◆ポータブルDVDプレイヤー 15台目◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
たててみました。

前スレ
◆ポータブルDVDプレイヤー 14台目◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1252822805/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:16:34 ID:8zTKqLK1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:18:54 ID:8zTKqLK1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:20:27 ID:8zTKqLK1
Q どれがいい?

A DVDの解像度未満の液晶を搭載してる機種は絶対避けるべし!

パナソニックは全滅、
ポータブルBDプレーヤーはフルHDでもなくあのダサイスタイルのみでしか視聴出来ない糞仕様

ソニーのFX850、FX930は800×480液晶採用
しかも3万円以下で買えます

中華の1万以下のは使い捨て感覚の人は自己責任でどうぞ

ここまでは前スレのコピペ。
VERSOSだけ追加。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:09:02 ID:fHxCkmAT
リアルライフジャパン(AIVN)
http://www.reallifejapan.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:39:54 ID:/XMeYOUI
>>5
糞会社
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:45:53 ID:7ZSVCopV
どこのメーカーならザラザラ液晶じゃないポータブルDVDプレイヤーを作ってる?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:52:35 ID:vYd68NnB
ない
この価格帯でそんなん期待する方が間違い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:12:40 ID:7ZSVCopV
>>4の、ソニーのFX850、FX930もザラザラ液晶なの!?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:23:56 ID:vYd68NnB
そうだよ
ていうか、電気屋さんに調べに行ったりしないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:51:56 ID:4aHAzPkK
>>1

秋葉原で安いの見かけたらレポするお(・ω・)ゞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:56:02 ID:29s6hOtv
test
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:19:41 ID:WAfJXcNT
850はアクリル張りだからツルツルだろ

今使ってるけど音質以外は非常に気に入ってるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:34:52 ID:F1QL6aCM
ASDC38のAV出力が標準じゃないぽい
付属のが専用ケーブル状態
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:59:40 ID:snZFKPBB
4極ミニジャックは正式な規格がないんだってね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:22:44 ID:M9Ofe/P4
ちょっとぐぐった
勉強になりました
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:50:21 ID:2mOVm43v
USBやSD内ファイルのレジュームができる機種ってありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:03:45 ID:KyH5yh1p
この機械はAVを見るためのものです
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:02:52 ID:g3QuEHJY
拾い物divxとか早送りしたいよね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:51:54 ID:mWszauo7
AMラジオ付いてる機種ってあるんでしょうか?
21( ^ω^)つ モミモミモミモミモミω:2010/09/18(土) 14:33:58 ID:3d7rJYPm
>>19
焼き容量もったいないから、ヌキ所だけ編集したいよね!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:41:51 ID:lFYl4Il7
ふっ、若いな
抜き所ってのは歳と共に変わるんだよ
編集なんかしない方がいい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:48:58 ID:ao/Krl31
今のところ定番系のはありますか?
1万円以下の中華製ので
お買い得とか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:54:05 ID:X0oT/Wf2
>>22
おっちゃんはどういう場面で抜いてるんだい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:04:48 ID:QpFA4a4q
>>23
その条件だとグリーンハウスあたりかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:54:51 ID:fMHl4vi6
800x480 3000円
640x240 -
7インチ1000円
9インチ3000円
10インチ5000円
USB500円
SD1000円
Divx対応1000円
AV入力1000円
AV出力500円
リジューム2000円
ツルテカフィルム1000円
5時間以上バッテリー3000円
適当に足す
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:02:31 ID:M0hDhTrV
>>25
グリーンハウスはMPEG4に対応してないからね
なんでなんだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:09:05 ID:VETmIbbJ
>>5
リアルライフジャパン(AIVN)
RV-101って10インチのプレイヤーHPにも載ってないし、なかなか口コミも見当たらない
使ってる人いないよね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:17:18 ID:zwNZ5ZWR
>>23
GHV-PDV775K これとかamazonで5500円で買えるよ 
301:2010/09/20(月) 01:07:03 ID:/fsh9ZCM
前スレ933(だったよな確か)です。
遅くなりましたが、AIVN TKP-102 届きましたので、レポートします。
@画質は期待通りキレイです。10.2インチもあるとさすがに大きくて、贅沢な印象です。
 スカパー(HDではないやつ...)の録画番組とセルDVDを見ましたが、どちらも文句なしです。
 今まで480x234で見てた画像は何だったのか...
 ワンセグはさすがにこのサイズだと粗さが目立ちます。
Aレジュームは付いてないものと思って買ったのですが、レジューム機能ありました。ラッキー!
 電源切ってから、もう一度電源入れて再生した時、前回の続きから再生する事ですよね?レジュームって。
B車載用バッグはツタヤのCDバッグ程度の材質を覚悟していましたが、もう少しマシでした。
 エコバッグレベルの材質です。これなら許容範囲かな。

用途は車載用に限られますが、個人的には、値段も含めて大満足です。
これで長期的に壊れなければ、お買い得ですね。
ツインモニターへの拡張を考えて、入力端子のあるTKP-102にしましたが、
後部座席の反対側からも十分観られる大きさなので、ツインモニターにする必要はなさそうです。

>>28

違う機種ですが、同じAIVNなので参考になれば良いのですが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:25:36 ID:ZJ4GOyzv
>>30
レポthanksでごわす
mp4再生と謳ってあるけど、DivXは再生対応してるんかな…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:20:56 ID:BFeIcdwc
>>29
グリーンハウスのはMPEG4に対応してないからだめですよね・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:47:59 ID:pMHzoVj5
>>30
おめ!
唯一の欠点と思えたレジュームがついてるならベストバイやねw
341:2010/09/20(月) 09:50:05 ID:/fsh9ZCM
>>33
thanx です。
前スレで相談に乗ってくれた人、背中を押してくれた人、ありがとう!

>>31
すみません。DivXが何か分からないんで...
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:17:03 ID:wZqgEEhy
>>30
再生時間は2時間持ちますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:56:29 ID:pMHzoVj5
中華PDPのmp4対応ってのはだいたいDivxかXvid+mp3のことと思われるが
もしかしたらh264+AACにも対応しているかもしれんジュルリ

>>34
いちいちDVDを入れ替えるのが面倒になったら
mp4にエンコしてみたくなるときが来るかもしれん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:41:51 ID:hEf3BjVw
>>30
ワンセグは引き伸ばさずに小さい画面で見れますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:01:03 ID:3LO5IK4i
>>30
レポありがとです
残念ながら自分の候補にしてたAIVN RV-101はmp4非対応みたいなんで
VERSOS TKP-101-VSの方にしようかなと
でもレジュームがあるのはいいですね、結構重要な機能なのに何で載せてないんだろう
自分の候補あるのかないか・・・

この手の機械はほとんど口コミないので、参考になりましたありがとう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:49:04 ID:U1IYWikb
Divxなどaviやmp4をx8とか早送りできる機種はありますか?
同じくレジュームできる機種はありますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:24:09 ID:eZcFU05q
前者はある
後者はない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:41:30 ID:GYwsnALc
PSPかポータブルAVプレイヤーじゃダメなの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:10:58 ID:PeUR5uHW
これなんだけど、使ってる人いたら画質とか感想教えてください。

ttp://www.alibaba.com/product-gs/215344992/P1201_12_3_portable_DVD_player.html
431:2010/09/26(日) 01:07:14 ID:SLMfJQB6
レス遅くてすみません。AIVN TKP-102 レポその2です

>>35
フル充電して、画像表示ON、Volume15のDVD再生で、1時間55分54秒で電源切れました。
2時間は持ちませんでしたね。

>>37
DVD画面を拡大、縮小する機能はあるので、もしかしたら出来るかも...
ワンセグアンテナを車内に置きっぱなしで、本体だけ家に持って帰り、
今ワンセグ観れないもんで、すみません。明日、試してみますね。

その他、使用してみて気づいた点です。
@リモコンのボタンがどのボタンも同じように並んでいて、少し使いにくい。
 使用頻度の高いVolumeボタンが目立たなく、探してしまう。
 Volumeは本体側にないので、リモコンで調整するしかない。
 まあ慣れて位置を憶えてしまえば、無問題。
Aリモコンの受信角度が狭くて、ほぼ正面からしか反応しない。
いずれも、ちっちゃい事です。

>>36
DivX...何となく分かったような気もします。ありがとうございます。
いつか使う時が来るかも?

>>38
どういたしまして。
初めは、私も VERSOS TKP-101-VS 買うつもりでしたが、入力端子があるので TKP-102にしました。
型番が1個違いなのに、ブランドも違うし、デザインも全く違うんですよね。
かたや折りたたみ式、かたやスタンド式...
VERSOSの方がホームページもあって、ちゃんとしてる感じで、印象いいですよね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:25:00 ID:c5N2lUbH
>>43
1時間55分も持つんですか・・・いいなぁ
フル充電して、顔面表示オフ、ボリューム8、DVD再生でうちのは1時間30分も持ちません。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:39:43 ID:KT3iIVFw
ポータブルDVDプライヤー買うんならDVD再生出来る中古のノートパソコン買ったDVD見たほうがいいんじゃない?
画面が小さすぎる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:42:20 ID:yzdvbt/e
TKP-101-VSにも入力端子があるね。
よーく見るとホームページの写真にも写ってる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:54:49 ID:tEF6SrW3
いい加減s入力つけてって何回も言ってんだけどなあ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:13:46 ID:DJUEowYn
誰に?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:34:38 ID:9ckfkNjA
せめてコンポジットかD端子で
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:36:40 ID:am4V6j0P
いや、このジャンルの機種に余計なもんはいらん
AVが見れたらそれでいい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:55:44 ID:rjMdP50i
じゃ、mp4にサーチバー表示
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:31:15 ID:+spx+9Zc
画面に精子ぶっかけてるんだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:25:59 ID:ubDsKmbF
>>45
人それぞれだと思うが俺はポータブル機は小さくてナンボだと思ってる。
解像度はDVDのスペックなりであって欲しいけど。
俺が買った頃は7インチで800*600なんて無かったけど今買うなら7インチだね。
解像度が十分なら小さければ小さいほど良い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:29:58 ID:ubDsKmbF
800*480だったごめん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:09:49 ID:Qox4C7x+
価格コムとかでは、SONYのポータブルDVDだとレンタルDVDみたいな傷が多少あるディスクは
読み取りしにくいとか言うレポがありますが、最新の型でもやはりレンタルディスクは再生しにくいとか
あるんでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:24:59 ID:fDjK9nqP
>>55
どうでもいい質問
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:38:00 ID:eV7+9E+S
字幕が読めるかどうかってのがひとつのライン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:00:36 ID:+lSe3Jxf
800×480以外は読めない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:24:13 ID:eV7+9E+S
7インチ800x480でも読める?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:21:39 ID:+lSe3Jxf
もちろん読めるよ
つーかこのジャンルでは7インチが最良
9インチでは粗さが目立つよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:50:57 ID:rHahpsjh
>>55
確かにあるな
1時期、友人と競争して互いに違うやつを4台づつ別メーカーの購入して持ってるが
傷DISCの読取り&焼きDVD-Rの読取り性能は
なぜか安物中華製プレーヤがダントツに優れていた
これはポータブルに限らず、据え置き型プレーヤでも同じ
中華製は、レーザー出力を最初から上げてるとかあるんかね…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:07:14 ID:ohENvj/B
俺のソニー850は
どんなに傷だらけのレンタル落ちでもエラーが出た事はないよ
ただこの機種は水平な場所じゃないとドライブが暴れる事がある
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:20:03 ID:cVpkUsGM
>>61
やはりそうなんですか。
目にしたレポでは、再生画質を追求したら傷物に弱くなったような説明を
メーカーから受けたとあったので、ディスクの状態によっては安価な製品の方が
再生率はよいのかもしれませんね。


>>62
再生エラーに水平な場所かどうかが関わるのなら、使用方法で再生率も
変わってきますね。
SONYの新製品はバッテリの持ちが長いので、再生率さえ良ければとても魅力です。


ポータブルは、レンタル物の再生を主な目的に考えているので、
凄く参考になりました。お二方ともレス感謝します。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:21:01 ID:mDh3Henv
ASDC38最悪!
ハードコーティングされてるディスクは読み込み難いってカスタマー把握してるのに売るなよ!
ほとんど全く読み込まないのに仕様だと言われた。
ゴミ買っちまったよ!
他のは こんなこと無かったのに今までは運が良かっただけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:18:31 ID:d2L5eQM4
秋葉原ソフマップリユース総合でBDP-1726Kの中古が6,480円
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:53:31 ID:P+63Z0ks
だから国産にしときなよ
安かろう悪かろうよりそれなりの画質に安心感を金で買った方が結果的にはいい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:13:53 ID:LyINWSri
前に買った中華製は良かったのに…
仕様だで通るなんて流石は中華製…
最悪。
完全不燃ごみ。
HCは、ほぼ全滅。
普通のディスクもストートに読み込まない時あり。
Aivnは絶対買わない事を進めるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:42:28 ID:z8kiEbwS
>>66
国産のいいやつあったら是非教えてくれ
国内メーカーでも中国産ばっかだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:55:54 ID:ZIeKczXu
国内生産モデルなんてないんじゃないの?大手ふくめて
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:55:03 ID:MHZG4jF5
お尋ねします
寝室用のものを探しています。
ブルードットのBDP-1945KとソニーのDVP-FX930で 迷っています。
主に見るのは レンタルDVDなんですが、どちらがお勧めでしょうか?
また、同じ価格帯で お勧めのものがあれば 教えてください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:24:52 ID:LgRJGf/2
価格的には同じ9インチでもブルードットの方が遥かに安いだろ?
ただ1945は首が長いから変な違和感があるよ
7インチでよければポータロウの420×840でLedバックライト搭載はなかなか綺麗
こちらは一万で買える
ただ、レビューだとディスクの回転音がうるさいとかあるから
とにかく一度店頭で触った方が確実
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:50:36 ID:t62jA83U
AVIN(orベルソス) TKP-101 1seg
AVIN TKP-102 1seg
ベルソス VS-1021

この機種で、

1.DivXやリージョンフリー、MP4など、極力いろんなものが再生できる
2.できれば縦横比そのままで再生できる
3.できればツインモニターにできるように
4.ワンセグはあればいいな程度
5.用途は車載がメインなのでバッテリーは気にならない

この条件だとどれが一番いいでしょうか?
あるいは項目によっては出来ないものなどありますでしょうか?
優先順位は、1>>>>5です。
1.は、youtubeから落としたもの等でもとにかくどんな動画でも極力
手間無く見られるようにしたいという希望なんですが、そもそも無茶な
話なんでしょうか?ファイル形式のことはそんなにくわしくありません。

他にFUZEの1201も検討しましたが、1.がMP4等に対応していなさそう
(aviとmpegのみ?ファイル形式あんまり詳しくないのでよくわかりません)
2.がどうかわからない、他に車載用バッグがない?等の理由で保留状態です。

よろしくお願いします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:10:33 ID:jS2o3r7l
>>71
早々のレスありがとうございます
比較的近くで見るので、7インチも良いかなと思います。
ネットでの購入を考えてましたが、実機触ってみた方がよさそうですね!
ポータロウも候補に入れて明日見てきます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:35:48 ID:38fevSQ3
>>72
AVINは>>64を参考にしてくれ。
機種は違うが同じメーカーだから危険だと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:31:17 ID:jflluL7R
1726(2月に購入)の次はポータロウだな、1726の動作があやしくなってきた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:28:39 ID:I4asWhBH
ポータロウ75のディスク音に関しては、かなり気になるのは確か
ただこれは、俺の使用時間帯が深夜に限られてるからかもしれない(なぜ深夜なのかはあまり触れないでくれ)
まぁヘッドホン着けてるから実際は問題ない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:12:02 ID:yxVaYwEy
質問です。
私は寝ながらDVDを観賞するのですが、その際ポータブルDVDプレーヤーを横にして、寝ている私の顔の丁度正面に画面を持ってくるという方法で2年間くらい使用したんですが、ついに壊れてしまいました。
寝ながら使用できるポータブルDVDプレーヤーはございませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:29:42 ID:GvMuKSNx
>>74
ありがとうございます
うーん、そうするとVS1201かなぁ…けどこれあんまり情報ないんだよなぁ
使ってる方いないかなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:32:38 ID:x8b/JwNZ
レジュームはあったほうがいいよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:32:05 ID:5E765Mpo
>>77
目が悪くなるからそういう観方はやめとけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:00:24 ID:qoMK26XP
>>78
レンタルDVD見るなら口こみよりメーカーか販売店にHC見れるか確認した方が良いよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:48:59 ID:C1+Cv/Qc
>>72
TKP-101 VS
最近購入。初のポータブルDVD

最初にいったお店にあったのが、TKP-101 VS。
第一印象「デカ!」2「画面がきれい」(アニメのDVDが映ってた)3「質感がいい」
無いと思ってた入力端子があったので一気に購入しようかと考えたが、他のも見てからと思い留まる。
TKP-101 1segのワンセグも離れれば見るに耐えないことはなかった。

ほかのお店も回ってみた。
SONYの950もいいんだけど、SD動画が再生できないとかメジャーブランドの制限よりも、
色々遊べそうなマイナーブランドが面白そうだなと。グリーンハウスもみたけどイマイチ。
ほかの機種は早々に脱落。いかにも安っぽい。BLUEDOT BDP-1945KとFUZE PDV1021も実際に見たかったけど無かった。

音楽のPVをSDにいれて見てる。これ一番やってみたかったので楽しい。PCで見るのとは一味違う。
ドライブに負担がかからないからいいね。ランダムは出来ないが、リモコンでダイレクトサーチ出来る。
地上/BSチューナー繋げてTV代わりもいける。

1.自分の場合、youtubeから落としたMP4は見れなかった。(ちゃんとしたMP4作ればみれるかも)
動画はMPEG1で充分鑑賞に堪える。画質はDVD>外部入力>MPEG1>ワンセグ(TKP-101 1segの印象)って感じ。

2.16:9、4:3切り替えのことかな。メニューに入って設定。

3.IN/OUTがあるからできるんじゃないかな。車に載せてみたけど(軽1BOX)大きいから後ろの席からでも充分見れた

4.5.省略。

実際手にしてみて、1万ほどの機械のわりに質感も良く安っぽくない。⇒これで購入する気になった。
画面と音がそれぞれON/OFFできる点が地味にいい。本体、説明書とも日本語でちゃんと書かれていて好印象。

バッテリーでの再生時間が短い。赤いパイロットランプが眩しすぎる。
リモコン受光部がパイロットランプの所についてるので画面の向きによっては反応しない
など良くないところもある。
ポータブルDVDに何を求めるか人それぞれだけど、個人的には当りな機械でした。
複数ポータブルDVD持ってる人の評価も聞きたい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:17:15 ID:1sEz/FGO
>>82
自分もその機種購入の候補に入ってるんですが
DVDのレジュームはありますか?これがあればもう購入決定なんですが、情報がなさ過ぎてあるのかないのかわからない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:40:51 ID:nZhGjsd5
> リモコンでダイレクトサーチ

これはどの程度使える?
ASDC38は4xまでの表示で実際は2xぐらいしか進まないうえに
8xにしたとたんメニューに戻るorz (mp4/avi)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:21:31 ID:D+QYnVpn
>>83
ラストメモリーって機能をONにするとレジュームが利くみたい。
電源切ったり、DVD⇔SD、DVD⇔AUX-IN切り替えを行っても利いてる。

>>84
DVD、SDとも2x、4x、8x、16x、32xまでOK。
タイムサーチを使って、例えば30分とか90分の地点を呼び出すことも可能。
リモコンの数字キーでDVDのチャプター、SDの任意のファイルを呼び出せる(これ個人的に便利)。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:36:07 ID:nZhGjsd5
よさげだ
というかASDC38は糞だ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:30:10 ID:WBwNBmCs
>>85
ありがとー
いいねいいねこれに決めよう
自分はTKP-101 VSの1segなしのやつだから、もしかすると微妙に違うかもしれないけど
情報少ないのでホント助かった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:59:55 ID:m4t5Iyut
こんなけAIVNは屑言われて普通買うかねw
画面は確かに綺麗だけど… w w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:59:18 ID:sNCbsDil
AIVNの悪い点は製品の補償が自動付帯じゃなくて
いちいち事前に登録しなきゃいけない点
普通は購入時の購入日が明確な領収書などがあれば
あとからでも証明OKでしょ?
ここは先に登録しないと補償が受けられないんだよね
他の電化製品色々買ってるけどこんな面倒なシステムに
してるのはここぐらいだよ
個人情報の件もあるし、購入者にかなりの不安与えてると思う
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:29:10 ID:WBwNBmCs
AIVNとベルサスは別の会社だよね?
似たような型番あって間違えそうだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:07:27 ID:nZhGjsd5
AIVNのネット登録って返信こないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:43:29 ID:WmvLrZc/
ベルソスのって皆リーフリなんですか?少し海外DVDを持っていてそれも観たいのですが。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:45:44 ID:iBSzUs1L
>>82詳細ありがとうございます!
非常に魅力的に見えてしまいます

>>88みたいな意見もわりと見かけるんで飛びつけないですが…しかし2101はネット販売も少ないし使ってる話もないですね

主に子供が車で見るんで、壊れて対応するのと、色々出来ないことや例外あるのとどっちが面倒かなぁと考えたら悩むなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:08:20 ID:lvrSFi7s
トムスンのDVPB1001ってカカクコムだとエグゼモードになってるのは
発売と販売が違うって事なのかな?
とりあえず現物あったからいじりまくってきた感想
比較はパナソニックのBV100
Blu-rayはfoxのプロモーションディスクで比べたが殆ど違いなし
むしろ画面サイズから考えると1001の方が綺麗かもしれん
ちなみにパナソニックのプロモーションディスクでDIGAから録画したやつがあったがこちらは1001だと再生不可
プロテクトでもかかってるのかな?
DVDはソニーの930のプロモーションディスクで比べたけどソニーより綺麗で
パナソニックとほぼ互角だがやはり画面サイズを考えると1001の方が綺麗かも
一番気になったのはディスクの立ち上げで1001はDVDだと5秒、Blu-rayで10秒とめちゃくちゃ早い
パナソニックはDVDでも30秒近くかかる
画面はツルツル仕様で正直、耐久性はよくわからんがコストパフォーマンスを考えると1001が圧勝だと思う

衝動買いしたかったが金がなくて止めたけど
個人的には四万以下でBlu-ray見れてDVDもソニーより綺麗なのはポイント高いと思った
ただ、リモコンなくて細かい設定がわからなくて残念だった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:23:16 ID:hhtJjfuU
あんた、金持ちだな
このスレには四万近くも出して冒険する人はいないよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:44:04 ID:J90rTAwh
ポータブルブルレイはHDMI入力が付いたら買っても良い
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:15:58 ID:6bCi1E81
>>94
どこにありました?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:19:28 ID:GgG7h0mb
>>91
来ない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:55:04 ID:nsg4THK+
>>98
ありがと。
シリアル登録するわけでもない
何の意味があるんだろうって思ってるw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:06:44 ID:nvEK8Ekb
>>97
ヨドだよ
是非、キミの感想も聞いてみたい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:22:25 ID:Vid7Hlxt
>>94
>ちなみにパナソニックのプロモーションディスクでDIGAから録画したやつがあったがこちらは1001だと再生不可
あんま情報無いけどそもそもBD-RやBD-REには対応してないっぽくね?
10297:2010/10/08(金) 21:20:04 ID:zR4mRwRF
>>100
ありがとう。明日行って観てきます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:15:48 ID:/UfzsUlK
>>101
俺は市販品しか見ないから確認しなかったけどくぐっても情報出てこないんだよな
ただ、端子系はかなり豊富に付いてたよ
ヘッドホン端子二個ってのはなかなか気がきくなと思った
あと、ディスクを固定するとこが外の機種より高めでピックアップよりかなり離れてるからよく海外メーカーのレビューにある

「ディスクが傷だらけになりますた、ふざけるな!」

みたいな事はなさそう
トムソンって欧州のメーカーでBlu-rayに関しては老舗みたいだけどどうなんだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:52:20 ID:Xe6NC0QW
たしかにDVPB1001はBD-VIDEOとしか書かれてないですね。
BV200にしておこうかなぁ。表示速度は改善されたと書いてあるし。
BV200の展示品あるとこもさがしてみよう。
また海外だとこういう選択もありますね。3D対応はよいとしても面白いかもです。
http://www.amazon.com/Samsung-BD-C8000-1080p-Blu-ray-Player/dp/B00365EVXI
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:04:14 ID:/UfzsUlK
200はヤフオクでも最安五万くらいなんだよな
地デジが見れるのはいいがやはりあの角度と折りたためないから寝ながら見るのに微妙なんだよね
あとDVDがあまり綺麗に見れないのが痛い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:19:45 ID:Xe6NC0QW
秋淀でDVPB1001とDMP-BV200とDMP-B100を見てきました。
1001と比較になるのはB100(TV機能なしBDプレイヤー)ですね。

出画時間:電源OFFから挿入済みのBDの絵出しまでだとそれぞれ10秒
違わない感じ。

画質は、BV200>B100>1001 と思います。
1001の絵は白っぽくて粗い感じ、同じWSVGAなのにB100 の方が画素数が
2万くらい多く書いてありました。B200は8.9”なのでしまっててキレイに見える
のかもしれません。

音質はBV200だけ聞きましたがあの環境ではなんともw でもひどかったw

価格は、ポイント差し引くと、1001=34K、B100=50K、BV200=61K なので

1001には「レコーダーで録画したBD-Rなどは再生できません」と注意書きが
してありましたね。

まぁ使い方や求めるものがちがうのですが、私はBV200に決めました。
BD-R再生もそうですが、DVD-RAMも持っていてTV機能も欲しかったので。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:34:40 ID:99J9Cdv5
俺はTVをリアルタイムで観ることがほとんど無くて録画したものを再生したい。
録画はBD機はDIGA、DVD機はRD(RAMを使うことが多かった)なのでB100がいいなと思っている。

画質に関してはリアルクロマプロセッサ搭載とかでBV200の方がグレードが上っぽいが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:22:46 ID:b6msO0AM
ASDC38・・・・・。購入半年。使用状況、3日に一回のDVD再生しかしてない。

満充電しても、もう80分も再生できなくなって来てる。
もう買い替えかね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:23:54 ID:C0e0tQB1
80分とか使い物にならないだろ
ゴッドファーザーとか見る時どうすんだ

今はアダルトですら120分だからな
110486:2010/10/12(火) 19:11:24 ID:wcYhsyvr
>>107
お前はオレか。
おれもおんなじような環境で焼いてたまったブルレイを見たいんだよなー。
ソニーあたりが出してくれると活気づくのかな。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:12:55 ID:C0e0tQB1
ソニーは720あたりからひたすらマイナーチェンジを繰り返してるよな

パナソニックがBlu-ray出しても追従する気配すらない
最近はDVDよりBlu-rayの投げ売りが盛んなのに買う事ができない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:34:58 ID:UO7wRyGX
>>109
俺はアダルトは何分モノでも見切るのに5分かからないぜw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:04:02 ID:kKFDPJjO
>>112
音速の貴公子だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:17:33 ID:PiDGot+Q
音声も映像も1.5倍くらいで再生できるプレイヤーを探しています。
速いスピードでDVDを観たいと思っています。
ご存じないですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:12:14 ID:zV66TqSl
AVでその見方はないわぁ〜
116108:2010/10/14(木) 04:32:04 ID:G4QwYzY6
正確には購入8カ月の使用だった。
でも、DVD再生は、3日に一回か、1週間に1回。
設定は工場出荷から変えてない
これでも、満充電しても80分もたない。

メーカーに電話してみた。「それが普通です。正常です。再生頻度は多いほうです。」っていわれた。

こんなもんなの?
保証期間内に電池交換とか無料でできないんかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:47:21 ID:lxfMObLM
さすがに電池は消耗品だろ。

ところでAVINってメールでやり取りできないのかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:06:29 ID:uAROIIxr
iPadとiPod touchを買ったんで、使わなくなったネットブックでDVDソフトを見てる。
DVDをSDカードにコピーするのが少し手間だが、画面もそこそこ大きいし、速見ができるのでまあまあ満足。
不満は音量が小さい事とたまにカクカクすることくらい。
エンコなしでiPadで見れれば最高なんだが...
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:45:38 ID:G4QwYzY6
>>117
消耗品なのはわかるよ。言いたいのは、使用頻度少ないのにバッテリー自体もたなすぎないかってこと。

メールでは無理。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:47:22 ID:G4QwYzY6
つか、みんなの使用頻度はどれくらいなの?教えてよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:44:00 ID:S3c1BcVZ
使用頻度よりもバッテリの使い方では?

バッテリでは120分再生と謳っている商品が、8ヶ月後には80分再生に。
普通と言われても、違和感はないなー。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:51:28 ID:qGOrWSu9
俺もそう思う
使い始めて一ヶ月とかならともかく8ヶ月もたってるなら俺なら納得するかな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:11:04 ID:G4QwYzY6
>>121
バッテリーの使い方とは?たとえば?
これ、携帯と同じバッテリーつんでるとメーカーは言ってた。
携帯なら毎日使用しても2年は持つのではと思うんだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:31:41 ID:lxfMObLM
ケータイは劣化わかりにくいと思うよ。
DVDPは単純に同じ時間で同じ作業で比較するから
とてもわかりやすいんだと思う。
まぁ早いかなとは思うけどね。
国内メーカーだとどうなんだろうね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:58:49 ID:G4QwYzY6
そういうもんなんかな。。。日本製じゃないしね。
いろいろありがとう参考になった魚。
今度は国産化買って見るよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:07:40 ID:64z7eRQn
俺は二年前ソニーの850買ったけど殆ど衰えは感じないな
最初は毎日二時間は使ってたしカタログでは六時間らしいがリモコン多用すると実質ギリギリ五時間くらいかな?
ただ、再生しないで放置しとくと結構減るけど
やっぱ、映画二本くらい楽に見れないとストレス溜まるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:00:06 ID:+mdm4Jee
たばこお〜吸いたい〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:46:38 ID:XGv+6x8q
>>114
手持ちの機械でしか確認できないがDMP-B100は出来る。
DVDはセルソフトも録画したものもOKだが
BDは録画したものはOKだがセルソフトでは音声が再生されない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:41:34 ID:u3R9v9Vt
ここを参考にして
TKP-101 VS 1segなし
入手したぜー
画面でかいなぁ、今からいろいろいじってみる

ひとつ気になった点
メーカーVERSOSだけど、ACアダプタがリアルライフジャパンって書いとるw
やっぱり関連ある会社なのかね?やたらと型番にてるしね
でもHPは別々なんだよな、ようわからん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:45:00 ID:822zWbK5
VERSOS系買うかPD-1008B買うか悩み中
どうにもここではVERSOS評判悪いけど二軸はいいねぇ
ワンセグはどうせ10インチだとカスみたいな映りだろうし要らんけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:15:02 ID:GrHc3eE6
AIVNがあまりに糞なのでVERSOSが改良した企画をリアルライフジャパンが別ブランドで作っている説
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:24:32 ID:+z7P4kRX
>>30と同じくAIVN TKP-102を買った。(ほぼ衝動買い)
レポとしてはほぼ>>30と一緒だけど補足で何点か。

@シガー電源の長さが全然足りない。
 ミニバンに(ふるいエスティマ)乗っているが電源のケーブルが1.2mしかなく、
 全席を一番前にスライドしても全然長さが足りない。要するにマット下なんかに
 配線を隠すことが出来ない。ビョーンて空中配線になってしまう。

 ま、これは市販の延長ケーブルで何とかするしかないかなと思う。だが無駄な出費。

Aファイル形式は、取説ではWMA、MP3、JPEGはサポートしてますよってなっているが
 AVIもいけた。ラッキー(ちなみにMP4は認識しません)他にも対応してそうだけど
 それは今後・・

B画面がきれい
 一番びっくりした。これ見たらほかの400×248なんて見れません。しかも
 バックライトが明るい!感動!

Cスピーカーが残念
 DVDなんかとはマッチングはよろしい。(低音は殆ど無し状態だけど)
 しかし1SEGとの相性は最悪。私はボリュームレベル1で聞いてます。
 更にDVDと1SEGのゲインが違うので、DVD→1SEGに切り替えたらさぁ大変!
 スピーカー壊れるかと思いました。音質も高音オンリーなのでキンキンして
 耳が痛い。個人的には嫌いな音質です。(確かに車内では耳に入りやすいが・・)
 これもFMトランスミッター買うしかないんだろうなぁ・・・またここでも無駄な出費。

とまぁ、こんな感じですな。全体的な出来としてはひょっとしたら車載機では
ベストバイじゃないかなと思います。価格も安いし、点数つけるなら95点かな?
後はどのくらいの製品寿命かとかが気になるくらいで今のところ大満足です!
ただ@だけが残念・・・・ 以上でした。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:18:06 ID:fX0Ec1pA
AIVNの製品買った人、保証書はどうしてます?
あそこは事前登録しなきゃ保証して貰えないシステムなので
かなりめんどうです・・・個人情報問題もあるし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:13:47 ID:imY+PS8W
1万円前後で、SDカード(できればSDHC)に入れたMP4H.264再生できるやつご存知の方いませんか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:15:36 ID:uksv1moG
そんなもんねーよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:08:44 ID:wzaMi+nh
>>132

できれば二軸折りたたみで外部入力も欲しい、ワンセグは要らないなので
絶賛お悩み中だわ
下位機種とか新機種で二軸で外部入力あればいいんだがね。。。
ってなとこでコンポジ入力画質誰か教えてくれ>TKP-102
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:17:08 ID:Ulyq+Udk
>>133
カスタマーに電話したら佐川指定で送料あちら持ちで送ってくれって言われたよ。
でもメンドクサイから捨てたよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:22:48 ID:bCmkxaLs
>>133
よし、書く。登録は意味が無い。以上。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:31:15 ID:Y4835Ovz
AIVNは製品自体は残念なのも多いけど、サポは低姿勢ですごく印象良いよ。
叩いてる意見ばかり目立つので一応言っとく。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:33:06 ID:R/aeBWio
同じ奴が叩いてる気がしてならない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:22:04 ID:qu/80WLI
メールしかしてないけど、返事ないよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:21:42 ID:FEvAAemH
>>138
登録はなんで意味ないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:22:43 ID:FEvAAemH
>>139
低姿勢なら事前登録とかめんどくさいことさせなきゃいいのに
個人情報集めてるとしか思えないよ・・・
故障起こってからでいいじゃない?
144132:2010/10/19(火) 16:45:47 ID:uGfdBZK5
AIVN TKP-102の追加レポ
 この機種はスピーカーがあんまりにもオタンコなのでトランスミッターで
 FMに飛ばす計画を練り、早速お店へ・・
 買ってきました1480円のトランスミッター。ついでに延長不足のシガー電源のために
 延長シガー電源も買い早速装着!
 「ザザーーーーーーーーーーーー」なんじゃこりゃ!ノイズで殆ど聞こえん!
 いろいろ調べた結果、なんと付属のシガー電源がノイズ元と判明。
 コストダウンの歪はここか・・・
 フェライト装着しました。
 
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:00:18 ID:bCmkxaLs
>>142
登録などしなくても修理してもらえたので
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:14:36 ID:wzaMi+nh
誰でもよいぞよ
コンポジ入力画質教えてくれたもえ>132
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:14:10 ID:NOoMIm6G
ベルソスのTKP-1010 1SEG-VSとVS-1021ってどっちがいいの?
読み込めるメディアが違うくらい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:24:40 ID:qOlEFlLG
>>145
どうやって?メーカー付属の保証書には事前登録しなきゃダメって書いてるよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:11:45 ID:wHbRGEDf
>>148
知るかよ。
カスタマーに電話してみろ カスがw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:17:46 ID:PkYkrbig
尻を登録するわけでもないのにどうやってユーザ管理してるんだろうね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:50:15 ID:zdwcdRuD
>>149
と、アホが言う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:05:23 ID:FTnj08DB
>>147
どっちも似たようなもんだろ
デザインで決めろw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:39:46 ID:S50zoLaD
ベルソス系で入力端子ありの10.2型って据え置きっぽいのしかないよね
154132:2010/10/21(木) 07:47:45 ID:VrAq6aUn
>>146
コンポジは結構きれい。ノイズ対策の為結局手持ちのナビにライン入力。
期待してなかったが、なかなかどうしてきれいじゃない!ノイズは相変わらず
拾うけどトランスミッターから比べると1/10くらいになった。其処にフェライト
装着で更に1/3位になった。これでやっと環境が整ったよ。orz
対策費用は6000円近く・・・・ま、素のままで使う人には関係ない金額だけど、
車載をメインにかつ環境を整えるならこのくらいの出費は覚悟ですな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:07:40 ID:xXIvkeSu
最初から国内メーカー製を買うべきだったね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:14:25 ID:68LxmWew
節子、それ出力のレポや
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:16:36 ID:S50zoLaD
>>156
同意
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:58:27 ID:EXYk3dvQ
DVPBー1001
ブルーレイの割に安いんだけど、メーカーとしてはどうですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:36:34 ID:xYjwSYwd
ソニーやパナソニックの10倍はいいよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:13:21 ID:h0Q3UylK
ホント?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:34:10 ID:nM7SZLyL
ウソに決まってんだろ(笑)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:39:11 ID:xYjwSYwd
まぁ、冗談だけど1001についてはマジでレビューとかないから俺も困ってる
来週BTTFのBlu-rayboxが出るから欲しいんだが
ところでヨドってカカクコムの最安値とか見せたら値引きしてくれるかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:25:55 ID:PdiJrGEl
>>158,162
液晶がノングレアなのはいいけれど、やたら白っぽくてTFT見ている感じがしなかった。
淀では15%ポイント付きだどあまり負けてくれないね。。おそらく頑張って¥1000くらいだろう。
悪いこと言わないからB100にしとけば?画質がクリアで明るかったよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:04:11 ID:xYjwSYwd
今ヨドってポイント15%なの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:12:44 ID:wltWbNK1
7インチの800:480買っとけば幸せ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:47:37 ID:VZ3SskcW
うむ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:29:06 ID:x3m4BLHv
1001買ってきたが液晶に線が入ってて早速交換だよ

ちなみに画質が少し白っぽいのは標準設定のバックライトが40だから
明るさ、コントラスト、バックライトが50段階に調節可能
発色がかなりいいから25もあれば十分かな

ズーム機能とか凄いどうでもいい機能が付いてたりしてリモコンが結構大きい
それ故、オナニーするにはリモコンを完璧にマスターしないと厳しいという致命的欠陥が判明
なのでソニー850の現役引退はまだまだ先になりそう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:06:36 ID:OvaInECb
FX850のグレアパネルが羨ましい
ノングレアに液晶保護フィルムつけたらグレア化しますかね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:34:53 ID:YzvL7NEZ
DLがちゃんと観れてSDメモリスロットつきでスライドショーできるので
オススメなのはどれ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:32:02 ID:yf++gMFj
>>167
抜き所だけのダイジェスト作ってスマホで見れば解決
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:01:04 ID:/lXIqity
>>167
オネイニ用なら中身全部把握してればだがズーム機能重要じゃね?

>>168
グレアがうらやまとか珍しいな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:37:01 ID:+h6gm2Fs
FX850って液晶パネル自体もグレアなの?
液晶保護パネルが反射してるだけかと思ってた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:48:47 ID:G4okydA2
パナのDMP-BV200
全然値下がりしないのな。他に似たものが無いから仕方ないのか。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:44:06 ID:NxOIKcxD
ベルソスのワンセグ付きのプレイヤーが欲しいんだけど、
ワンセグが視聴に耐えられるか心配
どなたか使ってる人いませんか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:14:27 ID:/m0KZziu
やめなはれ
ワンセグはケータイで見なはれ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:23:05 ID:GdnHSIQy
BLUEDOTのBDP-1726てどう?
同価格帯では一番オススメらしい 店員さんいわく
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:44:39 ID:Zd35I9ts
850の液晶は950なんかと同じ奴にアクリル板?を乗せたような気がするが質感は綺麗だよ

で、1001交換して貰った
家で確認したら唯一気になってたヘッドホンのノイズも消えてたからこれはかなり当たりハズレがあるかも
とりあえずBlu-ray持ってなかったから半額だったエヴァ破とバイオハザードトリロジーbox買ったきたが画質美し過ぎてワロタ
エヴァとか序のDVDと比べたら全然違う
あと何気にスピーカーがポータブルにしてはかなりいい
DVD再生した時、850よりはいいなと思ったがBlu-rayだと迫力が違う
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:36:45 ID:tpvFJ2LS
AVOXのCAO720DTってどうでしょうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:57:31 ID:oUtPDsps
>>175
プレイヤーのワンセグってそんなに感度悪いんですか?
テレビないので、最低限受信できればいいんですが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:37:46 ID:esrKEQXK
受信器側の感度っていうか、そもそもワンセグ自体が320×240(180)の低解像度で送られてるから、7インチや9インチ画面では見るに耐えない
じゃあ画面サイズを縮小する機能があるかといえば、たぶんない(と思う)

音声だけ聞きながら実況するのには向いてる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:05:05 ID:lkhnTWEC
TKP-101-VSは緑のAV INてのが映像入力端子なのかな
コンポジットの黄色を差せばそのままPS2ができるってことですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:12:57 ID:UZ2g5oF2
大丈夫だ、32インチとか40インチの画面にワンセグ出力してみたが、
「一応見られないことはない」レベルだった
ただしドラマとかならな
これが音楽番組とか画面がやたら動くスポーツならかなり厳しい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:18:37 ID:aWaPM0my
もともとフレームレート低いからどうということはないw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:55:06 ID:esrKEQXK
いやいや、この手の機械って手元に置いて見るもんだろ?正直、7インチでも見れたもんじゃない

もちろん遠くに置いて見る分には問題ない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:36:27 ID:aRj+OONY
PS2とかのゲームなんかはどうだろ
文字が小さいFFやDQあたりは読めないかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:51:45 ID:HGLCYVyw
アボックスみたいな低解像度のは読むの厳しいだろ
アボックスは安いから人気らしいが店員はオススメしたくないって言ってたな

つーか、画面見ないで買う客とかいて後から画質悪いとかクレーム言ってくる奴がいるらしい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:35:17 ID:U1PKOI17
>>178
嫁さんの軽に車載用として取り付けてるけど、結構オススメ。
7インチで解像度が800×480だから、DVDは綺麗に見れる。
レジュームも車のエンジン切って電源落としても機能してくれる。
ワンセグの外部アンテナの感度が結構良くて、俺の車に付いてる4×4のフルセグ
チューナでワンセグで見れない場所でも受信してる所もある。
ただし、ロッドアンテナは全く使い物にならないし、所詮ワンセグだから
それなりにしか見れないけど。

俺はヤフオクで6.5kで買ったから、かなり満足。
耐久性は、まだわからない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:54:48 ID:F33nsdxx
FX850のようなアクリル板では無いが
BDP-1475はメーカー製PCのようなグレアパネルだ。
他と較べて色が鮮やかと思っていたが
グレアかノングレアかなんて気にしていなかった。
画面が小さいから映り込みが気にならないのか
自分が鈍感なだけなのか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:17:38 ID:ioipx7D5
まともに見ようとするからアレなだけで7インチでも9インチでも
ワンセグをそれなりに見るだけなら問題ないよ
あ、10.2インチで見るとワンセグは荒く映るから止めたほうがいいよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:35:52 ID:khfyfgJl
アダルトDVDとワンセグ用途なら7インチの方が10.2インチより向いてるって認識でおk?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:42:28 ID:ioipx7D5
まぁモザイク的方面も画面が小さいほうがモザイク的に小さくなって見やすくなる
という研究結果も出ているしな
192178:2010/10/26(火) 11:17:04 ID:H5xzSM1+
>>187
レビューサンクス。
あんまり悩んでも仕方ないし、それに決めるよ。
ありがと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:15:39 ID:/Jt6pROZ
>>191
ソース出せや
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:49:41 ID:ioipx7D5
>>193
マジレスしてやるとお前の動画どれでもいいからあまり圧縮かけずに携帯で見られるようにしてみ
よほどでかくない限りモザイクほぼ気にならなくなる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:56:12 ID:owtvrMO6
超解像技術の使いどころはそこだと思うわけでプログラマの方なんとかなりませんか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:30:09 ID:wC2R0mgG
最初からモザなし買えばいいと思うんだが…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:45:31 ID:owtvrMO6
それはそれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:41:01 ID:ioipx7D5
>>196
マジレスしてやるとモザイクは軽くはあったほうがちそこやまそこがまんま見えて
グロイよーてなことにならなくて良い

高画質モザなしがいいなら有料動画サイトで一ヶ月30ドルくらいでとかそういうの俺知らない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:37:53 ID:fnPd7evz
>>190
俺は10"使ってるけど、顔ドアップとか結構リアルなサイズになるので気に入ってるぜw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:06:46 ID:4/mjDz3h
>>199
でも10インチ超えちゃうとワンセグが荒くなっちゃうんだろ?
かなり気になるレベル?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:17:30 ID:ws7o/SMn
>>181
ふー規制でかけなかった
入力も出力も同じケーブルで本体に刺すほうヘッドホンとかの端子みたいなやつでそれに赤白黄色って三つの分派
それを100均とかで打ってる接続するやつで同じ色同士を結ぶ

>>185
TKP-101-VS
だけどWiiでFF4TAやってるけど何も問題なく字が読める
解像度とサイズがでかいことのメリットかな

一応ここでいろいろ教えてもらったので、今度は自分のが少しでも役に立てば
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 04:43:54 ID:ZcsmCmXy
1万円前後位までで800×480液晶の物って有りますかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:10:18 ID:iVNvbQVE
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:36:39 ID:mAegKekY
ベルソスなどの海外のものはAVIなどは再生できませんか?
205202:2010/10/29(金) 06:49:21 ID:ZcsmCmXy
おはようございます。それは安めですね。AMAで8000円台前半です。

・・・しかしレジュームは要りませんが、ABリピートは必須でした。
この機種はABリピートは付いていますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:53:34 ID:mle6alpM
>>201
つーかTKP-101-VSって入力端子ついてるの?
ならワンセグいらんし即買いするんだが
上のほうでベルソス系は入力端子つきは最新の一台だけって書いてあったが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:37:44 ID:gNBhhUIp
>>205
ヌキ所だけリピートするんですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:53:32 ID:3E1fZRtd
>>206
ついてるよ
Wiiを実際使ってるし
自分もワンセグつけて高くなるぐらいだったらなくて、安い方がいいと思ったんでこれ買ったよ
レジュームもついてたしね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:09:56 ID:z4ZNojwq
CD WALKMAN感覚でDVDにMP3入れて持ち歩いて聞くような感じのって無いかなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:21:38 ID:6oJCBPhA
バッテリーがそもそも大して持たないし、
その用途ならDAP買う方がいいと思うよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:26:30 ID:mle6alpM
>>208
まじでか
そもそも俺の携帯ワンセグ出力できるから
ワンセグがどうしても見たいならそっから持ってくりゃいいし
ちょっとまじでほしくなってきた

てか今持ってるオークセールの9インチがまじで糞なんだが。。。
一回交換してるのにまた読み込まなかったりなんだかんだ

ってことがベルソスでも十分ありえるということだけは心得ておこう>俺
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:27:48 ID:mle6alpM
>>209
mp3を持ち歩くってあーた、DVDは4.7GB(8.5GB)でDVDプレイヤが持って3時間程度
mp3プレイヤはものによるが20時間から50時間持つし容量も1GBから160GBまであるっていうのに
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:41:40 ID:Y4fvKO7o
CD WALKMANは乾電池使用で50時間楽勝で持つのもあります。
なのでDVDでもそういうの無いかなって・・
それくらい解れ基地外共。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:48:01 ID:rA3+xFVE
敢えてDVDにこだわる必要性が不明
他の選択肢がいくらでもあるだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:32:33 ID:kr133mPE
つかSONY謹製でDVD WALKMANってのがあった希ガス
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:47:19 ID:vdEWrl1s
歩きながらDVD見るわけじゃあるまいし、現行品で十分
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:18:04 ID:1V2vxN84
>>213
それがないから皆言ってるんだろカス
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:21:49 ID:dpEAABlq
頭弱そうだからスルーしてあげて
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:20:01 ID:724VAGW7
この2台の実機を比較した人いませんか?
用途はDVDメインでたまにワンセグって感じなんですが、どっちがいいんでしょうかね?

TKP-101 1SEG-VS
http://www.versos.jp/product/tkp_1011seg_vs.html

VS-1021
http://www.versos.jp/product/vs_1021.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:24:22 ID:AhVWsSVT
ポータロウ75Sとプレステ1ってどうやって繋げるんですか?
2や3を買えっていうのは無しでお願いしますm(__)m
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:56:22 ID:X/d/nosJ
完全に水平にならない車のダッシュボードの上に置いても大丈夫な機種を教えてください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:06:48 ID:fTera7Bz
>>221
完全に水平じゃないとダメな機種ってあるの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:39:24 ID:TWmqdPoJ
どうでもいいけど上にずっと放置するのであればやめといたほうが
あそこは炎天下に置くと80度以上になる場合があるから壊れるぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:19:53 ID:d4D0Hkvp
本体が生きてても、ディスクが死にそうだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:04:43 ID:EcyjMzpo
>>220
赤白黄色
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:44:26 ID:NHu7cAqx
>>219
1.スピーカーの位置と出力
TKP-101 1SEG-VS:本体、2.0W×2
VS-1021:ディスプレイ、1.5W×2

2.本体サイズ
TKP-101 1SEG-VS:283×200×40mm
VS-1021:260×200×47mm

3.充電時間
TKP-101:1SEG-VS 5時間
VS-1021:2時間

4.対応フォーマット
TKP-101 1SEG-VS:DVD/CD/CD-R/RW/MP3/MP4/JPEG/DVD-R/DVD-RW/(VRモード/CPRM記録)
VS-1021:DVD/CD/MP3/WMA/JPEG/DVD-R/DVD-RW/(VRモード/CPRM記録ディスク含)

VS-1021の対応フォーマットにMP4が無いのが気になるな。
携帯性はVS-1021が上かね。デザインはTKP-101 1SEG-VSがいいと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 04:45:12 ID:1OzFGVve
TKP-101-VS(ワンセグついてないモデル)に地デジチューナー接続してテレビとして使うことってできますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:10:52 ID:CYuJHtpj
>>227
出来るよ。と言うより入力端子があるモデルならどれでも可能。
外に持ち出してTVを見ることが多くなければ、ワンセグ無しでもいいと思う。
実際、TKP-101-VSをTV代わりにしている。外部スピーカーで音声出力。学習リモコン操作でなかなか快適。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:36:01 ID:1OzFGVve
>>228
ありがとうございます。
TKP-101-VSを購入する踏ん切りがつきましたw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:00:21 ID:M9Pbpaeg
>>225
それが・・・プレステ本体には赤白黄色の出力端子が付いてないんです
専用の四角いのがあるだけなんです・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:19:27 ID:ryQwNOnV
赤白黄同志を結べる端子が売ってる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:08:51 ID:1OzFGVve
ベルソスで決定しようと思ってたら、EXEMODEも気になってきた。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:20:01 ID:M9Pbpaeg
>>231
あ、そうなんですか!ありがとうございました!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:20:14 ID:GCFx9I8s
PD-1008Bって入力端子ついてます?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:29:39 ID:wDAvAViC
>>234
仕様書には書いてない
現物見て確かめるしかないんじゃない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:22:22 ID:zqWqn+zT
>>232
実際見てみた?スペック的にはいいんだけど、レビューがないのと、扱い店が
少ないのが気になるね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:01:33 ID:UVTEDSNG
>>235
サンクスです。メーカーに問い合わせるしかないのかなあ

>>236
現物の取り扱い見たことないです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:06:11 ID:6PM51ICs
パナ DMP-BV200
持ち出すことはないと思って、折り畳みではないタイプを購入したのだけど、
わけあって持ち出すことになった。
カバンに入れて移動するのだけど、何か画面に貼ったりすべきだろうか。
またいいケースとかご存知ないですか。
おすすめがあったら教えてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:08:55 ID:4zIi3Zqf
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:04:35 ID:/4XRpJrF
同価格帯多数あるから手は出さないとは思うがAmazonでよく売ってるオークセールだけはやめとけ
なんもいいことなし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:30:44 ID:zqWqn+zT
amazon全品送料無料むちゃくちゃやな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:07:24 ID:zqWqn+zT
>>228
TKP-101-VSの仕様には外部入力があるとは書いてないのだけど、外部入力できるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:12:33 ID:t9fOxYko
>>238
先日店頭でBV200画面確認して、購入時に同時にノングレアシート買って貼ってるよ。
外で使うとなると画面部つまんだりするだろうからそういう意味でも保護シート
使ったほうがいいかも。出張とかでビジホ泊まりなときは大体部屋が明るくできない
仕様だからなおさらかもね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 06:02:02 ID:1TYFKCCr
>>242
「その人はできると言ってる」という事実以外ないだろ
あとは自分でベルサスに聞くなりしろ(&結果報告よろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:51:20 ID:ZQzjO54e
上の人とは別だができるよ
Wiiでうんたらかんたら書いてるレスが俺
まぁ信用しないとかだったらもうどうしようもないけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:26:11 ID:eVjwgTqe
まぁメーカーがwebに「AV-IN」と明記してくれればいいんだけどね。
「本体側面に電源、音声OUT、AVOUT、等を配置」
「180°回転可能で、ディスプレイモニターとしても使えます。」
なんて曖昧表現だな。

それにしてもこの機種かなりいい線いってると思う。気に入ってるよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:56:18 ID:qXARo3ne
ベルソスはロゴとリモコンがダサいのがいただけないw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:20:25 ID:QxiqkIC+
ありがちな
180度回転、映像出力機能、ヘッドホン出力端子2つ
これだけはいらない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:30:21 ID:W8Nd8kXu
ヘッドホン端子二つは親切設定
あそこは壊れやすい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:38:51 ID:1TYFKCCr
>>248
全部要るじゃねーか
PS2がCPRM対応してないから出先のテレビで焼いたの見るときに要る
180度は好みだがヘッドホンは>>249に同意
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:39:31 ID:xjANav75
>>249
まあ、イヤフォンジャック二又端子なら、100円ショップで売っているから、壊れたら交換すれば?
確かに、内蔵してくれてるのはうれしいけどね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:11:09 ID:59elgugL
249はそういう意味で言ってるんじゃないんだろ
元が一個より二個のほうが一人であってもいいと言ってる
一個が壊れたらあと音聞けないでしょ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:27:52 ID:hxI5P0PK
たぶん>>251はわかってないな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:26:56 ID:jrGW8ceh
カップルにはイヤホン端子二個は非常にポイント高い
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:24:41 ID:u3tf3yBk
ポータブルでは一人の時しか見ないなぁ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:28:00 ID:RftW7V0Q
旅先の電車の中とかで使うときは、イヤフォンジャック2つ欲しいよね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:28:17 ID:TyOT9gmI
イヤホンをワイヤレスで使用可能なポータブルDVDプレイヤーってあるんでしょうか?
価格で上位の機種を見てみたけど、そういうことにメーカーサイトでも触れて
いないと言う事は、その機能は内蔵されてい無いということですよね。
電車で使用中、寝ちゃって線をひっぱってよく本体を落とすので。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:32:29 ID:gmqYK28k
トランスミッター付ければイイよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:59:53 ID:epQ82CIM
日本のメーカーが本気出さないから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:58:26 ID:v8m1lSRA
無名メーカーだらけとはいえ、余裕で1万切る時代に参入するのは厳しいだろうなぁ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:33:24 ID:auR6SxUD
BTアダプタはあるわけだからそれ付ければいいじゃん
なんにでも使えて逆に好都合じゃね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:12:48 ID:EUH5k52n
>>260
棲み分けを明確にやればいいよ。もう新しい技術が必要ない分野は、三国製品でいいよ。

じゃあ、全部三国製品でいいかというと、ウォークマンとか最新製品はやっぱり日本製が
いちばんいい。三国人がまねできるならやってみればいいと思うぐらい日本製がすぐれてるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:17:47 ID:EUH5k52n
上であったひとみたいに、寝ちゃって本体おっことすようなひとは、ウォークマンでいいと思うよ。
ソニーの録画機なら録画番組も簡単転送できる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:54:18 ID:bNxPgXH5
BV-200が一気に49800まで下がってるんだが・・・
なにかあったのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:08:52 ID:CSQFczEe
よっぽど売れないんだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:17:00 ID:fbOuK3cF
確かに殆どのサイトで一斉に下がってるから妙だな
後継機って時期でもないよな?
つーか、200って角度二段階だけだから寝ながら見にくいんだよな
ポータブルって画面が手前に倒せないと厳しい
あと一万下がるなら考えるが内蔵アンテナの感度が気になるな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:32:44 ID:auR6SxUD
http://kakaku.com/item/K0000098188/pricehistory/
売ってるとこのほとんどで下がってるからただの値下げだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:56:19 ID:JHB+GVwp
1万前後でおすすめの機種を教えてもらえませんか?
なるべく画面サイズが大きいのが希望です
よろしくお願いします
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:33:22 ID:HRP6JDTA
>>268
ベルソスしか話題にあがってない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:06:20 ID:Foi5MPkm
グリーンハウスくらい話題になってもよさそうだけどな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:03:09 ID:3JuuirZR
あと1万下がらないべか・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:06:34 ID:+mK+FD6R
ずっとグリーンハウスの9インチで考えて値段もチェックしていたが、ここでベルソス話題になってって、みてみたら、
ベルソス以外にない。オレの探してる条件は、
1)海外の格安メーカー、格安なら国産でもOK
2)必要十分な機能
3)なるべく大きな画面
4)一万円前後
ベルソス報告、助言してくれたひとには感謝してる、でもまだ買ってないけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:39:03 ID:+mK+FD6R
最終的な条件として、信用のある販売店から購入するっていうのがあるけど、そこがベルソスはクリアできないんだよね。
信用ある店から購入なら、グリーンハウスの9インチになっちゃう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:50:54 ID:3JuuirZR
グリーンハウスは解像度がなぁ・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:21:23 ID:XtzUv2t4
>>272
そんだけでいいならすぐ特定できそうだがw
2)がすごくあいまいです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:25:52 ID:5P0Bu4w5
一万以下ならTSUTAYA池
メーカー忘れたが10インチのやつが一種類だけある
まぁ、安い割にはそれなりに見れる画質だったな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:08:28 ID:Foi5MPkm
そこでexemodeですよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:00:37 ID:Foi5MPkm
いや、やっぱりブルードットかな。ちょっと高いけど
地デジチューナー接続できるのが魅力なんだよな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:47:26 ID:Mi4eU5O5
BULUEDOTまでいくならSONYとか東芝にすべき
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:28:23 ID:+H+DWBkI
ほんと、ソニーや東芝だって数千円しか違わないのに、わざわざスペック不明な海外メーカーを買う理由がわからん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:33:39 ID:5P0Bu4w5
安物買いの銭失いだな
ワンセグとか微妙なオプションに惹かれるのかもね
液晶の質が海外と国産メーカーじゃ全然違うから画質は気にしないんじゃね?
俺はどうせ見るなら少しでも画質良い方がいいけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:20:56 ID:+mK+FD6R
>>279-281

両方持ってるけど、国産って気取って高値で売ってるけど、出来ることが限られてる。
確かに、海外メーカーはハズレも多いけど、ここで名前が出ているようなところは
それなりにしっかりしてて安い。機能もいい。

うちの場合、子どもが乱雑に扱うから、高い国産買ってもムダなのよ。確かに修理は早いし、
対応もいいけど、一万円で買えるなら、修理出さずに次買っちゃうんだよ。

子どもが乱雑に扱ってこれまで生き残っているのは、国産修理上がり1台、海外1台。
死亡、海外1台、国産一台。

画質にこだわるのにポータブルで見てるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:09:15 ID:HRP6JDTA
画質にこだわるんじゃなくて品質にこだわってるのでは?
ここに書き込みしてるやつガキ想定してないだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:59:39 ID:y1XL/Gci
1万程度で1年間は保証がつくならそれで満足

保証にこだわるなら店の長期保証にでも入れば?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:43:34 ID:5P0Bu4w5
保証つーか、国産メーカーは普通に使ってればまず壊れないよ
ソニーなんてあと半年で三年目だが毎日使ってもまだ現役バリバリだよ
ただ、海外製より融通が効かない部分はあるかも
パナソニックのV100とかテレビサイズをレターボックスに引き伸ばすと画面欠けるのにはワロタ
こういうのは困るよな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:30:04 ID:0gSRWjsk
BLUEDOTと東芝ってOEM元同じ?
アイコンとか同じなんで少なくともソフトウェアは同じとこが作ってそう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:29:51 ID:QrVuG6eq
DiVX5が見れるBLUDOTを含めmpeg4 H364AVC(DVD、SDカード)が見られる製品はありますか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:34:03 ID:eM590n8z
ないお
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:58:09 ID:EWPna0IU
義父がもうすぐ胃がんで入院するので、ポータブルDVDを買ってあげようと思うのですが、
病院で見る場合、7インチサイズだと小さいですかね?

一応7インチなら無難に国産で東芝のSD-P75Sが良いかなと思っているんですけど、
詳しい皆さんからみてこの機種はどう思いますか?

あと、分ったらで構わないのですが、この機種はDTS音源の再生は出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:18:41 ID:osN1+kBk
どうせなら10インチいっとけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:05:09 ID:pygYgdIR
>>275
具体的には
1)10インチ以上の画面の広さ。
解像度はベッセルは合格、格安品には酷なのもある。
2)基本DVD再生能力。-Rなどが安定して読めるということ。
安物の中には-Rの再生が不安定なものがある。最低限のスピーカ、音割れしない程度の
能力があるもの。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:25:08 ID:hZphFJSu
アダルトDVDと自宅での地デジ放送(コンポジ接続)の視聴が主な目的なんですが、
ソニーのDVP-FX950にしようと思っています。
この用途にお勧めの他の機種があったらアドバイス頂けませんか?

DVP-FX950
http://kakaku.com/item/K0000114893/spec/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:15:10 ID:6249Pgg6
>>289
やっぱり老眼もそれなりに進んでいるし10インチが良いですかね。
ただ、かえって邪魔かなって気もしたんですけど、ねっころがりながら
見るサイズとして10インチってどうなんでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:26:10 ID:Z0DPswo7
病院のテレビカード式のテレビって、金払わなくても電源は入るの?
電源は入るのならポータブルプレーヤーを接続してテレビの方で見るということも。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:23:35 ID:/YGGpPE2
がんで治らないってわかってるんだったら、自宅に大画面テレビ設置してやった方がいいんじゃないの?
治るんだったら、安静がいちばんだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:54:12 ID:AkPJTZEu
>>289
DTSは非対応。DTS欲しかったら1個前のSD-P73にしとけ
297289:2010/11/12(金) 11:29:34 ID:6249Pgg6
自分にレス付けてた...>>293>>290宛てです

>>294
なるほどw
でも多分電源も入らないんじゃないでしょうか。
前祖母が入院していた時のテレビはそうだった気がします。

>>295
初期のがんなんで多分大丈夫です。
内視鏡での手術の予定みたいですし。
ただ、入院は半月くらいになる予定なので誕生日プレゼントも兼ねて
ポータブルDVDプレイヤーなんか良いかなと思いまして。

>>296
そうですか、ちょっと残念ですがポータブルDVDプレイヤーのコンセプトを
考えるとニーズは低いのでしょうね。
価格コムで見るとSD-P73は今や相当高いですね。
倍以上だして旧機種買うのはちょっと厳しいですね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:42:37 ID:ftQm66sF
入院中の観賞用てのがポータブルの使い方としては一番需要あると思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:52:20 ID:GWLFZ32D
病室にあるその手のTVって外部入力端子が無かった気がする
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:20:20 ID:XlaU6+ze
その手のテレビはあってもかなり高い金を日払いしなきゃならんしな
かといってDVD視聴ってのも結構アレだな
まぁ近くにツタヤゲオあれば安いものか
ワンセグ付きで9インチ以上のものがいいよ
あと最低縦走査線480あれば問題ない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:48:26 ID:y9tLldBm
ワンセグなんてストレスたまるだけだろ
視力も悪くなりそうだしw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:17:29 ID:5HL8yfeE
EXEMODEのPD-1008Bを楽天で\9230購入しました

良い点
・解像度が高い (1024×576ドット)
・画面が大きい (10inch)

悪い点
・DVDの解像度と一致していないため、若干ボケる
・本体のボタンが少なく、リモコンがないとメニュー操作ができない
・音量調整が機械式のためリモコンで調整できない
・USBポート、カードスロットがない

解像度以外取り柄のない機種ですが、この値段なら許せるかなと思います
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:29:51 ID:hcM3yHZF
>>302
外部AV入力端子はありました?
304302:2010/11/13(土) 10:47:25 ID:5HL8yfeE
>>303
AV端子は出力のみです
また、対応フォーマットはDVD-VIDEO、CD-DA、対応ファイルはJPEGしかないので
ディスクによるDVD鑑賞以外はしないつもりでないと後悔すると思います
自分の場合は、車で子供が見るというのがメインなので値段で決めました
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:23:41 ID:ccpe2chx
機械式ボリュームにもメリットあるよ。一長一短だね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:17:03 ID:hcM3yHZF
>>304
サンクス、自分も子ども用なんで参考になりました。うちの場合、車中はそれで
いいんですが、けっこうwiiとか外部入力多いんで聞いてみました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:26:34 ID:dY9EbI0O
>>297
普段からDVDとかよく見る人ならいいけど、そういう用途なら録画もできる
ポータブルワンセグテレビでもあげた方がいいんじゃないかね、値段的にも
ポータブルDVDプレイヤーとあんま変わらないし

自分が入院したときの経験から言うと、病院って消灯早いから据付のテレビが
あっても夜の番組とか見られないし、昼間はろくな番組やってないしであんまり
見るものがない
夜やってるドラマとか映画とかを録画しておければ昼間の暇つぶしになるし、
リアルタイムでダラダラ見るにしても課金を気にしなくていいから気が楽

やっぱりDVDも見たいなら東芝のSD-P75DTWあたりならワンセグ録画もできるし
DVDも800×480ピクセルの高解像度で楽しめる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:04:29 ID:6UY3N9vw
>>307
それならここで再三出てるワンセグ付きDVDプレイヤでいいじゃん
そもそも地上波ってつまらんタイミングだとのきなみつまらんってこと多いし
録画付きっていっても録画する手間できるし面倒だし
ワンセグDVDプレイヤ買って、見れないタイミングのは自宅なりで録画してDVDに焼けばよくね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:03:56 ID:55c2eRIK
前から思ってたんだが、ポータブルって基本手元に置いて見るものだろ?
リモコンって…必要なのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:37:20 ID:f1NUOrFL
メーカーにもよるがリモコンないと不便だよ
字幕、音声の切り替え
アングルやズーム機能
画面サイズやコントラストの調整
サーチも倍速×2、4、8、16、32とあるから全て本体でまかなうのはかなり面倒
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:42:29 ID:UkUJUf/J
>>308
だから何回も言ってるように、7インチでワンセグ見るのは非常につらい、苦痛
9インチならなおさら
ワンセグ画面を小さく切り替える機能がつかない限り、買っても無駄
シンプルなプレーヤーのみが一番良い

先述の入院お父さんには、テレビ重視ならポータブルテレビの方がおすすめだと思います
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:45:04 ID:gFN2OYnL
医師から言わせれば術後は絶対安静です。テレビなんか見るな。安静にして退院してから好きなだけ見てください。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:38:38 ID:tyKl1o3r
>>311
それは好みだ
32インチにワンセグ出してみたが「見れないことはない」レベルだった
9インチでも「一応見る」程度には見られるだろ

>>312
胃がんの手術程度なら絶対安静なんて一日二日でその後一二週間ただ寝てるだけの暇な時間あるだけだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:10:48 ID:Trz+igLF
親が胃がん全摘の手術したが、(確か)癒着か腸閉塞だったかにならないために、
翌日には座ったり歩いたりのリハビリ導入されてた。
なもんで、座っている時にかなりテレビを見ていた。
万越えのテレビカードの出費だったため、後になってポータブルDVD購入すれば
よかったと思ったよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:16:17 ID:tyKl1o3r
>先述の入院お父さんには、テレビ重視ならポータブルテレビの方がおすすめだと思います
こいつの言ってるポタテレというやつがワンセグなら笑えるな
フルセグでポータブルだと無駄に高いしな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:44:45 ID:UkUJUf/J
>>315
もちろんワンセグだよw
綾瀬はるかのCMのやつみたいな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:00:40 ID:tyKl1o3r
5インチとかしょぼいのより7インチとか9インチとかでかいほうがいいんだよ(主観
9インチで見られないとか言ってるのは君だけ(主観
なので録画以外の目的でポータブルワンセグ買えとか言ってるやつはおかしい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:23:19 ID:gfLDxbkL
そもそも画質とか気にするなら小さい画面でTVみないだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:13:36 ID:UkUJUf/J
う〜ん、全然わかってないなぁ・・・
俺が言ってるのは、ワンセグを見るのに大きな画面は適さないって事だけ
画質にこだわるからこそ、ワンセグは綾瀬はるかクラスで必要十分なわけよ

わかった?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:19:28 ID:XrF6glU8
ワンセグをSD解像度にアップコンバートってどうなんだろ。
元の破綻が激しいからやりようが無いのかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:24:49 ID:55c2eRIK
つ ラジオ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:21:46 ID:0jkwx0q2
電器屋でワンセグ付きの見てきたけど、7インチでも厳しい画質だった
9インチ以上だと誰が誰だかわからないレベル
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:56:25 ID:f1NUOrFL
とりあえずパナの200のワンセグは酷い
別に本体の責任じゃないけどVHSの三倍でダビングを繰り返した裏ビデオを遥かに凌ぐクソ画質
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:49:44 ID:tyKl1o3r
>9インチ以上だと誰が誰だかわからないレベル
なぜ5インチだと良くて9インチだと途端に誰かわからなくなるのか謎
まぁワンセグが大画面に向かないってのは分かるけど、
「とりあえず見」程度なら付いてるだけましだろ
逆に60前後で5インチ見せられるほうが苦痛じゃね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:03:06 ID:gfLDxbkL
それは320*240の解像度を引き伸ばすからだろう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:58:41 ID:gFN2OYnL
そもそも携帯電話の画面で見るのがワンセグ放送。

7inchとか想定してないし、ワンセグはサムソンの有機EL携帯電話で見るのがいちばんきれい。
不思議とSHARPの液晶とかじゃ鮮やかじゃない。くやしいけど韓国企業に負けた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:07:19 ID:tyKl1o3r
>不思議とSHARPの液晶とかじゃ鮮やかじゃない
そりゃサムチョン有機ELのが鮮やかだから、という事実
ギャラクシーはほんとすごいお
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:44:12 ID:KTFWZRQi
同意。携帯デバイスでいまだ国産の使ってるやつはアホ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:06:54 ID:Lu8qNw/7
エネループ対応のポータブルDVDプレーヤーってあまり無いのね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:29:19 ID:XrF6glU8
TMYのやつがエネループ対応やね。
近所のホムセンでRZ80ってやつが\4980で売ってた。
もう無くなったけど買っとけば良かったかな。
地雷でも笑って済ませられる値段だ。
331289:2010/11/15(月) 10:27:30 ID:0AGwhf3f
皆さん様々なご意見ありがとうございました。

結局やはりワンセグ付きが良いだろうと思い、
SD-P75DTWにしました。
9インチ以上のも検討したのですが、退院後持ち運ぶことも
あるかと思い、7インチモデルにしました。

自分用だったら中国メーカの物を選んだかもしれませんが、
やはり親世代は日本製品が好きなのでw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:51:12 ID:BOeNAzVj
>>328
絶対いるよな、こういうヤツw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:07:55 ID:egNOcFR3
フィーチャーフォンを除いたら海外製しか選択肢がないのは事実だけどな
東芝シャープが後追いしてるけどどうだか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:44:32 ID:jgX5lgpg
中国製DVDプレーヤーでリコール
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:53:33 ID:7H8lfNT3
>>334
中国製買って火を吹くのは当たり前ですよ。国もヤクザだし、混乱国家。
動けば儲けもんぐらいにしか捉えられてない。

こいつらがスパコン一位とかで、調子に乗ったらどうなるかわかるよな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:09:16 ID:30AXK9Vk
中国製とか台湾製とかはなんでボタンがテカテカメッキなの?
あれがイヤで手が出せない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:47:08 ID:Obd0bd8d
安い金属再生メッキメキ
亜鉛すずとか有毒性高いの使ってたら嫌だね。。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:52:37 ID:GRPzKoOH
自分の体につかう歯にでさえ、有害な金属を平気で使う国だから、それはあるかもね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:30:39 ID:cntiLB2G
枯れた芝生を緑のペンキで着色するイカレた民族だからな
とりあえずその場しのぎしか考えてない
長い負け犬の歴史が国民に染み込んでるんだよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:47:10 ID:E8fgeJwo
その負け犬にGDPで逆転されたどこぞの小国もあるけどなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:59:40 ID:OXn37xFT
隠れチョン 乙
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:29:48 ID:cntiLB2G
中国もいずれは日本と同じ運命を辿る
それが怖いから日本を研究して常に強気な姿勢を貫いてる
でも、根本的にダメだね
過去に虐げられてきた歴史とあの負けず嫌いな国民性で自らを滅ぼすよ
とにかくどんな手段を使っても勝つみたいな考えが愚かなんだよね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:38:36 ID:7GkWP2DI
>とにかくどんな手段を使っても勝つみたいな考えが愚かなんだよね
いや、俺含めてそういう考えがない日本人が多いから今の現実があるってのはあるけどな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:01:44 ID:7r73N3vP
コンポジ入力でPS3できるやつ買おうと思うんだけど、
やっぱ800x480の奴の方が字とか読みやすいの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:50:05 ID:57Yrb5He
コンポジ接続のことなら品川さんに聞いた方がいいな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:46:59 ID:p7M2Ma2Y
うまく焼けたかどうか確認が主な用途でDVD-Rの認識が早くサーチも早いのがいいんですが、
やっぱ国産が無難ですかね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:42:20 ID:ZnZy7xrm
>>346
オレも-Rのマウントが早い機種知りたい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:16:59 ID:OyY0CPwL
-R認識の早さは、ほとんどメディアの違いに依存する気がする
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:02:00 ID:gPK6RokH
東芝、「REGZA」ブランドの地デジ搭載ポータブルDVD
−カラー4色の7型モデルも。「ポータロウ」は終了
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101118_407748.html

いっそBD搭載モデルも出せば良かったのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:55:00 ID:aIX+w1gJ
芝には一機種くらいHD Rec対応した奴出せと言いたいが
据え置きプレイヤーすら無いから無理かw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:03:30 ID:ykwBRjQ7
REGZAブランドでBlu-ray搭載しないとかどうなのよ
まぁ、高精細ディスプレイでDVDがメチャクチャ綺麗なら買いかな
低価格モデルはバッテリー三時間とか微妙すぎる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:09:21 ID:EVXXiENY
>>349
ブルーレイモデルはないのか。残念。
ソニーはレコーダーを完全にブルレイにしたんたから、ポータブルでも出して欲しい。
年末にむけて発表かないかなあ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:24:00 ID:uZAL89ms
ポータルという言葉自体あまり普及しなかったからかねえ>ポー太郎廃止
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:02:43 ID:G9gwyE3Z
フルセグにwktkしたけどよく考えるとリアルタイムでテレビ見る習慣ないから
CPRMがまともに動くDVDプレイヤあれば事足りるな。。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:04:07 ID:uZAL89ms
>>344わかる人いたらおねがい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:10:38 ID:VCnxd1EC
○の方が(●より)

比較に使う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:59:37 ID:gPK6RokH
廣華物産、10型液晶/実売4万円のポータブルBDプレーヤー
−内蔵バッテリで4時間再生。シガーソケット給電対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101119_408137.html

国内大手ももーちょいやる気出せ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:02:27 ID:RCGguRjf
>>357
一万円なら中国製でも買うけど、3万4千なら国産DVDプレーヤーでいいわ。ブルーレーも
結局普及してないし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:11:39 ID:G9gwyE3Z
>>355
コンポジなんてゴミ接続、解像度がどうであれ大差ないよ(液晶の解像度が高いぶんには
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:12:39 ID:G9gwyE3Z
>ブルーレーも結局普及してない
買う層には普及してる
あと、お前らに普及してないのでレンタルで借りやすくて助かる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:18:13 ID:RCGguRjf
>>360
貧乏人が金持つと周囲に自慢したくなるのはわかるが、データでは11%
買おうと思っているひとが50%程度。

金持ってるならちゃんとブルーレーディスクのパッケージ版買えや、貧乏人が。レンタルって
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:21:59 ID:LEHYmHna
はい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:41:22 ID:wwIECWLl
>>349
レグザブランドって言われても、解像度は変わってないしあまり期待は出来んな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:09:07 ID:GCA+1kDX
>>359
コンポジの解像度ってどれくらいなん?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:03:19 ID:G9gwyE3Z
>>361
一回見たらあと絶対二度と見ないようなもんまで金出そうとは思わんな
映画館に行こうとして行けなかったものなら4、5千円出せるけどさ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:04:59 ID:G9gwyE3Z
>>364
D1(640*480)に劣る程度
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:53:40 ID:lS6xIKsC
TKP-101に激しく興味をそそられてるんだが、バッテリーが2時間しか持たんのか・・
旅行とかで持ち出して、暇なとき映画DVDを見始めたらエンディング直前で終了!
ってのが頭に浮かんでなかなかポチれない・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:20:41 ID:GdNQLYQ+
しかも有名メーカーならともかく中華の二時間は一時間半弱くらいに考えたほうがいいよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:04:20 ID:I6VAh/5V
コンポジは解像度以前の問題だろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:13:16 ID:T5Fvc5VX
>>367
心配しなくても中華は、嫌がらせで輸入ストップで在庫なしだろ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:54:56 ID:u/k1EsLc
今日大型量販店のチラシがめちゃくちゃ入ってて見てたらgreenhouse7,980円まぁ普通やなと思ったら、すぐ上に「プレゼント」とでかく書いてある。
なに〜?!と折りたたまれたチラシを拡げたら「…に最適!!」

Bluedotは13,800円だったし見事にAmazonと変わらないね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:05:33 ID:apAcE4pS
プレゼントするならSONYか東芝にしとけ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:58:38 ID:ogyi5m05
>>357
なんじゃこりゃ
トムソンの1001とそっくりじゃねーか

しかし、もう買ってしまったからこっちの方が液晶綺麗だったら泣けるな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:06:04 ID:pgUX9ZML
芝がREGZAブランド統一とかするからなんだと思ったら
一機種たりDVD-RAM再生さえ対応しなかったりブルーレイもないありさま
ではSDXC、フルセグチューナー搭載してmpeg4 H264AVC、FLVにも対応するとか取り柄はないのか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:11:47 ID:DCE9+55w
東芝の営業戦略は、どの事業部も訳ワカメだから。レアメタル不足とかも関係あるのかね。

本当はBDなしで、SDXC対応フォトフレームでテレビ番組の録画がQHD(960x540)で見れる、コンパクトな防水7型位のが一番需要があるはずなんだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:21:55 ID:eLDQE7zY
ブルーレイ対応機としては過渡期の機種だろうけどB100買った。
パナ以外から高解像度の機種が出てくる可能性はあるけど
DVD-RAMに対応した機種としては不足の無いものだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:38:18 ID:E9KB8l19
usbメモリに保存してあるdivx再生とdvd-DL対応
が見つからん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:03:12 ID:ogyi5m05
そういや少し前に東芝のサイトでポータブルDVDの叩き売りしてたよな

さらばポータロウ
君の事は永遠に忘れない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:27:49 ID:MgeYXlxc
マルチメディアコンテンツのポータルに使ってね!ってコンセプトだったんだろうな

時代は既にフラッシュディスクだったのになあ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:04:12 ID:6SblhTyD
ポータロウってポータブルからきてると思っていたが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:37:08 ID:qeTapzwL
それならポータブ郎になるだろ

ポータル→ポータロウ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:52:19 ID:PLyTf211
キミはセンスないってよく言われるやろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:46:43 ID:GdNQLYQ+
>ポータル→ポータロウ
ないわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:44:43 ID:7+G8SkFJ
ポータロウSD-P12DTKが叩き売り状態になったら買ってもいいかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:59:58 ID:iV2EJ2dz
ここまでお金持ち仕様にしておいてなぜ入力端子をなくすのか まったく理解できない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:00:35 ID:bortCdtp
HDMI入力とD端子入力ついてりゃそれだけでバカ売れするんだけどなあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:21:46 ID:0/YCqOsc
HDMIはライセス料が発生するし、コンポーネントがあれば画質変わらんな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:47:50 ID:YjBT8Dc0
D端子って日本独自な感じなんだべ?
コンポジと同じコンポネのほうがミニプラグにもできるだろうし簡単につけられそう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:44:31 ID:sTsL963R
個人的には入力とか出力とかいらんけどスレを見る限り結構需要あるんだな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:25:27 ID:pSQDxx9X
>>387
え、変わらんの? まじか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:04:06 ID:rN6TdTdF
>>390
ほんの少し若干落ちるはずだが中華液晶に映す時点で大差ないレベルじゃね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:11:40 ID:UXB91cqx
中華液晶だとS端子もHDMIも大して変わらないからな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:27:05 ID:zczIVdZU
BLUEDOT、12型液晶搭載のポータブルDVDプレーヤー
−実売25,000円の「BDP-1205K」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_408920.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:51:46 ID:DZbY2jYB
最近中華DVDプレイヤ二台買ったが両方ともほとんどCPRM読み込まない
ベルソス10インチ欲しいがこれってCPRMどうよ?
おとなしくCPRM用に画面なしのパイオニアの安いの買うのが無難かね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:43:29 ID:DZbY2jYB
とりあえずTKP-101-VSポチった
だめならパイオツヤの据え置き買おうっと
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:59:46 ID:zXGTwlCC
>>395
総支払額はどのくらいになった?なんかへんな手数料とか発生してるでしょ?
支払いもクレジットオンリーだし、どうも取引自体安心できんから迷っている。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:30:37 ID:DZbY2jYB
トップバリューだっけ
10000円以上で送料無料だからなんか200円の適当なグッズつけて10200円にした
つけないと送料630円とか馬鹿らしいし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:15:07 ID:DZbY2jYB
バリューモアだった
税込み10000以上で送料無料、TKPは9980円
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:04:24 ID:FTs0X2ev
ブルードット12インチはデカすぎだろ
ポータブルというより据え置きに近いな
ポータブルなら10インチがギリギリだよ
つーか、ブルードットもかたくなにBlu-ray出さないのな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:32:01 ID:DZbY2jYB
ここまででかくなるとあれだな
携帯しないんなら液晶ディスプレイ+DVDプレイヤのほうがいいかもな
どっちか死んでもどうにかなるし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:38:45 ID:rcSGbgnQ
次は15インチキボン
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:00:45 ID:DZbY2jYB
>>401
「(D3103)15インチDVD内蔵デジタルディスプレイ★XGA★フリップダウン スピーカー内蔵」
ってのが出てきたぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:31:20 ID:5M3Q/z95
もうBlu-rayはチャイニーズに期待するよ
国産の保守的すぎるラインナップにはもう飽きた
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:43:24 ID:eIiaEoWl
ここで思い切ってポータブル32インチを出してくれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:18:42 ID:8ajXrgwJ
車載用途には「ポータブル」が便利なんだよな。
温度や振動なんかかなり厳しい環境だから国産だとすごく高く作る。
中華はシガープラグつけるだけで車載可能と言える。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:15:37 ID:jFSFB/GC
中華製は質も重要、安かろう悪かろうも多いから、こういうスレで確認取れてるところを買うのがベスト。
騙してバレたら逃げろの文化だから、ちゃんとしてたものを出していても、最後に不良品掴ませされて
行方不明なんてざらな世界だからね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:29:50 ID:5M3Q/z95
ウンコしてもケツ拭かない連中だからね
枯れた芝生に緑のペンキ塗る発想とか完全にイカレてる
万博でも割り込みするのが当たり前らしいからな
どうりで転売屋が普通に割り込みするわけだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:29:00 ID:6pZxZqZ3
>>361
CD1000枚以上持ってるけど、ケースほとんど捨てたけどすげぇゴミだったよ
レンタル=貧乏人とかどんだけ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:41:44 ID:5M3Q/z95
レンタル=貧乏人
ではないかもしれないが最も金のかからない趣味の一つだな

まぁBlu-rayはレンタル殆どないからね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:10:08 ID:C+8LnfNK
つか買うならBDだな(・ω・)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:03:06 ID:nGSGh2/s
BDも「DVDとほとんど変わってません」ってやつと
「劇場のときより細かいぜすげー」の二種類あるから注意
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:49:05 ID:RuBUZ1s9
日本製品なら一週間ぐらいで、FMトランスミッター付きポータブルDVDだせる!そういうスピード感があれば、まだまだ
やっていけるけど、「どうせニッチでしょ?売れないんでしょ?」じゃあ、海外製になるわな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:19:44 ID:bYYY65wa
ニッチを狙うほど日本メーカーには余裕がなくなった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:52:08 ID:RuBUZ1s9
情強なひとは、IS01 3000円でもらって車でFMトランスミッターで映画見たほうが安いし、コンパクとだわな。DVDの変換とIS01の
操作さえわかれば断然安くて高性能。

ドライブ使って円盤回すのは時代遅れかもな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:00:48 ID:mXLJybPJ
時代はホバークラフトだよな。車輪とか時代遅れ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:00:01 ID:akqNe+JC
むかーし、ザウルス用にエンコとかしてたけど、もうやんない。
当時はエンコ自体を楽しんでいただけで飽きたらまだるっこしいだけ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:11:09 ID:68GP4+ai
TKP-101-VS 買った
車に付けた
いきなりカーナビのGPS信号が受信できなくなった
車から外した
ばっちりカーナビのGPS信号が受信できた

たいしたノイズ発生装置だぜ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:42:42 ID:Q9TPi8Zu
だから国内メーカにしとけとあれほど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:42:38 ID:WKsKUmTM
>>417
わろた
俺も同じの買ってまだ届いてないからせいぜい毒電波にはきおつけるぜ

>>418
激しく同意ながらも今年三台目の中華なプレイヤ
最早趣味の世界だな、火事にはならんように気をつけるぜ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:45:01 ID:4MkAIdXj
中華製品が燃えるのは、ジャッキー・チェンも認めてる東南アジアの常識だからな。馴れてない日本人は気を付けろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:36:58 ID:czzRCADg
フィリップスのはどうなの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:03:42 ID:j92UE547
ブラウンの方がいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:54:59 ID:pLebyZGZ
おお発送された
やすものがいのぜにうしない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:08:18 ID:EYFfmwDB
中国の金持ちは日本メーカーのポータブルDVD使ってるんだろうな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:34:42 ID:jXb9P4lS
不自由な日本製なんか使うかよ
品質と機能の韓国製だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:35:41 ID:Zofhi/d1
ブルーレイかな
無いか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:59:12 ID:ixaJrLX5
>>425
おまえは日本語が不自由だからそうだろうな
普通の純日本人は違うけどな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:22:58 ID:jXb9P4lS
中国の金持ちは普通の純日本人なのかw
おまえ面白いな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:04:20 ID:0a1+i5k4
中国の大学出、且つ、富裕層なら日本への入国を認める。ってなってたのに、これからは犯罪者もたくさんくるよ。だって敵国だからね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:26:11 ID:G0le66ZS
その敵国がいまや日本の最大貿易相手国なんだぜ

ちなみに中国人個人個人は敵味方って意識はあまりないよ。
商売上の損か得か。
かなり割り切ってる民族だよ。
国家になるとものすごくメンツ重視するんだけどね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:43:45 ID:slc55dMh
日本と真逆だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:32:58 ID:cy1lKsmV
一般中国人は尖閣って何?ってのが大半らしいからね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:07:19 ID:LqYuUxRq
>>432
そりゃ13億人いりゃ10億人は自分ちの周りのことくらいしか興味ないだろうな

ベルソス届いた
早速CPRM読めなかった
国産では余裕で読めるので諦めるわ
800*480でも解像感感じなかったし仕方ないだろうけどやっぱこれでも解像感は特に感じず
あとは入力が出来るからこれでゲームでもやるわー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:34:50 ID:p0Vsw+cd
俺んとこのベルサスはパナで焼いたCPRM読めてるけど、それ不良品じゃないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:58:40 ID:+8QCwiGi
尖閣危機以後のテロ工作だろ。自動車部品も時限装置付きで不良が発生してるから、中国製はアキラメロン。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:26:42 ID:CaaAL5Cn
>>434
不良品ではないだろうな
ディスクや焼き加減の相性とかあるし
普通に読みたいならやっぱり国産買うべき
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:22:08 ID:lXrTv1ve
ペルソスとかAIVNとか買う奴の気が知れん

SONYか東芝買っとけ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:45:55 ID:Nn0uHGFj
このスレ参考になった〜、皆さんありがとう。
結局「画質のチェック」と「操作性のチェック」のため、
実店舗に自宅からDVDソフト&CPRM録画DVDを持って行って、じっくり弄ってきました。

対象は「BLUEDOT BDP-1945K」と「SONY DVP-FX950」です。
どうもこの両機、兄弟機のようなのですが…
・画質はBLUEDOTのほうが好みでした。が僅差です。
・静音性はSONYの勝ちです。これはいささか差があったように思います。
・操作性はSONYの圧勝です。レスポンスとかが段違い。さくさく動きました。
・心配された「SONYはディスクの汚れなどにシビアだ」という点については、
 少なくともうちで録画したCPRMのDVDに関しては問題なく再生しました。

で、結局両者の差額1万円に頭を悩ませたのですが、BLUEDOTを買うとこの先、
レスポンスの悪さにストレスが溜まりそうだと考え(今使ってる2003年型の東芝機がそうなんです)
エイヤッとSONYを買いました。
ちなみに店員さんの話では、その店で最も売れてるのはやはりSONYの950だそうです。
ただ「画質にこだわって選ばれてるわけではない」「単に画面が大きいから」「SONYだから」だそうです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:23:33 ID:P/kxvB/g
兄弟機ってどういう事だ?

液晶だけならブルードットの方がシャープだよ
950のプロモーションディスクをブルードットで再生した方が綺麗に見える
他はソニーだけど価格差が二倍だから値段を取るか安心を取るかだね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:26:57 ID:ZpXsPiqh
>>438 報告乙です。
ソニーストアのオンラインで10%オフクーポン使って、31,320円だった。

確かに、モノはこれで正解なんだろうけど高いわ。中華製なら3台買える値段。
むちゃくちゃ悩む。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:03:45 ID:Nn0uHGFj
>>439
「兄弟機」…多分どっかのOEMなんでしょう。180度回転二軸ディスプレイ、
画面サイズ、解像度、操作系の位置、全体サイズ…等々が「ほとんど同じ」ですからね。
この9インチ・二軸回転式ディスプレイ機は他からも出てますが、
おそらく皆、どこか中華メーカーのOEMでしょう。

そうなんですよ、ホント映し出される画像の美しさは、(ちょっと驚いたのですが)
BLUEDOTの方が綺麗に見えて、好みだったんですよねえ…

>>440
ホント高いです。当方さして金持ちではないので(というよりボンビー)
この差額は痛いんですよね。マジでどえらく悩みましたよ。
画質はBLUEDOTの方が好みだし、安いし…でもあの「レスポンスの違い」こそが
掛けられてるコストの差なんでしょうね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:17:44 ID:P/kxvB/g
中華製品はツメが甘いんだよな
なんつーか繰り返し使う事を考えると日本製の方がストレスがない

結婚するなら日本製
浮気するなら中華製だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:48:56 ID:HHerKjwW
またそげな童貞指数高の喩えを
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:59:46 ID:gL7PTbc8
支那製なんて安かろう悪かろう。
20年か30年前のNICSかNIESと呼ばれてた頃と品質は変わってない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:47:39 ID:3CO78jy1
あれに中国って入ってたっけ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:19:28 ID:6CzKGbOJ
中華買ってCPRM読めなかったもんだが結局ソニー買いなおしたよ
これで今年4台目って俺どんだけだよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:20:40 ID:6CzKGbOJ
ちなみにCPRMは多分VRだから中華読めないんだと思う
普通に書き込んだDVD-Rは読むし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:07:21 ID:aDdPSNRF
ポータブルBlu-rayのアップデートってパナソニックってディスク郵送みたいな対応はしてる?
エグゼモードってPCのみなのか
ソフトにあらかじめ入ってるのとかあるのかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:46:52 ID:mB5aehj8
>>448
PCに落として焼く方法は書いてあるけど、郵送はなさそうだね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:19:45 ID:aDdPSNRF
マジか
ならPC持ってないとファームアップできないじゃん
これってBlu-ray普及の妨げの要因の一つだよな
お年寄りとかこれならDVDで十分って思うだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:20:11 ID:2f9+htBI
Blu-rayのポータブル機が出ないのって、

(1)フルHDを小さな画面で見る意味無いだろ、大画面で見ろ大画面で。
(2)フルHD表示可能な小さな高性能液晶造ったり、ブルーレイの読み取り機を
 積んだりしたら、とんでもなく高価になるだろ、売れるかそんなもん。
(3)あんなナイーブな機械、ポータブルであっちこっち持ち歩かれてたまるか!
 一発で壊れるわ!

…とかの理由だろうかねえ。特に(1)が大きそうな気がするけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:44:00 ID:tTZpOaOJ
自宅用のBD率が上がってきた。
別に小さい画面で高画質を求めたりしないが、外用DVD作るのは面倒。
ポータブルブルーレイプレイヤー増えて欲しい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:39:17 ID:aDdPSNRF
でも、ポータブルといえどDVDとBlu-rayじゃ画質別物だよ
よく批判されてるBlu-ray+DVDセットって実はポータブル的にはありがたいんだよね
Blu-ray外で見るのは抵抗あってもDVDならお手軽だし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:45:09 ID:sTuMG876
ポータブル(((゚д゚;)))ブル
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:34:34 ID:qyAWgtd4
>>450
普通にPCすら持ってないやつはファームアップの意味もわからんのでは?
仮にPCなくても生DVD-R持ってネット喫茶行けばよくね

ここで言うポータブルって9〜10インチ主流じゃん
そこでBD視聴に足る画質となると横1300ドット程度になるだろうし
高額化するのはやむをえなくね?
液晶が低画素でいいってんなら本末転倒だし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:08:24 ID:SQWW5vkv
東芝のMED900JからSONYのFX950に移行したんだけど。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020627/npp30.htm

やっぱりスペックだけじゃ判らないことって多いなあ、と。
東芝MED900Jって解像度1,024×600ドットの184万画素8.9型ディスプレイ、
リアルプログレッシブLCD…なんていう、今から見ても凄いスペック。

だけど液晶の視野角はめちゃめちゃ狭いし、色合いは変。
いくら調整しても人間の肌の色などが実に変。ホワイトバランスが狂ったような色合い。
画面の精細感も全く感じられない。ホントに184万画素もあるの?って感じ。

それに比してFX950のまあ、なんとも精細で綺麗な画質!
人間がちゃんと、生きてる人間に見える。肌の色ツヤなんかもギョッとするほどリアル。
スペック的には負けてるのに、眼で見比べると「絶対ダントツでFX950の勝ち!」と感じる。
「う〜ん、やっぱりスペックだけじゃ判断できんなあ」とつくづく思った。

いやあ、いい買物した。こんなのが3万円未満で手に入るというのだから、
技術の進歩は素晴らしいなあ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:37:49 ID:SVLiauVc
spec
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:48:38 ID:i7fxkzJN
>>456
FX930と中華プレイヤ三台しか知らんけど
FXは確かに発色もいいし視野角も広いね
横800ドットあれば十分ですよ、2つで十分ですよ勘弁してくださいよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:49:50 ID:i7fxkzJN
よく数えたら5台あった
4インチ液晶のDVDプレイヤなんてPSP後じゃゴミだな。。。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:47:24 ID:TcmML2e/
発色とか、詳細画像なら、SHARPのモバイルASVで十分だけどな。中華製時々店頭でデモ機みるけど、
信じられないぐらい醜いのがあるよね。

SONYの技術には確かに脱帽するけど、きれいだと思っていた有機ELパネルの販売からは撤退してるね。
パネルについて言えば、LGあたりが画期的な有機ELパネルを手頃な値段と品質でだしそう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:26:09 ID:TThL//xG
32万画素!ってなにxなに?
462456:2010/12/06(月) 10:09:25 ID:SQWW5vkv
FX950のこの美しさってやっぱりディスプレイの進化が大きいんだろうと思う。
なにせ8年の年月だし。同じTNでもずいぶん視野角とか違うし。
ただ、これはSONYの技術と言うよりディスプレイ会社の技術だよね。
SONYが自社製造してるとは思えないんだけど。

あと、強いてSONYの技術と言えるのは映像のD/Aコンバータとか
そういう部分かな? それと映像の「味付け」というか。
やっぱ「ぱっと見の見栄えが良い」というのは昔からのSONYの特徴かと。

俺はモロSONY信者世代なんでちょっと前だったら「さすがSONY!」とか
イチもにもなく絶賛してたろうけど、現代はSONY本体の技術か?と
疑う世の中(中身は別の会社が作ったもの、という意味)になっちゃったからなあ…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:55:44 ID:938P42Mv
画質で満足出来るのはソニー、パナソニック、東芝、ブルードット
トムスンのBlu-rayは画質は最強だが実は視野角が狭い弱点があった
まぁ、正面から見れば全く問題ないが意外な盲点だったよ
実はこの視野角が優れてるのが国産メーカーなんだよな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:15:32 ID:HhfYyWeX
手持ちのヤツの画質は
DMP-B100>DVP-FX870>BDP-1475
と感じる。
発色が鮮やかなのは1475だが階調表現が他の2機種に及ばない。
FX870はB100に比べ暗部のディテールが潰れがちで1475は暗部と明部が潰れがち。
モスキートノイズが目立つのはFX870。
B100はノイズリダクションをOFFにしてもFX870よりノイズが目立たないうえ鮮明。
1475はパッと見鮮明だけど解像度が低い事でノイズが潰れているだけかな。
FX870が一番画に手を加えずに素直ってことなのかも知れない。
ちなみにB100とFX870がノングレアパネルで1475がグレアパネル。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:13:04 ID:938P42Mv
1475って売れ線じゃないし解像度低いけどサイズが小さいからやたら綺麗に見えるよな
俺も実は三台目に迷ってるんだが唯一の欠点がバッテリー
カタログだと二時間半だけど実際どんな感じ?
三時間持つなら買いなんだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:06:56 ID:HhfYyWeX
満充電からバッテリーの警告が出るまで通して試聴したことが無いから判らないけど
概ねカタログ通りじゃなかろうか。今度試してみるかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:56:32 ID:i7fxkzJN
>>460
とりあえずギャラクシーは恐ろしい画質だわ
ああいう発色で7インチなり9インチで出してきたら世界が変わるだろうね
しかも有機ELで液晶より消費電力低いし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:15:12 ID:VNUDX9/v
インベーダー世代の俺からしたらギャラクシーってネーミングが恐ろしいぜ

東芝のREGZA96が売ってたんで触ってきた感想
完全な93のマイナーチェンジでREGZAのシール貼りました感が凄い
デモディスクを片っ端から再生して比べたがソニーにも相変わらず勝てない体たらくぶり
最悪なのがタッチパネルで十字キーの上下がまともに反応しない
これならちゃんと押せる93の方がストレス溜まらない
一応、地デジが売りみたいだが、内蔵アンテナじゃないしバッテリーが別売りなのが泣ける

どの辺がREGZAなのか悩める存在だな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:44:12 ID:yD9mNfDH
俺のREGZAケータイdisってんのか
つかギャラクシーといえばヨーヨーな世代
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:01:00 ID:VNUDX9/v
いや、俺もT004だけどこの携帯は最強だろ
スマフォ以上に速いし
でも、東芝のREGZAスマフォが出るから少し悔しい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:27:25 ID:nRdeSuyN
>>452
同意。
家で焼いてるのはもっぱらブルレイなので外で持ち出してみたいだけなのに選択肢がすくなすぎる。
そこまで画質はもとめるわけじゃないんだがな。
ソニーなんかレコーダーはブルレイに一本化して推進してるのに、ポータブルはDVDだけ。ブルレイ出して欲しい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:37:44 ID:dMnpZheW
レンタルでもDVDなくてBDあまってるってのよくあるよね
そういうときも便利
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:00:25 ID:VNUDX9/v
Blu-rayのレンタルとか殆ど借りてる人いないよ
たまにレンタルすると中のケースに指紋すらなくてピカピカ
一般的には画質って気にしないのかな
俺はどうせ見るなら綺麗な方がいいけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:31:17 ID:f/+0y0zT
それ以前に持ってないやつはまだ持ってないんじゃないか
DVDほど普及してないし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:45:55 ID:Dbkk/IB7
>>473
一般層は本当に気にしてないみたいね。
つか、まだハイビジョンが普及してないので、
違いも何も、「観たことないからわからない」レベルみたい。

アナログが停波されて地デジオンリーになって、
一般層が普通にハイビジョンを見る環境になってから、
やっとブルーレイも普及段階に入れるのではないかな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:43:00 ID:h7py+E7a
>>473
そんでも新作は結構借りられてるけどね
ツタヤでDVD+BDセットレンタルってのがときたまあるがあれ親切だわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:44:56 ID:h7py+E7a
>>475
いやもうだいぶ地デジ化は進んでるはず
俺の周りは一家に最低一台は地デジテレビある
だがBDが普及するのはこれからだろうね
地デジに慣れてDVD見てがっかり、ってのを繰り返さないとなかなかBDには行かないかと
ピクサーあたりのDVDを補間とかなく普通のDVDプレイヤでD2で40インチで見ても問題なく感じるし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:45:47 ID:z9yDey+3
中華製BDプレーヤーが3,000円くらいで出てきたら普及すると思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:48:52 ID:2KzQGT9x
>>478
まちがいない。しかし、ソニーやフィリップスが正規にライセンスするとは思えんが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:58:00 ID:BE0c1Rcp
3000円とか液晶ゴミすぎてBlu-rayの意味全くないだろ
どう頑張っても二万前後だろ
Blu-rayは画質重視だから低価格とは相性悪いよな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:14:33 ID:+zU1RKh0
でもHDMIかD入力付いてたら買うよ

プレステで遊べるし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:11:38 ID:BE0c1Rcp
HDMI付いてないポータブルBlu-rayなんてあるのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:22:47 ID:oUQFCzFh
年会費とロイヤリティ払いたくないメーカーの製品とか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:26:59 ID:oUQFCzFh
あとBlu-rayは情報がDVDより詰め込めるから画質がいいのであって
画質重視一辺倒じゃないから低価格でも問題なくない?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:44:04 ID:IEl+mYUS
800x600で見る分には同じだろね
ただ物理的にBDも読めるというだけ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:03:26 ID:WKmacn8h
>482
出力は付いているだろう。

>485
DVDは動きの激しい場面で破綻したりするし
最終的な出力解像度が同じなら変わらないということもない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:51:30 ID:qFOovvdZ
カタログ上は出力端子だけど、地でじチューナーとかのHDMI出力からつなげる
ことも物理的には可能
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:53:52 ID:DJzuFiFY
東芝のSD-P75SでSDカード内の動画が再生出来ると聞いたのですが、どの形式のファイルなら再生できますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:48:54 ID:h7py+E7a
>>485
DVDって720*480程度が多いしその解像度ならBDのがかなりくっきりするだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:18:35 ID:rmk2q9Sb
>>487
お前は出力同士繋げとけ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:13:42 ID:0FnJepRr
TKP-101-VS
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:18:28 ID:0FnJepRr
↑すいません
TKP-101-VSを買ったんですが
本体自体は良いのですが電源コードに不具合があったらしく
一週間で電源が入らなくなる>サービスセンターに電話>交換になりました
サービスセンター自体の対応は丁寧でよかったでした、が今度も不具合がでました、
交換前のもあとのも、電源コードをコンセントに差し込むときに
バチッという音とともに火花がでます
あと本体に差し込むジャックが勝手に抜けてくるし、、
画質は良いのに残念です
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:21:58 ID:gByPSOe0
電源コードをコンセントに差し込むときに
バチッという音とともに火花がでます

これはおそらく普通
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:31:57 ID:BNgP1Rol
HDMIって双方向だったと思ったが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:44:43 ID:KvGgdXbs
>494
制御線の部分が双方向なだけでデータは片方向だろう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:03:59 ID:xJDkiykk
中華製が燃えるのは、ジャッキー・チェンも認めるアジアの常識。嫌なら国産買っとけ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:25:41 ID:rmk2q9Sb
>>494
双方向だから各社リンク機能を搭載しているんだが
だからといって出力端子から映像と音声を入力出来ることにはならない。
技術的に同一の端子で入力と出力を切り換えられる設計も出来るかも知れないが
出力と明記されていたらそれは出力端子。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:28:01 ID:iy1iaelt
SONYのFX950、買ってよかったとつくづく感じる。
とにかくレスポンスが良い。操作感の軽快さ・ダイレクトさは
ものすごい。こんなポータブル機、初めてだ。一切の遅滞なく操作に応える。

最近は据え置き型でも「エッチラ、オッチラ」みたいな操作感のが多いのに
このとてつもないサクサク感は凄まじい。ストレスゼロ!
これだけでも高いカネ出して買ってよかったと感じる。
よほど良いCPUとかを使ってるんだろう。ここに金がかかってるんだろうなあ。

画質もスゴイ。高精細云々よりも色合いとかが自然なのが良い。相変わらず絵作りが上手い。
何でもかんでも再生できるのもスゴイ。今までポータブルで再生できなかった、
自家製の古いDVD-Rも軽々と再生する。本当に驚いた。
サーボとかエラー補正とかがメチャクチャ優秀なんだろうな。これはソフトのチカラか、
ハードのチカラか? どっちにしろ凡百のポータブル機とは一線も二線も画してる。感動!

高いカネ出す価値は十二分にあったよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:50:24 ID:4KX7PvN2
exemodeのPD1008810インチが、近所で9980円で在庫限りで売られてました。
ネットで調べたら、DVD・CDのみで、メモリ(SDとか)を入れられないのですが
DVDのみで、何か不便を感じる事はありますか?!

家に、ビデオデッキしかないので、DVDに焼いた映画とか見たいのです。

ipodとかも持っていないので、この際ipadを買った方が
何かと便利?と思ったのですが・・いかがなものでしょう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:18:31 ID:zaeWGE2+
1万出せるなら国内メーカー品にすべき

3流メーカーで我慢するのは予算5,000円しかないときだけ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:25:01 ID:5pdv+zuV
>>499
流れ的にはそれで合ってる。

大手メーカーが力を入れないのは、そういう理由だろうね。
車で使用することを考えても、メモリに入れてあるのは安心できる。

現行、メモリカードも16Gで2000円ぐらいだから、画面がいいものが普及したら
そっちで見たほうがいいだろうね。iPadにDVD動画を入れられればいいんだけど、
無理じゃね?東芝のアンドロイド機なんかは、画面もでかいし、安いよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:00:34 ID:wTGsEwpG
>>498
お前が今までいかにショボいポータブルDVD使ってたか理解したよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:44:23 ID:AEyCmRDm
>>502
適当なこと書くなよw
パナソニックの初代ポータブル(1998年購入)

東芝のポータブル(2003年購入)

で、FX950だぜ?
中華製なんか買ったこと無いんだぜ?

「古い」なら分かるが「ショボイ」はまったく的外れだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:10:41 ID:p0EBtGmq
でもまぁ498の言ってることは同意
てか普通のDVDドライブでもDVD-Rとの相性あるしねぇ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:12:14 ID:p0EBtGmq
>>503
あんたが498なら
>どっちにしろ凡百のポータブル機とは一線も二線も画してる。
ここはおかしいぞ
あんた7年も浦島やってたんならそこは黙っとけよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:50:01 ID:wTGsEwpG
>>503
スマンスマン

ショボいんじゃなく超ベテランじゃん
その時代からポータブルDVD使ってたのは凄いな
昔はバッテリー短かすぎて俺は購入意欲がわかなかったな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:01:47 ID:adOXOAYi
>>503はデジカメが2-300万画素の頃からタイムスリップした人間。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:29:03 ID:5rPUuqk9
普通じゃね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:35:38 ID:kmGZcmYt
普通じゃねってのが何にかかるか知らんけど
PS2の発売が2000年春
それより前に据え置きDVDプレイヤを買ってた人すらアーリーアダプター
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 07:48:17 ID:hBzOah/A
ぶっちゃけBDなんて需要も必要無い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:19:50 ID:Tv0aKmA8
必要ないのはお前だろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:36:08 ID:hBzOah/A
>>511
GK必死だな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:46:10 ID:kmGZcmYt
ポータブルBDプレイヤが必要ない、なら分かるが
地デジより画質の悪いDVDだけでいいとかどんだけ
BD>地デジ>>>>DVD
だしな、画質
しかもBDレンタルしても50円だよゲオ、安すぎる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:50:11 ID:r8U4UxqL
どんだけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:17:56 ID:EcuriPAN
現行DVDの視聴期限が2011年7月24日までならばBDもそれなりに普及するだろうな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:24:11 ID:hBzOah/A
BDは権利関係を数社で独占してるから、反発して普及しない。ライト兄弟が発明特許にこだわって遅れたのと同じ。最近ではUSENが著作権にこだわって
youtubeに敗れたように、著作権に固執しすぎる会社や個人は憎まれる。才能を否定はしないが、がめつすぎ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:05:54 ID:d635Pz2r
>>516
バックトゥザフューチャーのBD三枚組が国内六千円、海外だと半値
まずはここら辺をてこ入れせんとね
DVDはだいぶ価格下がってきたけど
ていうかBTTFは一枚あたり二千円だからむしろ国内ではまだ良心的とも言えるが(特典はともかく
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:12:47 ID:93IHJW6I
プレイヤーも安くならないと買わないや。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:13:12 ID:z5enJhvx
業突張りのメーカーが、初期投資を回収して、値段を下げない限り買うことはないだろうね。同じ買うなら大容量HDD買った方がよっぽどマシ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:12:27 ID:XUQI9lt8
焼いたら死蔵になって観返さないと主張するアンチBD厨みたいだな。
ポータブルDVDスレでHDDで完結は受け入れられないかと。
セルやレンタルだけで録画ディスクは使わないって人もいるだろうけど録画持ち出しは基本事項だと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:28:03 ID:BIKwvC8E
家庭用BDレコーダーがVHSビデオデッキくらいの価格にならないと普及しないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:35:59 ID:XUQI9lt8
BD普及するしないの話はどうでもいいよ。。
このスレでHDDで完結はないわって話。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:45:49 ID:z5enJhvx
そうだな、比較的安定していた中国製の大型液晶製品。ところが、尖閣危機以後使えないものだと判明した。このスレ的には意義があることだろうね。
いつ復旧するかわからないけど、信用が落ちた製品が、信用を取り戻すには時間がかかる。

オレも国産が多かったから、ノイズとか、電源でおかしいなんて経験は皆無だから、次に中国製品買うのには躊躇するわ。DVDプレーヤーだけじゃなくて、
いろいろなところで、いろんな問題が噴出してるね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:03:38 ID:3tRgXsCQ
ポータブルBlu-rayのBDP10が発売になったみたいだがメーカーホームページ見ると
エグゼモードのDVBD1001とリモコンとキャリングバックが全く同じ
本体の外装、スピーカー、ドライブ、操作キー、端子の位置までもが同じなんだがまさか中身も全く同じなのか?
日本のメーカーは販売元だから外装だけ変えて販売するのか?
今までポータブルDVDでこのパターンってあった?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:19:28 ID:d635Pz2r
DVDは知らんがこういう家電ではままあることだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:13:03 ID:24f07OfV
BDP-1475の連続試聴時間を試してみた。
液晶の明るさは2でイヤホン使用、CMスキップ等の操作はしない。
という条件でバッテリー警告表示が出るまで約2時間43分でした。
1475は警告表示が出るとあっという間にシャットダウンするので表示が出るまでで問題ないでしょう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:33:24 ID:nFM8eOcG
乙であります!!!!!(`ω´)ゝ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:28:27 ID:i27LlbCW
ここはコム・アライアンス(ytoシリーズ)のネタが出ないが・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:07:47 ID:tt4Kn9Bg
そういう十把一絡げのメーカーはどうでもいいというのが総意ではないかと
買うなら金を捨てるつもりで、当たったらめっけもん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:38:43 ID:U+rM+vVU
TKP-101-VS、普通に動いてるし解像してるし9インチと比べて明らかにでかいが
やっぱりCPRMをまともに読んでくれなそげなので
普通のDVDや普通のDVD-Rだけ見るならいいけどCPRM見たいなら国産がいいね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:56:14 ID:ao1ltu9E
>>530
普通のDVD-Rしかみないから、その機種でいいんだけど、電源に不安な報告があったろ?
パチッってなるとか、国産じゃ考えられない。電源コード交換とか未知の世界だからな。

でも、確かに高解像度で安価なのには魅力ががるな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:07:12 ID:U+rM+vVU
現状9インチメインだから9インチでいいなら国産のが無難だよ
ソニーの9xxならまずCPRM読み込まないってことはないしね
高解像度って言ってもDVD自体に限界あるし入力も所詮コンポジだし
800*480もあれば十分な希ガス
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:13:49 ID:UiGvj/IS
音楽聞くには音質いいのどれですか?
新品CDや図書館のCDを聞きたいんですが。
もちろんDVDも見ます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:40:03 ID:1McGf628
あわてて選んであまり満足していないaivn ASDC38だが
1m弱の高さから落ちても平気だった。見直した。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:42:35 ID:HeKBRfeq
>>532
充分って言うか、それ以上の解像度だと
DVDだとデメリットしかないと思うんだけどね。
800*480以上の解像度をありがたがってる人って
その辺を分かってないのでは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:41:55 ID:xmsBT7dj
>>534
どうでもいいけど「デメリット」って何さ
800*480はドットバイドットじゃないぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:42:11 ID:xmsBT7dj
534じゃなく>>535
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:43:21 ID:xmsBT7dj
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:09:05 ID:PL6z7m2c
TKP-101-VS 買った
車に付けた
1週間で電源が入らなくなった
シガープラグを分解した
ヒューズがバッチリ飛んでいた

予備のヒューズは必携だぜ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:25:06 ID:HeKBRfeq
>>536
1024×600と800×400だったら
後者の方がDVD鑑賞に限るなら高画質じゃん。
ドットバイドット以外認めない!ってなら
そもそもそんな機種存在しないw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:49:46 ID:sQ4P/C/j
>>539
車で使うならIS01マジ神機だよ。音声は全部FMトランスミッターで飛ばせる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:56:00 ID:cPhPqbVN
東芝のワンセグ付きのポータロウを買ったぞー。遊ぶぞー。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:22:51 ID:TVEl/9wu
質問です、よろしくお願いします。
予算は1万前後までです。
画面サイズは7〜9インチで、DVD再生とUSBもしくはカードでMPEG等を視聴したいです。
視聴場所は室内のみです。
一番重要なのは4:3のDVDやファイルがが横に伸びない設定が
可能な機種を教えていただけますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:04:42 ID:esn6vE2r
>>540
ドットバイドットじゃない前提でならどちらも大して差はないだろ、800*480はドットバイドットじゃないし
そもそもDVD鑑賞以外じゃもっと低画質な接続しかできないわけだし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:06:23 ID:esn6vE2r
>>543
予算を倍にして9インチ国産にしろ
予算がほんとにないなら7インチ国産
でなければここで一番名前が挙がってるTKP-101-VSだが保証の限りではない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:58:38 ID:5hRKVnhF
>>542
オメ。型番値段お店などヨロ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:02:27 ID:m9h2Yi3T
いまどきポータブルDVD買って遊ぶぞ〜って
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:32:19 ID:r/jfgwCN
オンライン生活のDVP-709TWってどうですか?
4:3のdvdを横長にならずにそのままの比率で見たいのと、
ワンセグが見られればいいんですが、
その条件ならもっと安いものがあるでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:44:31 ID:TlzxRKWL
>>538
DVDが見れないヨ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:22:58 ID:esn6vE2r
CDをDVDプレイヤで聞くとか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:49:08 ID:IlvqHlmq
TKP-101-VS買った
ここでCPRM読めないとか報告あったけど普通に読めるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:01:36 ID:9/jry7Ry
うむ
あのアホガキはファイナライズしとらんのや
で読み取れんやらホザキよんねん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:22:22 ID:6vbQhHO2
>>545
ども!アドバイスありがとさんです!
国産限定で探します。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 06:59:28 ID:nK/z8d0d
>>551
電源まわりは大丈夫か?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:36:09 ID:BiJy6eYh
こんなもん国産も中華も変わらんわ
中華直だけは避けるけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:23:07 ID:mbL+o5vU
>>552
ソニーのポータブルやPS3じゃ読めるんですけどね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:34:05 ID:POuy+1a3
オークションでBLUEDOTのバッグが出てるが、これって車のシートに装着できるやつか?
エロい人おしえて!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:00:06 ID:jDCzvWvi
推測だがRWじゃなくRに保存したりしてるんじゃ無い?
RにCPRMは後付規格だから対応していないものも多いだろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:15:18 ID:jDCzvWvi
補足
パナソニックやブルードットも東芝レコの録画ディスクをファイナライズ無しで読めるからそれが普通だと思ってる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:25:54 ID:NBgMRrvH
おお-Rに焼いてるぜ
あとはPCに付いてるレコ機能で言われるがままなので
ファイナライズしてるかどうか分からんのだぜ
今度暇あったら-RWに焼いてみる

ちなみに中華で読めないものは一応「VR」という表示は出た
もう一台は秒数はカウントしてるので内部では読んでるつもりなのだろう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:37:15 ID:7KWhuskE
あーVRって表示が出て読めないのはFX870もそうだ。
CPRMには対応していないがVRモードOKのはずなんだが
アナログ放送をVRモードでRWに焼いてもダメだ。
Videoモードでは試して無い。録画ディスクの再生には使えないと早々に見切りを付けてしまった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:20:39 ID:1bG+clq4
RにVRは規格外じゃね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:24:51 ID:jWNFieXm
DVD-VR規格が策定された2000年当時から規格上は認められていた
実装されだしたのは2004年頃から
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:14:23 ID:hLXLYxJl
http://shop1048.jp/news/sales/index_j.htm

例によってポータロウは生き残ってるんで、
解像度にこだわらない&国内ブランド品が欲しい方はどうぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:52:32 ID:UjvxUTkq
>>564
メールマガジンとってるのに、案内なかったセールだね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:36:09 ID:hUQAKAPo
東芝の機種ってコレっていう売りがないよな
画質もブルードットに負けてるのもあるし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:38:20 ID:195WA+PI
ないわ

さすがに東芝の方が上
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:51:24 ID:b0DY4IhR
東芝はドライブの性能が悪すぎる。
読めないディスクが多すぎる。
二度と買わない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:20:39 ID:7KWhuskE
東芝とブルードットってアイコンとか設定画面とか似てなくね?
なんか関係ありそうなんだけど。

近所のホームセンター7インチなのににでっぷりと大きなプレーヤーがあった。
TMYのGAIAM7というやつ。
電源は入らなかったけど説明書があって、見てみたらこれもアイコンとか東芝、ブルードットと同じ。
まあ本体の造りは相当チープだが、東芝と関係ありそうなところはアイコン以外にもあって
ワンセグの予約録画が出来るようだ。
ブルードットからワンセグ予約録画に対応した機種が出る日も近いか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:42:52 ID:b0DY4IhR
>>569
ケーズデンキのプライベート・ブランドの
ポータブルDVDも、同じルック&フィールだよね。

組み込みソフトは多分、同じもんなんだろう。
Windowsみたいなもんだろうかね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:13:15 ID:NBgMRrvH
東芝安いなこの野郎
要らないのに買ってしまいそうだわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:40:40 ID:7KWhuskE
>570
どこ製のソフトなんだろうね。
安くてナンボの機械と同じソフトを使っているのは微妙な印象だが気分の問題か。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:10:45 ID:r42l8/eq
表面的に似てるからって中身が同じとは短絡思考すぐる

あちらさんは全部日本の真似なんだから、似てるの当然じゃん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:47:20 ID:u5Qqe9wM
>>573
WindowsとMacの類似性どころじゃない「似様」だからな。
「似てる」んじゃなくて「同じもの」なんだよね。

そしてあの組み込みソフト、あまり出来が良くないと思う。
なんかレスポンスが悪い。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:07:33 ID:f/Y9yaWf
対比写真うpよろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:01:43 ID:jAoc1Fya
だな、実物検証が、ここの最大の意義。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:15:16 ID:yrLWl0U8
>>573
日本も同じようなことやってきて工業大国になったんだからあまり
言わんほうがいいよ>物まね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:38:21 ID:QgzWMHco
SD-P75DTWポチったからそのうち比較してみるよ。
ただヘタしたら届くの来年になるかもしれないけど。
東芝とBLUEDOT、レジュームが5枚までとか仕様が酷似してるんだよね。
BLUEDOTよりGAIAM7と比べるのが面白そうだけど
近所のGAIAM7、SD-P75DTWのネット価格と大差ないからちょっと買えない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:25:27 ID:0NpOIUu9
いいね。おいくらだった?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:09:12 ID:jzOl5aqK
>579
23,307円。
REGZAでこのラインが外されたのは売れ行きが良くなかったのかね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:13:44 ID:Ejn8n6X4
ワンセグ付のKaihouとかいうメーカーのモノを楽天で買った。
品質は悪く、ワンセグも殆ど映らない。
通販サイトにある写真と実物が違う、仕様が違うと、いちゃもんをつけて返金してもらった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 07:15:32 ID:CuzvV76z
>>581
「いちゃもんをつけて」?

なんか日本語、間違っとりゃせんか?
それともそこに書いてる諸々の不都合は嘘で、
自分で「イチャモン付けた」と自覚してるから
うっかり本音を書いたのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:33:45 ID:i+Cy9RVT
>>580
なかなか安いね。2万切ったら自分も欲しいんだけど>75DT
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:05:10 ID:TzKFnrmd
資格試験のためのDVDのため、ポータブル・プレーヤを買いたいと思っています
試験勉強のためなので、画質や音声は悪くてもかまわないです
安くて一時間以上バッテリーが持てばそれでいいです

ゾデッィクがいいでしょうか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:19:24 ID:IPwEZo35
解像度の低いやつは字が読みにくくてストレス溜まるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:12:20 ID:EgWJNsS9
>>584
解像度低い、DVD-ROMですら読み込まない、そもそも動かない、電池が動かない、
電源すら入らない、でいいならオークセールおすすめ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:01:12 ID:Tdzwdnp2
>>584
素直にソニーか東芝で。
勉強のためなら、なおさら
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:24:29 ID:cCOp0mBL
だよな
中華製なんて遊びじゃなきゃつかえん
589584:2010/12/24(金) 08:24:23 ID:rQFnpj7P
どうも有り難うございます
貧乏学生なもので・・・中古で東芝かソニーを探します
とにかく、部屋の中で掃除などをしながら聞いたりすることができたらいいなと思ったので、
ワンセグ機能なんかいりませんし

加賀電子なんかはどうなんでしょう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:04:56 ID:yvbLO8ZQ
そういう意味不明な会社はやめとけ
一万5000円ちょいで買えるブルードットの9インチがいいかもな
安いが液晶の質はソニーとほぼ同じで液晶が回転する
勉強するのに画面の暗くて解像度の低い安物とかオススメできない
ソニーなら解像度落ちるが7型のなら同じ値段で買える
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:07:00 ID:yvbLO8ZQ
つーか予算はいくらまでよ?
それが一番重要なんだが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:44:42 ID:rQFnpj7P
量販店にDVDプレーヤーを見に行ったら、一番安いのが加賀電子製品で15,000円ぐらいでした
それで、15000円ぐらいで考えていたのですが、できたら、一万円以下でないかとおもいます

勉強のためだから、
・音声と画面が見ることができて、3時間ぐらい持ったらそれでいいです
・テレビ画面への出力やワンセグ機能はいらないです

これで探しています
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:06:34 ID:VoIEeFQx
ケーズデンキのDYNEXブランドのやつが8,980円だったよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:37:29 ID:KHaRGfjz
>592
いい事を教えてやろう。>564 月曜までだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:14:37 ID:ryHiQUrv
これは正常な範囲なのでしょうか?それとも初期不良ですか?
音がうるさいのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=-Z2hJArGFGQ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:54:40 ID:rQFnpj7P
>>593、594
どうも有り難うございます
まず、>>564で探してもうなかったら、DYNEXを探して見ます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:12:42 ID:yvbLO8ZQ
>>595
それソニー特有の病気だよ
俺の850もなるけど脈々と受け継がれてるんだな
ドライブが暴れるけど別に再生に問題ないだろ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:29:04 ID:zGKlZu16
>>595
ちょっとうるさい気もするけど…、蓋の音だからしょうがないね
俺は見るときそこに本置いてる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:13:16 ID:OD2QPMgt
俺はモーターを搭載したソニー製品は信用しない事にしている
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:17:43 ID:4EGuN9gF
1seg付7インチ !!TMY というメーカーの物を衝動買いしてしまった。
HTM-550Bという型番ですが、メーカーHPには載っていない。
PDVD-DUV1( tp://www.tmy2000.com/Product_PDVD/PDVD-DUV1.html )に酷似
主な用途としては子どもの車中における退屈しのぎです。
いつもこの板をROMさせていただいておりましたが、
購入により一時卒業するために簡単にレポさせていただきます。

<想定していた使用用途>
1.外部出力で、コンポのINに流し込み2画面化
2.CPRM対応
3.1-seg対応

<確認した感想>
・1−segは出力できない様子。アンテナを車内で使用した場合は感度×であったが
 車外ルーフに貼り付けたら感度OKであった。
 現在、配線をどうやって車外に取り回すか思案中。
・画像はそれなり、−Rに焼いたDVD Video VR 共に視聴OK
・レジュ-ム機能はあるが、復帰に時間がかかる(3分でも戻らない)場合あり。
 そういう場合はあきらめて最初から(笑)
・電源は壮大なノイズ発生装置です。フェライトつけようかな。
<総括>
それなり。こんなモンでしょう。一万切りだったら。いつまで動くかな。

601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:15:04 ID:xOVab61E
B100の早見で音声が出るのは、倍速1.5ですか2.0ですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:41:23 ID:YKA2JWsg
1.5。
録画BDは早見出来るけど市販BDは出来ないよ。
DVDは市販も録画もおk。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:12:17 ID:xOVab61E
>>602

どうもです。
学習目的なので、倍速で1.5〜1.75が適正ですね
2.0はきついので安心しました
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:46:19 ID:esTyhaGu
これでいい?

画質
SONY>東芝
多機能
SONY>東芝
安定感
東芝>SONY
色バリ
SONY>東芝
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:54:20 ID:95tZCocn
>>604
「安定感」って何?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:59:03 ID:esTyhaGu
基本機能等総合的評価
起動音とか、不良品の少なさとか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:24:36 ID:95tZCocn
>>606
う〜ん、そうなの?
お互いサンプル数が少ないから全否定するつもりはないけど、
東芝のポータブルは「読めないDVD-R」が多すぎて(他社比、実体験)、
「安定感」なんて「評価以前」だと思ってた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:19:08 ID:KTWhwXyh
画質は東芝>ソニーだよ
店頭で見比べりゃ一目瞭然
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:47:51 ID:DtjVPhzF
画質は俺も
東芝>ソニン だと思ったな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:45:54 ID:sPmvRNEw
東芝の方がSDスロットあったりDivX対応してたりSONYより多機能なイメージだが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:34:02 ID:/0xcjmS4
>>610
方向性はそれで合ってる。このスレでも何を思ったのかブルレー坊が高値で買った
ブルレーの話題を振るが、ぶっちゃけSACDとかDVD-audio規格と同じで支持がなければ
いつの間にやら無くなっている規格。

ポータブルの方向性はメモリデータの再生に動いてる。コストをかけたDVDプレーヤー
自体がもう生産されていない。ソニーもコストを削減した安物しか出してない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:30:03 ID:NVpO3/Xn
>611
こちらへどうぞ。
【PMP】ポータブルビデオプレーヤー 12台目【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289137188/l50
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:24:52 ID:esTyhaGu
今月出たregza9型が地デジ対応で嬉しい限りだが
なぜか汚れやすい白のみってのと入力端子なしてのが引っ掛かって購入意欲がわかないのよね。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:02:33 ID:fB8pJpEL
HDMI入力ついてりゃゲーム用途で売れるのにね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:12:06 ID:bEJM94at
>>613
「汚れやすい白」ってのもおかしな表現だな
白い携帯とか結構持ってるが汚れやすいかどうかと色は無関係だと思うが

にしても地デジポータブルついに来たか
2万程度で出てくれれば即買っちゃうぅレベルなんだが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:51:09 ID:Gy6Iva4b
白物家電て基本的に黄ばむと思う。
パソコンのキーボードのとことか、古くなった家電とか。
使用条件や物によるかもしれないけどアイボリーに近くなってるものもある。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:58:12 ID:wIFrvcUT
フルセグ載せたから録画機能オミットしたのかな。
ワンセグ録画出来るようにしたら何でフルセグ録画出来ないのって声が出て来るだろうし
フルセグ録画するにはそれこそレコーダ並みの機能が必要。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:00:04 ID:bEJM94at
>>616
シロモノなんてプラなどの素材による
最悪なのは昔のマッキントッシュだな、あとファミコン
あれは黄ばむように出来てる
でも最近も白いのばっか買ってるが黄ばんだものなんてないなぁ
表面がざらついてるのは黄ばむかもしれんが
それは黄ばむというより汚れだろうし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:08:25 ID:jBUi94ST
>>595です。

>>597-598
回答ありがとうございました。
やはりこの音が気になるので
ソニーのほうに相談したら
それは初期不良ですということで
交換してもらうことになりました。
youtubeの動画も見てもらいました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:03:20 ID:+O8onfa3
社長が対応したら『仕様です』て言われたかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:35:31 ID:EktIfE2p
今現在最高のポータブルBDプレーヤーってどれ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:48:23 ID:s1a8J9sU
スレ違いだけど敢えて教えよう
BV200
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:11:28 ID:DWSWeM1r
性能は最高だがデザインは最低なんだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:20:42 ID:pdooIHoj
さっきCMで東芝32型が4万ってやってた
それより高いなんて。。。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:53:08 ID:rY1BnX2+
ポータブルBDプレーヤーのスレは特にないみたいだからここでもいいのでは。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:22:04 ID:6hHasFVR
悪いとは言ってないけど4万の32型が安すぎるというだけのこと
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:47:04 ID:H4r55l+n
BDP-1726購入検討中です。
倍速再生中に音声は出るのでしょうか?

もし出ないとしたら、倍速再生中に音声が出る機種を教えてください。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:54:43 ID:05f3X8F0
高いしノートPCでいいや
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:51:39 ID:D+pCAyrb
その32型がアンテナ内蔵でバッテリ駆動出来て
気軽に置く部屋変えて録画番組を早見出来るなら比較に意味があるかも。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:09:17 ID:AOW6v5gJ
20k以内でAV入力できる機種探しているのですが何かおススメはありますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:25:44 ID:eooI2/LV
おすすめできないものは多数ある
おすすめとしては20k以上のソニーの9インチ
正月特価で探せば20k以下あるんじゃなかろうか知らんけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:50:42 ID:dSgxc6my
ソニーの8インチ以上で二万以下は厳しいだろ
ブルードットくらいじゃね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:15:32 ID:/mvaE7Od
AVCREC録画したDVDを再生できるオススメポータブルありますか。
予算は1万5くらいです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:31:37 ID:fc0hn2u5
そげなもん無いよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:14:49 ID:hQ+703g2
>>633
ソニーかパナの再生機(+モニタ)を発電機片手に持ち歩く
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:23:34 ID:8cz3drSC
>>633
パナソニックのポータブルBD機しか選択肢が無い。1.5万では買えない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:08:30 ID:0zS5n24/
BV200ってTNなのに角度変えれないってのが致命的だよな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:19:06 ID:d5VuNGAQ
ポータブルプレイヤーに視野角求めんなよw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:32:36 ID:hQ+703g2
視野角狭いほうが電車でエロ動画見るとき便利じゃね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:14:18 ID:x9h8J23l
電車内じゃ処理が大変だろjk
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:56:55 ID:hQ+703g2
最近は電車内でjkが処理してくれるの?
どんなプレイ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:19:59 ID:IY0qbI2q
東芝のSD-P75Sが1万切ってるが在庫あるのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:31:45 ID:T2VZwKd0
>>638
BV200は視野角狭いのに目線に合わせられないのはつらいよ。
そういう点ではDMPB100のがいいんだけど、値段がほとんど変わらないのでお買い得感がないし。
画質も200のがいい?みたいなんで悩む。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:37:24 ID:kXHxSAeP
>>643
BV200買った。それほど視野角が狭いとは感じない。
家の中のあちこちで便利に使えるのがいいな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:26:42 ID:G1/8jmcr
200はあくまでポータブルテレビとしての位置づけ(BDドライブ無しバージョンもあるし)。
100はポータブルBDプレーヤーとしての位置づけ。
好きなほう買え。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:05:53 ID:nilc002Y
PDVD-RZ80てどうですか?持ってる人いたら感想教えてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:46:54 ID:NqNmVg8c
東芝のポータブルSD-P73Sを2台持っててメーカー保障期間に
DVD再生できなくなりもう一台は液晶が暗くなる不具合で修理に出したら
2つとも部品の取り寄せに時間がかかるといわれ新品交換になったんだけど
たぶん安い機種は修理しないのかな 73S持ってて修理で戻ってきた人っている?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:11:16 ID:DfC2gzdO
73Sを2台73DTを1台持ってるが故障とは無縁だなあ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:22:55 ID:ZoMN9UGm
>>648
使い方によるよ、オレの印象では東芝はもろい。比較対象は安物の中国製exmode
どんだけ投げたり、落としたりしても丈夫。さすがにジュースこぼしたら壊れたが、
2台買って、生き残った1台はほんと丈夫。東芝機は一度交換してもらって、あまりに
もろいので、しまってあるわ。安くて気兼ねなく使えるのもいいよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:23:29 ID:+Yw8ROZZ
自分の印象じゃ東芝は頑丈

国内メーカーの中じゃピカイチ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:15:32 ID:ZoMN9UGm
>>650
具体的にどの機種よ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:28:40 ID:vBYnDmuX
メーカー保証だと東芝は修理代とれないし安い機種なら修理より交換のほうが
コストがかからないんでしょうね。
中国で大量生産している小型プレーヤーを日本で
メカー負担で日本人が分解修理なんてあほらしいよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:51:27 ID:NondMBmr
でもやっぱり国内メーカーの奴は造りがいいよね
スイッチとかボタンとか

中国製はとにかくチャチで安っぽい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:21:58 ID:+eeL3woT
確かにびっくりするぐらいチャチな商品があるのが中国メーカー製だが、実際作ってるのは全部中国なわけで、
普通の値段の普通の製品は同じだよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:14:02 ID:g3dMIHAR
??
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:23:45 ID:Fwyj7hWU
日本語が不自由な人なのだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:14:38 ID:350woco+
いや言いたいことは判るぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:25:12 ID:SzohsmV2
おっす、オラ翻訳してみたぞ

確かにびっくりするぐらいチャチな商品があるのが中国メーカー製だが、
実際(ソニーでも東芝でも)作ってるのは全部中国国内なわけで、
普通の値段の普通の中華製品は国内メーカーと品質は同じだよ。

となる、はずだが、高くてもゴミはゴミだぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:45:50 ID:+eeL3woT
違うアルヨ!中国で全部作ってるけど、中国の人には行き渡らないよ。それは日本企業が作っているから。
それで同じ部品から、こっそり中国のひとに行き渡る製品を作ったアルヨ。安くて、日本向けと性能は同じアルヨ。

日本向けには、中国で売るよりはちょっと高く売ってやってるアル。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:30:24 ID:VgpAsK0X
どうでもいいニダ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:28:23 ID:Jvs2vks8
質問させてください。
ソニーのDVP-FX950を持っているのですが、
これに低価格帯の地デジチューナー(マスプロのDT630を検討中)を接続して
地デジ放送を視聴したいと思っています。
機器の相性や注意点があれば教えて頂けませんか?

よろしくお願いします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:28:54 ID:4dYRuvS3
相性なんかないだろ
そのチューナーの感度と画質が全てだけど
どうせ800*480程度にコンポジで繋げるんだどれでも一緒だな画質は
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:39:30 ID:vxJFPKor
普通はソニーの9インチ買えばいいだろうけど
ヴェルサスええわぁ、10インチ最高やわぁ
デザインがうんこやけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:09:06 ID:Fq+tc2Tu
BD対応で地デジ(12セグ)内蔵のポータブルDVDプレイヤーは無いですね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 05:08:11 ID:BLycW5aS
まだない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:33:05 ID:tJcKZAjQ
>>664
あれをポータブルDVDプレイヤーと言っていいかわからんが、しいて言えばパナのBV200
近所の量販店でB100が「商品入れ替えのため在庫限り」となってたけど、そろそろ新型出るかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:29:47 ID:zaD4Hwit
PSoneモニタの代わりを探してるんだが、PS2世代のゲーム目的なら1万以下のでもいいんですかね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:34:00 ID:/s9+mYvC
コンポジでいいならっていうかコンポジしかないからどれでもいい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:50:08 ID:+1nBifhA
時の話題やビッグニュースを掲示板の書き込みで一発理解。
2ちゃんねる 全板勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高いニューススレッド新着ヘッドライン『BBY』もどうぞ。※両者とも2ちゃんねるトップページ最上部にリンクあり。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:28:07 ID:3TqUHlYt
>>666
あれって一年で新型出るの?BV200気になってるんだけど、無線LAN内蔵とか解像度上げたやつが出そうで踏み切れない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:51:44 ID:fi3uoRKu
BV200、価格コムのレビューでディスクにキズがつくとかは本当なの?
その問題がなければ今の値段なら買いたいんだけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:53:26 ID:fi3uoRKu
>>670
解像度上げたのは出るんじゃない?
カーナビで7インチWXGA出してるくらいだし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:10:10 ID:nYLE1i1U
次はポータロウSD-P75Sを買おうかしら
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:28:14 ID:zRFEBOTM
解像度よりD入力とHDMI入力ついてるの出せや
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:34:15 ID:v0n3Zh/5
解像度高くないのにDとかついててどうすんの
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:40:41 ID:3TqUHlYt
入力とか別にいらんよ。こんなサイズのにわざわざケーブル挿して写そうとか思わないし。
それよりとにかくあの不細工な無線LANオプションをその図体の中にしまってほしい
677578:2011/01/21(金) 21:50:19 ID:5SjDtWX9
>>673
実は去年のうちにSD-P75DTW届いているんだが画質は微妙だぞ。
店頭で実機を見たときには気付かなかったがメッシュのような画像だ。
たぶん発色数が少なくてディザリング表示しているんだと思う。

それと、これは店頭で気付いていんだけど画面が他と比べてワイドじゃない。
画像の左右がオーバースキャン的に結構切り取られて表示される。

自分が確認できる実機は2店舗と手持ちの固体の3台だけどどれも同じだ。
SD-P75Sの実機は見たこと無いけど同じだと思う。

自分はワンセグ予約録画が目当てだから良いけど買う前にそれらを知っておいて欲しい。

BDP-1726も画面の比率的に同じ液晶を使っていそうだけどこちらは画像まで確認できていない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:53:04 ID:5SjDtWX9
×いんだけど
○いたんだけど

×固体
○個体
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:19:00 ID:zRFEBOTM
D入力とかついてたら最近のゲーム機つなげられるじゃん
つぶしが利く
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:11:17 ID:tQp3r4b0
だーからD端子付いてたところで肝心の液晶解像度が追いつかなきゃって
それともD1端子でもついててほしいか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:55:28 ID:x8d0MGVJ
>>677
おら673じゃないが、そういう実機レポは凄い助かる
おかげでポータロウを回避して、BDP1726を購入してみようと思ってる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:34:52 ID:MxUm0lE9
今あるのは全部コンポジだからなあ。S端子すらない。
PS3とかつなぐと文字なんかほとんど読めない。

D1 480i(525i):720×480 だって付いてりゃ御の字
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:33:51 ID:kEAOphAb
>>677
1726は持ってる
684673:2011/01/22(土) 08:34:59 ID:kEAOphAb
入れ忘れた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:17:55 ID:tQp3r4b0
>>682
HDMIやD端子付きのモニタが1万円台前半で売られてる
わざわざDVDプレイヤになんでもつめこみゃいいってもんじゃない

逆にパナのBDプレイヤには載せていいと思うが
それで一万増しならお前買わないんだろ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:33:43 ID:Wl2YWoJ/
>>683
映像はどんな感じ?
>>677で書いたような特徴がある?

店頭のBDP-1726はDVD読み込めなくて起動画面しか見られなくて良く分からない。
液晶パネルは4:3では無いけど他より横長では無くSD-P75DTWと同じ比率に見える。
1726と75DTWは同じ液晶パネルを使っているんじゃないかと思っているんだけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:40:16 ID:fsnad3o5
次はREGZA SD-P96DTだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:03:25 ID:/QGLhDOY
>>681
規制解除記念に教えてやるが、お前だまされてるぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:22:59 ID:f4ENfuTU
騙されてるぞ、としか言わない奴は騙そうとしてる奴と同レベルである
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:44:08 ID:LgKplSVD
多分、両方持ってる奴いないと思うんだが
ブルードットのBDP-1460とWBDP-1475って画質に違いはない?
ブルードットに聞いてみたらほぼ同じで企業秘密だから詳しく答えられないそうだが
なんせBDP-1460が古すぎて現物置いてる店がない
パネル自体同じみたいなんだがコントラストの違いが気になるんだよね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:43:55 ID:LTnEj8tW
>ブルードットに聞いてみたらほぼ同じで企業秘密
わろた
きぎょうしみつじゃなくて同じ型番でも違う液晶載せてるからはっきり言えないんだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:20:24 ID:LgKplSVD
いや、だから型番もインチも違うんだよ
ただ明らかに後継機だし液晶もグレアタイプ
ただ、後継機が出るまで二年あるから全く同じか気になるんだよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:26:42 ID:LTnEj8tW
いや、そうじゃなくて、携帯でもテレビでもなんでもいいけど
液晶つったっていろんなとこから調達してるわけで
たとえばだがシャープから仕入れてるのとそうでないのとあったりするわけだろ、
それを「企業秘密」とか言ってることに笑ってるわけ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:27:27 ID:LTnEj8tW
「別な型番で」じゃなく「同じ型番で」な
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:32:09 ID:AjGPy2LJ
車のダッシュボードにポータブルDVDプレーヤーを直接セットしてる人いますか?
たぶん取り外し可能にしてると思うけど、その時に、
@振動で信号を読み取れないとか、壊れたとか困ったことはありましたか?その対策はどうしてますか?
A他に何か問題ありますか?

現在、セッティングの段階から悩んでいて、機種すら決まってません。
振動対策に、プレーヤー本体からコードで別のモニターにつなぐとかややこしいことを考えていたのですが、
ワンセグ入りのプレーヤーは、コードでDVDは出力できるのに、
ワンセグ画面は出力できないらしく困っていました。
もし直接セットが可能なら、シンプルな方法に決めたいと思いますので教えてください。
よろしくお願いします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:57:07 ID:L920mdqh
あんまり難しい事聞くなよw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:05:29 ID:dY6fRhHx
>>695
ASD38をダッシュボードに設置して何度も落下してますが、壊れません。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:49:08 ID:V5L5ymiL
>>695
1)exmodeだけど問題ない 何度もおっことしたり、ぶっ飛んだりしたけど無問題。
2)でかいから、よっぽど気合入れて見るときしか設置しない。

つか、最近はヘッドレストにかけれるようなケースが標準なのがあるじゃんよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:41:19 ID:2k+e451w
>振動で信号を読み取れないとか
普通にCDを車に搭載されてるCDプレイヤで聞いてても音飛びするから
悪路ならないことはないだろうな
地震とかの揺れを吸収する板でも敷けばいいんじゃね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:12:13 ID:Z7Qcxz54
exemodeのポータブルDVDプレイヤーをネットで購入したが、画像が写らない→返品交換→届いた物がまた画像写らない→返品交換→また届いた物が写らないと、何度も繰り返しているのだが何かよい解決策ある?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:20:13 ID:hRebZmhw
つ 返金交換
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:22:17 ID:ehM4+LTK
ショップで動作確認したものを送ってもらう。
でも始め動いても、すぐダメになりそうだ。
返金してもらうのが良いんじゃないの。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:48:28 ID:Z7Qcxz54
いや、購入先に問い合わせしたら『到着後、一週間以内しか返金を受け付けない』と言われ、エグゼの方に問い合わせたら先ほどの様に返品交換の無限ループ状態な訳で…
最初、そこのショップに電話したのだけど常に留守番状態の糞ショップで、やっと繋がったと思ったらこの有り様。

コレって詐欺?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:59:27 ID:ehM4+LTK
返品 期限 不良品
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:12:04 ID:M2gLBWL0
>>695
おれの友人は、超薄型衝撃吸収マットを切って置いている。
効果のほどはよくわからんって言っているが、今のところ壊れたり
DVD自体に傷は付いていないそうだ。でもダッシュボードとか、
平らに置けるスペースがないと無理っぽいw。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:41:42 ID:U+66/mxd
>>697>>698>>699>>705
695です。みなさん、ありがとうございました。
振動対策をしっかりしたうえで使ってみたいと思います。
とりあえず、長期保証のついた機種を狙ってみます。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:42:51 ID:6WecJOdy
>>700
>>703
日本の販売店で買っているなら、当然販売店責任があるだろうよ。まあ、オレが買ったのは
ずいぶん前だから、最近は尖閣問題なんかで、けっこう製品テロがあるらしいから、
販売店もつかまされてたりするんだろう。

しばらく中国製はあきらめて、まともな日本製のにしといた方がいいかもよ。
中国製なんて動けばラッキー、燃えてもしょうがないぐらいで考えて置いたほうがいい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:45:25 ID:6WecJOdy
逆に考えれば、「日本の会社」の信用度が重要な要素だということがわかるはず。いつまで食っていけるかわからんが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:56:48 ID:H87SHYe2
BRD-10
ドン・キホーテで実物見たがやっぱりDVPB-1001と全く同じだね
違うのは外装のスピーカーとコンパネのデザインが丸いだけ
ドン・キホーテは29800円で最安だからエグゼモードのDVPB-1001より少し卸値が安いのかもね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:49:52 ID:FSJLfrlo
>違うのは外装のスピーカーとコンパネのデザインが丸いだ
全く同じじゃねーじゃねーか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:40:38 ID:rtKFwfVC
東芝のSD-P93DTWかSD-P75DTWを持ってる人に聞いてみたいんだけど、
ワンセグ録画したSDカードはギガビートのMEV41かMEV81との互換性が有るのか無いのかを確かめた人居ますか?

というのもサポートに聞いたらギガビートによる録画データとの互換性は無いからお互い持ち出せないというのが公式コメントなんだけど、
東芝のDVDプレイヤーもギガビートMEVもパンフレットにはZ9000とかに持ち出し可能と書いてあるんだよね
Z9000が複数の規格をサポートしていたのか、実は互換性があるのを東芝が隠してるのかが気になって夜も寝られないよ〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:14:13 ID:tEeCdnmB
夜眠れないなら昼眠っとけ。
俺はギガビート持ってないからわからん。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:42:02 ID:rtKFwfVC
わざわざご回答ありがとうございます!
店頭でDVDプレイヤーの予約録画画面を見た限りではギガビートとは全く無縁な録画形式であっても不思議は無いインターフェイスでしたが、
単に東芝的にはギガビートを絶版にしたから互換性が実はあるのを敢えてシカトしてるだけなんじゃないのかという疑心暗鬼に私が勝手に囚われてるだけなんですけどね(´Д`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:11:42 ID:2VfmAiyM
ギガビート古いからなあ
単にZ9000がマルチな再生能力持ってるだけだと思う
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:44:08 ID:rtKFwfVC
結局はそういうオチなのかも知れないですね
ギガビートMEV41の使い勝手を大変気に入っていたので、録画したSDカードの互換性が今のDVDプレイヤーに継承されていれば嬉しいのですが(T_T)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:07:24 ID:tEeCdnmB
店頭に93DTWか75DTWがあるなら店員に頼んで
試させてもらえないのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:59:12 ID:Q1s4Xcuv
ブルードットの12型画面ボケボケすぎだろ
もう少しなんとかならんのか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:59:31 ID:rtKFwfVC
おお〜、その手があったか
今度の休みにMEV41とSDカードを家電屋に持参して検証してきます!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:19:08 ID:mF0zklDE
SD-P75S買ったけど思ってたより画質凄くてビビった。

まぁ、前に持ってたのが4:3仕様のみの骨董品だったってのもあるんだがね。

赤の発色は思ったより違和感感じなかった、明るさと緑調整で全然まかなえた。
動作音も始めだけで少し待てばイヤホン無しでも全然使える。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:56:10 ID:4NBj56TJ
安いんでグリーンハウスの9インチの買おうかと思ってたが
店頭で隣に置いてあったAiVNの9インチの方が画質がかなり良かった
でも、AiVNもここだと評判悪いのな・・・悩むわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:19:17 ID:C9c7ydfl
グリーンよりはいいよ・・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:04:53 ID:HpWaRf7f
>>719
東芝いいよな。SONYも良い

Panaは白物家電以外はx
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:57:33 ID:o+qSh+3l
BLUEDOTのBDP-1716W見てきたが
安いだけあって画質はイマイチだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:51:01 ID:Ghl0ROyr
量販店の展示品とか買う奴バカだよな
ポータブルDVDみたいに触りまくるものよく買うよ
中にはリモコン紛失とかあるけどリモコンないと海外製品とか困るだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:41:05 ID:o+qSh+3l
東芝のSD-P76Sを買ったが
口コミとかないし、既に結構安くなってるが
値段の割には結構良いんじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:36:55 ID:gUCjOUCV
76Sは解像度低いんじゃ無かったっけ?
ボディーカラーも妙なツートンだし。
俺的には75Sのがまだ買いだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:10:30 ID:o+qSh+3l
>>726
480X234だな
75Sは置いてなかったんで見比べてないが
画質がだいぶ違うものなのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:19:31 ID:+uLNR7Kt
HDMI入力付いてるの出ないかね

PCとかゲーム機つなげられると色々使いでがあるのに
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:32:11 ID:7H6ql2B9
B100と1001には付いてんじゃん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:40:37 ID:A3bKqtI3
>>727
同じ7インチで解像度が変わるし値段も同じくらいだからなぁ。

でもグリーンとかに比べたら全然マシだから悪くは無いんじゃね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:30:13 ID:0M7CveIw
>>729
入力が付いてんの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:11:32 ID:eodKSt9i
10インチ以下でHDMIつけてどうすんのって感じだけどな
まぁD端子よりは形状的に現実味あるけどさ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:57:24 ID:wYZy1YJr
DVDプレーヤーに入力はいらんな。
入力が欲しいなら入力付きフォトフレームで良いだろ。
フォトフレームの方がパネルの質も高いし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:44:23 ID:zqk2fDZh
入力は解像度相当に見れるならコンポジでも良いけどね〜
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:40:23 ID:1xJwx4G4
ケーブル一本で映像・音声が繋がるって利点もある >HDMI
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:09:51 ID:wYZy1YJr
まあ入力はいらんけどな。
HDMI入力付きの小型モニタでええやん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:22:13 ID:zrJrhJPP
>>727
75Sは見た事無いけど同じであろう75DTWなら480×234との解像度の差は一目瞭然。
でも解像度って画質の一要素に過ぎないから解像度が高ければそれでいいってことでも無いと思う。

ちなみに75DTWには>>677に書いたような特徴があって、多分発色数が少ない。
逆に480×234のものはドットとドットの隙間が格子状に見えるものが殆んど(SONYですら)のようで
ディザが気になるか格子が気になるか個人差があると思う。

>>683にBDP-1726はどうなのか訊いたがスルーされたので
自分で買ってみたが1726はディザ表示じゃなく普通に見える。
トリックプレイを繰返すと動作が不安定になったりしてすぐ壊れそうなのが気がかりだが…。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:18:25 ID:2MJPrtwO
以前あった東芝のソフトウェアが中華製っぽいというネタ。
手持ちのトイデジカメでマクロ撮影するとモアレが酷かったりするのでマクロにせずボケボケですが。

左がGAIAM7、中央がSD-P75DTW、右がBDP-1475
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/106872.jpg
1段目:設定画面
2段目:OSD画面1ページ目
3段目:OSD画面2ページ目(1475は他機種の2ページ分の情報を1ページで表示する)
4段目:VRタイトル表示画面
5段目:CDトラック表示画面
6段目:ワンセグメニュー画面
7段目:(おまけ)BDP-1726設定画面

GAIAM7と75DTWの取扱説明書は同じすぎて笑うレベル。
間違い探し的にこまごまと違うところがありますが。

モードの切り替えはGAIAM7はボタンを押す毎に順に切り替わるが75DTWはメニューを出して選択する。
その点では75DTWより73DTWの方により近いのかな?

BDP-1726の設定画面は他と違いますが、これはこれで見たことのある画面です。
これと同じ設定画面のものは1726と同じ方法でリージョンフリー化できる…? 無理かな。

ちなみにGAIAM7はリージョン1のDVDを再生できました。
画質が悪いのと16:9固定なのであまりコレでDVDは観ないですが。
それと、75DTWと違いワンセグを映像出力できますね。
試しにレコーダーで録画してみたらコピーワンス扱いになってました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:49:55 ID:DTWVpGj2
地デジをDVDでコピーして
車で見ようと思うんだけど
\15,000前後で、ポータブルの
オススメは??
(Jcom+ディーガで録画)

自分で調べて、2種類探したけどどう?
dvp001 ドリームメーカー
bdp-1716w ブルードット?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:50:22 ID:lYKxUEND
ドンキの二万円のヤツ使ってる人いますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:54:35 ID:F/bSYozq
>>722
Panasonicが駄目とかアホじゃないの
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:58:21 ID:rDwDoqRj
>>741
つSDaudio
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:03:51 ID:LRMlk3GB
>>741
っエネループのパクリ電池(他社もそうだが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:57:27 ID:Shhq0Wxu
実際パナソニックはダメ、部品がどうの語る以前のレベル。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:18:21 ID:K9Fmi0j7
パナループは中国のもの
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:19:49 ID:Sc40Xof+
>>744
漠然とダメじゃなく
このスレ的にはポータブルDVDのどこがダメなのか具体的に書かないと
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:31:21 ID:fTewiYWw
個人的にはパナソニックは良いと思うけどね。
BD対応、AVCREC対応、RAM対応、速見可能、30秒送りと10秒戻しあり。
人によって求めるものは違うと思うが自分にはDMP-B100が現段階でのポータブル機の決定版だ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:22:27 ID:UgOWtNb2
パナはもともとAV機器メーカーじゃなく家電屋さんだから
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:33:05 ID:Sc40Xof+
B100とB200
レビューだと200の方が綺麗みたいにあるが俺が見る限り100の方が綺麗に見えるんだよな
画面サイズが違うからシャープさはあれだけど発色が100はとにかく鮮やかで200は薄いんだよね
輪郭なんかも100の方がハッキリしてる
ただ機能的に200に心が揺らいでしまう
今は値段的にも殆ど変わらないし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:06:49 ID:fTewiYWw
>749
デフォルトの設定は同じだろうから誰かが設定いじったんじゃないの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:15:34 ID:Sc40Xof+
設定はデフォルトのままなんだよね
V200はあのガラス貼りのせいなのかな?
パネル自体は同じノングレアだと思うんだけど100は再生のみに特化してて200は地デジを見る事も考えてあるからやはり微妙に違うのかもな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:35:56 ID:0PN6pQ4r
BV200はDLNAクライアントがあるのがいいな。これ使ってる人は部屋のどこに置いて使ってる?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:00:32 ID:D/M+cKWe
DLNAサーバの近くじゃないことは確かだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:10:17 ID:AifWnJC0
手動コマ送りのできるプレーヤありますか?
ボタンを押すごとに1コマずつ送り・戻りできるやつ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:07:31 ID:T6QRWvKJ
1コマ送りはどれだって出来るだろ。
戻りが可能な機種は知らん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:55:07 ID:i+/Xz7YL
DMP-B100はコマ戻し出来る。
市販BDはコマ送りだけでコマ戻しは不可。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:04:10 ID:C+NpU+JJ
東芝75Sレビューくれた人ありがとう買ってみたが画質ヤバイし4:3もバッチリ表示してくれる。
外部入力もリモコン切替出来るし大満足でした。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:52:09 ID:shNpgHhF
BDP-1716W、使い始めなのもあるけどう〜ん
ブルードットの液晶はみんなこんな感じなんやろか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:21:36 ID:uAspV2OC
>>758
具体的に頼む。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:38:24 ID:shNpgHhF
小さい文字がぼやけるというか、、数年前の手持ちと比較して
売れ行きは好調みたいでかなり質的には良品だお
価格から見て総合では満足
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:41:31 ID:1U1Q9qTB
BV200てシルバー以外買うやついるのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:54:53 ID:8pFnTFaZ
フェラーリマニアは赤が好きみたいだね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:21:24 ID:Y+NEQsAn
赤があれば赤を買うぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:57:32 ID:Q+cdMVIv
TKP-101-VS注文したらVS-GD101届いたんだけど、TKP-101-VSとVS-GD101って同じ種類?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:54:08 ID:wxfjV9vq
東芝のDVDプレイヤーに付いてる
見た目からしてしょぼいヘッドホンは音も酷いな
iPodに付いてるイヤホンの方がよっぽどマシな音だった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:05:11 ID:omVylAa8
いやいやwそんなんあてにする方が間違い
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:11:18 ID:wxfjV9vq
付属品なんで高音質を期待してた訳じゃないが
普通に聴くことすら無理なレベルだったんで
東芝は客舐めてんなと思って
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:26:46 ID:cDPXRvGh
その「普通」が世間一般で言う普通であり本当に無理なんだったら不良品だよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:37:36 ID:p5CyZQW8
しょぼいイヤホンでも、本体SPで聞くよりかはマシな気がする
だから付属してんじゃないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:41:16 ID:wxfjV9vq
音こもってるし、音量上げると音割れが酷い
試しにiPodのイヤホン繋いだら、そんな事なかったんで
DVDプレイヤーは異常ないっぽいが
仕様なのか、ヘッドホンが不良品なのか・・・
東芝のSD-P76Sなんだが、他に誰か使ってる奴いる?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:18:47 ID:p5CyZQW8
>770
俺はP73だけど耳に引っ掛ける奴でしょ?
そんなもんだと思ってるが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:34:37 ID:+WFVMynZ
やはりソニーかブルードットか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:49:30 ID:mXzL52t/
つーか、ヘッドホンとか店のワゴンで掘り出し物探して別に買えよ
2980円クラスでかなり音がいいのが980円とか在庫処分であるよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:10:08 ID:wxfjV9vq
>>771
見た目は同じっぽいんで、多分同じ物だと思う
ヘッドホンで音量上げた時、音割れとかノイズ気になんない?

>>772
付属のヘッドホンが悪いだけで
DVDプレイヤー自体は別に問題ないと思うよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:23:33 ID:HwVHSgfV
次のスレは、「ポータブルDVD(BD)プレーヤー・・」ってなるのかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:53:46 ID:AvUxNTUh
いや、パナソニック系は別スレ立ててほしい
客層が違う
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:25:29 ID:/izICnPk
ここは貧しい人が買う粗末なポータブルDVDスレ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:12:30 ID:aeWt4n7F
ひどい差別だー!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:11:46 ID:sO0UqIT8
BDP-1726 買ったよ。
今日とどいて、再生互換性確認しかしてないけど、イイ感じ。
思ったよりさらにコンパクトで軽く、厚みがないのがいいです。
外形もスマートで意外と高級感あり。
外付けバッテリーがそれらを台無し、という感はあるけど、
AC駆動でいいや。
東芝のRD-X8でTSE(3.2)録画した1時間ドラマ4本を一枚に焼いて
再生してみたんだけど、
画質が荒れた感じもなく、音声もしっかり聞こえるよ。
X8で打たれたCMチャプターもちゃんと認識してる。
BICで1万ちょい(特価でポイント無し)でした。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:24:29 ID:U2tUp+ES
HV映像に慣れちゃうと、録画した昔のDVD-Rとか汚く見えて悲しいけど
ポータブル機だとアラが見えなくてちょうど良いんだよねw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:49:57 ID:k+HVcKu4
>>776
実は俺、前々から単独スレ立てようと思ってたんだ。スレ立て規制の関係もあるし、4月頃出そうな2011年モデルの動向もあるから、取り敢えずこっちで我慢してるけど。

ポータブルBDプレイヤー(´・ω・)マダー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238961346/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:55:35 ID:AvUxNTUh
>>781
いやいや、俺はこっち側の人間なんだw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:08:42 ID:WZolSzKd
>>779
ビックリなんだけど、BDP-1726は東芝のTSEも見られるの?
あれの中身はAVC(H264)だよね
対応動画はDivXだけじゃないんだ… 買おうかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:20:29 ID:BahLO/r4
>>783
あ、いや、言わずもがなと思って書かなかったけど、
VRモードでフォーマットしたRWに、「ぴったりダビング」でVR変換ダビングです。
期待させてすまん。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:30:38 ID:WZolSzKd
なるほろ、ダンケ♪
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:40:47 ID:BahLO/r4
>>785
なお、RDのTSE->VR変換ダビングって等速みたい。
必要ないのにダビングしてるのがそのまんま再生されて出力もされる。
途中で録画あるとNGだし、4時間弱の4本まとめてダビングはRD1台体制だとちとつらいです。
X8とX9の2台体制だからなんとかなってる。
パナだとそんな気遣い無用なんだろうなぁ....。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:46:54 ID:BahLO/r4
>>785
ぱらぱらとゴメンねぇ。
1時間番組4本まとめてVRでDVD1枚だと、レート2.4〜4.5あたりになってる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:00:44 ID:BahLO/r4
>>787
もいっっちょ。
RDでファイナライズしてないけど、大丈夫みたい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:51:07 ID:gkk3cSX2
さらにベステン ダンケ!!!!!
東芝Z300も買おうかと思ってたが… ヤメといた方がイイかな
春モデルまで待とうかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:14:12 ID:hviTfqRI
ソニー以外のメーカー品でイヤホンに高音質求めるとかアホかよ
俺ですらウォークマンは買ってもイヤホン一切使わないぞ(非カナルの場合かなるの確率で)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:51:14 ID:0VAau773
EquestのJY-PDP0705の評価ってどうですか?
使ってると回転音と擦れる音がうるさく、DVDに若干傷が付いてるようなんですけど…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:10:28 ID:du5GbQny
それだめじゃん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:00:52 ID:25Tc9auQ
今まで出てきたことないようなもんの評価もなんもねぇ
なぜここで頻繁に話題に上がるあたりにしなかったんだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:02:56 ID:02ps8LtW
>>793
貰い物だったので…

絶対傷が付かず動画が飛ばず回転音が静かな一万円以内のプレーヤーってありますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:08:36 ID:I5FVUNmz
安いのならここで十分だよ☆
http://opensesame-web.com/
回転音は、よくわかんないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:22:04 ID:02ps8LtW
>>795
ありがとうございます。
早速見てみます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:37:36 ID:PgET9Brp
>>794
ちょい予算オーバーだけど、ちょっと前に出てたBDP-1726
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4525615101042
あたりいいんじゃない?
解像度高いし、DISK入れてしょっぱなの読み込み以外は静かだよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:55:23 ID:02ps8LtW
>>797
ありがとうございます。
こちらも見させてもらいます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:17:54 ID:du5GbQny
>>795
それワンセグあるだけで同社の最新機種よりかなり画質劣るから注意しろよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:49:10 ID:n699L2Jq
1.寝室で寝ながらDVD(主として音声のみ、画面OFF・レジューム・スリープがあると嬉しい)
2.車載でDVD(SDHCがあればお良い)
3.自室・出張のJRで時々DVDを見る
4.予算は2万円まで

と考えています。おすすめはどれでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:59:03 ID:Y2xxo1TE
BDP-1726がイイお♪
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:18:44.76 ID:3d0IhEVX
東芝75Sすげぇのな、画質も良いしマルチモニターとしてもしっかり使えるし、イヤホンジャックも2つあるしね。

新型の76買おうか悩んでたけどこっちにして正解だった。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:21:20.13 ID:akxmoA1c
BV200のドライブなしのはここでいいのか?ビエラスレ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:16:49.56 ID:YsZs7cU2
>>802 俺も1万以内で手に入ったので大満足
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:43:12.23 ID:B7hN0rg7
ポータブルDVDプレーヤーを買おうと思ってます
仕事の休憩中に海外ドラマなどを見たいと思ってて
外出先などで使うのでイヤホンを付けて見ます
動作音が静かでDVDに傷が付かないオススメの機種を教えて下さい!
あっ後地デジをダビングしたDVDはさすがに見れないですよね?
貯まってるドラマがあって見れたら…とちょっと思ってるんですが
予算は2万円ぐらいで考えてます
よろしくお願いします
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:58:22.35 ID:hfmNcfOL
> あっ後地デジをダビングしたDVDはさすがに見れないですよね?
CPRM対応機なら普通に見れる
もしかしてAVCRECとかHD RecとかのHV録画のDVDの事か?
AVCRECならパナのポータブルBD機が対応してたが・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:10:47.29 ID:rwctxzMK
いまDVDに傷が付くやつの方が珍しいと思うが
地デジ録画DISCも、今の機種は殆どが再生OK
もちろん、VRモード録画でSD解像度のみが前提だが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:35:28.73 ID:vNsgAhNk
1万以下の海外製のはキズつきやすいよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:45:03.39 ID:r25B9EZT
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110221-1/jn110221-1.html

キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!

・・・・・・・・・・orz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:10:53.73 ID:Owp9v6cm
ヒャッホー!

BV200買った奴ザマァ(笑)
実は今日200が45000円で凄い迷って結局止めたんだよ
つーか、パナソニック卑怯すぎるだろ
店員にも聞いたが後継機の予定はないとか言ってた癖に
店頭と通販の在庫が尽きたタイミングで新型発表とか
誘惑に負けて危なく購入するところだったじゃねーか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:41:24.95 ID:uQ+0AAkD
新型出てうれしいけどスペックそのままってのが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:04:50.78 ID:f4GlHyNM
デザイン変更のみかよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:14:10.84 ID:yUw36L2r
東芝の75Sが、デオデオで11,800円だった。
5台持ってるけど、滅多に使わないからな・・・
結局、買わなかった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:27:27.05 ID:yarcpPhs
>店頭と通販の在庫が尽きたタイミングで新型発表とか
ごく普通だろバカかお前
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:35:48.98 ID:IEH2SITb
なぜ在庫がないのか理解できないんだろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:35:49.19 ID:Owp9v6cm
だから生産終了で放出してたのは知ってたよ
ただ、後継機のアナウンスはなかった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:48:55.48 ID:yarcpPhs
アナウンスするまでアナウンスはあるわけないだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:09:03.83 ID:/cck9WXP
ワロタw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:27:47.60 ID:0XtkjstY
地デジ機能やら要らないんだけどな
どうせつまらん番組しかないし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:32:56.49 ID:Dwab8fT/
ずっとBD見てるわけじゃないし地デジは欲しいな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:53:44.61 ID:yarcpPhs
ワンセグはいらない
地デジならいる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:40:07.65 ID:xEL5+Tc6
俺的にはフルセグよりワンセグ予約録画の方が上だ。
まぁそうなるとポータブルDVDプレーヤーとは別にワンセグTVを持てという話になるが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:02:46.12 ID:iz1wOWam
>>816
逆に訊きたいが「もうすぐ新型出ますよ〜、今は買い控えの時ですよ〜」なんて
アナウンスした製品が、未だかつてあったのか?

俺なんかクルマでそれやられたぞ。
営業に「そろそろマイナーの時期だが大丈夫か? 出ないか?」としつこいほど訊いたが、
「何にも情報がないし絶対出ません!少なくともこの1年は出ません」と
かなり経験を積んだ(50くらい?)の営業が断言するんだわ。

んで実際にクルマがうちに来て2週間くらいでマイチェン型が出たよw
殴ったろうかと思ったよ、営業を。
そんなもんだろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:11:55.32 ID:adJFediq
パナはスレ違い
ここは3万以下のスレ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:19:24.00 ID:B6+jWoVC
2週間後なら契約の無効を主張できるんでないかな
気分悪いけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:40:05.32 ID:QjlndXjG
パナはまた次の値崩れを待って今月は3DSを買うべ
そのうちソニーがポータブルBlu-ray出してくれるかもしれないし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:44:38.40 ID:nJgTm51G
>>823
その流れで二週間なら返品できそうだがな。。。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:46:08.66 ID:nJgTm51G
>>826
BDをポータブルで、ということにどれだけ需要があるかじゃね
いまどきBD+DVDってのが標準になりつつあるし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:46:43.93 ID:nJgTm51G
標準は言いすぎでも選択肢の一つとして定着しつつある
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:44:57.85 ID:QjlndXjG
ポータブルBlu-ray増えてくれないと困るよ
レンタル主体ならいいけどソフト買うなら今はBlu-ray以外選択肢ないからね
一枚1500だから買いやすいし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:07:52.26 ID:nJgTm51G
そこでBD+DVDですよ

って言っても米国産のメジャーな映画しかないか。。。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:36:20.61 ID:qVUHqzU0
DVDというのはそれまでのVHSやレーザーディスクからの移行だったから随分購買欲を刺激されたもんだけど、
DVDからブルーレイへの移行というのは正直何かピンと来ないんだよな
自宅で腰を据えて洋画を大画面で見る事が多い人には大きなイノベーションなのかも知れないけど、
ポータブル端末で出張の合間に録画を消化するのに必死な勤め人には自宅の大画面でゆっくり高画質を味わう時間すらままならない

だからDVDからわざわざブルーレイに移行しようと思い立つ人は案外少ないまま次の世代の新規格が立ち上がって廃れるような予感がする
ブルーレイ並みの容量と画質で8センチの円盤みたいな規格が出回ったら皆飛び付くんじゃないの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 03:15:54.94 ID:t3VpXeiI
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 04:33:45.58 ID:yXCn97s3
>>832
俺も実はそう思ってるクチだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 04:47:39.34 ID:VyAe/EZq
ブルーレイでもDVDより高いのたくさんあるじゃない!一万近いのとか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:14:02.48 ID:e6Xf3EVw
>>832
そういう規格がDVDより安価で販売されたら、の話だな
現状BDはいい線行ってるよ
爆発的に売れるかは正直微妙、なぜならDVDで満足な人多いから
逆に言えばBD以上のものが出てもそれに皆が飛びつくことはない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:42:46.51 ID:M8ysHrD0
VERSOS TKP-101-VS
買ったよ〜。はやく届かないかな〜

我が家は居間にテレビが1台あるだけなので1万以下のやっすいbs・地デジチューナー買ってbs日テレの巨人戦見るのも楽しみだな〜
居間のテレビは子供たちのアニメ&wii使用率が高くて見れないの。
嫁の出産も近いから入院中のお供にも使えるし。その後は車でも使いたいし〜
なんて言いながら嫁に買ってもらったけど。
・・・ホントの目的はエロDVD&動画の観賞用だ。
動画ファイルの勉強しなくちゃ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:00:10.25 ID:tEfzFM+D
ここ半年ほどでTVがHV環境になった人が大勢いるはずだから、
いまさらSD映像のパッケージを購入する気にはなれんと言う人も増えるはず

と書いててスレ違いだと気付いた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:11:23.68 ID:L1QgMF/2
>>837
エロDVDとか見ちゃだめ!こども沢山作って下さい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:35:05.05 ID:MLlpAIwz
それより
やけう とかまだ見てるオヤジ…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:06:04.88 ID:UUoY4oGb
HDMI入力つけたらゲーム用途に結構売れるはず>ぽーたぶるれい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:45:19.67 ID:s7AUu60V
HDMI入力付きの小型モニタが売られているが
どうしても今現在売られていないHDMI入力付きのポータブルプレーヤーじゃなきゃダメなのか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:09:03.49 ID:ejU36Er8
HDMI出力は必須だと思うが入力は必須じゃないと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:40:50.43 ID:oWClObNM
メモリースティックで動画見るのに一番いいのはどこの?
sonyのは動画全く対応しなくて噴いたw 
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:10:13.08 ID:EeYEhxhr
メモステ限定じゃ選択肢ほとんど無いだろw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:01:00.80 ID:/tnFsXwi
Duoですらないメモステとか旧世紀の汚物かなんかだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:57:48.73 ID:M56mA2uD
URYYYYYYY!!!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:44:26.35 ID:Zbo3xik2
>>847
それはストレイツォだというイメージだな。

やっぱり「貧弱! 貧弱ぅぅぅぅ!」だよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:26:10.30 ID:ghTT0Fgn
汚物は消毒ぅ、そこにしびれる憧れるぅ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:26:45.27 ID:Zbo3xik2
>>849
混ぜるなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:30:58.27 ID:KW3a4YbT
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10703596/a/10001361
このブルードット以外で7インチ800×480の品ってありますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:49:14.06 ID:fzCi7K7z
スージーQぅぅぅぅ
853( ^ω^):2011/02/26(土) 23:53:33.66 ID:4JMBrmPY
雨を見たかい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:51:07.15 ID:PcochQyc
海外のdvdを見たくて、VERSOS TKP-101-VS の購入を検討中なのですが、
密林のレビューにリージョンフリーっぽい記述が1件だけあるのだけど、他のサイトでは見かけない。
実際にこれでリージョン1のDVDを見てる人いますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:31:50.55 ID:DmNc/BJq
本体は持ってるがリージョン2以外のDVD持ってないからくれ
856837:2011/02/28(月) 10:36:27.94 ID:tBkKf0OJ
837ですが、VERSOS TKP-101-VS 届いて使ったので感想を少々。

画質は他のポータブルDVDとかしらんがななのでよくわかりませんが綺麗でした。
地デジ・bsDVDレコーダーから入力端子につないでみたけどまぁこんなもんかと見れるレベルでした。
付属のコンポジコードが短いので100均で買ってきた中継端子と1mのコードで繋いだら信号が劣化するのか変なビヨビヨが少々画面に出た。
jpgの漫画ファイルを見ようとしてSDカードに入れてみてみた。
1ページずつなのですべてjpgファイル横向きに回転させて画面を横にしてみたら十分文字も読めるレベル。
これはイイと思ったら落とし穴が・・・頼んでもないのにスライドショーでサクサク進んでしまうので文字が多い漫画は読めない。
ドラゴンボールとか刃牙なら問題ないけどな。
スライドショーの設定変えれんかと取説見たけどなかった。いちいち一旦停止したてたらボタンが死んじゃうレベルのリモコン&本体のボタンなので漫画は諦めた。
(ちなみに一旦停止押すと画面に一旦停止マークが出るので邪魔臭い)

あと、入院中の嫁に対して買ってすごく役立ったのは携帯電話の充電。
100均で売ってるUSBから充電できるやつをダメもとで繋いだらしっかり充電できた。(あたりまえだったらスマン)
これは助かった。
レンタルDVD借りてきて、部屋のテレビにつないで産後間もない嫁は寝転がって本体見ながら私はテレビ画面で見つつ携帯電話を充電できた。

現在嫁の手元なので(エロ)動画ファイルの再生はまだしてない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:55:50.22 ID:5NuVIIKH
ベルソスって一見、安くて大画面でシャープに見えるけどコントラスト最悪
やたら薄いし細部が潰れて暗い映画とか見にくい
ピクサーみたいな発色がしっかりしてるのはまぁ見れるけど
858 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/02/28(月) 18:11:08.96 ID:qLD4F6FH
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:22:41.65 ID:g/c1XYSR
つーかさ、ベルソスひとつの話じゃなくてね。
店頭で見比べた感じだと(あくまでも俺の印象論)
中華プレイヤーって全部そんなディスプレイじゃね?
画質が良いと思ったプレイヤーなんて、中華製では見たことない。

やっぱり日本人の絵の好みを知り尽くしてるからなのか、
中華と日本で売られてるDVDソフトの画質の違いによるのか、
(もしかして中華DVDソフトはコントラストが過剰に高いとか?)
単に技術(絵作り等の調整技術も含め)の差なのか、
そこら辺は知らんけど日本メーカーのプレイヤーのほうが画質が良く「見える」。

だからいくら安くても中華プレイヤーを買う気にならんのだよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:24:32.78 ID:GUKvvirS
とりあえずツルテカフィルム貼ってみたら?
かなり変わる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:27:03.57 ID:9gs2XacF
エコ充電とか。


B100ユーザーとしては
BD-VIDEOのコマ戻し、SD-VIDEOの速見が欲しいところだが
それらが実現しても買い替えるには弱い。
解像度UPと裸眼3D希望。
3Dは普及しなさそうではあるが、ポータブルならいいかなと。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:28:49.84 ID:9gs2XacF
ごめん誤爆。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:35:46.99 ID:A/yBFR6h
ソニーPCの50%までの充電ってあれ最高だと思う
ノートPCの電池って持ち運ばなくても勝手に劣化っての多すぎ
ポタブルDVDも同じ
864854:2011/03/02(水) 06:06:56.12 ID:w2me5JLO
VERSOS TKP-101-VS を一か八か注文した。
ハズレを引きませんよーに(^人^)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:57:28.79 ID:6C0X/H6j
>>864
この機種は博打だぞぉ
私のハズレ品は2回も「仙台送り」になった
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:51:23.14 ID:A/yBFR6h
>>865
まじか
俺のは一発で当たりで良かった
それにしてもオークセールの品は最悪だった
二回とも不良で一回は本体のみ交換だったが二回目は全品揃えて送れとか言い出すしまつ
本体以外どっかいったよ糞が
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:39:49.97 ID:h8235NSo
アクオスBDで焼いた手持ちのVRもって
量販店の展示品で片っ端から全部、再生させてもらったら
かからない国産もあれば、かかる中国製もあった。

(さすがに中国製はオンラインではかえない、勇気がない)

かかったら買う約束っぽい流れて、展示品じゃなくて、
商品でも、試して見事かかったのでAIVNのワンセグ防水DVDを
2万弱で購入。

今のところ大満足。用途は風呂と車載。手持ちのCPRM、
今のところ全部かかってる。保証期間の1年間を最低使えれば、
あとはぶっこわれてもいい。
868854:2011/03/03(木) 22:45:06.48 ID:2EzfHAj9
TKP-101-VS が到着した!
取り敢えず、チャゲ&飛鳥のCDを入れてスイッチオン!
おお、ちゃんと動いた!
電源ランプ?のデカさに笑った。

電源コードの差し込み口が浅くて、何だか不安、と言うか不思議。

銀色の操作ボタンが、えらくチープさを引き立ててるけど、
その後、すんなりリージョン1が再生出来たので、自分的には大満足。

>>865 はどれ位でハズレが判明しました?
869865:2011/03/03(木) 23:13:03.86 ID:urvOjzLx
>>868
1回目…1ヶ月(再生中にフリーズ頻発)
2回目…2週間(全ディスク認識せず)
このドキドキ具合がたまらないぜ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:47:12.30 ID:LyT94pY7
カーピーザーッ!!!!
乙であります(`ω´)ゝ
871854:2011/03/04(金) 03:05:32.49 ID:9SSYbNq1
>>869
ふむ。個体差があるんだね。
安かったし、保証期限内で目一杯使って早目に修理あるいは減価償却しよう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:50:44.07 ID:OSiXUKRm
入院長引くから尼で東芝75S注文。
ブルードットの小さいのと迷ったけど、アスペクト比固定だし諦めた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:41:44.14 ID:Sw+lhgYU
ブルードットの小さいのはあれはあれで物欲がそそられる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:42:11.92 ID:OSiXUKRm
>>873
確かに…そのうち買い足してしまいそうw ああいうのソニーあたりが出して欲しかった
875854:2011/03/05(土) 10:54:17.13 ID:g61kx7tz
バッファローの地デジチューナーと
付属品のAVコードで、無事合体出来ました!
ワイド画面TVに華麗に変身w

これで安心して、重たいブラウン管が捨てられるw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:12:05.86 ID:TxoGIXHi
PDV1021ってスロー再生できないのかい?
教えてエロい人!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:04:20.47 ID:hcT+t5b0
>>872
ブルードットの小さいの、1460は固定だったみたいだけど
1475は手動だけど切替られるよ。
75Sは自動で切り替わるだろうけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:59:53.45 ID:2C7zABK+
東芝のSD−P96DTを先月購入したが デオデオ
ハズレ品だった。
液晶に4箇所も色むら
同じ機種の交換で今の96DTは問題無いが
一昔のポータブルDVDプレイヤーと比べて作りが安価な感じですね
4年前購入のパナのLA95の方が作りがしっかりしている。
地デジ内蔵だから96DTにしたがワンセグは見れた画質じゃないですね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:19:47.63 ID:c4f7RCS3
何インチか知らんけどワンセグが見れるのはせいぜい4〜5インチだと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:46:00.93 ID:2C7zABK+
>>879
SD−P96DTは9インチですが地デジ搭載品を買ったのは正解でした。
車のナビも地デジ内蔵ですが電波状態が悪くワンセグ受信になったら
めちゃ画質悪い。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:32:33.26 ID:c4f7RCS3
だからあれほど4セグなり6セグなりの規格を作っておけと言っておいたのに
下手にフルセグだから携帯とかに載せにくくなってしまってる
VGA30fpsあれば携帯用には十分なのに
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:30:21.33 ID:9mvY2uuy
>>881
もっと強く言うべきだったね。




ところで誰に言ったの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:56:01.89 ID:RomtDe53
尼からSD-P75SW届いた。
使い勝手は微妙な部分もあるけど
画質いいし1万円切ってたし良い買い物だった。
さっき見たら尼も在庫なくなったみたいだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:12:00.83 ID:RKbf1/Tj
3万4千円台のショップがほとんどなくなってきたからDMP-B100注文して本日到着。
ここしばらくのパナのポータブルのがっかり画質とは打って変わって
久しぶりにポータブルAVの愉しみを感じさせてくれるプレーヤーだわ。
これで光デジタル端子付けてくれれば、
SU-DHと組み合わせてどこでもパーソナル・シアター化できるのに、
惜しいなあ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:03:43.93 ID:khGKmfx0
ポータブルの基本は高級ヘッドホンorイヤホンじゃないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:13:32.78 ID:wNu+FIuj
>>881
地上デジタル放送に割り当てられた帯域は13セグ分しか無いんだから
地デジの画質が落ちるだろ。
12セグでもノイズがざわざわしてるのに。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:10:34.87 ID:A0uFZdmV
>>886
言うと思ったぜ
12セグの時点で音楽番組の照明は死んでるからな
だから元から全24セグなり36セグ余裕持って作ってれば良かったんだよ
でもまぁ12セグのほうは、どうせあまり見ないので不満はさほどない
ワンセグも見ないので問題ない
どうせ「そのとき綺麗に見たいテレビ」なんてあまりないしな
地デジで録画できる環境はあるからDVDに好きな番組焼いておくのがいい罠
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:10:45.22 ID:A0uFZdmV
888げっとずさー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:57:56.56 ID:wNu+FIuj
>887
帯域には限りがあるからテレビだけにそんなに割り当てられないんでしょ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:41:10.72 ID:Qs4kXNfN
>>887
12セグの時点で音楽番組の照明は死んでる

ってどういう意味?kwsk教えて。
煽りとかではなく、普通に興味がありますです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:46:51.79 ID:ojOsJrvr
>>890
たぶんビットレートの無さでブロックノイズがブワっと出て破綻するという意味じゃないのかな?
サッカーとかでも満員の観客を映すシーンとかではそうなるし

え・・違うの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:54:03.12 ID:jOEhTqC1
よくわからんが、とにかく地デジ化はまだしなくていいみたいだな
次の規格まで待つか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:30:43.47 ID:A0uFZdmV
>>891
そうそう、本当はサッカーも書こうとしたがやめた
でも気にはならんレベルだよね、音楽番組以外では

>>892
7月から見れなくなってよければいいんじゃね
いいNHK受信料除けになるだろうし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:19:24.64 ID:rtKoetck
>>887
> でもまぁ12セグのほうは、どうせあまり見ないので不満はさほどない
> ワンセグも見ないので問題ない

なに見てんの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:26:46.81 ID:A0uFZdmV
え?
DVDとBDでことたりない?
一応12セグで録画してるけど100時間録画して見るのは2、3時間くらい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:18:46.94 ID:OYmGpV95
俺は前から言ってるんだけど
7インチの機種で、ワンセグ見るときは3インチ位に縮小出来る機能を何で付けないのか
そう難しい技術ではないと思うんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:31:09.85 ID:GuW+SVa3
うむ
ポータブル機は強制全画面再生になっちゃうからなぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:16:24.35 ID:HsAip6+8
>>896
ちゃんと中国語で言ったか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:51:48.63 ID:Fku+szwm
我望機能其一背具画面縮小
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:00:46.63 ID:G9/Ts+ju
こんなスレあったんだ。
最近SD-P75SWをAMAZONで
9980円だったので衝動買いしてラッキーだったわ。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:06:47.08 ID:GAhZLFuN
どうしてお前ら7インチが最高だの言うんだ?
どうせなら9インチのほうがでかくていいじゃないか?
違うのか? 俺が間違ってるとでも言うのか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:22:22.84 ID:107J2vK9
ポータブル機に何を求めるかってトコロの違い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:25:43.07 ID:cStoxVu0
>>901
素人はROMってな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:58:27.82 ID:U1ASfYm7
チ○ポの長さだよな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:02:36.44 ID:SQcvBwi9
>>900

俺も買った。
白だから、人気ないんかね?
2週間前にデオデオで11,800円(会員だから、5年保証)を買わなかったけど、
メーカー保証ってリスクはあるが安いのでチャレンジしてみた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:58:53.99 ID:PWDp9dHM
言っちゃ悪いがSD-P75って中華よりマシってだけでソニーやパナに比べたら相当画質悪いよ
解像度高い割には何故かボケボケだし発色も微妙
ただ国産メーカーだから安心感あるけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:36:05.18 ID:bMp0PtGN
SD-P75ってファイル名漢字とかでも表示できる?
P71Sで全然表示できなくて、使い込んだしそろそろ買い換えようかと思ってるんだが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:38:51.31 ID:lSbzoLBI
ポータブル機でそんなのはないやろー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:53:09.52 ID:bMp0PtGN
そうなの?
BV300なら大丈夫かな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:18:13.02 ID:PWDp9dHM
発売18日だからそろそろヨドバシ並ぶかもね

ブルードットのBDP-1460W
Amazonで68%offで迷って買ったら値段が定価近くまで戻ってて危なかった
古いレビューばっかだったが画質は文句なしに綺麗だった
画面小さいからFX850よりもある意味綺麗
音質も悪くないしヘッドホンでノイズも入らない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:38:40.50 ID:pZvRI1qm
>>905
見る分には前面は黒だから、色はあまり気にしなかったけど、
白は人気無いのかね?安かったから良かったけど。

>>907
説明書を読む限り、ファイル名は拡張子以外英数字8文字以下。
8文字以上でも読めているけど、昔のDOS形式でつけた方が無難かも。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:39:53.00 ID:bMp0PtGN
>>911
ありがとう。なるほど。
ファイル名変えてDVD焼きなおすのもなぁ。
漢字くらい普通に表示して欲しいな

ところでこれからAndroidネットブックがもっと出たら
立ち上げ早くてポータブルDVD代わりになるのかな
HDDじゃ怖いか。SSDじゃまだ容量少なすぎるし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:58:13.34 ID:muwO1IZL
自分が去年3万円で買った工人舎のDVD内蔵7inch液晶PCは
大きさといい重さといいワンセグといい、高性能なポータブルDVDみたいな感じだな。
貧弱なCPUにVistaだから、立ち上げ・終了はトロいけど……。
プレーヤーやワンセグだけを起動出来る機能とかあれば、完璧だった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:07:09.48 ID:vu1R3fGd
>>910

いくらだったの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:08:43.89 ID:FP+JRQ6h
6400円くらいかな
後継機のBDP-1475が12000円だから約半額だね
少し前は8900でBDP-1475との差額3000円と微妙だったが一気に下がったから買ってみた

画面サイズはDSより大きくPSPより小さいが許容範囲
ライブ系より洋画向けだね
字幕も問題なく読めるけど吹き替えの方が楽
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:19:19.99 ID:ivSFxkpp
AIVN
RV-900WREC
尼ではワンセグが感度かなり悪いと書いてあるけど
使ってる方いませんか
感想訊きたい

ディスカウントストアで\7980
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:35:12.13 ID:Vg70tTzZ
安物買いの銭失いww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:14:34.17 ID:FP+JRQ6h
AIVNとかメーカー自体ヤバいじゃん
TYOだっけ?
あれもパネルベコベコだったりワンセグ一万くらいだけど正直ギャンブルだね
感度が携帯以下だと都内以外は使い物にならない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:01:24.63 ID:PnwIA9yp
AIVN・・・9インチのやつ・・・・・・・もう二度と買わない。
一週間に1度くらいしか使ってない程度なのに、ちょうど1年でフル充電しても視聴30分持たなくなった。
こんなの商品として出すのはおかしい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:54:27.94 ID:POXv/Guj
最初から一度もまともに再生できないオークセールのほうがすげーよ
一年で電池持ち悪くなる程度なんてかわいいもんだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:34:27.46 ID:vu1R3fGd
お風呂で見られるってことで、
怪しげな安いポータブルDVDプレーヤーを買った。
音がうるさい。
やっぱ、国産を買えば良かった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:01:09.70 ID:Czj9LkFC
確か一万でベルソスからお風呂出てるよな
ツインバードとか三万くらいすんのに大丈夫かよ?って感じ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:12:35.43 ID:fv0PPcMJ
1726の次はFX740DTにしようとおもう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:26:34.46 ID:cDECTJhI
>>916です
どうしでも欲しい訳では無いので
買うの止めときます
御意見有り難う御座いました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:33:13.83 ID:Czj9LkFC
エグゼモードの906
これ9型で解像度は低いみたいだがやたら発色が良くて残像も目立たない
ワンセグ付きでこの画質はなかなかいいかも
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:41:37.29 ID:zl0wQFEy
>確か一万でベルソスからお風呂出てるよな
ずいぶん安い風呂だな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:38:02.41 ID:/8S/Re+O
東芝SD-P75SWが届いた。
だいぶ前に買った東芝のそれに比べると、
良くなってるね。
ただ、バッテリーが外付けなのね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:40:47.56 ID:zl0wQFEy
>ただ、バッテリーが外付け
東芝がどんなんだか知らんがそれってメリットじゃないの?
外せない糞バッテリほどひどいものはない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:29:25.25 ID:/8S/Re+O
>>928

SDーP1400を持ってる。
外付けには違いないけど、底面じゃなくて後部につけるようになってた。
外付けワンセグチューナー(SD−PDT1)も使えるか試してみる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:40:41.71 ID:Wm0jBW+f
>>929だが、使えたよ。
オヤジがワンセグ内蔵の東芝機を持ってるんだが、
端子の形状が違うんだな。
つまり、ワンセグが内蔵されてない場合は、
外付けのワンセグチューナーをつけることができるみたいだ。
昔買ったSD−P1400は、外部入力端子がダメになってるみたいで観られないんだよね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:38:20.15 ID:UV/0MxWP
録画できるポータブルDVDほしい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:23:32.59 ID:tvnqr/Bm
すまんが「何」を「どこ」に録画すんだ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:31:46.47 ID:HGpdDGTm
チョメチョメ撮りかw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:56:48.31 ID:T7hW/BQE
簡易トイレになるポータブルDVDほしい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:24:46.67 ID:2mp8MyvB
フルセグが見れるのって東芝とパナだけ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:31:24.60 ID:Bdwu2pqE
パナのはポータブルBDじゃなくてTVだからスレ違い。
ビエラって書いてあるだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:07:33.10 ID:pAeU0iTW
別にいいじゃねーか
そんな事言ったら東芝だって最近は何でもREGZAだぞ
粗末な中華プレイヤーばっかじゃ寂しいだろ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:50:39.40 ID:t8skCpXO
>>934
なるよ、しょんべんかけてみ
939 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/18(金) 22:02:32.40 ID:J4CJNRv6
tes
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:54:00.75 ID:B7C27K1w
またGKか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:59:30.24 ID:6Vk5uE2T
国内メーカーで地デジ見れてワインレッドのシガーアダプタ付きポータブルDVDあればいいにゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 05:22:18.90 ID:MyJ25EdO
PD-901B使ってるけど飽きてきたな10型が欲しい、
でも壊れるまでは買い直せない(;つ´ー`)⊃
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:30:47.25 ID:zF0cHEAT
通勤時間に映画を観たい。
iphoneで見れればそのほうがいいが、
取り込んだり変換したりするのにすごい時間と手間がかかる、
あとiTunesで配信されてる作品が限定されてる、
英語と日本語両方の字幕で観たい
そうすると、dvdプレイヤーを買うほうが手っ取り早いよね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:10:32.74 ID:fdDv1AZq
そらそうよ
ブルードットの小さいの買いな
945943:2011/03/21(月) 15:14:00.34 ID:zF0cHEAT
BLUE DOTの1726を買おうと考えてたけど
もうあまり売ってるとこないし高くなってる…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:43:08.16 ID:4veHGZOk
さんざ迷った挙句、DVP-FX730買った。
いい感じ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:11:42.94 ID:NVSMWGWR
いくらだった
古いから逆に高くないか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:45:17.63 ID:0k9Ax3NG
こういうポータブルDVDプレイヤーの類は残像とかどうなの?
スポーツ見る機会が多いから気になる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:17:25.55 ID:/gsbiW3O
スポーツの種類にもよるな
新体操とかか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:41:04.35 ID:iy5fmOer
>>949
言いにくいんですが子供には見せられない大人のスポーツでして…
今後ディスクも3Dがでてくれば迫力あっていいなあ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:00:28.32 ID:z/E54WYt
3D-DVDってのは規格にないぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:07:38.52 ID:XsICcP7+
裏だなwコイツのIP調べたほうがいい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:04:30.40 ID:IabzMzNk
>>947
\16000 国産だから値段こんなもんかと思った
動作音が静か
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:24:55.17 ID:sRNz1jL5
>>949
あの・・聞いたのは俺で>>950はなりすましなんで無視の方向で・・
バレーやF1などカメラがパンするものをよく見ます

955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:59:26.97 ID:UCRLyxqv
>>954
気にするな。なりすましはよくあることだ。
>バレーやF1
いいね!ちなみに裏モノ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:31:57.16 ID:ZNVY5xfE
バレーは裸でやる企画モノだな
F1ってのもやっぱり
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:17:19.24 ID:wS9sma1c
安物と高いものとの違いに液晶バックライトのLEDの有無があるけど、これって
画質への影響大きいかな?通販で買う予定なので現物確認が難しい。
購入した人、印象を教えてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:32:52.61 ID:STeAO7dl
例えば機種名は何よ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:52:46.08 ID:uB6URZoF
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:45:49.22 ID:xLfRuwBT
>>957
東芝レグザの大型テレビだと明らかに黒の深み違うけど
中華なのがLEDか非LEDかなんて誤差だろ誤差
961 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/27(日) 14:30:35.66 ID:A+nPZyBZ
電気屋に売ってるやつは、全部PS3とかつなげる端子がついてるの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:06:10.50 ID:2QKpN9Q5
HDMI入力付きの物は無い。
HDMI入力付きフォトフレームか小型モニタにしとけ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:55:27.44 ID:A+nPZyBZ
HDMIじゃなくて、赤とか黄色の端子。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:46:00.15 ID:2QKpN9Q5
全部には付いていない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:00:54.34 ID:0PzDP5aU
>>963
東芝は付いてる
他は知らない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:03:40.89 ID:wbYPHhl3
RCA出力端子はほとんどのものに付いてる
RCA入力端子はほとんどのものに付いてない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:54:15.38 ID:m4hxv4PK
まあRCA入力なんか付いてても画質がアレなんですぐ使わなくなると思うけどな
特に7インチ以上なら荒が目立って仕方ない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:49:23.43 ID:wbYPHhl3
いやいや、30型超液晶にRCAで入力して普通に過ごせるので
10インチなんて全然余裕すぎる
むしろワンセグのがきついわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:17:51.57 ID:pGJPPPkT
>>968
そら何とかエンジンとかで改善されてるんだろ
こんなポタDVDのおまけRCAでは酷いもんだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:23:33.67 ID:QdGomL3J
うちのレグザフォンにもなんとかエンジン搭載されてるが
ワンセグが微塵も綺麗になってない件
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:33:02.20 ID:7nzXf8hw
ワンセグって元の画像が荒すぎるからだろ
昔の裏ビデオ並み
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:55:41.21 ID:x32EwSmO
>>970
RCAとワンセグは別ものだぞ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:48:25.71 ID:pEVHAJYH
ゾックス、実売9,980円の8型液晶携帯DVDプレーヤー

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110330_435958.html

>>8インチ、解像度800×480ドットの液晶ディスプレイを搭載したポータブルDVDプレーヤー

安くて8インチ、解像度800×480ドット欲しい人にはいいか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:02:14.09 ID:CrqcEPwo
おー、こりゃまた… DivX再生に対応してるみたいね
ゾックスちぅのが微妙だが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:38:22.02 ID:p7Ak1c+3
バッテリー糞すぎるな
110分の200分充電とか何年前だよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:10:40.74 ID:Ry5i0CK7
ソニーのがBDレコーダーのおでかけ転送使えればいいのにな
640x480ドットだからワンセグより高画質、DVD焼くより時間も短い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:48:34.82 ID:e+pgu9qs
B200とBV300弄ってきた

B200は100と全く同じ
ただ黒だから指紋気になる人は100の白の方がいいかも

BV300は200よりなんか微妙に画質が良く見えた
アクリル板が全面仕様で枠が消えたので気持ち画面が大きく見える
あとコンパネが引き出すタイプから画面の黒枠部分に表示されるようになったのでスッキリした
メニュー画面のカーソル移動がスムーズになった
画質については別物って訳じゃないがシャープさやコントラストが若干よくなったような気がする
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:10:14.46 ID:0sbsJW7R
>>977
(BD)■ Panasonic ポータブル VIERA ■(地デジ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1298303264/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:40:02.12 ID:EK4atufh
グリーンで充分だろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:11:33.72 ID:pTD0NrRw
TSUTAYAでAV借りる前に視聴するのに使ってる人いますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:28:19.99 ID:cMNZ49Lm
普通は開閉できないようになってるんだがどうやって980は見ようとしてるんだ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:23:56.11 ID:E+ih7Nmk
あ、そうなんですか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:31:23.42 ID:mg97JWjq
dふfjc
984 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
hh