■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!

■100ショップのヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。

■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降
元祖[105円で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン]を引き継ぎ100ショップで買えるモノのみを対象とします。
(秋月・GENO・エレコム等はスレチ)
〜円並み等と高額製品と比べる荒らしはスルーしてください。
音質に関しては所詮100均なのでハズレても泣かない。

前スレ
■100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart5
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:56:12.72 ID:7FVGzLdj
■100均ショップ一覧(注:一部のお店は100円以上の商品を扱っています。)
 どんなのヘッドホン・イヤホン・扱っているお店があるかあったら紹介してください。

九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
ttp://www.shop99.co.jp/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
ttp://www.seria-group.com/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
ttp://www.happystation.co.jp/
オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
ttp://orange-orange.jp/index.shtml
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
ttp://www.cando-web.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップmeets
ttp://www.watts-jp.com/
シルク
ttp://www.ohthree.co.jp/
団 - 100円ショップ
ttp://www.nandemo100yen.com/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
ttp://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
ttp://www.100yenshop.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
ttp://www.maruyoshi100.co.jp/
ローソンストア100
ttp://www.lawson.co.jp/store100/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:28:19.64 ID:9GidM+0g
1乙   テンプレ終わり?
あれー儀式がまだかいな。 あーん しょうがない。

teechって何だよ、笑わしてくれるぜ。
今時、容貌だってこんなスペル書かんぜ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:24:56.79 ID:bV0p9HWu
お前(ry
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:01:41.15 ID:vdGyBVFf
前スレ終わり際の勢いは何処へ行ってしまったんだろう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:32:48.74 ID:d6dP8Wtl
スレタイに沿った話題に限れば元々こんなもんだろw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:13:11.28 ID:vIPfnDnq
ヘンリーっぽいよな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:34:00.56 ID:Z4alvXxT
世間の多彩な価値観を知らない井の中の蛙が偉そうに能書きたれてるw
今後はスレに噛み付かず、持論のご披露は自分のブログでどうぞ。
謝罪のレスも要らないよ、うざいだけだからwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:46:25.32 ID:G/T3LulP
つまらんコピペ要らないよ、うざいだけだからwwwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:09:40.39 ID:vXLsc2A2
つまらんレス要らないよ、うざいだけだからwwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:13:54.27 ID:I2JD8j6e
みんなでてけよ → 誰もいない寂しい ってタイプだろお前
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:20:07.46 ID:SUYRxJ3e
いやあ、予定通り静かなスレになってよかったw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:23:12.38 ID:k41BSGxv
つーか現行100均でロクなのがない
テンプレで過去のオススメ名機でも挙げればいいのに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:14:41.10 ID:lEdIj0cZ
今それが買えないのなら、あまり意味はなさそうだけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:36:51.47 ID:vSQJXC2c
キャンドゥの17101を1個、数日後に2個、で計3個買ったが、全部使い物にならない。
接続(全品RL逆、両方逆相1個、両方正相1個、片正片逆1個)は直したが、
ビビリや100Hz正弦波で12kHz程度のキーン微音が付帯したり、F特個体差が
ひどすぎてペアにならなかったり。
押したり、引っ張ったり、瞬間接着剤を流してみたり、315円分は十分に楽しんだが、
ゴミ出し分別がうざい。

1年くらい前に話題になったあたりも無対策みたいだ。さすが100均www
5〜10個くらい買って、ドライバユニットを選別すれば完品ができるかもw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:59:45.32 ID:iJLYPT5h
まえにレジに並んでいたら
レシートいらないといって立ち去ろうとしたおじさんに対して
「返品や交換の時レシート必要になりますので!!!」って
すかさず追いかけたお姉さんに惚れた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:51:28.94 ID:lNoRPGK4
変人レベルの披露は要らん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:36:00.93 ID:9HEWmCxC
>>16
kwsk
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:32:51.13 ID:DiRkBtt3
16=18
うざい きもい 他所でやれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 04:09:59.65 ID:fVUI0XbX
>>18
kwsk
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:46:22.48 ID:Ym9TGUgD
>>19
kwsk
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:50:56.30 ID:ATU6d896
>>19
ukyy
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:24:17.96 ID:oq3MW8j3
予想通り荒らししか居つかないスレが出来上がった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:30:03.03 ID:nUkZmZBT
スフィア最高だろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:55:48.74 ID:uo2FDGjo
>>24
kwsk
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:52:48.63 ID:ZZFIRAjO
きゃんどうのはどうなんですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:18:02.99 ID:bmc2UXba
100均のはみんなクソ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:08:12.75 ID:Yl2T8+Aw
>>27
などと、クソが訳の分からない事を
申してまして。
29クソ:2012/07/10(火) 01:42:39.29 ID:bmc2UXba
そんなに難しいこと言ったかねぇ、皆それは知ってると思うけど
その数あるクソの中でより良い色や形のクソを楽しむのがこのスレの趣旨なんだがねぇ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:49:53.32 ID:uSaIVw3c
テンプレにもあるように、100均のに音質期待しちゃダメよ?
いつもの荒らし避け入れてあるから今後1000円のより良いとか無くなるだろうけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:26:28.21 ID:f1feJ0I+
過去スレを読み返して見ると、100ロー白カナルが1000円レベル以上と判断
した人が4〜5人いたけど、ちょっと寄っただけ、って感で去って行った。
(嫌悪キャンペーンが一人居たけどw)

1000円のより良いと話題になったのはこれだけで、その他には無いでしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:20:26.29 ID:h0E+Icww
日本語でおk
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:40:54.06 ID:y76cJcMs
いつもの荒らしは日本人じゃなかったか
そうじゃないかとは思ってたけどw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:51:15.41 ID:NTxCxYpk
行間を読まなければいけなかったり、主語が隠れていたり、
日本語の読解は難しいからなぁ・・・・・・
よっぽど、日本人になりすましていたいのだろうけど、
無理だなぁwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:11:47.29 ID:w5FRxbcg
なんか買うたびに左右の音量が違うのばっかりだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:48:37.87 ID:z13EJi3C
人の耳は左右の感度が同じとは限らない
俺の場合は右の感度が悪い様だが日常生活やイヤホンで音楽聴くのに支障無い
気がする、脳が勝手に補正してるんだな
逆にいつも使ってるイヤホンの左右の音量が違うと逆の補正が起こる
そうすると左右の音量が正しいイヤホンを聞いても音量が違って聞こえる
クソイヤホンを使ってるとクソ耳になる理論だな
エージングで音が変わるのもかなりの割合で慣れが影響してると思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:43:13.63 ID:Flbg15fw
100均以外の普通のイヤホンはそんな事ない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:01:28.73 ID:CSpJD6Ll
今の百均は最低レベルの品質が維持できてないからなあ
これじゃ誰も買わなくなるってもんさ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:53:26.89 ID:mNc4m03D
秋月の100円ソニーですら左右違うなんてことないからね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:48:48.81 ID:5VsgLSZI
いや、100均以外の普通のイヤホン・ヘッドホンでも若干の左右差はあるのが普通だよ
殆どは気にならない程度だけどね、脳が勝手に補正しちゃうから
まぁここで言ってる左右差は100均ならではのもので、普通のイヤホン・ヘッドホンなら不良品レベルの音量差だと思うけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:55:11.94 ID:fp0aHTgl
大阪に1号店を開店したデンマークの100均(100〜500円が中心?)
ヘッドフォン500円
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120720/1042043/20_px160.jpg
他に200円のイヤフォン、300円のヘッドフォンなどあり
http://www.tiger-stores.jp/wearable/headphones_and_av.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:26:52.45 ID:9jL+9CLi
ほほぅ
買ったの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:50:31.35 ID:XJJnQxnY
臨時休業
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:59:12.11 ID:wckHkhuJ
このすれはじめてきたんだけどダイソーにたまに売ってる300円400円以外だと端子が金メッキされてればどれもおんなじくらいじゃない?ちがうの
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:27:45.47 ID:DvKBaXy+
ロー100のイヤホンLRどこにも書いてないと思ったら
コードの付け根辺りに小さくLRと書いてあったわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:03:37.75 ID:NdwJvOGC
耳かけ式のヘッドホンは密着度高いけど耳いたくなる
メガネかけてると痛みが半端ない
カナルタイプのイヤホンはパッドがデカいから女性には不向き
でもかわいい色やデザインおおいね
普通のイヤホン買うなら断然スポンジパッドつき
音の漏れが少なくて耳が痛くなりにくい
ヘッドホンに関しては
まず百均で良いものに巡り合えたことがないので教えてくださいお願いします
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:31:45.57 ID:qxbDW4Lk
>>46 まず百均で良いものに巡り合えたことがないので教えてくださいお願いします

105円はどれも期待しただけ落胆も大きい。
ダイソー315インナーイヤーヘッドホンならまあまあか。(過度の期待は禁物)
コードがからみにくいってやつ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:49:33.07 ID:neYXVAXL
105円の物に期待しすぎだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:20:07.18 ID:1OVDBkZc
結局1番マシなやつはなんなの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:27:47.71 ID:1Ae+2ENg
315が一番"マシ"
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:52:15.09 ID:WdFFHApL
キャンドゥのストリングス再生に強いって書いてるやつ結構マシ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:31:13.83 ID:Sn2Qb0Gu
感動したのはMaxTockの赤と青の二種類
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:40:04.50 ID:7kHHLcMp
セリアは無いかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:49:36.86 ID:ye4FTbHW
もう駄目だね今の100均
昔は最低限、左右の音量くらいは合ってたような気がするけど今は…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:30:12.12 ID:2g/7Eu5/
あげ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:05:04.24 ID:iFLotuK0
なくていい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:27:20.97 ID:MdQAoptZ
http://shop100.jp/products/detail.php?product_id=13453
これの音質ってどんなもん?
これよりいい100均イヤホンってある?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:11:49.92 ID:7QLkE3wj
藤林丈司
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:21:12.37 ID:u73M7zB6
このスレは冬眠中か!?(´Д` )
いつものバカはどこ行った?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:35:17.65 ID:cXTPXOH3
ダイソー315のコードの付け根あたりの被覆が割れてきたので
本体の一部からビニテで巻いたら、なんと低音がさっぱり出なく
なった。
あの微妙なすきまって重要なんだ!
一部分カッターで切って穴を開けたら戻った。
315からあの低音がなくなったらゴミ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:16:13.09 ID:qUDWfKw6
んなゴミみたいなの買ってないで、
Appleの新型イヤホンを買うべし!
ここのやつらマジクソ!w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:13:21.29 ID:hjRHpQgu
スフィア最高だぜ。風呂場みたいな
音質だぜw
63 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/09/27(木) 16:36:46.87 ID:e9HY4M2Q
ダイソーイヤホンなんか買ってどうするのさ。どうせ長時間聴かないくせに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:38:51.06 ID:gIQQqY7r
ダイソーイヤホンは廃れたのか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:26:16.76 ID:m6m03rGD
地元のディスカウントショップに98円で山積みされてたインナー買ってみた
ビニールにホッチキス止めで値段シールだけ、と如何にも付属品流れな感じ
結構音いいんで調べてみたら、パイオニアのSE-CE11と形がほとんど一緒
SE-CE11は金メッキ無しのL型だけど、こちらは金メッキのストレートプラグだったり、
ハウジングの色が水色だったりと全く同じではないにしろ、まあほぼ同一品だろう
こんなのが100均に並んでくれりゃいいんだけどローカルネタなのが残念
まあどこかで見かけたら買ってみてくれ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3488972.jpg
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:23:28.73 ID:oh6+WgG6
良さそうじゃね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:28:23.55 ID:+y+PzTyg
こんな過疎スレですぐ流れる糞ロダ使うなカス
6865:2012/10/08(月) 04:34:32.91 ID:bqD6lwer
うるせえばーかばーか

http://or2.mobi/data/img/43572.jpg
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:25:33.19 ID:nPphkOrj
>>65
見たかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:28:08.58 ID:53A9tZYs
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:03:38.51 ID:iED9Hzcd
>>68

悪くはないけど、秋月と比べたらどうなの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:49:09.67 ID:FJ8CFUkm
>>71
秋月持ってないから分からんな
音質はSE-CE11の価格や尼の評価と大体似たような感想(極端なのは除く)
少し低音弱めだけどバランス良くて聴きやすい
700円前後ならコスパいいし良心的なお品だと思うってとこ
これがSE-CE11と同一品という前提での話だけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:15:11.07 ID:4NHF2IwU
パコっと外せば同一品かどうかなんてすぐ分かるわな
あと100均と関係ない話は1000円以下スレでやれば?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:48:51.10 ID:OlpDxHdv
今はもう無い秋月で買っておけば良かった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:52:39.66 ID:/+z0b1C0
秋月電子通商が無くなったのかと思って検索しちまったぜw
在庫が無限にありそうだったイヤホンも売り切れたんだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:38:16.84 ID:o0Xl9PS9
マジかハドフで見かけて買っといてよかった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:27:00.32 ID:D5w55KE1
500ってか片出しのイヤホンて短すぎるから苛つくわ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:43:09.87 ID:+3M35fBn
ダイソーステレオヘッドホンオーディオ用100円のコスパは素晴らしいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:23:38.90 ID:q1d6xpW5
>>78
どんなタイプのヤツ?
カナル?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:23:33.14 ID:oFl6NOf5
イヤホンじゃなくて普通のヘッドホンタイプのやつだよ
テレビ用には十分使えるわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:41:25.90 ID:xBsC1suC
ダイソーの白いかなる式買って来たがやばいなこれ
凄まじく低音も高音も出る
525思い出すわ
超当たりだった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:42:42.98 ID:EPCmQ+OQ
まじか
騙されたと思って買っちまうぞ
どれなのか間違いたくないから詳しく教えてくれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:51:47.87 ID:xBsC1suC
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:57:29.94 ID:5OTG0wfq
いやここはオレが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:01:10.09 ID:EPCmQ+OQ
>>83
おぉ産休
今度買ってみるわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:01:23.47 ID:wvlBMvcO
見かけたら買うけどこれって地雷だった気がするんだけどな。気のせいか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:39:05.17 ID:gRk6Qw59
ダイソーの100円カナルは丸七の100円カナルに比べたらかなり良いよ。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/d/i/a/diarymodoki/20091025_seria_stereo_earphones_01.jpg
これはコレで金字塔として残しておきたいエポックメイキングな商品だったけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:23:46.96 ID:UE7hmvaN
http://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-3962.html
いつのだよこれ
500は言い過ぎだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:02:11.19 ID:CZB8iT/E
他の糞カナルよりはずげえマシだよ
これ以外でマシだったのローソン100のカナルだけだった
今はもう売ってないからダイソーしか選択肢ない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:24:11.79 ID:rgjfEssp
http://saivainrx.blog62.fc2.com/blog-entry-53.html
こっちでは低音は評価悪いぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:13:57.30 ID:CZB8iT/E
ローソンのがアホみたいに低音寄りだからな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:31:37.60 ID:GVnsj9ej
ここって耳が著しく悪い人多いよな
ロー100押しのキチガイもそうだったが、まずは耳鼻科行けと言いたくなる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:12:02.11 ID:95EJxTgU
別に1000円とか2000円クラスと比べて凄く音良いとは誰も言ってないでしょ
数あるクソの中でも値段の割りになかなか良いクソを見つけ楽しんでるだけであって
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:10:07.29 ID:FLlQHJAs
>>81を100回読めと言いたくなるなw
525並の105円商品なんてないわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:10:15.23 ID:kfouMTAc
>>81は525並みにコスパ良いって言ってるだけで、525クラスの音がするとは言ってないだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:36:14.69 ID:K5PeMwVI
525並のコスパってことは、購入金額の3倍程度の比較対象と並ぶってことかな?
315以下だとCN23辺りが筆頭だけど、あんなに良いってことは絶対に無いと思うよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:49:04.07 ID:1tfVooIm
525って1500円クラスの音してたの?
1500円と言うとSE-M290、MDR-XD100あたりだがニワカには信じがたいな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:58:15.04 ID:K5PeMwVI
何で対象がHP?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:19:10.63 ID:1tfVooIm
すまん、イヤホンだったか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:04:39.55 ID:1d+k0Ejf
スフィアしかマトモに聞けるのが最近はないな
ダイソーは315円インナーイヤーくらいしかないし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:51:08.44 ID:XgxPkFoB
やっぱしスフィア良い感じなのか!?
試しに買いに行くか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:10:36.57 ID:101AErb/
数ある超安の物の中から少しでも良い物を探す楽しみも否定しないし、俺もその楽しみは知ってる
けど音質求めるならちょっと奮発してKSC75でも買った方が速いと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:55:07.87 ID:apM3zsLX
まあ少なくとも今はまともに聞こえるような商品は無いね
左右の音量無茶苦茶、勝手にエコーで風呂場サウンド、果てはAMラジオ以下なのばかり
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:57:49.73 ID:RRgPYgDQ
>>102
スフィアなら20個は買えそう。
315でも6〜7個買えるかな?
むずかしい選択だ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:24:28.45 ID:OZQc5veB
http://amazon.jp/dp/B0052BPKL6
http://item.rakuten.co.jp/auc-armadillo/pl-ep01/
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/11190000/shc/0/cmc/4528483075316/backURL/+01+main

>>65のやつ偶然別板の過去ログで見つけたけどPLANEX PL-EP01だな
そこでの報告だと結構前から秋葉でも見かけるらしい
パイオニアのOEMだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:21:29.26 ID:8j+vIEzs
ダイソーの奴1個残ってたんで買ってきたが確かに悪い音ではない
最初ちょっと籠もってるかと思ったけどピースまともなのにしたらそうではなかった
とりあえずダイソー金は超えてる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:25:28.65 ID:8j+vIEzs
いやそうでもないな
音は籠もってないけど金よりいいってことはない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:37:49.49 ID:YL49qAz+
スフィアのハウジングを自作して木製に変えれば
EW9みたいでカッコイイかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:36:16.92 ID:4l/Xou01
スフィアは使い勝手がいいよ。
しかし見た目は悪い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:33:30.63 ID:gV5AU+ws
スフィア買ってみたけどなかなか面白いな!色はブラウンにしてみた。外では恥ずかしいから付けられないけどw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:20:48.75 ID:HC0THteF
>>105
やすいけど音漏れするみたいだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:22:49.74 ID:/eGR2D/i
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:48:04.05 ID:leclyBD8
>>112
フォスターOEMだったか
っぽいなあと思ってたから納得
CE521買ったんだけど、手持ちのK324Pとプラグもケーブルもまったく一緒なんだよ
これも多分フォスターOEMなんだろうな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:21:16.15 ID:w8X/hRtg
いつまで100均に無関係の話続けるん?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:20:18.95 ID:UHZKF9zR
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:25:19.78 ID:wOsgclz0
ダイソーの420欲しいな!
まだ売ってる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:08:10.15 ID:UHZKF9zR
>>116
お風呂の中で音楽聴いてるみたいだよ。たぶん>>115の写真はハウジングは同じでもドライバが違う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:52:19.29 ID:wOsgclz0
>>117
そー何ですか。風呂場みたいな感じなのかー残念です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:48:53.26 ID:5RX66SlO
スフィアの見た目って多少の高級感を出そうかと足掻いてる感じが一切なくて、安っぽさを全面的に押し出してるのがちょっと素敵だと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:54:32.16 ID:ChVdBFDR
クルマで言うならエッセだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:31:11.84 ID:EF99/qYu
うんこ色のスフィア買ってきたよ
確かになかなか面白いうんこだ
これなら連続運用限界時間10分はいけるな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:10:39.36 ID:fgjmTW/X
スフィア改造したら少し音が改善しました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:52:46.26 ID:RTWilh0W
kwsk
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:58:39.60 ID:ILDeu3Og
>>123
えーと、どっかのページに乗ってるカバー外して中に綿詰めたら雑音が減った気がします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:07:47.27 ID:t5IIM200
気がします。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:06:33.87 ID:I1D3c9Et
雑音?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:12:09.38 ID:LHaWlpQv
意味不明な共振がなくなってスッキリしたってことか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:09:48.85 ID:Uv3IAqTN
変な反響音が無くなったってことかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:35:26.31 ID:11LtXvhK
いじくり回しても所詮糞は糞だぞ。
趣きのある糞として味わうものであって食べ物と勘違いしちゃいかん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:56:21.77 ID:Fgbr/yxQ
お前には食える糞が存在するのか・・・!?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:17:06.46 ID:11LtXvhK
おいおい食糞はほどほどにしとけ。
こんなもん常用してると耳が腐るぞ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:19:18.41 ID:FY1WOvDA
結局今年100均で良かったイヤホンって何かあった?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:24:36.60 ID:LHaWlpQv
スフィアとストリングス再生に強いとボーカルに強いくらいしか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:28:44.18 ID:FY1WOvDA
>>133
なるほど!ありがとうございます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:03:19.29 ID:Y+J1I0QD
やっぱこれだな
なかなか良い糞だった
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q3pwbN6rdrc
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:21:42.02 ID:yvhSoifY
インナーイヤーにスポンジのパッド付けてみたけどスポンジの厚みによって微妙に音が変わるんだな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:16:41.97 ID:Zg8u8KfX
ポンチで打ち抜いてドーナツ状にしたりとか流行ったりした。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:02:47.43 ID:MlG7wvo9
今でも買えるので選ぶならローソン100のカナル(RH-INST-11)が良かった
感度が高くて音量取れるしボーカル域もちゃんと聞こえるから携帯プレイヤーにうってつけ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:52:07.14 ID:HCl/3LEW
色々探してみたけどスフィア思った以上に良いな!アンプ繋げたら変化したぜ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:54:58.54 ID:43FQ5Fj0
アンプ? kwsk
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:35:11.98 ID:UQhzOVQJ
スフィアってそないに良い糞なのか
欲しいが入手が難しそうだなぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:25:07.41 ID:UQhzOVQJ
近所のセリアにあったから買ってきたわ
インプレは後ほど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:22:14.34 ID:8RVY72tb
スフィアって青いのと金色のは中身同じ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:45:02.93 ID:y6HtWrsA
>>143
違うと思う
145142:2012/11/14(水) 16:41:03.45 ID:CUHUg3UT
スフィア、ドンシャリだね
まぁドンというほど低音は出ないんだけど
ダイソーのフラットステレオヘッドホンと比べると開放的な音
ただ、ボーカルのサ行が刺さる傾向
ダイソーのはボーカルあたりが篭るような感じがあるが刺さらない
スフィアは派手な音だから良く聴こえるんだろうね
個人的にはダイソーのカマボコっぽい音の方が疲れなくて良いかな

あとゴールドヘッドホンってのも買って来たけど、これはダメだわ
音云々より装着感がダメ、まったくフィットしない
そのせいもあって音もダイソーのに劣る
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:38:54.88 ID:QjWpkvXk
スフィアは音量取りづらいのと中域に変な癖があるのが
弱点か。コストパフォーマンスは最高に近いが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:28:10.52 ID:f217SJwg
確かに音量取りずらいね。エージングしても変化なさそうだなブラウン買ったけど、みんなは何を買ってるのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:28:42.68 ID:f217SJwg
何色
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:15:03.69 ID:PGY5SULD
ブラウンしかなかったからブラウン
ブルーがあればブルーにしたかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:01:15.26 ID:EWZ+zowu
どうせ外で使わない(家の中でもすぐ使わなくなる)んだから
色にこだわったことは無いな
100均のは共通してFiio程度のアンプ持ちじゃないとろくに音出せないよ
解像感何それ?って商品ばかりだもんよ、ブーストしてやるしかない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:13:20.78 ID:C5Q7zMr9
確かに買って批評したらたまに取り出して聴くぐらいかな
おもちゃだからね
にしても105円と考えたらホントよく出来てると思うわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:13:11.07 ID:WW0paNfF
終了
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:48:33.41 ID:xdiCaVjA
>>152
お前がな!www
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:58:43.80 ID:WW0paNfF
www
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:45:35.17 ID:04Mncdxk
>>153
お前もな!wx
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:52:46.76 ID:IvaW+shb
俺もな!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:57:06.97 ID:3dyT3+h9
そして、時は動き出す・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:29:58.28 ID:P5/xzV85
かと思いきや、次回を待て!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:17:53.75 ID:lRZsmzOm
スフィア買ってもう100円ヘッドホンには興味なくなっちゃった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:00:12.48 ID:0uv6IJM1
前にキャンドゥのカナルでいいやつあったよね
壊れたからまた買ってきたら似てるけど違うやつみたい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:52:59.65 ID:PMYFyMFM
スフィア今年一番良かった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:25:49.30 ID:/bAFUGMZ
スフィアそれほど良いと思わなかった。
シャリシャリで疲れる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:42:37.68 ID:hAutQMmN
一番マシといった程度だよな。最近は廃れた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:18:18.53 ID:EdDbONj1
でもダイソーのヘッドホンは何だかんだで結構使ってるわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:44:26.12 ID:F2WmFSz0
>>86
83のは地雷
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:19:47.05 ID:IitQOsoV
地雷を知らず名機語れず
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:11:47.32 ID:PJxlOyhe
ダイソーでフラットステレオヘッドホンオーディオ用を買ってきた

音が出ない

ダイソーで交換してもらう

またも音が出ない ←今ここ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:02:48.65 ID:hbLaLgSP
健闘を祈る
169167:2012/12/08(土) 19:39:37.24 ID:DpgcfD5M
再度、不良品を掴まされても困るので返品させてもらいました。
セリアにある「丸七 ZY-74折りたたみフラットステレオヘッドホン」が品質は上だと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:38:35.37 ID:tLxmLV8f
運が悪かったね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:20:53.49 ID:EQii4XZC
スフィア黒は最後の一個だった
ピンクは超残ってた

おまえらピンク買えよ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:41:39.86 ID:wHqIP7KM
茶色もってる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:36:17.42 ID:YEKoWaa3
だからスフィアカナル買えと
ダイソーになんか巻取り式の新しいのあったけどボロかったからスルーした
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:53:05.43 ID:EB8q+Cxb
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:03:33.07 ID:OGW0bQga
スフィア買って満足した
やっぱ100円だとこんなもんかと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:41:22.02 ID:dltqRagl
スフィアってそんなにいいのか?
ダイソーの315オープンタイプ持ってるけど、今度買ってみるか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:25:23.66 ID:OGW0bQga
100円にしては意外に良い
ただそれだけ、それ以上でもそれ以下でもない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:41:48.48 ID:pjpToeRO
イヤーフックタイプだからフィットすれば
100にしてはなかなかだと思う。自分は手でおさえないと音がかなり軽いね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:05:39.53 ID:tX/bzwVV
>>176
315円オープンには逆立ちしても勝てないレベルだよ
ただ、100円にしてはいい。ただそれだけ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:12:06.00 ID:dzyMVa83
スフィアいらないから欲しい人あげるよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:39:13.22 ID:LVOO2MMD
スフィア最強!て言ってるが、結局100円にしてはだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:39:50.06 ID:anEX7rkb
そりゃそうだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:04:10.38 ID:oglnJtNG
スレタイが全て表してるのにな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:19:28.36 ID:nia9x8qj
ダイソーの630の普通のイヤホンが音が気に入って使ってる
デザインは悪いが
脂性なのか直ぐにコード硬化するから3回コード交換した
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:54:26.52 ID:tNZYSzUj
コード交換って根元から半田付けで?
プラグ側は?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:53:40.60 ID:biM2yEjn
>>185
630のイヤホンはイヤホンをくるんであるゴムパッドをはずして
その下に隠れてる接合部を慎重に外した
他のイヤホンはしっかり接着してあって綺麗に割れないって多いけど
これは接合部から綺麗にパカッと割れる
イヤホンユニットが露出して簡単にコード交換ができる
もちろん半田付け
元に戻すときは接合部を接着せずに(次回交換の為)
最初にくるんであったゴムパッドと装着すればはずれない
その上からスポンジのイヤーパッドを装着すれば完璧

コードは105のイヤホン買ってきてそれを解体してプラグ事付け替え
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:18:00.24 ID:131oHNqs
ダイソー、セリアなどにiPad用イヤホンってありますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:53:42.88 ID:d8nFb9Xy
近所のセリアにいっぱいあったスフィアが一つ残らずなくなっていた
このスレ見てるやつ多いのか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:22:05.02 ID:zW0IMZWc
>>186
コードを交換したあとも2回交換してるってこと?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:56:46.60 ID:bc3iQLwu
>>186
なるほど105円使ってプラグ付きコードをそのまま移植すればいいのか。
目から鱗。ありがと。
ついでに断線対策何かアイディアない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:14:30.70 ID:KhZMn0pW
スフィアはテンシャリ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 03:38:33.03 ID:LWk48Fmr
スフィアの音は悪くないけど、耳かけ式は着脱がめんどいのよねぇ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:17:42.11 ID:yXJXXBYJ
seraのフラットステレオヘッドホンってスフィアと同じ音じゃないよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:02:34.06 ID:neJwiC+b
>>190
硬化しての断線?
コーティングしたりいろんな対策してる人居るけどこれと言った決め手は無さそう
とくに脂性の体質は諦めたが良い、皮脂が硬化を促進するらしい
硬化したら交換が一番
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:57:16.82 ID:QlXheNI7
それそれ。なんとかならないかな。
ビニテ巻いたりしたことあるけど粘着剤が溶け出して・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:41:07.67 ID:7o2DTrYx
こんなスレあるけど
ここも過疎ってるから答えを期待しない方がいい

イヤホンケーブル硬化対策
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1244791212/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:15:37.15 ID:UQpn7GoB
俺の地域にはもうスフィア売っとらんわ
セリアもシルクもオレンジもダイソーもキャンドゥにもないorz

1年位前ならシルクにあったんだがな・・・
変な形のヘッドホンと思って素通りしたが・・・悔しいのう悔しいのう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:57:34.59 ID:16+QhNBT
実家に帰る途中スフィア見つけたけど、買っておけばよかったかな?
茶色い耳にはさむやつだったけど、そんなにいいの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:59:27.75 ID:iKIhKWGy
ダイソーの折りたたみヘッドホン見たいなので見た目がカラフルなの売ってたけど新型かな
と思ったけどスルーした
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:47:18.04 ID:nDARidcV
スフィア良い良いって言われてたから買ってみたけど、確かに値段のわりに頑張ってると思った
が、買って確認したら満足しちゃってそれから使ってない
欲しかったらあげるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:03:42.90 ID:ADzF+Y7b
久々に来たけどキャンドゥのは変わりなし?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:32:13.92 ID:LgoPQK8a
キャンドゥでバイトしてるけど変わりないよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:52:19.64 ID:MVjPZ+Io
>>199
ピンクだけ1つあるの見たが全部の色 何があるか知っていますか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:12:42.76 ID:shDyGNxr
ダイソー315白 3個目のご臨終
ほぼ毎日使用で1年で3個壊れるって、どうなんだろ
全部片方が全く聞こえなくなる
プラグの根元の所をクネクネ弄ってると聞こえたりするので、そこが原因っぽいけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:52:52.51 ID:Wxl42Q6n
ポリウレタンのコードは長持ちする方だぞ
ライターで炙ればキレイに剥けるから、ちょっと切って直せばいい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:05:26.98 ID:N4PF5xZ0
今日ダイソー行ってきたら新しいヘッドホンがあった
青とピンクと黒の3種類ある100円ヘッドホン
早速買ってきて試聴中だけどなかなか良いぞ
インピーダンスが32Ωと高く、音量が割と取りにくい
エージングしたらもっと良くなると思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 04:19:27.02 ID:XmhkiQC1
イヤホンじゃなくてヘッドホンなん?

情報サンクス、今日ダイソー行ってみるわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:17:13.82 ID:S37944cr
>>207
ダイヤモンドカットタイプと書いてあるelectricaっていう商品。
色は確認できたのは黒と青とピンク
ダイナミック型
再生周波数帯域20Hz〜2KHz
インピーダンス32Ω
音圧感度79.3±3?
L字型プラグでコードが1mと短め

音が100均よくある偏った個体なのであんまり聴く気にならないけど、安い製品に良くあるような籠ったような印象はあんまり無い
当たり個体だったらもっと良いかもしれない

こんな感じ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:55:06.86 ID:s8a2x/8F
>>208
昨日興味本位で買ってきたが新製品だったのか

本体画像
ttp://or2.mobi/data/img/48482.jpg

傾向としては
・解像度は最低限確保している
・低音は殆ど出ない
・中高域にピークがある
大体こんな感じ

上記の特徴のおかげか楽器の分離がそこそこで音抜けが良い
低音が無くても気にならない曲なら普通に聴けると思う
ただ開放型並に音漏れするから外では使えそうに無い
鳴らすと結構ハウジングがビビるのでスポンジ詰めるか防振材貼り付けると良いかも
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:00:46.36 ID:MyX7kNlC
それの黒、スポンジだけとって分解しちゃった
最初にちょっと聴いたけど、まぁ値段通りって感じの音だよね
ドライバをバッフル溶かして固定してるから、
素材としても使いにくい印象でそのままポイ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:57:34.50 ID:tM+TaNP7
耳かけタイプで音漏れしないの存在する?
ジョギング&ジム用に使い捨てのほしいんだけど
買った奴音漏れすぎて歌詞聞き取れるレベルだわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:14:20.95 ID:JaTBk6CO
ジムはともかく外を走る時は、むしろ音漏れする(=当然遮音性も低い)ものがいいんじゃね
外部の音が全く聞こえないのは危ないし、外は周囲の音もあるからすれ違ったくらいで聞き取れるものじゃないし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:33:52.09 ID:dDBeznbl
>>209
オーテクのプラグが・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:51:03.12 ID:RX2N3Cz9
>>209
やばい。欲しくなる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:38:06.51 ID:Xu+gik6v
>>209
↓ダイソーのヘッドホンといえば以前↓こんなのもあったけど、これよりも良い?
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/o/omame_10t/20110529/20110529172128.jpg
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:19:42.17 ID:0PRcDCXx
100円でボリュームコントローラーついてるのある?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:08:46.87 ID:dzHgPytg
ボリュームコントローラ付きの延長ケーブルなら100円で売ってる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:11:30.47 ID:a++oatcq
すいませんが教えてください。
さっき100均で「CW-137WB」っていうイヤホン買ったんですが右と左がわかりません。
LRとか書いてなかったのですが、きっとわかるようになってるんだろうと思って
購入しました。
見ただけでは左右はわからないのでしょうか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:49:36.20 ID:WTX+RBqE
630円の六個あったから全部買ってきた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:59:17.20 ID:dzHgPytg
>>218
この動画で左右の音をチェックして、どちらが左右かわかるようにシールとかペンで目印つけるしかないんじゃね。
http://www.youtube.com/watch?v=4bJ0dvAl98k
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:26:27.71 ID:jNnOrB82
秋葉に売ってる50円イヤホン良かったわ
個人的にダイソー旧525より好きな音だった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:57:56.15 ID:NxInjRsT
あっそ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:25:42.05 ID:80aYcYXx
まとめサイトで>>209の見たわ
明日有ったら買ってくるわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:51:26.06 ID:0aNKPtgu
まとめサイトってなに?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:28:23.21 ID:fH/M5oOT
>>221
ここは百均専門なんでこっちへどうぞ
1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1338109242/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:57:10.16 ID:TTJ6IMPE
>>209
見た目だけマシなんだよなこれ
まあそこそこか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:01:45.10 ID:wI3D140u
ダイソーのいいよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 05:12:01.16 ID:AmYPLXlg
支那製品は損なもん。
騙される奴が悪い
そうだ。

円安来てるからますます粗悪に成っていくな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:46:44.83 ID:3pfiQ2FW
>>205
修理の仕方が詳しく載ってるサイトない?
ライターで炙って弄ってたら、修復不能になっちまった

低価格のRP-HJE150イヤホンを買ったけど、これなら315の方が全然いいな・・
315を二個買った方が良かった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:43:10.50 ID:19fvkCPI
お前どういう耳してんだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:16:43.24 ID:MzF5DXmO
>>215
それの方がいいよ
音盛れもしないしね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:06:17.71 ID:RTjEjclx
カナル型のイヤホンで何かいいのはない?
これ買っておけばそこそこの代物で、カナル型のはなかった気がするから>>688
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:57:09.58 ID:2IOL2J1m
>>215>>231
こんどのヘッドホンにもその色違いモデルがある
(ただしコード長が1.5mでなく1.0mとダイヤと共通になっている)
オーバルタイプ(パッド部分楕円形状))で台紙が黄緑-黄色(文字部分が青)
ダイヤモンドヵットタイプ(パッド部分円形)は台紙がピンク-黄色(文字部分が赤)
音圧感度:79.3±3dBと共通 色は両モデルとも黒・ピンク・シアンの3種類
electrica (Impressino + Pleasure) というロゴ?がある
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:46:52.75 ID:AKk7Vznl
マイナーチェンジかな
音も変わってるんだろうか
ダイソーのは映画見るのにちょくちょく使ってるわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:38:22.24 ID:3aB32Jsw
オレもアニメ見る時とかで、前日に風呂入ってない時に使う
風呂入らないと耳がギトギトでイヤホンツッコミたくないし、普通のヘッドホンだと蒸れるし、って時とか

ダイソーのは音の幅せまいけど、ノイズがないから割りとセリフが聴きとりやすい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:48:30.49 ID:FsJ18EF3
さっきイヤホン断線しちゃったから取りあえずスカイプ用に
ダイソーのG051 No.12ってのを買ってきたんだが、これ使えないってもんじゃねーな
音楽聞けないのはまだいいとしてスカイプの話声ですらボヤけまくりで聞き取りにくい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:46:58.30 ID:i/wQigob
>>209と同シリーズの正方形のスピーカーが売ってたから買ってた見たけど、結構いいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:47:28.10 ID:i/wQigob
ごめん、スピーカーはスレチか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:25:21.74 ID:imSaev30
>>238
二つ買って、はちまきで耳に押し当てればおk
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:41:53.04 ID:K56coYZf
スピーカ情報もいいんジャマイカ
100均スピーカスレが今ないから
でelectricaのキューブスピーカー
色は白・ピンク・シアンの3色で開口部は黒で共通
コード長1.2m
大きさはセリアの2種類ある70cmキューブ型ミニスピーカージョイントタイプZY-76とZY-71(白と黒のみ)の中間くらい
あと同時期に2mのイヤホン延長コードも黒・ピンク・シアンで出ている
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:08:01.26 ID:zsfrnzxX
そういや、きのうこんなのが。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1358717565/9
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:28:05.85 ID:VNFEiZ5M
ぼろっぼろっの525断線したかと思ったらプレイやーのジャックの方だった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:39:39.82 ID:b4rmLfNH
ダイソーで丸っこいの買ったけどセリアで買った四角いのより声が割れ難くて綺麗。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:40:00.52 ID:9iT9t7hT
実はフルフォード情報でこんなのがあります。
東京の○○公園に十年前から核爆弾が埋められてるという情報がある。
ロシアの連邦保安局からこういう情報が入っているという。
東京直下の地震を引き起こして日本を破壊するために埋め込んでるんだと思うんですよ。
しかも不気味なことに、嫌なのがあるんですねこれ、これそっくり。
このカードがね、ビッグベンなのか、和光堂なのか銀座の、議論されてるんですよ。
ビッグベンだとね、ここが数字じゃないので和光堂だろうと、しかも形そっくりなのね。
だからこれをモデルに書いたとしか思えないものなんですよ。
でこれオリンピックの年を、この人たちの服の色がね、象徴してるんだろうとかね。
(1時間27分頃)

陰謀論だと言って馬鹿にできないのが、
イルミナティカードというのには前例があってですね、これ有名なやつですね。
これ1995年に出たカードなのに、2001年のツインタワーが崩壊してる映像が出てるんですね。
でご丁寧にペンタゴンまで燃えてる、これがあまりにもリアルなので、
おかしいぞこのカード、という陰謀論者のですね、興味を掻き立てるカードなんですね。
(1時間30分頃)

こういうのもありましてね、はいこれですよ、またイルミナティカードね。
ほら津波でしょ、津波で建物が襲われてる状況ですね、そしてこれ明らかに原発だよね。
原発が破壊されてる状況がありますね、これイルミナティカードなんだよね。
これをねひっくり返すんですね、そうすると確かに311が出てきてるんだね。
これ311が、ひっくり返すと出てくるんだよね、よく見つけたなと思うよ、最初に見つけた人。
これを見せられるとね・・・まぁ偶然でしょ多分、嫌なものを感じますね何か。
(1時間33分頃)
http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:59:55.79 ID:Z72My7I/
隣に迷惑なババアがいて、隣の生活音を消したいのですが、
AMの周波数があっていないうるさい音が大きく聴こえるイヤホン
(できればカナル)で何かいいものないですか?
音質は求めていないので、とにかくうるさく聴こえればいいので・・・
ダイソーのを買ってきたら(品名は袋を捨ててしまったのでわかりません)
音が小さすぎて防ぎきれなかったです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:14:34.69 ID:sDPVYBUj
つ防音用イヤーマフ&耳栓
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:34:43.70 ID:Z72My7I/
>>246
古いアパートで、全然耳栓は効かないし、イヤーマフは高いから、
買って全然防音にならなかったらと思うと買えないです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:56:24.30 ID:ZXFqZ2aX
>>245
どういう機器で使ってるかわからんが、音が小さすぎるなら
100均物はおおむね能率の低いから無理なんじゃないかな
スレ違いだが、予算を上げて1000円くらいでカナルを買うべき
安いのならパナのHJE150が良いかなAmazonでもどこでも安い
CN14,CN23とかならココが今安いかも
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/c/0000000270/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:20:57.30 ID:Z72My7I/
>>248
100均で何とかならないかと思ったけど、無理みたいですね。
ありがとう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:00:21.94 ID:M9FSPw1d
騒音は我慢してると精神やられるから、
引っ越すとか真剣に考えた方がいいぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:06:19.13 ID:iCgP4pci
電車の中で
イヤホンから音が漏れている人って
100%くだらない曲を聞いてるわよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:33:13.54 ID:LUJ0NxOq
口開けてると口から音が聞こえんのな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:16:05.34 ID:2KxrBngc
平均して1ヶ月で断線するから使い捨てだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:54:22.57 ID:F+bKEblI
使い方悪いんだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:10:33.84 ID:tcXXMWaN
断線は無意識の行為で起こっている法則
モノ・ヒトに接する態度といってよい
大切と思うか どうでもいいと思うか
思い当たる節があるかが自身が気づけないのだろう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:18:24.95 ID:smKxrZ++
根拠は
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:29:37.05 ID:jqnYyjsi
ダイソーのダイヤモンドカットヘッドフォン!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:54:17.57 ID:ULPWQh22
がどうしたね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:10:31.89 ID:TjAhG2zh
キャンドゥのカナルは、寢ホンで使い潰せそうだ

http://himatubusiwtg.blogspot.jp/2011/10/blog-post_26.html
この袋入りじゃなくて

http://blog.goo.ne.jp/pin-boke/e/bf12c0379c28b45b5ec2aa92c8a49c3f
こっちのパッケージ入りになってからちょっと変わったのかな?

酷いエコーもないし、普通に聞けるレベル
LRの表記がないから、同じくキャンドゥで買ったイヤパッドを色違いにして判別することにした
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:24:56.70 ID:NA/JK3s6
>>259
このタイプはLRの表記はあったんじゃなかったか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:48:03.44 ID:U7esESGn
>>260
下に出ている管の所にうっすらとL/Rのモールドがあったわ
ほとんど見えないレベルなので、イヤパッド色違いで暫くは使うと思う

普通に使えるレベルだったのは、COWON X7のJetEfectのおかげだったと判明
デフォルトのNOMALでは、モコモコで籠りや曇りが酷くて10分と聞いていられない

因みに、JetEfect 3.0の設定

80Hz+5db(NARROW) 300Hz+4db(NARROW) 780Hz+3db(NOMAL) 3.0kHz+6db(WIDE) 13kHz;7db(WIDE)
BBE+10 Mach3Bass+9 3D Surround+1 MP Enhance ON STE+6 Reverb 0

元々TF10で設定した数値だけど、結果的にどんなイヤホン、ヘッドホンに合ってしまう模様
勿論、音質や音の伸びは100円カナルはTF10の足下にも及ばないが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:18:47.45 ID:xpjbcIE2
今日ダイソーにいったら、新しいヘッドホン ラウンドタイプってのがあった
んで買ってみたけど、ダイヤモンドカットタイプより音質が良かった
多分同じ形違いかもしれないが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:49:45.47 ID:VNM/oPXG
僕もラウンドタイプっての買った。あとスポーツタイプてのもあった。悪くなかったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=fWG1ZPj7RzE
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:01:37.29 ID:/bT24Bhs
100円イヤホンは天寿を全うさせて硬化したケーブルバキバキするのが気持ちいい
ある意味、愛情表現
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:22:54.40 ID:gZ3i0dl/
エアロバキバキ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:02:16.85 ID:OE4f8rLH
久しぶりに525を聴いたけど今の100円ホンと比べると雲泥の差だな。

DAP付属のイヤホンには完全に凌駕してるし最近の5000円クラスのイヤホンとも
競える品質だよ。

525円のイヤホンでハイレゾ音源を楽しむのも面白い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:39:28.22 ID:rU8eqYjE
525のオープンタイプイヤホンは使用環境を選ぶ
地下鉄のような周囲騒音、風を受けるような周囲騒音には弱い
カナルが選ばれる理由はそういう状況に影響を受けにくいで使えるから
そして5000円クラスだとかなり良質な解像度や音場感を得られる上質なイヤホンが結構増えた
残念だが525のポジションは2000円クラスイヤホン以下となったと感じる
感想はあくまで個人の主観なので525を否定する訳ではない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:30:38.99 ID:/aIYR5km
>〜円並み等と高額製品と比べる荒らしはスルーしてください。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:35:19.28 ID:9wH3z72e
心眼は構わないがトニモでも練習できるようにしてほしい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:38:06.40 ID:OykAs1UG
ダイソーで209と215の画像のヘッドホンが同じパッケージで売られていた
215の方(ヘッドホン19)を買ってエイジング中
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:36:48.78 ID:g7g1sumA
ロー100ってどうもaudio commのOEM品っぽいね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:57:21.58 ID:vhz8tet+
オーム電機は「工場を持たないメーカー」だよ、OEM元が同じというのはあるかもだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:37:02.24 ID:A7L0x8ee
工場を持たない製造業っていうより問屋というイメージ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:45:50.74 ID:g7g1sumA
確かに変な書き方だった
商品名でいうと「HP-B140K」と同じものなのかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:06:44.35 ID:m6IB3U65
株式会社グリーンオーブメントのNO.36003が割りと良い感じに音が出ている気がする
色もピンク、黄色、水色、グレーで豊富だし。でもグレーだけ何か変な黒いインク汚れみたいなのがついてる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:12:22.83 ID:7C9lxMbl
>>275
どこで売ってるの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:35:39.18 ID:m6IB3U65
>>276
FLET’Sって100円ショップで買ったが、ぐぐっても何も出ない所を見るとチェーン展開してる100円ショップじゃないな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:16:44.07 ID:7C9lxMbl
>>277
これだな↓

http://www.green-orna.co.jp/oa.html

しかし、どこに出荷してるやら…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:22:23.32 ID:NGrNBnlk
http://www.watts-jp.com/store/index.html
フレッツはミーツやシルクの仲間みたい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:24:46.21 ID:I6ibbOFU
FLET’Sとミーツ シルクは別だよ
http://www.ontsu.co.jp/index.html
http://www.watts-jp.com/index.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:35:58.66 ID:NGrNBnlk
そうなのか。どっちのサイトの一覧にも載ってるけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:05:45.81 ID:T7Qnxm1m
NO.36009は新宿だと
http://www.the100stores.co.jp/Store/00store.htm
ザ・ワンハンドレッドストアーズ 新大久保店
http://www.daikokudrug.com/hyakuen/100shop.html
ダイコクドラッグ 新宿5丁目店
http://www.usmart-web.com/
US.MART 西武新宿駅アメリカンブルーバード店

で見た記憶。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:55:48.08 ID:lzUrN7h2
上で左右の音量が違うって言ってる人が多いけど
ほんとにあるんだな
ヘッドホン、イヤホンを100円から2万円まで買ってきたけど初めて当たった
ダイソーのelectricaっていうヘッドホン
音量が違いすぎて頭が変になって気持ち悪くなる

右はしっかり音が出てるけど
左は音量不足な上にシャリシャリ系、遠くから音が鳴ってる感じ
とりあえず左はしっかりつけて、右は耳の穴からちょっとズラして様子見w

音質は
ダイソーelectrica右>セリアのスフィアヘッドホン>ダイソーelectrica左

右の音質で揃えてくれたらelectricaは100円にしては良さそうだけど
これはスフィアの買い直しかな
ただスフィアは解像度が低いからなぁ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:02:09.26 ID:lzUrN7h2
コードの長さはelectricaは短い
背もたれに寄りかかるとelectricaはイヤホンジャックからヘッドホンまで
コードが浮いてる
スフィアは浮きはしないしけどマウス持つ手にコードがぶつかることがよくあった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:40:28.46 ID:vb7N+P3U
>>283
音量どころか、左右逆相に良く当たる。
100円商品は二度と買わないつもり。
300円以上ならハズレたことないが、最近見ないね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:09:41.59 ID:9T7LmpKd
シルクで多分新しい丸七のイヤホンがあったけどスルーした
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:19:51.68 ID:hppo6kX3
100円イヤホンって、断線したイヤホンのコード交換用に買ったくらいだな
音をもっとチェックしておいたらよかったかも
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:26:30.21 ID:dm5ew3ta
>>286
丸七はカナル型イヤホンは大体地雷しかないイメージ。他のはそこそこ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:17:27.15 ID:M3o0UHWN
NO.36003見つからん!
フレッツチェーンの百園領事館とミーツ行ったが丸七しかなかった。見つけた方、店名教えてくれ。あとレビューも頼む。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:26:55.70 ID:REJVBhkE
丸七カナルに次ぐレベルの古参で今更
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:52:05.50 ID:+Kfosi3i
爪楊枝詰めて使ってた
シルクとかセリアにある
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:44:28.40 ID:bWnwxbw/
ダイソーでelectricaと同じカラバリのカナル出てたけど
またレジ並びなおすの億劫だったので今日はスルーした
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 07:04:08.23 ID:fp5u5Zbu
セリアでスフィア買ってきたけど、正直イマイチだった。
何か音がすごい篭ってるというか低音強すぎるというか。
イコライザで高音にすると大分良くなったけど、デフォのままだと声とか潰れて聞こえる。
ここの方はイコライザ前提で使ってるの?それとも自分のたまたまハズレだったのか・・・。

後試しに買ったZY-74のフラットヘッドフォン。むしろこっちの方が自分的に当たりだった。
こっちもイコライザで少し高音寄りにして使ってるけど、音楽やFPSとかにも使えるし満足。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:yDG1N86I
丸七のSmoothって書いてるイヤホンをセリアで買ってきた
フィリップスの安い奴に似た丸いデザインは悪くない
低音域にピーク(イコライザーで探ると100〜160Hzあたり)があって
高音域の伸びが悪いのでコモって聞こえるが、結構良いと思う
イヤーピースの交換は必須でSONYみたいな穴の小さいのが合う気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:K/jMx29u
ダイソーのelectricaのスポーツタイプ
これダメです
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Kq4z+sg5
>>295
どのようにダメなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:9kZhPYNe
>>296
単純に音の質が悪い
振動膜が片方凹んでたのは吸って治せたし105円の品質管理だから許容範囲だが
デザインは白黒のマイナスネジ頭模様で好きだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:jNa1wQU6
100円ローソンでカナルイヤホン買って来たけど、全体的に篭ってる。
かまぼこというか低音も高音もほとんど出ない。ある一点の中音がものすごく突出していて、音を小さくしてもものすごくキンキン響いてくる。
インピーダンス32Ωとあるけど、音取り易い。というか音小さくしないと曲によってめちゃキンキン響いてくるので耳が痛い。
音小さくしてしばらく聴いてたけど、外したら耳がキーンとしてる。音はチープだけどクセがあって面白いと思ったけど、かなり耳に悪いかも。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4nJT2He1
思ったんだけど丸七のAMラヂオサウンドって狙ってるのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RQuLzW9V
>>298
メーカーと型番頼む
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:WD7wewxP
>>298
自分も、ローソンのはあのこもりかたが気になって、すぐやめた。

自分は、耳に入れるとカタカナの「フ」みたいなダイソーのが好き。
302298:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:jNa1wQU6
>>300
メーカー:来邦工業
型番:RH-IMST-11
100円ローソンにもう一種類形の違うカナルあったから、今度行ったら買ってくる。
>>301
やっぱり篭りがキツイね。その中でもボーカル域辺りだけは物凄くキンキン来て、今でも耳がちょっとおかしい。
今度ダイソーの買ってみる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:a2v2yg2U
丸七のゴールデンなヘッドホン買って来た
100円の割には良い音しやがる
それなりに低音で照るのもびっくりしたわ
ただ装着感だけが最悪だ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UUo0ydhb
キャンドゥでストリングイヤホンてのを買ってきた。
コードが布?っていうのかビニール表皮でない感じで
丸七カナルよりも篭りがないのでそれなりに使えそう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2RPkqdRm
>>302
分解して隙間に綿を詰めると大分ましになるよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:a2v2yg2U
>>305
俺も前に同じ事やってたw
最終的には風呂場の目地埋め剤(固まるとシリコンになる奴)まで使ってあれこれしてたっけ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rckw7qJs
キャンドゥって100均でボーカル再生に強い!っての買ったらER-4s並みに音量が取りにくくて
調べたら極性が真逆になってたw
速攻捨てたけどやっぱクレームつける気にはなれないよなぁw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gWTYnDHU
>>307
それってSONYのMDR-E737と同じ形の奴だっけか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:pWxCxfdy
100均って有名メーカーと比べて品質管理のレベルが違うから
片側の位相が逆になってる場合があるから安物買いの銭失いになる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bP/5Ra9a
仮定→決めつけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:sp9J2gRE
ポリウレタン白もう売ってないな、発売してすぐ買ったのをケーブル交換しようとして
コイル切っちまった、、、
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:g7/H0N72
1500円くらいのイヤホンが酷い断線したから初めて100円イヤホン買ってみた。
・・・余りの音質の悪さに噴いたが半日聴いてたら慣れてきたぞ、、、
しかしステレオを買ったはずなのにモノラルっぽく聞こえる。。。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xSG/tBUS
>>304
俺も買ってきた
中域に変な膨らみがあったけど、耳エージングの結果、
イヤピ交換しなくてもそれなりに低音が出て窓から投げ捨てたくならない
中高音まで万遍なく鳴らせるナイスなイヤホンだと判定した
旧ロー100に並ぶ出来だね
ただし高音はあんまり出ない

飽きたらケーブルをリケに使おうと思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iMmOBEed
丸七ってとこのカナル型を買ったんだが評判悪いみたいだね。
しかし慣れるもんだなぁ。
確かに耳にうまくはまらないし低音がほとんど聴こえないし酷いと思うわ。

はぁ、予備の為にダイソーの500円の奴買うかなぁ。
それともローソンで買った方がいいだろうか。。。
アドバイスあったら教えてください。。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FdLElBDT
100均とあるけどハードオフのジャンクも入るのか?
SONY、パナ、アイワ、ビクター、シャープの純正が100円であるぞ
カナルが大嫌いなんで100均なんかで買ったことないわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:grFQktcJ
>>314
ロー100買ってみろ。100均カナルだと一番いい。>>302の奴ね。

ダイソーNO.41は低音ゼロでだめだった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iMmOBEed
>>316
ありがとうございます、ダイソーは更に遠い所にあるんでまずはローソン行ってみます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7JO7jmXj
あれ、ロー100ってパッケもメーカも変わったみたいだけど、中身同じ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AR93k0K9
キャンドゥのストリングイヤホン ブルー買ったぜ ケーブルが編み込みになってて、気になったからつい買っちまった 音は低音が薄く ボーカルがフィルター1枚通した感じ、
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AR93k0K9
あとなんか平らな音だった あとレゲエの女性バックコーラスがよく聴こえた まあ、FIIO E1に繋げたら聴ける音になった お前らも買ってみ!!!
秋葉原のPL EP01 50円イヤホンの音に負けるがなwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:06:14.86 ID:gUUvbFXD
ダイソーの105円のイヤホンをかなり買ってるけど
全部ゴミだった・・・・ヘッドホンも買ってみたけどこれもダメ
高額イヤホン復活しないかな・・・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:25:50.69 ID:wYWOPGR9
>>321
ダイソーの525円復活して欲しいな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:02:57.85 ID:RZzhnGFp
こんなゴミ飼うより安売りしてるMaxellのでも飼えば?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:57:47.66 ID:1KM6DYR/
どのカップラーメンが美味いか話してるのに
日高屋行けば?とか言い出す空気読めないカスいるよな
死ねばいいのに
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 04:17:25.10 ID:GkcoiIrm
どれも一緒のゴミだろ
MADE IN CINAがよほど好きな奴らだな
ハードオフのジャンクが一番マシだと結果でてるだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 05:27:08.55 ID:0fpoSPqw
スレタイすら読めないのか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:33:10.74 ID:ghQ28f6B
わざとか天然か、スレチを理解しない奴が蔓延ってるからな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:21:45.37 ID:bCfwOo1o
100均に期待するのが無茶だね
音が悪過ぎる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:12:51.81 ID:wXbGE3HY
わざわざこいつら何しに来てるんだって言うような発言だらけだな・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:10:37.76 ID:RZzhnGFp
それはお前らスレ住民にも言える事だぞ
何を期待してこんなスレにこだわってるんだ?
いったい何がしたいんだ?
昔は100均でもマシなのがあったと懐かしむスレなのか?
どこの100均が当たりか多いとかか?
さっぱり理解できん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:43:21.27 ID:ghQ28f6B
なんだ、ただの荒しか。
相手にするだけ無駄だな。
NGにポイッと!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:53:08.09 ID:eXNhmA/8
そういや 前セルスタRでギガビートの付属イヤホン売ってたな 今でも売ってるのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:54:07.13 ID:eXNhmA/8
値段は100円
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:09:40.58 ID:4dpYpd6F
それはお前らスレ住民にも言える事だぞ←何しに来てるか自分でも分かってないのね
何を期待してこんなスレにこだわってるんだ←スレタイに書いてあります
いったい何がしたいんだ?←だからスレタイに書いてあります
昔は100均でもマシなのがあったと懐かしむスレなのか?←それもあります
どこの100均が当たりか多いとかか?←それもあります
さっぱり理解できん←お前が救いようのない馬鹿だから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:17:28.98 ID:td/zKX+d
例えばクリエイティブのゴミを買うお金で100金のゴミが15本買える
素敵なことだと思わないかい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:01:36.36 ID:CYirnqVP
>>335
栗はいろいろ買ったがゴミはなかったな
幕は1本300円ほどで10本以上買ったが数本ゴミがあった
100均だと全部ゴミなのか?
ここの住民は始めからゴミ狙いなのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:12:12.04 ID:gmvpainD
ゴミゴミ言うなゴミさんに失礼だぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:56:49.48 ID:9pyR8HBs
深夜ラジオ聞く時は、あえて100均のヘッドホン使うよ
>>215のやつかな

伊集院の声なんて高音質で聞きたくないし密閉されてるとキモいから
外の音も聞こえるし、この季節は蒸れないし

使い分けすればいいんじゃないかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:03:58.15 ID:obL6HvAv
適材適所ですわ。
100均のイヤホンはばらして組み替えて遊ぶのに重宝してる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:09:24.60 ID:obL6HvAv
ttp://www1.axfc.net/uploader/view.pl?dr=839059198060240&file=3016329.jpg
ドライバは1000円くらいのイヤホンばらして入れちゃった
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:22:40.16 ID:VY8hu7aH
ナニコレ?
構成教えて!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:43:01.51 ID:BdXUNaNV
あきばおーでPL-EP01 40円!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 06:17:17.55 ID:0EtifmvN
前に報告出てたけど、キャンドゥで2ヶ月くらい前に出てきた新商品のカナルと、
従来からある白色のカナルくっつけただけ。イヤピースは丸七の

このケーブル自体は固めの合成繊維で、タッチノイズというか、
服なんかと擦れたときのノイズの乗りがはんぱない。
出先で黙って座って聞くようなときくらいしか使ってない。

ちなみにこの新しいほうのカナルには、ドライバに輪状になったスポンジみたいなのが貼ってある。
従来製品のほうは何もなし。
聴いてみる前にばらしちゃったから音質の話はわからないや
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:08:28.51 ID:BdXUNaNV
audiokun.blog.fc2.com/blog-entry-145.html
で貼られてる630円イヤホンってまだ売ってる? 売ってるとこ知ってるなら教えてくれ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:27:20.01 ID:BdXUNaNV
こっちの方がわかりやすいと思うから
貼っとくは
s.ameblo.jp/addoks531/entry-11130595053.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:31:51.85 ID:0EtifmvN
イヤホンヘッドホンの他価格はもう大分前に全部廃盤になった気がする。
在庫残ってるところなんてないんじゃないかなぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:37:54.91 ID:BdXUNaNV
>>346
あ、ありがとう チクショー ぜってーここら辺で売ってねーよー
。・゜・(ノД`)・゜・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:19:26.45 ID:JKHXrQQ8
>>344
>>345
人に物尋ねるならリンクくらいきっちり貼れや
忍法帖ガーとか甘えんなカス
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:07:59.69 ID:YBjyTpyg
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:12:01.53 ID:YBjyTpyg
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:28:24.31 ID:QCSudFyw
恥ずかしいやっちゃなw
352346:2013/09/04(水) 02:34:32.62 ID:8yMM0ekn
ぱっと見URLとわかるしコピペして普通に見れるのに、
何をお前らはそんな目くじら立てて叩いてるのか…
http://から始まって、ちゃんとリンクになってないと判別できないくらいの知識なしでもあるまいし、
わざわざその変なURLコピペして見るのがめんどくせーっていうなら、
質問自体スルーしたらいいだけだろ。大体俺がもう答えちゃった話で。

さらさら擁護する気もないけど、便乗してる奴があまりにも幼稚すぎる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 03:46:24.94 ID:K7PlwZEX
何言ってんのやら
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:40:29.82 ID:osRI49Bu
>>350
mosaってアプリ使ってるんだけど、どうやってやんの?
@s.ameblo.jp/addoks531/entry-11130595053.html こうかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:41:35.62 ID:osRI49Bu
やり方わからん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:17:08.87 ID:BREy6gUX
セリアで丸七の巻き取り式カナルイヤホンを買ってきて
さっき視聴して余りの酷さに思わず飛んできました!
裏の品番見たらXYZ-16となってて品番からしてもうダメだと思った
もうとにかく高音も低音もこもり過ぎでまるでモノクロイヤホン
とりあえず聞ければいいと思って買ったけど酷すぎる
とりあえずエイジングしてみるけど、ゴミになりそうだ
357314:2013/09/05(木) 19:07:25.07 ID:QKeNyyaV
ローソンでRH-INST-11ってのはあったので買ってみた
もう一つ型番がかなり違う来邦工業のカナルがあったがそれは止めといた。
ちょっとノイズが音に混じる感じがするけど聴けない事は全く無いわ。
それもこれも丸七と言う最低ランクのを聴いたからだな。

丸七カナルは高音がキンキンして耳が悪くなりそうだ、もう捨てるか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:15:58.44 ID:9K3luPeS
丸七カナルは分解してドライブの後ろになんか詰めるといい
それだけでかなりマシになる
ただ、音量は落ちるけどね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:35:27.20 ID:dNolFz/L
ストリングイヤホンほしいなあ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:02:26.06 ID:RnFnAeed
>>359
カナルのは買うなよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:49:24.60 ID:rHlka+oS
セナルのsmooth(うろ覚え)買ってみたけど音籠りすぎワロリロリン
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 07:06:44.90 ID:/zZyE6wU
>>360
キャンドゥのストリングイヤホン、カナル型じゃないのあるのか
同じキャンドゥカナル型イヤホンと比べたらだいぶ良くなってると思うが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:12:14.07 ID:RnFnAeed
>>362
ストリングスの間違いだった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:42:01.42 ID:rHlka+oS
延長コードならどこがオススメ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:15:22.73 ID:RnFnAeed
>>364
ケンウッドじゃね 評価いいし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:44:43.28 ID:rHlka+oS
100均にあるやつは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:59:42.88 ID:RnFnAeed
>>366
やっぱり そっちの方の質問だよね
100均の延長ケーブルはつけたら音質がかなり落ちるってダチが言ってた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:02:02.56 ID:rHlka+oS
>>367
やっぱそうだよね
エレコムの延長コード断線したから買いたかったんだ
こんどセリアでも覗いてみるよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:31:46.76 ID:tIhQ4vVW
100均で仕入れた接続ケーブルをヤフオクで高く売ってたヤツの話を思い出した
かなり前だけど2ちゃんにスレ立ってたな
変わらないと思えば変わらないし悪くなると思えば悪くなる
良くなると思えば良く聞こえるもんだよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:38:07.27 ID:rHlka+oS
それみたことあるw
利きワインみたいなもんなのかね オーディオオタじゃないからわからん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:42:13.70 ID:RnFnAeed
>>369
それ知ってる 確か2回注文したんだよな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:31:19.44 ID:Cmxo8JVO
延長ケーブルと音質
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-66.html

100均のは、金メッキ端子じゃないから、精神衛生上良くないぐらいのレベルじゃないかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:10:06.32 ID:/ZOHhvyY
100均の端子って微妙にでかいからガバガバになるって聞いたことあるけどどうなのかね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:49:16.96 ID:MeffoFWX
な訳ない
メスの方はたまにキツかったりするのはあった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:55:28.87 ID:Z+rLrDIR
そういや ハンガーの針金とモンスターケーブルで高級システムで聴き比べってのもあった やっぱ音質はいいと思えばいいと思っちゃうんだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:56:32.57 ID:Z+rLrDIR
ケーブル限定だけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:11:58.88 ID:PIubh1d3
浜田翔子
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:24:01.44 ID:jqXR1c8o
結論
延長ケーブルなんか100均のでじゅうぶん
上手くすればヤフオクで転売できるw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 04:10:37.08 ID:oPIo+SYW
それより発電機や周波数にこだわったほうが良い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:50:28.66 ID:sSaw0L0z
コンセントにもこだわらないとな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:36:02.89 ID:wLd0x0aW
電源ケーブルは極太ほど音が良い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:53:33.76 ID:0lufIdrI
電力会社にもこだわらないと名

電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:28:31.37 ID:avfAkHKj
セリアの百均の5mケーブルは音ひどかったぞ
マッマから借りたらなにこれっ!?って感じで、もうほんっとにびっくりした
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:41:05.19 ID:iQDtR0I7
100円で5mての安すぎだよな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:18:26.62 ID:ivFO/00Q
>>382
なついな
いくらケーブルがどうでも良くても 100均のはダメだね ハンガーはいいらしいけどwwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:45:33.85 ID:W9lCZ0o8
いつも105円でLANケーブル買ってきて、それで延長なり何なり作ってるわ。
通信基準を満たしてるだけの線材であるおかげか、特に不満は無いな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:57:51.85 ID:r75EKKHu
なんだか、規制解除されて、書き込み増えてうれしいなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:54:59.58 ID:GogKZA9D
話題が横滑りしてるけどな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:00:10.50 ID:8YDhfw+H
だって新商品もないし話題ないんだもん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:47:59.63 ID:t02ca9II
IE80にダイソーで買った2段イヤピースの相性良すぎる。高音の伸びが不満でリケーブル考えたがこれでいいわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:04:00.89 ID:GSMXtfxE
リケーブルとかオカルトだぞ
しかもBAならともかくダイナミックって、、、
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 05:34:51.20 ID:eeFpri9q
糞耳基準でオカルト言われてもな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:51:14.41 ID:n0WhgWS+
100均は一度買ったら二度と買わないレベルだからな
弄る気にも成らん

エージングぐらい済ませてから出荷しろよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:20:22.67 ID:6Jimd9jV
イヤホンのエイジングも科学的にはオカルトですがね
スピーカーはほんの多少変わるけど
てかスレチじゃね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:07:37.92 ID:nUXiehF+
525円のイヤホンのことも忘れないで居てあげてください
うち部屋のどっかに1個眠ってるはずなのにでてこないの
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:15:10.68 ID:Isz8rAeT
>>395
出てきたら、いいな 525円イヤホンメッチャ欲しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:01:56.65 ID:cs3x/81/
もう売ってないんだっけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:09:20.78 ID:Isz8rAeT
>>397
残念ながらもう売ってないし 後継の630円イヤホンも・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:34:33.99 ID:H8LyCyjm
525円のイヤホンは今聞いてみると高い音から低い音まで出るわけじゃないけれど変にコモってたりカマボコ調だったりじゃなくて聴きやすい。
パーツもメッキ塗装されたプラやゴムのOリングやブッシュ、金属のメッシュとけっこう豪華だったりする。持ってて良かった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:30:16.73 ID:w0S8vlyP
このごろ315も見なくなった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:39:06.40 ID:vRFuTg86
>>400
最近まではあったん?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:33:57.76 ID:L5c/aJvu
数カ月前まではまだあったよな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:51:47.99 ID:V1SV3aQL
MP300かったらイヤホンが付属していたんだが
これがレビューで酷い評価なんだ

なのに俺の愛用のスフィアホンより格段に高音質と来たもんだ
超高音質ヘッドホンってどんだけ凄いんだろうか気になるけど
断線魔としては高いのを買う気がしない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:45:08.37 ID:7ZrcqGfy
何と比べてるかってのもあるけど
オーディオって結局思い込みに支配されてるから、付属品ってだけで極端に低く見積もられるという問題はあると思う
本当にその製品が良いのかは知らんけど

個人体験だと、Sonyの実売2000弱のイヤホンより、同じSonyの3000円強のBluetoothアダプタ付属品の方が格段に良くて、ナンジャこりゃと思った事がある
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:39:51.42 ID:/3C7RzJL
思い込みも大きいからねえ
無線経由してて音が良く成る要素は無いと思うが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:40:20.27 ID:N4/6+E3j
ローソン100で買った、ケーブルがゼブラのやつ、ケーブルに品はないが、低音も高音も意外とまともに出た。
今のお気に入り。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:07:40.38 ID:C8D7n7xU
>>406
来邦工業?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:18:08.88 ID:xMtwK/7B
>>407
パッケージ捨てちゃったので、わかりません。すいません。
ケーブル表面が布になってて、しましま。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:30:58.87 ID:Cw8zuCiS
>>407
ごめん、キャンドゥだった。
なので、メーカ表示なし。「ストリングイヤホン 音がクリアに聞こえる」ってやだった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:25:51.64 ID:hCJqLlTw
俺も買ったが 感想は>>319>>320でレビューした通り まあまあだった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:53:31.10 ID:lV5bSZPv
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:25:32.54 ID:hCJqLlTw
>>411
それ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:34:10.85 ID:4OAhKCX1
>>409
>>407だが、わさわざありがとう。
おれも買って試してみるよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:26:31.83 ID:2juYThrg
今日ダイソー行ったら以前の型がなくなってて、ラウンドタイプとダイヤモンドカットタイプの2種類に増えてた
悩んだ末に両方買ってきた

で違いを調べててこのスレに来たわけだが、以前の型もっと確保しとくんだったなあ
あれが一番耳に馴染んだんだが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:57:37.00 ID:Ma7h67mC
>>411
けっこう良さそう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:23:48.01 ID:n03O4TOr
ダイソーラウンドタイプの方がいいって意見あるけど、俺はダイヤモンドカットの方が断然音いいと思うわ
ラウンドは音こもりすぎじゃね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:25:28.15 ID:n03O4TOr
一通り聴いてから>>215のに戻したが、やっぱりこれが一番だな…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:10:59.06 ID:P4lWMb9K
http://i.imgur.com/MSUz1Td.jpg
ヒトバシラー募集中。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:14:37.73 ID:jL7f5pSF
ダイソーのそれらはハズレの匂いしかしない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:25:22.75 ID:mu/7gKb1
なんでこんな毒々しい色使いなんだろうな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:42:30.97 ID:A4gF4t8j
>>417
>>215のはまだ売ってんの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:46:34.74 ID:mu/7gKb1
同じのはもうないが>>233が言うにはオーバルタイプと言うのが後継らしい

前行った時俺が確認したのは
オーバル、スポーツ、ダイヤモンドカット、ラウンドの4種類だったよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:16:23.44 ID:1dASYT18
円安なってからの新製品はコストダウンで劣化するんでない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:43:04.91 ID:A4gF4t8j
風呂場サウンドじゃなかったらいいだが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:43:45.26 ID:A4gF4t8j
すまん いいんだが だった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:39:22.00 ID:jyeEITrP
>>418
真ん中の買ったけどそんなに悪くなかった。
キャンドゥのストリングイヤホンより若干良い感じ。
丸七カナルよりはよっぽど篭ってない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:49:41.41 ID:5yeu8bVd
丸七はほんと酷いな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:14:25.78 ID:XlYceq0/
キャンドゥのNO17101買ったけど低音も出ててなかなかいいな ダイソーでこれよりいいのある?
あとこれ凄くね?
http://blog.goo.ne.jp/maple_syrup_with_my_angel/e/40c24b9cbf964f8d40d3a2f3ff8ec1e6
https://mobile.twitter.com/saga_kyotaro/status/323123003737112576

なんかこのブログだと>>215のやつ評価悪い
http://blog.goo.ne.jp/maple_syrup_with_my_angel/e/40c24b9cbf964f8d40d3a2f3ff8ec1e6
ちなみにこのブログの見てキャンドゥの買った
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:26:31.86 ID:ehk4Xgee
ちなみにキャンドゥのは外見がau-618にもそっくりなexcel sound eh-80にユニットを移植した 近いうちにアルミホイル改造するき
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:59:25.53 ID:ITcfMIIj
改造するならって話したら改造スレでやれとか言われるんだろうか。
まぁ、釣具屋で板オモリも買ってきて、
はさみで円形に綺麗に切って、ドライバの磁石にエポキシとかの接着剤で貼ると大分良いぞ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:17:32.17 ID:engW+y1R
いいんじゃないか?
ある程度の価格があれば、真っ当な製品として最低限必要な事はクリアされてるだろうけど
百均の製品にはそれすらないことがままある
改造のし甲斐は一番じゃないかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 05:46:57.10 ID:YAhfiZle
>>430
ハサミを駄目にするより、100均のポンチで綺麗に抜けるからお勧め
12mm、10mm、7mmお好きなサイズでどうぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:44:03.07 ID:ehk4Xgee
>>431
音はそこそこいいので 不満はないんだが 改造したらどのくらいいい音になるのかなーと思って
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:01:01.12 ID:YvxqXngk
ところでダイソーって単四やら単三の一本100円の充電池もう売ってないのかな
充電器は置いてるのに
そんなの使うなっていことなの?
セリアにも無いかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:15:46.08 ID:WKHUiJLm
普通に売ってると思うが、円安で無くなったのか?

そして、スレ違いだ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:48:26.20 ID:61bHAuhR
ダイソーのラウンドに気を良くして耳掛け式ミニヘッドホン買ったら音漏れ音聞いてるみたいな音のゴミだった
キャンドゥのNo.17100のドライバ移植したったら、低音モリモリ感減っていい感じに
能率悪いのが難だが大体満足
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:42:29.30 ID:weHm1JvM
キャンドゥ ストリングイヤホン
インピーダンス32Ω音圧感度108±3㏈最大入力5mW再生周波数20Hz-20000Hzドライバーユニット10mm
ともかくケーブルが絡みにくい クルクルナミナミしない 音は良く無い
他のメーカーでも真似出来るならクルクルナミナミしないのを作って欲しい ケーブルとの格闘にはもう疲れた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:15:58.08 ID:jDQPtlaT
>>437
NO.17101買えよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:51:17.93 ID:Ss9BaG16
ダイソー耳掛け+17100、ボーカル聞き取り難いのと音量とやっぱりなんか低音もっさいので
サイズ大きかったけど無理やり17101のドライバ突っ込んだった大満足
http://i.imgur.com/gY8va6H.jpg
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:26:13.65 ID:VQv5Zp5p
>>439
いいねー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:52:32.63 ID:nTtcQLff
>>439
イヤーマフに入れるのに丁度良い大きさだなあ
いい情報d
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:39:58.45 ID:0WVU2B+6
セリアで買ったメタルカラーの袋入のは久々の当たりでした。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:04:47.18 ID:3oDdVQCm
>>442
えっ?どれのこと?KWSK
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:03:28.31 ID:0WVU2B+6
>>443

セリアで三色展開で売られてた、形はフィリプスの9700似です。
パッケージは袋だけで中が見えます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:30:53.61 ID:+6y91eAk
>>444
4色のXYZ-12ってのとは別?
カナル型は耳に合わないんでスルーしたけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:06:18.73 ID:nsfcnENm
似た形状ってならXYZ-27とかってのをさっきチラッと見てきたが、あれは胴長じゃなかったし4色だし違うか
「なとり梅スッキリチャック付」みたいな袋に入った筐体とピースが赤黒・白白・黒黒・灰黒で袋の色が筐体色
他にもXYZ-81(だったっけ)とかって後方部がデコられてたのもあったがどっちもスルーしたわ
9700似なら中に詰めたりして遊べそうだったし手に入れてみたかったんだけどなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:52:51.72 ID:9KyRNcN+
キモイとかはじめて言われたお(´・ω・`)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:34:12.61 ID:zQrdaSZA
きんもーっ☆
449446:2013/10/28(月) 21:19:26.57 ID:3oOF5IRi
再度店に行って確認してきたらXYZ-27は4色じゃなくて3色(筐体とピースが赤黒・白白・黒黒)だった
でとりあえず黒黒を買ってきて家で裏を見たらXYZ-26。色で番号が違うのかガチで別物だったの…か?orz
ttp://i.imgur.com/8XcIDSs.jpg
ttp://i.imgur.com/0YZzMaW.jpg
ttp://i.imgur.com/p594ZTu.jpg
付属ピースがSっぽくて耳に合わなかったので付け替えて聞いた感じ、値段よりはマシな程度に聞こえるが
いかんせん風呂場ライクな反響が強くて全てを台無しにしてる@ダメ耳の感想として
そういえば珍しく断線も無く、左右逆でも逆相でも無かったのにちょっと驚いた。それが普通なんだけどな…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:13:17.05 ID:OgAvluq9
100均のイヤホンは明らかに酷いな
ラジオに付属してたイヤホンより酷いとは思わなかったわ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:27:53.30 ID:nvmA5udz
有名メーカーは安い機種でも品質管理がちゃんとしてるからね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:38:28.21 ID:QoZNXiAB
>>451
縁の下の力持ち、皆に無名メーカー呼ばわりされる
フォスター電機のことも忘れないでやってください
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:43:11.37 ID:G0zgLJYc
>>452
te-01nに期待
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:10:58.62 ID:8xJSiAB6
フォスター製は安く蛙けど100均じゃ火炎だろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:37:09.95 ID:rFF3PhYG
フォスターは100均向けにも作ってるのか?

http://www.foster.co.jp/products/pdf/2012_all.pdf
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 04:52:55.22 ID:PLY9PKs2
作ってないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:03:19.34 ID:B/YREj7Y
キャンドゥの17101って本当にAU-618?
AU-618はもっと音良かったような気がするんだが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:42:22.70 ID:Dqu/VUxe
USBのは何で無いの?
パソコンの裏までの距離がけっこうあって1mこコードじゃ短いんよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:49:48.35 ID:+kCu3jLE
つ100均延長ケーブル
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:01:25.72 ID:Ddv36ZbK
1年2ヶ月持ってた105円のやつだがコードが腕に引っかかって壊れた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 07:55:52.06 ID:5uAw8197
>>418
右のヤツ買った。白線で本体とイヤピースは黒のヤツ
風呂場残響は控えめ、高音も控えめ、左右音量差すこし有り
低音殆ど出ない。
ケーブルが細く柔らかいのは良い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:28:37.90 ID:I9qSlx7K
FLET'Sにスフィア全色あった、10個近く確認
あと、れもんにもブラウン少しあった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:57:27.50 ID:a0SoRd8R
昔買ったダイソーの105円白ヘッドホン壊れたから買いに行ったけど
コード短くなってるし音悪くなってるし(左耳の音がシュワシュワ言ってんだけど・・・)
聞くに堪えないので左のコード切って右音声のみ聞こえるようにしてるわ
electricaとか印字してるこのゴミ・・・・・旧タイプ買い抑えておけば良かった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:03:22.72 ID:saYbdSlZ
>>463
キャンドゥのNo.17101買っとけ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:41:26.62 ID:7mY/KtDu
>>463
俺も全く同じ罠にはまった
前の方がよかったよなあ…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:02:11.12 ID:1h3K9F26
>>463

460だけど自分もそれを使ってた。
その白いのは2個目で、その前は折り畳みができるタイプで、
替えのスポンジも付いてた。
改悪されたのは円安とかが影響してんのかね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:41:00.53 ID:4BV2MpbK
中国の工場って同じものをずっとるのが苦手らしいよ
よほどきつく管理しないとすぐ品質悪くなっちゃう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:48:03.95 ID:qZQBWfg3
自分もラウンドとダイヤモンドカットを一つずつ買ったけど
両方片側しか音が出なかった
アタリを引ける気がしないわこのパッケージ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:57:11.58 ID:MExn9Scg
両方音出ても音質酷すぎて、最初から当たりようがない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:01:39.97 ID:MdRrLgH5
>>469
キャンドゥのNo.17101 1ヶ月も使わずに断線 音良かったしまた買ってくるわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:38:30.29 ID:5QQ2XaNz
>>470
1000円クラスでも1年とか多いら、バランスはしてるな(笑)
使い捨てコンタクトレンズと、同じような感覚じゃ?
適度に壊れないと、新しいの試せないし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:35:03.74 ID:NT2Tsdmi
喉いてえ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:18:58.74 ID:ozzuqd7F
延長コードがなかった・・・
ヘッドホンの品数が減った。
仕方ないのでホムセンで299円の買った。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:19:34.86 ID:wpKjpZUl
延長コードは何故かあんまり見かけないな
どんどん短くなってるし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:14:54.42 ID:x3RYsQlU
セリアのボリューム付き延長コードは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:54:43.74 ID:uoeqc1eg
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:15:21.32 ID:ozzuqd7F
ヤベー 延長コード モノラルやんか!
片方しか聞こえん・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:59:26.23 ID:q4jv3ZgR
百均でイヤホンコーナーに張り付くオッサン見ると、同志に思えてちょっと嬉しい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:20:31.64 ID:cJZKR2+j
延長コード、別のダイソーで買ってきた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:29:33.27 ID:56mvUy+F
セリアの3種類買ってきた
XYZ-12
かなりいいじゃん
XYZ-15
100ならまあまあだけど篭もりすぎ
MR-03-A
ラジオ用はラジオ用だな
これで音楽聴けない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:00:55.78 ID:xSj8iBnW
>>480
画像くれ〜、捜しても無かったから・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:26:49.18 ID:56mvUy+F
>>481
XYZ-12でいいか?
http://imgur.com/Jv65gGa
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:28:01.16 ID:56mvUy+F
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:28:32.39 ID:56mvUy+F
すまん直接貼る方法分からない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:32:31.97 ID:56mvUy+F
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:19:46.39 ID:H8ifIuyA
>>485
ありがと〜。
これか〜、今度買ってみるよ。
色は黒(メタリックだよね)がよさげかな・・・。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:20:01.71 ID:1iffuxeo
これ前に100円ローソンで見たのと同じモデルだわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:44:52.53 ID:CMay8hPx
ローソン白カナルの色つき版なのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:17:07.99 ID:vkZmFeEP
俺はキャンドゥのストリングイヤホンの方が好きだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:24:25.96 ID:1iffuxeo
いや、色まで同じだ
多分パッケージも

100円の中じゃいいほうだと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:40:59.56 ID:CskbT2si
>>489
オープンエアー?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:55:24.72 ID:vkZmFeEP
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:52:14.72 ID:bslHJ07X
>>487,488,490
ローソンの100円白カナルと見た目は似てるけど、違う
まぁいっぺん買ってみてくれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:26:58.71 ID:JfJgUtpE
XYZ-12はいうほど良くないだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:28:54.84 ID:0N61ciGh
>>494
おすすめは?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:09:59.09 ID:eRSIIzca
100均はヘッドホンが一番いいと思う
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:22:01.05 ID:1ygJfYt3
ヘッドホンとイヤホンは別物
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:48:34.74 ID:WRBok+KS
100均ヘッドホン弾力なくてすぐゆるゆるになるのがどうも
最近使わない時は輪ゴムでしばってる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:00:09.69 ID:eRSIIzca
>>498
キャンドゥのは側圧強めだぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:44:46.56 ID:+w8siLGR
>>485
丸七の奴でしょ。
購入店より発売元を明記した方が分かり易いような。
ローソンストア100やシルクでも売っていたり。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:16:15.53 ID:MAZE5ID6
で、XYZ-12は良いの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:48:43.65 ID:IxI1WDk9
丸七はなぁ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:13:46.56 ID:R8DS7lMs
>>501
ath ck500と悪い意味で似てる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:14:46.49 ID:m8TZIBKE
丸七の時点で棚に戻す
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:45:55.57 ID:Wg91Jfqb
>>501
買ったけどダメだわ。前からあった丸七のカナル型のカラーリングとパッケ違いと一緒っぽい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:51:51.60 ID:lVLDrHZF
>>489
ストリングイヤホンは低音出ないし高音落ちるのナローレンジ
だけど不思議とバランスとれてるんだよね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:17:29.70 ID:1nmrTAh6
耳が100均クオリティになれすぎたのか2万円くらいのヘッドフォン聞くと低音がわざとらしく感じてしまう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:38:26.52 ID:TcLCXLXq
ZX1との相性レビューよろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:09:15.52 ID:56lqKFTs
イヤホンのダイヤモンドカットって、どんなメリットがあるの?
調べたがよく判らなかった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:43:22.07 ID:Rf4m0FEx
名前負けしてるよなあ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:14:02.10 ID:bzCNVZBg
SHARPの電子辞書付属のイヤホンが出てきたけどなんか見たことあると思ったら>>115
ttp://upup.bz/j/my85670CPAYttBfNLDad5zI.jpg
ちなみに電子辞書付属だけあって音はそんなによくない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:28:09.97 ID:rbmT6qqb
>>511
前はゼンハイザー MX400だったのに残念
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:58:29.19 ID:tKnbLex5
>>505
ダメだっつったじゃん
去年からあるやつだしそれ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:31:16.33 ID:GHZLlm7Y
位相ずれてた。。。

バクチだな、100均は。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:31:40.74 ID:AYDAM9Cz
キャンドゥのストリングイヤホンと
ウォークマン持ってる奴にオススメイコライザ
CB+1 -3 -3 +1 ±0 +3

低音欲しければCBいじれ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:12:05.70 ID:ulWeWT4b
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:09:05.96 ID:qqQyeeWh
で?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:53:53.74 ID:FDzj4Pvs
>>516
どれ、買ったの?
参考資料?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:49:16.50 ID:PsyIlMhs
携帯付属の試供品を未開封のまま中古屋で手に入れたほうが同じような値段で音質がいい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:16:17.35 ID:45G+6rl+
そういう話するスレじゃないから
スレタイ読めよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:30:59.06 ID:fb5C+kLG
>>519
どうした?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:11:13.47 ID:XMPf0eSx
>>516の2枚目の右のやつ、
ダイソーの、
ダイヤモンドカットタイプ
electrica
型番(?)が、
E001 イヤホン 40
てやつを2週間ほど使ってるけど、個人的にはこれいいな
エフェクトかかったような独特な響きがあるけど、ボーカルを聞きたい人には鳴り方に納得できるならいいんじゃないかな
ボーカルのスッキリくっきりした聞こえ方が気に入ってるよメロディーに埋もれないし、声に力入れて伸ばすとこの響きとかもなかなか気持ちいいと思うよ
メロディーのラインも悪くないと思うんだけどな
いろいろ美点あると思う
サ行とか刺さらないし耳疲れとは無縁な聞き疲れしない感じとか諸々
低音にパンチは無いけど、オレ的にはこれでいいよ
独特な響きはあるけど、スッキリと澄んでて柔らかくて優しい音
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:11:25.66 ID:XMPf0eSx
>>522に補足
時間を空けたり、他のイヤホンからこれに付け変えたりした時の最初は独特な響きが気になるけど、
聞き続けてると全然気にならなくなってくる
嘘みたいだけど、いつの間にか独特な響きが意識から消えてるというか普通に聞こえてるし聞いてる

で、例えばこれ使った後にXBA-C10に付け変えたら音がものすごく曇って聞こえて焦ったよ

てかダイソーのこれの方が好きかも、この頃はもっぱらこっちばかり使ってる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:03:05.92 ID:hgjojstC
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:11:01.11 ID:pp9AG1f2
キャンドゥの17100購入
んーダイソーの新型ダイヤよりかはマシだけど微妙
あと耳圧強いね。

ダイソーの旧白ヘッドホン、カムバーーーーック!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:46:21.04 ID:DblZ64RN
>>524
それとは別物じゃね?そっちはスタンダードカットとか書いてるし
多分傾向は一緒なんだろうけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:18:03.03 ID:cEFfKJ2Z
>>525
1.5mのやつの方がいい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:03:02.71 ID:VVn5X2t3
ダイソーのG-051復活して欲しい。ずっと使ってたのにもう売ってない・・・
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/u/r/purewater1/P1050017.jpg
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:22:33.31 ID:XMPf0eSx
あれ?
書き込み出来ない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:29:11.87 ID:XMPf0eSx
>>526
スペックは一緒だけどキャラは違うよ
気になって後からこれも買ってきてた
ダイヤモンドカットとスタンダードを比べてのイメージを補足を含めて書いてみるよ

スタンダードはその名の通り普通、ナチュラルな鳴り方だと思うよ
ダイヤモンドよりは低音の力があると思う、全体的に力強い
でも同じく柔らかくて優しい音、耳に刺さる要素無し

メロディーラインはダイヤモンドよりベースがよく聞こえる感じ
逆にというか相対的にギターがちょっと薄くなったように感じるかも
ダイヤモンドはギター優勢でベースのラインの方が弱く感じる

ドラムの打ち込みはダイヤモンドの方が芯があって、しかも生っぽい、気持ちいい
スタンダードはすこし角が取れて丸くなった感じ
シンバルは両タイプともシャンシャンと綺麗
これも気持ち良さではダイヤモンドかな

電子音的な音は双方キラキラ、気持ちいい

ボーカルは、スッキリした感じはダイヤモンドに分があると思う、悪くはないけど比べるとすこし曇り気味、篭り気味?
スタンダードは前に出てる感は薄い、曲によってはボーカルがメロディーに埋もれ気味に聞こえる事がある
ボーカルとメロディーのラインが近い感じ、奥行き感はダイヤモンドの方がいいな
あと、比べるとスタンダードはボーカルの声がブワッーと伸び切る感じはちょっと弱いかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:33:50.98 ID:XMPf0eSx
表示通り>>530が長すぎただけだった、削ったら書けた

というわけで、
全体的には悪くないと思うよ
甲乙つけがたいけど、個人的にはダイヤモンドカットの方が好きだよ

てか、とっかえひっかえしてると、スタンダードからダイヤモンドカットに変えた時にビックリしたよ!
ダイヤモンドカットの元のイメージの聞こえ方になかなか戻らなくて、これは困ったポイント
もっと透き通ってたはずなんだけどなぁ、みたいな?
戻るまでかなり時間かかりそう
結局、聞くのを何分間かやめていったん耳をリセットしたら戻ったよ、よかった


最後に、スタンダードタイプは使いはじめてまだ3日くらいしかたってないからイメージが変化する可能性もあるって事も書いておくよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:35:52.45 ID:4LCoZHNo
細かな差異を吹っ飛ばすくらい基本スペックがなってないからなあ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:51:47.62 ID:rShli5SO
>>531
レポ乙
スタンダード買って「意外とイケるじゃん!」と思って
予備購入済みなんだけどダイヤも買ってみようかな、
個人的にはこれにL字プラグなら最高なんだけどね。
100均でL字は丸七しか見た事ないからなぁ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:06:32.15 ID:J5o6HFNC
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:16:42.77 ID:vFkEbQeW
だよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 13:43:12.74 ID:QQkhe5Ae
ダイヤモンドカット見たけど予想通りだったわ
籠もりすぎ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 13:56:45.59 ID:eHZhyODN
だな
5秒で嫌になる
話にもならない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 13:57:03.63 ID:QQkhe5Ae
ヘッドホンのダイヤモンドカットはまあまあよかった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 14:59:49.58 ID:QQkhe5Ae
もうちょっと聞いてみたけどまあ昔売ってたダイソー金プラグカナルぐらいかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:31:23.24 ID:l/kpVoak
ダイヤモンドカットを買ってみようと思ったけど
そんなに駄目なのか・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:49:00.46 ID:1c+P1bye
>>540
キャンドゥ1.5mオヌヌメ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:29:13.17 ID:XIJGhM9s
キャンドゥー17100、1mはつらいな
1.5mほしいわ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:23:00.99 ID:uLTUnXo/
516の下の写真の左の方のelectricaで注文番号がE001イヤホン38を買ってきた。
風邪をひいて耳がおかしい状態だけど、ダイソーのG051と比べてボーカルの周波数辺りの音量が小さくて音の艶やかさがないって感じ。
その一方で今まで気が付かなかった音が聞こえてきたりする。

>528
トランスルーセントの頃の方が音が良かったような気がする。
つかダイソーはモデルチェンジなんてやめてこれをずっと売り続けてたらいいのに。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:39:17.69 ID:DtkHAhUU
おまいらお初だがダイソーの巻き取り式カナルの低音が最強だったのに

同じ商品の新しい型番のやつが糞劣化して泣いた俺が来たよ

前のやつ壊れたから買いに行ったらこれだよ!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:46:57.37 ID:DtkHAhUU
ちなみにセリアの黒カナルと巻き取り式カナルが抜け過ぎて逆に感動
逆に全ての音が綺麗に聴け過ぎる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:05:02.58 ID:DtkHAhUU
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:50:57.18 ID:8EJIfNjP
XYZ-12はメタリック塗装で105円には見えないんだが
中身はやっぱり丸七で安いペラペラな音だった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:59:52.28 ID:4LiA46Jr
キャンドゥのストリングス買ってみたけどまあまあだった
ダイソーのスタンダードも買おうかと思ったらなかった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:12:45.86 ID:mdTJSc2N
ダイソーのダイヤモンドカットタイプと称する奴を買ってきたけど想像以上に酷くてワロタ、製造元が丸七って書かれても違和感ないし。
ビーンズタイプの方がはるかにマシな音がするわ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:16:48.97 ID:4KuRAyyA
ダイヤモンド、オーバル、スタンダード、スポーツ、ラウンドなんとかいうのもあったんだっけ
とりあえずダイヤモンドは問題外だった
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:33:11.77 ID:irhhkqJB
>>549
ビーンズは、カナルでしたっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:27:31.29 ID:vK+bzjiv
>>551
カナルじゃないはずだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:09:20.58 ID:4Rp6ErnZ
>>551
COLORFUL BENS INNER-EAR STEREO EAR PHONE HEMISPHERE TYPE
密閉型カラービーンズステレオイヤホン1m
ってなSURE似形状で独特イヤーピース搭載したカナルならダイソーから出てる
>>549がそれを指してビーンズと言ってるのかは知らないけど。音はまぁ…お察し
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 02:28:47.07 ID:vTV4YR3/
>>552>>553
納得。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 02:59:57.02 ID:r8FEQ8sO
ダイヤモンドダメってことだけど、ノーマルタイプもそんなに変わらないってことかな?

今使ってるキャンドゥボーカルが断線したから俺もビーンズ買ってくるかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 03:04:06.45 ID:r8FEQ8sO
>>553
そうそう、こないだコジマのワゴンセールでシーネットてとこのカナルが100円だったから買ってみた

元は680円くらいの品らしく、まずまずいい感じだった

でもってダイソーのカラービーンズカナルとほぼ同じ形なんで
ひょっとして出元は同じ?と思ったけどさすがに同じわけないか…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:04:49.99 ID:vK+bzjiv
俺カナルが使えないからビーンズ使ってるけど、前売ってた黒い奴より音質はいい気がする
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:07:29.44 ID:lsiS/ozz
結局いいのねぇーな。
525か315復活タノム。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:41:57.88 ID:Ava4wqfl
630でもいいから復活たのむ

今のダイソーイヤホンひどすぎる・・・・・
以前の見た目だけのスケルトン青イヤホンとかのほうがましだった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:09:06.61 ID:NwYRR8Cc
ダイソーのイヤホン製造会社変わったよね?巻き取り式カナルの音が前のやつと今のやつで完全に違う気がする
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:21:02.49 ID:C0eaWA+t
>551
E001イヤホン38のパッケージにはビーンズタイプって書いてあるし。
まぁインナーイヤーって呼ぶやつなんじゃないの、世間一般では。

>557
ボーカルの辺りの音域は、前に売っていた黒い奴の方が大きく聞こえたと思う。
でも、ビーンズタイプの方が音の定位とかはいい感じ。
エージングされたのか耳が慣れたのか知らないけど、ビーンズタイプのボーカルの辺りの音域が聞こえるようになってきた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:09:06.36 ID:rwPeXO/i
キャンドゥのストリングスじゃない方のカナル買ってみたけどいいなこれ
イヤピース変えたらかなり良い
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:41:24.92 ID:G8pa1M+O
MAXTOCKのカナルイヤホンでたの?
インイヤー版はストリングスもボーカルも実用に耐えうるクオリティはあったからうれしい
見かけたら両方買うか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:53:46.75 ID:u4DbHQ1a
MAXTOCKのカナルとかないから、違う製品だと思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:11:19.16 ID:8jUsWhmC
100均のネット通販でイヤホンが売られてないのはなんでぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:47:04.78 ID:u4DbHQ1a
不良品対策しにくいからじゃない?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:46:50.97 ID:HS1caLCd
ぜんぶハズレしかないのに違いがあると思ってるおめでたいスレだな
ある程度金出さないとまともに聴けないのが常識だよ
100円でここまですごいとか言いたいんだろうけどそんなのはまずない。ぜんぶゴミだ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:59:19.39 ID:c+IlzF+m
100円でヘッドホンイヤホンがあるということがまず凄いからな。
でもって、そこそこ売れてるという事実。
音質とかこだわりなく、とりあえず聞けりゃ良い層からしたら、お前の言うゴミでも別にいいんだよ。
本人が聞いてて楽しけりゃそれで何の問題もない。

例えば、カラオケ行って歌うのに覚えるために聞いてる曲に、音質を求める理由もない。
ある程度の金とやらを出せば、聞いてる曲の歌詞が変わってしまうのか?変わるならそりゃー驚きだー。

私自身、喜んで使いはしないけれど、普通に音楽として聞こえるという点で、
105円という価格は、それだけでC/Pが高い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:21:07.73 ID:vt2BjhW0
安物買いする時はその値段なりの価値が見出せるか(元が取れたと思えるか)がポイントだからな
今は千円二千円出してもゴミ掴まされるから、それなら100円で下手な鉄砲撃ってみるのも悪くはない
実際妥協すればそれなりのものは手に入るし

ダイソーの旧型ヘッドホンよ、帰ってきてくれ…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 07:46:26.24 ID:rb7xgDFb
金額の多寡を競う発想がまずダメだろう
音質の悪さを愛でて楽しむことすら可能ということを知らない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:27:42.70 ID:y19PeVgG
可哀想に。本当のハズレを引いたことが無いんだな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:16:11.95 ID:c+IlzF+m
ハズレでもハズレじゃないからな
自作アンプの一発目のテストに使えるし

かわいそうなのはあんただろ
本当のハズレとやらを引いて、文句たらたら105円で未練がましくスレ見てるとか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:51:14.87 ID:QDKqPT+l
延長コード買ったが一日で断線
どうやらハズレを引いてしまったようだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:07:13.32 ID:ljkBFvek
キャンドゥのカナルは前から出てるカスタムプラスって書いてる奴
田舎だから今頃売ってる
これエイジングしたら1000円カナルレベルだと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:45:47.44 ID:yPRsdtj8
できたら写真うp
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:06:44.64 ID:tJbAHAlp
2年ほど前の旧パッケージ時は洞窟サウンドのゴミだったってレビューは見たが、
パッケージ変えたついでに中身も変わったんかねぇ…そりゃもう別物だろって思うが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:44:36.09 ID:ypIzCsV3
同じヘッドホンと同じCDでも、機器で全然聞こえ方違う事あるな
PCに繋ぐと酷すぎて聴くに耐えないのが、古いCDウォークマンだとマシになったりする
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:15:03.31 ID:x6l0uFQ7
古いポータブルCDプレイヤーは、DACの奢り方が違うからね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:28:41.49 ID:egK4uJzu
エージング無用論ってのもあるみたいだけど、先日購入したダイソーのビーンズタイプの音量が気のせいか上がってきた感じ。

>572
明日このスレに来てください。
本物のハズレを御覧に入れますますよ。

…って、最後まで書かないとならんのか('A`)
まぁこのスレに来なくても手元にはハズレの山があるだろうけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:43:22.17 ID:Tk8GxMMU
実際はガワだけ使うことが多く、手元に全然無いわ
以前200円で大量に買った、エレコムの変な見た目のカナルのドライバユニット入れ替えるのに使う
その時についでに視聴するから少し知ってる程度

>>574
黒いパッケージで、黒・白・桃・水・黄緑・橙・紫くらいのカラバリあるやつだよね
確かに思いの外良かった印象。

100円では高が知れていると言ってしまえば元も子もないけれど、
>>567
のように文句だけ言ってるのはどう考えても頭おかしいだろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:57:46.89 ID:ZONnZpGL
最近はイヤホンに限らず電気小物全版で思うんだけど
ダイソー元気ないね。セリアやシルクのほうが圧倒的に
中2心をくすぐる商品がならんでる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:07:52.69 ID:E94z6QQz
元気ないってか、やる気ないね

日用生活品の方を重視してる感じで
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:12:59.26 ID:SspmmNj9
キャンドゥのストリングイヤホン買ってきた。ここ最近の中では良い方だと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:18:13.48 ID:1FXYmGnE
キャンドゥの17101を聞いてから100円HPも案外捨てたもんじゃないなって思ってはまりだした
全体にはまだまだ水準低いけど、割と無難なラインのもあるんだな
聞いた限り160Hzあたりに強烈な山があるからそれをEQで是正してあげると割といい具合に鳴ってくれた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:31:51.30 ID:UVhLW7r9
>>584
17101いいよな、あとテッシュ入れたりすると変わるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:36:37.67 ID:1FXYmGnE
>>585
ティッシュの話はちらっと見かけたからやってみようかとは思ってる
今はとりあえず上流を変えて遊んでるけど高価格帯の機種とはまた違った、ラフな楽しさを感じる
音場足りなければディレイかけてごまかして、パワーバランス悪ければEQかけてって具合で気後れせずに遊べるのがまたいい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:02:12.93 ID:UVhLW7r9
>>586
低音ボンボン出て楽しい音なんだよね 100均界ポータプロ的存在
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 05:12:04.45 ID:Wz7aSn84
17101は、マグネットに鉛板を貼ると制振されて、解像度が良くなった記憶があるな。
釣具屋で売ってるような安い板オモリで十分なので、
厚い方を買って、(うちの近所には1mmと2mmのがあった)
綺麗に円で抜いて、(はさみで十分切れる)
2液式エポキシあたりの接着剤で貼って使ってたわ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:01:03.17 ID:gFAI+lJr
へぇー やってみようかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:45:42.72 ID:jIr+tlFY
キャンドゥのいいとか書いたけどやっぱくそだわ
2子も買ってしまった
ストリングスも負けず劣らずクソ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:01:56.52 ID:gFAI+lJr
ヘッドホンはいいぜ 17101限定だが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:15:05.78 ID:JaDD0BaQ
ストリングはボーカル再生に強い!よりはだいぶマシだった
だが100均のため過度の期待は禁物だよ
150円前後のセカンドストリートイヤホンよりはいいレベル
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:15:47.63 ID:JaDD0BaQ
A 100円以上の価値はある
B 100円にしては割といい
C 100円相応
D 100円でもあまりよくない
E 聞くに耐えない
F 耳がいかれるレベル

A:キャンドゥストリングイヤホン
--------------お値段以上の壁--------------
B:セカンドストリート150円イヤホンB
B:ダイソースピーカー部灰色の白いイヤホンB
B:キャンドゥボーカルイヤホン B
--------------音質に気にしない人の壁------
C:キャンドゥ黒いイヤホン銀色っぽいのもがついてるやつ
C:ダイソー巻き取りイヤホン  
D:ダイソースケルトンイヤホン
D:99円PC工房イヤホン
--------------ラジオ用などの壁------------
E:electricaミニヘッドホン白 
F:ダイソー十字白イヤホン   

結構古い100均のやつももってて
型番がわからなかったので外観の特徴などを書いて
音質ランク付けしてみたわ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:00:30.92 ID:Znk0gkOo
スゴリングイヤホンてカナルじゃなくてMAXTOCKのことだろ
紛らわしいぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 05:39:36.84 ID:i8CW/U1L
MAXTOCKボーカルイヤホンは正直そこまでって感じ所詮100円かな
ストリングイヤホンは見た目は好みが分かれるかもしれないけど
音質は普通の100円みたいなぺらぺら音質とは一線敷いてるな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:43:35.61 ID:d7Y+lkQI
ダイソーのビーンズタイプ、今度は1.5mの奴を買ってきたら、左右のケーブルの長さが違っててワロタ。
右が18cmで左が48cm。
で、音量は左側の方が大きいという落ち。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:56:17.54 ID:8QWfaXC6
よほどシナが好きなんだなw
中国人か?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:45:08.00 ID:G07XRKCP
ダイソー巻き取りイヤホン(MUSIC)でライブ音源聴いたらなんかヒューヒュー言ってる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:45:21.96 ID:dZOEY0rp
ヒューヒューだよ by 牧瀬里穂
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:36:41.84 ID:zv68nydb
華原朋美かと思った
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:14:43.56 ID:BMahJKNX
おまいらカナルじゃないほうのイヤホンにスポンジ付ける派?付けない派?
俺付ける派なんだけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:20:24.20 ID:hxsnnHKw
懐かしのドーナツパッドを思い出した
http://headphonereview.seesaa.net/article/29801420.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:30:41.43 ID:Jnkcxqh9
>>601
モチロンつけるぜ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:55:17.78 ID:kv/Lptzp
>>601
オープン型インナーイヤーで耳掛け方のやつはつけない。普通のオープン型インナーイヤーはスポンジ付けてる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:52:18.85 ID:1XMzKEIn
ダイソー十字白イヤホン使ってるやつ居る?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 03:58:05.11 ID:Om3ngjO9
音がでてるだけで感動してるバカスレだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:39:34.09 ID:maBaCkm6
定期的に来るこういう面白い奴は何が目的なんだろうな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:59:17.46 ID:KThRjY7O
>>604
耳かけ型のやつも付けた方が耳痛くないんじゃないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:23:43.56 ID:sgxp5OH+
音が出てるだけで感動できるってのも考えようだな
そりゃ他の連中より100倍楽しめてる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:03:14.34 ID:kmycU+xQ
キャンドゥのストリングイヤホンはけっこう使えると思うぞ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:09:51.07 ID:CdensXpB
>>610
位相ずれ率50%
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:14:42.13 ID:kmycU+xQ
>>611
位相?
50%???

数値にこだわらず音楽を楽しもうよ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:38:45.35 ID:bnEBvpbW
ダイソー白の旧式、耳の可動部がぱきっと逝っちまったんで、買い置きしといたオーバルタイプの封を切ってみた

ダイヤモンドとかよりはまだマシだな
けどやっぱりこもり気味で変に低音がひずんでる

針金かなんかで補修するか…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:24:29.95 ID:2TyDZ6yj
キャンドゥを買え
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:32:17.21 ID:ZdXdM1Lk
スレ見てても賛否両極だからなあ
まあダイソーがもう駄目ならキャンドゥ試してみるしかないんだろうけど
遠いからそのうち行ってみるわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:34:33.29 ID:FqZcqBHk
キャンドゥのNO17101買ってきてきいてみたけど、
スフィアの音と似てる気がする。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:48:46.15 ID:9lpBTjIA
ダイソーの耳かけのカナルが良いよ
今までの中でもかなり
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:57:41.90 ID:o1UDxzSm
スフィア
アナル
戸松
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:21:47.80 ID:NqQPgCHp
いやな連想だ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:18:47.01 ID:QOex9Z3R
http://blog.goo.ne.jp/maple_syrup_with_my_angel/e/40c24b9cbf964f8d40d3a2f3ff8ec1e6
これを実際にやったやつこのスレにいないかなー?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:25:56.43 ID:y7Ndnoyj
無闇にアルミとかベタベタ貼っても最低の反響音が聞こえるようになるだけ
100円均一のは素性がたかが知れてるから、あまり弄らないほうが結果的に良い
ドライバの制振くらいで十分だと思う
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:11:23.54 ID:cPGV6SI0
前面とか弄ると相当特性変わるが
アルミ張ればいいってもんではない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:43:58.15 ID:eoZd1Uxj
ストリングイヤホンは100均では珍しく低音もでるんだけど
低音に偏りすぎていて全体的にこもってる感じがあるから
好みが分かれるんだろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:53:42.87 ID:5NCBfBbF
とうとう買いだめしてたショップ99のヘッドホンが全滅した
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:48:59.35 ID:IdLb+EGJ
>>624
買いだめしておきたい程の物ってあった?カナル型のイヤホンくらいしか思いつかないけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:46:23.55 ID:H9obbLkm
ショップ99で売ってたヘッドホン、音はすんげーよかったんだが
買ってパッケージ開けたらもう断線してたり、二日で勝手にちぎれたり品質酷すぎてかなり泣いたなあ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:24:33.34 ID:LtDzdBln
100均でいいやつあるのか?
ここ始めてだけど正直音がザラザラしてた印象があるんだけど…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:28:18.42 ID:ql6AXjYb
物によっては好みに合う可能性もある
ただ最近無理して低音出そうとして音こもってるの多すぎてなあ
昔はもう少しマシだったんだが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:37:53.77 ID:5TO72iuO
そうか ちょい前くらいはもっと良かったんかな?
数年前くらいのは正直音が聞こえる!としか言えないようなものだった記憶があるよ
賛否両論なんだろうけどこれは買っていいかもとかあるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:47:49.37 ID:XFNrlQgm
100均サウンドに慣れて高いヘッドフォンの低音に違和感を覚えるようになった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:57:34.69 ID:bpNb3D7O
electricaミニヘッドホンってヤバいよな
鍾乳洞サウンドだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:19:10.00 ID:ga4WWp4j
ストリングイヤホン買ってみたけどやっぱり100均だな…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:01:29.82 ID:JKFJnZx6
まぁ月並みだが「お前は100円にどんだけ期待してんだよw」としか…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:45:20.19 ID:2XQS4bhN
近所のキャン・ドゥには17100しか無いんだけど、17101とはどう違うのかな?
635632:2014/02/19(水) 00:48:06.35 ID:D7EAMxni
けど数時間鳴らしたら1000円イヤホン(バッファローのBA型)に喧嘩売れる寸前迄は来た。100円にしては遊べそうだこれ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:50:27.54 ID:2XQS4bhN
>>635
イヤピも変えるともっと良くなるよ。
ケーブルも布巻だし、一見100円には見えないよな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:17:08.27 ID:XdNRROkU
>>634
買わない方がいいよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:34:42.15 ID:bi1gIV8W
100均耳の人たちって日本人か?
糞音で人生の貴重な時間を使うよりいい音で時間を使うほうがいいだろ
どんな名曲も100均じゃストレスにしかならん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:51:05.05 ID:EGrz3x5c
日本人であることは関係ないし
こういう個人の価値観の押し付けはアホ丸出しとしか思えない
100均の中での比較で遊んでるだけだろ
まともなものと比べちゃだめだ
音さえ出てるなら人の耳は優秀だから慣れれば補正されて一応聞ける
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:24:47.27 ID:F0gSAJmH
今は普通に金出して買う奴でもろくでもこない事の方が多い
100円ってだけで即アウトとか考えてる奴はそもそもヘッドホン使ったことないんじゃないの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:10:00.47 ID:6ydDbdQY
まあ例えば100均の糞音で雑音を毎日数時間聴くのと
そこそこのイイ音のイヤホンで数時間聴くのではストレスも違ってくる
糞音を聴く時間のほうが長いなんて貴重な時間を捨ててるのと同じだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:11:06.79 ID:/5fhg/u4
試しと遊びで評判が比較的高いキャンドゥのストリングスとボーカルに強いインナーイヤー買ってみた。

正直これ買うくらいならもう少し出して
カナル→CN14、HJE150、インナー→CE11、あたりがずっといいよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:07:45.93 ID:9tWGDL9p
せやな(適当)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:09:11.00 ID:+U8Y+rTn
ま、105円でどれだけ遊べるかという趣旨やろ、ここはw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:19:35.12 ID:rBGfqNK/
そうだな。100均のスレでよく話題になるな。
でも、>>642 のように具体的に別商品を示してくれれば参考になるのも事実かな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:03:42.51 ID:4DrBxHpW
その辺の型番なら定期的に出てくるし、参考も何も今更感しか無いけど?
てかこのスレ見てるなら結構持ってんじゃね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:55:39.24 ID:+U8Y+rTn
確かにw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:04:49.04 ID:bXqKDDUx
100円HPは遊び
本業はSTAXとスピーカー
むしろ>>641みたいな奴は、専スレ内に100円HPを真面目に使ってる奴がいるとでも思ってるのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:12:57.05 ID:jU+kHGVB
俺わりと真面目に使ってるんだけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:13:19.08 ID:bXqKDDUx
>>649
あ、なんかごめん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:14:41.22 ID:jU+kHGVB
いいのよ、わかってて言ってるから
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:17:08.66 ID:bXqKDDUx
擁護するつもりが変に火種まいちゃってすまない
今更だけど17101とスフィアは普通にHPとしても好きだよ
正直>>584=俺だし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:10:37.20 ID:OYiGq4dY
NO.17101買ってみた
音質はかなりいい
>>593でいうならA〜に匹敵する
ダイソーよりもかなりキャンドゥの製品はいいイヤホン、ヘッドホン多いね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:54:43.96 ID:0bXKjnc4
>>653
俺も17101好きだわ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:07:43.16 ID:OYiGq4dY
同じ100円でもelectricaのミニヘッドホンとここまで差があるとは
正直驚いた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:23:35.23 ID:yDrprX5L
ダイソー 耳掛け
hanging mini head phones electrica


今までいろいろ100均ヘッドホン試したけどこれほど酷い物はないわ
低音がスッカスカってレベルじゃない。物売るってレベルじゃねーだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:36:19.70 ID:wbHOYiOx
electricaのカナルタイプは結構良かったが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:11:01.94 ID:RSQ7APPf
MAXTOCKのストリングスイヤホンが行ける範囲のキャンドゥから軒並み消失してるんだけど
断線しかけてるから買い換えようと思ったけどできない辛い
なんか代替になるようなのあったら教えてくれると助かる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:30:52.25 ID:3gPWhU3M
MAXTOCKのストリングスイヤホンってそんなにいいの?
ボーカル買ったけど布のカナルストリングイヤホンのほうがよかったんだが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:04:44.02 ID:UiD2NNk6
ボーカルは微妙だったな。ドライバは多分共通。
昔、ドライバが死んだSBC-HE580に入れ替えたら結構いい音がしたので、
ハウジングの出来によって全然印象変わるように思った記憶があるわ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:30:11.14 ID:yWeSbR3h
秋月の100円イヤホン消えてるな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:10:39.73 ID:jrfBCgVq
100均イヤホンやヘッドホンを外で使っているやつ居る?
663名無しさん@Vim%Chalice:2014/03/02(日) 22:33:56.89 ID:xXUsvXxD
カナルのストリングスイヤホン買ってきた。
コードが布の奴、いつも行くキャンドゥにはなくて、別店舗でみつけた。
左右の耳穴サイズが違うので、カナルイヤホンには苦戦するが、
意外と両耳フィットしていていい感じ。
音も個人的には合格レベルだす。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:21:05.67 ID:Ug8323pb
カナルは ストリング やで

>>662
イヤホンなら使ってるけど何か?
ていうか基本イヤホンは外でしか使わんし
665名無しさん@Vim%Chalice:2014/03/03(月) 00:18:26.49 ID:sObN0Y5N
663です。
>>664
ほんとだ。パッケージ確認したらストリングなってるw
失礼しやした。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 06:21:57.38 ID:gRXNP9s0
>>664
結構音漏れするのもあるみたいだから外で使うのかなと思って
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:36:02.09 ID:3qF3yD7i
音漏れと耳栓回避で小音量&あま掛けですわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:33:25.58 ID:sObN0Y5N
663です。
ややこしいストリング(カナル)とストリングス(インナーイヤー)を
聴きくらべてみました。

個人的にはストリングよりはストリングスのほうが好みの音でした。
ストリングは籠って聴こえる。でも、定位感はあるように思いました。
まだエージングをしていない状態なので、今後の評価が変ってくるかもです。
ストリングスは籠りが少なく、すっきり聴きやすい感じがよいです。
両方とも低音は必要量は出ているように思います。

長文しつれいしました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:48:29.97 ID:9PF6ZSrh
MAXTOCKのジュエルイヤホン(型番忘れた)とかいうのがなかなかいい。中音域が若干こもってるけど100円にしては上出来だと思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:14:48.83 ID:I4tkbhDm
今日キャンドゥ行って店員に聞いたんだけどMAXTOCKのストリングスイヤホン廃番になったらしい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:36:09.98 ID:l5vqVJgr
え…・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:57:12.84 ID:R787UDnj
キャンドゥは、NO.17101だけ出し続けてくれれば良いやw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:52:52.43 ID:vSXCbiUm
寝ホンがへたってきたんで、ダイソーelectriaのカナルじゃないイヤホン(ビーンズタイプ)を買ってみた
聴いてみた最初の印象は酷い、酷すぎる・・・たぶん100均としては標準なんだろうけど

ヘッドホンは数千〜数万まで何個か持ってるけど、
10段階評価で数万のを10としたら、数千のが8、ダイソーホンが1か2

PCで聴いてて他ヘッドホンで音量5のところ、30くらいにしないと同じ音量がでない
音質も特に人のしゃべり声なんてこもりまくって酷いし左右の聞こえ方も違う
曲を聴く分には音量をあげればまあ聴けるかな

でも寝ホンとしてもちょっと厳しいね
まともな音で聴きたいならやっぱ最低でも1000円くらいのが良さそう
自分は3000ちょっとのを迷ってて、とりあえずダイソー買ってみたけど踏ん切りがついたわ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:23:53.51 ID:uJJfFKZ9
酷い、酷すぎる。。。

そんなに酷いんだ。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:01:54.49 ID:mUOrEY22
>>673
その数万円のも5で聞けるくいの音量出るの? 何オーム?
676673:2014/03/06(木) 20:05:00.69 ID:vSXCbiUm
>>675
大音量で聴かないことが多いので5くらいでいけてる
オームとかわかんない
とにかく同じくらいの大きさで聴くには30くらい必要だった(最大100)

使い潰し前提のとりあえず聴ければOK、ならアリと思う
音楽は音量大きめで聴けば、こもりはあるけど聴けなくはないかと

ぐぐってたらこのスレの>>283がヒットしてまさにこんな感じ
右の音質で両方揃えてくれたら100円ホンでは当たりになれそう
でもやっぱ1000円だしたほうがいいね
100円と1000円の音の差は、1000円と1万とは比較にならないほどデカいわ
677673:2014/03/06(木) 20:09:59.35 ID:vSXCbiUm
個体差でかそうだから大ハズレを引いただけかもしれない念の為
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:35:13.46 ID:/XhynOlT
>>676
へぇ、万単位の安くはないヘッドフォンなのに、インピーダンス無視で使って、比較してたんだぁ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:25:45.48 ID:vSXCbiUm
ヘッドホン使う人はみんなオームだのいんぴーなんちゃらだのを比較して購入・使用してんの?
さすがヘッドフォン使うひとは違うね!さすが!
自分はヘッドホンなんで^^
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:39:50.24 ID:pzZ86+dG
能率(db)ってのもありまっせw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:07:31.60 ID:eNRjCJDW
俺の場合は100円で買う物にそんな比較して買うことはないけど
比較的評価の高いキャンドゥのストリングなんとか買ってみればいいんじゃない?

今買える中では評価トップだよな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:05:46.75 ID:ijFl8K4U
>>679
比較の根拠が、論理的じゃないってことだよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:55:59.16 ID:B2kXOGuR
論理的www
論理的な評価前提のスレだっけ?
テンプレでも試しに作ってみろや
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:12:28.84 ID:htGdSBYR
論理的って言葉を決めゼリフのつもりで使う奴って
自身がそれで誰かに窘められて滅茶苦茶悔しかった経験がトラウマになってるんだろうなって思う
論理的と言いながら自分が一番感情的なのに気づいてないって言う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:43:43.24 ID:ZjJzJeIY
とはいえ、何万円のヘッドホンなら、一般的にインピーダンスの高い物が多いので、何千円のとボリュームポジションが違うはずなんだけと。長々書いて、「高いのは音がいい」と言っているだけだし。

100円のがどうこう以前に、評価の信ぴょう性が低い。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:13:44.93 ID:Ha68XZvQ
>>678=>>682=>>685
なんともまあ・・・わかりやすい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:17:59.57 ID:RzXqazdg
そうなのか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:19:30.95 ID:RzXqazdg
そうなのか?
だった。

ストリングでいいじゃないか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:52:28.58 ID:P4hFmJVh
100均イヤホンをdisるスレだったのか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:03:11.79 ID:gRXhklVF
数万円のヘッドホンは、何を買ったのかちょっとだけ気になるな。

インピーダンスも知らずにそんな高い買い物って、何を基準に選んだんだろ? 金があるっていいな。100均試す必要ないだろぉ〜
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:26:04.77 ID:P+FipG06
百均イヤホン・ヘッドホンは別用途だろ
こんなので音楽聴いてる貧乏人は、さすがに少数派
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:51:02.79 ID:psvXvpqM
少数派の貧乏人確定。くぅっ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:22:21.53 ID:ejyvb1in
俺も少数派だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:44:34.49 ID:SAaHtw8w
ローソン100のPBのやつがなくなって以来、ろくなものがない。
今手に入る100円イヤホンでいちばんいいのはどれ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:00:12.57 ID:+DjBaW2W
秋葉原のセルスタRで100円で売ってたギガビート付属イヤホンがなくなってもーた rp hje150より音良かったのに......
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:30:32.50 ID:SK+PmCWy
>>695
なんでなくなるの(欽ちゃん風に)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:35:48.56 ID:sDh0dcwR
少数派。ストリングメイン使用。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:36:57.04 ID:l8uaOyTs
ミーツで丸七のフラットステレオヘッドホン YZ-73てのを買ってみた
他の100均ヘッドホンとは比べていない個人的な感想ですが

インピーダンスも能率の表記も無く、ボリュームは上げないとダメだけど
これはなかなかまともな音がする。100均イヤホンよりレベルは確実に上
低音が足りない人はヘッドホンの上から手で耳を覆ってみるといい
意外なほどこのユニットはいい音がする
コストの問題か耳へのフィットが弱いから損してるよね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:38:00.33 ID:l8uaOyTs
>>698
あ、ZY-73だったわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:19:57.65 ID:pPBOKg53
キャンドゥの17101 買っとけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:00:52.56 ID:u3FyAoMJ
>>700
何だよ、わざわざキャンドゥに行って17101ってのを買ってきたけど
フィット感は良いけど音がダメダメだと思う
低音域の高い方にピークがあって低音域の高い方がブンブカ鳴っていて中華丸出しの音
きれいな中高域を邪魔して台無しにしてるじゃないか、無駄な買い物をしたよ
ZY-73の方がバランスが良いからマシ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:00:29.16 ID:aVeY44Er
>>701
だから、ストリングにしてけば。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:40:59.20 ID:1PswxKAl
ダイソーのカナル買ってみようと思ったらまた無かったわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:47:13.05 ID:fxwu0+TE
>>701
ZY-73良いよね。他の奴はイコライザで弄らないと駄目だったけど、ZY-73は
バランス良いからそのままの状態で使える。
ゲーム用途にも結構使えるし、一番お気に入り。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:24:16.29 ID:WUZXoH7e
うちの近くの100円ローソンでカナル見なくなって、単にその店だけ品切れなのかと思ってたら全国的なんだな。チューニングベースにはもってこいだったから残念だなぁ。あのレベルの100円カナルって他にある?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:07:45.87 ID:M0NyCp95
近所にキャンドゥ見つけたから、
早速ストリング買ったった。
低音がめちゃくちゃ強いけど、シェルの合わせ目にテープ貼り付けたらこもった感じが改善された。これならチューニング次第で化けるかも。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:23:21.07 ID:w23sIwGs
スレ内で抽出しようと思ったら間違えてストリングでググってしまった
何このエロいのw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:22:12.27 ID:esPZHCED
キャンドゥのストリングスに強い、ボーカルに強い、ストリングスイヤホン(カナル)の3つを買ってみた
人気?のストリングスに強いだけど、俺的にはボーカルに強いの方がガッツリした感じで好きだわ
完全に好みだけどボーカルの方は普通に使えると思ってしまった
昔ダイソーでクソみたいな左右のバランスがおかしいのを買ってから
100均イヤホンは避けてたんだけどどれも思ったほど悪くなくて驚いてる

でも、ダイソー525を超えるものをにはまだ出会えない、まだまだ余裕で現役だけど
たくさん売ってるときにもっと買えばよかったと後悔してるわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:08:07.90 ID:ciFpapG6
たくさん売ってる時に買えばよかった
ダイソー巻き取り式カナル
ライブ音源聴いた時が凄かった

同じ形で新しい奴は全く違う糞音質でやんのw(泣)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:21:08.09 ID:id0JlWPf
劣化前ECOREはネオジム入ってた
http://i.imgur.com/0gjzESn.jpg
左上 劣化前ECOEカナル(デザイン変更直後ver)のドライバ移植
左下 劣化前ECOREインナーをリケった奴
右 劣化ECOREインナーの磁石をセリアのネオジムに交換w
711709:2014/03/26(水) 22:01:56.84 ID:ciFpapG6
>>710
そう左上が良かったんだお…壊れて買いに行って嬉々として聴いたら

あの悪夢は忘れられないぉ…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:57:06.23 ID:+/evecJ2
キャンドゥのストリングカナルを1日使ってたら音のバランスが良くなってきた。本格的にエージングすればもっと良くなるかなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:06:39.04 ID:nk4OqCmZ
>>712
低域は出ないけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:41:14.33 ID:+/evecJ2
>>713
このイヤホンって、むしろ低音が強いように思うのだが?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:41:16.78 ID:6dzifagN
エージングと言うより君の脳が勝手に補正してバランスを取ってるんじゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:57:48.25 ID:id0JlWPf
>>711
ハンダゴテあるならストリングスのドライバ移植・・・

あと磁石交換してもパッと聴きはかなり近くなるけど
低い低音出ない(少なくてもセリアの奴では)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:26:38.04 ID:iCAOL45h
>>715
一応、他のイヤホンと聞き比べた感じなんだけどね。
でもまぁ、その可能性もあるかも。(^_^;
718709:2014/03/27(木) 22:53:41.32 ID:pyCwB2ik
今はこのピンクの奴が良いお
ストリングスのやつだお
これのおかげで悪夢から立ち直ったお
http://hotgeorgiax.blog64.fc2.com/blog-entry-90.html
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/o/t/hotgeorgiax/DSCI0848.jpg
あとダイソーの耳かけカナルとMUSIC巻き取りも良いお
719709:2014/03/27(木) 22:56:02.97 ID:pyCwB2ik
>>716
中の線が切れちゃったんだお…
ハンダゴテ無いしあんま手先器用じゃないし諦めたお
720709:2014/03/28(金) 01:47:09.68 ID:piu3rY0m
>>719追記
中の線って耳のドライバのとこに付いてる二本線の一本ね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 07:17:25.17 ID:Slc8zV7N
>>718
ダイソーの耳かけカナルは気になってたんだよね。
音はどんな感じかね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:57:14.80 ID:l15ymxXb
>>701
新旧で音質違うらしい
723709:2014/03/30(日) 01:08:56.87 ID:EhKnfRJJ
>>721
現行の100均カナルの中では一番くらいクリアな音質だよ。
高音ボーカルは特に。
低音も満足度高い。
ライヴ音源のオーディエンスの声も聴こえるからかなり良いと思うよ。
自分は現行100均カナルの中ではダイソーの耳かけカナルの音が一番好き
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 04:34:19.72 ID:KB8LuK+p
俺もアナル好き
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:54:16.51 ID:vxV3px/y
>>708だけどストリングスに強いイヤホンにどうしても満足できずに
イヤーパッドをかぶせてみたらふわふわした感じが消えてよくなった
ストリングスイヤホン(カナル)はイヤーピースを好みのものに変えたらマシになったけど
ストリングスに強い、ボーカルに強いの2つのイヤホンには劣るね
726709:2014/03/31(月) 02:11:32.70 ID:PIPT0xaP
>>723の全言撤回
今一番良い百均カナルはセリアの巻き取り式カナル
デザインも100均イヤホンにしては高めに見えるデザインで良いのでオススメ
別売りの付け替え用の三段イヤーピース付けると特に良いよ
http://blog-imgs-53.fc2.com/i/y/a/iyaniyaniyan/CIMG3057.jpg
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:37:02.62 ID:+7gXDAry
ダイソー耳かけカナル買ってみた。ついでにビーンズも。
共通するのは、ひどい籠り音なこと。イコライザーで500、1kあたりを思いっきり下げると、そこそこまともな音になる。
ここだけをうまくチューニングして下げれれば、なんとか使えるのになぁ。
というわけで現在チューニング中。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:05:11.46 ID:X32Zve59
家の中整理してたら昔買ったダイソー525が二つ新品未使用があったわ。
オクに流したら結構な値段付くかな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:34:56.66 ID:r3WV71Bm
ついても1000〜2000円くらいじゃないか
うちなら1000円で違うの買うけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:42:50.42 ID:8Vd4It25
だよな
送料で100〜200円はかかることも考えるとわざわざ落札する意味があるとは思えない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:02:25.15 ID:belXL5Fx
新ならそのくらいだろうな。
旧なら2000円を越えてもおかしくないと思われ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:45:02.59 ID:JeiLzXs0
NO17101はいいな
今まで何十と買ってきた100円イヤホンやヘッドホンの中では一番いい音質だわ
しいていうなら長時間つけてるとスポンジがあわないのか耳がかゆくなるということだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:05:04.25 ID:UYjsFgSM
XYZ-03(耳かけ)が何故か家にあったから聴いてみたら意外と良い。が感度が低いのか音量をハイエンドヘッドホン使うとき並に上げないといけない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:07:12.50 ID:UYjsFgSM
ってこれスフィアとかいう定番イヤホンなのか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:33:00.63 ID:0DAEa39b
増税対策で新商品が出てるな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:31:42.75 ID:xJs9K2st
>>726
このリール式カナル聞いてみたけど、言うほど申し訳ないがいまいちに感じた。
イコライザでかなり弄ってもまともな音にできなかった。
同じセリアでもsmoothって書いてあるカナルはいくらかましだった。
イコライザちょこっと弄っただけで結構まともな音になった。

100ローソンのPBカナルを超えそうなのは、なかなか無いなぁ。
737709:2014/04/04(金) 00:01:49.95 ID:OobtCJKf
>>736
ま、俺もそろそろオーテク1000円カナルにするつもり
もう100円は良いかなって
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:31:39.94 ID:A13ea6u3
no17101が一か月たたずに断線したわ
無理やりL字プラグにしているやつなのかな?
とりあえず延長コード必須やな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:34:24.99 ID:/vfcK5cC
キャンドゥの17101と17100の違いってケーブルの長さだけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:16:28.04 ID:kSHsM65R
キャンドゥのストリングカナルをチューニングしようと分解に挑戦したが、かなり強固に接着されてて分解できんかった。
チューニング次第で化けそうなのに残念。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:46:58.74 ID:zObeXYeE
2個かって片方ずつ壊したら良いじゃんとか…218円になってしまうが
それでドライバだけ入れ替えたわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:50:16.95 ID:zP1jWii0
ストリングはまだ殻割しやすい部類
カッター入れて慎重に力入れながら3箇所くらいパチッっていわせれば大体綺麗に開く
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:10:49.25 ID:zeXVDUMV
>>741
お前んとこは消費税9%か?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:12:46.76 ID:kSHsM65R
>>742
おー。
ちょっとやってみるわ。
thx
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:50:08.24 ID:zP1jWii0
形状的にまずケーブルが出てる辺り側でやりがちになると思うけど
そこは中で壁が無いから勢い付いてスパッと行ってしまいやすいので避けた方が無難
怪我に気を付けてテーブルの端とかで上手い事やって欲しい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:48:52.51 ID:0OgaY2FO
>>745
うまくいったゼ!
結構根気要るな。でもこれでチューニングできる。
thx!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:31:39.43 ID:8sDL5GMT
いろんな100均のイヤホン集めてるマニアックなサイトとかないのかね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:26:45.28 ID:8W+2pNz0
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:02:32.49 ID:ZCJ3ttH+
>>748
ここのレビュー見てみたけど、
俺の感覚と随分ちがった。
結局自分で確認するしかないな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:53:15.14 ID:5+bYS7RL
ハウジングの形状に釣られてローソン100で FSC FS-ES01-WH を買ってみたけど、
これはいいね。今まで聴いた100均イヤホンの中では断トツかも。
レンジは狭いし篭もりちょっとあるけどレンジ内のバランスが良くて聴き疲れしないわ。
これって以前ローソンブランドで出ていたのと形状がそっくりだけど同じものかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:38:10.69 ID:QZbHB1Jb
>>750
それ、カナル?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:44:34.05 ID:to6CsmAQ
>>751
そうだよ。プラグ部の形状もPBと全く同じ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:07:05.73 ID:QZbHB1Jb
>>752
おー
明日買いに行ってみようっと。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:26:18.90 ID:suIslqvd
>>748
ここは有名だよな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:16:26.76 ID:KLR+VjI1
>>748
参考にはなるけど、
キャンドゥのストリングカナルの評価がこんなに低いのはなんなんだろう。

ちょっと性格が違うけど、パナのHJE150にもひけをとらないと思うんだが・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:19:37.33 ID:H2mkMKUd
>>755
個体差が大きいんだと思う。
ウチのは低音が出ないよ。
反面謳い文句のクリアさは感じられるけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 06:56:40.95 ID:tlYXOnja
>>756
個体差っていうか、ロット差かな?
2個同時購入したがその個体同士は差異なかったし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:49:12.36 ID:wALF5ND6
>>757
くそ、さっき買ったら低音出ないのに当たっちまった。現在絶賛エージング中。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:04:36.37 ID:j9Ouwfhu
>>758
イヤーピースの裏側の隙間に、低反発スポンジの耳栓を詰めるといいよ。

今日ちょっと遠出した時にたまたま100円ローソン見つけたから、FSCの新型パッケージのカナル買ってきた。
やっぱいいわこれ。ww100円イヤホンの中では断トツだわ。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:20:52.76 ID:szZSAFS4
「ほぉローソン100の製品ですか」って事で、
近場のショップへ初入店してみたけど、くだんの製品は置いてなかった。
FSC って、藤本電業とか株式会社FSCとかあるけど
実際どこが企画してる商品なんでしょう?

カシオトーンやポケミクの専属消音栓として、2種類入手。

丸七カナル
「3.5mmL型プラグ 密閉型ステレオイヤホン メタリックカラー」
   伝統的な丸七クオリティ
   倍音成分ゼロのテスト信号だと、150Hzすら無音に近い

来邦工業インナーイヤー
「ステレオイヤホン デジタルミュージックプレーヤーに最適」
(裏面にかろうじて RH-STY の表記)
   f特は百均製品としてかなりマトモな部類では?
   往年の旧525より低音が出てそう。だけど洞窟系の音

原価かければ技術はある来邦の今後に期待したいけど、
今回の個人的な感想としては、丸七に軍配w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:03:28.03 ID:uYxulK6R
>>759
すまん、ちょっと詳しく教えてくれ。
スポンジを切って加工するの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:32:12.80 ID:/dQ5kvvO
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:33:01.44 ID:gnytRPVh
ローソンストアで売ってる赤青のインナー型イヤホンが安くてシンプルで全然問題なく使えてたので最高だったんだが
消耗品だから何ヶ月かに1ぺん買い換えるんだけど、半年くらい前から低音がうるさくなったイヤホンが売られるようになってしまった
製造方法が変わったんか?前のに戻してほしい。残念
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:57:10.16 ID:KH/8SVxX
よくある
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:45:27.90 ID:+cQEv18g
ダイソーの耳かけカナルがあんまりに酷い音だったからチューニングしたら、思いの外マトモな音になったからワロタ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:43:45.60 ID:Jl9wkVDi
イヤホンはダイソーが最強って言うけれど
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397925190/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:23:15.50 ID:/FoHREbX
少し上で出てたFSCのFS-ES01-WHって言うのを探すついでにキャンドゥ寄って3つ買ってきた
http://i.imgur.com/DgpbXxT.jpg
この中だとダントツで17101で音がいいなw 優劣つけるなら
17101>ストリング>FS-ES01-WH≧紫のやつ
って具合
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:24:33.64 ID:ZUKPd+b4
FSCとキャンドゥストリングは、性格が違ってて面白いよね。
FSCはチューニングのベースとしてはかなり重宝する。
ストリングは、エージングした後そのままでもいっかなって感じ。
769709:2014/04/20(日) 20:58:56.28 ID:2sbC8hxR
今日たまたま出かけた先でローソン100があったから立ち寄ったけど
ローソンのカナルは無くて丸七とライホウしか無かった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:02:15.59 ID:8nm4T6F+
>>766
>こ…これは!す、すごい!!ここ数年、年に数十は超えるであろうイヤホンを聴き続けてきた僕だが、
>その数年でいちばんの衝撃ッッッ!日本よ!これがローファイだ!

>これはもう、逆に感動的だ。
>オーディオライターとして音を言葉で伝えることについてはそれなりの経験を積んできて、
>それが仕事の僕だが、あえて言おう。何も聞かずに聴いてくれ!と。近所にダイソーさえあれば108円だし。

>いやこれはもう本当にすごい。記載されているスペックとしての再生周波数帯域は20Hz〜20kHzと普通の水準で、
>人間の可聴帯域をカバーしている。
>このイヤホンは「スペックで音は判断できない」ということを、これ以上はない形で知らしめてくれているのだ。
>もう本当に、最初の一音で衝撃を受け、イントロが終わる頃には逆に楽しくてしかたなくなると思うので、ぜひ聴いてみてほしい。

COLORFUL INNER-EAR
STEREO EARPHONE

"No.42"ね、右下に載ってるよ。
ずっと前から使っているけど、以前は"No.29"だったよね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:27:32.99 ID:3rS0I+I8
鬱陶しいからソース記事、直る

■もはやこの音質は事件!オーディオライターの威信をかけて100均クオリティに切り込む
ttp://www.phileweb.com/review/article/201404/18/1161.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:21:32.92 ID:WE9395VC
マジでローストがイヤホンの仕様変えやがったのは大痛手だわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:31:48.89 ID:IsA/Cpo3
ロー100のFSCを久しぶりにチューニングしようと分解したら、
中身が微妙に変わってた。ドライバーの形が以前のと違ってて、ドライバ背面の穴にあったフィルターが無くなってた。シェルも見た目よく似てるが肉厚が薄くなってた。依然と同じチューニングしたが、
高音域が強く出過ぎる感じになってしまった。背面穴を一個残しにしたが2個残しにすればよかったと後悔。
774709:2014/05/03(土) 21:00:39.58 ID:6p7/NlM6
セリアのZY-55が不良品でプラグの挿さり具合が甘いから新しいの買ったんだけど
そんな良い音質じゃないことに気付いてしまった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:38:35.63 ID:KfrxBJsq
そこに気付くとはやはり
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 05:49:01.13 ID:UCTPuZQy
ダイソーの 6.3mm → 3.5mm 変換プラグを入手。
「あーはいはい、廉価品にアリガチな金色の装飾メッキですね」
と思ってたら、、、
パッケージには堂々と「金メッキ」をうたってる。
実際はどうなのだろう?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:03:56.15 ID:l9XQNxcv
キムメッキ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:29:35.60 ID:kYDmLjAj
>>776
それって最近発売されたの?
必要になったから欲しいんだけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:27:32.04 ID:cIWp9cPX
ヘッドフォンアンプ使えば多少マシになるかな?ダイソーイヤホンには効果なし?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:59:49.86 ID:YNUJQwqT
アンプ買う金でヘッドホン買えよ
出力がゴミなのにいくら上流に金かけても無駄
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:06:19.22 ID:HcxXZZK7
そりゃ言えてる
まず金かけるべきはヘッドホンが第一
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:57:20.86 ID:y1hxr1tn
17101は耳が結構かゆくなる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:35:50.14 ID:dDwJwECQ
あきばお〜と三月兎で売ってる100円イヤホンいいね、主観だけどダイソー315円よりいいと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:49:12.55 ID:oYU+Y2ED
ヘッドホンじゃないけどAUX端子でL字型プラグになってるヤツどこかないかなー。
車に繋ぎたいけどノーマルのだと邪魔になるので。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:38:28.65 ID:Q2jJFoDz
「形状は問わず。外部機器の接続用端子」って意味じゃなく……


いま「AUX端子」をググって、その画像検索結果サンプルに驚いた。
もはや
「カーオーディオにモバイル機器の音声をブチ込む3.5mmジャック」
という狭義がメイン化してるのね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:03:16.76 ID:bCDJlmFu
画像検索なんてそんなもんだよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:07:32.30 ID:d3CNYnMN
ヘッドホンだとメガネのつるが当たるから痛くて、インナーイヤー使ってるんだけど、
耳全体を覆って密閉感を味わいたくもある

ヘッドフォンのイヤーパッドだけ取り外して使うとか、軽めのイヤーマフラーを使うとか
「これ使えるんじゃね?」ってモノの紹介・ご意見ください
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:32:53.05 ID:1oNoFKg2
メガネ外してコンタクトにしろ、オタク顔
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:52:44.39 ID:kTv+AASo
じゃあまずは100円で買えるナイスなコンタクトレンズ行かないとな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:02:50.01 ID:NajzZb58
>>787
イヤパッドが耳たぶに当たらないヘッドホンを電気屋で買ってきたほうが良いよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:11:04.56 ID:d3CNYnMN
>>790
構造上ムリがある…とかですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:19:44.54 ID:NajzZb58
>>791
音質変わっちゃうじゃん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:38:02.08 ID:SuOS+fn8
バッタ屋で既製品を拾ってくる方が安くて早い以上、
百均調達にこだわる意味は無さそうだし、
SONY CD900ST からの流用はどうでしょう。

イヤーパッドからヘッドバンド、ハウジングに至るまで、
すべての構成パーツを保守部品として注文可能ですよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:38:28.98 ID:d3CNYnMN
あ、そうですそうです
安くて全国どこでも買えるなら100均にこだわらないです(スレの趣旨に反するかなと思ってたので…)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:58:17.00 ID:SuOS+fn8
ていうか、>787のレスでは、
メガネが痛くて耳覆いタイプを使ってなかった
という"過去"が分かるだけで、
今後なにをしたいかの"未来"が他者には伝わらないのです。

・百均ヘッドホンを耳覆い密閉形状などに改造したい。

・あくまでイヤホンのまま、耳覆いタイプの感覚を味わいたい。

・目標はドライバ以外のすべてをイチから自作するヘッドホン。
 その素材として有益な百均商品の提示。

具体的な目的は、どんなです?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:24:59.96 ID:d3CNYnMN
>>795
丁寧にありがとうございます
・あくまでイヤホンのまま、耳覆いタイプの感覚を味わいたい。です
797709:2014/05/17(土) 13:38:55.88 ID:L0BF0bjn
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:28:15.28 ID:lzedi8HZ
>>797
ありがとうございます!特許まであるとは有名な商品ぽいですね
近くの店で試着できないか探してみます
799709:2014/05/17(土) 23:56:56.18 ID:L0BF0bjn
>>798
ボケのつもりだったのにw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:11:14.41 ID:EF2OBOJv
>>799
残念だったな、釣られてるのはお前だよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:05:40.37 ID:7T+tGVgy
>>799
釣りだったの
なんでそんなビミョーな嘘つくのさ…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:14:38.74 ID:8frhnTC+
>>799
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ
803709:2014/05/18(日) 23:20:10.08 ID:qIdJZZYI
>>800
やっぱりね
>>801
嘘じゃないw
言われたことを総合すると耳あて(イヤマフラー)が思い浮かんだから試しに教えたんだよ
でももう夏だしおいおい!って突っ込まれると思ったのw
>>802
あんだって?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:28:55.43 ID:2r1EWRAH
鈍器に行ったら、ケイタイ専用のイヤホンが税抜き93円でワゴン売りしてた。
専用の平形プラグじゃ使えないな。。。と思いながら覗くと、ノーマルプラグに変換するアダプタが10円で売っていた!w
で、オーテクの耳かけ式を買ったが、やっぱ全然良いね。
オマエラも近所の鈍器をチェックしてみろ。
110円で異次元の音が手にはいるかもよ?!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:22:24.38 ID:TMcAX0k3
>>804
残念だがそういうスレじゃないんだな、ここは
あえて百均イヤホン縛りで、「壁の突破」を目指してるわけよ

ま、その情報は誰かの役に立つかもしれんけど
オレも10円の変換アダプタは今度買いにいってみるわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:02:00.06 ID:pBGApXUE
アキバの某所とか言われても困るだろが
ドンキは全国にあるからまあOKじゃろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:17:56.74 ID:guAJ9PG7
その手の特売品は店ごとに違う。おそらく全国で1店舗だけでしか買えないと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:41:10.93 ID:Q/DFFYif
ストリングカナルは付属のピースがボロいんだな
ちゃんとしたのに変えたら全然違って聞こえる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:58:53.61 ID:vhsxBiVP
CANDOの太くてグレーと黒のしましま色のハーネスのヘッドフォンは
100均史上、最高の音質だぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 14:38:32.16 ID:Nxe4xCkL
それ糞音質だったけど…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:46:26.41 ID:CgcnKxL+
有益な情報を共有しよう、って意思のある人間と
テキトー吹いてるだけの人間は
書き込み内容の密度だけでも丸判りだしね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:50:22.90 ID:8jJqFLQc
耳掛けタイプっていうのかな?

グリーンオーナメントの36009
ダイソーのエレクトリカシリーズ
丸七の半球状のやつ

近所で買えるのこの3つなんだけど、この中だとどれがおすすめ?

延長ケーブル使ってテレビ視聴用です(´・ω・`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:57:02.78 ID:332WO7Uw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:17:09.29 ID:klmQOPB6
最近セリアの丸七XYZ-12メタリックレッドカナル買って聞いてるけど良いね。
音クリアで高音が良い
総合的的に嫌な感じを受けないから低音もそれなりに出てるのかも
低音確認してないけど音は安っぽさは感じないよ
見た目もシンプルなデザインだから良いと思う
http://i.imgur.com/Jv65gGa.jpg
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:22:21.73 ID:4rUsFPLA
えー俺はダメだXYZ-12
高音低音が薄くて中音しか出てない印象
ばらして中に詰め物してみようとしたら開かなくて、接着剤を割ろうとして
本体を歪めたら丸ごと割れてお終いになった
ソニーやビクターの1000円イヤホンが出てる音をまるで出せない印象だよ
816814:2014/06/18(水) 21:00:38.38 ID:klmQOPB6
>>815
じゃあ当たりだったのかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:06:46.41 ID:Ls+r+x8z
>>816
横から失礼
当たりなんじゃなくて比較するものがないんじゃないの?
ソニーやビクターの1000円イヤホンを買って高音低音が鳴る曲を聴けば一発で分かると思う
1000円出すのが惜しいなら代わりに17101でもいいかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 04:02:14.58 ID:MPlgZL7M
>>815
俺もそれ評判悪くないみたいだったから買ったけど全然ダメだったな
あとダイソーのビーンズとかいうやつをどっかのブログで2013年のベストとか言って褒めてたから
最近買ってみたけど風呂場で聞いてるみたいな音だったし何よりまともに装着できなかった

MAXTOCKの赤・青のやつも一時期褒められてたけど
どっちも実用には厳しい音質だったしなんだかなって感じだ

作ってる時期によって材料違ったり個体差あったりする可能性もあるけど
100均イヤホンの愛好家って糞耳が多い可能性も否めないよなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:09:34.71 ID:uhc0WKzQ
100均イヤホンはやっぱり価格なりだ
とかわざわざ言う奴居るけど何を求めてるの?
聞こえれば良いレベルの中でマシなのはどれかって話でしょ
出てない音は聞こえない、歪が出てたら消えない
多少のバランスの悪さは聞き続ければ耳が慣れて合わせてくれる
糞耳ってのは侮辱だが100均耳ってのはあるだろうね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:46:29.54 ID:YcniGQYz
おまいらヘッドホンもイヤホンも聴く曲とか動画やらによって出てる音が違うからなw
おまいら糞音質の曲聴いてたらそうもなるよw
100均でも良い音質の動画やら曲買えば良いんだよw

そもそも同じ100均買ってる人間ディスるならスレ来るなよw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:47:31.36 ID:YcniGQYz
金あるなら100均イヤホンやらヘッドホン買うなっつのw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:55:31.49 ID:Sthd8Uwr
糞音質の曲ってなんだよwwwwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:01:10.84 ID:fj9eEw6l
さすがに100均縛りとは言わないけど、オーディオ周りにそれなりに金使っててもイヤホンはあんまり高いの買う気しないな
結局断線するからそれなりの物までしか買う気にならん
アンプやスピーカーなら出せるんだけどな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:13:13.51 ID:AfP0cWK6
>>823
リケーブルできるやつ買えばいいんじゃね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:57:05.99 ID:Uup1uitV
そもそも100均で買えるスレ来といて何言ってんだというw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:27:36.80 ID:JUu4cRAF
ダイソー525使ってる猛者がいたわ
物持ち良くて羨ましい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:28:18.12 ID:e5InvPYs
17101は1000円前後で売られてる糞イヤホン並の実力はあると思うよ
もちろん1000円前後の良いイヤホンの方が音は良い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:29:57.83 ID:qUZuk/IX
>>826
買いだめしてたんじゃ?
ちなみにオレは525がなくなったあと315を買いだめした。
それもすでに店頭からなくなってしまった。
もう100均に期待はできないのか!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:11:59.93 ID:qR4gGeTf
ダイソーの巻き取り式のカナル面白いな
カナルなんだけど開けるとドライバはインナーイヤー用っていう無理矢理なニコイチw
内部の空間が広いから低音が過剰に響くw

トライバ変えたり色々改造して、低音の過剰さは抑えられてるけど
ちょっと遠くで鳴ってる感じが今のところ改善できない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:09:01.48 ID:ezR0coi+
寝る時にスマホでワンセグの音聞きたいんですが良いのありますか?

カナルだと耳が痛くなちゃうので、インナーイヤーでお願いします
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:53:56.46 ID:heB7TPnL
>>826
使わせてもらえ。
エージング効果を確認する為。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:01:56.78 ID:d4h3mwpO
ダイソー525ってそんなにいいの?
どこ製なの(´・ω・`)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:04:49.06 ID:0pGo3v14
ダイソー525は旧版がガチすぎた
ガワが壊れやすいから俺はドライバだけ別のイヤホンに移植した
結果メインイヤホンだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:07:31.42 ID:0pGo3v14
あとダイソー525は線が硬くなる現象が起こるから
定期的に熱湯入浴させてた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:37:32.67 ID:86ZCBV7y
セリアのカナル式イヤホン、コードリール型が2ヶ月で片方聞こえなくなったわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:58:35.08 ID:pZ7TlHoa
久々に17101買い直したけど、やっぱり年数経つと改良されるようね。
何年も前のやつはヘッドホンから出ているコードがゆるゆるで今にも切れそうな感じだったが
新しいのはキツキツで丈夫になっていた。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:18:57.51 ID:9oDgWxhH
>>836
良くなるのなら
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:20:41.06 ID:9oDgWxhH
いいけど改悪されることもあるからな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:04:06.86 ID:twtEAxjb
その昔ダイソーのカナル式イヤホン、コードリール型が低音最強だったことがあってな…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:12:38.26 ID:wDdJA5Ta
セリアの100円イヤホン良いな
ウォークマン付属のやつより断然良く聞こえる
安くて音質良いの嬉しいな^ ^
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:40:35.57 ID:GK9csRJn
>>840
型番とか詳しく書くと反応が来る可能性が
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:27:14.94 ID:d2y3C14t
>>840
セリアもダイソーも108円はすべてゴミという結論で終わってるんだが。
もしかして新製品?
画像アップよろ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:43:57.95 ID:10UGi04X
>>840
ウォークマン付属はウォークマンで使わないとスカスカした音で100円とどっこいどっこいの音
NCも耳に圧かかって気持ち悪いしなにがいいのかわからん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:59:44.72 ID:AwZl7zOn
>811
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:40:48.81 ID:lYjACXN6
100円イヤホン比べ - デイリーポータルZ
http://portal.nifty.com/kiji/140710164582_1.htm

> イヤホンを忘れ100円ショップで購入したところおもしろい音がした。
> 集めて聴き比べたい(べつやく れい)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:36:29.61 ID:TiJWyiYS
>>845
べつやくか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:05:18.83 ID:BP5uIjyf
キャンドゥのストリングイヤホン今日はじめてゲットしたけど
これ素晴らしいね。100均でこういうレベルのものは久々だ
848憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/07/15(火) 23:31:11.02 ID:pJsooTER
日本は帰化朝鮮人のスパイ企業だらけ

【韓国】ダイソーと独島愛運動本部が業務協約[04/16]
1 :羽生◆KpsUNqJ.VM :2014/04/16(水)07:33:01 ID:???
(写真)
http://imgnews.naver.net/image/001/2014/04/15/AKR20140415157000030_01_i_59_20140415163906.jpg

均一価格生活用品ショップのダイソーは15日、ソウル・汝矣島(ヨイド)の国会議員会館で
(社)独島愛運動本部(総裁=カン・ソクホ)と『独島愛好企業協約』を締結した。

ダイソーは今度の協約によって後援金の伝達だけではなく、様々な支援活動を展開する予定だ。
独島愛運動本部で進行する主要行事にダイソーの職員たちが参加して、ダイソー商品を支援
する案も協議中だ。

独島愛運動本部は各種の独島愛運動で国民の歴史意識を鼓吹し、世界に独島が大韓民国の
領土である事を広報するために民間主導で設立された団体だ。

ソース:NAVER/ソウル=聯合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=001&aid=0006863832 /
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:52:18.78 ID:SwrQCZR0
マジ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:28:55.36 ID:Y6E/1bC2
先日、セリアでXYZ-12、キャンドゥでストリングイヤホンを買って聞いてみたが、

●XYZ-12は即ゴミ箱行きでした。
音がペラペラで、例えると家の外から聞こえる古紙回収のスピーカー音の様だった。
●ストリングイヤホンは、値段の割には結構気に入っている。
エイジング効果なのか、聞けば聞くほどだんだん良くなってきているみたい。
さすがに2万円〜3万円台のイヤホンよりは負けるが、
ストリングイヤホン耳にやさしい音を出してくれるようで、耳があまり疲れなくて良い。
ラジオを聴くのには最適かもしれない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:34:20.06 ID:69OWfxvu
ボーつよイヤホン買ったら左逆相だったお(´・ω・`)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:59:37.76 ID:+aKW5nuD
ダイソー、セリア、Shop99、キャンドゥの4店で100円ヘッドフォンを
購入してみたけど、キャンドゥのヘッドフォンが最も音が良いわー。
ただ、100円ショップのヘッドフォンは、ある時期ガラっと入れ替わるので、
あくまで現時点での評価だけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:58:34.55 ID:300ZO2bL
音がいい音がいいと聞いてたのでキャン☆ドゥのストリングイヤホン(カナル)買ってきた
イヤーピースが自分には大きくて音が逃げてスカスカしてたけど、替えのピースがないので
指で耳内位置を調整してみたら確かにしっかり音が出てた
前に買って外したXYZ-26に変えて同じように指調整してみたけど、こっちは再生音が
駄目でなにやってもスカスカなまま
交換ピースを買ってくるわストリングイヤホン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:37:16.63 ID:BN/sjscn
ストリングイヤホン買ってきたんだけど100均イヤホンのハウジングってデカくない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:49:46.53 ID:FuaKdr/O
ストリング製造終了じゃなかったのか?
復活したのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:05:06.83 ID:BN/sjscn
>>855
近所のキャンドゥに3色売ってたぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:42:01.01 ID:FuaKdr/O
>>856
そうなのか、ありがとう。
ストリングカナルは当たりとハズレがあったが、今回はどっちなのか買ったやつら報告頼む。
ちなみに当たりは低音出るやつね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:45:03.60 ID:N8A8cHjX
>>857
> ストリングカナルは当たりとハズレがあったが、今回はどっちなのか買ったやつら報告頼む。

ストリングイヤホンって当たりとハズレがあるのか?
それってロットの違い? それとも同じロットでも品質にバラつきがあるという事?

自分が買ったのは、低音は中級・高級機ほどは出ないが、低音も高音もまあまあ出てる感じ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:24:48.40 ID:Igpn8HKn
>>858
俺のもそう
千円クラスのイヤホンと比べると特に高音低音で目立つ
ところはないけど、欠けるところなく上から下まで
音が出てるね
他の百均イヤホンと比べるのが可哀想になるくらい
普通に音楽用と言ってあげられるよコレ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:26:56.48 ID:Igpn8HKn
大事なことじゃないのにダブった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:20:47.86 ID:U0wKDO2x
ストリングイヤホンは音質は良いけど音場はメタメタだな
862名無しさん@お腹いっぱい。
ストリング売ってた!