【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part11【MIPS以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part11【MIPS以外】

中国の電子機器メーカーainolの総合スレです。

■公式サイト
・ainol
http://www.ainol.com/
・公式ファームウェア
http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=download
・公式BBS
http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=forumdisplay&fid=39


■関連サイト
非公式ファームウェアなど先行されて公開される
http://blog.sina.com.cn/digiwatch
ainol NOVO7
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/146.html
・Ainol Novo Wiki
http://www38.atwiki.jp/novo/

カスタムファームやフルマーケット化など情報満載
Allwinner A10 CPU Devices(Advanced, Advanced2, Elf, Aurora)
http://www.slatedroid.com/forum/275-all-ainol-a10-tablets/
Almlogic CPU Devices(Tornado, Mars, Elf2, Aurora 2)
http://www.slatedroid.com/forum/341-almlogic-cpu-devices/


■前スレ
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part10【MIPS以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1338814391/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:54:07.18 ID:T3+RXsCd
>>1乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:05:19.10 ID:L1kZJoRT
>>1おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:11:59.31 ID:XOfEYULf
Auroraの鉄板ファームウェアは
Essential Clean ROM
feiyu_mod
Cyanogenmod 9 For Ainol Aurora
Amazing TAKENOKO
でOK?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:29:48.29 ID:LKpNQ8a1
feiyu_modは最新の0622がいろいろ改善されててCM9で問題の出た
アプリもちゃんと動いたからお勧め〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:46:21.00 ID:w2Mcx0OO
CM9の0618は取り下げられちゃったね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:46:30.17 ID:6qsWVfaN
うぽつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:51:19.23 ID:MFgOYWu9
>>4
ConRomもお忘れなく
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:55:03.64 ID:qkcJS3/O
CM9は618を取り下げて623だね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:04:45.73 ID:dXZ6dl4w
CM9のyoutubeが早送りできない問題の回避策。
再生ポイントを早送りしたい所までドラッグ。
(動画再生停止)
そのまま指はなさない状態で、二本目の指で画面中央の再生(三角)をタップ。こちらは直ぐに放す。
(動画再生再開 ただし元の位置)
その後、再生ポイントを押したままの指をはなす。
(早送りしたい位置から動画再生されます)

慣れるとすぐできるようになりますよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:12:29.88 ID:w2Mcx0OO
CM9の0623はカーネル戻したけどスリープ時にバッテリを食いまくる問題は治ってないから、今は0611が無難かな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:16:24.68 ID:qkcJS3/O
>11

あんがと 611にとどまります
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:30:21.99 ID:CO1fYLCR
たけのこv07ってやたらバッテリー食う?
v05のほうがもち良かった気がするわ

14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:49:09.24 ID:L1kZJoRT
ELFにfeiyu0622入れてみたけど0515よりもっさりするようになった

wipeしてないからかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:49:24.45 ID:hJZxWlXE
で、結局Aurora1で今の一番おすすめのファームってどれなん?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:00:59.91 ID:z0hQa4LV
feiyumodの622で複数アプリ起動してもまず重くならなくなった
いままでタスクキラーアプリでキルしてたのが必要なくなってかなり快適かも
515からのアップ直後はかなりもっさりしてたけどフォントやらブート画面やら
差し替えたりして再起動してたらもっさりしなくなった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:03:17.42 ID:4tD90DCm
aurora2はそのままだとyoutubeだめなのか。マーケット行ったら使えないって言われたわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:19:11.80 ID:4tD90DCm
ごめんアプリ使っての
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:51:58.60 ID:lYC2WeOL
無線LANが全チャンネル混む混みで干渉しまくりなのに、
なぜかaurora2では1chと11chしか見えなかったので
試しに11ch使ってみたら切れにくくなった。
ファームはfeiyu0609です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:28:07.19 ID:xd+RPJVY
Elf2の公式ファームウェア615入れたらマーケット使えん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:23:46.57 ID:KS1IRU/Y
Burning予約1ヶ月経過記念カキコ
さてこれからどれだけ待たされるのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:21:47.67 ID:yidirhyV
テスト
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:24:41.02 ID:yidirhyV
赤札から土曜にAurora2着いた。
電源切ったままだとUSBで充電出来なかったけど普通?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:27:03.96 ID:57DImYn1
Aurora2買ったけど、Aurora1を手放せない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:33:15.80 ID:4viVKGy8
>>23
どんなandroidでもそうだと思うが?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:53:34.61 ID:76Po9siF
安いタブレット探してAurora2魅力的だな思いつつここ見たらWiFiダメすぎでワラタ
でも画像見ることが多いから、たとえWiFiダメな子でもBurningは魅力的だ
いったいいつ出るんだろうか

>>25
スマホは電源切ってても充電できるぞ
てかそうでないと、完全に放電した時充電できないのでは
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:01:19.41 ID:7b8PE/1e
>>25
初代Auroraはできるぞ
28名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 13:05:13.90 ID:FQTrjFs+
うちのエルフワンも電源オフでUSBから充電出来るよ!充電中は電源ボタンちょい押しでバッテリーマークが液晶画面中央に表示されるけどな〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:11:52.15 ID:Uym9e3nO
aurora2は、wi-fi意外は最高だと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:19:01.84 ID:Pfav/Dit
>>29
タッチパネルの感度も悪くない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:22:48.07 ID:Pi5h5ezw
elf2やaurora2って発表時の価格から100元引き下げたよな
利益を確保するために、怪しい部品に変更しちまったんかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:46:01.47 ID:37gDbiFV
>>25
そんなん機種によって違う、別にandroidの仕様ってわけじゃない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:47:50.29 ID:VNFzA+Fv
そらSoCやLCDといった部品だって旧製品は値下げするし、在庫抱えないようにするのが常識だと思うが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:56:32.23 ID:OxNrfBd9
>>23
> 電源切ったままだとUSBで充電出来なかったけど普通?

いや、USB電源をケーブルでUSB端子に繋ぐとその直後に
画面中央にバッテリマークにバー表示で充電されてるアニメーションが始まり、すぐ表示が消える。
(ケーブル刺すタイミングとか何か違うのか、表示されない場合もあり)

画面の充電アニメ見落としたか勘違いしてるか
もし本当に充電されてないとしたら、ケーブルやその端子の不良、
タブ本体のUSB端子やUSBからの充電回路周りの不良、ファームのバグに引っかかった、
の順にありそうに思う。

ちなみにうちに来たAurora2個体では、スリープ時にUSB電源接続すると時々画面表示が出ないまま充電されてる。
(電源スイッチを一回押すと「充電しています:○○%」と表示され確認できる)
普段はスリープのまま充電してるせいか、電源オフ時の充電アニメ出ない現象はまだ見てない。
たしか電源オフ時も電源スイッチを一回押すとバッテリーアニメが画面中央に出て確認できたように思う。
または、USB電源接続して十分な時間(15〜30分くらいでいい)置いて裏面が暖かくなってれば充電されてる。

もしも、素手でさわれないほど熱くなってたり煙や火花が出てきた時は
直ちにケーブルを抜いて購入店に初期不良の連絡を急ぐべき。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:55:08.25 ID:sD/XQjEo
Burning予約1ヶ月経過でキャンセルした
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:35:26.30 ID:LA3DvfC5
いいんじゃないすかWifiはどうやら本当に期待出来そうに無いみたいだし・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:54:15.92 ID:37gDbiFV
バーニンこんだけ音沙汰ないとこ見るとオーロラ2wifiの惨状を見てあわててチップ変更してる可能性にかけてまだキャンセルは保留してるわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:12:22.13 ID:l8EUV3ea
俺も中華実機レビュー出るまでは保留。
入荷直前でキャンセルすることになるから、赤札には悪いがw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:27:49.02 ID:zgNRVFkQ
aurora2届いて箱から出したけどバーニング買うかな。
だめそうだし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:29:20.17 ID:Eom7SYtO
>>39
バーニングも期待しない方がいいぞ(*_*)
なんせainolだからな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:03:15.43 ID:gcSGE/4F
>>37
今からチップ変更とかして出荷はいつになるんだ?w
変更して仮に1ヶ月後に出荷したとしても、ろくに評価試験もしてなくて二の舞が目に見えるw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:16:21.28 ID:37gDbiFV
>>41
そうなったら>>38と同じで直前キャンセルすればいいだけ
中華レビューのほうが赤札入荷より確実に早いだろうし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:02:06.99 ID:h9Swim5t
オーロラ2、電源20%残からいきなりブチッと切れたお
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:16:53.38 ID:OxNrfBd9
>>43
電池20%残で駆動可能な電流以下に下がり動作不安定になって切れただけでは。ファームの熟成待ちかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:22:09.56 ID:U6Bq3xOh
>>34
うちのはスリープになったら充電止まった。ワットチェッカーで確認した。
だから充電中はスリープしない、にチェックしてる。ICSの仕様かと思てた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:41:30.25 ID:9WnwyGqW
さすが中華はいろいろな不具合が多いな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:50:45.82 ID:6jQkubOy
中華は不具合も含めて楽しむもの
完璧だとイジるのすぐ飽きちゃう
wifiの不具合なんて、最高の御馳走さw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:57:54.00 ID:n47nXka4
同じ親機でSpeedTest
iPod touch(3rd)…8.86Mbps
aurora2…0.49Mbps
orz
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:07:30.24 ID:08v/33UP
そんなに酷いのか。
何で前機種でまともに動いてた物を退化させちゃうんだろうなぁ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:19:21.19 ID:9LXAq/Nf
>>49
今回のは設計ミスだろ。故意にやったんじゃない。でもテスト雑だったんだろうな…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:31:36.09 ID:oVuLJOHg
タッチパネルチップといいリベートもらって安モン仕入れたんじゃねえの
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:03:47.43 ID:J7oXgUKm
うちのaurora2は電池が少なくなるとタップ連打が起こった。いまのところそれ以外不具合はない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:19:13.29 ID:9gGG5wMf
とにかく使ってて一番イラがくるのがタッチパネルの誤作動系だから何とかしてくれって感じだな
これも先に出てるように使われてるパーツが問題みたいだし望み薄か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:19:51.17 ID:lYC2WeOL
>>48
無線lanのチャンネルを11chにすると少し改善するよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:32:42.72 ID:we35VKp3
ノイズの問題は結構シビアだからな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:46:15.21 ID:vpFDsU57
>>49
タッチパネルのチップの件の無茶っぷりからいってコストダウンつうか、CPUや液晶なんかの
゛売り゛の部分の部材以外の材料費や基板設計や動作検証の手間や費用をケチったからでしょ。
元々、初代オーロラにしても問題山積みだったのに、そんなやり方したら製品として破綻する
のが当たり前ちゃ当たり前だわな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:54:02.78 ID:n47nXka4
>>54
1.47Mbpsまで改善した!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:58:59.63 ID:9gGG5wMf
まぁでも買うかどうかは置いといて、
お陰でネクタブゆっくり検討する時間が出来て良いんじゃない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:12:09.00 ID:rQ5ITKQ6
xtremelabs speedtestで
ガラパゴス003sh 下り 10Mbps 上り 5Mbps
リンク速度 54Mbps
aurora2 4.5Mbps 4.7Mbps リンク速度 65Mbps
リンク速度ってナニ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:12:53.03 ID:lYDAKS04
タッチパネルに関しては初代も始めはひどかかったけど今じゃ大分いいよ。
ここは間違いなく調整で変わる。
wifiは問題が明らならないと分からんね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:18:34.26 ID:x2JfYg0t
>>57
改善して1.47かよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:21:55.55 ID:eOmhLLj7
シングルコアのAurora1って、処理速度的にどんな感じ?
今は800x480 Android2.3なGalaxySを使ってるんだけどこれより遅いのかな
同じくらいだったら十分実用的だから、いつ出るかわからんBurning待つくらいなら買ってしまおうかと、、、
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:26:06.64 ID:lYDAKS04
>>59
54は11bで、65は11nの無線規格の違いじゃね。
aurora2は11nで最大300Mbpsだっけ。アンテナ二本だよね。
初代は150Mbpsだ

>>62
似た性能のxperia arc持ってるのでいそれとの比較だが、若干遅い。
ブラウザとか変換とか。
たぶん解像度は一緒でも表示範囲自体は大きいので処理量が多いのでは。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:30:20.57 ID:xbJAYfLZ
aurora2、うちも11chにしたら切れなくなった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:39:07.25 ID:bcqRfoUJ
aurora2、6月21日のFW試した人いる?
WIFIちょっとは改善されてるって書いてあるんだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:44:58.93 ID:eOmhLLj7
>>63
レスどうも やっぱ少し遅いのか
画像を入れて他の人に見せるために買おうかと思うんだけど
GalaxySでも(拡大してもいけるように)高解像度の画像を入れると、やはり表示などかなり厳しいのだよね
GalaxyS3買うのでしばらくそれをいじって、Burning様子見したほうがいいかもね
iPadが最適なんだろうけど大きいのと、お金が、、、www
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:47:38.36 ID:v6XL/MkU
>>65
試したけど改善どころか、APの真ん前でも切断されまくりに悪化した。
結局feiyu0609に戻したよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:09:23.62 ID:jexXbIJb
俺のAurora2も11chに変えたら切断されにくくなった謎
ストリーミング系のアプリ使ってもリンク速度65Mbpsのままだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:10:17.16 ID:ORVJrg61
ファームで試行錯誤してみても
もうWiFiはどうやったって無理なんだろうな
マジで諦めるしかなさそうさっさと売り捌くが吉
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:12:35.29 ID:eez3Jsbg
>>60
前スレのこのカキコ見るかぎり、aurora2のタッチパネルはソフト側の調整云々で
どうこう出来るモノじゃないと思うけどな…

>950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 13:18:26.85 ID:T3+RXsCd [2/3]
>ainolの掲示板みると、オーロラ2 タッチパネルの精度に問題あるみたいだな
>タッチパネル用のチップが、本来は7インチ画面用のft5306を使うべきなのに
>3.8インチ画面用のft5206を使っているから問題になってる
>http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=viewthread&tid=8913
>http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=viewthread&tid=9033
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:17:14.98 ID:lV6vKb0i
調整である程度までは何とかごまかせても
それ以上は望めないんだから、タッチパネルも期待しても無駄だよ
3.8インチ用でも調整すれば普通に使えるのなら皆使ってるだろうし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:24:07.04 ID:2gs+jfcC
地雷すなぁ・・・
マーズやトルネードは違うんだよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:26:43.61 ID:cgwV4Xr0
オーロラの輝きも一代限りか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:31:13.09 ID:eez3Jsbg
>>71
だよな。
つうか、なんでこんなアホなことしたんだろ?こういうの全くの素人だけど7÷3.8=
1.84で、およそ2倍弱も面積比が違うわけで、普通に考えて問題出ない訳が無い
と思うんだけどね。
たかがタッチパネルの制御チップでそんな価格差が有るとも思えないし…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:33:12.47 ID:1f4dnWAE
Ainolはしれっと部品変えてくるからな
まあファームでなんとかなるなら対応できればいいけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:36:28.48 ID:dEbbsE6G
在庫の部品使ったろ絶対に!おい!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:39:08.78 ID:CTI8gonq
>>75
>71
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:52:25.20 ID:EopauKeo
同じ製品でもパーツ違いで断片化してるandroidの将来の暗さたるや…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:53:23.01 ID:AwPEPi9K
>>74
たぶん、双核CPUとメモリなどの増量で部品コスト上がった分を
基盤設計や実機テスト費用削り、他の部品を規格が下の物や低品質なものを使ってコスト落として
帳尻合わせしたんだろうな。
(もしかして初代Auroraと同じ原価で作ろうとしたのか?w)

タッチパネルとかWi-Fiとかすぐには粗の原因が判明しずらい、
だけどタブレットの実用度に関わる肝心な部分だから
バレたらいっぺんでユーザーの信頼を喪う部分の品質落とすって、なんだかなあ・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:56:38.09 ID:B91uP7+W
オーロラ2はこのザマ、バーニングも怪しい
ネクサスタブもSDスロットが無さそうと言う噂で
候補に予定していたものが片っ端から潰されていく・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:59:19.41 ID:1kd1iuVL
バーニンで蟹チップに戻してくれよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:05:28.93 ID:eez3Jsbg
>>79
まぁ、メーカーとして削れるとこは削ってコストダウンをしたいってのは分かるけど
モバイル用途の機器で一番削っちゃ駄目なとこを削っちゃってんのがねぇ…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:26:42.19 ID:MTibwEdJ
あの時、オーロラ2をガン無視してオーロラ買ってきた
オレGJ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:49:34.08 ID:EopauKeo
実際のところ無名ブランドだろうがパルクだろうが安くて性能がいいってのを中華に求めていた、WiFiもカタログスペックは上がっていた。我々の求めいた物を提供しとうとしてくれている訳だね。
でも品質に関してはギャンブル。タケノコの人みたいに泣かされた人もいた。
今回はAinolも産廃チップを引いた、ちょっとしたブランドに成長しそうだったのに地に落ちた。
もう誰もaurora2何て買わないでしょ、因果応報ですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:55:24.32 ID:rQ5ITKQ6
>>54 11ch固定にしてから2時間ちょい一度も切れなかった!
多分偶然なんだろうけど
動画見まくってたら充電追いつかなくて電源切れたのでもうねる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:57:50.24 ID:lYDAKS04
>>70
まあそうなんだろうが
http://www.slatedroid.com/topic/29280-romics-ecr-essential-clean-rom-v11a-for-novo-7/page__st__1626
とかみるとauroraのft5x_patchって
ft5206の当ててるし同じじゃないのと思ったりする。

1080*600ってスマフォだと3.8インチだがタブレットなら7インチだ。
縦横何本線張って走査するかで必要なチップが決まるのでピクセル数より細かいタッチパネル感度はいらないから、まぁあるのかなぁといった感じ。

ただチップメーカが小さい用に作ってるはずなので、性能が出るかと言われれば謎。
ft5206と5306はカタログみると走査本数が二本くらい縦横違う感じだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:11:19.26 ID:jexXbIJb
11chに変えたらWiFiかなり快適になった
処理能力高いのでブラウジングがぬるぬる
http://111.moo.jp/eb/src/up2152.png
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:30:33.68 ID:AwPEPi9K
>>87
おお、下り17.44Mbpsって立派だ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:44:15.93 ID:jexXbIJb
>>88
一応言っておくと上りと下りの値がちぐはぐなのは
LAN内のキャッシュサーバ通してるからです
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:31:12.84 ID:P1IcZ98F
オーロラ2
ヘッドフォンからノイズ出まくり
何も再生してないのに小さい音でキュイーン、ザザと響いてくる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:36:12.29 ID:jcGBNUi0
オーロラ2での色んな不具合ってそのままバーニングにもって感じになるんだろうなぁ・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:39:22.48 ID:PSxh2x9I
>>90
俺のもずっと小さくズサーーって言ってる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:49:19.51 ID:k0qIsach
WiFiに関してだが本国(中国)では日本みたいに光回線なんてほとんどなくADSLが主流
従って高いチップ使っても回線自体が遅いので宝の持ち腐れ=安いチップで済ませてしまう

これがAurora2の実情じゃなかろうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:50:30.71 ID:P1IcZ98F
>>92
個体差じゃなくて仕様か・・・
まあ主目的がブックリーダーだからあまり困らんけど、
動画目的の人にはお勧めできんな。
結構耳障りで動画見てると気になる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:59:40.62 ID:qKbsJ4LY
>>93
うちもADSLだから皆ほど深刻にはとらえてない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:36:02.46 ID:ciUdrK3t
aurora2いいやん
初代よりは明らかに上だろ
俺は買って正解だったよ

買えないひがみ成分多いんじゃないのか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:40:44.05 ID:FcEvsbya
11chにすると安定ってのは内部ノイズ帯域を外れるって事なのかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:49:07.46 ID:moqtpukB
>>96
俺も後悔はしてない。それが中華パットw
auroraの方が良かったんじゃね?→aurora在庫が捌ける
捌けた頃、wifi改善→aurora2も売れる
って戦略じゃないか?違うか…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:18:44.51 ID:PdOiPS/A
買えないひがみって今でも余裕で買えるだろw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:23:37.89 ID:XZzAEgo8
11chでも途切れた人いますか?
まだ途切れるようだったらオクに流してoptimuspadでも買おうかな
101名無し:2012/06/26(火) 11:40:27.97 ID:LM90Pve2
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:06:57.06 ID:PRjcD4ph
11chするという方法を、優しく教えてくれませんか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:09:47.34 ID:OOlmH2tW
>>102
ルーターによって方々違うのでは?
ルーターの名前と設定 でググればすぐ出るよ多分
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:27:23.01 ID:kXZISaqD
オーロラ2仕入れなかったところは今頃ホッとしとるんか?ん?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:29:58.79 ID:lm0lTfqG
初めて平均20Mbps台記録した記念

[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[176] 0.0- 1.0 sec 2.30 MBytes 19.3 Mbits/sec
[176] 1.0- 2.0 sec 2.26 MBytes 19.0 Mbits/sec
[176] 2.0- 3.0 sec 2.67 MBytes 22.4 Mbits/sec
[176] 3.0- 4.0 sec 2.45 MBytes 20.6 Mbits/sec
[176] 4.0- 5.0 sec 2.42 MBytes 20.3 Mbits/sec
[176] 5.0- 6.0 sec 2.58 MBytes 21.7 Mbits/sec
[176] 6.0- 7.0 sec 2.44 MBytes 20.5 Mbits/sec
[176] 7.0- 8.0 sec 2.60 MBytes 21.8 Mbits/sec
[176] 8.0- 9.0 sec 2.88 MBytes 24.2 Mbits/sec
[176] 9.0-10.0 sec 2.79 MBytes 23.4 Mbits/sec
[176] 10.0-11.0 sec 2.80 MBytes 23.5 Mbits/sec
[176] 11.0-12.0 sec 2.74 MBytes 22.9 Mbits/sec
[176] 12.0-13.0 sec 2.86 MBytes 24.0 Mbits/sec
[176] 13.0-14.0 sec 2.70 MBytes 22.7 Mbits/sec
[176] 14.0-15.0 sec 2.99 MBytes 25.0 Mbits/sec
[176] 15.0-16.0 sec 2.39 MBytes 20.1 Mbits/sec
[176] 16.0-17.0 sec 2.92 MBytes 24.5 Mbits/sec
[176] 17.0-18.0 sec 2.96 MBytes 24.9 Mbits/sec
[176] 18.0-19.0 sec 2.99 MBytes 25.1 Mbits/sec
[176] 19.0-20.0 sec 2.56 MBytes 21.5 Mbits/sec
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[176] 0.0-20.2 sec 53.6 MBytes 22.3 Mbits/sec

某ルータの設定は以下。何が正解かさっぱりわからん。
無線チャンネル : Auto(1-11ch)現在4ch
倍速モード : 20/40MHz 自動選択
ANY接続 : 許可しない
106105:2012/06/26(火) 12:30:46.84 ID:lm0lTfqG
Elf2ね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:30:57.05 ID:pdfKAhYU
>>102
無線ルーターの設定画面に入る
多分オートになってる無線チャンネルを11chに固定する
おわり
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:31:12.37 ID:WFus+w58
頑張ってこれだから悲しくなるわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:36:34.73 ID:jexXbIJb
>>105
ルーターはどこの使ってる?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:49:45.64 ID:cAKmERRy
>>105
すげえ改善したね。オーロラ1の1/4ぐらいだけど
これで、今週新ファームで改善されて、最低でも80Mbpsになるかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:58:14.31 ID:PRjcD4ph
102ですが、優しく教えてくださってありがとうございました。
やってみますね。
11chというのは特別な意味があるのですか?
112105:2012/06/26(火) 13:11:13.41 ID:lm0lTfqG
あまり言いたくないがルータはBF-01Dのクレードル有線モード
なお申し遅れましたがわたくし、前スレ453です。
前スレ633で
>どうもCH1〜3の間のどれかで固定すると調子がいいようだ。
>http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=viewthread&tid=6729
>に書いてあるのはそういうことなんだろうか。
と書いたが、いきなり否定する結果に。

といっても安定化した訳では無いので何が正しいかまったくもってわからん。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:29:22.59 ID:L9wD7t2i
>>93
Aurora1のWiFiチップは消費電力が多いらしいよ。
2のは低消費電力らしい。

チップメーカーの300Mbpsを鵜呑みにして、繋がるかしか
テストしなかったんじゃないかなぁw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:54:04.81 ID:wgp0GYSo
Ch11固定で11nで表示は65Mbps
WAN側ADSLでUsen Speed Testで計測
Aurora2 平均9Mbps
有線接続PC 平均12Mbps
何より安定してつながっているのが素晴らしい
ありがとうエロい人!!
まだ試して無いのでわからんけど、ch12,13あたりでもイケるとすれば、
周波数によって何らか干渉があるってことやんな???
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:45:51.97 ID:8eITk1eK
11Chで安定するって言ったのは誰だよ!
今までの不安定から驚くほど改善しました。
このやろありがとうございます!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:49:18.37 ID:eQ7ejdpT
チップ固有の問題でchが決まるのでないならば、wifi analyzerとかアプリ使って干渉が少なそうなチャンネルを選んだらどうであろうか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:08:03.28 ID:4owaxIEO
>>116
どいなかで自分の家のwifiしか掴まないとこだけど3chだと不安定11chは今のところ安定
今のところね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:29:25.57 ID:2GREzz9d
aurora1V3+CM9120611でskypeのビデオチャット出来ないのってファームのせい?
そもそもaurora1でskyepのビデオチャット出来ない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:36:05.31 ID:Sdeeo0Qf
aurora2、6月21日付のFWだけど、
ainol bbsに空気タップ改善されるとか言ってあったから入れてみたら入れたら
空気タップでなくなったよ。
困ってる人いたら入れてみるとよいですよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:18:57.77 ID:rQ5ITKQ6
んー空気タップはないんだよなー
画面橋の感度が弱いのと少し強めに触らないと認識してくれない
文字入力でイライラする
121名無し:2012/06/26(火) 18:42:48.32 ID:NgIHPnhM
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:47:59.32 ID:1f4dnWAE
ちょっとづつ改善してるね
バーニング出る頃には実用的になってれば
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:00:56.17 ID:uaY5Hm6M
バーニングは、wifiやタッチパネルのチップはまともなものに変更してい欲しい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:43:49.84 ID:rQ5ITKQ6
アンチウイルスアプリのDr.webでスキャン実行するとmtd/blockなんとか当たりで必ず落ちるんですけどなぜでしょう?
aurora2です
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:27:54.04 ID:mUOHrOMd
marsはもんだいなし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:14:14.60 ID:Ha9WIepx
Aurora2とElf2のwifiの安定度がちがうなぜ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:22:26.04 ID:tVV++FWj
Aurora2で使える有線LANアダプタを教えてください
安物買ったら認識しなかった・・・orz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:26:03.28 ID:ZnYVoKfZ
NOVO7 tornadoってタッチパネルの表面はどんな感じ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:32:08.93 ID:quPN0moS
aurora2のantutuスコア8600だた
wifiも11chにしてから一度も途切れてない
あとはタッチパネル
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:59:51.01 ID:jJFwqAjq
下載中心ってダウンロードセンターってことか
Marsは公式でマーケット使えるか、
feiyuさんでタッチパネル改善しないかなあ...
自分でゴニョゴニョやるのはなかなか難しいぜ...

...気長にゴニョゴニョしながら待とう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:00:14.18 ID:+ctPJp4I
>>98の状況まであと一歩
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:15:30.21 ID:16OTKOGX
おまえらの言ってる意味がやっとわかった。youtube見てると頻繁に
読み込み中になるってことか。まさか3分程度の普通の動画で恐ろしく
時間掛かるとは思わなかった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:47:35.33 ID:LgexPs2p
これFeiyuじゃないAurora2用のカスタムファームかな?
試した人いる?
http://www.slatedroid.com/topic/34996-0621-firmware-tencai/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:49:15.64 ID:LgexPs2p
これFeiyuじゃないAurora2用のカスタムファームかな?
試した人いる?
http://www.slatedroid.com/topic/34996-0621-firmware-tencai/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:49:59.46 ID:LgexPs2p
ごめん重複した
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:14:04.59 ID:xMAT2vwL
>>130
マーケットとかはGoogleの許可を得た端末にしか入れられない。

オープンソースではないGoogleのアプリを勝手に入れて配布してるカスタムROMなんかは
Googleに訴えられる可能性もある。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:47:24.82 ID:19JjJKCB
>>133
今落としてみた。会社のPC目にオーロラ2繋がってるけど悩むわ。
また設定しなおさないといけないから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:52:59.55 ID:VlPK9MbH
>>133
入れてみた
Wi-Fiが倍以上速度でるな
電池もちも抜群
定番になるなこれ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:10:55.57 ID:+peZyA5b
ざっくりとしすぎだろw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:17:11.83 ID:19JjJKCB
>>138
嘘とかいyなよ、入れちゃったからな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:17:23.51 ID:a2UafS1B
>>138
おおwktk
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:18:43.90 ID:6iN91R26
1Mが2.1Mになっても倍以上の速度と言えるよね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:40:32.25 ID:SxYr+3Yx
新参者どす。スマソ、オーロラってSIM入れられるタイプはないんでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:43:59.21 ID:qI26OQjn
>>143
森へ帰れ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:46:08.80 ID:SxYr+3Yx
>>144 も、森?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:47:23.08 ID:Tb/QLtC4
国に帰れおまえにも家族がいるだろう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:49:49.33 ID:SxYr+3Yx
>>146 は、はい・・・。そうします(ショボ-ン)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:13:29.70 ID:19JjJKCB
入れてみた

adbd cannot run as root in production builds

adbd cannot run as root in prodaction builds

Allwinner_Essential_Script_v0.9.5が使えねぇ


rootは取れてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:18:29.38 ID:LgexPs2p
新しいカスロム
feiyu0609とほとんど変わらないな
今feiyu入れてる人は入れなくてもいいと思う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:47:56.23 ID:0ydiulRE
ドライバーの食い合せを試行錯誤するよりサクッとローカルに一式コピーして
ターミナルでコマンド叩くか スクリプトをローカルで走らせるように修正し
た方が早いべさ

大した分量ねーよ そのスクリプト
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:50:46.42 ID:KixDShzP
>>150
> 大した分量ねーよ そのスクリプト

スクリプト作って配布してくれたら英雄になれるよ!
ていうか作ってうpお願い!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:43:41.79 ID:a2UafS1B
aurora2
チャンネル5以上
超快適
Autoは決して
使うべからず

読み人オレ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:27:35.18 ID:6yzZOh2c
超快適っつっても動画は無理じゃんw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:30:27.31 ID:/RU9dOxJ
駄目だTSガクガク・・・もういいわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:30:28.25 ID:GGnxPAXx
それはいっちゃだめーw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:31:19.50 ID:a2UafS1B
みれるよ
サクサク
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:33:21.67 ID:QMD3agG8
wifiやタッチパネル問題はBurning予約組としては、ハラハラドキドキが味わえる”特典”と思える
度胸がいるんだよな・・・・・中華タブレットを使うということはそうゆうことなんだろうなぁ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:37:13.03 ID:5nQDMKdV
aurora2みたいな大失敗は中華でもめずらしい
中華でも買った人の6割が返品か交換して欲しいといってるし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:05:22.88 ID:VTPEcIAM
こっちもステマ警報出すべきか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:09:10.12 ID:GGnxPAXx
aurora2を買ったら宝くじに当たりました
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:16:30.36 ID:quPN0moS
11chでホントに安定してるぞ
ただタッチパネルがあれだから勧められるほどじゃないけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:22:18.92 ID:xWSrRkB0
>>157
全く新しい液晶搭載の俺たちBurning予約組の地獄はこれからだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:26:04.58 ID:73uywjCa
どう安定してるのかを書いてくれない?
録画した1時間番組のTSが切れる事無く見れたとかさぁ
Skype5時間問題なしとかさぁ
まぁ11ch固定な時点でちょっとあれなんだけどさ…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:30:57.31 ID:quPN0moS
>>163
TSは見ないから分からないけど今までYouTube見てたら頻繁にリンク速度5Mbpsになってろくに見られなかったのが11にしてからは一度もなってない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:34:22.65 ID:n+nhfwa4
速度の低下やネットが切れまくりだったのが、なくなって安定したってだけだな
速度の劇的な向上ないのでTSなどは夢のまた夢
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:36:08.02 ID:73uywjCa
そうなんだ
速度どの位出んの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:38:51.06 ID:FbIO/C0b
どっちみちTSはcifsが使えないと無理じゃないの。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:42:39.99 ID:Vp9xWfiM
自分のはWifi全く問題ない。数値とかには疎いから詳しい事はわかんないけど。体感的には1とは比較にならないよ?
何か2より1のがいいみたいな空気が信じられない。裏がありそう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:56:48.24 ID:QMD3agG8
>>162
>>>157
>全く新しい液晶搭載の俺たちBurning予約組の地獄はこれからだ

だろうなぁ兄弟・・・地獄に向かって突撃せよ!!というやつだな。
アメリカの海兵隊みただな・・・戦死者もおおくでるかも
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:59:33.43 ID:pZ6R6cpI
wifiの実効速度だけみると、aurora2はaurora1の4〜6倍の速度がでる
ネットをみるくらいなら、aurora2の低速wifiでも十分で、
CPUが高速な分、体感的にはaurora2のほうが早く感じる
だだ、ローカルLAN内のTS動画とかを、wifi経由で再生すると、
wifiの遅さがボトルネックになってしまって満足に再生できない
動画再生メインで使う人には、お勧めしない機種ってとこ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:00:56.96 ID:pZ6R6cpI
>>170
(誤)
wifiの実効速度だけみると、aurora2はaurora1の4〜6倍の速度がでる
(正)
wifiの実効速度だけみると、aurora1はaurora2の4〜6倍の速度がでる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:03:28.54 ID:jjYimge0
youtubeやニコ動も止まらず再生できますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:05:36.01 ID:rTI7h5u+
そもそも持ち出しメイン的な7インチで、出先のWifi利用するなんて事もあると思われるが
11ch固定なんてどれ位あんのよ、何の解決にもなっちゃいねぇ
僕は自宅でしか使いませんってんなら話は別ですけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:08:38.70 ID:3OaPMtuY
自宅専用7インチカコ(・∀・)イイ!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:12:54.80 ID:bRDucy9L
まー自分で無線AP弄れる環境以外では現状使い物にならないわな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:14:16.97 ID:pZ6R6cpI
>>172
先読みが間に合わなくて、読み込み中になることがあるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:17:10.47 ID:tVV++FWj
ainolって書いてあるからおれは恥ずかしくて外に持ち歩けないけどな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:18:02.03 ID:dptzl1lY
家の中も外もWiMAXだから通信速度とかあまり気にならないけど、
それよかスリープ後にルータと繋がらなくなるのとタッチ精度の方がストレスたまる。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:20:00.17 ID:jjYimge0
>>176
参考になったよ。
ありがとう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:20:09.77 ID:8bRv4QWi
もう修行やな
心の鍛錬
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:21:33.78 ID:e7QAGt7s
そんなことよりBurningいつなの?
もう6月終わっちゃうよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:21:38.55 ID:LocK0Xu9
もっとainolのいいとこ探してこ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:24:10.47 ID:GZIme8ty
wifiダメって致命的だな
結論としてはNOVO7は避けろということになるが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:27:54.07 ID:a2UafS1B
ESファイルマネージャー+MXプレイヤーでTS見るとガクガクで観れない
画面が止まって音声だけ・・・みたいな絶望的な状況でもない
今後改善すると思えるレベル。

TS以外はほぼ問題ない。

ニコ動は標準ブラウザで快適。コメもちゃんと流れる。
youtubeは先読みで3回ぐらいカクる。
謹製apkならさらに快適。

チャンネル1−3ぐらいが厳しいだけで、うちでは3から上なら大丈夫だった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:35:22.48 ID:RJ1R0wTB
NOVO7だけじゃなくてONDA Vi30双核版とかもWiFiダメらしいぞ。
AML 8726-MX搭載機でWiFiまともな機種の情報は無いのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:38:48.11 ID:GGnxPAXx
wifiチップがrealtek製に、タッチパネルのチップが7インチ用になったaurora2のV2にご期待ください
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:55:40.44 ID:QLfmYHb5
同チップ搭載機種どれも駄目ならファームで調整とか望み薄やん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:04:45.95 ID:jjYimge0
素直にaurora買うかな・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:10:32.30 ID:pZ6R6cpI
>>185
現状だとAML 8726-MX搭載で最初にでた、Ramos W17 Proぐらいじゃないか
aurora1と同じRealtek 8188が載ってる。でも液晶が綺麗じゃないらしい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:27:31.82 ID:mEpzA0oz
>>181
7月は越えるんじゃね
おまけにネクタブの影響以上にaurora2やelf2の売れ行き、評判が芳しく無い上、
調整入るならさらに延びそうだが
191105(前スレ453):2012/06/27(水) 23:08:20.25 ID:RJ1R0wTB
Elf2
SLDにfeiyu以外のカスタムROMが2つほどある。
どちらも公式(?)20120615 firmwareベース。

DarkElf Custom ROM for Ainol NOVO7 Elf II
http://www.slatedroid.com/topic/34586-elf-iirom-updated-v06-darkelf-custom-rom-for-ainol-novo7-elf-ii/

・feiyu並の色々カスタマイズ
・HDMIあたりに手を加えているらしい
・内蔵SDが/mnt/flashに、外部SDが/sdcardにマウントされるらしい

興味があるが、マウントポイントが変わるのが面倒なので導入を躊躇した。

Ainol Novo 7 Elf II 0615 Rom Firmware Repack Full Market & Root & Gapps
http://www.slatedroid.com/topic/34971-ainol-novo-7-elf-ii-0615-rom-firmware-repack-full-market-root-gapps/

・Root化、フルマ化、Gapps導入、Deodex化など他よりもシンプルな改造

取り敢えず入れてみた。
・WiFiは劇的な改善はされていない。安定したような変わらないような。
・adw launcherやzeamなどがGooglePlayでヒットしない。feiyumodと比較すると /system/etc/permissions/配下が少し足りないようなので、保管または置き換えすればフルマ化できるのだろう。
・一番右のボタンが標準のHOMEに戻ってしまう。これもfeiyumodと比較したところ、/system/usr/keylayout/Vendor_0001_Product_0001.klを置き換えたらBACKになった。
・動画をHW再生する際、約1秒おきにカクっと早送りされる事象が再発。相変わらずその瞬間logcatに以下のようなメッセージを吐く。
06-27 22:37:44.320 I/amadec ( 3968): report apts as 453032,system pts=439040, difference= 13992

feiyumod0608に戻そうか、このままTituniumからアプリ/データをリストアして使い続けるか考え中。


192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:12:39.33 ID:dHlusunj
MarsだけどMicroSDXC 64GB(SDSDQUA-064G-U46A)
NTFSはダメだったけどexFATで認識できました。
こんな情報いらないかな
EUROをTSファイルで見たけどとても快適♪
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:19:34.38 ID:UnZOug6G
aurora2が届いたぞう。

左端がちょいあつい。なので中心から右を持つことになりそう。
タップの認識が悪いのか、二点で押さえたようになってしまい。拡大モードになることが多い。
ゆっくーり動かせば大丈夫だけどちょっと使い物にならないな。新規タブがひらくとかもうね・・・。
WIFIはまだ変なことはおきてないです。
画面はきれい。動画再生メインならこれはありですね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:41:24.77 ID:Vp9xWfiM
動画再生能力だけならallwinnerA10のが上じゃないかな?CPUとGPU以外にVPUがあるんでしょ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:48:37.17 ID:RPGDVqfu
wifi解消してもamlogicはtsまともに再生できない。
インターレース解除がダメ、たまに動画が上下に動くから
動画再生ならa10の方がいい。
196105:2012/06/27(水) 23:49:38.26 ID:RJ1R0wTB
>>191
だめだWiFi安定化はやっぱりしていない。
feiyuさんに次のFWを期待しつつfeyu0608に戻そう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:56:05.66 ID:KixDShzP
>>193
> タップの認識が悪いのか、二点で押さえたようになってしまい。拡大モードになることが多い。

液晶タッチパネルのチップにスマホ(小画面)用のを流用してるため
タップが拡大操作になったりスカったりする現象だと思われ。

> 動画再生メインならこれはありですね。

実写の動画を再生繰り返して動き方をよ〜く見てみましょう。滑らかに再生されてる?
あとイヤホンで聴くと昔懐かしい音響カップラーがどこかで小さく鳴っていてなかなかなかな風流です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:14:02.92 ID:5zaATHa3
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:17:08.66 ID:ndwqxADr
なんかこのスレ見てると悲しくなるな。
オクで1万以上で入札してる奴らなんも知らんのだろうな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:17:40.01 ID:Y+nDD2XJ
>>197
パネルのチップ問題は買ったあとに気づいてもう駄目だったのです・・・。

再生はじめと終わりで、「カパッ」とかいうやつ?
これは気になる人いるかもね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:25:39.44 ID:fWLW9kFb
くそっ買う前にスレ見りゃ良かった…
一万よんせんえん…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:29:38.01 ID:w/Rw7hZ+
まさか無線がダメとか誰も思わないもんねぇ

Auroraを買うか 一か八かBurningにかけるか
Auroraもうちょい値下がりしないかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:31:51.80 ID:fWLW9kFb
明後日には届くだろうから
神が現れてかった俺勝ち組!
となりますよーに…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:32:48.35 ID:yn0Q1AKz
天柱オーロラで当たりだった俺の勝ちだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:32:55.43 ID:G2W0Ql1A
つかオクだとaurora2って1万で買えるんだなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:34:36.63 ID:VbbFNKju
本当に天柱オーロラ買った奴いんのかよw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:35:31.78 ID:ndwqxADr
>>205
でも送料ぼったくりじゃね?5kぐらいならブックリーダーとして買うかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:37:25.56 ID:yn0Q1AKz
>>206
買ったよ。三月ロットでドット抜けが一つあるだけで不具合はない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:19:35.47 ID:TW8UdWHs
「設定」の「パフォーマンス」にある「16bit透過」っていうのをみつけたのですが、スクロールのパフォーマンスが向上するらしいです。

Aurora1でもスクロールマシになるのだろうか?実は試してみたのでが早くなった気もするのですが、試した人いる?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:33:21.63 ID:4POLAjxp
俺も天柱オーロラ黒かったけど特に問題なしだったよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:14:07.79 ID:unIAUPik
なんだぁステマか?
調べてみればわかるが天柱でハズレ引いたほうが多いぞ
まぁ失敗したから愚痴書き込みしたんだろうが、ハズレが圧倒的に多いってのに注意したほうがいいぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:38:41.60 ID:NNpjLW1k
俺の天柱オーロラ買って一週間で起動しなくなったよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:47:18.87 ID:hBfVMzNC
天柱と言うよりオーロラの問題では・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:49:21.99 ID:zX+ihvXU
バーニンの液晶はeden TABと同じ台湾製かな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:02:33.87 ID:A4Y2djdp
タッチパネルが問題過ぎて基本的に使えないです。
早速ヤフオクで換金します。
もうこりごりです
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:39:51.61 ID:NNpjLW1k
オーロラ2評判悪すぎて逆に欲しくなってきた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:21:52.94 ID:G43Ocarh
こうして今日も肯定派と否定派の戦いの幕が上がるのであったw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:25:57.24 ID:h7T2YoAm
wi-fiはおっしゃる通りだけど
タッチパネルはaurora1とくらべて劣化は感じないな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:36:52.87 ID:AbNiL80C
もうNexus 7でいいよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:56:23.84 ID:WWWGBRUL
ネクタブが199ドルで買えるなら
中華タブ買う奴はおらんだろjk

でも、日本は発売未定らしいけどwww
ASUSが出してくれんかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:14:42.66 ID:GH9QRf35
200ドルのスペックじゃねーなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:23:39.12 ID:90lCYg4X
SDスロット無だけど、青歯、GPSもついたNexus 7はいいよな
8Gモデルは容量すくなすぎだけど、249ドルの16Gモデルならいいよな
wifi,タッチパネル、重力センサーと不具合チップ搭載のaurora2よりはいいかも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:28:19.30 ID:NzE/3FGX
16Gモデルでも実際にデータ入れる容量は10G程度だろ?
余裕があるとは言えないよな、いや全く足りない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:40:30.18 ID:LVJHl0P6
>>223
そーだそーだ、フォルダ(同人)エロjpgでパンパンになるぞ。
日本人をなめるな!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:43:20.73 ID:DhI/7N8p
microSDに入れろよw
それ以前に、エロ画像をタブレットで鑑賞すんのかよw

Nexus 7は、日本で買えるようになるか、直輸入で買えないと話にならん。Tegra3だし。
手に入らなきゃ無いも同然。はよ買えるようになってくれ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:44:27.08 ID:Ll4R8Xz8
だってMicroSDスロット無いですもん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:56:45.59 ID:xnLzdmXL
>>225
アメリカ行くついでに買おうかと思ったけど、これはスルー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:04:55.82 ID:P/zNdq4c
>>225
これが情弱かw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:23:28.81 ID:DqVZ/ZV9
microSDスロットくらいは欲しかったな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:32:10.07 ID:wqJAf1Yo
mexus7欲しかったけどやっぱクラウド前提なんだな
最近ファーストサーバーの事件もあったし、10月の例の法律もあるし日本は諸外国に遅れて行きそう
グーぐる日本でロビー活動してくれれば良かったのに
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:40:54.97 ID:xa4naBQ1
microSD無しとかマジ?
イラネ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:29:11.50 ID:ndwqxADr
しかしお前らの言う中華全滅っていっつもあてにならんな…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:37:01.55 ID:uQ3f3l7g
1匹見つけたら30倍潜んでるとか
何度でも蘇る、この世に悪のあるかぎり
のたぐいだからな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:38:25.48 ID:eseJYE/m
>>230
あの愚策はぐーぐるのロビー活動の結果かもよ。

メディアで買っても自由にならないし、下手すると刑事罰や損害賠償の対象となるが、
ぐーぐるで買ったものはクラウドでどの端末からも自由に再生できる。

つまり ぐーぐる で買えってことじゃない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:54:53.17 ID:yn0Q1AKz
>>211
もう売り切れてるのにステマしても意味ないだろwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:20:11.94 ID:aEvRock6
>>211
俺の天誅elfはまだ現役、まあ一月もたってないが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:27:03.94 ID:86qzuTki
SD無いのは痛いけどサクサク動いてタッチ感度も良好なんだろ。
無線は当たり前につながり、GPS、BluetoothもOKと。
使ってイライラ、いつぶっ壊れるか分らん中華を買う理由がない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:49:25.77 ID:OcqY0PrS
SD無くて痛いのが買う理由だろ馬鹿かお前
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:31:23.75 ID:LVJHl0P6
aurora2にfeiyu-mod入れたんだがfeiyu入れるとCWMって入ってるって見たんだが
何やっても出てこない。−押しっぱなしやnovotool使ったがだめ。
やっぱり自分で入れるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:45:11.05 ID:7TQmgb/A
Aurora2の微妙っぷりからしてBurningあまり期待できないのかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:49:38.34 ID:eseJYE/m
>>239
それはaurora1の話。
aurora2は公式にファームのupdate用に始めから若干変更ものがインストールされてる。

電源切った状態で、「音量−」押しながら電源ボタン長押しでCWMが起動するよ。

ただ、個体によっては「音量−」ボタンの調子が悪く、反応しないものもSLDの掲示板では報告されてたね。
その人の場合は「音量−」ボタンと「音量+」ボタンを一緒に押しながら「電源」ボタン長押しでCWM起動したよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:51:25.97 ID:dyTxNfa1
aurora2はcifs動かないんでしょ?
デュアルでcifs動くやつだと何がいいんだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:28:55.05 ID:LVJHl0P6
>>241
ありがとう、-押しっぱなしで出るあれで良かったのか。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:21:06.43 ID:nh68Rqrq
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543334.html
株式会社ゲッコー・アンド・カンパニーは、米Googleの公式タブレット「Google Nexus 7」の予約受付を6月28日より開始した。
完全予約販売で、出荷開始は7月以降を予定。価格は8GB版が27,800円、16GB版が34,800円。色はブラックのみ。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:29:55.59 ID:oo1TjIMo
>>243
何1万以上も上乗せしての販売か?
ゴードン・ゲッコー ウォール街の夢からまだ覚めないか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:33:46.02 ID:oQUB/8f/
6/26にaurora2が来た。
wifiがスリープ時に切れて、復帰してもwifiが切れたままで機能しなくなって、いちいち電源入れなおしていた。
流石なるほど中華パッド wifiが不安定との事、全くその通りだったけど、
ルーターが水牛なので朝方ダメ元でAOSS入れて繋げてみたら、驚く程安定した。
スリープしたらちゃんと切れて、スリープ解除でちゃんともとに戻る。wifi元に戻らんとか無くなった。
今のところ8時間位、ずっと安定してます。ただ古いルーターなので54M止まりですが。。。
たまたまかもしれないので、他にAOSSで上手くいってる人いる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:45:50.02 ID:9d6umJK7
今さらだけどaurora2の最大クロックって1.3GHzだよね
1.5じゃなくて
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:54:24.32 ID:KgSAsN0n
Elf1にfeiyu_mod0622入れてたけどDC-USBケーブルでの充電がすごい遅いような気がする
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:08:44.67 ID:Ely06iY3
>>244
microSD刺さったら、8GB買っても…と考えたけど、SD使えないんじゃちと厳しいなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:10:48.00 ID:yn0Q1AKz
>>249
最悪変換してUSBでもぶっ刺せばいんじゃない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:34:11.54 ID:C4kD2/fd
>>247
> aurora2の最大クロックって1.3GHzだよね 1.5じゃなくて

物理層、論理層の各段階で働く省エネ機能と兼ね合わせてのベストエフォートなので
1.5GHz(理論値w)と実際のクロック数には開きがあることもあります。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:14:38.19 ID:8iTDztel
aurora2使ってる方に聞きたいんですけど、カメラアプリ起動して何度かスリープ復帰させると画面緑一色になってバグりませんか?
俺だけ?
正直フロントカメラとか使わないから別にいいっちゃいいんだけど。


書き込む場所間違って予約スレに書いたった!

マルチポストごめんなさい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:24:35.45 ID:dBeKz241
赤札で初めて中華PADを購入(Aurora2)したのですが、
まず何をしたらよいのでしょうか?
↑という質問はこのスレでよいのでしょうか?
YouTubeやPandoraTVが見られれば満足です。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:27:19.77 ID:JJ5ctkVE
>>253
それなら何もしなくてもいいよ
YouTubeも最初から入ってるし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:29:25.22 ID:5/zU709k
>>253
赤札にwifiとタッチパネルに不具合ある交換しろって連絡すればいいんだよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:33:43.02 ID:BxFI+Wug
交換しても良くなる保障はないな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:50:31.12 ID:Y+nDD2XJ
CLASS10のSDHCで、TSファイルの再生駄目でした。
まあ、転送に時間かかるしやらないけど。
IPOD TOUCHと比べるのもなんだけど、転送二倍ぐらいかかるな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:54:49.43 ID:uuAMrdlM
>>257
俺class4のクソmicroSDだけどTS余裕だが?何の違いだろうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:04:03.69 ID:9fNwfrzT
>>258
個体によってはSDの読み込み速度に問題があるらしい
0621ファームで改善されるとのこと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:07:08.28 ID:G+Cfl+0x
aurora1で、MZK-RP150N だとWifiでTS再生できるのに
AtermWR8750N だとカクつく
iperfでは、WR8750Nが40〜50Mbps
MZK-RP150N が50〜60Mbps
遅いとはいえ、WR8750Nでも余裕でTS再生できると思ったがムリだった。
MZK-RP150N はルーターある部屋以外でだいぶ速度が落ちるから
WR8750N 買ったのに困った。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:15:30.14 ID:/bc7BNOn
aurora2のwifi仕様がまだわかんないけど、規格にあってないって可能性が高いよね
むつかしい個体だぜフッハッハー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:34:39.04 ID:Y+nDD2XJ
>>258
勘違いだった。
分離TSだからだったみたい。普通のはそのままいけた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:09:15.34 ID:T3IbTPPa
このままたらたら出るの待ってたらBurningにJB載っちまうぜ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:11:26.05 ID:Y+nDD2XJ
あー、カーソルの動きが悪い原因がわかった。
最初から付いてるフィルムきれいだからって使ってちゃ駄目だ。
高いやつに変えたら飛ぶのが直ったぞ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:12:32.04 ID:YLi4wf7r
>>263
むしろそのほうがいいかも
Wi-Fiまわりの設計を見なおしてくれw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:38:56.49 ID:P/zNdq4c
>>264
マジか?それは朗報だ。elf1に比べて綺麗だからそのまま使っちゃってたぜ。100均のに換えてみるかな。
ところでaurora2の人、ファームどれ入れてる?なんだか安定してなさそうなんで次カスファーム来たら入れようと思いつつ来たまま使っちゃってるわ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:51:45.16 ID:inJ2yl48
>>264
本当か?俺もはがすぞ、はがすぞ。
あとでやっぱり変わらんわーとか言うなよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:58:58.24 ID:jT5G4Ttr
大した値段じゃないんだからフィルムなんか貼らずに使って
傷だらけになったら新しいのを買うのが吉。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:59:07.57 ID:9d6umJK7
>>264
高いやつってなに?
何用使った?
kwskたのむ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:59:47.17 ID:9d6umJK7
と思ったらサイズはauroraと全くいっしょだからギャラタブか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:00:59.68 ID:hH1lgVYv
aurora1にfeiyu0622を入れたんだけど、
初期化するにはfactory resetでいいのかな?
cache wipeもやったほうがいい?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:09:16.33 ID:Y+nDD2XJ
おお、同じ過ちをしているひとがちらほら。

おいらが買ったのは、これ。
iBUFFALO IdeaPad Tablet A1専用 【貼りミスを軽減するイージーセパレーター使用】 液晶保護フィルム スーパースムースタッチタイプ BSTPLA1FT

ただ透明なのがよかったなあと思っているので買い換えたい、
というかカメラの穴開け忘れてしまって少し後悔している。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:10:25.38 ID:Y+nDD2XJ
ちなみに、このシートは場合1mmほど切らないといけないので、ご注意を。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:00:28.21 ID:Y+nDD2XJ
けっこうながく試してみた。
ちょー快適になった。
ホコリつくから剥がしただけの状態では試してないけど、たぶん剥がしても同じように改善されんじゃね?

あとフォントは改造メイリオで十分きれいになった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:30:52.94 ID:dl2s5vdl
aurora2で埋め込み?のflash動画再生しようとすると表示がずれるYouTubeもxvideoもずれる
俺だけ?
あっフルスクリーンにしたら大丈夫みたいだけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:34:05.66 ID:Zq+lwyA2
>>272
おい、idea pad用の貼ったら阿修羅化するようになったじゃないか
デフォのシートは暴走抑えるための拘束具だったのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:50:36.17 ID:Dfb5wJvI
>>272
カメラ穴は開けなくていいと思う。
綺麗に開けるの難しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:52:36.67 ID:rZjfHS5E
スピーカーから音出してる分には気がつきにくいけど
内部ノイズがヘッドホンに載りまくってる感じ

とんでもない高周波ノイズで頭痛がするよ

製品回収に値するぐらいの雑音だよ
aurora2
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:13:03.69 ID:V2VyND4t
なんかもう「買ってはいけない」「地雷」通り越してテンプレに乗せる勢いだなあ
Aurora2
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:27:08.95 ID:azqa6bId
tornadoです。マルチタッチ最大5点とうたわれてたのですが、
PIANOアプリとか試しても2点以上は無反応です。
2点がMAXってことでFAでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:30:47.33 ID:nVUTQyPn
>>246
マーケットにあるAOSSはまだICS未対応じゃなかったっけ?
前に入れたら使用時エラーが出て今は手動設定にしてる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:41:23.20 ID:Gq3hjXNZ
正直な話、wifiとタッチパネルとオーディオのノイズさえおさまればある程度burningで神機になれる
可能性もあるんだが・・・・それができないのが中華クオリティーなんだろうなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:42:30.95 ID:MxBAfRYJ
wifiとかタッチパネルはファームで改善されるかもしれんけど
イヤホンのノイズは諦めるしかないんかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:50:50.09 ID:zRVhnVF5
結局どれも改善されないからネクタブ買うか
SD付いたいいのが出るの待つしかないよ
285252:2012/06/29(金) 00:55:02.93 ID:cOYtRSbf
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:57:23.30 ID:IyEsHC8c
公式のロムが中々出ないのはburningに開発リソースが割かれてるからか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:11:34.15 ID:Q+NqDe4Z
オーロラ1のカメラもSkypeとかで表示変だよね
呪われてんのかオーロラカメラ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:19:47.33 ID:WNlMCq3n
イヤホンのノイズ気になる人はアッテネータ噛ませばおk
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:30:24.10 ID:vpvXqZ1O
アッテネーターってヘッドホン用あった?
元の音楽再生能力はなかなかいい感じなんだけど
キ〜ピ〜ノイズとアプリをいじる時の動作に応じて
変化するノイズ対策って内部の配線で可能な感じ
WIFIダメでビデオプレーヤーにまたは音楽プレーヤーに使用と
考えたけどオシイことだらけでストレスたまるw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:45:29.86 ID:YX0MF7Sm
>>283
殻割り配線引き直しとかで直らん?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:04:48.24 ID:04VHa/ab
1280のパネルがネクタブに取られてバニーも双撃HDも作れなくなっているということにしておこうと思う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:30:44.64 ID:04TXHEsl
>>290
詳しくは分からないけど、プリント基板で配線引き直しなんて無理じゃない?
回路の設計に問題があってノイズがのるなら、回路を設計し直さないとだめだろうし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:07:21.29 ID:rJOby9Gg
>>292
そういう意味じゃないだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:33:48.24 ID:8HBx3b6t
>>288
最初から高インピーダンスのイヤホン使えばノイズ消える?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:01:21.71 ID:DZE6O/xG
>>280
どこの資料で5点ってあった?
俺買った時は2点って記載あったけど

火星は5点らしいが使ってないからわからん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:14:38.18 ID:m9HJ+6II
ネクタブ発表されるまで買うの待ってみたが
結局、ネクタブは何時買えるようになるかわからん

オーロラ2もなんか安定しないし、
とりあえずバーニン待つかなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:49:31.28 ID:kZ+rewhy
>>281
GoogIe PlayのAOSS 更新情報に
Ver.1.2.1: Android 4.0 (Ice Cream Sandwich) に対応しました。
と書いてあるので、後から対応した模様。
あと、概要の中の 【使用上のご注意】に
○エラーとなる場合は、下記のことをお試しください。
- 端末の再起動。
- 無線親機の再起動。
- 他のアプリの終了。
- 無線親機の近くでの実行。
- 無線親機のチャンネル設定の変更。
- 無線親機を手動で12・13チャンネルに設定してご使用の場合、1〜11チャンネルへの変更。(Android端末が12・13チャンネルに非対応の場合がございます。)
- 無線親機が 2.4GHz (11g) / 5GHz (11a) 切替式(排他)モデルで、5GHz (11a) でご使用の場合、2.4GHz (11g) への変更。
- Wi-Fi を制御するアプリをインストールしている場合は,そのアプリの終了もしくはアンインストール。(Wi-Fi 管理アプリや Wi-Fi 通話アプリなど。)
- 既に他のWi-Fiネットワーク設定が登録済みの場合は,不要な設定の削除。
とあります。
wifiで困っている方の参考になればと思っています。
長文失礼しました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:49:59.77 ID:aa/dg80q
バーニン待ちつつ、海外からネクタブ買えるかどうかを待つ
こんな感じだな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:48:52.39 ID:7TtXuEb7
結局、一番重要なのはネット接続の速度と安定性なんだよなあ
他は故障ですで済むが、これは環境の問題があって何とも
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:04:28.23 ID:DZE6O/xG
トルネードでOTGつかっいたいんだけどなんか特別な設定必要?

いまfeiyu0526とkenel入れてはあるんだが。
301281:2012/06/29(金) 11:23:57.09 ID:nVUTQyPn
>>297
おぉ、ほんとだ対応してる
どうもありがとう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:06:54.13 ID:7kLsT88Z
elf2、aurora2の新ファームきてるが
改善項目に予定されてたwifiの改善はないな 改善は無理だったんかな

This version of firmware the major improvements:
(1) to improve the shutdown phenomenon of charging machine fever
Improvement after the upgrade lost memory phenomenon
(3) improving and upgrading a black screen and repeat the upgrade
(4) to improve the G-sensor-driven
(5) to improve the touch bounce
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:08:57.07 ID:sVgqM2Uw
この段階で改善できないんだから流石にもう諦めた方が良いよw
どうしても使いたいなら各環境にあわせた誤魔化し法見つけて使うしかないでしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:29:36.55 ID:4BPkvX/3
aurora1買おうと思うんだけどシングルコアでAndroid4.0ってどんな感じ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:30:45.37 ID:Im/BZu29

>>273
モサモサとはいわんがそれなり
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:34:38.56 ID:nVUTQyPn
>>304
ストレスたまる。ICSだとデュアルコアはほしい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:35:17.55 ID:cMVPioN8
>>304
メーカファームはもっさり
CM9を入れれば超快適
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:42:13.25 ID:4BPkvX/3
ありがとう
やっぱ結構もっさりなのかな
まあでも安いし買ってみるわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:32:20.99 ID:IyEsHC8c
イヤホンジャックから出力、ゲインというか音量?が大きいような
高インピーダンス向けに最適化されてるのだろうか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:38:20.80 ID:tpGdIbLV
ネクタブ無理っぽいしaura買うか…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:51:03.17 ID:+c7Pms65
俺もネクタブ期待してたけど日本でいつ発売するか分らんしAurora1使うよ。
ボーナスは貯金だな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:53:12.24 ID:8S5kF0md
大体のノイズはER-4S使うと気にならないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:03:08.80 ID:6JfpmRpm
大人なんだから両方買えよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:11:43.14 ID:w51iODXR
Aurora1 v1にCM9 0611を入れたんだけど、
スリープ時に5時間で95%→75%になるんだけど、こんなもん?
設定→電池を見たけど非スリープ状態にはなっていない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:31:06.30 ID:2Ggc0Vmc
>>307
タッチパネル効かなくなるのはなんでなの?
なにかパッチ要るのかね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:32:43.92 ID:XpRLUwwk
>>315
説明文ぐらい読めよ
ロットが違うんだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:06:46.69 ID:sb0uxKW/
どこかにAurora1のバージョンの事を書いておいたほうがいいかも

v1:3月中頃までのバージョン
v2: 3月中頃からLG液晶に変わるまでのバージョン
v3: LG液晶搭載以降のバージョン

こうだっけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:35:59.41 ID:YX0MF7Sm
>>317
aurora1に関しては散々情報出てるんだから○札の中の人以外はggrksで良いだろう?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:05:33.56 ID:wSNRmLtY
>>302
新ファーム+フルスクリーンパッチ入れてみたけどいい感じだよ。

wifiに関してはチップメーカーから予定では先週くるはずだった
ドライバのアップデートが未だに来てないので今回のファームには
含まれてないようですね。特に変化無しです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:11:03.60 ID:BMrpaXu/
aurora2
阿修羅化で強制終了を繰り返した後、データを呼び起こせなくなって
最終的に初期化されたんだが…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:19:44.75 ID:+0GwusQC
赤札でaurora届いたんですけど音量の−だけ反応が遅いのは仕様ですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:22:55.72 ID:eExVRL1S
>>321
ファームウェアによっては反応が遅い。
スクリーンショット撮影機能の関係で遅らせてるとか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:25:17.71 ID:+0GwusQC
>>322
レスありがとうございます。
初期フォームはみんな遅かったのですかね?
カスタムファーム入れたいけど1週間保障あるんですが;;
どうすれば?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:28:20.23 ID:eExVRL1S
>>323
遅くても関係ないから気にするな。
+押して画面に音量バーが出たら、バー上をタップすれば音量変えれるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:30:19.63 ID:+0GwusQC
>>324
結構気になります;;
交換してもらったほうがいいですかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:52:04.77 ID:YX0MF7Sm
>>325
仕様だって言われてんのになぜそういう結論になるん?
@保証のためそのまま使う
A保証捨ててファームアップ
じゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:52:41.84 ID:SvtumKAF
イヤホンのノイズはアップデートじゃ改善されんよなー

こんなの使ってみりゃ一発で分かるわけだから、仕様で押し通すのかね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:02:02.70 ID:+0GwusQC
>>326
やっぱり仕様だったんですね。
とりあえず保証のため1週間はそのまま使おうと思います。
今冷静に考えるとあんまり支障ないかもです。

eExVRL1Sさんと326さん教えてくれてありがとうございました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:05:02.64 ID:tHhYbX3q
そろそろこのスレでは、現状のaurora2は地雷認定でいいんじゃね?
核地雷じゃないけど現物手に入れてから試行錯誤が必要で、さらに将来的にも改善されるか不明ってのは、さすがに最近の商品としちゃ問題あんべ
中華だからってのでひとくくりするよりは、ハッキリ言っちゃっていいと思う

よくなりゃ撤回すればいいんだし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:16:05.37 ID:sb0uxKW/
>>329
地雷認定はまだ早いよw

Aurora1もファームアップで使いやすくなったし
>>319にもあるけどWifiに関してはメーカーからのファームを待ってから判断してもいい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:24:43.33 ID:tHhYbX3q
>>330
ヘッドフォン端子の不具合報告はどう考えてるの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:26:09.29 ID:a52QWSQj
タッチパネルのチップ問題はどうなの?あれもどうしようもないんでしょ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:27:36.88 ID:x/vMKyUF
ロットが変われば何とかなってる気がしないでもない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:32:08.71 ID:tHhYbX3q
ロット違いはユーザーにゃわからんもん判断条件にはならんよ
mk-2って言ってくれるならいいけど、先のことなんざわからないのが中華
現状地雷でいいと思うけどな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:32:37.20 ID:xW6xA3B7
勿論ロットが変われば良くなるだろうけど
現行ロットはどうにもならんから地雷でいいじゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:34:07.34 ID:4lFdOW92
aurora2の最初のロットV1は、完全に地雷確定だろう
次のロットのV2でwifiチップやタッチパネルのチップ変更するんじゃないかw
まあ事前にわかって、ほとんどの人が緊急回避できたから被害は最小限ですんだし、よかったよなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:35:55.26 ID:izkDU3Ml
安いバッタモンのタブレッドに涙ぐましいほどの努力してるね
今の世の中が悪いんだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:55:24.61 ID:RCJuDf+c
>>377
えっ? みんな楽しんでるじゃん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:56:23.30 ID:RCJuDf+c
すまん>>337だった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:57:36.08 ID:tHhYbX3q
>>338
ずいぶん先にぶん投げたな
頑張れよ>>377
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:02:06.63 ID:IyEsHC8c
その地雷認定に何か意味があるのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:02:20.92 ID:FgBYJe8y
>>331
俺の持ってるのだとFT701もノイズ出るな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:16:12.85 ID:tHhYbX3q
地雷情報に意味を見出すのは、情報を探していたり、確認したい人
地雷設定する人は、スレに集まっている情報を仕分けすることだけで、情報の精度について保証するわけじゃない
それが2ちゃんねる

意味云々言い出す人は仕分けられたくない人と同じ立場で、ここになにしにきてるんだかわからん人
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:17:24.82 ID:6PZC0HLW
4.1入れたら全部解決するとか奇跡起きないかなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:18:54.69 ID:4zb8Joyg
>>332
タッチパネルは別に不都合感じないけどな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:34:11.36 ID:XZ+xyoZN
手のかかる子の方がかわいい
むしろainolのマークに愛着でてきた
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:49:52.63 ID:kZ+rewhy
以前、Android携帯で実際に経験したが、3Gが頻繁に切れるなど通信の不都合が、アップデートですんなり改善されたことがあった。今回自分の場合、AOSS導入でー気に改善したことから想像すると今後のファームで改善されることは十分あると思うが・・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:55:58.12 ID:IyEsHC8c
>>343
私は情報を集めに来ているだけだよ
そしてその地雷とかそうじゃないとかはクソどうでもいい馴れ合いでしかない
まあステマをするつもりじゃないか安心してよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:06:52.96 ID:Rut8idrj
むしろ地雷じゃない中華ってあるのかよ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:09:34.51 ID:4zb8Joyg
とりあえずオーロラ2はwifiが不安定すぎて
ゲームするのもストレスたまるから
今は様子見た方がいい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:09:46.98 ID:70QrkSs/
Aurora2のイヤホン、ボタン操作とかでプチって音はするけどそれ以外のときはノイズ無いよ個体差?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:14:26.77 ID:7eqMnB5p
俺のもノイズは聞こえないな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:18:26.12 ID:tHhYbX3q
>>348
おまえは黙ってクソレスの数々を反省して吊ってこい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:19:33.97 ID:IyEsHC8c
>>353
てへぺろ☆
キャラ崩れてますよっと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:20:48.21 ID:j6ynC623
>>337
×バッタモン ○パチモン
×タブレッド ○タブレット
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:22:25.50 ID:tHhYbX3q
そうか、たしかにキャラは大事だな
イメージ壊してすまんな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:27:45.96 ID:H47ZzeYr
車載して車のアンプ通して聞いてるけど別にノイズないよ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:47:47.66 ID:ifeyJJ5e
aurora1の動画再生能力は国産の追随許さないレベルな訳です。
もちろんAurora2やバーニングやTegra3よりも上です。これはファーム云々では無く、ハードウェア特性です。
対応コーデックの多さも反則で、メディアプレーヤーとして優秀なうえにIPS液晶でやや美しい画面が不動の人気を獲得したので。
外部出力もできるしケーブルも着いてくる。HDMIケーブルはソコソコ高いからね。
タブレットPCとしての性能は程々で、良くも悪くも無いレベル。エミュくらいは遊べちゃうよ(^-^)/
昨今のカスタムファームでUIもWEBも実用的な水準。
外付けブルートゥースも動作するし、外付けSDを高速な物にして、内蔵ストレージと入れ替えれば、ファイル操作中やダウンロード中でも動作が重くなることなく使えます。
それがAurora1ですよ、買わないと損?x203C;
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:48:49.71 ID:wSNRmLtY
俺のも何種類かのイヤホン使ってみたけど変なノイズはないよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:57:39.66 ID:m9HJ+6II
ネクタブとくらべちゃうとね

いまなら、オーロラ1で8Gで1万、
16Gで1.1万ぐらいになら買うって感じ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:04:11.63 ID:dzD8t7iS
Aurora1使ってるけど、今1万だったらまず買わないな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:25:30.38 ID:xFz83K7I
web実用的には若干の疑問符が着くが、やや美しい画面はいい表現だと思った。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:34:45.70 ID:ywpYyk16
ADV1もn対応と謳いながらwi-fiは54Mしかでなかったな
usbの無線子機つけてドライバ組込んだら150M出たけど
オーロラ2でまた同じ失敗とか、Ainolは無線接続テストしてんのかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:47:04.44 ID:8aoC4Rbj
>>361
俺も同意見だけど、初代auroraの販売からまだ半年経ってないんだいなぁ…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:50:27.30 ID:95kFJv4T
>>360
ネクサス7が日本で正式に売られるまで少しあるし
おそらく2万超になりそうなのであれだけど、Auroraのお得感はもうないな
お得感ないのに中華Padのリスクがあるからな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:32:00.13 ID:877l1iwX
オーロラ2に比べたらオーロラは神だったな。
wifiオーロラで使えてた場所でも2は圏外でつながらない。
オーロラすぐ壊れたから2買ったんだけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 04:53:09.35 ID:1UGLji3t
Auroraは奇跡の一品だったね。
Aurora2も奇跡の一品だったけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:08:16.82 ID:jFAlcSOZ
>>343
なら情報を探しに来た人がそれぞれ判断すれば良いな。
もともと、それを判断できない人が買うような機種じゃないし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:21:35.37 ID:mTbwgHJv
俺はaurora2のほうがいいな
wifiは弱いけど、補って余りあるほど快適だよ
中華に完璧求めるなっつーの
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:26:22.29 ID:eaMyQJwv
そうそうauora2は家の中限定で使うならなんとか使えるし
外ではwifiを使わなければいいだけさ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:23:59.23 ID:r9pC+9Ae
Wifiがどうしようもなく糞って書いとけばいいじゃん
気にしない一部の人間だけは買うだろうしw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:54:03.81 ID:MkWax66L
Aurora2で開発者オプションでタップを表示にして指を動かしてみると、画面の端だけ追随性が悪いな。
真ん中とかではしっかり指を追っかけてきた表示が、端に来ると途切れ途切れで表示される。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:23:05.63 ID:XGxVKLBE
>>316
やっぱそれか。
v3用もあるのかな?
見つけられなかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:00:34.08 ID:gsms8C5G
Aurora2がダメダメ君なので
Aurora LGが再人気になったのかな。
赤札でAurora LGが売り切れたのか
予約受けつけになってるな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:03:35.50 ID:P/iDZ4xd
Aurora1にCM9だとパフォーマンス面ではブラウザと起動時間以外は特に不満は無いな
グーグルマップも不満ないし動画視聴も問題ない
ネクタブの価格圧力でAuroraくらいの機種が1万円を割るようになるといいね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:55:21.66 ID:RA4rvGR1
>>374
16Gの方ならまだ在庫あるぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:30:15.02 ID:D/SPczQ/
advanced 2キターーー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:36:27.28 ID:UVXM3sbB
16G買ったった
しばらく繋ぎで
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:22:58.26 ID:Top58PFl
Aurora1(V1)持っていたんで2を華麗にパスしNEXUS7の繋ぎにとBurningを予約
入荷の気配もなくNEXUS7も今のところ日本で何時入手可能になるか分らず終い
ん〜Aurora2をポチってしまいそう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:38:28.24 ID:A3tTOy5V
俺も同じだな。まあ間違ってもaurora2は買わんけど
burinigは全然情報ないし、いまN70双フがきたら買ってしまいそうだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:48:01.98 ID:xWa0AMG8
http://gpad.tv/develop/google-nexus7-benchmarks/

2. Rightware BrowserMark ブラウザ上で JavaScript を実行し、CPU 性能を測定するものです。数値が高いほど良いとされます。トップは 「Nexus 7」の製造メーカー ASUS の「Transformer Pad Infinity」となってます。次点に「Nexus 7」とこれま た素晴らしい結果です。
http://gpad-img.com/201206/nexus7_bench_2.jpg

aurora2 1.3Ghz chrome で計測
http://i.imgur.com/zn0xM.png
3回やってもだいたい同じ値

このベンチってあんまあてにならないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:55:34.32 ID:B56H1BHa
>>373
feiyuの0429用の使えばいいんじゃね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:57:02.78 ID:K0IZeGCh
Aurora2買ったはいいけど、前から使ってるOneXが便利すぎてほとんど使ってない。
使用目的もはっきりしないのに買ってしまったのは間抜けだったか…。

誰か欲しい人、買ってくれない?
買値の半額でいいや。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:46:03.45 ID:XGxVKLBE
>>382
あー、そっちかあ。
アッチも使えんだ。
ちょっと調べて来る。
ありがと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:16:30.31 ID:7ebNHTjk
>>383
ここだと地雷認定されてるからヤフオクとかで売った方が良くないか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:41:06.41 ID:LIufELe7
>>381
x86のベンチマークと違ってARMのベンチマークは殆んど当てにならないよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:19:49.28 ID:gbZTJU/L
264 を信じて保護シート剥がしてみた。
確かにスクロール中の誤クリックが減った(ような気がする)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:55:22.09 ID:xWa0AMG8
>>387
減ったって事は無くなったわけじゃないんですか?
>>386
そうなんですか
ちょっと残念
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:33:14.78 ID:9SBpeihD
264です。
今のところ、完璧とまでは行きませんが、スクロール中の動きは改善はされたままのようです。とくに2chMateはひどかった。
でも、手が少し汗ばんでいるときは失敗が多いような気がします。
表面をうまくすべらせる、という条件が必要なのかもしれません。
感知が過多なのかな。

中華パッドは個体差がありそうだからもっと情報が欲しいところなのだけど。

ちなみにfeiyu0609にしてあります。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:19:37.21 ID:6FPyA5g/
>>381
ほぼ意味がないと思っていいと思う
暗い道で裸足で走って測る100m走くらいの意味しかない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:04:41.08 ID:8CN+AFt5
>>372
やっぱチップに問題ありかな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:13:49.21 ID:gmHB+I7T
>>389
画面にシリコンスプレー一吹きして軽く拭くと滑り良くなるよ。
それからタッチパネルの検出域は液晶表示部より一回り小さいので少しだけ内側をタッチするといいかも。
具体的には下側はステータスバーの半分の位置がタッチの下限。その幅で全周ぐるりと一回り小さい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:18:07.10 ID:9SBpeihD
>>372

これ試してみました。
カメラ側の端1cmに近づくとなんか加速してるみたいな挙動が起きた。消えて飛んでいる風にもみえる。
ほかの端は大丈夫みたいだけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:21:56.63 ID:9SBpeihD
>>392
スプレー買って試してみますー。シリコングリスならあるんだけど。。
上に書いた挙動ともその仕様みたいなのとも関係ありそうですね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:20:03.08 ID:QRhdjBEH
feiyu0628と
conrom0628
オーロラ1用きてるね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:38:13.81 ID:3ZD1CTBd
オーロラでbluetoothのGPS使えてる人いる?
継ったけど使えない;;
ファームはCM9の0623です
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:46:01.10 ID:k39VMdPt
aurora2でUSBキーボード繋げて日本語入力ってできますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:34:33.16 ID:1w+gd8VJ
>>396
オーロラ1なら問題ないよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:46:51.64 ID:ZxD5xyNj
aurora2のカスファームは全然来ないのなぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:32:58.23 ID:yilIQP+m
>>399
XDAでamlogic用のcm9の話出てるから、しばらくすればaurora2対応のがでるんじゃないかな.
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:24:28.05 ID:ZxD5xyNj
>>400
情報サンクス、それまで待つかぁ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:20:56.27 ID:hjb8oMBv
>>358
> aurora1の動画再生能力は国産の追随許さないレベルな訳です。
> 外付けブルートゥースも動作するし、
新参者です。赤○でaurora LG購入した者です。
ここのレス全部読んでみました。おそらくLG製IPSがここで呼ばれてるaurora1なんだと思います。

今、こいつにスカイプ入れて携帯の換わりにしようともくろんでます。
インスト、サインイン、おまけクレジットで通話テストまでは成功しています。
そこから先、外付けマイクを繋げられるかどうかでネット漁りしてました。
USBマイクを認識してくれるかどうか怪しいなあ、な絶望感でしたが、
> 外付けブルートゥースも動作するし、
それは ホ ン ト ですか? た し か ですか?
そいつができるんなら、USBで有線でもブルートウース無線でも外付けマイク使えるっつうことですよね。

もういちど、
「できるよ」
なお返事をお待ちしております。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:49:56.33 ID:llLWA8sN
うp神様へ

(1) パスは出来るだけ付けないで下さい。
   どうしてもと言う場合は私が指定したパスでお願いします。
   解凍パスは絶対に付けないで下さい。(解凍できずに1年以上HDDに放置してるzipがあるので)
(2) うpしたファイルの詳細は必ず書いてください。
   タイトルは勿論ですが、ファイルサイズ、コーデック、アスペクト比、ビットレートなどもお願いします。
(3) 直ぐに流れてしまうロダは絶対に避けて下さい。
   出来たらうpする前に聞いてくれれば、私がロダ指定します。
(4) うp神は24時間スレを監視してください。
   私が「うpお願いします!」と言ったタイミングでうpお願いします。(取り逃した事が何度かあるので)

贅沢な要求かも知れませんが、皆さんで共有するためにも是非お願いしますm(_ _)m
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:55:59.00 ID:DJchFZ5r
>>403
了承致しました
ご迷惑をお掛けするのは申し訳ないので
その通りにさせて頂きます
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:17:32.10 ID:OjeGeALe
自分で試せば
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:58:49.86 ID:HH8c89ih
何このスレ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:13:15.04 ID:sKTybxwZ
Aurora IIに0621 tengcai を入れて様子見中。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:38:23.71 ID:XKlQZOZG
>>392
シリコンスプレー試してみたら
なかなか快適になったわ、ありがとう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:14:52.91 ID:yxwJGX3X
aurora1なんですがskypyビデオチャットの映像にピンクのラインが入ってしまうんですが解決策ありませんか?CRv1.0aです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:36:19.15 ID:Ytp124fO
aurora2が常時阿修羅になったので赤札にメールしたら、0621ファームウェアの
赤札修正版を紹介してもらった
マーケット、ルート化、日本語フォント導入もされてるし、余計な中華アプリも
最初から削除されてる。現在様子見中
6/29の更新になってるから、今後出荷されるaurora2の標準ファームにするのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:42:07.41 ID:hWMzwRec
>>409
現状ではありません
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:18:07.68 ID:XKlQZOZG
公式0626ベースのカスロム来てるぞ
http://www.slatedroid.com/topic/35141-rom-aurora-ii-aggro0626-by-aggro/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:32:08.12 ID:SBEO8k9U
>>402
スカイプバージョンで動いたり動かなかったりらしいが、使わんから知らん!
ブルートゥース使えるだろ、ちゃんとcm9かfeiyuとかの新しめのカスタムファーム導入するんだよ。
詳しくはwikiへどうぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:41:45.50 ID:SBEO8k9U
てかマイク要らなくね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:16:12.35 ID:nQ/ndrrv
>>410
>?札修正版を紹介してもらった
落とせるリンクとかあるの?

416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:22:39.11 ID:j1cUqwzR
>>412
・ステータスバーに音量アイコン追加
・ステータスバーの背景濃度が変更可能
・設定にBuletoothのONOFF
・デフォルトキーボードが中/英キーボード
・デフォルトのバッテリー残業表示が円形、%表示
・ハードウェアの戻るボタンで全画面時にステータスバーの表示ONOFF

気付いたのはこれくらい。wifi受信感度は一緒かな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:33:42.30 ID:ATFHqgMf
aurora2が巻き返しの予感
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:45:27.02 ID:rkH46Oo9
屋外ではwifiつかえないけど、自部屋専用機としてはオーロラ2は最強だよな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:14:22.57 ID:k39VMdPt
スカイプで通話してたらキーキーって音がする
それがハウって話せたもんじゃない
イヤホンつけたらならない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:39:40.67 ID:ON3c/pTz
aurora1で動画見ながらaurora2で2chやtwitter
背面カメラ付きのburningにはまた別のポストが
novo5だしてくれGPS付きで
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:44:15.80 ID:7tXbWe5G
精神分裂症、多面人格障害、パラノイヤを想像してしまった〜よ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:36:10.40 ID:hjb8oMBv
>>413-414
レスありがとうございます。
試しにスカイプで自分の携帯留守録にかけてみました。
7インチ板に顔かざしてブツブツ話す姿は外から見たらかなり異様だとおもう。
マイクの位置が悪いせいか、留守録に入れたメッセージもくぐもった感じで聞き取りにくい。
こりゃどうしてもイヤホン+マイク必要だなあ、つうことです。

で、スカイプに関係なくaurora1のUSBホスト機能で外付けマイク直刺しでも使用可能なんでしょうか。
USBマイク調べるとほぼ全部WINかMACのドライバ必要としてるっぽい。
ドライバ無いアンドロイドだと、それようのファームかアプリが必要な気がしてます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:36:45.72 ID:zcdTZ6rd
>>415
mediafireのリンクを教えてもらったよ

424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:53:46.08 ID:TLw3aeqr
>>422
Skype使いたいなら、素直にスマホ買った方が良くね?
もしくはiPod touch
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:19:32.86 ID:IB09xKcY
elf2届いて1日使ってみた、筐体下部が糞熱いこと・中華アプリ満載・液晶面アクリル以外は満足。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:44:07.94 ID:tzG/Tbh8
>>410
修羅化って何?怖いんだけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:55:38.30 ID:TLw3aeqr
>>425
中華アプリ満載は別にいーだろ
消せばよいだけやし
日本のスマホを支那人が買ったら日本語アプリ満載ってのと同じ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:13:01.24 ID:hjb8oMBv
>>424
今の携帯電話会社の指向が好きでない。
音声通話料金が馬鹿げてる。
ディスプレイは通話用途意外にも使えて7インチが手頃。
メールがすらすら読み書きできて、
そこそこブラウジングできて、
スカイプで電話発信できれば十分なんです。
外付けブルートウースで、
イヤホンマイク、スライド式マイクロキーボード設置できればもう最高なんですがねえ。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:15:28.27 ID:faMUATdU
>>423
隠さずおしえろよ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:31:19.02 ID:nQ/ndrrv
>>423
> mediafireのリンクを教えてもらった
試してみたいのだけど、
直にリンク記すのがまずければmediafireを検索してみるので
キーワードとかのヒントを頼みますm(__)m
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:00:07.17 ID:MZ7bT4y8
外で7インチでSkypeは異様だから
ドコモのスマホの白ロム買ってきた方がいいぞ
尼とかで売ってるし(1マソ位

とマジレス…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:18:31.24 ID:E3pnaKfK
昨日オーロラ2がきた!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:23:46.56 ID:zcdTZ6rd
>>430
ファイル名で検索したけどヒットしないな
書き込んでいいのか悪いのかもわからんけど、どっちにしろ自己責任でお願いします
com/の後に?4phssn1n1dbu8hdです
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:32:11.97 ID:DJchFZ5r
それにしてもBurningまだかよ
あんまり遅かったらNexusとかiPadMiniに客取られるぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:36:23.86 ID:FcPJwcRR
>>433
特定しました
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:43:28.11 ID:jPxxKmTw
>>434
今更出ても手遅れだろう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:46:02.82 ID:k5XZCQxM
7インチHD中華が出回るのはN7の出荷が一段落付いてからかねえ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:51:21.73 ID:YXgk5LVo
>>418
自部屋でもwifiつかえないんだけど
ルーターの隣に持っていっても接続タイムアウトとかなるし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:01:06.18 ID:vfjj3X+F
>>438
無線LANのチャンネルを11に変えてみろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:02:45.49 ID:p73vywyX
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:06:37.41 ID:ULyHkVO2
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:12:25.12 ID:nQ/ndrrv
>>433
トンm(__)m
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:45:12.08 ID:IymLKBXu
オーロラ2のWiFiがFWでまともになる確率はどれぐらいなんだろう・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:49:11.94 ID:enBTS8E6
>>443
まとも?11chでまぁまともに動いてるけど
リンク速度はauroraの半分以下だけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:57:37.60 ID:YXgk5LVo
>>439
トンm(__)m
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:04:05.67 ID:hWMzwRec
まぁ11ch限定を一般的にはまともとは言わないからなw
11chにしたところで速度はまともじゃないし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:11:49.36 ID:KrReRL5f
もう無線越しのTSとかは諦めるとして、これWifi対策は現状11chしかないの?
チャンネル変更できないから他の方法で何かないかな?
448443:2012/07/02(月) 00:14:45.45 ID:n0UULIeV
WiFiでTS見たいです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:15:30.94 ID:XVHYBHKu
WPA2-AES
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:38:26.66 ID:hh9KKlk1
wifiでTS、aurora1でもキツイんだけど。
余裕って人いたらルーター何使ってるか教えてください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:02:03.17 ID:Vc1CuvHS
11にして電波強度とリンク速度は安定したけど
とにかく遅い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:21:12.51 ID:nIRtFnap
>>412
こいつ入れたらタッチパネルがおかしくなって、スクロールのつもりがタッチになってしまうってのが頻繁に起きてたけど、言語と入力タッチパネルの速度を一番左にしたらまともになった気がする
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:45:00.25 ID:N3LaVQ/k
http://www.ainol-novo.com/ainol-novo-7-flame-dual-core-1-5ghz-7-inch-1280-800-ips-screen-android-tablet.html

From kubislav at 6/28/12 7:44 AM

Is Flame the same as Burning or there will be another tablet called Burning? I read about Ainol Novo 7 Burning that will come with metal casing, internal 3G and 2 cameras. Thank You
Ainol Novo:
The latest Ainol Nov 7 Flame is the same as Burning,but the name is Flame,not Burning.

From rap at 6/30/12 3:28 AM

will it have 2 cameras front and rear?

will be released begin, mid or end of july?
Ainol Novo:
Ainol Novo 7 Flame Dual Core have front camera and we will release in the mid of July.
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:20:17.37 ID:GeIlbOWR
バーニングは7月中旬に発売予定か・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:15:13.81 ID:XVHYBHKu
>>450
自己責任で
その前に暗号化設定はWPA2-AES

俺の場合は安いプラネックス確か1000円から
aurora1で問題なかったがほかのandoroidタブレットで速度が出なかったので
下記に変えたがほかのandroidでは改善されなかったよ。
これも安かったが自己責任で
AtermWR8170N PA-WR8170N-HP
http://kakaku.com/item/K0000112396/
にしました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:18:40.99 ID:XVHYBHKu
>>450
3770円で買ったのにさらに安くなっているとは、予備にもう1台買って損してしまった。

プラネックス1000円の予備もいっぱいあるけどね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:57:39.18 ID:IKWMPVvX
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:08:39.86 ID:dLjFTkzT
バーニングのwifiはどうなるんだろう?
aurora2は、チャンネルを11に固定しても
wifiのリンク速度はaurora1の半分以下、実効速度は1/5
強度も低いからルーターから離れると、aurora1がつながるところでもaurora2は繋がらない
バーニングもこの地雷仕様を引き継ぐのか? 金属筺体でさらに悪化するのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:28:00.23 ID:RJpLSRKy
なんか7インチは色々様子見の方がイイかもって気がしてきた。
でも取りあえずなんか欲しいからU30GTにでも行っとくかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:15:04.21 ID:pHczn8J7
U30GTみたいに、半額人柱セールでベータテスターを募って、
不具合をフィードバックしてから正式発売すればよかったのにね
まあaurora2がベータテストの試作機で、正式版がburningかもしれんがw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:22:05.31 ID:euok0Ypd
Aurora 2-Aggro0626.rar

これを当てているひといますか?
中身は全部消去されてアプリ入れなおし?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:53:28.80 ID:stkJ8RA3
>>461
うん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:50:01.03 ID:YkSWgknb
>>461
設定からやり直し
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:53:31.13 ID:hpoxoi0A
新しいカスタム来たな〜
凄すぎる250m
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:05:05.20 ID:EcGcgMTp
赤札のaurora2ってUSBのホストケーブル(OTGケーブル?)って同梱ですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:20:41.43 ID:24F9WTZx
aurora2はOTGついてないよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:24:09.55 ID:EcGcgMTp
>>466
ありがとうございます
ホスト機能事態はありますよね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:50:36.18 ID:fGXRike6
>>460
> U30GTみたいに、半額人柱セールでベータテスターを募って、
> 不具合をフィードバックしてから正式発売すればよかったのにね

U30GTかU17GTを考えてるんですが、何か不具合とかはありますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:56:39.61 ID:LvWjdwHo
赤札でAurora1買ったんだけど届いたらこれだけはやっとけってことある?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:04:42.15 ID:2mjlmt6B
>>469
カスタムファームウェアの適用
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:07:51.78 ID:y0NWMCZk
初期不良確認
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:10:53.55 ID:EdVyBaSN
aurora2のためにwifi 11chにしたらvitaとPSPがwifi繋がらなくなった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:18:52.84 ID:LvWjdwHo
さんくす
カスタムファームはCM9かタケノコ入れようと思ってんだけどほかにおすすめある?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:29:56.29 ID:KeKm1uBy
タケノコってV3で動くの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:06:22.62 ID:EdVyBaSN
11chにする→認識中・・・ やっと繋がった
他ch   →繋がったけど遅ぇ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:13:55.22 ID:zFYyjZt6
Aurora2にJB載るのかね
マイナーアップデートだし十分載せられると思うんだが
477 【関電 82.8 %】 :2012/07/02(月) 13:19:19.25 ID:PdKiKbhU
スペック的には載るけど、ainolが頑張ってくれるとは思えないな
cm9か、有志のカスタム待ちかーと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:44:32.33 ID:WGmlikJ2
aurora2の神カスタムを作ったら、真の英雄だな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:54:38.88 ID:7eDSHZBh
その頃には皆の興味はバーニングに行っちゃってると思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:58:12.28 ID:cs451m3o
まあ、Wifiチップメーカーがちゃんとしたドライバー配布するだけで十分なんだけどな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:50:46.47 ID:M68mEQQY
>>464
どゆこと?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:21:09.83 ID:53lVdGxR
ノイズの問題は難しいからな
ドライバで解決すればいいけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:50:37.22 ID:fGXRike6
>>464
> 凄すぎる250m

もしかして↑は『Aurora2のWi-Fiがそのカスタム使うと250Mbps出るようになった』という意味か?!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:59:09.22 ID:N8ZtrV7G
リンク速度250M 実効速度1Mとすごいです
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:40:24.81 ID:FSZPIn9Q
>>484
泣きたくなるな。他に車が走ってない広い高速を壊れた軽自動車で走るようなもんか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:45:49.73 ID:53lVdGxR
Aurora1+CM9_120611だけど
Firefoxをアップデートしてv14.0にしたらFlashが使えるようになってた
Firefox自身も以前よりもスムーズになった感じがする
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:10:28.98 ID:bITWwoHj
Aurora1のHDMIって、入力も出来るの?
出来るならデジカメの外付けモニタとしても使えそうで便利なんだけどな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:39:27.86 ID:M68mEQQY
>>487
出来ないはず。出来るタブレットを聞いた事がない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:13:04.03 ID:pURFIJvY
HDMI自体は出力入力できる端子だけど、タブレット側が出力しかもたないんじゃないのかな
そういうソフトとかあるなら出来るのかも?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:54:46.34 ID:bITWwoHj
そうか、基本的にはHDMI入力は出来ないんだね。残念。
ありがとん!
491105:2012/07/02(月) 22:47:27.19 ID:PTq43V9j
Elf2、Aggro0626の01Bが出ていたので入れてみた。
http://www.slatedroid.com/topic/35166-rom-aggro-rom-updated-17/

変更点はよくわからん。
USBストレージが何か改善されたらしい。
buid.propや、/system/etc/permissions/や/system/framework/の中身が少し変わっている。
governorがperformanceからconservativeに変わったので熱が下がったかもしれない。

以下の問題は解決されていない。
・WiFiが遅い。IPerfによる実行速度は最高記録約20Mbps、たまに1Mbps以下。
・起動後メディアストレージサービスのスキャンが長時間かかる。
→ Dr.WEBを入れているせいかもしれない
・動画HW再生時、約1秒に一度カクっと早送りされる。その時Logcatに以下のメッセージを吐く。
I/amadec ( nnnn): report apts as nnn,system pts=nnn, difference= nnn
たまに再現しないこともある。
・インタレ保持動画を再生すると上下に揺れる。
・CPU Spyが情報取得できない。

feiyuがサジを投げたのか全く更新しようとしないのでAggroについていこうと思う。

何か AML8726-M のCM9の開発も立ち上がったようだけど、WiFiやコーデックの問題は製造元が
しっかりしないとダメでコミュニティじゃどうしようもないと思うんだがどうだろうか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:18:44.93 ID:Eo3Obvxj
Easy Tether Liteいれてwi-fiないとこでもスマホ使って通信出来るのかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:14:20.52 ID:bThsOXbe
シリアル:NOVA7AURORA120508GのAurora1にてAmazing TAKENOKO!_0.7問題なく動作しました。
V2とかV3のパッチは当てなくても動作に問題ありませんでした。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:41:59.18 ID:JlbJW4zA
auroraにCM9入れてMX動画使ってみたんだがスキップ?が出来ない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:19:59.02 ID:O/q8EVeq
いまさらauroraを買った、今日届く予定
お世話になります
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:31:24.91 ID:JmSe3vAZ
>>112
aurora2で1.3Ghzで3Dゲームしてたら一瞬であっちっちになるんですけどそのまま遊んでたら壊れますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:22:17.12 ID:4UGWlio1
>>496
やればわかるさ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:39:43.12 ID:SUQk3e+S
2がダメダメ報告だったから1を買ったんだけど
初期不良もありえるからそのまま使ってて、あまりのもっさり具合に
やっぱり2にしとけばよかったと大航海してたんだけど
一週間たったからカスタム入れてみたらスゴくイイ!
2もカスロム出た頃絶対買うわー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:41:51.07 ID:MgdB3N5T
誰だよ2はイヤホンからノイズがするなんて言ったのは。
俺のは全然出ないぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:49:30.24 ID:IZHBEDn1
>>499
中華は初めてか?キミのででないとしたら中華でよくある個体差なんだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:21:40.73 ID:MgdB3N5T
>>500
4台持ってるわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:29:44.40 ID:aeW+SHZm
>>501
黙ってろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:43:13.50 ID:9oxqYcNQ
>>499
出ると言ってたのは一人か二人、他の人が出ないと言っててもその声は皆に届かなかっただけょ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:45:35.00 ID:9oxqYcNQ
中華パットに親を殺された香具師が粘着してるから情報はきちんと整理しないとな。あと、赤札ステマも常駐してるようだから正しい情報を整理するのは難しいよな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:21:40.97 ID:R+Np+OLz
赤札の最近の注文履歴 aurora1ばっかじゃんw
506 【関電 78.6 %】 :2012/07/03(火) 14:06:36.44 ID:+kQRTxnh
そりゃ、今頃何かを買うって人は定評のある機種選ぶだろう。
何のかんの言って、新機種にすぐ突撃するチャレンジャーの人数なんてしれてるしな。
あと、あんな注文履歴が本当に正しいと信じてるん?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:18:22.47 ID:ggSvqRwj
aurora1にカスタムファーム入れ用が何しようが
aurora2より速くなるわけないだろ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:43:36.59 ID:D6mUFNMB
赤札でaurora1買ったら液晶が少し浮いてた・・・
これ交換してくれんのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:56:32.99 ID:eScmlckn
交換してもらえよ
液晶が少しでも浮いてるとそこからゴミ入るし
浮いてると言うことは本体が反ってる可能性もあるから
そのうち液晶丸ごとぼこっと外れるぞ、俺がそうだった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:57:09.00 ID:tCQPCQf4
俺のペニスくわえろゃ。カスども
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:08:43.70 ID:D6mUFNMB
でも赤札の保障内容に
H各種本体接着部分(パネルの浮き、隙間等)の隙間、精度に関しては保証対象外とさせて頂きます。
ってあるんだけど・・・
とりあえずメール送ってダメだったらテープ貼って使うわ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:17:35.42 ID:MgdB3N5T
>>502
そんなに怒るなってばよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:41:01.62 ID:knAj/ME2
>>509
ちなみに何ヶ月くらいで外れたんだ?
俺も我慢して使っていたが、そのうち外れる
と聞くとマジでショックなんだがorz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:43:34.21 ID:W5WVt97N
>>486
Flashが使えるっていっても縦持ちでツベやニコ動がまともに見れないのは
変わんないんだろ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:56:21.34 ID:NzBJ2PyI
Aurora2とELF2はwifiばっか問題になってるけど
バッテリーとかその他はどうなん?
情報次第ではヤフオクで落とそうと思うのだけれど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:56:36.63 ID:D6mUFNMB
返信来た
送料負担すれば交換してくれるっぽい
だけど送料かかるならテープ貼って使うわw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:57:43.53 ID:eScmlckn
>>513
俺のは2ヶ月持たなかったよ液晶と言うかパネルね
赤札じゃないから交換してもらったけど
液晶パネルのところは両面テープだけで本体と固定してあるから
ピッタリ張り付いてないとゴミが入ったり、パカパカ動くうちに少しずつ粘着が弱くなって
一々気をつけて腫れ物に触るように扱わないと遅かれ早かれ外れる
左下にパネルのケーブルが配線されてるから落っこちる事は無いけどなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:02:01.57 ID:aTx+jnG4
>>516
衝撃や粘着が弱くなってパネルが浮いてきただけなら良いけど
本体がそってたりしたら何度貼り直しても浮いてくるから変えてもらったら?
テープを張り直した後じゃ交換もしてくれないだろう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:11:05.55 ID:e6j7c+Xo
516は中の両面テープを貼り直すんじゃなくて、
外にセロテープ貼るんだと思うw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:27:24.42 ID:6qIkefUA
ホストアダプタ買ってきてusbキーボードとマウス指してみたんだけど認識しないorz
aurora2で使えてる人いますか?
ホストアダプタはポケットUSBホストアダプタ「スリム」ってやつなんですけど…

マウスは電源が供給されていないのか裏が光ってませんでした
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:38:29.37 ID:aTx+jnG4
外に貼んのかよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:45:15.68 ID:QnBL0Tk1
>>520
OTGが動かないFWとかいれてんじゃないの
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:56:31.75 ID:6qIkefUA
>>522
FW変更はしてません
赤札から届いたままの状態です
usb host controllerってアプリを起動してみたらs3c usb driver not found って出たんですが何か関係ありますか?スクショです
http://i.imgur.com/4mAyN.png
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:00:25.13 ID:ggSvqRwj
>>520
俺のは動いた

初めてマウスつないでみた
黒くて水色なカーソルなのね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:02:14.74 ID:6qIkefUA
>>524
マジですか
FWは変更してますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:04:54.14 ID:ggSvqRwj
>>525
0626に別なタブの適当なOTGだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:08:11.10 ID:6qIkefUA
>>526
0626ってビルド番号ですよね?
僕のは0607で最新ですって言われるんですけどどうすれば入れられますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:15:43.98 ID:ggSvqRwj
>>527
wikiとかネットとかに書いてある
まーがんばれ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:23:10.40 ID:6qIkefUA
>>528
がんばります
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:40:56.79 ID:L5aQMYbY
Aurora2は1と比べてバッテリーの持ちが悪いのは当たり前だと思っているのだが
何故かシャットダウン中はUSB経由で充電されないから充電スピードが物凄く遅く感じる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:50:00.65 ID:2Sv+pchC
>>507
2はwifiが致命的だから他の性能がどうとか最早問題ではない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:54:17.46 ID:ggSvqRwj
>>531
おれには致命的ではない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:12:10.69 ID:YixgGlJw
>>530
俺のも最初はUSB充電してないようだったけど、ファーム更新したら熱々にならずに
充電するようになったよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:28:08.44 ID:oCOK66Oo
新しいファーム出る度に、設定し直しなの?
また中華アプリ削除とか、しめじ入れたりGoogle日本語入力入れないといけないの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:31:39.05 ID:6qIkefUA
同じくroot、マーケットはどうなりますか??
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:31:43.19 ID:ggSvqRwj
>>534
機種による
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:33:57.51 ID:ggSvqRwj
aurora2なら公式のファーム本体のみなら、設定・アプリは消えない

自己責任だがな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:42:03.82 ID:2GzMa++x
質問させてください
aurora1にカスロムを入れる場合ってwindowsパソコン持ってないと
入れられないのでしょうか?
当方、mac使いですwikiや過去ログ見たのですが今一つ解りませんでした
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:47:19.53 ID:d2AHufUZ
入れられるよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:48:28.22 ID:zICWel2X
>>538
PCがなくてもできるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:54:41.69 ID:2GzMa++x
>>539
>>540
レスありがとうございます
もう少し勉強してきます
どこか解りやすいサイトありますでしょうか?

542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:05:51.68 ID:Rrs0ANoa
こんなん出てますけど。
Aurora II - Aggro0626 by aggro V2
(Optimization + Release Google Service + Root)
ttp://www.slatedroid.com/topic/35141-rom-aurora-ii-aggro0626-by-aggro-v2/
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:17:38.64 ID:zICWel2X
>>541
PCがないならLiveSuitは使えないのでCWMを使うことになる。
まずAuroraにCWMが入っていないのであれば、Novo7 Toolsを使ってインストールする。
wikiに載ってるサイトを見ればやり方は分かるよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:43:24.58 ID:2GzMa++x
>>543
有り難うございます
さっそくnovo 7 tools入れてみました
wikiちゃんと読んでいたつもりが全然解ってませんでした
cm9いれられるようにもう一度wiki初めから読み直して出直してきます
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:15:09.00 ID:EZVlgIhc
バーニン待ちなんだが、いつまで待てばよいのか
さすがに日本でネクタブが出まわるよりは
早く手に入ると思うのだが

あと、amazonで売るキンドルも気になるけど
まぁキンドルはFireじゃないだろうが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:24:42.96 ID:/UD+U6Yi
>>542
412と同じじゃないか?それ入れてるけどタッチパネルがすごく反応悪くなった。俺だけかな?
547 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/03(火) 22:39:57.74 ID:bohIRt5A
>>546
俺はUIエラーが頻発したし、スーパーユーザーが更新できない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:42:54.50 ID:mJzuc3dG
>>546
v2だからじゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:48:08.49 ID:/UD+U6Yi
>>548
なるほどサンクス!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:56:56.14 ID:ZDN4rY7z
aurora2のタッチパネル部ってガラス?
「Elf2はアクリルだったけど、auroraはどうなの」ってAliの出品者に聞いたらelf2と同じって言われた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:59:42.84 ID:FU+ItltC
>>550
アクリルだな
保護フィルムないと思春期の中学生よりナイーブ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:08:08.79 ID:2GzMa++x
御助言くれた方々有り難うございました
無事にcm9入れることが出来ました
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:40:41.95 ID:feSFtxj4
Aurora2がFWの更新でwifi問題が解消する可能性はあるのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:52:22.94 ID:FU+ItltC
>>553
まず不具合がハードウェア的な物かソフトウェア的な物かわからないからなんとも言えん
接続そのものは出来るからハードウェアじゃなくてソフトウェア周りっぽいが断言はできんな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:57:32.08 ID:feSFtxj4
素直にAurora1を買ってみます
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:25:54.45 ID:OTkJPo3q
>>553
覚醒FWの登場でみんなが手のひら返しする展開を微かに期待したりする
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:57:35.35 ID:VF5w4UCC
それ、あると思うよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:43:15.49 ID:ZSTCsKLv
>>545
おれもだよ。
なんかもう待ちくたびれてどうでも良くなってきている。
nexus7が国内で出るのなら即乗り換えだけどなぁ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:20:17.97 ID:ifdKxJZ0
>>556 それはシャブ中と同じ。
過去、神アプリ登場で覚醒したOSが有ったでしょうか、と
思いっきりアヘなレスしてみる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 04:10:01.24 ID:ZSTCsKLv
>>559
いや、ファームウェアとかいてあるじゃん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:51:10.88 ID:OHQ5wj9E
せめてWIFIさえなんとかしてくれればな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:17:24.70 ID:UkFB5oiB
40cmくらいの高さから板張りの床に落としたら、画面がつかなくなった。
Auroraの強度ってこの程度なのかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:25:28.32 ID:R1OJpJBM
Aurora1に青歯があれば良かったのになあ・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:29:31.25 ID:kalUfsAw
ケース買いたいんだけど、キーボード付きケースはオーロラ2で使えますか?
オススメのケースあったら教えてくだされ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:52:40.76 ID:A8NUD3uU
>>452
ありがとう!同じ症状でいらいらしてたけど、おかげでまともに入力できるようになったは
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:07:59.77 ID:8S/emdIT
赤札で修理頼んだ人いますか?
メーカー修理だとどれくらい時間かかりました??
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:09:39.55 ID:YKgR/3fG
>>566
赤札は3ヶ月待たされた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:28:08.26 ID:fiCjTcdJ
3ヶ月といえば買った中華が1台壊れてもおかしくない期間だ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:29:33.09 ID:c3V78KTX
wifiアナライザーで見たらこの間までまわりのwifiが4とか5chが多かったけど最近全部11になってる。
どういうことだよ。何も設定しないと11になるのか?それともオーロラ2買ったやつが
周りにいるのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:40:38.20 ID:y91MKEz4
11chブーム来るか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:56:18.14 ID:6MwiDfLz
>>567
ほんとにかかるんですね…
apadでメーカーに出さずに修理できるか聞いてみます
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:59:00.02 ID:tbcRPSE+
修理するより新しいの買った方がいいような気もするが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:31:36.77 ID:/6nNxCQs
Aurora2でchrome使うとタブバーの上に若干デッドスペースが出来るのが気になる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:13:42.04 ID:9gets9XZ
>>562
開けてびっくり中華タブ!
バッテリーは両面テープで貼り付けだったりいたるところテープ留めの造りだから落としたら何処か不具合出てくる
殻割りして自分で治すのも楽しみの一つであることを忘れずに
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:15:25.55 ID:IyMP3uA+
>>562
たけのこの人なんて10センチでだめだったんだぞ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:27:50.36 ID:wJNGtXbR
>>574
中国四千年の両面テープなので無敵です
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:01:24.97 ID:tbcRPSE+
3Mのさいきょう両面テープなら
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:51:44.35 ID:p5y5i/lf
中華「なぁに、唾つけときゃ治る」
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:54:25.77 ID:9gets9XZ
7インチWXGAのIPSパネルはASUSがNEXUS7製造の為に一気に買い占めたか?
Burning出そうな気配が全くないな w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:24:01.01 ID:c3V78KTX
nexus7スレは大騒ぎだわ。

Nexus 7のディスプレイに”ゴースト”問題
(p)ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/07/nexus-7.html

>ASUS製Googleタブレット「Nexus 7」のディスプレイにゴースト問題が確認されているようです。海外メディアが伝えています。

>上記の画像は、とある画像を2分間輝度自動設定で表示させ続けた後、ホーム画面に戻った後に撮影したものだそうです。
>画面にはそれまで表示させていた画像のゴーストが表示されてしまっています。

>このゴーストは、画像に限らずホーム画面のアイコンなどでも発生するので、結構厄介なんだそうです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:25:23.65 ID:xGQ6FNt5
でもなんか液晶の画面焼けが酷いとか言う噂出てるし
それが本当なら使われなくて良かったんじゃ?w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:26:44.84 ID:DdWbMQr2
>>580
どこのnexusスレで大騒ぎなの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:33:53.24 ID:R1OJpJBM
あいぽんの発火問題程度のことじゃね?
個体差、ネガキャンとかね。
ゴースト問題分かっていて出荷しないでしょw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:46:36.19 ID:k2yyktEh
「wifi tx power」入れたら11ch以外の7chや5chでもSPEEDTEST.NETアプリで10mbps程度は出るようになった。
wifi tx powerはマーケットから落とせます。

これの動作に必要な 「iwconfig」は
http://www.mediafire.com/?r1uu73tr5q8fsoj で落とせます。
iwconfigは /system/xbin に入れてパーミッションを755に設定してください。
ターミナル入れてれば直接iwconfigコマンド使えるから、
そっちのほうがいい人は上のアプリは要らないです。

誰か追試してもらえませんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:05:44.56 ID:rOSD5f6X
>>584
文鎮こわい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:18:29.19 ID:4Pl8eJVa
RootScript.batがプロンプトで動かないんですが、
何が原因でしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:43:57.59 ID:/6nNxCQs
>>584
iwconfigを叩くだけでいいのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:47:14.40 ID:k2yyktEh
>>587
tX powerを32dBmで出力あげて、
power offでpower managementを切ってみてください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:14:51.90 ID:8TJ5Yu3k
叩けば分かるさ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:21:36.07 ID:/6nNxCQs
>>588
うーん俺の環境ではいまいち変わらないな
リンク速度が心なしか下がりにくくなった程度
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:55:17.81 ID:WWzJJBkV
>>580
うちのAurora1 V1もなるわ。10分くらいすると消えるけどね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:53:32.57 ID:k2yyktEh
>>590
ありがとう、ルーターによるのでしょうかね?
n対応のWZR-HP-G300NHだとほとんど変わりなくて、
古いWHR2-G54だと結構良くなったんです。

nだとチャンネルの拡張モードだから、そんなのも違いのでる原因なんでしょうかね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:04:35.93 ID:mqWzIMCu
うちのaurora2、電源OFFにしたら、シャットダウン中のまま固まってる・・
どうしたらいい?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:08:55.37 ID:k2yyktEh
>>593
電源ボタンを8秒ぐらい押してると強制電源オフになるよ
595 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/04(水) 21:09:16.44 ID:y9/9YXv+
>>593
初期化
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:12:33.96 ID:mqWzIMCu
OFFできた、ありがとん>594
押し時間が足りなかったんですね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:36:00.26 ID:nW+ItsRB
auroraにCWMをインストールしようとしてるけどページが開けないのはなんで?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:40:48.77 ID:m12BTQJY
昨日届いたばかりのauroraが触ってないのに勝手にアプリ立ち上げたり閉じたりするようになったわ・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:43:05.46 ID:wJNGtXbR
>>598
背後霊憑きのが当たりましたね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:55:25.42 ID:QqafOxee
>>582
android板じゃ対立してたな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:28:51.94 ID:0u9KB9Oa
Aurora1と2の液晶の比較が出てるな。なんか1の方が液晶的には良さそうじゃないか??
http://1pad.cn/2012/0704/7016.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:30:18.19 ID:i3AT+6hQ
>>452
すげえな、これ。
おかげでaurora2に感じてた問題の半分がゴソッと無くなったわw
自分がいじったのは「ポインタの速度」だったけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:35:38.97 ID:1yPehf7U
>>601
1はLGIPSだからな一応
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:40:20.01 ID:1yPehf7U
>>601
てかオウムの奴の画像比較がやばいな
2は毛のフサフサ感が潰れてるw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:43:56.57 ID:k5c3o5M2
>>602
そんなんで変わるわけないじゃん、と思ったらマジだった。
ありがとうありがとう452
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:45:27.59 ID:OHQ5wj9E
>>601
そうか?
うさぎの画像と日傘さしてるねーちゃんの画像比較だと2のほうが自然に見える
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:48:24.93 ID:1yPehf7U
2は階調表現力で1に負けてるように見えるけどな画像比較だと
結構色が潰れて、全体的にのっぺり感があるように見える

まぁ記事だと一応2を持ち上げてるがw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:49:37.49 ID:OHQ5wj9E
好みの問題になりそうだな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:54:12.75 ID:YTC2sMwJ
>>598
ブラクラ状態?俺のも同じ症状で販売店にメールするとこ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:01:45.57 ID:ZSTCsKLv
Burningの情報が全くないねぇ。
金属筐体になったのにwifiがどうなっているのか非常に不安だよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:09:19.14 ID:drcNEg9O
>>601
aurora1の方がずっと良く見える俺は2キャンセルして1買ったクチ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:18:47.97 ID:zoMaddR8
>>610
Wi-Fi壊滅的で出荷できないとか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:27:17.76 ID:Ob4fAxsV
>>612
プラスチック筐体でも問題が出たのだから、同じ基盤を使えば金属筐体だったらさらに
送受信に影響がでるわな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:00:57.22 ID:ED2y3tTD
>>598
何かあったらこちらで、、、。

(オカ板)身のまわりで変なことが起こったら実況するスレ193
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1331652228/
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:14:55.37 ID:Jf+p6V4w
>>602
>>605
思ったより好評で良かった。皆で知恵出しあって使いやすく出来たら嬉しいね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:36:21.73 ID:44ri/HiZ
前スレでWi-Fiのチップメーカーがドライバのアップデートするかもって話があったけど
未だに来てないって事はもう絶望的なの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:36:55.86 ID:5DT3O4ZO
>>609
そうそう、それそれ
ついでに入れてもいないSDメモリーを認識して入ってることになってる
オレもメールするか・・・

>>614
オレは無神論者で死後の世界なんてないよ派なのに・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:22:30.30 ID:blfGSL1O
標準ブラウザがおかしくなってopera miniまで変になった。
Firefox入れればよいのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:38:08.50 ID:5DT3O4ZO
充電して確認したら勝手に立ち上がるの直ってたわ
こりゃ送り返したところで再現性無いよね多分
持ち出して外で使ってからおかしくなってたんだけど、公衆無線LANに繋げたせいか、
持ち出した震動か何かかどうか、切り分け出来んな
中華パッド入門の洗礼だなこりゃ・・・
620 【関電 87.4 %】 :2012/07/05(木) 13:30:55.36 ID:uIEM3r7f
いちおー言っておくが…

バッテリー容量がかなり少なくなった時(一桁前半)に
タッチパネルが勝手に反応するのは、遙か昔から言われている、仕様だ

電源管理か部品の組み込み設計がおかしいんだろうけどな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:18:44.88 ID:5DT3O4ZO
いろい勉強になります先輩!精進します!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:01:46.95 ID:j6YhxGvg
初中華のaurura2がきた
いまのところ、wifiつながる、エアタッチない、無音状態でヘッドフォンノイズ(さーってやつ)は少し大きめだけどまあ我慢できるレベル
このスレでwifiの速度計測は何でやってるのか教えてもらえたら、ベンチしてきます

評判にビクビクしてたけど、いたって普通でホッと一安心
iPad用にエンコしたmp4ファイル(マルチトラックも)も問題なく再生できてます
本体が軽いのでオナヌにも良さげ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:09:44.17 ID:rhRe7tEn
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:18:10.51 ID:2gOTWo5/
>>622
Speedtest.net
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:28:19.18 ID:blfGSL1O
FW入れちゃ上書きしてアプリ入れ直してフォント入れ直してってするから
おっくうになるわ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:07:49.82 ID:/7jm+80T
>>625
そんなあなたにTitanium
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:25:07.09 ID:44ri/HiZ
バックアップは
app Installerでアプリを一括インストールしてから
Titaniumでデータを戻してるな
もっといい方法があるなら知りたい
628609:2012/07/05(木) 17:25:36.09 ID:lQBndj6F
>>619
俺のは再現できたみたいで交換の運びとなった。
不具合の動画も撮影しておいたんだけど、あっさり。
>>620
充電少ないとそうなんだ。
まあ俺のはバッテリー残量97パーセントでブラクラ大炸裂状態だったはずれ品。
初中華PADだけにわからん事多いから助かるぜ
でも中華HIDに始まって中華ナビ、中華バイクとあまりはずれた事ないから
これからも中華だな。夏に向けて冷やし中華がまってるぜw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:27:54.52 ID:3IwFncjD
>>628
中華バイクは中華カーボンフレームのことか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:38:45.29 ID:j6YhxGvg
wifiルータはWR8700で二階の自室に設置ね
アナライザーの結果
 49dBmルータの真横に手持ち 65dBm 1階の居間で手持ち(直線距離4m)
speedtestの結果
Test Date: 7月5, 2012 5:19:24 PM Connection Type: Wifi Server: Tokyo
Download: 1287.4 kB/s Upload: 2026.8 kB/s Ping: 19 ms

2chMate 0.8.3/MID/Aurora-II/4.0.3
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:40:47.56 ID:j6YhxGvg
参考程度にipad初期型のspeedtestの結果
Test Date: 7月5, 2012 17:21 Connection Type: Wifi Server: Tokyo
Download: 2325.8 kB/s Upload: 2627.5 kB/s Ping: 64 ms
wifiは約半分程度の速度しか出てないもよう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:45:05.57 ID:2gOTWo5/
>>631
11chであがるかも
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:51:32.62 ID:5DT3O4ZO
>>628
残が一桁なんてことは無くて表示で30%〜20%くらいで発生してる感じだったけどね
とりあえず早く使いまくってバッテリーを減らしてみてる最中
交換して更なるハズレを引く可能性もあるんで、許容範囲なら気にしないで使うつもりだけど
しかし残97%で発生は凄いな〜
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:59:29.36 ID:QuEdylLv
http://androtab.info/cyanogenmod/allwinner/ ここ開けないんだけどCWMってほかにはどこでとればいいの?
赤札でaurora買ったんだけどroot化されてなかったんだけど普通?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:08:24.33 ID:9d1bcCDF
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:12:56.33 ID:YgLdKsf2
これでBurningまで無線速度出なかったらainolはwifi不祥事三連発で「買ってはいけない」メーカーに指定されてしまうな
販売時期に時差がある以上対策する時間はあったはず
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:19:24.47 ID:QuEdylLv
>>635
ありがとう でもそこから飛んだ先のページが開けないんだ。俺だけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:29:50.99 ID:V6MMWm98
おれのELFさん購入して4ヶ月経ったけどバッテリー持ちが悪くなってきた

バッテリー交換ってできるんだっけ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:31:26.11 ID:l7RrfzfE
>>568,574-578
>>562だけど、ありがとう。
auroraは物言わぬ文鎮のままだけど、別に自分が特別不運だったわけでもないとわかると少し気が楽になった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:41:38.38 ID:knc02WjP
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:07:06.35 ID:MuLBGR7J
>>637
CWM付きのfeiyu_modをlivesuitで入れればいい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:08:08.55 ID:+6yy4SsJ
バッテリってどれくらい持つんだろう
4ヶ月とかでヘタってくるとコスパ悪いな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:16:09.28 ID:rJdhi82a
http://www.ainol-novo.com/ainol-novo-7-aurora-2-7-inch-ips-screen-dual-core-1-5ghz-16gb.html

From Mark at 6/28/12 8:24 PM

Android Jelly Bean version is available now. Will Aurora II come with Jelly Bean soon? Jelly Bean is much more stable than ICS.(Ice Cream Sandwich)
Ainol Novo:
Thank you for your mail.Our engineer are working on the latest Android Jelly Bean.
644 【関電 83.4 %】 :2012/07/05(木) 19:28:00.42 ID:uIEM3r7f
まぁ本気で信じると馬鹿を見るんだろーけどなー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:36:08.16 ID:e/GBm7hN
>>626
そういや持ってたな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:18:15.02 ID:32P4tH/1
Aurora2 ヘッドフォンノイズの件ですが、
やすいヘッドフォンつけてると、ノイズが入るみたい。
ちょっと高め(800円ぐらい)のヘッドフォンつけたら、
まったくノイズ聞こえなくなりました。
ヘッドフォンの相性かもしれません。
ノイズのるっていう方、ヘッドフォンかえてみて!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:20:50.75 ID:ZUW5zuRS
Aurora-II 0621 tengcai

wifiルータはWR8700N 11ch固定
ルータそばでspeedtestの結果

Test Date: 7月 5, 2012 9:01:12 PM
Connection Type: Wifi Server: Tokyo
Download: 14415 kbps Upload: 13091 kbps
Ping: 33 ms
いつも平均で12000 kbpsぐらいは出てるかな

wifiルータはPocketWifi GP02 11ch固定
ルータそばでspeedtestの結果
Test Date: 7月 5, 2012 9:11:41 PM
Connection Type: Wifi Server: Tokyo
Download: 11925 kbps Upload: 940 kbps
Ping: 68 ms
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:30:08.31 ID:GpV+1qov
>>412これ入れたけどゲームとか起動するとステータスバーが消えるようになった
戻るとかメニューが押せず不便なんだけどどうにかなりませんか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:33:23.13 ID:44ri/HiZ
>>648
側面にホームボタンがあるだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:46:34.05 ID:GpV+1qov
>>649
メニューが押せないんですよね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:09:08.41 ID:ED2y3tTD
>>648
このパッチをインストールすればいいよ。
http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=viewthread&tid=9092
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:11:27.63 ID:QuEdylLv
>>641
なるほど
feiyu_modにCWMでCM9を上書きすれば入るのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:42:00.06 ID:UGD40nud
転がってたLAN-TX/U2H3Bっていう
3portUSBハブ+有線LANがついたUSBアダプタがあるんだが
Aurora2につないだらそのままLAN認識してつかえた
USBマウスもつないでみたら、つかえた

それだけなんだけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:46:24.64 ID:fvc37eNT
それだけかよ
いい情報じゃねぇか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:46:47.99 ID:FKCPTol6
Aurora2を買いました。
アンドロイドパッドは初めてなんですが
このパッドに向いてるのは、4.0.3ですか?
それとも2.3.4ですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:52:31.88 ID:4s18ZP0V
斬新な問いだな
657 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/05(木) 22:59:11.82 ID:NiNdlTos
>>653
microUSBホストケーブルの仲介でつながったでOK?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:03:24.35 ID:GpV+1qov
>>651
ここって登録しないとダウンロードできないんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:19:17.53 ID:+PpKiDo/
>>647
遅い・・遅すぐる・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:20:36.80 ID:UGD40nud
>>657
OTGケーブル使用
microじゃなくmini

661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:29:32.75 ID:j6YhxGvg
ブラウザのクイックコントロールを有効にしても画面はしからメニュー出てこないんだけど、俺だけ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:32:03.67 ID:r2RgxpEc
>>661
俺も出ないわ
キャッシュ消さないと元に戻せなくなるし
あの設定だけはいじらない方がいいな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:36:11.97 ID:gWDBvFES
>>646
ヘッドホンの値段や高級低級は関係ない。
インピーダンス高めのヘッドホンなら相対的にバックグラウンドノイズが小さくなるってだけ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:42:52.01 ID:FKCPTol6
>>656
変な質問してすみません
中華アプリが不安だったのですが
無効にすれば良かったみたいです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:45:36.78 ID:5djfIvg+
Aurora IIを風呂で使いたいんだが、Ziplocの中サイズだと
ギリギリサイズが足りなかったわ・・・

なんかおすすめの袋ない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:51:53.89 ID:MuLBGR7J
Aurora1はジップロックでちょうどいいんだけど2は少し大きいのね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:02:38.94 ID:iWikA//i
aurora2、動画プレイヤーなに使ってる?自分はelfの時はMXプレイヤー使ってたけど、H/Wエンコだとインタレ解除出来ないし、mkvとかH/Wエンコ出来ないので標準プレイヤー使ってるが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:03:52.69 ID:iWikA//i
>>664
何を無効にしたのだ?慣れるまでは時間かかるかも知れんがガソガレ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:07:01.45 ID:rDMiSUor
elf2やオーロラ2ってネット閲覧サクサク?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:10:59.56 ID:iWikA//i
>>669
自分の場合はウェブに関してはあまり不満はない。ただタッチパネルが少し苛つく。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:34:16.85 ID:F4ctzrho
>>669
うちのオーロラ2は電波強度が非常に強い状態だとサクサクだけど
中くらいだとほぼ繋がらない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:00:20.90 ID:YwdrPwCJ
今日aurora2もう一台買ってfeiyu0608入れたら一発で文鎮化した。。。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:03:32.11 ID:djc8Y8jo
>>658
そうです、公式だから登録しておくと何かと便利です。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:09:09.45 ID:djc8Y8jo
>>672
0608ってelf2用じゃないか?
aurora2用は0609だったはず。

文鎮というよりディスプレイドライバが無いから表示してないだけだね。私も先日やってしまった。
公式ファーム0626ならSDから自動でリカバリーするから、それで復旧できるよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:09:11.78 ID:nlZ1VKq9
うちのオーロラ2も家ならwifiで高画質ネット動画みててストレス感じたことない。
0626mod B版いれたら、タッチパネルは動き悪くなったが、>452のおかげでだいたい使えるようになったかな。基本動作はサクサクしてる。
あとは、フォントヒラギノにしたら小さい文字表示がギザギザになってなんとかしたいんだが、みなさんどうしてるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:11:47.60 ID:MzGc+mGQ
>>673
インストーラーの二つの項目ってどういう意味なんでしょうか?
とりあえずそのままで適用したらステータスバーの表示設定できるようになったんですが
音量+でステータスバーの設定を変えられるってことですかね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:20:20.42 ID:MzGc+mGQ
>>673
色々さわってたらステータスバーの部分をスワイプで表示、非表示切り替えられるようになってました
どうもありがとうございました
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:18:01.55 ID:YwdrPwCJ
>>674
おう。ありがとう。
起動したら振動はあるからosは生きてるっぽいけどどうしたものかと思ってた
いまから弟sなおしありがとう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:51:37.45 ID:cxdTvSvv
ここにしちゃ珍しくやさしくすなおなレスの会話。





すばらしい。





同じ穴のムジナ。みんななかよく。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:54:46.96 ID:hC74cPjI
なにこれこわい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:10:40.98 ID:kXfnD3Q5
つか文鎮の意味分かってない奴大杉
ロダ生きてて何を言ってるんだと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:39:01.27 ID:o9J/n2E7
バーニングが捨てきれないのは解像度だけだな。他に出れば考えるのだが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:28:41.58 ID:fmP80X/Q
ここで聞く内容かどうか申し訳ないんですけど、
NOVO7MARS使っているんですが、アラームってどこで直せばいいんですかね。
親に貸した時に勝手に設定したらしいんですけど
設定方法は忘れたと言われ色々探してるんですが見つかりません。
どなたか教えてくださると助かります。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:38:15.32 ID:e+JA8fjk
>>683
時計ウィジェと出してそれタップしたらアラームの設定がでてくるとおもうよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:18:15.10 ID:3Q680x/Q
USBドライバって、PCからタブレットの中が見れるようになるんですか?
ファイルの移動とかができるのかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:33:31.40 ID:Jt61lzX7
>>662
レスあんがと
クイック使えないのはかなりがっかりだが仕方ねぇ
サイズとして7インチに慣れてきたから、ipadがでかい重いで邪魔なんだけど、こいつがいまひとつピシッとしないから悩ましいよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:33:04.18 ID:dzVWolH9
今日aurora2届きました。
google日本語入力は問題ないのですが、simejiを導入したところ、縦にすると日本語キーボードが表示されるのですが、横にすると英字キーボードから日本語入力に切り替えができません。
設定はどこですればいいのですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:47:55.51 ID:3Q680x/Q
ファイルの移動とかアプリで解決しました。
これで大抵のことは大丈夫かも
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:48:03.78 ID:cd5sRLnq
さっきelf2届いたんだけど最初からfeiyu_mod@20120608入ってた。
これスクリーンショットはどうやったら撮れるの?
マルチタスキーってのが無いんだけど。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:54:32.03 ID:2hNiPwiU
>>687
左下に あ A ってボタンないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:26:17.69 ID:dzVWolH9
>>690
あ A は試しましたが英字のままです。
また、再起動してみたら入力画面になるたびエラーになるようになったので再インストしましたが、英字キーボードのままです。
エラーの方は解決した?みたいです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:26:55.78 ID:aJIgUT9z
この夏をAurora2は乗りきれるだろうか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:29:08.77 ID:ha7z8HsE
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:30:55.00 ID:dzVWolH9
>>690
すみません。再インストしたら直ってましたw
695 【関電 91.1 %】 :2012/07/06(金) 18:31:47.98 ID:T4axklpG
>>689
釣れますか(´д`)?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:40:17.46 ID:wNoToMto
>>693
まじかよ。elf2やaurora2との違いが液晶以外なくなったら・・・
まさかのainol地雷3兄弟の誕生かw
697 【東電 76.3 %】 :2012/07/06(金) 18:46:05.34 ID:T4axklpG
リアカメラを重要視している奴ってそういないでしょ
液晶解像度の差が全てで
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:50:15.98 ID:cp4ApsCp
>>693
金属筐体とか言った奴誰だよ…
プラスチックじゃん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:53:07.36 ID:dzVWolH9
>>690
再起動後また入力画面になるたびにエラーwwwsimeji使えないw
ってか電池21%時に勝手にぶちって電源落ちた・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:00:19.93 ID:dzVWolH9
PCでワイヤレス環境(unifying)を構築しているのですが、2.4Ghzなので電波干渉(BUFFALOのWZR-450Hなので5Ghzがないor11ch固定ができない)していると思われますが、
その場合は設定である程度軽減できるのでしょうか?
unifyingのソフトウェアからは設定できないと思われるので、ルータ側でチャンネル変更くらいしかできないのでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:02:33.10 ID:dzVWolH9
因みにBNRスピードテストの結果↓
ルータ付近6~7.5Mbps
PC付近2~5Mbps(unifying接続時)600kbps~1.2Mbps

FW:Aggro0626 V2
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:04:27.99 ID:I3LWf/U0
散々やなaurora2
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:06:06.74 ID:dzVWolH9
因みにスピードテストの結果↓
ルータ付近:6~7.5Mbps
PC付近  :2~5Mbps (unifying接続時):600kbps~1.2Mbps

FW: Aggro0626 V2
ルータ付近は11ch固定ではないけど快適です。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:08:46.18 ID:F4ctzrho
>>699
うちのオーロラ2も電池残量表示たまにおかしくなるわ。
充電してないのに100パーセントになったり。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:12:05.04 ID:MzGc+mGQ
aurora2のHDMIって音声出ないってほんと?
今miniHDMIが無いからだれか試してみてくれない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:21:40.50 ID:cd5sRLnq
>>695
ん、どゆこと
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:26:36.18 ID:icD5C5KB
>>674
復帰しました

ありがとう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:03:22.28 ID:dzVWolH9
>>705

planexのminiHDMIで音声出力確認しました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:35:47.06 ID:MzGc+mGQ
>>708
ありがとうございます
やっぱ個体差ですかね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:58:17.30 ID:dzVWolH9
>>709
個体差なのかな?
音質も問題ないので、あとwi-fi環境が整えば満足ですね。

日本語入力は他で時間かけるよりもATOKにしました。快適です。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:22:52.85 ID:YZiun2F0
aurora1でアメージングスパイダーマン遊べますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:39:52.41 ID:ETW0MG1N
今週もwifiの改善FWこないね S/Wでの修正はむずかしいのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:41:23.10 ID:ooJHAJpS
半ばくらいまで待っても来なかったら無理なんだろう
その時はもう諦めて別の買うわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:45:16.40 ID:XkQfhBEN
諦めた頃に丁度よくnexus日本発売を期待
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:49:53.90 ID:Tz986Jms
>>693
aurora2とかelf2より軽いのも気になるw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:42:51.57 ID:P22DVx7A
>>674
文鎮化してしまいました
SDカードからのリカバリー方法教えてください
マイナスキーとパワーキーを押してもバックライトは点灯するみたいですが?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:57:26.57 ID:HZaeIoFq
文鎮化の意味知らないなら無理して使うな。起動するならまだ文鎮じゃねぇよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:59:29.53 ID:F4ctzrho
そもそも文鎮なんか今どき使わない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:59:35.21 ID:/iCr7caj
>>717
釣られてんじゃねぇよみっともない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:13:18.18 ID:UPJz7nmq
>>674
文鎮化してしまいました
SDカードからのリカバリー方法教えてください
マイナスキーとパワーキーを押してもバックライトは点灯するみたいですが?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:24:52.61 ID:UPJz7nmq
716です
マイナスキーとパワーキーを同時に押し続けてもリカバリーモードになりません
どなたか教えていただけますか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:34:09.09 ID:c829Ka1l
いやです
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:43:17.16 ID:4+NqW9Ru
cm9のcyanogenってなんて発音すんの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:45:50.73 ID:8qqj9PF7
サィアノジェンモッド
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:45:56.54 ID:Hlm1HL9R
ちゃのげん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:48:28.61 ID:kb1FCEa4
>>723
サィアノジェン
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:24:48.73 ID:VkhzWi5P
シャノジェン
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:26:03.30 ID:7Du+w6AQ
シーワイエーエヌオージーイーエヌ
ok?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:07:42.63 ID:VkhzWi5P
oh...
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:15:17.31 ID:2luXVjLf
Aurora1で動かないアプリのみなさん
だいたいAurora2でも動かない
もし動いたら教えて下さい

QRコードスキャナー 
 Androidのカメラに問題が発生しました。デバイスを再起動する必要があります。
 と出て使えない。よってこれを使う蔵書管理系アプリのバーコード読み取りも使えない。
 背面カメラないからかな。

DreamNote
 起動画面が出てすぐ落ちる

アニメ見てるなう
 起動しない

しずくの時間
 タイトル画面で止まる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:29:28.16 ID:M3VsARb5
>>730
dreamnoteは見つけられなかったので未調査
ほかのアプリはレスのとおり動きませんでした
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:43:07.21 ID:4iUApA12
>>730
QRコードのアプリAurora1で使えたぞ
たしかcleanromだったかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:03:38.80 ID:y1knUo2y
タッチの感度悪すぎる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:11:41.16 ID:y1knUo2y
この端末でどうやったらまともに入力できるんだよ
フリック何て絶望的
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:18:49.02 ID:aaAjGVNS
保護シール剥がす
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:36:04.35 ID:TZhD9P3Y
>>735
結構変わるんだよなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:39:01.59 ID:SDou3NSq
多少は傷ついてもガラスならもう剥がすのもありだよな
アクリルならちょっと厳しいけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:40:40.87 ID:P5ssqHn8
中華padなんて安いんだから
傷が酷くなったら買い替えるぐらいの気持ちで良いかと。
傷が酷くなるころにはもっと高性能なものが出回っているんだろうし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:42:54.42 ID:VkhzWi5P
Aurora2はアクリルだけど、あまり傷つかない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:47:12.67 ID:y1knUo2y
>>721
ディスプレイ写らないだけ
0626以降の公式落としてsdにいれる
あとはマイナスと電源同時に押して電源いれると
リカバリースタート
画面はずっとでないから30ふんくらい放置
でもう一回なが押しで切ってまあ電源いれると画面写るよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:59:06.32 ID:atowGyJd
aurora2でDreamNoteありましたがレスの通りでした。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:20:27.02 ID:SDou3NSq
Aurora2ってAurora1のガラスからアクリルになったの?どんだけ・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:20:49.18 ID:VkhzWi5P
このタブレットのハードウェア情報(CPUとかRAMとか)を表示するアプリってある?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:25:00.49 ID:ih18ngxb
設定から見られないか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:30:04.89 ID:QF6WhywG
setcpu
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:39:51.08 ID:VdUqz9Nf
aurora2、フリック、shimejiだとぜんぜんダメだったけど、Google日本語入力だと結構いけた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:02:59.37 ID:AmfVqh9h
懐かしのaurora1のパネルがガラスの証拠の動画w
http://www.youtube.com/watch?v=H3YpMvOW4Gc
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:35:27.40 ID:uvLXstQz
aurora2ガラスじゃない?
カッターで隅っこ削ってみたんだけど刃が立たない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:37:15.93 ID:1HeYZpJz
ガラスでもゴリラガラスじゃないから心配
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:07:10.76 ID:QF6WhywG
公式ファーム全然来ないな
ainol仕事しろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:15:05.27 ID:Uozs3G+k
Aurora1にCM9だけど HDMIで出力すると音がHDMIで出力されなくなった

画面はテレビで音はAurora本体というアホな状況 設定は一通り見たつ
もりなんだけど誰か解決策をご存知ではありませんか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:33:54.33 ID:8qqj9PF7
設定云々ではなく現状のCM9では音声は出力できないよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:37:23.54 ID:Uozs3G+k
レスさんくすです しかたないっすな Skypeも画像出なくなったし当面は静観するか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:54:03.63 ID:JCaYK9Fe
ideaパッド用のスムースタイプ貼ったら別次元のするする感。
でも少しだけ大きい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:01:27.08 ID:w0w+F/cq
やっぱり保護シート変えようかな
100円のA4のヤツすべりが悪い
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:58:03.21 ID:JrOUwrtV
a10_recovery.zipのダウンロードできるとこ教えてください。
公式?みたいなとこが繋がらなくて、、
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:10:12.25 ID:CFC5QBKC
ヘリオスさんAurora2買ったからカスタムファームくるかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:32:49.06 ID:c829Ka1l
へりおすさんさっそくぶっ壊してるじゃないですかー
ヤダー!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:19:34.75 ID:8qqj9PF7
>>756
ググればすぐ見つかる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:20:26.25 ID:RXq3ReqO
赤札のページみたら、aurora圧倒的人気みたいですね。
aurora2はどこえいったやら。。。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:49:04.68 ID:vmagmF9u
電池使用時間ってのを見たら、15529日と表示されてる。
そんなに使ったかなぁ・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:53:12.04 ID:2dXaW+8c
auroraにAllwinner Essential Scriptを使おうとしたら
ダウンロードサイトにアクセス拒否された
ClockworkModもサイトが消滅してる
これってメーカーの嫌がらせかなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:55:09.76 ID:BjwUnbvN
実際aurora2とelf2ってどうなの?
実用できるlvにはなってる?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:16:06.51 ID:M3VsARb5
aurora2に関しちゃ地雷にするか否かで議論中
elf2はさらにユーザー少ないっぽいので俎上にも上がってない

個人的にはあえてここらへん買うより別メーカーを勧めるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:20:58.92 ID:BjwUnbvN
wifiチップメーカーのドライバまだ来てないし
タッチパネルとノイズの問題もあるし残念だは
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:22:35.04 ID:lTkln1u8
>>763
wifiに関しては、先週予定されてた修正FWが遅れてまだ出てない
現状、ch固定などルータの設定をいじれる自宅限定でブラウザ見るくらいなら快適
wifi越しのTS再生や外でwifi使う場合は、aurora1をお使いください

タッチパネル問題は、aurora1のときのようにCFWを作ってくれる神々たちが
今後改善してくれるのではないかな
767 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 21:34:28.58 ID:R4jBqIRf
アウロラ2はストレス感じないけどな
まあ使う用途にもよるんだろうけど。俺にとっちゃ3rdマシンだし問題ないわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:45:49.50 ID:pl8DkKSg
3rdマシン程度にしか使えないと言うことだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:00:50.93 ID:55xoNt7x
Cm9でHDMIで動画の音声も出力できてるよ(0618)ただし、動画以外の画面が出力されない、ホーム画面やらWebやらがダメ。
動画を再生するとなぜか表示される。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:16:27.93 ID:B76WNFjZ
>>761
うちのもなってた。(aurora2)
でも気にせず使ってたらいつの間にか直ってたよー。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:26:43.74 ID:Uozs3G+k
>769

うちは0611なんで出ないんだろうか 次のくらいでまた入れてみます

とりあえずHDMIで音が出ないのは困るので暫定でたけのこ入れました

これはこれでいいかも そのまんまじゃフルマケにならないのでCM9同
様にちょっとだけ手作業で修正で対応しました
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:07:56.28 ID:vmagmF9u
aurora2熱いけど、これ↓とか使ってるひといる?
ttp://android-smart.com/2012/07/mazuharu.html
秋月電子にあるクールスタッフてのが安いんで今度買ってみようかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:10:41.33 ID:aaAjGVNS
>>772
いいね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:14:08.00 ID:QF6WhywG
>>772
ステマ乙
けど良さそうだなこれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:23:15.13 ID:vmagmF9u
>>774
公式FW来ないから怪しいものに頼るしかないじゃないですかー

あと、胡散臭いカー用品とか大好きなのさー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:27:11.67 ID:PWUqV41u
オーロラ2は地雷とまでは言わないけど、
わざわざ買うもんでも無いかな

777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:52:56.81 ID:bobIe/Qd
AKART CH-AND7000ってどうですか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:17:13.00 ID:CHMGMF2X
>>777
こいつの良くない点
1.画面のピクセルの形状が長方形(縦0.19mm 横0.18mm)
2.バッテリーの持ち(ニコニコ動画の閲覧で2時間程度:ベース機は容量1600mAhとスマホ並みでサイズの割に低容量)

らしい

なぜここで聞くのか知らんけど1GHZでメモリ512MBで11000円らしいし
NOVO7 TORNADO とかのが安くていいんじゃないの
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:19:13.03 ID:DLgWrhYv
ちょwwwaurora2の方にAggro0626いれたら動画プレーヤーフルスクリーン表示できるようになったけど
ホームや戻るのアイコンが消えちまった、、、。ハードキーで戻ることは出来るけど不便すぎんだろコレ。
何故かgyao使っても謎のフルスクリーンでステータスバー消失。終了するには4,5回戻るボタンを、、、うがああああ!!
普通に公式FW入れようかとも思ったけど、このFWって公式をベースにしてるから一緒っぽいな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:25:40.56 ID:Cb860YBZ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:28:46.28 ID:DLgWrhYv
似たようなに困ってる人がいたのか。教えてくれてありがとう。
とりあえず
http://novo7aurora.seesaa.net/category/12930228-1.htmlを参考に
パッチ入れようとして見たんだが
CWMのa10_recovery.zipは展開(解凍)して、recovery.imgだけを/sdcard/(※)に置いてください。
この一文から文鎮化の匂いが漂うのでAurora2用のブログが上がるまで待とうかと思います。
折角教えてくれてのにチキンですみませんでしたorz
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 04:52:35.42 ID:XCijkTnQ
>>779
謎のって変更点にフルスクリーン化って書いてあるじゃん、チェンジログも読まないで突っ込むほうが悪くね?
783名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:33:35.33 ID:hvq+5d6b
aurora2のCPUをperformanceにするとタッチ精度がだいぶましに
なる。バッテリーの減りが気になるので常用できるかちょっと
様子見。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:23:37.64 ID:Me2A5k/E
そして液晶が阿修羅男爵化w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:01:10.16 ID:5Vfi0AZI
>>772
これって内側に貼るのかな?
外側に貼っても内部の熱は放出されない?

786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:53:13.42 ID:9ZaYSU8r
上海でAurora2買ってきた。ビルド番号が20120626。wifiの問題は出ないですが、もう少々様子見。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:57:39.44 ID:cfWaVUju
wifiの問題は出ないってどう言う意味?
ちゃんと速度出てるん?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:08:22.47 ID:9ZaYSU8r
>>787
wifiが切れるという問題。
速度は表示は65Mbpsだけど、測ってみないとわからない。
とりあえず、旧Auroraは不要になりそう。
欲しい人いますかね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:12:29.44 ID:Cb860YBZ
>>788
3000円でどう?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:13:37.25 ID:9ZaYSU8r
リカバリメニューは電源+マイナスなのね。今までは電源+戻るだったような。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:28:08.75 ID:Pb09qT3C
中国で買うと50ドルくらい?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:30:16.30 ID:cfWaVUju
そっかサンキュー
新ロットで解決でもしたのかと思った
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:30:52.52 ID:9ZaYSU8r
>>791
上海で850元でした。
ケースもピッタリのがありました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:50:37.84 ID:B2ZpB19S
>>74
なぜ誰も、面積比に7÷3.8としたのか突っ込まないんだ(笑

タブレットってaurora1しか持ってないんだけど、接続中に電波掴めず切断、という状況が繰り返されるとWIFIの設定って消えるもの?

簡単に試せるんで試したらなんかそういう動作してる。
つか目の前にポイントあるのに切れるの勘弁して欲しいんだよなぁ。
NEC製のせいなんだろうか……

ちなみにチャンネル指定ってどこでやるの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:10:25.38 ID:4JfHg3Dh
>>794
ルーター側の設定

796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:01:29.48 ID:9ZaYSU8r
Aurora2でのFirefox、メチャ速く快適!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:26:17.89 ID:L5LntvOy
>>785
ps3の箱にベタベタ貼ってるブログとかもあったし、外からでも熱を持った部分を放熱してくれるのかと思う
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:40:20.49 ID:MHExLmUK
いや、あれは外に貼らないと意味がないものだよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:54:32.14 ID:T13mAyXn
タッチの感度が悪いと言うよりも明らかに反応しない場所が結構ある
タッチが見えるようにしたら反応ない場所は何度押してもダメ
そら親指で押し付けるのようにやらんと無理だわ
この機種絶賛してたブログはすてまか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:59:24.11 ID:T13mAyXn
>>794

> >>74
> なぜ誰も、面積比に7÷3.8としたのか突っ込まないんだ(笑


>>つうか、なんでこんなアホなことしたんだろ?こういうの全くの素人だけど7÷3.8=
1.84で、およそ2倍弱も面積比が違うわけで、普通に考えて問題出ない訳が

きっと買うやつもアホだからこれで行けると思ったんだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:11:53.67 ID:YJiQRtOo
なんだ、ただのアホか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:14:20.15 ID:k2Dzp5Zp
ハズレの個体に引っかかって初期不良連絡もできないアホが
八つ当りしてるんだろ放っておけ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:52:15.43 ID:9ZaYSU8r
Facebookもカクカクが無くなった。Aurora2。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:01:03.58 ID:6hWjlO3Z
twitterでやれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:07:03.99 ID:/JlJCujS
auroraのcm9はバッテリーの減り早いって聞いたんですけど
どんな感じですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:18:13.87 ID:kea1ac5k
誰に聞いたの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:19:34.54 ID:/JlJCujS
某ブログで
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:29:05.88 ID:f4e5elNm
arora2のwifiの再接続、電源入れ直すとめっちゃ速いな
タイプのモッサリもなくなる
ドライバというんじゃなくハードのトラブルっぽい感じがするな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:32:20.85 ID:kea1ac5k
そのブログで聞け
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:36:45.58 ID:k2Dzp5Zp
なんで再起動で一時的にでも問題が治ってるのに
ハードの問題って結論になるんだろうか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:47:36.16 ID:AeRYSebk
ハードの問題って書かないでください
うちにはaurora2の在庫が山積みなんですw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:17:20.39 ID:SSLIEgMN
どっかにCM9の導入手順を詳しく書いてるとこない?教えてエロい人
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:24:41.31 ID:ABZmJbkd
>>812
wikiみろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:00:40.79 ID:a5JA5WXl
aurora1+cm9だけど公式ファームと比較しても別にバッテリーの減りが速いとは思わんなぁ
スリープ時の減りが速いってのは前スレで言われてたけどな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:15:30.67 ID:/JlJCujS
aurora1にCM9入れてみました。たしかにバッテリーの減りも同じくらいですね
あと通知のwifiのアイコンがたまにグレーになって強度がわからなくなってしまします。
改善できませんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:38:06.22 ID:f4e5elNm
初めて工作員って単語にリアリティー感じたわ
wifiのクソっぷりと全体的なモッサリは擁護できんだろ、バイヤーは別としてユーザーなら文句言っていいレベル

aurora2はマジで地雷
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:46:59.85 ID:CHMGMF2X
今回は地雷つかまされた店も文句いっていい
burningも盛大に爆死するかもな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:49:59.16 ID:Ootb3rKN
工作員じゃないが、aurora2の動作そのものはそんなもっさりしてるとは思わないな。wifiもとくに不満ない。ただタッチパネルの追随性が悪い。0626modにタッチパネルのパッチがきてたみたいだが、当てるとよくなるのかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:03:46.78 ID:OMycDNBa
泣いてもいいんやで・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:06:46.18 ID:k2Dzp5Zp
とりあえず ID:f4e5elNmは無線LANルーターのチャンネルを11chに変えて
カスロムを焼けよ
それでもタッチパネルとノイズの問題は良くならないが動作については少し改善するぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:15:22.15 ID:s5bbza6i
aurora2はwifi越しに高画質動画見なければ十分な速度
タッチパネルはこういうものだと諦める

>>820
このスレ見てたら普通それぐらいやっているだろ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:18:16.09 ID:k2Dzp5Zp
>>821
この人情弱っぽいし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:20:57.96 ID:T13mAyXn
タッチの追随せいが悪いってタブじゃおわこんだろ。
すごいなこのスレの住人は
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:36:12.73 ID:yYrQhO8Y
ある程度は自分さえも騙し納得させて使わないとw
中華タブの中でも出来の悪いainol製で
さらに地雷と認定されるかされないかの瀬戸際そんな商品ですぜw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:42:42.04 ID:YJiQRtOo
まぁわざわざそんなとこまで来てオワコンとか言っちゃってるわけですよ
中国人に親でも殺されたのかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:43:28.43 ID:4JfHg3Dh
aurora2ニコ動観れるのがいいんだよな
重宝しとるよ

aurora2もっさりっていうのは他の使ったことないんじゃない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:44:36.44 ID:oH+Zpwe/
用途にもよるとはいえ、wifiダメなのは致命的だと思うけどな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:51:15.48 ID:uDcPdcDd
wifiの速度>ニコニコのビットレート
だから実害ないけど。
感度悪いといっても、自宅やポケットWifiの傍で使う分には支障ないよ。

アプリではなくブラウザでニコ動を見る時、動画によっては
音声がプツプツするんだけど、これは仕方がないのかな?
ビットレートが高そうな動画だとよくなる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:52:24.30 ID:MwRJguUa
致命的っていうほどだめじゃないだろ>wifi
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:53:35.43 ID:fJOr5jOx
バーニングとフレイムって同じ機種なの?赤札の画像だと背面カメラ付いてるっぽいんだけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:53:54.10 ID:Ed7o3ett
>>826
別にAurora1でも観られるじゃないか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:54:35.52 ID:4JfHg3Dh
高ビットレートなのがぶつぶつ言うのはしょうがない
どんなタブでもそうだと思うけど?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:03:08.95 ID:T13mAyXn
momo9にこれの液晶乗れば完璧なのに
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:06:15.15 ID:v+ARXhqm
>799
キーボードのEnterと重なると泣けるよな。
正規ファームで確かオフスクリーンして再度着ければ無くなったような感じだった。
カスタムロムにしてからスクリーンは調子いいぞ。
やり方わからないが、たぶんスクリーンの調整する事ができると思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:09:01.35 ID:FlJDRWJn
「タップを表示」にしてみてわかったことだが、自分のaurora2だと、たまにパネルが暴走するときは必ず決まったライン(ainolのロゴから2cm上の水平ライン)が闇雲に連打されるような挙動をする。個体の不具合かな?
説明下手ですまん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:09:41.97 ID:ABZmJbkd
>>833
さあ…君が作るんだ…!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:11:08.07 ID:v+ARXhqm
車持っている奴はドンキまですっ飛ばして洗車の仕上げがてら、プレクサス買え。
黄帽の半額で売ってるし。こいつのコーティングで液晶の滑り問題解決。
車もピカピカになるし、中華パットの画面にももってこいだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:18:12.97 ID:s5bbza6i
いろいろ駄目なのは中華だからしょうがない。
中華に期待したら裏切られる事の方が多いので
耐えられない人は他を購入した方が幸せになれる。

中華パッドを買う人は購入予算が少なくて買うんじゃなくて
「お金が余っているので話のネタに買ってみるか!」とか
「その商品の不具合をいち早く見つけてこのスレで報告したい!」
「FWの更新をこのスレの誰よりも早くやって使用感を伝えたい!」
「誰よりも早く文鎮化させた自分のワイルドさを自慢したい!」
と言う人が買うものなのかもしれない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:30:00.32 ID:8fSlW2VF
人はそれを道楽という
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:36:54.98 ID:Ootb3rKN
素手で触るものだから、車用品は若干不安が。いまはエレコムのタッチパネル用洗浄・抗菌ワックスってのをつかってみてる。フードシリコンスプレーも気になってる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:54:54.55 ID:WWEGRZqt
まあこのサイズだと普通にキーボード入力する方がいい
フリック諦めてから超絶調子いい
フリック初めてから指一本で入力する癖がついてたけどやっぱり複数指でキーボード入力ものほうが全然快適
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:56:54.10 ID:WWEGRZqt
ただこの端末でgoogleIME使うと極端に遅いのはなぜ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:04:23.42 ID:X6gOEbWe
車のコーティングのは無駄にテカテカになるから、タッチパネルには微妙かなぁ。
つや消しで滑るのがあればいいんだが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:21:20.68 ID:DdBlQka0
Aurora2ポチっちまってココ読んでガックリ来てたんだけど
家のCATV8Mの環境ならwifiの問題も関係なさそうだな。
タッチパネルは鼻の頭キュっと絞ってからタッチすりゃ問題無くない?
誰か試してくれ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:24:54.63 ID:wTAfCoxB
>>844
いやじゃw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:31:02.43 ID:EfEYxQEh
タッチパネルは>86でaurora2はaurora1と同じチップ使ってるみたいだから、いずれは
解決するだろうって話だったのにまだ修正されてないの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:34:17.95 ID:U+8QdmOA
入力はatokだとだいぶ好いけど
キーボード打ちが無難だね

あとお絵かき目的の人には絶対に無理

閲覧のみで使うなら充分すぎ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:42:36.41 ID:o4QZRqmm
入力は解像度的なものが足りてない。
フォントを極大にして、指を寝かせて操作しないと入力が途切れてしまう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:52:27.33 ID:LmbyiEN4
1でいいじゃん、何も進歩してないどころか後退してる2よかさ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:56:32.86 ID:aO3m8ySp
まぁそうは言っても捨てがたいんじゃないのか1もCM9で快適になったとは言え
2のデュアルコアのサクサク感がさ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:56:55.72 ID:dReWzgxe
言われた通りwiki見て、CM9の623を入れれたっぽいんだけどタッチが反応しない。CM9は使えないってこと?裏のシリアルは1205、だれか助けてくれさい!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:13:31.17 ID:FLspc/Ax
1に戻るとかないわー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:50:20.22 ID:bb/FGu5S
>>851
1だよな?1ならfeiyuかなんかの0429用のパッチが使えるはず
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:00:03.14 ID:emA8LReX
>>851
TouchFixを入れるといいよ。

SDカードに放り込むことができたら、CWMからいける
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:05:03.53 ID:tiYBZt1U
2、英語サイトだと結構いい評価多いのにな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:35:21.24 ID:ZMPaSIbi
1持ちだが、2と無料で交換って言われても断る
wifiと動画再生重視のオレにはサクサクとか二の次
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:45:10.86 ID:PjEJu2D6
なんだかマイナス思考の奴が1を買うんだな
シングルコアをいまさら買うとか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:04:09.13 ID:Pm62sLRx
>>857
使えねえデュアルコアにどんな価値があると?
100オマンコ並べられても使えないなら使える1オマンコ選ぶだろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:56:25.05 ID:dReWzgxe
851ですが、SDカードからのCWMで無事タッチパネルが復活しましたー!イケメンありがとう!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:40:28.54 ID:tiYBZt1U
aurora2レビューきてるな。
http://bthehb.wordpress.com/2012/07/07/ainol-novo-7-aurora-2-review-part1/
>タッチレスポンスは初代と同レベル。ガクガク等のノイズは乗らないので操作に問題は起きないが、追従性は大手のものと比べて数段下。こういったスペックに乗らない所の向上が中華の今後の課題か。
これ使ってて同意。ただ全体評価として悪くない、というのも同意
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:28:10.19 ID:0esYtKpT
>>835
それってこんな感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=UhGpQyGqX6w

これだったら初期不良で交換してくれると思うよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:23:00.65 ID:tiYBZt1U
aurora2、Aggro0626 Bのタッチパネルパッチ修正済版いれてみた。タッチパネルはだいぶ快適になったが、今度はSDカード認識とシャットダウンに問題が発生するようになった。安定してる、といううわさだったが、まだ十分じゃないな。
ちなみにパッチだけいれても、新規にファーム全体を落としても同じ症状だった。
まだ幸せにはなりきれないな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:33:38.65 ID:rzXEv+Nf
>>862
レポ乙
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:31:45.50 ID:mxNAG+75
>>862
私もAggro0626 B+タッチパネル修正版+公式Fullscreen patch V7入れてるけど、
SDもシャットダウンも問題なく使えているよ。

タッチパネル修正パッチの中身はbuildprop内のパラメーターの書き換えだけだからパッチが原因にはなりにくいと思う。

いちどワイプしてクリーンインストールしたら改善するかもしれないです。
865 【東電 79.7 %】 :2012/07/09(月) 13:22:52.81 ID:7tYT3eEi
>>860
来てるなも糞も二日前のネタを
ここの住人ならヘリオスさんトコは時々巡回してるだろ
つーか個人のblogへの直リン貼るなと
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:30:30.20 ID:65OSRF3P
1年ぶりに買った中華padがElf2なんだがめちゃくちゃ快適だぞ。
スマホはXperia RayとP-02Dだけど、こいつらに比べても負けるとこが無い。
もっといい中華padがあるなら買い換えたいから教えてくれ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:38:21.19 ID:65OSRF3P
動画再生については、ローカルのファイルならtsでも何の問題も無いのは
言うまでも無いがDLNA, SMBに置いてあるファイルでもDVD程度の画質まで
なら問題無い。
強いて言えばシークしたときに10秒ほど待たされることがあるのと、
やはりtsはカクカクで見られない。
まあ、自分はどうせDTCP-IPに対応してないんだからHD画質にこだわる必要も
無いと割り切った。
他、何か弱点あるか?
タッチパネルの反応もスムーズなんだけど、そんなに不良多いのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:52:42.10 ID:tiYBZt1U
>>864
横着してリカバリからファーム入れてたのがよくなかったみたい。rarの内容全部SDに入れてからなら問題なかったは。。自分の作業手順の問題だった、お騒がせしました。でも、Aggro0626Bパッチ版入れたらだいぶ快適になったわ。助かった、ありがとう!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:41:52.00 ID:DDYq9fYp
>>860
個体だけの出来で言えば殆ど進化が無いが、やはりデュアルコアの大幅パワーアップと安定しているパネル品質が嬉しい。
現状はヘタすれば Aurora 2 が2台買えてしまう位な値段の Google Nexus 7 が国内で安く手に入るまでの繋ぎには十分になります。

SD使えないわフラッシュ使えないわのネク7なんて買わん。
タブ持ちの95%がxvideos、PPSTVのためにタブを買った。

俺の脳内調べな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:10:52.10 ID:bA8FICVD
お前らホームアプリは使ってる?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:57:54.21 ID:7g66g1lp
hdmiでテレビに接続してる時タブレットはどんな状態?
真っ暗?それとも同じ画像が表示される?
構成の違うaurora2、aurora、MARSでちがうの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:06:55.19 ID:56LX+hCX
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:12:35.68 ID:sfgn5j03
タッチパネル快適になったなら買いたいかもしれん
Elf2とaurora2ってどっちがええのん?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:26:45.76 ID:AmkiI9MV
WiFiの問題が解決するまで様子見が吉だと思うが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:44:55.66 ID:w5Gr0sMI
中旬発売のバーニングの様子みてwifi不具合あるようならainol製品丸ごとあきらめたほうがいい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:50:58.24 ID:lnabaEv0
禿同
今は捨て金にしても適切なタイミングじゃないと思うぞ

2chMate 0.8.3/MID/Aurora-II/4.0.3
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:00:57.90 ID:P0xYOzDD
たけのこ0.7からcm9にしたんだけど
こんなに違うとは。
おどろいたわー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:10:28.72 ID:jdxiOP4z
オレは逆にCM9からたけのこにした 驚くほどの違いは感じない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:20:14.88 ID:rxhjvhAv
俺はECRからcm9にして軽さに感動してtakenokoを試そうとして
タッチパネル効かなくなってびびってcm9に戻した
しばらくはこのまま行こうと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:38:53.04 ID:tRcn390N
aurora2を息子が床(フローリング)に落としてしまいギシギシに。液晶が表示されなくなった。
押し込んでたら上の方が1/4だけ表示されるようになった。下のほうは画面を押し付けると表示される。
タッチパネルはいきているので操作はできる。
分解して組直せばなんとかなるかな?
HDMIでつないで使うか、冒険するか迷い中。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:41:49.03 ID:lnabaEv0
>>880
冒険でっしょでっしょ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:54:13.21 ID:Yx8mvpgj
俺のオーロラ5時間経っても電池が100%だ。凄いな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:55:37.40 ID:i6WcFMdP
俺のオーロラなんて充電もしてないのに、BatteryMixのグラフが右肩上りになるぜ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:29:10.38 ID:57igiKo7
なんで充電されないんだー
って思ってたら、ヘッドホン端子にACアダプタ突っ込んでたorz
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:31:06.10 ID:U+8QdmOA
>>861
ごくふつうのaurora2じゃないか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:32:46.00 ID:U+8QdmOA
>>882
うちのこは99%で二時間そのまま
バッテリ優秀すぎ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:33:13.01 ID:S00T6mwp
elf1にauroraのCM9ていけます?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:41:22.12 ID:MNmY+yHQ
>>887
動かないって報告もあった気がするが、少なくともうちのElfでは問題ないからロットによると思う
889868:2012/07/10(火) 00:20:40.44 ID:4/fR72f1
Aggro0626Bタッチパネルパッチ版+フルスクリーンパッチV7いれてて、
結構順調だったんだけど、なんどか電源入り切りしている間にまたSDカード認識しない問題が発生。。。
外部SDじゃなくて、内部ストレージを認識してない模様。ただ、これは他のandroid機でも起こっているみたいだから、パッチのせいじゃないのだろうか。
PCにつないでchkdskだろうか。。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:25:29.82 ID:/Y0gPVFm
>>884
わっはっは、このレス読んで今差し替えたwww
ピッタリ入るんだもん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:00:27.03 ID:yEjOtu73
>>884
>>890
購入してから今の今迄、製品不良だと勘違いしてた。
ワロタワロタ・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:31:06.06 ID:YvkTF58E
お前ら…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:14:28.15 ID:1c5v473T
>>884
おれもやったわ…それ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 04:25:44.90 ID:NrzL4Zdr
CM9入れた。
Playストア起動しないんだがこれ何
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:17:12.89 ID:csNpIfEg
CM9ってなんですか?
オーロラ2使ってます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:45:59.65 ID:Bh0iVNEX
ググれハゲ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:39:19.52 ID:JYvlbIgf
>>894
gapps ics signed
898889:2012/07/10(火) 08:24:12.67 ID:4/fR72f1
どうにか内部SDカード認識したので報告。
>>889で内部ストレージと書いていたが、正確には内部SDカードが認識
されないという症状だった。slatedroidで同じ症状悩んでいる人がいて、
対処法もそこから。
要するにリカバリモードで入って、wipe media partition
でyes選んだら、内部SDカードを認識するようになった。
内部SDカードのデータはなかったが、
もともとまだファームいれたばっかりでどれくらいデータ入っていたのか不明。

一応slatedroidのコメも貼っとく
http://www.slatedroid.com/topic/34802-tips-for-aurora-ii/page__p__380733#entry380733
899889:2012/07/10(火) 08:38:54.36 ID:4/fR72f1
連投スマンが、ちなみに上の作業するとき、
リカバリモードでも内部SDカードマウントされてないって
黄色い文字で下にエラーでてたから焦ったが、
気にせずwipe media partitionを選んで、yesで問題なかった。
おわったらrebootでOK.
内部ストレージに入っているアプリや設定は消えなかったから、そこは安心した。
内部SDカードをまだ使ってない俺は実害なかった、、、と思いたかったが、
いまみたら少しだけ保存してた動画は消えてたな。

しかし、こういう(修正できる)トラブルどんどんでてくるのは、
おもちゃとしてはむしろメリットだな。
なんか久々にいじってる気分になって楽しいわ。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:53:59.77 ID:hTFdM6Od
project butter を4.0にバックポートしたロムでないかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:18:39.07 ID:kyT10vy5
/system/etc/wifi/40181/nvram.txt

書き換えたら、切れなくなったかも
うちの環境ではch1がちょと不調なぐらいなんだが
プラセボかなー

manfid=0x2d0
prodid=0x492
vendid=0x14e4
devid=0x4343
boardtype=0x0598
# Board Revision is P207
boardrev=0x1207
boardnum=777
xtalfreq=26000
boardflags=0xa00
sromrev=3
wl0id=0x431b
macaddr=00:22:f4:07:aa:cc
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:19:41.48 ID:kyT10vy5
aa2g=1
ag0=252
maxp2ga0=64
ofdm2gpo=0x66666666
mcs2gpo0=0xaaaa
mcs2gpo1=0xaaaa
pa0maxpwr=80
pa0b0=0x12E4
pa0b1=0xFE09
pa0b2=0xFF9A
#pa0itssit=62
#pa1itssit=62
cckPwrOffset=0
ccode=ALL
rssismf2g=0xa
rssismc2g=0x3
rssisav2g=0x7
triso2g=3
noise_cal_ref_2g=56
noise_cal_po_bias_2g=-4
noise_cal_enable_2g=1
swctrlmap_2g=0x84048404, 0x82028202, 0x84048404, 0x010202, 0x1ff
temp_add=29767
temp_mult=425
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:44:51.14 ID:csNpIfEg
グーグルプラスの更新が勝手に始まって終わらないしリセットもできないんだが
この表示どうにか消せないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:15:39.35 ID:sw5timS6
auroraにたけのこ0.5入れたんですけど画面が縦に固定できないので
別なものに変えたいと思っています。
feiyu_modはできますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:09:02.85 ID:lQglwK79
>>904
ECRならできたよー
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:20:19.61 ID:J39xlbUk
うちの環境のaurora2は、0626のカスrom入れてあとはスリープじゃなくこまめに電源切ると11chがどうとか関係なくwifiが安定する、空気タップもあんまりない
atokのもっさりも解消する

一番簡単な対処法だと思うので、いじるのに自信がない俺みたいなやつはやってみれ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:50:14.33 ID:ef3+M7Rs
百均で丁度いいケースはないかと一時間くらい探してたんだが、こんなのしか無かった。
おすすめがあったら教えてください。
http://uploader.skr.jp/src/up6849.jpg
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:52:13.48 ID:qDayWTap
>>907
cutie youって
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:55:16.85 ID:wnASd7t8
aurora2にOTG+USBキーボードでちょこちょこメッセ返信してたら
home画面?でもIME(キーボード)が表示されっぱになる。邪魔だわこいつ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:17:48.58 ID:JOQhU8Mg
>>907
セリアにピッタリサイズのソフトケースがあったよ。
色が派手なピンクかブルーのやつ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:20:29.85 ID:hqNy7fJJ
Aurora2やelf2でCWM導入うまくいった人いるかな?
フルバックアップ取りたいがdd if=/dev/mtd/mtd1〜8 とかやってみたが
バックアップはとれたものの、リストア方法にツマづいて書き込みできず
戻し方が分からないから諦めた。そこで、CWMでのお手軽な方法でやりたい。
電源音量マイナスでAndroid system recovery (3e)が起動するが
CWMからバックアップリストア省いたようなASR(3e)
これをClockWorkMod Recoveryに置き換える方法とかでもいい。
つなぎでupdate.zipでCWMを起動する方法とかパッケージないかな。
recovery-clockwork-2.5.1.2-galaxys.zipを利用する方法が他のスマホで出てたので試しに指定したがコケた。
自作のupdate.zipもかAuto-Sign_v0.65.zipで作ったりしたが作成方法が悪いのか?ASR(3e)でコケる。
日本語フォント導入作ってる方はどういうふうに署名つけてんだろ。
SDKやApkManagerとかでつくってんのかな?

ASR(3e)微妙なんで、これをClockWorkMod Recoveryに置き換える方法考えている。
dd if=/dev/mtd/mtd3 of=/sdcard/recovery.img bs=4096 これがASR(3e)格納されてんのかな?

Aurora1の方に聞きたいのだが、電源音量マイナス押しで何かリカバリシステム起動します?
ClockWorkMod Recoveryがa10_recovery.zipでできて羨ましい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:22:17.89 ID:U6aBlBlq
バーニングが燃えすぎて死んだって本当ですか?
まさかのリアカメラなし、プラスチックボディって聞いたんだけど…。
解像度以外は全然魅力無いくそ機種になってしまったのか?!
2台予約して一ヶ月以上待ってるのに…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:30:00.82 ID:hqNy7fJJ
>907
たぶんオフィシャルなレザー調ケース
auction.item.rakuten.co.jp/10807394/a/10000447/

10倍高いがこれが理想で一番だろう。500円だったら即買うレベル
100円はスマホたてとか、セリアが優秀だよな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:37:26.66 ID:oWCfB8I6
aurora1用のcm9のimgって下のURLのやつでいいのでしょうか?
ttp://quarx2k.ru/cm9-nightly-novo7(aurora)/

invalid imageっ出てしまうのですが。
どなたかおしえてください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:41:58.21 ID:hqNy7fJJ
何度も連投ですまない。aurora2 
レッツ!ゴルフ 3 Gameloftのだけど動いている人いる??
Gameloftは偽装しないとダウンロードできなかったり起動しなかったりって聞いたから
偽装済みのAggro0626 B 入れてみた、とりあえずGameloftのリアルサッカー2012は動いた。

レッツ!ゴルフ 3
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.gameloft.android.ANMP.GloftL3HM&hl=ja
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:44:46.85 ID:ENsRXktj
>>911
Amlogic用のCWMはここにある。キーが合うかどうかは知らない。
http://androtab.info/cyanogenmod/amlogic/

Auroraも3月まではAdv1用しかなくて、キーの組み合わせが今と違って変則的だったし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:46:49.52 ID:ENsRXktj
>>914
LiveSuiteを使ってないか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:51:23.73 ID:oWCfB8I6
>>917
そうです。LiveSuiteをつかってます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:52:44.64 ID:ENsRXktj
>>918
CWMを起動してインストールzip
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:57:55.04 ID:oWCfB8I6
>>919
ありがとうございます。
Wikiをよく読んだのですが、私には理解できませんでした。
CWMから読み直してみます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:09:59.73 ID:L4lsIytB
>>907
百均だとダイソーのマルチケースワイドE001クッションケース152ってメッシュの奴がちょうどいい

自分ではこれ使ってる
ttp://www.pandawill.com/black-stand-folio-leather-case-cover-bag-for-ainol-7-inch-tablet-aurora-elf-advanced-p56461.html
>>913と同じものだけど、到着まで2週間待てるならこっちが安い。送料込みだし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:42:33.72 ID:hqNy7fJJ
>916
既に同一CPU用のCWMあったんだ、ありがとう。
とりあえずNOVO8A_update.zipをMicroSDにつっこんで
apply update from sdcardやってみただけなんだけど。
起動まで至らなかった。
エラーは下記

installing update.....
assert failed: getprop("ro.product.device")=="am18726m" II getprop("ro.build.product") == "am18726m"
E:error in /tmp/sideload/package.zip
(status 7)
installation aborded.


指摘された2箇所がbuild.propかと思って”am18726m”に
書き換えてやってみたが残念ながら、初回と同じエラーでドロイド君は寝っ転がったよ。
なんか違うとこ読みに行ってチェックしてるっぽいなぁ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:52:22.45 ID:jNB13x4Q
>>907
俺はギャラタブ7インチ用のコレ
http://www.amazon.co.jp/dp/B006E9YMUK

保護フィルムは少し長いのでカットして使ってる。
カメラ穴は全く違う場所だけど、カメラ使う事も無いし気にしないw

ちょっと地味くさいけど、しっかり保護してくれるし
取り出し方法もベルトを引くとスッと出てくるので楽チン。
装着型じゃなくて、取り出して使うタイプなのでスマートに
使えるのも個人的には選んだ理由。
収納状態でケーブル類を挿せるからそのまま充電も出来る。

ただ100円ショップの15倍ほど高いけどね(^_^;
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:13:23.54 ID:PL0/aG08
http://item.rakuten.co.jp/nanakoh/maki-fs-ukb-a100/
中華padにこれを買ってしまった俺を罵倒していい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:18:59.42 ID:38gf1UMR
>>907
シルクで買ったやつ。
http://uploader.skr.jp/src/up6850.jpg
サイズがピッタリ。>910のと同じかも。

ちなみに、写真立てをクレードル替わりに使ってる。意外としっくりきた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:27:27.40 ID:oWCfB8I6
先ほど質問した者ですが、Aurora1でなんとかCWMを書き込むことができました。
しかしながら、本体内蔵SDを認識してくれない(マウントしてくれない)用です。
製造は12年の5月なのですが、3月以降ですと正常にマウントできないのでしょうか?


927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:37:12.96 ID:2u/SWjwZ
>>907
アキバの東映で買った500円の革ケースを使ってる。
サイズぴったりで薄くていいですよ。

もうひとつ、おそらく>910と同じもので色違いの黒です。
http://uploader.skr.jp/src/up6851.jpg
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:53:26.95 ID:8qHLjcbv
>>926
自己解決しました。
外部SDにZIPおいたらファーム適用できました。
ちなみにAurora1の12年5月ロットだとファームCM9の0623で
タッチパネルが使えなくなりました。
ECM適用を仕掛けてとりあえず寝ます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:02:47.59 ID:rZnvOK14
オークションで買った aurora1なんだけど なんかケミカル臭い
液晶がほんの少しギシギシしてんだけど どうもそこから臭う感じ
みんなそんなもんなん?
モノだけに なんかへんなガスとか出てたらやだなあ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:11:36.24 ID:jbaRQjQW
>>922
節子それCM9や!
CWMはNOVO8A_recovery.zipの方です。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:12:41.36 ID:jbaRQjQW
>>928
touchfixインストール
932907:2012/07/11(水) 07:18:16.72 ID:ZLg68BeV
すんません。寝落ちしてしました
7インチ用のケースって結構あるんですねえ
家が田舎だからか近場では全然見当たらないです。
セリアって言われても・・・と思ったら近所のデパートにあるみたいなんで
ちょっと探して来ますわ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:56:11.53 ID:cM3zaidK
MARSを入手。
初期状態だとquadrantスコア1600くらいなんだが、wikiを見ると「Quadrant: 1867」と書いてあるけど、みんなこんなもん?

ファーム書き換えにこれから挑戦予定。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:07:03.91 ID:oJKezmjq
>>906
うちのは本体熱くなってこないとwifi安定してくれない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:16:52.07 ID:BtWhDxd8
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:06:18.88 ID:MS9cX2Bq
>>929
ガス?屁でもでんの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:27:19.49 ID:Uuk8y0fI
>>929
この前買ったけど、ギシギシするよ電源ボタンのしたあたり
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:31:48.77 ID:uYq0PDa0
なぁ、尼でTornado買ったらATOKがプリインストールされてたんだが、
これ使っても平気なのか…?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:32:40.59 ID:yCDg1TzY
>>929
みんなそんなもんです。
ギシギシしないものの方が稀。
匂いはそのうち消えるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:02:44.70 ID:lfgGHpgJ
ギシギシはある程度許容したほうが良いと思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:19:58.25 ID:EGAoNNAE
>>924
Amazonや中華通販で半額以下だから、そんなぼったくりで買っちゃいかん!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004Q8UB4C 1000円
ttp://www.everbuying.com/product35598.html $13.27
942929:2012/07/11(水) 11:37:44.73 ID:lyNdDlks
ギシギシは仕方ないと思ってたけど 臭いがなあ…
部屋にほのかに漂うし、手にもつくし。
臭い消えるのかなあ?
あとは不満ないんだが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:44:02.13 ID:L6wbZUIh
>942
ギシギシ隙間から使用済みクレカやプリカを刺し入れてスライドし
パキパキ爪をはずして甲羅を分離してから、
中をアルコール系ウェットテッシュで掃除したらいいじゃん?
バキバキ気になるなら、そこをホットボンドで埋めて、
熱いうちに甲羅戻しでしっくりくるとおもう。
次の分解は難しくなるが、悩み解消できれば分解しないでしょ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:57:49.13 ID:L6wbZUIh
情報が出てなさそうだから人柱レポ。
Aurora2についてた保護シート外してメガネ用マイナスドライバーで
角のほうをガリガリしてみたが傷つかなく、
いちお硬化ガラスつかわれていると思われた。
だれかがオススメしてたから、家にあったプレクサス塗って滑り滑らかでいいかんじ。

LGの9インチオッパイもあるけどあれは傷つきにくいアクリルだったが
ノーガード使用で今では傷だらけだ。
SIMフリ化して禿SIMで3G確認。
非公式ICSしてキビキビしてるが、動かないカメラとデザリング機能待ち。
Aurora2持ち出すにはデザリング3G母艦がほしいところだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:31:54.93 ID:lyNdDlks
>>943
ありがとう。やってみるわ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:44:38.57 ID:7DOuzz27
ttp://www.ainol-novo.com/ainol-novo-7-flame-dual-core-1-5ghz-7-inch-1280-800-ips-screen-android-tablet.html

From Philip at 7/10/12 4:32 AM

Will it be possible to use a bluetooth mouse ?
Ainol Novo:
We will release Ainol Novo 7 Flame in July 17-19,please check our website.
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:48:16.62 ID:7DOuzz27
Ainol New model: Ainol novo 7 Burning(Flame) Pre-sale

http://www.spemall.com/blog/?p=1229
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:10:20.25 ID:QVG9ej88
プレオーダーとプレセールはどう違うんだ
949915:2012/07/11(水) 15:29:10.13 ID:L6wbZUIh
レッツゴルフ3自己解決しました。
play登録せずchrome からダウンロードしてたのが問題だったのか、わからないいけど
最初から搭載されている中華なainolマーケットで登録不要ダウンロードしたら日本語で動いた。
cpuハイパフォーマンスにしたらヌルヌル ただ裏が熱い
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:29:43.40 ID:1uHGtiqM
>>947によるとrear camera有、Bluetooth無となってるけど、
>>946の情報が正しいんだよね?

951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:38:21.14 ID:Nk4ZDo/i
ガバナって元々ある中からしか変更できないの?
追加とかムリ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:10:32.05 ID:3eyNM3FL
>>946
このスペックまじなら本当にバーニング待ち民爆死だな…頼みの綱の解像度まで1024*600って…。
>>912スルーしてたけど、俺は予約取り消してくるよ。
ほんとに旨みが全くないタブに見えてきた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:14:15.15 ID:3eyNM3FL
俺は何を言ってるんだ?眼鏡買ってくるわ…スルーしてください。
単純にみまちがえました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:17:33.56 ID:HDExpTZI
>>953
ドンマイ
バーニングは未だ誰も手にしてないし
燃え尽きたのはワクワク感、いい加減待ちくたびれた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:18:14.84 ID:oJKezmjq
>>953
m9(^Д ^)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:44:52.00 ID:upTYfar1
バーニングで盛り上がってた頃懐かしいなw
なしのつぶてとオーロラ2のコケでもう誰もワクワクなんてしてないはずw
N70双撃に流れたのもいるだろうしなぁ
とにかく遅すぎるよバーニン・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:46:03.70 ID:JUKemqLv
これ本当にWifiがどうにもなんなくて作り直してんじゃね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:11:14.22 ID:MVDvgdKM
可能性は、
・液晶パネルの奪い合いに負けた
・wifiのトラブルがそのまんまじゃ改修できないから大幅な仕様変更
・上記合わせ技
だとおもわれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:18:53.87 ID:Pk3RpOku
>>957
作り直しがハードやソフトならいいが、箱に印刷のスペックを
wifi300Mbを20Mbに作り直しとかだったりしてな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:25:51.90 ID:FOovIMUE
バーニンは今までの製品以上に作り溜めしてからショップに発送するんじゃないかな?

小出しに商品を発送して悪い評判が先にたつとキャンセルが怖いからね
受注している数全部発送するぐらいの荒業に出るかも試練
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:29:38.83 ID:zmV6jzBI
バーニン待ってる間にAsusから二万くらいで370t発売されそうな気がしてきた。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:29:40.53 ID:U/DlIqPu
でもどっちみちそれ商品に自信はなさそうだなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:32:49.47 ID:lYDyOut1
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:18:50.66 ID:eGalCGUm
>>961
370T→NEXUS7になったわけだからそれはない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:35:40.85 ID:0yWA72mg
Android 4.1(Jelly Bean)が60fps制御のおかげでぬるんぬるんだそうだが、novoシリーズで使える日が来るのはいつになるやら。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:16:46.99 ID:sKyT4aj4
Aurora2、公式ファーム更新来たね!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:24:41.43 ID:GUJHURCX
wifiの感度はよくなるって書いてあるね
速度は書いてないな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:26:34.70 ID:h1ZMTfYk
>>938
中華サイトだおオフィスプロとかあるからそこから落としたんじゃないの?
前の持ち主
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:31:45.82 ID:qF1GIfOM
バーニングこの期に及んでもリアカメラが有るんだか無いんだか(有っって欲しい)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:40:35.57 ID:LvmdfQla
赤札今だにリアカメラありの画像でバーニング予約とってるけど名前もフレイムになっちゃったしこれ予約自体成立しないだろww
大丈夫なんかww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:53:54.23 ID:L6wbZUIh
赤札は韓国のプレイスショウでカタログだけの本体参考出展してないバーニンをフライング予約しすぎただけ。
香港でも赤札信じた日本人がバーニン!バーニング!って
Aurora2出る前に開発どうなってんだ!?てうるさく。
現地じゃそんな製品まだ話題なってないよwwwアル。
って電脳街の人が言ってた。
側がアルミ削り出しとか背面カメラとか
高解像度IPSと青歯に金かけてんのに、
ちょいプラスの値段設定からしてすべて期待するのは無理。
Aurora2流用のプラで背面カメラなしだろうな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:00:14.32 ID:PkpJULfI
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:02:30.01 ID:PkpJULfI
こっちにもカメラあるって書いてあるし。
http://juggly.cn/archives/65481.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:24:54.44 ID:OcMYt4Vw
はっきり言って今月末のタイミングで予想スペック通りのバーニングがでても既にオワコン。
なにかしらスペック面でアップグレードがない限り15000円の価値はない。
出るのが遅すぎだよ、バーニン…。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:31:56.70 ID:GUJHURCX
カメラよりBluetoothとGPSを載せてほしかった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:37:21.33 ID:PazDQZWY
BluetoothとGPS載ってたらN70双撃とも戦えたな
むしろバーニングを買うだろう
どうしても1280x800が欲しい訳じゃないなら双撃のが良いよな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:41:03.05 ID:AIhScroZ
N70双撃って中にプラのフレームがちゃんと入ってんだなー
この辺をainolも見習ってくれよ・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:36:40.15 ID:eOslXx/0
>>901
ありがとう、これ試したら私の環境では強電界では速度が倍になって20Mbps出るようになった。
弱電界でも粘り強くなり切れなくなった。
スリープからの復帰時も再接続まで気持ち早くなった気がする。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:55:27.04 ID:WQRwk5zt
ロムって115のサイトだといついっても無いよっていわれるんだけど
これユーザー登録しないとだめ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:00:15.56 ID:eOslXx/0
>>979
「普通下載」が出てるときは登録してなくても、
それをクリックすればダウンロードできる。
これがないときはログインしないと落とせなかったと思う。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:28:02.24 ID:WQRwk5zt
>>980
いつみてもリンク切ればっかり。。
公式ってなんなんだろうかと思ってしまう
ありがとう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:31:14.91 ID:uzLtIYSP
aurora2持ちなのですが、公式ファームの更新の方法を教えてくれるサイトってありますかね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:56:11.08 ID:WQRwk5zt
>>982
パソからsdのルートに入れてやる
zipならそのままrarなら解凍して入れる

電源切る
sd入れる
音量マイナス押したまま電源入れる
あとは自動キャンセルはできん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:57:13.23 ID:WQRwk5zt
>>982
あ、ごめん
知りたいのはまとめサイトか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:42:30.16 ID:JqL7f5l0
買ってみたけどaurola1では色々と物足りないんだ。
ここのスレみて2買う気はない。
つうか、安物pad何枚も買う余裕ないんだ。
赤札で買った1、1.2k。
スレチだけど買い直して↓買おうと思ってる。+3.6k。トータル4.8k。
高い買い物になっちゃうけど、スカイプ用ヘッドセット・キーボードがブルートウースワイヤレスでできるのが
トータルランニングコストで採算とれる気もしてる。
http://www.amazon.co.jp/review/RVB28J698SJIP
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:14:13.50 ID:FbMG9n1P
nvram.txtにある、
xtalfreq=26000
って項目が気になるんだけど、これなんだろ?
無線の周波数帯のような気がしなくもないけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:21:36.06 ID:FbMG9n1P
適当に弄って25000とかにしたら無線が使えなくなったでござる。
なんかこのへんの設定も関係してそうだなー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:40:14.81 ID:FT5KGoH9
>>984
1200円で買えたのか良かったな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 05:37:20.62 ID:XS7Bmc3S
Black Beauty ? Ainol Novo 7 Burning 7 inch Dual-core/Dual camera Tablet.

http://www.spemall.com/blog/?p=1241
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:02:14.58 ID:dm2Fh9AG
新バージョンwifi改善パッチ
明らかに効果はある・・・はず
うちではチャンネル1でも全く切れず
0705公式ファーム
書き換え後、再起動

aurora2
/system/etc/wifi/40181/nvram.txt

manfid=0x2d0
prodid=0x492
vendid=0x14e4
devid=0x4343
boardtype=0x0598
# Board Revision is P207
boardrev=0x1207
boardnum=777
xtalfreq=26000
boardflags=0xa00
sromrev=3
wl0id=0x431b
macaddr=00:22:f4:07:aa:cc
aa2g=1
ag0=2
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:03:12.60 ID:dm2Fh9AG
maxp2ga0=74
ofdm2gpo=0x44111111
mcs2gpo0=0x4444
mcs2gpo1=0x6444
pa0maxpwr=80
pa0b0=5447
pa0b1=-658
pa0b2=-175
pa0itssit=62
pa1itssit=62
cckPwrOffset=4
ccode=0
rssismf2g=0xa
rssismc2g=0x3
rssisav2g=0x7
triso2g=8
noise_cal_ref_2g=56
noise_cal_po_bias_2g=-4
noise_cal_enable_2g=1
swctrlmap_2g=0x84048404, 0x82028202, 0x84048404, 0x010202, 0x1ff
temp_add=29767
temp_mult=425
temp_q=10
initxidx2g=45
tssitime=1
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:39:47.43 ID:3tR8Winm
トルネードなぜがホストケーブルで使えない…なぜだろう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:55:44.21 ID:zSIGcHa7
新ファームいれたけど、あまりかわらんな
いつになったら300Mbpsになるんだよaurora2
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:09:40.72 ID:S7Kbo82m
切れ難いんじゃなくて速度を出せよ・・・もう無理だろこれ諦めた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:32:30.81 ID:OKheSKIs
>>985
なんてひどいステマw
auroraより性能悪いし…。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:50:25.35 ID:kCIXeA31
>>985
こんなん買うくらないならedenTABでも買えよ
つかこの値段だすならギャラタブ2かN7でも海外通販したほうがよっぽどいいだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:14:23.01 ID:1af0V8EP
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:30:08.87 ID:jxTO5Sw1
nexus 7 がadoramaで即納ぽいぞ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:37:54.17 ID:nJAu6mTq
次スレ 建てますた
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part12【MIPS以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1342053368/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:12:45.09 ID:EP8PprwP
僭越ながら1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。