オーテク、シュア、コンプライ、マシュマロ、モンスターなどの低反発、シリコンなどの素材の中で、一番遮音するのはどれ?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:09:46.28 ID:EX8G3ntr
>>1乙
>>4 俺ベストはEP730というイヤホン付属の3段キノコ
ER系の付属よりもちょっと大きいみたい
あれは遮音とかいうレベルじゃない。線路沿い歩いてても音大きめにしてると電車の音が聞こえない
次点ではマシュマロ(FX3の方)かな。よく言われてるコンプライは、遮音性に関しては実はそこまで大したことない
イヤホンスレより誘導されてきました。
オープンイヤーのイヤホンに付けてインイヤー化するイヤーチップでお勧めがあればおしえてください。
A8 の傾きが耳に合わなくてちょっと痛い。
前スレの終わりでvictorとMONSTERが遮音性高いとの書き込みみたから
実際買ってみたんだが
弾丸の半分くらいしか遮音性なくてワロタ
てかマシュマロは遮音性なんてあったもんじゃねーだろ
あれは業者かなんかの書き込みだったんかな?
>>9 弾丸との比較はともかく、マシュマロの遮音性が体感出来てないなら、型番間違えてる(FX4ではなくFX3)かよく温めてないか、ハズレの製品に当たったかだな
遮音性は確かにあるよ。ただ俺は弾丸を使ったことがないから、弾丸が恐ろしく遮音性高いなら、相対的に遮音性感じられなくなってるのかもしれない
>>8 どこかの百均で見た覚えがあるが
乳首みたいでカッコ悪かったw
ダイソー2弾茸逆向きにするとフィットするな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:50:46.68 ID:VZ48LqAV
新マシュマロ(FX6)って旧マシュマロと何が違うの?FX3とFX4は大きさが違うらしいけど
すまないsage忘れた
大きさの小さい順に並べると、FX4→FX6S→FX3→FX6M
サイズの雰囲気は、XS→Sの短い方→Sの長い方→M
材質は同じような感じ。
>>16 ありがとう。違うのは大きさだけか・・・fx3とfx4の情報はそれなりにあるのに、fx6はびっくりするほど情報少ないんだよな・・・
5proにsuper tipsジェルMが僅かに大きいかな程度で結構よくフィットするようになった。
耳穴のサイズだけ日本人レベルじゃなくなった感が…orz
遮音性欲しいんですけどジェルよりも遮音性高いイヤピあります?5pro用に。
ダイソーの二段キノコと三段キノコってどうよ
普段がSやXSなら使えるかも?
>>17 自分の使ってるメーカーと互換性あるか調べておいた方がいいよ
ソニー使いのおれは今買ってきて爆死した
>>18 遮音性を求めるならコンプライでいいんじゃね
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:49:27.05 ID:GAEa6po9
>>23 こっちもソニーのEX500だけど、FX3は若干緩いものの使えたよ?FX4と6は違うのかな・・・
どっかでキャンドゥのチップがいいとか聞いた気がする
>>18 コンプライでもいいけど個人的にはVictorのFX3
装着感はコンプライには劣ると言わざるをえないが
>>25 自分も同じイヤホン使っていて遮音性をあげるために
マシュマロイヤーチップ買うつもりなんですけど
緩やかったら遮音性上がらないですかね…
あと自分はMサイズのイヤーチップを使っているのですが、FX3でサイズは合うでしょうか?
>>28 ステムとイヤピの間の隙間はあまり気にする必要はないだろう
むしろ耳管とイヤピの間に隙間がある方が問題
普段MならFX3でぴったりのはず
>>29 教えてくれてありがとうございます
あしたFX3買ってきたいと思います
ハイブリッドやファインフィットは表面がサラサラなので、シリコン系でもうちょっとペタペタした質感のってないですか?
ちなみにどちらもLサイズです。
>>31ローソン100とかで売ってる丸七。装着感もよし。
>>32 ありがとう。
近所のローソン100にはなかったので、もう少し探してみます。
ここ最近また10proを使い始めたんだが
入れてみると何か違和感があった
ハイブリのSを使ってたんだが、少し圧迫感があったから
SSに変えてみたら、違和感はなくなった。
耳穴とスクリーン?が近くなったため音も大きく聞こえる
が耳くそでかなり汚れそうで少し抵抗感あるわ
>>35 結構、耳掃除してるよ。
毎日、綿棒と耳かきしてる
前にやりすぎで外耳炎になったから
少し抵抗があるけどね
ハイブリは10proにどうやってつけるんですか?
>>38 普通にステムの端でハイブリの軸を押し広げるように
ハイブリの軸はそんな固くないから、折れることはないはず
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:21:56.59 ID:fQesffWD
compyのこもりが実は丁度良いバランスだったことを、
monsterフォームを使ってわかった。
コンプライは芯を抜いて他のイヤーピースに詰めて使うというのもなかなか
>>42 俺は10proでそれしてるわ
けっこういい
>>42 値段を考えたら、ビクターの低反発あたりで十分な気がするがw
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:48:58.89 ID:pQSlGcQQ
幸福の黄色い耳栓
>>44 コンプライが付属してるイヤホンならありじゃね
>>44 UEの付属コンプライが耳に合わなかったから芯を抜いてUEピースに詰めた。
イヤホン買った後出費無いし、コンプライ役立ってるしで問題ない。
ただ、寿命が来たときはやはり金がかかりそう。
まあ、一個やそこらなら付属のコンプライというのもアリだが
手持ちのイヤホンの内、普段使いに絞って10個くらい
イヤーピース加工をしようと思ったら、コンプライじゃ財布に厳しすぎるな
>>48 イヤホン軽く10本持ってる奴が言うことじゃねーなw
>>42,44
shureスレからここ見てやってみたが、supertipsの2倍くらいコストかかったでゴザる・・・
でもできたのがピッタリ合ったので良かった。サンクス
>>50 でも黒い芯は使い道無いよな
外さなきゃよかった
>>51 そうでもない
100均の耳栓くり抜いてはめれば超お買得なスポンジチップの出来上がり
SHUREの黄スポが高いわ寿命短いわで苦肉の策よ
ああ貧乏さw
今日のヘッドホン祭りでクリプシュがヘッドホンケース配ってて、その中にeargelsイヤーチップが入ってた。
とりあえずSONYのMDR-EXシリーズに合うのを確認。ただ、相当無理矢理付けてるからこれよりステムが太いイヤホンには付かない模様。
>>53 今確認してみたら俺クリーニングツールと航空機用アダプタだったわ
ハズレ玉かこれは
>>54 俺は2時ぐらいに貰った。クリーニングツール、航空機用アダプタ、6.3mm変換プラグ、イヤーチップだったよ。
俺空だったんだがwwww
>>53 小径用だからね。EtyとかShureとかとは互換性あるよ
総合的に見て俺の知ってる中で最高のイヤーピース
あそこまでスルッとフィットするイヤーピースはなかなかない
祭りでブースの人に「この形状で太いステムにも着けられるのがあったら最高なんですけどねー」と言っておいたが、リアクションが芳しくなかったからきっと問題があるんだろう
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:14:08.46 ID:CInY+0CF
何か初歩的かもしれんが質問です。
Shureの弾丸やetyの3段キノコを遮音性大したことないイヤホンにつけると遮音性はどんなもんになるの?Shureのイヤホン並みにあがるか、そこそこ上がるだけか・・・
>>62 ステム径が違うから取りつけられない場合がほとんど
コンプライなら適合サイズが豊富だからほぼ大丈夫
で、答だがシリコンタイプより確実に遮音性は高まる
ただしetyやSHUREと同等まで高まるわけではない
>>61 教えてくれてありがとう
そのサイトのものはアダプタ付きて書いてあるからそっちで買いたいですね
でも自分まるでどのサイズなのか見当つからないからこっちで買うしか…
ES-4S買ってお金ないから、万一アダプタついてなかったら涙目(´・ω・`)
>>67 教えてくれてありがとう
ちょっとみてきます
>>58 ペラペラのシリコンチップだったらsupertipじゃなくてアダプタは付かないよ。
3段フランジは早めに入手しとかないと今後無くなると思う。
ちょーw エロ!
どこが振動するの?男も使っていいのコレ?
イケる?
>>71 これ落ちそうじゃね?
しかしおもしろいもんがあるんだなあw
ウホっ!! どこのアナに入れるの!?
ローションは別売りか?
使い捨て?洗えばまた使えるの?
シリコンだから使える!
ダイソーに売ってた100円イヤーチップと
EXチップってほぼ同じもの?
でも、100均のって使えるサイズが一組と考えたら、激安ってわけでもないんだよね。
>>42 AKG370でやってるぜ。装着感が上がって遮音性向上。
ER4SでMONSTERのアダプタが手に入ったからソニーハイブリッドつけてみたらなかなか良い
残りはIE8にフォーム、10proにジェルという形になった
ビクターFX3の緑からオレンジ色に交換したら、遮音性が良くなったように感じました。
プラシーボって良いですねえ。
耳の中で柔らかくなってくるとコシが無くなってくるので、FX3の穴にストローの輪切りを差し込んだらフォームに張りが出たのと音がしゃっきりしたように感じました。
プラシーボって果てしないですねえ。
ところでビクターのEP-FX系とオーディオテクニカのCK100用以外で安い低反発イヤーピース出てませんか?
>>82 マシュマロは個体差デカいからあながちプラシーボでもないかもな
>>82 プラシーボがどうか、を自分の耳で判断できないような奴が
なんでこんなスレに日記を書き込んで、あまつさえ質問までしてるのか
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:21:00.79 ID:XnDDV+fd
初めてコンプライ買いました。
オーテクのCKM99につけました。
ちょっと音がくもるかもしれない。
でも、爆音にすれば気にならない。
5ピース、使い切ったら次どうしよー
今日の9時からeイヤホンtvでイヤーチップ特集やるみたいね
PCサイトビュアでも無理ですた
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:49:49.24 ID:nWX61wvX
初心者(?)とかじゃ無かったら見る価値ないと思う
商品の紹介してるだけ
時間無駄にした
まとめると
音の出口のステムの長さのにあったイヤピースを選べって事でおk?
確かに短いステムのイヤホンにトリプルフランジなんかつけた日にはせっかく高級樹脂や金属から出てきた音がステムの長さが足りなくて途中から安物のゴムをしばらく通過するせいで最終的にブヨブヨしたゴム音になるね
ありがとう、eイヤホン
>安物のゴムをしばらく通過するせいで最終的にブヨブヨしたゴム音になるね
理論の意味不明だし、ゴム音ってのも意味不明。
半島人が「放射能の匂いがする!!」って言ってるのと同レベルだな。
イメージ先行で物事を語る低能の象徴。
>>90 あの番組を見てどうやったらそういう結論に至るんだよ……とんでも理論だな
ちなみにステムの長さとイヤピの長さは近づきすぎると低音がスカスカになるぞ
理論云々はよく知らんが、イヤピの中で反響して増幅するはずの低音が出なくなるかららしい
ソニーのEX500使っているのですが遮音性がないので社外製のイヤピースを買いたいと思っています
コンプライを買おうと思いましたが耐久性がないらしいので
耐久性、遮音性共に評価の高いシュアーの弾丸を買いたいと思っています
シュアーのイヤピースは多少無理やりでもいいのですが、はめ込むことは出来るのでしょうか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:54:23.71 ID:NcuvZ2vx
できるよ
レスありがとうございます
ちなみに自分はソニーの付属のイヤーチップは、中のサイズを使っていているのですが、弾丸だとどのサイズが合うと思いますか?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:39:59.71 ID:0XOqdK0s
おれソニーのはMだけど、弾丸はMかLだな
ソニーのカナルに弾丸つけるなら、芯をラジオペンチかなんかで拡張しないと入らないよ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:16:18.52 ID:BJNMbXsh
普段エティモティックの灰色3段キノコ使ってるんですけど、モンスターケーブルの3段キノコはどっちをかうべきでしょうか?
>>98 Lサイズ
今年中には生産やめるらしいから
どこでも簡単に買える今のうちに買っとけ
アドバイスさんくす
Lサイズ買ってきます
またウォークマンの付属カナルのチップどっかいった・・・
>>97 そうですか…
自分にそんな技術ないのであきらめます…
他に簡単に取り付けられるものないでなにかないでしょうか?
このスレ覗いて他社チップ交換に
興味もってMonsterのスターター
SMサイズ買ってみた
純正チップが激的に合わずに
机の肥やしに成ってたCK7に刺してみた
テラスバラシスwww
装着バッチリすぎるのもだが
耳での座りが良い事でこれほど
音をしっかり聴けるとは
チップ合わなくて
絶望する率減るのは助かる
>>103 ジェル、フォームどっちなの?
俺もお前と同じの買いたい
えんだああああああああああ
誰かCKS-70に使えるイヤーピースを教えて下さいm(._.)m
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:45:08.68 ID:iYTUvrer
>>97お前はMでカナル拡張!?
やだ興奮してきたわ…
モンスター三段生産終了かよ。ちょっと買いだめしておきたくなったな。
今はsuper tipsのフォームのチューブに、違う低反発付けて大満足だけど
買いだめって…業者?
モンスターの3段キノコって劣化ほとんどなさそうな素材じゃん…
いいえ、個人です。
ブタパナに付けて外したら一個切れちゃったから案外脆いのかなと。
その切れた奴以外は今も普通に使えるけど。
今手持ちは5個と中途半端
>>104 フォームを購入
取り付け部のサイズはほぼ同経なので
純正を取り替える手順で問題なし
チップのサイズに関しては
ショップ買いなので耳に合う
サイズのチップと比較して
近いサイズのを購入
買ったSMサイズは純正のMサイズを
ひとまわり大きくした位なので
通販で現物を見ないなら参考に
>>111 ∧( 'Θ' )∧
フォームのMサイズ注文した
耳の穴と鼻の穴が日本人離れして大きいから多分合うとおもう
アリがd
>>112 俺も耳穴のデカさには自信があったがMサイズじゃ勝負にならなっかたよ
114 :
79:2011/06/11(土) 13:35:38.99 ID:BUX6wpUs
>>81 他で使ってパイプ部分からフォームがはがれかけたのをパイプ除去して使ってる。だからへたり気味だけど問題なし。密着感あげたければ新品かサイズ大きめのを詰めればいいと思う。
音屋で買ったsupertipsのフォームが一週間足らずで、ものの見事に分離した
コレって音屋に言ったら対応してくれるんかね
話は聞いてくれるんじゃね
>>115 5個もあるんだから1個くらいいいじゃん
イヤホン壊れたときの繋ぎ用にコスパがいいとかいうcreativeのEP-630買ったんだけど、これに付いてきたイヤーピースがかなり良かった。
オーテクのER-CK5(ファインフィットじゃない方)の傘が少し長くなって、感触はサラっとした感じ。CK5よりいいわ。単品で売って欲しいレベル。
まあ俺の主観だからあまり参考にしないほうがいい。さすがにEP-630をわざわざ買って手に入れるレベルのものではないと思う。
ただ、イヤホン本体は質の悪い低音が主張しすぎで微妙だったわ・・・
EP-630のじゃないけどEP-AURVNのチップもいいよ
耳に入れたら吸いつく感じ、密閉される
ただ、人は選ぶかな?
BX300付属のMだときつくてSだと少しゆるいんだけど、FX3に変えると幸せになれますか?
FX3は使ったことないからわからんが、
FX4に変えたら付属のイヤピを投げ捨てたくなる位
良かった。
>>119 アルバナとEP-630ってイヤーピース違うの?
キャンドゥの2段キノコ、自分の耳には予想以上に合ってて驚いた
さすがにFX3や4のようにはいかないが、結構遮音される
調子にのって3段キノコも買ってみたら、音がスカスカになった
ダイソーの耳栓に穴開けたら、FX3のオレンジになりそうな気がして仕方がないw
>>123 EP-630は持ってないからわからないけど、画像見た感じだと違うっぽいよ
>>118が言ってるようなサラッっとした感じでもないし。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:46:30.18 ID:Tudo9MVS
sonyのハイブリッドの内部にJVCのFX6Sを入れて、なんちゃってノイズアイソレーションにしてみた。
「なんちゃって」と言うか…
昔からある、その手の加工をメーカーレベルで
コスト計算やら付加価値やらつけてマネしたのが
例のノイズアイソレーションだしなあ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:40:10.83 ID:+412/syO
日本じゃ高いから個人輸入でcomply買おうと思うんだけど、
TsとTxって通常モデルより高いけど音質は同じ?
あと、Txはワックスガードがあるみたいだけど通常モデルと比べて
ホコリ入りずらいだけ?経年劣化に強いとかはない?
Tsは通常モデルと何が違うの?
>>128 Tsシリーズはお前さんが買って報告してくれ。
翻訳してみた
発泡ヒントTS -シリーズのイヤフォンは、快適に耳に休むことができる新しい球面形状に特化した低反発を使用して準拠しています。
付属の工場よりも柔らかい30回シリコンチップ、?泡が外耳道に準拠し、セキュリティで保護されたままですので、アクティブなライフスタイルは、ビートを見逃すことは準拠しています。
普通のより丸っこいみたいね。レビュー見たことないので期待
>>128 30% off COUPON CODE:EarBlissX30
Tsのレビュー期待
128じゃないけど、
Tsは同サイズのTと比べて耳を圧迫する感じが少ない。
遮音性は若干Tシリーズの方が上なのかな。
装着感はTs、遮音性はTって感じ。
音質は、私の耳だとあまり違いが感じられない。すまぬ。
イヤーチップの商品名わかる方いませんか?色々買っているうちにゴチャゴチャになって分からなくなってしまいました
内側に耳垢フィルターが金属パーツで固定されていて、チューブ部分が傘より長くなっています
色は黒です
自己解決しました
victorさんのEP-FX5のようです
お騒がせしました
TsのほうがTxよりもよさげ
Tsは遮音性はそのままに高音が出るようになった感じがする
そのおかげかこもりがだいぶ違う
きがした
コンプライのスリムタイプみたいな細長い形状でフォームタイプではないのってありますか?
耳穴小さいから、あれみたいな耳穴に刺すような形状でないとすぐ抜けてしまう
まさかのDAISO3段キノコを推してみる
>>137 ありがとう
だけど、耳の穴小さいので三段キノコはたぶん無理です
三段キノコ無理矢理挿れてみたら痛くて血がでてきた、、、
普通のイヤーピースはXS、フォームタイプならMまで行けます
なので、先っちょがとんがってるようなフォルムのが欲しくて、、、
>>138 細長いシリコンタイプか……Monsterの三段フランジは比較的柔らかいから耳も傷つけにくいと思うけど
あとはなかなか見ないな
>>139 そっか、、、
方向性は違うけど通称弾丸でも買ってみようかな
イヤーピースばかりは評判いいのを色々買って試してみるしかないよね
ありがとね
>>140 弾丸のSはコンプライよりやや小さめだからいいかもしれないね
ところでまさかのDAISOと書いたのは、まさにXS級のサイズでたいていの人はスカスカで使い物にならないけど、の意味
CAN DOの3段キノコも同様
なにしろ100円だけにダメ元で試す価値充分
サイズが合った人の評価は概ね悪くないよ
>>141 ダイソーか
近くにあるから買ってみる
今はモンスターのスーパーチップスのジェルXS
大きさはいいのだけど、もう少し長さが欲しい
まぁこれは耳の形にあわせたような形状してるイヤホンの形にも大分影響されてるんだけどねー
ソニーウォークマン付属のカナルのイヤーパッド(イヤーチップ)がなくなったので
家電量販店に行ったんだけど、売ってない。政令指定都市なのに。
オーディオテクニカのはあるけど、ソニーの純正が売ってない。
ソニーのウォークマンつったら日本で一番売れてるのに、その純正イヤーパッド
が手に入らない。東京住んでたときは苦労せずに買えたのに。昔だったら考えられないよな。
調べたらオーディオテクニカので大丈夫みたいだけど、色が白色じゃないから
不本意ながらアマゾンで買うことにした。
うーん、モンスターの三段キノコいいね
高い物だから良いのだろう、とスーパーチップスばかりに目がいっていたが、、、
イヤホンをグッと耳に押し込んで離した時に、キツメの非貫通オナホから愚息を引き抜く時のバキューム感みたいなのを感じる
遮音性高いのも納得
しかし、バキューム感かなりあるのだが、鼓膜になんかマズイありそうで怖い
>>143 俺は黒派だな
イヤホン本体が白いイヤーピース合わなそうなのばかりだから、、、
この機にソニーでないイヤーピースに変えてみたらどうか?
>>144 モンスターの三段はイヤホンによっては本当に別物みたいな音になるから面白い
バキューム感はねじりながらとることで回避できる
鼓膜にもよくないからグッと引き抜かないほうがいいぞ
>>146 たよな
俺はW4にマイルスについてた三段キノコの小さい方付けてるが、かなり具合良し
あと、引き抜く時は慎重にやるわ、、、
柳龍光が空掌でブチ抜いた強化ガラスとおれの鼓膜が重なった、、、((((;゚Д゚)))))))
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:57:04.01 ID:IyuQ0ghb
おいらもモンスターの三段キノコの大だが、引き抜くとき以外も根本的に鼓膜に悪そうでちと怖い。
ボリュームはiPodで五分の二くらいだからかなり絞ってはいるが。
>>148 入れるときは鼻腔と口を若干開けながら入れると鼓膜へのダメージ少ないぜ
あと音量での心配は特にいらないはず
三段だけが特に音量に気をつけなきゃいけないってことはない
150 :
sage:2011/07/21(木) 15:45:29.14 ID:1WQQbdzb
どなたかCX870に合うフォームチップ教えてください。
店で聞いたけどカタログ上だと合うのがないと...
純正のではLでもよく抜けて落ち着いて聞いていられない。(傘の高さが足りない感じ)
image x5って付属のイヤーピースしか使えませんか?
>>152 そんなことはない
Ety系列のステム径のやつも普通に使えるよ
ステムって、BA型の細いのと、DA型の太いのの他に種類あるの?
カナル型を初めてなのですが、
アップルカナルの低音が何だか物足りなく感じチップを替えようと思います。
前スレや、レビューにはコンプライやEXが良いと載っていたのですが他にもオススメや候補に入れるべきチップはありますか?
>>155 アナルに低音を求めるのはどうかと思う
イヤピ交換でもそこまで変わらんからEQ使うか他のイヤホン使うかしたほうがいいぞ
「重低音」ってチープな響きがする
最近イヤーチップなるものに興味を持ち始めて
調べていくうちにMONSTER Super Tipsっていうのが評判いいってきいたんだけど
実際に買って使ってみた人の意見を聞いてみたいんだ
ジェルだのフォームだのよくわからんけど
誘導thx
重低音がバクチクする。
ハイブリッド、コンプライ、EA306、FX3、4、SuperTipsジェル、フォーム
この中からオススメを教えてくださいm(_ _)m
音質upが主な目的です。
IE8で使う予定ですがイヤホンは変わるかもしれないのであまり参考にはならないかと•••
sonyとかオーテクのイヤホンにetyの3段キノコって使える?無理矢理つけるような形でもいいからつけてる人いたらレスお願いします
FXC71のSが大きかったから他のチップを探しています
今はSuperTipsのフォームSSを使ってるんだけど少し大きい
低反発は合わなかったからそれ以外でFXC71でも使えるチップがあったら教えてください
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:19:51.00 ID:zZz7+a5M
モンスターのマイルスにはじめに付いているやつは、ジェルのSMでしょうか?
展示のに付いているのがピッタリなんだけど、SかSMか判別つきません(>_<)
三段キノコならmonsterとshureどっちを買うべき?
周り回って純正に落ち着く。
モンスターの展示用に付いているのはMサイズですね。
>>170 monsterの方が太くてほとんどのダイナミック型にはまる
SHURE、ERキノコのサイズが海外BA用でむしろ例外
機種別に細かく知りたかったらcomply適合表見ればわかるよ
174 :
170:2011/08/09(火) 16:23:06.68 ID:hpYUZsIY
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:30:16.28 ID:dBT+EmCN
あの〜。
マルチですが、PHILIPSのSHE9000にあう
イヤーピースありませんか?
低反発じゃなくて、普通のゴムのやつでいいのですが。
さすがにマルチだけあって程度の低い質問だw
Monster super tips のフォームチップって使ってる奴いる?
奴よばわりかよ
ハイブリはSSが普通のイヤーチップのSサイズって分かりづらいな。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:31:53.90 ID:tI45gJB8
Monster super tipsにはまってずっと使ってる
ふっかつのじゅもん
*はいになりました*
3落ちたからこっち使うか
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:07:07.07 ID:oIgY96A7
25% Off Weekend Special at ComplyFoam.com
SAVE 25% on Comply? Foam Tips now!
ビクターのFX1Xに合うイヤーチップは
ありませんかぁ?
無いです(*><)
なんだかんだ言ってやっぱCKS90が神機だわ(*><)
>>188 明日(Cyber Monday)までだな。
耳穴が小さいのかすぐ抜けてしまうんだけど、
そういう人におすすめのないかな?
SONYの別売の3サイズ入った普通のイヤーチップ買ったけど一番小さいのでもだめだったorz
>>195 イヤーゲルズのSとか
イヤホンによってはステム径が合わないけどね
あとはパナソニックがXSのイヤーピース出してたはず
>>194 「耳穴が小さい」という思い込みで小さいチップを使ってるから、とか?
ワンサイズ大き目のチップをやや強めに押し込んでみたらどうだ?
穴がデカイから小さいのが抜けるんだろう?
>>197 いや、小さいのに大きいのを押し込むと外に滑って出てきてしまう
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:10:14.81 ID:UI874qCV
>>194 コンプライか弾丸にして、耳穴よりワンサイズ大きいチップを選ぶと抜けにくいと思う
耳穴が小さいということなので、SかMサイズの物になるかな
質問です。
オーテクのCKS90を使っているのですが、コンプライ400が適合サイズの所、誤って200をAmazonで購入しました。
そこで、200でも装着できるのか。また、装着できるとしたら200と400でどんな差異が出るのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:47:52.27 ID:UI874qCV
200の方が400より若干、穴が小さい
CKS90ならむしろ200の方が抜けにくくて良いと思う
>>201 ありがとうございます。
200をがんばってつけてみます
い、いや
T400で結構キツキツだから
あんま無理しないようにな
>>203 やっぱりステム径小さいの無理にはめると音質変わってきますか?
200だと相当しんどそうだけどな
頑張って広げるしか
まじでかー・・・大人しく400買おうかな・・・
207 :
194:2011/11/30(水) 13:18:03.53 ID:qynX2BTC
みんなありがとう!
M買ってつけてみたらヘドバンしても取れなくなった
けど常に耳穴が押し広げられてる感じがするんだけどこういうもの?
>>200 ちょっときついけどつけれるよ。
外す時は気をつけないとスポンジだけスッポンするw
>>208 ほんとだはまった!気をつけて使いますねーありがとー
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:40:55.25 ID:v0CQLsUA
SONY ハイブリのSSだと外径が大きすぎて耳から外れてしまい、SONYのSMLが入ってる奴(EP-EX1)のSだと耳にはピッタリなのですが
今度は内径が合わなくてイヤホンからイヤーチップがスッポリ抜けてしまいます・・・
こんな私に調度良いイヤーチップをどなたか教えて頂けないでしょうか? _ _
# 要は内径がハイブリぐらいで外径がEP-EX1のSぐらいの物を教えていただけないでしょうか?
# 使用しているイヤホンはApple In-Ear Headphones with Remote and Micです。
214 :
210:2011/12/02(金) 10:14:42.71 ID:epsSxZPm
>>211 ありがとうございます!KOSS The Plugに付いてくるクッションは圧迫感があって苦手だったのですが、
コンプラは評判がいいようなので試してみたいと思います!
>>212 ありがとうございますー。ただ、丁度いいサイズの詰め物が手元に無いので探してみようと思います!
# ギボシとかをあたればいいんですかね・・・?
>>213 _ _
昔、The Plug買ってつけてたら耳の穴が大きくなった。
今では、どれ買っても一番大きいチップでOK
ソニー付属のカナル型イヤホンに合う低反発素材のイヤーチップは
どれが良いですか?
湿耳なので、シリコンとかゴムだと落ちて来てしまうのが難点で
音質向上とかは特に考えてないです。
オリジナルのイヤーウィスパーに抵抗ないので、ランコストも
兼ねてのご教示願えれば幸いです。
ソニーはMDR-EX500SL以前と以後とでイヤーチップは違うよ。
ふっかつのじゅもん
>>217 760系を最近買ったのです。
現状ピースはSをしてます。
>>220 thx
実店舗も回りつつもう少し知識付けていきます。
PHILIPSのSHE9000に内径があるチップをご存知の方
いませんか?
純正は紛失して、部品取りはできないと言われました___。
CX400Uを使っているものですが、これに合うウレタンのイヤーフォームを探しています。
なにかご存知でしょうか?
耳穴が小さめならビクターのウレタンフォーム
耳穴が大きめならオーディオテクニカのウレタンフォーム
型番は忘れてしまったが
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:38:38.59 ID:/HNjneKs
>>225 一部の人には評判良かったけど、芯にチューブ入れてないから、ステム
から脱落しがちでオレは嫌いだったよ。
「芯にチューブ入れてない」ということは
普通のシリコンピースの中に仕込めるってことだからなあ
個人的には、むしろそっちの方が使い勝手がいいから好きだな
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:34:44.90 ID:dL2BcekF
だがフォームで使いこなしていたEP-CK100ユーザーって不幸になるなあ。
新しいの出すから生産完了にしたのかな?
>>229 出ないんじゃない? CK100ProはComply付属に切り換えちゃったもの。
なるほど。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:10:49.62 ID:tdygksFp
>>224 ビクターの開発者ってトンでもなく耳穴小さいって思わないか?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:34:17.07 ID:tdygksFp
で、問題なのはビクターの試聴機。
どれもこれもイヤピースが小さくチャカチャカな音。
あんなんじゃあ1つも売れまい。
>>234 試聴機のイヤーピースはMが普通だぞ
確かにハイブリとかに比べれば密閉性は良くないが、小さいということはない
要するにおまいの耳穴がデカいってだけのことだな
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:46:43.26 ID:tdygksFp
そのMってのがビクターは変にちっこいって言ってるんだよ。
お前が馬鹿だってだけのことだな。
>>236がおかしなことを言ってるのでいい機会と思って比較してみた
まずパッと見似てるSonyのEP-EX1→直径12mm・高さ8mm
次にEX1に似てる丸七のアレ→直径12mm・高さ8mm
最後にVictor付属の純正M→直径12mm・高さ8mm
あと何比較する? ご要望あればドゾー
モンスターのトリプル売ってるとこ知らない?
要はメーカー毎のチップの微妙な違いが人によっては大きな
変化として感じられるって事だろ
それ以前に自分に合わないからそのチップが駄目だなんて
そもそもおかしいだろ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:58:37.68 ID:/C0GnZE9
いや。ビクターの低反発、EP-FX3とEP-FX4はほんとに女子供にしかフィットしねーよ。
女性専用に同意
Victorの次の商品名は「ジェンダー」だな
コンプライって都内だとどこで売ってる?
秋葉原eイヤフォン
おまいらあるがとう、本当に本当にあるがとう
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:06:46.26 ID:CW4/NmaF
ヨドバシ、ビック、eイヤ辺りに行けば、T-/Tx-シリーズは一通り手に入るだろ。
ところが有楽町ビックにはなかったんだよ
ほぅ、置かなくなったのかな。
今度新宿辺りでチェックしてみよう。
数ヶ月前だが、八王子店ですら買えたのに…
>>248 2週間前はあったよ。1階に売場移動したのは知ってるよね?
店員にイヤーチップの場所聞いたらオーテクの柱の向こう側って回答だったんだが?
他に置いてある場所は?とも聞いたが、無いって言われたし。
>>238 秋葉原のヨドバシでLサイズは売ってたよ
ショーケースの中に入ってるから店員に出してもらわないといけないけど
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:28:29.52 ID:177Vz1Sq
>>237 見かけ上の寸法だけ測ってどうする?
ビクターが想定する標準的な耳穴は極端に小さいんだよ。
材質や構造と組み合わされ小さな耳に快適で良い音が出るんだな。
ビクターのイヤホンが売れない原因ってイヤピースの問題だろ。
>>253 実際はめてみれば小さいことがわかるんだから、いいよ。
寸法で言っているやつは試していないだけ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:28:05.08 ID:177Vz1Sq
>>254 顔がマズくて女にモテないやつって可能性もあるぞ。
自己紹介乙
222に回答をお願いします!
>>253 >ビクターが想定する標準的な耳穴は極端に小さい
根拠は?お前の耳?
なら俺も俺の耳を根拠として主張するが
>>254 残念だが
>>237は全て装着してから寸法測ってる
>>257 まだわからんのか
つかお前自分で考える習慣ないの?
「コンプライ 適合表」でググれば答はすぐ出るよ
>>258 物事を論理的に考えない相手にムキになる必要ないと思う
まともな人は君が正しいとわかってるでしょ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:43:32.04 ID:f8K1CJmz
>>258 お前は自分がクソ耳で低能なのを見逃して語ってるな?
>>259 理論でも実践でも無根拠に反論されたらそれはもう会話は不可能だってことだよね
とりあえず分かってくれる人が分かってくれればいいや
コンプライは買いだめしとけ
無理して買いだめしなくても今日明日に無くなったりしないよ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:01:35.54 ID:ZWQ2ZSIx
もう次スレあるのか
こちらで見てコンプライのイヤーチップTXシリーズにしました。
耳から外れ難くなったのと遮蔽性向上したので良い感じです。
ありがとでした。
>>264 次スレっつーか
以前、7月末だったか鯖が落ちてログが飛んだことがあって
鯖復活の直後、データのサルベージを待てずに
新スレ立てた早漏野郎がいたんだよw
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:12:26.85 ID:sDuC4VPl
実践でビクターのドコが評判いいんだ?
もうその話蒸し返すなよ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:22:02.40 ID:sDuC4VPl
SONYのノイズアイソレーションチップはハイブリッドより低音が出なくなるんだな。
がっかりだよ。
今までSHUREで3段キノコねじ込んでて、10proも3段にしたいなと思ったんだけど、
モンスターの三段キノコのSとLだとどっちがSHUREのに近い?
またそれはSHUREのと比べて小さめですか?それとも大きめ?
ビクターEP-FX4からComly T400に変えようと思うんだけど
FX4と同じサイズだったらMで良い?
>>270 L
SHUREキノコと比べると各フランジの径、高さ共にやや小さい、茎は3段目の底辺ラインまで
SHURE製より柔らかいので装着は楽になるけど、人によっては耳道内で折れて使い物にならないかも
ちなみに遮音性はSHUREより劣る
>>271 おそらくMでかまわないと思うが
FX4を逆挿ししてきついと感じるようならSになるかもしれん
耐久性も悪くコスパは低いのでeイヤホンのバラ売りでまず買ってみれば?
>>272 Thx、逆差しは無理みたいだったんでMバラ売り注文してみます
で、サイズが決まったら本家でまとめ買いします
S-400、Ts-400、T-400も黒あるんですね
>>272 なるほど、SHUREのヤツ結構強引に入れてたから塞がっちゃうかもなあ〜 (´・ω・)
純正(もどき?)のダブルフランジとかも考えてみます。ありがとうございました!
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:34:21.29 ID:ZVxAmRBe
CKS90。MからLに変えたら音良すぎワロタ
276 :
271=273:2011/12/31(土) 12:43:10.62 ID:41QYoDjY
さっきT-400が速達メール便で届きました、FX4より全然良いです
安ドングリとシリコンだとドンシャリ、FX4だとだいぶフラットになるんだけど硬くて外れやすかった
moldexの耳栓を愛用してる身にとっては最高、教えてくれた人アリガト
現在、Complyと、MonsterSuperTipsのフォームタイプを持ってる
んですが、SHUREのフォームチップの使用感は、これらに比べて
どのような感じですか?
店頭でのパッと見では、硬さ的にComplyとMonsterの中間くらい
なのかなぁと勝手に予想してるんですが、どんなもんでしょう。
>>277 柔らかさは弾丸がcomplyに準ずる、つかmonster硬過ぎ
装着感はcomplyが最も異物感が薄い、弾丸も悪くはない、monsterは耳に馴染み切らない不快感が残る
遮音性は三者ほぼ同等
音質は強いて表現するならcomplyが低音寄り、弾丸がフラット、monsterが高音寄り
あくまで俺の耳での評価だから参考程度にな
ちなみにmonsterフォームチップのチューブ径はcomplyだとT400相当、一方SHURE弾丸はT100
弾丸をT400系イヤホンののステムにはめるにはラジオペンチ等でチューブを拡張する必要があるよ
>>278 なるほどです。詳しい回答どうもです。
やっぱりShureのソフトフォームって、その位の硬さだったんですね。
ComplyとMonster両方持ってるから、今度はShureのを買ってみたいです。
しかし、ステムの径が細いのしかないみたいだし、自力拡張するしか
ないですか。うーむ。せめてT200くらいあれば・・・。
Shureスレがちょっとアレなんでこちらで質問させて下さい
SE535を聞くのに付属チップの中では三段キノコが一番好きなのですが、エティモやmonsterの三段キノコは試す価値ありますか?
>>280 買って試してみるしかないよ。
耳のかたちが人により違うし、肌触りの感覚の違うから
挑戦してちょ。
>>280 俺の価値感はもうちょっとで最高になるならイヤピースに1万かかっても構わないだから、それを押し付けていいなら価値はある
>>281の言う通りだけど客観的な仕様だけ付け足す
ERの径はSHUREと同じながらも茎が短い、3段目のほぼ頂点近いのでそのまま使うと全長が足りないが
SHUREキノコのカットした茎をアジャスターとして使えば解決する
monsterキノコは径が変わる為supertipsを別に買って付属のアダプターを入手する必要がある
それ以外にもはめる方法はあるのだろうけど知らん
ちなみに俺の耳だとはSE535にはKlipschの二段キノコがベストね
>>274 キノコで突然思い出した、書き忘れてたの気にしてたのよね
10ProにSHUREキノコなんとかハメられるよ
>>281-282 ですよねえ、試してみないことにはわかりませんよね
ERキノコの茎短いんですね、もちろん切り落とした茎なんてありませんwアダプタ―は持ってるんで大丈夫です
ありがとうございました、ちょっと明日まとめ買いしてきます
コンプライにすると低音減る気がするの俺だけ?
>>285 お前だけだと思うが一応、イヤホンは何使ってるんだ?
違うスレで質問したら怒られたのでここで。
beats by dreにオススメなイヤーピース教えてください。
低音好みです。コンプライ使ってたんですけど、いろいろ試してみたくて。beats付属の三段キノコは耳に入れると痛くて使えない
>>288 低音盛るんだったらハイブリとか?
あと傘の内側にアルミテープ巻くとヤバいってエロい人が言ってた気がする
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:42:50.12 ID:cn1RLpLZ
10proにコンプライTX500を愛用してるが、
下ろし立ての時って、弾性がなかなか戻らないで、使っていくうちに適度に膨らんでくる。
替え時は2ヶ月〜3ヶ月かな。変色が分かりやすいように黒色を選択。
EXN50難民スレはここでしょうか?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:01:18.48 ID:lmmA3P9u
CX-400-IIに合うのありますかね?
付属のラメラ全部だめになってしまったので・・・
失礼
今使用がIE8なんですがこの前SE535を試聴した時にあの耳栓のような奴が気に入りました。似たような奴でオススメ何かないですかね?なるべく低音は減らしたくないです
ハイブリとノイズアイソレーションって音に違いでる?
両方持ってる人いたらぜひ教えてくれ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:18:56.85 ID:wouzGfEU
>>296 スレチ
低音減らしたくなくてshureに似た形ならwestone3しかない
300ゲト戦記
>>297 使い分けできるほど違いがある
ハイブリッドは高音域の刺さりを軽減し低音を増強する傾向
ノイズアイソレーションは高音域をクリアにし低音をタイトにする傾向
遮音性は後者のが高いがそのトレードオフとしてタッチノイズ増える
ちなみにハイブリッドはタイ製造の為入荷停止中らしく品薄状態
見つけたら買っといた方よろしいかと
EX1000の付属チップが合わなかったから初コンプライしてみた。
耳穴がめっちゃでかいからとりあえずでかいの買えばいっかって白い奴のLを5個買ったんだけど。
装着するとき別に指で潰さなくても普通に耳にはいる。これ普通?一応ズレ落ちるとかはないんだけど・・。
あとで調べてみたら黒い奴なら直径がもっと大きいのあるみたいね。
>>301 ありがとう
ノイズアイソレーションの遮音性も気になるし両方ゲットして試してみるよ
俺はMサイズを潰してちょうどイイ
>>302 下ろしたては小さいよ、だんだん膨らんできてフィットする。
今までcreativeのEP-630をそのまま使ってたけどイヤーチップを変えたらもっと良くなるって見て
評判の良かったEP-EX10を買おうとしたらどこにもなかった
だからEX1かEXN50のどっちか買おうと思ってるんだがどっちがいいんだろうか・・・
他にもお勧めのイヤーチップあったらお願いします
>>309 ありがとうございます。調べてみたらセリアに売ってるんですね。早速探してみたいと思います。
>>307 次からは直径がもっと大きい奴買ったほうがいいかな?
今使ってる白コンプライのLでも音がスカスカになるとかそういうのは感じない。
>>311 ちょっと試してみるべきだと思うがcomplyきちんと装着できてないんじゃないかなぁ
目一杯潰してから、鼓膜に対して垂直に、可能な限り奥まで押し込む
そのまま10秒ほど押さえつける、耳たぶを引っ張りながらだとより効果的
まぁ3段キノコと一緒
これで入口に軽くはめた状態より低音増えないならサイズ合ってない
その場合新たに買い求めるならSHUREとmonsterが大きめに作られている
俺耳サイズはSONYだとLだけど、SHUREのソフトフレックスだとM
supertipsだとフォームがMS、ジェルがSになる
ちなみにEX1000に合うSHUREはE2C、SE102用である
ただそれよりも手持ちのハイブリッドLLとMSの2枚合わせ、同じくLLにcomplyはめ込みを試してみたが、
共に可能で金かけずにサイズアップできるのでまずは試す価値ありかと
そんな変な付け方してるのあんただけよ。
耳穴がゆるゆるなだけかもしれない
コンプライはヘッドホン祭りで中の人からあまり深く入れる必要はないって聞いた
ノイズアイソレーションチップどこに売ってんの?^^#これもタイの洪水うんぬん?
コンプライ3ヶ月くらい使っても、装着も音も遮音もしっかりしてるけど、
どのへんが劣化するの?
>>316 普通に買えるだろ? 店頭情報は知らんし、通販ならまぁ探せば在庫ある
とこも見つかるだろうよ。
EXN50Mヨドバシcomに在庫あり
>>319 売り切れちゃったよ。オレが買ったからw
まぁたまに入荷してんのかね、昨日は切れてたと思うし。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:44:50.55 ID:4fYBE0D0
コンプライってまとめ買いしても良いのかな?
それとも、保管中にも劣化していくから都度少しずつ買った方が良い?
shureのイヤピース一通り試したらイエローファームが一番しっくりキタ
でもすんげえ珍奇な物体になった
コンプライ耳にいれると中耳の入口付近が凄く痛い・・・今まで痛くなかったのに・・・
中耳炎ですね。耳鼻科にGo!
外耳炎じゃね? イヤホン禁止。
ノイズアイソレーションイヤチップ2ペアで千円近いのはイマイチだねぇ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 08:06:38.04 ID:Dp0JLG3Q
>>327 それただコンプライを水に通してるだけじゃって思ったw
ケミカル全部ダメってことは洗剤もダメってことかあ
>>327 ということで試してみた。
風呂上りにコンプライ耳に入れてるからなんか普通だなって思った。
コンプライとSHUREのてどう違うん?
守備範囲の広さの違いかな
333 :
321:2012/01/26(木) 20:15:53.20 ID:mhVB8i4l
レスもらえなかったけど頼んでみたら今日到着(1/19注文、1/23発送、1/26到着)
Tx(5pair)x2、Ts(3pair)x1 (クーポンコードて20% off)+USPS First-Class Mail でtotal 約70US$(約5450円)
単純計算だが1pair 約420円って事になった
クーポンコードは「Comply Coupon Code」でぐぐってくれ
さっそくTxからTsに交換してみたが、Tsの方が俺の耳には一番合った
過去ログに高音域がより吸われるみたいなことが書いてあったが、俺の場合にはTxと変わらないし
フィット感が良くなったんでTxより良いわ
>>333 クーポンコードとかネットに落ちてるのか。知らなかった。
普通に注文してたよ・・・泣けてきた。
次買うならTsにしようかな。Tしか使ったことない。
滅多にしか頼まないからいつもID PW忘れて困る
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:25:12.52 ID:gx9K4WN3
ゲストよりID作ったほうがお得なの?
祝日セールのクーポンコードが送られてくるぐらいで、あとは入力の手間が省ける
ぐらいだな。
>>334 過去ログか現行スレに30% offのコードを晒してくれた人がいたんで最初それを入れたらダメだった
んで、ぐぐったら一覧表が見つかった、凄いなクーポン成功率まで表示されてるんだ
30% offはだめだったけど20% offは95%位の確率でOKらしい
クレカ不安の時期もあったけど、今はワンタイムデビットにしてるんで不安もないし、次もこれ逝くわ
Tsのインプレ続きだけど、より耳にフィットするんで低温はよりダンピングが効いてる、ボワボワ感も感じない
その代わり周囲の音が何も聞こえない、無視してると思われたのか嫁が不機嫌w
Ts形状で耳垢ガード+5 pairも作って欲しいな
>>334 速攻垢作ったわ
ところでコンプライって、数字の大小とノズルの直径は比例してるの?
例えばT200はT400よりもノズル直径大きい〜とか
逆。
T200の方がステムの直径が小さい。
ソニーのイヤーチップすごいボッタクリ値段のしかなくなったのか
ステマ分上乗せか?
せやな
ノイズアイソレーションイヤピとやらを試してみたいが、新宿ちょい回ったけど全然ないな。
ボッタ値段の通販とか使うの嫌だし、開き直ってXBA-1SL買ってしまいそうだ…付属してるよね?
コンプライの400と500って穴の大きさ少し違うんですか?
500の方がちょっと大きい
そうなんですか有難うございます
大きいだけではないみたい、中のチューブの長さも違うみたい
弾丸(EABKF1-10)が快適すぎる
耳にピッタリくっついてて遮音性が半端ない
コンプライ耐久性がない上にコスパがあんまりいい印象じゃなかった。
低音重視で遮音性のある代わりになるやつないですか?
モンスターのジェルかフォームがいいよ
モンスターのジェルは、完全に充填がされてなくて、凹んでるのが何個か入ってたな。
>>353 あれイーイヤに文句言ったらとっかえてくれたけど、他の見たらほとんどみんなそうなってて申し訳ない気持ちになった
ていうかむしろ凹んでたほうがフィットするっていうね
SE215にモンスターのジェルが個人的にいい感じなんだけど、右耳が微妙にフィットしない…
SMだと小さくて、Mだと大きい。
なんかいい方法はないかね。
Mでへこんでるの(ジェルの量が少ないの)を選んで、馴染ませりゃなんとかいけないか?
ジェルって温かくなると変形しやすくなるから、暖めてから試したほうがいいと思う。
ソニーのノイズアイソレーション試してみたが、ある意味見かけ通りの効果だった。
低音の量が増えて、高域はハイハットが強調されるような鳴り方になる。
ドンシャリ強化かなあ。
ウレタン詰めて芯の部分硬めにすれば、こんな音でしょうって感じ。
まあ1SL買ってしまったんですが。単品だといつ入荷するか分からんらしいね。
それはハイブリと比べてってこと?
いや普通のイヤピと比較してってこと。
1SLに付いてるハイブリッドと比較するなら、低音が増えて遮音性も上がるってとこ。
monsterフランジ大しか使えない
耳にチップが取り残されて以来、フランジ以外使えない恐怖症なんだ。。。
時間がたつとガバマンになるのは避けられないよね?
大しか使えないという時点で、残念ながら既に。。。
monsterキノコLは国産イヤピLくらいで別に大きくないけど
キャンドゥで試しに買った100円イヤピースをSL99に着けたら
まったく低音響かなくて耳を疑ったわ
そうだろうとは思っていたけどまったくダメだあれ
>>364 サイズが合ってないって何故思わないのか
>>365 Lサイズを奥まで無理やり突っ込んだ上でのインプレです
材質なのか高さが足りないのか奥まで突っ込んでもスカスカなんだよね
>>366 材質だね ちゃんと密閉できてないんだろう多分
100均のイヤピで使えるのは丸七のやつとダイソーのダブルフランジくらいかねえ
後者はShure掛けで奥まで挿入するとき限定だけど
無理に押し込みすぎて皺が出来てるんじゃない?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:43:41.80 ID:XYAic8O0
三/⌒ヽ
三( ゚ω。) うっほっほ
三ノ ゝ
5proに多摩電子工業の低反発ウレタンをつけたらイイ感じ
安いんでお試しあれ
>>338 情報ありがとう。
20%offのクーポン使って、TX100Lの5pairが送料(安いけど時間かかる方11$)込みで2769円。
国内で3pair買うより安く済んだよ。
>>372 安い11$のでも俺の場合は1/19注文->1/23発送->1/26到着だったから充分でしょ
発送されるとメールが届いて、my pageに追跡番号が表示される
↓のサイトの右上に番号を入れて検索するとUPSの配達状況も判る
https://www.usps.com/ 国内に届くとJPのサイトで検索できるはずだが、俺のは検索できなかった
そうこうする内に届いた
ComplyはFedEx(速い、高め、追跡可)とUSPS(所謂ゆうびん、遅い、
安め、追跡不可)の二択じゃねーの?
USPSも速達便なら追跡可能だったりするけど。
>>374 USPS First-Class Mail International (approximately 10-15 Bus. days) $11.00
USPS Express Mail International (approximately 3-5 Bus. days) (Express Mail International) $38.00
USPSで追跡可
ぐあー
10proでノイズアイソレーションのSが右耳だけ小さい、けどMだとでかい
なにかオススメありませんか?
ぎゃー
左耳も痛くなってきた
なにこれあってないのか
低反発つかっとけ
SONYハイブリッドの後継(低反発入り)使ってる? あれってウレタンむしり取ったらハイブリッドと同じになるかな?
>>379 ならないっぽい。
ハイブリッドより先端が少し硬いから付け心地が若干違う。
ただ俺が持ってるのは発売されてすぐに買った
EX510に付属のやつだから今だとまた違うかも。
>>380 d。もう在庫限りな感じだからハイブリッド確保しときます。
ノイズアイソレーションってモンスターのスーパーティップに比べて音がボヤけるね
これってハイブリッドでも一緒だった?
モンスターならキレのいい音になったりするし、コンプライなら落ち着いて聴けたり装着が良くなったり。
上の2つに比べると、ソニーのノイズアイソレーションは、標準より遮音性が増す以外には、それほど
いい効果は感じられないな。
値段なりってのもあるだろうけど、そもそも音にうるさい人のレビューを経て作ってないんじゃないか?
あとソニーの新BAとは必ずしも相性が良く無い気がした。ちょっとは考えてから作れと言いたい。
オレはいいと思うよ
385 :
372:2012/03/07(水) 10:56:33.40 ID:tbIvsPjr
コンプライ届いた。2/27注文〜2/29発送〜3/6着で、確かにこれなら十分。
追跡は3/2にシカゴの配送センター出たとこまでしかできなかったけど。
そして思ったとおり、左はピッタリだが右は若干小さい。右だけshure弾丸てのも試してみるかな。
>>385 オメ!
俺もアメリカ国内の輸送状況までしか判らなかったけど、10日もかからないから安い方で充分だね
SMLのmixってなかった?
>>383 アイソレ装着感けっこうヌルッとするし外すといちいちキノコ部分が逆さになってウレタン見えて使いにくいよな・・・
軸の部分も広げにくくてソニー製以外のだとつけづらい
今月ようやく買ってみたらけっこうガックシきたわ、音も低音出るって言ってもコンプライとかと比べると微妙
オーテクのCKM55にFX3(マシュマロ)はつけられますか?
弾丸がすき
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:15:04.53 ID:4lFfg4s8
>>390 2個 1セット
\2980
なんじゃこりゃー
人間の心理から言うと
「これだけ払ったんだから良くなってるに違いない」とw
これだけ払ったんだから前から聞こえるに違いないとは思わないだろうよ
レビューのステマ臭がはんぱねえな
イヤーチップってだいたいどこらへんに売ってる?
ビックカメラ行ったけど、どこにもなかったorz
店員さんに訊くと教えていただけますよ
eならあるんでない?
ビックカメラなら有楽町・新宿・川崎あたりで売ってるのは確認したが…
でも新宿以外は、嫌がらせのように分かりにくい位置だったりしたなw
店員に聞かないとわからんかも。
>>401 静岡(市)だけど、東京に行かないと現物見られないときは青春18(ホームライナー+普通車グリーン)で日帰りしてる
1週間前にもモンスターのジェルとフォーム(SとSM)買って、ついでにデジカメのSCにも寄ってクリーニングしてもらった
国1沿いの山田、小島だと幾つか置いてあるけどソニー、オーテク、ビクター位だった気がする
>>394 サイトの作りはオカルト系通販サイトの典型つか、20世紀の香り漂う懐かしさ
オマケに「特許製品です」と謳いながら特許番号どころか出願番号すら表記してない
どこからどう見ても怪しさ大爆発ですありがとうございましたw
モンスターの三段使ってる人いたら訊きたいんですが
イヤピの先端の穴の大きさってソニーやUMのと比べてどうですか?
穴の大きさは直径4mm
ソニーの(サイズごとでステムの色が違うやつ)と変わらん
ちなみにモンスター三段は小さいのと大きいので穴の大きさ同じ
shureの弾丸いいなコレ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:05:43.62 ID:R/C2tjgr
SONYのハイブリがビック有楽町で420円で復活してた。
コンプライはこれで卒業だ
se535+shure弾丸最高にフィットなのに、westone3+弾丸だとフィットしなくて悔しい。
耳って複雑なのね。
複雑というか、耳穴とその周辺の形状には個人差あるってだけの話でしょ。
ちなみに、うちはUM3XもW3も弾丸で使ってます。
遮音性ってチップで変わるのはわかるけど
イヤホン本体でも変わるの?
何を聞きたいのかいまいちわからんが、同じチップ使っても、イヤホン違うと遮音性違うのは
わかるぞ、音出さない状態にすれば一発で。
本体の材質とかガワの厚さで、外からの振動をどれだけ伝えるかってのは大きく変わる。
>>411 音の抜けを良くするためにステムに穴が空いてるのもある
>>413 あまりのスルーぶりに憐れみを覚えたんで教えてあげる
ステムに穴空いてないと音出ないよwww
クリエイティブのEP-630に付けられるイヤーピースでおすすめのものがあれば、教えて下さい。
今まではソニーのを使っていたのですが、ハイブリは見当たらず、ノイズアイソレーションは高いので・・・。
>>415 タワレコとかで売ってるナガオカお茶碗
抜けの悪い高音と膨らみ気味の低音を改善してくれる
確か600円だったと思う
ノイズアイソレーション微妙に硬いから収まり悪い
会社自体大赤字だから無理かも分からんが
ハイブリッド再販してくれんかなあ
洪水で工場沈まなかったら、また違ったんだろうか…
途中で送信しちまった
ハイブリッドの代替品探してるんだけど
やっぱファインフィット辺り?
>>418 シリコン系での代替品としてはそうだと思う
ファインフィットのが低音出るまたは膨らむ
上位互換にあたるのがSHURE102用ソフトフレックス
お高いしサイズ大きめなのであまり強く推さないけど
>>419 こればっかりは実際に使ってみないと分からんしな
そのうち試してみるよ、ありがとう
ノイズアイソのスポンジ抜くのではダメかな
>>421 ダメ
イヤーピース自体がハイブリッドより少し硬い
ep-630にソニーのハイブリッドイヤーピースが取り付けられません。
そもそもとりつけ可能なのですか?
コツ等はありますか?
グニグニ押し込むしかない。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:52:22.39 ID:MyfqKfQv
ソニーEX500SLのイヤーピースSの人、オススメのイヤーピース教えろ下さい
理想は100禁です
マシュマロFX6買ってきたが予想以上に良かった
コンプライと比べて汚れにくいし硬いから扱いやすいし、サイズ的にFX3が長すぎて使えなかった俺にはぴったりだった
音質は低音がコンプライほどぼやけないからこっちの方が好きだ
マシュマロのLってないの・・・(´・ω・`)
M結構でかいぞ
429 :
423:2012/05/13(日) 17:30:31.83 ID:ARx3ugr3
>>424氏が言うように、SONYのハイブリッドイヤーピースをグニグニ押し込んでみたのですが、
どうしても取り付けることができません。そればかりか、下手するとイヤホンを壊してしまいそうです。
そこで、いまここで話題に上っている「マシュマロ」はEP-630に無理なく取り付けられますか?
>>423 スカートめくりみたいに全部裏返してチューブを持って押し込んでみた?
はい。
全部裏返して軸が全部見える状態にしました。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:52:41.99 ID:pcK4n7X3
魔手だ結構伸縮するから入ると思う
淀で400円で買えるし試してみるほうが早い気がする
IE80にハイブリッド取り付けできたから
出来ると思うけどな
トリプルフランジに憧れてshureの315買ったことがあるんだけど、わたしの耳穴じゃたいして遮音性なかったという。
むしろ歩きながらだと足音聞こえてうるさかった。
IE8にハイブリッドLL使ってたんだけど、チップのステム根本がゆるくなってダメになった。
イヤホンを耳から出すときにチップが外れてどっかに転がっていくことが何度か。
437 :
423:2012/05/14(月) 17:11:52.95 ID:UwIfrQdz
>>432 ありがとうございます。検討してみます。
ちなみに、「魔手」はマシュマロのことで、「淀」はヨドバシカメラのことですよね?
>>433 IE80はドライバ口径が相当大きいのですか?
>>437 同じかどうかは分からんが結構太い
ただ取り付けに結構苦労した
すんなり嵌まる時もあれば中々嵌まらなかったり
IE80より太いと無理だと思う
もう手放したから実測は出来ない、すまん
439 :
432:2012/05/14(月) 18:45:27.03 ID:8/Sib6Mq
>>437 変換おかしかったけど、マシュマロとヨドバシであってる!
みなさんありがとうございます。
ハイブリッドに再度挑戦してみて、やはり無理なようならマシュマロを試してみます。
>>436 2ヶ月ぐらいしか使ってない。
もっと持つ?使い方が悪いだけかもしれない。それかLLでステムが長い奴だからかも。
多摩電子工業のS0001Lとダイソーのトリプルフランジ買ってきた
S0001Lはちょっと音が籠らないか?俺の気のせいかな?
ダイソーの3段の奴は小さくて俺の耳に合わなかったから
下の傘切り離して大き目のイヤーチップに取り付けるか
傘の付け根だけ切り離して大きいイヤーチップに取り付けて4段っぽくしようと思うんだが
こういうのは止めといた方が良いのかな?
>>442 探究心があるのはけっこうだが、
先の丸いピンセットを忘れず用意しとくようにな
ダイソーのは2段のがあったはず。
>>443どうも、シリコンを接着する接着剤って特殊なの使わなきゃダメなんだな
太さが丁度良いストローがあったから短く切ってS0001の芯にしたら良い感じになった
>>443どうも、シリコンを接着する接着剤って特殊なの使わなきゃダメなんだな
太さが丁度良いストローがあったから短く切ってS0001の芯にしたら良い感じになった
パソコンの反応悪くて連打したら連投になっちゃった、別に大事なことじゃないです
低反発スポンジの耳栓でイヤーチップを作るときに
ドリルなどで回転させながらナイフやヤスリで切断したり削ったりすると好きな形に加工できる。
コンプライでサイズが小さい奴をステム太い奴につけたらステムとれるんだな。
2段or3段フランジのサイズが小さくてダメだったので普通のチップの根元切り取って
傘と傘の間に差し込んでやったら良い感じになった
いろんなチップ試したけど結局純正で安心を感じるようになった。
純正っていってもピンキリだけどな
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:53:22.85 ID:2MdQj2Oc
XBA4SLにE4のをグリグリしながら挿して利用してる
ハイブリッドより遮音が良くなる
装着が安定する
しかしハイブリッドより高いのと汚れ目立つ
イヤーピース選びは難しいな
装着に違和感があるからイヤーピース交換したら、
気に入ってた本来の音と変わるし
いくら装着感とかが気に入ってもコンプライとかは値段的にアウトだったりするしな
そうかあ?1000yen/1pieceで、3〜4ヶ月もつぜ
耐久性もだな
高いイヤーピースをしょっちゅう買い換えるのも経済的じゃないしな
イヤホンが変わると自分の耳に合うイヤーピース(サイズも)変わるな
最近イヤピスパイラルに陥ってやっと気付いた
ダイソーのNo18の奴肉厚で結構使えるな、
ハイブリ近日再販ってなってるの今知ったわ
いつ発売するんだろ
EXチップもね。
それにしてもサイズ別の販売は頑なに拒むんだな。
マジっすか!
>>462 代替品が見つからなくて、ノイズアイソレーションの
スポンジむしる所だったぜ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:59:26.53 ID:NlzvvfQY
遮音性最強のイヤホンを探しているのだが三段キノコとシュア弾丸、コンプライPシリーズならそんな大差ない?
何でコンプライの中でもPシリーズを出したかといえば、一般的な耳栓がこの形でかなり遮音してくれるからどうだろうかと考えたので・・
多少スレ違いとは思うのだがお勧めがあったら教えて欲しい
ビックカメラにノイズアイソレーション普通に売ってたよ
間違えた。
ハイブリだ。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:43:30.56 ID:tZFd1H9D
イヤピースって何?
イヤーチップ
イヤーピース
地元のミドリにいったら、ハイブリ各サイズ売ってた。
EP-EX11だからあたらしいやつだよね。中国製になってた。
ソニーの800ST付属のイヤーピースに扉の隙間テープの残ったフォームのを入れてみたら、ノイズアイソレーションになった。
「800ST付属のイヤーピース」ってのが
普通のハイブリを指してるんなら、ならない
インナーチューブの形状が違うし
傘の材質も、それぞれ別物
そうなんですか。知らなかった。
どうちがうのですか?
インナーチューブはウレタンを嵌めるための加工があるし
傘はハイブリの方が柔らかい
なるほど。ありがとうございます。
もう使い古しなので、ピース外側ゴムは柔らかくなってるし、詰めた発泡樹脂はしっかり固定できてるので、意外とうまくできてるかも。
さっき少し発泡樹脂を減らしたら透明感が増しチョットBA的な音になった、かも。
今日日本橋のeイヤホン行ったら、ハイブリッドが入荷してた
型番はEP-EX11だった
ノイズアイソレーションも少し残ってた
EX1の内側に隙間テープもやってみた。
800STでは付属よりシャキッとしたサッパリさが出た。BAっぽくなる。
ハイブリにコンプライとかのフォームチップを付けるといいね
NIのスポンジは全然低反発じゃない普通のスポンジ
コンプライとかとはかなり違う
コンプライは高域落ちるし汚れてダメだがこれなら凄くEぜ
ハイブリ以外の気に入ったシリコンチップでも試す価値あり
EX1000にアイソレイヤピL使ってたんだけど、フォームがとれたよう。
フォームがないと耳に入れようとするとすぐイヤピが潰れちゃう。
試しにハイブリッドのLかLLの内側にセンハイザーのシングルで一番小さいやつ入れたら使えるようになった。
コンプライ行っても良かったんだけどね。
NIはスポンジが灰色と黒の2種類有るんだよね
灰色のヤツは旧タイプなのかスポンジが取れる
接着剤で付けてもすぐ取れる
黒のは取れないな
に?
弾丸デビューしたい
ソニーのハイブリッドMサイズがちょうど良かったんだがこちらもM買っとけばいいのかな
耳に吸いつく感じで耳の奥まで入るイヤーピースが
欲しいんだけどどれが良いのか教えろ下さい
スタンダード三段キノコ
とりあえずソニーのハイブリッドを試してから
ハイブリッドって普通のシリコンのイヤーピースと
見た目は変わらないみたいだが何か違うのかな?
重低音が少ないイヤホン(BA型)使ってるので
これ以上重低音が減らないイヤーピースが欲しかったので
>>483みたいなイヤーピースなら減らないかなと思い希望したのですが
あくまでも個人の感想だけど
ハイブリッドは耳に直接触れる部分は柔らかくペッタリと耳の中にくっつく印象
ペッタリくっつくと主に低音が逃げなくなって量が増える
一方で、音の通り道の芯の部分は硬い素材を使っているので、これまた音が吸収されずに逃げない
二つの素材を使って音質、音量ともに向上するから、ハイブリッドなわけ
初めてイヤーピース換えてみようかな、と思ったらまずこれ。
>>488なるほど、それはよさそうですね、
奥まで入るかどうかはそこまで影響無いのですかね?
柔らかいから奥まで入ると思うよ
サイズもSSからあるしね
俺ステマやってるみたいだなw
オーテクのファインフィットは硬いし真ん丸だし、
これがファインフィットする耳ってどんな耳だよwとオモタ
傘が厚い方が反発があってぴったり耳にくっつくと
思ってたがそうでもないのか
オーテクよりハイブリのほうがフィットする人が大半だよ
だからハイブリが売れまくってる
耳にペッタリのせいで低音がブーミーになって嫌だ、という人はいるだろうけど
ハイブリ買うんだったらソニーの安めのイヤホンXBA-1SLあたり買って
ついて来るイヤーピース使った方が良い気がしてきた
>>493 ハイブリッドとノイズアイソレーションだろ
まあXBA-1でなくてもいいけど、SONYのイヤホン一つ買って
イヤーピース一式確保しておいても良いかもな
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:56:03.24 ID:DqyQImiV
俺左がソニーのハイブリッドで右がオーテク
オーテクのは耳に押し込むとキュキュっと圧迫感感じるくらい入る
ソニーのハイブリッドはカナル径が細過ぎるのがなぁ
(コンプライ基準だとT200相当だったけ)
10ProとかIE80とかのステムが太いやつだと、音が曇るのが難点
>>491 そんなに間違ってない
でも、柔らかいやつの傘の裏側にコンプライとか詰める方がより密着する
コンプライは1カ月で壊れるから
毎月買い替えるのがめんどくさすぎてダメだわ
>>497 コンプライって3ペアだけど、まさか○イヤみたいなぼったくりで買ってないよなwww
ハイブリッド沢山売ってるけど、
ノイズの方が置いてなかったよ。
ノイズアイソレーション買ってみたけど前のハイブリッドのほうが耳に密着する感じがする
軸が硬くて15分くらいかかって入れたのに・・・
サイズが大きすぎるだろ。
たしかにそうかもしれないな
ハイブリッドでLだったからノイズもLにしたけど
また買うのかw
>>494にもあるように、買い直すよりもXBA-1SLとか今度出るXBシリーズとかで興味の有るのを買って
付属品で試す方が良いかもな。
そっちの方が安いの?
サイズ違いでひと揃い付いてくる訳だし。
もちろん本体を使うつもりが全く無いなら安くはないだろう。
三段フランジ試してみたいんだけどどれがいいのか教えてもらえますか?
Etymotic社の奴だけでもER28‐18、ER88‐18、ER89‐18とか他にも色々あって
わけわかりません、
イヤホンの径はそこらに売ってるので普通に入るので一般的なのでおkです
(ハイブリはちょっときつめだった)
耳のサイズは一般的なイヤーピースで中使ってます、
(中でもう気持ち大きくてもいいかな?って感じで大も使えない事ないけどけどきつめで奥の方には入らないかなって感じです)
使ってるイヤホンの型番くらい書けよ
すいません、結構マイナーなイヤホンだから型番書いても意味無いかなと思って
TDKのTH-ECBA700BKって奴です
ステム長いから耳穴的に三段はキツそうだな
まぁ、使うならモンスターの三段がちょうどいいかと
>>509そうです、それです、
色々どうもです、モンスターの奴はMH-IE-3Sと3Lの
SサイズとLサイズだけでMサイズはないのかな?だったらL買っとけば良いかのな?
好みによるんだけど…
Sは小さいだけじゃなく薄い
厚みがあって弾力のあるLのほうが付けてて自然
なのでL推し
もし入らなくても2段にカットすればいい
あとMはない
前もモンスターの三段買おうと思った時あって
>>108でもうMサイズ売ってないと思って諦めたんだけど
もともとMサイズなんて無かったのかよ
ありがとうございました
低音が全く逃げないイヤーピースってなんですかね?
きちんと密閉できれば低音は逃げない
マシュマロ、モンスタージェル&低反発、Complyと使っただけだけど
低音ってならComplyじゃね?
耳にピッタリ合えば他のでも良いんだろうけど、Complyは穴あき耳栓
みたいなものだから、耳にピッタリでなくても密閉?できるじゃ?
コンプライは高域落ちてモコモコするからそのままでは却下
でもSONYのハイブリッドとかのシリコンと組み合わせればフィットして低域はバッチリ出るし高域も落ちない
すぐ汚れる事もなくなる
よく言われるけど、意味が分からない
組み合わせ方詳しく
>>519 シリコンをコンプライに被せればいいんだよ
組み合わせるシリコンの芯の太さによっては入らないだろうけどコンプライも色々なのがあるしコンプライの芯のチューブを取ってしまう手もある
シリコンそのままよりサイズは大きくなってしまうから微妙な調整は必要
シリコンチップの中に仕込むんであれば
コンプライなんて高いの使わなくても
ビクターの低反発で十分だな
そうそう
たまたまコンプライがあったから使っただけで低反発なら何でもいい
SONYにはノイズアイショレーションてスポンジ入りがあるけど普通のスポンジ
低反発のがずっといい
男の子ならわかると思うけれどミニ四駆のスポンジタイヤを加工するような感じで低反発スポンジの耳栓をシリコン製のチップの中にスッポリと入るように加工できる。
>>520さんでも分らないと個人的に言われたので補足カキコ
1)シリコンなどの傘(スカート)をめくって、軸(脚)を露出させる(チューリップ状になる)
2)軸をコンプラなどの穴に通す
3)傘を戻す
4)このままだとズレてくるので軸部分など適当な箇所で接着処理をしておく
サイズが変わってくる可能性があるので、トライアンドエラーで頑張るしかない
ちなみに俺はやってない
弾丸一択
軸拡張or軸を弾丸に移植している
低反発スポンジを切るのはカッターでいいよね?
コンプライなら1ピースで2個分か
そんな真っ二つにキレるもんじゃなくね?
ちなみに俺ははさみでちょっとずつ切ってる 普通に一つのイヤホンに一つだよ
低反発なら100均で耳栓買って試して見てもいいんじゃね
潰れてないんじゃね。安いので良いのないかな?って感じで話してる。
>>506です、茎がちょっと長くて耳の奥に当たっちゃう感じなので茎の部分をカットする事になったけど
MH-IE-3Lは大満足です、いままで何種類か試してきたけどこれに落ち着きそうです。
ありがとうございました。
最近買ったJVCのHA-FX3Xのイヤーチップが合わなくて
家に余ってたハイブリ付けてみたけどハイブリのステムのシリコンが思いのほか硬くて
先っちょが余る状態になってしかも音の出口が細いからえらいパワーダウンしてしまった
さっきオーテクのファインフィットが届いたんで付けてみたけどこれが自分の耳に合ってたわ
表面もハイブリみたいにさらさら加工されてて気持ちいいし低音が凄く響くようになった
音の出口の穴がハイブリより1mmくらい大きいのも音質改善の一因かも
サイズはハイブリのMがちょうどだったんでファインフィットのM(12mm)にしたら若干大きく感じる程度だけど
おそらくS(11mm)だとすっぽ抜けそうなんでこれで正解かもしれない良い買い物だったわ
>>520,524
ハイブリッドの中にコンプライ入れたら
音場が広がった!(気がする)
低音が豊かになった!(気がする)
高音のうるささがマシになった!(気がする)
良かったわー
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:55:14.10 ID:S7WOeLY9
いつの間にか、コンプライでTs500が、しかも3サイズ揃ってるのでIE80用にポチった。余った400のMサイズは予備で死蔵するわ
>>533 本当だ、Thx
おまけに5個入りも買えるようになってる
クーポンコード使えよ、送料代が浮く
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:05:05.69 ID:S7WOeLY9
>>534 もう決済しちまったorz。
次回のお楽しみにorz。
Amazonは動きないな。元々高いから買わないけどな。
>>534 正にボッタクリだわ
Tsだと圧迫感がより無くて快適
>>535 正にボッタクリだわ
Tsだと圧迫感がより無くて快適
ぅあ 誤爆…すみませんでした
自作ネタ
多摩電子工業 S0001
に、
ぼろぼろになったコンプライのウレタンは全部はずして
内部のチューブだけを取り出し
それを前述のS001につっこんで完成
低音ものすごいよ
コンプライよりすごいw
>>540 チューブはダイソーのギボシ端子使えば安上がり
ギボシ端子カバーは機種選ばね?
イヤホンがSONYのやつでも大丈夫?
ソニーには太いかも。ホームセンターやペットショップの熱帯魚コーナーにあるようなシリコンチューブがいいよ。
さんくす!熱帯魚コーナーみてみる!
ギボシ端子には内側と外側のチューブが付いてくるでしょ
その2つでたいていのは合うけどね
SONYのは内側の細い方でOK
主に雷音を遮断したいです
そこでshureのSEシリーズを買う予定ですが
フォームタイプの耐久日数ってどのくらいですか?
あとフレックスタイプは耐久性があると思いますが
フォームタイプに比べて遮音性能はそんなに変わりませんか?
UE付属のコンプライっぽいのは、半月かひと月でダメにしてしまうオレです
UEシリコンは音量次第で雷鳴がほぼ聞こえなくなりますが
バンバン落っこちてる時など気持ち聞こえる感じで
近くに落ちた場合は、大きくて重いものを落としたようなバンッという音が聞こえました
コンプライ....それは.....一塊の低反発ウレタンが宝の山に大変身
地方の零細ウレタン工場もやったらいいのにw
あんなごく少量で2000円以上取るなんてw
まさに現代の錬金術だなw
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:58:40.99 ID:WfFt2cJr
ckm99使っていて、装着感があまり良くないので
キノコにしようかなと思うのですが、オススメありますか?
今はfinefit使ってます
ちくしょう…俺は最近買っちまったが、おまいラ、コンプライ直販が25%OFFだとよ
毎年やってんだから、待ってりゃ良かったのにな。
待ってなくてもクーポンコードは落ちてる
SE-535に弾丸からコンプライtx-100に交換してみた。
結構音変わるのな。高域刺さって痛い場合は良いかもしれない。
ここまでクリア感損なうとは想定外
自分は、耳掃除は耳かき派?だったのですが、何となく抵抗していた綿棒を試しに使って見た所、高音部の聞こえ方、音場感が改善した感じがします。時々は綿棒も併用する事にしました。
>>554 それコンプライ(ウレタンフォーム)が、ってよりは、
ワックスガードのせいかも知れないよね。
T-100 とか P-100 も試してみるべきよ。
SE-535
>>556 たぶんそうだと思います。
少し不安だったんで最初からT-100にしとけば良かったです。
Tsにしときゃ良かったのにな…
3サイズ揃ったからな
ワックスガード付きTsも出たよ
ダイソーのキノコカナルが最近無いんだが
あれ密着しないからいいのに
MaxTockって会社が作ってる。違う100円ショップで在庫があれば見つかるよ。
ダイソーで至る所で耳にするおゆまるが目に止まって何となく買ってしまい、
使い道探してたらイヤーチップが思い浮かんでぐぐってみたら
やっぱりおゆまる使って作ってる人多いんだな。
皆おゆまるで型取ってパテの類で作ってるけど、おゆまるそのままじゃダメなのかな
普通のイヤーピースと違って耳にジャストフィットなんだから硬くても問題無いんじゃないのか
Ultimate UE400を買いました。
付属のComplyが気に入ったので買い増し予定です。
シリコンチップはXSサイズが合います。
Complyは大きめのが1個だけど、これも大きくは感じません。
(1)Complyは柔軟性あるから大は小を兼ねる? やっぱり小さいのを買ったほうがいい?
comply.jpでは直線的なT、丸みのTs、ガード付きTxの3種類ですが
本家ではActive、Isolation、Comfort、Isolation PLUS、Comfort PLUSの5種類。
(2)日本では扱ってないらしいActiveは廉価版?
(3)直線的なT(Isolation)と丸みのTs(Comfort)では遮音性はどちらが上ですか?
アドバイスよろしくです。
>>568 肌が負けてないのであれば、同じサイズ(大きいと思うサイズ)を買うべきですよ。
同じ系統の耳栓と同じで、戻る際に隙間を埋めてくれることで耳栓の効果が
あるので、小さいのを買って隙間が出来てしまえば外の音が聞こえてくる事になりますよ。
耳垢ガード付きのコンプライ買って開封したら6個中2個しか耳垢ガード付いてなかった/(^o^)\
コンプライ注文したけどこれ篭るんで有名なんだな
モンスターのジェルチップ買えば良かった
>>571良くわからんけど
籠るって言うと悪く聞こえるけど低音が逃げない=低音が増えて籠り気味になるって事だと思うから一概に悪いとは言えないんじゃないかな?
俺もコンプライ試してみたいのでステムはMH-IE-3LとかハイブリッドのMサイズが丁度のイヤホン使ってるんですが
使えるコンプライありますか?
ググれ
コンプライは低域が出るだけじゃないよ
フォーム(スポンジ)タイプは高音を吸収してしまう
だから籠もるって言われる
そこで先っぽカットですよ
反対に装着するのも結構効果あるぞ
Tsだと少しマシ
イヤーピースって何でSMLくらいしかサイズないんだろうな
SMの中間くらいのサイズだからあんま合うの見つからん
ハイブリッドイヤーピースに細かいサイズのなかったっけ
モンスターはS、MS、M、Lまである
今年中にコンプライのTsを日本でも売り出すって代理店が言ってたが無理だったな
何でTs売れないのか理由がわからんな。種類増やしたくないぐらいか。
本家はTsxまで出してるのにね。
需要が見通せないんじゃね?
今のT、Txもやたら売れてるとは思えんし。
装着感にイライラして音楽に集中出来ない
というか歩いて使用すらしてないのに頻繁に落ちる
コンプライは籠る
このイヤホンはSHURA掛けすら出来ない
本当イライラする
そしてK3003買ってカスタム行く金もない
修羅掛けなんつー新方式が開発されてたのか
色々冒険してみたけどハイブリが最安定だな
本当はクリプシュのダブルフランジが俺の耳との相性が最強だけどアレは普通のイヤホンに入らないからなあ
どっかのメーカーがあの楕円形をパクらないかねえ
モンスターの1〜6まで書かれた円形ケースはどう活用すればいいの?
ローテイトして使う?
単にちょいとかっこいいケース?
ハイブリッドってそんないいのか
尼にハイブリッドないからノイズアイソレーション注文しちゃったよ
とりあえず10Pro+ハイブリMで安定してるけど、MONSTER試してみようかな
初心者だけど、音の変化を楽しむのもいいもんだね
ノイズアイソレーション来たけど径合わない
SONY製ってこんな細かったっけ
exチップはもっと太かったな
MDR-EX500とかEX700が出たころに規格が変わった。
コンプライ、ノイズアイソレーション、トリプルフランジ駄目
残るはモンスターケーブルのSUPER TIPSとかか
モンスターケーブルのフォームチップは籠らないらしいからそこに賭けるかなあ…
まさかステム径の違い考慮しないで、
闇雲に買ってんのか?w
いや径確認しなかったのはノイズアイソレーションだけ
径合うから本命のハイブリッド捜すかなあ
………
ノイズアイソレーションもハイブリもサイズ同じなのに
あれ?ハイブリッドの対応機種見たら径合ってたはずだけど間違えたかな?
ハイブリッド使えないとほとんど絶望的w
イヤホン何使ってんのよ
>>588 >>595 10proにつけたいのかな?グリグリすれば入ってくよ。検索すればそうやって使ってる人居るし僕も使ってる。
まぁサイズ違いのをむりやりはめようとしてるんなら、力業オンリーだしなぁ。
「ハイブリッドの対応機種」とか書いてるあたりで、いろいろ食い違っていそうだが…
グリグリして俺のK3003が壊れたら責任取ってくれんのかよw
無責任だけれど壊れないと思うよ
まぁ加減を知らんヤツがステムをへし折った話も良く聞くがな。それも元のチップ
外すだけでw
責任も取れんから、チキン野郎は手を出すな、としか言えんな〜
K3003ってComply T400相当で、国内メーカー品(ソニー、オーテクは概ねT200相当)と
合わねーじゃん、そもそも。
だからグリグリするんだろ?
やるのは勝手。
T200相当のストローやチューブって手に入らないのかな?
それさえあれば、適当なウレタンスポンジや耳栓つかえるじゃん
ギボシは見た目がキモいのでいやだ
>>608 使い古したらチューブだけ取り去って再利用する。ての僕やってるけれど。
収縮チューブで作れるんじゃないか?
SUPER TIPSって割と硬いって話だけどフィットするかなあ
誰か愛用してる人いる?
愛用したい人ならここに。
購入して、ドブルベとie80で試した。
音質的にはかなり良くなったけど、自分の耳には合わない(ToT)
使いたいけど、使えないのが本音。
だれか代用できるもの知りませんか?
愛用してるよ
他のイヤーチップの2つ下くらいのサイズを買うと同じくらいの挿入深度になった
eイヤホンでバラで売ってるから幾つか買って試すといいと思う
614 :
612:2013/01/04(金) 00:38:17.66 ID:HR5U5J5s
サイズを下げたら使えるのだろうか・・・
現状では、長時間の使用で耳が痛くなるし、勝手に抜けてくるんだよね。
Shureの弾丸って毎日使ってると何ヶ月ぐらい持つ?complyより持つなら買おうと思うんだが
心配しなくてもコンプライよりは保つと思うから買っちゃいな
>>615 毎日使ってるけど4ヶ月は持つよ。
ある程度柔らかくなっても良いなら半年以上持つ。一年は無理。
モンスターのフォームタイプの奴MH TIP IE-Fが気になる
eイヤでバラで売ってるから試してみてはどうだうろか
>>619サイズが合うか心配だけどジェルタイプとフォームタイプ一個ずつのセットになってる
スターターセットでぽちってきた、
SONYハイブリッドのEX10(旧)とEX11(現行)
材質感とか音とか 変って無いのかな
何故品番が変更されたのか気になる
知ってる人いますか?
生産地が変わった
市販で合うのなかなか見つからないから、須山のカスタムイヤーチップ作ろうとググったらインプレッション別で2万1千円だった
いや…これは…安いのか?
1964earsだと$100だな
インプレ代、送料別、英語で取引、と考えると須山はそんなに悪くないかも
今はやめたとか聞いたけどどうなんだろ
ERの三段キノコってどれ位の遮音性なの?
無音状態での遮音性も教えてくれると助かる
耳とイヤーチップによる
俺の感想だと同じような形の三段キノコ比較で遮音性は
ER > Westone >> Monster
Shureは知らん
ただER-4は本体そのものが遮音性高い構造らしいからER-4のレビューを見てイヤーチップを流用すれば高い遮音性が得られると思うのは間違い
コンプライは高音吸収しないフォームチップを開発すべき
SHUREの弾丸ってER-4Sに使えるかな?
普通のイヤチップに低反発詰めてノイズアイソレーションっぽくしたいんだけど、コツある?
ちんかすをコツコツ集めて詰める
ミニ四駆って子供が遊ぶ自動車の模型のオモチャ知ってるかな。
あれのスポンジ製のタイヤを削るのと同じように回転させながら。
低反発スポンジの耳栓を削っていくと好きな形、好きな大きさに加工できるよ。
ゆとりにはわからん話だ
でもミニ四駆ってブームから今までずっと販売し続けてるから案外伝わるとおもう
旋盤加工のイメージ
>>634 よく分からないんだけど、リンゴの皮を剥くイメージ?
紙やすりを当てると削れていく
>>629 使えるよ
キノコとかより奥まで刺さるようになるしオススメ
>>640まじか、コンプライダメになったから代わりに弾丸買うかな、
コンプライって風呂上がりで湿った耳に付けると寿命縮めちゃうのかな?
>>641 それが一番良くない
水分ダメよ、すぐにヘナヘナになる
>>642 常に手汗出てる俺はどうすりゃいいんだよwww
Pシリーズ買ってまだ1週間なのに、もう1個目が膨らむの早くなってきた...
モンスターのジェルで耳の入り口で栓されてる感じなんだけどワンサイズ
小さいのにすれば耳の奥の方で密着する?それともすかすかになっちゃうのかな?
ワンサイズ下げるとそうなるよ
えっとワンサイズ下げるとそうなるってのはすかすかになるって方に掛ってるんじゃなくて
ちゃんと丁度良くなるって事ですよね?
どうもです
密着するってこと
ごめんね
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:01:25.91 ID:DwtaHQCO
ここの住人的にはキャンドゥの3段フランジはどうでしょうか、なかなかの遮音性だと思うのだがやっぱコンプライや弾丸の方が上かね?
カスタムイヤーチップという選択肢は出て来ないのか。
須山で作ってもらうとかさ。
>>648 耳に合えば遮音性は良いんだけど、みんな使える事を考えるとコンプライになりやすい。
私も3段フランジは合わなかったし。
須山のカスタムチップはすべてのイヤホンで作れるわけじゃないからな
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:52:38.56 ID:t+RFcaH7
comply買ったけど左右で穴の大きさ違うから二種類買わなきゃならんかった
それだと5000円弱とか正直きつい
三セット入れるんならサイズ別々にしろよ!
大抵の人は耳穴のサイズは同じぐらいだからな
本家なら3サイズセットも売ってるのに…
禿同
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:25:38.83 ID:I7cHMoyY
みんな!
新年度だから、チップも新しく交換しよう!
だが断る!
質問
トリプルフランジを通販で買おうと思うんだがEtyの付属品の三段きのこ並の遮音性を持つ品を教えて欲しい
目的はWestone4での使用
ちなみに付属品は遮音性は満足だが幹の部分が長すぎて耳にフィットしなかった
Etyのは幹の部分が短すぎて流用できなかった
モンスターのはサイズは調度良かったけど遮音性が全然なかった
返答求む
弾丸かなぁ
あとは付属のをカットしてみれ
付属を加工するのか
その発想はなかったわ
ありがとう
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:25:06.72 ID:vkCrQC2Z
イヤーチップ専門のところって
コンプライとモンスターくらいしか知らないんだけど、後どこがあるんですか?
須山ってところはなんか今受付中止みたいで・・・
日本語でおk
今日ソニーのハイブリッドイヤーピース EP-EX11のMを買って
今まで使ってたやつと変えてみると抜けやすいような気がするんだけどサイズが小さかったのかな?
今まで使ってたやつが多分形状似ててスポンジが入ってるからノイズアイソレーションイヤーピースと
思うけど。円の大きさは一緒だったんだよね。
耳から抜けやすいってことなのか?
スポンジが入ってない分、反発が弱くなるから抜けやすくなるよ
6月からTsが日本でも取り扱うのか
ついに来たか
Tsx(耳垢ガード付き)も来ると完璧なんだが
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:24:58.88 ID:r8aA4JDu
ダイソー耳栓でイヤーチップ作ってる人…
音導管には何つかってる?
ギボシチューブでいいんじゃないの?
俺は耳栓はシリコンの中に入れるだけだからなぁ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:26:55.06 ID:gEmFjxbS
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:57:43.27 ID:0kz8M08b
コンプライよりもっとぎゅーぎゅーにキツくなるやつ無いですか?
ER4pに付属してた、普通のスポンジ耳栓に穴が開いてるやつが素晴らしく好きだったんですが、
あれと同じようなやつ無いですかね?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:26:43.38 ID:izv4tgK4
コンプライってこれフニャフニャ過ぎて遮音性無いのかと思いきや、
想像より意外と遮音されるのな
ただまだ物足りない!もっとシャオンしてー!
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:29:40.76 ID:QGsqKNer
弾丸をT400系ステムにはめるのは、
過去レス見るとラジオペンチって書いてあるけど、その方法しかないですかね?
グイグイ拡げるって事ですよね?
そうだろうな
ひぎぃ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:50:56.08 ID:h8rgh4p4
音も高音が出なくなりそう
変なコネクタと変なアプリ買わせるとか、ほんとよく考えるよなこういうのって。
そんなのいいから穴開けろやww
フロントを密閉させちゃうと大入力で振動板に物理的な不具合が出るイヤホン結構ありそう
ネタ臭いなw
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XDusiWcO
弾丸のLサイズって… デカすぎワラタ
アメリカのコーラLはバケツ みたいなデカさ
さすがアメリカン
わりとデカ目の俺のアソコがひギィいってるw
普段他のやつで大きいの使ってる人でも弾丸はMでよさそうだね
買ってみた
http://iidx.mobi/p/img20130705224921.jpg ピースの遮音性はコンプライよりちょっと良いくらい?それでいて高音は当然比べものにならないくらい落ちる。
コネクタの方は「高音域をブースト」なんて芸当は勿論出来るわけもなく下を落として相対的にハイ上がりにしてる。大体4kHzから下に行くほどゆっくり切れていく感じ。
組み合わせるとピースとコネクタどっちにも食われにくい中域が残って不自然に凸った具合になるから3k〜6kあたりEQで下げてやるとそこそこ元通りっぽくなる。流石に違和感は残るけどまあ気にしないでやってもいいか程度。
んで当たり前の話なんだけどこれだけ色々障壁あるとかなり音量下がるわけで普通のイヤピならWalkmanZの4割くらいで丁度良かったのがフル装備にすると最大まで上げないと同じ感じにならない。元々音量取れない機種だと多分アンプないと話にならん気がする。
結局色々手間かかるわりにそこまで絶大な効果あるわけじゃないしコンプライでいいやって感じがする。換えピース安いのは良いんだけど。
http://iidx.mobi/p/img20130705224932.jpg ついでに同封されてた注意書き。まさかイヤピの説明で天然地下水云々言われると思わんかった。
ボリューム上げなきゃならないんじゃ音漏れは増えそうだな
>>689 乙
飽きたら普通に穴開けて使ってみてください
天然地下水には殺菌作用でもあるんだろうか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:cao1Lo7z
こういうのってほんとどんな物でもそれらしい説明文書いとけばそこそこ売れそうだよな
その屁理屈を売ってるようなもんだ
いかにもオーディオ用品っぽい形に造型してあればどんなクズ資材でも、
“説明文”という呪文で金に化ける。アホらし。
実際に効果はあるみたいだしいいんじゃない?
リケーブルとかやけに高いポタアンとかよりはよっぽど良心的
良心的?
効果があるとは思えない
地下水で洗ったの件は効果ないと思うが、遮音性は上がってるみたいじゃん
そりゃ耳栓つけるんだからモコモコして遮音してる気がするだろう
気のせいだよ
実際に信号加えた時のS/N測定して効果が認められるのか?
それ以上の問題は音漏れが盛大に増えるって事だ
良心的なインチキ商品?
それもそうだな
家じゃなくしっかりとうるさい環境で改めて試してみたら高音成分の騒音はかなり押さえられた。ちなみに出音に邪魔されたり付け替えてる間に感覚わかんなくなったりしないように音は鳴らさず片耳だけコンプライにして試してる。
ただ音漏れは確かにとんでもない事になるから人前で音出しては使えないね。ってかどうしてもカナルで音漏れ=耳に入る音も爆音って考えしかなくて全然考慮してなかったから先に気づけて良かったわ。
てことは結局音漏れがかき消されるくらいクソうるさいとこでどうしても音楽聞きたいってシチュエーションぐらいしか使いどころ無い?
音出さずにノイキャンに合わせるってのも試してみたけどウレタンの方が効果でかいからあんま意味なかったしそれこそもう耳栓でいいやって事になるし。
良心的かどうかっていうと…まあメタリックなパオの模型置くとスピーカーの音が良くなりますとかそういうのよりは良心的じゃない?
あーあと耐久性が思ったよりひどい。まさか抜き差し2回で芯抜けると思わんかった。
冷ましてから抜けば良かったのにってなだけかもしれんけどそれにしてもねぇ…
おいおい……これが真面目な会社に見えるのかよ……
サウンドサイエンスとかいう如何にもな名前とか科学の名前を騙る常套手段じゃねえか
そりゃひどいな
良心的とか言ったけど前言撤回する
天然水wwww
水道水の方がよっぽど信頼性高いわ
人柱乙です
人柱乙。買ってみようかと思ったけどやめるわ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:B3QsCHDQ
コンプライってカッターで削って小さくできますか?
Lサイズが余っててもったいなくて
なぜ手元にあるのにやってみないのか
コンプライ、次回の3割引はいつかな?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Wd4Wktrs
特にないよ
せいぜい削り過ぎないようにちびちびやるくらい
コンプライ着けてるtourが断線したので移籍先を探しています
同じ種類のコンプライを着けられるイヤホンで1番安価な物もしくは好ましい物を教えてください
CT iBeatsとかでいいんじゃね?じゃね?
>>710 本当に安くていいならPanasonicのnatural fit一択
680円とかそんなもん
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:03:47.92 ID:QkWW3BSj
コンプライのpシリーズ高音やばいわ
tsシリーズもいいよ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 03:35:08.08 ID:8nUM24De
pシリーズ低音スカスカ
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:13:58.45 ID:YpOF75xt
弾丸のバラ売りないかな
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:55:05.27 ID:cJzEJmqc
>>716 フィルターついてていいならeイヤにあるやん
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:15:19.57 ID:VQRMHf1A
過疎ってんね
まあね
ソニーの新イヤピ期待
なにそれ
10proにハイブリ付けたらいい感じになった ちょっとブタバナに被さるけど
いいなそれ
発泡クッション材だからジェルとはちょっと違うんじゃない?
>>725 ノイズアイソレーションがふかふか、シリコンフォームがぷにぷにという話だ
シリコンフォームってのはシリコンのハイブリみたいなのの中にコンプライみたいな低反撥ウレタンフォームが入ってるって事じゃないかね
ホームセンターの激落ち君みたいなのでチップ自作したらどうなるんだろう
やってみたいけど芯をどうしようか悩む
>>728 激しく非推奨
人体に無害かどうかワカランし、第一耐久性が全くないぞ
高いけどコンプライにハイブリットを被せるのが簡単だし音も良い
俺はT-500(L)にEP-EX11L/W
それってノイズなんちゃらで充分なんじゃ…
ノイズなんちゃらに入ってる奴は薄すぎる
耳栓を加工すればいい
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:03:05.41 ID:eouj0kSL
アルバナ2付属のMがちょうどいいようなちょっと小さくてLがちょっとでかいが耳の中で密着してると低音でて好みだから
通常のMよりクッションの分でかいEP-EXN50Mサイズ買ってみたけど確かに微妙にサイズアップしたけど自分の耳の大きさが中途半端なせいで装着感はまあまあ。
確かに低域は伸びたけどがつんとはこないし中間ぐらいのサイズで悩んでる人はおとなしくハイブリのL買ったほうがよさそうではある(すっぽぬけなければ)
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:00:19.78 ID:PGn/4Gw6
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:30:21.20 ID:dkQ5tJhg
このスレもはやみんなの備忘録って感じがするのは俺だけであった
それでもいいじゃない
コンプライのTxシリーズいいぞ
耳入れてたら柔らかくなってくる
丸コンプライは従来のとはだいぶ違うね。耳に当たる面積が少ないので籠もりが少ない。
遮音性は当然少し落ちるけど自然な出音になるので良好です。
コンプライは籠もりが酷いイメージあって敬遠してたんだが
Tsシリーズはバランス取れてて気に入ったわ
アルバナ2にシュアーの低反発つけてシュアーがけしてる。
ソニーのハイブリッドよりこっちのほうが好きかな
ATH-CK90PROMK2 に合うイヤーチップを教えて下さい。
ファインフィット
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:16:24.45 ID:xr/CLI3t
IM70にあうイヤピ教えてくらさい
ファインフィット
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:01:17.60 ID:yHyAjtBP
ファインフィットファインフィットってお前ら!
ファインフィット村の村人かっつーの!
あなたが落としたのはこのファインフィットですか?
それともこちらのハイブリッドですか?
いいえ違います
私が落としたのはモンスターのジェルチップです
ハイブリッドって差し込み過ぎちゃダメなんだな
熱収縮チューブって便利だよな
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:55:55.05 ID:dSIjCM0L
だって最後までチョコたっぷりだしな
Shureの弾丸が最強やな
ほっそいノズルでしか使えんけど
穴拡げればいいじゃん。ギボシのカバーとか適当に硬質な筒を入れてやればだいたい何でもいけるよ。
RIC補聴器、RITE補聴器とは…。
耳穴にレシーバーを入れるタイプの耳掛け型補聴器のこと。
パワータイプのレシーバーを使用したRITEなら、重度難聴まで対応します。
レシーバーと補聴器が分離しているため、補聴器の筐体はかなり小型化できます。
レシーバーのイヤモールドは、耳穴型補聴器のような形の
フルオーダーメイドのイヤモールドになります。
ha-fx3x使ってて付属のイヤーピース
左はMでぴったり、右はMだと小さいLだと大きいって感じ
買い換えたいんだけど何買えばいいかね
コンプライの低反発のやつってネットでしか売ってない?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:16:31.20 ID:zhGPTVVu
>>756 LにSをはめ込んで二枚重ねにすれば解決する
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:47:54.51 ID:TZk5RzED
>>758 あ、すまん、書き間違えてるわ
MにSね
申し訳ない
HA-FX3Xにお勧めのイヤーチップは何でしょうか?
ファインフィット
自分は弾丸のインナーを虫ってie80のノズルに収縮チューブ着けてはめたよ
ie80ごと無くしたけど
他スレに貼ったら誘導されたのでこちらに貼ります。
画像はiup.2ch-library.com/r/i1109440-1389537383.jpg
490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2014/01/12(日) 22:42:36.91 (p)ID:WzUK0IDG(3)
DIYで型を取るのにつかう「型取くん」て商品があるんだけど、
これを短冊に切って、お湯で温めてイヤホンのイヤピのちょっと外側辺りに
ぐるっと巻いて、耳に押し込んで形を整えたらちょっとした簡易リモールドが
できたよ。
うまくできるとフィット感半端ないw
フィット感で悩んでるヤツは試してみるといいよ。
間違って「型取くん」を耳に押し込むんじゃねーぞ。
764 :
763:2014/01/12(日) 23:46:13.38 ID:WzUK0IDG
画像のリンク間違えた。すみません。
iup.2ch-library.com/i/i1109440-1389537383.jpg
>>763 原文読んでリモールドというよりはノズルの回りに巻いて
イヤピ変わりの疑似カスタム化みたいな感じかと
思ったんだが、なるほど
767 :
763:2014/01/12(日) 23:53:25.77 ID:WzUK0IDG
>>765 サンキューです。忍法帳に邪魔されて完全なURLが貼れなかったのよ。
768 :
763:2014/01/13(月) 00:02:28.06 ID:TYUFmpHj
>>766 レスどうも。
イヤピはそのままなんでフィット感UPと遮音性UPですね。
時分的には装着は面倒じゃないので、一応いいこと尽くめかな、と。
安いし作り直しも簡単なので満足いくまでトライできるし。
おゆまるでもいける
770 :
763:2014/01/13(月) 00:24:20.85 ID:TYUFmpHj
>>769 成功オメです。
おゆまるがコスパ最高ということでw
音圧とか定位感変わる?
772 :
763:2014/01/13(月) 01:11:25.50 ID:TYUFmpHj
>>771 定位も音圧も変わってないと思います。
写真のDENON AH-C250(シングルBA)以外にPHILIPS SHE9710(ダイナミック)も
やりましたが、どっちも素の状態とあんまり違ってないかな。
エティモのhf5についている円筒形のむき出しのスポンジみたいなイヤーピースが
装着感(3段フランジほど痛くない)
音質(コンプライほど高音が減衰しない)
手軽さ(適当にやってもフィットする)
手触り(ベトベトしていない)
ってことで好みなんですが
(欠点は見た目が安っぽいこと)
あのタイプのスポンジを太いステム用に出しているメーカーはありますか。
shureのは細い奴用ですよね。
UM Pro 30を買う予定なのですが、遮音性が良くて、音がこもりにくく、ジョギング程度では取れないイヤーピースはなにですか?
良くコンプライのTSシリーズが良いと聞くのですが...
ジョギングにカナル型使うなよ
ましてや遮音性高いwestoneとか
轢かれるぞ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:42:17.96 ID:9qgvf/Gd
pro30そんなに遮音性よくないと思う
バイオサイエンスの音の良くなるイヤーピース・・・
>>775 今のカナル型でも、ギリギリ音楽が聴こえるか聴こえないか、くらいの音量なので、問題ないと思います。
>>779 音量の問題じゃねぇよ
周りの音を気にしなくなるのが危ないんだって
つーか句読点うちすぎ
高度な釣りか…?
重度難聴様なのに、イヤモールドに大きなベント孔が開いていたら、
それこそ、補聴器の音が漏れて、すさまじいハウリングが起きるのは当然。
※高度・重度難聴用になると、大きめの利得で音を入れる構造上、
従来の方法ではベントを開けることはできません。
そこで、透湿ベントを使いますね。
100均に耳栓が売ってたからイヤピ作ってみたけどこれいいね
コンプライみたいに篭らないし
耳の穴が小さい俺には若干サイズがでかいのが欠点だな
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:22:36.21 ID:9G/IqL8t
HA-FXZ200使ってるんだがどうも耳から落ちてくる
ちなみにイヤーピースはビクター製でMだと落ちるがLだと入らないくらい
コンプライのTx-500試したけど耳の奥で潰れて音が聞こえなくなった
アルティメットのジェルチップが気になってるんだが、どのくらいのサイズ買えばいいのかな?
持ってる人は感想教えて
アルティメット?
モンスターじゃなくて?モンスターのジェルだったらやめといたほうが・・・
あれはよほど耳穴サイズとジャストでないと合わないと思う
ふつうのシリコンやウレタンと違ってつぶれても変形するだけで体積変わらないから
俺の場合は圧迫感がひどくてあきらめた
とりあえずソニーのノイズアイソレーションためしてみれば?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:24:16.60 ID:LqkfSRef
FXZ200はSHURE掛けしないとどうしても落ちてくるんじゃないかな
重すぎ、または重量バランス悪すぎ
音はたまに妙に聞きたくなる時あるな
俺BA厨なんだけどさw
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:27:39.13 ID:9G/IqL8t
>>785 それだwwUEとごっちゃになってた
そうなんだ、、、ちょっと厳しいかな
ありがとう、ノイズアイソレーション試してみるね
>>786 だよねー
これ、SHURE掛けすると左右反対につけなきゃいけないじゃん?
裏面の無駄にでかいLR表示友達に見られるじゃん
「お前右と左も分かんねぇのかよwwww」言われるじゃん
(´;ω;`)
音は凄くいいね。BAとは違う良さがある
若干高音厨のk701と使い分けが捗るわ
モンスタージェルはジャストフィットすると良いんだけどな
eイヤでバラ売りしてるから試してみれば?
あとはオーテクのファインフィットとか
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:09:18.14 ID:bVHeImV8
句点 読点 句読点
支点、力点、作用点っていうCM思い出した
>>763 リンク死んでるから貼り直してくれません?
木の精…
fx700持ってないから買おうかな
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:44:13.25 ID:u1UC4TGs
>>793 FXZ-200のイヤーチップに悩んでた俺にはタイムリーすぎる情報だ
このイヤーチップ良さそうだな
ウッドシリーズも気になってはいたから買ってみるか。。。
モンスターだとジェルよりフォームの方が好き
オナホみたいだな
モンスタージェルのSがジャストフィットで
コンプライと使い分けてる
TSより高音出て満足です
コストと入手性で、ファインフィットを愛用しているんだけど
俺の耳では、イヤホンの形状に合わせて、同じファインフィットでも
SとMサイズを使い分けた方ががいいと、今更ながら気がついた。
SとMは直径差1mmだそうだけど、
差込口の太さ次第でフィット感が結構変わってくるみたい。
どれも一長一短だから
最近はモンスターで高音を維持しつつ
低音はイコライザーで強化して
カバーする方向で運用している
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:06:12.23 ID:bushGHIl
MONSTERのSuperTips フォームとジェルどっちがおすすめ?
ジェルは賑やかなカマボコ、フォームはフラットかなあ
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:08:32.21 ID:bushGHIl
westone4にモンスタージェルつけてるけど、高音の刺さりがなくなって低音の沈み込みが増していい感じ
品番変わったハイブリッドを今日初めて買ってみたけど穴が微妙に大きくなってない?
着けてみての違いは全く分からんが
SuperTipsはフォームが硬かったり、ジェルの充填が少なかったり
品質にバラつきが多いんだよな 音質的にも良いというより
なにか「盛ってる」感じがして好きくない。
カナルは何でも外耳道の中に突っ込めばいいと思ってたがそうでもないのな。耳に蓋をするように装着させるカナルもあるんだな。
ビクターのFX850とかに着いてるやつ単品で売って欲しい
試してみたい
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
JVCのイヤーピース、togo334につけてみました。
付属のピースは満員電車みたいな感じで全然悪くはないんですが、
JVCのは音が綺麗に整理されて非常にききやすくなりますね。
しばらくこれでいってみよう。
SpinfitのLサイズはやくでないかな。。
JVCのドットをIE8に取り付けた
やっぱステム径のデカい物には穴のデカいイヤーピースだよ
素直な音が出るわ、ジェルチップお疲れ様でした。
JVCのドットいいよね
FX650の試聴機から外して、他のに付け替えて遊んでたけど
他のイヤホンでも聴こえ方がよくなったわ
UE900にドット付けたら、ドット部分がステムで埋まった。意味無いじゃーん。
IE80、10Proはいい具合。
付属のマシュマロをドットにぶち込んだが
サイズ合わなくて、左耳が痛い
ノイズアイソレーションのは分解できるのかね?
中の綿だけ欲しいよ
HidefJaxにスパイラルドット着けたら付属より楽器の音が鮮明になった
ただ、付属S使ってたからスパイラルドットもS買ったら小さすぎた
今度M買ってくるけど二つで低価格のそれなりのイヤホン買える値段だぜw
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:06:01.74 ID:p/aqtHpW
ドットは他のツルツルチップと違って
表面がマットというか滑り止め加工されてる感じで耳に吸い付くようになってるのが良い
密閉が良くなってる
音はプラシーボが効き良くなった気がした
SE425に付けてたモンスタースーパーフォームを落としてしまったんだが今度は何買うといいんだ
流行りのJVCはSE425に付く?
togo334にJVCつけてましたが、
音がおとなしくなって迫力?がなくなる感じが
どうも好みじゃなかったので、
デフォルトに戻してみたら今度は音がこもってきこえて、、、
いろいろつけかえてためした結果、
100円ローソンの透明のやつにしたら、
デフォルトより高音も出てて迫力もそのままでよかったです。
>>825だけどJVCのドット買ってみた
モンスターのアダプターを噛ませばステム径は合うけど、ちょっと丈が足りないかも
あとドットに耳垢が入ってしまう
ノイズアイソレーションいいね
即効で中綿取り出してドットへ移植したった
二液性の発泡ウレタンで改造も考えていたけど
移植で納得のいくものになったからいいや
低反発ウレタンスポンジをポンチで穴あけしてから棒を差し込んでドリル等で回転させつつヤスリ掛けすると好きな形に加工できるよ。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:24:37.52 ID:izyQ1KXQ
urbeatsに対応するコンプライはないらしいんだが、ステムの長さも太さもほぼウォークマン付属のイヤホンと一緒だし、本当にコンプライは使えないんだろうか?
買って試せばいいんだろうが、安いわけじゃないしどうしたものか
現行のウォークマンとステム殆ど同じっていうなら200が使えるんじゃない?
躊躇するほど高いか?
僕だったらホームセンターとかにあるシリコン製のチューブとか使ってステムの太さ調整しちゃうけどね。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:47:12.95 ID:YHuytcRW
一度自作したんだけど、しっくりくるものができなくてさ。
余った素材でまた作ってみて、うまくいかなかったら200試してみるよ。
ステムの太さを調整するのもよさそうだね。皆さんありがとう。
ウォークマン付属のイヤホン持ってるなら、
使わないサイズのハイブリッドイヤーピース余ってるだろうから
それの軸の部分だけ切り取って、100均の耳栓に穴あけてかぶせりゃ
激安高性能低反発イヤーピースの出来上がり
マジオススメ
FITWING失敗した
くそ耳穴なだけだが耳奥まで入れるイヤホンじゃないとMとLの間な感じにはならなそう
Lサイズ出してくれい
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:10:00.59 ID:2LwbPDAv
SE535付属のフォーム使ってるけど、
コンプライPシリーズが気になってしょうがない
コレってSE535付属よりも高音伸びる?
高音の伸びを期待して買うなら薦めない
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:09:45.32 ID:2LwbPDAv
>>839 レスサンクス
やっぱりコンプライは低音寄りの傾向になるのか……
フォームは高音を吸収するからな
コンプライならTsの逆刺し
大きめサイズので目を詰め気味にして使ったら
高域も延びますか?
それやって耳が裂けた
俺もそれやって尿道裂けた
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:45:44.37 ID:Ovkv0Oyo
モニターとしてイヤーチップを貰ったんだよ。その代わりにレポートを提出する。
レポートの内容は人それぞれだけど、その中から宣伝に繋がるものを選んで掲載する。
イヤーピースを自作してみようと思うのですが、
素材ははんぺんと何でしたっけ。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:27:51.64 ID:Yfb9KwbB
こんにゃく
やっぱり…
昨日、TENOREにComply T200-Lsize付けてみたよ。
遮音性すんごく良いね
中高音域が篭もる想像していたけど差ほどでも無かったよ。
装着感も良くなったし まぁまぁ満足してます。
2011年の書き込みやった・・w
どんまい
>>850 中高音が気になるなら
逆挿し試してみたら?
>>854 逆挿しですか
大体の意味が分かります。
ふっ とホームセンターでチューブ用意して短い目にカットして挿し込むのもアリかなぁ
>>850 自分もComply P100付けたとき、似たようなな感じだったな
ついでに解像度も上がる気もした
多分プラシーボだけど
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:53:23.89 ID:DeZAt5PR
100ローの、いいな
音道が太いのがいいのかな
メーカーが物を造るときって、そのパーツを付けて最高のパフォーマンスを発揮する仕様にしてるんじゃないか?チップを変えて音が変わったとしてもそれはそのチップを通した音であってメーカーが本来聴いて欲しい音ではないんじゃないかな?
ちょいちょい試してみては結局、付属に戻る。オレだけかな?
色々パーツを換えてみて付属に戻ったとしても、その過程を経ることで新たな発見があると思うんよ
ないときもよくあるけどな
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:15:14.82 ID:PAXYwkoq
>>858 いや、原価とかマーケットバリューとかじゃ?
>>861 とりあえず付けとくから、あとは自分の好みでってこと?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:25:21.13 ID:PAXYwkoq
俺はそう思う
付属に戻ったことはない
車とは違うわけね?値段も全然違うけど。基本ノーマル派なんだよね。純正オプションで交換できるのはいいんだけどね。
タイヤもメーカーが最初にはかせたのと同じのをはき続けるの?
高級品ならそれなりのポリシーで作ってるだろうけど
普通はコストとの兼ね合いで妥協してるでしょ。
それに音なんで個人の好みなんだから
作った人と好みが一致するわけじゃないし。
そもそもイヤホンもチップも純正で満足なら
こんなスレ見ないと思うけど。
今のところどのイヤホンもソニーのノイズアイソレーション付けたら改善された、耳との相性はあると思うけどね。
>>865 そう言われちゃうと確かにそうだね。失礼しました
パナソニックの3ペアのLサイズがいい感じ
Lサイズといいつつ12.5サイズと他のイヤーピースサイズのMサイズと比べて0.5しか変わってないがその差分と形状のおかげか音響がいい感じに響く
ノイズアイソレ−ション、サイズもっと細分化してほしい
詰め物がある分サイズがタイト
ホットボンドでカスタムイヤーチップ自作した強者はいる?
耳に直接ホットボンド入れるのか?
おゆまるですらヤバイのにホットボンドなんかやった日にゃ…
まじ
もじ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:34:56.27 ID:zSs/Zaex
門司港花火大会(((o(*゚▽゚*)o)))
>>873 ホットボンドは熱いからやめとけ
耳によくニベアを塗って木工用ボンドで型取りした方がいい
ニベアは青の缶入りのやつがおすすめ
手っ取り早く作りたいならタミヤのプラモデル用パテ
チューブ入りのやつだが横向に寝て直接入れてもらった方がいい。一度指に取ると耳に入れるのが大変だからな
実践するバカが出てきたらどうする気だ?
血だらけになってるblogあったな
TITTAのチップはまだ秋淀で買える?
>>884 ネットで買える。
但し在庫少ないものもあり。
shure純正のシリコンsにコンプライ差し込みたいけど何番のどのサイズが合うか教えてくれ
調べろや
アルバナ2にコンプライTs100着けてみたけどイイネ!
なんか音に艶が出たというか良い感じに落ち着いた感じになった
>>886 詰める為なら別に糞高いコンプライじゃなくてもいいだろう
モルデックス等高性能な耳栓を自分で切って詰めた方が良い
遮音性も高ければコストもぶっち切りで安く済む
>>890 EP-EXN50Mのスポンジをとったものじゃなかろうか?
>>S赤、M緑、L青の3種類
類似品だろうね、SONY純正ではないと思う。
SONYなら赤はSS、青はMLじゃないとおかしい。
>>891 >>892 写真見る限りでは赤も青もノイズアイソレーションより濃い色なんですよね
でも興味持ったので注文してみます
ハイブリッドイヤピースにLLがあるのを知って注文して使ってみたけどなかなか良いね
遮音性がもう少し欲しかったのでノイズアイソレーションからウレタン取ってはめたらフィット感、遮音性ともにアップして快適そのもの
ノイズアイソレーションのLL出してほしいものだ
コンプライ 弾丸が全くあわないっぽい俺は3段キノコが最高だな
低反発系ってホントに遮音性いいのだろうか
いったいどんな耳してるんだ?
サイズか小さいとかじゃなくて?
>>896 弾丸は全サイズ試したけど全然ダメだった
コンプライはサイズ覚えてないけど2種類のサイズともダメだった
潰していれた?
だから何? なんだが
同じように遮音性を求めてるけどコンプライ合わなくて他を探してる人がいたら、
じゃ三段キノコ試してみようってなるじゃん。有益じゃん。
www.e-earphone.jp/html/page61.html
これのジェルタイプ買ってみようかと思ってるんだけどどんな感じかわかる人いる?
>>902 まさにその通りなんだけど
芯のある感な普通のシリコンなイヤチップのつけ心地。
フォームタイプは見た目コンプライに近そうだけど
実際の感じはシリコンタイプに近い。
でも素材の特性上ジェルタイプより当然装着感は高め
因みにそのURLの店まで行けるなら
店員さんに頼めば全サイズ全タイプの試用サンプル入ったデカいタックルボックス出してくれるから
試さしてもらったらいいよ。
各々で合う合わないの差大きいから
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:04:42.93 ID:FcxmrcPi
愛用してる
サイズでかいから注意
音のクリアさ、遮音性、タッチノイズ等のバランスがいい
>>903 試せるのか!
ありがとうeイヤホンよく行くから今度試してみるよ
>>905 書き忘れたけど
試用サンプル試すようの自分のイヤホン持ってくの忘れんよう
スパイラルドットの新サイズMSとMLが12月上旬発売との事
スパイラルドット買ってfitearに付けてみたけど結構いいな
ドットのお陰かは定かでないが若干カッチリした音になった気がする
何より程よい硬さで装着感いいのが気に入った
SE-CX8にあうチップって何かありますか?
試聴して購入したんですが、歩きながら装着するとすぐズレてきます。
Sだと少し小さい、Mだと少し大きいという感じです。
eイヤホン行って試すのがベストだとは思うんですがなかなか行けなそうで。。
やはりコンプライが鉄板ですか?
>>908 今更だけどここのイヤピ安いなりに物凄く品質悪いよ
3段キノコの4個中3個が穴が中心からずれてて、内2個はイヤホン側が欠けてる
あと傘もモンスターのと比べると薄すぎて遮音性も劣って微妙
>>914 届いたけどダメダメだったわ
三段キノコもペラペラすぎて耳に入らなかった
大人しくシュアのキノコをバラで買うわ 高いけど
安いなりに品質悪いワロタ
100均のイヤピで昔買ったキノコはそれなりに使えたな
>>913 912ですけど、結局モンスターのジェルチップにしました。
フィット感と低音が増して結構満足。
コンプライも1ペア買ったけど、今のところはジェルの音の方が好き
昔のエセモのフォームが良かったんだがなー
結局Shure弾かコンプライになる
e嫌がspinfitを扱い始めたね
シリコンだよ
うむ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:48:18.76 ID:hYU8QNKy
denonのc710で、ER6-14Fを使ってたけど、廃盤になってるのね。
代わりに使えるのないかな。
>>918 ジェルは使ってると溶けてべたべたになることがあるから、手入れはこまめにね
それはジェルチップじゃなくフォームチップの方。
イヤチップの中にブチルゴムのテープ巻くとけっこう良かったっす。
しっとりとした柔らかさで耳の形に変形しつつ音漏れであるとかを防ぐ。
>>929 これは期待だな、オーテクIMシリーズに使いたい
ハイブリッドってもう廃盤なんだよね
ノイズなんちゃら以外
だからそのうち出るんじゃないか
BT75用と同じかちょっと短いくらいかね。普通のイヤホンにつけてもX10みたいなフォルムでないと筐体に干渉するんでない?
傘だけ長くするより軸も長めのハイブリMLにした方が良くないかなー
>>931 前にも他のスレでそれ見たけど廃盤はEP-EX10の話だぞ
現行はEX11
>>933 そうなんだサンクス
ハイブリッド廃盤て見た時がっかりしたから良かった
てす
新作のイヤピとか出てもあんまり盛り上がらないからなぁ
新ネタはよ
カスタム買ったらイヤピ使わなくなってしまった
引き出しにある大量のイヤピどうしよう…
カスタムイヤーチップという新しい風
>>901 まさにキノコの話が役立った
コンプライのLが潰さなくてもスッカスカな
俺のビッチ耳にはカリ太な二段三段以外合わない
EPH-32とかについてくるイヤーピース好き
おじさん、シリコン製のイヤピース使うと
耳の中が痒くなって、仕舞にゃぁ膿みたいな黄色い汁が出てきちゃうんだよ
おじさんはカナルは止めた方がいいよ
フォームチップだとならなくてもきっと膿を吸い込んですぐカチカチになるな