COWON J3 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1^w^ ◆9eP2POQ/K2
COWONから発売中の音楽・動画プレイヤー J3について語るスレです。

次スレは >>950で。無理なら>>960以降の10刻みで。

◆COWON JAPAN
http://www.cowonjapan.com/
◆公式製品情報
http://www.cowonjapan.com/product_wide/product_J3_overview.php
◆COWON J3 Wiki
http://www35.atwiki.jp/cowon_j3/
◆非公式フォーラム
http://iaudiophile.net/forums/forumdisplay.php?f=104

■前スレ
COWON J3 Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1279970034/
------ ↑>>1>>2 -----
疑問が浮かんだらまずユーザーマニュアル・製品ガイド・FAQ・テンプレ・wikiを読みましょう。
◆ユーザーマニュアル
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/data/C09/J3_JP_manual_1.1jp.pdf
◆製品ガイド
http://www.cowonjapan.com/product_guide/guide_main_wide.php?product_name=COWONJ3
◆FAQ
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=B15&bmenu=support_wide

よくある質問

Q.J3買おうと思うんだが、iPod touchとはどっちがいいんだ?
A.音楽・動画重視ならJ3
 音楽・動画はもちろんのことネットやアプリもやりたいならtouch

Q.J3買おうと思うんだが、WALKMAN Xとはどっちがいいんだ?
A.イコライザで自分好みの音質を作りたいならJ3
 高音質はもちろんのことネットをやりたいならX(素の音質はXの方が良い)

Q.J3とS9の違いがよくわかりません教えてください
A.主な違いは下記の通り
 ・タッチ感度 J3>S9(J3はマルチタッチ可)
 ・バッテリー持ち時間(音楽) J3:64時間 S9:55時間(いずれも公称値)
 ・J3はMicroSDカードで容量の拡張が可能
 ・J3のが薄い
 ・デザイン

Q.S9のUCIも転用可能ですか?
A.可能。ただし動作確認が不完全なので自己責任で

Q.おすすめの転送ソフトおしえて
A.ソフトは使わずにD&Dが楽でおすすめです

Q.私は音楽プレイヤーやパソコンのことはさっぱりわからない素人です。そんな私でも使えますよね??
A.分からないことは自力でで調べる力がないと難しいでしょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:11:20 ID:S8lFF+AT
お決まりの2ゲト
3^w^ ◆9eP2POQ/K2 :2010/09/17(金) 00:11:40 ID:WXiPdMmp
          ト 、.  /|
            \\|::|/|,. -‐‐- 、.,_
           ,>''"´:::::::::::::::::::::::`ヽ.
           /:::/::::::::::/|::::::::::::::::::::::`ヽ.           | | /    ⌒
          ./:::/::::::::::/‐ヘ:::::::ト 、ー-::\`フ         l :..:; .:'   ⌒
         ,'<:;_/:::::::/ __, \| 、_\::::::::>    / /  `、;:.: :.:::`、    \ \
        ,.|::::∠;:::::::/-─     ─- 、7´|        ,.、,、,..`、::. .,||:.:;'、      /i
        !:::::::rレ∨            ::八   ( (  ;'`;、、:、. .:、:l :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 _,,.. -‐ト 、__人::::ゝ'ヘ.             |:::_;:>     '、;: ...: ,:. :.、.:','| .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     人::::::::::::;>:::;ハ、    -─   .人:|              ||、;., : :;.: :)       ヒュンヒュン
 -‐ ''"´ >ー -ァ<;::::::::|`7 =--r=<|\/⌒ヽ. 7   \  \     "'-、ノ  ノ ノ 
    //.// / ,>‐::く\  |7ー-く //⌒i |/             
   //, ' / / /:::::::::i:::::\\!]:::::i:::∨  / /            `ー´         
 ∠ -''"  ./ /.|:::::::::::|:::::く⌒,ム⌒l:::::|、_./ /             `ー´        
       //   `| ̄ ハ:::::::レ'}| |ヽハ イ  /
            ./  ∧:::::::::::::}|o|{:::::| |/|
           /  / .〉:::::::::::}|o|{:::::| |_ノ
            /  / /::::::::::::::}|_,|{::::::! !
        ,.-‐'  / /:::::::::::::::、::::::::;:::::! |
4^w^ ◆9eP2POQ/K2 :2010/09/17(金) 00:12:26 ID:WXiPdMmp
                 ___
                 ./::::::::::::>、
    も        、-、  |::::::_::-─-::、:ヽ     /`'
          _      ゞ'´     `ヾ}       _   っ     キ
    う     '‐ `       ___,__/__    /´ノ
       (`ヽ    <ー─::´:::::::::::::::::::::::::::ヽ::ヽ      _
    し  `  _、  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::ヽノ、   ' ´     __  ち
          ` `  /::/:::/:::::/:/l::::::::::::::::::ヽ::::、`´::::} ,     > ´ ',
    わ     __ -‐l::/l:::::|:::::l::/ i!:::::::l、::l、::';::';::::';::::=‐'::}     ̄フ /ヾ
        /´: : : :::リ,.l:::::,!:l'┃ ヘ:::::l ┃ヘ:::l::::::__::/´i'     .//    ガ
    け / , -─´  ̄l l:/lヾ ┃  ヾ  ┃ /',i、::i!::/  }─‐ニニン´
      ´ ̄    ._ -.〉ソ⊂⊃  ,   ,  ⊂⊃::/i、_/二二__ 
    ぬ     /: : :i/::/ヽ _ `´`´  ./:::ノ/  >// ̄`ヾ 、     い
         ./_ -─´ヘ: :i::::::::::i=t==/:,イ'::| ,イ/.      ヘ ヘ
    ぇ   /´      >'、::::::::| _=i_i_´ リ /::ベ::::i二__      `i i!
              ./: `i::::::>‐'。へ、/::::::::ヘ/ ̄`ヾ、     i .i!   で
              /_ -‐/::::://。//::::::::::<`´    .//   r 、/ /
             ´  <:::::::::>-''::::::::::::::_|    //   i!  へ,
               /:::`、____丿>..、_ | />i  ヘ_ -‐´
5^w^ ◆9eP2POQ/K2 :2010/09/17(金) 00:13:53 ID:WXiPdMmp
                              y⌒)
                          /\ム  j__ .i∠,
              ,1    /          /\f   ヽ  ,X′
          / ',   ./  .|   |  「 ̄  /\/   i.ヘヌ\
          /   ', /   |   | ├―   _∠    ゝ ̄\
         /    レ′  ヘ_/  |___     .| ‖ |
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_/|_/^ ̄

The days which are wrapped in the scene of summer and to pass gently
        An encounter with the girls repeated in the sunlight
           Summer continues to where as well
                 She is waiting in the nue
6^w^ ◆9eP2POQ/K2 :2010/09/17(金) 00:15:56 ID:WXiPdMmp
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \   
  /  ___  ___  \  
  |  /    |_|    \  | 
  |  |(●) (__人__) (●)| |  
  |  |     `ー´      .| |
  .\|             | /     
   /             \
 /               ヽ
7^w^ ◆9eP2POQ/K2 :2010/09/17(金) 00:17:39 ID:WXiPdMmp
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
8^w^ ◆9eP2POQ/K2 :2010/09/17(金) 00:18:20 ID:WXiPdMmp
とりあえずテスト。 - 管理人 2010-06-04 20:01:16
一部改変致しました - ^w^ ◆9eP2POQ/K2 2010-07-01 00:18:14
^w^ ◆9eP2POQ/K2がなんかレスしてきたら無視しておk - 名無しさん 2010-07-07 12:49:08
D2wikiパクんな - 名無しさん 2010-07-18 15:08:43
そろそろFLASHとJetEffectをどうにかした方がいいと思うんだが・・・ - 名無しさん 2010-07-19 00:12:23
^w^ ◆9eP2POQ/K2は荒らしだから気にするなよ - 名無しさん 2010-07-22 17:05:12


^w^ ◆9eP2POQ/K2がなんかレスしてきたら無視しておk
^w^ ◆9eP2POQ/K2は荒らしだから気にするなよ


^w^ ◆9eP2POQ/K2がなんかレスしてきたら無視しておk
^w^ ◆9eP2POQ/K2は荒らしだから気にするなよ


^w^ ◆9eP2POQ/K2がなんかレスしてきたら無視しておk
^w^ ◆9eP2POQ/K2は荒らしだから気にするなよ


^w^ ◆9eP2POQ/K2がなんかレスしてきたら無視しておk
^w^ ◆9eP2POQ/K2は荒らしだから気にするなよ


^w^ ◆9eP2POQ/K2がなんかレスしてきたら無視しておk
^w^ ◆9eP2POQ/K2は荒らしだから気にするなよ


^w^ ◆9eP2POQ/K2がなんかレスしてきたら無視しておk
^w^ ◆9eP2POQ/K2は荒らしだから気にするなよ


^w^ ◆9eP2POQ/K2がなんかレスしてきたら無視しておk
^w^ ◆9eP2POQ/K2は荒らしだから気にするなよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:20:51 ID:WXiPdMmp
>>1
死ねカス
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:21:31 ID:WXiPdMmp
>>1
糞スレたてんな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:22:11 ID:WXiPdMmp
>>1
は?死ねよアスペ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:23:49 ID:WXiPdMmp
>>1
まだこのキチガイの巣窟残ってたんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:43:25 ID:qr0+WR+R
こっちだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:05:36 ID:1b39rYOu
>>1がなげーな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:07:45 ID:yULc/0Sn
本当は向こうに行くべきなんだが
スレタイが誰の許可なく勝手に変えられているのがどうもな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:23:46 ID:0TomNfcm
DAPとして買ったのに気がついたらAVPになってたでござる(・∀・)人('A`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:26:17 ID:lfUhTwvN
>>16
あるあるww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 05:01:07 ID:jXoQNNZI
どっち使うん?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 06:52:30 ID:bLR+9RzH
さあ。
向こうは削除依頼出されたから、こっちかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:08:28 ID:IkE7JVb/
両方削除苛出せば普通の物が勝手にできるはず
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:11:03 ID:WQYHuURo
カカクではポAVの区分だった気がするしどうでもいいやん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:09:24 ID:1b39rYOu
>>20
両方出しても通らない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:03:35 ID:BO+Wzfeh
J3ってBlueTooth使えたのか
買った時点で使う必要が無かったら気にしていなかった
最近買ったCreativeのBluetoothスピーカーに繋げられるのは嬉しいな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:37:31 ID:VWPZuTuL
Bluetoothってバッテリー持ちはどう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:14:58 ID:40RgZZGe
>>21
S9は確かにそうだがJ3はMP3プレーヤー部門でここ数ヶ月満足度NO.1だでよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:02:48 ID:OV0Ft7U8
動画をXMediaで変換して英語と日本語両方入れたんだけど
もしかして音声切り替えってできない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:55:53 ID:5HvGVM0w
NW-x1050から乗り換えようと思ってるがJ3はD&Dした後エクスプローラの
表示のまんま、プレイヤー側でも表示されるよな?

階層化できないプレイヤーはもう懲り懲りだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:57:44 ID:Qqkuq6Rx
タグのアーティスト、アルバムなど以外に「フォルダ」ってのがある
俺は使わないけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:03:36 ID:5HvGVM0w
>>28
http://www.cowonjapan.com/product_guide/COWONJ3/J3_MusicPlay.html
今さっき上で見たがこれってフォルダ→J3→MusicってあるがこのMusicっていうフォルダがD&D先なのか?
なんか見る限りMusicフォルダはそこから階層化されてなくてごちゃ混ぜにされそうな感じなんだが・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:03:56 ID:VNPSrVmO
>>27
そのまま表示もできるしタグを使った表示もできる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:11:03 ID:xvPiWySM
>>29
そこから先を階層化するのはあなた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:13:22 ID:Qqkuq6Rx
>>29
Musicにフォルダごとぶち込めばそのまま表示される
しっかり階層化されるよ

その画像は曲を1曲入れてるだけだから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:19:01 ID:5HvGVM0w
>>31-32
やっぱおまえらそこいらの素人販売員よりよっぽど頼りになるわ
ありがとな、明日買ってくるぜ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:02:39 ID:tp2t9Lve
おすすめフォントあります?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:12:02 ID:LUNYpU7T
>>34
S9スレにいくつか載ってるけどどれも100%完璧表示ってのはないみたい(99.99%みたいな)だから、あとは個人的なフォントデザインの好みで入れてみればいいんでね?
動画が主なら雰囲気出して"しねきゃぷしょん"系とか、音楽(アニソン)が主なら"みかちゃん"みたいな萌手書きっぽいやつとか。
ちなみにオイラはメイリオMOD。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:39:43 ID:LUNYpU7T
>>29
回答レスを具体的補完すると当該リンク「6番」の画像がいわゆる「MUSICフォルダ」直下。(PCからはここにD&D)
ここに音楽データ単体をつらつら入れてもいいし、更に個々のフォルダを並べてそれぞれに下がっていくのもいい。
何階層まで可能かは失念したけど、5、6階層でも問題なかったハズ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:43:18 ID:zj3yGgyT
しかし本当に画面きれいだな
PCモニタがクソに思える
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:43:07 ID:03YFqYhk
でも明るいところだと厳しいな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:19:07 ID:zj3yGgyT
ちょうどいい偏光フィルタってないんかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:54:15 ID:tp2t9Lve
>>35
レスどもー。
マトリックスブラウザーになると文字化けするのがありますね;
自分もメイリオにしようと思います〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:29:15 ID:JLcvtskM
V5が値下がり気味だね

COWONの最安値推移
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/cowon_d2.htm
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:32:42 ID:y8Kxi9ZM
バッテリーが持たない気がする
昨日の夜8,9割あって、2時間ちょい再生したあとに90分スリープかけて
んで起きて10分ちょい再生したらLowBattery
もっかい満充電から検証しよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:35:33 ID:N1vKYVUv
画面にでっかい傷ついたわ
死にたい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:41:23 ID:y8Kxi9ZM
やっぱ保護シート買おうかなgkbr
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:40:24 ID:X4o9H96e
スリープから復帰したりとか時間置くと設定した壁紙が
勝手に解除されるんだけど同じ症状の人いる?

環境は

FW:2.22
ブラウザ:Klaus Browser 1.52 Lite
音楽・動画:Asurada 1.0b
メイン:H2O 20100820 Beta
フォント:メイリオ

です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:05:29 ID:aKPSIiFe
J3と同じゴリラガラスのS9を1年半程保護シート無しで使ってるけど傷は
全くついてないな。
主に携帯電話用のソフトケースに入れて持ち歩いてケース内部で異物と
こすれるような事は無いようにしている。

>>43
差し支えなければどんな使い方をしていて傷がついたかを教えて欲しい。
保護シート貼るかどうか迷っている人の参考にもなると思う。

>>44
余程ラフな扱いでもしない限りは神経質になる事はないとは思うのだど
実際傷ついたって報告もチラホラ聞くからなあ、、、、。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:06:37 ID:y8Kxi9ZM
>>46
なんか高いかなとも思ったけどレザーケースも買ったんだよね
これで大体大丈夫だと思うんだけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:07:31 ID:JkOeZ/Ze
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:43:37 ID:KpW+M9lD
>>48
部屋暗すぎだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:05:44 ID:lIEPKwHl
>>48
おめぇ、コレ俺がとあるスレに貼ったやつじゃねーか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:29:08 ID:jFxlG3BW
>>45
Aero使ってたときはよくなったけど
H2O使い始めてからはならんくなったなあ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:33:16 ID:JkOeZ/Ze
誤爆しました
この画像で不快感を与えてしまう人がたくさんいるだろう場所で
こんな失態をして申し訳ないです。


質問ですが、
イコライザのオススメを教えていただきたいです
女性ボーカルの曲やアニソンが主です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:39:30 ID:jFxlG3BW
>>52
快感を覚えたので大丈夫です。

イヤホンによってかなり違うから
非公式フォーラムとか価格.comとかで合うやつを探して
それをさらに修正してけばいいと思うよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:40:37 ID:y8Kxi9ZM
>この画像で不快感を与えてしまう人がたくさんいるだろう場所で

あきらかに釣りだろwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:23:52 ID:seK2L93P
>>52
どこかのサイトに楽器とかの周波数がのってるサイトあったと思う、そういうの参考に帯域毎に
イコライザいじってみれば?あとBBEとかに関しては数値動かすだけで音の変化が分かりやすいから
その時のお好みで
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:14:40 ID:5SEKOXc3
ポータブルCDプレイヤーから乗り換えて感動したわ
J3の画面下の+と×って何ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:15:54 ID:ZtBgmRxv
>>56
たす!ばつ!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:14:03 ID:jZdenAL6
>>57
アニメのタイトルみたいだねw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:24:33 ID:RXQz8Xvw
タッチパネル結構べったりするのね
中途半端に手が湿ってると滑りづらい
でも音は最高だった!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:34:20 ID:5SEKOXc3
何と何を足したり掛けたりできるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:35:32 ID:jFxlG3BW
釣り?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:37:09 ID:5SEKOXc3
まじで知らないんだけど・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:38:29 ID:WcoiEZSV
釣りとしか思えない発言
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:39:12 ID:3Fp1xpoU
>>62
とりあえずマニュアル読めばぁ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:49:13 ID:dFvq+9tI
マニュアル読むのが面倒から聞いてるんです
それにマニュアル読めと言うくらいなら、自分で読んで質問者に分かりやすく説明するのが道理では?
返答しないならいちいちレスしないで下さい





ってところか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:51:13 ID:mHfoL98X
疑問が浮かんだらまずユーザーマニュアル・製品ガイド・FAQ・テンプレ・wikiを読みましょう。
◆ユーザーマニュアル
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/data/C09/J3_JP_manual_1.1jp.pdf
◆製品ガイド
http://www.cowonjapan.com/product_guide/guide_main_wide.php?product_name=COWONJ3
◆FAQ
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=B15&bmenu=support_wide
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:51:45 ID:zjTMiezq
「くらいなら」の前後のつながってなさがそれっぽくて非常によい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:03:58 ID:5SEKOXc3
マニュアル読み直したけど
そもそも日本語ページは5ページくらいしか無さそうだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:05:08 ID:5SEKOXc3
こんなサイトがあったのか
ありがとう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:17:38 ID:MqQ6TdF9
>>65
あれどっかで見たような…
71866:2010/09/18(土) 23:35:21 ID:jZdenAL6
>>70
人の悪口を言うのは悪いことだと思います。
至急、やめさせて下さい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:42:59 ID:mHfoL98X
なんかtutchくん思い出した
元気にしてるかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:00:34 ID:aYvC0hXa
       r‐'`'ー‐┐ l二二l   r─‐┐ r┐ r┐     /´〉
 .      ̄! | ̄! |       くノ ̄! | |__! ! | l二二l / /__r┐
       くノ くノ l二二二l   くノ   くノ     く__,--、.」

            l二二`! .i´二二`!      「`ー─┐
               | |  | |   | | [][] i`! くノ ̄! |´
            i二二..!  |..二二..|   くノ   くノ   
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:03:44 ID:y93+AGWb

 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,;          ;-・         (_/                /
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:00:35 ID:JV5OMRY6
おっと俺のNICの悪口はそこまでだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:10:18 ID:ycCYjiwu
解像度重視のJetEffectの設定を誰か頼む。
ER-4S使ってて、自分でも色々弄ってみたけど
コレっていうのがなかなか見つからない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:37:04 ID:lQbZY/jR
解像度重視の設定?
effectで解像度なんて上げられんの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:10:49 ID:idjEuXxg
なんでH.264への対応がイマイチなの?
なんか理由あるのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:14:57 ID:+ryl5Ty2
開発費のせいなのか?
H.264ってライセンスは特に無いよな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:33:28 ID:6cWSNHHU
オーディオ系は詳しくないからわからんが
解像度ってのは音をクリアにってこと?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:36:18 ID:t3daVDdt
>>80
ちがう
動画の話で
解像度があがればあがるほど画質がよくなる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:49:50 ID:6cWSNHHU
いや、解像度が画質関連の単語ってのはわかるんだが
JetEffectの設定っていうから音関連のことかと
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:55:44 ID:vvUzZ1eW
s9やj3は音がぼやけてソフトだからキレのあるワイドな音出す
設定教えろやwww てことなんだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:56:24 ID:+ryl5Ty2
エスパーさん大変だね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:58:16 ID:i/txKa2x
>>81
JetEffectというイコライザとER-4Sというイヤホンの名前が出てるのに動画の解像度のことだったのか
言っとくけど解像度が大きいからって画質がいいわけじゃないからな
表示するディスプレイに合わせた解像度じゃないと駄目
J3は720x480が限界だけど
外部出力するとかじゃない限り480x272、h.264のときは480x270推奨

てかID変わったのかと思った
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:28:55 ID:E7q9pJ7s
そういえば、ファームウェアを最新にするとマトリックスブラウザに不具合が生じる、みたいなのあったじゃん?
あれ、なおったの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 03:51:54 ID:gPVuM4yb
Klaus Browserの1.52Liteを入れたんだけど、vokhanとかいうのを開いたらフリーズした
誰か助けて
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:11:08 ID:M3U3M+KT
>>87
リセットも効かないってこと?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 05:38:44 ID:gPVuM4yb
>>88
リセットしたら直った!

これっていじらないようにしとけばいいのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:39:13 ID:M3U3M+KT
この機種に限らずCOWONのDAPは昔からフリーズする場合があるのはご愛嬌w
別に壊れてしまったわけではないので、安心してリセットしてくれたまへ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:02:55 ID:6cWSNHHU
一番最初に使ったRioUnite130でフリーズして内蔵フラッシュも真っ白になると思って
ショボンな気持ちでリセット押したら別にフォーマットとかされてなくって換気した記憶

ってーかスリープして一晩ほったらかしてたらバッテリーが切れかけ
もう二、三日様子見てダメだったらサポセン逝きだな
別に期限とかないよね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:36:17 ID:M3U3M+KT
>>91
スリープ状態なら俺のも激しくバッテリー消費中だよん。
最初の頃は会社着いてスリープにしてたら帰宅時には目盛1とかだったので、今はフツーに電源切ってる。
フル満から電池切れまでのスリープ検証をしたことないけど、とても公称の350時間ってのは無理っぽい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:15:01 ID:i/txKa2x
俺のは丸一日スリープでも目盛り減らないよ
個体差が大きいのかな
それとも僕が設定初期化を何度もしてるからかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:27:09 ID:SWSskSE/
>>85
h.264は480x270推奨ってのがわからない
そこらへんkwsk
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:44:20 ID:6cWSNHHU
せっかく気に入ったのだから出来れば使い勝手いいほうが…
でも電源切れば対応できるから…
でも起動それなりに時間かかるし…
カタログスペックはアレだし…

いいやもう少し様子見る
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:05:43 ID:i/txKa2x
>>94
h.264とか関係なく480x270+黒2だった
比率を保つ為に上下1ドットずつを黒で潰す
480x272は16:9にならない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:09:06 ID:nPc66Z0K
┏━━━┓
┃■■■┃
┃■■■┃
┃■■■┃
┃■■■┃
┃■■■┃
┃   .....┃
┗━━━┛
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:52:47 ID:T7HrCYpR
AeroVTX lite にコミックビューアってある?
ずっと弄繰り回しているが、コミックビューアが見つからないorz
このuciでは諦めるべきか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:58:19 ID:t3daVDdt
pictureフォルダに入れた画像がプレーヤー上で再生されないのはどういうことだ?
10076:2010/09/20(月) 22:35:54 ID:ycCYjiwu
>>76だけど
解像度上げるっておかしいなw

>>80>>83が言いたいことです。
見せかけの解像度というか、Effectでよりクリアに聞こえるように..
低音はとことん犠牲にしていいので、
女性ヴォーカルとかをもっとくっきりはっきり聴きたい...。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:38:46 ID:i/txKa2x
>>99
画像の解像度がでかすぎるんだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:50:40 ID:dCBNPK3V
>>100
よおし、おにいさんが即席で超適当に作って見た
左から-12 -12 1.4khz+5(narrow) 4.1khz+6(narrow) 13khz+6(narrow)
BBEは7位お好みで

どや、とはいえるレベルではない超適当な作成である
ちなみに使ったヘッドホンはATH-AD1000で調整した
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:51:34 ID:ZAbXJfgp
時計がすぐに狂う
なんなんだよこれ

バッテリーがずっと100%のまま
なんなんだよこれ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:56:43 ID:Ygzid645
uciのせいだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:58:20 ID:nPc66Z0K
たぶんlauncherの仕業
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:11:09 ID:t3daVDdt
>>101
いや
400×272だ

まあアップデートし直したら直ったが何が原因だったんだか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:19:24 ID:i/txKa2x
>>106
解像度は冗談だよ
拡大がまともにできないけど表示はされる

多分データベース構築がまともにできてなかったんだと思うよ
言語設定を一度変えて日本語に戻すとかでも再構築できるからおすすめ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:23:15 ID:ZAbXJfgp
え・・・
で、結局どうすれば直るの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:28:24 ID:M3U3M+KT
過去ログROMってくれば直るかも
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:29:23 ID:ZAbXJfgp
oh....
それが一番確実なのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:29:44 ID:M3U3M+KT
あげてしまってスマソ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:32:10 ID:ZAbXJfgp
いいか、みんな  _
        (゚∀゚ )
        (| y |)

こぶしを上に挙げて「おっ」
          _  ∩
        ( ゚∀゚)彡 おっ
        (| y |

下に降ろして「ぱい」だ
            _
        ( ゚∀゚) ぱい
        (| y |⊂彡

後はこれを繰り返せ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっ
  _
( ゚∀゚)  ぱい
 ⊂彡
  _  ∩                   _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい! おっぱい!  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!  おっぱい!
 ⊂彡                   ⊂彡
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:34:18 ID:ZAbXJfgp
誤爆したわ
マジですまん

過去ログあさりに行ってくる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:37:39 ID:TAk17ZN4
えーりんwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:06:55 ID:KrJ3yfYV
どう考えてもバッテリーのもちが悪いんだけどこれってクレームしたら直してくれる?
画面は常に表示させてるけど選曲が終わったらすぐ消してる。
光度は5位で音量は35程度。

つけっぱなしは無いけど一日程度でバッテリーロスがでるorz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:09:20 ID:XOldVrfo
公称値は普通音量1・輝度0か1・低ビットレートだぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:10:00 ID:FYtCGvK6
なんで過去ログアサリに言ったのにおっぱいおっぱい言ってんだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:11:06 ID:+kdrPcT6
  _  ∩                   _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい! おっぱい!  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!  おっぱい!
 ⊂彡                   ⊂彡
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:38:18 ID:jFuGw76K
>>107
>言語設定を一度変えて日本語に戻すとかでも再構築できるからおすすめ
J3はS9と違って「設定→システム→DBアップデート」で出来るのでは?
J3ユーザーじゃないんで外してるかもしれんけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:46:43 ID:SoIq6fqF
>>119
あーあったっけか
S9からの乗り換えでそこまで気にしてないから知らなかったよ
データベース云々のトラブルが起きてたら見てたんだろうけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:54:36 ID:OrHz5m3r
時計全く動かないと思ったらいつの間にか直ってた!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:55:45 ID:aE68nIJt
ポチってきた!
楽しみだなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:29:24 ID:DsUFTTqY
>>97
面白い
ぜひS9も!
12476:2010/09/21(火) 01:47:41 ID:XcMqpedW
>>102
ありがとう!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:07:39 ID:naqQe6JA
J3の次の製品っていつごろでるのかな?
さすがに秋にはまだでないよなー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:14:37 ID:JACX4yql
35とか耳壊れるだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:23:59 ID:eVnt5d1u
J3今日届いた
音がすごいいいね

これ電源起動時に自動で音楽を流すように(自動再生)したいんだけど、
RezzoPianoっていうUCIを入れて「SettingsでFirst PlayをONに設定」以外に設定する箇所ある?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:29:34 ID:rnztCYuF
純正ACアダプターで充電しながら音楽を聴いてるかたに聞きたいことがあります。
本体の温度はどんな感じですか?
「発熱無し、温かい、熱い」程度の情報で構いませんので教えてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:58:53 ID:zgCS0EMW
>>127
加えてWallpaperUIのランチャーでレジューム有効に設定し、RezzoPianoで電源OFFにすれば可能なはず。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:59:50 ID:yRdOZ+Yi
J3購入を考えている者です
J3とウォークマンXとIpod Touchで迷ってます

店頭で触って視聴とかもして見たかったのですが近くには置いてる店がなかったので決めかねています

ちなみに今までは5年前くらいに買ったソニーのウォークマンで凌いでおりました
Ipodの使用経験はありません

重視しているのは音質、イコライザ、バッテリなので
ほぼJ3に心は決まっているのですがいくつか質問がありまして

J3にはIPTのCover Flow(横にするとジャケでるやつ)やウォークマンXのアルバムスクロール機能のようなものはありますか?
単純に店頭でIPTとウォークマンXを触って似たスクロール機能があれば楽しそうだな〜と思って。
マトリックスブラウザというものがそれに近いものだという事は認識しているのですが

あれはジャケ一覧をスクロールさせるものですよね?


前スレ827の
ipodというUCI

>iPodはMatrixBrowserが新規の物に置き換えられる。従来の一覧形式ではなく横画面の
状態でフルサイズのJacketを上下にスライドしていく形式。

FIXED Music Menu 1.5
asuradaのアルバムアートセレクト?

これらのUCIが近いものなのかな〜と思ったのですが違うでしょうか?
できればこれらのUCIを動かしている動画が見たかったのですが探した限り見当たらなか

ったので使用した事ある方がいればの感想聞かせて欲しいのです


あとiTunes Exportを使って作成したm3uプレイリストはそのまま使えますか?


長文になりましたが分かる範囲でもいいので教えていただけると助かります
よろしくおねがいします
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:09:07 ID:DSY7UFaT
>>130
長文は構わんが2行空かしとかはやめてくれw
あと質問ってのは「?」マークがついている文章個々に対して答えればよいのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:22:25 ID:laGmEtps
マトリックスブラウザはYoutubeとかでレビュー動画探せば大体どんなものか分ると思う
m3uに関してはメモ帳とかで開いて見れば分ると思うけど、ファイルのパスを指定する形のプレイリストだから階層構造を全く同じに作らない限りは使えない筈
133127:2010/09/21(火) 19:28:28 ID:eVnt5d1u
>>129
レスありがとうございました
早速設定したいと思います
launcher側の設定をする必要があるのが分かり、助かりました
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:14:40 ID:RhliLT74
USBでPCにつなげるとマイコンピュータにストレージが追加されますが
アクセスできるようになるまで時間がかかります
1分以上待たされることもあるのですが正常でしょうか?

ダブルクリックしてもしばらくフォルダが表示されず固まった感じになります
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:30:01 ID:zgCS0EMW
>>133
設定の必要がない(強制的にレジュームする)WUI互換ランチャーも某所で配布しているね。こちらはUCIのコールバックなんて機能がついていて俺的には最高。

ただJ3のランチャーとして安定しているかは不明。あとS9の知識だけでスマン。そろそろ買い替え時かな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:38:19 ID:a0gbSp9S
悪口をいうつもりはないが、昔友達にS9を触らせてもらったときはタッチの精度がすごく鈍かった気がした
J3とS9と両方持ってる人っているのかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:46:20 ID:xgjQzqe9
>>135
よかったらそのWUI互換のランチャーってどこの何てものなのか
教えてもらえませんか?
J3だとWallpaperはlauncher.swfがないとオートスタート働かないし
入れてると色々バグるので。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:48:53 ID:3mhIJ5sb
>>96
確かに480x272じゃあちゃんとした16:9にはならないけど、
俺の場合、上下に僅かな黒帯があるほうが気持ち悪く感じる。

まあそこは完全に人の好みの問題だろうさ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:14:51 ID:SoIq6fqF
>>138
有機ELの黒だから外枠と一体化して気にならないと思うの
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:23:44 ID:zgCS0EMW
>>137
ああ、書き方が悪かったかな。
WUIのランチャーを改造したものらしいから、J3でエラーが出るなら恐らく同じように出るだろうな。

場所はS9スレ内を探してね。わりと後半の方。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:38:43 ID:KrJ3yfYV
俺上妻ひろみつって言う三味線アーティストいれてんだけどそのアルバムの曲何曲かがものすごいミクスチャー
で今風な音楽のアーティストのアルバムに割り込んできててすごいうっとおしいんだけどバグ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:44:09 ID:XOldVrfo
(´・ω・`)知らんがな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:46:23 ID:KrJ3yfYV
(´・ω・`)知らんがないうな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:48:40 ID:NgVIhgMQ
>>141
酢に漬けて洗う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:45:05 ID:XcMqpedW
>>134
J3を起動させた状態で繋げてみたら?
146130:2010/09/21(火) 23:14:52 ID:DDlJg2/Z
レスありがとうございます
内容分かりにくくてスイマセン

>>131
すいません あまり書き込みした事ないので^^;
間を開けないと読みにくいかなと思って・・
IPTとウォークマンXのジャケスクロールに似たUCIがあるかが知りたいです
私が上記に上げたUCIとかは当てはまりませんか?

>>132
Youtubeに上がってるJ3関連動画は殆ど拝見したのでマトリックスブラウザについては大体どんなのかはわかりました
ただ一覧じゃなくて並んだジャケを一枚一枚スクロールさせるようなUCIとかないのかなと思いまして
m3uファイル開いてみました
場所が指定されてる感じなんですね
J3で使うにはJ3に入れたファイルの場所を指定したm3uファイルじゃないとダメって事なのか・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:52:38 ID:a+VCXOGt
>>146
アートワークを捲っていく感じのUCIは幾つかある、ただ欠点もあってジャケの埋め込み
管理をしているのは駄目というのが多い。(cover.jpgをフォルダ直下に置いてそれを読み
込んで表示するタイプということ)埋め込み対応のもあるが選択肢は少ない。

マトリックスブラウザは選択のし易さに重点を置いていると思うので一覧性は落ちてでも
綺麗な物(もしくは気持ちの良い操作感)を使いたかったら自分でUCIを導入しなきゃ駄目。
導入には結局フォーラムをよく読むはめになるから自分の使いたい感じのがあるかを調べて
から、読んでも分からなかった部分を聞くといいかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:43:29 ID:UIMSwUo7
>>146
取り敢えずasuradaは最新のでも20枚くらいアルバム入れたら落ちるよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:23:35 ID:EdHWh1vb
マトリックスブラウザって、見た目ばっかで使い道無いんだろ、みたいな雰囲気の評価してたけど、
いざ使ってみたら、思ったより楽しめるよなw

何を聞くか迷うときに、ひゅ〜んって適当にスクロールして、ぴたって適当に止めて、見えた中から適当にぽちっとに押すw
そうすると、セミランダム的なアルバム選曲ができる。

最初は1つ1つのアルバムが小さくて微妙だなぁとも思ったけど、むしろアレぐらいでちょうどいい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:03:10 ID:9jRcIQXO
ストラップ穴さえ付いてたらなぁ…。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:09:45 ID:eAU1ixsB
>>150
無いものは作ればいい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:20:43 ID:ZgrBCuj6
クラウスブラウザーの名前をmainmenu1にしてみると起動時にブラウザー立ち上がって曲選択するだけになるから便利!
電源はmusicUCIでできるし。
音楽聞くだけに使ってる人は試してみて
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:51:50 ID:WI7/3Cde
>>152
いっそのことmusicUCIをmainmenuXにするのも手だねw
>>127はこれでも起動時に自動再生ができる。

でも、これだとブラウザを呼んだときにお気に入りやブックマークの
ボタンが表示されないのが難点。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:52:53 ID:dzYYSUIO
>>153
前スレのMainmenu仕様RezzoPianoが正にピッタリ。
もう404だったけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:50:09 ID:gdvTtQM4
>>146
Music_1_5_FIXED だとかなりぬるぬる出来て動きは気持ちイイけど、
使い勝手は元々のマトリックスブラウザの方がいいかも。
実用上は、.musicの 3x3 Portfolioの方が好き。

J3で Music_1_5_FIXEDと .music使ってるとこね
管理はジャケ埋め込み。ピンぼけスマソ
ttp://www.death-note.biz/up/m/7601.jpg
ttp://www.death-note.biz/up/m/7602.jpg
Music_1_5_FIXEDは、横にしたときのGセンサの反応が鈍い
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:02:18 ID:zwULOHZu
こないだついに注文して明日か明後日やっと届くわ

やりたくもないバイトを一週間してくらいの価値がありますように
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:34:10 ID:Pjr6gmD+
一週間してCryだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:40:11 ID:UfRypO0n
何G買ったか知らんが一週間の稼ぎフルなら少なすぎじゃね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:15:50 ID:3STBjMZ+

850円の時給で一日5時間で7日間で32Gの約3万。
高校生だとすれば妥当だと思うけど。。。
160130:2010/09/23(木) 04:21:59 ID:apbp9U5O
レスありがとうございます

>>147
UCIも完璧じゃないって事ですね
選択のしやすさをとるか操作感をとるかか
UCIについてはまだまだ把握してない物も多いと思うので色々調べてみようかと思います

>>148
アルバム20枚までっていうのはちょっと少ないですね^^;
落ちるくらいならマトリックス使ったほうがいいのかな・・

>>149
マトリックスブラウザは動画で見た感じ使い勝手は良さそうでしたね
ただ店頭で無駄にIPTとウォークマンX触って来ちゃったからジャケを似た感じでビューンとスクロールさせれるものがあればいいなという変な願望がw

>>155
画像をわざわざ撮って頂きありがとうございます!!
UCIのアルバムアートを使用している画像が探しても見当たらなかったのですごく助かります
Music1.5はIPTのCover Flowにかなり近そうですね
横にスクロールする速度もそれなりに早いんでしょうか?
ってあれ?横にしたときのGセンサ・・って事はMusic1.5は縦でも横でも使えるってことですか?それだったらすごいですね
.musicの方はマトリックスを縦に3x3した感じかな これも使いやすそうですね

インターフェイスが色々と変えれるのもJ3の魅力の一つですよね
UCIでなんとかなりそうですねぇ

後はm3uプレイリストか
どちらかと言うとアルバム単位で聴くよりは自分でプレイリスト作って聴く事が多いんです
iTunes Export等使ってできれば簡単そうと思ってたんですが無理みたいなので・・
手打ちで毎回打つのは骨が折れそうですし

調べてみるとm3uファイル自体はどんなでも共通で使えるみたいですが(iTunes Exportで作ったm3uファイルはsonic stageでも読めました)
J3はwinampで作成できるExtended m3uという特殊なm3uしか使えないとの事

iTunes Exportで作ったm3uをwinampで読み込んでそれをExtended m3uに書き出すって事はできないんでしょうか?
明日winamp落として試してみようかと思います
ん〜でもあくまで指定するファイルのパスはJ3本体内の音源にしないとダメなんですよね?
プレイリストの作り方の認識が間違ってるのかな・・ 最終的には必ず手打ちでやらないとダメなんでしょうか?

あと、今回店頭で視聴できたのがウォークマンのみだったんです
J3はレビューからそれと同様か少し下くらいと判断してます
私はIpodの音は今まで一回も聞いたことがないのですがそこまで酷いんですか?
例えば良いイヤホンやヘッドホンに変えて聴いたとしてもJ3とIpodにはそれ程の違いがあるものなのでしょうか?
Ipod使ったことある方や両方持ってるって方がいれば意見をお聞かせもらえると嬉しいです

また長文になってしまいました
すいません
よろしくおねがいします

西日本に置いてるとこはないんですかね・・
実機が触れればなぁ・・


161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:15:24 ID:9y9g/aGa
>>155
S9だとMusic_1_5_FIXEDのマトリックスブラウザの下部にそんなボタン類出てこないんだけど、J3の仕様?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:29:26 ID:rV/iovVV
西日本で実機触るのならソフマップかビックカメラぐらいしかないね
店舗数多いヤマダ辺りがCOWONのDAP扱ってくれればいいんだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:09:54 ID:Pv13zAQc
>>160
m3uプレイリストの件だけど、それくらいならちょっとしたスクリプトで変換できると思うよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:27:16 ID:Q41vsKZC
話全く関係無いんだけど俺7月ぐらいにJ3無くしてさ、どこ探しても無いからもういいやって落ち込んでいたんだよ
そしたら一昨日友達の車から見つかったんだよ すげー嬉しくてさっそく帰って充電しようかなと思ってなんとなしに
電源入れてら入るんだよ 電源が その時は素直に関心したね 
感想文すいません
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:29:52 ID:A8ejtbbu
【有機EL】COWON J3 Part6【MicroSD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284650630/

15 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


プププッギャアアアアアアアWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ザマアアアアアアアWWWWWWWWWWWWWW
ザマアアアアアアアアアアアアアアWWWWWWWW
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:40:26 ID:eSj3L7QF
なんでJ3はextm3uしか使えない糞仕様にしたんだろう・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:59:23 ID:SvQ2CU4B
>>160
iPodやWalkmanは触ったこと無いからスクロールの速さの差は分からないけど、
Music Menu1.5はまあまあ速い感じかな
縦の画面↓では残念ながらぬるぬるにはならずアルバム3枚毎変わる
ttp://www.iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=25739
.musicの 3x3は >>ボタンで切り替えるので、これもスクロールはしない

「winampで作成できるExtended m3uという特殊なm3uしか使えない」って変。
m3uは元々NullSoftが作ってWinAmpが最初に採用した形式。
それに合わないとしたら、特殊なのはiTunes Exportの方では?
WinAmp重いし日本語化けることがあるから、m3uはAIMP2やfoobar2000で作ってるけど。

>>161
下のズームバーをタップすると出てくるはず。Music_1_5_FIXEDの仕様だと思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:25:38 ID:gJ17icbx
この前やってみた感じではWMPプレイリストからの矩形選択と文字の置き換えでサクっとできた
手探りでやったからもっと簡単な方法あるんだろうけど
文字コード違って結局使えなかったし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:45:15 ID:Yg7Q1U6D
>Music Menu1.5はまあまあ速い感じかな
え、個人的には明らかに遅いと感じるんだけど…実際に試した中でも遅い部類と思う。
入れてる曲数(枚数)の違いで誤差はあるにしてもまぁまぁ早いという感想はちょっと納得出来なかった。

s9の動画で悪いけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=yuianNOUIyc
の後半に出てくるスクロール(前半は我慢して)くらいの滑らかさが欲しい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:33:54 ID:pzIVG78/
なんだかんだマトリックスブラウザメインで使うならデフォのが一番いいよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:57:08 ID:J7eRd3+F
レザーケースって買い?
生のままだと持ちにくすぎる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:00:14 ID:IOYxzwAf
>>171
分厚さと開く方向が気にならないのであれば
173171:2010/09/23(木) 22:38:07 ID:J7eRd3+F
持ちにくすぎるというかボタンの誤操作が多すぎてたまらん
右手で持つ→音量が勝手に変わる
左手で持つ→電源切れる、ホールドかかる

片手のみで操作もできるが落としやすい

再生画面から曲一覧に行くボタンが左上、一つ上の階層へ行くボタンが左下、再生画面に戻るが右上
ボタン配置バカだろ。押しにくすぎる。というか落とす。

何でイコライザはボタン方式なんだよ。タッチパネルでヌルヌル動けよ
何で再生画面のイコライザ選択画面からユーザーイコライザの設定変えられないんだよ
何でPicturesモードのフォルダ参照は右端のシークバーが無効なんだよ

あと歌詞表示の敷居高すぎるだろ。

ふぅ、すっきりした。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:39:59 ID:eSj3L7QF
>>173
握力強すぎわろた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:50:33 ID:J7eRd3+F
握力は46
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:05:03 ID:dN3ZYK7U
自分で解決策を考えようともせず愚痴をこぼすしか能のない程度の輩が
COWONを使おうなんてのがそもそもの間違いでは?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:05:19 ID:gJ17icbx
ちゃんとフィードバック?しなよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:06:01 ID:gJ17icbx
違うよ愚痴りつつも使ってしまうんだよ
行間に溢れ出る愛情を俺は感じたね。嘘だけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:26:47 ID:J7eRd3+F
ちなみにアンチではないぞ。買ってよかったと思っている。
ただ、もう少しな部分が操作性という重要な部分にあるから愚痴っただけ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:28:00 ID:gJ17icbx
完璧な満足を求めるなら企業に入るか自作しろって話だしね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:30:58 ID:6c1oNr5g
マトリックスブラウザの曲選択画面で曲選択しても再生されない。何で?musicのuciはklaus。あとwallpaperも使ってる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:31:56 ID:6c1oNr5g
ageてゴメン
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:40:31 ID:SvQ2CU4B
確かに、Music UCIからユーザイコライザの設定変えられたら便利だよなあ。
フォトレタッチソフトのトーンカーブみたいにイジれたら最高なのに。

>>169
flowの3列スクロールは気持ちいいけど、cover.jpg専用なのがね。
1.5は‥速いと言ったら語弊があるか。一行スクロールだと
狙った所で止まんない‥ってオレが鈍いだけかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:00:06 ID:Ze3kB9dM
右上のボタンはさすがに驚いた。
下が次送りだろ普通。

まあ←→みたいに横に倒してイメージしたら慣れたけど。
その辺の安心感安定感はsonyの方がいいね。
今のところはcowonだけど。
cowon,sonyは期待する。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:06:34 ID:uAGrB3EA
>>180
>完璧な満足を求めるなら企業に入るか自作しろって話だしね

なんか諦めろって言われた気がする。
企業に入るって言っても非現実的だし、自作なんて個人では限界がある。
既製品でも満足できる製品もあるし、それを見つけるために色々調べたりカスタマイズもする。
その調べたりカスタマイズした結果に満足っという物があるんじゃないかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:06:45 ID:B7RXWnQC
そろそろ新ファームが出てもいい頃なんだが
来ないな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:22:59 ID:uAGrB3EA
レザーケースとプラスチックケース
マヂでどっちがいい?
このままだと二つともIYHしまう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:24:08 ID:suBflIry
レザー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:01:30 ID:aBvdjftl
プラ
190130:2010/09/24(金) 01:29:55 ID:3bPlY/SW
レスありがとうございます

>.162
私は広島なんですがビッグカメラ、ヤマダ、デオデオとどこにも置いてませんでしたorz
都心部の方羨ましいです・・

>>163
スクリプトの事についてはよく分からないのですが今日色々とm3uリスト作ってみて文字の置換するだけでもなんとかなりそうですね

>>167
やっぱり他と比べるとちょっと遅い感じぽいですね
参考までにIPTとウォークマンXのスクロール張っときます
ttp://www.youtube.com/watch?v=8hJGCTvwAw0
ttp://www.youtube.com/watch?v=3L15w4zlrLY

winampが最初に採用したっていうのは初めて知りました
ttp://www.cdwavmp3.com/mp3/player/playlist.html
ここに標準的なプレイリストとwiaampのプレイリストと分けてあったのでampの方が特殊なのかと勘違いしてました、すいません^^;
m3uについてはwinamp、foobar2000で作ってみましたが
iTuxxxListConverterで変換したm3u
foobar2000で変換したm3u(extm3uのプラグインで)
ともwinampと同じEXTm3uになってました
iTuxxxListConverterで変換したm3uが開くとEXTm3uだったのは驚きましたがこれでItunesのプレイリストも使えそうですね(この場合パスの置換は必要でしょうが)
ドライブに入れた音源から直接プレイリスト作って(←ここを理解してなかった)変換すればパスの置換とかもせずに済みそうですし
思ってたより簡単に作れそうですね

>>169
このUCIは初めて知りました
かなりぬるぬるで使い心地よさそうですね

UCIやm3uプレイリストもなんとかなりそうなのでちょいとポチってこようかと思います
先輩方ご指導いただきありがとうございましたm(_ _)m
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:57:32 ID:w9RHJHwD
ボタンの誤操作多いやつはtpuケースを買うべき
それでも誤操作があるなら流石に握力強すぎ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:00:28 ID:nM5g4kxZ
デザイン的な差別化の意味もあったのかもしれないけどボタンについては上端に
まとまってるS9の方がブラインドで操作する時も含めて操作しやすい気がする。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 05:24:21 ID:kaQblakJ
>>187
ケースに関してはZENのベルトクリップつきシリコンカバーが意外と便利だったなぁ…
他にベルトクリップつきアクセサリーをあまり見かけないところをみると不評なのかもしれないけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 05:37:04 ID:+mKVDHQH
>>192
J3はシールドケースつけると再生ボタンの下に段差できるから俺はこれを頼りに操作してる
間違いも少ないし真ん中にある前曲ボタンはあんまり使わんからどうにかなってる
ケースつけないとブラインド厳しいけどね、確かにS9は操作しやすかったなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:59:03 ID:zZ3qVEYS
169のUCIってJ3でも使えるんでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:01:40 ID:B7RXWnQC
テンプレ嫁
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:16:55 ID:3JW7cxja
>>192
S9はポケット入れてると誤作動することが多いから
J3で横に来たのは嬉しかったぞ
おかげで誤作動なくなったし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:22:29 ID:7TnTpy8d
ON/OFFボタンダブルクリックで画面・タッチパネルOFFに出来るのも良いね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:24:16 ID:zoB9muJM
ぎゃあああああああ!!横断歩道走って渡ろうとしたらJ3が落ちて地面を5m近く滑って傷だらけに!!
うひひひひひひひふケース買っとけばよかたぱぱぱぱぱぱ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:28:34 ID:RmkXQxr3
COWONは採用しないとは思うが良いよなこれ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100924_396014.html
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:31:26 ID:wgbmLUQV
>>199

ケース必須だろJK
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:31:31 ID:nM5g4kxZ
>>197
胸ポケットやソフトケースみたいなS9に圧力かからない状態でしか
使ってないので誤動作した事はないな。<当然タッチパネルのみロック状態にしている。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:32:11 ID:uZ2iHmQO
>>173
俺の言いたいことを全て言ってくれたw

でもさ、こうゆうマニアックな使いにくさがオタ心をくすぐるんじゃね?w
ソニーでもアイポでもなくて、俺は韓国製のエセアイポだぜ!
アイポと比べて操作性はクソだがアイポのクソ音質よりはマシだぜ!
みたいな

UCI使うと操作性改善されるのかなぁ
S9用ってJ3だと時々動かないじゃん?
一つ一つ試したりするのが面倒で、ほとんどいじってないんだよなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:19:30 ID:eFxHpusU
転送ソフトがどうにかならない限りそにもあぷるもキライだ
だってめんどくさいんだもの
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:56:20 ID:aBvdjftl
ここで言われてもな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:04:33 ID:gY65PIRR
>>204
ソニーはD&Dでできるよ
転送ソフト必須なのは林檎だけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:08:04 ID:O3zqkW6t
USBの電源アダプタをいくつか試したけど
充電されないので専用を買ってみたが
これだと充電中に再生出来るみたいだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:54:55 ID:s8BNEgoX
最近使ってるんですけど
低音ブーストさせすぎると音割れしますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:56:13 ID:44W7b+4O
ケース何つかってる?ゼリー?クリアケース?レザー?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:12:38 ID:itWYltUT
>>207
百均のAC−USBアダプターでも普通に充電出来るし充電中の再生も出来るよ。

>>208
余程音量上げなきゃ割れないと思う。
普通の音量(13位)でBASS目一杯持ち上げてブースト目一杯にしても割れなかった。
音量設定30以上だと割れたね。

>>209
クリア。
ゼリーも買ったけど、あんまいくないなぁ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:17:23 ID:s8BNEgoX
割れないかぁ。なんかブチブチ言うんだよね。
なしてだー。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:22:30 ID:xL1wUinP
ケース、ラバーでないのかなー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:31:03 ID:s8BNEgoX
いややっぱ割れる!
設定と音楽次第だと思うけど。
J3をPCにUSB接続して介して聞くと割れないけど
J3単体だと割れています。
エンコミスったかヘッドフォンがおかしくなったのかと思ったけど
そうじゃなくてよかった。J3のイコライザで設定まともにしたら音も割れずにすみました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:03:14 ID:gY65PIRR
>>213
その音楽のタイトルとjeteffectの設定うp
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:08:58 ID:GgWXm7BQ
>>ID:s8BNEgoX
設定をkwsk
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:49:49 ID:O3zqkW6t
>>210
言われて再度2Aので試したら充電
出来ました
これでかさばらなくて済むけど
何を勘違いしてたんだろ…
情報ありがとです
217213:2010/09/24(金) 22:56:34 ID:s8BNEgoX
213だけど

設定は
イコライザーはノーマルで
BBE+が
BBE 10
Mach3Bass 10
3D Surround 10
MP Enhance on
SEはOFF
だったよ。
曲はFeadz - Cold as Feadz
youtubeで良いなら
http://www.youtube.com/watch?v=TqgMn-gpi7g
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:02:13 ID:Ze3kB9dM
>>217
それは低音ブーストさせたから割れた、とは言わんだろ
まずイコライザ弄ればいいのに
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:12:59 ID:l6u5QMit
>>91-92
一応、最初に入ってるサンプルで音量15〜16、ノーマル設定での再生が64時間なんだよな。
俺も気になって何度か試してるんだけど、
大体12時間から14時間で一目盛消費してる気がする。
表示で四目盛消費した後、最後のバッテリー空の状態でもう12時間くらい持ってくれるのかな?
でないと50時間再生も行かないような状態なんだけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:15:56 ID:eFxHpusU
8割残ってたバッテリーが一晩スリープで翌朝5時にすっからかんだった。
こういうのって新機体?バッテリーとか基盤交換?
どっちにしろデータはバックアップ必須だよねjk
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:18:25 ID:l6u5QMit
俺は基盤不良で変換した時、ファイルとかは初期状態で帰ってきたよ。
必要なのはバックアップ必須かな。
ファームは最新入れた状態のまま返還だったけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:19:00 ID:nM5g4kxZ
>>220
>どっちにしろデータはバックアップ必須だよねjk
DAPに転送したら元ファイルは削除派ですかい?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:23:33 ID:eFxHpusU
>>222
んにゃ、DAPに移してからタグの異常に気づいたりアーティスト名の大文字小文字で別に分けられたりしてて
結構いじってるんだよね・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:23:38 ID:itWYltUT
>>213
俺が普段イヤモニ(SHUERのSE425)で聞いてる設定。

イコライザー
150Hz 9 Wide
500Hz 6 Wide
650Hz -1 Wide
1.8KHz 5 Wide
13KHz 12 Wide

BBE+
BBE 10
M3Bass 7
3DS 10
MP On

SE
SE 4
Re 2

結構分け隔て無く鳴ってくれる。
ギターやベースのアタック音を良く聴き取れて、ボーカルよりもリズムを良く聴き取れる設定だと思うから
ボーカル重視の人には向かないかも知れない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:32:09 ID:nM5g4kxZ
>>223
私はそういう場合も修正するのはPC上のファイルで転送し直すな。
まあ使い方の流儀は人それぞれだわな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:34:07 ID:eFxHpusU
>>225
それが一番確実なんだよね…
めんどくさがりな性格で
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:04:00 ID:wFvRyvkT
>>224
3DSoundは安物HP,SPKの解像度の低さを誤魔化すために使うもの。
LRミキシングして中央に寄せてるだけだから、当然ボーカルを潰すことになる。
M3Bassは4以降から割れ始める。BBEはオリジナルの波形修正に使うものだから
~万円もするようなHi-FiHPで再生する場合は基本的に必要ない。

EQは+9を超えるとオーバードライブするから高域はかけ過ぎないこと。
なんで500Hzで上げて650で落としたのか理解できない。ベースの残響消し?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:16:23 ID:y9MpAfZY
>>227
言ってる事は全て理解出来るし間違っていない。
只、機器固有の特性もあると思う。
上で言った設定は俺が自分の環境で聴きながら、セットした物。
当然万人向けではないよ。
500と650はこのセットでやってみたらこれだったて事。
勿論、これがベストではないよ。
俺も、試行錯誤ちう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:55:53 ID:itQ0uY2V
>>220
オレもそうだわ、消耗も速い感じだし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:22:21 ID:NhgWxb8n
>>228
俺よりイコライザ設定激しい人いて安心したw

俺もドンシャリ好きだし試してみるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:45:45 ID:H32rXIf2
曲名を韓国表記できますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:23:57 ID:UDyGaqDK
壁紙をキムチには出来ます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:25:09 ID:ZzI4XFYU
>>231
できる。
234230:2010/09/25(土) 22:41:53 ID:NhgWxb8n
>>228

思ったより極端な音ではなかった。
でもずっとこの音聴いてると頭痛くなりそうだ

ちなみにCKS90


BBEとSurroundはもうちょい下げた方がいいかな…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:43:59 ID:0KOEbTwc
CKS90(笑)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:04:40 ID:DhFqjr+v
>>235
^^
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:07:34 ID:Ig9ZhIIz
CKS90WWW

CK10のほうが音良いのに
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:16:15 ID:gK/rLNif
オーテクの時点で五十歩百歩な件
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:17:18 ID:/wcj5mxz
ヴァランスドアマチュア信仰
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:11:37 ID:EpTXOm4V
>>237

だってお金がないんだもん(´・ω・`)

ヘッドホンはDT770だぜ(キリッ

これでも充分奮発したほう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:15:29 ID:Ig9ZhIIz
>>240
その調子でDT880とDT990も買うんだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:16:54 ID:gK/rLNif
バランスは綴りBじゃね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:14:59 ID:m0Y5S3Ki
ATH-900の俺に何か一言
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:18:16 ID:+rYYOPnM
>>243
定格でかくて安心だね^^
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:04:16 ID:lm/JQvvp
>>233

ありがとうございます。
購入しようか迷ってるので助かりました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:35:17 ID:EpTXOm4V
>>241

俺低音寄りの音が好きだから密閉のDT770を選んだんだけど…
低音重視でもDT990とかのほうがいいの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:47:35 ID:ep46ftZu
新型ipod touchを買いに行ったけど32Gが在庫無しの予約のみ。
こうなりゃ第3世代を使い倒す!って考えた末、J3の16G買ってきた。

有機ELの綺麗さ、音質の良さに大満足だ。
明日は秋葉原に行く予定なので、保護シートとケースがあれば買ってこよう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:01:57 ID:4Pjle6bg
jeteffectを
左から
8の80Hz
7の220Hz
5の1.4KHz
7の3.0KHz
8の6.9KHz
にするといい音になった。
試してみて!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:27:50 ID:deePKusW
>>247
おまw touchからいきなりJ3ってどういうことw
結構機能に差があると思うんだけど・・・
保護シートは純正って結構ぼったじゃなかったかな、画面部分だけ保護で良いなら他の奴お勧めするが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:36:14 ID:l3kHceoI
購入から数ヶ月経つのだが、
今更になって画面ガラスの右上のあたりが
少し浮き上がっている事に気付いたorz

押すと一時的に戻ってまた少し経つと浮いてしまう感じなんだが、
他の人のJ3も似たような症状があったりする?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:44:10 ID:RXmg34b5
前スレでそんな報告がちらほらあった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:59:28 ID:oGmPMZ0/
S9スレから引用

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:10:12 ID:oFmz//Jy
>>791
S9とJ3の大まかな相違
S9
・実売価格が下がっている。
・MicroSDの管理がない分(?)、J3より電池が長持ち。
・出回ってるUCIはほとんどS9用。
・好きな人は好きなデザイン。
J3
・マルチタッチ対応のタッチパネル採用で、シングルタッチでも感度良好。
・何といってもMicroSDによる拡張性。
・デフォルトのUCI完成度が高い。
・ガラスの貼り付けがズレていたりするけどS9より若干小さいボディサイズ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:02:44 ID:qWqIxoWS
何故この流れで引用?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:10:04 ID:YwJRgXV+
>・ガラスの貼り付けがズレていたりするけどS9より若干小さいボディサイズ。
これじゃないの
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:10:37 ID:l3kHceoI
>>251-252
サンクス。結構報告があったのか…

浮かびは僅かだから使う分には気にしなければ良いだけなんだが、
高い買い物だっただけにやっぱり気になってしまうなぁ…まあ良いか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:11:59 ID:XWeJFBAX
S9
・実売価格が下がっている。
・MicroSDに非対応
・電池持ちの公称時間はJ3が上
・出回ってるUCIはほとんどS9用。
・好きな人は好きなデザイン。
・電源スイッチが脆い
・再生、一時停止ボタンがもげる報告有
・ボタンの位置が分かりやすいので見なくても操作できる
J3
・マルチタッチ対応のタッチパネル採用で、シングルタッチでも感度良好。
・何といってもMicroSDによる拡張性。
・デフォルトのUCI完成度が高い。
・ガラスの貼り付けがズレていたりするけどS9より若干小さいボディサイズ。

S9部分が気になったので書き換えてみた
257252:2010/09/26(日) 22:47:23 ID:oGmPMZ0/
みんな、補完さんくすw

しかし>>256
電源SWと各ボタンの項目は、ひっくるめて「ヘボい」でも有りかとw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:55:17 ID:7cbF6lNu
アマゾンで買ったけど保護フィルムの注文忘れたから
仕方なく新品に張ってあった透明フィルムそのまま張ってる
でもそのうちはがれそう
純正フィルムはもっとしっかりしてるのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:56:17 ID:oGmPMZ0/
>>255
一目でわかるような"浮き"ならサポセンへGOで交換or修理してもらうといい

>高い買い物だっただけにやっぱり気になってしまうなぁ…
これはユーザーとして素直な心情。サポセンも善処してくれると思うよ。
(COWONジャパンのサポセンは評判いいし)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:57:39 ID:9Poqn7db
Japan korea china
小吉  吉  大凶
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:44:13 ID:UeCoMpyL
>>250
俺のも浮いてる。
自分はどっちかというと右下の方が気になるけど。

結構気になるから、昨日COWONにメールしてみた。
前スレの報告みた時に、浮いてたら気になるから嫌だなー
って思っていざ買って手にとってみると浮いてた…

262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:02:33 ID:gs8dUNU1
結構浮いてる報告あるようだがぶっちゃけS9でも浮きあるよ?
個体差だとは思うけどだからあんまし気にしないほうがいいよ
ちなみに俺のJ3は浮きなし ブラック16GB
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:40:35 ID:Mvpevkur
klaus browser 1.52導入してみたんだが
ブラウザ画面での側面ボタンの挙動がおかしくなった・・
音量操作でカーソルが上下 再生/停止と送りは反応しなくなった
俺だけ?不便で仕方ないんだが・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:45:23 ID:leESgT28
新作ないなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:27:37 ID:v2uX+VMh
>>258
純正フィルムは高いけど高いなりの物ではあるよ
上手く貼れたらガラスと同化したみたいになって
貼ってる事を忘れるくらい
但し、材質が若干柔らかいから、傷は付きやすいよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:58:15 ID:B/2pfly5
>>258
輸送用の保護フィルムは購入後すぐ剥がすことが前提だから
貼りっぱなしだとマズいことになるケースもある

DAPじゃないけど、俺の知り合いで貼りっぱなしにしてたフィルムが固着して
ヒドイことになった奴を指さして笑ってやった経験があるな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 05:05:45 ID:KGrHqlf3
j3はs9の劣化版なんで仕方ないわな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:26:30 ID:cjzOi3eu
時計が動かなくなった・・・
リセット初期化フォーマットファームupしたけど直らない
電源切ってる状態だと動いてるみたい
amazonで買ったから修理に出すのメンドクサ過ぎる
cowonマジキチ
氏ね氏ね氏ね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:47:08 ID:ujN1u2aw
常々思ってたんだが、
イコライザの設定で+ばかりにするのは何故なんだ?
全体の音量が上がって他(プリセット)の設定より音質が良くなった気がするから?
多くてもEQ画面の平均値が2くらいになるように設定しないとおかしいんじゃないか?

人それぞれ使い方があるってのは分かってはいるが…。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:43:22 ID:XcxifXdq
新型Ipodtouchの音質が前よりは良くなったってレビューには書いてあるが実際どうなんだ?
J3と両方聞いた人っている?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:45:38 ID:SqIEfVKl
>>268
それ…
壊れてないからw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:36:11 ID:DrEkUTdq
俺も今まで2度時計止まった時ある。
1回目はuciを適当に導入したり外したりしてたら3日くらいで直ったよ。
まぁ、直接的関係はないだろうけど。
他には1,2週間ほど気にしないでいたら、いつの間にか直ってる時もあった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:39:39 ID:x76G0p6t
前スレでも書いたけど、『Radio』起動したらなぜか時計が動き出した
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:42:03 ID:k05s6KfW
J3とiAUDIO 9 i9だったらどっちが音質いいの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:53:41 ID:+pcn+u8E
>>274
J3のが後発だしイイの積んでるんじゃない?
と根拠のない意見.

i7とJ3持ってるけど,J3>>i7なのは確か.
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:01:27 ID:7mzLXEOO
ちょっと組み合わせ分かんないけどブラウザ起動したら壁紙が消える
ピクチャー起動したら戻る。
食いつぶしてる?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:15:59 ID:DrEkUTdq
>>274
i9とJ3持ってるから言うけど、音質はあまり変わらないと思う。
ただ電池持ちとタッチの感度の良さは圧倒的にJ3だな。

ちなみにどっちも持っている訳はi9の液晶が逝ったから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:38:35 ID:k05s6KfW
>>275>>277
音楽メインで使おうと思ってるからi9にしようかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:57:50 ID:l9Hbi1jS
20時間くらいつかっても
ずっとバッテリー100%なんだけどw

どんだけバッテリーのもちがいいのかよwwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:15:16 ID:dhXWHQ7N
↑馬鹿レス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:31:41 ID:b/6KAvbG
>>269
俺的にDAP関係は総じて「音質」はいいけど「音」は良くないと感じる。
良いアンプを使ってないから仕方ないけどそこの穴を埋めるにはイコライザー
を使って良いイヤフォン買うしか無いと思う。

で、どういう風に音が良くないかといえば確かに最近のはクリアに音はなってるけど
中音の厚みが無いから音がスカスカな感じがするんだ。
で、メーカーは低音や高音を綺麗に鳴らす事をかんげてるけどそれが逆に
中音の薄さを浮き彫りにしてると思う。
で、じゃxどうすれば音に厚みが出せるのかって事でイコライザーの中音を上げて全体を山の字型に
したんだけど結局は音に厚みがでなくて試行錯誤してた。
で、ある日その逆で高音と低音をバランス良く鳴らせば中音の穴を埋めれることに気がついて
イコライザーをUの字型にしてみたら音に厚みがかなり出るようになったんだ。
まぁ本来もっとイコライザーの音域というか変えれる範囲を細かくして欲しいけどDAPだししょうがないけど。
ロックとかオケとか聞く人なら俺の前貼ったデータの>>248してみて欲しい。
まじで音に迫力でるから。まぁ結局は人次第だけどね。
低音が好きな人も入れば高音を好きな人もいるし。
俺は低音中音高音のバランスがいいのが好きなんだ。

>>279
俺なんて24時間持たないぞ。。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:34:20 ID:/638vFAX
できればwide、normal、narrowの設定も教えてほしい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:43:56 ID:b/6KAvbG
>>282
俺に言ってる?
俺は>>248ベースにすべてノーマル・ワイド・ナロウのセッティングを作ってるよ。
ノーマルはその名の通り普通に調和されてるからロックとかで使ってる。
ワイドは音にメリハリが強いからR&B・HIP HOP・とかで使ってる。
ナロウはテクノとか聞いててトキトキした音の時に使うことが多いかな。

まぁ厳密に言えばロックやR&Bにもいろんなジャンルがあるから使い分けてるよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:47:37 ID:l9Hbi1jS
>>280
いやいやwwwww
マジでバッテリー100%のままだしwwww

なんなのこれ(´・ω・`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:57:37 ID:GKlXbIyV
>>284 電源を入れなおしてみれば何らかの動きがあるかも
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:09:49 ID:yu3/r0F4
イコライザ切って外部メモリ外してイヤホンで静かに聴いても
俺のは12時間使えば電池減るぞ・・・
なんなの
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:15:03 ID:FRPnx7P3
>>286
彼はmp3 32kbpsで聞いてるんだよ多分
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:40:47 ID:wqLsuzht
>>284
ポストイットが貼りついてたりしてないか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:07:43 ID:l9Hbi1jS
冗談抜きで聞いてくれよwww

普通に192〜320kbpsで聞いてるし、動画も見てる
なのにバッテリー残量がずっと100%のままなんだって

電源切っても効果なし。
返品するほどではないにしても不具合だよね(´・ω・`)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:19:06 ID:leESgT28
ここはサポートセンターじゃないんだぞ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:21:43 ID:Z2bGigig

答え 充電しながら使ってた
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:44:00 ID:l9Hbi1jS
>>291
ねーよwww

>>290
同じ症状の奴がいるかなー?って思って
いないならサポセンに問い合わせるわw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:45:19 ID:leESgT28
何だ荒らしかと思ったわ
多分初期不良とかなんかじゃない?
ここで聞くよりCOWONのサポで聞いたほうが早い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:52:01 ID:cXac31vx
>>289 それはワン オブ サウザンド。
千台に一台しか生まれない神機です。
大事に使いなさい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:30:04 ID:9MWrU13Q
サポセンに聞く前にバッテリーフルの状態から電池切れるまで
何時間聞けるか試したほうがいいけどな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:33:37 ID:cFEepRfr
なんだ、ただの未来人か
297268:2010/09/28(火) 01:25:16 ID:QY/7j+eA
>>273
Radio起動したら時計動いた
ありがと助かったよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:28:56 ID:GzfCxrCt
>>281
間違ってたらすまんが、>>269
「(低音域から)8、7、5、7、8じゃなくて、他のイコライザと
音量をあまり変えないために2、1、-1、1、2でもいいのでは」
って言いたかったんじゃないかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:08:50 ID:m5XlKwGt
ああ、そういうこと?
その考えも一理あると思って同じ比率でマイナス使って±3程度で試したけど実際綺麗になってるけど
+にしたときに比べて厚みが出なかったなぁ。。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:22:55 ID:GpCtgcld
S9だけど
周波数特性計測結果張っとく。
20hz〜20khzのサイン波のスイープ信号を流し計測。
ただしPCのマイク入力から計測しただけなので参考程度に聞き流せ。

・イコライザ無し(Normal)
16khzから減衰。まぁDAPだししょうがないね。

・BBE 10(イコライザそのまま)
20khz〜130hz及び4khz〜16khzくらいが5dBほど上昇。中域が凹んだ形になった。

・Mach3Bass
50hz付近をピークに低域上昇。ちなみに5以上かけるとdBが上がるのではなく山の頂点が拡がる(三角形が台形になる)

・その他オプション
全体の音量が上昇するものもあるが周波数特性には無関係だった。

※オマケ
BBEをONにしても周波数特性を可能な限り維持させたイコライザ設定
・その1
BBE 4
M3Bその他OFF

Band1 135hz 0 normal
Band2 385hz 1 wide
Band3 780hz 1 narrow
Band4 1.8khz 1 wide
Band5 6.9khz 0 narrow

・その2
BBE 8
M3Bその他 OFF

Band1 175hz 0 normal
Band2 300hz 3 normal
Band3 780hz 3 wide
Band4 1.8khz 2 wide
Band5 6.9khz 0 normal

コイツを元に数値弄るとかそんな感じでリファレンス設定ってことにでもしてくれ。
文句は受け付けない。
つか誰かJ3でもやってくだしあ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:12:11 ID:Qybc3ypK
しゃーねーな俺がやってやるから待ってろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:38:35 ID:C1DsJ2P4
この前韓国行った時にcowonの本社ビル見つけた。

それと向こうのお店でJ3のレザーケースがあったので買ってきました。
日本では売られていない!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:47:11 ID:Qybc3ypK
できたぞカスども
http://up.cool-sound.net/src/cool16711.zip.html

cowonj3
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:55:52 ID:Qybc3ypK
まぁ俺のとしてはだな、想像以上に優秀だったってことだな
20kHz以上も楽々再生。
S9で16kHz以上がダメだったっていうのはサンプルにmp3を使ったんじゃないのか?
あとEQはQ幅が割と広めに設定されているようだ。Narrowでも俺が思っているよりも
山がずっと幅広だった。ワイドにするとピークがやや上がる。
それとカットの際はちょっと癖があるようで、ある程度レゾナンスがかかるみたいだな。
BBE MPの波形が入ってるのは単に俺が愛用してるから。軽いドンシャリ傾向。

なんか質問あればどうぞ。俺はもう寝る
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:04:01 ID:OgebX/ST
容量増えたやつはいつ出るの?
306269:2010/09/28(火) 11:52:13 ID:bKQ3p/mj
>>298
補足ありがとう。
おれが言いたかったのはまさにそういうことだ。

>>299
数値で見れば多少の違いはあるだろうけど、
少なくともおれのクソ耳には聞き分けられなかったんだ。
レスありがとう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:59:03 ID:m5XlKwGt
>>306
まぁ音の感じ方は人それぞれだけどね。
本当は俺もイコライザーで作った音じゃなくて機材の癖で出来上がったいい音を聴きたいんだけど。。。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:24:02 ID:diT1plmB
>>289
残念ながら%表示は25%ずつしか変動しない.
だから100→75→50→25しか表示できないよ.
100から減らないのはまだ75%になってないだけ.

つまり,%表示は意味ない.(普通の電池残量表示と同じ)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:39:02 ID:gvxzvWjj
イコライザに関して
2 3 4 3 2 と -1 0 1 0 -1
は同じじゃないのか、みたいな話題は色んなところで出てるけど

結局違うって結論が出てた気がするぞ
えらい人が長文書いてたけど内容は忘れた
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:48:44 ID:OBrsu3jw
気がするで言われても。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:19:47 ID:eyzOLTUT
お前らオススメのシンプルなUCIってない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:28:48 ID:zAVelhut
<<311
?uzzle
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:08:03 ID:od1iYngB
>>263
もう分かってると思うがそれは仕様。
側面のボタンを普段通りに使いたい場合は、ジュークボックスを呼び出しとけば使える
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:10:16 ID:pYPnKaiU
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:42:33 ID:bvzjc5uC
>>311
Clear Icon Theme
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:48:40 ID:W/UWM8WF
>>308
そうだとしてもおかしい。

100%だったのを確認した3分後くらいに電池キレた
電池キレた状態から5分くらい充電したら100%になってた
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:59:30 ID:fXan9WFG
そりゃーサポート行きだな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:00:48 ID:W/UWM8WF
>>317
愛用してるから、手放したくないんだよね
どんくらいで返ってくる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:02:40 ID:oYtDtAEe
>>316
それってリチウムポリマー電池が逝っちゃったパターンの症状じゃね?
過放電や過充電を繰り返して酷使した?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:04:23 ID:bvzjc5uC
電池がそろそろ寿命なんじゃないか?
1、2週間くらい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:07:03 ID:W/UWM8WF
>>319
いやいや
てか、買ってから2週間くらいだし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:07:27 ID:6euv4dvW
>>269
波形考えれば、違うのわかるだろ。
マスターゲインは欲しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:16:49 ID:oYtDtAEe
>>321
2週間なら初期不良だね。
表示だけがおかしいのなFWやUCIなどのソフトウェア障害の可能性もあるけど、実際に電源落ちているのでハードウェア障害として切り分けられるかと。
(本体というより、中のバッテリー個体が不良の可能性とか)
明日サポセンへGOだ。
本体交換なら今週中に返送されてくるんじゃない?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:27:23 ID:FrG4QABf
>>248
いい感じなんだけど俺の聴いてる曲だと微妙に音割れ入ってくる…
何弄りゃいいのかよく分からん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:04:31 ID:FyKorYXj
DAPで周波数特性測るときはヘッドホン負荷をかけないと意味が無いのだけれど
上の人達はかけてないっぽいかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:13:33 ID:m5XlKwGt
>>324
音量上げすぎてない?
それかノーマルから全部ナロウに変えてみては?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:46:28 ID:FrG4QABf
音量は8だ。今風呂上がりなので乾いたらナロウでやってみます。どうも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:01:15 ID:m5XlKwGt
8てえらい小さいなw
その音割れする曲のビットレートいくつか解る?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:06:00 ID:7Yf7OJhW
32だったかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:08:04 ID:FrG4QABf
カナル型使ってるので音量上げると鼓膜が痛くなってくるのでいつもそんな感じで。wavで突っ込んでます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:09:51 ID:GpCtgcld
>>325
>>300だけど掛けてないわ。やっぱり慣れないことはするもんじゃないなw

あと今更だけど>>303の人ホワイトノイズで計測してるよね。
サインスイープかせめてピンクノイズじゃないと結果が全く違うのら。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:56:10 ID:m5XlKwGt
>>330
32w
多分320だと思う。

仮に32だとしたらどんな優秀な機材でも不可能な位音源がカス
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:44:23 ID:E6M9v2QQ
>>331
ピンクノイズやサインスイープだと各週は対数が均一に出ないから、
ホワイトノイズがベストだよ。
しかも現にJ3上で均一に再生できてるんだから特性調べるには十分理にかなってる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:45:06 ID:E6M9v2QQ
各周波数帯…と書いたつもり。スマソ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:50:40 ID:IbolsabT
J3あまりに便利すぎてチュッチュしたくなってしまう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:24:58 ID:D1DkCOsA
Aero VTX Lite入れて音楽画面から帰ると設定した壁紙が切り替わるんだけど…
何故だ…orz
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:33:27 ID:D1DkCOsA
↑ミス
Aero Ultimate G2だった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:48:02 ID:26DZnoTP
そんな現象起きてイライラしたことあったけどAero Ultimate G2が原因じゃなかった気がする
今も入れてるし

何が原因だったか忘れたけど
他のUCIは?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:03:06 ID:YSGfp75y
J3にCUI入れて不具合が出るとか言ってる人は大抵launcher絡みかと…
Claw's WallPaper UI(互換)のlauncherが前提というか暗黙の了解に
なってる感じのCUI多いから入れればそれで大抵は解決する
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:38:07 ID:7AURQnGv
UCIのことか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:09:53 ID:26DZnoTP
たまにUCIだかCUIだかICUだか分からなくなるよね
userだけ意識すれば分かるんだけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:11:31 ID:7AURQnGv
いや、ならないけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:39:10 ID:D1DkCOsA
>>338
他にはKlaus BrowserとPIANO入れてる。

ダウンロードしたswfを全部Flash UIにぶちこんでるんだが…

入れ方違うのかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:46:31 ID:HrccHh8S
>>336
切り替わるってのがどういうことか分からないけど
自分が使ってるときはたまに真っ黒になってたな。(avtxの方だったかも)
とりあえずPictures起動して元に戻してたけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:48:48 ID:26DZnoTP
>>342
どー見てもお前に言ってないだろ
>>349へのフォローだ

>>343
Klaus Browserに>>339の言ってるlauncherってのない?
確かそれをlauncherのない新しいバージョンに変えたら不具合なくなった気がする
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=33617
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:59:17 ID:D1DkCOsA
>>345
ありがとうwww
家に帰ったら探してみるw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:07:22 ID:YSGfp75y
>>345
フォローすまんね、GUI/CUIって略称が頭に残っててよく書き間違えるんだ

説明不足だったようなので補足を書いておくと
Klaus BrowserのlauncherはJ3には入れちゃ駄目(フリーズとかもあり得る)
壁紙が消えるようなUCIを使わないのなら入れないのを推薦
真っ暗になる(壁紙が消える)のはClaw's WallPaper UI付属のlauncherか
もしくはそれに上位互換性のあるlauncherを入れれば解決する
ただ同じ名前だけど違う種類が沢山あるのでそれは自分で入れて確かめて
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:38:01 ID:D1DkCOsA
>>347
補足ありがとうw
すごい助かるw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:03:40 ID:dwgX9YiX
実物触らないでポチったけど大丈夫かな
今日届く
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:07:09 ID:xUmw1T7j
滑りやすい 持ちにくい
落とさないように気をつけて
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:07:43 ID:dwgX9YiX
うへへ楽しみぐへへへ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:15:42 ID:IZ/LfJnU
http://kids.dragons.co.jp/kplay/games/baseball.html

コレまあまあ動いたけど…
これよりもっと快適に遊べる野球ゲームってないかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:01:59 ID:NHbVdoW5
フォーマット忘れんなよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:09:01 ID:dwgX9YiX
>>353
使う前にフォーマットするの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:55:27 ID:NHbVdoW5
>>354
うん。ていうかcowon製品ではお約束みたいな感じよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:00:35 ID:IZ/LfJnU
J3の上でにアロンアルファが固まっちゃった…

どうしよう、剥がれない…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:21:03 ID:dwgX9YiX
お薦めの動画変換ソフト教えてくだしあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:21:16 ID:dwgX9YiX
>>355
ありがとう!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:24:57 ID:bKo7fV5B
>>357
craving explorer
簡単に変換できる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:28:08 ID:IZ/LfJnU
>>357
Free Video Converterもいいよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:46:20 ID:2NHdKpcX
>>357
XMediaRecode
速い
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:54:29 ID:n/zXQPle
>>356
専用のはがすための液が売ってるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:56:57 ID:IZ/LfJnU
>>362
J3を傷つけずに剥がせるかな…
まあやってみるよ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:57:26 ID:dwgX9YiX
画面保護シート付けたらちょっとずれてて、そのままクリアケース付けたらずれた部分が浮いてでかい気泡ができてしまった
しかもこのケースかたくて外せない

オワタ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:11:52 ID:dwgX9YiX
>>359-361
親切にありがとう調べてみます
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:30:15 ID:Rf3lwLhF
となりの画像にいくたびに真ん中にloadingのマークが1秒ぐらい出るのなんとかならないの
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:15:55 ID:fvsQcfQA
携帯動画変換君
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:56:10 ID:wCwmgHdx
画像を480×272に変換して本体にうつした
でもphoto zoneで見ると元の画像のまま。

どうしたらこの現象が直るのかだれかわからんか

ちなみにphoto zoneってのは
http://www.death-note.biz/up/m/8593.jpg
http://www.death-note.biz/up/m/8594.jpg
http://www.death-note.biz/up/m/8595.jpg
http://www.death-note.biz/up/m/8592.jpg ←ここのphoto zone ってところ
http://www.death-note.biz/up/m/8597.jpg ←実際の画像はこうなのに
http://www.death-note.biz/up/m/8596.jpg ←こう表示される
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:21:10 ID:6RS4qEHn
>>368
DB更新したら直るんじゃね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:21:16 ID:SPxeOaUd
良く分からないけどサムネイルのデータが残っててそれが表示されてるんじゃないの
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:31:34 ID:wCwmgHdx
>>369
やってみたが無理だった

>>370
対処方わかるか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:42:52 ID:SPxeOaUd
>>371
画像はどうやってリサイズしたの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:49:34 ID:qAEYKk8T
アルバムのジャケット登録どうやってやってる?
横に傾けても♪ばっかりでてきて嫌だよ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:53:11 ID:qf/h/u2j
思い当たることがなくもないが、口の聞き方が気に入らないから言わない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:54:50 ID:h38GEk/y
sol
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:57:16 ID:qAEYKk8T
>>374
すまぬ。教えていただけぬだろうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:58:42 ID:dlyhX7Io
>>373
最新のFWは入れたの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:03:54 ID:LfDjO1oV
>>377
タグエディタの存在知らないとかcover.jpgによる方法を知らないとか言うレベルな気がしないでもない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:05:13 ID:qAEYKk8T
>>377
今2.10です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:05:29 ID:iZNERQUI
>>373
タグにするか画像をフォルダに置け
後は調べろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:14:32 ID:wCwmgHdx
>>372
画像編集ソフト(JTrim←フリーソフト)でresize

>>374
すみませんでした
教えてください
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:46:20 ID:sKEJHToK
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:24:32 ID:imQF0MKO
何でこんなにレベル低い奴多いんだよ。自分で調べる事出来ないんだったらJ3買うなよ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:28:55 ID:Gk6DfNo5
昨日J3を購入しました
今まで自分はWMP使ってWMA形式で曲を取り込んで、タグとジャケットを付けた後ZEN X-FIに入れて使ってたんですが
購入したJ3にZENから直接曲をD&Dしたら画像が小さく縮小されて画像が荒く表示されていたり
画像が表示されていなかったりしました
5時間程調べたり試行錯誤した結果、WMPで埋め込まれた画像が原因のようです

cover.jpgも試しましたが埋め込まれた画像タグが優先されているようで有効になりません
PCから消してしまったデータもあるので、J3上にデータを置いた状態で画像を変更する方法
(曲データに埋め込まれた画像を削除するだけでも構いません)等はありますでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:02:50 ID:JqigooCV
俺のはcover.jpg優先だけど・・

まあいい
media monkeyならできた気がする
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:08:33 ID:p7XlWE50
>>384
言ってることがよく分からない(俺が理解しようとしてないだけ)けど
Mp3tagでも使ってみたら?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:30:55 ID:PSQJ+QKg
TMPGenc 4.0 XpressでJ3用にh.264の動画をエンコしてる人に質問なんだけど、
映像設定はどうしてる?

俺はとりあえず1パス固定量子化でIピクチャ18〜21、Pピクチャ19〜22程度で
変換してるんだけど、たまに動きの激しい場面で処理落ちするんだ。
でも、IピクチャPピクチャの値をこれ以上増やしたら、全体の画質にも
支障が出てきそうで怖い。

でもでも1パス固定量子化じゃ、上限ビットレートを設定することは無理だよな。

こういうときに何かいい設定を知ってる人がいたらぜひ教えて欲しい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:50:37 ID:sPMdpcXN
この機種ソフトはほぼ完璧なのにガワがなんでこんな安いっぽいんだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:07:15 ID:VS3KrdtW
本体を軽くするため
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:19:24 ID:p7XlWE50
機動性を上げるため
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:21:08 ID:esd95/qP
安くするため
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:27:52 ID:p7XlWE50
レザーケースに挟まっちまってるからよく分かんないのが実情
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 04:10:39 ID:XZMo52vn
>>385>>386
教えて頂きありがとうございます。
回りくどいやり方ですが、
J3に移したデータを一旦PCに移動→media monkeyでアート貼付→再度転送
→DB Update でなんとか表示されるようになりました!

PCの空容量8GB、J3内の音楽ファイル16GBでアルバム数680ありますが
容量と戦いながらちまちまアート貼っていきます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:04:02 ID:h1v/acBc
>>387
23.976fpsは固定量子16
29.97fpsは2pass(処理落ち激しい物のみ)
と使い分けすればいいだけさね

と引退した俺が言ってみる
どんなソースをエンコしてるのかわからんが
元ソースのフレームレートをしっかり把握してれば
それに応じて対処するのなんて簡単だろ
超絶激しい動画でも処理落ちなどない

と引退した俺が言ってみる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:27:31 ID:/NMvlXy0
>>393
J3なんてPCから見ればただのリムーバブルディスクなんだからPCで元ファイルを
管理してなければJ3上のファイルを直接エディットすりゃ良いじゃん。
と傍で見てると思う。

>>384でD&DでJ3に入れてるって事はUSBはMSCで使っているのだろうし一々PCを
介そうとするのが分からない。
それともD&Dで転送するけどあえてMTPで使ってるのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:49:38 ID:WNlt0eJ4
>>393
うん、PCに移動と再度転送は余計な仕事だね
せっかくのD&Dが泣いてるぜ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:00:51 ID:SQBDtdYn
DAPにデータ移したらPCからは削除するなんて、俺には到底理解できない真似
なんかメリットでもあるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:34:24 ID:/NMvlXy0
>>397
>>393に限ってはハードディスクの空き容量が8Gしかないからだろうね。
きょうびハードディスクは安いんだからせめて500Gぐらいの買ってこいってな気はするけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:20:46 ID:XZMo52vn
色々とすみません…
どうやらうちではJ3上でアルバムアートが弄れないようです
(jetAudio、winamp、MediaMonkey、Mp3tag、SuperTagEditorを試しましたがどれも駄目…)
これに掛かった時間は勉強代と思ってこれからのタグ弄りに生かしていこうと思います

お騒がせしました、ありがとうございます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:43:38 ID:XZMo52vn
と思っていたらUSBモードがMTPになっており、MSCに戻したらJ3上で弄ることができました!
度々すみません…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:10:47 ID:/NMvlXy0
余りにオチが予想通りすぎる、、、、。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:27:18 ID:p7XlWE50
ぬーーーー
やっぱ一晩スリープにしてたらバッテリー吹き飛んだ
無償修理してもらえるよね
まだひと月経ってないし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:07:56 ID:qj3v1s14
やっぱ?吹き飛んだ?

全く意味が分からん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:38:42 ID:YTNVsX13
>>402
動画で何時間再生できるか試して見て
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:24:18 ID:GluIMnqj
>>403
多分、彼の中では色々と事態が進行していたんだろ…
そっとしといてやれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:30:49 ID:GluIMnqj
>>394
現役復帰してくだしあ
S9スレだとイコライザも含めて設定系は煙たがられるので、こちらでは貴重なご意見です。
407387:2010/10/02(土) 14:21:46 ID:PSQJ+QKg
>>394
いや、それが結構処理落ちするんだよね
音楽PVのDVDから取ったVOBファイルとか

フレームレートはソースと全く変えてないよ

>23.976fpsは固定量子16
>29.97fpsは2pass(処理落ち激しい物のみ)
つまり処理落ちする場合は2passを使え、ということ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:29:03 ID:esd95/qP
>>407
TXPのバージョンを最新版にしてみた?
俺は固定量子化でいけるぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:36:39 ID:8Y0+kCtv
COWONJ3もしくはCOWONS9のフラッシュを作ろうと思っているのですがgoogleで作り方を探しても
なかなか見つかりません。
どなたか作成方法が詳しく載っているサイトをご存じないでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:11:53 ID:GluIMnqj
>>409
フラッシュって?
ゲーム?
UCIならDeveloper's Guideだけどそうじゃなくて?
違ってたらごめんちゃい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:22:54 ID:/gPrZqhO
ずいぶん前(Part4くらい)で、microSD使用した時のプレイリストバグについて質問した者です
2.22FWを入れましたが直ってないようなので、自宅での環境限定ですが回避できる方法があるので書いて見ます
もし、「もうみんな対策出来てるよ」ということであれば、読み飛ばしてください

1・microSDを抜く
2・PCに接続
3・プレイリストを作る
 私はMediMonkyを使用しています
 J3に直接プレイリストを保存する
4・作成したプレイリストをPCにコピー
5・コピーしたプレイリストをJ3側同ファイルに上書き
6・PCからJ3を取り外す
7・microSDを挿す

自宅ではこの手順を踏むと、ほぼ不具合を回避できています
再発した場合でもPC側に保存しておいた物を再上書きすればOKでした

ちなみに手順4・5を省略すると、ファイルの内容が何故か書き換わってしまいます
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:08:57 ID:8Y0+kCtv
>>410
お返事ありがとうございます。

フラッシュは「calc_1.1.4」や「PLManager」などのユーティリティの様なもの
を考えていました。

このような場合でも教えていただいた「Developer's Guide」というので作成する
ことができるのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:37:05 ID:gs63mqLJ
一々上げんなよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:13:46 ID:h1v/acBc
>>407
少なくともs9、j3での固定量子16はアニメ用の設定で実写は想定していない。
音楽PVは29.97なのかな?スゲー怪しいんだけど・・・一度23.976で試してみて。
DVDの場合(24f化動き優先逆プルダウン)出力時に23.976プログレッシブ

29.97なら激しいエフェクトのあるシーンなどはマシンパワー敵に処理落ちしても不思議ではない。
特に実写はアニメと違い常に高ビットレートを要するため
固定量子では終始かなりの高レートになりやすい。
ようするに実写系での固定量子化は2passにくらべムダが出やすいともいえる。
ピーク時に必要以上のレートを使うからね。
その逆にアニメでの2passは時間とファイルサイズのムダでしかない。

どんな絵か見てないのでなんともいえんがとりあえず4〜5分なら
フィルタかけても2passもそれほど苦にはならんのでは?
実写には激重のスマートシャープなどイランので楽なハズ。

基本的なことだがDVDのVOBでフレームレートを判別するには
どちらかのフレームレートでエンコしてみて(PCがそれなりならプレビューで確認)
パンシーンのカクツキが出るか確認する必要がある。
とはいえアニメの95%以上と映画のほぼ全ては23.976fpsなので苦労しないが・・・

パンシーンが少ないのであれば29.97素材でもいっそ23.976fpsでエンコしてみる手もあるが
2pass使えばそれで済むだけの話なんだけどね・・・

>フレームレートはソースと全く変えてないよ←ちゃんと理解できてるのかなぁ?
という気はします・・・

なんせあとで適当な音楽PV拾ってテストソースUPするので待っててくりゃれ
415410:2010/10/02(土) 18:29:00 ID:GluIMnqj
>>412
いや、Developer's GuideはUCIを自作する上での説明書みたいなもんだから…
ttp://www.cowonglobal.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=support&category=27&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=support&desc=asc&no=375&bmenu=support

考えているものはフツーのフラッシュアプリのようですね。
フォーラムのUCIカテにフラッシュ関係の情報やツールもあったと思うけど見てみました?
試作出来たらS9Emulatorで動作検証してみるといいかも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:39:59 ID:GluIMnqj
>>411
検証乙
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:32:39 ID:qdQD2ekb
ver2.22にしたんだけどvokhanってのを開くと画面が真っ暗になる。
辞書開いても韓国語が出てきて使えない。
皆さんもこんな感じでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:01:15 ID:Z1P2Hm8R
>>417
多分uciが起因してると思う。
前にklasuあたり入れた時になぜか辞書が現れたことあるから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:40:35 ID:qdQD2ekb
>>418
どうすればいいのでしょうか?
Klaus Browserのみ入れています。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:23:13 ID:h1v/acBc
音楽PVテストソース3本全てyoutubeから
フレームレートはそのままで固定量子I16,P17でエンコ
実写用の軽いフィルタを使用。
ttp://syslabo.org/up144/download/1286019390.zip
ttp://syslabo.org/up144/download/1286019676.zip

アニソン、有名声優のPVなども入ってるので実写イラネ!な人も
そこそこ楽しめるかと・・・

結論から言うと・・・
「PVごときで処理落ちはしない」 です
まぁ上の三つはそんなに激しい物でもないのでなんとも言えないけど・・・
どうしても処理落ちしてしまうのであれば
2pass3500kbps(平均)6000(ピーク)以内でエンコすればよい。

でもウチのマシンはs9なのであしからず

処理落ちするPVはとんでもなく激しい動画なのか一度見てみたいね。
他、上の動画で気づいた事とかあればなんなりとどうぞ。

>>406
メインマシンの中華PMPが朝逝って同じのが届くまでの間戻ってきた
という感じです。
421387:2010/10/02(土) 22:42:51 ID:PSQJ+QKg
>>408
バージョンによっても変わってくるのか?
わかった、あとで最新版にしてみるわ

>>414
俺がいってた音楽PVってのは、実はアニメに近いソースなんだ。
VOCALOIDの炉心融解のDVD
でもフレームレートは29.97fpsで間違ってないと思う。
パンシーンめっちゃ多いけど違和感はない

>>420
まあ処理落ちするっていっても最初の一瞬だけなんだけどね・・・
Iを21、Pを22でまで下げたら処理落ちしなくなったけど


実車用の軽いフィルタってのが気にならない訳ではないが
ともかくいろいろアドバイスありがとうございました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:55:29 ID:GKMfI9K2
セッティングの音楽の中に歌詞ってあるんですけどどう使うんでしょうか?
オンにしても何も変わりません。
もちろん曲にはPCからWMPを使って歌詞を入れました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:57:26 ID:ATYHIlhv
PVにドラゴンフォースがあって歓喜
J3に入れておこう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:46:59 ID:E4JjQYFJ
JetEffectってどうやって調整してる?
俺はEQはそれぞれレベル12にしてから周波数選んでから、
ノーマルとかの奴選んで最後にレベルをこのみにしてる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:53:53 ID:9bxbRKIW
>>403
>>405
いっつも電源切るようにしてたんだけど、油断してスリープしてたら一晩でバッテリーすっからかん
せっかく使いやすいのになぁ・・・

>>404
動画か
短いのを連続でもいいのかな
せっかくだし映画とか変換して見てみようかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:28:34 ID:+gV5snFp
klausbrowserの1.33
フォントサイズが変更できないんだけども、どうしたらいいんだろうか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:12:50 ID:rhaGNE9v
スライドさせる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:35:25 ID:fe9a9NJt
今日アキバヨドで買ったけど家かえって箱空けたら明らかに中古品
指紋と傷だらけで何よりかなりリセット押したらしくリセット穴が拡張されて奥の方が黒ずんでる…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:36:29 ID:4/mvOc3r
>>428
よし、クレームだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:41:57 ID:ahTQzDVC
アキバヨドって通販より安いの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:51:41 ID:fe9a9NJt
>>429
明日電話してもっかいアキバ行く
めんどくせえ

>>429
高い
たしか16Gで22800円くらいだった
すぐ欲しかったんで余ってたポイント使って保障付きで21500円で買った
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 05:31:25 ID:LJDdvYEs
J3もあきたんで、そろそろ新しい新作ださないかなCowon
PAVじゃないものだろうけど、新作出てもいいころなんだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:32:25 ID:NJBCp6XT
>>428
マジでかっ!!すげぇな
展示機購入ならいざ知らず、新品購入でこれは酷い
ヨド側の要因なら販売店としての信用に関わるし、COWON側の要因ならメーカーとして出荷製品のクオリティ管理に関わる。
今後の進捗も教えてください。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:02:50 ID:Uwz3Q/1P
どの立ち位置での工作員なのかは知らないけど、前に箱から出したらキムチが云々
とか書いてた人と同じ匂いがする

本当にJ3持ってる人なら>>428は明らかにおかしな表記だと分かる。現物見て無い人が
真に受けちゃうのは仕方ないのかもしれないけど…まぁ進捗なんて要らない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:25:34 ID:NJBCp6XT
おおっ
やはり釣りだったのかぁ
…そうだよねぇ、冷静に考えれば有り得ない事象だよねぇ
ヨドの物理的な販売経路にしても中古は無いし、展示機が新品棚に置かれることも無いし…
COWONにしても、S9もJ3も梱包にはこだわっていて当然中身も丁寧に詰めてあったし…
それ故にマジなら「え!?なんで??なんで??」と頭の中グルグルしちゃったよ。。。
月曜朝から釣られてしまってちょい恥ずいw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:55:24 ID:X0AsF4Ty
問題なのはこっちだよ
>リセット穴が拡張されて奥の方が黒ずんでる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:57:13 ID:51wR4QIC
>>428>>433の自演か>>433が工作かと思ったがそうでもなかったらしい
確かにリセット穴云々は意味不明
拡張(わらい)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:09:49 ID:f9BLrwE3
J3 と iPod Touch 4th での動画の画質の違いは大きいですか?

解像度が倍ぐらい違うけど両者とも液晶小さいし実際はそんなに
気にならないのかなー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:33:38 ID:NJBCp6XT
>>437
いやぁ〜、お恥ずかしいorz
俺も>>428だけなら「処女かと思って結婚したら真っ黒ガバ子だったってこと?」ぐらいのレスつけようと思ったんだけど、>>431ですっかりマジレスかと思ってしまった…

しかしおかげですっかり2ちゃん脳な自分にも気づいたよw
さて、仕事行くか…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:33:17 ID:CHhFzM33
質問ですが.musicを入れようと思いダウンロードページまでいったのですが
そこからダウンロードするにはどうしたらいいですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:07:35 ID:BgIlnJ/r
>>440
? DLページにいったらあとはDLするだけでは・・・.
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:09:15 ID:51wR4QIC
>>440
その「ダウンロードページ」はどこなの?
ググッってください、そういうことなの?
質問するならURLくらい張れグズ






http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=28522

[Ver. @@@]

zSHARE/Badongo/RapidShare/DepositFiles/Megaupload などのどれか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:16:05 ID:CHhFzM33
>>441-442
ごめん。ダウンロードできたm(_ _)m
勘違いしてたみたいでした
ありがとうです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:41:02 ID:WBh67/CJ
今日アマゾンで買ったけど家かえって箱空けたら明らかに中古品
精液とローションだらけで何よりかなりオナニーしたらしく穴が拡張されて奥の方が黒ずんでる…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:58:09 ID:2eJGaj5J
電源をオフにすると狂ってしまうトラブル。
v2.22でも起こるって事は本体の異常?
先週着なので保証期間内だけど、返送したくない位気に入っている。
D2に戻れないよ...
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:33:19 ID:EDkGpuRB
本体の異常じゃねぇの?
少なくとも、どう狂ってしまうのか
書いてもらえないとどうにも。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:44:48 ID:2eJGaj5J
>>446
肝心な部分が抜けてました。時刻の異常です。
電源を切ると出荷時の時刻(4日位後の日時)に戻ってします。
V.2.21にある”一部の製品で時刻変更が出来ない不具合の修正”
かとも思ったけど、V2.22だし。

それにしても良い音
D2と比べるとノーマルでもすっきりした感じ。
Alneoで感じる音量不足も無いし。(AKG 240MKII)
画質はクリアでPSPには戻れないし。
448428:2010/10/04(月) 23:21:34 ID:2OK6Czdx
釣りじゃないよ
今日アキバ行ってきて交換したよ
多分cowonの修理品が紛れ込んでたんじゃないの
めんどくさかったけどしきりに謝ってたし新しいの手に入れたから別に満足だ
今度は一旦開けてもらったよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:25:42 ID:rZ8nWdqS
釣りじゃないなら買ってきたJ3うpできますよね〜。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:34:55 ID:Uwz3Q/1P
リセット穴〜も十分アレなんだけどさ、店舗直販でお持ち帰りしたはずの人が
【箱】空けたら なんて書いてる時点でもう実際には買ってません宣言でしょ
通販での輸送用の二重梱包の事だったという言い訳も出来ないし、写真期待してるよ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:41:41 ID:29CspvVx
曲管理にitunesつかってるんだが、J3内でジャケットが表示されるのとされないのがあるんだけどなんで?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:47:55 ID:n8YK20rp
リセットの奥は黒ずむっていうか最初から黒いよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:00:02 ID:NJBCp6XT
>>448
朝にちょっぴり恥かいたID:NJBCp6XTだけど…

釣りだったのかどうかなのは俺的にはどうでもいい。
しかし自分が書き込んでる内容の重要性を認識してる?
お前さんの言ってることは「COWON社は(手違いにしろ)修理品を新品として出荷してる」と言ってるようなものだよ?
俺はPCメーカー勤務だけど、これはメーカーとしてあってはならないことだし、もし本当の出来事ならば会社の信頼性を著しく失墜させ、今後はそのメーカーから製品を買う人はいなくなるだろうし、またそんなメーカーの製品を買ってはいけない。
COWON社の中の人がこのスレ見てどう動くのかはわからんが、ウチの会社なら最優先で調査部隊が発足されて動きだし経緯を調査、当然IT系ニュースにも出る。
それにもしこのスレ見てJ3購入をやめた購買客がいればCOWON社はそれだけ利益を失うことになる。
もし虚偽や過度の脚色だったら刑事罰タイーホは無いかも知れんが、民事訴訟は有り得る話だぞ?
大丈夫なんだろうな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:03:21 ID:sdKfenED
>>453
便所の落書きに必死になってどうすんだ
もちつけ

あと書き込み時間すごいな
455453:2010/10/05(火) 00:25:07 ID:iZN6b7z2
>>454
ほんとだwあと2秒でキリだったねw

>>448が嘘なのかどうかは明日アキバヨドに電凸して「昨日のCOWON J3の件ですが…」と言えば「はぁ?」と言われるか「昨日はご迷惑をお掛け致しました」と言われるかで真偽がわかるとは思うが…
もし作り話だったとしたらどうすんだろこれ?と思って…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:39:31 ID:A7FrKZOA
>>450
俺も箱の方をつっこもうと思ってたけど、先越されたかw
J3の「箱」は透明のプラスチック植木鉢だもんね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:53:52 ID:hEPGy9fE
こんなことなるとは思わなかったから前の写真撮ってないんで交換してもらったやつね。
穴拡張って言ったけど今回の見ると元々隣のマイク穴より大きいのね、これは勘違いだった。ゴメン。
黒いっていうのは今のと比べてもやっぱり違う。穴の周りと黒系統でも色が違うのよ。何だったんだろう?

ttp://fx.104ban.com/up/src/up6227.jpg

>>453
確かにその通りだね、どういう経緯でこんなのがまぎれたのか知らないけどイレギュラーな事例に対して
騒ぎすぎた軽率な発言だったかなと反省してる。ウキウキで箱開けてショック受けた勢いで書いちまった。
あまりスレ汚しもしたくないしこれでROMに戻るよ。
458436:2010/10/05(火) 01:15:45 ID:3JGskox1
疑って悪かったが428はちょっと説明不足すぎると思うぞ
穴は元々ちょっと大きいし、外装とスイッチ(穴の中)は色味が違って当然だし。

指紋とキズは主観が混ざるんでなんとも言えない。店員が交換したんなら本当なんだろう。
あとガラス植木鉢がダンボールに入った状態での販売、は有るよ。横浜ヨドで俺がそうだった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:21:35 ID:LHBtCWud

教えて下さい。

J3 16GBを購入しました。
FWは2.22にしてあります。

プレイリストを作成したんですが、ファイルサイズが大体25k以上になると、
MusicやVideosを開くとフォルダ構成がめちゃくちゃだったり、
Videosの中にMP3ファイルが並んだりします。
そのMP3を選択すると画面が固まる(動画ファイルじゃないから当然だろうけど)

プレイリストを複数作れば問題ないんですが、
できれば一まとめにしたいんですよね。。。

みなさんもこんな感じだったりするのでしょうか?

ググったら64k以上のm3uはダメってのは見つけたんですけどね・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:26:54 ID:a7nl1Hza
今日ガレージでコンクリの床の上に落とした。大体胸ぐらいの高さから。
運良く裏面が下になって落ちた。そのせいあってか、ガラス無事
背面も思ったほどひどい傷は付いてない。ヨカタ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:18:18 ID:b5WBGLzq
win7の64ビットでxmedia recode使って動画変換してるんだけど、
xvidの量子化で変換しようとすると、変換始まって2〜3秒でなぜかエラーが出て終了しちゃうんだよね。
なんか解決方法ないかなぁ。。。
MPEG-4の量子化とかなら普通にできるけど、なぜかxvidだけエラー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:22:52 ID:Dlw9swqr
>>453
淀が返品されたのを売ってしまったという可能性は…?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:38:28 ID:vh24+1ZH
>>457
マジで購入したのか…疑って悪かった、買っても居ないのにとにかくケチをつけて
荒らそうとするヤツが割と頻繁に出てくるスレなんでそのたぐいかと思ったんだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:52:02 ID:sdKfenED
>>461
最新版はエラーが出て強制終了するバグがあるから
前のバージョン使えばなおるかと
465453:2010/10/05(火) 10:26:02 ID:iZN6b7z2
>>457が深く認識してくれてヨカタ
2ちゃんで"釣った釣られた"は茶飯事だし、またそれも2ちゃんの楽しみでもある。
しかし例え本当のことでも、その主観的内容で金銭的被害が出るような場合だとちょっと大変な事になる場合があるからねぇ。
「釣られた」と思ってごめんなさい。

>>462
その可能性もある。むしろその可能性の方が多い。
さすがに修理品を新品として再販することはないだろうけど、顧客から「未開封で返品する」と言われた物ならそのまま簡易チェックで再販されてしまう場合が多い。(ヨドではないが実例があった)

今回の詳細は>>457本人かCOWON社のどちらかが直接動かないと「どこで?何故?」がわからないのでこのままになってしまうと思うけど、みんなでとりあえずは魅力あるJ3を使い倒そうよ。
俺もこの件は終わり。長々とスレ汚しすまそ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:11:16 ID:yEP1vjh9
煽るつもりはないがおまいらもうちょっと冷静に物事を判断しろよ
458のように箱詰め販売の場合もあるだろうし
仮にそうじゃなくて透けた状態だったとしても新品だと思っている物を厳重にチェックする奴なんて余程の神経質でない限りいないだろ
ヨド使ったことないが商品カードをレジに渡して購入する所もあるだろうし

釣りと決め付けず色んな可能性を考慮して発言しろよ
467437:2010/10/05(火) 13:01:20 ID:esxx1cM9
すぐに工作と決めつける方が痛々しいよね
俺のことですすみませんでした
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:53:15 ID:sdKfenED
まあ工作に敏感になるのは仕方あるまい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:12:06 ID:a7nl1Hza
敏感になる必要性がないだろ
俺らはメーカーの人間でもなんでもないんだから
あほらし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:41:07 ID:sdKfenED
たまにネトウヨ来るじゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:03:59 ID:A0G3eGH0
Aero VTX Liteを使っているのですが曲情報を常に表示する設定にできますか?
曲情報を非表示にするやり方はわかったのですが…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:01:04 ID:0F4PLw0K
音楽再生メインで考えたらCOWONで一番いいのはどれ?
今i78GB使ってるんだけど容量に不満あるし、調子悪いから買い換えようかと思ってる。
473461:2010/10/05(火) 23:02:54 ID:b5WBGLzq
>>464
バージョン2.1.9.0までさかのぼってやってみたけど駄目だったorz
なんか設定にミスがあるのかなぁ

474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:05:08 ID:JynZ97kn
此処はJ3スレ
J3は音楽再生メインの仕様だしSDで補助記憶装置追加可能なのでオススメ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:57:13 ID:DiHkGYCx
白と黒はどっちが傷が目立たないですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:03:01 ID:nfTlBvFL
そりゃ黒でしょw
忍者が白い服着るかい?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:03:42 ID:nfTlBvFL
あぁ・・・
キズの事言ってるのね。。。

なら白だと思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:07:28 ID:/VWmAtqN
>>411
プレイリストのファイルに書き換え禁止フラグを立てておく、っていうのは有効??
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:31:21 ID:6pxGqxYN
メイリオをダウンロードしたんだけどmeiriyoとmeiriyobがあったんだけどどうすればいいの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:05:53 ID:xLuGvImX
>>479
「meiryo mod 12p AA」をダウンロードしなよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:19:33 ID:X2t9xL/g
>>476
黒も着ないよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:12:54 ID:gBIOMes7
みんな保護フィルムって使ってる?
なんかやたら高いから買ってないのだが買った方がいいのかな。
レザーケースはあるからそれなりに大丈夫かなーと思っているのだが・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:23:32 ID:6pxGqxYN
>>480
ありがとう
それにしてみる

>>482
俺はむしろケースがいやだったから保護フィルムはってる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:02:43 ID:X2t9xL/g
>>482
使ってないよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:16:35 ID:jChYWiQA
>>482
保護フィルムの要不要は結局その人の主義やら優先度によるとしか言えない。
私は普通の使い方でゴリラガラスが傷つくとは思えないので不要派。(同じゴリラガラスの
S9ユーザーで1年半程経過してるけど傷は皆無)

ゴリラガラスとはいえ傷ついたと言う話もチラホラ聞くからどうしても不安なら貼れば良い。
ただガラス面に傷つくの恐れて傷だらけの保護シート越しに画面見るんじゃ無意味だから
傷つきにくいもしくは表面の自己修復タイプのを貼るのが良いと思う。
486480:2010/10/06(水) 16:27:53 ID:xLuGvImX
>>483
見つからなかったらまた教えておくれ

>>482
裸(シートもケースも無し)
千円〜二千円かけて保護シート買って折角の有機ELの精細さが失われるなら、画面が傷ついた時に五千円出してガラス交換したほうがいいかな〜と思って。
(今んとこ無造作バッグinで本体は傷だらけだが画面は無傷)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:47:27 ID:8jQ83AMy
いざ新機種でて乗り換えたいとき
保護フィルム+シールドケース使用で本体綺麗ですアピールでオークションだせば結構高く売れる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:08:03 ID:HkgDCRPS
どうしても誤って落とすこと多いから保護フィルムも透明ケース?も標準装備
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:13:14 ID:xLuGvImX
>>487
3年後を考えながら国産小型車を新車で買ったお父さんかっW
まぁ傷付かないように大切に使うってのは良いことだけど…w

でも保護シートはアピール材料としてわかるけど、シールドケースは下手すりゃ返って本体を傷付けないか?
スキマにゴミでとか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:17:26 ID:6pxGqxYN
>>486
ありがとう
ググったらそれらしきものが見つかったから大丈夫だわ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:59:28 ID:xLuGvImX
>>490
らじゃ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:21:14 ID:8jQ83AMy
>>489
D2からJ3に乗り換えたけど保護フィルムとシールドケース付きでだしたら買値よりも高く売れたぞwww
D2投売り8800円の時に買って、2年使用 オクで12000売却
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:05:08 ID:Mp5AlJoc
バッテリーもたないからサポートに聞いてみたら
デフォ設定で最初から入ってたファイルを再生し続けてみてくれって言われた
もうすぐ48時間になるけど結構もつのね、デフォ設定だと
でも俺の場合スリープでバッテリー飛んでいくからとりあえずバッテリー空になったら
もう一回満充電してスリープで放置してみよ

というどうでもいいおはなし
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:25:55 ID:QGDS3CjJ
>>427
今更だけどありがとう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:36:26 ID:4XiL1HfL
ラインインケーブル持ってる人に聞きたいんだけど
ラインインからJetEffect使用してリアルタイム再生とかできる?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:01:00 ID:6HFX1FJU
UCIって自分で作れないの?
なんかソースみたいなの公開してない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:23:26 ID:FygSe+QV
>>482
ダイソーのiphone用保護フィルムマジオヌヌメ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:21:48 ID:Bkz3aDNS
女性歌手よくきくんだけどjeteffectの設定でどうするのがいいかな?
今は
80Hz 4 narrow
220Hz 0 normal
1.1kHz 3 normal
3.0kHz 6 wide
13kHz 8 wide
にしてるんだけどこうするといいよってあったお願いしますm(_ _)m
イヤホンはATH-CKS70使ってる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:32:55 ID:dUlVCcjZ
しね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:49:28 ID:gZZn7TZR
生きろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:50:46 ID:FyXa/Tjj
どちらとも言えない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:50:52 ID:+zhUAJWj
自分の糞耳に合う設定を自分で探せクズ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:09:07 ID:Bkz3aDNS
ごめん。そうだよね。
結局は個人の主観になるし、自分の好みになるようにいじっていくわ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:39:31 ID:lJ+oJOpV
良いねぇこの殺伐とした感じ。このスレの本来のあるべき姿だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:57:46 ID:u/ArzNi/
>>498
先ずイヤホン変えたほうが良くね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:34:24 ID:uhCzPC1a
金かけたくないからイコライザ弄るんだよ察しろよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:03:34 ID:FyXa/Tjj
イコライザじゃどうにもならんから金かけろってんだよ察しろよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:15:56 ID:0NHYStUX
>>498
イヤフォン違うから微妙に違うけど
俺はAKGのK240スタディオってヘッドフォンで聞いた感じ中音が出てない感じだと思った。
とりあえず欲しい音域は何?低音?中音?高音?迫力?もろエフェクターのような音?
あと正直ATH-CK70よりもJ3初期イヤフォンの方がいい音のような気がする。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:20:34 ID:Rf4H6szQ
>>498
IE8で設定したからなんとも言えないが、低音控えめ+女性ボーカル向けにしたら
175Hz wide 2
500Hz normal 5
1.1kHz wide 5
2.4kHz wide 3
6.9kHz normal 4
BBE 8 / 3D 2 / Reverb 1 / stereo 4
MP Enhance on
ボーカル帯域の量を多くしたいなら500Hz帯を弄ると大きくなる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:41:58 ID:dUlVCcjZ
500の扱いは難しいからお勧めしない
女性ボーカルの色つやは4kHzあたりにある
ただしシンバル等の金物もこの辺りにピークがあるから注意
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:34:34 ID:Bkz3aDNS
みんなどうもですm(_ _)m
>>508
今使ってるのもともと低音が強いから低音を少し抑えて、中高音をあげたいと思ってる
付属の奴は首にかけてたら水の入ったコップに浸かっちゃって気分的に使ってないな

>>509-510
参考にして自分なりに調整してみる。

とりあえず付属のやつつかってみるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:41:49 ID:3xtQxbSl
愛用していたU3が逝ったから32GBブラックをポチってみた。
半分衝動買いだが届くのが楽しみだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:06:31 ID:0NHYStUX
>>551
なら俺が昔書いた>>248ためしてみて
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:05:13 ID:URFqMZG8
>>513
<<警告!>>551は存在しないレス番号!!>>
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:16:45 ID:0NHYStUX
>>554
ごめんw
>>551に訂正w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:18:05 ID:bwamIXu5
UCIはKlaus BrowserとAero VTX Liteの2つを使ってるんだが
特定の曲を再生すると画面が黒くなってフリーズする
対処方法分かる方教えて欲しいです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:18:34 ID:Od8KlmVi
つまんないからもうレスしないでね
518498:2010/10/08(金) 08:12:01 ID:GCZfdLKv
試しに付属イヤホン使ってみたら問題なく使えた
中高音はこっちのがいいね
カナル型じゃないのが残念
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:39:29 ID:Wp3CLGQg
なんでレザーケースってこんなに分厚いんだろう
選択肢がないからこれ使ってるが、携帯並みの分厚さになってしまうw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:39:46 ID:NVvOdf9H
スポンジの奴ってイヤホンに付けるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:22:40 ID:IGJlFit0
それ以外にどう使うんだw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:28:45 ID:NVvOdf9H
>>521
いやなんかつけにくかったし、スポンジつけて装着したら違和感があったからw
裸で装着しても違和感
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:54:36 ID:yBTWQoEx
服は着とけ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:57:18 ID:9DM7NnCx
想像してフイタwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:09:05 ID:tPepCr67
イヤホン鼻の穴につけて音量最大にしてみろwwww
頭の中がサラウンドwwwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:26:11 ID:qTeQA/Jd
>>525
ちょっと何言ってるかわからないです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:27:11 ID:SZQJPUPl
>>525
わざわざそんな古いネタを…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:34:35 ID:yBTWQoEx
5年くらい前にやったな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:53:44 ID:81VYZFCt
TV-OUTケーブルで、音楽再生時もライン出力が出せたらいいのになあ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:36:49 ID:N7FdcyC2
Wallpaper UIいれてバグり、入れなおすと反映されなかったので本体をフォーマットしてみたがやはり反映されない。
どういうことか。3行で答えなさい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:52:38 ID:djmip4Bs
272×480の良さげな壁紙がほしいっす!
よかったら貼ってくださいお願いします。

アニメキャラでもなんでもいいのでお願いします!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:19:36 ID:0zkkISVJ
荒れるから自分で探してくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:40:45 ID:SJxnAkds
ttp://interfacelift.com/wallpaper_beta/downloads/date/any/
ちょうどのサイズはないがいろんな解像度の画像があって楽ですよ
画が好みかどうかは知らん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:25:28 ID:pEPAZnc6
>>533 531ではないけど、久々に好みの壁紙見っけた。紹介d
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:40:48 ID:C1JE6rR0
PCの壁紙にもよさげだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:08:33 ID:D54Q2BjZ
うぷだてマダー?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:37:25 ID:djmip4Bs
>>533
ありがとうございました!!
大満足です!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:44:05 ID:gAzQKDek
2枚組みのアルバムを取り込んで、ファイル名を
1_01 - 曲名.flac
1_02 - 曲名.flac

2_01 - 曲名.flac
2_02 - 曲名.flac

って名前をつけると、
1_01 2_01 1_02 2_02 っていう順番で再生されてしまった。
いいのか? これで。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:05:40 ID:ErX2bdFj
アルバム名 disc1
アルバム名 disc2
で分けるしか無いんじゃね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:03:29 ID:BSYizRPr
SD使ってたらプレイリスト使えないのか・・・
早く直らないかなこのバグ
541538:2010/10/09(土) 03:12:59 ID:gAzQKDek
よくみたら、単純に互い違いにもなってなかった。
また、ファイル名の先頭を通し番号にしても演奏順変わらず。

結局。
もともと、metaデータにディスクナンバーとトラックナンバーが打ってあった。
J3は、ディスクナンバーは見ていなくて、トラックナンバーだけで演奏順を決めようとしていた。

中の人「なんだよ! トラックナンバー重なってるじゃん!」

で、トラックナンバーが常に「≦」になる順、同じ番号は、曲名のソート順。
で演奏するっぽい。

トラックナンバーを2枚分の通し番号で打ち直すことで解決しました。

ちなみに、Library →「フォルダ」から降りていっての場合は、ファイル名でソートされた順で
演奏されるので、最初から意図した順番でした。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:38:40 ID:BDTsEDjK
いまいち、言ってることがよくわからんな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:18:44 ID:JVQxD18W
アップデートまだかなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:00:27 ID:hj195Ytn
買って楽しみにしてたのに、電源が入らない。゜。゜(ノД`)゜。゜。
初期不良は仕方ないとはいえ、かなりショックだわ…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:54:29 ID:bmP9CgP3
アルバムのアーティストのタグとか使えるようにする方法ってないですよね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:15:21 ID:FirLe4Uw
ttp://kudou.sakura.ne.jp/aaa/game/
ここにあるフラッシュゲーム結構使える。
中でもゲームshadowにあるサッカーがネ申
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:35:49 ID:m6A0v4sl
>>530
・他のUCIが正常に作動するか調べろ
・具体的にどんなバグだったか書くか、画面撮って上げろ
・Wallpaper UIのswfが破損していないか調べろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:29:56 ID:Yu1GFr7t
みんなイヤホン何で聞いてるの?
相性よさげなイヤホン調査中。
ちなみにSE530、10pro、IE8、ER4は試したんだけどER4は相性悪いわ。
出力は追いついてるが厚みが足りない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:09:41 ID:gXPJdt3K
>>548
10pro、ER4P、X5を持ってるけど最近はX5しか使ってないや。
ポータブル用途だとやっぱ取り回し楽なのがいいな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:15:47 ID:llHjZoUV
耳への収まり具合も重要だよね
10proはどのイヤーピースもしっくり来なくてIE8メインで使っているな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:22:20 ID:zhGy8IKO
>>548
私の場合はカナルは異物感が強くて駄目(耳かきも駄目なぐらいなので)で
普通のは長時間してると耳の穴が痛くなってくる。

結果バーチカル型が一番フィットするのでMDR-W25を使っている。
ポータブルオーディオでは90年代前半頃にラインナップから消えてた時期を
除いてかれこれ四半世紀バーチカル型を使っている。

音質で選択している訳じゃないけどこういう奴もいるって事で。
それにバーチカル型はカナル程ではないだろうけど耳穴にピッタリフィットして
音の伝送にロスが少ないのも良い。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:03:25 ID:RNfJgIEX
>>548
PC-FX500
低音が強くてもともと中音の厚みが無いJ3とはなかなか相性がいい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:07:05 ID:wi9IF+D4
PC-FX500 に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

?キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
?別のキーワードを試してみます。
?もっと一般的なキーワードに変えてみます。
?キーワードの数を減らしてみます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:16:07 ID:Yu1GFr7t
みんな以外とまばらだね。
俺は最近は10proがメインになりつつあるかな。
イヤーピースはソニーのを使ってる。
一番いいのはコンプライなんだけど黄色くなるのがいやでなぁ。

IE8も悪くないけど高音が微妙なんだよね。SE530は中音が一番いいんだが、
全体的に音場が狭い。10proも中音が微妙だが全体で見たら一番合ってる気はする。
あくまでもj3にって意味ではね。ER4は厚みが足りなくて聴く曲次第な感じ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:24:04 ID:ta9F0CZY
お勧めのイヤホン、JetEffectの設定を教えて。

音質の良し悪しは人の好みによるところが大きいので、色々試してみることをお勧めします。
他人のお勧めが自分に合うとは限りません。
イヤホン(ヘッドホン)については、イヤホン・ヘッドホンを参照。
JetEffectについては、メーカーサイトの「ユーザーEQ設定」を参照。
注: この類の質問・話題は荒れやすく、平行線になりやすいのでご注意ください。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:30:32 ID:Cz3wwasc
だが、過疎るよりは(ry
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:32:00 ID:ZLTMxkT0
ポータブル機で音の厚みwwwwwwwwwアンプとスピーカー買うお金ないんですね分かります^^
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:05:29 ID:jDrFlVBp
なんか音気になりだすと逆に楽しめない印象だな・・・
そんなんわかんねー糞耳だから逆に助かるのかもしれん
もったいない気もするけどw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:56:24 ID:GdnDuQvI
楽天の中西工房で売ってるスピリタスってイヤホンがオススメ!
7350円だったかな?

一回買ってみて!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:34:33 ID:7mL3r5T0
735円じゃねーかw
どう考えても付属のほうがまし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:06:43 ID:RNfJgIEX
>>553
申し訳無い。
HP-FX500だだった
562Super MP3 COWON X7発表:2010/10/11(月) 01:11:18 ID:lGCUNdVk
Super MP3 COWON X7発表
http://product.cowon.com/product/COWONX7/product_page_1.php

メモリ容量: 2GB
HDD容量: 80/120/160GB
PC接続: USB2.0
ディスプレイ: 4.8インチ (480x272) TFT LCD タッチスクリーン
連続再生時間: 音楽 103時間 / 動画 10時間 (詳細不明)
・オーディオ対応フォーマット: MP3/2、WMA、OGG、FLAC、APE、WAV
・ビデオ対応フォーマット: AVI、WMV、ASF
・ビデオ対応コーデック: DivX 3/4/5、Xvid SP/ASP、WMV 7/8/9
・最大解像度: 480x272 30fps
・対応音声コーデック: MPEG1 Layer1/2/3、WMA
EQ: JetEffect 3.0(39Preset + BBE+ + Stereo Enhance + Reverb)
Bluetooth: Bluetooth 2.0 StereoHeadset、A2DP/AVRCP (120/160GBモデルのみ)
その他: FMラジオ、スピーカー内蔵、コンポジットビデオ出力、ラインイン、ボイスレコーダー、Flash対応、ブラウザ、フォトビューアー、電子辞典モデルあり
カラーバリエーション: ホワイト/ブラック/パープル
大きさ: 78.6 x 126.9 x 14.5mm
重さ: 212g
発売日: 韓国で10月14日発売
税込価格
COWON X7 80GB : 249,000ウォン
COWON X7 120GB : 299,000ウォン
COWON X7 160GB : 339,000ウォン
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:17:55 ID:sQsOoxgw
デザインびみょ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:23:37 ID:KpDUF/5Z
>>562
iAudioのスレの方にも書いたけど個人的には全く魅力を感じない。
・画面サイズデカイのに480x272
・単にTFTと表記された液晶の画質も期待薄
・h264非対応(J3やS9みたいに非公式対応の可能性も無くはないが)
・そもそもデカすぎ重すぎ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:23:42 ID:veQ+ziGa
スペックだけ見ると旧世代の製品に見える
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:31:58 ID:sQsOoxgw
てかメモリ2GBって何に使うんだ
中途半端だろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:51:00 ID:bjLlYQAN
こんなのいいからラインアウト搭載したJ3作ってくれ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:50:17 ID:MiJMxQLM
ついにポチってしまった。
J3-16GB-WH 液晶保護フィルム TPUケース
セットで¥21000安くないか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:51:12 ID:Jph9IEQY
>>562
これはイランわ・・・。
それより、V5Wはやくだしてくれ!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:21:54 ID:ihYhmXxQ
尿液晶のV5とか明らかに旧スペックのX7とか
こんなん連発してたらそらcowonから離れるわな

オレはもうainolしか使う気はないけど・・・
GALAXY Sのような感じでマシンを出せなかったのは
やはり会社の体力差かな

とにかく失望した。その内潰れるかもね
    
     さよならcowon
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:34:17 ID:CSYxpXlw
アルバム単位で再生させると本来の曲順じゃなくてabc順になってる人いる?
cowon japanのFAQではMSC→MTPに変更すればおkって書いてあったけど直らない・・
直しかた知ってる人いたら教えてくださいm(_ _)m
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:55:07 ID:nM5WAFf1
>>571
音楽ファイル名をタグで01、02......とやるのが早いんじゃないか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:58:47 ID:M9plVCIy
実は高校のときまで、瓦町に住んでいました。
あの頃に比べて町の様子はだいぶ変わったけど、所々変わらない店もあり、
なんだか懐かしい・・・って、
空 き 店 舗 多 く な い か?
商店街を散策したんだけど、所々に下りたシャッターと
「テナント募集」の張り紙。

その前に行った松山の大街道が店も多くて、
イベントもやったりして頑張っていたので、
さらに寂れてるのを感じたのかもしれません・・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:59:04 ID:hM+S7ha4
X7ってニンテンドーDSi LLみたいな位置づけなのか?orz
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:52:27 ID:YuI4HZ9Z
COWONってハードの組合せは上手いけど独自開発って下手そうなイメージある
UCIもフラッシュで融通効くのはあるけど、見方によってはアプリケーションの開発が下手くそなようにも見える
結局言いたいのは早くアンドロイドのせてWi-FiもつけちゃいなYO!ってこと
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:53:30 ID:zD6nOIna
>>571
flac?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:02:43 ID:hM+S7ha4
>>571
>本来の曲順じゃなくてabc順になってる人いる?

abc順での再生順になるのが本来の姿だが…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:08:00 ID:bRzMP0CS
>>571
こんな要領を得ない文章の書き主だと、タグがちゃんと入力されているかすら怪しいもんだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:47:19 ID:QiodvmRs
この機種の購入を考えている者です

J3はスピーカー内臓ですが、イヤホンを外すと勝手に音が出ることはありますか?
(内臓スピーカーのON/OFF切り替えができるか)

電車内でそういった事態を防ぎたいので・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:50:13 ID:2eYYASd8
ないぉ ただし切り替えは可能 
ON OFF イヤホンはずした時自動でスピーカーに切り替えの3つ 
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:07:39 ID:om/oVGn2
>>579
スピーカーのON、OFF設定はできるよ。
でもスピーカーの音量20ぐらいなら街の騒音のほうが大きいと思う。
ファミレスで友達に聴かせたら、全然きこえなかった。
これはスピーカーの音量が小さすぎるということではなくて、静かな環境なら20もあれば十分聴こえる。
あとイヤホンの音量とスピーカーの音量別々に保存されるから便利。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:14:07 ID:aVSz2nxJ
>>581
あれって別々に保存されてるのか
いいこと聞いた

いちいち設定いじってオンオフすんの面倒だったからこれからはスピーカーの音量設定で切り替えるわ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:52:01 ID:xuen6Amy
Documentsで文書読もうと思ったら文字化けしてたでござる
拡張子:txt
文字コードUTF-8
\Documents\○○○.txt
のとこにD&D

昨日入れたのは読めてたのに、今日入れたテキストは読めなかった
バックアップとってデータ消して昨日入れたテキスト入れ直したら読めなくなった
何が起こってるんだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:57:08 ID:xuen6Amy
面白いことが起こったからもう一個報告
>>583と同じフォルダに新しいtxt作って
「aaa
012
あああ
012」
って書いて保存→CowonのDocumentsで見る→文字化け(全部)
→PCに接続→PCでtxt開く→さっき消した文書の最初の何文字かが出現

もうフォーマットしかないのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:02:48 ID:PIZKgqJN
NW-A857が7699円で買えなかったらこっちにするかなあ…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:07:43 ID:wtzBtrDC
絶対無理だと思う

注文6桁行ってるから売らないとおもうよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:22:14 ID:PIZKgqJN
ハハハ、それはジョーク

真面目な話をするとウォークマンの新型も出そろった今、音楽主体で使う場合
着地点をどこにするか考えてる
これか、NW-S756か、NW-A847の最終処分狙いか
最後は選択の時間がもう限られてる

D&D必須なんでアップル関連はなしで
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:40:28 ID:VCQG3Rx0
a845と迷ってこっち買ってきた。
音質の違いはイマイチ分からなかったから
UCIで遊べそうなこっちに。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:47:05 ID:6lwV3K/J
Xアプリの曲保存してあるフォルダからファイルをD&Dすれば曲情報のタグついたままJ3に送れる?
それできれば買いなんだが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:52:47 ID:PIZKgqJN
なんか急に同じような悩みの人たちが出てきてオラわくわくしてきたぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:55:49 ID:eXcSlaOG
iAUDIO LDB ManagerでLDBの歌詞表示ならでけた。
ちなみにUCIはデフォルト

ところでLRCの成功例って無いの?
2日ほど頑張ってみたけどムリポ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:23:53 ID:PIZKgqJN
じゃ、>>585は想定通りジョークで終わったのでいよいよ本格的に考えるとするか…
J3はなぜかシリコンケースがないんだよね…ゼリーケースという微妙な商品なのが困りもの
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:35:55 ID:my3ZPVbS
何でシリコンがいいの?

シリコンって結構ホコリとか付きそうなイメージがあるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:54:10 ID:z4+TBorS
>>593
学ランの胸ポケットに入れる時凄く厄介だったから
友達に500円で売ってやった

ちなみにS9ね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:56:27 ID:wm+cXeg4
ゼリーケース買ったけど、2700円はちょっと高いと思う。
S9のシリコンケースなら1480円なのに
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:00:40 ID:Sj01mLwU
コーティングなど施してほこりのつきにくいシリコンケースが最良なわけだが
さすがにそこまで求めるのは難しく…
代替品がゼリーケースなんだが、これが価格に見合うかといわれると…うーむ、というレベル
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:14:55 ID:So2YVtwQ
UCIの開発がしたいんだが、ひょっとしてまだ資料はこのハングルのやつだけなの?
英語版でてないの…?
http://board.cowon.com/zeroboard/zboard.php?id=PDS_FLASH&page=11&sn1=&divpage=1&bmenu=M&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=M&desc=desc&no=436&bmenu=M
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:22:43 ID:emvCRCSr
>>597
俺も思った
さすがにハングルはわかんなくて断念したんだよね
S9用のは結構バグるしJ3用は少ないしで、作っちゃえばいいんじゃね?って思ったが・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:30:27 ID:4Uh4lOY0
最近買った
iPod suffle しか持ってなかったから音がすごく良くて大満足
いろいろわからないことあるけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:44:02 ID:HLnIF530
申し訳ないんだが誰か>>589を頼む。

Xアプリでつけられた曲情報やジャケット写真はj3じゃ反映されない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:59:36 ID:So2YVtwQ
>>600
Xアプリで管理してる曲がj3の対応形式なら当然再生できる。
しかしmora(だっけ?)で購入したファイルがもしomaとかいうソニーの独自規格なら変換が必要。
しかしながらソニーが提供してる変換ツールは購入した楽曲の変換を認めていない。
自分で変換する手法をみつけてくれ。

moraは使ったことないから、買うとどんな形式になるのかはわからない。
てきとーなこといってるかもしれん。
要はmp3とかなら余裕で転送可能。
曲情報、ジャケットもmp3ならたしかx-アプリはID3タグ編集してるだけなはずだから
そのまま表示可能な気がする。

長くなってごめん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:03:31 ID:HLnIF530
>>601
thx!

購入決定しますた
まあATRACからmp3に変換しなきゃいけないけど

Xアプリで曲入れてD&Dすればいいんだよな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:03:38 ID:So2YVtwQ
>>602
そうそう
ミュージックフォルダを丸ごとぽいっとj3に入れればおk
ATRACのコンバータ見つけたわ
ttp://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl?upd_id=2971
ソニー純正だから著作権どうので変換できないことあるかもしれないけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:39:57 ID:yrniTevp
みんなバックライトどれぐらいで使ってるの?
1だと貧乏くさいかなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:56:09 ID:ouwHe7VX
みんな音楽ファイルの配置はどうしてる?
俺の場合は
アーティスト->アルバム名->曲ファイル
なんだけど、この場合j3に突っ込んでる曲ファイルを全てランダム再生したい時って

1.プレイリスト作成するしかない?
2.wikiに載ってる様に無音.mp3などを置くほうほうでいける?
3.フォルダ切らないで全ての曲ファイルを同じフォルダにいれるしかない?

3.の場合だとアルバムアートとかどうすればいいの?oggしかいれてないんだけど

誰か教えてくださいな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:25:39 ID:xOtBx0sP
>>605
デフォルトのUCI以外は分からんが音楽のルート[Library]から[トラック]に入って全曲ランダム再生じゃ無理かい?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:08:00 ID:ouwHe7VX
>>606
親切にありがとう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:12:09 ID:YZqLU7mk
>>597
ハングル分からないから何ともいえないけど、
マニュアルを見た感じではFS CommandはS9と共通みたい。
ただ、韓国版マニュアルが英語版よりも新しいから、英語版には載ってない関数もあるね

UCI Guideもぱっと見ではS9英語版とほとんど同じに見えるけど
どこが違うのやら……

英語版出るまではExcite翻訳に頼りつつ
サンプルをちまちま弄るしかないかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:12:57 ID:xNcNqpC0
>>604
最大輝度以外で使った事ない。(実はS9ユーザーだけど参考までに)
その代わり画面自動オフは60秒にして音楽再生中は画面を消灯しているので
動画再生中以外に画面が点灯している事はほとんど無い。

それと細かい事だけどパネルそのものが光っているのでバックライトじゃない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:03:11 ID:QOHGO0SG
>>604
俺も最大輝度。
液晶画面なら液晶パネルよりバックライトのほうが寿命が短いから気を遣うかもだけど、元々寿命の短い有機ELなので気にしていない。
ただ、入れてる楽曲がジャケ付アニソンばかりなのでそっちの意味で即タイマーOFFで画面消してるけどw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:59:05 ID:hVBpgKhW
マニュアルにはAAC非対応と書いてあるのにAACでも再生されてるんだどどういうことだ?
大人しくmp3にエンコした方がいいのかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:12:55 ID:ppyilcmW
非公式対応なんだろ、再生できてるんだったら問題ないじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:21:16 ID:QOHGO0SG
>>611
どういうことだ?と聞かれても…
H.264もAACも非対応だけど再生出来る場合がある。
つまりは"メーカーとしては一切サポートしていませんが、何か。"ということです。
UCIにしたってCOWONは個別では一つも発表していない。
でも一般の人が作ったUCIをフォーラム等からDLして使ってるよね?
それと同じで「動いてラッキー☆」の認識で。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:34:02 ID:hVBpgKhW
>>612,>>613
AACは非公式対応なんだし何かしらの支障をきたす理由があるのかな?

怖いんでmp3に逃げておきます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:49:07 ID:dtJhFPaw
ぶっこわれるってことはないと思うけどな。
ファイルによって聞けないかも、とか
ファイルによって固まるかも、とか
そんなんじゃない?
よう知らんけど。
616613:2010/10/12(火) 19:07:38 ID:QOHGO0SG
>>614
他の人も同じ答えでレス付けているけど、聞けるんなら問題無い。
ただ聞けないデータもあるかも知れん。
MP3なりFLACなりの"対応フォーマット"で再エンコ出来るのならそれが一番。
(ただ非可逆から非可逆への変換はオススメしないが)

あとひとつ重要なこと。
ageるな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:08:43 ID:dtJhFPaw
別にいいじゃんageたって。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:25:53 ID:hVBpgKhW
>>616
レスありがとう。
ACCって可逆かと思ったら非可逆だったのか。オワタ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:26:44 ID:hVBpgKhW
ACC→AACでした
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:32:00 ID:hQSAJlAh
無理にAAC使う理由もないしね
今迷うなら非可逆のmp3と可逆のflacの2択くらいのもんでしょ
可逆はもう少しバリエーションあるけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:54:02 ID:uEWBV7Qd
まぁ同じ非可逆だったら汎用性無視出来るならmp3よりogg vorbisの方が圧縮率と音質で比べりゃ有利だけどな
折角公式対応してんだしVorbisのがいいんじゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:59:34 ID:hVBpgKhW
まいったなぁ。勉強不足だったわ。
とりあえず手元にあるCDでAACから再エンコして劣化を検証してみるか
分かる位酷かったら諦めてAACで放置しよう。

なんか色々ありがとう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:01:41 ID:283rJ0cp
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:09:35 ID:DUqZYBNI
COWONは許そう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:28:57 ID:QOHGO0SG
>>622
あとは誰得ってか本末転倒っぽいけど非可逆を可逆で保存とかw
それなら理論上AACから落ちることないしね(サイズは原本よりデカくなるかもだけどorz)

原本(CD等の元データ)があるなら新たにMP3でエンコード。
AACでしか残っていないデータは…
聞ければAACで。聞けないならFLACやOGGvorbisなどに変換…ってのはどお?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:47:53 ID:hVBpgKhW
>>625
>原本(CD等の元データ)があるなら新たにMP3でエンコード。
>AACでしか残っていないデータは…
>聞ければAACで。聞けないならFLACやOGGvorbisなどに変換…ってのはどお?

たしかに今できる最善の手はそれだよなぁ。。
幸いデータ数が少ないしj3で再生できないAACデータも今のところないしなんとかなりそうだ

わざわざありがとう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:57:34 ID:Rw/nuCqR
仮に再エンコしてもBBE+がある程度音質を補正してくれるから他社製よりはマシな音で聴けるかもよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:18:10 ID:iymZc1Pj
DSEEとかと大差ないでしょ
アルネオやギガビートにも似たような機能付いてたし
BBEも処理を簡略化されてるから過度な期待をしては駄目
再エンコしておいた方が後々精神的にも楽
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:41:43 ID:Rw/nuCqR
だから再エンコを前提にモノを言ってるんだけど理解できる?

>BBEも処理を簡略化されてるから過度な期待をしては駄目
マシと言ってるだけであって過度な期待をしろと誰が言ったんだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:01:41 ID:QOHGO0SG
まぁ二人とも言ってることに間違いはないのだから、そうカッカするな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:09:13 ID:Rw/nuCqR
うむ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:49:32 ID:z4+TBorS
俺も似たようなことで困ってる。

ちょっと前まではあんまり知識なかったからTSUTAYAとかで
借りたCDをとりあえずmp3のCBR320kbpsでエンコしてたけど、
最近容量がやばくなってきたから再エンコを考えてる。
でもmp3からのmp3ってやっぱ結構劣化するよな。

もう一度TSUTAYAで借りようかなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:50:40 ID:AIerLn7V
CDに生データのまんま突っ込んどくのが安心といえば安心
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:55:47 ID:CLfH1yU0
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010年10月12日(火) 22:50:40 ID:AIerLn7V
CDに生データのまんまん突っ込んどくのが安心といえば安心
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:32:39 ID:hyqVZGFa
>>591
ようやく J3で lrcファイル使えた。
ただし、Asonimha 4.72のみ。
J3デフォのMusic UIは元々LDBしかサポートされてないので無理。

ポイントは、曲名と同名のlrcファイルをUnicodeでBOM付で作ること。
それと、lrcファイルを ディレクトリ /System/Flash UI/lrcs に置くこと。
音源と同じディレクトリではなぜか読んでくれなかった。

あと、Asonimhaは lrc:on ldb:onだと、ldbを優先して表示するので、
ldbで歌詞を埋め込んだmp3で lrcを表示するにはldb:offにしないとダメ
音源がflacでも lrcさえあれば歌詞表示可
ただし、Asonimhaで ldb:offにすると、システムの歌詞表示設定が
offになり、デフォMusic UIでLDBの歌詞表示をしなくなる。

ldbでは 12文字×3行だが、lrcだと 17文字×1行表示
ところが、アルバムアート中央左のLyric popupボタンを押して
半透明のウィンドウを開くと、間隔の空いた14文字×5行表示になる。

これが演奏に合わせて1行ずつにスクロールする。
このパネル、2モードあって、1モードでは一行ずつスクロールだが
左●ボタンで一時停止して<>(黒塗り三角)ボタンで一行ずつ
手動スクロールできて、右五角形ボタンで表示中の歌詞の先頭に
ジャンプ再生する。コレ、A-B区間リピートより便利かも。
数字ボタン1を押すとモード2になって、テキストビューア状態で
全歌詞をスクロール可。2ボタン押せば、5行表示自動スクロールに戻る。

Lyric panelは、lrcが無いと undefined としか表示されないし、
LDBでも下と同じ3行表示が流れるだけだったのに、
lrcだとこんな仕掛けになってたとわ、、、感動モノ
4.50までは未実装だったんだな。
長文スマソ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:43:48 ID:hyqVZGFa
>>635
補足を少々
Asonimhaは lrcのタグは読んでくれず、
最初の3行をヘッダーとみなして、最初の歌詞が出るまでと
曲間が空いたとき表示する仕様のようなので、

曲名
アーチスト名
アルバム名

とかを先頭に入れとくと丁度いいようだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 04:09:36 ID:32FE+JyJ
言葉の意味はわからんがとにかく凄い自身じゃ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:06:03 ID:hlkt5X7Z
>>632
ビットレート下げる場合でも劣化ってするのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:14:38 ID:Z+bCXkwi
何言ってんだコイツ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:25:42 ID:KMzU/yWp
ファームウェアアップデートを行おうと思っております。
その前にフォーマットをした方がよいと、公式にあったのですが
現在の設定(JetEffectなど)を保存する方法はありますか?
恐らく、どれかのファイルに記録されていると思うのですがどれか分かりません・・・。
641632:2010/10/13(水) 08:39:28 ID:xcsEUA9b
>>638
劣化しない方法があるのなら逆に教えてほしい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:56:14 ID:UoNMWGwt
写メでもとっといたら?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:30:25 ID:1fDPX5CY
内蔵スピーカーで音楽を再生するとJetEffectが機能しないのですが、他の方はどうですか。
「BBE」や「Reverb Room」などを選択しても「Normal」で再生されてしまう状況です。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:09:40 ID:/gJ5Rug/
>>638
ビットレート下げる=劣化だろう。

まぁ320からとwavからの違い、という意味なら人によってはわからん程度かも知れんが。
645635:2010/10/13(水) 13:45:45 ID:FZdJ/A3p
lrcのLyric panelは 4.50ベースの Asonimha MOD(091230)でも
ちゃんと動いてる‥4.50で未実装とか、嘘こいてすみませんでした。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:40:32 ID:wUtHMJKU
色々と人柱検証して下さっているので問題ありませぬ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:45:30 ID:pbup2GOF
>>643
昨日届いたばっかりだけど、内臓スピーカーにするとJetEffect効かない
効かないのが普通なの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:46:49 ID:MgyDIfEY
>>643>>647
効かないよ、きいたとしてもこんなモノラルスピーカーじゃわからんし。
俺は全然、無問題。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:59:18 ID:pbup2GOF
そか。
あと、ドットバイドット、1500kbps、30fpsでエンコした
60MBくらいの動画再生してみたんだけど、
再生中にタッチしてもほとんどメニューが反応しないのは普通?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:19:28 ID:pI9Vy6Tb
>>562
待ちに待った新製品がこんなゴミだとは
いい加減もう少し解像度上げろよ
Android版はやっぱ廃止かな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:40:51 ID:wUtHMJKU
>>649
環境情報が大雑把過ぎて誰も応えられませぬ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:58:34 ID:3k+UZorB
>>649
WMVではなかろうな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:26:06 ID:LFMkKVQF
>>650
X7の他に発売予定の新製品はもう1機種あってD3の名称で既に韓国内で電波認証を受けているよ。
Wi-FiやBluetooth対応でタッチパネルは有機ELの可能性としてありそうだとか。
それにX7はHDDタイプだしメモリタイプのJ3やD2の流れからは外れるモノだからスルーして良い機種だよ。
一応集めた情報だとD3は11月以降に発売される模様。

スレチスマソ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:28:49 ID:LFMkKVQF
追加。
D3のOSはAndroid2.2らしいよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:39:43 ID:MgyDIfEY
D3ってことはあの名器D2の後継ってことか!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:42:20 ID:LFMkKVQF
うんD2からD3ってCOWONらしくないけどD2の後継機としてD3が発売されるよ。
当初J3に期待されていた機能がD3で実現されるみたい。

ttp://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Flaneigedor.tistory.com%2F154&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=

ttp://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fmoveplayer.tistory.com%2F493&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:51:23 ID:hB5yFcEJ
解像度なんとかならんのか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:54:19 ID:SLqrdchu
過大な期待どころかあまり期待できそうにないなぁ…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:56:23 ID:+kddRRox
cowonはJ3にラインアウトつけた機種を出してくれればいいよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:18:28 ID:VmMZETmy
基本的な質問ですまないんだが、D&Dでフォルダごと持ってこられるのは理解してるんだけど、
ルートフォルダにそのままぶち込むのかMusicフォルダに入れるのかが謎い。
どっちの方がいいの、教えてエロい人(´・ω・`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:26:28 ID:hB5yFcEJ
>>660
全部√フォルダに入れたらごっちゃになるだろww
musicフォルダにいれた方がいいかと(´・ω・`)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:27:45 ID:Ba1X9DcW
musicフォルダに入れるのさ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:32:21 ID:A1bfUyvB
凄い質問でつね。
音楽はmusicフォルダ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:34:14 ID:yxBzIt61
写真の表示速度は速いですか? S9が遅くて買い替えようかと思うのですが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:35:05 ID:VmMZETmy
>>661-663
ありがとう(´・ω・`)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:46:08 ID:pI9Vy6Tb
>>653-656
ままままマジで?テンション上がって来た!!
ありがとう!希望が持てた!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:47:17 ID:nYZOdC8w
つかmusic配下以外に入れるとS9はDBに反映されないから
フォルダたどって再生せざるを得なくなるけどJ3は、どうなの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:53:09 ID:RIX2lYnc
キー操作でフォルダ間移動できたらいいなと思ったけど
そういうのもUCIで実現できるのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:54:06 ID:nJIyyVnp
wifiにも青歯にも興味ない自分にはむしろJ3の方が
D2の後継機に見えて仕方がない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:06:14 ID:XnI04IBG
買ったばかりでいろいろいじってるパソコンもろもろ初心者です
いまはklausbrowser・Aero Ultimate G2 Ful・PIANOをいれています
VIDEOを再生しようとすると、透過している状態で下の壁紙も一緒に映ってしまいます
画面をワンクリックするとまともに再生されるんですが
早送りなど操作しようと触れるたびに透過してしまいます
どうすれば、治るでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:06:15 ID:LE4TQ5TK
>>670
初心者なら尚更過去スレROMろうや。
AeroUltimateG2Fullをやめてみ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:18:23 ID:fw5Yi3M0
D3ていくら?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:30:24 ID:SMWEZc0v
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:02:12 ID:87zSvL7N
>>664
若干早いくらい
劇的には変わらないよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:24:03 ID:O6BDFV6l
速度変更したらピッチもかわるのはピッチ補正で直せるけど、
逆に速度をそのままでピッチだけ変わるようにとかUCI次第でできる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:37:33 ID:87zSvL7N
>>675
ファームで出来るかどうかのレベルだと思う
UCIは表面の操作しか弄れない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:48:33 ID:O6BDFV6l
>>676
そうですかー
ファームアップではイコライザや操作関係の向上になりそうですしこんな需要少なそうな機能はつきそうにないですね…w
ありがとうございました
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:49:49 ID:YovlIK3p
ファームウェアでねえな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:47:52 ID:iOPqAIOy
wmvからaviにエンコしたらヌルヌルありがとう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:30:52 ID:ZayCA2oz
設定が悪いのかもしれないけど、MPEG4で巻き戻し、早送りなどナビゲーション系の機能を用いると、コマ送りみたいになって操作不能になるね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:58:25 ID:E4N8mHBa
フォーマットしてファームウェア v2.22 にアップグレードしたところ、初めから入ってた写真とかまで全部なくなってた
壁紙にしたかったんだけど、どうしたら入手できますか?
またこんな感じで無くなるもんですか?やりかたまずかったのかな・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:04:26 ID:VAqaVgM2
野菜人にうpおねがいするしか無い
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:04:55 ID:QbTk6lkM
バックアップ取らなきゃ消えるのは当たり前
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:13:47 ID:/adrdDwr
>>681
自分自身で消しといて、意外な結果だった感溢れる文章にワラタw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:22:31 ID:oY9FCe1W
>>681
フォーマット=データ全消
だからな

次からは一回データを全部パソコンに写しておけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:27:21 ID:E4N8mHBa
アップデートしてデフォルトの同じもんが入ってるもんだと思ったんだけど、
そうじゃないんだね、どうも
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:33:27 ID:/adrdDwr
>>686
Σ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ
ギャグじゃなくて?

…どの画像なんだ?
俺は今J3が手元にないから今日は無理だけど、おながいすれば他の優しい人がUPしてくれるかもだぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:50:20 ID:oc6w7Dgd
J3買おうと思っているんだけど
MicroSDのクラスはどこあたりを買えば快適ですかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:58:18 ID:/adrdDwr
>>688
MicroSDに何を入れるかによると思うけど、本体の読み込みが遅いから4あたりでもいいんでない?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:58:34 ID:1re1Sdcw
>>688
SDの中身を頻繁に書き換えるかどうかによると思う。
ほとんど変えないのなら動画再生を考慮してもClass2でも十分すぎる。

>>686
アップデートじゃなくてフォーマットした事により消えた。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:39:08 ID:/vf/JRi/
全くもって初心者でいかにもありがちな質問するがいいかのう?

今日アマゾンから届いたんで今の今までJ3とにらめっこしてたんだが何コレ難す

音楽って聞いた後ってずっとあのJ3って書いてあるCDが写ってる画面のままなのか?
試しに聞いてから「music」を押したらずっとそのままなんだがこれでいいのか?
俺としてはライブラリー的なものが常にトップだとありがたいんだが・・・

あともう一つ。
アルバムのジャケットの表示だっけか、あれが全然できないんだ。
「cover.jpg」も知恵袋など熟読の末にやってみたんだがさっぱり表示されないorz
何回やっても何回やっても(ry)でアホな俺のストレスがマッハを超えそうなんだ。

よろしゅー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:51:14 ID:Dhocie5W
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''    .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,(●),   、(●)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .| 知っているが          .|
   ,. -‐ '| お前の態度が         |
  / :::::::::::|   /  ̄/       /     .|__
  / :::::::::::::|.      / ―― / /     rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    _/    _/ /_/  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃     じゃない           |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:57:02 ID:1re1Sdcw
>>691
すまんが操作内容や試した事を具体的に箇条書きで列挙してくれ。
じゃないとアドバイスのしようが無い。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:00:52 ID:k+dhEZTu
なんか、小学生が必死に虚勢張ってるようでw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:31:03 ID:/adrdDwr
>>691
>俺としてはライブラリー的なものが常にトップだとありがたいんだが…
これは起動したら画面が音楽ファイル(アルバム)リストになっていて欲しいってこと?
それならば無理。(自分でそういったUCIを作るのなら可能…かも)
ジャケ表示は各楽曲フォルダにそれぞれのcover.jpgを入れとけば出るはずだが…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:31:22 ID:/vf/JRi/
すまないwwいろいろと焦ってたわw

ちょっと書き方が酷かったね

まぁとりあえず最初の質問の方は
・トップ(?)で「music」ってところを押すといつも再生画面(?)になるんだけどコレは直る・・・もといライブラリーみたいなものにはならないのかな?
ってことです。

で、次のジャケット表示の「cover.jpg」云々は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341856763←この知恵袋にある方法通りにやりました。
他の知恵袋とか見てみると「何回かやったらできた」みたいなものがあったので自分も同じことを繰り返したのですが2時間やってもさっぱり・・・orz

こんな感じです・・・orz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:34:04 ID:tI6IZf1C
文末に草はやしてる時点でアドバイスする気が起きない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:58:17 ID:/adrdDwr
>>696
やっぱUCIのほうは無理。
ジャケットのほうは…
まずジャケ表示の方法は2通りあります。
一つは楽曲個々に画像を埋め込んで表示させる方法。
これだと同じアルバム内でも曲によって画像が変わります。(対応UCIだと1曲内に入れた複数の画像表示も可)
しかしこれにはタグ編集ソフト(mp3tagとか)が必要となります。
もうひとつはそのアルバムフォルダ内に「cover.jpg」という名の画像を置き表示させる方法。
これはフォルダ内にjpeg画像を入れておくだけでおk(画像のサイズは272×272推奨)
---例--------------------------------------
[ジャイアンリサイタル] ←フォルダ(アルバム)名
 01_最初の曲.mp3
 02_次の曲.mp3
 ・・・
 cover.jpg
-------------------------------------------
の構成になってればおk。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:05:06 ID:nEVe1EJt
最初のは多分musicじゃなくてbrowserから入ればいい
これが望んでる画面かは分からんが、これ以上を望むならそういうUCIを探すなり作るなりして導入する必要がある筈
ジャケット云々はMP3なら直接埋め込めば確実に表示される
cover.jpgでも表示されるはずだが、すぐに反映されなかったらとりあえず設定のシステムにあるDB Updateをやってみれば反映されるかも

700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:11:41 ID:/vf/JRi/
>>697
おぅ、そうか、それはすみません・・・

>>695 >>698
レスサンクス^^

ふむ、そうなのね・・・。

いろいろと難しそうだがこれから頑張って慣れて行きますわ。

本当にありがとう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:16:18 ID:/vf/JRi/
っと見落としorz

>>699
直接埋め込む、ですか・・・。
>>698氏が言ってるように「mp3tag」でやればいいんですかね?

っと言ってもどうやるかはさっぱり分かりませんが・・・(w

まぁこっからは自分で調べていきますね。

あんまり人に頼るのもアレですし、2chは少し苦手ですし(苦笑

レスありがとうです♪
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:40:50 ID:NhFDBJBK
>>701
昔の自分を思い出した

ジャケット表示できたぐらいで喜んでたなあw

俺はタグ編集はmp3Tag、音楽管理やジャケット編集や
簡単なタグ編集にはMediaMonkeyを使ってる。
cover.jpgを使うならMediaMonkeyは凄く便利だと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:41:23 ID:/adrdDwr
>>700-701
件の知恵袋にあったようにWindowsMediaPlaye等でも出来るのでしょうが、やはりそれらはそのプレイヤーソフトでの再生を主としているので異環境では上手く反映されない場合もあります。
やはりタグ編集ならタグに特化したソフト。画像・動画変換や音楽変換ならそれぞれに特化したソフトを使い分けるのがベストかと。
各ソフトについてはスレ違いになるため割愛しますが、有償無償も含めて沢山ありますので自分が使いやすいソフトを見つけて頑張って下さい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:05:27 ID:1re1Sdcw
拡張子表示してなくて実際のファイル名が「cover.jpg.jpg」になってるってオチだったりして。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:08:36 ID:9w7KiLHh
>>681
俺も同じことやらかしたな
どうしても欲しいならサポセンに問い合わせ。
ただ、今日土曜だから月曜以降に
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:36:31 ID:Ep/9pqaZ
JetEffectについて質問です。
Itunesだったら例えば「classic」からイコライザいじればユーザー設定に自由になったんですけど、
j3はそういうふうにいかないですよね?

「BBE Headphone」に少し高音とボーカルがでてくるような設定にしたいんですけど、
BBE Headphoneに近くなるようなuserの設定教えてくれませんか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:10:42 ID:ea/vNg++
ZENのX-Fi2が液晶割れたから初COWONでこれ買ってみたんだが
色々弄れてすっごい楽しいねこれ。静電式だからスルスル動くし。

ただ一つだけ気になるのが付属のイヤホンでかすぎないか…?どうあがいても耳に入らん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:16:32 ID:Y+X6g20i
付属イヤホンはゴミ過ぎる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:18:49 ID:tgJoRMxQ
この世には素晴らしいイヤホンがたくさんあるのに
なぜわざわざ付属を使うのか意味わかんね

そんなイヤホンには金出せないドケチなのかよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:19:50 ID:VAqaVgM2
音質
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:21:10 ID:tgJoRMxQ
↓以下、各自所持イヤホン自慢の流れ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:31:32 ID:LkY2ZCkk
EX300SLおすすめ

安い
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:32:55 ID:LZRMrSpH
ひすぞか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:33:32 ID:mVyRzvZj
EX500SLお勧め
今、ヨドバシで安い

今度510が出るけどね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:51:19 ID:ea/vNg++
いや普通に禅のイヤホン持ってるんだがどんな音だけかは聞いときたいじゃん?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:03:58 ID:QiliphsK
前の方で解像度が悪いやらなにやらって言ってたけど、画像悪いの?
ヤバイ、ヤフオクで入札しちゃったからどしよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:08:17 ID:W+vp7pWj
昔のCOWON付属イヤフォンはオーテクの5〜7千円クラスのOEMが使われたりしてたけど、最近はどこのメーカーなんだろ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:08:48 ID:536Tm8rD
死ぬといいよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:13:09 ID:W+vp7pWj
>>716
出品者に「2ちゃんで解像度が悪いとの書き込みを発見したのでキャンセルしたい」と相談しなよw

うそうそw
きっと満足出来るレベルだよ。
ネガティブレスばかりじゃなくポジティブレスにも目を向けな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:22:08 ID:QiliphsK
>719
レスありがとう。
いろいろみてみる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:26:07 ID:JatLu9gz
>>707
付属イヤホンが耳に入らないって、どんだけお前の小さいんだwww
中に入れたら結構締め付けられて気持ち良さそうだわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:26:15 ID:xDEpcGWE
>>716
前の方で言ってたのは音の解像度の事じゃね?
画像は関係ないと思うが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:39:57 ID:QiliphsK
>722
え、そうなの?ごめん、よくみてなかった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:52:45 ID:KsOrauZQ
>>681
イマサラナガラ。 コレノコトカナ?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/163797&key=j3
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:35:21 ID:Om9IXs0A
>>724
ありがとうございます、いただきました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:16:46 ID:OfmdBINv
保護フィルム別売りってことは、本体購入時には付属してないんだよね?
保護フィルムってどう?特に必要なし?あったほうが良い?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:27:14 ID:1+8lIYaM
>>726
別に普通にいいやつだけどもともと強化ガラスだしな
ガラスに傷つける心配アルならかっとけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:55:26 ID:kKE3WN02
保護フィルム最初から付いてる機種なんてあるのか・・・?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:19:06 ID:IJEHTahh
>>728
虎とか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:26:00 ID:2vDHSOK3
iRiverはついてた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:30:41 ID:x6zGSfkG
最初からついてるのって
買った後も使い続けるためのもんじゃなく
売るまで保護して買ったらはがすものじゃないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:45:20 ID:O1PpXqYS
うんだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:58:47 ID:k3x+G4Bm
貧乏性だかなんだか知らんが
輸送時の保護用フィルムを剥がさずに使い続けると
モノによっては画面に固着してヒドイことになる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:10:18 ID:WF4Dzb3p
輸送保護用のは体外ペラッペラだしすぐわかるよな。
iriverのLplayerは普通の保護シートがついてるっぽい。
爪にひっかかりがあるんだけど剥がれない。(セロテープとか使えば
剥がせるかもしれんけど無理に剥がすこともないから放置している)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:41:59 ID:OfmdBINv
そうだったのか、じゃ、iaudio U5の購入時からついているのは
いわゆる保護フィルムじゃなくって、運送用の保護フィルムだったのかぁ〜
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:54:22 ID:W+vp7pWj
ケータイなら強化ガラスでも保護フィルムは必須だと思うけどJ3はゴリラガラスだから保護フィルム要らないと思う。
過去レスにもあったけどフィルム貼ることで折角の有機ELの精細さが失われるのがもったいない…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:06:49 ID:xJc780Gn
高かったけどレザーケース買ったからフィルムは貼ってない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:51:26 ID:Om9IXs0A
>>736
おれもそう思って裸で使って一週間、全く身に覚えないうちに 
、、、、、←こんな細かい傷がついてた、過信は禁物だよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:58:20 ID:jU+8y7T4
初期不良で実家に帰ってた機体が帰って来た
確かにタッチパネルは快適だし、バッテリの持ちがいいのはいあわ
だけど、UIがイマイチだな
もう少し煮詰めたら良くなりそうなのに
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:01:58 ID:0/2LliDG
輸送保護用のシートだと思って剥がして
買ってきた専用保護シートを貼ったら
全く同じもので脱力したのを思い出したわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:07:37 ID:nSP5X8yS
情報サンクスです。質問しておきながらiaudioU5がこういうときに限って
絶好調でまたっく壊れる気配なし(約2年フル稼働)。買うのはJ3の後継かも
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:25:01 ID:SUg+/+eQ
>>740
J3の話?
743736:2010/10/18(月) 01:11:02 ID:GKkY91AD
>>738
マジですかい!?
と思って自分のを見たら…
俺のも細かい傷が付いてる…
注視しなけりゃわからん程度だけど自分の中でのゴリラ神話が崩れたw
このまま使って、も少し傷が増えたらガラス交換に出すわ。。。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:37:33 ID:sEaAfQoH
>>741
U5ってものすごい個体差あるよね
うちのは半年経たず認識しなくなった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:02:47 ID:if47pHfo
これで傷だと思っていたのがクリーニング液やクロスで丁寧に掃除したら
落ちたりしたら愉快だけどさすがにそりゃ無いか。

>>743
以前からチラホラと傷ついたと言う報告はあったから過信はいかんのだろねやっぱ。
うちのS9は幸い1年半程経つけどガラス面は完全無傷。<J3じゃなくてスマンけどゴリラガラスは一緒だよね。
パネルオフ状態で傾きを色々変えたりしながら確認してるので見落としは無いと思う。
746736,743:2010/10/18(月) 07:40:27 ID:GKkY91AD
>>745
レスサンクス
俺もS9からの乗り換え組で1年以上使ったS9は無傷だったので安心してたよ。
使い方はどちらも相当ラフで画面下向きで机に置いたり落としたり、ゴチャゴチャしたバッグに無造作に放り込んだり…
J3の画面傷も(俺も)OFF画面で蛍光灯の下で斜めとかから見まくって「あ〜…これ傷かぁ?」ぐらいのレベルなので気にはならんけど…
それよりS9もJ3も本体がキズだらけw
同じ5千円ならケータイ(au)みたく本体(ガワ)も丸々外装交換のサービスがあると嬉しいんだけどねぇ‥
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:57:44 ID:duz8iASe
一ヶ月くらい使ってますが保護シートなしで無傷ですね
それよりも充電するときに開けるカバーの爪を入れる部分の周りが剥がれてきちゃってる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:31:43 ID:RLWgcP5X
>>747
おれなんてそこの部分剥がれてペラッペラな変な奴だけしか付いてないよ。
なんか分かりにくくてごめん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:05:48 ID:+8hvKxAy
X7、ストラップの穴がついたのはうれしいが、
分厚くて不格好だなぁ。
でも、SSDに換装すれば快適かもしれん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:38:53 ID:zUFoEHg+
今ウォークマンからの乗り換え考えてるんだけど、
購入から1年6ヶ月でバッテリーが5時間で切れる以外に欠点がないばあいは買い換えるのは変?

あとウォークマンのA820よりj3のほうがクリアに聴こえたんだけど、みんなもそんな感想持ってますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:41:17 ID:EYwTbETo
>>750
ウォークマンは使ったこと無いがj3ユーザとしてj3はマジでオススメできる

普通に乗り換えてもいいんじゃないの
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:51:01 ID:582NoPJ4
>>751
自演乙w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:05:32 ID:EYwTbETo
>>752どこがwwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:11:05 ID:if47pHfo
>>750
>買い換えるのは変?
知らんがな。
個人的にはこの手のガジェットの購入スパンとしては短すぎる事は無いと思うけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:38:34 ID:HvePUSw3
俺みたいにフルチャージから30分そこらで切れるようになってから買い換えな

動画だと1分もたんかったわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:06:41 ID:jkFm0Jac
俺のもよく見たら傷がすげーついてる。
光にかざして、チラチラみるとよく分かるな。
今更張らないけど、新品買う人はフィルム買うのも良いかも。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:37:09 ID:mwRea3Ps
保護シート貼れば細かい傷は見えなくなるよ
傷がついてしまった人にもお勧めできる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:10:14 ID:gJGgv9Ns
>>750
買い換えて良いんじゃない?(俺のA828は未だ20時間ぐらい持つが、買い換えた)
音はA820はドンシャリな上ノイズが大きい
どっちがクリアかどうかノーマルだと判断しずらいがBBEを有効にするとJ3の方がクリアに聞こえた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:22:07 ID:mwRea3Ps
あれ可逆圧縮で有効にすると高音がキンキンして聞いてられないんだが
ボーカル部分が薄っぺらくなるし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:50:09 ID:gJGgv9Ns
>>759
あれ?BBE+になったら比較的改善された気がしたけど・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:50:15 ID:e3q+/65K
>>759
FlacでBBE使うとそうなるよね。
600〜800Hzくらいが落ち込む感じで。

jetFxはbass以外使ってないです。

10Proです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:54:01 ID:XMxY0+oK
>>759
ナカーマ
最初は色々遊んでるけど結局イコライザ弄らなくなるんだよなぁ。
結局ミキシングした後の音が原音(笑)な訳だし、拘ってるアーテイストならミックスのバランスも考えて作ってんだと思うとイコライザが邪魔に思える不思議。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:12:39 ID:gJGgv9Ns
>>759
あっ可逆の方か
確かにそう聞こえる・・・orz(ER4、IE8)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:16:52 ID:HGrJH+u1
俺もFLAC派で10Pro使用。
BBE+に関しては非可逆圧縮音源には有効だけど可逆圧縮音源だと
音が引っ込んだ感じがするから使ってないな〜。
イコライザを軽めに弄るだけで十分満足。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:53:59 ID:nSP5X8yS
プラスチックのカバーケースとかウレタンのカバーケース(これは通販のみかな)って
どうなんだろう。カバーしてるときはパネル操作とかできるの?
パネル操作するときは、カバー開かないとだめだとか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:59:53 ID:zUFoEHg+
さっき質問した者だけど
やっぱノイズあるみたいだね

祖父のj3視聴したら透明感あって、そのあと自分のウォークマン聴いたらざらついた感じがあって驚いたわ

320kbpsの音源だったけどね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:27:36 ID:BW+cyti8
docomoのlg製データ通信カードにおまけで付属していた
キルトのカード入れがデブ女のレオタード並みにピッチリでお勧め
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:34:14 ID:e3q+/65K
>>764
音が引っ込んだ感じ、それです。
Flacに使うと、圧縮かけた感じになりますね。

以前の環境から引っ越したMP3には使ってます。
元気よくなります。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:36:27 ID:CDt9TskX
J3初心者なんだけど
MP3再生中にファイルイメージが急に切り替わったんだが何これどういうことなの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:59:16 ID:GKkY91AD
>>769
ファイルイメージってのはジャケ写のことか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:18:39 ID:CDt9TskX
>>770
そうです
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:56:10 ID:if47pHfo
横レスだけど。

>>771
単純に該当するmp3ファイルのID3タグに複数の画像があるんだと思う。
タグエディタで確認すれば、はっきりする。

つかアルバムアートとかジャケット画像の事をファイルイメージとは呼ばないと思うな。<私が知らんだけ?
イメージファイルと言う全く意味の異なる言葉もあってまぎらわしいし。
個人的にはファイルイメージと言うとファイルの中身のバイト列の事かな? とか思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:57:22 ID:GKkY91AD
>>771
そのMP3は自分でコンバートしてジャケ写を埋め込んだもの?
↓これじゃなくて?

>>698
>これだと同じアルバム内でも曲によって画像が変わります。(対応UCIだと1曲内に入れた複数の画像表示も可)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:44:31 ID:8uw45FPx
MP3で圧縮してるやつ挙手
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:24:54 ID:wgTjshaq
>>769
フォルダの設定でフォルダオプションの表示からすべてのファイルを表示するにしてみ
フォルダに設定されてるジャットが何枚もでるならそれが原因だと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:56:41 ID:8PUVr5uS
J3欲しいんだけど良い点と悪い点教えて
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:58:51 ID:9FqNCVx2
WIKIとテンプレに載ってる以外のことで?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 05:16:20 ID:xHX1wTYQ
J3にiPodみたいな予定表などのPIM機能がつけば最高なんだけどな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:29:56 ID:z9Yga5il
○音楽再生が便利
×音楽再生以外が不便

俺にとっては下も○
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:56:24 ID:8PUVr5uS
J3とV5迷ってる・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:02:47 ID:RCPZj5T3
あえてV5で
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:20:02 ID:8PUVr5uS
てかJ3とV5って明らかV5の方が優れてるよね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:25:11 ID:Qbz3XLAR
黄色いという点ではな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:10:10 ID:bLDVyZff
尿液晶()
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:29:39 ID:iqfulh2z
売国奴御用達プレイヤー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:48:25 ID:bLDVyZff
>>785
WALKMANスレで馬鹿にされて悔しいのはわかるけど関係ないスレまで荒らすのはやめような
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:32:55 ID:GRCJAmuQ
>>780
DAPが欲しいならJ3だろうしPMPが欲しいならV5。
そもそもどちらが欲しいあるいは何がやりたい?
そこら辺が決まっていればどちらにするか迷うようなものでは無いと思うのだが。

>>782
単純な再生能力ではそうかもしれないけどサイズも機能も異なる両機だから
使用目的次第であって本来比較するようなものじゃないと思う。
軽とミニバン比べてミニバンの方が優れてるよな? と言ってるようなものかと。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:09:24 ID:adNdJ00Z
klaus browserで一番下の曲が選択できない
jukebox弄って何とかして選択しても曲が再生できない

こういう話何度か聞いた気はするんだけど結局改善策あったっけ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:45:53 ID:U1S4DtMn
またいつもの日本人が沸いてるね。
スルーしようぜ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:07:25 ID:vIODuTpH
>>788
最新の奴使えば大丈夫
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:15:32 ID:qfeXZ1Jq
いつもの日本人って呼び方に違和感を感じる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:40:34 ID:adNdJ00Z
>>790
さんくす
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:39:31 ID:yTioMcXz
結構感心した。
アイポッドターッチをそっくり真似たにしては音もいいし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:52:08 ID:NTTciokJ
タッチパネルにする以上見た目が被るのは仕方ないと思うが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:55:03 ID:adNdJ00Z
>真似たにしては
これは勘違いされるぞ。
いやどういうつもりでそのレスしたのか知らないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:39:24 ID:9FqNCVx2
WMスレで耳つんぼ認定された奴が来たと思ったら今度はiPodタッチと見分けがつかない目暗が来たのか…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:16:46 ID:j5Wt6uko
金ためてJ3買うわ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:31:57 ID:fL58RqH4
俺も購入検討中でぜひ視聴してみたいんだが、
どこにもcowon置いてる店が無い
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:35:16 ID:Zn8F7rJF
今日J3買ったが・・・
プレイリスト作るのがここまでめんどくせぇとは思わなかったww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:35:26 ID:oAugKft8
>>798
地方じゃなかなか無いよね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:50:30 ID:fL58RqH4
そうなんだよ
実際どこまで音質が良いのか気になる
今日聴いてきた新型walkmanは良かったなあ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:06:17 ID:erUEw2O9
>>799
どうやってる?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:35:29 ID:PdoTMqvK
>>799
カラオケビデオのような歌に合わせて表示する歌詞作りマンドクセならわかるが…
プレイリストが?
何か特殊なことやってるのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:37:29 ID:Zn8F7rJF
>>802
えっググりゃ出てくるけど・・・
JetAudioなんてインストしたくなかったな正直。
Jet Effectで一番好みの設定見つけたらかなり満足いくんだろうけど
まだ試行錯誤中。

音質自体はWalkmanのほうが若干いいと思うけど
どんなイヤホンでもある程度自分の好みの音に出来るのは大きいな。
低音厨の俺としては。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:38:32 ID:j5Wt6uko
bluetooth対応に一番期待してる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:39:40 ID:EQWRcfuI
>>804
わざわざjetAudio使わなくてもwww

AIMP2が一番簡単にできると思う
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:41:59 ID:Zn8F7rJF
なんだとっ
あんがと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:46:39 ID:j5Wt6uko
一応V5と比較したいから実物見たいんだが俺の地域もおいてる店がなくて困る・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:58:24 ID:IvJ8bsLt
プレイリスト作成ならfoobarおすすめ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:14:06 ID:erUEw2O9
ぶっちゃけWMPと適当なメモ帳でもできる
ってーかそうしてる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:40:34 ID:r9frgTYx
過充電を防ぐのってみんなどうしてんの?
そろそろ時間かなってころに電源ボタンおして表示確認してるの?
LEDで知らせたりとかそういうのないから不便だね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:16:36 ID:TySDZRRY
>>811
リポ内蔵機器で過充電の保護回路付いてなかったら恐ろしくて充電できん。
満充電状態で放置するとバッテリーの劣化が早まると言う問題はあるにせよ過充電は
別に気にかける必要はなかろ。

うちのS9(J3でなくてスマン)は家では常時ACアダプタつなげっぱなしで使っているけど
購入から1年半経過して特にバッテリーがヘタレたと言う感じはしない。(正確に測定した
訳じゃないのであくまで感じだけどね)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:58:08 ID:YpFmyo+I
東京なら秋葉原、大阪なら日本橋でJ3買えますか?
地方に住んでいて出張で近々行くからその時に購入しようかと
思っているんですが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:13:27 ID:57PpFzHF
秋葉ヨドバシにでも電話して聞いてみれば。
つーか店で買わなくてもネット通販でいいんじゃね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:04:02 ID:N+rW0ORY
ぽちった!!!
なかまにいれてくれぃ!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:13:48 ID:P9KuzBuG
sageたらな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:40:06 ID:PdoTMqvK
>>813
俺の経験@東京
・ヨドバシ…店頭販売有で在庫も潤沢(値引き交渉は無理)
・ツクモ…稀に店頭販売してる。
・ビック…店頭販売無だが注文すれば取り寄せてくれる。
・ヤマダ…DAP売り場の店員がCOWONというメーカーの存在自体を知らない。
つまりビックとヤマダは販売店としてCOWON製品を扱っていないので、東京で店頭にて実機触って購入ならヨド一択。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:47:17 ID:CynVIzXk
TouchとJ3のどっち買おうか迷ってるんだが、J3ってAACファイルの再生出来るの?
公式には書いてなかったけど尼のレビューには再生出来るって書いてあったんで。
iTunesで管理しててAAC形式なんでTouch買うのが妥当かもしれないけど…自分で音作れるのが魅力的だからなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:00:52 ID:PdoTMqvK
>>818
2010/10/12のレスで…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:19:14 ID:CynVIzXk
>>819
すぐ上で議論されてたのか…しかも全く同じ悩み。
スマソ&ありがとう。
821819:2010/10/20(水) 13:48:34 ID:PdoTMqvK
>>820
どんまいw
J3購入を決めて、もしネットでポチするなら尼なども良いがCOWONショップのOUTLETもオススメ。
これは出荷途中での"箱潰れ品"や"表装の紙破れ品"の場合が多い(もちろん中身は未開封新品)
J3は店頭購入だったけど、俺は以前にS9とi7をCOWON_OUTLETで買った。
箱潰れと言ってもパッケージの角っこがほんのちょっと潰れてただけだったよ。
驚いたのは成田の倉庫(?)から直送されてきたことw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:19:38 ID:CynVIzXk
>>821
わざわざありがとう。
せっかく買うんだからアウトレットは何となく避けたいかな…COWON製品初なので変なの掴みたくないw
FLAC形式も試した事無いから試したいし色々勉強がてらJ3買おうと思います
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:44:14 ID:6yAyJ7Yt
>>817
渋谷のビックには置いてあったよ
実機も触れた。
まぁヨドで買ったけどね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:51:12 ID:bwc0O99q
秋葉淀で実機を確認しにいったら、
cowonコーナーはけいおん一色だったな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:59:51 ID:PdoTMqvK
>>822
納得できるとこで買うのが一番。
COWONのDAPは昔から…
信用出来ない出荷時フォーマット
永遠に正解の出ないイコライザー設定
ちょい複雑(独特)な操作方法
などとある程度"人間のほうから歩み寄らなければならない機械"なんだけど、イジればイジるほど面白いのでオススメです。
APPLEやSONYと比べてCOWONサポートは評判良いみたいだし。

>>823
おぉ、今は店頭展示もしているのかぁ
COWON営業、頑張ったなぁ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:05:59 ID:v6/Ux61C
cowonとけいおんってにてるよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:10:42 ID:hgnf59tL
そりゃないっすよ旦那
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:17:52 ID:LPxStSud
フォルダにロックまたは特定のファイルにロックかけることできます?

友人に画像見せてるときにHな動画が再生されるとピンチなんで…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:25:09 ID:zKXHGnpS
COWON製品は枠の剛体性が無いんで液晶割れし易いんだがこれはどうなの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:27:34 ID:KwnV13Nh
>>828
画像フォルダを分け
「フォルダ」からたどって再生すれば大丈夫
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:15:04 ID:wh2Kdl0m
>>828
microSDに入れて友達に見せるときは抜けばいい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:42:00 ID:BvsZzKkj
>>831
抜くのは友達が見てないときにしろよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:22:11 ID:wh2Kdl0m
>>832
えっ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:43:03 ID:TySDZRRY
>>828
自分専用と他人にも操作させるようの2つ買うのだ。

>>829
S9/J3スレ両方共にパネルがイカれて修理したと言うレスはいくつかあった。(主題は修理費だったと思うけど)
ただ割れ易いのかどうかは分からない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:17:48 ID:E6OTH2st
さぁ今日もそろそろウィリーの練習行ってきます。
今日昼ごろウィリーに挑戦した所若干感覚を忘れていたので今日は「感覚を正確に把握する事」
「距離を伸ばす為のバランスを養う」「停止、徐行等いろんな条件からのウィリーのスタート」を課題に
練習してきます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:18:28 ID:E6OTH2st
申し訳ありません。誤爆してしまいました。。。。。。。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:04:41 ID:rdBfD/Be
シャッフルにすると、時々トラックの最後に一瞬へんな音がくっつくことない??
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:09:28 ID:AxTDHdZ6
今度j3試聴しに行こうと思うんだけど、
どうせなら自分の普段聞いてる音楽で試したいと思います。
そこで、microSDにはどのように保存していけばいいでしょうか?
また、PCでフォーマットはしますが、J3本体でフォーマットしなければ
ダメですか?

また、イコライザが効いた状態での試聴を望んでいるので、みなさんが普段
使っているイコライザの設定も教えてください。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:30:32 ID:wCi5b+lo
>>833
抜くときの音「シュッ!シュッ!シュッ!」
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:13:46 ID:hZD1vnLe
bluetooth機能に期待する
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:00:19 ID:zsV9z3iW
>>838
mp3でおk
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:14:18 ID:zsV9z3iW
>>638
あとフォーマットはPCでFAT32でにすればおk
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:33:31 ID:AxTDHdZ6
>>841
SDにフォルダとか作らず、そのまま放り込めばおk?
ちなみにWAVでもいいですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:30:09 ID:esZDqjag
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:55:14 ID:AxTDHdZ6
>>844
いろいろ見てWAVに対応してるのはわかったんだが、
SDへの入れかたについては書かれてるのが見つけられなかった。
PSPではPSP-MUSIC-アルバム名-mp3
みたいにしてるんだけど、これでは直接WAVでいいですか?
また、アルバム毎に分けたいときはアルバムのフォルダの中にWAV?
それとも、プロパティで勝手に分けられる?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:57:55 ID:ziuOcJuW
お前さんがCOWON使うのはまだ早いんじゃないか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:05:53 ID:AxTDHdZ6
>>846
説明書に載ってないものを
持ってる人に聞かないでどうしろと?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:10:02 ID:zWaYi0ij
聞く前に自分で一度試してみる事もできない掲示板の匿名書き込みを鵜呑みにする子供には早いって意味だよ
少しは察しろゆとり
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:18:33 ID:AxTDHdZ6
お店に試聴しにいくのに何度も試せるわけないだろうが。
店に説明書やらが置いてないから聞いてるって言ってるだろ。

わかんねぇのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:25:33 ID:ybCub3BM
Asonimhaの背景画像ってどのディレクトリにどんな名前で入れればいいんでしたっけ?
ずっとAsonimhaを使ってるんですが失念してしまって…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:27:30 ID:wuEIcVVW
>>849
消えろ!カス!!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:32:56 ID:AxTDHdZ6
>>851
消えろカスじゃなくて、正しい反論してみろよwww
お前だって、お店での試聴なのに何回も出向いて、フォルダの
構成の仕方とか試しに行かないだろ?
ましてや、説明書にも書いてないんだったら、持ってる人に
聞く以外ないだろうが。

正しい反論できないからって、消えろとか言うのやめてください^^
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:34:39 ID:ziuOcJuW
>>847
どうしても欲しいのなら、買ってからいろいろ試せばよい
買う前からああでもないこうでもない、と心配するような奴には向いてない

テンプレのwikiから引用
COWONはWindowsの基本的な操作やmp3やaviなど変換作業や
コーデック、ファイル形式その他ソフトウェアの使い方をすでに熟知していることを前提に対応します。
そういう方はCOWONのプレイヤーをおすすめすることはできません。
買った後泣き寝入りするくらいなら他のメーカーのプレイヤーを選んだほうが良いでしょう。

ということだ、小僧
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:37:40 ID:esZDqjag
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:39:55 ID:AxTDHdZ6
>>853
この手の商品は購入する前に自分で確かめたほうがいいと思うんだが。
だから、音質などを自分で確かめたいって言ってるのに、心配するって。
DAPで一番重要な部分心配しないでどうするんだよ。

あと、テンプレのwikiから引用
COWONはWindowsの基本的な操作やmp3やaviなど変換作業や
コーデック、ファイル形式その他ソフトウェアの使い方をすでに熟知していることを前提に対応します。
そういう方はCOWONのプレイヤーをおすすめすることはできません。

ここのどこに、microSDのフォルダ構成についてかいてあるんだよ。
変換作業とかなら知ってるわ。
構成の仕方を教えてください、って前から言ってるだろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:42:07 ID:ziuOcJuW
>>855
フォルダ構成は「Windowsの基本的な操作」に含まれる
だーかーらー、そういうことも読み取れないような奴は手を出すな、ってことだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:46:00 ID:wuEIcVVW
>>855
消えろ!チンカス!!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:46:31 ID:AxTDHdZ6
>>856
じゃあ何だ?
俺はPSPしか持ってないからPSPの話で例えるが
PSPで音楽や動画を見るためのフォルダ構成はWindowsの説明書
には書いてるか?
PSPならそこらのサイト探せば構成の仕方くらいすぐわかるだろうが、
この商品だとそうはいかないから、持ってる人に聞いてたんだよ。

>>854
ありがとう。
とりあえずそれで構成してみる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:53:40 ID:ybCub3BM
>>850をご存知の方よろしければ教えてください...
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:58:02 ID:AxTDHdZ6
>>859
説明の載ってないサイトのURL貼って、
わかんないなら買うな、っていうわけのわからないことばっか
言う人しかいないから、あんま期待はできませんよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:59:47 ID:ybCub3BM
「ご存知の方」って言ってんだカス
てめーには聞いてねえ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:00:49 ID:ybCub3BM
ごめん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:03:14 ID:05Yy4rPc
j3にはブラウザあるから直下にぶっこめ
わかったな?早く消えなさい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:03:33 ID:AxTDHdZ6
>>861
いや、こちらこそすまんな。
ただ、ここに知ってるやつがいても、簡単には
教えてもらえないだろうな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:08:11 ID:V0cmeL/7
>>859
俺も使ってるけど忘れたから家で調べてからまた書き込むわ
それまでに書いてる人がいなかったらな

>>860
こいつ釣りだろwww

まあ、なんだ、二度とここに来るなwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:09:54 ID:AxTDHdZ6
>>865
またIDが変わったら人格変えてやってきますね^^
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:14:28 ID:V0cmeL/7
>>866
とりあえずお前の態度は質問する側にしてはあり得ない。
教えてもらえないのはあまりにも簡単すぎる質問だから

そんなに店頭で試したいのならいろいろフォルダ作っとけw
「説明書に載ってないことは質問するのが当たり前」
と思い込んでるお前には到底扱えないものだとは言うまでもないw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:17:38 ID:2lkxWDrg
>>859

bg1.jpg、bg2.jpg…って順番にやっていけばいいよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:36:39 ID:jHJ+HblA
>>850
>>859

俺の使ってるのはasonimba改の随分古いやつだけど、

「Flash UI」フォルダ直下に「ASO」フォルダを作って、「bg数字.jpg」ファイルを貼っつけてやればよかったと思う。(数字は1〜)

ちなみにジャケ絵は同じフォルダに「cover数字.jpg」

今では仕様変わってるかもしれんが、ダメだったらスマソ

870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:19:40 ID:kgvJP/U1
これはID:AxTDHdZ6が叩かれんのはカワイソウ
スレを見る限り質問内容は既出でもなければ取説嫁でもない。
まして基本的なパソコン知識(フォルダ構成)を持ち合わせた上での質問だと思う。
>>838を翻訳すると「今度自分で楽曲入れたMicroSDを持って視聴しに行きたいんだけど、J3以外で作成したMicroSDは認識する?フォルダ構成とかJ3に合わせる?」ということジャマイカ?
要は「J3に未挿入な(J3で構成していない)MicroSDに入れた楽曲は聞けるか?」を聞きたいのかと。

>ID:AxTDHdZ6
俺はもうJ3にて構成しちゃったMicroSDぶっ込んでるし、今更フォーマットもなんなんでケータイにくっついてきたMicroSD探して今夜か明日に検証してみる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:40:03 ID:Bff9F852
いまレスROMったけど俺も>>870の意見に同意だね。
質問の仕方や内容は許容範囲だと思う。
COWON機は初心者には無理って叩きゃー良いってもんじゃないだろ。

あと>>855
ホザく前にsageろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:44:00 ID:9cRg/wdV
縦方向のcoverflowいいね。
いつもタグ打ち込みなんでジャケット画像をフォルダにぶち込みたいんだけど、
アルバムのフォルダにimage.jpgとして置いておけばいいんだっけ?

タグだけだとWMPさんが勝手にネットから見つけてきた画像になっちゃうよ…
WMPさんマジ余計なお世話っすw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:54:33 ID:kgvJP/U1
>>ID:AxTDHdZ6
ユーザー視点だと「んなもん、音楽ファイルであればJ3が勝手に紐付けてくれるさ」なので皆さんが「くだらない質問」だと思う気持ちも察してくれ。
逆にお前さんが「多分そうだと思うけど実際の検証をしてないので確定出来ない。だからユーザーに聞く」ということもわかるから。
その「多分そうだろう」を検証してみるけど「結果レスを待ってらんね…」なら、
>>863>>867が既に答えを出してるかと。
PCからFAT32でフォーマットしたMicroSDの直下に"○○.wav""○○.mp3"。
一応[MUSIC]フォルダ作ってその中にも"○○.wav""○○.mp3"を置いて視聴しに行ってみれば良い。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:15:32 ID:r/Kw1fwJ
Video Captureを利用したら、こんな感じのファイルができちまって消せないんだが、どうしたらいいんだろうか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1210333.jpg

ファイル名がないものは削除しようとすると「他のプロセスが使用中」と返される
元々は全部ファイル名無しで、1回chkdskをかけたら.--0とか割り振られた
ただ、こっちも削除しようとしても「ファイルが見つかりません」としか……

コマンドプロンプトでdel \\?\〜 とかも試しては見たんだがダメだった
なにか良い方法があったら教えてくれると助かる


>872
ジャケット画像のファイル名はcover.jpg
タグ付けでも、WMP以外を利用するって手もありだとは思う
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:22:14 ID:zsV9z3iW
J3側で削除できんのか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:24:58 ID:G2LBahkR
質問してスレが荒れるのは大体質問者回答者両方に原因がある
よっぽどどちらかが基地外でもなければな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:28:37 ID:r/Kw1fwJ
>875
J3側ではそもそも表示されないんだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:31:19 ID:kgvJP/U1
>>874
PCで「他のプロセスが使用中」と出るのはインストしてる他のユーティリティが掴んでるのでPC再起動直後に同操作でどうか?だなぁ

J3は購入後フォーマットした?
セクタ設定ミス以外にどんな出荷時フォーマットしてるのかわからんが、COWONのDAPでPC概念を覆す理解出来ん障害が出た時は自己フォーマットすると以降は改善される不思議。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:32:11 ID:Z0AW9OSR
必要ないものばかりなら一旦ビデオキャプチャのフォルダごと捨ててみるとかは?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:39:56 ID:r/Kw1fwJ
>878
再起動直後も試してみたけどダメだった

フォーマットは1度初めの方にやったはずなんだけども
入れ直すのに時間かかるけど、またやる方が手っ取り早いかな

>879
ファイルはどれが何だかわかんないから消しちゃっても^q^
フォルダごとやっても、それぞれのファイルがひっかかっちまって消せなかったよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:44:54 ID:kgvJP/U1
>>880
別PC(別OS?)があればいいんだけど、無ければ別アカウント(アドミンとか)で入り直してみてどお?
それで改善無ければJ3側に起因の可能性が高いので必要データバックアップでフォーマット…かな
力になれなくてスマソ。。。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:57:59 ID:MIS4WXo/
携帯からですまんな。
昼ごろに質問して、結果荒らしたものです。

さっき確認しときたが、どの階層にあるファイルでも認識してくれて、自分の質問のくだらなさがわかったわ。

すいませんでした。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:02:21 ID:kgvJP/U1
>>882はID:AxTDHdZ6ってことでおk?
ならば自己解決乙。
ってことは俺も検証不要だね。
J3買ったらまた来てちょ♪
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:09:28 ID:KSsw16Ms
walkmanとipod持ってるけど音質が良いと聞いてCowon買いたいな。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:09:48 ID:MIS4WXo/
はい、大丈夫です。

またお世話になるかもしれません。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:23:53 ID:r/Kw1fwJ
>881
たぶん意味ないと思う、既に管理者として動かしてるし
バックアップは外付けHDDとってあるから、フォーマットしてみる、thx

他に回答くれた人もありがとう
この削除できないファイルが出来たとき、もしかしたら何かUCIを入れてたかもしれない
あんましないだろうけど、キャプチャするなら一応UCIに気をつけた方がいいかも
887881:2010/10/21(木) 18:41:30 ID:kgvJP/U1
>>886
>たぶん意味ないと思う、既に管理者として動かしてるし
すまんすまん、同じアドミン権限アカウントでもユーザープロファイル変わればひょっとして…と思ったんだが言葉足らずだったね。
あとはWin環境(TEMP内のDATとか)で何かに掴まれてるのを強制的にパージして消せるようにするツールもあるけど根本的解決にはならんし…
でも仰る通りフォーマットが一番の解決策ですなぁ
私も同現象が起きた際にはUCI含めて注視してみます。
提議ありがとうございました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:47:44 ID:F3HDLIlo
>>887
J3では表示されないとの事だけどVideo CaptureフォルダはPicture配下に
無いのでフォルダ階層たどらないと正常なファイルでも出てこないよ。
分かってたらスマンけど念のため。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:49:01 ID:IBTy7HAp
もう遅いと思うが
unlockerを使えばいいのでは
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:50:46 ID:F3HDLIlo
おっと元の質問者は>>886か。

しかしファイルだけどサイズ的にはまともそうなんだよな。
元の動画のファイル名に日付を加えた感じでファイルが生成されるから
元のファイル名に何か問題あるのかねえ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:56:20 ID:r/Kw1fwJ
気になるのでレス返しとく
フォーマットは時間があるときにして、それでもなんか問題発生したらまたそんときに

>889
unlockerって確か共有ロックをはずして強制的に削除するソフトだったから、
仮に削除できたとしても1番上のファイルだけだと思う
それに案外削除できないことが多いんだよねあれ…

>888,890
それは大丈夫
因みにフォルダ階層じゃなくて「Library→レコードファイル→Video Capture」でもおk

ファイル名が〜.jpgのような感じになっていればよかったんだろうけども
そもそもファイル名が生成されず、おまけに名前の変更ができないとなると訳わからんね
データ自体は書きこまれはしたけど、ファイルとしてなんか問題あったのかなぁ
あとは詳しい人に任せるしかねーな、ダメだこりゃ^q^

なんかJ3って言うよりかはパソコンの問題になっちまって申し訳なかった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:37:46 ID:ybCub3BM
各アルバムフォルダに「Folder.jpg」があるんだけどそれぞれ同じ階層に「cover.jpg」を作りたいです。ってときに役立つソフトってありますかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:56:01 ID:kdIdlVMa
>>885
頼むからもう来るな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:57:36 ID:kdIdlVMa
連投スマン

>>892
Windowsにはエクスプローラというソフトがあって、だな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:07:30 ID:BPzPncxu
>>「ご存知の方」って言ってんだカス
>>てめーには聞いてねえ

こんな口の聞き方する奴には、たとえ知っていたって教えたくなくなる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:10:13 ID:zsV9z3iW
何でその話題を蒸し返すんだ
スレ荒らさせたいのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:16:58 ID:AxTDHdZ6
>>893>>895が何時間も前の話題蒸し返して
非難されててワロタw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:28:03 ID:p+Af3tCR
>>892
新しくcover.jpgを作るんじゃなくてFolder.jpgをリネームするんだよな?
だったら

1.メモ帳に「for %%i in (%*) do ren %%i cover.jpg」と打ち込んで適当な場所に保存して拡張子を.batに
2.Ctrl+FでFolder.jpgを検索
3.検索結果を作ったbatファイルにドラッグ&ドロップ

で多分出来る
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:32:24 ID:ybCub3BM
>>898
ありがとうございます。
ですがリネームではなく二つ共存させたいんです・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:40:11 ID:u1FFe7/k
>>899
Folder.jpgのコピーを同じフォルダに作ってコピーしたほうをリネームとか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:41:23 ID:BPzPncxu
>>896
>>838に対し「mp3でおk」みたいな回答しかできないバカは黙ってろよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:48:56 ID:zsV9z3iW
こんな事で怒っちゃうなんて大人気ないな
勘違いしてるかもしれんが俺は別にID:AxTDHdZ6を擁護してる訳じゃないぞ
>>896は無駄レスでスレが埋まるのが嫌だから言っただけ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:54:07 ID:QilCYwh1
>>899
あんまり美しくはないけど

rename.bat
------------------------------------------------------
for /r %%a in (folder.jpg) do copy %%a %%acover
for /r %%a in (folder.jpgcover) do ren %%a cover.jpg
------------------------------------------------------

これをルートに置いて実行すると同じディレクトリに
folder.jpgとcover.jpgができるかと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:06:26 ID:QkU8goZC
充電器ってなに使ってる?
パソコンに繋げて充電だと旅行とかに困るんだよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:09:16 ID:AaizWUYp
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:13:29 ID:ReL44bIx
これ使う上でもろに試されるのが応用力
あと試行錯誤
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:45:27 ID:sc4YlCcC
>>903
試してみましたができませんでしたorz
Fが大文字なんですが関係ありますかね?試しに大文字にしてみたのですが出来ませんでした…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:59:25 ID:WoNI30qW
「for %%a in (%*) do copy %%a %%acover」の1.batを作成
「for %%a in (%*) do ren %%a cover.jpg」の2.batを作成
Windows標準の検索機能でFolder.jpgを検索
検索結果を1.batにドラッグ&ドロップ
Folder.jpgcoverというファイルが出来るので、これを検索する
検索結果を2.batにドラッグ&ドロップ

あんまり良いやり方じゃないかもしれないけどこんな感じでどうだろう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:17:18 ID:0afon2Vl
>>907
自分のJ3に入れて確認してみましたが、うちではちゃんとできました。
アルバムデータはどこにあるんでしょうか?
もしWindowsのMy Musicの中だったら

for /r %%a in (folder.jpg) do copy "%%a" "%%acover"
for /r %%a in (folder.jpgcover) do ren "%%a" cover.jpg

上記のように""ではさめばいけます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:27:31 ID:XMjdGnoI
……彼にバッチ作って走らせるって芸当は酷なんじゃないか?
動確済バッチファイル作ってUPしてあげても「出来ませんでした」に千点。
いくつフォルダがあるのかは知らんが、ペイントで個々のFolder.jpg開いちゃあcover.jpgでの保存を繰り替えした方が手間はかかるが時間は早いかと。
「cover.jpg」の文字をコピーして保存ファイル名にペタコンペタコンと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:32:21 ID:sc4YlCcC
>>908
ありがとうございました!無事できました!
いやーシコシコやる前に相談してよかった!本当にありがとうございます!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:38:51 ID:FuW6FUlS
>>910
ざまぁw
913910:2010/10/22(金) 01:38:56 ID:XMjdGnoI
>>911
おお、出来たのかっ
これは失礼つかまった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:40:09 ID:c+tsas3C
>>910
わざわざpaint立ち上げんでも、右クリで同一ディレクトリにD&Dしてコピー作成
で、お前さんの言う最終行の通りにリネーム、が一番楽だろう、彼には
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:43:39 ID:sc4YlCcC
>>909
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Music\アーティスト名\アルバム名/曲

みたいな感じです!
次から一発でできるのでこっちの方が便利ですね!
916910:2010/10/22(金) 01:52:33 ID:XMjdGnoI
>>912
いや…別に煽ったり卑下していたわけじゃなく単純に「DOSコマンドは知ってる人間には他愛もないけど、無縁だった人へは敷居が高いから」と思ってのレスだったんだが。
そんな事よりお前さんの卑劣な道徳心のほうが気になる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:35:59 ID:sc4YlCcC
>>909
試してみると無限ループしますw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:15:37 ID:QkU8goZC
>>905
そうなんだけど純正って高いから安くすまないかなって
昔使ってたアダプター使ってみたら結構熱持ってたから怖いんだよね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:14:55 ID:ZwnVANUs
俺はいぽ用のアダプタを使ってるわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:55:26 ID:PA5N5I3z
>>905
5V 500mAのヤツの方が夜も安心スッキリガード。
1A以上取れるACアダプタだとヤバイカモナ。
ACアダプタの記銘板確認してみ。

つーかJ3、今日届いたんだがガラス面の右側全体が1mmくらい浮いてる。
剥離までははしてないけど、こんなもん?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:56:37 ID:+D59JoPC
テンプレにQ.J3買おうと思うんだが、WALKMAN Xとはどっちがいいんだ?
ってあるけどXは廃止されたからAに差し替えたほうがいいかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:16:42 ID:w8bnD0p+




     こんな韓国のプレーヤー買って楽しいの?   




923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:20:59 ID:Qu74IfjW
これよりましな国産プレイヤーがあったら即行で乗り換えるわ
現状国産はFLACすら再生できないゴミばっかりだしな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:23:49 ID:YjR12QU1
>>920
たまにあるっぽい。過去ログに報告あり。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:29:00 ID:o6G1w+yX
>>922
楽しいよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:35:36 ID:QkU8goZC
>>920
みてみたら1000mAだった。
買い換えるかな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:52:56 ID:PA5N5I3z
>>924
サンクス。一応サポセンの兄ちゃんに後日聞いてみる。

>>926
1Aで発熱はちょっとおかしいかもね。
アダプタとJ3、それぞれ切り分けて調べてからの方が良いかも。

>>922
いまどき某国が関与しない、純国産の家電品探すほうが難しいわい。
と、釣られてみる魚。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:13:49 ID:M6TDByo/
魚は氏ねばいいと思う
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:14:27 ID:ODPEcnvj
充電や通信のコネクタが一般的じゃないのが一番気になる問題。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:16:49 ID:DYKdG3jB
俺のプロテック製のアダプタも1Aだけど、だいたい
半年ぐらい使ってるけど異変はないかなあ。

500mAより1Aのほうが充電が早いってことあるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:41:05 ID:syrRptsr
>>920

片側だけなら

側面のアルミとプラスチックの間に隙間がないか見てみて
そこはめれば直るかも

説明下手でごめん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:57:58 ID:PA5N5I3z
>>931
一度見てみる。
サンクス。

>>930
あると思うよ。過去の電動RCカーでの経験測だけど。
PCのUSB端子での充電時間と、ACアダプタでの充電時間の
違いは、バッテリーに流せる電流の差ではないかと。
ただ公式サイトの情報では、電圧も違うみたいだけどね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:07:28 ID:KWZcWNA4
>>902
838読んで
更に870読むと
841がいかにトンチンカンかわかると思うが
「○○でおk」て言いたいだけじゃないかと
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:32:00 ID:YLg5kapE
しつこい 寝てろガキ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:35:58 ID:L4lRZiam
>>902>>841は同一人物
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:41:22 ID:LZTLQ1vA
CowonはLine Out対応にしてくれれば
あとは言う事なしなんだがなぁ・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:52:41 ID:D1nPNYPV
本当にラインアウトさえあれば完璧だよな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:27:24 ID:0afon2Vl
>>917
ありゃまw
ほんとに無限ループしてるのか検索ファイルが多すぎて
ループしてるように見えるだけなのか分からないけど
もう目的も達してるしこれで終わりでいいかw
ゴミ(folder.jpgcover)がまた出来てるかもしれないんで
消去しておいてねw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:06:19 ID:ECOdCiQE
急に友人などに触られてもいいように、プライベートと外面用の曲が一緒に表示されないように分けたいんですが、何か良い方法はないですかね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:13:07 ID:CCPdpQpq
見られても良い曲→本体に保存
見られたくない曲→MicroSDに保存

で友人が来たらSDをサッと抜く
941904:2010/10/23(土) 12:44:28 ID:lhc58LYX
PLS5USBWってのは持ってるんだけど使ってる人いるかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:42:20 ID:TCyPf/mP
何でこのスレはこんなにキモイのがいっぱい居るの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:11:00 ID:shsgolhi
世界がキモくなったんじゃない
お前がキモくなったんだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:37:56 ID:ELRj+3Lj
俺も外面用にJ-POPでも入れておこうかなあ・・・
ノイズとか念仏とか電気信号みたいなのしか入ってないしなあ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:19:32 ID:s6SqCeRu
>>939を読んだ時は「プライベート用と外面用の曲ってなんだよ?」と思ったが…
>>944に関してはプライベート用と外面用が必要かもしれない。。。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:29:34 ID:qkJh9wus
HUNTERの裏技

ゲーム始める→ホールドボタンを2度押して画面消す→少したったらつける→負ける→結果は消してた分のタイムが加算される。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:28:44 ID:BFJJ6LYh
むしろハンターとかやってるやつがいたのか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:29:35 ID:qkJh9wus
>>947
レベル5はまじめにやると面白い
1週間くらいは持つ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:22:59 ID:XUHRGYb6
友達にやらせると3秒で飽きられた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:34:51 ID:HgbnCyb4
東方より無茶すぎる鬼畜ゲー

ちなみに俺は30秒持った
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:23:55 ID:6Abwcylt
?zzleのoptionにある「lock screen」って、具体的にONOFFで何が変わるんでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:28:25 ID:/Vqq5NIe
股の感度
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:26:40 ID:CK1UefZH
>>950
次スレ頼む
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:32:56 ID:HgbnCyb4
なんかテンプレ追加した方がいいものある?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:35:32 ID:/Vqq5NIe
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:41:25 ID:HgbnCyb4
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:26:17 ID:zD+Vn5VF
>>956
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:42:37 ID:eRmLAxfl
>>956
スレ立て乙
しかし【このスレで絶対に守ること】もテンプレの仲間入りしたのかぁ!?w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:25:51 ID:rd3NEg62
股の感度ってなんだよwwwwwww
960939:2010/10/24(日) 09:47:59 ID:Kg9Vezd8
ちなみに自分は筋少とメタルとゲーソン
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:48:14 ID:MDAdbImM
Comixだけv2.10版のを使いたいんだけど無理かな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:08:30 ID:rBhg/Lzg
line out対応だと何が便利なの?
イヤホンジャックから繋ぐのと何か違うんですの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:30:39 ID:LoXPVZBr
アンプが効果を発揮する
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:04:05 ID:YA4HM9Ab
J3の後継機まだー?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:00:52 ID:/UmqGMkh
Android搭載の後継機マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:05:11 ID:iwHuPoPF
TransfarMuteがうまくいきません…
softlock中に「Shift」ってどうすればいいんですかね^^;
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:28:51 ID:3mG1vkTa
>>966
言ってる事はわかるけど、ここで聞く話題か?
再生/停止ボタン押して寝ろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:31:29 ID:UBvqAtSO
>>964
上のレス見ろよD3が11月辺りに出る予定らしい
まあ11月に出たとして日本に来るのはもう少し後だろう

D3がJ3よりもう少し解像度の高いパネルを使用してくれたらD3にするんだが
そうでなければ安いJ3に手を出してやる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:42:50 ID:5Ac1DOpj
>>968
>>964はDシリーズじゃなくてJ3の後継機を聞いているんじゃないかな?
J4とかJ5とかの"Jシリーズ"を期待してるんじゃない?
J3出る時も「S9の後継機?S10?」と言われたけど結局はJ頭にして"機能付加の別ラインナップ(兄弟機?)"みたいになったし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:11:24 ID:aGY5f0LI
みんなアップデートするとき何ギガものデータをHDなどにいちいち転送してから作業しているんですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:42:45 ID:5Ac1DOpj
>>970
J3から目線だとデータの往復はせずに復路のみ。
音楽データにしろ動画データにしろ元データと初期プリインストデータはPCに置いてあるからJ3はそのままファーマットかけちゃうよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:08:28 ID:ac2Fgqih
>>970
画像と動画と音楽はSDにしか入れてないから
特にJ3からPCに転送するものは無く済んでる。
SDの入換えのが管理も楽だしねぇ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:46:41 ID:HQpYChUn
一応アンプさして使ってるけどどれくらい効果あるもんかね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:30:49 ID:ErRq1Bmj
新しいverのソフト来てたのな

>>973
持ってて、使ってるならどの程度効果あるかわかるだろう
わざわざ内部アンプ通した音を、更にポタアン通す意味がわからないが

LineOutつかねーかな
韓国ではポータブルアンプってまったく使われてないのかね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:23:04 ID:/UmqGMkh
なんでこの機種はFlashしか動かせないんだろう
javaとかできれば自分でアプリ作ってやったのに
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:04:02 ID:ig0jJjbL
普通に考えればハードウェアの構造を汎用目的に作ってないってのがあるだろう
内部構造がどんな風になってるかは知らんが、DAPとして売り出してるからにはそれに特化した構造になっていて、それ以外には使いにくくなってるのが普通だろう
あと自作アプリを走らせる事が出来ると、初心者が他人の作ったアプリ入れて動作不良起こしてサポートの負担の増えるリスクもある
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:08:59 ID:+5qW0ZPN
>>976
昔からflashは動かせるようになってたし一応考えて作ってあるんじゃないかな
S9よりも強化されてた
自作javaと自作flashってそんなに差ある?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:12:54 ID:5Ac1DOpj
>>975
ん?
JAVAを理解していれば、何故J3に組み込まれないか察しがつくだろう?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:21:22 ID:/UmqGMkh
>>977
FlashはAdobeのソフト買わないと作れないから
UCIの為だけに金出すのは勿体無い
この前なんかのUCI改造しようとしたら.flaだった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:31:49 ID:t58MrGVo
どう考えても再生時間64時間もってない気がする。
イコライザとかいじってるからかもしれないが1日2時間くらいで一週間持経つと電池が一本になってる
こんなもんなのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:54:02 ID:P7/MfS+r
もうバッテリーの持ち時間の話は勘弁して下さいっすよ
982 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:13:40 ID:0M6aq/2x
こういうプレイヤーの再生時間って連続再生時間だろ
128kbps MP3を1曲リピートにしてイコライザなんかは全くかけず、再生ボタン押したら液晶も消してあとは全く操作せずにえんえんと再生紙続けられる時間

983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:53:19 ID:rOTC1fs6
>>983
なるほどね。
なら実質40時間くらい持てばいいのかな
今度暇があったら検証してみるかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:41:47 ID:jpIulefM
BT30買った
便利なのは良いが常時ホワイトノイズが乗ってくるのな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:59:53 ID:TKewkktr
"再生紙続け"の検索結果 8 件中 1 - 8 件目 (0.10 秒)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:02:43 ID:zgCU5TGS
cowonジャパンのアウトレットは本体新品らしいけど
買った人、不具合なかった?
あと、注文してから何日くらいで届きますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:48:57 ID:FouuY5ul
>>986
>>821
不具合率は一般流通と変わらんだろ?新品出荷なのだから。
もし不具合があってもメーカーサイトからの購入なので話が早そう。
あと公式によると14時までのご注文は翌日出荷、翌々日お届けらしい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:46:25 ID:WLyKIzVU
通販アウトレットって信用ならんのだよなあ
長寿命タイプ電球2個買ったことあるけど2個ともすぐ切れたから
でもメーカー直販なら信用していいものなのかもしれんね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:27:05 ID:6WyFdNag
S9からの買い替えを検討していますが
J3って画像の拡大縮小はS9同様酷い有様ですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:02:29 ID:FOQhWuwl
これcueに対応してないって事はflacとか1曲ずつ保存なのか…
まぁ別のDACのRockBoxで1曲ずつ保存&cover.bmpしてるからそれまんま流用できそうだけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:09:46 ID:wmdMRsmw
>>990
つかcueシート対応のDAPやPMPって何があるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:09:04 ID:AwKCc2St
少なくともメーカー出荷状態のプレイヤーでサポートしてるってのを俺は知らないな
あったとしてもすげぇレア機だろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:40:09 ID:3MQpBSFv
いつからか、音楽再生時に本体を横にしても、画面表示変わらなくなった。
どこか壊れたのかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:57:47 ID:Q2EFWdSK
>>993
いつからかってオマイさんが何かの拍子にマトリクスブラウザを
使用しないモード(スイングモーション有効かLofk)にしてしまった
だけじゃないの?
マニュアルの18頁〜19頁を読むべし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:33:52 ID:qIwS82rs
いまさらなんだけど…COWONってイントネーションがわからん。
コウォン?
コウオン?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:36:40 ID:h9zY1opg
>>995
コウォンらしい

次スレ
COWON J3 Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287844783/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:39:47 ID:Q2EFWdSK
>>994
Lofkって何だ、、、Lockだな。
ロックと書くとRockと紛らわしい気がしてアルファベットにしたのに、、、、。

>>995
コウォンみたいだね。
でも自分ではコーオン的な発音している。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:53:53 ID:Jwm87up1
>>995

購入時のVideoフォルダに入ってる 
iAUDIO 6 CF.avi
じっくり聴け。 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:55:57 ID:Jwm87up1
すまん、ついでに999もらった。
パチンコ、逝ってくる。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:56:56 ID:v6/GhzoC
んじゃ、1000頂きますね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。