iPod nano Part155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iPod nano
http://www.apple.com/jp/ipodnano/

サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipodnano/

フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/

前スレ
iPod nano Part154
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1288830011/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:28:46 ID:Gsek6SsK
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:13:36 ID:guSz4UpB
>>1
おつです!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:00:08 ID:bcr4sBg5
>>1 乙!

ところで、ポタアン使ってる人って何を使ってるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:01:06 ID:27KoOytF
>>4
Fiio E7
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:02:23 ID:pUl9fexD
Dr.DACの初代
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:05:46 ID:fk5ThQf0
T3
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:03:53 ID:CE7e6kdL
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:22:35 ID:m7g7fWuu
>>1
今度、5Gか6G買おうと思ってるんだけど総合的にどっちの方がいいと思いますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:24:00 ID:ISR5pLrt
>>4
JBL On Stage MicroII
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:25:27 ID:ISR5pLrt
On Station MicroIIの間違いだったorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:48:18 ID:6yCuXWMM
>>9
家の中で使うのか外で使うのかで変わってくる
自分は家でピュアオーディオで聴かない時には6thつかってるけど
外で使うなら操作性から5thを持って行きます
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:23:16 ID:WyzrjK46
クリックホイール禁断症状に耐えられそうにない

蔵買ってくる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:29:10 ID:58iF0Q/l
量販行ってきたけど女の子はnano両手で持っちゃうなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:02:58 ID:Xj28bHpk
昨日ポチって今日届く。
ワクテカしながらitunes編集する俺キモイ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:02:15 ID:5tiE/MEl
第五世代使用中の者です。

最近歩数計使いながら音楽聴いて歩いていると音楽の再生スピードが落ちてときどきプツプツ雑音入るのですがどういった原因でしょうか?

詳細ご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。クレクレでスマソm(__)m
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:02:34 ID:HqFdxwoM
使いづらいんじゃね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:30:43 ID:GEcb38FK
バッテリーヘタってきてるとかじゃね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:37:12 ID:GMxzHO6N
appleストアで購入したnano六世代が届いたんだけど
左側に縦に靄みたいなのがかかっているんだけど、これって不良?
気になって
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:48:31 ID:7arWGPQ+
どうして男の人って神経質なの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:05:05 ID:edBYHQLv
どうして女の人って無神経なの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:15:05 ID:yUOMm9S5
>>19
画像うpしなさい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:01:55 ID:GMxzHO6N
19です。
今、撮影しようとしたら消えてた!
液晶保護フィルム貼る時に水で濡らしたから水が入ってしまったからなのか?
乾いたってことなのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:31:55 ID:VpEfGn4m
>>9
5Gか6Gなら、そりゃ5Gでしょ
それは考える必要無いと思う。

5Gを持ってる上で6Gを買うかどうか
迷ってるなら分かるけど・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:20:02 ID:urqLDlg+
>>16
5thで同じ症状だった。初期ロットだから仕方ないと諦めた。
別にバッテリーがヘタってたわけじゃないし、アップルに言えば交換してもらえたかもしれない。
(6thもつい初期ロットに手を出したが、今のところ快調。)

ところで6thの操作性が悪いとか言っている人って
もしかしてフリック操作を知らずに画面をズイズイなぞってるんじゃないだろうか?
自分は5thと比べて目的の曲まで達するのが激速になったんだけど。

ただ、前スレだったかでボタンを「あと一個だけ」追加すればいいのに、という意見には賛成だね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:39:15 ID:cov8j1wr
6thバッテリーすぐきれる
2日でアウトなんだが…
こんなもん??
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:49:26 ID:GWbVLZRY
最初は物珍しさでゴチャゴチャ弄りすぎるからな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:09:29 ID:HqFdxwoM
曲@→FM→曲@
としたい時ってできるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:53:36 ID:GEcb38FK
>>26
2日で何時間使ってるんだ?
そのペースだと他機種でも2日使えばなくなるんじゃないか?
音小さめで再生して画面消しっぱなしで余計な操作しなければ30時間は持つよ
それと最初はバッテリーが本調子じゃないからしばらく使えば調子が出てくる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:33:14 ID:trD6Q4C1
なんかFAQな気がするんですが、見つからなかったので教えて下さい。
使ってた第2世代が調子わるくなったので、6買っいました。
使いにくいのは覚悟してたのですが、アラーム機能が見つかりません。
時間指定のタイマーは見つかったのですが、時刻指定が....。
もしかして無くなってしまったのでしょうか?
旅行の時など列車やバスを乗り過ごさないように必須なので、
機能無くなったのなら時間計算してタイマー使うしかないのですが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:02:11 ID:NV/j1Gdi
>>30
アラームなんてない

ほしいならiPod touchかえ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:48:25 ID:+kbiiMkg
時計アラームはないけど24時間以内のキッチンタイマーみたいなタイマーアラームで十分でしょ
時間計算するのもめんどいとかならしらね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:09:49 ID:Tp6AW7Au
ラーメンタイマーは欲しいな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:01:50 ID:9WoTwrms
>>26
それは7thで改善だろうね。
何つってもnano初の一口サイズなので
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:34:10 ID:qU1SKvp1
賞味1日もてば問題ないんだがなぁ
古い2ndがバッテリー持たなくなってきたから6th買うかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:39:12 ID:izDWUhSN
サイズが同じならバッテリ容量はそれほど増やせないから改善には期待しない方がいい
今でも連続再生で24時間以上もつし改善の必要性はあんまりないと思うけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:53:09 ID:sGXDlEz3
>>31
6thは眼中に無かったから知らなかったけどアラーム廃止されたんだ?

あれってアラームだけとしてみると必要性は人によって?なんだけど
簡易DJ機能として使うと優れモノのアイデア機能なんだけどね
例えば・・・

昼12時まではロック系プレイリストアワーで
昼食時の一時間位はアンビエント系プレイリストアワー
で、1時からはトランスとかのダンス系プレイリストを掛けて
5時からはJazz系プレイリストが掛かる

これらを時系列に並べて切り替えを自動化出来るんだけど

そうか無くなったのか、やっぱ5thや4thが神なんだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:07:02 ID:qU1SKvp1
>>37
なんかワロタ
1時間に一回の操作もしたくないやつもいるんだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:18:48 ID:+kbiiMkg
>>37
一度に全部スケジュール考えて組むより
その都度切り替えたほうが実質かかる時間短くないか?
つか1分の時間も取れないほど忙しいの?
逆にそこまで忙しいと音楽聴く余裕すらないと思うんだが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:24:28 ID:HdHfkM+0
一日中聴いてる時点でネタだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:44:35 ID:C+XQHOwc
7thが6thより小さくなったら消費者庁が黙っていないだろうな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:45:22 ID:C+XQHOwc
あ、shuffle忘れてた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:35:19 ID:1pu1DD1R
きっとアレだカフェかなんかやってるんだ、と妄想してみる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:37:35 ID:qU1SKvp1
なるほどBGM用ってことか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:35:00 ID:GEtzBfrx
6は表示付きのshuffleだと思えばとても使い良いのだがなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:37:13 ID:DjQI/oHT
7thがshuffle並に小さくなったら多分shuffleは廃止になる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:57:04 ID:sGXDlEz3
>>43
カフェじゃないけど事務所でね
良くあるドック付きのアクティブスピーカーに乗せてBGMに使うには
結構重宝する>簡易DJ機能
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:12:56 ID:sGXDlEz3
>>39
nanoのアラーム機能って繰り返し機能が優秀でね
毎日同時刻に鳴らすとか平日だけ鳴らすとか出来るから
一回セットして繰り返し設定しとくとその時刻に鳴る様に出来て
面倒なのは最初だけって感じなんだよ
対象はプレイリスト・スマプレ・それらのフォルダから・フォルダのフォルダとかから選べて便利だよ
何で廃止したのかな、勿体無い
付いてても邪魔にはならないのに
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:16:30 ID:9WoTwrms
6thのサイズはよく考えられてると思う。
今のところ片手操作してて落としたことはない。
あれよりも小さくても大きくてもダメ。薄くしてもダメ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:27:11 ID:SU94WK6I
手の大きさは人それぞれなんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:31:32 ID:Tp6AW7Au
問題は音量以外の手さぐり操作が出来ないことなんだが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:33:02 ID:1JjNPw/y
>>48
アラームも付いてない携帯使っているのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:51:12 ID:sGXDlEz3
>>52
アラームの機能を使って各種プレイリストを鳴らし分けられるから便利だと言ってるんだけど?
目覚ましとかのアラームとして使ってる訳じゃない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:51:21 ID:+kbiiMkg
>>48
5thとかの6th以外は持ってないから詳しくはわからんけど
うっかり設定切るの忘れて鳴ってほしくない時に鳴り出したりしたら嫌だなそれ

>>49
俺の手のサイズだとカードサイズくらい欲しかった
持ちにくいし両手使わないとボタンも押しにくかった
正直2サイズ出して選べるようにして欲しかったな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:56:41 ID:sGXDlEz3
>>54
5th持ってるなら付いてるでしょ
一回限りのタイムテーブルも作れるから試してみると良いよ
結構この機能知らない人多いし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:58:30 ID:sGXDlEz3
ああごめん読み間違えてた
持ってないのね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:12:09 ID:I8qWqYUO
windowsで使ってるけど使いにくいな
ハードに直接ドラッグできへんしitunesインストールしたら容量でかいし
消す・入れるがめんどくさい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:32:08 ID:+kbiiMkg
>>57
トランセンド辺りがインターフェイス似たようなの出してくれれば最高なんだけどね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:07:26 ID:5Vt9F5cn
>>57
プレイリスト使え。曲
数が増えるとD&Dなんてやってられない。

トランセンドの8G持ってるけど、曲のフォルダ管理・曲の順番変更が大変。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:11:03 ID:U5K/OTpl
>>57
個人的には慣れたらiTunes便利だと思うけどな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:00:05 ID:Fi0uB02u
曲が増えてくると半自動の管理ソフトは有り難くなるよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:46:42 ID:Tp6AW7Au
プレイリストの数が増えすぎて画面の上下一杯に広がっちゃってiPodのアイコンまでドラッグ
出来なくなっちゃってるんだけど、こういう場合どうしたらいいでしょう?
容量に余裕あるクラシックは全部勝手に同期させてるからいいんだけど、選別して手動で
入れてるnanoだと列の下の方のプレイリストが入れられなくなってしまった・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:50:41 ID:yXEzbBVS
釣り・・・か・・・?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:05:47 ID:AbXUC86R
どうして男の人ってコピペにマジレスするの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:10:34 ID:mOR+LGkr
コピーをメスにペーストするのが本能だからです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:01:33 ID:snQoSkcr
オンラインサービスで修理依頼する場合、
バッテリー修理交換とUSBケーブルを交換してもらいたい時は
別々に依頼しないとだめですか?
コメント欄みたいなところにに追加で書いたんですけど無理ですかね

アクセサリは同梱しないでください、返却されませんと
返信メールに書いてあったんで・・ちょっと不安に
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:09:18 ID:gP3Mz06I
>>66
そう言うのはオンラインより電話で申し込んだ方が良いと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:16:55 ID:IPdyZv3U
いつになったら壁紙変更ができるようになるのか…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:44:54 ID:snQoSkcr
>>67
やっぱそうですよね・・・
電話してみます
ありがとうございます
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:31:14 ID:gP3Mz06I
>>68
そう言うのはソニーのでやったら良いと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:41:54 ID:TdhBEutt
オレも壁紙変更したいと思った事あったけど
アイコン4つに隠れてほぼ見えないじゃんと気づいてどうでもよくなった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:50:30 ID:5WqwE/sO
デフォルトでプレイリストは白地に黒、再生とか停止ボタンがある所や音符マークが黒字に白、
アクセシビリティの黒字に白にしても必ず前者と後者は目的の表示とは逆になってるのを何とかしてほしい
統一くらいはしてくれよ
なんでわざわざ表示色別々にしてるんだこれ
アクセシビリティの意味わかってんのかね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:52:26 ID:gP3Mz06I
頭が悪い人の為のバリアフリーじゃねーがら
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:59:26 ID:WeUhZP6a
歩数計と時計にひかれて久しぶりにiPodユーザーになる予定なんですけど、
AB区間リピートなんで入れないの?
それさえあれば、ICレコーダー買わないのに。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:12:01 ID:x6xfMxQt
そんなことここで聞くな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:30:59 ID:HYLuiwK/
ジョブズが常駐してると思ってんじゃね
77最低人類0号:2010/12/28(火) 00:08:19 ID:1Kfyixn0
iPod nanoに、Sennheiser HD650を組み合わせている。

最近、ヘッドホンの大きさ自体がウザくなってきた。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:26:18 ID:AElq2IYU
>>77
sageて
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:45:57 ID:Txl3tLtj
まいったなぁ・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:52:12 ID:MSbX20Hv
そんな僕はエティモですよ
シュアーやウルチですらでかいと思うようになっちゃったよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:03:22 ID:uMwS/DiG
ジョブスは日本語読めないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:41:28 ID:kXrDLnmB
ジョブズ「エキサイトホンヤクデ、ワタシモニチャンネラネ!」
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:35:55 ID:uMwS/DiG
そもそも文字化けすると思うが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:44:37 ID:QEk0emwz
OSをインストールする時にあえて日本語フォントを除外しない限りは文字化けしない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:19:38 ID:M0mYcFDm
6thを使っていて、久しぶりに5th使うとでかく感じるね
コンパクトなプレイヤーが好きな人には6thはすすめられるな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:05:59 ID:oQceSQ3P
そもそも音質が違うからな。
今度のはイコライザを使っても割れないし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:43:11 ID:KpokxpsJ
先代クラシック使いですが、6th nanoを借りて聞いたとき音質のよさにびっくりしたので
apple初売りセールでかうことに決めました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:29:25 ID:a+6O7/cS
7thは音質に更に磨きをかけて3千円スピーカーで聴くより良い音質になります
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:12:55 ID:DRMi+DM+
nano5thって今いくらで買えますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:33:59 ID:DU8WpcGE
初売りセールって安いの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:27:53 ID:m7IMff/f
>>89
定価の1万円増し位かなぁ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:29:48 ID:b7Lx9EMb
iTunes plusで取り込むのと、appleロスレスで取り込むのでは、劇的に音質違うの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:36:51 ID:oCdAUvWg
>>92
個人差だから?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:03:58 ID:3Q23Vn2B
今更ながら6thnanoゲット
iphone4+アンプ(P-51)からの移管
今回のnanoは小さいからアンプにマジックテープ止めしてもちょい大きめのDAPとサイズ変わらなくて良い
音もiPhone4と大差ないから大満足です
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:48:04 ID:DRMi+DM+
>>91
よかったら定価より高くなってる理由教えてください
生産終了&6thより5thが人気だからでおk?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:34:22 ID:w37GK2TD
09年のipod nanoのバッテリが3〜4時間しか持たなくなってきたので、買い換えたいのだけど、タッチパネルがいや過ぎる
バッテリ変えるのっていくらぐらいしますか?
あまりに高いなら容量がおおいウォークマンにしようと思うのですが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:40:29 ID:LE5SImCT
>>96
非正規の店舗でバッテリー交換してもらったほうが安いね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:05:43 ID:1hbxKL4L
初めて6thのnanoを先日買ったばっかりなんだけど
音楽聴かずにちょっと操作しただけでバッテリーが一個減っちゃうんだけど
みんなこんな感じ?
明るさはデフォルトよりも若干暗くしてるんだけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:13:54 ID:DEgWiYwp
スリープじゃなくてOFFに出来たらいいのに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:16:31 ID:LE5SImCT
>>98
そのちょっとが命取り・・・てかそのちょっとは何分だよ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:29:55 ID:WlnvHzRr
6thってやっぱアンプが変わったの?
ついに不満点が解消された。諦めてたのに信じられん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:03:03 ID:JV3HULE1
nanoをdock接続でカーステで使ってるんですが、接続すると有無を言わさず充電されてしまいます
充電する、しないが任意で選べるdockケーブルってないんでしょうか
バッテリーがすぐ駄目になりそうで怖い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:11:17 ID:tCGxZ30e
シガーライター接続じゃ無いやつにすればいいのに
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:30:13 ID:JV3HULE1
シガーライター接続じゃないです
ipod対応のカーステで、直にカーステとnanoを接続出来るようになってる奴です
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:23:06 ID:VfZRI9VS
ipodの充電くらいではバッテリあがらない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:27:07 ID:qvLh14KQ
>>105
nanoのバッテリーじゃないかい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:39:50 ID:haW5C7lK
そういうので3年使ってるけど、特に異常は無いよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:20:04 ID:JV3HULE1
>>106
そっちです
説明不足ですいません
>>107
まじですか
3年使ってもバッテリーへたらないなら、心配する必要なさそうですね
ありがとー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:44:21 ID:soq0hPwS
だから充電されるのが嫌ならシガーライターに挿さない単独のトランスミッター使うしか無いっての
110105:2010/12/30(木) 20:03:24 ID:VfZRI9VS
       ∧∧   
       /⌒ヽ)  ごめん、間違えた。
      i三 U   逝ってくる…。
     〜三 |   
      (/~∪
    三三
  三三
三三
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:06:32 ID:5aq7NQZe
リチウム電池はメモリ効果無いよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:35:00 ID:yUCPQPIE
そうか、おまえがそう言うならそうなんだろうな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:40:07 ID:2s8or2km
iPod nanoって脱獄したらどんなことができるようになるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:05:17 ID:ZfeWAZNk
mp3の再生位置記憶機能使えますよね?
115106:2010/12/31(金) 03:02:28 ID:Dy80KS6N
>>110
イ`

>>112
まぁそんな言い方しなくても良いんじゃないかい?
メモリ効果が全く無い蓄電池は確かに無いから言いたい事はわかるが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:13:10 ID:f5xQlVUT
教えて下さい(>_<)

ipod nanoの2世代を別のPCへ管理を移したら、プレイリストが同期でipodへ移りません。

iTunesは最新に更新しました。対処法はないですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:23:45 ID:Zyb12DD6
まずは服を脱ぎます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:31:17 ID:CQmdtLWa
そして逆立ちをして深呼吸をしながらゆっくり考えます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:57:27 ID:MFipJYOI
去年のチラシから
nanoは\1000引きなのね

http://www.appbank.net/iphoneappimages/wp-content/uploads/2010/01/luckybaggg11.jpg
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:19:17 ID:AFCTfK7M
早く6世代の32GBが発売されないと買うに買えない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:24:02 ID:C4KSynD+
>>119
参考になった。1000円引き程度なら家電屋の正月特価の方が安そう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:12:26 ID:DQRPERRx
>>121

PCデポの新聞広告で、
nano 8GBとiTunesカード3000セットで、\15000だった

1/2から
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:30:42 ID:7eJT2OXn
アマゾンも値下げされたわ。
まあいいけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:25:38 ID:rZQ6ufTf
交換用バッテリ(第5世代)売ってるとこ見つけた

Google Maps
http://maps.google.com/search?sa=N&tab=ln&q=cache:WOqarB9WdPkJ:ha.ckers.org/weird/popup.html+popup&cd=1&ct=clnk
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:26:48 ID:rZQ6ufTf
>>124
GoogleMapで見ると、湯島天神の裏側あたりの店
電子部品ショップみたいなところ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:32:20 ID:iCX3mdMb
アポストで8GBモデルが12800円で16GBが14800円か
限定色に興味もないしあまり魅力的ではないかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:57:08 ID:cvzX5CFl
去年は第5nano、いくら値引きだったか分かる人います?
ちょっとググったけど見つからんかった
おととしは1,400円引きだったようだが(8GB 17,800→16,400、16GB 23,800→22,400)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:38:18 ID:yGWAYSEO
>>127
【福袋か】AppleStore Lucky Bag 3袋【鬱袋か】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1293506107/77

77 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 17:20:32 ID:tWemY3dX0
>>76
2010年の場合
http://ascii.jp/elem/000/000/486/486939/IMG_4009_o_.jpg

> 13インチMacBook Pro 2.26GHzは、普段は11万8800円のところ、本日は10万8800円と1万円引きで購入可能だ。

他は元値が分からんから何とも...
http://ascii.jp/elem/000/000/486/486926/index-2.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:52:29 ID:cvzX5CFl
>>128
サンクス
nanoは1,000引きだね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:57:59 ID:9CNqYPhe
ケースしたらいい感じの大きさになった
もう五世代には戻れない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:45:07 ID:WYGc/8cX
6thはタッチしまくると、バッテリーの減りが早い
タッチしないと、6thの意味が無いっていうジレンマがあるな。
今回はアレだ・・・orz 次の世代に期待だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:58:38 ID:c1Q1GgGF
どんだけタッチしまくる気だ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:15:54 ID:ryfLfyaf
第4世代のアイぽッドナノをつかているんですけど、昨日、PCのアイチューンと同期したらアーティスト名とか歌の名前とか、全ての文字が、大きくなったり小さくなったりなってます。

気持ち悪いです。治す方法を教えてくださいませんか?

134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:19:40 ID:5RnG8tAg
まず乳首にナノをセット
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:40:35 ID:4F49PJq7
>>131
操作回数を減らすため極力プレイリストで対応しようとしている
しかしスマートプレイリストが6,7個ぐらいあるとiPod上での更新はできても表示がうまくいかなくなるのは勘弁
前は、Podcastで再生回数0より大きいっていうのがiPodで再生すると追加されてたのに、今は表示されなくなったし

5thの回転の早送りしようと思ってボリュームアップに出くわすことがないのは楽だけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:44:24 ID:7BA/+Z5l
アマゾン無茶苦茶安く
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:27:04 ID:PvIqNMjW
>>133
自分の4thもたまになるんだけど、一度言語を英語に切り替えてから日本語に戻すと
治ります。試してみては。
138名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 12:49:06 ID:iMqTLQ4g
あ〜〜〜nanoかtouchどっち買おうか悩む…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:57:26 ID:M41Szlec
何か理由を捜してどちらかに決めて、でももう一方が気になって仕方なくて結局両方買っちゃうと見た。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:06:23 ID:vCutTziz
>>113
まだ開発中らしいから何とも言えないけど、メモとかカレンダーとかゲームとか動きそう。
ただJailbreakツールが出来たところで、わざわざ6th用のアプリを作る人がいるんだろうか。
この機種は悲しいけどあくまでShuffleにフォトフレームがついた音楽専用機でしか無いんだろうと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:21:21 ID:xs4uOxH4
>>138
両方もつのマジオススメ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:50:57 ID:4DLqwHiK
7thはだいたい何年後にでるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:19:02 ID:ESU6Oe2z
>>141
同感

>>142

9月ごろにでる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:45:50 ID:GBTGO8VC
touchは地雷
iPhone欲しくなるよ
自分はiPhone+nanoでやってる
もちろんtouchも買ったさ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:08:06 ID:4yYbyH7F
classic 80GB
iPhone 3G 16GB
iPhone 4 32GB
nano 2G 8GB
nano 5G 8GB
iPad 16GB

そして今日、2,000円引きに釣られてnano 6G 16GBを買ってしまった。
複数持ちは確かに便利。バッテリー気にしなくて良いし。
しかし、ちょっと持ち過ぎかもしれん…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:33:04 ID:XqUB3KbD
Classic 160G
Touch3 32G

(失)Shuffle1 1G、Shuffle2 2G、Shuffle2 2G

おれもこの状態で、nanoか新シャッフル買おうとしてるww
持ちすぎたww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:36:50 ID:5RnG8tAg
俺も
蔵、mini、 nano1st、4th、touch、iPad、iPhone3G、4で
今日6thポチったわ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:14:12 ID:VBLc6njR
6th nano 買ったわ、社割が2kOFFの上にさらに効くかとおもったけど、
さすがにそこまで値引きしてくれなかったわ。

15年ぶりくらいにポータブルオーディオ機器を使うことになるわwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:02:13 ID:1Rs8cmv3
三年半使い続けた2thに不満は無いけど6thを衝動的に買った。

・サイズは2thの半分
・FMチューナー搭載
・容量同じで2th購入時価格の半額以下
・タッチパネル

数時間使った限りでの不満はFMラジオ機能を使うとバッテリーが一気に減る
チューナーの性能はいいだけにチョット残念かな、操作もクリクリのほうがイイ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:43:49 ID:Tyq4fGVU
2nd ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:51:54 ID:5RnG8tAg
トゥース
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:00:06 ID:4F49PJq7
>>144
AppStoreがiPhone,iPadの表示だけな時点でTouchは優先度が低い気がする
その上iPhoneのみ対応だったりする場合もあるし残念感がただようというか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:17:41 ID:fFrmdQM2
2nd/nano→4th/classicと買ってきて
6th/nanoに戻ってきた

ちっさいし使いやすそうだが、落とすの怖いな、これ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:32:54 ID:X0KzI4NZ
iPhone 3GSとnano 6thを聴き比べたらnanoのほうが音がいいんだけど気のせい?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:37:40 ID:AfzHH3eO
オススメのカバーは?

エレコムのソフトケース買ったらぴったりじゃ無かった。


もちろんフィルムはパワサポだろ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:50:36 ID:xCezFB3v
第五世代nanoでラジオ使ったら必ずフリーズするんだけど何か解決方法分かる人いませんかね?
復元などは試したのですが…
不良品ですかね…。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:57:38 ID:QUHqlVxo
nano 6thのシステム条件にOS10.5.8以降とあるのですが、
うちのマックは10.4です。やっぱり使えないんでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:12:27 ID:/OZVmFoh
第二世代nanoなんですが、メニュー画面が表示されません。
iTunesと同期は取れていて、曲は聞けるんですが、まったくメニューは表示されない状態です。

リセット(ホールドボタンon→off、メニューボタンセンターボタン同時長押し)しても、Appleロゴすら表示されません。

復元もしてみたんですが、やはり変わりないです。


ネットで調べてみても同じ現象は見つけることができませんでした。。。

どなたか、わかる方いらっしゃいませんか?


ちなみに今日開封して使ってみたんですが、この状態です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:32:31 ID:B0AGxRrg
6thを買ったけど付属のイヤホンでかすぎて耳に入んねえよ
嫌がらせかよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:22:38 ID:+NuAzQNr
デフォルトのイヤホン使っているお前にびっくりだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:34:17 ID:Npnsbozi
新nanoの液晶の一部が黄色っぽくなってるんですがこれって不良品ですよね?
同じ症状って報告されてるのかな。
買ったばかりですが店頭で交換可能でしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:55:03 ID:oUYQnvML
日本人はこまけーな!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:59:53 ID:6vs0z2as
>>160
ちょっと試しに使っただけだよ
まあ2000円の安物使ってんだけどさ
それにしても嫌がらせだろどんな巨人が使うんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:01:26 ID:a+BrJjFG
>>158
それ多分、ハード的に壊れてる。半田の剥離とかそっち系。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:01:47 ID:cklnF9xz
お前はあれをカナルみたいに突っ込む気か?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:13:44 ID:BoQaIRbc
>>161
尿液晶おめ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:22:12 ID:Npnsbozi
>>166
ほんの一部だけ黄色いだけですが気になってしまいます。
店頭持っていったら交換できるものなのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:25:47 ID:ep1ouQcb
第6世代対応でオススメのクレードルを
教えてくださいませ。

充電と音楽再生がしたいので、ステレオミニジャック
は欲しいと思っています。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:49:54 ID:BoQaIRbc
>>167
多分無理です
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:39:03 ID:NoWAdYZg
>>167
5世代買いなおせ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:51:18 ID:f4RrzSqY
>>168
本体買うので精一杯なイヤホンすら純正使いの中高生なら高いと抜かすアップル純正のクレードルが一番だよ
リモコンも付いてるしね、それ以外だとデジタルアンプ内蔵のアクティブスピーカーが音の出るクレードルとも見做せる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 07:30:41 ID:JD/iFemm
>>154
イヤホン単体で聴くと自分もそう思う
ヘッドホンアンプかますとどうなるかわからんけど、デジアンと内部回路の差があってnano 6thの方が良いんだと思う
元オーディオの回路設計屋だけど、同じ部品使ってたとしても回路の取り回しで大分音が変わるからね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:31:20 ID:f4RrzSqY
nanoってデジアン積んでたっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:04:58 ID:f1rW3o+0
なんで電圧の仕様を勝手に変えるんだこの機種は。
もう絶対買わんわ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:06:19 ID:PpjJ2UKV
>>174
w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:37:54 ID:TY9aHuT7
>>164
ハード的に壊れてるんですか…。
PCにつなぐ時などは、液晶が真っ白に光るので、通電してないことはないんですが、メニューが表示されないんですよね…。
もう修理に出すしかないか…。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:54:11 ID:H13Ply7r
メッセンジャーバッグを使ってる人に質問です。

タスキがけなバッグを使用しているとヘッドフォンやイヤフォンのコードが、
ショルダーベルトに絡んでしまうとおもいます。

みなさんはどのように処理をしていますでしょうか?

僕の場合は特に電車の席に座るときにバッグを棚に載せるので、
このときにショルダーベルトとコードが絡んで非常に難儀しております。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:12:23 ID:mPBtQf0z
本体をバックから出して使えばいいんじゃなイカ?

地方のデパート行ったら未だに第二世代の新品のnanoが
全色平然と定価で売られていてびっくりした
割と最近の話。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:46:53 ID:FstGmP7y
今日最新のipod nanoを買いました
説明書?の最後に入ってるシールはオマケみたいなものですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:52:17 ID:WhNHphHr
>>179
はい、ぜひiPodに貼ってね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:58:50 ID:FstGmP7y
>>180
ありがとうございます
裏のクリップの部分に貼ろうかと思いましたがはみ出ますね
ちょっと残念です
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:22:00 ID:4wtjUfNp
duckを使う利点を教えてくれ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:36:39 ID:0vK/343J
ダックを使う意味なんて考えたことすらないな
哲学的すぎる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:40:43 ID:4wtjUfNp
ちょっと逝ってくるからその前にdockを使うりてんを教えてください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:08:46 ID:tyNbj6sz
お願いいたします。
私はPCが全般的に苦手なので、初歩的なことも解らず、
皆様にお伺いするのも申し訳ないと思いますが、
お手数ですがお教え頂ければ幸いです。

私はipod nano 3rdを使用しております。
友人よりDVD+R(ファイルの拡張子はmp3となっており、音楽が700曲ほど入っているようです)を頂戴しました。
これをipodに取り込んで聞くにはどのようにしたら良いのでしょうか?。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:21:04 ID:gtoNQUKI
その友人に犯ってもらえば?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:34:27 ID:oU/Gl/kz
iTunesに登録して普通に聴けばいい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:45:20 ID:BoQaIRbc
>>183
ドックですけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:46:26 ID:cklnF9xz
ちゃんと読んでからレスしろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:14:29 ID:wPrPSX51
>>185
ネットが出来るのならばアップルのサイトに行ってマニュアルを見ることが出来るはずです
ここで教えを乞うよりもその方が確実でわかりやすいはずです
ここは嘘をつく人も多いですよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:48:05 ID:PeIbxnAA
>>185
泥棒はいけません
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:59:05 ID:KGCeL/Cn
>>185
死ね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:16:55 ID:d3SMnX9N
DVD+Rってまだあったのかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:45:20 ID:Vdyltqx9
>>185
110に電話するとサポセンに繋がるのでそこで聞いてみましょう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:56:41 ID:/023noGV BE:1848653748-2BP(0)
>>185
iTunesのウインドウにDVD+Rの曲ファイルをドラッグ&ドロップでひっぱってくるだけでOK。
このスレのみんなもおおぴっらにしないだけで、友人間で交換してるでしょ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:27:53 ID:Pif4kKIP
2日にポチってさっき届いたけどイイじゃん6th。自分の環境が5th8Gで音楽ファイルのみの使用だったから、6は無駄な贅肉落とした感じ。しかも音量の誤操作なしで曲送り位ならブラインドで操作出来るし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:32:08 ID:nl/is9vC
昨日踏んづけて壊した1stから乗り換えたけど
音全然ちがくてワロタwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:33:13 ID:QaNNnM+I
暗い所で輝度をいじってたら一気に最大輝度になった。
あれが音量だったらかなわないな。
独立させて正解だけどもっと早くにできなかったかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:48:09 ID:K6LutMLS
>>196
だから良いって言ってるじゃないか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:13:51 ID:onuEIwau
フリフリしてもシャッフルされんよ・・・、再生中はだめなん?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:25:01 ID:R/2e9tdO
設定変えるんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:29:10 ID:NXfMTHyj
185です

皆様、お忙しいところ、ご親切にお答え下さり、
本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。感謝致します。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:44:30 ID:onuEIwau
>>201
なんか横方向に大振りで2回程度振らないとだめなんですね。
6世代なのですが液晶が点灯してないとだめみたいでした。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:28:28 ID:026DNfS1
↓ 何か進化する方向が間違ってるような。

AppleInsiderでは、Apple Inc.が、第6世代iPod nanoなどで画面を見ずに
タッチ操作を可能にする特許を2009年6月25日に出願していると伝えています。
この特許は、シングルタップで再生/一時停止、ダブルタップで次のアイテム
に移動、トリプルタップで前のアイテムに移動、ダブルタップ&ホールドで早送り、
トリプルタップで巻き戻し、時計回りに円を描いて音量を上げる、反時計回りに
円を描いて音量を下げるという操作を可能にするというものです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:44:17 ID:pUGPNDsw
明日買いに行こうと思ってるんだけど、
nanoのケースでおすすめってありますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:44:25 ID:R/2e9tdO
音量はボタンじゃないと怖いよね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:17:12 ID:d3SMnX9N
次モデルあたりでnanoにもsafariを付けて欲しいな。
入力は音声でもbluetoothキーでも出来るし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:18:24 ID:Mg5i9gJD
マジでそういうのはいらん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:23:12 ID:d3SMnX9N
やっぱり、クリップでネットがしたいと言う変態は漏れぐらいなのかな?
androidとかではqvgaの画面の機種もあるから出来なくは無いと思うが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:46:01 ID:R/2e9tdO
あの画面でネットとか正気か
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:52:40 ID:lGQ9pz57
そういうことしたけりゃtouchなりphoneなり買えばいいじゃん。
nanoは音楽が聴ければそれでいいんだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:53:13 ID:nl/is9vC
ネットしたいならもうiphoneでいいんじゃないかと思うね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:56:11 ID:Vdyltqx9
あの画面でネットやるとか見たらラピュータ思い出したわw
せめてメガテンのアームターミナルくらいほしい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:42:22 ID:LxdVCdYy
ダイレクトエンコ対応してほしい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:39:53 ID:8gJazM66
>>214
ipodのコンセプトからしてありえないって事を抜きにしても、今時ダイレクトエンコするメリットがわからない
母艦で楽曲管理しないと不便だし母艦がある以上ダイレクトエンコは不要だし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:54:01 ID:xJF5UuZz
>>215
「iTunesストアから買う」以外のものをiPodに入れちゃいかんのか?

俺はCDで買うのがめんどくさかった一部の曲除いたら、大部分が手持ちのCDからのエンコ物だ
それでもnanoじゃ容量足りないから選別して入れてるくらいだ
こんな奴他にもいっぱいいるだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:01:40 ID:xL/jk6xS
>>216
ダイレクトエンコとiTunesStoreは関係無いと思うが
218216:2011/01/05(水) 00:06:20 ID:JwVeB5kS
おわ!
ごめ!
ダイレクトエンコの意味勘違いしてたわw

ごめ!お前が正しいwww>>215
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:05:14 ID:oM8xgCHu
自動音量調整切っても曲間で音量が一瞬大きくなるの何とかならんかね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:55:13 ID:QLceE7tu
>>210
何か面白そうじゃないか?
touchやiPhoneはちょっと仰々しいし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:57:39 ID:SYNUd6sc
次のモデルはいつごろ出るの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 04:19:09 ID:lNR/jKLL
クリックホィール復活して3rdの大きさ、形に戻って、容量が80ギガ超えたら即買う
ビデオも写真もカメラもゲームもナイキもいらない
音楽とFMだけあればいい

そんなnanoが理想
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:44:04 ID:S5XvKJpY
>>220
nanoのサイズじゃ通信しながら長時間画面を表示できる大容量バッテリが載せれないから無理
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:52:03 ID:sxxmJVKb
touchの半分のサイズでnanoと同等の性能及び32GBを搭載できるiPodが欲しいもんだな
なんか6thは痒いところに手が届かない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:58:00 ID:4+0/gvQK
需要ないだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:04:55 ID:Bq9plA8s
>>223
よし!その分厚みでカバーしよう!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:10:43 ID:/sGp0Jfi
>>226
6thの画面サイズそのままで、形をサイコロ型にしたのを想像しちゃったじゃねーかww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:23:25 ID:S5XvKJpY
サイコロ型で6画面のiPodか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:14:38 ID:ZVnB7LdN
>>218
ライン入力に突っ込んでボイスレコーダーで録音すればダイレクトエンコーディングもどきになるんじゃね?w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:30:05 ID:ZVnB7LdN
nano6th使ってるのだけど、歩数計使用時に表示される消費カロリーって多すぎない?
AUのスポーティオ初代と比べると2倍以上消費してるこちになってるし・・・。

あと端子を保護ずる為のキャップ型カバーとかないのかな・・・。
できればヘッドフォン端子に干渉しないものがいいのだけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:12:25 ID:S5XvKJpY
>>230
ケースとのセットで良ければ
ttp://www.trinity.jp/products/simplism/crystalcovernano6/index.html
ポリカ以外にもシリコンケースとのセットも同じメーカーから出てたはず
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:30:03 ID:LjH7w6VQ
ipod nanoって普通の電気屋さんに売ってますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:47:51 ID:eJFdnmpV
赤(apple store限定)以外は普通に買える。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:29:06 ID:ydTsxTmc
>>214
パソコンもまだ持てないお子様はみんなそう言うね
で、パソコン持つと途端に要らない機能に化ける
大体組み込みのエンコーダーってクオリティ低いんだし
後で絶対後悔する様な成果物しか作ってくれないから
最初から無いほうが良いと思うね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:39:28 ID:4+0/gvQK
ダイレクトエンコって曲流しっ放しで放置すんのか?メンドクセ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:43:16 ID:pgDZttYb
中坊の頃ウォークマン初代使ってたけど
ソースのやりくにに四苦ハ苦したな
先輩のシスコンに任せたりして
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:47:59 ID:QLceE7tu
ダイレクトエンコは別に要らないけど
ボイスレコーダー機能はあってもいいな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:59:44 ID:+Mo84M9B
これの16GBを欲しいと思っているのですが
フォルダ、ファイルのD&Dは可能でしょうか?
正規版じゃなく裏技でもいいのですが

今現在の音楽ファイルがフォルダ階層で
作成しているため、iTunesでは不便すぎるため
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:31:38 ID:ydTsxTmc
アンチはスルー検定掛けるの好きだなw
自分とこのアドバンテージを否定されると必ず盛り込んで来やがる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:12:58 ID:4+0/gvQK
出荷メールきたけど中国からくるんだな…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:24:24 ID:ZVnB7LdN
>>231
サンキュ、これ買ってみる。

あと6thつかってておもったんだけど音楽で24時間程度ってふれこみだけど、
実際使ってみると12時間程度しかもたなくないですかね?

いま8時目だけどもう1/3程度しか残量がないみたいです。
昨日もこんなもんだったし、電池の容量てきにこんなもんなのかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:58:41 ID:nvA9drDU
10月に通販で6th買って3年保証つけてもらって2~3ヶ月で保証書届くって言われて
未だに来てないんだけどいい加減そろそろ届くと思うんですが
どこで買ってもこれくらいかかる物なんですかね?

>>241
パネル操作を頻繁にしなければ24hできますよ
音量やパネル光量も少なめにした方がいいかもね
前スレ?で音量最低から3段上げたくらいでパネル操作しないで放置したら30時間突破した人もいたと思った
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:39:56 ID:n0QrUI2N
>>241
そこから結構粘る。
残量とゲージの関係が従来機と違う気がする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:59:06 ID:ThC2E61T
245238:2011/01/05(水) 22:34:07 ID:+Mo84M9B
どなたか238をお願いします
可能ならすぐにでも買いたいと思っていますので
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:37:18 ID:VlQfcQwy
>>244
宣伝ウザいぞ出品者
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:39:39 ID:ujV84/Bq
>>245
Pod野郎使えばファイルのD&Dは可能かな。フォルダはたぶん無理。
でも、iPodはiTunesで管理するのが一番便利だよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 04:40:11 ID:czWKXFBk
初iPodにこれ買ってみようかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:26:00 ID:U2aN+Cfb
>>242
尼で先月買ったけど注文した翌日に届いたよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:20:31 ID:2cYAMApN
>>249
本体じゃなくて3年とか5年の保証書ですか?
251238:2011/01/06(木) 17:23:02 ID:2B1+c0S9
>>898
のび太攻め、ジャイアン受けかよwwwwwwwwwwww
なんだよその同人誌wwwwwwwwのび太の強気な顔バロスwwwwwwwww
wwwwwwwやべ腹がねじきれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:43:45 ID:U2aN+Cfb
現行買ったらもうちょい短いケーブルのイヤホンが欲しくなった。
FX700ってどうなんだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:53:45 ID:Cvulb/vd
>>251
をい、どこからきたwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:46:56 ID:ATsV3Teg
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n96102746

5thの人気たけーな
6thよりもオクの値段が高くてワロタwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:04:06 ID:Fed3G9rr
「安全な盗撮」の魅力はすごいんだなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:14:24 ID:ATsV3Teg
スマートフォンならアプリ使ってシャッター音ないカメラなんて余裕でできるんだがw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:21:29 ID:1VeDkf5O
>>256
「隠しやすい大きさ」
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:23:51 ID:nsGyhRDJ
>>254
色さえ選ばなきゃ、いろんな場所に実はまだまだ在庫あって、
普通に型落ちモデルとしての値引き価格で売ってるのに。
うちの近所の店に普通に売ってるわ。8G黒が13800円で。

ネットの情報が錯綜して(てか、転売屋が操作してるだけの話だが)
ヤフオクの方が高いというアホな状況になってるな。

カラーにこだわりあるとかなら、仕方ないけどね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:49:51 ID:aF/aOdQL
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:55:16 ID:rU5f+8+c
ださいなw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:24:33 ID:UMOuegNT
シリコンベルトは低級感溢れるからな
自宅で使う分には便利そうだから俺は1つ黒買ったけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:06:40 ID:nnQCToaI
色が悪いな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:40:39 ID:CQjz9MRU
第5世代のnano買ってきた。第6世代はあんな小さい画面でタッチパネルにするのは
無理があったとおおもう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:44:13 ID:kFbzmuUN
俺もそうおおもう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:48:42 ID:ZASKnkd2
第6世代は失敗よなあ
ちいさいけどさ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:51:31 ID:9CrdNX4n
アメリカ人にも劣る不器用な手先を持つ奴がいるスレはここですか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:00:32 ID:nnQCToaI
あの小さはサブには最適なんだけどな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:07:35 ID:CQjz9MRU
第3世代のnanoもそうだったけどバッテリーの表示がたまにバグる。
touchはそんなことなかったけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:10:26 ID:mb913xqj
>>265
5thより6thの方が音質は良いよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:40:33 ID:LWYEhi9u
デザイン的にはもう4thの時点で行き詰まってる訳だし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:44:12 ID:dJsi8Emz
6thは手探り操作ができないからiPhone用のイヤホンや中継アダプタ型リモコンと組み合わせて使うのが吉
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:59:18 ID:PgBsJf+I
5th以前のホイールが使いやすいとはお世辞にもいえないが、6thのタッチパネルはそれに輪かけてつかいにくいよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:19:20 ID:/pIF+iUq
ちょ・・・アマゾンで\14,448だったのにカートに入れたら値段が\16,036に戻った!
今日の0時までの値下げだったん!?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:22:42 ID:ZDx+EsFZ
魔法がとけたんだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:23:25 ID:qvvDm7zE
かっちょええw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:53:52 ID:5z+oDhkC
季節のせいなのか、タッチしても誤作動や無反応がここんとこ多くなってきた。
例えばメニュー画面の再生中のボタンをタッチしたのに、次のメニューにめくられちゃう
それとか一時停止しよう、次の曲に飛ばそうって時にタッチしても反応してくれない、とか

そういうのって無い?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:23:31 ID:gBFg5teh
ある。iPhoneやiPod touchより精度低い気がする
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:28:05 ID:UcJqY04e
>>276
リセット
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:04:14 ID:5z+oDhkC
液晶保護フィルムとかが関係あるかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:07:35 ID:sM5d1Ssw
届いた。いいよこれ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:32:29 ID:/1Cjt1VK
音楽聞くためだったらこのサイズ最高
ラジオもなかなか好き
1stから変えたからなんでも良く感じるのかもしれないが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:01:41 ID:Udww2WnW
6thで診断モードを見つけて喜んだが、ググったらとっくの昔に発見されてたのね
がっかり
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:43:31 ID:oUa5N4xR
5thの電池がへたってきたので6thにするか悩むけど、容量同じだし、これ以上の小型化は別に求めてないから悩むわ・・・
すなおに5thの電池交換お願いしようかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:06:47 ID:jpqf+LRf
>>283
容量が同じでいいなら電池交換でもいいんじゃない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:15:09 ID:spMjk7uZ
nano6thを検討中なんですが
これでスターは付けれないんでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:15:33 ID:ZCVHP8MV
初歩的な質問ですいませんが
電源はどうやって切るんでしょうか?
右上のボタンで画面は暗くなるんですが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:29:02 ID:rk45fqiu
>>285
つけれる

>>286
切れない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:50:27 ID:rsDDyTQz
6thなんだけど
曲入れるためにパソコンに接続してから取り外したときに
勝手に曲がシャッフルされて再生されてるんだけど
これなんとかならないの?
289285:2011/01/08(土) 23:52:15 ID:spMjk7uZ
>>287
ありがとうございます。
音楽を聞く分には他で出来る事はこれでも出来るんですね。
これで心置きなく買えます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:07:48 ID:6MYUSsUi
nanoサイズで80GBって技術的にまだ無理なのかな
出たら即買いなのになあ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:13:57 ID:obYRHk/J
フラッシュメモリだからできないことはないだろうが・・・
高くなるな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:27:45 ID:R+6uqr6N
コストと容量アップの頃合い見ながらモデルチェンジしてんだろうな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:29:47 ID:R+6uqr6N
理想はクリックホイールで4th5thの大きさ形で6thの内容で128ギガのnanoだな
いや、容量は個人的な都合だが・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:40:50 ID:fCvfCMEE
>>293
いいね
6thが5thデザイン継承で、32GBが出てたら、容量にちょい不満あるけど、買ってたわ
俺的には64GBで十分かな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:43:41 ID:dhqPv+3B
6thの大きさでも80GBは可能だよ
但し、iPad並の値段ですめば良いな
メモリをCOBで18層基板辺りを使えばもっと大容量も可能だと思う
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:59:14 ID:LZGd4tjM
どんなに大容量になっても結局は機器の寿命が来る訳で…
どこかで妥協しないとなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:29:12 ID:teCf+G+A
容量と所有期間とは関係ないと思うが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:06:47 ID:J/KPau13
いつまでもいつまでもホイールホイールってホス的だなお前らは。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:54:03 ID:BlQ81jB+
6thで万歩計だけだと何時間ぐらいもつの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:01:10 ID:sxRTS7hm
一日は持つ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:23:51 ID:rpaHh/5T
>>298
そっちの方が使いやすいって言う奴が多数ならそれはホス的とは言わずフヘン的って
言うんと違う?

それにジョブス教祖様が「やっぱりホイールが良かったッス。皆の者もそう思ってるっしょ?」って
おっしゃれば「その通りでございます」ってみんなかしずくでしょ?
賢明な被6thユーザーはそれを待ってるのよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:24:45 ID:rpaHh/5T
ちょwww
被6thユーザー → 非6thユーザー
303298です:2011/01/09(日) 12:27:53 ID:BlQ81jB+
>>300
ありがとう
304299だった:2011/01/09(日) 12:28:48 ID:BlQ81jB+
>>303
X 298
O 299
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:47:44 ID:5vLWk++U
おまえらつまらんレスで無駄につかうな。俺みたいに
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:21:29 ID:P0uxmVai
名前がnanoだしまたデカくするのはコンセプトから外れる。
よってホイールは復活しない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:48:13 ID:SFhQ2W8s
デブnanoから縦長に戻った時はどういう事ですか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:54:59 ID:43EEiYRk
軽量化したじゃん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:47:40 ID:DNaFJ3yl
ipod classicの流れを継いだ要領重視型の機器を出してほしい
ソニーの製品が売れてきているのわかるよ
そこそこ小型化して容量多いもん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:01:32 ID:dNs1/qvC
個人的には6thを1万円くらいまで値下げしてtouchを5thくらいまで小型化したようなのが
1万5千円くらいで出ると嬉しい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:03:11 ID:43EEiYRk
touch小型化はないわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:15:04 ID:J/KPau13
そういう中途半端なのはソニーにお任せ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:22:57 ID:1tmyXZfS
今nanoぐらい大きさのタッチでれば
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:41:07 ID:3sl5aCKw
>>313
使いにくくて気が狂いそうになるだろうな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:11:32 ID:mBp/1/g/
>>309
そのままHDDのclassicえばいいじゃん
128GBのSSD単体ってまだ2万円はするぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:10:18 ID:9Xr78cGD
6thはマジで駄作だな。
音質も5thのがいいのな。小さくしすぎて音質も犠牲にしちゃったね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:31:05 ID:LYtyyl4t
>>316
クソ耳乙w
悔しいのはわかるが音は6の方が上だ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:01:50 ID:o1A6zZkr
>>316
駄作というのは認めるが音質については否定する
一度耳鼻科へ行ってくるべき
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:15:05 ID:lZpkxeH6
5Gと6Gってそんなに音質違うの?
聞いてみたいなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:37:35 ID:jmVd1i5K
>>312
そういう風に、何かと言うと自分の気に入らないものを頭ごなしに否定するために
目の敵のソニーをやたら引き合いに出したがるアップル教信者の偏狭さって
iPodユーザーから見ても相当イタイぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:38:49 ID:aPNLqMXY
本体によって音質って変わるもんなの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:45:07 ID:43EEiYRk
そられはまじで変わってた
蔵5.5世代からnano6thにしたら全然違った。
前者は何かカスカス
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:54:24 ID:kQ2Cu7vK
iPhone4以降の製品は音良くなったっぽい
dock出力でもかなり違うからたぶんDACが変わった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:55:22 ID:43EEiYRk
>>323
ああいうのってdock出力でも変わるもんなの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:24:45 ID:dhqPv+3B
>>323
たしかDACは同じと聞いたが
裏をとってないのであってるかはわからんけど

ちなみに同じDACやAMP積んでても設計如何で音質はかわるけどね
元回路屋なのでさんざん体験した事だね
同じ抵抗、コンデンサ等つかっててもとりまわしで変わるし
326323:2011/01/10(月) 00:02:12 ID:kQ2Cu7vK
>>324
アンプ使う時は基本dockからだからね(内蔵アンプをキャンセルするため)
自分の場合3rdナノ、2ndタッチ、iPhone4、6thナノを持ってるが2ndタッチとiPhone4、6thナノじゃ全然違う、特に低域
3rdナノはちょっと年代が離れてるから除外した
>>325
DAC同じなのか…じゃあ回路部分に改善が入ったのかな?
どちらにしてもdockでも音質に差が出るって事はアンプ以前の所が改善されてるんだろうけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:29:25 ID:9qKcdvai
曲選択で早く移動すると「z」から一番下に飛んでしまうのですが仕様なんでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:22:53 ID:8O59dKoz
5thで撮影した動画を確認すると不定期のタイミングでピピピピって音が何度も鳴るんだけど消す方法ないのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:03:34 ID:CgPNZSIS
6thは更に器用さが求められたな。
かつてはホイールがダメだと言ってたGKが不器用だと笑われていたが、
6thにも順応しないと逆に笑われる番になるぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:44:46 ID:/4D8etoN
俺の5th nanoのイヤホンジャックの音が途切れる様になってきた保証は終わってるし、自分で修理するつもりなんだが、不器用な俺でもいけるか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:00:22 ID:LnoT8Fae
>>330
別のを買いなはれ。
不器用な人が、趣味でもないのに修理しても
苦労が増えるだけや。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:27:00 ID:jdWCARou
>>330
下手にいじらないで修理に出すか新品買ったら?
古い方は修理しないならドックコネクタ経由でホームオーディオ用に
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:45:06 ID:Zy/Wku8w
>>330
つ 接点復活剤

駄目なら買換え
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:05:10 ID:/4D8etoN
>>331.332.333
サンクス、そうするわ一応ポタアンを買おうか検討しているし、そのまま使うことにするよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:29:04 ID:jdWCARou
ていうか単にヘッドホン側の断線じゃねーの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:46:54 ID:/4D8etoN
>>335
試しにiPhoneで流したら正常だったぞ
ヘッドホンは先週買ったのに断線は流石に早いと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:18:47 ID:Zy/Wku8w
>>336
さっきも書いたけど、イヤホンジャックの接触不良の可能性が高いと思う
なので、接点復活剤でメンテを試すのが良いと思うよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:31:43 ID:/4D8etoN
>>337
何度もありがとう明日早速試してみるわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:31:19 ID:TnDPuUhu
シルバー買いました!
nanoとイヤホンを同時に入れられるケースとか使ってる人います?
別々にしておくとnanoを見失いそうなので一緒に入れられるケースがあればと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:56:32 ID:WEmjy6K9
「iPodを保護し、なおかつイヤホンを収納出来るケース」というもののうざったさを
一度経験してみるのも良いかも知れない
ポータブル物を日常の中で使うことに対する経験則として今後に活きてくると思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:09:21 ID:/dKg9OtN
nanoにはカバーとかフィルムとか一切つけるつもりはないです。
通勤中に聞き、会社についたら鞄に入れる、ただそれだけです。
今まではiPhone4だったので、会社に着いたらイヤホンだけを
イヤホン付属のケースに入れてたのですが、アンドロイド端末に
したのでnanoに変更しました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:15:21 ID:/dKg9OtN
あ、UE700(rじゃないほう)付属の小さいケースにIE8を入れてて
同時にnanoを入れるほどのスペースが無いです。
UE700rについてるケースはちょっと大きいのでケースだけ
欲しかったのですが、まだ売ってないようなので聞いてみました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:20:56 ID:w7wIBiDB
ちいさめのガマグチなんかどうかな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:52:59 ID:liYB2kdB
>>341
audio-technicaのHPPシリーズなんかどうかな。
イヤホンケースだけど、nanoは小さいから入るだろうし。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-hpp3.html
サイズSがディスコンだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:32:06 ID:4ooOX0Go
最近のETYMOTIC RESEARCH(エティモティックリサーチ)製品に付いてくるポーチなら
イヤホンとnano6th両方入るぜ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:50:17 ID:/vBJPWNM
>>341
フィルムはともかくシリコンカバーはあった方がいいよ
絶対落とすから!w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:31:43 ID:liYB2kdB
6th nanoならこれとか、
JLab イヤホンケース Earbuds JBDCS
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000PIYTEK/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:14:08 ID:IJyThZSt
>>346
もう少し早くお前に会いたかった…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:27:55 ID:eT0inAyG
nano6thを腕時計にするベルトの類、結構いい感じだぞ。
歩数計がちゃんと機能するかは謎だけどな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:31:23 ID:7fqZJgJf
>>349
日本で簡単に手に入る奴はデザインてきに装着したくないだろあれらw

それに曲聞くのにコードをどうするとかかんがえなきゃならないし、
BTトランスミッターつけるにしても今度は電池の持ちがなあって。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:59:09 ID:eT0inAyG
>>350
俺はエレコムの革のを使ってる。
それなりにいい感じだぞ。

appleのin-earが長さ的に(ぶらーんとするが)ちょうどいいんだ。
トランスミッタ付けたら腕時計サイズからちと辛くなるしなあ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:03:09 ID:iN39j0AT
>>341です。
みなさん、どうもありがと、帰りに吉ヨドのイヤホンコーナーにでも寄ってみたいと思います。

>>346
iPhone4の時もそうだったんですけど、カバーを着けると
せっかくのデザインが台無しになってしまうので、カバーは着けない派です。
車なども完全にノーマルで純正エアロとか社外アルミとかも着けないです。
って、nanoから脱線してしまいました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:10:45 ID:eT0inAyG
nano6th、俺はドンキで買った透明のプラケース付けてる。
余計なデザインが無くていい感じだけれど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:26:35 ID:7fqZJgJf
6thはラジオの電池食いがはんぱねえな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:27:26 ID:usaOf7xL
iPhoneにはPowerSupportのケースが、薄くてデザインを損ねなくて良い
nanoのケースも出して欲しいんだが、フィルムしかないみたいだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:52:11 ID:ZKigvZId
どうせ1年経ったら次が、そこはグッと堪えても2年後には間違いなく買い換えるから
傷が付いてもどうでもいい。ケースなんかいらない、せっかくこんなに小さいのに。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:56:54 ID:7fqZJgJf
ちょっと前にここでしょうかいしてもらったnano6thのケースはなかなかよいぞ。
DOCの蓋もシリコン樹脂のやつがついてたし。

本体がどの色でもクリアが一番お勧めだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:20:56 ID:w3U28ZxA
シリコンより硬くてプラより柔らかいやつ使ってる
本体の色と合わせてるっぽい色使ってるけどやっぱり違うのが少し寂しい
飽きたらクリアにしたい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:39:24 ID:qpUx0hF4
クリアじゃないと本体の色を選んだ意味が…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:42:26 ID:w3U28ZxA
>>359
そうなんですけどね・・
合わせたいなーって思っちゃったんです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:08:13 ID:2HattCti
本体ブラック無いし黒好きなら有りだと思うけどな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:11:27 ID:BnSov74t
くぎゅうううううううううううううううう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:13:00 ID:BnSov74t
誤爆
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:23:07 ID:iSgZ2hJq
>>363
どこの釘宮スレと間違えたんだよ?

昨日のnano 5thのジャックがおかしくなった人はどうなったんだろうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:21:54 ID:KUTmsA1N
nanoの6thのケースだけど、TR-CSSNN6-CRDを使ってるんですが
外したとき、液晶部分が圧迫されるのか隅が一部白くなるんです(すぐ消えるけど)
不安だから外してありますが、おすすめのケースってありますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:45:18 ID:y3Eh48w2
Losslessで取り込んだのを再生したらやっぱ電池の減り速いですかね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:49:10 ID:aObO43Jr
そりゃデコードしてから再生してんだから再生するだけよりは早くなるだろうよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:08:30 ID:nCdDMVaK
次の7世代は佐天さんが持ってるやつみたいになるんじゃないかと勝手に予想。

形は4・5世代みたいな縦長に戻るけどクリックホイールは無くてタッチ操作みたいな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:10:47 ID:8hGwYo7y
>>366
電池の減りはMP3やAACを再生するのとほとんど変わらない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:43:59 ID:0+SCLNkY
6thってケース付けるとかっこ悪そう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:08:27 ID:KAefvzlR
>>368
佐天さんのってどんなだっけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:25:38 ID:SpK+TLOI
6thって大きさと形から言ってシリコンケースしか有り得ないな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:40:08 ID:aObO43Jr
>>371
レベルアッパー使ってたときのじゃね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:45:01 ID:s7T0X1cn
>>372
シリコンケースなんてものよく装着できるな。
さすがのセンスだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:22:08 ID:2FHUBsbY
現行nanoフリーズ多い?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:30:36 ID:KAefvzlR
>>373
思い出した
催眠iPodだったな
でもnano5Gに似てたが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:11:54 ID:s7T0X1cn
>>375
どんな不良品だよw
今のところない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:23:14 ID:2FHUBsbY
>>377
どうも。3rdがそれ頻発してたもんだから敬遠してたんだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:43:32 ID:aObO43Jr
>>375
10月に買って以降フリーズした事はないな
ただ最近タッチパネルの感度が若干悪くなってきているような気がしないでもないが・・・
まさか感度が悪いと思ったときはプチフリしてるんじゃないだろうな?

曲数増やしすぎると重くなったりとかするんかね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:52:48 ID:s7T0X1cn
プチフリとか覚えたての単語使いたくてしょうがねえ感がww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:54:06 ID:aObO43Jr
いくら自分が覚えたてだからって人もそうだと思わない方がいいよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:08:17 ID:ybFdVuQN
3th、4th、5th、6th持ってるけどフリーズした事は無いですね
iPhoneはたまにフリーズするけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:12:07 ID:vRKlJEDK
フリーズはないが、最近4thがiTunesで同期中に落ちるようになった
復元しないと駄目なんかな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:15:56 ID:Ur9E0xAv
3th
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:16:46 ID:aGp1rZ56
トゥース!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:17:32 ID:s7T0X1cn
>>381
はいはい、プチフリプチフリwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:26:14 ID:Ci4v5fN+
2thとか3thとか書く低脳はウォークマン逝け
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:27:50 ID:2Q4U/+Ah
1nd
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:31:52 ID:i96x6LTS
>>387
トゥース!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:16:12 ID:QzG/WHNh
プチフリが転がっただけで面白い年頃の厨房や旧石器時代の物を持ち出してくるKYがいるスレはここですか?

6th毎日5時間は使ってるがフリーズなんかした事ないわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:39:04 ID:OOl7V9kD
でもタッチパネルの無反応や誤動作は一日一回は必ずあるな
気温とか湿度とか関係あるのかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:47:01 ID:s7T0X1cn
>>391
パネルが反応しないのはおまえの手に問題がある。
動作させるための前提条件がおまえの手に整っていないのが原因。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:52:04 ID:a8qwlEY5
早くスリープ時間を自分の好きなように設定できるようにならないかなー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:47:55 ID:y3Eh48w2
6Gはサクサク動くの?
5Gはアートワーク入れてるとアルバム一覧読むのめちゃ遅いんだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:19:48 ID:ZIGDxSv3
アートワークなんぞ入れないから分からん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:37:20 ID:Lm5Bp8Rr
>>394
試してみた

電源OFF状態から林檎マーク⇒メニューが出るまで約3.5秒
アルバム選択⇒一覧が出るまで約2秒
その後は一瞬で読み込んでくれるしサクサク動く

参考までに、曲数は2021、アルバム数は150くらい(全部アートワーク入り)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:04:39 ID:V1ofpIha
>>396
やっぱ反応はやくなってんのな
ありがと

5Gだとスクロールしていくとかくついて最終的に飛び飛びになる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:43:26 ID:7NB3K0ih
>>392
アポーは悪くない!
不具合は全部使う奴が悪い!

てかw
昔ながらのアポ真理教信者だなプ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:50:34 ID:ZIGDxSv3
いいや、悪いのは俺だ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:13:31 ID:ZZ6AdkeD
392の書き方はアレだけど、静電式のは指のコンディションによってかなり反応がかわるよ
今の時期は特にカサカサになるからそういう時は反応悪くなる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:41:28 ID:pId2ys1g
ヌルヌルは?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:36:52 ID:qBaahWLZ
今の時期タッチ操作は辛いよね
俺もカサカサ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:34:15 ID:/1cIyk04
>>382
たまには野球しろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:09:14 ID:oO/eKvHD
出た焼豚
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:50:15 ID:5TAjoIXS
>>398
タッチパネルの特性も知らずに脊髄反射乙。
内容も捻りもないコピペレベルで二重苦だなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:52:28 ID:+/gvk04e
いっそアップルが湿度の影響を受けない次世代型タッチパネルを作ればみんな褒め称えるだろうな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:54:12 ID:x/6herWc
>>405
むしろお前の方を否定する意見が多いのはなぜだ?w
顧客の都合を尊重すべき企業にとって一番邪魔なのはお前のような盲目馬鹿な信者なんだよな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:56:21 ID:nKMRrbma
>>398
ブレーキ踏んでも効かないのはブレーキの特性を知らずに踏む方が悪いと言い張るバカwww

教祖様もお喜びだろうw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:57:46 ID:nKMRrbma
アンカー間違えたw
>>398じゃなくて>>405のバカ宛てなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:08:44 ID:DGGGb4/G
>>393
即ボタン押すのはいやなの?

>>397
かくつくのは6thでもたまになるよ
221枚のアルバム2905曲8.9日23.01GB
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:38:35 ID:5TAjoIXS
>>407
反射くん乙w
くるしすぎるでしょ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:46:29 ID:A8NC+NKs
プレイリストで再生始めたら音量ぐらいしか操作しないけどなー。
413393:2011/01/13(木) 23:52:48 ID:m/9YUn9n
>>410
車で使う事が多いので、画面付きっ放しや、
ボタン押さなくても復帰してくれるほうが使いやすいんですよね。
こんなちっこいの、車で使う事自体
そもそも間違ってる気がしないでもないですが
持ち運びの点でとても便利なので。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:07:42 ID:83g0V1pJ
なんか今さっきコンビニ行ってきたんだが
途中で音楽聴いててふとスイッチ押して曲一覧に切り替えようとしたんだよ
そしたら3分の1くらいページがずれた所で止まってて1秒に1mmくらいずつ移動して
5秒〜10秒くらいしたら一気にページが切り替わった

こんな症状初めてでびっくりしたけどタッチパネル云々では無くてフリーズっぽいのはあるようです
多分寒い所だと動作が不安定になるとかあると思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:34:41 ID:2LHlSYO1
>>411
変換も出来ないほど悔しがるくらいなら、盲目信仰は早く卒業しなさいw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:47:02 ID:fVDPoLRi
>>415
はいはい、くやしいのうくやしいのうwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:09:34 ID:VkqkuMp+
やはり第6世代は醜い失敗作だったようだ
これで第7世代は元の美しい形のnanoに戻りそうだな

ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news082.html
iPodは昨年9月の新製品発売以降、販売が前年割れしているのが影響しているという。

商戦期の12月に台数で15.3%減という異例の事態になっている。iPod販売は9月の新製
品投入で回復するのが例年の動きだったが、昨年はむしろ落ち込む結果に。BCNの道越
一郎アナリストは「10年の新製品は失敗だったのかもしれない」とみる。

販売台数のうち30%台後半を占めるトップ機種だったiPod nanoだったが、8月までに漸減し、
さらに9月に26.4%だったのが10月には20.8%に急落。11月は17.2%、12月には17.5%と、
年初から20ポイント近く落として20%を割った。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:31:52 ID:XrIXNRz2
【VideoCam】iPod nano 3【FM Radio】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1252674170/

・・・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:51:13 ID:u7GiddUL
日本人はガラパゴス携帯で分るようにいろんな機能をもとめるからな
新型nanoはシンプルだからダメなんだろうな
私は好きだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:22:49 ID:WGe3xRbx
なんか安っぽい感じ&使いにくそうだったからプレゼントには選ばなかった
自分で使ってるぶんにはちっこくて好きなんだけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:42:46 ID:Mqdy1Shg
6thが何故売れなかったか反省して7thでは
まともなnano出して欲しい。
いろいろ適当に作ってるの分かるもんな・・・
今回は失敗でいいけど、次はしっかりしたの
作らないと信用ガタ落ちになる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:01:43 ID:z/nFK0Tp
この時期にタッチパネルは厳しいだろうね
南半球なら良いけど

nanoは小さいので外で使う事が多いと思うが、手袋でも極薄な物ならタッチパネルが反応したけど、普通の手袋だと反応しないから使い辛いでしょう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:05:42 ID:B3Ho/cml
使う使わんは別にして動画非対応が原因だろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:42:14 ID:sTT8mjRz
>>416
やはり信者と言われるような奴は追い詰められると爆発するんだなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:50:49 ID:HZLuRD4p
>>422
手袋で反応しないのはホイールでも同じじゃないか?

タッチが出て音楽再生専用的な使われ方がますます多くなったナノは先々代の4thの形で
完成してたんだと思う。
そこから動画省いてFM付けて大容量化してるだけで良かったと思うけどな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:00:03 ID:Ab8YyCCx
そうかな。
6th結構いいと思うけどな。
クリップついてるから、手ぶらで出歩いてもしまう場所に困らない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:00:21 ID:sLah2szu
あのサイズでタッチパネルってなんの苦行だよ。
nano 6thは黒歴史だわ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:07:15 ID:8cBcfmt3
やっぱなれると画面見ないでプレイ出来た方がいいよねまあ・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:08:41 ID:QQy96LJJ
人差し指で上部のボタン、親指でタッチで何も問題ない。
アメ公を大雑把とか不器用とかいうの禁止な、ガタガタ言う奴は。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:25:24 ID:pt4/OH/Y
とりあえず7thはパスワードセキュリティ機能付けてくれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:40:23 ID:byxS7flH
大昔に水没させたnanoをなんとなくPCに繋いだら復活した。
また使おうと思うんだけど爆発しないか不安。
どうしよう・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:41:31 ID:ME9z9Tal
不安なら買えよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:47:48 ID:byxS7flH
>>432
俺はiPhone使ってるからいいんだ。
でも父が使いたいって言っててさ。

取りあえず修理だしてみようかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:49:57 ID:8eleckpV
電化製品の数を売るには、どんなバカにもわかり易くわかり易くで作んなきゃなんないんだよな。
6thは「ここを押せば音が鳴って」とか説明しづらい。
実際購入して使ってみれば、余程不器用でない限り心地良いインターフェイスであるんだけれど。

Appleは先代shuffleの不人気で学習したにも関わらずnanoにこういう商品を持ってきた。
ってことは安易にクリックホイール型に戻すとは思えない。まあ自分の勝手な希望であるけれども。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:51:24 ID:tfNYOGhY
7thで4、5thのデザインに戻す
最低でも32GB追加
これがなければもう買うこともなくなるかもしれない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:02:51 ID:Y9uhYA3C
iPod touch nano
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:25:46 ID:rpLGry/d
nano 6gスリープボタン戻らなくなり
交換だわさ。交換してもらい、速
売りました。んでまた5gに。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:27:29 ID:TKH68KR8
3rdの例があるから7thでは5th路線に戻して、32GB化・動画再生可・ホイール付き・再生時間延長は有りそうだよね
筐体は5thに戻して、バッテリーが今より持つようになるといいな
バッテリーが持つなら、液晶サイズは6thで動画無くても良いと思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:30:33 ID:qxfjtBDT
6thの小ささはいいぞ
動画再生は欲しかったが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:30:53 ID:GmMmuJ3N
>>436
nanoじゃなくてminiなら欲しい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:12:07 ID:kluG+OLp
32GBが出れば文句無し!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:11:26 ID:g0Vv6jUk
ビットレートの高い曲を〜
を駆使しても16GBではたりないようミュージック13GBなのに
その他1GB
が気になる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:55:47 ID:aCjDkbPj
32GB以上になったら5thと6thどっちのデザインでも買う
音質は6th並か少し上程度が欲しい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:24:45 ID:Bv85A79E
>>417
それシェアしか語ってないね。
タッチやiPadは粗利が大きいから結果的に増益だよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:40:08 ID:5kQHR8Bh
>>417
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり6th売れてないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
持ってるの見るとこっちが恥ずかしくなるもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6thだせえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:42:37 ID:cozFCh8T
wav形式で再生するとやっぱり電池早く減る?

ロスレスがいいとか言うのは置いといて。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:52:08 ID:RgYB6CFv
6th持ってても目立たないもんなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:27:46 ID:n1+fcV3A
アルバムの曲順保持してプレイリスト内シャッフルできれば6thでも構わんが
できないから不要。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:39:05 ID:Bv85A79E
6thは結構目立つと思うよ。
あの一口サイズいっぱいの液晶上で
フリックしてればおやって思うもんだよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:43:18 ID:kkAO5BV3
>>424
テンプレをはやく卒業しなさいw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:00:57 ID:iyAADM5t
個人的に6th気に入らん…
7thの発売は早くていつですか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:02:02 ID:zirJKuX0
早いも遅いもない
毎年9月だろが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:09:34 ID:g0Vv6jUk
3rdのときはPodcast内で連続再生できたのに
4th以降は無理になった
プレイリスト作らないといけない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:15:53 ID:iyAADM5t
>>452
知らなかったありがとう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:17:49 ID:nqcVEqI8
6があまり売れなかったのは前についてた物が削られて損してるようなイメージがあるからだろうな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:23:55 ID:cozFCh8T
>455
そういう問題じゃないだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:14:13 ID:/2AAuNMz
バカにはフリック操作できないのが問題。
いっそシニアホンみたいに(1)(2)(3)のボタンを追加して専用の曲が鳴るとかした方が売れる。

MacBookしかりMagicMouseしかりiPhone/iPadしかり、
製品からボタン数を極限まで減らそうとするのがApple社の方針だった。
それが揺らぐのかどうか、7thがどうなるのか今から興味深いわ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:54:04 ID:Bv85A79E
バカじゃないんだ
やる気の問題なんだ
キリッ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:00:36 ID:NgAJmjwS
今回のnanoは失敗というより大失敗って感じかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:06:04 ID:qxfjtBDT
別にいいんじゃね?
5thが安く買えれば
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:21:54 ID:NgAJmjwS
今のnanoより5thの方が高いでしょ・・・
同じ値段なら5th買う人の方が多いんじゃない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:24:06 ID:kkAO5BV3
そんなに5thの小さい画面でムービーみたり、写真さつえいしたいんかね。
携帯やiPhoneで十分にたいおうできるし、品質もよいでしょ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:54:54 ID:NgAJmjwS
>>462
人それぞれツボがあるからなぁ
イヤホン巻けなさそうで邪魔になるから
これやだって人もいるし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:05:32 ID:GkTn5a2X
俺の周りだと新規ユーザー獲得には成功してる気がする
小さくて、新しい操作体系だってことで
逆に従来からのユーザーはスルーしてる感じ

そんな俺はカセットの時代からの名残で腰につけてても鞄の中でも
再生と曲送りくらいはノールックで行いたいからタチパネはスルーしたな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:05:21 ID:KGSEzL8B
ボタンの位置は液晶のどの位置にあるか決まってるからそれくらい見なくても出来るよ。
紙に四角かいてポケット入れて試してみな。
凹とつで判断はできないが、少しでもイメージする力があるなら出来るはず。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:17:18 ID:X8y+2oOm
>>465
俺もそのつもりでいたけどね
ところがこの季節のせいなのか、タッチが上手く反応しないことがあるとそうもいかんのよ
それ以外にもパワーセーブの挙動に絡んで、そう上手く行かない場面も多くて
結局俺はシャッフル用のリモコンのケーブルの短いの挟んでるよ
7thでホイール復活したら速攻買い換えるつもり
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:19:16 ID:kBa4kFxL
>>466
そのケーブルおしえてん。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:56:17 ID:ck3G4nwa
>>467
生産終了になってないものだとロジテックかトリニティのものしか知らない
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/glir-r100bk
ttp://www.trinity.jp/products/simplism/remote3/index.html
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:08:41 ID:8IsB5YxX
ベルキンのリモコンはもう終了なんか?
冷たいなー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:10:16 ID:8IsB5YxX
そういえば、4thのケースが壊れちゃったんだけど、もうどこ探しても4th用のケースって
売ってないんだよなぁ
5th用のを無理やり使うしかない
微妙に合わないんだよな
冷たいなー
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:38:51 ID:AIVD3THV
>>470
秋葉原の裏道なら数十〜数百円で買えるけどな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:11:12 ID:/j+vwa1U
3rdの方がまだマシだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:27:50 ID:AIVD3THV
>>467
iPhone用のヘットフォンじゃだめなのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:32:29 ID:UzZe57RR
4th用のACアダプタ付き充電Dockではこれが多機能の割に安いかなと思ったんですが、このスレでの定番多機能Dockってあるんでしょうか?

プリンストンテクノロジー PIP-DOCK2
ttp://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pipdock2.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:34:38 ID:74YZQ+Ek
使いづれー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:51:09 ID:pjNNHZ7Y
こんな10得ナイフみたいなDockやめれ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:57:09 ID:wxVlUZC8
わりとどうでもいいが否定するからにはオヌヌメくらいは言ってやれよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:17:47 ID:3h/IybLF
俺はND-S1使ってるけど多機能では無いな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:53:15 ID:lTgVfSB6
ベルキンのリモコンを6th nanoで使ってる人いる?
ttp://www.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=496831
今使ってるトリニティのリモコンよりコードが短くて使いやすそうだから買ってきたんだけど
再生/一時停止はできるけど音量調節や早送り/巻き戻しができない
6thに対応してないのか初期不良かどっちだろう?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:14:17 ID:xoT/XuFp
>>479
これどこで買えるの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:21:06 ID:lTgVfSB6
>>480
ヨドバシで買ったけど大手の量販店なら買えるんじゃない?
通販でも良ければアマゾンでも買える
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:30:04 ID:xoT/XuFp
>>481
ありがと、さがしてみる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:45:40 ID:4sAvLu1N
4thなんだけど、再生中にブチブチ雑音が入るようになった
初期状態に戻して、再同期しても同じ症状がでる
こんな症状出た人いる?
修理に出さないと駄目かなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:42:44 ID:dSwXWAHS
ハンダが剥がれかけてるのでは
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 04:49:29 ID:S8LTLh38
>>479
持ってる
けど今は使ってない
短いのはいいんだけど、操作部が小さすぎていまいち使いやすいとは思わない
なんか壊れやすそうな気もするし、結局俺も>>468の下のやつ使ってる
シンプリズムってやつね
これでコードが10pくらいだったら最強なのにね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:37:30 ID:CBiIsEiq
てーへんだてーへんだ
ジョブズ教祖様が病気で入院だ
てーへんだてーへんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:02:35 ID:ujJ5Kdiz
うっかり禿べぇ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:01:03 ID:oGp2UZPi
老害はそろそろ滅びた方が良いのかもしれないねえ・・・

初期のiPod nanoのように優れた製品を作れた禿も、今や6th nano
のような欠陥品しか作れないほど劣りきってしまったし・・・
4th iPhoneでは己の美力を神の力と信じ、物理現象より優先させて
しまったために、触ると電波が途切れるとんでも電話になってしまっ
たし・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:03:30 ID:ZH7Sc6/S
アップルってCEOが商品企画から工業デザインまでやってんの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:13:14 ID:qWQZHLWV
>>479
今更だが、持ってる

けど耐久性ないから気をつけろよ
俺は1個壊れたわ。もっと丈夫でコード短いのでないかなぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:13:55 ID:qWQZHLWV
あ、勘違いしてた
既に持ってるのか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:19:17 ID:2l3nJi/S
itunesの方で質問するべきかもしれませんが

以前使っていたPCが唐突にお亡くなりになり、新しい物に変えたのですが
ipod内の楽曲リスト(ライブラリ?)をitunesに反映するにはどうすればいいんでしょうか?
493 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:23:03 ID:9mIuwQ4l
7thは5thみたいな形に戻るといいな。


そうすれば6thの希少価値が上がるのに。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:27:13 ID:2l3nJi/S
普通にitunesのHPに載ってますね・・・
駄レスすいませんでした
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:18:16 ID:oGp2UZPi
>>489
普通の会社ならそんなことは無いだろうど、アップルの場合は
最終決定を自ら行うそうだ
iPhone4の原案は物理的に無理のないものだったらしいけど、
ジョブズの求める美となるように無茶なデザイン変更を求めた
結果、物理的にありえない状況になったそうだ

ジョブズも老いてしまって、判断力が劣化した末路の結果と言う感じ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:36:30 ID:9tUelQhl
>>495
ジョブズがデザインを何より優先するのは若いときからだろ。
なにしたり顔で語っちゃってますかねこの人は。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:56:53 ID:935VmXFL
買い占めましたありがとうございました
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:19:33 ID:UwoednXv
ipod nano第3世代を未だに使ってる。
持ちやすいし使いやすい。ポケットに入れても見えないしね。
第6世代とかどこの(ry
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:28:14 ID:mAsrmhRU
初めてのMP3プレイヤー悩んだ末6thを買ったぜ
ホイールを使ったことないからなじめるだろうとくくってな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:54:23 ID:9tUelQhl
つかホイールも触って見ればいまさらだよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:11:54 ID:fi0YApqU
ホイールとかただのスペース食ってるだけのものだと4thから6thに乗り換えて思った
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:55:14 ID:sIe7mkCt
日和見でホイールに戻したりしたら、その時こそアップルは死ぬんだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:38:44 ID:kRt5IdfE
>>502
で、日和見でボタン付きに戻したiPod shuffle…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:46:42 ID:AzC1mooq
>>503
あれは残念だったなーw
操作の難解さより自前のイヤホンを使えないのが個人的には問題で買わなかったけど、
現shuffleを店頭で見て古臭さいなと思う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:55:27 ID:j0n2HVvH
iTunesはアップルの機種でしか使えない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:18:14 ID:kRt5IdfE
iPodシリーズの3世代目ってみんな変なデザインにするよな
nanoに至っては3の倍数の6もキッチュな機種だ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:19:11 ID:3Yw4+/mU
6thの失敗は物理ボタンの少なさ
再生や曲送りのボタン付けるだけで別格になる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:43:53 ID:odVIo1OS
4世代の8G使ってるんだけど、容量が埋まってきたから6世代の購入を考えてるんだけど
あまり評判は良くないみたいなんだけど、正直どうよ
音楽しか聴かないからtouchの購入は考えてないんだけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:54:12 ID:HGYwCfMu
ホイールないと操作しづらい(いちいち目視しないといけないから)と思って
nano 6Gは見送ろうと思ってたんだけど
リモコンの存在を今更やっと知った。
でもamazonとかのレビュー見ると、けっこう簡単に壊れやすそうだな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:56:52 ID:dSwXWAHS
リモコンケーブルのケーブル無しのリモコンがあればいいんだがどこか出してくれんものかのぅ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:57:54 ID:jWzhnMlz
いや、そう簡単には壊れにくいよ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:06:01 ID:kRt5IdfE
>>510
何が言いたいんだよ

リモコン欲しけゃiPhone用かshuffle3G用のヘッドフォン(純正もサードも)を入手すればOK
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:07:56 ID:3Yw4+/mU
動画も見ないで、純粋に音楽しか聴かず
デザインに不満も無いのなら問題ないよ

ただ、操作性となると別
散々言われてるけどスリープ、音量しかボタン操作が無いのは不便
>>509の言う通り、リモコンで解消できるのなら問題ない

ただ、一つ注意
dockに挿すタイプのリモコンは、高級イヤフォン使っている人には全く進められない
ELE◯OMやaudio-te◯nicaが出してるアレ、iPod内蔵のアンプより安物のアンプを通るから
音質が悪くなる 1万ぐらいでポータブルアンプと銘打って出している物でさえ悪くなる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:57:18 ID:6jGrFSa6
>>512
イヤホンくらい好きなのを使わせろよ、という向きも多いのだがな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 03:53:58 ID:LYHcqVwP
>>512
スイッチボックスだけのイヤホンIN/OUT端子付いてる奴だよ
できればDock邪魔にならんように本体にかぶさるような形だと嬉しい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:59:07 ID:7lM6Wj1K
>>508
自分も同じ状況だった
5世代16Gも考えたけど、4世代と似てるしどうせなら新世代を…って事で6世代購入。
初めてのタッチ式だったけど使いやすいよ。
アルバム探すの大変かと思ったけど、すぐ検索できるし便利

ただ、服にクリップするかといったら…
オシャレじゃん!って思ってたけど実際はちょっとイヤホンコードに引っ掛かるとクリップ外れちゃうから
ポケットに入れてしまうけど、みんなどうよ?
クリップする場所によると思うけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:21:52 ID:qj21S3zI
クリップしたいけどコードがビロビロして邪魔だから結局ポケットにいれてる
そのほうが曲いじったりしやすいし
短めのコードにすればいいのかもしれないけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:08:43 ID:6cZLBvMB
>>508
過去レスにもあるけどやっぱ音質上がったのが一番大きいな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:13:56 ID:6cZLBvMB
>>516
俺のイヤホン1.2mだけどクリップするには長すぎだわ。
かと言って0.6だと短すぎる様な気がするし
0.8だとビクターのウッドぐらいしか見当たらないんだよな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:34:04 ID:R+v6Mf1P
>>516-517
バッグを持ち歩いているときはバッグのストラップに、
それ以外のときはポケットにれてる。

かなり落としやすいからきをつけないとね。
クリップは冬服のアウターには口がせまいよなあ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:05:17 ID:tLsIlhWl
やっぱ、あのクリップ冬物アウターに使うには
ホールド力弱いんだな。
ポケットに入れるか、格好悪いけど首からぶら下げるかw
長いイヤホンケーブルは三つ編みしてもいいんだろうけど
断線したらやだしなぁ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:11:28 ID:R+v6Mf1P
>>521
いや、クリップの挟む力は強いよ。
口の大きさが冬物アウターの記事にはあわないだけです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:26:20 ID:R+v6Mf1P
nano6Gって曲送りボタンが付いてる小さな小物をDOCに接続できればみんな大満足なんじゃね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:39:26 ID:teC58Tdz
6thにBTアダプタ付けたら
通勤片道も持たないでやんの(^-^;
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:55:22 ID:R+v6Mf1P
>>524
バーローwww、おれもやろうとおもってたんだけど買わなくて良かったわ。
貴重な体験談ありがとうございます!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:01:25 ID:teC58Tdz
まあ、初代touchで使ってた奴なんで、世代的には古い奴だけど。
サイズも本体側を圧倒しそうだったw

通勤中、チェックする度にみるみる赤くなっていって面白かったぞw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:08:03 ID:R+v6Mf1P
またnano5G世代の時みたいに、ヘッドフォンに
直接マウントするタイプの密閉型がでてくれないかな。

音量と再生・停止・送りボタン付で、単四で駆動するアンプ付ならいいな。

マトモなメーカーから出るなら1万程度までならがまんできる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:34:37 ID:8OTfWGoK
>>523
それdockカバーにもなるし最高だね!
イメージとしてはレゴスピーカーのもっと小さいやつみたいな
もちろん電池消費は超微量でね
想像したら超欲しくなった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:44:43 ID:SjgNpG2u
腹くくって6th買ったけど、やっぱ買わなきゃよかった。。。
だめだこりゃ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:46:41 ID:teC58Tdz
そこから何を読み取れと。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:15:46 ID:0aPVucbF
>>524
Bluetoothでもつけてカバン入れときゃいいかと思ったけど
電池の消費そんなに激しいんだw
笑ったけど参考になった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:46:11 ID:2MUrhAcG
>>529
自分の勘を信じるべきだったんだよ

「醜い」 っていう感情が少しはあっただろ?
3rdと同様に6thは醜い失敗作だという虫の知らせがあったはず
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:58:09 ID:usodn1J+
お前の美的センスっていったい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:11:20 ID:DcmwiCLw
見た目はどーでもいいが機能面でしっかりしてれば使う
まぁ6thは痒い所に手が届かない手抜き製品だから機能面でも駄目だがな・・・
基本に戻って動画捨てて音楽だけにしたのはよかったが他が糞すぎる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:09:18 ID:oH0g8Oh0
何処がクソなのかちゃんとまとめて!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:54:35 ID:ewWlw7e1
もうnanoと聞くだけで全機種がダメダメな感じがするわ
それほど6thの罪は重大
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:57:55 ID:ewWlw7e1
>>461
>>462
高い金出してまで5th買うのならtouch4thの32GB買えるのにな あ〜もったいない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:05:23 ID:3+WJY5T7
動いてる電車のなかでちゃんと操作できるのこれ?
あと老眼には厳しいな。
事実上40歳未満しか使えない

ジョブズだって見えてないと思うよ小さすぎて
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:17:55 ID:usodn1J+
5thを買うならtouchを買えというのは同意。


6thを電車の中で使うには特に問題無し。
字が見えないってのは分からないでも無いが、他と比べてそんなに小さいか?
これが見えなければ他も使えないと思うが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:23:04 ID:L7z5NPoF
盲牌できないから5th買ってる人相手にtouch買えとかw
touchも6thと同類で使いにくい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:30:21 ID:3+WJY5T7
こんな一夜漬けで作ったようなゴミがそこそこ売れるんだから笑いが止まらないだろうな
開発費なんてほとんどかかってないだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:31:04 ID:w+h6OHlt
画面サイズが
1.5倍か2倍になったら買うわ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:32:37 ID:usodn1J+
touchなら、BTアダプタでリモコン使えば盲牌しなくていいんだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:35:18 ID:oH0g8Oh0
>>538
老眼だったらClassicの文字だってみえなくね?
ド近眼だけどnano6Gは普通に電車で見えるよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:03:59 ID:vlRx1AKU
6thは延長コードなしに0.6mコードのイヤホンが使えていい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:07:31 ID:IgNvvmKM
やはりタッチパネルはある程度のサイズがないとむりだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:15:27 ID:/bQYW9Yk
とりあえず音楽聴くのがメインで使いたいから
6th買うかどうか迷ってんのに、
touch買えとかアホじゃないの。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:20:10 ID:usodn1J+
音楽を聞くのがメインなら、無駄のない6thお勧めだな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:26:44 ID:EUfYIC4W
音楽聞くだけの自分には最高だけどな
みんな叩きすぎで悲しいわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:33:11 ID:usodn1J+
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:33:46 ID:oH0g8Oh0
>>547
nano6Gおすすめ。
まじで。

電池の持ちが多少気になるけど買ってよかったよおもう。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:36:14 ID:DcmwiCLw
買えばきっと後悔する
音楽だけ聴く自分が買ってから言うんだから間違いない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:45:16 ID:UkZ5CkRB
売れてない現状が全てを物語ってる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:45:19 ID:usodn1J+
>>552

>見た目はどーでもいいが機能面でしっかりしてれば使う
>まぁ6thは痒い所に手が届かない手抜き製品だから機能面でも駄目だがな・・・
>基本に戻って動画捨てて音楽だけにしたのはよかったが他が糞すぎる

「どんな機能が、本来はどうあるべきなのに、どうなっているから糞なのか」
箇条書きでいいから挙げてくれ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:59:23 ID:CVShRA8m
>>555なら今週中に素敵な彼氏ができる!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:03:44 ID:oH0g8Oh0
>>552
どんな後悔をしたかかないとね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:14:09 ID:UkZ5CkRB
経営者や社員でもないのに擁護し始める意味が分からない
ここで持ち上げたって自分に何のメリットもなかろうに
これが信者ってやつ? あーキモ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:20:47 ID:oH0g8Oh0
>>577
自分思うところをちゃんと説明できない幼稚な人なんですね。
すぐぐ社員乙とか信者乙で思考停止しちゃう人だよねおまえって。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:34:38 ID:usodn1J+
まあ、落ち着こう。

とりあえず、「売れてない=機能的に糞」では無いだろう。
単に「いい所もあるんだけど知られていないだけ」かもしれないし。


自分的には、擁護というよりは「音楽に機能を絞ったシンプルな良機なのにもったいない」という感じかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:42:14 ID:DcmwiCLw
6thの長所短所
【長所】
余計な機能を捨てて音楽特化させた(ある意味短所)
今までのシリーズの中でダントツの最高音質
とにかく小さい(ある意味短所)

【短所】
見た目が正方形でダサく外では使いにくい(まぁ俺は気にしないけど)
とにかく小さすぎる(ある意味長所)
色んな機能を捨てて音楽特化(ある意味短所)
小型過ぎる為バッテリーのもちがいまいち(パネル光量控えめで再生しっぱなし放置なら一応規定値程度は持つが頻繁にプレイリストいじったり時計や万歩計も使うとすぐ無くなる。特に昼間はパネル光量を増やさないと見えにくいし電気を使う)
タッチパネルが小さすぎて手探り操作が困難な為リモコンが必須(おまけに画面を見ると目が疲れる)
リモコンがすぐぶっ壊れる(これはリモコン出してるメーカーの問題だがまともなのが出ていない為ボタン付けるのめんどくさがったアップルが原因)
黒地に白、白地に黒が統一されていない(例:白地に黒にしても黒地に白のページがあるという矛盾。昼間は黒地に白、夜は白地に黒にすると見やすく目が疲れにくいが統一できないと意味が無い等)
強度不足(シリコンカバー付けないと硬い所に落とした時に破損しやすい。そもそもシリコンカバーを付けると非常にダサくなる)
イヤホンを挿すとそこがでっぱって邪魔になる(埋め込み式みたいにイヤホン挿しても出っ張らない仕様にして欲しかった。本体が小さいから余計に気になりやすい)
タッチパネルの仕様だが冬は誤作動が多い(なのに操作ボタンがついていないというのがそもそもの原因か)
いい加減32GBor64GBのモデルを出すべきだった(これは半分要望に近いが現在ならそれも余裕だったろうに。音質が上がった故、可逆圧縮形式対応のファイルを沢山入れると容量が足りん)
シークバーや設定バーの微調整が困難(これも小さ過ぎるのが原因)
壁紙が元から入ってる9種類だけしか使えない(中に入れた画像を壁紙に出来ない)
原価が非常に安いはずなのに5thの定価と大差無い(手抜き商品ぼったくり販売でappleボロ儲け。商品がきちんとしてればまだ許せるだろうがな・・・)
イコライザに任意設定が無い

プレイリストのフォルダ階層式管理が出来ない(まぁこれは6thに限らずiTuneの問題かもしれんが一応書いておく)



今ちょっと考えただけで思い浮かぶのを書いてみた
思ったより多かった
ちなみに俺はiPodシリーズで初めて買ったのが6thで他のは使った事が無い
長所に比べて短所が多すぎるのが一番の問題かと思う

これらの他になんかあったっけか?
長所短所問わずとりあえず書いて見れ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:55:53 ID:DcmwiCLw
>>560の短所3行目訂正
×色んな機能を捨てて音楽特化(ある意味短所)
○色んな機能を捨てて音楽特化(ある意味長所)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:57:36 ID:DcmwiCLw
長所もう1つあったな
ラジオと万歩計標準装備
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:12:31 ID:DcmwiCLw
短所一つ追加
クリップの挟む力は十分だが出っ張りの形状に問題があるらしく、出っ張りの中に納まる帯状の物を挟む分には良いが収まらない物(洋服の裾とか幅のあるベルト状の物)に挟むとすっぽ抜けやすい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:20:26 ID:DcmwiCLw
ちなみにシークバーの微調整で上下にドラッグしてから左右で調整できるというのは知ってる
が、小型タッチパネルの限界なのかクラシックとか長時間ファイルでやるとやっぱり非常に困難な訳で短所に書いた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:28:50 ID:C1x2eej2
>>564
チラ裏
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:41:00 ID:usodn1J+
長所がやたら抽象的で、短所がやたら具体的じゃないか?
恣意的に悪印象を与えている気がするが。


もしかしてネタなのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:01:36 ID:0gDm2L+H
好きなもん使えや
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:13:39 ID:EUfYIC4W
そこまで考えてると逆に愛に溢れてるな
6th気に入ってるけどそこまで考えた事なかったわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:26:06 ID:CVShRA8m
iPod nano使ってる男の人って気持ち悪いです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:32:00 ID:oH0g8Oh0
>>569鏡w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:34:05 ID:VJOoMQd1
ポータブル機で小さい事は絶対的な正義ですよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:22:57 ID:v2P1nwOL
俺の彼女は6thピンクを喜んで使っているけどな
・小さくて高音質で、本体の質感が、所有欲をくすぐる
なら、それでいいんでない?


とはいえ彼女は典型的なライトユーザーなんで、
音楽もしくはホイールを愛してやまない?人々の感覚はわからいんだと思うし、わかって欲しくもない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:03:55 ID:FHLk3Ve0
みんなnano 6thどうやって持ち歩いてるの?
冬物アウターだとクリップ挟む場所に困る。
カバンに入れる、もしくはポケットに入れると、
イヤホンのケーブルがどっかに引っかけてしまいそう。
(過去に断線の経験あり。しかたなく首から下げてる)
かといってBluetoothは電池餅ひどそうだし、
リモコンは音質がもっと下がるって聞くし、
でもウォークマンは使いたいと思わない。
今nano 2nd使ってて、容量足りなくなってきたから、
買い換え考えてんだけど、誰か背中押してくれい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:06:53 ID:C1x2eej2
>>573
全部持ち歩くなら、クラがいい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:31:34 ID:DcmwiCLw
>>566
逆に聞くが他に長所思い浮かぶのあるかい?
あるなら書いてくれ
俺は書いたぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:38:18 ID:usodn1J+
長所や短所の数の事は言っていない
内容が抽象的なのか、具体的なのか、という事。
例えば、「小さい事」だって、具体的にどう便利なのか書いていけば、内容量はかなり違ってくると思うぞ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:01:37 ID:epRj09Zn
音楽しか聴かない奴には6thダメだな・・・
曲スキップしたいだけなのに邪魔くさすぎ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:14:59 ID:oH0g8Oh0
>>577
なにが邪魔くさいのか詳しく。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:19:10 ID:fks551Re
音楽しか聞かないからこそ6th
dock出力してポタアン使用、イヤホンジャックにはシンプルイズムの5ボタンリモコン
音も5thより良く操作性も改善できる
さらにポタアン使用でもかさばらない
ポタアン使用前提ならこんなに美味しい機種は無い
決定は電池持ち位
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:23:53 ID:OnQZwIGx
>>573
7thを待て
9月には5th譲りの清く正しく使いやすいnanoが発売されるんだから

黒歴史として闇に葬り去られる6thなんかに手を出せば、酷い後悔
しか残らんぞ

2nd使いなら、醜い3rdを初めて見たときの衝撃を覚えているだろう?
4thで無かった事にされたピザnanoと同じ運命になりたいのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:25:58 ID:epRj09Zn
曲スキップ用のボタンでもあればこれ程
悪評も立たなかったと思うなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:28:35 ID:EUfYIC4W
こだわりが有る人とかには6thは向かないってことでいいでないか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:30:05 ID:DcmwiCLw
>>576
理解した。修正したよ

6thの長所短所
【長所】

【長所】
・余計な機能を捨てて音楽特化させた為今までのシリーズの中でダントツの最高音質(ここが一番の売りか?ただしウォークマンとかよりは音質が落ちるらしいが他のnanoシリーズからの買い替えには嬉しい。)
・とにかく小さいので嵩張らないし軽い。女性や手の小さい子供には好まれるかもしれない(ある意味短所)

・ラジオ機能が付いた為、音楽とラジオ両方聴く人にはいいかもしれない。
・万歩計標準装備させたのでジョギングしてる人にはいいかもしれない。


【短所】
・音楽特化させた為今までの機能が色々削られた(ある意味長所)
・とにかく小さすぎる(ある意味長所)

・見た目が正方形でダサく外では使いにくい(まぁ俺は気にしないけど)
・小型過ぎる為バッテリーのもちがいまいち(パネル光量控えめで再生しっぱなし放置なら一応規定値程度は持つが頻繁にプレイリストいじったり時計や万歩計も使うとすぐ無くなる。特に昼間はパネル光量を増やさないと見えにくいし電気を使う)
・タッチパネルが小さすぎて手探り操作が困難な為リモコンが必須(おまけに画面を見ると目が疲れる)
・リモコンがすぐぶっ壊れる(これはリモコン出してるメーカーの問題だがまともなのが出ていない為ボタン付けるのめんどくさがったアップルが原因)
・黒地に白、白地に黒が統一されていない(例:白地に黒にしても黒地に白のページがあるという矛盾。昼間は黒地に白、夜は白地に黒にすると見やすく目が疲れにくいが統一できないと意味が無い等)
・強度不足(シリコンカバー付けないと硬い所に落とした時に破損しやすい。そもそもシリコンカバーを付けると非常にダサくなる)
・イヤホンを挿すとそこがでっぱって邪魔になる(埋め込み式みたいにイヤホン挿しても出っ張らない仕様にして欲しかった。本体が小さいから余計に気になりやすい)
・タッチパネルの仕様だが冬は誤作動が多い(なのに操作ボタンがついていないというのがそもそもの原因か)
・いい加減32GBor64GBのモデルを出すべきだった(これは半分要望に近いが現在ならそれも余裕だったろうに。音質が上がった故、可逆圧縮形式対応のファイルを沢山入れると容量が足りん)
・シークバーや設定バーの微調整が困難(これも小さ過ぎるのが原因)
・壁紙が元から入ってる9種類だけしか使えない(中に入れた画像を壁紙に出来ない)
・原価が非常に安いはずなのに5thの定価と大差無い(手抜き商品ぼったくり販売でappleボロ儲け。商品がきちんとしてればまだ許せるだろうがな・・・)
・イコライザに任意設定が無い
・クリップの挟む力は十分だが出っ張りの形状に問題があるらしく、出っ張りの中に納まる帯状の物を挟む分には良いが収まらない物(洋服の裾とか幅のあるベルト状の物)に挟むとすっぽ抜けやすい

・プレイリストのフォルダ階層式管理が出来ない(まぁこれは6thに限らずiTuneの問題かもしれんが一応書いておく)


ちょっと考えて思い浮かぶ限りの長所と短所を書いてみた。思ったより短所が多かった
長所に比べて短所が多すぎるのが一番の問題かと思う
ちなみに俺はiPodシリーズで初めて買ったのが6thで他のは使った事が無い

これはあくまで3ヶ月ちょい使った上で思いつく事を書いた物だから行き渡らない部分もあると思う
これらの他にあれば長所短所問わずとりあえず書いてみてくれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:34:25 ID:EUfYIC4W
すごいけど長くてやばい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:38:18 ID:DcmwiCLw
長すぎだとは俺も思うし反省もしてる
国語力がもう少しあれば文字数は減らせるだろうが、箇条書きだとどうしても行数は増えてしまうな・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:38:39 ID:C1x2eej2
読む気にならない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:39:21 ID:2MUrhAcG
>>583
ラジオ機能と万歩計は5thから付いているから長所にはならない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:39:58 ID:EUfYIC4W
()に書いてあるやつ全部無くしたらもっと読みやすそう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:48:02 ID:DcmwiCLw
>>587
5thにもついてたのか、勉強になったよ
>>588
細かい説明しないと噛み付く人がいそうだから仕方ないかもしれない
でももう少し短くできるようがんばってみるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:51:16 ID:oH0g8Oh0
短所の項目に客観てき視点が欠如しているな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:54:46 ID:EUfYIC4W
箇条書きなら簡潔にかくべきじゃないの?
無駄に細かくて読んでもらえないんじゃ意味無い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:55:18 ID:DcmwiCLw
>>590
自分で使った上での感想込みだから他の人にどう映るかはわからないし異論は認めるよ
ただそれを言うなら長所もまた然りだと思うけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:58:34 ID:X/CXWAzN
>>583
よく頑張ったな!(読む方も頑張らないといけないが)。

ただし長所・短所の双方にも5thと変わらないものがいくつも書いてあるし、
見た目や操作性の良し悪しは賛否割れていて、短所と捉えるには主観的すぎる。
壁紙がどうとかは次期アップデートへの要望として扱うべきでしょ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:02:31 ID:X/CXWAzN
俺も両方持ちだし、明日あたり長所短所まとめて見よう。
ただしスレの流れ次第。

みんなで持ち寄ってテンプレ化とかアリじゃね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:04:33 ID:/yYXUwL2
6thが初ipodの野郎の意見なんて何の参考にもならんし説得力も皆無なんだが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:10:56 ID:X/CXWAzN
>>595
「ipod」とか表記する奴よりマシだよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:12:03 ID:DcmwiCLw
>>593
5th使った事ないからスレ読んだ憶測で判断した所もあって間違いもあり申し訳無い
壁紙は要望として扱うのは当然だけど使ってみて良いと思った所=長所、不便に思った事=短所という考えで書いてるのでこれでいいとは思います
5th以前のと比較してる所もあるけど、基本的に6thを使った上での6thだけに対する長所、短所として捉えて欲しいです
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:20:37 ID:/yYXUwL2
>>596
あんな駄文をよく頑張ったな!と言っちゃうおまえよりはマシだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:02:26 ID:OANWp/uR
5th持ちで6th買ったけど、ポータブルの音楽再生機としては出来が良いと思うが
iPhone 4Gも持ってるからムービーみたかったりすればnano使う必要ないしね

MPMANやRIOの時代からMP3プレイヤー使ってるけど、nano 6thは音楽専用機としては出来はかなり良いと思う
6thやiPhoneに慣れると5thの操作のし辛さが寧ろ気になって来る
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:21:29 ID:AcEfcY1N
>>599
俺もiPhone4&6thなんだけど、タッチパネルに慣れると
アナログな操作系はすげー古いなーって感じる。
WM買わなかった理由の一つはアナログなボタン。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:35:32 ID:S7AdMs/k
よく林檎に飼いならされてるなしかし
信者としてはこれ以上模範的な意見もないんじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:43:28 ID:+0HcODOA
日本人ってのは全部入りを好むんだよ
FMチューナーと万歩計があるんだから後はワイド液晶にして動画再生出来るようにしろよ
ちょっと大きくなるが構わない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:47:03 ID:Si3drIIi
携帯はどんどん小さくなって
徐々に大きくなっていったな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:07:58 ID:K7qJ13Xz
何を言おうと、醜い6thはユーザーから見捨てられているんだけどね
歪んだ6thの異常変化ではなく、5thの正常進化系ならこんな事にはならなかったのに・・・

ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news082.html
iPodは昨年9月の新製品発売以降、販売が前年割れしているのが影響しているという。

商戦期の12月に台数で15.3%減という異例の事態になっている。iPod販売は9月の新製
品投入で回復するのが例年の動きだったが、昨年はむしろ落ち込む結果に。BCNの道越
一郎アナリストは「10年の新製品は失敗だったのかもしれない」とみる。

販売台数のうち30%台後半を占めるトップ機種だったiPod nanoだったが、8月までに漸減し、
さらに9月に26.4%だったのが10月には20.8%に急落。11月は17.2%、12月には17.5%と、
年初から20ポイント近く落として20%を割った。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:12:04 ID:aCmBemDJ
じゃあ大人しく5th使ってろって話
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:29:52 ID:NDwDz417
touchとnanoの間を埋める製品が欲しいところ
今のままでは差が大きすぎる。
iPod nano Large とか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:31:15 ID:+YcHWMa5
今日iPod nano触ってきたけどやっぱ前の方がいいな
画面小さくて使いづらいし、これと言って凄い機能とかもない
Appleはなんでこんなの作ったんだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:56:13 ID:NDwDz417
だろ?
こんなの買ってるのってバカだけ

マスコミの言うことを100%信じちゃってるかわいそうな人たちとかがターゲット層。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:11:21 ID:yy6EEhmG
nanoは3G,5G,6Gと買ってきたが、俺は断然6Gだな。スリープボタンが壊れやすい、曲送りとかしにくいとかいろいろ欠点もあるが、この小ささで携帯性と視認性がギリギリ両立してるってのが6Gの価値だ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:18:06 ID:v+I5rNvv
いらなきゃ買わなくていいじゃないか
それだけの話なんだぜ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:19:12 ID:+50YCXHS
新しいインターフェース(って程でも無いけど、touchあるし)になかなか馴染めないのは
もうジジイだって事だよ、お疲れ様。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:24:51 ID:5hQfwTPd
俺はジジイだけど、あのタッチ操作に慣れようとしたし、再生停止と次送り前戻しは
ポケットの中で手探りで出来るコツを会得したぜ
時々失敗するが、ずっと上の方の書き込み見て、それは俺だけのせいじゃないって安心した
余計な機能の無い、音楽専用って割り切った物が欲しかったから、5thから乗り換えて後悔は無い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:28:27 ID:v+I5rNvv
>>612
ジジイすごいな。いくつだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:33:02 ID:+50YCXHS
別にポケットの中でブラインドでやる必要あるのか?
人に見られたくないようなジャケ写だとか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:22:29 ID:WRHjV3in
>>614
鞄の中でもポケットの中でも、ちょっとした操作でいちいち取り出すのも煩わしい時って無いか?
自分と違うことは何でもそうやって穿った見方するのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:39:07 ID:IfZhNWNR
>>560
リモコンなんか要らねーよ。
6thがリモコンみたいなもんじゃん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:57:24 ID:+50YCXHS
>>615
無い。精々ボリュームの操作くらいか?でもボリュームは独立したボタン有るしね。
4thから乗り換えたけど、ホイールはポケットの中に入れた瞬間不意に触ってしまって
ボリュームが変わる事が度々有ったけど6thにはそれが無いからね、使いやすい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:13:52 ID:tANLQv8k
>>614
例えば家で家事してる時とかでもポケットの上から操作できるほうが何かと便利
手が濡れてたりするし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:17:00 ID:+50YCXHS
手が濡れたままでも早送りしたくなるような聴きたくない曲がわざわざ入ってるの?
もう訳が分からん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:22:35 ID:0v8btVr4
何でそんな必死に他人の使い方否定してるんだろう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:46:41 ID:IfZhNWNR
>>617
そのために5thまではホールドスイッチがあったんじゃん。ただスイッチだから面倒だな。
6thではその代わりがスリープボタンになって操作性良くなったけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:51:20 ID:IfZhNWNR
>>613
iPodの鏡面作ってんのはヤマトジジイだぜ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:00:21 ID:NDwDz417
ブラインド操作ができないのは致命的でしょう。

ま、未だに電車でこれ使ってる奴一向に見かけないわけですけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:08:34 ID:x5OoOyir
ホイールスイッチとやらは使った事無いしぶっちゃけどうでもいい
ただ前曲と次曲のボタンだけはつけるべきだった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:13:44 ID:CkuzhnYc
>>623
おいらがいる

6thは静電気か振動か何かの影響で床に置いてても勝手に再生することがある
ちょっと驚くぜ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:18:44 ID:+YcHWMa5
今年のiPod nanoもこんなのだったらどうするんだよ…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:38:00 ID:RxEbXg9L
>>623
他人のオーディオなんて見る機会少ないだろ
特に6thは手に収まるし動画もないし

それにしても時計表示を待ち受けにできないものか・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:16:44 ID:e5L/Ouse
>>583さんのフォーマットを参考に、自分なりにまとめてみた

6thの長所短所(1st〜4thまでの要素がほぼ内包された5thに対して)

【長所】
・操作部がディスプレイ上に統合され、約半分に小型化
・背面にクリップが標準装備され、取り回しの選択肢が増えた
・S-Master搭載ウォークマン程ではないが、音質が改善されている
・iPhone譲りの軽快なタッチパネル操作で、目的のプレイリスト/曲までの到達が速い
・音量コントロールがハードキー化し、突然変化する誤動作が無くなった
・スリープ解除時に時計盤表示となるよう設定できる
・正方ディスプレイはジャケット表示に最適
・万歩計動作時に音楽がブツ切れになる個体不良がない

【短所】
・簡易ビデオカメラ機能の削除
・動画再生が不可となり、ビデオポッドキャストを楽しめなくなった
・アドレスブック機能の削除
・操作が頻繁だとバッテリーの減りが早い
・万歩計動作やBluetooth連携時もバッテリーの減りが早い
・バッテリー容量が少ないため、ディスプレイ常時表示不可
・フリック出来ない人にはイライラする操作性
・タッチパネルが小さいため、指で画面が隠れてしまう
・画面を見ずに再生・停止・曲送りするには結構慣れが要る
・冬期はタッチパネルが誤動作しやすい
・ディスプレイが衝撃に弱く、落としただけで破損する可能性が高い
・スリープボタンが押し込まれたままになる個体不良あり
629628:2011/01/22(土) 11:18:00 ID:e5L/Ouse
【私見】
・音質改善は付属イヤホンを使う大多数の人にとってはどうでも良い事かも知れないが、
 ようやく音楽を聴くに値するレベルになった
・shuffle並の取り回しの良さで、ジョギングにも通勤・旅行にもと活躍の場が広がった
・MacBook Proなどアルミ筐体のパソコンと連携すると、"iTunes to go"をより実感できる外観
・服に付けていても見せびらかすような嫌らしさはない
・アドレスブック機能削除は、失くしやすいものなのでセキュリティ上は改善?
・シェイクシャッフルのやりにくさは大差なし
・6thは音楽特化と言うがFMラジオと万歩計は継承していて良かった
・バッテリー容量の少なさは旅行中に万歩計を使用する時のみ気になる
・服のポケットに入れておくよりクリップ付けの方が、うっかり洗濯の惨劇を回避できる
・腕時計代わりにはちょっと苦しい
・5thの「ぼくが考えたさいきょうのiPod」感は好きだった
・男のロマンであるスパイカメラ機能がなくなり残念
・ビデオ撮影の為の容量を開けておく必要がなくなり、いっぱいまで音楽ファイルを入れられる
・パラダイムシフトという言葉が好きな人は6thを受け入れ易いだろう
・世間がクリックホイールに慣れてきたところでタッチパネル化は目先の売上を犠牲にしている

【要望】
・男のロマン「くぱぁ」が出来ないとマルチタッチとは言えねえ
・壁紙や時計画面をもっと自由に替えられると良いが、ソフトウェアアップデートはまだか
・次は32GB版を出してくれると、ライブラリが全部入るなあ
・もう一つハードキーを追加して再生・停止・曲送り出来るようになれば普通に楽
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:24:32 ID:NDwDz417
この小ささで32GBとかどんな罰ゲームだよ

逆に4GB・9800円で売れば俺は買ってもよい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:37:21 ID:e5L/Ouse
そういえばゲーム機能も削除されてるが、誰も言及してないからいいか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:39:07 ID:QLseX0m2
6thは小さいんだしシャッフルみたく全力でぶん投げても余裕で動くくらいの耐久が欲しいな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:13:17 ID:K7qJ13Xz
>>628
相反する二つを心の安寧のために評価するとこうなるのか・・・
これ、物理キーとタッチパネルがお互いにお互いをダメだと言っているようなもんだぞ・・・

・iPhone譲りの軽快なタッチパネル操作で、目的のプレイリスト/曲までの到達が速い
・音量コントロールがハードキー化し、突然変化する誤動作が無くなった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:38:08 ID:M1x+uD0a
>>631
ゲームはいらないな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:43:35 ID:BIT9H9Th
6thは、まさに「音楽試聴に的を絞ったシンプル機」だからなあ。
それ故の長所・短所はあるはず。

ある意味、1点の長所で他の短所を容認できるなら、6thは神機なのだろう。
それが容認できなければ糞機となる訳で。

糞と思えば、4thなり5thを使えばいいのでは。
「最新機は多機能でなければ困る」というのであれば、
さっさと7thを出すべきかと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:48:53 ID:v+I5rNvv
地元でよく見かけるな
郊外でひと多いし

女の子がつけてるとかわいい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:26:39 ID:oUIhxQis
>>617
要するに結局「自分個人」の使い方と違うってだけだろ
それなのに人に見られたくないとか言ってしまうとこが(rya
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:31:22 ID:X/T3qk3B
音楽に的を絞ったというより、タッチパネルありきのデザインで結果的に動画やゲーム機能に対応できなかっただけでしょ。
音楽重視なら従来機のデザインの方がホイールあって手探りで操作できるし、大画面で曲探し易いし、バッテリーもより大容量でいいじゃん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:36:53 ID:SYBb++vC
FMも万歩計も削っていいよ
そういう付加機能はみんなコネクターに挿して使う後付け機器として別売りすればいい
もっと機能をシンプルにして本当に音楽再生専用にしてメニュー画面ももっともっと
簡素化しちゃえば、あの小ささでの使いにくさは解消されるだろう
その代り選曲機能だけはもっと充実させればいい
そうすれば今の形のまま32Gになろうが64Gになろうが怖くは無いし

まぁ、あくまで個人的な要望でしか無いけどね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:46:33 ID:kPExqOex
ホイールとか終わった感ありすぎて外で使うの恥ずかしいです><
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:02:50 ID:nd1lJoQr
6thを擁護すると5th信者が叩く流れにワラタw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:25:38 ID:+50YCXHS
>>637
新しい操作が覚えられないのはお前の個人的な問題だろうが。
愚痴るのがジジイの仕事みたいなもんだとしても目に余るよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:28:02 ID:IfZhNWNR
>>628
なげーな。
高級BAイヤホン使えば今度の6thは素晴らしいよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:17:04 ID:56u+9v6d
nano6Gがシャッフルという位置づけだったらみんな諸手をあげて賛成だったにちがいないw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:19:10 ID:MLgjsjFE
>>642
大元のジジイはコツ覚えたって言ってるじゃん
お前の狭すぎる了見の方が目に余るよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:19:34 ID:uV8yzEpI
>>643
エティモ使ってるが、「6thは素晴らしい」って程でもない。
ただ5thまでは音楽用途には使えなかったレベル。

ただ超低ビットレート時代の着うたとケータイ内蔵のお粗末プレーヤーに
飼い慣らされた世代なら、余程気を付けないと違いは解らないだろう。
※日本限定での話
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:19:55 ID:aCmBemDJ
1stから6thになった自分は全然違和感ない
むしろ小型化、FMやら容量アップやらいいことずくめ
下手に途中を知らないから幸せかもしれない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:21:49 ID:56u+9v6d
つか使い続けてかんじたんだが、曲送りはシャッフル機能をつかえって事なんだとおもた。
画面見なくていいしね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:24:43 ID:BFzX5rWJ
>>646
別に日本限定じゃなくても、音質なんて神経質に気にしない向きの方が多数なのはどこの国でも同じだろ
揶揄する対象は日本だけにいるって考えがちなのも洗脳の結果だぞ

上二行は同意だけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:59:55 ID:56u+9v6d
ホイール好きな連中のために、ポータブホイールDOCをサードが売れば解決じゃね。
リチウム電池つきでコンパクトなやつでな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:20:09 ID:1dCfHU2c
6th買ったんだけどイヤホンいれるところがやたら緩くてちょっと引っ張ったらすぐに抜ける
しかも奥まで刺すと音聞こえなくなるんだけどこれがデフォ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:47:46 ID:56u+9v6d
おれの6Gはカッチリしててぜんぜん抜けない。

ほかのイヤホンのプラグつっこんでみてスカスカなら固体の問題。
そうでなければイヤホンのプラグの問題。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:19:12 ID:1dCfHU2c
>>652
いくつかイヤホン試してみたけどどれも奥まで刺すと音が変だ
奥まで刺しても音ちゃんと聞こえる?

654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:22:31 ID:P8xmecvc
ふつう聞こえるに決まってんだろwww
どんだけゆとりなんだよw
とっとと交換して来いよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:25:37 ID:qIyTc7SO
ARTWIZZのMirror Film iPod nano 6th買ってきた。
いい所
・本当に鏡みたい。電車やエスカレータでは誤解されそうなぐらい
・シルバーやグラファイトに貼ると黒い部分が減って統一感が出る。

良くない所
・ギラつきがきつい。目が疲れる
・多少暗くなる
・黒い部分一杯ではなく全周1ミリぐらい小さいので均等に貼るのが難しい。見た目的にも×
・指紋が目立つ上に拭いてもなかなか取れない

総評
分かってはいたけど使い勝手は悪い。
デメリット承知の上でそれでもミラーがいい人にはいいのでは?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:42:32 ID:x5OoOyir
>>651
更にもう1段階奥まで挿せるかと
特にシリコンカバーを付けると挿しにくい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:03:14 ID:1dCfHU2c
>>656
おぉサンクス!
iPod touchしか持ってなかったからこんなに硬いとは思わなかったよ(・ω<)


658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:20:49 ID:x5OoOyir
本体とイヤホンの間にシリコンカバーが挟まってうまく挿しにくいんだよなあれ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:30:32 ID:Hyz+V7Pk
シリコンカバーなんてつけるなよ
コンドームでも被せとけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:08:37 ID:SJh4jH/q
6thはゴミ。
たぶん、タッチパネルの液晶が余ったから適当に作っただけだろ。

誤作動多すぎて使う気にならない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:11:18 ID:56u+9v6d
>>660粘着乙w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:12:52 ID:ZgCcfNJi
タッチパネルの液晶って適当な大きさから切り出して使えるんだ
すごい技術だな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:23:03 ID:SJh4jH/q
この値段は詐欺。5000円くらいなら買ってあげてもよかったな。
でもAppleっていうブランド名で買う信者がいるから
大したダメージはないんだよな、残念なことに。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:28:42 ID:BIT9H9Th
7thが5thの仕様で出れば
落ち着くのかね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:30:30 ID:56u+9v6d
>>663
もうむりすんなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:32:12 ID:NPFSgBxB
>>664,665
相手してくれてありがとう!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:50:15 ID:SJh4jH/q
>>665
お前みたいな奴のことだよブランドで買ったバカって。
こういうやつがいるからアップルは図に乗るわけ。

というかゴミな商品を出してるんだから
ネガティブキャンペーンをされても仕方ないだろそれは。
気付いてもらうために、おれは6thの出来の悪さをどこででも何度でも言う。

こういう
「買ってしまった自分を肯定しようとした主観的な、自分への慰め的な発言。」

を繰り返すバカにみんなが惑わされないようにするためにだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:54:17 ID:aCmBemDJ
でも>>667は買ってないんでしょう?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:58:53 ID:+50YCXHS
5000円なら買うとか言ってるんだから、正に「酸っぱい『林檎』」なんだろw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:22:37 ID:vaWe9oWT
ようするに金が無いだけの僻みバカか
一大決心して5th買ったら次の日に6thが出たショックが忘れられない情弱貧乏なんだろうなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:25:56 ID:H+U/iJTW
確かに6thは失敗作ってのは同意だな・・・
結構、曲スキップ出来るボタンあればまだ使えるって意見あるみたいだけど
ほんとそう思うわ。
今回6thがこれだけ売れなかった原因はちゃんとリサーチした方が良いと思うよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:29:51 ID:NFt4jFLI
>>670
6th買った上で文句言う分には問題ないんだよな?
なら俺が言ってやる
6thは失敗作である、と
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:34:47 ID:bdODFEBd
ところでタッチパネル液晶を余り物から利用できるってどこの技術なの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:07:23 ID:XoqXEP+y
>>672
でも>>667は僻み貧乏、情弱貧乏なんだよなw
>>667はなw
僻み貧乏、情弱貧乏、なw
いや、君じゃないよ
>>667がだよ>>667がw
うん、>>667が僻み貧乏で情弱貧乏なんだよw
だから君じゃないってば
>>667がだってばw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:51:29 ID:0Bn+bbf7
お前ら本当に楽しそうだな。見ていて飽きないわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:58:29 ID:KZfKRADK
6thは、iPodに全く興味が無かった俺を振り向かせた傑作。
iPodはあまり好きではないが、これだけは別だ。
7th以降も以前の形に戻らなかったらまた買うかも。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:09:15 ID:NFt4jFLI
>>674
うん知ってる。同じ内容を3回書くとアホみたいだからやめた方がいい
ただ言い方がキモイから反応してみただけだ
ぶっちゃけ>>667の言い方もキモイけどな
双方共に擁護派アンチ派の品格を貶めるから正直自重して欲しいわ
この2人に限った事でもないけどな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:46:22 ID:xkNYDuqg
良識派を気取って実は油を注いでる君もね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:15:27 ID:QjJPcLRM
iTunesで曲集めてるからもう他のには変えるのめんどくさいなあ。
iPhoneの容量がいっぱいで音楽だけ入れる用に買ったから俺は満足。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 07:09:44 ID:bSmj3BzF
>>673
切り落としだから安いですって、焼豚やカステラみたいだな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:41:07 ID:i09RM0CS
>>662
GKが言うにはソニーの素晴らしい技術らしいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:16:31 ID:4U7Aj4oA
つまんね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:36:35 ID:s/7HNmyD
じゃあ、何か面白いことを言ってみてください。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:40:15 ID:GZ0SBL8c
色が白い犬が居ましてね(以下略
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:54:58 ID:YxRqt868
6thは気に入っている。
でもクリックホイールが復活するならそれはそれで欲しいな。

別に毎年買うわけでもないから、次に買うのは8thが9thだろう。
フラッシュメモリの価格下落は今年の後半期なんて予想もあったから、7thも容量は変わらなそうだな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:45:52 ID:VeEcHAvp
5th買っときゃよかった...
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:16:48 ID:GhbApSBa
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:26:36 ID:cpKfYEx0
なぜ9月の時点で5thを買う決断ができなかったのか、理解に苦しむ。
iPodユーザーは新型発表とともに新旧どっちを買うか見極めるのではないか。i
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:27:34 ID:GhbApSBa
つか店頭でさわってから買えとなwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:22:56 ID:k08+vyXv
自分の思い通りに操作しようとしても誤操作ばかり
単純に再生だけするにはいいんじゃない
すぐ充電なくなるけどねw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:35:46 ID:GhbApSBa
充電なくなる!?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:16:43 ID:7AQILsG4
>>690
自分の指も思い通りに動かせないのか…
その文章タイプするのも大変だっただろう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:04:50 ID:k08+vyXv
なんだこれwww
ちゃっちすぎだろwwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:33:21 ID:N3zpTwNJ
Appleも反省し9月には6thと同じサイズで丸形タッチパネル型、
タッチパネルを囲む丸枠がクリックホイールの7thが出るはず。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:35:49 ID:GhbApSBa
タチパネあるのにホイールをつけるわけがねえ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:07:14 ID:U3I0iWWY
タッチパネル自体が一時の流行って見方は出来ないかね?
iPodに限らず、他のデバイスでもシステムでもあまり好きではないのだが・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:23:49 ID:fCsefZgw
何でもかんでも流行に乗れば良いと言う物でもない
使い手の気持ちを考えて開発するべきだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:31:32 ID:usc31ID1
少なくともnanoサイズのタッチパネルは使い辛すぎて実用性無いね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:55:22 ID:7IP3PcVe
ホイール厨必死だなwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:07:45 ID:qMvWA+E7
>>699
うん
なんだかんだ言ってもiPod好きだから、より良き形になって欲しいんじゃないのか?
きっとたいして好きでもない、上っ面の流行モノユーザーの君にはわからないんだろう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:14:18 ID:fCsefZgw
メーカーが間違った方向に進んだら正してやるのが信者の務めだろ
悪い所はきちんと悪いと言わないとあかんわ
そして俺は一アップル信者としてこう言わざるを得ない
「6thは正直使いにくすぎるから7thでは6thの悪い所は全部直せ。appleの威厳を取り戻そうぜ?」と
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:19:28 ID:zcWqhBJk
appleの威厳を取り戻そうぜ?(キリッ)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:54:44 ID:jVh6TvDB
>>690
まずどの辺で誤操作起こすのか詳しく述べてくれないと
アドバイスできないな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:00:45 ID:jVh6TvDB
>>700
だから買ってから物を言ってるのか?
何でも慣れ、練習だと思うぞ。
いつまでも従来の操作に固執する態度をとっていたらソニー厨と変わらないじゃないか。
現に6thの方が良くなったという人もけっこういるんだし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:28:36 ID:5gBxVop7
次のnanoはまた更に一回り小さくなりsuffleぐらいになる
画面サイズが小さくなった代わりに下の方に選曲ボタン追加
touchもまた一回り小さくなり90g切ると思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:39:21 ID:00bqnTSo
>>705
文句ばっか言ってる人とその相手をしている雑兵どもより、そういう未来予想は面白いな。
おれは縦にのびた超包茎になってタッチパネル式は継続するのが落とし所だとおもうけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:42:28 ID:CWDiSwJ7
nanoっていつ皮被ったっけ・・・と思ったのは自分だけじゃないはず
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:52:38 ID:xdqCRHYP
超包茎www
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:29:12 ID:Q1E1/Vyl
どうして男の人って下ネタばかり言うの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:23:55 ID:fCsefZgw
坊やだからさ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:52:49 ID:riYgQNOK
7thは昔流行ったポケットサイズのテトリスみたいな感じだと予想
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:55:50 ID:fk4BVie6
死ぬまでにテレパシーで操作できる機能付けてくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:03:54 ID:XmS5Cv35
ブラインド操作で曲送りしてるとたまに右下のiをタップしてカオスになる
左下に付けて欲しいなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:31:51 ID:u5tWDggh
タッチパネル操作が苦手な人はリモコン付きのイヤホンつければ解決しないのか?
適当にポケットに入れて後はリモコンで操作。
曲飛ばしも、戻しも、ちょっと戻しも・・・イヤホンのボタン操作で出来るけどね。
最初のプレイリスト選びだけはさすがにリモコンでは無理だか
通勤途中とかでプレイリスト変える必要ある方が逆にしっかりプレイリスト作れと!言いたい。
6は最初に画面でどれを聞くかを決めたら後はリモコンでOK!
小さいので適当にどこにでも入れて(付けて)使える良い機種だと思うがな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:34:37 ID:fCsefZgw
7thはたまごっちの進化系これで決まりだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:58:34 ID:/hWOsTwp
結局のとこ、7thがどういう形で出てくるのかってことじゃない?
6th系ならappleとしては5th的な機能・形・操作の時代は
終わったって判断したってことだし、間違ったと判断するなら
5th系に戻るっしょ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:55:18 ID:CnoiA+PS
クリックホイールとタッチパネルを交互に出して欲しい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:13:30 ID:plktVsOZ
つまり、タッチパネルをくりくり回せれば全て解決。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:22:05 ID:bVBlXq6k
指太い人用にipadサイズで出せば良い
機能は5thと同じな、容量はサイズ的に余裕あるから128Gな
再生、停止、曲送り、曲戻しのボタンは独立で
ホイールホイールうるさいから左右両方にホイールを付けとくな
液晶にも擬似ホイール付けるから
なんだったら待ち受け画面もホイールの画像にしとくから
みんな買ってくれよな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:45:48 ID:HAC/4clr
ipadサイズだとでかすぎて旦那に見つかりそうだから嫌です
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:49:09 ID:d3i4cTcO
製造コストからみて6thが圧倒的に安いみたいだから
もうクリックホイールに戻ることはないだろうな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:50:58 ID:CaC+C8AH
>>719
最高じゃないか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:08:55 ID:Cl5DTAfd
>>714
前にも書いたが、俺はそれで解決してるよ
使い勝手も、ホイールの過敏反応が無い分かえって向上する
ただ問題はコードがその分無駄に長くなってしまうことと、なーんとなく
「ほんとはこれって負けじゃん」的な感覚があること

7thがこの形のままいくなら、やっぱり再生/曲送りボタン追加だな
ボタンをたった一つ追加するだけで最大の問題が解決するわけだからね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:09:26 ID:SzHSZ/s3
すべてのホイール族へ…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:12:59 ID:PzqOn6D9
iPod nano1世代目2GからiPod touch4世代目32GBにしました。さよなら。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:48:13 ID:3sNrxgLX
コードレス。間違いない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:16:44 ID:Hgmv3kFF
ホイールうんたら言うなら十字ボタンにすりゃいいんじゃね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:18:24 ID:Hgmv3kFF
ま、そんなことよりそろそろ生活防水程度はやって欲しい所だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:37:19 ID:cO2r+D2d
お風呂で操作できるようにしてほしいわぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:37:30 ID:tXVR2V6F
DOCのせいで永遠にむりです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:45:38 ID:aPkHN3Id
どうせ、お風呂で聞くならスピーカーなりイヤホンから防水せにゃならんから、
それらをまとめて防水パック、が一番てっとり早いと思うがなあ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:52:58 ID:05YV5lyd
ウェットティッシュで体を拭くようになれば防水なんかいらないぞ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:55:37 ID:aPkHN3Id
そんな生活をしてる奴のnanoは、画面に皮脂が(ry
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:59:11 ID:oS7MzAWp
アップルはソニーの真似もカシオの真似もしたくないです。
そんなショボい利益の会社の真似はしません(笑
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:19:23 ID:Hgmv3kFF
防水パックは劣化破損で浸水してあぼーんなんて事になるのが怖い罠
電池仕様で防水にするのも有りだと思う
そうすりゃエネループも使えるしな
イヤホン端子から充電できるようにして端子を防水にするとかappleさんならがんばれば出来ると思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:22:25 ID:aPkHN3Id
今のappleは、そこまで頑張らなくても儲かっているからな。
ニッチな需要は他のメーカーに期待した方がいいかもしれん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:18:46 ID:muxDFfJW
>>735
潜水でもさせるのかよw
劣化だとかさわぎたてて本当は蓋をちゃんと閉じてなかったとかやりそうだよなwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:46:34 ID:b0U56o54
ずっとウォークマンだったけど初めてiPod nano買ってみた
このタッチ感ってやっぱアップルだなぁと思う、使いやすいね。

ただひとつの不満、黒字に白に反転させたほうが字が見やすいので良いんだけど、せっかくのジャケット画像まで反転・・・
これはいただけません。。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:48:03 ID:wVHIs7/X
>>738
その話何度目だよ・・・
バカばっかなの?そんなにルリに虐められたいの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:55:19 ID:PxlzqF5W
ルリって誰ですか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:07:58 ID:muxDFfJW
なでしこ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:09:45 ID:Hgmv3kFF
>>737
タッチパネル対応の薄いビニールじゃ少し引っ掛けただけでも小さな穴とか開くじゃないか
普通に風呂の中に入れてもプールに入っても海に入っても安心して使える物が欲しいのよ
別にタッチパネルじゃなくボタンのみでどうにでもできるなら分厚いビニールでもいいけどな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:51:28 ID:PEZhQ3bY
>>723
おわりの行に同意
リモコンの真ん中のボタンみたいな機能を持たせたモノをつけてほしい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:49:02 ID:TJzmaMJM
今しがた注文した


そして、ついにXPをSP2からSP3にバージョンアップさせた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:45:29 ID:DBhpsVCG
nano 6Gのストップウオッチって1/100秒まで計測できるんだな…
nano 5Gとtouch 4Gは1/10秒までなのに。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:34:37 ID:qs5rXJyA
>>745
ストップウォッチなんてどこにある?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:42:24 ID:muxDFfJW
時計
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:03:22 ID:GGAlNMll
風呂でイヤホンは鬱陶しいなぁ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:49:52 ID:Vo3xmP/O
音楽データがipodないにある→情報を確認したら7G分あると表記
問題なのが、データはあるのにミュージックがありません要するに曲が認識されません。

なんどかPCとの接続をやり直したけど変わらず、電源を切っても変わりませんでした。
しかもwinmpがipod nanoを認識しなくなってしまいました、解決方法ありませんか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:59:45 ID:qs5rXJyA
>>747
右にスライドなんて始めてしった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:03:57 ID:sVfSsseF
>>749
復元
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:55:20 ID:Vo3xmP/O
>>751
ありがとうございます。
解決しました(´・ω・`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:42:42 ID:3uKi+Ycz
iPodが壊れたので、
買おうと思ったら第6世代だったという悲劇。

第4,5はバカみたいに値段釣りあげて売ってるクズがいて買えないしな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:03:26 ID:ysLPUtoa
保護フィルムを貼る場所って
ホコリのない風呂場の方がいいって本当?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 05:48:09 ID:qCeuhwmI
>>753
中古のパープル16GBでいいなら、ソフマップの査定額+αで売ってもいいが
ソフマップで中古でかったんだが、傷もない良品です
付属品も全部そろってたと想う
まだ買って二ヶ月だけど、5thが手に入ったんで、売ろうかと思ってたとこ
ヤフオクに出品してもいいんだけど、やった事ないし、仕事上落札から発送まで時間掛かりそうなんで、落札者に迷惑掛かりそうだし
って、2chの書き込み信用して買う人居ないだろうなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 05:50:42 ID:qCeuhwmI
>>754
本当
貼る前に水なり、お湯なり散布するとなお有効
お風呂が嫌なら、セロテープで入り込んだ異物を取り除きながら貼るのもいい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:29:09 ID:9cN5O6rR
>>748
イヤホンの代わりに500円以下のミニスピーカーつければ解決
俺は今の所再生ボタン押したらタッパーの中に入れてそれで聴いてる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:59:48 ID:0fPVkzCL
>>735
iPad1を風呂に持ち込むのは無茶

TochiかiPhoneが必要

Bluetooth接続の防水スピーカーで聞くというのはどうだろう

ttp://bit.ly/fIHDx4
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:46:24 ID:c6XRF+ZV
イヤホンつけても本体から音が出るようになったんだけど故障?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:52:26 ID:+Gea18vo
イヤホンがちゃんと奥までささってないだけじゃないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:48:45 ID:wj0+9d/W
某podcastでは、防水にするとまんまダイナブックになってしまうので、
ジョブズが嫌がってるとか言ってたぞw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:02:00 ID:q1cN/tUA
ジョブズにとってはシュア掛けも邪道
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:41:25 ID:Tv/JDB8c
さすがアポー原理主義真理教の教祖様だw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:12:19 ID:9OMcrpc9
>>758
ここはnanoスレなんだけど・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:23:24 ID:BYBeH572
そうなのか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:10:29 ID:YOBa0CCw
なのです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:22:26 ID:rv0TcF4G
創価
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:28:45 ID:MVteC638
次郎
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:43:01 ID:+XGurlo2
街(都心)で見かけないのだが
やはり不人気か
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:01:33 ID:w/WXK/UB
>>769
蔵やTouchと違って極小だからな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:11:10 ID:GWkGdlkn
自分は6th着けて都心に出勤してるが、外からはほとんど見えないな。
プレイリスト操作する時くらいか。

特にこの季節、アウターの外に見える様に着ける奴はあまりいないだろうからなあ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:56:19 ID:Yl6QS9mj
>>769
そりゃ、これだけ売れなきゃ見る機会も少なかろう

ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news082.html
iPodは昨年9月の新製品発売以降、販売が前年割れしているのが影響しているという。

商戦期の12月に台数で15.3%減という異例の事態になっている。iPod販売は9月の新製
品投入で回復するのが例年の動きだったが、昨年はむしろ落ち込む結果に。BCNの道越
一郎アナリストは「10年の新製品は失敗だったのかもしれない」とみる。

販売台数のうち30%台後半を占めるトップ機種だったiPod nanoだったが、8月までに漸減し、
さらに9月に26.4%だったのが10月には20.8%に急落。11月は17.2%、12月には17.5%と、
年初から20ポイント近く落として20%を割った。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:03:24 ID:2ZLivfRg
見かけないって、ゲーム機じゃないんだからいつも手に持って操作してるわけじゃないだろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:20:13 ID:+kWALv+N
>>772
それでもシェア17.5%って結構売れてるじゃん
見かけないのはポケットとかに入れてる人が多いからだと思われ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:56:22 ID:QIj49Wjq
イヤホンはよく見かけるけどDAP本体を見る機会はあんまり無いぜ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:34:24 ID:tGtXJBkG
みんな大体ポケットかカバンに入れちゃってるから
なに使ってるか外からじゃ分からんよね。
DAPじゃなくて携帯ってパターンもあるしw
私はイヤホンケーブルよく断線させるので、
しかたなくネックストラップで下げてるけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:14:34 ID:p0rODnND
iTunesではギャップレス再生なのに、nano6thに転送するとギャップレス再生にならない
ギャップレス再生できないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:16:54 ID:QwhJY3OQ
どうでもいい機能だけど、新型のiPodにはイヤホンを耳から外すと再生が止まる機能があるらしい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:18:07 ID:8EVTRFQe
オーバーヘッドを使ってる俺はどうすれば
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:20:50 ID:w/WXK/UB
>>778
そこ何処情報?何処情報よ?w
プラグを抜くと再生はとまるけどね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:31:17 ID:6Yol+E6x
>>773
ただ6thはクリップできるからね。
コートの厚さや形に振り回されるけど、
ダウンじゃ無理なのが多いだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:41:00 ID:20fbUcc4
実際はクリップしない人の方が多そう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:59:34 ID:2G7N4hgY
ジーンズのポケットにクリップしてるぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:08:35 ID:wYdXpriV
夏はTシャツの襟にでもクリップしておける
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:54:33 ID:aweUqa/D
私はブラジャーにクリップしてます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:28:47 ID:+vgvOQ/1
プックリしてますか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:53:53 ID:McMa6Kxk
>>783
それクリップする意味あるの・・・か?
普通にポケットん入れときゃいいんじゃね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:16:00 ID:qfPmXIw/
ケツのポケットに入れたら液晶がボロボロになるぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:51:03 ID:udjKDYct
クリップして使うんだったら、かっこいいクリアケースが欲しい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:12:49 ID:oUDPH510
>>789あるよ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:20:23 ID:kUJhIsNf
てめーは中国人か!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:24:02 ID:oUDPH510
あるアルヨ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:44:12 ID:8mLHZC1Z
あるセヨ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:12:38 ID:McMa6Kxk
あるあるうるせーよアル厨共が!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:15:13 ID:GxFfolvj
あるある探検隊が久しぶりに見られるスレと聞いて
796777:2011/01/28(金) 23:25:05 ID:mtIAbd3p
すまん、こっちの勘違いだったorz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:09:53 ID:7dTM8Ost
ケツのポケットに入れても折れないってのは利点かもしれん。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:33:34 ID:wZCDQsRZ
液晶パネル割れないか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:29:07 ID:i7KKYISl
そんなあなたに前ポケット
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:17:58 ID:r5UjG/x0
それにしても使い勝手が悪い
糞過ぎる
金返せって感じだよ」
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:28:54 ID:hrJANy4U
やっぱ次は画面ワイドになって物理キー追加だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:15:00 ID:fPK8Dz2U
>>800
そんなあなたに カセットウォークマン
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:40:03 ID:MsSHfm8p
nano届いた

さて、その赤いボディを嘗め回すように視姦して来る
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:29:16 ID:2J6hKWEa
赤ーは限定だったよな。
まよったけどノーマルのにしたんだよね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:20:23 ID:+cE+R40f
答えてくれたら嬉しいんだけどある日充電したら480曲ぐらい入ってたのに
58曲しか入ってなかった。

お気に入りに「新しいフォルダ」って項目があったんだ。なんだこれお気に入りに登録してねえぞ
って思って消したのよ。ただでさえお気に入り保存しすぎて重かったから。
でipod充電なくなってきたから充電したら58曲しか入ってなかった。。。
ABC順とかじゃなくバラバラに入ってた。


PCの曲リストにも今までipodに入ってた曲が全部消えてるwwwwwwww
なんで・・・・
これまた元通りになるかな

806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:22:05 ID:SFdX1CyU
>>805
残ってるよ

君の心の中に
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:27:38 ID:2J6hKWEa
>>805
それらのファイルを復活させないとむり。
その問題はPC板にいって聞かないと解決でき無いとおもう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:37:53 ID:+cE+R40f
二人とも即レスサンクス

ファイルどうやって復活させんだろうか
激しいゆとり馬鹿だから知恵袋とか見ても横文字ばっかで意味わからんかった。。。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:05:09 ID:4GEL8ykz
後、半年で新nano...ホイール禁断症状がヤバい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:39:52 ID:wxxC3TUp
ホイール復活したら5thの価格が暴落するかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:47:09 ID:2J6hKWEa
マジレスするとclassic以外のホイールは絶滅する予定みたいです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:51:04 ID:R5NSmSsm
ホイール付きiPodって低周波磁気治療器のコントローラーみたいでダサいよね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:58:01 ID:3pxs1y8g
01年のiPod初代みたいな物理的なホイールはもう絶望的?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:51:51 ID:dSCXfsiI
むしろ物理ホイールを復活させてほしい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:58:51 ID:NM7ZzX+3
ソニーのジョグといい、残念だよな。
てか、現行ナノやiPhoneのUIは、スクロールする時の指の動かし方がジョグに近いかも。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:54:38 ID:5lLXGWc1
スレチかもしれないけど
Brighton Net BI-BASSTMを車に繋いで使ってる人いる?
聴けたり聴けなかったりなんだけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:39:12 ID:G3DTMKku
ラビで2nd nanoが2980円だったけど買わない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:47:31 ID:MRO8A0ff
タッチパネルが誤操作ばっかりなんだけど
なにこれ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:49:41 ID:y0f5bK1M
そりゃお前の使い方が悪い
何触ってもダメなんじゃね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:55:15 ID:/o4BSAe8
ipod nano 6Gで確認させてください
@夜22:00くらいから3時間充電。バッテリー満タンマーク。
A朝おきて会社行く時に1時間使用(画面はほぼスリープ)
B会社帰りに1時間使用(画面はほぼスリープ)
C夜22:00くらいにバッテリー見ると瀕死

バッテリー具合はこれが正常なのでしょうか。異常なのでしょうか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:07:28 ID:G3DTMKku
異常です
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:10:42 ID:y0f5bK1M
歩数計がオンになってるなら切ってみたら?
再生2時間でそこまで減らないとは思うが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:11:44 ID:uv5iyVmd
どうせ音楽かけっぱなしで放置してたんだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:13:43 ID:/o4BSAe8
ありがとうございます
歩数計オフにしてみます
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:17:48 ID:BBeKAfzi
音楽かけっぱなしでも、相当電池がへたってない限り1日じゃ死なないわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:22:40 ID:jJILtL5h
5thだが、まるまる一晩(8〜9時間くらい?)かけっぱにしたことあるけど、1/3くらいまで減っただけだったぞ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:27:00 ID:CEDpGNhC
俺も同じ疑問を感じてたw
でもバッテリーマークは瀕死でも結構な時間
再生し続けてるから、よくわかりません
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:27:06 ID:N6FNw0qj
Galaxy Sを購入し、iPod Touchのような大きな音楽プレイヤーを持ち歩くのもあれだと思い、壊れていたiPodnano(第4世代)を修理して使おうと思いました。
それにあたりhttp://www.apple.com/support/ipod/service/prices/#japanを見ましたが、7800円と書いてあり、これはほぼ新品交換と考えても宜しいでしょうか?
また第5,6世代と大きく性能は異なりますか?今持っているのが赤の限定バージョンで気にいっているので出来れば修理という方向でいきたいのですが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:32:11 ID:SUt34DaK
歩数計はかなり充電食うよね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:35:00 ID:y0f5bK1M
歩数計はかなり食うね。
携帯とか他の歩数計を使っているなら切っておくべき。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:04:04 ID:kls8nxSR
何が一番食うかってディスプレイだからな
音楽流すくらいは微々たるものだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:32:29 ID:N6FNw0qj
>>828にアドバイスいただけないでしょうか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:34:54 ID:NGZKmogn
>>832
アホの称号を与える
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:07:17 ID:CgzlJNiT
>>832
5Gにあって4Gに無い主な機能
ビデオ撮影
FMラジオ
スピーカー
歩数計

4Gにあって5Gに無い主な機能
無い

6Gにあって4Gに無い主な機能
ラジオ
歩数計

4Gにあって6Gに無い主な機能
動画再生
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:30:16 ID:W3onH0ci
>>820
俺も同じような使い方して同じような状況なってた。
で、歩数計切ったらちょっとはマシになった。
それでも3日もするとバッテーリは瀕死。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:44:26 ID:phwTbJZs
とうとう第6世代買った!
個人的にラジオ聴けんのが嬉しい。
一週間ほど使ってるが、電池減るのほんと早っ。
ラジオつけると余計消費早い。
これ、携帯の電池みたいに使ってくうちに
電池持ちがよくなるとか、そういうもんでもないのかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:53:54 ID:H5c0zS5N
残念ながら、バッテリの絶対量が少ないからな。
歩数計をONにしてるなら切っておけ、位しか対策無いかと。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:41:58 ID:l4SAdy3N
4Gと5Gのホイールって選曲や音量の微調整が難しい
行き過ぎちゃったりする
慣れなんだろうけどイライラした。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:46:09 ID:B3rf+Chw
7Gはバッテリー増量&Bluetooth(もちapt-x対応)かKleer付けてほしいもんだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:25:53 ID:4ZqV+h8Z
>>836
音楽を聴くだけなら24時間くらいは持つ
ラジオとか歩数計を使うとかなり消費が早くなるけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:49:45 ID:k1/Szxiv
192kbps mp3で入れてるんだけど、
そんなに持つかなぁ…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:25:07 ID:KLAL9Tpn
ラジオはライブポーズをOFFにすれば電池持ちは良くなる・・・かもしれない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:39:45 ID:orPwhnbA
おでもついにポチッたどー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:42:48 ID:pcjtj0hH
ボソッ・・・ウェルカムトゥーアンダーグラウンド
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:04:27 ID:t98UMaKY
>これ、携帯の電池みたいに使ってくうちに
電池持ちがよくなるとか、そういうもんでもないのかな。

こんなアホな妄言も久しぶりだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:28:07 ID:1MVXQ204
>>845
お前さんの書き込みのほうが
よっぽどアホっぽいぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:31:48 ID:pcjtj0hH
>>846wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:51:24 ID:94CvSwMd
5g使ってるがバッテリーなくなるのが速い気がする。
買ったばかりなのに、touchよりもなくなるのはやいし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:11:20 ID:8xVKgBTX
6G買った!

3G電車でなくしたからな…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:37:18 ID:/CAQvaFt
電池切れです
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:07:34 ID:wD1fnOTt
初期状態より電池持ちが良くなるとかありえないわ
充電池は基本劣化していくのに
iPodのはリチウムだから、ニッケルにおける放電とかと話は違うんだぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:18:22 ID:1yRbIGnj
6Gにせめて物理停止ボタンが欲しかった…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:20:48 ID:U97T8LEY
6Gにせめて携帯の電池みたいに使ってくうちに持ちが良くなる魔法の電池入れて欲しかった
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:25:45 ID:L2ER/dPk
6Gのバッテリー使用時間が段々短くなってきて4ヶ月経った現在大分早く無くなるようになった気がする
バッテリー小さいとヘタるのも早いんかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:25:36 ID:kb7o/6Wc
そうだ、リコールしよう!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:02:46 ID:CBkxAlZu
大丈夫だって
携帯の電池みたいに使ってくうちに持ちが良くなってくるんだから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:48:09 ID:iOK1IAaK
6g ー> 蔵

このパターンが安定
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:23:40 ID:RmxuPNCR
nano第6世代のDock部分って
それまでのnanoとちょっとサイズ変わったのかな?
第2世代で使ってたケーブル(付属品じゃないやつ)とか
Dockスピーカーに繋ぐ時、なんか差し込みがキツく感じる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:12:19 ID:Maz4Gn97
>>858
5thの時にも同じこと言われてた覚えが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:36:36 ID:kUCyjKKu
iPodをケースで覆ってる人は真聖だと風のうわさでききました 
田舎なんで都会人の方教えてください 
よるも眠れませんよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:01:10 ID:L2ER/dPk
>>858
単に古いのは磨耗してユルユルになってただけじゃないんか?
6th使ってるとしまいに2ndと同じくらいになって7th買ったらまた固いと思うようになるかと
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:28:45 ID:RmxuPNCR
>>859,>>861
摩耗か…。確かにそうなのかもしんない
もう3〜4年は使ってたし。
レスありがとう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:27:34 ID:oHX7lR2N
nanoの32GBモデルはでないのかいのう。
去年のモデルチェンジで絶対に出ると思ったらまさかのまさかだったし。
WAVで取り込んでるから、Xアプリへの移行は面倒でいやじゃ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:53:11 ID:Mntrcn98
6thは売れていないから、7thでは5thと同じ形に戻るだろうし、そうすれば、
サイズ的にも32GBにも余裕で対応できるんじゃないか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:55:49 ID:cpOCfLLt
ついに6th買っちゃいました

とりあえず右上のロックボタンが使いやすい。
ロックしてる時も左上の音量調節ボタンは使えるから
曲が変わることはない状態にも関わらず音量だけは調節できるという神仕様


しかし本体のカラーが黒い四角の画面の外側に少し見えるくらいだし
違う色の6thでもそれぞれの個性が出づらいってのはあるかも

あと画面も小さいので手が大きい人には使いづらいのと
クリップが壊れそうで留めて使う気にならないのはある。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:58:54 ID:dQPFrLxZ
>>841
早送り等の操作を一切しないで、ただ流しておくだけだと相当電池はもつのかも
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:10:02 ID:t1L2F8+E
>>864
方向キーが中央になかった以前のウォークマンよりは確実に売れてる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:26:52 ID:xVbUlvBD
IPOD充電したら480曲から58曲しか残ってなくてITYUNSには残ってるっぽい
んだけど、どうしたらいいのですかね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:36:53 ID:yvAV1f6G
>>865
クリップが壊れそうとかないわ。
おれのはがっしり丈夫なんだけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:47:37 ID:ykuyx6c/
>>868
どーせフォルダの曲ファイル消したとかいう馬鹿なことやってんだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:04:28 ID:xVbUlvBD
どうやったら戻せるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:05:19 ID:RZ4oxzjU
本当に消えてるのなら入れなおせばいいだけだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:50:01 ID:qZdx1ETG
>>841
VBR192のMP3で、12時間再生で電池半分位残ってたよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:35:32 ID:xVbUlvBD
何百曲も入れなおせるわけないから聞いてんだろカス
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:37:28 ID:yvAV1f6G
>>874
知ってるけど態度悪いから教えてあげないことにしたわw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:53:51 ID:w5FoYkOg
>>874
バーカwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:57:19 ID:5OosZwmv
消えてるのに入れ直す以外で復旧させろとか
頭おかしいとしか(ry
878877:2011/02/02(水) 18:59:31 ID:5OosZwmv
>>872の返信の>>874に対するレスです
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:03:45 ID:ey3lYlxX
iPhoneしか持ってないけど、iPodは何百曲といれるのに時間かかるの?
同期は同じ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:14:57 ID:5OosZwmv
>>879
同じ。

だから同期の履歴削除してフルに入れなおしても
500曲くらいじゃそう時間はかからん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:44:23 ID:xVbUlvBD
>>875
始めから教える気ねえのに言ってんじゃねえよゴミ
ここって基地しかいねえのなw

>>876
ラリってんじゃねよ粕wwwwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:02:28 ID:LFUOsTtm
>>868
>>881

これは、ネタだよなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:05:26 ID:V+P8ZwMJ
新型nano景品で貰ったから使ってみたけど、ホイールがないだけで
こんなに使いづらくなるもんなんだな…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:14:01 ID:RZ4oxzjU
>>882
これは釣りだな
iPodに曲入れるのは別に苦痛な単純作業ではない、ドラッグ、ドロップで一気にぶっこむだけ
それにたかが400曲入れるのなんて1時間もかからない
こうやって書き込みしてる間に同期を待てばいいのにそれをしないと言う事は嘘か真症のアホ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:30:02 ID:w5FoYkOg
>>881
バーカwwwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:31:13 ID:ykuyx6c/
iPod及びiTunesを使いこなせないやつは基本的にバカだお
クソ音質のヲーズマンでも使ってればいいんだお
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:34:29 ID:yvAV1f6G
>>883ワロス、猿はいつまでもホイールをつかってな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:45:10 ID:ey3lYlxX
>>886
iPhone3GSで10proがクソだったからウォークマンA買い増したぞ!
バカ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:58:36 ID:bpH1giSx
キャバ嬢やってる友達からnano貰った
客からのプレゼントらしいんだけど「Love you forever」なんて刻印されててキモい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:00:52 ID:b0uMyDMk
リアルでワロタ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:08:04 ID:tQK+5/9K
俺がプレゼントした奴じゃん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:47:25 ID:xVbUlvBD
>>882
自己紹介乙
>>883
裏サイトから取ってるんだから無理馬鹿
>>884
オナニーしてさっさと寝ろ童貞が
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:10:05 ID:yvAV1f6G
>>892
まだがんばってんのかw
子供はもう寝る時間だぞwwwww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:10:45 ID:peN8xb4S
なんだか分からんがオナニーしよう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:17:46 ID:ykuyx6c/
>>888
iPhoneが糞なのではなく、お前の耳が糞なのである
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:37:48 ID:ImuytpjR
>>895
そんなこと他で言うなよ
GKにバカにされる上援護できないわ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:05:36 ID:C9+7hrbs
ITYUNS ワロタ
さて、寝るか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:04:26 ID:WO3WBfqJ
6世代型ってコンポつなげる時にそのまま差していいの?
DOCKアダポタって付属品になかったよね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:13:12 ID:ZXCvpv+R
>>893
かわいそう(笑)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:48:21 ID:j+7qJ8jB
裏サイトワロタ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:23:43 ID:8GczUtOF
>>899
おいおい、相当くやしかったんだろwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:07:16 ID:nPurlTMz
知人に頼まれてi-pod nanoに曲を入れる為ネカフェに行ったんだが、ipodの仕様がクソすぎないか?

ネカフェのPCにipod内の曲を移すのもできないし、ipod内の曲を消すのも満足にできん

もっと普通に使えるようにしろよ

903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:47:19 ID:BB07nccV
>>902
お前の頭の仕様が糞すぎて話にならない
ウォークマンでも使ってろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:36:35 ID:8GczUtOF
>>902ばかってたいへんだな。
どうせ不法MP3とかいれようとしたんだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:58:34 ID:v0V5znGR
昨日のと同レベル
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:06:26 ID:WG+83hux
このスレでは語りつくしたかと思うけどホイール付きの方がいいよね。
元に戻すか、昔のナノみたいなのをminiとして発売して欲しい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:07:41 ID:ui3YyN6u
>>906
現行が最強
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:09:38 ID:x5cDQfTg
ループにループを重ねていくスレだなここは
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:11:02 ID:PCPVfOOq
>>907
うm
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:00:45 ID:j1h8hy+o
>>903
CDから入れようとしたが?
まず、同期したi-Tune以外だと別のi-Tuneに曲のバックアップも満足にできないのがどうかしてる

更に、曲の削除がipodの操作でできないのも馬鹿げてる

もっと気軽さを取り入れるべき

ドラッグドロップで曲を入れれるくらいの気軽さが欲しいわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:08:13 ID:H2ToNssx
そういう人にはiPodって向いてないと思う
管理する曲が1000を越え2000を越えどんどん増えていくと同期ってシステムの方がずっと楽に感じる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:49:54 ID:UyPgreWE
iPodとiTunesは充分気軽に扱える代物だ
910がiPodとiTunesをちゃんと理解しようとしてないのか、910が頭の硬い馬鹿のいずれか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:12:21 ID:vfjFOME6
検索という行為を知らないバカ一匹が暴れているようで
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:25:24 ID:itgiQiK4
ぬぅすんだnanoに曲入れる
ネカフェの夜〜
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:15:37 ID:vE9JE6tw
馬鹿は使うなよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:48:58 ID:6LkwDDvx
>>910
iPodから他のPCへのコピーは著作権の問題があるから出来ないようにしてるんだよ
気にくわないのなら文部科学省に働き掛けて著作権法を改正させればいい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:04:19 ID:sQ3CeqSZ
そういえばiPod野郎というソフトがあったな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:18:14 ID:VcRCiOmG
名前にセンスがねぇよな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:31:58 ID:ui3YyN6u
糞すぎるソフト使う奴いるんだw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:35:08 ID:EJ1celif
じゃあ俺はiPod紳士にする
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:49:21 ID:p4GcUS8Z
どうして男の人ってバカばかりなの。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:16:06 ID:PUDRf+Mi
pot子にするわ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:50:22 ID:UyPgreWE
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   iPodはワシが育てた、文句は言わせない。
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:57:18 ID:+a/zm0g0
iPodとiTunesは充分気軽に扱える代物だ
923がiPodとiTunesをちゃんと理解しようとしてないのか、923が頭の硬い馬鹿のいずれか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:53:19 ID:hPEDITex
ネカフェでiTunesってどんなネタ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:32:44 ID:APcGnCeQ
>>924
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   オマエキライカエレ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:34:47 ID:vQOCC+zz
キムラカエラみたいや
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:58:01 ID:APcGnCeQ
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ひぃろーがるーこのー景色をみーて言うー きーれいだぁねとー♪
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:46:40 ID:TAMXDtyK
やっぱガキは金曜の夜が一番楽しいんだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:48:13 ID:Qfouv/31
リアルプレイヤーゴールドでダウンロードした音楽(PV含む)を、
iTunesで再生可能な音楽形式(mp3,mov,mp4,wma,wmv等)に変換するには、
どうすればいいのでしょうか?
※最終的に、ipod nanoで聞けるようにしたいですが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:30:19 ID:u304Ocd8
>>930
スレチ。というか、Yahoo知恵袋とかで質問しまくってないか?

iTunesじゃなくてリアルプレイヤーの使い方だろ。有料版なら変換機能があるはずだから
それつかえばいいんじゃねぇの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:57:37 ID:aE5OId6i
第6世代なんですが、しばらくすると1分もしないうちに画面消えて
右上のボタン押さないと操作できなくなりますよね?
その設定を変えることってできないんですか?
例えば途中で曲をスキップするときとかものすごく不便じゃないですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:28:22 ID:eG7fFEUD
>例えば途中で曲をスキップするときとかものすごく不便じゃないですか?

不便じゃないです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:31:06 ID:UofVMHRn
>>932
振ってスキップするヤツOnにしとけば?
オレはそんな動作はずいからOffにしてるけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:32:56 ID:aE5OId6i
>>933-934
自分は振ってスキップする奴オフにしてるんですけど
オンにしておけば勝手にスリープにならないんですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:34:00 ID:eG7fFEUD
やってみればいいだろウゼェな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:58:43 ID:UofVMHRn
>>935
ごめん、勘違いしてた。
取説によると、
シェイクは画面がOnの時でないと働かないし、
シャッフルで曲が選ばれるので次へスキップじゃないみたい。
でも画面Onになってると電池消耗激しいからすぐOffにした方が吉。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:37:35 ID:ZnYqsgT+
シャホー用の別売りのリモコンでも買えば?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:05:12 ID:sTcr/rri
たまに居るけど、振ってスキップの機能なんてない
あるのはシャッフル機能だ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:20:59 ID:CwMgXfnd
>>939
シャッと振るのが、シャッフル機能
試験に出ますよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:33:36 ID:JlUzRWsS
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:15:54 ID:8y05rNVG
どうして男の人ってくだらないことばかり言うの。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:23:32 ID:6SWqjwZ+
スレちかもしれませんがPODTUBE使えなくなってます別の方法探しましたがいいのが見つかりません なにかあれば教えて下さい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:10:54 ID:8fRLfL+5
>>943
ないからあきらめな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:41:11 ID:hw1IUCnY
どうして男の人ってすぐに諦めちゃうの。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:39:47 ID:w4Rnug1L
安西先生が居ないからです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:18:08 ID:MWnGegpj
一瞬「どうして男の人ってすぐに舐めちゃうの」に見えて日曜の昼にムラムラした
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:01:36 ID:1cVFNWCx
>>945
お前じゃムリだわやっぱ。チェンジ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:56:04 ID:rUyNMStA
>>947
おぬしが美少年な男の娘ならゆるしてやろう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:50:40 ID:CsacrLxI
よく考えずに こんなの買っちゃったにょorz たかがnanoなのに…
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pha31i.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:55:21 ID:1lIANP/2
本体とほとんど同じ値段やん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:58:18 ID:MXeKhJeg
6thで本体から給電するアンプなんか使ったらバッテリの消費がかなり激しくないか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:02:42 ID:1lIANP/2
再生時間:1時間
って所じゃなイカ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:07:42 ID:TmnOchZB
nanoのでんちを侵略するでゲソ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:03:11 ID:hw1IUCnY
アニオタ気持ち悪い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:05:35 ID:9EAOl5zi
うるせぇ、刺身にして生姜醤油につけて食っちまうぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:07:22 ID:1lIANP/2
てか、本当にそのアンプでどれだけ再生できるのか聞いてみたい。
ここでも書いたけど、6thにBTアダプタ付けたら全然持たなかったからなあ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:10:23 ID:MirsWJRI
>>953が妥当なんじゃなイカ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:52:04 ID:TknoHIod
初iPodです。
今日いきなり、PC→iTunesへの曲のドラッグができなくなりました。
いつもはパソコンに入っている曲をiTunesにドラッグ(コピー)する形で入れられていたのですが、
今日いつものようにした所、入れられる曲と入れられない曲がありました。
(まとめてドラッグしても移せるものと移せないものがあった)
知恵袋にあった方法のひとつに「音楽を手動で管理する」にチェックを入れる、というのがあり試してみたのですが変わらず。
どなたか分かる方、ご教授お願いします。

関係ないかもしれませんが、パソコンはvistaでiPodは第6世代のものです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:53:53 ID:nBr+Rsji
これはかなりの難問ですな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:59:02 ID:rUyNMStA
>>959
メニューにインポートってあるからやってみなよ。
つかメニューくらい一通りみたんだろうな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:02:07 ID:vb6Oz+U7
「最後に再生した日」なんかの同期がうまくとれないのは
何か原因がありますかね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:21:54 ID:U8r8T4Ea
6th
勝手に再生するのは静電気が原因かと思ってたら携帯の近くに置いてたら再生はじまる
とめても数分後に再生しはじめるので基地局との通信の影響かなあ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:32:20 ID:AKvIro0A
どうせいろんな所に音楽ファイルおいてるんだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:35:20 ID:rUyNMStA
nono6Gに単4エネル*2で駆動するリモコン付ポタアンだしてくれねえかな。
専用デザインのレールインでdoc接続なやつ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:38:50 ID:2lTKAsbd
>>962
複数のプレイリストに同一曲があると同期の失敗があるらしい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:14:06 ID:vb6Oz+U7
>>964
>>966
ありがとうございます
この辺を見てみます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:43:48 ID:BPCdlLMj
次の世代で買おうと思ってるけど、いつ頃でそう?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:41:46 ID:d2rYkXqD
毎年9月だろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:35:54 ID:0jcQeYac
少し早いですが、そろそろ次スレの季節になりました
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:50:20 ID:VCJoKsk8
だれかいませんか!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:32:50 ID:qboVGABJ
世界)だれもいませんよ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:57:34 ID:0QMJI682
>>959
「手動で管理」ってのはiTunesからiPodへの転送を
手動で管理する設定だから関係ないよ
ファイル形式は何なの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:53:47 ID:0jcQeYac
次スレですー。

iPod nano Part156
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1297071882/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:15:40 ID:VJ+2siaG
>>974


>>973
どうせ.omaだろうよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:51:30 ID:9dthOc6W
今日iPodなくした…新しいの買いたいんだけど第六世代ってtouchと同じ操作感?
ホイールより操作しづらかったらクラシックにしようかと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:11:49 ID:qboVGABJ
Touchでも買ってろ、二度とくんな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:36:00 ID:e8PY9034
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:38:41 ID:S1GBQfQS
死ねばいいと思うよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:31:52 ID:FmCzXdt/
なるべく声の低いDJがやってるラジオとかを聞きながら寝るよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:36:39 ID:PRDE8TZQ
>>976
リモコンを買わなければ曲をスキップさせたり一時停止させるのはホイールに劣るけど他は慣れ
店頭で触って自分に合うか確かめてみればいい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:56:42 ID:6J2xLZlr
リモコンと言えば、ずっと前に売ってたドックコネクターに差すタイプのリモコンって
今の代のiPodでも使えるのかな?
まだ売ってるだろうか・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:57:57 ID:BOGa+X4W
第六世代買ったけどかわいいね、これ。
何よりレコードのジャケットが全画面に表示される仕様が、
聴いてる雰囲気を増長させてくれて楽しい。
小さすぎて使いづらいし16ギガじゃライブラリ全然入んないし
高いし電池減りまくるし友達にもdiSられるけど
わりと気に入ってる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:07:37 ID:e8PY9034
なかなか眠れたのですが、どうすればいいでしょうか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:56:14 ID:e8PY9034
だれかいませんか!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:15:57 ID:KrzrQWhj
呼びました?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:30:54 ID:GNgOFFgW
よかった!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:01:29 ID:yyzjV6F+
第6世代買って半月ぐらいなんだけど、
ホイールなけりゃないで
もうすっかり慣れてしまった。
通勤で2〜3時間くらいしか使わないから
余計な機能さえ切っときゃ、3〜4日は十分に電池持つ。
でもラジオ使うとダメだなぁ。
あっという間に電池が減るw
買う前はラジオ機能にちょっと期待してたんだがなぁ。
曲とpodcast聴くだけにするわ。
でもこの小ささは気に入った。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:12:43 ID:e8PY9034
女の子には可愛いくていいけど、男が持ってるのを見るとちょっと引くかな…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:16:55 ID:Ip7QMTbm
>>988
ラジオのプレイバック切るとランタイムが伸びるって上のレスで誰かかいてたよ。
おれはまだ試していないけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:30:42 ID:toyRCt5n
ipodって中々安くならないよね・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:32:09 ID:e8PY9034
近所のおもちゃ屋で2000円で売ってたよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:05:24 ID:GNgOFFgW
はやく埋めてください。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:17:40 ID:FmCzXdt/
>>991
iPodは値段が下る前に新作を出すので下りません
諦めて定価で買いなさい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:19:13 ID:wSa99Qmp
去年みたいに新作が発表された途端
旧世代がバカ売れなんてこともあるしな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:44:13 ID:ttOS0W3N
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:39:31 ID:ScLzZ4gN
iPodなの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:44:57 ID:e6qMl8NR
もう旧nano持ってる奴なんて見かけない
もちろん新nanoは一度も見た事がない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:18:00 ID:RqCvfxer
俺1st使ってるけど、リモコンで操作しているので殆ど人前には晒してないな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:29:43 ID:4SZL55Dt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。