【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part28【イヤホン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part27【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291611086/

ラインアップ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/inner_ear.html
MDR-EX1000
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/index.html
MDR-EX800ST [業務使用向け]
http://www.smci.jp/MDR-EX800ST/
MDR-EX700SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX700SL/index.html
MDR-EX600
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX600/index.html
MDR-EX510SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX510SL/index.html
MDR-EX500SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX500SL/
MDR-EX310SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX310SL/index.html
MDR-EX300SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX300SL/
MDR-EX77SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX77SL/
MDR-EX57SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX57SL/
MDR-XB40EX
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB40EX/
MDR-XB20EX
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB20EX/
MDR-EX90SL 生産完了
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX90SL/
MDR-EX90LP 販売終了
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=17932
MDR-EX85SL 生産完了
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX85SL/
MDR-EX85LP 販売終了
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=25809
MDR-EX55SL 生産完了
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX55SL

モニターヘッドホン スペシャルコンテンツ
http://www.sony.jp/headphone/special/monitor/index.html
MDR-EX700SL
http://www.sony.jp/headphone/special/mdr-ex700sl/index.html

MDR-EX1000 開発秘話
http://www.sony.jp/headphone/special/monitor/interview/p2.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:04:05 ID:tdkRipFr
【過去スレ】
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part27【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291611086/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part26【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289656907/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part25【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1288718071/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part24【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1288031798/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part23【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287677897/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part22【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287128393/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part21【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285728316/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part20【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284082374/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part19【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272648768/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part18【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1258527013/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part17【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1251282803/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part16【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243767353/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part15【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238571885/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part14【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234323681/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part13【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230786152/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 PART.12【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1227678254/
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 PART.11【イヤホン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1225356897/
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part10.5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1224080753/
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1223298890/
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1222474272/
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220047938/
【SONY】MDR-EX700/EX90/EX85 Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214491337/
【SONY】MDR-EX700/EX90/EX85 Part5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202970116/
MDR-EX700/MDR-EX90/MDR-EX85 4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1195528956/
MDR-EX90SL/MDR-EX90LP/MDR-EX85SL/MDR-EX85LP 3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187089308/
MDR-EX90SL/MDR-EX90LP/MDR-EX85SL/MDR-EX85LP 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175240081/
MDR-EX90SL
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1154790503/
MDR-EX700SL
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1192707332/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:06:31 ID:tdkRipFr
俺「すいません、神ヘッドホンください」

店員「はい、EX1000ですね」

俺「おお、よくすぐにEX1000ってわかったね」

店員「最近、みんな神ヘッドホン下さいって言うんですよね」

俺「まぁ、EX1000は神ヘッドホンだからね」

店員「ですよね、EX1000は神ヘッドホンですよね」

俺&店員「EX1000は神ヘッドホン!!EX1000は神ヘッドホン!!」

他の客「そこまで言うならちょっと俺も視聴してみようかな。どれどれ・・・んっ?
      うおおおおおおおおおお!!EX1000は神ヘッドホン!!EX1000は神ヘッドホン!!」

俺&店員&他の客「EX1000は神ヘッドホン!!EX1000は神ヘッドホン!!EX1000は神ヘッドホン!!」
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:08:09 ID:tdkRipFr
EX1000は神ヘッドホン

僕は晩飯を買いにいつもの道を歩いてる

でも、今の自分は70年代アメリカにいる気分だ

それはEX1000、通称神ヘッドホンでボブディランを聴いてるからだ

いつもはウザいだけの横風も今日はとても心地いい

神ヘッドホンのコードが揺れる

僕の心はもっと揺れている

僕はスッキップしながら買い物かごに商品を入れていく

店内をさわやかに走りまわる僕

みんな僕をみている、みんな僕の耳にキラリと光る神ヘッドホンを知らないようだ

僕は叫びたくなった

EX1000は神ヘッドホン、EX1000は神ヘッドホン

部屋に戻ると、乗せられて買いすぎた食料の前で神ヘッドホンに軽くキスをした
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:10:23 ID:tdkRipFr
キー!!ガチャッ!!
ジャック「それで状況はどうなってる」
CTU捜査官「人質は一名、中の犯人とは連絡がつくのだが、犯人の数がわからず突入できないんだ」
ジャック「わかった、犯人の電話番号を教えてくれ」
CTU捜査官「あまり犯人を刺激するなよ」
ピポパポピピピ
犯人「誰だオマエは」
ジャック「・・・・。」
犯人「おい、なんとか言え」
ジャック「・・・・・・。」
ピッ、電話を切るジャック
ジャック「よしっ、西南の入り口に1人、二階に1人、東の部屋に2人、そこに人質がいる。
      ただちに俺が侵入する、だれか援護してくれ」
CTU捜査官「おいジャック、どうして電話しただけで中の状況をそこまでわかったんだ!?」
ジャック「これだよ」
CTU捜査官「ヘッドホン?」
ジャック「最近、発売されたばっかりのEX1000さ、久しぶりに朝から並んじゃったよ。
      まぁ、耳につけてみてくれ」
CTU捜査官「なんだこれは!?きっ、聞こえる、電線を通る電気の音まで。
        高音シャッキリ、低音シッカリしてるのにバランスが悪くない、なんて神ヘッドホンなんだコレは!!」
ジャック「なっ、神ヘッドホンだろ」
CTU捜査官「間違いないよジャック、これは神ヘッドホンだよ神ヘッドホン!!」
ジャック&CTU捜査官「EX1000は神ヘッドホン!!EX1000は神ヘッドホン!!」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:12:05 ID:tdkRipFr
最近やめてたタバコをまた吸い始めた私

それは彼と別れたのが原因、なさけないね

最後の一本をさっき吸ったばかりなのに、またタバコ屋の前にいる私

「おばちゃん、キャスターマイルドひとつ」

目の前にいるのに返事がないお婆ちゃん・・・・。

ふとお婆ちゃんの耳を見ると神ヘッドホンと呼ばれているEX1000が

私は自分の耳を指差して大きくアピールした。

ふふっ、私もいま神ヘッドホンをつけているのよ

お婆ちゃんが気がついてニッコリと笑った。

タバコを買いに来ただけなのに30分も立ち話した上に漬物まで貰っちゃった。

EX1000は神ヘッドホン、EX1000は神ヘッドホン

それは音楽だけじゃなく、人と人を直接結びつける素敵なアイテムであった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:14:37 ID:tdkRipFr
しかし、お前らよかったな

ソニーさんが新しく出したMDR-EX1000は神ヘッドホンだったぞ。

こんな素晴らしいヘッドホンは他にないわ。

不覚にも最初音がなったとき泣いてしまった

ホントに素晴らしいヘッドホンだよ。

MDR-EX1000は神ヘッドホン、MDR-EX1000は神ヘッドホン。

ソニーさんありがとう、これで素晴らしい音楽ライフが送れそうです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:08:53 ID:d61pTr/1
テンプレ追加

【SONY】低価格のMDR-EXシリーズ 1【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1290177344/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:14:38 ID:sPcKethe
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:44:18 ID:49oAS3Pa
>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:05:09 ID:mA315pPf
EX1000最高
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:02:54 ID:qGU8AZ1b
ご苦労。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:23:46 ID:uGB7H5Qh
私はEX1000を続けるよ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:38:27 ID:KQvf/CIh
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0005333.jpg
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:41:39 ID:qGU8AZ1b
もうちょっとでEX1000が俺の元へ…胸熱。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:40:13 ID:YAE6XCAb
EX800STの方がEX1000より特性が優れてる件


http://sonove.angry.jp/sony_MDR_EX800ST.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:09:09 ID:wGTNieJU
特性を鵜呑みにするなら、iPod以上に高音質なDAPはこの世に存在しない事になるけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:29:17 ID:Zc53chZO
ほれ見ろシャリシャリのEX1000ワロスwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:32:28 ID:E5W4huil
特性厨って、定期的に沸くよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:09:48 ID:EUpCmyrB
どうやってデータ取ってるのかなこの人
やり方によってはまったく信憑性のない記事になるけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:59:51 ID:SrOnMTmt
実際の音を聴いて「ちょっと変だなー」とか思ったときに
f特グラフを見て「あーなるほど」と納得することは
俺の経験上、3回に1回程度の割合で起こり得る

逆に、f特グラフを先に読んだ場合だと
ヘンなカーブが出てるように見えたからって
「こりゃダメだろ」と思って聴いてみても
ホントに思った通りの音だった試しがないw

とりあえず、現物がないのにf特だけで音を語る奴は騙り、と
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:07:10 ID:dnS18jhB
>>16
ってことはEX800STはコスパ良すぎだね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:13:44 ID:JJc7VMPs
ついに長年使ってたEX90SLがご臨終かもしれん
右だけ音が弱いんだけど、断線しちゃったのかな?
もうサポート切れてて修理もしてくれないんだっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:47:47 ID:J4CTJD51
>>23
以前は500SLと交換だったから510SLと交換かも
できれば断線したEX90SL分解してケーブル全体リケーブルできるか試してほしいです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:18:13 ID:DPK6e0Gl
>>23
本体近くのケーブルぶった切ってリケーブルすればたいてい直る
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:06:51 ID:7iBvyv5H
EX1000のクラギ・アコギの再生音ヤバくね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:34:49 ID:4BUsNuP6
そうだねー
ヤバいねー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:12:00 ID:7wMS7oGk
ほんとヤバイよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:19:18 ID:bSrugZbf
ヤバいよヤバいよー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:20:31 ID:mGldkZUK
~
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:36:01 ID:mGldkZUK
以下同文
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:43:27 ID:DehqEKKu
出川先生がいるな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:44:00 ID:hvADp11F
EX1000ほしいorz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:28:05 ID:Jh2DzGGA
俺も欲しい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:39:48 ID:MD10tFpD
誰かくれないかなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:56:48 ID:FKhy9WUh
よーしパパ思いきって買っちゃうぞ〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:39:16 ID:cZCyjR9z
310は最近見かけた、510はまだ見てない。こんな田舎ものに一言ください。

視聴はできなくても、せめて色くらいは手にとって選びたい・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:46:52 ID:NPD0PV/u
>>37
黒は反射率高い。

俺が買うとしたら黒か金だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:47:47 ID:Wx/sQKr0
>>37
手にとって選びたければ都会の店に行くか
通販で全色買って要らない物はオークションで売れ。
使ってる時は自分からは見えないし誰も見てないのに
音より色にこだわるって・・・バカだね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:18:13 ID:6uORtlNK
別にそんなの人の自由だろ
誰もが音だけでイヤホン選ぶと思ったら大間違い
人の価値観を否定して、自分の価値観を押し付ける発言はどうかと思うが
リアルでもそれやると嫌われるぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:23:28 ID:fsQ4dg45
>>40
ここはリアルじゃない世界だとでも思ってるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:30:00 ID:8CRbpxRT
は?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:10:57 ID:fsQ4dg45
ひ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:27:46 ID:hbvPjdX1
>>41
外国人の方ですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:46:21 ID:b0HAL0RZ
>>37「310か510で迷う・・・せめて色だけは決めたい!」

>>38「黒か金色オヌヌメ!」
>>39「色なんて誰も見ないんだから好きなの選べばいいじゃないか!
    べ、別に手にとって選んでほしいだなんてこt(ry」
 >>40「価値観の押し付けイクナイw リアルでそんな奴居たら嫌われるぞw」
  >>41「2chだって現実だろう。で、>>39は結局嫌われるとwwくやしいのうwwくやしいのうwww」
   >>44「外国人の方ですか?」

ってコトジャナイカ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:34:51 ID:Wx/sQKr0
>>40
>誰もが音だけでイヤホン選ぶと思ったら大間違い
日本語すら理解できないバカ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:41:26 ID:ulVKqPVE
EX800st買った
EX1000と使い分ける日々が始まると思うと勃起してきた
もういっその事左右付け換えてキメラにするか・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:34:25 ID:XEuSoVC2
EX1000とアバンテが同じ値段か…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:43:51 ID:zrSO1mkR
510はまだ7980円で売ってるのね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:25:10 ID:NGUzOhvp
EX90から1000に乗り換えた。
しかしイヤホンに4万ちょい。
ピュアの入り口怖いお・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:26:00 ID:ulVKqPVE
PC−DAC─800線─R
     │     └L─EX800st
     └1000線─R─┘
           └L

ふざけて↑の組み合わせでケーブル効果を実験してみたんだが
明らかにEX1000のラインの方が高音が出てた
ケーブルはオカルトとかドラとかそんなちゃっちなもんじゃ断じてねぇ(ry
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:30:56 ID:FP3ahA3D
何を今更w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:55:29 ID:Wq+WB7wA
Z1000に惚れたんでEX1000も購入したんだけど
音質はやっぱ似てるね。
EX1000はDAP用だけど
どっちか一方でよかったかなぁ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:49:39 ID:+7OKJTI0
家ならZ1000じゃん
傾向は似てるけど低音も解像度もわかりやすいくらいの差はあるし。
両方買うくらいの財力ならそんなに後悔してないと思うけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:32:14 ID:66un+cKO
>>51
延長ケーブル噛ましても音が変わらないとか、こいつ耳大丈夫かと思っていた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:01:14 ID:Bl0WCyIc
>>55
みんなはオマエの頭大丈夫かと思ってる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:55:46 ID:NTuwUgCS
おらの糞耳じゃ分かんねーべ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:00:29 ID:lB2pMwxy
>>55
理想のシステムが頭の中に仮想マウントされてて人智を超えた批評がワイヤレス転送された電波により可能になったニュー即タイプな人でつね、わかります
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:37:30 ID:Q/0IKsx+
延長ケーブルを使うかどうかでクリアステレオの設定を変えるようになってるので、
変化はあるんでしょ。
聞いてわかるかどうかは知らないけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:46:35 ID:Py0xUd/3
>>59
そんな機能を付けるとオカルトマニアはウハウハだからw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:48:10 ID:Y6hqVjzm
tp://livedoor.2.blogimg.jp/dvd_dvd_/imgs/1/f/1fd750b2.jpg
tp://livedoor.2.blogimg.jp/dvd_dvd_/imgs/d/5/d50bb2ed.jpg
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:16:03 ID:7fAd8qXp
ソニーストアEX1000翌日出荷になった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:02:57 ID:MRY+yqFO
注文して何日たった?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:56:40 ID:6kxnp4+/
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:01:48 ID:jdgukkZj
>>64
イヤホンのほうは数字の上では性能そのままっぽいけど、見た目が安っぽくなったなあ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:17:16 ID:ToyP5z34
XB40亡くなってしまうん?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:48:13 ID:1UCQr5AV
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/422/340/sony3_11.jpg
この赤青金の配色センス最低だなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:39:16 ID:GJLGJM6N
それしか無いわけじゃないし、1色くらいはそういうのあってもいいんじゃね?
オモチャっぽくて面白いと思うけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:40:16 ID:lC5HGEis
ドブルベの悪口は
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:03:59 ID:CZI0WUMd
ドブルベっぽいなw
まぁあれよりはチャチくなさそうだが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:04:03 ID:FCTVBkYI
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:41:35 ID:XycFUyBj
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:40:19 ID:rsjGCb3E
前にEX600がなんか微妙などと言ってしまったが撤回する
そもそもiphoneのヘッドホン端子で聴いた感想なんて書き込むべきではなかった
ポタアンを見よう見まねで自作してそれで聴いたらEX600が本気出した
これからが楽しみだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:04:10 ID:VHkWTaow
>>73
撤回しなくて大丈夫
Xで聴いても微妙なのは事実だしそんなスキルでのレビューは参考にならない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:08:04 ID:l9Hn0mEs
うるさいのがいるようだが、そのポタアンが特性としていいものが出来上がっているか甚だ疑問という点では同意。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:34:24 ID:2KqCD98v
SONYがドブルベパクるとは思わんかった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:34:29 ID:ZTELHo0a
EX1000キタ
今までEX90使ってたんだが段違いだな。
nw-s739+1000で使ってるんだが
1000+AとかXのデジアンモデルだと違う?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:39:58 ID:l9Hn0mEs
>>77
違う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:56:48 ID:gnq4+JWG
>>77
そのEX90でもS750とA850の音質の違いはわかる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:07:09 ID:ZTELHo0a
レスサンクス
X売ってないんでAにします。
90→500で涙目体験したから1000マジで感動。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:12:40 ID:ps4RpX/P
>>76
バーティカル・イン・ザ・イヤー方式パクられた仕返しじゃね?w
どうせなら16mmドライバ使ってCKS90の対抗でも作ればいいのにね
しかしEX510といいXB41といい、なんか前機種より安っぽくなってるな
コストダウンしただけか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:02:09 ID:klbyfynF
EX600を中古で買ってきたぜー。10800円なり
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:13:22 ID:EqHGPtzD
良い買い物をしたな 裏山
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:50:26 ID:rsjGCb3E
>>74
やっぱり微妙かー
まあ、俺は現状で満足出来たから良いわ
不満足になるのはきっとしばらく先だ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:39:19 ID:5DmxQZ88
MSのイヤピって普通に店で売ってるの?探してもでてこない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:10:15 ID:iP58JS/Z
部品として取り寄せじゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:37:02 ID:P5Lu2Yto
>>84
不満になるのは MDR-EX1000 + ウォークマンXかA + 高音質音源のWAVかAAL を知った時
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:23:34 ID:kylmnnKc
ヤフオクでEX800ST
現在12000円だな
残り1日
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:44:45 ID:CZI0WUMd
たけーよボケ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:28:45 ID:4Gw8Lf2I
>>87
そうだな。知らなければ幸せだったものをとwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:06:47 ID:aZpyw7U4
EX600を買ってきた。すごいね、コレ。
walkmanのSシリーズに繋いでいるけど、付属のノイキャンイヤホンと比べて
段違いに音の広がりと奥行き(深さ?)を感じる。
重低音とは違って高音も伸びる音なのが、聞いていて気持ちいい。
でも・・・16mmのデカさのためか、耳骨に当たって痛い。。。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:13:14 ID:Ezd47ATa
>>91
痛い様だったらイヤピを変えてみるあるよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:23:51 ID:55tm3RxM
やっぱり600ユーザーってSとか比較対象が付属イヤホンとか・・・
いや、何でもない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:27:44 ID:Tny6aX71
言わなくていいことを言わずにはいられないお前は耳はいいのかもしれないが心が貧しい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:34:21 ID:Z28iQ+yX
>>94
自己紹介乙
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:39:25 ID:aZpyw7U4
>>92
残念ながら、イヤピを変えたら、耳にうまく入らないのよ。。
まあ慣れの問題だし問題ないかな。
ありがとう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:49:11 ID:X2wGNMJd
いいイヤホンって音量上げてもうるさく感じないんだな
しょぼいラジカセで音量上げるとすぐうるさく感じるけど、高級オーディオだと音量でかくても平気みたいなのと同じ原理か
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:17:03 ID:MXrHpsTR
>>97
うるさく感じる最も大きな原因は歪み成分の多さと周波数バランス。
ただし特定の測定条件のカタログスペックだけではわからない。
オーディオの基本中の基本。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:31:47 ID:LPuOPDgi
MSのイヤピにウレタン移植したらイイ感じになった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:42:05 ID:qnuRYLGJ
ウレタンはぁはぁ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:08:28 ID:5DSmiIXe
MDR-EX1000欲しい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 05:23:22 ID:5y0uq8vc
>>91
なんか色々残念
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 07:11:07 ID:/hLtH3oj
ドブルベ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:08:48 ID:+8bI6tE2
MDR-EX1000 を iPod で使っている方に質問です。
MDR-EX1000 はインピーダンスが高いですが、
iPod やパソコンの端子に直接刺しても十分な音量が出ますか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:33:41 ID:T/0sjdtN
>>104
猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:44:22 ID:uZf1Y7Bq
>>104
耳と頭が悪いお前の"十分な音量"なんか誰も知るか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:07:44 ID:qMLRw1eV
>>104
ipodなら十分音量とれるしEX1000もipodの出力した音を正確に鳴らしてくれるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:17:50 ID:Xq0q4cpU
>>104
ipodじゃマックスでも音量は厳しいしEX1000から出る音は最悪
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:18:36 ID:x6frpYjP
ipodでEX1000ってことは音にこだわるってことか?
なぜipod
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:42:57 ID:XAzR/mnL
ここまでウォークマンスキーの自演
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:07:26 ID:T/0sjdtN
>>110
自演wwwどんだけ回線持ってんだよwwwww

それとも自演の意味すわからんゆとりか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:03:11 ID:wN/gvsEt
>>111
ここまで〜の自演はよくあるスラングだし、●+串使えば自演し放題だし、そもそも簡単にIP切り替えできるISPもどこか忘れたけど存在するから一概にゆとりとは言えないというかお前がゆとり
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:08:50 ID:T/0sjdtN
>>112
スラング(笑)
>>110さん、IP切り替えてきたんですねwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:13:27 ID:XoVDfqG8
>>113
sageも知らんゆとりが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:04:38 ID:BM+SkKGV
此処ってSONYのイヤホンのスレだけどDAPもSONYじゃないと叩く信者の集まりなの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:21:41 ID:7QaR4/tK
>>115
俺はSONYはあまり好きではないけど、
EX1000には興味があってこのスレを見てるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:25:35 ID:N9z5LPh9
>>115
高音質イヤホンをよりによってiPodに直挿しというとこが笑い所
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:36:54 ID:N/gJK8Ig
S-Master WalkmanやMEDIA KEG HDDならまだしもCOWONどころかiPodとかイヤホンが可哀想だな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:42:28 ID:7QaR4/tK
iPodに直挿しだと、EX1000の能力が生かしきれないというのはまだ理解できるけど、
ウォークマンだったら大丈夫という話は、全く理解できない。

それこそ、自分がウォークマンを持ってるから贔屓してると判断されても仕方ないだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:46:09 ID:N/gJK8Ig
>>119
> ウォークマンだったら大丈夫
こんなこと言ってるレスはどこにあるんだ?
あくまでmoreの話だろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:48:27 ID:N9z5LPh9
>>119
そもそも>>104から>>115にウォークマンならおkなんてレスがあるか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:55:07 ID:Hk5liaVX
上流を疎かにしている癖にイヤホンを叩く人がいるからこうなる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:59:02 ID:N9z5LPh9
かぶったorz
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:02:38 ID:/H7BQ0LX
EX90SLがケーブルの劣化で仕方なく新しい物に買い替えを考えてるんだけどEX600ってどうだろう?
低音と高音の抜けと広がりが良ければ買おうかと思ってるんだけど。

EX600、EX800、EX1000ってEX90SLと比べてどう?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:06:11 ID:jehynmC+
>>124
600と800は90SLの延長線上の音
1000だけ別格でどのイヤホンとも違う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:09:03 ID:Y9aizlB3
糞耳ならドングリ背比べ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:10:13 ID:/H7BQ0LX
>>125
みんな1000だけ別格って言うけどそれほどまでに違いがあるの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:14:19 ID:fLrNGWDk
>>124 >>127
ipodならドングリの背比べだ w
レビューなんか山ほどあるじゃねえか
ウンコとカレーほど違う
自分で買って聴け
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:18:21 ID:BM+SkKGV
値段は別格
差は値段ほどのものじゃ無いがこれしか無いんでお布施と思え
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:19:57 ID:Hk5liaVX
>>127
アリーナSS席に坐った感じ
EX1000と比較すれば
他の高級イヤホンはあくまで前の方の席という印象
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:20:57 ID:kurr8KL6
それは言い過ぎ
1000購入厨の自己弁護w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:22:10 ID:BdUVxdCr
>>131
糞耳かipodか買えない僻み乙w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:23:56 ID:/H7BQ0LX
>>128
ipodもwalkmanも同じだよね。
所詮ポータブルにヘッドホンの能力なんて発揮できないよ。

って事で週末大手量販店に試聴しに行って来ます。

>>130
そうですか。
歌い手の指の動きから息遣いまで細かく見える超特別席と見えるには見えるんだけどもうちょっとこうなんか欲しいみたいな違いってことですね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:31:43 ID:gSwtRK/V
>>132
そういう発想しかできんのか?自己紹介乙www
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:35:46 ID:Hk5liaVX
>>133
細かく聞きとりたいだけならSE535やEX800STで不満は持たないはず
音の通りが良いと表したらいいのか
とにかく一番綺麗に聴こえる位置なんだよ
映画だって特等席があるだろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:36:09 ID:DN6HHghl
>>133
>ipodもwalkmanも同じだよね。
思い込み無知って凄いな。
EXを試聴しなくても100均でいいじゃん。
DAPでも恐ろしいほど音が違うんだが?
更に同じWalkmanでもS-Masterか否かでも。
糞耳と糞イヤホンじゃどれでも同じだろうが。

>>134
いいから働いて買えるようになれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:41:29 ID:WiYn0W1z
>>136
わかった風な口きいてんじゃねーよ糞耳w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:42:37 ID:CKCYv8g1
S-Master付きのランクのwalkmanは聴いたこと無いけど、普通の機種とipodイヤホンジャック比べたらwalkmanの方が良い
しかしipodのラインアウトに良いHPA繋いで聴いたら勿論walkmanより良い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:47:01 ID:/H7BQ0LX
>>136
なにを言いたいのか分からないけど
ポータブル機器でヘッドホンを活かしきるのはほとんど不可能でしょ。

同じwalkmanでもフルデジアンプ搭載で音変わるのは当然だし歴然とした違いもあるけど
自分の糞耳でもフルデジwalkmanとヘッドホンアンプとではwalkmanがまったく活かしきれてないのが良く分かるよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:50:20 ID:l5/RtVCU
耳糞がしゃべってるみたいな言い分だなプ>>136
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:52:13 ID:Yefclze5
>>139
そう思ってるなら付属イヤホンで充分だよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:52:57 ID:N/gJK8Ig
>>139
とりあえずそのHPAを教えてくれ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:53:18 ID:CKCYv8g1
そう思ってるから>>139はHPA使ってるんじゃないの
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:02:24 ID:KBwcSEmk
いるよね、街でドデカいヘッドホンしてDAPにポタアンを巻きつけて・・・本末転倒小僧ww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:09:00 ID:/H7BQ0LX
>>141
ポータブルでは付属もしくは1万円以下の安価なヘッドホンしか使わないですよ。
壊したら勿体無いですから。

>>142
STAX



おやすみ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:15:22 ID:N/gJK8Ig
>>145
メーカー聞いてるんじゃなくて型番聞いてるんだが。
それにSTAXのHPAって一般のヘッドホン繋げるのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:16:50 ID:/H7BQ0LX
>>142
間違った。
普段のはさっきので普通のヘッドホン用は4万くらいの恥ずかしいHPAです。


おやすみなさい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:20:34 ID:N/gJK8Ig
型番聞いてるんだが…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:29:02 ID:/H7BQ0LX
>>148
以前オクでゲットしたキズだらけ4万だったHA5000


もう寝かせてくださいおやすみなさい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:13:32 ID:I+hDBPpd
MDR-EX300SLを買おうと思ってるんだけど、買った方が良いかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:18:31 ID:N/gJK8Ig
欲しいなら。
もう在庫もなくなってきているはず。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:45:12 ID:23oAal0s
510SL、新宿ビックだと7980円だが
有楽町ビックだと9980円だった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:53:04 ID:Di7IrojX
>>124
買うならEX600かEX800STがいいかもしれない。
EX90SLとはもはや別格だ。
EX1000は、またちょっと違う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:05:26 ID:7QaR4/tK
本当にお金に余裕があって高いイヤホンを買った人なら、
そんなに必死になって自分の入手したイヤホンを持ち上げて
それ以下のグレードを入手した人をこき下ろしたりしないと思うんだよな

学生バイトか、ブラック企業に所属していて、
少ない手取りで必死になって買ったから、
ここまで余裕がないんだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:06:16 ID:GYEAZCAm
EX1000購入厨は自分に必死に言い聞かせていて哀れだな
低音スカスカの解像度だけイヤホンなのに別格別格って他者を見下してるのは哀れすぎる
EX1000だけ別格なわけねえだろww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:12:33 ID:ypDXtqxa
>>155
無駄に持ち上げる厨もうざいが、お前みたいに意地になってこきおろす奴もうざい

かく言う私はCK10使ってるクチなんですがね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:13:08 ID:ga/GcAnq
EX1000は高域偏重のシャリシャリなので老人には重宝されてるよ♪
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:17:15 ID:+tQVoIAa
>>113
これはひどい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:21:49 ID:APGxxjra
>>156,157
嘘はいけない、EX1000の欠点は不自然な音場表現
音の定位が正しすぎて、音が一点から聞こえること
分離の良さも合わさって、ライブ感のない、まさにCD音源そのものになる
あと。80年代とかのチープな音源だと粗が出て聞けない

低音弱くないし、解像度もBAと比べると高くないよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:24:19 ID:ypDXtqxa
>>159
俺何にも嘘ついてねえよwwwwwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:34:12 ID:ppWvjZNP
つまりリスニングにはEX600が最強というわけですね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:21:25 ID:N/gJK8Ig
EX1000を低音が出ていないだとか言っている奴は明らかにちゃんと装着出来てない。
高音寄りの弱ドンシャリだぞあれは。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:37:34 ID:uRnYbqmw
つまりEX500以上の機種には触れない方が良いってことか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:39:38 ID:D8qHUFMP
4万出すなら、ヘッドホン買った方がよくね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:40:38 ID:ZkJzxrzG
300のメッキ落ちが怖い
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:45:50 ID:OPB2/tzx
>>162
EX600や800STできちんと聞けてる奴が1000の低音は薄いっていってるけど
装着ミスとは思えんのだがそこらへんどうよ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:48:30 ID:N/gJK8Ig
>>166
EX600やEX800STが"弱"ドンシャリじゃないだけだと思うが…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:56:27 ID:OPB2/tzx
>>167
ほう
EX1000ってあんなに値段してて弱でもドンシャリなのか
ひどいイヤホンだ
600はシャリシャリした音してないのにな
17000円で買ったけどいい買い物したぜ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:58:17 ID:4MTR/wEc
ちげーよ ポートの有無の差で低音が出てないように聴こえるだけだよEX1000は
EX600の方が低音弱い 深夜に部屋で聴き比べてみ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:58:26 ID:LIRd3aMD
600買いましたー。
欲を言えば1000が欲しかったんだけどなんせ金欠なもので。

初めは高音がちょっと刺さる印象だったけど最近は気にならなくなってきたなー。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:00:21 ID:N/gJK8Ig
>>168
シャリってのはもちろん高音が強めってだけで、解像度の低いシャリシャリ感は微塵もないぞ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:01:57 ID:4MTR/wEc
もちろん特にこだわりが無ければEX600が最強なのは認めるけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:02:39 ID:OPB2/tzx
>>171
シャリっつったじゃん
ドンシャリなんだろ
クソじゃん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:08:37 ID:cMinX9q6
ドンシャリって貶し言葉だからな
意味知らないでドンシャリ連発するヤツはものをしらないだけだろ
>>173もあんまり突っかかってやるなよなww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:09:36 ID:4MTR/wEc
ここの無益な争いは終わりが無いなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:35:55 ID:F7sNcwo6
EX600って女性ボーカルの「シ」が刺さりませんか?
自分はA846直刺しのmp3の320なんですけど刺さるので気になります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:53:50 ID:QJWI+01X
>>176
多少は刺さるよ
CDに録音されてる音なんだからしょうがないでしょ
イヤホンじゃなくて歌ってる人の問題

どうしても気になるなら、イコライザで高音減らすか
ウレタンのイヤーピースに変えるか コンプライとかね
低音よりのイヤホンに買い換えるか

178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:48:17 ID:zV+1U0va
S-Masterのウォークマンだけで十分音量とれるのに
わざわざ2流機器のポタ用HPAつなげても
余計な回路をはさんで信号が劣化するだけだよな
それで音がいいとかぬかすやつは、
でかくなって厚ぼったくなっただけの音を
思い込みで評価しているだけだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:57:27 ID:Pom7zhFR
それ言い出したらS-Master自体余計な回路だろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:05:38 ID:mQfo3qb4
>>179
そう思うならラインアウトで聞いてればいいんじゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:12:03 ID:ppWvjZNP
>>176
EX600で刺さるとかいってたらBA使えんだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:28:50 ID:7J7nkh/r
EX1000がいくら高性能でも、アニソン聞かれたんじゃ可哀想だよなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:54:02 ID:frePYlz4
バイファムのopは名曲
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:17:31 ID:LIs9gB5q
>>182
イヤホンばっかりほめたりけなしたりf特がどうのグラフがどうのということばかりにこだわって
ろくに音楽も聞かないガジェットオタクに手にされるよりは音楽聞いてくれてる分マシなんじゃないか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:57:46 ID:4MTR/wEc
個人的にはEX600の高音はすごく心地いいんだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:11:30 ID:ppWvjZNP
>>185
とってもまろやかだよねぇEX600。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:45:31 ID:7QaR4/tK
EX1000って真空管アンプとの相性はどうなの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:52:10 ID:Qhp9z3lz
装着しづらいなこれ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:17:42 ID:nP4Sv0a6
一時期EX600酷評だったのに、
今は、評価上がったのか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:31:43 ID:SLJY/pO+
XE1000信者が無意味に叩いてただけだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:33:01 ID:SLJY/pO+
X XE
◯ EX

ダメだ もう寝る
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:39:14 ID:K+zm0iVU
評価上がったってよりEX600持ちが沸いただけの話だろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:18:25 ID:PpdJVTgI
こんなこと言ったらEX1000ユーザーが発狂するかもしれんが
視聴した限りだといい音なんだが篭った感じがするな

EX600のほうがクリアでロックやポップスならこっちのほうがいいと思った
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:37:33 ID:7di7HQ6x
今のジャニとかセット売りアイドルの曲なんかより
しっかりテーマ持ってるアニソンの方がよっぽど完成度が高いと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:43:25 ID:tqn7DhFl
キリッ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:00:53 ID:bzk6acJQ
>>194
それは今も昔も変わらないよ
ガンダムとかマクロスのLPは当時音が良くて感動したなあ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:17:55 ID:RbR2cI0g
管野よう子>>>>アイドルではあるな

傑作映画音楽>>>八割のクラシックは口が裂けても公言できないが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:16:33 ID:ASgoeU0j
EX1000だが篭り感はないけどな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:14:07 ID:LaCASli1
こもりはないけど低音がうすっぺらEX1000
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:36:16 ID:/keHJHYk
510も低音がうすっぺらいな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:07:23 ID:ASgoeU0j
着け方が悪いんだろう
EX1000の低音は量は少なめだが質はいいぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:58:19 ID:LzCcmPdh
>>201
いくら質が良くても必要な量が出てないことはあるんじゃねーか?
その場合はモニタ音質どころか基本的再生能力やべえだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:00:13 ID:49TtIZ0i
Appleのリモコンイヤホンを分解して壊れてたEX500SLに繋げたら復活した。
でも音がもっさりしてる。。。
コードが悪いのかハンダが悪いのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:02:40 ID:zBs65QW7
>>202
バカ丸出しww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:25:59 ID:GKxbkLvI
>>204
煽るだけのお前も十分バカだろwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:29:16 ID:QIMVtLZl
低音厨には310でも勿体ないからThe Plugでも使ってろよw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:30:16 ID:QIMVtLZl
>>205
GK乙www
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:35:59 ID:bzk6acJQ
シャリシャリホンで馬鹿丸出しとか言ってる奴っていったい何なの??
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:37:00 ID:xumPAspb
>>205
GKさんちーっす
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:02:44 ID:vlehoOtn
今日もEX1000は別格だな
あ、EX1000厨の香ばしさは別格だ、の間違いだな
EX1000も高音のシャリシャリさは別格だからな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:18:06 ID:k5d5CV2a
みんなEX1000で聴くときにDAPのイコライザーは使わない派?

俺、A847だけどちょっとだけイコライザーで調整してる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:20:14 ID:4Zj8P5Kq
>>211
イコライザーは使わないな。そこいじるよりイヤホン自体を変える。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:23:34 ID:k5d5CV2a
>>212
俺も昔はそうだったんだけど今のウォークマンのAシリーズはイコライザー使っても
iPodのようにあからさまに音が劣化しないので使うようになりました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:25:00 ID:cd1+dj7E
>>211
曲によっては使う事もある。
A847、X1060使い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:42:20 ID:7di7HQ6x
なんか最近EX1000の低音が段々育ってるように感じるんだよな。
EX700も合わせて使ってるんだけど、買った時には確かに比べると物足りなかったんだわ。
んで今も低音の底力は確かに劣るんだけど、めっさカドが取れてやーらかい低音が全体からやってくる。
なんかHカップのオパイでパフパフされてるようなそんな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:47:33 ID:ERtK8d9X
>>215
人、それを劣化と呼ぶ。
シャリホンは腐るのも早いんだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:31:00 ID:861kgIh/
高級機を知ってればプロも含めたレビュー通り1000は絶賛される
安物に慣れてて試聴しかできない貧乏バカ耳は悔しくて単発IDでネガキャンに必死
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:32:36 ID:O1UIYLFs
>>216
人は良くなっていくことを劣化とは言わない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:41:36 ID:861kgIh/
>>218
>>216は自分が劣化して腐ってるのに自覚症状がない末期だからな
また単発で低脳独特の説得力が無い反論をするんだろうけどな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:43:42 ID:nHfm6ppi
>>169
>ポートの有無の差で低音が出てないように聴こえるだけだよEX1000は
聴こえてないならそれは出てないのと同じでは?

>深夜に部屋で聴き比べてみ
そんな環境でないと使えないイヤホンってどうよ?

221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:11:08 ID:fbuxe58J
EX1000の変化は全て肯定されるとかどんな宗教だよwwwwwww
足りない低音が締まりもない低音に変化して涙目なのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:33:54 ID:jf6+vQxe
>>220
そこは低音が出るかそうでないかの議論
結論は出る

ただしEX600より環境の影響を「受けやすい」
そんだけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:42:24 ID:6vj0+CRf
>>221
必死な単発宗教乙wwwwwwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:44:48 ID:9NHbtkDV
>>221
いいから涙拭けyo
その目の前のEX500を大事にしろよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:48:10 ID:fbuxe58J
>>223
いや単発では終わらんけどさ
例えば>>222の言う600なら音が聞こえる環境で1000では聞こえないとか
どう考えても劣ってる所は有るんだろ?
なぜ素直に認めないのか

必死に肯定してるように見えてキモいです
226どらチャンで ◆vSepvP.PrY :2011/02/01(火) 00:51:54 ID:iCWY9zgJ
そろそろ俺の出番か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:55:04 ID:7f8FaR0K
>>225
必死なネガキャンキモいです
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:03:24 ID:9NHbtkDV
>>226
今回はチョロイからいいや
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:08:49 ID:fbuxe58J
ネガって・・・
結局肯定派が単発かつ具体的指摘の無いレスばっかりじゃん
実際聞いてても別格な部分も有るし別にEX1000を全否定するつもりないんだよ

必要以上にEX1000を持ち上げ800STや600を否定してないかと問いたい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:14:06 ID:tIs+fvOH
聞こえる聞こえないって普通に考えれば単にバランスの問題だろ
本当ならマスクされるような音が聞こえることの何処が優れてるんだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:17:44 ID:DyOQdOzf
>>230
マスクされるべき?何言ってんのやらw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:27:45 ID:iUgac8YM
EX1000は静かな所では唯一無二の別格で極上。
屋外では、音漏れは問題ない範囲だが、遮音性が低くて地下鉄などでは低音がマスクされる。
それでもEX600より高音質。
EX800は知らん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:32:29 ID:s8aQq8Pp
>>232
遮音性はEX1000<EX600なのか?
俺は大差ないんじゃないかと思っていたのだが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:33:27 ID:q4+Qin0x
貧乏単発が暴れてるのか
600がいいなら600マンセーだけしてりゃいいのにネガキャンするからタチが悪い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:34:55 ID:8QTe9uwR
EX600電車の中で使ってるけど遮音はEX500と同程度
音漏れは結構酷い
EX1000は視聴すらしてないから知らん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:43:25 ID:pbpTYYcu
>>233
元々600の方が低音の量感はあるので、騒音で低音がマスクされても聴感上は違う
ただ、どんな場所でも600は全域で1000ほどのクリア感が無いけど

>>235
電車で音漏れが気になるほど音量が必要なら確実に難聴
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:48:40 ID:8QTe9uwR
>>236
電車では言い過ぎだった、でもEX500よりは確実に音漏れする
実際に音漏れさせては居ないけど、結構神経質になってしまう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:00:02 ID:s8aQq8Pp
>>235,237
遮音性がEX500と同程度で音漏れがEX500より酷い…EX1000しか持っていない身からするとにわかには信じられん…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:03:15 ID:8QTe9uwR
うーん…じゃあイヤーピースが合ってないのかなあ
なんか俺が変みたいだ、参考にしないでくれ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:10:08 ID:s8aQq8Pp
>>239
いや、俺もEX600持ってないから何とも言えんが、形状が似ているからEX1000、EX800ST、EX600に関しては(音漏れ遮音性が)あまり変わらないのではと思ってな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:22:55 ID:yaW2onI7
みんな普段電車とかでどれぐらいの音量でウォークマン聴いてんの??
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:28:19 ID:s8aQq8Pp
>>241
その質問はあまり意味が無い。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:59:05 ID:Utd8W84p
800と1000持ちだけど、800の方が心持マシという程度で遮音性は大して変わらん
因みにイヤピはコンプライTX-200を使ってるけど、
奥まで挿せるから音を付属に比べて小さくできる=音漏れ防止にはなる
ただし遮音性は対して変わらん

なんか※遮音性って感じだなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:43:48 ID:3SqvYYX9
でも結局EX1000より河童の方が音が良いからなぁ。
所有している満足感はEX1000の方が上だろうけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:55:49 ID:7eQO3U5Z
電車の中は10以下
それ以上上げると音漏れするな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:51:09 ID:ZXF3u3zB
>>245
ただでさえ無意味な質問なのに
お前の回答には最低限必要な事が2つも抜けてる
本当に必要な事はもっとある
低脳には質問は意味が無いと言われる理由がわからないんだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:55:11 ID:LdWnf/LE
アルバム1枚分とかの時間を聴くのに音量10は大きいだろう。難聴になるよ。
ウオークマンなら6〜8
難聴者が言うイヤホンの評価はあてにならない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:24:34 ID:JLVTHOFO
>>245
お前の中ではな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:11:44 ID:NP9Z2Rj5
イヤホン系のスレって定期的に「ぼくのいいみみじまん」が沸くよな(嘆息)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:29:44 ID:5OuGTeqX
イヤホンに限らないだろそれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:30:11 ID:kw7j/q+l
ボリュームいっぱい使わないともったいないだろw
普通はボリュームは抵抗なので低ければ低いほど音質は劣化する
歪みをPCで調べるといい最大値が一番音がいいから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:31:27 ID:AufH1FTB
アナログ的な発想だな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:34:25 ID:kw7j/q+l
まあ30は限界だから行き過ぎとして
25ぐらいは固いな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:35:52 ID:b2sIQnqr
いい音で聴いてたらツンボになりました\(^o^)/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:57:28 ID:LdWnf/LE
>>254
君おもしろい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:08:31 ID:kw7j/q+l
まあ253は冗談だがオーディオショップで普通に鳴らす感覚から言うと
15〜17が通常レベルだろう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:08:54 ID:zpa6IGyW
使ってるイヤホンと、再生するファイルの録音レベルによって再生される音量はおっきく変わるので、意味がないってことだと思うけど

喧嘩腰はだめ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:16:02 ID:yaW2onI7
A840、EX600 電車内では3か4。
遮音性悪いからその分漏れているんじゃないかと思うとなかなか上げられない。
地下鉄では割と強気。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:30:15 ID:QAlfL9n/
>>258
ビビリすぎ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:54:12 ID:jf6+vQxe
3か4って、もうほとんど聴こえないだろw まぁネタだろうがww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:56:53 ID:kes1FRMl
3か4で聴こえないってほとんどツンボだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:03:08 ID:yaW2onI7
いやいやまじだからw
まぁビビリってのは否定できないけど…↓↓
自分と全く同じ環境で電車とかで聴いてる人いないかな
どのぐらいまでだったら上げていいのやら
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:06:36 ID:kes1FRMl
6、7が一番心地よい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:23:53 ID:Taa/D7k6
A856、EX600だけど、家では14。

自習室とか周りが静かな場所では10。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:56:58 ID:kes1FRMl
>>264
曲が最近のJPOP、洋楽ならツンボ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:01:52 ID:kw7j/q+l
おまいらどんだけみみっちい音で音楽聴いてんだよww
ライブハウスでも22〜24の音量はあるぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:05:41 ID:Taa/D7k6
14くらいだとトコトコ叩く感じが心地好かったけどヤバかったのか…

モスキートがまだ聴こえたからこれからは音量下げねば
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:25:17 ID:O62YHcpj
暗闇でも左右が分かるイヤホンとシリコンが取れづらいイヤホン作れよ馬鹿!
地デジはアナログに追い付いて来たぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:27:32 ID:kw7j/q+l
俺は青テープと赤テープを切って貼ってるぞ
これが一番確実でお勧め
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:28:05 ID:kes1FRMl
左にボッチあるだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:40:33 ID:yr9F1QZn
つーか触ったらわからね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:43:29 ID:QAlfL9n/
>>266
ライブハウスは耳栓必須だろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:59:29 ID:q4+Qin0x
>>262
音漏れ気になるのはすごくわかるわ
人に協力してもらってどのくらいで音漏れするか試したらいいと思うよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:27:33 ID:dKEmxRuV
難聴こわい
16000聞こえづらくなってくた30歳の冬
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:34:23 ID:3jcnaNWc
EX90断線したorz
SONYさんもう一度販売してよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:13:56 ID:hh6+O373
>>275
EX1000を買ってください
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:15:51 ID:R9OENl+4
>>275
EX510聞いてみるといいよ。
それで満足できなければEX600かEX1000へどうぞ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:47:19 ID:zG23AGBk
EX510とEX310のどちらかを買おうと思うのですが、
どちらがいいですか?
主にロック系を聞いています。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:51:47 ID:dfiPWfDd
>>278
ロック聞くならもうすぐ発売するXB41を勧める。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:56:11 ID:QAlfL9n/
>>279
ただ低音が出てるってだけで勧めるのはどうかと思うぞ。
スピード感とかもあるからな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:00:23 ID:MIiWfCjf
>>278
ロック好きなら310
510買うならいっそ600に
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:07:56 ID:zG23AGBk
EX41とEX310で迷います・・・

よろしければ両者の特徴なんかをお願いします。
素人ですいません
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:42:34 ID:Lqg/Twm9
600買うならいっそ800に
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:51:23 ID:iH8jK8uO
800買うと後で1000が気になる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:51:35 ID:zG23AGBk
>>283
どんどん値段が上がっていきますねw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:51:47 ID:o3mGqt6u
600のケーブル想像以上に高いな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:01:36 ID:sl9qJAxF
みなさんありがとうございました。
XB-41の評価を見てからもう一度検討してみます
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:55:34 ID:YWFwsUem
tp://livedoor.2.blogimg.jp/minkch-ero/imgs/8/f/8f306129.jpg
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:54:42 ID:YwVo/76r
EX1000、何でそんなに持て囃されてるのか不思議でしょうがなかったが、
合うイヤーピースでちゃんと装着して聞くと半端ないな。
以前、何度か試聴した時はキンキン耳に刺さって聞けたもんじゃなかったが、
やっと合う試聴品に出会えたようだ。
でもちとたけえよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:04:30 ID:ytz4e3r1
EX1000、何であんなシャリホンが持て囃されているのか不思議でしょうがない。

耳鼻科に行った方が良いんじゃね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:05:59 ID:DRFqDMew
>>290
シャリホンじゃないからだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:17:13 ID:9lK4pg8j
EX1000は音場が非常に広いし高音の分離がいいから
ちょっと聞いただけではシャリホンと感じるのかもしれんな
しかし>>290がER4やSE535とか聴いたら発狂しそうだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:22:14 ID:P1V6BqAx
EX1000分離は良いけど、音場はせまいぞ
音が1点からひろがるでしょ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:31:13 ID:5qCFW4/0
>>289
その素敵なイヤピを教えておくれ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:35:00 ID:YwVo/76r
>>294
違う違う
店によって試聴品のピースのサイズまちまちでしょ?
今まで試聴した奴のピースは、大きくてちゃんと耳に入らないのばかりだったんだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:39:40 ID:rIZqE7s/
1万円以下のカナル型には、
音の篭りがあり、
低音がすごく強くて、中音、高音、肝心のボーカルが埋もれ、
高音の伸びが悪い傾向があるように聞こえて、
ミドルクラス開放型オーバーヘッドを聞いた後だと、
爽快感が段違いで、楽しく音楽が聴けないんだけど、
EX1000は安価なカナル型にある、上記に挙げたような欠点は皆無なの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:46:12 ID:Iz2nMb7O
>>296
若干籠もる(とはいえ、安物よりはずっと気にならない)。
それ以外は全く無い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:52:13 ID:rIZqE7s/
>>297
そうか
篭りについては、カナル型だからある程度は仕方ないのかもしれんな
それでも十分魅力的ではあるな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:27:40 ID:xP+gbPQ8
篭るのは装着方法にも原因がある
というかカナルは装着方法がすべてだと思う
ということでチップや装着方法を見直すかとかカスタムに行くか
お好きな方法で
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:44:34 ID:JwF3fuxR
XB41もう売ってるみたい。
ヨドバシ4980円。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:38:20 ID:5F6hxZPp
>>273
だよねだよね!!!
でも友達みんなあまのじゃくだからなーw本当のこと言ってくれるかな??
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:26:14 ID:svt8WHzc
>>301
寒いレスで頭悪すぎ
彼女が付けて自分がボリュームを触って試す事すら思い付かない基地外
自分だけが友達と思ってる引き篭もりだから彼女どころか本当の友人なんか居ないんだろうけど
人並みの思考力があれば電車内でも1人で確認できる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:40:27 ID:hq5OZAdC
耳に付けないで、指で穴塞いで漏れてるか確認すれば良いんじゃないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:41:27 ID:hBWz7aB5
口から音漏れすっぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:45:03 ID:6ls/Z7Wy
800と1000って、どっちがドンシャリなん?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:58:13 ID:GIhCR+al
話を聞けば聞くほど1000が欲しくなってきた。思わずポチりそうだ…
ただ一つ心配が…。

A856直指しで192bps・ジャンル何でも(クラシック以外)というライトユーザーなんだが、
上記の設定で聞く場合、1万前後のイヤホンと比べて1000の良さは実感できるものでしょうか。
この際、コスパは無視して音だけで評価して下さい。

どなたかご教授お願いします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:13:00 ID:Ob1g6+AY
>>306
できる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:30:19 ID:xjA5yVNP
>>306

また出たご教授厨 在日か?日本語覚えてから書けよカスw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:30:48 ID:BRmAVpm5
数週間後・・・・そこにはロスレスで転送し直す>>306の姿が!
ってなると思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:43:19 ID:RLZfKMag
>>306
十分できる

そしてロスレスにし直して更に良い音のCD音源を探す旅に出るんだろうな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:52:23 ID:GIhCR+al
>>307-310
お返事助かります。今、心の中で購入決定しました。

ロスレスですか…。やっぱり192bpsとロスレスの差は大きいんですね。
入れ直すとしたら、ジャケに凝ってたので全部やり直しは凹みそうです。

というより、32Gなので容量の方が心配です。やっぱり64だったか。

購入決めると待ち切れないですね^^ホントに楽しみになってきました。
皆様、ご回答有難うございました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:34:13 ID:+fvX9JS/
XBってどれくらい低音強いんだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:50:44 ID:pzwFlDSg
スーパー強い
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:59:41 ID:zcGtXoAe
ex1000に付属してるMSサイズのイヤーピースが
すごくピッタリなんで、スペアが欲しいんだけど
ノイズアイソレーションイヤーピースと同じで
部品取り寄せだよね?
一般販売しないのかな・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:47:48 ID:UNqPVdgw
>>306
1000はすごいぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:11:27 ID:/WMhbld0
>>300
視聴してみたらXB40と同じような音だった。
装着し易い分、41の方が良いかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:37:04 ID:WEp8EARz
安けりゃXB40買っといたほうがいよさげって具合なのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:38:26 ID:WEp8EARz
訂正
安けりゃXB40買っといたほうが、よさげって具合かな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:39:16 ID:2+zk1w/y
>>318
騒がしい店内の視聴なので細部まではわからなかったが音の印象は同じ。
これだったらCP重視で40を選ぶのも良いかもね。

ちなみにヨドは40と41の価格は同じ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:46:16 ID:WHyN6lMh
>>319
同じ価格なのに何でCP重視で古い40を選ぶのがいいんだよ
ド貧乏だけが気にするCPの意味すら知らないなら無理して使うな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:46:23 ID:2+zk1w/y
>>320
ま、お前みたいに選択肢の無い奴には意味は無いだろう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:05:36 ID:T+kH8x8o
>>316
> 装着し易い分、41の方が良い

今XB40使ってて、外側のアルミの部分を親指と人差し指と中指の3点でしっかりつかめるので
脱着時に非常にやりやすい
XB41は本体が小さくなって、2点でしかつかめなそうだけど、慣れかねえ・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:16:23 ID:EQFZs+J6
>>321
お前は言葉がわからないカスだな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:03:04 ID:2+zk1w/y
馬鹿の相手は疲れるな…
いきなり絡んできてなをやねん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:16:37 ID:JYmMvK5g
>>324
CPの意味と使い方を理解してないオマエが馬鹿
それなのにいきなり絡まれてると思ってるオマエが馬鹿
更に寒い関西弁を打ち間違えてるオマエが馬鹿
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:21:10 ID:ufMmX93J
>>324
自分がいきなり絡んでるくせに・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:21:41 ID:2+zk1w/y
痛すぎるな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:22:34 ID:33OWLq8w
EXとは余分のエクストラである
エグゼキューションではない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:31:43 ID:ufMmX93J
>>327
自己紹介www
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:33:39 ID:2+zk1w/y
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:37:50 ID:x2TGV5wo
>>330
話は一人で必死なお前が言葉を理解できるようになってから。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:38:03 ID:2+zk1w/y
あのね。俺は>>318が安ければと書いたからCPをつかったの。
>>319だけ読んで馬鹿なレスを返す猿を相手にしたくないんだけど…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:43:17 ID:33OWLq8w
ぱーっと使いたいぜぱーっと

334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:46:27 ID:zvCEEfEd
猿がレスできるかよ池沼
知ったかCP厨は失せろや
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:50:28 ID:chcNrdut
>>332
だからお前はCPの意味がわかってない馬鹿だと言われ続けてるのに
まだ気付かない猿以下なんだな

336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:00:58 ID:DKdMwixG
                               _ -, -──‐-、
                , -─-、          / /: : : : : : : : : \.   -┼-  -┼-
               /     \       /  ' ___: : : : : : : : : ヽ  -┼-  ,-┼/-、
               l  彡  ミ |  +  /   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. α^ヽ .ヽ__レ ノ
         + +   |     l  |  ,  '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|   ┼   -┼─ __  i   、 ──,
           +   |  r──r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  ,-|--、ヽ .レ--、   ヽ |   ヽ  /
             +  |  l__,|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  .i_」  ノ   _ノ  _ノ ヽ/  '  !、___
               ヽ___ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
                )     ヽ  >ヘ  ̄¨''?ー- 、 _____, '´
               /        / .二\
              /        /  -‐、∨
              |        {   ィヽソ|
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:05:05 ID:bBJqJ+SX
319の何がおかしいのか分からなくて、320が何故正しいのか分からないw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:14:00 ID:el9Wmxq4
XB21買ったったw
20に比べて更に中高音抑えた感じなんだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:15:38 ID:MM1abVs/
> 騒がしい店内の視聴なので細部まではわからなかったが音の印象は同じ。
> これだったらCP重視で40を選ぶのも良いかもね。
>
> ちなみにヨドは40と41の価格は同じ


同じ値段なら新しい方買った方がCPいいじゃないってこと
ただいろいろと誤解がある気もする
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:41:35 ID:el9Wmxq4
イヤホンでコストを払うべきパフォーマンスはまず音だよね?
同じ値段で同じ性能ならば両者にCPの優劣は発生しない

ただし新製品っていう付加価値を加味するならXB41の方がCPが良いと言える
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:01:21 ID:bL/Lo5Ef
>>338
それXB21よりも劣化じゃない?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:02:03 ID:bL/Lo5Ef
訂正
それXB20よりも劣化じゃない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:11:45 ID:noYzCXHs
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:22:58 ID:el9Wmxq4
>>342
そうなんかな
20は買って10時間も鳴らしてないんだけど・・・
使わなくても劣化するのかも
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:37:26 ID:bL/Lo5Ef
>>344
XB21聞いた事ないけど、
他の板では、XB21は低音がぼわ付きすぎて中高音がマスクされちゃってで、オススメできないとかあったけど、
そんな感じかな?
だったらまだXB20の方が使える気もするが・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:47:25 ID:0m7RPhSn
tp://up12.pandoravote.net/img/PAPAUP_00046351.jpg
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:08:28 ID:54QphSFL
XB41の隣にXB21があったので聞き比べてみたけど
出力も小さく籠もってるな〜って印象。試聴3秒でお腹いっぱいでした。

XB21を買うのなら少しお金を積んでXB41にした方が幸せかもね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:39:44 ID:JhFIG6RS
XB41を買うのなら少しお金を積んでEX1000にした方が幸せかもね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:16:23 ID:wHfYdMaU
少しお金を積んでってwどんだけ金持ってんのwww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:10:23 ID:twiwu7vP
EX1000って実売4万円ほどなのにwどんだけ金ないのwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:29:29 ID:lkChuKCw
EX1000って俺の求めてる音とちょっと違うんだよな
EX800が丁度イイバランス
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:40:38 ID:q5VGIers
ゴメンちょいスレチかもしれんけど
EXシリーズ詳しい人多いだろうから聞かせてくれ

今MDR-NC33買おうと思ってるんだけど
MDR-EXシリーズで言うとどの機種に音近い感じ?

完全NC目当てだから音質は覚悟してるけど
それでも一応購入前に知りたくて、、
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:44:47 ID:SMUzEDSJ
>>352
XB20…いや、EX310かな…
NC33はあまりよくない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:46:33 ID:sHx+6zxc
MDR-NC33持ってるけど音悪いよ
見た目はウォークマン純正のMDR-NC033と区別できないけど中身が全然違う

MDR-EX57よりやや音悪いくらい
NCはそれなりだから電車内とかではまぁまぁ使える
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:31:59 ID:iAGkRtfF
ノイズキャンセルは耳通じて頭痛くなってくる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:39:25 ID:tfSShYjW
なんでY字で出してくれないの!!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:43:05 ID:VNkPY9KT
オーテクでもパナソニックでも買えばいいだろ

なんなら片出しコードのヘッドホンに切り替えれば
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:44:43 ID:SMUzEDSJ
>>356
EX600、EX800ST、EX1000
好きなの選べ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:00:51 ID:jfjz/Clm
あなたが泉に落としたのはこのEX600ですか?それともこのEX1000ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:09:26 ID:XtcOLKcM
>>359
EX1000でございます。               .
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:22:14 ID:q5VGIers
>>353-355
おぉ早速
やっぱしそうか〜ん〜あ〜
もっと良いのが欲しくなってきた。
↑こうやって何本イヤホン買ったことか

もうちょい考えてみます
ありがとう!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:23:15 ID:zZaNWIcX
>>359
しかも1ダースでございます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:08:26 ID:hCsedfL4
>>362
ダースはチョコレートでございます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:11:38 ID:DTQEQoC+
…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:21:06 ID:4+MrpF3f
じゃあ俺は1グロスで。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:46:39 ID:bBvY3qM6
今から彼女と3エロス。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:52:40 ID:wmL8muWz
おまえらの漫才が面白かったんで10ワロス
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:16:41 ID:RWIZ1Ujz
応募者ぜいいんに5000ガバス
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:08:55 ID:helKIVMJ
MDR-EX1000買って3日目くらいなんですが、
iPod touch 4thに直挿だと、やたら高音がシャリシャリして(音割れ寸前?)、低音が薄めに感じるんですが、
これはエージングで改善されていくもんなんでしょうか?
それとも、iPodのせいで、ヘッドホンアンプをかませないと、いずれにせよ鳴らしきれないんでしょうか?

あまりに他の人のレビュー(基本フラットの弱ドンシャリ?)と印象が違っているので質問させていただきました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:20:05 ID:VWZAf0rT
EX1000はシャリつき傾向だよ
基本的に現存イヤホンはテスト段階でまずiPodがメインターゲットになってるから
正直よほど気に入らないとか音が小さいとかじゃない限り本来ポタアンなんて必要ない
それより音源のほうが重要だよ
ロスレスにしてないならまずロスレスにしてみな
iPodでも聞いたけどひどい印象のシャリつきはまず感じないけどな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:21:12 ID:jIHFp+A4
基本フラットの弱ドンシャリって誰のレビューだよw
高音強めなのはみんな言ってるだろ

エージングの効果については不明だが、
最初はつけ方が甘かったりで低音が抜けてる可能性はある
実際使い込んだらきれいな低音がでるようになったし
しばらく使ってから判断すれば?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:25:39 ID:4+MrpF3f
>>369
若干マシにはなるような気もするが、あまり期待しない方がいい。
あと多分touchだと鳴らし切れないと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:31:07 ID:SG4tM4O7
鳴らし切れないってなんだよww
音質が悪いと書けw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:41:36 ID:4+MrpF3f
>>373
ああ、確かにこの場合はそうだな。
すまん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:51:46 ID:lQInU2rt
touchは解像度が若干甘いのが不利だね
ジッタ特性とかはウォークマンより上を行ってるので細部は荒れないからクラでは印象がいいんだけどね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:54:53 ID:bBvY3qM6
>>375
どのウォークマンなんだよww
一部の特性だけを切り取って上を行ってるとか印象がいいとかw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:55:19 ID:4+MrpF3f
>>375
ジッターってのはアナログまで行った段階で測定できんのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:57:24 ID:D64CZdzj
>>370
>基本的に現存イヤホンはテスト段階で
>まずiPodがメインターゲットになってるから

隔離スレを逃げ出して
こんなとこに潜んで布教してたのかw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:04:43 ID:SG4tM4O7
iPodディスる訳じゃないけど
あの一音一音が滲んだ平面音場でよく音楽が聴けるね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:06:21 ID:2b3xzoSM
まあ、音が出てるだけのipodなんかイヤホンの音質決定には使わないけどな。
マイクなど音質には無関係の機能は検証して音質を気にしないユーザー向けに「ipod対応」を謳い文句にするが。
現行EXシリーズの開発環境はS-Masterと無圧縮音源。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:09:21 ID:VWZAf0rT
なんかiPodヲタにされてるし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:09:40 ID:+nG1RmWl
>>380 中の人でつか?妄想ですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:17:28 ID:ZwvSI8RW
(音w音)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:35:38 ID:lQInU2rt
>>379
iPodが平面的って普段どんだけ加工した音場で聞いてるんだよw
ちゃんとした音源ソース選べばまともな音像定位はするぞ
据え置き機みたいにはいかんがウォークマンでなければならないって事は無い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:38:00 ID:8wR2H6oO
>>382
>>380じゃないけど
EX1000はWalkmanXに最適化されたというような記事を読んだ気が・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:44:14 ID:+nG1RmWl
>>385
そうなのか ちょっと記事探してみる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:45:10 ID:VWZAf0rT
最近のソニー好きはBOSE信者みたいな風潮を感じるよな
良いか悪いかについては言及しないがiPodとソニーは全然特性が違う
手放しでソニーは最高iPodは糞とか言ってるやつはほんとBOSE厨と同じにおいを感じる
それとメインターゲットっていったのはもちろんiPodだけではないよ
別にiPodに限らず世に回ってる普及品でテストしないなんて音響メーカーとしてあり得ないし
実際メインターゲットのひとつとしてiPodの優先順位は高いという事
こういうことを言うとまた荒れる要素だが客観的に判断できないやつに限って〜は糞とか言い出す
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:51:52 ID:8wR2H6oO
>>387
無知なのに知ったかのお前だけが糞
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:58:28 ID:VWZAf0rT
なんだなんだ、唐突にひどいレスだな
まあスレ違いだしレスは控えるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:02:48 ID:Wwv9O4DX
>>387 >>389
動作テスト機器とチューニング機器の区別が付いてなくて流れが読めないようだな
自分で言った通りスレ違いだからレスは控えろよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:17:50 ID:UDCXM0ku
最近SHURE掛けが主流になってきたがどうも合わんのだよなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:29:19 ID:Wwv9O4DX
>>387
自分は客観的に判断出来てる、と? 
大勘違い 爆)www
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:06:36 ID:helKIVMJ
369です。
みなさん、ありがとうございました。
もうちょっと使い込んでみます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:19:17 ID:+4/SiKox
まぁ、でも確かに
SONYのメリハリのある音は好きだったけど
最近のEXは低価格から高価格機種まで
ブンブンシャリシャリで何がしたいのか分からんって所はある。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:07:03 ID:1G9ddUpH
>>387
いいじゃないか、BOSE信者
いいじゃないか、SONY信者
感銘を受けるから信者になるわけで
ここはSONYの製品スレなんだから好意的な意見が大半で当たり前
どんなに人気がない彼女だって彼氏だけが信者でいれば問題ない
客観的な判断って何だ?
オマエの意見は何を言っても100%オマエの主観じゃん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:38:37 ID:eYkK9gJM
喧嘩すんなよ
ところでブンブンシャリシャリの「ブンブン」って何?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:57:05 ID:+nG1RmWl
>>396
極低音が出ずに中途半端な低音が唸る状態
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:01:30 ID:UH9h0Mk3
>>397
とても残念な耳と知能をお持ちですなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:47:33 ID:SaCG3meo
ブーンブンシャカブブンブーン
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:02:22 ID:N0lO67hh
>>398 残念? 意味わからんよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:17:04 ID:Ew0svM0B
>>400
やっぱり残念な頭だなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:18:06 ID:DTQEQoC+
基地外警報基地外警報
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:04:34 ID:e/uE5Lk6
>>396>>399に見えて何言ってんのかわからなかった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:37:11 ID:hARKf4jB
EX90SL気に入ってるんだけど、現行機種に買い換えるとして似たような音の出るイヤホンってありますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:43:12 ID:l29Srf5K
>>404
アトミックフロイド
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:43:23 ID:ARKtyw4i
SHE9800じゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:33:04 ID:hARKf4jB
なるほど。ソニー以外をあたってみるのも良さそうですね。
ありがとうございました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:42:05 ID:Sd4atQUr
ハイブリッドMLサイズ通販じゃ手に入らないっぽいな
店舗で取り寄せとかめんどくせえ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:12:36 ID:9AoKXM8x
>>408
サポセンに電話すれば代引きで送ってくれるよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:44:40 ID:kbPzQxeW
XB41売れてるね。買おうとヨドにいったら売り切れてたよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:39:49 ID:G0vIyu58
EX1000の装着感って良くないよね?
いつものサイズのイヤピーでもなんか動いたりするっと抜けそうになるんだよな
あの耳掛けが原因だろうな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:05:28 ID:0rnlZ4Rs
>>411
どう考えてもちゃんと装着できてない、イヤーピースのサイズが合ってない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:07:26 ID:O5Uwiqjk
小さいイヤーピース付けて奥深くまでねじ込むものだろ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:10:21 ID:G0vIyu58
>>412
んー
でもEX90、EX500、700からの流れでLサイズで確定してるんだけど1000だけしばらくすると左だけするっと抜ける感じなんだよな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:19:29 ID:UtBrjuYd
>>414
思い込みが激しいな
サイズが合ってないだけ
しかもお前の耳が左右同じとは限らない
フィットしてれば全くブレないし
外す時に負圧で耳の中が引っ張られる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:07:27 ID:aeDATixs
今までのイヤホンとイヤチップの合うサイズ変わると思うよ
いろいろ試してみれ

ただ、抜けやすいのは同意
テコの原理でコードが上に押されると力が増幅されるのか、すぐズレる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:53:47 ID:dADazQZs
EX1000買う気満々だったが、抜けやすいのか?問題だなーどうすっかな・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:57:01 ID:LJCOpQzy
>>416
あんたはイヤハンガーの使い方を間違えてる。

馬鹿ばっかり。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:58:14 ID:MkA3IXUh
LLにしたら良くなったけど、俺大男でもないのに一番大きいサイズかよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:31:27 ID:o85F4cvb
大男なのに祖チンの逆だなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:00:47 ID:BOlAaKda
>>417
全然抜けないから大丈夫。
風切り音は気になるけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:13:00 ID:MkA3IXUh
>>417
個人の耳の穴の問題だから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:21:38 ID:aeDATixs
>>418
着け方教えてくれよ
例えば、コードの上からマフラーすると下から上への変なテンション掛かってすぐズレる
イヤーハンガーでどうにかなるもんか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:25:14 ID:byNgv4Sj
昨日新宿西口のビックカメラでXB41を
購入(ヨドバシは品切れ)
XB40も持ってるが、買って正解。
音圧や周波数は同じくなんだが、
若干音質良くなったというか、
装着感と遮音性の向上が分かる。
低音のボワ〜ンて感じが減ったかな。
XB40より耳から外れにくくなった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:44:41 ID:4gpHog+s
イヤチップは色々試したがハウジングが耳穴入り口に軽く当たる程度が良いと思う
ハウジングの当たりが強く次第に耳穴入り口辺りが痛くなるのはチップが小さい
逆にハウジングが耳穴入り口に当たらないのはでか過ぎ 安定もしない
あとハンガー端部の向きに気を使ったほうが良い
真下じゃなくそれより軽く前方に向くくらい丸めてやって尚且つ首から離れてない位置
こうすると首を回したりしてもずれないし思わぬ突き上げも喰らったりしない
うまいこと成型するんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:22:03 ID:sicPG+Z8
>>425
そんなもん人それぞれじゃ
アホか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:23:24 ID:h4DYb73p
NW-S754で試聴。
付属イヤホン(クリアベース+3)=XB41
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:17:19 ID:WfBONy9p
マフラーしたらそりゃきついでしょ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:55:49 ID:NjZscrLD
XB41ってドンシャリ?
EX300のドンシャリっぷりに飽きてきた…
低音よりの音が聞きたい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:23:04 ID:j+AG6lAH
>>429
バカ耳街道まっしぐらw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:37:30 ID:eMetL73Y
SE535買って聴き比べたけど、どっちかっつうとEX1000の方が個人的には好きな音かな
クリアでレンジも音場広い
装着感と遮音性は段違いなんで通勤電車では535使うけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:56:49 ID:SN2LwOyv
シャリホンばかり聴いてると、たまに重低音を味わいたくなる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:27:56 ID:3vCwILUx
EX700SLが安く売られていたので、ついつい2つ買ってしまった。

おまけに、生産完了品として売られていたオーディオクエストの
iLINKケーブルもあまりにキチガイすぎる値下げっぷりだったので
使うあても無いのにこちらもついつい買ってしまった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:52:02 ID:WXjjV4+F
重低音味わいたくてXB700買ったらこれまたドンシャリ
ドンシャリから離れたいならまずSONYから手を引くこと
でも違うイヤホン使ってるとSONYの音が恋しくなってくる不思議
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:15:06 ID:Tyj0OHmK
↑かなり分かるそれ笑
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:29:58 ID:DRaHaSb+
尼でXB41欲しい物リストに入れるとジョーシンの値段高いほうがリストに載るw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:36:08 ID:vFfxr5dd
SONYのヘッドホンは音が厚い傾向があると聞くけど、
EX1000もその傾向が強いの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:51:33 ID:eACVmQmX
そういや廃人の厚みがあるって何を基準にしてるんだろ
個人的には1000HZ以下が強いと厚みがあるような気がするけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:59:28 ID:ENxcjnxH
>>438
みんか基準がバラバラなのがなー
誰もが入手容易でかつそれなりなEX510あたりを
基準にできないもんかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:03:00 ID:824CWSVq
制動が効いて下まで伸びてるのがそう思うんだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:12:44 ID:663GOzQZ
厚いの定義がいまいちわからんが、EX1000はEX510と比べると低域の量感はないな。
ただしEX510よりは確実に低いところまで出る。
EX510もユニット径は大きいから十分出そうにも思うが、EX1000と比べると低いところがぶつ切りになって出ていない感じは受ける

使用プレーヤーはA847、非圧縮。
あと念のため書いておくが、EX510が悪いと言っているわけではない。
例えば20kしかなくて、あと20k貯めるのにひと月掛かるとするならEX1000を買うために我慢せず、迷わずEX510買うレベル。
音の傾向は全然違うから野暮な例かもしれんが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:34:58 ID:7+YZf4Rj
数本が束になった柱→キレのある低音−多少細くても一本一本の輪郭がはっきりしていて軽さを感じにくい
一本極太の柱→太い低音−ブーミーと言えなくもないが心臓に鳴りひびく骨太な低音
前者の場合は量が少ない割には軽く感じにくい一方で束をまとめて後者のような太さにしても臓器に迫る質の低音は感じにくい
これはBAが前者に多く、後者がダイナミックに多い
EX1000はダイナミックだが後者に近い

443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:35:58 ID:7+YZf4Rj
前者に近い、だ
肝心なところを間違えた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:41:39 ID:663GOzQZ
>>442-443
前者に近い、までは言い切れなくないか?
ダイナミックにしては、他のダイナミックより後者には遠いとは言えると思うが。

この辺は上流でも変わりそうではあるものの。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:44:47 ID:7+YZf4Rj
ちょっと誇張気味に書いたきらいはありますね
まあこの感覚にしてもかなり自分のイメージを言葉にしただけで
万人に理解できるかは全く謎です
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:45:20 ID:824CWSVq
EX1000は単に量が少ないだけだと思われ
EQ使ってみそ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:43:12 ID:pmdUVksV
EX1000だが、左側から静電気バチバチくるぜぇえ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:26:14 ID:vFfxr5dd
音の厚みって低音の大小のことじゃないと思う
線の太さというか、そういうのじゃないかな。
生々しさでは他の追随を許さないイヤホンだとは良くレビューされてるけど。。

人の好みにもよるだろうけど、個人的にカナル型では低音が大きいほうが質の低い音になると思う。
もともとカナル型は構造上、わずかな低音でも不自然に強調され、中域・高域を埋めるように再生される傾向がある。
その点低音が小さく、それでいて深い域まで奏でるという評価のこのイヤホンだから、
リアルな音を奏でるという評価にも繋がっているんだと思う

聞いたことないのにレビューからの推測だけでモノを言って申し訳ない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:56:45 ID:uaRc2OWm
>>447
ネジがゆるんでるんじゃまいか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:45:23 ID:ZZVh+oGl
>>449
頭のな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:54:30 ID:Ixzlx9Vu
SONYの線の細いクリアーな音は癖になる
Aオーテクは一瞬はいいぞと思うけど長く聴いてると退屈して飽きる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:58:44 ID:WXjjV4+F
ウォークマンのS630の付属イヤホンは最高だわ
EX90並の良品
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:01:30 ID:cvNyzWuK
それはない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:05:07 ID:BI/ZU61o
ないわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:20:10 ID:Ixzlx9Vu
釣りだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:18:55 ID:WXjjV4+F
マジだよ…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:05:29 ID:F1hanAzR
EX90を持ってないだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:19:55 ID:KPpZaEYN
21EXと同等品か廉価版でしょう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:15:18 ID:CpE4WC20
福山雅治が評価してたEX75が今だに気になる
確かEXQ1とドライバ一緒だよね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:03:09 ID:8RkQMcWJ
>>459
そんなに昔の「広告」での評価が気になるのか?
筐体が違うので全く別物
出てくる音は同じユニットとは思えない
ダイナミック型は筐体の影響も巨大
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:09:04 ID:CpE4WC20
まあハウジングがプラなのは低価格機なんで仕方ないけど
ハウジングサイズが小さいので良い設計なら剛性も確保出来るはずだ。
周波数バランスがまともなら結構良い音出すと思うぞ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:19:00 ID:CpE4WC20
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:44:42 ID:YZkEF3yE
>>461
その設計やチューニングが今でも90SL系の音の最高峰EXQ1
理想を語るだけなら誰でも出来る
今EX75を聴いて良い音と思うならその基準が低すぎる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:14:21 ID:qqw/l8KL
>>462
デヴュー夫人
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:38:35 ID:CpE4WC20
個人的にはマグネシウムが一番嫌いなんだよ、インシュとかスピーカーとか色んなとこで聴いてるけど
響きが一番どん臭い。
真鍮は嫌いじゃないけどアルミよりは落ちる。
チタンが一番好みに合うけどオーテクぐらいしかないしなあ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:35:31 ID:QGzWosaJ
>>461
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:20:16 ID:LgUJdiUA
>>465
真鍮がアルミより劣るってマジ?ファイナルのBAはアルミが入門クラスで真鍮のがそれの上位だったからなんか気になるよ。ちなみにハイエンドがステンレス

あ、でもイヤホンじゃなくてインシュとかスピーカーでの評価だからイヤホンだとまた変わるのか・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:37:17 ID:2ldoFiRy
>>467
素材でしか判断できない知ったかぶりの戯言なんか放っとけ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:39:42 ID:CpE4WC20
>>466
お前の様な馬鹿は直ぐ悪徳商法に引っかかりやすいんだよ
気を付けな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:41:46 ID:CpE4WC20
>>467
アルミは減衰力が一クラス上だよ、アルミでもピンキリだけど厚みが増せばそこら辺の金属では一番いい。
高級ラックはアルミ使ってるしね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:46:16 ID:CpE4WC20
ちなみにシンバルの溝のあるなしが音の響きに影響するって知ってるか?
EX90SLの溝も実はそれを真似して加工されてる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:30:31 ID:pjLpepAJ
無知の受け売りキチガイ警報発令中
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:35:00 ID:CpE4WC20
(゚Д゚)ハァ?
お前が無知だろ
受け売りじゃなく俺の言ってる事は100%正しい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:37:40 ID:CpE4WC20
色んな金属の減衰率を表したグラフで説明しようと思ったがやめた
おまいら馬鹿は一生馬鹿でいてくれ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:48:23 ID:LgUJdiUA
>>468
俺には判断材料がないからなぁ・・・
>>470
どうも
たしかにアルミは汎用性が高いと思う
そういうことなら納得
響きが欲しい人そうでない人もいるし、何を基準にするかに依るなぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:04:59 ID:c4OzQJIX
>>474
ネット上に転がってる無駄な資料なんかイラネ
減衰率だけで音の良し悪しが決まると思ってる馬鹿w
更に自分の好みを押し付ける基地外ww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:07:48 ID:kWgrLNdD
>>473
自分で実験して自分で発見したのか?
そうでなければお前がしてる事は受け売りという
それを知らないのは無知
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:16:09 ID:KcZ8sNNT
金属で振動の減衰能が高いのはマグネシウム
それがチェーンソーのケースに使っている理由
音楽製品への適否は知らん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:30:21 ID:c4OzQJIX
減衰率で金属に優劣を付けアルミが一番・・・
何年前の知識だ?
シンバルの溝は常識だし、EX90SLの有名なリリースを「知ってるか?」と自慢・・・
なのに受け売りじゃないと・・・

ID:CpE4WC20 頭悪っ!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:48:52 ID:mwWFthdO
wwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:03:06 ID:kWgrLNdD
フルボッコ赤面逃走ワロタwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:06:11 ID:lhTO/73X
減衰率ってどう調べてるのか分かんないけど
適不適は製品にもよるんじゃないのかな
特に小型・軽量化を重視するイヤホンで板厚だって制限受けるだろうし
合金の割合とか加工のし易さなんてコストに跳ね返るし

それらを無視すればアルミが一番なんじゃね?
製品として成り立つかとかは知らんけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:15:05 ID:m+kY55dl
EX510を\7980とかで買いたいんですが、まだそれくらいの値段で買えるんですかね?

新宿、池袋あたり探しに行こうかなと思ってるんだけど、情報あったら下さい!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:16:11 ID:Apdp6roS
>>483
尼で買えばよくね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:22:19 ID:BGlC11CQ
>>482
アルミを使ってる安物イヤホンしか知らんのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:38:24 ID:QXIZO8NS
800と600はA840シリーズで聞くならどっちがいいん???
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:55:43 ID:OSBWqP32
EX1000厨のファビョリ方面白くてワロスwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:04:12 ID:HVsysQRK
>>496
お前の好みなんか誰も知るか

>>487
EX1000厨なんかいないのに
買えない被害妄想全開だな
いや、本物の薬中だな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 04:54:47 ID:Qt8RO4gV
90と500と1000もってる俺だけど
アルミがよかろうが悪かろうが90じゃ1000にはかなわん。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:23:05 ID:Apdp6roS
>>489
同意。

だが、EX510を試してみてほしい。
予想外のまとまりに驚くはず。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:49:35 ID:vzY5GOcA
ウォークマンNW-E044付属のEX90ベースのインナーイヤーヘッドフォンを駐車場でひき殺してしまった(笑)ので、
AmazonマーケットプレイスのAXSTOREから安価で購入した、EX310。

プラスチックにもイヤーピースにもバリ付いてるし、
挿入部の筒に入ってるスポンジは片方グチャグチャに接着してあるし…激萎え。

…が、聴いた感じ不具合は無い。

しかし、出力が大きく迫力があるというよりは単に耳障りに感じたので、
結局は別途所持していた出音バランスの良いEX90に落ち着く。

メーカーの不合格品を安く売っているのか、たまたまハズレ品を掴んだのか知らないが、
AXSTOREからは2度と買わないぞ、というお話。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:15:21 ID:z/YCMup/
まあ、尼のマケプレにパチもんがあっても誰も驚かないしw
もちろん本物と聴き比べなきゃ真実は藪の中だが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:19:17 ID:VxK7tIpu
EX310はかなり好印象だったけどな俺は
まあ値段的に偽を作るほどのもんではないと思うけど
マケプレは偽とか不良品の流れ落ちてきたのってのは多いね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:34:22 ID:0NFguWWg
>>487
>EX1000厨のファビョリ方面白くてワロスwww
ほうめんしろくてと読んだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:24:56 ID:/Dew6j+m
それは報告しなくてもいいです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:19:41 ID:LN46AIBl
1000を長めに試聴してきた
やっぱ凄いわ でもちょーっと高いな
俺のクソ耳だと正直800STとの価格差埋めるほどでもなかった
600と800の差位にしか感じられん
耳良くなる方法教えれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:45:18 ID:jiSu7yob
先日、ex500をアイスコーヒーに水没させてしまった。
壊れたんじゃないかと、かなりショックだったが、とりあえず
乾かして様子を見ようと考え、2,3日放置しました。
その後、乾いたことを確認してiPhoneに接続して壊れていないか確認しました。
そのex500から出てきた音は、以前と全く違う超グッドなサウンドに変化しておりました。
サ行の刺さりはなくなり、音に広がりが増し円やかなサウンドを響かせてくれます。
みなさまも、是非お試しください。 浸けてしまったコーヒーは、1Lのペットボトルの
低糖ブレンディと生協で宅配してもらっている無調整牛乳を氷でアイスにブレンドしたものです。
本当にオススメの音改善法なので、ぜひともお試しください。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:21:53 ID:XC0giIgO
>>497
斬新なエージング方法だなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:26:20 ID:HEuQCvDJ
>>496
クソ耳よりクソ経済力を何とかしろ
数万円程度の物なんかイイと思ったら値段を気にせず買えるように働け
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:27:39 ID:evf1Z3dn
>>497
今から試してみる!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:11:07 ID:VsQ2prJX
夜中に笑わせんな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:12:44 ID:dFuC2Edk
例え経済力があっても1000はコスパが悪すぎる
800STが無難すぎだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:45:03 ID:wKL9Q20G
音漏れおよび遮音性が問題。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:00:14 ID:HPiQmrbF
>>502
コスパ=妥協以外のなにものでもない
そんな事を考える時点で貧乏すぎる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:02:44 ID:LJFIRvTe
むしろ尿漏れの方が気になってきた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:05:53 ID:mwPUNTYi
>>503
そのレスは持ってないのがモロバレだよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:32:10 ID:yiLZhbs4
なんだかんだ言って
E888に戻ってしまう不思議
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:37:14 ID:NKKTK4VH
>>507
ボーカルものがたまらんよな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:38:29 ID:QNoNK+gw
>>507
戻んねえよ
普段1000を使ってて
久しぶりにE888を聴くと全域で篭りまくりのゴミ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:38:36 ID:XoE2l1zT
>>508
E888のボーカルはヤバいな。
EX510もいいとこ行ってるが、E888には敵わん。

ああいうボーカルの出るカナルが欲しいな…EX1000は対極だけにww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:05:25 ID:7Vrg60iW
骨董品の話題は他所でやってね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:44:10 ID:WpXFmv1W
やっぱ貧乏人扱いなのね
買えるか買えないかでなく音の好みで選んでもダメか
結局お前らのEX1000信奉は値段で判断するピュア()と同じじゃん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:09:32 ID:IhO/9uOK
まあ俺もEX1000持ってるわけじゃないけどその程度の雑魚と比べて
言ってるようじゃどう考えても嫉妬僻みにしか見えないよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:20:19 ID:XoE2l1zT
EX1000もE888も持っている俺としては両方の良さは分かる。
どちらを常用するかと言ったらEX1000ではあるが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:35:12 ID:7Vrg60iW
他人を貧乏人よばわりしている奴は心が歪んているが
コスパでイヤホンを選ぶのは更に理解出来ない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 03:35:16 ID:RQzS43Ck
必死に単価の高い方買わせようとするソニー社員乙って感じ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:01:04 ID:BvN9bSJh
貧乏人って…
いくら金持ってても節約ぐらいはするだろ…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:25:36 ID:RQzS43Ck
金持ちほど無駄遣いはしないと良く言うね。
まぁ成金は別なんだろうが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:55:34 ID:4BmgacFa
だからここで息巻いてる奴は
やっとの思いで高価なイヤホンを買って
それだけで金持ちになったつもりでいる人なんだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:00:43 ID:Sg+G1nmC
車とか家ならともかく4万のイヤホンで金持ちも貧乏もないだろ
ギャーギャー喚く奴は心の貧しさがあるだろうがな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:10:41 ID:GlK3A5W9
久々に覗いたが
EX1000以外全部ゴミとか息巻いてる奴まだ頑張ってるのか

一緒にされたくないからいい加減自重してもらいたいんだがな、、
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:17:19 ID:Qf3QaiTk
EX1000はいいイヤホン ただし高い
ほかのも値段なりにいいイヤホン
どれが最高かは個人差がある
はい終了
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:53:59 ID:Sg+G1nmC
糸冬
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:19:37 ID:3HClUtXN
俺は高校生で金ないからEX600買った
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:28:06 ID:6e+Qu0t9
俺も中学生で金ないからEX600買った
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:59:40 ID:rytlUQMw
俺は無職で金ないからEX600買った
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:23:36 ID:iV6+rbg5
俺も高校生で金ないから600買った。
でも、普段は510を愛用してる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:51:52 ID:Olb1IoRG
俺も金ないからEX600売る
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:10:29 ID:qyZ69vb4
おれもニートだけどお小遣いでEX1000とEX800st買ったぞ
ヒキだから家でしか使ってないけどな!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:20:31 ID:xx9yNxeQ
>>507
ロングセラーは伊達ではない。
Z600が消えてしまった今、これとCD900STが
数少ない20世紀ソニーホンの遺産か……
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:20:38 ID:Sg+G1nmC
なんだここは…
個人の日記帳か?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:23:10 ID:xx9yNxeQ
>>515
現行商品を骨董品呼ばわりも心が歪んでいるな。



そんな俺はDR-6M使いだけどな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:51:46 ID:aXw9Bzdg
>>532
スレタイを100回読み直して下さい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:54:20 ID:xx9yNxeQ
>>533
知るか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:23:12 ID:AAFZb+2i
ワロッシュ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:36:09 ID:zNVwb/Q/
チョコレート食いすぎて気持ち悪い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:05:33 ID:5RmGuuLe
日によって耳穴の大きさ変わらんか?
耳掛けタイプのEXシリーズは特にこれの影響を受けやすい気がする
今はイヤチップサイズLLでかなりしっくりきてる
でもなんか奥まで入ってる気がしないからコンプライのLにしてみようと思う
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:17:33 ID:1lagqcRP
>>537
耳の穴大きいね
コンプライもいいけれど
話題のスーパーチップ試してみれば?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:17:40 ID:lvT73Gm3
>>537
尻穴の間違いだろ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:43:44 ID:5RmGuuLe
いや、WM付属のイヤチップだとSかMなんだけど
耳掛けタイプのEXはサイズが合わんのです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:28:20 ID:ChOXtBZp
付属品は内耳部まで突っ込み易いけど1000は突っ込みにくい形してるからジャマイカ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:07:02 ID:ZslncJg0
ex1000にsuper tipsはまる?買いたいんだけど対応表になくてね。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:22:10 ID:IAE44NXh
>>541
内耳って鼓膜の奥だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:55:28 ID:S2mgSxmT
チョコの食べすぎで糖尿病になりそう!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:14:14 ID:tHyzMNTG
XB41EX届いた、パッケージには迫力の重低音とあるけど
他社DAPで聞くとそうでもない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:22:35 ID:71Z+fcHH
皆に質問。
イヤホン(またはヘッドホン)って音楽聴き終わる度に抜き差しするのと、聴き終わっても機器に差しっぱのままでいるのでは、
聴き終わる度に抜き差しする方がはやく劣化するものなの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:27:02 ID:yNthOWlD
ふつうは抜き差しでプラグやジャックが傷むより、差しっ放しでケーブルに張力かかって断線
起こす方が早いと思うねぇ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:54:42 ID:jnc/q1BJ
>>540
そんなあなたにMLサイズ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:41:01 ID:71Z+fcHH
>>547
成程。
つまり使わないときはイヤホンは極力しまった方が少なからず良いという解釈でおk?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:53:03 ID:CQ5g8xWs
>>549
おまえは思考力のカケラも無いなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:17:00 ID:5RmGuuLe
コンプライのT200買ってきた
全くずれなくなった
やっぱシリコンのイヤチップは耳の中で滑りやすいのかな

ちなみにEX1000だと高音過多が解消されて低音がいい感じでてくる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:25:16 ID:IcjqaQa1
以上で、コレ以降はEX1000の話題は尾張って事で!!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:28:29 ID:O30GgtEJ
来月行く予定だが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:38:36 ID:ct0fPdEI
EX1000は低音出にくいからモンスターの3段キノコにしる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:41:10 ID:WvfkRrEa
あれで出てないとか耳腐ってるな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:48:03 ID:CQ5g8xWs
>>555
同意
調味料ガンガンに慣れたバカ舌には
素材や出汁の味がわかってるつもりでわかってないのと一緒だな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:59:53 ID:IcjqaQa1
GKうるせえよwwwwwwwwwwwwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:19:42 ID:urULbDbz
正直今回は>>556に同意
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:51:20 ID:Lh63ByeB
質より量感の腐った耳がGKうるせえとか言ってるが>>556は正しい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:50:22 ID:lbk1EW2v
人の感性は千差万別だから永遠に分かり合う事はない。
正解など無い言い争いは不毛なだけだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:28:19 ID:fS0Cvpwz
>>560
感性?
感覚が敏感か鈍感かの話だ
それがわからないお前の脳ミソは鈍感すぎ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:49:47 ID:DHhEVBkv
もうみんな人それぞれってことでいいよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:51:39 ID:+qtHzeDD
EX1000は最高です。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:10:46 ID:PbonmpzZ
EX1000で低音出てないってつんぼだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:06:47 ID:Wx5m9tIi
EX1000でも一応申し訳程度には低音出てたよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:10:18 ID:/xJA1L/E
EX1000で低音出てるってのはつんぼな翔子
それか高域聞き取れない老人
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:17:18 ID:Gic7eIfb
いや、そう感じる人は意外といるんだな。
特に楽器をやってない奴でライブとかもあまり行かず、主にCDやなんかを
安オーディオ機器やイヤホン等で小音量で聴いてきた奴に多い。それ以降音楽が好きでいい機材に変えてきたみたいな奴ね。
ベース音とかでもギターみたいにエッジが無いと良くわかんないんだよ。音程感がつかめないっていうか。
リアルなベース音ってアンプのドライブとかエフェクターで歪ませないと、むわーみたいな、ぅわーみたいな、
もりもり、みたいなぜんぜんエッジ感の無い音するじゃん。それがわかってない奴は今の時代結構多いんだこれが。
ベースはブーブーぶりぶり言う物と思ってるんだな。そう鳴るベースも確かにあるけどさ。
だからベースの重みを再現できて解像感の高い音を聴くと、「低域が弱い。中高域が篭る。クリアさが無い。」みたいな
こと言うんだな。
これはもう高音質を求めてるんじゃなくて好みの音が欲しいだけなんだけど。まあ主観的には気づかない問題だから
しょうがない部分はある。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:32:12 ID:/xJA1L/E
一度いい音体験出来たら分かるんだけどね
さしずめJBLの4312Eとラックス505uあたりを買ってきて鳴らしてみる事を薦める
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:54:19 ID:Wx5m9tIi
>>566
同感
EX1000はどの音も綺麗だが中高音が大き過ぎ
低音出てるっていってる人音量あげすぎじゃない?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:00:26 ID:5hCrWknu
重低音好きな俺にEXシリーズでおすすめ教えて
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:14:19 ID:PbonmpzZ
ウォークマンのロングプレイで音量10以上で聴く奴はつんぼ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:55:21 ID:MqlhKCtU
EX1000は不快な音圧が少ないから17辺りまで上げる事もある
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:16:10 ID:0pyGzDny
じゃじゃ漏れだ〜 じゃじゃ漏れが来るぞ〜
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:02:40 ID:FzkYJaQ8
>>567
俺はわかってる厨w
そんな奴に限って言葉が不自由なんだなwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:10:30 ID:Y1geWBOi
>>567
ベース弾きの俺から言わせればツッコミどころ満載だが
変にからまれるのも嫌なので具体的な指摘は避ける
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:30:54 ID:54cy7gWW
カラオケ好きな女性はやっぱり歌の下手な人、普通レベルでも付き合わない?
やっぱカラオケ好きな男じゃないと付き合わないでしょ?悪いけど正直俺は自信ある
俺も付き合うならやっぱカラオケ好きな女の子がいい
上手い下手よりも声の可愛い子がいいな
女のカラオケ友達はたくさんいるよ
でも誰と付き合うか迷ってる最中
初対面の女の子がカラオケ中「うまい」と心底目を潤わせて言ってくれたら
タイミング見て隣に行き手とかに触れてもOKサイン?
ぜひ女の子に聞きたい
キモイとか無しねw真面目に聞きたい
でも明日はヒトカラの予定だよ
またカラオケで口説くかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:18:39 ID:3utHmT/3
>>552
EXシリーズのスレでEX製品の話を終わらせんな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:20:39 ID:AOmlUHio
ここは事実上EX1000スレだし
安物の話したいやつは低価格EXスレいけよ
そのために立てたんだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:30:02 ID:U8o9KZSX
そんな汚ねえ餌では釣られない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:06:02 ID:SwjEDleh
とち
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:12:31 ID:SwjEDleh
テスト
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:51:37 ID:B6HL/XQu
EX1000+X1060の組み合わせが凄すぎ 究極!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:02:19 ID:pfK+tlvY
582>>
自分と同じ環境だけど相性いいね。ex1000は、エージング進むとさらに音に深みが増すよね。

関係ないけど、このスレex1000持ってない人の否定的発言大杉。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:09:35 ID:qqEql6iN
EX1000+X1060持ち多いなw

俺もそうだが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:11:04 ID:VqVO8qTH
フラットAシリーズよりドンシャリXシリーズの方が相性いいのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:15:39 ID:U8o9KZSX
荒れるから他所でやれ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:21:58 ID:g8i/EJl6
ここEX1000限定だったのか キモッ
信者が沸くわけがわかりましたので失礼します
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:04:56 ID:pYubzfWK
持ってる人だけで盛り上がりましょう!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:39:04 ID:U8o9KZSX
>>585
ドンシャリXと信者を煽ろうとするお前がキモイ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:56:11 ID:VqVO8qTH
>>589
両方持ってるけどXがドンシャリなのは事実だろ
癖のなさ、フラットさを感じるのはAシリーズ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:03:58 ID:zpiZvro7
1000との相性いいだけに、Xシリーズは廃止して欲しくないんだよな
そして128Gを出して欲しい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:34:12 ID:AUVK+E9g
>>584
あら奇遇ですね、私もEX1000+X1060持ち
まさに至極!!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:38:48 ID:391aI3UF
EX1000買ったばっかなのに片方から音が出なくて一瞬壊れたかと思って焦ったー
ネジが緩んでただけだったー
よかったー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:43:25 ID:dYvjzsLR
頭のネジじゃなくてよかったですね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:54:35 ID:5eNHrmDb
いま気がついたがEX700意外とレスポンス高い。
買ってからほとんどの時間をうるさいところで(通勤中の電車のなか)使ってたから分からなかったところがあった。
800STと比べても謙遜無い音奏でてくれる。
若干曇りぎみなとこと弱ドンシャリなとこ除けば800STより音楽を聴くイヤホンとしてはいいかも。
800STもいいんだけど冷たい印象を受ける曲があるから。
何故か今価格高騰してるけどw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:21:18 ID:TbbW4gW6
>>595
ゴミの話題はスレ違いw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:28:40 ID:zsEkxTFo
EX1000以外の話題は低価格でやれって言うくらいなら、EX1000の専スレ作った方がいいんじゃないの?
EX1000持ちもいちいち「低価格スレ行け」って言う手間が省けるでしょ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:29:59 ID:IbPvQ0Hu
>>596死ね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:12:57 ID:rmGAcXVn
>>595
「謙遜無い音を奏でる」って日本語として意味がまったくわからないので
EX700をほめてんのかけなしてんのかわからない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:35:39 ID:ePiaQZv4
それってポテンシャルじゃない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:42:39 ID:Rfzx10Bm
>>599
>>595は社会人とは思えないほどアホな文章。

700は
発売前に試聴して酷い音だと思い、
発売されたらみんなに地雷と言われ、
最近も試聴したがやっぱり酷い。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:49:25 ID:2GwnB9iq
試聴ごときで結論付けられたらたまったもんじゃないけどな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:52:35 ID:irzK+R0J
しかし、お前らよかったな

ソニーさんが新しく出したMDR-EX1000は神ヘッドホンだったぞ。

こんな素晴らしいヘッドホンは他にないわ。

不覚にも最初音がなったとき泣いてしまった

ホントに素晴らしいヘッドホンだよ。

MDR-EX1000は神ヘッドホン、MDR-EX1000は神ヘッドホン。

ソニーさんありがとう、これで素晴らしい音楽ライフが送れそうです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:57:50 ID:uU7hHrN2
>>602
試聴で受けた印象は何年経っても変わらない
ただし、経験値が低く安物しか知らないバカ耳は除く
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:29:15 ID:bI9hJlY0
バカ耳とか失礼じゃないかね、キミ達はイヤフォンにこだわりのある特殊な人々なのだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:02:46 ID:zsEkxTFo
一種の性癖みたいなものだよね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:03:30 ID:YK90wylS
EX1000にsuper tipsつけてる人いる?
どんなもん?
!ninja
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:10:09 ID:V+FqGS50
EX1000はシャリシャリして気持ち悪い
低音も引っ込んでて楽しくないし。
俺はオクで処分してしまった。ああこんな糞イヤホン買うんじゃなかった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:14:16 ID:fRcQf64c
>>608
いくらでうれましたか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:34:52 ID:Jeg6g1CY
ヤフオクはずっと見てるが、EX1000が落札されたことは一度もなかったと思うけどな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:39:58 ID:yK97Ds/X
>>608
バカ耳が購入妄想自慢www
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:43:46 ID:V+FqGS50
>>609
ばれてしまうので、3万〜4万の間
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:20:43 ID:nxzKQSEQ
>>612
本当に病気だね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:07:10 ID:u4zgphkf
>>607
普段使っているハイブリLとほぼ同じサイズということでジェルMを
買ってみたが、ハイブリよりも潰れにくいから自分の耳には大きすぎた。
表面がツルツルだから、純正ハイブリのような耳に吸い付くような
粘りもなく、かなり試行錯誤して装着しないと隙間が空いて低音が
スカスカになる。
だからといって遮音性が劇的に上昇するわけでもない。

もっとも10Proとの相性は悪くないから、ベストな挿入方向が
型崩れしやすい中空のイヤーピースと比べてシビアなんだと思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:38:07 ID:YK90wylS
ほほう参考になる
純正チップよりイヤホンずれやすくなるってことか。だったら残念。
ステムの径は問題なし?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:01:40 ID:DPZ3jSr5
EX600と1000って絶対にシュア掛けを強いられるわけですが、
面倒臭くないですか?
617614:2011/02/18(金) 16:15:32 ID:hlwS76Xp
>>615
ずれやすいっていうよりも、そもそもベストなポジションへの
装着がしづらい感じかな。一度きちんと装着できれば問題ない。
ステムの径はちょうど良いサイズ。
特に外れやすいということもないし、アダプタを使う必要もない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:51:01 ID:IEmt4jOY
super tipの径は、若干緩い。押し込むと根本まで入るし、そこまで入れるとハウジングが耳と干渉する。
チップのサイズは、ハイブリだと最低一つ以上小さいやつ買わないと入らないよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:58:32 ID:Ejl3G2zs
MDR-XB41とEX500ならどっちが良いかな?
尼なら同じくらいの価格だけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:10:10 ID:AGw7PqJf
なぜ音の傾向が違うもので迷ってんのかわからん。
以下は下位機種からのステップアップと仮定して…

EX500は使いこめばシャリシャリ感が収まり、5500円前後ならアリ。
ただ、収まるまでは音で耳が痛くなるかも。
ユニット付近のゴムが切れやすいので扱いに注意。

XB41はウォークマンA850/S750付属イヤホンに
低音が増しただけの印象。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:41:46 ID:AVsO8Bqo
EX800ってどんな感じ?
評価が少なくていまいちわからん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:50:56 ID:Ejl3G2zs
>>620
確かに…
EX310使ってるけど、なんか物足りないからなぁ、やっぱ500にしておこうか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:41:22 ID:LI5SKuNA
EX310使ってて物足りないから
XB41買ってみようかと思ったら売り切れてた
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:59:22 ID:ZpsIx2WC
>>620
低音しかないウォークマン付属よりさらに低音が増されるのか・・・胸圧
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:31:59 ID:bI9hJlY0
>>623
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:01:36 ID:aPbTyyHH
>>621
間違いのない音
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:06:00 ID:eqDTHCjm
XB41よいわ、この価格帯では最強
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:45:19 ID:y4o8iVZn
EX1000って耳の肥えた人でも、
室内でヘッドホンがわりに使えるレベルの音質なの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:03:56 ID:rRi6Pac9
>>628
初めて使ったとき、ヘッドホンのようだとは思った。
インイヤーでこれはすごいと。

買ってみろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:21:20 ID:7Z4Ykdzf
EX1000は神イヤフォン
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:38:58 ID:DvdQmhlu
このスレみてex800を衝動買いしてきた

>ex90からの乗り換えだが比べると中域がよく出てると思う ハイブリッドイヤピのせいか低域も強く感じる 定位感は後ろ寄り
>あと着けるのが非常にめんどくさい そのうち慣れるんだろうけどね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:10:15 ID:rAew2BGg
EX800ST割と安いんだな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:44:49 ID:R6qrTcwf
あのハンガーは普通のコードでシュア掛けするより面倒なんですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:56:40 ID:7Z4Ykdzf
装着しにくいことは無いし装着感も良い。
EX1000はソニーの栄光の時代を思い出させる。値段と価格が釣り合った良い品だよオススメ!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:08:21 ID:IyrKPnxz
最近やめてたタバコをまた吸い始めた私

それは彼と別れたのが原因、なさけないね

最後の一本をさっき吸ったばかりなのに、またタバコ屋の前にいる私

「おばちゃん、キャスターマイルドひとつ」

目の前にいるのに返事がないお婆ちゃん・・・・。

ふとお婆ちゃんの耳を見ると神ヘッドホンと呼ばれているEX1000が

私は自分の耳を指差して大きくアピールした。

ふふっ、私もいま神ヘッドホンをつけているのよ

お婆ちゃんが気がついてニッコリと笑った。

タバコを買いに来ただけなのに30分も立ち話した上に漬物まで貰っちゃった。

EX1000は神ヘッドホン、EX1000は神ヘッドホン

それは音楽だけじゃなく、人と人を直接結びつける素敵なアイテムであった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:09:35 ID:7Z4Ykdzf
誤 値段と価格

正 値段と性能
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:34:26 ID:QdfP1q72
ヘッドホンはずっとつけてると耳とか頭痛くなるけど、EX1000は長時間でも大丈夫
個人的には音も2,3万クラスのヘッドホンより全然いいと感じる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:27:56 ID:o/fxjD4Z
>>635
ちょっとまて、いま曲をこさえてる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:28:47 ID:MMpXHlOu
>>637
まさに『神ヘッドフォン』ですね!?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:41:27 ID:DruPiP6k
>>616
とくに。
EX1000使ってるが、ケースを使わないのであれば一度ジャストフィットさせるだけで二度目からはすぐに装着できる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:33:05.50 ID:Tz/hSiLl
EX500とEX600ってやっぱ大きい差はある?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:51:08.33 ID:sbMUm/oZ
>>641
ある
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:53:22.32 ID:Tz/hSiLl
勿論、600の方が良いって事だよね
実売10000円の差があるけど、その価値はあるかな?iPodtouchでロスレス聞いてるんだけども
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:57:17.86 ID:St7DzG09
510は神コスパ
600はCKM99に負けてる気がしてならない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:00:56.88 ID:eUzqR2U1
EX90SLよりEX510のほうが低音が良く出てて好きなんだよな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:02:34.33 ID:IyrKPnxz
>>641
ないよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:23:28.54 ID:y4o8iVZn
>>629
>>637
ありがとう
もともと買うつもりだったけど、より一層ほしくなった。

物理的な痛みは、HD595みたいに装着感に定評のあるヘッドホン
を付ければ個人的には問題ないんだけど
やはりイヤホンの軽快な付け心地には及ばないからな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:26:06.06 ID:ePisT33D
>600はCKM99に負けてる気がしてならない

俺は600の方が気持ち良かったかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:45:48.67 ID:N3IGg9Su
500と600だと差があるっつーよりもう別物
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:48:23.07 ID:Tz/hSiLl
>>649
レベルが違うって意味?それともベクトルが違うって意味?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:01:39.27 ID:XeLtakVe
コンビニのうまい肉まんと蓬莱の豚まんの違い的な
つかガンダムでもなんでも比ゆとか使ってやれよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:02:08.59 ID:tw6Ni16B
500と600だとイヤホンとヘッドホンくらいの差がある
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:03:22.44 ID:tw6Ni16B
510との差は聴いたことないからわからん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:44:11.25 ID:T9am8Zm8
600の方がクリアで刺さらない
迫力は500の方がある
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:03:48.40 ID:pC2ZL+aa
500は迫力と言うか低音がボワボワ気味に出て、600は"低音パート"からはみ出さないで綺麗に出る感じ
明らかに600の方が良い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:24:49.77 ID:hzt2PSCl
なるほど。
いま、EX310とtouchで合わせててちょっと物足りないから、そしたらEX500かな
XB41もアリな気もするけど…バランス悪そうだしなあ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:26:07.88 ID:ChNHjNll
>>656
まずtouchをなんとかしろwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:31:08.94 ID:hzt2PSCl
一応WALKMANも持ってるけど、ボタンの誤動作があってメインで使うにはちょっと…
まずはSシリーズでもいいから調達すべきだろうかw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:44:12.53 ID:nAHgBeh6
すんません皆様、暫くオーディオから遠ざかっている間にインナーイヤーが
ほぼカナルタイプに激変して難民になってしまった私にアドバイス下さい

E888位の音のイヤホンだとどの型番が近いのでしょうか
ごく一般的な耳で聞くのもJPOPとかよくてフュージョンくらい、機材も
CDプレーヤーくらいです
好みで言えば解像度よりも高域の余韻のきらめきが合って低域は広く乾いた感じが好みです、
型番でいうとCD900STより7506の方が、E888よりE868の方が好きてしょうか

もし宜しければオススメノ型番などおしえてくださいまし。(-人-)


660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:46:28.06 ID:0Y8Q3J16
EX90でいいんじゃね?
もう無いけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:01:33.76 ID:0lLFjn4e
いつの間にかex1000の塗装が一部禿げてたよ。
扱いが荒いからなんだけど、ちょっとショックだった。

クラシック系ならSシリーズのがあってるかも。
Aだとホワイトノイズがすこぶる気になるよ。
ほかはAでいいと思う。

どちらもイコライザが優秀だから、とりあえず好みのバランスに出来るかと。

スレチだけど、今スカルクラッシャーとボンゴとやらが気になって仕方がない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:12:06.03 ID:vtQu+HAM
>>659
MX880かCM707買え
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:13:20.44 ID:aS3z5UC5
>>659
ここよりもAV板のヘッドホンやイヤホン関連スレで聞いたほうが早いかも
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:25:41.36 ID:gyGoVvOv
>>661
>のがあってるかも
まず日本語をなんとかしろwww
665659だす:2011/02/20(日) 01:41:50.30 ID:nAHgBeh6
あ、なんとなくですがあちらで聞くとマニアックな答えが返ってきそうだったので
ごくフトゥーな耳ですしあと慣れた国内メーカーの方がなんとなくなじみがあって
わりとよく使っていたSONYかパナ製品でちかいのがあればなあと・・・・
ただ今まで一番好きだったのがパナのRP-HV80なんて知れた日にゃ
ゴメンナサイorzゴメンナサイorzゴメンナサイorzゴメンナサイorz

>>662さん
CM707は価格帯も近くてよさそうですね
みなさんありがとうございましたm(_ _)m
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:00:06.33 ID:tDlhuVp/
EX1000 のエージングには、どのくらいの時間が必要ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:06:30.27 ID:yAhhBzvD
>>666
俺のは10時間くらいで若干変わったようにも思えるが、それ以降は全くと言っていいほど変わってないと思う。
なんでイヤホンの中でもかなり差が小さい部類に入ると思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 05:03:18.81 ID:dT+I8EhS
>>666
ダミアンしね〜(・ω・)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:16:44.84 ID:CSd4QN96
EX1000って、色んなジャンルを聞けば聞くほど聞き続けたくなるね。
まさにRPGにはまった感覚。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:32:34.60 ID:9v78vFte
>>648
90proとEX600だとどうですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:06:22.23 ID:47SDVMtf
EX600は、声の高い女性ボーカルだと刺さりまくるよ。エージングすれば改善されて低音から高音(やや高音寄り?)まで気持ち良く聴かせてくれるイヤホン。
でも耳掛けが鬱陶しい。慣れても鬱陶しい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:43:25.71 ID:8rgbdsmT
>>666
最低でも3ヶ月は必要
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:53:41.97 ID:vvmDzGnV
エージング完了ってどうやって確認するんだろ。
同じの二台買って比較用にとっておくとか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:58:34.22 ID:RW9MKg5j
>>673
自分が納得するまで
丸一日とか一週間とか人によってまちまち
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:59:38.73 ID:pC2ZL+aa
同じく600エージング後化けた
聴いてて気持ちいい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:12:30.39 ID:I8TR1wsj
>>675
お前の耳が600の糞音に慣れただけ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:31:32.99 ID:AoxeZJZ/
>>673
エージング完了すると完了のお知らせジングルが鳴るよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:38:09.75 ID:qAywULQX
ジンジン ジングルベル ジンジン ジングルベル
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 08:52:49.19 ID:Rk9IKMQy
マリオの1up効果音がします
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:22:24.08 ID:j1hVdo2W
EX310SL買った
カナル型のタッチノイズと圧迫感がどうしても駄目な俺でもこれならいける
ところでシリアルナンバーはどこだろう?誰か教えてくだされ
保証書の右下のやつかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:12:46.41 ID:V3LtQAN5
>>680
シリアルナンバーは全機種無い。
EX1000ですら無い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:39:31.22 ID:T7EY/fsc
EX500とATHCKS90どっちがいい?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:20:38.64 ID:b/ONjOqP
おまいら、よくあるドンシャリホンみたいに歪んでいない高音質な低音がたのしめる
XB41のマルチが送料無料\4410で在庫5個あるぞ急げ!
ただし音のクリアさは価格帯なりだけどな、全体のバランスもいいしオススメ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:00:13.86 ID:Rk9IKMQy
パッケージに 迫力の重低音 と書いてあります
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:01:38.35 ID:az7EoAj6
>>683
クリアさに欠けるから購入は見送った。
まあこの価格であれもこれも求めること自体間違っているのは判っているんだけどね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:10:35.25 ID:LFet/CX1
淀で聞いたが、EX310と殆ど変わらないレベルだったんでスルー
EX510にするわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:56:29.42 ID:j1hVdo2W
>>681
ありがとうモヤモヤがスッキリした
それにしてもイヤーピースによってこうも違うとは・・
付属のを一通り試してみて実感&自分に合うのがあって安堵
種類多いのは助かるなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:01:19.43 ID:rQolINCZ
>>686

何を聴いてスルーしたんだかが激しく気になる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:17:40.84 ID:LFet/CX1
>>688
すまんwwwXB41ね
手持ちのWalkmanで聞いたが、確かに迫力はEX310よりもあったけどわざわざ買い足すほどじゃあないなと
んで、やっぱりEX510行こうかなぁとか思ったんだけど
今メインで使ってるiPodを考えたらオーテクのポタアンかなあとも思ってる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:48:49.76 ID:uJ+iWQrB
310と41比べて、
確かに音的には変わんないと思ったけどY字コードとフィット感で41を選んだよ俺は
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:53:14.80 ID:V3LtQAN5
>>689
下流(イヤホン)先にしろ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:00:51.39 ID:LFet/CX1
>>690
確かにフィット感は310よりも良かったね
>>691
あっぱアンプ調達しても音が出なきゃ意味無いかw
EX510か600か、もう少し考えてみる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:16:58.38 ID:DRPj0LaN
>>692
まずはイポを窓から投げ捨てろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:23:08.23 ID:LFet/CX1
>>693
いや、分かってはいるんですが…
手持ちのWalkmanがホントにバッテリー持たなくなってきて
しかも一回洗濯機で洗ってしまったorz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:46:47.47 ID:/ZilqjAJ
>>694
まずはおっちょこちょいを治せ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:56:17.56 ID:DRPj0LaN
>>694
600を買う予算が出せるなら
ウォークマンAかS+EX510を買う
当面はそれでしのいで金溜めてEX1000
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:30:58.12 ID:j4x661b7
新宿西口ヨドのEX600の試聴機イヤーハンガーが直線になっててワロタw
しかも耳糞つきまくり
触りたくもなかったわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:25:00.55 ID:1skXN1YD
仕事やめたい
フリーターでまったりしたい
もうEX1000とZ1000は入手済みだから
金も使わず気楽に生きたい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:44:25.84 ID:cSp9uBJI
そんな気にさせてしまう神ヘッドフォンであった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:24:24.06 ID:yzUfnLWC
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;)        GP注意警報〜〜〜♪
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:51:37.57 ID:3a6tNEDp
>>693
リセールバリューがウォークマンより高いのに。
捨てるならウォークマンだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:55:06.16 ID:3a6tNEDp
>>698
そのイヤホンを賃貸に出せば賃料で食っていけるよ。
何つっても神イヤホンだからね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:09:47.01 ID:K7FDI94+
EX1000の解像度パネェなマジで
コンプライと相性いいぞ
装着感が倍くらいよくなった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:31:27.95 ID:gQZz0xFw
こもるわりに遮音性イマイチで言うほど相性良くなかったけどな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:41:15.39 ID:M39asG+2
ハイブリッドイヤピースの長さを変えるだけでも変化するのに
コンプライなんか付けたら解像度は激落ちでEX1000の特性を殺して最悪
同じサイズでもハイブリッドイヤピースから普通のに変えるだけでも解像度は相当落ちる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:55:17.49 ID:3F9aWraF
音良くても俺の場合純正はどのサイズでもズレ易いから逆にストレスが溜まってしまうんだわ
もともと解像度高いから少しこもっても許容範囲
装着感向上のメリットを取るよ
もうすぐsuper tipsが一式届くからそれも試してみる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:00:07.47 ID:pYgz+Eck
コンプライをチューブギリギリまで切ったらシャリシャリな音になった 悲しい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:34:22.18 ID:RpTUz6Tv
>>644
もし14mmドライバーで実売も安い方に負けてるとしたら・・
まあソニーらしいけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:15:22.60 ID:/1DIo30j
EX1000や800は、低音は弱い方なんですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:24:51.04 ID:HUY1Ix8j
>>709
EX1000は今まで(EXQ1、EX90、EX700、EX500)よりは弱い。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:39:07.09 ID:UiYEqLnn
自分が持ってるのは金色なんですがMDR-EX36VFで合ってるのでしょうか?
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX36VF/
でもHP見ると金色無いんですよね
詳しい方教えてください
http://imepita.jp/20110223/740870
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:43:19.17 ID:HUY1Ix8j
>>711
LRの分岐部分に型番書いてないか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:26:03.01 ID:UiYEqLnn
おお!
言われて見てみたら
差込口の所にMDR-EX36って書いてありました

ありがとうございます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:28:19.32 ID:/1DIo30j
>>710
ありがとうございます
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:53:43.65 ID:vyds/bGb
MDR-EX310、510を使ってる人に質問
子のイヤホンって、そんなに耳奥に入れるようなもんじゃないよね?
耳の穴にさすというよりは耳に置くって感じ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 04:03:32.70 ID:VESTaqu3
いや、挿すよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 04:28:44.00 ID:vyds/bGb
まあ挿しますね…
300ではかなり深くまで入れてたんですが、なんか今回は上手く入らなくないですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:04:49.46 ID:lGreMvWp
要はしっかり密着すればいいから
装着するとき軽く押してみたりイヤーピースを一回り大きくしてみたり
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:54:03.28 ID:JTHn6sGs
>>350
塵も積もれば山となると言うだろう。
山にして有用な物を買う人もいっぱいいるのだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:54:03.51 ID:Qm6Nu97Z
300と500程はぶっささないな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:59:30.30 ID:ii+5N57W
>>719
貧乏から絶対に抜け出せない発想
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:18:52.07 ID:ii+5N57W
>>719
EX1000が欲しければそいつにとっては有用な物だろ。
金が無くて妥協してストレスを感じるのは安物買いの銭失い。
無理して買うのは身分不相応。
欲しい物を欲しい時に買えるように、望む生活レベルに見合った収入を得れば済む事だ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:21:30.88 ID:wZKlBy8A
>>719
4万が塵に等しいなら一粒くらいなくとも山は作れるだろうに
4万を妥協して1万のものを買うことが、さらに有用なものを買う為に必要なことなのかw
付属イヤホンで満足できる人ならまだしも、このスレ覗いている人間の発想としておかしすぎる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:27:42.51 ID:+ha4B0EK
GK乙
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:29:25.72 ID:kAhJ1ljs
スパイラルにはまれば高級機の後に下位機種も買っちゃうんだしいいじゃん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:44:07.53 ID:k+MxpE/L
>>724
永久貧乏乙
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:54:13.65 ID:+ha4B0EK
>>726
システム総額1000万に届きそうな俺様に何言ってんだこいつ?w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:14:58.46 ID:E7PDnebA
俺様言うならメーカーに特注で作らせるくらいじゃないとなあ…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:15:49.68 ID:CJ9NeeDb
>>727
金持ちの基準が小学生の発想で寒すぎる
ネットではなんとでも言えるわなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:32:21.26 ID:mI7N9GZ1
EX1000、600をお使いの皆さん普段どのようにかばんの中に入れてらっしゃるの??
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:33:55.69 ID:+ha4B0EK
俺の友達関係ではまだまだ金かけてない方だがなw
オーディオやビジュアル関係の趣味持つと収入の80%は注ぎ込むんだよな(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:41:28.43 ID:MDvescu5
何もせずにそのまま。
すぐ使う物をいちいちケースに入れると逆に傷むよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:45:53.73 ID:E7PDnebA
>>730
EX1000だが、ケースに入れてる。
今回はケース大きいからちょっと扱いにくいがw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:35:43.99 ID:5rjKKtto
>>730
ぐちゃぐちゃポイ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:26:40.41 ID:mI7N9GZ1
>>732
>>733
>>734
なるほどー。三者三様。
ウォークマン本体にグルグル巻きはダメかしら。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:32:03.63 ID:E7PDnebA
>>735
購入後一年間は保証効くから別にいいんでね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:34:03.96 ID:/1BrlTPI
鞄に入れる?
神イヤホンだからつけたままで良いというのに
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:40:44.54 ID:3L7OL9mO
ぐるぐる巻きは禁物。
どうしてもしたいならプラグ抜いて緩く巻く。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:47:25.35 ID:vyds/bGb
やっぱりあんまり深くぶっささないんですね
今まで右耳に低音が偏ってたんですがかなり改善されました。しかもかなり快適だ…
これなら510も大丈夫そうな気がするんですが…
510買うならやっぱ600なんでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:14:05.44 ID:L2MCOeyi
>>730
ケースの中敷は取り除いてぐるぐる丸めてケースに入れてる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:25:38.63 ID:tcpAa/5O
俺もぐちゃぐちゃポイだな
ケーブル切れても交換出来るから安心、と言うか切れる気配がしない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:56:50.74 ID:spP8owgV
>>739
イヤハンガーが鬱陶しくなく予算があれば600を薦める。
というかSONY好きなら両方買ってエージングを楽しむべし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:46:55.96 ID:cQ3v1S3+
>>730
無印でちょうどいいポーチ買ってきてそれに入れてる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:01:36.16 ID:/cEita2X
どのポーチ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:02:40.75 ID:JTHn6sGs
>>739
600は遮音性や音漏れの件で評判が良くないね。
その価格帯ならckm99や90proの方がいいだろうね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:09:15.75 ID:I0om+5TL










747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:12:07.16 ID:lfDUdjIW
キモイ上に単芝とかもうどうしようもない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:13:34.08 ID:I0om+5TL






749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:14:32.56 ID:vyds/bGb
>>742
ぶっちゃけイヤーハンガーに憧れてますw
確かに両方欲しいなあ…最初に510かな
>>745
でもやっぱSONYなんですよね…うん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:04:50.22 ID:wyjVNPdq
PSPgoの非純正ハードケースがちょうどいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:05:28.76 ID:PaV0dHJf
ckm99や90proなんて買うくらいならEX600買う方が後悔しない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:41:24.71 ID:6Qq7SqDp
でも結局EX1000が欲しくなる。今のよりいい音が存在するなんて気になって
しょうがなくなる。
なら最初から、、ね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:59:58.47 ID:4VtSFgRU
EX1000は5khzがピーキーだから800でいいわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:05:33.46 ID:FAm66zVt
EX1000刺さるよな
音質良いのは認めるが、聴いてて楽しいかとは別
はっきりいって音楽的な魅力を感じない
でも高かったから手元に置いてる
独り言すまん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:06:42.62 ID:EDG7GIOs
>>753
エージング未済ので試聴しただけですね、わかります。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:45:36.44 ID:mtR+Asof
エージング()
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:46:22.13 ID:GO32JYTD
>>755
あなたはここの海薫というman
と同一人物でつか~
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001551/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:46:50.51 ID:wL8Gzagm
EX1000よりSE535の方がサ行が刺さるよ
両方持ってる俺が言うんだから間違いない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:50:22.23 ID:22DmZbfI
>>758 で? 1000の擁護になってないですょ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:56:24.65 ID:LtcPyJ+n
>>758
SE535ってかなりきついんだな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:26:58.87 ID:N5VXYxP0
1人で刺さると繰り返し、
所持してるつもりになってる>>754は精神異常者

EX1000を持っててまともな音源とDAPを使ってれば刺さるなんてありえない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:47:42.55 ID:FAm66zVt
>>761
マジレスするけどEX1000について初めて書いたんだけど
なんか変な奴に絡まれたな。こういう奴がEX1000の評価をかえって落としめてるのか
お前のリスニング環境とやらを公表すれば?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:03:53.58 ID:LtcPyJ+n
NW-X1060 + MDR-EX1000 でも刺さるしなあ…
あとEX1000はコードによる影響がでかい気がする(刺さることだけでもないが)。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:03:27.58 ID:0Cjjqifn
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;)
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:07:22.20 ID:xeK5xWFR
そりゃ5.5khz10dbも盛られりゃ刺さらないって盲信する方がオカルトだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:30:19.32 ID:7U38RPpc
>>762
GKの巣窟だから仕方ないだろ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:52:50.28 ID:bggwEpea
刺さると感じる音の帯域は5KHzよりもっと高い周波数な訳だが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:09:02.54 ID:zuksLV9n
EX1000で僕はイコライザーはOFFにしてますがイコライザーONで高音部を
上げ気味にしてたらソースによっては若干刺さり気味になる曲がありました
なのでイコライザー使ってるなら調整してみたらどうでしょうか?

それよりウオークマンでは全体的にかなりポテンシャルが下がってしまいますね
SE200PCILTD(アナログ)→GX-100HD(イヤホン)では付属のイヤホンと比べものに
ならないくらいの性能差を感じるんですがウオークマンでは性能差が
かなり詰まってっちゃったなあ〜って感じます、正直悲しいです
インピーダンス32Ωの性能を引き出せるウオークマン早く出して欲しいです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:17:01.46 ID:zuksLV9n
書き忘れました
使ってるウオークマンはNW-X1050です
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:20:09.36 ID:xrCk8nZY
SかAなら刺さらないのか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:22:39.66 ID:FLdxeq+C
Aならなお刺さるだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:25:55.14 ID:Z/GjR61W
800は数が少ないせいか尼直販のがなかなか出てこない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:32:55.04 ID:7zNBs01h
魚と豚人が合体したのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:32:57.72 ID:D0g6ENuc
アンチGKの溜り場でしょ。ここは。EX1000持ってる奴の発言は、非常に少ない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:32:54.13 ID:22DmZbfI
>>774 GK乙 キモッ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:24:52.38 ID:D0g6ENuc
ほら、わいたw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:31:26.87 ID:7rg8h5oD
>>772
音屋オヌヌメ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:37:15.12 ID:KOzmsr7r
>>772
トモカならクレカ決済おkで送料無料だよ

>>776
自慢したいのだろうけど正直ウザい
EX1000専用スレ作って引きこもれば?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:51:55.90 ID:xeK5xWFR
ど〜ぞ^^

【SONY】MDR-EX1000 Part1【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1298620197/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:35:45.82 ID:D0g6ENuc
>>778
うざいのは、ほとんどが、なりすましのGKとそれを煽る奴らでしょ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:50:02.14 ID:947WDMHt
EX1000の話題でここ機能しなくなってるから正直専用スレ行ってもらうと助かる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:03:02.96 ID:ncylh7xJ
いらんスレ立てんな糞死ねゴミ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:13:16.83 ID:R2rt8zAJ
EX1000の話題って、ここが機能してる証じゃね?
間違ってないっしょ、MDR-EXシリーズなんだから。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:15:24.23 ID:BCA8KCLE
勝手に低価格スレ作ったりEX1000スレ作ったりするなと。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:31:36.58 ID:6X1auzPX
1000を持ってないような奴がうるさいから低価格スレに避難したんだろ
んでもってまだうるさいからこんどは隔離したってだけだ、
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:53:36.64 ID:bUmf2vLQ
でもまあ確実にGKは居るけどね

どっちのスレにも結局書き込むと思うけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:29:51.68 ID:pKfLsdDw
ここをEX1000専用スレにすればいいよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:22:07.46 ID:QHVATMaI
俺はウォークマンのAシリーズ持っててイコライザー使っているけど、高音なんて上げないぞ。
逆に低音側が高音側に負けてるから低音をちょっとだけ強調するだけだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:05:18.87 ID:isxPAZGI
いまさら700買おうと思っているのだが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:27:12.44 ID:C7FPV6Zi
好きにすればいいじゃないかw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:26:09.31 ID:a4EerGGB
>>789
おめでとう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:31:28.11 ID:o2JNJHAJ
>>789
あんなゴミに2万出すくらいなら600買えよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:25:28.51 ID:u5yMz4eu
シェアー掛けってメガネかけたままで出来るの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:39:12.49 ID:6X1auzPX
EX310とXB41って全然違うのかな
iPod touchでwalkmanのクリアベース+3並に低音が響いてくれるなら欲しいんだけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:44:43.59 ID:Rk1Eqt/O
MDR-EX051とかいうのをハードオフで安く見つけたんだが
本当にソニーなのかと思うくらいシャカシャカする
偽物掴まされたんかな?
安かったから別にいいけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:13:22.61 ID:Msp8IqmA
MDR-EX051 に一致する日本語のページ 約 2 件中 1 - 2 件目 ( 0.085 秒)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:28:28.36 ID:A4r6hrLC
>>794
耳鼻科と脳外科に行って補聴器を買え
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:41:56.48 ID:Rk1Eqt/O
>>796
MDR-EX51と同機種っぽいわ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:46:08.26 ID:LuWruDpj
>>798
「MDR-EX51」はソニー
「MDR-EX051」はリニー
10円の価値もないニセモノ中国製と一緒にするな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:49:06.75 ID:gtWWym4v
>>798
ンニー製かもなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:12:42.22 ID:Rk1Eqt/O
やっぱ偽物だったかthx
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:04:25.99 ID:v/bEORkc
700買ったけど、個性があっていいわこれ。
600も考えたけど1000の完全下位モデルだからやめた。
あと数年したら1000買うつもり。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:11:19.30 ID:ji9ZuRi1
右長がいいかハンガーがいいかで選べばいい。
大方はどっちもお断りと他社メーカーを選ぶ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:14:39.01 ID:Z1c4E09D
オクで良くできたEX700の偽物が売られているらしいね。
ぱっと見で判断できないほどの偽物を低価格で作れる中国は怖い。

仕入れ値は300円らしから1万以下で売ってる奴は怪しいな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:21:02.32 ID:1zO/qjdI
最近の中国は加工精度も上がってるしな
EX1000は中国産が無いのでコピーは難しいだろうけどね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:22:50.12 ID:qaOigEA4
>>804
持ってりゃパッと見て偽物ってわかるだろ…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:40:07.53 ID:Z1c4E09D
>>806
本物を持ってる奴に売り込む必要はないからな。
写真だけでは騙されるかもね。

化粧箱・予備イヤーピース無しの格安は手を出さない方が良い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:46:06.51 ID:ji9ZuRi1
ソニー製品にはコピーされる様な物はないけどな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:49:21.28 ID:fPVdVB9p
>>808
粘着アンチきもい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:55:39.43 ID:V7ByopJD
EX600買って楽しんでたんだが
ふと思いついて今まで使ってたC710にEX600のイヤーピース着けたら格段と音が良くなってワロタ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:10:29.91 ID:PzW+AXXe
>>802
600は1000の完全下位モデルじゃない
全く別物
地雷700の進化系が600

>>810
旧機種にハイブリッドイヤピースを付けると激変するのはさんざん既出
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:18:02.46 ID:ARXoAr7/
旧機種っつうか別メーカーだろ
SE535にハイブリッドつけてるけどやっぱ装着感は結構いいね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:01:52.28 ID:abTTM+IR
>>812
遮音性は落ちた?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:54:49.11 ID:ARXoAr7/
まだ外で使ってないからワカラン
家の中ではあまり遮音性が落ちたようには思わない
チップより筐体の構造の影響がでかいんだなぁと思った
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:01:17.39 ID:M09Fz0x0
>>813
812とは別人だけど、俺も535にハイブリ使ってる。
遮音性は殆ど変わらんよ。
装着感も良いし、音も他のチップより全然良い。
最近は、ノイズアイソレーションが気になってしょうがない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:05:45.09 ID:QCR12sTP
>>815
>ノイズアイソレーション
能書きは立派だが装着感が悪くなるだけ
遮音性は全く変わらない
外すときに裏返るくらいフィットしているハイブリッドが全てにおいてベスト
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:43:11.23 ID:L5FNoZ7l
>>816
ノイズアイソレーションの構造理解してる?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:53:29.56 ID:ldbll7eG
>>817
EX1000を持ってるし吸収できる周波数の特徴もお前よりはずっと理解してる
メーカーHPの図解しか知らないお前とは違う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:01:02.26 ID:zsqXGy9j
>>817
コンプライみたいなウレタンを想像してるんだろうけど
イメージ的にはスカスカのスポンジリング。
で、使用感や遮音性は>>816に同意。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:23:33.45 ID:/ENjjpR0
>>819
ノイズアイソレーションの「構造」はハイブリとほとんど同じなのにwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:31:30.62 ID:65ZOtyXZ
>>820
だから?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:34:08.17 ID:65ZOtyXZ
>>817>>820が何を言いたいか全くわからん。
流れや言葉がわからない外国人か。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:50:53.37 ID:/ENjjpR0
>>822
わからんのか?
ゆとりか?
個人的にはにはハイブリよりノイズアイソレーションのが装着感いいがな
ハイブリで裏返るサイズならノイズアイソレーションでも裏返るぞw
構造変わらんからなwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:55:25.87 ID:F48PoI0j
俺は灰鰤は裏返らないけどノイズは裏返って面倒な事になる
スポンジの圧力で耳にうまくフィットしてるのかもしれない
でもクリアな音なのは灰鰤
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:57:07.42 ID:r+jcN4cP
断線したのか、EX600の右側が聞こえなくなった。

面倒くさがらずに、キャリング使っとけば良かったorz
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:59:46.37 ID:NnO49lmW
>>823
リングのために入れた瞬間にフィットしなくなる。
しかもわずかなムギュッという感触で変な圧迫感だけが残る。
結果的に何もない方が自然。
>ハイブリで裏返るサイズならノイズアイソレーションでも裏返るぞw
物理的に裏返らなくなる。

コミュニケーション能力や思考力が無いのはわかったからあとは一人で騒いでろよ。
使った妄想に付き合うほど暇じゃない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:12:44.44 ID:UPWvsoeP
>>825
ネジは緩んでないか確かめてみた??
828825:2011/02/28(月) 01:41:40.16 ID:r+jcN4cP
>>827
確かに緩んでたので、締め直したら復活した。 ありがとうございます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:54:05.74 ID:RjQ3izmR
コンプライの逆差しが一番シックリくるけど、
やっぱり純正が一番になるセッティングになってるのだろうか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 03:18:27.96 ID:WRL4sDqE
>>828
最初に疑うべき所なのに600ユーザーってやっぱり馬鹿が多いな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:14:55.93 ID:/ENjjpR0
>>826
お前個人の感覚が全て正しいんですねw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:01:23.65 ID:9yOWD2li
>>830
ケチって安いグレード買うやつは頭悪いからね
頭のいいオーディオフリークはEX1000を買う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:10:12.06 ID:coDCI2B5
SUPERTIPSとコンブライ試したけど
やっぱ純正ハイブリッドのMSが1番音いいな
別のイヤホンで耳穴調教したらサイズもピッタリになった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:11:04.55 ID:cJAahGtJ
>>830>>832みたいなのって害悪でしかないよね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:16:07.18 ID:KSfQY62D
全くだ、EX1000と所有者の質を貶めるだけだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:59:57.21 ID:H/aA0EZf
>>826
双方共に裏返りますょ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:08:07.39 ID:Nr4Zqxik
なんで「ょ」が小さいの?馬鹿なの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:44:28.54 ID:kAqtdWrR
アイソレーションでも普通にひっくり返るね。
構造的にハイブリッドの固い部分にしか
スカスカスポンジは着いてないから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:21:49.13 ID:bZ4SDT53
なんかノイズアイソレーションがこき下ろされてるな
俺はハイブリよりアイソレーションの方が装着感いいしタッチノイズ減るから好きだ
遮音性はたいして感じないけどね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:05:00.53 ID:coDCI2B5
こき下ろされるのはノイズアイソレーションとかいうたいそうな名前のせい
スポンジハイブリッドならみんな認めただろう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:05:45.12 ID:sm3cDwu6
>>835
それが狙いの連中じゃない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:44:54.74 ID:b0OEVY2U
いろいろ叩かれることはあるが、音はかなりいいよ。ソニーに抵抗がなくて、お金に余力があればマジオススメ。持ってないのに、文句言うだけじゃつまらんでしょ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:00:56.87 ID:DasFqtKB
>ハイブリよりアイソレーションの方がタッチノイズ減る


これについては、間違ってないと言う事でよろしいんでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:10:36.10 ID:UPWvsoeP
気休めよん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:20:20.05 ID:AYt8fYtQ
>>843
アホが勘違い全開
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:39:09.95 ID:ctRcAsAi
SとMの中間のサイズがSアイソ、みたいな感じじゃないの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:59:17.32 ID:b1/gmqma
>>826
恥ずかしさ自殺レベルw


>ハイブリで裏返るサイズならノイズアイソレーションでも裏返るぞw
物理的に裏返らなくなる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:15:15.45 ID:prttitXT
>>847
思考力ゼロが必死乙
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:16:24.62 ID:Ubi/lbHd
みんな誰と戦っているんだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:20:42.15 ID:2JYI2PFv
>>847
サイトの断面図で判断したんだろ。
持ってりゃ裏返しになるのは猿でも解る。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:23:07.81 ID:Ubi/lbHd
まあ実際裏返しになって困るからなあ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:54:52.58 ID:TqU9feiw
>>847
お前が自殺すれば世界は平和。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:06:05.68 ID:9F7DValp
たかがイヤーピースが裏返るかどうかで煽りあいとか平和過ぎるだろ
良い音楽聴いてまったりしとけ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:15:23.07 ID:08DU7JNN
良い音楽かどうかは知らんが
AKB48のCDって何であんなに酷い音なんだ?
シャレで連れに借りて1000で聴いてビックリした
良く市販してるよな
AKB劇場で2chのポータブル録音機で録音してるのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:31:36.64 ID:wqbNVU9f
>>854
最近AKB48ばっかりヘビロテするようになってしまったもんで少し気になるな
どの曲?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:39:07.35 ID:08DU7JNN
>>855
借りたのは3つ
SET LIST グレイテストソングス 2006-2007
神曲たち
ヘビーローテーション Type-A
音質的には全曲が酷いと言っていいと思う

桜の花びらたち
君と虹と太陽と
ヘビーローテーション
今更ながらこの3曲だけでもまともな音質で新録してもらえんだろうかw

スレ違いすまん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:40:01.77 ID:L00znzcI
若干カマボコ気味に録ってるな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:44:28.80 ID:08DU7JNN
>>857
カマボコと言うか・・・
他と比べて楽器の分離感もクリアさも無いんだが・・・
アナログで何回かダビングを重ねたような・・・
歪っぽくもあり・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:49:17.94 ID:XSN0d1yo
アイドルものはインパクト持たせなきゃいけないからドンシャリってばっちゃが・・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:49:47.54 ID:aozP+mm0
>>854
そもそも音楽に惹かれた人が買う物じゃないと
向こうも分かっているから
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:55:39.19 ID:wqbNVU9f
>>856
まぁやっぱりアイドルものは仕方ないのかなぁ
確かにそこらへんの曲は俺も好きだし、ちゃんとやってほしいわ

まぁ俺は1000なんて持ってないし実際気になって無いんだけどw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:59:08.62 ID:08DU7JNN
>>859
ドンシャリならマシなんだが・・・

>>860
生楽器ではなくMIDIシーケンサーなんだろうが
それにしても酷すぎる
俺は>>856の3曲に惹かれて借りたわけで
歌ってる子たちに興味は無いし買っちゃいないけどw

>>861
同じような手間をかけて作るのにもったいないと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:25:43.93 ID:i5XboYCI
気になってきた。CD買うかなw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:29:23.92 ID:wqbNVU9f
是非確かめてみてくださいな

派生ユニットもやっぱ酷いのかな?
だったら悲しいぞ俺、こっちは握手券とか関係なしに買ってるけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:23:14.81 ID:wqbNVU9f
ttp://read2ch.com/r/akb/1294793950/overview/
まとまってるね。確かに音悪いようだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:18:45.91 ID:/6AqrhBq
EX1000マジで音いいな
静かな環境で聴くならSE535より好みだわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:28:30.88 ID:78Ol76YC
EX1000っていまだに品薄なんだけど
498出せばすぐにでも買えるけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:02:26.53 ID:ElpFgfR0
アマゾンで2月の頭にポチッたけどお届け予定日過ぎてもまだこない!待ち遠しい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:25:50.35 ID:UzLx9X9j
EX600で今まで全然低音でないなーと思ってたら
付け方間違ってたわ
イヤホンを耳に沿う用に付けるんじゃなくてむしろ直角にするのが合ってるんだろ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:37:37.64 ID:7CvhuC77
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:41:10.67 ID:0uZzDqdy
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:01:27.58 ID:bYm0Cgi7
>>867
そんなに払わなくても・・
ttp://kakaku.com/item/K0000149169/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:06:48.25 ID:clI+Km11
>>867
品薄とかどこの世界?
都内の量販店で余裕で買えるのに
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:11:00.36 ID:UxlzqV34
>>873
安いところはってことだろ。
498のくだりがある。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:38:47.61 ID:oPPVtiIJ
>>872
前は3万円台だったのに少し値上がったな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:11:36.15 ID:sfmqrZ5N
>>868
アマゾン遅いよな。この時期はあまり注文がないんじゃないか。
春休み近くになんないと無理かもな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:22:38.30 ID:D714ETtD
スレチだから最後にしとくけど
>>864
ノースリーブスは真面目に録ってるよ、さすがはソニーミュージックってとこだね

秋葉本体の楽曲は、歌のパートも声の質とか無視して
ルックスのいい子とか人気の子割り振ってるだけだし
録音の質とかそれ以前の問題だよね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:14:29.81 ID:k6cT3yiz
AKBとかどうでもいい。
Berrys工房が綺麗に聞ければ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:26:06.16 ID:Jn+6NufH
ならスペル間違えるな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:49:57.73 ID:kNZHZwno
Berryz(ボーノ)とAKBのメンバーが実は従姉妹だというのは
ここだけの秘密な
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:51:29.78 ID:LYTsf1k9
10proはすごいんだろうけど音嫌いで眠ってて
700はそこそこ好きだったけど断線し、
inEar2の音はそこそこ好きだけど線の硬さに辟易してる俺に1000はどうなんだろうなぁ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:53:25.12 ID:UxlzqV34
>>881
多分会わない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:54:09.77 ID:UxlzqV34
×会わない
○合わない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:04:07.47 ID:LYTsf1k9
レスどうも、セール32kだから
試して会わなかったら売るかなぁ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:11:28.26 ID:UxlzqV34
>>884
EX700がそこそこ好きならベクトルが全然違う、真逆と言っていい。
10proの方が近いんで多分後悔するぞw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:15:14.42 ID:LYTsf1k9
んじゃ600のが合ってたって事になりかねんな
とりあえず視聴出来るところに行くしかないなやっぱり
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:19:43.52 ID:v4M3fpqo
aicezuki
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:58:59.51 ID:k6cT3yiz
>>879
やっちまった(涙)。ファンなのに。アホだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:22:20.56 ID:elgYY3tw
>>888
歳と共に顔と名前は一致しなくなってくるよ。
気にすんな(つд`)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:20:15.31 ID:IoWvDhMt
PVでさるアナウンサーがバスガイドに扮したグループを応援するよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:42:55.14 ID:UfNC3zKC
XB40の他に類を見ない重低音偏向が気に入って使ってるんですけど、XB41では抑えめになったんですか?
高音が強まるのはいいですけど低音が落ちたのなら残念過ぎる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:06:39.75 ID:JBdPfhWf
>>891
試聴してみればいいじゃん。XB41ならどこでも聞けるだろ?
自分で聞いてみた感想が一番だよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:13:46.44 ID:vsqUgI/X
>>891
安っぽいボーボー唸る音が削れて更に下の音が出てるような感じ
少なくなった印象は無いけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:29:48.33 ID:T2LsVkWR
>>893
ありがとう。
数字上の性能は変わりないのになんでモデルチェンジしたんでしょう?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:37:52.02 ID:d5P2YQpq
デザインからして違うし、もちろん音も変わってるし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:28:56.15 ID:TQwwNzEg
>>894
家電の量販品はたいがい1年でモデルチェンジ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:29:46.21 ID:AMFADjp1
昨日はじめて新しいEXシリーズ着けてる人を見た
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:24:49.10 ID:tp+IHOFr
EX1000買う金ためたのに、Amazonいつ入荷するんだ…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:48:05.28 ID:dczZrkFr
イヤホンは使い込むとイイ感じになるけどマンコは逆だな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:36:29.58 ID:9lTgVS0U
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:02:52.39 ID:kSeTQ8lz
>>899
そうなのか…
イヤホン沼に落ちた童貞でよかった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:41:18.91 ID:sZtg040l
iPodに600じゃ宝の持ち腐れ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:01:20.46 ID:9KIM5eva
>>902
んなこたーない
と言いたいけど世代は?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:27:36.71 ID:8VxEzIXM
>>900
でかい音で単に難聴になるんじゃなくこういうケースもあるんだな
気に留めておこう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:36:37.57 ID:OmE4EcbS
>>903
いまは最新namoか、iPhone3GS。
第三世代iPodと第三、五世代?nanoもある。あとshuffle全世代。第一世代touchも。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:52:11.27 ID:o7BUj50+
>>905
最新nanoだったらいーと思うよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:41:02.99 ID:8vlm/SxQ
iPodの音少しは進化してんのけ??
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:00:08.11 ID:2R6J+2wT
相変わらず蒲鉾
中音域が不自然に持ち上がってる。
Sと同等かそれ以下
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:08:13.45 ID:DSiC6pKm
現行nanoはクリアな感じを出そうとしたのかちょっとハイ上がり気味だったような印象だな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:25:20.39 ID:baKs2uLx
iPodがフラットに聞こえないって普段どんだけドンシャリ聞いてんだよw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:31:16.05 ID:zxDL1Wr0
俺も思ったがまた荒れそうなのでやめといた。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:02:59.24 ID:bRoSlTCD
また他人の嗜好を否定する馬鹿が湧いてきたな…
専用スレから出てくるな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:51:03.55 ID:Zg+gECGq
iPodはホワイトノイズがうるさい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:59:06.26 ID:pd6yTOZQ
またDAP戦争がはじまるお
とりあえず飲んでるお茶にお手持ちのDAP落として落ち着け
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:44:00.59 ID:gnMR5/f5
Xb41試聴してきた。
XB40と全く同じ音。。

これを超える鼓膜を揺らす重低音イヤホンってないですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:48:55.55 ID:DHl6GjDI
全く同じ音なら安いXB40にしときゃよかた・・orz
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:53:37.64 ID:hGb2oOzM
>>913
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1298189867/119-134

>>916
>>915をよく読め
イカれた耳と脳ミソだから何でも同じに聴こえるんだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:23:32.09 ID:UMgMFach
>>899
こういう動画もあるんだなー

http://www.youtube.com/watch?v=WEy3mUKFLUg
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:47:41.90 ID:PqxXMTcm
>>918
動画って・・・
画は動いてねえじゃねえかw
フリーソフトで作ればいいだけ
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:51:16.33 ID:lFWZ5y0P
ヤフオクでMDR-EX500が一円であるけどやっぱり偽物?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:53:10.34 ID:DpwYRmSW
1円なんだから買ってみれば
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:55:38.95 ID:9/QQyva/
>>920
1,200円の送料を払ってゴミを買えば?
偽物かどうか以前にオークションとは何かを勉強すれば?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:04:10.37 ID:y12gGNmh
即決1円かと思った。
どうせ値段そこそこまであがるだろう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:13:17.86 ID:lFWZ5y0P
やっぱり偽物ですか
皆さんレス有り難う御座いました
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:24:23.18 ID:rSzkVkmq
>>924
どんな解釈してるんだ?
お前はバカすぎる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:32:16.38 ID:33lrva9s
500?普通に買っても今は安いんじゃないの。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:43:16.27 ID:d1OqHwYl
AAC192程度の音質ならC300のイヤホンで十分ですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:20:46.63 ID:S8xUjcu+
>>927
これだろ
ttp://panasonic.co.jp/phi/products/rainbow/index.html
良く聞こえるからいいんじゃね
ちょっと高いからおまえには100円ショップのでも充分じゃね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:52:02.60 ID:BPZXK3HT
>>927
C300って何だ?
音質の好みなんか人それぞれなのに
自分で判断できないのなら
音源が32bit/192kHzでもそれを使えばいいんじゃないか?
930名無し@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 12:56:37.31 ID:JRkbMpiy
MDR-EX59Z
ってどうですか…?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:34:15.60 ID:QXul0JEH
>>930
何を質問したいのかわからんが
音質や評価を期待する価格帯じゃない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:42:00.23 ID:QM6jyikU
EX500SLの装着感、音が結構好きだったんですが、後継機種の510も同じような音、装着感でしょうか?
価格comとか見ると、510が名機と言われた90?の音質に似ていると書かれて気になってたりします
90は聞いたことないのでどんな音なのか興味もあるし
500と510で悩む・・
近くで視聴できるところあればこんな悩まなくて済むのに・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:22:12.02 ID:NUhUjd/j
>>932
500と510は装着感も音も別物
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:29:13.78 ID:W/BQDyxw
>>932
田舎だからからもしれんがどの電気屋も試聴できるのはオーテクだけだ
ソニーのイヤホンを試聴できる環境に住んでる人がうらやましいね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:49:13.84 ID:ILNh1nC9
>>932
同じイヤーピースなので装着感は基本かわらない。
ただ、俺の場合は500の方が少し耳への吸いつきが良かった。

音質に関しては他でも書かれている様に510の方が
少し柔らかく少しフラット寄りになって聴き疲れしないかんじ。
EX90に似ているかと言われれば、そこら辺のノリの良さが
500に比べれば少し90よりになった程度で並べて置いたときに
500よりも90側に近い所におかれるわけでないと思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 06:39:32.48 ID:NUhUjd/j
>>935
510にはエラストマーくっついてるから装着感だいぶ違うと思うけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:12:11.56 ID:oviFi1Nh
MDR-EX500ってL型プラグ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:36:28.76 ID:fSF8eN4n
延長コードの方のプラグがL型だよ
しかし今のイヤホンてすごいね
軽く引っ張っても脱落しないから驚いた
違いの分からない糞耳wなので、型落ちでもめちゃくちゃ満足しております
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:57:59.59 ID:oviFi1Nh
延長しても1mは超えないんですね
レスあり
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:06:10.67 ID:AyOVWQWT
>>934
新宿などは試聴できないイヤホンは無い、と言っていいくらい。

例えばこんなのも
ttp://kakaku.com/item/K0000076674/

東京以外の事情は知らんけど街に聴きに行くだな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:28:33.41 ID:ILNh1nC9
>>936
意識してないからかもしれないけど、
俺の場合は両方とも違和感なく装着できてるから、、、

変わったと感じたのはEX90から今のイヤーピースに変わった時位かな。
少し装着感が悪く感じたのは旧タイプのNCイヤホン位だから鈍感なのかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:43:54.92 ID:Fzo5uK1E
XB以外はフェットチーネコードの物は無いのか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:18:13.99 ID:Xkn3VPjR
      お前ら黙って音楽聴けよ
         /\___/ヽ
        /''''''   '''''':::::::\
       . |(●),   、(●)、.:| +
       |   ,,ノ(p_q)ヽ、,, .::::|
     .   |   `ト|ェェ|イ ' .::::::::| +
         \   `|ニ|´  .:::::/     +
        /`'ー┼ー|-‐一'´\
       /    |   |   ::::i ヽ
       |  |   |  .|  :::;;l  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _ノ___ノ
        (       _
         ヽ__     /◎/
           )  /ロ/
           (___ノ ̄
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:09:14.19 ID:ygp88QJR
なんこれ新しい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:25:05.93 ID:7Gq9+RgB
ワロタ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:27:06.18 ID:XA2FkhcB
アナル型の開発を急げ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:37:08.93 ID:zULLBfiH
イヤホン鼻にさしたら口がスピーカーになる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:36:27.56 ID:3WpeekIv
tp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-JzZAww.jpg
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:18:59.74 ID:lCCaBhth
ハンガー慣れない
これって耐久性ある?

結構小さくしないと不安だ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:44:25.28 ID:TC4wUHcw
>>937
延長コードがL型。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:39:03.45 ID:y2YIaO+m
>>902
YES。
良くなったとは言え所詮はだから。
せめてロスレス音源つっこんでやれ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:20:44.91 ID:B/CNWX80
Xb41高音が耳に刺さって痛いね
エージングで変わる?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:52:24.23 ID:Du8MsE9T
>>952
変えないといけないのはオマエのオーディオ基礎知識
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:27:22.64 ID:B/CNWX80
どゆこと?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:26:16.22 ID:cu3l2Ddc
気にしない方良いよ、うん

1月に買ってからずっとMDR-EX310を使ってきたんだけど
最近になってかなり気持ちいい高音を出してくれるようになった
物足りなくて510買おうとしてたけど、暫くこれで楽しめそうだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:35:52.91 ID:ir0YnRQz
気持ちいい高音を出してくれるようになった・・www
耳のエージング乙w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:47:42.76 ID:cu3l2Ddc
なるほど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:22:47.83 ID:xae20ov9
>>955
高音が出てきたの?
EX300の時は低音が増えてきたけど。
バランスは最初の状態が良かったから「もうこれ以上、増えないでと」
願ったものだったけど。
EX510も後から低音が増えてきたな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:41:38.07 ID:ExdZcFr/
>>956
耳の慣れによる要素が全く無いとは言わないけどさ、
同じ商品2個買ってこい、開封して両者を聴いてみて差がない
ことを確認したら片方だけ2週間ほど鳴らしっぱなしにして放置。

そのあとで両者を聞き比べてみろよ。
それでもエージングなんてない、耳が慣れただけなんていう
やつはあらためて反論をどうぞ。

>>952
XB41EXは俺も買ったけど1週間ほど鳴らしたまま放置してたら
大丈夫になってた。少なくとも聞き苦しいレベルで刺さるような
事はない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:16:19.91 ID:lEKgBCCk
あれを「刺さる」と言うのか・・ベンキョーになりますたw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:28:23.92 ID:0DJ6JweY
>>959
XBを選ぶ難聴が語るエージングかぁ・・ベンキョーになりますたw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:10:08.07 ID:pZ/+KcNf
PioneerのSE-CLX7とEX500じゃはやり話になりませんか?
パイの方は軽く四年前のイヤホニーなんですよね…そこがネックなんですよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:17:19.51 ID:lTJWDKZf
>>962
寒いレスで低レベルな比較のお前の好みなんか誰も知るか
さすがゆとりだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:41:22.23 ID:t7ntrycM
さっきからぐちゃぐちゃ言ってんのは同一人物ってことでおk?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:55:21.84 ID:C0fBf3GS
ケチャケチャ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:50:10.08 ID:c84C1jR3
>>962

clx-7はいいイヤホンだよ。
ただし、低音が若干少ないのとシングルBA型のくせがあるね。
ex500は完全ドンシャリだから方向性が違いすぎる。
どちらもいま買うには余りお奨めしないかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:19:42.42 ID:XwfzZ9gF
>>964
相手にしたら負け。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:47:22.97 ID:pZ/+KcNf
>>965
たしかケチャと言う民謡がありましたね
エマニエル夫人やらで見ました

>>966
んーやはり二世代前感は否めませんよねぇ
大人しく600だかのをいってみたいと思います。あまりお金を掛けれませんが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:00:23.65 ID:AOqzdvCE
お前らEX90とEX510だったらどっち選ぶ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:02:03.47 ID:t7ntrycM
>>969
どっちも同じ価格ならEX90だな。イヤーピースはハイブリッドに付け替えたいが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:05:32.58 ID:4+lg3szM
>>969
悩むがEX90だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:27:44.28 ID:gVzlcuVE
>>964
回答もせずにぐちゃぐちゃ言ってんのはおまえ

>>967
相手にしたおまえが負け
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:35:03.22 ID:HBr+5z/i
すいません、安めなシリーズのなんですけど。。
MDR-EX77SLと
MDR-EX77SLAは具体的に何が違うのですか?
公式サイト等回りましたが、違いがわかりませんでした。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:34:14.65 ID:w7XGWVPa
なんだと
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:37:08.65 ID:XwfzZ9gF
>>973
Aは延長コードなし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:02:56.37 ID:uXiSxwBG
>>973
それマジで言ってるんなら医者に診て貰った方が良いよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:27:38.60 ID:HBr+5z/i
医者に見に行ってもらったけど精神的には異常ないようです。

>>975そnyのサイトにはどちらも、付属に延長コード90センチと表記されてますが?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:29:41.07 ID:5YNvzThg
医者を何処に行かせたんだw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:53:05.59 ID:Gvhx6Vn1
比較してみればいいんじゃね
http://www.sony.jp/headphone/lineup/compare_result.html?categoryId=399&languageId=0&productId=37968,35078&specId=87636&brandId=b2

MDR-EX77SLAのトップページに「延長コード90cm」ってあるけど気にスンナ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:05:22.30 ID:t7ntrycM
そんでこのイヤホンはどうなんだろうか
あんまりでかすぎるイヤホンも疲れてきたんでちょtっと小さめのも買ってみようと思うんだけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:09:50.35 ID:agD8IN1C
>>980
疲れの原因は大きさではなく悪い音質という事に気付け
安物買いの銭失い
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:17:23.13 ID:t7ntrycM
それはよかった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:25:15.67 ID:ZvUceRN2
さんざん既出の予感がするがEX500とEX510って違いはどんな感じ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:43:51.67 ID:HBetiAdl
>>983
EX500:しゃーん、どーん
EX510:きらりーん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:58:40.19 ID:mJXxh8sp
………分からん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:17:29.17 ID:kAoBFOr8
このスレ見てるとSONYearphoneは地雷じゃないかと思えてきた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:42:07.65 ID:BqnEbhOI
EX500や700は地雷になりうるが他は無難な感じだな。
ソニーの音に合えば
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:39:00.78 ID:HdcCqfDg
糞煮信者などにはなりたくない!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:56:25.84 ID:YGqKs7aV
煽りのレベルも落ちたな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:10:40.39 ID:MsQ85TyL
EX1000注文してしまった。orz
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:13:55.48 ID:96/ZzC8R
ex1000は孤高
他のどのイヤホンにもない艶やかで立体感のある音を鳴らす
遮音性の低さや、装着感とか人によってはデメリットになるけど音質に関しては間違いない
音質、この一点だけで買う価値ありだよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:18:37.87 ID:eaIpXWga
1000てまだ品薄なのか?
Amazonとかしばらく待ってるけどなかなか入荷しないし…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:26:11.86 ID:v2SW4WMK
音の解像度や分解能力でも到底BA型の高級機種に及ばない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:13:35.78 ID:pXxdgdmy
800STだが
慣れれば着けるの手間取らなくなるよ
もう普通のカナルと同じぐらいで付けれるようになった
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:44:35.14 ID:kKURens+
ソニスタは潤沢そう EX1000
割引券駆使して \41000だった
もしや高値つかみ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:46:45.07 ID:SWDaRLel
遮音性が悪い(音漏れがある)って事は使うのが家ぐらいになってくると思うんだけど、4万近くするフラグシップモデルを買う様な人って高級ヘッドホンも持ってる事が多いんだよね。自分もそうだし
そうするとEX1000の使いどころが無いんだよ

別にSONYアンチって訳じゃなくて遮音性さえ高ければ文句なかったのに、公式で遮音性を徹底追及と豪語しといてこれはなんだかなぁって感じ
イマイチ狙ってる層が分からない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:47:28.82 ID:HBetiAdl
>>996
> 公式で遮音性を徹底追及と豪語しといて
ソースくれ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:21:53.08 ID:YGqKs7aV
>>996
俺家の中では音楽聞かない(聞く暇ない)からヘッドホン持ってないよ
子持ちだと俺のような奴も少なくないと思うが
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:36:25.12 ID:iQ5hwKhl
貧乏な子持ちだろ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:38:25.20 ID:RIlwmur9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。