【SONY】MDR-EX1000 Part1【イヤホン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
至高のイヤホンEX-1000について語るスレです。

【ソニー公式】
MDR-EX1000
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/index.html

【関連スレ】
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part28【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1295395394/
【SONY】低価格のMDR-EXシリーズ 1【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1290177344/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:05:20.94 ID:MXll8nuF
DJ1PRO 最高
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:11:46.63 ID:xkkWLH0A
アンチが立てたスレとかイラネ

終了
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:07:41.81 ID:EUPfSJlX
>>3
アンチじゃなくて1000信者に迷惑している人が勃てたと思えばよい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:44:16.77 ID:xkkWLH0A
携帯から自演か。狡いな…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:55:43.16 ID:ncylh7xJ
糸冬 了
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:09:26.94 ID:Fauez8tZ
神イヤホンスレときいて
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:14:03.20 ID:A7Jcm0yv
>>1
1000隔離と入れておけばパーフェクだったね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:35:07.27 ID:H02710Xf
馬鹿が勝手に立てたクソスレ。

終了〜〜〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:04:18.43 ID:exVZ3aLf
終了って言ってる奴ってようは他所で自慢出来なくなるのがいやって事?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:07:54.83 ID:56F5YU8Z
>>10
EX1000で自慢って・・・
買えて当たり前なのに
お前は典型的な貧乏の思考回路だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:03:22.80 ID:qcwF2/IX
なんだ
自慢できる音じゃないのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:19:55.88 ID:vGcwghSd
>>11
精神的に貧しい奴だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:29:19.75 ID:WU1MsM64
>>13
貧乏独特のセリフだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:45:33.70 ID:vGcwghSd
>>14
貧乏としか言えないのか?
語彙も貧しいんだなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:56:23.45 ID:7n0/HkNv
>>15
賢い貧乏<<<馬鹿な金持ち
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:17:51.87 ID:XEBq25Zb
たかが5万のイヤホン買っただけで金持ちになれるのかw
ならT1やHD800持ってる俺は億万長者だなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:19:27.10 ID:uL1/hCS8
>>17
妄想乙
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:55:51.12 ID:oYRmFSZJ
>>17
お前は馬鹿な貧乏だなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:35:54.71 ID:8UL3mStQ
見苦しい小競り合い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:29:58.72 ID:yccEbYuU
この流れは予想の範囲内
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:53:18.12 ID:U8XGDWl7
おもしろいからどんどんやれw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:54:23.53 ID:Hh6xdh4S
神イヤホンをベタ褒めするスレじゃないのかよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:39:17.01 ID:Rze6w31T
俺金持ちお前貧乏を永遠と語るスレ。
あとお前糞耳もここ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:03:30.97 ID:ZXnE8DRn





GKが、しっかりと隔離されてるな、ココ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:55:17.01 ID:ZvV3IqQg
品薄!!!!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:58:47.15 ID:z5dMXVzd


東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/

お願いします時間のある方は電凸して下さい


停電する必要がないんですお願いします


意味の無い停電で日本経済に悪影響を与えています
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:30:02.27 ID:ZgdedUgh
すげえ
一つの型番に専スレが立っちまった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:12:00.41 ID:WbAKTQgi
                ____
              /     \
             /    ,人    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /  ノノ''ヽ \    `  < 神イヤホンだからな。ショーコショーコショコショコショコ 杉並のショーコ な〜かののショコ
            /  ノ −" ー )   │   \_______
          / ̄   \μし,.μξ;  ヽ―`\
        /   │   \= /   │   \
       , ノ     \   '〜´    /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |     | /     |    \、
    ノ      /        !/       \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
|                  /                 /
 \            ,__、,/                  /
  ` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄   " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/

 )   )   )   )   )   )   )   )   )   )
(   (   (   (   (   (   (   (   (   (
 )   )   )   )   )   )   )   )   )   )

  (   (   (   (   (   (   (   (   (
   )   )   )   )   )   )   )   )   )
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:56:38.63 ID:+PcuCDVq
既存のイヤホンと比べもうちょい方向性が明確だったらよかったのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:39:38.81 ID:V6cPheeK
箱に二つもバーコードがあるのは何でですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:07:43.33 ID:SrNep7+V
>>29
尊師こんなにかっこよくない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 04:17:24.38 ID:3ZdSEXWv
なんだこのすれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:12:41.05 ID:ozLTWM/T
本スレはこっち
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part30【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1303485417/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:58:43.45 ID:iWWh/2Gx
 お が ぶ う を漢字三文字で表すスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1289304497/

小川誠死ね!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285591363/

 神奈川爺ワロタ  
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1286972660/

   まこっち  
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285647157/

難民のはげ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284525414/

ま こ っ ち の A A を 貼 る ス レ in A A サ ロ ン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1284647336/

小川爺に新しいお仕事が来るまで保全されるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1212772405/

小川爺が万人から嫌われる理由を挙げていくスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1289921124/

おがぶーの顔を採点するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1293111103/

むしろおがぶうを励ますスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1292054993/

お  が  ぶ  う  を漢字四文字で表すスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1292235535/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:47:18.97 ID:ddJyCXMk
これしか持ってない。イヤホン後90SLしか持ってないけどナチュラルに
使わないと思ったから90は捨てた。後パナの変なヘッドホン持ってる。
1000は付けるまではめんどくさいからパナばっか使ってる。

ニコ動しか見ないがなwwwおととか解りません!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:06:49.66 ID:NGoJXIMi
解像度はわかったけどさ、臨場感あふれる空間表現もEX1000は得意?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:37:13.02 ID:IXnYahMR
shure掛けしてんの?まんどいからしてないけどw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:38:02.40 ID:YPQVI7yf
失望させられたわこのイヤホン
888の、あのバイオリンや女性ヴォーカルを鳴らした時の甘露な響きに全然届いてない
それでも他にスゴいモノを持ってれば許せるが、鼓動が高鳴る様なドキドキする瞬間もまるでない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:29:07.85 ID:0U5mXcc8
ソニーならEX1000なんて半端なもの買わずにZ1000買えばいいのに。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:24:15.60 ID:0jBDmwCn
>>39
いいなあ
888の篭りまくった音が好きなんてww
定期的に湧く888厨乙
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:14:16.76 ID:v/u8T6KE

43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:26:30.78 ID:SUOLJhNF
888持ってるけど、そんなに良くないけどな。
放置状態。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:06:44.82 ID:/ub3q46/
EX1000裏山
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:07:03.88 ID:/ub3q46/
EX1000裏山
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:35:33.61 ID:QmntwEOc
EX1000素晴らしいよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:19:25.93 ID:yGf0l7XY
>>40
イヤホンとヘッドホンは別物だろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:03:29.77 ID:zAJpv2Dc
新型マダー?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:39:34.39 ID:P0p/wGnX
EX1000尼で38.000円まで下がって来てるな
迷う、欲しいが迷う
試聴出来る環境が田舎だからないんだ
聴いたら絶対に欲しくなるんだろうな
でもEX1000てそんなにスゴイのかい?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:30:14.28 ID:ToCKjEbP
>>49
買っとけ。
後悔はしないぜ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:36:12.28 ID:poYvKC3v
他で\35kくらいで売ってる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:08:54.12 ID:MZOL9gwp
よし
3万切ったら買おう
それまでXBA4で耐え忍ぶことにしよう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:29:07.89 ID:8rxvst/H
>>52
耳が狂うからやめときな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:04:34.18 ID:2OSuFfjZ
結構安くなってるな
XBA4買わなきゃよかった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:52:11.74 ID:9+gAK1of
EX800ST届いた。

スマン、EX1000よさらばじゃ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:58:39.78 ID:OH33q+Mx
使ってる
短いケーブルでL字プラグが欲しい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:33:21.42 ID:kzgpU/GY
>今日視聴してきたが音場すごいな
でも買うなら800stか、ckm1000にいく
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:01:32.11 ID:BYLdxF1b
EX800STとEX1000だと、
どちらがEX90SLに近いですかね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:52:45.46 ID:4PDorZw/
>>58
800オススメ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:05:38.07 ID:jjtW/WAu
価格を見ないで、音だけで選択するなら800だな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:23:05.27 ID:xyovjiq7
PHA-1買う人いる?
やっぱりイヤホンじゃ必要ないかな?
ポータブルと考えると微妙か
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:44:22.33 ID:RsGJROXm
EX1000最高。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:00:38.13 ID:bXgZ3AAE
父がex1000のケーブル切れたからヘッドだけくれたんだけど・・・
正直いらないからどう処分すればいいんだろ
ヤフオクとかか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:13:52.67 ID:+pERtPNo
>>63
修理して親父に返せばいい
喜ばれるし、修理スキルが身につく
ハンダ楽しいよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:37:34.89 ID:UYQoWrFZ
ケーブル買えばいいのにもったいない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:03:55.64 ID:1mSWTGL1
当たり前過ぎて嫌だったんだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:21:15.05 ID:VKRTiEQ/
ex1000欲しいなぁー
でもヌメヌメドゥルーをポチってしまった。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:48:08.57 ID:PbDMrBGR
バランス化したらどうなるか試したいわー
分岐の所で3芯になっちゃってるのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:36:23.03 ID:DuGxEh8I
特殊コネクタの先で別のコネクタ付けておくと色々リケーブル捗るよ。
接点増えてあんまり良くないんだろうけど、本体は無改造で済むし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:10:30.39 ID:1R5/Cw9/
EX1000の接続コネクタが汎用品だったらSR-71B用のバランス接続用ケーブルとか出ていたかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:29:59.72 ID:PbDMrBGR
耳掛けハンガーの根本から切り落としてmmcx付ければいいのかな?

俺、いつかアルビレオでバランス駆動するんだ‥
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:14:21.07 ID:1R5/Cw9/
mmcx端子に交換してリケーブルして居るブログだかが有ったから可能だろうな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:48:24.27 ID:bx6y2qqL
特殊コネクタのすぐ近くで切ってもいいだろうし、イヤーハンガーの先(耳の後ろ)あたりで切っても
いいと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:22:54.53 ID:kSsPi6xz
イヤチップをコンプライに替えたったら
音と装着感が共に落ち着いた

でも低音が出すぎるね
これの対応策はイコライザーで音を弄るしかないか、、、
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:19:37.27 ID:jt3vMMco
>>74
コンプライの逆差し試してみて
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:59:59.93 ID:8riEB0Wy
74>>75
お、その発想は無かったです やってみますわ

200は縦長だからテッペンをちょこっと切ってみようかと思ってました
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:02:50.95 ID:RttgB/mo
NW-X1050にEX500使っているんだが、EX1000が今無性に欲しいっす
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:29:00.43 ID:jpIlc6sH
買ってしまえー
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/23(土) 16:54:42.00 ID:vVJpafwT
ウォークマンもPHA-1とデジタル接続可能なモデルとか出てくるのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:07:30.33 ID:wM/RFHcU
ポチってもうたわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:41:39.07 ID:AUPgIG4u
明日来るぜ!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:43:35.94 ID:eLbx/Jqa
EX1000結構お気に入りだったんだが
Flat4-楓買ってから出番が無くなってきた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:08:12.05 ID:BwQt5qot
ステマきた!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:08:42.97 ID:IiyiTQRS
イヤーハンガーにもう少し柔軟性が有れば良いんだが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:15:31.80 ID:6ZLuBCTB
EX1000って外で付けてたら目立つ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:21:40.31 ID:qhSnU6vb
個人的にそれほど目立ってないと思ってる。
それよりも無くさないことに神経尖らせてる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:28:35.78 ID:DQVR47ck
俺はウッカリ落とさない様に気を付けて居るな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:25:35.33 ID:v+9Q2c2V
ここまで全てループ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:35:06.01 ID:BydOlGsY
3日ぶりにこれで音楽聴いたら臨場感半端ないな
EX500ではこんな体験できなかった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:05:54.73 ID:nK7e/2qO
しかし、過疎っているな(´・ω・`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:24:05.27 ID:Do+JILUq
cks77やxba-40とかからこれにした場合どのような感動がありますかい?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:32:31.02 ID:9yrdw32X
>>91
CKM99、XBA-3SL使ってた俺が初の視聴で購入決めたレベル。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:39:46.54 ID:TiKBzy7o
>>90
気狂いがEX1000ユーザーを隔離するために立てたスレだからな

本スレに戻れYO!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:40:56.29 ID:TiKBzy7o
↓こっちが本スレ。つっても最近、荒れてるがwww

【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part39【イヤホン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1365927510/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:31:29.72 ID:5de3qwk+
xb41exと比べて低音はどうなの?
xb41exずっと使ってて今回ex1000に乗り換えたんだけども
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:39:46.04 ID:JZgBDQbL
そんなゴミと比べるな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:59:29.08 ID:5de3qwk+
いやレビューとか見てると低音の迫力とかどれほどか気になったんだよ
xb41が結構低音鳴らしてたから量が足りないと困るかなって思ったんだ

具体的に教えてエロい人!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:06:43.35 ID:MdzcQ0Zg
イヤーチップスパイラルで付属品ほとんど試した。
M→ML→MS→S→SS→ML→NIS→
最終的にNoiseIsolationのMで落ち着いた。
10時間超えのエージングで上下すっきり出てきた感あるが立体感奥行き感はCKM1000に届いていない。
サ行刺さりはCKMよりは少ない。
音源はMP3一辺倒だったがFLACで整理をしなおしている。
イヤホンスパイラルの結果(経過?)そうする必然性を感じている。
UE900とCKM1000とe-Q7とかそばにありますよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:32:28.82 ID:pDSzp9we
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:57:12.40 ID:yhRYFsd6
当方、使用機器:WALKMAN-A867
さっき来て今も聞いてるんだが、ex1000はDSEE外して聞いたほうがいいわ
無いほうが音が広がる。
曲にもよるが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:48:50.34 ID:NVKtRQBy
>>97
XB90と比べたことあるけど、低音の迫力だけならXB90のほうがある
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:16:40.63 ID:szeX2jDX
>>100
付属イヤホンでも同様だけどDSEEやイコライザーなんかは
基本的にOFFにしないと音が濁る
あのへんの機能を使って喜んでるのはいい音とはどういうものかを知らない人だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:16:15.89 ID:yhRYFsd6
>>102
そうだったのか・・・
まあ今気づけて大分耳が幸せになった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:08:54.09 ID:szeX2jDX
>>103
音楽は記録された信号をいかに素直に出せるかが良い音質で聞くコツ
エフェクトや整音回路などハードソフトに限らず余計なロジックを通せば通すほど音は濁っていくよ
必要最低限でシンプルに信号から音に出来る装置がベター
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:17:25.53 ID:J/halGzz
元がよければ素直に出すのが一番だろうが
圧縮音源等、元が悪いときは化粧するという手もなくはない
悪い音は悪いまま聴くのが通ってもんだぜ!ってことでないならだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:49:14.30 ID:cJG2FvYf
ウォークマンZと一緒にEX1000買ったんだがサ行が無茶苦茶刺さりまくって苦痛だわorz
みんなこれでずっと曲聴けるの?修行かよ・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:05:13.86 ID:jDg4qmln
>>106
EX1000エージング時間かかるからもうちょい使ってみな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:42:14.68 ID:cJG2FvYf
>>107
ほんと?じゃあ辛抱してしばらく使ってみるよ。
エージングで無理だったら残念だけど買い換えるしかないわ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:55:33.36 ID:1bP9X4V+
EX1000買って1週間なんだけど最初はサ行刺さり気にならなかったけど今日あたりは少し気になる。
最初は刺さるところまでも音が出てなかったのかな。
まあ女房が耳元で「しょうがないねしっかりしなさい!」と言われて刺さりまくりなので慣れてはいるけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:43:44.36 ID:K4TXwndP
>>108
バーンイン進んでもEX1000はサ行刺さるよ
金管楽器系の高域とかもね
それが嫌なら近い音質ではEX800STにするしかない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:38:53.51 ID:1bP9X4V+
いつもと違って刺さると思ったが今日はMP3音源だった。
いつもはFLAC。
刺さる感は紙一重ですね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:19:06.12 ID:PZBeKBmK
・液晶ディスプレイがギラギラして目に痛い
・ヘッドホンでサ行が刺さる

この辺は「虚弱体質な人は可哀想」と読み替えてる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:29:58.44 ID:cJG2FvYf
>>110
そっか無理かもしれんかorz
試聴ちゃんとしてから注文するべきだったなあ。
田舎だからなかなか試聴するとこなくて,ソニーのハイエンドだから間違いないだろうで買っちゃったもんでorz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:39:55.60 ID:cJG2FvYf
>>112
これって体質の問題なん?
確かに家にこもりがちな仕事してるもんで虚弱体質には自信あるけども。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:00:33.73 ID:K4TXwndP
>>113
高けりゃいい…わけではない、のは各社イヤホンどれも同じ
EX1000は確かにいいものだけどサ行や高域の刺さりは出た当初から指摘されてたことだし
それを無理やり否定してる人が胡散臭いのは、あなたが身をもって体験されただろうからわかると思う
EX600以上で800STと1000の3機種とも持ってるけど一番高域が刺さるのが1000
600は1000の音場感に近いまま解像感と高域をある程度丸めて低域がしっかり出る好バランス
800STは音場は広くはなく音質的にはEX1000比では低域寄りなものの
EX1000に近くかつ1000のように高域寄りではないので刺さらない良好なバランスの機種
刺さる刺さらないは体質の問題じゃないから虚言に惑わされずに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:00:22.65 ID:cJG2FvYf
>>115
ほんといい勉強させてもらったわ。
とりあえず貴方が薦めてくれたモデル一通りどこか置いてるとこみつけて試聴してくるよ。
今度は失敗したくないしね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 07:09:49.70 ID:SkhqO7st
刺さるのは体質の問題じゃないか?
同じイヤホンでも刺さる人と刺さらない人がいるんだから
刺さるから虚弱体質と言うのはどうかと思うけどな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:11:42.58 ID:va0gCG4E
>>116
イヤピをコンプライにしてみたらどうだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:23:25.19 ID:pv+W2Qqe
刺さるのはリアルの音から遠いのか
リアルの音をそのまま大きくしたら刺さるのか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:40:41.37 ID:yWUQOyIc
刺さらない人=すでに高域の感度がガタ落ち
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:25:54.18 ID:8OBON9Aj
HP-P1に繋げたら刺さりまくりで聴けたものではなかったな
他では刺さったことはないが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:38:01.74 ID:uasMnx6C
iPod+PHA-1との相性もあまり良くないよね
正直EX1000はウォークマン直刺しが一番よく鳴る気がする
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:53:02.64 ID:8RoMf227
NW-A860系をベースに調整したんじゃないか?という気はする
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:40:49.46 ID:t24vHLL2
IE800買ったがEX1000を越えてるとは思えんかった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:56:06.53 ID:TG1IbiVl
超える超えないというより、それぞれの良さが改めて実感できる感じ。
んでIE800基準で考えると、EX1000がムチャクチャコスパ良いように思える。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:23:16.72 ID:H5BAuYG3
ついにきたか!われわれの時代が!
ここまで長かったよな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:52:25.12 ID:fEiN8aI+
ハイエンドモデルに対してコスパって褒め言葉でもなんでもないって言うか馬鹿にしてるよね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:00:02.41 ID:FgpqR6iA
>>127
20万のヘッドホンが100均のヘッドホンみたいな音がしたら切れるべ
値段に見合った性能にハイエンドもローエンドもない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:11:36.66 ID:R5V1il4P
2000円のヘッドホンが100均のヘッドホンの20倍いい音がするとでもいうのか

オーディオ関連は高額になるほどコストパフォーマンスが落ちるのは当たり前
ハイエンド購入するような層は絶対性能だけ見てコスパなんて口にしない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:43:45.12 ID:f3OVpG/1
なわけないw

6万のイヤホン使ってるがコスパ最強。満足してるが?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:21:01.70 ID:keHlutzp!
>>130
IE800だろ?アレも10万以上のハイエンドと比較するとコスパ良いモデルだよな。
てか、>>127でEX1000すら買えないカスが湧いてバカ過ぎることほざいてるだけww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:17:11.31 ID:DUDZxXAL
>>129
モノラルみたいな音する最底辺の100均ヘッドホンから2000円ちょいのSportaProに変えたらそれくらい激変するな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:02:16.10 ID:Ey4L8rea
EX1000専用の延長ケーブルって無いでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:46:29.41 ID:L+Or1N7G
ショートとロングの2本付属なんだから専用の延長って概念は無いと思うが。
オヤイデあたりでステレオミニ用の延長適当なの買っておけ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:03:51.00 ID:hYDDNXA1
延長ケーブルを使うと音質は劣化しない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:sgJtxEYP
洗濯されてしまった。\(^o^)/
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6Pz5jY8d
>>136
    歯ぁ食いしばれ!
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Jc5Mzt3k
>>137
ドラムで削られて傷だらけ
EX1000だろ?4万円だろ?
ゴミ同然なんだぜ?ソレ。http://i.imgur.com/7m1rt40.jpg
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QV5bAPXP
メシウマ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:B4+5uk9Q
そのゴミ、ジャンク扱いでヤフオクにでも流してくれよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0Kz1Sj+L
在庫無かったり納期未定のショップが多いけどディスコン?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2rqgTG8q
夏はイヤフォンがよくでて
ロッドの少ない奴が在庫が切らしてるんだって
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:08:31.49 ID:XMUi+dFp
刺さると騒いでる奴に限って
mp3とか非可逆圧縮ファイルを聴いてる

これ発売当時からの定説

>>142
ロットな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:31:00.72 ID:kt1ZhKzk
今でも最強age
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:51:31.77 ID:oA1JoghD
EX1000専用スレなんてあったんだw

お前らビックとソフで安いから予備に注文しといた方がいいぞw
それともまだ値段落ちるんかなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:58:59.80 ID:sqJ+L1UA
EX1000って夏には在庫が少なかったからね
最近、在庫有りが普通になって価格が落ちてきた
また在庫不足とかになったら4万弱ぐらいになるかも
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:01:39.78 ID:Ks23cUfk
ここは隔離スレ

本スレ行ったほうがいいぞ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:40:43.81 ID:VV2t8Jij
EX1000が実質生産完了のかほりがするらしい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:39:14.79 ID:7IjXf0IK
ハイレゾ対応の新型が登場か? と待っていると「ハイレゾ音源対応」を謳った新しい
パッケージのEX1000が出まわるのであった。(この物語はフィクションで実在の...)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:51:29.02 ID:VV2t8Jij
まだEX1000は生産終了してないとのこと
他店に聞いた
確実にメーカーから生産が行われて取り寄せができるとのこと
早とちりスマソ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:49:17.48 ID:UVkcqGSH
>>148
あんまりいい加減なこと書いてるとそれこそ風評被害で訴えられかねない
その手のレスをするときは慎重になることだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:46:42.80 ID:VV2t8Jij
>>151
店員がメーカー在庫0でH3の発売のことから実質生産完了かもと聞いたんだ
気を付けるけどさ
それに2chだよ
あまり変なこと書かないでおこうと思ったけどもう書こうかな
今のところEX1000は次回の生産で完了になる予定だそうです
この情報元は確かです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:01:18.45 ID:D+FXrs57
>>152
お前はリアルでも2chでも知ったかで目立ちたい奴と聞いたんだ
この情報元は確かです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:06:18.16 ID:b3haL9XW
まぁでも生産終了、だとするとEX1000の場合は売れるんじゃねーの?
予備で確保しておきたい名機からねw
だから風評にはならないと思う、うん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:07:42.97 ID:o3wAVplC
というか、転売屋がヤフオクで儲けられる素材になるよ
ユーザーはディスコンになったら予備を絶対に欲しがるだろうし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:25:25.59 ID:NTrpM3Nd
いずれにせよ新品が売れることには間違いない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:03:11.06 ID:koMdl7mZ
>>152
> 今のところEX1000は次回の生産で完了になる予定だそうです
> この情報元は確かです
確かだったら情報元がどこか明かせるだろ
それを隠すのは信憑性がないからだ
訴えられても知らんぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:18:17.09 ID:GOJqSUTt
>>152
店員がメーカー在庫0でH3の発売のことから実質生産完了かもと聞いた

次回の生産で完了になる予定
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:41:06.71 ID:o3wAVplC
まだ、続けるんですか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:59:21.97 ID:koMdl7mZ
でもEX1000って長く使ってると筺体の塗装が剥げてくる
型式名のあたりの部分とかな
EX800STではそんなことないから
もし生産終了が本当ならば
EX1000の素材を用いてEX800STの傾向の音質チューニングと耐久性を持った後継機が出るならば狂喜ものだ
それなら生産終わってもいい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:30:02.54 ID:o3wAVplC
それぞれ別会社の製造ですから
そんなことありえませんよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:35:11.96 ID:GETimYMp
周りに音の迷惑撒き散らす機種が生産中止になろうがどうでもいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:01:19.77 ID:t583NUKO
>>157
訴えられるとしたら機密漏洩でかな
だから情報元は明かしたくない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:17:52.34 ID:o3wAVplC
まだ、続けるんですか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:24:53.75 ID:3lizK7JH
>>163
機密漏洩なら「生産中止と中の人に聞いた」とここに書き込んでいる時点で、真実だとしたら二人ともアウ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:36:09.21 ID:9/UKQ6Hz
とりあえずEX1000にはディスコンマークはついていないよ。
おなじ2013冬カタログでXBA-10IPはディスコンマークついているからこのマークは使われている。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:03:01.39 ID:3OXQRBGD
ex1000はソニーの看板として作り続けるべき
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:11:31.53 ID:HwW3FFR5
せやな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:21:40.06 ID:GOJqSUTt
ソニーの看板は今は「ハイレゾ」だからな
ヘッドホン・イヤホンにこんなウリ文句要らんのだけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:33:43.04 ID:o3wAVplC
EX1000も800みたいにソニー・ミュージックコミュニケーションズに
生産移動すればいいのに
900STみたいに長く生産してくれるし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:54:03.22 ID:NTrpM3Nd
ハイレゾをすごい宣伝してまで攻めてくのにフラッグシップがハイレゾでないのはまずいのだろう
ハイレゾ対応EX1000はマジで出るんじゃね
EX1000は結構売れたと予想するから
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:56:50.62 ID:o3wAVplC
痛い奴だな、SONYがお前みたいな痛い奴をだまくらかすために
ハイレゾ対応ってうたってるんだよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:00:57.66 ID:NTrpM3Nd
>>172
それZX1スレで言ってこいよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:03:19.07 ID:G+ldX71B
>>171
EX1000を使うような人にこんな事を言う奴がいるなんて信じられん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:09:58.02 ID:NTrpM3Nd
>>174
>>171をよく読め
俺はハイレゾ対応が良いとか出して欲しいとかは言ってないぞ
可聴域を上回る高音はスピーカーでないと意味がないと考えてるから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:20:25.18 ID:o3wAVplC
ZX1って何か調べたら新しいWalkmanなんだな
DAC積んでハイビット対応してるんだから、ハイレゾ対応うたうの当たり前じゃないか
まじであきれたわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:26:33.23 ID:NTrpM3Nd
>>176
何を言ってるんだ?
自分にあきれたのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:32:14.24 ID:04jo5xtu
このスレも生産完了です
この情報元は確かです

さてEX1000の予備確保するか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:36:01.35 ID:3OXQRBGD
この時期に大物イヤホンの発表とか、前例あったっけ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:16:03.41 ID:A4YUf1or
取り敢えず無いと思ったけど、生産完了が次期機種発表に必ずしも連動しないんでない?
そのまま終了とか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:36:15.59 ID:b55WHMlZ
つぅか単にEX700で価格暴落やらかしたから
追加生産に慎重なだけな気がする
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:02:43.35 ID:lWSjMLM8
もう受注生産って形にするのかもね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:55:45.25 ID:lWSjMLM8
うぉービックで頼んだ予備が届いたぞー!…

音が出るのは確認したからしまっとこw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:19:54.93 ID:anO3BUS7
>>169
中身同じで、箱に「ハイレゾ」ってシールはるだけじゃいかんのか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:40:59.09 ID:pj8ocY/r
Rが故障して音でなくなったんで
Sonyストアに持っていったら
イアフォン部の部品交換で27kでびっくりしたが
しょうがないので部品注文した

なんとRとL二つで27kだった。
EX1000の備蓄は故障扱いで
イアフォン部だけ買った方が安くないか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:42:43.13 ID:b5GqDKtU
>>184
たぶんEX1000をEX2000って書いてハイレゾシール貼ったら
馬鹿どもが有り難がって買う
中身全く同じでもわからんだろうなwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:47:58.95 ID:9rC2Q+JU
ハイレゾシールありとなしの箱があったら確実にありの方から売れていくんだろうな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:33:50.80 ID:OQH2dYoC
>>185
取り寄せなら25000円くらいみたいだけど、いまはポイント付きで35000円だからなあ、
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:43:31.72 ID:GamDaTcR
今年でもう三年か・・・ボロボロになってきたから
H3に乗り換えようともしたけど

部品発注でもしようかなhttp://i.imgur.com/j2DQKd2.jpg
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:49:40.60 ID:8GZ403pu
H3って試聴してないの?
あれって素人だましの出音だよ
SONYは終わってるって思ったぐらい
まあ、H1、H2よりましだったけど
H1なんか高音と低音が完全に分離してて
聞いてて気持ちが悪くなった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:14:12.03 ID:/W2vr7Zm
H1買うくらいなら、MXH-DBA900の方がいいかな。
ちょい値段高いけど低域と高域の繋がりも良いし、クリアだし
ボーカルも綺麗に聞こえた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:25:51.06 ID:6QfUPQ/9
>>189
今、EX1000安くなってるから予備として買ったら良いと思う

>>190
永久にEX1000にしとけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:14:10.63 ID:Fjv26QJB
>>192
R側がさっき壊れたから買いなおすよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:03:44.71 ID:kQvlI7Md
>>190
その素人騙し()の音が実際楽しいんだからしょうがないだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:47:06.00 ID:8XRPecWk
>>190
むしろ一聴して印象が良いと感じやすいのはEX1000のほうだろう
H3の暗さとは対称的に明るい音だからだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:19:40.88 ID:I95Xo4fT
H3もEX1000も両方持ってるのが一番良い
どっちも違う感覚で楽しめるよ
一個に偏るとどうしても新しく聞いた奴はダメだって感じる
人間の脳がこれが音だって認識してしまうからね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:34:29.74 ID:rAtHCyow
EX1000持ってる奴が、H3も欲しがるとは思えないけどね
あんなアンバランスな出音だと
EX1000の高域から低域までバランスのいい出音がほしくて使ってるわけだし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:04:50.97 ID:D0tMsAou
1つめのイヤホンでex1000に出会えてよかった
他のイヤホン試聴しても全くなびかなくてすむ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:48:53.65 ID:OyYJJaDX
EX-1000と使い分けるなら
H3か800STのどっちが良いかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:01:07.31 ID:8XRPecWk
>>199
EX1000から、よりもっと違う音を出すのはH3
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:55:39.69 ID:/3iNfvaY
H3はなあ・・。期待したんだけど試聴してみると変に低音強くてなんだかなあだし・・。
しかもイヤピが自分にあってないであれだから、あわせたらもっと低音強くなりそう。
もうそろそろ新しいのが欲しいけどEX1000以上って難しいな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:31:07.59 ID:rF1jqE/v
ソニーってBAのマルチで失敗して、ハイブリッドでまたやらかしたね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:30:10.27 ID://8UBDoF
やらかしてるなら売れてないだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:10:23.39 ID:lI4wn1Lx
H3が売れてるとは思わんが
プラズマテレビと液晶テレビのように
世の中では高性能の方が必ず売れるというものではない
宣伝に踊らされたり、最新=最高と思ってる奴が多い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:23:52.83 ID:GJMwyZ6r
ソースによっちゃベースとかがこれでもかって前に出てこない?
でもボーカルとかはそのままだからなんか音が別れちゃって聞き分けてる感覚になる
むしろ低域少ないソースの方がH3イイネ!って思ってしまうw
あまり音量上げないでちょい控えめくらいが楽しいかも
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:06:34.40 ID:rF1jqE/v
低音がでてくるのはいいんだよ、慣れだから
ゼンハイザーの奴とか低音がバスって出てくるのは気にならないし
なんか、低音だけ中高音の音ととまざってない感じででてくる
だから低音が耳障りに聞こえるよ
ハイブリッドだけにそこは一番気をつけなければいけないところが
チューニング不足な感じ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:31:45.78 ID:uzwYHjNj
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:56:44.18 ID:AeGU9Z0y
>>207
いちいちそっちに書き込むなドアホ
こっちで指摘しろクソドラ
みんなこいつが何言ってるのかわからんだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:09:15.15 ID:dsK9PdUv
ヨドバシいつのまにか49800円になってやがるw
なんでこんなコロコロ値段変わるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:36:21.48 ID:f5amIVpC
>>209
ヨドバシがビックカメラ.comの値段を価格コムで見てるから。
ヨドバシドットコムは面白いようにビックカメラ.comに合わせてくるよ。
で、ヨドバシ店頭価格は値札シールにかかわりなく、ヨドバシドットコム価格
に合わせる。

長い間値段が硬直化していたEX1000だけど、先月あたり少し安売りトレンド
がでてきた。ビックがそれに乗っかって値段を下げたんだけど。すぐに息切れ?
ヨドバシ価格はその乱高下に引きずられていたみたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:00:10.06 ID:ojNtbQEx
vitaにex1000挿してゴッドイーター2やってるけど音が爽快すぎてヤバい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:50:30.26 ID:UgH4b+iU
なんでどこまざいこなし?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:48:56.21 ID:9S/cJzU0
EX1000死亡に備えて数ヶ月に渡ってアキバで試聴しまくった
EX1000とは一長一短があるけど唯一満足できそうなのが AKG K3003 だけだった
買うの無理w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:40:54.18 ID:XzPFhOlc
>>213
そんなあなたにastrotec ax60
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:52:57.55 ID:9S/cJzU0
>>214
それはノーマークだった
來世検討してみるw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:56:30.27 ID:1gg15ILj
EX1000がディスコンになるって噂あったけど、どうなの?
それとも今品薄みたいだけどマイナーチェンジでもされるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:09:30.83 ID:CvH05Crp
EX1000は数百時間はエージングしないと
音が硬くて話にならない。
が、壁を超えると素直でクリアな音が出る
つまり視聴では付け心地しかわからん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:18:45.06 ID:6HIjxFi5
>>217
発売から何年も経ってるのに試聴機がそんなに新しいと思ってるのはめでたい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:51:00.96 ID:2nmCX6tB
>>218
秋葉ヨドでは鍵付きガラスケースの最上段に飾られている。
視聴はプレイヤー持参。本日49800円。在庫なし。
むき出しで視聴できるのはどの店だ?
俺のように具体的な場所、店舗、情報を教えてくれよ
さすれば有益な情報になるだろ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:35:55.29 ID:0xmzoeF1
今日ポチりました、よろしくです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:17:34.87 ID:3K2FM12u
広島のデオデオ本店ならEX1000むき出しで試聴できるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:01:49.70 ID:Bm+FO+Iu
>>219
有益な情報って・・・どんだけ情弱なんだ?
ヨド以外
アキバならeイヤホンとか置いてあればどこでもと言えるほどだ
ケースに入ってる方が珍しい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:25:52.62 ID:XGhKA1eo
お前らイヤホンの試聴なんて本当にしてるのか?
持参イヤーピース使ったりしてるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:24:05.88 ID:2IlJyqi4
>>223
アホか
聴かないで買うのは
違いがわからない糞耳か
ウエットティッシュすら置いてない店しか知らない田舎者
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:39:41.81 ID:hlCMJnb6
哀れな奴がいるな
展示品が数年も同じ物だと仮定してる
低脳は毎日耳垢掃除して早く寝ろ
視聴は微妙だな、妥協無しなら新品買って駄目なら売り
これが最良の判断条件だろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:38:08.88 ID:WbHUoEdM
>>225
全ての店が同じで自分が正しいとと思ってる哀れな低能
227名無しさん:2013/11/23(土) 12:12:35.55 ID:hlCMJnb6
>>226
叩きだけで建設的な意見も出せないアンチか
音聞くまえに大学の講義でも聞いておけ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:34:14.83 ID:WbHUoEdM
>>227
つ鏡
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:16:26.48 ID:HRZEC9oR
ケースの中で熟成されますよ偉い人にはそれがわからんのです
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:45:30.21 ID:Wi3cDO+/
ZX-1で聴いたら、EX1000の実力がよくわかった。

今まではX1060使用ね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:51:12.30 ID:J0ceiCg0
淀で試聴してきた。
手に取る人誰もいないし全然注目されてないよこれ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:28:21.02 ID:XF0CotXQ
>>231
当たり前だ
発売から何年経ってると思ってるんだ?
気になる奴は既に持ってて試聴の必要なんかない
貧乏な情弱の眼に入るのはH系だけ
おまえ頭おかしすぎ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:48:25.09 ID:c3XvdtRZ
>>230
PC + FLACやWAV + ASIO出力 + RME Babyface + EX1000
EX1000は凄いことになる
高級電源ケーブルなどのオカルトグッズは大嫌いだが
雑誌にオマケのUSBケーブルをマユツバで使ってみて音がけっこう変化するのには驚いた
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11475987764.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:08:31.93 ID:eIgcsoKm
>>232
zx1のことだと思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:01:21.59 ID:BgOy6h5G
>>232
読解力無すぎワロリンヌ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:07:23.35 ID:74ryo7FM
>>231=>>234=>>235
>>230とは何の繋がりも無い>>231
EX1000のスレでどう読んだら”これ”がZX1になるんだよwwww
作文力のかけらも無いバカが自演乙
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:24:01.92 ID:YYZatKNw
>>235
読解力なすぎって何?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:18:32.68 ID:BgOy6h5G
必死すぎワロタ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:11:18.86 ID:5SI5lJqW
ZX1のスレ見てなきゃわかるはずない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:09:00.23 ID:sg02oweh
>>236
格好悪い...
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:25:29.37 ID:+pGr+Zzs
ZX1スレにもいたコピペ荒らしだろ。
まあどっちにしても>>236が格好悪いのは明白
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:02:47.94 ID:pXIwxzu4
>>238=>>239=>>240=>>241
格好悪い自演に必死な2ch依存症なのは明白
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:00:25.98 ID:X1Aheftz
>>242
簡単に自演認定してしまう
2ch依存症お疲れ様です。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:02:01.66 ID:ZoPHK4qJ
>>243
バレてないと思ってるんだw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:06:43.85 ID:s5htEtzu
>>244
分かってるつもりでいるんだw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:33:33.01 ID:BgOy6h5G
完全に林先生案件です
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:23:35.89 ID:e4JbB7pv
>>232は別におかしくないだろ
EX1000のスレで>>234のような捉え方をするのがおかしい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:44:19.51 ID:/z3C9i/L
12月13日(金)

17時半から、Ch6では「特定秘密保護法〜騙し討ち的公布大抗議!永田町大集会」を中継。
http://ustre.am/uy8q
18時から、Ch5では「再稼働反対!首相官邸前抗議(首相官邸前/国会正門前)」を中継。
http://ustre.am/usAQ
18:00から「北海道庁北門前:反原発抗議行動」を中継します。http://ustre.am/zzNG
18時から、青森Ch1では「青森駅前金曜日行動」を中継します。http://ustre.am/zzPZ
18時から、東京Ch8では「原発反対八王子行動」を中継します。http://ustre.am/zGdj

大正十四年 治安維持法成立の時と同じだ・・。朝日新聞の見出し『無理やりに質問全部終了』
https://twitter.com/avocadorie/status/409311752627552256

晴耕雨読 13/12/10 自由人権協会の藤原弁護士曰く
「憲法を理解していない人たちが作っているとしか思えない法律」と批判。
「一番の問題は立法目的がないこと。何のために作るのか、という質問に答えられない」。
米国に背中を押され、ズルズルと軍事属国化してゆく。そのための秘密保護法制なのだけれど、
まさか、立法目的として、そうは主張できない。かといって、対立利益も示せない。

「日本政府の中枢に米国の諜報員がいるが、彼らが罰せられることはない。」海渡氏インタビュー
http://ustre.am/:2OhQp
米国内に「日本に長く求め続けてきたことがようやく実現した」と歓迎の声
info/201312/article_42.html

官僚政治の脱却を主張する渡辺氏(みんなの党代表・渡辺喜美)が、
特定秘密保護法案を真っ先に容認したことで多くの国民は失望した。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2404.html

今すぐに武装した自衛隊を派遣しなければ、日本は経済的に大変な被害を被ると必ず宣伝します。
日本にその道を作ることで、安倍政権はアメリカから長期政権の存続を保障してもらうつもりです。
過去に中曽根首相や小泉首相のやったようにです。
http://www.kamiura.com/remail/continues_744.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:38:20.69 ID:c6EhZgK4
何か気に入らなかったからカーチャンにあげた。
好評だった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:05:17.01 ID:9K+TFSqX
もうどこにもない
終了したのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:51:45.19 ID:0n53bFBG
ソニストで12月下旬になってるから単に在庫切れてるだけだろ
252 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2013/12/28(土) 23:34:05.46 ID:VvQEt5fV
H3持ちだけどEX1000買う価値はあるだろうか
DAPはZX1を注文済み
両方持ってる方居たら両者の違いなど教えて下さい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:41:24.02 ID:Cw/jd0ch
>>252
H3は
最新最高値=音質最高と思い込んでる田舎者か
EXシリーズを試聴できない田舎者が買う物
あの音で市販すること自体が信じられないゴミ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:46:04.62 ID:AB5Ds/j2
H3で迷ってるならまだ買わない方がいい
半年経てばイーイヤホンとかフジヤのセールで2万くらいで買えるぞ多分
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:53:22.75 ID:SHVMATCk
>>254
お前どんだけ日本語不自由なんだw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:14:31.33 ID:SHVMATCk
>>252
H3<<EX600<<<EX510<<<EX800ST<<<EX1000
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 04:32:09.01 ID:abxsoH5N
優劣つけるようなものじゃなくて音の違いを楽しむものだろう。
EX1000 EX800ST H3 全部買って使い分ければいいだけ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:00:36.57 ID:cyJkom9/
EX1000あたりを好きな奴は、まあ俺を含めてだけど
H3は製品として出すレベルじゃないよ
シャープな高音にわりと豊かな低音がアンバランスに出てくる
最近のSONYは終わりにすすんでる気がする
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:03:10.99 ID:Ip5X3xUp
Z1000とEX1000はこの後どうするつもりなんだろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:16:06.58 ID:cyJkom9/
Z1000とEX1000とか使ってる奴は
最近のSONYの新製品が出るたびに落胆してると思うんだよね
俺もEX1000かってSONY発のマルチBAってことで
ワクワクしながらXBA-3を買って、ヘンなチューニングにあきれて
こんどのH3とか視聴した時点でこれはありえんって思った流れ

EX1000Mark2とか出したら、音が変わったって批判が出そうな気がする
EX1000はリスニング用のイヤフォンとして絶妙なバランスな出音だし
SONYの最近の商品開発に不信感もあるだけに
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/29(日) 17:12:48.46 ID:1EgvXVKX
型番「MDR-EX10000」価格は10万円代後半とか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:24:05.69 ID:SMWakgVH
EX800ももっとフラットな特性にできんのかな?
低音ダイナミック+高音BAって感じで。
高音BAはf0=20KHzぐらいで。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:47:23.23 ID:YaoHUOSC
>>262
まずスレタイを見て適切なスレに移動しようか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:54:40.84 ID:8/mMH6xD
EX1000はつけにくさが問題だの
ちゃんと付けないとかなりゴミになってしまう
お友達に貸したらこれ音スカスカやなて言われてしまった(´;ω;`)
LR反対(´;ω;`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:25:45.48 ID:abxsoH5N
下出し改造するんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:14:49.10 ID:ZP05FPUs
ジョーシン 36800
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:18:47.25 ID:ikQ4pA4A
「取り扱い終了」となっていよいよ終焉かと思ってたけど復活したねw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:59:05.98 ID:bvgYH8Yv
終了するならマイナーチェンジでもしてくれんと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:32:48.55 ID:sUMxZQ1c
心配すんな
フラッグシップのハイブリッドが今年には出る
H3はその前哨戦みたいなものだ

EX1000に代わるものはK3003ぐらいしかないなオレの中じゃ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 08:59:43.92 ID:VchIH850
ex1000買って聞いてみたら左右の音量が違うのがわかってショック…
保証書もあるしすぐ交換に出せるけど真面目にチェックしてんのかね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:35:50.20 ID:U0D7nAIi
プレーヤーなどの上流変えたり音源変えても変わらないならすぐメーカーに出しな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:28:37.31 ID:3Zx6exMG
全品チェックしてるだろうけど搬送中の衝撃でとか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:53:32.78 ID:XwUeNfdx
>>271
プレイヤーとイヤホンとっかえひっかえしてケーブルも短いのに変えたりした上での結論だから大丈夫
家族に何も言わずに聞かせてもおかしいって言ってたから耳のせいでもないと思う

ex1000の後継機あるなら2000になるのかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:34:55.16 ID:+NYttPfa
ex1000買う時IE800と聴きくらべて甲乙つけがたくて悩んでex1000買ったんだけど久しぶりにIE800試聴したら高音こもってるように聞こえて驚いた これが耳エージングなんだなあ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:00:40.35 ID:4b/X36p8
同じのばかり聞いていないで複数をローテーションしていれば耳慣れなんていう
変な要素に振り回されることは無いよ。自分なりのリファレンスを決めておいて
比較するのも大事。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:40:24.25 ID:FwrJc+6M
IE800は高音が好きじゃなくて買ってないな
4万代なら買うかもって感じ
EX1000とEX800のが自分の耳にはあってる
そろそろいくらになってもいいからEXの後継機が出て欲しい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:47:18.68 ID:2eQq6w6x
過疎ってんなここw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:28:41.82 ID:KlzBW2GN
安定というか鉄板だから今更語ることは多くないんだし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:30:42.21 ID:s4topq4l
>>273だけどSONYで調べたら異常なしだったらしく普通に明日戻ってくる
これでまだ違和感あったらクソ耳を呪いつつ吊ってくる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:10:17.10 ID:Kz2/+VY+
左右入れ替えて聞いてみたのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:14:39.25 ID:500htvZs
帰ってきた
結論からいうと他のイヤホンではわからなかったけど参考にしてた曲の中心がズレてた 他の曲ならまともだった
性能が良すぎる故の悲劇というか SONYさん申し訳ありません
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:05:34.14 ID:qTwsTgyY
なんとも意外な結果だな。ま、機材と耳どっちも問題なくて良かったじゃんか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:56:59.25 ID:oTLgPwN9
>>281
モノラル音源や正弦波で試すという常識すら思いつかない子供
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:32:07.53 ID:c3OHelwS
>>283
数日前に終わった話題に対して噛みつく子供じみた性格の悪さもどうかと思うぞ?w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:44:47.70 ID:Nna7Q33p
>>283
そういう発想に至る自体がマニアだと思うけどね
普通はテスト音源とかなかなか持ってないよ
うちはイヤホンやヘッドホンの結線組みかえたりするんでチェック用に持ってるけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 14:14:14.50 ID:xWQHRyPx
283じゃないけど、左右のバランスを確かめる時は
モノラルにしないと分からないくない?
再生ソフトでもモノラル再生に設定できるしょ

常識というか>>271でも音源変えてみろと言われてるのに
不良品と思い込んで試しもしなかったわけでしょ。
マニアとかじゃなく、思考能力に柔軟性がないと言わざるをえない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:15:08.44 ID:PMCsr+4M
適当に検索しただけだけれどこんなのとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=XMF2t1mp-m8
テスト信号っぽいものは最近は動画サイトに幾らでも落ちてる

そもそもわずかな左右バランスが気になる時点で
多少なりともマニアの気がある人だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:04:42.37 ID:gPevr1Gj
H3の朱肉ってこれに流用できるん?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:05:55.71 ID:sZpMe+XG
>>288
流用可能
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:51:27.90 ID:gPevr1Gj
>>289
ありがと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:19:09.82 ID:+j2WZ+wG
ビックカメラがずいぶん安いなー2個目買っちゃおうかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:36:19.87 ID:yrcDRlI0
発売以来使ってきたEX-1000を紛失。同じものを買うか迷い中。3年すぎたし次モデルが秋にあるかと思うと・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:12:44.60 ID:1Br6RHo8
XBA-10安いから買っといてつなぐという手も
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:31:33.73 ID:1ui9XnC0
>>293
ありがとう。下旬発売予定のEX-650あたりとてんびんにかけて考えてみようかなあ。満足できなかったらまたEX-1000で。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:35:59.48 ID:vnkh7oDW
過疎ってなここ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:06:09.09 ID:qaLs7z8Q
今更だけどヨドでポイント還元実質37,000弱でポチった
他店が在庫切れの多いの見ると、そろそろ機種変わるのかな
手持ちのSE535と比べると、低音はダイナミックな分、量感はまあまあ
装着感は× 馴染むまで少し時間がかかりそうかなー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:21:18.07 ID:jp7kg7ns
最近低音よりのイヤホンが流行ってるのか知らんけど
新しく出る奴はだいたい低音よりになってる
昔は高音よりだったのかな?
俺は最近はまった口だから分からないけど、EX1000は良い音してるよ
次期モデルは恐らく中低音よりと思われ
EX650がその証拠かと
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:52:10.96 ID:CkVKXtHW
そして誰もいなくなった・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:20:39.50 ID:ZO7q4i4n
不満がないのはいいことだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:09:44.23 ID:2MAesaTk
不満は外装の塗装がボロボロ剥がれることくらいでしょう。
EX700も同じだったけど材質の都合上仕方ないとはいえ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:12:34.81 ID:RAjttcgd
120cmのケーブルも部品取り寄せで5000円位だしな
H3は9000円以上のボッタだし今在庫が無いらしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:21:25.12 ID:ZBISt8Fj
mdr-z900何かも薄いビニールレザーがすぐボロボロ、2組交換して諦め。
mdr-e484はすぐ断線、眼からウロコの名機だけに残念無念。
mdr-5aはバンドとユニットの継ぎ目にすぐクラック、速攻廃棄の遠い記憶。。。
ex-1000は大切にしたいと思う久々の名機。使わないで保管かな。
って年齢バレるな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:02:44.63 ID:G5f7iJRi
やっぱり誰もいなくなった・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:55:33.23 ID:aYVdmu5V
EX1000のエージングだけど何時間くらいかかるもの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:52:12.22 ID:zvkVJANm
何百時間鳴らそうが大して変わらんよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 06:42:33.03 ID:wy+QU6Hq
200〜300くらい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:30:24.76 ID:C+9XobjW
>>305
んな訳ない。
314159265359時間経過後から
明らかに神の音領域に達してる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:00:10.26 ID:Sf7yxUnR
ex1000とH3って音の質感ってぜんぜん違うだろうか。
ex1000二個目いくかH3に乗り換えるか迷ってるんだよね。
聞く曲にもよるとは思うけど、意見ください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:12:05.34 ID:N00GPbRE
低音盛ってて別モノだね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:33:37.28 ID:CbQYW+6/
H3は200時間以上使ってみたけど、低音がキツ過ぎて合わなかったな・・・
売ってEX1000買って正解だったわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:14:58.24 ID:Sf7yxUnR
>>309
>>310
さんくす、値段差あまりないけど別物みたいだしH3はやめとくかな。
ゼンハイザーのie80とか800も気になるしな、どうしようか迷って終わりそうやw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:35:54.44 ID:QLqz+MRS
>>311
IE800は、鼓膜が窒息しそうなくらいに耳穴にペッタリ密着するイヤーパッドと、
バリバリのガッサガサのタッチノイズが気にならないならEX1000と併用可能な素晴らしい音質なのでオススメ。
あとIE800からEX1000に付け替えると、音の広がりがワーッと広がるのが感じられるのも快感。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:17:58.33 ID:qzZIBqi4
>>311
IE800、EX1000両方使ってるけど、中高音の解像度重視で普段よく聴くのがボーカル曲(ポップ、ロック)ならEX1000が向いてると思う
メリハリが利いた低音が好みでジャズ、クラシック(協奏曲など)をよく聴くんならならIE800が向いてるね
音場は両方ともかなり広め

それと>>312さんが言うようにIE800の方はタッチノイズが酷いからクリップは必須
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 03:50:08.79 ID:YKVyQAl8
>>312
>>313
詳細書いてくれてありがとう。
調べたらie800って結構な値段でびっくりして今回はあきらめたw
逆にこれに追いついてくるex1000はすごいってことかね。
もうちょい悩んでみるかな、参考にさせてもらいます。ありがとうです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:55:54.26 ID:kGRsk3W/
半年前に音がでなくなったので
修理にだしてきたよ
ついでにPHA-2をかったので戻ってくるのが楽しみ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:47:05.03 ID:brPfMCl/
IE800買ってから、出番が格段に少なくなってしまった…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:44:19.33 ID:lSxc7AZU
塗装がちょっとハゲてきた…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:25:47.28 ID:fMKtjlBz
>>317
塗装だけじゃないだろ禿げてきたのわw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:35:50.66 ID:fB00L/ue
EX1000購入したんだけど、塗装が剥げやすいって聞くよね。
みんな何か対策してる?対策があれば教えてほしい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:23:47.34 ID:AoB9oVGP
ガラスコートしたのにはげた…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:36:02.10 ID:8oZ5+fJ+
EX1000はサーフェイサー処理が甘いので
下地ごとバリバリ塗装が剥がれてくる
丁寧に扱うしか無いんじゃね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:18:20.98 ID:m+QsMO9l
発売から使ってるが剥がれないぞ
おまえら扱いが雑なんじゃね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 03:09:01.38 ID:ttt43fJA
室内オンリー
非使用時はハンガー

でもハゲてる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:38:28.25 ID:uHr5kyD7
持ち主に似るんだろう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:31:33.80 ID:H3k1ODNJ
なんでこのスレ伸びないの
さ行の刺さりはどうにもならんのか
ここだけが残念だ
イヤピとかで改善できんかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:43:12.63 ID:eg/f5Pfk
このイヤホンって高音寄り過ぎ
もっとバランスよくしたら恐らくIE800に匹敵すると思う
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:05:35.38 ID:gC9sWR9G
刺激的で好きだけどな。こんなモニター系のイヤホンに手を出す奴なんていくつも持ってるんだろうし使い分け出来ていいだろうよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:24:51.72 ID:V3+LdFM6
俺のは刺さらなくなったけどなぁ。
確かに最初は高音寄りで刺さり過ぎ!!と思っていたけど、今は快適に快適に聴けるぞ。
ちなみに120時間エージングで鳴らしたあたりから、聴きやすくなった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:28:00.49 ID:D0tJGsBb
それ耳が慣れただけね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:34:01.11 ID:2GFpxP7V
安物のドンシャリイヤフォンつかってたら
刺さるってかんじるんじゃないの
モニター系のヘッドホンから乗り換えたら
気にならないと思うけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:49:20.85 ID:D0tJGsBb
これだけハイ上がりで盛大にピーク持ってても何も感じない鈍感耳を生む罪作りなモニター系があるそうな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:02:11.58 ID:C/JHgBZ2
むしろ安いドンシャリイヤホンから乗り換えたほうが刺さりには違和感なさそう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:58:42.14 ID:V3+LdFM6
>>329
耳がなれただけなら数時間で慣れるだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:13:48.18 ID:LKG3k2xC
>>326
EX1000はIE800より音の広がりが遙かに広いから今のままで良いよ。
タッチノイズも、IE800みtがくバリバリのガッササなんてことないしw
それに鼓膜が窒息しそうなくらいにイヤピを耳の内側にピッッタリ張り付けなくても本来の音で聴けるしね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:48:33.85 ID:n2Z2VEfx
複数のイヤホンやヘッドホン持ってて
とっかえひっかえしてる人は慣れるとかないけどな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:04:59.03 ID:TBMiAV8c
>>335
まさにこれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:19:39.61 ID:RDNzHm8z
いや
とかないけどな
って、意味わかんないし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:12:35.15 ID:n2Z2VEfx
>>337
わかった
書き直すわ

複数のイヤホンやヘッドホンを所持していて
取り替えながら使ってるいる人には
「慣れたから刺さらなくなりました」などという現象は起きませんけれど
一つしかイヤホン・ヘッドホンを所持していない人には
まったく想像できないことなんでしょうね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:45:17.36 ID:P5iOqIz0
慣れただけなら救いはございました
元から鈍感耳ですとどうしようもないのです
気を落とされないでください
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:17:26.00 ID:n2Z2VEfx
>>339
そういう可能性はあるだろうね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:19:40.54 ID:n2Z2VEfx
まぁでもよく考えるとエージングによる変化が分かる程度には敏感な耳なんじゃないの
でなけりゃはじめから「この機種は元から刺さらねーよ」って主張するだろうし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:08:08.48 ID:tnbjJRXi
>>339
音の変化もわからないクソ耳乙でした。
気を落とさないでくださいね!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:52:55.30 ID:0pe9hvEN
ケーブルぶった切ってバランス化したった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:05:28.13 ID:q1wxpbV8
うpしてー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:07:51.07 ID:wlgbH+VB
別にたいそうなもんでもないが
http://i.imgur.com/gLG0AOz.jpg
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:38:51.67 ID:6rcPssVa
>>345
おおー。綺麗だ。
チップ変えてますね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:54:21.30 ID:wlgbH+VB
スペーサーとスパイラルドットに変えたよ
よりフラットなった気がしないでもない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:31:51.17 ID:iFsv2qLQ
よりフラットってどの帯域がどう上下したの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:46:25.72 ID:ici1RJgJ
ケーブルとの接続部を閉めると音が鳴らなくなる様になったんだけどこれどっちかがヤバイのかな?
ちょっとずつ緩めて調節すると鳴るけど少し接続部を触ると音が鳴らなくなる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:48:56.99 ID:Kx18eA08
ケーブル長短2つあるんだから替えて試してみようぜ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:57:52.05 ID:2TrKVfS+
>>350
今出先だから帰って試してみる
やっちまったのかなーケーブル買い換えならまだそんなに高くないんだけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:46:03.49 ID:pVFV+ZOZ
もしケーブル断線しちゃってたら捨てないでヤフオクに断線ジャンクとして出して欲しいです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:34:16.29 ID:U5Rhr1nB
>>350だけど短いのに交換しても変わらなかった…
イヤーレシーバー部分は2万以上かどうしたもんか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:34:58.41 ID:U5Rhr1nB
間違えた>>351
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:31:31.47 ID:2mLZkG1M
接点を556でフキフキしろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:17:21.09 ID:Gbr9UXLf
リモールドしてくれるとこ知ってる方いませんか?
そもそもシェルに収まらなさそうな雰囲気はあるが...
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:22:40.13 ID:ETgrTzkb
海外のマイナーどころがやってたのは見たことあるがどこだっけかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:19:48.08 ID:d37sinL3
久々にイヤホンを買おうと思って、これとFX850で悩んでFX850注文してしまったが、失敗
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:20:38.88 ID:d37sinL3
したか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:41:38.04 ID:Fzqu+Ghn
真逆のキャラだから何とも言えない
外で使うならそれでいいんでないか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:04:39.48 ID:rL/eqDNk
そんなにEX1000って外で使い物にならないの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:43:39.55 ID:Fzqu+Ghn
地下鉄とかは遮音性気になるが街歩きなら問題ない程度かな
あと図書館だと音漏れ気になる
さすがにearpodあたりとは比べ物にならんくらいの遮音性はある
あと装着時の見た目がダサい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:45:32.59 ID:Fzqu+Ghn
それと騒音下だと低域がマスクされるから低音弱いEX1000は不利かなと
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:24:40.25 ID:75+AwKRm
遮音性は低いが不思議な事に音漏れはそうそうしないぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:42:54.83 ID:VG+tAp4t
遮音性と音漏れは別問題と言うだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:38:53.27 ID:vicLFSal
>>361
まあ、モニターイヤホンだからね
あえて遮音性落としてるって開発者インタビューでいってた気がする
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:29:35.29 ID:j667/uSX
「あえて」落とすなんて事ありえるのか?
何か(音質等)のためにトレードオフで遮音性犠牲にしたなら十分ありえるが

お外で使うと危ないから周囲の音が聞こえるように落としましたというなら
あえて落としたと言えるがそんな馬鹿な話はないだろうし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:54:57.99 ID:VDbk3Vz+
抜けを優先すると遮音性と音漏れを少々犠牲にするっていうのはあると思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:13:27.35 ID:Or/pTpqn
あえて の使い方がおかしいって話だろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:53:52.26 ID:McwCGdPR
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:37:19.22 ID:RT0HjWp2
ほんのわずかなミュージシャンのためにEX1000の遮音性は犠牲になったのか

残念すぎる話だな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:10:48.25 ID:ZOAWmJSD
アルミコーティング液晶ポリマー振動板にビートレスポンスコントロール搭載の新型機が欲しい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:36:53.16 ID:EQM881A/
EX1000てなんか音量小さくない?
UE900sも持ってるんだけどUE900sの1.5倍くらいの音量で同じ感じに聞こえるんだよね。
DAPはZX1つこうてる。
こんなもんなのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:14:53.83 ID:NyKQTi4a
PHA-3との組み合わせ最高!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:04:38.23 ID:D9zertuY
U-05と組み合わせてもイイ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:51:18.29 ID:yelSq1CL
>>371
ミュージシャン向けとか言うけど
それでモニターとしての性能下げてんだから中途半端なものにしかならん
そもそもイヤモニがちっとハメてる時点で両立なんかできんのよ
それに客席の声だって拾って返しでもらうことだってできんだから
スタジオでだって、漏れるし遮音性低いのって使えんものだよ
だからプロ仕様になんかならんかった
それでも音質を認めて使うプロもいるけど、ごく少数だ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:56:43.10 ID:v53urtTc
>>1
>http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20150130/433654/
>韓国公正取引委員会、ブログ利用した「広告でないような広告」を取り締まり、
>ソニーコリア、エバー航空などに課徴金
>2015年1月30日 
>
> 韓国公正取引委員会は1月22日、ブログを利用して
>“広告ではないようにみせかけた広告”を掲載したとして、
>「表示・広告の公正化に関する法」を違反した20社を摘発したことを明らかにした。
>何が問題になったのか。
>実は摘発された20社は、訪問者数の多いブロガーが、実際にその商品を購入して
>使ってみたところとてもよかった、という内容のポスティング(書き込み)をさせていた。
>その際、ブロガーに対して金品を提供していながら、それを隠していたのだ。
>
>
>ソニーがまたステマ
378名無しさん@お腹いっぱい。
そろそろコスト削減で
製造中止になりそうな気がする
新しく買っておくか