気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいぞと思っている方、ぜひどうぞ。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。

★次スレは出来るだけ>>980を踏んだ人が立てて下さいな★
☆立てられない人は>>980踏まないように注意汁☆

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1329305272/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:16:07.89 ID:u+33krmA
次スレ確認もせずに埋めたアホは猛省すべき。
それより踏み逃げした980は腹を切ってタヒぬべきである。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:21:45.05 ID:4sxiWPdN
誰か促してやれよ
42:2012/04/13(金) 07:23:57.41 ID:FvgL56ko
そして改めて、1乙です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:15:19.60 ID:b7Ar8fN6
>>1
これは乙じゃなくて光デジタルのケーブルが描く軌跡なんだから勘違いしないでよねっ!

本スレはデジタル接続に走るノイズが嵐(荒らし)になって吹き荒れるから
避難所としても気軽スレ必要だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:23:11.00 ID:4sxiWPdN
1乙
これは壁に取り付けるヘッドホンハンガーなんだからね(棒
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:28:17.82 ID:mKC1qf/s
1乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:25:17.30 ID:Zy5CVPkM
1さん、お疲れ様です

1乙

1もつ

1もつカレー

ケツカレー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:40:00.65 ID:dpyfPQov
全く意味がわからん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:32:16.49 ID:2r1+IzhI
本人にとっちゃ壷なんだろw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:44:46.39 ID:rYJUFfRZ
ヘッドホン祭りにRayが来るらしい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:59:03.09 ID:KTZE8z73
Ayanami Ray ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:38:24.74 ID:RdMKcKge
あの北斗神拳のレイが来るのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:55:48.47 ID:M5vIzcQP
>>11
おお、ちょっと会ってみたいわw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:37:38.59 ID:b+sZ1GUa
レイ・サミュエル?
きてなにすんの的な。
容姿が劣るやつはくんなよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:56:50.92 ID:2STilydB
エンジニアのテムレイにきまってんだろ
テムレイ回路リリースくるで
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:26:57.55 ID:OH2F3rzl
禿おっさんと言えば
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 05:46:36.53 ID:0HRYscUm
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:56:12.82 ID:FpjfboKu
オヤイデE7程度では微妙過ぎる
替えるならイヤホンのが効果的
しかし25000円辺りから厚みが増してくる
入口が嫌いな音なら良いかもしれない
天板が丸く膨らんだアレは個人的に声だけならお勧め
部品交換出来るし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:15:31.05 ID:FinUX5Jb
>>19
誰にレスしてんの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:07:30.16 ID:TzRogte7
耳鼻科いって検査受けたんだけど診察と世間話の最後に医者が
「最近は整形とかオープンな風潮になってきていますし、そのうちオーディオ耳整形なんて出来るんでしょうか?ハハハw」
とか言っていたのをさっき思い出したんだけどジワジワくる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:21:48.83 ID:7Dpd5TwF
6時間くらいジワってるってどうよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:39:36.36 ID:maU5G9Rk
「ダミーヘッドと同じ耳にしてくれ」とか
「ヘッドホンに収まる耳にしてくれ」とか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:18:04.37 ID:IEcJTFa5
俺の耳をヘッドホンにしてくれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:31:38.55 ID:2DNtO3u7
イヤホンの次はアンプじゃなくて耳整形の方が変化が大きい、
耳小骨e9、蝸牛神経オーグライン、オーテク三半規管、鼓膜も交換で音が生まれ変わる
定位から耳に向う音の方向を一定に保つため頭蓋やアゴの骨削るか、ついでに振動防止にチタンに変えろ
ポータブルなら顎整形の顎パーツの変わりにモバブ入れとけ捗るぞ

みたいな感じ、
健康診断でレントゲンやCTとったら骨密度低くなって
音が骨から全身に響いていままで体感したことのない音場が手に入った
とかいうネタレスを昔みて笑っていたら自分も同じ発想の持ち主になってしもた
落ち着くまでROMってるわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:32:08.36 ID:lJh/grtt
将来はマトリックスみたいに
脳髄に直接入力できるようになったりして

どろろのノウズイ〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:18:11.44 ID:T7v54oaR
デジタルデータをそのまま脳に転送して鑑賞する時代になったとしても
音質は議論されるんだろうか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:36:30.88 ID:yTDmxnk1
デブの血管はコレステロールでドロドロなのでウォーム系だが音に締まりが無い。脳細胞が死にまくってるジジイは解像度が足りない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:04:58.44 ID:bU2kxwzx
気軽に楽しめそうにないな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:40:45.10 ID:aHeGhGRb
人工内耳派と補聴器派の争い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:36:28.29 ID:YeWSOvJA
fiioのE17の感想、マダー?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:53:36.34 ID:ZTTA0URJ
>>31
入力は豊富だけど、ラインアウトが無いから潰しが効かない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:27:36.66 ID:4IXI/Cln
見た目悪いよなあれ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:15:32.59 ID:1/pAGWx9
すげえ事考えたwww
頭に針さして直接信号遅ればいい音なんじゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:22:24.74 ID:4IXI/Cln
そう言うノリ要らないから
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:37:10.97 ID:WNpdYo8S
初めてのポタアンでipod+arrowなんだけど、使い方に関して注意点(故障しないように)ってありますか?
ケーブルの取り外しは電源オフでやる程度しか思いつかないんだけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:52:40.69 ID:wLhTnWLc
>>36
衝撃を与えないように。具体的には持ち運んだりしないように。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:13:58.36 ID:iM1o6wrT
ibassoで100proと相性いいやつおしえて
サ行の刺さりを消したい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:23:12.79 ID:+NqyiTLW
なぜibasso限定なのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:23:58.64 ID:iM1o6wrT
サイズ、値段的に
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:46:19.10 ID:lJh/grtt
サ行刺さるのは100proの特徴
それが解消されるようなことがあるなら、高音域が損なわれる場合だな
アンプは魔法の箱じゃないからなぁ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:55:33.61 ID:7U+JRScR
サ行の刺さり云々なんて気にした事なかったけど、100proは71A合わせても耐え難いものだった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:40:13.33 ID:1BuxjRum
そこでコンプライですよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:42:24.30 ID:LKfWvPDl
d12で刺さんなくなる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:58:10.04 ID:XuVQy15H
そこでまさかの icon mobile
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:13:30.73 ID:MuHL1ixL
>>45
生産中止じゃ…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:58:28.56 ID:JpgaPv4D
>>45
いやいや刺さるよww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:27:26.73 ID:2S1JFIqm
E5でボワモコにすればいいんじゃねーの
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:39:44.78 ID:2DNtO3u7
閃いた!サ行のある曲避ければいいんじゃね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:58:30.12 ID:4IXI/Cln
天才だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:41:07.52 ID:XR4VoBkn
イヤホンはサッパリわからないから対処法調べたけれど出てこない
特に100proのサ行は諦めるか慣れでなんとかなるしか検索結果に出てこないのおかしい

エンコを320k〜ロスレスにしても刺さるならカナル型だし手も足も出ないのかな
ヘッドフォンならドアノブカバーみたいなの付けたり手が無いわけじゃないんだけどね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:26:17.10 ID:1cdGDyBP
イヤホン変えろよwww
10PRO今18000円だぞ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:29:50.67 ID:UKXgbvAk
前までオーグラインptの0.4oプラス マイナス グランド一本づつで自作したときよりも2本づつでdock to miniケーブルしたらサ行の刺さりは改善されたような気がする

試聴環境はiPod touch→上記自作ケーブル→Mk2→16pro
54半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/04/17(火) 03:29:16.23 ID:so4N+Kga BE:5044572689-2BP(0)
>>51
基本的には圧縮率高い方が、容量を食う高域は少ないんだがの…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:31:23.04 ID:1cdGDyBP
>>53
プラスマイナスGND…?
5653:2012/04/17(火) 07:58:52.75 ID:Y3ziPVlg
>>55
GND=グランドだと思ってたけど違うのか?
それとueじゃなくてJH-16proだから参考になるかな?
5753:2012/04/17(火) 08:20:46.71 ID:Y3ziPVlg
>>55
今わかった…
×プラスマイナスグランド
○右ch 左ch GND
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:42:18.70 ID:1cdGDyBP
GNDがマイナスだからな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:08:48.89 ID:eT+mW7G0
オーディオに詳しいみんなのポタアン晒してくだしあ。。
参考にしやす。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:16:42.12 ID:GaeEzej2
P1
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:18:45.38 ID:GJGzaDBF
http://i.imgur.com/QdCfh.jpg
どうだモコモコなんだぜ?
ダサイだろ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:26:06.10 ID:keiTVPQ4
あぁ、ダサいな
輪ゴムもダサいし、下の毛布の柄とか最悪だ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:31:00.10 ID:eT+mW7G0
>>61
ちょっとワロタ
有難う。みんなのもっと見せてくだしあ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:47:37.52 ID:XR4VoBkn
テンプレないから勝手に前スレの一部抜粋

Q:ipod/iphoneを操作するの面倒だけどリモコンってAT-PHA31iとFiio E1以外にありますか?改造は無しで。
A:リモコンを別途用意することでも操作が可能なので検討する価値あり
@ipod/phone本体のイヤホンジャックに有線のリモコンを挿す
Aそのあとに空いているdockとポタアンをデジアナどちらでも良いので繋ぐ
注1)挿す順番でリモコンが動作しない。細かいことを省けばリモコンを繋げるのが最初なら問題ない
注2)昨今リモコンとイヤホンの一体型が主流になりつつあるらしいので、リモコン単体は種類が少ないsimplismかオーテクが入手しやすいか?

Q:ポタアンほしいけれど機種しらないと調べ難いからオヌヌメ教えて
A:列挙するけど過去ログを読んだり条件を添えて質問すると違った機種を住人が教えてくれるかもしれない。
低価格帯のお気軽ポタアン(〜3万)
PicoSlim Pico Arrow uHA-120 2ST 627 P-51 A02 hippocricri+(DAC) D12 E11 Minibox-E+
ステップアップからハイエンド(4万〜)
PMA HP-P1 SR-71A iQubeV1〜3 ContinentalV2 PortaTube+ AHA-120 V2^2
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:38:10.74 ID:GIo+hog/
ぬおおおおおおお。e☆イヤで買った光ショートケーブル。角コネクターが期待と上下逆orz。
ポタアンって天地逆でも大丈夫だよ…ね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:45:13.16 ID:N/mOE0SS
さぁ、どうだろうね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:45:38.24 ID:XR4VoBkn
>>65
光のL字コネクタが回転できるものがあるから差支えなければ解決できると思うよ

電気屋さんで750円くらいだったかな・・・1個ね
両端で計1500円くらいするからちゃんと想像通りの動きするか確認してから買うといい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:47:18.80 ID:GIo+hog/
>>66
試す勇気下さい

>>67
探してみるよ、情報サンクス
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:31:00.75 ID:4AqyJ6m6
ポタアンに手を出してみようかと思っている初心者です。
諸先輩方に助言を授けて頂きたく。

現状:PC周りは恥ずかしながらまっさらな状態です。再生環境整える金があるならCD買えと思ってきました。
    イヤホンジャックから1万ちょいくらいのスピーカーに繋いでいますが、恐らくそれすら持て余しています。
    外+たまに家ではウォークマンのA850シリーズにIE8

聞くジャンル:洋ロック、メタルが多め。エレクトロにクラシック、J-pop、j-rock、映画やゲームのサントラがそこそこ、ジャズ少々。雅楽とか奇特なものもある。

取りあえずの購入候補:HP-P1(正直2万くらいで抑えたい)、D12、D5、D2(安い)、E17(上の方でだめ出しされてますが)

求めるもの:安さとそれなりの性能が欲しいです。音の傾向はフラットなものを。まずはPCで再生するときの質を高めたいのでDAC機能は必須です。

備考:今のところウォークマン持ちなのですが、楽曲管理ソフトはiTunesメインでして次はipodに戻ろうか迷っています。
    ipodに戻るとしたらと考えたところでHP-P1が候補にひょっこり出てきました。それでも1年くらいは静観するつもりです。
    ヘッドホンもそのうち購入したいと思ってますので、それをならせるものをとも。
    今学生でして、資金に余裕がありません。無理をすればHP-P1が買えなくもないくらいです。
    1〜2年で買い換える事を前提とした入門用を購入するつもりですが、来年は社会人なので資金に余裕ができるまで待つという事も考えています。

長くなりましたが宜しくお願い致します。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:35:04.24 ID:44EdOjoy
最初と最後の行だけ読んだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:40:08.02 ID:4AqyJ6m6
ですよね……
書き慣れてない長文書くと酷いことに。

DAC機能付きのポタアンで初心者にお勧めなものを教えて頂きたいです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:44:24.01 ID:wPACGOjz
三角のでも買えば
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:47:14.09 ID:Va5UZI69
>>71
HP-P1を買えば沼にはまれる
74半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/04/17(火) 23:53:28.41 ID:so4N+Kga BE:1050953235-2BP(0)
>>71
HP-P1のDACはiPod系専用で、USB-DACとしては機能しませんよ、一応念のため…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:54:33.91 ID:xDdkBQB/
ipod>HP-P1>d12>pico>18pro
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:07:15.60 ID:CxMUE3D1
>>69
DACは別に据え置き買った方が良いと思うけど。

安くてそれなりの性能でDAC付なんて無いよ。
D2はややドンシャリ気味だし。

求めるものでかなりというかほぼ機種が限定されてしまっているんだから
予算に合わせてお好きなやつどうぞとしか言いようがないわ。
長く使いたいならD12買えばいいし、試したいだけならD2買えばいい。
あと社会人になったら資金増えるとか思ってるんだろうけど
入社1,2年は意外と学生時代の方が自由に使えるお金は多いと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:12:50.44 ID:0Le/cqXH
最後一行がガチ過ぎだわな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:19:31.41 ID:Hr5Q3CWU
最後の一行を身もふたもない書き方すると・・・

どんなに高学歴であろうと変わらないが新卒ちゃんたちが生保レディーに騙されて保険とか財形に加入させられて
奨学金の返済に配置転換の引っ越し代金もダブって、挙句が上司のコミュ機会()で更に金が消えていく
他にもあるだろうけどこんな感じか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:21:56.81 ID:T+mEnsO2
>>74>>76
ipod専用なんですか。ありがとうございます。
とりあえずD12を買ってhp-p1は必要に応じて買い足す感じでいこうと思います。

>>77
本当に申し訳ない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:35:39.30 ID:0Le/cqXH
なぜか謝られたw
良いってことよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:47:25.29 ID:T+mEnsO2
酔ってたのも手伝って大分恥ずかしい文になっちゃってさ。
黒歴史でひたすらに恥ずかしいから触らないで欲しい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:42:37.90 ID:5N5WsHLB
>>71
クラシックと雅楽なら uAMP109G2+をお勧めする
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 04:09:05.26 ID:yoZNw9Hk
>>71
ついこないだuAMP109G2+買ったけどDACに関しては凄いよ。むっちゃ綺麗。
iPodは内蔵DACの劣悪さが如実に出てP1かsoloが欲しくて仕方なくなってきたけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:14:49.01 ID:kjT4fDwH
フォステクス様がうちの愛娘のP1をverうpしてくれるっていうから奉公に出したんだけどなかなか帰ってこない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:19:12.22 ID:i9hKjCAY
ポータブルヘッドホンばかり増えて一向にポータブルアンプや据え置きアンプが買えない。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:33:20.54 ID:iHjFIRkW
念願かなってXin博士のアンプを手に入れた
さすがに言われるだけあるな このサイズでこの音はすごいわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:38:01.28 ID:sGj04sIG
>>86
XINの何?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:14:24.58 ID:CQgIz7Qa
>>87
SuperMacro IV
2年くらい探し続けてたw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:26:57.10 ID:HAysgxyn
>>85
P5とES10好きだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:29:40.55 ID:fmmKIeBL
>>89
何で所持機種の半分を言い当てるか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:30:39.81 ID:FLfzSqXH
>>88
まぁ、このスレは持ってる奴多いからw
UPしてみ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:35:15.13 ID:pJOQq6iW
iPhoneでポタアン買ってみたけどイマイチだった テクニカ 期待したのにな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:45:52.44 ID:RLgwjqZ0
それボリュームコントローラだから
何度も言わせるなよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:54:09.63 ID:pJOQq6iW
そーなのか
じゃ何が良いんだ
こんなんじゃ金が持たないゼ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:45:32.83 ID:pAChwOrK
世界は広い・・・けど、Xinの現存するポタアンの過半数は
日本人が所持しているのかもな
RSAも半分位は日本からのオーダーばかりだと言っていた覚えもあるし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:28:26.50 ID:PSSo7Od9
>>84
出した2日後には帰ってきたぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:45:50.15 ID:ZYsIGh4F
>>96
まじかよ都会人め!
単に出遅れて作業順番待ちだったのか1週間だったじぇ

ということで昨日嘆いていたFOSTEXに奉公に出した愛娘(HP-P1)がverうpされて今朝戻ってきた

発送時の状態
・製品購入時の箱に梱包
・PDF印刷してわかるところ書いて埋めて同封
・緩衝剤満載にしたダンボールに入れて発送

返送時の状態
・返送時の箱は発送時とは別。厳重梱包
ttp://i.imgur.com/hDPwt.jpg
・緩衝剤満載
ttp://i.imgur.com/Brqww.jpg
・修理納品書(作業担当者の直筆サイン付、各所手書きなので担当者のセンスがキラリと光る)
・細かいところも綺麗で問題ない

受け取り後の検品結果(iphone4S[v5.1]、dock-USB、P1[v1.11]の構成)
・iphoneとP1を接続後に電源ON
一瞬充電マークになるがすぐに戻るので同じ稼働になるように見える
・ver確認、再生等の挙動確認問題なし


余談だけど空輸するには明記が必要なのか宛名に何が入っているかバッチリ書かれていた
エロゲを公式通販で買ったら宛名の商品名の部分にタイトル書かれていて修羅場を味わった事があるから
例え見られても問題ないにせよ心臓に悪い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:57:24.76 ID:PSSo7Od9
>>97
バカだな。家族にみられてまずいものは集配所止めで送って
もらうに決まってるじゃないか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:20:20.98 ID:ZYsIGh4F
>>98
何つかって送るか書いてない会社だったからそれ無理だったのよ


まぁ悪名高いカンガルー便よりはマシですけどね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:18:10.44 ID:HAysgxyn
>>90
ポータブルヘッドホンってその二つとHD25くらいだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:30:53.48 ID:PuCsimYf
あとはESW9くらいか。ポタ良機って案外ないもんだな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:43:54.38 ID:ipsQmNRY
>>101
DT1350もいいと思うよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:53:00.88 ID:pY7xpU7+
俺はE8、ESW10、A100、Z1000を使いまわしてるわ。
いまんとこ他のはいらないな。
10490:2012/04/20(金) 18:15:43.61 ID:fmmKIeBL
>>100私的には密閉で(ショボくてもスイーベルで)折り畳めるって基準だからK550も持ってる。
次はスピリットワン待ち
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:21:43.67 ID:ZYsIGh4F
スパイラルチューブでケーブル保護してりゃなんでもポータブルできるじゃんと思っていたけど
ヘッドフォン用鞄なんてものを別途持ちあるているからそう思えるだけだって気づくのに時間かかった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:54:29.14 ID:MhERpPOF
外でメタル聞きたいんだけどHD25とarrow4Gの組み合わせってどう?DAPはiMod
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:36:54.05 ID:pMqYLVcO
3gなら良かったかもな
ついでにメタルには627と2steがおすすめ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:40:16.17 ID:MhERpPOF
マジか 627にするわ v2^2持ってるし
以外と2steがあうとか思わなかった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:11:06.18 ID:IOYAogPR
v2^2って275ドルやったのに今なんであんなに高いん?
四万超えてるやん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:18:06.56 ID:DVxH52aa
ブラックゲート
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:24:35.60 ID:TdqHDTmY
XINのSM4なんかに比べれば可愛いモノ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:27:26.37 ID:eDG9ua1U
コンデンサのブラックゲートの生産終了から持ってないユーザーがとりあえず聞いて見たいから高値あと日本人はプレミアが好き UE 5EBみたいなかんじ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:59:00.58 ID:DVxH52aa
5EB高いよなーw
俺も欲しいけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:03:11.98 ID:eDG9ua1U
まぁ売ってたときは誰も気にしてなかったがいざディスコンするといっきに価格上昇するからな OEMの20XBなんかは海外ショップで探せばまだ売ってる
V2^2と5EB両方持ってて良かったよまったく 転売のぼった価格で買うとかあり得ない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:55:36.18 ID:TdqHDTmY
V2^2とか割高って言っても4.5万だから騒ぐだけだろ?
「ディスコン」「BG」でその気になっちゃえるなら安いモノ
初心者が、俺は持ってる!で自己満足するには手頃なんだよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:02:09.84 ID:sMg99aOH
5EBは変な形、低音に支配されてるというかなり人を選ぶイヤホンだからなぁ
ディスコンになったと言われた時にUEの本家サイト覗いたらまだ載ってたりしてたな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:20:47.37 ID:FFTWcesE
オク出てる時だけだろw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:24:13.18 ID:lKFkpfuz
4.5万やったらおとなしく627とか買うわw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:53:38.13 ID:4Nn3g6Yf
>>107
OPA627て滑らかでヴォーカルが前に出てくるイメージなんだけど
メタルに合うって事はportpahile627は違うの?
ヴォーカル重視ならpicoの方が良いかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:27:53.45 ID:SUjzsW4k
HP-P1買ってみたんだけど、USB接続時にiPhoneの充電はされないの?もしかして不良品掴んだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:07:10.80 ID:yROs3dS2
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:10:02.21 ID:F4x7bAhc
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:27:02.67 ID:25eMhMRD
デカイ釣針だな・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:38:23.05 ID:AB4azMXV
林檎ストアのレビューで「使い方がわからないので星1つ」とか見て閃いたネタなんだろ?
まぬある熟読、本家サイトで仕様確認、サポートに問い合わせ
不良品って単語使うくらいだから当然このくらいの確認はしているんだろうし、

もしかして俺は真性ゆとりと見せかける迫真の演技に釣られたかな?w
125半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/04/24(火) 21:56:09.52 ID:TGoQcsL2 BE:2942667667-2BP(0)
>>124
まぁ、発売前にFujiyaTVのインタビューでフォスの山口さんが給電されるって言っちゃったんだよ。
ttp://www.ustream.tv/recorded/12748595 (10:00~)
あとはスイッチ切ると一時停止するのはご存知の通りだけれど、Barksの烏丸さんは入れるとレジュームするって書いてたし。
ttp://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000068590
たぶんそれから発売までに仕様変更があったんだと思うけれど、未だにそのレビューを読んで困惑する人が出てるんじゃ無い?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:56:57.15 ID:5ppHb0jK
死ねクソコテ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 03:20:06.13 ID:UZyoOSws
いきなり不良品とか言い出すデカい釣針に全力で食いついて暴れるのもどうかと思うが
わざわざ狙って探さないと出てこないようなレビューやら発売日前情報とか引っ張り出すのも酷い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 06:45:58.87 ID:AmFy4Kyj
充電はされないのね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:33:19.25 ID:wCKJQzbj
むしろ減る
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:27:43.95 ID:atpsVCeu
>>128
おまいらファームアップの案内みてないのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:37:01.54 ID:oCgp85mI
気軽に情弱を晒すスレですね、
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:03:01.10 ID:AmFy4Kyj
まー出音には満足してるから良いけどさ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:03:15.24 ID:UZyoOSws
>>128
>>97で電話の動作報告出ているしファームアップ情報でnanoに関しては明記されているから
nano「・・・ニヤリ」
phone「・・・ショボーン」
pod「・・・ショボーン」
蔵「・・・ショボーン」
たぶんこんな感じなんじゃね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:27:28.02 ID:YyHVPbEC
過疎
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:39:22.26 ID:K/OLS/nm
ibassoのd2 d5 d12の違いってなんだ?
d12は角形?同軸がついてるから別物なんだろうが値段はd5とさほど変わりないし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:56:19.08 ID:gnZK5bUI
性能
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:28:07.64 ID:lsulSF2k
記憶の中のibassoだと
D2の正当後継者がD12で単純に上位互換
D5は腹違いの兄弟で中身が違う、特にdock-ミニプラグで繋いだ時にwifi干渉ノイズが少ない
だったように記憶しているけれど自信ない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:55:53.68 ID:dujlMayj
>>135
D12買っとけ。D5はつまらん音
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:42:32.50 ID:NsrVpOpu
どーせなら627買え
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:29:00.11 ID:JNEZw/5I
>>139
聞いてみたいけど電池の持ちが難点だな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:36:46.44 ID:JNEZw/5I
>>137
Wi-Fiノイズって、Wi-Fiを受信する機器iPhoneとかにdockケーブルで繋げてる場合に発生するもんなの?それとも一緒に持って歩くだけでも干渉しちゃうのかな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:42:55.32 ID:Fcd516MZ
無線搭載機種限定と思っていいんだけど、基本的にDAP-ポタアンをアナログで繋ぐ場合にこの洗礼を受ける
通信頻度だから人によるんだけどwifiや3Gで通信すると本体からノイズがケーブルを辿って襲ってくるイメージ

バカッターとかのSNSを使って頻繁に通信する人だと、ず〜っとザリザリ言うんじゃないかな
新規契約したばかりで電話メールくらいしかないiphone4Sでも結構ノイズがキツイ

ウォークマンだとかになると無線通信しないのもあってかなりノイズ乗らないけれど
それでも携帯とかと同じカバンに入れているとノイズは入る

この対策として無線搭載機種の通信遮断(全遮断しないでも納得するところまで通信頻度が下げればいい)という手のほかに
根本対策としてDAPとアンプをデジタル接続することでほぼ気にならなくなる


異論は認めるけどこんな感じ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:52:22.51 ID:Gq5VINi2
ザリザリノイズはビデオアンプICでHPA作ればかなり軽減できるんじゃない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:01:59.18 ID:JNEZw/5I
>>142
なるほどー参考になるわ
機内モードにしてりゃ遮断できるな
初心者質問で悪いんだけど、ipodとd12をデジタル接続って出来る?
出来るとしたら何が必要になるのか(同軸or光ケーブル?それ以外にも何か必要なのか…?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:09:04.59 ID:YcoZ6Q6d
soloかp1
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:05:31.28 ID:Fcd516MZ
>>144
D12はミニプラグ、コアキシャル、USB(PSPとかPS3コントローラーのUSBポートと同型)、光角型の端子が揃っているが、
ipodから入力できるデジタル端子は搭載していないのでipodとD12をデジタル直結は無理

接続端子の関係上>>145のレスの通りsoloかHP-P1、あと高いけどiQube v3が候補に挙がる

余談だけど
ipod>dock-ミニプラグ>D12>ヘッドフォンだと確かにお値段なりの音なんだけど
ipod>dock-USB>何か>同軸か光>D12>ヘッドフォンみたいな繋ぎ方だと結構いい音出してると思う
「何か」の部分の影響もあるのはもちろんなんだけどD12ってそういう不思議な子
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:24:56.13 ID:CNJw24KC
>>140
持ちなんて気にすんなよ 俺は音が良いならランタイムは犠牲にする いまv2^2使ってるけど予備の電池常に持って行ってる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:30:02.87 ID:YcoZ6Q6d
俺もモバブの非常用に酢豚持ち歩いてる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:32:46.99 ID:5YE6rKIS
>>146
iQube v3はiPodのデジタル入力うけれるんだっけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:41:41.14 ID:BsPnGzp1
>>135
アンプとしてはD12だが、D5はDACがD12よりいいんじゃなかったかな
D5のDAC使って聴いたことないから知らんけど
値段が近いのもそのへんかと
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:47:37.76 ID:Fcd516MZ
>>149
リサイズだったかリサンプリングだったか忘れたけどそういうのしないとダメなのは知識としてあるんだけど
とりあえずiphone>dock-USB>iqubeV3直結で音が出てるんだけど


気付かなかったけどiQubeにそういう機能がないのなら、これもしかして初期不ry(ry
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:19:23.16 ID:5YE6rKIS
>>151
実はできるのか…

Qables.comでマニュアル探してみたら
Mini USB digital- and charge input:
This is to connect your unit to the USB output of a computer or laptop.
と書いてあって、iPodとつながるようには見えなかったよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:43:47.44 ID:Fcd516MZ
>>152
HP-P1のファームウェアアップデート期間中に
ダメ元でdock-USB>USB-ミニUSBっていう変換ケーブル使って繋いだら音が出たから
てっきりナントカクロック回路にそういう機能があるのかと思っていたけど・・・

確かに言われてみれば同じ事をD12にしたときは音でなかったな、
変になっていてたまたま音が出るだけで実は負荷かかっていますだと怖いから手があいたら問い合わせするわ

>>144
iQubeの事は忘れてくれスマン
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:45:31.44 ID:Fcd516MZ
連投すまん

P1アップデートで手元にP1が無かったからダメ元で挿したのはiQubeね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:22:14.55 ID:BOUP9VoL
iQubeV3がiPod系と直でデジタル接続出来るとなるとコスパとかサイズとかかなり良さげだな
>>154以外のiQubeV3ユーザーも使えるのかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:38:03.76 ID:hQmq1qzT
デジアンは高域がささくれてるからなぁ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:17:44.90 ID:YcoZ6Q6d
え、出来るの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:41:43.65 ID:CQnjFEvp
>>146
不思議でも何でもない
デジタルで接続するって事はiPodのDAC使わずD12のDAC使うから音が全然違う
音としては別のDAP使うのと同じ
D12はDACとしてはSoloやHP-P1より良いと感じる人が多いため3段とか4段という構成が出てくる
この場合SoloやHP-P1が「何か」に該当するわけだが、この「何か」に4万も5万も出すのは馬鹿げてるから、
みんな安い「何か」が出るのを心待ちにしている
この「何か」はiPod-DDCなわけだが今一番安いのはTASCAMのIU2だと思われる

>>150
D5はアップサンプリング機能がついてるだけで構成としてはD12の方が上
確かにUSBで受けられる規格上はD5の方が上ではあるけれど、DACから先はD12の方が良い物使ってる
音の傾向が違うから好みにもよるんだろうけど一般的にD12の方が高音質と言われてる
ただD5はD12に比べてかなり小さいってのとD12が出てから大分経ってるから値段が近いことになってる
あとD12は上流の影響をモロに反映するけど、D5はアップサンプリングするから影響を受けにくい
D5はテクニックで物量の差を大分補ってる感じ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:24:31.47 ID:W1FYu8KM
>>158
まぁ、何度か出てるけどD12は初心者向けでいいんじゃないのw
P1やsolo使う奴はDAC単体のMBやDAC+AMPでもD12なんて使わないと思う。
仮にP1やsolo+AMPだったとしてDACについてD12が優れていたとしても、所詮、D12は低電圧アンプ。同じ3段目にそれなりのアンプ使えばD12より良い音で聴ける。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:17:32.66 ID:fTGqiICC
それなりっていう便利な単語のお陰でよくわからないが
裏を返せばD12は登竜門機種なのにデジタルで繋げば「それなり」程度までは喰いつける経費対効果が見込めるってことだろ
現にいつのことか忘れたが一時期P1→D12だとか流行った時期あったし捨てたものではないんじゃない?

最近はそれこそsolo→P1とかやればいいのかもしれないけど
合計15万近い構成で運搬とか色々無視して単純に音質求めるなら本スレの方がいいんじゃないかな

どこに「気軽」を意識してレスするか迷うわ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:24:17.13 ID:IL7tg/Qb
>>159
その初心者向けにDACとしてもDAC+AMPとしても負けてるHP-P1って一体…
D12をDACとして使う場合は普通アンプは別に用意するだろ?フォンアウトとは別にラインアウトついてるんだから
そのままD12のアンプ使ってもイヤホンなら値段以上の良い音だけどね
低電圧だから音が悪いってことはないさ
単に好みに合うかどうかの問題
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:00:43.60 ID:yC7+eoLu
P1より良いの?(;´Д`A?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:05:46.79 ID:Ctg5QWg5
soloのレポが少ない
HP-P1ばかり話題になってsoloはダメなのか
佐々木って人もレポ書いてないし…

iPod→iQubeにsoloを迎える方がいいか、全部売り払ってC4を買う方がいいか
誰かアドバイスくれぃ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:01:42.64 ID:IyYQH3zH
D12はコスパいい、でいいんじゃないの。
上位使ってると物足りなく感じるのは確かだが、あの値段でよく鳴ると思う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:39:12.85 ID:WwZxEmnd
Vulcan+高騰しすぎワロタw
ヤフオク中古で25kはないわ
eイヤ中古で20k、新品輸入で33kなのに。

そろそろ中古が出始めるころだから様子見
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:41:10.48 ID:TtIBXV4D
だからなに?ボラれても買うやつがいるから需要あんでしょ別にいいじゃん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:56:01.29 ID:qyh33Iwj
2chはオク出品者にとって格好の宣伝の場
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:22:45.63 ID:AptwGKhm
D2 BoaなんだけどいきなりLRとも音出なくなった
プレイヤー/ヘッドホン替えてもダメなんで内部パーツ損傷ですかね
ちなみに保証期間はすでにオワッティル\(^o^)/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:48:26.61 ID:mh+Nwp9e
>>168
ノークレ,ノータリンでオクに流せば誰か引っ掛かるだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:39:01.35 ID:Ed65V7BZ
>>163
P1とsolo持ちだが、iQubeと合わせるなら自分はsolo。
クリアさのP1か、厚みのsoloみたいな選択。
差は大きくないから C4行くのも良いね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:51:49.24 ID:gtAaB23d
>>169
俺も一回限りの捨て赤で流してみるかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:12:29.61 ID:NHPPORxp
>>171
評価0じゃ警戒して値がつかないし、ついてもそれなりにしかならないよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:47:04.15 ID:45r0vphv
>>169
そういうのはジャンク扱いにしないとノークレーム、ノーリターンの対象にはならないよ
立派な詐欺なのでたかだかD2の為にはオススメしないよ

冗談はともかく、
>>168
俺はこの前保証切れのD12Hjのイヤホン出力が接触不良起こしたので
分解して同じイヤホンジャックをパーツ屋で探して、取り替えたらあっさり治ったよ
イヤホンジャックが単品で売ってるやつではなくて、
10個セットのみの販売だったから少し高かったけどそれでも500円くらい
分解してみたら?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:50:47.84 ID:AC/cKk7K
ジャンクのヘッドホンとかでも速攻直るのとかあるよな。
そういうの当たるとウマウマなんでオクウォッチは楽しい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:16:15.51 ID:0q0ZuDhN
ハードオフで20円で買った、部屋据付のスピーカーの中身だけ出して、綺麗に掃除してオクにだしたら10k超えで売れました。

3kで買ったジャンクポタアン直したら20kで売れました。

6kで買ったiPod直して出したら16kで売れました。

ダイソーのケーブル切って独自ルートで入手といって売ったら一本5kで売れました

ま、ざっとこんなもん
オク楽しいね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:17:25.84 ID:BCAMFo25
乞食ww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:18:37.99 ID:AC/cKk7K
売るのかよ。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:22:08.91 ID:Ctg5QWg5
>>170
ありがとうございまっす!
もともとクリアなiQubeにクリアなHP-P1は合いにくいですよね〜

やっぱsoloかな〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:31:29.27 ID:Ctg5QWg5
DAC界って盛り上がらないよね

なんでかな〜プレーヤーがあれば使えるアンプとは違ってちょっと気軽じゃないか〜

Qablesとか出さないかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:42:33.27 ID:AC/cKk7K
ポータブルの主力のイポがデジタル出力が容易じゃないからそこがネック何じゃね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:32:31.57 ID:0NKS3fii
>>175
ありがとうございました!
182168:2012/04/30(月) 23:39:08.93 ID:AptwGKhm
レスありがとです^^
>>173さんの症例と一緒かな?さっき確認したら出力側ジャックが新品時よりもグーラグラ動いてた^^;
LRともに聴こえないからジャックではないと思ったけどグランド断線してたらどちらも音出ませんよね…
不動品として二束三文で売るなら自分で分解してみます
明日ハンズでケータイドライバー買ってくるよ どうもサンクスでした^^
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:34:12.31 ID:5TZzAwcR
>>180
まず無いだろうけれど
ノートPCみたいにイヤホンさすとこに光丸型搭載してくれたらなかなか面白いよね

ただ技術的にはdockHDMIかdockの形状変化の方がノゾミがあるらしい
ソースは2ch
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:49:17.56 ID:8M0KmRme
>>183
アップルがデジタルの縛り緩くするなら光を選択しそうだけどね。
スマートに繋がるって奴等のアイデンティティー的には重要だろうし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:24:37.58 ID:qE4vVTXg
touch4th以降ならHDMIのデジタル出力が24bit/192kHzまで可能だよ
問題はポータブルでは受ける側がないこと
自宅でAVアンプに接続する時くらいしか使わない
あと凄くバッテリー食う
これは搭載してるHDMIチップによるんだろうけどな
44.1kHzや48kHzならHDFURYに接続して光出力とか出来るからD12などでデジタル受けは出来る
GoDap4が44.1kHz出力できたら今のところ一番理想的なんだかがな
iQube V3のデジタル接続について他の人のレポも見たいな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:48:08.51 ID:5TZzAwcR
>>153のiQ v3デジタル接続の仕方は知識としてはわかっていてもそうそう実行できる人は居ないだろw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:31:48.90 ID:AxI1Hz/y
1万前後でiPodとかのドック端子から音を出力する系統の
ポタアンの相談はここでいいのか?

今、オーテクのAT-PHA30iっていう古い機種を
クリップが壊れるほどに長く使っているんだが
そろそろ買い替え時・・・・凄くたまにブチってノイズが入る

無難に現行モデルに行くのもありだが
個人的にはアイバッソとかいうとこの
T3HJってのが気になる、値段もさほど変わらないし
音が良いって聞く、使用している人いますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:35:03.32 ID:pRjzLMtR
大半がT5か相当品を買ってる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:32:09.01 ID:82OEgcvb
今使ってるのならともかく、今からT3はオススメしかねる
普通に考えてA02だとおもう
D12Hjが中古で17000円前後D5がそれより少し安いくらいだから少し頑張ってここまで出したら?という気もする
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:41:35.89 ID:pRjzLMtR
a02辺りはサイズメリットが大きいからD5とかが比較対象に上げれん時もあるよな。
アイポとA02をケツポケ突っ込んで手ぶらでコンビニ>本屋とかの楽さは異常
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:21:48.96 ID:AxI1Hz/y
分かりました
多少値が張りますが今度、聴きに行ってきます>A02
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:05:28.71 ID:s5DJ+x9d
A02はどんなかんじに音変わる?
100proと一緒に使いたい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:07:25.50 ID:pRjzLMtR
iPhone直より締まる、音取れる。
そんくらい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:08:33.03 ID:vZs0VkV4
お、よくなった?
いやいや、変わってねーよ
あれ、やっぱりよくなってるよこれー!
よくなったよね?

程度によくなる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:18:48.66 ID:66c2AY0H
確かにそんな感じだな
派手な変化は無い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:05:38.14 ID:55inQWZ2
そしてスパイラルへ…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:30:53.81 ID:ULRvcvPb
みんながスパイラルにハマってまでも追い求める音は何か教えてあげよう。

空気だよ。澄みきった綺麗な空気、いい音を奏でるには最高の材料さ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:35:38.32 ID:qZs8Syaj
一行目と二行目が一致しない。やり直し。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:40:29.30 ID:qSBDfcKO
だれかブォルズーゲとかいうアンプ買ったやついる?
いたら感想教えてくれ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:30:43.65 ID:2Q0VaHMN
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:53:10.45 ID:e68akyS+
昨日hp-p1を買って、機種変後の3GSをiPodがわりにつないでますが、2時間くらい使っても
3GSのバッテリーが100%のままで、給電されてます。

iPod側の電池がどんどん食われるって噂だったのに、ファームアップで変わった?
あるいは自分のがなんかおかしいんだろうか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:12:13.61 ID:R9OPZ3BC
比較検証できるほど情報でてないからねぇ

iphoneのiOSのverで動作変わっちゃうかもしれないし、充電できるのはマグれかもしれない
P1のverはiphoneの設定>情報とかで確認できるはず

極端にP1の稼働時間が短いとか音がどうというのでなければいいんじゃない?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:35:16.49 ID:iqkX9oUw
俺の勘違いかもしれんが、P1って充電状況でも音が変わる気がする。。(;´Д`A
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:41:19.08 ID:qSBDfcKO
>>200
サンクス
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:03:36.48 ID:zYsAQspx
>>202
バージョンは1.1で、アップ前でした。
いくつかレビューなど見たけど、どうもnano、classicはバッテリーが先に無くなるの
かもしれない。
iOSデバイスは不明。少なくとも自分のは給電されてるけど。iOS 5。

肝心の音は、変わりますね。
iQube V3持ってますが、P1の方がキメが細く、音場がワイド。
重ねてなくて、P1単体の使用です。

イヤホンは100proとwestone4。
マルチドライバーとの相性は非常に良さげです。
が、ディテールが聞こえ過ぎて気が休まらない感もあるので、しばらくしたら
IE80直刺に回帰したりとか、しそうな気もします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:59:52.52 ID:M6pS0TPn
一万以内だったらaudio-technicaのAT-PHA05BTが一番人気あるみたいだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:31:31.70 ID:ftRZZgC9
持ち歩いてる奴集合スレに22kまで聞こえって強者が...
20代だけど16.5くらいまでしか聞こえないぞ(´Д` )
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:33:14.55 ID:2hbIn07x
>>207
もうすぐ40だけど18.5KHzまでは確認した。イヤホンかヘッドホン変えてみては?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:31:25.00 ID:Aj6146D3
>>207
個人差あるから仕方ないぞ むしろ鼻炎とかでよく聴こえなくなる事に対策練る事に力を入れよう
それに聴こえすぎると猫避け,充電器の高周波が痛くて辛い...
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:03:05.10 ID:LhPTqjUU
>>209
猫避けはおっさんになったいまでも聞こえるよ
あれは結構周波数低いと思う。13kくらい?

充電器のは個体差があるけど、だいたいは近づけたら聞こえる。昔のiPodの充電器とかはほぼ音でてるね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:58:32.31 ID:hCZZvGCC
>>209
充電器の高周波ってあれそんなに高いの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:05:40.11 ID:r030f/M8
D12HJ検討中なんですが疑問があります。
PCに接続してD12HJのDACを使う場合PC側にデジタル出力させる為のボードなりカードが
必要なんでしょうか?
ちなみにPCはWIN7のノート型です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:51:39.24 ID:AvediyrW
>>212
とくになにもいらないよ
214212:2012/05/04(金) 18:27:38.76 ID:r030f/M8
>>213
レスありがとうございます。
レビュー等見るとUSB接続で使えるとありますが、繋ぐとドライバ?のようなものがインストールされて
デジタル出力が使えるのですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:33:09.81 ID:0jMmZAeh
ドライバは、何処からダウンロードすればいいですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:47:22.53 ID:Btr5T7+8
標準のUSBサウンドドライバでいけるんでないの?
いやiBassoのは繋いだことないけど、普通のはそれでいけるぞ。
DTM用の凝ったやつとかだと、専用ドライバないと動かないが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:59:24.07 ID:MMrkALQq
>>200
飛び先の長文さんは、高音よりAMPとDAC、VorzAMPduoとCK4組み合わてる辺り、無理があると思うの

>>199
VorzAMPduoは、高音側のダイナミックレンジが広くて、分離が良いかわりに情報量がやや少な目、クール系の良いアンプだよ
特徴のある音なのでイヤホンとの相性はあると思うよ

高音よりフラット、高音より、ドンシャリ、強ドンシャリと4種類の音色に変えられるのは魅力かもねん
USB充電できて20時間以上持つから、電源の取り回しも楽々
ホワイトをよく拾うので音源に注意することと、低音盛る割に情報量少いから弦楽器のねちっこい音とかは苦手かもね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:07:42.51 ID:f2AzJFeF
>>215
ドライバはWin標準でOKだから何も意識しなくて良いよ
音声の出力先の設定だけやればOK
同軸とか光出力があるならそれにつないでも良い
ノートならイヤホン出力が光と兼用になってることもあるよ
PCとD12の間にUSB-DDCかませば音は良くなるけど、必須ではない
あんま深いこと考えずUSBに接続するのがベター
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:15:41.24 ID:ArgqoFGP
>>217
そっか。iPodクラとE8の間に挟むか、BAの音は嫌いなのでCKW1000でポタ環境
で聴こうと思ってる。小編成クラかPops
中心に聴くんだけどどうかなと思って。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:52:23.02 ID:HxKz20T1
ちょっと聞きたいんだけど、イヤホンが2万くらいのものを使ってるんだけどそのままイヤホンをイヤホンジャックにさすのと、Fiio E1みたいな安ポタアンをかますのだと大差ないかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:58:12.72 ID:2qvs/PWe
>>220
コントローラーが手もとに付くというかなり有用な利点がある
音質の話なら利点は全くと言っていいほどないね
イヤホンが安いからとかじゃなく、そもそもあのちゃっちい安物に音を期待するのが間違い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:10:39.85 ID:HxKz20T1
なるほど、どうもです
イヤホンがそれなりなら、ポタアンも同程度の額出すべきってことか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:49:50.39 ID:9UnNfb/+
>>222
とりあえず自分に合ったイヤホンを見つけてから、
ポタアンに手を出すべき。
合ってもないイヤホン・ヘッドホンにいくらポタアンに投資したって
あんまり意味ないよ。

ポタアンは1万円前後はどれも似たり寄ったりで微妙な物が多い。
まともな1万円台のポタアンはiBassoぐらいしかない。
Fiioは本当におもちゃみたいなもの。Walkman直の方がまだ良い。

ポタアンは2万円後半ぐらいのもの買えば一部を除いて好みの差程度の違いだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:39:13.67 ID:8WQgtVNd
安物イヤホンだからポタアン通しても意味無いというよりは
クセの強いイヤホンだと効果は薄いよ
安物ポタアンは単なるコントローラーというのは同意
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:18:29.12 ID:lnxTWBq1
A02を買おうと思ってんすが接続方法で疑問が
予算2、3000円でケーブル買うなら

ドックケーブルを買うか
質の良いミニプラグのケーブル買うか

どっちがいいんでしょ?田舎だから
試す環境がないorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:53:25.07 ID:nFKE7EOy
ドックケーブル確定。
Bispaのでいいよ、三千円くらいである。
イヤホン端子じゃなく、ラインアウトあるならミニプラグのほうでもいいんだけど、
実際にはそんなDAP普通はないわけで。
227225:2012/05/05(土) 16:41:59.02 ID:BoBCYu5R
>>226
>Bispaのでいいよ、三千円くらいである

どこにそんな安いのがあるんだ・・・・楽天とか尼で探したけど
最低でも倍はするじゃないか、引っかからない場合はパンダのスピーカーが出る始末
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:23:01.16 ID:nFKE7EOy
>>227
どこを探してるんだろう…
ttp://www.e-earphone.jp/shopbrand/014/P/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:50:36.45 ID:BoBCYu5R
>>228
すまない、使用機種はiPodなんだ
ウォークマン用は安くて良いね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:00:42.15 ID:nFKE7EOy
む、確かにiPod用のやつ、高めのしか在庫ないね…これはすまんかった。
しかしラインアップとしては、3K前後のがあったはずだが。売り切れかねえ。
FUJIYAのほうも見たけど、4500円のしかないな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:47:29.21 ID:BoBCYu5R
>>230
フジヤは尼とかと比べても安くて良いね、若干予算オーバーするが検討してみるよ

オーディオトラックだとかFiioとかの中華製は
一部の人のものが、機能しなかったり壊れたりするらしいから
多めに出してでも作りの良い物を買うとするわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:45:37.25 ID:0nAqFYWO
そういえば、どうしてヒビノはiBassoのケーブル扱わないんだろう?
個人的にはFiioやBispaのケーブルよりずっと鮮明でいい音だと思うんだが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:13:02.12 ID:8a4EWcJZ
>>231
自作する気が無いならオクで買えば?
市販のケーブルよりはずっと安くもっといい線材のが買えるし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:49:11.24 ID:I7wreydi
>>233
見てみたけど沢山あって
どれが良いのか分からんね;;
予算は大体3000円代で済ませたい

選び方ってあるの?どの材質が良いとか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:59:23.97 ID:1JjyBEvc
自作した方がいいけど、
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:07:12.80 ID:FGEm1xyy
@安定自作
A余計な事に気を使うオク
B割高だけど気楽な通販

オクで面倒が発生する可能性が高いと見積もっているから@B派だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:44:53.42 ID:SlNhxCw6
素人に自作なんて無理
貯金してフジヤで買うわ、他は高いし面倒
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:30:42.24 ID:9femsyCy
iPhoneがポタアンを認識するまでに少しタイムラグがあるときない?
認識前に再生しちゃって、本体から音がなっちゃう時があるんだけど、ポタアンを認識したことを確認する方法ってないもんだろうか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:03:17.80 ID:Wdg4A31v
>>238
ポタアンってなんのこと言ってるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:16:39.89 ID:FGEm1xyy
おまけにiphoneの型番もわからん
辛うじて読み取れるのはiphoneからdock出力のデジタル接続だって事くらいだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:17:05.72 ID:5qlP9vDV
いぽ4-soloは認識に若干ラグがあるかな。他のアンプもDOCK接続だと多少ラグいと感じるけど、実用上問題ないレベル。
最も速いと感じたのはHP-P1ぐらい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:09:45.71 ID:FGEm1xyy
P1やiQubeが相手ならiphone4sちゃんが認識したって駄々捏ねてブーブー言うよ
試したけどそんなに焦れるほど長くなくて3秒くらい待てばどっちも音出してくれる

再生タイミングに焦れるほど遅いってのはちょっとわからないな
やっぱりポタアンっていうのが何かわからないと異常なのか>>238が早漏なのかもワカンネ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:32:03.47 ID:VG7UhxpA
デジタルで接続が完了すると音量がマックスって表示されるけどな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:48:36.37 ID:K9tO8uhW
>>238
設定、一般、情報
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:13:28.29 ID:MdNcU58G
デジタルで接続したらスゲー音が変わって
驚き。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:53:30.51 ID:mT26noHP
walkmanのラインケーブル今まで2本使ったけどどっちも数ヶ月で接触悪くなる
かなり折り曲げるからプラグ側に負担かかるしWMポート自体もぐらぐらしてるからな
他のwalkmanユーザーはこの悩みないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:13:26.95 ID:6g9Vudn7
>>246
薄型のアンプとDAP重ねてポケットに
突っ込むような使い方するとすぐに駄目になる。
まぁすぐ壊れる人は何買ってもすぐダメになるよ。
細い単線使ってるケーブルは特に。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:41:27.32 ID:mSixheOd
just audioどこも売り切れか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:35:33.09 ID:P1o42IqK
>>246
ベルトする人間なら腰袋
あと粗い使い方への抑止力としてケーブルにスパイラルチューブ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:44:03.26 ID:3T/IhidW
袋の時点でダサいまずその観点を直すべき
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:32:54.69 ID:uowKlLR6
ボディバッグでええやん。
筒上のとかデザイン選べるし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:46:43.12 ID:3T/IhidW
お前らなにつけても気持ち悪い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:34:38.90 ID:P1o42IqK
GW空け一番最初のネタがキャッチできずに胴体真っ二つにするほどのブーメランかよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:52:47.07 ID:IN0r4lOI
>>246
適当なジャケットとDOCKコネクタを合体してクレードル型ケーブルを作る
ついでにアンプも合体させれば完璧
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:00:40.55 ID:IN0r4lOI
ipodtouchのジャック部は面じゃなくてアール形状だから、もろに端子に負荷がかかってたちが悪いよね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:58:34.60 ID:6g9Vudn7
>>255
ポタアンスレでイヤホンジャックの話が出てくるのか謎。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:18:54.26 ID:04resbyS
どうやって実際に持ち運んで使うか、ってのは大事なテーマだと思うけどな。
ちなみに私はこれ。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221100024-4H-00-00#
RX AMP MK2で、ちょい余裕ある感じ、本体は柔らかいし、背面というかベルト
装着部分が硬いので、縦に使う分にはドックケーブルにもあまり負担かから
なくていいんじゃないかと思ってる。
もっとピッタリサイズあればいいんだけどねえ、それは贅沢ってもんか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:24:06.40 ID:uowKlLR6
好きなの選べて良いな。
プレゼントされると逃げれんからちと困ってる。
ケーブルに負荷掛かりまくり。。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:12:42.42 ID:FaYifIOl
>>257
Loweproは色々あっていいよね
カメラも趣味にすればいいじゃん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:12:45.77 ID:AoclYOKY
>>257
ダサいポーチ代表みてーなもんじゃねーか・・・

男ならコレだろ
ttp://www.i-d-o.co.jp/jinbe.html
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:07:49.28 ID:qrXbcky9
ナマズかw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:18:32.97 ID:YByo9nML
アイゾーのアンプってどーなん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:33:49.66 ID:Gor0d6As
バッテリーが邪魔。
後は特にコレといった特徴ない。
DACDDCがポタ的には使い道ない。
S1ってのがそのうちでるからM1はいづれ地雷化する、今でも地雷化も知らんが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:36:44.32 ID:Gor0d6As
ついでに言うと愛塩な
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:14:53.80 ID:QhVkwKHZ
>>263
3段、4段で使う気がある人なら外付けバッテリーくらい余裕で許容範囲でしょ。
音はどうなのさ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:23:35.70 ID:Gor0d6As
アフリカとかにある手で叩くような太鼓はポコンポコン小気味良い音鳴らすよ。
Es10がぼわつくからA02から乗り換えたけどK550の低音がアップしたのが一番の収穫だったかな。
USBDACが思ったより良い。
機能的には色々できるけど器用貧乏
価格面でもコスト分散してると思うから割高な
気がする。
私はデザインで選んだ口だしA02&E11からの乗り換えなんで大したこと言えんけどお勧めは出来ない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:17:50.65 ID:L+pfyWsR
>>263ー266
Thanks
ES10も気になってたから助かった
アイジオはあとで気付いてちょっと赤面
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:40:59.08 ID:2T/9uqAv
明日の祭りで SM4聴かせてくれる人居ない?こっちはfi.Q FX持って行きます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:12:25.18 ID:SY0KSmaE
ゴミいらん興味なし過去の遺物にどれだけ囚われるのやら
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:57:28.06 ID:WkSoCwsT
サイズ・音・機能・カスタマイズ性が全て高水準なのはいまだにSM4だけなんだよなぁ
Xin博士は今頃何をしているのやら
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:57:58.92 ID:Ht2mmzcs
>>269
俄かが悔しがってもその2機種は手に入らないわけだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:11:54.09 ID:WpeHp60N
>>271
いらねぇし興味ねぇのに悔しい言われてもなんともおもわんけど 持ってるからだからなに?ってレベルだっつの
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:12:03.15 ID:jA2itgR3
まぁ、現物は見た事も聴いた事も無い奴ばっかりだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:15:56.80 ID:bKyLe4JB
ヤンキーが粋がってるみたいでワロタ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:04:02.51 ID:ixgD8EIk
>>272
何とも思わんなら書くなよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:25:57.28 ID:ob//Ybou
Xinが行方不明になったときは
そのうちiBassoあたりが代わりになるアンプ出すだろ、って思ったけど
何年経ってもiBassoもPractical Devicesも中途半端っていう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:24:35.25 ID:airpBzh7
正直な話、知らないからうらやましいとも思わないわけで。
知らないってアル意味最強だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:46:46.46 ID:35J9D+fi
祭りに行ってきたよ
ポタアン的には落ち着いた感がある
GO DAPとBISPAの新型くらい?
なんか両方とも混んでたから試聴出来なかったけど、
GO DAPはようやっと44.1の出力が出来るようになるみたい
確認してる人がいた
一体型はやめたみたい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:54:59.17 ID:3dmby1Us
ようやくHP-P1やSOLOのライバルが出てくるのか
Godap4は薄くて良かったがDDCとしては勝負にならなかったからな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:15:31.43 ID:KX6VxSqZ
GoDap薄いな。これで3万だって?P1買っちゃったよ・・・。ベンチャークラフトコーナー見ておけばよかった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:21:39.55 ID:ibGVZNU2
夏か。。
ようやく4.0から変える時がきた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:27:39.30 ID:eynzzxUI
GoDapX素直に出てくれれば良いけどな
今のは3ヶ月くらい延長してたからな
あとは変なところで落とし穴がないと良いんだか
イロイロ指摘されてた問題は結局放置で新機種だからね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:16:27.56 ID:h6lLJ4m/
買って一年のiBasso t3の充電ケーブルが断線した…
明日になったら問い合わせる予定だけど、これって専用ケーブルだし、取り寄せなきゃダメだよな
ったく、ケーブルの扱いとかむしろ丁寧なはずなのに…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:41:07.93 ID:VPnq2ePe
>>282
アンプ部がくそ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:46:27.96 ID:bCIUqmB1
>>283
DC5VでUSBからのケーブルなら探せば売ってると思うよ
電源ジャックの口径とかある程度規格があるから調べてみたら

>>284
GodapX試聴したの?
もう少し具体的なレポ求む
あれHP-P1に比べては薄いけどGodap4に比べると分厚くてでかいよね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:55:18.40 ID:iwU7IjR5
portatube買ったんだが
天板がportatube表記で
パネルはportatube+になってるんだがどういう事?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:08:47.64 ID:ReJQaHYZ
最近、余計なDAC積んだ商品多すぎ。
どうせiPodとデジタル接続出来ないなら積まなきゃいいのに。
室内で使うなら据置DAC買った方がいいし、ほんと無駄過ぎる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 06:37:44.14 ID:h6lLJ4m/
>>285
そっか
純正品の在庫がヨドバシにあるっぽいけど、勝手に断線したのと同じの使うのも不安だし探してみる、サンキュー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:20:13.87 ID:1SsmYjLX
>>283
PSP充電器と同じ径なら、それを使い回すか、

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0015RB7Z4/
の類を買えば解決しそう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:53:32.22 ID:F+MwvMgW
雑誌で紹介されていた、J.TESORIのEmijah Correntってのが
見た目で気に入った。しかし値段がめちゃ高い・・・18万
だけど・・

嗚呼
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:14:42.38 ID:wps+MJsX
メタルとかエレクトロニカとか聞くんだけどおすすめある?
DAPは蔵でHPはHD25,DJ1PRO使ってる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:55:42.69 ID:9+YIWPor
>>291
2steかp51
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:17:08.84 ID:X/i172KT
>>287
まったくだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:17:28.94 ID:auFaAM4z
D12以外は出先でノートPCとの連携を想定してるんだろ
iQube v3はiPodとデジタルで接続出来るみたいだが
TASCAMのiu2はバッテリーなしでiPodとデジタル接続可能でDDCにもなるのに格安なんだよな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:38:07.23 ID:Y2f/u4g9
今コンチ使ってるんだけど、もう少し高音鋭めでシャッキリした、音場広めのアンプが欲しい。打ち込みとかアニソン向きのやつ。
上流は蔵+soloで、イヤホンは10PRO mod使ってる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:24:44.24 ID:aJnkEC3v
泥タブのUSBからデジタル出せたらなぁ。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:15:44.57 ID:Nxp5Fxeu
泥のUSBホスト機能じゃ外部DAC使えないからな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:09:41.93 ID:l4giczm8
>>295
高音よりのアンプで分離のよさを求めるならVorzAMPduoマジオススメ
バスブースト、ハイブーストもついて、高音よりからドンシャリまで音色をいじれるのも魅力
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:16:05.22 ID:Y2f/u4g9
>>298
d
聞いたことないアンプだ、ググってみるわ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:57:35.34 ID:Sh2FxeIb
>>298
それ気になってるけど音場感どう?
どっちかっていうと広い方がいいんだけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:44:46.35 ID:DDbIzJPb
ゼンハイザーのIE80に合うアンプ探そうと思ってます。
低音がボッテリしてるアンプだと低音過多になりそうに思いますが、経験上コレがオススメとかお聞かせ願いたいです。
生っぽいR&Bからダンサンブルな打ち込み系を太くタイトに鳴らしたいです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:56:15.22 ID:lVraAVb5
v2^2かな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:12:59.57 ID:8lNPsDiH
Nationalも割りといいよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:00:04.19 ID:Tho2mVUm
>>302
ここで質問するようなやつに
v2^2なんか勧めるなよ。どうせ買えないし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:27:21.19 ID:aJnkEC3v
前にこき下ろしたけ私が言うのもなんだけどM1ってそんなにダメな子なん?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:43:06.81 ID:bCIUqmB1
あれはPCとつなげるのが本領だと思う
締まったいい音だとは思うが、バッテリー外付けにしてまで、しかもあの値段を出してまではアナログ接続では使いたいとは思わない
素直にS1待つべし。判断はそれからで良いかと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:05:43.76 ID:aJnkEC3v
M1持ってるよ。。
多分S1も買うよ、使い勝手わリーし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:35:11.83 ID:AGUzFqUr
>>304
でもマッチするじゃん
その気になれば作者に問い合わせりゃつくってもらえることもあるし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:01:08.56 ID:kU+UB3iV
>>286
ウチのもそうなってるわ
今まで気づかなかったよw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:56:17.91 ID:C2wJGe8T
>>301
IE80でsoloとRX mk2良かったよ、
低音域過多というより低音域の伸びがシャキッとする感じ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:34:20.35 ID:0j95Jhei
v2^2は基板余ってるならキットにして売ればいいのに
基板とフロント・リアパネルと回路図だけ売ってくれ
別にBGじゃなくても使ってみたいぜ
問い合わせたら売ってくれるかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:29:10.29 ID:yscwLj6C
>>311
多分いけるんじゃね?何かしらのコンデンサ送るから作ってよ な感じで セザール優しいからイケると思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:04:35.04 ID:HttA0SGK
それならBGが載る筈の場所だけブランク状態にして
販売してくれたらいいのに、、
でもそうしたらV2^2ではなくなるけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:40:43.81 ID:+nat5fg0
低音は出るけど、タイトってとこでBGがのってようとv2^2はアウトだけなどなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:19:51.08 ID:kAXkIqE9
ELNAコンデンサ積もうぜ
それかP-51
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:54:25.09 ID:lduEf8yu
>>290
かっこよすぎw
めっちゃ欲しい!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:57:59.84 ID:x/BKStiQ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0636362-1337089891.jpg
これってあり?無し?
D12だけで差し替えたほういいですかね
ちなみにヘッドホンはK702とWS70
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:33:56.39 ID:slVtuJS3
ポタアンだってHP-P1とかを除けばラインアウトからアンプに繋いでいるんだぜ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:38:57.75 ID:LMhdgy+P
auxから出せるんじゃないっけ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:16:32.35 ID:i18A3pt6
>>317
そこだとフォンアウトだからなし!
隣のラインアウトからならアリ!

あとはD12Hjは上流の影響をモロに受けるからD12とPCとかの間にDDC入れると効果がでかい
出力する側の問題かもしれんが同軸入力が一番元気が良い音がするぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:45:40.70 ID:fOpzXKD9
ND-S1+HP-A3と2steだったらどっちの方がいいんかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:34:22.70 ID:YqmLa5Ou
中立の板で聞けよ。
前者のが良い。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:57:04.31 ID:fOpzXKD9
>>322
サンクス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:48:58.86 ID:ZRHD1QgC
イヤホン
SE535ltd使用中です
ibassoのA02との相性はどうでしょうか?
個人的にはホワイトノイズの具合を知りたいです
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:28:17.29 ID:tqXzvHii
>>324
A02持ちのオレが言うのも何だけどA02ならDAP直刺しでいいと思う
もう少し金出して3〜4万以上のものを買った方がイヤホンの特性活かせると思うけど
2万以下ならオペアン交換できるポタアンにするとか
ちなみにA02はゲイン上げたらドンシャリ系
ホワイトノイズはほぼ無いよ
326名無しさん@お腹いっぱい。::2012/05/17(木) 21:08:39.63 ID:xslKPjkm
相談があります

新しくPHPAを購入したいと思うのですが、
商品が色々あって、どれがどういうのかわからず教えていただきたいです

予算とかは下記になります

【予算】 2〜4万
【使用機器】 ipodnano→自作ケーブル→自作PHPA
【よく聴くジャンル】j-pop クラシック
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内 電車

現在所有の市販PHPA
E6

現在所有のヘッドフォン
3000-5000円ぐらいのカナル系5本
ATH-AD700 ATH-EW9 SE215 ATH-CK100

主要な目的は自作と市販品の比較試聴の為にほしいのです

あと3台作成予定なのですが、2台は友人に作成原価で渡す予定です
原価といってもそれなりにお金がかかるので、
市販品を勧めたほうがいいかもしれないと思いまして

友人は自作PHPAの音は聞いており、それでほしいとはいってくれています
けど、E6というPHPAしかつかったことがない自分には他のPHPAがわからないのです

上記の実情ですが、予算内でモニター系?のお勧めを教えていただけないでしょうか?
後日、試聴機のあるところを探して試聴して決めたいを思います
よろしくお願いします
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:23:36.65 ID:B9GpKZMg
重たい、帰れ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:26:49.51 ID:2a8v6Ogi
フルテックのクルーズ
HP-P1の中古
D12Hj
なところじゃね。

まあHP-P1が一番おすすめするけど。
クリアで広くも狭くもない音場であまり味付けもない音
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:31:17.21 ID:p9+EGzlO
モニター系なら2STEPDANCEあたりかな?
試聴だと中古になるけど大阪か秋葉原のイーイヤホン
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:48:18.19 ID:2a8v6Ogi
2STEってモニター系か?まあおれは好きな音だけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:18:42.58 ID:xslKPjkm
お勧め情報ありがとうございます
気軽に。というスレなのに重たいと思われた方にはすいませんでした

スペック等斜め読みした感想ですが・・


フルテックのクルーズ

綺麗でユニークな外観ですね
5時間充電で80時間も再生可能というのもすごいです
USB DAC搭載のようで音質がどう変化するのか楽しそうな機種です

HP-P1

こちらも 32bit DAC「AK4480」 搭載によりどれだけ変わるのか楽しみになりそうです
ヘッドホンアウトのゲインは3段階で切替可能
高インピーダンスヘッドホンも利用可能との事で、ヘッドフォンとの相性の悩みはなさそうです

D12Hj

光デジタル、同軸デジタル、USB端子 豊富な入力端子で色々楽しめそうです

2STEPDANCE

電源が6P電池とはめずらしい感じです。それでいて20-40時間稼働とはいいですね
フロントパネルに2段階のゲイン切り替えも便利そうです


明日以降に上記機種のレビュー記事でも探して読んでみる事にします

FiiO E17 を友人が持っているので、明日試聴できそうです
日曜日までに色々みて、試聴(イーイヤホン)に行ってきたいと思います

教えてくださった方々、ありがとうございました
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:09:44.54 ID:OHIxfoCe
いやぁ、ポタアンもってる友人がいていいなぁ。
田舎でポタ野郎が知り合いにいないから、ネットで妄想するしか手掛かりがない。。
自分は自作してみたもののfiioのE3の方が好みという低レベルっぷりだぜ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:11:27.61 ID:OHIxfoCe
あ、E5か
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:11:41.83 ID:ytTecU/v
都会でもポタアン持ちの知り合いなんてそんないないよ
持っててもiBassoかFiioとか安いのだから高いの欲しい時は参考にしにくい
視聴できる店があるのはいいけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:24:35.09 ID:3xr63ywR
リアルで万超えヘッドホン持ってる奴って母親しか知らんわ。
ポタアンなんて通販したときゃ家中からアホ認定食らったし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:11:30.01 ID:yN/ZJBlC
音楽好きに布教すると、極まれにハマってくれる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:29:23.88 ID:m0KfG0OD
試聴させてと言って来ても相手が一般人だったらコッチが不快な思いするからな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:16:15.34 ID:ySSJsAyW
前にバンド仲間が、イヤホン買うくらいならその分曲数聞くわっていうipod付属イヤホンユーザーだったから
10pro少し使わせてみたら次の週にはHA5000とT1買ってたわ

オーディオは金かけてからじゃないと魅力に気付けないから
布教するには何か体験させてみるのが一番だな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:30:21.36 ID:0MRy+w/x
知り合いの昔オーディオオタは、俺がIEMを数万だして買っているのを見て
信じられないらしい
ヘッドフォンならわかるけど、イヤホンにそんな金を出すのがわからんってさ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:09:42.79 ID:nWBlP6ht
>>339
完全にヘッドホン>イヤホンっていう図式が出来上がってるんだろうな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:44:55.04 ID:M4XDg8BA
>>340
そう思われるのも無理はないかもな
よくバイクと車みたいなもんって言われるし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:58:52.14 ID:m0KfG0OD
イヤホン
屋内:外でも使えるし音もれないもんね^^(音漏れとか適当に脳内補完して事情を推し量る
屋外:ん?普通じゃない?っていうか外で使うもんでしょ?(当たり前の事言うんじゃないと思っている

ヘッドフォン
屋内:イヤホンより音がすごいんでしょ?(何がどうすごいかは全くわかってない
屋外:は?外でヘッドフォン?プークスクス(ちょっとこの人キモ〜ぃ

この扱いは俺だけじゃないはずだと信じたい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:53:32.53 ID:IZiShmxd
基本、ヘッドフォンはゴツイから苦手
映画観る時はサラウンドヘッドフォン使うけどな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:20:33.32 ID:3xr63ywR
通勤で駐車場から事務所まで毎日ヘッドホン持って歩いてるけど
周りはそんな気にしてないな。
守衛さんにだけ何個持ってんねんとか突っ込まれたけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:54:03.51 ID:x2/B07tn
ちょっと聞きたいんだけどμAMP109G2
の大容量の電池積んであるやつは国内
では販売してないのかな?
連続稼働12時間ってのは売ってるんだけど。
50時間くらい稼働出来るやつがあるみた
いなんだけど直に注文しないとないのかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:58:28.58 ID:8R43VsrS
FiiO E17 試聴してきました

24bit/96kHzに対応したUSB DAC搭載
24bit/192KHz対応のSPDIF(同軸/光)デジタル入力
10段階の調整機能を備えたTREBLE(高音域)/BASS(低音域)

薄くて軽いし、入力端子も豊富でEQの調整もたのしく音楽を聴けました
値段も予算より低くてよかったのですが、今回の購入対象にはなりませんでした

この大きさでこれだけの機能を詰めてあり、好みの音楽に調整できるのは魅力でした
個人的にはこういう機能がついたPHPAが欲しいので今後の候補として覚えて置こうと思います

対象にしなかった理由は音が丸く?なったというか曇っているというか
コップに水を入れてそこに牛乳を数滴いれて混ぜて透明感が減ったというか
わかりにくいと思いますがそういうのが大きかったです

この値段でここまでの音がでるのですから、お勧め頂いた機種とか聞いてから考えようと思います
あと、iQube を聞いてみることを勧められたので試聴できたらしてこようと思います
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:08:49.87 ID:nWBlP6ht
>>346
アンプとしてはE11と大して変わらんらしいからねえ
E17は光受けの出来るDACとしての役割が主になるんだろうね
348345:2012/05/18(金) 21:29:12.40 ID:mY1VLiRK
自己解決しました。
直接注文したほうが安いので本国でポチった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:20:36.12 ID:puUOi6Zk
ipodtouch4GにSE215直刺しで主に女性ボーカル聞いています。
最初は聞き惚れていたんだけど、慣れたのか感動が薄れてきましてPHA導入を検討しています。
大きさはipodtouch4Gと重ねて無理なく胸ポケットに入るくらいが希望です。
市販品ではibasso A02あたりがよさそうですが(視聴環境がないですが)他にはどうでしょう。
またスレ違いですがキット等で代わるものって有りますか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:40:28.76 ID:YwonSvW2
535
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:45:28.35 ID:M2wuACbq
UM3X
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:52:49.15 ID:NWb3BoUn
>>349
その感動を求める気持ちがスパイラルを生むのです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:57:45.09 ID:5BcJF78b
>>349
イヤホン変えた方がいい

ボーカルだけだったらCK100、UM3X、SE425とかだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:44:24.27 ID:pHXWBktV
>>349
とりあえず
ポタアンは「魔法の箱」
ではないということを認識しておいたほうがいい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:45:01.28 ID:c4tHe6AO
すぐ慣れちゃうのよね
356349:2012/05/20(日) 13:50:11.65 ID:puUOi6Zk
レスくれた方ありがとうございます。
みなさんイヤホン変更をあげていただきましたが、どれもちょっと手が出ません。
お手軽PHAかリケーブルあたりを試してみようと思います。

357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:06:52.98 ID:P1BrSvK7
>>356
無駄金使うだけだぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:41:22.84 ID:pHXWBktV
イヤホン変更には手が出ないのに
SE215よりも高額なポタアンやケーブル
を試すとか意味わからんわ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:59:36.94 ID:PMLBHUtr
バカすぎて目も当てられん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:14:23.69 ID:9AQDq4LB
まあまあ楽しみ方はそれぞれだからね。
イヤホン換える気がないなら、A02鉄板でイイんじゃね。
新しいのならクリクリとか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:19:59.72 ID:cmNqEFqZ
まず、自分のお気に入りのイヤホンを見つけるのが一番大事だな。
そのイヤホンを鳴らしきるwためにあるのが、アンプとかケーブルとかそういう部分。
イヤホン選び終わってないのに、ポタアンに手を出すのは、すごくコスパ悪い行動。
でもお金がありません、ってやつの一部はそっちに走るんだよな…
もし別のイヤホン見つかって、それと買ったポタアン相性悪かったらどうするんだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:08:41.29 ID:6sgxSG5q
音質の改善期待値比率

イヤホン 50%
ポタアン 30%
リケーブル 10%
ドックケーブル 10%
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:26:12.00 ID:GXt98y+g
下2つは合わせて5%くらいじゃね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:37:16.90 ID:5BcJF78b
10proみたいに純正ケーブルが糞だとかなり変わるんじゃないかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:38:59.61 ID:Q0/22WFE
>>362
ドックケーブルは個人的にはかなり変わった。
オーグはいいよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:01:45.03 ID:6sgxSG5q
10PROは例外、オーグ以下が糞過ぎるだけでオーグがやっとマトモな音出してくれる程度。ポータブルが主流になり過ぎて音質の水準が低下したのが残念。 CD音源で満足するような耳じゃ困るってこと。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:54:57.38 ID:GOpUqTdb
すまんなぁ…
CDと128kbpsのmp3聴き分けられねぇですよ(´・ω・`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:42:47.40 ID:08KjUjmj
>>362
イヤホンを50とするならイヤーピースが25、アンプは機種によるが10~30、リケーブルとDockケーブルに関しては異論はない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:29:01.32 ID:pHXWBktV
むしろ

・イヤホン・ヘッドホン:70%
・ポタアン:15%
・DAP:10%
・イヤホン・ヘッドホンリケーブル:3%
・Dockケーブル:2%

ほとんどイヤホン・ヘッドホンで音が決まってくるのに50%って低すぎるんじゃね?
70%でも低めなきがするわ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:44:10.30 ID:nOmnV5eB
90%でどうだ?
控えめでも80%だな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:59:43.59 ID:4Jxb0fOq
90はどうだろうな、
アンプのせいで売りが生きなくなることもあるから90だと言い過ぎな気がする。
私は70って妥当だど思うよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:18:25.74 ID:7vrVmBmQ
スパイラルの輪廻から解脱するのです
頑張れ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 04:56:51.86 ID:8B5eUutQ
アンプによる変化はイヤホンによる変化の10%
DACによる変化はさらにその10%くらいだろ
電源やらケーブルは、変えたっていう心理的影響のほうが大きいくらいのレベル
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:49:19.13 ID:rC7/ATkY
SE215て8000円位だっけ。
ポタアンやらケーブル買うお金にもうチョイ足してイヤホン買ったほうが
正解だよな。普通
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:27:46.07 ID:3BmYsk84
>>374
もう少し出して、さらに上のクラス買うのが一番良いと思うけど、SE215で満足ならそれで良いと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:32:12.30 ID:aDeYUXzD
アンプやケーブルはイヤホン、ヘッドホンがそれなりのもの
でないと何使っても対した変化はないな。
逆に、イヤホン、ヘッドホンがそれなりでもアンプやケーブル
がしょぼいと露骨に音に反映されるから結局は
買うんなら金ためて一気にそこそこのものを揃えたほうがいいと思うな。


377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:43:19.21 ID:1xfFe2FT
>>376
まさにその通り、1つショボいものがあると
それに引っ張られて全体のスペックが落ちる


だれも触れてないけど、アンプ買う前に音源をロスレスする方が先だったりするね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:59:16.21 ID:QgtjxXmc
>>349はきっと128kbpsでエンコードしてたりするんだろうな…

とりあえず1万、出来れば2,3万のイヤホン買えば大分世界が変わるだろうにもったいないな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:56:54.43 ID:TYB3lyPZ
まぁまずはSE535でいいんじゃねーの
別に安物イヤホンにPHPA繋いでも音は変わるがそういうのを楽しむのは後ってことで
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:33:57.71 ID:gHHiBy1L
MiniboxESからのステップアップは何がいいでしょうか。
今は、蔵or4>ES>HD25orDT1350orXB700or10pro

よく聞くのは、Rock、特に80sRockです。
手持ちがアップル製品だけなのでGoDapXの購入も視野にいれています。
あまり詳しくないのですが、48固定でもアナログ接続よりは良い音を出すと聞いたので。
381半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/05/21(月) 19:44:16.93 ID:Djy0Q1G+ BE:2242032948-2BP(0)
>>373
DACはアンプよりでかいと思うな。
アンプは音のバランスや聞き易さを変える事は出来るが、音の質という意味では受け身で渡された情報を劣化させないのが精一杯。
一方、DACはデータの解釈そのものに関わってもっとアクティヴに変化するように思うが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:44:39.92 ID:rC7/ATkY
>>375
満足できないからポタアンなんて言ってんじゃないの?
で、お手軽PHA買って音が変わったとかいって喜んでたのも束の間また

「慣れたのか感動が薄れてきまして」

だろ。
俺的には一番馬鹿な金の使い方なんだけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:02:19.41 ID:MKICksf1
>>380
現状でESが気にいっているのなら別に買い換える必要はないんじゃないの?
何かが物足りないとかをESに感じているのなら別だけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:35:57.07 ID:8TGRWMWi
326です
色々と試聴してきて、一日考えてました
結論からいきますと、

HP-P1 もしくは iQube 

のどちらかにしようと思います

HP-P1 は328さんの言うようにクリアですね
3段重ねとかする人の気持ちが少しわかった気がします
自作ケーブルを用意しなかったのでHP-P1から自作PHPAにつなげての音質はわかりません

iQube の方も人気があるのがわかる音をしていました
iQubeの電池が少なかった様でした
そのせいかわからないけどいくつか気になる処がありました

後日この二つに絞ってもう一度試聴に行こうと思います

アドバイス頂いた方々、そして試聴させてくれた店、ありがとうございました
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:08:31.77 ID:H7qLTxDF
質問したいことがあります

室内用にAKGのK701を買おうと思っています
しかし恥ずかしながら、室内のオーディオ環境が整っておらずiPod+PHPAでならそうと考えています
インピーダンスの低さでAKGを選んだのですが、PHPAでもっとインピーダンスの高いヘッドホンの性能を引き出せますか?

視聴できればいいのですが、地方民なので視聴できる場所が身近にありません
ご意見お願いします
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:13:46.27 ID:H7qLTxDF
すいません、書き忘れました
自分の使っているPHPAはGo-Vibe Vulcan+です

去年のヘッドホン祭にたまたま東京におり、一目惚れで買いました
それ以外PHPAをもっておりません
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:14:36.44 ID:rXEQUHFd
>>385
室内専用で考えてるなら
PCにAudio-gdのDACとヘッドホンアンプの複合機でも買ったほうがいいよ。

持ち運ばないのにポタアン買うとかコスパ悪いだけ。
まぁ室内専用でコスパ悪くても良いならPorta Tube(DAC付)がいいんじゃね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:24:10.80 ID:5a4r4b3w
ポタアン買い増すよりPCにHP-A3あたりの方がいいとおもうが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:34:22.05 ID:MKICksf1
俺も室内用ならiPodよりPCにするな。WAVあたりで音楽をとっておいても
PCのHDDのほうが大容量だし、光デジタル出しが普通に出来ちゃったりとかするしね
良いサウンドカード付けるということも出来るし
わざわざiPodを使う意味が無いと思う
390385:2012/05/21(月) 22:36:14.14 ID:H7qLTxDF
>>387-388
すみません、書き方がわるかったです
端的に言うと「iPod→Go-Vibe Vulcan+→k701」は問題ありますか?
PC(desktop)は完全に仕事部屋なので、そこで音楽を聴くことは考えていませんでした。。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:56:40.39 ID:rXEQUHFd
>>390
その構成で何か不満でもあるの?
問題があるかどうかなんて本人が納得してるかどうかな分けだし。

不満点があってどこをどう改善したいかって言うのが挙げられていれば
○○の機種がいいよとかってのがあるだろうけど。

ポンっと構成欠かれて問題ある?って言われてもね・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:59:07.81 ID:B8xEkrWy
>>390
てかバルカン+売ってよ。欲しい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:03:29.20 ID:4Jxb0fOq
イイヤに中古出てなかったか、二、三日前に見たような気がする
394385:2012/05/21(月) 23:21:47.40 ID:lbec/W8G
>>391
いまだにVulcan+の使い方をよく把握しておらず
入力インピーダンスと出力インピーダンスの関係で出力が足りるか、というのが心配です
Vulcan+は
Output Power32Ω430mW
the output resistance pit with adjustable (0/75Ω)
Gain 6/9/15dbという仕様で
K701はインピーダンスが62Ωです
395385:2012/05/21(月) 23:28:59.52 ID:lbec/W8G
>>392
すみません
低音や高音、音の幅(?)などたくさんのエフェクトがアレンジできて気に入っているので

買ってから調べたのですが、Vulcan+はレビューとかがないのであんまり評価されてないのですかね…
初アンプなので偉そうなことはいえませんが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:42:57.41 ID:GrUMDYzc
>>395
音の好みはあるが普通になるから問題ない。
K701は多少音量とりにくいがポタアンでもそこそこいい音はでる。
だから買おうと思ったら迷わず買っておけ。
K701系は買って後悔するようなヘッドホンじゃない。
397半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/05/21(月) 23:55:56.34 ID:Djy0Q1G+ BE:420381623-2BP(0)
>>394
32Ωで430mW出るんなら64Ωでも215mW、K701は105dB/mWなんだから、概算で105+20log10(215)≒150dBぐらいまで出る。
実際、80mW at 32Ωのhp-p1でも十分だったし、余裕で聴力に危険を生じる程度の出力はあるだろ… (計算間違うてたら訂正頼むぜぇ!)
因みに100dBで毎日15分聞き続けると難聴の可能性が出てくるらしいから気を付けましょ。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30004595.html
398半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/05/22(火) 01:22:15.44 ID:WcFa+/na BE:1121015982-2BP(0)
勿論、矩形波やらインパルスやらの無限大の駆動力が必要とされる波形をなるべく忠実に再現するなら出力は幾らあっても足りないわけですが…
>>397では音量が取れるか否かの問題しか扱っていませんが、そういうnrskr(ry的な面ではどうなんでしょうね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:46:24.80 ID:yLz3I3WL
糞コテ ウザー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 04:10:43.42 ID:dl0ZorGq
pico slimいつのまにか色が増えてたんだな、気付かなんだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:31:50.70 ID:xLTPUepQ
この人自分が得意に語れる話題なら掘り返してまでタラタラ語るんだよな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:43:44.50 ID:GbeMqasQ
>>401
詳しくないのに語られるよかましだろ
頼むからコテに構うのやめてくれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:57:46.47 ID:xLTPUepQ
別に発言が社会的に好ましくないわけではないからスルーしろと言われても同意したくないね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:22:56.89 ID:QTOO0Gvd
>>403
コテはNG入れりゃ一発だがコテにかまうやつはいちいちやってられないんだよ察してやれよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:10:56.45 ID:vp3pN3q5
iBassoのhjシリーズがオペアンプ交換できないからクソってことになってるけどさ、それって基板に半田直付けだから交換できないって言ってんだろ?
ここの奴らって半田もまともに扱えないの?ソケットじゃないと交換すら出来ないワケ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:28:24.01 ID:ccNyu9Rt
うん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:47:48.40 ID:6TOQpajS
>>405
何回も交換してると壊れるよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:12:44.66 ID:g9LAWApF
壊れるというか、ランドがむしれちゃうよね
やっぱ気軽にソケットで色々と試せるのがメリットなんだよ
それが出来ないhjがクソだと言っているわけ
現在気に入っている構成のオペアンプでも、たとえばこことか
Head-fiで誰かが「これいいぜ」と言ったオペアンプをお試しで
テストすることも簡単じゃない。 半田コテを使える、使えないが問題じゃないわけよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:17:10.99 ID:0sK8s+Dd
アップサンプリングできるのはD5Hjだけ!
だよね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:19:08.41 ID:+jdXOoJ+
>>405
日本向けは低電圧しか無いからオペアンが限られるのもダメ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:27:35.58 ID:RgIRdEIx
ならP4かfi.qでも買ってろ
オペアンプ差し替えうんぬんいう割にはデータシートも読まない奴が多いがなー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:33:09.94 ID:HAsLzSm4
fiQとかうんこ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:34:44.65 ID:61ZjOZZn
半田も扱えないし、オペアンプ交換すら考えもしない自分は、ポカーン(´・ω・`)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:59:02.91 ID:znw9LriP
3万以下でA02くらいのサイズのポタアンってないんですかね
高いのは大体iPhoneよりでかいような奴ばっかで…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:05:58.89 ID:g9LAWApF
>>411
馬鹿だね
それを買えるのなら文句をいってるやつはもう買っているだろ?
fi.qの話を出すじたい馬鹿だよ。 普通に買えるか?w
俺は海外から買うのは気にならないけど、クレカ持って無い奴とかで
海外通販が出来ずに、ショップで現金で買うしか出来ないやつもいる
多少は頭を使ってからレスしろよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:07:26.34 ID:KulRxEdI
ステレオアンプは総じてでかくて重い方が音がイイと昔から言われていたな

小さくするには余分にコストがかかる上に音も悪くなるっていうね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:19:00.46 ID:RtQY+sYt
>>415
クレカ持ってないとか餓鬼かよ?
そんなに餓鬼増えたのか
>>416
ポタアンなんて音質を犠牲にして小ささを取っているだけだからな
大きい方が有利なのは仕方ない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:20:53.56 ID:vp3pN3q5
iBassoのhj以外からソケットを取り外してhjに装着すれば気軽にオペアンプを交換できるようになるんじゃないの?
なんでそういう改造思いつかないかなー

それをやったとしても>>410
> 日本向けは低電圧しか無いからオペアンが限られるのもダメ。
こればっかりはどうしようもないけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:25:56.38 ID:naI9FLd7
確かレイアウトが全然違った気がするが?
一応Hjシリーズはカスタマイズモデルだからな
昔はともかく今は送料込みでHjシリーズの方が安かったりするから無印を買うのはオペアンプを交換できる事くらい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:00:24.13 ID:1GPgm+X7
ポタアンに何を求めるか。だよね
音質そのものは据え置きの方に分があるのは仕方ない。、
どこで妥協するかというのもそれぞれが考えて選択することだし。
工作が苦手でないのなら自作するのも手。
基盤発注でないと小型化は結構厳しくなるけど。
HA10miniの様に作成難易度は高いけど小型と言っていい物もある。

オペアンプ部がソケットであれば比較的簡単にユーザーが交換できる。
知識が足りなくてもこことかで相談すれば補える。
音質に興味がある。
からこそポタアン買う人にすれば、ソケットにしてあれば変化を体験できる。
その点を軽んじて他人を馬鹿にするのは業界を小さくすることに繋がると思うが。

気軽に。
スレタイを重視するならそういう初心者にこそ体験してもらい、
総ユーザー数を増やすことが企業の参入を増やし、品種が増えて品質が上がると思う。
単四*4の箱に自作PHPAいれて持ち歩いてる1ユーザーの戯れ言
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:21:37.69 ID:vf4ZxxgO
ここ本スレじゃねぇからあんまり改造とか込み入った話は住み分けがええんとちゃう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:29:52.23 ID:FUoOaBxm
>>414
小型でよく話題に出るのってPico slimぐらいだね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:34:34.25 ID:aDmKa/Dt
hjはオペアンプ交換できないとか以前に
デジタル接続以外で使う場合D12を
選ぶメリットが全くないという。

結局Hjシリーズは薄型以外のラインナップが微妙なんだよな。
なんでDシリーズばっかりしか出ないんだろ・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:28:27.05 ID:ol6W8IIj
>>414
arrow
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:28:44.81 ID:n1cBGBL2
新規ちゃんからしてみれば低価格アンプでD12は痒い所に手が届くのがニワカ知識でも見てわかる
端子搭載量のお陰で買ってみたら使えませんでした→文鎮なんてことにもならないし
DACっていう一時期名を馳せた武器まであるから製品としては息も長そうだし成功した部類だと思う

音とか薄さとか何かを犠牲にしてでも優先すべき人には合わないけど
よくわかんないけど予算これだけあるからポタアン勉強がてらに1台っていう考えには完全にかみ合ってると思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:40:34.09 ID:AsmJ7wUU
>iBassoのhj以外からソケットを取り外してhjに装着すれば気軽にオペアンプを交換できるようになるんじゃないの?
>なんでそういう改造思いつかないかなー
何言ってんだこいつは・・・?w
>総ユーザー数を増やすことが企業の参入を増やし、品種が増えて品質が上がると思う。
最初はそう思ったよ、でも今の状況を見れば分かるだろうけど濃度が下がっただけ
前だとニワカなりに知識を蓄えようとしたし、それに比べたら向上心のある人減ったよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:29:05.27 ID:jm/gUljo
だからD12は初心者ニワカ用だと何回w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:45:48.93 ID:EAO8tjWy
>>427
わざわざibasso直で買ったのにニワカっぷり発揮してD12買っちまったのが俺だよ……
今は光受けのDACとして活躍してるから無問題だけどな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:46:34.89 ID:ngLQnncS
まあ毎度のことだがD12Hjと同じ価格帯でアナログ入力のみのモデルで日本の量販店で買える物って他にあるのか?って話
アナログ入力のD12Hjでも同価格帯(25000円以下)でなら悪くないというか良い方だろ
あと14,000円でiPhone4以降用のDDCになるものもあるんだし、それと組み合わせればHP-P1より良い音が出せる
結構かさばるけどね
光出力機能付きのPCDP使ってる人には凄くコスパ高い
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:08:41.15 ID:z8yuu6l/
>>429
D12Hjの価格帯で国内で買えるものにまともなものがないという・・・
別に悪くはないけど良くもない。
アナログ入力だけ使うなら確実にP4以下。
1万後半〜2万ぐらいクラス

デジタル入力使うならコスパは良いけど、
アナログだけ使う予定ならあんまり良くない。

初心者向けとか言ってる人多いけどむしろ逆な気がする。
かなり環境を選ぶ機種。
ポタアンなんてB級グルメみたいなものを国内だけで良いもの買おうとするのに無理がある。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:15:10.31 ID:Kh7YFZqo
高いアンプはもってないけどimampいじって遊んでみた。
コンデンサを変えてみた。ローパスのフィルムコンも好みのアメリカンシズキに変えたのがかなり効いた気がする。
スネアの抜けと抑揚がかなり楽しくなった。自分的にはとうぶんこれでいいかな。
もっと高額なアンプはもっともっとすごいのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:36:12.74 ID:c33FUnFT
ポタアン導入しようかと思うんだが…イマイチどういう効果があるのかわからない…

今iPhone→AE2と
iPhone→companion2→AE2
できくと音が全然違うんだけどこんな感じの変化ですかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 06:38:40.03 ID:GKtN1OjK
そんな感じ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:32:35.27 ID:af4ieONr
imampはいじるのが楽しいPHPAだよな
逆に言うといじらないと面白くも無いPHPAとも
半田ごてを使える人には楽しいおもちゃ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:46:10.80 ID:QEjU/Wc5
トリプルでついてる4556(オペアンプははずしたほうがいい音っていうね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:33:19.49 ID:vq9y2F5B
ポタアン個体ごとのメリット・デメリット情報が増えるのはいいことだね。
情報の取捨選択は閲覧者がするもの。

個人的には426さんの言う、濃度が下がった。向上心のある人減った。
そういうのでもかまわないと思う。
どの世界であっても先駆者に近い人ほど熱意のある人が多い。
それらに続いて行った人達も劣らず熱意ある人が多いだろう。

知識が足りなくても問題なく使えるようになるのがある種の理想だろう。
電気、ガス、水道。
これらがどうやって作られ、どうやって届けられ、どうやって管理されてるか、
それらはその業界と関係なければ知らないのが多数だろう。
知らない。わからない。それはある意味普通だと思う。


ポタアン自体が普及する事。
それが結果的に所持してる人、興味ある人、にいい結果をもたらす事になると思う。
今のポタアンの状況も据え置きに匹敵する音質を外で聞きたい。
そういう先駆者ががんばってくれた結果だと思ってるから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:56:37.43 ID:zZ0LudO9
長いわりに実がない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:03:06.25 ID:KpiFISdb
>>437
みんなが躊躇ってた一言をよく言ってくれた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:48:39.63 ID:ZRkyu+aJ
雑誌か新聞のコラムみた気分だったけどそういうことか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:56:41.04 ID:Q0JKN7Zd
人が育たない理由なんて簡単さ
数年前は今より円安で個人輸入であっても初めてのポタアンに掛かる初期費用が高かった
その前の段階のBAイヤホンも10proE5cE4cER-4sで2〜4万という価格帯
今と違ってアフィブログや情報源も少なくて積極的に英語を読む必要があった
だからお子ちゃまには敷居が高くてそれなりに金を持ったエスタブリッシュメントやガジェヲタが多くを占めた
それもあって2ちゃんにポタアン関係の情報が一極集中していたし、勢いなんて今の比じゃなく活気があったんだよ
今は高校生でも10proやポタアン持ったりしてて安さとコスパ連呼だろ?
そんなんじゃメーカーにも旨味がなくなってきて市場が行き詰まるのなんて目に見えてる事じゃん
価格競争に持ち込まれて企業体力削って、業界全体共倒れになりかねない
結果として大手のつまんないものが残って出来レースになって最終的につまんない製品作るなと文句を言うのはおまえらだよ?
もう既にそうなってるけどな
敷居を下げて市場を拡げる事が正義だと単純に考えたツケがメーカーに回ってきた形だし自業自得なんだ
ポタアンが普及すると思う事自体、思い上がりも甚だしいし電気ガス水道と比較するのもおかしい
何故って?ライフラインに商品選択の余地はないからね
しかもオーディオは趣味だ、生きていくのに必要なものではないだろ
どことどこの店とは言わないけど、販売店も売り上げを上げる為にただ商品を供給しておしまいなんて中身の無い戦略をとっているからダメなんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:05:03.83 ID:4ZxByyIb
裾野が広がるってのはそういうもんだ。
「昔は皆分かってた」なんていってもしょうがない。
442 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/05/24(木) 22:59:47.94 ID:jsSZBUmT
腕時計や電卓みたいなもんだ
100均で売るようになるかは微妙だがw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:03:13.82 ID:z8yuu6l/
ポタアンが普及した結果>>436
みたいな実のないレスや
初心者なんだけどお勧め何?とか
質問さえも実のない質問ばっかりになったんだよ。

444 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/05/24(木) 23:20:18.00 ID:jsSZBUmT
>>443
実際売れてるのかね?
都市部、電車通勤通学限定のような気がしてるんだけど
地方、クルマ通勤、自転車通学だったら使う場所無いよね
WalkmanにしてもiPod,iPhoneにしても音は良くなったし

まずヘッドホンかイヤホンに投資した方が効率良いのは変わらない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:37:53.95 ID:GwtOEpjW
>>443
まあお陰で気軽に試聴出来る機種が増えたから良いけどな
試すことも出来ない音響機器買うなんてギャンブルだからな
レビューがたくさん上がってる機種ならある程度予測も出来るが、試聴するのが基本

>>444
電車通勤、通学限定ってのはそうだろう
それらだけでもかなりの人数がいる。
最近はiPadみたいなので聴いてる人もたくさん見かける
自分以外でポタアンを使ってる人は日常的には見かけないな
アキバとかそれ系のイベントでなら見かけるけどね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:41:34.98 ID:z8yuu6l/
まぁ国内で変えるようになった分昔よりは売れてるんじゃない?
昔はほとんど海外からしか買えなかったわけだし。
国内で買えるようになってから実のないレスや
ステマステマばっかり言うやつやら
本当に実のないレスが増えた。

>まずヘッドホンかイヤホンに投資した方が効率良いのは変わらない
昔はそこらへんのところを理解してる人が多かったから
レスにも中身があったし、質問の際もテンプレが機能してたんだよね。

てかなぜ地方だと使う場所ないのかわからんw
むしろ通勤・通学時間長いから使う機会は多いと思うけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:47:20.89 ID:z8yuu6l/
>>445
昔はそのギャンブル的な要素も
ポタアンの醍醐味だったんだよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:47:54.23 ID:X59mapEw
馬鹿に見つかったってことよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:52:58.14 ID:GwtOEpjW
>>447
その醍醐味も解らなくはないし嫌いじゃないけど、一般的ではないよな
一部の好事家が楽しむ物というレベル
そういうレベルが好きな人ってのはいるからな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:08:31.08 ID:lVVTnWmH
地方の方が通勤長いは当てはまらんよ。駅周辺の地価高い所抜けたら田んぼとかままあるし。
車無いと生きていけない所って結構ある。私もそうだけど、そうなると使う場面は結構限られるかな。
散歩とか家事の時とかに無理矢理使ってるわ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:11:49.61 ID:1M9E9a4y
ちっちゃいアンプがいいならpico slim買っとけ
胸ポケ運用で快適だぞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:19:16.11 ID:e8gOmso7
>>449
> 一部の好事家が楽しむ物というレベル
それでいいんだよ
みんなが持っている物をわざわざ持って嬉しいと思うか?


【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする←イマココ

面白くないので皆居なくなる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:21:37.34 ID:YVnK5TQa
そもそも面白い事なんか最初から何もやってないだろ
アンプ買ってあーだこーだ言ってるだけなんだから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:22:47.84 ID:lVVTnWmH
雑誌とかネットで女性○○がー、とかの特集がでだすともう完全に下火って感じだよな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:29:25.00 ID:GkM+Uv3B
ブームだからやってんのか?って気もするけどなぁ。
皆が持ってる/持ってないっつったって、音が変わるからやってるわけで。
自分としては裾野が広がって上から下まで商品ラインナップ増えて試聴のチャンスも増えて
ありがたいけどな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:36:17.98 ID:lXtjyYKN
>>445
ギャンブルだからこそオフ会だったりで珍しいアンプが持て囃されたのもあるし
ユーザー同士の距離も近かった
SNSとかここじゃなくて、リアルに会って試聴するというスタイルでね
同時に、大手が参入するまでは基本的には海外のガレージメーカーしかないから、
直接制作者とメールで話したり、人間同士の取引の形が圧倒的にメインだった
だから融通が利いたりするし、使う側も動作原理の勉強になったりした事も多々あった

例えるならインディーズレーベルが圧倒的に優位だったジャンルにメジャーが乗り込んできたようなものだ
そのなかでインディーズのバンドはそのまま維持して細々とやっていくか、メジャーデビューするか、という二択
インディーズ時代からのファンは当然メジャーになってしまったバンドから魂を売ったと落胆し離れるだろう?
それでメジャーから入ってきたニワカとメジャーになっても付いてきた旧来のコアユーザー(つまり信者)が対立
バンドはそのどちらを優先すべきか究極の選択を迫られている
文化や市場を考えれば取るべき選択は一つしかない
今、それと似たような現象が起こっている
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:42:39.50 ID:lVVTnWmH
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:20:21.16 ID:VsEqSm8h
凡人(初心者)がいるから駄目になってるという人が結構いるのな
居なくなれば本当に問題が解決すると思ってるのかね
そこまで言うのだったら企業や凡人に当たる前に自作すれば?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:22:41.36 ID:lXtjyYKN
>>458
分かってないね
誰だって最初は初心者なの位はみんなわかってるだろう
初心者が大手の製品に飛びついたとしてもその製品の中で上のグレードに手を出す時に必要な知識を与えたり、
上のグレードはどう違うのか?とか欲しくなるような事をしてないでしょ?
つまりユーザーだけではなくマーケットを育てる意識を持っていない

しかも安いのを買うのは主に金のない奴だから購買力もないし高い物に対してひがむし酸っぱい葡萄だと連呼する
安いのは数は出るが薄利多売になるだろうし裾野ばっかり広がるだけで、そこからスパイラルに陥る率は減っている

上位グレードでお金を落とさせて初めて成立する商売だろうに、こんなマーケットに将来性があるかい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:32:28.57 ID:Qzp4dHUy
外付けアンプってハイエンドのイヤホンやヘッドホンを持ってて初めて意味を持つものだからな
ポタアン以前になんまんえんもするイヤホンやヘッドホンを持ってる人はどれだけいるのか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:04:37.02 ID:j78L87AR
まぁこのスレの流れ見ればわかるわ

流行らないよ

久夛良木見てーなやつばっかだな…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:37:57.35 ID:O998WrKV
決めつけ、思い込み、歪曲
よくもまぁ、ここまでできるもんだよな
次?あるならスレタイ変更すべきだな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:48:23.47 ID:K/Mr68wh
>>462
ヘッドホンメタルみたいな糞ブロガーのせいだよね^^
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:07:52.19 ID:uRWoSfuV
最近は買ってもここに一々報告とかレビューもしないかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:25:10.15 ID:wyKpkO8k
ポタアンが魔法の箱ではないのわかっていてもそれは音に対してだけで
別の分野ではバッチリ魔法の箱扱いしてるじゃん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:44:04.14 ID:fxl7Wsv5
>>459
分母が増えるのは、増えないよりはるかに有望さ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:46:52.53 ID:4hudEo+y
>>466
そんな分母
snsの幽霊会員が増えてるようなもの
全く意味ないわ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:48:10.63 ID:fxl7Wsv5
>>467
そう考えたがる、コアなマニアこそが市場を窒息させる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:05:59.78 ID:cQyUT9Jz
D12のアンプ部とビスパの03ではどちらが良い感じですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:09:25.49 ID:wyKpkO8k
人数が少ないと普通の情報すら貴重になって情報を出さないことがコアユーザーというポジションを守ることになるからな
マックの実験で年配が若手に技術教えなくなるって話にも通じるところがある
そういう分母や質やら気にするなら本スレでやってくれ全然気軽じゃない

そもそもオーディオ楽しんだ結果突き詰めていって電子回路知識っていうなら判るが
細かい電子回路知識しらないとオーディオ楽しめないっていうのがおかしい
そういうのはオーディオオタじゃなくてアウトプットとしてのオーディオでしかない電子回路オタだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:17:30.65 ID:fLNZ1v82
古参の「ニワカが増えて情報のS/N比が〜」みたいなのは、どのジャンルでも
見られるセリフなんで「ああ、このジャンルも規模大きくなってきてるんだなー」
くらいに受け取っとけばいいさね。
「ニワカ」が増えて瓦解するなら、所詮その程度のジャンルだし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:17:56.03 ID:H0ODhKRG
>>469
DACいらなきゃビスパでいい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:25:14.56 ID:TpXw3QNC
>>469
アナログの音だけならビスパの方が良いと思うが、好みもある
ビスパはケースがでかく、角が痛く、質感も悪い
単四電池での動作とあの音と値段はなかなかではあるが、実物を見て触ると買う気が無くなる
完全に主観の問題なので止めるほどではないんだが…
474!ninja:2012/05/25(金) 15:43:39.35 ID:nm5zTEDm
>>446
>てかなぜ地方だと使う場所ないのかわからんw

想像力が無いのか、地方暮らしをしたことが無いのか・・・

地方で電車通勤1時間なんてレアだろ
たいてい自動車通勤だったりするんじゃね?
カーステとiPodやらWalkmanをつなぐもの、電波で飛ばすものが売れるわけでさ

鉄道やバスが充実している都市部と鉄道やバスの本数がまばらな地方
ポタアン買ってどこで使うんだよって話
アメリカみたいに職場で使えるならUSB DAC搭載のポタ機が売れるのはわかるんだけどね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:20:18.69 ID:GTBdxljt
一部コアユーザー(笑)が立場守るのに必死になってる
こんなのばかりだとw-zeroシリーズの二の舞だよな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:32:31.58 ID:iRI6ztwY
>>474
446ではないが、使う場所くらいあるだろう、オヤと同居なら自分の部屋とか、喫茶店(地方ではないなら別だが)でマッタリする時とか、移動時以外で使うシーンはあると思うが?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:38:24.15 ID:NLUzkIH/
仕事中もガンガン使ってるけどなぁ
効率のUPって言ったら誰も文句垂れてこないし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:44:07.66 ID:e+sIW7iB
>>476
移動時に全く使わないならUSBDACの方が安くて高音質だよ
今は小型のノートは安いし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:10:37.90 ID:BqrL7FGY
>>476
そうそう。
というか地方でも一時間通勤とか普通にいるよ。会社が大きな市にあったりすると電車の便がいいからね。
俺も何十年も電車通勤だし。ポタアン使ってる人も見たことあるし、高いイヤホンかけてる奴もたまに見るけどね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:13:39.45 ID:uRWoSfuV
名古屋県は大都会
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:15:30.77 ID:NTAu9mNB
はってしーないー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:32:29.09 ID:dnq2Q6Cv
>>481
あ〜あ〜〜〜 が抜けてる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:36:34.38 ID:fIA0BdwH
名古屋県とか、サラリと流しそうになるから困る……

…いや、別に困らないな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:47:27.82 ID:wyKpkO8k
都会だけが特別な上流階級で機械は地方に出た途端故障したり動かなくなるどころか使う権利すら失効する
とかいうレスで都会在住がステータスで地方は外国とか言っていた連中すらドンビキしたのを思い出した
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:05:56.77 ID:iRI6ztwY
>>478
476だけど、自宅内とかならそうかもな。
外出先とかで利用時、バッテリー内蔵USB-DACってポタアン内臓品以外あるのかね?
お店やらそんな場所で電源無いから使えませんじゃ意味ないし。
まぁ〜利用シーンくらい欲しいやつが自分で考えるだろうから他人があれこれ言うのも意味ないが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:20:03.80 ID:C6LChuW2
>>485
別にバッテリー内蔵である必要はないだろう。
バスパワーで動けばいいんだし
ただ、下手なUSB-DACだとiPadや一部のVAIOのイヤホン出力には負けるかもしれんが
BabyFaceとかならまず平気だろうけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:37:06.03 ID:cQyUT9Jz
>472
>473
どうもありがとう。
うーん、どうせ数万円だすならHP-P1いってしまおうかな。
PCDPも愛用してるので迷う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:40:50.06 ID:lVVTnWmH
>>486
その環境ならM-1は頑張れる子
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:35:28.22 ID:OlR2iLa+
久々にバルカン+がオクに出てるね。
また25kくらいになりそうだから買おうかな。
そろそろ多く出てきそうだし、もう少し待ってみるか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:14:26.48 ID:RATLrp/T
直接買えよw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:48:17.85 ID:nppvEOWe
>>489
安くで買いたいのにわざわざここに書き込むとか・・・

492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:08:47.44 ID:W7NvfIB7
>>491
ここに書くと値段が上がるって?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:46:49.97 ID:Al84Av2l
売れ残りに入札1がつく、出品者安心。
複数入札つく、出品者利益増えて納得
見物人来る、ソートで有利になり略
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:02:39.78 ID:lXqPyx1G
>>492
至極単純に、安く落としたいなら、気づく人は少ない方がいいだろ?
意図があるか、不用意なだけかは知らんが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:14:57.58 ID:gV05UVfP
>>492
入札,ウォッチが少ないときは2chで宣伝するぞ
ウォッチ数は確実にupする
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:13:38.77 ID:KPdfcY9e
少なからず文句垂れつつも商品情報書き込む人がいるからうpしてるだろうな
そうやって書き込んでくれるから自分は見に行かないでもいいわけだし
書き込まれるからこそからウマい話ではないと判断できる


個人的にはある程度値段頭打ちにして尼の中古で出せよって思うんだけど
尼中古で出せないのは面倒分金額上乗せしても、それでもガイドラインに乗れない都合の悪さを隠している
としか思えないけど、そんなの気にしないでお金ポ〜ンと出せる人が大勢いるんだろうな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:25:59.30 ID:eZpzJiRa
>>494
まあここの人はヤフオク使うより個人輸入する人が多いみたいだからここに書き込んでも競る人数はたいして変わらないと思うけどな。

>>495
だいたい不自然な書き込みになってステマステマいわれるけどなww

>>496
>書き込まれるからこそからウマい話ではないと判断できる
それはどうかな。欲しい人だっているからね
c421の時に6k抜いたことあるからそれは違うと俺は思うな。
あと、尼中古(マケプレ?)については詳しくないからよくわからん。もう少し解説して。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:08:18.32 ID:KPdfcY9e
売り手は手間だし面倒増えるだけで
メリットは正規新品と紐付けしたりタグつけれるからビューが稼げるってのと
例えばeイヤとかが価格には出品しても尼には出してないっていうのが多いからそういう所を狙ったり出来る
案外クレカをホイホイ色々なところに登録したくないっていう人が多いから尼1択って人が釣れる
その程度

ヤフオクで買い手が不快な思いするような取引をあの手この手で繰り返していたヤツが
尼で同じ事やったら速攻で尼キレると思う

運悪くトラブルが3度重なったら
「売買関係者双方間で解決できなかった場合、尼介入で事実確認をします。
その場合は誰の店先で商売をしているか思い知ることになるかもしれません」
みたいなメールがきて1度は尼介入まで行ったもんだから、何も疚しい事は無かったが肝が冷えた

それで尼過大評価してる。そんだけw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:05:51.19 ID:NpQW432Y
また長文、、、
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:57:10.29 ID:uFUZtafz
DT990prоの力を引き出せるポタアンを教えてください

お願いします
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:36:45.75 ID:sSZw88V5
>>500
P-51
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:50:14.15 ID:gdt7RyRE
>>500
開放型なら据え置き買ったほうがいい。

外で使うなら別だけど・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:09:30.72 ID:uFUZtafz
>>501
参考にします!
>>502
据え置きでおすすめも教えてください
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:25:47.77 ID:gdt7RyRE
>>503
スレタイ読め
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:28:46.08 ID:uFUZtafz
>>504
据え置きをすすめておいて教えてくれないなんて・・・意地わる!!
















でもありがとね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:47:15.92 ID:vAlMDx1d
は?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:49:35.69 ID:vAlMDx1d
>>494
バルカン+、イーイヤと大してかわらん値段で落ちたな。ま、晒したところで大して変わらんね。
Muses02載せるんなら8920乗せるけどな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:26:54.49 ID:cxiA8wvc
iBassoのA01ってどんな感じですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:41:06.00 ID:HPiHSkT+
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:07:36.88 ID:76BkeKnf
低音の底上げとイコライザ目的にfiioのE5を買おうと思ったんだけど、E17ってのも見つけてどっちがいいか迷ってる
どっちがオススメか教えて
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:21:26.13 ID:XX7ERUq3
IE80とT3hjって組み合わせどうだろ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:28:48.11 ID:Ee9GiVtl
E17って基本性能は8000円クラスと大差無しじゃなかったか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:41:45.53 ID:VJcmi2NH
イコライザ目的だったらZO2でも買ったほうが楽しめるんじゃないの?
http://www.digizoid.com/zo/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:51:47.90 ID:76BkeKnf
>>512
ン万出す価値はないのか
そこまで期待しないほうがいいのかな

>>513
まさにそれを見つけたらE5の方がいいって過去レスがあったんで聞いてみた

> 『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 52台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1296843072/306-315
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wm/1296843072/306-315
>  306 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/02/14(月) 23:43:55 ID:blER//Zg
>     ポタアンじゃないけど、他に該当スレがないのでここで。。。

>     こないだ渋谷に行く予定ができたのでzo personal subwooferってのを買ってみたよ。

>     ポータブルサブウーファーなる怪しい感じで期待してなかったけど、
>     使ってみたらer-4sが低音ホンになってびっくりした。

>     10k程度だし低音スキーな人にはいいかもね。
>     低インビなイヤホンだと結構ノイズのるし、かなり下品な低音だけどwww

>  308  名無しさん@お腹いっぱい。  sage  2011/02/14(月) 23:50:56 ID:yiFHOm/A
>     低音欲しいだけならE5で十分じゃね?
>     10kはボッタな希ガス
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:27:56.54 ID:Ee9GiVtl
>>514
E11と大差ないって話でそれが8000で買えるからねぇ。
E17は聞いたことないがE11は露骨に通過点レベルって感じだし
開腹調教しないなら買わなくて良いと思う程度よ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:02:21.37 ID:4bNpeWZC
>>510
S-Master搭載のWalkmanでも買ったほうがいい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:09:18.56 ID:UooV5w24
S-masterとかいうのはポタアン使ってるお前らからみてどうなん?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:36:40.94 ID:sKjZEL5c
>>517
S-masterはホワイトノイズ量産機だが、S-master MXはかなり優秀
WMからのステップアップは相当出来のいいPHPAにしないとステップアップどころか劣化するレベル
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:37:17.35 ID:h5D0YxYc
>>517
ポタアンを捨てよ町に出よう!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:39:32.07 ID:Ee9GiVtl
持って出れるだろw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:41:39.20 ID:4bNpeWZC
ポタアンをイコライザ代わりに使おうとか思ってるなら
Walkmanのほうが音弄れるし、嵩張らない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:41:55.28 ID:pZpV7YEL
寺山修司ネタだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:16:07.16 ID:H3RyfRzk
S-masterMXいいんだけど、あのZシリーズはクソでかすぎるよ
動画を見たりする人にはいいサイズなんだけど、単純に
音楽を聴くためだけに買った俺は邪魔でしょうがない
Touch位のサイズ(薄さも含めて)にしてくれれば・・と見るたびに
思っちゃうよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:21:18.28 ID:6FWvqQLE
>>523
Zはでかいな、たしかに
ソニータブレットでいいじゃんと思えるw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:22:34.06 ID:IphsSkrj
>>523
Aシリーズは?

まあウォークマン使いでもたまに気分転換にPHPA付けたりするが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:42:46.08 ID:H3RyfRzk
AはXも持っているからなんか購入対象から
外れた
サイズ的にはAのほうがいいよね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 04:57:22.13 ID:oMXzecaK
ipod touchとSONY EX800の組み合わせでクラッシックやサントラみたいな交響楽聞くのにD12ってやめたほうがいい?
電池式じゃないからibasso好きじゃないんだけど背に腹は変えられん・・・
もしあの辺りの価格帯の、気軽に購入できる機種で解像度と音場がしっかりしてる機種があれば教えて・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:07:46.29 ID:HmZxaien
電池式が良いならSR-71A
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:58:17.30 ID:J3mrdauo
バルカン+にオペアンプ変えるのも手
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:16:45.80 ID:Z5M5J3jR
2stepdanceは?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:30:09.21 ID:ahgyqRMq
>>527
2万円台前半ならD12以外ならbispaくらいじゃないかな

しかし予算度外視のレスしかないな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:11:03.63 ID:s1MoD6vm
「気軽に」のレベルは個人差があるとは思うけど
国内の販売店の店頭購入できるレベルってんならD5/D12ぐらいしか無いね

海外通販も含めるならP4とか、もう少し機種も増えてくるだろうけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:36:54.76 ID:Z5M5J3jR
解像度と音場が良くて、あまり高価でなく電池交換可能なものが欲しいんじゃないのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:28:57.87 ID:v8TJSHST
一度購入すると長く使えるものなんたから少々無理しても良いアンプ買っておくべきだと思うな。
無難にSR-71Aとか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:05:16.27 ID:r68qVTXx
RT @JabenThailand: GoVibe Vulan+ & Vulcan++ (with DAC) http://fb.me/1rH7J2i0v

++とかあるのか。知らんかった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:20:49.42 ID:oMXzecaK
レス沢山ありがとう、条件で選ぶならSR71A/2stepで、bispaがD12の同ランクか。・・・電池式で国産というのが唯一のメリットか、>ビスパ
>>534
デスヨネー。電池式だと充電へたらないから平気だし、いいものを長く使えれば一番か。
>>529
そもそもの種類が少ないから、条件絞っちゃうと上下の価格帯が重複しちゃうんだとおもう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:51:45.38 ID:SNHmKQtm
電池のへたり気にする人いるけど
電池がへたるよりジャック部分が駄目になるほうが先かと。
電池で選択肢狭めるのはなんか勿体無い。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:19:55.07 ID:CuCWECF2
スタバかなんかでこれ見よがしに見せて、女の子に
「キャーキャー」言われるアンプほしいんですけどなにがええですか?
ちなみに、
SR71A
Pico
HP-P1
iQube
Porta Tube
は持ってるから除いて。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:23:49.06 ID:SNHmKQtm
>>538
そのもってるアンプを全部重ねて
スタバで使ってればキャーキャー言われるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:26:10.15 ID:DggheVaT
そのうち警察が駆けつけるってか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:31:14.03 ID:0ZgaMvjd
ヒステリア乙
542sage:2012/05/31(木) 22:31:22.65 ID:PHw7jQa2
 マークレビンソン332L。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:52:16.29 ID:ROwSIF0H
真空管風アンプなら、一瞬のウケは取れるかもしれない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:59:00.70 ID:r68qVTXx
>>538
こんなもので女の子のウケねらうとか…他のもので狙えよw
それ全部見せてもチンコ見せたときの反応されると思われ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:18:49.80 ID:m3rAbBJ+
どれ持っていってもキャーキャーワーワーガタガタシーンってなるよ
安心する、よい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:36:12.89 ID:DggheVaT
釣りだろどうせw 察しろよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:51:11.95 ID:m3rAbBJ+
明らかに釣られて遊んでるんだと思って加わってたんだけど。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:53:30.53 ID:DggheVaT
そらすまんかったおじさんも入れろよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:18:24.47 ID:2fffr+XF
SM4の相場ってどれくらい?10で買えるかな・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:46:33.40 ID:9ZiO+4yX
D12買おうと思ってるんだけど、DAC部は96/24までかな?持ってる人が居たら聞きたいんだけど。
ibassoのサイト見てると他のもこれくらいまでだから。d5で192とかあったけど擬似的なものだし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:09:26.51 ID:7jBMehan
>>549
予想14万
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:00:09.09 ID:9MtHbBdJ
>>549
買えるよ

553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:12:13.51 ID:VGlgV3yV
ああ、今オクにSM4出てるのか・・・
なんか久々に見たな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:42:17.74 ID:sG+AdU9O
>>550
光や同軸デジタルは24/96までUSBは16/48まで
D12は上流の影響をモロに受けるからDDCとかの効果は分かりやすく出るよ
USB入力でもインテジャーモードの効果は分かりやすい
逆に質が悪いデジタル出力もモロに影響が出るから、GoDap4はHP-P1やND-S1と比較すると簡単に質の悪さが解る

D12にデジタル入力に対する補正が入ってないからなんだけどな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:18:34.65 ID:nJJiniDt
今日ケーブルをDоckにした瞬間ものすごい爆音に襲われたw

いまでも耳痛いwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:24:36.27 ID:DtLBrDlt
975 :Twitter登場人物 [↓] :2012/06/01(金) 07:34:17.48 ID:kJdvCmIF (1/2)
Makoto?Akiyama ?@makotter

一般人と思われていたが田口晃の知人と判明。

>実はオレは最初、田口さんに銀魂の定価を今の2倍くらいにする事を提案していたんだよね。
>だってメッキ代、高いんだもん。欲が無さ過ぎる。GEM-1も然り。原価言ってどうするw

>そういう意味ではオレがMDR-R10を買って田口さんに相談していなければGEM-1は世に出なかったかも知れん! キリッ


ベノワ様 通常運用 ?@benoitko

GEM-1マンセーをする人。GEM-1を注文済み。
一般人と思われていたが、河野謙三の友人と判明。

>僕もオーディオPCと言われるとオンキョーが思い浮かぶ。
>会社の公式な発言に口を挟む立場ではないけど、友人として、
>ゴタゴタが多いのが心配だ…

976 :Twitter登場人物 [↓] :2012/06/01(金) 07:35:05.41 ID:kJdvCmIF (2/2)
samoedo mimira @samoedo

ファイルウェブ関係のえるえむ知人。
G Ride Audioのヘビーユーザー。
飲酒マンセー祭り後にTwitterは非公開にしてブログを再開した。
jey ?@jey_walker
XRCDマンセーの中心人物。
一般人のようだが、現在は田口晃から直接メールが来る関係になっている。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:12:30.42 ID:N79kmgku
だから何だよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:27:45.63 ID:evAPainB
DDCでおすすめってなによ
やっぱHP-P1とか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:02:19.34 ID:hAcLeYjI
>>558
Tascam iU2
安いし機能豊富だし、ヨドバシにあるから試聴も出来るはず
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:32:48.18 ID:Hlp6dR1S
ヨドバシってなんでこんなオーディオに力入れてんだろうな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:52:41.07 ID:XrdqTBCI
iU2、機能豊富だけどポータブルオーディオ向けとしては過剰だしそのためもあってサイズが大きい
iPod touch横に二つ並べてさらに一回り大きいくらいだよ?厚さもあるし
俺は楽器(Audio/MIDIとも)つないだりとかいう用途にも使っている(むしろそちらがメイン)からいいけど
このスレの住人にはちょっとおすすめしがたいんじゃないかなぁ
家専だからサイズ問わないというなら何もポータブル機にする必要ないし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:10:03.61 ID:HBiJxxRU
>>561
だけど、HP-P1の1/3の値段だし、ND-S10とかと同じくらいの値段だよね
コスパは最強だと思うけど

使ってみて安定性とか音質とかどんな感じ?
あと音楽再生だけでのiPhoneのバッテリーの持ちってどれくらい?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:57:43.41 ID:N79kmgku
>あと音楽再生だけでのiPhoneのバッテリーの持ちってどれくらい?
これ電話なのにアプリはおろかず〜っと3Gもwifiも切って音楽再生のみってことだろ?
気持ちはわかるがワロタ

林檎公式 iPhone4S
ttp://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
ここによるとオーディオ再生:最大40時間
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:10:45.00 ID:0jURMA+V
低脳は帰って、どうぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:21:48.42 ID:+qA3Up/E
>>563
そんなに食い付くことか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:34:53.16 ID:10+0OF8x
>>563
そうじゃなくてiU2使ってる時のバッテリーの持ちの話だろ
iU2がどれだけバッテリー喰うかって話
iPhoneの音楽再生はバッテリー気にしない程度にしか減らんからな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:08:32.68 ID:PmPvChuv
Pico Power
Update!
http://www.head-fi.org/t/528770/headamp-pico-power-introduction/45#post_8415636
Specs? All subject to change, as this represents the prototype.
Enclosure - Milled from solid USA aluminum, dimensions about 4 x 2.25 x 0.8"
Design Type - Single Channel Op-Amp with Discrete Output Buffering (hand-matched components)
Power Supply - 2x 9V batteries of any kind, removable battery door on bottom
Reverse Battery Protection - Yes
Power Indicator - 1.8mm Red LED
Max Output Voltage - 14-18V (subject to change)
Max Output Current ~200mA/Ch (subject to change)
3-Way Gain Switch - 1x, 5x, 9x (subject to change)
Volume Control - Alps 9mm rotary, hand selected
Battery Life (subject to change)
Non-Rechargeable Batteries
Lithium Primary - 100 hrs
9V Alkaline - 50 hrs
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:01:28.96 ID:ClbCP8/5
Zウォークマン→自作可変WMケーブル→D12→自作オーグ3.5to3.5ケーブル→E11 OPA2211換装→EX800STと邪道かも知れないけどアナログ接続で聞いてる。
D12単体では、かっちり解像度があるけど押し出し感が足りないのでE11を足すとOPA2211のお陰か適度に濃厚で、かっちり弱ドンシャリ目で楽しい。

アナログ接続なので音場が多少削がれてるのが残念だけど。
ポタアンデビュー3日で早々ウォークマンがゴツくなってしまった…沼の始まりだ。
長文スマン
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:03:48.81 ID:KosuMrKR
>>568
可変ケーブル使ってるのか、ならちょうどいい、ちょっと聞きたいことがあるんだ
「WMの出力小・D12の出力大」と「WMの出力大・D12の出力小」で音にどんな変化が見られる?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:54:07.33 ID:HBZxbcag
Walkmanで音量増幅させて歪むよりも、D12の活かした方がよいとかなんとか?

ギャングエラー回避の方法程度の認識しか無かったけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:50:26.39 ID:HeWVQXZa
>>560
銀塩カメラが終わったからじゃね
デジタルになって、趣味性が高いというか、夢に金をかけてもらえる対象じゃなくなったにが大きい
フィルムも印画紙もいらなくなって、撮ること自体はタダになった
限られたチャンスを質の高い機材で逃さないという発想から、いつもケータイするカメラでチャンス自体を逃さないに変わった
ほとんどの人にとって、カメラはスマホで十分になった
一方、安く携帯出来ることになって、オーディオは一気に間口が広がった
イヤフォン交換→ヘッドフォン→ポタアン→PCオーディオ→小型スピーカ→ピュアオーディオと、先進むにつれ狭くなるとは言え深い
まだ、夢に金が払われる
淀としては育てたいでそ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:09:48.25 ID:2KiZngJ2
気軽スレもやっと半分越えましたね!
そこで、今日誕生日で念願の初アンプであるD2 boaを買ってもらった自分に何か一言ください!

http://c.pic.to/15gfsc

http://d.pic.to/12pjlp
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:46:31.75 ID:np7iapH7
>>572
お誕生日、おめでとうございます
奥深きスパイラルの森へようこそ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:05:01.60 ID:fiR0gr1o
誕生日おめでと(*´・ω・)ぅ ミ 旦
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:22:11.46 ID:xQtvajMx
なつかしのコピペw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:23:11.86 ID:cQbfxpzx
>>572
買ってもらったって。
自分で買えるようになってから此処に来い。
社畜より。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:25:23.58 ID:H7mA/lOc
>>576
これは恥ずかしい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:55:48.30 ID:OPtnZ+Og
SM4 10マン突破か、金有るなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:15:21.85 ID:XfvZ6Cw5
今更だけど前スレでAT-PHA31i改造してた人もし良かったら内部のピンアサイン教えてくれません?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:58:30.91 ID:RV6hKxwG
PC本体に光アウトあるんだけどD12にぶっ挿すのは地雷ですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:06:52.26 ID:KosuMrKR
>>580
いや、むしろD12で出せる最高の音質環境だと思う
光入力はアナログ入力とだいぶ音変わるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:33:19.67 ID:RV6hKxwG
>>518
サンクス
淀でオーテクのケーブル買って試してみます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:30:45.75 ID:ELCa4+ko
>>579
Dockコネクタを殻割りすると内部基板右側が8端子で

GND
GND
3.3V
TXD
RXD
L
R
AGND

で、下の3端子Lineアウトを乗っ取ると改造完了。
http://jisaku.155cm.com/src/1323861247_c689073c8310507f5996a528f1557cb201f8272d.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1323861247_ad567a9f1102707b83dc8fd9022fe99d2ee42d2e.jpg
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:13:26.93 ID:xmHwXrun
>>554
有り難う。調べても中々見つからなかったから助かりました。
USBで192入れたら音すらしないのかな?
音質のレビューは付属のでやってると思うけどOPAMPで大分変わる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:29:04.49 ID:XfvZ6Cw5
>>583
ありがとうございますだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:31:14.15 ID:lX7/y7m+
DAC性能重視で屋内でもそこそこ使えるものでお勧めあります?
GoVibe Vest+かiBasso D5かD12あたりを考えています
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:41:53.75 ID:XF/cBBzI
>>586
USB-DACで
イヤホンメインならPico(DAC付)
ヘッドホンメインならPortaTube+

光とかもほしくて、国内限定なら
D12でいいじゃね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:47:47.02 ID:XfvZ6Cw5
>>583
ボリューム基盤側の接続も分かったりします?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:49:20.59 ID:lX7/y7m+
>>587
即レスthxです
夏場の屋内ヘッドホン用と冬場の屋外ヘッドホン用にと考えているので、ヘッドホンメインです
PortaTube+は鞄とかに入れて動きながら使用しても大丈夫なんでしょうか?
軽く調べた限りでは、熱を篭らせない、振動を与えると真空管特有のノイズが出るとか書いてあったので気になります
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:17:30.20 ID:r+Mz3w8a
>>586
>DAC性能重視で屋内でもそこそこ使えるものでお勧めあります?
つまり野外でも使うってことだよね?
重視も何もsoloかHP-P1、あと最近リークされてよくわからないけどgo dap?ってのしかない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:41:39.31 ID:XF/cBBzI
>>589
振動時のノイズはそんなに気にするほどではないけど
熱は結構あるから夏に鞄に入れてって言うのはちょっと微妙かも。

DAC性能重視っていうのはPCで使うってことだよね?
iPodでの使うなら>>590の言うようにHP-P1、Solo、GO-DAPぐらいしかないけど。
ちなみにHP-P1はUSB-DACとしては使えないはず。

一番いいのはやっぱり据え置きとポタアンと分けて買うほうが良い。
全部入りはやっぱり全部中途半端になってしまう。
大きさが限られてるポタアンだとなおさら。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:56:00.33 ID:1te9ZPk1
HP-P1はDAC単品で売ればいいのに中途半端にアンプつけるから大きくて重い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:14:20.27 ID:i6JF66Lj
祭りでメーカーの中の人にDACだけの作ってくれって言ってた人がいたな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:37:50.46 ID:U5cyFwH0
>>589
上で少し出てたけどTASCAMのiU2がiPhone4以降のiOS搭載機のDAC,DDC,ヘッドホンアンプ、PC用のUSB-DACになるよ
でかいけど安いよ
音楽再生でもやれる事だけ見るとGoDAP Xより機能豊富で44.1kHz出力出来るし値段半額だし、とメリットは多い
問題はフットプリントの大きさと、どれだけバッテリー喰うかってのが具体的には分からんことか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:25:04.35 ID:XA+je7V7
>>588
リモコン(アンプ)基板の写真は撮って無いけど、基板に8個のスルーホールが並んでいて
配列順序はDock基板側と同じだよ。(テスターで調べた)(Dock〜リモコン間は8芯より線)
で、オヤイデで0.4φオーグライン単線1200円/mを1mだけ買って
上5つの制御線は3cmくらいで直結、下3つLineアウトはイヤホン端子側に4cmくらいで直結すると

http://jisaku.155cm.com/src/1325414816_310fd3aef4009ef4e41314e547f505f9873fc738.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1325414816_8531279d91ce53dc8b04e8cc8420cc1a25ee9e58.jpg

なおリモコン内の既設配線HPアンプ〜イヤホン端子間は3本のケーブルなので
事前に取っちゃいましょう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:18:59.49 ID:pcjGXms6
HP-P1のDACからアナログ出しよりD12のDAC通したほうが下流のアンプの特性が良くわかるとゆうかぶっちゃけ音イイんですけどこのスレ的にはどうなのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:17:47.03 ID:1zonuPsX
>>596
そんな当たり前な事を言われてもね・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:23:27.86 ID:EdCfCSp6
izmo M1 を買ったのですが

パソコンから付属のUSBケーブルでM1に接続、
iPad、iPodではDockから ミニUSB変換ケーブルを介してM1に接続

いずれも音が出ません。

(アナログ入力端子での接続は ケーブルがないため確認できていません。)

電源は パソコンから付属のケーブルを使ってDC入力端子へと
そのほか ポータブルバッテリー(5V 1.5A)を試しました。
電源のランプは点灯しています。

iPodは再生さえすれば Dockよりデータが流れていると考えてよいでしょうか?

教えてください。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:01:30.22 ID:0EoGOb0t
>>596
その通りだよ
じゃなけりゃ4段の意味はなくなる
あとそれゆえに安いDDCを求められてる
GoDap4はそういう面で注目だったわけだが劣化デジタル出力で残念な事に
劣化デジタル出力は次のGoDapXでも続くみたい
ポータブル出来るDDCで一番安いのはiU2。ちとデカイけど

>>598
M1はiPodとデジタル接続できないだろ?
iPod系とのデジタル接続には特殊なチップが必要で普通のUSB-DACには使われてないよ
iPodとデジタル接続できてPCのUSB-DACとしても使えるのは公式ではiU2だけで未確認情報でiQube V3だけだと思う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:40:33.02 ID:UAtAKHp3
今HP-P1と三段するなら何の組み合わせが流行ってんの?
D12hjが勧められてた時期もあったっぽいけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:41:49.26 ID:u/+9uR84
安いDDCがありゃ
ipod→DDC→D12→iQubeあたりが4段の鉄板か
HP-P1は大きさでも音質でも半額以下のD12に及ばない産廃
大きさはsoloくらい大きくてもいいから1万円以下のDDC欲しい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:50:17.73 ID:fwMFRxze
>>600
流行りってなんだよ
自分の好みな音にするためにみんなとっかえひっかえしてるんじゃん

ちなみに自分はポタツベと合わせてます
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:00:37.40 ID:KB65W1tq
SR-71Aと同じぐらい広い音場で同製品より安いものはありますか?
解像度などは少々落ちてもOKです。中古含め3万円程度で購入でき
るものないでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:14:42.64 ID:rskUxtLI
バルカン+とかシャープ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:23:00.58 ID:qs7AcML1
海外購入できるならuHA-120とかどう?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:15:43.72 ID:F+fPtCYE
蔵→HP-P1→D12 まで決まった、
でもD12の出音がいまいちで、アンプに悩んでる。
とりあえずPicoつないでまあ満足なんだけど、
上をめざすなら、次はなんだ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 05:26:20.11 ID:kppx14zP
>>606
バランスアンプ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 06:57:08.54 ID:8wnASBuu
P1にD12かましてからアンプつなぐメリットは何?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:18:41.27 ID:PGLNi0+8
>>608
P1をDDCにしてD12のDACを使う
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:44:21.26 ID:5AGZTkmN
HP-P1-光-PMAにしたらD12Hjがいらなくなった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:04:04.61 ID:NVt5kUri
PMAのDAC結構いいな。
HP-P1のDAC通すより好みの音だったからHP-P1はDDCにして
Sys.Conceptで光ケーブル作った。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:52:04.04 ID:bHjVw/RG
>>611
どう英語でオーダーしたらいいか教えてもらえるとありがたい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:49:46.30 ID:gstscpyh
アンプ部はさて置き、TosLink入力可能で評判のいいポータブルDACてなにがあるかなあ?
614606:2012/06/05(火) 13:51:07.09 ID:gstscpyh
>>607
やっぱりい(; ̄O ̄)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:24:02.70 ID:soPC/vP+
>>612
カートに入れるだけだが
give me chocolateとでも書いとけ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:37:48.40 ID:DPzIFt1s
>>612
まあ確かにカートに入れるだけなんだが、カートに入れてサインイン後の
コメント欄に、送付方法とケーブルの角度とケーブル長を書いた。
自分の場合はこんな感じ。
> Shipping Method: b.) Small Packet-Air Mail
> center distance: 27mm
> degree: 75degrees

あとPMAとHP-P1を重ねた写真を撮って
http://www.sys-concept.com/U-toslink_miniplug.html
のGood Exampleのような図を作ってwebサーバに置いて、
これ見てねとURL書いといた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:31:23.23 ID:B9m9Nmzz
>>604
シャープってなんですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:07:08.24 ID:hw38rU1E
ポタアン+シャープ
でggrks、すぐ出てくるだろ!と
書こうと思ってその前に一応と
そのワードでググったけど出てこなかったw
ラッキーだわ、恥かくところだったよ

Go-Vibe Sharpsのこと
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:45:12.70 ID:65Mdj0VD
hd25-1 Aだったら
iPhone⇒DDC⇒PMAが一番良い感じ?

620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:58:06.00 ID:WogBm2lW
おれもHD25と10proに合うポタアンやDAPの組み合わせ知りたい…!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:07:59.74 ID:KbvU6hy5
他人には合ってる組み合わせでも、
実際使ってみるとあれ?ってなる場合もあるから
○○に合う組み合わせを聞くよりも。
イヤホン・ヘッドホンのどこを改善したい、伸ばしたいからとか
どんな音が好みだからどんなアンプがお勧めか?って聞いたほうがいいと思うけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:37:42.87 ID:zpLziY1S
>580だけどHP-P1買い足して効果ある?
ヘッドホン買ったほうが有意義かね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:38:48.42 ID:KbvU6hy5
>>622
持ってるヘッドホン・イヤホンによるとしかいいようが・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:59:34.43 ID:zpLziY1S
そうですね
メインはK702です
WS70もあるけどK702買ってから全く使ってない
次買うとしたらもっぱらアニソンばっかり聞いてるんで牧野由依とか伊藤かな恵似にあう密閉系
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:01:39.48 ID:fHsc4C1p
>>621
ありがとう。忘れてたわ!

低音は量ありつつタイト、ギター音の艶やかさ、ハイハットが綺麗に鳴る、スピード感があるもの。
この辺で>>620に合うのありませんか?
出来れば携帯性よいもので。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:26:27.19 ID:X4SYxmWt
>>620
SM4が良いよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:33:54.28 ID:cjrd3G0S
携帯性最悪だけどM1はあんまり特徴なくてソース雑食、機器も雑食の人には使いやすいよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:49:00.25 ID:Fw2Oz2Hx
>>625
627かムスタング
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:02:10.90 ID:MLXELJoA
>>626>>628
早速ありがとう。
どちらも良さそうで迷うな〜!

他にもメタル系に合うアンプあったら教えて下さい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:38:43.96 ID:a+H9UCpI
>>626
SM4はもうほぼ手にはいんないんじゃないの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:46:40.37 ID:OYnYUlAj
入手性の悪いのを除けばP-51が一番メタルとの相性は好きだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 04:17:35.04 ID:LfWi9zcT
>>630
そうなんだ、残念。。
>>631
やはりP-51は合いますか…!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 05:02:16.73 ID:xO8gebwy
>>611
お〜!全く一緒。いいよね〜
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:05:33.56 ID:mmf/hwTg
>>630
実物なんて見た事も聴いた事も無い奴ばっかりだし忘れとけw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:23:39.31 ID:/141v7hB
SM4欲しいなら16万くらい必要だよ笑笑
ちょっと前ヤフオクで出品されてたけど落札価格がこれぐらいだったし
本当バカだよね 16万出すなら据え置き買えるっの
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:37:48.43 ID:vOGkTSmy
音云々以前にプレミアム価格ってそういうことだよ。骨董品だからアレ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:52:11.10 ID:LfWi9zcT
SM4は入手困難なのか!
627ってのも手に入れにくいの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:58:25.42 ID:1mF8qwL7
>>637
上 うん
下 ggrks
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:30:51.24 ID:Q8Zm6rB8
16万なら据え置き所か中堅でワンセット行けなくもないよな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:54:12.02 ID:wo+nD3N3
据え置き買えなくてポタとか悲し過ぎw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:22:59.34 ID:hmkn/v1m
もはやイタズラ入札かと疑うレベルだったね。例のSM4ww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:27:12.92 ID:OYnYUlAj
世の中もっとぶっ飛んだプレミア品はたくさんあるさ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:50:27.93 ID:iQbtwLXy
物に見合ったプレミアとただのステマッチポンプとか色々あるだろ
ただの釣り上げにまんまと引っかかったり思い出補正が二人いるだけで値段は鰻登り
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:58:11.97 ID:qrOWtHrk
SM4は別格だろ
過去3年位は見てるけど年に1台出るか出ないかで毎回、15万位では落ちてる
プレミアも有るが釣られなくても既に相場化してると思う
それより毎回、幾ら位出すなら据え置き買うとかポタ買うスレで意味不明
15万程度ってカスタム1個分と考えたら大した投資じゃないだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:02:41.48 ID:SntiGZQW
ぶっちゃけそんなに欲しけりゃ買える時に買えばイイだけの話っしょ
時期見逃したやつアホー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:17:04.42 ID:TnT1IPFU
2,3万のイヤホン、ヘッドホンに15万のポタアンってのも・・・
まぁ15万もだして落札する人はカスタム複数台とかE8とか持ってるんかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:22:46.94 ID:/jP9BqIm
そういやQablesがHead-fiで広告だしてクリアランスセールやったときに
SM3とSM4を出して速攻で売れたものな
日本の欲しいやつからするとうそーーーと言うような値段で
あれが海外でのSM3&4の価値なんだろうね
ちなみにSM3は165 euro
SM4は195 euroだった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:23:28.39 ID:/jP9BqIm
買ったやつ日本の奴なんだろうなと思ったけど
実際そうなんだろうね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:35:39.26 ID:MW+rDCtw
まぁ、XINのアンプがオクに出た後は毎回同じ展開。据え置きの方がとか昔は安かったとかwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:02:22.44 ID:Ys8UmdVD
驚いた
いままでカノープスのMD-PORTを使ってたけど、ヘッドホンアンプに変えたら
俺にもはっきりわかるくらい音がよくなった

最初はMD-PORTに変えたときも音が変わったと思ったけど、
これほどの性能とはおそるべし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:18:08.81 ID:790JJHyn
オクで出てる中国製と思しきSR-71Aのコピー品、33Kもすんだけどマジで
同じ音質得られんのか?さすがにお試しでポチれる値段じゃないなー
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129545438
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:23:28.07 ID:80TL9Bx+
Sharpsと並んでクズ過ぎw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:38:55.04 ID:ibfXqJg5
本家の半額以下で同等の音とかなら買う人もいるだろうけど

コピー品で6000円ほどしか変わらないとか・・・
しかも画像見る限りケースの質感が
ポタアンキットに使われそうな感じの安そうなケースだし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:07:09.56 ID:sTMQd9i0
>>652
Sharpsは何かと酷似してていろいろ言われてたな。
詳しくおぼえてないけどw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:13:48.56 ID:+Rwr0vxh
>>651
taobaoで16000円くらいっすね、それ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:02:50.86 ID:67tB4zhc
>>655
taobao見てみたけどコンデンサとか同じに見える
回路は若干違うけどほぼ一緒だね
使っているオペアンプやバッファまでいっしょなら
Sharpよりはよさげだね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:07:15.06 ID:Nd/V8Poy
Sharpsは音が全然違うから叩かれすぎな気もするけど
オリジナルのAD8610?に対してAD797?だったかで、
同じくSM4のパクリ扱いだけど音は全然違うVulcan+がOPA627に対してOPA604と
何故か作り手の志の低さを感じざるを得ないw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:46:38.39 ID:KOLL7JnB
だんだん気軽じゃなくなってきてるな・・・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:22:21.25 ID:O8w7sqbx
気軽って言っても、何も考えずにポタアン使うのはちょっと違うと思う…
基本、でかく重くなるわけだし、何かメリットは欲しい。

必死にならなきゃいいんじゃないかと。
同じような変化に対してでも、メリットと感じる人、デメリットと感じる人、
両方いてもおかしくないからな〜
そこで他人の意見を排除する方向にいかなきゃいいっしょ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:32:22.36 ID:Z20Vts1P
はたから見てると必死でも、本人はいたってお気楽なんてこともあるさ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:57:22.07 ID:xT3XyhjI
3段仕様の人なんてまさにそうでしょ。
ああ、HP-P1かsoloで迷う…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:07:54.61 ID:LrJ7QPOu
NDS1を電池で動かすって手もあるらしいよー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:21:19.23 ID:c7CmoKKC
それならiU2使う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:43:47.92 ID:oyUNdSHL
2段3段を問わず、夏の真空管AMPはお気楽ではないと思うの
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:10:33.12 ID:GymvyR+G
カバンに入れてりゃいいんでない?
流石にそれで壊れるほどの放熱でもないだろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:20:44.92 ID:TNw7i2lC
v2^2のおかげでメッセンジャーがアッツアツだっぜ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:03:04.95 ID:IUzZe/DT
>>665
それはカバンと気温次第だと思うぞ。
気温35度でほぼ無風日当たり良好、黒色で通気性悪いカバンの中に突っ込んでおいたら多分壊れる。
わざとそんな危険なとこに置くやつもおらんだろうけど、熱くて風のない日なら近い状態にはなるでしょ。
少なくともオススメはできんな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:57:58.82 ID:c4/VpDK+
c&c X0が12000円ってお買い得かな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:33:27.01 ID:6LQJXbJT
>>668
それぐらい自分で考えろよ。
値段調べるなりしてさ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:11:18.35 ID:1oWZdD9H
>>667
正解、 Continentalを衝撃対策のゲルが入ったカメラ用のケースに入れてたら、DAPがフリーズしたことがある
冷えたらちゃんと動いたから良かったけど、それからは生地の薄いポーチに入れ換えたよ

ところでコンチV2って結構音変わってるのな、高音ギラギラしててびびった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:26:03.42 ID:zCuOVGpt
>>670
初代とはちょっと違うね。
真空管も嫌いじゃないんだが、V2の音はちょっとダメだったわ。初代のほうが好み。
ALOだとRXのmk2が普通にいいと思う。すごくイイ!って部分もないんだが、全体的に無難、
駆動時間とかの点でも。サイズだけもうちょい小さくしてくれればいいんだが、mk3は別方向に
走ってしまったね…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:16:54.42 ID:0DR572ct
こちらで
Jaben GoVibe Porta Tube+使っている方いらっしゃいますか?
使用感や音など感想聞きだいです!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:00:06.92 ID:I7kHPz8w
消えろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:21:43.94 ID:/YeKKMNg
散歩用の組み合わせにP-51とnanoを買ったんだけど
このサイズで運用してる人いる?
ちょうどいいシリコンバンドとか探してるんだけど
オヤイデのとかだとゆるゆるなんだよね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:06:55.09 ID:0SFnyQeT
sennの MX1のゴムバンド
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:23:19.17 ID:sTlU4WTY
今iPhone4S直挿しで音源ALACをWestone4で聴いてるんだけどそろそろポタアン買おうと思ってる
今買うならドックケーブルと合わせて予算は1万くらいなんだけどFilo E6+L9って入門用にはどうかな?
3万以上の物は冬のボーナスまで買えそうにありません
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:24:27.75 ID:0SFnyQeT
冬まで待機
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:40:29.10 ID:9y9pDS+w
Iphone4Sは直刺でもかなりいい方だから安いの買ってもほぼ効果はないよ

高いのかえばわかるけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:47:56.04 ID:uwVsGUa5
冬まで我慢
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:53:46.86 ID:rrAaOH40
来年の夏までiPhone 4S直挿しで頑張れ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:13:23.20 ID:/YeKKMNg
>>675
MX-W1?
付属品か…持ち合わせてないけど、情報ありがとう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:28:42.22 ID:cYZlAva2
>>674
オーディオを無視して100円ショップに行けば何かあるはず
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:05:38.94 ID:4En2CWOD
アドバイスサンクス
とりあえず冬までガマンするよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:09:53.47 ID:rOfmujuO
ポータブルオーディオプレーヤーとポータブルヘッドホンアンプをスマート
かつ強力に貼付け。 繰り返し使え、ポータブル再生の音質向上も図れる。
ポータブルオーディオ 防振&貼付けシート 「 ポタぴたシート ストロング」

ポタぴたシートストロング ¥760-(¥798-)
発売予定日:2012年6月20日
http://www.oyaide.com/audio/press_files/pdf/POTAPITA_info_JP.pdf
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:01:44.41 ID:U17SsQuR
音質向上も図れるのくだりは余計だな。
こういう事書くからオヤイデは…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:50:50.30 ID:LIuDKAnZ
オヤイデwwwwww
工事業者御用達の電線屋かwwww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:09:14.47 ID:7K5UKUkL
振動を吸収できるってのも確かだろうけど…持ち歩いてるからな。
外来ノイズもあるし、利点あったとしても知覚不能な誤差レベルになるのは間違いない。

まあ営利企業なんだから、売り文句になりそうなのは全部書いてるんだろ、許してやれw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:51:32.46 ID:IjlEXQfR
サイズが小さけれりゃコマンドタブで十分
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:46:00.09 ID:G8yQd269
青の耐震マットで事足りる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:37:46.41 ID:LrLKWypU
粘着が強すぎても引っぺがす時にポタアン側の蓋部材が歪むしな。
iBassoのT5とか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:36:16.90 ID:8qZCTWkX
これ純粋な疑問なんだがポータブルアンプを2,3個つなげた場合
音質って良くなるのかな?誰か詳しい人教えてくれ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:38:25.06 ID:4yG83iL1
スイカを塩漬けにしたらうまくなるのかい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:43:49.47 ID:8qZCTWkX
>>692
逆に音が悪くなるってこと?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:55:13.26 ID:lrymidsY
>>691
つなげればつなぐほど音が良くなるんだったら
みんな繋ぎまくるでしょ。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:04:27.98 ID:7tKojrRW
>A02を10連結したったwwwww
>普通にサイズでも総額でもハイエンド買えるじゃねぇか。。
ってやりとり見たことねえもんな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:05:48.39 ID:8qZCTWkX
>>694
複数繋げても音に変わりはないのか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:22:29.48 ID:zwf23wVJ
音は変わる
知覚できるかどうかはわからんし
それで良くなるか悪くなるか、どう感じるかはソイツが勝手に判断すりゃいい
自己満足したいならどうぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:34:59.32 ID:7Zb6UGix
アンプを数珠つなぎにして何か改善するの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:52:08.80 ID:8qZCTWkX
>>698
いや今日2つ繋いでみて音がよくなったような気がして
実際のとこどうなのかなって思って質問してみた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:58:48.03 ID:4yG83iL1
>>699
いや、よくなったと思うんならそうすればいいんじゃないですかね・・・
それとも他の人に否定されたらその評価は覆るんですか(´・ω・`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:06:14.04 ID:7tKojrRW
否定から会話始めあってんじゃねー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:07:18.88 ID:4yG83iL1
>>701
いや、好きにさせてくださいな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:18:23.23 ID:7Zb6UGix
繋いだ所でかさばったりしてデメリットしか見えないしなあ
遠距離に伝送するためにノイズに強くするとかの目的だったらまだしも
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:31:28.19 ID:8qZCTWkX
>>700
俺よりも知識がある人やこの世界が長い人がどんな風に考えてるかを
知りたかっただけだ。
気分を悪くさせてしまって申し訳ない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:59:30.28 ID:7tKojrRW
二重アンプは基本的に好まれないよ。
スルーアウトがなくプリアウトで代用する場合は片方の音量最大とかにしたりする。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:28:41.28 ID:LUeSLt2L
フォンアウトから繋ぐのは悪いって言われてる時点でアンプ数珠つなぎはやらんほうがいいだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:38:38.53 ID:W1OFB1Zt
>>705、706
アンプにアンプ繋ぐのはあまり意味がないみたいだなw

レスくれた人ありがとう。参考になりました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:11:26.78 ID:+pS6p2YU
ポータブルにもセパレートアンプの時代が来るのか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:20:53.29 ID:NdQDiGDn
次の条件で探してるんだけど、オススメあったら教えてください!
@音傾向はフラットで低音重視のジャンルを聞きます。
A予算は~3万程度
BノートPCからUSBで接続するのでUSBがついてるもの。
お願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:36:00.50 ID:CUAH2E9q
持っていないから結局どうなのかよくわからないんだけど
以前このスレでノートPCが丸型光搭載していればノート>光>D12hjがいけて
同時に別ケーブル接続でUSB充電もいけるみたいなのを見かけたんだが
光無しで、ノート>USB接続>D12で出力できるの?充電が同時か別かも知りたい

何にせよいつも通りだとまずヘッドホン何使ってるんだよって所から話が始まるんだろうけどw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:01:20.64 ID:e0WQkI98
>>710
D12はUSB出力で充電出来る充電池なのに、USBDAC使用時は充電出来ないのか?
D2はUSBDAC使っていても充電出来たけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 08:34:55.88 ID:3QixKhe5
USB接続で音声出力は出来る
ただD12は接続方法によって受け付けるデータに差異があって
同軸・光接続時は24bit/96KHzまで対応
USB接続時は16bit/48KHzまで対応
本領発揮させたいならUSBでなく同軸・光で接続したいところ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:39:58.24 ID:CUAH2E9q
>>712
ありがとう>>709の質問みてふと自分もほしいなと思ったんだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:20:22.34 ID:R+qHjRIy
(・ω・` ).。oO(少し前まで、家でUSB-DACのヘッドホン端子にポタアン繋いでたとか言えない)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:26:13.97 ID:fEKzaLQ4
>>714
片方のボリューム全解放してんなら
別にスルーには劣るけど悪手ではないよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:58:22.63 ID:Lq9mtzIU
プリとパワーって感じでアンプ二段ちゃうん?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:11:26.37 ID:16cFnReB
そりゃプリアンプならいいんだが、ポタアンを2段にする意味はないだろw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:12:32.79 ID:x+duQ/EK
ここのスレを利用するのも今年いっぱいだなぁ
リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化がきたから外で音楽聞くのこええ

買ったCDからIpodへ移してもアウト(CD自体複製不可のデータがある為)
数百枚あるCDの持ち歩きとかやれんわ
あと半年、楽しむとするか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:22:15.32 ID:16cFnReB
施行される前に、まともな人がいれば止めると思ってるが…
期待しないほうがいいのかな(´・ω・`)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:06:32.83 ID:wOK8UzhO
わざわざ都合の悪い様に解釈していじけるとか、まるっきり不毛だぜ(´・ω・`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:20:25.44 ID:CUAH2E9q
>>719
監査機構() 執行機関() 運営委員会()
これら下請け孫請け曾孫請けできるから無理

同じデジタルでもアニメゲームだと昔マスコミが作った「キモい」っていう印象が根強くあるから仕事をしてるイメージを推し付け辛い
だから天下り先作るより規制した方が市民団体からの点数や票があつまるし、
規制される側が反対運動とかしたら社会が内容如何にかかわらず「反対運動をした」っていうだけで白目でみるから都合がいい

一方この手の音楽だとかのデジタル関連はアニメゲーム同様、若手が選挙まじでいかないほど興味がなく、
50以降の票田中核者たちがデジタルが何かもよくわからず、わかってもアホ理論展開票を入れるという何をしてもいけるジャンル
そして何か作ると天下り先が複数できて、重役ポストもネズミ算式にできる

「政治家は民度の縮図であり、民度から飛びぬけて優れた人材は出ない。」なんて言葉があるんだが
日本は子供が政治を勉強しない国だから無理。気づいた>>719みたいな人が政治の舞台に出ない限り無理
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:31:32.58 ID:wOK8UzhO
勝手にネガティブになって、スレチな長文書くなよなぁ…
ならねっての(´・ω・`)y~~
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:37:18.45 ID:M2mO04nb
ネガキャンしてる人たちは法案の内容を確認してないのか?

違法になるのはDVDとかのコピーガードがかかったものを破ってリッピングすること
普通のCDみたいにコピーガードがかかっていないものはリッピングしても違法とはならない

違法ダウンロードが刑罰化されるのは当然の流れだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:03:09.47 ID:uujA1w1f
Q. CDには保護機能なくね?
A. あります。
http://www2.muroran-it.ac.jp/circle/mpc/front/old1/program/windows/spti_cdda/spti04.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:08:13.51 ID:wOK8UzhO
だから、そうやってわざわざ、悪い方悪い方に曲解して
なにが楽しいんだ君たちは(´・ω・`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:36:56.94 ID:EoYwsdXJ
>>724
なつかしい、昔CDプレーヤー修理してたよ
TOCの説明は良いけど、どこにプロトクトの説明があるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:50:18.21 ID:d7ZXgj7/
法律なんて解釈のしかたでどうにでもなるし、それをするのが弁護士やらの仕事だろ
問題なのは解釈の幅があまりにも広すぎる法案を通したこと
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:14:22.12 ID:b6JLTuuL
しつけーし、スレチだ
不貞腐れたきゃ、どうせそういうスレたっくさんあんだろ
心ゆくまでイジイジしてきやがれ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:59:54.89 ID:fEKzaLQ4
>>716
メインアンプとコントロールアンプってんならメインアンプは昔は大抵ボリューム無かったんだよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:00:53.01 ID:fEKzaLQ4
すまん、何が言いたかったのかわからん。
自分で自分が怖いわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:36:48.90 ID:TEumZrBc
>>730
いや、なんとなく言いたいことは伝わってくるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:57:14.40 ID:LK0fE584
ミックスウェーブが期間内に正規代理店経由でRx MK3-Bを購入したら、Beat Audioのバランスケーブルくれるんだってさ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:06:42.07 ID:bHiAlzRh
なんでミッ糞ウェーブってすぐステマするん?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:57:24.97 ID:uytVorvN
一昨日A02注文した
まだ届かない
楽しみなんだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:45:42.71 ID:0FVpXdwW
>>733
そこだけじゃないよ
2chは格好の宣伝場所
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:50:15.65 ID:SDvM1IyZ
>>734サイズにビビる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:01:53.73 ID:buqGdWiw
>>732
おまけが付いてても直接購入したらおつりが来るというオチ・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:54:48.48 ID:bAj4uxmC
http://livedoor.blogimg.jp/fujiya_avic/imgs/5/7/57ade9f1.jpg
このバランス伝送の説明酷すぎだろ…
信号をプラスとマイナスに分けるとか全く意味不明だしw
正相と逆相の事を言いたかったんだろうが、プラスマイナスじゃ全く意味が違う

大体バランス駆動用ケーブルプレゼントつっても、ちゃんと無極性のコンデンサかどうか確認とってあるのか?
バランス伝送の説明からして何も考えて無さそうなのがマジで不安

ALOは悪くないけどミックスウェーブの浅薄さは目に余る
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:51:36.71 ID:RRL+kP2h
ALOとかRSAってグランドが接続されていないからバランスじゃない
代理店って売れればいいとしか考えてないし
知識のない代理店が据え置きとかやってるのって本当に恐ろしい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:13:29.37 ID:NFUIxOPM
ホットとコールドピンの事をなんか勘違いしてんのかね?
SR-71Bって回路Aのまんまバランス化?
なんかよくわからなくなってきた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:12:36.62 ID:afs473TL
1万前後でオススメなの教えてください。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:41:09.01 ID:7l2cBE7B
残念です。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:11:14.95 ID:t5ZRJaBG
ポタアンとウォークマン繋ぐんだけどDAPの音量は0でいいのかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:50:22.17 ID:KxzX7VJD
>>741
あと4万貯めてから出直してきな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:08:45.86 ID:LQomxUrZ
>>741
E11+OPA2211
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:19:37.50 ID:QdWM+/Lk
>>743
うーん、何でつなぐのか分からないけど、やれば分かるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:00:54.90 ID:2plR3+z3
>>741
基本その価格帯だとほぼ音質は変わらない
パワーアンプと割り切って買うべき
インピーダンス高いヘッドホンとか
持ってないならやめた方がいい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:50:45.39 ID:VkR3J57n
>>743
ヘッドホン端子から、ポタアンの入力に繋ごうとしてるんだと思うが、
それはDAPのアンプ通してからになるので、一般的にはオススメ
ではない。音歪むから。(この経路で音量ゼロだと、当然音鳴らない
と思うけどな…)
ウォークマンならドックからライン出力することができるので、専用
ケーブル使うといい。Fiioあたりなら千円ちょいで買える。
あんま音質良くないから、eイヤあたりでBispaの3千円前後のを
買ってもいいけど。

まあ、ドックケーブル経由にするにしても色々あって、普通に売って
る音量固定タイプのものだと多くのポタアンに対しては音量が大き
すぎる傾向があるから、音量可変タイプを自作するか、作ってくれる
とこあるから依頼するとかね。
林檎ドックのライン出力が標準的な扱いになってて、ウォークマンは
それより大きいから、こんなことになってるんだと思う。
(でも、ポタアンでゲインいじれるなら回避できんこともないけど)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 06:33:50.41 ID:o4zAkKRC

【アンプの予算】6万
【使用ヘッドホン】mdr-cd900st(現在)、k3003(今後)
【使用プレイヤー】デジタル出力のあるポータブル系
【よく聴くジャンル】何でも
【重視する音質】トータルバランス重視
【期待すること】 現在ポータブルCDプレーヤーを使ってますが思い切って変えようと思ってます
        良質なdac内蔵で出来るだけ音源の通りに素直な音を出してくれることが理想です
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:04:51.09 ID:4uxufRuR
おおっとお兄さん、そいつぁ気軽じゃなくて本気だね?

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 65台目
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327920131/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:19:39.00 ID:jLMKXzXu
アンプなのかDAPなのかいまいち判らんけどアンプなんだろうなぁ。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:20:36.09 ID:kDI7BAGO
おい誰かポタぴたシート買ったのかよwww?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:28:38.20 ID:xFNqhrkN
>>749
アンプだけ先に買う必要は無いでしょ
まずはプレイヤーを決めなされ
WM(アナログ)にするのかiPod(アナログ、デジタル)にするのか
「デジタル出力のあるポータブル」ってだけでも限定されるんだから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:04:55.35 ID:AQY96buN
よし、こうしよう!
プレイヤーはiPadだ
アンプはDAC付きでiPadで動いてくれるモデル
755743:2012/06/21(木) 19:18:54.31 ID:nkEoUcIY
>>746>>748
返事遅くなりました
Fiioのドックケーブル使ってます
DAP側の音量0でも音は聞こえるのですが・・DAPの音量をどのくらいにすればベストなのか知りたいです
ポタアンはA02です
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:23:51.02 ID:xuKpK+h9
>>755
ベストとかねーから
ラインアウトがどういう構造なのかわかってんのかよ
757 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/21(木) 20:24:53.13 ID:UQDPgU6Q
test
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:53:05.97 ID:GhKtoJ6I
>>755
よくわかんないけど、DAPのボリューム変えても、
アンプを通した音量は変わらないでしょう?

ようするにDAP側の音量は音質に関係ないってこと、
自分は音量を0だったり、直で聞くときの音量だったり色々だねぃ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:55:31.03 ID:qxjTC0ps
>>755
自分が一番いいと思う設定にすればいいと思うが。

ちなみにFiioのDockケーブルは音量固定なはず
てかHPに音量調整できないって書いてるでしょ。
ちゃんと製品情報ぐらいは読んで質問しろよと・・・
760755:2012/06/21(木) 22:53:51.21 ID:nkEoUcIY
>>756>>758>>759
すみません音量固定でしたね
ありがとうございました
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:19:58.53 ID:dm/uHxwh
今日GoDapX試聴してきた人いる?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:48:04.15 ID:EB98dQb6
今PMA使っているんだけど
低音は同じくらい出てもう少し高音出てこもらない感じのアンプ心当たりある人いますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:48:14.59 ID:vaGKlTrr
V
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:20:37.20 ID:zHtX41Zl
PMA売って欲しい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:56:01.00 ID:CV+qESm9
ipodtouch第4世代・HD598使ってます
アンプ初心者にお勧めなの教えてください
1万円前後でお願いします
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:43:24.35 ID:w0g30pWJ
Vulcan+すげー良い
スイッチ多いから慣れが必要だけど、コレ1台でSR71AっぽくもできるしP51
っぽくもできる
遊べるわー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:33:57.22 ID:wgMQYUrL
PMA、HP-P1から光で出せるし合性良さそうで欲しすぎる
中古で出ないかなー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:38:08.74 ID:c3eHOoCQ
何なのこのステマスレは
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:09:08.55 ID:BLWwj4Wt
欲しいんだったら買えばいい
新品でも5万しか掛からないんだから
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:37:44.53 ID:X6YzXer1
PMAポチったぜ 来るのが楽しみ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:01:51.54 ID:JKE80pMv
まあPMAは低音支配になっても平気なひとなら、確かにいいもんなんじゃないの?
サイズ重さと、低音多すぎると感じるから個人的にはNGだが…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:09:28.75 ID:cLxVjrQB
PMA、高音も結構しっかり出てると思うがなー
バランス的にはピラミッドだろうが、高音も綺麗に鳴らしてくれるのは
嬉しい誤算だった。
まあ合わせるイヤホン、ヘッドホンによるか。
自分の環境はHP-P1(光)PMA→Edition8/ER4S
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:54:10.67 ID:euPcrR44
10proと合わないん?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:44:21.17 ID:7/Hso8Lu
今PCからDAC通して聴いてるのだけど、そのDACにはアンプは搭載されてないんだ。PC側の音量弄るみたいなんだけど、この場合アンプは必要ないかな?
別にインピーダンス高いヘッドホン持ってる訳じゃないんだが..
用途はPCのみ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:47:41.65 ID:JUjHF4AZ
>>774
機種名とか型番とかわからんとなんとも
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:45:01.81 ID:VYcDLlt0
Fiio E7で十分だわ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:03:00.24 ID:Am1n8F8H
機種名とか以前にスレチ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:48:03.13 ID:dBTRytqJ
現在ポタアンで迷っているのでアドバイスお願いします

【予算】DOCKケーブル込みで5万まで
【使用イヤホン】Westone4R
【よく聴くジャンル】男女ボーカルとピアノソロが中心
【好みの音質】男女ボーカルが綺麗、たまにROCK系も聴くので低音が欲しい時に低音が出せればうれしい
【使用状況】自宅、電車内、その他屋外
【使用機器】iPhone4S直挿し、PC(iTunes)→古いSONYのサラウンド用アンプ(2chで使用)→W4R
【その他】音質と共に携帯性も重視しています。
 今のところ候補はiBasso Audio D5 Hj、D12 Hj、Fiio E17です。
 DOCKケーブルはFiio L9を考えています。
 イヤーピースは付属品のフォーム、SHURE弾丸、MONSTERジェルを聴く曲やその日の気分で付け替えてます。
 ポタアンやDOCKケーブルの候補内外問わず相性の良し悪しやお勧めのものが有れば教えて下さい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:53:19.65 ID:msQdvAfQ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:10:10.26 ID:5rg6KRnq
携帯性重視ならピコSlimにでもしとけばケーブルも変えて
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:13:18.20 ID:dBTRytqJ
>>779
ググってレビュー等見たらかなり良さそうですが今の価格で無理してギリギリです・・・
競ったら予算オーバーなので候補として他の中古品も探してみます
ありがとうございます
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:22:12.44 ID:msQdvAfQ
>>781
DOCKケーブルはfiioよりもオクで自作オーグとかの安いの買ってアンプに4.5万くらいまわしたらどうかな?
前の人も言ってるけどpicoとかALOのMKUとかもパワーがあってお勧めですよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:08:34.54 ID:dBTRytqJ
>>780,>>782
アドバイスありがとうございます
picoのサイズは魅力的です
DOCKケーブルを別の物に変えて皆さんに挙げてもらったお勧めのポタアンで検討してみます
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:12:21.66 ID:WoPwmmVs
まず価格帯の話
予算がケーブルの分だけ絶妙に足引っ張っていて
候補として出している分はポタアン登竜門で低価格帯、そこから頭一つ抜きんでるには本体だけで5万が理想
低価格帯もサイズが小さい等捨てがたい強みは隠し持っているのが、代償として音質はお値段なり

次に接続の話
L9ってことはアナログ接続考えているとすると、
iphoneで音楽聞くたびに機内モード使うことになるこれは通信したときのノイズの話
しかもアナログだと中の線材で音の感じが変わるのである程度お値段がするし長さが取れない。
そこでdockからUSB等のデジタル接続を視野に入れるとこの手間が省けるうえ、ケーブル費用がかなり抑えられる
それこそコンセント>USB〜Dockの充電セットについているケーブルでも良いので1mくらい長さが取れる
デジタルの欠点はそのiphone対応機種の少なさと機種価格帯がそれなりの値段する事にある
785778:2012/06/30(土) 08:45:02.50 ID:dBTRytqJ
>>784
音質重視ならケーブルで〜1万くらい、アンプで5万〜6万くらいの予算が有れば
携帯性が良い物は少ないけど、もうワンランク上げられるってことですか?

iPhoneを受信状態にしてるとノイズが乗るのでデジタル入力のアンプ(DAC)を探した方がいいってことですか?
携帯性を犠牲にして例えばHP-P1にするとかもっと高価格帯まで上げるとか3段重ねにするとか
HP-P1ならクッションポーチに入るサイズだし、モバイルブースター対応なら電池の心配は無さそうです
但しPCでも使うなら予算、音質、携帯性のどれかを捨てて探さないと厳しそうですね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:21:31.54 ID:xjffJOYN
Jade to go買おうとおもってます。
DAPがT51なのでラインアウトが爆音で、音量は大丈夫でしょうか?
イヤホンは10proです。
近くにポタアンが置いてあるような店が無いもんで自分で確認しにいくことができなくて・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:18:41.53 ID:GExAXLRb
>>785
そもそもiPhoneにポタアンつなげてDAPとして使うのに無理があるような気が。
まぁ電話としての機能を使わないと割り切るならありかもしれないけど。

あとポタアンにあれもこれもと求めると結局中途半端になったり値段が高くなったりする。
自宅(PC)でもアンプ使いたいなら別に据え置きを買ったほうがいいよ(Audio gdとかの中華系なら結構安い)。

あとケーブルは5000円ぐらいまでで十分。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:09:17.88 ID:eP/Dns7k
>>786
多分大丈夫 ライン大きいHP-P1でもいけるが
あまりボリューム回せないんじゃないかなのは否定出来ない
その前にjade to goに10proだと
よほど低音好きかボアボア好きじゃないとキツいよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:41:08.40 ID:uRb5JcRm
>>788
ありがとうございます
まさにブーミーで出しゃばる低音を求めているので自分にはちょうどいいかと思います
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:22:24.36 ID:oo9gJwbF
>>785
たぶんポタアンを一台でも買って使えば全て理解できる。
文才ないからどうしても長文になるし既知の情報かもだけど自分が聞いたことあるやつで予算やニーズと合致していそうなD12とP1について書く

D12(本体3万+ケーブル5000)
価格帯の割に搭載端子量の豊富さが売り、iphoneとはdock-イヤホンのアナログ接続になる
光デジタル・同軸・USBミニを搭載していてPCノートPCゲーム機との接続も可能
直挿しに比べて低音を盛る感じで今まで意識できなかった中低音の音が意識出来る。価格端子音どれもが登竜門的存在。
難点はその端子量を支えるための体積でiphone4S一回り小さくして二段重ねしたくらいある

HP-P1(本体5〜6万+ケーブル(純正の必要無し)1000円)
中堅でiphoneだとまずこれが勧められる。iphoneとはdock-USBでデジタル接続
直挿しと比べて音は風が吹いて霧が晴れたような透明感のある音場になる。特別盛る部分はないのでフラット
その透明感から今まで聞こえなかった音が聞こえるのは言うまでもなく、高音は今までより高い所に届いて抜けていく
ただあまりにもフラットすぎて変化等実感し辛い。この一点だけはどうしても擁護できない。低音好きには相性が悪い
光デジタル・イヤホン・USB・USBミニと搭載端子量も豊富でD12同様汎用性も高く入手難易度が非常に低い
バッテリについてはモバブあるなら別に問題ない

D12→P1と購入して最後はiphone-P1-D12で使っていたからそんなに的外れではないと思う
D12で光デジタルとか同軸が不要ならD5とか買えばいいし、D5だったら3Gとかの干渉がだいぶマシだったはず
ただデスクトップPCなら裏に角型光、ノートPCならイヤホン穴が丸型光に対応していたりするから確認した方がいいかも
791778:2012/06/30(土) 18:38:26.26 ID:NQ/iy7Kk
>>787,>>790
アドバイスありがとうございます

以前はガラケーを外出時のDAP代わりにしていてiPhoneに機種変してW4R買ったら音が激変したので
DAPを新たに買う必要がなくなりiPhone 1台でDAPも兼用したいと思ってます
来年Androidに機種変してもiPod代わりに使うつもりです

PCはデスクトップで出力端子は光もSPDIFも有るのでD12 hjが気になってました

今の予算でiPhoneの音質改善を優先するならHP-P1と現PC用アンプ(将来D12等に買い替え)の2台がベター
PCと兼用して少しでもiPhoneの音質改善を求めるならD12や他のポタアンがベターって感じでしょうか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:55:19.00 ID:CZ3Ff2Mp
もう おまえら ポタ研逝けよー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:31:45.26 ID:w67p6Wei
>>791
iPhoneとして使いたいならGoDap4がスタイルとしてはベストだよ
iPodとしてしか使わなくなったらD12とか買って光出力すれば良い
GoDap4の光出力は劣化加工されてるから音場は狭くこもり感があるのがネック
解像度重視ならHP-P1でも今本スレにでてるiU2でも良いと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:57:18.50 ID:SqnGe5CL
なんだか最低50kとかもうね
スレタイの 気軽に って域を超えてる気がするよ
個人の価値観次第なんだろーけどさ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:47:32.91 ID:Y7TBMyap
algorithm solo って名前がカッコいいから 買いました
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:50:20.91 ID:/JeUMMZu
GoDapX発売はそろそろかな?
Touch4使いだけど、3万円で48k固定DAC+HPAのGoDapX音が
今使用中のP-51に勝るのか興味しんしん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:19:05.36 ID:2G+OPtE7
どこに気軽さを置くかだよな
音・値段・サイズ・聞いている自分の精神状態

そんなにメジャーで数がぽんぽん捌けるジャンルの機械製品じゃないから
価格はどうしてもある程度にはなるからね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:56:43.41 ID:Pqwh4F/v
>>797
ヘッドホン込みで2〜3万で 気軽に手を出せる
領域ではないってことだよねorz
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:09:58.16 ID:xEQhibEz
ヘッドホンやイヤホンをある程度のモノにしてから、気軽に手を出せるポタアンの話だよな
ぶっちゃけiPhone4/4sやtouch4thが直差しでも結構いい音なので
D5,D12クラス(2万円台前半)にならないとあまり効果が無いってのが気軽にならない原因だと思う
これはある意味幸せなことだとは思うけどな

iPhone4/4sユーザーで初心者なら値が落ちてきたGoDAP4(基本モデルは24800円)という手段も出てくる
ファームも更新されて、D12のアナログ接続よりは良い音に思える人が多いと思う
光出力が残念なのは変わらんが、1台目としてはケーブルもいらないしiPhoneとしても十分使えるから良いとは思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:42:04.94 ID:pqRYXjF1
>>798
それなら2,3万のイヤホン・ヘッドホン買ったほうが良いよということ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:16:56.15 ID:LO6rxDum
>>796
touch4使ってるのならTASCAMのiU2試してみてくれ
1万3千円でtouchとはデジタル接続で、デジタル接続のD12を超えるラインアウト持ちなうえ、44.1と48の同軸デジタル出力可
PCのUSBDACにもなる
802 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 22:41:30.06 ID:YZyJWWiT
問屋から2つも出たな
9V電池2本モデルは高過ぎだな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:43:07.34 ID:PiTnNmTn
>>801
デカすぎ 固定ならいいけど
電池もつんかね?あんなの
solo かHP-P1にしとけばいいと思うけど
カネないなら直で十分だと思いますけどねぇ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:11:47.69 ID:cLVeNPQZ
上海問屋のポタアンってどうなの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:58:24.99 ID:PPs/n+8h
今日PMAが届いて早速P1(光)-PMAで聴き込んでるけど、
ここで言われてるほど低音酷くないけどな。
むしろ高音の伸びに対して中域が追いついてこない感じがするけど、
全体的にはいい音だしサイズ以外は満足してます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:52:33.52 ID:ndCr6bEd
>>805
そのうち解像感上がってくるはずだから期待しろ
確かに中域足りないよな…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:58:51.96 ID:HKVb94Hm
>>805
PMAの低音悪くいう人あんまいなくない?
イヤホン・ヘッドホンとの相性はあるんだろうけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:13:47.42 ID:wliKQfdB
購入者の絶対数が少ないからじゃね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:17:50.18 ID:2PueLySZ
購入スレではポタアンや安価なアンプは
こっちに誘導があったように思いましたので、
こちらで質問させてください。

【予算】 15kくらい
【使用機器】NW-S638F
【使用イヤホン】 heaven s
【よく聴くジャンル】女性ボーカルもののPOPs,Rock、
【重視する音域】フラット
【期待すること】 低音は量はそんなに要らないのですが、硬めの音が欲しいと思っています。
中高音の音の抜け?キレイさが濁らない事を期待します。
家では真空管のアンプでK701とSR255をメインで使用しています。

ドックケーブルと、もう少し容量の大きなプレーヤーをいずれ購入しようと思ってます。
その際はウォークマンとiPodとどちらが良いのかもお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:42:51.49 ID:poUU7oKG
>>809
家で使ってる真空管のアンプって自作?
真空管アンプでもYAHAから始まっていろいろあるからそれだけじゃわからん
予算UPした方がいいと思うけど、DAPをAシリーズにするんだったらそっち優先にしたら?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:55:09.35 ID:2PueLySZ
>>810
>家で使ってる真空管のアンプって自作?

自作のやつです。

これくらいの予算で考えるなら
DAP変える方がポタアン導入よりコスパ良い、ってことですかね?
Aシリーズは高音質に定評がありますが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:30:25.16 ID:wKIzc9MG
>>811
その通り!
Aシリーズ買えば幸せになれるよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:07:41.26 ID:BwrTX+Bt
初のPHPAデビューだけど
SR-71A買うかP-51買うかすげぇ悩む・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:06:34.98 ID:GWUDFMTw
USBバッテリで気軽に充電できるP-51おぬぬめ。(ただし保証外)
USB〜丸プラグ変換ケーブルが必要。
径は外5.1φ−内2.1φ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:45:32.13 ID:u/clEY81
>>803
バッテリーは6時間前後持つからHP-P1と大差ないな
USB充電も出来るし
値段が1/3以下で音質や機能が上回るなら少しデカくても3段とかするなら有りだろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:23:04.78 ID:wYACQYcz
13000円でiPodとデジタル接続の時代か
ちょっとでかいけど厚みはそんなでもないし、
ポーチとかウエストバッグの類を使ってる人には問題なさそう
iu2本気でHP-P1超えてるなら価格破壊過ぎる

817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:25:02.64 ID:amsbEXX/
>>815
オレは買わないけど
カネない人でデジタル接続どうしてもしたい人はいいんじゃないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:34:57.32 ID:FgGSl6uu
光で出せたらHP-P1から乗り換えてみてもよかったんだが。
まあ普通はCOAXなのかね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:36:45.14 ID:+bKY5UMY
持ち運ぶんだったら光ケーブルに利点なんてなくね?
コアキシャルの方が百パー良くね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:46:04.38 ID:FgGSl6uu
手持ちのポタDACが光しか食わないんだ。(あとPMAのDACも)
取り回しはまさに光ケーブルにメリットは無いと思うが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:48:39.55 ID:FgGSl6uu
ごめん、PMAはoptical/coaxialって書いてあるからどちらでも大丈夫か。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:01:59.47 ID:C3W+Twcy
ポータブルアンプを初めて買おうと思っているのですが何かオススメはありますか?

DAP:ipod touch
イヤホン:ie80
求めることは音の素直さと解像度です。
また、サイズは薄めのものが良いです。

よろしくお願いします
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:39:39.47 ID:YuKcJwku
>>822
解像度とフラットな音場ならHP-P1だろうけど
ダイナミック型のIE80と相性いいか分からんな

SOLOの三段だろうけど、金かかる
824823:2012/07/03(火) 08:40:39.27 ID:YuKcJwku
>>822
変な所でそしん
825823:2012/07/03(火) 08:42:47.40 ID:YuKcJwku
>>822
変な所で送信しちまった
Soloの三段の方が相性良さそうだけど
デカくなるのと、金がかかるな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:57:25.85 ID:MsuFs+Up
>>822
薄さならpico SLIM
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:24:29.19 ID:2YqaWlJp
HA10mini
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:16:24.78 ID:fhF+XU+u
はじめてならfiioでいいんじゃね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:44:03.90 ID:SoCc+3JB
fiioは3万円相当になるので禁止
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:05:59.44 ID:Nrsu1T6x
ウォークマンなんでiPodはよく知らんが、Touchでも世代でアナログ出しの品質差があるんでそ?
比較的いい世代の使ってるなら、まずアンプを試聴で決めて、解像度とかS/Nに納得いかないなら
Solo足せばいいんでないの? P1気に入ればそれでいいのかもしれんが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:18:57.50 ID:C3W+Twcy
>>823-830
わざわざいろいろありがとうございます。
教えてもらった物を実際に自分で聞いてみて検討しようと思ういます。
どうもありがとうございました!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:40:59.25 ID:NNp6SltO
おれさiBosso D2をclassicにAT-iap1で繋いでたんだよ
そしたらブチブチ言うから接触不良だと思ってAT-iap1を買い直したんだよ
そしたらまだブチブチ言うから本体のコネクタが逝ったと思って今度はnanoを買い直したんだよ
そしたらまだブチブチ言うんだよ


辛い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:56:41.34 ID:i6bID0fH
>>832
D2()
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:05:37.79 ID:DaGCrD3m
>832
だからってここでブチブチ言ってんじゃねぇよw





原因はズバリ「iBosso」だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:06:45.59 ID:T4eg1Tqa
買い直す前にどれが原因かテストできるだろw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:28:33.04 ID:X8BCCM+p
原因…「iBosso」
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:31:12.70 ID:T4eg1Tqa
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | またD2がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はiBasso四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| A01ごときに負けるとは   │
| iBassoの面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
     D12hj        D5hj       A02
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:14:41.35 ID:IiJe9fLC
>>837
iBassoじゃないらしいよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:32:01.24 ID:GXZObtzg
ボッソw
840832:2012/07/04(水) 15:43:27.75 ID:uFV3c9kz
原因はD2ちゃんじゃないよw
おれが言いたかったのはうんこケーブルは買ってはいけないと言う事だ
Fiioのケーブルすら怖いから人柱覚悟でさっきフルテックの紫の買ってみた
長さが.10.15.18と1.0があったのでめずらしさから.18を購入
コネクタ部は純正と同じで端にボタンが無いタイプでズルッとハマる
多少ガタつくけどノイズや接触不良はない
やっとブチブチ言わなくなったよw
聴き比べできないのが残念
以上D2の面子を保つ報告でしたとさ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:48:58.55 ID:CT1v77BE
>>840
普通に初期不良だから交換してもらえば良いだけなのでは?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:03:00.72 ID:4WA9z2v0
>>841
同意
こんなところでブチブチ言わずにさっさと交換すればいい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:40:17.21 ID:BEh4T0nI
そういや梱包材もブチブチいってたな、初期不良だ交換しろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:43:48.30 ID:zyivxNDp
掃き溜めだからおk
ドックケーブルスパイラルは確かにあるな
ALOとまでは言わないがいいの買っとき
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:32:57.22 ID:Gii07hLW
ちょっと聞きたいんだけど、札幌でポタアン視聴出来るところない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:38:27.42 ID:PH82TD5X
ヨドバシカメラもしくはビックカメラ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:12:19.24 ID:obOeCU26
GO-DAP4、ファームアップして音変わったね。
光出力も明らかによくなった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:07:06.11 ID:gsW3Wy8H
ついにストレート出力?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:44:40.70 ID:e1iMjPFQ
ついにGODAP買う時が来たのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:45:06.85 ID:9HQqRkKy
GO DAPってiPhone4と4Sでしか使えないってだけで選択肢から外れる

あの値段払うなら他の買うし…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:05:55.02 ID:kpNiSOCF
理論の原典回帰であいほん4Sを買えばいいんだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:18:13.66 ID:9HQqRkKy
iPhone4持ってるけど、5や6が出たときにGO DAPはガラクタになる

他の一般的なアンプは色々使えるけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:33:57.18 ID:e1iMjPFQ
だから、あれは携帯電話としての使い勝手を悪くしたくない奴が使うもんだって
新型にしても出たらまた買うだけだし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:40:22.20 ID:rGnr2165
iPhone5が出ても4をiPodがわりに使えば良いだけなんだが
新機種買っても前の機種を手放す必要ないわけだし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:48:27.71 ID:rGnr2165
ところで本当にストレート出力?
音が良くなったといっても違う理由かもしれんぞ
だれかDACとかAVアンプにつないで調べれ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:17:03.79 ID:wqALZmsF
流れぶった切るけどHDJ2000にあうポタアンってなんですかね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:34:22.42 ID:BKfLe8NB
>>856
vulcan+最高
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:37:34.71 ID:sgRWPmFV
>>856
音の好みによる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:19:03.71 ID:csb923TL
>>857
あれいいの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:23:11.31 ID:BKfLe8NB
>>859
オペアンプもシングルデュアルと交換出来るし、スイッチ沢山あるし個人的には最高のアンプだと思ってる。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:14:28.64 ID:1ICrAvTc
>>859
音質的には価格なりかと
調整機能以前の段階で、ややくっきり感に欠けるとか、低音が薄いというか
ALLOFFでも、切れの良い高音よりのクリア系になるんで、狙って買うにはいい気種だと思う

オペアンプ変えると良くなるって話だけどやってないのでわからない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:01:40.18 ID:NzvGRwiM
あしたポタ研いけるようになったので
要らないポタあったら付属品も含めてフル装備でもってきてね!
特にPMAでかすぎて要らないなら35000円でどうかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:49:57.15 ID:wqALZmsF
>>858
低音重視で!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:03:48.32 ID:HYCPQpC9
>>863
低音重視っていっても
量を重視して質はボワボワでも良いのか、切れがあって量は適度でいいのかにもよる。

量だけほしいならイコライザ使った方が早い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:50:15.14 ID:pa3TDdmd
>>863
jade to goはボワボワしてるよ
vulcan+はそこまでボワボワしてないよ
μAMP109G2は凄いけどツマミひねり過ぎるとボワボワするよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:03:28.53 ID:8RYPrGvT
ワイのV2^2四万で売ったるわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:36:56.35 ID:2ILFn1Gl
>>864
締まりのある低音がいいです。
もしかして、PMAってやつが一番良い感じ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:00:52.41 ID:tG9Z48rM
>>867
もう少し調べてから来い
目障り

>>865
ヘッドホンなら多少改善されるかも
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:05:24.89 ID:dJXbmY+o
下の1行さえなけりゃ情報の小出し後出しうぜぇくらいで済んだが
いきなりPMAとか話題に絡んでもいないものをポンと出すのなら
視聴しにいくか買って試してダメなら中古で転がすか文鎮にしろってね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:53:34.13 ID:oeiw2623
今ならALOでPicoSLIM10個ストックあるって。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:26:11.20 ID:yvtc1v21
STRIDE 値段の割にはなかなか
D5hjよりは良いと思った
ただイヤホンだとホワイトノイズがちょっと気になるけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:47:48.64 ID:fVgOx21v
>>871
あの魚の切り身みたいなデザインがなぁ・・・
あの形だと使いにくそうなんだけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:11:09.96 ID:CzOcIBWz
何故あの形にしたのか理解不可能だよな
据え置きならまだしも、ポータブルとしてなら
普通は上下は平らにするのが普通・・とは言わないが
DAPを重ねる為に平らにするよな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:45:11.88 ID:2ILFn1Gl
>>868
なんか怒らせたみたいでごめん。
とりあえず、PMA買うわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:53:22.79 ID:/e2NrW4x
>>870
ALOは画面上在庫無しでもメールすれば出てくる不思議w
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:55:13.25 ID:CumSR/Et
Fiio E17を買ってきました。

PC - DDC - E17という構成です。
PCとDDC間はUSB接続です。※MUSILAND monitor 01 usをDDCとして使用
DDCとE17間はS/PDIF光です。
176.4kHz/24bitを流すのが目的の為、E17をUSB接続では利用しません。

44.1kHz/16bit 48kHz/16bit 88.2kHz/24bit 192kHz/24bitを流すと正常に再生できますが
176.4kHz/24bitだけは、ほとんどノイズのようなうるさい音がなりつづけます。(裏でかすかに音楽が鳴ってる感じ)

オフィシャルサイトの説明を読み
「最大24bit192KHz 対応のSPDIF( 同軸/ 光) デジタル入力」
とあるので、176.4kHz/24bitをオプティカルで入力できると判断して購入してきました。

正常に再生する方法はありませんか?
それともこれは仕様なのでしょうか?

877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:20:32.85 ID:0Toi6lD/
買ってきたって書いてあるから言うけど
一週間くらい使ってからそういうノイズが異常ではないかって質問しよう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:51:55.74 ID:aGi/SlhN
>>876
PS3があるのならアップサンプリングで176.4を光で出力してみれば良い
E17だけがダメなのかどうかは解る
ハイレゾは下手な光ケーブルだと少し曲げるだけで音が出なくなることもあるよ
176.4はPCのアップサンプリングだと思うけど、複数のアップサンプリング方法で試してみた?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:19:27.65 ID:nqjuXq1o
>>876
E17(海外通販版)の説明書には176.4対応とは書いてないね
880876:2012/07/08(日) 04:19:55.97 ID:eeGzbh9M
おやいでにもメールしてみましたが、返事は月曜日以降になりそうです。

>>878
PS3で試してみます。光がついていた事自体忘れていました。


>>879
その辺が「最大192kHz」の罠の可能性があります
881876:2012/07/08(日) 04:32:29.16 ID:eeGzbh9M
>>878
PS3でも試してみました。
3倍アップサンプリング 176kHzは、PCの時と同様にまともになりませんでした。
2倍88.2kHzは、正常に音がなりました。


コアキシャルは試す環境がないので不明ですが
現状、S/PDIFオプティカル接続で176.4kHz24bitの入力は使えないようです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:28:19.79 ID:111FcrsU
>>861
そうなんだ。意外といいんだねVulcan+
過去スレみてボロクソに叩かれてたから買うかどうか躊躇してたけど、機会があれば買ってみようかな。
それにしても中古が出る数が少なすぎるこの機種
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:34:36.54 ID:7TwT1BWP
>>882
過去スレ見たいす
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:27:18.31 ID:MYbFk8TC
>>882
人気あるからしょうがないさ、海外直ならまだ買えるみたいだけど

音質調整目的なら、VorzAMPduoって選択肢もいいよ
885876:2012/07/09(月) 17:15:10.36 ID:72Vma1QY
Fiio E17についてオヤイデ電気に問い合わせをしていた件についての回答をいただきました。
「24bit 176.4kHz入力には非対応」との事です。

176.4kHzは192kHzよりも使用頻度が断然高いのに非対応で残念です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:31:57.30 ID:N6PL9M25
ポタアン今日初めて使ったけど凄いね!
今までうっすらとしか聞こえてなかったコーラスの声が
誰が歌ってるかとかまでわかる位クリアになった!
でもたまに「ビリビリビリビビビビビ」とか「ピピ〜ピリリリリリ」「ブッブツッ」みたいなノイズ?が走る。
古いAV機器使ってる時に携帯とかの電波が干渉した時みたいな音っていうのかな
聞き入ってる時に急にビリビリ言い出すから
怖くてあんまりボリューム上げられない(´・ω・`)
アンプと音源のiPhone繋いでるケーブルを抜いても続くからケーブルの問題ではなさそう。
これって初期不良のウチに入る?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:40:34.25 ID:Mlht9xWM
自分で言ってる通り電波干渉。もし使ってるのがHP-P1ならiOSとの相性による既出の問題。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:20:24.10 ID:N6PL9M25
>>887
Oh...っでことはこれiPhoneでは使えないじゃないか。
というか音源がiPhoneじゃなくてもiPhoneや他の携帯とかが近くにあれば干渉するって事ですよね。
アンプはeBayで購入した手作りのアルトイズアンプです。
なんかシールとかテープで干渉を防げないかな…。
取り敢えず自分で調べてみます、ありがとう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:22:05.75 ID:NAgytyVY
フライトモードにするんだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:03:19.27 ID:N6PL9M25
>>889
音楽聞きながらスレ巡回してるからフライトモードは避けたい(´・ω・`)
アンプの干渉対策が探しても中々見つからない。
効果あるか分からないけど、Suicaの干渉防止シール買ってみようか検討中
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 04:33:30.33 ID:Mlht9xWM
アルミホイル巻け。
万全ではないがマシにはなるんじゃないか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 04:35:17.93 ID:NAgytyVY
アルトイズアンプってどうなの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 04:41:58.05 ID:sWIDSSbD
中身によるんじゃ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:08:25.78 ID:okrHcJ/R
muses8920いいね
895823:2012/07/10(火) 08:30:25.49 ID:z/khUPxS
>>888
一度iPhone再起動してみたら?
それで直ったって話聞いたことある
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:31:12.14 ID:hwWIMNew
>>894
そうなの?
02より格段に安いし、音も悪くないって聞いてたけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:59:42.83 ID:okrHcJ/R
>>896
opa2604とmuses8820、8920等5種類持ってるけど、2604と8920が良かった。

8920が気に入ったので今度はMUSES01を買おうかなと
898876:2012/07/11(水) 04:34:59.07 ID:mVua/2UK
Fiio E17のデジタル接続について

S/PDIF光接続(上限24bit192kHz)では、24bit 176.4kHzの入力を受け付けません。(24bit 88.2kHzはなぜか受け付ける)
USB接続(上限24bit 96kHz)では、24bit 88.2kHzの入力を受け付けません。

このサンプリングレートの入力が目的でHPAを検討中の方は、ご注意ください。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:18:39.36 ID:XFcorIz3
よほど悔しかったようだね。仕様に書いてなかったとはいえご愁傷様
オレはiU2デジタル出力のDACとして使ってるくらいなんでまあ問題ない
ミニtoRCAの同軸ケーブル作ろうかと思ってる
変換コネクタはちょっと嵩張る
900823:2012/07/11(水) 08:21:48.35 ID:2GpwYWLJ
>>899
デジタル出力のDACって、DDCって言うんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:29:08.92 ID:mnQ47IQz
>>900
多分読み間違えてる
確かに899の文章だとiU2をDDCとして使ってるけど、E17のデジタル入力の上流はiU2しか使ってないって事かと
iU2は44.1と48しか出力しないから876の問題は関係ない、と
ただ、上流がiU2だとE17側はアナログ入力(iU2をDACとして使う)の方が音が良いかもね
902823:2012/07/11(水) 11:39:49.03 ID:2GpwYWLJ
>>901
だから899だとDDCでいいんでしょ
あとiU2のお話はもういいよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:27:52.49 ID:RNgxPlDL
>>902
901は899がDDCの事を「デジタル出力のDAC」とは思ってないよ、と言ってるんだが

あとiU2のレポは欲しいんでガンガンお願いします
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:33:06.84 ID:eXw88Pqn
デジタル出力のDACって、Aが謎だ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:02:44.16 ID:DBvAxTqO
>>899がDDC≠デジタル出力のDACという認識なら、
後者は何を意味してるんだ…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:27:59.17 ID:04+YI+LN
>>905
E17やiQube V3がどうやって同軸入力してるか知ってれば答えは簡単
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:38:21.31 ID:2GpwYWLJ
>>903
自作自演はもういいよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:38:24.17 ID:DBvAxTqO
>>906
E17は見たことないんでよくわからないが、DDCから同軸で
デジタル信号を受けてるんじゃないってこと?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:44:45.57 ID:2GpwYWLJ
>>899はね、DDCと突っ込まれた時に、ああしまったなと思ったけど、
素直にそうですねと間違いを認められない人だから、
支離滅裂な言い訳で煙に巻こうとしてるんだよ。

ポタアンのスレでも同じようなことやって、結果
誰も相手してくれなくなったからこっち来たんでしょ。

合いの手入れてるのも自作自演だよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:15:45.65 ID:J1AzPVR1
>>908
オフィシャルのページ見れば解ると思うがE17もV3も同軸用のRCA端子は持ってないんだよ
3.5mmの端子に変換して使ってる
iQubeのところはポタ研ではこの変換ケーブルの新作を持って来てたよ

>>909
この読解力のなさと残念さ加減は、本スレでSolo持ちでiU2買って残念なことになった人と同じ感じ
そりゃiU2には悪いイメージがあるからその単語も見たくないだろうな

君はおそらく
「オレはiU2(を)デジタル出力のDACとして使ってる」
と読んでるが、普通
「iU2デジタル出力」
と書かれてたら
「iU2のデジタル出力」
のことなので
「オレはiU2(の)デジタル出力のDACとして使っている」
になる。
この場合「何を」DACとして使っているかと言うのが省略されているが、文章の流れというかスレの流れから「E17」
「オレは(E17を)iU2(の)デジタル出力のDACとして使っている」
ということになる
だから899は
DDCを「デジタル出力のDAC」とは思っていない
区切るところが間違ってる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:31:30.37 ID:dds4WwSK
まあこういうのは触らないに限る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:13:53.86 ID:XFcorIz3
仕事から帰ってきて2ch覗いてみたら…
いやぁ、誤解を招くような書き方をしてホントすまんかったw
ま、>>910で正解ということで。
あ、あとなんか勘違いされてるようだけどオレがiU2絡みで2chに書いたレスは>>899以外にこのスレの>>561
それ以外は書いてないよw
聴き専用途ではおススメし難いと感じてるのは相変わらず。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:58:40.09 ID:kzlLuYTS
>>883
亀レスごめん
http://2chnull.info/r/wm/1289478517/201-300
ここらへんかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:00:56.11 ID:8RvsIflE
ポタアンつなぐ時にイヤホンジャックからだとiPodのアンプを通って、ドックからだとアンプをスルー出来るっていうのは具体的に音質面でどう違うの?
アンプを二重に通ると音が薄っぺらくなるとか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:42:41.36 ID:I14SFf8O
>>914
ipod>イヤホンジャック>ヘッドフォン
これだとiPod内のデジタルデータが内部でアナログに処理されてイヤホンジャックから出てヘッドフォンにいくだろ?
基本的にこの状態だとパワー不足

ipad>(アナ接続)ポタアン>ヘッドフォン
これだとipodのイヤホンジャックから音が出るところまで上記と同じで、
一旦ipodで変換された音がポタアンに入って、ポタアンの中で再度変換されてヘッドフォンに出る
パワーの後付になるけど音を鳴らしきれる

ipad>(デジ接続)ポタアン>ヘッドフォン
先ほどとは打って変わってipod内部で変換されず、内部データがそのままポタアンに流れ込む
ポタアンの中で音が変換されヘッドフォンに流れ込む

ipod>DDC>DAC>ヘッドフォン
これだとDACが直接データを受け取れないので一旦DDCを介する
デジタルをデジタルに変換、その後DACでアナログに変換してヘッドフォンへ

ツッコミどころあるとは思うけどイメージとしてはこんな感じ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:01:40.30 ID:ZBh/v+FN
SR-71Aきいてみたけどがっかりした。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:17:06.28 ID:ZMyXGbdU
>>915
ツッコミどころじゃねえよ
覚えたての知識はご披露しない方がいい隠喩は伝わった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:24:52.42 ID:nM4uGUBV
ご披露って言葉の使い方がおかしいってことだけは伝わった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:28:18.24 ID:ZBh/v+FN
ipod>イヤホンジャック>ヘッドフォン
これだとiPod内のデジタルデータが内蔵DACでアナログ処理されて内蔵アンプで増幅されてイヤホンジャックから出る

ipod>ラインアウト>ポタアン>ヘッドフォン
ipodのデジタルデータは内蔵DACでアナログ処理され内蔵アンプをスルーしてアナログ出力されてポタアンで増幅される。

ipod>外付けDAC>ポタアン>ヘッドフォン
ipodに保存されてるデジタルデータが外付けDACに転送されてアナログ処理されポタアンに出力され増幅されてヘッドホンへ
(ipodに対応してるDACはSolo、Go-dap、HP-P1しか知らない)


>>915がとてつもない知ったかぶりでビビった

920914:2012/07/12(木) 10:47:05.62 ID:8RvsIflE
仕組みは分かるんですけど音質的にどうなのかなと…
921914:2012/07/12(木) 10:58:16.65 ID:8RvsIflE
人の家とか職場で急ごしらえでイヤホンジャックからRCAでプリメインにつないだりしますけど、
やっぱりアンプを二重に通るのって良くなさそうだなと。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:01:56.38 ID:VTwW49MY
ipodのdock出力のゲイン調整の質がヘッドホン出力のボリュームを上回っているのか気になる。
でもそうしないとポタアンの売り文句が弱くなるからな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:30:19.19 ID:mc/+xYKi
>>916
おまえの糞耳にがっかり
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:28:12.25 ID:t4rI8UeG
>>923
で、でたー 自分の持ってるアンプ貶されるとキレる奴wwwwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:43:05.31 ID:YY99MLnk
>>921
アンプとボリュームを2回通して結果的に好きな音になればそれで構わないと思うが、普通は音が濁って歪むよ
外でプリメインにつなげることがちょくちょくあるなら、ラインアウトのDockそれも可能ならメスのDockを買った方が良いと思う
使ってるiPodによって変わるけど、音が良くなるよ
touch4thくらいだと使うDockによってはあまり変わらないかもしれないけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:37:18.13 ID:LZ8/MKqh
お前らがお勧めするポタアンって大抵がっかりするんだけど、なんで?

どんな音楽聴いてんの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:38:19.51 ID:JD5x3MdC
アニソン
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:42:33.64 ID:iEPmIptg
伝言ゲームってあるだろ
音源が最初の人、アンプが間に入って伝える人、DDC/DACさんは通訳、イヤホン/ヘッドホンが最後の回答者だ
んでそれぞれの人の間がちょっと離れてて、糸電話で伝えるんだよ
それがケーブルな
優秀なアンプの人はアクセントとかニュアンス、間違った言葉まで補足して、回答者がしっかり理解できるように伝えてくれるんだよ
iPodの場合、最初に伝える奴(内部アンプ)がセンスレスなアホの子で、dock出力だとそのアホの子をスルーして次の人に伝えられるんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:49:33.38 ID:lwn7RF7e
>>926
1.勧められたポタアンが好みに合ってない
→ちゃんとテンプレあるんだから最低限テンプレの情報ぐらいは書き込むべき
 ○○のイヤホン・ヘッドホン使ってるんだけど相性いいやつは?とかお勧めは?とかだけ聞いて
 がっかりとか言われてもちゃんと情報書かない質問者が悪い。

2.そもそも使ってるイヤホン・ヘッドホンが微妙または好みに合ってない
→自分に合ったイヤホン・ヘッドホン買ってからアンプを買うべき。
 最低でも2,3万クラスの物を2,3台は買ってから買ったほうが良い。

3.エージングが進んでない。
→数十時間ほど使用しても良さがわからないなら諦めて売るのが賢明。
 またはポタアンになれた後DAP直で聞いてみると違いがわかることが多い。
 これでもわからないならそのポタアンはその人に合ってないか、そもそもポタアンがその人に必要がないか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:53:17.61 ID:YY99MLnk
>>926
それは自分がどんな音が好きか理解してないから
もしくはそのアンプが好きな人はどんな音が好きかを解ってないから
解像度重視なのか厚み重視なのか、柔らかい低音が好きなのか締まったタイトな低音が好きなのか
こういうこと理解せず、無条件に評判の良いアンプ聴いてもダメ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:38:09.36 ID:93+IOUal
>>926
そう言う奴ほど自分ではお勧め出さないんだよねw
否定はするけど、否定されるのが嫌なのかw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:29:54.70 ID:LZ8/MKqh
>>931
お勧め出さない?
知らないから聴いてんだろアホかお前
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:32:06.43 ID:Wn2A6dDt
>>932
アホに触るな氏ねボケカスが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:32:15.82 ID:sObaW2xx
>>932
じゃあ何と比べてがっかりしてるんだよ
イヤホンかえたときみたいにかわらないからガッカリとか言わないよな
935914:2012/07/12(木) 21:34:16.15 ID:QAO0utgd
>>925
なるほど。やっぱり音が濁ったりするんですね。

A02買ったんですけど、付属のケーブル付いてたからDockケーブル買ったもんかどうしようかと思いまして。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:40:17.32 ID:LZ8/MKqh
>>934
SR-71A、iqube、go-dapとか色々聴いたけどスッカスカな音しか出ねぇじゃん
なのにあのボッタクリ価格とか頭おかしいんじゃないの?
あれが1万程度だったらそんな高評価貰ってないだろ

>>933アホ?批判的な意見を一切認めようとしないとか共産主義者かよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:49:31.04 ID:5ouX6a4g
>>936
イヤホンもしくはヘッドホンは何使ってるんだ
DAPも
それと何と比較してる?
71Aはともかく、iQubeはクール、クリア、解像度重視で作ってて、厚みは求めてない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:56:14.86 ID:nM4uGUBV
荒らしにいちいち構うんじゃねーよw つけあがるだろうが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:58:48.53 ID:t4rI8UeG
>>938
都合の悪い意見は荒らし認定とかw

>>937
ipod 5.5g ヘッドホンはHD25-1ii HDJ-2000 対象のアンプとかは無くて、
クラブハウスでの音圧に近ければ近いほど良い。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:02:27.22 ID:4/eP9XRc
またお前かwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:03:44.24 ID:t4rI8UeG
誰か俺を満足させるアンプを教えとくれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:06:18.47 ID:sObaW2xx
>>939
Fiio E6 バスブーストマックス
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:10:01.51 ID:nM4uGUBV
安価すんじゃねーよw キメェw 引きこもってろやゴミ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:10:58.79 ID:nM4uGUBV
都合が悪いと安価wwww 




















きめぇよオタク。耳栓して歩いてしねや
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:15:39.34 ID:t4rI8UeG
>>942
それは出力的な意味でちょっと無いな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:17:04.49 ID:4/eP9XRc
クラブハウスwwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:25:59.09 ID:sObaW2xx
>>945
わがままな小僧だこと
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:26:10.66 ID:5ouX6a4g
>>939
JadeとかBRT-PA1かな
ただ、どう頑張ってもスピーカーというかウーハーから受けるような音にはならないよ
耳でしか音を受けないからね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:33:11.60 ID:t4rI8UeG
>>948
まだ売ってないね
売り出したら聴いてみるよ

950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:34:02.12 ID:V692HQo0
jade to go と10proの組み合わせでハウスとかのライブ音源と聴くと、スピーカーの前で聞いてるみたいで臨場感あって楽しいよ。
ドカーンとフロアに低音が広がる感じとか面白い
繊細さもへったくれも無いけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:46:10.89 ID:lwn7RF7e
>>939
クラブハウスの音圧に近くなるぐらい音量上げればいいんじゃね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:51:48.12 ID:sObaW2xx
クラブハウス行けばいいんでね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:54:42.64 ID:JD5x3MdC
>>952
頭いいな下手に金使うなら、そっちのほうが正解だな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:22:45.46 ID:3bkR7bgA
>>939 低音房には
Jade BRT-PA1  E5ww PMA あとVulcan+全開とか
どうせこういう輩は金ないから
ヘッドフォンの4倍するPMAとか買わないだろうね
シマッタところで2st RXMK2 
ヘッドフォン変えたら?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:26:53.07 ID:6zZGZaEh
HDJ-2000はDJホンとしてはかなり良いやつ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:33:05.14 ID:IevFXmkI
Practical Devices XM5ってどうなの
Arrow 4Gとどっちが買い?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:38:29.12 ID:hmLFr1XQ
>>954
PMAはちょっとデカ過ぎないか?
ヘッドホンの4倍ってことは12万くらい?
そんな高かったっけ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:04:57.90 ID:67ksF1+q
>>957
多分>>939のヘッドホンの価格の4倍って意味だと思うけど、実際は2,3倍だね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:15:26.38 ID:IevFXmkI
PMAって$400だから、4倍ってことは$100のヘッドホンを想定してると…

9000円のヘッドホンでPMAはマヌケじゃないかえ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:02:40.24 ID:E8nEakL8
>>980で次スレな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:22:15.55 ID:q3ua3eIZ
>>939
低音のボリュームと濃い情報量、生音のような揺らぎ

HM-602→ The Continental(オリジナル)でどうかな
602はNOSで分離は悪いけど、濃くてパワーのある音を出す
The Continentalの V2は高音が出すぎなので、初期型の方が良さげ

クラブっぽく、ジャズを聞くならおいらはこの組み合わせだわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:17:44.70 ID:UcDLM0Ho
>>939

hd25にPMAはかなり濃くなるよ
解像度とか求める人は嫌悪するレベルかも
あとはipodをmod化してなきゃしてみれば?

それでダメなら違うヘッドホンさがせ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:28:01.13 ID:xl/Nz1Pz
なんか、まともな人が増えてきたな

荒らしは批判されてファビョってる奴
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:01:50.23 ID:c4b8VZYF
まともな人が増えるとニワカにちゃんとした知識叩き込むスパルタスレになって俺の知識も補填されるから期待してる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:31:39.03 ID:WrG+eKxA
HD25とV2^2が無敵
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:05:21.28 ID:wlsBcIb8
まともに議論もできないような池沼が多いな


jade to goは低音出るけどかなりモコモコするよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:42:04.11 ID:SuTaNxUx
中古でしか手に入れることが出来ないV2^2を薦めるのはどうかと思うんだが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:43:25.95 ID:SuTaNxUx
そういう風に生産中止モデルの話題をことあるごとに出すと
中古価格を上げたい業者みたいだぞw

V2^2は俺も持っていて大好きなやつのひとつだけど
一番はSR-71A
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:45:56.28 ID:Rjy+SNkJ
>>967
黙っててやれよ

オク出品するんだから
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:05:12.53 ID:3h4D1p74
HD25に低音プラスするだけならmartini+で済む気もする
あとVorzampは「クラブや小中規模ライブハウスみたいな音やな」って思ったわ
ちょっとお高いけどな
SR-71Aはノリと迫力求める向きには中高域が精細すぎて合わんと思うぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:07:27.06 ID:6zZGZaEh
もうイコライザでええやん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:56:10.50 ID:79bi8xZE
RT @tkdtweet: PHPA、DAC、DDC、どれも持っていないという人は今日から人生を悔い改めていただきたい

誰かリプ飛ばしてやれよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:20:16.78 ID:xu14pdqa
ソフトバンクのアレかw
もしもし会社なんぞに払う無駄金は無ぇ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:38:20.69 ID:y7wdh43F
SR71-Aで爆音にすればクラブハウスだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:43:27.55 ID:oTohFTZ7
え? ゴルフ場の?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:41:48.08 ID:DT28DLkY
クラブハウスサンドでも食ってろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:46:55.49 ID:E980zdCV
>>972
うわぁ…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:49:38.43 ID:4iK/qVL7
>>972
そいつが>>915だったりしてなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:04:09.53 ID:jo3IHohQ
>>975
つ、つまらねェ…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:10:28.08 ID:d7oH6MPS
次スレ立てるかな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:12:21.74 ID:d7oH6MPS
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.21
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1342336310/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:49:15.86 ID:zFWCyiyb
立て乙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:15:51.48 ID:UsvVmnPE

これはオツじゃなくてヘッドフォンケーブルなんだから勘違いしないでよねっ
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
>>980