【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

※ウォークマン専用スレです。

使用プレイヤーがウォークマン以外の方はこちらへ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part83
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1343423979/


音質向上がかなり進んでいるウォークマンで使用するイヤホン/ヘッドホンについてのスレッドです
購入相談の他に ウォークマン各スレでイヤホン/ヘッドホンの話題が出ると荒れる場合などに利用してください

前スレ
【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1321945716/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 05:37:02.18 ID:qUGhl34n
質問する前に現行スレはもちろん
他のイヤホン/ヘッドホンスレ、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。

質問するときは以下の項目を具体的かつ明快に書くと、よい答えがもらえるかも

 【予算】(これは必須)
 【希望の形状】(カナル・オーバーヘッド・インナーイヤー・耳掛けなど)
 【好みの音質】(例えば現状のイヤホンに対して低音が欲しいなど)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock Jazz など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)

・薦められた機種が必ず合うとは限りません
 本人が実際に使ってみないとわからない事があります
 可能であれば試聴(試着)を推奨

・質問内容によっては回答が難しい場合があります
 必ず回答が得られるとは限りません
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:37:25.53 ID:t877t7Fr
ヘッドホンならHD25-1 II/HD25 original/Amperiorあたりから
選んでおけば不満は出ないよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:05:28.35 ID:4Umo9tF5
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:20:42.16 ID:U0EDRPAp
【予算】〜5000円
【希望の形状】インナーイヤー
【好みの音質】愛用してたAKG K14Pが逝ったので同じようなものを。解像度が高く、低音は弱めで
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】Pops,Classics,Jazz
【使用機器】PC,PSP,Rio Karma
【その他】疲れにくくパッドなどが交換可能で、できれば接続部がL字のもの
よろしくお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:05:36.13 ID:4jnKIFKb
HiDefJax AcousticSteelって音漏れどんぐらいひどいの?

レビューには耳につけるとこにスピーカーがあるくらいとか書いてたけどそんなにひどいのかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:47:08.00 ID:9DGfieIm
>>6
比較的近いEX90SLでもいいなら
音漏れは半端ないねw
NW-X1060の音量10でかなり漏れる
遮音性も皆無で電車内では使えない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:21:02.40 ID:DwBOT8zS
XB90EXを買うか買うまいか悩んでいて今日510とXB60と90を視聴した
A867だが糞耳のせいか付属でも十分な気がしてきた
どうしよう
だれか背中押して
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:39:37.36 ID:ZUZlp/47
付属で十分
その金を他に回せ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:05:25.85 ID:/COFEsQj
1万くらいで、軽いトンシャリくらいならHP-FX500
ドンシャリならAH-C710
を候補にしてます。A856使いです、
それ選ぶならこれにしろよっていうのありますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:10:32.72 ID:St2g2TBJ
>>8
510SLはEX90SLに似てるっちゃ似てるんだけどなぁ
音場は比べ物にならないほど狭いし
XB90EXもあんまりだなぁって印象

どうせならIE80とか行こうぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:19:02.10 ID:0xyumhaU
【予算】1.5〜2万
【希望の形状】カナル
【好みの音質】低音より〜バランスのよい軽いドンシャリ、音場広いとなお嬉しい。本当はヘッドホンがいいのですが外に持ち歩くのでイヤホンで探してます
【使用状況】自宅、電車(混んでない)
【よく聞くジャンル】ロック、ヘビメタ>アニソン>クラシック(ピアノ、たまにオケ)
1312:2012/08/16(木) 14:21:04.39 ID:0xyumhaU
途中で送信してしまったので続きです。

【使用機器】A856
【その他】IE60かX5、あと予算大幅オーバーですがIE80で迷っています。
解像度より生っぽさがほしいのでIE60か80かなと思っていますが、
皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。
よろしくお願いいたします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:08:57.64 ID:G0PZSxoA
すいません、生っぽさとかどういうことかわからない...


んで話変わるけどハイブリッド式のイヤホンってどんなかんじなんですが?

10000円台とかあれば教えて下さい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:06:47.79 ID:aa6ArC06
>>12
予算内で抑えるならIE60 予算がんばってIE80にいくかの二択だろう
予算ケチって下位機種にすると上位機種が気になって結局‥‥ってのが多い

上位機種か下位機種かで迷っている場合は予算が許す場合は上位機種を買うのが基本
下位機種で十分かは試聴が必要か 
上位機種の音の方向性が下位機種とは明らかに違ってて好みから外れる場合
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:27:11.87 ID:aa6ArC06
>>14
ライブみたいな音場とか臨場感じゃないかなぁ

ハイブリッドってイヤホンの場合ダイナミックとBAを組み合わせたやつのことかな
AKGの高額機があるし過去に5EBなんてキワモノもあったけど
出てくる音自体は本人の好みや求める方向性によって評価は変わる

この方式も一つのあり方だが他と比べて客観的に優れているとは言い難い
本当にいいかは本人が聴いてみないとわからない
1712:2012/08/16(木) 21:15:58.66 ID:0xyumhaU
>>15
やはりそうですよね
そんな予感はしてましたw
意外とIE80は低音出過ぎでIE60の方がバランス良かったりするのかなと思ってたのですが…
ご意見ありがとうございます!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 05:40:02.41 ID:3C9wdpKz
予算10000円とか言ってる奴は死ねよ。
その予算だったらNCオンにした付属のイヤホンの方が確実に良い音出るわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:32:17.95 ID:3E2VN9Vh
ははは
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:42:42.96 ID:ZdpSLy5C
付属イヤホンと同類なのはノイキャンついて4000円なのにね^^;
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:56:14.55 ID:v8mUsbBe
まぁ確かに付属イヤホンのノイズキャンセル機能はかなり高性能だから
屋外用途なら一万そこらの下手なイヤホンより体感音質は良い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:17:19.10 ID:vDdHX48s
音を語るならNCキャンセル
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:11:21.25 ID:nbc+6mzI
ety shure westone三択
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:35:24.47 ID:KgNmaPhW
確か付属イヤホンはデジタルNCだから、音質が余り犠牲にならないんだよな。
この機能付いてるイヤホン(ヘッドホン)は15kからが相場
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:59:08.92 ID:Jt+ikRri
>>24


なにいってんだこいつ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:05:43.26 ID:7UEnOKAj
>>25
24でだいたいあってるよ。
MDR-NC100Dが18000(実売12000)だったら付属のNC超えてる性能だったけど、MDR-NC33(10000)だと、付属以下の能力だった希ガス。

MDR-NC100D持ってるけど、確かに付属以上のNCはしてくれるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:22:30.41 ID:7UEnOKAj
>>25
内容読み違えた。

デジタルNCって音質犠牲にすんの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:04:18.10 ID:LQCDi4L0
ほしゅ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:04:50.75 ID:H72W5Psj
購入相談お願いします
 【予算】8000高くても10000まで
 【希望の形状】 オーバーヘッドだといいです
 【好みの音質】解像度高めのものだと
現在家ではAKG K77を使用
 【使用状況】電車内など
K77は大きすぎて…
 【よく聞くジャンル】POP Classic テクノなど幅広いジャンルです
 【使用機器】結構古いwalkmanです
番型忘れてしまいました
口紅くらいの大きさで1GBです
他はスマホなどでも使う可能性あり
 【その他】ノイズキャンセリングが強めに効くものだといいです
オーテクは結構効くと聞くのですが断線しやすいとのことなので…
出来れば頑丈なモノを長く使いたいです

アドバイスください
お願いします
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:24:51.48 ID:U2P3PYYx
>>29
オーテクは断線しやすいってどこからの情報なのかは知らないけど
断線しやすいかは欠陥レベルで壊れやすいものを除けば扱いと運次第だよ
オーテクは壊れやすいってイメージじゃないけどなぁ
どうしても気になるならあとはソニーかな
ノイキャンは音質をどうのこうの言う類のものじゃないけど
この価格帯でも一応音質も考えてます的なのはこの2メーカーだろうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:15:45.89 ID:qWC89++7
>>29
MDR-NC100DはカナリNCするよ。
そして実売11200円でビックカメラ売ってたからネットならも少し安い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:11:31.29 ID:N4+Jbq3c
俺ならしょうしょう無理して3段きのこ買えといいたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:10:23.68 ID:1821m/If
owl-ep108ってどうですか?
0,5kで近所のPCショップにあった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:50:51.76 ID:fajUHCqr
ダイナミックで高音が超綺麗なイヤホンって有りますか?

最近BA押しでわからんぜよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:17:40.37 ID:cMHUZyt4
購入相談お願いします
 【予算】12000-18000くらいまで
 【希望の形状】 カナル型イヤホン
 【好みの音質】ドンシャリ系
 【使用状況】歩行中・電車内など
 【よく聞くジャンル】J-Pop 
 【使用機器】walkman Z1070
 【その他】 電車内で音漏れしないものが希望です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:21:51.64 ID:Qqftrc3d
MDR-NC100DってS-MASTER積んでるからAやZシリーズになると二重アンプになってよろしくないね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:59:06.64 ID:/ktHUKkM
>>34
高音がきれいというかクリアで解像度が高いものならEX1000だろうか
BA並の解像度

>>35
実売1万円台でドンシャリ系だとCKM99だろうか
このクラスは非ドンシャリのBA型が主流になってる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:32:48.21 ID:nw3Ysh+N
【予算】20000〜30000
【希望の形状】 カナル型イヤホン
【好みの音質】低音よりも高音重視
【使用状況】歩行中・電車内
【よく聞くジャンル】akb アニソン
【使用機器】walkman a867

ER4PかER4PTのどちらを買おうか迷っているのですが、どちらがオススメですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:33:51.51 ID:Qqftrc3d
>>38
どっちもイヤホン自体は同じ
Tには航空機用のアダプターが付いてくるだけ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:38:50.67 ID:nw3Ysh+N
>>39
そうだったんですか!

あと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=er4p&i_type=a&x=0&y=0
ここで買おうと思うのですが大丈夫ですかね?
他の店と比べてあまりに安いので心配で・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:39:23.94 ID:nw3Ysh+N
sage忘れ失礼
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:04:07.64 ID:/ktHUKkM
>>40
サウンドハウスはイヤホンヘッドホン買のには昔からおなじみの店
海外メーカーので他店より大幅に安かったりするものは自社で輸入してるから
代理店の中間マージンボッタクリがないため安くなる
保証もちゃんとしてくれるので問題ないはず
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:15:20.25 ID:Qqftrc3d
いやいやサウンドハウスはEtymotic Researchの正規代理店だから並行輸入じゃないよ

ほらこれ
http://www.etymotic.jp/contents/contact.asp

何かトラブルがあった時に店員の感じが悪いとかそういう話は見掛けるけど
基本問題ないんじゃないかな
4435 :2012/09/07(金) 14:18:28.00 ID:cMHUZyt4
ありがとうございます。
ATH-CKM99かXBA-4SL あたりを
AT-PHA05BTに繋いでみて色々聞き遊んでみます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:20:18.60 ID:nw3Ysh+N
>>42,43
ありがとう!
早速買ってみます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:03:07.16 ID:kD5V621d
CKM99あの価格帯で、かなりいい方。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:11:31.19 ID:NfTnMCrC
ウォークマンA867と一緒にちょっと高めのイヤホンを買おうと思い
CK90proMK2とER4Sのどちらかを買おうと思ったんですが、単純にどちらのイヤホンが優れているんでしょうか?
高音や低音の質は特に考慮してません
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:54:16.75 ID:PBGDAYZB
ウォークマン直挿し(アンプなし)ならER4Sは難ありER4Pの方が無難
それ以前に好みの音がどうかで違う
CK90PROMK2は実売一万円台ではバランスが良くて比較的万人向き
低音は求めない、高音や解像度重視ならER4のほうが合うかも
試聴できればいいんだけどね
低音がしっかり欲しいならダイナミック型の方が合う
ベストのイヤホンは各人の好みや使用状況 聴く音楽ジャンルによって違うので単純な優劣はつけられない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:24:07.68 ID:PBGDAYZB
とりあえずウォークマン付属のイヤホンもそこそこの音は出すので
それ聴いてからイヤホンは検討しても遅くない
このイヤホンより迫力とか臨場感が欲しいのか
クリアさ繊細さが欲しいのかでは求める方向性とか合うイヤホンが違う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:29:11.18 ID:PBGDAYZB
イヤホンは付属しか使ってなかったような初心者が
高価なBA型イヤホンはさぞかし素晴らしい音なんだろうと買ってみたら
低音不足でがっかりってのはよくある 自分の好みの音を把握しないと失敗しやすい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:19:55.97 ID:/v9AfpKm
 【予算】25000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音から低音までしっかり出る。女性ボーカルが多いので、中高音強め。
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】jpop(女性ボーカル)
 【使用機器】a860・MP3
 【その他】音場が広く、高音域の伸びが綺麗なこと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:42:31.45 ID:WfqQ77Jz
>>51
100PRO
5351:2012/09/10(月) 21:50:37.61 ID:/v9AfpKm
>>52
100proは3万超えなので厳しいです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:26:55.54 ID:eeKlL33c
下位機種のCK90PROMK2でいいんじゃないかな
バランスいいし比較的条件に近そう
かなり欲張った条件なのでどこかで妥協は必要かもしれないが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:37:22.71 ID:c/6nvoaN
>>51
e-Q7
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:05:10.01 ID:J8rMV1LN
100proはあと5000円だせば買えるじゃん
自分なら、そんだけ出せるならあと5000円出して買うな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:26:34.59 ID:eeKlL33c
確かに2万5千円も出せるならあと数千円足して上位機種買った方がいいよなぁ
予算1万程度とかならさすがに薦めないけど
予算けちって下位機種買ったが上位機種が気になって結局ってのはよくあるパターンだし
5851・53:2012/09/11(火) 23:07:54.91 ID:zMze9zTn
学生なので地道に金を貯めて、ck100proを買いたいと思います。
お世話になりました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:49:03.53 ID:OKzKyB6r
 【予算】15000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】綺麗な高音。
 【使用状況】通学中(電車内)・外出先
 【よく聞くジャンル】アニソン、テクノポップ
 【使用機器】(NW-S716F)
 【その他】主に、ロスレスかWAVで聞いてます。
6059:2012/09/11(火) 23:51:43.64 ID:OKzKyB6r

今までEX-500で聞いていたのですが、あいにく紛失してまいました。
そこで新しいもの、出来れば前のより1ランク上のモノを買おうかと思い、
EX-600にしようかと思っていたら、XBA-3SLの存在を知り、悩んでいる次第です。
6159:2012/09/11(火) 23:52:32.62 ID:OKzKyB6r
EX-600は全体的に音の味付けがなくフラットと聞きました。
対して、XBA-3SLは高音が綺麗だが、タッチノイズが酷いと聞きました。

内蔵イコライザで改善できるのなら、EX-600でいいかな、と思っているのですが、
それでもXBA-3SLに、高音の綺麗さ(透明感?)では勝てないでしょうか。

長くなりましたが、よろしくお願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:50:15.42 ID:5CWzjS1J
XBA-3SL、あれ綺麗だねぇ

とりあえず視聴して気になったらお金貯めて買うのが一番だよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:40:22.11 ID:Ep0Fup5v
>>58
とりあえず試聴してみてはどうかと
オーテクなら量販店の大きいところだとたいていあるし
試聴してこれでも十分いけると感じれば下位クラスもありだよ
ソニーのXBAシリーズも試聴したほうがいいかも

>>59
電車で使うなら試聴してみて問題がなければ遮音性の高いXBA-3の方がいいと思う
6451・53・58:2012/09/12(水) 07:34:56.87 ID:YOkPkYFv
もう1slと3slは持っています。ck90promk2なども比較して決めたいと思います。
6559:2012/09/13(木) 19:51:46.39 ID:DlEiVXLX
レス、サンクス。

3SL買うことに決めました。
アドバイスどうも。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:01:25.13 ID:vcvj6v9P
女性ボーカルのアニソン、ジャズ(トランペットサックスピアノメイン)を聴くのですが
この中だとどれがお勧めですか?
S765使ってます

オーディオテクニカ ATH−ES88 11635円
    マーシャル Minor FX 7080円
    シュア       SE215   7900円
    ULTIMATE EARS UE400r 5570円
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:24:22.58 ID:5s+GhdBy
>>66
使用状況がわからないけどその中から選ぶのに自分だったらES88だろうな
オーバーヘッドOKで予算もそれだけ出せるなら

Minor FXは初めて知ったけど開放型みたいだから電車だとつらいかな

残りのカナル2機種はサイズやコストの制約でES88には音質は負けるかも
ただし遮音性や携帯性重視の場合ならこっちだろう

でも最終的には本人の好み次第だろう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:47:01.54 ID:YyUnz03k
突然ですが、4SLより3SLの方が綺麗に聞こえるのですが、おかしいですかね?

友達は高い方が音質はいいだろとか言うんだけど(笑)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:51:35.89 ID:BlETrsgw
ソニーなら3slでいい。高いから良いとは限らない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:43:57.66 ID:5s+GhdBy
高けりゃいいってもんじゃない 各人の好みで決めるべし
好みに合わない上位機種より好みに合う下位機種のほうがいいってのはイヤホンではよくある
高いイヤホンが高いのは音がいいからじゃなくコストがかかってるからだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:27:24.31 ID:/MqjOqcz
>>69
>>70
だよな
ありがとうです

これで俺も心お気なく3SL買えるぜ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:07:53.74 ID:LJ/xnGXQ
JVC        HAMX10B 13180円
    AKG        550   22259円
    ハーマンカードン  CL  22800円
    ベイヤー      DT770PRO 19800円
              DT770M 19800円
              DT770ED2005 17700円
              DT770E32S 17700円
この中とソニーから10月27日に出るMDR1で考えています
室内(ノートPC直差し)と室外両方で使いたいです
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:08:05.19 ID:XpgtMPrQ
>>72
外でK550とDT770はねーな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:16:46.78 ID:Q3QuCS2U
お願いします
【予算】25000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】中高音の歪みが少なく、芯の太い音が好み
閉塞感、高音のシャリつき、母音の「イ」の伸ばし、サ行の刺さりが嫌です
【使用状況】自宅、散歩
【よく聞くジャンル】80年代のPop Rock クラシック(金管マンセー曲) ボカロ
【使用機器】 A866
【その他】最近高級イヤホンの存在を知ったような奴です。当然のようにBA未経験
いつまでも使用できれば嬉しいのでケーブル交換可モデルを希望
オペラにてffのコーラスと金管高音、パーカッションが合わさった時に歪まないようなものは
この価格帯では厳しいのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:29:53.11 ID:aRcTdmj3
>>74
10proとかどうだろうか
好みが分かれるけど音はそれなりに良い。
あとはw3とか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:41:23.18 ID:BvIeVovL
>>74
IE80がオススメ
あとはケーブル交換不可だけどheaven S
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:13:52.13 ID:SoJqdjo2
>>74
高級イヤホンで充実してるのは実売1万円台と3万以上のクラスで
25000円という予算は中途半端だったりする
BA型がいいなら予算足してWestone4Rだろうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:08:05.44 ID:e9hvodBX
>>75−77
ありがとうございます
10pro をメインに予算を再検討してIE80 Westone3、4R のレビューなども見てみようと思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:53:32.98 ID:XFj7J2pp
ヘッドフォンの良さがわからないんだが、イヤホンと比べて何がいいの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:59:34.30 ID:HxFEnVEJ
外で使うならイヤホン、でもイヤホンにまとめちゃったら楽チンだろっていうのが俺の考え
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:21:20.99 ID:aiDnDIXQ
>>79
ヘッドホン…音場、レンジの広さ、基本性能、耐久性、装着の楽さ、冬用
イヤホン…遮音性、取り回し、軽さ、夏用
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:27:14.18 ID:HoI3bqPz
>>81
ありがたす
今自分cks77を使ってるんだけど、最近気になりだしたのが3SLなんだ

こんな俺に合うヘッドホンはあるかい?

ちなみにウォークマンはZ1000です
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:49:17.21 ID:rTRyTJPE
>>82
ATH-ES10 一択
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:06:53.17 ID:HoI3bqPz
イヤホンだと?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:40:28.10 ID:B2CD0ppX
(´Д`)ハァ…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:01:20.79 ID:H5Bk9BE3
新しいウォークマンが10月201日に発売だとよ
皆さんどう思います?
ちなみに自分は11月ぐらいに買う予定
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:02:21.31 ID:H5Bk9BE3
201日じゃなくて20日ね
誤爆スマソ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 06:34:13.59 ID:GvzXUB43
>>86
どう思うって、どーもこーもねーよ!!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:51:02.29 ID:B71FuF39
前スレだかで、iRiverのH340とE4Cの組み合わせが忘れられず、
NW-A860とどのイヤホンを組み合わせれば、それに匹敵するかうんぬんで質問した者です。
当時はATH-CK100proを勧められ、それを購入して楽しんでいたのですが、
ついに最高のヘッドホンを見つけてしまいました。
たまたま試聴した、SHUREのSRH1440がまさにドハマり。
1つランク上の1840だとインピーダンスのせいか、パワーが取れなくイマイチだったんだけど、
ウォークマン直差し限定だと、1440の方がヒット。
100proで気になった高音の刺さりもない上、爽快に突き抜ける高音。
低音もちゃんと鳴ってくれているし、音の分解能も文句なし。
音場は若干狭めだけど、この価格帯にしては上々。
このスレでは全然話題に上ってないけど、100proの方向性で、更に上を行くヘッドホンだと思う。
正直、合うイヤホン・ヘッドホンが見つからなくて、A860購入を後悔しかけた時もあるんだけど、
運命の組み合わせが見つかって良かったです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:53:40.34 ID:urPY7EdE
ウォークマン直挿しではヘッドホンのヒエラルキーが変化することがあり得るだろうな

手持ちヘッドホンでウォークマンに比較的合うと思われるもの:
SONY MDR-Z1000
SONY MDR-MA900
SENNHEISER HD25-1 II
SENNHEISER HD598
合わないもの:BEYER T1, SENNHEISER HD800(音量は取れるが貧弱な音)、AKG K701
近々BEYERDYNAMICのCustom One Proが届くからそれも試してみる
ウォークマン持参の店頭試聴では、Shure SRH1840, BEYER T5pなどがバランス系の音で無難、
FOCAL SPIRIT ONEやUltrasone Edition8は低音ホンという感じで合う人には合うがダメな人はダメ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:38:59.62 ID:MhVnvfhB
【予算】 8000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】高音(高音重視だけど、他音域もそれなりに出るのが良い)
【使用状況】ほぼ電車のみ
【よく聞くジャンル】アニソン(KOTOKOが多い)・サントラ
【使用機器】A867
【その他】
現在愛用している、CKM77がついに断線仕掛かっているので買い換えしようかと思っています。
EX1000所持していて、家ではヘッドホンでほとんど使う機会が無いのですが外使いは中々難しいですよね・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:39:09.00 ID:jIPWB/C7
>>91
hf5 遮音性が高い 安い店だと予算内
低音も量を求めると物足りないがそこそこには出る
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:16:10.84 ID:PDaM8oP/
>>92
あれ以上の遮音性ってあるのかってレベルだよな
9491:2012/09/26(水) 20:40:58.66 ID:Y7UwMnsO
>>92
ありがとうございます
遮音性高い分、電車内等の騒音の多い場所では同価格帯のイヤホンの中では良く聴こえるって事で良いのかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:42:28.36 ID:zzGPIv5q
>>94
装着に人によっては難ありです

一度視聴すべき
パチンコの音ならかなり消えるから電車では最高だと思ふ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:55:55.09 ID:e0HpycR5
デスコアとかに合うBAってあるのかなんなぁ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:40:49.15 ID:7QtY1xqy
ウォークマンZ使いです。
持ってるイヤホンは付属とEX90です。
EX90の音はとてもすばらしいと思うのですが、自分の耳穴にはどうも合わない
らしく、しばらく使っていると耳が痛くなってしまいます。
付属のやつはとてもつけ心地がいいです。
結局気合入れて新譜とか聴く時だけEX90で、普段は付属使ってます。

付属と同等のつけ心地でEX90みたいなイヤホンって何がありますかね?
基本通販は使わないで電気屋で買うのでソニービクターオーテクあたりの
10000円くらいまでのしか候補にあがりませんが。

BA型って使ったことないのですが、どんな感じなんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:28:48.32 ID:wVq5jUIw
まずはイヤチップを小さくしてみてはどうか

ソニーではスペアーイヤーピースと呼んでいるやつで,
そこそこの家電量販店なら扱っていると思う。

ただ,EX90は割と古めなのでハイブリッドタイプ(外れにくくした構造)は
使えない可能性があるので注意しる。

# 無理矢理はめられると思うけどね…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:00:16.37 ID:7QtY1xqy
イヤピースじゃなくてあの大きな丸い本体部分が痛いんです
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:14:26.70 ID:WCEu4IcX
ステム部分が細いのがいいならSHUREやER WESTONEかな
さらにフォームタイプのチップならバッチリフィットなはず 
これで合わなければカナルという概念のイヤホン自体が合わない

BA型はボーカル等中音重視なら最適(一部機種を除く)
高音重視なら機種によって合う合わないがある
低音重視ならダイナミック型の方がいい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:04:11.04 ID:U/TsGL/Q
ジョギング中に↓のウォークマンで音楽聞いてるんだが、
汗かいてくると耳から外れる…
汗かいても外れにくいイヤーピースとか有りませんか?


SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W263 ブラック NWD-W263/B
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J6SBME/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:27:16.67 ID:Bdpf55Hu
>>101
モンスターの3段フランジとか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:23:59.14 ID:KUjoAFxZ
>>102
ちょっと見てみます
ありがとうございます
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:14:43.53 ID:OV8EBvjI
IE2はどうよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:54:36.34 ID:YcumIduB
ここ数日、Fと手持のイヤフォン・ヘッドフォンをいろいろと組み合わせて聞いてみましたが
Fは相性がありそうな気がしてます
駄耳の自分にはBAよりDの方が合う様な気がしました
どらチャンならどう思うでしょうか、興味がありますw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:47:18.31 ID:2g7YjkB9
新しいソニーのBAのXBA-30ってどうよ
3SLの音が好きだったし、音量問題改善されてればいいんだが

全然違うかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:59:08.66 ID:a70CTNft
>>106
今回は30買うなら40のがよさげかも
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:37:13.20 ID:iiUZpCww
>>107
マジで?
ドンシャリじゃない感じ?
メロスピやデスコア、クラシック、あと女性ボーカルのメタル(陰陽座とか…忘れた)を主に聞く
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:21:29.02 ID:W0wmJL0L
XBA-40は総合的に見て、コスパめっちゃ高いと思う
リケーブルできたら最高なんだがな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:38:06.57 ID:zWZVDUu+
XBAスレでは、
1及び10が最も評価が高く、ユニットが増えるほどダメになっていく
特に4及び40は、4ユニットありきの製品だから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:49:15.70 ID:kw9RQQh4
>>110
それってつまり、どうすればいい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:23:55.62 ID:DD3NmqnR
【予算】20000程度
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】高音のクリアさ・女性ボーカル重視
【使用状況】歩行中・電車内
【よく聞くジャンル】ジャズ アニソン
【使用機器】walkman a867

ER-4SかER-4PかER-4B、もしくは予算オーバーになりますが10proリケーブルを考えています
低音はあまり気にしないので解像度重視のER-4SかER-4B(こちらのほうが高音がよいとの評価あり)にしたいと思いますが
ご意見お願い致します
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:05:11.51 ID:Tdd19ohf
>>112
高音のクリアさやボーカル重視という条件で10Proはない
リケーブルである程度改善できるとはいえ限界がある
最初からそっちが得意なイヤホンにした方がいい

ER-4系だけどウォークマン直挿しならPが無難
Sはインピーダンス高くて鳴らしにくい
Bは特殊用途用 一般的な音源で使うのは変態的

他に候補になるものだとe-Q7
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:40:40.74 ID:adLQj0oK
【予算】30000
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】低音
【使用状況】歩行中・電車内
【よく聞くジャンル】ハウス、クラブ
【使用機器】walkman f807

低音重視で、今c710を使っています。
音場間のあるもので低音がでるものでなにかありませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:04:29.41 ID:92yxNDWa
>>114
実売3万クラスで低音出るものだとIE80かCKM1000だろう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:10:37.37 ID:Uv3E0V6a
xba-40ってドンシャリですかね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:22:34.37 ID:umFTqwSf
>>113
規制で書き込めませんでした、ありがとうございます
4Pでいこうと思います
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:45:54.40 ID:31BiZaMr
>>117
ER-4は遮音性がトップクラスの高さなので歩きの時はくれぐれもご注意を
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:06:15.24 ID:XGLu5Ejp
 【予算】5000円付近と10000円付近の2パターンを教えてください
 【希望の形状】カナル 出来れば片方が長くて首にかけられるタイプ
 【好みの音質】特になし 一応ヴォーカルが聴きやすい方が良いです
 【使用状況】散歩、ジョギング、電車
 【よく聞くジャンル】ハードロック、J-POP、アニソン
 【使用機器】NW-A855
 【その他】Amazonで買えればうれしいです

NW-A855を十分に活かせる高音質なのをお願いします
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:10:14.00 ID:VT8mQf6V
>>119
電車用にはボーカルが良く聞こえるものならBA型だろうね
BAでu字コードだとSE-CLX9くらいしかないかな

電車用とジョギング用を同じイヤホンですませるのはちょっと苦しいので
ジョギング用には安いので開放型でu字コードのやつを適当に探せばいい
激しい運動の最中は細かい音質なんてわからない
フック付の耳掛け型のほうが落ちにくくていいかもしれない

電車用は遮音性が必要だが
遮音性が高いとジョギングでは足音やタッチノイズが問題になりやすい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:05:40.33 ID:VT8mQf6V
もっと安いクラスだとボーカル重視ならXBA-10
低音がある程度は欲しいならFXD80やCKS77
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:06:23.24 ID:VT8mQf6V
u字ケーブルは妥協した方がいいかも
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:21:56.23 ID:rlVruI09
成程、詳しくありがとう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:17:40.78 ID:h6sIFZC7
いったいいくら出せば本国生産のイヤホンになるんだろう
オーテク・ソニーなら日本
AKGならオーストリア
SHUREならアメリカ
ゼンハイザーならドイツ

量販店価格で10000円が一つの目安とは言われてるけど・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:03:14.53 ID:QuyNOfe8
Takstarは「本国」の中国生産だぜw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:49:22.47 ID:ys8oP0an
xba-30の音に近いBAイヤホン教えて下さい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:58:28.85 ID:3T5g9ndz
>>126
ck90pro
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:22:08.18 ID:A4afyQog
>>124

シュアーなんか一番高いヤツでも中国製だ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:42:01.56 ID:9o26WFR9
>>128
本国生産にこだわるのは難しいんだな。
しかし、シュア―のイヤホンが一番高い奴でも中華製造って・・・
と思ったがフィリップスの9850も中華製造だった
AKGは東欧だから日本円換算すると6000円台にになるだけでちゃんと本国製造ってわけじゃないよなぁ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:01:50.67 ID:tyoPm+nO
>>124
Ortofonは本国生産かな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:11:41.01 ID:Bgg5yXKe
 【予算】3万程度から高くても5万弱まで
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】ヴォーカル重視ではありますが、ER-4Sがありますので下記の事項を重視したいです
 【使用状況】通勤(電車・バス)
 【よく聞くジャンル】アニソン・ジャズ・エレクトロニカ
 【使用機器】NW-A867
 【その他】ER-4S買いました
   これはこれで満足なんですが(高音厨なんでw)
   ギターのエッジやジャズベースの低音感があるようなイヤフォンってなんかオススメありますかね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:26:22.30 ID:MPsMYRXM
ZX650。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:58:06.08 ID:AQE57ynw
>>131
エッジギンギンなら100PROだろうね
人によってはエッジきき過ぎで聴き疲れするんでギターにはあんましって人もいるくらい
低音もBA型にしては厚みや重みがあるし十分いけるはず
イヤホンにしては音場が広く臨場感もある
ただ高音のエッジは裏を返せば刺さりやすいって事でもある

ER-4Sの高音はきれいでクリアだけど滑らかで刺激が少ないので派手さを求めると物足りないかも
こちらは繊細さやボーカル重視の音源で使い分けるといいかも
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:51:46.71 ID:Bgg5yXKe
>>132
>>133
ありがとうございます、検討してみます
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:59:37.52 ID:OS/S6PM2
【予算】5000〜8000円
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】バランス型
【使用状況】電車・散歩
【よく聞くジャンル】ポップロック・ガレージロック・テクノロック
【使用機器】NW-S755
【その他】WM-NWS33Sを二年間使っていましたがストラップのジョイントで断線したので買い換えです。
気に入っていたのでこの+αくらいの価格帯・音質を基準におすすめのモノあればご教授願います。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:31:07.27 ID:TT7+koBt
>>135
ジャンル的にダイナミック型の方が無難だろうね
CKS99やFXD80か
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:50:23.39 ID:tmkn0pbK
>>135
HA-FX3X
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:06:19.94 ID:2L1tOL+x
 【予算】20000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】よくわからない。ヴォーカル重視
 【使用状況】散歩・自宅
 【よく聞くジャンル】Rock 男性ヴォーカル
 【使用機器】A-860
 【その他】10proの購入を考えています。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:26:17.56 ID:i5uEypRb
>>138
ボーカル重視なら10Proはいまいち
録音状態によってはかなり引っ込むし男性ボーカルは曇り気味
ロックということだけどボーカル重視なら重低音ドカドカは求めてないと思うので
XBA-40やX5だろうか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:36:21.21 ID:KON6Ntqo
>>138です。
レビュー等を見てX5に決めました。
到着が楽しみです!
ありがとうございました!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:01:08.65 ID:cyjiFYBf
XBA−30視聴したけど、なんかイマイチだったな
音が軽くて安っぽい

イヤホンにあわせて曲の波形編集とかイチイチやってられん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:27:55.29 ID:2OLgZtNQ
>>141
俺はハマったから買う予定だが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:45:58.59 ID:VOQZqQRX
低音厨はBAには手を出さない方が無難
ダイナミックみたいな低音期待してがっかりってのはよくあるケース
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:38:58.24 ID:jJOWrp5Z
BAは高音やボーカルとかを重視だね。30も低音あると思うが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:26:54.42 ID:eVdevCny
xba-40低音でるねー
友人の聞かせてもらったけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:56:14.18 ID:cSDHAHul
【予算】10000〜25000円
【希望の形状】特になし
【好みの音質】一つ一つの輪郭がはっきりしている音
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】JPOP
【使用機器】NW-A866
【その他】主にIE2やATH-CKS90NCやAE2やQuietComfort15を使用しています。どれも解像度や音の輪郭がはっきりせず、音色も悪いので
新しいイヤホンを購入しようと思いましたのでこちらへ書き込みました。何卒宜しく御願い致します。
ちなみに通販価格でもOKです。(オークションは除く)
狙いはATH-CKM1000です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:47:14.78 ID:QAWiU8om
>>146
・10pro
・c5
・CD800ST
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:21:32.83 ID:cFgRuJsy
多分MDR-EX800STのことだろうな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:37:39.57 ID:0z1/wd2V
>>146
とにかく解像度が欲しいならER-4P
低音がある程度は欲しいならCK90PROMK2やXBA-40
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:10:21.40 ID:bDvzM0aj
>>149
40とか多くね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:59:04.42 ID:JiWT95dE
 【予算】一万円前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音とボーカルがはっきり聞こえる+音がクリアに広がる感じ
 【使用状況】自宅、電車、散歩
 【よく聞くジャンル】アニソン(女性ボーカル多め)
 【使用機器】A867かF806を購入検討中
 【その他】
ATH-CKS90NCが片耳音が鳴らなくなってしまったため、本当はウォークマン本体を買ってから検討しようと思っていたイヤホンを先に購入することに

ノイズキャンセリング付きのイヤホンが多くないのでNCなしで検討してますが、電車内でもある程度音楽が聞こえてほしいです
ATH-CKS99やATH-CK90promk2が気になってますが、詳しくないので教えていただけたら幸いです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:50:01.37 ID:OwrpHJ7K
>>151
10pro
C710
予算越えてもいいならIE80
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:38:12.00 ID:FLLFL3pB
>>151
CKS90使ってたならそのままCKS99で満足できると思うよ。それに加え高音と臨場感か響き求めるならCKM99。
90PRO2はCKSと逆。高音は綺麗で低音足りない感じ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:06:08.06 ID:eu/aL8Py
ウォークマンに使うのに迷ってる
CKS77 CKS90 CKS99
低音重視
質より量です
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:59:56.57 ID:jx1c9sCr
>>154
その中ならCKS77かな
量だけで言えばCKS55が一番だけど壊れやすい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:52:01.08 ID:oy5O7vJ4
>>154
cks1000という選択肢はないのかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:24:42.86 ID:8aCVpgmn
 【予算】三万円まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音、低音、ボーカル重視
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】R&B(女性歌手)、ロック、エレクトロポップ(女性歌手)、オーケストラ
 【使用機器】F807
 【その他】耳穴が小さいのでしっかりハマるやつがいいです。

試聴でheaven Sが気に入ったのですが他にもいいのがあったら教えてください
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:32:10.64 ID:D8S3mQsU
 【予算】3000円程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音重視だけど音が篭らずクリアな感じ…
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】オルタナ、アニソン、ポップス、ジャズ
 【使用機器】ウォークマン、携帯型ゲーム機
 【その他】断線しやすくないもの、アマゾンで買えるもの

今朝、半年ほど使っていたPHILIPS SHE9700-Aが断線しました
Creative EP-630とビクター HA-FX1X(もしくはHA-FX3X)で迷っているのですが
JVC ステレオミニヘッドホン HA-FXD80-Zも気になります(値段は高くなりますが)
詳しい方教えてくださると助かります
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:40:52.31 ID:mosisCw8
>>158
ウォークマンの機種は?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:42:21.32 ID:D8S3mQsU
>>159
SシリーズNW-S755/P です
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:47:44.15 ID:D8S3mQsU
補足ですがウォークマン付属のイヤホンは1年半ぐらいで片耳断線、

次に購入したPHILIPSのイヤホンが今朝、
半年しか使っていませんが断線してヴォーカルだけ聞こえなくなりました
(どうぶつの森も動物の声だけ聞こえません…)

使い方はそこまで荒くないとは思いますが…自分ではよくわかりません
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:32:49.54 ID:qETfw0cJ
>>157
少し予算オーバーしますが、CK100PRO。 予算内ですとSE425、10PRO(リケーブル有り)、 CK90PROmk2はどうでしょうか。
ただ、BA型なのでロックやR&Bでは低音が物足りなく感じ るかもしれません。

>>161
Creative EP-630は試聴したことがないので無評価です。 HA-FX1Xは、ケーブルが太く断線しにくそうだと思います。
低コストながら低音もしっかりならしてくれますし、中高音 もそこそこでます。
HA-FXD80-Zは、ドライバー型でありながらBAのようなキレ イな中高音を出します。低音はあまり出ないと思います。
余談ですが、断線しても1年くらいであれば無償交換してく れるところが多いので、音が気に入ったものを買うといいと 思います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:39:15.47 ID:E41vBvvA
初めまして。
DENON c710を使っていたのですが、断線してしまったので新しいイヤホンを探しています。

なのでc710に似たドンシャリ気味ですが中音域も埋もれてないような音のイヤホンを探してますが、何かいい商品はありませんかね?
10000円前後が望ましいです。

断線したときの絶望感は異常なので、できればですが断線しにくいようなものが嬉しいです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 07:25:50.96 ID:RZmjcrTw
>>163
10pro、se215あたりを聞いてダメならテクニカのcksシリーズとかいいのではないでしょうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:34:04.05 ID:aOQp9iZb
断線しにくいイヤホンなんて無いよ
自分の扱いが悪いから断線させてる事に気づけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:11:30.11 ID:e2uoYGPj
断線しやすいものならあるよ。初代パナルとかな。
無償交換させたらプラグ部分が改良型になってもどってきた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:15:55.03 ID:dRYIukBF
>>163に便乗して質問。

自分もC710使ってたんだけど外出時に使ってたし特別丁寧に扱っていたわけじゃないからか
断線しちゃったので新しいものを探しています。

10000前後で、C710みたいな音のイヤホン知ってる方いましたらお願い。
168164:2012/12/25(火) 23:59:18.92 ID:RZmjcrTw
>>167
ha-fxz100とかも面白いと思います。
似たようなドンシャリのイヤホンですよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:30:11.91 ID:PZeSZc4T
今、ウォークマンzでxba-3sl使ってるものですが
次はum3xを買おうと検討してます。
男性ヴォーカル重視(それ以外はどうでもいい)
なのですがどうでしょうか違いは大きいですか?
それと、こんな私に合うヘッドホンがあれば教えてください
予算は30000以下
170164:2012/12/30(日) 18:14:50.32 ID:Uj8rc395
>>169
音のバランスとか違うとは思いますよ。
聞いてみるのが一番ですね。
自分ならそのお金でポタアン買うと思います。
ヘッドホンは、q701、hd598、hd25 1Uとかはどうでしょう?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:33:35.63 ID:Zhl/iRxg
>>169
帯域バランスや解像度だけじゃない滑らかさや音色の表現の違いがある その辺がわかれば買いだよ  
まあわかるかどうかは個人差はあるだろうね 試聴できばいいんだけど

ボーカル重視ヘッドホンは予算や持ち歩きを考えないなら個人的にはSTAXだけどなぁ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:36:43.84 ID:Zhl/iRxg
ヘッドホンは総合力重視の場合で ボーカル最重視だとむしろ不利かもしれない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:53:52.20 ID:82unc3+R
cks99かcks90で迷ってるんですけど、この二つの相違点を教えろください

ggったところ99のほうが低音の量はあるが90のほうが芯のある音だと書いてあったのですがそこんとこどうなんでしょうか
あと、高音が90は刺さると書いてあったのですがそこんとこどうなんでしょうか。

暇な方いましたら解答お願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:07:00.12 ID:+8mNtgIz
【予算】15000
【使用機器】F806
【よく聞くジャンル】アニソン
【その他】CKM55がすごく良かったけど断線したからHA-FX3X買ったら★1ってぐらい自分に合わなかった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:37:50.77 ID:lV0VpBVt
>>174
アニソンは基本的にボーカル重視のジャンルだし
ボーカルが犠牲になりがちな低音重視やドンシャリ系のイヤホンは合わない

予算からするとX5 CK90PROMK2 XBA-30などボーカルで有利なBA型がいいと思う
ダイナミック型のカナルは低音や音場の広さ重視の場合
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:43:38.08 ID:unTOoJZy
【予算】12000円程度
【希望の形状】カナル
【好みの音質】聞くジャンルが広いので重低音〜高音にマルチで
【よく聞くジャンル】アニソン、クラシック、古いSPレーコド音源など
【使用機器】ウォークマン(NW-A860)、携帯型ゲーム機

是非、ご教授頂きたく存じます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:01:51.69 ID:0hEQZRk2
>>176
mdr ex600
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:04:11.62 ID:pzk/R7Ep
【予算】10000円まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】今回は高音がキラキラして綺麗なイヤホンを探しています。
 【使用状況】室内、電車
 【よく聞くジャンル】rock,pop,フォーク、オーケストラ等
 【使用機器】nw-a860
 【その他】寝るとき使っても外れにくい、耳が痛くなりにくいとなお良いです。ex510slかxba1slを検討しています。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:24:27.75 ID:4XZ6D9Pe
>>178
510SLは若干ドンシャリでそこまで遮音してくれないからなぁ
1slの方がいいんじゃないか?丁度2980円で買えるし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:09:20.16 ID:pzk/R7Ep
素早い回答ありがとうございます
とにかく高音だけが良ければそれが欲しいのですが、それでも1slがお勧めですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:27:41.87 ID:8CQUbTju
高音重視ならも少し貯めてCK90PROMKUにすべし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:17:56.18 ID:Lmq1JMOj
 【予算】40,000円以内
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】全体的に綺麗に鳴り、音場も広ければいいです。
 【使用状況】室内・電車・バス
 【よく聞くジャンル】J-ROCK,アニソン,ボカロ
 【使用機器】ウォークマンZ1000
 【その他】ケーブルの着脱可能なものがあれば。
      SE535LTD・Westone4R を検討していました。
なにか、アドバイスなどあればぜひお願いします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:01:38.62 ID:Z1spWMyu
EX1000
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:22:09.80 ID:AoFfwQYH
>>182
535LTDよりは4Rかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:21:37.55 ID:buhTpf+q
>>182
高音の刺さりさえ許容できれば100PRO チップとエージングである程度改善できる
音場が広いという条件でSE535はない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:24:22.43 ID:slADK1E+
>>182
そこはEX1000いこうぜ
187164:2013/01/06(日) 09:49:27.98 ID:RvsZlQyQ
>>182
ex1000は、いいイヤホンだけど使用場所がバスとか電車なので遮音性の低さが気になるかもしれないですね。
100proや4rがいいのではないでしょうか?
188182:2013/01/06(日) 11:03:44.52 ID:Lmq1JMOj
たくさんのお返事ありがとうございます。
なるたけ、遮音性が高い方が望ましいです。
と、なると >>187 さんのおっしゃるように、100proもしくは4R で考えるという路線でいいでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:40:08.24 ID:uLwEX4pA
話変わりますけど、昨日友人とXBA-30買いてぇなぁって喋ってたら
高い40のほうが高音質だろ高いし

って言われたんだけど高いから高音質ってことなくね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:47:21.15 ID:LUrZ0fDk
スレチ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:07:00.07 ID:buhTpf+q
>>188
高音の刺さり容認ならイヤホンしては音場も広いし100pro
刺さらないなめらかな無難な音でWestone4
192182:2013/01/07(月) 03:24:57.05 ID:zO00RGkY
>>191
高音の刺さりっていうとどれくらいのものですかね?結構きつかったりしますか?
視聴に行きたいんですけど、視聴機置いてあるお店がないもんで…
付け心地がまぁよくてついでに遮音性もよくて…っていうのがあれば。。
Westone4が全体的にフラットでいい、ちょい低音より。っていうのを聞きました。
実際、視聴したことある人いましたら、どんな感じか教えていただけませんでしょうか。
193164:2013/01/07(月) 10:31:11.40 ID:B5ZdwdD0
>>192
刺さりの感じ方は個人差があるので一概には言えません。

自分は、最初の一週間はきついから中高音を少し抑えめにしてチップ変えて聞いてたました。
ちなみに視聴の時は刺さりが気になりませんでした。
1ヶ月しないうちに今までの設定でも刺さりを感じなくなりました。
機械と耳のエージングでほぼ解決できると思います。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:55:56.61 ID:eC6FkU6m
オーディオには(2chにも)全く詳しくない素人なのですが、1ケ月前の自分と状況が重なっていた為、
スルーしてはいけないような気がして、僭越ながら書き込みさせて頂きます。
F805に100proを直刺しで現在使用しています。
個人的には100proを強くお勧めしたいのですが、100proだけは、絶対に試聴してから自分の判断で
購入を決めて頂きたいのです。
100proは、他社製のどのイヤホンとも大きく違う音色を奏でます。
解像度が高く、明るく、堅い、澄み切った音で、キレとスピード感があります。
中高音のキラキラ感が、とても素敵です。
低音も、BAとしては量もそこそこあり、しっかりと、締まった音を奏でます。
立体感・奥行感も感じられます。
ジャンルも、ポップス・R&B・ロック・テクノ・ブルース・ジャズ・クラッシック、どれも卒なくこなす、優等生です。
しかし、優等生でありながらも、他のイヤホンと聴き比べると、恐らくほとんどの人が、100proに一番個性や癖を感じるのではないかと思います。
そして、高解像で堅い音色なだけに、刺さりも、どのイヤホンよりも感じやすいと思います。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:00:36.97 ID:eC6FkU6m
私は、eイヤホンで、よく名の上がるイヤホンを2日間使って、聴きまくりました。
ウエストンも4Rを筆頭に、数種類聞きました。とても魅力的だと思いました。
でも、100proの存在感と比べると、無難な選択であるがゆえに、購買欲を煽られませんでした。

試聴時には、私は、100proの刺さりがとても気になり、強く惹きつけられながらも、とても迷いました。
派手で癖のある音色の物珍しさに気を惹かれているだけなのではないかと、何度も自分を諌めました。
そして最終的には、あの刺さりを受け入れてでも、欲しいと思い、購入しました。

幸いにも、エージングにより(耳慣れの要因の方が大きいかもですが)
刺さりは最初ほど気にならなくなりました。現在は標準LチップとIQオフで使用してます。
それでも、音源によっては、シンバルの音が耳につき、ボーカルの「シ」の音が刺さります。
恐らく、ウオークマンの音だと、刺さりを完全に制御するのは無理だと思います。
ポタアン試聴機にて試すと、刺さり低減効果もあったため、その方向での対策は有効かと思います。

結論として、100proの音色に恋ができるのなら、刺さりも味のうちと受け入れて頂き(あるいはポタアンと組み合わせて頂き)、
絶対に購入して頂きたいのですが、そうでないなら、ウエストンの方が、万人受けする音ですので、お勧めです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:44:29.57 ID:aCcNdxoJ
100proはコンプライ推奨だわ
197182:2013/01/07(月) 23:42:57.60 ID:zO00RGkY
>>193
エージングで幾分か刺さりは減る感じですね…
100proは、ケーブル着脱式でしたよね?リケーブルするとさらに良くなる感じですかね…

>>194-195
たくさんの意見ありがとうございます。大変参考になります。
やはり、実機試聴してみるほうがいいですよね…
すこし遠出をしてでも試聴しに行きたいと思います。
ポタアンをかますことで刺さりは軽減する感じですかね。

>>196
Pシリーズですかね?
198164:2013/01/08(火) 08:00:02.55 ID:n1kYhCXO
>>197
そうですね。ある程度はコンプライとエージングで解決すると思います。
ポタアンがなければ、イコライザで中高音を少し抑えめにする設定もいいですよ。
やはり安くはない買い物ですし、是非視聴した方がいいですよ。
199182:2013/01/08(火) 22:38:20.13 ID:wFdJkDEf
>>198
ポタアンは買いたいんですけど、やっぱ高くて(;´Д`)
土日にでも大阪日本橋に出て試聴しにいってこようとおもいます。
Westone4Rと100proを中心に気になるものをいろいろ聞いてみたいと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:31:48.32 ID:koNYevhb
>>200
死ね
201119-171-42-207.rev.home.ne.jp:2013/01/16(水) 19:10:40.52 ID:2ngL9vlJ
30と40はBA型としてどっちのが優秀なんだろ
ちなみにxbaの話しよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:12:22.42 ID:2hVea5OU
好み
203119-171-42-207.rev.home.ne.jp:2013/01/17(木) 19:20:55.71 ID:Q66zfU4Y
やっぱ好みか
40は低音が多い気がするが耳おかしいかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:42:41.18 ID:EuY1hB+u
結局は各人の好み 低音の量は好みの違いが特に顕著
ドカドカに強調された重低音が好きな低音厨とかだと
XBA-40でも所詮はBA型のスカスカな低音と感じる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:46:01.19 ID:EuY1hB+u
一方でER-4で不足と感じない人もいる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:00:47.28 ID:Vt71oCJw
 【予算】2万円以内
 【希望の形状】カナルBA型もしくは密閉型ヘッドホン
 【好みの音質】音がクリア
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】FUNK JAZZ
 【使用機器】A865
 【その他】
オーディオテクニカ ATH-A900XとXBA-30、どっちか迷ってるんだけど、
家で聴くならATH-A900Xかな?当然ノイキャンとかはいらないです。
アドバイスよろしくお願いします。

.
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:03:16.51 ID:Vt71oCJw
間違えた。

音はクリアというより、シンバルの音とか高音がたくさん聴こえるのがよいです。
よろしくお願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:33:33.95 ID:e9LVX01v
>>206
A900X買うくらいならモデルチェンジまえのA900を勧めるが
ヘッドサポート周りが改悪されて付け心地悪くなったのが思った以上に気になる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:59:01.32 ID:HC+6tRR9
【予算】一万円未満
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ気味が好みです
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】ドラムン、プログレ、エレクトロニカ、アニソン
 【使用機器】COWON S9
 【その他】タッチノイズの少なさ、長時間の連続使用、できれば首かけ型

外で歩きながら使用することが多いので以上のような希望になりました、
外出しているときは使い続ける時が多いので音質よりは使いごこちなどを優先しています。
よろしくお願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:58:16.94 ID:iWshHisL
>>209
CARBO TENOREってのがY字だけどオススメ
柔らかいケーブルでタッチノイズは少なめだしSHURE掛けも可能

あと、ここは「ウォークマン専用」な
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:07:33.76 ID:M8xxZo5m
1万まででドンシャリだとCKS99やXB90EXとか
首掛けのケーブルがu字型なのかネックストラップ型なのかはっきりしないが
u型は最近減ってるしネックストラップ型は安物しかない感じ
クリップやひもをつけたりとか何かで工夫するしかないかも
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:44:19.99 ID:zHH0CHge
>>210
面白そうなイヤホンですね、以前はオーテクのATH-CKS99を使ってたので
大きさとか重量が正反対です。

>>211
u字型です。久しぶりにイヤホン探してるんですけどu字は
以前に比べてかなり減ってますね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:39:24.38 ID:WFDOuv19
アドバイスください

 【予算】〜\20000
 【希望の形状】イヤホンなら何でも
 【使用機器】A866
 【その他】Amazonで買えるもの、遮音性が高いもの

一応、XBA-40とMDR-EX600と10proが候補
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:47:55.43 ID:p/NtqDV1
IE80とWestone 4Rだとどっちが音刺さらない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:03:59.23 ID:YU96aq97
>>213
条件が曖昧すぎてアドバイスしにくいわ
遮音性の高さなら SE425、ER-4S、X10等が良いのでは

>>214
IE80
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:35:11.60 ID:WFDOuv19
>>215
音質は、癖のないクリアなはっきりとしたのが好みです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:31:39.86 ID:YU96aq97
>>216
それならタッチノイズ多めのER-4SかSHURE掛け面倒なSE425
どちらも遮音性と音質の条件は満たしてるよ
X10は付け心地は一番良いけど、上の二つと比べるとやや低音寄りで柔らかめの音
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:44:35.20 ID:WFDOuv19
>>217
ありがとう

参考にします
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:22:10.32 ID:s27qSawS
【予算】〜25000
【希望の形状】ヘッドホン
【好みの音質】低温重視。できれば高音や中音も綺麗に出てほしい。
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】Pop Rock ダンス アニソン トリップホップが好き。
【使用機器】A855
【その他】普通に量販店やサウンドハウスなどで買えるもの

イヤホンはimageX5やhf5を持っているので、今度はヘッドホンならではの低音を楽しみたいなと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします、
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:36:49.03 ID:6ksJ55Vq
やはり1Rが無難かなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:35:26.40 ID:xpxSeFWo
 【予算】-30000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】アニソン
 【使用状況】通学(電車、徒歩)
 【使用機器】 A865
 【その他】リケーブル可能なもの、音漏れが少ないもの、ホワイトノイズがないもの
現在使っている機種はSE235です。よろしくお願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:08:41.95 ID:TNetmuwv
リケーブル可 音漏れ無し そしてホワイトノイズがないという条件ならER-4Sだな
ただウォークマン直挿しだとパワー的にやや苦しいのでER-4Pの方がいいかもしれない
ホワイトノイズもほとんど気にならないはず

アニソンは基本的にボーカル重視のジャンルだしボーカルの表現力が非常に優れたUM3XRCよさそうにも思うが
ホワイトノイズはそこそこあるので本人の許容範囲かが問題
ホワイトノイズって気になる気にならないの個人差がかなり大きい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:53:09.64 ID:BBbdxbe/
>>221
ER-4Pにボリューム付きケーブルを付けて好きなインピーダンスにしな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:00:08.30 ID:vK2FZASS
A866使ってます。
今はCKS90とC710を主に使ってるんですけど、
10proってのがとても評価がいいので気になってます。
今ので特に不満があるわけじゃないんですけど、
この二つから10proに変えると音はどんなふうに変わりますか?
解像度とか全然違うものですか?

視聴は近くにするところがないんでできないです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:08:16.83 ID:3lXJjM66
>>224
帯域が狭くなる 解像度が上がる
高音の伸びや低音の厚みや重さが減るが音がはっきりと細かく聞こえるようになる
ボーカル等中音域が弱点だが現用機が低音寄りのドンシャリで特に不満がないなら問題ないはず
重低音と解像度がトレードオフ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:23:57.49 ID:vK2FZASS
>>225
ありがとうございます!
解像度をそこまで求めているわけではないので今回は買わずにいようと思います。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:57:02.03 ID:jxM/S28D
【予算】20k〜30k、頑張って35k前後
【希望の形状】カナル
【好みの音質】音場が広い・解像度が高い>遮音性が良い
【使用状況】移動中・たまに自宅
【よく聞くジャンル】ロック(ハード多し)>アニソン>ボカロ>クラシック(ピアノ>オケ)
【使用機器】A-866
【その他】
持っているイヤホンはX5とIE60
たまたま友達にモニター用ヘッドホン?(MDR-CD900ST)を貰ったので家で使ってみたところ、
音場の広さと解像度の高さに感激しました
それをイヤホンに求めるとなるとどのような選択肢になるでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:15:48.15 ID:2zTWgpyy
>>227
ER-4S
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:22:31.22 ID:I8GsczZG
ER-4は音場が少なくとも広いとはいえない

解像度が高くて音場が広いのはCK100PRO
高音の刺さりが許容できるかが問題だが
CD900STが大丈夫ならチップやエージングで許容範囲内に抑えることは可能

遮音性が低くてもいいならEX1000が無難
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:55:06.32 ID:Ai2A9Osf
【予算】4マン
【希望の形状】カナル
【好みの音質】女ボーカル重視・楽器の鳴り分け重視・低音が鳴り響くよりは、全体的にまとまっていて中高音、中低音が輝いていること。
【使用状況】バス・徒歩・電車
【よく聞くジャンル】JPOP・アニソン・クラシック
【使用機器】A-855→F807  flac対応、ホワイトノイズ改善ときいたので買い換えようかなと
【その他】
e-Q7を使用していましたが、断線のため、、、あの艶がすきだったので惜しい!でも、同じの買いたくない
100pro,535ltd-j,535(ノーマル),4r ここらへんかな?おすすめはありますか?また、付け替える場合イヤーチップはどれですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:53:27.46 ID:g4Yo52Jl
>>230
e-Q7が好きならまた買うのが一番かな。こいつも結構個性あるし
100proの視聴はしてみても良いと思うけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:16:33.43 ID:ecZOERju
 【予算】3万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】それなりに解像度があり、キレがいいもの
 【使用状況】自宅 バス
 【よく聞くジャンル】Rock JPOP
 【使用機器】A865
 【その他】ヘッドホンのQ701と使い分けができるもの
 現在モンスターケーブルのcapperが気になってます
 高級イヤホンはこれが初めてです。 よろしくお願いします
233230:2013/02/11(月) 22:03:23.88 ID:l/XbuyoM
今日視聴してきたー
100pro なんだかバラバラ感がいなめなかった。刺さりやばかった
535ltd 無難だけど、悪くはない
4r 割と好き、でも上2つより値段が安いってことは自分の耳が安いのかと悲しくなってくる。

4rの中高音にもうちょい色気ついたのないかなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:50:05.39 ID:vW5vdx7X
>>232
キレと解像度 この予算だとWestone3も候補に
235119-171-42-207.rev.home.ne.jp:2013/02/13(水) 02:53:47.24 ID:WU3+Z0Wx
値段は所詮値段ですからね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:18:36.76 ID:oa/r4dlR
>>233
heavenYかEX1000
感想を見る限りこの2択以外考えられない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:45:17.12 ID:FLJkRRMn
>>230
heaven s
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:18:14.00 ID:fw2XQJv0
Fシリーズを買って、付属のイヤホンでデジタルノイズキャンセリング機能を使いたいと思っています
この機能は使わずにエティやSHUREなどの遮音性の高いイヤホンを使うのと
付属イヤホンでデジタルノイズキャンセリング機能ONとでは、どちらが遮音性が高いですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:45:04.99 ID:gqAyLEPY
>>238
EtyやSHUREのイヤホンのほうが全然上
ノイキャンはバスや電車の音なんか消してくれるけど会話とかは丸聞こえ
車内のアナウンスとか聞こえるからメリットでもあるけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:38:37.03 ID:R0ug2KFq
>>239
分かりました
ありがとう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:45:55.14 ID:ZaupmoRS
ノイキャン使うとバッテリーぜんぜん持たなかったなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:31:39.36 ID:z7LPWitk
初めてのBA型を購入したいのですがCK90PROmk2とXBA30どちらにするか迷ってます
レス見るとどちらも同じ傾向ではあるが高中音と解像度ならCK90PROmk2
低音と全体的なまとまりはXBA30といった認識でいいんでしょか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:52:17.72 ID:10djnu6E
>>242
いいと思います
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:24:43.08 ID:z7LPWitk
ありがとうございます
CK90PROmk2買おうと思ったのですが前日と比べて1000円も値上がりしてました
ちょっと悩みますね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:55:27.13 ID:zqGrKLYc
 【予算】1万〜3万
 【希望の形状】カナル ただ耳の穴が小さいので、出来れば先端が付け替え可能な方が良いです
 【好みの音質】今は付属のイヤホンなのですが、どうも高音域が割れるような感じで聞きづらい(刺さるってことなんでしょうか?)ので、もっと高音域が聞きやすいのが良いです。それ以外の部分は付属でまぁまぁ満足してます
 【使用状況】電車内、徒歩など移動中
 【よく聞くジャンル】ロック、テクノ全般
 【使用機器】ウォークマンFシリーズ
 【その他】今まであんまりオーディオ機器にこだわってなかったので、細かいところはよくわかりませんけど、よろしくお願いします
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:22:05.77 ID:jaY3AcUo
>>245
先端ってのがイヤーピースのことなら、ほとんどのイヤホンで複数サイズのイヤーピースが付属してて交換可能
とりあえず耳の穴が小さいってことで、クリプシユのX10をオススメしとく
ただし高音域が割れるのがイヤホンのせいなのかは少し疑問。曲の録音が元々悪い、ビットレートが低い等が原因だと、良いイヤホンに替えることでさらにアラが目立つことになるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:29:40.72 ID:MvXLYRyv
>>246
あー、高音割れは音質の問題ですか...
CDの取り込みはXアプリの一番ビットレートが高い設定で取り込んでるんですけど、そこらへんももっとこだわってみます
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:28:39.14 ID:VeTTQFa7
>>247
ウォークマンFは低音持ち上げると音割れが起こりやすいらしいね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:06:02.51 ID:O++/xpwP
>>247
録音が悪いアルバムの場合だと、取り込みや再生で頑張ったところでどうにもならないけどね
まずは別のイヤホンで高音が割れる曲を試聴してみたら?イヤホンを替えることで問題が解決するのかどうかハッキリする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:30:44.20 ID:fJtnC/C+
>>246
良いイヤホンに替えることでさらにアラが目立つことになるよ
↑当たり前の事だけれど実に参考になりました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:57:02.51 ID:UhzQqLaG
電車は付属のノイキャン使って、他の所では別のイヤホン使ってる人いる?
10pro買おうか迷ってるんだけど電車での利用が多いからなー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:55:43.84 ID:RP3DglIJ
Fだったらちゃんとアップデートしたか?
ちゃんとアップデートすると音割れがかなり改善されるらしいぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:35:52.72 ID:r8R5MfeL
>>249
そうですね、取りあえずは色々試聴して考えてみます
皆さん回答ありがとうございました
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:02:35.42 ID:f6cwEi6Z
 【予算】〜8000円
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランス
 【使用状況】室内(静か)
 【使用機器】 A865
 【その他】J-POPを主に聞いています。 付属のイヤホンより音がいいものありますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:10:41.08 ID:95c046+M
>>254
重低音ガンガンは求めてなさそうに思えるし ポップスだしボーカルが悪くないもので
遮音性が必要ないならEX510やSHE9800が無難だろうか
この価格帯で高評価のhf5は解像度は上で低音や音場の広さは負ける

使用状況の室内というのが携帯性や見た目が問題にならない自宅とかの場合だったら
A500XやZX700あたりのオーバーヘッドの方がよさそうにも思える
やはりヘッドホンの方が臨場感がある
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:12:31.35 ID:HXPJnLjl
RP-HTX7
RP-HT560
ATH-WS55
SHO9560
MX-33 WH/GR

7000円以下でポータブルに適したものを、
と探したのですが選んでるうちにこれらに惹かれてしまいました

この中から決めようと思うのですがお勧めや地雷などありますでしょうか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:19:34.35 ID:DORnv4wq
>>256
デザイン重視で見た目が気に入ったならRP-HTX7 MX-33 WH/GR
音質を考えるならRP-HT560 ATH-WS55だろうか
このクラスだと定番なのがPX200-II
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:42:35.74 ID:G26ISo0p
ジャズ、クラシック : EX1000,100pro
アニソン、J,K-pop : se535LTD
rock,metal    : 10pro
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:33:54.15 ID:Ajl/9S2p
【予算】一万強まで
 【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
 【好みの音質】軽めのドンシャリ
 【使用状況】仕事の作業用に
 【よく聞くジャンル】ダンス、ロック、アコースティック系など
 【使用機器】A857直挿し
 【その他】自宅で使用しているのがRH300(モニター用途)なので、リスニング用途でもう少しノリのいいものを検討しています。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:20:06.83 ID:0AYGb2bm
1万クラスで弱ドンシャリだとES700かな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:56:37.73 ID:rUf2cUh7
>>259
DTX501p
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:35:38.48 ID:EVEnW0eC
>>260,261
ありがとうございます
早速試聴してきましたがオーテクのは高音のシャリつきが気になりましたが全体的には求めてる物に近かったです。
501pは自分はこもってるように聞こえてだめでした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:52:09.43 ID:pqmbaSbH
【予算】3万円くらい
【希望の形状】カナル
【好みの音質】弱ドンシャリ
【使用状況】散歩、喫茶店など
【よく聞くジャンル】アニソン、jpop
【使用機器】ウォークマンa860
【その他】現在はwestone4にシュア弾丸を使っています。今一歩迫力というか躍動感のような物が足りないです。
他にカナル型の手持ちはモンスターカッパー(低音多過ぎ)、hpfx500(アコギだけは満足)、er4s(綺麗だけど退屈)です。
よろしくお願いします。
264263:2013/04/13(土) 02:04:47.47 ID:ErBf5yZe
このスレってもしかして過疎ってますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:23:51.13 ID:Zu6h3ET4
>>264
e-Q7とか試聴してみては?
バランスはドンシャリではないが華やかな音で躍動感は感じやすいし、アニソンとかjpopに合うんじゃないかな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:54:39.93 ID:shqH/n9c
>>263
メリハリが欲しいなら100PROじゃないかな
刺さる傾向があるけどチップやエージングで改善できるし
高音の刺激がもっと欲しい感じみたいなので許容範囲に収まるはず
267263:2013/04/13(土) 12:12:34.36 ID:ErBf5yZe
ありがとうございます
試聴してします
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:16:58.23 ID:u4i12V0A
Z使ってて色々視聴してUE900気に入って直差しで使ってるんだけど、大音量で聴いてる時に中低音がガツンとくるところで若干音が歪んでる気がする
これって単にZの出力不足?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:14:25.29 ID:s1k67/Zz
>>268
大音量時のみならば、おそらくはそう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:53:47.49 ID:DqxGv434
ウォークマンF購入したんですがおすすめのイヤホンありますかね?
値段は問いません
付属よりいいやつがあれば聞かせてください
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:37:29.07 ID:TaFJbVJ+
EX510買っておけば付属の上位互換だから間違いないよ

本当に値段問わないならEX1000でも買えば?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:43:04.35 ID:k28wDdFk
予算無制限ならカスタムだろうな

好みの音質やよく聴くジャンルがわからないとはっきりした答えは出ない
同じイヤホンでも人によって合う合わないがあるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:29:58.83 ID:/3H5WflA
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:12:12.92 ID:9UjHY6SR
購入相談お願いします
 【予算】30000前後 株でかなり利益がでたので、気に入ればもっと出す。
 【希望の形状】 奇抜なのはダメかな
 【好みの音質】重低音
 【使用状況】歩行中・電車内など
 【よく聞くジャンル】J-Pop 
 【使用機器】walkman F805
 【その他】 今の所radiusのドブルベというのが気に入っていますが、
       他におススメがあればeイヤホンかどこかで視聴してみたいです。
       片っ端から聞いた感じ、自分の耳の性能が低い為、30000以上する
       ような高級イヤホンでお気に入りは見付けられませんでした。
       
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:45:47.28 ID:Nz65H5wt
>>270
付属のイヤホンは低音寄りな音だから
同一傾向で付属より良いと思えそうなのは
SE215
harman/kardon AE
ドブルベ1/2
IE60/80
Turbine Pro Copper
辺りかなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:29:30.84 ID:WpBhDsj+
>>274
高級機になると低音重視型はあんまりないからね
低音重視の場合はBA型は選択肢から外れてダイナミック型から選ぶことになる

IE80、CKM1000、Turbine Pro GOLD、FX700、FXZ200 このあたりを試聴かな
それとIE800を試聴して気にいった場合は予算増額か
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:48:08.10 ID:Qrz4gAGd
>276
レスありがとうございます。かなり的を射た回答だと思いました。
実際購入を検討して比較した製品もリストに入っていますし。
ダイナミック型に絞って比較検討しようと思います。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 04:36:27.20 ID:8gJBPxJs
 【予算】60000前後。
 【希望の形状】 ヘッドホン
 【好みの音質】バランス、極端に偏った音でなければなんでもいい。
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】Nirvana,Oasis,Pearl Jam,Creed,The Verve,Radiohead,Stereophonics,Alice In Chains,Soundgarden
 【使用機器】A867
 【その他】カスタムイヤホンは買えないので、予算以内でのヘッドホンで、A867のポテンシャルをMAX引き出せる機種があるなら、教えてください。お願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:10:49.22 ID:O590fyX9
>>278
A860の音質をフルに引き出すということなら無難なのはZ1000だろうね
高級ヘッドホンにはウォークマン直挿しだと出力的にきついものも多いがこれは良く鳴る
繊細さと力強さをきちんと両立させていてバランスがいい A860との相性はいい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:55:38.21 ID:Ys2R+bTM
Fシリーズにse535系は相性悪いですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:51:13.58 ID:tPGvYJnw
 【予算】10000円以内
 【希望の形状】開放型ヘッドホン
 【好みの音質】バランス
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】ロック全般
 【使用機器】ウォークマンSシリーズ
 【その他】とにかく装着感が良くて、蒸れないモノ

体質なのか、以前買ったソニーの密閉型が使っていると10分としないうちに蒸れてしまって
音楽を聞くどころじゃなくなってしまうため、再度購入を検討することにしました。
長時間つけていても蒸れず、装着時に違和感の少ないものを探しています。よろしくお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 04:46:10.57 ID:Sof5qM3l
>>281
つPortaPro
低音強めだけどこれでロック聴くのは楽しいよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:43:07.76 ID:047wFLbV
無難なバランス型だとAD500X
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:07:12.98 ID:l0M5tG6t
>>282
おお!良さそうですね!
デザインも近未来的で、かなり好みです。
何より値段が手ごろで‥‥
ありがとうございます。参考にさせていただきます。


>>283
実は、それには目を付けていたんですよ!
値段が同じくらいのHFI-15Gと悩んでいたんですが、どちらが良いでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:25:42.35 ID:ijnn/iKy
>>284
どちらも開放型にしては低音が出る高音はおとなしめって感じだけど
HFI-15Gは低音重視で迫力が欲しい場合かな
AD500Xは一通りのことは無難にこなすバランス型といった感じだろうか
後は本人の好み次第
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:59:29.02 ID:MIkYPadK
>>285
なるほど‥‥
一度、試聴してから判断しようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:28:15.15 ID:t+LUsahs
 【予算】12000前後まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】原音に忠実?というか、現在持っているイヤホンが高音重視と低音重視なので、なにか基準になるようなものが欲しいです。
 【使用状況】家や電車
 【よく聞くジャンル】rock,pop,metal,folkなど
 【使用機器】walkman
 【その他】ウォークマンを使っているのでイヤホンも出来れば同じメーカーで揃えたいなあと思っています

この予算でこの希望は厳しいとは思いますが、よろしくお願いします
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:29:44.72 ID:t+LUsahs
訂正
【使用機器】walkman A860
です
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:29:59.91 ID:9G+JmvMM
>>287
hf5
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:55:59.83 ID:nEtOxy4E
>>289ありがとうございます
ただメーカーの製品ページに言ってみると低音にやや厚みをもたせた音だと書いてあるのですが・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:38:38.01 ID:n/EA3ZA+
>>287
予算もうちょっと足してCK90PROMK2はどうかな

ERのイヤホンは大体が聴感上は高音寄りでhf5はそれを比較的フラットに近づけた感じ
それでもダイナミック型とかの低音ホンとかとは比べものにならないくらい少ない
このメーカーのイヤホンで低音が多いと感じる人はまずいないと思う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:37:46.75 ID:nEtOxy4E
>>291
ありがとうございます
調べた限りコンセプトはまさに僕の求めているもののようなので
また今度試聴にいってみます
293287:2013/05/29(水) 06:28:36.07 ID:ovxOJEc2
何度もすみません
売り場を見ていると、よく考えるとヘッドフォンもいいかなと思ったので、それも含めて再検討したいのですが、よりおすすめのものはありますか。
ちなみにCK90PROMK2自体は僕の好みでした
他におすすめがなければCK90PROMK2に決めようと思っています
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:49:47.96 ID:OcZKcdPI
>>293
MDR-1R T50P HA-MX10-B ES700
このあたりを試聴してCK90PROMK2より気に入ったものがあればそっちに
ただし遮音性は落ちるよ
295287:2013/05/30(木) 17:18:48.05 ID:SbBe3yYd
ありがとうございます
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:30:15.44 ID:T7Z2x2Q/
【予算】20000くらい
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】バランス〜低音寄り
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】Jazz JPOP
【使用機器】NW-S645
【その他】側圧がきつくないもの

宜しくお願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:17:05.70 ID:imImcZZH
>>296
やはり無難なのは1RやA900Xかな
ウォークマン直挿しでも問題なく鳴る 装着感が悪くない
どちらもバランス型だが前者はやや低音寄り 後者は比較的高音寄りだろうか
聴くジャンル的に重低音はあまり求めてないはず
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:41:20.27 ID:MS5dbmOg
待て待て
予算20000ならFシリーズに買い換えた方が音は良くなるだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:42:15.54 ID:I4rYFyiz
>>298
てかFシリーズってどれだけ音質いいの? 今Eシリーズ使ってるけどどんだけ違うのかなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:57:00.35 ID:yJMyUDJz
流石にEシリーズと比較したら
ラジカセとバンド演奏並みの差があるぞw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:34:46.43 ID:PTh+3ARQ
>>300
(´;ω;`)ウッ…ワロタ……
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:36:39.38 ID:PTh+3ARQ
>>300
(´;ω;`)ワロタwwwワロタ……
303 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/20(木) 19:42:44.01 ID:A2N/5zrg
>>300
(´;ω;`)ウッ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:08:05.28 ID:XX6PK1Uv
>>300
(´;ω;`)ウッ…タエロ……タエロ.......
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:01:49.79 ID:VsLvmW5N
>>300
(´;ω;`)ウッ…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:02:42.29 ID:Z0C3+n0D
 【予算】10,000〜30,000、オーバー可能
 【希望の形状】カナル、SHURE掛けできるものを希望
 【好みの音質】高音があまりシャリシャリしない、低音好き、中域も欲しい
 【使用状況】電車、自宅での音楽鑑賞
 【よく聞くジャンル】ロック、アニソン、たまにエレクトロニカ
 【使用機器】NW-A846、ポタアンなし
 【その他】リケーブルできる物だと尚よいです。

SHUREのSE210を使っていましたが右側が断線したようなので買い替えです。
210に音の面で不満は特にありませんでしたが、知らないだけでもっといい音のするイヤホンがあるだろうと思い質問しました。
210の前はSLEEK AUDIO SA6、その前はVictor HP-FX300でした。
今気になっているのはWestone 4R、UE 10pro、UE900、SHURE SE315、SE425、sennheiser IE 80 などです。
よろしくお願いします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:01:49.16 ID:GJwtz4zY
210そのまま買い換えで大丈夫じゃない?
リケーブル縛りなり、4Rが良いかと。
Aシリーズなり100proとの相性モニター悪くないよ、場合によっては凄く気に入るかも(要 試聴)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:50:50.28 ID:Z0C3+n0D
>>307
210がダメというわけではないのですが、3年使い続けての買い替えなので別のいい機種があればそっちにしようかなと思いました。
ケーブルがそもそも1年前くらいからヘタって来てたので今回の断線も時間の問題でした。
のでリケーブルができると安心かな、と。

10proは生産終了ということなので実店舗での購入ができるかどうかだけネックです。
このスレでアドバイスをいただいた後、秋葉ヨドバシで視聴して最終的に購入しようと思っていますので。

ちなみに都内で自分のプレイヤーでイヤホンの視聴ができる店舗のオススメはありますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:07:29.68 ID:yrDVwwxs
>>306
候補に挙げてるものを試聴して決めるのがいいかと 他ではUM3XRCも
10Proはボーカルが苦手なのでアニソンには不向き
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:08:04.81 ID:Z0C3+n0D
>>307
すみません、100proというのが誤表記かと思ったらオーテクでそんな名前のがあるんですね。
音はどんな感じなのでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:10:22.13 ID:Z0C3+n0D
>>309
やはりそうですかね。
UM3XRCも含め(ある機種を)視聴して決めようと思います。

ありがとうございました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:37:44.29 ID:yrDVwwxs
>>311
100PROは高音が刺さる傾向があるので条件から外れるよ
それ以外はいいイヤホンなんだけどね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:48:47.09 ID:GJwtz4zY
Aシリーズなら刺さらないよ
あれ、上流との相性の問題だから
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:32:26.03 ID:rI9iGDi/
CD900STってどんな音ですか?
ポタアン必要ですかね?

ちなみにウォークマンZで使っているのはXBA-40です

他の用途はボーカル録音やDTMです

ほかにおすすめあったら教えて下さい

ちなみに聞く楽曲はデスコア、ブラックメタル、メロディックメタル、クラシックです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:17:58.10 ID:wK1g4OuE
ポタアンなくても問題なく鳴る 高音きつめ 低音少なめ 音場狭い
クリア感解像感はあるが 本当の解像度は大したことなくモニタリングに不要な音をそぎ落としてる感じ
録音状態の粗探し用でリスニングには不向き 海外仕様の7506の方が低音がやや多めでリスニングには比較的向く
しかしこれらは旧世代モニター DTM等電子音源の音像定位のチェックには対応できない

価格は上がるが予算が書いてないし新世代モニターのZ1000だろうか
モニター機にしては高音が刺さらず低音やや多めでどんなジャンルの音楽も破綻なく聞ける
音場や定位の表現が正確でコンピュータ音源のチェックに向いてる
輪郭強調の解像感ではなく音の細部を克明に出す解像度もCD900STより上
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:18:52.30 ID:vIA5WXvF
Panasonic ステレオインサイドホンRP-HJE150
ってなんか音悪くなった気がしません?ちなみに購入2回目です
それとも長年使ってた一個目のイヤホンと比べるのがいけないんでしょうか?
エージングしてれば良くなりますかね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:CST2Vmti
エージングの可能性が高いけど同じ機種でも製造時期によって音が違う場合はある
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:plnD5Uky
 【予算】10000 頑張って15000前後
 【希望の形状】なぜかすぐはずれるのでカナルは苦手です。インナーイヤー+カナルの合わせ技、耳かけなど、何かしら引っかかりがあるものがいいです。ヘッドホンもあり。
 【好みの音質】低音より。ドンシャリは苦手です。それぞれの楽器の音がクリアに聞こえると嬉しいです。音場が広いとなお良し。
 【使用状況】基本自宅、たまに電車
 【よく聞くジャンル】ロック、たまにポップ
 【使用機器】F807
 【その他】手持ちはse315と SBC-HE580です。se315は家でがっちり聞く時に使うとして、もっと楽しく聞けるものを探してます。

試聴し過ぎてわけわからなくなりました。わがままですみませんが、よろしくお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:05jksgLd
>>318
CE-521 インナーイヤーにしては低音出る
PortaPro 一応ポタ用だけど電車は…
SW-HP10 自宅用。低音強めで高音は控えめ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:CST2Vmti
高音が刺さりにくいもので基本自宅だが電車での使用も想定なら1Rでいいんじゃないかな
もっと安いのだとPX200-IIとか
カナルじゃないインイヤーや耳掛けは遮音性がだめなものばかりで電車には向かない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:84MIyNSD
>>319-320
お二方とも、ありがとうございます
上記の物を調べてたら、テンション上がってきました!良さそう!
近々アキバで視聴してきます

ヘッドホンは、外で使うのは難しいものが多いのですね
金欠なのに、家用のヘッドホンと外用のイヤホンが欲しくなってしまいました

CE-521以外にもよいイヤホンがあったらぜひ教えてください
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:kZHhXWqA
カナル以外のイヤホンだと低音出るものってなかなかないからねえ
カナルだと外れやすいっていうけどシュア掛けタイプなら大丈夫なはずでは
SE315の下位機種になるけど電車用と割り切るなら低音も出るしSE215はありだと思う
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:84MIyNSD
>>322
ありがとうございます
se215も考えてみます

小さいカナルはだめなんですが
オーテクのソリッドベースシリーズみたいな形は平気です
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9+KCXK5V
>>317
そうなんですね。ありがとうございました
この音にもそろそろ慣れてきたところです
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:l2hMotHF
>>315
規制で書けなかった

Z1000良さげですね
なんか聴けるし、あら捜しやミックス作業とかにも向いてるとかでいい感じですね
用途ぴったしなので貯金して買おうと思います
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CT6Uul05
MDR-Q68LWのイヤーパッドが破れてしまい交換不可なので代替品を探してます

 【予算】1万
 【希望の形状】耳掛け、インナーイヤー(非カナル)、SHURE掛け
 【好みの音質】高低音域はQ68LWと同程度、中音域は解像度がもう少し欲しい
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】Pop,Rock,アニソン
 【使用機器】A866
 【その他】音漏れ無視で音場が広いもの、家事をしながら聞くので耳から外れにくいもの
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1nqCIha3
>>326
交換のイヤーパッドはQ68ならEP-Q2が使えます。
それはともかく耳掛けでカナルじゃなくてっていうと
Creative Aurvana Air EP-AVNAIR
audio-technica ATH-EC707
くらいではないかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:14sG0p8m
質問はここでしてもいいでしょうか?

現在Walkman NW-A846、sennheiser IE80を使用しています。
たまたまiPhone5でRADSONEというアプリを使用する機会があったのですが、もとの音(標準アプリ)との違いに驚きました。
そこで、Walkmanで音楽を聴く際にもポタアンを使えばより好みの音になるのではと考えました。

質問は
・そもそもポタアンで何が変わるのか
・MP3、ビットレート256kbps程度の音源でも違いはあるのか
・機種による差
です。

面倒でしょうが、答えられるものだけでもいいので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
329328:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:14sG0p8m
すみません、>>306で質問したものです。
結局視聴した結果、IE80で落ち着きました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:XWr/U19W
アンプやアプリによって変わるのは帯域バランスや音場
低音の厚みや迫力を求めるならアンプの使用はありだろう
解像度や繊細さ重視だと直挿しの方がいい
A860の場合アンプ通すと物理的な音質は落ちるがより好みの音になる場合はある

ビットレート256kbpsは十分高音質の部類で
ロスレスとの音の違いがブラインドでまともに聞き分けられない人の方がはるかに多いくらい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:XWr/U19W
おっとA840だった 
A840はやや高音寄りの音なので機種にもよるがアンプ使うと低音寄りになって聞きやすくなる場合はある
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9Fu/g/+7
>>327
情報さんくす
イヤーパッド引っ張ったらスポンジがボロボロ千切れるだけで取れないから
交換不可だと思い込んでたよ
とりあえず交換パッドで時間稼いでそのあいだに2種のこと調べてみるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:b69gibHN
ウォークマンに付属のイヤホンって他のメーカーの
イヤホンではどのくらいのグレードなんですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DqAWMn4+
市販5000円クラス安売りしてれば3000円程度あたりのものなので付属品としてはかなりいい部類
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:GEt6h7MD
>>334
どうもありがとう。
かなりいいものなのですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:oB9F4Njr
【予算】15000円
【機種】F800
【コーデック】低圧縮FLAC
【音】バランス重視


上記の内容に合うイヤホンはありますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Qto7gPFz
遮音性が不要ならEX600が無難
遮音性が必要ならCK90PROMK2やECBA200BBK
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4zAwp912
>>337
EX 600を買うことにしました。
有難うございました!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fzoeDhp7
最近DTMやボーカルを始めたものですが
CD900stとz1000はどちらのほうがいいですか?
曲作りをする上ではどっちのほうがオールインワンな感じですかね?

普段使いも微妙に考えています
ウォークマンはz1000
使っているイヤホンはXBA-40(これでDTMに使ったりもしてる)

作った曲をウォークマンでも聞きたくなるので聞きました
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WAX9CwOO
普通に考えればZ1000だろうな
CD900STは放送業界とか音の基準を合わせるために惰性で使われてる感じだけど
設計も古いし時代の変化に対応できない状況が多くなってきたってのがZ1000登場の背景にある

DTMはまさにそういう用途で コンピュータで作成した音源の
音場、定位、空間表現などのチェックにはCD900STでは対応できないというのがある

CD900STは高音強めで低音はあまり主張しないいわゆるモニター調
音をある程度そぎ落として整理して輪郭を強調して聴感上の解像感を高めているが本当の解像度はそこまで高くない
聴き疲れしやすい粗探し用途で音楽を楽しむ聴き方にはあまり向かない 前述の通り音場はよくない

Z1000はモニター機にしては低音がやや多めで高音も派手な主張はあまりしないが
解像度が高く情報量が多い 細かい音や繊細な表現をきちんと鳴らす
音場、定位、空間表現などはCD900STとは次元の違う表現をするし ただ広さを主張するのとは異なり正確
各音像の位置関係や録音状態の違いまで克明にわかる
モニターと銘打ってはいるが らしからぬ音でリスニング用途にも十分使える
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PCvZuH/l
>>340
まじですか
ありがとうございます

CD900stは安いからそっちでもいっかなとか思ったんですが、素直にz1000買ったほうが安物買いしなくて住むかもしれないですね

z1000にしようと思います
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:24:14.87 ID:8XsWroff
【予算】5000円くらい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音きいてるのが好き
 【使用状況】街中
 【よく聞くジャンル】ボカロ、ROCK、シンセ系、ハロプロ
 【使用機器】NW-A856
 【その他】いま使っているのがAKGのK26P、MDR−ZX300

AKGかSENNHEISERとかどうかなと考えています
よろしくおねがいします
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:22:47.57 ID:TBiFfREj
>>342
その価格帯で低音重視型だと無難なのは
XB90EX(予算的にきついなら下位機種のXB60EX)やCKS77Xかなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:21:56.91 ID:tNH7/VM9
>>343
ありがとうございます
そのあげられた3つのイヤフォンどれもよさそうですね・・・・
ですが、>>342に書き忘れてしまったのですが低音も欲しいし、シンセの音のも好きなので
アマのレビューを読むと低音ばかりでシンセのことが少し心配になってしまいす
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 06:22:23.69 ID:VgIV8aJ1
>>344
シンセをきれいに鳴らしたいなら高音とかキレが欲しいところ
低価格機の苦手な要素だがこのクラスではFXD80だろう

低音はそんなに多くないがダイナミック型だし
ひたすら低音厨という感じではないのでイコライザでどうにかなるレベルのはず
廉価クラスはどこかで妥協が必要なケースが多い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:50:59.58 ID:VgIV8aJ1
他ではC560も候補になるかな
低音重視型の場合は高音をイコライザだろう
A850はやや高音寄りの音なので相性的に低音寄りのイヤホンの方が合う可能性が高いかも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 02:20:23.70 ID:XaMkqaUo
このヘッドホンがどうしても欲しいんですが日本で売ってるんでしょうか
http://i.imgur.com/MngAr.jpg
348342:2013/09/05(木) 23:46:53.80 ID:kcRjjUAO
>>342です
いろいろな意見ありがとうございました
アマで吟味しATH-CKS77Xを注文しました
明日には届くらしいの今からwktkです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:15:29.33 ID:hSziZcFz
【予算】2万
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】繊細、サ行が痛くない、音場が広い、fレンジが広いもの
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】あまりコンプレッサーで音圧上げていないタイプの音源
 【使用機器】Z1050
 【その他】据置ではHD650を使ってるんですが、Zでは満足に駆動できないので似たような音が出るものがあればと。
MA900あたりを考えてますがどうでしょう?(試聴はしていません)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 06:54:24.84 ID:HVqLGo6j
>>349
高音が刺さりにくい開放型でウォークマン直挿しでもそれなりに鳴るものだとMA900の他ではHD598/558くらいかな
密閉型だと1Rが無難かな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 02:17:23.01 ID:fgr8EGWO
>>350
ゼンハイザー使ってるくせにHD598/558って全くノーマークだった。
検討してみます。
どうもありがとうございました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:19:07.18 ID:QiNQA7MC
 【予算】1万円くらい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】密度が高い 遮音性が高い ベースラインが良く聞こえる 6〜8kHzあたりがうるさくない
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】クラシックと演歌以外
 【使用機器】ウォークマンZ
 【その他】
Z付属のイヤホンにクリアフェーズをかけた音が好きなので、
このままグレードアップ出来るようなものがあればお願いします。
ノイキャン使用と同等の遮音性のあるものだと嬉しいですが、望み過ぎですかね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:55:38.30 ID:3TzXJNA0
低音多め高音刺さりにくい遮音性高い 予算
SE215が条件に近い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:31:50.58 ID:FTCscWIQ
【予算】@1万〜2万A2万〜3万B3万以上
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音が効くも高音も綺麗に
 【使用状況】街中、電車
 【よく聞くジャンル】洋邦ROCK、ファンク
 【使用機器】NW-A866
 【その他】C710、XB90?(去年出た7000円位のもの)を使用中

今までは低音が効いていればいいと思っていたのが物足りなくなり、楽器それぞれの音がそのまま聞こえると言うか、
きれいな音はきれいに、迫力ある音は迫力ある音そのままに聞こえるようなイヤホンが欲しくなりました。低音が物足りなくなるのは困りますが、
上記価格帯それぞれでのお薦めを教えて下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:06:29.85 ID:6MKU9W4o
@SE215ASE425BSE535
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 03:33:33.17 ID:Dv0TxSYr
>>354
@HiDefJax
AWestone 3
BIE800
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:33:21.46 ID:9gBsnpWj
>>355-356
有り難うございます。westone3はかなり気になっているイヤホンでした。もちろんIE800も…ただ予算的にwestone3かという感じです
se215は予算的にまず一本買おうと思ってましたが、ケーブルが長く、限定版は短くなっているけど低音を強調しているため、高音が残念との書き込みを見てどうしようかと迷っている最中でした。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:26:16.22 ID:8Wa0bEzo
【予算】15000〜30000円
【希望の形状】オーバーヘッド型
【好みの音質】音場広めで解像度高く低中音多め高音は平均以上出ていれば良し
【使用状況】自宅のみ
【よく聞くジャンル】Jポップ、ロック、テクノ、ヒップホップ
【使用機器】NW-F880の予定
【その他】この値段でF880の性能出来るだけ引き出せるといいんですが…
現在DJ1PRO使ってるんですがこのヘッドホンの評価ってどんなもんなんですかね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:24:42.16 ID:yNaUq8Z8
>>358
低音重視っぽいから実売3万クラスでD600EMやK267だろうか
予算足してZ1000もいいかもしれない
低音重視で音場も解像度もいいものとなると難しいな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:29:59.84 ID:yNaUq8Z8
それからDJ1PROについては打ち込み系の電子音をクールに聴かせる表現力で定評がある
またこのメーカーのヘッドホンは音場が独特で好みが分かれるところといった感じ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:34:35.26 ID:zUPwV5vE
>>359
レスありがとうございます
D600EMとK267、う〜ん、確かに難しいですね。悩みます
試聴はできないんですが、レビューなんか見た感じ、
デノンの方はかなり低音盛ってる感じですかね?音場広いとのことなので買うならこちらですね
K267も音場さえ広ければかなり好みだお思います
Z1000も視野に入れて、もう少し、検索してみます
ド田舎なのでヘッドホン試聴出来ないのがツラいです。。。とりあえずレスサンクスでした
362358:2013/10/01(火) 19:08:05.91 ID:6s1DuocI
AH-D600EMポチりました!ありがとうございました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:15:35.36 ID:aHyNZC9V
先日、walkmman A 用のイヤホンをヨドバシに買いに行くつもりで、たまたまAH-D600EMを直挿しで試聴したら、ぶったまげた!ていうか、感動するレベルの音質だった。IE80を買うつもりだったけど、、一旦帰宅して、再度練り直しだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:46:27.29 ID:3fXHls36
【予算】〜10000円
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】アコギがキラキラ聞こえるものが希望。聞くのは男性ボーカルが多いです。
【使用状況】主に電車、たまに自宅
【よく聞くジャンル】Pop Rock Vocal
【使用機器】A867
【その他】ルックスはそこそこで。
白・赤があるとうれしい。
折り畳めるとうれしい。
頑丈さもそこそこで。
入手しやすさ→Amazonで買えると助かります。

使っていたヘッドホンを紛失してしまい新調することになりました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:42:09.58 ID:doInzFAg
【予算】@〜10000円 A〜15000
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】中高音中心で低音もそこそこ
【使用機器】f880の予定
【その他】電車の中でも恥ずかしくないルックスだといいです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:44:43.27 ID:doInzFAg
>>365に追加
【予算】Bお金にいとめは付けない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:57:56.02 ID:0Wi/AMvc
以前、マツコの番組でイヤホン、ヘッドホンが取り上げられてたんですが、
その時最後の方で紹介されたイヤホン分かるかたいますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:44:05.32 ID:A4kV5c4W
ここの人はTV見る人少なそうだから、YAHOO!知恵遅れ使ったほうがいいと思うよ
それから疑問に思うことはここに書くほうがいいんじゃね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:57:06.96 ID:JDC+K+8z
>>364
音質的にはES700がよさそうに思える
赤白はDJ系の低音寄りが多くて合いそうなのが見当たらない
MS300が安いとこなら届く価格かな

>>365
中高音重視で電車だと
予算出せるなら100PRO、SE846は好みが分かれそう
15000円クラスだとXBA-40やCK90PROMK2
10000以下ならhf5
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:35:14.58 ID:t6QbQwy0
>>367
eイヤホンのイヤホンTOPというところから価格を高いもの順にするといい
マツコで紹介されたものは紹介されたとコメントがついてる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:19:18.76 ID:Vp5Arhae
>>369
ありがとうございます。

ウォークマンより高いイヤホン買う勇気がない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:07:49.79 ID:9hVoJ3JN
附属のイヤホン使ってますが、やっぱ一万位出さないと違いはわからないもんですかね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:26:43.69 ID:YaNlZPWZ
【予算】〜30000
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】現在ビクターのRX-900を使っていますが物足りなくなってきたので…
       全体のバランスが良く低音がボワボワせずに響いてくる、音楽を聴くのが楽しくなる
       ようなものを探しています
【使用状況】自宅で
【よく聞くジャンル】Jポップ ゲーム音楽 アニソン等
【使用機器】F806(F886も買う予定)
【その他】ウォークマンにはLinearPCMで入れています
     個人的にはD600EMかMDR-1Rを考えていますがこれでいいのか、他におすすめがあったら教えて下さい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:46:23.14 ID:ZfMlovEy
>>372
一万以上はデフォ 
ウォークマン付属はボワボワで糞
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:53:22.45 ID:IEwz+qfk
付属よりも良い音ならおkということなら5000〜6000円くらいのものでも充分違いはわかるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:11:35.99 ID:eWTCeaRt
>>369

364です。ありがとうございます。
実機を探してみます。

あのあと、デザイン重視で購入した場合、音はイコライザーをさわってなんとかなるといいなと思いました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:25:54.20 ID:yhRbP6Vc
>>373
3万クラスでノリのいいものだと
他に候補になりそうなのはK267 PRO750くらいかな

>>376
デザイン重視で選ぶんだったらイコライザで何とかなるのか試聴しないと怖いね
低音は増やすのは簡単だが減らすのはやりにくかったりする場合あるし
高音のキラキラ感はヘッドホンの限界が出てしまい厳しい場合がある
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:26:20.68 ID:aK/0C15Y
【予算】〜10000
【形状】カナル
【使用機器】NW-A865
【音質】付属と同じくらいでも、特に指定なし
上記のスペックでノイズキャンセリング対応のイヤホン探してます。何がいいですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:59:11.04 ID:RbhboyZK
>>377
 373です、さっそくありがとうございます!

 初高級ヘッドホンなので慎重に検討したいと思います
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:13:53.56 ID:fvHOHU9s
【予算】@〜10000  A〜20000
【形状】カナル型
【使用機器】f880
【使用状況】電車の中
【好みの音質】中高音重視で
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:03:31.80 ID:/TVlAip1
>>378
付属が壊れたり紛失とかで音質は付属程度でいいなら純正イヤホン買い直せばいいのでは
ウォークマン内蔵のNC機能使いたいなら他に選択肢ないし
あるいはNCやめてシュアーやERとか遮音性の高いイヤホンにするとか
音質はそっちの方が有利だし

>>380
中高音重視だと1万以下ならhf5
2万までだとER-4S 予算オーバー気味だがe-Q7
低音もそれなりに出るバランス重視だとXBA-40 CK90PROMK2 ECBA200BBK
電車なので遮音性で有利なBA型の方が向いている
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:51:29.05 ID:n4MegTe2
【予算】15000円以内
【使用機器】NW-S774
【使用状況】お部屋
【音質】ほどほどに低音重視

イヤホン、ヘッドフォンどちらでも構いません(´・ω・`)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:33:09.63 ID:GKu4QlJm
>>382
低音をほどほど重視という ほどほどがどの程度なのか個人差が大きくてわからないから
低音重視型は失敗しそうなリスクが高そうに思えるので
バランス型かやや低音寄り程度にして低音が足りなければイコライザで補うのが無難そう

ヘッドホンだとWS99やHA-MX10-B予算オーバー気味になってしまうが1RやD340EMかなぁ

イヤホンだとIE60、CKM99 EX600 ドブルベヌメロドゥ FXZ100(上位機種は癖が強く好みが分かれる)あたりだろうか

家用とかで音漏れや遮音性、見た目や携帯性が問題にならないなら
とりあえずヘッドホンの方を薦める 音場や臨場感が違うし
低音が欲しいなら解像度や遮音性で有利なBA型イヤホンは候補から外れるし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:54:01.65 ID:LurjVqbv
おねがいします!

【予算】気にしません(以下条件でのモノが知りたいです)
【使用中機器】テクニカATH-CM700
【使用状況】外
【形状】木にしません
【音質】バランス重視

※ブルートゥースでいいのがほしいです。。耳に入れるだけのタイプで
通話の送受信(音量調整も!)可能もの。骨伝導的なもので良いのはないですかね。。
「左右繋がっててiPhone純正みたいに途中で集音マイクがあるものは。。。いらんとです笑」

宜しくお願いいたします!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:56:13.43 ID:lPH4Kmtf
トゥース!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:00:14.43 ID:fyh5m6Rj
 【予算】〜\38,000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音よりも高音の綺麗な音が欲しい。
 【使用状況】電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】HR/HM, SUPEREURO, MAHARAJA, DANCE全般
 【使用機器】iPhone5
 【その他】

iPhone用として販売されているような、
右ケーブル途中のリモコンが欲しいです。
リモコンだけって売っているのでしょうか?
また、組み合わせでリケーブルは可能でしょうか?

秋淀で幾つか視聴してみましたが、
オーテクのソリッドベースの様な篭った音は趣味に合いませんでした。
SENNHEISERは、スカスカに感じました。
JVCのHP-FX500が趣味に近いかもしれません。
HA-FX700よりもHP-FX500の方が心地良かったです。

今まで\3,000以下のものしか使用したことがありません。
今回奮発して、良い音というものを勉強したい次第です。
長く使いたいと想定してます。
宜しくお願い致します。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:09:44.76 ID:lPH4Kmtf
ウォークマン専用スレに何故アイホンが
388386:2013/10/13(日) 21:47:35.05 ID:fyh5m6Rj
>>387
だめか!すんまそ

iPhone⊆ウォークマン
だと考えてしまったよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:04:30.29 ID:24RZpCnV
【予算】〜15000
【希望の形状】オーバーヘッド型
【好みの音質】重低音が欲しい
【使用状況】自宅、電車内
【よく聞くジャンル】ジャズ
【使用機器】NW-A867
【その他】@HA-XM30X考えてるんですがどうでしょうか
A音漏れ等気にしないでいいです、低音を奇麗に聞きたいです

皆さんよろしくお願いします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:58:58.93 ID:lPH4Kmtf
>>386
てかそんなに予算組めるなら、まともなDAP買った方がいいと思うの。
F880とか。
ジャンルからして余計にそう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:59:32.30 ID:LurjVqbv
>>384 ないですかね。。ケーブルなし・通話可能な、、
外出時等かなり便利だと。。テクニカATH-CM700同等のものは求めませんが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:35:59.99 ID:Sk6i24RT
>>386
音質向上具合はイヤホン買ったほうがはるかに良いよ
3000円のイヤホンならイヤホンから変えるべき
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:34:51.95 ID:gw7pomIP
>>384
オーバーヘッドやネックバンドならケーブル全く出てないものあるけど
イヤホンで左右つながってないものとか該当機種なしだろう
っていうか通話機能って使用機器スマホかね ここウォークマンのスレなんだけど

>>389
ジャズで重低音欲しいとかかなりの低音厨のようで
15000円出せるなら挙げてるのより上のクラスにした方がいいかと
安い低音ホンはボワボワ篭ったりするし
実売最安値だとXB920 K181DJくらいかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:05:15.84 ID:YUfVNRz2
 【予算】@〜10000 A〜15000
 【希望の形状】できればオーバーヘッドです
 【好みの音質】コントラバスとかウッドベースが綺麗に出ると良いなぁ...
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】Jazz
 【使用機器】A860シリーズ
 【その他】質問しようとしたら前に似たような人が居た...
A860のクリアベースとかS-Master MXとかが生きる物が良いです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:07:46.55 ID:Sjmp6mf3
>>394
1万クラスだととりあえずES700だろうか 予算によってはES500
低音多目がいいなら予算もうちょっと出してWS99予算によってはWS77
他ではこれも予算オーバー気味だが無難な万人向けの1Rや癖が少ないD340
1万未満だと定番PX200-II
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:48:27.25 ID:qbHw7Gdt
MP3-320kbpsとAALの違いがわからん…
使ってるのはXBAH1
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:56:04.33 ID:CsR3WTPx
H1いいなあー
H3かH1気になるなぁ

その前にCD900ST買うけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:36:59.05 ID:4BYJdHwc
MDRー1Rと似たインナーイヤホンってありますかね?
高いのを試聴してみたけど、これだ。ってものが無くて。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:47:23.81 ID:ndyT9p64
ゆーとる意味がよーわからん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:42:00.39 ID:763X3pEU
イヤホンにヘッドホンの音場を求めてるんだったら無いものねだりで無理
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:59:44.83 ID:LO+GotK6
俺もDJ1PROに似たイヤホンを探し求めていたけど、そんなのは何処にも無かったぜ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:46:43.13 ID:lZ0QDodC
>>398
ようはそのヘッドホンに近い音探してるなら、そのヘッドホン買ってしまえばいいってこと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:35:16.22 ID:rei+eJT9
1Rが気に入ってるので、通勤でも似た音が聴きたかったのですが、やはり難しいですね。
また、お気に入りを求めて探し歩きます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:48:34.36 ID:h3Vo0tA3
>>403
walkmanに1Rは硬い音。聴いた後、身体までカチンコチンになるくらい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:52:30.92 ID:piERTbkc
ウォークマン付属のイヤホンつかってるのですがもっと迫力と臨場感がほしいです!
聞くのはjampro! unison square garden
とかあにそんとpop よりのロックとかです!おすすめのカナルイヤホンありません?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:58:59.70 ID:PUd2QRnO
>>405
テンプレ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:52:05.20 ID:piERTbkc
 【予算】6000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ウォークマン付属を使っているが、臨場感、迫力がほしい
 【使用状況】電車 散歩
 【よく聞くジャンル】pop rock アニソン
 【使用機器】ウォークマンnws785
 
すいません、書き直しました!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:04:34.67 ID:mUShHjVl
>>407
その予算でとりあえず定番なものとして
このクラスとしては高音がきれいで解像度がありバランスがいいFXD80
重低音欲しい人向けの派手目の味付けのCKS77X
予算オーバー気味かもしれないがこれも低音重視型XB90EX

あと気になるものとしては新型のIM50が構造やレビューからして
ロックの迫力とアニソンのボーカルを両立できるのではないかと推測
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:26:18.61 ID:89YI/9dZ
>>408
ありがとうございます!
im50っての気になりますっ!
あとcx300 Uてのはどうなんですかねー?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:41:34.43 ID:OClQJVYw
横だが
CX300IIは穏やかな音だよ、
値段の割には結構良い音だけどキンキンしたのが嫌な人向き
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:28:26.39 ID:89YI/9dZ
>>410
おおー!ありがたいです!
んー、そうするとim50ですかねー、迫力はほしいんでー…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:13:35.47 ID:bypXndAa
【予算】〜10,000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】高音重視
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】浅倉大介
【使用機器】F886
【その他】室内ではMDR‐1Rを使用

携帯性と音漏れを考えてカナル型を探しています
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:46:36.35 ID:krlXwwAu
>>412
hf5
実売1万以内で高音重視、遮音性必要な電車なら真っ先に挙がるのがこれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:49:49.36 ID:bypXndAa
>>413
ありがとうございます!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:59:33.69 ID:xnGphBo3
>>413
あれはいいよな
俺もほしい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:15:35.03 ID:krlXwwAu
すみません これから五日ほど留守になりその間回答できなくなります
417 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/11/03(日) 02:14:41.30 ID:PmU/zFUQ
XBA-H1注文したよ〜w


視聴も見たこともないけどこう言う買い方も悪くないと思って!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:22:48.80 ID:qvqXQfwm
XBAシリーズのXBAってなんの略ですか?
低音重視のイヤホンが欲しくてEXTRA BASSシリーズのMDR-XB90EXを注文してみたんだけど
XBAがEXTRA BASSの略だとするとXBAシリーズの高いイヤホンのほうがもっと幸せになれますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:28:47.67 ID:+1ZEeSNr
>>418
Extra Balanced Armature じゃねえの?
XBA-H3ならSONY史上最高と言われるほど音は良いし低音から高音まで出るけどその分値段も上がるしねえ
低音重視ならMDR-XB90EXでもいいんじゃないかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:50:03.09 ID:ZqJ+kpa0
そういえばMDR-1RMark2ってどうなのよ?
ウォークマンz1000とゲームに使うんだが、音は40やCD900STにくらべてどんな感じですかね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:40:06.80 ID:9CT71Zay
無難な万人向けの音 無印よりフラットになった
XBA-40より当然音場は広いし低音も余裕がある
CD900STよりやはり音場は広いしマイルドで聴き疲れしにくい
422!ninja:2013/11/05(火) 16:39:18.72 ID:RuYiHE+5
届いたよー!


http://i.imgur.com/NvsCzrD.jpg
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:31:05.27 ID:eCoZBtq1
>>422
良いなぁ〜p(^_^)q
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:50:10.63 ID:Rly3u6p1
いいなぁ
425:2013/11/10(日) 13:12:09.56 ID:XkPVBnk2
MDR-1RNCMK2数値的には
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:05:48.23 ID:b4jX7DC5
iinaa〜
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:27:25.31 ID:s1O6Tw8n
そういえばお前らって大体エージングに何時間使ってるん?

あとエージングでいい音源動画あったら教えて
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:17:18.95 ID:SSFcLFpS
お願いします。

【予算】〜40000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】広い音場
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】洋楽ロック
【使用機器】ZX-1

生まれつき耳が生活に大きな影響がない程度で悪く、一部他の人が聞こえる高音低音が聞こえません。なので立体感とか音場を強く意識します。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:58:32.68 ID:4HoAAI1j
>>428
音場の広さだとH3やIE80だろうか
電車なので遮音性を重視して音場も広めという感じだとCK100PRO UE900 UMPRO30あたりか
EX1000は音場は広いが遮音性が低くて電車には不向き
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:36:52.56 ID:s1O6Tw8n
>>428
zx-1ってもうはつばいされたん?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:55:35.69 ID:z1JBOXpF
【予算】〜15000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】臨場感や迫力が欲しいです
【使用状況】自宅、
【よく聞くジャンル】pop rock akb
【使用機器】ウォークマンF800
【その他】関係無いかもしれませんが普段は結構大きい音でイヤホンで聴いています
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:36:47.51 ID:s1O6Tw8n
>>431
ヘッドホンという選択肢はないの?
自宅ならいいんじゃないかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:15:03.28 ID:X7KlPan/
ヘッドホンのほうが良さそう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:39:42.66 ID:uu0tMFYS
>>432
>>433
ご指摘ありがとうございます。
ヘッドホンの場合例えばどのような物が良いでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:14:17.71 ID:4HoAAI1j
>>431
臨場感ならヘッドホンが断然有利 
解像度や繊細さボーカル重視ならイヤホンにもよい面はあるけど
見た目や携帯性が問題にならない家用で迫力が欲しいならヘッドホンだろう

その予算だとバランスがいいものとしてはA900XやMX10-Bだろうけど
迫力が欲しいとか音量上げることから重低音が欲しそうな感じなので
XB920 K181DJ PRO700MK2などだろうか
436428:2013/11/11(月) 17:56:47.33 ID:NOVvyEzK
>>429
ありがとうございます。
実はこのスレに気づく前にflat-4粋を購入したのですが
聞いて見ると好みの音ではなかったんです。
勿論エージングで変わるかもしれませんが
ご提案のイヤホンを早速今週試聴してきます!

>>430
12/5発売予定ですが、予約済みなのでお伺いしました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:28:34.68 ID:Fzwq0Fs5
IE80について教えてください
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:32:33.49 ID:dT3jT9UO
>>437
低音が多いです
でも、確か減らしたりできる機構を持ってた筈です
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:51:04.35 ID:xpZ+4dkm
>>438
いや、増やしたり出来る機能です(´・_・`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:59:36.07 ID:Vp9c2LL8
>>439
君何処ぞのネトゲに居なかった?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:16:01.23 ID:d0SKeS/6
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反骨ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
iriverとcowonを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:47:51.89 ID:1XPgMnLi
 【予算】3万位
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】低音多めだけど、中、高音域もしっかり鳴らしてくれる
 【使用状況】主に自宅。DJにも使う可能性有。
 【よく聞くジャンル】クラブミュージックが中心だが、他にも幅広く聞く。
 【使用機器】ウォークマンAシリーズ、PCなど。それぞれ直挿し。
 【その他】直挿しで使えるヘッドフォンで高音質なものを探しています。自分で探した限りではSennheiser HD25 amperiorがキャッシュバック中ということもあり気になっているのですが、どうでしょうか?他にもおすすめのヘッドホンがあれば紹介して欲しいです。
よろしくお願いします。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:28:07.76 ID:Rr3pyljR
>>442
3万クラスで低音寄りだと
アンペリアも悪くはないけど家用ということならPRO750 K267 D600EMも候補に
低音の厚みや音場では大きい方が有利だし
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:26:55.99 ID:PbAFIJ4e
IE80かったけど、シュアかけが苦手なこともあって感動するレベルにはならなかった
そこで、気分を変えようとオープンエアのヘッドホンでも買ってみようかと思うようになった

発売当初の値段や製造国などの点でコストパフォーマンスがいいとされるAKGのモデルが目に留まった
K612とK702とK702(低反発)とK712の差ってそんなにすごいのかなぁ
アンプが無いとどうにもならないみたいな話もあるし、アンプ費用まで考えると612と702(低反発)の価格差は大きい
612は712と比べると粗いとかあるけどパッドの素材が違う
702は並行輸入品だと25000前後で買えるけど正規ルートだと35000円前後で正規ルートなら低反発モデルや後継機(こっちも低反発)でいいやって気分になる
でも612と702(低反発)/712となると価格差が20000〜25000になり、アンプ購入やプレーヤーの買い替えを考えると無視できないんだよなぁ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:15:01.31 ID:93ZKo+No
現在SE215を使ってるんだけどSE215speって買う価値あるかな?
高音の出がどうなってるか気になる

後は将来Shereの上位モデルを買ったときに、
1.2mの黒色純正ケーブルを持っておきたいということもある
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:22:11.42 ID:FHyCPv0I
>>445
低音が強い分、高音は若干引っ込んで聞こえるかも
ケーブルの根元の所に「SE215 made in china」ってバッチリ印刷されてて、ちょっとかっこ悪い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:44:14.41 ID:qlR6T64H
 【予算 7000円前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】付属のイヤホンよりに劣らないくらい
 【使用状況】自宅、電車、歩き
 【よく聞くジャンル】Pop
 【使用機器】walkmanS
 【その他】できればBluetoothをと考えています。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:24:16.63 ID:VgXAGvc7
Bluetoothに音質は求めなくていいと思うぜ
俺的には予算たして有線でオーテクのcksシリーズでも買うべきな気がする

そのあとどうしてもBluetoothがいいってなったらBluetoothレシーバーだったかな?(音楽用だよ)
それをつければなんでもBluetoothイヤホンになります
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:19:14.65 ID:JtAHw56u
>>447
音質にはあまりこだわらずとにかくBTイヤホンが欲しいならNWBT20Nあたりでいいだろうけど
まずは通常のイヤホン買ってあとからBTレシーバー追加の方が使いまわしもできていいと自分も思う

自分の音の好みもわかってない段階の初心者っぽいのでとりあえずバランス型の音でIM50やFXD80だろうか
CKSシリーズはドンシャリ系の派手目の味付け
後は適当に安めのBTレシーバーを追加って感じかと
レシーバー側も音質にこだわるなら予算を確保してからPHA05BTあたりにいったほうがいいだろうけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:55:00.35 ID:YdEuzDiu
【予算】2万まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音がきれいに出て解像度の高いもの
 【使用状況】電車 散歩
 【よく聞くジャンル】アニメ、ゲームのサウンドトラック(クラッシックに近い)
 【使用機器】walkmanF→PHA-2
 【その他】遮音性が高く、ケーブルが服にこすれたりした時のノイズがないもの

 どなたかよろしくお願いします
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:26:36.00 ID:Ilw/Aa2s
遮音性と解像度が高くタッチノイズ少ないだとシュア掛けのBA型だろう
2万までで高音が十分出るものだとIM02 ECBA200BBKくらいかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:50:43.24 ID:djZK+cFg
【予算】10,000円まで できれば安く
【希望の形状】オーバーヘッド型
【好みの音質】中高音もちゃんと鳴るもの
【使用状況】自宅 (ゲームセンター?)
【よく聞くジャンル】アニソン ポップ ボカロ ロック
【使用機器】s780
【その他】遮音性は無くていいです

 よろしくお願いします
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:17:14.39 ID:IgUkncSg
>>452
味付けの強いイヤホンがいいんじゃね?
ゲーセンとかうるさいし、味付け強くて遮音性のあるカナル型がいいも思うよ

cksシリーズとかsuperdarts?とか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:28:42.10 ID:oE5Bctwn
もしカナルでもいいなら今ならIM50,70がオススメ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:25:08.31 ID:ZsWKurK/
>>452
低音が誇張されてなくて中高音がちゃんと鳴るものだとZX700が無難じゃないかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:30:13.83 ID:d/HEAkzP
【予算】5,000円以下 そんなんじゃなんも買えねーよカスって思うかもしれんがこの価格帯で最良のイヤホンってことで頼む
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】低音
【使用状況】自宅、散歩、出勤
【よく聞くジャンル】ロック、エレクト、ダンス、ポップ
【使用機器】iPhoneポタアン、F880、iPhone率高い
【その他】特になし

お願いしやす
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:23:43.80 ID:ZsWKurK/
実売最安5000円クラスで低音重視だとCKS77SとXB60EXかな
5000円ちょっと越えるかもだが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:11:44.33 ID:wHPKT9+c
>>457
77の新しいの来てたか
もうちょいお金出してcks1000買うと幸せになる気がするんだよなぁw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:26:06.31 ID:0KPTjVGL
【予算】〜20000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】高音重視でクリアなもの
【使用状況】屋外
【よく聞くジャンル】j-pop(女性ボーカル) jazz R&B
【使用機器】F-880
【その他】遮音性に優れたものを希望してます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:35:16.90 ID:o8z+biTw
そのくらい自分で探せないような奴に何を言っても無駄だろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:18:21.58 ID:LT5uVs9B
SMSオーディオのワイヤレスどう思う?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 06:45:56.59 ID:Vj7ltiEZ
>>459
2万、高音重視、遮音性なら音家でER-4PTだろう
ER-4Pとの違いは付属品で本体は同じ
ER-4Bは特殊用途用だからまちがえないように
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:07:38.87 ID:CpTmhAs6
【予算】来年のお年玉だけど5000〜10000円
【希望の形状】なんでも、出来ればカナル
【好みの音質】ドンシャリ
【使用状況】バス、電車
【良く聞くジャンル】色々だが主にアニソン
【使用機器】なんでも
【その他】今まで使ってたFX-1が不注意でおかしくしてしまっため新しく購入しようとした。
とりあえず候補にFX-3
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 04:24:06.63 ID:Ky6qCFpL
一、二ヶ月前に出たオーテクのath-chx7ってどうなの?レビューとかないからあんまいいやつじゃないのかなって思ったんだけど誰か使用したやついない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:12:13.16 ID:baF1PWFm
>>463
とにかくドンシャリがいいならFX3でいいと思うし他ではCKS77X
ただアニソンということなら少しボーカルも考えてIM50もありかも
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:41:05.76 ID:IMi6mPtr
>>463の使用機器はNW-S774
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:01:00.56 ID:fiH1Z0K7
【予算】30,000円前後
【希望の形状】オーバーヘッド型
【好みの音質】クリアで音場が広い
【使用状況】いろいろ
【よく聞くジャンル】mozartからBeatles, Mr Childrenまでなんでも
【使用機器】ZX1
【その他】SONY製が好き

 よろしくお願いします
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:31:25.01 ID:L+s1u4mf
>>467
ちなみに今何使ってるか聞きたい

あとzx1羨ましい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 06:36:48.00 ID:gIqpuCYP
>>467
外での使用も想定しててソニーがいいなら1RMK2が無難
他ではZ1000だけど予算オーバー気味で携帯性が落ちる
音場は正確さ重視で広くはないが立体感はある
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:30:35.21 ID:RX+Dba55
>>467

モメンタムでいいと思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:17:41.94 ID:WB8tEQd8
>>468
現在はEX1000です。

>>469
そう、Z1000と1Rmk2で迷っています。
立体感はZ1000の勝ち?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:04:56.43 ID:gIqpuCYP
>>471
1RMK2は無難な万人向けで扱いやすさ聴きやすさを重視したって感じ
音場も比較的自然で若干広めだろうか
ただやはり突出したものはない感じ

Z1000は密閉型オーバーヘッドとしてはトップクラスの解像度で
つなげる機器や音源の録音状態の違いが顕著に現れる傾向が強い
音場は音像が近めだが前後左右の位置関係がはっきりわかる感じ
しょぼかったりおかしい録音だとそれも出ちゃうけどね

ZX1やハイレゾ音源の音質をしっかり引き出すという点ではZ1000だけど
携帯性等使い勝手や聴き疲れしにくさ それから装着感では1Rだろう
突き詰めるか無難にいくかの違い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:55:40.54 ID:WB8tEQd8
>>472
必要にして十分なアドバイスサンクス!

突き詰めることにしました!!
今度試聴して決めるわ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:05:42.46 ID:VS1St2bv
ZX1用に高いイヤホン買うまでの繋ぎとしてカルボ テノーレ買おうと思ってるんだけど
他に低価格帯でおすすめないかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 03:00:35.96 ID:3srxgfe1
そういえばcd900stに比べてz1000は耳痛くならない?
それさえ大丈夫ならいいんだけどさ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 06:39:44.92 ID:ptGi2W2G
>>474
iGi
Doppio
Titta
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:46:18.25 ID:hx9/iz5z
 【予算】5000円くらい
 【希望の形状】
 【好みの音質】低音重視
 【使用状況】自宅、電車、散歩
 【よく聞くジャンル】ロック、電子音楽
 【使用機器】iPod
 【その他】
現在SOULのSL99を使用していますが、
断線してそうな感じでたまに右から音がでなくなるため、新しく買おうと思っています。
しかし、予算が少ないので何かオススメは無いかとここに書き込ませて頂きます。
候補として考えているのがAKGのポータブルヘッドフォンであるK404Pです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:14:14.92 ID:L7Slj5in
>>477
K404(型番からPは取れたんだろうか)でいいと思う このクラスの定番
MJ71は生産終了だしWSシリーズはちとでかい

>>475
個人差による
自分は大丈夫だけど耳の形や大きさによっては痛くなるかもしれない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:33:03.17 ID:ITWiieUX
JVCケンウッドでオススメのイヤホンとヘッドホンないですか?
重低音が好きで結構オススメされたんだけどイマイチわからん。価格帯は5000円前後だと嬉しいです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:19:37.79 ID:5NRD9uSa
>>479
重低音と言うほどではないが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B005B9CFXK/
低音強めでバランスいいよ

ヘットフォンのオススメはJVCには無い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:38:37.52 ID:31KJGZp/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:37:13.06 ID:GF0q4e9c
>>478
今日z1000視聴してきたけど音スゲェ
装着感も問題なかった
mk2に比べれば劣るが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:29:06.28 ID:+wp+Fd2h
Amazonてトップの方にあるKOSSのPORTAPROっていいの?
すごい人気あるみたいだから前々から気になってるんだけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:53:42.61 ID:QIj/Nodp
安っぽいけど、なかなかイイよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:56:40.26 ID:S9BKqQTR
【予算】@〜10000 A〜20000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】低音から中高音までしっかり鳴らしてくれるもの、臨場感や音の広がりがあるもの
【使用状況】電車、散歩
【よく聞くジャンル】Rock
【使用機器】F880予定
【その他】今のイヤホンはオーディオテクニカのCKS77?です。
SONY、オーディオテクニカ、その他の3種類ずつ提案頂けると有り難いです。
もうちょい出せばこんなのがある、とかも教えて頂けると嬉しいです。
気になっているのはXBA-H3ですが、装着感がどうなのかなというのと、値段で悩んでいます。
よろしくお願いします!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:56:13.30 ID:4TM32X1t
AKGのK450を買おうか迷ってんだけど、これどうかな?価格6000以下、これくらいで重低音がいいやつ探してるんだけど、AKGで他にいいやつある?
かれこれ二週間迷ってるよ・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:11:29.49 ID:nVT+hSXf
>>485
他人の「感」は解りません。イヤピースにもよりますので、ご自分で試して下さい。

電車・散歩・Rockでは、それほど値段の高いイヤフォンは要らないと思います。
どちらかというと、音が繊細であるよりも馬力感がある方が格好良く聴こえます。
比較的静かな場所で聴き入る時に、値段の高いイヤフォンが効果を発揮します。

>低音から中高音までしっかり鳴らしてくれるもの、臨場感や音の広がりがあるもの
>>480の、Victor HA-FX3X
http://www.amazon.co.jp/dp/B005B9CFXK/
これが満たしていると思います。

高級イヤフォンは、方向性が違って音がもっと繊細です。
オススメは、
@ヤマハ EPH-100
http://kakaku.com/item/K0000584303/
Aゼンハイザー IE80
http://kakaku.com/item/K0000321854/
どちらとも細かい音がキチンと聴こえる方向性です。
屋外、特に電車の中での使用は無意味だと思います。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:41:31.91 ID:FQkGrpPb
>>485
予算内だとH1 CKS1000 IM70 FXZ200/100といったところじゃないかな
現用イヤホンと聞くジャンルからしてBA型にいくと低音不足になりそう
装着感は個人差が大きく本人でないとはっきりわからないので心配なら試着(試聴)した方がいいけどねぇ

>>486
背中を押して欲しいのかな
AKGでその予算で低音重視だとK450になっちゃうね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:03:25.40 ID:BZ3i6Kbc
>>488
サンキュー!ナイス後押し
K404と迷ってたとこさ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:50:48.71 ID:S9BKqQTR
>487
アドバイス有り難う御座います!
ド素人ゆえ、どんなイヤホンが自分に合うのかも分からず質問してしまい申し訳ありません。
一番よく聴く場所は寝室(寝る前)だと思います。
高くないに越したことはないので、じっくり考えてみます。有り難う御座いました!

>488
アドバイス有り難う御座います!
確かに今まで低音重視で来たので、物足りないと感じるのかも知れません。
いろいろ視聴してみるべきなのでしょうが、ある程度の目星があった方が選びやすいなと思ったので、
とても参考になりました。有り難う御座います。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:14:16.40 ID:ASkxQuJ6
【予算】3万まで
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】繊細かつクリア やや低音寄りのフラット
【使用状況】自宅 
【よく聞くジャンル】比較的スムーズジャズ フュージョン アニソンが多いが幅広いジャンルを聞きます
【使用機器】X1050
【その他】se215からの買い替え
現状気になっているイヤホンはIE80 westone4rです。
近場にさまざまなイヤホンを試聴できる場所がなく、交通費が馬鹿にならないため
この場に質問いたしました。
よろしくお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:00:01.14 ID:gVUQxtL5
>>491
他ではUE900やUMPRO30だろうか
それから自宅用ということならオーバーヘッドも選択肢になるので
モメンタムやZ1000なども検討してもいいかも
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:29:58.55 ID:ASkxQuJ6
>>492
アドバイス助かります
オーバーヘッドという選択肢をすっかり忘れてました
やはり、ここに質問して正解でした
候補に加えさせていただきます

UE900 UMPRO30も良さそうですね
どう選んだものか
結局は好みですよね...
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:36:39.52 ID:eJJ57ODW
【予算】一万前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】音域が広く 低音も多少出る
 【使用状況】図書館
 【よく聞くジャンル】popやrockも聞くがオーケストラがやや多い
【使用機器】ウォークマンF
 【その他】今のところCKM99を検討していますが、他に良いものがあれば教えてください
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:33:43.14 ID:uSm7/OLJ
>>494
carbo singolo
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:49:09.18 ID:WCgMX4df
>>494
図書館なら遮音性は必要ないのでEX600も選択肢になる フラットで癖の少ない音
音漏れも常識的な音量なら問題なし
他ではIM70やFXZ100だろうか やや低音寄り
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:39:20.94 ID:UFMWi1NR
>>495
レビュー数があまりにも少ないのですみませんが今回はパスで
>>496
IM70は試聴したことあるのですが、あまり気に入りませんでした…
FXZ100良さそうですね
それぞれの欠点なんかを教えていただけないでしょうか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:52:02.23 ID:5aPZ9QXo
ゼロオーディオを視聴もせずに切り捨てるとかwww
アホやな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:10:26.74 ID:WCgMX4df
IM70もFXZ100も低音寄りのピラミッド系のバランスで高音の鮮明さを求めると不満が出やすいので
IM70が合わないってのは高音の問題だろう
だとすれば他では予算的にXBA-30くらいかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:19:23.12 ID:2o2EyVTy
レビューを気にするならここで聞く意味があんまなくないか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:46:54.43 ID:VixYDkLF
【予算】〜30000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】高音域にこだわり、分解能重視
【使用状況】通勤電車
【よく聞くジャンル】クラシック、女性ボーカル
【使用機器】ウォークマンM
【その他】ER4s(2代目)使ってたけど、同じくらいの音質で、
コード短くて取り回しのよいイヤホンに買い換えたい。
5年ぶりだけど、さすがにもう上位互換的なイヤホン出たよね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:39:47.19 ID:5aPZ9QXo
>>501

Tio
heaven 5
GR10

かな。
あ、少し3万超えるかww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:19:11.95 ID:YszT4+CR
887用のイヤフォンを物色にショップへ。H3のつけごこちの悪さに辟易し、IE80も思ったほど良くなく、だんだん買う気が失せる。クラシックジャズ、ボーカルに二重丸が付いた8900円のイヤホンを発見。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:20:45.68 ID:YszT4+CR
何気に視聴したら、2〜3万台にも引けを取らない高音の伸びと豊かな低音。思わず購入しちゃいました。CAROT ONE のTITTAっていう聞いたことのないメーカーの品。これかなりいいよ〜
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:40:58.24 ID:uSm7/OLJ
>>504
そこそこ有名だぞ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:38:43.55 ID:YszT4+CR
>>505

そうなんだ。知らなんだ。
10proと比較してもそれほど遜色ないね。というか、10proより自然な音色で聴きやすい。お気に入りだわ〜。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:02:35.63 ID:N3wCadz4
>>501
ER-4はオンリーワン的なイヤホンだからねぇ
IM03やUMPRO30とか3万超えるなぁ 安いクラスだとIM02やXBA30あたりか

高級機になるとショートケーブルのものはEX1000くらいしかないが遮音性が低くて電車には不向きだし
改造リケーブルくらいしか手がないかも
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:57:00.21 ID:DA+Q6nKQ
ER-4PTしかなくなっちゃったよぉ なんで抵抗通すだけであんなに締まった音になるのか不思議
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:18:59.66 ID:+0zwd+eN
>>503
ズンドコ好きなら、MAZE 11
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:00:01.10 ID:flBYPge1
上でもあったがK450ってどうなの?普段K404使っててあの価格帯で素晴らしい音だと思うのだがそろそろボロくなってきて断線とかしてる感じだからリケーブルにしたいんだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:09:31.95 ID:H/YVTXxk
 【予算】〜35,000円まで
 【希望の形状】 カナル型
 【好みの音質】 高音
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】JAZZが主です
 【使用機器】SONY NW-X1050
 【その他】予算35,000円以内でポタアン+イヤホンの組み合わせが良いのか
それとも良いイヤホンを買ったほうが良いのか迷っています。
 また、イヤホンのメーカー等も悩んでますのでアドバイスをお願いします。

 NW-X1050は過去にプレゼントされたものなので思い入れもあり買い替えは
無しで音質を上げたいと思っています。曲はすべてMP3の320kで保存しています。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:34:04.68 ID:V5OLM0I+
>>511
iPodと違い ウォークマンのSマスター機でデジタル接続の出来ない旧機種は
下手にアンプかまさない方がいい その予算ならなおさら
いいイヤホン買った方が明らかにいい
とにかく高音重視ならER-4Pだがバランスも考えたらIM-03やUMPRO30など
遮音性が必要ないならEX1000も
それから自宅用なら1RMK2やMOMENTUMなどヘッドホンという選択肢もある
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 06:49:35.60 ID:t92zPC+L
>>511

mp3というだけで、高価なイヤホン使う価値がないような気が…。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:04:12.91 ID:6MrHm0mq
>>512
>>513

アドバイスありがとうございました。
EX1000を購入する事にします。

今後CDから取り込むファイル形式はATRAC Advanced Lossless 352kbpsか
WAVに変更してみようと思います。
知識がなく大変勉強になりました。ありがとうございます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:38:37.82 ID:4T2TFdkb
>>510
俺はあんまり詳しくないが404よりも全体的にいいみたいだ
451>450>404って感じなんじゃないかな?まあ俺より詳しくヤツがいるだろうよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:05:26.98 ID:wazOqL82
>>515
ゴメン、補足で451は450に比べて低音が強いけどもドンシャリも強くなるみたい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:07:22.96 ID:knyqCMDO
>>516
アドバイスありがとな!だけどこれ見る前に451買っちゃったぜ
まだ届いてないけど楽しみだわ、パッケージもかっこいい感じだしワクワクが止まらねー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:08:41.21 ID:YeuwADzr
【予算】1〜2万くらい
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】高音より低音重視
 【使用状況】自宅8割、他2割
 【よく聞くジャンル】アニソン
 【使用機器】ZX-1

今もってるのはshe9700とQC15です。
候補としてse215seとex-800st考えてます。
よろしくおねがいします。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:04:13.28 ID:KOnxzUIP
>>518
EX800ST
B&W C5
IE60
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:04:16.86 ID:a7frYWWe
【予算】4万
【希望の形状】オーバーヘッド開放型
【好みの音質】音場が広いやつ
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】メタル
【使用機器】ZX-1直挿し

直挿しで鳴らせる開放型を物色中です
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:02:55.35 ID:8bsI8XnQ
ちくしょー
zx1羨ましいなおい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:20:11.78 ID:HM1RahZl
ヤマダで売ってるよー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:43:41.66 ID:FaHl3fds
>>519
60じゃなくて80でしょうよw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:54:26.86 ID:TLGyj9KI
【予算】¥30000付近
【希望の形状】ヘッドホンでも構わないが出来る限りコンパクトに
【好みの音質】低音を選ぶ傾向、但し小口径のバスドラムやジャズべを好む
【使用状況】通勤、自宅、耳コピ
【よく聞くジャンル】jazz,rock,pops,アニソン
【使用機器】PC,PSVITA,S764にEX600
【その他】今の環境がリスニングとしては決して悪くは無いのですが、ドラムの耳コピをするには音源によっては頼り無いので改善したいです

EX1000の中古、MDR-1mk2、H3に加えてウォークマンをF880にするかで悩んでます
他にも良さ気な候補が有れば教えて下さい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:55:42.68 ID:hb1do4Qj
>>523
それぞれ予算があるでしょ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:22:41.03 ID:YtX2kEKh
>>525
まぁね スレ汚しすいません
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:27:51.23 ID:R7lZe24c
 【予算】40,000円まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】中高音が綺麗に出るもの
 【使用状況】電車の中
 【よく聞くジャンル】女性ボーカル、アニソン、ジャズ
 【使用機器】NW-A867、NW-ZX1
 【その他】ZX-1を購入したので、XBA-30からのステップアップを考えています。
       XBA-H3がいいのかとも思うのですが、筐体の大きさにためらっています。
       できれば小さいものがいいのですが…
       気になっているのはWestoneのWST-W40、SHUREのSE535Ltdなどです。
       よろしくお願いします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:31:51.01 ID:YtX2kEKh
>>527
ue900
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:23:00.88 ID:8aIxhzdv
>>520
直挿しで鳴らせる開放型ということなら予算的にはAD1000XやSR325isだけど
メタルということなら後者の方が向いてると思う

>>524
他だとオーバーヘッドではES10やHD25AMPERIORくらいか
イヤホンだと解像度で有利なBA型の中でも比較的低音が出るもの
実売3万円台でIM03 UE900 UMPRO30など

まあヘッドホンなら1RMK2 イヤホンならH3が無難だとは思う

>>527
挙がったもの以外ではIM03やUMPRO30
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:14:08.87 ID:42lV45AX
>>529
SR325isかっこいいですね。
明日試聴してきます
どーもでした
531527:2013/12/29(日) 21:02:10.79 ID:R7lZe24c
>>528
ue900も良さそうですね。でも、いろいろネットでの評判を見て回ると評価が
割れているようでちょっと気になります。
購入するとしたら量販店がいいのでしょうか。
メーカー直販だとおまけが付いてくるようなので悩みどころです。


>>529
IM03は新設計の新製品ということで惹かれるものはあります。
ZX-1との相性がどうかですね。
UMPRO30は良さそうですね。
ちょっと心配なのは、Westoneの製品は個体差があるような感じなところです。
WST-W40にも言えることのようですが。


もうちょっと悩んでみます。
アドバイスありがとうございました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:10:46.52 ID:HH+83sfC
>>529
モニター向きでは無いけど、低音が必要である上に帽子も被りたいのでH3を選びました
ただ、淀コムweb限定の割引が半端無かったからってのも付け加えさえて下さいw

ともあれ感謝です
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:52:53.26 ID:VK0jBFcf
【予算】〜20000円
【希望の形状】なんでも
【好みの音質】ギターの高音が好き。解像度高め希望
【使用状況】自宅・学校
【よく聞くジャンル】J-ROCK。てか藍坊主とピロウズとジュディマリしか聴かない
【使用機器】NW-S718F(6年弱使用)
【その他】脱純正イヤホンしたいです
よろしくお願いします
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:27:29.43 ID:UTM9CxSw
>>533
安くなってきたしXBA-40でどうだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:39:00.88 ID:VK0jBFcf
>>534
おお!
カックイイ!!(・∀・)
アマレビュもよさげだし早速試聴してくる
サンクス
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:49:48.39 ID:ORouUCFf
40なかなか良かったな

mk2と比べながら使ってるわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:53:53.90 ID:+u5meAXB
 【予算】2万円程度
 【希望の形状】カナル式
 【好みの音質】比較的中高音です 篭もらず解像度が高い ただモニターまっしぐらではなく、聴いてて酔える様なリスニング向け
 【使用状況】自宅でも外でも ただ外でも使えるのがイヤフォンの利点だとおもているので遮音性は求めませんが音漏れが酷いものは絶対に避けたいです
 【よく聞くジャンル】Pop(Michael BubleなどのJazzも)クラシック(Piano)Rock ボカロ、Electronica
 【使用機器】Xperiaz1 walkman nwx1050(最近不調)
 【その他】見た目や耐久性は全く気にしません 形状もカナルが一番ですがShure掛け必死でも構いません
聴くジャンルが幅広いので私の求めているものは(一定以上の)豊かな低音からきらきらめで篭もらない高音です
今自分が注目しているのが
RHA MA750
FAD heaven IV FI-HE4B 
ゼンハイザーIE60
Carot OneさんのTitta
Etymotic Researchさんのhf5 です
      
なるべく機種たちを比較して教えて頂きたいです
回答者様の感覚で私のもとめているものに近いものを紹介して頂けると幸いです
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:15:30.93 ID:+u5meAXB
537続き
      MA750は評価が高いですが具体的に他の機種 例えばheavenIVやIE60と比べると個性はどうなのか
      IE60とheavenIVは聴いていて楽しめるような曲調なのか また低音が足りないという声を双方よく目にしますがそれも前述した
      鑑賞 といった概念から大丈夫なのか 解像度が値段帯からはこの2つが抜きん出ているようですが買って後悔をしないかが心配です
      hf5は評価が高いですが1万超えのものに比べてコスパはよいのでしょうか 予算が許せば1万以上のものにして後悔はしませんか(解像度という点で)
      またTittaが自分にすごく向いている気がするので他に違うイヤホンを選択した上でこれもと言った形で選択することになりそうです
他にもおすすめがありましたら、そちらも教えて欲しいです^^
      
      質問ばかりですみません オーディオは自分で聴いて選ぶものだと思い、今までもコンポを揃えるときは自分の足で視聴をしていましたが、
      びっくりしたことに県内で一番大きなLabiに行ってもヘッドフォンがそれなりにあるだけでイヤホンはSonyやオーテクの一部しか置いておらず、、、
      と言った状況で少しでも情報がほしいのです
   
よろしくお願いいたしますm._.m
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:26:22.90 ID:1hpAJg2T
>>537
なんだがめんどくさいので比較はゴメンだが、
好みと価格帯から察するにGRADOのiGiが良いだろうな。

こう書いても納得しないだろうけどね。
手間暇かけて長文書いてあげるほどには親切になれない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:29:37.62 ID:1lRGQJwn
>>537
中音高音重視で重低音はあまり求めてない感じみたいね
役に立つかはわからないが一応なんか書いてみるw

MA750 IE60 Tittaいずれもフラット系の素直な音で
ダイナミックカナルにありがちな低音重視型やドンシャリではなく
どれを選んでも失敗はなさそうだけど細かい雰囲気の違いとか試聴してみないことにはわからない
ダイナミック型は一応基本的には価格が上になると解像度が上がる傾向がある

heaven IVはフラットで繊細ボーカル等中音重視ならいい選択
hf5は1万以下で高音重視、遮音性欲しいなら鉄板で刺さりにくいきれいな高音 音場の広さや重低音は無理

ダイナミック型は低音の厚みや深みで勝り音場も比較的広めのものが多いが解像度や遮音性は不利
BA型は重低音は無理だが解像度で有利で特に中音域の鮮明さを重視する場合に向いている
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:11:58.29 ID:1HPuNKfc
>>539 >>540
解答有難うございます
iGiも含め、この中で検討してみたいと思います

また質問ですみませんが、低音を求めるなら
11 classic ha-fx700 ah-c300 この内のどれがよいでしょうか 
漠然としていますが簡潔で構いませんので肌の違い(濃厚、爽やか、湿り気、音場)を伝えて頂けませんか
度々すみません 
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:39:14.32 ID:OU4M+v3e
 【予算】30000〜60000 
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音が強めがいいです
 【使用状況】自宅、車内
 【よく聞くジャンル】メタル、jpop、ロック
 【使用機器】f807
 【その他】いくつかの価格帯にわけていたたぐありがたいです
あとatrac352kbpsで音源をとりこんでいるのですが、もっとよい音質でとりこむとだいぶ音質はかわりますか?
よろしくおねがいします
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:02:03.73 ID:G68/NbEb
>>542
cks77のあたらしいやつおすすめ
低音どくどくや
77xだったかな?

んでたしかアトラックって読むのかわからんけど、たしかそれってロスレスでしたっけ?
ロスレスならflac
じゃなければAACの128以上
またはmp3の192以上がいいと思うよ

ソニーの独自形式はオススメできない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:22:07.07 ID:8evyhCF/
【予算】3万(中古可)
 【希望の形状】カナル(Shure掛け可能且つリケーブル可能)
 【好みの音質】フラット
 【使用状況】散歩、電車
 【よく聞くジャンル】BEMANI等のテクノ、サンホラ、X-Japan
 【使用機器】NW-ZX1 NW-X1060
 【その他】現在の手持ちはIE80とWestone3
候補としてはEX1000、W40ですが他にオススメがあればお願いします
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:42:44.65 ID:csxDrjet
>>541
とにかく低音が欲しいならC300かな 量が多い割に締りがありロックや打ち込み系に向いている
重低音特化型

11ClassicとFX700は比較的ゆったりめでどちらかといえばクラシック向きだろうか
広がり重視だが人によってはこもって感じる こちらはある程度バランスも考えた音作り

量自体はC3001>11Classic>FX700だろうか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:19:05.21 ID:ikRKNlw4
【予算】10000円位
【希望の形状】カナル
【好みの音質】綺麗な高音
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】クラシック、オーケストラ
【使用機器】NW-S784

10000円位ならheavenWかHF5が良さそうなのですがどちらが良いと思いますか?
また、その他オススメがありましたら教えて頂きたいです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:43:11.50 ID:5Ztwthlk
>>546
クラシックはheavenの方がいいかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:13:00.35 ID:0WhKPzZ6
>>546

TITTAお勧め。heavenより明らかに良かったな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:10:25.27 ID:grYcsZ8x
>>543
>>543
ありがとうございます

調べてみたのですが価格帯は三万〜六万でもう一度おねがい回答よろしくおねがいします

形式は今後は違うので取り込みます
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:57:01.80 ID:csxDrjet
>>549
低音重視だと3万クラスでH3とIE80
これより上のクラスは繊細さや自然さが重要で低音重視型は見当たらない

>>544
他でフラット系だとIM03くらいかな
フラットとはちょっと違うがUMPRO30も候補になるかもしれない
EX1000は遮音性が低いので電車には向いてない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:11:32.04 ID:csxDrjet
>>549
それからロック系やポップスで低音ノリノリな方向性なら
録音形式をさらに高品位にしても効果はいまいちかもしれない
クラシックやアコースティック系で繊細さや自然さを求める方向性なら効果は大きいけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:08:40.29 ID:G68/NbEb
あえて音質を下げて雰囲気を出しているバンドがあるぐらいだもんね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:47:52.61 ID:BnrbhO0y
>>551
ありがとうございます
IE80購入しました
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:32:08.61 ID:HE2Jdqwr
【予算】50000円前後
【希望の形状】カナル
【好みの音質】
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】enya
【使用機器】ZX1
【その他】普段は主にギターをXBA-H3かHD25-1 IIで聴いて満足していますが、女性ボーカル、というかenyaを聴くのにベターなイヤホンが欲しいです。
秋淀と新宿ヨドバシが近くにあるのに視聴する程度の時間的余裕もないのでネットでポチる予定です。
er-4pとheavenVIが予算内かつ評価も良く無難そうですが、なにぶん今回は試聴できない縛りがあるのでヘルプ願いたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:34:00.63 ID:kMii5EoU
>>554

そこまで試聴する時間もない位働いてるんなら、しっかり稼いで、候補の機種全部買えばいいんじゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 06:33:27.15 ID:D4frs+oV
>>554
ボーカル重視 その二つだったらheavenVIにするかな 自分は
それかUMPRO30

ただまあ試聴無しで買うのは安いクラスならまだしもこの価格帯になると
ギャンブルになることは承知の上でになる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:08:37.33 ID:ATZ2F8mD
>>556
もちろんギャンブルは承知しての上です。
ただこのスレにいる人から返事をもらえてるので安心感がありますし、
評価から感じる音とのずれがあればそれはそれで楽しそうです。
新たにUM30PROもありとのことなので少し考えてみます。
ありがとうございます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:15:39.82 ID:q0A2Vi51
 【予算】2万まで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】男性ボーカル、低音が綺麗に鳴るもの
 【使用状況】屋外
 【よく聞くジャンル】ロック、ジャズ、ピコリーモ
 【使用機器】Walkman F886
 【その他】ATH-WS77を使用していたが、締め付けがきつかったので手放した。今はse215spe使用。
形式はアップルロスレスですが、あまり良くない音源のものをよく聴くのであまり繊細すぎないほうがいいかもしれません。
つけ心地のよいオシャレなものがいいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:43:09.59 ID:Th6bs0Br
>>558
2万以内だとMOMENTUM On-EarやMDR-10Rだろうか
どちらも上位モデルより低音寄りのチューニング
装着感を気にするなら側圧が比較的弱めの10Rが無難かもしれない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:45:38.50 ID:kfmOWW9J
>>358の条件で予算が4万円から5万円なら何がありますか?
音質に満足できなくなってきたのでもうワンランク上を目指したいです
使用機器もZX1を目標にしたいです
詳しい方いましたらよろしくおねがいします
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:27:52.73 ID:NR2RxezT
>>560
音場、解像度という点で開放型のHD650あたりが予算に合うが中級以上の開放型はアンプが無いとキツいだろうね
そもそも低音よりで解像度っていうのが矛盾してる気がする
直刺し限定なら解像度でB&W P7、スピード感でAKG Q701、あるいはいっそ低音にこだわってドクタードレーのNEW STUDIOなど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 04:31:24.64 ID:R0dJZgHh
Q701直刺しは低音出ないよ
SRH1840とFidelio X1聴いてみたら

F880でX1使ってるけど開放の割に低音出てる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 08:20:51.14 ID:7ssJHFzT
無難なのはZ1000だろうね
低音しっかりしてるし密閉型にしては解像度が高い
音場は広いわけではないが正確で立体感はある
ウォークマン直挿しでも問題なく鳴るし

まあどこかで妥協が必要な条件ではある
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:03:27.86 ID:QoQtu/Us
>>556
heavenVIがタイミング悪く欠品していたのでUMPRO30を買いました。

数日使ってみて、
装着感はshureの弾丸でも感じないくらいの圧迫感がありますが
音はなにを聞いてもそつなくこなしつつ女性ボーカルを際立たせてくれるので満足しています。

素晴らしいレスをありがとうございました!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:37:06.24 ID:BGsSi7y1
ふっ、いいってことよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:59:46.66 ID:VLC1CTRt
UMPRO30はメリハリがあって一見ドンシャリっぽいのに
中音域が痩せずに濃厚ってのがポイント高い
低音は厚みや深みはそんなにないが元気があってロックに向いてる感じ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:41:24.47 ID:iCUfrNB3
 【予算】3万前後
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】低音好き
 【使用状況】通勤電車が主
 【よく聞くジャンル】JPOP、ロック、アニソン
 【使用機器】NW-F886
 【その他】IE80を使用していますが、同じようなバランスでもっとボーカルが前に出て来て欲しい。

色々視聴した感じですとXBA-H3が良さそうだったのですが、
他に良いのがあれば教えていただきたく。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:23:06.75 ID:bOHbsG/W
>>567
f886でH3聞いてたがカンペキに音域の広さと楽器が見える程の立体感でSuperdartsがお薦めです。オーバーイヤーより凄い。奥行きと低音はH3も捨て堅い良さがあると思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:41:30.25 ID:/GGb5J8o
>>567
重低音が出てボーカルもちゃんと出るH3が本命だが 
ボーカルがきれいに出て低音多めなUMPRO30も候補になると思う
BA型なのでダイナミック型のような深く沈み込んだり響き渡るような重低音はいまいちだが
低音楽器の主張が強めでロックやポップスをノリ良く聴くのには向いている
ボーカルの表現力は優れているので低音にひたすら量や重さを求める方向性でなければ十分いけると思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:23:22.39 ID:VnhKqXpz
>>567
IEからで、
低音少しも捨てたくないならH3でいいとおもうし、
ボーカルにしっかり前にでてほしいならUMPRO30がいいと思う。
IEあるならH3のほうが使い分けできそうな感じがしますね
571567:2014/01/18(土) 23:05:03.15 ID:iCUfrNB3
>>568-570
レスありがとうございます。

ちょうどヨドバシにいた時にレス見たのでSuperdartsとUMPRO30視聴して来ました。
どれも甲乙付けがたかったんですが、Superdartsはちょっと高音の刺さりが気になったのと
UMPRO30は籠り感が気になったので結局H3買ってきました。

とは言え、どれ選んでも多分後悔しなさそうな気はしましたがw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:15:22.21 ID:4N0LeQk1
 【予算】1万円以下
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ある程度のバランス、どちらかと言えば高音より
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】サントラ、ピアノ、女性ボーカル
 【使用機器】NW-S785
 【その他】さ行の刺さりがあまり痛くないのが欲しいです。1万以下であるのか疑問ですが…
       hf5かTITTAで悩んでます。他におすすめあればお願いします。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 06:15:37.18 ID:1WrOtF6R
>>572

TITTAでいいと思うよ。電車内での音漏れがある点以外は条件にピッタリ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 06:55:19.37 ID:jCzqmoTg
TITTAは音はいいけど遮音性や音漏れに難ありなので電車にはあまり向いてない
1万までできれいで刺さりにくい高音で電車という条件だとhf5が無難ではある
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:48:30.78 ID:4N0LeQk1
>>573,574
ありがとうございます。
TITTAはやっぱり遮音性に難ありなんですね…
イヤーピースをSサイズに替えたとしても音漏れは変わらず起こるのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:59:33.12 ID:4N0LeQk1
すみません、2行目遮音性と音漏れ間違えてます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:03:56.09 ID:jCzqmoTg
ダイナミック型の場合音のバランスをとるチューニングのために
本体ハウジングに空気が出入りする穴や隙間を開けるのが普通
そのためチップを高遮音のものにしても効果はたいしたことない

BA型は振動体で動かす空気の量が少ないため完全密閉で作りやすい
ダイナミック型は一部の例外を除きBA型と比べると遮音性が落ちるし音もれも出やすくなる

音場の広さや開放感 自然さなどは音漏れと遮音性を犠牲にしている場合もある
TITTAはそれが顕著な部類だろう
音量上げたり満員のすし詰め状態ではちょっと使いにくいだろうね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:42:57.38 ID:jCzqmoTg
結局のところ
欲しいのはTITTAなんだけど電車で使うことを考えたらhf5にするべきかで悩んでるんだよね
惚れた機種なら使い勝手に問題があっても選ぶってのもありだろう 

まともに聞こえないのは覚悟のうえで 音量と混雑にはくれぐれも注意することになるが
趣味嗜好のものだしそれで納得できるならいいんじゃないかな
そして予算が出来たらhf5を買い足して使い分けるとか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:45:14.64 ID:1WrOtF6R
TITTA電車内で使ってるけど、そこまで大音量で聞かなきゃ周りに迷惑なほどは漏れないと思うよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:34:47.85 ID:jCzqmoTg
まあたしかに自分はこの機種を実際に電車で使ってるわけじゃないしな
カナルイヤホンがなかった時代にはみんな電車で開放型イヤホン使ってたし
遮音性の低さに負けまいと音量上げるのをすし詰め状態でやらなければ迷惑かけることはほとんどないだろうね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:14:33.55 ID:SkemeTkK
音楽として聞こえていればまだうるさいなで済むんだけど、
高音域がシャカシャカしてるとうざくてたまらないな。
だから漏らすなら盛大に漏らせ、と思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:22:58.67 ID:4N0LeQk1
>>577
全くの無知で申し訳ないです…。丁寧なご説明ありがとうございます。
>>579,580,581
とても参考になりました。今回はTITTAにしてみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:49:04.94 ID:tf0IxNn9
iPhone5sで最近3000円のイヤホンからxba-h1に変えたんだけど音質の違いがわからんかった
だからfシリーズ買おうと思ってんだけど音質今度こそ変わるんか?
それとも俺の耳が悪いんかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:14:37.91 ID:Kd940JAg
>>583
クソ耳かもしれないけど、流石にFとiPhoneとの違いは大きいと思うぜ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:58:49.90 ID:coEMcA3R
>>583
違いがわからんやつはほとんどいないだろうな
音質が良くなったと感じるかどうかはまた別の話だが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 03:52:25.97 ID:Sg1OfJDw
【予算】1万円(多少の予算オーバーOK)
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】低音
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】Rock
【使用機器】A865
【その他】イヤーパッドは耳に当てるタイプではなく耳を覆うタイプが好みです
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:26:59.21 ID:3vHc/GxX
>>586
1万程度、低音重視で耳覆い型という条件だとアルバナライブ2だろうか
耳覆いで低音寄りってのが結構ないもんだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:43:48.70 ID:nxpU67DP
【予算】3万円
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】高音
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ロック、ポップス、アニソン
【使用機器】F887
【その他】開放型で高音が綺麗にならせるものがあれば教えていただきたい
検討しているのは今のところ、SRH1440
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:58:04.98 ID:3vHc/GxX
>>588
ウォークマン直挿しで鳴らせるものだと挙げてるの以外ではAD1000X
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:17:06.73 ID:nxpU67DP
>>589
アドバイスどうもです
身内がAD2000X持ってるのでオーテクはジョガイでお願いします
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:29:48.65 ID:3vHc/GxX
じゃあロック向きの開放型ということでグラドだろう予算的にはSR225i
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:19:43.91 ID:nxpU67DP
>>591
どうもです
一度聞いてみます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:22:31.38 ID:EDSGSPO8
WALKMANとかスマホ直挿しでプリン使うのは良くない?
低音よく聞こえると嬉しい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:13:31.77 ID:Wjn+pm5x
オーテクのIM02とIM03だったらどっちがいいでしょうか?
NW-S766だと03にする意味はあまりないのかな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:57:32.18 ID:EDSGSPO8
 【予算】 1万
【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】低音強め
 【使用状況】WALKMAN、スマホ、PC直挿し
 【よく聞くジャンル】jrock、事変、アニソン
 【使用機器】WALKMANs774、acro-hd
 【その他】
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:19:52.82 ID:ZNuNHdVL
>>595
IE60
se215spe
ATH-CKS77X
SL99
XB90EX
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:50:08.06 ID:j6F5bTtk
>>594
りケーブル目的?
あれはなんか対応してるの少ないって聞いたぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:06:04.62 ID:EbhS9HDf
>>597
いえ、ただオーテクが好きなだけです
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:34:37.57 ID:j6F5bTtk
俺はソニーが好きやねん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:29:24.04 ID:VciAjzPg
【予算】10000〜20000
【希望の形状]
【好みの音質】 元気な音を
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】クラシック、アニソン
【使用機器】a865
【その他】er4pを割と利用しています。方向性の異なるイヤホンがほしいなと思っています!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:58:09.65 ID:S6Y6hgFw
>>600
ER-4Pで足りない元気さを補う感じだと予算的にはIM02やXBA-30/40などだろうか
大きく方向性を変えるならIM70 SE215SPE FXZ100/200などダイナミック型だろう
ただこの場合ER-4に慣れた耳だとこもって聞こえるかも
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:33:19.17 ID:uzEOviyf
>>600
HiDefJax、MX985
あとは予算オーバーだがFlat4-粋とか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:28:41.92 ID:nIMFsJrB
【予算】1万円(絶対ってわけでもない)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】クリアな感じ
【使用状況】電車移動時
【よく聞くジャンル】SA、ももクロ
【使用機器】ズルトラ
【その他】
今日イヤホン欲しくていろいろ試聴しに行ってみた結果W n°2 HP-TWF22がすごくいいなと思ったのですが、
ちょっと高いので、似たような感じの音で安いのはないでしょうか?
ソニーとオーテク(5千円〜1万円付近)のを並んでるものは全て試聴してみたのですが、欲しいのに比べると少し音がこもった感じに聴こえました
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:08:53.82 ID:m7fK3N05
>>603
HP-TWF22は締まりより量感重視の低音ホンで特にクリアだとは思わないが……
Fidelio S2、GRADO iGi、K374、ZH-DX210
とりあえずこの辺を試聴してみては?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:00:25.60 ID:nIMFsJrB
>>604
そうなの?
ごめんほんと聴き比べたとき一番音がはっきりきこえたもんだからクリアと書いたが、量感なのかな(・ω・`)
とりあえず候補あげてもらったやつを見に行ってみるね!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:24:59.94 ID:AQ3JJovl
>>605
雑踏の中で低音が消されて良く聞こえたかもね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:52:26.06 ID:nZPtZzIX
高音寄りの開放型求めてSRH1440買ったけど、Z1000とかを持ってるせいか、
えらく味気ないサウンドに聞こえて物足りなさがあるな
開放型ってこんなもんかと思ってしまった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:00:56.44 ID:i1VEGAMI
【予算】10000〜20000
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】 低音
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】メタル、アニソン
【使用機器】Z1
【その他】使用していたSL99が逝ってしまったので買い替えです
SL99は、音質は気に入ってましたが、電車での遮音性が気になりました
できればリモコン付きが望ましいです
よろしくお願いします
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:18:26.16 ID:YxoLBG7U
>>608
低音重視でアンドロイド対応のリモコン付きだと現状ではS4AIIくらいかなぁ
SE215SPEでアンドロイドケーブルが出るのを待つのも手だろうけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:11:48.87 ID:YxoLBG7U
もうちょっと調べてたら最強クラスの低音ホンC300のリモコンがXperiaZで使えたという報告があった
611608:2014/02/05(水) 22:05:42.82 ID:NcEc+6oQ
>>610
C300ってリモコン付いてたんですねw
リモコン=コードのイメージだったんで気がつかなかったです
好みに合いそうなんで週末あたりに試聴してきますー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:05:36.92 ID:/zn27p0X
【予算】約一万円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】F880付属イヤホンと同等もしくはそれ以上
【使用状況】主に自宅/たまに電車
【よく聞くジャンル】
アニソン/Perfume/ダブステップ
【使用機器】NW-F886
【その他】形式は主にflacで聴いています
調べてみたらSE215というのがあって気になっているのですが、F880付属と比べてどうでしょうか。色はできれば白以外がいいです。
よろしくお願いします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:33:49.88 ID:aB2cDexE
SE215は値段の割にいい音のするイヤホンだからそれで正解
もちろん付属よりは上
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 06:53:35.16 ID:Zn9DxDv4
>>612
SE215は無印より低音のノリがいいSPEもある
他だとIM70 実売1万クラスは現在この2機種が主力
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:21:52.94 ID:qiS1uWz6
【予算】10000程
【希望の形状】カナル
【好みの音質】いままではnanoで低音強めで聴いてました
【使用状況】電車や自宅
【よく聞くジャンル】洋邦ロック ピアノポップス 、アニソンなど
【使用機器】F880
【その他】
F880を購入し付属イヤホンである程度満足していますが、刺さりが気になります。特にラブライブの曲はイコライザをどう弄っても刺さって聴こえます。何か良い刺さらないイヤホンはないでしょうか? 少ない予算で申し訳ありません 宜しくお願い致します。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:29:05.26 ID:077uqsaQ
>>613,>>614
丁寧にありがとうございます!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 06:26:19.16 ID:y9IT1qUG
>>615
低音強め高音刺さりにくいだとSE215SPEか
このイヤホンの高音が刺さるという人はいないので大丈夫なはず
これでだめなら諦めるしかない感じ
アニソンやアイドルだと録音状態ひどいのあるんだよねぇ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:57:15.76 ID:jIU+KxIO
>>617
ありがとうございます。視聴してきます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:58:45.52 ID:5uEMb06O
≫601,602
ありがとうございます。
検討してみます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:29:19.35 ID:8+9CvLx6
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:53:23.09 ID:Yb3PRfaJ
【予算】10000〜25000
【希望の形状】カナル型 BA型
【好みの音質】 女性ボーカルがキレイ
【使用状況】外
【よく聞くジャンル】オーケストラ、サントラ、アニソン
【使用機器】F880
【その他】 IE60所持 IE60と使い分けできるBA型を探しています
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 06:38:43.97 ID:ARGepd3H
>>621
ボーカル重視でダイナミックとの使い分け前提だと予算的にはheavenV/IVだろうか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 06:58:36.42 ID:IumNxzM0
予算:〜30000
希望の形状:密閉型
好みの音質:音場広い、高音が綺麗に伸びる
使用状況:屋内外共に
よく聞くジャンル:クラシック(主にオケ)、声優アイドル系(非キャラソン類)、ネット音楽、Jpop
使用機器:F880
その他:(音の好みは関係なく)今まで試聴した中で一番フィット感がよかったのはMDR-10Rです
知人から数種ヘッドホンを借りたことはありますが、自分での購入は初めてとなります
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:54:47.04 ID:i6m99IhR
>>623
予算、外でも使える、ジャンル的にも派手な刺激は求めない感じ
やはり1RMK2かMOMENTAMになるだろうか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:01:18.24 ID:wCs4y5bb
 【予算】~15000円
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】音場広めでバランスよく
 【使用状況】自宅で横になった時
 【よく聞くジャンル】Pop Rock Classic
 【使用機器】F880
 【その他】リケーブル希望
      寝ホンなので小さめの物を
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:31:11.61 ID:ztCephnJ
【予算】3〜4万円
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】 女性ボーカルがキレイ
【使用状況】外
【よく聞くジャンル】オーケストラ、女性ボーカル、
【使用機器】F880とS780
【その他】 EX1000所持、これは遮音性が皆無なので有る程度遮音性があるものを希望
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:36:32.85 ID:SKORKaPg
>>626
UMPro30がピッタリ
これは買って本当に良かったイヤホン
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:44:15.82 ID:1PIUNhhM
>>626
heavenY
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:29:00.28 ID:wz9mNH5R
>>624
ありがとうございます、今度淀行ったとき試して総合的に好みな方買うことにします
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:29:18.81 ID:qfAIOwPY
>>625
実売15000円まででリケーブル可能なものはそんなに多くない
IM50 IM70 SE215 SE215SPE IM01 UMPRO10 SE315といったところ
予算オーバー気味だがIM02 W10も届く範囲かも

低音や迫力重視なら下位クラスのダイナミック型
解像度や繊細さ重視だと上位クラスのBA型
音場はダイナミックの方が広めになりやすい感じか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:42:54.35 ID:qfAIOwPY
TE-05もリケーブル可能だった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:12:44.01 ID:zShsyOdr
>>630
ありがとうございます。
価格帯的にやはりこの位しかありませんよね。
近くに視聴できる店舗が無いのでこの中でもオススメなどございましたらお教えいただけませんか?
IM50と70はほぼ材質の違いだけですし、スペック見ただけでは音は分からないので・・・
(再生可能周波帯はもっと安価なイヤホンの方が広かったりしますし。)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:15:38.80 ID:oMfJ1V09
>>632
im50はim70より低音が強めらしい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 06:23:31.71 ID:I/mUBGRH
>>632
ダイナミック型イヤホンの場合 上位機種になるとクリアさや解像度が上がる傾向がある
これは仕様表の数値ではわからない要素
それから音場広めという条件だとシュアやこのクラスのBA型はいまいちなので候補から外す

残ったのはIM70とTE-05だがクリアさ解像度、音場の広さなどTE-05が格上
カナルとしては遮音性低めだが寝ホン用途なら問題ないはずだし音場の広さにつながっている

しかしIM70も高音の聞き疲れしにくさや
本体とケーブルをつなぐコネクター部分の耐久性で有利などメリットはあるといったところか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:07:51.89 ID:HWi4axqq
>>634
>>633
ありがとうございます。
参考にさせていただいて、IM70とTE05で検討させていただきます。
636626:2014/02/20(木) 21:33:47.56 ID:WHJQxtAO
試聴してみてUMpro30にしました、heavenYは独特だね自分には合わなかった
アドバイスありがとう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:10:04.56 ID:H4PW8OZu
【予算】2万〜3万 【希望の形状】密閉型
【好みの音質】中高域
【私用状況】自宅
【よく聞くジャンル】アニメゲームサントラ、女性ボーカル
【使用機器】ZX-1
【その他】MDR-1Rを使っているのでこれより低音抑えめで壊れにくいもの
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:43:19.15 ID:aeKDVeAz
【予算】5万くらい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】HD25に極力近いもの
 【使用状況】電車通勤
 【よく聞くジャンル】J-POP、J-ROCK
 【使用機器】ZX1直刺し
 【その他】前述の通りHD25に近い音質で、且つ地下鉄での使用に耐えうる遮音性の高いもの
予算は多少オーバーしても構いません

宜しくお願いします
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:13:18.84 ID:NUZpkpA4
>>637
実売3万クラスの密閉型オーバーヘッドで高音重視のものとなるとやはりA1000Xだろうか
耐久性は欠陥レベルで壊れやすいものを除けば扱いと運次第だよ
オーテク製品は壊れやすいという話はほとんど聞かないし大丈夫だと思う

>>638
HD25と同じというわけにはいかないが
中音から低音にかけてメリハリがあって元気な鳴り方のUMPRO30が比較的近いと思う

ZX1との組み合わせだと元気すぎて聴き疲れするという人もいるがHD25の音が好みならいけるはず
イヤホンも高級クラスは繊細なものや優等生的なものが主流で元気系ってのはあまりない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:04:06.32 ID:aeKDVeAz
>>639
ありがとうございます
pro30は、レビュー等読んだだけですが元気な鳴りということで気になってました
今度試聴してみます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:32:10.21 ID:dQnAM0Rs
MDR−CD900STを買うことにしたのですが、ミニプラグに交換してポータブル機にも使おうと思うのですが、
やっぱ2.5mじゃ長いですかね?実際、使ってる人教えて下さい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:20:09.41 ID:bQX7MAYU
>>641
2.5はポータブルにはだいぶ長いね
ケーブルも太いからなおさら。丸めてもポケットになかなか入らない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:23:24.48 ID:Bf16S1jH
CD900STは昔ポータブルでも使ってたけど
プラグは変えたけどケーブルは切らずに巻いて縮めてたな
完全にポータブル用にするんだったら1.2〜1.5m程度に切ってもいいけど
据え置きでも使うことがあったり 不可逆の改造はしたくないんだったら巻いた方がいいだろうね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:44:40.60 ID:XXTYScId
ケーブルって簡単に付け替えられるものなの?
状態のよい中古があったので、低音は強くないけど音は割と好みな感じだったこともあって、ATH-M50をこの前買った。
長時間つけててもそんなに問題ないし気に入ってはいるんだけど、カールコードが重くてちょっと考え中。
この前発売開始したATH-M50xの展示品をちょびっと視聴してみた限りでは、低音少し太めにした感じだけど
悪くはないし、1.2mストレートケーブルにできるから買い換えようかとか悩んでいたり。
M50xは出始めで価格横並びだし、M50でしばらく我慢するか、ケーブル切って付け替えるか、増税前に思い切って
M50x買ってしまうかで考え中なところ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:14:01.12 ID:QLEkXAFV
>>644
M50のケーブル交換超楽だよ。ポータブルで使うなら
2芯シールド構造より、3芯構造の方がタッチノイズが出に難いよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 05:47:52.02 ID:tmiCwlZW
簡単なのか。やってみて失敗したらM50x買うこと考えるというのも手かな? とか危険なことを考えてしまう。
ちょっとやってみようと思ったのは、検索で出てきたケーブルの付け替えじゃなくて、脱着式にする改造。
中を削らないといけないみたいだし、不器用で半田付けとか苦手だし、コネクタのところが音質低下の原因になりそうな
気もするけど、ウォークマンで使う分にはそんなにまですごい音質が必要なわけでもない。
気が向いたら調べつつ試してみることにするよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:51:00.54 ID:5wFdpYY3
【予算】 〜30000
 【希望の形状】 カナル、オーバーヘッドどちらでも
 【好みの音質】 現状D1100、IP2
 【使用状況】 外出先、公共交通機関
 【よく聞くジャンル】 アニソン、ゲームサントラ
 【使用機器】 F−880
 【その他】 オーバーヘッドの場合ポタアンを噛ませないと辛いのでしょうか?
 それと、高級なカナルだとオーバーヘッドと同じような音の広がり方?をするのでしょうか
 よろしくお願いします
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:29:36.51 ID:ShGmWeRH
>>647
音の好みがよくわからないがアニソンやゲームサントラなら派手な刺激はそんなに求めないと思うので
ヘッドホンだと実売3万までで MOMENTUM 1RMK2が無難だろうか
他ではHD25ALUMINIUMやES10など外で使えそうなのはこのあたり

イヤホンにするならちょっと予算的超えるかもしれないがIM03やH3だろうか

音場や臨場感だとヘッドホン、遮音性や携帯性だとイヤホンが有利
物理的な大きさの制約はやはりあってイヤホンにヘッドホンの音場を求めるのは無理

アンプについてだけどiPodと違いウォークマンの場合内蔵アンプが十分高音質なので
下手にアンプかますと逆効果になる場合も多い
ヘッドホンもポータブルでの使用が考慮された機種なら直差しでも特に問題はなく鳴るよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:01:13.77 ID:XES4Awlf
【予算】10000
 【希望の形状】なんでも
 【好みの音質】ズンズンする感じ
 【使用状況】散歩、電車
 【よく聞くジャンル】パフューム、邦楽バンド、テクノ
 【使用機器】F886
 【その他】EP630からのステップアップをしたいです
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:04:34.36 ID:1Mz/+a7D
【予算】30000万前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音重視のもの 
 【使用状況】外出時、電車
 【よく聞くジャンル】ロック 
 【使用機器】 NW-F886
 【その他】ノイズキャンセリングのために付属のイヤホン使用しています
それより音質が良くできるだけ遮音性の高いものがいいです
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:40:15.08 ID:ciXjFOyQ
>>647
SuperDartsなら音場が広い
>>649
cks1000がズンズンするがc710のほうが良い。
>>650
H3は低音重視されていると思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:24:01.63 ID:XES4Awlf
>>651
ありがとうございます。
c710にしてみます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:12:16.80 ID:ShGmWeRH
>>650
ロック向きの低音は量や伸びより前へ前へと迫ってくる勢いが重要
という感じで個人的にはUMPRO30に熱い鳴り方を感じるので気に入ってる
中音のギターやボーカルの存在感もしっかりしてるし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 06:03:10.30 ID:eWmuzmpD
>>651
>>653
ありがとうございます
二つとも視聴してきます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:28:26.76 ID:tsFBhs87
>>648
>>651
耳が疲れなさそうなmomentumにしました
ありがとうございました
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:55:42.11 ID:vyRhtX3T
予算】30000〜50000
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】 ソニー系ドンシャリ 高音より低音好きです。
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】クラブ、エレクトロ、JPOP等。
【使用機器】ZX1
【その他】とにかく遮音性の高さを重視します。
近所で大規模工事中ってのも理由です。
でもちゃんとZX1を生かせるイヤホンキボンヌ

よろしくお願いします!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:57:40.56 ID:3/WJG4rQ
UMpro30
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:10:02.61 ID:vyRhtX3T
>>657
ありがとうございます!
結構気になってたイヤホンの一つだったんですUMpro30って。
遮音性良い感じですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:23:04.30 ID:3/WJG4rQ
>>658
高めだね
SHUREの弾丸 ソフトフォームに変えると遮音性は更に向上するよ
ただしその弾丸、最近売っているのは、穴に網が着いているタイプが多いので、
カッターやハサミで切り取ると良い
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:25:59.43 ID:3/WJG4rQ
>>658
ちなみにこれ
穴に白い網が付いていたら、ゆっくり切り取ればOK

【国内正規品】 SHURE ソフトフォームイヤパッドMサイズ
EABKF1-10M SHURE
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015PN3W6
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:54:56.02 ID:vyRhtX3T
>>660
ありがとう!
早速明日にでも秋淀で視聴してくる
弾丸も秋淀なら売ってそうだし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:01:19.76 ID:ZqFyMvoL
>>661
おK
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:58:40.04 ID:MIvoKgx2
>>645
644だけどもATH-M50をケーブル脱着式に改造完了。
中のケーブル構造とかは簡単だった。
ただ、ミニジャック取り付けるために中を削らないといけなかったし、半田付けが大変だった。
いじってる間にユニットに半田付けされてるケーブル切っちゃうし……。
なにより自分、手先不器用すぎ。もう二度とやりたくない。

ともあれ自分のATH-M50はカールケーブルから解放されました。ちょっとマシなケーブル買ってこないと。
レスどうもでした。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:02:21.64 ID:yieJ6pAa
>>660
スレチだったらごめんなさい。
現在進行形でそのイヤーピースをつかっているのですが、白い網?を切り取ると音がどう変わるのでしょうか?一セットしかないので迂闊に試すことができず困ってます。
よろしくお願いします。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:48:14.14 ID:p2VwHkSv
umpro30直挿しってどんな感じ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:33:27.73 ID:Ln4L/3ve
【予算】〜20000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】中高音重視
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】アニソン
【使用機器】F880
【その他】 20000まででコスパの良いイヤホンを教えてください
      BA型だとうれしいです
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:56:26.28 ID:2Rc3rFZD
>>666
S2、HiDefJax、TE-05
ゴメンな全部D型だ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:13:46.76 ID:rd+IvBTq
>>666
BAがいいならXBA30かちょっと予算超えるかも知れないけどXBA40位しか無いと思う。
音質に関してはあんまり勧められないけど、同じ価格帯のシングルBAよりは低音から高音までのバランスがマシな気がしないでもないかも。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 04:36:04.43 ID:dZKZW+rT
低音捨てていい勢いならER-4P
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 06:07:43.57 ID:LHeCbJar
>>666
アニソンは基本的にボーカル重視だし中音がきれいに出やすいBAは向いてるだろうね
2万まででBAだと今はIM02やUMPRO10だろうか
XBA30/40は生産終了なので欲しいならお早めに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:13:22.28 ID:fdigTET9
>>668
なかなか鳴らしてるうちによくなるぞ40は
>>670
え!?40生産終了なの!?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:22:02.92 ID:LHeCbJar
>>671
調べたら終了は30だけで40は継続みたいだった すまない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:58:31.26 ID:eWc3rYbZ
取り敢えずse215speはウォークマン付属のイヤホンよりいいんですよね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:04:07.41 ID:XXjZbMb4
なんかz1000が生産中止しているらしいな

ソースは価格コムのクチコミだが後継機来るかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:43:49.88 ID:sZ9F+Jt9
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
http://getnews.jp/archives/531101
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:26:38.80 ID:TKrYw3vP
【予算】20000円まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】女性ボーカルがきれいに聴ける。低音も聴けると嬉しい
【使用状況】自宅、電車
【よく聞くジャンル】田村ゆかり、堀江由衣、小倉唯などの女性声優曲
【使用機器】S786
【その他】遮音性のあるもので何かいいものがあれば教えてください
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:27:25.87 ID:YYDHUrXQ
UMPro30
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:55:34.71 ID:FuXLSX8n
>>676
もうすぐ後継モデルのe-Q8が出るけど、それでも良ければe-Q7
女性ボーカル向き、ただし低音はかなり控えめ
ある程度低音も欲しいならHeaven W
遮音性はイヤピースを替えたりすれば改善できる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:33:39.96 ID:FvrBswcA
>>676
heavenX
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:35:50.37 ID:FvrBswcA
>>676
あとIE60
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:44:10.83 ID:hTn5lMT2
>>676
ER4はどう?
遮音性はいいよ
低音は・・・。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:41:35.00 ID:/+bmE/Bs
【予算】7000円が目安
【希望の形状】ヘッドホン
【好みの音質】低音強めで
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】邦楽ロック、パヒューム、アニソン
【使用機器】f886
【その他】できればボーカルが近い物がいいです。f886はボーカルが遠い...
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:52:16.74 ID:KHWHwurU
>>682
ボーカルは近くないがah-c710
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 05:42:01.14 ID:Pd8cHp24
>>676
ボーカルがきれいに出て低音もしっかりしてて遮音性も十分あるものなら>>677だけど予算オーバー
予算内だとH1だろうかなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 06:51:07.49 ID:Pd8cHp24
>>682
実売1万未満でボーカルも低音もしっかりしてるものだとPX200-IIくらいかなぁ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:33:14.93 ID:+dvf9VoG
>>683
>>685
ありがとうございます。
c710は候補だったのですが、
PX200-llは初めて知ったので
近々視聴してみます。
687676:2014/03/22(土) 12:11:41.84 ID:Pxq73bDh
>>677>>678>>679>>680>>681>>684
ありがとうございます
これらの機種を試聴してきたいと思います
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:46:50.29 ID:VT6IHCcv
【予算】\10000前後、\16000まで
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】中高域、低音は程々に
(JVC HA-FX1Xでは低音で耳が痛くなった)
【使用状況】自宅、バス、電車
【よく聞くジャンル】ハロプロ全般、他J-POP
【使用機器】NW-A866
【その他】遮音性、女性ボーカル重視

walkman付属イヤホンからのステップアップで、
SHURE SE215、SE215SEあたりを検討しています。
上記のうちどちらが良いか、またおすすめのイヤホンがあれば教えて下さい。
また寝ホンするので、付属イヤホンみたいに耳からあまり飛び出ないものを希望します。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:42:41.25 ID:pprFjzh6
HD558買った。合わない。
なおこのスレでは相談していません。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:32:35.19 ID:+zIlFLqH
>>688
その条件ならシングルBAで探せばいいと思う
低音は控えめなものが多く、サイズは小さめで耳への収まりも良い
XBA-10、hf5、UMPRO10等々
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:23:02.05 ID:nBVeVG9J
>>690
ありがとうございます
シングルBAでいいイヤホンを検討してみます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:06:15.22 ID:r+A/XWj0
使用機器はF886です 
Amazonでかなり安くなってるXBA-20かXB90EXを買おうと思っているのですがどちらがオススメですか?  
また、他にも一万円以内でウォークマンに合うイヤホンがあれば教えて下さい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:23:37.80 ID:e/eMP6Yh
>>692
ドンシャリ好きならc710オヌヌメ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:10:31.31 ID:4wP08Vkb
中〜高音域が綺麗に出る3万円程度までのヘッドホンを買おうと思っててMOMENTUMと1RMK2で迷っていますが両方使ってる人いますか?
どちらがオススメですかね?
使用機種はZX1です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:17:27.45 ID:+HahOJA6
>>694
中〜高音域の時点で1Rmk2は候補から外れる
それ以外で3万程度だと、AD1000XやSRH1440辺りか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:24:41.47 ID:r+A/XWj0
>>694
ありがとうございます。
検討してみます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 06:30:29.26 ID:hV3TbzwB
>>692
その人の好みによる
とにかく低音が欲しいならXB90EXだし
低音から中音にかけてのバランス重視ならXBA-20といった感じ
高音重視の場合はこのクラスhf5が定番
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:03:29.83 ID:Ea9JuvL7
>>695
ありがとうございます。MOMENTUMと教えていただいたものを試聴できるところで比較してどれかに決めます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:45:50.84 ID:Gw6iVfDg
低音が強すぎると気持ち悪くなってくる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:15:37.88 ID:2nr8IUT2
700低音
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:48:49.80 ID:RT8RQDJr
>>699
そんな君にer-4s
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:36:35.41 ID:y43XgJGT
D777サイコーだぜん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:30:53.10 ID:eV++Pp9F
【予算】100k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】IE8を使っていたので、IE8同等、もしくはそれ以上に低音域がしっかりと出るもの
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】クラシック
 【使用機器】AK100かZX1かどちらか
 【その他】なるべく頑丈なもの、できればケーブル交換のできるもの

よろしくお願いします。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:22:26.91 ID:dd5XHnB9
【予算】 30000円台まで
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】付属のイヤホンからステップアップできれば特にないと言いたいけどどっちかと言うと低音かなぁというところとあまり高温がキンキン刺さる感じは好きではないところですかね…
【使用状況】自宅が主な使用でたまに外出先などで使用する予定
【よく聞くジャンル】JPOP、ゲーム系サントラ(信長の野望等)、クラシック
【使用機器】F880
【その他】ハイレゾ対応機なのでいつかはハイレゾ音源も購入して聞いてみたいかなとは思ってます。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:30:10.45 ID:BrssYdb8
>>704
選択肢が広いwその値段のを視聴しまくるのが一番だと思うけど、個人的な好みで、IE80、heavenY、se535
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:55:50.16 ID:A6LH6U6p
>>704
他だとH3やPro30も候補に
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:53:54.14 ID:LExqdnRs
>>704
IM03
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:39:39.35 ID:F+iVjVZK
>>705-707
アドバイスありがとうございます。
確かに選択肢が広すぎる感じがするのでもっと絞ったほうが良いのかな…
試聴して自分にあったやつを選べればそれに越した事はないのですが何分田舎なもので量販店にいっても3万クラスのイヤホンはなかなか置いてないものでなかなか機会が…
選んでくださったイヤホンの中に気になってきたH3が実売価格が3万を切っているのでまずはこいつを購入するか検討してみたいと思います。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:03:33.41 ID:MlHSJlni
>>704super darts
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:16:19.19 ID:vagrMi08
ダイナミック型のイヤホンで
IE800かMDR-EX1000どっちが
良いと思います?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:38:54.10 ID:Nt8p0dm+
本人の好み次第 まずは試聴してみることだろう
この価格になると試聴なしで買うのはギャンブル
電車で使うなら遮音性がだめなEX1000は落選だが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:03:55.87 ID:icW8kzQl
>>706
力のない者は、知恵を出せ
知恵のない者は、金を出せ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 04:02:49.34 ID:JbEaNHdL
Walkmanは音が悪いから、よいイヤホン・ヘッドホンで聴くと、
ノイズやひずみが目立ってしまう

ちょうどいいくらいなのが、MDR-NWNC33
http://kakaku.com/item/K0000135236/
音質は、良くもなく、悪くもなく、だと思う
ノイキャンは乗物で重宝する
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:15:13.47 ID:5r0P37fT
そのネタはもう秋田
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:39:08.45 ID:hsmS+9vg
トーホグのビッグダディ山形をもっと活用しろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:10:29.03 ID:U7TL0Ygt
> 【予算】合計40kぐらい
> 【希望の形状】カナル(出来ればノイキャン)耳掛け
> 【好みの音質】ドンシャリ
> 【使用状況】自宅、電車、散歩など
> 【よく聞くジャンル】ロック、ジャズ
> 【使用機器】ウォークマン、アイホン
> 【その他】ATH-EM7、EM9、EW9みたいなコード短めで高級感ある耳掛けが好きです。布巻コードも好き。それらが限界迎えてきたので耳掛けがもう一つ欲しい。
それとは別に新幹線電車用に安めのノイキャン付きのカナル型が欲しい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:15:11.05 ID:xyKd7sVY
【予算】8000〜15000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ドンシャリ
【使用状況】電車 徒歩 自宅
【よく聞くジャンル】アニソン 邦楽ロック
【使用機器】F880
【その他】ダサすぎないので ウォークマン付属からのステップアップ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:28:48.68 ID:kIqRU+sq
>>717
CKS1000 TE-05 H1 FXZ200/100 11Classics IM70
候補になりそうなのはこのあたりか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:38:14.18 ID:mBx+HpLt
ah-c710
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:58:53.15 ID:KqDhNZK4
>>718
>>719
思った以上に沢山の種類があり驚きました。
今回あげてもらった商品をじっくり吟味し、購入したいと思います。ありがとうございました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:03:14.62 ID:k5PobR1i
どうかご教授願います。
【予算】35,000円まで
【希望の形状】カナルかインナーイヤー
【好みの音質】女性ボーカルがきれいに表現できる
【使用状況】地下鉄・自宅
【よく聞くジャンル】J-POP。miwaやSCANDALなど、女性ボーカル
【使用機器】F885
【その他】現在オーテクのATH-CK90PROMK2ですが電車内で不適
よろしくお願いします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:31:11.13 ID:slP5dCR6
オーテクのCKR-9とかJVCのFX750あたりは如何でしょう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:33:03.31 ID:khIYvos+
>>721
ボーカルがきれいに出るものだとUMPRO30
遮音性もチップ次第で地下鉄でも十分使えると思う
とにかく遮音性優先ならSE535やER-4(ウォークマンならPが無難)
724721:2014/05/20(火) 23:54:59.62 ID:k5PobR1i
>>722
>>723
ありがとうございます!週末購入します
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:01:59.56 ID:toDMYcwS
 【予算】3万まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】IE8が欲しかった
 【使用状況】自宅、散歩
 【よく聞くジャンル】Pop Rock
 【使用機器】NW-X1060
 【その他】2〜3時間はずっと付けておくので装着感に不快ない物。
      IE8が欲しいのだが、手に入らないためその代替品になりうる品を教えてほしい。
      IE80は奇麗すぎて、泥臭いIE8の音とは違う気がする。
      同様にBA型のキラキラした高音も好きになれないので、
      できればダイナミック型の低音品を挙げてもらいたい。
      視聴はe-イヤホン(日本橋)とヨドバシ(梅田)で行えるので、そこで扱っている品だとなお嬉しい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:21:09.09 ID:xHFVaRnh
>>725
怪しいがAmazonにIE8正規品とうたってるやつがあるぞ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:18:00.88 ID:VIAma1Kd
>>725
低音ホンということならC300だがこちらも生産終了
でもまだ探せばあると思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:49:52.30 ID:c5eeoZq/
【予算】20000円前後まで
【希望の形状】密閉型または開放型ヘッドホン
【好みの音質】重低音
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ロック
【使用機器】NW-F885(直挿し希望)
【その他】付属イヤホン→XBA-10→MDR-XB90EX→PortaProの順で買い増してきました。
      ヘッドホンの購入歴はポタプロのみです。
      特に90EXの低音とポタプロの開放感が気に入っています。
      今回の購入相談で最も優先したいのは「重低音」なのですが、開放型ヘッドホンでも深い低音を出せるものがあれば候補に入れたいです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 09:16:18.88 ID:btRGQ/vY
>>728
2万クラスでロック向きの開放型だとSR125iだけど
重低音が欲しいならやはり密閉型でQ40、CUSTOM ONE PRO、WS99、XB920あたりだろうか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:31:46.78 ID:yVjPXMKT
>>725
低音に強いダイナミック型を、
キラキラとしない綺麗すぎないものを、
長時間の使用に耐えうるものを

な条件ではあるんだけど、シングルBAのFADのHeaven Vはどうだろう
ダイナミック型ライクな低音、VI程ではないキラキラ感、(音の傾向は変わるが)付属する形状の異なる二種類のイヤーチップ
ウォークマンXでロック・ポップスを聴くのならなかなかいいんじゃないだろうか
あとは同じくFADのダイナミック型ドライバーを搭載したAdagioラインとか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:06:59.62 ID:y6xu7jmx
>>729
ありがとうございます。
判断の良い目安になりそうです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:47:42.40 ID:p0FBFqqT
Q701をこの前試聴しに行ってF887直指しで聞いたんだけど
本体の音量最大にしても音量が小さかった。
これは単純に音量が取れてないだけ?それともこんなもん?
他の同じようなインピーダンスのも聞いてみたけど
音量は十分だった。
733名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/29(木) 08:43:41.69 ID:d5HpTuPa
 【予算】10k〜20k
 【希望の形状】ダイナミック型/カナル
 【好みの音質】女性ボーカルがキレイに聞こえる物
 【使用状況】自宅・徒歩・電車
 【よく聞くジャンル】80年代ポップス中心
 【使用機器】ZX1
 【その他】アイドル系から中島みゆき・平原綾香・遊佐未森等、いろんな声質のを聴いてます。

これまでBA型ばかり手を出してきましたが、最近D型の良さに目覚めて
基本性能のしっかりしたものを探しています。
特に女性ボーカルの「エロさ」が表現できる物が希望。

手持ちのお気に入りは、カルボテノーレとMA750。
自分的にはHifiman RE-400に興味を持ってますが、
他によさげな機種があれば教えて下さい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:18:16.77 ID:m3OJm2kP
>>732
Q701はインピーダンス高い上に音圧感度が低いからな
ポタアンないと厳しい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:34:10.04 ID:xYSbOFqz
>>733
ダイナミックで2万くらいまでのあまりドンシャリじゃないものでFX750やIE60かな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:16:58.78 ID:prgQvdZN
>>733
te05
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:19:00.52 ID:prgQvdZN
>>733
te05
738名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/30(金) 23:59:26.74 ID:OAUi7iFl
>>736
実は昨日TE05試聴してきた。
なかなか好みの音だった。ちょっと硬質だけど。
デザインが今ひとつ好みじゃ無いが、目下購入候補NO1。
いや、ありがとう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:20:04.26 ID:jBJx6smS
>>734
サンクス。やっぱないと厳しいのね。
今のDACがmx1だからポタ買うか単品DAC買うか悩んでる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:51:50.19 ID:SdJslpVQ
 【予算】5000から10000。出来るだけ安く。
 【希望の形状】カナルか密閉型
 【好みの音質】高音よりのバランスのとれた音
 【使用状況】自宅・徒歩・電車
 【よく聞くジャンル】アニソン、邦楽バンドが主です。
 【使用機器】f880
 【その他】基本なんでも聞きます。
楽器1つ1つの音がハッキリ聞こえるものがいいです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 08:21:56.46 ID:IB0Yk1RW
>>740
1万以内高音解像度重視だとやはり定番のhf5だろうか
安い店なら予算内
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:40:34.74 ID:pkPmcOG0
hf5かなー
あとはアップルのデュアルBAってどうなのかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:31:00.59 ID:Kurg7Efz
>>741
>>742
レスありがとう。
やっぱhf5ですかねー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:18:32.27 ID:6CWVPGd/
 【予算】1万(オーバー可)
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】フラットか弱ドンシャリ
 【使用状況】自宅、電車、散歩
 【よく聞くジャンル】なんでも聴く
 【使用機器】ZX1
 【その他】フュージョンとかでドラムスやパーカッションを気持ちよく聴きたいので
超高音までしっかり出るもの。あと、小耳で小音量派なので小型で感度低めが希望です。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 06:55:26.19 ID:QrzWZi0+
>>744
1万超えるが条件的に近そうなのはTE-05だろう
高音しっかりしてて低音も締まってる硬めの音
耳が小さくても問題なさそうなハウジング形状
インピが低めだが感度も低めなので問題ないはず
746733:2014/06/09(月) 23:15:42.10 ID:leaf3fwk
週末にTE-05買いましたが、自分的には高域が刺さってツラい。
試聴は何度かしましたが、やはり店頭だと音のイメージが違いますね。
自分は決して高域型が苦手な訳ではないのですが(むしろ好き)...
現在エージング72時間程度。
もう少し鳴らしこんでみますが、この機種はこういうものなんですかね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:19:03.28 ID:tn2SVazN
>>746
試聴機はエージングが進んでる場合が多いから
新品ならある程度鳴らし込めば落ち着く可能性は高い
それでもきついならチップをいろいろ試してみることになる
748名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/10(火) 19:28:14.35 ID:mxk9mVtd
>>747
試聴機はショーウィンドウの陳列品で、エージングはほぼ皆無のハズです。
200時間ほど鳴らしこんでみて、それでも刺さる感じが解消できない様なら
残念ながら好みに合わなかったと言うことでオクに流します。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:32:58.26 ID:sI6AkgFG
>>746
続報期待します。
私もeイヤで試聴してドストライクだったのですが
予算が足りず見送りに…。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:27:04.03 ID:rPwxMxUF
>>745
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
TE-05ですが扱ってる所がなく試聴できず見送りました。機会があればチェックします。
ソニー、オーテク、ボーズ、マクセル、JVCの高級機が、視聴できましたが
好みの高音が出るのは、ソニーのBA型でした。試聴はできなかったがXBA-20を購入。
XBA-10を低音よりにして靄がかかったボケた感じで失敗かなと思ったが
音がストレートに出るC551のイヤピに交換したら
締りがあって弾ける低音が気持ちが良いし、高音の響きも良くなり満足。
751733:2014/06/12(木) 23:52:34.14 ID:X1LRXi5v
>>749
鳴らし始めて3日目(72時間)くらいまでは高域の主張が強かったのですが、
その後は徐々に落ち着きました。でも高域が強めの傾向は変わりません。
わりと曲を選ぶ機種かも。にんんじゃりばんばん あたりは少し刺さる様に感じます。

あと、音圧が低めの曲はちょっと音量が取りづらいかもしれません。
ちなみにZX1です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:29:04.58 ID:TluHpzhL
今までヘッドホンしか使わなかったんだがそろそろイヤホンが欲しくなってきたんで相談頼む
とりあえず入門として定番だったり安くていいやつがあればよろしく

 【予算】5000以下安ければそれに越し
た事はない

 【希望の形状】カナル

 【好みの音質】ヘッドホンの時はいつも低音重視で選んでたからこの度も低音で

 【使用状況】電車、通勤が多いかも

 【よく聞くジャンル】hiphop、EDM、オルタナティブ

 【使用機器】iPhone5、NW-F805
F805は壊しちまって次をどうするか悩んでる途中なのでとりあえず使用機器はiPhoneで

 【その他】なるべくL型プラグで、上記の条件に差し障りがあるなら無視してください
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:34:25.30 ID:fqIZvB0z
>>752
5千円以内で低音重視だとEX450 XB50 CKS55Xなどかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:19:33.64 ID:XBvP0Yy6
>>753
返答ありがとう多分CKS55Xにするわ
ちなみにフィリップスで低音いいやつってあるのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 06:12:51.65 ID:pCKUzyts
SHE9700のことか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:39:11.57 ID:ByIzHDrk
>>755
Amazonとかでも結構いい評価みたいだしよく話は聞くけど実際どうなの?CKS55Xとどっちがいいだろうか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:02:40.27 ID:aABgBlUR
 【予算】4万 ポイントを使いたいのでヨドバシで買えるもの。
 【希望の形状】シュア掛け
 【好みの音質】解像度の高いもの。
 【使用状況】地下鉄、電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】菅野よう子、坂本真綾、スーパーセル、アニソン、アブリル等の洋楽
 【使用機器】NW-A845
 【その他】SE535lteを使っていたのですが2年たってから片側の不調で交換になりそうなため購入を検討中です。
遮音性と女性ボーカル重視、リケーブル可能で何かありますでしょうか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:33:13.46 ID:XRd4ZmHJ
>>757
ボーカル重視ならUMPRO30が真っ先に上がる 単に埋もれずよく出るだけでなく表現力が高い
同クラスのボーカル重視型heavenVI はシュア掛けリケーブルの条件から外れるし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:57:58.62 ID:9ocMhiQW
>>757
WestoneはShureより故障多いからSE535LTDをもう一度買いなされ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:53:51.60 ID:qiUJEEVN
発売当初の初期ロットは初期不良や欠陥出やすいけどある程度の期間が過ぎれば悪い印象はないな
これは他メーカーでもあることだし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:03:41.95 ID:XHVcsZzK
それは現代の常識的な工業製品についてはいえるがWestoneは残念ながら職人が一個一個手作りの産業革命以前の製造方法による製品
Westoneスレを見れば分かるがドライバが外れてカランコロンなんていうありえない故障が頻発している
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:05:57.99 ID:qiUJEEVN
職人の手作りとかお高いんでしょうなぁ
763757:2014/07/03(木) 18:25:24.99 ID:whXEj1wv
修理で約3万。同一箇所のみの故障で保障3ヶ月とのことなので買い直しで検討します。

レスありがとうございました。候補として検討させていただきます。
764758:2014/07/03(木) 23:33:50.60 ID:q87hYo7h
とりあえず試聴してみてほしいがもうこのスレにはいないかな
主観も入ってるが人の声の表現ではかなり優秀なのは間違いない
故障がどうのこうの言ってるのは素人騙しみたいな悪意入ってるとしか思えないんだが
あとはもう知ったこっちゃないかw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:41:57.81 ID:09fnnVCP
ほんとだな職人が手作りとかドライバーカランコロンとかWestoneって会社はほんと素人だまし感丸出し
766757:2014/07/05(土) 01:21:17.99 ID:tUmhYf7n
>>758
いや、真っ先に試聴してみます。ありがとうございます。
結局535も2年半で壊れてしまったので。
ただ汗でダメになったぽいな。とは思っているので今度のはこまめに拭こうかと思っています。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:25:34.29 ID:vNhg9t6d
【予算】3〜5万
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】低音重視だけど上も良く鳴ると嬉しい
【使用状況】自宅(音漏れは気にしない)
【よく聞くジャンル】HR/HM、ハードコア、テクノ、ゲームサントラ
【使用機器】ZX1
【その他】KOSS porta proとMDR-XB920を持っていて、この度ZX1とXBA-H3を購入。
視聴時はおお!と思っていましたが、確かに聴こえる音は増えたものの
XB-920と比較しながら聴いていると、どうにもH3の方に迫力を感じられず
XB-920で聴いた方が楽しく感じてしまいます。
何かオススメのオーバヘッドが有りましたら教えて下さい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:32:24.73 ID:Ndm2IepC
>>767
その予算でロック系や打ち込み系をノリよくききたいならゾネやグラドだろう
PRO2900/900/750、SR325is、SR225i、他ではHD25系も候補になるかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:14:14.97 ID:kvHopTkx
>>768
正直足を突っ込んだばかりなので道を示してくれてありがとう
その辺りちょっと調べたら、ビンゴっぽいので今度視聴してきます
フィリップスのX1っていうのも良さそうでした
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:39:36.49 ID:+xkanAA3
 【予算】コミコミ1万円まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】純正品よりとりあえずいい音で聞きたい。
 【使用状況】(自宅、電車)
 【よく聞くジャンル】 hiphop R&B(クラブ系音楽)
 【使用機器】A866
 【その他】コストパフォーマンスのいい商品を探しています。(無知なのですが、ブランド料など無い物)宜しくお願いします。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:08:32.95 ID:4gGL8vwb
>>770
聴くジャンルからして低音は欲しいのでBA型は選択肢から外れる
しかし自分の音の好みがまだよくわかってないようなので
重低音やドンシャリが極端なものも避けた方が無難だろう

SE215SPEやIM70が実売1万クラスの代表的なもので安い店なら予算内だが
やっぱり予算がちょっと苦しいようならSE215やIM50、EX650やCKX9などだろうか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:33:39.96 ID:wpdY9LEM
>>770
>>771の言う通りだと思う。
付け加えるならIM50は重低音を売りにしてないけど低音寄りでIM70は高音までバランス良くなります。
好みの音がハッキリしないなら同じソニー製で癖の少ないEX650が無難だと思いますよ。
ソニーとオーテクなら視聴できる店も多いし、視聴してみるのをお勧めします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:17:43.36 ID:td3ZcncV
>>770
ah-c710
そのジャンルにめちゃくちゃ合う
774770:2014/07/16(水) 16:57:23.31 ID:S4IAhV5Z
>>771 >>772 >>773皆様ありがとうございます。
近所の電気屋で視聴したところ、その店舗で最高級の商品であるJVC HA-FX650を視聴したのですが、確かに音は良くなっているものの2万円の価値は感じませんでした。
自分の価値観がイヤホンに対してその程度なのか、FX650が良い商品ではないのか、自分の音楽ジャンルに合っていないのかわかりませんが・・。
予算内でお勧めして頂いた商品の性能はFX650に比べて価格が落ちる分低いですか?
購入の際にはヨドバシカメラにて視聴したいと思いますが、無数にあるイヤホンから絞って頂きありがたく思います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:05:55.84 ID:T+mwUOsp
>>774
ネットで見ると値が下がって1万円台前半の店も多いので、一般的にも2万円の価値ではないのかもしれませんね。
FX650と比べるとやはり価格差がありますから性能は劣って感じるかもしれません。
でも所詮は感覚なので人それぞれだと思いますよ。

個人的にはIM70は一万円で耳掛けできるタイプでリケーブルできる上に音もなかなか好みで、15000円位の価値はあると思いますし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:30:24.87 ID:ew83ISjc
CKS77XとMDR-XB70ってどっちがいいんだ?価格ほぼ同じで同じように低音重視してるけど使用したところあんま違いが分からん
若干CKSの方がいいかもと思ったんだがどうなんだ?教えてくれ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:12:37.69 ID:EJA6WD1D
>>776
どちらも低音寄りのドンシャリで同じタイプだけど
CKS77Xの方がドンシャリの度合いが比較的派手目な感じか
どっちがいいかはその人の好みによるので聞いてみていいと感じた方を選べばいい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:17:20.57 ID:MiKxNij+
>>777
サンキューやっぱりCKSの方が強いのかだから印象的だったのかもしれんな
ちなみにだが低音重視でこの二つよりも価格帯同じでオススメってのあるか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:03:40.04 ID:IW33xSZk
>>778
その価格帯で低音重視の条件だとやはりその2機種が主力だろうね
他ではAH-C560 C100くらいかな
それから低音重視型というわけではないがIM50 CKX7 SE112などかな
低音もひたすら量が欲しいのか 量はそこまで多くなくていいから質が重要かでも違ってくるし
どれがいいかは本人の好み次第としか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:36:42.41 ID:pxVoJ6YR
>>779
ah-c710忘れんな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:59:36.38 ID:v9tqMZhG
>>779
なるほど参考になったわ
あとは量販店にでも行って聴き比べるわサンクス
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:33:26.49 ID:y1y26iqN
今ウォークマン使えるCDコンポをソニーストアで買おうかと思うんだが
こういうコンポって毎年新しいの出てるの?ワイド保障3年で3年ギリギリで故障して
新品交換を狙いたいんだが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:15:45.39 ID:VPK+Iffl
ドックコンポCMT-L7Dもってるけど音悪いよ、特に定位感。jblカタツムリ4000円台スピーカーにアナログで繋いだ方が安いし音も良い。もう高いだけのドックコンポなんかいらない。ってかスレチだず
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:07:53.73 ID:dinZIiT6
>>782
ワイヤレススピーカーシリーズ買ったほうがよくないか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:38:35.61 ID:Wuwrn6Wf
【予算】〜20000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ややドンシャリ
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ROCK POPS
【使用機器】ウォークマンF886 直挿し
【その他】現在MDR XB90とah-c710をメインに使っておりますが、もう少し綺麗な中高音が出て、解像度の高いものを探しています。できれば低音も犠牲にしたくないのですが、質さえ良ければ低音の量感は犠牲にしてもいいと思ってます。よろしくお願いします
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:46:47.45 ID:eUNpQvy7
>>785
自宅用ならHiDefJaxをお薦めする
音漏れるのがダメならTDK IE800
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:27:09.20 ID:Wuwrn6Wf
>>786
ありがとうございます。
価格的にも良さそうですね。検討してみます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:24:13.67 ID:bMvw7bfu
 【予算】1万円
 【希望の形状】ヘッドホン
 【好みの音質】とにかく重低音がいい
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】テクノ、ユーロビート、V系
 【使用機器】A867
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:32:36.61 ID:tv511L0Q
実売1万前後で低音重視だとXB930/900 HFI-450 K67などかなぁ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:01:27.22 ID:bMvw7bfu
>>789
レスサンクスです。XB930/900 ってamazonで検索しても出ませんでしたw
検討してみます。ありがとうございました!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:51:03.68 ID:tkJ2V45X
>>790
XB920のまちがいだった すまんです
それとXB900ね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:46:37.32 ID:JRzdWLkb
>>788
これと同じ条件でカナル型だとどれがオススメですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:57:55.22 ID:e4u95xCX
1万くらいまでで重低音がほしいなら11Classics C710 CKS99 XB90EXなどだろうか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:31:32.02 ID:oBpXSlQ5
坂本冬美は最高だな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:33:31.59 ID:uLE7Q58v
EDM良く聞くんだがこういったジャンルにオススメのヘッドホンってなんかないか?2万くらいで
友人からはビーツ勧められたんだけどあれって値段の割に音酷くないか?なんか下品な低音ってイメージ、俺がクソ耳なだけかもしれないけどさ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:56:11.99 ID:KGaYD+yQ
打ち込み系に強いのはゾネだね HFI-780やDJ1PROなど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:23:48.39 ID:Ae6N/Ijb
>>796
DJ1PROはそれとなく目つけてたんだけどこれ結構いいのか。これにしようかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:28:29.02 ID:Mrwx72bC
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:33:49.40 ID:8sscbRSL
【予算】1万円(頑張って1.5万程度)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】高音にしろ低音にしろ耳につきすぎない(キンキンしない) 
【使用状況】歩行中、電車内
【よく聞くジャンル】 kalafina、fictionjunction(女性ボーカルだがドラム等の低音も有)
【使用機器】NW-S786を購入予定
【その他】・低音がやたら耳についたり、高音がキンキン響いて疲れるようなのは苦手です
     ・なるべく壊れにくいもの、壊れるならある程度修理が効くものだと嬉しいです
     ・有線なので仕方ないと思いますが、ケーブル形状などで服と擦れる・ぶつかる音が
      軽減されているようなものがあればご紹介ください
よろしくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:42:55.54 ID:zoRzl4eq
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:59:08.49 ID:HgkOLWGR
>>799
Shure SE215
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:36:00.40 ID:Djh2+tCr
>>799
IM70
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:00:43.00 ID:Sa4a/nEe
>>801-802
ありがとうございます、リケーブル可ということでその2つも見てたんですけど
音質がどんなものかわからなくて…自分の好みと外れてはいないようで、よかったです
SE215は外れもあるようなので祈るしかない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:06:59.70 ID:D1MfdfzA
>>803
SE215は低音結構きつめなので一度試聴したほうがいいかも
1.5万出せるならシングルBAのイヤホンに手が届くからそっちも検討したほうがいいかも
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:51:19.93 ID:tDOoPJbk
>>804
あ、そうなんですね!
ありがとうございます、どこか視聴できるところを探してみます
厚かましくて恐縮ですが、シングルBAのおすすめって何かありますか?
調べた感じだとfinal audio designのHeaven Uが女性ボーカル曲向けのようですが…
(個人的に同社の組み立てキットも気になります、面白そう)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:47:47.22 ID:DP0Y1aLw
>>513
現行機種か解らないが、そのコストを考えるとHA-FXD70とかも視野に入れてもいいんじゃないかな。比較的低価格なイヤホンの中ではまともな音を出してくれる。ただ、モニターヘッドホンに似た音だから好みが別れるとこだが
807806:2014/10/19(日) 12:49:46.87 ID:DP0Y1aLw
すまん、>>805
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:13:11.21 ID:dBytf3xa
>>805
実売1万程度シングルBAリケーブル可ということでIM01やUMPRO10
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:47:23.51 ID:tDOoPJbk
>>806,808
ありがとうございます、今日少し試聴してきました
一番最初に目についたHeaven VIを聞いたのが間違いでした……
高いイヤホンってあんなに音違うんですね、BAすごかったです
先にダイナミック型から聞くべきだった

挙げていただいたものやその上位・下位機種で試聴機あるものを色々試してみましたが
IM02とHeaven IVが高音が綺麗なのと空間の広がり?が広くて好きな感じでした
IM02よりHeaven IVのが高音の伸びは綺麗に聞こえたんですけど、
シュア掛けできるのとリケーブルを考えるとIM02も捨てがたく悩んでいます
レビューなど比較してみようと思います
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:59:09.50 ID:kW27MCIs
【予算】50000ぐらいまで
【希望の形状】イヤホンならどれでも
【好みの音質】高音が綺麗でフラット。k701みたいな音が好みです
【使用状況】散歩・自宅
【よく聞くジャンル】アニソン 女性ボーカル多め
【使用機器】e-Q7
【その他】現在e-Q7を使用していますが高音がキンキンと響く様に感じてしまいどうも苦手です。上記の条件でオススメのイヤホンはありますでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:40:51.33 ID:HEzCGONQ
>>810
上位機種のe-Q8もハイ上がりだがより繊細な高音になってるのでありかもしれない
試聴は必須だろうけど

ボーカル重視に思えるのでその方向性ならheavenVIや
高音弱め低音強めだがボーカルはきれいなUMPro30

比較的フラットとかバランス重視ならW40、UE900s、DN-2000、IM03など
新型のA3も気になるところ

いずれにせよできれば試聴した方がいいだろうね
それとここウォークマンのスレだよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:30:44.16 ID:luXp1IrG
>>811
スレ違いにも関わらず丁寧に回答していただきありがとうございます
出来れば試聴したいのですが地方住みで中々行くことかできず…
オススメされた機種を調べてみようと思います
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 05:07:16.80 ID:L6JT0FLI
>>812
試聴できずに買うなら後からの修正が多少は可能な
海外メーカーのリケーブルできるのが無難かもね
国内メーカーのリケーブルはあくまでも補修目的という感じ
試聴は地方でも大きい街の大きい量販店だとできる場合あるけどね
特に国内大手メーカーのは
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:03:44.21 ID:Ya0PcLQN
ヘッドフォン購入を考えてます。
あまり詳しくはないのでわかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
【予算】15000円程度まで
【希望の形状】
【好みの音質】近くで鳴ってるようなのではなくて奥行があるあるもの。
低音が強すぎず、ベースの音が聞き取りやすいものがいい。
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】jpop,rock,アニソン 幅広く聞きます。
【使用機器】NW-S785
【その他】
音楽は幅広く聞きますが、ヘッドフォン1つですませようと考えてます。また、使用は自宅のみですので音漏れは気にしませんが、できるだけ装着感の良いものでお願いします。
イヤホンはJBCのHA-FX3Xを使用してます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:20:21.22 ID:nxSPJXCg
>>814
HD558
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:44:32.18 ID:Ya0PcLQN
>>815
ありがとうこざいます
hd558の上位のhd598も視野に入れてるんですが値段相応の違いってありますか? 田舎なので聞きに行けない...
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:28:41.29 ID:nxSPJXCg
違いは大して無いが値段もそんなに変わらんしね、HD598買っちゃっても良いと思うよ
あとググれば出てくると思うけどHD558を改造してる人もいる(自己責任で)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 04:33:51.41 ID:cPRGyI87
>>817
改造調べてみましたが、保証を切って音を近づけるくらいなら素直に初めから6000多く払ってHD598買ったほうがいいのかなぁ
あの特徴的なカラーも少し引っかかるんですよね...
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:47:30.13 ID:u3Dvr6si
>>818
迷ったら最初から上位機種を買うのがセオリー
ケチって下位機種買っても上位機種が気になって結局ってのはありがち
試聴ができないならなおさら
HD558は改造の話があるけど自己責任の問題もだし見かけ上のなんちゃって音じゃないかな
見かけ上の解像感やクリア感は上がるが解像度や情報量はやはりHD598の方が若干上だと思う

同じシリーズでも下位上位で音の傾向が違ってて(マルチBAやハイブリッドイヤホンによくある)
下位の方が好みに合うってケースもあるけどこの2機種はそうじゃないし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:31:31.78 ID:gM18r6nP
>>819
返信遅くなりましたが詳しく教えてくださってありがとうございました
HD598を購入したいと思います
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:49:55.31 ID:WIm6Wv5I
【予算】およそ2〜3万
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】中高音 透き通るような音
【使用状況】電車を含む外出時
【よく聞くジャンル】JPOP アニソン
【使用機器】NW-S765
【その他】
e-Q7を使用していたが断線したため新しいイヤホンを探しています。
e-Q7の音はかなり気に入っているのですがせっかくなので違うものを買ってみようと思っています。
よろしくお願いします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:04:34.65 ID:/SgOn/38
>>821
DN-2000
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:36:47.78 ID:xtXSfWlN
たぶんe-Q8に行けば幸せに慣れるんだろうけど、数千円予算オーバーだな
あと白しか無いってのもアレだな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 05:46:06.40 ID:gJon9S5k
>>821
予算内でとにかく高音がきれいなものだとER-4Pだろう
ER-4Sはウォークマン直挿しじゃインピが辛い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:59:04.63 ID:3zRER4/L
ありがとうございます
Etymotic Researchのイヤホンはあの形状がうまく耳に入らず苦戦してしまいます
多少の予算オーバーはOKなのでe-Q8も含めて検討してみます
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:25:46.99 ID:HyeCUKLy
>>825
イヤーピース変えればいいんじゃないの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:22:40.09 ID:WeA+NHKG
【予算】4万円
【希望の形状】耳かけ、D型、(MMCX)
【好みの音質】解像度、やや低音強め
【使用状況】地下鉄
【よく聞くジャンル】ダンス系
【使用機器】ZX-1 + PHA-3
【その他】846が修理で1ヶ月不在
その間、D型の特性を楽しんでみたいです
遮音性と音漏れは重視してます
バランス接続するつもりですが必須ではないです

IE80が気になってます
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:44:11.75 ID:xyAizdA3
>>827
ダイナミック型 シュア掛け リケーブル可という条件だ予算的にもとやはりIE80だろうね
他だとFX850くらいだが標準ではシュア掛けじゃないけどできないこともない感じ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:54:52.45 ID:i+UKiQMp
 【予算】20000まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランス
 【使用状況】電車内、自宅
 【よく聞くジャンル】アニソン ほとんど女性ボーカル
 【使用機器】F880
 【その他】 MDR-EX800STの購入を考えています。

アドバイスよろしくお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:07:37.52 ID:QuZ2W+ot
>>829
アニソン女性ボーカルだと基本的にはボーカル重視のジャンルだし
ボーカルを楽しみたいならBA型の方が向いてると思う
2万以内だとX10 heaven IV IM02 UMPRO10 e-Q5 BX700など
低音が多めに欲しいならEX800STでいいと思うけど電車だと遮音性いまいち
FX750も候補になるかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:21:26.65 ID:7ev90W0l
>>830
ありがとうございます。近くに試聴出来るところがあまりないのでよく考えて決めたいと思います。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:40:52.51 ID:47Wwx+VJ
 【予算】3~40,000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランス
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】ロック、JPopなど比較的ジャンルは問わない
 【使用機器】NW-A10
 【その他】リケーブル可能を希望
 現在EPH-M200を使用。A10の購入に合わせ、ハイレゾを十分に楽しめるイヤホンを探しています。
これまでは比較的安価なイヤホンを使っていたので、初のハイエンドクラスの購入で、少しでも長く使いたいのでリケーブル出来るものが良いです。
候補としては現在UE900sを検討中です。
アドバイスお願いします
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:23:23.15 ID:Ii3J2mle
>>832
その予算でロック・ポップス向きのメリハリがあってボーカルもいけてリケーブル可ということで
他ではUMPRO30やIM03も候補に
とりあえずはこの3機種で検討だろうかなと思う
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:27:43.20 ID:Oe1d96E8
>>832
視聴するのが一番だけど、ロックも聴くならUE900sよりはIM03の方がいいと思う。
UE900sはロックを聴くには少し繊細すぎるかも。
A10が結構力強く鳴らすから問題ないかもしれないけど。
>>833が挙げたような候補まで絞ったら後は好みだよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:50:46.24 ID:gm0ngJ6A
>>833-834
やはり最後は個人の好みになるのですね
アドバイスありがとうございます
可能な限り視聴をして決めていきたいと思います
候補を挙げていただきありがとうございました
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:55:51.44 ID:gm0ngJ6A
あ、ID変わってますが>>832です
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:11:10.47 ID:EpAIlRL6
【予算】〜80k (少し足でる位でも可です)

 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】中低音がいい感じに抜けるようなもの
 【使用状況】外出時(電車、街中)
 【よく聞くジャンル】邦ロック、アニソン、ジャズ
 【使用機器】NW-A10
 【その他】遮音性高く、音漏れしにくければ尚良いです
よろしくお願いします
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:23:50.46 ID:FwuBX4JY
 【予算】15000円(多少のオーバーok)
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】好みの音質と言うのかは分かりませんが、初めてウォークマンを買ってから4代目に至る今日までずっとイコライザはジャズ、サラウンドはマトリックスを使い続けています。
低音と細かい音がしっかり聞こえて、音の立ち上がり?がはっきりしているものが好きだと思います。
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】主にエレクトロニカ、ゲーム音楽、ハピコア、たまにJpop、Jrock、民族音楽、ジャズなど色々聞きます。
 【使用機器】NW-A857、パソコン直差し
 【その他】今までずっと付属のイヤホンで部活のお供として移動中練習中に聞いていましたが、引退し落ち着いたので家でゆっくり聞きたくなりました。
ヘッドホンは以前3000円程度の物を使っていた時期もありましたが今回入門用として購入しようと思い書き込んだ次第です。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:02:20.03 ID:IG4IM7mc
>>837
遮音性とジャンルを見ると
予算いっぱい使ってSE846
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:42:23.41 ID:1UePhzsU
>>837
聴くジャンル的には>>832で挙がった3機種でもいい気はする
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:20:02.52 ID:1UePhzsU
>>838
聴くジャンルからして電子音が得意なゾネだろうか
予算的にはHFI-450 HFI-580あたりかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:18:15.73 ID:B3B/weJM
ほとんど>>829と一緒なんですけど
【予算】20000円(できれば15000円までに抑えたいです)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】バランス
【使用状況】電車内、自宅
【よく聞くジャンル】アニソン、jpop
【使用機器】NW-A16
【その他】
>>830の中ではIM02だけ試聴したんですが、どうもシャカシャカするというか合わなくて
他も試聴したかったんですがそういった環境がなくできませんでした
アドバイスよろしくお願いします
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:51:25.64 ID:HJJ/edwz
>>842
X10
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:28:43.97 ID:B3B/weJM
>>843
ありがとうございます
昨日eイヤでセールしてたの買えばよかったですね・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:35:10.41 ID:1UePhzsU
シャカシャカしないを試聴なしで買うならX10が無難なのは同意
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:46:01.93 ID:HJJ/edwz
>>844
昔35kで買った者からすると15kでも十分お買い得だと思うよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:07:13.33 ID:EpAIlRL6
>>839
>>840
ありがとうごさいます
存分に吟味します
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:25:38.98 ID:0gjyrzag
シャカシャカするのはイヤピのサイズが合ってない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:07:27.58 ID:B3B/weJM
>>846
昔はそんなにしたんですね
x10にします
ありがとうございました
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:30:17.55 ID:5QuHV78u
a16
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:31:19.28 ID:5QuHV78u
a16すごく気に入ってますが、ヘッドホンイヤホンがついてきてない感じがします。
3万まででオススメありますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:47:00.29 ID:xeUUt0LS
>>841
レスありがとうございます。調べたところULTRASONEというメーカーをゾネと言うのですね。
このスレにも乗っていたA900XとMa900、HD558というのも伏せて視聴し決めたいと思います。ありがとうございました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:44:40.20 ID:6HQiV7Cu
【予算】
1万5千〜2万(2万ちょっとオーバーしても大丈夫です)
【希望の形状】
カナル
【好みの音質】
こもった音ではなくクリアな音(バランスのとれているもの)、あるいは低音が比較的鳴る
【使用状況】
電車、外を歩くとき
【よく聞くジャンル】
ロック、メタル、アニソン、たまにクラシック(室内楽、シンフォニック)
【使用機器】
ウォークマンA10シリーズ
【その他】
今所有しているのはFX500とSE215。FX500は装着感が微妙でSE215はこもった音があまり好きになれませんでした。
今気になっているのはEX800STとFX850、CKM1000です。この他におすすめがあるか、FX850の装着感はFX500と変わるのか、分かる方は教えていただきたいです。
SHURE掛けに抵抗はありません。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:18:25.01 ID:T0eudgtG
>>853
装着感は個人差が大きいので何とも言えないが
FX850はFX500と形状も大体同じだし重くなる分装着感は期待できないと思う
でも本人が実際に試聴というか試着してみないと本当のことはわからないだろうね

やっぱりだめでもチップをいろいろ試せば解決する可能性もあるけど
FX500ですでにやってるんだったらそれはないことになるかな

他に候補になるものだとFX850が候補ならIM03やXBA-A2も予算的に届くかな
もうちょっと安めのとこではDN-1000とか
篭るのは嫌だけどロック系メインならある程度低音は欲しいという感じか
ただ電車だとEX800STやCKM1000は遮音性がいまいちかも
その点ではBA型のIM03が無難だけど低音はダイナミック型ほどの量は出ない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:16:04.87 ID:6HQiV7Cu
>>854
ありがとうございます!まずこの予算でなぜFX850を候補に入れたのか(笑)これは自分のミスですね・・・まあでも3万以内なら出せるので。
FX850はやはり500とあまり形状は変わらないのですね・・・でも室内なら良さそうですね。
IM03かなり興味惹かれました!あとDN−1000もなかなか評判良いですね。よく考えて絞っていきます。
助かりました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:17:29.14 ID:6HQiV7Cu
>>853についてはまだ候補募集中です。よろしくお願いします。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:03:17.45 ID:EGUuhTC4
>>853
クリアな音ならCKR9とか良いんじゃないかな
今からckm1000買おうとしても大体偽物だし
個人的にはその価格帯のを買うならあと5000円足してFX850買った方が良いと思います
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:28:55.36 ID:rPdqMfEv
>>856
低音がちょっと強めが良ければ、SONYのA2かH3がいいかも。
ハイブリッドだからBA単体より低音が出てるよ。
H3はSHURE掛けだけど、コード柔らかいから装着感の好み別れるけど・・・
まぁIM03も硬くてモロに針金って言う人いるし、どっちもどっちかな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:44:05.96 ID:sJ0X2vL6
>>857
>>858
ありがとうございます。2万超えるとさらに選択肢が増えますね。何を買おうか悩みます。試聴に行けないので慎重に考えます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:09:13.90 ID:oCR4Qgmb
【予算】20000以内
【希望の形状】カナル
【好みの音質】フラット、バランス、クリア、聞いていて気持ちの良い音
【使用状況】自宅のみ
【よく聞くジャンル】J-POP、ロック、アニソン ほぼ男性ボーカル曲のみ
【使用機器】ウォークマンA10シリーズ
【その他】自宅使用なため遮音性は特に気にしません。検討中のイヤホンは特に無し

ウォークマン買い換えにあたり、今まで安めのイヤホン(現在HA-FX3X)しか使って来なかったのでこの機会に少し良いイヤホンの購入を検討しています
A10は低音が少し弱いようなのでそれを少しでも補えるようなイヤホンか
逆に高音がより綺麗に聞こえるイヤホンなども良いかなと漠然と考えています
イヤホン初心者で申し訳無いのですがもし何かおすすめなど有りましたらアドバイスお願いします
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:53:26.62 ID:6H6DPnq6
>>860
IE60 FX750 TE05 heavenW
この辺を試聴することを勧める。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:53:21.07 ID:tJG//o8A
>>860
無難なとこでSONYのA1なんかもいいかも。
863860:2014/11/17(月) 12:42:26.41 ID:Zj2SkdYf
>>861 >>862
アドバイス有り難うございました
挙げて頂いた中から試聴も出来たらしてみつつ検討してみたいと思います
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:39:23.60 ID:Dcp3oQNH
防水防塵耐衝撃を謳ったアウトドアウォークマンなんて出す余裕は今のソニーにはないだろうな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:39:51.06 ID:Dcp3oQNH
誤爆った 失礼
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:30:31.32 ID:VtUQ2rYn
 【予算】10000〜30000円
 【希望の形状】オーバーヘッド型 解放でも密閉でもおk
 【好みの音質】低音をしっかりと鳴らしつつ、ボーカルの声が鮮明にはっきり聞こえる。高温は刺さらない程度で。
 【使用状況】ほぼ自宅
 【よく聞くジャンル】ロック(サカナクションとかミスチルとか)
 【使用機器】ウォークマンF 将来的にはアンプも買いたいなと思ってる
 【その他】10000円代、20000円代で分けてくれると嬉しいです。個人的にはK702が気になっているのだが...
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:49:32.25 ID:gpBcwqEQ
俺ならK702じゃなくてK712proいくかな
しっかりってならMDR-Z1000もアリかなぁ
どっちもオーバーやね・・・
後はプリンかなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:27:20.84 ID:oF686m9r
>>866
ロック系だったらHD25系やGRADOも候補になるかな
グラドは各機種音作りが一貫してるので予算に応じて選べばいい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:21:01.60 ID:ebHfYSYV
ありがとうございました! k702を買いました
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:00:55.08 ID:SRDRM/Iv
いいってmpちgk
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:17:30.15 ID:BcBayXkM
>>870
落ち着け
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:36:06.63 ID:Lb90cmgT
 【予算】3万以下
 【希望の形状】カナルか似たようなもの
 【好みの音質】ノイズキャンセルが良く効くもの
 【使用状況】電車(通勤)
 【よく聞くジャンル】PS2頃までの
レトロゲームミュージック
主にコナミサウンドとR-TYPE

 【使用機器】NW-S755
たまにandroidスマホで動画
 【その他】純正のイヤホンが断線し買い換えることに。NC無しイヤホンになってしまい電車内の話し声が苦痛です。
周りの話し声が聞こえず車内アナウンスが聞こえるなんて製品があれば理想的です。

コスパだとMDR-NWNC33一択かと思ってますが
Bose?? QuietComfort 20が非常に良さそうなので心惹かれてます でも高いんだよなあ…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:31:03.84 ID:dLsjWNLH
>>872
電車用でノイキャン必須で聴くのは昔のゲームだったらDR-NWNC33で十分
BOSEのなんてこの条件じゃ高いだけ 試聴して気に入ったなら話は別だけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:42:05.11 ID:hskbJM9J
>>872です。
聞き方が悪くてすみません。
音質よりもノイキャンの効き具合が純正より
良くてそこそこの値段のものを探してます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:34:20.94 ID:dLsjWNLH
ウォークマン純正よりもとにかくNC性能の高いものという条件だとボーズになっちゃうんじゃないかな
NCに関してウォークマン付属より明らかに上のイヤホンは現状そのくらいしかなさそうだし
そこそこの値段だと同等がせいぜいで上回るものはなさそう

自分は音質重視で考えてるからNCよりも遮音性の高いイヤホン選ぶタイプだけど
高性能NCに価値を見出すタイプなら3万出す価値はあるんじゃないかな
趣味は人それぞれだし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:49:44.29 ID:wraqraQg
>>875
ありがとうございます。
NC付きについてはその2択で検討します。

遮音性高いイヤホンってのが有るんですね。
考えても見ませんでした。
周りの音や声が聞こえなきゃいいので
それも有りですね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:36:35.95 ID:1EPG/JCa
【予算】5000円以下
【希望の形状】インナーイヤー(カナルNG)
【好みの音質】フラット、もしくは重低音寄り
【使用状況】通勤時(電車・徒歩)
【よく聞くジャンル】ハウス・トランス・ビートマニアやリッジレーサーなどのゲーム音楽・ボカロ
【使用機器】ほぼNW-S764で稀にXPERIA AとSGPT111JP/S
【その他】MDR-ED31に近い形状のものだと嬉しいです

買い溜めしていたMDR-ED31も底を尽き、買い替えを検討しています
音質に激しくこだわってはいないので、割れたりくぐもったりしなければ問題ないです

よろしくお願いします
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:55:48.90 ID:dPucbjVn
>>877
今はもうカナルが主流でカナルじゃないイヤホンはめっきり少なくなってるからねぇ
ED31と同じタイプで残ってるのはF107 似てそうなタイプでDC1550M1くらいかなぁ
あるいは1万出してSoundTrue in-ear headphonesにいくかだろう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:59:53.94 ID:r3zLsBqV
>>877
philips shq1200 安いし形状似てるしどうよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:05:09.52 ID:r3zLsBqV
>>877
earpodsにキャンドゥのイヤーパッドの方がいいかも 低音がボンボン出る 音質は悪くない
もし買うならこの改良方法もオススメ
http://frappt.com/iphone-earpods-kaizo-6482.html
イヤーチップは100均でもok
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:05:49.08 ID:ElwkYO9I
>>878
カナルは靴音が響くから嫌なんですよね
あと外の音が聞こえないから細い道で後ろから車が来た時など気付くのに遅れるのが個人的にNGです
週末にでも視聴してきます
ありがとうございます

>>879
ググってみました
確かに安いw
>>878さんの提案してくれたものと一緒に今度視聴してみます
ありがとうございます

>>880
これは画期的ですね!手軽にできるし定期的にゴム替えれば衛生的にもいいし
これも視野にいれてみます、ありがとうございます
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:09:28.90 ID:ixGbmSVm
【予算】30000
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】高音域が刺さらず綺麗に出力される。低音は輪郭のあるものが良い
【よく聞くジャンル】女性ボーカル(bjork,eryka badu,fka twigs)ジャズ、エレクトロニカ
【使用機器】walkman f886
【その他】現在se215spe所有。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:21:06.22 ID:tod/tUoK
DN-2000かな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 06:32:54.60 ID:73pZP99G
UMPRO30も候補に
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:06:59.89 ID:jETtcx7y
まさに>>882と同じ条件で先日ue900sを買ったけど、低音物足りない感じ。本体はA17。
けど高音はやっぱり良いわ 綺麗目エレクトロニカには最高
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:44:18.36 ID:RMH1G8sa
>>882
IM03
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:40:06.97 ID:oVyUvv0c
882です
皆様の意見参考に試聴にいってきます

se425は合わないでしょうか?
shureの遮音性が気に入ってましてseシリーズの上位も検討しているのですが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:43:03.45 ID:RTyNYFak
>>887
低音が物足りないとかケーブル長すぎとか不満が出るかもしれんが試聴して気に入れば425で良いと思う
他にはW30とDN-2000の試聴オススメ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:47:07.73 ID:q7/8NBCw
>>888
ありがとうございます
リケーブル出来ない機種は断線が怖いですね。。
今日imシリーズとxba(a)シリーズを試聴しましたがxbaの方が好みでした
audio technicaはハイの出方がシャリシャリしている感じであまり好きではなかったです
xbaは音は良いのですがかけ心地が良くなかったです
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:58:29.37 ID:YQVQ7uo4
 【予算】〜??30,000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ue700
 【使用状況】バス通勤。仕事場。
 【よく聞くジャンル】jpop
 【使用機器】Xperia z2
 【その他】ue700を買い直そうとしたのですが、廃盤になっていました。なるべくコンパクトで似た音色のものを教えて下さい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:26:44.24 ID:06n2IJs0
>>890
とにかく小さいのがいいならクリプシュのXシリーズだろう
その中でもUE700の音に比較的近そうなのはX7だと思う
少し大きくなるがBX700も選択肢になりそう
ER-4Pは方向性が違うと思うが好みに合えばありかも
IM02はちょっと大きいし上の価格帯でよさそうなのは小さくないね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:40:16.28 ID:PjrBgWU9
【予算】〜30000円
【希望の形状】オーバーヘッド アラウンドイヤー
【好みの音質】モニターライクなサウンド
【使用状況】電車、自宅
【よく聞くジャンル】Pops
【使用機器】NW-A16
【その他】メガネをかけてても楽なのがいいです
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:29:52.50 ID:WrHeBXYW
アラウンドイヤーで電車とか外で使えそうなものとなると選択肢が限られるし
その中でモニター系となると予算足してZ1000くらいしかないんじゃないかな
実売価格は安いとこで3万円台
装着感は個人差が大きいのではっきりしたことは言えないがまあ悪くはない方だと思う

駆動力はそれほど要求しないヘッドホンなので
DAP単体がどの程度の音質かをみるのには向いている
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:41:42.40 ID:eN+8Q/jv
1Aか1Rのシリーズでいいんじゃない?
メガネだけど、かなり楽。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:44:57.09 ID:udKK2sRw
>>894
モニター系という条件があるので完全に外れる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:03:15.73 ID:qnvPXelk
>>892です
いろいろなアドバイスありがとうございます
Z1000もいいのですがもう少し小型のものは無いでしょうか?
電車内など出先で使用することが多いのである程度の携帯性も欲しいので…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 06:13:54.71 ID:njUoqX6W
>>896
もう少し小さい方がいいなら耳覆いは妥協して価格はかなり下がるがHA-MX10-Bかなぁ
DT 1350は側圧強めだし 
アラウンドイヤー 小型 モニター系 全部満たしたのってちょっと見当たらない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:23:15.42 ID:Tr28M+xo
srh840とかどうよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 03:11:40.88 ID:SZJEtlmW
Z1000で大きい言ってるし装着感も気にしとるのに
それはナイナイ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 06:55:36.87 ID:1jm4bqL8
900ナイナイ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:14:46.43 ID:DHvQwJlT
そもそもアラウンドイヤーで小型って言ってる時点で矛盾してるし見つからないだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:30:31.08 ID:uiOVwh79
写真見る限りでは3月発売だがAH-MM400がコンパクトかもしれない
音はMM200と同系統ならモニター系ではなさそうなのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:52:34.42 ID:lzuUm6Ny
>>901
それは言えてる
904 【ゾヌ】 :2015/01/02(金) 11:04:12.67 ID:qb2NnT6j
ヤバイよユニクロ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:02:45.07 ID:id+YKp6P
ピアノ向きのイヤホンを探しています。
田舎住まいのため、試聴はまず出来ません。

 【予算】 5万円前後
 【希望の形状】 カナル
 【好みの音質】 高音域が綺麗な感じの。刺さるのは嫌。
 【使用状況】 自宅、電車 
 【よく聞くジャンル】 ピアノ
 【使用機器】 ZX1
 【その他】 出来ればケーブルがやわらかい方が
906名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:45:21.42 ID:+L9y5rn1
>>905
とにかく高音がきれいでしかも刺さらないものとなるとER-4Pになるかなぁ
ER-4Sはウォークマン直挿しだとやや苦しいのとケーブルが硬い
もっと上の価格帯で高音重視型は e-Q8があるけど
人や音源によっては刺さると感じる場合もあるようだし試聴なしで買うのはやや不安
高価格帯のイヤホンは低音の厚みを重視した音作りのものが多く高音重視型はあまりない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:56:42.66 ID:NBuVTonH
【予算】3〜4万円
【希望の形状】オーバーヘッド・開放型
【好みの音質】高音重視で
低音もしっかりしていてくれればなお良し
【 使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】クラシック、アニソン、サントラ、ロック
【使用機器】A16
【その他】メガネをかけて使用すると思うので、かけてて楽なヘッドホンがいいです。
家電量販店で聴き比べもしてみたいので色々教えてもらえると助かります。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 06:43:38.87 ID:yWLWu8f9
>>907
インピや感度がウォークマン直挿しでも問題なさそうなのだと
FidelioX1 AD1000X SRH1440 DT990E/32S DT880E/32S HD598といったところだろうか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:19:04.47 ID:NBuVTonH
>>908
ありがとうございます!
店に寄ったら視聴してみます
910名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:04:35.86 ID:P6uCkcWw
【予算】15000まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ボーカルが主役(女性)、キラキラした感じ
【 使用状況】通学
【よく聞くジャンル】アニソン、音ゲソン、ダブステップ、ハッピーハードコア
【使用機器】F880
【その他】視聴はほとんど出来ないです。
ときどきロックやバラードも聞くので
遮音性が高くバランスの取れたものを希望します。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:38:06.49 ID:oIukI0g3
IM02やXBA-100なんかが良いのではないでしょうか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:26:36.66 ID:Pkr2nkKL
>>910
BX700やUMPRO10も候補になるかな
刺さりは気にせず高音キラキラならIM02が最有力に思えるけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:06:50.29 ID:v3Bv1r31
ちょっと超える(2000円ほど?)けどX10も試聴できるならしてみるといいよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 07:05:44.55 ID:MOeMPCL+
910です。
皆さんありがとうございます。
IM02に決定しました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:11:39.98 ID:qTQnVwZi
ie80を使用中の低音好きです
ba型で低音が出るイヤホンを探しています
現在検討中がpro30とxba-a2なのですが、
他の選択肢があれば試聴して決めたいと思っています
よろしくお願いします
916名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:48:46.65 ID:K2OryCGx
>>915
他に候補になりそうなのはDN-1000/2000、IM03/04くらいかな
XBAはA3も試聴してみたらいいかも
917名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:57:15.80 ID:YUei4FRk
>>915
純粋なba型だったらimage x10だね あとwestoneあたり
918名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:13:09.57 ID:JX8xfVGh
 【予算】20000円程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】フラットな音質
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】Jazz、洋邦Rock&Pop
 【使用機器】Walkman MW-A16
 【その他】楽器の鳴りを重視したいです。低音はあまり気にしません。
IM02/03あたりは聴いてみましたがもう少しだけリスニング用途に向いたものがありましたら。
宜しくお願いします。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 09:05:44.87 ID:7zy7dRKZ
>>918
FX750 CKR10 DN-1000 IE60 heavenV X10/11
予算的にもこのあたりを候補に検討だろうか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:33:56.40 ID:uXcIvPL/
>>919
全然わからない型番だったので調べてみましたが2万円前後はいろいろあるんですね。
近いうちにアキバに出て試聴して買ってこようと思います。
ありがとうございました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:15:17.36 ID:sE4EYbtk
音漏れさせてる奴は死ね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:32:15.85 ID:GorKkQjH
この前バスの二人乗り用の座席にガシャガシャ鳴らしてる馬鹿がいて、降りる時になって何回もすいませんって言ってんのに
全然聞こえてねーから、奴のイヤホンスポッと抜いて、馬鹿でかい声で耳元で「すいません!」って騒いでやったわ。
そいつすげービックリしてやがんのw
音漏れさせる奴はマジで迷惑だから死ね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:33:52.55 ID:NgmbhfpQ
騒ぐなよ
他の乗客に迷惑だろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:12:24.80 ID:hkJj1ih8
周りの客が可哀想
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:09:51.89 ID:T2TF3LH8
【予算】5万円
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】低音ガンガン、ライヴのような迫力
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】ハードロック、メタルなど激しいもの
 【使用機器】A16 またはZX1
 【その他】遮音性が高いまたはノイキャン機能があればなおいいです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:41:05.10 ID:1th6GtZe
音漏れ死ね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:49:42.33 ID:mFQGoaU+
えー?密閉型でしかも遮音性高いまたはノイキャン付きのような機種なら音漏れしないようなものになると思うが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:02:12.18 ID:V9JHgcmI
>>922
すいませんと言っているのに聞こえずどかないということならば、俺ならば椅子の上に立ってそいつの太ももを踏んで通路に出るな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:44:57.85 ID:xkvp4kzn
 【予算】50000〜60000円程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音が綺麗で低音もある程度鳴らせるもの
 【使用状況】自宅、電車、
 【よく聞くジャンル】ポップス、クラシック、吹奏楽
 【使用機器】A17、F880、ZX2
 【その他】MDR-EX700、EX1000、XBA-H3 使用
930名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:47:57.75 ID:izwElyTc
>>925
PRO900/750 HD25シリーズ ES10 SZ2000など
ノイキャン付にはよさそうなのが見当たらない
音量には注意ね

>>929
高音がきれいなものだとe-Q8だが低音は足りないかもしれないし
高音がしっかりしてて低音もそれなりだとUE900s W30 IM03などかな
これより上位のクラスはクラシック大編成を意識しての低音の重厚さ重視の音が主流になる感じ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:02:21.49 ID:xkvp4kzn
>>930
929です。
ありがとうございます。
検討してみます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:54:07.26 ID:rN0ClZHZ
 【予算】2〜30000円(中古も可)
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】音の分離の良いドンシャリ。ダイナミック型が好みですが、BAでも特に問題なし。
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】HM/HR
 【使用機器】A16+ポタアン(E11K)
 【その他】IE80で聞けてたんですが、ポタアン導入してからホワイトノイズが気になるようになってしまったのでインピーダンス高めのイヤホンを探してます。
  できればIE80より音のグレード下げないで変更したいです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:06:12.15 ID:lak1VLUK
>>932
ダイナミックだとFX850がよさそうだけど
インピはIE80と同じだが感度が下がるのでノイズはましになるはず

ハイブリッドでA2 A3 ジャンル的にはA2が合いそうだが好みにもよる
BAでこのクラスだと比較的ロック向きなのはUMPRO30やIM03
いずれもインピは上がる

でもそれ以前にIE80みたいな高能率で低音寄りのイヤホンなら
ウォークマンA10だと下手にアンプかまさないほうがいいかもしれない
低価格クラスのポタアンは内蔵アンプがお粗末なiPod/iPhone向けで
内蔵アンプが十分高音質のウォークマンだとある程度以上のアンプにしないと
逆効果になる場合もあったりする
934932:2015/02/25(水) 21:53:30.56 ID:nGNgO0sM
>>933
あざっす。FX850は持ってたんだけど、ハウジングのデカさに辟易してIE80買い直したという経緯がありましてですね…

久々にポタアン通さないで聞いたら、思ったより気にならなくなってたんで、また暫くアンプ無しで運用してみます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:29:30.73 ID:gsxSo9sd
先日NW-ZX2を買ってその時にMDR-1Aも同時に買ったのですがどうもヘッドホンは自分に合わないみたいです。
なのでイアホンを購入しようと考えてるのですが種類が色々あってどれを買ったらいいのかわかりません。
予算は4万程なのですがお勧めのイアホンはありますか?できればソニーのがいいです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 04:50:19.61 ID:qQZf7n5L
>>935
どういう感じの音を求めてるのか
それがまだわかってないような初心者とかなら
どういうタイプの音楽聴いてるのかくらい書かないと答えようがないよ

まあソニーがいいなら選択肢はXBA-A2 A3 XBA40くらいになる
EXシリーズは遮音性低いので電車には向いてない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:12:07.25 ID:oyo0Du+M
ZX2用意したんならXBA-Z5が最適だろ
もちろん試聴して合わなきゃダメだが
予算足りない分は努力 努力できなきゃ下位機種で妥協
938名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:25:41.62 ID:f37aZlVB
ヘッドホンはイヤホンと違って型崩れするからな。
どんなに良いヘッドホンも型崩れしたら音がおかしくなる
右と左で聴こえ方が違ってきてしまって、すべてが台無しになる
まあ俺みたいな素人以外はそんな糞みたいな間違いは犯さないのかもしれないが
10万以上も出して買ったヘッドホンがたった数カ月でおかしくなってしまった時は、1000円程度のイヤホンにしとけばよかったと激しく後悔したよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:56:45.83 ID:L6YD3chB
 【予算】~5000
 【希望の形状】 耳全体をすっぽり覆えるもの
 【使用状況】室内
 【よく聞くジャンル】アニソン
 【使用機器】walkmanに直でmp3 
【その他】寮の相部屋で使おうと思うので音が漏れにくいものがいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:09:26.09 ID:rq4VKaIe
>>939
低予算で耳覆い型だと選択肢が限られる
音漏れが気になるなら密閉型になるし
アニソンはボーカル重視が原則のジャンルだし
低価格密閉型にありがちなドンシャリや重低音重視ではないものということで
消去法でいくと比較的条件に近そうなのはT400かなぁ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:58:31.85 ID:GrupmXGS
最近TITTAが調子悪いので買い換えようと思ってる。MA750いいなって思うんだが他に一万前後でオススメある。
あとF886が容量キツいんだがAシリーズにしようか思いきってzx1買おうか迷う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:21:55.06 ID:AdG14JvV
>>941
好みの音やジャンルがわからないが実売1万円台前半までだと他に候補になりそうなのは
XBA-A1 TE-05 BX700 IM01 UMPRO10 MOMENTUM IE DWX10
このあたりだろうか

A10かZX1かは小さい方がいいか音質がいいかだが
ZX1はSD対応の次期モデルの可能性もあるし今のタイミングで買うのは微妙な気がする
A10の場合外では携帯性重視単体で家や外泊先等では音質重視のDACアンプにつないで使用というのはコスパ高い
バッテリーも持つし ただandroid機に比べて機能も少なく細かくいじれないのでその辺重視なら不満が出るだろう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:48:40.33 ID:IxUTcSUz
ZX1の後継機ってZX2じゃないの?
併売してるから後継機っぽくないけどさ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:55:26.90 ID:HXdoPMrb
価格帯が違うからPHAシリーズみたいな展開で上位機種だと思うけどねぇ
ZX1の後継機は当分無理って開発の人も言ってたし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:22:16.12 ID:xUcIRvKX
しかしまあ
音楽ですらないエロゲの声を聴くために
ハイエンドヘッドホンを使う輩がいるのを知ったときは
どう形容したらいいのか理解不能な状態でいまだによくわからん
ゲームの音源程度の音質じゃそこまやる意味あるのかよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:23:25.66 ID:xUcIRvKX
誤爆った
失礼しました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:46:51.66 ID:Px/X35yB
【予算】〜15000
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】抜けていくような高音
 【使用状況】通勤(徒歩)
 【よく聞くジャンル】アニソン
 【その他】以前まで、HF5を使っていました。現在購入を考えているのは「SE215SPE」か「 FI-HE4BBL2」
です。どちらが自分に合っているか、その他に候補があったら教えていただきたい
948名無しさん@お腹いっぱい。
>>947
高音重視でアニソンはボーカル重視が原則だしあきらかにheavenIVの方が向いてる
SE215は低音寄りで違うタイプ
実売15000円くらいまでだと他に候補になりそうなのはBX700 XBA-A1 TE-05 MA750など