1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■実売1,000円以下のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。

■量販店・通販・投げ売り・100均など誰でも買える物なら何でも来い。

■1,000円以下でのコストパフォーマンスを大いに追求しましょう。

【お願い】
価値観や音に対する感じ方は人それぞれです。
特にイヤホンは装着した状態で他者と同じ音が鳴っているとは限りません。
自分の評価を他人に押し付けたり、他者の意見を頭から否定することなく
まったりと有益なディスカッションを心がけましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:13:29.45 ID:7FVY15D4
とりあえず立てたから、自由にオススメを書いてみてくれ

俺のオススメはSHE3570だな
某スレでは高音寄りドンシャリに分類されてるが
低音もそれなりに出るし元気な感じでバランスは悪くないと思う
高音にひずみが出るので大音量ではやかましくなるかな
Amazonでも品切れして色が選べなくなって来た、そろそろディスコンかも
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:02:38.41 ID:q7hqUDDd
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4710945051345
GRIXXのこれだな
イヤピース変えたらフィリップス以上にいい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:47:37.47 ID:8OBAM+a7
1乙!
今ならスフィアが良い!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:49:04.38 ID:bcavZAYe
フラットっぽく鳴る定番のCN-01も良いんじゃない
ちょっとダイナミックレンジが狭い気がしないでもないが
大引屋キングにまとまって入荷してるから買っても良いかも知れん
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/c/0000000270/?p=1&type=all
ちなみにココは黄緑の取り寄せ品は安くないので注意
送料が525円もかかるから単品でなく他の物を一緒に買うとか
Amazonにも大引屋は出てるから関東圏の人とかはAmazonの方が安いかも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:33:55.61 ID:/Cyt2yBN
HP-CN01、12、22辺りは量販やアキバを覗いた方がいいかもな
携帯アダプタ付のMDSも含めたらまだ在庫あるところは多い

あとアキバの東映で1000円切ってるSE-CL34もあるな
通販だとここで、明日朝11時まで2000円で送料無料だから
他に欲しいものあれば悪い選択肢ではない
ttp://telaffy.jp/detail/SE-CL34-V.html
ttp://telaffy.jp/detail/SE-CL34-D.html
コジマにもあるんで、もしかすると店頭でもこの値段で買えるかもしれんよ
ttp://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=2803014
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:45:28.43 ID:H32aj/YP
>>1
何いいスレ立てしてんだよw
荒れそうにないだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:00:29.40 ID:yGC+R80t
1乙
低価格スレで肩身の狭い連中の受け皿も兼ねて
最高最良のスレになる予感
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:16:55.99 ID:6avbtTqs
MDS22ってまだ100円で買えるのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:31:38.74 ID:FOfQpr77



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
     2000円以下のまとめ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ここは実売5000円低価格スレだが、
2000円以下だけは、鉄板が決まっている。

以下を買っておけば間違いない。
それ以上の情報収集は時間の無駄。

2000円が上限なら
EP-630 1692円
http://kakaku.com/item/20461810940/

1000円が上限なら
RP-HJE150 580円
http://kakaku.com/item/20464011364/


以上。買ったらもうこのスレには来るな。
時間の無駄だから。

このスレのメインの話題は2000円より上の商品ばかりだし。
それらを買っても上記2個と比べて飛びぬけていいわけでもなし。
もし仮にもっといいのが欲しくなったら、次に買うなら1万円クラス。
中間はいらない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:32:08.58 ID:FOfQpr77
<<<<<重要事項>>>>>


13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0 ID抽出 ID抽出
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っています。
参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が多数出ました。
このスレに常駐している数人の業者連中による販売促進で、騙されない様に注意して下さい。



※重要事項
このスレは工作員(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店販売業者ら数人による、販売活動で運営されています。
わずか数人による小売店業者の意見よりも、遥かに多数の参考になる有益な意見が、レビューサイトにはあります。
2ちゃんを信用しすぎたら危険です。
ちなみにこの機種も、弱小小売店では扱っていない機種なので、販売員の目の敵にされてしまいます。







14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0 ID抽出 ID抽出
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:00:15.26 ID:aNx46Mp4
また100均キチガイが荒らしにきたよwww無駄なのになwww

Xperia専用だけど特価きたぞ!
対応機種は無印/acro/arc/ray/play/S41HW/S51SEでHDは無理
送料込241円でマイク付だし、純正の低音少なくしたような感じだからコスパは良い
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004R7J8CI
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:54:46.07 ID:w9S5a0y9
なんという良スレ
>>12
霊持ってるからポチってみた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:08:31.84 ID:uCFJNZZY
結局1000円以下ではどれが一番いいんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:21:19.82 ID:ostsSucl
荒らしが誰かを知ってる人が現れた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:35:32.50 ID:SuySNGEu
低価格スレがもはや低価格スレじゃないからなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:03:10.20 ID:ro5tyk+Z
>>16
というと?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:46:58.88 ID:gSHvf3Hw
>>14
結論は>>1に書いてあるじゃん

「価値観や音に対する感じ方は人それぞれです。」
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:32:51.79 ID:zFljjjp9
いつもの荒らしに反応したら負けやで
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:23:43.67 ID:ajFg2VC3
>>12が100円に上がってるし
それでも340円だけど乗り遅れた感がすごい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:27:48.48 ID:tIbXjQFR
2ちゃんのあっちこっちでSHE3570の薦めがあるんで、
買うつもりで、尼に行き、レビュ−を見て買うのをやめた。

ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004Y3KHMK/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

一人があっちこっちで薦めているのとちゃうか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:36:04.59 ID:MGi3IDJl
ここを荒らそうとしても無駄よ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:50:43.58 ID:Cqp9oyqy
>>21
URLもまともに貼れないカスが何言ってんだよwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:23:29.85 ID:tIbXjQFR
荒らし?   
掲げたのは好評価の比率の多い部類のレビューだけど、
少ない悪評の中身が俺にとっては致命的だ。
アマゾンのSHE3570のレビューは色別にあるので、
買う前に全部読んだ方がいい。
納得の上ならどーぞ。
「価値観や音に対する感じ方は人それぞれです。」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 04:52:12.33 ID:fwDkMV5Y
ボクちんお金ないから100%高評価のしか買えないでちゅ
低評価がある製品は工作員の罠でちゅ!注意でちゅよ!
ってことでおk?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:53:06.48 ID:MGi3IDJl
多分そんなところだと思うよ。理解する気も無いけどね

ヘッドフォンに良いの無いのが辛いよね
定番はこの辺りだけど、予算を大幅に超えちゃうし
ttp://kakaku.com/item/K0000358851/
ttp://kakaku.com/item/20469010843/
うちにある安HPだとヤマダで780円だったヘッドセットのYDHSH04BK
キャンドゥのNo.17101よりかは、解像度や音場の広さ等全てにおいて上だけど
ヘッドセットが欲しいんじゃ無ければ素直に上の定番買った方が良いね
ttp://kakaku.com/item/K0000049879/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:28:03.64 ID:7iR8WsJ8
>>21
他人の評価をどう受け取るかは自由だが
自分で持っているわけでもなく、知らない物に関して批評するのはどうかと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:25:22.97 ID:Pw+GDcSm
>>12
届いたよ
この値段にしては鳴る方か
ドンシャリで曇り気味なのは小口径ゆえかな
激安イヤホンマイクとしてなら良い方
音楽鑑賞用としては実に中途半端な音
投げ売りされた最大の理由はマイクまでの長さが短すぎ
カナルはshure掛け派だけど、マイクが顎の真下になる
音の拾いはそこそこ良いから室内なら拾うけど
雑踏だと口元に持ってこないと厳しいわ
アキバ探索しながらskype用として使うよ
外でビデオチャットするにはだいぶ便利だ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:32:23.43 ID:Pw+GDcSm
あと本当にxperia専用なんで注意
EVO3Dじゃ使えなかった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:43:48.34 ID:mi7hzD5z
外ではCN45、家ではPCやTV用にCN40を常用してるが
SHE3570はその次によく使ってるイヤホンだよ
CN01より良いと思うし、EP-630を使ってみようとも思わないし
ま、好みの問題だろうけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:41:34.34 ID:vRSGueQm
「価値観や音に対する感じ方は人それぞれです。」
SHE3570は買う前にアマゾンのレビューをよく読んでみましょう。
SHE3570のレビューは色別にあるのでたくさんあります。
ステハンもステマもあるでしょうから、投稿者HNによる他商品への
レビューを読むことも、立位置がわかり、判断の参考になります。

で完璧かな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:55:44.01 ID:MGi3IDJl
>>28-29
レビュー乙
Xperiaでマイク欲しい人向けってことね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:20:19.32 ID:ARKjnvFn
>>31
きみのアマゾンのレビューけんきゅうはすごいです
げんじつをみないでそこまではんだんできるなんてまさにかみのめです
そこでおねがいですが
おすすめのイヤホンはありませんか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:40:03.40 ID:evNcsBig
なんかアンチっぽいことを言ってる奴が居るが
基本アンチ発言は参考にならんのよね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:14:48.38 ID:NZKB/Ajz
売れ残りの投売りホンに何ムキになってんのw
どんな品にも見方によっては良いところもあれば悪いところもある。
買う人が取捨選択すればいいだけの話。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:26:59.53 ID:zvMIHF8q
いつものキチガイはスルー推奨
特徴は見ての通りでID変えまくるのが特徴
NGID:FOfQpr77
NGID:ostsSucl
NGID:uCFJNZZY
NGID:tIbXjQFR
NGID:vRSGueQm
NGID:NZKB/Ajz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:42:11.07 ID:DC98jZgR
この価格帯の購入者は初めてカナルを買ってみたとか
イヤホンの扱いに慣れてない人が多い気がする
カナルの場合
付属イヤピースの中で最も低音が出てるのがそのイヤホン本来の音に近いのを知らずに
痛くなりそうだからひとつ小さいのを使ってシャカシャカしてると言ってみたりする
100均物でいいから低音が出てかつフィットするイヤピースに替えるのが使いこなしだろ

SHE3570のケーブルは巻き癖がひどいとかいうレビューが多いけど
小さく巻いてあってクセが付いてるが、硬くて真っ直ぐになりたがるケーブルだから
しばらく使ってるとクセが取れるのにそこまで使ってないだけだし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:44:57.97 ID:/ids1ubr
RP-HJE150は耳につける部分が奇形なので注意
音がいいだけに残念
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:23:11.68 ID:y3sKYTZt
何だか良くわからんけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:41:34.34 ID:vRSGueQm
「価値観や音に対する感じ方は人それぞれです。」
SHE3570は買う前にアマゾンのレビューをよく読んでみましょう。
SHE3570のレビューは色別にあるのでたくさんあります。
ステハンもステマもあるでしょうから、投稿者HNによる他商品への
レビューを読むことも、立位置がわかり、判断の参考になります。

なんかは無視して、スレ主の狂い押しだけを信じて買え
でok?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:57:31.01 ID:z8c/5tO6
このスレじゃ今更だろうけど
CN01が300円だったので買ってみたよ
値段のわりに無茶苦茶いいねこれ
付属イヤピースは酷いもんだったが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:18:29.38 ID:irNMUSNg
定価でもコスパは相当なもんだからな
後継機のCN03は想像をはるかに上回るゴミっぷりだったけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:20:37.51 ID:cYGhwGFe
>>39
【SHE3570】を外して一般論として見れば内容はごく正当な物だと思うよ
でも機種を特定した本人が持ってないし聞いたこともないから入って来ない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:48:58.81 ID:hTdz6mrt
Amazonを見てて気になるのはFX16とCN14あたりだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:24:01.12 ID:pC1PBcZR
>>42
【SHE3570】を外さなくてももまともな内容。
わざわざ【SHE3570】付いているのはキチガイ推奨というか、
キチガイ対応への警鐘だよ

俺が買わない理由は、コードのタッチノイズと個体差の大きさ。
もちろんレビューを読んだ個人の勝手な解釈だが、
500円〜1500円品の所有は10個近くあり、普段はイヤホンを
使用せず、品定めを楽しむ俺にとって、購入を喚起する魅力は無い。
硬いケーブルらしいけど、きつい巻き癖も取れるって本当かねw

ついでに言っておくと、俺にとってはCN01は並品。
FX16はボンつきが嫌だが低音好きにはハマるかもしれん。
CN14は持っていない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:32:32.16 ID:cYGhwGFe
>>44
タッチノイズは大きいよ、歩くならシュアー掛け必須かも
コードの癖は取れるよ、UPとか本当に面倒なのでやりません

品定めをしてお楽しみのようですが、おすすめは無いの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:08:49.83 ID:18W9ZNfV
この調子で潰し合ってると1,000円以下じゃナイスなのは無いという結論か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:03:19.05 ID:N3818KZm
いやいや、使いもしないイヤホンを集めてる人が
キチガイ呼ばわりして潰してるだけだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:03:40.31 ID:UnmJsveU
NGID:cYGhwGFe
NGID:pC1PBcZR
いつもの可哀想な子
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:11:34.80 ID:fgpr095Q
>>36>>48
このID以外は自分で、IDを変えまくって書込みしてます。
ってこと?www

46、47、は、お友達のなのかなwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:59:04.15 ID:UnmJsveU
NGID:fgpr095Q
追加
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 03:03:37.07 ID:ldJ2UQVq
お〜い、ナイスなイヤホンは?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:59:57.95 ID:a5eACjPO
それじゃ独断と偏見で ビクターのHA-FX16を薦めてみる
オーテクの低価格品の高音がきついから買い換えみた
ちょっと低音が不自然に強く聞こえてる気がするけど
個人的には、ほぼ満足してる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:04:03.21 ID:IiCpaqdx
ro-100
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:59:18.37 ID:vSVQ5dEz
ダイソーの100円ビーンイヤホンが神音すっから他のはいらない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:36:04.02 ID:OxHCaT3U
>>54
Beanそんなに良いの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:02:20.77 ID:SMciHjmv
こりゃあ自演じゃろ、違う?
>>12-13 >>28-29

さらには他所でスレチの荒らしだもんなー

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:47:20.85 ID:/IUi0wUI
EHP-XPIN100を尼で買ってみた、これエクスペリアarc専用ってあったので
ちょうどエクスペリア持ってたから買ったけど
通話ボタン?おしっぱなしにすれば他の機種でも問題ないっぽいが
案外おしっぱなしにするのがむずい、セロテープでぐるぐる巻にしてもならないわ
セロテープ剥がしにくいわでひどい目にあった。
なんかで栓をしてテープで巻けばいけそうだが試した方いますでしょうか


908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 03:53:53.15 ID:Bjw+QxCE
>>907
質問なら教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/
イヤホンネタならEIN100がテンプレにある低価格スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335706905/
エクスペリアarcスレは知らん
いずれにせよ他所でやってくれ


909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 04:13:59.61 ID:QMc5MEli
ここは等が消えて100均専用の隔離スレになったんだよなw


910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:47:27.73 ID:cYrq2ISM
生活保護でイヤホン代貰えるって聞いたのですが貰った方教えて下さい
http://hamusoku.com/archives/7125372.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:40:03.94 ID:vzoHIjV1
スレ荒らしもここまで狂うと同情したくなるな
悪いことは言わないから一度精神科で診察してもらえ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:02:00.19 ID:NpxKHG5W
>>55
105円という金額であの音は立派だと思う。
更にシュア掛けが出来るのでタッチノイズも低減できるおまけ付き。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:59:23.96 ID:lkazz6t9
ageてまで隔離スレにカキコかいw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:58:05.43 ID:pNXcCpYU
そいつはいつもの荒らしだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:42:05.14 ID:AZAnL9ne
こっちが忙しくなる都度に
100均スレの荒らしが止まっている
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:51:47.46 ID:Y0gwg2mv
MDRーMA100の投げ売りせんかな?
980円になってくれ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:22:55.76 ID:qkGoV+i9
1,000円以下という部分でこのスレは本当に対象が限られるよね
1,000円以下だと選択肢は何倍にも広がる気がするが
まあ自ら選んだ道というか、そうでなければ重複スレだからな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:24:08.58 ID:qkGoV+i9
>>63
> 1,000円以下だと選択肢は何倍にも広がる気がするが
  2,000円以下の間違い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:30:25.31 ID:/Vt9HDPm
1000〜2000円はオーオタじゃない一般人が買う標準的な価格帯だからな。選択肢は広い
1000円以下のなかで1000〜2000円と張り合える物はナイスと言えると思うし
こういう製品を見つける辺りにスレの存在意義があんじゃね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:33:29.74 ID:yaK1Q2oP
>>5にもある大引屋キングならマクセルの低価格が色々買えるよ
黒っぽい色だけなら、CN01,まめホンが199円、CN03,CN14,CN23が299円
送料が525円かかるが
うちは微妙に田舎なので秋葉原に往復すると交通費で全部買える^_^;
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:22:26.46 ID:bJGQ09vm
HJE150買ってみたが、確かに値段の割にはいい音するが、カナルなのに全然耳穴に入らないな。
耳の外に乗っけてるだけみたいな感じですぐとれる。もっと耳穴にフィットするイヤーチップはないのだろうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:48:52.69 ID:tGGEQyOH
とりあえず付属の全サイズ試してみたかい?
合わない人には本当に合わない形状だけど、定番の大きい方から試せでなく
HJE150の場合は小さい方から試せが正解なちょっと変わったカナル
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:22:08.47 ID:XX+L66Jk
>>66
CN23無くなった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:40:47.61 ID:Qw4SyJcc
>>66
CN14無くなった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:33:13.41 ID:lUB+DnZ0
耳掛けだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:05:49.49 ID:b5DVm93c
KOSSのP9はどうよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:07:40.74 ID:QMVpKDea
大引屋キングからいろいろ届いたので
CN03,CN14,CN23のとりあえずの感想を個別にアップします
同メーカーでの価格の壁は厚くオススメは
CN03<<<CN14<CN23 って感じです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:09:00.92 ID:QMVpKDea
>>73まずはCN03
プラグはL型でケーブルは丸型で柔らかいタイプ、少し太いかな
タッチノイズがあるがハウジングは小さくシュアー掛け出来る
音は一聴するとクリアで低音が強い感じ、質は高い
高音は硬質な感じでシンバルが前に出てよく鳴る
ボーカルはあまり前に出ない、低音域の量感は強い
ベースはゆったりと鳴りよく聞こえる、バスドラのドンッ!は柔らかい
音場は左右に広がり奥行きはあまり感じられない
残響感が少なく遮音コートによる物と思う
低音が強いマクセルなりのドンシャリ機なのかな
低音の量感をどう思うかかな、ワザと一つ小さいイヤピもありかも
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:09:57.35 ID:QMVpKDea
>>73それとCN23
プラグはL型でケーブルは丸型で柔らかいタイプ
タッチノイズは少ない方?もちろんシュアー掛けも出来る
アルミだからかボディはCN03より小さい、左右の見分けは文字のみで困難
音は高音の伸びが感じられ音離れが良い
超高域が出ないっていうレビューが多いんだけど何と比べてるんだろう?
低音のボリュームは控え目だがタイトにちゃんと鳴ってる感じ
外観の似てるCN03と違って高音寄りフラットかな
頭の中で鳴る感じが薄く音場も広がり感もそれなりにある
下位機種より確実に分解能は高い、女性ボーカルに向くと思う
良いけど普通に買うとちょっと高いよね
と思ったらケーズデンキWEB送料無料\950-でギリセーフ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:27:40.03 ID:QMVpKDea
>>73んでCN14
プラグはL型でケーブルは2線平行型でふつうのタイプ
耳の窪みにフィットするタイプで、人によっては合わないかも?
シュアー掛けは出来ない、仕様からCN01の上位機種と理解
音はフラットっぽい、平坦というより密度の高い鳴り方
ワイドレンジではないが低音もしっかり鳴る、ボーカルは割と前に出る
音場は半円形に広がろうとするがそれほど広くは無い
個人的に結構好みの鳴り方でSHE3570よりクリアで良い思う
軽い装着感でCN40,CN45に通じる鳴り方だと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:53:05.44 ID:w3YpqsjZ
レビュー乙
CN45はちと言い過ぎだとは思うが
確かに傾向はそうかもな
7874:2012/06/20(水) 05:16:53.32 ID:Yc817ONZ
CN03,CN14,CN23 訂正やその後

>>76
CN14はシュアー掛け出来る
シュアー掛けすることにより普通のカナル型に近い装着感になるが
普通に着ける事が前提の形状で空力性能も落ちるしw個人的には興味が無い
CN14はイヤピに100%頼っていない軽い装着感に価値があると思う
ずれる気配もなく装着ポイントが勝手に決まってしまうイージーさが良い
音は突出した所が無く普通っぽいが期待を裏切らない
ボワついた低音とのレビューもあるが個人的には好きな音
お気軽にそこそこ良い音をと言う意味で今回一番気に入っている

>>75
CN23はドライバーが良い
音質云々するならこっちだろうと思う
高音寄りで低音は控えめで硬さもあるタイトな印象だが
音源によってちゃんと表情を変える、特に低音域、鳴る時は力強い
ドライブ能力が高いのかな
音量が小さいと真価がわかりにくいかも

>>74
CN03は悪く言うとボワついた低音が強く聞こうという意欲が沸いて来ない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:51:39.66 ID:G9WGGXz0
CN14やばい
ファンの女性ボーカルのアルバムをを延々聞き続けてる
なぜ飽きないのかわからない、前よりもっと好きになってる
これはボーカル聞くのにベストマッチだからか、気持ち悪くてごめん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:02:28.37 ID:Nuid91Ex
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:26:10.15 ID:3rL+i7ud
>>80
ちょうど欲しかったので、とりあえず買っておいた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:49:17.47 ID:G/T3LulP
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:08:24.06 ID:ZZFIRAjO
>>80
送料600円とかAmazonの方が安いじゃないですか!やだー!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:14:45.50 ID:ZZFIRAjO
23欲しさにヤマダ電気に走った甲斐があったぜ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:28:20.38 ID:tjYX1KiI
SHE3570ってもうほとんど売ってないし有っても高いんですが
今買うならどれが良いでしょうか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:09:47.93 ID:f0e4Q+dc
>>85
同じような音ではないけれど
maxellのCN23かCN14あたりではないでしょうか
CN23の方はバランスの良いスッキリした音
http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list?searchCategoryCode=050301&searchWord=CN23&searchMethod=0&searchMakerCode=0002580&searchPriceStart=&searchPriceEnd=¤tPage=4&pageSize=15&alignmentSequence=2
CN14は低音が強いけどボーカルにかぶらないボーカルに浸れる音
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=maxell+CN14&rh=i%3Aaps%2Ck%3Amaxell+CN14&ajr=0
どちらも高音域の上の方の伸びはあまりないけど、シャリつきや耳障りな音もない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:58:09.07 ID:G/IMN5nC
CN23買った。01より低音出るしなかなか良いね
マクセルって低価格機のレベル凄い高い?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:17:47.72 ID:xzpd2+5b
高い
けど地雷もあるから注意
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:58:21.83 ID:+Pb02FyY
ビクターのインナーイヤホン HP-F140 をおすすめ 900円前後
高音は十分、低音がそのままでは弱いため、100均で売っている
イヤーパッドを被せると、ちょうどいいバランスで鳴ってくれる。

http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/hp-f140/index.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:13:34.15 ID:sIp1clY+
ビクターは良さげだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:24:18.04 ID:SE58W0S8
ビクターは、前からいい製品を安く売ってたメーカーだからなあ
何が悪いのか他の世話になってるが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:04:06.39 ID:lr7xarDC
マクセルのCN23買いますた
ついでにコードリールみたいなクリップも。
いい音なので満足です ありがとう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:00:05.71 ID:UnjE9sjD
カインズホームってホームセンターがcainzブランドでカナル型イヤホン出してた。
ヤザワコーポレーションってトコが作ってるっぽい。↓とハウジングは同じ。480円くらいだったような。音はまあまあかな。値段なり。
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000259496.jpg
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:14:59.32 ID:CZYv0abg
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:41:12.94 ID:rRKRU6T4
T200を980円で買った俺は勝ち組
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:01:20.51 ID:ngP6kePm
リサイクルショップで52円でゼンのCX870の偽者を手に入れた

偽者でもそれなりに音はいいから使ってるよ

97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:53:06.35 ID:iA1+Zvbx
CN1、CN23、she9700と比べても、hje150が音質良すぎる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:49:31.78 ID:rnB8myxy
パナソニック RP-HV240
ビクター HP-F107
オーディオテクニカ ATH-C101
オーディオテクニカ ATH-C310
エレコム EHP-IE10
パイオニア SE-CE11
ビクター HP-F140

今候補がこの辺なんですがどれがいいですか?
それまでオープンエアしか使ったこと無くてこないだ生まれて初めてカナルのRP-HJE150買って低音のモゴモゴした感じが耳に合わなかった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:09:44.21 ID:o3QTY8C5
どんな音を好むのかすら書いてないからアドバイスしようも無い
あとここは質問スレじゃないから他所で聞いた方がいい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:30:55.79 ID:qwyqmQTW
E931ぶっこわれた
もう売ってないんだね
気に入ってたのでショック
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:54:10.06 ID:2pNdfQ73
CN03が低音よりっていうから自分のを聞いて見たら相変わらずシャカシャカで低音が全く出ないゴミだった
個体差なのかなんなのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:15:05.10 ID:nvetFqb0
SHE3570もう売ってないのかよ
あれ音いいし断線しにくくていいのに
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:01:17.10 ID:+kezsJsl
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:52:35.07 ID:cQD//3TC
ハードオフで105円とか210円とかで売ってるイヤホンがお得かな
たまにいい音のがある

105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:42:14.61 ID:aGoFb6kI
>>104
ドフで100円なんてほとんど見ないな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:38:09.16 ID:4TUuTsM1
CN23の左右が判別しづらいということだが、からみ防止スライダーに突起がついてるよね。
突起が左右どちら寄りかを覚えておけば、そこから辿っていくことができる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:58:21.34 ID:ngcqvGuR
とにもかくにも解像度感が高いのはどれだろう
E921以上のは1000円以下ではなかなか見つからないんだよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:16:56.59 ID:DN715q1S
解像度感ってなんやねん
MDR-E921より鮮明なのはそれこそ数多くあるわ
ただまあこの価格帯だと視聴できんから、色々買えとしか言えんわな
フィスターOEMのSE-CL34が今なら安くていいんじゃないか?
ディスコンされたんで、アキバの東映なら880円、通販でも送込1000円ってとこだ
MDR-E921がどっちのバージョンなのかは分からんが、CL34はかまぼこ
投売りされた40cmタイプ使ってたとしたら低音物足りない思うわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:07:25.95 ID:KKcz8wtH
しかし、フォスターはすごいね。
大多数のメーカーの低価格及びプレイヤー付属の良質なイヤホンを提供している。
音も良いものが多い。

・・・だがipod、てめえはダメだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:24:50.77 ID:ZFRZB9Pq
聞く音楽のジャンルで向き不向きとかってある?
それともこの価格帯だったら「いいもの」の方向性は皆同じ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:37:51.17 ID:T7VMebyr
>>110
向き不向きはある。音楽のジャンルとイヤホンの音の性質。
いわゆる「かまぼこ」か「ドンシャリ」か。まぁ個々の好みにもよるが。

1000円以下のイヤホンなら、
・インナーイヤーはかまぼこ
・カナルはドンシャリ
まぁ1000以下に関わらず基本的にだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:26:41.23 ID:ZFRZB9Pq
それじゃヴォーカルの入っていない
クラシック、インストゥルメンタル、イージーリスニングを
主に聞く場合は「かまぼこ」と「どんしゃり」ではどちらを使うといい?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:37:45.18 ID:BHNuvOPI
クラ厨ならかまぼこで解像感と伸び重視やろ
分解能は好みによるが、あまり高すぎてもバラバラで
癒されない音になるんで、リスニングホンにはオススメせんわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:18:34.46 ID:ch/HaXwe
PSPでギャルゲやるのにお勧めってある?
PCでエロゲ(あえぎは重視しない)ってのに向いてるのでも良いんだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:59:33.19 ID:BHNuvOPI
ここ質問スレちゃうで?
話の流れで答えただけで、関係ない話なら他所でやれや
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:44:30.42 ID:8XbhmIG+
多摩電子のイヤホン(安いやつ)Amazonで評判いいけど工作かな?
117 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:20:34.38 ID:Y78ddSaf
PHILIPS SHE3590ってのがいつの間にか売ってるな、全8色?
「低音を重視したバス型」と書いてるのが気になるが
SHE3570と見た目が変わらんので良いかも
http://www.amazon.co.jp/dp/B007BOLAFW
118 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:49:32.87 ID:Y78ddSaf
119 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:56:08.98 ID:EAFtYdRj
PHILIPS SHE3590届いたよ、とりあえずのレポです
パッケージは相変わらず小さいがコードの巻き方が丸く巻いてあって
出したばかりの時のクセの付き方がマシになってる
SHE3570と外観やコードの長さプラグなどの違いは無さそう
ただつや消しぽかったコードとプラグの表面がややつやが有る仕上げになった
音はSHE3570よりたぶん良い、高低のバランスが良く低音は低い所まで伸びた
傾向は似てるが音場が広い、フォーカスが良くなったんだと思う
と言うわけで型番どおりSHE3570よりSHE3590は良いからオススメです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:10:39.29 ID:qsdLaIKT
音量調整可能なイヤホンのお勧めを教えろくださいませ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:31:42.97 ID:pCbGSiFj
100均のボリューム付き延長コード使え
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:46:53.45 ID:W0MZdnfh
SHE3590ってお買い得ですか?レビューが一向に増えないけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:16:59.38 ID:L+GiDYOw
74のレビューを参考にCN23を買った。
冷たい手触りがアルミボディを実感させてくれて気分いい。

音はよく判らんけど今まで使ってたCK31より聞きやすいと思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:43:19.69 ID:/+z0b1C0
>>122
SHE3590って売ってないからね、Amazonしかないって感じだし
でもこれ良いよ、突出した所は無いけど総合力が高い
1,000円以下では一番良いんじゃないかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:50:15.37 ID:/yCZg9ml
1,000円以下で探し易いのはAmazonか送料無料のケーズデンキオンラインだな
AmazonでSHE3590の他で気になるのは
audio-technica CKL202、ELECOM EHP-EIN100とか
Brainwavz Beta 並行輸入品、安過ぎてなんかパチモン臭がするがw
CN-14は色によって安いほうでどうぞてところかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:44:13.79 ID:2o4Zhbu7
she3570に近い音のイヤホンってないかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:20:45.12 ID:+Y7BGmPb
俺はオープンエアのが欲しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:34:44.72 ID:morzMSHw
>>126
AmazonでSHE3590
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:43:12.25 ID:zN46ZWZI
CN14いいよ、たっぷり目の低音がお出かけ用にちょうどいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:03:31.94 ID:rMNq2gYe
>>124
SHE3590なら、新宿ビックカメラ(ビックロ)で見掛けたよ
980円だったかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:05:34.01 ID:Pm6Obs7H
SHE3590随分値段上がったね 700円前後の時買ったからいいけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:16:30.51 ID:8jSijDVq
それってSHE3570の間違いじゃないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:35:57.62 ID:dHVPK91Y
オープンエアーーーーーーー!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:17:02.40 ID:hdgKXwqH
SHE3590ひどい事になってるな、元々980円のはずなのに
オープン価格とはいえAmazonで1.4〜2千円越えなってるけどどういうこと?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:57:47.52 ID:cJQ3Y1uK
ビックカメラ有楽町店では相変わらず980円だった >SHE3590
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:37:02.31 ID:CbOtaROc
プラネクソのやついいな
今まで聞こえなかった音が聞こえる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:21:52.67 ID:FqulD3Lc
AudioComm(オーム電機) HP-B150K
地元の量販店で580円

とにかく抜けがよい、高音の伸びが素晴らしい
15mmのユニットで低音もそこそこ鳴る
久しぶりにヒットだわ
ダイソー525抜いたかも

騙されたと思って買ってみそ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:54:37.96 ID:Gkdv1/XV
>>134
SHE3590買おうと思ったら、入荷予定有りで値段上がってるw
さっさと買っときゃ良かったよ。
SHEシリーズコスパ良いけど、すぐ販売停止になっちゃうんだよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:47:30.42 ID:zHhLTam1
>>137
きっと中身はクレシン製じゃないかな
インナーイヤならEP300 480円おすすめ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 04:02:39.07 ID:4pS+Bbsj
>>139
もっとクレクレ
でもなるべく韓国メーカーは避けてくれ・・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:02:57.07 ID:KcabGNhK
クレシンは普通に良いメーカーだよ
製造国で毛嫌いしてたら、細かいパーツ視点で考えると買えるメーカー無くなる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:23:07.30 ID:5q2vQhaV
SHE3590近くのドンキに置いてた
尼でさえ2330円するものが激安980円だったからつい買っちまったわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:26:56.71 ID:QGRdEF5X
今使用してるのは、ラディウスRHF41、SHE3680、RP-HJF3。
どれも良いが、SHE3680が一番かな。
SHE3590も買って試してみる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:26:48.43 ID:C0fyjYLC
SHE3590 尼なら今だと黒限定だが891円だよ
久しぶりに安いのでポチッたよ
そしたらSHE7000/98、SHE8000/98、SHE9000/98と上位モデル出ていやがる
今常用しているのはSHE3570とCN40A
あと以前お勧めされていたE社Scavo 11130-11135(末尾番号0-5は色で6色ある)
Powerful bass & clear treble sounds Larage aperture 13mm drivers
プラグはL形状 コード1.2m
入手経路は通販だけだが今だと販売価格が安くなっていて1つ336円(送料別 3150円以上送料無料)
低音もタイトに鳴りっぷりで気にいっている
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:36:41.68 ID:2f33eCXZ
RHF41ってどんな音?昨日のヤマダ電機の広告で780円で売ってるんだけど、買いなんかな?
ちなみにCN01とHJ240お気に入りです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:54:29.76 ID:qMPmu7F9
>>144
これはいい情報をありがとう
ep630を使ってるから比較が楽しみだ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:29:43.22 ID:PyHTE8AS
オープンエアがほしい・・・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:31:43.38 ID:/ia53IYV
オーテクノ安いの数年使って来てアルミ網とか良くはずれる様に成って来てキツく成って来たんで買い換えを考えてるが候補がそもそも無いんだな。
淀で適当に見てある奴買うか。
秋淀か新淀ならいっぱい有るよね。

アイホンで効いてる奴はあの付属のしょぼいのでも十分な耳だから100均でもいいよなとは思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 05:40:21.68 ID:X54648l5
今日ALPEXのAHP-506ってヘッドホンを800円で手に入れたけど
なかなか音いいね
デザインも落ち着いててグッド
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:11:25.09 ID:63O0EsWL
UEの200VMを980円で買ったが、これで決まりでは?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:58:37.33 ID:KGY+ocdo
1000円以下なら見た目で良いのでは
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:22:53.79 ID:Gie2FtKW
>>150
スマホ用のマイク付ならそれが一番良いだろうな
UE200は高音の伸びがあまり無いから
純粋にイヤホンならSE-CL34の方が良いと思うが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:35:44.47 ID:63O0EsWL
>>152
高音の伸び?シャリ派か?俺的には十分だな。
千円でこの音とは久しぶりに驚いた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:49:54.24 ID:U9ydb28q
CL34はシャリつかないでしょ
UE200と同じかまぼこだよ
解像感と高音の伸びがウリだからUE200より評価高いけどね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:22:17.22 ID:flYJxNDY
SE-CE521が1000円切ってくれれば最強になり得る
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:50:39.42 ID:r/PonKCz
ソニーのMDR-E0931(ケータイとかの付属品)
たまにヤフオクで出品される
流通品のE931は3kいってたりするがこっちは漱石一枚以下で落札可
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:37:13.47 ID:sZ8RUaB3
ヤフオクのなんて偽物ばかりじゃん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:36:31.93 ID:9ENq/UZL
>>155
ためしに買ってみたけどかなりいいね
ただサイズが自分には大きくて耳が痛くなったので、紙やすりで削って
自分に合うサイズにした
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:37:11.85 ID:RTqXZLif
CL34とEP-630とK324P
色とコード長調節以外何が違うのかな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:51:14.85 ID:dlEtAVVn
音量調整付でお勧めを教えろください
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:52:35.20 ID:iYklOBIW
本物の見分け方とか無いの
ってここに書いたら対策されるか

そういやペリアの付属品のイヤホン使ってないやと思い出した
でも新しいのが欲しいw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:39:51.60 ID:zGSxjocd
音量調整付でお勧めを教えろください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:03:26.78 ID:TfOFETKa
>>162
返事が無いのは『お勧め』が無いって事だろ
100均のボリューム付き延長ケーブルを買うのが一番良い
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:23:17.51 ID:S8hTcH8E
重低音がズンドコ鳴るカナルを探してるんだけど、1000円で買うならThe Plugしか選択肢無い?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:43:44.10 ID:Wf+Z8bg8
1000円レベルで大型ドライバは難しいな
素直に3000円辺りまで予算上げた方が幸せになれると思う
重低音は満足してもその他が微妙でバランス悪いし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:56:22.36 ID:nM6IlIg4
オーム電機のHP-B150Kなかなかイイ
525を抜いたとは言わんが、お買い得。
黒が欲しいのだが、どこかに売ってない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:59:32.48 ID:Wf+Z8bg8
公式で普通に売ってるが?
B150K-Kでググれば色んなショップも出てくる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:08:30.43 ID:BHyC86NW
100均で音漏れ防止タイプのイヤホンはありますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:32:38.41 ID:gYHar2lJ
100均行って見てこいカス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:02:51.39 ID:eY2bT3LV
>>168
■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1340945683/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:07:31.24 ID:vewqGuLr
通勤時に音楽聞く用途で使用中、イヤホン根元が駄目になることが多い。
ここがしっかりしてるのってある?

これまでは大昔に買ったパナソニックの付属品を半年→百均のリール式1ヶ月→百均の適当なの1ヶ月×5 って感じで使ってきた。
今まで安いのを使い捨ててるが、ちょっと良いやつなら長持ちするのか知りたい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:55:27.89 ID:JTDHclc4
見てるときっちりまいて収納してるおっさんとか見かけるけどアレじゃ応力が集中する根元が駄目に成るよとは思った

100均でグルーがん売ってるから最初に固めて補強してもいい鴨ね
同色か透明ならそんなに気にならない鴨田s
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:11:21.40 ID:K/ZDTT7u
余分なコードを巻き取るヤツ付けたら、長持ちしてるよ
イヤホンはここで紹介されたmaxellのCN04
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:33:01.22 ID:g6v0Mi20
イヤホンを機器に付けっぱなしでカバンやポッケに入れてるとすぐ切れるな
しなきゃ半年は持つと思うんだが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:24:59.55 ID:NaCjX5Nn
イヤホンは使わない時は専用の収納ポーチ(100均にあるファスナー式の小さい物)
に入れてポケットに収めている
複数のイヤホン使い分けてるからこうすると何かと利便性がある
機器につけっぱなしはしない(巻きつけることもしない)ので断線する機会はない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:02:19.05 ID:x2NL6B31
よく断線させる奴は扱い方が悪いから何使っても大差無いよ、安いので十分
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:54:10.68 ID:g4l0HvID
>>166
買ってみたけど、HP-B150は低音はよく出てるけど、高音や音のキレは
SE CE11の方がいいと思った。両方とも音の質は付属よりちょっと上か
同じくらいの印象。もっとそれなりに良い音が欲しいなら、がんばって
1000円ともうちょい出してSE CE521買った方がいいかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:43:36.00 ID:C3wgGCRQ
近所の量販店のワゴンにCN14があってもう14はあんま普通の店じゃもうみる事もなくなってくんだなと思った
ワゴンのわりには1260円だったので買うの迷ったが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:46:30.64 ID:xF8taVpS
大引屋キングにCN14やCN23,MDS22なんかが入荷してた
お気に入りのCN14を予備に買ったよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:18:15.77 ID:t0dxkIvo
iPhoneやiPod付属のイヤフォンはどのレベルに相当しますか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:24:25.36 ID:k0dlQw+a
HP-CN15とSHE3590とRP-HJE150が同じ価格だったらどれがいいと思う?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:21:12.02 ID:XLZmUAVs
>>181
RP-HJE150
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:10:55.14 ID:oiwc09o9
1000円以下で音量の調整ボタン(ホイールではない)がついた
イヤホンを探しているのですが、いいものが見つかりません。
できればカナル型がいいのですが、どなたかオススメを教えて
いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:01:43.52 ID:gA0qjauR
オーテクのボリューム付き延長コードはあかんの
それならイヤホン選ばず使えるのでは
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:52:13.41 ID:E/CXH/BP
100均にもある
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:22:41.26 ID:D136HwlB
音量の調整ボタンって、機器本体のボリュームをコントロールするってこと?
この価格帯じゃ無理なんじゃ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:16:05.34 ID:iwBF15LC
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:31:01.31 ID:rU8eqYjE
音量の調整ボタンというと セリア ミーツ等100均で
スライド式ボリュームの延長コード
を追加すれば良いのでは
イヤホンはお好みが使える
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:23:17.95 ID:y0S/CuUo
安いのだと右手が引っかかりやすいy字配線の製品しか無いんだな
それなら同じy字配線の100均でいいやと思ったり

ボリュームなんて音悪く成るだけだから付けないほうが良いと思うけどな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:16:38.84 ID:DPO7EuoG
スレ違いだろうけど
誰かこれ使ったことある人
どんな音か教えてください
ttp://www.donya.jp/item/24415.html
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:54:30.36 ID:ukhv+AF4
最近はSHE3590もAmazonの送料無料800円台で買えるみたいだから
持っていない人は試してみたらいかが?お奨めですよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:12:45.18 ID:e+YBflNJ
SHE3590 買って使っているけど、イマイチだな
CN**のほうが良かったと思う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:12:43.05 ID:cy21atLR
CN**じゃ比較にならんよなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:44:07.28 ID:cNw/Apb3
100円でいいのないの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 05:20:28.75 ID:QBpErEQM
ハードオフとかで210円くらいでMDR-0931あたりを買うのがいいと思う

100円のと比較にもならん。数千円レベル
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:27:55.36 ID:hyYxrtog
中古は衛生的に

1000円は肥えるけどエレクトーン様のオープンエアのが軽そうで良かった
耳栓タイプと暑い皮パットタイプの両極端しか売り場に無いのが洗濯し狭いなあと感じる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:58:54.45 ID:Hx3O3RX/
フィリップス ヘッドフォン インイヤー パッド型 ブラック SHE3000BK
はどうですかね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:31:29.25 ID:JwqQzNug
マクセルのCN23が気に入ってたんだけど
もう売ってないみたいなんで
後継機か同じような音鳴らしてくれる
低価格イヤホンって何かないかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:26:28.79 ID:BKMHStQN
>>198
大引屋キングの安売りもピンク以外売れちゃったしね
安いので良いのは最近ないね、AmazonでSHE3590を買っておけば
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:43:13.44 ID:zjsQb4bX
後継機ならMXH-CA200だろ。\1,980-くらいだが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:30:24.84 ID:gEWujaRK
>>199
SHE3590てやつ安いね
これ買ってみるよ

>>200
MXH-CA200はCN23と同じような形状してるんだね
これも気になるけどまだ尼で売ってないのか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:06:20.12 ID:cWQQBL+C
ビックカメラで CN14 が 960円
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:14:54.99 ID:S061lbZs
フィッリップスのSHE3000
1000円未満なのにすごく豊かな低音
クラシックや古めのPOPSにおすすめ

http://kakaku.com/item/J0000003736/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:06:40.54 ID:O3tX1SDB
マクセルのコイル巻コードのイヤホン全然断線しなくてすごい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:32:35.46 ID:kSPftcQq
日立電線やしなあ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:40:45.11 ID:2mMy7QzN
大引屋キングでマクセルのイヤホンまとめて買ってみた
送料無料になる\3k分注文したら10個になってしまったw
まあ、1個300円ほどなんだからそうなる罠w
CN14は無かったけど使えそうなのはCN01、03、12、23あたりか
CN23はこれで無くなっちゃった
NZ13なんてのもあって低音少ないけどこれはこれで特殊なのでいいか
CN21は装着良くするオーバルサポートなんかが付いてるが却って音が安定しにくくなってイヤピなど今後の課題
基本的にみんなやたらと低音が強いね
中高域はまあ綺麗
ボーカルがちょっと引っ込む
以前CN22買った時に低価格スレでやたら低音が出てよくあるレビューと違うって書いたらそんな筈は無いと言われたけどやっぱり同じ系統の音
マクセルのこのクラスはだいたい低音強いね
CN40あたりのフラットとは違う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:29:25.61 ID:X72d8sCs
>>206
屋外での使用を想定してるのか、低音はたっぷり目だね
低音たっぷりはあまり好みじゃないのかな
CN01と12はこじんまりした印象でCN03は低音強過ぎだろうと思うが
CN14も同系統だが高音域の伸びがきれいで良いイヤホンだと思う
そこまで揃ったのなら良ければケーズデンキオンラインで買って下され
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:58:31.66 ID:e1XCTGJ0
>>207
いや、低音たっぷりなのもそれはそれでいいと思うけどね
なる程CN14も揃えちゃおうかなw
ビックカメラのがもうちょっとだけ安いよ
いつまで送料無料かはわからないけど
安いのは送料のウェイトが高くなるから無料のが絶対いいね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:12:16.91 ID:aDgviek9
1000円以下でお勧めのイヤホン教えてください
主に家で使います
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:15:50.59 ID:aDgviek9
今まではビクターのHP-FX10使ってました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0FL/lZH/
マクセルのCN01
パナのHJE150
フィリップスのSHE3590
個人的に一番好きなのはCN01
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:u4hHvlsR
上海問屋のDN-30760 木製ハウジングで1000円以下
こういうのどうなんだろう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:M15mUnoy
イヤーピースで音って変わるもんなの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+6T567SY
もちろん変わるよ
特に低域は大きく変わる
耳穴にしっかりフィットしてエアー漏れのない状態にしないと本来の低域〜超低域は伝わらない

高域はイヤピの材質による所が大きい
シリコン系なら材質そのものより挿入深度や角度によっての違いの方が大きいがフォーム系だと材質自体が高域を吸収する

いろんなスレのイヤホンのレビューを見てると同じ付属イヤピでも高域はだいたい評価が安定してるが低域はバラバラな事が多い
これはイヤピが合ってないか装着が正しくない人が多い事を表してると思う

普通のシリコン系では大きめのイヤピの方が低域漏れが少ないと思いがちだがあまり大きすぎるとヨレてしまい却って低域漏れする事もあるので注意
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:aOhF5qEP
大引屋にCN23全色来てるぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xui850ML
ホントだ
この前ピンクしか残ってなかったのを買ったがまた別の色注文しよう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:xSZjce47
さんきゅ、買いますた
ein100がお気に入りだけど、コードがスライダーついてないのと、滑りにくい素材なんで使い勝手がちょっと悪いのよね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:XrwP36cq
思わず3つ注文したw
前に使っていたのは、耳から外れて落ちた時、迂闊にも踏んづけて壊してしまった
イヤフォンは程々の品質の安物でいい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7e7U5Cx8
耳が悪く成るからそこそこ良いのが良いけどな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CijZXIgI
CN23てそんなにいいの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/X+EJsEt
CN23が400円で買えるならムチャクチャいいよ
SONYならEX60(EX100)あたりに相当するんだろうけど比べ物にならない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QbkKpnWT
オープンエアでなんかないかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:N/jGcJT0
今は1000円以下じゃまともなオープン型あるかな?
1000円ちょっとだけ超えるがCE521ならオススメできる
大きめだから耳に合うかどうか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5w9LjaMq
>>223
サンクス
やっぱりそれか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:peTPt7Ff
大引屋のCN23少し値上げしやがったw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qXmJ12nM
なんだろうな
CN23もCA200もあるのに買ってしまいそうになる
あれ定価だったとしてもかなり良いんだよな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:peTPt7Ff
実際 定価でもかなりC/P高いと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xtus4qRB
CN23ちょっと褒めすぎじゃないの?
悪くないけど俺は常用する程には好きじゃない、何と言うか繊細さが足りない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zd6esqzp
十分繊細だと思うけどね
何と比べて繊細さが足りない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WlORCgCk
HJE150買ったけど微妙
HP-FX10使ってたけどそっちの方が良かったかも
イヤーピースが小さくてフィット感がイマイチ、鳴らしていると音がよくなるのかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8ZbmUfV6
根本的にはよくならない
というか殆ど変わらないよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hOT+c3rI
>>230
あはは。同じく。だった。
デフォだと、シャリシャリしているだけなのだが
イヤーパッドを特大のモノに替えると、
あらふしぎという位、音が変わる。特に低音。

カナル型は、結局、耳栓の相性がすべてのような、そんな希ガスるw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hOT+c3rI
ちなみに、取り替えた耳栓は手元にあった出所不明の黒ッド。
大きめデカ目のカナル耳栓で、オススメの単売品があれば教えてね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WlORCgCk
ちょっと装着がスカスカだよね
耳の穴でかすぎるのかもしれんが
あとエージングとか都市伝説なの?慣れるしかないのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WlORCgCk
慣れないようであれば前に使ってたイヤホンのイヤーピース使う事にしよっと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WlORCgCk
イヤーピースが直径1.1センチしかないや
これって小さい方なんじゃないの
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hOT+c3rI
大きめee h
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hOT+c3rI
間違いスマソ。今使ってるのは1.2mm
音の出口が楕円なので引っ張りが生じるから
1.2, 1.3, 1.4,1.5 位 おサイズ違いが欲しいところ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hOT+c3rI
のサイズが欲しいところ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hOT+c3rI
1.2mm じゃなくて、1.2cm 。iPhoneカキコはチョイムズorz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WlORCgCk
スカスカだと異物感が
あって気持ち悪いな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bEQ3fAo4
CN23はじめて買ったけど400円ならいいねこれ。
ちょっと真ん中がなくて高い音と低い音に別れてる感じもするけど、どうでもいい用で今まで使ってたHJE150より装着感がいい。
でも千円まで出すと他にも選択肢があるような気がするw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mdlpyl4T
千円でCN23以上にオススメできるやつってどれ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mt91QFHs
EIN100
個人的にはね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:fZUb5rzi
イヤホンの耳が痛いけど慣れるのを待つもん?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2IOZOvSX
普通は入れても痛くないし
そんなことを思うことがない
耳が小さいんだろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:HNRrW3Zq
うん、小さい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9mBL652L
やっぱ耳が痛い
我慢して使い続けた方がいいのかね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VMNL2a4T
イヤーピースを小さいものに交換
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9mBL652L
小さいのにするとスカスカなんだもん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:lRGmIRTi
小さいのでもダメなら耳栓型のスポンジのイヤーピース買えとしか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:dgzxBnzW
ローションで挿入、少しずつ拡張していけばいいよ。Sサイズくらいならすぐに挿入出来るようになるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:16d8KghB
>>252
綿棒から始めても全然気持ちよくならないんですが人によって向き不向きがあるんでしょうか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1vPHPoXP
耳穴拡張は正直お勧めしないけどな
補聴器みたいにオーダメイドで作ってもらったら
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ggZ4hROr
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xRidq+7N
SEVEN&iオリジナルのHA-FX711を買ってみた、\998-。ビクター製なんだね
型番がセブンイレブンになってるから後続無しの決定版なんだろうか
白か黒と銀、シンプルな良いデザインだがケーブルが太っとい
デザインした人は扱いが荒いんだろうか、分岐するまでの部分が太く重さがある
イヤーピースは4種、装着感は良い。音はおとなしいドンシャリ?
高音のシャリシャリは無いがベースラインが良く聞こえる
録音を素直に再生するし解像度もそれなりに高いが空間にスキマがある気がする
タイトというか余分な音を出さないかわりに楽しく聞かせるタイプではない
コストパフォーマンスはなかなか良い、コンビニで買えるモデルでは最上位
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6v6rv2tW
eイヤで980円で売ってたHP-CN40Aって瞬殺されたのか、販売自体を止めたのか?
1980円で全く売れなかったので、メーカーに返品したのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:HX8ethHr
これが出るから販売終了させたんじゃないかと

http://www.phileweb.com/news/d-av/201308/08/33506.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:A+q8xvE6
CN40が980円ならあっという間に売り切れるだろ
258のは下位版で関係ない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:BW3xd6VW
>>257
8月8日に980に値下げ後、瞬時に売り切れ。店頭でも在庫がダブついてたが、
完売。ちなみに価格コムにもデータが残ってる。
HP-CN40Aは尼でも投売りするだろ。2010年にCN40も投売りがあったし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5YK15wiz
スレ違いだが
旧パケのHP-CN40なら、送料込みで\1880-だね。黒は残りわずか
http://item.rakuten.co.jp/u-max/1128661/#1128661
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xTkNJ8Ib
HP-CN40とHP-CN40Aの黒と白の初期ロット(newシールありなど)はプラグ部の断線対策が
なされてないので、オススメ出来ない。※元日立マクセルバイト部より
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4j7gxwlz
ミニストップなどで売っている、センチュリープレミアムイヤホン ウッドハウジング YF848の新型がいい感じ
980円で、旧型は音が軽いかんじだったんだけど改良されて低音もほどよく鳴り、音が豊かに感じる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:48:48.29 ID:J7G/uFJC
バイオにあの何か安いな
普通に100均レベル?

イヤーパット付きだから外すとどんな感じか知りたい
100均は音が悪過ぎてpc用に出番を待って眠ってる

見た目的にはビクターかオーテクに落ち着きそう
全部買うと2500円ぐらいに成って、普通に2500円のちょっといい奴を買ったほうが満足度高そうだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:18:45.12 ID:x2Lv+dCL
何かじゃわからん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:36:36.67 ID:OpNU4qPi
全くレビューがないので
マクセル MXH-C100BK を買ってみた、ケーズデンキオンラインで980円
黒だからか地味な印象でプラスチックシェルは軽い
シェルからの取り出し部はやわらかい素材をうまく一体化させたデザインで丈夫そう
柔らかいケーブルと相まってタッチノイズをうまく押さえ込んでいる
ケーブルは丸型の柔らかい素材で上級機と同等に見える良いもの
プラグはL型金メッキ、絡み防止スライダーもある
この価格では頑張った仕様だと思う
ロングポートはあまり自分にはメリットが無いようだが
ポートもやや細くイヤーピースも先に向かって細くなっていて
耳の小さい人には良いのかもしれない
肝心の音は中音域から低音域がしっかり鳴るCN14に近いバランスかな
音場は奥行きの広がりはほとんど無く左右に広がる
低音域が強いがボーカルは頭の真ん中で低音に負けることは無い
CN14よりはもやもや感が無いので個人的には良くなったと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:57:50.82 ID:+Tg1xwmd
マクセル MXH-C100 今一押しです
軽くて高級感はないけどケーブルは柔らかくてタッチノイズも皆無
低音がしっかり出るしバランスも良い
SHE3590はアップライトな軽い音で普通だよなと感じるなら
ギターの太い音を奔放に鳴らすMXH-C100はおすすめっす
他のに比べるとダイナミックレンジが広い気がするのよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:55:04.21 ID:V4FRZjcX
耳栓効果が高いイヤピースって何かある?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:28:19.19 ID:n2BHO6Ko
この価格帯じゃしょうがないけどプラグの所にchinaって入ってて気になるから
100均のダイヤモンドヤスリで削り落としてやったわwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:53:13.20 ID:yuS2l3w3
そんな下らないことやる暇があったら自分が勉強して努力して日本を牽引できる人材になれよ
それが愛国ってもんだろ?
お前がヤスリでそんなものを削ってる間に勤勉な中国人や韓国人は努力して実力をつけて海外に進出してるんだよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:03:24.55 ID:8b8ov8SH
ほんと悲しくなるほどみみっちいことしてんなぁと思って読んでたら
正論だけどムゴすぎる説教が続いてて草
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:48:09.57 ID:HVgzNbWM
http://dx.com/p/awei-es800m-stylish-in-ear-subwoofer-earphone-headset-silver-black-128cm-221594

タッチノイズが激しいからシュア掛け必須だけど、耳が震えるかのような低音。
高中音域も程よく鳴っていると思うんだが・・・。

送料無料で$6.3なら大アリ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:25:09.68 ID:cdKSjfH7
>>268
低反発のやつ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:08:27.61 ID:7Hw+r0Yk
SHE3590WTがへたってきたかなと思ってSHE3590BK買ってきたんだがドライバーの出口が円から楕円に変わってた
いつごろマイナーチェンジしたんだろう
WTのパッケージはもうどっかにいっちゃっていつごろ買ったかわからないけど2013年前半だとは思うんだよね
音の傾向は楕円のほうが低音が多く出てる気がするけどへたったやつとエージング無し新品の比較だから参考にならないかもだけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:25:03.70 ID:9y3GIP6C
>>274
へー、あれマイナーチェンジだったのか
買っては見たものの、
なんか過去レビューと感じが違うと思ってた
パッケージ外側にシールが貼ってあって
売り文句も変わってるし
旧: 超重低音
新: 心地よい音と快適な装着感

フラットって話だったけど低音もそこそこ出るし、
高音がちょっとシャリつく
あとイヤーピースの交換がすごくしにくい
軸が縦長でキツキツ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 08:47:08.24 ID:KzCg6YIE
she3590買ってみた
低音そこそこ出てますよね
ベースラインがよく聞こえて気持ち良いい

悪い点は、バスドラが聞こえ辛かった
スネアの音が凄く気持ち悪く聞こえた
高音がシャリつくってのとイヤーピースの交換がしにくいってのは、すごくわかる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:07:05.09 ID:gHkY+MN8
>>276
> ベースラインがよく聞こえて気持ち良いい
> 悪い点は、バスドラが聞こえ辛かった

そうなんだよね
買ってないと「ベース聞こえるならバスドラも聞けるだろ」と
思うかもしれないが

浅めの低域はよく聞こえるし、
シャリつきも甲高い声ならリアルに聞こえなくもない
ただ音楽に厚みを出す低音〜重低音のあたりが妙に薄いので、
ロックが淡々と聞こえてつまらない
オーケストラも重厚感がない
ハイブリに替えたらシャリはマシになったけど、
全体が軽いのは >>267 の言うとおり
MXH-C100買おうかな

自分としては今のところRP-HJF3にハイブリ付けるのがかなり好み
低音がずんと響いてジャズが気持ちいい
高音も締まってクリアなのに刺さらない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:22:39.56 ID:gHkY+MN8
>>266 もここまで言うしな…
> CN14よりはもやもや感が無いので個人的には良くなったと思う

CN14は持ってないけど評判いいみたいだし、
CN01は昔使ってかなり良かった

ただレビューがすごく少ないのと、
マクセルは風変わりな商品を出すことがあって安心感がない
順当に継いでくれればいいのにジュエリー系になったりとか、
ノズルポートになったりとか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:47:20.41 ID:KzCg6YIE
cn14も買ってみました
she3590と違って、低音が凄く効いてます
バスドラがドーンって感じです
高音はシャリつかないし、she3590よりは疲れないです

she3590は元気な印象、パーッっと明るい感じ
ヴォーカルもよく聞こえる
悪く言うと騒々しい、15分くらいで疲れる

MXH-C100気になりますよね
HJF3も気になるし、低価格スレではHJE120が良さげなんだよね、、、

低音は好きではないけど、cn14の低音がなかなか心地よかったです
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:13:23.14 ID:Me1SW+vO
以前流行ったダイソー525円イヤホンってスレで人気のMXH-C100とかHJE150、SHE3590と
比較してどうですか?
さすがに劣るんですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:44:20.21 ID:ZOpsa5ZB
780円でCOBY 2in1COMBO jammerz XTRA CV-215 BLKを購入してみました
カナルの音はスカスカの100均以下レベルの音ですがHPの方は割りとまともに鳴る1500円クラスかと思います
折りたたみで小さくなるので持ち歩きにも便利でヘッドバンドの調節も結構余裕があります
少なくともAU-618以上の実力はあり HP-X122あたりと勝負できる気がします
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:05:33.17 ID:nWSahYub
イオン本店で値引きシールでCN14とE10LPが500円、300円と投げ売りで売ってた。
CN14は値段の割以上な重低音なイヤホンだね、でもきつすぎず中高音域とのバランスが悪くない
E10LPはインナ-イヤーだけど、 中高音が高く出るて、普通にクリア。低音は少ないフラット寄だけど、音の広がりはあるね。

どっちも特徴が出て、100均一のそこらより断然いいっす。
以外にイオンみたいな総合デパートだと意外なものがワゴン売りしているからたまに覗いてみるといいかも
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:06:29.50 ID:4tKDV4D8
イオン本店って千葉県?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:19:34.72 ID:nWSahYub
ああ、いや複合ショッピングモールのイオン店内エリアのことね。
ショッピングモールでも運営元のあのあたりは穴場なのか割引品が結構残っているよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:20:01.95 ID:cMp7lhHs
>>282
E10LPは知らないけど、CN14が500円とはお買い得!
1000円未満では今のところ俺のベストチョイスや。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:04:44.04 ID:Pq2T2Z9S
>>284
ありがとう。
こっちのイオンじゃE10LPは780円で売ってる。
安くていいな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:16:48.93 ID:1btNgq0h
E10LPはソニーだと思うけど、生産完了してるんだね。
新製品出るか知ってる人いる??
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:03:58.06 ID:YMCXFpbg
E10LP、近所のディスカウントショップで白と黒がバケツいっぱいに入れられて
860円で売られているんだが、全く減らない(売れない)ので投売りされるの
待ってるw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:28:14.49 ID:Je1JGLZ+
そういや、オーム電機はどーなんだろ・・・?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 06:51:45.56 ID:Dx8rd+wa
セブンイレブンのfx711買ってみたが、
典型的なドンシャリホンだった。

低音量自体は並程度だが、高音が高く出てシャリつきやすく刺さる。

ドンシャリ自体苦手なのもあるが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:08:39.32 ID:bwcmMgKd
すみません、100均スレ何処だっけ?。ソレともここかな?
(昔あったような)

カラオケ用のヘッドホン無いかな?
ps3で夜間に自分の音痴治したい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:30:45.89 ID:PEU0un0h
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:45:58.64 ID:YSuBDUsL
ショートコードだとRP-HJS150の一択になるのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:15:09.72 ID:2XQS4bhN
>>293
だぁね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:25:39.33 ID:RB/xnvPY
HA-FX711にソニーのハイブリッドイヤーピース付けたら相当良い感じになったわ
高域の刺さりは上手く抑えられ、低域はちゃんと下の方まで出るようになった
値段の割に情報量が多く、ハイハットの粒立ちの多さ、ベースがタイトで且つのっぺりとしてない所に相当なこだわりを感じる
繊細でありながら鮮やかでキレがあり、付帯音なくヌケの良いサウンドは正直、同価格帯のHJE150を遥かに凌駕したと思う
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:38:36.31 ID:RB/xnvPY
というか、実売5,000円までのイヤホンの中では敵無しかと
HJE600やFXD80ですら微妙に聴こえてくるし

改めてHJE150聴いたら高域の粗さが凄く気になった
あと胡散臭い残響感か
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:45:24.48 ID:RB/xnvPY
>>256
亀レスだが、ケンウッドが出してたKH-C711に倣って名付けられたのかと
形状こそコンパクトになってるけど音の傾向は似てるし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:39:56.96 ID:/5fhg/u4
cn45持っててそのままなくなりそうなcn14買い足したけどみごとに性格違いすぎててワロタw
重低音が聞いてて中高音が刺さらない程度の伸びでこっちが好み
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:59:31.42 ID:242gPvRw
>>295
漏れの住んでる県にはセブンイレブンが無い、、、
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:29:44.28 ID:mm+FOh2e
まだ無い県とかあるのか…
俺が住んでる三重県は3年前くらいから徐々に出店しだして、今では何処にでもあるコンビニになったけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:19:39.78 ID:19COHbkc
修学旅行のときとか、「おお、すげー、セブンイレブンだ!」とか大騒ぎになったんだろうな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:37:16.10 ID:mm+FOh2e
高校の修学旅行は丁度長野五輪がやってた今頃で、長野の志賀高原って所でスキー合宿だったけど楽しかったわ
でもコンビニは殆ど見かけなくて、長野まで来てテレビでオリンピック観てるっていう変な違和感こそあったが

話は脱線したが、セブンのイヤホンは付属のイヤピのままでもそこそこ良い音鳴らしてくれるよ
ハイブリ付けてない時の感想は>>256とほぼ同じ

>>301
あまりにも田舎すぎるとセブンの存在自体知らないって事に
当時の俺がそうだった
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:37:55.39 ID:99DFjXix
修学旅行で北海道行くとセイコマだらけで感動する(´・ω・`)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:09:03.39 ID:br5ya8ul
近所のコジマが×ビックカメラになって300円で特売していたシー・ネットの KJY-01 を
買ってみた。普段でも580円で売ってるようだが、付属のイヤピは小さ過ぎてハイ上がり
でシャリシャリ。で、問屋便器のウレタンイヤピに替えてみたらとてもいい感じになったw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:41:46.04 ID:8OIrD9iC
初BA型として今でも尼で送料込みでお釣りのくる ELECOM EHP-IPIN500 を
買ってみた。これはなかなかいいよ♪
最初はちょっと高域が刺さる気がしたけどエージングしたら良くなった。
中高域の音の出方もダイナミック型とは違う繊細さがあるように感じられるし、
低域もしっかり出てるけど、もちろん量感はないから低音厨には向かないけどねw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:50:58.36 ID:35OQzEv0
305だけど、今尼で送料込み690円っす。
ケーブルが貧弱なので予備としてポチったったw
この値段ならBAとかDとか問わずにお勧めだと思うよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:12:05.90 ID:vYwja3Is
ヨドバシで送料込480円の多摩電子S1140は相当にいいと思うぞ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:17:14.38 ID:fW5bD3IR
IPINに関しては大体俺も同じ感想かなぁ、最初は高音が耳に刺さるしケーブルがやけにペラくて不安になる
イヤーピースはファインフィット(のSOLID BASS対応モデル)付けたら低音が相当伸びた
こいつはイヤーピースの装着具合で低音の出方が全く違うからいろいろ試した方がいいね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:44:47.93 ID:P3Ib0fyB
HA-FX711買ってみた確かにいいな
細かい音とかしっかり鳴っている感じがする
セブン行けば買えるという気軽さもいい

あとバッファローのBSHSMP06U07BLっていう
IPIN500と同じようなやつが尼で850円だったのでポチって見た
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:27:56.96 ID:PyIn3g+B
ただ、音源がアレだと高域が刺さるから注意っちゃ注意だな
311309:2014/04/15(火) 19:44:56.15 ID:fVHNGn2r
バッファローのやつ届いた
イヤーピースをソニーのハイブリに変えて早速聞いてるけどこれもいいな

BAはソニーのXBA-C10以来だが値段考えたらお得だな
ケーブルタイプも選べられるし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:56:24.00 ID:lTt+Rxhd
HA-FX711と31とSHE8500ならどれが良いかな?
今使ってるのは8500
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:09:55.04 ID:xo2PphNd
FX711にソニーのハイブリッドイヤーピースを着けたいんだが径が合わん…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:30:20.30 ID:EnLfPcAS
千円以下ならSHE3590が至高だった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:10:35.20 ID:jXagVuGx
>>313だが、無理やり入れてみたら何とか入った
HA-FX711、音はコスパとJVC製ということを鑑みるといい感じなんだが、
メッキが滑るせいで耳から抜く時に取りにくいのが不満だな
あとケーブルが頼りない感じで、気をつけないとあっさり断線しそう

音は既出の通り低音寄り。ただ高音は高音で刺さる感じ
オーケストラを聴くと深いところで低音が続くシーンでは音がモニョモニョするなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:46:33.56 ID:MzjQ+NzW
711イヤホンと1200円だけど無印イヤホン、買うならどっちがいいだろ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:09:16.51 ID:nRFRv70k
MXH-CA200買ったよ。送料込み799円
地味目だがなかなか良い、標準のカーステみたいな感じかな
ベースが良く聞こえるフラット系かな
中音域は少し引き気味、高音域は出過ぎず繊細でシャカシャカしない
CN23のモデルチェンジという位置づけだと思うが
これも超高域は出ていない感じ、高音域の余計な音や歪は無い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:51:31.05 ID:87t+j7J7
ソニー MDREX110LP@1780
パナ RPHJE150@880
maxel lMXHCA200@1580
同100@980

ポイントが貯まった近所の電気屋で買う予定です。
JPOP聴きます。オマエラなら、どれを買いますか?
教えやがってください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 01:11:13.24 ID:ciInI/Oa
パナ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:00:00.63 ID:5V7LMoAU
40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂 ニューヨーク

40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂 ニューヨーク

40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂 ニューヨーク
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:53:55.07 ID:JkTxoZzX
>>305
今覗いたら最安1800円やったで
1000円以下なら試してみたかった...
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:04:06.12 ID:cwBb/hVA
>>321
>>309もあるみたいだぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:27:41.95 ID:pXQHROUb
>>322
こっ、これは...!
ポチるわwさんきゅー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:35:33.29 ID:sdmgYio6
俺も寝イヤホン用に何か買おうかな…iPhone付属イヤホンまだあるんだよな。1000円以下でiPhone付属イヤホンより音質いいと思うものもあると思いますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:23:02.13 ID:ttzBN7rt
無いだろ……
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:25:09.92 ID:qqsFYrhj
昔ならダイソー525があったが
とっくにないしね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:20:08.83 ID:gdnbbyX9
711買ったけど刺さり気味で高音押さえ気味にしないと聞き疲れするな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:31:54.49 ID:mn+R4fFE
AmazonのSHE3590は売り切れちまったな、最近使ってるのはMXH-CA200だな
ベースあたりが厚めでハイ上がりにならない、地味だけど良いイヤホンだと思う
楽天で検索してみてくれ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:13:53.88 ID:w++dY7bu
バッファローのBA型なら池袋のアウトレット館で480円税抜きで売ってるよ 0.75mと1.2m y字u字ごちゃ混ぜになってたくさん並んでる
まさか480円でBAが買えるなんてね 音はまあそれなりだけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:02:34.21 ID:X71xEdhQ
804 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/05/21(水) 02:28:55.43 ID:2r1EWRAH
鈍器に行ったら、ケイタイ専用のイヤホンが税抜き93円でワゴン売りしてた。
専用の平形プラグじゃ使えないな。。。と思いながら覗くと、ノーマルプラグに変換するアダプタが10円で売っていた!w
で、オーテクの耳かけ式を買ったが、やっぱ全然良いね。
オマエラも近所の鈍器をチェックしてみろ。
110円で異次元の音が手にはいるかもよ?!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:00:53.66 ID:yWrXdWq/
ソフマップでSE-CL522が980円で売ってたけど、中々の音質やね。
テクニカのATH-CKR3よりは良質かな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:33:50.67 ID:XfBTmYEa
このスレも2年経ったね、レスが少ないからゆったりしてて良スレだよね

1,000円以下だと
Amazonで送料込み\498-で復活したSHE3590がダントツに好きだな
フラットバランスで音の伸びやかさと広がり感が素晴らしいと思う
イヤーピースが合っていれば低音が足りないってことはないし
今売ってるのは改良された楕円ポートタイプで熟成されてるはず
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:19:01.31 ID:9Spl4sgN
mxh-c100なかなかいいな rp-hje150より全然いい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:06:45.12 ID:8cH/XYLJ
Amazonにあるフィリップスのって当たりハズレあるのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:14:01.77 ID:tBWHMHyw
いやフィリップス自体、当たり外れが激しい
それは旧型のレビュー等を見れば分かるがメーカー品の中では個体差ある方
ただ明らかなハズレは尼でだって交換できるから安心したまえ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:17:46.21 ID:4DPigzVi
SE846とかpro30ですらバラツキあるからな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:18:34.25 ID:2g3ZTEbE
雑誌trendyの付録が、イヤホン!
人柱募集中!?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:26:36.18 ID:YhJqZk/+
見た目は100均ヘッドホンだよな。
あまり期待できない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:37:35.34 ID:n+/4rjzg
622 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/06/20(金) 00:25:27.27 ID:17/alYiwO

今更日経トレンディ買ったけど、携帯用にと思ってたイヤホンが片耳しか聞こえなかったorz
とはいえ音自体はそれなりに良かったので両耳対応してる人にはオススメ
少なくともセブ○プレミアムのイヤホンよりはまともな音だった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:23:00.43 ID:ROJCQt6G
少年ガンガン6月号 特別付録「ソウルイーターノット!特製イヤホン」もらったぁー
百均イヤホンは買った事も聴いた事もないが多分、こんな感じかなぁ? 音は最悪!何か聴こえる程度、イヤピースはペラペラでデカイでもナイロン系で耳穴にジャストフィット。
コードも極細でヨレヨレ イヤホンジャックはメッキが剥がれそう
「POP・本格仕様」の謳い文句は何処え?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:40:20.46 ID:1S65o9xD
ナイロンw
それはポリアミド製って事か?




ポリ袋の事を田舎オヤジはナイロン袋て言うがなw
342名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/22(日) 23:41:59.79 ID:1qqwsXgq
地元じゃんぱらで¥350で売ってた多摩電子S1135がなかなか良い。
高音寄りだが、コンプライ付けたら結構イケる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:35:27.27 ID:6o2a4xQG
AmazonのフィリップスSHE3590の値段が1000円ぐらいに上がってるね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:34:08.90 ID:DIuLcw/3
バッファローのBA、ティッシュで作ったなんちゃって音響抵抗噛ませたら高音が落ち着いてだいぶ聞きやすくなったぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:32:14.39 ID:YwZm3OX/
CN23のiPhone向けモデル、IP23が秋葉の九十九で税込500円だったよー

不満から先に書くと、Mサイズのイヤピで奥まで突っ込むと何かが当たって痛い…
後、リモコン部分が安物過ぎるせいか、早送りしようとしても音量アップになる事が多い

そこを除けば上々
9mmの癖に低音大分出てるね(締まりはあんま無いが)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:29:54.82 ID:5Y4bGjyk
>>342
それ名古屋大須のじゃんぱらでも350円で売ってたから、買ってみた
弱低音キレキレ中高音で、音場も広く籠ってなくていい感じ。
これと1208といい多摩のイヤホンは割りと頑張ってる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:32:20.58 ID:PHdVms0J
いくらのイヤーピース使えばいいのよ>>342
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:51:35.47 ID:5Y4bGjyk
低音が弱めだから付属のLサイズピースでカバーできる。弱めでもいいならm、sで調節する。

低音がまだ足りないなら、ソニーのハイブリッドかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:54:58.62 ID:cb5vXqei
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:38:07.48 ID:f1K9IMiz
CN23が低音弱めというと、適度な低音ってどのあたりの機種になるのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:05:22.25 ID:1KCTAlrJ
毎度の大引屋キングでポイント消化のためにHP-SP17を買ったよ
イヤホン部分はHP-CN17と同じだと思う
女性向けを意識した小さなイヤホン、耳に収まるタイプで軽い
だけど音は良いよ、明るいクリアな音で低音域が軽めのフラット
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:27:26.69 ID:M6e6k/vp
MXH-C100安いんで注文してみた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:45:06.32 ID:rsSEWrfX
MXH-C100使ってみたけど後ろに出っ張ってるから耳にあたって痛くなるわ
シェア掛けしたらましになるけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:23:01.02 ID:Tc+hn5nL
C100でも駄目なのか?
前世代の23も当たって痛かったから、このラインはちょっと危険だな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:58:56.94 ID:eZhP6YqZ
MXH-C100ってシュア掛けするような形状ではないよね
耳は痛くならないけど低音域が強すぎるかなって思う
中高音域はいい感じだけど低音にマスクされる感じ

あとMXH-C100とHP-CN23のラインって意味がわからん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:13:56.13 ID:bOgfWBrs
CA200を入れたシリーズというか後継機と派生機のラインみたいな意味で言ったのでは?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:25:36.26 ID:eZhP6YqZ
なるほど〜マクセルの低価格イヤホンラインってことね
マクセルのイヤホンは耳に当たる事が多い気がするから
開発部隊の耳が大きいとかw基準が違うんだろね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:20:59.02 ID:YVMxtDWe
いや、マクセルのは女性向けとかたくさん出してるだけあって低価格帯は基本小さいよ
当たるのはコードが出てる部分だろ
小さいから距離がとれなくて当たるんだよ
C100は知らないがCN23なんかはそのままじゃ当たるね
これはシュア掛け向きだわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:43:21.94 ID:k2oeYrOQ
>>355
形殆んど同じなんだけど、、、
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 11:29:25.97 ID:UJAyHa1W
>>359
型番間違ってない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:55:25.53 ID:dG+qaTi1
毎度お馴染みの大引屋キングでMXH-CA200が送料込899円ね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:06:05.86 ID:ngAgzxCa
ここでお馴染みのSHE3590を買いに最寄のヤ○○電機にいって来た
¥934って値札にあったけど支払いの時1188円請求されて
「あれ?なんか高くね あ、消費税上がったんだっけ」と思いながら払ったけど
途中で「いやいや消費税上がりすぎだろ」と思い直して支払い後に店員にそのこと言ったら
最初は「税抜き表示ですから」とか言って吹いたわ
いや俺も最初思ったけどさ
その後も手続きめんどくさかったけど一応過払い分は返してもらえた
でも結構減ってたからいわれるまま払って泣き寝入りした人何人かいそう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:46:55.48 ID:4kTJOSat
>>362
8%の二乗か。
便乗値上げより酷い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:06:47.33 ID:RKP71kLX
もっと高い商品でこんないい加減な取り扱いされたらたまらんな!!
○○○○○で買い物するときは気を付けよっと。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:39:18.53 ID:waLJRKPF
ソフで980円で買ったMS-EP101B
32Ω超低音寄りなんで
プレイヤーは強めの高音域補完+イコライザ右上がり
刺さりがほぼ無く、明るく優しい音質
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:43:16.85 ID:M50WPDSe
MXH-CA200ポチったったw
100均イヤホンから大飛躍!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:35:26.79 ID:mHNkOPef
>>362
http://i.imgur.com/uiI20FC.jpg
http://i.imgur.com/oGbV3f4.jpg
8月から先月末時点でこの価格でした。

http://www.yamada-denkiweb.com/2363761017
webだと494円。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:04:30.22 ID:BhJCM0DN
NXH-CA200到着したったw
百均イヤホンしか使った事なかったけど腰抜けるなこりゃw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:20:28.31 ID:OkY4uDe/
HJE150は普通に使うと装着感イマイチだが
SHURE掛けすると耳にハウジングスッポリはまって低音出るようになっていいね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:30:23.97 ID:3r4wLvcj
ELECOM EHP-IN30 を買ってみた
地味ながらバランスがなかなか良い
「ぴったりフィット」が売りで、4酒のイヤピと3種のシリコンリングを組み合わせる
自分は一番大きいイヤピと一番小さいリングでいいみたい
重さをあまり感じない付け心地になって、遮音性が高い
基本、中音ホンだと思うけど低音域も欲しい強さがちゃんとある
高音域はおとなしいな、これは好みの問題か
Amazonなら黒\612-で届くからコスパは間違いなく良い、シルバーはちと安っぽいな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:41:47.42 ID:QjbyTe7Z
前からケンウッドのKH-C311を使ってたんだけど
似たような形状でSHURE掛けできる安いやつない?

ちょっと前にEP-630と間違えてEP-650買ったけど
ずっと付けてると耳が痛くなってくるんだ

KH-C311はカナルの後の方が細いから痛くならないんだけど
EP-650はカナルの後の半球部分がでかくて耳穴の周りに当たって痛い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:50:00.99 ID:QjbyTe7Z
違った、KH-C311の方がピースつけるとこの細い部分が少し長いんだ

なんかイヤーピース替えれば対処できるんじゃないかと思えてきた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:17:28.80 ID:VADOunwg
RP-HJE150-K買ったんだがちょっと変わったな。
二年ちょい前にRP-HJE150ってのを買ったんだが、
それよりケーブルが細く柔らかくなってるな。
買い替えなんで両モデルが手元にあるからよく分かる。
音もちょっと劣化したのかな? 中音域だけ聞こえてくる感じ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:03:09.70 ID:W0FzFz8W
TSUTAYAのTSN-HP001
安いのに重低音が凄いね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:18:38.00 ID:8MMhnZGs
ELECOM EHP-IN20をエレコムわけありショップでついでに買ったんだけど
このイヤホン侮れない音です。
amazonのレビューは散々だけど、悪い評価は耳に合わない人ばかり
耳の小さい人には合わないのかも?自分はLサイズイヤピの人です
低音域はやや強目?すごく低い所までよく聞こえる
中高音は低音がかぶらずすっきりフラットで抜けが良い
超高音は出ていない気がするけどオヤジだからわからんw
SHE3590より安心しておすすめ出来そうな音。
欠点はタッチノイズがひどい、耳に合わないと悲惨らしい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:29:08.48 ID:wrHyNWib
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:25:15.59 ID:n3cQ3OSK
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:46:22.51 ID:ESt43iII
>>377
どこのヤマダ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:09:42.69 ID:WcL7cmp2
>>378
おじゃまんが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:28:24.92 ID:A9B/0ZA7
>>378
かってない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:55:43.78 ID:QFdXxe1U
前回より200円高かったけどスーパーセールの限定ポイント消費がてらポチったCA200マジでええなこれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 02:17:51.09 ID:8YeHFm/V
ハードオフにLARK(タバコ)のオマケのカナルイヤホンが
54円で売ってたから3つ買ってきたけど糞音質だったわw
コードもテッカテカのカッチカチだから流用できそうにない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 03:05:35.00 ID:VDC+Bsfi
>>382
喫煙者の糞耳にチューニングされてるんだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:19:22.21 ID:9wPwlGeC
携帯ラジオでも聴きなされw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:28:26.89 ID:ODCmO63j
パナのRP-HJE150に満足したのでもう1本買おうと思ったけど、
今度はできればL字プラグが良かったので、
半信半疑でamazon限定版っていう、RP-HJE122ってやつを買ってみた。

まるでダメだった。特に低音がまったく出ない。100均並み。

L字でコスパいいカナル誰かおしえて。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:13:43.50 ID:/fcoLnSk
>>385
Amazonで「ステレオミニプラグ L型 変換」で探すと結構でてくるけど、それじゃダメなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:18:31.87 ID:ODCmO63j
>>386
アダプタはそれはそれでリスクあるでしょ。
そうまでしてRP-HJE150をもう一つ買うくらいなら
最初からL字のを買おうと思って。

低音がクリアに太く出るのが好みで、高音がキラキラしたのは疲れるから苦手。
マクセルのCA200とかC100とかがいいのかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:24:55.59 ID:kenmfaKq
>>387
100均のイヤホンに抵抗がなかったらセリアのイヤホンでいいのあったよ
お近くにもしセリアがあったら
型番がXYY-16 Y字コードでL型カナル式イヤホン試してみたらどうかな?
108円で低音すごく出るよ
低音出ない個体もあるみたいけど108円だし何個か買うって手もあるね
在庫なかったらごめんね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:43:11.85 ID:aHDOftbu
>>388
セリアないや。近くにはキャンドゥしか。
でもサンキュ。見つけたら買ってみるかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:20:58.09 ID:EfSixtZa
>>388
いいこと聞いたな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:44:27.15 ID:uYaMkjlX
>>389
キャンドゥのストリングイヤホンもかなりいいよ
100円クラスならセリアのと2強

当然、100円だから定位ズレあるのも混ざってる
んな時は片方聞こえにくかった、で交換。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:21:23.87 ID:qOPF5+1x
100均に興味のある方はこんなスレがありますよ。

■100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412173996/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:38:53.09 ID:cQqEKgEA
XYY-16さっそく試してみた
右からヴォーカルが聴こえるw
音質は思ったよりいいわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:58:16.13 ID:p1VxGscv
MXH-C100のシュアがけ、
左右逆でもいけるし、逆にしなくてもいける。
みんなどっちでやってるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:29:08.10 ID:FDdaPVFv
>>378
新宿西。
このあと、280円ポインツ10%に。

http://i.imgur.com/3yFZJ9G.jpg
http://i.imgur.com/ULCm3NA.jpg
秋葉原でイヤホン部3種とケーブル数種バラ売り。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:39:19.19 ID:O8h0WJVk
PL-EP01もっと買っとくんだった・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:12:53.67 ID:50pz9U4B
スマホ用にボタンが付いた奴が欲しい
でもマイクは要らない
そんなタイプで安くて音質いいの無い?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:19:59.28 ID:FDY29JSj
スマホ用に音質を求めるのが間違い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:12:36.41 ID:m9ynCRcV
そもそもボタンが要らない

イヤホンマイクでぶつぶついいながら歩いてる奴居るけど怖いから!w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:58:26.14 ID:JFYbnXWT
バランスドアーマチュアだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:33:50.24 ID:ZGCKG3FY
本体起動してボタンの絵を探してタッチするより、
見ないでボタンを押して音止める方が速くて確実だろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:52:04.58 ID:93meM21i
そういう場合って音質を犠牲にしてまで止める必要性を感じ無いんだけど

昔のパナのカセットプレイヤーに有った様な1ボタンでモールス打つと早送りとか出来るなら欲しいけど
たしかとんとんって2度押しで早送りだったはず
今も所有している録再うぃーくまんは全ボタンがリモコンにある
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:06:30.87 ID:ZGCKG3FY
端子が1個増えてるんだから、どう考えても音質には影響無いだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:36:40.66 ID:0+qZ345T
SHE3570が売ってたからレジに持って行ったら値札では1110円だったのが
精算の時には200円になったから思わず2個買っちまった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:27:09.44 ID:knQ02TAm
SHE3590BKぽちった
amazonだと1300円だけど、楽天だと790円
406名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:34:46.29 ID:knQ02TAm
しまった
ヨドバシだと537円だったのか

、、、もういいや、200円ちょっとくらい
っていうか原価一体いくらなんだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:39:28.17 ID:NnxiBB1X
至急教えて欲しい
今使ってるテクニカのイヤホンATH-CK323iSが左側断線しちゃって困ってる
もうスマホ向けリモコン要らなくてもいいから安く代替品を買いたい

1000円超えても1500円くらいまでなら許容範囲かな
ちなテクノ系とか聴くから低音しっかりしてる方が好みかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:10:00.92 ID:zBSwDoNg
androidに3極さして聴いてるけど、
音が妙に小さいのが3極のせいなのかそういうものなのかが判断つかん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:53:54.24 ID:w8VW0TYg
>>407
特に拘り無さそうだから100均ので十分
410名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:52:59.70 ID:PqOdadXM
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:31:58.96 ID:NnxiBB1X
>>409
百均はちょっと……外で使うには恥ずかしくないか?

>>410
デザイン少し劣化するけどこれ考えてみる
サンクス
412名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:08:13.62 ID:EwpDfajV
>>407
スレチだけど、1500円だせて低音ならEP-630
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:55:45.67 ID:54R8n50r
>>411
誰もお前の耳に何が刺さってるかなんてなんて見てねぇよ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:15:28.32 ID:TZRuljkP
>>407
安さならコレMXH-C100S低音出るけど柔らかい音
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/17/

こっちのアルミシェルMXH-CA200Iの音が好き
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/621/

Amazonでも同じ店で買えるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:46:14.67 ID:adxH8Tqs
>>412
なるほど、レビュー見た感じ悪くなさそうだな

>>414
両方密林で見てきたんだがカラーによって価格が全然違うのはなんでなんや??それともそもそも型が違うのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:40:05.02 ID:U6Fs6pEz
>>415
414だが
同じだよ、在庫処分的な価格だから色によって人気度が違って在庫の数が偏るんだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 10:48:49.77 ID:O2mPQsGV
予備の500円イヤホンが使えんなってた
頑丈なのにコードは弱いんだな
418名無しさん@お腹いっぱい。
使ってた奴も片方断線してたわ
コード太いのが逆に丸めた時に切れるのかな