【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part30【イヤホン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part29【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299751372/
ラインアップ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/inner_ear.html
MDR-EX1000
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/index.html
MDR-EX800ST [業務使用向け]
http://www.smci.jp/MDR-EX800ST/
MDR-EX700SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX700SL/index.html
MDR-EX600
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX600/index.html
MDR-EX510SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX510SL/index.html
MDR-EX500SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX500SL/
MDR-EX310SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX310SL/index.html
MDR-EX300SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX300SL/
MDR-EX77SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX77SL/
MDR-EX57SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX57SL/
MDR-XB40EX
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB40EX/
MDR-XB20EX
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB20EX/
MDR-EX90SL 生産完了
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX90SL/
MDR-EX90LP 販売終了
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=17932
MDR-EX85SL 生産完了
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX85SL/
MDR-EX85LP 販売終了
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=25809
MDR-EX55SL 生産完了
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX55SL

モニターヘッドホン スペシャルコンテンツ
http://www.sony.jp/headphone/special/monitor/index.html
MDR-EX700SL
http://www.sony.jp/headphone/special/mdr-ex700sl/index.html

MDR-EX1000 開発秘話
http://www.sony.jp/headphone/special/monitor/interview/p2.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:17:34.77 ID:/6tePMap
【過去スレ】
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part28【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1295395394/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part27【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291611086/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part26【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289656907/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part25【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1288718071/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part24【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1288031798/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part23【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287677897/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part22【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287128393/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part21【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285728316/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part20【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284082374/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part19【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272648768/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part18【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1258527013/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part17【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1251282803/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part16【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243767353/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part15【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238571885/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part14【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234323681/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part13【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230786152/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 PART.12【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1227678254/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 PART.11【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1225356897/
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part10.5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1224080753/
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1223298890/
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1222474272/
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220047938/
【SONY】MDR-EX700/EX90/EX85 Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214491337/
【SONY】MDR-EX700/EX90/EX85 Part5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202970116/
MDR-EX700/MDR-EX90/MDR-EX85 4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1195528956/
MDR-EX90SL/MDR-EX90LP/MDR-EX85SL/MDR-EX85LP 3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187089308/
MDR-EX90SL/MDR-EX90LP/MDR-EX85SL/MDR-EX85LP 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175240081/
MDR-EX90SL
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1154790503/
MDR-EX700SL
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1192707332/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:25:32.67 ID:8I+eY+PR
>>997
EX1000買って一月以上たってから、ようやく地雷だったことに気づいた俺からすると
試聴して買わずにすませた奴が羨ましい、
あの音聞いたら神イヤホン!って思って買っちまうよな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:27:41.04 ID:7RxT1XEt
地雷はねえわw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:31:26.25 ID:ZCMZHVSY
>>3
買えないし聴いた事すらないのがモロバレ
どこまでも恥ずかしい奴w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:42:30.63 ID:03mfYfUv
貧乏低能の妄想 >>3
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:05:31.08 ID:2Ij2A5Jp
>>3
ネガキャンのつもりなのにお前の馬鹿さが晒されて終わるパターンだな
逆効果乙ww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:15:42.85 ID:KbxV+S5G
>>3
好みはあるだろうけど、1000地雷は言い過ぎだと思う
自分に合わないからって地雷扱いは良くない

さて、ジャズとか聞くんで、1000をスルーしたおいらが通りますよっと
うらやましい? 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:32:58.04 ID:iHQg9zkO
>>8
すげぇ、1000試聴して買わずにスルーって、いい耳してんだな

地雷は言い過ぎかもしれんけど、俺には合わんかったよ
EX1000は、マルチウェイのスピーカみたいな癖のある音で
ライブや生演奏の雰囲気を再生する用途には致命的に向かない

結局、他メーカのイヤホンとヘッドホン使い分けて凌いでるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:17:21.53 ID:cTwXg5hT
500が壊れたんで510買うか600買うか悩む
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:27:18.20 ID:BP2kU5t0
EX1000合わなかったってかわいそう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:42:46.13 ID:BWPd33IX
地雷と言えばEX700だけど、俺はすきだなー。
何聞いても気持ちいいし。
クリアな音質ではないけど一番ソニーらしい音だから今となっては貴重かも。
90SLも好きだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:45:58.77 ID:/45wo6u4
高い=万能イヤホンじゃないからね
どのメーカーでもハイエンドクラスは癖者

むしろ中価格帯のモデルのほうがオールジャンルそれなりに聞かせるしね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:55:18.34 ID:BP2kU5t0
ここは知ったかが多いスレッドでつね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:15:19.47 ID:zuhV7COV
イヤーピースのサイズ何にしてる?EX1000
サイズで音質とか変わるじゃん?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:07:24.04 ID:BG9UoR0d
変わるじゃん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:26:04.51 ID:17XBu38D
具体的な比較機種書かずに
貶す奴は荒らし扱いでいいから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:03:31.74 ID:rCIkXBOg
EX1000は振動版のせいかやたら音が固いんだよ
ジャズも合わないけどクラも合わないよ
高域もシャリ付くし本当に地雷イヤホン
それに聞いててちっとも楽しくない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:06:58.26 ID:VKQ66MCp
そーなのかー^^
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:08:27.73 ID:5KSxAly2
>>13
どのメーカーでもハイエンドクラスは万能だが?
ジャンクフードに慣れたクソ舌は高級素材の味がわからないのと一緒で
安物の音に慣れたクソ耳にはハイエンド機に癖を感じる
それなりとかコストパフォーマンスとか、貧乏が大好きな買えない言い訳w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:08:53.68 ID:7RxT1XEt
俺はジャズもクラッシックも合うと思うけどな。
しかもシャリつかん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:14:12.62 ID:N2QxZ/B1
>>18
低脳なおまえはどのイヤホンが柔らかい音でシャリつかなくて楽しいんだ?
大半の人のまともな耳と脳には、EX1000はシャリつかないし楽しいから問題ない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:18:12.64 ID:x6+Jv3p0
>>18
全く説得力ないわ
俺の印象と正反対
まぁ、工作もいい加減にしとけよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:35:06.75 ID:ZbnPfNWt
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:26:50.23 ID:rCIkXBOg
>>21
>>22
>>23
GK乙としか呼べんw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:36:50.07 ID:7RxT1XEt
>>25
講釈垂れるなら持ってるんだろうからうpしてみろよ。
それでもシャリつくなら明らかに上流やソースの問題でEX1000の問題じゃない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:17:10.19 ID:wyuf/Fc4
>>25
文面や流れから・・・・
ゆとり中学生乙w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:21:06.04 ID:ifoXQ7kx
>>26
i-pod付属しか持ってないからうpなんか無理
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:56:32.35 ID:/EvrkPm5
価格.comにレヴュー増えたな
もう結構でまわるようになったんだな
EX700の頃はソニー不遇でレビューはさんざんでIE8でたりでソニー好きとしては悲しい時期だった。
次回作はハイエンドBAと同等は無理でもIE8は越えてくれって感じだったけど
同等かそれ以上まで来たなんて夢見たい。今は幸せだ

EX700も大好きでX10の2倍は使い込んでいたけど。

たぶん、EX700の結果でソニー開発陣の気持ちに火が点いて
肝の振動板をまず徹底的に検討したんだと思う
開発費は高く、Z1000とあわせてやっと利益出せるかってくらいの
不安もあったんじゃないかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:17:13.56 ID:rCIkXBOg
>>27
>>28
やり直しおまいらGKの風上にも置けない奴らだな…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:18:50.09 ID:7RxT1XEt
>>30
煽るくらいなら出て行けよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:01:20.34 ID:E2FklPZ4
あぁEX1000良い音すぐる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:09:20.85 ID:uIsaVtkQ
EX1000使ってる。発売が決定した時点で購入を即決した。
カッコイイ、マジで。そしていい音。DAPに繋ぐと音が鳴る、マジで。ちょっと
感動。しかも云々
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:26:46.60 ID:06q+iWsF
EX1000欲しいなー
後継機出ないかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:29:21.60 ID:rCIkXBOg
おまいら業とやってるだろ(´Д`;

最近、というかここ半年で良かったヘッドホンイヤホンは

T5p…貧弱なシステムでも鳴らしやすく、しかも音がいい、ポータブルでは多分音質は一番

Z1000…音はやっぱり固め、でもEX1000のキン付くような感じが無く全体に自然、装着感が今一

PortaPro…これは楽しい、全体の作りで拒絶してる奴が多いが是非買って欲しい

SRH840…CD900STっぽい音質だけど装着感が良い、割とドラムもしっかりと鳴るお勧め

EX1000は多分ツンボ用に調整したんだと諦めてます。・゚・(ノД`)・゚・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:47:56.28 ID:NxcT4kOt
>>35
とりあえずおまえとは音の好みが違うということだけはわかった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:52:16.59 ID:7RxT1XEt
>>35
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:53:54.02 ID:uIsaVtkQ
ここはVIPじゃねえんだAAなんてチラ裏にでも貼ってろ な!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:09:24.29 ID:y7xQ+jjd
>>35
イヤホンのスレで
安物ヘッドホンのレビューを知ったかで並べるあたり
想像以上に頭が悪いな
しかも、内容がムチャクチャ
音質を語れる耳を持ってない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:37:53.82 ID:EkA5nvVL
はいはいEX1000はシャリシャリで腑抜けた高音のうんこイヤホンでつね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:51:47.46 ID:sTJq24Tl
EX500でいいだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:54:38.90 ID:7RxT1XEt
>>41
あれは確かにシャリつくw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:55:13.07 ID:jFxGLbtB
Z1000に聞きまくった後に、
EX1000聞くと orz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:45:21.80 ID:VKQ66MCp
ヘッドホンの存在意義が分からん
家だと高級スピーカーで鳴らせばいいし外だとカナルでいいだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:48:57.43 ID:cTwXg5hT
>>44
私マイノリティですって言いにきてるのと同じだぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:51:22.14 ID:TRxAieaB
>>45
いや答えになってないw
オレも知りたい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:00:43.18 ID:cTwXg5hT
スピーカーで鳴らせない環境の人だって沢山いるからそういう層向けじゃないの?
時間帯とか家とかお金の問題で。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:11:40.09 ID:EuQwUMAg
スピーカー買ってさらに引っ越すよりはヘッドホン買った方が良いわな
49 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/23(土) 22:26:13.74 ID:BP2kU5t0
ヘッドホンはムレるのがなー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:01:01.48 ID:VKQ66MCp
簡単に防音リフォームすりゃいいじゃん
今は防音カーテンも防音窓も防音壁材もあるじゃん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:16:43.74 ID:4Nkx75nQ
帰宅する時間が遅くて、家にいる時間が短いので
音楽聴くのはポータブル環境にに絞った
家でゆっくり音楽聴くのはジジイになってからと決めた

出張なんかで長時間、落ち着いて移動できる時はヘッドフォンも良いと思う
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:27:59.97 ID:qDjYoOgZ
安いヘッドホンしか買ったことないんだけど、高いのは付けてて疲れないの?
1万超えるのはイヤホンしか買ったことないから、ヘッドホンって高いとどうなのか気になるわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:33:37.91 ID:jD1L7Cf8
>>52
高いものほどでかくて重くなる傾向はある。
もっとも、装着感に気を配られた製品も多いから、
でかい=重いとは限らないし、でかい=疲れやすいってのも必ずしもそうとはいえない。
でもいいヘッドホンを家でじっくり聞くにはいいヘッドホンアンプが必要になってきたりするから、
ポータブル環境でイヤホンで満足できているなら手を出さない方が幸せなままでいられる。
今回のEXシリーズはようやくそこまで思わせてくれるラインナップが揃ったといえるかもな。
EX600もEX800STもEX1000も、いいイヤホンだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:38:22.08 ID:qDjYoOgZ
うーん、確かにヘッドホンまで手を出すと大変なことになりそうだなぁ
イヤホンで我慢するわw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 02:14:22.26 ID:j7YJPyY9
EX510は話題にも出てこないのか…名器だと思うのに。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 02:15:02.26 ID:sAuUYDRw
小粒な優等生
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:24:02.58 ID:u+M2TKNH
>>55
3桁のシリーズが増えたからここでは話題少ないけど、
EX90の後継はEX510でいいんじゃね?という音は出てるよな。
EX500は今一歩だったけど、510はそこからよく練られてる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:57:17.06 ID:XC+fkGJE
だが、EX90を修理に出すとEX500になる罠。
何でEX500は生産終了にしないんだろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:21:09.35 ID:E5JURzXT
510と600で迷ってます。
でも600に決まりかけてるので背中を押してくれませんか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:28:00.59 ID:j7YJPyY9
>>59
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 7IYH
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292149632/
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:34:54.14 ID:gTxQ9gjK
800が新宿ビック西口に展示と値札表示されてたけど量販店でも買えるようになったの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:41:10.66 ID:OpkTBPJD
>>57
はげしくそう思う。

>>58
ただの在庫処分の捌け口w
63 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/24(日) 15:43:18.95 ID:8k2pzkij
>>59
510の方が使い勝手がいいだろう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:48:21.99 ID:u+M2TKNH
>>59
使い勝手と楽しさとお手軽さでは510、純粋に音質のみで比較するなら600としか言いようがない。
ただし傾向の違うイヤホンだから実際に試聴して直感で好みのものを選んだ方が後悔しないと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:02:12.77 ID:6oPP31Tv
>>58
EX90は製造&調整に手作業の部分がやたら多く利益が出ない、下手すると赤字
それに対して、EX500はちゃんと利益が出るようになってるのが最大の違いらしいです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:05:59.74 ID:OJnPhUYi
EX510は嫌ーハンガーじゃない奴の最高峰
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:08:59.81 ID:G25a7uIb
>>59
EX600ってコストパフォーマンス悪いからソニーにこだわりがなければ同価格帯のSE215かCKM99買ったほうがいいぞ
6851:2011/04/24(日) 16:47:58.24 ID:czWCbL+l
皆レスありがとう。
SE215も試聴してきたけど高音の伸びなさがダメだった。
と言うわけでEX510イャッホーウ!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:08:55.42 ID:SQCSmSvr
オレも元EX90erだが、今ではEX510er
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:21:05.92 ID:VlP4Wwh6
>>69
よう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:08:19.12 ID:OpkTBPJD
>>69
オレ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:47:14.71 ID:UMmPiSrQ
>>69
おま
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:48:36.69 ID:Ag5hwjeK
このスレ見てEX510買いたくなってきた・・・

イヤホン買うの初めてでよく分からないのですが
アニソンとか女性ボーカルをよく聞くのですがEX510にしていいですか?

他に1万以下でおすすめのイヤホンあったら教えて下さい。
メーカーはどこでもいいです、スレチだったらすみません・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:49:31.17 ID:j7YJPyY9
>>73
いいと思います。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:57:06.38 ID:Ag5hwjeK
デザインもよさげなのでよかったです^^

今のところEX510が第一候補なんですけど
最近HA-FXT90が人気?みたいですねそちらも気になるけどスレチになるのでこの辺で><

ありがとうございました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:49:01.78 ID:OpkTBPJD
スレチじゃないし、オレもアニソンよく聴く。
キラキラ高音と締まった低音最高だよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:08:10.13 ID:VlP4Wwh6
バランスいいと思います
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:32:47.37 ID:xO4PjHvc
500から510に換えるほどではありますかね?
やっぱり600に行くべきでしょうか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:35:53.29 ID:VlP4Wwh6
500大好きなら600で
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:36:49.26 ID:OpkTBPJD
>>78
バランスが大分改善されたから、オレ的には大アリだと思う。
低音域の解像感は500のが上だったかも。
600、1000はバランスからして直系じゃない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:38:06.41 ID:hOa2IoEF
俺も500→600だけど満足
ただし低音が最初は物足りないように感じるかも
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:43:38.14 ID:8vEAx6VN
>>67
600はCKM99みたいな音質なのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:23:29.92 ID:VMOkLO1q
>>82
600とCKM99は近いと思うけど、
600は やや高音寄り
CKM99は やや低音寄り
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:44:20.61 ID:zAL3GE9D
改めて片っ端から試聴したが、510と800/1000、310と600が似てるなぁ。
800持ちだが、510も悪くない。予算と重きをおくものが別にある場合はありだな。
500はどんな感じだったかは判らないが、510→600は違和感あるかもしれない。

まぁ、既に800買ったから当面SONYはこれでお腹いっぱいと思ってるが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:52:35.28 ID:OihABGy4
EX510の装着感は確かにすばらしいと思う
600は使ったことないから分からない…解像感は500/510とダンチなのかね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:13:51.10 ID:38aV0N2e
やっとEX510の装着感に慣れた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:54:28.73 ID:yuPFZL4l
>>84
片っ端から試聴ww
似ても似つかない音を似てると言ってるのはお前だけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:02:45.92 ID:zAL3GE9D
>>87
ふむ、確かにそう感じたのは自分自身であるからして、
あなたの価値観に立脚して言ってることは間違ってないかもな。

でも、そう感じるのも貴方だけかも知れない。
逆に自分と同じ風に感じた人も居るかもしれないが、同意は求めてないからな。

自分の選択に、自分に対して自信を持ってりゃいいだけ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:24:03.00 ID:+jvcv02t
>>84
310と600は310を聞いたことないからわからないが、510と800は同意。
ただ510と1000は似てないと思う。
510と600は違和感というより510との差が浮き彫りになり過ぎて600の優位性がわかるということはあるだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:46:13.92 ID:rHPiDw4F
>>84>>88
800と1000を同じ系統で一括りにしてる時点で説得力ゼロ
好みや良し悪しはともかく
この2つは誰でも一聴してわかる全く違う音
現行EXでは1000だけ違う
91 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/25(月) 12:37:04.27 ID:vvxIdyFK
EX1000は孤高
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:01:58.75 ID:sysiqbYm
EX1000は普通。
他がゴミなだけ。
93 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/25(月) 15:43:49.38 ID:EDNn7gas
カスタム最強

他は比較できるレベルじゃない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:32:24.51 ID:uz7AWZjx
EX1000とEX510どっちが高音キラキラしてる?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:45:06.10 ID:nxpjtsGW
>>94
EX510かな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:16:15.16 ID:AysVrg4f
EX510買ってきた。
さっそくNW-A855で聞いてみよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:14:30.31 ID:uz7AWZjx
>>95
お主のせいでEX1000に踏み出せないでござるwwwフォカヌポウwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:19:54.95 ID:nxpjtsGW
>>97
楽しく聴きたいならEX510のほうがいいぞ。
EX1000は聴いていて感動はするが、EX510の方が楽しい。
99 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/25(月) 19:44:13.30 ID:vvxIdyFK
また楽しい厨か。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:05:19.16 ID:OihABGy4
>>99
またEX1000厨か
お前が書き出すとEX1000の話題しかなくなる

通販の配送止まってるうちに500を7980円で買ってしまったという…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:19:48.22 ID:uz7AWZjx
EX510使いとして、EX1000の比較レビューが欲しい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:24:35.33 ID:+jvcv02t
>>101
そこそこ上がってると思うが見当たらないかい?
シンプルに言うなら510はノリが良くて明るい音、1000は解像度や細部描写はピカイチで、
どちらも高域寄り気味でバランスのとれた音だけど雰囲気はまるで違う。
1000は510ほどのはじけた明るさはないけど、細かさやレンジの広さでは段違いにいい。
音楽にどう向き合いたいかと、そのためにどこまで払えるかで考えるとよいかも知れん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:35:58.82 ID:uz7AWZjx
>>102
ありがとう、参考になった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:19:41.01 ID:38aV0N2e
EX510は悪くない。楽しい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:25:27.93 ID:nxpjtsGW
>>102
全く同じ印象だわ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:29:52.75 ID:Depg0YjZ
500を買った俺は・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:14:26.88 ID:38aV0N2e
異端
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:25:58.01 ID:ZAlpxVC/
EX500も別に悪くないよ
低音寄りが好きなら多分EX510より楽しめる
510出したのに生産終わってないのも、多分そういう需要を考慮してるんだろ
109 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 77.5 %】 :2011/04/25(月) 22:33:22.29 ID:4QUgXo4A
じゃあEX90とEX510の違いは?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:04:53.12 ID:e31Wznce
通勤時に半々でEX510とEX1000を使ってると
一番違うと感じるのはEX1000の低音のすごさ
なぜ半々かというとEX510は雨の日か気楽用として。
EX700から乗り換えたときはEX1000の低音は物足りないと感じたんだけど
EX510はクリアベース聴かせても
質的に全然EX1000には届かない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:07:10.45 ID:nxpjtsGW
>>110
13.5mmで十分ユニットでかいよなと思っても全然違うんだよな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:49:52.77 ID:OcAYMdPg
>>109
完成度 90 △ 510 ○

高音の抜け・音場 90 ◎ 510 ○
音漏れ 90 × 510 ○

個人的に90のデザイン大好きだった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:09:16.98 ID:W9et33N+
500の無音時のホワイトノイズが凄く気になるんだけどこんなもの?
別の安めのやつではホワイトノイズ全く聴こえない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:17:05.93 ID:Apqai9QI
>>113
覚えたての言葉を意味もわからず使うと恥をかく見本
>ホワイトノイズ
しかもアンプの機種名すら書かずに
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:17:53.89 ID:RK4JraLr
ホワイトノイズと書かれて騒ぐ阿呆は一人しかいないけどなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:26:30.17 ID:23Vo7Ru3
>>115
自演乙w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:28:49.70 ID:eICyTd0Y
購入直後はジャストフィットだったのに、心なしかゆるくなってきた気がする
人間の穴ってなんでも広がるんだね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:29:00.47 ID:+MCDY6zW
>>115
wwwwwwwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:29:22.46 ID:4rhhVztU
>>115
すぐに反応する阿保乙
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:44:05.56 ID:9VXQwcDX
確かに500はホワイトノイズ大きかった気がする。
というか、ホワイトノイズまで音質と同じく上ずった感じの音だったからワロタ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:02:21.30 ID:Ox1Jhzcm
>>120
ホワイトノイズって何?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:03:26.05 ID:9VXQwcDX
ググれよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:21:30.57 ID:99S3Fu5W
>>122
お前がググれ
嫌味なのがわからない基地外
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 04:34:02.19 ID:Zaye5XSO
ウォークマン付属のイヤホンから乗り換えしたいのですが

EX510気になってるんですけど
付属イヤホンから変えて音質に劇的な変化ありそうですか?

そんなに違わないなら付属で我慢しようと思うのですが
学生であまりお金ないのでなかなか踏み出せません・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:32:05.21 ID:/En1kPgM
「劇的」みたいな主観的感想を安易に言い放つことはできないがw

まあ、変わるかどうかってんなら当然、変わる
その変わり方が好みかどうか、とはまた別の話

結論としては「試聴しろ」って方向で一つ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:53:37.37 ID:baXcM/pq
NC使ってるなら付属イヤホンでイコライザ使って騙し騙し使うのもありだと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:01:56.85 ID:8zK8yXlx
>>124
俺にとっては劇的。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:05:28.62 ID:11zSm6dq
>>124
walkman付属ならそんな変わらないかもな。

イポ付属なら、革命的に変わる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:44:06.55 ID:Uv49wmWm
>>114
mdrex500slで主にゲーム機に使ってる
PSPは気にならないけど3DSだと気になる

ホワイトノイズってボリュームOFFにした時に聴こえるやつの事じゃないんだ
ありがとう。知らなかった
それでこれエージングしてたら聴こえなくなることってない?
5千円して今まで使ってるのより高級だからなんとかしたい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:01:52.25 ID:/QwZf7hx
いやそれがホワイトノイズだろw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:07:23.06 ID:VC7NsDeq
>>129
ゲーム機のノイズに文句かよwwwwww
5千円で高級とかわけがわからない事を言って質問してる時間があれば
なんでノイズが出るか、なんでエージングをやってどうなるか
超基礎くらい自分で勉強しろよ

>>130
ホワイトノイズの定義を知らない無知
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:09:38.73 ID:M6LMxPfv
>>130
ググれカス
ゆとり低脳晒しage
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:09:43.74 ID:/QwZf7hx
面白いな。ホワイトノイズって言うとファビョりだすアスペが張り付いてるw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:13:53.35 ID:ZRI9egRN
>>133
引き篭もりしか使わない恥ずかしい言葉だらけで
勘違いを指摘されて顔が真っ赤だぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:14:57.95 ID:h+ZZjFrd
>>114
ゆとり低脳晒しage
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:25:20.75 ID:baXcM/pq
どう考えてもID変えて頑張ってる奴がいるな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:26:31.42 ID:RJJI3O4l
>>133
俺も思った。理解力が無さ過ぎて。
一般的な人々の認識だと、サーって感じのノイズは全部ホワイトノイズだとされてると思う。
どっちが引きこもりなんだか。
あくまでも、ホワイトノイズの正確な定義は別にあるってゆー前提での話だぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:27:38.52 ID:/QwZf7hx
>>134
引きこもりって、何で全く関係無いところですぐ引きこもりとかいう言葉使うの?w
自分のみすぼらしさが浮き立つだけだよwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:35:17.48 ID:/QwZf7hx
人間が何かに必死になるときの心理っていうのは、そこに自己顕示欲があるんだよな。
要するに、「僕はホワイトノイズの正確な定義を知ってるのに、ここにいる人間達はそれを知らない」=「唯一ホワイトノイズの正確な定義を知ってる僕に気付いて、すごいと思ってほしい!」。
つっついたらすぐ顔真っ赤にするから暇つぶしになったけど、君も一歩引いて考える癖をつけた方がいいと思うよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:51:34.52 ID:ZRI9egRN
勘違いくん達が必死w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:56:07.36 ID:jSVUZ6Nj
>>137
基本用語すら正しく理解できないで
無知な自分=一般的と思ってるのがバカすぎ

>>139
つっつかれて真っ赤で必死に自己顕示乙
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:59:23.14 ID:RJJI3O4l
>>141
お前みたいに言われると思ったから書いてるだろ?正確な定義が別にあるという前提での話だって。
そんなこと気にするのお前みたいな一部のオーディオマニアだけだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:02:05.36 ID:94rL23Zy
EXスレ
精神年齢低すぎワロタw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:07:05.81 ID:4lvI0XiV
久々に来たが相変わらずだなここはww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:10:02.53 ID:ICa9Qs9U
言葉という道具は正しく使わなければ正しいコミュニケーションは取れません。
「通じるだろ」という思い込みがビジネスの世界では莫大な損失を生んだり、一生を棒に振ります。
気付かない内に友達も簡単に失くします。
ホワイトノイズの定義はどうでもいいのですが、社会では認められていない俺様ルールが増えてるのは確かです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:15:22.24 ID:RK4JraLr
コミュニケーション()笑
スレ違いが好きだね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:23:52.65 ID:/QwZf7hx
このスレ分岐させたのが、当時高校生のオレだしなw
EX1000の評価も落ち着いて、最近は静かだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:26:58.62 ID:RK4JraLr
勝手にスレ分けたのはお前か
実にいい迷惑だ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:28:46.54 ID:u4maflv3
よしわかった! 差別はよくないのでみんな仲良く「ヒキコモリ!」であることにしよう!
これからこのスレではレスする前に必ず「ヒキコモリ!」とつけよう!
ただし、互いに人間の尊厳を傷つけず、尊敬の念と思いやりの気持ちを忘れずに!
それが人間として最低限のルールだろう!

「おはようございますヒキコモリども!」
「おやすみなさいヒキコモリども!」
「今日は日差しが強いですねヒキコモリども!」
「今日はコンビニの定員以外と何人喋りましたかヒキコモリども!」
「チープな糞イヤホンとEXを一緒にしないでくださいヒキコモリ!」
「糞アンプや腐れゲーム機にEXを繋いで語らないでくださいヒキコモリ!」

「ホワイトノイズと言い出す奴はヒキコモリだ!
 それをスルーできる奴はよく訓練されたヒキコモリだ!」
「ヒキコモリと言われて笑ってスルーする奴はただのヒキコモリだ!
 ヒキコモリと言われて顔を真っ赤にしてキーボードを打ち鳴らす奴はよく引きこもったヒキコモリだ!」   
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:31:47.16 ID:/QwZf7hx

ここまでオレの自演
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:11:16.48 ID:a1Aainkd
ホワイトノイズ聴こえないってヤツはさぁ
極小の音拾えない難聴なんだよ 自覚してる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:26:05.31 ID:u4maflv3
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ホワイトノイズを感知しました。  |
|_____________|
                 / /
                 /
          _         ビビビ
         /||__|∧    /
      。.|.(O´∀`) /
      |≡( ))  ))つ
      `ー| | |
        (__)_)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:12:29.05 ID:VNF289o+
>>151
ホワイトノイズって言うヤツはさぁ
言葉を理解できない低脳なんだよ 自覚してる?
更にお前は流れも議論の内容も理解できないボケなんだよ 自覚してる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:17:34.99 ID:P6IfDmjE
バリバリロックでもホワイトノイズ拾えるなんてすごいですね先輩
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:36:26.00 ID:ZN6XevnT
でさ、正しいホワイトノイズってなんなのさ
無知な俺におせーて
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:22:58.67 ID:JUu2lgjj
>>155
ググれカス
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:25:47.75 ID:oVgem894
EX500でしばらく生きていくことにしたよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:00:32.25 ID:tfSh68Px
>>153
ホワイトノイズにケツでも掘られたのかよ
そのホワイトノイズへの恨みは何処から来るんだw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:16:18.22 ID:8zK8yXlx
>>158
クソワロタwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:44:59.64 ID:ZlOw29IA
ホワイトの伊豆

賛否両論あるけどあれは確かに名作だよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:57:27.62 ID:9VXQwcDX
漏れはブラックの三笠派だな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:03:21.90 ID:V7RePppv
いつまで、ホワイトノイズネタで引っぱるつもりだw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:16:46.70 ID:2lddZsnu
ホッホッホワイトホワアアアアアアアア
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:59:32.69 ID:JUu2lgjj
>>159
笑いのツボが低レベルだなwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:50:53.39 ID:OFGQ2S2B
この流れの中聞きにくいけど、EX510はシャリシャリしすぎっていうのは、平均的な意見かな???
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:53:14.06 ID:mZ1D00Hq
>>165
むしろしないと思うが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:05:12.81 ID:8CCq1FNd
EX500は低めの高域がうるさかったからシャリシャリしてたが、500でやや改善されてる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:28:20.98 ID:OFGQ2S2B
あれーー
XB41視聴したあと聴いたからかなー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:50:33.82 ID:PeODZuDX
EX1000買ってきた
EXQ1捨てたくなったよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:42:01.60 ID:s/1Htlon
>>115からの流れをざっと読み直して見たんだけど、
ウィキによれば、

「ホワイトノイズ (White noise)、あるいは白色雑音(はくしょくざつおん)とは、
不規則に上下に振動する波のこと。通常音声のホワイトノイズを指すことが多い。
フーリエ変換を行い、パワースペクトルとすると、全ての周波数で同じ強度となる。
「ホワイト」とは、全ての周波数を含んだ光が白色であることからその表現を借りたものである。
ちなみに、ピンクノイズもホワイトノイズ同様、
周波数成分が右肩下がりの光がピンク色であることからきたものである。
簡単に言うと、「ザー」という音に聞こえる雑音がピンク・ノイズで、
「シャー」と聞こえる音がホワイト・ノイズである。」

ってことなので、
イヤホンをつけたときに、音源から「サー」という、高いとも低いとも言いがたい雑音が
聞こえたら、とりあえずそれを「ホワイトノイズ」と呼んでも差し支えないんではないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:06:31.39 ID:W8gNSDW0
>>170
意味の知らずに使うなとかggrksって言ってるだけの池沼なんだからさ
適当にすごいね、よく知ってるねとでも言っとくかほっとけよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:09:50.50 ID:JtjZru/Q
イヤホンがどうこう言ってる状況じゃなくなった
ソニー本体が終わるかも
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE0E5E2E3E18DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

ちなみに、アリコが情報流出させたときには一件あたり1万円の謝罪金
7500万人なら7千5百億w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:17:02.45 ID:wHJpILW4
音屋の時は500円じゃなかったっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:25:14.88 ID:16tzjKF7
どっかのエロゲ屋の時も500円だったな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:27:01.15 ID:JtjZru/Q
まあ、今回は欧米込みでクレカ情報入りが7500万件
現実の支払いはともかく、厳密に数字だけを積み上げたら
総額で10兆とか20兆とか、そういうスケールの話

アリコと音屋では企業の社会的責任度がケタ違いだし
ソニーがどっちに属するか、は言うまでもない

最終的に一人5万くらいで話がついても3兆を超える、という
東電とどっちが先に逝くかレベルの企業崩壊の危機だなあ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:36:42.94 ID:H4ZyDUVQ
>>170-171
お前らが書いてある意味を理解できないだけじゃんw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:45:29.93 ID:BrcbfqYQ
覚えたての言葉を意味もわからず使うと恥をかく見本
>ホワイトノイズ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:50:10.73 ID:8AcoKz2I
知らない・読めない言葉は飛ばしてぜんぜん違う解釈をするおバカタレントと一緒だな。
そんな奴には池沼という自覚が無いしググッてもわかるはずがない。
ホワイトノイズと言わせて陰で馬鹿にしてればいい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:22:46.86 ID:s/1Htlon
デジタルレコーディング用語集 日本電子事業協会

ホワイトノイズ [white noise]
バンド毎のエネルギーが等しい全周波帯ノイズ。
(例えば、20Hz〜21Hz間と2000Hz〜2001Hz間。両方とも1Hzの間隔。)
サーと聞こえる。
FM放送の局間ノイズがこれに当たる。シンセサイザーなどの音源としても使用される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


やっぱり、オーディオの俗語として「ホワイトノイズ」を用いるのは
そんなに間違ってないと思うけど。

面白いから>>176
サイレントの録音を再生中に聞こえるノイズをなんと呼ぶのか、聞いてみたいw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:44:14.89 ID:s/1Htlon
失礼。
>>179
日本電子事業協会 -> 社団法人 音楽電子事業協会



http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298974733/420


↑負け組・初心者に固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww自爆乙wwwwwwwwwwwwwww



IP変えててもバレバレのマヌケ乙wwwwおいおい中途半端に自治気取ってんぞwwww
荒らしもしてねえのにバレる馬鹿ってコイツぐらいのもんだろwwwwwwwwwwwwww
上級者自慢とかwwwww情けねぇデブだなwwwwリアルでもやってそうwwwww必死チェッカー見ながらニヤつくキモヲタwww
頭悪すぎて勝手にファビョってることにしちゃってんだろうなw思考停止の典型wwwww
だから必死こいて顔面沸騰させてレスストップwwwクッソワロタwwww
知能低いから出る発言は突っ込み所しかない朝鮮人ぶりwwwwおもしれーーーwwww
知障レスもわざわざ読んでやる俺に感謝しろよ知的障害者wwwwwwwww
残念なのは顔だけにしとけよホモwwwwwFirefoxと初心者に劣等感抱いてる基地外wwwwwwwww
「「「エラそう」」」なんて言葉をすぐに口にする時点でコンプバレバレの自己紹介だなwwwwwwwww
普通わかんねえなら黙ってるもんなんだがなw白痴のプライド()に突き動かされてんだろなwwww「「「勘違い自称上級者」」」の社交性コンプででちゃった哀れな雑魚wwwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:45:13.10 ID:6smTXiQh
>>178
友達にホワイトノイズだってww池沼乙wwとか抜かしてたら馬鹿にされちゃうぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:56:27.75 ID:s/1Htlon
春だね−。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:00:36.77 ID:Ai7S4LlM
はるですなぁ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:07:42.42 ID:7nXHYtnR
ex1000の遮音性ってオーテクカナルくらいはある?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:11:46.68 ID:mZ1D00Hq
>>185
ものにもよるんだろうが、ない気がする。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:10:17.65 ID:A+lQ3nTh
ホワイトノイズなんか音楽が始まったら意識しないやん
気にするやつは音楽を左脳で聴いてしまう悲しい人なんだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:28:38.80 ID:Wd8AMsGN
明日EX1000買う!
ヨドバシで、ポイントありで実質4万ぐらいまで値切れるかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:45:22.03 ID:W8gNSDW0
淀って値切れるか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:51:42.67 ID:Wd8AMsGN
今まで買った家電なんかは大概値切ったが、最後はいつも電卓で0.95掛けてるな。
もちろん型落ち製品とかじゃなくて。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:35:46.08 ID:mEk9rovg
すいません、Sonyのヘッドホンとイヤホンの混合ランキングってないでしょうか
今XB500を使っていてSonyのヘッドホンでは中の下ぐらいのポジションだと認識しているのですが、
イヤホンのEX600やEX700あたりと比べるとどうなのでしょうか

もしイヤホンでもXB500よりも遥かにいい音が出るのなら頑張って買いたいと思ってます
北海道の僻地住みの貧乏学生で視聴する環境が全く無いので何かアドバイスいただければ幸いです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:52:52.92 ID:8CCq1FNd
>>191
お前さ、Sonyのうどんとラーメンの混合ランキングって作れると思うか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:31:25.28 ID:A+lQ3nTh
>>191
800STが無難で後悔が少ないんじゃない?

EX1000やZ1000以外は何を買っても何かしら不満は残る
また何を買ってもスカッと満足できるような音も出ない
EX1000やZ1000でも微妙なところがないこともない
で僻地で貧乏な人には10000円以上のものを勧めて
後悔させたりしてしまうことが怖いんだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:38:01.81 ID:A+lQ3nTh
あ、SHUREのSRH840がZX700とZ1000の中間なイメージがあるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:05:13.19 ID:x53I8STR
>>191
何をもってランキングするかっていう基準なんて無いでしょ。
あえて、もっとも公正にちかいランクをあえて言えば値段ぐらいしかないでしょ。

それでも、みんなの評価を点数にしたものをあえてあげるならば価格.comの
評価点数ぐらいだし、結局あれがアテになるものかと言えばNoだと思うし。

それよりもどういう音の傾向がほしいとかXB500の気に入った点、気に入らない点を
挙げてアドバイスを求めた方が良いかもしれない。
試聴環境が近くになくてネットに情報を求める場合、他の人のレビューを見て
大体、こんな傾向の音だから自分に合うかもとかで決めているんじゃない?
それが必ず当りとは限らないけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:27:22.50 ID:P+4TkVot
>>193
EX1000買ったら何も後悔する事はないの?ホントに?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:31:37.42 ID:vKgy1gQQ
後悔しないだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:49:09.52 ID:3f8zMa8a
後悔なんて、あるわけない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:47:39.00 ID:+eR+W0PO
>>196
買って後悔しろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:05:13.33 ID:3f8zMa8a
淀で大分値引いて買えた!
ポイント込みで、カカク最安に遜色ないぐらい。他の実店舗の価格出したのが良かったみたい。
早く聴きたい!

本当の音質と、向き合えますか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:22:05.49 ID:YdpPP+TT
>>200
お、値引き出来たんだ 購入おめ
あとFADみたいな台詞やめろまた信者が沸く
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:46:11.11 ID:tqIPjH7y
>>200
音源も大切にね!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:13:53.10 ID:L/t0ibCI
>>200
わたしの、最高のイヤホン
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:36:52.39 ID:46eLhuXw
久しぶりにEX700出して聴いたらなんか古い音に感じた
EX510にクリアベース付けた方が聴きやすいかも
ちなみにEX600はぜんぜん知らない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:06:06.10 ID:lXQOqiuv
バスブーストしたら音が下品になるお
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:11:35.91 ID:d66EyJIY
高音が潰れて聴こえる。いくらイコライザーいじってもダメだ。めっちゃ違和感のある音。
試聴の時点で潔く諦めていれば良かった。どう聴いても、EX510の方がずっと綺麗な音だよ。。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:15:42.61 ID:d66EyJIY
最悪だ…4万ドブに捨てた。死にたい。
まともに試聴出来る店があれば。横にずっと店員が立ってたり、試聴機の真横で店内BGM流してたり。もういやだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:17:20.81 ID:uUEScuJC
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:21:09.95 ID:lAIkwNMG
良かったな。
こうやって体が丈夫になるか、へたれるかは己次第だな
210 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 80.0 %】 :2011/04/28(木) 21:25:30.37 ID:LfunMGbV
>>207
m9(^Д^)プギャー
だから俺が散々言っただろがwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:26:08.14 ID:23VwLgKd
>>206
1000も510も持っていて1000厨じゃないんだけどさすがにそれはないな。
はつらつとした明るさなら1000は510に敵わない部分はあるけど純粋に音質の綺麗さや
表現力やレンジの広さなら1000のが当然いいと思うしね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:50:16.40 ID:L/t0ibCI
>>211
同意。
釣りにしか見えんな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:50:32.33 ID:1ujd1hTK
>>206
4万てEX1000か
ほぼアンチに近い800使いだけど1000でそれは無いと思う
510とかのキラッキラ飾った音が好みってだけだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:54:58.06 ID:d66EyJIY
多分オレが糞耳だったんだ。
今まで試聴した数万円台のイヤホンでは、エティモ以外で良い音だと思えたことがなかったし。みんなドコドコがカマボコに聴こえるんだ。
EX90のソニーだから、試聴環境のせいだと期待してしまっていた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:55:41.65 ID:d66EyJIY
ドコドコかカマボコ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:58:16.06 ID:46eLhuXw
糞なのは耳じゃなくて人格な。
否定するのは自由だけど、そこに進歩はないから。
217 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 76.9 %】 :2011/04/28(木) 22:07:14.85 ID:LfunMGbV
EX1000はカナルスレでも言ってるけどあの音でぼったくりもいいとこ
今ならUM3Xとか買った方が幸せになれるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:12:18.03 ID:d7eT65Is
>>213
EX510はEX500やEX700みたいに糞シャリ音じゃないぞ
ちゃんと改善されてる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:20:55.27 ID:wVWqvIlu
なんか釣り合いの心理戦に見えてきた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:38:31.59 ID:L/t0ibCI
>>218
キラッキラッと糞シャリは背反するものではないと思うんだが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:24:09.68 ID:m5eiBusV
イヤホニストとしてはソニーのDのフラッグシップをスルーするのは不可能というものだ
4万なら後悔する音じゃないと思うけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:46:01.23 ID:P+4TkVot
まぁここまでの話しをまとめるとEX600が最強ってことでいいね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:48:48.46 ID:Q61Cxm7I
わーいわーい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:55:12.15 ID:tqgx3/1t
htp://www.img-ch.net/oppai/neta/4182.jpg
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:17:41.27 ID:piCKI2JM
    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)'). ━━━━ ┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O       ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´ .        ┗┗┗

226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:27:44.39 ID:1jq5x0xt
抜いた
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:51:05.76 ID:WpFmqKKT
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:36:13.55 ID:TYq3r74f
顔×
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:10:00.99 ID:aQ9JH19L
>>206
もしかして周囲がうるさい環境でしか聴いてない?
だったら、EX1000がEX510より分厚い音に聞こえてしまうだけかも?
EX510は聞き取りやすい高音域が少し持ち上げてあるしEX1000にくらべて
中音域が薄く聞こえるから余計感じるかも

どっちにしてもソニーの高価格帯のものは周りが静かな環境で聴かないと
価値わからんと思うけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:04:24.90 ID:bwSV3Cll
まあ、EX1000がシャリつくとかボッタクリとか行ってる奴は
低音バカの難聴か、うるさい場所でしか試聴できない量販店大好き小僧だけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:20:36.58 ID:ee9yasWV
EX1000の音ってAD2000くらい?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:58:57.13 ID:jfFEBdIE
500はバスの中とかで聞いててもかなり聞きやすくて満足
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:27:15.20 ID:xsCTY+9D
>>231
イヤホンとヘッドホンは比べられないだろ
出力の高いアンプとか環境が整った状況で聞くならデカいドライバ積んでるヘッドホンが当然上
ウォークマンのヘボ出力で聞くんならポータブル用途として設計されて低出力でも性能を発揮できるイヤホンのほうが上
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:46:02.41 ID:9AY3/31G
>>191
食べ物に例えると
1000は素材の味を引き出す懐石料理
800ST、600、510あたりはファミレスメニュー
それ以下はファストフード

XB系はヘッドホンもイヤホンも珍味
値段はランクを付けて音の好き嫌いを語る事はできるが、音質の善し悪しは語れない
完全にランク外
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:04:35.28 ID:IZAN5P5t
信者って無意識のうちに価格で比較するんですね
勉強になります
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:05:24.95 ID:1sSeBJtl
>>234
ダウト。
1000にそこまでの格別な音質はない。
1000、800がそれなりに構えた専門店なら600が入門的専門店か高めのファミレス、
510と310がカジュアルなファミレス、
それより下がファーストフードという例えの感覚ならわからんでもない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:32:26.01 ID:zC5LscIj
>>236
すげー、同感。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:57:50.21 ID:laqjTZAV
高めのファミレスw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:58:34.57 ID:gg/IXIu0
510届いた。
500が断線して買ったんだけど、俺の耳にはこれでも十分すぎる。
人気ないみたいだけど普通にいいイヤホンだと思うよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:04:28.65 ID:YR5L+QuW
>>238
ロイヤルホストとかしましまま
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:27:20.87 ID:IZAN5P5t
レッドロブスター行きたくなってきた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:00:50.04 ID:X2s5Pf2o
500はなんか軽くていい
お手軽という感じ
243 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 83.5 %】 :2011/04/29(金) 16:50:12.49 ID:oycguP9z
>>242
500はアルミ製ハウジングだろ
510は樹脂製になって更に装着感と軽さが上回ってる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:56:24.73 ID:piCKI2JM
そうなのか・・・
245206:2011/04/29(金) 17:35:28.33 ID:Yv/PSSXq
なんか、耳にぐりぐり突っ込んだら片耳だけ音が変わるポイントがある。
もしかしてちゃんと装着できてないのか?
246206:2011/04/29(金) 17:37:39.52 ID:Yv/PSSXq
おおおおおおおお
MSイヤーピースにしてぐりぐり押し込んだら何か音ちげええええ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:38:44.45 ID:piCKI2JM
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:46:34.92 ID:dXLFMgSD
>>236
糞耳と糞脳全開乙w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:51:08.34 ID:FkIyhkVd
>>236
うるさい店頭の試聴だとそうだな。
静かな場所では印象が激変する。
EX1000の別格感も。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:51:36.05 ID:xFQib6FP
<<246
その感覚はわからんでもない。
俺も800STで今まで使っていたイヤピースから、ワンサイズ下げてみたらキラキラ感が増して良くなった。
ハンガーがある程度支えてくれるので少々緩くなってもノズルを奥まで入れる方が良かった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:52:42.75 ID:LL/zHrqe
>>236
EX1000は全然違うだろ。
まあEX510とEX1000しかしらんが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:05:56.30 ID:VaySqlTL
カナル系はデザインが悪い

俺はMDR-NC500Dだな

http://i.imgur.com/gQJ5I.jpg
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:06:23.31 ID:LL/zHrqe
スレチ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:06:32.02 ID:LbueMuQv
>>236
ダウトって言ってる時点で寒いし頭悪い
おまえは音を聴き分ける能力もない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:11:27.15 ID:wwwtanCf
510試聴してガッカリした。低音弱くて演歌専用だな。装着感いいのに残念だ。
600は音は良いのに装着がメンドクサくて残念。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:14:26.10 ID:GHtf2uRS
>>252
価格.COMでMDR-NC500Dは36000円だったな
EXの最上級と同じくらいか

ま、SONYのロゴが目立ってカッコイイよな
257 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 83.6 %】 :2011/04/29(金) 18:32:45.93 ID:oycguP9z
いぽ付属イヤホンを気に入ってる香具師ならEX510は割とストレートな音で気に入ると思うけどな
それでも俺は弱ドンシャリに感じるんだけど…
EX510を悪く言う人はどんなソースなんだろうか?
俺はポリスとか良く聴くんだけどそれ用には結構合う気がしてる。
エストラマー樹脂加工してるのでフィッテングに関してはこのクラスで右に出るものは無いと断言出来るしな。

過去のスレから該当項目をピックアップしてみたよ

おかしいな
EX1000のあとにZ1000聴く→Z1000すげー
EX510のあとにZ1000聴く→Z1000あれ?もたついてる?

EX1000なんかよりEX510の方がはるかに音質良いだろJK
イヤホンの音質はサ行がどれだけ刺さらないかで決まる
したがって、禅IE8>EX510>>>EX1000>>>>>>EX600>>>>>>>>>EX500SL
EX700SLは論外

500と比べて音が綺麗(クリア?)になってる感じだね。晴れと快晴の違いって感じ。510の方が音がすっきりしてるという感じかな?
でもドンシャリ好きな人は500の方が好きかも。
ボーカルの声?が500よりはっきり聞こえる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:33:48.37 ID:xbxy6tVN
EX1000買った。音が凄く良い。良い買い物をした。遮音性も普通のと変わらんし心配しすぎだった。とても満足している。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:38:31.61 ID:w9zIBaO6
>>257
誰も納得しないクソミミオナニーレビューを長々とw
>イヤホンの音質はサ行がどれだけ刺さらないかで決まる
評価基準が基地外
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:04:05.87 ID:Y0DI4hzY
>>257
お前は「周波数バランス」と「音の質」の違いが全然わかってないな
EX510はそんな初心者だけが付属と比較して
イヤホンに興味を持ったり満足感を得やすい典型的なドンシャリ
自覚症状が無い恥ずかしい知ったか
261 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 83.9 %】 :2011/04/29(金) 19:08:26.27 ID:oycguP9z
>>259
>>260
だからソースは何か言えって?
それじゃキチガイと変わらんw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:10:02.31 ID:LL/zHrqe
>>257
EX510の何処がストレートなのか甚だ疑問。
かなり温かめな柔らかい類だろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:25:22.32 ID:/jUETJip
EX510はやわらかくはない
シャープでクリアで
そして残念だが軽い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:29:58.71 ID:u9+ZtsDV
EX1000とEX800STがたいして格差がないと書かれてファビョったEX1000厨がにょきにょきわいててクソワロタww
おまけに他人の音感糞味噌に叩くとかEX1000厨どんだけえらいんだよwwwwww
あんな誰が聞いてもすぐにいい音とわかる味付けされたイヤホンを聞き分けられる程度でよく他人を叩けるもんだwwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:37:04.84 ID:yz2bU9wN
また唐突だな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:38:26.73 ID:ee9yasWV
俺は刺さるのが好きですよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:44:58.59 ID:nXvuXk8a
sonyも装着安定性と遮音性を併せ持ったイヤホン作ってくれないかなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:52:45.16 ID:s1QzKq/E
むしろこれ以上遮音性を上げないで欲しい。
ポータブルなんだから使い勝手悪くなるだろ。タッチノイズもウザいし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:57:57.68 ID:nXvuXk8a
差し出がましい事を申しました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:58:11.20 ID:Yv/PSSXq
>>252
デザイン (笑)
ノイズキャンセリング (爆)
iPod (核爆)
どうしようもないなこいつ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:00:20.57 ID:u0SWHGoI
> 誰が聞いてもすぐにいい音とわかる味付けされたイヤホンを聞き分けられる程度でよく他人を叩ける
激しく同意
EX1000信者が叩かれるポイントだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:25:45.78 ID:1rARqr0F
>>270
今の時代、iPod以外使ってたら失笑されるけど
何を使ってるの?お前
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:30:09.84 ID:MqUIDIrC
>>271
叩いてるつもりなのか
貧乏な上にバカwwwwwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:39:33.63 ID:m14nJAtZ
>>272
イヤフォンに拘ってるならそんなの使わないでしょ普通は
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:43:53.03 ID:Yv/PSSXq
>>272
>今の時代、iPod以外使ってたら失笑されるけど

お前はどんな異次元を生きてるんだ??www
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:45:53.95 ID:1rARqr0F
>>275
都内で生きてますが?w
学生ですけども〜
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:48:09.53 ID:Yv/PSSXq
>>276
放射線浴びて頭が湧いちゃってるんだな。可哀想に
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:51:43.27 ID:+tHukfZn
iPod classicは音楽好き必須アイテムなのは確か
他だと容量少なくて圧縮しないと入らない
アップルロスレスで入れて 
ポータブルアンプを>>252みたいにオーディオテクニカとかの買ってつける

騒音が多い東京都とかでは
それプラスSONYのデジタルイコライザつきのNC最強機種で聞く
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:56:56.08 ID:63+bs4HQ
このスレ見てるとEX1000用隔離スレが立った理由がわかるわ。
EX1000を過剰に持ち上げてるヤツラすげえキモイしウザい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:59:45.04 ID:Jjx03WJj
EX1000は情弱だろ
最近SONYが高価格な製品乱発してるけど
品質はそんな変わらないっていうね
そんなの買うよりデジタル出力のアンプ買え 5〜6万のな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:30:19.79 ID:379sF3dH
EX1000は素材や調整や開発費もあるだろうから原価も高いだろうけど利益率も高いだろう。
定価の中には1年間の保証期間も含まれているわけだからね。
EX800STは保証期間無しで開発も比較にならない長期で個体調整も厳密な手作業で生産数も少ない。
そこらへんを勘案すると、EX1000とEX800STの差はその価格差ほど大きくはないんじゃないだろうか。
あんまりこういうことを書くと、EX1000信者のEX1000は別格だという主張を傷つけることになるんだが、
それぞれの作られた過程と価格設定を考えるとあまり差は大きくなさそうだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:39:04.67 ID:TYq3r74f
また発狂するからそういうこと書くのやめてあげなよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:52:37.90 ID:/jUETJip
EX1000は味方がいないから大変だな
アンチソニーと買えない人を敵にまわすから当たり前なんだけど

目立たないようにしてひっそり音を楽しむのが吉だろう
EX1000を買ったのはここで自慢するためじゃなくて
音楽を聴くためなんだから
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:15:16.72 ID:X2s5Pf2o
盛り上がってまいりました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:03:10.16 ID:P36eeN3V
値段 だ け は 別格だなwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:26:59.29 ID:XO19NpLE
>>283
ソニー製品しか買えない宗教の人ですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:40:32.57 ID:/jUETJip
X10は買ってみたな
なかなか良かった
D5000も買ってみたな
なかなか良かった
前者は壊れ、後者は売った
いま現役なのはソニー製の四つだけ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:20:11.78 ID:JbnWK0aa
>>281
広告を誇大解釈して幻想を持ちすぎ。
まあ、お前みたいなのが800の購買ターゲットど真ん中なんだが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:30:48.49 ID:89ufEpkT
>>288
広告知らずに視聴した結果800選んだ俺はどうなる
1000だけが別格と思いこんでる池沼信者さんの回答お待ちしてます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:40:00.15 ID:1DtSQjv2
1000は20000円くらいヘッドホンと同じくらいの音らしいからコスパなんていってないな
あくまで現行ソニー最高イヤホンと考えるだけがいいし、他と比べるのは無限大の無駄
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:43:03.90 ID:UmBJO90b
>>289
ザラついた派手な音が好きで質を聴き分けられないただの難聴
遮音性が低いと周りの騒音で印象が変わるのを知らないただの無知
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:48:29.93 ID:ECeH9jZ8
ex500を4000円で買ったがコスパ高すぎるわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:49:02.99 ID:wac63wR7
>>292
それはコスパ高いなwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:11:17.63 ID:jU/jIcuh
購入前の試聴もなしで今回のEXシリーズ一通り買った俺様が通りますよ。
全部聞いたイメージだと>>236の例えは結構しっくりくるし>>281の仮定もあながち間違っちゃいないんじゃないかと思える。
>>288>>291みたいなのはなんだかかわいそうな人にしか見えない。
池沼や難聴や無知とまでは言わないけれど、なんだかかわいそう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:16:57.92 ID:f3Q72hzx
>>294
自分が一番かわいそうなのに、それがわからないおまえが一番かわいそう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:22:15.53 ID:zvzJ4bM0
295みたいなステレオタイプな2ちゃんの悪人ってまだいたんだね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:26:02.41 ID:nDbQFLOp
可哀想にね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:26:06.71 ID:kAyvuk+0
>>296
単発で自己紹介乙
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:27:57.48 ID:VAkLbvgf
EX1000聞くと走り出す
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:31:00.50 ID:nDbQFLOp
単発が何を言う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:23:12.69 ID:+PR0Yhi/
>>276
ユトリがアメ公に騙されて情けない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:54:44.48 ID:jU/jIcuh
>>298
叩きも単発な件
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:55:25.98 ID:jU/jIcuh
>>295
イヤホンってひとつで十分なのにほぼ全機種買っちゃったところはかわいそうだと自分でも思う。
でも、おかげでEX1000がそこかしこで過剰に持ち上げられてるのが嘘だってわかったから収穫はあった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:20:50.07 ID:JTDtO0+w
>>303
全部持ってるっていう夢を見れたのがお前にとっての収穫だな
どれも試聴だけで買えない現実に戻って働け
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:27:43.34 ID:DvW8k9Ak
>>303
多数が認めてる事実を打ち消すのに必死って、どこのメーカーの販売バイト?
そんなに辛いならハローワークに行ってみれば?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:23:53.30 ID:wMYw9YcF
共通の煽りワードは 働け か
>>304-305は働くことによっぽどコンプレックスがあるご様子
自宅警備員でEX1000信者やるのって大変だなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:27:32.80 ID:zX/Lz71a
iPodwとか言ってる奴は
実際に聞いたことないんだろうなぁ
それか完全に毒されたGK脳
音の傾向はWalkmanが好きだがiPodの音が悪いとは言えんな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:14:21.51 ID:uxoOhJbC
ここまで俺の自演
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:54:23.91 ID:tOKgShh5
ねぇ、EX1000叩いてる奴ってなんで叩いてるの?
やっぱ買えなくて悔しいのだろうか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:09:04.89 ID:89ufEpkT
ねぇ、EX1000マンセーしてる奴ってなんでマンセーしてるの?
やっぱ高額な割にたいしたこと無い音が悔しいのだろうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:48:30.33 ID:VAkLbvgf
EX1000走り出す
ちょっと感動
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:08:40.33 ID:xQbnfrE/
EX1000神
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:23:07.56 ID:RhvVkFkB
結局両方買ってしまったって奴、俺以外にも大勢いるんだろうな。
Ipodで聴くと、1000より800STの方が聴きやすくて良いんだけど、
A856で聴くと1000が本領発揮して、やっぱ凄い!と思わせてくれる。
どちらか手元に残すなら、やはり1000の方だな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:39:12.50 ID:l1w84EeO
1〜2人が手が届かないから悔しがってアンチ活動に必死みたいだな
少し前に全機種持ってるってバイト先の試聴品の写真をアップしたり
安いヘッドホンを褒めてたアホがいたしw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:12:48.94 ID:oSWPRj1k
>>313
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:38:02.61 ID:wvp8tPBJ
510が欲しくなってきた
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:52:37.50 ID:ByKEBQjc
俺はEX1000持ってないけど叩いてるやつは買えなくて悔しがってる様にしか見えない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:00:21.26 ID:J+kMOZsG
>>307
ウォークマンとiPodは、新しいものが出る度視聴したおします。
その上で言います。iPodはお話にならないレベルで音質が悪すぎます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:04:11.35 ID:wac63wR7
>>318
持ってないんだろうから生暖かい目で見守ればいいんでねw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:03:24.46 ID:t11AoLas
ウォークマンSより現行nanoのが音質いい気がした
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:09:58.89 ID:tOKgShh5
EX1000買えばスパイラルとは無縁と思ってたけど、結局SE535と10proも買っちったよ
もう買わねーぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:12:05.78 ID:WlBMOc/b
>>321
既製品からカスタムメイドへ移る段階へようこそ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:16:17.41 ID:YIMaPP8S
>>320
糞耳いぽ厨おつ
お前みたいなのが来るスレじゃないんだぞ、ここは
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:24:03.04 ID:SBVnS3dZ
馬鹿じゃね?お前>>323

ここはSONYのMDR-EXスレであってiPod批判するスレじゃないだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:26:55.46 ID:8rgt7WH0
むしろ逆じゃね?
EX1000過剰に持ち上げてる奴がそれ以外のハイエンドイヤホンもってなさそう
比較対象がないと欠点とかわからんもんだよ 俺も最初は10pro神だと思ってたし
EX1000試聴した限りはふつうに価格相応の音だと思うよ
結局遮音性でSE535にしたけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:32:08.00 ID:89ufEpkT
>>325
後は 一番高いのくれ って言っちゃう層だな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:43:56.97 ID:/b5OyAOP
>>325
>EX1000試聴した限り
>EX1000試聴した限り
>EX1000試聴した限り
>>249
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:49:20.43 ID:8rgt7WH0
>>327
うん、別に悪いとは言ってないけど
3〜4万なら価格相応
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:52:53.24 ID:tOKgShh5
両方持ってるけど、音の良さだけならSE535よりEX1000の方がいいと思うよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:05:32.17 ID:ILc2rCe2
実際に持ってる人が写真を貼っても
1000厨はバイト先の試聴機だとか頭の狂ったレスしかしないから話にならないじゃん
正直このスレ見てるとEX1000が良くても言われているほどじゃないんじゃね?って気がしてきた
本当はいいものかもしんないけど他の機種を叩くので感じ悪い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:29:09.92 ID:zvzJ4bM0
BAとダイナミックの罵りあいが再燃しそうな流れだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:44:14.70 ID:cCdGEQtE
数回試聴して未だに良い印象は得られてない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:51:48.22 ID:zvzJ4bM0
自分の判断を信じたらいいよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:00:38.31 ID:ppT+HVOp
>>331
それはそれで過去に戻る感じで。。。

BAは違和感を感じるから、ソニーに頑張ってほしいと俺は思ってる。
EX1000は値段相応だし満足だわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:07:41.60 ID:ByKEBQjc
それか新しい機構を開発してほしいな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:37:48.79 ID:H/6i/xDn
EX700最高ぉおおお!!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:42:14.37 ID:1DtSQjv2
>>336⊇⊆
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:50:24.53 ID:9Z+4vr7U
>>276
こいつは間違いなく東京か大坂か奈良か茨木民
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:51:56.02 ID:9Z+4vr7U
>>278
音質厨に言わせればオーテクとか失笑ものだろw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:30:22.93 ID:zvzJ4bM0
昔からソニー好きで、しばらくオーディオから離れていて
3年前にオーディオの情報を久しぶりにかき集め出した時、
オーテクがイメージよりはるかに受け入れられていてびびったな
本質は変わってなさそうだったけど上手く立ち回ってる感じ
あとコンポやヘッドホンでソニーが予想以上に評価が「少なかった」
コンポはマランツとデノンばっか、ヘッドホンはオーテクと海外勢ばっかで
狭いオーディオ業界内で薄気味悪い慣習が成り立ってるんじゃないかと思った
でもスピーカーはパイオニアの小さいやつにした

ソニーはオーディオから始めた会社なのに
製品はしっかりつくるがコンポの新製品滅多に出さないし。
買えないけど。
オーディオは最低限のラインナップを最低限維持してるイメージだな。
つか、今は会社があぶないんか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:17:36.15 ID:lwNheR9/
ここまでGK脳だらけとは^^;
SONYが一番ですかwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:29:26.18 ID:XoERmEa+
>>341
スレタイは読めるか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:19:58.13 ID:j667DDD6
オーテクなんかどこがいいんだって音なのにな。
あそこはアクセサリーは悪くないけどアンプやイヤホン・ヘッドホンは駄目だろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:14:37.16 ID:3N7oIran
AD2000とCK100をバカにするなよ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:16:28.06 ID:Ohz3AcTx
EX1000試聴しないで買ったらイメージ通りの音すぎてワロタ
誰かがSONY伝統の音ではないと言ってたけど良くも悪くも思いっきりSONYの音だったw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:14:17.38 ID:YBZoeJMl
EX90復刻してくれないかなぁ。
アングルドイアーピース自己否定しちゃってるからあり得ないか…

短期間で前の製品を貶めて新製品を売りつける日本家電商法。
CD900STまで引き合いに出して宣伝していたのに
ロングセラーの名器というポジションだって作れただろうに。

個人的には現行のはどれも装着感が馴染めずすぐに吐き気を催してくるので
イヤフォンやめてヘッドフォンに戻ってしまった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:19:01.09 ID:WceNAvxO
>>346
音質的にはEX510がしっかり継いでくれたからもういい。
EX90は個性的でいいイヤホンなんだけど、
ソニー自身がさらにその上を出してしまったので正直そっちを聞くしかない。
EX600なりEX1000なり、もしくはEX800STという選択肢もあるしな。
でも装着感が馴染めなかったのならしょうがない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:29:02.68 ID:ywhjX30k
>>346
CD900STの方がEX90SLより断然音質がいいんだけど
前者は長時間聞くには適してないんだよな
EX90SLだと忠実度や情報量は削がれる反面音楽としての聴き心地の良さなどが相まって
長時間でも疲れにくい
俺なんかだと1時間ぐらいは平気だよ。
1時間以上はシリコンイヤーピースからの圧力があって痛くなるけど…
これなんとかならないかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:02:48.82 ID:KQIyjzKj
>>346
復刻するならMDR-EXQ1
EX90は今となっては何の存在価値もない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:17:40.99 ID:WceNAvxO
>>349
んなこたーないw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:19:30.07 ID:BObmkkpZ
MDR-EX1000聞き慣れた耳だと
MDR-EXQ1は糞
捨てたくなるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:22:23.68 ID:ZhUlZXgY
>>351
捨てたくはならんが大した音でないには同意。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:25:37.96 ID:hAxpgoyP
EX90はEXQ1の廉価版
EXQ1とEX1000は音のベクトルが違う
EXQ1はハイブリッドイヤピースで大変身する
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:26:09.97 ID:O/0QbRNa
EX90は歴史に名を残す名機だよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:28:31.70 ID:YBZoeJMl
もういい!
俺はZ1000に逝く!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:40:46.93 ID:jZ08gUoi
>>354
そう思ってるのは一部の貧乏人だけだな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:45:43.30 ID:WceNAvxO
まーた始まった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:46:05.02 ID:cVgtaMsG
汗掻きや側圧嫌いや外が多い人以外はZ1000で正解かな
でも聴き疲れする音かも

自分はたまにZ1000で聴いて音質に驚くが結局EX1000に戻る
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:46:55.85 ID:ZhUlZXgY
>>353
廉価と言っても音場はEX90の方が広いけどな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:48:29.66 ID:ywhjX30k
確かドライバ径もEX90の方が大きいんじゃなかったっけ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:48:51.07 ID:jZ08gUoi
音場wwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:16:55.11 ID:MoRrxOtf
>>361 え?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:17:42.05 ID:MoRrxOtf
安価ミスった >>359
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:04:31.18 ID:vdLDJiFb
音場広がる変態チップがあるが抜き差しに気を使うので人を選ぶ
がそれさえ慣れればこの音場は癖になる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:20:00.12 ID:cVgtaMsG
さっき久しぶりにEX90引っ張りだしてきて聴いてみたけど
透明感やキレはEX510が解りやすいほど上だな
本当に低い域の重低音はEX90がちゃんと出せてるかんじ
全体に聴きやすくてバランスはいいかも
だが音漏れはひどい… 

ていうかEX510は低音が不満
ビクターの変態ホンでも買ってみるかな
比較どっかにあるかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:59:16.87 ID:z4dv9FVd
>>365
お前みたいな難聴のオナニーレビューは必要ない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:02:03.65 ID:YkEbGFnR
EX90まだぁ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:03:18.26 ID:6/ZhSYTM
>>366 老害劣化耳乙
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:10:44.89 ID:Mn05+N/1
>>365
低音中毒患者に透明感やキレを語られてもなあ・・・・w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:25:24.11 ID:WceNAvxO
EX510は低音薄いけどしっかり出てるんだがな。
そんなに低音がよければXB系にでも行ってみればいいのに。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:07:31.58 ID:3N7oIran
低音厨とかにわかだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:11:52.54 ID:/UMf574h
EXQ1って2万台で売られていたのか。当時のソニー自信作一度聞いてみたいな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:22:42.72 ID:LxF/0Lw4
EXQ1ってクオリアのくせに21000円か
イヤホンインフレ前だったのか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:28:23.29 ID:FXmQrvEa
当時は手が出なかったが今から思えば安いな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:38:54.89 ID:LxF/0Lw4
ipodがそんなに普及していない、
高いイヤホンがメジャーじゃなかった頃でEXQ1が2万台か
EX1000はそれ以上売れてるかな。
街中じゃIE8使ってる人すら見たことないが。
ノイキャンの2万くらいのをつけてる人を結構見るのは
単に目立つから気付きやすいだけか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:16:53.56 ID:WceNAvxO
NWシリーズのウォークマンのノイキャンイヤホンを付けてる人は結構見かけるようになってきた。
今では通勤電車ではiPodの付属イヤホンより多い気がする。
それはつまりプレーヤーはウォークマンを買ってるけど、
イヤホンは買い替えてないってことで、まだまだ別売りのEXシリーズが売れてるってわけではないのだろうね。
まあ、IE8よりはよく見かけるけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:23:57.70 ID:lwNheR9/
NCやるにはあのイヤホン必須だし仕方ないわな

iPodは糞でやっぱWalkmanだろって人はCOWONはどう思ってるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:44:28.85 ID:ZerS6YZ1
>>377
論外
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:00:45.09 ID:BP7hU/6r
>>377
中途半端
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:42:24.01 ID:ZKHwv3VW
ソニーのNCイヤホンはイコライザONにすると結構まともな音になるよ
EX1000使ってる俺が言うんだから間違いない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:51:51.00 ID:MoRrxOtf
>>380 余計に説得力無くなったな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:59:40.42 ID:py8y9sWQ
>>380
必ず位相を狂わせるイコライザーでまともな音になるって言うのは無知の極み
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:44:36.56 ID:17EBPte1
イコライザー=エル=ブリジット
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:56:36.85 ID:8rXlQs0R
あの国の製品はメーカー名が英語だと解りにくいな
ヘッドホンは作ってるんだろうか?
あんまり技術はいらない気がするんだけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:09:00.01 ID:t3O7ft74
チョン製か?Phiatonがそうだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:15:12.99 ID:UVkAY9pm
正直ヲクマン使ってる奴ってただの情弱だろ
いぽなんてポタアン使えばいくらでも化けるのに
ま、EX1000信者の言葉を借りればポタアン買う金のない貧乏人だから仕方ないか(笑)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:00:24.60 ID:xfa9SZyE
Ipodは、ポタアン使わないとまともな音になりませんからね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:50:58.61 ID:08YPNOO4
>>386
ポタアンなんて持ち歩きたくありません
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:58:28.72 ID:RMVXfEfB
>>386

前々から思ってるんだけどポタアン使うなら別にipod じゃなくてもよくね?
安いDAPとかでも変わらんよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:58:37.53 ID:DAMV5xmw
>>386
これは出来の悪い釣りでつね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:50:06.51 ID:SKnqWpsl
まぁいぽの方がポタアン方面でアクセサリーが豊富って言いたいんだろ
でも世間一般ではポタアンなんて なにあのオタクキモい
って思われてるから注意しとけよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:08:17.81 ID:uOWXR9na
それ言ったら数万のイヤホン使ってる奴も同じくキモいですよ(^_−)−☆
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:31:30.05 ID:8rXlQs0R
ポタアンみたいな邪魔はないほうがマシ
S-masterに挑もうという弱小ポタアンメーカーなんか居ないだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:21:49.45 ID:UVkAY9pm
あれあれw音に拘ってるんじゃなかったの?w
高いイヤホンが泣いてるぞw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:33:17.46 ID:n52BcgV8
なんでiPodを批判する馬鹿がいるの?
圧縮しないと容量少なくて入らないウォークマンはiPod classicに勝てるわけなくね?
ウォークマンとか都内じゃ使ってる奴なんて殆ど見ないわ

時代遅れのオジサンくらいだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:37:22.17 ID:/w5dui4v
walkman使ってる池沼ってまだ生存してたんだね〔笑)
つくられた音が不快だわ S-master(笑)

まだXperia arcとかの方がいいわw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:37:52.36 ID:/jGMrmV1
なんでiPodとかいうゴミ使う馬鹿がいるの?
160GBしか入らないゴミiPod classicとかSSDに換装したネットブックに勝てるわけなくね?
iPod classicとか落としたらHDD死ぬしゴミじゃん

時代遅れとか言ってる時点でオタニートだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:38:20.19 ID:N9BPqqft
音に拘った結果、S-MASTERにたどり着いた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:42:08.32 ID:Epdopljo
クラシックならcowonX7の方がいいわ
現行のドッグ出力は音質悪いらしいし
バッテリーもちよくて、林檎より音質マシ、大画面のコウンのがいい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:27:40.96 ID:Ge6agQMb
>>399
朝鮮製ウンコなんて論外だろ
出力高い=音質が良いとか勘違いしてる低脳在日か?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:18:00.67 ID:8rXlQs0R
次のウォークマンまだかねえ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:27:21.79 ID:UVkAY9pm
>>397
じゃあ
ネットブック>ipod>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヲークマン(笑)
って事で
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:51:13.19 ID:di3mLZnU
さぁイヤホンの話をしようじゃないか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:19:14.06 ID:UVkAY9pm
はい。すみません調子乗ってました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:03:28.41 ID:SKnqWpsl
SE535とEX1000では情報量多いのどっちです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:12:12.57 ID:jWHKnDzk
のどっちですか〜
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:20:23.14 ID:8rXlQs0R
情報量ならZ1000
音の綺麗さならEX1000

SE535はいらね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:31:20.42 ID:SKnqWpsl
ヘッドホンとか出してくんなタコ野郎

それにZ1000買みたいなゴミうくらいならAD2000買うわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:42:26.45 ID:lKkzQR6Q
イヤホンの話をしようぜ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:13:07.98 ID:gNIz9wvH
春だねぇ〜
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:21:25.60 ID:f6g5DVWc
春厨厨乙
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:31:12.77 ID:RMVXfEfB
EX700は最高だと思うんだが・・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:44:11.92 ID:8P1y+Mfm
春ですね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:50:18.21 ID:ZlXmd+Mm
何が最高かなんて、同意を求めるもんじゃないでしょ
同じ話題で貶め合いのループになるの分かり切ってるし
なんで繰り返すのか、わりと本気で疑問に思う

暇なの?

以下チラ裏
同級生の子にEX1000聴かせたら、イポ付属との違いが全くわからないと言われた
世間的にはそんなもんだよね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:52:16.61 ID:8P1y+Mfm
だってイヤホンなんかよりプレイヤーの方が数倍重要だもの
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:15:13.66 ID:f6g5DVWc
EX1000なんていらなかったんや
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:50:31.07 ID:S5fqYC7t
うるせー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:16:51.92 ID:GWEO5Vcr
一瞬、間違ってヲークマンスレに来たのかと思った。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:35:40.55 ID:ClSM+zCq
結局、金持ちが勝つ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:38:13.27 ID:ClSM+zCq
イヤーハンガーじゃないやつならEX700がダントツ
ソニーでは。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:39:28.10 ID:7yJ0BVnT
510でいいわ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:02:51.86 ID:iL6Q8fLR
>>392
高級イヤホンは見た目は全く変わらないから、言わなきゃ気が付かず、聴かせてあげれば「あっ、すごいねー」となる可能性もある
つまり言わなきゃ引かれる可能性は全く無い

でも、ポタアンは付けてるだけで一目瞭然で、「なにあれ・・・きもい・・・」「ざわ・・・ざわ・・・」ってなるw
聴かせても音はわかるかも知らないけど、「へ、へー、すごいね・・・でもそんなの付けたらかさばるし、おしゃれじゃなくなるし・・・」って確実になるww

最近だとそこそこ高めのイヤホンを使う"一般人"はいるようになったけど、ポタアンを使う"一般人"は居ないwww

つまりポタアンは完全にキモヲタ専用www
イヤホンとは雲泥の差の際立つキモさwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:07:33.23 ID:qtSyADIE
>>422
思考が完全にいぽ厨
424422:2011/05/03(火) 01:13:47.93 ID:6ucqusbq
でも事実でしょ?
事実だよねー
イヤホンはこっそりオシャレなまま音質を変えられるけど、ポタアンは隠せず、外観を損ない、一目瞭然でキモヲタ認定されるよねーw
最近のポータブルオーディオプレーヤーはオシャレさにどれもこだわってる訳だから、オシャレじゃなくなったらキモヲタだよねーw

実際にポタアン付けたウォークマンかiPodで街中歩くか電車に乗ってみなよー
間違いなくジロジロ見られるよwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:18:19.83 ID:GaaNS49i
EX1000とか決してオサレとは言い難いがな
結局物による
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:18:53.43 ID:/S/fYCzf
まあ、ようするに>>391だよな

普通の人から見りゃ、ポタアンはやっぱりキモいよ
イヤホンはそうでも無いけど
最近はいぽやウォークマンでも附属以外の使ってる人結構見かけるし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:32:51.05 ID:JXaTfcJe
スルー検定8級
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:45:59.33 ID:ClSM+zCq
ポタアンは女子からみたら
「ただの小さい四角い箱」
キモいかどうかの判断すらされない


ソニーが単体のS-master proポタ的な何かを出さないかぎり買わんけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:59:55.15 ID:5JJFvOEp
とりあえずオシャレには見えない
威圧感がある
普通の人のウォークマンoriPodには付いてないのにあの人のだけ変なの付いてる→なんか気持ち悪い となる

よってポタアンを使う場合、カバンに隠して使うか服の裏を通すようにして隠して使うべし
でないとキモオタ認定、または普通じゃない人認定されるので
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:20:41.65 ID:zlSgvitb
普通に腰にぶら下げて街中歩いてるんだがwww
どうせ元から気持ち悪いしお洒落でもないしで他人に気持ち悪いと思われようと気にならんわwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:50:02.77 ID:TnXc2RJo
なにこれ、ポタアン叩くのが今の流行り?
てかポタアン持ってたってなにそれにはなるけどキモオタにはならねーよw
そら見た目がキモオタだったらしゃーないけどさw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:14:18.58 ID:GWEO5Vcr
もはや、イヤホンのスレじゃないな・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:35:57.56 ID:ClSM+zCq
ネタが無い
EX1000発表前の状態にじき戻る 
ソニーはダイナミックとBAの次の新機軸を出すべく研究中だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:19:42.76 ID:HDkXNA0l
お前らはファッションがキモすぎるからいけないんだよ

カジカジモデルがポタアン持ってたらカッコいいだろ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:37:06.88 ID:qtSyADIE
スルー検定8級
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:59:35.47 ID:pD7hDz4L
ポタアン使いはポタアンを使ってること自体がキモいんじゃなくて
ポタアンについて熱く語りだすのがキモいんじゃね

まあポタアンなんてポータブル性を犠牲にする時点で論外だが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:59:52.26 ID:mgE3P/4O
>>429
普通の人はいちいち他人が使ってるDAPやイヤホンなんて気にしないよ
お前ら自意識過剰のキモオタぐらいなもんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:01:55.67 ID:C2IU0UHi
>>436
イヤホンについて熱く語ってるこのスレをキモいとな?w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:10:43.87 ID:bEMzUznZ
お前らみんなキモいから安心しな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:14:38.13 ID:xEW6mBqL
IYH!!!俺はきもいぜ!!!

もうイヤホンスレでないなw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:19:17.88 ID:VEb2+6/s
で、イヤホンの話題になったと思ったら貶し合い
442920:2011/05/03(火) 11:40:48.78 ID:2GCZaAaI
他人の目気にするって、中学生かよw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:49:01.60 ID:4dMiNjtW
>>438
ここにいるのは一般人じゃないだろwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:06:59.47 ID:hNgQuKEB
ローリー最高!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:45:29.15 ID:aBmWJFwG
いままでネックストラップ型のイヤホンしか使ってこなかったから、
普通のイヤホンの扱いがわからない。
外で聴くときはwalkmanをポケットに入れて、そこからケーブルを耳まで持っていくの?
聴かないときはイヤホンをwalkmanから抜いてイヤホンを巻くなりして鞄にしまうの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:47:11.34 ID:7DO5OPqk
>>445
自分で考えられないゆとりバカ
思考力ゼロの基地外
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:57:24.03 ID:rr9LIMRG
>>444
そんなのもあったなwww
まだ売ってるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:17:16.83 ID:7u3MuAH3
>>442
ファッションって他人の目ありきだろ
他人にどう見られるかなんだから
髪型とか、服装とか、腕時計とか、携帯とか、ワックスとか、全部他人の目ありきじゃん、お前こそ小学生かよw
いぽが流行るのと同じように、いぽやウォークマンもファッションの一部なんだよwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:28:40.85 ID:ClSM+zCq
バリキャリのOLっぽい女がよくダサいAKGやゼンの
メジャーな小型のヘッドホンつけてるの見たな
スタバや通勤電車で
逆に今風のノイズキャンセルはたまに若い娘が付けてたような
それも大体ボーズ

EX510のホワイトとゴールドは女子を意識してるとしかおもえん
ひかりもの大好きだしな
買うとき見てみたがチャラさがはんぱなくて
黒しか選択肢がなかった
音の味付けも女子を意識したふしがあるな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:24:45.20 ID:hNgQuKEB
>>447

去年ぐらいまでは売ってたよ。

ソニー信者御用達のアイテムでつ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:14:08.59 ID:HDkXNA0l
他人の目を気にしないからキモいんだよ
オシャレしろよ
日本橋とか行くと黒率高くて吐き気するわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:25:38.59 ID:nbZIf4Wt
黒がオシャレだと思わないお前の偏見じゃん。
あほくさ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:39:15.26 ID:IfMfmPAy
日本橋ってGothが多いのか 良い場所だな
イヤホンしてるイメージ無いけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:41:37.33 ID:zKi5N8D1
>>448
他人の目気にするならウォークマンはないな
あと無駄に馬鹿でかいEX1000も
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:48:17.29 ID:9/G4Xu5j
ウォークマンでもなんでも他人の目に触れるように持ち歩かないだろう
イヤホンは他人の視界に入りやすいが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:03:35.75 ID:2rwAVvFZ
>>454
お前最近のウォークマン知らないのか?
かなりオシャレだぞA850とかSとかW見てこいよ
その証拠に、最近はいぽよりウォークマンがよく売れたりしてる
ファッション層を取り入れられてる証拠
昨日もケーズデンキで男女のカップルがウォークマン見てたし

昔のはオシャレとは言い難かったからいぽが売れたけどな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:11:39.81 ID:C2UMmzM5
オシャレ荒らしにマジレスワロス
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:13:58.80 ID:Arcrexfj
マジレスの何がいけないの?
ひねくれた人間にだけはなりたくないね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:26:44.21 ID:4ti72hXd
>>458
お前が「ひねくれた人間にだけはなりたくない」ために、
スレの皆が無意味な話題を引きずられて迷惑する
のがいけない
その弱い頭で100回考えてROMってろカス
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:53:19.97 ID:oQaIO4ZC
立つチンポは抜かれるって事だよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:10:04.42 ID:5fJjNyjL
>>459
正義面してるつもりだろうが、そうやって長文垂れ流して話を引っ張りスレを荒らすお前もな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:12:23.66 ID:eIgv1eu/
>>459
お前の方が100回ROMったほうがいい気がする
スルーって言葉も知らないんだからな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:16:09.77 ID:RC/tZIVh
オシャレの話の流れだったんだから、別にスレチでもないんじゃないの
最近のイヤホンなんかはオシャレ志向の多いでしょ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:20:14.60 ID:4dMiNjtW
お前ら

おしゃれな俺とDAPとイヤホンうp

しろよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:20:38.06 ID:/Eit/vBe
そもそもオシャレの話がスレ違いだろ阿呆か。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:21:14.91 ID:ov5Ut0WZ
荒らしに反応する奴もまた荒らしってな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:47:50.95 ID:ClSM+zCq
EX1000で感動できるサントラって何?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:57:42.02 ID:nbZIf4Wt
まてまて、オシャレなイヤホンの話はスレチじゃないだろ。ここはMDR-EXスレだ。
EX80LP/40LPをデザインやカラバリ以外で話すことあるか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:57:39.32 ID:Dlc93d6N
いつの間にか音質厨にスレが乗っ取られて、オシャレ・・・つまりデザインやカラバリの話やそれが服装に合うかとかの話題までスレチという意味不明な自分ルールが作られてるんだよな
イヤホンを外観で選ぶ人も、ファッションに合うかと考える人もいる訳だから、オシャレ談義全般はスレチじゃない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:15:41.49 ID:bEMzUznZ
でもXB41、21のあのチョイスは無いと思うの
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:23:59.72 ID:ClSM+zCq
ポリマー素材が普及して廉価になったら時代が変わる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:57:34.86 ID:b5SZB4x8
EX1000最高すぎる!近年で最高の買い物の一つだ!!やっほーーーーーーーーーぃ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:01:34.68 ID:uc1Uj5Cq
>>471
子供の思考回路乙
その時は新素材が出てくる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:17:07.06 ID:4ti72hXd
音質厨とか意味不明すぎるw
お前らよっぽど話すこと無いのな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:25:08.17 ID:BV8fDxLI
EX1000最高じゃいやほおおおおおおおおおおおおおおおおおい
マンセー!マンセー!マンセー!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:22:08.83 ID:2YyTToOU
>>473
>>471は・・・
ポリマーが廉価になって低価格帯にも普及する
→イヤホン全体の音質が飛躍的に向上するって事だろ
お前がまだ視野の狭いガキなんじゃね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:34:17.99 ID:PoTfgJ6R
>>476
自演で必死に弁解か
新技術が出てきてまた同じ事を言うのがわからない視野の狭いガキ乙
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:58:32.38 ID:TnXc2RJo
物によるがポタアンなんてたいていはそんなかさばらないけどな
まあ使った事ない奴がほざいてるんだろうけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:17:47.14 ID:59rl5rjQ
そこそこのポタアン買うくらいなら
ウォークマンとEX1000だけで幸せになれる
外でこれ以上の音質はいらん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:27:07.65 ID:VjPJs3D7
外専用なら遮音性糞のEX1000以外に選択肢あるだろ…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:30:54.17 ID:v0loJx/g
EXシリーズは遮音性低いから謝恩セールとして半額にしてくれ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:39:37.03 ID:cbp5AfpE
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:44:42.70 ID:N20c+4R1
あら 俺自演扱いか 耐性なさすぎでちゅよ僕ちゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:51:43.27 ID:wlgBw/rg
>>481
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u' 
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:28:36.31 ID:p+mflt/j
遮音性糞は認めるが外専用否定は却下
四六時中うるさい所に居る訳でも無かろうに
まぁそんな奴なら他のイヤホン薦める 

この音場と音質を気に入れば遮音性なんぞ二の次
むしろ利点になる時もある

他にもいいイヤホンたくさんあるんだから気に入った奴使えばいい
どっちが上とか不毛だよ 分相応のイヤホン選べばいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 04:25:42.07 ID:iKx4nknS
これ以上遮音性を上げないで欲しい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:16:58.77 ID:wcKJJazf
篭るぐらいなら遮音性犠牲にして構わないよ
音質重視の姿勢は貫いてほしいな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:17:10.55 ID:WUJ7n8Ej
実際どのくらいの遮音性なんだ?
自動車の音が若干聞こえるくらい?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:33:31.72 ID:BcLXN7ul
遮音性が高すぎると使う場所が限られる。
電車の中は良いが、歩くときは使いたくない。危なすぎる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:40:18.94 ID:90pxanwj
>>489
アホか
ならばイヤホンなんかするなボケ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:17:55.34 ID:0CDXT9Z7
外では遮音セに関係なく、イヤホンを付けた時点で耳という器官を無くすのに等しい。
耳に頼ったり遮音性が安全性にかかわると思ってるのがおかしい。
安全面では常に周りを見て、目で耳の機能を100%カバーしようとするのが当たり前。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:42:10.17 ID:YgSXuHcQ
歩く時危険って、戦場にでもいるのかよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:02:27.77 ID:BdzIJJDT
>>492
チャリやハイブリッドカーが走り回り、ゆとりバカやヤク中が当たり前のように歩いてる普通の街を知らないド田舎者
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:08:52.68 ID:yD0LdKS9
>>492みたいな子供って他人を気にしないから迷惑をかけてる自覚がないんだろうな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:11:27.03 ID:VjPJs3D7
>>485
ねえねえ
それじゃあ量販店での試聴じゃEX1000の良さが分からないっていう意見と矛盾するんだがw
>>493
普通移動手段は電車だよねw
徒歩で通勤とかどこの田舎ですかw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:11:29.30 ID:XWNbSjl7
こいつは死んでもいいとおもっているんだから、ほかっておけばいいじゃん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:12:17.44 ID:XWNbSjl7
>>495
お前バカだな。。。。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:15:14.04 ID:Qe0SyeBc
>>495
駅に住んでる妄想通勤してるホームレス乙
都心でも赤坂や六本木在住の金持ち徒歩通勤者は少なくない
お前の了見の狭さはガキ以下だな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:23:39.69 ID:ocYHyZUS
>>496
>>495みたいな人並み外れた低脳を轢き殺すドライバーがかわいそすぎるw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:27:49.91 ID:wcKJJazf
遮音性良すぎると
駅のホームの通過電車が一番危険なの忘れんな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:31:58.48 ID:4xlwZp0o
Ipodが出るよりずっと以前、何故ウォークマンが流行ったかを考えてみましょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:51:42.53 ID:30wiuo/e
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:13:44.69 ID:hxDts1R5
>>501
考えるまでもない
メーカーが努力したから
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:19:31.28 ID:VjPJs3D7
>>498
お前は赤坂や六本木に住んでんのか?wwwww
大半の人間は電車バス通勤だから音漏れとか遮音性気にしてるのね
ニートにはわからんかw
極端な例だしてる時点で了見狭いのはお前のほうだけどなw
>>499
どの辺が低脳か言ってみ?w
そもそも道路で使ってるなんて一言も言ってないんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:38:35.93 ID:11c1IUU+


ソニー7700万件情報流出、原因は「脆弱性への未対処」




. ソニーのプレイステーションネットワークで情報流出事件が起きている。7700万件の個人情報が漏れ、クレジットカード番号が漏れた可能性もある。原因は管理側が「脆弱(ぜいじゃく)性に対処していなかった」ことにあった。(テクニカルライター・三上洋)

7700万件の個人情報、1000万件のクレジットカード番号が流出の可能性



http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110502-OYT8T00649.htm
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:50:19.01 ID:U33dlC3e
>>492
>>495
>>504

みんなに叩かれてる理由がわからずに一人で必死な低脳
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:10:39.76 ID:VjPJs3D7
>>506
自演しなくてもいいぞ低脳w
耳の痛い意見はスルーか?w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:56:41.29 ID:vRV1VqCa
>>504
千駄木でごめんなさい
509485:2011/05/04(水) 15:03:26.19 ID:p+mflt/j
>>495
何で視聴時の話を持ち出すんだ
EX1000の音が気に入れば電車だって使えるよ
使えないって思ったなら使わなけりゃいいって話じゃないか

それと遮音性無いのは周知なんだから視聴する人だって割り引いて考えればいい
装着や聴き方だって人それぞれなんだから
大雑把に聴いてだめだコレって人は縁が無かったんだよ

何でもそうだが決め付けは良くない
自分が常に正しいとは限らないって事を学ばない内は話にならん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:06:38.90 ID:BcLXN7ul
>>490

確かにイヤホン事態危険かもな。

車にひかれないよう気を付けろよー。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:03:57.51 ID:WUJ7n8Ej
夏場はしゃあなしイヤホンだけど
冬場はポタホンだな
いくら高級イヤホンといえど高級ポタホンの前では手も足も出ん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:19:04.42 ID:VjPJs3D7
>>509
そもそも話の発端は決め付けで話をした>>479なんだが
あとEX1000の音が糞だとは思わん、むしろイヤホン最高レベルの音質
たださすがにあれを地下鉄や湘南新宿で使うには無理がある
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:27:12.57 ID:59rl5rjQ
479だけど手軽さのマイベストだから意見はかえんよ
上があるなら教えてほしい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:55:34.77 ID:VjPJs3D7
手軽さならEX1000じゃなくてもいいじゃん
ってGKだから何言っても無駄か…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:16:00.59 ID:fiY8iw5B
>>507
耳が痛い意見?
どれが?
お前は頭が悪すぎて言葉の使い方も知らないんだな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:23:50.89 ID:VjPJs3D7
>>515
さっきから小学生並の罵倒しか出来ないな…w
俺は事実を言ってるだけなのにw
まあなんて分かりやすいGKだw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:29:27.59 ID:jaQGYdqL
最近の本スレのレベルが低すぎる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:33:12.37 ID:N20c+4R1
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:50:28.19 ID:yS7ZSpC0
荒れてると煽りコピペですらスルーされていいなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:51:38.07 ID:4GJrmPx2
あーEX1000欲しいいいいいいい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:55:30.27 ID:XWNbSjl7
くだらん。話にならん。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:03:52.74 ID:VjPJs3D7
>>521
お?それしかいえないか低脳w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:34:54.46 ID:XWNbSjl7
>>522
それがくだらんのだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:48:44.04 ID:VjPJs3D7
>>523
ほっとけとかくだらんとか言ってる割に4回もレスしてますねw
強がんなくてもいいぞ低脳w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:01:33.56 ID:XWNbSjl7
>>524
このスレ名の内容をしてもらえないかね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:04:13.22 ID:VjPJs3D7
>>525
すくなくとも罵倒レスしかしてないお前よりはEX1000関連の話をしているんだがw
あ、低脳にはわかんないか^^;
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:28:02.11 ID:iKx4nknS
小学生のガキだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:55:25.01 ID:dJLohX7a
このスレは信者vs煽り厨の闘いを見たり、それに油を注いだり、無意味にEX1000最高や!とか書き込むためにある
結構楽しい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:14:15.29 ID:59rl5rjQ
時代が進みすぎてEX700がs-master無しではダメな子だった事すら忘れがちになる

近年のソニーのポタ向けニュースランキングなら
1位がウォークマンにs-masterがついたことで
2位がEX1000発売
3位がDAPタイプ参入
ってとこだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:03:26.12 ID:WUJ7n8Ej
S-Masterはいいものだと思うけど
中高音がちょいと不自然な気がする
ほとんど気にならんけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:27:06.75 ID:uo7NXkbC
Y字じゃなくて首の後ろに掛けるタイプで予算5千円以内でおすすめ教えて//
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:27:33.46 ID:EPt3WxDM
>>530
iPodや非搭載ウォークマンのmp3に慣れきった耳で試聴すると
歪まないS-Masterのwavは不自然に聴こえるだろうな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:32:20.11 ID:WUJ7n8Ej
いつもはiPodにHP-P1聞いてる
ソニーには悪いけどこっちの方がいい
ただCP的にはアリだと思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:33:12.05 ID:N20c+4R1
mp3wwwwwwwwwwww
s-masterの不自然さって最高だよな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:35:42.50 ID:YgSXuHcQ
smasterのSN比の低さは異常
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:35:58.39 ID:mKLTxhdz
>>531
ここはそんな安物で音質無視のイヤホンのスレじゃない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:46:58.81 ID:noHCULxQ
EX1000やS-Masterを目の敵にする買えない糞耳貧乏発生中ww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:07:07.57 ID:McCDboYO
郵便局バイトでおしゃべりしてるだけで月六万入るお
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:08:23.70 ID:we24fLbt

( ゚∀゚)ノ 盛り上がってまいりました!

540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:09:42.97 ID:bLreT3QV
>>538
月給の話をしたいなら一桁少ないぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:43:05.59 ID:D+YljuL1
>>532
歪み率はDAP中最悪なんだが…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:59:52.62 ID:PnMS32zB
>>541
それはそれはw
さすがオーディオ博士ww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:56:53.70 ID:McCDboYO
>>540
バイト一カ所で月60万ワロタwwwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:55:32.77 ID:LVTApZQ0
>>543は低脳 ID:VjPJs3D7
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:37:18.43 ID:Bbl70c4i
俺はいつニートに戻るかわからん
今は平均よりは収入あるけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:56:34.58 ID:sLvtWrv5
>>544
そんな悔しかったの、お前?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:42:25.54 ID:sECwUew1
>>529

なるほどEX700はs-masterなしでは本領発揮しないんだなー。
Xシリーズと組み合わせてるが何で地雷か理解できなかった。

確かに非搭載の機種と組み合わせると、うるせーwって感じになる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:05:41.60 ID:ZK5DiFOr
いやいやいや・・
EX700は何と組み合わせても地雷
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:24:55.28 ID:sECwUew1
>>548

ハズレでも引いたのか??
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:46:24.27 ID:3yBA64BO
ソニー信者ですらEX700とEX500は失敗作って認めてるのに、無理に持ち上げてるやつは道連れを作りたいのか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:06:06.87 ID:xlr5hSRn
そういう流れだっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:10:34.34 ID:vs2IwdT/
EX700好きよ
変わり者ではあるけれどww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:11:20.17 ID:cyDHVHE0
>>550
今日も釣れますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:49:13.79 ID:McCDboYO
EX1000リケーブルしたお!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:06:16.39 ID:xIh+vMNW
ガチでEX700は地雷だと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:21:17.46 ID:D+YljuL1
それを言ったらPFR-V1も地雷だろ
あの頃に出た空くティぷスピーカーも(型番忘れた)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:23:37.46 ID:DlH1HaeI
>>556
地雷の意味を知らないのに発言するな
PFR-V1は問題外
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:26:34.95 ID:D+YljuL1
あっそ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:43:10.62 ID:VEKkyUjh
700はサ行刺さりまくりの極ドンシャリ
500は制動が利かなくて連打音が再生できず
1000は音場が不自然で
800は1000より更に不自然な音場

本当に救いのないメーカですね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:44:51.75 ID:McCDboYO
じゃあお前の使ってるイヤホンはなんなんだぜ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:51:17.05 ID:cyDHVHE0
>>559
よ!メダカあほ
救いようのないってか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:53:34.91 ID:D+YljuL1
何もかも松尾伴大が悪い
垂直に設置すると音は不自然になるのは当たり前
素直にひでfじゃx買いなされ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:55:38.48 ID:yT79cPQa
>>560
競合メーカーのクビ寸前販売員をいじめてやるなよw
ネガキャンでダメージを与えたつもりの池沼なんだから

>>562
地雷や音場の意味をわかってないお前が悪一番い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:28:14.31 ID:D+YljuL1
>>563
バーカ、バーカw

晒し上げ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:07:44.06 ID:gWKGbeJM
イエーイ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:14:41.78 ID:B5ZqlV/b
>>564
馬鹿な自分を晒し上げ乙w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:40:24.68 ID:D+YljuL1
>>566
お前も分からないんだよな?
同時に晒し上げw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:41:31.99 ID:gWKGbeJM
まあそうカッカするな基地外共
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:03:02.96 ID:eVOgA7RU
>>562
音が自然なイヤホンってどれだよww
>垂直に設置すると音は不自然になるのは当たり前
何に対して垂直?
まさか鼓膜?耳道?
今どきこんなアホな事を言う無知っているんだなwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:05:40.84 ID:Hi/o9mrK
>>569
おまいら何故STAXが平面振動板に拘るのか一から理解した方がいい
勉強出来たら順に話そう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:09:36.52 ID:ah0QhCA5
静電とかイラネ。
他所いけよ屑。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:10:28.67 ID:Hi/o9mrK
>>571
お前が屑だろがwwwww
氏ねよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:13:22.83 ID:guoGPAh7
いや。フツーに考えたらstaxはいらんだろ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:14:43.54 ID:PbUtJ5TC
フツーじゃない病人脳には分からないんだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:15:49.21 ID:Hi/o9mrK
音場を理解してないキチガイが数人居るので例として挙げたまでだよw
このEX馬鹿がw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:25:18.67 ID:MSlKXI3q
今日も平和だな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:27:18.33 ID:GemEy8d/
>>575
お前みたいなキチガイにはSTAXの「イヤホン」が自然なんだwwwww
ヘッドホンはSTAXが拘ってるだけで世間一般では別に音質が認められてるわけではないが?
過去に平面にこだわってやめたメーカーは多数ww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:30:56.22 ID:M+BvDtTD
変なのが沸いたなー。

音が良ければそれでいいじゃない(´・ω・)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:31:16.14 ID:78z3R3QN
STAXのイヤホンってこれか
http://www.stax.co.jp/Japan/sr003-j.html
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:33:23.93 ID:2gcTQfpI
スタックスみたいなコンデンサー型の音こそ不自然なんだけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:41:15.77 ID:O6BKyjug
EX510とXB41買った

こいつらって、エージングってのいるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:58:57.77 ID:y+r1Z4Y8
二つの振動板から左右BALANCe好く出て来れば、自然とした音場感が出て来ますょ。
ステレオ効果を余り生まない音源は、低音〜高音まで中央へ寄りますし、ステレオ効果を生むものは前後に点在した拡がり感が出る。
で、不自然な音場と言う方は、質が落ちた音場感を基準に言ってるから不自然な音場感と言う。
大体、低いレベルからステップアップして来るからグレードの高い音は知らないからね〜。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:06:56.43 ID:guoGPAh7
>>582
そのコピペおなかいっぱい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:42:21.40 ID:CfA7DOVC
SONYって下位機種のほうが低音出てるよね
低音厨な私としては遺憾だ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:52:32.61 ID:MZDMEDY6
>>582は コピペにしろ、
最もグレードの高い音は生音だとわからないバカが書いた文章。
どんな高価なオーディオを使ってもレベルダウンにしかならない。

音場とか原音再生とか、基地外だけの能書き。

マトモな頭脳を持ってる奴は各々の好みの音を目指す。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:58:11.10 ID:FeJqCdri
楽器や人の腹より大きいスピーカーから出るのは不自然な音
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:53:45.70 ID:RPnhPvhS
スレ違いだけどドブルベT・UとHA-FXT90聴いてきたが
ドブルベT・Uあたりでもいいんじゃねとか思った

Tは音場もバランスも解像感もそこそこ 結構きれいに鳴らす感じ
Uはその上で低音の響きがブワァーンて感じでTより出てる
かといって中高域が埋もれる事はない
オレには響き過ぎで合わないけど

4万が厳しい人は聴いてみればいいと思う
上を知らなきゃ満足出来る かも知れない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:08:02.33 ID:Nw7lS4Iy
EX1000は10年に一つの名機
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:38:32.69 ID:sdAIjYQ9
>>584
そりゃ低音を前に出せばバカなやつらが食いついてくれるからな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:49:52.81 ID:V9AjxpUw
やっぱり質が違うよな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:32:28.57 ID:JNvOxLLA
まて、原音再生の否定ってEX1000の否定でもあるよな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:22:12.34 ID:8XRFQMI2
やばいなこのスレ
GKがウジャウジャいる
ちょっと否定されただけで発狂するとか…しかも発狂の仕方がGKそのもの
こんな影響力ないスレで工作してもしかたねーんだからスルーしとけよ見苦しい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:03:08.17 ID:bIkSiasF
>>591
イヤホンではEX1000が一番好きで使ってるが原音とは違う。
オーディオで録音場所と同じ環境の反射や体表で感じる空気の振動を再現する事は物理的に不可能。
電子楽器に至っては原音すら存在しないのに偉そうに音場とかを語るアホがいる事実。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:05:31.48 ID:i3O73j9M
>>592
まずはスレタイ読めるようになれ
話はそれからだ
…機種(シリーズ)スレではお前のようなアンチのが異質
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:09:05.84 ID:1sOa7gDp
EX800ST使ってて、
コンプライのTx-400買ってみたけど、
メーカーの推奨はTx-200だった。。orz.
これって穴の太さだけの違い?Tx-400で結構ぴったりだったので、
Tx-200だとキツキツかも

でも全然ぴったりです。
音にはほとんど変化なく、遮音性が向上したので
満足です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:22:39.67 ID:guoGPAh7
>>593
あのさあ。空気の振動って、、、イヤフォンとヘッドフォンを
否定してしまったら、話にならんだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:34:09.48 ID:cCb9jlXJ
>>596
>>585>>593を理解できるまで読み続けろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:12:54.29 ID:y2IzZ5tR
>>593
もろにキチガイどらが該当する
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:25:49.54 ID:FeJqCdri
BAが「自然な広がりがある原音再生」に程遠い以上、
消去法でEX1000しか残らない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:31:03.92 ID:CWgCz0Fn
EX1000の高遮音性バージョンでたら買い増す
あと普通のストレートケーブルも選択肢欲しい
一回やってみたけど、電車内で事実上使えないのが残念すぎるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:33:22.83 ID:EsGtcW5H
恰かもに取り繕って居ますな。
音源から先の話を恰かもに言い出すのは、最早重症な領域。
ヘッドホンイヤホンがどんな音を鳴らすかを知らなすぎな方々が、恰かもに語り出す。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:51:41.89 ID:FeJqCdri
知ってどうすんの?
知ってもイヤホンの性能は変わらんだろ
みんな普通にイヤホンで聴いてるだけだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:59:40.63 ID:EsGtcW5H
其のような輩が不自然な音場と頓珍漢な事を言い出すのですょ。
また、スピーカーの音場云々を持ち出すのも特徴。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:02:11.15 ID:Hi/o9mrK
スピーカーの方が自然な音場出すけどねー
点音源にすると位置情報がクッキリ分かるし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:08:30.75 ID:PbUtJ5TC
じゃあスピーカーでも背負って歩いてろよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:12:13.91 ID:Hi/o9mrK
背負えないから出来るだけ位置情報がしっかりとしたもんを選んでるんだろが糟
馬鹿は引っ込んでなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:14:49.95 ID:oMKtU9EU
で、800と1000はどっちが自然なの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:29:20.87 ID:dLfpcjET
80
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:41:00.68 ID:NS9duMwH
自然とは何かを小一時間、
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:45:11.27 ID:ah0QhCA5
聞いて違和感が少ない方というのならEX800STじゃね?
EX1000は分離が良すぎて自然とは言い難い。
スピーカー慣れしているせいで音場に比較して分離が良すぎるのは未だに違和感がある。

まあEX800STは聞いたこと無いから勘だけどw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:01:36.13 ID:8XRFQMI2
>>594
え?いつからこのスレはSONY製品を賞賛しつづけるスレになったの?
しかも俺は別にアンチでもねーしどの製品にも長所短所あるだろ
ちょっと自分と違う意見があっただけでファビョるとか…
俺はSONY製品が好きだがお前みたいなGKは去れ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:35:26.15 ID:1sOa7gDp
結局、コンプライは、

Tx-200

Tx-400

どっちがいいですかね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:48:47.91 ID:dLfpcjET
400でも使えるならどっちでもいいだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:06:02.74 ID:zNV+/kCO
>>606
イヤホンで位置情報って馬鹿丸出しだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:51:34.44 ID:O6BKyjug
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:05:34.04 ID:H62gOehk
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:32:59.08 ID:Hi/o9mrK
>>614
そっくりそのままお返ししてやるよw
脳内定位でもちゃんと配置が分かるものもある
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:47:52.47 ID:GMf4J2uM
>>617
馬鹿の上塗り
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:49:43.06 ID:Hi/o9mrK
>>618
お前もなー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:50:52.03 ID:oOVSDV4r
>>617
おっ、誰とも話が噛み合わないいつもの池沼だなw
今日も必死な張り付き乙www
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:02:25.65 ID:8XRFQMI2
平和路線でイコウ・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:02:32.52 ID:CWgCz0Fn
ここで俺が流れを読まずに冷静に一言

EX1000は孤高
俺がいうんだから間違いない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:22:25.53 ID:dLfpcjET
楽しいね、此所!d(^_^o)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:32:22.46 ID:EsGtcW5H
右と左が交わらない音。
右の音源、左の音源が均等に揃い出ていれば、上下左右の中央へ来る。
だけど、低音〜高音までが揃い好くなければならない。
揃い悪いのは自然と言わず、逆に不自然なです。
此れで行くと、800は1000因りも揃いが悪いから不自然なです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:34:47.15 ID:CWgCz0Fn
やべぇー本物だぁ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:48:26.84 ID:EsGtcW5H
揃い悪い音を自然と言い、揃い好いのを不自然と言う君達の解釈は可笑しいなですょ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:48:41.36 ID:Hi/o9mrK
>>620
糞過ぎる
いい加減巣に帰れよキチガイwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:52:03.22 ID:FeJqCdri
○○のツートップ完成か
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:52:08.52 ID:oOVSDV4r
>>627
毎日同じような小学生言葉でご苦労さん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:53:17.54 ID:EsGtcW5H
>判る人には判る。(笑
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:53:25.12 ID:guoGPAh7
>>623
一行で書けることを複数行でかくな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:55:13.60 ID:Hi/o9mrK
ID:oOVSDV4r


つまらんガキだなwww
氏ね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:58:12.94 ID:oOVSDV4r
>>623
お前みたいにボキャブラリーが無いのは悲しい事だな
義務教育くらいまともに受ければ良かったのに
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:03:15.27 ID:EsGtcW5H
俺らは、遮音性はダメだけど1000を評価して居るからね。
鼻づまり、ハスキーも抜け好く明瞭。
其れに、同価格帯の抜かせぬマルチBA型因りも交わり高い音を鳴らすのは優秀。
マルチBA、ネットワークに因る交わり悪さが見受けられる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:23:54.56 ID:EsGtcW5H
1000使いはもっと胸を張って好いですょ。
同価格のマルチBA型は出せない音を出しているのですから。
このクラスのマルチBAは、未だ未だ音線太目で丸く詰まってますから。
其れに、前方への拡がり感が弱く、ダイナミック型には敵わない。
但し、好い音源を奢ってね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:23:55.94 ID:guoGPAh7
>>633
er4pでいいじゃん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:32:08.95 ID:78z3R3QN
EX1000最高でした^^
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:33:59.00 ID:8XRFQMI2
        まあまあ
           落ち着いて
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + +
         + +   |  l     |  +
           +   | r──ァ  l +
             +  | l__ノ  /         nnn
  nnn          ヽ____ノ       | | | |n
 .n| | | |          _ノ   ヽ_     ,、| - l
  ! - レヽ       /         \   ヽ ヽ _ノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:39:22.35 ID:78z3R3QN
そのAA久しぶりに見た
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:54:30.93 ID:JAaN3sCN
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!         i, ̄\ ` 、  ━━┓┃┃
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ    ┃   ━━━━━━━━
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,.   ┃                   ┃┃┃
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,                            ┛
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `‘-,,'      ≦ 三  .iiJi_,ノ
  | ,i_,iJ        `x, ゝ'゚        ≦ 三 ゚。 ゚
              `。≧         三 ==-
                 -ァ,         ≧=-
                 イレ,、          >三  。゚ ・
                  Vヾ         ヾ ≧
                 。゚ /。・ イハ 、、      `ミ 。 ゚
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:02:02.45 ID:V9AjxpUw
相変わらずやなここは
定期的にカスが湧いて来よる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:35:04.30 ID:FeJqCdri
センスあるものだけがより深くソニーを理解できる
いい音はいいカタチに宿る
いいデザインを見抜ける人はいい音楽を見抜ける

It's a sony


上のsonyを別のメーカーに替えてみ?サマにならんから
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:36:50.65 ID:guoGPAh7
>>641
ごめん、音は置いといてデザインが悪い。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:41:37.43 ID:bR6o49hF
>>643
おまえの容姿よりマシ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:03:04.66 ID:RPnhPvhS
オレはこのデザイン好きだけどなぁ
外耳にすっぽり収まればそんな違和感無いぞ
カコワルイ言ってるのは押し込み甘いんじゃないか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:12:44.27 ID:TQ1brAEk
EX1000が原音再生なんてそこそこネタとしては面白い話。
何をもって原音とするのかの問題もあるが、
実演奏で自然に耳に響く音はEX1000のように尖鋭的ではない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:26:55.90 ID:kyCm0blP
>>642
ソニーの勘違いを哀れむ「ああ」ってため息しか出てこない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:48:42.83 ID:78z3R3QN
正直デザイン良いよね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:00:39.67 ID:hg6omtRK
そうだね
EX1000とか猿の耳に見立ててウッキッキーとかやると受ける
言いデザインだよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:06:44.74 ID:SX+Y/uNB
ちょっとワロタ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:27:26.02 ID:uLNmT3Mc
>> 642みたいな、他社を普通にディスる空気は
ココとエティスレに、よくみられる異質な感じがする、なんか嫌なこと有ったのかな

そんな貧乏人の自分はER4とEX600でお悩み中

>>645
スイートスポットは人それぞれだし
形ゆえに、奥まで入れられない人も居るんだろい、相性いいと結構奥まで入ってくれるけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:36:25.16 ID:aR4ajNHa
EX1000って音場に違和感あるような?
今まで体験したことない音だからすげぇと思っていたが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:48:29.79 ID:fpAixmZs
>>652
キチガイ乙
>>582 >>585 >>593
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:55:23.40 ID:aR4ajNHa
うはwなんか知らんがキチガイ認定された。

キチガイでごめんねごめんねー

655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:55:55.25 ID:P+kpdKxj
あうあうあー
って言ってみ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:59:04.82 ID:SJDiRiwI
あうあうあぼbyちう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:05:06.39 ID:GXUaQ4Tb


653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/07(土) 17:48:29.79 ID:fpAixmZs
>>652
キチガイ乙
>>582 >>585 >>593


こいつがキチガイだから気にするな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:09:06.88 ID:gjaEBGX8
e2cから510にしても幸せになれますか、
重低音は嫌いなんですが、澄んだ高音などボーカルの声がよく
反映されますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:40:40.33 ID:FVV5fG/5
>>657は自覚がない低脳キチガイ
昨日のIDは :Hi/o9mrK
660654:2011/05/07(土) 18:46:28.62 ID:67if9x3+
>>657
いやwおまえがキチガイだから。



661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:47:25.74 ID:GXUaQ4Tb
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/07(土) 18:40:40.33 ID:FVV5fG/5
>>657は自覚がない低脳キチガイ
昨日のIDは :Hi/o9mrK


ハイキチガイさん、おな〜り〜w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:56:38.17 ID:Glir+axt
音場とはまた違う気がする。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:11:27.97 ID:hg6omtRK
まあバーティカルじゃあ高音がおかしくなるのはしょうがない
音速が320m/sだとして16khzの音を流したら波長は20mmだが仮に振動部分が5mmだとして1/4λ
波長がずれた音と合成されることになる
まあ実際には完全な垂直ではないしもう少しマシだろうがね
スピーカー持ってるならスピーカーを明後日の方向に向けて高音を聞いてみれば分かるけど
今話題になってる音場も含めてかなり不自然になるんだよね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:55:42.79 ID:gabQtZHE
>>658
e2cから乗り換えて幸せになるかは知らないが高音のボーカルは
艶っぽく聴かせるタイプ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:31:14.51 ID:5kLGOynB
653 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/07(土) 17:48:29.79 ID:fpAixmZs Be:
>>652
キチガイ乙
>>582 >>585 >>593

659 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/07(土) 18:40:40.33 ID:FVV5fG/5 Be:
>>657は自覚がない低脳キチガイ
昨日のIDは :Hi/o9mrK

同一人物?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:40:14.73 ID:GCdzJRfV
EX510ってボーカル近い?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:44:58.83 ID:Enhd3Avp
そこそこ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:51:56.87 ID:jcusfLqT
>>667
ありがとう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:11:18.88 ID:sftHlm3l
EX1000でHD650とか595といい勝負ができるって価○コムで聞いたけどマジ?
670 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 22:13:29.43 ID:xzCkUzTh
さすがにそのクラスのヘッドホンと比べるとあれだと思う
てかヘッドホンとイヤホンを比べるのはいくらEX1000でもちょっとなあ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:37:29.13 ID:CRrpWdlw
>>652
楽器毎にスピーカを用意したような不自然な音場
CDしか聞かん人は違和感感じないのかもね
1000使ってると、人工的な音場に毒されるような気がする
他のイヤホンにはない音だけど、ある意味地雷かもね

>>669
イヤホンのハイエンドクラスで、HD25辺りのポタホンにちょい劣る感じかね
イヤホン独特の鳴り方ってのもあるので、好みによると思うけどね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:52:05.58 ID:Glir+axt
>>671
HD25は全然性格違うし、単に分解能でいったらEX1000の勝ちに思うが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:58:15.78 ID:5kLGOynB
ってかHD25はポタホンじゃないだろ
単に外でもまあ使えるってだけで
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:06:51.86 ID:5kLGOynB
音質的にはZ1000>EX1000なんだけど
Z1000より良いヘッドホンはたくさんあってEX1000より良いイヤホンはなかなかないという
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:44:45.96 ID:aR4ajNHa
>>669

まぁ価格の評価やコメントは参考程度に聞いといたほうが・・・。

ほとんど所有者のオ○ニーコメントばっかだから
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:19:39.06 ID:xt0XLj5G
イヤホンとヘッドホンて同じ基準で比較しづらいと思うんだが
大きさ違うから同じように音場作れないだろうし

ヘッドホンとスピーカー比較させられても困るようなもんだと。
そこまで別のものでもなさそうだけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:34:49.41 ID:OUiHIMAH
いつになったら
「不自然な音場」といったあやふやな言葉で逃げずに
具体的かつ客観的に指摘してくれるんだろう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:50:40.59 ID:L6FbgwFy
まあバーティカルじゃあ高音がおかしくなるのはしょうがない
音速が320m/sだとして16khzの音を流したら波長は20mmだが仮に振動部分が5mmだとして1/4λ
波長がずれた音と合成されることになる
まあ実際には完全な垂直ではないしもう少しマシだろうがね
スピーカー持ってるならスピーカーを明後日の方向に向けて高音を聞いてみれば分かるけど
今話題になってる音場も含めてかなり不自然になるんだよね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:46:02.27 ID:XfP3C/7U
少なとも直接音の一部が耳の凹の部分に当たる様にならないとね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:56:07.87 ID:Cb945+lh
個人宅でスピーカーを明後日の方向に向けるのは飛躍
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:51:59.89 ID:6/pEMwHb
恰かもに語りますな。
先に挙げたでしょう。
ヘッドホン&イヤホンがどう鳴らせば好いかを。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:55:12.15 ID:ntay0XMl
スピーカーと比べてるバカはなんなんだ
バイクと自転車比べてんのと同じだぞw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:03:28.72 ID:XfP3C/7U
外で音楽を聴くのもいいもんだよ
そこでヘッドホンを使うかアクティブスピーカーを使うかイヤホンを使うかさまざま
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:28:41.02 ID:5MZRUUX7
ラジカセを肩に担ぐのもまた一興
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:45:04.58 ID:Cb945+lh
そういえば人の鼓膜は演奏に対して90゚だから
本来音を90゚反射させる外耳を通さずに
90゚傾いてるバーティカルは実は外耳を模して理想的なのか

音響さえしっかりしてれば角度は関係ないと思うけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:47:38.32 ID:XfP3C/7U
近隣の山の牧場で聞くPFR-V1とSRS-M50の音は最高だわ♪
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:37:27.64 ID:BFzxK0ov
なにそれ?おいしいの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:15:05.61 ID:L6FbgwFy
わかりやすいスレだな
ちょっとEX1000を貶すと基地外が現れて有耶無耶にしようとするw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:17:31.02 ID:05k2USmp
>>678
つーかそこまで言い出したらスタジオで収録される時点ですでに
ズレているだろ
バーティカル云々以前の問題
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:26:08.88 ID:MWpBj9+3
510について価格ドットコムで辛辣な意見をみたんだが、
そんなに悪いもの?

明日、試しに聞いてみるけど心配になったW
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:28:15.40 ID:JDeXHrgi
>>690
その辛辣な意見を見てみたいと思うほど傑作だと俺は思っている。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:36:10.67 ID:MWpBj9+3
>>691
なるほど。
いぜんオーディテクニカのものをかって、視聴までしたのはいいが
家に帰って静かなところできいたらこもった音で泣いたことがある。
ネットで調べたら、評判がよくなかったw 8000円ちかくしていたはず、ビックカメラで。

それ以来、自分の耳だけでは信用できないと思うようになって、
ついつい他人様の意見を聞きたくなっちまった。
低温のズンズンドンドンなんてのは興味はないんだ。綺麗な音が好きなの
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:37:53.39 ID:JDeXHrgi
>>692
EX510はきれい系だな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:43:04.58 ID:MWpBj9+3
>>693
サンキュウ。後は値段だな・・・どうせ素人だし310でもいいかなって感じてはいる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:48:25.35 ID:x2m1L5XQ
逆にプロがどんだけいるんだって話?
http://26.media.tumblr.com/tumblr_lkfrjuURgu1qz7hmlo1_500.jpg
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:50:18.10 ID:MWpBj9+3
>>695
うーん、デブは嫌いw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:56:10.32 ID:91ZI5o3a
>>695
スレ違いだが、これ何ていうビデオ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:02:17.37 ID:JDeXHrgi
>>694
その二つで悩むならEX510を勧める。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:03:59.09 ID:OUiHIMAH
>>688
>>678>>685
同レベルの議論であることに
気づこうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:18:35.04 ID:L6FbgwFy
まさか>>685みたいな低脳丸出しの理論と>>678の論理的な理論とが同レベルに見えてしまうレベルの低い奴がいるとはw
音源と頭の位置に対して平行なことを90°とか言っちゃってるんだろうが俺は音の進行方向に対するスピーカーの角度の話をしてる
何度も言うがスピーカーを明後日の方向に向けて音を聞く阿呆がいるか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:24:48.66 ID:InnwA+ig
スピーカーは左右で発せられた音が両耳から入る
イヤホンは左右完全に分離
同列に語る方がアホだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:31:21.93 ID:XsGb414v
>>701
それ全然別の話

どちらとももっと紳士的に書こうず
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:53:05.64 ID:InnwA+ig
音の合成って干渉のことだろ?スピーカーの話も持ち出してるし。
むしろイヤホンは左右分離してる上に音源一つだから音波の合成とか言われても意味不明なんだが?
ハウジング内で反響はするけど干渉はしないよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:57:23.62 ID:L6FbgwFy
>>703
完全な点音源じゃない以上どんなスピーカーやイヤホンでも干渉は起こる
その話をずっとしてるのに意味不明とかお前の頭が意味不明
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:51:04.24 ID:InnwA+ig
だから、スピーカーとイヤホンを同列に語ってんじゃねぇ

イヤホンはドライバが一つだから音源は一つ
ドライバの径が大きいからその距離の差を言ってるんだろうが、一体型のユニットなので干渉はない

高音域に関してはドライバの径の端から発せられることはないので、中央部分で点音源としてもらっていいだろう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:59:42.91 ID:L6FbgwFy
そういう阿呆が出てくると思って小さめの5mmで計算してやったのに
結局無駄だったみたい
本物の阿呆には勝てないわw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:09:53.37 ID:Icsbs9Pc
スピーカーであれイヤホンであれ
一定以上のモデルであればその形状を前提として
周波数特性や音場の調整がされているんだから
実測値を出した上で語るならともかく
ID:L6FbgwFyのように理屈だけで語っても不毛なんだがな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:10:24.05 ID:05k2USmp
敗北宣言確認
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:11:22.72 ID:3oW6s/Mv
アノね。
交わらない音なんだから。
音源は右の音源と左の音源で二つ。
で、ステレオ効果を生まない二つの音源が、低音〜高音まで干渉されずに同時に届けば好いだけですょ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:12:53.46 ID:L6FbgwFy
>>707
何をどう調節すれば斜めに付いた振動板の音が干渉せずに済むんだ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:14:56.00 ID:JDeXHrgi
音場が不自然とかいう奴はとりあえずID付きでうpしてほしいもんだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:27:17.38 ID:05k2USmp
>>710
ハウジング内の音の反射で調節可能だろう
別に5mm離れてるからといってその5mmの差のままで耳に届いてるわけないし
キミが考えてるよりずっと複雑に反射を重ねながら耳に届いてる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:28:07.64 ID:3oW6s/Mv
ね!。
簡単easyでしょう。
恰かもくだりに惑わされちゃダメですょ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:35:56.10 ID:L6FbgwFy
>>712
試しにどういう反射をすれば干渉して崩れた波形が元に戻るのか示してよ
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/images/prod/m/y_MDR-EX1000_006.jpg
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:46:36.74 ID:Icsbs9Pc
それより先に議論の前提となる
干渉して崩れた波形の実測データを出せよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:48:19.98 ID:3oW6s/Mv
恰かもに語る奴にヘッドホン&イヤホンを作らせたら、FXT90見たいな音を鳴らすのを作るのだろうな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:48:58.54 ID:L6FbgwFy
干渉して波形が崩れるのは演繹的に考えれば分かること
なぜ帰納的に証明する必要があるんだ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:53:26.73 ID:05k2USmp
語るほどに程度が下がるぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:53:43.50 ID:H4hppzCH
毎日話題が尽きませんね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:54:29.54 ID:K/gvlbco
EX500SLって買って損ない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:56:10.56 ID:XfP3C/7U
>>712
んだね1次放射だけじゃなくて幾重にも重なってるよな反射は
人間の耳の形は音場を感じる大切な箇所だから出来る限り素の音をそこへ直接当てないと自然な音場感は出にくい。
イヤースピーカーPFR-V1でワンマイク録音で録ったの聞いてみりゃ分かる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:57:23.85 ID:L6FbgwFy
>>718
逃げるほどに程度が下がるぞw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:58:07.28 ID:L6FbgwFy
>>721
複雑ならそこに崩れた波形を元通りにする魔法の機能があることにしても良いのか?w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:00:09.89 ID:pfjCZsCF
EX1000はスタジオの音、それで良いじゃないか
ライブ行けばわかると思うけど、音源は点じゃない
楽器からの音、AMP通したスピーカからの音、壁や天井で反射した音、これらが混じりきらずに耳に飛び込んでくる
ライブ感を求める時には、1000は合わないよね

イヤホンを使い分けて、疑似的な音響空間を変えるのも楽しいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:02:23.90 ID:XfP3C/7U
>>723
複雑とかそういうのではない
太古の昔からの蓄積で一度脳で3次元処理されるんだよ
耳が2つしか無いのに3次元に情報が読み取れるのはその為
だから耳の形そのものもそういう処理に使うために意味があるものだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:02:26.02 ID:Icsbs9Pc
>>717
勘違いするなよ
お前に求められているのは証明方法ではなく
波形が崩れているという実測のデータだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:31:31.88 ID:L6FbgwFy
>>725
何の話をしてるんだ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:31:53.79 ID:L6FbgwFy
>>726
お前に求められてるのは日本語を理解する力だ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:32:07.56 ID:703Gtv87
反論できないとスルーの好例w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:36:46.46 ID:InnwA+ig
高音が崩れてるとか、今まで話題になったことないし、体感もできない。
約一名が脳内妄想爆発で騒いでるだけのようだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:38:04.32 ID:L6FbgwFy
>>729
阿呆は阿呆を呼ぶの好例w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:39:13.19 ID:L6FbgwFy
>>730
不自然な音場として話題になったから詳しく解説したまでなんだが?
都合の悪いことは見ざるか?w
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:41:53.42 ID:ygBeSjgd
数の暴力で圧倒的勝利!信者さん最強や!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:45:15.16 ID:Icsbs9Pc
実測データさえ出せれば良かったのにね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:46:05.45 ID:L6FbgwFy
>>734
日本語さえ理解できれば恥かかずに済んだのにねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:47:17.34 ID:JDeXHrgi
スピーカーも使うが、EX1000の音場は変じゃない。
ただ分離がよすぎるだけ。
変だと思うならそれなりの根拠を出してほしい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:56:04.05 ID:Icsbs9Pc
「日本語が理解できない」って典型的な負け逃げパターンだよなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:57:36.34 ID:L6FbgwFy
>>736
お前レス読めないの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:57:55.48 ID:L6FbgwFy
>>737
日本語が理解できないのって典型的な阿呆だよねw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:58:59.47 ID:q9T0wQvi
データ示せに日本語を理解できないと返すとか頓珍漢もいいとこw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:59:49.65 ID:Icsbs9Pc
そもそもオーディオ機器の音づくりというのは
各パーツの材質や形状を変えながら
トライアンドエラーで最終的な出音を詰めていくものなのだから
必然的に帰納的なアプローチになるわけだが
だからこそ実測値が重要となる

シミュレーションだけで思い通りの音が出せるのなら
どのメーカーも苦労しないわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:00:27.31 ID:/iYPaQAI
持ってないからデータも出せないで騒ぐマジキチ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:05:43.93 ID:hsnxxUpa
>>740
なんでデータを示す必要があるの?にお前に求められてるのはデータを出すことだと返すとか阿呆も良いとこだなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:05:59.24 ID:InnwA+ig
>>732
詳しく解説した結果が高校物理レベルの考察とは泣ける
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:06:59.56 ID:hsnxxUpa
>>741
それは理論がよくても実際は駄目であることがあるという話でしかない
理論が駄目でも実際は良いという根拠がないことには理論でだめなEX1000の汚名を返上することは出来ない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:07:47.34 ID:hsnxxUpa
>>744
高校物理レベルなのに詳しく解説したと思われる程度のお前らの評価を嘆けよw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:11:18.90 ID:1ugeoRGK
データを出さず、その指摘は話を逸らすことで逃げ、何より持ってもいない物のスレに粘着してアンチ活動をする辺りが真性
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:12:41.26 ID:hsnxxUpa
>>747
本当にマジもんの基地外だわw
データも示さない理論も示さないただ数の暴力で言論を封殺するだけのGKw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:14:01.38 ID:2uhjKYCY
うー、このスレやっぱりこええよ!!
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:14:13.87 ID:J69v4b0s
>>745
うん、だから早く「実際は駄目だ」という根拠を出してよ
そうすれば数の暴力も無意味になるから
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:15:17.86 ID:hsnxxUpa
>>750
波形が崩れるから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:17:01.92 ID:4T2no1i/
なんだ、荒れてたのか
俺はその間に話題の魔法少女アニメをチェックして号泣してた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:17:31.05 ID:fL0T8PUS
詳しく解説とか言い出したのは>>732
>>732が詳しいと思い込んでるだけで周りは失笑していることにすら気づいていないww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:17:49.38 ID:X9CBA6Xr
高音がちょいと変ってのはsonoveが書いてたな

個人的には高音が歪んでないという計算もほしい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:18:55.02 ID:J69v4b0s
>>751
だから他のイヤホンと比べて
具体的にどの周波数帯域の波形が
崩れているかデータ出してみろよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:19:27.21 ID:hsnxxUpa
>>753
GKの知識レベルに対してかなり詳しいと思うんだけどどこか間違ってるか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:20:27.31 ID:hsnxxUpa
>>755
干渉して波形が崩れるのは演繹的に考えれば分かること
なぜ帰納的に証明する必要があるんだ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:20:37.03 ID:8IYNKhFM
また、恰かもに取り繕いますな。

さて、家出をしたニッパー君のFXT90を自然な音場と言うか、不自然な音場と言うか。
ドチラかな。o(^-^o)(o^-^)o
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:21:13.13 ID:LP9TjdPo
>>745
おいおい、なんか勘違いしてないか?
あんたがダメだししてるのはEX1000じゃなくて、バーティカル構造の機種全部だろ

結構昔から出してるしそれなりに実績あるモノを全て否定しにかかっているんだから、それなりの根拠がなきゃ相手にされないよ
>>678レベルじゃ仮定だらけだし弱すぎる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:23:52.81 ID:fL0T8PUS
EX90からの上位全機種の歪みのデータマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:25:42.33 ID:hsnxxUpa
>>759
また勘違い野郎かw
バーティカルが駄目なんだからその汚名を返上しないとバーティカルのEX1000の汚名だって返上できないだろうが
揚げ足を取りたいだけかもしれないがもう少し賢いやり方を考えろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:35:51.41 ID:Cs8MZx3z
都合が悪いからか見ざるになったな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:36:51.40 ID:OMdCcuzK
汚名と思ってるのは1人だけじゃん
つーか、バーティカルを否定してる奴はどの機種がいいって言ってるんだ?
機種名も出せないで、方式でしか語れないバカ耳?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:41:59.02 ID:clOQogfS
バカ耳以上にバカ脳だろうな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:48:17.58 ID:hsnxxUpa
ちょっとは理屈で話をするかと思ったが結局は数の暴力だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:50:11.97 ID:o3GW/MHV
なんつーか、イヤホン系スレでここが一番ひどいな
信者もアンチもお互い譲らないし
ストレス溜まるだけだからスルーすりゃいいのに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:53:32.14 ID:J69v4b0s
そもそも議論の大前提となる
データが提示できないんじゃ処置ないわな
だから数の暴力とかいった本題と関係ない論点で
自己正当化せざるを得ないわけだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:54:58.73 ID:ozLTWM/T
持ってないで叩き出す奴も不満を少しでも漏らしたら異様に叩き出す奴もどっちもどっちというところか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:55:49.32 ID:/92Kle0Z
ここまで俺の自演
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:06:54.21 ID:hsnxxUpa
>>767
干渉して波形が崩れるのは演繹的に考えれば分かること
なぜ帰納的に証明する必要があるんだ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:08:17.00 ID:LP9TjdPo
こいつまだやるのかwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:11:59.25 ID:qU5w/UBo
どんだけくだらない話してんの
たかがポータブルAVで
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:14:51.04 ID:ozLTWM/T
流石に鬱陶しい。
叩く奴は何も書かなきゃ何もしないだけにこいつはもっと酷い。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:18:03.03 ID:Iw/bMekm
EX1000最強
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:32:04.54 ID:LC5pdks0
耳掛け面倒臭い
u字のEX1000が出ないかなあ
u字ならケーブルを首の後ろに回すだけで
タッチノイズなんてほとんど感じないのに
なんで今更Y字の耳掛けにしたんだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 03:20:32.12 ID:6cD+ZWXG
>>775
ケーブルを左右対称にしないとオーディオマニアが怒り狂うから
更にY字の方が製造コストを下げられて需要も多いから
高校生以上なら誰にでもわかる理由
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:30:31.27 ID:jwv9LUFt
波形が崩れたとしても、低音〜高音まで二つの音が揃い好く出て来るからね。1000わ。
一方、抜かせぬマルチBAじゃ揃い悪いから、頭の天辺の方に音イメージが逃げる。
まさか、この様な出方をする鳴り方を、自然と称するのだろうか。←点傾向から外れた音。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:29:21.97 ID:D1vf2tjV
510のゴム千切れたオワタ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:32:15.78 ID:2S75RTuE
1000はBALANCeがいいですょ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:03:30.76 ID:9Luhk93s
MDR-EX510SL買ったんだけど、明らかに定位が左寄り。
他のカナル型、普通のイヤフォン、ヘッドフォン全部ちゃんと真ん中に聴こえるから耳のせいではない
けど修理受け付けてくれるかな。
個人差で終わらせられそうで怖い。
というかSonyって初期不良交換とかなしで必ず預かり修理なのですか?
とりあえずサポに電話したら預かりになりますってんだけど。5/2に買ったばっかなのですが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:18:33.38 ID:F58V/0lP
電話で聞いたときに聞けばよかったのに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:49:38.43 ID:IDtdoYbp
MDR-510と310を聴いてきた。
なんか310は高温がこもっていた。楽器の裏に隠れた感じ・・・

店員さんの計らいで1000も聴かせてくれたけど、おれには無理だった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:50:27.57 ID:Dnz43dXN
あっそう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:56:04.12 ID:LP9TjdPo
>>780
初期不良なら販売店で交換してもらえば?
メーカーに頼むなら送るしかあるまい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:12:07.36 ID:D1vf2tjV
早速サポセンに510送った
その間500使うか
786780:2011/05/09(月) 14:10:41.23 ID:9Luhk93s
>>781
>>784

レスありがとう。
秋葉のサービスセンター持ち込んだ。イヤフォンは分解とか解析しなくて交換なんだそうだ。
在庫がないから1週間くらいで新しいの送ってくれるって。
sofmapでMDR-EX510SL試聴したけど、全然センター真ん中だったから多分不良だと思う。
持ち込んだやつはセンターが左目辺りにあったから普通ではないと思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:20:56.53 ID:gOGhKWNV
>>786
今まで気にしてなかったけど俺の510まで左寄りに感じるようになったじゃないかw
788786:2011/05/09(月) 15:53:58.58 ID:9Luhk93s
コードを上方向に向ければ左右逆に装着できるから左右逆に装着して右に寄ればずれているのかもw
オレのは左右逆にすると右にずれてたから左の音が大きいのか定位が悪いのかどちらか分からないけど
左に寄ってたのは間違いない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:56:21.20 ID:eRUpFpro
EX600欲しいんだけど、試聴した時どうしても耳かけの部分が上手く装着出来なかった
耳の形でうまく固まってくれなくてコードが耳からずれちゃう
これは慣れの問題なのかな?それだけ心配で購入に二の足踏んでる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:03:43.93 ID:GLPSapAd
>>789
慣れだな
着ける前に手で曲げといたほうが着けやすい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:38:26.39 ID:eRUpFpro
>>790
ありがとう
もう一度試聴しにいってやってみる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:37:08.21 ID:Wp2Oastg
>>777
抜かせぬマルチBAって言葉好きだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:30:07.81 ID:IEIGFS2M
>>789
馬鹿でかい純正のポーチにちゃんとおさめると、次使うときにうまく形になる。
型番の文字が見えるように収納するのがミソ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:00:25.73 ID:ejjYigeJ
>>792
ポート持って抜かせたBAの方が前方拡がりも出て、交わり感は高いぞ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:02:14.00 ID:Z7RaIrUv
抜かせるってどういうこと?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:15:45.17 ID:ejjYigeJ
ガチガチに密ぺいさせたタイプじゃなく孔を設けたタイプ。
音線も太く丸くならずに細身に鳴らし、叩き音色も太らない。
低価格の抜かせぬBAの音線ってぶっといでしょう。
其れに、詰まった傾向。
因みに、叩き音色を聴いてご覧。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:26:24.71 ID:ejjYigeJ
叩き音色を聴くと直ぐに判る。
手拍子、ドラム等々。
抜かせぬBAは、パン!!とした快活さが出ずなまくら。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:30:58.64 ID:eRUpFpro
>793
色んなレビューとか見て純正のポーチはいらない子だと思ってたけど、意外と役に立ちそうだ…
ありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:56:24.36 ID:ejjYigeJ
そうそう。
ER4Sは音線細身に出して来る方だけど、低音が薄く張りが出た肉身な印象が乏しいでしょう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:21:56.29 ID:o3GW/MHV
>>795
こう…なんていうか棒状の物を上下に運動させるんだけど…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:51:57.86 ID:Wp2Oastg
>>800それは違(ry
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:58:25.04 ID:evi4aMsA
>>792
もしかして、それ ドラ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:01:39.02 ID:DKYtGp8M
ドラモンスターちゃん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:54:01.48 ID:I9FEtG4s
もしドラと聞いて!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:02:05.05 ID:o3GW/MHV
やっぱドラって名古屋のお味噌なの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:11:20.92 ID:n3HpoIO3
>>788
若干寄ってるかな?程度だったよ。
しかしこれ上下を逆に言われた通り耳にハメたほうがしっくりくるかもw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 04:02:29.67 ID:DAOJm7Va
カオスだなぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:13:23.30 ID:uN8TiOv1
カオスの泉を再構成してやろう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:52:28.62 ID:f7N0yO4X
(^_−)−☆
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:55:31.18 ID:0if9WK8b
SCE、2,200円のPSP用カナル型イヤフォン
−PSPにあわせて6色をラインナップ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110510_444392.html

どーみても、EX50LPだな。
既存商品に手を加えて儲けようっていうやり方は
今は仕方ないか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:43:40.43 ID:oRM0J2ui
>>810
関連記事わろた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:44:11.22 ID:+Jg9JB08
昔○×△□ロゴ入りのEX90だかEX85無かったっけ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:48:34.51 ID:PxNuZteh
PlayStation Signatureモデルで青山限定(平日のみ)で売ってた気がする。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:53:11.39 ID:g8L4rgWM
>>810
一つ言えば、流通が違うから値崩れを防ぐ効果は期待できる
減価償却の終わった金型でもう一度商売ができると思えばおいしいなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:49:04.71 ID:Bcefcw4F
何か、静かになってしまいましたな。(^^ゞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:05:43.95 ID:fk5xJOf/
そりゃまあ批判的なレスを全て潰して行ってるんだからレスyも減るわな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:32:29.55 ID:nIs8URGr
人聞き悪いな。

ヘッドホン&イヤホンの自然な音場、不自然な音場って、冷静に考えて視たらです。
交わらない音なんだから、音源は二つ。
其の二つの音源が、どの様に鳴ったら点傾向の音場へ向かうか。
で、余りステレオ効果を生まない音は、どの様に鳴るか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:42:28.11 ID:WbmWWS1w
録音現場にいてその音を知ってるわけでもないのに再生音の音場を語る基地外 >>817

イヤホンやスピーカーは「どれだけ自分の好きな音を出すか」しか選ぶ基準は無い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:44:55.91 ID:fk5xJOf/
そんなレベルじゃない基地外だろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:47:11.50 ID:eI02dzDQ
とりあえず、文章が変だからレスを読む気が無くなる

書き込むことが無くなる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:47:49.18 ID:9gJfFwcr
正論過ぎる
結局は自分の好きな音を追求するしかないんだよ
EX600よりEX50の方が好きだっていう奴もいるし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:13:03.50 ID:nIs8URGr
>>818
アノね。
CD等に入った音場をまともに鳴らせないで、其の先の話を持ち出しても恰かもなんだょ。
その様な事を言い出す輩程、ヘッドホン&イヤホンの音を知らないのですね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:15:09.21 ID:fk5xJOf/
煙に巻こうとしてるんだろうけど完全に失敗だよね
腫れ物に触れる扱いになってるw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:16:11.56 ID:1vO7UICR
CD等に入ってる音を知らないのにまだ気付かず>>818を理解できない基地外 >>822
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:35:42.83 ID:RA0u5u3+
EX1000はMSのサイズのイヤチップで化ける
叩いてるやつは一度MSで聴き直してみ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:36:17.27 ID:9gJfFwcr
耳によるだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:57:11.76 ID:2LAtdZ8D
個人差とか一切考慮無しってあたりがすんごいね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:02:54.90 ID:CK02NZqw
MSがあわない耳ならご愁傷さまとしか言いようがない
SSでもいいだろうけど俺にはあわんからこっちは不明
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:46:49.31 ID:MB5cRrIp
>>822
>恰かも
これなんて読むの?バカな俺に誰か教えて
この文字でレス抽出すれば同一人物の書き込みが簡単に分かるな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:52:11.03 ID:1Ki5y47a
あたかも
ちなみにおとといのネプリーグで(恰も)で出題された。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:57:00.17 ID:kq2+pJSj
>>830
かが一つ多いっていう皮肉だろ
普通に変換したら恰かもなんて出るわけないし、抽出したら使い方も尽くおかしいし
なんか触っちゃいけない人な気がする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:53:45.09 ID:Nseux14B
本人でも痛いが真似してる奴はもっと痛い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:00:51.92 ID:O2uQGnD0
まぁ、CDの情報出し切るうんぬん言う気持ちはわかる。

良質なミニ→ミニケーブルで会心の一撃くらった時は
ポタはこんなもんだろうと決め込んでた音質が、ハイエンドオーディオ的下心をくすぐる解像度でびっくりしたもんだよ。
んで、鼻高々に直刺しの人を憐れに思ったりしてね(笑)
あるある。

ひけらかしても仕方ないよ。
沈黙は金、雄弁は銀
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:21:08.24 ID:fiHDq1xq
オーグライン1.2mmで9芯ミニミニケーブル作ったよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:30:18.89 ID:aVhpBoi9
>>831
恰かもの人は確かに触っちゃいけない人だね
そう、あそこに常駐してる…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:04:32.18 ID:nA1biBTL
“No Surprises” 「OK Computer」

1000で聞くとマルチチャンネル感がすごく感じられる。感動!
聞き込んだアルバムが違う顔を見せる。ソニーとても良い物を有り難う。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:39:18.01 ID:TYnPtJry
間違った漢字使い過ぎ、狂った文章

ほぼ完璧にオナヌー、しかも公開…
他人とコミュニケーションとる気はないだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:42:53.79 ID:LgIvUiMO
>>837
本人はコミュニケーションをとってるつもり
いや、とれてるつもり
何よりも、自分は正しくて他人に教えてるつもりww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:53:54.62 ID:h4jiTS6Z
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 02:02:17.10 ID:2cispbIp
ER-4S買ってから6年経つけどだけどそろそろ付け根が断線しそうだから、
EX1000買おうかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:48:10.57 ID:lgQqdwbN
1週間ぐらい音楽聞いて無くて、久しぶりにEX1000で音楽聞くとガツンとくるね。いいねこれ、最高だ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:12:07.32 ID:E8Vd+/KW
一年半EX500SL使ってるんだけどランクアップしてEX1000が欲しい
遮音性とかどうですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:58:28.27 ID:gBYv+wVD
遮音性は下がる気がするがよく覚えてないな。
EX500引っ張り出して確認してみるか…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:08:12.91 ID:ndWHqEXF
EX600使ってるんだがノズルにあるフィルターを奥に押し込んでしまった
そのせいか音が悪くなったような・・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:14:37.42 ID:/8aCVve5
>>844
耳カス掃除?丁寧にやろうぜ

EX500使ってるけどイヤーピースの大きさを迷ってる
Mを無理やり押し込むよりSサイズの方が良いのかな?Sは抜けやすくて嫌なんだけど
MSサイズをわざわざ注文するか少し我慢してEX600にするかw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:32:50.49 ID:h4jiTS6Z
掃除機で吸ってみましょう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:35:30.40 ID:VSQ2wdS0
>>845
Mが大き過ぎるならMSよりMLの方がいいかも。あるいはSのノイズアイソレーション。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:39:24.10 ID:m0sjo3B9
>>838
俺、赤ちゃんだけどEX1000の良さはわかるぜ!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:24:03.06 ID:4Gr0t5f8
>>848
スレの流れや人の笑いのツボはわからないようだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:56:49.70 ID:8ws+a1qc
赤ちゃんなら仕方ないな
851520:2011/05/13(金) 01:29:16.52 ID:7PACtuWH
暑い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:53:34.05 ID:k/pmW8Md
最近、暑くなってきたから手ごろなEX510SLを通勤で使っている。
改めてあの適度なやわらかさ(つうかごく普通の)50cmu字ケーブル
が使い勝手いいと感心した。 タッチノイズも少ないし。
他メーカーのものも含めこのケーブルで良いんだよと言いたい。

やっぱり、u字ケーブルは高級感ないのかねえ。
ソニーすらEX1000、600ではやめちゃったもんな。
まあ、高級機はポータブル環境だけで使用されるとは限らないから
仕方ないのか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:46:20.03 ID:uyEYo39E
>>852
>>775-776
高級感以前に
短いu字は小さなDAPをシャツの左の胸かジャケットの内ポケットに入れる場合しか使えない。
そんな使い方は大半が男。
使用環境が限られているソニーの特許物件はポータブル環境でも世間は受け入れなかったって事だ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:00:13.74 ID:nGpKJr7e
u字使いづらいんだよマジで絶滅して欲しい
E888がY字だったらよかったのに
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:25:29.91 ID:4M+6McWG
u字は使いやすいんだがショートコードは使いづらい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:39:29.45 ID:N1qHUGkc
u字は構わんけどショートコードはやめてほしい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 05:18:44.18 ID:EIh3/kOf
ウォークマン付属はいい長さなのに510や310は短すぎるよな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:23:24.04 ID:Wrhq3I7n
旧来のリモコンにぶっ刺すのにはショートのほうが圧倒的に便利。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:06:20.96 ID:2RqaSIgi
>>854
E888って分岐のとこ変だよな
she9700みたいなのがよかった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:08:46.73 ID:94cpRBoU
せめて65cmにしてくれよ
それなら突っ張らない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:55:38.44 ID:SwiHUdaM
90→500ときて今510か600で悩んでるんだが同じような経歴の人いたら使用感とか教えてもらえるとありがたい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:31:44.70 ID:0hk7BVLM
300断線→310ハウジング部破損→500ときて俺も510か600で悩んでる
室内屋外兼用なんだけど、どっちがいいかな

つーか尼、さっさと入荷してくれよ、ギフト券…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:36:01.51 ID:eH3azQcI
510だな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:36:59.86 ID:kYwRIdcs
>>861
90の明るいはじける感じが好きなら510へどうぞ。
音質重視でもっと綺麗に聞きたいというのと断線してもユニットを長く使いたいというなら600をどうぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:45:30.47 ID:HtCrm9Sv
510と600なら音質より装着感を重視した方が良いかも
気楽に付けたいなら510、耳掛けが耐えられるなら600
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:55:12.96 ID:0hk7BVLM
友人のSHUREを借りた時は耳かけはそんなに辛くなかったけど…
手間を考えたら耳かけは避けた方が良いのかな?

500に比べて510は低音が抑えられて高音がもっときれいに鳴るようになったって感じ?
ロックをよく聞くんだけど、510に買い換えた方が良いのかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:38:20.66 ID:eH3azQcI
同じ耳掛けでもshureとはだいぶ安定性が違う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:09:34.94 ID:0hk7BVLM
良いってこと?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:27:57.97 ID:/zGgGtvp
コンプライのt-200届いた
雑音が入らないのに解放感のある音が鳴るというか何というか
ただし若干解像感が無くなる@EX600
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:45:18.78 ID:eH3azQcI
>>868
shureのほうがね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:09:23.14 ID:VKA5xq9p
EXの方が形を変えやすくて柔らかいけど
その分、崩れやすい感も

バランス的には俺もshureの方がいいと思うよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:02:30.85 ID:g/nA/iRr
俺はsonyの方が好きだな
shureでケーブル引っかけた時耳千切れるかと思ったわ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:08:41.07 ID:KAAGK1OO
それ付け方ミスってるんじゃね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:13:48.91 ID:XpKtX1ox
>>864
thx
510ポチってくる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:45:41.53 ID:UvTf5w2t
>>874
どうせ値段が安い方しか買えないんだから最初から聞くなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:47:53.18 ID:kgwTR7TY
16mmドライバじゃないと本物の低音は出ない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:12:44.38 ID:L3Ko/6XK
となると510とSE215で迷うことになるな…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:43:59.31 ID:g/nA/iRr
Pianoforte忘れんなゴミ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:12:18.55 ID:vnojPHEm
510 と Shure SE215 とを互いに比べると、それぞれどういう位置付け、評価できるでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:28:30.34 ID:q09elvQH
>>876
来年には18mm出るよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:12:21.29 ID:mhsl2Eoh
>>876
再来年には20mm出るよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:22:51.74 ID:wOinOHlQ
本格的にミッキーマウスになるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:41:37.91 ID:KAAGK1OO
そこまで大きくなったらさすがにバーティカルじゃなくなる気がするw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:22:36.15 ID:VprKgC/R
なんでもありだなw
885 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/15(日) 17:27:08.25 ID:KAAGK1OO
今度は地面に対して水平に…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:31:32.30 ID:Hrd9E6el
V-22みたいになるのか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:44:25.29 ID:fz6wbo5i
>>879
510は中高音重視で遮音性いまいち、215は中低音重視
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:43:46.85 ID:l18RBVkM
23mmぐらいでオープンエアーで高級品出ないカナ?
どうせ外では聞かないので
密閉はどうしても空気圧変化による圧迫感が駄目だ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:25:36.24 ID:8GFd6Mdt
>>888
何を根拠に23mmなんだよw
これでも買っとけ
ttp://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/edition-ultrasone/edition10/
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 06:47:10.31 ID:2jSiBuYt
e10はES10の7倍もするくせにそんなに音良くない
コスパ悪すぎ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:39:18.29 ID:DadBHHaN
>>890
コスパなんかを気にする貧乏の感性なんかどうでもいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:19:48.33 ID:dHHdV6Mr
>>891
どうでもいいならスルーすりゃいいのに。
アホだなぁ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:04:58.75 ID:j/1j7Dih
>>892
アホだと思うならスルーすりゃいいのに。
アホだなぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:19:57.95 ID:CELHeBKK
>>893
アホだから馬鹿にされてんのがわからないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:37:15.65 ID:j/1j7Dih
え…あ、なんかゴメン
悪乗りしちゃいました
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:05:37.33 ID:Myg2g1sf
EX1000最強!!!!!!!1
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:26:53.65 ID:ZWu2pKT4
EX1000神ヘッドホン
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:59:51.42 ID:KvNFNwSH
おうよ!
もっと言ってやれ!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:03:53.67 ID:DMDBjd9j
XB1000タイヤヘッドホン!!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:54:45.76 ID:4SMyi5iJ
>>891
あの音に30万はないだろww
他会社のフラッグシップモデル買った方がいいよ HD800とか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:06:02.18 ID:QZWlvld0
>>900
お前のバイト先の店長は
お前みたいな了見の狭いバカの働きに
こんな高い時給はないだろww
他の学校の賢い奴を雇った方がいいと思ってる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:21:28.94 ID:ANza1SM+
>>901
いったい何の話をしてるのやら
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:08:58.98 ID:JnME8qoa
>>902
何の話かわからないほどバカ乙w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:26:40.51 ID:4SMyi5iJ
>>901
何言ってんのか分からんけどe10買っちゃって悔しかったんだろ?ププw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:34:29.17 ID:ANza1SM+
>>903
900はコスト落としてそれでもそれなりに優秀なのが良いってことで
901は同じコストなら優秀なほうが良いってことだろ
結局901は何が言いたいの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:15:25.65 ID:steV5qb/
>>905
>>900は他人の価値観が理解できずに自分の評価を押し付ける基地外
そんな基地外だから自分が嫌われてるのも気付かないって事
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:45:03.21 ID:9KQQYP+i
つまり触らないのが正解
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:53:26.24 ID:rstiNV71
オーディオオタはキチガイが多いよ
たった1%の差に何十倍も払う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:02:55.39 ID:NH3uhbXr
1%変わるならいくらでも出すけどな。
6Nとか7Nとかいうレベルじゃねえw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:10:00.13 ID:4SMyi5iJ
バイクに300万かけた俺が小さく見えるぜ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:51:59.07 ID:bR11XTs0
EX1000のL、R両方のハウジングの裏の
japanの刻印の部分から塗装が剥げ始めて
下のマグネシウム合金のが見えてきたんだけど
修理してもらえるのかね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:39:13.12 ID:tpDGJvtg
EX1000に合う三段キノコを教えなさい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:21:59.55 ID:2r8jAJtj
>>908
どんな製品でも一緒。
限界の性能をほんの少し上げる事ができ、製造原価もほんの少し上がるだけで売価は跳ね上がる。
そんな製品を欲するのが趣味というもの。
興味や金が無ければ最高クラスを買う気持ちが理解できないのは当たり前。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:36:30.63 ID:Qw25T4bT
>>912
まずはオマエのキノコを見せなさい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:03:53.77 ID:4A18lKds
>>914
ごめんタケノコだった
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:43:22.35 ID:/nK9+cok
タケノコの里より キノコの山の方がいいわ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:10:57.44 ID:4SMyi5iJ
よそでやれやきのこ厨
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:20:40.79 ID:+dmR4oc0
やきのこ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:29:46.69 ID:jRv7IrAp
ここにきてきのこの山とか
きのこ厨は節操がねえな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:02:48.89 ID:/+r+rJby
うぉおおお!EX1000音が最高にイイゼェエエ!!!
SE535と10PROも持ってるが、聴き比べたら格が違いがわかるわマジで。
まさにエンペラーオブザイヤフォーンを断言できる。
奏でられる音色はまさに奇跡いやこれこそ必然というべきか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:06:29.61 ID:iqOLHbbC
>>920
そうかそうかよかったな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:38:16.81 ID:y8nzSy84
EX1000評判良いなあ
俺も早く買いたい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:39:53.39 ID:4HNzLyq0
1000で聴いて違いを実感した音楽

・Okコンピューター
・高田みち子のアルバム
・ムーンライダースのアルバム

音いい音楽はさらに良くきこえるって感じ。
宅録とかだとあんま変わらないね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 06:22:15.92 ID:0isjRO5K
何言ってんの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:33:30.02 ID:YUa70dEB
近所のハドオフでEX90が4.2kで置いてあったから衝動買いしてきた。
ソニーはドンシャリだと思って敬遠してきたけどこれはいいな。
EX510ってこれに似てるの?なら買ってみようかな……。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:44:06.69 ID:2DFuYugQ
>>925
EX510なんかどこにでも試聴機があるんだから自分で聴け
ゆとりめ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:39:02.70 ID:ypvg2tzd
ところがどっこい
田舎はつらいぜ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:52:46.00 ID:hyG0M9ol
>>927
大阪だけど510の視聴となると梅ヨドか日本橋くらいだしね。
地方なんて無いに等しいんじゃないかな…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:30:44.72 ID:gAbyJRI4
>>926
自分がいく範囲にあるんだからどこにでもあると思ったんだね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:15:44.55 ID:dNCunNPT
EX76使ってたけど右側が聞こえなくなったから新しいのに変えようかと思うんだけど
そんな俺に合うようなイヤホン教えてください
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:38:10.13 ID:kUe52It/
>>930
EX1000とか10proとかIE8とか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:08:14.67 ID:93iqGBiy
>>929
東京じゃそこらじゅうにあるw
視聴できない市販のイヤホンがある事すら信じられないwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:33:55.06 ID:nJ7NuFOT
中学生じゃあるまいし…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:19:23.92 ID:W0zzIMCZ
そんな優越感に浸らなくとも・・・

まぁ視聴が一番だけどあちこちレビュー漁って決めるのも悪かない
イヤホンじゃないけど5万のスピーカーをそれで買って大正解だったことがある

音の良さってのは経験で感じ方が変わるんだからコツコツ買っていけばいい
持たなきゃその機種の本当の良さや欠点なんて見えてこないんだから
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:32:42.10 ID:dNCunNPT
MDR-EX500SL/Bってこのスレ的にはどうなの?
アリなら買おうとは思うけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:39:01.93 ID:JtslIWp1
賛否両論、人による。
俺は今のAmazon価格ならアリだと思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:03:39.02 ID:hyG0M9ol
>>935
>>936に同意。
付け加えるならデザインが…(´・ω・`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:09:20.17 ID:dNCunNPT
>>936,>>937ありがとう
レビュー見てみたらどれがいいのかわかんなくなってきたな…
質問ばっかですまないけど、ここの住民のおすすめって何?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:18:56.33 ID:hyG0M9ol
>>938
ここはスレタイ関係なく信者の集まるスレ。
その質問をするまでもなく1000の連呼が始まる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:21:05.67 ID:kUe52It/
>>938
EX1000。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:33:31.98 ID:6Q1keKsL
>>938
EX1000。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:58:35.27 ID:QUJ/Rwxq
>>938
EX1000。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:02:08.57 ID:DkNqNVKx
>>938
EX1000。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:06:58.64 ID:W0zzIMCZ
おまえらw

>>938
EX1000。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:25:16.72 ID:nJ7NuFOT
宗教かよwwww






EX1000
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:31:14.70 ID:vUKXjVuj
>>938
EX1000かな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:40:23.10 ID:c99ZlsP/
EX1000。妥協するなら順に800、510かなあ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:33:08.45 ID:0AZdkgsB
次のフラッグシップは二年後かな
どう進化するかな

ウォークマンはマイナーバージョンアップだったし

ゼンの次回作が先か
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:36:27.08 ID:h7xfBGbK
>>948
全く同じ音質でも遮音性を劇的に高めるだけでフルモデルチェンジと同等の価値があるww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:38:17.11 ID:IMFxddpi
その頃には更に音質面でも差を広げられてるけどな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:50:21.47 ID:DV+yF+ZE
>>938
まぁ、EX1000→EX600→EX800→EX510じゃね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:00:12.96 ID:VSQ1aemV
>>951
長い道のりw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:44:17.24 ID:u7sj8er1
EX510→EX600→EX800→EX1000が嫌なら
直でEX1000
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:28:51.01 ID:xCj1n0i8
エンドオフザスパイラルイヤフォーン
それは、EX1000
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:34:20.44 ID:rEe0ZyfW
遮音性の問題でSE535と使い分けないといけない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:55:21.71 ID:f/rd5xOb
EX1000にあってSE535にないもの・・・
それは「華」
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:44:36.81 ID:TlOaSTZU
華には世界の中心という意味があったな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:28:05.13 ID:Nmyg6G1o
>>938
EX1000→EX800≧EX600→EX500≧EX510

値段考えたら15KならEX600が意外にいい
でも最終的にはEX1000を買うことになるから
最初からEX1000行くのが一番お徳
EX800は扱うのに気合いがいるかも

EX500は尼で5K程度だからサブ用としていろいろ使えるので、あっても損はしない
EX510はまだ高いのと、50時間くらいならしたけどまだ納得のいく音が出てこない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:47:46.54 ID:ITeZKDgx
現在候補のイヤホン
・EX1000
・EX800ST
・SE535
・Westone4
・ER-4P

遮音性とか考えずに音質だけでいったらどれが最強かな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:49:53.74 ID:7UCNf6mw
>>959
何を以て音質とするかで変わると思うが。
分解能だけならER-4だし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:51:53.86 ID:ITeZKDgx
>>960
低音の質と解像度と音場感でバランスが取れた奴だったらやっぱり1000?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:55:18.31 ID:7UCNf6mw
>>961
Westone4は聴いたことがないが、俺はそう思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:35:41.27 ID:ITeZKDgx
>>962
やっぱりそうか。1000にするわ、ありがとう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:09:15.21 ID:ddN2lihM
自信を持ってダイナミック型を薦められるなんて数年前まで考えられなかったのに
いい時代になったもんだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:20:40.91 ID:ooHIbTDG
EX1000とS-Masterの相性ってどうですかぁ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:40:19.69 ID:QOCGvKP0
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0011311.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0011327.jpg
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:43:03.66 ID:7UCNf6mw
>>965
合うよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:52:53.72 ID:Y7tbr6Dw
>>965
S-Master搭載機が全て同じ音だと思ったら大間違い
DAPだけでもXとAじゃ違う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:12:07.11 ID:6oJaGE4I
>>965
Xとは合うけどAとは合わない
Aでは耳が痛くなるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:39:13.58 ID:7UCNf6mw
>>969
俺はそうは思わんけどな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:02:19.46 ID:F9upvfBX
そうなのか
X使ってるんだけどラインアウトってどう?
627BP搭載とかの滅茶苦茶濃いアンプに合わせると合いそうな気がする
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:14:37.21 ID:H7G/8Y4E
>>971
おまえの感性なんか誰も知らん
誰かの感性なんかおまえには合わん
自分で試せ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:45:10.20 ID:F9upvfBX
失敗したらお金もったいないんだも〜ん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:02:58.79 ID:BWr189+y
>>973
他人の意見を参考にしてもリスクは全く変わらないのがわからないバカw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:00:51.59 ID:F9upvfBX
反対意見≦賛成意見ならやる価値あるじゃないかぁ
少なくとも独断でやるよりマシだと思ぅょ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:26:05.46 ID:oOiGaL3b
AとXは微妙に違う
Xはより自然な音場で低音域に力がある
Aはフラットって言われてるけど俺には高域が目立つようになった気がする
要するにEX1000の高域がより目立つ結果となり痛く感じる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:36:15.24 ID:8OnURJZq
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1305866086/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:38:35.82 ID:FjkFD53M
A高音域が目立つよな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:45:26.72 ID:F9upvfBX
XでもA900とかのCOOL系直だと刺さるよぉ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:31:27.80 ID:SWHTGSRg
>>975
すげっ
多数決に左右される典型的な井の中の蛙だなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:40:15.00 ID:0/tIFZfM
EX600のソニーロゴ部側の鉄板?がいつのまにかとれて行方不明になった。同じようになったやついないか??
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:37:29.03 ID:wnpfORkI
Xも低音と高音持ち上げてるよ
X=ドンシャリでA=なだらかなハイ上がりって感じ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:21:47.41 ID:F9upvfBX
>>980
誤用だと思うよぉ
別に人の意見参考にしてもいいじゃない
視聴も出来ないしぃそんな事言うならどのポタアンがいいかここで聞けスレ潰してこいよぉ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:44:18.02 ID:QK2uuM8b
>>983
参考にする人の質が問題だって事に早く気付け
無記名で自演販売員だらけのにちゃんねらーに一生なんでも決めてもらえw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:44:37.37 ID:Kb/vEUJH
>>982
まあ「自分だけが本質を解っている」妄想がここまで強いともう矯正不可能だろうね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:07:52.64 ID:F9upvfBX
逃げ出しぁ
〜って事に早く気付け(笑)
販売員とか笑っちゃうよねぇ
海外のアンプ製品の販売員がいるっていうのぉ?
へんなのぉ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:19:54.80 ID:CYFUc39G
>>986
お前は強烈に馬鹿だな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:21:26.27 ID:NIWkCDEq
全員が限度を超えた馬鹿の間違い
989 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/20(金) 23:22:14.28 ID:0HmilMWs
ネタがなくなると喧嘩ばかりしてるネットヤンキー
ばっかだな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:24:23.87 ID:F9upvfBX
>>987
そんな事しか言えないのぉ?
反論出来ないんだよねぇ?
ダサぁい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:27:22.27 ID:EM6qwaQz
>>987
オペアンプだけで滅茶苦茶濃いアンプとか言ってる強烈な馬鹿なんだからもう放っとけよ。
適当に書きこまれた意見を参考にして喜ばせとけばいいだろ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:30:02.87 ID:k961Axsd
>>990
ネット依存症のかまってちゃん独特の決まり文句ですな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:38:03.12 ID:F9upvfBX
構ってちゃんだってぇw
スルーすればいいじゃなぁい
スルースキルとかないんですかぁ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:45:39.63 ID:OsGAYs1f
こうならないようにな お互いに

完全論破された馬鹿がとるセリフ・行動一覧表

 @現実逃避…「お前ら、何ムキになってんの?馬鹿じゃない?」
 A唐突に自分の優位性を叫ぶ…「便所の落書きにムキになって恥ずかしくない?」
 B被害者意識…「お話したかっただけなのに、なんで叩かれなきゃいけないの?」
 CAA・コピペ荒らし…狂ったように○○叩きコピペを繰り返す。
 D雑談荒らし…他スレから援軍を呼んで、スレの趣旨とは関係ない雑談を始めてスレを潰す
 Eレッテル貼り…突然、「引き篭もりだから〜」「彼女いない奴は〜」という自己妄想で決め付けた個人攻撃を始める。
 F脳内予定…「これから○○だから落ちますw」「あんたらみたいに暇じゃないからw」
 G自分語り…唐突に話題の違う長文で自分語りやボヤキを始め、自分が論破されているという現実から目を逸らす。
 H強制終了…「はいはいよかったね!じゃあこの話はもうお終い!」→この後Fへと発展する場合が多い。
 I脳内ソース…「○○だから〜に決まっている。ソースを出せ?そんなの自分で探せよバカ!」
 J閉鎖空間…「自分の周りの人間(知人など)は全員、○○と言っていた。だから○○は世界の常識だ」
 K放置…核心を突かれると、スレを放置する。放置することで現実から目を逸らし、@へと発展する。
 L逆ギレ・開き直り…「うるさいバカアホキモイ(ありとあらゆる暴言)私が正しいと言ったら正しいんだ!」

M ID変える
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:40:46.27 ID:WezlHWgo
おまえら仲良やれよ
てかアンプ挟むならウォークマンじゃなくてもいいんじゃねーか?
安い中華DAPだってあるわけだし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:29:48.74 ID:VJRBCa9U
>>994
マルチうざい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:25:55.56 ID:flhBtDbM
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:26:19.97 ID:flhBtDbM
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:26:43.20 ID:flhBtDbM
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:26:58.07 ID:flhBtDbM
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。