SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.15
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
NW-乙1000
ソニーの「沈黙」――血祭りになったヤラセ「体験日記」
ウォークマンAシリーズの発売4日前に始まった「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」は、
近来まれに見る企業広報の壮大な失敗だった。ブログをつかった安手の世論操縦が、どれだけ痛烈な
しっぺ返しを食うかを思い知るべきである。
さてね、プロモーション狙いのブログって、ヤラセ以外の何ものでもないと思うがどうだろう。
どうみてもプロが手伝っている写真といい、「坊主憎けりゃ」とライバル製品をけなす隠微な性格の
モニター嬢の顔が見てみたい。このブログ制作に関わった周辺に聞いてみると、広告の予算が乏しく、
ブログなら安上がりですむという安易な発想だったらしい。
あちこち手を広げていることが裏目にでて、日本軍の敗因である「戦力の逐次投入」さながらの半端
なキャンペーンばかりである。そういう根源的な広告戦略の誤謬に目をつぶって、ソニー本社の“大本営”
では「ソニーマーケティングのドジ」を責める声があがっているという。
ああ、ソニーはガダルカナルか。
http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
えっみんなマジでネット上の動画みれるの?
表示すらされないんだが
見れるってAndroid端末買った以上は自己解決しろ
教えて厨きえろ
別に教えてとは言っていない
ただ見れない
youtubeも見れないし
どうなってんだ
そらそうだろ見れないよ
悩むなー。
iPhoneと併用してる人、ZとiPhoneでどうやって使い分けてるの?
音質だけで見たら余計なもの入ってないAシリーズのがいいのかな
>>11 iPhoneはスマホとして、Z1070は音楽再生専用機として
>>9 YouTubeが見れない訳ないはず ちゃんとWi-Fi接続してネットに繋がってればだけど その辺りはどうなのよ
ああああああ糞
まとめブログ開いたくらいで落ちんなやゴミがぁ!
マジで使い物にならん
これ買ったから製品登録したいんだが、製品情報を自動で取得していますって画面から全然進まない・・
何かめんどくさい仕様だな、簡単に登録できないの?
こういう系統の機器って詳しくないんだけど
i Pod Touchに対抗するAndroid端末ってこれしかないの?
だとしたら、前スレでも誰か言ってたけど、高杉晋作だよね・・・
安くなるから安心しろ
>>13 それだとAシリーズでもいけちゃうんだよなぁ。。。
IYHする理由が後一歩足りない製品だなぁ。
PSVは対応したけどこれはuke-torne対応しないの?
>>20 COWOND3とかgalaxywifiとかじゃね。
ibassoの方が音よさそう
>>24 あ、そんなのもあるんだ、ありがとう ちょっと見てきます。
>>24 見てきました。これ、両方ともキムチ物じゃないですか?
冗談はやめてくださいよぉ? アハハハハハ
>>27 こんなところにキチガイが…
なんだWALKMAN厨か
だったらケーブルの区別もつかないのは仕方ないな
情強には素晴らしい機械だが、
情弱にはオススメできない
そんな端末です。
>>22 IYHerたるもの、両方買って気に入らない方を売るのがルールだろ?
アルバムのプロパティは確認できないのか?
まぁアンプメーカーの名前出されても困るけどなぁ。
まさかのDX100と比較か?w
>>32 ジャケット写真をひだりに2回フリックすれば詳細情報が見れる
黒64GB 買ったので記念カキコ
とりあえず楽しいわw
本来ならこんなデカいものは候補から外れるけどノイキャンがあるんで買ってしまった
A845とtouchをカバンに入れてたけどこれ1台にするわ
他メーカーもノイキャン付きのを出してくれよ・・・
>>28 ホント、冗談じゃないよな…
俺もそう思うよ。
でも現状日本で該当するモンなんか作れなさそうだろ…?
>>19 ブラウザをieにしたらできた。
さいしょ、クロムでやったら途中で止まった。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:59:54.90 ID:7BquMgvB
ん〜…
液晶保護を貼らないと指紋が気になってしまうから使うのは少し待ちだな(´・ω・`)
家でもWiFi使えるなら良いけど
コンビニとかでも
WiFi使えます
ってシール貼ってあるから、アプリとかその辺で取ればよくね?
って考えてる俺は馬鹿?
>>39 パソコンでとって有線で入れたらダメなの?
本当に情強ならこれはパスじゃなかろうか。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:13:26.45 ID:7BquMgvB
>>40さん
俺…そこまで詳しく無いんだ(´・ω・`)
ごめんよ(´・ω・`)
池袋のビクで実機見てきた
Wボタンとホーム画面のミュージックアイコンの2通り試してみたけど
ジャケ絵って480x480の大サイズでどかーんと表示、、、されてなかった、、、
そういう機能はないの?
Wミュージックのアイコン押してからアプリ起動するまで時間かかるんだけど
初期不良じゃないよね?
程のタスクアプリを入れてもうまく作動しないんだが、
何かいいのあったら教えてくれ
>>42 俺も詳しくないよw
でもAndroidがそんな基本的なことできないのは考えにくいなぁと思った。
今から梅ヨドとかソニーストアに見に行こう。
>>43 ミニミュージックプレイヤーのジャケット写真を長押し
>>43 間違った 長押しじゃなくジャケット写真をタップ
俺もNECのルータだったけど、全然問題なかったけどな・・・
最初から入ってるYOUTUBEアプリはなんなの?
俺もNECルータ問題なし。へんなアプリ入れたせいかそれとも間違ってルータのらくらくスタートボタン押したときは暫く繋がらなかったけど。
これってモバイルバッテリーいるのか?
年末年始の移動(5〜6時間)に使いたいのだが、
音楽再生のすべての機能をオンにしたらどのくらい持つ?
音楽だけならギリギリだと思う
ネットと音楽フルでもって4時間
>>52 自分もモバイルブースターも買った 半日の移動時間なら電池切れの心配なく使えるし
>>53 >>54 サンクス。購入を検討するよ。
買うとしたら大容量バッテリーのほうがいいよね?
>>48 サンクス
ささいなことだけど購入マインドをそがれたので助かった
ケータイやゲーム機にも使えるんでモバイルブースターは必ず鞄に入れてるよ
2つ持ってるんで電源アダプターを家と会社にそれぞれ置いてる
2口のUSB充電器としても使えるんで使い勝手がいいわ
あれ?一個のアルバムの最後の曲終わっても、次のアルバムに行かずに同じアルバム繰り返す。どこに設定あるか教えて下さい。
それアルバム指定で再生してるからじゃない?
全曲一覧から再生しないと。。
なんだと、再生範囲設定がないのこれ?
有り得ない。
ホームアプリも入れ替え、ようやく快適な環境に整えられたとおもいきや横には全く同じ環境のスマホ達が…
音楽中心で使おうとは思ってはいるが、折角のハイスペックだからな
もっと便利なスマホとの使い分けがしたいなぁ。
Android同士の便利な連携とか何かあるなら教えてほしい
>>60 Aとか他のシリーズと再生方法に違いがあるから最初は戸惑うよな ブックマークも無いし長い曲目のスクロールもないし
ibasso DX100の方が良さそう
ソニーはDAC軽視するゴミ企業
>>60 再生時、ジャケット写真右上の丸い矢印でシャッフルは知ってるよね?
せっかくネット搭載したんだから、パソコンなしで音楽落とせる
ようにしてくれたら神と呼んだのになぁ。moraサイトで試聴も
できないのはクソすぎる。
価格.comでまた評価下がってる...って思ったら結構まともにレビュー書いてた
>>67 それもできないんだ。
AもZも高杉晋作。
PSVを買って物欲を抑えることになりそうだ。
女性を無視した商品で終わっとる
価格のレビューが必死過ぎてwww
>>71 ちょっと違うんだ AやSだと長いタイトルの曲名がリピートスクロールして最後まで表示されるんだが、 Zは…と尻切れ表示されてしまう Xと同じ感じだから何とも残念なんだよ
フリーズして電源ボタン長押ししても無反応なんだが
誰か対処法知らないか
>>59 それは分かってるんだけど、今までのウォークマンはアルバム聞いたら次のアルバム再生できてたから。
あと全曲にするとアルバムの曲順で聞けなくなるからいい方法ないかなと思って質問しました。
別に価格のレビュー必死ではないだろ
あの☆一つのは流石にどうかと思うが、☆2のは別に...
正直なところ明るさとか落として音楽だけ使うような使い方だったら連続で何時間ぐらい持つのよ?
動画見なければ、輝度最低でも全然問題ないよな。
むしろ価格に反応しすぎてるほうが必死にみえる
音楽の音量に合わせてるとスリープ解除の音にビビるんだよね。
名古屋のビックカメラ64G両方とも売切れてた
どうでもいいレビューに
参考になった24人
とかwww
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:44:42.95 ID:tB565Q4R
バッテリーの目安まとめマダー?
音質は現状でこれが最高なわけ?
トルネがアップデートして一部ウォークマンへの書き出しが高解像度にって書いてあるな。
あとクイック転送も。
価格の評価低すぎるな
便利だな。パソコン立ち上げるのが億劫になった。
買った人は価格なんて見てないしほとんどの人が書き込まないよ
まぁバッテリーがもたないのは同意
音質以外は正直劣化スマホだったから仕方ないと思ってる
この機種のは見てないが、価格は低評価つけるためだけにアカ取る奴とかいるから
真に受けてはいけない
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:00:46.59 ID:tB565Q4R
ってか、価格のStrat100って奴、ここに粘着してる基地外だろw
人によって大きく評価は別れるだろうな…
まぁ、なにを考えてこの大きさにしたのかはわからんが。
vncとか使うならこの画面の大きさは便利
バッテリーの持ちはandroid端末としては標準的じゃないか?
手持ちの四台のandroidと比べても短いとは思わんがなぁ
エロ動画でシコるための最適のバランスを探したんだろ。
vitaも買うけどソニー開発陣はナイスチョイスだと思うわ。
HDになったらエロ漫画専用に一台欲しいわ。
5型のvitaもwktkだわ。
SoundHoundが今10円
画面が無駄にでかいから電池持たないんだろね。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:20:24.17 ID:7BquMgvB
>>46さん・
>>49さん・
>>51さん
とりあえず、繋がった!
充電しながら風呂に入って、風呂から上がったら
WiFi検索→暗号キー(ルーターに貼ってあるシール)
を打ち込んだら繋がった!!
後は…ウィルスセキュリティを入れなきゃだが…
どうしれば…
色々ググります。
話は変わりますが
とりあえず、俺的には
レビューとか関係無いかと思う
自分が欲しいな
思えば買えば良いかと
レビューが全てじゃないし
自分さえ満足すれば良いかと…
よし、夜勤に向かってきまふ
>>100 俺もそう思ったんだが、HTCARIAなんかと比べても持ちは変わんないんだよ
他に比べたのは無印ペリア、f-12c、ideosって感じ
流石にtouchよりかは短いけどね
WLA2-G54からE藻場にしたら
嘘のように治った・・・
なんでだろ?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:23:54.17 ID:/5uHFQPK
>>100 電源管理を見ると
セルフスタンバイ 77%
Wi−Fi 11%
アイドル状態 9%
ディスプレイ 3%
本当だディスプレイがなんと3%も食ってら。
これじゃあバッテリー持たんわorz
>>88 mz-rh1の揺ぎ無い首位
今後何が出てきても奪取はムリ
ウォークマンで再生して、SoundHoundで検索
ちょっとでもちゃんとヒットするのね
動画をフォルダ分けするにはx-アプリから転送するしかないの?
>>107 単純に意味をとらえるならファイラー使えばいいんでないの?
esファイルエクスプローラーオススメ
解像度がHD対応だったら神だったのに
無駄に解像度上げても電池喰うだけだろ
これって第二世代はありますかね?
Xはなかったし・・・第二の可能性があれば今回は我慢できるけどなー
愛媛で思い出した。みかんがとれる話で、早苗さんが、愛媛が故郷で、
一緒にエスコートしてあげますか?と言ってくれたんだけど、
エスコートの意味を知らなかったので
そうですか・・・とだけ、答えたのを思い出した。
そうだったんだ。ずーと意味わからなかったよ。
でも毎週楽しかった。
いい話だな
解像度上げたら電池云々よりも全体的な動作に支障をきたす
引っかかるような微妙な動作の頃に逆戻り
>>110 受信部のAGC電圧をAD変換して、AGCが強くかかったときは、
マイコン制御で、送信部のPowerのALC制御でPowerを落とす。
AGCが弱い値ならALCを浅くし、送信Powerを上げる。
こうすれば電池寿命が延びます。
一番星の番組みたけど、
S-Master NXと動画やアプリのための大画面を推してた
W.ボタンで簡単操作も推してた
>>109 何言ってんだ情弱。
解像度はFull HD対応だぜ。「解像度」はな。
>>116 新しいアンプをSONYは開発したんですか?
ビデオの解像度のことかと思ったorz
このハードに最適化されたものを用意してもらいたかったな
touch使っててandroidはやっぱ駄目だなと思ってたらiOS5にしてやられたぜ
122 :
115:2011/12/13(火) 22:23:13.75 ID:mMkGGt3b
やっぱRF電力ALCはAD変換とマイコンかますより
Tr回路でくんだほうが簡単そうだわ。
iOSはバグが多くてUPDATEが大変でしょ。
SONYはめったにF/WはUPしない。
ソフト品質が良いのはいいとこ。
>>121 ios5マジで酷かったらしいね…
俺は脱獄してたからとりあえず免れたけど林檎もなんか最近様子がおかしいよな
Zにしろtouchにしろ立ち位置が微妙な機器は何かしらあるな
好きだけど
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:31:58.28 ID:ARzGgb+V
>>111 多分続くんじゃなかな?
タブレット・VITA・Xperiaの類と、購入者層も違うだろうし。
Aシリーズ以上に、音質+αって層が買うだろうから。
ウォークマンは3年で買い替えだから気にすんな
>>111 この爆死っぷりをみるとさすがにないんじゃない?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:43:41.57 ID:YmQlj238
バックに入れて持ち運ぶなんてCDウォークマン以来だわw
最近のヘッドフォンのケーブルは短いなwww
音質に拘ってるのに余計な機能多すぎ
率直にデジタル出力だけ実装しとけばいいんだよ
>>131 SONYの社員のデジタルアンプに対する変な自信があるから、デジタル出力できないのかね
昼から中12音解析させてたら画面焼き付いたwww液晶なのにwww
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:49:47.85 ID:YmQlj238
そうそう
24bit/192Khz再生とかね
>>132 アンプ要らんのならイポでもチョンDAPでも構わないじゃないかw
大容量+ドックケーブルなしでラインアウトできる奴だしてくれ
Smasterいらね
俺的には
「前面の操作ボタンになんでバックライトがねえんだよ!」
っていう苦言があるもんだと思ってたんだが…
大きさやらなんやらよりもこっちの方が個人的に微妙
それ以外は概ねいいかな
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:00:53.75 ID:RGBBDUjd
初期の壁紙にどうやったら戻せる?
youtubeを聞きながらブラウザはいじくれないのねorz
スマホ持ってない俺にはいい
母ちゃんに買ってあげたけど嬉しそうに音楽きいたりゲームしてるよ。
音飛びはマーケットでゲーム大量にダウンロードしてるときにあった。
これからアップデート頼むよ
ウォークマンはmp3のギャップレス再生に対応してくれ。
そうしたらiPodから戻るから…
イポ=itunes縛り
チョンDAP=操作性難、ラインアウトができる物もあるが予想以上のデカイさ
ウォークマン=なんちゃってデジアン搭載、なんちゃってラインアウト可能
今はこの3つから選ぶしかないわけで・・・
電池残量 30%で電源が
自動できれたんだが…
これって機能?なの?
>>147 30%では切れなかったが
12%ぐらいで切れた
>>146 それってiriverにrockbox入れると解決する問題じゃないの?
よく知らんけど
>>147 まだバッテリーの情報が少ないから表示がずれてるだけじゃないかと
使ってるうちに正常化する…はず
>>151 今日、買ったばっかで
充電しないまま
音楽とか入れて
電池残量のとこみて
あと30%あるなと思ったら
電源きれた!笑笑 治るものなの?
確かに、初回は90%だったはずななのに、電源OFF>ONにしたら70%くらいになってたことがあったな
翌日以降はそういうのは無かったけど、いま思えばずれてたんだろう
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:33:45.65 ID:y2mQrGp8
なんだかんだで、おまいらZ好きなんだねwww
>>152 携帯なんかもバッテリー交換すると表示がズレたりするから
それとまったく同じ症状で、そのうち最適化されるんじゃないかと
とりあえず2週間くらい使って様子見るといい
>>155 初アンドロイドだからな
電話機能なんていらなかったんでちょうどいいおもちゃだわ
>>155 フラッグシップなのに糞地雷だったのが面白いだけw
どらみチャンでって名前で登録したら怒られるかな
>>158 流石itunes押しは言うことが違うなw
テキストすら簡単にpcから送れないノンファイラーtouchでしこってろよwwwww
俺もだけど…
Wikipediaによると
「ある分野で複数の製品を製造・販売するメーカーの商品群の中で、
そのメーカーの象徴的存在となる製品、
もしくはメーカーが持てる技術の総力を揚げて取り組んだ製品を指し〜〜〜」
なんだと
つまりZはオーディオメーカーたるSONYの商品群で、SONYの象徴的存在で有り、
SONYの持てる技術の総力を挙げて取り組んだ製品になる訳だ
・・・何かむなしくなってきた
スマホ系全般に言えることだけど処理が遅い
i7 extremeレベルのCPU積んだら起こしてくれ
>>162 まぁウォークマンの中では嘘では無いだろ・・・
ただし初回だけあって、こなれてない感はすんごくするが。
次回辺りからこなれてくるよ
冬場はいいとして春以降どこにしまって持ち歩くかだなぁ
ベルトポーチやヒップバッグへ入れるにしてもロングウォレットと干渉して入れれないし
首からぶら下げるにしては重いし、さて、困ったw
バンナイズに頼んでみるか
自分DIGAの持ち出しできるか検討して買ったけど、予想通り対応してなかった・・
アップデートで対応してもらえないだろうか
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:55:30.29 ID:F5/+up/Y
FWアップされたら内臓アンプ無視して出力できるようにならんかな
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:56:11.57 ID:QhgoHeC2
170 :
166:2011/12/13(火) 23:58:14.22 ID:e//fpO4B
Zでポタアンつかってる人いないん?
これだけ地雷扱いされてるってことは値崩れも激しそうだな
来春あたり64GB狙って買うわ
狙ってもいつの間にかタマがなくなり値上がり
別にいいや〜と負け惜しみ。
頼むから今買ってくれ!
「今」「tegra2」積んでんだぞ
地雷云々で値段下がる?アホか
んなもん関係なく下がるわボケカスが
ごめん言い過ぎた
買うなら年始が狙い時な気がする
ライトユーザーには無問題だわ〜
キチガイみたいな人には向かないんだろうな
walkman
飼うなら
iPod touch を買え
おでかけ転送VGA2.0が充分綺麗で動画再生の割合が多くなってきた〜
ギガポケットもVGAに対応してほしいなあ
>>179 アホか。どっちも買うんだよ
何温いこと言ってんだ
年始なら最安で32kってとこか
買わないけど
単発が多くて笑えるw
64GBで3万切ってたらダメでも納得できるなー
日付変わって間もないもんな
まあ仏頂面しているよりは笑っていたほうがいいよな
歌詞ピタおもしろいねー
作成にはまっちゃった
64GBは中々売り切れてるな
イヤホン程度ならSmasterでも充分かも試練が、
ヘッドホン使うとウォークマンとiPodの駆動力の差がハッキリ出るからね。
>>187 時間変わる前の奴らに対するものだったんだがな
タイミング悪かったか
まぁしかしでかいなこれ
でかいもの持ち歩くのに慣れてるからいいけどそうじゃ無い人にはちょいきついな
で、skypeの音量がやたら低いのどうにかならんのか、実用できぬ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:34:50.01 ID:1PKXz94B
たまーにでっかいヘッドフォン頭に乗っけて電車に乗り込んできたり街中
歩いている人見かけるけど大半は付属のイヤフォンそのまま使ってるんじゃ
ないかなー
>>191 端末両方とも持ってるけど
安もんのUltimate EarsTripleFi 10程度しか持ってないんでそれでいうと、まぁsonyの方が聴きやすいわ
>>192 前スレで出てたが、音量管理アプリで解決できるそうだ。
>>196 前スレ
>>326 ありがとう、マイクデフォで最小になってるんだなw
無事普通に使えるようになったわ
このスレみてるとA買ってよかったと思えて安心するぜ
>>200 ベルトに色々ぶら下げない人にはAはコンパクトでいいね
ベルトポーチ系色々ぶら下げる人なので丁度良いサイズだわ
何処にマイクついてんのか知らんけど、スカイプも割りと使えるね
本体のスピーカーからだと音が異常に小さいけど
このウォークマンク最高だわ
画面がデカくて綺麗で操作しやすい
ネットもサクサク。
唯一の不満点は、低音が強いのか中高音がこもった感じに聞こえる点。
どの道、イヤホン買うつもりだったので、マイナス要素ではないけど。
1マン以下でコスパの高いMDR-EX510SLを買おうと思っていたが、より
中高音が綺麗な物を探していたら、ATH-CKM77に行き着いた。
これで、完全無欠のウォークマンになるわ。
>>202 何で直前の俺の質問をこういう形で返さないといけないんだww
>326 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/11(日) 23:12:43.76 ID:HbJtwVaW
>
>>152 >quick settingいれてvolume controlのvoice call volumeを最大にしてみ
入れろw
今のA買うくらいなら古いAかXをそのまま使うわ
おでかけVGA ブチ綺麗!!
torneの対応、予想より早かったな
トルネ屋でウォークマン書き出しは購入してあるけどvita発売したら使わなくなるかも
とりあえずスカイプはいい感じということですね
ちなみにマイク感度はどう?スピーカーでなくイヤホンでもいいんだよね(笑)
まじでAと気になってる。自分はスカイプちょいちょい使うからな〜
質問ばかりですがニコニコはきれいに見れますか?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:14:54.05 ID:Kuzwl2Kd
ニコニコは割ときれいだよ、もともとの解像度が高くないから、低画質モードでも結構楽しめる
ただ、使い方次第だけど強制終了がそこそこある
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:30:46.29 ID:2/mJnAWw
「今」「tegra2」積んでんだぞ
地雷云々で値段下がる?アホか
んなもん関係なく下がるわボケカスが
ごめんおまえら情けなくて泣いた
ホームのカスタマイズしてる人、どんな風に作ったのか晒してくれ
これほど金のかからない遊び道具はちょっとないな
コスパ最高
遊び目的と音楽のコスパならiPodタッチ、音楽目的のコスパならAシリーズが良くね?
最初金かかるだけであとはwifiオンリーだもね
3Gでつながる心配とかいらないから気軽に使えるわ
外だったらバッテリーはどうしても気になるとこだけど
なんかたまにとんでもない時間になるね。
Xでは非対応だったおでかけ転送のVGA画質。
Zで対応している点はかなり良い。
大画面、超高画質、高音質で見れるからこれだけでも満足!
音楽だけじゃないってところがZのいい所だと思ってる。
アプリで更に便利に音楽が楽しめるのも魅力。
設定いじくりまわすの好きだし…。
液晶もプロモとか見たかった自分には丁度いい。
音楽だけで良くて、面倒くさいの嫌なら黙ってA買うといい。
デュアルコアで、処理能力的には長く戦えるスペック持ってるから、
結果的にコスパもいいと思うんだ。5年位使うつもりでいる。
正直画質悪いだろ
宣言文句みたいなレスすると逆に新規の購買意欲失せるよ
いや、録画した番組が綺麗だってことだよ。
今までXやらケータイやらでおでかけ転送使ったけど、Zはかなり綺麗な画質で見れる。
それに、人が買おうが買わなかろうが知らないし、
Zが売れなくても関係ない。
買った本人が満足してればいいだけでしょ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:30:22.90 ID:QuGbBTqy
X使っている俺は買うべきかな?
聞くジャンルはクラシックであとは、ポータブルアダルト再生機として使用。
因みににスマホはiPhone4
>>222 16bit サンプリングと24bit サンプリングの聞き分けが出来る耳がもしあれば買い。
音より音楽を楽しむタイプなら無理して買う必要はない。
ちなみに俺はガラケーでネットをやりにくかったから、
かった。
ネットでの機能はX 違い、ステルス接続とフレッツスポットはダメだから、
後悔しないように。
日本語変換もダメダメ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:52:45.59 ID:QuGbBTqy
レスサンクス。
購入しますよ。
vitaの発売がここまで間近でなけりゃ
お出かけ転送使いで迷わずいけたのに
ステルス接続は普通にできる
日本語変換なんか自分の好きな奴使えばいいんでないの?
タブレットと違ってホーム画面の横UIはないのか。。。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:41:10.60 ID:sN9EXMsM
>>227 ソニーサポートセンターで確認したらZは対応してないと言ってた。
もし貴方が接続できてるのなら、その電波を疑った方が良い。
アナライズソフトでSSIDが確認出来ればアウト。
wi-fiを使ってない&今後も使う予定ない人って多い?
皆さんは?
S-Mas搭載機が全部タッチパネルで何だかなぁ
物理ボタンつけたら死ぬ奇病にでもかかってんのかね
タッチパネル+前Aの操作ボタンならすごく捗るのに
>>230 実際にステルスのモバイルルータに繋がるんだからしょうがない。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:58:53.02 ID:sN9EXMsM
>>234 だからステルスと接続したと思い込んでるだけ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:00:49.45 ID:sN9EXMsM
文句があるならソニーのサポセンで確認してごら。
サポセンの言う非対応はメーカーとして公式には
動作確認もそれに関わるサポートもしないってこと。
できるできないとは別よ。
はいはい、じっさいにやったことない人は黙っててね。
>>230 マジすか?
普通のサーチで見つからなければステルスになってると思ってた
っていうか無線ルータ側でステルスにしてあってもステルスになっていないということ?
別に隠す必要ないと思うんだが。
何か悪いことでもやってるのか?
>>220 本当にこんな小さい画面で解像度の違いなんか判別できるのかw
お前に解像度だけちがう動画で、比較テストやってもらいたいわ
100回判定して90回以上当てたら信じるよ
画質悪いというくらいだから100パーセント
当てる自信あるんだろ?
俺はスペック見たときの思い込みだと思ってるけどな
思い込みで音が変わるなんて
ピュアオーディオ業界じゃよくある話
良く分からんけどmacアドレスで弾くようにするとかじゃ駄目なんかねぇ?
>>240 ステルスにしないと
普通に他の人のリストに乗るから
なんかいたずらで接続されてパスワード入力アタックされるw
セキュリティ気にするなら付けといた方が無難
Macアドレスフィルタリングかけると
友達とか家族に貸すときめんどくさいしなw
うちの隣人なんて普通に無線オープンで垂れ流してるぞ
それと何かで読んだが、ステルスもMACフィルタもセキュリティ面での向上はないらしいけど?
まぁいたずら程度は防げるかもね
>>241 Zの画質はマジで残念だと思うぜ。実際、touch4と並べて画質を比較すると一目瞭然。死にたくなる程、差が有るぜよ!
>>233 A860にはサイドにボタンついてるじゃないか
A840/850のほうがデコボコの少ないボタンデザインでブラインド操作がしづらい
>>244 一応オープンで垂れ流してても
ばれて通報されたら捕まるから使うなよw
多分それは、ステルスしてるルータをバスワードを破るのと同じようなロジックで見つけだしたり
Macアドレスを変更できるレベルに対しては無意味ってことじゃ?
隣に住んでてネット繋いでないやつが
パスワード解析ソフト使ってパスワード特定して
無理でネットヤッホイは防げる
ステルスしてればそもそもあることもわからないし
Macアドレスフィルタリングかけとけば
基本的には繋がらない
セキュリティソフトないPCが同じLAN内にいるとかおそろしすぐるw
まぁWVGA には見えないな、
なんか変な方向に話がズレるのな
ステルスで繋がらないのはルーターとの相性もあるみたいだからなぁ。
「俺はできた」「俺は繋がらん」とか言い合っても平行線のまま。
ダメな人はHiddenSSID Enablerとか使ってみたら?
3.5インチ960×640と
4.3インチ800×480の違いは数字通り違って当たり前なレベル。
引き合いに出す方があほらしいわ。
>>246 お?サイドボタンで選曲出来んのかよ?あ?
逆に聞きたいが本気で解像度高くさせたいのか?
そうなったらどうなるかぐらいわかるよな?
確かに精細さには欠けるが逆に必要以上に高くなくてよかったわ
画面小さくすればいいだけやんw
ブラウザ快適に使うなら1280*720は最低限必要だ
ここはZの数少ない欠点
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:15:01.12 ID:sN9EXMsM
わざとオープンでアクセスポイントを解放して、
パスワードとか盗み取ってる奴もいるので注意。
ステルスとmacアドレス制限すればセキュリティはまず安心だと思うが。。
>>252 お前が物理ボタンがついてないと嘘情報を垂れ流したのを訂正してやっだけだ
キレるなカス
スマホと併用してる人に質問なんだがこれよりヌルサクなスマホってどれ
俺の2010冬モデルよりはzのがハイスペは確かなんだが
動画売りにするなら解像度はちと足らんよな
いや動画こそこれで充分だろ
お出かけ転送再生させようとするとよく固まるのを直してほしい。
入れすぎなのかもしれんけど。
>>255 手持ちのスマホやtouchと似たような大きさの画面なんかつまんねーだろうがボケカス
間違った知識をひけらかしてるのが多いなw
IE80発売したら本気だす。
って思ってたら明後日か。はええな。。そりゃ師も走るわ。。
Z付属のイヤホンまじで良すぎる
1980円で買ったイヤホンなんて目じゃないなw
そしてロジテックのBT接続できるやつ買ったけど
付属のイヤホン刺すと主音声再生されないのか歌詞が聞こえない・・・
オワタ
ノイキャン用の接点あるからね。
ウォークマンA840以降(か?)の機種以外に使い道がないと考えたほうがいいと思う
ちなみに、MW600(青歯レシーバー)につなげたらいけた!とおもったが、1ヵ月後MW600がお亡くなりになった
それで甘刺しすると聞こえるのかw
ノイキャン体験するともう戻れないから
大人しく普通に繋いで使うけぇ
分島花音の曲とかめちゃくちゃ盛大に聴こえてしょんべんちびった
防水ではないよな?
イヤフォンジャックも有るし…
特殊なポインティングデバイスを付けて滅びたGALAPAGOSみたいな例
(まぁアレは非AndroidぶってたのをムリヤリAndroidに切り替えたせいだが)
もあるから、w.キー以外の独自ハードキーとかを論じても無駄だね。
X1000以降のUIはタッチパネル向けだからな
>>230 なんてソフト使うの?
そのステルスの解析には
>>270 イヤホンジャックついてても防水のスマホあるけど、Zは防水じゃない
Android搭載ってことでスマホと比べてるやついるけど全くの別物だからな…
これがスマホ扱いされてAndroid搭載チョンDAPはスマホ扱いされないのもわけわかめや
サポートがどう言おうが、Androidの仕様としてステルスに接続は出来るんだがな。
今時ステルスAPに繋げられないチップを使っているとか、わざわざAndroidをカスタマイズしてその機能を去勢しているならともかく…
値崩れわろた
なんかホーム画面でカッコイイのないかな?
スクショどうやって撮るの?
旅先で、今もってるノイキャン用イヤホンの延長ケーブルとusbケーブルを忘れて来たことに気付いたから、つい、z1060を買っちゃったよw
とりあえずイヤホンだけ箱から出して外出したけど、帰ったらいじるのが楽しみだ。
明日からは、touchとx1060の二台持ちを、z1060一台に統一できるな。
Wボタンなんて付けるならAみたいに操作ボタン付けてくれ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:55:28.07 ID:3o/yniOD
純正のクリアケースに付いていた保護シートを貼っていたけれど、
白い画面だと常に埃が目立つので、剥がして昨日買いに行った。
店で探していたら、店の可愛いお姉さんが何かお探しですか?って言うから、
保護シートをって言うと、純正の物しか無く、通常のはクリアケースの物と
一緒って言うからプライバシーの方を買った。
通常のより小さく、液晶部分しか覆わないけれど、厚手で下手くそな俺でも
簡単に完璧に貼れた。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:21:37.96 ID:UVZ9C9MZ
おっぱい神経衰弱しかやってない
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:25:55.57 ID:hWHmf7vO
>>283 設定自由な汎用キーが5つくらい付いてたら面白かったかもね
ガラケ持ちの俺とすればかなり欲しい。
64G一気に値段落ちたなwwww
うーん、NC設定アプリがハング後強制終了したり、Videoアプリがハング後強制終了したり
いまいちな感じ・・・ orz
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:27:00.86 ID:kyWr4kQd
売れるレベルじゃないのに無理にだすから
Vitaが今週末だからそれ以前出さないと売れないから
妥協したんだろうな
年明けあたりで64GBが35000円割ったら白待ちは諦めるかな。
でも余裕で到達しそうな勢いだから、3万円前後までライン
下げておくかw
この値段の落ち方ならクリスマスまで待つべきか?
それとも売り切れも予想できるから今すぐ買ったほうがいいか?
久々のフラグシップで期待していたけどメイドイン中国って時点で躊躇してしまった。
案の定不具合の報告があるから残念。
中国で作るぐらいだから、最新テクノロジーって訳じゃないのか。
>>290-291 一発目だから、熟成されるのを待つべきかなぁ。
AndroidOSのバージョンアップも含めて。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:27:23.84 ID:gY+T+xVS
欲しいときが買い時。
>>293 年末年始に使いたいならすぐに買ってセッティングに勤しむべし
年明けでもいいならのんびり待った方がいい
オナニー用にしようと思ってたけど
様子見してたらvitaがもうすぐじゃんね。
自鯖運営だからブラウザが縦表示対応すればvitaでもいいんだよなぁ。
て言うかvitaのほうが見やすそうだしなぁ。
俺は8日にゲット出来て嬉しかったぜ
バッファローのシリコン、やっぱりカッコ悪いからポーチか何か出たらそのまま入れよ。
早くZ用のケースとかポーチ出さないか。
64Gブラックが残り1個だったので衝動買いしてきた
保護フィルムの貼るセンスの無さに涙が出てきた
俺も8日。待つのは嫌だから。vitaというゲーム機もゲームしないのに勢いで注文した。つまらんかったら子供へやるつもりだったがZ先とられそう。
b-mobileセットのZはサイコーよ
レザーのカバーって使いやすい?
絶対に値段下がってくからとりあえず様子見
アクセサリ類ってもう店頭で売ってる?
>>307 ソニー純正のはWM-PORTとイヤホン端子周りがカバーされてないからでも 縦にして使ううちに本体がずれるA840/850と同じ残念な仕様 同じく純正シートは高いのに指紋着きまくりだからスルー推奨
会社のトイレで2ちゃんやるにはこれ以上の機種はない。
Wimax で自作自演も出来る。
音楽なんてAシリーズで聞けばよい。
>>307 最初の文章の からでもない はカットして読んで
会社ならipadの方が捗りそうだけどな
純正シリコンは高いし、カラーが赤と黒がしかないから本体カラーの意味がない。
だからバッファローのクリアシリコンにした。
保護フィルムの貼り方
キャッシュカードクレジットカード的なものを用意します
ティッシュを3〜5枚用意します
・シートの糊面保護フィルムの端を5mm程度長方形になるようはがし、剥がした糊面保護フィルムに折り目を付けます
・本体貼る面を埃のない状態に拭きます
・5mm程度露出した糊面をいいところに貼り付け位置を決めます
(本番スタート)
キャッシュカード的なものを使い、
・少し剥がす→カードでみぎ、ひだりに空気を追い出しながら貼る→少し剥がす→カードでみぎ、ひだり→以下リピート
※慣れていないうちは本当に少しづつやるとよい
※「みぎ、ひだり」は垂直に右左でなく、気持ちまだ張っていない方向に向かわすと良い
張り込み終了
価格下がったら新製品が近いからまた様子見で無限ループw
会社の便所にipad 持ち込む奴の顔は見てみたいな。
で、ノイズキャンセリングの実力はどう?
音量調整15段階しか設定できないのな…なんとかならんのか(´・ω・`)
16G1.5万切ってくれw
音量レベルが数字で出ないから分かりにくい。
デフォのホーム画面左ページの上にいる5分割された黒いウィジェットは何者?使い方を教えてくれないか
>>309 俺はタッチでやってるよw
wimaxは俺も使ってる。
てか、zも買ったけど、
社内で使うのは今後もタッチだな。
社内の打ち合わせでホワイトボードをメモるのにカメラは便利。
購入者に聞きたいのだが外出時のwifi接続どうしてる?
会社で使用できる人はいいのだができない人はわざわざマックやスタバのような
所と契約して使用するの?
それともPocket WiFiとかで接続するのか?
FOMAのどこでも繋がる感は圧倒的
>>318 スイッチだよ。
ONとOFFの切り替え。
左からLAN、Bluetooth、GPS、自動更新、バックライト。
>>320 諦める
外でネット繋ぎたいなら最初からスマホ買う
>>320 公衆無線LANだって、利用するには何らかのプロバイダとの契約が
必要。各店舗のWiFiサービスの条件を良く読むんだね。
他にWiFi機器持ってるなら、Pocket WiFi等のモバイルルータは持っ
てて損はしないと思うが、それも人それぞれだから自分で決める
よろし。
>>320 2月にdocomoのルーター契約してtouchで使ってます
勿論Zでも使用中
iPod touchはたまーに出先でいきなりバッテリーが0になってて
全く使えないことがあるからZは保険の為に買いました
音楽も聴きます
これでFONのAPって使えるのかな?
>>322 サンクス
押しても反応ないがスイッチなのかこれ
要らないから消そう
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:48:56.49 ID:WdMfwGrM
皆さん購入おめでとうございます。
購入宣言はして、購入されましたか?
ソニーポイントは、どのように使われますか
>>329 ソニーポイントはまだ製品登録の500ポイントのみしかもらってない。
本体のポイントと10%クーポン使ってUSB充電でも買う。
>>320 俺はwimaxのモバイルルータ
イーモバスマホでテザリング
FOMAMVNOのSim差したxperiaでテザリング
って感じかな。
なんだかんだ言っても3gでのテザは手放せないなぁ
お前らフィルム何にした?
光沢のやつにしてミスってたら全然ダメになっちゃったから明日買ってこようと思うんだが
ソニーのは曇ってるから光沢のがいいと思うけど。
オレはバッファローシリコン付属のシール。
>>315おれの解釈違いなら申し訳ないが15段階以上あると思うよ
フィルムで思い出した
レイアウトのシリコンケース保護シートついてたんだったああああああああ
箱捨てちまった
>>335 俺も捨てちまったの今気づいたよ…
昼休みにケースなんか買うもんじゃないな…あー
iPhone使いで、Android未経験。
画面が大きいのでzを音楽観賞用と読書用に検討中。
電子書籍リーダーとしては秀逸に使えるのだろうか?
そもそもi文庫やマガストアのようなアプリある?
レイアウトの保護シートはオススメだよ
透明感高くて程良く硬くてある程度貼り直しもきく
>>337 電子書籍のアプリならkindleがあるよ
画面が大きくて見やすいけど、iPhoneのディスプレイに比べるとどうしても精細さに欠けるから漫画とかは微妙かも
電子書籍書籍読みはE-Ink端末に限る。カラー本とかじゃなきゃね。
レイアウトの光沢買ってみるわ
気泡ゼロのほうが200円高いってことはその分良いってことだと思って気泡ゼロ買うわ
342 :
コーコー生徒:2011/12/14(水) 19:37:24.61 ID:Jju/H9/l
iPodTouch二世代目を水没故障させ、Zに乗り換えようと考え中の俺が通ります。
音だけしかチョンすまほに勝てってない
悔しいが反論できない
気泡ゼロって何か裏がないかね?
Buffaloのは評判よくないみたいだし。他のメーカーにも気泡ゼロってあったけ?
おまかせチャンネルの12音解析の詳細解析って 時間がかかり過ぎだわ 8日に届いてから時間見つけては解析させてるが残り1255曲で72時間って 果たして今年のうちに完了するんだろうか
普通の解析だけでもビジュアライザー普通に使えるのになんでまたこんな気を持たせるような機能つけたんだよー
バッファローの評判が良くないのは知ってるわ
レイアウトのは光沢のやつにプラスして気泡ゼロって感じだけどどーなんだろ
保護シートはZはまだでたばかりだからtouchのレビューを参考にするといいよ
だいたいどんな感じかわかる
思ったよりデカイよねこれ
タッチが小さく感じるくらいに
ドット粗いのか。
電子書籍リーダーとしては諦めるしかないか
デカイから文字入力しやすいな。
COWON D3じゃあ小さすぎ。
>>349 普通の12音解析はもう済んでるんだけど さらにZ本体で 詳細解析する機能も付いてるから試したらやたら時間がかかるんだよね
気泡ゼロって意味あんの?
俺は純正シリコン付属のシート貼ってるけど気泡なんて一切ないぞ
>>351 1mm×0.5mmの文字が潰れずによめるけどダメかな?
>>353 詳細解析なんてあったんか
俺もやってみよう
文字入力しやすいってのはあるな
同じATOKでも画面がでかいだけで段違い
でも、これ使うと他のスマホがえらく小さく感じてしまうんだよな…
T-01Cと比べるとどちらが大きいのかね
>>351 大げさに言ってる奴がいるが、別に粗くない
確かに第四世代iPod touchには劣るが
>>356 バックグラウンドで解析とはならないから 解析してるあいだは他の操作が出来ないし曲数が多いと凄く時間がかかるよ
バッファローの気泡ゼロのはやめておけ
画面が滲んで見える
録音少女で録音したデータが消せない
Xアプリ側で認識されないからフォーマットするしかないのか・・・
westone4Rとは合いそうですか?
タッチは本当にゴミ屑音ry
バンナイズケース注文殺到で2週間待ちとかワラタw
>>363 それわざわざタッチをdisる必要あったのか?
iop touchに比べてwifiに繋がるまでの時間がかなり長いな
おすすめのマンガ読めるアプリ教えて
いつも液晶のフィルム貼り失敗してるので、公式の保護フィルム10枚
買ってきたが、6枚目で気泡、埃なしの納得できるものが出来た。
本体3万、イヤホン2万、保護フィルム1.5万 ケース4千
高い買い物だったなしかし・・・
質問なんですが、デスクトップのグーグル検索バー的な奴の上にあるボタンって、
Wi-Fi・Bluetooth・明るさ以外に照準のアイコンと丸い矢印のマークがありますが
これって何に使うんですか?
>>370 GPSとgoogleアカウントの自動更新のオンオフ
>>368 あまりの綺麗な貼りに昂ぶってビクンビクン的な事態に備えんじゃね?
>>371 ありがとうございます。
あとこれって余計なアプリは消せないんですか?(もともと入ってた奴)
ゲームのデモ版やGoogleのスケジュール帳とか
フィルム10枚とかくそわろた
5つに分割されたスイッチを、ごみ箱に入れたのだけれども
復活の仕方を教えて下さい。
フィルムwww
別のもの買えただろ
隠し機能でFMラジオ聴けるんだっけ?
>>374 消せるよ 設定画面のアプリの管理タップして消したいアプリをタップしてアンインストールタップする
>>380 マーケットから自分で落としたアプリはアンインストールがあるんだが、
標準で入ってたのには、アンインストールの項目がないorz
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:57:39.57 ID:UVZ9C9MZ
CD5枚取り込みと200曲転送してる間にサッカー前半終わってた。新しいパソコン買おうかな...
プリインは普通消せないもんだ。どうしても消したい奴はroot取って消す。
出来なきゃ、ウィジェットなりショートカットを画面から消して忘れちゃいな。
GALAXY S IIとNW-Z1060の2台持ちってどう?
>>379 どうも、ありがとうございます。
売った10月に発売された32GのAシリーズが一杯になったので、64Gの赤を買いました。
もっと綺麗に仕上がる保護フィルムの貼り方
準備するもの:本体、保護フィルム、セロハンテープ、布
貼り付け篇
@布で画面の埃をある程度取り払う。神経質にならなくて良い。でかいのが取れればOK
A保護フィルムの説明書通りに貼る。Zは画面が大きいから斜めになったり、埃が入ったりすると思うが、気にしない
Bセロハンテープを対角に貼り付け、取っ手のようにする。掴むところを貼り合わせておくと尚良し
C両方を持って慎重に持ち上げて一度フィルムを剥がし、位置を綺麗に合わせて貼る。此処でも埃は気にしない
此処までで、取り敢えず位置は上手くいくと思う。この手のフィルムは何度貼りなおしても粘着力は落ちないから、納得いくまでTRY
埃取り篇
@セロハンテープを適当な長さに切り取る。指紋を付けないように注意
A埃に近い取っ手を持ち上げて、フィルム又は画面にくっついている埃をセロテで取る。指で触れないように注意
取るたびに新しく埃が入るかもしれないが、爪を立てたりしない限りフィルムや画面に傷は付かないので、何度もやる。
この方法でどの危機も1枚だけで埃ゼロ。touchみたいな特殊な形状のフィルムでもズレなく貼れます
風呂場でやるのも良いだろうけど、この方法なら部屋でゆっくりできるのでオススメ。
touchのairジャケ作ってるとこのフィルムはこんな方法じゃなくても綺麗に晴れるんだけど、他メーカーでも是非やってほしいなぁ…w
白買う人いるの?
個人的には欲しいけど
買い換えてまでは・・・ってのが正直なところ
容量が更に倍だったら買う
もう赤・黒64Gと白の売価の差が1万に達して、さらに開くのも必定だからな〜
モック見て気に入ったら高値で買ってもいいけど、実はそこまで惹かれて
もいなかったりする…
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:20:03.51 ID:pLzo1vA5
付属イヤホンがノイキャン以外の性能糞。
付属といえど音割れは勘弁
てか俺的に
・ノイキャン(98%位)
・Bluetooth
・バッテリー長持ち(最低7時間)
のイヤホンもしくはヘッドホンが欲しい。しかしソニーには要望を伝える方法がない。
>>387 これもよさそうだなぁ
明日ハンズ行って触ってくるわ
人柱になってもらった所でibassoのDX100を買おうかな!
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:32:20.01 ID:HvmKMtnk
>>389 最初は白、買う気だったけど、いろいろ評判を聞いたり
もう価格が36,000円台にも下がって(1週間足らずで!)
この先も更に下がると思うと限定モデルを1万以上も払って
買う気はしなくなってきた。
付属だとノイズ出まくりでA855から乗り換えた意味がちょっと薄れる
NC要らないからEX500使ってて、ノイズは少ないんだがドンシャリが強くなりすぎて聞くのが辛い
EX600とS-MasterMXの組み合わせが良いらしいから買おうと思ったが生産停止出し…うーん
西野カナのアプリダウンロード出来ないのは俺だけじゃないのか。
早くアップデートしろよ!!
rayの大きさのwalkmanをだね
>>400 来年の秋まで待つんだな。ま、出ないだろうけど…
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:48:31.99 ID:FufNo85b
>>402 まともな日本語入力がないけどこれは使えるといいな
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:52:13.54 ID:t4CXj92P
Wi-Fi切れすぎだろどういうことだよ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:54:21.46 ID:OvotbaCf
安いLAN使ってるからだよ。
買ってよかった
GoogleマップのキャッシュをとってGPSで外出先からも見れるようにと思ってたんだが、どうも現在位置が取得できない
家で、Wifi接続中なら上手くいくんだが
初期不良かな?
内臓スピーカーに驚愕している
ぶっちゃけアンプやらNCより驚いている
>>407 うちは全く切れないな
電波弱いのをなぜか真っ先につかもうとするから弱いの排除はやった
>>410 おれのは5秒ぐらいでつかむけどな
60mずれてるが
この値段の落ち方ならクリスマスまで待つべきか?
それとも売り切れも予想できるから今すぐ買ったほうがいいか?
416 :
414:2011/12/14(水) 23:01:12.16 ID:fcIcMemu
ああ間違ってしまった申し訳ない・・・。
これVaio-Pみたいにすぐ生産中止になって
後々価値でそうw
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:09:54.75 ID:1nuY7Gpg
ホーム画面真っ暗になってしまった
初期化も何もできんorz
>>418 電源ボタンで再起動できないら、裏面のリセットボタン押せ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:17:40.69 ID:1nuY7Gpg
>>420 押してもブートアニメから進まない
USBつなげたままリセットしたらUSBマスストレージモードになった
>>419 wifi有りでOK
wifi切ってGPSだけでOK
なら次からは割と早くつながるらしい
最初は昼間やれとアンドロイドのスレでいわれたかな
あと本体は立てておいた方がいいらしい
まぁなぜかは俺は知らんがその通りにしたら使えてるんでそうなんだろう
googleマップでWi-Fi接続は必要
価格でも話題になってるから見ろ
>>423 GPSだけで位置分かる俺のはいったいなんなんだ
どっかのwifi拾ってるのかな
フィルムって2枚980円ってのがあったと思うが
価格こm見たら2位まで来てたんだなw
>412
何で驚いてるのですか?
>>424 だからネット接続は必要だって、
初回ネット繋いで現在地取得して、ネット切ったらナビ使えねーし
地図でも最初に取得した現在地のまま動かねーから
64Gが3万なら本気出す
>>410 arcでもよくなるけど使えるときとダメなときのほうそくが全くわからん。マップアプリをアップデートすると一時的に使えたり、その次はダメだったり。現在地必須のときは地図ロイドでしのいでる。
64Gは2万台後半が適正価格だな
>>431 ナビは常時接続が必要
マップは必要ない
現在位置とナビ混同してるのかw
もうお前らモバイルルータ持ち歩けよwww
W.ミュージックが二重起動みたいな感じになることあるんだがなったことある人いる?
ホームのウィジェットに表示されてるアルバムと下のアイコン押したときに表示される
アルバムが別々になるんだが
あとPCにつなぐたびにダイナミックノーマライザいちいちリセットかかるの鬱陶しいな。
バグか?Xのときはそんなこと無かったのに。
camera.apk が入ってるけど
なんなの
アプリの実機テスト用にこれ買おうと思ってるんだけど使い勝手とかどう?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:57:59.75 ID:OvotbaCf
最強。
>>438 リピート設定もデフォルトになるから、仕様だろ。何でそんな仕様にしたのか分からんが。
>>440 テストならiconiatabでも買っとけ
ナビじゃなくてマップ起動して現在地取得してから、ネット切って移動してみ
現在地とれないから
何台くらい売れたんだろうかね
外で初回起動でネット接続できなかったら地図使えねーじゃん
必要か必要でないかと言ったら、必要ってなるね
>>439 Androidとしてはカメラはサポートしてるけど、ハードがないって事でしょ
Wi-Fiって1つの電波(チャンネルっていうのかな?)に複数の機器を繋げると通信速度遅くなったり、掴みが悪くなったりするのですか?
>>448 掴みはあんまりかわんねーと思うけど
同時に使用したらそりゃあ遅くなるわな
Wi-Fiのスリープ復帰で切断されることについてSONYにメールで聞いてみた
以下SONYからのメール
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
この度はご連絡が大変遅くなり、申し訳ございません。
お問い合わせの件につきまして、以下のとおり回答いたします。
お伺いいたしました症状につきましてはWi-Fiのスリープ設定を
「スリープにしない」に設定していただいていれば、スリープ状態から復帰時に
接続が途切れるということはございません。当窓口で同様の操作を行いましたが
お伺いした症状は発生いたしませんでした。
お客様につきましては既に本体リセット操作やメモリ初期化をお試しいただいて
改善が見られないということでございますので、大変申し訳ございませんが
当窓口からその他の改決策をご提案することは出来かねてしまいます。
つきましては、実際に製品を拝見したく存じます。
大変お手数ではございますが、ご購入店へ点検のご相談を
いただければと存じます。
ご購入店へご相談が難しい場合は、お手数ですがお近くの弊社サービス
ステーションまたはソニー修理受付認定店へご相談をお願いいたします。
また、商品の交換などに関してはご購入元のソニーストアにご相談いただき
ますようお願い申し上げます。
だってさ
今はそんなに困ってないから、暇になったら銀座のソニープラザ行って聞いてくる
iPhone(32GB)のサブに32か64を買うか迷ってる…
ZシリーズってカーナビにBluetooth接続しても、iPhoneの様に曲情報出る?
>>452 そのカーナビ、iPhoneでやったら出たんだろ?
なら出るぜよ
白は発売まで間空けすぎたのが失敗だな…
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:02:38.75 ID:fuOhPvwl
VITAに完全に食われて今日と明日の命だな
動画じゃVITA 音質じゃ中華やポタアン付きのいぽにすら負ける可愛そうな子
くそう、ipod touch 5G待ちだったんだが
なんかこっちに物欲がキュンキュン刺激されるぜ・・・
どうしたらいいんだ・・・
画質も音質もVitaやiPod+ポタアンに負けてるとしても
結局Vitaはゲーム機な訳でボタンが邪魔だし、ポタアン持ち歩くとか終わってるし…
動画はVita、音楽はiPod+ポタアンなんて分けちまった日には何個持ち歩くんだよ、先ずVitaはZよりでかいし
>>456 アクオスフォンでも買えば
音無視すればあっちの方がいいんだから
touch待ちならtouch買いな
Z買っても後悔するだけ。音質以外であればtouch5Gの方が勝ってる可能性は高い
>>457 そうなんだよな
あの大きさで、画質も音質もそれぞれVITAやiPod+ポタアンより劣るとはいえ両立してるってのが魅力にもなりうると思うし
GPSに関してですが、GPSstatesというアプリをいれれば、正常に作動しているか、確認できます
ちなみに、自分のは、正常に作動していました。めでたしめでたし。
今日、会社帰りに電気屋でZを触ったが、画質が糞だったので、屁が出そうになった。サンプル動画を再生したら液晶のドットが丸わかりで解像度が許せなくて、帰宅してからヤケ酒飲んでネンネした。今起きた裕之。
赤64GB、ソニスタで予約してた分の入荷連絡きたけど購入する踏ん切りがつかない。。
Xの後継発表してくれないかなぁ。XperiaMiniくらいのサイズで
Z最大の功績は、今つかってるXが意外に良いもんだと気づかせてくれたことにつきる
>>462 おでかけ転送したVGAはめちゃ綺麗だよ
>>438 >W.ミュージックが二重起動みたいな感じになることあるんだがなったことある人いる?
>ホームのウィジェットに表示されてるアルバムと下のアイコン押したときに表示される
>アルバムが別々になるんだが
>
>あとPCにつなぐたびにダイナミックノーマライザいちいちリセットかかるの鬱陶しいな。
>バグか?Xのときはそんなこと無かったのに。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:22:22.13 ID:CY0ezY5L
A857持ちで12000曲転送してx-アプリのおまかせチャンネル全部を転送したら
データベース構築がクソ長いわ、
プレイリスト表示されるのは遅いわ
999曲までだし、そこから戻るのもとんでもなく重い。
これ、Z1000でもこんなに重くなるのか?
バッテリー表示はフルなのにいきなり残量ゼロでシャットダウンになるんだけど初期不良かな?
誰か同じ症状の人いる?
>>468 データ量にしてどれくらい?androidスマフォのSDへUSBでファイルコピーすると機種依存あるかもだけどせいぜい2MB/sくらいだった気がして。
Xで出来たアルバム写真をバーってスクロールするの出来ないのかな?
>>471 Xみたいな表示はされないけど、 ZはカバーアートビューでCDジャケットを床に投げ散らかした感じのは表示される
ジャケット写真に触って移動させたりそこからタップして再生可能 写真が回転したりするね 目当てのアルバムが見つけにくいからあんまり使わないけども
>>455 ポットはポタアン前提かよwww
ポタアン適用した時点で値段も跳ね上がるし、持って操作なんかもほぼあきらめた方がいいレベルになるじゃないかwww
中華の新しく出るやつは厚みがやばすぎるし、音楽再生オンリーの時点で比較対象にならん
なんというか、本当にこれ売れたらやばい連中がいっぱいいるのはわかったよw
実際良い機種だとも思わないけど、上のようなものと無理やり比較してる時点でおかしいww
ふつう比較ってのは、同じ条件で総合的に評価するもの
「カバーアートビュー」も「アルバムで再生」もさ、
アルバムが十数枚程度ならいいかもしれんが、
持ってるCD千数百枚全部入れたら使いづらくてしゃあない。
結局フォルダしか使ってねーや。
そりゃ電話屋さん同士が仁義なきユーザー争奪戦争繰り広げてんだから
電話契約要らないこんなのが売れると困る連中はゴロゴロおるわな
大手広告代理店が直接ネガキャン絡んでてもおかしくないレベル
これ買う人はiPod touchも買ってると思ってたけど、そうでもないのかね
いや、touch持って尚コレも買う奴が八割と見える
その方が楽しいからな
この手の端末はどれも発展途上中で長く使えそうな奴はないからなぁ
この機種はノイキャン、高音質、大画面なんでandroid以外の部分で結構魅力があるからいいけど
1年前に買ったtouchは短い命だったわ・・・
"No SD card" って突然出たんだが、助けてくれ
知らない間にどこか設定いじくったかもしれん
480 :
479:2011/12/15(木) 07:53:40.15 ID:iLF0aJxM
ごめん、解決した
Google日本語入力いれたよ
一日おきのモバイルブースターからの充電が日課になりつつあるわ
>>477 じゃあiPod touch+ポタアンだのNW-Z1000だのと罵り合ってるのは一部のキチガイか
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:40:27.96 ID:pj8IRjFg
信者乙
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:46:36.77 ID:5Mq2+An7
漏れの2400曲の12音解析、240時間かかるみたい。
マジ連続でも10日かかるぞ。
こんなんじゃ12音解析やめて「タイトル解析」にした方が、
100倍位?短い時間で済むと思うが。
>>483 そりゃそうだろ
八割のうち五割はガジェオタだからな
両方持った方が楽しいさ
iosとAndroid両方楽しめるからな
因みに三割はwindowsmobileに絶望したクチだ
>>484 どちらかの信者だと思われてそう発言したんだろうか
>>486 じゃあその5割はvitaも買うんだろうな
グーグル入力すげー
サクサク&驚異的な予測変換だ
さよなら、POBOX
>>485 それって詳細解析の方じゃないの? おまかせチャンネル使うときの12音解析はそんなに時間かからなかったけどな
goole日本語入力からカキコ
さようなら、atokお試し版
>>488 当然だな
俺も買う
ゲームは買うかどうかわからんが
ソニーにも要望いってるだろうけど次モデルはrayサイズで出してね
馬鹿売れだから
iBasso DX100買おうぜ
アップサンプリングできるんだぜ
動画見るには、良いサイズだけど
もうちょっと薄くて軽くして。
3.5でもいい
google日本語入力から
「ふいんき」が変換できてしまうあたりさすがw
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:20:11.39 ID:YxYQynsE
これって、psp並みにファームのアップデートするのかな?
まさか、売りっぱなしてことは無いよね。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:55:21.27 ID:tsy1hkOt
>>498 ウォークマンのFWは今までもほとんどアップデートされたことない。
不満を幾ら並べても、その対応は次のモデルまで持ち越し。
Andoroidのバージョンアップにも対応しないんじゃない?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:00:50.77 ID:LMQssuTn
>>417 vaioPの場合は、キーボードがそこそこ使える最小サイズという特徴があるけど、
Zの特徴って、ノイキャンぐらいだろ。しかも、ノイキャンなんて単体でも普通に売ってるし。
価値は出ないな。
まぁ、買っちゃったけどw
iosと比べると、androidのUIの出来の酷さにはビックリするな。
おもちゃとしては、面白いけど。
Xは1回だけあったな>YouTubeがらみで
A840/A850は一度も無い
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:06:41.43 ID:tsy1hkOt
A840とA850の差って、ソフト上のマイナーチェンジモデルだったよね。
それにも関わらず結局A850として出しちゃうんだから、今回のZにしたって
型番がZ1070とかがZ1170とかになって新機種としてバグ対応すると思う。
android_winusb.infに、
> ; Sony NW-Z1000 Series
> %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_054C&PID_0691
> %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_054C&PID_0691&MI_01
の3行を追加して、デバイスマネージャでADB Interfaceとして認識させたのだが、
ddms.bat を実行してもデバイスを認識していない。
何か足りないのだろうか?(´・ω・`)
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:09:29.04 ID:bPoP+aRl
これって、USBメモリなりUSB-HDDなり外部メディアは使えないの?
幾ら音楽がメインだとか言っても、使えないとなるとAndroidマシンとしてはマジでゴミだわな
>>501 ワンセグとクリアベースの不具合解消とフォルダ検索追加と あとブラウザのこれまた微妙なアップデートがあったよな YouTubeのはほとんど意味なかったよな
Xで再生可能なファイルそのものが段々と減ってきたからな
ZでのYouTubeのブラウジングはtouchより使いやすくていいと思う
すまん、「が」を読み落としてたorz
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:12:48.05 ID:DEcOjDZY
音飛びの件は今どんな感じ?
Androidなんだし、多少はバージョンアップぐらいするだろ
まぁ、1.6や2.1ならともかく2.3なら別にわざわざ4まで上がらなくてもいいとは思うが
だがwifi、テメーは駄目だ
もう少し安定させてくださいお願い
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:32:15.59 ID:bPoP+aRl
>>503 >>504の自己レスも含めて言う
調べてみたら、Android2.3にはUSBホスト機能ライブラリ自体がない
ルート取ってライブラリを自力で組み込むか、Android3.1もしくはそれ以上が必須
いじょ
マジつかえねぇw
フリックの感度調節アプリみたいなのってなかったっけ?
曲選択やアルバム選択で上フリックしてるはずが左フリックと認識されるの我慢ならんのだが。
512 :
503:2011/12/15(木) 10:39:52.90 ID:JgRw+KW7
513 :
282:2011/12/15(木) 10:40:07.93 ID:LMQssuTn
>>464 禿げ上がるほど胴囲w
おもちゃとして飽きたら、結局、touchとxに戻るわ。
家の中で、寝モバ用端末として余生を過ごしてもらう。
ホスト機能なんざどんな状況で使うんだよ…
UMPCで仲介しろよ
AndroidOSがバージョンアップしても無視されるって本当?
>>475 案外ネガキャンしてるのはXperia部門かも。
やっぱりZ1000の音質ポイントは78でXの79より劣るわ
滑らかさがやや劣る
これはノイキャンとおでかけ転送で頑張ってもらうからいいとして・・・
サクサク感のなくなったtouchはもうあかんわ
というか、Xperia rayから電話、3G機能を除いた奴を出せばいいのに。。。
大きすぎる。何考えてるの?
なんでAndroidをいじるの?OSのバージョンアップに耐えられるの?使い捨て?
アップルを見習って集中しろよ。
Google日本語入力使いやすくていいね
touchとiPhoneも別モンだけどな
カメラとGPSぐらいは頑張ってくれよ・・・
結局、ドコモ様の圧力があって、こんな糞ハードになったってこと?
手がデカイオレだけど、片手操作でたまに痛くなる。
液晶周りあと4mmは削って欲しかったなぁ。
自分で削るよろし
touchのカメラ使わない俺にはZにカメラ付いてもなぁ…って感じ
ARアプリ使いたいならスマホ使うし
てかrayから通話やら3G省いた奴が欲しいならそのままray買えば?
既存の端末と似たような物ならいらんだろ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:06:08.58 ID:UPIJSZtX
まだ買ってない自分がいうのもなんだけど、なんでここまでネガティブなん?
でかいのと、Wifi切断、音飛び以外にそこまでネガる要素あんの?
タッチの反応は国産ではかなりいいみたいだし、性能そのものはかなり良い方だとおもったんだけど
23時間しか保たない内蔵電池でなにができるってわけ?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:30:05.40 ID:NH2CNDvX
寝ながら、ネットをするのに適しているのはどれでしょうか
nw-1070
ソニータブレット
エクスぺリア
vita
後なんでこれNW-1070に3G回線対応させなかったのかな
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:34:01.51 ID:lu8gy5gs
音量がギリギリ足りるか足りないかのレベルで泣けた。ER-4Sの成果と思ったが、16Ωのイヤホンでも同じだったな。
ゲイン弄っても大差ないし、何とか最大上げられんもんか。音質は良い分これじゃ生殺しだ。
534 :
282:2011/12/15(木) 12:35:07.95 ID:LMQssuTn
>>528 walkmanという、看板商品の最上位機種にしては、期待はずれだったから。
最初からsony tablet miniとかって名前で出しておけば、それなりの評価だったはず。
walkmanの名前で出して、音楽端末としてXシリーズより使い勝手が悪いなんて、
ふざけるなって感じだな。せめて、walkman tabletとかって名前の別ラインにすべきだった。
まぁ、ソニーのマーケティング連中は、世界的には二線級のサラリーマン社員でしかないから、
深い考えなんて何も持ってないんだろうけど。せっかくの世界的なブランド力を持ちながら、
もったいないよな。まぁ、日本のサラリーマンは仕事で成果を出さなくても、
与えられた仕事を大過なくこなして、定年までしがみつく奴等が主流だからなw
>>527 S-MasterMXじゃないと意味ないYO!
あとケータイベースならFeliCaと赤外線はmust
>>532 ソニタブ→重すぎ
vita→現状flash非対応
って考えるとXperiaかZじゃね?
ただ、寝モバなら画面のでかさからZの方に分があるような気がする
スピーカーの音量もXperiaよりも幅が利くし
>>532 PSVかなー
寝ながらだとハードキーないと誤操作頻発しそうだ
音飛びはない
代わりにwifiがひどいな
最初よかったのに全然つながらなくなって困った
>>535 ワガママすぎワロタ
赤外線?おサイフ?そんなもん付けてたら余計にアップデートの希望が無くなるなw
いらん
wifiの不安定さだけはどうにかしてほしい
ソフトウェアレベルでどうにかなると信じたい
結局繋がらないまま時間切れw
wifi接続のiphoneで調べながら苦悶するシュールな時間になった
>>541 デフォルトで入ってるWi-Hiチェッカー使っても原因わからずだった?
WiFiルータ複数持ってるとトラブルかどうかの確認楽なんだけどね〜
>>502 来年こんなスペックで出たらそれこそ即ワゴンだろw
このまま消えるか、来年スペックアップして出るかだろ。
個人的にはアップデートはあると思うぞ。
どうせ大したスペックでない点から、アップデートしたところで次期モデルの売り上げは変わるまい。
>>542 Wi-Fiの間違いだったorz
自分の環境だと繋がらないってのは一度もないな でも確かにtouchよりは接続するまで時間がかかるよな
ATRACとお出かけ転送ができるスマホがないしなー
本体がデカイので、購入をあきらめた
XPERIAよりデカイのは勘弁してくれ
>>547 アホが
xperiaと並ばせると兄弟みたいで微笑ましいだろうが
xperia「Z兄貴…」
Z「ペリ坊…」
って感じで
購入直後いろいろいじってる人ほどwifi繋がんないって人多いような気がす
画面でかくては最高だなwスマホ持ってるやつらの画面がしょぼく見えるぜ
ワゴン、ワゴンっていってる奴いるが、walkmanでワゴンになった製品何てあるか?
こいつはフラグシップだしワゴンはありえんわ。
>>551 コジマだといつも新製品が発売されると1つ前のSシリーズがワゴンに並ぶ ただいつもグリーンと金色だな
この色 不人気なのか毎年売れ残るみたいだな
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:54:07.67 ID:7b1JJsHN
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:55:48.69 ID:7b1JJsHN
>>549 だからステルスAPにはつながらないんだよね。
ソニーサポセンの人が言ってたんだから間違いない。
本体よりイヤフォンの年末安売りが嬉しかったわ
今年は良さそうなのあるんかな?
ステルス繋げられない人ってそんなに多いのか?
毎日同じような人が書いてる気もするが
>>556 解決しないから毎日書き込んでるだけだろw
>>553 FLVは MX動画プレイヤーとか、 Marketにあるアプリで見れる。
お出かけは純正で、それ以外はMXでと使い分ければ問題なし。
COWON D3みたいな野良Androidじゃなく、Marketが使えるんだから、活用しようぜ。
友達がZ買ったから同じ曲をWAV形式で同じイヤホン(EX1000)で、おいらのXシリーズと音質比較してみた。微妙にXの方が音質が良かった。また、音飛びが無い分、音楽を聴く楽しみ方としてはXの方が有利だと思うが、どうなんだろう?
>>560 「音楽を聞く楽しみ」によると思う
音質に関しては間違いなくZはいい?
音飛びはタスク状況による?
重要なのはそこじゃない
Androidであるということ
自宅PCからストリーミングさせて容量を気にせず超大量のライブラリを楽しむ
radikoもいいだろうけど、tunein radioで世界中のネットラジオからお気に入りの曲を見つけだすのもいいね
自宅のPCにインストールしたエロゲーがしたい?crazyremoteで通勤中に楽しんでしまおう
無限に広がる楽しみを自分自身で模索できる
そう、Zならね
音楽はおまけ まで呼んだ
Tegra2でスマホ作ってたら予想以上に不安定だったんでWalkmanにしたんだったりして…
>>560 ホワイトノイズの少ないのはZだと思うが あと 君がXのほうがいい音だと思うならそれでいいんじゃないの どう感じようと否定はしないよ
あとは容量32GBで十分ならXでOK、とかな。
オレは64GB確保したいから、Xには戻れんよ。
ステルスってANY接続を拒否した状態のことですよね?
>554
ステルスNG?がっつり繋がるよ
デマ
それより牛と繋いだときのAESのバグどうにかしろっ
直せないので別メーカのルーター新しく買って下さいって言われた
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:01:43.32 ID:xF8FUj7F
>>557 ステルスと思ったらSSID丸出しだったりしてw
ステルスの接続なんてルーターのメニューにチェック入れるだけの簡単作業。
相性も設定の難しさもない簡単作業。
たぶん接続が時々切れるアンドロイドの仕様も、
ルーターがポンコツだからと言ってる人と同じだと思う。
アナライザーで空いてるチャンネルをセットすれば大丈夫。
でも都心だと空いてるチャンネルないかも?
その時は我慢するしかない。
チャンネルサーチもしないで切れる切れると騒ぐ人は論外。
タッチパネルのこういうの初めてだったからゴミ箱がねぇ!
って思って1時間くらい悩んだわ
アプリ押し続けたら表示されるのね
ZってXみたいにちょっと重いサイト開いたら落ちたりする?
もう少し解像度が高くても良かったな
480x800って何かの規格なのかね
>>571 今のとこ 落ちたことなし Flashもアプリ入れれば見れるし
それよりXでブラウジングしてて疲れないか?
音楽に大き目のジャケ画像つけて大量に転送したら、
直後は音飛びとかWi-Fi切れたりしたけど、再起動したら直った。
あとGPSはGPSのステータス表示するアプリ入れたらちゃんと動いてました。
googleマップも今日の更新したら表示されるようになったので、ちょっと外で試してみます。
>>573 通信中止ボタンを押すタイミングで生死が分かれるぜ
早い→ぺージが少ししか表示されない
遅い→リソーs
>>574 ちなみに転送ソフトを使ってジャケを入れると200x200に改変されるよ(改善されたのかな?)
flac埋め込みとかなら大丈夫だけど
zの音が小さいっていう人は設定の音のところ見てるのかな。
実際友人が設定でメディア音量変えられることしらなくて同じこと嘆いてたし…
レイアウトの気泡ゼロ光沢フィルム使ってみた
良いわ 画面暗くなったりしないし、違和感もほとんどない フリックの邪魔にもならん
最初は固いけど、使ってたら気にならなくなる程度までにはなる
オススメです
Wi-Fiの電波マークの色が俺のは白で妹のは緑色なんだが
なんで違うんだろう?
デフォルトはどっち?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:43:50.64 ID:JHIn+8qb
>>578 白って電波無しじゃなかった?俺の常にフルで緑だけど
Xより音悪いのか
ウォークマン史上最大の地雷だなぁ
>>578 緑ってのは何かおかしいんじゃないか?
妹に持たせた写真をうpしてみろ
>>579 電波は掴んでるよ。
でも俺のだけよく接続切れるから、緑色が正常なのかもしれないな。
>>580 別に悪くない
Walkmanを名乗るには無駄なスペックだが
Wボタンがポロッと取れた
どないしよ…
安定のMade in China
>>584 あれって取れるもんなのかよwww
うpってくれ、すげぇ見てみたいwwwwww
ワロタ
ノーマライザとかの設定がかってにかわるってのなんか仕組み分かった気がする。
Xにあったサラウンドのカラオケが消えてるね。
あれ最悪だった。
俺のWボタン、シリコンケースの上から周囲を触るだけで軋む音がするんだが
>>578 今Zからに変えたけどバッテリー表示も緑だ!
>>591 俺もきしむわ。個体差多いなぁ。
展示品は押したか押してないのか分からないほど固かったし。
>>584 俺も取れたよw っていうか開封した時に、右側面触ったら凹んでた
から何かと思ったら、パッケージに転がってた・・・
返品手続き面倒だったし、早く充電して使い倒したかったから
液晶保護フィルムについてたセロハンで固定した。電源ボタンと
タッチパネルあればあのボタンいらないしなw
ウォークマンはほんとサイドについてるボタン脆いな
ワロタwww
普通に欠陥品だろ・・・
64GBがもう3万6千円台になってるw
アプリのLookout って無料の入ってたらウイルスバスター要らないのか?
>>594 そんなに外れやすいのか 今のとこ何ともないけど ミュージックアプリはタッチパネルから立ち上げるようにするわ
どんだけウンコフラッグシップなんだよ
ボタンとれるってw爆笑した
寒いなソニー
今後のためにもちゃんと交換してもらったほうがイインジャナイカ
オレのはちゃんと埋め込まれるよ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:28:39.26 ID:jM/4F0Q+
シナ品質
外出時にwifi繋ぎたいのだがどこと契約するのがオススメなの?
やっぱフレッツ・スポットなのか?
32GB買って、オフラインマップとか音楽(2000曲くらい)入れようと思うんだが、
足りるかな・・・・?
音楽なら事前に容量確認出来るんじゃ
609 :
606:2011/12/15(木) 20:58:29.53 ID:qOLxTt6s
>>607 MP3(256kbps)と、XappでDLしたATRACを半々くらいです。
>>608 実際使ってみてからどんな感じか、たとえばもう少し容量あったほうがよかった
とか、十分だったとか、そんな意見が聞きたくて・・・。
管理してるソフトでみるか、保存してるフォルダの容量みりゃあいい
2000曲か内訳は半分の1000曲がATRAC、、、
微妙だなぁ
少なくとも、他のモノ(ゲームとか?)に使う容量は無くなるとおもうよ
因みにオフラインマップはアプリにもよるが1G〜2.5Gくらいじゃね?
いや、やっぱり足んねえな
全然足りないと思う
612 :
606:2011/12/15(木) 21:08:03.15 ID:qOLxTt6s
>>610 500曲-500曲ならいけそうですか?
iPodTouchの頃は足りてたので・・・
あああ、なんか入れ違いでレス入ってる
2000曲で普通に足りる
Androidのバージョンアップまだ?
617 :
606:2011/12/15(木) 21:14:02.05 ID:qOLxTt6s
>>613 >>614 32GBver.で足りそうですか!ありがとうございます。
高校生なので、金銭的に64GBを購入するのは厳しかったので^^;
>>617 大学にあがる頃には新型が出てるだろうからそんとき大容量の買えばいい。
俺が高校の頃は64GBなんてHDDしかなくて、メモリは多くて2GB、ウォークマンもMDの時代だた。
>>598 アンドロイドのセキュリティ対策ソフト自体入れる意味が
root取るやつには全く歯が立たないからな
次機が出るとしたら軽量化とバッテリー強化ぐらいか?
スペック的には大した不満ないし
Androidアップデートキター!
タブレットのだけど。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:40:32.64 ID:2oPTBEQ3
>>620 この程度のスペックで満足するとは、さすが信者…
この程度も何もTouchはシングルコアで256MBの産廃レベルなんですけどね
不満がないと満足がイコールとは、さすがアンチは重箱の隅をつつくしか能が無い
Simejiを入れたんだが、フリップ入力ができないの俺だけか?
>>619 root ぐぐったわ
つまり凝った使い方しないヤツはアプリで対策しとけば充分ってことか
>>624 なんでわざわざタッチをdisったのかわからん
誰か画面を交換する勇者はいないのか!
ソニタブや純正アプリはちょくちょくバージョンアップ来るから、
コイツも期待できるでしょ
なぜ10代向けか分かった。
10代は物覚えが早いから、ライトな使い方をしないからだろ。
ヘビーな使い方をし過ぎることもないし。
ライト過ぎると電池ガーとか無線ガーとかが増えるしな。
限定モデルの発売を遅らせたのは
店頭価格の下落を少しでも抑えるつもりなのかもね
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:35:40.68 ID:HcEwtuer
このウォークマンってW.ミュージック強制終了するのは仕様なのかな?
今日だけで5回も強制終了して、けっこう萎え気味なんだけど;;
変な常駐物でも入れてんじゃね?
あとやたらタップ連打してるとか
>>632 子供の方がものの使い方を分かってるってことか。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:48:59.09 ID:ZBf3Ievh
解像度が800×480ですが、縦が足りなくないですか?インターネットは見づらいでしょうか?
>>620 W.ボタンいらんから、早送り・再生・巻戻しのボタンつけて欲しい
2ch見ながら音楽聴くときとか操作にいちいち画面開くのいやだし
ポケットに入れながらのときもないと困る
あとビデオのときも
最近tvでソニーが新しいイヤホン作っただかのcm流れているけどあれってホントに
音質いいの? 低音寄り?高音寄り?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:02:28.65 ID:2oPTBEQ3
>>624 どう考えてもtouchの方が洗練されてるだろw
こいつは全てが中途半端なんだよ
youtubeの動画をmp3で一番音質よくダウンロードするのってどうすればいい?
>>640 だよな
確かにスペックは負けてるけど、タッチの方がサクサクに感じた
質問厨しないなくなって一気に糞スレ化したな
発売前の信者の妄信っぷりがなくなってワロタ
>>641 違法行為
逮捕されるまで神妙に待つように
ソニーから、Wi-Fi切断の返答あったが、やっぱりスリープ設定を勧められた。してるっての。
>>641 そもそもyoutubeから高音質で取ろうとするのが間違い
つたやいってこい
>>644 どういういみ?
>>632 10代の子供だったら、多少の不具合が有っても吸収して、こんなもんだと思って文句を言わずに使ってくれるからだろ。20代以上の物の分かった大人をターゲットにしたら、クレームばかり挙げられてやりにくいんだよ。
はたしてどっちが大人なんだろうな
ダウンロード違法化を知らない人が多いんだね
権利者がアップロードしたものでもダウンロードしたらダメ
Youtubeの規約にもあるでしょ
もう1年近くたつのにな
まぁローカルに保存したところで誰にバレるわけでもないが
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:54:31.73 ID:xizKCdZQ
一度電源を切ったら電源が入らなくなってしまった。
ソニータイマーの設定が1年ずれてたのか。
動画を特定してないので違法とも合法とも断定出来ない。
権利者がダウンロードを許可していれば違法ではない。
YouTubeの規約違反になるが、それは法ではない。
で、これは買いなのか?
>>654 対象が著作権フリーの環境音とかでも違法なのか…知らなかったわ
別にyoutubeからダウンロード→即違法 というわけではないでしょう。
up主=権利者か、著作権が既に切れてるかで、up主が「自由に使ってください」と明言してる場合とか。
だからその手のダウンロードソフトとかサービスが存続できるわけで…
どうせ
>>641が落とそうとしてるのは著作権のある音楽だろw
白々しいw
MP3のギャップレス再生には対応した?
デブnanoから乗り換え検討
>>662 勝手に決めてやるなよ
つーかダウンロード違法化を勝手に拡大解釈してるアホが大杉
あと、環境音の需要を知らない奴大杉
そんな仮定の話になんの意味もない
もういいよ、
どうどうと割れをやるのは10台のアホさか
間違ってないだろ、少ないだけで
64GBモデルが3万円割るのはいつ頃?
まぁ、確かにどうでもいい話題だったな
因みに俺はよくわからんが野良apkがアレで
freediでググると
やっぱりよくわからん
環境音の需要ってのは勉学に励みたい集中時に効果がな…
また価格の話か。。。
おんなじような話しかしないならZにオススメのアプリとか、
ホーム画面こうしてるとか、役に立つ話をしようじゃないか君たち。
窮屈人間だっけか?マーケットの上位来てるからやってみたが…
ああいうの好きだな、他にああいうのない?
カレンダーアプリはジョルテで決まりだな
あと定番のアプリってなんかあるかな
とりあえずEvernoteはなんとなく入れとく
多すぎで書くのが面倒
それやるとアンドロイドのスレにいけって言われるから
>>658 買ったけど人に勧めるほどじゃないなあ
おとなしく次に期待のがいいかも
何を望んでるかによるけど
A860シリーズと比べてアンプのパワーはどうなん
A860で鳴らしにくいヘッドホンとかいけたりするの
のぞき見防止にマックのアプリ、それからコンビニマップとか入れてますぅ
スピードメーター入れたから年末新幹線乗ったら試してみるぅ
ソニスタで予約したけどまだ入荷しないなぁ
事前予約しておけばよかった
acroはPC繋いでDalvik Debug Monitor立ち上げるだけで認識してスクショとれるけど、Z1000は認識すらしてくんない...
acroの時も特別な設定してないから分かんないやw
torneの書き出しに対応したけど解像度640*480で萎えた。
vitaも720*480とかどうなってんだよ。
>>684 お前音楽しか使わないのにZ買ったの?
金の無駄だったな乙
ひどい煽りを見た
店頭で見らずに注文したけどこれ大きいのな
どこ出身だ、見らずて。
見ずに、だろ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:52:31.79 ID:3cb2v27q
定期
リアルやネットで誰も相手にしてくれないから自分と会話しちゃう孤独爺が宿便をひりだしちゃうよ〜♪
g[ ∵ u ノノノノ Vg
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
lili][ へ l─l へ ]ll)]
〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
. l;;; ∵ 。(_ ._ ) 。∵:]
[∵:'/.^ .^.\ gll
t. ,._ニニニニ_.、 )
l。 `'''ー─''' /<やめるにょんやめるにょん
t '''''''''∵。/ それでもまだまだやめないでにょん・・・
l∴:⌒ /
. .| ヽ__ /
/⌒\〆', `  ̄ ´ ゝ/⌒\
/ ノつ\ ・ ・ /⊂ ヽ!
o0○ノ / 3 \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
( /、_ノ\ Y `(_、_) / \´ )゚
\_) `ヽ : :;;*:; : : : | (_ノ
人__;;:;;、___ノ ヽヽ ヽヽ
;:;;:;;:;,, ──┐ | | ──┐ | |
∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬ / | | /. | |
・〜 ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.: ノ ノ ┐ ノ ノ ┐
∬;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:; ∬ ┴ ヽヽ ┴
;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 〜∞ ──┐ | | | |
;:;:;::;::;:;;::;:;;:;. / . | | | |
;:;::;::: ' :"‘
>>634 自分も曲転送したらWミュージック重くなった。
再起動したら改善したから、試してみては?
ポッドキャストアプリ便利だねぇ??。
Xのが本体が対応してる分使い勝手はいいけどね。
XーアプリでZに曲転送するときって
転送設定の変換時のビットレートを352kpbsにしたら音質良くなる?
自己解決した
指定転送でビットレート352kbpsにしとけば容量食うけど高音質で聞けるってことでした
WiMAX契約してスカイプなど通話として活用する人は少なそうだな。
俺は通話は基本PCでスカイプだから、Zで上手く機能するかどうかで購入の意欲を左右するんだが。
やってみてもいいがやり方わからんわ
スカイプの評判はわるくなかったけど
>>699 でもあんまスカイプの話をする人、いないよね。
まぁ本来の目的は音楽を聞くものであって、アンドロイドはオマケだから仕方ないのかな。
mp3をwifiでpcから転送する機能はある?
毎回繋ぐのが面倒くさくて
iphoneのi文庫みたいにさくっと送れたら
いいんだけど…
winampの同期で出来なかったっけ?
>>701 ストレージサービス使うとか、OnAirみたいなアプリを使うとか。
ありがとう、できないことは無さそうでよかった
Aからの乗り換え検討中です
>>559 俺は中華マーケットを使ってるぞw
ルート取れるチャレンジャーならなんら問題ない。
winamp もpro 版がタダで落とせるし、最高。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 05:56:50.88 ID:AUMCEMWF
Xアプリで転送中に途中で接続が切れる
>>706 切れる切れると騒ぐ人が多いけど、
ちゃんと空いてるチャンネル選んで接続してるのかな?
都会のマンションなんか上の階になるとAPなんか50位見えるぞw
どなたか確認してくれませんか?
w.ミュージックで次の曲へ送る時、曲の先頭でノイズが一瞬入りませんか?
かかくにもいたな。圧縮形式はなに?
711 :
708:2011/12/16(金) 07:13:13.93 ID:j+/lcGuA
頼む!!
持ってる方確認お願いしますm(__)m
今日が不良品交換期限の8日目なんだ
今日の日はさようなら
>>711 だから圧縮形式とか他に常駐アプリは何使ってるの?
ジャケットとかデカイの入れたりとかしてない?
>>713 ごめん、自分へのレスではないと勘違いしてみおとしてたわ
圧縮形式//mp3 192kbps
常駐アプリは//'W.コントロール、ギャラリー、マップ、Advanced Task Manager,フォトビューワー、Google日本語入力'
Advanced Task Manager、Google日本語入力以外は初期設定のものだと思う
ジャケット写真はなしです
自分は前回、画面中央下にドット欠けの報告を行ったものです
プツッて小さい音がするときがある
さすがにこれで初期不良扱いにはならないんじゃないか?
>>714 それってmp3作成がよろしくないって話じゃないのかな?
エンコーダとか変えてみては?
ググると出てくるよ
>>715 今さっき30回ぐらい4曲を順番に早送りしていったけど
20回は'キッ、ビッ、ギッ'のノイズが曲の先頭で発生してしまった;;
同じ曲でなったりならなかったりで不規則なんですわorz
>>716 ごめん、717とかぶっちゃうけど
>同じ曲でなったりならなかったりで不規則なんですわorz
>>718 同じ曲でなるならたぶんだけど
曲再生すると画面の上に曲タイトル表示なるよね?
あれって他のソフトでもお知らせ出たりしたときにノイズになることあるから
メモリとか改善させた方が良いと思う。
それかそのお知らせみないなところって解除できるならその方が良いかも。
>>720 ちなみに私の液晶にもドット欠けがあるよ
>>719 Wi-fi 切って、ネットでの自動更新を防いだ上で
アプリの常駐をすべて切ったら
確かに、ノイズの階数が30回中10回くらいまで大幅に減少しました
ここまでやるのは、日常では面倒くさいなw
>>721 ドット欠けの件でサポートに電話してみましたか?
位置はどのへんですが?
自分は今日が期限なのでするつもりですが
>>723 電話はしていない
私のは黒い画面以外は気にならない感じ
位置はロック画面の日付表示よりちょっと下あたりかな
>>724 今日、自分が持ち込み修理依頼してみるから
後日参考にしてみてよ
touchからの移行組に聞きたいんだけど
大きさにはなれた?
昨日ホットモックさわってきたんだけど
全体的になんか操作しにくかった
特にでかいから片手操作がしにくい…
あとは漫画リーダーとしてはどう?
本体横にして漫画をよこサイズに合わせて
タテをスクロールして使いたいのだけど
ファイル形式はPDF
最初は買う気満々だったんだが完全に様子見になってしまった…
>>726 様子見で正解w
アプデ待ってる間に値段も下がる
32Gが2万切るまで待つわ
>>728 二万切るのは流石に一年以上あとだろうなあ…
タッチの新型が音質良くなってくれればいいが
無理だろうなあw
692 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>726 両方持ってるが、確かに片手じゃ操作しづらい
横にして片手で持ってると指が攣りそうになる
ビューアとしてはまあいいんじゃないか
touch 4Gよりは解像度低いけど、画面のサイズは十分だ
だけどビューア目的ならiPadの方がいいんじゃないか?
一日放置しただけで電池切れてた・・・
電池切れると充電しながら操作もできないんやね
>>572 800X450にICSのソフトキーUI用30ピクセル
>>732 Zは毎日充電するのが習慣になるよな
電池の寿命も短くなりそうだ まあその頃には新機種が出るだろうけど
>>732 使えるよ
私の場合は、日中充電しながらで夜はバッテリー使用
>>735 完全に電池切れると無理だよ
電池のマークが出てきてしばらく使えない
10分くらい繋いでると起動して使えるようになるけどね
Vita発売で値下げに輪をかけてくれないだろうか
これ専用のドッグってありますか?
スリープで復帰した時にWi-Fiに繋がらなくなる
ちなみにスリープにしてもWi-Fi がオフにならないように設定してる
(∪^ω^)わんわんお!
>>740 まぁ、既出過ぎて最早コメントのしようも無いが、ルータの情報ぐらい
書いたらどうかね?
〉〉683
Acroは気の毒だった。
スリープ復帰でWi-Fi繋がるまで5秒くらいだろ。
スマホと同じだしそれすら待てないってどんだけw
これに慣れる前に102sh今日取りに行くから音楽聴きながら携帯いぢりに移行
Andloid4.X(ICS)へのアプデ予定ってあるんですかね?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:13:15.78 ID:OdJMCeTe
>>744 5秒くらいってのはスムーズに繋がったときの話だろ。
俺はwimax接続で、ルーターにwr3500使ってんだけど、
再接続がうまくいかないことが何度もあったから、
ひょっとしてと思って、暗号をwepに変えてからは即繋がるようになったw
まぁ、touchで繋がるからルーターを疑ってなかったけど、相性ってあるな。
自分が繋がるからって、他人もすぐに繋がるって思うのは、馬鹿丸出し。
そんな馬鹿丸出しの書き込みをするってどんだけw
ご苦労さま
ゲームのアプリとかでmicroSDにデータ入れるアプリとかって使えるの?できるなら飼いたいんだけど…
xが13000円で下取りできたよー
>>747 ソニーはAcro以外の11年モデルエクスペリアを4xへのアップグレードを発表しているからね
ど〜かな〜
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:52:31.06 ID:OdJMCeTe
>>749 なに?その返し
気色悪い奴だな
えんがちょ
電池交換が簡単にできるのなら買いたいんだがなぁ。
>>754 今朝の夢なんだが・・・
Z番ではなくA860の話ですまないが、ケースの小ネジを2つドライバーで回してフタを外し
薄いリーフ型の充電池を自分で交換する夢を見た
会社としては個人把握や個人情報も含めて囲い込みたいのだろうが、
電池くらい自分で交換できるタイプがあってもいいね
交換にだせば10日は戻ってこないし、ソニーの使用人に自分がカネを出して転送した
音楽やオーディオブックなどを電池交換にかこつけて個人的に詐取されているリスクは
あるからね
それに、交換で3150円+行き帰りの運賃送料を入れたら・・・
充電池が3000円ってのもボッタだなあ
除き見防止アプリって他人だけじゃなく自分も見えにくくなるんだな
>>706 曲転送中に同じく切れた。多分xアプリが不安定。win7 x64
300曲送ったはずが160曲しか送れてなかった。
もう一回やったら続きから転送されたから良かったけど。
12音解析も途中でキャンセルしたらフリーズしたし。
まだソニックステージよりはましなんですけどね…。
>>707 無線LANじゃなくてUSBのことでは…?
>>755 取説読んだら充電可能回数約500回になってた。
このペースだと2年で超えるな…。
まぁ完全放電から満充電の目安だから、
回数超えても普通に使えるとは思うんだが。
>>755 CLIEの時はPDA工房とかで電池だけ買ってそうやって交換してたな、初期化されちゃうけど
ウォークマンも同じと思ってたがそうでもないのか
結局、自分で電池交換は不可なわけね。
四万円くらいするんだから電池位自分で交換させてほしいわな
せっかくプレミア的なモデル購入しても
電池ヘタる頃には新モデルに買い替えざるを得ない、
事実上使い捨てだわ
リチウムポリマーだとあぶなっかしくて
SDスロット廃止、電池交換不可、戻るボタンは左
確か、これがICSのリファレンスなんだろ?
aacをXアプリで転送したら、アルバムのジャケット画像が表示されない。
ライブラリで見ると表示されるから転送はされてるみたいなんだが。
なんだこれ?
>>762 ICSのリファレンスならOMANPじゃないと
情弱で申し訳ないが質問させてください。
過去スレ等で時々見かけた、音とびやGPS不具合に関して、
アップデートしてくれというレスを見かけるんだが、
こういった問題ってソフト面でなくハードに問題がるのではないですか?
それともアプデで改善されるもんなんですか?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:22:12.54 ID:y49Sej/e
最近のウォークマンってソニーのマレーシア工場で、
作っているのに、なんでこれだけ中国製なのかな?
手持ちのa857 x-1060ともに、マレーシア製なのに
>>765 音とびやGPSの不具合がハードウェアに起因するものだとしたら
リコールレベル
さっさとZはメーカー回収すべき
製品で売れるものじゃない
また出た、リコールの意味も知らんで使うやつw
メーカー判断の回収もリコールと呼ぶ
リコールと自主回収はちげーよ
>>763 俺の場合は無圧縮だとジャケットが表示されなかったから、その形式だけ本体でジャケット設定した
粘着質ねー
おいアンチじゃねーよw
ソフトで直ったらいいなって話
>>772 本体からの登録するとwavでもジャケット写真は綺麗に表示される? 違う機種だと汚く表示されるから今はAAL使ってるんだけど
25000円のAndroidの玩具としてはまあ満足
Wミュージックでは聞けるのですが、音楽で聞こうとすると中身が空なのですが、
どなたか音楽で聞ける方法を教えて下さい。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:40:55.13 ID:JixoAXCM
Z興味あったけど,不具合が多そうなのと大きいということでA860とスマホにすることにしたw
>>778 無理だな。専用のフォルダに入ってるからファイラーから再生とかすればできそうだが。
あとZではよく分からないけど、前に持っていたSでは転送時に専用の拡張子&ファイル名が改ざんされて、どれがどれか分からなかった。
>>780 すみません、音楽って最初に買った時に画面に張り付いていなかった
でしょうか?
買った直後は、CDから取り込んだ物が音楽で聞けていたと思うのですが、
気のせいかもしれませんね。
>>773 誰でも編集できるwiki貼って勝ち誇ってるのかw
阿呆すぎる
まともなテレビ局ではニュースでちゃんと使い分けてるぞ
もう黙ってたほうが良いぞ
スレチと言われるしな
>>781 そうですね、音楽で聞けたのはPS3から移した物でした。
>>766 Xperiaの工場で作ってるんだろう
さっさとまともな国に移転させてほしいね
ブランドに傷が付いてる
今来たけどリコールとかしつこい・・・
じゃあメーカーに問い合わしてみなよ。空気が悪くなる
付属のイヤホン結構高音質やね
BTのソニーのイヤホンと比較したら結構違うわ
BTだから音質悪いとかあんのかな
BTとかいろいろあるらしいけどわからない、他にはどんなのあるの?
ウォークマンもipodも持ってなくてね
クリスマス以降に買おうと思うんだ
16Gが10000円以下になれば、買ってやってもいいがな。この性能と不具合では現状、高過ぎる気がする。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:18:05.21 ID:mA6uIZ7L
なんだ不具合を上げたら空気が悪くなるか
盲信者必死だな
自宅以外でパソ使いたいし良い機会だからwimax 契約した
家族も使うしな
抱き合わせ64Gが10800円だった
ねえねえ、32Gのレッド買おうと思ってるんだけど十分足りるよね?
スカイプとか入れてかつ音楽だけなんだが(当たり前かw)
音楽ぐらいならどのくらい入るんだ?
俺は今回初めてWalkman買った
正直音はどうでもよかった
ただ、懐かしいサイズのアイツがそこにいた
それだけだった
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:39:04.73 ID:4O+x0EvH
docomo HW-01Cを新品3千円で手に入れた
b-mobile14ヶ月分が2万4千円丁度で購入した
次はコレだが・・・64GBのが3万3千円で売ってたが注文扱いで即座には手に入らず
10日のおあずけだとよ・・・ガックシ
これってWi-FiでSkypeできるの?
>>799 出来たという報告があった
そして音質がいいから買うんだが
これ通話用のスピーカとマイク無いけどどうしてるのさ
ipadにあるようなスタンドになるケースって発売してないよね?
小さいから需要ないんだろうか
>>801 WM??Portの内側にマイクは内蔵してるよ イヤホン使ってSkypeやればいい
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:15:00.22 ID:7j9314AH
mp3のアルバムをフォルダー単位で入れ込んで聴いてますが、一旦電源切ると最初の曲に戻ってます。
なぜですか?
ここは質問スレじゃない
質問が無きゃただの過疎スレになるだけだけどな
807 :
725:2011/12/16(金) 19:19:45.94 ID:gHUGRDYD
>>727 初期不良ということで、商品の交換とのことでした
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:33:36.45 ID:hI/GOLKT
お財布アプリ対応していますか?
まぁだいぶ失速気味だな。
そのおかげか?変なアンチがおとなしくなったのは良いことかもね。
最近拾い読みしかしてないから、読み飛ばしてるだけかもしれんが。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:38:43.10 ID:o/Q3VlcA
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:39:15.06 ID:1o0ZTBjN
Wボタン俺も取れた
中国人:「Andoroid Ver.4で出すアルよ。多少不安低でもVer upすれば
済む話アルよ。あははは」
ソニー:「バグがある製品は出せない(どよ〜ん)」
こんな感じだろう。ソニーのソフトウェア開発力なんて、誰も期待してない
んだから、とっととAndroide 4で出せば良いのに。
赤のX、32GBがオクでこの前2万強で売れてビックリ!
やっぱり最初はふっかけてみるもんだな。
>>731 やっぱり片手じゃきっついかあ
漫画ビュアーで使うのに問題無いなら良かった
持ち歩くんでパッドは無理だわw
知り合いの16Gのやつ触らせてもらった
タッチの反応が悪かったり、スクロールとかかなりもっさりしてたんだけど固体差ってあるの?
アンドロイドってこういうものなの?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:06:38.05 ID:Jvwk6ZMk
あなたさ、よっぽどモテないから出会い系サイトみたいなのに手出して
騙されるんでしょ?
自分が悪いんじゃない。
粘着気質でしつこいね。きもーい。
ま、あなたのおかげで?小川誠という名前の人は何人もいるんだなぁという、
無駄な雑学をまた1つ得たよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__;;llki;i;llti;i;llll[)y),,^l゚]l.
/]];;g[^!7^^^"'Vgf_d.l[r_
.lt[][,,l゚り' ゚l[0(i.i.]l.
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg ],,] ._;;;;;;;;,,_ _,;;;;;;;;,___ [,,,,(
lili][ . <ロ> l─l .<ロ> .]ll)](「
〈k[ ^ーu- > <ーu─^ll!7
.l;;;; u /_ ._ヽ u ][f
[ u/.^ .^.\u gll
t. u,._ニニニニ_.、u [^
l `'''ー─''' /
.r,,:l]];;g]]t '''''''''' /:.:.qg,,.....
/.l9;,;,llllllll[!ヽ、 ⌒ /,,f;,;,lllllili[dll!゛
、 ゚^fllllllll゚ ヽ__ /f"`、llllllllllll:.:.ll
本人乙w
もっと日本語の勉強して別人装えるようになってね馬おじさんw
816 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
電気屋でZ触ってたら眼鏡かけたオタクが触りたそうに後ろでずっと待ってやがった
カメラ回してたからここの住人だな。まだいじりたかったのにウゼー
マーケットに接続できなくなった
ブラウザからも無理
ざまぁ
>>818 そいつもお前の事いつまで触ってるんだよウゼーって思ってたんだよw
>>807 交換してもらえてよかったですね。
常時点灯が一箇所だけでも対応してもらえるかな…
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:48:50.11 ID:PC4XWIrR
不良個所がドット抜けだけなら
非常識だからやめんさい
点灯なら直してもらいたい気持ちは理解できる
ダウンロードしたPDFデータはどうやって消せるの?
ファイラー使う
flashのゲームやると文字が途切れる時があるな
flash player側の問題なのか、本体側の問題なのか
クレードル販売しねえかなあ
ついでにスタンド付きケースも作ってくれないかなあ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:02:34.88 ID:uLND9rvL
スッとしまえてスッと取り出せるケースはないの?
クラブニンテンドーで前に貰ったマリオポーチがピッタリだな
>>831 もしや帽子型のやつ?
俺もそれ使ってるwww
結局、ウォークマン買うような情弱は
スマホも使った事のないイカくさい
ガラケー使いだというのが証明された
スレだな。
>>834 何が言いたい?
別にいいと思うけど、お前がエラそうに言うことじょないだろ。
スマフォが勝ち組だと思ってんの?
スマホが勝ちじゃなくてZが負け組
勘違いするな
>>834 たかだかウォークマンぐらいでw
そんな書き込みするおまえの豊かすぎる感性に脱帽だお
イカくさいのを彼女にしゃぶってもらいに行ってくる
俺は買ってないけど
>>834 A860スルーしてフラッグシップのZ購入したスマホ持ちの人も多いだろ
PowerAMPとZ標準のウォークマンアプリってどっちが使いやすい?
>>834 touch持ちでiphoneの人もいるんだから、ウォークマン持ちでスマホ持ちはいるだろ絶対
Xperia arc持ってるけど容量と音質を求めて買うつもり
スマホとガラケーとヲクマン持ち歩くの正直キツイっす
俺はN-08BとモバイルルータとZ1070とWindPad110W
重すぎ氏ね
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:01:33.24 ID:LrvAOQZL
この軟弱者
847 :
844:2011/12/16(金) 23:03:54.88 ID:APUuf8Ao
僕なんかMac Book Airも持ち歩いてるもんねー
私はiPhoneとiPod touchとWi-FiルーターとA-919とZ持ち歩いています
私は出歩きません
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:16:39.36 ID:gX2bJ0D5
rmapsインストールして、パソコンでグーグルマップをキャッシュして入れたんだけど
マップ開いてくれない。
61.6MBのマップなのに・・・
だれかrmapsでオフラインのキャッシュした地図開けた人いる?
851 :
844:2011/12/16(金) 23:26:12.83 ID:FxPfa1aI
>>843 おれもXperia arcだけど買ったよ
>>851 無駄じゃないですw
たまたま出かけた岩手で震災にあった時もこれらのおかげで助かりました
なので追加アイテムとしてZも買いました
コスメポーチが1つ増えたくらいだからなんてことないです
>>853 どんだけイレギュラーな事態に備えてんだよw
普段は無駄だろwww
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:25:55.17 ID:m+I6qkWA
不良品をソニーは売ってるようだな
この機種もってないけどgpsの設定が南アメリカとかになってて掴みが悪いんじゃないかな?
そういうファイル上げてくれてる人探して焼けば直るんじゃないかな
え、末尾Rって何だろう
8の字に動かしてみて認識しなかったらSony StoreへGo
うわ、恥ずかしい。
板によってIDって違うのか?
はい。
>>862 俺ギャラクシーS2買ったときそうなってたし
他のタブレットでもいくつかそういう話聞いたよ
他にも原因はあったらしいけど、有志が上げてくれた
modem.bin(だったかな?)やつ焼いたら直ったよ
ネット端末として利用する場合でもこいつはあり?CPUとか解像度的に
よく分からんが林檎製品は絶対買いたくないためこいつに興味あるんだが
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:41:19.93 ID:DOPy2teM
>>864 touchの方がヌルサクだし画面も圧倒的に綺麗
大きさとか音質にこだわらないならtouchの方が満足出来るかと
ブラウザで遊ぶなら解像度は不足だ
ArrowsかMEDIAS逝っとけ
当然音質では大きな差があるけど
りんご病消えろ
何をしたいのか知らんが、 vaio type p とかじゃダメなのか
>>863 保証受けれなくなるのは嫌だからやめとくは
ありがとうー
レスサンクス
ブラウザで遊ぶっていうか、PC立ち上げる程ではない軽いネットサーフするのに手軽な端末が欲しかったさ
今はPSPがその役割担ってるんだけど、ストレスが半端ないもんでw
タブレットじゃ少し大きいし、個人的にこいつの大きさがニーズに合ったから検討してた
もう少し悩んでみるわ
その辺の用途は難しいんだよね
検索するとか2ちゃんにレスとか考えるとキーボードも欲しいとかいうことになりかねんし
Z1000でも全く使えないってほどでもないし
触ってみるのが確実だろうな
>>864 解像度に不満があってsamsungに抵抗がなければGALAXY noteを買えばいいと思うよ。
そんな条件に合致する奴は100人に1人も居ないだろ…
SH-01Dというのも1280x720解像度だな
この手のを中古白ROMで買ってWLAN運用でも良いのかも
動作安定アップロードだけでもしてほしい
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:06:00.88 ID:VxY5bMag
アップロード(笑)
こいつはひどい
間違えたわ。。。
>>864 音楽主体なら買い
Wifiが不安定すぎてネット端末には絶対オススメしない
素直に7インチのタブレット買うのがいいよ
液晶はTN?
IPSだったらいいんだが。。
ちなみにiPodTouchはTNで、iPhoneはIPS。
このマネをSONYがしたとなると、TNなのかもしれない。。
windows8、tegra3が乗ったZ1100こそが
真のウォークマンになるだろうね
液晶の種類までは分からないけれど
やたら屋外での視認性は良い
これでもっとスムーズにGPSを掴んでくれたら…
ついっぷるが使えない
有料版はマーケットにないし
スマホのマーケットと違うのか
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:35:43.88 ID:cj2+ItCL
なんかネガティブな意見が増えてるみたいだけど、プラス的な評価はないの?w
アプリは野良アプリ入れるか、偽装できないのかね?
てかこれtegra2なんだね。
この大きさtegra2って動画そうとう綺麗そうだけどどうなん?
ピンボケ
Zは最高だよ。音良いし、画面でかいし、Androidだし、GPSついてるし、ノイキャンだし、youtube見れるし、wifiはたまにしか切れないし、こんな良い製品は他には有りませんよ。絶対に買いだと思う。
>>887 え、だめなん?
tsを普通に再生できるなら買いたいけどさすがに無理か
動画は本当に綺麗だわ。
操作性も画面大きいのからびよよん早送りでサーチしやすい。
>>888 VITAとかぶるんだよな。。そうでなくておiPad2、iPodtouch、infobarと、モバイルだらけなのに、
これ以上増えてもという。。まぁRazikoが快適に使えそうなのはいいな。
まよってんだよなー。。
裸運用だと、液晶の縁の溝にホコリなどがたまってしまうんだけど
純正シリコンだとそのあたりもカバーされる感じ?
此処までいいからこそ、カメラと3Gスロットがあれば完璧だった
別に無くても困ってないけどね、黒卵用意すればいいしカメラはガラケーだし
…黒卵買うよりは別にスマホ持つかもなぁw
SDカードスロットくらいあって当たり前なのにな
vitaでいいや
おいらのZは全然音飛び無いけどな〜。ただ、wimax使っててGPSが若干位置ズレが有るのが、残念。その他、動画は凄く綺麗でwebもヌルサクでストレスは皆無。
あと、電池の持ちはネットと音楽両方同時にやると3時間もたないけど、エネループのモバブーさえあれば、丸1日使っても安心だよ( ´ ▽ ` )ノ
>>896 エネループはL2BSでいいの?尼で3000円くらいの奴
とりあえず一週間使ってみて
1.音飛び
音楽だけを聴いてるときは全然発生しない、音楽危機ながら電源管理ウィジットで
wifiをOFFからONにしたときに発生したけど、これは許容範囲
2.Wミュージック
音質はいいんだろうけど、音質設定や再生中のファイルが、頻繁に消えるのはなんなんだ
とくに音質設定が消えるのは勘弁して欲しい、いつの間にかDSEEとかが消えてて、内蔵スピーカー
系がONになってる。
あと、1回2重起動っぽくなったけど、他にも報告あったし、バグっぽいな
3.バッテリー
1回、音楽効きつつ地図見ながらうろうろしたことあったけど、やっぱあっというまに減る
日常的に音楽効きつつちょっとした作業やゲームでも、ならいいけど、フルに使おうとすると
バッテリーが物足りなすぎる
ソニーショップ限定はwhite-collarとかじゃなくて、大容量バッテリー搭載とかならよかったのに
ソニーショップはtegra3搭載できますじゃなきゃダメだろ
動画ダメなのもバッテリーだめなのもすべてこいつが悪い
>>900 このサイズでtegra2だったら廃スペックじゃないの?
そうじゃないとタブレット全部塵にならない?
イヤホンは何を使ってる?
俺はSE530だけど、Z1000とだと低音が強く出過ぎるかもなあ
長いつきあいだけど、ちょっとWestone 4Rに浮気したくなる今日この頃
>>902 大事なのはスペックじゃない
省エネと動画再生だ
ソニーのウォークマン新製品リリーススケジュールがチップセット類のリリース
に合わせて無いから無理だろ。次機種が有るとしても来冬までお預けだし。
nVidiaなんかもいい加減な時期に投入してくるしな。しかも常に初物は怖い。
まぁパソコン系やスマフォみたいに半年とか四半期で新製品出すスケジュール
なら対応できるかもしれんが、それはそれでユーザーが買い時に悩むことにも
なるなw
これ持ってる人でプレイヤーアプリ変えてる人おるんかな。量販店で触ってきたけど使いにくくてなぁ。
>>909 ATRAC再生要らんのなら、何使っても良いよ
ロック画面に操作ウィジェット置けるなら迷わずプレーヤー変えるんだけど上手くいかんね。
Go Lockerがインストール不可になってる辺り、その辺に制限掛かってそうな雰囲気。
圧縮形式appleロスレスから乗り換えた人いる?
やっぱFLACがいいのかな。でもプレイヤー変えるの面倒だし…
かといってATRAC advanced losslessは他で使えな過ぎるし…
いっそ容量あきらめてwavにすべきなのか。
VITAの方がデカ過ぎだろ
>>912 gdgd言ってんならチョンDAPでいいだろうが。
動画メインならVitaだろうな
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:41:00.75 ID:GcIfsX8t
wifi不安定とか書いてる奴いるけど、俺のは激安定なんだが。
家でも外のホットスポットでも一度掴んだらがっちり離さない感じ。
不安定と言ってる奴は、Zの問題なんじゃなくて自分の環境の問題なんじゃないのか?
今のところ想定外の不満はBTキーボードが実用的な状態にならないこと(これは結構痛かったが)ぐらいで
検索入力には音声も使えるし、カスタマイズで日に日に使いやすくなってる。
充電用クレードルを出して欲しいところ。
>>898 まじか
今使ってる奴、充電してるのに%が変わらないんだよね…再起動すると99%まで上がるけど
wifiなんてどの機種でも発生するじゃねーか
大抵はルーターとの相性だよ
スマホでもさんざん、ソフトの不具合でWi-Fi切断多くて、
更新で直したのあるの知らんのだろうな、androidは完璧ではない
ソフトの不具合でも全ユーザーに出るものでもない
自分とこで発生しないからって環境の問題だとすぐ言う奴は阿呆すぎる
>>900 tegra3が出回り始めた海外じゃとっくに葬式状態だぞ
なんせtegra2のコアを増やしただけなんで動画性能は変わってないという……
Wi-Fiが不安定って人のは、モバイルルーターなのか?
その場合、Z(パソコンでも)のWi-Fi接続と、モバルーの電源を同時にONOFFすれば、ほぼ直るんだが。
逆にモバルーの電源入れ直さずにそのまま接続トライし続けてても殆ど繋がらない。
自宅の無線LANのことだったら知らんが。
もう誰かが画面とバッテリー交換してうpしてくれたらいいのになぁ。
そしたら俺らもやろうと思う。(特に画面)
>>903 オーディオテクニカのATH-CKP300だが、\2980のものでもZ付属よりいい音になる(と思う、自分的には)。
ノイキャンは使えなくなるけど。
もっと高いの使えば、もっと良くなるのかもな。
価格のレビューひどい。
星4と5ばっか増えまくってるw
ヘッドフォンやスピーカーなんかは最終的には好みの問題に行き着くからなぁ
自分が気に入るものを自分の耳で試して探し当てるしかないよ
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:28:37.57 ID:GcIfsX8t
>>920 自分の所で発生するからって、それをすぐに機種共通の問題と一般化する奴は
阿呆ではないのか?
使用中はwifi不安定なんてことはないな
ただ、スリープ切断しない設定にしたはずなのに
スリープ時はgmailの受信通知してくれない…
モバイルルーターのバージョンアップと設定変更で安定した
尼 いつまで出荷準備中なんださっさと発送しろ
931 :
903:2011/12/17(土) 08:59:52.12 ID:Vg/OVrzi
レスくれた人ありがとう
今まで使ってたビクターのHP-FX500がハウジングの中で接触不良しちゃったのよね
なので新しくイヤホンを購入しようと思ってて、ここて聞いてみた
せっかくだからSony応援のつもりで最近出たXBA辺りでもと思ってたんだけど924の言う通り好みになっちゃうんだよね
要充電警告も出ずに突然シャットダウンしたからビビった
デフォルトでこれはひどいな……
お出かけ転送すると時計が狂う。
GMTになっちゃうのかな。9時間ずれる。
本体もレコーダーも時刻は自動取得で、タイムゾーンも間違えてないんだがなあ。
>>927 うん
androidのソフトなんだからそのくらい解れよ
それよりこれHID対応してないから諦めろ
SPPもHIDも対応してねーだろ
>>932 充電の残量はどのくらいだった?
価格.comの口コミに20??40%で落ちたってのがあったけど
自分は毎日モバイルブースターで充電してるからまだ落ちたことはないな
>>936 40〜20の間くらいじゃないかな
電池バーが黄色だがまだ余裕有りそうだったのに
VITA凄すぎる・・・
まじでウォークマンZいらんでこれ
ただ音楽聴く分にはウォークマンのが遙かにいいな
音質的な意味で
Vitaきた
画面綺麗すぎ
あー誤爆
vitaのが良いな明日z1000売ってくるわ
VITA買ってしまうとZには手を出し辛いな。
AAL再生できない S master MXも搭載してないものには何の魅力も感じない
ゲームもしないし
屋外でゲームやろうっていう気が起きないわ。電車の中でやってる人いるけど多いけどね。
昨日となりの若者がボタン連打してカチャカチャうるさかったわ。ほんと迷惑
社会人以上で公の場でゲーム機いじってたらかなり痛い
外で携帯いじってても痛い
>>944 操作音がしにくいっていうのはタッチパネルメインの利点だよね。
スーツ着てゲームはないわw
社会人以上で公の場でチンポいじってたらかなり痛い
会社のトイレの中なら(ryてもOKだよな?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:09:00.25 ID:VxY5bMag
トイレでZ
それを電車で操作
手すりにつかまる
汚ねえw
>>943 まさにA860で事足りてしまうのがなぁw
ま、色々組み合わせを選べるのは贅沢なことだよ。
VITAはかなり綺麗らしいね。
Zは音楽とAndoroid用かね。動画はVITAで。
音楽プレイヤーとゲーム機を、比べやるな、
スレチだぞ
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:43:16.26 ID:VlEMehnO
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg ogaoga。,gxyl0,g
」[]]_ ノノノ ]ll
],,]iiiiiiiiiii _iiiiiiiiiii_]]
.ll][ へ l─l へ ]0]
〈k[ .ー > <。ーlll7
l;;; (( )) f
[ /.^^.\ g
t. ,.ニニニ_.、.。自作自演自問自答自画自賛こそがぼくの生き甲斐だぶっひっひw
l `'''─''' / さぁて今日もすることないから
t ''''''' / 糞スレ立てまくっては糞レスを連投して糞スレ伸ばしまくっちゃうよ〜♪
ヽ _/
自分におつ (´・ω・`)
自分にありがとう (`;ω;´)
自分におはよう ^^
自分におやすみ ♪
自分のレスにワロタ (´・Q・`)
自分にアンカー O(・Q・)O
自分に悪態(´・ω・)
自分と喧嘩 |ω`)
自分に質問(・∀・)
自分で回答 ( ̄▽ ̄)
自分でぬるぽ ル*’ー’リ
自分でガッ リ偽´∀`l|
自分で独占( ´_ゝ`)
自分で阻止 ('A`)
自分で荒らして
自分で通報
957 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>913 VITAいいけど大きいし、メモリーカード買ったら高くなっちゃうやね。
これブックマークは観覧が多い順に上いくのかな?
動画は480×800でエンコードして入れればok?
それとも720pで入れたほうがいいの?
16:9は800x450で表示されるから
本体でしか再生しないなら800x450でいい
VITAとZシリーズ同一視してるやつ絶対Z買ってないだろ
使用場面が違いするぎる
アプリ、Web:スマートフォン
動画、ゲーム:Vita
音楽:A860
どこにZの仕様場面があるのか分からん。
まあ白買うけど…
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:52:21.03 ID:ZAZmVD4T
動画→iphone
音楽→Arrow+iphone 重いときはA860
ネット→iphone
動画音楽ネットArrow+iphoneで間に合うし
Z使う場所なんてないな
Zでネットするにはモバイルルーターがいるだろ
>>966 アプリ、Web、動画、ゲーム:スマートフォン
音楽:A860
こうなるだけじゃね?
別にスマートフォン持ってるならそうなるんじゃないか?
GPSだけど、裏面のリセットボタン押したら
ちゃんと測位できたよ。
GPSがおかしい人は試してみて。
画質は遙かに悪いが外でゲーム機使ってると白い目で見られていそうで嫌だから、質は諦めて妥協して買うってことかね?
ガラケー持っててモバイルルーター持つくらいならガラケー+スマートフォンをデータ定額で持てば維持費も変わらないし、荷物が増える分不利にしか見えん。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:02:21.28 ID:AwNRDYkK
スマホ買えない奴が嫉妬してるだけか
自分の場合は、ノートPC+Zシリーズでモバイルルーターを持ってるが、
スマートフォンを元々持ってる奴なら合わせてZ買う人は少ないんじゃないかと思ってね。
あと維持費変わらないとか言ってるが全然違うぞ・・・
Vita画面綺麗らしいね
iPhoneより綺麗という噂
音質もこれよりマシらしい
音質は正直分からん
でもAndroidに興味がないんならVITAでいいんじゃないか
まあこれ買う奴は端末好きで両方買ったりするだろうよ
音質はデジタルアンプ特有の薄さが無く濃いって言ってる
多分ウォルフソン社製のチップが乗ってるせい
あーでもチョン製が嫌いならvitaは買わないか
wolfsonの音は濃いというよりスッキリしたイメージなんだけどな。チップの型番見たけど
知らない型番だった。iPodですらコスト削減の為に避けた企業なのに、ゲーム機にごときに
そこまで奢るとは思えません。有機ELやら他にコストかけるのが妥当でしょう。
>>978 その有機ELのコストをチョン製で押さえて音質に回してるんじゃないか
がっかりしたのでこれやめてvita買ったw
>>973 ガラケー(980)+スマートフォンデータ(2980)
ガラケー(980)+モバイルルーター+Z(2980)
同じなんだが。
一方俺はスマホもモバイルルータもtouchもZも移動用母艦も持ってる上でvitaを買うのだった
てかこのスレ的にはそんな奴が八割
おいらは860とモバブーとスマホとtouchとvita持ってるw\(^o^)/
Vitaは量産規模が一桁以上多いからそれだけ安く出来る
音楽プレイヤーとvita比べるなって言うけどZ1000が音楽プレイヤーだけなら大きすぎね?Aシリーズで十分じゃん
>>981 お、スマートフォンデータ(2980)なんてプランあるんだ、どんなプラン?
あと、モバイルWIFIの方はもっと安いのあるよ。
>>913 VITAは電車じゃ恥ずかしいよ、学生ならいいけど社会人には無理
>>986 So-netのdocomoMVNO。
もっと安いのってイオンSIMとかいうんだろ?
128kbpsで使うつもりならそうだろうが…
>>989 どうも、制限あるけどそれ以内で使える分には安そうだね
自分が言ってたのは、くまぽんのイーモバ2年契約半額のやつ
2120円で42Mだからこっちの方が使い安いと思うけどなぁ
ノートPCx2、タブレットPCx1、モバイルルータ、ケータイ、
Z1070、そして今日PSVが加わりますた
さらにカメラx2とビデオカメラx2もあるよ
重さなんていい動画みるためなら全然我慢できるな
そろそろ次スレの季節ですね
初心者質問スレになる次スレはいらね
梅
うめ
うめ
999
ゲットしとくか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。