ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。

次スレは>>980が立てること。

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1298199920/

テンプレは>>2-15辺り (当スレ初心者は必読です。)


※現行スレはもちろん、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。
 AV機器板も見てみると参考になるかもしれません。
こちらで過去ログが見れます
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:06:05.94 ID:12UzXZ2B
※自転車、バイクでのヘッドホン/イヤホン (ポータブルAV)の
 利用に関する話題はすべてNG

[理由]

・法律云々、過去の事例の有無が問題なのではなく、
 一般的に危険であるということ

・このスレでその話題になると、
 収拾が付かない、またスレの趣旨から大いに外れるため

自転車、バイクはこちらでどうぞ

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1306600339/

電車や人の集まる静かめな場所では、オープンタイプ(セミオープン含む)を使わないか
音量を下げましょう。
インナーイヤーも、オープンなタイプ(普通のやつはオープン)は、音量を上げると
激しく音漏れします。耳を覆わない密閉タイプも同じです。
あなたの聴いている音楽は他人にとっては騒音だということを忘れないで、
マナーを守って楽しみましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:06:52.85 ID:12UzXZ2B
★質問するときのポイント★

・以下の項目を具体的かつ明快に書くと、よい答えがもらえるかも

 【予算】(これは必須)
 【希望の形状】(カナル・オーバーヘッド・インナーイヤー・耳掛けなど)
 【好みの音質】(例えば現状のイヤホンに対して低音が欲しいなど)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock Jazz など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)

・薦められた機種が必ず合うとは限りません
 本人が実際に使ってみないとわからない事があります
 可能であれば試聴(試着)を推奨

・質問内容によっては回答が難しい場合があります
 必ず回答が得られるとは限りません

・低予算の場合は下記のスレの方が的確な回答が得られる場合があります
 次スレ移行でスレが落ちている場合はAV機器板で該当スレを検索(Ctrl+F)してください

イヤホンで予算¥5000未満の場合
低価格でナイスなイヤホンPart89
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308492438/

ヘッドホンで予算¥10000未満の場合
低価格でナイスなヘッドホン 74台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306377594/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:07:33.76 ID:12UzXZ2B
■FAQ

Q イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが丁度良いとの事
  音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの中心を切り抜いて使っている人もいます

Q バーチカルホンとは何ですか?
A オープン型を前に向け垂直に入れるような形状のものです。特徴として直接鼓膜に響くようになるので、
  音漏れも少なくなり、カナル型の様に耳穴に突っ込む必要がなくなるので圧迫感が無いけれど、
  遮音性はあまり無いです。図入りの説明がありますので、こちらも参考にしてください。
  http://www.jp.aiwa.com/products/func_txt/icon_bartical.html

Q ○○円以内でとにかく一番いいの教えて!○○と○○どっちがいいの?
A 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方にしても
  人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
  テンプレの質問要項に従い具体的に書くと、的確な答えがもらえる可能性が上がります。
  ただし、装着感や音の好みなどから薦められた製品が必ずしもあなたに合うとは限りません。
  購入前に試聴することをお勧めします。

Q GKってなに?
A SONY製品を必要以上に薦めるSONY社員?または信者の総称です。
  またGKを装ったアンチもいます。いずれもスルー推奨です。

Q EXチップとは何でしょうか?
A ソニーのカナル(N・U・D・E EX)の交換用チップです。(型番:EP-EX1)国産カナル(パナル等)と互換性があり、
  安価で入手しやすく質もよいので人気です。

Q u字コードが欲しい。
A audio-technica,Panasonic,SONYなどの国産を買いましょう。ちなみに外国産は大抵Y字です。
  最近は一部例外もあるので注意しましょう。

Q エージングって何ですか?
A 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
  待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

Q 〜の外見って・・・
A 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです

Q ノイズキャンセルヘッドホンとは何ですか?
A 何らかの手段で騒音をかき消すオーバーヘッド型と、カナル型とは別の手段で騒音を
  かき消すイヤホンのことを指します。一部例外もありますが大抵の機種は騒音と逆の周波の音を
  出すことで、騒音をかき消しています。カナル型が合わない人やオーバーヘッドで静音を味わいたい人に好評です

Q パナル・グミナルとは何ですか?
A パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
  「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
  その他パイナル(pioneer)、アナル(Apple)、アイナル(AIWA)などもあります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:08:21.60 ID:12UzXZ2B
■試聴できるお店
●東京
  ダイナミックオーディオ5555
  ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com/
  アップルストア 銀座店 http://www.apple.com/jp/retail/ginza/

●大阪
  ヨドバシカメラ 梅田店
  アップルストア 心斎橋店
  イヤホン専門店 e☆イヤホン http://www.e-earphone.jp/

■ボリューム付きの機種
  MX55/70/90、MXL70、OMX50/90 K14P、ATH-CM4
  MDR-E931V、ep730、P9、RP-HV245/365

■耳に入れる部分が比較的小さい機種
  MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-7850、Plug系以外のカナル型全般

■コードまで白いバリエーションがある機種(iPodユーザー向け)

●イヤーハンガー
  MDR-Q21、ATH-EQ330 EQ66

●オープンエア
  ATH-C601/602、ATH-CM3、K314P、RP-HNJ10/35、RP-HV220/240

●オーバーヘッド
  ATH-ES7/ON3/SJ1/SJ3/SQ5/WM5、iCans、PX100/200

●カナル
  RP-HJE50、MDR-EX51/71/81/NX1/CX1W 、ATH-CK5、ATH-CK9、AH-C350
  HP-FX55/77、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A、 SE-CL30、DTX50

6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:55:41.58 ID:qZE2ZyoS
即死はないよね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:45:03.04 ID:+W81veqj
>>1
乙´ω`)ノ 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:27:53.84 ID:l+pMOyVy
前スレ>>998です
別スレでウォークマン専用だということに今更気がついたのでこちらでまた質問します。 
【予算】 一万以内
 【希望の形状】 カナル
 【好みの音質】 バスドラ、シンバル、ギターの音の分離がはっきりしていてアタック感の強いもの
 【使用状況】 自宅、電車、散歩
 【よく聞くジャンル】 ポストハードコアメタル Rock Jazz ピアノ
 【使用機種】 D-snap SD-SN850
 【その他】 遮音性の高いものがいいです。以前AKGのカナル型K324Pを気に行って使っておりました
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:30:02.63 ID:70tjyg9B
C710
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:53:46.88 ID:DS2OeWjZ
westone1 westone2 se315 se425 の中でどれがコストパフォーマンス
高いですか?
聞くジャンルは特にないので、オールラウンドで使えるもので
お願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:56:04.04 ID:P9TaAAuD
一番安いのが一番コストパフォーマンス高いよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:58:31.13 ID:tv3liut0
>>10
それは聴く人間の満足度によるんじゃね?
3年以上前に当時4万くらいで10pro買ったけど
満足したから高いとか思わなかったし
自分に合わなかったらたとえ5千円でも高いと思うでしょ
1310:2011/06/24(金) 04:18:23.17 ID:hDGJfjda
まともに答える事もできんのか。
俺はどれがコスパ良いのかって聞いてんだよ。
死ねや。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 06:04:35.92 ID:V8Tq932u
きんもー☆
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:01:28.37 ID:JvsE73rT
>>13
2ちゃんにおいてマトモな回答がなされない場合
その多くは質問がマトモでないと見て間違いない

逆ギレは100年早いよ小僧
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:10:36.67 ID:m0ieEUgT
>>10
住人は拘りを持つけれど、高齢者で耳が遠いから
どれを聴いても同じなんですよ だから安いので間違いないって言ってるの
許してあげてね^^
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:37:40.23 ID:kB7sQ30M
>>10
マジレスすると(自分の好みなんだけどね)
UM1>Westone1>SE315
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:02:06.08 ID:FGWEFw4q
>>10
自分の耳で確かめろクズ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:10:24.77 ID:XLDLwDTG
>>10
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      ダイソーイヤフォンを買う権利をやろう   
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:17:01.63 ID:8tzluAP7
以下のポータブルヘッドホンでオススメありますか?
打ち込み系を聴くことが多いので、それに合うのを探しています。

AH-D1100
HD25-1 U
ESW9
ES10
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:45:43.03 ID:V/wBv4YD
オーテクのノイズキャンセリングイヤフォンATH-ANC23購入
大昔にノイキャンイヤフォン試聴して音が悪かったから様子見してたんだけど、
そろそろこなれたかなと思って買ってみた
実際、昔の印象と違って普通の音って感じ
ノイキャンの威力は凄い
これ使い続けたら、これ無しで電車とか乗れなくなりそう
6000円弱と安いだけあって、物自体の質感は値段なりで安っぽい
繋いでなくてもオンにしたらノイキャンが効くから、電池ボックス以下をぶった切って
静寂を得る道具として持ち歩くのもありかもしれない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:50:12.57 ID:CksI/dsp
HD25かES10
ロックだけならHD25で良いが、幅広くと考えてるならES10
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:22:37.59 ID:uMC+Ndvw
11-19さんありがとうございます。
   取りあいずヒマ見つけて日本橋のeイヤホンに
   視聴に行きます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:24:59.44 ID:lfUhNb9r
逆ギレは100年早いよ小僧


ぞわ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 03:54:42.23 ID:1xKAUsAe
>>24
うっせボケ。
死ねや。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:30:18.55 ID:fmHty/kq
EP-660でいいじゃん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:31:50.64 ID:dKfdyz7A
 【予算】5万くらいまで(該当がなければ10万まで貯めます)
 【希望の形状】イヤホンと耳掛け以外
 【好みの音質】滑らかで音の伸びが良いもの。篭り感が少ないもの。フラット目がいいです。
 【使用状況】自宅、電車、散歩
 【よく聞くジャンル】サントラ(映画とかモンハンとかドラクエとか)
 【使用機器】T51-iQube,SR-71A,STEP
 【その他】耳のせは完全拒否ではないですができれば覆い型で
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:52:39.96 ID:p0f0q0F6
>>27
やはりZ1000かなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:19:27.96 ID:dcefqa+F
>25:名無しさん┃】【┃Dolby 06/25(土) 03:54 1xKAUsAe [sage]
>>24
うっせボケ。
死ねや。

こういうレスはスレ停めるよなあ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:16:06.79 ID:6xlfawzz
そうやってあおると無駄レス増えるだろやめろバカ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:04:20.29 ID:5GHEFA7c
ああああSE535の音をオーバーヘッド(しかも密閉型)にしたような機種を誰か作ってくれええええええあああ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:28:52.55 ID:Sb3xesjb
>>31
ShureのSRH840じゃだめなの?
ハッキリ言ってSE535超えてると思うよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 04:37:09.28 ID:XP7RjOTI
>>32
535はもっていけどないとおもう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:19:51.91 ID:5GHEFA7c
いや、なんというか、元気さと低音の量がほしくなってHD25買ってみたんだけど、いつまで経っても定位が気持ち悪くてダメだった
クソ耳なのかハズレ個体なのかクソ耳なのか
結局ロックとか聴くのも普段のSE535に戻ってしまった…という話なんだけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:20:32.06 ID:5GHEFA7c
ごめんおれ>>31ね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:27:18.51 ID:fkqI0/Q8
ポタアン使って頑張ってドライブするか、それでも気に入らないならダイナミックにするしかないね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:41:30.02 ID:5GHEFA7c
だよなー
すぐにはムリだけど、金作ったらちょっといいポタアンいこうと思ってる
さすがにウォークマン直挿しだともったいないし
でも、その前に他の機種で理想のものはないかと探してしまうスパイラルw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:28:19.05 ID:X3TWT4tp
HD25は頭内定位がだめって人はいるだろうね
その辺が自然なのはZ1000だろうけど大きさが許容範囲かが問題
迫力もSE535よりは上だけどやはりアンプは欲しくなるかも
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:56:38.73 ID:5GHEFA7c
たぶんそれ。すごく変なところに音源があるように聞こえる感じ

Z1000やたら安くなってるんだな、もうすぐにでも買いそうになった
死にたい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:09:40.87 ID:CBowIiUQ
>>39
“ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア”が命じる!
生 き ろ !
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:12:45.64 ID:iZ+smEej
ものすごく素人くさい質問で申し訳ないんだけど
予算1〜2万くらいで低音は適度なレベルで高音が結構きれいなモデルってどの辺になるのかな?

低音強いモデルは聴いててもう疲れてきたので・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:19:43.63 ID:CBowIiUQ
K601
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:48:10.26 ID:3K+bgsZ1
K601はオープンだよ
k171mk2とかじゃだめ?
という私はK171Sですが、、、
音は高音伸びるし、低音は閉まっているし
HD25苦手なんでポタでもコレです。
遮音性もイイですよ。

家ではK501.K601のAKG好きだから
話半分で聴いてくださいな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:00:37.15 ID:3K+bgsZ1
K171結構でかいけどね。
デザインも目立つよ。
同じAKGでも
ポタは低音重視だからダメだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:32:35.16 ID:CBowIiUQ
ポタとイヤホンはOEMだからな。
4627:2011/07/01(金) 18:39:55.70 ID:aa/RBbXd
>>28さんすみません遅くなりました
Z1000は所持してまして、他に本機以上のモノはないでしょうか?
そういえば天麩羅に所持済みなんて欄なかったですね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:23:04.61 ID:tKBct7fD
>>46
使用機器におめーが持ってるもん書いてるじゃねーか
なら、見苦しい言い訳せずに持ってるもん全部書けよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:33:11.02 ID:OG/X6bwl
>>47
テンプレ見れ
> 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
ヘッドホンより上の上流って欄しかないよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:18:26.68 ID:Ca9SNMG5
>>48
後だししといて逆ギレか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:26:53.17 ID:OG/X6bwl
何が?
5127:2011/07/01(金) 23:28:05.91 ID:aa/RBbXd
>>47
ごめんなさい
何言ってるかわからないです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:46:34.06 ID:XEquuelP
予算上げても電車で使えそうなものとなるとなかなかない
オーバーヘッドの高級クラスはこの用途で使えるものがかなり限られるし
Z1000は癖が少なく比較的扱いやすいがそれ以外となるとES10やPRO900くらいだろうか
しかし本人が実際に聴いてみる必要はあるだろう 合わない確率も高いし

スパイラルにはまってる感じだけど
制約の大きいポータブルはどこかで妥協が必要だろう
自分に合うものを試聴で探すしかないレベルだと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:42:23.01 ID:ICUdgE6U
MARSHALLの MALORかMINOR持ってる人に聞きたいんだが音漏れ具合どうよ?
電車ん中で使おうと思ってるんだけど・・・
あと、MAJORはポタホンでもいけるかな?
音傾向はよくわからんので音漏れとポタホン向きならふたつとも買うつもり
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:08:09.51 ID:hnXx35PB
MINORはあの変態的形状からか音漏れするよ
MAJORは普通の密閉型ヘッドホンなんで音漏れは少ない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:35:25.50 ID:khHH6oGf
>>53
ググったらMAJORはコード長120cmあるらしい。これをどう思うかだな
見た感じ、もっとクソ長い気がするけど
あと本家のはリモコンマイク付きになって出てるぞ
個人的にポータブル向きだと思わない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:22:51.85 ID:+vBZT4Vi
>>55
120cmって全然ポタる長さだぞ
ESW9と同じ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:13:51.74 ID:DXeL8H79
 【予算】3万まで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】低音重視
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】エレクトロニカや4つ打ち系
 【使用機器】iphone4
 【その他】monster beats系が良いと思ったのですが、音漏れ具合はどうですか?
また、他にお勧めがあればお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:19:15.98 ID:McqDS2Xv
>>57
MDR-CD900ST
イコライジングされない素の音が楽しめる
ミキシング作業のお供
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:29:42.84 ID:DXeL8H79
>>58
勘違いさせてすみません。DTMをするわけではありません。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:16:37.75 ID:PydPolt7
>>59
iPod系がプロミュージシャンとかにも好かれてる理由は
ミキシング中の様な飾り気の少ない音質だからなんだよ
CD900STを外で使うのはどうかと思うけど、音質重視の選択としては
決して間違って無いと思うよ
900STの直系(自称)のイヤホンだって有る位だし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:19:46.41 ID:nYyFKVWJ
>>57
打ち込み系を外で聴いて楽しむ場合だとK181DJやHD25-1IIが定番
低音に量や厚みが欲しいなら前者 締まりやスピード感が欲しいなら後者
他にES10もいけるかもしれない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:28:08.31 ID:CvbbY1qH
SE535視聴しに行ったらうっかりIE8とum3xに嵌ってしまった
でも一本で済ませるんならSE535の方が無難かなあ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:34:07.78 ID:DXeL8H79
>>60
>>61
CD900ST、K181DJ、HD25-1II、ES10、それぞれ試聴してみて決めたいと思います。
ありがとうございました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:27:03.34 ID:bhA8dxGM
>>62
その3つ持ってますが、無難と言えば確かにSE535かな。
ボーカルを主に聴くならUM3Xお勧めします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:33:14.85 ID:BM51N/lN
ATH-ES9W使ってます。そろそろ断線しそうで新しいの買おうかと思ってるんですけど、なにかオススメないですか?
予算3万円です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:33:12.68 ID:01ZK8wNH
>>60
その戯言…リファレンス君?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:12:07.41 ID:xRQBVpim
予算二千円
ジャンル:ファンク、ジャズ、ボサノバ、ヒップホップ、民族音楽(管楽器)
できればBA型でないですかね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:12:02.28 ID:2Ur/Lk3D
>>67
ない
BAはユニットだけでも2000円位するって聞いたから、その値段まで下がるのはあと10年位かかるんじゃないかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:46:51.14 ID:tPKSzMuo
>>67
HP-B900N
まだヤフオクのストアで新品が送料込で1500〜2000円位で手に入るよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:46:30.13 ID:2TJvFc2t
【予算】8000円くらい
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】ドンシャリ
【使用状況】バス通勤中
【よく聞くジャンル】トランス ロック メタル
【使用機器】iphone4
【その他】 音量大きめで聴くので音漏れがしにくいというのが1番の希望です。音質はノリ重視で迫力があるとなお良い。
7170:2011/07/09(土) 13:49:35.68 ID:2TJvFc2t
追記
現在SE115を使っています。着け心地、遮音性、低音の質などは満足度しているのですがもう少し明るく解像度が高いものがほしいです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:16:34.98 ID:skgnhuns
>>70
もうちょい出して、きしめんとか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:17:54.22 ID:/HmxcEPR
>>70
SE215

と、言って欲しいような質問だな。
7470:2011/07/09(土) 16:03:36.76 ID:2TJvFc2t
>>72
きしめんというのはなんという機種でしょうか?
>>73
SE215はSE115の後継機ですかね?音質が同じなようなら今回買い換えの候補から外そうとおもってるんですがどうなんでしょう?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:12:41.25 ID:vrcqMNN+
>>74
きしめん:MONSTER beats IE by Dr.Dre
SE215はSE115と別物 315が115に近いかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:18:44.58 ID:pOKp+Fwq
【予算】 @2万以内の場合、A金に糸目をつけなければの場合
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】 どの音域もそこそこ欲しく、高温のキラキラ感も欲しい。
Etymotic ResearchのER-6i(スポンジチップ使用)の高温(煌びやかさ)は好みだが、重低音が物足りない。
Ortofonのe-Q7(シリコンのSサイズ使用)はなんか籠る感じがして好みじゃない。
(これはイヤーチップが耳に合ってないのかもしれないけど・・・)
【使用状況】 電車
【よく聞くジャンル】 J-pop(男性ボーカルでピアノやストリングスが多いもの)、クラシック。
【使用機器】 iPhone
【その他】
y字コードが良いです。
ER-6iとe-Q7と比較すると、ER-6iの方が好みです。コスパ的にも・・・。
耳穴が小さいです。

よろしくお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:36:10.21 ID:pOKp+Fwq
ageます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:44:36.24 ID:qwy4ojpo
@EX800ST
Aモンスターマイルス
近くに視聴できる所があれば、
まず聴いてみてください
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:42:09.90 ID:7kpnRzBS
se215買った。
なんか耳にかけるあたりがめっちゃ固いんだけどなにこれ?
針金みたいなのはいってんのかな。
前に使ってたse102はこんなのなかったけどなあ。超つけにくい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:17:08.84 ID:y7rBmKFT
のように、仕様もろくに見ずにてきとーに買ってきては、文句を垂れる奴激増中。タチ悪いよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:34:14.64 ID:7kpnRzBS
つけにくいものはつけにくいもんよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:40:53.94 ID:IZKCpKsX
最初は戸惑うだろうけどそのうち慣れるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:26:51.23 ID:w8OAM5pO
>>80
やたら噛み付くなよ別に実害ないだろ
空気悪くしてるのは誰なんだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:42:33.06 ID:42l47pNW
>>83
おまえ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:52:31.42 ID:Dcp9oGjx
【予算】3万円
【希望の形状】カナルかオーバーヘッド
【好みの音質】高音寄りのバランス
【使用状況】京葉線ほか
【よく聞くジャンル】JPOP
【使用機器】iPod nano (第3世代)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:02:15.12 ID:cROOgiaA
Sony MDR-E737LPのコストパフォーマンスは異常。
ちょっとシャリ気味だけど、遮音性、音質が価格以上。
カナル嫌いな俺には最適。
ミックス悪いとすぐ分かるかも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:42:11.50 ID:cROOgiaA
すまん、TOSHIBA W43T付属のSony製イヤホンだった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:10:02.87 ID:NyM4qb7U
【予算】〜4万くらいで…
【希望の形状】カナル(ダイナミック型)
【好みの音質】高音がある程度伸びれば…
【使用状況】通勤(徒歩)ほか
【よく聞くジャンル】アニソン
【使用機器】walkmanA856
現状C710を使ってます…BA型があまり好きになれず…ダイナミック型で探したいんですが…アニソンとかエレクトロを聴くので音場とか解像度よりはノリの良さとかボーカルが良いものが欲しいです……もしBAでもこれ、ってものがあれば是非ご教授頂きたいです…
私の候補としてはモンスターマイルス(未試聴)、IE8(未試聴)、EX1000(試聴ずみ、でもあまり魅力を感じず…)あたりです。お知恵をお貸しください……
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:06:56.09 ID:JUJPjrpy
>>88
アニソンというジャンルはないよ
ロックもあればポップスもあるから一口にアニソンといわれても答えにくい
ここで具体的なアーティストを出して聞いてみたら?
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1309788330/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:43:14.88 ID:NyM4qb7U
>>89
ありがとうございます。そうですね…アニソンというのは変だったかもしれません…どちらかと言うと比較的ジャンルを選ばないイヤホンを教えてくださいと書いた方が良かったですね…とにかくちょっと教えて頂いたスレで再度聞いて来ます……
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:44:41.59 ID:lL5k02O+
>>88
ノリの良さとか重視ならEX1000よりEX600がむいてるんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:35:37.18 ID:lGmbivmn
>>88
ダイナミック型でお勧めなら、
IE8、タービンカッパー、HIDEFJAX、FX500、FX700
あたりじゃね?
ノリがいいのはタービンカッパー、HIDEFJAX、FX500だな。
IE8は地味目、FX700は繊細。
マイルスは聴いてないが、ちょっと個性的らしくて万能とは外れる。
ただダイナミック型はBAと比べれば音は漏れるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:10:39.28 ID:SJMx7dxY
>>88
あんな長文じゃアニソンスレでもウザいと思われて当然
テンプレとかあるんだから要点をもっと簡潔かつ的確に書かないとダメ
正直俺もあんな書き込みじゃNGぶち込む
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:23:34.66 ID:+B4MtidA
アニソンというのが女性ボーカル重視ならCK100は要試聴
CK10とは音の方向性が全然違う別物だよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:04:53.21 ID:+B4MtidA
っていうかもういないか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:42:39.26 ID:6wv0FCVH
すいません>>85お願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:27:51.84 ID:clfdpjB8
>>85>>96
UE700は?
98 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/16(土) 17:05:59.87 ID:jUqcMGAs
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:08:22.63 ID:jUqcMGAs
>>96
京葉線乗らないからよく分からないけどUE700でいいんじゃね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:20:17.45 ID:MsBCNazI
>>96
10proかSE425
東京駅の京葉線までが遠いわ!
何とかしろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:45:57.76 ID:PZerju+Z
エレベーターで降りたらホームってのがベスト
102 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/18(月) 05:52:26.96 ID:Osrap9V2
iPod touch4th32GBで、主にJ-POPを聞きます。今はPanasonicのヘッドホン、RP-HTX7と同じくPanasonicの型番不明の980円で買ったイヤホンがありますが、うちの場合、どんなイヤホン、ヘッドホンがいいのですか?
型番不明のイヤホンはこれです。
http://i.imgur.com/XhJxo.jpg
103 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/18(月) 05:55:55.55 ID:Osrap9V2
>>102テンプレがあるので、テンプレで書きます。
 【予算】2000円
 【希望の形状】どれでもよい。
 【好みの音質】高低音がはっきりしている。
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】J-POP
 【使用機器】iPod touch4th32GB
 【その他】
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:43:17.04 ID:Tq9DTpY8
>>103
低価格でナイスなイヤホンPart89
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308492438/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:45:35.81 ID:Tq9DTpY8
おっと、次スレに移行してた

低価格でナイスなイヤホンPart90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310844117/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:58:43.20 ID:36ThRMlt
Amazonだけ10proが異様に安いけど、なにか落とし穴あるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:05:39.53 ID:eDczVTmQ
>>106
それproつかない10でそ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:14:49.70 ID:36ThRMlt
いや、10proなんだ。
2,3000円前後でいくつかある。
てか10と10proって同じじゃないのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:47:48.31 ID:lIR4rtaw
どうせマケプレだろ
さすがに秋田
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:53:44.56 ID:PM26ysgi
>>106
Amazon+超激安ってだけで答えはもう出たも同然
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:53:51.60 ID:FzESUosc
10proも出た当初は絶賛だったが後発のライバルもあってか評価は下がったねえ

とりあえずボーカル重視なら候補から外れる 引っ込む傾向があり音域によっては曇る
低音はノリがいい 高音はヌケがよくなくクリアさを求めるなら薦めない

112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:00:41.15 ID:36ThRMlt
>>110
ごめん、マジでわからないから答え教えて。
ニセモノってこと?それとも保証が無いだけ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:11:13.12 ID:9ULpgS2I
>>112
偽物
保証無し
以上
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:14:03.53 ID:PM26ysgi
ブツと出品者見てないけど良くて10の方じゃね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:32:30.44 ID:36ThRMlt
>>113
まさかのダブルパンチですかw
ヨドバシだと確か3万9千円とかだったから、こっちポチろうと思ったんだけどやめたほうがいいですかね。
>>114
出品はギターマニアってとこです
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001S4J19S/ref=redir_mdp_mobile/377-2523488-1254458
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:59:53.84 ID:r3WT3LKb
>>115
この評価でよく買おうとか思えるもんだな。感心するわ。

>取り扱いが悪く箱が凹んだりしています。落として、角が潰れたりですね。
>メールでのやりとりも誤字が多かったです。ライセンスとカードは連絡後で送られてきましたが箱もボロボロでした
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:49:47.17 ID:qIEnYUjr
>>111
少なくとも高音の質はいいよ。
あれが抜けが悪いんじゃBAはみんな駄目になっちまう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:10:04.83 ID:36ThRMlt
やっぱりAmazonで買うのはやめようと思います。
ついでみたいで申し訳ないんですけど、イヤホン悩んでるんで相談乗ってください。

【予算】4万以下
【希望の形状】カナル
【好みの音質】苦手な音域がなく、それぞれの楽器がよく分離して聴けるものがいいです。低音は暖かみがあるものより、タイトで芯がしっかりしているものが好き。
【使用状況】通学
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック、プログレなど
【使用機器】iPod classic
【その他】現在はX5使ってます。そんなに不満じゃないけど、もう少し低音が欲しいです。
ゆくゆくはポタアンも買おうかと思ってます。とりあえずT3買うか、71AとかSTEPDANCEあたりを考えてます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:14:13.97 ID:VMzLuo4t
>>118
Westone3 または UM3X
Westoneファンなんだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:23:56.10 ID:vM/O1C1F
まさかのイポ蔵直差し
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:34:47.78 ID:7LKhdyon
イポ持ってないから知らんけど蔵は良い方じゃなかったっけ?
間違ってたらすまん。
>>118
自分はWeston4をオススメする。
確か最安で40k切ってたんじゃないだろうか。
122118:2011/07/19(火) 01:04:14.68 ID:lNUJObDr
ありがとうございます。
実はiTunesの使いやすさに感動して、蔵買う予定ってだけなんだ。
今年新型出るんじゃないかと思って手が出せないでいるんだけど。
今はA-829使ってる。

westoneはノーマークでした、調べてみます!
ちなみに10pro、IE8、ER-4Sが気になってるんですけど、どれがおすすめですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:02:02.76 ID:J+Utpd/A
>>122
懐古趣味?
なんかとっくに生産中止になっても良さそうな三種ですね。
その3つ個性が全然違うから視聴した方が良いです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:31:15.28 ID:cwFelMfT
ハイエンドは好みだし新しければ良いってもんでもないんだけどw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:13:21.50 ID:kIArJd5S
イヤホンユーザーって新し物好きな人結構いるからな
ヘッドホンユーザーとは層が違う感じがする

>>122
SE535もオススメ
その三つの中で低音を求めるならIE8か10proになると思うけど分離の良さ、タイトさでは10proかな
126118:2011/07/19(火) 13:55:41.61 ID:lNUJObDr
>>123
今どきのってweston4とかSE535とかですか?
レビューとか見てても、上げた3種は引けを取らなそうだったので・・・
>>125
やっぱり10proが良さそうですね。
サウンドハウスでも2万3千円台なんですけど、買いですかね?
あと、10proじゃなくて10ってなってるんですけど、中身は同じですよね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:05:59.07 ID:vNO8Vpzb
>>126
そんなあなたにMONSTER Miles Davis Tributeオススメ!

ちなみに10も10PROも同じ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:44:21.01 ID:kIArJd5S
>>126
俺は27kで買ったけど価格分の価値は十分実感できたよ
買いかどうかは自分で決めれ
あとどっちも同じものだからproの有無は気にしなくておk
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:56:53.19 ID:ymwGCVZU
>>126
SE535は解像度高いけどフラットで上品でおとなしい
P-51+10PRO(null luneリケーブル)あたりが良いのでは?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:18:22.05 ID:NDRFvsZp
 【予算】3000円〜1万円程度
 【希望の形状】カナルorインナーイヤー(音漏れがそこまで激しくないもの)
 【好みの音質】低音をある程度主張しつつ高音・中音もバランスよく。スピード感と明るいノリ
 【使用状況】外
 【よく聞くジャンル】メタル
 【使用機器】iPhone4、iPod nano他
 【その他】ルックス→不問、入手しやすさ→極端に難しくなければOK。大阪ヨドで試聴可能
       頑丈さ→3千ならともかく1万出すならそれなりに長持ちさせたい

メタル=とにかく低音というイメージがありますが、メタルの中でもシンフォニックやフォークと呼ばれるジャンルに属するものを好んでいます。
シンセサイザーやキーボード、あるいは民族音楽独特の楽器が鳴り響くため、低音一辺倒ではなくある程度のバランスを求めています。
(楽器の例)ヴァイオリン、アコーディオン、フィドル、ホイッスル、ホーン、バグパイプ、ヴィオラ、ハーディ・ガーディ、二胡、etc

また、楽しさを含んだ激しいメロディで疾走するタイプの曲が多く、明るく楽しくノリ良く聴きたいと考えています。

なお、自宅用として一般的には打ち込み向きで、メタルにはあまり向いていないとされているDJ1PROを愛用しています。
購入以前に検討していたHD25-1 IIと比べると少し低音の弱さは感じるものの、バランスの良さと明るいノリに満足しています。

イヤホンかつ比較的低予算ということでヘッドフォンと同レベルのものまでは求めていませんが、このような方向性を望んでいます。
身近に試聴環境があるため、いくつか候補を挙げて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:31:49.32 ID:aa9aH2Q8
>>130
メタラーで1万ならC710が鉄板
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:55:11.69 ID:+ixDrObo
マーシャルMINORの試聴してきたけどレポいる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:00:06.55 ID:kO5v2QPK
walkman NW-A857を使っているものです。
X5が断線したので新しいイヤホンを買おうと思います。
ロック、ポップ、クラシック、ジャズなど、色々なジャンルを聴くので、バランス良く鳴らせるイヤホンを探しています。
モニター的なものより、楽しく音楽を聴かせてくれるもののほうがいいです。
いろいろと調べて、X10やE-Q7あたりが気になっています。
ただ、X10はDAPの性能によっては音がこもるというレビューをよく目にするので、出力の弱いwalkmanだと不安です。
また、E-Q7は低音が弱いとか、ホワイトノイズを拾いやすいなどのレビューが見られました。
walkmanに直挿しで使う場合、どちらがオススメなのでしょうか。
また、ほかにオススメのイヤホンはありますか。
ちなみに、予算は25000円ほどで、遮音性や音漏れも気にするので、BA型がいいです。
アドバイスよろしくお願いします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:17:16.71 ID:gZbsM8Hu
 【予算】〜5万
 【希望の形状】カナル・インナーイヤー
 【好みの音質】低音寄りのフラット。(音が適度に分離しており、厚みを感じられる。)
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】ジャズボーカル、ゴシックメタル、フュージョン
            よく聞く歌手はダイアナクラール・ナタリーコール・アルディメオラ・ブラックモアズナイト・ナイトウィッシュ・ウィズインテンプテーション・エニグマ等です。

 【使用機器】HD10GB7・T51直差し
 【その他】ヘッドホンメインのため、イヤホンについては詳しくありません。皆さんの知恵をお貸しください。  
       現在はER-4Sをメインで使用しています。中高音には満足していますが、低音の量・質に不満があります。
       ER-4S・HD25ともキャラが異なり、音に包まれるような(何とも曖昧な表現ですが……)機種を求めています。
       DT990のような音作りが要望に近いのかなと思っています。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:03:07.62 ID:JGV2f6+P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311252217/-100

どうも主旨のよくわからんキャンペーンではある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:51:09.29 ID:qaU5qPwR
お願いします。
 【予算】40000〜45000まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】e-Q7使いです。
音の傾向はe-Q7、もしくは少し低音域を強くした感じがいいです。
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】Pop Rockがメインです。
 【使用機器】ソニーA857
 【その他】解像度・分解能・定位・音場が今使っているe-Q7より高く・広い物が希望です。ボーカルは前めが好きです。
今候補は
SE535
UM3XRC
ウエストン4です。

宜しくお願いします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:02:08.55 ID:NDRFvsZp
>>131
ありがとうございます!

ヘッドフォン選びの経験から「メタル向き」に抵抗を感じていましたが、
教えて頂いたDENON AH-C710はスペックやレビューを見る限りかなり好みの製品のようです。
低音重視にバランスの良さ、明るいノリと完璧すぎます。

週末にでも試聴してきます!
感謝!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:34:14.22 ID:P7iDiwQZ
この動画でジョンが使ってるヘッドホンを判る人

http://www.youtube.com/watch?v=O4_ghOG9JQM
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:48:04.77 ID:gTPLo13o
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:41:49.43 ID:u2/dwgXY
>>136
その3つ持ってますがボーカルならUM3X/RCを使いますね。
低音域強くならWestone3かな。

まあ好みは人それぞれなので視聴した方が良いと思います。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:52:57.97 ID:bAs2InEa
>>133
x5で問題なく聴けたならx10でも大丈夫。インピーダンスは同じ値。
低音が豊かだからクラシックとジャズも聴くならx10。
低音よりだからロックも物足りなさは感じないし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:44:50.88 ID:fHtoCrQW
>>134
マイルスおすすめ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:03:30.65 ID:uo/0Wavy
>>141
アドバイスありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
X10を買おうと思います。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:20:30.90 ID:u+QFJdEX
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:41:10.24 ID:h788C6dS
なにこれキモすぎる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:08:41.42 ID:lqIUwxgm
じわじわくるなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:40:42.09 ID:CSXs6Vf2
ターミネーター2にこんなの出てなかったかw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:41:32.98 ID:JhdX/OLs
>>146
くるくるw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:56:32.83 ID:rge71DAW
>>144
一瞬草花の模様かと思った
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:46:14.35 ID:o+hVfAmv
オープンのインナーでゼンハイザーmx470と同系で音質が上回るもの。できればボリュームコントロール無し。

予算一万程度。

どうでしょう?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:55:18.96 ID:GvoMTJBG
>>150
定番だけど栗のAurvana Airは?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:09:19.90 ID:o+hVfAmv
即レスありがとうございます。
早速アマゾンのレビューを見てみました。音質の評価は総じていいみたいで、クリアだと期待させる感じです。フィットと接合?の疑義もあるみたいですけど、視聴してみます!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:14:01.59 ID:Abk3MQ7U
地デジテレビの音声だけが聞ける小型ラジオを探しています。
どこかのメーカーから発売されているでしょうか?
  
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:51:33.68 ID:0zgWp5YR
>>153
携帯のワンセグ機能使うか
ポータブルワンセグTV買うしかない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:12:56.04 ID:MIX0ZBTJ
【予算】20000
【希望形状】カナル、該当無ければ耳かけ若しくはネックバンドでも
【音質】くっきり低音重視
【使用状況】電車、徒歩
【ジャンル】pops、rock、カントリー、サントラ
【使用機器】NW-X1000+Bluetooth
【他】DRC-BT30+付属のカナル型使用していたけど、コードが煩わしくなりました。
せっかく買い換えるならと思ったが青歯なので音質はあまり気にせず。なぜか青歯つけるとボリュームだけ弄れなくなるので最低イヤホンに音量調整が欲しい。欲を言えば遮音性が高く、持ち運びに強度があるものを希望。稀にXperiaとPS3でも使用予定です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:15:19.09 ID:TADPlYKm
skunk juiceのイヤホンって、日本でも売ってるとこある? または、使ってる人、どんな感じ? ちなみに、これ。
http://japanese.engadget.com/2011/01/13/skunk-juice/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:58:27.40 ID:0wdj2Yo0
これか? ってさっきも書いた気がするぞ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/description?aID=k143427829
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:25:52.93 ID:IPPjdeH+
愛用していたCX 400-IIが壊れてしまったので買い換えです。
【予算】なるべく10,000円以下でお願いします。
【希望の形状】カナルタイプです
【好みの音質】CX 400 II系の音で、もっと上品?というか高級感のある音が出るものが欲しいです。
【使用状況】自宅、散歩の時、ごくたまに電車。
【よく聞くジャンル】ロック、メタル、ダンス
【使用機器】iPod touch 4thです。
【その他】CX 400みたいな感じの形がいいですが、あまり拘りません。

宜しくお願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:17:45.93 ID:A9XirDBl
ナイン何とかの5000円位のはどうよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:02:36.58 ID:IPPjdeH+
>>159
気になりますね。詳細をお願いします。
それとshureのSE215という機種は僕の希望に対してどんな感じなんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:38:26.10 ID:A9XirDBl
あぁ、ごめん
返答じゃ無くて、自分が聞きたい事書いただけなんだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:57:08.98 ID:lASZcTtt
(しばしの沈黙)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:53:18.49 ID:LqKtLC9H
>>153
ソニーのXDV-G200
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:31:35.38 ID:Lk+783yR
あぁ〜ホットな新製品はないもんかねぇ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:10:03.31 ID:So34XF15
【予算】10K〜20K辺り希望です。
【希望の形状】カナル(音漏れが酷くなければそれ以外でも・・・)
【好みの音質】現状ATH-CKM90を利用中。このぐらい中低音が響いて欲しい。
【使用状況】電車+徒歩通勤時
【よく聞くジャンル】TECHNO系が主。あとPOPSか。
【使用機器】iPod nano(第3世代)
【その他】
BA型とかダイナミック型とかの拘りは全くありません。
が、ノイズキャンセル式は乾電池とか面倒くさそうなので考えておりません。
よろしくお願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:30:01.79 ID:PbyUyXXm
CKM90は有名な地雷なんだが、それで満足できてたんなら
他のいかなるブツを買っても満足できることだろう

好きなもん買え、としかw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:58:06.33 ID:vQNC0uUH
>>165
その金でまずDAPを買い換えろ
もちろんイポ以外のな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:07:29.21 ID:+SOAwgNm
>>165
俺ならもう少し貯金してDAPを変える
金がないならiPhone4に乗り換えて2万もらってからイヤホン買うわ
169165:2011/08/06(土) 00:01:48.63 ID:CmyamqMr
皆さんありがとうございます。

DAPは特に故障もないので引き続き使う予定です
(前のCKM-90は断線したためにもう使えません・・・)。

先ほどSONY MDR-EX510SLを聞き、
素直な良い音だとは思ったのですが、
前と同音量だと音が小さく聞こえてしまうのです。
こういった傾向の物を教えていただけると助かります。

引き続きアドバイスをお願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:06:03.91 ID:qCPkKkCf
>>169
CK90PROで良いかと・・・
CKM90は音圧合ったよね多分
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:06:12.93 ID:c5X0O9nf
 【予算】15,000円程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ
 【使用状況】バス・電車
 【よく聞くジャンル】Rock
 【使用機器】WalkmanのXシリーズ

よろしくお願いします
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:40:42.16 ID:q2kHSrrY
>>171
それならだいぶ予算は余るが…
騙されたと思ってXB41EX買ってみれ
173169:2011/08/06(土) 00:52:50.71 ID:CmyamqMr
>>170
ありがとうございます。
かなり音量下げて聞いても問題無いレベルでした>CKM90
早速視聴してきます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:56:26.50 ID:xMpYP1o0
>>171
C710行っとけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:19:48.28 ID:x57thAA0
>>171
XB41はコードのタッチノイズがひどい
FX3Xにしとけ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:43:18.19 ID:GPDiy/cP
【予算】〜30000
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】SLEEKのSA6を使ってます。高音、解像度ほしい
 【使用状況】ヘッドホンなら自宅、イヤホンなら外
 【よく聞くジャンル】アニメソングなどをよく聞きます
 【使用機器】ipod nano

10pro購入を視野にいれているのですが〜3万のヘッドホンを買ったほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:57:31.10 ID:z+Ml4hyC
>>176
DT1350
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:08:01.66 ID:anCb2Myf
>>176
nano単発で使うならヘッドホンは無理かな。ヘッドホンアンプ持ってるなら話は別だけど。
10proとかCK100は高音が綺麗でいいと思う。能率も低めで使いやすい。SA6はフィルター
でかなり高音よりにできるみたいだけど、持ってないし聴いたことないから比較はできない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:21:42.27 ID:GPDiy/cP
>>177
ありがとうございます
>>178
ありがとうございます
よくわからないのでアンプには手を出してないです…
再生機器ももってないのでPCに挿すくらいですね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:33:05.56 ID:Eg0zDE08
 【予算】20,000円程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】Rock
 【使用機器】xperia or mw600と接続

現在c710を使用しているのですがホワイトノイズが多いため別のイヤホン購入を考えています。
image x5辺りかいいかと思い視聴しに行ったのですが周りがうるさくてホワイトノイズの確認が出来ませんでした。
この価格帯でホワイトノイズが少ない機種を教えてもらえないでしょうか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:49:50.39 ID:ntzoSPe3
>>180
一万:SHURE SE215
二万:YAMAHA EPH-100
三万:Westone3

182180:2011/08/07(日) 18:58:09.28 ID:rG/I+N+k
>>181
ありがとうございます。
試聴しに行ってみます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:35:25.16 ID:V5S5ctKN
シュア掛けでコードが耳から浮いてとれないようにするにはどうしたらいい?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:41:21.96 ID:UCmQ+XgW
IE8用の耳フック付けるとか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:16:34.55 ID:V5S5ctKN
持ってない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:38:31.75 ID:IOzhNKJf
最近の全然わかんないんだけど音楽聞くにはパソコンがないと駄目?デッキから移せるウォークマンとかない?
電車とかでみんな聞いてるけどよくわかんない。携帯で音楽聞くのはバッテリーが無駄遣いだよね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:43:11.51 ID:9u4PMI3H
>>186
お前の目の前にある箱はなんの為にあるんだ?
ここに書き込める能力があればそれくらい調べられるだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:43:43.92 ID:KuUqq+se
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:21:57.07 ID:XGHt+MDD
【予算】約15000程度
【希望形状】条件にあえば何でも
【音質】高音寄りのバランス
【使用状況】室内
【ジャンル】トランス、ポップス
【使用機器】NW-A855
【他】
@職場での利用のため周囲の声が聞こえるよう、あえて遮音性が低いものを希望(音漏れ防止はそこそこで大丈夫です)
A眼鏡をしていても苦にならない装着感

以上の条件になります。よろしくお願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:34:46.15 ID:5uwppHze
んーヘッドホン専門なんだけど、そろそろ候補がなくなってきた。
ポタも頑張ればできるってレベルでいいので音質重視で、
これは買っておけってのありますか?
E8,T5p,7520,A100,ESW10あたりは持ってます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:55:12.25 ID:HfW179EW
>>186
正直な所パソコンが無いと現状ではまともなプレーヤーは使えない
ネットブックとかは今は安いからそっち買った方がベストな物を選べるよ。

>>190
HD-25は個人的におすすめ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:49:21.37 ID:bom0Glzi
>>190
DJ1PRO
HD25かK181DJ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:25:38.23 ID:BFICA3Vp
>>191-192
ありがとうございます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:15:36.62 ID:P3FDll5S
>>189
遮音性の低さが必要でオーバーヘッドOKなら開放型のオーバーヘッドだろう
高音寄りが好みとあるけどジャンル的にはHFI-15Gがいいんじゃないかと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:12:46.91 ID:p/lOpuWl
>>194
レスありがとうございます。
高音寄りの希望については、作業中に低音が強すぎると少し集中しづらいという
程度のことなので大丈夫です。

今度店頭でHFI-15Gを視聴してこようと思いますが、
比較対象として他の機種で試してみるものはもしよければないでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:56:55.24 ID:sFVUGA9M
>>195
他だとRH-A30  AD700だろうか
SR80i  SR60iは装着感に難ありかも
AKGやゼンハイザーの開放型はジャンル的に合うか微妙だし
ウォークマンで鳴らすのはパワー的にちょっとつらいかも
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:43:34.01 ID:BEtORYnf
アトミックフロイドの新製品使った人いる?ダイナミックとBAのデュアル
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:00:38.60 ID:NjQlP5G4
>>197
発売が延期になってまだ売ってない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:19:52.36 ID:vVirA7rm
 【予算】15000まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ、またはクリアな音質(どちらでも構いません)
 【使用状況】屋外、電車
 【よく聞くジャンル】JPOP系のロック、ポップ
 【使用機器】Sony Walkman NW-S754
 【その他】
今まで安いイヤホンを使っていて、初めて高級なヘッドホンを
買おうと思っています。
Aurvana in-ear 3 を候補にしていますが、
UE700も捨てがたいと思っています。
よろしくお願いします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:24:53.04 ID:5jUwrL1S
>>196
ありがとうございます。週末になってしましますが
いろいろと試してきてみます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:02:23.61 ID:gZf6j+EP
>>199
UE700は予算的にUE700rだと思うけど
候補に挙がってるのはどちらもやや高音寄りで似た傾向のイヤホンでどちらがいいかは本人の好み次第としか

まだ自分の音の好みがよくわかってない段階だと思うしできれば試聴した方がいいけど
試聴できない場合は適当に決めてもそれなりに納得するはず

BA型は基本的に低音はそれほど量は出ないので
ドンシャリの低音や迫力が欲しいならダイナミック型にした方がいい このクラスだとC710が定番
ソニーのイヤホンは遮音性が低めなので電車だと苦しいかも
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:39:53.08 ID:YMXBydd5
【予算】15000前後
【希望の形状】カナル
【好みの音質】中高音の質が良く音楽を楽しめる感じ(モニター系はいまいちかも)
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】パンク エレクトロ ボカロ
【使用機器】COWON J3
【その他】現実UE700使ってますがモニター系だからか少しもの足りません
電車メインなので音漏れ無く楽しめるものがいいです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:40:56.81 ID:rIldPY+F
>>199
YAMAHAのEPH-100が条件に合うんだけど通販のみで視聴できないから買いづらいか…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:39:52.89 ID:vVirA7rm
>>201
やはりそうですか。試聴できない環境なのでどうしてもネットに
頼らざるを得ないんですよね。
で、調べたら高級イヤホンはBA型が多いとあったので…。
BA型でのおすすめってありますか?シングルでもデュアルでもいいので。
それとも無理にBA型を買う必要ないですかね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:03:58.86 ID:gZf6j+EP
BA型のメリットは解像度が高く音がぼやけたり埋もれたりしにくいが
低音は量があまりなく高音も上の帯域までの伸びがあまりなく頭打ちになりやすい
ダイナミック型は低音の量と高音の伸びも有利だが音が団子になったり埋もれたりしやすい

自分の音の好みがまだわかってないっぽいのでとりあえず
低音がドーンっと出るのを求めないなら候補に出したBA型でいってみよう
低音にしっかり量がほしいならダイナミック型へ
それで不満が出たなら次のステップへ 
こりゃスパイラルに陥るパターンかもなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:08:17.91 ID:fLpdTddp
BAって比較的フラットな音だから
他のイヤホンも使ってみたくなる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:12:33.65 ID:giWsddaX
>>204
ドンシャリがいいって場合はダイナミック型のほうがいいよ
BA型が高いのはドライバ(音鳴らすとこ)がが高く、素直に出る音域も狭いから複数のドライバ積まなきゃいけないからであって
BA=いい音ってわけじゃない

ドンシャリが好きなら素直にダイナミック型がいいと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:21:31.70 ID:vVirA7rm
>>203
レス見逃してました。
ググったらなんだか「カッケェェ!」って言いたくなるイヤホンですね。
でも予約してまで買う勇気がないですorz

>>205
詳しい解説ありがとうございます!
とりあえずそこまで低音を求めているわけでもないので、
とりあえずBA型、アルバナ買ってみます。
奮発してダイナミック型も買おうかな…スパイラル怖いです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:33:04.59 ID:DLVO1P6t
HIP HOP・POPS・ROCK・テクノ
聞くなら
heaven sとaとcの中ならどれがいいと思う?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:41:45.49 ID:Ek42/TL+
真鍮最新型go
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:25:29.43 ID:KCPB8Fnm
\20,000ぐらいまでで好みの音域とか考えずに
・音の抜けがいい
・音場広め
・付け心地がよい
の3つに条件絞ると、どれがベストバイになると思う?
ちょっと臨時収入入ったから、いつもとは違った選び方で遊んでみたいなと思って
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:56:22.66 ID:fK5CYQsT
>>211
腐れマルチはどっか行け
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:30:17.01 ID:PfTs9pPh
>>209
俺も最近気になるがaやcが合うといいんだけどね。sはシングルにしてはちょい高すぎかなぁとも思う。
BAに空気穴が空いてるから音漏れは多少あるんじゃないかと思うんだが、音質的には有利だとも思う。
他のフラッグシップが高杉でネタメーカーみたいな扱い受けてるが、ヘブンシリーズだけは興味ある。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:32:16.63 ID:hyVCqv+M
メタルに最適なのを教えろクズ共
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:57:14.17 ID:ObSux+7/
>>214
DENON AH-C710
216212:2011/08/11(木) 14:56:57.51 ID:Up4Zemjs
ショボーン(´・ω・`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:19:14.70 ID:jdGABnm1
メタルにはum3xだろ糞が
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:20:45.71 ID:5rsHN2rH
え?C710ってだめなの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:06:00.23 ID:UPaP/6+G
舶来信仰や価格プラシボがないならC710で十分幸せになれる
お下品な>>217はスルーしとけばよろしい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:25:19.92 ID:Rwsiz/Y2
>>219
価格無視したとして10proとどっちが幸せになれますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:47:23.41 ID:UPaP/6+G
10proは試聴しただけだから確定的なことは言えないが
各ドライバのクロスオーバー領域で繋がりに微妙なクセがあるような気がした

ソース依存かも知れないから「まったくダメ」と断言する気はないし
値段なりにはきちんと鳴らしてる印象だから、買って損した気にはならない、つか
決して悪いブツではないのは間違いないと思うんだけど…

スレの流れからして、メタルを聴くという前提で言えば
C710の方がノリもいいし楽しいんじゃないだろうか
「国産」とか「実売最安4ケタ」とか、音以外のところに価値を見出す人にはお勧めしにくいがw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:54:11.68 ID:Rwsiz/Y2
>>221
>スレの流れからして、メタルを聴くという前提で言えば
>C710の方がノリもいいし楽しいんじゃないだろうか

メタルだけじゃないんだけど中心はそういうので、ずっと10proの後継出るの待ってんだけど、
C710興味出てきました。さんくす!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:32:41.45 ID:YhaeH8sp
>>214
IE8
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:19:53.68 ID:jEp/p6M7
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって、落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。

225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:41:17.40 ID:wFt7xGKW
昨日の八王子民か
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:02:25.39 ID:6gRQGHFM
クソ懐かしいコピペじゃねーか。タイムスリップしたかと思ったぜ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:17:21.64 ID:eyNy3Dzy
萌え萌えアニソン、静かめの曲聞くなら
ER4Sと10proどっちがええんや?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:53:27.59 ID:0GTpoQ5v
そんなのは好み

ER4Sで楽しめるような凝った作りのアニソンはほとんどないから(これはj-pop全般でもほぼ同様)
寂しい音で曲の平板さばかりが目立つからやめとけ

10proの華やかで賑やかな音でアニソン聞く方がずっとマシ

だがアニソン関連で声優のトークラジオ音声を聞くときはER4Sだと
そこにいる声優の口の動きから服や原稿のすれる音までまるですぐ目の前で聴いてるようでゾクゾクする
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:58:58.05 ID:eyNy3Dzy
>>228
サンクス
もうER4Sポチろうかと思ってたけど10pro一回聞いてみてからにするわ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:14:23.00 ID:LA5RW+wd
ぶっちゃけアニソンとかなら安いイヤホンで心置きなくイコライザかけまくった方がいいんじゃないの
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:35:48.57 ID:Dw7pn8Uz
>>227
その条件だと絶対ER-4Sのほうがいいけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:46:10.63 ID:oTsEATPO
10Proはボーカルが引っ込む傾向があるし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:59:36.82 ID:oTsEATPO
それから萌え系アニソンならCK100は最有力だよ
女性ボーカルの表現力はすごい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:39:47.58 ID:M7XsV8gl
>>227
なぜにその2択?
そのジャンル、予算だったらIE8とかX10とかSE425の方がいいと思うが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:04:54.98 ID:eGNG9nQa
ネットで(ごく一部で)絶賛してる情報を鵜呑みにしたんだろうな

極端でどっちかというとヘンテコな部類に入る製品は、
ネットで声がデカいだけの奴が変に持ち上げたりするからな

逆に、手頃でバランスの良い製品はネットでは目立ちにくい

ER-4Sも10proも実力も(ちょっと変わった)個性もあって、とても良くて面白い製品ではあるが
必要以上に持ち上げて神聖視すらするようなマンセーする声ばかりデカいアホには辟易する
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:48:05.71 ID:5QdBkVXU
と、意味不明な供述をしており、・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:23:39.18 ID:9j7Vtxip
アニソンならIE8よりはER4のほうがいいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:49:44.91 ID:/pPv1ugR
HA-FX700とSE535ならばSE535のほうがいい?
せっかくiQube V2が来たので、イヤホンもできるだけ最適にしたい。いろんなジャンルを聞く。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:56:52.13 ID:NunDrTAn
>>238
iQube V2使ってる俺の好み
FX700 < SE535 < Westone4
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:57:19.62 ID:+bV5Vf70
両方とも買って、聴き比べをするのが最良の方法。楽しめるぞぉ〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:00:28.87 ID:/pPv1ugR
今使ってるのがFX700なんだよね。
沖縄なんでSE535もWestone4も視聴できないんだよなぁ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:16:08.60 ID:QdbEzptX
ダイナミック型とBA型を同列に比較できるかよ
同じBAでもWestone4とSE535じゃ全然傾向が違うし

沖縄にちなんで言えば、
いい泡盛が手に入ったけど、つまみに最適なのはグルクンの唐揚げかイラブチャー刺身かスクガラス塩辛か?ときくようなもの
どれも違う味がそれぞれ楽しめるものだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:41:37.70 ID:g+U/GgxB
沖縄土人うぜ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:59:07.86 ID:llE5rvdn
お願いします。

【予算】25000円ぐらいまで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】あまりこもらずはっきりとした音質が好きです。
 【使用状況】屋外
 【よく聞くジャンル】POPから、ハウスなどいろいろ
 【使用機器】iPod touch(ロスレス)
 【その他】現在BOSE IE使ってます。もうすこしすっきりとしてるけど芯のある感じのイヤホン探してます。
      また、PHPAに興味があり、PHPAの使用も視野にいれてます。(まだ何買うか決めてないですけど、)
      imageX10とか良さそうに思うんですけど他にもおすすめとかあったら教えて下さい。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:04:03.10 ID:IYY1oxQ9
>>244
X10で正解じゃね?
あとSE425とかオススメ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:05:11.32 ID:7H9Hk0Fw
247244:2011/08/13(土) 22:09:12.62 ID:llE5rvdn
>>245
早速ありがとうございます。やっぱりX10正解っぽいですね。
ただ背中押して欲しかっただけかもしんないですw
SE425も調べてみます!ありがとうございます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:35:59.31 ID:v3J9BHZb
>>246
なんでわざわざURLの後ろにゴミをつけてるの?
スレのURLじゃダメな理由でもあるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:49:11.59 ID:llE5rvdn
SE425ググってたらいつのまにかSE535に、、、いかんいかん
しかしシュアー掛けにメガネってやっぱり相性悪いのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:54:43.17 ID:ExrdnZAN
>>249
SHUREのケーブルは太くて硬いから慣れるのに時間がかかるかもしれません。
Westoneは楽にSHURE掛け出来ますね。
予算オーバーかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:06:11.46 ID:llE5rvdn
>>250
Westoneは予算的にちょっときついですが気になってはいたんですよね。
上見るときりがないってのはわかってるんですけどね。
Westone買うなら3あたりですかね。4とかどんな感じですか?
252250:2011/08/13(土) 23:18:19.89 ID:Nc6zccoB
>>251
視聴してアッと思うのはWestone3かUM3X(特にボーカル)
Westone4は「なにこれ?」と思える特徴の無さ。
使い込むと味が出てくるスルメのようなヤツです。W4
253251:2011/08/13(土) 23:58:42.04 ID:llE5rvdn
>>252
なるほど、そうなるとW4欲しくなってきた。
はぁ、スパイラル。。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:04:57.65 ID:ioYPRLYr
>>251
迫力求めるならWestone3
クリアな音を求めるならWestone4
255251:2011/08/14(日) 00:18:53.25 ID:YQyY4orD
なるほど、こりゃ近いうちに試聴しに行かないとだめだな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:14:55.10 ID:FlbC4zXs
うぜーこいつ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:25:50.15 ID:50mvaKLO
夏休みだからか>>219とか空気も読まずに、
自分の宗教観だけ言って酷いだろw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:49:07.45 ID:iEXetrVf
もう写真判定で決めちゃえば?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:03:20.54 ID:jwSeLn9p
気になるのを全部買って聴き比べしながら楽しむのが正解

たった1つだけ買ったとしたら、他のやつだとどういう音なんだろう?と
いつも気になるばかりで楽しむのと程遠い状況になるだけ

いくつも買って持っていれば、今日はこれで音を楽しんで明日はこっちでと、
何倍も何倍もずっと充実して楽しむことができる

イヤホンなんて置き場に困らないし、いくつも持つのが正解
いくつも持たないのは確実に損してる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:37:19.61 ID:KslRKAHf
何だそりゃ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:20:31.35 ID:ioYPRLYr
>>259
そしていくつも買っている内に…カスタム買えたじゃん!ってぐらいの出費に至るってオチだろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:24:29.67 ID:sJC5lxiR
いきなりカスタムより色々寄り道した方が楽しいと思ってしまう俺は典型的なスパイラルですね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:24:46.63 ID:jhDDvL9z
安いの買うなよ

まず最初にミドルのハイエンド(といってもたかだか数万円)から始めろよ

安物買いは大損だぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:40:09.10 ID:50mvaKLO
沢山持ってると絡まって出すのめんどくさいし、
どうせ多くても4・5本のローテーションに収まるから無駄だよ。
聞き分けテストを楽しんでるんだろうが、
演奏じゃなくてその演奏の再生表現のテストになってしまって、
純粋な音楽の楽しみ方でなくなってくる。
「あー、この曲にはかなりバランス良いけど、ここが足りないんだよなぁー」
みたいな感じで終わりが無い。
あの頃、純粋に音楽に感動していた日々を思い出して欲しい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:51:08.65 ID:EMYnhIHn
>>257
どこが宗教なのか理解に苦しむw
「宗教観」言いたかっただけちゃうか、と
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:03:40.36 ID:50mvaKLO
自覚出来ないからそうなっちゃうの。
差別てのは自覚しにくいもんなの。
苦しんで対話に努めろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:33:13.45 ID:ZCe4plCh
ホント自覚が無いってのは恐ろしいな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:25:33.97 ID:GNdWYm34
音楽を楽しむのも趣味なら音質を楽しむのも趣味
楽しみ方は人それぞれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:49:48.88 ID:wjxYI/XS
「○○を良しとすべき」「△△は邪道」「こうしなければならない」となったところで、
○○流とか□道(茶道とか)になってるよ

そういうのを他人に価値観を強要するのは無駄だし役立たないこと
やめたほうがいいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:31:53.38 ID:ioYPRLYr
たまにはいいこと言うな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:05:18.66 ID:sJC5lxiR
オーディオ趣味ってのは機器と楽曲両側面から音楽を楽しめるのが面白いわけよ。
ヘッドホンに合う曲を探して聴いて音楽の楽しみ方を開拓したり。色々なヘッドホン使って面白い音を発見したり。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:46:27.95 ID:dX5oaQ0O
本末転倒なところが、オーディオとかAV機器の面白いとこなんだよ

他のジャンルでもよくあるだろ
乗るためじゃなくて、もはや車を改造するためにそれの確認で走るとか
食べたいからじゃなくて、もはや修得した調理法や使ってみたい調理器具のために料理を作るとか
PCを何かに使うとか無関係に、組み直したPCのベンチマークで性能チェックするとか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:11:08.96 ID:GNdWYm34
かつてエッセイが面白かったオーディオ評論家の故人で
手段が目的となることを趣味という という言葉を思い出した
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:11:39.01 ID:XlplPxy4
Yahoo!ニュース 音楽「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退表明」

12月25日、アメリカの有名ロックバンド、マリリン・マンソン
からボーカルのマリリン・マンソンが脱退するという意向を表明した。
マリリン・マンソンは89年にマリリン・マンソンとしてデビューし、
「メカニカル・アニマルズ」などのヒット作を生んだロックシンガー。
またマリリン・マンソンはマリリン・マンソンの奇抜さと
挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、
特にマリリン・マンソンの宗教批判は団体からの
数々のバッシングを受けるほどである。
マリリン・マンソンのギタリスト、ティム・スコールドは
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると
現時点での断言はできないが、マリリン・マンソン自身が
マリリン・マンソンを抜けるというなら、
俺達マリリン・マンソンはそれを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、
マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名を
マリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:12:17.14 ID:QfMtBWsE
分かってる奴は良いよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:41:30.23 ID:QfMtBWsE
価値観を強要された被害者がいるのw

上の評論家の言葉はオーディオ界の良いところも悪いところも表してるけど、
どちらかというと悪い方が目立ってる。
昔からオーディオ界は対話性のないオタクが色んな可能性を欠いてる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:17:20.07 ID:Nk6DPQTw
【予算】最高一万円、できれば五千円程度
【希望の形状】カナルかネックバンド
【好みの音質】高音と低音?
【使用状況】電車内か徒歩
【よく聞くジャンル】テクノ、トランス、エレクトロ◯◯(ロックでもヒップホップでもなんでも)、クラシックロック、ゲームミュージック(アクションかレースゲーム)
【使用機器】iPod Classic
【その他】
今使っているヘッドホンはPX200-IIですが、ボリューム調節周りの挙動が怪しいので修理に出したいのと、髪型を変えたのでそれに干渉しないものを買おうと思っています
諸事情より他人に買ってきてもらうので、ビックカメラ新宿西口店で見つかる(見つかるであろう)モノでお願いします
イヤホンなら少し目立つようなデザインのものが欲しいです、見た目だけで言えばHA-FX3Xが気になっています
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:32:59.00 ID:PomI39M2
>>277
UE600かなー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:39:12.15 ID:saugzvIB
>>277
イヤホン購入の相談専門スレがちゃんとありますのでそちらへどーぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:52:48.05 ID:Nk6DPQTw
>>278
ネットだと一万切る所もあるようですが店舗どと超えてしまうようです……すいません
>>279
AV板の
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307433697/
ですかね?
ポータブルのみだし一応ネックバンドもあると思ったのでここで聞いてみました
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:56:06.52 ID:rxtViYt2
>>277
FXC71でどうだろ、この価格帯ではマシな音質だし
直差し、ドンシャリ狙いなら最適だと思う

どこでも試聴できるしねん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:16:47.46 ID:dTDxkmsj
世の中には我々が想像する以上に、何もないド田舎が存在する。

試聴?ナニソレ?シチョウさんじゃなくて町長さんならいるよ。
そういう場所も、この日本にたしかに実在する。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:54:58.44 ID:r3fPBK6v
>>282
呼んだか?
iPhone3G/3GS/4全て予約無し、余裕で買えたし持ってる奴もおらん
もっともSB圏外だがな
日本も海外も通販なら手間は同じなんよね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:45:54.44 ID:xL7ZRTvy
飛ばされたの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:14:34.48 ID:i9kWIJ0o
final audioのpiano forteUを知らずにたまたま見かけて
何このオモチャっぽいの?と思って冗談で試聴で聴いたら…

気に入ってしまった
価格が価格だから過剰な期待は一切せずに聴いたせいかと思うけど
これはとてもいい!!と感じてしまい買ってしまった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:04:11.12 ID:dW/zRqyP
285に同感
つい最近 予備イヤホンとしてPF Iiを買ったがメインのpro10は別にして、サブのPhilips SHE9700はお払い箱になり9700の
ケースに入れて使っている
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:53:32.91 ID:Q3jH67ca
BAに走りすぎると、その反動でpfUは清涼剤のような心地好さがある

BAどっぷりだと、いまさら他のダイナミックは低音ズンズンモコモコうるさすぎ
pfUの枯れた感じと籠ってるようでたまにBAっぽい分離の良さも垣間見えて
BAに嵌まりすぎて逆にBAに疲れてしまった耳にはpfUはリハビリ効果がある

マンセーするような音質じゃないけど、pfUにはホッとするような音がある
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:01:53.69 ID:aB/PiyJY
俺も気に入ってるけどやっぱ量販店で割とプッシュされて売ってるのは何か違うと思うんだ・・・>PFU
合う音源合わない音源ハッキリし過ぎだし、ポップスばっかり聴く層が買ってしまって地雷扱いされるのはなぁ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:20:45.59 ID:jEYltWZQ
>>288
店員に進められて買うような奴だとどうせ音の違いなんてわからないだろ

それに、店は高額製品を売ったほうが稼げるので、高額製品のほうをプッシュしてるが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:21:43.00 ID:aB/PiyJY
>>289
まあ、そんなもんなのか?w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:50:19.57 ID:FqigUKZC
現在の(もう半分過ぎ去りつつあるが)高価格イヤホン、BAイヤホンのブームは

・たまたま、原理上で高価格になるBA型イヤホンがあった
    ↓
・一部のマニア(ちゃんと自分の耳で評価)のあいだで高級BA型が「これはいい」と話題に
    ↓
・販売店がそれを受けて、高級BA型を扱うように
    ↓
・音の良くわからない客が、店の薦めるままネットなどの評価の良さを鵜呑み
 「値段が高いというのは、良いのだろう、ネットでも評価高いし店員も薦めるし」
    ↓
・鵜呑みで買う音わからぬ客がゾロゾロ出てきてさらにこれが拍車えおかけ高価イヤホンのブームに


高価だったおかげでBA型のブームに

別にはBA型に価値がないというつもりはまったくない
ただ「高価だから良いのだろう」「ネットで高評価」でBA型にしてる客が多いのも事実
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:56:22.60 ID:vHliH/Gu
【予算】〜50,000円くらい
【希望の形状】カナル
【好みの音質】聴き疲しないが迫力ある音
【使用状況】電車、ときどき自宅
【よく聞くジャンル】今回は重めのロックとかメロコアとか用
BPM速かったりドコドコしてたりギターの音が厚かったりする音楽
【使用機器】ウォークマンA840+WAV、アンプなし
【その他】普段SE535を愛用してますが、最近聴くジャンルが広がったので爆発力のある音が欲しいな、と思ってます
低音の量と金物の鳴り方が好きでIE8を検討していますが他にもおすすめ機種ありましたらお願いします
って、ここで聞けスレのほうがいいのでしょうか…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:48:55.57 ID:XkTEeQv/
>>292
もうちょっと予算を出せないか?
4〜5倍の予算を出せば、程度の良いヘッドホンが買えるぞ
k1000とかポタアン込みで
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:49:35.52 ID:aB/PiyJY
>>293
もう「ちょっと・・・?」
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:14:22.95 ID:N/XBM+lT
いい音聴くならプライスレス
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:17:52.00 ID:mr/lb31V
AH-C560Rを買ってみたんだけど
付属の奴の方がよく聴こえるのは俺の耳が死んでる?

レビューとか見た感じよさそうだったんだが
エージングで大分変わってくのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:54:00.25 ID:JM32guUT
音なんて個人の好み

料理とかと同じ
高級食材だからといって自分にとって最上のおいしさとは限らない
美食と言われているものより自分がおいしいと思うものでいい

自分が好きで良いと感じるものにしときゃいい
298292:2011/08/17(水) 16:45:30.68 ID:vTbkR3Mg
すみません、僕にはK1000を外で使える勇気がありません…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:54:28.85 ID:CswHUt9E
>>292
IE8でほぼ正解、こもっていると感じる方もいるので要注意
低音の音圧を重視するなら、カッパー、マイルスも有りだと思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:04:39.97 ID:/5cZCy67
>>297
時々、こういう思考停止君が湧いてくるんだけどw

主観的な「自分の好み」と客観的な「音の良し悪し」を
区別できない程度のクソ耳なら黙ってりゃいいのに
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:16:06.13 ID:1u+GLwth
下手くそな煽りw 默まってりゃいいのにw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:19:13.58 ID:kCgpOX9+
>>300は当たり前のことしか言ってないが?

イヤホンにしろ音楽にしろ料理にしろ、嗜好の伴う趣味において、好みと格付けを区別できない奴は語る資格がない
303292:2011/08/17(水) 23:26:48.60 ID:vTbkR3Mg
>>299
ありがとう!
モンスターは個性派なのかな、と敬遠してたから試聴してみます
低音は制動も気になるんだけど、それを言ったらBAに行けよって話になるかね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:04:46.57 ID:Fza6LOTL
>>302
だよな。
好き嫌いを言ってるまでなら何も口出ししないが、音質を語り出したらそれなりの責任とリスクが発生する。
トンチンカンな事を言い出したら間違いを指摘されるわな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:19:55.09 ID:bOnVjzR1
そりゃあ最終的には主観の好みが入ってくるから自分の好みで買えばいいだろうが、 格付けは格付けでもちろん参考にすべき

>>297は自分の好みだけで選べと言っているのが気にくわない
なんでお前ここにいるのかと
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:35:26.95 ID:cif7p1rh
>>300>>302>>304
自演乙w ID変えんのに時間かけ過ぎバレバレw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:49:57.31 ID:cif7p1rh
じゃぁ値段だけで選んでろカスどもw 高けりゃいいんだろおまらみたいな糞耳はなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:03:29.88 ID:VVJkF1MG
>>306で「自演乙」
>>307で「カスども」

つか、お前ID検索で地域特定できることも知らんのか?
まぁ文章と酷いタイプミスで愚鈍具合は十二分にわかるが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:31:20.83 ID:rlKIRelk
高い物にいい物が多いのは事実だわな。
モンスター製品はボーズみたいなイメージだったが、試聴してみてタービンプロ以上のモデルは確かにいい音がする。高過ぎるとは思うけどな。
それ以下買うなら国産一万クラス買った方がいいね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:20:12.62 ID:Xt3zCgDw
BAは特にそうだけど高いのは音がいいからじゃなくて金がかかるからなんだよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:46:21.89 ID:Yx0+qa84
金かからないのに高くされてもなんだかなーと思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:29:00.08 ID:XIZLwtK1
でも、高いから勝手に“これはいいもの(=高いから)に違いない”と勘違いするアホが増えていくんだよなぁ〜
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:59:39.03 ID:b/HCBvWD
値段と音質は比例しない
これが常識じゃなかったのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:10:29.15 ID:YY3XSiSR
めちゃめちゃ音がいいペットボトルリサイクルからできたイヤホン15万と、
音がいいわけじゃないアルミ削り出し10万のイヤホンだったらどっちが売れますか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:24:30.77 ID:5z8EGT9q
【予算】1.5万迄
【希望の形状】オーバーベッド
【好みの音質】高音がよく出て自然な感じの低音
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】pop 主に女性ボーカル
【使用機器】NW-855+D2hjboa
【その他】SRH440を使用しています。高音は大体そのままで解像度が高めでおすすめはありますか?
よろしくお願いします
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:54:10.60 ID:A9Fg0FtF
SRH840
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:16:27.33 ID:5y7pGssA
いきなりK1000とか出してくる>>293の思考回路が知りたい。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:24:55.86 ID:rlKIRelk
>>312
値段に見合わない物って例えば何?
参考にさせて。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:29:15.39 ID:/SCYyykp
ファイナル・オーディオじゃね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:21:15.22 ID:HPW6GaE/
       http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg
       _[..g[!.lll[,,───゛..、   ───゛"゚ (,,.. ]g[.
       〔i;i;[]4ll"/■\4^ヾg,,-,,.lr/■\゚l]l.__.llili_]lili
       p!][「4,, 二二二 .l)゜ ゚l、二二二゜.lf]゛|゚lllll[
      .。[td  ゝ───.;   v:ヽ───r ゜゚l^,,[]
      ..l][)1       /゜  \        _」;;ll!
      J]"_       r"    ゚ヽ       ,,-゚
       ^^^|      ".▲゜ .▲        ] んんむん・・・キモネカマの正体は38歳無職童貞の馬面ことぼくちんじゃん・・・
        http://img.serend.net/user_image/say_img/3815/381569764627/origi.jpg


不気味なヲッサンが必死こいてネカマに励んでるキモスレ

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1313066234/
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:26:29.28 ID:Xt3zCgDw
ファイナルオーディオの高いのとか金のかけどころがなんか違う感は確かにあるよなぁ

物自体はそんなに金かかってそうに見えないものでも
開発費がかかりまくりだったり代理店中間マージンボッタクリとかで流通コストがかかる場合もあるし
高いものには何らかの形でお金がかかっているもんだろう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:35:35.50 ID:rlKIRelk
ファイナルオーディオは確かにボッタクリ臭いな。だけどBAに穴あけるってのはいいと思うよ。
EX90やhidefjax聴いててあえてBAに穴あけたらどんな音するんだろ?
ダイナミックよりは音漏れしなさそうだからいいアイディアじゃね?って思ったらFADがやってたでござる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:57:11.71 ID:JxNwydyg
>>322
heavenシリーズはそこまでボッタクリでなくね?
あそこがボッタクリレベルなのは上から3つの金属ホンっしょ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:42:11.06 ID:dILRmcb2
>>313
>値段と音質は比例しない
>これが常識じゃなかったのか?
いくらなんでも、正の相関関係はあるよ。
はずれることもあるだけの話。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:43:29.75 ID:/SCYyykp
それを比例しないっていうんじゃないの
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:57:45.65 ID:cdNV1Lis
正しくは「必ずしも比例しない」だろ。

比例するものが多いが、そうでもないもものも混じる。

単に比例しない、では意味がまったく違うぞ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 03:12:29.30 ID:5B6RFjAX
ちょっと相談
今まで高音キラキラ系のイヤホン大好きだったんだが
たまには真逆にいってみようかと思うんだが
\20,000までで迫力のある重低音が出るイヤホンない
聴くジャンルはPOPSとROCK
dr.dre(どう考えてもスーツとあわない)とC710(音割れる)以外でお願いします
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 03:32:11.99 ID:b/W6DzQR
>>327
HP-TWF21K(ドブルべ2)はどう?今ならフジヤで15800円だよ
IE8もお盆セールで安かったんだけどもう売り切れたみたいだね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:30:18.54 ID:Ay16gn4o
【予算】3万程度
【希望の形状】オーバーヘッド。ESW9くらいの大きさ
【好みの音質】フラット、音場が広い
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】クラシック、ロック
【使用機器】iPod+iBassoD1 or HD60GD9直刺し
【その他】家でD2000なので、近い音質で音漏れの無い/少ないものが希望
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:36:17.42 ID:4Z1bM7zc
密閉型のヘッドホンでこう定番っつーと何があるだろう。
暑さのピーク過ぎたしヘッドホンも視野に入れたいがあんまり機種が浮かばない。
HD25は頭に合わなくてなぁ・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:14:51.73 ID:OpGQY9jt
オーテクA900ソニーCD900STデノンD2000
密閉型だと日本結構強いな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:27:45.48 ID:4Z1bM7zc
>>330
サンクス
ただ900STは音楽視聴には向かないってよく聞くんだけど
モニターライクすぎて楽しくないとか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:30:29.94 ID:3AUqM7Oy
D2000よりD1100の方が安くて軽いぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:35:59.51 ID:tvt5mg/L
D1100は地味に活躍の幅が広そうだよね。
軽い着けごこちと、聴き疲れしにくい音質でテレビにも使えるし、その気になればポータブル用途にも使えるし。
地味に今売れてるらしい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:25:48.60 ID:5B6RFjAX
>>328
ドブルベUは遮音性が皆無すぎて地下鉄では使えん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:57:16.32 ID:YNeBGIoA
聞きたかったんだけど、D1100とD2000ってかなり音違うの?
意外と価格差あるからどんなもんなんだろう、と思った
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:20:59.35 ID:OuLATZ+Q
かなり違う
ポタるのに小ぶりでいいってメリット以外は大体2000のが上でいいと思う
1100はピラミッド型で低音がブーミー
2000のがフラットに近い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:43:32.76 ID:YNeBGIoA
なるほど、ありがとう
DENON使ったことないけどD2000いってみようかなー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:47:46.73 ID:DunbUary
だれか…>>329
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:03:31.60 ID:wnLsp1IK
好きなの買え
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:04:51.47 ID:aRnDHSa0
D1000
ディスコンだから探すの頑張ってくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:58:04.58 ID:0uComYFM
回答が出ないのは該当機種なしってなるような条件だったりする
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:40:18.18 ID:bZz2ZKWS
>>329
ES10買ってみては?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:42:45.28 ID:nmieNCSD
ここであれこれすすめる人ってイヤホンヘッドホンいくつ持ってんだ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:09:25.35 ID:GYZ6jBwz
イヤホン30 ヘッドホン10ぐらいかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:14:48.38 ID:DrMVgIeZ
>>344
20個を越えたあたりから数えるのを止めた

値段の計算なんて怖くてできねえし
万が一、家族に知られたら叩き出されるかもな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:51:32.96 ID:lu/GDfyB
かなり昔カナルがなかった時代にヘッドホンスパイラルに陥って
オーバーヘッドのを十本くらい買ったことはあった

今はイヤホンのいいのがあるのが最大の違いだねえ
それでもイヤホン十数本 ヘッドホン五六本くらいあるけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:36:25.76 ID:nmxJpjfX
ヘッドホン10本とか20本とかバカじゃねーの?
壁一面に試聴コーナーみたくなってんのか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:38:31.58 ID:H16k1iJ6
好きなら全力でバカになれよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:48:44.70 ID:lu/GDfyB
いわゆる○○バカの部類だ
でも据え置き型のピュアオーディオやクルマギャンブル風俗等に比べれば身の丈に合った趣味だと思ってる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:51:04.84 ID:gPc9tGJA
>>350
妙に説得力があるw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:10:27.01 ID:sbNouWXM
人の趣味に口出しするなよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:13:53.89 ID:TlaeWan6
ヘッドホン数十本って、当然DAP・アンプにも金かけてるだろうから
ピュア一式くらい揃うんじゃね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:32:55.96 ID:lu/GDfyB
上を見ればきりがないしスパイラルに対応できる経済力がない
置き場や鳴らせる環境の問題も大きい
ポータブルという制約をつけることで金と置き場の問題は大幅に改善
あくまでも趣味なんだし 限られた制約でいかに楽しめるかの方向性
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:42:19.54 ID:kRlorAvk
>>348
自分のバカは認めるが、なんでこのスレにお前がいるのか理解できない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:42:47.97 ID:lu/GDfyB
昔ピュアオーディオかじったことはあったんだが厳しい現実に直面してやめてしまったよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:56:23.95 ID:DToWODpp
>>350
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
40万のアンプ買って4万のテーブルタップ買って
1万の電源コードと3万のスピーカーケーブル買って
とかやってたら途中でアホらしくなったorz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:17:46.97 ID:vraovNF9
>>355
決してバカじゃないよ。
気持ちは分かるし、ある意味羨ましい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:33:32.80 ID:cZAjYvVD
長く続けてたらそれぐらいは行くよね。
俺は5年ぐらいだがイヤホンヘッドホン合わせて付属品除いて10本ぐらいだわ。
最も安く楽しめるオーディオ趣味だと思うよ。
スピーカーはあるけど、ホームシアターだし。
音楽聴くのはもっぱらイヤホンヘッドホンだわ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:41:10.82 ID:2MVsZdMQ
ずっと使っていなかったATH-EQ88のスポンジ
触るだけでぼろぼろ崩れおちた
2年ぐらい前からおかしい気はしていた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:46:21.29 ID:O0nLKq1F
何十本も持ってて全部使ってるの?
使わないものが出てくるから売ったりあげたりしてるんだが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:53:06.89 ID:k4Y93cLn
WalkmanUからWalkmanDD、W Walkman、途中Walkyに浮気したりその後Discmanやカセットデンスケ、MDウォークマンいろいろ、DATウォークマン、ネットウォークマンを初代あたりから買いまくったなぁ…
正確には数えてないしもう忘れたのもあるけど、ざっと4、50台は買ってきたかな。

ヘッドフォンも、初期のオープンエアから始まって、その後インナーイヤー型が出始めたが初期のインナーイヤーはすぐコードが固くなってしょっちゅう買い換えてた…
各社からヘッドフォンがたくさん出るようになって各社のを買って聞きくらべしてた。
その後、耳掛け型ブームがきていろいろ買った。ビクターやソニーのが面白かった。
次にネックバンドがきて、これも買った。そのあとカナルブームでいろいろ買った。
バランスドアーマチュアも買った。
数を数えちゃいないけど、6、70本は買ってるんじゃないかな。
すごく楽しめたよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:02:28.48 ID:MdyB24HM
おっと書き忘れたが、
初期の台湾韓国製の小型mp3プレイヤーもいろいろ新製品が出るたび買ったりしてた。

ヘッドフォンは、オーバーヘッドのデカいのもいろいろ買い漁っていた。
手頃な価格でけっこう面白いの出てたし、ちょうどその頃から販売店で試聴させてくれるようになって、試聴してあれこれ買うのが加速した。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:03:53.99 ID:MdyB24HM
おっと、IDが変わってしまったが、
>>363=>>362だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:47:36.29 ID:XBeui9i5
>>349
胸に響いたwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:17:25.04 ID:L4z4A/Pj
あー。音量とりやすいHD25って感じの機種はないもんだろうか。
なんか今日急にアンプ持ち歩くのだるく思えてきたわ…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:23:46.96 ID:AWKnmEtV
HD25って音量とりにくいか?KSC75のがよっぽどだと思うが。
J3が駆動力からかな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:36:29.60 ID:fvNyKDVG
音場の広さとクリアなサウンドを求めて、10proと535が気になってます。
どっちがいいんでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:20:23.85 ID:O3VqIEiG
>>368
リケーブル前提なら10プロ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:30:59.33 ID:6MZO19X2
【予算】5000〜10000円
【希望の形状】オーバーヘッド・耳掛以外(イヤホンのみで)
【好みの音質】今まで1000円イヤホンだったので分からないです…
【使用状況】自宅、電車、基本的にどこでもです
【よく聞くジャンル】 Rock ,HR/HM,クラシック,アニソン,Jazz,pop,プログレ,Disco,Technoなど、なんでも聴きます
【使用機器】iPhone,iPod classic
【その他】ルックス、コスパ
【質問】iPodなどから音量操作や曲変えたりしたいんですが、何を買えばいいんでしょうか?
371 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 18:36:31.17 ID:ZXwMkAbD
どっちのイヤホンの方が音質良いですか?

・オーディオテクニカ ATH-CKS77
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004UTSCZW/ref=ox_sc_act_title_1...

・SONY XB41EX
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004L721XW/ref=ox_sc_act_title_2...

重低音が効くほうが良いです。

でも、重低音が効き過ぎて中高音が犠牲になってるものは嫌なんで
バランスが良いものが良いです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:55:01.65 ID:cTOLSqhV
>>371
マルチやめろ
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 19:05:46.65 ID:ZXwMkAbD
すみません
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:40:55.26 ID:RxfdZnAb
41でいいんでないかい?
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 19:46:25.86 ID:ZXwMkAbD
>>374
どの辺がxb41exの方が良いのでしょうか?
無知なもので・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:03:36.05 ID:O3VqIEiG
どっちも糞イヤホンなら安い方がいいだろ
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 20:05:25.69 ID:ZXwMkAbD
>>376
6000〜8000円で
糞なんですか!?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:10:30.74 ID:O3VqIEiG
>>377
低級イヤホンの価格帯そのものやん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:11:01.95 ID:RxfdZnAb
>>375
あくまで個人的意見だけど
77は低音の量は確かに多いんだけど、それに比較して高域がイマイチでてない気がする
41は低域は77ほどは出てないけど締まった低域と程よい高域が出てる。
バランス的に41のがいいかなと
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 20:25:01.34 ID:ZXwMkAbD
>>379
なるほど
ありがとうございました
381303:2011/08/22(月) 21:52:38.21 ID:L4z4A/Pj
試聴したら低域の出方がすごい好みでマイルス超ほしくなったけど、高音というか金物がすごい独特な鳴り方だった…
でもIE8よりクリアで分離よく感じるし、誰か背中を押してくれえええええ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:13:14.72 ID:aZIsfrbi
俺はMilesを押す
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:35:10.10 ID:gdgoxNtk
 【予算】〜15000程度
 【希望の形状】カナル・インナーイヤー
 【好みの音質】イヤホンでそれなりに低音がいいもの
 【使用状況】主に電車
 【よく聞くジャンル】ゲーム音楽、民族音楽等
 【使用機器】ipodnano第6世代
 【その他】現在VictorのHP-FXC70を使用しています
 低音が良く聞こえ、音漏れが少なく、外音遮音性が高いものが希望です
 以上の条件に合うものがありましたら教えてください
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:01:59.97 ID:p5ys9Gzh
ゲーム音楽で民族音楽ってのはつまりコロブチカってことでおk?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:59:51.29 ID:/VjCrmh8
>>383
ATH-CKS90
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:55:56.50 ID:Nve1sMhb
>>370
好みの音がまだわからず 聴くジャンルも雑食じゃ特定機種のおすすめは出せないなぁ
価格あたりで評判のいい中から適当に選べばいいと思う

ただ電車だと遮音性の低くないもの音漏れの少ないものにすること
好みの音がわからなくても低音がガンガン出るのがいいのか普通の量でいいかくらいはわかると思うので
判断材料に 
試聴できればいいんだけどねぇ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:08:30.43 ID:mOhzTuYo
>>381
いまなら米尼でマイルストランペットも買えるからググってみれ
388303:2011/08/23(火) 11:05:11.09 ID:s6Mxn3dZ
ありがとう、なんかドライバ小さいみたいで不安だからトランペットは見送るつもりです
米尼でマイルス買えればよかったのに…

シンバルとボーカルがどうも好きになれないけど、ドコドコした楽曲での強い芯のある音はIE8とも違って最高だと思ったよ
音の厚いロックのうまみが最大に引き出されている感はすごい
今回はマイルスいきます!いろいろアドバイスありがとう
389383:2011/08/23(火) 12:59:12.56 ID:awnuCpy8
>>385
参考にさせていただきます

>>383の条件にコード長0.5m前後を追加して合うものをお願いします
ATH-CKS90の0.6mのものは限定モデルのようでしたので。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:00:11.00 ID:Nve1sMhb
求める要素に優先順位をつけて妥協が必要な場合も多いよね
妥協できなきゃスパイラル突入
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:01:41.01 ID:6N5rxIun
スパイラルに嵌まっていくのを楽しむのがヘッドフォンの醍醐味だろうが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:38:23.94 ID:Uf7YZoBB
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:49:29.73 ID:Uf7YZoBB
今年成人を迎える     孫がいるの         で年金で買えるイヤホン       を教えて下さい。
394ごばく:2011/08/23(火) 20:54:04.93 ID:Uf7YZoBB
ごばく
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:33:26.05 ID:/VjCrmh8
>>389
それならATH-CKM99が一番近いと思う
ただ遮音性はごくごく普通ダケド
396344:2011/08/24(水) 10:09:29.50 ID:xz1k15pi
イヤホンもヘッドホンもふたつかみっつあれば十分なのに凄いね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:16:11.59 ID:KOxDin+e
次々と新たな特徴を持った新しい製品が出るからねぇ〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:31:31.95 ID:VM4D7DjY
すみませんでした
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:48:00.99 ID:fJOOtvHw
>>396
「ふたつかみっつあれば十分」というお前さんの感覚を否定する気はないが
こっちの「ふたつかみっつじゃ全然足りない」という感覚に文句つけるな、消えろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:03:42.61 ID:BJXwHfjF
付属ので十分だろ
わざわざ買う奴は馬鹿
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:39:30.11 ID:+VT742Nt
 【予算】 1万5千
 【希望の形状】 イヤホンならなんでもいいです。
 【好みの音質】 付属のより高音質なイヤホン探してます。
 【使用状況】 自転車、電車
 【よく聞くジャンル】 Pop Rock クラブミュージック
 【使用機種】 A850シリーズ
 【その他】 周りの音が聞こえなくなるのはちょっと怖いです。かといって音漏れも結構気にしています。
条件に見合ういいイヤホン教えてくださいおねがいします。


402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:42:00.79 ID:hx7c4xc5
>>401
どうしてもチャリンコで使いたいとなると難しいぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:46:59.23 ID:GT8Sc0mR
自転車でヘッドフォン使うな馬鹿

これでも使え
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA019
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:48:00.23 ID:Yf/JDufQ
>>401
自転車で使いたいって言うなら最低これくらいじゃないとダメじゃないかなぁ。これでもやっぱり犯罪行為になるんだろうか。
後はママチャリのカゴにDAPとスピーカー突っ込んで鳴らすとか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:48:26.62 ID:Yf/JDufQ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:55:10.44 ID:or74Rysz
こういうの見るとドキッとするよな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bxs-_Z_fT7Q
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:16:24.44 ID:ak9tqCNN
>>399
豆腐の過度に…
馬鹿は死ななきゃ…

ゴメンナサイ私が悪うございましたm(__)m
でも消えませんw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:19:21.85 ID:U7G32973
この前チャリに乗りながらラジオをスピーカーから垂れ流してるバカがいたぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:49:33.63 ID:i72oDouH
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:32:52.10 ID:uxyuG4b3
骨伝導とかじゃ駄目なん?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:54:46.45 ID:AmsivUvs
>>329です。
めぼしいところ試聴してきたけど、確かにESW9のサイズだと納得いくのなかったorz
試したのは、ESW9 ES10 Phiton300/320 DT1350
あと4極プラグのやつ(ImageOneとか)はHD60GDで使えなかった。
気に入ったのは、やっぱりD1100なんだけど、2000持ってるしポタにはちょっとでかいし。
結局、帰りの電車で安くなってた10proポチったよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:23:05.32 ID:st2Tcpsr
D1100はゴミ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:54:17.77 ID:OI30lpAa
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:05:43.08 ID:UkjqkXjA
>>412
ポタ可なゴミじゃないヘッドホンをあげてみろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:44:53.70 ID:PaA2S3y3
てす
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:18:06.77 ID:CdW2G090
DENONのAH-C710ってどう??
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:22:30.60 ID:KqnVPcsz
OFCだからモチロン銅
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:26:10.40 ID:9mLYBgzi
>>416
低音寄りのドンシャリ 低音厨やメタラーに好評
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:36:31.63 ID:b3F/RhfC
ドンシャラー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:23:55.82 ID:Rz98DULj
 【予算】3〜4万くらい。
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】解像度の高い美音、存在感のある音、
 【使用状況】自宅、電車、散歩
 【よく聞くジャンル】クラシック、アニソン
 【使用機器】ipdtouch
 【その他】ATH-CM7TI→X-10とつかってきて、X-10がこわれて、ちょっとちがう
       傾向のものをと思って、heven-sを購入。余韻のあるクラシックなどは
       音に包まれるような空間感があってとても満足したのだけど、
       アニソンを聞くと大変つまらなく聞こえて愕然としました。
       アニソンを楽しく聴けるイヤホンを教えてください。ヘブンよりも低音があった方が
       いいかと思うのですが、ぼんやりしたり、ボーカルが埋もれるようなものは除外です。

よろしくお願いいたします。
(アニソンでも、カンタータ・オルビスはheven-sでぴったり)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:35:03.43 ID:ti+TCmeQ
>>420
ER-4S
アンプ買えないならER-4P
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:43:56.55 ID:9mLYBgzi
>>420
美音系だとCK00 弦楽器や女性ボーカルが美しい
アニソンというのが萌え系だったらボーカルの存在感はすごいよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:52:39.11 ID:Rz98DULj
>>421
>>422
ありがとうございます。
すみません、heven-sでアニソンがつまらなかったので、
心を入れ替えてもう少し低音もあって楽しそうな、それでいて上もきれいなやつが
希望です。e-q7より低音があるもので何かいいものないでしょうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:26:04.81 ID:9mLYBgzi
とりあえずWestone 4かなあ
アニソンが楽しいつまらないの基準が他人にはよくわからない感じだし
どのイヤホンがいいかは本人が実際に聴いてみないとわかりそうにない気が
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:30:07.63 ID:Rz98DULj
>>424
ありがとうございます。
つまらないの基準は「なんか平板な感じ」でした。
eイヤ秋葉店ができたら試聴にいきます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:49:49.42 ID:9mLYBgzi
もしかしたらアンプ導入か
プレイヤーをウォークマンする方向も検討した方がいいかも
iPod直挿しの音質だとイヤホンの能力を十分発揮できてないかも
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:23:32.28 ID:lgKH1gxD
イヤホンの能力発揮させるならむしろウォークマンはなくね?
買い換える金でアンプ買う方が絶対良い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:06:38.12 ID:CdpcrkV3
ウォークマンのヘッドホン出力たいしてよくないよ
スマートフォンより若干マシなぐらい
ipodは使った事ないからわからないけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:01:34.31 ID:tEp2gfeY
【予算】二万円
 【希望の形状】カナル型イヤホン
 【好みの音質】バランス型(フラットな感じ)
 【使用状況】車、外、電車、稀に室内
 【よく聞くジャンル】ポップ、ジャズ、クラシック、ボカロなど幅広い
 【使用機器】ウォークマンSシリーズ ブラック
 【その他】外で使うので遮音性、装着感がいい物がいいです。




自分で探してみますと、どうやらse215という機種がいいらしいのですが、
se315との音質の違いがよく分かりませんのでどっちがより楽に、フラットに聴けるか教えていただくと
ありがたいです。
また、それ以上の上級機種については、あくまでもポータブルオーディオでしか聴きませんので買わないでおこうと思います。

個人的にはse215が欲しいのですが、間違っていませんでしょうか?感想やアドバイスお願いします。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:20:28.19 ID:pLx/Fvvy
>>429
スッキリ爽やか315
迷っているならSE215で良いと思います。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:23:37.44 ID:tEp2gfeY
すばやい返信どうもです。
315は爽やかってことは中高音ってことですね。
215は中低音だし迷うな…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:35:46.13 ID:odNh29i7
どんどん♪しゃりしゃり♪どんしゃりしゃり♥
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:16:57.29 ID:WfyLAaEl
HD25-1 U今のところこれしかない。
カナルは耳の外耳炎に悪いので使えない。
音漏れもあまりない、ipod touch直挿しでもいける。(音は良くないが音量はOK)
丈夫。
これで音場がもう少し広ければいうことない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:43:57.17 ID:t3AyMt4S
どうでもいいけど、カッパーとかマイルスって重くね?
なんか耳に入れた状態でうまく安定しないんだが…
チップ交換でどうにかするしかないのかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:45:10.77 ID:nkcx07k0
音量調節の出来るイヤホンはあまり音質が良くないって本当なの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:49:17.82 ID:j6Qbd3gy
そんなにいい音質の音楽聴いてるのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:50:41.17 ID:n+RzPcng
>>434
SHURE掛けしてみ
始めは違和感有るけどすぐに慣れる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:38:57.86 ID:nkcx07k0
DENONのAH-C710とV-MODEの
Remix Remoteでどっちを買うか迷って聴き比べたんだけど、
V-MODEの方がDENONのイヤホンより、
音が少し小さかったんだけど、
これは音質と関係あるの??
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:00:36.51 ID:f0KQb+8s
インピーダンスや音圧感度といった能率の違い
能率が低いとプレーヤーやアンプにパワーが必要で鳴らしにくい
能率が高いと非力なプレーヤーやアンプでも鳴らしやすいが
人によってはホワイトノイズが気になる場合がある
差がたいしたことなければ無視していい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:07:31.90 ID:f0KQb+8s
インピーダンス(抵抗)は低い方が 感度は高い方が能率は高い

それからボリューム付きだと抵抗や接点の増加で音質劣化の要因が理論的には増えるけど
ポータブル程度の用途だとそれほど気にしなくてもいいと思う
でも音量は最大で 音量調節はプレーヤー(またはアンプ)側で
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:11:45.91 ID:cMQHPjym
インピーダンスって低い方がいいの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:30:51.37 ID:tCu0OQHN
インピーダンス、マッチング、これでググれ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:37:50.95 ID:l+E0+yse
高いほうがいい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:45:01.70 ID:odNh29i7
インピーダンスって交流回路の抵抗だから、高い方が音が小さくなる、即ちノイズがなくなる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:54:12.29 ID:QEJs9ymO
>>434
どうでもいいと言いながらどうにかしたいの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:58:01.66 ID:IrzOK6hR
>>440
安物はGND側に可変抵抗入れてるから
音質の劣化は顕著。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:33:21.79 ID:xX5rmzpv
抵抗では熱雑音が発生するからな
外気温の高い季節は特に

抵抗の入っているスライダー部を保冷剤で包め
これだけでもかなり違う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:50:03.91 ID:n3+ZCfn6
それ有効な対策だが、結露がヤバい。
熱上昇を防ぐために赤外光をカットするため補色となるグリーンのフィルムを巻くのがいい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:50:26.66 ID:jr4Vtpux
100均の延長でもプラセボ程度の劣化しかわからない糞耳だけど、
Victorのボリューム付延長コードは音質劣化明らかだったな
他に試してないからボリューム付が全部そうなのかは知らんけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:09:05.49 ID:MdDPiV/u
そうか、保冷剤に緑のフィルムか…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:06:20.20 ID:7oHp6H0j
X10、ボリューム付きとない奴両方試聴展示してあるところで、両方聞き比べてみると分ると思う。
絶対付いてない方が良い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:28:39.14 ID:eyvGNyZj
皆さん意見ありがとうございます。
ここを参考にしてボリューム無しのDENONのAH-C710を買うことにしました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:52:06.29 ID:d/ciRSe0
ケーブルが4極になっててLとRのGNDが別になってるBA型イヤホン探してるんだが、
該当しそうな機種ってどの辺になりそう?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:56:41.95 ID:zv1GPSGE
シャープのMDでも使ってるの??

HIFIMANのがバランス4極だたと思うけど
BAだったかどうか、記憶がさだかでない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:09:09.68 ID:fZ3gMyWQ
K701かSRH940のどちらかで迷ってるんだけど
それぞれどんな特徴があるの?

456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:16:34.74 ID:d/ciRSe0
>>454
因みにプラグは3極でいいんです。プラグから4本になっていれば。
ER-4Sとかって多分そうですよね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:21:14.92 ID:wJCpXyZj
K701:開放型
SRH940:密閉型
共通事項:ポータブルには向かない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:33:07.13 ID:d/tULA44
あんまりベイヤーのイヤホンって聞かないけどどうなんでしょうか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:34:36.43 ID:rS/v4L4F
あんまり聞かないくらいなんだから、察しろよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:27:01.58 ID:UZAOd9sZ
ヘッドフォンはすごいじゃん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:35:13.17 ID:tZIK3dFW
4極にこだわるとかどういう種類のマニアなんだろう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:39:54.75 ID:My+NJRSh
そりゃ一極増えればお得じゃん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:09:00.63 ID:o4yO69NM
>>456
バランスじゃないのね、勘違いしたすまぬ
電線部分での信号伝達にこだわるなら、きしめん使ってるイヤホン買ってみては

でも、コネクタの所からGND分けるってどの程度効果があるんだろね
ホットとGNDラインをツイストすると、高音がナマるから影響でるとは思うんだけどねん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:34:19.81 ID:d/ciRSe0
ケーブルが4極じゃないとクロストークが出そうで…
特にBA型はインピーダンス小さそうだし、というより違う目線で買ってみたくなった。
調べてみたらER-4Sは違うみたいだね。
465383,389:2011/08/28(日) 23:55:26.45 ID:Gkzvlt5R
ATH-CKS90を購入、低音については満足しています
遮音性はVictorのFXCのほうが良かったので、CKS90は家用として使用しています
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 05:19:20.10 ID:TvJ0+qV2
ヤフオクに出てるモンスターのプロってニセモノなんかなぁ…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:06:17.62 ID:l3YAMmBy
ほぼ偽物だと思った方がいい
つか、新品ですらパチモンが出回っとるから新品買ったがいいと思うよ
どうしても中古がいいならググれば贋作の見分け方があるから調べてみ
468 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 14:37:48.93 ID:TvJ0+qV2
>>467
だよねぇ…
プロ欲しいなう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:44:04.01 ID:VyCM1+QA
きめえ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:03:16.93 ID:fy327kEb
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:28:01.50 ID:5yt2JaTN
やだ・・・かっこいい・・・
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 05:41:10.32 ID:Nj2X40f/
やっぱいいねぇ♪
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:50:17.34 ID:vq5yJgJf
 【予算】 6000円以内
 【希望の形状】 耳掛け
 【好みの音質】 6000円以内なので贅沢はいえませんがバランス重視
 【使用状況】 ジョギング
 【よく聞くジャンル】 Pop Rock
 【使用機器】MP3プレーヤー
 【その他】 

メガネをかけてジョギングをしています
メガネをかけていても装着おkなスポーツ用耳掛けイヤホンでオススメをご存知でしたら教えてくださいペコリン
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:53:57.84 ID:zrl2hoeU
>>468
ヤフオクの偽物大横行はこの辺のスレにでも行ってみればいい


ヤフオクで偽物のイヤホン/ヘッドホンつかんだ奴w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292949902/
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 05:28:16.96 ID:EoepWRFS
>>474
ありがとう、行ってみる!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:10:00.55 ID:Vxb9r9YA
いまIE8を使ってる。冬にむけてと気分転換もかねてD1100が気になってるんだけれど、この方向性はどうだろうか。
IE8の音が気に入ってて、それに似た特性だと嬉しいなぁと。質が下がるなら買わない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:18:24.45 ID:yiXP6oKa
EPH-100届いた!ちょっと高音きついような気がするけど、エージングで
落ち着くのか? YAMAHAはHP-1以来だから楽しみ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:49:04.29 ID:B5a/7AqE
うん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:33:41.92 ID:Oes5BjlL
 【予算】〜15000円前後(2万未満)
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ウッドベースが低い音域まで聴こえる。空間表現が良い。こもっておらずドンシャリでもない
 【使用状況】ほぼ電車
 【よく聞くジャンル】ジャズ(トリオ、クラブ、ラテン等。ボーカルも)

よろしくご推薦お願いします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:34:15.30 ID:Oes5BjlL
ageます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:20:25.40 ID:DnSS516X
>>479
mdr-xb41どうだ?
意外とこもってないぞ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:55:35.61 ID:bSDK/6Z9
ビクターHA-FXC71-B買いました。
これまではAURVANA-In-Earが素直な感じがしてお気に入りでしたが、
In-Ear+締まった低音みたいな感じで最高です。
483482:2011/09/04(日) 19:15:24.82 ID:bSDK/6Z9
追記
AURVAVA-LIVEと同じような音に聞こえます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:37:10.56 ID:nm6B83J0
【予算】 25000円程度
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】 音場が広く、低音が気持ち強めのバランス取れたものがあれば・・・
【使用状況】 自宅、通勤(地下鉄)、散歩等
【よく聞くジャンル】 主にオルタナやインディ系の洋楽
【使用機器】 SONY Walkman A857
【その他】 DAPに直挿しで使用することを考えています
485479:2011/09/04(日) 20:08:06.61 ID:Oes5BjlL
今日1〜2万のイヤホンいろいろ試聴してきましたけど、、、

オーテクのkakakuでの評価って、ちょっと高すぎやしません?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:13:18.82 ID:7ThbZJcQ
>>477
高音はエージングでかなり落ち着くよ。
お楽しみに
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:12:10.99 ID:UImqRtL6
HD598ってポータブル機にはどうだろう?
あとポータブル機に合ってるヘッドホンってどんなのがある?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:29:11.38 ID:/5mnhpen
>>487
外でHD598は無理じゃね?開放型じゃなかったか?
ESW9、D1100、P5、T50p辺りはどうよ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:40:20.11 ID:vUXm0QkE
>>485
高すぎると思うよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:59:41.14 ID:NUt43Fko
>>487
ポータブル機でも音は出るが、HD598は事実上室内専用機。
・開放型だから音はダダ漏れ、外音遮断性ナシ
・ポータブル機だと出力不足は否めない
・コード長すぎで邪魔
・標準プラグがデフォなので、接続部が嵩張る&抜けやすい
・野郎がプリン色のヘッドホン装着して出歩くのには、かなりの胆力が必要
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:55:23.95 ID:Ibk8EnA2
>>484
頃合いをみて10proでいいんじゃないか?
あとはそのくらいの値段ならIE8もあるしse425もある。
わかっている事は、その価格帯なら絶対に視聴しに行くべき。後悔しないから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:02:38.13 ID:RrNINjM0
>>488
>>490
dクス
また探してきます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:40:45.02 ID:0buguuSL
   
【予算】2万前後
【使用機器】iPod 5.5G⇒RSA P-51
【よく聴くジャンル】田村ゆかり,DefLeppard,Extreme
【重視する音域】中〜低音寄り。フラットでもOK
【使用場所】 室内(通学、自習室など)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
10Proから乗り換えて満足できそう、かつ音漏れしにくいものを探しています。
またHD25-1UやATH-ESW9が気になってるのですが、静かな環境で使うのには無理があるでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:26:19.50 ID:5i4yEJqu
>>493 アニソン君は黙れ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:39:13.26 ID:6A+5oMrR
>>493
田村ゆかりがきいたこと無いから無視させてもらうとHD25オススメ
でも電車やバスとかの騒音がある場所ならともかく自習室みたいな静かなところだと少量の音漏れは気になる
音漏れはBA型のイヤホンに勝てるものはないから自習室では引き続き10pro使うべし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:40:04.90 ID:g7AV+Fky
>>493
10Proから乗り換えならHD25-1Uの方が違和感が少ないと思う
それにESW9は少し音漏れあるから条件には合わないかも
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:23:05.99 ID:m+GF1LHd
MDR-E888以降新しいのが出ないのは
・すでに時代はカナルなんだよ
・これ以上のものは(開発能力がないために)作れません
ってことなの?
カナルは耳が痛くなってしまうのでこのタイプが良んだけど888は自分にとって壊れやすいのでちょっと
IE2にするか悩み中
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:32:05.97 ID:YeByFgnh
まだ売ってる現行製品なんだから、いいだろ?何が不満?

オーディオ製品は、絶妙のバランスで成り立ってる。
すごく良い製品に仕上がっていたのに、下手にいじって後継機を出して「残念なもの」になって
昔のバージョンが名機、今のはイマイチっていうのも珍しくない。

変更がない、っていうのはそれだけ良くできてるってこと。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:08:19.25 ID:nBZdLXst
で、Aurvana in-ear2は買いってことでいいんだな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:14:34.04 ID:g7AV+Fky
カナルがだめで開放型のイヤホンが欲しいなら
E888以外だとCM707やAurvana Air(フックは外せる)だろう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:50:31.34 ID:5o0XvMUO
ポータブル機での使用でES10が気になっているんですが、ポータブル機との相性はどうでしょうか?
ざっくりとどんな音かも教えて頂けるとありがたいです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:09:37.66 ID:nTf1PpdO
E931がディスコンなんだからE888もそのうち
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:01:05.00 ID:HvHM6hBg
ポータブル機でもそこそこ量とれる開放型のヘッドホンってどんなのがある?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:07:13.98 ID:gAAGH3RW
ポタプロ
T50p
HD238
PX100
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:09:01.49 ID:gAAGH3RW
すまんT50pは密閉だった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:31:21.32 ID:2suPtpNm
【予算】\40,000
 【希望の形状】カナル型イヤホン
 【好みの音質】臨場感のある音
 【使用状況】自宅、カフェ、列車
 【よく聞くジャンル】ジャズ、クラシックのインストゥルメンタル
 【使用機器】ノートPC + Prodigy Cube のオペアンプをLT1469に交換したもの
 【その他】今使っているのはShure SE110
      Shure 535だとSAXの音色は好みだが、ベース、チェロ、ヴァイオリンの音が不自然に聞こえる
      10Proだとこもったように聞こえる
      MDR-EX1000だと物足りない

おすすめのカナル型イヤホンを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:38:57.19 ID:SWjUtF1m
>>506
自分で答え出してるじゃないか

Westone4
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:03:27.70 ID:8XmX/jAH
SE315か425って10proに慣れてる耳だと物足りないかな?
535は聞いたことあるんだけどなんか違う気がした。
215は割と好みだったけどやっぱり10proに比べたら貧弱ぅな感じがした。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:21:04.68 ID:m+GF1LHd
>>500
CM707はケーブル短くて延長必須になるのが以前オーテクつかってて不便だったけど
iPodなんでリモコン中継するようなことができるか考えてみる
試聴しにいってみます
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:22:13.33 ID:05GpxPTq
>>508 間違いなく糞耳
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:42:34.43 ID:fwbTv0Uq
>>506
MDR-EX800
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:10:19.67 ID:0U9zoJ/s
>>491
亀レスになってしまいましたが
レスありがとうございます

昨日、高周波(モスキート音)の聴きわけを試してみたのですが、
13Khzまでしか聴きとることが出来ませんでした…
こんなクソ耳でイヤホンにこだわる必要があるのか不安になってきた

今度時間をつくって、試聴してみます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:26:16.40 ID:0buguuSL
>>493だけど結局SE215ぽちった。
何がどうなってこうなったのか自分でも分からない。

10proはeイヤで交換ケーブルが入荷するまでお預けです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:20:17.53 ID:AQrMIs4C
オーテクのA1000Xの色って何色?
Amazonで見たら薄い金だったけど画像で検索したらブロンズ?っぽい色だった
実際どんな色か教えてくださいm(_ _)m
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:38:57.73 ID:+xw0slEE
DAPで圧縮音源聴くだけでもイヤホンひとつでずいぶん変わるんだな、感動した。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:42:21.26 ID:Kp4JIi13
>>514
銅っぽい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:41:07.64 ID:qt4poq3E
予算】\30,000-40,000
 【希望の形状】開放型ヘッドホン
 【好みの音質】臨場感があり、音場がとても広いもの
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】女性ヴォーカル ロック
 【使用機器】ウォークマンAシリーズ
 【その他】今使っているのはES-10
       音は素晴らしいんだけど家用にって言うのと後音場が広いのが欲しくて
       HD650を買おうか迷ったんですがインビーダンスが高すぎて音量が…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:30:15.37 ID:U6q3HAdA
>>514
真鍮色なんじゃない?
金管の色みたいだし、アレなら銅にも金にも見えるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:31:46.91 ID:mAAhYfIU
え、家で音楽聴くときウォークマン使うの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:39:57.37 ID:y5qJcAnI
音場が広大って
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:40:38.73 ID:y5qJcAnI
音場が広大ってHD800一択じゃね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:57:55.77 ID:7VFgiLaI
拙者のドブルベ殿は音が最良でござるが、遮音性が皆無にござる。如何にすれば良いでござるか?
イヤーチップはソニーのアイソレーションのLにござる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:00:39.04 ID:6LlxIvgy
>>522
カスタムイヤーチップを作ればいいじゃない!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:02:16.28 ID:BOjtG670
>>522
上からイヤーマフ。まだ暑いとかは知らん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:12:45.11 ID:c0pdiS95
>>522
両耳にシシ丸
526 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/08(木) 20:48:02.70 ID:HQJR9bRA
今she9500使ってるわけなんだが
分岐の片側が長くてうざったい
調べたらアマのレビューにあったんでおいらは情弱だったようだ

philipsはすべてこんな感じですか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:12:22.63 ID:uDT5djoY
>>517
家の中でもウォークマンならヘタにヘッドホンよりhidef系がいいよ
外だと音漏れで聞けたもんじゃないが音質はそこそこいいからな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:50:10.38 ID:upWn6EXp
>>517
dt990 E600
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:15:15.39 ID:JboPcng2
IE8が欲しいよママン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:09:31.31 ID:QACV9p5R
返信ありがとうございます

店頭で聴いて悩んだ結果HD598にしました

HD650だとちょっと音がアンプなしだと出なそうだったので

531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:37:15.38 ID:zEUL0d9U
>>530
ウォークマン直で音量とれる?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:54:44.19 ID:nwh08NB2
HD598のデザイン好き。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:19:02.85 ID:QACV9p5R
>>531
一応十分に取れる。

でも家にあるAT-HA20のヘッドホンアンプにつなぐとやっぱあったほうがいいとは思ったけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:20:48.90 ID:zEUL0d9U
>>533
おれはウォークマン直でアルバナLiveつかってテ結構満足してるけど、
オープン型のやつがほしくなってたとこ。どっかで音が取りづらいとか
見たきがしたけど大丈夫ならアンプはあとでもいいな。ありがd。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:46:56.58 ID:QAXuLYW4
MX500と同じ価格帯で音全体が均等にでるイヤホンってないかな?
オレのMX500がお亡くなりになったんだが生産終わってるじゃまいか……orz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:01:23.46 ID:IGMB+TuA
かなり前に終わっているんだが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:42:14.07 ID:+aCA5kZr
てことでMX471を買うた
満足や
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:10:51.48 ID:H53FXvbu
ポータブル機にSRH840ってどうだろう?
D1100の方がいいかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:27:40.12 ID:27rrIIkb
840はホームユースでも重たいのにモバイルじゃ無理じゃない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:14:28.99 ID:1awxZShP
首がぐわんぐわんいきそう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:17:12.25 ID:H53FXvbu
音的にはどうだろうか?
ポータブル機でもある程度はでるだろうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:51:06.42 ID:fZez4rTj
SHURE使いは馬鹿揃い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:15:11.44 ID:hLJZESo4
beta58はいいマイクだぞヽ(`Д´)ノ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:12:30.88 ID:B1FeMPa4
>>538
940だけど使ってる。
ただDAP直挿はどうかと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:43:28.44 ID:H53FXvbu
>>544
やっぱりあんまり鳴らしきれないのかな
SE425がすごくよかったから買おうと思ったんだけど(´・ω・`)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:07:34.50 ID:qm9hrwSJ
出ましたょ

鳴らしきる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:44:22.69 ID:hCm4cozg
>>543
アンプの前に立てるのならSM57をおいて他にないぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:34:19.41 ID:NDsjm3pl
 【予算】〜5万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低〜高音までバランスよく聞き分けられるもの?でも低音重視
 【使用状況】電車、散歩、基本どこでも
 【よく聞くジャンル】gabba、uk hardcore、j-core、テクノ、ハピコア、トランス、アニソン
 【使用機器】ZUNE HD
 【その他】特には無いです。音漏れなく使えたらとか・・・

以上です、よろしくお願いします
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:22:28.36 ID:ayk2UVhU
westone3 いっとけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:28:14.11 ID:JAFtgTcc
>>548
Westone3
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:30:06.36 ID:EjFoDkPt
Westone3だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:10:06.25 ID:1b9gKFWg
westone3一択な感じか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:41:05.79 ID:08fqw5zO
westone3以外に何があるのだろうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:48:18.21 ID:XfVV5RxS
やっぱW3だね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:05:24.84 ID:ixrzTdRB
>>547
オンマイクで拾うなら間違いないね
カブリもないし安くて優秀だな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:50:33.66 ID:4mtuPmVM
W4と3はどう性格が違うの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:59:37.68 ID:PGdyTB+/
4 目立たない優等生
3 元気で明るい人気者
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:48:17.36 ID:zs4aHwcY
3 ジャイアン
4 出来杉
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:43:12.19 ID:cTzCUUcy
D1100ってiPodやウォークマンに適してる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:56:22.86 ID:EaMgcuFa
適してないほうがおかしいくらいのポタホンだぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:58:09.60 ID:7U8PL5MV
【予算】〜30000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ややカマボコ気味で刺さらない程度の高音、SA6と比較して、もう少し絞まった低音が欲しいです
【使用状況】就寝前、電車の中
【よく聞くジャンル】映画のサントラ、アニソン、ロックがメイン
【使用機器】ウォークマンX1000
【その他】ケーブルが頑丈か、ケーブル交換可能であると助かります。今使っているSA6のケーブルがあまりに脆いので流石に気になってきました
またダブルフランジタイプのチップが使用可能だと尚良いです
562561:2011/09/14(水) 22:01:25.34 ID:7U8PL5MV
X1000は割りとホワイトノイズが気になるので多少音量が取りにくいといいかもしれないです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:05:58.30 ID:khm+8UCh
UM3XRCだな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:32:38.40 ID:NDsjm3pl
>>548なんですがwestone 4はまた全然違うようなものなのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:34:59.23 ID:8fm0hCkq
>>564
IDあるから、〜なんですがってつけなくていいよ。
W4持ってるけど、あくまでバランスがよい究極の普通の音なんだよね。低音重視の人が使うものではないと思う。
どっちかというと、フラットのなかでもわずかに低音寄りだとは思うけどね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:36:56.45 ID:Um5kLeLe
3つで十分ですよ、分かってくださいよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:34:03.55 ID:Z++a4p5a
ポータブル機で使う前提で一番音質のいいヘッドホン教えてください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:44:11.31 ID:SBzhNMgL
T5p
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:45:31.45 ID:ocoQl+jQ
T1も使えないことはなかったよ。walkman A850シリーズだとボリューム最大30でちょっと物足りないくらい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:00:27.75 ID:kZhcFoWa
10k〜25kくらいでないかな?
571561:2011/09/15(木) 09:28:46.51 ID:G9bLKJLE
>>563
ありがとうございます!若干予算オーバーですがSA6のケーブルが逝く前に何とかしたいと思います
それにしてもどんな音で鳴らしてくれるのか今から楽しみです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:15:55.93 ID:EdaELnya
3万以下で低音寄りのややドンシャリめのイヤホン教えてくだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:53:37.65 ID:UT4m4bHz
>>572
Westone3
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:14:20.65 ID:zvyb4vbV
>>572
westone3
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:29:46.30 ID:ZY2bARIK
>>572
Westone3
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:56:58.67 ID:T2zpxHDY
最大音と最小音の差がかなりある曲が好みなのですが、これはイヤホン側の問題ではなくて音源だけの話ですか?
イヤホンを変えてもこの点はかわらないのですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:15:21.33 ID:SxODebuc
572

westone3以外はありえない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:20:49.57 ID:BF8xLog7
あえてマイリス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:28:24.52 ID:3mVwdsk1
>>576
音源の問題。
コンプレッサーっていうエフェクトを使って、
音を潰して音量を均一化してる音源だと音量の最高音と最小音の差が
小さくなるんだよ。
ポップスやロックなんかの大衆向けの音楽はこの加工がされてることが多い。


580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:28:34.04 ID:Wzgpse/7
なんかわかってきた。W3ってネタイヤホンなんだね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:12:49.35 ID:jqo252f8
コカ・コーラの自販機でhappy缶・happyイヤホンが当たった
どの付属イヤホンでもこれ以下のものはないだろう中国製インナーイヤー
使う人ほぼ皆無だと思う

こんなゴミを平気で付けてくる会社が今時あるのかとあきれたわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:10:05.62 ID:5AYNCiN2
UEの後を継ぐネタブランドWestone
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:20:19.36 ID:xG6OBy+M
歴史と実績が全然違うじゃないか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:27:18.39 ID:ocoQl+jQ
Westone4もなんかネタホンだしな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:33:24.96 ID:WP8sX/ja
出るぞ出るぞ詐欺してたころは何故か高評価だった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:02:27.57 ID:HI+2OFeT
ウォークマンにゾネホンなんかはあり?なし?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:04:03.63 ID:pASybcST
>>576
イヤホンの遮音性能は物凄く影響する。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:56:35.83 ID:NibTWi3I
MZだな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:46:06.44 ID:NHQs/eKp
w3はネタだったのか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:53:02.22 ID:/2cC69gf
>>566 レイチェル見なかった?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:15:35.60 ID:ivoe3UWn
 【予算】5万まで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】ベース、バスドラムなどの低音が好きです。
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】JーPOP.ROCK.テクノポップ.
 【使用機器】ipodtouch
 【その他】遮音性の高いものがいいです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:27:21.30 ID:F6NypQyD
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:46:33.20 ID:ZOho0pi8
>>591
無難なのはHD25-1 II iPodなら余った予算でアンプとか
もうちょっと上のクラスででポータブルでも使えるのはES10、Z1000
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:13:05.58 ID:cmsDnKlv
UE700衝動買いしてしまった•••
DENON C700,MONSTER Li'l Jamを断線で潰してからは何かに付いてた安イヤホンで我慢してたからご褒美に。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:27:40.41 ID:IaGq5hyZ
その2つを断線させるとは…
UE700の命も長くなさそうだなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:32:52.49 ID:M2gFiH1J
【予算】1万円以内
【希望の形状】イヤホン、出来ればオープンエアー
【好みの音質】高音と開放感優先 詰まった感じのするのは×
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】なんでも
【使用機器】DACとアンプ経由でPCの音声やmp3
【その他】寝ながら聞くために使っていたMDR-E931SPが壊れたので買い換えようと思います。
ちゃんと聞く時はゼンハイザーのHD650を使っているので、似た傾向の音質のものがあれば
カナルはMDR-EX90SLで懲りてるので出来るだけ避けたいです。候補はMDR-E888SPなのですがどうでしょう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:18:19.65 ID:D9Qj64+r
>>596
E888は耐久性に難あり(本体がばらけやすい)なので扱いには注意を
オープンイヤホンで他だとCM707やアルバナエア(フックは外せる)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:37:16.89 ID:FzvwS+1+
>>592-3
HD25-1 IIとD12を買いたいと思います。
ありがとうございました!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:58:48.10 ID:NMHyhqQq
あーあ、またここでも被害者が
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:03:40.83 ID:eQDc02Bv
>>598
そのヘッドホンを選択するならP51にしろ
鉄板中の鉄板だぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:35:36.56 ID:xFoYI6Kk
>>600
お前のレスで航空ショーのP51ムスタングが墜落したぞ、おい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:44:02.07 ID:D9Qj64+r
>>591は低音重視みたいなのでウォークマンはすすめなかった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:22:11.52 ID:pA7jYFoH
>>599-602
P51ってポータブルアンプのこと?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:23:57.49 ID:497/C1zn
>>603
そうだよ
戦闘機ではない
ttp://phpawiki.my-sv.net/index.php?P-51%20Mustang
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:36:16.45 ID:wG3EMAWS
>>597
どうもありがとうございます。
見てみたらアルバナが気になりました
両方欲しくなってしまった…!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:45:02.40 ID:+U5lrfRN
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:21:20.81 ID:jIVUvRj3
iPod内蔵アンプよりはまし程度かな
単品で売ってたら3000円くらいとか特価で980円とか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:30:25.23 ID:JS1Xkkj8
まぁおまけで付くアンプだからなー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:06:54.09 ID:xiNa+INr
マジかorz
アンプって試聴できるとこあるの?
あるならどれくらい違うのか試してくる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:15:37.52 ID:JS1Xkkj8
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:27:18.69 ID:+U5lrfRN
607の言うとおりw

やっぱりアンプ買います!
ところでどこでP51買えるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:32:13.69 ID:nPm0H/oY
>>611
ggrks

P-51:ボーイング(旧ノースアメリカン)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:24:50.36 ID:PPJKbccZ
>>611
スマン 馬鹿なことを書いたと反省している
ここで買えるよ
http://www.raysamuelsaudio.com/products/p-51
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:53:59.75 ID:2lXd8JDJ
てす
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:51:15.69 ID:Hom/ogPb
そんなつもりで言ったんでは無かった(^_^;)
こちらこそすまん。
あとありがとー\(^o^)/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:55:58.84 ID:Maa/oIWW
【予算】1万円以内
【希望の形状】インナーイヤー(カナルは嫌)
【好みの音質】重低音はいらないです。現在ゼンハイザーMX580使用でほぼ満足。ATH-CM707も店頭で聞く限りよい感じ。
【使用状況】電車、散歩
【よく聞くジャンル】おもにオペラ、ミュージカル、たまにPop。他にKatherine Jenkins、平原綾香、→Pia-no-jaC←、宮本笑里など。
【使用機器】iPod
【その他】iPodのマイク・リモコン付を探しています。MIE2iは高いのとシリコンチップが割れてしまう。ATH-C505iは音が好みじゃなかったです。
リモコンだけの延長は長くなるので避けたいです。
よろしくおねがいします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:16:36.70 ID:/k+t6FYu
【予算】3000~5000
【希望の形状】カナル
【よく聞くジャンル】JPop、Rock
【使用機器】ソニーウォークマン

カナル型でU字コードのオススメお願いします。PHILIPS SHE9700以外で
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:23:08.94 ID:bwXIbwPq
MDR-EX500
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:37:40.62 ID:1fp3kI8P
>>617
CX300-2
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:02:47.64 ID:sMMYNU9O
【予算】6000〜7000前後(1万円以内)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】重低音はいらないです。中高音を重視したい。
【使用状況】電車(地下鉄は滅多に使いません)
【よく聞くジャンル】最近PopやHouseなどをよく聴きます。
【使用機器】iPod nano第3世代→FiiO L3dockケーブル→icon mobile
【その他】ゼンハイザーのIE8を所持していますが、これとはタイプが違うものを選びたいです。
     遮音性もIE8を上回るものがあればうれしいです。コードはU字、Y字どちらでも大丈夫。
     特に女性ボーカルやシンセの高音をきれいに鳴らしてくれるものがあれば、よろしくお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:03:57.03 ID:gL3db2DP
【予算】5000円
【希望の形状】バーチカル(あれば)。なければイヤホンかカナル
【好みの音質】ドンシャリで
【使用状況】自宅・電車
【よく聞くジャンル】アニソン
【使用機器】CreativeのZENだけど機種は忘れた。
【その他】前はAIWAのHP-SC21を使っていたのですが耳掛け部分が壊れてしまって、同様のがあれば欲しい。
      サブで使っているのはKOSS THE PLUGギボシ改造と、センター試験イヤホン
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:54:55.41 ID:ZWWQAKqI
W4と10pro持ってるけど、いつも使ってるのがfx700とc710な俺は糞耳確定?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:56:03.44 ID:4ukx5N45
BAが合わない幸福な耳なんだろ。
俺はその中ならw4一択だが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:35:35.42 ID:si3wr53S
D型が好きなんだろ
俺もFX700は好きだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:45:41.69 ID:spTBiY/7
>>621
兄損だったらそこらへんに落っこちてるので十分だよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:00:00.49 ID:klK4hCM0
【予算】35000円くらいまで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ほぼフラット、少しだけカマボコ
【状況】散歩、電車
【よく聞くジャンル】女性ボーカルのジャズ、JPOP、アニソン、凛として時雨
【使用機器】ウォークマンX
【その他】SA6からのグレードアップに適した機種を探しています
具体的には聴き疲れしない程度のより解像度の高い音が聴きたいです
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:01:17.46 ID:e1+IZA40
>>616
非カナルのマイク付きは結構少ない
低音控えめ目高解像度マイクリモコン付きとしてAtomic FloydのAirJax+Microphoneがある
ただし二万だ
マイク無しなら色々選択肢も出るんだけどな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:27:06.40 ID:gUAN3jOy
と、意味不明な発言を繰り返しており・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:05:48.25 ID:b+0HpfBw
評判良いんでAURVANA Air買ったんだけど、イヤーフックが外れない。
頭(?)の部分をクルクル回しても外れない。どうすればいいの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:36:47.33 ID:nfiBjRwt
W4もFX700も持ってるが、さと
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:50:44.98 ID:aBiH8aPF
>>626
解像度の割に聴き疲れしないものだとWestone4かな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:02:13.15 ID:aBiH8aPF
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:53:04.91 ID:EIVwNqaE
>>627
マイクなしリモコンということですか?
そのタイプでもあれば助かりますです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:45:48.65 ID:WO+9qKZw
>>633
マイク無くてリモコン機能があれば良いってんならリモコン導入+ケーブルクリップの選択肢が出るって意味かもしれん
インナーイヤーの機種自体は高級機も結構あるからね
実際にクリップ使うと案外邪魔にならなくて便利よ ボタらせてると引っかけて断線の原因にもなるし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:53:04.28 ID:fUa9GQcy
B&W買ってみたいが、は耳が蒸れそうだ。
C-netのレビューでは実際耳が蒸れるとあったけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:03:11.85 ID:aRRwYvQl
オーディオテクニカのATH-PRO6を1800円で手に入れたんだけど
いい買い物だったといえる?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:14:40.91 ID:10YcYv1A
>>636
自分が気に入ってる(好みの音)ならいい買い物なんじゃね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:30:26.32 ID:w7XA0IVc
要らん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:19:22.90 ID:WCKJO322
16万出してフラグシップ買おうとタダで譲り受けようと肝心の音が気に入らなければいみないですよね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:20:28.31 ID:Y7AW2CKN
最近毎日ジムに通ったり外をランニングしたりしてるんだけど、
iPod Touch やiPhoneで使えるスポーツ用のイヤホンで取り回しの良いものを考えています。
iPhoneで使うならBTタイプになると思うのですが、それだと選択肢が少なく、
割りきってiPod nanoでも買って普通のワイヤードで使うほうが実用的なのかな?とも思い迷っています。
予算は特にないのですが、実際ジムで使ってる方の意見が聞きたいです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:25:35.37 ID:iusnJW5W
iPhoneで有線使えばいいじゃん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:56:58.30 ID:dzuM/xKo
>>639
何故PHPAのスレで聞いたし
有線だけどゼンハイザーのスポーツラインとか良いんでないかな
Twist-to-fitは本当にずれにくいしインナーイヤー型機種も有るから周りの音聴こえないと危ないランニングでも使える
ボリュームコントローラついてるし、曲送りは専用プレイリスト組んじゃえばおk
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:59:09.94 ID:dzuM/xKo
と思ったら俺がスレ間違えてた
ゴメンヨ(´・ω・`)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:15:58.41 ID:IcE30Zgs
 【予算】12kぐらい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音、中音が綺麗なモノ(低音は最低限)
 【使用状況】 自宅など
 【よく聞くジャンル】フュージョン、ジャズ、ポップス(女性ボーカル)
 【使用機器】iPod classic、touch
 【その他】アップルのカナルを使ってましたが、一年ちょいで臨終、似た感じの音でグレードアップしたものを探してます。
e-Q7が気になるけど予算オーバーで、、、よろしくお願いします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:36:28.33 ID:hTGWsLS2
まさにhf5
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:42:26.68 ID:5fsPg5qG
 【予算】実売10k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音しっかり、かつ高音綺麗
 【使用状況】 電車など
 【よく聞くジャンル】ポップス、J-POP、ロック、パンク
 【使用機器】walkman A
 【その他】音漏れは避けたいところです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:14:50.09 ID:Q4vPb/T9
>>634
なるほどです
クリップはいつのまにか軸のところが割れるので避けていました
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:55:39.74 ID:IPRMyns3
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 06:24:40.16 ID:C6UyYQPv
>>644
なんでここの人の選択肢にはe-Q5がないのかなぁ。
ケーブルによる音質差なんて殆どないのに。
むしろサ行がマイルドになっていいくらい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:45:31.56 ID:thOUxrfh
>>640
外でランニングするなら骨伝導は必須。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:15:21.75 ID:+bBVYDdm
ポータブルが現実的にできるモデルってのは限りが有る筈だからこまごました条件絞りは要らないはず。

てことで、
スタイリッシュかつポータブルとしてはいっちゃん音がいい奴オススメ教えてください。HD25はわかりきってるので除外で。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 05:02:03.24 ID:CcLEXw+v
E8
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:06:56.97 ID:6lcSemIb
 【予算】2万円〜2万5千円まで 性能良ければ1万円台でも可(これは必須)
 【希望の形状】カナルのみ (カナル・オーバーヘッド・インナーイヤー・耳掛けなど)
 【好みの音質】もう少し解像度高い感じが欲しい (例えば現状のイヤホンに対して低音が欲しいなど)
 【使用状況】自宅と騒音が少ない外(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】J-POP
 【使用機器】iPhone専用(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】デザインはカッコイイのがいいです。3年は壊れないくらい頑丈なやつで、入手は多少時間がかかってもいいです。(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)
今悩んでるのはApple純正の7,800円のイヤホンです。これより性能上で、かつAIFFで聴くので、アップルロスレスが生かせるイヤホンが欲しいです。
http://www.apple.com/jp/ipod/in-ear-headphones/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:03:36.98 ID:9eFM4k41
>>653
解像度といえばER-4
今後アンプを使う予定があるならS、ないならPで
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:45:39.22 ID:oXOr6vyT
>>652
T5p
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:26:17.49 ID:ZzKINUnj
>>651
HD380pro SRH840 SRH940
どれもモニター系だけどリスニングにも使える傾向の音
三機種ともショートケーブル作成が前提になるけどショートケーブル化すればT5Pよりは嵩張らない
E8は音は良いんだが装着感が値段に見合わないのでそこを許容できるかと、あの独特のキャラクタが気に入るか次第
後はA100
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:32:05.07 ID:6lcSemIb
>>654
レスありがとうございます!
やはりER-4安定なのですね。他のところでも言われたのですが。
Pは↓これですね。ER-4Pを買うことにします、ありがとうございました。
http://kakaku.com/item/20460410643/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:24:09.88 ID:8dF6SvoW
>>656
HD380か、それ考えてなかったサンクス。実は940持ってるんだけど横の出っ張りとケースのデカさがちときついと思ったw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:17:02.51 ID:CcLEXw+v
>>655
それはスタイリッシュじゃない!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:21:40.06 ID:TNbDg+EG
教えてください。
みなさん、イヤホンのプラグを直接
プレーヤーに挿してますか?
俺は今まで買った奴が本体に挿すプラグの根元で
断線してイヤホン本体に全く問題がないのにその度に買い替えです。
延長使えばいいんでしょうが音に影響するみたいで。
根元のコード断線を防ぐいい方法はありますでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:03:02.96 ID:8CNG+FZR
>>660
> 延長使えばいいんでしょうが音に影響するみたいで。
自分で判別できないならどうでもいい話だろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:39:26.06 ID:EyKqrBVX
 【予算】~3万円程度
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】低音
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】ダンスミュージック,ブルース
 【使用機器】iPod touch
 【その他】知り合いからiBasso D2 HJ Boaというアンプを貰ったので出来ればこのアンプを生かせるヘッドホン,Dockケーブルが欲しいです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:30:35.09 ID:e/HcSCTS
>>662
癖の無いアンプなので試聴して好みのヘッドホンを選んで問題無いと思う
自宅での使用であれば開放型が選択肢に入るのでHD598とか、中古に抵抗が無ければHD650に手が届く
HD650で低音が物足りないと感じるなら密閉型のDT770とかD2000とかが良いかもしれない
D2 HJ BoaはUSBDAC内臓なので自宅使用であればPCからデジタル出力のが良い音で聴けるかもしれない
ドックケーブルが音質に寄与する部分はかなり小さいので、ヘッドホンを買った残りで適当に選べば良いんでないかな
中途半端なヘッドホン+一寸高いドックケーブルより良いヘッドホン+安いドックケーブルのが音質は良くなる
両方高級なもので揃えるには予算不足
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:40:00.59 ID:NpegsdYD
>>660
劣化するが気にしていたりきりがない。
素直に延長使え。馬鹿な扱いしなければ3倍は長持ちするようになる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:02:16.34 ID:yNvsjug+
>>662
DT770
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 05:46:25.31 ID:0/a/KjMU
>>660
文面を見る限り、お前が全ての元凶だ
自分の使い方を反省しろw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:39:36.82 ID:Bl46x9WO
反省ってw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:40:00.74 ID:QQyrBQMh
【予算】6000円ぐらい
【希望の形状】カナル
【好みの音質】声がしっかり聞こえる
【使用状況】部屋、電車
【よく聞くジャンル】女性ボーカル
【使用機種】ipod classic
【その他】装着感が一番大事です。アップル純正のカナル型を使っているのですが、いまいち装着感がよくないです。自分は耳が小さいらしく、イヤーピースを一番小さいやつにしてもだめでした。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:59:39.49 ID:jctWnDux
EPH-100
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:00:38.64 ID:jctWnDux
あ、ごめん。
予算見落としてたのでなかったことに。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:15:22.34 ID:PARj+HcK
>>669
返答ありがとうございます。基本的に装着感が抜群にいい以外の条件はあまり気にしないので、他のイヤホンでないでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:21:03.65 ID:fJbBmhwo
>>668
イヤーピースが耳の穴に対して大きい事で生じる不快感はイヤホン変えても同じサイズのイヤーピースだと起きるんじゃないかな
アップルカナルはイヤーピース取り付けが少し細いらしいんで社外のイヤーピース交換が難しいみたいね
コンプライが確か専用の交換用イヤーピースを出してたんで試してみたらどうだろうか
他の素材のイヤーピース試してもダメならもうカナル型諦めたほうが良いかもしれない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:48:43.98 ID:Cl3Q1OIH
>>635
B&W P5に限らずオーバーヘッドタイプは私は冬のみと割り切ってます。
B&O A8ならば年中快適で幸せ。このスレではA8が滅多に出ないのが不思議。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:43:59.95 ID:2FKtJfqx
 【予算】1万〜1万5千円
 【希望の形状】オーバーヘッド(密閉型)
 【好みの音質】量が多すぎず、タイトで引き締まった低音であって欲しいです
 【使用状況】外出先全般
 【よく聞くジャンル】テクノとか電子楽器を使った音楽、ハードロック
 【使用機器】iPod touch + dockケーブル + jade to go
 【その他】サイズは最大でHD448ぐらいまででお願いします(SRH940ぐらいになると大きすぎです)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:51:10.88 ID:zNf0toUv
>>674
少し予算オーバーだが
HD-25 1U
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:54:42.87 ID:O9chSZUF
>>674
ATH-PRO700mk2
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:15:11.33 ID:7td1LMIZ
>>674
テクノの四つ打ち系やシンセベースにJade to go+HD25は低音過多になる予感
耳乗せでも良いならK430、K450、Q460、PX360、PS320、サイズと音の好みが分かれるがO2、ディスコンで入手難しいがD1000辺り
半耳覆いだとJadeとの組み合わせで音質傾向を目指す場合HD448以下のサイズでというのは難しい
Jadeとの組み合わせ前提で低音の締りと抜けが良く程よく低音が弱いHD438やKNS6400
HD448までのサイズの耳覆い型自体が少ない上に低音が強いモデルが多いんで低音が強いJadeとの組み合わせだと選択肢少ない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:27:52.48 ID:7td1LMIZ
後SRH940が無理でもSRH240ならサイズが許容できるかもしれない
679674:2011/10/11(火) 18:24:59.88 ID:v9uyDG0Z
>>675 >>676 >>677
レスに感謝です、参考にさせていただきます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:33:59.65 ID:cc3ZyGfA
オークションでたまに出てる昭和時代のレトロなヘッドホンって
どうなの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:39:27.27 ID:wf8WpA5C
>>680
性能的にはほとんどゴミみたいなもんだけど、
最近のにはないデザインだったり音作りだったりするんで需要はあるのかもね。
SONYのMDR-R10とかGRADOのHP-2みたいな現行機種よりいいと主張する人もいるようなモデルもあるし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:53:35.31 ID:7td1LMIZ
デザイン買う人やPRO4/AAみたいな音が好きな人が買うんじゃないかなー
確かにデザインは惹かれる物が有る
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:08:56.89 ID:DdMeeU4S
個人的に最高にかっこいいと思ったイヤホンはYH-5M。
再販されるなら間違いなく買うね。
音はそれほどよくもなかったけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:10:29.86 ID:rKKtxV7z
>>673
A8には、カナルにはない清涼感がある。
しかし、なんでこんなに高くなったのか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:03:07.16 ID:tiQZCaAw
>>684
多分ブランド的なもんだと思ってる>高い
イヤホンがカナルばっかりになって、耳栓苦手な俺にはA8か9wくらいしかイイ感じのがなくて辛い
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:08:07.21 ID:n1nStmMK
同じタイプのアルバナエアは大特価で反則レベルのコストパフォーマンスに
生産終了で後継機も出ていないSR-001MKIIの後継にと
遮音性の低いイヤホンが欲しくて買ったが
実売7千円でここまでクリアで繊細な音が出せるとは驚愕
CM700やEX90がモコモコに聞こえるほどの完全に格上の音で
個人的にはSE535よりはるかに好みの音だった
価格プラシーボ破壊だろう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:16:44.66 ID:Zi5O41Iy
アルバナエアの価格は謎だなぁ
本体チタンだし音も悪くないしケーブル素材やプラグも良いのに不思議だ
悪いトコといえば一寸下が足りなくてシャリつく位か
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:57:56.78 ID:s74VPMKk
あまり知名度ないけどMX980やAirJaxもいい音出すよ
カナルに疲れた人におススメ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:39:03.36 ID:tiQZCaAw
そうかアルバナエアがあったの忘れてたorz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:36:43.47 ID:ZCbc9Cbf
1万以下のカナル型でノイズキャンセリングの性能が良いおすすめある?
もちろん音質も良い方がいいんだけど、音質よりもノイズキャンセリング重視で。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:57:43.33 ID:75auwbJW
【予算】2万円程度
【希望の形状】カナル
【好みの音質】フラット(高音寄り)
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】Pop
【使用機器】iPod touch
【その他】
主に通勤時に使用している為、音漏れし難いものがいいです。
ER-4検討中ですがフィルター交換が必要な点がネックになってます。
よろしくお願いします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:08:56.72 ID:EYqmCxaZ
>>690
ウォークマンの付属のデジタルNCが一番ええやつよ
>>691
予算と用途的にもER-4P一択だけど・・・
フィルターなんて半年に1回でも1年に一度でもいいしそれでいいなら
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:40:59.89 ID:+YxavGhp
フィルターなら付属でついてるぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:57:07.93 ID:GUmRMJJ8
EPH-100を所有している方に質問です。
RH-iE3やHP-101と比較するとどの様な印象でしょうか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:02:06.39 ID:iLMd9ZQ5
そんなマイナーなイヤホン持ってるヤツそうそういないと思うぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:26:22.81 ID:ty10MNbE
EPH-100は>>691向きだと思うんだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:15:56.43 ID:YdcPpD+q
>>691
ER-4のフィルターは6個入りで1,300円位。200円/個overで確かにコスパは悪い。
でも3,4ヶ月で交換として購入は年1回程度。
イヤーピースもフォームなら同程度の交換スパンだし、そうじゃなくても1年使ってれば変えたほうがイイ。
その手間とコストをどう評価するかだけど、個人的には大したことではないと思う。
長く使うならそれがお気に入りってことで、逆にメンテナンスとして割り切れると思う。
ちなみにオレはフィルターは季節ごと(1,4,7,10月)、イヤーピースは年イチで交換してた。

e-q5とかは?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:48:25.67 ID:x2+SFz10
フィルターなんて半年くらいで交換すればいいよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:20:17.34 ID:HCqafdSL
詰まって聞こえなくなったら交換してる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:48:45.23 ID:csVOfHLy
人それぞれだろうけど、SRH940は外で使うには大きすぎるかな
横への出っ張り感が。。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:29:22.89 ID:csVOfHLy
写真とかいろいろ見たけどやっぱりでかすぎ。
ポータブルは論外だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:30:07.65 ID:8sxU4/uc
ケーブル作るかストレートの方ぶった切って短くすりゃ行けんじゃねと
840の畳んだ時の大きさが気に食わなくてHD380を使ってる俺が言ってみる
940は畳み方やケースが380と同じになったんで行けるんじゃね、俺は音が合わなかった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:40:17.84 ID:yAD9huz7
価格 一万前後
形状 オーバーヘッド
音質 中音域がマイルドな感じcx300iiとかの音好きです
使用状況 公園や街中
ジャンル ロック、テクノ、歌謡
使用機器 ポータブルCD、DAP

その他 カナルは耳の穴が疲れるのでオーバーヘッド買ってみようかと
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:22:10.23 ID:yD8gBe3O
>>703
AH-D1100
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:14:33.83 ID:HtA4LSEn
>>691です
色々ご意見ありがとうございました。
あまりフィルターの件は苦になってないようなので、素直にer-4p購入しようと思います。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:42:34.45 ID:qMFBY601
今日イヤホン(2〜4万円くらい)の視聴しに行きたいのですが
青梅から近いところで良い場所ありませんか。
秋葉くらいまで行かないと数ありませんかね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:17:41.43 ID:j9KpgM7p
1年や2年の使用では簡単に断線しないのであれば
少し予算をはり込んでもいいけど
多少音が良くても数ヶ月で断線するようでは
保証が効くとしても心が折れるわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:24:11.66 ID:xKoN338r
イヤホンはともかくヘッドホンのφ3.5mm~の太いケーブルも数か月で断線させられるなら、もう何使っても断線するんじゃねぇかな
というかイヤホンも断線なんて滅多にしないがどんな使い方なんだ
後ケーブル脱着式なら断線してもケーブルだけ変えられるぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:12:11.76 ID:pLhM/Fa1

断線とか耐久性の問題は 欠陥レベルで悪いものを除けば 扱いと運次第
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:16:37.12 ID:jpwlygHD
ウォークマンのAシリーズで使うなら、ATHCKS 90 と HAFXT 90どちらがいいですか?ちなみによく聞くジャンルはオルタナティブロックです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:38:06.22 ID:o7Mhd67t
>>710
後者はなんかキワモノ臭が とりあえずは前者にするかな
オルタナティブロックってことだが
自分は現存する日本最古のロックバンドのファンだったりする
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:48:14.76 ID:ClpLBxh5
>>706
もう遅いか。
立川のビッグくらいか、あと八王子のビッグ、ヨドバシ。
ただ、ショーケースに入ってるから気軽には聴けないし、
マイナーな機種が少ない。

希望の傾向も無くて、コレが聴きたいんだ!ってのがなけりゃ、
とりあえずe-イヤ行って片っ端から聴いたらいいんじゃね?
ついでに銀座に寄ればsonyのXBAシリーズも聴けるし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:32:48.86 ID:gyi00agH
>>710俺は後者を進めるかな。値段だけの仕事をしてくれるし、ロック聞くにはいいと思うけど。まぁどっちもそこそこいいイヤホンだから、好みで選ぶがよろしいw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:38:12.77 ID:AjCasxb6
ER-4Pと10PROで迷ってます。
聞くジャンルが疎らなので汎用性の高い方が望ましいのですが10PROの方が良いでしょうか?
同価格帯でより良いものがあれば教えてください
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:23:49.15 ID:eVDhcTJ/
>>714
10proでいいんじゃね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:33:33.69 ID:EtM3GzVd
>>711
最後の一行の存在意義が不明
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:23:56.68 ID:gjWQgdsW
>>714
両方買えとしか言えないな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:25:53.52 ID:X6Bg9tsw
SONYのノイズキャンセリング MDR-NC22が3000円って買い?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:27:33.71 ID:n3Lvd3LX
>>716
通を気取りたい年頃なんだろ
察してやろうぜw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:09:33.84 ID:yNMOik61
>>718
うーん。
かなり昔に発売されたイヤホンだよね・・
新品なの?
持っているし、たまに使うけど、3000円ならお勧めしません。
あげてもいいぐらい^^
1000円かな^^

721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:53:37.24 ID:PkoDMNXU
そうですか、同じ値段でもっといいのを探します>>720
有難うございます
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:05:25.31 ID:RntXNoxm
 【予算】5万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】どちらかと言えば高音寄りで、柔らかめな音
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】j-pop、rock
【使用機器】ウォークマンAシリーズ
 【その他】遮音性が高く、ESW9に近い感じの音が好みです。
音場が広いと尚嬉しいです
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:39:37.24 ID:nCwW39T5
>>722
westone4音場は広くないけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:48:59.79 ID:za77tOkg
>>712
結局秋葉のヨドバシ行ったんだけどeイヤなら店員に頼まないで片っ端から聴けるのか・・・。
最初からeイヤ行けば良かった。11月結構色々出るしまた視聴しに行きます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:33:55.66 ID:UapAhOhR
SHUREの機種をいくつか試聴したのですが、フィット感・遮音性に感動しました。
でも、HD25とかEMP2を使ってきた低音厨なので音質は好みでは無かったです。

SHURE掛けできて同じぐらいのフィット感がある低音がいいカナルはないでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:43:59.80 ID:l63/VqNJ
westone3しかねーだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:44:10.49 ID:zGZeVzXk
>>725
Westone3しか思い付かねえw
装着感はほほ一緒なんで試してみるといい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:38:49.51 ID:nNv2llqd
WESCってメーカーのおもちゃみたいなヘッドホンっていいの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:24:51.90 ID:WlIpUfFW
>>728
ディスプレイと割り切れるなら良いよ。
音に期待せずデザインで選ぶべき。
730725:2011/10/23(日) 01:08:21.28 ID:Pkey+82J
>>724
>>725
ありがとう。一回試してみる。
ググったら好みっぽい感じだった。
断線怖いしリケーブルできるWeston3の方がいいかと思ったんだけど、
音が違うのかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 06:47:19.40 ID:pzzIp4oD
UM3XRCのことならW3とは別物ですよ
W3は
リケーブル機種無いです
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:22:33.67 ID:sTetgNAy
 【予算】2万以内

 【希望の形状】インナーイヤーか耳掛け型(カナル型が苦手なので)

 【好みの音質】中高域の抜けが綺麗に出るものが望ましいです

 【使用状況】主に自宅、屋外でも使うかもしれません

 【よく聞くジャンル】声楽、クラシック、洋楽バラード等

 【使用機器】ハイエンドタイプのポータブルCD

 【その他】今まで数年間、B&OのA8という耳掛けを愛用してました
       経年劣化で断線してしまったので買い替えるつもりですが
       最近のイヤホン等の事情が分からないので、こちらで質問させて頂きました
       おすすめが有りましたら、宜しくお願いします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:00:32.85 ID:4xsC7Tml
>>732
AirJaxやNW-STUDIO PROといったところ
あとアルバナエアは大特価だけど音は定価クラスのレベル
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:28:13.01 ID:ORPhYZ/V

【予算】40000以内
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】Vocalが近くバランスよく鳴るタイプ
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】JPOP、アニソン 
【使用機器】KENWOOD HD60GD9
【その他】通勤時はUM3X使用中です。それ以外ではESW10やMDR-7520等を使用しております。
     UM3Xは遮音性や音の傾向はすごく好みなのですが、カナル型のため長時間使用する
     と耳穴が痛くなります。
     装着感が良く音漏れもしない、UM3Xの音傾向に近いオーバーヘッド型が在りましたら
     教えて下さい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:48:23.83 ID:sTetgNAy
>>733
返信ありがとうございます
お勧めの3種調べてみて、その中から検討してみます
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:24:35.78 ID:rO++K4uW
ウォークマンA860に10proで聞いてるが、
ボーカルが引っ込むのは本当だった。
イコライザーでだいぶ良くなったので一応満足してたけど、
ついにLuneケーブルとやらをポチッてしまった。
通勤中に使うにしては贅沢しすぎと思う小市民であった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:27:24.72 ID:Y/R46PiP
>>736
ケーブル細いから引っ掛けたりしないよう
お気をつけて
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:04:14.68 ID:pzzIp4oD
10pro最強と思ってずっとこれ聴いてたけど
E-Q7聴いたらションベンちびった
中音の大事さを実感
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:44:05.77 ID:4xsC7Tml
ボーカル重視だと中音は超重要 ボーカル用でCK100使ってる 滑らかで繊細な人の声が聞ける

>>734
このクラスのオーバーヘッドだと電車で使えそうなものは限られる
低音が十分出て癖の少ないZ1000くらいしか選択肢がないかなぁ
でかくはないがコンパクトでもない大きさが本人の許容範囲かも問題
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:58:29.74 ID:fFIliOfg
MDR-770LPを買おうかと思ってるんですが
使ってる人がいたら感想を聞かせてください。
それと同じようなスマートなオーバーヘッドって
他にないですよね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:33:36.97 ID:gFGDw/Wl
【予算】6000~10000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】低音寄り?ベースの音がちゃんと聴こえると嬉しい。臨場感も欲しい。
【使用状況】通学に
【よく聞くジャンル】J-ロック、ピコピコしたもの、電子音楽系
【使用機器】iPod nano 第五世代、iPhone
【その他】ATH-CKS70使ってるけどなんか飽きてきました。
Lil Jamz MH JMZM IE、Jamz MH JMZ IE、SE215で迷ってます。
初心者なりにこの3つまでに絞ったところで、違いがよく分からなくなってきました。
もし他にも良いものあったら教えてください。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:33:36.60 ID:w3QmszT+
好きなの選んでそれ買えばいいとおもうけど
テクノとか電子音楽って低音で効いて楽しいの?

そもそもテクノに合う音域ってなに?
俺は10proで使い分けてるけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:42:35.74 ID:bhsXBRYa
シンセベースは普通のベースより遥かに下の低音域だったりするから、テクノや打ち込みを聴くなら低音出ないと辛い
元来クラブミュージックだから超低域がドンドコ効いてなきゃテクノらしく無いと思う人のが多いんじゃねぇかな
超低域は欲しいけど中低域は要らない。んで上も伸びなきゃNGなんで正直オーバーヘッドでないと楽しく聴けない俺が居る
イヤホンだと一番欲しい低域が出ないor出ても迫力足らなくてスカスカ感
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:09:59.33 ID:UwhCysJ8
>>741
予算1万カナル低音重視だとC710が定番 安い店なら予算内
もうちょっと安いのだとS4
745741:2011/10/24(月) 13:50:50.50 ID:gFGDw/Wl
>>742
10proはデザインが好みでないので候補から外しました。

>>743
テクノ系はオーバーヘッドだともっと楽しくなりそうですね。
寒くなってきたら耳当てとしても使えるので、考えようと思います。

>>744
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

みなさんありがとうございました
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:17:03.27 ID:w3QmszT+
>>743
ああクラブミュージックなら低音のほうがいいね
Monsterでも使っときゃええわな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:35:21.54 ID:lbrfjlAv
>>734

ご回答有り難う御座います。
やはりそうなってしまいますか。Z1000クラスの大きさになると
個人的にはギリギリ持ち運べる大きさなのかなと思います。
装着感は最高なんですけどね。暫くは7520使うしかないかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:36:54.08 ID:lbrfjlAv
>>739

の間違いです。申し訳ありません
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:47:47.66 ID:GyMiPEjW
ウォークマン直挿しでならせる2万以上のヘッドホンありますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:56:46.65 ID:RNMeJCLm
現在alneoV40でEX600使ってるのですが、
20000以下
オーバーヘッド密閉
できる限り高解像度、フラット
コンパクトじゃなくても可
なヘッドフォンでおすすめありますか?
今はATH-A900X、HA-MX10B等を考えています 
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:51:30.92 ID:bUvRlg+k
【予算】15000円以内
【希望の形状】カナル
【好みの音質】フラット、少しだけドンシャリもいいです
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ロック、ポップス
【使用機器】ウォークマン A850シリーズ
【その他】付属のイヤホンが断線したので、せっかくならもうちょっといい音のイヤホンを
購入してみようと思いました。
基本的に家で使うので見た目、音漏れなどは気にしません。
なるべく原音に近い感じで音楽を聴きたいです。
付属のイヤホン以外使ったことがないのですが、それよりいいものがありましたら
アドバイスよろしくお願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:13:58.83 ID:T/A0Et8f
>>751
変な癖が無い機種でその予算だと
hf5とかSE315あたりかと
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:20:16.71 ID:OYr45NMg
>>750
SRH940になるんじゃないかな
重いと言う人も多いんで要試着
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:35:58.99 ID:U/bZ2i3X
>>752
アドバイスありがとうございます。
さっそく、その2機種の購入を検討してみたいと思います。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 03:07:17.40 ID:XRjBX2+h
>>750
SRH940 HD380PRO DT250/80辺りが低域までフラットめなモニター機種
alneoV40がどんだけ出力出せるか解らんので音量取れるか要試聴
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:57:54.07 ID:/7WLTYsu
【予算】1万円以内
【希望の形状】カナル
【好みの音質】フラットから中高音寄り 中高音が綺麗に鳴って欲しい 使用中のaurvana1がとても好み できれば+で元気に楽しく聞こえる感じが欲しい
【よく聞くジャンル】ロック、ポストロック
【使用機器】cowon s9
【その他】遮音性の高い(周りの音が全く聞こえないレベル)機種を求めています
予算範囲内のUE600とse215を視聴して
1、どちらも解像度が高い 中高音がue600はキラキラしている、se215は正確に鳴っている気がする
2、使用中のaurvana1(aurvana in ear)に比べてどちらも元気に鳴る
3、どちらも遮音性が高い se215の視聴機が弾丸チップがついていて、どちらかと言えばse215の方が高い
とかなり迷っていたのですが
uhp336(3スタと同じ?)が米尼で5000円以内で買えそうなので更に迷ってしまっています・・・
値段+ケーブル交換が可能なので3スタにいきたい所なのですが、視聴ができないため怖いです
3スタ対ue600orse215の比較、又は3機種でのオススメがあれば教えていただきたいです。
長文ですみません
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:13:34.69 ID:N+cGHF4W
>>756
予算1万円で中高音寄り解像度高い遮音性高い
全てでトップなのがhf5だからこれ以外の機種を挙げられない・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:18:38.86 ID:64wRuTzN
高音を気にするなら3スタはないわ 典型的なカマボコ ボーカルとか中音重視用
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:48:51.53 ID:Qr7yMKwj
>>751
始めての上、屋内使用ってことなので、フラットとかご希望とは異なるけどHiDefJaxを勧めてみる

高音よりドンシャリの音色で、遮音性を追求した普通のイヤホンを圧倒する音場と開放感が魅力
DAP直差しやMp3でもいい音鳴らしてくれるのもメリット
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:17:09.30 ID:/7WLTYsu
>>757
hf5は少し高めになるのと、視聴ができなかったので見送っていました
そんなに良いとは知りませんでした
>>758
音場が広いというのがとても興味があって
3スタは前から欲しいなと思っていましたが、高音はダメなんですね…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:46:50.04 ID:U/bZ2i3X
>>759
アドバイスありがとうございます。
音場や開放感が付属のイヤホンとどれほど違うものなのか聴いてみたくなりました。
DAP直挿し、Mp3という点も、自分の環境と一致します。
こちらも、さっそく購入を検討してみたいと思います。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:56:32.71 ID:feGUC2IX
さんすたごぷろごえびはディスコンなんだっけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:32:45.19 ID:+4LGdNmH
 【予算】20000以下
 【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
 【好みの音質】ベースがよく聞こえ低音のよく出るもの
 【使用状況】基本的に外で通学中に、たまに自宅のアンプに繋いでも聴きたいです
 【よく聞くジャンル】soul hiphop jazz 等
 【使用機器】ipodnano
 【その他】ケーブルがヘッドフォン側でも外れるタイプ希望です
以前はmonster beasのものを使ってました
よろしくお願いします
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:23:56.57 ID:UYQMThAh
【予算】50,000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ドンシャリ(でもクラシックやジャズはなるべく原音)
【使用状況】自宅・電車・賑わった店・街中など様々
【よく聞くジャンル】ロック、ポップス、クラシック、ジャズ
【使用機器】SONY ウォークマン NW-A860シリーズ
【その他】u字型希望ですが、Y字の方がいいというならY字でもかまいません。
     遮音性・装着感が高いもの。
     断線しやすいのはNG。
     現在MDR-EX700SL使用中。宜しくお願いします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:41:16.08 ID:u1r8v/D4
SE535
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:58:05.43 ID:km4D+Jsg
>>763
K181DJかHD25-1IIの二択
低音にとにかく量が欲しいなら前者 後者は量はやや多め程度だが締まった解像度の高い低音

>>764
音質的にはWestone3が条件に近いが耐久性では>>765に出てる方がコード交換可能な分有利
でもWestone3も断線報告はあまり聞かないのでラフに扱わなければ大丈夫だと思う
それとこのクラスのイヤホンだとu型ケーブルは見当たらない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:00:39.82 ID:YtD2nlqL
ex800の遮音性が良ければねえ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:32:54.99 ID:bLLU/ydA
>>749
米屋のt5p
769764:2011/10/26(水) 21:54:54.76 ID:UYQMThAh
>>765
SE535の商品ページ見てみました。
なかなか良さそうなんですが、コード長すぎませんか・・?

>>766
Westone3という商品は初めて見ました。
こちらもコードが50cmか128cmと極端ですね・・・
コード長さは最低60cmくらいないとポケットに届かなくないですか?
不満ばかりでごめんなさい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:59:57.15 ID:LfQtUtSV
コードの長さに拘りがあるなら、そこだけ見て好きなの選ぶか、リケーブルしやすいの買いなよ。
音じゃなくてそちらだけに拘る意味がわからない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:19:54.39 ID:BpjIuCRx
>>696
Sonyのu字使ってたみたいだから、胸ポケットにDAPを入れたいのね
535はシュア掛けなので首の後ろでケーブルがまとまるから、u字より短い長さで足りると思うよ

あと、電気屋でケーブルまとめるの売ってるからそれ使うのも良いかもね

772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:20:06.67 ID:BpjIuCRx
>>696
Sonyのu字使ってたみたいだから、胸ポケットにDAPを入れたいのね
535はシュア掛けなので首の後ろでケーブルがまとまるから、u字より短い長さで足りると思うよ

あと、電気屋でケーブルまとめるの売ってるからそれ使うのも良いかもね

773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:31:06.83 ID:R9/rmMYv


【予算】 32k
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】 バランスよく。どっちかといえば低音多めがいい。多少なら刺さるのは気にしないです
【使用状況】電車、街中
【よく聞くジャンル】東方アレンジ(月面着陸ファージさんや、はちみつれもんさんなど)、ポルノグラフィティも聞きます
【使用機器】iPod touch 4th+iBasso P4(LM7171に換装)、xperia acro
【その他】現在coa-805やSE535を使ってます。イヤホンしかないのでバイト初給料も入るのでヘッドホンを買おうと思い来ました。
低音ばかりで高音が聞き取れないのはパスでお願いします。
現状自分の中だとDJ1PRO(または同じっぽいO-one)かなあと思ってます。試聴して結構良かったので。ただ予算ギリギリでPRO900も買えるのでどうしようかなと。

アドバイスください。お願いします
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:44:58.78 ID:EMw73soc
Z1000はどうかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:57:02.00 ID:wU9PJtUo
AHC710K
MONSTER CABLE MH Beats IE by dr.dre
Image S4

ベースとかの低音を中心にできればバランスよく
聞きたいのですが上の3つのうちどれがオススメですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:42:36.07 ID:3eIsutlN
>>775
C710が、ベスト

モンスターはバランスなんて無い低音ホン
S4は価格帯が下がるからC710とは比較できない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:16:40.19 ID:ZFzsPuUe
イヤホンに数万かけるって凄いな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:38:24.81 ID:w/8/WiJO
すごいだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:03:50.46 ID:wiNTB91L
>>774
レスありがとうございます。
z1000ですか…実際どうなんでしょう?聞いたことないからよくわかんない…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:23:10.05 ID:B0NqMnsl
>>779
Z1000は解像度が高く低音がやや多め中音高音はフラット
この価格帯では癖が少なくノリのいい曲から繊細な曲までオールマイティにこなせる
ソースの録音状態やつなげるプレーヤー、アンプの音の違いにかなり敏感に反応する

打ち込み系メインならゾネホンいいけど汎用性ではこっちね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:05:55.30 ID:KcFCTBqV
【予算】25000円
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】低音よりのバランス
【使用状況】通学、散歩
【よく聞くジャンル】HIPHOP,Rock,アニソン(女性ボーカル
【使用機器】COWONJ3 IPHONE
【その他】初ヘッドフォンです。ie8、CKS90を使っています。バランスではないと思いますがHD25-1iiも気になってます。よろしくお願いします。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:52:19.73 ID:io+ZShVu
>>781
HD25-1IIでいいと思う 質の高い低音が特長
他にK181DJ低音にとにかく量が欲しい場合はこっち ES10は予算オーバーかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:13:23.68 ID:KcFCTBqV
>>782
ありがとうございます。その中で決める方向でいこうとおもいます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:23:54.31 ID:0/9V5g+f
HD25-1I がもっとも力を発揮するのはエロ動画
俺だけではあるまい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:26:37.24 ID:auDFKkup

【予算】1万以内
【希望の形状】条件に合えばどんなものでも
【好みの音質】男性ボーカルやギターが埋もれず気持ちよく聞けるもの
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ロック
【使用機器】iPhone4
【その他】現在c360を使っているのですが、ロックを聞くにはボーカルやギターが埋れ過ぎている様に感じるので、そちら用に別のものを探しています。
あとc360は頭の中と耳の延長線上のみで音が鳴っているように感じ違和感があったので、違った音の鳴り方がする(音場が広い?)ものだと嬉しいです。
よろしくお願いします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:50:48.67 ID:aHJZ7pyw
【予算】\15,000
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【好みの音質】ボーカルが綺麗に聞こえるもの
【使用状況】通勤、電車内
【よく聞くジャンル】ロック、POPS系のアニソン
【使用機器】NW-A856→D2+Hj
【その他】通勤時に使うので遮音性が高く音漏れが少ないものを探しています
あまりごつくなく地味目な形状のものでおすすめがありましたら教えていただけないでしょうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:59:11.97 ID:G5W5xRjS
ゼンハイザーのie8と、hd25どっちのが幸せになれる?
よく聞くのはエレクトロ、テクノ、洋楽ダンス系。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:03:16.51 ID:iJC59Bop
>>787
イヤホンとヘッドホンを比べることがナンセンス
両方買って季節に合わせて使い分ければ幸せになれる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:07:13.49 ID:6lSeGgq7
>>785
ボーカルが埋もれない音場が不自然でないものとなると
イヤホンだとEX510 ヘッドホンだとZX700だろうか
ロックだと開放型は低音がさびしい傾向があるし

>>786
予算もうちょっと足してHD25-1II オーバーヘッドではトップレベルの遮音性
他ではHA-MX10-B 音的にはこちらの方が条件に近そうな気もするが遮音性が落ちる
爆音にしない限り音漏れは問題にならない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:14:53.22 ID:3uRB/ova
【予算】25000以内
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランスよりのドンシャリ?
 【使用状況】電車 
 【よく聞くジャンル】ロック メタル
 【使用機器】NW-A846
 【その他】 image x5が脱線したので同じ方向性でグレードアップを求めています。
  X5よりベースやバスドラムがもう少し出てくれるとなお良いです。
   宜しくお願い致します。
791785:2011/10/29(土) 10:29:45.13 ID:Pmb4lmVZ
>>789
イヤホンもヘッドホンも教えていただけて助かります!
ありがとうございました
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:41:12.50 ID:s2ot/Mup
愛用してたImageX10iを紛失してしまったので、ATOMIC FLOYDのSuperDarts +Remoteを買ってみた。

ケーブルの高級感と、プラグまわりの頑丈さはImageX10iよりいいね。X10iは一年たらずでケーブルの根元が
配線むき出しになって、今にも切れそうになってたし。

音はちょっと重めというか、低音より。高音の伸びはImageX10の方が良かった気がする。
低音がドンドコ五月蝿いのが嫌いな自分としては、もうちょい抑えて欲しい。

少しまとまりのない音に感じるが、BAとダイナミックのハイブリッドだから、エージングで落ち着いたりするのかな?
モノとしての質感には大満足だが、音的にはImageX10iの方がしっくりくるなあ。低音好きならいいと思うが。

793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:14:00.07 ID:Z5oY9U64
>>790
ESでWestone3
>>792
Superdarts買うために貯金してるんだけどX10と交換して欲しいなぁ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:50:57.31 ID:cGbOaplI
 【予算】2000〜4000円以内
 【希望の形状】カナルorインナーイヤー型
 【好みの音質】リズムギター(リードギター)、ベース、バスドラ、シンバル類、スネアの音が分離して聴こえて、低音がよく聴こえるもの
 【使用状況】自宅、電車、バス
 【よく聞くジャンル】J-POP、Rock、HM/HR、サントラ
 【使用機器】iPhone
 【その他】Y字型であれば何でも

お願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:58:46.56 ID:6lSeGgq7
>>794
低予算なんでこっちへ行った方がいいと思う
低価格でナイスなイヤホンPart93
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318143946/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:15:13.98 ID:2yNhrNHJ
今の低価格スレでそのテンプレ使うと荒らし扱いされるんだよな
誘導されたこと明記したりするか購入相談スレ行くかしたほうがいいような
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:29:56.22 ID:lwHbNcvW
AKGのK550はポタに使えそうな気がする。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:26:08.06 ID:/+P8vAXN
k550はポタれそうだなーと俺も感じた
祭りで試聴しながらぶった切るならどの位の長さかなーと考えてた
仕様表見せて貰ったら32Ω94dB/mWだったよ
K702とかの開放型の音を外でもって人にはジャストな機種だよねアレ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:34:02.41 ID:mlncyrC7
HD25-1IIが欲しいが、読み方に迷う。
800790:2011/10/30(日) 11:29:31.07 ID:8rNkGH6q
>>793 有難う御座います。 ですがちょっと海外から買うのは抵抗があってできません。
他に候補となるのはないでしょうか? それともこの価格帯ならWestone3までいった方が良いのでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:37:40.87 ID:Ju95DIj0
>>798
インピーダンスもちょうど良さげな値だね。ポタるならばやはり定番の1.2mでぶった切るのが良いんでなかろうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:06:18.71 ID:3GDSx/VS
>>800
国内販売で予算内 BA型でX5より低音強いのだと10Pro
最近は製品名からProが消えてずいぶん安くなった
ダイナミック型は音の傾向が変わるのでBAが無難だろう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:02:54.89 ID:/+P8vAXN
>>801
俺は何時も0.9mだなぁ
首かけもし易かったしねー、とりあえず発売をわくわくしながら待つよ
まだ仕様変えれるならケーブル脱着可能にしてくれと頼んでみたけど年内発売予定じゃまぁ無理だよナー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:14:41.56 ID:Ju95DIj0
0.9mか。意外とそれもイケるのかもな。
これみたいな大きめハウジングのやつをポタる時はいつも収納に悩む。ハードケースデカイと鞄かさばるし、袋だと不安。
いざ雨が降ったり喫煙所行く時とかは流石に首じゃなくて中にしまっておきたいから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:46:33.97 ID:eDypgHII
今日たまたま川崎駅のヨドバシで二万二千のイヤホンを聞いて音質のハイレベルさにいたく感激したものです。いくらくらいのイヤホンを買えばあんなに素晴らしい音質のイヤホンを買えるのでしょうか?教えてください。

視聴したイヤホンの名前は忘れてしまいましたが、隣に一万三千円くらいの同じ機種で少し安いバージョンみたいなものが置いてありました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:56:50.90 ID:eDypgHII
すいません、曖昧ですがドブルベというシリーズだったかもしれません
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:25:15.36 ID:cxosZLS/
>>805
なんでそれかわないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:42:51.56 ID:JjFN2L0S
>>805
ワロタ...答えは出てるじゃないか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 04:00:47.35 ID:MmZcHpam


【予算】5000前後
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】突き刺さる高音、重い低音
【使用状況】自宅、仕事中
【よく聞くジャンル】クラブ系 (サイケ等)
【使用機器】iPod
【その他】ノイズキャンセル?遮音?のやつがいいです
よろしくお願いします


810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:53:15.25 ID:GkauPPEw
【予算】2万前後
【希望の形状】インナーイヤー
【好みの音質】重低音
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】ヒップホップ、エレクトロニック
【使用機器】iPhone
【その他】前使っていたオーテクのATH-CKM77を無くしてしまったので、
この際新しいのを買おうと思ってます。重低音が響く感じが欲しいです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:35:28.57 ID:DlILAGYq
>>810
予算出せるならIE8がベスト
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:51:21.93 ID:2FvZdWrL
>>809
K519DJ SHL9600 K404といったところかな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:58:29.76 ID:GkauPPEw
>>811
ありがとうございます!
値段がちと高めなので試聴してから決めようと思います
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:21:00.70 ID:hq5+Zr0D
>>804
ハウジング大き目で音良くて収納良いのだとHD380pro
今使ってるが付属のケースにしまうと45×190×170mmでビジネス鞄でもあっさり収まる
純製でストレートケーブル出てないんでケーブル作んないとダメだけどね
同じモニター折りたたみ可能ケース付属でもSRH940はめちゃくちゃデカいんだよな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:29:05.05 ID:DGBtv8qV
>>814
まるで俺だw 940のかさばり具合はホント困る。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:17:07.35 ID:hq5+Zr0D
>>815
俺はもう940はもう宅録のアラ探し専用になったよ
アレの付属ケースって完全に保存用だよな
ケースが380proの外箱と同じ位デカイ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:50:11.95 ID:MmZcHpam
>>812
ありしゃす!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:10:45.30 ID:/clKrOLO
>>816
だな。鞄にあのケース入れたら他何も入らんw
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 23:11:04.85 ID:wGA8AZ5M
解像度重視のイヤホン探してるんだぜ

今の候補はwestone4とEX1000だ

どっちがいい?
ちなみにアイキューブに繋げて聞く
さっさと答えろや

他にオススメがあればそれも答えたれやどうかお願いします
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:22:56.09 ID:GRsGl1yy
ツンデレ新鮮だな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:46:05.89 ID:hq5+Zr0D
自分で試聴しろksg

べ、別に人の意見に流されて後悔しないように心配してる訳じゃないんだからね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:49:57.89 ID:2oAjJbt+
何このツンデレスレw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:32:00.87 ID:KbOVreFm
>>819
視聴して来い カス

このクラスになると性能は「とても良い」イヤホン
それが自分の好みかどうかは他人にはわからん
俺のEX-1000はどこかで埃を被っているはず
もっともES5が来てからはWestone4の出番も殆ど無くなったが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:33:29.69 ID:YZiY0jX+
 【予算】3〜4万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】現状W4使用中だがHD25のような締まった低音が欲しくなってきた。ただ、他の音が埋もれて欲しくは無い
 【使用状況】自宅及び車・飛行機移動中
 【よく聞くジャンル】Rock Jazz Metal
 【使用機器】S756→SR71A
 【その他】個人輸入でも可。IE8はあまり好みじゃなかった
 FX700、UM3X、W3、Miles Davisあたりが気になってるところ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:10:59.18 ID:wiH76EzE
>>824
FX700を持ってるが臨場感重視だから低音引き締まってないぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:30:02.93 ID:KBtDRjmu
>>824
HD25の低音は野太い低音じゃないか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:52:13.95 ID:/97dXxzv
HD25は超低音がバッサリ切れてるからねぇ。歯切れはいいけど締まってるというのとは違うな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:05:05.75 ID:KBtDRjmu
HD25は楽しい音と言われてるけど、
アコースティックなジャズなんかを聴くと音色の粗さが気になってしまう。
あのタイプの個性的な弾む低音のイヤホンはないんじゃないか?
低域の押し出し感が違いすぎるというか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:25:23.52 ID:SOSA+NHQ
>>826
ハート様の足音。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:45:10.48 ID:doFn0CqJ
コジマでイヤホン買ったんだが片耳用で笑ったwよく見てなかったわ
コジマって1000円以下のしか置かなくなったんだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:13:40.07 ID:/wCRWXym
二本買って同じDAPの同じ曲に同時に繋いで片耳1本ずつで両耳で聴くのだw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:31:00.92 ID:28bCbTCZ
それステレオじゃなくねw?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:16:38.97 ID:VVF3yWgl
ヘッドホンで聞える音の大きさの程度を知るにはどうしたらいいのでしょう?
PCにヘッドホンつないだ時、ヘッドホンを変えるだけで音の大きさがぜんぜん
異なります。ヘッドホンデータのどこを見るとそれが分かるのでしょうか?
手持ちのaudio-technicaのATH-F2とATH-T2とを比べると
ATH-F2のほうがすごく大きな音がします。(外形的にはATH-T2の方がだいぶ小さいです)

ATH-F2 (←こっちは音が大きい)
型式:密閉ダイナミック型
ドライバー:φ40mm
出力音圧レベル:101dB/mW
再生周波数帯域:20〜20,000Hz 
最大入力:1,000mW 
インピーダンス:32Ω

ATH-T2 (←こっちは音が小さい)
型式:密閉ダイナミック型
ドライバー:φ40mm、19μダイアフラム
出力音圧レベル:104dB/mW
再生周波数帯域:20〜22,000Hz
最大入力:500mW(JEITA)
インピーダンス:32Ω
834833:2011/11/01(火) 13:19:27.19 ID:VVF3yWgl
間違えました。 m(_"_)m

誤:外形的にはATH-T2の方がだいぶ小さいです
正:外形的にはATH-F2の方がだいぶ小さいです

小さいF2の方が大きな音がします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:33:45.56 ID:wxFV7Lb2
「PHILIPS SHE-9900」ってどうなの?
値段に見合う価値はあるかな?
特性とかあったら教えてちょ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:45:31.31 ID:C6Tvopmj
>>835
十分あると思うよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:57:44.53 ID:EfONczlf
PHILIPS SHE-9900ってアーマードチェア式なの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:08:37.52 ID:/RM/zVN6
武装椅子
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:26:44.20 ID:loD0a4qg
>>837
格好いい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:28:06.40 ID:28bCbTCZ
>>837
なんかかっけーなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:30:41.24 ID:loD0a4qg
>>837
茶化しただけで送っちゃった
残念な事にバランスド・アーマチュア型だよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:48:29.15 ID:s6jnFM+c
欲しくなるな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:36:28.20 ID:FmFpK4Yq
>>833
インピーダンスが小さいほど出力音圧レベルが大きいほど音量は大きくなるから
T2の方が少し大きく聞こえるはずなのだが逆ということは
測定がいい加減なのかカタログ記載の間違いじゃないかな
844833:2011/11/01(火) 16:13:26.68 ID:VVF3yWgl
>>843 どうも m(_"_)m

でも、ちょっとの差じゃないんですよね。
PCのボリュームコントロールのスライダーで
10%ぐらいのところでATH-F2で聞いていて、それをATH-T2に替えると
スライダーを40%ぐらいにしないと同じぐらいにならないみたいなんです。
ぜんぜんT2の方が音が小さいんです。
どっちかが不具合品なのかなあ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:09:43.78 ID:JlFFOPaS
>>844
スペック上はT2のが大きくなるねぇ
普通にPCのフォンアウトから聴いてその状態ならオーテクに問い合わせてみてはどうだろう
846824:2011/11/01(火) 20:44:31.28 ID:YZiY0jX+
なんだか俺の感じ方がおかしかったのかな?
締まってるというかキック感と言うかズンドコ感というか
まぁ、とにかく低音がキリッとしてるイヤホンが欲しいんよ
HD25の話は忘れていただいて、なんかオススメあります?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:20:07.38 ID:H1Zrjw6m
>>844
よくあることだから気にすんな、音量測定した周波数でのゲインがスペックとして記載されているだけ、音楽聞いたときの音量は違ってくるよ

壊れてるか不安なら、ジャックをよく拭いて綺麗にしてから、左右の音量を聞き比べてみ
LR共に音量が同程度なら、まず故障してないと思って間違いないよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:35:49.26 ID:FpQnDoea
>>831
バランス駆動だなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:36:06.65 ID:v3eamkxX
耳が悪い人でも骨伝導ヘッドホンだと聞こえやすいのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:59:25.14 ID:wqpPLlI/
聴覚野が未発達な人の場合
骨伝導で伝わった振動を
音声刺激として認識できるかどうか疑問だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:28:03.57 ID:QinNFCDT
>>849
耳が悪い理由による。
伝音性か感音性かとか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:56:00.58 ID:+sqJfIem
【予算】12000円くらい と4000円くらい
【希望の形状】カナル型 かインナータイプ
【好みの音質】低音
【使用状況】通勤用とランニング中
【よく聞くジャンル】J-POP、RockHM/HR、エレクトロ
【使用機器】iPhone
【その他】
通勤中に使うのとランニング中に使うもの2本購入予定です
通勤用は遮音性が高く音漏れがしにくいものがいいです。
低音に締まりがあってスピード感がありテンションがあがる奴
ランニング用は外れにくいもので

お願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:09:09.83 ID:Lsm4Vvps
 【予算】\50,000
 【希望の形状】オープン型やセミオープン型以外(音漏れがしないもの)
 【好みの音質】ULTRASONEのZinoに似たようなタイプ
 【使用状況】電車内など
 【よく聞くジャンル】フュージョン、ポップス、エレクトロニカ、ロック
 【使用機器】iPhone4ラインアウト→Jade to go がメイン
 【その他】
高級機種ばかりに目を向けていた最中、一般的に話題にすらならないであろう
ULTRASONEのZinoの音に思いがけず惚れ込んでしまい、困っています。
いかんせんセミオープンなので音漏れが激しく、人前で使うには向かないのです。
この機種を試聴した事がある方がいらっしゃるかどうか定かではないですが、もし似たような音の音漏れがし辛そうな
ヘッドホン/イヤホンをご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:06:33.04 ID:pi5iJot3
ノイズキャンセリングヘッドホンは、普通のヘッドホンより音質は
落ちるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:25:18.55 ID:hQ3qsNHl
少なくとも、同価格帯で比較すればNCユニットの分だけ
本体にかかる原価が低いであろうことは容易に想像し得る

さらに言えば、NCを付加価値と考えて
割高な値付けをするメーカーが存在する可能性も否定できない

汎用性の低さまで考慮すれば、現状こういうスレで
質問者からの指定がない限り、NCが
あえてオススメの対象になることはないだろうな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:48:08.75 ID:A4kDRSd7
>>854
普通のヘッドホンに、さらにマイクとスピーカーと演算処理回路が付いてる
4倍くらい高くなる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:10:18.72 ID:DbiOvzkB
>>853
Zino聴いたことはないが開放型らしい音を出すという点なら祭りで参考出展されてた
AKGのK550がかなり開放っぽい音で音漏れも無かった
今年中には発売する予定で三万位と言ってたので待ってみても良いかもしれない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:18:40.88 ID:j6lC1Hl3
>>852
実売1万クラスで低音だとやはりC710か
ランニング用には開放型でありながら低音もよくでるED31でいいと思う
激しい運動の最中は音質なんて気にならない

>>853
開放型と密閉型で同じような音というのは無理だと思う
ウルトラゾーンは独特なメーカーなので同社の密閉型から選ぶくらいしかないんじゃないかなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:31:39.34 ID:CdFjF2Zq
開放型ならAURVANA AIR一択。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:45:00.07 ID:gkRQygAV
hd25 1:2は、すげーフラットで、低音が強いとは思わなかったなぁ。
あれが低音ビンビンだったら、モンスターなんかどうなっちゃうのよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:58:58.29 ID:ADmY0994
HD25ってなんか種類たくさんあるけどそれぞれどう違うん?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:23:45.22 ID:Fh9gkWI9
ie8やwestone3に慣れちゃうとhd25が物足りなくなる
なにこれ、全然フラットやんwて漢字
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:57:44.23 ID:3bZOjivD
HD25は、インピーダンス高過ぎて
DAP直や、ちょっと電力低いアンプだと本来の音出ない困ったチャン
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:32:57.67 ID:YxYz2CQ3
量より質の低音だからな
ひたすら量が欲しい人には合わない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:26:27.84 ID:P1kQjTBz
HD25の低音を質が高いとは思わないな。
しかし面白い、楽しい低音だと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:21:48.87 ID:4cCZEdi7
ボヨン低音
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:35:51.63 ID:vqqU0nWy
>>866
iPodやらウォークマンみたいに再生側のほうが糞弱いとあからさまにそうなるから困るw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:08:06.59 ID:4aJRa6Ad
【予算】1万5千円以下
【希望の形状】カナル(高遮音性重視)
【好みの音質】極僅かに低音寄りで中高音はフラット、音の広がりより原音再現性・解像重視
【使用状況】電車・バス・自宅
【よく聞くジャンル】ロック・R&B・エレクトロニカ
【使用機器】GALAXY TAB(タブレット端末)・PC・コンポ
【その他】現在SE215使用中
自分の感覚では低音が強すぎるのと高音が埋没気味なので買い替えを検討しています
理想を言えば基本フラットな特性だけど、イコライザで弄ってもちゃんと出るキャパシティの広い端末が欲しいです

よろしくお願いします
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:32:12.13 ID:Q3RGFYjH
>>868
SE315
hf5(これならもうちょい出したらER-4P買えるけど)

原音忠実度と解像度に限ってはER-4は最強クラス
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:33:05.36 ID:1aIIFcoq
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 


  [警]__
  (  )`)
  ( 乂)
   | || |
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:59:31.83 ID:mNkdwUTb
>>868
hf5でいいと思うよ。1万で買えるし
872868:2011/11/04(金) 15:40:51.79 ID:+HXY4j2f
>>869
>>871
ありがとうございます
hf5を検討してみようと思います
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:26:02.32 ID:rkumGXgJ
>>872
ついでにUE600も薦めとく。
低音強いが高音も埋没してないと思う。
hf5のが解像度は高いだろうけどね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:57:46.77 ID:4V8WlNUa
>>863
そうなのか…
iPhone付属イヤホンから初めてヘッドホン買ってみたがHD 25-1U 感動する程イイ音だと思ったよ…じゃあ次はポタアンか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:07:11.58 ID:mzBklRpN
HD 25-1U ってお手頃価格じゃんとか思ってしまう俺はもうダメかもしれない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:18:10.15 ID:Pa50rsQc
E7とかE9が安いと感じるようになってからがピュアの始まりですw HD25とかうまい棒みたいなもんw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:32:58.99 ID:QmX8wp8I
ER-4Sを買ったばかりなんだけど、音質は良いとして音量の小ささが不満。
ER-4Pだったら音量も普通に出たのかな?
ipod nanoを使用中
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:13:17.23 ID:z75h+Zsr
値段はさほど関係なく気持ちよく聞けるかだよね。
勿論、いくらでも出せるわけじゃないけど、
それが一桁の万ならがんばってしまうな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:17:37.85 ID:YDwwWYUc
>>877
なんでS買ったの・・・?ってレベル
アンプが無いとウォークマンですら稼働辛いよ
880868:2011/11/05(土) 00:21:02.36 ID:qhll1+1F
出力不足のnanoにフラットなイヤホンほ厳しいね
ポタアン使えばだいぶ違うかも
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:32:48.25 ID:Kx53Ykp/
ER4-Sってやたら評判いいけど、そんなにプレーヤー選ぶの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 06:33:59.01 ID:tkggoXkv
出力不足なのはわかったんだけど、ER-4Pだとどうなの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:48:37.38 ID:jgX8S2l+
解像度落ちて低音増えるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:08:35.90 ID:CzwMuQ8E
E9は音や素材を考えると安いと思える でも装着感が微妙すぎるのがなー
signature proもそうなんだけどあの耳乗せでも耳覆いでもない半端な構造マジで止めてくれんかな
良い皮でパッド作る前にあと少し大きくして完全AEにするかあと少し小さくして完全OEにして欲しい
耳たぶの端とか耳の前の方だけ中途半端に圧迫されるのが一番付け心地良くない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:55:17.09 ID:XIXwOsPV
>>884
E9やE系はパットが2万位で高いのと薄い
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:50:07.60 ID:FfBeQrw1
SHUREのSE425\2000〜3000位で買ってくれる人いません?
今、大阪日本橋なんだが財布落として一文無しな状態。ソフマップやeイヤに売ろうにも身分証明書が無いので売れないし。
専用ケースは有りますが他の付属品はありません。
奇特な方おられましたら宜しくお願いします。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:57:11.19 ID:ison/9n2
友達に金借りれば?2ちゃんの赤の他人に頼るって流石にネタだよな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:58:33.64 ID:FfBeQrw1
ネタじゃねえ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:05:50.69 ID:TL0Fg1SX
>>886
交番に行って事情説明すれば帰りの電車代くらいは貸してくれるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:06:27.30 ID:LMTpWbTE
>>886
ネタくさいがマジレス
交番に紛失届け出して金借りなよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:09:50.82 ID:FfBeQrw1
>>889
警察に行ったら、「お金は貸せません。あなたに発行した遺失物届けが身分証明書になるので、それ使ってイヤホン売るのに利用しろ」
で、買取店に説明したら「無理」だと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:10:20.42 ID:3Eeqvime
多分指名手配中でそれは無理なんだろう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:12:26.58 ID:FfBeQrw1
犯罪者かよw携帯内の情報じゃ身分証明にはならんしなあ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:18:10.63 ID:jir7h5eu
電車賃あればいいのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:19:01.76 ID:WhaKJw8d
誰か他人にイヤホン買い取り頼めば
友達のふりしてもらって
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:22:14.57 ID:FfBeQrw1
>>894
難波から天王寺が230円で天王寺から近鉄乗って480円。バスやめて歩くにしろ、最低そんだけが必要。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:23:57.67 ID:jir7h5eu
じゃあ1000円貸してあげるからそれで帰りなよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:27:44.24 ID:TL0Fg1SX
>>891
今軽くググってみたら対応するおまわりさんによっても違うみたいだ
借りられたって人も結構ある。
可能であれば複数あたってみたらどうかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:29:26.34 ID:FfBeQrw1
>>897
有難うございます、ですがそれはダメ。身分証明書が無い人間にカネ貸したらあかんでしょう。
なら千円で買って下さい。
今、ソフマップザウルス館の二階オーディオコーナー。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:36:29.23 ID:jir7h5eu
本人の気がすむなら買ってもいいけど、、、とりあえずザウルスの入口にスーツ着てる100キロくらいのハゲいるから声かけて。jh13つけて手にオレンジの鞄持ってる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:41:43.43 ID:vMHTOz/8
メデタシメデタシ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:44:37.91 ID:TL0Fg1SX
とりあえず何とかなりそうで良かったな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:48:46.95 ID:FfBeQrw1
>>886です、>>900さん有難うございました。
この板に来られる他の方々もお騒がせ致し申し訳御座いませんでした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:50:25.12 ID:TmEshnSU
2,3千円でどうにかなる状況なら自力でどうにかしろ
小学生でないんだろ?w
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:11:24.33 ID:FlaGtFfz
ホイホイ会いに行くと朝鮮人が待ち伏せしてるぞ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:09:17.69 ID:iRqhP1A1
巨漢でスーツでカスタムとかSPかよw
人は見かけで判断しちゃいかんな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:20:48.32 ID:iyHiwobt
でも、SHURE SE425かあ・・・
おいらのSHUREより高いやつだな^^
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:23:56.17 ID:ipZZCT+5
はげもっと高値で買ってやれよ。
でぶではげでケチって最悪だな
909877:2011/11/05(土) 20:46:58.53 ID:tkggoXkv
ER-4Sを使い始めて3日。
今まで気付かなかった音色が感じられて気持ちいい。
生録物を聴いたときにこんなに色んな音が入っていたのかと初めて気付いた。そうすると、電子楽器じゃなくてアコースティックが聴きたくなって来るな。
nanoだとほぼフルボリユームじゃないと音量足りないけど、ER-4Sユーザーはみんなポタアン使ってるんかいな?


一番驚いたのは
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:52:08.83 ID:GyHdT/h4
なんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:01:59.71 ID:Er/1TYIB
なにこれ? ネタ大会とか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:41:08.23 ID:L/BZPqsi
>>908
>>900さんの名誉の為に。
結局、お金を借り名刺を頂いたのでそちらへ返すという事で。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:43:54.70 ID:39wE9UVq
イイハナシダナー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:51:28.82 ID:4Z6q7j+s
で、映画化はいつ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:55:25.75 ID:8wDPuZ8b
【予算】4万円以下
【希望の形状】カナル
【好みの音質】フラット〜高音より、解像度重視
【使用状況】自宅(道路の騒音多め)、オフィス、電車
【よく聞くジャンル】クラッシック、アニメ・ゲームサントラ、女性ボーカル、ロック
【使用機器】NW-A867,XA-V80
【その他】EX-800ST,ER-4P所持
とにかく弦楽器がキレイになるイヤホンを探しています。
候補としてはHA-FX700(低音強くて角の取れた音でしたが良いものでした)かな?と思っていますが・・・
もっとイイのがあるよ・こんなのどう?etcご意見いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:58:04.66 ID:Py7Pxfj3
「イヤフォン男」
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:20:02.59 ID:Hq4FLiGH
>>915
ER-4じゃ満足できないのかい?

E-Q7っていうのがおすすめだよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:34:30.04 ID:Q5eVNuIb
弦がきれいなやつだったらCK100いいよ
ただ新型が出るので音の傾向や今は予算オーバーの価格がどこまで下がるか気になる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:39:34.64 ID:Q5eVNuIb
今は予算オーバーの価格がどこまで下がるかってのは新型のほうね
現行は予算内で買える
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:42:54.84 ID:EqmxVaol
ネタとしても巨漢ハゲのイイハナシダナー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:30:52.44 ID:V+/T/+cG
女が絡まない2ちゃん発の「イイハナシ」なんて誰得w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:46:32.65 ID:omT8fSxg
いやいや落とし主は男とは一言も言ってないぞ^^

それはともかく金を貸せないと対応した警官は所轄警察署に苦情言ってみるべき
本当に紛失届けが身分証明書になると言ったなら問題になる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:52:19.71 ID:6FPjqUo0
日本橋で財布無くした・・・
ってスリじゃないかなご愁傷様
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:57:59.31 ID:rRochcx5
状態によるけど、
SHURE SE425 なら、少なくとも5,000円以上。
925915:2011/11/06(日) 11:13:52.66 ID:+Erzl6qx
>>917
E-Q7を調べてみました。
これも中高音よりで女性ボーカルやオケに向くようで興味がでてきました。
調べたサイトではなにやら論争が起こってましたが、良くも悪くも特徴的で
嵌れば素晴らしいものなのでしょう。

>>918
オーテクは昔持っていたCKS90とCKM99(試聴のみ)から低音モリモリメーカと断じ、
最初から選定対象外でした・・・。
固定概念、いけませんね。
18日新発売の新機種は5万弱・・・ちっと手が出ない(;;


どちらもキレイな中高音を鳴らす機種のようで楽しみです。
試聴してきます。
ありがとうございました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:35:59.22 ID:rErpmZrO
EPH-100届いた。
聴いてこの音、何処かで聴いた事あると思ったら
故EX90の音と似ている。
EX90程音の広がりはないけど、その分遮音性と音漏れ防止性能が段違いにいい。
とにかく完成度が高いイヤホン。
10proとCK100は窓から投げ捨てた。



927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:00:53.11 ID:1HeCfg1s
>>926
拾いに行こうと思うんだが住まいはどこ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:34:31.74 ID:3FYiCjpb
>>927
武蔵溝ノ口
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:09:11.16 ID:eCAJsZkS
今日、PHILIPSのSHE9900を買ったんです。
で、早速聞いてみたんですが音量が明らかに小さいんです
プレイヤーの音量を最大近くにしてやっと聞けるくらいです
これって不良品でしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:14:19.87 ID:6FPjqUo0
>>929
かもね。
プレーヤーってなにつかってるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:45:34.52 ID:eCAJsZkS
>>930 ソニーのCDウォークマン D-NE730 です。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:57:33.76 ID:ATnwbdIv
予算三万で聞くジャンルはメタル
今はHD25使ってるんだけど
HD25みたいな歪んだギターの音を出してくれる
カナルイヤホンを教えてください
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:12:13.93 ID:6FPjqUo0
>>932
5eb

イヤホンは結構聴いてる方だとおもうけど、
hd25はイヤホンで聴こえないすごい低音の出方しててビックリした
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:15:59.24 ID:urMkXy4Z
環境はiPod⇒Pico
良く聞くアーティストは田村ゆかり

SE535かSE425で迷ってます。
LTDはケーブルの色と本体の色の取り合わせがあり得ないので視野に入れていません。
UKロックとか日本の一般アーティストももちろん聞きますが、彼女の声を気持ちよく聞けるのはどちらでしょうか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:20:09.97 ID:AXOuwOZY
国内メーカーならヘッドホンアンプ使わなくてもいいかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:20:39.27 ID:6FPjqUo0
>>934
質問に答えるならSE425
しかしアニヲタだったらSE535買うべき
そんで多村仁志専用で別の女性ボーカル用イヤホン(例えばeq-7,UM3X)買って使い分けるべし

SE425も良い機種なのは間違いなしだから正直に買ってもいいけど、
SE535が少しでもチラつきそうだったらそっち買っておいた方が後悔しづらい

937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:21:56.50 ID:6FPjqUo0
>>935
機種を挙げないと分からないよ〜!
でも代表的なEX1000、CK100、FX700程度なら確かにアンプ無しで性能出せるなぁ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:27:35.54 ID:AXOuwOZY
>>937
PRO5mk2とSRH440使ってる
SRH440は外国だから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:27:55.01 ID:urMkXy4Z
>>936
女性ボーカルにはUM3Xもいいのか。
確かに425買っても後で535欲しくなりそうだし、貴方の言う通りかもしれない。
215でSHUREデビューしてUEとの着け心地の差に感動したってのもあるんで、とりあえず535ぽちってその後考えてみることにします。

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:30:58.16 ID:0A9iZgNJ
漏れがキャッチ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:36:35.67 ID:IJV/hFWj
>>932
まだ出てない
俺もかれこれ4年探してるw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:43:23.01 ID:Z9Zp/67b
女性ボーカルならK3003なんだがなかなか品不足が解消しないな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:54:34.40 ID:8px2o779
SONYのウォークマンの付属イヤフォンが普通にナチュラルな音出してくれて気に入ってるからこれ使ってきたんですけど、
最近テクノ曲を聴き始めて、ナチュラル故のアタック感の無さとかキツいシンセ音を鳴らす時の無理矢理感に物足りなさを感じてきました。
というわけでそういうテクノ曲・シンセ曲に合ったイヤフォン・ヘッドフォンを探しているのですが、オススメは何でしょう。
お試し的な要素が強いのであまり予算はかけず、10k切るくらいの、外で使える音漏れの少ないタイプのものでお願いします。
また、MONSTERの10k未満のカナル型イヤフォンの評価ってどんなもんなんでしょうか。こちらも合わせてお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:56:38.55 ID:urMkXy4Z
>>942
そんなにいっぱい万円するもの買えませんです。
やっぱり値段相応にいいものなの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:04:46.00 ID:ATnwbdIv
>>933
それ売ってる店見たこと無いんですが
どこで売ってますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:24:19.00 ID:6FPjqUo0
>>945
ヤフオク・・・
eイヤの中古で出ても即全滅なんだよなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:47:39.35 ID:Ioxyf3Dl
>>943
FXC71あたりでいかが?
ドンシャリで鮮やかな音が印象的で、テクノ系ならオススメだと思う
Sonyの音作りにも近いしねん

低価格帯はあんま詳しくないけど、半年ほど前に色々試聴して、買う価値有りと思ったのは、FXC71とCKS90だけだった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:06:09.35 ID:dg2Ebo/l
        g。,gxyxgxr゚l0,g
       」[]]_   ノノノ ]ll
       ],,]iiiiiiiiiii _iiiiiiiiiii_]]
       [.;????l─l?????.]
      〈k[ .ー >  <。ーlll7
       l;;;  ((   ))   f
        [ /.^^.\  g 
         t.  ,.ニニニ_.、.。
          l  `'''─''' /<明日誕生日なんだけど誰か祝ってー0時過ぎたら
          t '''''''  /起きてるかどうかわかんないけど
           ヽ_ /ちなみに27歳になるばばあーです
        _, ‐'´ `   - '´`ー、_好きなお酒は氷結です推しはののたんです
     /´ ヽ` ー      ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ     ヽ:.          ヘ
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg
本当の誕生日は1月31日だけど38歳無職童貞ネカ馬小川おめおがぶー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:56:24.84 ID:87oNXtBu
DoCoMo記念パピコ
ZH-BX500 送料込み6kでポチった
200hバーンインしたが変化なし(笑)
まず高域が素晴らしい!しかもサ行刺さらないし
低域もまあまあ出ている方だが、唯一の欠点は中域がへこんでる点かな!
これで今まで使用してたCK90proはお蔵入りとなったわ
しかし何故こんなに安いの? もしかしてフィリップスの特許が切れたのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:25:27.34 ID:EIjCXdPA
【予算】2~3万円まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】多少低音強めにが出てるもの。
【使用状況】自宅・電車などどこでも
【よく聞くジャンル】クラシック、ジャズ、ゲーム・アニメのサントラ
【使用機器】iPod classic160GB 320kbpsで再生
【その他】BOSE IE2とOEを使っています。そろそろ断線しそうな気配がしはじめたので新しいのを購入しようと思ってます。聞くジャンルは殆どクラシックです。いま検討中なのはクリプシュX10とUE700か600です。
以前Shureのエントリー機を試しに買ったところ耳に合わなかったので、ユニットはあまり大きく無いものがいいです。
装着感、遮音性も重視したいです。
他にもオススメありましたら教えてください。

長くなりましたがよろしくお願いします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:36:06.32 ID:ddPs7LFt
>>947
FXC70の方が低音が少し弱そうですね、きらびやかな音なのかな?
CKY90と合わせて見当してみます、ありがとうございました
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:16:46.55 ID:QXvWfg+v
>>950
westone3
shureより小さいし撚線だから単線より柔軟性があり断線しにくい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:41:52.79 ID:HgzHcnGr
>>950
Shure無理ならWestoneも無理だろうね。
ロックならいいけどクラシックならW3は合わないと思う。
確かに耐久性遮音性装着感は良い機種だけど

その中なら消去法でX10。
UE700は遮音性と音漏れが酷いから電車内では使い物にならないし超高音寄り>>1
>*9位 阪神 3人(岩田、能見、鳥谷

X10は遮音性と装着感は抜群。低音より。クラシック向き
だけど価格分の音質は無い。
ほんで線がほっそいから断線めちゃ怖い
多分いぽ蔵直差しだと大分音質も落ちる

もっと合ってる機種があるだろうけど、クラシック聴かないからなぁ
良さげな機種思い出したら書きます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:17:55.39 ID:elLkGhgp
 【予算】2万円まで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】低音重視
 【使用状況】自宅と電車)
 【よく聞くジャンル】JPop Rock アニメ・ゲーム・映画サントラ 歌謡曲 トランス、ユーロビート、ヒップホップなど)
 【使用機器】NW-A846、PS VITA(予定)、
 【その他】とりあえずイヤーパッドは大きめで、ウォークマンをバックに入れて良く聞くため最低2mは欲しいです。
またコードは癖が付きにくく絡まりにくいもの


現在はウォークマン付属のNCイヤホンをつかっていますが、
コードが絡まり易く長さも105cmと短くいまいち低音に迫力がないため密閉型のオーバーヘッドホンの購入を検討しております。

候補としてはMDRーXB1000を検討してます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:46:18.37 ID:7WtNN5TS
イヤーパッドは大きめでケーブル2m必要ならXBでいいんじゃね?
俺も電車通勤用にXB1000買ったけどいわれてるほど音漏れ感じないし、なかなか良いぞ
ま電車は基本一両編成でいても2〜3人しかも高齢者ばかりなんだけどな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:03:44.15 ID:EIjCXdPA
>>952
westoneって名前は聞くけど、たいして調べたことないからいい機会だと思って調べてみます。

>>953
やっぱりそうなりますよね・・・音質の面は問題ないです。
BOSEも音悪いなと思いつつ装着感優先で着けてたので。
あと、昼休みに久々に引っ張り出してきたSE105で音楽聴いてたら、昔感じた違和感が無くなってました(笑)
SE315、SE425あたりも気になってきた・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:38:52.41 ID:7IiUcvVD
>>954
ウォークマンでXB1000は鳴らしきれないよていうか70mmドライバーとかほとんどのアンプがならせないよ
ポタ用ならZ1000かXB500はどうなの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:18:53.63 ID:RgWjl9iT
XB500とか半端の極みだろ
300か700にしとけ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:46:10.15 ID:7zIXV6vw
>>955
あれ持ち歩いてるのか
凄いな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:48:20.91 ID:kfKVqv49
>>958
でもならせるギリギリって500までじゃない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:56:23.20 ID:elLkGhgp
>>957-958
そうなんですか。
ってことは外付けの3000円位のポータブルアンプを付ければ良いのでしょうか?

Z1000は予算が・・・
XB700は店頭で試聴してみましたが耳がドライバのプロテクターに当たり圧迫され痛くなるため、
更に大きな1000をと考えていました。

因みにXB1000は展示されておらず試聴できていません。


一応自宅では夜中のゲームやBD・音楽鑑賞時にAVアンプ(STR-DH710)に接続して使う予定です。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:11:17.94 ID:HgzHcnGr
SONYしか選択肢ないんすか・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:14:39.06 ID:6S4ddoIQ
ぽたぷろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:25:20.70 ID:LsPW3WjI
>>961
3000円なんて生ぬるいの買ってもならしきれない超低音鳴らせるポタアン買わなきゃだからうん万の世界
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:29:21.93 ID:elLkGhgp
>>962
SONY以外でも良いんですが今までSA3000やEX85とSONYしか購入したことなかったので・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:40:45.72 ID:CgInYHr8
ちょっとお聞きしたいんですが
一万円以下でオープンエアー型のイヤホンでオススメのを教えてください
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:47:16.77 ID:HgzHcnGr
>>966
アルバナエアー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:50:48.47 ID:elLkGhgp
>>964
うわ・・・そうなんですか・・・

7.1chサラウンドは10万円以内のエントリークラスで揃えましたが、ポータブルもそのくらい投資しないといけないんですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:24:08.33 ID:CgInYHr8
>>967 すいません、おそらくそれは自分の耳には合なそうなので他にないですかね?

ちなみに今、考えてるのはオーテクのATH-CM707です
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:02:41.99 ID:aOQKwog/
じゃあそれにしとけ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:05:33.65 ID:7WtNN5TS
>>959
ん?凄いのか?
身長が195cmで頭も顔もデカいから別大きいと感じたことはないけど
イヤークッションも手に収まる大きさだし
これからの季節は暖かくて丁度良いしな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:34:56.86 ID:l86Yxx7Y
【雑談大好き】【自作自演】【虚言癖】【痴呆】【精神障害者】【知恵遅れ】【白痴】【知的障害者】【阿呆】【妄想癖】【自問自答】【相談大好き】
【名前】 小川誠
【年齢】 自称38歳(1/31生まれ)
【性別】 男性
【血液型】 O型

【外見・髪型】 馬面・薄らハゲ・アキバ系・童貞・生まれてこのかた友人恋人0
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg

【お気に入り(音楽・映画など)】邦楽洋楽を問わず節操なく何でも聴く
 
【趣味】キモスレであいさつ連呼、omikuji、糞スレ乱立&糞スレ保全、AAおままごと、半額惣菜漁り 、神社警備、固定叩き、筋トレ
    
    AV(アダルトビデオ&家電)、アイドル、違法ダウンロード、乗り物全般、同性愛、鉄道、ヤフオク、女子アナ
    
    一人酒、一人実況、自作自演、自問自答、自画自賛、スレ荒らし、レスアンカー、全レス、オカルト、石と会話
    
    ゲーム、アニメ、テレビ、ネカマ、漫画、お笑い番組、政治話、下ネタ話(特に胸とアナル)、天気話、食い物話(特にラーメンと牛丼)
    
    下着泥棒、レス・AA泥棒、723get、手品、格闘技全般、歴史全般、スポーツ中継全般、ギャンブル全般、サブカル全般、その他多数

【職業】数(十)年間ずっと無職・弁理士詐称中

【最終学歴】単科系の大学工学部情報工学科卒(自称)

【生息地】神奈川県相模原市緑区城山町原宿(父、妹と同居)

【他によく行く板】 2chのほぼ全域・心の癒し掲示板・Yahoo知恵袋・その他多数
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:19:40.85 ID:zBOUavOr
とりあえずNGしとけばいいのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:24:38.73 ID:Jzlt+1L8
>>973
無駄だけどな

話変わって
最近街中でもヘッドホンしてる人が増えてきたからかなり肩身が広くなった気分だ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:26:05.93 ID:Gybm0UNq
>>974
寒くなってきたからヘッドホンでも暑くないしね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:57:56.26 ID:ro0EZPdX
だからといって通勤電車でオープエアーで聴いてるやつは氏ねばいいと思う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:05:39.05 ID:PNJHuaNE
そんなやつ居るのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:49:26.88 ID:LZ4uZvF+
ポタプロなら前見たな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:49:28.35 ID:YdNdUebu
小田急でK701をつけてる人見た
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:48:26.59 ID:mHJMzdGk


 【予算】20000前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質JpopをBoseのon-earで聞いた感じ
 【使用状況】徒歩
 【よく聞くジャンル】 Rock Jazz classic
 【使用機器】A860
 【その他】
現在Boseのonearタイプのオーバーヘッドを使っています。雪国在住なため冬は耳まで覆う帽子をかぶる必要があるためオーバーヘッドタイプを使用できません。

音質は今の機種に満足していますが元から低音の量が多いrockを聞くとボアつきがあるのが気になっています。

よろしくお願いします
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:23:46.04 ID:f/C56HCE
そういやXB1000はカタログじゃ密閉型なのに、巷じゃ半開放なんて言われるがDAP一発でも音漏れするん?

982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:43:42.72 ID:NhcuVqSj
するよ。
グミ大の空気抜き穴があるもん。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:11:25.98 ID:f/C56HCE
>>982
これといって穴らしき穴は見当たらないけどDAP一発でも漏れるのか〜。

984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:37:13.06 ID:KJMWrQHu
ハードオフで昔のビクターのヘッドホンSTH-2を見つけてきて
聴いてみたら以外に音がよくてびっくりした
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:20:05.32 ID:JuBuUmM5
知らないから検索してみた。けっこうカッコいいね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:02:37.72 ID:KJMWrQHu
俺が生まれる前のヘッドホンがこんなにいい音するなんて・・・
オーテクのATH-PRO6が軽く負けてる気がする・・

たしかにスペースエイジなデザインでかっこいいかも
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:10:18.19 ID:PNJHuaNE
DENONのフラグシップなかなか素敵やん

SONYはEXモニターはある程度行くと遮音性無い機種になるし、XBEXは低価格しかないし

オーテクはシャリつくか篭るか

うーん…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:15:00.25 ID:DozBbndQ
ファイナルオーディオのフラグシップを買おう(提案)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:22:59.33 ID:doxXnQ9N
>>983
イヤーカップの上部、ヘッドバンドの裏。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:44:16.75 ID:5jJzRHh6
IE80まだかよ
買う準備はできてんだ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:14:02.03 ID:Fm8bT6uv
1万前後のイヤホンでhf5と510SLで迷ってるんだけど
具体的に何が違うかわかる人いる?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:23:14.69 ID:67JBC0qX
>>991
何もかもが違う気がする
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:27:57.62 ID:H6xDX3fH
XBA1早く出ないかな
3とか4はまともなパッシブクロスオーバー載せてからかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:29:18.12 ID:6nDNeCNo
確実なのは視聴して自分で確認する
人の意見ほどあてにならないものはない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:31:49.17 ID:Fm8bT6uv
>>992
何もかもっすか?wwww
ちょっとググってくる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:34:41.91 ID:VsmDsSie
>>990
聞いた話じゃ日本で売られるのは来年になってかららしい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:10:15.79 ID:z16JR7Ie
ノリノリなダンスミュージックがすきです。
ie8と、akg k181djと悩んでます。
今使ってるのは10proと、モンスターのstudio。
環境はdap直挿し。
どっち買った方が幸せですか。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:40:51.76 ID:uVOqXYgI
>>996
マジかよ…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:01:01.68 ID:BOIx8VZ+
嫁から頂いたイヤホン予算が5千円なんで‥ビクターFXC71とSONY310SLのどちらを購入するか迷ってるんでアドバイスお願いします。

SONYのミニコンポでTMRやB'zを聴きます。ベース音が篭らないことが最重視なんですが‥。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:28:57.24 ID:kD68PO1/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。