【中華平板】ICOOタブレット Part1【マイナー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ICOO製Android搭載タブレットシリーズのスレです

ICOO 公式
http://www.aoicoo.com/cn/
ファーム等ダウンロード
http://soft.aoicoo.com/

中華タブレットまとめwiki
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/

安卓平板 Wiki(Ainol Novo Wiki)
http://www38.atwiki.jp/novo/

初めてのスレ立てですこんな感じで良いのでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:38:20.11 ID:sCtENC4L
いちおつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:41:00.29 ID:1XIKkE0W
海外でもあんま情報見ないからな〜
乙です
41:2012/02/18(土) 16:28:03.65 ID:iToAkKMP
赤札でD90W待ちなんで情報掻き集めてます
D90Wの拾い集めたの置いときますね。

低価格Androidタブレット46枚目スレから抜粋

IPS 9.7インチタブの比較レポ
http://tech.163.com/digi/12/0208/07/7PNNO85V001618SB_all.html

ICS4.0.1、動作は遅い感じ。マーケットが入っていない。
4.0.3適用マーケットが入っていないが、びっくりするぐらいサクサクになった。

D90W持ちだけどlordsbmのスクリプトつかってマーケット入れたよ。
USBをデバックモードにしてPCにつないでドライバ入れて、fullmarket.batを実行すると入る。
ただしそのままだと画面が反転して使えないので事前にタブのsystemフォルダからbuild.propを抜き出して
スクリプトのICS\b2フォルダのものと入れ替えておくこと。
もしくはタブのどっかにbuild.propをコピーしておいてあとで上書きしなおす。
後者は画面が反転したままやることになるので注意。
失敗したり戻したいときはfirm書き戻しでOK。
わからなかったら絶対やらないほうがいいよ、画面反転して使い物にならなくなるから。

低価格Androidタブレット47枚目スレから抜粋

東映でポチったD90Wが届いた
4.0.3導入済み、日本語になってた
前スレの方法でマーケット入れたらacore停止が連発
データの初期化をしたらとりあえず直ったらしい
今はzeam launcherで試用中
軽いし画面きれいだし、今のところおおむね満足かな

以上抜粋
51:2012/02/18(土) 16:28:52.95 ID:iToAkKMP
私はマーケット、日本語フォントの導入方法を探っています
上記にlordsbmのスクリプトを使ってマーケット導入報告があったので
lordsbmのスクリプトから調べました。どうもCPUにAllwinner A10 を搭載した
タブレットAinol Novo 7 向け?スクリプトの様です。D90Wも同じCPUを搭載しているので
流用されたのでしょうスクリプト実行後、画面反転やacore停止との報告は
やはりAinol Novo 7 向けと言う機種仕様の違いからでしょうか?
スクリプト詳細はこちら
http://www.slatedroid.com/forum/297-scripts-and-tweaks/

今現在、Allwinner A10 ICS 4.0.3 Root & Market Fix v0.4 と言うのも公開されている様です
4.0.3の場合こちらか下記の newtech25_for_ics4.0.3 方が良いのでしょうかね・・・
61:2012/02/18(土) 16:29:32.46 ID:iToAkKMP
同じAllwinner A10を搭載しているONDA Vi40のマーケット導入方法も参考になりそうなので調べました。

【Android平板】ONDAタブレット【中華/恩田】スレから抜粋

Vi40フルマーケット
newtech25_for_ics4.0.3(Novo7用)のbatファイルを編集しjar、xml、soの3種類のファイルのみpushし、
マーケット等のapkは手動で必要な物のみ直接コピー。
そのまま走らせると背面カメラが使えなくなりました。
完全なフルではないですが、大抵の物は出て来ると思います。

こそっとVi40用マーケットインストールできるらしいのはりはりして
おきますね
赤札待ちなのでいつ試せれるかわかりませんが
http://colonelzap.blogspot.com/2012/01/onda-vi40-elite-android-market-fix.html

低価格Androidタブレット42枚目スレから抜粋

フルマケじゃなくて単純な導入ですかね?で、あれば
newtech25_for_ics4.0.3の中のfullmarket.batから「camera.cfg」と
「bootanimation.zip」と「build.prop」の3箇所を削って下さい。
わらない場合この3ファイルをnewtech25_for_ics4.0.3から削除して下さい。
そのままbatファイルを走らせたりミスをすると、ファーム焼き直しになります。
必ずバックアップ取ってからやって下さい。(背面カメラ死亡等あります)

以上抜粋

lordsbmのスクリプト、newtech25_for_ics4.0.3 どちらもNovo 7 向けのスクリプトの様で
やはりVi40でもスクリプトをカスタマイズして適用されている様です。
皆さん試行錯誤されている様子楽しそう!
私はスマホもタブレットも持っていなくて情報を掻き集めている情弱です
ICOOタブレット向けのマーケット導入スクリプトが公開されるのを願うばかりです。
長文失礼しました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:52:18.40 ID:adL4GSV9
>>6
loadsbm allwinner a10 script for ics firmware.zipでallwinner選んだら、
D80もD90Wもmarket導入できたよ。

カメラもフロント、リア共に使えてるよ。

フォントは/system/etc/fallback_fonts.xmlの編集が必要だね
81:2012/02/18(土) 17:28:43.99 ID:iToAkKMP
>>7
御報告ありがとう御座います。
D80、D90Wどちらも公式4.0.3ファームを適用後
スクリプト実行されたのでしょうか?

lordsbm allwinner a10 script for ics firmware 20120104.zip
ハッシュMD5 92F83A0A3A02D8CE7BB9DBEAE5992BDA

と言うのもありますが同じ物かな?又、

>>allwinner選んだら

とは、スクリプト実行中に選択する行程があるのでしょうか?
フォント導入の情報ありがとう御座います。
手元にD90Wが届いたら色々試してみます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:18:59.69 ID:VlVXTHqT
っていうか赤札で予約してるなら、マーケットとフォントは導入されてるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:32:10.30 ID:adL4GSV9
>>8
ファーム適用後、実行
scriptを実行すると、選択が必要。
allwinnerのbを選べばよいはず
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:46:28.17 ID:tn0LYH4s
D90Wだけど
自分はgoogle Services Framenetwork.apkとかVending.apkを
探してきてそれを入れたらマーケット入ったよ。

最初はアプリが全然なかったけどキャッシュをクリアしたら
フルマーケット化できた。

フォントはまだ変えてないからなあ。
どっかでフリーのフォントをダウンロードできるんだろか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:06:39.09 ID:iToAkKMP
>>9
本当ですか?本当なら嬉しいのですが・・・
赤札のブログ
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
でD90Wを購入された方に以下の様な回答をされていました

> ICOO D90Wを購入しました
> 出荷時に日本語設定はされていましたがAndroid Marketに対応していません
> 対応方法を教えください
大変申し訳ございませんが、使い方等のサポートはいたしておりません。
再度商品説明をご確認いただければと思います。

上記は過去の話で今現在は、マーケットとフォントは導入して発送されている?

>>10
ICOOタブレットの情報が少ないので
御報告、情報提供、助かります
私も微力ですが、情報提供しこのスレの
お役に少しでも立てればと思います。

東映無線ラジオデパート店サイトから抜粋

D90W
ファームウェア(現在4.0.3)によっては、本体上部の物理ボタンの割り当てが([H/M]->[-/+])変更される場合が御座います。

以上抜粋
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:29:03.99 ID:R7/QfIDZ
D90Wが初Androidな俺は4.01時はlordsbm
4.03にしたあとはAuroraのMarketFix使ったよ
どちらもbuild prop書き換えただけで簡単にマーケット使えてる

ro.sf.hwrotation=180
特にこの記述を追加しないと画面が常に180度回転した状態になる

気分的にモデル名なんかが変わるのがイヤだったので
ro.build〜〜〜とro.product〜〜〜関連はオリジナルの記述のままにしてるけど
この辺を変えることのメリットデメリットってあるのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:41:34.96 ID:KGh8xQIX
4.0.3ってデフォでルート化されてる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:42:54.15 ID:PNKFZk7j
需要あるのかな?

中国語サイトのレビュー(ググルの日本語翻訳)

詳細な評価を解体ICOO D90Wタブレット画面9.7インチIPS
http://bit.ly/xKizS1

第二世代のIPS画面のICOO D90WホーチミンA10タブレット試験の9.7インチ
http://bit.ly/yCIQVZ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:03:15.65 ID:kjedNAgZ
>>14
されてたよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:43:42.75 ID:nB/Fok6v
1乙ー

>>14
D80のデフォルトファームも4.0.3ファームもルート化されてたから、icoo製品は基本ルートとれてるのかもね?

ところで、4.0.3でFlashまともに動いてる人居ます?色々バージョンためしたんだけど、どれもダメっぽいんだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:57:43.78 ID:QhsNXuAB
2.3に変更した人いませんか。
下記の方法だと、4.0.3ファームは成功するのですが、2.3ファームを入れても起動
しませんでした。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:58:07.39 ID:Sxu5bDOZ
>>37
ピンがないなら、icooのダウンロードページからアップデートツール(livesuit)落として来て、そいつを立ち上げて、アップしたいファーム選んで置いて、
電源オフ状態から

1. ホームボタンを押したままにする
2.USBをPCにつなぐ
3.ホームボタンを押したまま電源ボタンを5〜6回連打する。
でアップデートるぞ。

1918:2012/02/19(日) 13:07:05.59 ID:QhsNXuAB
しばらくして電源を入れ直したら無事2.3.4が起動しました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:22:19.34 ID:nB/Fok6v
>>18
そのレス書き込んだものだけどわかりにくかったみたいだから今後のことも考えて
LiveSuitのわかりやすい取説貼っておく

http://gadgetfreakz.co.uk/downloads/gfz-novo7/Ainol_Novo_7_Firmware_Update_Guide.pdf
2118:2012/02/19(日) 17:00:14.82 ID:QhsNXuAB
2.3ファームはマーケットとflashが入ってました。
4.0.3以上にさくさくです(当然?)。しばらくこれでいくかも

D70WはIPSですかね。IPSならオーロラの競合機になるからこのスレ
も盛り上がるかも
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:27:29.15 ID:ezqN7gM+
>>21
スペがツライチになってきたから、IPS程度では盛り上がりにかけそう
4.0も現状問題ありだし、さすがにみんなモチベ下がってきたっぽい
みんな待ち姿勢
BT(GPSはドングるから)、デュアルCPUとか差別化してくんないと
メシウマにはなかなか…

オレD80持ち・赤札オーロラ待ちだったけど、
赤キャン&D80を知り合いに売って
結局ギャラタブ7.7購入してしまった。
裏切ってスマン
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:16:24.86 ID:mUPLKvgG
D80は、2.3と4.0.3共にsdptoolやbluetoothdは入ってるけど、init.rcでdisableになってる。
D90Wは、4.0.3には、moduleすら入ってない。
D90Wの2.3でbluetoothドングルが使えるならダウングレードしたいなぁ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:43:53.45 ID:baB9N0xk
>>23
最新のファームもBT関係入ってる?modules辺り探ったけど
それっぽいの見つからないなぁ
2522だが:2012/02/20(月) 09:51:08.13 ID:YdchhwZW
ごめん、×デュアルCPU ○デュアルコア
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:12:30.03 ID:YNj0STur
ヘリオスさんがいろいろがんばってくれてるぞ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:42:05.00 ID:pvrQ5VzT
これのことかな?
低価格Androidタブレット47枚目スレより
Googleアプリ導入やフルマーケット化
http://bthehb.wordpress.com/2012/02/19/allwinner-essential-v0-8pre/
D90W等でも使えるとあるね
2818:2012/02/21(火) 01:30:17.97 ID:e9ioiKVm
需要ないかもしれんが、メモ代わり
ファームのunpack、repackツール
http://www.slatedroid.com/topic/28942-50-to-the-first-person-to-figure-this-out/page__hl__imagesuite
マウントの確認はしてないが、D90Wのファームでもunpackできたっぽい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:15:11.03 ID:emtoZzv1
電子POP用途で画面の大きさと視野角の広さとバッテリーの持ちからD90W購入しました。
youtubeなども綺麗に見えるし本体もかっいいし大変気に入っています。

動画再生も7時間以上持ったし液晶も屋外でなんとか見ることができました。
ただ音量が足りなかったので、音量を増幅できるアプリなどはないでしょうか?

wikiにのっていたMeridian Playerのおかげで動画のリピートができるようになり、
OpenWnnフリック入力対応のおかげで入力が楽になりました。

>>27について勉強していきたいですが、何分初アンドロイドでPCも詳しくないため
間違えていじって壊したらと思うと怖いです。

ちょっと高いけどバッテリーがもつしなぁとポータブルDVD代わりに買いましたが、
家でも無線LANで普通にタブレットPCとして使えたので嬉しい誤算でした。
これで2万弱なら安いなぁと今は思っています。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:51:45.84 ID:7Hv7Byo4
たしかにD90Wのスピーカーって音量低めな気がしますね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:16:45.65 ID:j7fb1JP5
>>15 の分解写真見ると、スピーカー1個しかついてないけど、
もう一個付けられるように凹んでるいるね。
コストの関係で端折ってるんだろうな。増設できねえ?

そのかわり、バッテリーは三洋電機製?のリチウムイオン電池で、
3700mAh×2で7400mAhの容量みたいだけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:35:13.44 ID:nLyiI43l
test
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:44:24.01 ID:0Xu15a4G
>>31
付けられるけどあの位置だと意味なくね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:03:34.29 ID:j7fb1JP5
>>33
ステレオとしての意味?
まあ、それとしても、タブレットに音量・音質を
求めるのは酷かもね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:01:19.06 ID:VzYf2Toi
D90にもyuyin360(通話アプリ?)がプリインストールされてたりするのかな?
アンインストール出来なくてこまるw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:15:19.10 ID:OCgMZ7QI
D90Wのマーケットアプリ情報
赤札天国と東映無線ラジオデパートに問い合わせました。
==赤札天国=2012/2/3========================================
赤札天国でございます。
お問い合わせありがとうございます。

現在マーケットを導入して発送するかどうかは検討中の段階です。
入荷後、確認してみないことにはお答えは出来かねます。
通常の状態ではマーケットは使えません。

==東映無線=2012/2/9========================================
東映無線ラジオデパート店をご利用頂き誠に有難う御座います。

お問い合わせ頂きましたD90Wのマーケットアプリに関してですが、
標準インストールされておりますAndroid4.0には導入されておりません。
メーカーが公開しておりますAndroid2.3にダウングレードすれば
マーケットアプリ自体はインストール済みとなっております。

マーケットを含めましたアプリケーションに関しましては、
正式なライセンスを受けていない場合も御座いますので
弊社では動作の保証が出来ません。
また、不正コピーや不正アクセスに繋がる可能性が御座いますので
弊社自身でのアプリケーションインストールは行なっておりません。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:31:10.12 ID:tkLH6xFd
>>27
これを試そうと思ったのですが
D90Wのリカバリーモードの入りかたがわからない。
成功したひといますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:01:54.74 ID:/86Pb2H5
ホームボタンと電源ボタン同時押しで起動、その後USBドライバー
入れればOK
D90Wで試したところフルマーケット化、Wi-Fi位置情報も問題なく動作
しました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:10:53.43 ID:picvpus8
>>36
赤札のD90はフルマーケット化、フォント導入されてたよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:43:16.38 ID:ycMYWTtK
D30PROの話もここでいい?
livesuitはD30/D80/D90共通みたいね by東映
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:52:28.06 ID:fM0VYqRr
すみません。ギブアップです。
D90WをPC(windows7)につなぐと、他のデバイスのところに
androidと表示されてしまいます。
SDKやlivesuiteを入れて、ドライバを組み込もうとしたのですが、
ドライバが見つかりません。
どこから入手できますでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:00:07.65 ID:fM0VYqRr
自己解決
ホームボタンと電源同時押しで電源をいれ、USB接続したら
ドライバ組み込めましたm(_._)m
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:04:33.74 ID:WuIFmL+b
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:09:57.54 ID:WuIFmL+b

すいません。
D90Wで>>27を試したいと思いPCにダウンローしたのですが、
そのあとは何をどのような手順で行えばよいでしょうか。

初心者でさっぱりわからず困っております。
申し訳ございませんがご教授おねがいします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:14:28.13 ID:fYvzWOr0
>>44
SDKインスコしてADB環境で実行
あとはググれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:37:57.91 ID:WuIFmL+b
>>45
ありがとうございます。
がんばってみます。

まずSDKからググり始めます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:46:24.55 ID:tkLH6xFd
allwinner essentialをlivesuitでぶっ混む場合、 allwinner essential.batを指定すればokかな?
imgファイルなんてなくて混乱してる。
4846:2012/02/23(木) 00:33:47.25 ID:knPp46GS
46です。
なんとか解凍先からドライバーをインストールしてbat実行したのですが、
タブレット画面の真ん中に英語で「なんかに失敗したのでギャレイ3(←英語でした)を閉じます」
のような文章と下にOKボタンがでました。

再度起動するとホームメニューの4つあったアイコンが3つになってました。
(なにがあったか忘れましたが右から3番目が消えました)

でもアプリはマーケットやYOUTUBE他色々入っています。
これはどうなってしまったのでしょうか?
4946:2012/02/23(木) 00:34:53.88 ID:knPp46GS
さげてしまいました。
上記質問よろしくお願いいたします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:47:05.27 ID:jMr7KJ7n
>>48
デバックモードにチェック入ってる?
↓ここを参考にしてddmsで画面キャプチャ出来てればスクリプトが動作するはず
http://www.nwlab.com/?p=3970
5146:2012/02/23(木) 01:00:00.09 ID:knPp46GS
>>50
はい、チェックは入っています。

マーケットには入れるのですが、ホーム画面の何が消えたのか、
このままで大丈夫なのかが不安です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:13:16.41 ID:YVwVliCK
おゆ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:38:53.10 ID:/zsLSgCo
ホームのアイコンで使えるものなんてあったっけ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:50:01.35 ID:6ei7PnNI
>>53
ブラウザ位のもんだろw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:57:12.15 ID:Qb9SKfqi
赤札、また入荷延期。
待ちくたびれたお
5636:2012/02/23(木) 22:27:22.28 ID:anP/qAXI
36です。
D90Wのマーケットアプリ情報
再度、赤札天国に問い合わせました。
==赤札天国=2012/2/23========================================
現在マーケットは導入しての発送となっておりますが、
入荷が困難になっております。
5746:2012/02/24(金) 00:54:35.89 ID:ygONY3cf
昨晩はありがとうございました。
ホームの消えたアイコンはD90Wの画像をググってみたところ
たぶんギャラリー(のショートカット?)アイコンだったようです。

>>27を試してから、
電源オンからホーム画面が出るまでの時間がのびたなぁーと思うことと
ブラウジング中にブラウザが止まってしまい閉じてしまう状況が時々出てきたこと
以外はいまのところ順調です。

YOUTUBE等動画の再生中は画面を縦にしても横にしても一か所(横)に固定されているのですが、
そういうものなのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:09:38.10 ID:rqt5cHFB
D30Proでトラブルが発生したときのメモ

東映無線で1ヶ月ぐらい前にD30Proを購入
これまではWifi機能をon/offするときに再起動がかかることがあるぐらいで他は安定して快適に動いていた。

が、ある日突然Wifiのレベルインジケーターに?マークが表示されて通信不能になった。
そこでWifi機能のon/offで復帰を試みたところ、再起動がかかり、ICOO DIGITAL AUDIO PLAYER Loding....の
画面が表示されたあと画面が消えリセットがかかる…という永久ループ状態でandroidが起動しない状態となる。

低価格Androidタブレットスレに投げかけてみたところファームウエアを入れなおせば復帰するかもしれない
とのアドバイスもらい実施。

http://soft.aoicoo.com/soft/show.asp?id=5
上記のICOOのサイトからファームウエアのダウンロード。
ファイル名に中文が混じっているので適当なファイル名をつける。回線が細いせいかダウンロードに時間がかかる。

rarの圧縮ファイルがダウンロードされるので適当な解凍ソフトで解凍。解凍後

ファームウエアファイル(imgファイル)のファイル名にも中文が混じっているので該当部分を削除してリネーム
同じく書き換え用ソフトlivesuitのrar圧縮ファイル名にも中文が混じっているので同じく該当部分を削除してリネーム
※中文が混じっていると日本語版Windows上でファイル名を認識できない場合がある

livesuitの圧縮ファイルを解凍し、LiveSuitPack_version_1.07.2011026.exeの自己解凍ファイルを実行。livesuit解凍と同時に
usb rootドライバの導入を実施。

D30ProのMキー+電源キーを押しながら起動し、PCにUSB接続する(接続しないとlivesuitが起動しなかった)
LiveSuit.exeを実行
一番左端のアイコンをクリックし、ファームウエアイメージファイルを指定する
(指定後、テンポラリファイルが作成される)
D30Proの電源を切り、再度Mキー+電源キーを押下しながら起動する
画面に内蔵フラッシュをフォーマットするか?云々のダイアログが表示されるのでYesを選択
書き込みが始まる
プログレスバーが100%に達するとD30Proが自動で起動
復活

ざっくりこんな感じでした。

導入後ですがWifiのon/offを実行してもリセットする現象は今のところ発生していません。
また操作レスポンスも良くなったような気がします。改良されたファームなのかな?


>>57
D30Pro上でもyoutubeアプリ上の動画画面は横固定でした。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:35:15.24 ID:Yz+sOFYv
地図ロイドをインストールしたんだが、外部SDカードがアクセスできない
拡張機能で、/mnt/extsdを指定してもダメ
試しの/mnt/extsdを/sdcard-extとしてシンボリックリンクかけてみたんだがダメ
地図ロイドで外部SD使えてる人います?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:49:30.67 ID:6qEBfu1x
DolphinでダウンロードディレクトリをSDカードに指定できないんだが
関係しているのかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:55:03.59 ID:J/AsL43p
D90Wを4.0.3にしてから標準ブラウザがやたら重いんだけどみんなどう?
なんか読み込みで必ず30秒くらいプチフリしてる感じなんだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:28:36.35 ID:2pZkqU16
>>61
D80なんだけど、2.3と、4.0.3を何度かリカバリー繰り返していた時にそういう感じの症状が出た事あったなあ。
リカバリし直したら呆気なく治って原因は不明のままだけどね。
出来るならも一度リカバリしてみては?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 07:53:51.85 ID:y7BApjAg
DolphinでダウンロードディレクトリをSDカードに指定できない件、解決した
http://bthehb.wordpress.com/2012/02/28/novo-7-extsd-fix/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:06:16.79 ID:OqQR/iip
所有者が少ないのか情報も余りないねー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:40:08.56 ID:vZaJ5xi6
d90wもちです。
Android2.3でusbストレージつかえるようにできますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:29:35.43 ID:qECzEa4x
欲しくて予約してるけど入荷未定・・・
赤札さん気長に待ってるよー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:38:50.42 ID:yyMnflvb
d90w買おうか悩んでいるんだけど、一番安定でサクサクなFWって2.3?
快適にyoutube見れて、ネットサーフィンできて、自炊した漫画を読めれば満足なんだが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:26:05.12 ID:Ou+bh5o4
d80の4.0.3-V11が来てるね。
69名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 22:43:06.23 ID:yj6rP/HK
物理キーボード使えたら迷いなく2.3なんだけどな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:27:07.26 ID:cXaZLqa8
>>69
USBホスト機能が欲しいなら4.0.3、安定をとるなら2.3って解釈で感じでおk?

以下自分用の予習D90w情報まとめ
root:icoo製品は基rootはデフォルトで入っている
マーケット:2.3はマーケットはデフォルトでインスコ済み。4.0.3は>>27
外部SDにアプリから書き込みできない:>>63
FW書き換え:>>18-20>>58
2.3でのフルマーケット化やフォント変更は
普通にbuild.propの書き換えやDroidSansJapanese.ttfの置き換えなのかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:58:23.02 ID:fV2+iC7h
D80の4.0.3.9-v11来てるな(笑)
昨日、今日となにやってんだか

というか、4.0.3から何が変わってんだろ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:00:37.07 ID:Sd3oX+4N
D80の4.0.3の2/29のv11入れてみた。
相変わらずFlash見れず。。
3/1の4.0.3.9のv11が公開されてたのでダウンロード中。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:32:10.19 ID:RudnUONt
D90Wも4.0.39きたけど、遅くて全然落ちてこないorz
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:35:47.87 ID:RsyivoDa
3/1の4.0.3.9のv11入れてみた
昨日のは間違ってうpしたみたいw

で、

マ ー ケ ッ ト が デ フ ォ で 入 っ て る !
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:46:20.95 ID:O9bGljWD
フラッシュはどうよ?
D90Wを2.3運用してたけどそろそろ4に行こうかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:52:54.39 ID:dQwIPv0a
>>74
なんだと!これで再インスコが捗るな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:43:20.15 ID:RsyivoDa
フラッシュいけたよ
最新のが入ってた

あと壁紙が赤くなったw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:45:15.51 ID:O9bGljWD
>>77
マジでか。早くダウンロード終わらないかなああああ
しかし壁紙赤いってなんだそりゃ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 04:04:20.19 ID:RsyivoDa
>>78
前のまではデフォの壁紙って青系だったじゃん?
それが赤系になってたのさ

最初立ち上がったとき、どこか壊れたかと思ったしw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:43:56.88 ID:LfhA0MgN
まじかよ、ICOOって出来る子だったのか、Vi40キャンセルしてこっち買ってよかったぜ
8172:2012/03/02(金) 09:17:52.62 ID:DLfSJT/q
4.0.3.9のv11入れてみた。
前はFlashインストしても表示できなかったが、
今回はFlashページ見れるようになったし、
デフォでマーケットあり。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:33:00.01 ID:3tdQCCkb
D90W今入れてみたが確かにマーケット、flash導入済みだ
カレンダーの同期もできるようになってる
ちなみに壁紙は前と同じだ

公式でまさかの神対応・・・すげぇ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:52:39.45 ID:O9bGljWD
やっとfw入れられたわ。情報くれた人ありがとう。
2.3に比べるとサクサク感が落ちたけどホスト機能使いたかったしこれでいいか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:02:42.11 ID:dQwIPv0a
早速D80豪華版に新しいFW入れてみました。
FLASH,マーケットはバッチリ。
中華フォントなのは変わらず。
物理キーのホームとメニューキーが音量プラスマイナスに変更に。
twitterアプリがなぜかかなりの確立で非対応。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:04:40.55 ID:DfN5nZeF
D80 4.0.3.9固件消されてる・・・誰か落とせた人ミラーお願い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:33:33.36 ID:T8Mm6Frd
>>85
今見たらまだちゃんとあるぞ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:20:18.13 ID:AGN25CIZ
リストには有るんですけど、ファイルが消されたみたい
http://soft.aoicoo.com/soft/UploadFile/xtgj/D80-4.0.3.9-V11.rar
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:23:56.22 ID:T8Mm6Frd
>>87
確かに切れてんな。
手持ちのやつ上げるから、どっかアップ先指定してくれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:29:09.18 ID:D7FyKLRW
さっきまで、D90WもD80もエラってたけど、
今は落とせるように復活している。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:51:16.92 ID:RLzvdTtr
D90W 4.0.39でフルマーケットにした方いませんか
Novo7用の情報で試したものの、googleマップはきたけどradikoもtwiccaも
あらわれない・・
9190:2012/03/03(土) 17:38:21.79 ID:RLzvdTtr
Aurora Market Fix v0.4で一応ほしいアプリはすべて現れるようになった
でも何故かGmailが落ちる・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:53:13.95 ID:GevBITFU
4.039でもAllwinner Essential使えたひと居ますか?
只今、ICOOサイトからファームを落としてるんですが、
重すぎていつ完了するのやらという状態です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:47:21.74 ID:B/VLBBxo
>>92
使えましたよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:07:41.81 ID:E7pEpz42
D80でcifsは使えますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:01:36.79 ID:B/VLBBxo
100均でソフトケース買ってD90Wを入れて使ってたら、ネジを隠してるゴムが出す時に引っかかって全部なくなった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:03:29.21 ID:5Px1/qUT
D90W、何度かファーム入れ替えのために電源ボタン押しまくってたらボタンの戻りが悪くなった
みんなも気をつけてね!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:45:00.34 ID:FDgXzHpe
わざわざAurora Market Fix v0.4使わなくても、build.prop書き換えとMarket Enablerで、フルマケできない?
ファーム入れ替えやらbatやら繰り返しすぎてわかんなくなった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:14:39.91 ID:rMUrbOlf
>>95
俺もダイソーのケース使っててまさかと思って今見たら一箇所なくなってた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:50:08.44 ID:aL1fEeR1
>>95
届いた日になにげなく裏を見たら一カ所なくなってた(´・ω・`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:06:06.80 ID:2pZkqU16
届いた次の日には殻割りしていた俺に死角はない(笑)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:41:50.99 ID:fn0aWzLJ
こちらもゴムが一カ所なくなってた
ついでにファーム入れ替えのたびに、スリープボタン押しまくってたら戻ってこない^^;
だから、、2日目に殻割りもしたさ(*^^)v
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:52:04.48 ID:R5xgqcFt
D30もリターンキーがたまーに戻りにくくなる時があるなICOO機特有の現象なのかw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:57:27.61 ID:/I1qdXEZ
Teclast A10tってwifi不安定らいけどD90Wは大丈夫?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:22:25.10 ID:ZdDcJENn
安定した中華padなんて無い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:26:26.92 ID:wSIf7Zsz
370Tまでのつなぎのつもりで、D70W注文。今週中の入荷らしい。
さぁ、どんなものがくるやら…このメーカー、情報が少なすぎ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:31:48.11 ID:/I1qdXEZ
>>104
2m離れたら切れまくるって聞いたもので。>a10t
このスレにはそんな報告ないし、そのレベルの不具合がないならまぁいいか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:38:28.88 ID:wSIf7Zsz
>>106
それはなんとも…無線ルータとの相性もあるから、結論付けられないね…
前にASUSのTF101使っていたけど、NECのWR6600(だったかな?)とだと、ぶちぶち
きれて、スリープに入ると一切つながらなくなり、その度に再起動しなければ
いけなかった。
しかし、ほかのNEC、Corega・Buffalo製だと起こらないという…

いろんな機種のスレを回ってると、なにげにWARPSTARシリーズで切れるという
報告が多いような気がする。PC用途でのルータでは一番信頼しているのに、
Androidとは相性わるいのかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:07:48.97 ID:x0nvZdtQ
俺のd90wはルーターを二階に置いて下の部屋で使っているが電波強度に問題ないよ
wifiの目盛り読みで4/3の強度を維持してる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:28:42.40 ID:/U0AsHeP
d80豪華版も>>108が言う位Wi-Fi安定して入る。
icooの無線LAN案外安定しているのな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:57:42.20 ID:4Hfe5kmC
>>105
赤札ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:18:15.53 ID:/I1qdXEZ
>>107ー109
レスありがとう
うちんちルータまさにnecだよ…
相性悪かったらバッファロー買うかなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:26:46.66 ID:wSIf7Zsz
>>110
赤札。
なんかもう、それだけでもドキドキ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:39:50.54 ID:4Hfe5kmC
>>112
おお、同士よ!12000番台で待ってるよ!
そういえばドキドキ堂も復活したね!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:16:48.00 ID:sO4EUlM/
うちはD90WにNECの9500Nだけど真下の階なら多少感度落ちる程度で繋がってるね
スリープ復帰時にWifi繋がらなくてすぐスリープさせてまた復帰させることはある
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:52:16.51 ID:rxLjPlBa
>>114
「無線LAN再接続」ってアプリ入れておくと捗るぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:57:54.41 ID:zFTCEN34
>>113
お互い、ちゃんとしたものがくるといいですね。
NOVO7 Auroraとか見たいに悲惨な事にはならないと思うけれども…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:05:51.55 ID:zFTCEN34
パンダのD70W動画来た。
動作としてはやっぱりD90やD80と同じっぽいね…
微妙にぬるぬるいけないところとか…
にしても、マーケットっぽいアイコンが無いような…ICSでアイコンの形が
変わった?

ttp://www.youtube.com/watch?v=-3oBZr2noh4
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:01:04.48 ID:9zX86UPM
捗る を使いたがるセンスが理解出来ない。
萌え〜 の時には本来と大きく違った使い方する事によるインパクトや、
また、使用者の心の有様が感じられそれないりに理解できた。
しかし、捗る って何だ?何の捻りもパッションも感じない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:57:19.19 ID:rxLjPlBa
>>117
マーケットのアイコンは今まで通り。
icooのダウンロードページに4.0.3正式版のファームがあるからそっちに入れ直せばマケもFlashも入ってるんじね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:24:45.50 ID:b+VXgib3
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:36:43.39 ID:WRgylf+t
でも前評判はかなりいいよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:52:01.05 ID:9zX86UPM
良いね、D70W。
物理キーはやっぱまだ必要だよ。
と言うよりシングルコアでICSはまだ無理。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:31:36.53 ID:p9EDIoct
HAIPAD〜ライバル出現 電池が弱点か?
ttp://www.haipad.net/enproduct.asp
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:35:13.60 ID:+ADd/gu3
>>123
なかなか出荷されず、流通前に陳腐化するに100オーロラ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:19:54.83 ID:UsQhCCfW
>>119
あ、本当だ。
動画のビルド番号が20120224になってる。
正式版は20120301だから、そちらを入れれば…って、ダウンロードがまとも
にできない。322MBで13kb/秒ってISDNかよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:43:15.08 ID:5gQRNGnJ
寝てる間にダウンロードした方が精神的にいいよね

ホストに対応した2.3のfwこないかなぁ
今後更新するとしたらやっぱ4.0.3系列なんだろうけど、
サクサク感と互換性追求したfwもでて欲しいわ
ハード的にシングルでICSはやっぱりちょっと無理がある気がする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:25:34.74 ID:UsQhCCfW
>>126
かと思って、DLしながら寝て、おきたらタイムアウトでDLが失敗してるパターン。
レジュームも効いてないくせぇ。

かとおもいきや、今DLしてみたら200kbくらいでて、無事にDLできた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:16:03.06 ID:CyUMaNX0
東映無線に
D90 Android2.3-0111
D90 Android4.0.39
がある。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:23:02.95 ID:p7f+CbX7
D80 2.3、何日か使ってみて特に問題ないんだけど
たまに勝手に電源が入ってそのまま点きっぱなしの時がある

同症状の人いる?
この程度なら放っておくべきかとも思うんだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:05:54.49 ID:KoZORkRV
D70Wのサイズわかる人いますか
131113:2012/03/08(木) 00:19:26.79 ID:XVeX0OEZ
>>116
ICOO D70W 16GBの方はきたよー明日発送だってさ。赤札入荷速報
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:03:08.30 ID:ZJRxLtqS
ICOO D70Wの購入を検討中なんだけど、赤札の参考スペックには公式マーケット対応と言語に日本語が含まれてるって
書いてあるけど、これは端末を初期化してもマーケットや日本語は消えずに残ってるということで合ってますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:12:17.64 ID:qzTesY9g
D90Wを2.3にダウングレードしたら、何かいい事、悪い事ありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:45:49.11 ID:F73QkGPP
良いこと
動作がサクサク

悪いこと
USBホストが使えなくなる

2.3にダウングレードした後、フルマケって出来るかはしらん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:57:06.22 ID:qzTesY9g
>>134
マウス、キーボードは使わないだろうから、ホストがなくなってもいいけど、フルマーケットが使えなくなるかもしれないのは...

ひょっとして、Flashもヤバい?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:11:49.07 ID:wJjSOK1b
D70Wのサイズきました。
約189×114×12/333g バッテリーは不明
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:09:10.21 ID:ZJRxLtqS
どなたか>>132について分かる方いませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:00:12.62 ID:lFEuAO3V
D70Wの液晶の視野角はどんな感じ?
レポお願い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:14:39.62 ID:4PZCDk51
>>136
http://www.vkamobi.com/7-inch-tablet-pc/icoo-d70w-ultimate-android-4-0-3-screen-capacitive-screen-hdmi.html
信憑性はわからんけど、3700らしい。

>>138
今日発送される(らしいが、まだ伝票番号の知らせはない)から、
明日以降に簡単なレビューするけど、IPSじゃないから期待しないほうが良い
かと…
上のURLでは150度とはなってる。初代XOOMほどひどくなければいいや。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:17:07.28 ID:4PZCDk51
って、3600だった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:20:20.67 ID:XVeX0OEZ
>>132
初期化の意味がファームを入れ替えるのか、すでに入っているファームの初期状態に戻すのか、
スタート点をどこにおくかによって変わるんじゃないかなあ。
D70WはICOOの公式ファームでマーケットやフラッシュなどに対応しているらしいから、
赤札が特別に入れたものがなければ元に戻る。
赤札が何を入れるかはまだ誰にも届いていないので赤札の人以外は答えられないはず。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:28:20.88 ID:Sq7TW2Ay
ちなみに説明書を拾い読みするとD30Proの電池容量は3600mAhっぽい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2725106.jpg
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:31:26.82 ID:F73QkGPP
>>135
>>21
まずは自分で試してみれ。FWなんてすぐ書き換えられるから
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:45:47.07 ID:XVeX0OEZ
>>142
ありがとう。ICCOは薄さを追求してないから割と電池は入ると思った。
ちなみに電池サイズ 3.7V で140×40×6で2900mAh 80g位
140×40×9 なら 4200mAh で115g位までいけるからね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:32:13.43 ID:ZJRxLtqS
>>141
既に入ってるファームの初期状態に戻すという意味です。
デフォルトでマーケットが入っているのであれば、初期化しても大丈夫っぽいですね。

注文した人のレビューも楽しみだなぁ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:12:38.83 ID:v11ZPEIR
>>139
D70Wは台湾製の広視野角な液晶らしいので、IPSまではいかなくても期待しています
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:11:30.37 ID:5yks9/Tq
D70W届いた〜
7インチいいね〜。今後の7インチハイスペ機種に期待が膨らむ。
でも、これから出かけなきゃいけないので、液晶について…

>>146
期待以上の出来。
横持ちした際には、上の視野角が狭い(特に、上方向)けれども、横がIPS並み
に広い。だから縦持ちした際には上から下までちゃんと見れる。
横でも、上方向が狭いだけだからなにかに立てかける場合でも下から覗き込む
ような角度においておけば変色なく見れる。
詳細には確かめていないけど発色もよく、マッハバンドも確認されない。

動作も思ったよりさくさくで、これで1.5万はアタリだったかもしれない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:53:06.26 ID:+K6N4AVG
うちのD70Wコネーー
昨日発送でまだ一宮から配達店に輸送中。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:24:13.26 ID:ilPjzEX+
裏の写真送って
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:26:58.16 ID:v11ZPEIR
>>147
レポ乙
光漏れのIPSよりこっちの方がいいかもしれんな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:33:49.76 ID:i7OOkBHW
実機を明日触ってみるかね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:49:21.09 ID:LwA5A2pH
>>28の ImageSuite.zipとImageSuite_ICS.ZIPをダウンロードしようとしてるんだけど
[#10171] You do not have permission to view this attachment.
ってエラーがでてきてダウンロードできない
捨てアド登録して、ログインしたんだけどな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:52:19.80 ID:LwA5A2pH
>>152ごめん自己解決した。
メアドに届いたアドレスから認証する必要があったみたい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:24:18.73 ID:NbhRf//0
D70Wって赤札だと公式マーケット対応ってなってるけど、ドキドキ堂では未対応になってるね。
これって赤札が独自にマーケットを導入してるってこと?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:22:20.03 ID:8dXYOX7F
レス番74の報告でわかったのが3/2 この前出たばっかりだからじゃないの、公式対応ファーム。4.03.9
赤札の場合 「非対応※公式マーケットは導入した上で発送します。」って書くはず。
赤札は今回サイズなど入荷後に書き加えているから情報は新しい。
ただ、ウチにはまだD70W届かネー  のでわからない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:34:04.10 ID:o9eHdvPy
>>154
対応している。中華独自マーケットが入っているけど、Googleのほうも使える。
ここらへんの事情はD90とかと一緒かと思う。

で、ちょいちょいとD70Wをいじった感想を。

●ブラウジング(標準・Dolphin・Opera)
期待していなかったけど、期待以上に使えない…
とくにFlashの動作がやばく、コメント系動画サイトはSDサイズでも厳しく、
Youtube(PC版)も映像・音声が途切れ途切れ。
720P以上のものは再生すらされず、Youtubeでは240Pの動画でも状況は変わら
ない事から原因は別のところにあるのかも?
また、「全画面」を使うとフリーズ。ブラウザのタスクを終了しないといけない。
しかも、何かの拍子に頻繁に落ちる。
結局、ブラウジングは3G回線のiPhone4のほうが快適という…
ぬるぬるスクロールはしないが、Operaが一番まともだったかも。ただし、
OperaだとFlashのサイズが異常に小さくなる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:52:06.54 ID:o9eHdvPy
●動画再生(ローカル)
手持ちの1080Pおよび720P(HP4.0と4.1)動画がなんのコマオチもなく再生可能な事は
確認。しかし、MP3.1の854x480の動画でH/Wデコードが効かず、S/Wになった結果
コマオチ発生。
少なくとも、手持ちがほとんど4.0か4.1なので、ローカルでの再生は問題なさげ。
ほぼ期待通り。液晶が期待以上で、スクロールとかも綺麗に見れる。
※マウントしたネットワークドライブはまた後日。

動画再生とコミックビューア専用機になりそう。
Huluも目的だったけど、こちらは専用アプリは対応してないとかで使えず。
Web上からは↑のように無理。残念。
まぁ、5月までの辛抱。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:05:28.15 ID:NbhRf//0
>>155
なるほど。赤札はできる限り最新ファーム導入してから発送って書いてるから、
赤札で買えばマーケットの件は大丈夫ってことか。
D70W届いたらレビューお願いします。

>>156-157
乙です。
ブラウジングがそんなにダメダメだったとは・・・。
Flash以外の普通のweb閲覧なんかは大丈夫ですかね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:10:45.45 ID:1fG3UYY+
>>156
報告乙です。
D90wはYoutubeいけるっぽいし、FWがまだ練れてないのかな。

ところでD90w持っている人に質問。
cifs.koとnls_utf8.koモジュールは標準で入ってましたか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:27:19.90 ID:iN6n5J6C
>>157
huluはbuild.propを書き換えれば動きそうなかんじなんだが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:37:02.75 ID:o9eHdvPy
>>158
ダメというか、iOSやTegra2機種と比べて、ストレスがたまるレベル。
スクロールがままならず、リンクをタップして別のページに・・・ああ、もう。
って感じです。

>>160
って、ことは機種情報の書き換えですかね。
時間があるときに試して見たいと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:43:16.10 ID:UuvEB5Ko
え〜動画駄目なの!?
auroraとどっちにしようとこっちにしたのに。。。
163162:2012/03/10(土) 11:48:30.91 ID:UuvEB5Ko
あ、動画ってYoutubeです。
ブラウジング+Youtubeのために買ったというのに近いのに。。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:54:08.34 ID:NbhRf//0
>>161
そうなんだ。
その他にここは良いとか悪いとかって点はありますかね?
ゲームの挙動なんかに関しても情報が欲しいと思ったり。
聞いてばっかりで申し訳ない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:48:12.36 ID:drLRQXIy
huluならDolphinのデスクトップモードで見れる。
が、デュアルコア機じゃないと実用に耐えない。

宮地真緒のおっぱいを堪能するにはやはりPCで見る方が良いよ。。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:10:29.35 ID:iN6n5J6C
>>159
D90W 4.0.39使っています。cifs.koはありませんが、cifs managerでWin7の
共有ファイルが普通にマウントできています。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:01:00.58 ID:1fG3UYY+
>>166
日本語ファイルも文字化け無し?
適当なNASでも買っちゃおうかな。
レスありがとう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:33:55.17 ID:8dXYOX7F
D70wから書き込み!!横位置でフリックは拷問だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:17:49.67 ID:NbhRf//0
>>168
届いたんだ。おめ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:48:23.07 ID:FZRVALu7
きっと初歩的なことなのですが、すいません教えてください。
現在>>27を参考にしてフルマーケット化してD90Wを使っています。
久しぶりにこのスレをみて>>74の4.0.3.9v11のことを知りました。

いま>>27の状態なのですが、どのような手順で4.0.3.9のv11を入れたらよいでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:02:09.65 ID:8dXYOX7F
〉〉169
届きました!androidのつかいかた解ってないのでマトモなレビューが
できませんが・・・flvの再生が不安定です。(TSのローカルはOK.)デフォルトのplayerで
再生できたのですが、今はできなくなってしまった・・たまにスワンピーのお風呂なんとかのエラーが出ます。立ち上げてないんだけど・
marketはどこのはいってるのか判らず、ブラウザから起動させたらアッと言う間にgoogleplayにかわってしまいmarketのアイコンを見ることなく終わってしまいましたw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:31:09.98 ID:DHDmRjEy
>>171
ごめん、まったく何言ってるんだかわからないw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:37:12.85 ID:NbhRf//0
>>171
レポ乙です。
flvはweb埋め込みの動画ですかね?
>>156さんと同じで動画関連でちょっと不具合があるようですね。
自分はどっちかというとローカルよりはYoutubeが快適に見れた方がいいので迷うなぁ。。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:18:03.89 ID:U1OUmdPt
D70wの画面を左にhdmi,usb端子にする固定する方法ありますか?sdカードの中の動画を再生すると
画面が、かならず右にhdmi,usb端子になっちゃうんですけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:42:01.44 ID:8dXYOX7F
>>170
まず1のリンクからFWと升?工具をDLしましょう。すごく時間がかかるようです。つぎに「中華Tablet ICOO 4.0.39ダウンロード」でググるとやり方が詳しく書いてある
サイトがありますからそこを見ましょう。そのサイトの人に感謝することをわすれないようにしましょう。

>>173
ローカル保存した(SD内)FLVのファイルを直接開きました。1回だけ再生できたんですが以降はNG。元はyoutubeのFLVです。
昔のシャープザウルス時代のASF (CE-VR1で録画)ファイルも開けます。WMVもOK(すべてローカル)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:47:43.38 ID:FZRVALu7
>>175
ありがとうございました。
サイトの方に感謝しつつ実行してみます。
17790:2012/03/11(日) 00:38:52.16 ID:VVCrc2H3
ONDAタブに4.0.3-1.0testがきてるから、ICOOも近々くるかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:04:42.96 ID:vQQA6Lnt
D70Wでアンドロイドマーケットに行っても購入できませんでして。この機種はマーケット対応していないのですか?
上の方だと>>156 対応してるって言ってますよね。pc からマーケットに行きまして、google アカウントをとりまして、インストールしてもダウンロードしません。
D70Wからマーケットに行ってインストールしようとしても、このアカウントに登録されたandroid端末はありません。と出ます。すみません。ご指導ください。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:13:04.26 ID:9ahpcgdn
D70W側でgoogleアカウントを設定しログインしないとダメです。
あと低価格中華タブはまともに動くと思ったらダメです。edenとか高いものは高いなりの価値があるので注意が必要です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:42:00.67 ID:vQQA6Lnt
>>179 ありがとうございました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:54:53.90 ID:vQQA6Lnt
D70Wの端末でアンドロイドマーケットからアプリの購入方法がわかりません。端末からgoogleアカウントは取得したつもりなのですが。
Google Playストアでインストールしようとしてもこのアカウントに登録されたandroid端末はありません とでるのですが、店ではマーケットに対応していますと言ってたのですが。
私の解釈が間違えているのですか?すみません。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:13:43.19 ID:vQQA6Lnt
>>181 ググりながら質問をさせてもらっています。自分なりの結論なのですが、端末の画面に紙袋にドロイド君の絵が書かれたマーケットというアイコンがないので、マーケットに対応していないという解釈でよいですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:04:12.51 ID:Knulyfo7
D70Wのバッテリー容量ってどのくらいなんだろ?
買った人で確認できた人がいたら教えて欲しいな。

>>182
マーケットは今はGoogle Playになったからアイコンも変わってるんじゃない?
↓にあるような「Playストア」ってアイコンは無い?
http://androider.jp/page/2012/03/1298/
それと、端末側でアカウントの設定してもGoogle Playの方に反映されるまでタイムラグがあるかも知れない。
間違ってたらごめん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:17:28.48 ID:vQQA6Lnt
>>183 ありがとうございます。「Playストア」ってアイコンもありません。一番最初にD70Wの電源をいれて何かソフトをインストールしなければならないのでしょうか?
店側ではマーケットに対応していますと言ってたので、電源を立ち上げてから何もインストールしていません。
紙袋にドロイド君の絵が書かれたマーケットというアイコンが最初から入っていると思っていまして。実際にないんですけど。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:55:40.79 ID:9ahpcgdn
>>184
178であなたは「D70Wからマーケットに行ってインストールしようとしても、このアカウントに登録されたandroid端末はありません。」と書いているから
マーケットには行けたんじゃないの? 画面右上の四角が6つ並んでいるボタンってわかりますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:05:18.62 ID:9ahpcgdn
>>183
バッテリー容量どうやって調べればいいの? 設定画面からはわからない。
6時間以上持つから上に出ていたように3600mAhじゃないかな。
殻割するのはネジなどがないタイプだから壊れそうでダメだ。
アダプターは5V2000mA出力だけど充電時間は結構かかる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:30:55.69 ID:9ahpcgdn
>>184
まずD70Wのブラウザで http://bookwebplus.jp/ へ行く。(マーケットを更新するためブラウザからマーケットを立ち上げるためこのサイトを使うだけです。アプリのインストールは不要)
中段にある「Android版をダウンロード」をタッチすると、
マーケットが立ち上がるか、マーケットで開くかブラウザで開くか聞いてくるかするのでマーケットで開くようにすると、
自動的にGooglePlayがインストールされてマーケットからgoogleplayの更新される。
途中で使用するアカウントを聞いてくる場合もあるのでgoogleアカウントを設定する。
うちはこれで普通にアプリをインストールできるようになったよ。D70W側でgooglePlayからアプリ探してダウンロードでインストールしてます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:40:16.09 ID:z10ZpDlA
おれは、届いたらD70Wの最新イメージをワイプ込みで書き込んだから
状況が違うのかもしれないけど、とくに何をするわけでもなくアイコンがでて
いる。(旧マーケットも出ていた)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:54:00.96 ID:vQQA6Lnt
>>185 画面右上の四角が6つ並んでいるボタンわかります。 その中に、紙袋にドロイド君の絵が書かれたマーケットというアイコンがないので対応していないと決めつけてしまっているのですが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:55:45.51 ID:vQQA6Lnt
>>187 中段ではなく上段のiOS版をダウンロードの下のAndroid版をダウンロードでよいですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:07:50.29 ID:om+1xSfc
>>190
それでOK。ダウンロードは始まらないよ。マーケットを起動しに行くだけだから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:22:31.84 ID:om+1xSfc
>>173
標準ブラウザからだと動きが悪いので、ドルフィンHDをいれてみた。
ニコニコの生放送はDL中から進まず(普通のニコニコ動画はOK)ダメだったんだけどドルフィンだとOK。
youtubeはyoutubeAPPをインストールしてOKだった。普通に見られると思う。(どのくらいを許容できるかがわからないが)
駒落ちはFLVはプログレッシブDLだから止まるようなのは出ないと思うけれど、少し飛んだかなと思うところは出るかなあ。
PCで無線LANだと出るようなものだから端末側の処理能力かどうかわからないなあ。
また普段使わないので無線LANのスピードがまともかわからないのでなんともいえない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:41:36.94 ID:REIKmY8A
D70Wのアンドロイドマーケットについて長々とカキコさせていただいた者です。
結局、この端末の設定のなかにあるアカウントと同期の、アカウントを追加をonさせ、アカウントを追加を押すと
コーポレートとメールしか出てきません。「Google」というのが出てこないためにだめだったという初心者なりの判断をしましたが、
間違いないでしょうか?アカウントも取得し、店ではマーケットに対応していますと言ってたのですが。だめだとすると、apkファイルという物が必要といううことでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:25:59.67 ID:4FkXMmel
>>186
マニュアルの仕様欄にでも書いてないのかなと思っただけですw
3600mAhなら同じようなハード構成のONDA Vi10(3000mAh)精英版より上だから安心しました。

>>192
ニコニコはドルフィン、Youtubeはアプリからなら大丈夫なんですね。

先に購入した方々のお陰で自分の中の疑問点がだいぶ解消されてきました。
赤札の入荷時期が決まったら注文しようかな。
↓のUSBキーボード付きのカバー使ってるひとはいるのかな?
http://item.rakuten.co.jp/donya/89353?s-id=top_normal_browsehist
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:33:12.54 ID:4FkXMmel
あ、もうひとつ疑問点がw
液晶パネルの表面はガラスですか?アクリルですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:58:51.73 ID:J63eXNYy
>>195
指のすべりが悪いアクリル。
なんか張ったほうがいい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:17:54.02 ID:4FkXMmel
>>196
了解。ありがとう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:19:50.61 ID:4FkXMmel
パンダの商品説明にバッテリーは3600mAhって記載があった。
http://www.pandawill.com/icoo-d70w-ultimate-android-403-tablet-pc-hd-screen-7-inch-8gb-1gb-ram-camera-hdmi-p59271.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:01:25.26 ID:7wheHchX
>>193
バージョンが違うんじゃないかな。そのD70W。どこでいつごろ買ったの?
レス156は赤札の最新の入庫品だからほかのところのだとわからないよ。
3月2日の公開ファームから対応されたみたいだから。
まあ、3月2日のファームに入れなおせば良いだけだけどね。
マーケットやPlayストアは設定のアプリのところでなにがインストールされているかわかるから、
OSバージョン4.03のビルドが308とかになっていれば入ってるはず。
まあ、お店に聞けるのなら聞いたほうが良いね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:22:15.51 ID:4aB7bk6q
>>199
端末にアカウント設定することすらしらなかった奴がなんで中華パッドなんて買ったのよ、敷居高すぎるだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:00:43.58 ID:noZaj7sw
うちのD80豪華版、スタンバイ状態の時スピーカーからプチプチ音がしてうるせえ
(´・ω・`)

202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:04:18.27 ID:OMTUC/Ft
D70W
通常のHP参照でも、ブラウザ使い物にならないと思ってたけど、
CPUを1Ghz固定にしたら、ガラッとかわった。快適とまでは行かずとも、
かなりましになった。CPUのクロック可変がおかしいのかも知れない。
それにプチフリーズして応答が無いとか表示される事多いし…
にしても、クロックのログを見ても1Ghz以上で動作してないんだけど、
どのタイミングで1.5Ghzになるの?これ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:49:18.43 ID:O3xKYn0w
>>202
なりません、1.5Gって限界値のことだから、デフォは1G上限で動いてる
まぁOCしても実用できるのは1.2Gぐらいだと思うけどね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:07:59.94 ID:OMTUC/Ft
>>203
え?
つことは、「1.5Ghzまで動くであろうCPU搭載!!…を1Ghzで動作」って感じって事?
OC動作が仕込まれてるわけでもないようだし…1.5で常用できたらもうちょい使い勝手
上がると思ったのになぁ・・・
にしても、Nexusタブが発売されちゃったら、中華系はどうなるんだろう…
D70Wとかの15K円クラスは全滅じゃ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:09:31.98 ID:dxRjpfSz
まだ来ませんでした他のレビューも下さい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:26:31.39 ID:0UxPiDJk
D70W入荷きたね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:04:23.09 ID:/5e8IHRF
>>204
〜来たら全滅とか、死亡とか実現した試しないから2ch的には
むしろその来た奴そのもののほうが死亡したりする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:28:10.97 ID:nYJ4Sf+E
D70W
カメラ切り替えたらいきなり落ちて、再度立ち上げても即エラー。。。
どうすりゃいいんだ?
立ち上げずにカメラ切り替えできる方法ってあるのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:52:51.04 ID:5S/BFFau
うちのD70Wはカメラ使っても落ちないなあ。切り替えるって何に切り替えるの?
ビデオ、カメラ、パノラマと切り替えても大丈夫なんだよなあ。
210208:2012/03/14(水) 00:07:59.55 ID:5W46gwcm
メニューからのカメラ切り替えだからフロントかバックの切り替え?
背面カメラ無いから落ちるのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:33:02.64 ID:yOkxBSsN
D70Wで↓のUSBイーサネットアダプタは動いたよ。
ttp://avic-online.com/products/detail.php?product_id=105
アマゾンだと700円だった
うちの場合無線とスピードは変わらなかった。元が同じだから。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:21:11.63 ID:MQpmjz05
>>207
まぁ、Tegra3はAllWinnerと比べれば大丈夫だと思う。(動画は必要最低限
って感じだけど、CPUがCPUなだけにS/Wでゴリオシ。GPUも必要にしてぼちぼち十分)
$199で、1280x800IPS液晶+QUAD A9コアってだけで、負ける要素は無いから
中華PADはどうしても1万円以下の戦いになってきそう。
しかし、S4とかOMAP5搭載機が出るなら、高くてもそっちがほしいなぁ…
持ち運び用スマホ&7インチタブ、家(巣)用11インチタブをそろえる予定。

>>211
CPU速度的に、スループット分が処理しきれなくて、速度に制限がかかってる
見たいになってるんだと思う。USBの速度的にもアレだし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:23:41.46 ID:XrmomnQQ
赤札D70W発送きた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:46:42.19 ID:yOkxBSsN
ニコニコOKと書き込んだんだけれど、157さんの言うようにSwデコードになるのか、うまく再生できるものと
そうでないものがあります。引っかかるときがある。いずれもストリームで。
それとタッチパネルが少し感覚的にズレているような感じがするんだけど、アンドロイドの場合PDAみたいにこれは補正ってできるんですか。


>>213
おめでとう!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:02:04.90 ID:XrmomnQQ
>>214 中華pad初めてだから楽しみww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:11:39.53 ID:kfmv+lvq
>>215
マーケットも入ってrootも取れてるらしいので苦労しなくていいからアンドロイドのことほとんど知らない私でもOKだった!
なので中華Padでの苦労の楽しみが少ないかもw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:20:56.27 ID:WtrEGHX1
>>216 rootは銀河でしてるよww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:21:25.69 ID:WtrEGHX1
>>217 ID変わってた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:08:47.42 ID:WcMQ9xjc
Android対応のUSB有線LANアダプタってどんなタブでもつかえるんですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:49:16.84 ID:CzKp8KJR
いや
Linuxのドライバが組み込まれてる奴だけ
ファームウェアのコンフィグでモジュール突っ込んであるかどうかにも関係するから、確実にどうだとは言いづらいよ

大体はうまくいくだろうけど、報告上がってる奴を選ぶのがいい
報告上がってる奴から、使用料できるetherチップを調べて、それがのってるドングルをかうのがベターかと
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:30:24.12 ID:WcMQ9xjc
なるほど、ありがとうございます
でもD90Wはあんま情報無いし、そう高い物でも無いから買って見ることにします
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:37:40.06 ID:WtrEGHX1
D70W買ったんだけど液晶に線はいる。初期不良かな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:36:02.00 ID:knukuGfm
D70Wきた!
日本語フォントどーやってかえるの?
droidsanjapaneseない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:05:02.96 ID:PXpDE+wO
スマーフがない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:13:25.76 ID:jNyWIW6r
>>223
ないなら作ればいいじゃない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:16:39.73 ID:knukuGfm
電源落として再度起動させたら初期化されてる…
何度やってもとにかく初期化される…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:35:22.64 ID:AtPuwODn
D70W買ったけど想像以上にもっさりだね
Youtubeはデフォルトブラウザでモバイルのページから見るしかないね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:35:32.13 ID:kfmv+lvq
>>222、226
在庫のあるうちに急いで初期不良連絡を!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:58:25.58 ID:QwrdtA2P
>>227
なぜアプリを使わない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:03:08.43 ID:6s+/ReA8
>>228
そうします

自分でファクトリーリセットやったら保証外?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:17:22.23 ID:rErRd7I7
D70W北。
思ったより快適に動くわ、この値段でこの性能なら良いおもちゃ買ったという感じ。

>>210
うちのも落ちる。
落ちて立ち上がらなくなったら、アプリの管理->カメラ->データクリア でまた動くようになる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:49:36.63 ID:Ik3u61Yn
>>229
昨日アプリ試したときはカクついてこらアカンって感じだったんだけど
今試したらちゃんと動いたので
単にウチの環境が悪いだけだったかもです
ファーム入れなおしたりもしたからそれで調子良くなったのかも

ちなみにYahooショッピンングの東京デジ市場で買いますた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:05:00.73 ID:iR8EVAFM
>>228 赤札に明日送る!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:53:43.40 ID:/z9gnhko
HDMIでテレビにつないでみました。ローカルのTSはふつうのHDDレコーダーの8倍モードより少し落ちる位で
ちゃんとHVで映ります。MX動画プレイヤーだとH/WかS/Wかがでる。H/Wデコードが効くものはテレビにはHVで映りますが、タブレットには何も映りません。
youtubeのHDも普通に再生OK。音もテレビから出ます。ただ、電池は減りますね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:53:36.01 ID:o2Gj8lQV
wireless file transfer proで1280×720の動画をwifi転送させたら3分ぐらいかかったけど、画質も問題なく満足。
だけど画角が、右にhdmi端子で正面見で45度ぐらいですよ。左hdmiだと180度完璧です。左hdmiにできないですかね。
左右反転に。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:19:19.53 ID:U/vO+rLG
代替品はやく来ないかな...
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:22:37.46 ID:SiwRUU2A
今日届いたD70W
電源入れてアカウント設定しようとしたら
画面真っ白になってしばらくして消えた。。

以降画面には何も映らずorz

リセットボタンもリカバリモードも効かんしどうすりゃいいのさ。。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:39:18.59 ID:qOoH9OEJ
交換
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:11:38.99 ID:U/vO+rLG
>>237 俺のは液晶に線入ってたわ...即初期不良連絡
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:19:51.42 ID:SiwRUU2A
>>238-239

自業自得なんだけどpandaで買ったんだよね。。

久しぶりにpaypalのバイヤープロテクション使うことになるかもorz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:35:34.07 ID:SeyGgkZb
みなさんD70Wの画角に満足してます?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:21:24.94 ID:3/G9v4In
パンダと交渉すりゃいいだけだろw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:42:09.95 ID:28rTwqxY
>>237
再度充電してから電源入れるか、DC挿したままやってみたら?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:04:38.50 ID:SiwRUU2A
>>243
PCに接続するとUSB Deviceとして認識するので電源は入ってるな。
てか、電源落とせないwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:15:29.22 ID:28rTwqxY
>>244
だめですか。ただ、USBはホストだからデバイスとして認識するのはOKなの?リカバーモード?
リセットボタン押して電源ボタン長押しして切るとか・・・・できないんだろうなあ。
まあ症状からどっかが壊れたんだろうね。交換できる可能性があるから殻割するわけにはいかないし、まあ割っても直せないが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:58:15.55 ID:SiwRUU2A
>>244
認識はするけどSDKのUSBドライバ入れてないし動作はしてないんだ。。

いろいろ試したけど交換しかなさそうだなぁ。。
pandaにはメールしたけど返信来るのに24時間かかるし返送とかマンドクサ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:09:37.50 ID:N8ZvAp7O
>>241
満足してる。
思ったより画角広くて液晶奇麗じゃないか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:33:13.00 ID:N8ZvAp7O
D70W16Gだけど、SDカード挿してもESファイルマネージャーから見られないのは何か設定がある?
設定でEXTSDをenableにしても、SDカードとして表示されてるのは内部16Gメモリだけで、
差し込んだSDカードは見られない・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:05:33.03 ID:6mDEf7/s
〉〉248
ESファイルエクスプローラの
検索でextsdを探してブックマークして下さい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:10:09.02 ID:Oe67KJ+V
>>248
設定でUp to Rootにチェックを入れるか
ホームディレクトリを「/」にして
/mnt/extsd/を開く
251248:2012/03/18(日) 19:14:51.57 ID:N8ZvAp7O
>>249
>>250
とりあえず、ホームを変更して見えるようになりました。
ありがとうございます。

他の方法はやってみましたが、
ルートまで上がって検索しようとしたけど、「システム・ディレクトリーで探すことが出来ません」
と、言われ、
Up to Rootは設定の中には見当たりませんでした。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:57:16.98 ID:bIXp/RgG
昨日今日とD90Wがレジュームから戻る時に暗号化できないって
メッセージがでて、初期設定に戻される。
なんかまずい設定したか、へんなアプリ落としたかなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:16:24.89 ID:S2stR6fG
D90Wがヤフオクに3台出てるんだが、いずれも訳ありでワロタw
さすが中華品質ってことだろうけど
しかし、電源入らない奴 開始価格高すぎやろうw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:32:04.86 ID:YPJBS6RS
d70wでようつべHD見たらとまっては再生をくりかえす。
こんなもんなの?環境の問題かな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:09:21.83 ID:6mDEf7/s
接続が遅いか、ソフトを変えてみればいいんじゃないかな。youtubeはかなり見てみたけれど今のところHDもOK。
問題が出るのはニコニコの方だけど、ニコブラウザがうちだと一番まし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:02:21.19 ID:qtFvwWaP
>>255
おすすめのyoutubeアプリおしえていただけると助かります
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:51:58.70 ID:qtFvwWaP
いま回線速度かったら3M程度しかでてない
他の端末だと20Mでるんだが。
ルーターとの相性かな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:04:40.81 ID:aWpDCpuS
D70Wに2.3を導入された方いますか?いたら導入方法をご教授頂きたく。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:27:48.83 ID:59ownzMB
D70Wと 5d mark2をつなげても画像がD70Wに転送されないのはどんなアプりが必要ですか?
アプリのREMOTE releaseもつながらなくて。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:32:12.69 ID:TdQVqVy0
その5Dmk2というものはandroid対応ですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:40:25.34 ID:AEEziRtF
>>259
EOSってそれ用の接続ドライバいらないの?デジ壱は使ったことないからわからんのだけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:40:51.83 ID:9NoaBZN+
>>260,261 ググッてもわからなくて、それを知りたいです
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:21:33.70 ID:iPo33JNw
素直にPCでやれよ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:04:17.94 ID:2p/QYbuJ
>>262
見たところPC用しかないから無理なんじゃない?
EOSの転送ソフトから引っこ抜いてなんとかできるもんなのかね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:42:32.53 ID:zlhC/+FQ
D70WからみてカメラがUSBドライブに見えるならUSBドライブをマウントできるアプリを使ってできる可能性はあるけれど、
いきなりつないで「転送されないのはなぜ?」 というレベルではD70Wほかの中華PADなんか選んじゃダメだって。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:25:19.01 ID:iMnydh7F
>>259
Eye-FiモバイルX2とかいう
無線転送できるSDカードでも買えば?
http://www.eyefi.co.jp/products/mobilex2
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:52:39.57 ID:e/jfIAJM
ICOOD80は2.3にして使えば問題ないんじゃないの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:56:08.78 ID:yJMyRoAj
初心者でして、D70WはUSBホスト機能付いてますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:59:01.22 ID:IjKQlLbc
さっそくD70Wこわれたあああ・・・ooooooooooooorz
調子に乗ってソフトインストールしまくったらキレーさっぱり、リセットされた。
設定を覚えてくれない状態だ・・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:20:35.14 ID:hCIkeH9l
>>269
俺もなった。fw焼き直しで対処
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:30:52.15 ID:ArmSwLNa
やっとD90Wが東映に再入荷、早速ポチった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:32:27.11 ID:1VmbkdO1
>>269
割れのNOVALauncher入れただろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:44:16.14 ID:KWBy/L5N
root化教えてください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:24:03.02 ID:wrm6lxzM
>>273
最初からrootだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:12:03.14 ID:cLZl/VbV
D90wのFW(D90W 4.0.39正式版固件 4.0.39正式版)、
ダウンロード場所は変わっていないけどファイル名とハッシュが地味に変わっているね。
マイナーなアップデートでもしたのかね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:44:47.64 ID:pXtYE+2B
すまんがどっか変わったか、入れてみて試してくれ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:54:44.36 ID:JKnK80LR
試してみたけど特に変化なかったよ
ちなみに東映にあるのもハッシュは同じのだった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:22:40.72 ID:ZGn4c06D
だめだ、USBのドライバーが入らない  orz
D70W専用の昇級工具なのにinfファイルのハードウェアIDとか変えないとだめなのかな。
変えてもだめなんだよなあ。
手順はソフトを立ち上げてimgファイルを指定して、ドロイドくんのお仲のふたが開いている
絵が表示された状態のD70WにUSBケーブルさせばいいんだよね。
ケーブルも変えてみたし、XP,Vいsた、W7と全滅なのは欝だ。。。

USBドライバー更新しようにもドライバーが合わないんだよなあ。
何かhんとあったら教えてください。おねがいします.
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:34:25.79 ID:cLZl/VbV
>>278
D70W持ってない&状況がよくわかってないので役に立てるかわからないんだけど
デバック用(adb)用のドライバとFW書き換え用のドライバが別なことは知っているよね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:50:15.84 ID:ZGn4c06D
公式のファームのアップデートツールには必要なドライバーがついてるんじゃないかと思うんですよね。
だからツール内のドライバと思われるものを
指定してるんだけどだめなんですよ。インストーラの動きがおかしいのかなあ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:56:28.65 ID:cLZl/VbV
>>280
FWアップデート用のドライバのことか
作業パスやファイル命に日本語や中国語が混じっているとトラブルの原因になるそうだから、
極力シンプルなパスで(C:\D90Wfw)で作業したらどうだろう?
ファイル名が中国語だったらそれも半角英数にリネームしてみるとか
既に実践してたらごめん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:58:01.61 ID:l3Hl8kTE
>>278
ファームアップの手順が全然ちがくね?それいわゆるリカバリーモードになってるだけだと思う
電源落としておく、LiveSuitPackでドライバインスコ、LiveSuit起動イメージ選ぶ、M+電源キー押しながらここで初めてPCと繋ぐ
これでファームアップが始まるはず
M+ってのは機種によって違うかもしれん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:06:52.44 ID:l3Hl8kTE
追加>>58参考にするといいよ、LiveSuit起動のくだりが前後してるけど先でいいはず
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:04:04.45 ID:ovSIUNgI
D70W購入し本日到着。
値段の割には、思ってたよりも快適。

値段を考えると意外とあたりかも。
285280:2012/03/24(土) 01:01:50.20 ID:wiWs8KbT
ファームの更新ができなくていろいろ聞いているものです。皆さんありがとう。
どうもどこかが壊れているんじゃないかと思います。
リカバーモードにしようとするとドロイド君に赤い三角の中にびっくりマークが出ているのですが、皆さんのも出ますか?
いろいろやってLiveSuitv1.09使って1回だけ入りかけたのですがうまく動かなかったです。残念。

あ、あと関係ないけれどD70Wの電池がわかりました。中国製のSANYO 14whのバッテリーです。
約3900mAhですね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:20:51.13 ID:bJd24tFy
>>285
三角びっくりマークはリカバリーモードに入ってる状態。
なんかボタン押せばメニューが出るはず。

ってか>>282-283を読もうよ。
リカバリーモードにすること自体間違ってるから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:46:20.59 ID:6+IamaHF
D70Wのファーム更新は自分もちょっとハマったけど
↓の手順で行けたと思う
ttp://kaffirlime.net/common/android/Ainol_Novo_7_Firmware_Update_Guide_JP.pdf
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:51:41.88 ID:DVFTIBlJ
>>286
>>285みたいな輩は言うだけ無駄だよ、レス全く見ちゃいねぇw
289280:2012/03/24(土) 02:41:29.50 ID:wiWs8KbT
みなさんありがとう。ちゃんとレス見てるんですよ。ただほとんどのところは見て参考にした後だったんですよ。
結局リカバリーモードに入るんじゃなくて入っちゃうんですよ。
D70Wはボタンは3つとMICのところに隠しスイッチが1つ。入っちゃうとボタンをどう押してもリカバリーモードから出られないんですよ。
M(D70Wではボリュームの+)と電源キーを押す10秒くらいでリカバリーモードが起動。+押しながら電源キー連打では30連打しても起動しない。
当然電源OFF。更新モードを通過してリカバリーモードに入ってしまうんだと思う。
結局LiveSuit v1.07ではダメだったので、280で1回だけ起動したainol Novo7用のLiveSuit v1.09で何回かやり直したら起動更新できました。
1.09だとメニューのSelect img などの表示もきちんとでる。1.07はうちの環境ではインストールがうまく行かない感じだ。

皆さんのヒントから「リカバリーモードに入れてはいけない」ということでなんとか更新することができました。
どうもありがとうございました。
私が更新できたこのやり方は、いろいろやった後なので1.09だと大丈夫と言う訳ではありません。
同じ事をして壊れてしまうかもしれないので注意してください。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:57:10.89 ID:DVFTIBlJ
>>289
電源OFF状態からMか音量キー押しながらPCにUSBケーブル繋ぐのよ、そのままボタンから指離さずに電源ボタン押す
PCに繋ぐ前から電源まで押してたらそりゃ違うモードに行くわな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:03:30.92 ID:DVFTIBlJ
この手順で上手くいったりいかなかったりする時はUSBケーブルも疑う、付属のや安物だとダメって例もあるし
292280:2012/03/24(土) 11:04:22.24 ID:wiWs8KbT
>>290,291
ありがとう。うまくいかなかったのでいろいろなケーブルとドライバーinfとあちこちから具具って来たやり方を
整理せずに実行したので成功したときも動やたかが怪しかった・・・
290にちゃんと書いてもらったので次のアップデートの時には半信半疑でいろいろなことしなくて良いので助かります。

>>ALL
なんか中がおかしいのかなと思ったので、殻割してしまいました。
どこかアップするところを教えていただければ中の画像をアップしますが必要ですか?
えあ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:37:23.96 ID:TLIgH4hK
>>292
殻割興味あるっす。うpよろです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:44:31.11 ID:PcV4oD8f
icooのダウンロードフォルダに"sun4i_crane_D80-sc3051a-v11_0322.rar"というD80向けの新しそうなFWがでてますな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:45:20.59 ID:/2FFN30S
D90W 4.03
2chmateのメニュー出てこない
AngelBrowser非対応
アプリのSDカードの移動モードで外部MicroSDに移せない(内蔵の方にいっちゃう)

不満点はこんなもんだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:41:55.10 ID:o27besNy
D90WのFWアップデートがうまくいかないというかそもそもホームボタンがみつからない
この写真(ttp://2c.zol-img.com.cn/product/79_800x600/800/cex7naGNVOqRw.jpg)だとホームボタンがあるんだけど
自分のD90wはこんな感じになっている(http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2788699.jpg
どのボタン押したらリカバリモードに入れるのかな?
アホな質問だったらごめん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:48:17.32 ID:o27besNy
追記
ちなみに上の写真のV-キー押してもリカバリメニューに入れなかった
adbは普通に使える
1 電源シャットダウン
2 LiveSuit.exe実行でimg指定
3 V-キー押しながらUSB接続
4 V-キー押しっぱなしのまま、電源キー連打
電池マーク表示

になってしまう。
どの操作が悪いのかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:51:27.28 ID:QkjOIGX1
>>297
ボリューム-でなくて+側でないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:54:15.36 ID:QkjOIGX1
リターンキーかもしれないしもしくは電源以外全部押し、このへんは製品によって違うよ
あとリカバリーモードとLiveSuitモードは違うから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:14:07.42 ID:o27besNy
電池マークでてくる理由はわかった。
ACアダプタ外したら電池マークでてこなくなった

1 電源シャットダウン
2 LiveSuit.exe実行でimg指定
3 V-キー押しながらUSB接続
4 V-キー押しっぱなしのまま、電源キー連打
5 PC側で認識されたけど、今度は『USB デバイスが認識されていません』とでてくるので
不明なデバイスをダブルクリック
ドライバの更新から、FWに同梱されているusb_driverフォルダを指定しても×
adb用に改変したusb_driverフォルダを指定しても×

ちなみに環境はXPでデバイスマネージャーはこんな状況
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2788879.jpg
これはPC変えた方がいいかもな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:28:34.07 ID:QkjOIGX1
>>300
だからなんで違うボタン試さないんだよw
つーか、LiveSuitPackでドライバ導入はしたんだろうな?LiveSuit.exeとは違うぞ?
なんか>>280と猪突猛進なとこが似てるんだが兄弟か?w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:49:25.09 ID:o27besNy
>>301
全部試したけど同じ症状だった。

1 英数字の単純なパスにLiveSuitPack_version_1.07_2011026.exeをコピー&実行
2 USB Device(VID_1f3a_PID_efe8)のドライバをインスコするか聞かれたので続行
3. 電源シャットダウン
4 LiveSuit.exe実行でimg指定
5 V-キー押しながらUSB接続
6 V-キー押しっぱなしのまま、電源キー連打
7 PC側で認識されたけど、今度は『USB デバイスが認識されていません』とでてくるの
8 5〜7をV+キー、リターンキーでも試してみたが同じ症状

同時押しも試してみたけど駄目だった
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:54:41.75 ID:QkjOIGX1
小出しにするなよやったことちゃんと全部書け
数個上にもヒントあるけど、もう面倒くさいからここみてなんとかしろ
http://newsanything.seesaa.net/article/255884338.html
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:25:26.26 ID:o27besNy
>>303
そこはもう既に見てます。
XPがいけないのかな?Win7PCを借りて試してみます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:59:43.61 ID:o27besNy
すんませんでした。
LiveSuitPack v1.09と>>302の手順で上手く行きました

XPはLiveSuitPack v1.09を使った方がいいのかもしれません
306280:2012/03/25(日) 13:29:26.02 ID:MmqLpMCt
殻割り上げました。(ホームのバイク板用の中にあるので少し制限がある)
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1332649160312.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1332649244271.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1332649280203.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1332649324195.jpg

>>301
兄弟じゃないよ ><
でも305はネタじゃないの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:59:09.09 ID:jmiBFgUb
レイアウト、けっこう綺麗なんだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:11:18.59 ID:PpXXA066
>>306
お、空きUSBのパッドが在って良いなあ。
BT増設とか出来る。

俺はオーロラユーザーなので羨ましい。
309280:2012/03/25(日) 16:51:12.58 ID:MmqLpMCt
そういえばAllwinnerA10系のFW4.039は外付けのmicroSDに書き込めないというのが出ているけれど、
解決策として出ている方法1と3では解決できなかった。
皆さんのマシンでは書き込みできてますか?

ttp://bthehb.wordpress.com/2012/02/28/novo-7-extsd-fix/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:51:36.37 ID:sUhej/5Z
D70Wかオーロラ買おうか迷ってる
どっちがいいかな?
311280:2012/03/25(日) 20:15:34.25 ID:MmqLpMCt
愛可西谷D50豪華版の予約が赤札様で始まったよ。メモリが512がどうかだけど5インチクラスではトップだね。

>>310
オーロラの在庫あるところあるのかなあ?root取ったりいろいろする必要があるけれどそれは苦にならない?
入荷予定になってるけどまだ少し先だからねえ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:46:37.16 ID:FYy7Vks7
>>311
D50は7インチって商品説明にあるんだが、D30proを静電にしただけのやつじゃないの?
313280:2012/03/25(日) 20:54:27.22 ID:MmqLpMCt
あ、間違えた7インチだね・・・・orz
ごめんんさい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:37:47.50 ID:sLHojl6L
D70W用の地図ソフト、何か良いのないでしょうか?
googlepamもmapfunもまともに動いてくれない。。。Orz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:00:47.76 ID:FYy7Vks7
>>313
これがもし解像度は違えどD70Wと同じ会社のパネル積んでるんだったら、ある意味お買い得品ではあるかもね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:16:56.72 ID:oWckOng7
>>314
gpsは付いていないからgooglemapは中継基地から位置情報拾って来ることになるけど、その辺の設定はちゃんとしてるの?
その他gps使うアプリは当然ちゃんと動かないよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:49:01.24 ID:5gVTKuV6
google mapのwifiから位置情報取るのってどうやってんのかね
自宅のAPでwifi使ってるだけなのに誤差が100m位で怖い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:37:22.89 ID:kxYTEoz2
>>317
ストリートビュー撮影車やGPS付きスマホで
ルーターのSSIDと位置情報を紐付けしてデータベース化してる
319mk:2012/03/26(月) 02:03:20.23 ID:/nwGa2hL
D70W プレインストアプリにスワンピーのお風呂があって毎回常駐して、エラーがたびたびでてた
のがやっと消せました  NSエクスプローラの設定でルートエクスプローラにレ入れappフォルダでソフト削除できました。あーすっきり
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:57:03.05 ID:Kstjl37e
D90w充電ちゃんとされているかわからなくて怖いな
うっかりスリープ状態のままシャットダウン忘れたのか、一晩で電池空になっちゃって起動しないから
ACアダプタ付けて充電してるんだけどランプとかなくてしっかり充電されているかわからん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:16:20.03 ID:BpVCig9A
D70Wだと電源ボタンをクリックすると電池マークが表示されるけどね。
あと設定の開発者向けメニューとかに充電中は〜てメニュー無かった?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:27:15.90 ID:BpVCig9A
>>310
オーロラ組はいろいろ苦労してるよ。
こっちはデフォルトでroot;と公式マーケットだし、台湾だしD70Wが無難なんじゃないの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:28:04.04 ID:Rtvyyc5b
>>322
D70Wはオーロラみたいにきしんだり隙間があったりはしない?
あとタッチパネルの反応はどう?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:30:12.54 ID:Kstjl37e
>>321
2.3に書き換えてからボタン長押ししても電源入らなかったりに電源周りが変になった気がしたんだよね。
今4.03にして大分マシになった(電池マークも出てきた)
2.03は書き換え失敗したのか端末情報見れなかったり自分の環境じゃ不安定だったな
4.03より2.03のがOSとしては好きなんだけどどうせ物理ボタン無いんだし、ICSでいくか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:22:50.87 ID:tdjDEuvR
>>324
物理ボタンあるでしょ、ないなら偽物だよw
326314:2012/03/26(月) 20:45:46.66 ID:vyXq/tl5
>>316
位置情報サービスの[Googleの位置情報サービス]と[位置情報とGoogle検索]にはチェック入れてあるのですが、これ以外に設定するところあるのでしょうか?
いつも「現在位置を取得できませんでした」となってしまいます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:56:06.73 ID:Cj4Z+3TJ
>>326
Allwinner Essentialのframework-res.apk試してみたら?
自分はやっとことないけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:53:52.87 ID:z9U6v3Zs
遅ればせながらD90Wの4.0.39のファームを入れてみたんだが
これってroot関係が少し変わってないかね?

前は何もいじらずに/system/appを編集できてたんだが
最新のだと読み込み専用になってるんだが。

googlemapもマーケットから消えてるし
微妙に使いづらくなっているような気がする・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:37:50.22 ID:dCsQmuIB
>>326
その辺のチェックは当然だけど、中華タブは基本google未認証なので基本ファイルがいろいろ足りなかったりする
ググれば解決策は簡単に見つかるけど>>327さんの言うとおりAllwinner Essentialで足りないものをぶっこむほうが手っ取り早いよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:41:45.65 ID:HCjXFHZ/
D90、手に入れたけどタッチの反応良すぎて文字打つのがっらい
慣れの問題なんだっろうっか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:02:58.71 ID:YkGovzCY
D70W usbドライバー入れたいんですけどやりかたがわkりません
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:24:10.90 ID:sdGR6XAd
その程度わからん人間に中華タブは辛いと思うぞ
過去ログ嫁
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:05:02.63 ID:u2lgw54i
>>325
あるけど操作には実用的な位置じゃないからさ
見目は悪いけど触りやすい画面側配置の、ホーム、戻る、設定ボタンが好きだなー

>>331
ANdroid デバイス インスタンスID
でググりたまえ清めたまえ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:08:18.88 ID:RWzGg42s
なんで過去ログどころか現行スレすら読まないんだちょっと上に散々やりとり出てるだろ
数日続けてUSBドライバが入りませんヘルプって、何が起こっているのん?w
335280:2012/03/27(火) 03:12:39.77 ID:+ZD5ulPa
>>328
うちのD70Wもなったんだけど、何回か再起動したりソフトインストールしてたら直った。
なんだったんだろう。ぜんぜん直らないのがmicroSDのリードオンリー問題。

>>334
いや、ここ数日のスレ見ると逆に迷うんですよ。まずつなぎ方は290が正解だけどそれ以前のレスはちょっとずつ
違う、または間違いやすい表現なんだよなあ。それで疑心暗鬼になってはまっちゃうんだよ。
「ドロイドびっくりマーク表示が出てたらつなぎ方がおかしい」と書いてあれば少し違うんだけどね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:10:50.37 ID:+xqAUQ1g
>>335
確かに上の方に書いてあることを見ると間違いやすいかもね。
機種によって微妙に違ってるみたいだし。
まとめが必要なのかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:50:10.14 ID:RRpkuYMm
allwinner essentialはD70Wにもそのまま適用できますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:43:45.37 ID:4c/OfoOx
>>337
結論から言うと使える
ただ配布元見ても自分で判断できないなら使わないほうがいいと思う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:16:27.28 ID:z12tAc9E
上の方でも話題になってるけど、
D90wでAllwinner Essential使ってる人はframework-res.apk入れ替えしてる?
自分の場合、デフォルトでもwifi位置習得アプリがでてくるんだが、他の人も一緒かな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:19:13.95 ID:dSPIx3xD
>>339
何か勘違いしてないか? Allwinner Essential使ってフルマケ化して位置習得アプリがでてくるのは当たり前じゃね? framework-res.apk入れ替えとは関係なくね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:04:23.43 ID:z12tAc9E
>>340
うんよくわかってないんだ・・・
Allwinner Essentialを使って位置取得アプリが出てくるようになったのは、
GoogleMapAPIに関するファイル
com.google.android.maps.xml
com.google.android.maps.jar
をAllwinner Essentialでブチこんだからんだよね?

AuroraやVX580WPではframework-res.apk入れ替えたら、
位置取得できたってレスがあったから、アレ?位置取得にframework-res.apk必要なのかな?
って疑問に感じてさ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:28:23.60 ID:+xqAUQ1g
>>341
>位置取得にframework-res.apk必要なのかな?

そう。それを入れ替えないと位置情報の取得はできないよ。
アプリが表示されることと機能が使えることはまた別だから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:40:05.23 ID:RWzGg42s
Allwinner Essentiaで各種入れ替えはAllwinner積んでる機種ならわけもわからず使ってもたぶん大丈夫だけど
動作保証とれてない機種で日本語化とかすればブートループになる可能性もあるだろうし
framework-res.apk入れ替えとか最悪文鎮化だよ、まぁろくに理解してないのに気軽に使うもんではないと思うなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:47:37.84 ID:z12tAc9E
>>342
なるほどつまり
・位置取得アプリの表示に必要
com.google.android.maps.xml
com.google.android.maps.jar

・位置情報の取得アプリの起動に必要
framework-res.apk

ってわけですね。
レスありがとうございました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:05:31.26 ID:u2lgw54i
ベストは自分でD90wオリジナルのframework-res.apkを編集することなんだろうけど、面倒&怖くてやってない
・SDKでframework-res.apkを取り出し
・Apk Managerでframework-res.apkをデコンパイル
・\res\values\strings.xmlの
<string name="config_networkLocationProvider">@null</string>
<string name="config_geocodeProvider">@null</string>

<string name="config_networkLocationProvider">com.google.android.location.NetworkLocationProvider</string>
<string name="config_geocodeProvider">com.google.android.location.GeocodeProvider</string>
に書き換え
・Apk Managerでframework-res.apkにコンパイル
・SDKでframework-res.apkをぶちこみ
でいけるとは思うがやったことないので知らん。
幸いうちの環境ではAllwinner Essentiaのframework-res.apkをD90wに入れても不具合は生じていないな
(気付いてないだけかもしれないけど)

ICOO+Allwinner Essentiaで詰むとしたら、Superuser周りじゃね?
うっかりecho Superuser Installing...以下の行を消し忘れて酷い目にあったわ
慌ててコマンドから/system/app/Superuser.apk削除したけど、
オリジナルの/system/xbin/suを消しちゃってるから、FW書き換えしか復旧する手段がなくてちょっと焦った
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:18:42.59 ID:pCCReTBH
D70Wにこのソフトをインストールしたいんですけど、ご指導ください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/wcm643.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:21:30.10 ID:+ZD5ulPa
まず動作環境にあるソフトウエア Microsoft Windows Me 日本語版をインストールしてください。
やり方はmicrosoftへ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:43:42.86 ID:zCZpqzSS
>>345
superuser入れちゃだめなの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:04:51.43 ID:6Jz9OvO2
>>348
元からroot取れてるし必要無いといえば必要無い
v0.9.4だと調子悪くなったけど、v0.9.5だと大丈夫だった。
SuperUserのVerが違うのかな。謎だ。
セキュリティ的には入れといた方が良いのかな
誰か賢い人教えて
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:11:48.33 ID:f1bx196h
D70W届いた。ヤフオクで送料込12K。
この価格なら、多少失敗でも諦めれるし、逆に使えれば儲けもんw
なんか、ちょっと臭いのが気になるが・・・w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:14:25.35 ID:2BGIuLRa
??届いただの日記報告はいらねーよ何の実りにもならん
352350:2012/03/28(水) 13:31:10.97 ID:f1bx196h
良く見ると、微妙に隙間がある。
筺体がプラスチックだし、この安っぽさがたまりませんなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:22:43.39 ID:aRqOpzI3
もうすぐD80Wリリースだって
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:35:23.58 ID:OFfSSrlL
ディスプレイの一部に光り苔みたいな緑色の小さなドットが等間隔に並んでます。
これは何でしょうか?
ドット欠けではないとは思いますが、黒背景時に目立って気になります。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:32:43.84 ID:yct5acxB
>>354
機種もわからないんじゃなんとも。。。。
まぁainolのauroraと同じような粗悪パネルなんじゃないか、泣き寝入りだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:46:52.70 ID:8zfQItHm
アリからD90w届いたー
XPだったんで上の方にあった情報通り、
LiveSuitPack v1.09でFWアップグレードしたらすんなりいけた
連打が下手くそだったのかタイミングが変だったのか5連打じゃ認識しなかったから、
高橋名人のように20回くらい連打してやっとPCに認識された
そのあとAllwinner Essentialにぶっこんで、
SDKからプリインアプリ削除した
framework-res.apkも入れ替えてみたけど特に不具合なし
SD書き込めない問題もAllwinnerで解決した
wifiも普通に使える
起動が遅いのが難だけど休止使えばいいしFWも普通に安定してる
中華パッドってもっと苦労するもんじゃなかったっけ?って拍子抜けした
後は青歯ドングルに対応さえしてくれれば文句ないな
どれもこれも先人たちの情報のおかげっす
このスレ住人と各ブログ主に感謝
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:31:56.23 ID:IUGSqRp5
内蔵アプリどうやって消そかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:48:30.16 ID:RI8hlkoH
D70Wで1920×1080PをMXで再生するとサクサクヌルヌルだなあ。スペック以上だと思わせるよ。
ただドルフィンでブラウザはいらつくな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:12:39.92 ID:sk497mLb
ニコニコとかようつべは専用アプリ使えばイラつかないけど
ブラウザは余計な描写が入るのか表示遅いね
標準ブラウザ使ってるけどドルフィンも遅いのか…
ゲームと動画サイト専用機になりそう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:21:07.57 ID:B16CM9TG
D系の昇級工具がアップデートされたみたいだね。
中身は1.07みたいだけど。
ttp://soft.aoicoo.com/soft/show.asp?id=234
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:10:06.77 ID:sk497mLb
固件アップデートなら嬉しいんだけどな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:24:01.29 ID:f+rq8FfJ
みんなは動画サイトはどんなアプリ使ってる?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:20:52.16 ID:24dkXbtu
D90WだけどAllwinner Essential使って
日本語フォントを入れたら逆に簡体字が出なくなった・・・

googlemapで中国見るとわけわかめ(例:武漢市→武市)に
なるんだけど解決方法だれか知らないか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 04:01:09.21 ID:DriJzXJ8
>>363
ブートスタック防止フォントを導入しなければいい
DroidSansFallback.ttfを元に戻そう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:44:28.76 ID:1Ial5of9
>>7
D70Wでフォント突っ込んでそこ書き足してやったけど文鎮したっす…
ICSのフォント変更っての探してやったのに、ダメだった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:15:04.87 ID:nk4n3Id4
>>365
>>ICSのフォント変更っての探してやった
たぶんその探した方法メイリオしかダメ、Allwinner Essential最新使え
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:24:18.60 ID:TgAPNNTN
d70wはgps付いていますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:50:43.46 ID:xV8svnKe
>>366
ありがとうございました♪
無事にフォント変更することができました。

>>367
ついてないですね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:31:30.17 ID:Sr4AfZuO
私のD70W(赤札購入)も326同様、場所情報取れないんだけど
Allwinner Essentialのframework-res.apkってどうやってインストールするの?
初心者なんで、いろいろやってみたいんですが、詳しい情報がなかなか見つけられない。
良かったら教えてくださいな。。。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:08:43.78 ID:+sXQUb6Q
>>369
同梱のbat実行するだけ、それでもわからんなら諦めなよ中華パッド向いてないと思うよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:35:21.79 ID:DpJNlOaE
>>369
d90wなら詳しく書いてるブログ2つくらいあるよ
d70wのadb用ドライバさえインストールしていれば手順は同じだと思う
ドライバのインストール方法は
『SDK 導入 Android』
『デバイスインスタンスID Android』
とかでググれ
372 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 17:43:17.32 ID:h3HIpLBd
ぃくぅ-
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:16:48.98 ID:EmXJfFKQ
D70W 来た。これカメラ逆についている気がする。。

ところで D70W 用の 2.3系の OS ってどこからダウンロードするのでしょうか?
http://soft.aoicoo.com/ を見たところ無いですがもしかして 4.0.x only ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:32:38.03 ID:EmXJfFKQ
あと、m2ts のファイルが MX プレイヤーなどで HW のデコードとならないん
ですが、これって元素材によるものなんですかね。チャンネル変えると現象
が変わるとか?
375369:2012/04/07(土) 00:08:40.02 ID:h00Yd7d+
>>370
>>371
ありがとうございます。
調べながらポチポチやってみます。
進行状況はまた書き込ませてもらいます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 01:48:51.90 ID:tdG4ymGv
>>369
位置情報が取れないと何の問題が出るの?
GPSも3Gもないからどうしようもないんじゃないのかなあ。
googleMAPですか?
ちょっと待ったほうがいいと思うよ。D70Wが新ファームが出たから。4.03V11 まだ落とせないけれど・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:57:02.70 ID:kxG3u2iD
>>376
Wifiでもとれるからどうしようもなくないよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:57:40.81 ID:+N2UHmCA
中国語IMEが頻繁に落ちて不安定だったからESファイルエクスプローラで削除したら快適になった
system/app/PinyinIME.apk
system/app/sogo.apk

あと結局、D90wのAllwinner EssentialのSuperuser周りってこのスレ住人はどうしてるの?
自分はアップデート後すぐに導入しちゃったから、影響がよくわからないんだがたまにフリーズする
導入してない人もフリーズおこす?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:01:41.02 ID:tdG4ymGv
>>378
ファームは4/5公開の4.0.3.V11ですか?D90Wのファームは小さいんだね。200Mくらい。D70Wは350M位あるもんなあ。

はやくD70WのV11がDLできるといいなあ。4/5の分には中身がなかった。水曜日くらいかなあ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:26:38.98 ID:+N2UHmCA
>>379
わわ、新しいファームきてたのね
>>378は東映のD90W Android4.0.39のことです
新しいファーム試そうかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:55:21.52 ID:lDh+SJHf
>378
All Winner Essential 入れているけど快適。中華系アプリとゲームはすべて
アプリの設定から無効化してる。削除しなくても無効化の方が対処としては
穏便な気が。。それとも削除した特別な理由でもあるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:29:27.76 ID:HgOlIRtW
V11入れてみたけどなにがかわったかわかんない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:55:06.51 ID:vzdgcujS
>>381
レスありがとう
無効って手もあったね
FW入れ替えるし、この次はそうするよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:45:24.49 ID:RV8ht5yh
D90LAN経由だとフルHD60fps動画がこま落ち?なのか音がずれる
SDカードだと大丈夫だからCPUが処理落ちしてるのかな?

軽いプレイヤーとかあったら教えてちょ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:23:00.50 ID:EvbcKlz9
>>382
・最後に良い、評価するために使用してください。
・このファームウェアは素晴らしいです。それらととても快適、機能改善。
・最後に、新しいファームウェアを更新するかわからない、発熱や3Gインターネットと有線インターネットアクセスを修正するのを楽しみにして

よくわからんな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:14:52.11 ID:I0Ra7Juh
D70Wのファーム上がったけど、予想通り7.5位kしか出ない。
明日までかかるなあ。。。。。orz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:12:21.30 ID:EvbcKlz9
d90w未だダウンロードならず・・・
東映にくるまで待つかなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:33:30.57 ID:IoBxm4Ml
90も70も律儀に公式から落とさなくてもいいんでないの?
少しググれば他に上がってるような気がするけと
http://www.imsearchfile.com/info-about-file/4e6bb8d2h32i0#
http://narod.ru/disk/45296813001.c0bd2c2f41ced4f8a563808c180427f6/D70W_4_0_3_v1_0_JetROM_0327.rar.html
これらは違うの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:38:19.64 ID:qHk7hyrQ
>>387 うちはフレッツマンションだけど、10分位で終わったけよ。
早朝だとまぁまぁ速いかもね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:15:41.07 ID:8lwT9S4e
>>388
ミラーはありがたいけど、本家より遅い(´・ω・`)
他の場所にもあったけど、やっぱり重い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:05:35.53 ID:BirjvIeN
4kBにスピード低下・・・・orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:14:19.18 ID:1h7SlVmP
朝ダウンロードしたFWが壊れてたorz
いまだに更新できん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:13:14.87 ID:Im00+yo3
まだ最近弄り始めたんだけど、ファーム入れ換えた時って初期化されるのですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:37:00.66 ID:2hkQjm+O
ええ。OS部分は完全にリセットされます。アプリはSDカードに逃がしておいて戻すかどうかですね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:51:34.48 ID:cxeWo4+F
d70w新ファームすごい!
タッチ精度劇的によくなってる!
こころなしか画面が明るくなったような?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:00:53.26 ID:ENZDCUdg
>>394
ご回答ありがとうございました。
フォントからやり直しかぁ、その内試してみます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:22:42.78 ID:/WA4Rr3g
d70wの新ロムだけど、スワンピーのお風呂場パニックが起動してないのに
エラーがでて終了しますとか言ってくる。
本体再起動しても同じ。まあ、そのうち消すけど・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:26:34.63 ID:aPVohtH/
>>397
うちは前からそうだけど・・・
アプリの管理で無効にしてれば出ないけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:26:39.73 ID:UdeNknRQ
朝からDLしていたFWが42%で止まっていた・・・・・・・・orz

>>397
スワンピーは前からですよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:28:30.24 ID:UdeNknRQ
D70Wで新FWの人に聞きたいんだけど、SDカードに書き込みできるようになってますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:32:14.31 ID:/WA4Rr3g
>>398-399
そうなんだ。そういえば前もちょっと弄ってすぐに消しちゃったから気付かなかっただけみたい。失礼。
ついでにちょっと聞きたいんだけど、プリインストールのファイルマネージャー以外でSDのファイルって削除出来てる?
Perfect ViewerもMX動画とかもエラーが出る。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:39:56.66 ID:UdeNknRQ
sdcardの方? extsdの方?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:46:04.79 ID:/WA4Rr3g
extsdの方です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:18:13.33 ID:UdeNknRQ
Root Explorerでないと書き込みできなかった。当然削除も無理。プリインストールのESファイルエクスプローラーでは無理。
Groupがexのほうは0 rootで、sdのほうは1015 sdcard_rw になっていて両方とも書き込み権限がグループにしかない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:44:27.30 ID:FQsQiDaS
>>400
できてるよ
念のため抜いてからアプデしたが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:44:40.35 ID:xvOXJ9eM
4.0ってキッチンで料理できる?
バッテリーやら変えたいと思うんですが…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:08:28.48 ID:UdeNknRQ
D70WのFWをDLできたのでアップデートしたんだけれど、アップデート成功したかどうかわからない・・・・・
すみませんがアップデート前の方端末のビルド番号教えてもらえませんか。
今のうちのものはAndroidバージョン4.0.3 ベースバンドバージョンV1.0 カーネルバージョン3.0.8 ビルド番号20120327.161516
ビルド番号から新しいものだと思うけれど(起動最初のドロイド君マークも変わっている)、今回はSDをフォーマットしなかったのでアプリがそのままなのでわからなくなっちゃった・・・・orz
メモするって大事だよね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:32:06.69 ID:Bcy2m563
>>407
うちのはビルド番号 20120229.172659 だから新しくなってるんじゃない?先週くらいに赤札から来た
やつだからその時点での最新になっていると思うので。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:45:56.59 ID:NFGIbtWi
D70WでAndroid対応 ワンセグチューナー  ↓
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-1SA01/

使えますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:57:37.62 ID:TY/QVkCm
>>395 も少しくわしく教えてください
411401:2012/04/11(水) 23:54:42.49 ID:rnM7SX4J
ググったりして自己解決したんで一応三行で報告。

件:一部のアプリを除きmicroSD(extsd内)のファイルを削除出来ない。
対策:microSDを外した状態で一度ファームを入れ直し、microSDをフォーマットしなおす。
原因と思われた行動:microSDを挿入したままファームを入れた。

なんか別の中華タブで同様の例があった。対策としてはコマンド?で修正できるらしいけど
俺には無理そうだったので焼き直した。
これから新ロム焼く人はmicroSDの取り外しを忘れないように注意って、、、常識なのかなこれ。
前回はたまたま刺してなかっただけだし、恥ずかしながら知らんかったわ。
412407:2012/04/12(木) 02:42:41.01 ID:36KqiKFG
>>408 さんありがとう。ファーム変わっているみたいだ。

395さんではないけれど、ファーム入れ替わったので報告。でも前どうだったか自信がないのでおかしいところは直してください。
 起動時のドロイド君が大きくなった。ANDROIDの文字表示が長く、起動が遅くなったと思う。
バッテリーマークの中に雷マークが入った。
画面左上の虫眼鏡の横にgoogleの文字が以前はなかったような・・・その横に音声検索のマイクのマークが出た。音声検索はエラーで動かない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:19:26.25 ID:5uKqmZUr
D90WでGoogleplayからGooglemapのようなGPS必須のアプリをインストールするために、端末情報を書き換えるような方法があったと思うんですけど
それについて書かれているサイトがどこだったか失念してしまいました。
どなたかご存じありませんか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:47:17.22 ID:F7vUScZt
>>413
つAllwinner Essential
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:47:33.17 ID:2JZGzI2H
v1.1にアップデートしたら、怨霊ボタンきかなくなった。
まぁ特に支障はないけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:15:02.97 ID:F9T9Dr7W
怨霊ボタンって怖そうだなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:02:03.25 ID:PuHzZxiz
なんか安物のUSB電源つかって充電しながら弄ってたらタッチパネルの精度が凄い低下した。
外すと元にもどるんだけど長押しタップとかするとガクガク勝手にスクロールして焦ったわ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:35:55.23 ID:BGMyES9m
D90wの新ファーム試した人、なんか体感で変わった?
寝る前にダウンロード放置して朝見るとレジュームが効かないのか途中で止まっている…
こんなに不安定だと正常にダウンロードできたかも不安だな
無事ダウンロード&導入できた人がいたらmd5教えてください
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:46:32.98 ID:vt/TX2pP
体感では何も変わっていません
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:53:27.42 ID:xFtVheQE
23日にD80、27日にD90Wのfirmがアップされてた。
この板に何回か書き込みしようとしたが、規制がかかってた。

D90Wにあてたら、スリープするとたまにwifiが切断されて自動で復帰しない。
flashも使えない気がする
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 06:07:41.72 ID:+y2qxsOi
レスありがとう。
体感変わらないみたいだし
今回のD90wのアップデートは止めとくよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:42:51.65 ID:K/yMrdtb
D90W、アプリ起動するのにシェイクしたら中身が揺れたww
前から中で滑ってる気がしてたけど確証に変わりました。これが中華クオリティかw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:20:26.76 ID:xFtVheQE
D90Wのfirmがなくなってる。D80の新firm(v10_0328)がupされてる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:12:03.82 ID:/tYWqdzc
>>423

D80の新firm(v10_0328)がupされてる

どこにあるん?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:50:33.19 ID:xFtVheQE
87の書き込みのurlでフォルダまで指定して見りゃわかる。
ファイル名と日付で、わかるやつにはわかるはず。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:20:48.90 ID:/tYWqdzc
>>425

トンクス、落としてみる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:05:59.87 ID:qvtRJY0o
d70wだけど、フォント変えるのってアプリでできた人いる?
Font installerとかType fresh試したけど俺は無理だった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:19:38.40 ID:AnK+0fS+
>>427
4.0.x系のフォント入れ替えは対応してるアプリじゃないと出来ないよ
Allwinner Essential使いなよってかこのスレぐらい読め
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:46:44.96 ID:UKcJj7T2
>>427
できなかったからallwinnerでできるの教えてもらったよ。
フォントファイルの入れ替えてやればオッケー。
太字と英数字はどれかわからないけど。

因みに太字と英数字はどのフォント名かわかるかたいらっしゃいますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:46:31.30 ID:AwUZQj3o
d50買ったんだけど、標準ブラウザがやけに重くて
ページを読み込んだ後にプチフリーズする
仕方ないから、一度無効にしてからまた有効にしたら

驚くほどサクサク軽快に動作するようになった
一体なんだったんだろ・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:22:01.96 ID:CkzwGY3+
D70Wでデスクトップランチャーだかのソフトをアンインストールしたら
androidの文字が消えず起動できず、、
+ボタンと電源ボタンでもドロイドが倒れて△!のエラー画面
livesuitでUSB接続してファーム再インストールしようとするもハードを認識せず。。
システム再インストール、デバッグ?をしたいのですが、どうすればよいのでしょう(っω-`。)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:09:24.45 ID:ukV6la+7
>>431
このスレ読み返してドライバーの再構築やってもだめなら死亡だから修理か諦めだね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:14:44.58 ID:ukV6la+7
>>432
あ、そもそもlivesuit用のドライバーどデバッグ用のドライバーは違うけど
そのへんはわかっているんだよね?
434407:2012/04/18(水) 18:51:56.32 ID:nV/1TAj+
>>431
私がした質問と同じですね。ファームウェアの更新モードへの入り方が違ってます。
レス番290が正解。そこで悪戦苦闘してたのがわたし。。。。orz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:27:53.87 ID:CkzwGY3+
ファームウェアの更新は先日したので、やり方は分かっています

>>433
そこがよく分かっておりませんで、、
もうちょっとSDK使っての認識・ドライバ再構築について学んでいじってみます。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:48:42.53 ID:umU1ojmk
>>435
LiveSuitで認識しないだけでPCでは認識出来るという状態ならではですが
LiveSuitPack v1.07でドライバ入れてたのなら1.09で入れなおせばいいかもしれない
またはadb経由でなんでもいいからホームアプリを手動でインストールしてみるとか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:49:03.71 ID:+ux8L1E9
D90W Android4.0.311-V1.0が公式、東映で配布きたね
verの表記は変わっていないけど、>>420が改善されてたらいいな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:56:22.69 ID:ZiDKphfR
ICOO D70GT 新型か
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:22:30.93 ID:s0VwzzlK
D70Wで現在入っているファームの詳細なVerを確認する方法はありますか?
念のため公式から最新ファームを下ろしLiveSuitで入れましたがrootも取れていないようなのですがこれは失敗しているということなのでしょうか?
LiveSuitではsuccessfullと表示され完了しているようなのですが・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:41:37.87 ID:nFeiZma4
>>438
D70Wとなにが違うの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:12:33.69 ID:QmzDhmbq
>>439
窓から投げてみるとわかるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:25:25.00 ID:SgvPuOs8
>>438
高解像度になったくらい?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:33:05.99 ID:j3XU+EY7
D10使ってる奴とかいないのかな。
AndroidはRMAPSと漫画ビューワーぐらいしか使えないけど、
動画再生用+コンポジット出力+バッテリー長持ちでかなり気に入ってる。

で、最近はD80W旗艦版が気になってる。
公式でファーム公開されたら買うつもり。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:02:48.33 ID:umU1ojmk
>>440
ざっと見た感じスペック的には何も変わってない、70Wより安いからパネルが安パネルにでもなったんじゃない?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:40:12.33 ID:5NsbPPA5
fantasyとかいう素敵な名前のCPU Governorがほぼ上限張り付きなのでsetcpu入れていじったら固まった… ブート後自動起動にしなきゃよかったぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:56:56.99 ID:PB9F6C7a
fantasyを疑う前に張り付き放しと表示している方を疑いなされ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:22:13.75 ID:itIq5XNt
>>439
最新ファームは起動の最初でドロイドが出てくるからすぐ分かるだろ
最新のでタッチパネルの反応がかなり良くなってさらに愛着が湧いた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:36:52.99 ID:YC67rEs3
>>447
それわかる!
めっちゃタッチ感度よくなったよな!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:17:55.13 ID:dV75tv6g
D50豪華版ファームが全然落ちねぇ。。
ミラーサイトでもあればなあ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:00:02.27 ID:vAjgF2Zo
>>449
ナカーマ残り時間3時間半とか・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:06:17.30 ID:ztd/3lro
>>449
分割ダウンロードソフトを使っている?
D70WのFWなら2時間位で落とせたよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:53:27.49 ID:vAjgF2Zo
ようやくd50の更新オワタ
初中華pad初ファームウェア更新だったので軽くメモ

1、LiveSuit起動し落としたimgを選択
2、端末の電源を落とす
3、リターンキーを押しつつ、端末をUSBでPCと接続
4、そのままリターンキーを押したまま電源ボタンを10回押す
5、PCのほうで窓が2回ほど出るのでYES!YES!そのままアプデ開始される
6、アプデが終わったら端末を起動、ドロイド君が出てきたらアブデ成功

※端末は初期化される模様
※AndroidのVerは4.01から4.03になった

スレ汚しスマソ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:02:50.68 ID:q7h85Ueh
449です。

>>451
「255MBか、何とかなるだろ」って甘く見てたんで使わなかった。
中華ナメてました。。。

で、夜中に3時間くらいで落ちました。
1回目は半日以上落ちなくて最後切られたけどw

18の方法でD50の4.0.3アップデート成功(USBドライバは先に入れていたけど)。
アプデ前はスリープしててもスピーカーからノイズが出ていたけどそれがなくなった。
とりあえずアップデートできてよかった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:06:54.83 ID:q7h85Ueh
>>452
おれはフォーマットするか聞かれたところをNOでアプデしたら
初期化されずにできたぞ。
Ver.は同じく4.0.3。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:22:13.89 ID:yGDDWwsX
>>454
>>452は注意書きもろくに読んでないだけでしょ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:23:54.43 ID:vAjgF2Zo
>>454
もしかしてやっちゃったかも・・・
でもお互い無事にあぷで終わってよかった!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:35:51.36 ID:tIZdoOho
フォーマットしないでFW更新すると、動作が重くなったりすることがあるから
できたらフォーマットしたほうがいいよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:07:53.67 ID:CTKUtp7a
ファームアップ時はフォーマットが基本
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:25:58.59 ID:DYu+kM3b
D90WってUSBからの充電できますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:30:23.19 ID:M8Jb6gF2
>>459
出来る!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:14:14.16 ID:JMVoY4hQ
誰か教えてください。
ICOO以外の中華タブのファームを上げたら、画面おかしくなって使えなくなりました。
これはファーム自体が合わないのですかね?
自分のものでないので、機種すらわからず、対応できなくなっちゃいました…

誰か助けてください。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:13:48.88 ID:IjNFu6LC
>>461
アイヤー
自業自得ね
うちの安いね新しいの買うといいあるよー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:19:25.26 ID:vTYBWtP4
>>461
ICCOのタブレットならICCO指定のファームに入れなおしてください。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:27:24.73 ID:s9koUEdQ
>>463
メーカーなど調べてもわからないのです。
7インチAndroidタブレットとしかわからずじまいで…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:57:03.79 ID:vTYBWtP4
>>464
写真をアップして↓のどっちかのスレで見てもらうしかないな。あとはAPADの店で直してもらうか。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1329904644/
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332475954/
でもメーカーもわからないのに、どうやってファームアップモードに入れたのかね。
どちらにせよわれらのICCO(愛可西谷)は裏に名前が書いてあるからここのじゃないね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:57:46.03 ID:ZGuRm7H9
私たちは超能力者ではありません。

どうぞ、お引き取り下さい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:10:24.29 ID:s9koUEdQ
お騒がせしましたが、どうもLY-F1というもののようです。
LiveSuitで自分の持ってるD70Wと同じやり方でアップデートできたのですが、クラッシュしてしまいました。
これを復旧するにはどうしたらいいでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:14:31.18 ID:vTYBWtP4
>>467
あんまり釣るなよw
ここで聞くよりグーぐるちゃんに聞いたほうが早いよ。
ttp://www.pandawillforum.com/showthread.php?7776-Firmware-for-LY-F1
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:31:01.89 ID:s9koUEdQ
>>468
釣りではないです。
真剣に困ってまして。
そちらのサイトで落とそうと思ったのですが、落とせないので…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:36:00.79 ID:vTYBWtP4
>>469
ほらほら、情報小出しにして無駄なことをやらせようとする。典型的な釣りじゃないか。
ひどいよね・・・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:18:29.52 ID:rcXmbQdU
良く分からないけど適当にファームを入れてみようっていう神経が全く理解できん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:04:26.06 ID:bP71h5MT
>>469
ここIcoo専用スレね
他にたも中華タブ専用スレやAndroid質問スレあるから
そこできくいいよー
それとダウンロートできない中華鯖糞あるね
分割ダウンソフト使うといいある
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:37:49.10 ID:Bt6iq2al
>>469
ファームもアップデートツールも楽々落とせるよ。一番下のボタンでDLサイトに飛んで普通コースでOKだよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:18:37.77 ID:zOVsQ0rO
D80W旗艦版の情報がなかなか出てきませんね。
性能的にはD70W旗艦版でもいいんですが、7inch(1024x600)と5inch(800x480)は持ってるので
どうせなら違うサイズが欲しいと思って様子見てます・・・。
ttp://tech-neet.com/?p=2281
ここしか見つからない。
誰か買っちゃった人いませんか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:23:59.81 ID:s9koUEdQ
>>473
ありがとうございます!
とりあえずファームは見つけたので落としてます。
ツールはLiveSuitではダメですよね、また探してみます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:02:01.80 ID:vTYBWtP4
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 03:12:10.55 ID:QlR8jUKb
ちょっと教えてください
電源管理のウィジェットなんですが
5ボタンあるはずなのにブルツースと真ん中のボタンが無くて
3ボタンになっちゃったんです
たしか自分でやったんだけど元に戻し方がわからなくて
d70wです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:53:26.21 ID:vlTTsmOp
>>477
なぜ5つあると確信できる?
中華パットに限らず機器の仕様を自分で調べないの?
俺のD70Wは、はじめから3つだけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:15:07.26 ID:+5E0o7QY
>>477
あなたの持っているd70wは偽物ではないのですか?
偽d70wに正規のd70wのFWを書き込んだとか・・・

偽d70wは電源管理のウィジェットに[Wi-Fi][BT][GPS][明るさ][画面の回転]の5つがあったのでしょう
正規のd70wは[Wi-Fi][明るさ][画面の回転]しかありません
購入先へ連絡をして偽d70wのFWの在処を教えてもらうか本物のd70wに交換してもらってください
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:47:09.54 ID:QlR8jUKb
>>478-479
最初からなかったんですね
すいません ウィジェットの出すところの絵は5ボタンで
ホームにショートカット作るときに3ボタンにアニメーションに
なってたので勘違いしてました。お騒がせしました
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:48:53.23 ID:bLyCcLiC
D70W買ったつもりがD70GTが届いた…。
まぁ差がわからないからどっちでも良いが!
しかし最近の中華モノって品質凄いな。
ここまでしっかりしたものだとは思わなかったよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:35:06.77 ID:MYoCy1FG
>>480
BTもGPSもあったところで役にたたないしね。
ファームallwinnerでいじれば増えるけどねぇ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:57:28.09 ID:t8hN2d08
7インチ慣れてくると10インチとかも欲しくなるぅ〜
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:40:47.95 ID:xxlhj2Ba
d70wにJetRomいれてる方いますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:17:36.40 ID:xxlhj2Ba
連投スマンがjetrom調べてたら
ttp://www.pandawillforum.com/showthread.php?10315-Android-4-0-3-JetROM-for-AllWinner-A10-tablets-3-30-update/page2
の最後にd70w用の英語版cwmインストーラーあった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:08:53.26 ID:xghf126l
iCou 8って8インチだと思ってた
7インチで4:3は珍しいな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:09:10.85 ID:xghf126l
iCou 8って8インチだと思ってた
7インチで4:3は珍しいな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:44:16.20 ID:MR46hTms
8インチじゃないのか
http://tech-neet.com/?p=2281
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:19:31.54 ID:MR46hTms
スマン
間違えた
やっぱ7インチだったな

http://tech-neet.com/?p=2382
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:04:48.92 ID:5239P9Ux
>>485
そこに落ちてるファイルだと使えないね。
17Mしかないとかもうね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:30:52.34 ID:SUx3/654
>>490
いやCWMのインストーラーだろ。
他のA10搭載D系機種にも使えそう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:09:01.64 ID:WHWw4C0B
今d70w届いたので早速書き込んでみた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:49:54.93 ID:sWNfGzZx
D80W旗艦版は人気無いのか・・・?
買いたいのを押さえつつレビューと待ってるんだが
俺が人柱になるしかないのか・・

と言ってもGW明けまで店が休みだけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:18:47.66 ID:8rf59yor
>>493
まだ新品だし買った人どうせまだ少ないだろう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:10:02.53 ID:jfYqLaJy
>>491
英語読めないんだろ、察してやれよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:20:15.48 ID:/3/2PBU8
D70W用のUSBホストケーブルって
mini-Bでいいんですかね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:25:25.78 ID:JA6pvVEd
>>496
PSPと同じやつ。100均で売っているのでOK
充電も出来るよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:18:23.77 ID:/3/2PBU8
>>497
ありがとう
買ってくる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:13:52.44 ID:xhAQE84b
あれ、赤札のD80W旗艦版、千円下がってる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:21:22.11 ID:E2ph66uN
>>498
え?ついてるだろ。
もう買ってきたかもしれんが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:23:52.03 ID:tB9MMXtp
GW明けに買おうと思ってた
赤札のD70W旗艦版8Gが売り切れてたorz
+\2.000で16Gを買うかD70GTにするか迷う。

D70GT持ちの方 
使い心地はどうですかね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:25:06.57 ID:hHxCmnXi
D90W改修作業したった。

まず無線LANの感度がイクナイ件。
標準装備のアンテナが面実装のプリントコイルだけだったw ので、
別途リード線伸ばしてアンテナにした。

次にスピーカ増設。
自分のだけかもしれないが、スピーカがL側だけ接続されてるorz
時々ビデオ再生中に音がおかしいなぁ…と思ってたら
何の事はない、R側の音が出てないじゃないかw
\180で薄いスピーカ買ってきて増設しますた。
♯D90Wユーザの皆さん、R側の音でてますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:10:42.35 ID:ndtnsef7
スピーカーなんてモノラルかと思ってた
504502:2012/05/04(金) 00:27:26.80 ID:sx9xLShj
>>503
ええ…モノラルで設計してくれてたら、こんな問題は発生しなかったのに。

回路はステレオで設計されているようです。
スピーカも二個取り付けられるように筐体はデザインされています。

内蔵スピーカなんてモノラルでいいのにね…。
505498:2012/05/04(金) 00:32:37.04 ID:V8DaR2L5
>>500
長岡は田舎なのでPSP関連のものは本体含め一切おいてなかったorz
ついてきたUSBケーブルにこういうのにつければキーボードとかつながるのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-SANWA-SUPPLY-AD-USB2-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B00008BA8O/ref=pd_cp_computers_1
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:54:56.04 ID:rWDxNn8k
くそっ
D80W旗艦版8Gポチったったwww
届いたらよろしくお願いします。

余談だけど赤札の最近の注文履歴って、一番下の商品が出るんだな。
最上段だと思って一番上にD80入れたのに別のもんが出ちゃってるわ

>>505
接続的にはいけると思うけど、スマートで無いのでAメス-miniBオスケーブルがいい。
Amazonならホストケーブルで検索。

安く上げたいなら百均でUSB延長とminiB買ってきてちょんぎって繋ぐ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 04:40:22.39 ID:cksLlSXF
最近、かなりマイナーなd50買ったんだけど、
標準ブラウザが重いし読み込み直後とかカクつくんだよなぁ

他の機種だと標準ブラウザは快適ですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:07:49.74 ID:yHOzkwmG
>>507
430と202を見るとよろし。スレ内全文検索を活用。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:15:49.73 ID:cksLlSXF
>>508
レスありがd。
>>430はやってみたものの、変わらず・・・。>>202ってroot取らないといけないのか
とりあえず、operaモバイルでブラウジングは快適なので、このままでいいや。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:02:48.19 ID:lqwSSBa8
>>502
ごめん興味あるんで写真撮ってうpしてくれるとうれしい>アンテナ交換
普通のノートPC用のminipciのアンテナつけたの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:43:04.50 ID:szvqV1Kr
大きめのandroidタブが欲しくなってD90Wぽちっちゃった
いろいろやることありそうだから、今のうちに予習しておくか

>>502
無線LAN改造しないと、使い物にならんレベル?
というか、改善した?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:25:26.08 ID:Xv5Xx49Z
>>511
環境にもよるだろうけど
鉄筋3LDKでルータの対角線上にある奥の部屋や風呂場では繋がらない(OptimusPadではギリギリ繋がる)
まぁ普通にいじくる分には十分だよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:10:07.85 ID:82feBXBn
>>501
液晶も悪くないしパネルも浮いてないしグッドだ!
でも今から買うなら別のやつだな。
デュアルコアが欲しい。
2chMate 0.8.2/unknown/D70GT/4.0.3/9.7MB/48.0MB
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:38:08.68 ID:LHbwsh3T
>>512
ん、まあ、そのくらいなら自宅の環境なら問題なく出来そうだ
ダメだったら、割り切って遊ぶことにする
515502:2012/05/05(土) 20:13:03.41 ID:CuH/86N4
>>510
>>511

個人ページですが参考になりますでしょうか?
ttp://subaru.4-bit.jp/repair/icoo_d90w/icoo_d90w.htm
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:59:17.85 ID:+HVtHGFG
おおっ、これは参考になります!
無線LANのしょぼさだけ何とかなればなぁと思ってたので助かります!
明日にでもやってみるべぇ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:32:11.96 ID:e1QznjXU
SKPRガン無視ワロタw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:45:12.18 ID:Xv5Xx49Z
うおおおこれはありがたい!乙
とりあえずスピーカー追加は自分もやってみたよ。へたくそな半田付けだったけど一応通電はしているみたい
アンテナ交換はやってみたいけどそこらへんに転がっているジャンクノートのアンテナ(または同軸ケーブルのみ)使い回しできるかな
アンテナの長さとか意味あるみたいだし無線の世界って難しそうだね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:04:11.29 ID:PyrBAjte
>>515
おお、THX
ジャンク箱から、それっぽいスピーカ探す作業に入るわ
あと、アンテナか……確か、外付けの無線LANアンテナがあったから
それをバラして埋め込んでみるか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:51:34.46 ID:2gz61Dl+
うはっ中味スカスカだね、もっと大きいバッテリー入れられそうだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:06:35.21 ID:vMvgljD1
このスカスカ具合がシナ製だよなあ
大昔にかったDivXプレーヤーとか嗤っちゃうほどスカスカだったし
バッテリーはいざとなったら、交換しやすそうでいいな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:23:20.34 ID:H4O+mEIf
d70w画面暗く感じる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:30:05.01 ID:AOGqErr6
>>515
素晴らしい!でも本当にスカスカだなあ。
まるで、100円ショップの花火セット(中身がほとんど空間)みたい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:25:15.05 ID:i/NmE0Fa
1月末にPandawillで注文したAinol Novo 7 Elfが、「出荷できないからD70Wに変更してくれ」と連絡があってから1ヶ月半。
昨日ようやく製品が届いたよ。
D70WじゃなくてD70GTが入ってたけど、もうこの際気にしない。

D70WもD70GTも、PCでは同じドライバを使っていたので、D70Wのファームウェアを使って初期化してみた。
タッチパッドの反応が縦持ちの状態で左右反転してるんだが……。

バックアップは取ってないし、D70GTのファームウェアは公開されてないし、どうすりゃいいんだ。

これからD70GTが届いた人は気を付けてください。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:53:06.73 ID:EE0ZeeV2
>>524
皆さんもお気をつけ下さいって、そんなこと普通はやらないよ
型番の違う機種のファームを元に戻せる手段も用意せずに書き換えたりするなんて愚の骨頂だろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:46:34.13 ID:rLqVVC8E
>>524
分解して、タッチパッドを左右逆にとりつけるといいよっ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:10:55.21 ID:8eDHbbNN
誰も買ってくれないからD80W旗艦版届いちまったじゃねぇか!
多分仕様的には70や90と大差無いんだろうけど、なんか確認して欲しい事とかある?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:31:04.78 ID:BOgK0CS3
>>527
音声検索が使えますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:29:38.31 ID:wmzcCFps
icooシリーズは標準ブラウザがまともに使えないってのがデフォなのか?
色々とどれにしようか迷ってるんだぜ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:54:24.20 ID:gcLqQE15
D90Wだけど、標準ブラウザは確かに重かった……
けど、他のブラウザに切り替えても、なんか重い
専用のリーダー用のアプリとかだと、それなりにサクサクなんだけど

とりあえずOperaモバイルにしてるけど、なにか相性がいいのがないか
捜してる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:44:42.88 ID:oGlB4MBa
D70Wだけど、xscope使ってる。
arcで使ってて使い勝手がいいので気に入ってるんだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:34:27.24 ID:yyxXooMW
>>527
日本語フォント導入、日本語化設定、マーケットのフル化、GoogleIME導入とかは入ってた?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:34:44.40 ID:o+FASM9n
>>528
>>532
赤札仕様だけど、音声検索・日本語設定・ギャラタブ偽装・GoogleIMEは導入済みだった。
公式ファームがまだ出てないので、バックアップ取ってから本格的に弄りたいけど
novo7用CWM焼いちゃって大丈夫かなぁ・・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:44:25.29 ID:AI3YXPcF
>>533
pcから起動してバックアップとってから考えればいいんでねーの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:04:31.81 ID:yyxXooMW
>>533
情報さんきゅ
デュアルCPUのモデルが出揃うまで大人しくしてようと思ってたんだがポチりそうだ・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:10:00.43 ID:PBxmPLNr
>>534
まだAndroid素人なのでPCから起動できるとは知らなかった。
ちょっとやり方調べてみたので試してみる。
少し弄ったらレビューでも書いてみるよ

とりあえず適当にLRテスト用mp3作って再生したところ、D90Wとは違いちゃんとモノラル仕様。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:28:05.40 ID:PBxmPLNr
D90W V1.2最新升?固件

新しいの来てた。
他の機種も順次v1.2出るかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:17:12.88 ID:Zu5s3Vg0
D90W俺も真似してアンテナ増設と、ステレオ化しようとして分解してみた
……
マイクの前になんかスイッチがある……これもしかしてリセットスイッチか?
そして、基盤上にUSB3の印刷がある……、これもしかしてUSB増設できるのかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:41:20.34 ID:RnTcMeJf
>>537
すでに激重・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:40:35.32 ID:PBxmPLNr
fastbootを使ってPCからCWM起動ってのを試してみようと思ったのだが
D80W旗艦版のリカバリーモードの入り方が分からない・・・。
ハードキーの戻・音量増・音量減と電源の組み合わせは一通り試したのだが
どうやっても普通に起動してしまう。
起動状態からデバック接続してadbは使えるが、reboot recoveryしても普通に再起動する。
どういうことなの・・・。

ファーム公開前なので意味無いが、Livesuitからの認識は音量増+電源連射でできた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:48:03.75 ID:Q4nM74g+
USBを挿してから音量プラスを押して電源ボタン長押しか連打じゃないかな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:53:48.82 ID:5WnExQMd
>>530

俺は色々あさった結果、ドルフィン使ってる。
表示速度はオペラよりも遅い気がするが、スクロール感が滑らかなので気に入ってる。

ブラウザよりもキーボードの反応を本体側から改善してもらいたい。

D90Wが初めての中華パッドだが、5か月使ってアップデートするたびに当たりだったなーって思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:20:42.65 ID:yonD61LK
>>541
それだとブートローダーになるみたいで、Livesuitは認識してくれるが
fastbootからは無反応なんだ。
D70等にあったというドロイド君が腹からびっくりマーク出してる奴はD80には無いのかな?

で、結局文鎮化しても近いうちにファーム来るだろ、ぐらいのつもりで
>>485のCWMを突っ込んでみた。
バックアップ・リストアの動作確認までおk。
電源オフからのCWM起動が今のところ分からない。
電源+音量増、電源+音量減、電源+戻は試したのだが・・・。

とりあえずのバックアップは出来たので、赤札仕様から更にEssential使って一応
フルインストール・機種偽装(個人的事情により国内SC-01D化)・日本語フォント導入・アプリ削除をした。
titaniumで少し残った中華アプリを消し飛ばして、とりあえずここから使用開始かな。

あとブラウザはAngel使ってる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:10:13.28 ID:IZuUWoPa
V1.2で何が変わった?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:54:32.36 ID:rBaGFYz+
flashは直ってるね。表示も少し速くなったような気もする。
気分的なものかも(笑)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:47:18.58 ID:dMzFVkPA
>>543
NOVO7TOOLじゃダメなの?
D70W使いだが、これでしか起動したことない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:11:54.99 ID:hbYzgY6a
D80 adroid4.03で物理キーボード認識してる人います?
キーボード自体は壊れてないんだけどD80で認識しない
2.3じゃないとだめなん?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:22:14.75 ID:6tuDrIsn
>>546
単独でのCWM起動自体はGScriptLiteからスクリプト叩いて行けるのよ。
ブートループ陥った時に電源オフからボタン組み合わせでリカバリー入れると嬉しいなーと。
とりあえず文鎮化していない現状では問題なし。

主に動画用途で購入したD80旗艦版だが、せっかくなので
keylayout周りを弄ってUSBパッドを使えるようにしておいた。
ゲームも安定プレイ。

現時点で残念な点は、端子がある側から見た場合だけ視野角がやたら狭い事。
他の角度は適当に見ても見れる感じ。
向きを考えて使ったり、スタンドを使えばいいんだが、回転固定アプリで都合が悪い時がある。
あとこれは分かってたけど、カメラはゴミ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:48:53.95 ID:12dtgJbH
>>547
認識に問題なし。FW換えてみたら?http://www38.atwiki.jp/novo/pages/71.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:10:58.79 ID:HYPw3SOg
V1.2にして少し動きよくなった気がする。
つーか、こんなに動くと思ってなかった
551547:2012/05/15(火) 04:13:39.29 ID:JJj6XFn/
>>549
一応FWアップデートしたけどやっぱ認識しない・・・・
ちなみにビルド番号いくつですか?
アップデート後のこちらのビルド番号は

20120322.110241

となっております。

んー困った
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:18:53.22 ID:nJc4HPIh
このシリーズ標準ブラウザがまともに使えないくらい重いと
評判だがGPUレンタリングをオンにすると多少はマシになるね。

OFFの時はページを読み込んだ直後によく、応答しませんって出てたけど
ONにしたらそれが出なくなったよ。それでも、もたつくし、多少はカクついたりもするけどな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:28:40.01 ID:nJc4HPIh
あああ撤回する
素直にOperaモバイル使ったほうがマシだった
554549です:2012/05/15(火) 19:04:05.21 ID:12dtgJbH
>>547
正直どのFWでも俺のD80Wはちゃんと認識できるよ。中国製のUSB携帯キーボード。
555547:2012/05/15(火) 23:00:31.69 ID:JJj6XFn/
PCとの接続はできるっぽいんですけどUSBストレージ、キーボードがだめだな
初期不良対応してもらうか・・・

>>549
ありがとねー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:14:21.61 ID:DvalNtWV
ストレージもだめなの?
USBホストケーブルつかってるんだよね?
557547:2012/05/15(火) 23:47:30.21 ID:JJj6XFn/
>>556
USBホスト設定ONにしてもうんともすんともいわないw
でもPCでFW更新はできるw
なんでやねんw

とりあえず、ショップに初期対応メールした所
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:01:38.23 ID:7U1jK2hp
充電しても40%までしかいかなくなったっぽい
直る方法あるのか?
d70w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:34:21.41 ID:w3TP5XtX
>>557
いや、ケーブルがちゃんとホストケーブルつかってる? ってことなんだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:19:25.42 ID:1WoB0kjv
D70Wだけど、俺も単なるUSB変換コネクタじゃ何してもキーボードとか認識しなかったな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:37:29.61 ID:753R+Zy/
ホストケーブル使うのは当たり前だと思ってたんだが最近のタブレットは普通のケーブルでもいけるのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:58:41.56 ID:jnsmZbiG
ホストケーブルはUSB miniコネクタ側の4番/5番ピンをショートすればOK。
逆に言うと、ここがショートされていないケーブルはホストケーブルとして認識されない…ハズ。

W-ZERO3の頃はホストケーブルを自作したもんだなぁ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:32:10.90 ID:532MwqMX
バッテリーはalliexpressで似たものを買えるよ。$9 と送料$3位かな。
専用品ではないからサイズ測って確認しないとダメだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:16:32.17 ID:TRFxMB6O
これって、端末を初期化すると
cpuの固定とかもリセットされますか?
565549です:2012/05/17(木) 21:32:39.24 ID:7AUPiXdg
今日D70W、D80Wなどが新FWリリース。http://soft.aoicoo.com/soft/list.asp?classid=1
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:39:14.38 ID:sJUrf8IW
新バージョンファーム色々きたー!
しかしめちゃくちゃ不安定でDLに時間がかかりそうだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:14:23.98 ID:yQwwyjp2
D70Wの、どなたかDLしたらmediafireとかその手のロダにUPお願いしますどうか。。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:14:02.10 ID:n/vto+uc
D80は豪華版ではなくて旗艦版みたいだね<新ファーム
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:21:09.14 ID:jQ3LC2y0
D80W旗版 と
D80W旗艦版も違うんだろうなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:50:39.42 ID:NVYishC+
>>565

D70GTのもなんか出てるね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:54:46.79 ID:DS4OL1Em
新FW(D70W) 音声検索が出来るぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:59:08.91 ID:1CjmIYBt
おお、音声検索のエラー直ったか。うれしいな。
帰ったら入れなおすかな。また端末IDが変わってしまうか。。。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:38:05.37 ID:ybCXfwUU
D80W旗艦版のファイル破損してない?
WinRARが予期しない書庫の終わりだって怒るんだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:08:12.62 ID:UKiTXsuT
D70Wだが、俺もCRCエラーでwinrar先生に怒られる
たぶんダウンロードで実際には全部落ちてなかったとかそういうことなんだろうけど、、
ソフト使って落とさないとダメなのかなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:11:08.74 ID:jQ3LC2y0
「WinRARが予期しない書庫の終わり」でググると
いっぱいヒットするな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:34:41.20 ID:0KkUIFcu
新ファーム入れた。
動作が少し軽くなったような気がする。気のせいか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:40:57.01 ID:2TQLQf79
こっちはD90WのV1.2いれてみて、軽くなった気がするけど
前は、タッチパネルがうまく指を終えないときが頻繁にあったんだけど
それが出てないような……
アプリ全部入れ直した影響かもという気もしてる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:47:14.10 ID:NND4gTqU
初期化して元の環境にようやく戻し終わったけど、
標準ブラウザが軽くなった気がする。
やっぱファームウェアのアップは大事だのう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:09:48.46 ID:j0AV/3Ib
D70W、俺も軽くなった気がするけど、wifiオフにした状態でシャットダウンして
次に起動させてwifiオンにすると全くスキャンしてくれないか、表示が出たり消えたりで超不安定…
俺だけ??
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:52:27.00 ID:j0AV/3Ib
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:41:12.94 ID:f4Gj1MOy
>>575
D80W旗?版系?升?和恢?固件 だけど、
NetTransportで2回落として同じように「予期しない書庫の終わり」なんだよなぁ。
サーバー側のファイルが破損してるのか・・・?
誰か綺麗に解凍できた人はいない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:30:04.59 ID:9YUD6UKr
解凍ソフトを変えてみてください。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:29:25.11 ID:5y7YvPkR
D90W、V1.2のファームにしたんだけど、しばらくして突然Wifiの電波を全く拾わなくなった
いろいろ弄った結果
設定のその他のuse Ethenetのチェックを付けたり外したりを何回かやると
また順調に拾うようになった。
でも、時々再発する

同じような現象担った人いる?
584579:2012/05/20(日) 18:54:09.30 ID:WfUc8nGE
>>583
機種が違うけど、俺の症状と同じかも
この調子だとまたすぐに新しいFW発表かな…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:00:48.56 ID:sspqTxqs
中国なら、更新されるだけ優良と思うほか無いな
面倒くさいけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:31:30.71 ID:kYbxJHVA
D90WのV1.2でアプリを起動してホームボタンを押しても戻らなくなってない?
前はアプリがタスクで管理できたんだけどなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:49:06.08 ID:NSUJotoP
検証したいんだが混雑してるのかサイトにすらつながらん
適当なうpろだにあげてくれると助かる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:21:42.12 ID:sspqTxqs
>>586
自分の環境では戻ってるなあ

>>587
D90Wのファーム?
ちょっと斧にうpっておくわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:45:09.76 ID:sspqTxqs
>>587
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/125459
うpっておいた、パスはicoo
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:12:54.58 ID:NSUJotoP
>>589
ありがとう。試してくる!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:42:08.32 ID:tFpsXEnt
D70W、前回もwifiの再接続がおかしいというのがあがっていたけれど、
うちのはいつの間にか直ってたんだよなあ。。。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:44:20.70 ID:ch6irepW
試しにD80豪華版にD80W旗艦版のFM入れてみたら大失敗で、戻すことさえ困難な状態…
自業自得で申し訳ないが、助けてくれる方がいれば大感謝
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:04:32.29 ID:pQI3zn9a
>>592
D80Wのファーム入れ直せ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:09:33.05 ID:ch6irepW
>>593
いや。。。だから戻すことが困難だと書いたよ。。。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:15:26.49 ID:pQI3zn9a
ボリューム押しっぱなしで電源ボタン押しっぱなしで一度電源切る
PCでD80WのFW落す(解凍できない場合はもう再度落とすか誰かに譲ってもらう)
PCにつなげてFW入れる普通の作業

これだけだと思うけど。困難なことてなに?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:16:41.66 ID:pQI3zn9a
ごめん逆に見てた、落して入れ直すのはD80のFWね
597592:2012/05/21(月) 16:34:23.75 ID:ch6irepW
>>595
問題になっているのはまさにここ。普通なら通るが今回Livesuitが認識できなくなった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:45:37.41 ID:pQI3zn9a
ドライバなど一度入れているとして、連打で認識しないかやってみたら?
599592:2012/05/21(月) 17:57:31.87 ID:ch6irepW
>>598
お騒がせしました。Andoroid SDKからドライバを導入して何とか認識が回復し、以前のFMを入れ直すことができた。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:55:26.00 ID:oZ3r4wRX
D70Wファームアップしたらフルスクリーンなくなった。
でも怨霊ボタンと本体のホームボタン等は復活した!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:01:24.04 ID:KAlfdOKE
怨霊ボタン・・・押したら貞子がでてきそうだな
602579:2012/05/22(火) 22:10:17.85 ID:CaptI1qa
>>591
なんかうちも次第に直ってきたw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:51:19.86 ID:18NXm3MY
>>601
そういえば、ホラー映画を見てたら、なんかリモコンにさわっちゃって、画面に
オンリョウ ■■■■■■■■□□□□□
とか出てきたってコピペがあったな〜wwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:50:17.66 ID:9mS2PmtY
D70W やっと新ファーム導入。
標準ブラウザがかなり軽くなっていて常用できる様になった。
Chromeためす時間が無かったので今夜にでも改めて試してみる。
ブラウザ以外の動作もかなり軽くなった印象でいい感じ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:16:52.16 ID:R8YyLdOV
おかげさまでD90wファームアップデートできたよ!
Wifiの電波は今のとこ、不具合なし
ホームボタンは自分の環境だと効いているな。タスク管理もできる
気のせいか起動も早くなった気がする
これは良ファームかも
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:53:49.50 ID:m34NrJLI
>>604
逆にopera入れたらアホみたいに遅くてイラつく
標準ブラウザの性能よくなったんなら、opera消そうかなー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:50:08.31 ID:J3gvD1mh
chromeとFireFoxBetaが軽い感じ
chromeはFLASH非対応なんだから、早くて当然っていう気もするけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:16:59.73 ID:PIdE35Zq
D70Wっていつもファーム入れ替えるたびに回転ロックで苦労する。
ロックかけたときに何故か強制的に横画面になる。でも弄ってるうちに治るしなんなんだあれ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:13:34.69 ID:jjOEAGKi
D70GT、FWアプデ完了
Wifiは遅くなってない
むしろ前より早くなった気がする
画面回転は反応が鈍くなった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:37:53.88 ID:9qhlnr3B
>>608
D90wでもそうなる。アレどうしたもんかね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:55:06.02 ID:O3tjtXad
ICOOは7インチのICOUを出荷するのかねぇ。この時期にA10だからもったいないよね。
中の基盤組みなおしてデュアルコアで出してほしいなあ。
ttp://www.pandawill.com/icoo-icou-8-tablet-pc-7-inch-43-ips-screen-android-403-1gb-ram-8gb-black-dual-camera-p61489.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:34:16.73 ID:dqb6M2zz
ICOOのデユアルコアの情報が出たね。金属外板シルバーメタリック。
ttp://www.aoicoo.com/cn/info.asp?id=424&t=1&l=1
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:48:08.67 ID:zR7cjXWi
D90Wの殻割のコツってなに?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:25:15.07 ID:Tl6c1Wso
>>613

ツメの処理
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:07:18.66 ID:GsossWzb
>>613
ベストかどうか分からないけど、オレのやった方法なら。

@金属製のペーパーナイフを銀(液晶側)と黒(裏蓋)の間に入れスキマを作る。
Aスキマにマイナスドライバー(百均で買った幅広で厚いやつ)を挿す
B銀と黒の境界にそってドライバーをスライドさせていく。
Cパキパキって音とともにツメが外れていったらOK
D電源ボタンの反対側はフィルムの線で繋がってるので最後にするのが無難?
殻割りは初めてだったけど、ツメを1つ折るだけで済んだよ。

たぶんWi-Fiの強化のためにすると思うけど、注意が一つ。
基盤の金属部、弱いよ。
ハンダがちゃんと付いたか確認しようと線を引っ張ったら、金属部ごとぺりっと取れた。
そんなに力を入れたつもりないのに、一瞬で涙目。
完全にアウトではないけど、同じ場所でアンテナが3本→2本になって
無線LANルーターと同室じゃないと使えない仕様になっちまった。
電子工作に慣れてない人(オレみたいなの)は
無理しない方が無難かも。
616613:2012/05/30(水) 01:19:43.54 ID:WFwGFLKJ
>>614
>>615
ツメがコツなのか。Wi-Fiよりもスピーカーをステレオにしたいんだよね。
Wi-Fiはリード線がどこで入手できるのやらなので…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:53:47.46 ID:0exkRK//
基盤も弱そうだけど、何度かやるとツメが使い物にならなくなった
ネジも舐めやすいし、一回でケリを付けるつもりの方がいいかと
まあ、ちょっとゆるんでる感じがするくらいで動作に死傷はないんだけど
618613:2012/05/30(水) 02:58:25.05 ID:WFwGFLKJ
FWを更新したらタッチパネルが全く反応しなくなった…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 08:55:42.68 ID:DyUqG0eO
ツメがかなり脆いよね、まぁ開けるって前提で作られてるわけじゃないんだろうけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:00:46.43 ID:uzrNS4vi
>>615
Wifiアンテナを内蔵させようとして俺もまさにそれをやらかしたわw
無理やりアンテナ付けてみたけど受信アンテナ2本に・・・
それでもAuroraよりは通信速度出てるんだけどね
621615:2012/05/30(水) 16:03:16.89 ID:GsossWzb
>>620
オレだけじゃなかったんだ。外れちまったら、どうしようもないよね。
スピーカーの部分はそれほど弱くはなかったのにさ。

ここまできたら何でも試してみようと思い、Amazonや楽天で売ってる
miniUSB B端子→有線LAN 変換  を購入。
簡単に繋がりました。やっぱり有線は安定してるな〜。
コンセントに繋いで使ってる時と比べ、線が1本増えただけだから気にしない
と自分に言い聞かせてます。

本当はminiUSB→無線LANアダプタが欲しかったけど
検索かけても外国のサイトばかり。一応は存在するんだ。
国内でどっかに売ってないかな〜?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:18:02.10 ID:SdhxihXI
ホストケーブルのminiUSB→USBのみじかい奴と、
ふつうのUSBのでいいんじゃないかな。
623615:2012/05/30(水) 21:17:23.06 ID:GsossWzb
>>622
お〜、その手があったか。ご教授ありがとう。
実は別件でminiUSB→USBのホストケーブルを探してたからちょうど良い。
しかし、物が売ってないね。microのやつならすぐに見つかったのに。
普通の無線LANアダプタは1つ持ってるから
頑張ってホストケーブルを探すとしましょう。
624613:2012/05/30(水) 23:11:27.73 ID:WFwGFLKJ
スピーカー云々の前に、タッチパネルが何故か反応無くなったから詰んだわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:45:31.49 ID:JLx5ge/L
>>623
三月兎で検索一発だよ。miniUSB HOSTケーブル 360円
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=7078
変換名人かSSAの赤いののシリーズにあるよ。
626615:2012/05/31(木) 23:54:17.60 ID:YYCDovva
>>625
情報ありがとう。アプや工房などなど、思いつくとこ探しまわったけど
microのやつばっかでウンザリしてた所でした。
これで無線LANアダプタが認識してくれるといいんだけど。

>>624
不良品だったのかな? それともこれが中華クオリティ?
最初は「入門用に買った中華パッドだし、1年もてば良いかな」とか考えたけど
思ってた以上に遊べる良いパッドだったので、長生きしてほしいな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:13:04.04 ID:3Omvx/eK
iCou 8 買った人はいないのかな。
感想聞かせて〜
628624:2012/06/01(金) 00:44:24.41 ID:NUS1gpii
>>626
購入先が親切に、返送してくれれば新しいのを送ってくれるそうと回答が来た。
今度はFWも更新しないでそのままで使うつもり。。。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:39:08.56 ID:FyLXezNv
ICOO D80WのFWダウンロード遅すぎ・・・

中国だからか?俺の回線が問題か?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:24:46.31 ID:RATrhsDa
早朝に分割ダウンローダ使えばすぐ落ちるよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:42:57.76 ID:BSr2B4kP
D90Wって、Bluetoothアダプタ使えばBluetoothヘッドセットって使えるのかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:30:21.18 ID:mNPzctK9
ドライバがないから無理かと
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:17:44.91 ID:jp/5FLWt
D80Wを2.3.4にする方法ないかな

FWが見つからない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:42:27.99 ID:m+yX1Z4G
06-08のD90Wファームを入れた人いますか
どうもタッチパネルが反応しないんだが・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:52:27.24 ID:m+yX1Z4G
>>634
自己レス
俺のD90Wとは別のファームだったorz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:38:51.95 ID:qWXiGmd5
D70W、D50などシングルコアのものが赤札で特売中。
ICOOは新製品がちょっと出遅れなんだよなあ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:47:11.16 ID:qWXiGmd5
6/16にやっとICOO双核新机ICOU7を発表。
http://www.aoicoo.com/cn/info.asp?id=425&t=1&l=1
デュアルコアのA9にIPS7インチ1024×600 厚さ9.9mm
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:40:48.86 ID:XZqOvoW/
誰か私のD70W買ってくれ・・。

私には使えそうになかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:11:34.36 ID:qRScjavN
D80W 約1万円
誰か背中押してくれ
http://www.dealextreme.com/p/140206
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:10:23.61 ID:8wLZK2jT
>>639
安いじゃん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:28:07.47 ID:rLjY/Ah+
うわー超ほしいー(棒
642639:2012/06/27(水) 17:28:11.84 ID:YKAV1fiv
1日おいたらElf2のWiFi問題も収束しつつあるようだし、こっちには魅力薄れました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:06:09.06 ID:iWAqCwny
>>639>>642
そんなお前の背中に蹴りっ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:41:33.98 ID:YKAV1fiv
ごめんね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:02:53.32 ID:iWAqCwny
こちらこそ、背中を強く押しすぎたようで(しかも足で
ごめんね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:53:36.46 ID:gDp5ZjRr
D80W旗艦版を買った俺が出てくるのは遅すぎたか・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:44:10.41 ID:W13YqY43
プリインのアプリって消せないのかな・・・。
あとIME。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:48:26.70 ID:OBhpIDE2
消せる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:44:49.81 ID:wfAQ1Iu1
>>648
教えてください。オナシャス!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:58:37.18 ID:dZX/ZzPm
>>649
adb shellから消した。
面倒くさかったらBATでも書けばいいよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:54:46.05 ID:GbQpuEcy
双核ICOU7出ていた。7/7発売らしい。120ドルくらい。
ttp://www.aoicoo.com/cn/products_show.asp?id=81
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:41:07.20 ID:YuCFQIgo
3G付きか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:04:53.21 ID:XCijkTnQ
>>652
付いてない、いつものごとく外付けokってだけ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:15:52.36 ID:slE5KMbi
>>651
120ドルってことは、赤札とか日本のぼったくり店だと1万4千円ぐらいだな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:44:10.70 ID:6XmI2H/W
対応言語に日本語が入ってないんだよなあ・・・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:52:31.62 ID:fcX5wtnL
D50 Lite(A13) をパンダからEMS込で7300円ほどで手に入れました。
届くのに二週間ほどかかりました。

4GBモデルを買ってしまいましたが、$2程の差しかないので8GB版をおすすめします。

充電端子は穴が小さく日本のアダプタははいりません。USB充電をゆっくりやります。

動作はなかなかです。最低ラインの価格ですが今まで使っていたWM8650より遥かに快適で、iPod Touchと同等以上です。

Root化されていなかったのでこれから弄って楽しみます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:45:39.06 ID:rRtSM9Z0
N71Aで解像度以外概ね満足していて、NOVO 7 Marsのもっさりにうんざりしたんだけど、
スペックだけ見るとICOU 7があれば幸せになれそうな気がしてきた
人柱になりたくなってきたんだけど、勘違いかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:31:59.27 ID:twVV9Ne4
いや勘違いじゃない。
俺達はいつでもお前のような人材を求めている!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:37:23.45 ID:yycKecoE
おう…
もちろん多くの人柱におれも助けられたから、それ自体は吝かではないんだが、
せっかくならより良いものが欲しいとも思うので、もう少し迷ってみるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:45:43.09 ID:8gQ3716u
D70WにAuroraの2.3を入れたりはできるんでしょうか?
基本スペックは一緒みたいですが・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:55:22.42 ID:e3Ntyvs3
迷うな感じろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:07:19.68 ID:4tB7zT5C
>>660
D70W用の修正バッチと異なるデバイスを確認してドライバーを組み込めばいけると思います。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:08:34.85 ID:mR/8G3Ys
とりあえず赤札でICOU7予約した
RK3066のVVSUM K7と迷ったけど…どっちが良かったかなあ

N71A程度には動いてくれるといいなあ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:57:09.40 ID:6WTrWWb6
>>662
やはり私には無理そうかな・・・。
ありがとうございました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:08:45.26 ID:ZCoya/BV
>>663
ICOU7即納になってるね。いまD70Wファーム4.03でまあまあ安定したので視野角以外はまあ問題ないんだよなあ・・・。
問題は本体持ち歩きの際のいいケースがないことと、タブレットの文字入力が面倒なことかなあ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:43:30.79 ID:slJkIb51
>>665
ホントだ。
じゃあ遠からず出荷されるかな。
来たらとりあえず安兔兔でもやってみるか。

ケースは、今使ってんのはNOVO7Marsだけど、
バッファローのギャラタブ用ネオプレンケース使ってるけどピッタリだよ。
使い易さでいうと微妙だけど、伸びるから汎用性は高そうだ。
でも秋葉原で安売りしてたから買ったけど、正価で欲しいようなものじゃないな。

箱捨てたからわかんないけど、たぶんコレ
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tabletpc/samsung/galaxy_tab_sc-01c/case/bstpg02cn/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:27:31.15 ID:7ZHVpjt1
ICOU7きた
NOVO7Marsと比べると雲泥の差だ
液晶は黄色味がちょっと強いかな?
個人的な感想だけど7インチだとIPSはそんなに必要でも無かった気がする
なんか2ミリくらいのプラの削りクズみたいなのが液晶の上に転がってて邪魔だ…
ほとぼりがさめたら少し手荒にして取り除こう
安兎兎ベンチは来てそのままで6690だった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:50:49.11 ID:0WiuLOeN
>>667
雲泥の差ではしょらないでもちっと具体的にお願いします
669665:2012/07/17(火) 20:29:45.15 ID:HUwmsQY0
>>667
きましたかー。いいなあ新タブ。rootとれてますか?
IPSの視野角が寝転がって床置きで見るときに必要なんだよね。
D70Wは左右で視野角違うんだけど置いたときに広いほうが逆方向なんだよなあ・・・orz
だから、ケースじゃなくてジャケットのいいのが必要だったんですよねえ。
ICOOは電池にもSANYOの物使ってるし中身は信頼できるよね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:29:57.31 ID:anpVXrWq
発熱どう?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:00:02.47 ID:8pBaC3wx
ある程度弄ったら具体的な感想を書いてくれると助かる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:32:02.00 ID:7ZHVpjt1
>>668
書き込もうとしたらレベルがどうの言われたから端折っちゃった
ごめんね
こんな感じだったよ(NOVO7Mars→ICOU7)
・YouTubeのHD動画:5秒ごとにロード→ぬるぬる
 秒速5センチメートルのクリップでテスト
・フリック入力:タッチして0.3秒くらいでスライド→気になる遅延はなし
 Open wnnのフリックでテスト
・ゲーム(Pinball Arcade Free):フリッパーが遅延する・1ゲームでフリーズ・本体チンチン→普通にプレイ可能
 どこかのスレで誰かが聞いていたゲームだけど、動作を見るのに入れてみた

他は
・WI-FIのつかみは普通で、スリープ解除してちょっとで繋がるので不便はない
・ACアダプタは中華Padにありがちな横長のもので、コードは短め(1mくらい?)
・トラブルシュートが趣味の人には不向きなくらい何事もなく使える(今のところだけど)
こんな感じです

>>669
赤札が入れたのか元々かはわからないけどSuperuserがインストール済みで、
rootはとれます、というかとれてます、というか・・・
ジャケットは確かにこの手の中華Padでは難しいね・・・
あ、ちなみに電池のもちはイマイチです
たぶん動画見てたら3時間くらいな感じ
でもN71Aがでかかったのかな?公称4500mAで、殻割ったら3700mAだったけど

>>670
シェルが金属(梨地仕上げの一般的なSUSだと思う)のせいか、
NOVO7Marsよりもだいぶ低い感じ
比較対象がちょっとわかりにくいとは思うけど・・・
あと、温度が上がるのが横位置画面に対して右なので、
左手で持った時に鬱陶しくなくて、個人的には良いと思う


NASは持ってないのでLAN経由のTSとかはテスト出来ないのであしからず
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:38:20.26 ID:HUwmsQY0
D90Wは4.04v2が来てるね。DLが例によって無理みたいだけど。
D70Wも来ないかなあ。不満は特に無いんだけど。
ICOU7はファームが147MBと小さいから良いなあ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:54:31.57 ID:bxNB8NYW
>>672
端折らないレポありがとうです、シェル金属なんだその価格帯でずいぶんしっかりしてるなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:13:56.45 ID:+9C0CNM8
度胸がないのでICOU7の殻割はとりあえず断念
横位置で右側にネジがふたつ(一個はQCシールの裏)あって、それを取ると続きは吸盤でいけそう…
吸盤はTFカードスロットのコーナーが一番浮いて、
そこを浮かせると側面にツメの引っ掛りっぽい穴があった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:58:11.64 ID:z8OQZFVa
>>672
レビューサンクス
なぜかレスが見えなかった
やっぱあついんだなあ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:05:28.39 ID:D7NuXMGY
>>673
v1もv2も最近のD90W用みたいだな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:04:38.69 ID:8jkTrygs
初期のD90Wでも更新できる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:26:28.43 ID:esxV8zge
んーD90Wの4.04V2入れたらタッチパネルが反応しなくなった
なんでだろ、とりあえずV1いれてだめなら4.03に戻すか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:18:34.62 ID:8jkTrygs
タッチスクリーンがGoodix gt801ならV1
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:30:36.75 ID:esxV8zge
そういう分類だったのか、V1にしたら動いた
軽くなった気がするけど、入れ替えた直後だからなんだろうな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:08:18.20 ID:YGyusEaz
ICOU7買ってみたけどバッテリーもたないな
ACアダプタつないで動画再生しててもバッテリー減ってくのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:22:13.84 ID:tP+maird
>>682
AC繋いだままでもバッテリー減っていくって恐ろしく電池喰いじゃない?
付属のACアダプターに繋いでるんだよね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:23:38.91 ID:5uL2jVwe
こっちはD90Wだけど、持たないね。
まあ、基本的に屋内で使う用途だから、変に重くなるよりいいのかもしれないけど。
ACアダプタはなんか専用設計でちゃちくで怖いし、USB給電するとタッチパネル誤作動するし
なかなか扱いにくい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:09:44.56 ID:0br/3ae9
ICOU7新ファーム出てるね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:50:39.05 ID:BZ09KjIv
ICOU7はUSB給電できますか?
できればバッテリーはさほど問題にならないから
買おうかと思うんですけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:18:11.50 ID:PHUrUAUp
>>686
充電は中華Padにありがちな細い◎だよ
ACアダプタ自体が5V2.0Aだから、改造してもちょっと厳しいかもね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:42:13.81 ID:w/cUhvbZ
>>686
一応USBケーブル繋ぐと「充電しています」って表示される。
さっきからUSBケーブル挿したままで3時間程使ってるけどバッテリ100%から76%になったから
繋いでないよりマシ程度に考えた方がいい
ひょっとすると表示がガセで実際は充電していないかもしれない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:42:16.28 ID:AOhFX07E
>>686
いちおうUSB給電できるけどバッテリーの消費を遅らせる程度
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:45:45.78 ID:fwc14YDD
>>687
なんで厳しいの?2A出力のモバイルバッテリー使えばいいだけじゃないのかな
改造なんてしなくてもUSB→ピンジャック変換ケーブルとか普通に売ってるし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:35:03.55 ID:iJ6Z9qG9
ドスパラKT-i7aに続いて2台目ってことでICOU7買ってみた
画面はKT-i7aのが4倍位は明るいが、ICOU7でも屋内利用なら問題ないレベル
処理速度はICOU7のが断然速く、やっと実用レベル(KT-i7aは遅すぎで用途が限られる)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:37:29.89 ID:iJ6Z9qG9
バッテリーはどっちもどっちだが、ICOU7は処理内容によっては
充電してても電池が減っていく。(ブラウジングとかだと電池は減るが動画なら平行線にはなる感じ)
自炊電子書籍端末としては電池持ちは微妙なので、Koboの方を買うべきだったか悩む所
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:58:19.22 ID:iJ6Z9qG9
koboは今評判見てきたけどお通夜だな。買わなくてよかったわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:49:21.64 ID:ovyfb9Uw
USBだと電流を流せないようにしてるんじゃないかな。
500mA定格以上に流すとショートしたのと同じで給電をしなくなるか壊れちゃうから。
D70WもUSBから充電するとものすごい時間がかかるから。
ACアダプターを挿したまま使用するとバッテリーは減らないと思うな。3.7Vの3000mAhのバッテリーとしても3時間ということは電流は3.7V1Aだから
5V2Aのアダプターでバッテリーが減ることは考えずらいね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:48:57.98 ID:mk6xSdpY
アダプタつないで充電しながらWifiでPC上の動画再生してるけど一時間半で76%→100%
動画によって負荷は変わるだろうけど俺の場合はアダプタ繋いでてバッテリが減ることは無いな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:23:41.13 ID:iJ6Z9qG9
そうだ、あと標準ではグーグルカレンダーの同期が出来なかったので
ネットから怪しいファイルから抜き出してsystemのappに入れたら(ESファイルマネージャでルートファイルマネージャにして、あとルートは取った)動いた。
GoogleCalenderなんとか.apk
あと、スカイプ通話してるとWi-Fiが瞬断するみたいで不安定だった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:27:11.27 ID:iJ6Z9qG9
>>695
USBから充電した場合には◎の変換ケーブルを買ったほうがいいみたいだね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:51:48.59 ID:3LRrRacz
>>694
まあ、定電流で充電するようにしてないと、供給側にアンペア単位の能力を要求されるわな。
供給側(USB給電)を壊さないためにも、電流をかなり絞った状態で定電流充電してるだろうことは、
想像に難しくないわな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:10:28.23 ID:3LRrRacz
タイムリーなスレが登場 w
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343105530/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:59:06.58 ID:mk6xSdpY
>>696
GoogleCalendarSyncAdapter.apk だね
あとWifiはてんどん雑記に↓な情報があった。俺は試してないから瞬断に効果あるかは不明
・標準状態ではWiFiでadhocモードで繋げない。(A100のwpa_supplicantを取り出し、コピーして対応)
・しかもWiFi受信感度も悪かった。(同上でA100並みまで改善)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:09:00.53 ID:iJ6Z9qG9
本格中華パッドは初なんで、wpa_supplicantってのはファイルなのかそれとも?といった状態
いずれにしてもA100持ってないから試すことは出来ないんだけど。
GoogleCalendarSyncAdapter.apk は単にググって一発目に出てくるやつではダメだった。

Allwinner_Essential_Script_v0.9.5.zipの中から抜き出したらうまく行ったよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:23:58.53 ID:RcdXdz8y
iuou7てwifiでネットしてバッテリーどんくらい持つ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:44:19.86 ID:cMXa+3h8
>>701
wpa_supplicantってのは↓これ
shell@android:/system/bin $ ls -l wpa*
-rwxr-xr-x root shell 379016 2008-08-01 21:00 wpa_supplicant
A100のアドホック対応のwpa_supplicantは Acer_A100_ad-hoc_support.zip に入ってる
試すならオリジナルのバックアップを忘れずにね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:24:09.10 ID:F0DoW+90
>>703
THX
こいつはADBドライバとやらでPCから入れ替える必要があるかな?
ESファイルマネージャでルートとって(元ファイル名前を変えて)入れ替えるだけでOKですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:33:31.76 ID:F0DoW+90
そんなのは自分でためせ、と思い
ESでやってみたらできた模様。
Acer a100 ad-hoc support (working) - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1336651

権限の変更もしたけど…
しかしWi-FIそのものに繋がらなくなったぽ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:38:21.07 ID:F0DoW+90
バックアップファイルから戻してWi-Fiにつながるようになりました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:20:32.45 ID:oy9Lixob
icou7届いた
今いじってみてるけどほんと拍子抜けに
普通に使えるのな
ようつべ更新したら起動しないけどwww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:27:35.16 ID:ZDtcqMbm
うちのNovo7 Marsも更新後にYoutubeアプリを起動するとエラーになるわ。
とりあえずキャッシュの消去をしてみたけど駄目。
Playストアのレビューでも同じような報告を見るから次の更新で治るかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:04:45.91 ID:fe6m9fyQ
やっぱマイナー機はしんどいなw
けしてものは悪くないんだが
ファームの改善内容すらわからんwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:54:48.98 ID:zK39b0Ii
それはあるな
レビューすら少ない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:38:08.07 ID:vVttlVG5
>>707,708
両方持ってるけど、両方だめだわ
更新するまでブラウザか…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:30:40.52 ID:9jXpuFHp
ブラウザだとだるいよな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:45:24.98 ID:DZiKGP7o
icou7とN70双撃どっちにするか悩む…
金属筺体だからicou7にしたいけどカスタムROMとかKernel見つからないし情報少ないし…
公式アプデもされてないみたいだし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:36:21.83 ID:Rqtmyipp
>>713
公式アプデは出てるぞ!内容はわからんが
見た目が気に入ってバッテリー持ちがちょい悪くてもよければ
icou7も悪くはないよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:04:29.63 ID:yh0nwr8T
>>713
両方買ったのでちょっとだけ比較
画面はどっちもIPSだけど見比べた感じではN70の方が斜めからに強い。パネルじゃなく保護ガラスの差かも
動きはN70が軽い。ICOU7でギクシャクするライブ壁紙もN70はぬるぬる、スクロール時の引っ掛かりも少ない
ただしブラウザや動画再生ではあまり差を感じない
ICOU7はボリュームSWが反応しない(機械的に)ことがあり全体的にもN70の方がしっかりした作り
N70もICOU7も充電中・動作中はケーブル挿してる辺りが結構熱くなる、温度は同じくらいだけど横に持った時N70は左/ICOU7は右が熱くなる
N70はUSB/HDMI/SDスロットがカバーの中にありを外す必要あり、ICOU7はカバーなし
中身いじることを考えると、
ICOU7はリカバリモードで本体のみでファーム入れ替え可能、N70はPC+専用アプリでファーム入れ替え
ICOU7はAndroidSDK標準ドライバ+adbで接続可能、N70はネット入手したドライバとadbが必要
ファームもICOU7はほぼAndroidデフォルトのまま、N70の方がカスタマイズ部分が多い
個人的な感想だと実用なら3000円高くてもN70、自分で中身いじって遊ぶのが目的なら安さとシンプルさでICOU7
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:48:44.75 ID:ZM8bmnJ0
>>715
動画再生ではあまり差を感じない・・

ってことは
動画再生に弱いといわれているAmlogicと
ややマシといわれているRK3066とでも
体感的にはそれほど無いってこと?

ブラウザや動画再生メインで
7インチタブ検討中なので・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:37:39.94 ID:yh0nwr8T
>>716
すまん、俺が見る動画は720pのmp4ばっかなんで...
ブラウザは通信速度の方が快適さに効いてくるし動画は再生能力内のものなら差のつきようがないってこと
逆に言えば、その程度の動画やWifiでのブラウジングならICOU7とN70で大差ない
追加でそれぞれの利点と欠点
ICOU7はUSB接続でバッテリの消耗を抑えられる、N70はUSB繋いでも給電されない
あと俺の個体だけかもしれないけど、
N70はヘッドホンに小さなピー音が入ることがある、原因不明
ICOU7は一晩画面出しっぱなしでデバッグしてたらナビゲーションバー表示しているところの液晶が焼きついた
数日で回復したけど他の機種でこんな経験ないから液晶焼き付き易いかもしれない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:01:45.54 ID:2PRlh+Rm
>>716
Amlogicが動画に弱いなんて言われてないんだが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:30:45.75 ID:6U+K6+Lz
youtubeは今日、電源切って再起動したら直ったよ。D70Wだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:37:27.69 ID:wDQw8/O7
D70Wの正しい殻割方法を伝授願います。
時計のオープナーで爪2箇所はずして、2箇所とも折りました。
このまま割り進むとすべての爪を折りそう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:37:52.99 ID:0NXOyPpj
>>720
レス番306の写真を参考にしてください。つめは7mmくらい幅があるから横から見て薄いドライバーみたいなので押して
1箇所外せば後は隙間につめいれたりしていけたと思う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:49:12.40 ID:rEfg2EvX
>>721 
側面の1mm弱の隙間をこじ開けるのが正解、ですね。
回答ありがとうございます。

306を参考にして、開ける決心をした次第です。
そして爪が折れていく様を見て怖気づきました。
カバーガラスと枠の隙間を開けるのか?と疑心暗鬼になりました。
もう傷だらけ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:25:07.03 ID:KiV6dGsE
すいません、アドバイスお願いします。

先日D90Wの液晶をぶつけて長いヒビが入ってしまいました。
電源は入るのですが、起動後画面が現れてから液晶をさわっても何も反応しないので
使用できない状況です(電源切るのも電源ボタン長押しできりました)。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:27:08.82 ID:KiV6dGsE
つづき

@このままなんとか使える方法はないものでしょうか?
Aこのままで使用できない場合、マウスとかつけて使用できるものでしょうか?
Bそれもできない場合、スマホ等のポータブル充電器代わりにはなるでしょうか?

よろしくお願いいたします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:53:55.58 ID:wR+yot/v
マウスつかえば出来るかもしれないけど
そこまでして使うような者でもないだろ、素直に新しいの買え
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:28:38.78 ID:8ARQKzQy
>>724

HDMIでTVにつないで
マウスで使用


だが俺も>>725に同意
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:33:23.71 ID:KiV6dGsE
>>725 >>726 ありがとう!
マウスは普通のUSBのしかないから変換プラグとか買わないと。
液晶画面にスタート画面とかでるし、ひびのために液晶へのタッチが認識されないだけみたいだから
捨てるのもなんかもったいなくて。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:54:43.56 ID:Zl55PsFa
>>727
そこまでするならパネル交換っていう選択肢もあると思うが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:54:48.61 ID:OU4y8SbE
まだ買って一ヶ月だってのに、ICOU7液晶に二本目のライン欠けが出てきた…
N71Aが当たりだったのかこいつがハズレなのか、
ライン欠けといい、ゴミといい、なんか微妙に残念な不良だな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:43:13.31 ID:cmrCiqQl
icou7に500mAまでのUSB電源つないでるんだけど、一応は充電表示になるものの一向に充電されない・・・・
これ、もうちょっと容量のある電源を繋げば充電されるのかな?
それとも、USB経由じゃ充電されないのかしら?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:36:34.09 ID:veRxfT38
>>730
5V2AのUSB電源使ってmicroUSBコネクタから充電できたよ
スリープかシャットダウンしてないと充電できないような気もするけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:19:59.80 ID:ObULNj39
またライン欠けが増えた…
なんだよこれ…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:03:23.39 ID:OTlZpOPI
ホントにICOO買う人いないんだな。。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:38:17.95 ID:sZU2GSeA
>>729
こっちは買って1週間で5本ラインが消えたよ
今は20本ぐらい消えてるw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:00:55.40 ID:4eYjKLPM
俺はラインがけはないな。
ただ、バッテリーはいきなり0になってたりひどいな・・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:05:56.71 ID:wbKOagz8
ライン欠けは無いけど4時間くらい使ってるとシステムバーの影が焼きつくな
液晶周りの回路が怪しいのかも
まあ、それ以外は何のトラブルも無い俺はアタリだったのか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:16:01.37 ID:yOiIPP13
ライン欠けとゴミはともかく、動作には全く不満が無いのが逆に悩ましい
他に行こうにもU1とか712とかも不具合があるみたいだし…
他機種のユーザーが多いだけかもわからんけどw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:04:55.11 ID:9Bd3Gw9l
ライン欠けとゴミをどうにかしようと思って殼割ってみた。
結局、開けるだけ開けてやめちゃったけど、以下参考になれば。

TFカードスロットの穴をきっかけにシェルを浮かせて、長辺各4箇所、イヤホン側短辺に3箇所爪があって、
フレーム側が凸で、カエシはないからプラのドライバーみたいな治具を
フレームとシェルの間に滑り込ませてこじれば綺麗に開くと思う。
USB側は外から見えるネジ2本のみ。

中身
http://uploda.cc/img/img504aa70ed5573.JPG
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:06:38.20 ID:9Bd3Gw9l
あ、書き忘れた。
ICOU7ね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:45:23.05 ID:/j/GWHKt
俺のicou7は、液晶とタッチパネルの間にゴミが入っちゃってる。
なんとか取り除きたいんだけど・・・・
>>738の方の写真を見る限りそこまで分解するのは無理そうだなあ・・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:21:09.84 ID:9Bd3Gw9l
>>740
開けただけだから何とも言えないけど、フレキ基板とバッテリー以外はネジ留めだから
液晶までアクセスするのに、あまり力業は必要なさそうだったよ。
ただ、写真右上の液晶を押さえてるツメを浮かせてブロワで吹いても、ホコリが取れなかったよ。
時々ホコリが動いてるから、そんなに狭い隙間じゃなさそうなんだけどねえ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:56:32.69 ID:OeH+xp3a
今更ながら投売りD70GT買ってきたけど、
ここandroid板じゃないのかw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 04:44:32.70 ID:3T6aJg71
ええ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:12:50.05 ID:EBflty6O
D70Wを中古で買ったんだけど、アダプターがなかった。
USBで充電してるけど時間が掛かりすぎて困ってる。
市販のアダプターを買おうと思うが、おすすめはある?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:50:08.24 ID:zO2MIlVT
俺のicou7は、ACアダプタがついてきたもののすごく接触が悪い。
USBの充電器とケーブルを買うしか無いか・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:51:09.57 ID:yUJLXn99
>>745
ありがとう。
結局、今日ipad用の充電器を買ってUSBで充電してる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:16:21.23 ID:om2acPiA
俺はD90Wだけど、ACアダプタ充電してるときはいいんだけど
USB充電してるときは、タッチパネル誤作動しまくるんだけどD70Wの方は平気かい?
シナ製のちっこいACアダプタ、怖くてつかえねえ……
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:14:53.41 ID:PgcGn3Q9
icou7に限ったことじゃないけど、充電するクレイドルみたいなのがないと疲れるなあ。
なんとかならんのかのう?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:17:59.46 ID:rVS5siue
>>748
疲れる意味がわからん、充電中ずっと手に持ってるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:29:10.69 ID:4PaMMptR
>>749
いちいちケーブルをさすのが疲れる。
特に、他のタブレットと違って充電頻度が高い上、コネクタも抜けやすくて使い辛い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:48:00.54 ID:/Zs5WctL
疲れるというよりめんどくさいとか気を使うとかいった感じか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:39:31.17 ID:3PNpfJv3
D70PRO買った人いないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:37:44.61 ID:XyODamBt
>>750
ニートまるわかりな奴だな、働けよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:59:15.51 ID:kCLGf7lk
>>753
ほんとにニートだけど無理だよ。
ニートやったら雇ってくれるところなんて無いって。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:24:03.02 ID:qEZNwIMD
>>754
ニートなんてやったら働く気が起きないの間違いだろ?
悪いのは世間ってか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:42:12.38 ID:xaEriQYD
本気で働く気なら仕事なんてあふれてるしな

上のほうでAmlogicは動画に弱いとか弱くないとかの話があるけど、
サーバ上のtsもisoもバリバリ再生できるなICOU7
動画に弱いって奴は何再生してるんだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:08:55.12 ID:p0NNvHI6
>>756
Amlogic自体は別に弱くないよ、そういう書き込みは単にネットの情報だけさらって実際に使ってないと思うよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:56:34.10 ID:xRrbX7At
25円バーゲンでAsphalt7買ったのに、「ネットワークエラーが発生しましたもう一度やり直しますか?」って出て起動しねえ・・・・
icou7じゃやっぱり無理なのか・・・・!?誰か動いてる人いる?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:22:07.56 ID:4xFtzlVu
今日D70Wが届く。わくわくする。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:48:02.12 ID:4xFtzlVu
D70W届いた。

待っている間に、ファームウェアを手に入れておこうと思い、公式サイトの
http://soft.aoicoo.com/soft/show.asp?id=272
から
sun4i_crane_D70W-sc3088b_20120516_v1.rar
をダウンロードしようとしていたのだが、何回やってもエラーが出てダウンロードが止まってしまう。
580で貼られているアドレスからは既にファイルがなくなっている。

どなたか、ファイルをお持ちの方、ロダに上げていただけませんでしょうか?
オナシャス
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:58:17.00 ID:Vhx7T9fG
>>760

夜間は途中で止まることが多い。
明け方がおすすめ。早起きして再度トライ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:19:27.41 ID:rlyjS8D4
>761
ありがとう。3時頃からダウンロードしたら、1回もエラーで切れずに1時間くらいで終わった。
763名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 23:47:56.66 ID:jc0OR2q1
>>752
D70PRO明日届くよ

764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:06:37.77 ID:xynjO9/I
>>763
今日も赤札で、おっ在庫あるじゃん買おうかな〜
とか思ってページ開いたままで30分後にポチろうとしたら売り切れていた orz
届いたらレポよろしくっす。
重さ実測値とかwifiの具合が知りたいっす
765名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 20:13:12.46 ID:xOAvkmoK
D70PRO届いたよ、電池残量が少なくて余り触れてないが秤が無く重さは大体でelf1と同じぐらい、A7HDより重たいですwifiはelf1より劣るけどA7HDより良いです。バネルはアクリルです感度はいいですね。Webの表示速度はA10機より速いのでweb閲覧用として購入したので満足かな。
作りはelfより良いですね
766名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 20:29:02.39 ID:Lz/m4Qo6
767名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 23:59:51.83 ID:3PD7ta8A
D70PROの続きです
ようつべのFullHD再生はスムーズです。欠点は画面回転のセンサーの感度が悪い、電池の持ちが悪そう多分
4時間ぐらいしか持たないのでは?
osはJBが入ってました、rootも取れてあったし、flashplayerも入ってたし、webページを開くのにもたつきが無いのが流石DualCoreですね、
elf1、A7HDと比較して一番手間が、
掛からなかったです殻割りしなくて済みそうだわ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:49:37.77 ID:v0ZTJgZk
>>766
えっBTついてるの?
769名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 00:59:19.61 ID:eVIGjVS7
bt付いてないよ、表示だけ
770名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 00:53:44.68 ID:Anzr8J3h
D70PRO ベンチ 7888
A7HD   ベンチ 3001
  Antutuにての測定結果です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:31:01.74 ID:myeOS44m
いつの間にかICOO D70Proの動画アップされてる。
何言ってるのかさっぱりわからんが、タッチパネルの反応がイマイチのように見える
ttp://www.youtube.com/watch?v=jN5H2WSj1F0
772名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 17:45:06.44 ID:ZKfPFW1+
タッチパネルは個体差が、あるのかな?うちのは、そんなに悪くないけどな、むしろ電池持ちの方が気になる!3000maしかないから、3時間半程しか持たない(うつべ観賞時)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:22:18.03 ID:EG9kUZji
build.propをうっかり消した状態で再起動してしまった。
androidの画面から先に進まねえ・・・・
この一個のファイルだけ戻したいけど、やっぱ起動しないことには戻せないよな・・・・
ファームウエアをダウンロード中だけど、噂通り、超低速・・・・
http://soft.aoicoo.com/soft/UploadFile/xtgj/ICOU7-%C9%FD%BC%B6%B9%CC%BC%FE.rar
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:27:30.72 ID:roUmvhZP
D70PROの充電はmicroUSBですか?
775名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 23:10:51.07 ID:fPmgWcev
>>774 そうですよ この機種は充電するのもmicrousbからになりますdcジャックが付いていないので!
776774:2012/10/05(金) 00:19:07.48 ID:ki/2iFDr
>>775
それはいいですね。モバイルバッテリーが使えないと困るもので・・・
777名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 00:55:54.26 ID:DuVDELYD
D70PROのタッチパネルの反応について、100均セリアにある7インチ カーナビ用保護シートを貼ってみたら その方が反応が良くなった 今後購入する人の役に立てば!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:44:19.83 ID:9Sa2fHe8
>>773
icou7の最新ファームでよければ↓に記載のurlからも落とせるぞ
ttp://www.toeimusen.co.jp/~dp/mid/firmware.txt

あとファイル入れるだけならリカバリモード(「ボリュームマイナス」を押しながら「電源」を長押しで入れる)から流し込めんか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:03:39.18 ID:oxi5PmO5
>>778
ありがとう!
とりあえずはファームウエアを流し込んで直った!

でも、ファイルを一個コピーすることって、リカバリモードからできるの??
そのあたり全然わかってなかった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:18:43.23 ID:hzHJQXwD
>>779
出来ないんじゃない?、リカバリーモードじゃadb接続出来ないしデータ領域まるごととかしか無理なような気がする
ファイル流し込むなら普通に起動してブートループ中でもデバッグONにしてあればadb使えるからそれでいけるはず
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:54:59.60 ID:Y7LB/07s
>>780
root取る(suとsuperuser.apkをコピーする)奴とか
日本語フォント入れる(MTLmr3m.ttfとfallback_fonts.xmlをコピーする)奴とか
それ用のupdate.zipがあるでしょ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:08:38.58 ID:FKK37N4+
>>781
icooも最近のはcwmモドキがリカバリーとして入ってるのか、それならスクリプト書ければできるね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:12:27.91 ID:BdSepT2C
焼き付きとか都市伝説だと思ってたけど、数時間でまじで焼き付いた。
ちょっとかなしい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:38:26.18 ID:r1Hlhxc9
ついさっき赤天からD70PROが届いた
只今充電中

実はキャンセルしようかどうか迷っているうちに予想より早く発送されてしまったのだ・・・
とりあえず百均に保護フィルム買いに行ってくるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:57:08.95 ID:Yv6I5ewo
D70PROのその後 気がついた事やはり電池の持ちが悪いです。電池残量85%からVOBファイル再生で2時間持たなかったので、その後no-frillsCPUcontrolというアプリでクロックダウン1.008GHZにして30%は改善、再生に問題なしです
786784:2012/10/10(水) 20:32:32.32 ID:r1Hlhxc9
早速だが画面がまともにローテーションしない・・・orz
もちろんユーザー補助の画面の自動回転はチェックしているのだが
横向きにしても画面は縦位置のままで動かん
電源を入れ直した時だけ横位置になるが、その後縦にすると再度横にしても縦のまま

これってどこか設定いじる項目あったっけ?それともやっぱりGセンサーの初期不良?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:11:08.93 ID:bVxCtmnR
>786 強めに横向きにして画面回転しなければ初期不良かも?試しにアプリで画面回転制御入れて画面固定すればgセンサー不良
788784:2012/10/10(水) 21:46:47.29 ID:r1Hlhxc9
画面の自動回転のチェックを外すとコネクタ側を下にした縦表示になり
画面の自動回転のチェックをするとコネクタ側を上にした縦表示になる
本体の持ち方をどう変えても関係なく上記の状態になり、どうやっても横表示にはならない

くそう、やっぱり発送される前にキャンセルしときゃこんな目には合わなかったのに・・・(涙
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:51:12.11 ID:mgE0Xev5
>>788 直ぐ送り返す事だね!
790784:2012/10/10(水) 22:06:09.62 ID:r1Hlhxc9
今、初期不良の問い合わせフォームからメールしたよ
とはいえ、よくて代品交換での対応だろうな。返金対応はまあ無いだろう
でも、一度ケチのついたメーカー・機種は信頼して使い続けられない気がする
激安の中華タブレットを頼む際の自己責任だろ甘いんだよ と言われればその通りだが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:04:13.53 ID:tRFYIKYj
はいはい、さっさと映像UPしような脳内購入工作員
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:23:46.85 ID:htPOrGon
ワンレスで済むものをダラダラと書くなよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:24:08.00 ID:E27KnYxK
激安の中華タブレットを頼む際の自己責任だろ甘いんだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:34:15.82 ID:tRFYIKYj
スレに根糞工作員が湧くのはいつもの事
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:55:30.04 ID:S5BkXbzn
Gセンサ不良は初報告だからぜひ顛末も報告して欲しい
別に激安タブに限らず買い物なんて全部自己責任だけどさ
不良報告にいちいち煽り入れるとか逆にサポートしたくない店員の工作に見える
796784:2012/10/14(日) 01:52:49.95 ID:dGCaLsOf
初期不良フォームで連絡したら、画面の自動回転のチェックボックスでの挙動を再度試して欲しいとのメールがきて、再試行しても状況が変わらない旨リプライしたら、返送の依頼がきたので送り返した。
この先どういう対応になるかはまだ分からない。
事態が動いたらまた報告します。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:51:32.30 ID:zxOgKv9+
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:34:57.75 ID:999HuV2s
D70PROの殻割りです。バッテリーが3000mAで無く2800mAでしたhttp://2ch-ita.net/upfiles/file7093.jpg http://2ch-ita.net/upfiles/file7094.jpg http://2ch-ita.net/upfiles/file7095.jpg スペースがあるので改造はし易そうです
799784:2012/10/17(水) 23:26:08.71 ID:MyJOdOVo
今夕、赤天からD70PRO再発送の連絡メールがきた
今度は無問題の個体であってくれ
手にした時の第一印象は悪くなかったので

>>798
バッテリーは簡単に交換できそうですか?貼り付けの感じとか
800784:2012/10/19(金) 00:24:49.49 ID:JW47B8TT
今日届いたD70PROは箱の状態や外装の特徴(アクリルパネル貼り付けのずれ)からすると
前回の初期不良品を修理した物のような気がする。
画面の回転については動作するので良しとします。
動画の再生などでテストしているところ
熱は余り出てはいない。
使用しながらの充電はちっとも増えていかない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:15:36.45 ID:RzVnJMQF
解決おめでとう
運悪く不良個体を引いたみたいだね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:25:43.37 ID:rNjV4pc5
>>800 低価格品なので割り切って使う事、DualCore以上のチップを積んだ中華タブはどれも燃費が悪いので工夫が必要、コイツは部屋でしか使わないので何れ電源周りを改造するつもり バッテリ周りスカスカだし改造しやすいじゃん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:07:17.38 ID:4iAgzHG5
>>800
わざわざ故障箇所を突き止めて修理なんかしてるとは思えないんだが・・・w
804784:2012/10/19(金) 08:01:20.33 ID:JW47B8TT
メインボード交換じゃないかと思ったんだが
新品交換だとしたらアクリルパネルの貼り付けのずれが
かなりの割合で発生しているという事になる

それもありうるか
なお、電源オフで充電しても100%にはならなかった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:01:10.99 ID:AhIS6nwm
>>804 余程の下手糞がパネル貼りやらないとズレないんだが?
http://2ch-ita.net/upfiles/file7183.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file7184.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file7186.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file7187.jpg
パネル、前面フレームにはめ込みだもの、画像をウpヨロシク
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:25:02.54 ID:4OnKXbqV
はめ込みなのに0.5ミリくらいずれて貼ってる
だからはみ出している側は段差にかかって反りというか歪みが出ている
画面表示部には影響ないので気にしないようにしてる
807784:2012/10/19(金) 21:55:32.02 ID:JW47B8TT
充電は100%に達するようになった。
最初は充電と放電を繰り返さないとコンディションが整わないのかも。

しかし、不在時など目の届かない場面で電源差して放置する度胸はない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:37:35.28 ID:80tpBIlD
それは言えるね!中華の品質は信用出来ないからね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:41:38.37 ID:aXgIS+nP
俺はコンセントタイマー使って
およその充電時間が来たらタイマーで切れるようにしてる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:50:13.57 ID:qxVOtm39
その手があったか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:17:44.20 ID:gsAeTOI8
>>809

まさかそのタイマー…。

中華じゃないだろうな?
812809:2012/10/20(土) 13:53:46.69 ID:aXgIS+nP
>>811
一応パナ(ナショナル)製ww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:59:54.77 ID:KvCsaOaj
インプレスのアキバPCホットラインの新商品情報にD70PROが掲載されてる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/ni_cd70pro.html

「個体によってはタッチパネルの精度が多少悪い場合がある」って・・・orz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:20:54.03 ID:blLns0Wm
760です。
D70Wをしばらく使ってみての感想。

# 届いて直後にやったこと

ファームをsun4i_crane_D70W-sc3088b_20120516_v1.rarに無事アップデート。
再起動後、中国語だらけになって戸惑うも、なんとかPCに接続してAllwinner_Essential_Script_v0.9.5を順番に実行。日本語フォントもすんなり入った。
再起動したら、中国語の文字入力アプリのアラートがしつこく出まくってうざかった
から
adb remount
adb shell rm system/app/Gallery2.apk
adb shell rm system/app/PinyinIME.apk
adb shell rm system/app/sogo.apk
adb reboot

Removing apk.bat とかいう名前のファイルで保存して、実行したらおとなしくなった。
それでも消えてない中華アプリがあったから、TinaniumBackupで思い切って
消しまくった。現在、マーケットも普通に使えている。一通りGoogleのアプリや、定番のアプリを入れてWiFi越しにVOBファイルの再生させたり、ネットを見たりしているが
、ネットはちょっと表示がもたつく感じなので、DualかQuadが欲しくなってきている。



815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:40:22.11 ID:blLns0Wm
連投すまん。
760です。続き

#トライしたこと

Amazonとかで売っている1000円くらいのキーボード付きカバーを買ってキーボードだけ繋いで打ってみた。マジ便利。
ヤフオクで300円で買ったUSB-OGTケーブルを介してサンワサプライの安いUSBキーボードを繋いだが、これもちゃんと打てる。
Amazonで900円で買った白いminiUSB有線LANアダプタ、これも普通に使えた。

#今のところ困っていること
USB有線LANアダプタを挿した後か、OGTを介してUSBキーボードを使った辺りから、WiFiに一発で繋がらなくなった。3回くらい接続トライして、「保存済み」ていう表示になって、「圏外」になっちまう。このときルータのログには
IEEE 802.11: deassociated
IEEE 802.11: deauthenticated due to local deauth request
が、失敗した分だけ出てる。

設定>無線とネットワーク>その他>EthernetでUseEthernetのチェックボックスをONOFFしてみたり、
WiFi>詳細設定>スリープ時に・・・ の設定を変えたりすると急に繋がったりする。

一発で繋がるようにする根本的な解決法があれば教えてください。オナシャス。


#今後やろうとしていること
購入時の保護フィルムが空気&しわだらけだったので、ダイソーで保護シートを買ってきてカットして貼る。
中国に変な情報を勝手に送っていないかパケットを監視してチェックする。

以上っす。

追記:814で書いている動画再生(MXプレーヤ)は問題ないのでそれなりに楽しめている。

816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:39:49.98 ID:ShyOK7GM
アスキードットJPでも東映無線でのD70PROが記事になっとる
http://ascii.jp/elem/000/000/736/736934/

売り切れる前に買えよー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:28:09.42 ID:8i16DNqM
icou7にかまってあげてよ
カスロムとかないのかこれ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:17:01.16 ID:9QTBFKpb
>>816
土曜の午後には売り切れてたよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:52:37.52 ID:tOSo+pcj
D70PRO、ニコニコの動画をループさせたら
82分でバッテリ無くなった
いくらなんでもスタミナなさすぎ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:57:03.70 ID:X+FK+pvU
D70PRO Uは若干のバッテリー容量増とタッチパネル端の不具合対処みたいだね
赤天では同価格で新旧共に予約商品扱いになってるが併売の意味がわからん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:01:08.20 ID:tOSo+pcj
これでIPS液晶積んでバッテリ2倍になったら文句ないけど
値段が2倍になったらいらない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:56:56.25 ID:NidrHI3F
ってか、赤札天国ってセクシーランジェリー安っすいな(;´Д`)ハァハァ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:13:35.70 ID:tOSo+pcj
ラブホの自販機で売ってるのと同じやんか
一回限りと割り切ってても悲しくなる品質
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:39:26.02 ID:9E/I7xkW
>>777
渋谷のセリアは7インチ カーナビ用保護シート売り切れてたけど
蒲田のセリアには大量に残ってた
10/27現在
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:47:08.76 ID:9E/I7xkW
>>820
PRO注文して待ってるけど
キャンセルしてPRO2に変更させて貰えないか
キャンセルフォームから問い合わせしてみた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:17:35.11 ID:Rx8Eii78
>>825 赤天ならしてくれるよ オレは2回程してもらった事があるよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:28:38.64 ID:9E/I7xkW
>>826
なるほど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:57:26.94 ID:q/YEOvsg
>>826
PRO2に変更してくれた!
まさか日曜日に対応してもらえるとは思ってなかった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:09:14.87 ID:rkSk/in3
PRO2のファームって公式にないネあればPRO1に入れてリアカメラ取っ払うんだけどな 、icoo にファーム期待するのが無理かぁ...
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:13:06.07 ID:zAqeSyf7
PRO2にはリアカメラないのけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:03:40.36 ID:2UHKHAaU
公式HPでPRO2見るとカメラが消えてる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:34:50.13 ID:q/YEOvsg
ほとんど同じかと思ってpro1から2に変更しちゃった。
まいっか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:32:09.06 ID:1R2nliJJ
もう一回チェンジで
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:51:04.91 ID:OgCagPjO
>>833
ヤクザがくるぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:37:57.73 ID:aMx4dyvG
赤札天国でD70PROとD70PROUが即納になったな。
アウトカメラの有無とか結構スペックの違いがあるから
併売すんのか。
青歯やGPS積んだD70PROVが出てくれんかな。

本家英語サイトのスペックシートの内蔵メモリが
can up to 32GB(うろ覚え)
って書いてあったけど、開腹したら基板にマイクロsdが
載ってたりしてるのかな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:25:47.22 ID:aMx4dyvG
背面のど真ん中にプリントされていた機種名のロゴが中国語混じりでダサいので
ソフト99の自動車用プラスチッククリーナーでこすって除去したよ
インクはほぼ完全に消えて、斜めからみたら文字部分のあとがうっすらくぼんで
見える程度だよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:35:53.88 ID:2QCHX1sp
D70PROの筐体のサイズを変えずにグレードアップして欲しいよね縦に持った感じがスゲー手にしっくりしてるのでIPSは必須だね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:14:03.58 ID:B/xP1saI
D80proを買ったのですが、中華のSNSアプリが常駐してて消せないし
アプリ凍結しても、常駐から外れないのですが、何とかならんのかな?
root取って消そうかと思ったけど、あんまり情報ないから、どうするか悩み中です。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:36:01.43 ID:En+Sv9G8
D70PRO SOLD OUT
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:21:25.57 ID:MjRsgIf3
>>838
rootは購入状態で取れてるんじゃないかな
ショップが日本語環境にセッティングして出荷してるのであればだが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:58:39.93 ID:B/xP1saI
>>840
いや、これが直輸入ものらしく取れてないっぽいんだよね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:05:34.35 ID:qV2DXuky
D70PRO 画面端っこが全然タッチに反応しないから
アプリが終了できん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:18:56.06 ID:gXwV8PFA
画面を回転させて他の端っこで試してみたら?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:20:42.86 ID:dfjaXd98
パネル端っこに問題有りって本当だったんだ
845842:2012/11/04(日) 08:20:58.72 ID:1YCAbqpP
外周ぐるっと感知があまい感じ
ハズレ引いた私だけかも
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:57:46.23 ID:289zskxQ
>>845
開発オプションの「タッチを表示」をオンにして確かめてみると良く判るよ。
うちのD70PROは問題ないみたい。
不具合明記した特価処分品じゃないなら初期不良の旨をショップに連絡してみれば。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:40:56.05 ID:exibySVL
自分のD70PROはタッチパネルは問題なく使えてる
ネット検索マシンとして活躍中だわ
ちなみにタッチパネルの事が記事に出た時>>846さんと
同じ事してみたよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:05:09.49 ID:6iVG2Czb
きのうPRO2届いた
http://imgur.com/a/6zrqy
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:12:40.15 ID:6iVG2Czb
中華どころかタブレット機自体初めてだけど
これだけ画面が大きと視野角が気になるね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:24:27.94 ID:A8Dh65sW
>>849 PRO1で不具合の報告のあったタッチパネルと
Gセンサーの具合はどうですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:54:03.26 ID:6iVG2Czb
>>850
開発者オプションでタップを表示すると一応四隅に○が出る感じがしますが
カメラを右上にして横長で持った状態で
左下と右下角が数ミリ隙間がある感じがします
これが普通なのか駄目なのかはよく分かりませんが

加速度センサーについては、自動画面回転はちゃんと動きます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:45:15.45 ID:ss3Nl5u5
>>851
タップ出来れば普通じゃないですか、使用していて気になるならUI(ランチャー)を変えてしまう事も出来ますからね
それで改善させる事も出来ますよ 自分もですが、icooと
いうメーカーはファームウェアが少ないのに購入してから
気がつきました。まぁでも出来る範囲でカスマタイズする
のも中華タブの楽しみかたなので。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:59:23.44 ID:6iVG2Czb
>>852
画面の端のボタンも普通に押せるので問題は無いと思います
854842:2012/11/04(日) 17:44:22.84 ID:1YCAbqpP
>>846 >>847
開発オプションやってみたら
○でちゃんとタッチできるようになりました
自分のD70PROはGセンサーは問題ないです

バッテリ以外は満足できるようになりました
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:35:50.34 ID:289zskxQ
>>854
うちのは音楽聞きながら2chmateやreader読むといった程度で1時間で30%くらい低下する。
ちなみに1GHzにクロックダウンしてるんだがな。
発熱は抑えられてる気がする。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:12:03.39 ID:y3AjF/n+
>>855
クロック下げたらずっと持つようになった
…けど、デュアルコア不要だったんじゃないかと思えてきた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:22:32.24 ID:gWuo2VSm
D80なんだけど
auのwifi接続ツールをインストール出来た人いませんか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:45:14.24 ID:xu/EJRUK
バッファローのAOSS for Androidなら入れたけど
なんか入れ方違うの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:16:35.05 ID:WGNd25zb
手に吸いつくような感触
すてき
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:31:49.48 ID:2PIGPbmm
>>859
おい、おまえその手どうしたんだ?
中華タブレットと融合して一体化してるぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:45:47.94 ID:jRCfzpoO
でPRO2のバッテリー持ちはどうなのよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:04:10.11 ID:hyczy7bs
D70PROと比べて7%ほどのUPと聞いたが
いずれにせよ持たんな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:20:57.18 ID:4H+TCf1q
バッテリー交換ってできないの?
10000とか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 05:48:08.99 ID:Us7VHQiD
端子形状が同じで電圧、電流等の仕様が同じで物理的に内蔵できる容積、寸法であれば交換できる
一昔前に携帯とかノートパソコンの電池がやたら爆発、発火したように、おまえのD80が爆発しても俺は知らん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:29:36.82 ID:HHvp9dNI
18650とか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:11:09.87 ID:FLuzBUxQ
大幅にバッテリを強化したD70PRO3の登場がまたれるな


まぁ登場しないだろうけどw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:52:57.63 ID:aZ+KR3BB
サイズの合うバッテリーってなかなかないんだよねえ。
容量と体積はほぼ比例しているみたいだからね。10インチ用の10000mA/hは5000×2が多いけど
サイズが合わないんだよね。薄くすると大きくなるし、厚いとこんどは入らない。
D70Wくらいだと余裕があるから2枚にするとか何とかなりそうだけどね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:25:48.33 ID:i0LHWrRc
3Gと青葉がのったD70G3がでるな
http://www.imp3.net/10/show.php?itemid=36491
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:27:52.43 ID:js4y33Qa
ずっとACアダプタにつなげたまま放置してたら
バッテリがヘタヘタになって30分くらいで警告が出るようになった
もっと充電しなきゃ駄目ってこと?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:18:25.09 ID:Y0RHp6as
赤札、神行者I10また入荷延期。
待ちくたびれたお
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:51:22.30 ID:xpeAeoqu
サイババ!?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:51:45.02 ID:xpeAeoqu
誤爆しました
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:01:24.77 ID:U+ZF8aij
液晶とアクリルパネルの間に入ったゴミが気になってしょうがない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:02:16.91 ID:hKUK6Shd
いこーなの?
いくーなの?
あいくーなの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:35:53.95 ID:Ewae4AIU
>>874
アイコーだと思ってた
漢字表記だと愛可だし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:32:26.45 ID:U+PF7iX8
d70wにcm10どうにゅうちゅう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:23:46.35 ID:ToarnN/9
>>876
苦労してるようだな
変換不能か
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:38:49.53 ID:fkJnCBp0
icou7東映から購入した。OS4.03にflash10.2,Youtube3.3が入っていたが
youtube接続するとno videos foundと表示されて再生できない。

これってダメなの?
それからmicrousbで充電しているふりしているんだが、数値はどんどん減ってしまって
全然充電できていない。デジカメやスマホはできている充電器なんだけどこれも
ダメかな?

教えて偉い人。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:43:39.94 ID:cV7cC/Kf
>>878
充電器の出力はどんなもんあるの
1A以上はないと厳しいかも
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:47:11.33 ID:cV7cC/Kf
厳しいというのは使用しながらの充電で電力消費に充電が追いつかないって意味
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:46:53.12 ID:KxzbSXMq
>>878
出力0.5Aだと充電できずに減っちゃうかもね
使いながらだと
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:20:47.32 ID:4kPeJu+L
>>878
赤札で買ったD70PRO2には2AのUSB ACアダプタが付いてた
2Aだからか分からないけど普通に充電出来てる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:00:06.47 ID:5qu1Kxzl
>>879-882
ありがとです。確かにちょっと容量の大きいのに変えたらようやく充電はじめました。
youtubeは結局rootとってflash11とYoutube3.5.5にしたら動いている。
でも実はsys/etc/hostsの中身がこってりだったのが原因だったみたい。
ついでに中華ソフトも駆除して快適に使えるようになってきまちた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:09:20.15 ID:ckPc2/qg
大昔はhostsファイル定期的にダウンロードしてたような気がする
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:48:24.57 ID:3DzAaqPI
バッテリーがまったく持ちません(憤怒)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:02:25.84 ID:z0BM5ndw
>>885
逆に考えるんだ
バッテリーがもたない事を除けば結構コストパフォーマンスの良い一品だと
んで、外付けバッテリーを用意すればなんとか運用できる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:56:34.61 ID:F2WmFSz0
>>869
遅レスだが過充電でバッテリーがご臨終です。
リチウムイオン系のバッテリーは100%だと50%の時の倍くらいで劣化する。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:20:53.70 ID:ELH3uJBW
自分もずーっとUSB繋ぎっぱなし
ヤバ異のかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:08:19.60 ID:ljinAzhX
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:21:08.36 ID:Ze35foBe
たとえ40分しか持たなくなっても
40分を楽しませてくれると感謝する
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:33:17.52 ID:zaE0si5j
10000mAのモバイルバッテリーを尼で購入した
これで外出先でも運用できる
あとはGPS さえあればなあ
Androidはスマホとタブレット間でGPSテザリングできないのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:41:14.89 ID:Uy8voae4
調べたらTetherGPSってアプリがあった
使ってる人がいたら報告おねがいします
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:34:51.99 ID:bVIkPqvd
>>891
青歯でできなかったけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:23:03.69 ID:Uy8voae4
>>893
残念ながらD70PROには青歯が搭載されていいません
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:23:37.17 ID:d6/KbV5E
>>893
骸にムチ打つなや
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:50:26.58 ID:Uy8voae4
TetherGPS使ってみた
スマホはL-04c、タブはD70PRO
以前から通常のテザリングは行っていた
スマホ側がサーバー起動、スマホ側がクライアント起動で特に設定も必要なかった
ちなみにクライアント側は無料版のTetherGPS Liteで制限なく使えるが
サーバー側はLiteだと時間制限がある。俺は制限のない正式版を購入した。
なかなか使えるのでGPS、青歯のない中華タブ使いには強い戦力だ(GPS付のスマホは必要だけど)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:52:55.11 ID:Uy8voae4
3行目後半のスマホはタブの間違い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:56:11.94 ID:eh8UG+4k
ICOU7を洗濯しちまったぜ…
脱水の遠心力に負けたのか筐体が弓なりに曲がってたわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:38:16.12 ID:xQLJQbEn
TetherGPS なんてアプリがあるのか
デジカメもスマホから位置情報取得するのが一部のメーカーであったから
似たようなの無いかなーと思ってたところだったんだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:02:27.64 ID:HPBK2Y/8
>>898
昔、ゲームウォッチを洗濯しちまったことあったけど、いつの時代になってもこういう事故は絶えないね
最近の携帯にみたいに防水タブレットって作れないものだろうか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:15:13.24 ID:s1VttSnV
>>900
MILSPEC取得の軍用タブレットがあることはある
バカ高いし、民需用に入手できるかどうかは知らないが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:53:28.18 ID:Qm8zs8Sa
>>900,>>901
富士通が出してるぞー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:09:40.39 ID:N3/FxGVc
ありがとにゃん
でも、中華タブの安いので頼みます
風呂でWiFiでネット最高!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:34:46.35 ID:pX78HCT1
D70PRO、赤天で初期不良対応してもらったGセンサーの挙動がまた怪しくなってきた
画面の回転がしたりしなかったり
まあ、ハードウェア以外の要因の可能性もあるが

気温の低下と関係があるのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:40:08.90 ID:3apWBDIN
D70PROをラミネート加工で密封して給電USBだけ防水コネクタ化してみた
40℃を超える環境で使うと目を疑うほど
バッテリが減っていく
目を疑うほどだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:18:59.40 ID:c7YApDbo
>>905
よくわからないがバッテリーの寿命が減ったり、しまいには爆発しそうだぞwwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:31:51.63 ID:DjKh36Xn
密閉してるから爆発しないよ
酸素がないと燃焼も爆発も爆轟もしないし空気がないから衝撃も伝わらない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:44:25.57 ID:QaknzYtd
>>907
爆発しないものでも爆発するから【チャイナボカン】なんて言葉が出来た訳で
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:29:24.61 ID:NsKhaOAQ
どんな異常加熱でも、密閉を維持してくれるのか
すごいラミネートだな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:03:09.58 ID:0m2END1p
バッテリーって充放電でガスが出てるんだよね
だから密閉したらダメでしょ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:38:58.47 ID:Fc+eeAPS
D70PRO2届いた(直輸入)。
Antutuは12600弱だった。
聞いてはいたけど、電池マジで持たないなw
あとタッチパネルの反応の粗さ(反応する格子が荒い感じ)が気になるな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 05:06:32.15 ID:g14LjUOS
>>907
バッテリーは酸素がなくても爆発するだろwww
で、905さんは生きてるか〜?
913905:2012/12/20(木) 20:12:16.41 ID:VQ2zkwws
おふろで使うとパンパンになってるのはそういうことだったのか
ニコニコ動画再生すると30分くらいで警告が出る始末
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:11:11.47 ID:t13apoNu
とりあえず爆死してなくてよかった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:16:47.71 ID:M2fWuu08
なじんできた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:10:49.62 ID:C8oFCwgH
D80でファームの更新ができません
LiveSuitでImage選択し
1.D80を電源オフのままUSB接続
2.D80の電源ボタン&ホームボタン同時押し起動(Mボタンでもダメ)
3.LiveSuiteが「initialization fails(513)」というエラー

複数のPC&Imageで試しましたがダメでした
D80のファーム更新時の電源ONのやり方がダメな気がするの
ですが、わかるかたお願いします
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:58:23.59 ID:OQt7IwLV
>>916
ただ同時押しじゃなくて、長押しだった気がするが。
918got:2013/01/08(火) 14:22:52.55 ID:tTK2bX2p
上記記事を参考にさせていただきました。
デバイスドライバを当てるのに苦労しましたが何とかファーム入れ替えできました。
ありがとうございます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:11:41.33 ID:E8NMs4nf
7インチIPS・A31クアッドコア搭載「ICOO ICOU7GT」

ICOOからA31を搭載した7インチタブレットが登場です。
A31を搭載した7インチはこれが初めてではないでしょうか。
人気の7インチサイズへのA31の投入で中華タブレットのクアッドコア化が本格的に始まりましたね。
液晶の解像度はRetinaディスプレイではありませんが、それでも1280×800と十分な解像度です。
4K動画再生にももちろん対応しています。
詳しいスペック・発売時期・価格はまだ明らかにされていません。
「ICOO ICOU7GT」の主なスペックは以下の通りです。

-Display:7インチ、1280×800、IPS
-CPU:Allwinner A31 クアッドコア
-GPU:PowerVR SGX544MP 8コア



興味アリです。。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:20:36.64 ID:aUjJkLVY
バッテリーが30分しかもちません
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:11:11.33 ID:lC5pEWsd
D70PROが極めて動作キビキビなことに
他のを触ってみて認識した
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:16:23.76 ID:2NO4CLhg
>>921
D70PROはバッテリーの保ちの悪さを除けばコストパフォーマンスの良い一品なんだがなぁ
幅も持ち易いサイズだし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:33:55.06 ID:oHsKUon9
程よくまとまってるとは思うけど、タッチパネルの精度の悪さはなんとかなりませんかね……
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:31:05.56 ID:yq+FXZcz
>>923
仕様です。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:34:16.00 ID:W4vK7Xdv
仕様ならしようがないな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:50:27.80 ID:Axt+nI3S
そういうことに

しよう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:12:56.60 ID:AzaERuj8
中華製品の中でもICOOってマイナーなの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:01:38.69 ID:6RzH86oM
まあメジャーではないわな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:36:43.80 ID:Ewb637Na
D70PRO良い
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:05:00.61 ID:QLiFc7SM
NEXUS7より軽くて細い
それでいてベンチも同等

7980円ならではの雑な使い方が出来る

ソフトケースに入れたり、そろ〜っとテーブルに置いたり
めんどくさくね?
まぁ、2万、3万する物なら分からんでもないが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:20:38.44 ID:QLiFc7SM
アクリル板がおもいきり斜めにずれてる。
枠があるからそんなズレようないだろうに、枠から少しはみ出るくらい。

こんなんで検品通っちゃうんだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:51:23.31 ID:pZI4Mby4
だって中華クオリティーなんだもん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:02:27.43 ID:Nnm8bjsr
D30ProのICSアップデートないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:02:49.45 ID:0urGF9VC
NOVO7 Venus の背面、まんまNEXUS7の滑り止め仕様パクってるんだね。
平然と真似する中華魂が素敵。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:29:57.84 ID:fVykXYs6
>>933
懐かしい機種だな、うちではいまだに壊れもせず動いてる
まぁ、たまに充電してちょこっと弄ってみたりするだけだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:55:23.21 ID:5hp9qS8p
>>934
あのディンプル加工好きだわ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:46:53.26 ID:AhH3fX2y
D70PRO2検討中。
wi-fi感度はどんな感じ?
寝る前にネット見る程度なんで
wi-fiさえ安定してたらいいんやけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:03:59.67 ID:xpO+G0Lk
PRO2のwi-fi、普通に使えてます
ただ、視野角が狭いのちちょっと画面が見づらいです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:59:50.57 ID:AhH3fX2y
>>938
ありがと。
あとフルマーケット化はOK?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:49:27.86 ID:/HrSvfhd
D70PROのリチウム電池を
2800ミリアンペアから
Apadのパーツショップから4000ミリアンペアのを
取り寄せて交換してみたよ どれだけ長持ちするようになるかは
まだ、交換したばっかりだから解らないですけど・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:46:19.33 ID:Rvrq0MVa
自分で電池交換とか、すごい。
ONDAV10文鎮化させたばっかりだからよう弄らん。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:52:49.13 ID:ewvBMn3T
とりあえず、セルの保護機構がちゃんと動いてくれる事を祈るよ。
どっかの飛行機じゃないけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:09:51.21 ID:TfTYaeSf
D70PRO2の液晶ってIPSですか?
キレイ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:41:06.00 ID:UJq2Rfvl
>>943
ipsじゃない
キレイかどうかは人によって変わるだろうけど俺はキレイだとおもう
ただ>>938が言っている通り視野角がせまい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:35:11.25 ID:4c30wsZO
D70PROのバッテリーを4000ミリアンペアに載せ替えた結果
フル充電した後テスト開始
wifiオンの状態で画面輝度MAXそれでMXプレイヤーにて
内部ストレージに保存してあるHD動画をループ再生させた結果
バッテリー残量8%まで使用して3時間36分42秒となりました
思っていた程長持ちしないですがノーマルに比べれば
だいぶましになったかな wifiを使った状態なのでこんなものかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:20:40.24 ID:bCG4loq2
視野角は重要だな、タブは寝転んだり、床に置いて使うこともあるから。

IPSだと1万超えて来るから、しゃーない。

子供に触らせるから、安価であることは譲れない。
7980円なら壊れても最悪買い直す。
またスペック上がる楽しみもある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:21:34.92 ID:PI1ik68G
もともと横で見ることを想定して作られたパネルだから
縦にすると余計に視野の狭さが気になるんだよね
ゲームギアとかのSTN液晶に比べれば神画質だけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 05:06:11.52 ID:PaWq0Bvk
D70PROII、基本的にはコスパ高いけど、個人的にはパズドラ起動しないのがアレだなぁ。
電池の持ちも外部バッテリー(これも相性が多いけど)か、上で出てた換装とかでなんとかなるし、
イヤホン端子の出力が異常にデカイのはセリアの抵抗入り延長コードでなんとか回避できるし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:59:02.51 ID:5wyfqtf8
>>948
電池の持ちも外部バッテリーか、換装
この時点でコスパ良いとは言えなくなってる気がするけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:09:08.85 ID:Y7LpwWj0
N710ってなんであんなにwikiのコメント欄活発なの
スレだとそんなに話題を聞かないのに
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:10:20.27 ID:Y7LpwWj0
誤爆すまんこ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:16:29.80 ID:IIgtjADi
初中華タブのD70PRO2買ったよ。
とりあえず感想をば。
★パネル/30点
 反射・映り込みが厳しいですね。
 事務所で使ったら蛍光灯映りこみすぎて30分も見てられへんかったわ。
 あとホームページ内の小さい写真がダブって?見えるような。
 これも目の疲れる要因かもと。
 上でも言われてるように、タテ持ちは特に厳しいですね。
 やっぱ今やったらIPSパネル選ぶべきですね。
★wi-fi/80点
 今は事務所内(4m以内)の範囲で余裕で繋がってます。
 ビル1階にあるフリーの回線もなんとか繋がります。(当方3階)
 家で2階のルーターから1階のリビングまでもたぶん大丈夫と思います。
★バッテリー/50点
 70%〜充電がなかなかすすみません。
 ただPCからのUSB電源なので、ACで充電したら違うのかな?
 (ネットメインなんで、あんまり動画見たりしないので
 消費時間はあんまり気になりません)
★GPlay・YouTube等主要アプリは全然ストレスなく動きます。

送料込みで8,500-なんでこんなもんかなと納得してます。
ずっとMAC使い(iPhone&amp;ipad)で、Android試しに触るくらいやったら
ちょうどええかなって思ってます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:42:18.47 ID:RYJktO4S
D70PROとD70PRO2の液晶って
タッチの不具合の有無を除いて同じ仕様なのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:23:04.73 ID:30Pi1FA7
PROはカメラが2個付いてるという噂
実物見たことないけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:45:02.99 ID:YJf8qwa/
付いてるよ〜
でも中華のカメラって性能が悪いので使わない
QRコードやバーコードが読めないんだもんAF付いてないから
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:17:37.92 ID:2cAEQHvh
質問なんですがD70PRO2をwifiでSSIDをステルスにして接続することはできないですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:57:18.53 ID:1IFER6Cg
D70PROの性能の良さを実感!Venus liteでガクガクのm2tsファイルを滑らかに再生する能力に感動した
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:01:24.55 ID:+RSHYgyN
Bluetoothついてる D70Advancedまだ〜
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:49:25.99 ID:e3QPbzD8
D70PRO2、買って1ヶ月電池切れから文鎮化。

買った時からバッテリーが完全に無くなると何度もボタン同時押ししないと立ち上がらなかった。
これって初期不良だったのかな。
一度リカバリーモードに入ったけど復旧せず。
もはや何も反応しない。

赤札で修理するにも7980円の品に2800円〜と往復送料とか払えないし。
マジ安物買いの銭失い。
ドスパラタブにでもすりゃよかった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:56:13.22 ID:+rKo4dpF
うちのIIは給電しながら使うと数値上は問題なくてもバッテリが微減していることがあって、
限界を迎えるとバックライトがチカチカしはじめて、最終的にはシャットダウンする。
で、給電しているので勝手に起動して充電モードに入るんだけど、バッテリが無いので入るやいなや落ちて無限ループする。
そうなった場合、充電モードに入って直ぐに電源ボタンをやや長押し(1秒ぐらい)して液晶を落とすと、なんとか無限ループから脱出できてた。
多分無限ループから離脱するのが遅れると詰むんだろうなぁ、とか思うとちょっと怖い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:58:57.65 ID:doYBDxDw
>>959
そこでまさかのドスパラタブなんて発想が出てくるなんて
中華に向いていないと思うよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:06:39.09 ID:egRJsxgZ
バッテリー完全になくなるまで使うなんてリスク高杉。怖くてやったことない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:04:40.13 ID:sinsz9uk
>>959
Batteryなんか自分で交換すればいいじゃん D70PROUなら
裏蓋開けやすいから、半田ゴテと半田なんかダイソーの安物で
間に合うし、BatteryはApadから買えばいいし、まっドスタブが
良かったなんて言うようじゃ、タブレット買わないほうが身の為だよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:52:29.50 ID:JYqFu2QI
D70PROで液晶がIPSでバッテリがもう少し盛ってあれば最高なのにな
ついでにBluetoothも装備しちゃうとか
スピーカーの音質もいいとか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:36:55.42 ID:attG8ybC
>>964
それもう別物じゃんかw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:59:58.46 ID:Z2EheJ5p
そうかバッテリー交換したら起動するかもしれないんだ。
やってみよう、液晶割れたタブ捨てなくて良かった。
ドスタブなら1ヶ月も以内に通常使用で文鎮化したなら保証効くだろと思ったんだよ。
中華タブは4枚目でどれも故障したりブリックさせたりしてるのに懲りないというか、また次も中華買って遊ぶよ。
大人のオモチャだよこれ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:39:50.48 ID:Z2EheJ5p
バッテリー交換したら起動した。
しかし充電が出来ない、USBで認識もされない。
USBコネクタが壊れてる様子は無いのだが。
詰んだか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:57:02.48 ID:MomzWMsk
>>967
すこし休もう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:17:08.00 ID:Z2EheJ5p
起動出来たのに充電出来ないとか悔し過ぎる。
出荷状態にしたけど無理。
赤札は分解したら原則修理不可だって。
なんか無理矢理にでも充電出来ないか?
ハンダ外して別のタブに付けて充電して
またハンダ外して付け替えて使うとか
どんな変態だよ&amp;#8264;
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:46:20.17 ID:UUuGde8M
>>969
どんな店でも分解した物は普通に保証外だと思うよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:29:35.66 ID:uLt7ezPT
>>969
はんだの付けはずしができるなら、充電用にコード引きまわして端子付けろ
ただし間違っても短絡はさせるなよ
バッテリーは発火したり爆発したり破裂したりするからな!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:11:12.95 ID:iDjg08qS
リチウムイオンを釘付けだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:04:16.93 ID:qoeWmkUW
釘で取りつけたらセルが破損して確実に発火しそうだなwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:42:39.00 ID:K2AzYMdS
充電端子のハンダが割れてないか?
うちのmomo7さんはUSBコがネクタもげてたぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:09:17.04 ID:5c56h5Zq
ハンダは割れてないみたいなんだけど。

どうやっても起動しなかった文鎮ONDAv10の方が試しにバッテリー付け替えたら起動した。
中華タブってのはバッテリーをゼロまで使い切ると充電不能になるのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:55:10.98 ID:etSO3Wp2
バッテリー残量ゼロまで使用した事がないが、ゼロまで使用して起動しなくなったとか書き込まれているのを見た事があるよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:04:46.57 ID:etSO3Wp2
バッテリー残量ゼロまでしてしまうのって、バッテリーの寿命も短くしたり
下手すると充電不能になるかもヨ
電圧がゼロボルトになってしまうとバッテリーに良くないよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:11:10.84 ID:5c56h5Zq
そうなんだ。
子供が動画やゲームに夢中になってバッテリー使い切るというパターンが多くて。
スマホでは起動不可にはなったことなかったんで、同じようなものと思ってた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:07:44.00 ID:1TSL1nGM
完全放電されるとセルの極性反転とかでバッテリーはダメになるから、わずかに残った状態でもタブレットの表示はゼロになるようなってる。

クルマなんかは一度バッテリーを完全放電しちゃうと性能が落ちて交換だよ。
「バッテリーが上がる」って昔の人は言ったもんだ。

タブの場合、実際には充電器の安全装置が働いて規定の電圧が検出されない時は充電しないようにしてる。
だからバッテリーがダメになったって勘違いしちゃうんだよね。
何度かアダプターを抜き差しして充電表示が出れば直るかもだけど、ダメだったら分解してセルに直接電圧かけるしかないかも。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:56:54.74 ID:laYegKx/
>>979
クルマのバッテリはまったく別物だぞ。
常に満充電を維持して放電させないことが前提。
深放電させて使うのはディープサイクルバッテリ
といって、スターターバッテリとは別種だ。

Li-ionやディープサイクルも完全放電させれば
壊れるが、スターターは深放電だけでダメージ。
981名無しさん@お腹いっぱい。
中華タブレットバッテリートリクル充電保守