【音質】DAP総合スレ16 (iPod・Walkman除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『iPodとWalkman除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやWalkmanの話がしたい人は、専用スレでどうぞ。

ここで報告・批評をする人は、自分自身での実際の聴き比べや操作に基づく結果を
書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり罵倒する
書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。


【音質】DAP総合スレ15(iPodとwalkmanは除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255849277/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:01:02.64 ID:Wg15LPvl
2ゲト
>>1乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:00:45.58 ID:SULSA7EE
ねぇねぇこのキチガイくんのDAPって凄いの?
http://www.youtube.com/watch?v=nxY5VoIuljo&sns=em
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:18:05.41 ID:ZgHyh0ai
>>3
宣伝乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:16:15.30 ID:zIoyfSxs
>>3
くそだせぇDAPだな
こんなの恥ずかしくて外で使えん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:08:39.45 ID:hJf4qE1o
わざと馬鹿にやってるのはわかるが、ばかだなぁww

俺なんてSEAGRANDのX-SEVENで十分だわ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:01:01.14 ID:LeHLXZiy
「可」スレに完敗だった「除く」スレでDAP総合スレを継続させるとは
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:04:40.08 ID:i+SxYZ2G
可スレないじゃん
林檎GK乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:31:42.14 ID:H/boMDG+
じゃ、また可スレ立てるか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:08:09.21 ID:Ca9Ya7AP
昨日、東映無線でCK4買ったけど、
めちゃくちゃでかいノイズが頻繁に鳴る…
初期不良だよなこれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:45:39.62 ID:K8a2aSG3
仕様です ご安心を
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:13:38.41 ID:Ca9Ya7AP
>>11
えっ、マジで?
なんかホワイトノイズとかじゃなくてビビビビビとか鳴り出すんだけどこれって仕様なの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:27:03.38 ID:K8a2aSG3
モスキートみたいな音でしょ?再起動すると収まるかも
それ以外にもiphoneにフォンアウトを近づけるとバリバリ音なるしそんなもんだと思うしかない
嫌ならc4買ってねハァト
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:36:54.45 ID:Ca9Ya7AP
モスキートじゃなくて楽器とかのガリノイズに近い感じの音なんだよねそれも仕様?
ずっと鳴ってるんじゃなくて一回ビビビビビとかそんな感じで鳴ったあとまたしばらくすると鳴る
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:39:04.97 ID:l7mVbze3
>>10
例え 初期不良でも次のヤツがもっとひどい有様とかだとどうするの?
16>>10です:2012/02/16(木) 22:08:59.27 ID:Tsf0PnHK
>>15
いや、もう一回クレームいれますけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:11:11.13 ID:8NOWMd4K
・ラインアウトあり
・容量64GB〜
・バッテリーそこそこ長持ち
・m3uないし扱いやすいプレイリスト対応
該当なんかない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:18:16.47 ID:Oa4foK9b
rocoo持っている人いる?
問題ありすぎるって聞いてるけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:31:43.86 ID:zHmjn9f2
どこで聞いたのさ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:04:26.52 ID:1LsgzUVl
zuneHD買おうと思ってるんだけど中々調べても発送出来るところがないんだけど知ってる人いる?

探してるのは32GB〜(SD追加でもOK)の音質重視のDAPで探しています。
cowonD3,J3辺りが無難かな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:06:30.51 ID:m4MWQ++8
>>20
米Amazonと転送業者(USAgetだったかな?)を使ったよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:07:39.73 ID:m4MWQ++8
>>20
ZUNEのUIは本当に抜きん出てるから韓国DAPなんか買わずにZUNEを使ってみて欲しい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:41:54.10 ID:UjcVEEnv
>>20
j3は止めとけ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:02:09.38 ID:wG+MNGLC
>>20
paypal使えるならeBayとかどう?
商品説明のship toがworldwideになってるやつなら日本にも発送してくれるし
ヤフオクと違って住所とかメールでやりとりする必要ないし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:45:48.97 ID:5H4o6h5K
落札したらメールしなくても登録した住所に送ってくれるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:22:52.99 ID:1KYJDn9D
FMチューナー付きでmicroSD(microSDHC)でメモリ足し可能でwav/mp3/AACが再生できるプレーヤーでそれなりに音が良いモノってありませんか
金額は1万以下程度で
それ以外の機能は必要無いです、語学学習がメインでたまにFMラジオを聞く程度の利用予定ですのでアルバムアート表示などは無くてもいいです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:27:18.82 ID:lfRBWgon
>>26
クリエイティブのZEN
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:55:30.50 ID:TO0Infnh
>>26
SanDiskのSansaClip+
SansaClipZip
SansaFuze
CodyのMP3player with FMRadio

とりあえず調べはしたが音質は知らないよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:33:10.63 ID:1KYJDn9D
>>27
>>28
ありがとうございます、とりあえず両方調べてみてよさそうな方買います
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:04:05.87 ID:1z5Ua6Ez
rocoo-pとかstudioとかってどうなの?
ブラウザはレビュー見た感じ階層たどるだけっぽいけど。持ってる人レビューお願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:27:32.81 ID:TQNer+hW
3万クラスのポタアンとDAP合体した感じ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:01:13.19 ID:oDwAjKeY
>>25
落札するとebayに登録されている住所が自動で出品者に連絡される
基本、入札者はpaypal経由で入金するだけでOK

ただ、不慣れな出品者から買うとトラブル多いから、買うならtop seller評価が
付いてる人から買うといいと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:07:32.95 ID:nq7GLsTO
今売ってる実売一万以下で最強音質DAPって…
Media Keg MG-G608で良いんだよね?
だめかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:04:12.35 ID:tmz1FdZp
オレもそこらへん知りたい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:22:00.95 ID:OO6P5hs5
>>33
その考えはどこから出てきたんだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:16:06.29 ID:2bpE4sPt
Tera-Playerとかどうなの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:19:14.40 ID:2bpE4sPt
>>26
個人的には2009年1月に俺が150円で購入したNM706iが最強だと思う
音質はiPod touch 4th並
FMの受信性能はソニーの高性能なタイプの単体ラジオよりいい
正直末永く愛用したいと思ってる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:25:11.84 ID:1rld5q9Z
>>37
今その値段で手に入るのかよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:54:28.83 ID:3NksW73E
結局DX100とかHDP-R10はどーなったの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:28:08.47 ID:lkTy3tYR
同価格帯だとC4最強っていう結論
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:24:38.05 ID:HPL+mUrX
dx100そろそろ発送が近いぞ。wktk
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:46:44.30 ID:rVK6+GCB
>>41
良いなぁ〜
糞appleが5世代touch発売しないもんだからそれが限りなく欲しい。
ただタッチの2倍は高くての。
レポ楽しみにしてます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:38:44.25 ID:M5t3pLqH
この時期にHifiMANポチッた俺は真の勇者。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:42:25.28 ID:Fgk1w2lF
>>42
第5世代iPodTouchとはニーズが被らないと思うが

DX100のハードのAndroidの部分は初代Xperiaレベルだし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:47:23.22 ID:zWivxOUZ
>>41
レポよろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:06:12.86 ID:4SPBCvaY
>>41
残金支払い要請もう来ました?
こっちはぜんぜん・・・
1stバッチリコールの件もあるし、10日〜15日発送は怪しいな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:48:36.70 ID:lz6xmAbF
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:44:24.42 ID:eIsmD4hL
zuneHD届いた
音いいね(ipodとは大違い)
操作感も最高
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:06:46.12 ID:72f8o8lL
>>48
UIは抜群だと思うけど、音いいか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:14:30.90 ID:eIsmD4hL
マジでいい
IE8のリケーブルで聴いてるけどipodとは比較にならない
下から上まで全体域にわたって
ポタアン要らないんじゃねって思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:24:57.76 ID:72f8o8lL
>>50
俺はipod touchの方がいいと思ったけどね。
付属のイヤホンはzuneの方がいいが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:06:20.45 ID:1RRgFcKu
釣りかよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:33:45.20 ID:3HjR/5HD
DX100の発送月曜以降になるって言われた
到着まではあと一週間弱か・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:59:39.98 ID:MeaNa8zw
届いたら諸々よろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:57:18.74 ID:LiYH8YBI
ところでdx100の国内版はどうなった?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:28:32.44 ID:iijAqQy/
dx100の買い時を完全に逃がしたわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:44:41.16 ID:5t3kTf2i
おいらは、今週の金曜日に発送するって言われた。
待ち遠しいのお。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:35:53.66 ID:mwDXnbys
2nd batch締切1週間前に注文した俺にはまだ連絡こない( ´・ω・)
5953:2012/03/22(木) 00:30:01.96 ID:l89c/5qh
月曜発送って言われたのにメールまだ来ない・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:42:52.40 ID:9eH8MUYi
届きはじめたら、ここは祭りになるな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:03:15.24 ID:9h8JBhu4
dx100発送メールキター
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:34:23.31 ID:vuyGt2Lj
おおお
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:30:00.13 ID:r5MwO2wT
(^ω^)おっおっ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:51:25.54 ID:wEuY03/Z
お?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:37:25.91 ID:EmDIQHj6
あ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:45:17.35 ID:ok9xNHTf
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

80 … HM801 C4 (iPod)HP-P1 Tera-Player
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … iPod 5.5G X1000シリーズ Teclast T51(S:flo2)
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ HM601 CK4
77 … iPod touch 4th S760シリーズ
76 … iPhone4S iPod shuffle 4th iPod nano 6th
75 … iPod classic 160G

70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:02:24.34 ID:INt52bR+
X1000のがZ1000より音質いいのか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:49:32.20 ID:/Fe3CEPL
あてになんねー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:22:21.23 ID:k82aYDYA
>>66
tera-playerってwaveだけなんだよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:22:52.62 ID:VzT6tXe+
USBフラッシュメモリー形状のプレーヤーで良いのは何だろう?
4GBか8GB、3000〜4000円程度で。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:52:27.69 ID:yy5rkT2J
>>69
うん
その為のCPUシンプル化だから
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:00:05.99 ID:u+0+AlMC
tera-playerほしいけど2万くらい値下げしないかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:00:50.35 ID:k82aYDYA
>>71
ああそうなんだ。
ギャップレスも厳しそう?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:10:25.87 ID:ny9/EJTJ
>>70
どう考えてもスレチだろ。
T.sonicスレにでも行っとけ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:59:28.92 ID:8S3a/p6+
ibassoは、何時まで仕事をしているんだ。。。。
いまごろ、発送メールがきたぞ。DX100はやく来い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:37:59.41 ID:suE3i+yY
DX100組レポ楽しみにしてるぞ!
あくまで直刺しでどれだけ女性ボーカルが綺麗か気になるよ。
買った人はハイレゾとか持ってるんかい?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:29:16.82 ID:bdaGzVKy
20k以下だと音質的に何が良いの?
今使ってるcube c30がそろそろ限界で新しいの買いたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:44:11.88 ID:v85pmWA+
DX100発送メール来ないお
すでに発送されてる人たちは何日に注文したの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:55:15.33 ID:8S3a/p6+
>>76
> 買った人はハイレゾとか持ってるんかい?

24bit/196k準備しまくりだぜwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:26:57.25 ID:QWLcmlC+
19…6?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:23:56.08 ID:b/CmVfsM
>>80

wktkしすぎてミスったぜ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:40:48.68 ID:NnqzSDLA
で、着いたんならレビューおながいします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:55:02.06 ID:tnkOe3eL
届きました!
視聴中。。。。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:13:20.05 ID:W2LyJoSR
>>83
おめ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:00:21.53 ID:tnkOe3eL
Samsung microSDHC 32GB class10は認識した。
直差しと、iphone4-hpp1-ibassoD12と比べているが
あまりにも違う。。。透き通っている。

シャフルモードにするとオンメモリーとメモリーカード
ごちゃまぜで再生するんだな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:05:50.92 ID:tnkOe3eL
まず、本体。
でかい
おもい
ただし、多段にしているひとにとっては何でもないwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:14:46.15 ID:iWafl34a
うpはあるのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 03:55:39.71 ID:+I8/H06e
iBasso Audio“HDP-R10”2012年春に発売
http://www.hibino-intersound.co.jp/information/2833.html

4月とか5月かとは思うが出たら人柱すっか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:40:26.69 ID:sfPes6KN
iriver B100
どうだろう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 07:56:58.46 ID:Z02vUYhQ
デジタル出力有るのか。三段で運用したら、どんな厚さになるんだろう…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:16:59.31 ID:sh04Zt9n
HP-P1: 75.0x25.0x130.0 260g
DX100: 71.8x27.5x118.0 265g

HP-P1と同じくくらいなのか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:24:06.93 ID:Z02vUYhQ
>>91
分厚っ
そうなると二段運用ぐらいが現実的かな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:47:00.95 ID:XQfK0/fB
朝起きたら電池がなくなっていた。
自動スリープモードにするとかないときついな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:25:03.45 ID:q9SgOvd+
>>88
俺も買う予定なんだけど、発表が無いんだよねー。
早く出てほしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:26:29.38 ID:/m2H1J8x
Tera-playerとかどうなんだろう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:20:31.58 ID:RHAqiOoR
DX100とHDP-R10ってなにが違うんだ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:19:47.27 ID:bqfLDwr/
>>96
ヒビノと組んでちょっと改良されるらしい?
基本は同じだと思われ

DX100はiBassoから出るおおもとのやつで
HDP-R10は日本の正規代理店から出る日本国内仕様のDX100って感じ
実際にどこが変わるかなどはわからん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:47:03.37 ID:bGyleDOO
寺プレイヤーってどうなの
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:55:35.31 ID:XQfK0/fB
買う人少ないんでは?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:15:12.41 ID:LK3Y05+M
あーあ初期ロットのDX100買っとくんだった_| ̄|○安かったし。
touch64GB+HPーP1と価格的に迷う。
どうせヒビノのお布施がプラスされるんだろうからメリット無いんじゃない?
大量に仕入れるなら829ドルよりは下がるかもしれないが可能性は低そう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:29:15.57 ID:+I8/H06e
iBasso DX100 もう少し薄かったらなぁ・・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:43:52.75 ID:XQfK0/fB
はんぶんになってほしいね。
あと、プレイヤーの操作性改善。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:59:59.60 ID:r6Lal6MO
ギャップレスはやっぱりダメ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:59:40.91 ID:A/RDiSgB
HDP-R10は買うところによるだろうけど、最安はDX100と大差ない値段になるだろうね
今までのiBassoの製品がHjになっても殆ど値段差がないからってのが根拠
D12 285x83=23,635(iBasso)
D12Hj 23,634(Amazon.co.jp)
iBassoは送料別でAmazonは送料無料
オペアンプ交換しないのなら日本で買った方が安い!
しかしD12のデジタル接続より良いのならポータブルで光出力ついてても効果のあるDACが少ないな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:43:36.14 ID:XQfK0/fB
>>103
ギャップレスが気になるCD手元にないから明日探してみる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:44:23.43 ID:XQfK0/fB
24bit/192kは再生厳しい。
プツプツきれる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:52:02.27 ID:gwvSuXir
>>106
2ndバッチ?
せっかく実装するんだから製品版では改善してほしいなぁ
あと電池持ち...
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:20:42.56 ID:7UUjflj4
>>107
そう。治っていない感じ。
電池はandroidの方をいじっていくと伸びていった。限界はあるけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 06:45:35.01 ID:s2C6KBEl
DX100微妙だな
HD60GD9ECのほうが明らかに音良い
まあ歴代最強音質DAPであるHD60GD9ECと比べるのは可哀相だが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:41:20.85 ID:vVski9h1
GD9の音は特徴的だから、それが好きな人は、他のどんな音も微妙に感じるのでしょう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:44:24.44 ID:s2C6KBEl
好みの問題レベルでなく
明らかに音質レベルに差があるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:25:48.85 ID:7UUjflj4
つーか、手に入らないもの出されてもwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:32:55.24 ID:s2C6KBEl
持ってないとか新参すぎて論外っていうこと
指くわえてROMってろレベル
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:35:11.64 ID:73j5JD6I
KENWOODスレはここじゃありませんよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:43:38.26 ID:U5cFuFaK
GD9EC持ってるけど、あれはエセ高音質だよ。
高級カナルとの相性はことごとく悪いから使い道がない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:16:00.71 ID:yWWYT0b6
iriver B100ってなんか良さそう。
FLAC対応で4月発売。実売1万切りそうだしSDで追加出来るから良いね。
ちゃちなイメージの同社だけどこれならとは思うんだがどうかね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:46:38.38 ID:wPfGLq+C
ソニーのD50が最強なんだけどね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:55:31.51 ID:s2C6KBEl
>>116 >>117
HD60GD9ECより音質が悪いのでどちらも等しく価値がないよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:28:44.45 ID:G++qQ4B7
>>115
んだな
ハイ上がりでパワー感も無い
音質ポイントでいうところの78付近だ
ウォークマンXシリーズより落ちる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:34:34.71 ID:s2C6KBEl
>>119
ウォークマンのステマしてるんじゃねーよGKが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:38:32.62 ID:wPfGLq+C
オーディオスレっぽい殺伐とした雰囲気になったな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:05:11.47 ID:r8aFC/bk
kenwood厨がわりーわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:02:40.70 ID:s2C6KBEl
GKのステマのせいでスレが荒れたようだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:53:54.50 ID:iPC+HbAo
ipod+HP-P1ってC4に匹敵するのか?

それで妥協するかなー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:19:59.46 ID:mUDIf1aT
KENWOODは好きだけど、もうなんらかの改造しないと使えないモノ持ち出されてもな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:01:40.64 ID:iPC+HbAo
AlgoRhythm Solo+Rx amp MK2

HP-P1
さすがに買えるなら前者のほうがオススメ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:17:24.55 ID:dH1gdQLS
>>126
http://bit.ly/liiiaC ポタアンスレの話題だと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:18:03.75 ID:0GpRM4EM
>>108
使い方でも激しく増減するだろうしね。一日持てばいいか
24bit/192kが不安ではあるけど、製品版の価格を見て凸るかレポ待ちするか考えよう
ありがとう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:36:25.32 ID:7UUjflj4
>>105
トランスなどのCDでギャップレス再生を試してみたがさほど
気にならないレベル。気になる人は気になるかも?

確認中なのが、トラック1のはじめが0.5秒ほどきれている時がある。
すべてではないので、よくわからん。

音としては、手持ちのイヤフォン: edition8, srh940, er4s, er4s, se535,se215, ex1000
など、それぞれ解像度が一段階増した音を出している。
あと、特徴的だったのは交響曲のバイオリンが脳汁でまくりでhp-p1とは明確に違う。


130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 03:42:19.63 ID:xZv+KmhR
>>129
多少は音途切れがあるという事で?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:58:08.26 ID:FC2IAmM4
HDP-R10いつだおい!
はよ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:00:59.97 ID:VV4ErU0y
DX100にrockbox入れたけど起動できない・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:02:10.00 ID:+NYw+mkL
DX100のケースのネジを外してみたけど、開かんかった。
iPodのような開け方かしら、誰か人柱…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:50:00.03 ID:/OGfQcWp
DX100が週末に届いて、今日1日外で使ってみたんで、軽くレポ。

・自分の耳とポエムに自信がないんで詳述は避けるが、音はかなりいい。手持ちのポータブルアンプ(SR-71B、P-51、HA10mini、T3D)じゃ使う意味を感じなかったんで当面直挿しで使うことにした。
・再生中、本体がけっこう熱くなる。しかも、明言する自信はないが、冷えた状態(スリープ状態)から熱くなるまで音質・音量が安定しない気がする。
・電池持ちは前評判通りよくない。2時間強の使用(FLACの16bit/44kHzと24bit/192kHzを半々ぐらいの時間再生)で電池残量56%になった。
・ブラウジング操作はT51よりはましだが、Rockboxほど使いやすくない。ファイル選択とデータベースでの選曲のどちらも可能だが、どっちもいまいち。
・ただしm3uプレイリストを入れておくと勝手にプレイリスト一覧に読み込まれる点は救い。拡張子m3uしか読まないようだが、m3u8で作成したリストの拡張子をm3uにリネームしてから放りこめば、2バイト文字ファイル名の曲でも使用可能。
・再生中の操作性・レスポンスも今ひとつ。わざわざ物理的な音量ボタンが付いてるのに、画面操作がロックされた状態では音量調節できない点だけでもなんとかしてほしい。おかげでゲイン調節スイッチで簡易音量調節することに。

難点ばかりになってしまったが、個人的にはこのサイズでハイレゾ音源を通勤中に聞ける機械ってだけで満足してる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:13:56.83 ID:d/3INJy6
音質はともかくとして結構難アリな感じだな
HDP-R10では改善を望む
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:32:04.60 ID:BHsZ4Klk
>>134
ハイレゾFLACの再生は魅力的だな。
が、自分はALACメインだし、ギャップレスも怪しそうなんで、当面はtouch+2段で行こっと。
でも、ここの人なら怪しい箇所もクリアされるのかなw?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:35:40.45 ID:Ekb2x50F
そもそもハイレゾ音源てどこでゲットしてるのん?
配信サイト見ても興味ない曲ばっかりだよ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:59:07.32 ID:ZxVtp/eK
テスト用としては、いろいろあるけど、手っ取り早いのはCQ出版社のサイトにあるよ。
あとはオンキョーで売っている。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:59:59.53 ID:ZxVtp/eK
じっさい、アニソンやドラマで真面目に録音して、ハイレゾで配信すれば、かなり広まると思うんだが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:47:59.82 ID:CsfajU7R
DX100使いのアニソンタコさん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:04:41.89 ID:Rpstw2Fk
>>139
それ喜ぶの一部の人間だけじゃないか?w
俺もそうなったら嬉しいけど普通の人はmp3で満足してるでしょ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:33:43.43 ID:zm8ixI1a
他スレから誘導されてきました。
教えてください。

ポータブルプレーヤー単体で音質が最高の評価を得ているのってなんだと思いますか?
軽く調べたところ、カラーフライかHM-801だと思ったんですけど、どうでしょう?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:45:51.14 ID:43LZ5gKr
半年ROMれば答えがわかると思うよ^^
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:28:55.85 ID:1Xni726/
言われてみれば、海外の音楽聞かないとハイレゾ再生環境はあまり意味がないかもな。

ハイレゾ音源の入手に関しては、もうほとんど新譜は出てないだろうけど、DVD-Audioをリッピングする手もあったはず。
たしかDVD-Audioで少しぐらいアニソンのたぐいが出てた気がしないでもない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:12:48.30 ID:k/Qjh2Ka
DX100買った人に是非試してもらいたいんだけど、bluetoothのリモコン操作は可能だろうか?
それが可能でラインアウトも出来ればばあのでかさも苦でなくなるんで、829$でも買う
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:18:52.41 ID:LDyKtXc+
C4ってドイツのメーカーが作ってるみたいだけど、ドイツ製じゃないんだよね?
中国製か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:24:27.68 ID:AaM+Lhee
一番品質の良いDAPのipodですら中国製なのに気にする必要はない
品質と生産国は関係がないということ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:04:50.79 ID:4fxjehqs
2chMate 0.8.1.40 dev/unknown/DX100/2.3.1/4.5MB/48.0MB
イャッフゥォオオーゥ!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:28:00.56 ID:Q0HbH9jb
アニソンなんかマスターソースの時点でそんなに良い音質ではないのに
ハイレゾなんて無意味だろw
オケだって生楽器使ってないケースばかりだし。
まあオタに売り込めばあいつら金持ってるから商売にはなると思うけどね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:49:47.59 ID:ISacq6rf
そういう風にハイレゾ音源も出してるアニソンは
ちゃんと録音などにこだわったものもあるよ

アニソンと言っても、全てのものが音質考えられてないわけじゃない
イメージだけで全てを一括りに否定すんなよ
アニソンで音質悪いのは"全て"じゃない、"ほとんど"だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:24:03.47 ID:p6NpFGgB
ここの住人はアニソン聞いてる人ばかりなのか?vocalとか好みの人は居ないの?
アニソンってあんな有りもしないような周波数の声をよく聞いてられるよな。
かわいいんだか何が良いんだか知らんが気持ち悪い。FLOWとかのアニメオープニングなら分かるけど(´・_・`)
best audiophile voisesがヨドバシの視聴コーナーにあったんだけど良い録音だったよ。オススメ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:29:10.56 ID:eyUgaYg/
有りもしないような周波数の声???
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:48:00.12 ID:ykSqahv9
ダメもとでibassoに分解方法を尋ねたら、1週間以内にサイト上で
インストラクションするとの回答。公式な分解法が認められるのか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:57:18.90 ID:ISacq6rf
なんで「アニソン聴いてる」と、「好きなVocalがいない」が繋がってんだよ
よくわからん思考回路だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:20:32.49 ID:Hvl7Ngmn
>>151には「オススメ」の所まで含めて「大きなお世話だ」と言っとけばいい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:26:37.48 ID:MEwdapcS
>>151大きなお世話だ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:40:52.34 ID:eVN6nOIS
>>149
そこなんだよ
今時、音質にこだわって金かけるカジュアル層なんて、アニオタしかいない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:30:16.49 ID:p7GO124f
多分アニソンとボーカロイドをごっちゃにしてるとかそんなん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:37:10.42 ID:/BJ0OfsL
DX100純正ソフトだとどうしても曲の頭が無音になるな
RockBoxもまれにしか曲再生出来ないし
RockBoxさえ普通に使えれば直刺しで持ち出すんだけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:17:19.41 ID:TCShG+0N
DX100は地雷だろ
androidで今更ICSじゃないとかなめてんのか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:51:17.24 ID:HYSs0a1n
>>159
純正プレーヤーで再生しないと、Androidのカーネルミキサー的なプロセスを回避できないから44.1/48kHzに強制ダウンサンプリングされるぞ。
今のところDX100は純正プレーヤーで再生しないと使う意味がほとんどない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:57:00.99 ID:UJ/zycfJ
>>160
このばあいのAndroidは設計を簡単にするための物だと思ってた
元は冷蔵庫から携帯電話まで...なOSだった気がするし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:45:18.42 ID:VdXJ2Upf
アンドロイドもトロンと同じ生い立ちなん?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:09:13.48 ID:WAgUWgwt
>>162
そういうこと
Walkman Zシリーズみたいにマルティメディアプレイヤーとして設計されたわけじゃなく、単純に一から
OS組んで再生ソフト以外のユーティリティ整備してってやるよりAndroid流用した方が楽だったってだけの話

だから、ハードはショボイし、音響系のソフト面では24Bit/192KHz再生を可能にする為にカーネルレベルから
独自拡張してたりする

DX100についてAndroidマシンとして性能がどうこう言うのはナンセンスとしか言い様が無いね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:37:47.47 ID:WAgUWgwt
ちょっと気になったんでAndroid System Infoで調べてみたけど、DX100のハードは
 OS: Android 2.3.1
 CPU: Rockchip RK2918 800MHz
 RAM: 512MB
っぽい

あと、CPUクロックが800MHzと400MHzの2段階しかないっぽいんで、この辺が電池持たねぇって
言われてる原因なのかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:51:40.22 ID:yyxkMJbo
日本でAndroidに火がついたのってSO-01B以降だからイメージがわきにくいかも
>>165
Overclock widgetみたいなのでクロックを抑えてやれば多少望みはあるのかな。アンプが相当食ってる気がしないでもないが
電池は8.4V 2000mAhだからスマートフォンと比べても大きいのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:05:58.49 ID:3WgXq6Ii
DX100だけど、superoneclick 2.3.3でrootは普通に取れるな

Galaxy用のsamsung ADBドライバが入ってる環境につないだら、特に何も入れなくても
デバイスが認識されて、ADBも通った

>>166
GalaxySの場合、CPUのクロックを増やす場合、カスタムカーネル入れないとダメだった覚えがある
とりあえずSetCPU入れてクロックのコントロールができることは分かったけど、クロック定義は
800MHzと400MHzの2つしか出てこないね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:23:25.61 ID:yqyEsxf5
DX100充電出来て無い!故障か?って思ったら
chargeじゃなくてCoaxialに刺さってた。

ちょっと眼科行ってくるわ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:23:44.11 ID:uspE1D5S
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 18:03:24.74 ID:RsK7mcWX

なんで皆、音質にこだわるくせにC4やHM-801買わないの?
単体でそんなにかさばらないし、おそらく音質もウォークマンを凌ぐよ

881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 18:10:15.26 ID:5mtuUemk

駆動時間
デザイン
携帯性
どれをとってもウォークマン以下だから

888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 20:32:45.02 ID:jxpqNc1/

>>880
c4とかデザインがジョークでしかないだろ

889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 20:39:08.15 ID:3n13mqAo

C4ってこれか…ゲームボーイポケットかと思った…

http://iup.2ch-library.com/i/i0607968-1333971531.jpg

890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 20:49:09.13 ID:t+1scNN4

kakkeeeeeeeee
http://ascii.jp/elem/000/000/680/680051/Opening_c_800x815.jpg


894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 21:23:55.23 ID:5mtuUemk

>>891
ウォークマンが音質悪くても
そんなくそダサいDAPはただでもいらねーわ


895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 21:32:33.88 ID:aTZnyqkr

糞使いにくいだろ、C4なんて
部品は豪華だけど中華のデジタル物だよ


896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 21:37:01.75 ID:d6v1oo7g

DAPだし、見た目・軽量・コンパクト前提での音質だから
あれじゃ二昔くらい前のDATとかわんなくね?

898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 21:48:19.10 ID:BUHWVFWG

>>890
オタク丸出しのデザインww


899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 22:23:41.86 ID:w0RQWJUt

今日日オタクでもこんなデザイン好まんだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:44:04.29 ID:CYxQfRws
何処のスレ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:31:31.03 ID:0Z9EqwRm
>>168
俺はCoaxialにヘッドホン刺して音が鳴らんって焦ったw

>>169
俺的にはHM-801のデザインはどストライクなんだが、昭和のオヤジなんだろうか・・・
まだ20代なんだけどな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:38:08.85 ID:uspE1D5S
>>170
ウォークマンNW-Aシリーズのスレ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:20:22.52 ID:ZxzMNpwP
iPodにPHA付けてる奴よりスマートだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:20:20.35 ID:eyieCpu/
普通の人の反応だな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:21:27.65 ID:8FMUUyPW
普通の人はiphoneでドヤ顔スタバしてるのが当たり前だからな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:27:17.96 ID:WsBhh0gX
俺はこのデザインが受け付けなくてDX100を待ってる...
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:29:55.24 ID:1pGXCfYJ
メジャーどころでなんかいいDAPないかな
iPodはnanoがクソになってどれも使いたくないし、そもそもアップルがiPodに見切りをつけたっぽいから、もう新製品も期待できないし

だからといってウォークマン(苦笑)にもしたくないしな

あとは…ケンウッド?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:25:29.34 ID:G7WSsLAO
kegシリーズラインアウト搭載!
とかなら喜んで飛びつくのに
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:47:28.33 ID:Y4qWn7Ym
>>177
国内メーカーはソニー以外は軒並撤退してるからなぁ

ソニー以外の有名どころっていうと、後はクリエイティブのZENぐらいじゃない?

ただ、ZENの進化もタブレット化とかapt-x対応とかなんで、
このスレ向きではないと思うけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:10:38.17 ID:uNC1ytDf
ZENってただのドンシャリじゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:40:58.59 ID:1pGXCfYJ
C4もドンシャリだよね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:04:31.63 ID:zLGA/ffo
ドンシャリは音の良し悪しではないと知らない初心者が紛れ込んでいるな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:19:00.81 ID:oDP7isK0
今はウォークマンAで殆どの人が満足出来ると思う
ネックのノイズも無くなったしD&Dも出来るしスルーする理由が無くなった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:19:49.43 ID:o1Kok4Ur
ドンシャリは耳が疲れる。
ヨーロッパ的な飴色のまったりサウンドが個人的には至高。
まあ、好き好きだし、まったりサウンドが合わない音楽も多いから使い分けが肝心なんだけどね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:20:45.96 ID:o1Kok4Ur
>>183
UIがクソじゃないか?ウォークマンって。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:54:19.96 ID:Zvp6qorq
メジャーじゃないけどzunehd使ってる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:16:30.27 ID:VE133xXQ
zunehd良いと思うよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:03:46.47 ID:o1Kok4Ur
zunehdはUIが神。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:19:56.54 ID:/si52ijv
C4ってどんな音質傾向なんだろ

ひたすらフラットでクリアで鋭い音が好みなんだが
iQubeは、あと音の厚みがあれば完璧だった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:05:12.65 ID:IP6YFnUU
DX100とどっちが解像度上なの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:06:40.99 ID:FpWfAaJ/
据え置きメインのちょっと大き目のないかな。
ziioくらいかねえ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:42:37.26 ID:3s0hyUQX
DX100とC4とHM-801は横一線でいいのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:54:55.33 ID:vMHxVQO3
なんで高音質タイプはみんな野暮ったいんだろう。と思ったら、全部中華製か。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:06:26.08 ID:EbSLwN+V
DX100だけど、なんでMP3再生してるだけなのにあんなに発熱するんだ?
そりゃバッテリも減るわって感じ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:39:26.75 ID:O4EcY6yT
>>194
発熱は電源部かアンプ部だろ。
DACのES9018は電源供給がややこしいうえに消費電流がかなり多いらしいし、アンプ部は±8.5Vとか言ってるから、そりゃバッテリー消費も多いだろう。
あとDACの電力消費について言えば、再生してるのがMP3かWAVかとかいうよりも、サンプリングレートの違いが大きく影響するんだと。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:51:35.56 ID:55nY+KmL
>>177
国内メーカーが良いのならDAPではなくリニアPCMレコーダーが音質だけでみるならコスパ圧倒的に良いよ
操作性良くないとか余計な物(本来のメインであるマイク)とか付いてくるけど
音はことごとくモニター調、つまりフラットで高解像度
機種やメーカーごとに当然特色は違うけど、ドンシャリは無い!
低音好きにはお勧めできんが、フラットが好きならアリ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:26:00.27 ID:eJtXA98Z
DX100ボーカル曲聴くと疲れるな。UM3Xで聴くとボーカルが近いわ濃いわで酷い。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:29:35.53 ID:Zz/eYwlN
>>197
確かに音場が狭い濃い系の音だね

iPodの音と比較するとかなり色が付いてるのが分かる

ES9018自体はモニター的なフラットな音を出すらしいんだけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:08:37.47 ID:cnxbsO1Z
音場広めのが好きなんだがこんな俺にオススメのDAP教えやがれ下さい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:16:16.92 ID:XbaZZ1ld
DX100の音質ポイントは97ぐらいにしとこうかあ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:17:26.19 ID:XbaZZ1ld
>>66
間違えた
76ね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:02:00.62 ID:gNzUZyeg
HM801 C4 (iPod)HP-P1
で一番音場の広がりがイイモノってどれですか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:18:54.19 ID:Hi0GGiSZ
>>197
中高音が硬いね。
音量を下げて聴きたくなる機種。
ES9018のデジタルVRのお陰で劣化少ないから余計小音量で良い感じ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:46:34.00 ID:pPQ0As0I
C4が欲しいお
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:41:10.19 ID:ZoSYH4kS
KORG MR2でDSD再生ってどうなん?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:10:02.76 ID:4EyYeDxX
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:51:57.02 ID:cmeu3zR1
>>206
下手したら爆弾に間違えられるレベル。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:06:55.92 ID:Yre2Xnqh
怪しい見た目で大容量のリチウムバッテリー積んでたら間違えられるというか
普通に運送法に引っ掛かる恐れもある
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:21:11.29 ID:q1nGySdI
hdp-r10まだー
というかそろそろ64GBを突破するフラッシュメモリの高音質DAPでてくれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:03:02.98 ID:6PJHw1vf
>>209
iPod ClassicをSSD化すればいいんじゃないか?

あと、HDP-R10は夏だろうな
本家のDX100の開発が遅れてまくってて、先行リリースの3rd batchはまだリリースできてないし、
2ch batchだってソフトがボロボロなのに未だに修正ファームをリリースできてないし

手元に2ch batchがあるけど、7〜8万出してこの品質とか言われたらキレる人続出だと思う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:39:00.79 ID:yJei8/JV
今は物好き用何だろうな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:54:14.30 ID:PS9fJiP2
明日、MGR-E8を買ってくる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:00:27.27 ID:jJOzA8ia
>>210
確かにDX100は値段相応じゃないわな、使い始めの時、DX100は音場の
狭さの影響でck4の方が良い音だと思ったくらいだし。
だけど今はバーンインで音質が良くなってきたしラインアウトにw4直挿しで
そこそこ耳が幸せ。キレなくてすみそうだよ。

>>212
音質レビューヨロ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:03:44.19 ID:rNWVvgaG
2万以内だと音質的には何が一番良いんだよ
何買えば良いかわかんなくなってきた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:46:56.05 ID:0LndxnhG
音場表現が上手い(音場が広い)DAP教えやがれ下さい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:36:09.71 ID:Ymuq9nGR
低価格帯(2万以下)だとこのぐらいか

Teclast T51(S:flo2)
CK4
――スレタイ的に分けた――
iPod touch(4th)
A860シリーズ

上記4種類のどれかになると思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:38:16.02 ID:Ymuq9nGR
Zune HD忘れたと思ったらちょっと高いんだっけかあれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:00:08.67 ID:WyEMGhU4
zune hdはそこまで音良くないよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:34:48.63 ID:Ymuq9nGR
そうなのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:46:13.26 ID:WyEMGhU4
UIは神だけどね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:16:24.68 ID:Vku+V0wl
ウォークマンがイカれたからzune HDポチったった 楽しみやー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:32:07.97 ID:WyEMGhU4
>>221
おめ!!
WMのくそUIにはもう戻れないよ!!
あと付属のイヤホンが、元気な鳴りっぷりで好印象。単体で売って欲しいレベル。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:35:20.61 ID:tbC78BTg
Zune HDは>>66でいう76のレベルなのにか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:54:01.02 ID:ImcgsgQX
>>66って信用できるのか?
iPodが79とかまじかよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:45:23.99 ID:grCeUZbl
C4ってDACばかりがやたらクローズアップされるけど、肝心のアンプはどうなの?
大したことないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:18:39.04 ID:ArfxTjvG
>>212
おっ,奇遇だな。俺も最近,DAP代わりにとE8を買ったんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:23:58.32 ID:2PkzjSKJ
>>225
かなりパワーがあるし、良いと思うよが
ラインアウトが無いから、比較出来ないので音質は難しい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:27:54.52 ID:E1q/6XIo
>>224
初代S-Master搭載機のX-1000がS-MasterMX搭載機のZ-1000より上とか書いてる時点で
実際に聞いたことがないのがよく分かる(初代S-Masterはホワイトノイズがかなり酷い)

あと同じDAC使ってるはずのiPod Touch 4thがiPod Classicより大幅に高いとか意味不明
229212:2012/04/26(木) 00:09:46.30 ID:HyspwaUW
>>226
すまん、いざ給料が振り込まれたらDAPに金を割くのが惜しくなって、まだ買えていないw
実際どうよ?音質の方は。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:28:38.11 ID:RWkZychn
>>228
Xよりもっさりになってるから劣化してるだろ
あとiPod touchはアンプ系が微妙に改良されてる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:35:08.33 ID:Mrdm8jsY
ホワイトノイズは確かにクソだけど
S-Masterホワイトノイズが酷いから、それが改善されてるS-MasterMXはS-Masterより上!
とか言ってる時点でもうね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:03:35.67 ID:sY9C/JTN
ホワイトノイズ酷けりゃ音質評価以前じゃん

と持ってない俺がチャチャを入れる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:10:49.86 ID:okYPUVFn
C4、HP-P1、solo

この中でDACとしての優劣をつけるとしたらどうなる?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:16:08.11 ID:dVr6Pz1V
>>232
俺もノイズまみれで音質良いっていう奴の意味が分からん

同じ理由でウォークマン買った事ないし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:18:36.24 ID:HpLXMUzH
俺もDAP環境でArrowとか小さいやつならいざ知らず
馬鹿でかいポタアン付けてる奴の気が知れん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:49:42.53 ID:t69p1sur
Arrow認めてるってことはポタアンは否定してないんだよね?
だったら持ち運べる範囲なら大きくたって構わないだろ
自分を基準にするな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:03:09.02 ID:RUhErxsD
俺はポタアン否定派だわ
直挿しでイインスワ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:23:45.50 ID:tUO7s4hO
HDP-R10の情報でたね
これDX100買った奴涙目なんじゃないの?
操作性次第では完全に買いかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:45:19.70 ID:maDkQRmJ
>>238
夏かぁ…X3の再現にならなきゃ良いけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:51:12.48 ID:BW3EUCKV
新情報出たのか、買うかどうかは別として楽しみだね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:44:27.16 ID:l97mMGbN
DX100は2ndバッチを回収して3rdバッチでも調整中だからどうなることやら
サポートをマメにやる気があるようだから大した差は出ないんじゃない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:53:22.40 ID:tUO7s4hO
いや バッテリー容量2倍だけでもかなりの差だと思う
実際DX100はバッテリ周りでスルーしたし
USB充電もできるようになってたらいいのだけど
あとDSD再生できるのもポイント高いけど音源がない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:04:54.56 ID:uBisQcru
ところでt51って何処に売ってるん?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:15:31.47 ID:aZKDTZdV
普通に考えてDX100 3rd batch仕様がHDP-R10だろ

設計・製造してるのはiBassoなんだし

んで、2ndの時と同じく先行分はセンドバックでリコールじゃないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:28:02.27 ID:OIjk3I5s
>>229
手持ちのMG-F516よりも自然な音場で,HD60GD9よりウォームな音色
変に味つけされてなくて聴きやすい……うーん,フラットと言って良いのかな? ごめん、あまり評価に自信無いや
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:28:22.56 ID:BW3EUCKV
これに触発されてアップルとソニーも参戦したらいいなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:55:35.33 ID:RWkZychn
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:07:46.28 ID:NFSEAnEM
>>243
国内で買うのはムリダナ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:10:56.77 ID:HyspwaUW
>>247
D50の方が音質上とかいう話じゃなかったか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:14:04.99 ID:RWkZychn
>>249
競合はこれだけ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:14:08.86 ID:HyspwaUW
>>245
レビューありがとう。いわゆるハイファイサウンドよりウォーム系が好きなのでE8は買いなのかな?
個別スレで32GBの換装報告もあるし、明日またヤマダに行って迷ってくるw
ありがとう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:25:26.65 ID:uBisQcru
>>248
国外でもいい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:10:08.96 ID:bkhgro9N
とりあえずヒビノがだしてるHDP-R10の仕様。
・24bit/192kHz のハイレゾリューションサウンドを再生。
・DSD(DSF)、FLAC、ALAC、AIFF、AAC、WAV、WMA、OGG、APE、MP3 などの幅広いフォーマットに対応予定。
・カナダESS Technology 社の32bit-DAC「SABRE32 Reference audio DAC ES9018」を搭載(I2S 伝送にて接続)。
 I/V 変換には、高精度・低歪みオペアンプをLR 独立して搭載予定。高性能DAC の性能を最大限に引き出します。
・ヘッドホンアンプ部には、Texas Instruments 社の高精度高速オペアンプ「OPA627」および高速バッファ「BUF634」をLR   独立して搭載。iBasso Audio のオーディオテクノロジーを結集した、高いヘッドホン駆動能力を実現しています。
・アップサンプリング機能を搭載。さらにアップサンプリングした音声のデジタル出力やライン出力が可能です。
・4800mAh の大容量リチウムポリマーバッテリーを搭載予定 ( 電気用品安全法に対応)。
・高剛性、 無振動、無共振を追求したアルミニウム合金モノブロック削り出しマウントベースをオプションで用意。
・Android OS 採用。
・Wi-Fi 通信機能(TELEC 認証取得)。
・USB スロット搭載。
・64GB フラッシュメモリーを内蔵。
・Micro SD(microSDHC 対応) カードスロット搭載。
・ヘッドホン出力2 系統(6.3mm、3.5mm)、デジタル出力2 系統、及びライン出力装備。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:13:02.90 ID:bkhgro9N
…の予定なw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:55:19.78 ID:ETvteuYJ
開発中止にならないようにしてね。てか高いんだろうなあ、8万円台かな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:51:14.20 ID:1AdsnxCv
オペアンプに627ってまじか
DX100にはそんな情報無かったしアンプ部が違うってことかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:17:31.70 ID:AbOLX355
たっかそうやなぁ・・・
頼むから抑えてくれ・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:14:18.75 ID:RTD1XTig
>>243
T51はだいぶ前に生産終了
在庫が無くなれば手に入らない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:28:08.20 ID:ETvteuYJ
ググったらできれば四万円くらいで…って書いてあるブログもあったけど、まあ無理だな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:58:24.22 ID:Rw+fDpr4
SDHCなら2枚ざしできるDAPがあると便利なんだけどね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:03:01.19 ID:u93OS4kq
DX100ユーザーだけどHDP-R10についてiBassoに質問してみたらこんな回答が来た

Q1. DX100とHDP-R10は別の製品なのか?
A1. DX100とHDP-R10は別の製品
   HDP-R10はヒビノ専用の特注バージョン
   HDP-R10の事についてはヒビノに聞いてほしい

Q2. DX100をHDP-R10仕様にアップグレードする予定はあるか?
   (アップグレードするなら販売済みのDX100を改造するサービスはあるか?)
A2. 無い

こりゃDX100はヤフオク行きだなw
HDP-R10の4800mAhのバッテリーは魅力的すぎるし、OPAMPも変わるから狭い音場も改善されそう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:38:16.84 ID:yLsMaa+K
スッペク通り出たら、の話だけどな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:57:12.33 ID:0d2f5Ogb
あれ?いつの間にかDX100のファーム来てる?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:25:10.18 ID:Ls2DWw2e
MSなんか出してくれないかな 20000くらいの安いの
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:35:59.03 ID:omnugWKP
アイフォンとtouchとクラどれが音質いい?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:50:34.70 ID:emJuY1az
スレタイ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:22:56.52 ID:JKcHmNdH
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:16:28.72 ID:a4R5yBv3
iAUDIO7が逝ったから新しいの買おうと思うんだが
音質が良くてイコライザーが優秀なやつない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:44:55.45 ID:E1CQ5Qeq
>>268
s9
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:49:22.76 ID:oFzRUsfG
>>269
いくらなんでもそれはないわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:53:36.75 ID:E1CQ5Qeq
>>270
アイオーディオ使いだし、イコライザー弄れるしでs9にしたけど駄目なのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:55:41.72 ID:u2s/c6ji
せめてj3じゃね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:56:15.56 ID:oFzRUsfG
>>271
なんでJ3ではなくわざわざS9なの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:04:30.68 ID:E1CQ5Qeq
すまん、時代が止まっていたw
J3なんてあるんだなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:22:14.09 ID:kZq3uECa
音質重視で選ぶならcowonのDAPは止めておけ。
イコライザーの掛かりは良いかも知れないけど、音質も音場も大したことがないからipodでも買った方がマシ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:25:10.32 ID:a4R5yBv3
レスサンクス、検討してみる

>>275
マジか、音質重視のオススメって何がある?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:40:46.99 ID:kZq3uECa
>>276
操作性とか見た目を気にしなければck4が安くて良いかも?
s9からck4に買い替えたとき感動したのは良い思いで。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:42:06.16 ID:E1CQ5Qeq
>>276
c4、dx100
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:42:25.61 ID:KQOOM3zh
一緒にR10待とうよ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:07:39.09 ID:8r6srYWg
T51
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:10:17.93 ID:u2s/c6ji
2011秋→iPod touchまさかの第4世代orz
2011冬→WALKMAN Zシリーズまさかの20 時間再生orz
2012春→HDP-R10まさかの発売延期orz
2012夏→HDP-R10発売?
2012秋→iPod touch第5世代発売?

こんな感じ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:11:31.51 ID:kZq3uECa
DX100はヒビノ版が出てからにした方がよくね?
音場フルフェイスヘルメットだし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:27:07.57 ID:a4R5yBv3
R10待ちたいがすぐに欲しいんだよなー
c4は予算的にキツイ・・・スマン

T51って今どこで買えるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:33:24.46 ID:qLajauB6
>>283
T51ってもうディスコンじゃなかったっけ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:47:22.01 ID:a4R5yBv3
>>284
マジかー、じゃあ音質ck4、操作性J3で検討してみるかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:20:48.47 ID:8r6srYWg
音質はT51のが良いけど
もうかえないのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:28:42.24 ID:AygCev5u
T59だかはどうなったんだ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:34:18.41 ID:8r6srYWg
クソデカイDAP持てる人ならt59待ちでもいいんじゃない?
俺はポタアン持つのもいやだからT51直安定
T51今売ってないならCk4直挿しにするかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:46:52.26 ID:93ywqlSq
質問なんだけど、ポタアン使ってる人とかデカイDAP持ってる人はリモコンとかどうしてるの?
基本大きいDAPは鞄の中だと思うんだけど、次の曲・前の曲の操作とかボリューム調整とかの為にいちいちDAPを
鞄から取り出すのは面倒じゃん?こういう時リモコンのあるiPodは滅茶苦茶便利だったんだけど

DX100買ったけど意外にリモコンが無いのが苦痛でiPodに戻ろうか悩んでるんだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:50:14.84 ID:2eUS7mf2
little dotは? hifimanも新しいの出すみたいだよ。

改造t51、dx100持ちだか、r10が発売されたら買うと思う。
dx100は売らないけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:37:22.08 ID:/cONTgBV
>>289
カバンにmpd入れたミニノートPC→PMAとemobileのポケットwifiを入れて、
再生/停止/曲選択はandroid携帯のmpdクライアントでwifi経由で操作。

とやろうと考えているけど面倒でなかなか実現できない...

普段はipod classic→HP-P1→PMAをカバンに入れて、
再生/停止/曲送りはipod用のリモコンで、音量はカバンに手を突っ込んで操作
って感じです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:37:39.90 ID:jNMgB6FZ
>>289
bluetoothのリモコンとか使えないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:25:42.26 ID:vghkX/8w
R10は値段が怖い・・・
dx100以上はほぼ確実にありそうで・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:50:41.74 ID:B8OABn4U
8万〜9万くらいかなーw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:29:19.53 ID:jqXwQFTt
今touch5Gでソニーの¥5000位のイヤホン使ってるんだけど
片方どっちか変えるならDAPとイヤホンどっちから先にするべき?
具体的には
DAPならcowon3J、イヤホンなら10pro
を購入予定です
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:32:10.25 ID:Msc50Mx+
>>295
確実にイヤホン
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:43:32.13 ID:Zdgcnw2F
touch5G欲しいな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:52:05.92 ID:jqXwQFTt
>>296
まあそっちですよねー
GW中に試聴してこようっと

>>297
あら、勘違い4Gでしたね
これは失敬
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:14:32.65 ID:SX3EM5cI
>>291>>292
音声出力をdockから 操作をBluetoothということなら
touch 4G
Bluetoothは使用可能
1.同期後の再生画面で右下のアイコンを押してdockコネクタを選択
2.停止すると再生するために1からやり直しのため再生しっぱなし推奨
プラグにレシーバー着けても使えない
改善出来るかもしれないアプリを発見
詳しくはiBrr Bluetooth Receiver and Remote で調べてくれ(有料+俺は英語力皆無)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:37:25.42 ID:93ywqlSq
>>291
情報thx!!
やっぱボリューム系は鞄の中のDAPを触らないとダメなのか
FLACなんかはノーマライズできないから音源によって音量にバラつきがあるし、その運用はメンドイんだよなぁ

>>292
BT使用中は音はBTから出るに決まってるじゃんとか思ってたけど、さっき古いBTレシーバーで試してみたら、
なんか簡易リモコンとして使えそう

DX100はBTレシーバーと接続して再生・停止・曲戻し・曲送りなんかの操作はできるけど、音はBTの方には
出なくて、本体のイヤホンジャックからしか出ない仕様っぽい(たぶんA2DPはサポートしてない)

だから、ボリューム操作以外のリモコンとしては使えそうなんだけど、重要なのはボリューム操作なんだよなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:43:39.03 ID:Tjfzu4yz
HDP-R10まだなのおおおおおおおお
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:55:05.38 ID:P6IiHL1X
夏と言いながら、秋になるんじゃないか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:04:51.40 ID:v2mFWEaf
そしてなかったことリストへ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:28:04.24 ID:sDLqikhE
モタモタしてる間に似たようなのが出たり・・・ないか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:30:49.80 ID:UmPj8nxy
出てくれりゃ嬉しいけどねぇ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:34:57.81 ID:VqVLWYMQ
ポタアンのケーブルがすぐいたんじゃうから早くr10ほしい
というか春から夏に延期てぜんぜん具体性ましてないしこのままフェードアウトもあるのでは
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:36:26.36 ID:Tjfzu4yz
前にもあったな…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:19:45.48 ID:uKiAVY1P
DX100がそれなりに動く形で500台程度もう出てるのにHDP-R10が
フェードアウトとかあるわけないじゃん

DX100のソフトのバグ取って、OPAMP張り替えて回路調整して、
バッテリーを大容量のに載せ替えるだけなんだから夏まで
あれば出来るだろ

リスクはiBassoのソフト開発力が見えないところだけど、
ver1.1.0ファームを見る限り着実に改善されてるし、
判明してるバグもOS周りのバグはないから何なら
日本側で再生ソフトを作り込めばいいだけ

そんなに致命的な問題を抱えてるわけじゃない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:26:52.36 ID:Tjfzu4yz
ポテンシャル上がってきた!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:02:53.18 ID:v2mFWEaf
>>308
大人の事情が発動しなければいいがな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:07:25.70 ID:Tjfzu4yz
マジかよ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:15:37.91 ID:uKiAVY1P
>>310
というか、なんでHDP-R10に対して出ない出ない詐欺みたいな
ネガキャンに走るのかと

ハード的な問題のあるDX100が改善されて完全上位互換の
バリエーションモデルが出るんだから買う買わないは
別にしても今はwktkすればいいじゃんと思うのだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:44:57.79 ID:v2mFWEaf
>>313
期待して待ってる人には本当に申し訳ないと思ってる
ただ過度の期待はしないことをお勧めする

自分は去年のこの時期からFiio X3ずっと待ってて開発凍結したときは泣いた
314313:2012/05/01(火) 22:46:28.10 ID:v2mFWEaf
レス間違えてた
>>312
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:25:12.86 ID:KqVOGCyG
このテの機器は立ち消えしたりするから警戒してるんでしょきっと
実物が出回ってるかおちつこうや
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:48:04.93 ID:xy//fkAd
出回ってないから落ち着けないんだって、ワクワクとドキドキ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:49:03.99 ID:MDaJBMML
>>313
X3は計画だけで試作機すら出なかったじゃなかったっけ?
(つまり、かけたコストはそんなに多くない)

それに対してDX100とHDP-R10はプレリリースも出てるし、同じレベルで
考えられるものじゃないと思うだけど

iBassoだってヒビノだって洒落にならないコストかけてんだし、このまま
引き下がれないでしょ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:43:32.14 ID:xy//fkAd
いい機会だからファイルフォーマット見直そう(可逆圧縮にする)と思うけど、皆さんはFLAC?
荒れる話題ならスルーしてください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:16:07.52 ID:REuLuwM1
>>317
X3は試作機作ってたぞ。Head-fiにも写真が何度か出てただろ。
だけど、製品版の品質が想定したレベルに達する見込みがないと判断して開発を凍結したとFiioは言ってる。
生産時の歩留まりや、販売後の交換・修理対応のコスト考えたら発売しても損するだけって踏んだんだろうな。
HDP-R10も、DX100が動くことは証明されているものの、今のハードやソフトの水準で売ったらアフターサービスで酷い目見るだろうと判断してヒビノも発売延期してるんじゃないかと。
極端なことを言えば、あとは製造委託先の会社の頑張り次第ってことだな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:17:21.53 ID:BHkwNdis
>>319
2nd batch購入者だけど、今のDX100でもそんなに悪いわけじゃないけどね

確かに2月のファームの時点では先頭の音が途切れるとかロック中はボリューム調整できないとかの致命的な
バグがいくつかあったけど、先日リリースされた新ファームだとほぼ直ってるし、今のバージョンでもColorfly
C4 PROみたいなマニア向けDAPレベルの事はできる感じだし

あと、残ってるソフトの問題も細かいバグが多いんで、夏までには大体は修正できるんじゃないかな
(ハードの少なすぎるバッテリーの問題はどうしようもないけど)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:20:28.60 ID:BHkwNdis
ちなみに、DX100にSmartWatch MN2を接続してみたら、曲の再生/停止・曲送りなんかの操作はできたけど、
曲名表示とかボリューム調整とかはできなかった
やっぱiBassoの再生ソフト向けにプラグイン作らないとダメっぽいね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:52:15.71 ID:6N83T9ZK
検証乙
今後のサポートで完璧になれば良いね
現状でもあのデカイ筐体をいちいち取り出さなくても再生停止が出来るだけでかなり有用じゃないか
アンプ繋げて使うならボリューム調整もアンプで出来るし
自分はHDP-R10待ちだけど、この情報のおかげで決意が固まった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:17:33.47 ID:JA6pvVEd
私も2ndバッチ組だけど、電池容量の違いは、直列か並列かの違いと何処かで書いていた。
と、すると、R10は結構低い電圧で627駆動するって事なのかな?
それともDC-DCで電圧上げるって事なのかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:42:17.47 ID:uPO4HsWX
>>323
並列だと昇圧必須ですな。

DX100の中開けたけど、IVにあたる所が見つからなかった。
電圧出力(なのか?)で2つのシングルオペアンプの差動回路を通りシルミック2でDCカットの流れに見えた。
R10がオペアンプIVとすると、さらに2か4つの回路が必要で消費電力高そうだな。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:48:05.81 ID:BHkwNdis
>>322
>>300が書いてるように 再生/停止・次のトラック・前のトラック といった操作なら、MN2じゃなくて
普通のBluetoothレシーバーでも出来るよ

ただ、ボリューム操作についてはちょっと複雑で、いろいろ試してみた結果、標準ミュージックプレイヤーでは
操作できないけど、PowerAmpとかだと操作できるっぽい
たぶん、>>164とかを見る限りDX100は独自に実装したハイレゾ対応のサウンド出力系統を持っていて、
プレイヤーに何を使うか(ハイレゾ対応か)でその辺が変わってくるんじゃないかと思う

一応、挙動から想像したソフトウェア構造を下記に書いてみるけど、合ってるかは分からない

<DX100のサウンド出力系統(予想)>

 @ iBasso独自実装系
 特徴: 24Bit/192kHz対応
 出力経路: DX100オリジナルミュージックプレイヤー ⇒ iBasso独自実装API ⇒ ハードウェア
 ボリューム: iBasso独自実装API用ボリューム
 ボリューム操作: 本体の音量コントロールボタンのみ
          MN2はもちろん、Android用のボリューム調整アプリでも操作できない

 A Android標準系
 特徴: 16Bit/48kHz対応
 出力経路: PowerAmpのようなAndroid用ミュージックプレイヤー ⇒ Android標準API ⇒ 
        iBasso独自実装API ⇒ ハードウェア
 ボリューム: Android標準ボリューム+iBasso独自実装API用ボリューム
        (※2つのボリューム設定は連携してない)
 ボリューム操作: 本体の音量コントロールボタン・Android用のボリューム調整アプリ・MN2

iBassoに質問したら独自実装の方のボリューム調整のやり方教えてくれないかなぁ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:50:53.43 ID:L2V+U4c4
再生停止や曲送りはPLAYストア以外のrockbox見たいなアプリでも可能なのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:18:43.96 ID:BHkwNdis
>>326
試したらrockboxは可能だった
たぶんAndroid標準の曲操作インタフェースに対応してるやつなら動くと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:50:27.84 ID:ig7OuDII
中華製以外でipodnano以下の大きさ(薄さ)で液晶があるDAPって無いの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:10:30.18 ID:sWeHxDqt
>>328
ナノは最薄じゃないか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:14:28.01 ID:k+u8myjf
>>328
ウォークマンとかあれ以上薄かったらジャック収まらないよね
あれくらいが限界でしょ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:53:30.61 ID:B7p18hSJ
イヤホン一体型とかなら事実上厚さゼロとも言えるかも

まあwalkmanだからスレチだけどな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:05:13.83 ID:7tHdyfGN
>>331
ごめん
一応話の例えでたまたま手元にあったウォークマン出しただけです
ウォークマンが最薄って話でもありませんので
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:44:06.64 ID:ebP/FWAP

俺は俺でかってにwalkman wシリーズの話をしただけだが?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:19:37.38 ID:HGealHaH
>>327
ありがとうございます
rockboxで動くなら買ってみようかな
ちなみにrockboxの方はDX100で使えてますか?
こちらはバグだらけで、停止した状態で他の曲選曲すると読み込めなくなってしまったり
操作するたびにノイズ入ったり悲惨な状況なんですが苦笑
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:21:12.50 ID:uMlQ5WWC
DX100ネタでなくてすまんが、、
CK4使いの方教えてください。これってマイクロSD64GBって認識しますかね?
FLACだと32GBすぐに満杯なんで64が使えればと。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:26:22.50 ID:h2jcP1tp
>>334
うちのDX100だとRockboxは普通に使えてるよ?
一時停止から別の曲選んでも普通に再生されるし、再生中に操作すると一瞬音は止まるけどノイズは入らないね

ちなみに、うちの環境はDX100のファームはVer1.1.0、Rockboxは
http://rasher.dk/rockbox/android/
からダウンロードした
Rockbox Resolution: 320x480
Rockbox Revision: e92fbb4-120417
のやつに日本語フォントいれただけ
ヘッドホンはHD25-1 IIをヘッドホンジャックに直刺しって感じなんだけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:00:18.10 ID:HGealHaH
>>336
バージョンが古かったみたいですね;
URLからインストしたら正常に再生できるようになりました
イコの設定保存はまだ出来ないみたいですが、さらなるバージョンアップに期待
後は日本語フォント入れてリモコン買ってDX100に合うポタアン買えばポータブル環境はしばらく落ち着きそうです
ありがとうございます!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:58:44.70 ID:IIprSvsO
>>324
おぉ、開けましたか。T51は3個壊したけど、dx100はまだ開ける勇気がない。

ES9018はIV必要だけど、ES9023なら必要ないのかも。

R10が発売されたら、開けて改造してみようかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:33:55.31 ID:DvQtzCsO
>>324
横の隙間からカードで根気良く擦ると傷なく開きますよ。
改造時はランドが剥がれやすいので、カッターで足を切断が無難です。

DX100はIEM系との相性が微妙だったので、差動部分をADA4627にしてみましたが、
ややウォームな音で空間が広がり、IEMでも良いバランスになりました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:11:32.61 ID:rCv04Zuy
今日は暑かった、発売に一日一日近づいているんだと実感
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:53:40.47 ID:c1LWp0Hh
zuneスレって消失したの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:13:00.55 ID:4bQYzqjc
cube c30よさげだな。
wav.flac使えて、sdスロットがあって
直輸で3500円は買いだ。

但し、ラインアウトが無い…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:16:38.74 ID:sW9QRjH4
>>342
UIは慣れないときつい、まあ3日で慣れるが
音自体はなかなか、元気で良い感じ。でもホワイトノイズは結構大きい
まあおもちゃだと思って買ってみれば?安いし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:41:20.09 ID:nr6IuUVc
HiFiMANのHM-901の情報が出てきたな
DX100/HDP-R10と違って物理操作ボタンが充実してるし、ソフトのUIも旧型iPodっぽくて悪くない
あれで内蔵64GB+SDXCカードな仕様で10万未満になるなら、HDP-R10を喰うかもしれんね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:43:01.73 ID:2ymVwQr8
やぼったくて持ち運びできないからそれはないわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:53:39.45 ID:656Wx15g
それはHDP-R10もおなじでは?

フラッシュメモリで64GBより上のって出ないのかね
SDだと内蔵とわかれて少し扱いにくい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:25:39.56 ID:skcgD55P
今J3使ってるんだけどDAP変えようかと思ってる
無難にA860にするかiPhone4S持ってるからA02あたりのポタアン買うかで迷ってるんだが
音質面でみたらどっちの方が幸せになれる?
イヤホンは10proとIE8
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:26:13.46 ID:skcgD55P
ガッツリスレチだったすまん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:39:22.12 ID:RhBNVsGE
iphone4sとzuneHDってきいた感じパッと分かるほどの差とかある?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:41:55.72 ID:JLjNX8Fe
zunehdの方がぬるい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:10:22.20 ID:RhBNVsGE
マジかよショック
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:16:52.33 ID:Coffhkc5
WalkmanをはじめとしたT51とかのクールな音より
iPod系列やiPhoneなどのウォームな音が好きな俺にオススメのDAPあれば教えてくださいおなしゃす

CK4ってどんな感じなのかな?やっぱりクール寄り?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:25:13.32 ID:JLjNX8Fe
>>352
ケンウッド全般
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:30:59.74 ID:Coffhkc5
>>353
いまTouch4thメインなのでコレよりも高音質なKenwood製品ありますかね?
というかKenwoodってMGR-E8ぐらいしかない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:01:57.13 ID:JLjNX8Fe
>>354
アンプ周りがしっかりしてるのはa7とe8だね。
708とかの方はよくわからない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:14:59.67 ID:1EvvZfsn
KenwoodのDAPは音質とかどうでも良くなるレベルで操作性と安定性が酷い。
バッテリー持ちはいいのにね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:54:28.65 ID:qXZZg6Qv
microsoftなんか出してくんないかな

zuneの新作とか 終わらすにはもったいなさすぎただろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:08:45.02 ID:EkLTPg+W
HM-601と602って音どうよ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:34:22.25 ID:rkIz39Ye
>>358
普通に良い
ラインアウトは、やや低音よりの軽いピラミッドバランス
ウォーム系で情報量が多く濃い、音を混ぜ合わせて鳴らすタイプ
低音の再現能力はピカイチ
音を削らない、濃い音なので楽器の音1つ1つの情感を損なわずに鳴らしてくれる
CK4だと高音は綺麗でも低音がアッサリしてしまうので、使い分けている

フォンアウト(内蔵アンプ)も同傾向の低音より、低音の再現能力はかなり優秀
The Continentalあたりと比べると深みは無いけど、内蔵アンプとしてはipod、WMを軽く上回る性能
良いラインケーブル使わないと、内蔵AMPのが音いいと感じることもある

分離のいい音が欲しいときは、外付けアンプにクリア系入れてみたり、使い分けるのがいい


>>356
使いやすいだろ、右が決定で左がバック、上下でメニュー選択
使いこなせていないだけと
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:03:17.40 ID:9YYZK37Q
>>359
いやそういうんじゃなくて
フォントサイズが調整できなかったりスクロールもっさりだったり、microSDHCのデータはタグ管理出来なかったり。
細かい設定も全然出来ない。背景も変えられない、内蔵メモリの転送速度も遅い

音は良いんだからまともなPG雇えばそれなりに売れると思うのに。
一昔の中華プレイヤーよりも酷く感じた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:01:10.94 ID:A5hqiR+c
>>360
それなら納得
でも、操作性に該当するのはスクロールの遅さしかないじゃん
あとは機能不足ってのが妥当ね

音楽聞くために必要な機能だけでいいって人なら、問題ないと思うよ
CDwalkmanとかと同じレベルと思えば十分だよ
スポーツジムで筋トレ中はkenで我慢してる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:19:14.91 ID:AfynKAdg
>>359
サンクス。今度買おう。
ウォークマン使いだったが正直あれのデジタルアンプの音って長く聴く分には疲れるのよね。
値段も手頃だしラインアウトもついてるしで文句無しっぽいなぁ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:37:13.16 ID:6c6rZ4jV
ケンウッドMG-F508持ってるが慣れると操作も安定性も全然問題無いよ
音楽再生にしか使えないってのはマイナスだけど、むしろ音楽再生だけだったら他に何もないからごちゃごちゃしてる他社製品より扱いやすいまである
安定性は一時期酷かったからなんとも。つってもだいたいリセットボタン押せば治るし安さも踏まえて俺は気にならなかった。ちなみにここ一年ぐらいは不具合皆無だな

音はSONY機とかよりも更にクールでキッチリしてるっていう印象。あと音場が狹めで平面的。A865とかT51直とかと聴き比べると違いにビビるレベル
ただ、音場が狹いというマイナス?要素が気にならないだけの魅力のある音だと思う。でもウォームさは皆無って言いたくなるレベルなので求める音では無い気がするね
何故ケンウッドを薦めたのか俺には分からん。HD60とかはウォームな方向なのかな?しらね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:04:07.77 ID:vckP/rHh
HD60GD9か、聞いたこと無いけど
やっぱiPod似の音でいい音質って実際iPad持ち歩くのが一番なんじゃないかとか思ったりする
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:56:44.88 ID:i1p4O88v
容量足りなくなってきた
・walkmanもう一台買い足してポタアンの裏表両方につける
・HDP-R10でるまでまつ
やっぱ後者かな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:51:55.09 ID:xopMu1Gr
>>365
両方
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:47:39.56 ID:R54pFqNR
泥スマホをDAPとして使うのが最良な気がしてきた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:39:42.00 ID:qMKbKCyw
ないな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:03:19.51 ID:wjbHZsOW
ないな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:38:21.11 ID:+sC97x6N
ないわ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:05:09.19 ID:3NHM7XTC
スマホ厨は死ね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 05:38:30.35 ID:Ng886K5a
>>367
だよな
中古のいぽ電も2万くらいだしカメラコネクトキットでPCM2703でもつないで使うわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:05:50.16 ID:9Nwdpjra
ここまで否定されるとは

まあスレチか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:10:15.03 ID:9Nwdpjra
泥スマホのスレって無いんだな タブはあるのに

ということはスマホの話はここでおk?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:30:59.75 ID:9Nwdpjra
SH-07Dとか今までのスマホじゃ手の届かなかった痒いところが改善されてるし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:37:05.10 ID:4SXTs/75
R-10延期な上にDX100より確実に高そうやしどうしよう・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:56:55.53 ID:y6UDM0vY
スマホで我慢してる人って尊敬するわ
俺には出来ん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:57:56.71 ID:y6UDM0vY
>>374
音楽聴きたいやつはどのスマホが一番なの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296966124/

昔あったが落ちてるな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:28:41.77 ID:9Nwdpjra
>>377
いや 別に我慢してるわけじゃなくて使い勝手はいいなと思って

まあ音質の差が気になってしかたないってひとは向いてないんだろうけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:47:47.53 ID:d3hSYVjX
>>379
つまり、Walkman Z最強ですね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:58:12.72 ID:peyxE/Cz
音悪いからね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:04:41.21 ID:3NHM7XTC
音質云々だったらpcm-d1だろ
値段もdapとしての使いにくさは最強だけどな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:06:30.91 ID:Ng886K5a
>>380
GK乙
DX100だろ常識的に考えて
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:36:13.85 ID:QleaVi/c
このスレって、スマフォで音楽聴くなんて論外で、iPodやWaikmanみたいな大衆向け製品じゃ満足できない
って人向けのスレな気がするけどなぁ

>>380, 383
くだらねぇ

そんなの何を重視するかによって変わるだろ
サイズ・重量や音質以外の機能、Androidアプリの動作やバッテリー駆動時間なら比較にならんほど
NW-Z1000の方が優れてるし、音質や容量なら圧倒的にDX100の方が優れてるし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:23:30.87 ID:uKSE40NG
新ウォークマン、解像度に関しては良いだろうけど音場と、あと何より出力小さくてなぁ
あと、SDカードとかで容量気にせず使える方がやっぱいいわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:39:31.99 ID:Ng886K5a
>iPodやWaikmanみたいな大衆向け製品じゃ満足できない
ここ、単発建てるまでもないマイナー機種総合スレ。じゃなくて基本的には音質重視スレなんで。

大手だと音質で攻めてるDAPはここ最近無いから、コアなブランドの話で埋め尽くされてるけどねー
ギガビUなんかも音良かったからふつーに話題にするし。
過去ログ読んで出直した方がいいじゃない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:46:44.85 ID:qhyZBqlw
>>384-386
>>1を嫁

ここはiPodとWalkman以外のDAPの総合スレだし、音質以外について話をしてもいい

勝手な解釈で話の幅狭めんなよ

388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 04:59:07.28 ID:QgxfZIIw
つまりスマホ厨はスレチ
バイバイバイキン♪
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:29:39.41 ID:9lyx/XF8
DX100って音質いいのか?
上の方でHD60GD9より悪いって言ってる人も居るから
ウォークマンXシリーズより明らかに下だと思うんだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:50:47.97 ID:VWB37qSi
HD60GD9超えるのまだ出てないじゃん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:48:44.11 ID:9lyx/XF8
あるサイトでHD60GD9はXシリーズより落ちるって見た覚えがあるんだけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:52:23.30 ID:SzPTaNer
音なんて主観でしか語れないからな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:05:46.37 ID:4AXTtn8y
観点と好みによるねぇ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:38:27.59 ID:aXUEy3dZ
音質比較するならせめて自分の耳で試聴してからにしようぜ
買いもせず試聴もせずな奴がどうこう言ったって説得力無いし
参考にもならんでしょ


ちなみに、DX100は性格としては結構弄ったボーカルが近い音を鳴らす
タイプだから、人によっては評価が分かれると思う

ただ、カスタムIEMなんかで聴き比べるとiPodやWalkmanなんかより
遥かに解像度の高い音を出してるのが分かるんで音自体が悪いわけじゃない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:23:17.84 ID:VWB37qSi
ボーカルが遠いぐらいのほうが好きな俺の好みだとiPad(3rd)が最強だった
iPad2聞いてないけど3rdこと新しいiPadとiPad2ってやっぱ音質違うのかね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:45:59.56 ID:9lyx/XF8
>>395
iPadなら最新が一番音がイイよ
iPod touchには敵わないけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:56:28.28 ID:VWB37qSi
Touch4th欲しくなってきたが 第五世代待ち
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:15:02.50 ID:1JL4yY4W
zune HDってギャップレス再生対応してる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:59:50.12 ID:u8e83oBZ
>>398
できるよ。基本問題なし
でも、曲(アルバム)によっては「プツ」ってなることあり
mp3のタグ(埋め込みアートワーク)が悪さしてるとか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:44:48.80 ID:DG4h5vne
2つ以上のDAPを使い分けてるってヤツいる?
元から持ってるのも気に入ってるんだが新しいのが欲しくなってな・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:30:52.50 ID:HPqbimWO
SandiskのSansaClip Zip(8GB+32GBmicroSDHC)とiPhone4S(Fostexポタアン経由)
なら使い分けてる。どっちもfoobarで同時同期できるし、前者はRockbox入れたらflacでも何でも再生出来るから気に入ってる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:07:03.76 ID:FKDYRJDh
>>399
マジかよありがとおおおお

ますます楽しみになってきたぜ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:58:39.68 ID:zf0mZonJ
iPodと比べると、Zune HDは中域重視の音作り
一聴するとiPodの方が高解像度に聴こえるけど、音の厚みのあるZuneの方が、音楽を楽しめるYo
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:36:00.86 ID:TJslIeep
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3013514.jpg
CK4の上にDVDケース落としたら液晶割れた。
まだ半月しか使ってないんだぜ・・・・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:37:22.51 ID:WAVqKDVI
>>404
DX100が待ってるぜ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:38:27.60 ID:UEeL3erb
あらら…ウォークマンでもスマホでも見たことあるな、この状態。
いっそきれいに取り払ってみる?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:58:16.34 ID:0sK8s+Dd
大事なのは音だからな
液晶で済んでよかったな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:01:47.63 ID:9Ut5kDX4
ck4買おうか、Dx100(R10待つか)迷ってるんだけど確か前者はハイレゾWAVのみだよね?
後者はflac&WAVのハイレゾも対応してるという認識でいるんだけども。
長く使いたいからDX100にしようかな…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:11:14.00 ID:TJslIeep
>>407
元々フォルダ少ない&ランダム再生オンリーだったから実はたいして困ってなかったりw
でも、やっぱり不自由は不自由だから新しいの欲しい。

同じの買うのもつまらないけど、CK4と同じ価格帯(15〜20k)で同等以上の音質のDAPってないよね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:18:07.51 ID:QwCOU9os
>>408
CK4は音は良いと思うんだが、操作性がホント慣れとかそういう問題じゃなく厳しいのでその辺りもう一度考えてみると良いかも
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:26:31.66 ID:x4rTSXby
>>408
専用プレーヤーでは対応しています。
待つことが出来るならR10を待ってみたら。
DX100は良い音なので買っても不満は無いと思うが、スペックが気になるならR10でも良いと思う。
個人的には627の低電圧駆動は疑問符が残る。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:31:20.45 ID:BKLlf2zK
R10が幾らになるかにもよるよね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:48:41.40 ID:g3czpcrD
c4持ってるからR10は迷うなぁ
ところでギャラクシーノートってTABと同じようにラインアウトできるのかな
SDXC認識するみたいだから音はわからないが容量はでかくなるよね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:20:11.27 ID:k3i4c9gD
10万超えはさすがにないだろうと思いたい>R10
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:30:30.15 ID:XRADR4Oj
>>413
ノートは無理だね
416408です。:2012/05/24(木) 06:21:12.91 ID:wMS/1omE
>>410
値段的に諦めがつくけどDX見てしまうとスイッチで操作は不便ですよね。損したと思わないように発売まで待ちますね。
>>411
二つのフォーマットが対応してるのね。安心した。今のレートでDX100=66,000円だから10%上乗せで72,000円位ならR10も有りかなと考えてます。

現状では相違点はバッテリーの容量だけでしたっけ?
8時間動いてくれればいいんだけどDX100のランタイムはどうですか?>>ユーザーさん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:57:12.42 ID:WCPMmpQy
>>416
R10はバッテリーだけじゃなくOPAMPとかも変わるよ

あと、>>261にあるようにDX100とR10は別ハードだから、もっと高いと思う

DX100の内部構造は
一段目 [Androidロジックボード・LCD]
二段目 [DAC・アンプボード]
三段目 [バッテリー]
の三段重ねになってるんだけど、R10は二段目と三段目が、専用品に
なるんじゃないかね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:09:15.61 ID:T7qPe0Lx
zune HDでギャップレス再生してた人は圧縮形式なににしてました?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:35:09.99 ID:cP1oYHEs
今、u100とt51とck4で迷ってるんだが、どれがいいんだ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:59:33.20 ID:mbhT6IGD
>>416
R10が72kで買えるなら飛びつくな。
私は98kと予想。100k超えると様子見(でもほしい!)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:51:17.38 ID:BKLlf2zK
欲しいよなあ、出ろよ
422416:2012/05/24(木) 23:44:05.74 ID:wMS/1omE
ユーザーさんのランタイムが聞きたいんだけど居ないかな…あくまで直で。
http://www.anythingbutipod.com/forum/showthread.php?p=609512
オペアンプもという事だけど、6.3ジャックが付いてる所から察してソケット式に交換するスペースが有りそうな無さそうな。
現状のバッテリーで満足出来るなら良いけど(ibassoは交換バッテリー売ると言っていた)、まるで違う物なら要確認ですね〜
OPAMPは相当品に交換出来なくはないし大きく変わるのがバッテリー位だと10はな…と思う(T_T)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:28:21.95 ID:yq/KQZ2T
>>416
6時間位かな。
通勤の行き帰りに聴くが、電源切り忘れて帰りに聴けなかった時はある。
厳密に調べた訳では無いので目安ていどに。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:40:08.46 ID:yQsKTjEV
バッテリー容量倍だと単純に使用時間も倍になるのかな
DSDはSDカードに入れてHP-A8と使いまわすと良さそう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:24:36.56 ID:kYfhWeCC
>>422
毎日3時間程度聴いて、家に帰ったときのバッテリー残量が60〜50%くらい
(同条件でiPod Classicだと90〜80%くらい)

毎日充電は必要

ちなみにカメラ用とかのケースに入れて充電するとヤバいくらい発熱するので注意
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:56:38.58 ID:fuspB9tU
C4ってギャップレス再生は可能ですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:52:17.33 ID:zEexvm/i
>>416
10パーで済むわけないじゃんw
大抵代理店が付いたら倍が確定。
さらに豪華版なら15か20万くらいになるんじゃないのw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:43:01.27 ID:zh2DkjFm
>>424
物が出ていないので確証は無いが、head-fiでは電池の違いは並列か直列かの違いかもと言われていた。
dx100が直列って意味ね。
r10が並列だとすると、電源電圧も下がるわけでそれで627を駆動するのは、ちと無理がある。
となると昇圧するわけで、効率は当然落ちるので、単純に倍にはならないかと。また、音質への影響もあるかと思うんだよね。
何れにせよ、物が出てみない事には推測の域は出ない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:35:33.46 ID:gqqoPaRR
>>428
DX100は2000mah *2を直列で使ってるはず
並列なら4000mahになるわけで、R10では何かしらバッテリーは変わると思う

あと、R10はDX100がもう出てるのに関わらず、まだサイズと重量についてスペックを公開してないし

たぶん、筐体が分厚くなって重くなるからじゃないかと思うんだけど
430416 422:2012/05/26(土) 21:39:25.15 ID:IJl5XbZ0
>>423
逐次電源切らないと持たないんですか?イヤホン繋ぎっぱなしで再生しない限りスタンバイの電力だけでは。
>>425
参考になりました。ハイレゾ時々落ちるらしいがver上がっても相変わらずなのかな?どちたにしろハイレゾだったらこれより短くなるだろうね。
使用中ならまだしも充電でリポが発熱とかカットオフ電圧の制御出来てんのかね?

8.4vだから1セル2000mAh*2(リポ1セル4.2v)で構成されてるはずだから、充電4時間として大体充電回路は500mAh/hourになるから発熱しない程度の電流のはずだけどなぁ...
まぁ上の方の通りですな。長文すまぬ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:24:17.40 ID:c77UWDiT
DX100は音はいいんだけど、画面解像度が320 x 240なのがなぁ・・・
R10は640x480にアップグレードしてくれないかな

英語フォントはともかく、日本語フォントとか表示が潰れて汚いんだよね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:35:47.98 ID:c77UWDiT
ちなみに、DX100買った人はAndroidのソースリポジトリから

 MTLmr3m.ttf (モトヤLマルベリのフォントファイル)

を落としてきて

 DroidSansJapanese.ttf

にリネームした後、

 /system/fonts
 
に入れて再起動すると幸せになれると思う
(フォント入れる時はroot権限でシステム領域をR/Wでリマウントするか、
 adb pushで入れるかしないと入らなかったと思う)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:50:43.31 ID:F5ddQ7C1
DX100はPHPAの中では価格帯の音?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:09:22.84 ID:F5ddQ7C1
訂正
DX100はPHPAの中ではどの価格帯の音?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:28:33.60 ID:1DSLKWtg
zune HD の音が微妙すぎて萎えた

15000円無駄にした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:31:06.71 ID:kTgG3EHH
1万で売ってくれ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:34:11.14 ID:DOd/mOBR
9000円で
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:44:50.98 ID:z9iXWVEF
>>435
他と比較するとどんな感じよ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:46:15.36 ID:Eaa/hJ/0
ズネhdはぬるいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:37:10.01 ID:uapdXFmT
Pod派の音なのか
ウォーム系好きだと良いんじゃない?
でもウォーム系だとkenwoodが上位にいるから結局イマイチだと思うよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:46:49.85 ID:Eaa/hJ/0
音よりデザインや操作性ってなると、ズネはトップだと思う。ipodを超えてる。
つか、wp7のスマホをもっと出して欲しい。働けドコモ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:49:55.33 ID:DOd/mOBR
売れないから、いくら働いても出ないだろw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:12:03.58 ID:Eaa/hJ/0
はっきりいってアンドロイドなんかより断然かっこいいのになwp7
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:15:26.79 ID:yik2xJA/
冬に出るって話があるんじゃなかったっけ 7かどうかはしらないけど
8のせたDAPでたらWASAPIつかえるしアンドロよりよさそうな気がする
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:31:54.54 ID:4NDx+6Go
>>443
そして断然使いにくい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:36:13.34 ID:Eaa/hJ/0
まあwindows8が出たら状況は変わり始めるだろうな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:02:39.05 ID:PqTELqTQ
なんでOS話になってんの?
iPod ClassicみたいにハードがゴミならOSは何使ってもゴミになるし、CK4みたいにハードがまともなら
OSがゴミでも音は良いだろ

Zune HDの音が良いのは旧iPodと同じくWMのDAC使っててアナログ回路に金かけてるからだよ
WP7使ってても東芝のガラスマとかNokiaのlumiaみたいなゴミハードじゃウンコみたいな音しか出てこない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:09:48.41 ID:z9iXWVEF
音じゃなくて操作性のはなししてるだろ…
お前の目は節穴かよ…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:05:37.89 ID:/y64ECjb
操作性だと、他のDAPはある程度癖があっても結構良い感じなのにCK4だけはどうしてこうなった・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:28:13.25 ID:PHI4HHQw
>>443
使ってみれば分かるけど、カッコいい表示も一部のアプリだけだし、総じて表示が汚いし使いにくいよ。

>>444
AndroidでもWin8でも変わらないと思うけど。
AndroidならWASAPIの代わりにALSA使えばいいだけだし。
(DX100もALSA使ってるって某ブログがiBassoから聞き出してたね)

というか、今発売されてるDAPに積まれてるOSの中で、音の悪い標準出力を独自出力でバイパスする
なんて事が出来るのは独自に組んだOSかAndroidくらいしかないんだけどね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:01:27.14 ID:TwGAlYgQ
アルバム選んで再生するだけの俺にはCK4の操作性でも特に不満は無かった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:04:18.41 ID:YIMhE7nf
CK4買おうと思ったら全然ねえよどうなってんだ
16900円とかボッタクリすぎだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:51:10.07 ID:FBeISiAG
>>452
マイナーチェンジするかもしれないとのニュースがある
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:05:57.75 ID:5OBA+ZaM
>>408
ラインアウト付いてるうちに買っとくのが無難かと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:11:54.47 ID:UkBz+ZpH
>音の悪い標準出力
マジっすかどれくらい悪くなってるんですか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:06:05.15 ID:ivH5z+gQ
今更だがiriverのB100、イヤホン直差しなら悪くないと思うが
音傾向は中音>高音>低音
イコライザやSRSは切った方がいい

難点はヘッドホンは鳴らしきれないのか音がこもる、イヤホン出力しかない
タッチ液晶の感度がひどくて操作性は総じて悪い
本体は薄いわりにややでかいが、その分バッテリーはもつ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 04:28:55.24 ID:0u/Dd9bZ
ギガビUの容量が少ないからいい加減置換ようと思うんだが
現行機種、16GB以上で同程度の音質が欲しいとどの辺が狙い目になる?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:49:15.54 ID:oxJsAqEd
>>456
かなり気になっていたので参考になったよ!
価格的にも対応ファイル考えるとかなり魅力あると思う。分解能が高いような文意だけどどう?
UI良いはずなのに感度が悪いのか(´Д` )iphone比なら我慢出来そうだけども。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:37:39.19 ID:wMu2L7EF
zune hdイヤホン挿してるだけでノイズがめっちゃ聴こえる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:49:47.63 ID:XF0WBR7f
WAVファイルが取り込めるプレイヤーを教えてください

itune経由とかではなくPCからそのままWAVを取り込めるのを

今まではZOOM H4を使っていたのですが
もう少しプレイヤー的なやつをお願いします
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:09:38.92 ID:mLgYXnZJ
もう少し具体的に
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:21:59.29 ID:XF0WBR7f
>>461
オーディオアンプにつなぐのでラインアウトが付いているのがいいです。

PCのOSはXPです。Mac類は一切持ってません。

そういうプレイヤーを探しています。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:35:41.61 ID:0LWn73CV
>>462
よくわかんないけど、CK4とかHM-602とかじゃダメなの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:53:45.95 ID:XF0WBR7f
>>463
ありがとうございます
その型番で調べてみます
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:24:53.26 ID:TOYcb3y+
中古zuneHD32GBにいくらまでだせる?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:33:20.40 ID:3dJ/2nj3
状態は?
どんな使い方でどれだけの期間使った?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:47:55.12 ID:+Tk9FDa+
そもそも要らない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:29:03.04 ID:pAj1VgEB
zuneいいわこれ 買ってよかったと思い始めた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:32:55.17 ID:L+gYtoDY
ズーンは満足度高い。やっぱOS作ってる会社の製品は違うよね。
ウォークマンのUIのダサさは中華レベル。
XMBとか使いやすいUI持ってるのになんであんなのになっているのか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:27:53.60 ID:ZJtzvPKS
zuneHDの操作面での不満点を挙げるとしたら

・スクロールバーによる操作がない
・聴きたい曲を1度タッチしただけでは再生されない点
・スリープで数分置いておくとホーム画面に戻っている
・動作にもたつきがあるときがある

くらいかな

完成度高いだけにもったいない 特に上から二番目


使いやすすぎて他のDAPが放置状態
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:29:59.92 ID:ZJtzvPKS
あ ロック解除は少ししづらいかな? 最近のスマホになれてると少しスライド量が大きいく感じる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:29:53.72 ID:lBV/q2fv
>>458
タッチ液晶の残念さはiPhoneとか以前に製品として冗談みたいなレベル
音的にはiPodのが低音が出ている分元気に聞こえる
B100はボーカルあたりがぬるぬる伸びる感じ

個人的にはSHE9900がよく合う気がする
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:36:16.42 ID:KTUvvfDe
>>470
それって完成度高いって言うのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:24:58.42 ID:Jjn4Hs4a
>>473
さあ? 個人の感想だから、人によっては全く違う評価になるとおもうよ 今使ってるDAPが一番完成度高いと思ってる人にとってはこれは完成度低く感じるかもね

少なくとも俺は今まで使ってきたDAPはもっと多くの不満を感じてたけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:39:20.49 ID:Z20Vts1P
TeraPlayer、解像度だけが取り柄の残念仕様
せめてラインアウトがついてれば、使い道もあったのに

おまけに認識できないフォルダや曲が多すぎる、日本語だけじゃなく英数のファイル名でも認識しない曲あり

ぼったくり価格で客を釣るのは、誉められた商売じゃないね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:40:12.23 ID:RnZIESr/
>>475
英語のファイル名でも無理なのあるのか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:42:08.24 ID:BTMM6EhN
DAP+ヘッドセットだけならCowonだろ
BBE搭載でしかもイコライザ機能はDAPの中でもトップ
そのおかげで各ヘッドセットの長所、短所を伸ばし補える
ウォークマンの音質も好きだけど あの大雑把なイコライザはいかんなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:16:56.70 ID:zh7LxjAS
>>476
スペースかハイフンかわからんけど、英語名のファイル、フォルダでもスキップして再生してたよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:21:25.86 ID:PGDw6SdH
>>477
ウォークマンのイコライザそんなに駄目なの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:24:03.46 ID:Q5Z5NlW5
>>479
効きとかは悪くないんだけど、調整できる幅が微妙
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:41:23.35 ID:BTMM6EhN
>>479
悪くはない
けど調整する幅が雑
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:39:14.62 ID:243PXWy9
480、481に同意。
ピーキー過ぎる。
イコライザーよりラウドネス(BBEで良いんだっけ?)をいじる方が535とかで楽しめて俺は好き。
DX100の純正イコライザーとかエフェクト、ラウドネスとかの設定画面誰か載せてくれないかな?
ウォークマン並みだと見なかった事にしたくなるけど…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:34:56.23 ID:HiyrrLLf
Rockboxに対応してくれりゃ何でもいい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 03:59:56.36 ID:UFQ6bki9
開発費も浮くしメーカーにもメリットありそうなのに公式対応なのはSansaぐらいだよな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:15:43.75 ID:AFomTkUb
あれ公式なの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:38:26.01 ID:UFQ6bki9
FWはリークしてるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:22:16.78 ID:m3mL92Mv
今日ck4が壊れたっぽい
操作は出来るんだけど曲の再生ができない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:57:20.62 ID:NvkmJ6Ud
焼いたDVDがナビでうまく再生できないから、
ナビにRCA?コンポジット?で接続して車内で見ようと考えています、
今のところNW-A860シリーズかIpod Touchあたりを検討しているのですが、
このような用途の場合どちらが向いていますか?
仕事中もたまに音楽や動画再生もしたいので本体の画面も大きく、画質もいい方がいいです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:14:38.67 ID:MSrS9PPM
>>488
iPod touchでいいんじゃない?
もっともそれだけの用途ならDAPじゃなくてもいいと思うけど…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:26:16.75 ID:XUVp6TQR
>>488
Touchだな。
ちなみに、その用途でウォークマンならZのほうがいい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:06:04.32 ID:Y7DHheEh
フジヤのポタ研2012
https://www.fujiya-avic.jp/event/potaken2012_summer/

出展企業に、ヒビノがない・・・まだなのか、R10?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:47:57.96 ID:o9YfkkRU
中古8.8kで今更だけどck4買った
大きい傷もなくていい買い物でした
J3からの買い替えだけどやっぱ全然違うね
操作感はまぁ…あれだけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:57:22.43 ID:HIxiM93Q
>>492
いい買い物したね
残念なとこも多いけど、使いでのあるプレーヤーだと思うよ
アンプの味見するにはCK4に勝る機種はない

ラインアウトの音量的だけれども
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:34:08.81 ID:9Jlet6qr
8.8kなら安いなぁ
俺も欲しいわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:42:31.94 ID:o9YfkkRU
>>493>>494
まさか地方のブックオフにあるとは思わなかったよ
これを機にポタアンもデビューしてみようかな
所持イヤホンはse535+lune,10pro+lune,IE8,X10+SoundCapsule
なんだけどなんかお勧めのポタアンあったら教えて
予算は30k以下で
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:13:18.77 ID:3vbe5vfX
ipod+ポタアン・C4持ち歩くのだるくなったんで、TeraPlayer購入
音いいね(um3x・W4R・X10で視聴)
操作感もそんなに悪くないし満足だわ
ただ電源スイッチ位は付けてほしかった・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:53:53.75 ID:EcnyQS7w
あれはなんで電源スイッチ付けなかったんだろ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:18:55.43 ID:pr0+FR0U
Teraのいかにも高解像度ですって、低音を削ぎ落とした音は好きになれんかった
なんかパワーのない音になってない?

てか、ちゃんとファイル認識してる?
なんかフォルダとか曲とか飛び飛びで再生してたぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:30:31.23 ID:gh/N+ap5
>>497
音質劣化するから付けなかったんですかね?
>>498
低音十分に出てると思うけど?(C4よりは出てない)
ファイルは設定を読み取り専用にしてたら認識しなかった
フォルダはちゃんとアルファベット順に切り替わるよ?(英数字10文字以内で入力)
TRACKボタンだと上手く切り替わらない。(VOLUMEボタンだと問題なし)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:57:39.15 ID:mkRmPmwg
teraとか皆お高いものよく買ってるなっと感心しますた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:11:22.78 ID:EoYwsdXJ
>>499
情報ありがと、フォルダ10文字制限なのか、どうりで認識しない曲が多いわけだ
今度、視聴行く用にファイル整理しとかんといかんね
漢前なしようだなぁ

こないだ聞いたときは、なめらかな高音質って印象が一番で
次は分離の良いスッキリした音作りで、細かい音は拾える物の拾った音の濃さが足りないと感じたよ

ジャズとか聞くと各楽器の低音域の情報量が足りない感じが強くて、悪い意味で音源に忠実なんだと思った、ポタアン繋げれば改善のしようもあるのに
24bitをちゃんと再生できる数少ない機種なんで、かなり気になってる
やっぱ古い音源とかは苦手なのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:00:58.06 ID:gh/N+ap5
>>501
>フォルダ10文字制限なのか
違うよ。自分のフォルダ構成がたまたま英数字10字以内(半角)なだけ。(それで認識した)
※全角は使用不可
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:35:23.36 ID:TEumZrBc
>>502
またまたありがと
そうなのか、普段からWAVをSDカードで運用してるから
準備せずに視聴に行ったら、まともにファイルを認識してくれなくてorz
ハイフン、コロン、アンダースコア、スペースあたり入ってても認識してくれるかな?
後、全角のフォルダ名の前後フォルダ読めないとかないかな?


音質関連だけど16bitの曲鳴らすときオーバーサンプリングしてない?
こないだ聞いたときの音を思い出すと、OSかけた時みたいな
なめらかさだなって気がしてきた


ボタン操作受け付けたときに、微かにノイズが乗ってくれてくれて操作しやすかった。ちっちゃなbeep音鳴らしてくれれば良いのにね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:41:31.03 ID:ar5d2sJE
victorのalneoからの乗り換え先を教えて下さい…(/_・、)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:52:31.85 ID:/ASSVfSP
iPodマジオススメ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:31:58.24 ID:tmIAZK6f
>>502
ファイル名は-._()スーペスは付いても大丈夫ぽい(50文字位)
全角文字は取説に使うなと書いてあったから使ってないわ

>音質関連だけど16bitの曲鳴らすときオーバーサンプリングしてない?
なめらかだけどOSしてないんじゃない?
フィリップスのR2R DACをNOSで使ってるみたい

あと音質だけど低音足りないと思うならイヤホン替えればいいよ
UM3Xにしたら低音出るようになった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:24:42.50 ID:b4Q9fvwU
>>506
とんとん、何度もレス感謝
今度、大阪に出張行く時に試聴用ファイルの名前変えとく

低音の量じゃなくて情報量が物足りない気がするの
イヤホンは merlin持ってくから十分低音よりだと思うの
たぶん、おれが濃いめ音が好きってだけなのかも

NOSって聞いて少し納得、分解して波形とりたくなってきた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:21:17.09 ID:V/sagySq
victorのalneo壊れたから、携帯で聴いてるんだが音質悪すぎる(>_<)


音楽を全く聴かなくなってしまった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:02:12.78 ID:4pg0CrFV
>>508
おまおれwwwwwwwww
いっしょにR10待とうずwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:59:59.50 ID:yRpziZ4k
いくら待っても来ないものは来ないだろw
DAP人気も下火に来てるんだし
今あるウォークマンでもいいから買ってた方が吉だろ
在庫は急に死に絶えるからな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:11:56.08 ID:jeUlK95p
元々、DAPなんて下火だろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:32:40.48 ID:33qdIxgn
ライトユーザーはスマートフォンで十分だからな
DAPなんて売れない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:44:25.21 ID:WJvTmI/s
ipodが音質方面に本気出してくれればいいんだけどなぁ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:51:57.75 ID:SoaQB2kk
汎用USBDACが接続できるようになればなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:01:20.16 ID:yRpziZ4k
そう言ってる間にあーた、店頭からDAPが無くなりますぞw
特にリッピング法案なんて来たら危なくて売ってられないわなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:34:02.84 ID:V/sagySq
>>515
不安煽りすぎ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:57:16.49 ID:yRpziZ4k
>>516
いやマジで無いとは限らん現にCCCD騒動でCDの売り上げ落ちて下降線逝ってるし
もう電器屋もそんな騒動の元なんて売りたがらないし
買うやつも一気に激変するだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:07:28.30 ID:V/sagySq
>>517
でも現実としては、普通のCDリッピングして自分で聴くぶんには違法じゃないから大丈夫

そもそもCCCDなんて今はもうあまり売ってないだろ

不安煽りすぎ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 05:03:43.86 ID:DX9SSRZk
ck4はタオバオかebay,オク位しか買えないかな?
タオバオは代行?しなきゃならないみたいだし何処か良いところ無いですか?179ドルで送料無料ならebayにしようか...
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:31:44.32 ID:4eRVKLMe
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:20:51.13 ID:helB0rEE
直挿しでも高インピに耐える サイズ大き過ぎない
というのを探してHM-602に行き着いたんだけど、他にオススメある?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:21:35.42 ID:/O8PTqls
今ならDX100
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:18:45.47 ID:Ke1heDLZ
R10まで待とうぜ、夏はもうすぐだ。
524521:2012/06/28(木) 06:23:35.34 ID:vY/q373I
待ってみる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:47:18.03 ID:+0Y1vN76
3万以下のシリコンタイプでいいのないかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:31:51.91 ID:T/+f4ylX
ジャズがいい感じに聴ける骨太な音の製品ありますか?新品中古問わず2万円位までのやつで
ワイドレンジだのSN比が高いだのクリアーだのそんなのはどーでもいいです
16-Bit/44.1-kHzのFLACかWAVが聴けて、SDカード・microSDカードが使えるのがいい
アナログアンプの音が好き(Transcend、Sシリーズ、KENWOODは試したのでそれ以外で)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:25:06.19 ID:BeITWXf3
>>526
ZOOM H4

ベースはいまいちだけどジョニーグリッフィンのテナーがいい感じに鳴るよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:35:14.53 ID:crfPjk0Z
PSP-2000の初期型が一番シャープで力強くジャズに合うけど
メモステだしな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:37:42.53 ID:vIqnKkSE
PSPはホントに音良かったな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:53:12.90 ID:vY/q373I
pspって音いいのかよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:10:30.71 ID:vIqnKkSE
>>530
ゲーム機にしては、な
それでもウォークマンSシリーズとかiPodよりは上だと思うけども
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:26:52.99 ID:2E4oRLa9
てか夏って6〜8月だろ、今も情報が出ないんなら難しいだろw
533519:2012/06/28(木) 18:53:51.74 ID:MZ+j7ePD
>>520 ありがたき幸せ!
てかck5なんてあったんですね。
ここに書くと笑われそうだけど、535赤をtouch直で聞いているのでほしくなった次第です。
Dacで先日聞いたらいかにtouchが悪いかが分かってしまったので…(それまでイヤホンの限界かと思ってました)
ポタアン持ち歩かず直では確実に良さそうだから買ってしまおうかな。
ヒビノが早く発表して試聴機が出れば踏ん切り着くのですが、
長文失礼します
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:12:59.27 ID:HL/yevTM
>>530
音場の広さだけならウォークマンのAシリーズよりずっと広いぞ
逆にAシリーズが狭いというだけかもしれんが
下手なiPod+ポタアンの組み合わせよりも良い音する
勿論好みもあるし良い組み合わせには負けるけどな
ただ、PSPはDAPとして使うにはでかい(横に広い)し管理が面倒

Vitaはどうなんだろうな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:32:16.25 ID:vIqnKkSE
>>534
VITAもなかなか
DACはWM8973Gだったかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:36:54.27 ID:vY/q373I
PSP-2000後期があったから試した
意外と馬鹿にできないな・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:52:49.92 ID:T/+f4ylX
レス感謝。
しかしレコーダーとゲーム機が出て来たのは少しビックリしました
これは最近のDAPは繊細さや音場に特化したのが多いって事なのか
2万円という縛りが選択肢を狭めてるのかどっちなんでしょうか

暖色系の太っとい音でスッキリしてるよりは篭った音が好きで
音場は狭くても構わないのですがそんな機種ないですかね
値段云々はこの際置いといて(安いほうがいいですけど)心当たりある方教えて下さい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:34:43.37 ID:CwxtUF2r
イヤホン変えたほうがマシなレベル
hidefjaxとか
539537:2012/06/29(金) 00:55:31.76 ID:J0gbzSkV
イヤホンはIE8を使ってます
ドラムソロやベースソロではある程度スピード感が欲しいのでコレにしました
感度が高くフルレンジのスピーカーっぽい鳴り方が気に入ってます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:03:18.51 ID:K2Guk5lb
>>539
スレチになるが旧iPodの第5世代な音が好みって事かな?
Sofmapとか行けば中古がまだあると思うから試聴させてもらってから買うかどうか判断するべし
バッテリーへたったらアップルに持って行けばバッテリ交換の名目で安く新品相当に交換してくれる
予算に余裕が出たら追加でウォーム系のポタアン(例えばSR-71Aとか)つければ音は目的に近づくと思う

正直iPod系とウォークマン系とKenwood除いて2万以下の新品だとまともなDAPは少ない上にウォーム系はさらに少ない
そしてSDカード系ともなるとレコーダーかPSP(メモステだが)になる

音の良さと値段、SDカード使うと言うだけならQA350とかも一応該当するか
イロイロ制約が多そうだけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:47:38.55 ID:CwxtUF2r
PSPも変換かませばつかえるけどな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:20:23.26 ID:iP19ehPQ
>>540
ケンウッドよりクリやコウォンの方がはるかにまとも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:46:05.10 ID:rKpq3FLr
t51が逝ってしまった・・・・
t51に近い音質のやつとかある?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:41:16.25 ID:J0gbzSkV
レス有難うございます
好みの音が流行りの音じゃないのでアレだめコレだめ言うてられんようですね
とりあえずiPod第五世代というのとお店にあるレコーダー類を聴いてみようかと思います




545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:09:45.54 ID:BJG6kHJE
第三世代のipod touchが壊れて買い換えようかなと思ってるんですけど、
64GB以上で音質いいのって言ったらどんな選択肢あるんでしょうか?

イヤホンは10proやら5ebを直刺しする予定です。

おすすめあったら教えて下さい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:59:19.33 ID:TYfzFmnD
C4
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:19:06.30 ID:UN0K9biR
R10は結局出ないのかな…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:39:45.26 ID:bJrb5bph
もう夏だからな、来夏かな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:37:49.84 ID:RLCcjrM0
夏はまだまだだしもうちょっと待ってみようよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:23:42.11 ID:SHylecTT
>>545
Teraplayer
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:00:08.85 ID:9GVGS7ii
>>550
64GB以上でお願いします。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:05:31.48 ID:cLVeNPQZ
>>545
touchに好みのポタアン
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:59:01.39 ID:PFMqtJ56
>>552
SR-71A手放したばっかなんだよね。
荷物多くてポタアンはさすがに邪魔になってね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:20:57.64 ID:URU2O1G0
>>542
具体的にレポお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:45:02.93 ID:cLVeNPQZ
>>553
もう音質は諦めちまえ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:10:42.98 ID:PFMqtJ56
>>555
やっぱそうなるか。
ちょっとでも良い音でと思ったけどしょうがないか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:19:06.12 ID:O1pEWlgh
結局touch64gが持ち運びに便利でほんと使いやすいって結論
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:26:16.76 ID:siqjh/a4
>>553
今発売されてるので考えた場合、ポタアン手放した理由がデカイ・重いってなら
・Apple iPod Touch ( 64GB(internal) )
・Sony NW-Z1070 ( 64GB(internal) )

他に理由があって、DAPと一体になってるならデカくて重くてもいいってなら
・iBasso DX100 ( 64GB(internal) + 64GB(microSDXC) )  ※個人輸入のみ
・Colorfly Pocket HiFi C4 ( 32GB(internal) + 32GB(MicroSDHC) )

って感じかね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:00:51.46 ID:Y7TBMyap
>>558
確かに↑のは迷うねぇ
ポタアン4段とかしても結局持ち歩くのに小型のDAPは買うからね
DX100は安定版が出たら最強なんだろな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:39:35.10 ID:5e0zxmKl
ポタアン繋げても音質が良くなる訳じゃねーぞ
ドライブ能力が上がるだけだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:55:48.94 ID:6Mie7Kn5
Touchとclassicならどっちがいいんだ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:04:59.88 ID:VhdOkW1n
miniの動作品を買って改造するのが推奨。w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:06:31.03 ID:bnwVvtjx
>>560
嘘つくの良くない

アンプが悪いと、高い周波数や低い周波数の音が再生されにくかったりする
細かな音がつぶれたりもする
ノイズが乗ったりもする

DACだけで音質が決まる訳じゃない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:21:36.73 ID:Ab2ox/Ul
>>563
外付けアンプのことだろ
DAPのラインアウトから出てくる音が悪かったら、良いアンプがあったところで悪い音が増幅されるだけ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:08:00.57 ID:OaknpnwF
>>564
OK、OKそれなら納得

ドンシャリとかクリア系の味付け濃いアンプだと、
低レベルの音源を良い感じに鳴らすってのが目的だけど
音質って意味じゃ悪いままだもんな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:28:23.84 ID:5e0zxmKl
>>561
ドライブ能力はclassicが上だけどやや曲の間でノイズが出る
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:28:39.18 ID:xEQhibEz
>>561
容量ならClassic音質利便性ならtouch
音質だけなら一個前のnano

>>564
プリメインやアナログのヘッドホンアンプの市場を真っ向から否定するなよw

内蔵のヘッドホンアンプに変わってより良いヘッドホンアンプ(物によるが)使うわけだから音は良くなるよ
勿論外部DACからのラインアウトの音が良ければ、さらに良くなるが基本的な基準が間違ってる
どこからが悪い音でどこからが良い音という客観的な基準は無いわけだし

DACとヘッドホンアンプ、どちらがより音質に影響を与えるかは程度の差の問題
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:34:41.44 ID:5e0zxmKl
SR-71Aなら逆に悪くなるぞ
NFB過大にかけてるから音に躍動感が無くなる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:40:52.04 ID:cLVeNPQZ
ここは音質のいいDAPについて話すスレじゃないんですかーっ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:39:47.98 ID:siqjh/a4
個人的な解釈だとDACもアンプもハードウェアのイコライザなんだけどな

たぶんDACは○○な部分に変化を付けやすいとか、アンプは××な部分に変化を付けやすいとかいろいろあって、
上級者ほど経験則でその辺を理解してるんだろうけど、俺個人はそこまではまだ分かってない

ただ、同じES9018使ってるのにAudio-gdなんかの据え置きのと、DX100じゃ音が全然違うし、結局はチップじゃなくて
作ってるメーカーの味付け次第なんだってことはDX100を買ってよく分かった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:00:51.44 ID:DQzE4zsn
>>570
デジアンだとDACとAMPが一体になったようなもんだしね

teraplayerとHM-602みたいなNOSだとDAP毎に音作りが違うし、
周波数特性は悪いのにデジアンより良い音と感じるから面白い

音源、DAC、AMP揃えてから、昔使ってたイヤホン使うと、良音で聞けて驚く
ハイエンドスパイラルに入る前にAMPとDAP揃えておけば良かったと少し後悔してみたり
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:15:34.19 ID:DAx4oNqT
>>558
なるほど、ありがとうございます。
DX100はSD合わせて128gbいけるってことですか?

それならちょっと検討してみようかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:47:41.51 ID:GlmIo2sh
>>572
最近のAndroidは64GBまでのSDXCカードを認識するしDX100も認識するから、
64GB + 64GB = 128GBまでいけるっぽい

ただ、メーカー保証のやり方じゃないので注意
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/076/76249/
http://www.head-fi.org/a/ibasso-dx100-faq
にあるように、認識するから使えるってだけ

あと、DX100の内蔵ストレージはちょっと遅くて、メディアファイルのフルスキャンとかやると、
その辺のスマートフォンと違って数十秒は待たされるとか難点も結構あるから、もし買うなら
ちゃんと調べてよく検討した方がいいと思う
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:20:27.46 ID:FfXyR1Bd
>iBasso mentions that it only supports up to 32GB Micro-sd, but it also supports the 64GB Micro-sdxc (after the card is formatted to fat32).
32GB以上のSDXCを読めるってことは
OSやリーダーチップはSDXCやexFATを読めるけどなんか仕様の都合上で正式サポートに書けないってだけか?
とおもったらそういうわけじゃないのな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:45:04.42 ID:GysXqIbm
>>574
良くあるケースだけど、まだ64G超のSDXCカードがないので対応するように設計していても、動くと書けないだけ
ほんとに動くかは中の人しかわからないと思う、まぁSDXCの1Tとかは無理だろうね

昔のPCMレコーダでも、SDHC16G対応ってなってるけど、ちゃんと32G認識してくれる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:23:13.33 ID:WtwTvyxO
>>574
> after the card is formatted to fat32
なんでAndroidはFAT32しか読めないと思う

ただ、SDXCはSDHCのアクセス方法でアクセスされると
SDHC互換モードで動く仕様らしいんで、
 ハードウェア認識:SDHC互換モード
 ファイルシステム:FAT32
 ※要はSDHCと同じ
で動いてるんだと思うよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:47:52.96 ID:FfXyR1Bd
>>575
>まだ64G超のSDXCカードがないので
microSDXCに無いだけでフルサイズのSDXCは128GBまで出てるよ
あと、SDHCとXCの境は32GBな。一応公式の仕様としてはSDHC機器で使える最大容量は32GBまで

>>576
そーいやSDからSDHCの過渡期にも同じような事あったな
SDHC対応を謳ってなくてもFAT16でフォーマットすれば2G以上のSDHCを使えたり、使えなかったり
2GBを越えたSDカードとか売るメーカーまであったわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:33:36.19 ID:XnK98RbO
今までずっと10年以上前のポータルCDプレイヤー
使ってたけどwavリッピングしてPS501RMで聴いてみたら
音良くてチビった

となると普通のDAPなんかもっと音良いんだろうね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:25:54.62 ID:ipQssftS
R10早く出ろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:08:58.21 ID:Xrp1RU22
CK4って8gと16g有るみたいだけど実在するの?
殆ど前者しかないけど…
若干変更あるって本当?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:54:25.62 ID:KNZihSRV
そういえばhm-901ってどうなんたん?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:23:22.65 ID:hudhy4ka
>>581
春祭でモックの状態だったからまだまださきじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:40:21.30 ID:GtCu6UL4
まともにギャップレス再生可能なハイレゾDAPはまだないという事?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:35:05.25 ID:k4WVf92w
ハイレゾ機の新型はことごとくポシャるね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:53:27.31 ID:qnpve6Hv
CK4のラインアウトがいってもうた
iBasso AudioのHDP-R10まだか
DX100はごつすぎる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:00:43.18 ID:Ys4MraS6
HDP-R10のほうがごついんじゃないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:59:04.89 ID:W7vhcRsk
基盤とかの中身はともかく、筐体が変わるわけないじゃん

DX100のヒビノエディションでしかないのに
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:02:07.36 ID:TOc5IgIs
DX100のバッテリが2000mAhに対してHDP-R10は4800mAhとアナウンスされてるんで
大きくなるんじゃないかと推測してるんじゃない?
実際どうなるのかね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:03:37.98 ID:qnpve6Hv
ttp://livedoor.blogimg.jp/life_goes_on5474/imgs/2/5/25ece22d.jpg
ttp://www.hibino-intersound.co.jp/information/file/s3811.jpg
↑※開発中の仕様のため、製品発売時は外観や仕様が異なる場合があります。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:19:47.98 ID:VryFrqi+
せめてモックアップ位は出してほしいな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:02:14.79 ID:StPzU7QY
>>589
DX100のシルバーモデルはまだ出てないよ

http://84audio.blog27.fc2.com/blog-entry-176.html

今出てるのはR10と同じブラックモデルだけ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:02:33.57 ID:NTl5hMNG
>>588
でも お高いんでしょ〜?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:08:01.57 ID:VryFrqi+
>>592
お求め易いお値段でございます
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 04:40:20.54 ID:6QYpBv45
まあ倍はカタイだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:10:51.03 ID:61MvhXfN
jabenにもタオバオにも16GBのCK4無い(´Д` )
タオバオは選択する所に16有るけど価格変わらないから多分無いのかも。そもそも無いのかな…

596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:27:59.08 ID:zNc/rzHT
C4が新しく追加したファイルを認識しなくなった・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:24:58.39 ID:xqm9zGN5
http://www.phileweb.com/ranking/headphoneguide/2012_summer/
iBasso Audioから登場した注目の新製品、192/24対応
ポータブルプレーヤー「HDP-R10」の最速レビューをお届けする。
>>Coming Soon

良かった…!死んでなかった!!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:29:11.51 ID:0vvQJz/q
>>597
さんきゅ!希望がつながったよっっ!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:37:42.36 ID:EKH1Dzc9
生存確認!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:02:52.27 ID:uNnzS0CL
しましょうか!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:35:50.77 ID:Dd/6vwnY
HDP-R10の記事が載るってことはリリースが近いってことか
ってことは本家からDX100向けの安定版のFirmwareがそろそろでるってことかな?

最新の1.1.7は機能が増えたけど1.1.0より不安定だからちょっと期待
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:21:35.36 ID:marTFUBJ
アンドロイドは何が載るのかね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:37:39.58 ID:fGfSxke5
4.1でUSBオーディオまでサポートしてたら神
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:36:31.94 ID:3Km5mWYr
>>603
さすがにそこまでは期待できないって。
まずは無事に、DX100をブラッシュアップしたのを実感できる
機体を販売してもらうだけで十分。
評判がよければ後継機も期待できるし。

あとは、値段とどこで取り扱うかかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:23:57.28 ID:YVt9k6Z0
R10の値段はいくらぐらいなんだろうなぁ
C4が厳しい状態だから買おうかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:18:00.14 ID:BF1+WmPH
>>605
結局そこなんだよな

後はバッテリーが並列なのか直列なのかとかかなぁ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:36:21.28 ID:marTFUBJ
10万くらい?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:15:19.29 ID:BF1+WmPH
DX100持ってる人は保護フィルムとかどうしてる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:55:08.65 ID:LwE5xjiT
>>608
100均でケータイ用のを買ってる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:44:46.40 ID:HyxlsKNA
>>604
普通にALAC192/24ファイルのギャップレス再生に対応してね。
なら98,000円でも買うよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:39:15.04 ID:s+8S9spV
>>602
DX100は2.2

つか、CPUはiPhone3G以外のやつだし、RAMも512MBしかない
ディスプレイだって320 x 240っていう貧弱ハードなわけで

あれでスマフォ的に何かするのはまず無理だし、
Androidのバージョンなんて気にならないよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:38:47.06 ID:AmaOYajA
>>611
別にバージョンが気にならないならそれでいいと思うけど、602はお前のそういう意見を聞きたいわけじゃないだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:21:26.61 ID:sr0g8wKj
C4がアップデート出来ない...
ぐぐっても情報少ないし、誰か助けて欲しい...
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:18:20.41 ID:zmfvypJ7
>>613
C4のルートディレクトリにアップデートファイルコピーして、再起動するだけだよ

更新したら新しいファイルはルートディレクトリに入れないとファイル認識しなくなったけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:21:34.14 ID:sr0g8wKj
>>614
専門用語わからないおれに優しく頼む...

ISOのアップデートファイルをいつも曲入れてる所に入れて再起動じゃないの?

YESの表示が出なくてフォーマットしても無理だった...
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:27:01.13 ID:zmfvypJ7
>>615
C4のハードディスクの一番上(フォルダに入ってない状態)に更新のファイルをコピーする。

一度本体の真ん中のボタン長押しして電源を切って、普通に起動するだけだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:35:36.37 ID:VGjOGDTs
ルートディレクトリにアップデートイメージファイルを格納してリブートかけると
OSがルート配下にあるアップデートイメージファイルを自動で認識してロードするってことか
パーミッションとかは考慮不要?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:38:10.07 ID:sr0g8wKj
>>616
もしもしからだからスクショじゃないけど...
これでいいんだよね?

再起動かけてもリセットしても認識しない、どうなってるのhttp://i.imgur.com/LbYH5.jpg
www
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:49:33.39 ID:zmfvypJ7
>>617
書いてある通りだと思ってたんだけど違うのかな
パーミッションとかは全然きにしてなかった

>>618
それで良かったと思うんだけどな
もう一度更新ファイルをダウンロードするとかしてみるしかないかな

何か自信なくなってきた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:00:50.32 ID:zmfvypJ7
>>618
ちなみに今やってみたら出来た

http://imgur.com/6Oclk.jpg
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:05:06.16 ID:sr0g8wKj
>>620
なぜおれのは出来ないw
むじかさんは対応悪いだろうし、どこを頼ればいいのか...

まさか偽物じゃないよね...
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:12:43.14 ID:zmfvypJ7
>>621
C4海外公式サイトはv1.0.1.9までだった気がしたからそっちを試してみたらどうだろう
箱に入っているシリアルナンバーいれればダウンロード出来るよ
力になれなくて申し訳ない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:25:01.49 ID:sr0g8wKj
>>622
力になってくれてありがとう!

エキサイト翻訳駆使して、中国サイトからv1.0.2.0拾ったらアプデ出来たwww

なぜw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:29:02.36 ID:zmfvypJ7
>>623
16GBと32GBで違いがあるのか、個体によって合うファームウェアが違うのか・・・
よくわからないけれど更新出来たなら良かったです
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:35:52.05 ID:sr0g8wKj
>>624
このご恩は忘れませんw
本当に助かりました!

無駄にスレ使ってしまって住民にも申し訳ない...
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:37:52.39 ID:K97jM5LQ
どうせ過疎ってるし…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:54:44.76 ID:VGjOGDTs
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:58:36.53 ID:VGjOGDTs
>>619
ただの確認だわすまん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:59:33.54 ID:w+f6XUam
おいおいホットな情報が出たと勘違いしたぜw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:18:42.41 ID:i4mEq/DC
>>610
ほぼ無理だろw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:26:22.02 ID:zV744YAN
http://www2.phileweb.com/pdf/hp08/Bivv91.pdf
本機でのハイレゾ再生はそのアプリからおこなう予定だ。また、DSD再生も可能になるという。

>DSD再生
おいまてやばすぎだろなんだこのちょーはいすぺ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:44:33.91 ID:pDwxyfyr
>>631
でもお高いんでしょう?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:41:25.36 ID:eXw88Pqn
\0って書いてあるぞ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:11:34.86 ID:smG66PYB
無償配布来たか!?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:25:12.95 ID:dTRf11Pd
HDP-R10の予想価格っていくらなんだろうか
6万くらいだといいな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:29:06.38 ID:smG66PYB
無理言うなよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:51:57.94 ID:xvFLDDM0
8万近くするんじゃないの
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:56:33.95 ID:zwmeDT2n
8〜9万が妥当だろうな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:16:47.96 ID:n3fM7YZ2
理想5万
現実・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:22:44.73 ID:326CfHJw
素のDX100が$829-なんだから、普通に仕入れ(90%と想定)て売る
(最低粗利2割はとるはず)だけでも、ヒビノの卸価格で

 $829*0.9*\80**1.2=\71,625(税別)

これが小売を通る(粗利30%と想定)と

 \71,625*1.3*1.05=\97,768-(税込み)

なので、税込み\98,000-。
よってr10が10万切ったら御の字じゃない?と予想。

私は10万までなら即予約の予定です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:22:01.06 ID:IvbYUrl/
98,000円定価
フジヤでたまに特価88,000円くらいじゃないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 04:16:04.74 ID:h4P/Rksd
早く出て欲しいけど、出たとこでしばらくは高嶺の花になりそうw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:09:50.39 ID:74Do/APz
>>610このあたりは最低限クリアしてくれないと、買う価値はなさそうだが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:39:22.77 ID:AZ+cEaEt
DSDとかマジかよw
それなら75,000まで行けるかな。バッテリー倍も悩ましいけど同じサイズで倍も入るスペースあるとは思えないし、本国仕様はファームウェアupでDSD対応しそうな予感。
詳しくはないけど専用チップがないといかんのかな?本国も同じES9018だしソフトでDSD対応させたんじゃないかという勝手な妄想。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:15:16.25 ID:x0/ggPX0
>>641
7万以内なら欲しいけど9万だったら悩むな
R10発売された後のDX100がお安くなるんだったらそっちいくかも
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:22:38.33 ID:Jm0o30dU
>>644
ES9018はDSD入力に対応している
http://www.esstech.com/index.php?p=products_DAC
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:42:00.72 ID:fGvo0saq
D・S・D!
D・S・D!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:07:09.37 ID:lyhCiXyC
b・s・d!
b・s・d!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:14:17.28 ID:sObaW2xx
D V D!
D V D!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:03:29.60 ID:cZJG6inV
>>640
R10はヒビノ専用カスタムモデルで内部部品は違うらしい

卸値はもっと高いと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:34:03.77 ID:xu14pdqa
だったらこのアルミニウム合金モノブロック削り出しマウントベースをくっつけて
使えるようにしてくれよ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:05:51.58 ID:pkL2wdrR
未だイメージCGのままだが、本当に今夏発売なのか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:28:12.78 ID:6Z4baqoq
COMMING SOONってどのくらいなの・・・?
654織田裕二:2012/07/13(金) 21:31:11.61 ID:pkL2wdrR
この後すぐっ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:41:27.58 ID:byaV0yOJ
まるでエヴァの映画みたいだな・・・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:37:44.98 ID:2EJ8kS6U
R10いつレビュー公開するんだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:17:32.40 ID:LUcqGQ0S
この後すぐっ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 04:05:31.43 ID:29aPtNZt
また何か新しいDAPが出るらしい....
http://www.erji.net/read.php?tid=1279222

659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:16:51.12 ID:BzbyZpkb
gigabeatかと思った
ちょっと欲しいかも
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:35:01.86 ID:UKGk1qKP
中華か…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:31:01.81 ID:Sxq78MkX
え?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:03:52.41 ID:5Td6gDEG
中華じゃな・・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:46:08.65 ID:QAAjuesX
iBasso Audio HDP-R10な、淀で聞いてきたよ
今月末には価格とも発表するってー
ひびのサイトの詳細+αらしい(。。。32bit。。。まさかな
まだ予約すら出来なかった・゚・(ノД`)・゚・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:18:57.22 ID:HV+O4epy
おおっ!
是が非HDP-R10の外観とか重さとか電子ボリュームかとか
情報プリーズ!
もうシルエットには耐えられない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:31:15.23 ID:Jiy1edan
あと一週間ほどの我慢だな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:32:43.36 ID:nly1cPNW
coming soon
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:29:23.60 ID:WCVX5CK+
coming out
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:58:17.13 ID:lq/S/bja
とりあえずcoming soonってのは2週間以上ってことなんですね。
べんきょーにナリマシタ・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:37:08.12 ID:TRnAnRCh
ギャップレス苦情に対応しきれない事を予想して発売中止になる気がす。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:07:11.82 ID:o4WNR5DU
ギャップレス無くても困らんのでさっさと出せと
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:38:12.46 ID:+V8fjEoh
>>670
アニソンタコ御用達DAPになるのかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:15:04.03 ID:4jt9cXiJ
>>669
アニソン聞く奴が増えたせいだよな

アニソンオタはタヒねよ、オーディオ語る資格無し
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:15:58.55 ID:4jt9cXiJ
>>670
お前も早く返事しろ、もしかしてアニタコか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:18:20.94 ID:LAHdKjtJ
何だコイツ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:25:29.54 ID:4jt9cXiJ
>>674
アニソンタコはスルー能力0なんだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:26:52.04 ID:DNsO/aaw
ファビョファビョ〜ン
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:27:34.03 ID:4jt9cXiJ
アニソンブタ乙
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:10:47.36 ID:XUamotUN
あー夏休み♪
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:21:10.18 ID:NcsscfEE
>>670氏は、(R10で可能かは知らないが)CUEシート使いで問題ないのかもしれない。
自分は今までの音源も流用したいので、最低>>610をクリアしてもらわないと困る。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:28:35.82 ID:u9Z32EE6
まあ、普通はiPodかウォークマンでいいからな

こんなん買うのはアニソンタコぐらいwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:50:11.27 ID:emNlshxg
iPodとウォークマンってよくあんなゴミみたいな音質で満足できるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:13:12.09 ID:CmtOFHaB
しかしiPod以外のDAPは全て操作性がゴミってのはどうにかならんのかね
hm-901がちょっと期待できそうではあるけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:11:36.44 ID:4Q71Ysp/
touchと各社タッチパネル対応DAPで差は縮まっただろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:19:47.50 ID:TUJUL8Jn
iPodもどきに10万ってwww

アニソンタコはどんだけ馬鹿なんだよwwwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:29:05.16 ID:dUdQHqEF
PHPA運用前提で、SDカード(miniやmicroでもいい)刺さる、安めのDAPって何がいいんだろ。
ウォークマン使ってたがPHPA前提ならS-MasterMXいらんがな、と思ってな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:40:19.70 ID:emNlshxg
>>684
ま、庶民は精々2万のDAPで満足していたまえ。
我々は屋外でもより良い音質で音楽を楽しみたいので高額な機材を買い揃えるとするよ。
それにしても君の右腕に輝くG-SHOCKはとても格好いいね。
私のロレックスが見劣りしてしまうw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:51:50.31 ID:4Q71Ysp/
時計としての機能はG-SHOCKのが遥かに優秀だからな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:35:23.87 ID:iIc45kja
>>686
あんた普段からかなり痛そうな格好してそうだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:59:06.18 ID:YYPgFYUF
>>685
その条件なら、CK4でいいと思うの
ラインアウトは高音よりのスッキリした音

24bit音源使うならリニアPCMレコーダー、KenwoodのE8なら丸めずに再生してくれる
解像度はこっちのが上だけど、起動に時間かかるのでオススメはしない

どっちも諭吉さん2人分位で買えるはず
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:23:16.37 ID:bYs6hvXH
まことに勝手な主観だが

このスレに出入りするような趣の香具師は
ROLEXじゃなくてグランドセイコーをするタイプだと思ってた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:31:11.12 ID:U72bmzR8
ヒビノ、iBassoの24/192対応プレーヤーを8月30日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120725_548996.html

ヒビノインターサウンドは、発売を延期していた24bit/192kHzの
ハイレゾ音楽データも再生できるiBasso Audioのプレーヤー「HDP-R10」について、
発売日を8月30日に決定した。価格はオープンプライス。
店頭予想価格は88,000円前後。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:44:55.34 ID:w5mb9jzy
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│ │◎│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│ │◎│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:48:10.29 ID:TAwDtan8
やっと来たか。やはり高い値段するね
260gってどんぐらいだろう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:54:36.89 ID:w5mb9jzy
DSDはだうんさんぷりんぐか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:54:51.21 ID:TAwDtan8
もうヨドバシで予約受け付けてるw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:56:42.41 ID:w5mb9jzy
尼も受け付けてる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:26:06.48 ID:7UE8vIcP
尼で予約してきたぜ
夏休み終るのが楽しみだw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:05:05.60 ID:Sseazv98
ギャップレス対応とは書いてないな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:11:38.54 ID:tAmyQSxk
フジヤやeイヤはまだかね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:18:08.79 ID:Q5GjQ+Tv
レビューよろしく
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:36:37.89 ID:7UE8vIcP
ところでDX100と比べると若干デブくなってるような印象を受けるんだが気のせいか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:59:55.37 ID:HA6GfRD/
>>701
カタログスペックだと外寸は全く同じだね。
重さはR10の方が5g軽いことになってる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:12:41.60 ID:qMoc12Y9
価格25%増しかな?
重量からしてバッテリー倍は無くなったかな。
今535LTD使ってるけど、CK4とカスタム買うか、イヤホンそのままでこのDAP買うか凄く迷う…
電車乗るのもあと半年だしどうすべきか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:36:54.99 ID:HA6GfRD/
>>703
今日付のヒビノのリリースノートに4800mAhと書かれているんで、
バッテリはこれで行くんじゃないかな。
再生時間も(充電時間も)DX100より伸びてるし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:37:40.27 ID:nggTFHx+
イヤホンそのままで CK4 買って HDP-R10 は評判を見てから買うのを決める
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:54:59.79 ID:7UE8vIcP
>>702
お、ありがとう。
あれ以上デブくなられるとちょっと困るところだったが、
変わってないようなら良かったわ。
むしろ軽くなってんだな。
5gとかまるで違いを感じられないだろうけどw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:38:16.36 ID:qMoc12Y9
>>704
単純に充電時間が倍になってるからDX100のバッテリー直列だったとしたら、並列にすれば充電時間も倍になるから8時間になったと思ってるんだけどどうだろうか?
スマホ開ければ分かるけど、2800も増えたら同じ電圧で2パック弱追加されてるだろうから260グラムに抑えるには無理に近いかと。∴並列接続?

>>705
発売直後に買う必要まで感じないからそうするわ。ホワイトノイズとか目立たなければ良いんだけどどう?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:16:58.59 ID:WqkvlUQe
ものによっては再生できないみたいなこと書いてあってちと怖いな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:19:01.43 ID:8JCi94Ci
今、秋葉原でCK4売ってる所ってどこかあります?
あるなら明日買ってくる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:28:38.41 ID:A5vopuNS
以前からずっと直列・並列気にしてる奴いるけど2000mahが4800mahのバッテリーに変わったって事で理解できないんだろうか?mah調べる事から始められては如何かな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:37:21.60 ID:Kks91Cf+
問題は直列か並列かということよりも
電圧がいくつなのかちうこと
電池寿命がほとんど変わってないから
多分3.7V
みんな8.2Vのまま4800mAhになること期待してた
残念
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:43:05.69 ID:9/Wv0GlT
mah=小川雅代
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:27:42.11 ID:A5vopuNS
さりげにDX100の7時間に比べたら1.5倍にはなっているんだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:26:40.04 ID:qcXC3bCT
HDP-R10、やっと来ましたか!

思ったより安い!>>私の予想は\98,000-
祖父やヨドだと10%ポイント還元だし
(祖父はカートに入れたら9,680ポイントになった)

でも予想通り?8月30発売って・・・暦の上では秋だっちゅうに。
とりあえずファイル・ウェブのレヴュー読んでからでも遅くないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:30:01.64 ID:nggTFHx+
>>707
CK4+SE535 で使ってるけどホワイトノイズはそんなに気にならないような気がするんだが
普段から気にしてないから自信持って言えないわごめんね
調べた感じ、使い勝手に関してはここが詳しいっぽい
ttp://afterdot.net/?tag=colorfly-ck4
うちのCK4は他にも
・たまにピーとかゴゴゴとかバリバリバリとかの謎の音を発する
・液晶部分に1円玉ぐらいの大きさの液晶欠けが2つできていてなおかつ毎日移動している
という事が起きてるけど基本的には元気に動いてるよ
細かい事気にしないで使えるならおすすめ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:11:07.74 ID:BarsfO2f
DX100買った奴
m9(^Д^)プギャー

音良くなって駆動時間伸びて初売価格で88000円www

R10を待った人の完全勝利確定wwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:28:25.84 ID:rCSQI9am
いやあ。でかすぎだろ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:32:40.26 ID:jHZ9Uzhr
ゴツイな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:33:36.71 ID:ZnLyC8Fv
さっさと3.5mmラインアウト搭載でKEG以上のUI持っててバッテリ12時間以上保つ普及機出てこいや
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:38:39.15 ID:LCOnDGZ4
ようやく発表来たのか。
とりあえず人柱覚悟で予約してくる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:49:45.92 ID:OhJf8K56
当然だが高い
値下げを待つか・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:56:22.66 ID:lAzoQHX3
>>716
どちらもまともにギャップレス再生できないんでしょ?
サンハイレベルとのレビューが出なければよいけどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:06:13.10 ID:lVT9ujN3
>>715
修理しようよ、おいらのは、一回フリーズしたことがあるけど
全く異常なく使えているじぇ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:28:27.35 ID:XDrs7ePY
DX100にしろR10にしろ、そんなに良いものかな?

あのサイズはポケットには入らないくらい大きすぎるし、260gは正直重い
じゃあ、鞄の中に入れて運用ってことになるんだったら現状のiPod + ポタアンと変わらない
iPod Classicならポタアン使っててもヘッドホンジャックの有線リモコンも使えるし、
母艦側ではiTunesも使える
FLACに拘らないならALAC使えば非圧縮再生も可能
周辺機器の多さならiPodの方が遥かに上

こう考えるといまいち手が出ないんだけど、R10ってそんなに良いもの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:43:34.76 ID:VMqTH5J6
君の中で答えは出てるんじゃないかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:01:37.16 ID:MHhnxbwG
>>724
192/24の再生可DAPという事で興味あるんだけどもし曲間が途切れちゃうようなら購入する価値はないね
HDtracksで買ったWhat's Going Onを普通に再生できるDAPはあるのだろうか
次期touchもハイレゾは48/24までなんだろうな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:07:46.75 ID:gwxyNhUh
>>724
単純にiPod+ポタアンより良い音で聞きたいから。
利便性はその次にしてる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:21:44.86 ID:GAFvjltx
>>724
260gってHP-P1と同じ重さ、つまりポタアン前提だとiPodより軽くなる
また単体で動かすから持ちやすいし、バッテリー管理も楽
物理的な強みはそんなところか
音質は聞いてみないと何とも言えないし、データ管理ならiPodの方が便利だろうな
192/24はHDMI入力可能なポタアンがでれば現状でもtouch4th,iPhone4/4sでも可能だけどな
正直、利便性とかコスパとか気にしてる人は相手にしてない商品だとは思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:29:14.04 ID:lVT9ujN3
>>724
ポタアンの使用が前提だと、良質のラインアウトを持ってるDAPが重要
Ipodだと3段にしたくなるから、高性能なDAC積んだDAP+アンプって運用がメインだわ

人それぞれだろうけど、Ipodの操作は好きになれないし
ファイルはwavだから、SDカード使える機種じゃないと容量も不足するかも
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:39:08.51 ID:VMqTH5J6
このDAPにアンプ重ねるの?
ちょっとした小型爆弾レベルだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:49:21.28 ID:A00QK+Ab
>>730
せっかくならハイレゾ対応のアンプがいいけど
そういうのってあるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:28:49.42 ID:fGcvyfY+
>>731
え?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:32:35.76 ID:tjMAH1/C
>>731
え?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:01:27.15 ID:4nFLdEbl
>>723
致命的なバグは起きてないから修理はいいのよ
中華製なのに何も起きないと逆に怖いし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:12:39.36 ID:RQXGV6xR
HDP-R10とかDX100ってパッと見軍用品。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:36:07.38 ID:gUxNolza
でも欲しい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:46:47.60 ID:9rBtfluP
DX100持ちだが、運用上の最大の問題点はサイズでも電池の持ちでもない。
発熱こそが大問題。
ボディ自体がヒートシンクの役割を果たしているので、半端なく熱い!
特に夏はポケットの中に入れて持ち運ぶなんて、熱くてできないと思うぞ。
どうやって冷却を確保しつつ持ち運ぶか、思案中。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:56:26.00 ID:RQXGV6xR
それにしてもAndroid端末としての性能は如何なもんなんだろうか。
ちっと発表でも触れられちゃいないし、ただタッチインターフェイスにしたいけど独自のOSを開発するのもあれだからAndroid採用してみたって感じなのかな。
まあ、これだけのオーディオ機器としての性能をこの価格で抑えてくれたってだけで死ぬほど有難いというのは理解しているが、
どうしても価格が高いだけに欲が出てしまってタグ・ホイヤーのスマホみたいなもんにならないでくれと切望してしまうw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:21:26.01 ID:pO0+4Ru9
>>738
普通のAndroid端末みたいな使い方は推奨してないことからお察し下さい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:26:55.72 ID:Rccan+dw
>>737
保冷剤重ねたら?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:40:21.88 ID:DhYNyo5f
>>738
まともに動かせるソフトはないぞ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:46:18.98 ID:zD2jI7ET
個人的には、rockboxが使えればOK
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:04:21.69 ID:z6PQ39xv
いまR10が熱い!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:07:38.39 ID:RQXGV6xR
調べてみたらDX100はCPUがCortex A8で、RAM512MBなのな。
常駐アプリなんか数個入れたら膨大で重い音楽ファイルの再生に支障を来たしそうだが、まあ普通にDAPとして使うには十分過ぎるくらいか?
ここらへんは多分R10も同じだろうからよかったわ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:23:59.32 ID:t8ESnT1m
>>738
Fiio X3はファームウェアの開発が頓挫して凍結された
DX100はAndroidを使う事でそれを克服した
そういうこと

>>742
rockboxもPowerAmpも動く
でもiBasso製プレイヤーアプリ以外ではハイレゾ出力はできない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:27:27.96 ID:Rccan+dw
欲しいけどボーナス出なかった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:36:28.25 ID:fGcvyfY+
>>746
oh…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:47:58.90 ID:RLj/6dSK
>>746
辞めて退職金貰うっていう選択肢を与えよう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:35:02.61 ID:O7l6P+Or
>>746
ナカーマ・・・
いや、性格には出たんだけど3000円でどうしろという
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:40:33.35 ID:XotdzW2k
淀でR10ヒトバシラ予約してきた
秋からが待ち遠しい(^¬^)じゅるる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:05:55.41 ID:Vojrb02M
これまだ来てないのかよ。
結構開発ギリギリなのか?
まだ試作品もメディアに渡らないとは。
http://www.phileweb.com/ranking/headphoneguide/2012_summer/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:37:20.22 ID:FMylFS8T
>>745
ありがとう
クロスフィードが欲しいのです
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:16:50.01 ID:5qy3V739
高画質な動画再生機にもなるのか画面解像度とパネルの種類ヒビノに問い合わせた
回答待ち
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:28:33.89 ID:sZqVjXWg
Full-HDのIPS希望
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:25:01.76 ID:Vojrb02M
>>754
133,600円
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:11:21.97 ID:7NmqeKc8
さてHDP-R10とやらは果たしてHP-P1+iPodより音が良いのか…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:22:07.09 ID:Vojrb02M
それは確実でしょ。
既にそのくらいの構成ならC4の方が上だと思うよ。
アルゴリズムとポルタチューブくらいで全く音の傾向は違えど同等品位の音になるんじゃないだろか。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:40:30.20 ID:7dCvBfFF
>>756
それは余裕でしょ
HP-P1はDAC+AMPの音としてはD12Hjよりワンランク下の音なんだから
同じiBassoが作ってて、プレイヤーとはいえD12の3倍以上する商品がD12に負ける音を出すわけが無い
HP-P1があの値段なのはポータブルでiPodとのデジタル接続にプレミアが付いてるだけだからね
そのプレミア価格も今年に入って急激に落ちたけどね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:41:31.26 ID:7NmqeKc8
そうなのか
ibassoだからどうせ音は入門クラスと勝手に思ってたんだが違うのか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:51:26.18 ID:LTlUPzeP
入門クラスの音であの値段は強気過ぎだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:37:12.04 ID:Vojrb02M
ES9018にOPA627 LR、BUF634でインピ600の入門クラスとかどんだけだよ・・・。
廃エンドピュアオーディオの世界をちょっこっと体験しちゃお☆てかw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:52:03.65 ID:uTFkENLW
どちらかと言うと音の比較はC4とやってみたいな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:05:32.40 ID:KJTAV+pK
C4ってパッと見軍用品。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:16:11.51 ID:7dCvBfFF
個人的には627より827の方が良かったな〜
627は量感は凄いけど包囲感というか抜けの悪さ?みたいのが気になる
827の方が量感は少ないけど締まっていてクリア
みんな627の方が好きなのかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:21:46.21 ID:MzDK4KBb
R10って内蔵スピーカーついてるの?

ついてないほうがいいんだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:33:26.12 ID:sZqVjXWg
ハイレゾ録音の内蔵マイクは付いていますか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:02:54.17 ID:MzDK4KBb
ipod ClassicにBluetoothアダプタ付けて聴いてます。

下記条件でオススメってありますか?値段はいくらでもいいです。

携帯性(軽い)
内蔵スピーカーが無し
Bluetooth
音質がいい
32GB以上
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:18:58.07 ID:D6WGDNCr
スレチ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:32:37.64 ID:StX98csz
>>765
付いてないよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:27:58.19 ID:5qy3V739
早速解像度とパネルの回答してくれた。

画面の解像度は480*320。
パネルの詳細は公表されてないらしい。
基本的にこの製品は音楽再生に特化した製品で、動画再生向けには開発されてないとの事。

せめてXperia arc並の解像度と画質があれば最高だったんだがそれは期待しすぎか。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:34:32.78 ID:mif6//26
変にこだわられて値が上がるのも癪だしな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:35:29.55 ID:siD5PReg
HVGAか
まあ、arc動画再生ならのFWVGAよりQHDは欲しいなぁ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:49:31.39 ID:D6WGDNCr
ラインアウトとか拡張機能いらないから5万切ってほしい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:33:58.93 ID:96aS5ouL
>>770
上でも言われてるけど、一からOSビルドすると大変なんで、お手軽に使えて基礎機能が充実してる
ディストリビューションとしてAndroidを選択しただけ

分解写真を見れば分かるように、筐体の中身のほとんどはDAC・アンプ回路部とバッテリーに
占められてるし、iPod Touchみたいな使い方は想定されてない
CPUだってiPhone3G以上、iPhone3GS以下レベルの代物

>>773
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288668/
ハイレゾ出力とかサンプルレート変換とか要らないならこっちの方が良いと思う
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:51:33.69 ID:v2zWaGg3
高音質DAPに動画再生なんかいらんわ、
タッチパネルもやめて欲しい、ブラインドで操作させてくれ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:29:35.38 ID:5IOZSBqT
ブラインドタッチパネル
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:36:21.52 ID:1eFrolTx
音質特化だから大抵の人は要らないだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:28:50.26 ID:s0vR2CxF
>>774
ギャップレス再生させるためには、そのCPUじゃ厳しかったりするの?
じゃなくて、単純にソフトの出来によりですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:07:52.16 ID:r9d3F+LW
ただZ欲しがるような人間がこのスレを覗いてるのかも疑問だがw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:13:33.63 ID:XA5uOEF3
>>778
よくわかんないけど、SDカードついてる機種でギャップレス対応してるのってあるのかね

ギャップレスの技術的にはSDカードなんて関係ないのだけれど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:27:23.04 ID:F7TFVikv
Tera-Player気になるんだが高いよな・・・
wavのみ SDカード32Gまでで10万 でも小型で高音質と魅力的

R10はサイズ以外不満ないんだけど。。。やっぱデカいなぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:37:28.19 ID:vZ608JNU
5万切ったらジョギング用に欲しい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:02:40.94 ID:56azsAyO
>>782
nano買えよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:20:11.02 ID:aZasQzMT
ソニーとかcowonとかのハイエンド機の音質って良いって聞くけどぶっちゃけどうなの?
いぽに2万前後のポタアンと同じかそれ以上の音質だったら考えてもいいんだけどな
それ以下だったらAppleロスレスの変換も面倒いからちょっと…って感じ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:27:10.06 ID:XA5uOEF3
>>781
癖のある音だけど、飛び抜けて高音質でもない
24bit音源も16bitに丸めるし、NOSだから音に設計者の好みが出てるんじゃないかな
クリア系で分離のいい音が好みなら、いい選択だと思うの
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:35:30.29 ID:vZ608JNU
>>783
もう持ってる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:25:53.60 ID:09YBRM/B
タッチパネルは好きじゃないからhm-901待ちだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:28:42.42 ID:06dgSg4A
>>786
あら、そうナノ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:31:39.61 ID:bMaKgAqv
>>780
そうなんだ、使えない機種ばかりなんだね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:31:06.10 ID:r9d3F+LW
DX100はギャップレスいけてるみたいだからR10もその辺は平気だろ。
これで思う存分アニ声に萌え萌えさせて頂く予定(^-^)/
待っててね、ボクのやよいちゃんo(^▽^)o
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:30:50.75 ID:J814GCzz
>>790
キモ、アニオタってこんなのばっかりなんだ、マジ最悪だわ・・・。

というレスをお待ちしております。
レスが無くてもIDが変わったら自分で>>790に「アニタコはタヒれよ、キモい」と書き込むので大丈夫です。

凡例
・オタク
これで思う存分アニ声に萌え萌えさせて頂く予定(^-^)/
待っててね、ボクの○○ちゃんo(^▽^)o

顔文字の多様と萌え萌えなどのオタクワードを入れましょう。
より「らしさ」を強調します。

・スポーツマン
うおおー!試合前に音楽を聴いて、試合は絶対勝ちだぜ!!
待ってろ花園!!

暑苦しさを強調します。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:27:09.65 ID:/1N6mXl1
>>790
あれ?
DX100は曲間途切れるとの報告あったけど、違うの。
24/192のalacアルバムを途切れずに再生出来るなら買いだけど...
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:37:05.94 ID:r9d3F+LW
DX100 ギャップレスでググッてみ。
途切れたのは設定して無かったのか、
本来は対応してるけどバグでダメだったとかなんじゃないかね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:35:08.72 ID:5IOZSBqT
ζ'ヮ')ζ<うっうー
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:44:31.12 ID:RqkUhp2K
そもそも192Khz24bitのアニソンてあるのか…?
アップサンプリングしただけとかならデータ容量と電池食うだけで意味無いのに。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:04:18.50 ID:K7tUWg+/
アップサンプリングってかなり軽視されてるけど、C4で24/192にしたらそこそこ音質に良い変化がみられたんで個人的にはちょっと期待してる。
てか、態々音源作らなくたってDX100やR10なんかも端末側でアップサンプリングできるんじゃね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:13:53.44 ID:1QRGugXu
>>793
現状のDX100はギャップレスに対応してるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:31:21.24 ID:WjHZBmW6
>>797
ノイズが入ったりして完全には対応してないよ。
そもそも常時ONで良はずなのに、わざわざ設定項目があるというのが理解できない。
アルバム通しで聴く派にはガッカリする事が多々あるDAPだろうね。
ここの住民はアニソンタコがメインだから、報告/情報は参考程度にしておくが吉。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:25:44.41 ID:27GrNqR5
MP3 64kbpsをAAC 256kbpsにした事あるけど全然変わんなかった
あんま詳しくないから下手なこと言えんが、ふえるワカメじゃあるまいし元の音源に記録されてる音以上の音なんか出ないんじゃないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:48:30.18 ID:7zgoogjc
>>799
横レスだがそれとこれとは事情が違う。MP3をAACに変換したらビットレート増やしても劣化しかしない。
圧縮したものをさらに圧縮するってことだから。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:03:22.41 ID:K7tUWg+/
お外ではSE535で、お家の中ではHD800でやよいちゃんを聴くッッッ・・・!!!俺の持てる限りのッッッ・・・・・・・!!!
全力でッッッッ・・・・!!!!!
やよいちゃんを聴くッッッッッッッ・・・・・・・・・!!!!!!!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:12:48.43 ID:1rFLmWJA
ζ'ヮ')ζ<はぃターッチ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:40:47.20 ID:27GrNqR5
>>800
なるほどわかりやすい
そう言われればそうだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:54:33.68 ID:KMxs24Ye
>>799
たぶんいろいろ大きく勘違いしてる

MP3は不可逆圧縮
だから、ビットレートを増やすなら削られた情報を残ってる情報から予想して補完する技術が必要

>>799がどうやってAAC 256kbpsのファイルを作ったのかは知らないけど、iTunesとかそこらに
転がってる単純なフォーマット変換しかしないフリーソフトで作ったのなら、欠落した情報を補完する
機能は無いから、MP3 64kbpsの情報が詰まったAAC 256kbpsフォーマットのファイルができるだけ

それに対して、高性能プレイヤーとかDDCに付いてるサンプリングレート変換機能は、残ってる情報から
元の情報を予想して補完する機能が付いている
(イメージ的には倍速液晶テレビが配信されていないフレームを前後のフレームから補完するのと同じ)

だから、出てくる音は元ファイルの情報とは違うより密度の高い音になってるはずだけど、どんな音に
なるのかは、欠落した部分を予想するアルゴリズムの出来や、元の情報量によって変わってくるので、
効果があるないは実際に手持ちのファイルで試聴してみないと分からない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:49:58.21 ID:K7tUWg+/
誰かやよいちゃんで試した方はいませんか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:33:32.59 ID:5U4O1YKj
>>798
ヒビノ社内にもアニソンタコさん多いのかな?
曲間途切れたり頭が欠けるなんて、普通は妥協できない事だと思うけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:52:29.80 ID:pz5Hx77U
君が開発しなよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:11:38.18 ID:xF9pYdBC
一人必死に荒そうとしてる奴がいて笑えるww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:18:10.53 ID:KMxs24Ye
というか、R10はまだ出てないのに妄想で語っても仕方ないかと
夏の暑さで頭がおかしくなってるのは分かるけど、妄想話はチラシの裏でやってくれると助かる

まあ、DX100の過去のファームにおいてギャップレス再生に致命的欠陥を抱えてたのは事実だけど、
あれは$50〜$100値引きした先行リリースで買った客の話しだし、要はオープンベータなわけで

R10までにDX100のファームもまだ上がるだろうし、ヒビノのリリースを読む限りR10のファームは
DX100とも違うようだし、R10のファームで話をしない限り意味ないよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:20:31.36 ID:pEeUB6a0
ギャップレスなアルバムなんぞ少数派だし、それにこだわる人はさらに少ない
それこそアニソンメインで聞いてて音にこだわってる人の1/10とか1/100ぐらいしかいないんでない?
ギャップレス再生出来た方が嬉しいと思う人は多いとは思うけど、必須と思ってる人はかなり少ないと思うぞ
後回しになるのは当然
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:27:44.12 ID:3RhZxmsg
アニソンに高級DAPまで使うって凄いな
気持ちわからなくもないけど、一部のアニメのサウンドトラック以外ほぼ無駄としか思えない。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:33:11.39 ID:K7tUWg+/
お金が無い人が妬んでいるだけさ!
ボクはHDP-R10は完全にギャップレス再生に対応していると思うね!
ひとまず勝手なことを言ってる人はDX100をうpしてみたらいいんじゃないかな( ̄^ ̄)
やよいちゃんを悲しませるメーカーがあっていい訳が無いッ!
( T_T)\(^-^ )大丈夫、安心してねやよいちゃんッ・・・!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:36:07.82 ID:K7tUWg+/
>>811
愛ですから( ̄^ ̄)ゞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:44:23.78 ID:ECSMvhMO
>>809
そうだね。
あと一ヶ月楽しみにしておこう。
とはいっても、自分は人柱さんのレポ後に購入するか決めるんだけど。
アニソンタコ呼ばわりしてごめんね、ヒビノさん。
これ以上、ゴミプレーヤーを増やさないでね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:50:07.68 ID:ECSMvhMO
>>810
悲しい音楽生活だね。
こういう考えの人がヒビノにはいない事を願ってる。
荒らしと思って不快に思われたアニソンタコさんごめんね。
もう消えます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:55:23.06 ID:KMxs24Ye
>>808
夏だよね

本人は面白いと思ってやってんのかもしれないけど、正直面白くないし、見てて痛々しいだけ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:00:23.10 ID:xF9pYdBC
ねえ、全く。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:33:36.16 ID:o2APaEz9
いや、俺はスゲー面白いよwwwwww

VIPじゃ相手にされないレベルの俺だけど、VIP仲間に聞いたらキモヲタはスルーできないから
釣りやすいって聞いて、じゃあ最近買ったiPodとかのキモヲタでも釣ってみようかなってことで
このスレ来たんだけど、初歩的な釣りをやったらもう爆釣だったわけよwww

DX100とか何がスゲーのかよくわかんねーけど、ギャップレス再生できないってのが過去ログに
あったからそのネタをちょっと掘り返しただけでこの食い付きwww
それと、オーディオヲタはアニヲタ扱いされるのが嫌って話もVIPにあったから、アニソンタコとか
言ったらもう爆釣過ぎてマジワロタwwwwww

高校生の俺がテキトーな事書いてるだけなのに、大人がマジギレって凄いウケるじゃんwwwwwwwww
大人を手玉に取れる俺ってsugeeeeee!!じゃんwwwwwwwww
俺、完全勝利すぎじゃんwwwwwwwww


>>816-817
釣られたおまえらが言っても説得力ねーよwwwwwwwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:42:31.06 ID:K7tUWg+/
全く、変な人がいたものだ( ̄^ ̄)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:30:02.05 ID:z9rD168s
正直、夏休みのガキがふざけても

138 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/02(木) 08:38:27.03 ID:XRLUVq02 [2/9回発言]
絶対アニオタってこういうよなw
打ち込み:それ以外=37:1くらい

149 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/02(木) 17:47:38.89 ID:XRLUVq02 [3/9回発言]
>>140
キングゲイナーとか1/3とかそばかすとか好きだよ

じゃなくて最近の黄色い声でキャンキャン言ってるだけのやつが嫌い

172 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/02(木) 21:32:19.79 ID:XRLUVq02 [8/9回発言]
>>170
最近のは3曲くらいしか聞いたことないけどどれも同じだろ
キモいしコード進行が同じようなだったし

このレベルには達しない。このガチ具合といい、なんせ37:1
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:52:19.42 ID:Nm0IW631
お前も似たようなもんだね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:05:01.35 ID:qAI/1Kzb
釣りではないが、ゴミDAPは正直いらんだろw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:01:33.02 ID:RqkUhp2K
イポね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:21:17.69 ID:k9bXmTYT
iPodは音質以外は最強だけどな

ゴミDAPっていうのは、音質以外に取り柄が無く、機能と操作性が最悪なせいで
その音質も活かせないゴミの事
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:35:30.70 ID:E+4xBphs
CK4タンの悪口はよせ!

・・・正直、それ以外のDAPに関してはある程度のラインはクリアできてると思うがね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:43:44.67 ID:3ZC/wKlz
自分の頭の品質についてはどのような評価を下すのか気になるな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 05:11:48.11 ID:lWvNWsK5
CK4の機能と操作性で十分だぜ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:43:27.85 ID:7GcMu+fD
自分の頭の品質は不十分じゃないのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:03:59.42 ID:ovTNZLYm
>>824
そのテリトリーの最新DAPが来月末に出る機種でOK?
192/24アルバムをギャップレスで問題なく再生できるのはいつの日だろ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:19:26.56 ID:3ZC/wKlz
貧困層ってどうしてこういつどこで見かけても目を覆いたくなるような輩で溢れているのか、不思議でならん。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:28:07.50 ID:545N8Vsw
裕福層ならもっと心にゆとりを持ったら?
頑張って大金稼いだって心が貧しけりゃなんの意味もない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:07:19.48 ID:nj90wTq6
カッス、匿名掲示板で年収自慢をし死亡
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:25:32.16 ID:a4388PN2
>>829
一つのファイルにしてプレイリストって訳にはいかないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:26:16.15 ID:8mBo1K5p
なんでそんな面倒な事しなきゃなんないんだよ
10万払ってギャップレス再生もできないとかギャグだろw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:18:51.32 ID:ehkFrhJ6
>>834
てか、笑えないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:19:39.13 ID:PI0f9hL/
ハードの構成に9万出せるって人間が買うんだがら、お前はネガキャンしてないでギャップレス再生できるの探しに行けば
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:27:28.78 ID:ehkFrhJ6
>>836
そのDAPで音楽再生しないで飾っとくの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:29:38.89 ID:3ZC/wKlz
彼のような方にはiPodやWalkmanがとてもよく似合うし、きっとそれらの製品は彼のニーズも満たせることだろう。
ネガキャンしなくては気が済まない事情でも無ければ、そろそろ御開きと行こうじゃないか。
あ、ちなみに私は発売日にR10を楽しむ予定だよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:58:47.83 ID:nj90wTq6
大松「まだ発売もされてないのに良い悪いは決めれないだろ」
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:34:56.75 ID:8mBo1K5p
>>838
つまりR10はゴミって認めるってこと?

ヒビノさんこれ以上ゴミDAP増やさないで下さいよw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:03:54.84 ID:3ZC/wKlz
大丈夫だろうか。
最も、くしゃくしゃの1000円札を握り締めながら買えもしない高級時計販売店の前に立ち尽くし、道行く人々にネガキャンをしているようなものだから問うまでも無いことかもしれないが。
まあ、なにもそう熱くなることはない。
君のiPodは素晴らしいし、そのユニクロの服だって最高にかっこいいんだから。
何より自分が1番それに満足し、理解しているだろう。
ダメなR10なんかにそうも気を取られなくたって大丈夫さ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:28:30.74 ID:R0JowCJT
高級時計店じゃなくアンティークショップだな
価値を見出した人からすれば素晴らしいものだが興味のない人からすればがらくた
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:34:30.61 ID:nj90wTq6
ポエム系煽り路線やめろ
草生える
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:53:03.37 ID:3ZC/wKlz
>>842
それは何にでも言えてしまうこと。
しかし安い1000円のクオーツ時計は興味関心が無ければ万人にとって単なるガラクタとも成り得るが、
数十、数百万のブランド時計でも果たして同じかどうかは考え物だがね。
そこらのクオーツ時計よりも圧倒的に精度や機能性で劣るロレックスを私はガラクタとは思わんよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:59:39.80 ID:nj90wTq6
>>844
よし、お前コテ付けろ
で発売日に買ってここにうpするんだ
そしたらお前の勝ちだぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:06:09.19 ID:3ZC/wKlz
勝ち負けなどと彼が何をしたいのかてんで理解に苦しむが、
写真をあげる程度のことならしてやってもいいよ。
コテなんか付けなくても「うんこ」と書いた紙を添えてアップするとここに書いておけば十分だろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:27:59.90 ID:nj90wTq6
>>846
逃げるの?そんなんじゃ甘いよ(嘲笑)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:56:32.29 ID:HHKdUiNG
>>838
あんたって、どんなジャンルの音楽聴いてるの?
よければ教えて。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:32:30.03 ID:3ZC/wKlz
最近はやよいちゃんの歌う曲しか流さないね。jpopっていうのかな、あれは。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:46:01.61 ID:nj90wTq6
>>849
ファッ!?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:06:36.26 ID:CYFwYVch
R10がゴミDAPである現実に耐えられなくなったかw

だからってギャグ満載なポエムな自分の世界に引きこもらなくてもwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:17:25.63 ID:3ZC/wKlz
手の届かない高級品の存在に堪らなくなって自我を失ってしまったような方なら居たような気はするが・・・はて。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:50:56.89 ID:+AMbOMHZ
(だめだこいつ…早くなんとかしないと…)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:52:24.62 ID:CYFwYVch
>>852
いい加減帰ってこいよw
イジメないからさwww

つか、お前の世界って値段でしかモノの価値が分からない成金馬鹿っぽいw

そのキャラはラベル張り替えたワインに気づかないで、
「やっぱ高級ワインは最高だな!」とか言いながら安物ワインを
ガブ飲みするコントが似合い過ぎるぞwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:08:34.63 ID:HpHZ8dqz
夏だなぁ〜
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:17:27.64 ID:kUEg84PE
3万、4万のゴミ音質のDAP何個もとっかえひっかえするなら8万出しても良い音質のDAPが欲しいかな。
ゴミDAPと違ってハイレゾやDSDにも対応してるしね。

糞音質だけどギャップレスか、ギャップレス対応してないけれど良音質か、なら後者を取るね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:18:21.82 ID:djncLXhO
排熱が心配だなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:34:23.16 ID:3ZC/wKlz
>>854
そうかい?私は少なくとも100円の果実から1万円の果実まで、
実に幅広く手に取り味わい、その都度好みに合うものを選択して生きていると自負しているよ。
私は君が100円の果実しか口にすることができず、高級なものの味は皆口伝えで知ったものだけ。
そんな自らの不幸から視線を背けるために「あれは良くないものだ。」とひたすら言い聞かせて見せているようで大変気の毒に思える。
邪推であれば何よりだが、まさかね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:43:23.66 ID:pREzSoON
>>858
あんたって、ちょっと前のスレにあった普段かなり痛い格好してるという方だよね?
ところで、どんなジャンルの音楽聴いてるの?
アルバム通しで聴くなんてした事のないアニ..タコさん?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:47:00.62 ID:3ZC/wKlz
>>859
さあ、このスレが初めてなので恐らく人違いだろうね。
聴くジャンルについては既に書いたつもりだよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:00:55.88 ID:nJZEcEeu
なんかスレが伸びてると思ったら荒らされてるなぁ

原因はR10っぽいけど、アレってそんなになんか叩きたくなる機種だっけ?
DX100持ってるけど、質感悪いし性能もいまいちだし、特に所有欲が満たされるわけでもなく
憧れとか嫉妬とかからは程遠い中華DAPっぽい普通の機種だよ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:08:48.91 ID:nJZEcEeu
だいたいなんかギャップレスとかで騒いでるけど、使ってて日々感じるこの機種の問題は
そんな些細な問題じゃなくて、ファイル転送が物凄く待たされる上にメディアスキャンが
始まると他の処理全てが固まるくらい遅すぎるストレージチップとか、毎日充電が必要な
短い駆動時間とか、夏場は触る気にならないほど熱い発熱とか、そういうハード由来の問題
の方なんだけどね

ギャップレスなんてそのうちファームウェアのアップデートで直る問題だし、
大した問題じゃないでしょ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:10:13.24 ID:9qLDT2j0
ひょっとしたらだけど、R10がまさかの(192/24)ギャップレス再生フル対応なんて事があるかもしれんよ。
そうなれば自分はもう黙って買うだけだし、来月まで発言はちょっと控えましょうよ。
とりあえず、>>860さんは遠くに消えてね、お疲れさん。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:52:35.10 ID:CYFwYVch
>>861
負け組キターーーーー!!www

お前が悩んでるバッテリー問題が改善された上に音まで良くなったR10が
8万で発売される事についてどんな気持ち?www

とんでもないゴミ掴まされちゃった事について今どんな気持ち?www
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:55:21.54 ID:nj90wTq6
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:57:41.84 ID:QrYblw7G
R10使用者の変化

1回目           2回目          3回目         4回目
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
5回目           6回目          7回目
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:59:55.30 ID:ec/lNPFX
>私は少なくとも100円の果実から1万円の果実まで、

このスレ住民の趣味がよく分かってないな
千疋屋で高級フルーツ買って自分で食べちゃうタイプ?

一玉ウン万円するでんすけスイカを農家のおっちゃん指名買いで直送掛けて貰わないと…
もちろん、雨が降る直前で収穫してやつな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:31:46.25 ID:3ZC/wKlz
>>861
へー、君のDX100も見てみたいナー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3257280.jpg
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:31:49.59 ID:ONuSDX1N
>>867
今年のスイカはできが悪うての、この塩をかけてお食べなされ

どっちかと言えばこんな感じかと
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:34:18.93 ID:mIaI1bzB
>>866
これ3回目と4回目逆のが良くないか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:36:27.88 ID:wRQue/vT
>>868
なんでわざわざ標準からミニに変換してるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:46:57.79 ID:nj90wTq6
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:48:43.87 ID:3ZC/wKlz
>>872
早過ぎだね。私の労力を返して欲しい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:50:37.03 ID:VPBS3Z64
CK4逝ったわ・・・・どないしよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:53:18.04 ID:3ZC/wKlz
>>874
低価格帯の中華は寿命が早い。
高価なものを買うかiPodにアンプでいいんじゃないかね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:01:10.57 ID:+Yu3/PRl
>>874
因みにどの部分が壊れたの?ck4使ってるけど音は気に入ってるから怖いわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:12:14.48 ID:M6dcsCiB
>>875
けっこう故障報告もあったしなぁ、まぁ仕方ない
あんま高いのは無理だから
iPod Classicかnanoあたりかなぁ
sonyのも型限定すればアンプ接続との相性いい
シリーズも調べたらあるんだろうけど


>>876
接続部分がいった
ノイズで聴けなくなって
最初はアンプ側がいったかなと思ったがCK4側の問題だった
CK4とibassoのアンプは相性よくて好きだったんだがなぁ
操作性云々はランダムであんまり操作しない分には問題なかったし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:17:30.10 ID:Ebl/hfPc
>>877
ck4でノイズが出るくらいなら再起するかリセットボタン押すかすれば直ると思うんだが
本体熱くなってない?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:19:36.50 ID:rEDEKihF
>>868
俺のなんか見て何が楽しいのかさっぱり分からんけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3257525.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3257528.jpg
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:37:01.58 ID:vSLtOoP9
このスレにtakosu7900いるだろw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:17:32.88 ID:M6dcsCiB
>>878
いやラインアウト側がちといってるっぽい・・・・

もう1つは生存してるから直で聴くなら問題ないけど
アンプ通したほうがやっぱいいしなぁ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:31:02.48 ID:lYpdipZq
ipodとR10の音質の差って糞耳でも一発でわかるレベルなの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:57:10.16 ID:/2ss5aER
こういうケースが多々あるからCK4って手が出せないんだよな
安いから仕方ないか・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:27:00.30 ID:xKBpJlYO
>>882
最低各社フラッグシップ除いた最上位モデルのイヤホンやヘッドホンで聴く前提でだけど、単体同士ならたぶんいくら糞耳でも違いは一発でわかると思うよ
ただその違いにそこまで金かけようと思えるかどうかは自分の耳次第
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:22:04.90 ID:cagcmpVc
DSDは生じゃないのがハイレゾ好きには残念なんだろうな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:42:06.17 ID:J1Ad3xP9
個人的に魅力なのはハイレゾとかじゃなくてALACに対応してる所だったりする
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:46:50.13 ID:j2v51rFr
>>884
ユニバーサルのフラッグシップなら
DAPに8万出すよりはIEM買ったほうが満足度は高い
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:05:12.23 ID:yTdWJbGq
そらそーだけど、もうフラッグシップのIEMなりヘッドホンなり持ってる人が
手を出す道楽の品でしょ。さすがに。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:59:40.33 ID:zWJGOZQW
金さえあればhdp-r10は欲しいけど
繋ぐのがmdr-cd900stでは宝の持ち腐れか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:44:38.77 ID:cagcmpVc
俺も気にはなるけどES10か10PROだわ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:55:13.96 ID:J1Ad3xP9
いやいや十分でしょ
なんかハードル上がり過ぎてないか?
所詮ポータブルだぞ
気軽にいこうよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:14:31.61 ID:nGPMpWWB
R10だけど昨日から尼で8万切ってるな
価格保証対象なのに未だに価格変更のメールとか届いて無くて不安だわ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:18:28.94 ID:F+2eA0Fn
安くなっていく・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:19:43.90 ID:q3iPlSiA
ヨドでも200円だけ下がってるw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:20:36.87 ID:8yT4MEz1
もっと安くなれ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:44:13.53 ID:pj49/clS
>>891
ポタアンの使用が前提だと、良質のラインアウトを持ってるDAPがほしいが
お手ごろの値段でとなるといいのがないな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:48:34.74 ID:5fz79g0m
ジョーシンが一番安いかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:35:16.77 ID:NDwYr5Y0
ポイントは値引きじゃないと何度も言われたじゃないか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:06:14.02 ID:S14HacWk
>>896
CK4,MGR-E8この辺りかと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:42:28.29 ID:a+hj4Cxd
>>892
価格保証って商品発送後にメール来なかったっけ。
「この値段で注文受けてましたが幾らになって差額幾らでした」って。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:22:27.33 ID:6SNXW3eu
DX100の新ファームが来てるね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:33:47.37 ID:mVH9FiPb
DX100、ここのランタイムのレポートみるとそこまで保ちは悪くないね。
発熱が凄いらしいがスマホ持ってたらどんなもんか分かるけど、熱いって言う事なら50度近いの?
スマホは使うと45ぐらいまで行くので、誰かアプリで確認出来ない?バッテリーミックスとかで。

でも発熱するってことは相当なエネルギーロスだよなぁ…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:47:10.07 ID:uRiWyKYh
炉心融解くらいの温度
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:32:48.79 ID:Wu8arPzD
>>892
尼の価格変更は1日〜2日程度時間差ある場合があるよ。
アカウントの履歴で確認してみてわ。

ちなみにメールは発送後にしか来ない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:53:33.48 ID:0XYPD3Et
>>902
BatteryMixじゃ温度取れなかった
たぶん使ってるSoCが中華パッドなんか使われる安物だから温度センサーとか中に入ってないと思う
感覚的には3Dゲーやった後のiPhone4Sほどじゃないけど、触ってるのが嫌になるくらいは熱い

つか、発熱してるのはAndroid基盤じゃなくてアンプ基板のほうだよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:21:50.37 ID:1APffocg
8万切ってるとこ増えてきたなぁ
定価+10%ポイントでポチるんじゃなかった……
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:14:40.62 ID:hEZxEZzi
シリコンケースもでかいな、当たり前だけどw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:05:44.46 ID:48Z8BYnA
俺R10でWYWHとDSOMとKCSP1とかフルで持ち歩くんだ
いいだろうー
ウヒャ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:03:21.81 ID:b9qC5UnX
ボクなんかはR10のために、張り切ってダイソーでおニューのイヤホンを買って来ましたよ!
なんと100円のじゃなくて598円のヤツです!
iPhoneに直挿しだと微妙な音ですが、R10に挿したらきっとすごいと思います!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:14:31.78 ID:rMW0IEWq
くさい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:13:25.51 ID:48Z8BYnA
ttp://www.youtube.com/watch?v=Uzm6vVb7i2o
リーナラヴィッチのワンダフルワンを早くR10で聴きたい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:21:16.84 ID:pWbnW97v
r10でNASのファイル再生出来ないかなぁ
ESファイルで覗いて再生出来ないかな
再生アプリで選択出来ないのだろうか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:02:03.30 ID:QXx5TmzM
>>912
DX100と同じならESファイラーはプリインストール

NASもアクセスできるけど、Android経由の出力になるから、ハイレゾ出力はできない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:32:43.68 ID:+hYcIgxx
>>913
情報ありがとう
やっぱりそうなるか

それを差し引いても凄く魅力的な商品には変わりはないけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:20:37.18 ID:vXpi9Oqx
ギャップレス再生出来るなら魅力的な商品だろうね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:52:23.51 ID:CK0ddQUS
先行組みのレビューとか出たら考えるか。
即いけないのは結局自分が小市民なので・・・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:33:43.85 ID:3eFLd5aH
音良いなら即買いしてもいいけどどうなんだろうな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:35:16.02 ID:3eFLd5aH
今はビクターのアルネオ使ってます。
音悪くないし88.2kHz24bitや96kHz24bitが再生できるし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:14:31.92 ID:jGyT5uDN
ハイエンドDAP持って無いなら一つくらいあっても損はしないんじゃない
そしてそれ以前にR10を活かしきれるヘッドホンがあるか無いかも大きいな。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:32:55.36 ID:MhdkZ1j5
>>919
DX100直差しとiPhone4S直差しでいろいろ聴き比べたけど、ヘッドホン・イヤホンによって
恩恵の有無が全然違うね

好きなIE80はあんまり音に変化がなくてガッカリだったけど、CK100ProとかHD-25-1 IIなんかは
解像度や音のメリハリが良くなってるのがよく分かる
あと意外なところではQuietComfort15なんかも音の傾向が変わる感じ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:50:30.33 ID:TxICfXZf
こんなこといって良いか悪いか
○onyのZを○0proってBAで聴いたら
ノイズが乗って酷かった

だけ言って置こうか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:07:20.12 ID:dZIbbOo/
いきなりスレチ語りだして、キモいな。アンチは関連スレでやれよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:17:20.54 ID:4seNKdPx
ウォークマンのホワイトノイズなんて今更すぎるだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:25:38.15 ID:DWfaw27v
Ponyの乙
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:56:34.37 ID:9Bu889Y6
すみません。ちょっと教えてください。

念願のCK4をゲットして、早速PCから音楽を取り込もうとしたのですが、
MediaPlayerを使って同期させると、PC上のWAVがWMAに変換され
て同期されてしまうのです。

WAVのままで取り込みたいのですが、何か設定が必要でしょうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:58:40.04 ID:lren9GbB
WMPのオプションじゃないの?
927925:2012/08/05(日) 23:10:14.80 ID:9Bu889Y6
>>926
同期→その他のオプション→(デバイス選択)→プロパティ→品質→最高音質レベルを選択する
で出来ました!
お騒がせにて失礼しましたm(_ _)m

928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:56:48.83 ID:+3vd7W09
HM-602 Slim特攻するか迷う
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:32:54.24 ID:dNLpdMi3
CK4の塞いでいる穴に間違えてUSB挿したら火花吹きやがった
電池が30分ぐらいで切れるようになったし、みんなも気をつけな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:51:03.92 ID:+9u9rLZC
あらら…気の毒だが、30分に吹いてしまった、すまんw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:17:21.11 ID:VxXphT1Q
>>928
迷う暇があれば特攻しろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:16:32.67 ID:hczR6SFP
>>928
ALACも192/24もギャップレスもダメだけど大丈夫かい?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 04:14:39.55 ID:fmCmf/7p
問題無い。逝け
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 07:53:42.82 ID:DTx+RGob
HM-901はどうなったんだ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:34:31.57 ID:X52qS4vF
来年になりそうな予感
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:01:19.78 ID:VUSrqBe6
いつ出る予定だったっけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:44:24.78 ID:fmCmf/7p
出る予定あったの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:53:30.15 ID:s8PQae2+
一応秋頃の予定だったらしいけどまぁあ無理だろうなぁ
非タッチパネルとUIがいい感じだからR10よりこっちを期待してるんだけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:21:33.58 ID:VUSrqBe6
>>938
オレも期待していた
slim出すよりこっち優先しろよって感じ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:14:56.19 ID:FE4/VOsx
>>938
5月に詳細発表、秋発売のはずが、8月の今になっても
何の情報も出てないもんな

俺も期待してるけど、来年早春発売で容量は内蔵64GB + SD32GB、
価格は10万とか言われたらスルーしそう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:39:04.71 ID:D7MDO7FD
>>940
Dのアルバムみたいな出る出る詐欺か?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:57:20.20 ID:FlEAr1j0
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:20:37.10 ID:6rQ9AXaF
HD60GD9からの乗り換え探してるけど見つからない・・・
容量60G以上でWAV再生できて音質いいやつってなによ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:13:22.46 ID:qRG2M+ax
>>943
R10がありますよ、まだ売っていなけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:52:33.44 ID:P6iTXchv
なんでまだ試聴機すら出てないのにR10が音良いって分かるんだよ
wktkする気持ちは分かるけども
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:58:32.78 ID:IySPrJo4
>>943
C4にSD増量すれば?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:54:04.49 ID:ADRULzWG
>>943
便乗すまんが、その条件でギャップレス可モデルはある?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:11:10.51 ID:x4RYcqIX
>>947
単体DAPがいいなら諦める。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:05:55.41 ID:zl58OK9G
R10まで後20日か、楽しみだな。
その間にhm902がとんでも性能で発表されたら一気にドン底だがw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:49:27.43 ID:XjsupXLa
>>943
cowon j3とかどう?
SDHC32GB使えば64GBまで増設可能
音質は並
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:32:48.74 ID:JFeHvQZL
>>948
ん?単体じゃなきゃある?
iPodとアンプって事かな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:38:35.67 ID:wXXMOpHQ
俺のR10まだかなー
待ち遠しいなー
DX100のようつべレポート見てたらそんなに大きくないじゃん
早く夏終わんないかなー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:08:08.73 ID:W2zC2p1g
>>952それで何聴く?阿仁村?大きなお世話か?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:15:06.83 ID:gdt7Kn+P
キモい絡みだw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:15:17.46 ID:EgRs8Of0
今の時代にここまで適当な翻訳するエンジンって何なんだ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:16:49.81 ID:F9sHWsaV
カートに入れたまま迷ってるわ、どうするかな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:37:42.23 ID:QI2xBtF4
Coming Soonから1ヶ月・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:30:59.87 ID:fsoiSJim
>>951
iPod+Solo/HP-P1+アンプなら音質的にはいい。(アンプ次第ではあるけど)
自分はGD9ECから上に乗り換えた。
ただデカさが半端でなくなるので、結局何かしら諦めないと難しいと思う。
自分は聴いたことないけどWalkman Zの64GBモデルではダメなのかな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:20:46.94 ID:OTGwKjkG
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:12:58.79 ID:CsScl+Z0
>>958
iPodで192/24が再生できればなー。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:51:03.43 ID:Yw0W/ZWk
>>960
touch4th+FlacPlayer+HDMIで受け手がAVアンプなら出来るよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:00:39.90 ID:fB9zu7U2
それってipodで再生できるとは言わんだろ
データを転送しているだけで
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:04:26.57 ID:Yw0W/ZWk
>>962
勿論アナログでも出力出来るよ
ただし、192/24の意味があるかと言えば疑問は残るが
そもそもHDMI以外では転送もできんぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:45:24.45 ID:/yCt7afR
早くHDP-R10欲しいぜ
待ち遠しいぜ!
プリッ!プリッ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:54:10.94 ID:l3g14QYp
早く売り出せや
そして金欠のおれは安くなるであろうDX100の中古を買う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:12:13.78 ID:YYXw+bzJ
最近R10のレスばっかりだけど、C4・DX100・HM-801あたりだとみんなどのDAPがお気に入りなの?
音質のみの話で
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:09:59.75 ID:GbPnok6z
>>953
阿仁村てだれ?有名なん?
最近テレビ見てないからわからんが流行ってるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:11:28.42 ID:bnGleRwI
>>966
C4は音は確かにいい、
操作性とかはイマイチ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:05:33.51 ID:Wlkmilea
今だにC4と801の2強だろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:23:55.14 ID:AOYaJG63
801音は好みなんだが、凄く熱くなって心配になる
DX100も熱くなったりする?

R10の購入考えてるけど、夏場の発熱は気になる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:09:12.12 ID:xot4jX4x
>>970
過去ログや個人ブログでも散々言われてるけど、かなり熱くなる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:49:55.96 ID:I92V6K5A
胸熱だな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:30:38.89 ID:k1B8WEQi
俺r10とポタツベの二段で運用する予定なんだ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:30:40.41 ID:X+cYW1G9
R10の発売日が丁度夏を避けているんで、夏場の真の恐怖は来年から味わうことになるのか・・・。
発熱はなんとか抑えられているといいな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:09:55.09 ID:623JMSd9
>>973
お前は俺か
同サイズ程度ならバッテリーの持ち歩きも辞さないんだが、
まあ、無いよな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:33:47.74 ID:623JMSd9
あ、でもノートPC用モバイルバッテリーならなんとか行けそうな気もする
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:17:36.06 ID:Q/muNTHE
>>941ここでそれに返せるヤツは0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:30:25.09 ID:iIwupTQo
梅淀で入荷日未定言われたorz
予約は受付ますだて
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:34:12.70 ID:c6SZOtgq
>>978
何の話や?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:41:23.60 ID:iA1+Zvbx
c4のデザイン好きやわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:45:53.47 ID:2s+Rl81m
俺も。実物は見たこと無いんだけど、一種憧れてたな。

ttp://www.studio-soleil.com/bloody-mary/data/science/explosion-c4.jpg
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:34:56.46 ID:L+2oGpgk
あのデザインってなんか惹かれるよなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:27:36.68 ID:2fOwCWPQ
>>981
そのC4はプラスチック爆弾や
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:55:57.16 ID:HxOQ7WUk
>>981
お前…まさか…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:24:58.67 ID:tHfBeLq9
DX100をファームアップしたらギャップレス再生出来るようになってた。
んまあ、ギャップレスなハイレゾ音源持ってないけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:32:18.00 ID:fVXDHfFG
相良宗介か?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:38:08.79 ID:5Vq3wnBE
ガウルゥゥゥゥゥゥン!!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:09:29.73 ID:bNT9Rg69
C4買い替えたい...
DX100にしたら音質面で後悔するかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:11:54.02 ID:WpFGrBj2
R10待ちなので暇だ
なもんで、192/24なDSDをオーディオゲートっていう強制ツイッターアプリを使って
FLAC44.1/24を変換している
でもこれってファイルがでかくなるだけで意味あるのか謎だ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:16:47.30 ID:1lmhVPmF
CK4買ったんだけど、96kHzとか再生出来ないのね…(泣)
サイズ的に96が丁度良いし、物によって192再生出来ないしwavオンリーなのも残念。flac対応してほしかったけど、ファームのアップデートも向こう無さそうだし期待できないだろうね〜
末尾ファームは.02バージョンでした。
質問なんだけど充電はいつ終わるの?
3時間後には4.16v越えてたからそのくらいかな?今6時間経過したけど変化なし。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:28:07.64 ID:ize5gy6b
>>985ほんと?
音源ないのになぜ分かるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:08:37.84 ID:xoQs+JIB
>>991
ハイレゾのギャップレス再生をしたとは書いてないから、普通のファイルをギャップレス再生したんだろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:43:19.15 ID:9C6o08+M
DSDは24bit/88.2kに変換して再生ってのは残念だよな

DSDネイティブ再生及び
PCM→DSD変換再生出来るポータブル器欲しいけど出そうにないかな?
据え置き機種でも数少ないしね(自分が知らないだけかもだけど)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:38:32.57 ID:PNtuAOJl
>PCM→DSD変換再生
これこそ無駄。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:44:39.21 ID:t1/OSLlK
>>990
ほんとにね、オーバースペックとはこういうことや
あいぽっどつかえばええやん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:31:30.21 ID:70gRqshS
>>990
24bit,96kHzのFLACはちゃんと再生できるよ、ファイル側の問題じゃないかい?
602がwav、CK4はFLACなんで、ちとめんどい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:07:28.06 ID:c9KlTFoH
DSDは1bitDACで再生してこそ価値があるからね、相互変換は無駄な処理だ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:20:37.05 ID:c9KlTFoH
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:42:41.38 ID:oUV4USFk
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:06:23.86 ID:xaNkFDm7
次スレ
【音質】DAP総合スレ17 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1344985552/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。