【オーテク】audio-technica CK9【カナル総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ハイエンドからローエンドまでCKシリーズについてのスレッドです。
雑談から質問まで、いろんな話題をしましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technicaCKシリーズのイヤホン 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272647018/

関連スレ(AV機器板)
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279627175/
      

過去スレ
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214230727
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229552526/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234743090/
4:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243337549/
5:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
6:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
7:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1263653210/
8:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272647018/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:58:38 ID:uWaQ/Kgh
そしてまたイヤホン総合スレッドが立つのを拒むわけか、愚かな>>1だ、生かしておけん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:05:18 ID:C37AVU/1
いちおつ >>2殺人予告ですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:09:30 ID:uWaQ/Kgh
ま、不満はあるが取り合えず>>1

>>3
走れメロ(ry
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:18:53 ID:41LNS0j8
ck100の音量バランスがおかしくなってしまった。左の音が小さい…
修理に出そうとしたけど保証書見つからないし。修理費っていくらくらいですかね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 06:45:20 ID:nY4nBgH2
まあ>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:09:21 ID:xPSYI1YA
>>5
オーテクの HP で確認出来るはず。
確か1万数千円だったはず。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:39:47 ID:41LNS0j8
>>7
オーテクのサイトみてきた。修理費20k以上はさすがに出せない・・・
アマゾンで買ったんだけど、購入履歴を印刷すれば無料保証で受け付けてくれるかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:22:35 ID:SIgIZejY
年間耳になじんだEC700が断線した。
修理費4kと聞いて、価格COMやこのスレで評判のいいCKS90を視聴もせずポチった。
着いた早々エージングなしで聞いたらシャカシャカがひどく、すごく下品な音。
で、10時間くらいピンクノイズ流しっぱなしにしてみたんだが、
シャカシャカはおさまったものの、高音域の解像度がいまいちというか、くっきりしない。
中音域も、女性のメインボーカルはたしかに伸びやかに聞こえるんだが、
女声バックコーラスが、「前はもっとひとりひとりの息遣いまでわかったよな?」
ってかんじで、アレ?って思った。

エージング不足?それとも、俺の耳との相性の問題?
4k出してEC700を修理すべきか悩んでる…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:50:44 ID:C37AVU/1
>>9そのcks90売ってくれ NCのほうじゃないよな?
119:2010/09/11(土) 19:57:01 ID:SIgIZejY
>>10
せめてあと1日=24Hくらいエージングしてみる。
改善みられたら報告する。
君にはやらん。中学生の娘が「使わないならちょうだい!」というので。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:58:29 ID:C37AVU/1
>>10ではその娘さんごとくださいww

なんちって

オーテクはエージングに時間がかかるイメージがあるなあ

13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:58:05 ID:2wW4mTrQ
っていうかねーEC700が良すぎなんだよね。
それに密閉型じゃないし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:25:53 ID:BHRmD2qv
CKS90はNCのほう買わなきゃだめだよ
NCなしのほうは外の音入りまくりで本当糞だわ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:27:53 ID:PJWB7YhN
ったく、女子中学生がCKS90使ってる姿とか興奮するからやめろよな。

このスレにCK70PRO買った人いる? やっぱ今は値下がり待ちかな。
新製品ってだけで気になる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:38:00 ID:xPSYI1YA
>>15
CK70PRO って、まだ発売してないんじゃ?

まあ \9,800 位が妥当かと思ってるが。甘いかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:46:24 ID:C37AVU/1
価格.comでも13000円くらいだったぞ
まだまだ値下がりまちかなあ  めっちゃ試聴してみたい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:50:10 ID:C37AVU/1
失礼。今みたら11000円くらいに値下がりしてた。
もっと値下げ! 値下げ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:53:34 ID:R/GFL1gF
まだcks90赤売ってるとこある?
尼以外で
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:54:42 ID:C37AVU/1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:06:51 ID:R/GFL1gF
d

この価格だとこれから伸びそうだな…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:26:45 ID:Gxu24E6b
ったく、女子中学生がCKS90使ってる姿とか興奮するからやめろよな。

このスレにCK70PRO買った人いる? やっぱ今は値下がり待ちかな。
新製品ってだけで気になる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:53:44 ID:xPSYI1YA
>>18
Amazon で CK90PRO が \13,000 弱だから、
やっぱ \9,800 位が妥当じゃね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:05:22 ID:C37AVU/1
>>23試聴してからだね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:47:57 ID:dwdMu/hq
このスレで話題になったからって
低音がすごく良くて高音域は不評だったCKS70よりもましになったっていうのを
EC700みたいな高音素晴らしいけど低音は・・・みたいなのと比べるのが間違ってると思う
上にもあったけど開放型と密閉型を比較してる時点で間違ってる
269:2010/09/12(日) 08:08:58 ID:yIDQw+HN
CKS90、エージング計20時間以上やってみてだいぶ良くなった。
高音域もいくぶんくっきりしてきた感じ。
低音はまったく問題ないので、実売7kでこの音なら、低音スキーな人や
ヴォーカル中心に聞く人にはコストパフォーマンスは高いと思う。

>>25
> EC700みたいな高音素晴らしいけど低音は・・・みたいなのと比べるのが間違ってると思う
うん、たぶんキミのいうとおりなんだろう。ちょっと高望みしすぎた。
断線したEC700を修理に出すことにしました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:12:45 ID:J54YMRjO
>>9
一瞬ボーカルが前に出てくるような錯覚を覚えますが、音場が狭くなっただけだったりしますね…
ある意味音がのっぺりしてると思います。
雑踏の中で聞いたりするには良いイヤホンかと…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:03:48 ID:hb5PVuQf
PSPでCK52エージングしてたはずなんですけど、ピンクノイズではなく妹が寝かせてくれないCDがかかっていました。
大丈夫でしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:30:10 ID:0eqbylM7
>>28それは大変です。
妹をエージングしたほうがいいです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:56:33 ID:Yg1Be2sv
>>29
妹いるがCDのようにはいきませんよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:40:57 ID:v2Awehib
>>23
でも、そのお値段ならもうちょっと頑張って90PRO行っちゃうなぁ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:23:45 ID:RB1ATYjt
90PROって方向性はCK9みたいなもんなんだっけ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:34:38 ID:wzQyeZFH
中低が得意らしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:17:03 ID:BjfnAKS4
音のバランスは中>低>>高って感じ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:31:54 ID:0xsbptkQ
劣化版UM3Xってとこですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:36:55 ID:BfiqwSG9
いや、量なら低≧中>>高じゃないか?質なら中>低=高だが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:37:44 ID:6O/XgQTA
ck10で聴くPsi−trailing/zabadakは最高!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:41:11 ID:lJAtCabr
情弱で悪いけどMetroFi170とCKS90だったらどっちがいい?
好きなのは低音でメタル・ロックが多くてアニソンも聞く。

よろしく頼む
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:42:26 ID:BfiqwSG9
MetroFiのどこがいいのかさっぱりわからない。CKS90のデザインが受け入れられるならCKS90の方がいい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:45:23 ID:lJAtCabr
返信ありがとう。価格でランキングに長くいるから結構気になっていたんだ。
なるほど。CKS90今度金入ったら買うわ。ありがと
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:51:31 ID:0eqbylM7
やっぱこのスレの住人は街中とかでイヤホンした人をみると
何使ってるんだろう って気になる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:01:51 ID:yb9qhcdd
>>41
イヤホンばっかりみてるよ。
最近はiPod付属よりEX300の方が多い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:46:53 ID:3vp9jnau
>>41
shure掛けかそうじゃないかは間違いなく見る
白いケーブルのiPod付属イヤホンはもう見たくもない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:56:18 ID:FTkOcOpn
人のイヤホンなんて見えるか?
横に並んでガン見しないと判らないだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:10:22 ID:cnJ9o+dV
>>44ヒント 満員電車
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:15:35 ID:3vp9jnau
>>44
前にMX W1使ってる人を見たけどガン見する間でもなく一発で気づいた
3スタや10pro、ER-4Sみたいな棒が刺さるイヤホンも見分けが付く
今のところ見たことないけどCK10やCK100はガン見しないと無理そう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:17:08 ID:FTkOcOpn
あー、オレ歩き通勤だからなー
取り敢えず白い高校生はipo純正と判断している
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:29:47 ID:Gh1QaE75
3回乗り換えて通学してるけど、最近はどの路線でもcksシリーズをよく見かけるな〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:29:43 ID:KiMF8LxR
イヤホンじゃないけどEdition8 Limited使ってる人見たときは驚愕のあまりに至近距離で長時間凝視してしまった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:46:26 ID:qBgeqVyA
>>15
JCがCKS90なんて生意気だ。
おれがDCだった時は3kイヤホンが高価に見えたもんだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:49:32 ID:d1OydvOl
DCってなんぞw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:55:40 ID:aCWpC1De
そんな皆さんに…
街角で見かけたへッドホンを報告するスレ 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1247038467/l50
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:32:08 ID:6nzvt/hV
白=いぽ純正となめてるとC710だったりする
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:40:09 ID:0aHvPARu
>>51
Danshi Chugakusei じゃねw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:46:15 ID:0hbA5bYV
スレタイが分かりにくいと思ったのは俺だけかw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:29:57 ID:cnJ9o+dV
>>55ある程度の妥協は必要
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:13:52 ID:znL7uXjs
CKで検索して引っかかるならいいや
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:31:50 ID:gqoXfNKX
「イヤホン」の語がないのが致命的。検索に引っ掛からん。
あと「カナル」とかイミフな、一部の人間しか使ってない単語が入ってるのが問題。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:46:47 ID:cnJ9o+dV
まあ スレタイなんてだいたい分かればいいじゃない?
検索にひっかからなくても害はないっしょ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:08:21 ID:gqoXfNKX
>>59
おまいはネット社会で生き残れそうにないなww
HPでも作ってみることをお勧めする。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:15:13 ID:znL7uXjs
元々CKシリーズのスレなんだからカナルでも間違いとは言えないかな
CKシリーズと明記して欲しかったが
まあスレ番と機種名を関連付けるのは難しいな
CK10をどう生かすか期待

>>58
オーテクイヤホン総合スレではなく特定シリーズのスレということをご存知かい?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:17:34 ID:3vp9jnau
CK10を購入しようと思ったのですがCK10スレが見つかりません><
何でもう販売してないCK9スレしかないのでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:31:07 ID:gqoXfNKX
>>61
そもそも、所謂「カナル型」(密閉型インナーイヤー)にスレを限定する意図が不明。
実のところはオーテクイヤホン総合スレになってるのは前スレより明らかだし、
ヘッドホンスレにイヤホンの話題を持ち込む連中がいるのはこのスレのタイトルが中途半端だから。↓

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part58
737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:57:43 ID:1cfh/GzL0
オーテクのイヤホンスレあるの知りませんでした

このスレはオーテクイヤホン全般を名実共に扱うスレに昇格するべき・・・と幾度と無く繰り返してきたのに、
保守派の>>1が拒否して立てたのが前スレ及び当スレ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:04:04 ID:2PHT4FkX
いや、それは調べる努力が欠如しているだけだろう。ポータブルAV板の存在自体を知らなかった可能性のが高い(弱小板ですから)。
AV機器板のオーテクスレのテンプレにこのスレを追加してもらった方が効果的。
オーテクのイヤホンのスレを探す時普通ならイヤホンという一般名詞よりもオーテクという固有名詞で検索をかける。
イヤホンという単語で検索かけるならそれはイヤホン総合スレでも探してる時ぐらいだろう。
限定する意味が希薄になっているのは同意だがID:gqoXfNKXの理屈はよくわからんね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:16:11 ID:gqoXfNKX
【ヘッドホン】に対置するかたちで【イヤホン】スレがある方が誰もが分かりやすいわけよ。
スレタイを 【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】Part.9 ←こうして置けば誰もヘッドホンスレにカキコする奴はいなくなるし、
イヤホン総合スレッドという形で明確に独立できる。

audio-technica で検索してこう↓出てくると初心者でも分かり易いだろ?
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part58
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】Part.9
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:29:44 ID:jer8NecI
CKシリーズのスレができたのって2年くらい前だろ?
それまでオーテクユーザがどうしていたのか考えると、ヘッドホンスレでイヤホンの話題を出すのはおかしくもなんともないような。
インナーイヤー,オーバーヘッド∈ヘッドホン
こうじゃないのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:34:26 ID:znL7uXjs
イヤホン総合スレが欲しいなら立てれば良いんじゃないかな?
ここは、イヤホン総合スレとして機能しているというよりは、インナーイヤーの話題を出してもオーテクなら構わないという雰囲気だったと思うが。
別に積極的にインナーイヤーの話題が挙がっていたわけではないだろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:36:30 ID:gqoXfNKX
イヤホンはインナーイヤー「ヘッドホン」だから、【ヘッドホン】スレでも話題はおk!ってのもわかるんだが、
どうしてもインナーイヤー(イヤホン)とオーバーヘッド(ヘッドホン)を同じスレで語ろうとすると流れがおかしくなっちゃう訳よ。
だから他メーカースレと同じで分離するのがナチュラルなの。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:38:33 ID:gqoXfNKX
>>67
スレを並立する度胸はないな。
それだけの勢いもないしなw

だから次スレは考慮してくれ、頼んだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:39:19 ID:gqoXfNKX
だから ×
だが ○
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:46:21 ID:aCWpC1De
このスレタイだと…

ATH-CK9専用スレに見えちゃう
→CK9が単独スレ立つ名器に見える
→CK9バカ売れ
→オーテク在庫処分でウハウハ

オーテクの罠か!?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:49:48 ID:i4mSWT0a
別にカナル総合でいいんじゃないかと思う。
ここはCK7・CK9・CK10の変態高音三姉妹を崇めるスレだったからそこにCM700とかの話持ってきても
反応薄いし、CM700が出るとCM7Ti最高がゾンビの様に復活しそう。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:56:43 ID:SK3NGa+s
CKP300をガキが使ってるの見たんだが性能いいのかね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:00:26 ID:pO/2Gfs2
規制解除なら青春18切符でCM7ti探しの旅にでかける
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:02:08 ID:pO/2Gfs2
規制解除なら青春18切符でCM7ti探しの旅にでかける
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:16:04 ID:i4mSWT0a
残念! 18切符の期間終わっちゃったので冬にがんばってください
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:29:45 ID:pO/2Gfs2
>>76
マジかやっぱり俺は情弱だわorz
CM7ti何処か売ってないかなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:38:55 ID:r2F8Wn8x
同じユーザーアカウントに2つのipodは使えないんですか?
無理なら新しいipodにしたいんですが同期されません
どうすればいいんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:04:17 ID:pO/2Gfs2
D&DできるDAPに乗り換えたら?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:09:09 ID:lNPYXdwP
D&DできるDAPに乗り換えたら?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:10:01 ID:b5kinFdI
ipodってそんな制約があるのか
よくそんな面倒なもの使えるな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:27:57 ID:DmK4CMo4
ユーザーアカウント(笑
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:31:09 ID:C4Cl0f8A
ていうかスレチすぎてわろた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:49:23 ID:czSudsmJ
>>59
胴衣。
スレ進行早いし何よりにわかが沸きにくい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:21:28 ID:uChPrfbh
おまいらはイヤホンの話ししたいのかスレタイの話ししたいのかどっちなんだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:50:39 ID:C4Cl0f8A
どっちかというとCKS90愛用する女子中学生のはなしがしたいです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:55:02 ID:uChPrfbh
CK52を愛用するDCの話はスレチですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:02:35 ID:C4Cl0f8A
>>87
スレチではないです
激しくスレチです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:31:02 ID:6XfmLtt+
【ヘッドホン】スレに早くも迷子が来ました。引き取ってくだしあ

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:54:59 ID:GV+uExR50
CK100中古を買ってきた
女性ボーカル曲以外はちょいキツイかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:42:34 ID:a7PlQgPd
だから
インナーイヤー,オーバーヘッド∈ヘッドホン
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:56:38 ID:4w37Xe5x
CKM70が右から音が出なくなったから修理出そうとしたけど段ボールが無かったorz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:08:40 ID:Rrc9ApI+
CKM70とCKS90どっち買うか迷ってる
よく聞くのはポップス、ロック、クラシックとか

どっちがいいかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:52:41 ID:2ndHij0o
>>92
ズンズン低音響かせたいならcks90
キラキラ音高音聞きたいならCKM70

ck10がソフマで14kだった。
買いかな?

94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:42:50 ID:lXrXTHKo
新品なら安いんじゃないか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:10:54 ID:9uHJLzUU
聞く場所が違っていたらごめんなさい。教えていただけますか?
イヤホンもらったので、いちばん小さいイヤピースにして2時間くらい聞いていたんです。
そしたら耳がひりひり痛くなってしまって・・・
もっとやわらかい素材のってあるんでしょうか?
それともしばらく使っていれば慣れますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:27:43 ID:QEBU3nGX
柔らかい素材ならコンプライでおk
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:35:11 ID:nkU6jrRF
>>95
それアレルギーじゃないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:12:51 ID:9uHJLzUU
>>96
コンプライ検索してみました。よさそうですね。
ちょっと値段が高いので明日父におねだりしてみます。

>>97
シリコンですよね?う〜ん・・・
もしアレルギーでも発泡ウレタンなら解決するかもなので、それも話してみます。

ありがとうございました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:44:50 ID:UAVp0Awi
metrofi 220とcks90で迷ってる俺に一押しを頼む。。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:51:01 ID:hSvvhyAv

  ○
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |  >>99
`/

/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:41:35 ID:EokTLE9P
>>99
C710
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:25:42 ID:QfQlSrG7
CK10は、CK9のようにハウジングに通気孔が空いていますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:26:14 ID:6gfQSwxm

CK10が名古屋ソフマップで安売りしてた13800円、興味無いから買わなかったけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:19:21 ID:OOq5M9Fu
>>103
90proと同価格とか買いだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:07:38 ID:GvFvOrDI
はいはい中古
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:49:03 ID:Gjd7IzCw
価格.comでCK10がズタボロにこき下ろされてるwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:14:44 ID:JtmZwXb2
最近eイヤががんばってるな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:17:38 ID:7nBnoR+6
ATH-CK90PROについて教えて下さい。
このイヤホンの装着ですが、普通に耳に入れれば良いですか?
それとも耳たぶ引っ張りながら深く入れるのでしょうか。
前者だと高音は出ますがシャカシャカしてて、
後者は低音出てますが若干こもって聴こえます。
ただ、装着感は後者の方が良いです。
やはり後者でOKでしょうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:22:34 ID:yrt5KL2g
>>108
付属のイヤピは普通に耳に入れるだけでいいはずだけど…
イヤピが耳に合ってないんじゃない?
サイズ変えてみるとか、色々試してみたら?

それでもダメなら、コンプライをオススメする。
適合するのは T-200 か TX-200。
110108:2010/09/18(土) 09:24:16 ID:7nBnoR+6
すみません補足です。
イヤーピースは付属シリコンMを使用しています。
このイヤホンは中低音寄りの傾向とのことで、かつBA型なので耳奥深く入れるのかなと思ってますが、
何分初BA型なので…
ご教示のほど宜しくお願い致します。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:32:15 ID:yrt5KL2g
>>110
このイヤホンはそんなに深く刺さなくていい。
耳に普通に差し込んで、低音が抜けてなければ OK。

俺はどのサイズも合わなくて、コンプライに替えた。
112108:2010/09/18(土) 09:37:49 ID:7nBnoR+6
ID:yrt5KL2gさん、教えて頂きありがとうございます。
確かに付属シリコンMだと大きいのか、なんか詰まってる感じがしていました。
シリコンSと、教えて頂いたコンプライを試してみます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:28:07 ID:q/4Oqpen
ckm70生産完了
CK70PROが後継機なのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:39:48 ID:TCdQekT3
それよりも生産完了にするべきイヤホンがあるだろjk…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:46:49 ID:ZtBgmRxv
世代交代早すぎワロス

こりゃ最高のクリアさを誇るCK10もそのうち生産終了しそうw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:53:26 ID:cR4RvD99
>>113
俺の愛機・・・後継にCKM75とかいったらゆるさんぞ!なんて。CK70PROは90PRO
の下位機種的位置づけじゃないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:00:06 ID:q/4Oqpen
後継機がCKM75だったら低音の強化希望
てか、CKM70の低価格競争がえげつないw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:03:07 ID:TCdQekT3
とりあえずCKM100みたいな感じの奴を出してD型でMシリーズは統一してほしいなぁ…CKM90は激しくいらない子
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:09:12 ID:cR4RvD99
CKM90はEX85の生まれ変わりって、ばっちゃがいってた!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:38:40 ID:WG7aZrEv
70密かに狙ってたがもう、そろそろ買いか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:41:33 ID:r1B44LJ5
EC1000出してくれたら何も言わない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:53:16 ID:6j7hZ9Mt
90proじゃなく70買う理由がないな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:14:04 ID:6PUKNMdt
値下がりしたCKM70買って今エージングしてる。
価格見たら50〜100時間エージング必要ってあったけど本当なのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:14:37 ID:FO/EFmKJ
>>123
イヤホンのような小さいユニットがエージングで音が変わるとは思えない
耳エージングの存在は否定しないが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:45:56 ID:E1mqnJF1
同じ50時間なら装着のベストポイントを探し続けるほうが貢献度大きいよな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:31:31 ID:S/L3EYte
はじめてのBAだと何がいいですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:51:32 ID:mo02NpLs
>>126
CK10に決まってるじゃないか。
あの音は異次元ですよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:07:02 ID:S/L3EYte
90プロとどっちにしようか悩んでいました
すこし高いけどCK10にします
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:38:50 ID:1Dj2GCIk
CK10PROとかそのうち出るんだろうか
10proとごっちゃになるな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:10:26 ID:E1mqnJF1
CK1同等のPRO機種かよ。
どこに需要があるんだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:41:15 ID:ZyRir0mR
CK100PROなら欲しい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:45:15 ID:Swtondj6
なら俺はCK100kProが出たら買うわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:59:29 ID:vvsUrp4N
CK52の白いフィルターを外すとハウジングの中に透明な膜みたいなのがあるんすけど外すと高音もっとでますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:11:31 ID:tMvlr6fF
>>133
透明な膜は音を作る振動板なので外したら
音出なくなります
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:18:33 ID:vvsUrp4N
>>134
まじかwww

危なかったです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:09:44 ID:TH1Y0L/A
>>113
70PROはあくまで90PROの下位だと思うし、CKM55とかの存在を考えるとCKM77がいずれ発売する…と良いな
CKM70はあまり好きではないが惜しい機種だとは思うので正当な後継機種を出して欲しい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:49:05 ID:yL3Im7TP
>>135
ワロタwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:57:58 ID:rxVEbWE1
CK10の正統後継機でCK11とか期待してみる
トリプルで高、高、中、繊細かつ伸びやかな高音を
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:03:46 ID:csMZ6M8c
CK10は繊細というよりも鋭いな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:04:36 ID:PYRCI0Hk
>>138
CK10の後継機何だったら高、高、高で1Way3Driverだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:09:04 ID:EHCx8+NC
究極の変態IEMが完成しちまうな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:09:47 ID:2PLK03uY
>>140
そんな変態仕様いりません
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:20:47 ID:04p6tQz7
>>106
価格.comだし
同じドライバのUE700と0.5点も違うとかね。

>>140
高高中の2way3ドライバでCK100の大きさなら迷わず買うけど
1way3ドライバは迷ってポチりそう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:26:35 ID:vzWpLYdy
限定品でCKM70Tiとか出ないかな……
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:32:30 ID:+qREsehn
CK70PROのBAドライバってsonion製?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:45:28 ID:Df6EmT1C
boseのIE2がなかなか良かったな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:54:54 ID:XQTuGWGE
何言ってんだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:44:15 ID:L9IsRHOt
鼓膜張り裂けそう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:13:46 ID:IySzpd0d
CK10に使ってたコンプライをSからLサイズに変えた
あり得んほどバランスが良くなった、ちょっと感動している
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:44:57 ID:dib6R9+9
>>144
チタンを使用したCKMシリーズ…某地雷機種が思い浮かぶな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:11:13 ID:6jv24WOE
>>150
A900Ti的なものなら期待できそうだが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:49:33 ID:dMD2UMU4
チタンやカーボンはかっこいいので、プラシーボだけで全性能の6割を占める。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:24:33 ID:JS/o40DR
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:46:34 ID:hw3mZKwR
>>153
その画像見てると、90proとCK10を組み合わせたようなイヤホンがあれば最高じゃないかとか思えてきた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:00:04 ID:wncgnVV9
相変わらずCK100はだらしねぇな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:27:30 ID:nrXcV4yc
やはりCK10最強っ! とか書いてみるw

別に、感度が高い方がいい音で鳴るってわけじゃないんだからね ///
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:29:27 ID:dfih/E9G
>>153
CK100の場合「低域1として中高域をデザインするって感じだから、
CK100は100ヘルツ辺りで他のグラフに重ねて比較する方が、実際のイメージに近くなるとおもう。

>>155-156
あなたたちは何も分かっちゃいないね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:44:00 ID:dfih/E9G
上のグラフではCK100は上へ10dbシフトしてみたら、如何にck100が中高域のハデなイヤホンなのか分かる。
便宜的に他の下級イヤホンと1kであわせてるから、その個性が死んで見えるだけ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:13:41 ID:FCFVFodz
やっぱ90proとSマスターウォークマンの組み合わせが最強。
90proもiPodだと聴いてられなくなる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:40:30 ID:xF2R5wzX
>>159
GK は巣にカエレ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:19:23 ID:HAH+UgYp
>>158
1k~2k辺りが人間の耳が最も敏感に聞き取る帯域だからそこで合わせてるのに
それを上へ10dbシフトさせれば〜とかどんな暴論だよ。鼓膜ぶち壊す気か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:28:49 ID:POl6MyLR
90proからck10に乗り換え考えてるんだけどだいぶ傾向違うの?
田舎だから視聴できないし…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:49:19 ID:LgMZHdJY
CK10のレビューくらい検索すれば普通に転がってるだろうに
どんな理由で何を求めて乗り換えようとしてるのかは知らんけど、CK90PROとCK10じゃ傾向はまったく違う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:11:07 ID:QhaSvFW7
CK100のカマボコ具合がスゴいな。トリプルドライバーなのに何故こうなった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:22:16 ID:MQ1o0QQa
低音+中高音+中高音の3ドライバじゃなかった?
それなら中域が厚くなりやすそうだが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:38:50 ID:rwzFb0td
ただのF特で比べるとアレだけどね、表現力で下したおれ評価はこんな感じ。

        低     中    高   総合
90PRO     5     5     3   13
CK10     4     5     5    14
CK100    4     6     7    17

やっぱり総合すると、CK100の表現力が一番だといいたい。
>>153のグラフだけで評価するのでは、CK100が泣く。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:57:14 ID:M/c6RT7/
ck100はチップのせいか、高音刺さるくせになんかもごもごして聞こえる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:44:21 ID:N1hDdAhM
要するに、3つのうちどれがいいの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:26:30 ID:gN74j5LG
>>166
数値で表せばそんな感じだけど
CK10とCK90PROの中域の評価は両方5だけど全然違うよね
CK10はクリアで独特の空気感があって
CK90PROはやや暗めだけど音に厚みがあるよね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:36:09 ID:tj/RtuA3
CKSW100とか出ねぇかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:00:45 ID:fsZfyiqT
むしろCK10000Proとか出せよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:18:42 ID:lleXctqb
間をとってCKMW100で
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:33:38 ID:uMlZ+2ow
いや、CKW1000で
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:33:22 ID:tj/RtuA3
お前ら木製ハウジング好きすぎだろw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:42:40 ID:gKwa5605
木星ハウジングって湿気にやられたり砕けたり腐ったりしませんか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:37:12 ID:qNyNi72a
>>175
砕けるも何も木星は固体じゃないからそれはない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:38:02 ID:1J6JNJwH
中心は固体だぜ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:40:17 ID:ctYayola
CKL1000
100000円
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:23:34 ID:SYUOtgFF
>>166だけど、意外におれの勝手な評価に批判が無いのに驚いた。

>>169
実は90PROは

        低     中    高   総合
90PRO     5    「4」    「2」   11

こうしようと思っていたのだが、ブーイングが飛びそうだったので>>166みたいにしていた。
実際90PROは中域から既に表現力が落ちてると思ってる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:27:47 ID:Wab+i6AS
>>179
まあ個人の感じ方だし文句言う必要もないでしょ
俺は刺さるのが無理だからCK10は無理だわ
CK90PROメインだけど高音があと少しほしい
CKM70みたいな高音が俺は好みかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:29:56 ID:VsdDEcUt
>>179
10点満点なのか5点満点なのか訳の分からない
採点方法でどうやって文句を言えと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:42:32 ID:SYUOtgFF
>>180 まあ個人の感じ方だし文句言う必要もないでしょ
まあそうですね。
しかし、90PRO等の感想はおれと同じですね。

>>181 10点満点なのか5点満点なのか訳の分からない
10点満点で・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:42:53 ID:3ymALkZk
>>164
高音2機積んでるCK10に謝罪しなさい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:57:28 ID:Th9oWZ28
俺もCK100の圧勝だと思う少数派のひとりだ!
価格でどらが書いてることに大筋で同意できてしまうのが悲しいが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:01:02 ID:al1RXTda
CK90PROそんなに高音伸びないか?
A847で使ってるけど高音不足と感じたことないぞ?
それこそ個人差なのかなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:13:38 ID:Wab+i6AS
A840シリーズとは相性良いらしいね
ちょっと高音よりらしいし
しばらくしたらA850シリーズの買おうとおもってる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:52:13 ID:nkChRwXs
>>185
必要以上の高音を求めるのがオーテク耳なのだと察してあげなさいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:29:46 ID:paTvRux7
westoneとかと比べても明らかに高音少ないぞ90proは・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:44:10 ID:PpX0NUSx
あと、cCK100の高音は4

90proはソースを無圧縮にすれば、音が荒いのがよくわかる。
10点満点っても、人によって10点が違うんだよな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:47:53 ID:3U+V5rkz
テレビ用に3000円以内で探してるんだけど。
どこでも買えてドンシャリとか耳が疲れない物と考えオーテクで探したんだが
安物何点かのamazonレビューを見ると微妙。
なんでオーテク安物テレビ用に何がいいかこのスレに聞きにきた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:56:47 ID:g0WPIZ3u
>>190
テレビ用って、装着感良さげなヘッドホンが一番良いと思うんだけど
音漏れしたくないとか、髪乱れるのが嫌とかなの?
テレビ用なら変に高いのにしても意味無いから、装着感の良いドンシャリが良いよね。

こっちのが良いんじゃない?
低価格でナイスなイヤホンPart75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284725683/
個人的にはEP630がお勧めかな… 耳の形次第でCN40もお勧め
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:19:42 ID:6bboYj+E
>>179の評価がただの帯域ごとの音量差にしか見えん。
CK10、100をクソとは言わないけど、90proとの差がそんなとか、
ただ音の傾向が嫌いだから補正入ってるか、なんか壊れてるんじゃ無いのか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:11:55 ID:5g78JIvG
・ヨドバシで「ATH-CK7」「ATH-CKM70」が6,980円、「ATH-CKM90」が9,800円に値下がり。「ATH-CKM70」は生産終了だが、他2製品も生産終了見込み(ヨドバシ店員より)

だって。既出だったら済まない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:45:21 ID:F6bvE2Tx
価格comだけで見れば在庫処分特価のピークは過ぎた感じだな>CKM70
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:21:47 ID:3U+V5rkz
>>191
どもです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:42:22 ID:17FUFUXq
右から音が出なくなったCKM70をオーテクに送ってきた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:08:19 ID:lfuPUDdD
本日CK90PROを買ってきました
これ、驚くほど最初は音が籠もりますね
不良品かとも思いましたが、1時間ほど鳴らしたらだいぶスッキリしてきました
耳の慣れもあると思うけど、しばらくエージングが必要なのかな
A900の音を少し太くした感じに聞こえます
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:45:12 ID:HtEJyTi5
CK70PROのレビューはまだ無いのか・・・、期待してたんだが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:11:14 ID:AV4f95k4
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:14:11 ID:AV4f95k4
>>197
かなり長いエージングが必要なので気長に鳴らし込むといいよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:51:03 ID:hu+aPcdp
オイラはCDウォークマンに2週間リピート再生したら90PROすっきりしたわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:16:11 ID:uQDh5Lfa
CK7 BKがディスコンになっとる!
・・・・・・・既出?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:21:59 ID:9lANjiVz
70proの値段なら90pro買うからな。
イヤホンのレビューで食ってるような人じゃなきゃ買わないだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:49:41 ID:3h3OAAqK
70PROの評価マダー?

CK9の後継機種みたいな音だったりしないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:08:07 ID:X2CDeguA
CKS70や90を自由に聴けるブースは
大型店舗ならかなり見かけるけど

あそこにCK90PROや70PROも置いてくれないかな。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:10:52 ID:YvF+1e7N
少し前までは近所のジョーシンで視聴できたんだけど
店舗の値段が高くて売れないのか撤去に・・
eイヤはちょっと遠いんだよな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:05:21 ID:JKqebbpQ
やっぱり70PROの価格が1万円越えてると手を出しにくい。
縦長BAで何が良くなったのかは聴かないと分からないから興味はあるが。
縦長BAとは従来とは何が違うのか気になるこの日頃。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:53:49 ID:8rpI4XXn
耳穴から遠い分、音場は若干広がりそうな気はするな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:37:53 ID:72bXPuRf
シングルドライバでクロスオーバーがない利点を生かせれば名器かなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:55:41 ID:1du170lg
晒しage

>>208

211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:02:56 ID:GWlxjCCY
買いたいが金がない
聴きたいが試聴できる所が付近に無い

大阪まで行くしかないのか…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:24:58 ID:vHdDw1tr
>>207
似たような機種なら UE の Super.Fi 5 があるな。
(縦型シングル BA)
なかなかいい音鳴らすよ。割とお気に入り。

ただ、同じような機種を買う気があまりないので、
70PRO を買う気はないが…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:42:49 ID:7CQzzm3J
きっとCK9みたいな音なんだ!!はやくレポート汁!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:09:23 ID:1NGUCUub
随分前にCKS70再修理うんたらとか言ってたやつなんだけど無事無償交換になったお
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:03:12 ID:1Xe+P8Xp
90PROは以前試聴して、デュアルドライバの癖に全然右に伸びないことに絶望して即刻却下。
(はっきりいってあれは駄ホンだと思ってる)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:08:20 ID:T1MPglEX
>>212
そういえば、信憑性はともかくとして価格に90PROと5Proの音が似てるとか言ってる奴が居たような
もし70PROが5fiと似た様な音だったら良機だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:33:35 ID:Fpyj8dIS
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:36:55 ID:W4Sm9sJ5
>>216
90PRO と Fi5 を所持しているが、音の感じは Fi5 の方が鮮やかな感じで好み。
ただ、解像度は 90PRO の方が高い。

Fi5 の鮮やかな感じと 90PRO の解像度が合わさったのが 70PRO なら…
神機になるな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:11:13 ID:tB4T3Q6h
>>217
どちらかと言うと高音寄りって事でいいのかなこの記事的には

220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:12:26 ID:bVLpUqWA
ということは90PROとは別系統の音ってことか…CKM70の後継機種ってことでいいのかな?
221217:2010/09/26(日) 16:17:22 ID:Fpyj8dIS
やはりオーテクのイメージとしては中高域が美しいというのがあるからそうであってほしい。
あと知ってると思うけど下掛けも上掛けもできるよね。

自分のCKM70も一年以上使って傷だらけになってるから似たようなのほしいわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:39:44 ID:qkLq6l8S
シリーズ違いなんだから後継なわけないだろ。
CK5→CK51のような流れを後継と呼ぶんだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:11:23 ID:4FvQv5ZH
CKM50→55のように方向性の違う音になることもある
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:23:56 ID:fbENG/MB
後継の意味わかっていってんのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:18:46 ID:vFEwhzJH
所詮70proはckm90の後継
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:05:47 ID:o9mVOb2V
ipodの人のところに中域メインぽいとか書いてあったな、CKM70に近い?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:49:14 ID:TsyYfznH
コンプライで中音域中心って言ってるから、シリコンチップならもう少しバランスが整いそうな気もする
90PROより聴こえ方が好みかもと言ってるのも気になるな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:47:52 ID:4jpWsLKf
質問です。
使っていたCKM90が断線したので買い替えたいのですが、CKM70まで下げると違和感ありますかね?
それか少し上位にするならオススメはありますでしょうか?
なお当方、高音重視です。(ピコピコ系や女性ボーカルばかり聴いてます)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:55:44 ID:WqhMOuvk
CKM90からだとどれも高音寄りに感じられるのでは
230228:2010/09/27(月) 22:22:30 ID:4jpWsLKf
>>229
ありがとうございます。
むしろCKM90で高音に満足できなかったので、全体がしょぼくならないのならCKM70にしたいのです。
ただいかんせん視聴できる場所が近くにないもので。。。

思いきってCK10を買おうかとも迷いますが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:25:30 ID:SVT2PHp7
>>230
後でCK10買う事になるから、最初からCK10買った方がいいよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:43:50 ID:o9mVOb2V
同じシングルBAのCK70PROに突撃だなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:22:31 ID:7Yf7OJhW
CK70PROの感想

「地味」という印象。
いや、デザインではなくて音が。
上位の90PROと同じでフラットを狙っているのは明確。

ただ悪いところも同じで、高域の延びがよろしくない。
お陰で音全体にイマイチ透き通った感じが無い。
ちょうど低ビットレートの音源を聴いているような感じ。
音が丸くて、若干くぐもった風。
華やかに鳴らすのが苦手で、何を鳴らせても地味に聞えてしまうのが残念。
加えて、500Hz辺りを頂上にしたなだらかな山があり、音が僅かにポワ付いている。
さほど酷くはないが音全体の印象を眠たい方に持って行ってしまってる感じ。

良い点はやはり連続音の滑らかさと、打撃音のキレの良さ。

特に明確なのは打楽器のキレで、早く沈む。
ダイナミック型に比べて明らかで、これは初心者でも良く分かると思う。(「ドーン」に対して「ドンッ」といったニュアンス)
しかしこれはBA型共通の特徴なので、70PROに限ったハナシでもない。
初めてこの型を聴く人にとっては新鮮に聞えるかもしれない。
密閉型なので低音自体十分出ているが、響きがアッサリ過ぎて「インパクトが無い」と否定的に感じる人もいるかも知れない。
ここら辺はCKS90などと聞き比べてみるのが良いと思う。(恐らく一般にウケるのはCKS90の方ではないかと)

先に「90PROと同じで高域が延びない」と書いたが、カタログスペックではどちらも同じ「〜15kHz」。
実際に聴いた印象も、確かに変わらない感じ。(90PROは以前試聴した限りで手元にあるわけではない)
しかしこれは70PROのドライバユニットがデュアルドライバ並にすごいというのではなくて、90PROの方がどうも。
逆に70PROはシングルの割に良く頑張ってる感じ。
レンジに於いて90PROに劣っている感じはしない。
周波数分割の無い分、理論的にこちらが良いと判断する人がいそうだが、先に書いたようにこちらは中域に癖があるのでどちらも聴いてみないと分からない。
ただ90PROに関して、デュアルBAならもう少し出して同社のCK10等を買った方が無難だと思う。

当機の評価について、決して悪いイヤホンではないが、BAタイプの悪点が拭えない。
しかし、シングルBAの中では比較的癖の少ない方で、間違いなく良品。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:47:40 ID:UF0cYGmF
別にアマゾンのレビューを移さなくても良いよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:28:52 ID:Y8suZiwO
BAのシングルとダブルだとどう変わってくるんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:01:08 ID:edBgRsEX
>>235
ダブルだと高域までf特をフラットにしやすいけど、クロスオーバーが旨く出来ていないと不自然になるね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:54:56 ID:Y8suZiwO
>>256
クロスオーバー?シンクロでok?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:52:26 ID:MRXYhbFl
90proのは高低2つというよりは通常ドライバ+低域用って感じだろうな多分。
でも70も90もあのシリコンチップじゃなくて他社の2〜3段キノコなり使って、
直接耳道に音つっこめたらかなり高域特性良くなると思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:16:42 ID:bt8PJKZC
90pro過去に試聴しただけなのにえらい言われようだな
比較するならちゃんと両方持ってる物でやれよっていう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:46:11 ID:Y8qnQh3R
あれだ、70proも暫くしないと評価されないんだ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:07:44 ID:oJNSN3/N
90proよりは早めに評価が来るでしょう。シングルだし←でも自信ない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:48:54 ID:QP5NFJ3v
90PROのバーンイン前はゴミだからなぁ…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:15:43 ID:MRXYhbFl
90proは音道あるスポンジの詰め込み具合で結構音変わるからな・・・。
なんか寄ってたんで、一回取って差し込み直したらちょうど良くなった。
元の音は超キンキンでスポンジでEQやってるようなもんだから、少し削るだけでもかなり変わるだろうね。
他の素材にしたら音も変わってくるだろうし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:05:41 ID:v6j2rMPm
9PROがキンキン??
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:00:59 ID:MRXYhbFl
スポンジ外してみればわかるよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:35:45 ID:v6j2rMPm
>元の音は超キンキン

元ってスポンジ入れる前のことか・・勘違いしてたわww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:46:14 ID:edBgRsEX
>>243
逆に考えると、気に入らなければスポンジを替えることで音がチューニング出来るってことか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:09:34 ID:dE+aOTBA
着脱交換が容易かつ自分でチューニングまで出来るとは…

最初からマトモなフィルター着けといて下さい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:20:27 ID:Eemotlni
CK70PROを視聴できたので、感想を書いてみる
大井町のヤマダで5分ほど視聴、たぶん全くエイジングはされていない

で、視聴した感想はCKM90の正常進化した製品、
高音はCK90PRO並にない、中音はCK90PROの音の重みを減らした感じ
低音はCK90PRO並にで出るが締まりが無い、分解度は比べられなかった
音場は同じくらい

エイジングしてどの位変わるかは不明。CKM90の変な反響が無くなった感じの
機種でした
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:40:01 ID:oQCyttCO
CKM90がマシになった感じか?
まあCKM90の試聴用が壊れてて聴いた事ないんだけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:22:08 ID:zKLIccv4
お通夜会場はここですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:23:16 ID:OjEkiY/n
今まで、キンキンとかスカスカとか言われていたオーテクが
いつのまにか中低域重視メーカーになっていた件について・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:07:35 ID:EW4Tu6H5
所詮BAは他社製造のを組み立ててるだけだからね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:24:40 ID:kHEl0LRQ
メーカーがBAに走るとやばいぞ
企業としての生命線商品開発能力を疑われる
だからオーテクはBAを出しても第一線で宣伝してこなかったんでしょ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:14:53 ID:EW4Tu6H5
オーテクの最高峰ダイナミックイヤホンはCKS90だからな(笑
一方ソニーにはEX1000、700、600が
ビクターにはFX700あり
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:22:30 ID:rG20c3hT
CK9はオーテクらしくて最高だったのになぁ
スカキンだが、これの透明感は最高だ
ボーカルもクッキリで心地好い

>>255
どっちかと言うとヘッドホンに注力してるんじゃないかな
分からんが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:05:56 ID:kHEl0LRQ
>>255
ビクターの木木木木木木木木木木
にはうんざりだ
これほどバラつきのあるものを売るなんて買う木しねえよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:19:51 ID:eWg3W8dt
>>257
おいらも FX700 は「なんじゃこりゃ〜」って感じだった。
低音モコモコでぼんやりした音。

当たりを引いたら良い音なんだろうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:28:50 ID:Frys+A0Q
CKM70生産終了かよ・・・
生産終了は仕方ないとしても、地雷のCKM90がまだ生き残ってるってのが納得いかねーなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:40:21 ID:1ZScGY4t
アトミックフロイドのやつがCK10をダイナミック型にして少しマイルドにしたような音で凄い好みだった
音漏れも凄かったからスルーしちゃったけど

>>258
FX700が低音モコモコのぼんやりだと?
そりゃよっぽどな不良品を引いたんだな可哀想に
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:57:21 ID:eWg3W8dt
>>259
ラインナップから見ると CK70PRO が CKM70 の後継なのか?

>>260
まじですか?
うーん、ハズレ引いちゃったかなぁ…OTL
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:37:53 ID:nsszv1p+
CKM70生産終了ってマジかよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:53:51 ID:oMoP3XUl
>>261
CK7のブラッシュアップと書いてましたー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:51:03 ID:XC5zR6VQ
あぁ、あのボンキンのか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:19:54 ID:nRfLiyIu
ビックにあったCK70PROの視聴機を手に取ってみたが相変わらずフィルターはスポンジなのなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:22:12 ID:zTwcE1mL
>>265
ええい、見た目はいい。音質を語ってくれ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:31:43 ID:V0U34Q8/
実は音質なんてわかる人はごく少数で、殆どの人はネットでの評価を鵜呑みにしてるだけ、だから出始めの今は音質について語る人がなかなか出て来ないとか?

そういう俺は分解能とかわけわからん糞耳
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:31:48 ID:nRfLiyIu
>>266
すまん、音は聴いてないんだ…
チップがコンプライだったから何か敬遠してしまった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:41:25 ID:zTwcE1mL
>>268
無茶言ってすまんかった。
明日休みなので、電気屋行って試聴できたら、自分でレポするわ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:58:03 ID:d3WCMcX+
CKM55が一年間で二回も断線したんだけど仕様?
保証期間内に二度も壊れると思わなかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:44:38 ID:ufxs4MSf
>>270
元旦に買ってかなり揉みくちゃに使ってるけど全然大丈夫だよ
延長コードのプラグのカバーがそろそろヤバい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:40:34 ID:JQEVXajS
スレチで申し訳ないけど・・・
オクで3000円でATH-BT03を無事落札したのはいいが、送られてきた商品は
CKS90だった。3000円で買えて得したと思った方がいいのか?
商品交換要求したほうがいいいのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:43:01 ID:RVN6rrmk
出品者に聞け
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:29:03 ID:dnLqtN37
CKS90とCKM90ではどのような特徴がありますか?
低音や高音がよく出るとかより、クリアな音が出るのがほしいと思っています
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:32:59 ID:yq9mJcwX
>>274
どっちもそんなクリアじゃないよ
CKS90は低域寄りのドンシャリ
割と万人受けする機種だと思う
CKM90はカマボコかなり癖があるから買うんだったら視聴したほうがいいかも
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:34:16 ID:yq9mJcwX
連投すまん
クリアな音がいいならCK9、CK10辺りじゃないかな
CK9はもう売ってないと思うけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:46:25 ID:yq9mJcwX
テレビに繋いでも映像きれいなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:47:07 ID:yq9mJcwX
誤爆
4連投もすまん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:01:27 ID:wdSak8vL
CKM90って機種はもう無いものと思った方が幸せになれます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:49:14 ID:j/gTOBah
70pro出たから要らんわな>m90
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:29:30 ID:J6Sciq62
>>267
分かりやすいのはベースラインの音程が聞きにくい曲で、イヤフォン変えて
聞き比べるとよくわかるよ。
もはぁーとして音程、下手するとバスドラと重なって音がしてるかどうかも
分からないとか、一方同じ曲がきちんと音程も聞き取れるとかね。
バンドやっていて耳コピするときなんかはこれ死活的問題。

まあ自分の好きな曲を決めて、必ずそれで聴き比べすればだんだんわかってくる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:32:09 ID:Jmjh0otW
ParamoreとTonight AliveとRenfueのボーカルが区別できるイヤホンは有りますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:10:09 ID:tegBm67c
期待せずに近くの店行ったら70PRO置いてあった
取りあえず30分ほどの試聴の感想、比較はCKM70
3GS→30i→で

密林のレビューとは感想がちょっと違うかも
まずM70より気持ちでてないが相変わらず高音はしっかりある
出てない分の音は低音に行ってる、でも高音>低音
上の二つよりも中音に魅力を感じた、もしかしたら売りなのかもしれない
力強く出ててる  中音≧高音>低音

エージングはしてないかと、あくまで個人の感想、信じるか否かは…


欲しい凄く欲しくなった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:02:40 ID:1eVMHUfc
業者乙です!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:33:37 ID:HCcf7qVb
CKM70のRから、高音が鳴る時に、ノイズ(? が聞こえます
サーサーって感じで聞こえます。
ほかのイヤホンではこのようなノイズは聞こえないのですが・・・
エージングすれば直りますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:33:56 ID:bYgZqI7j
30i噛ましちゃ分からなくなるだろう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:38:56 ID:NDiNgO9g
>>267
俺は聞きなれた曲だと5秒もあればドンシャリかフラットかカマボコかくらいはわかる。
それ以上細かいことははじっくり聞き比べないとわからんな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:05:50 ID:n4/dLAFh
>>285
振動版に異常があると、振幅の大きくなる低域で異常が出ることはあるけど、
高音でってのはわかんねーな。
取り合えず大音量で二三時間振ってみたらどうか、ゴミでもついてんのかも。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:11:39 ID:HCcf7qVb
>>285>>288
ありがとうございます。
とりあえず大音量で流してみます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:29:22 ID:NDiNgO9g
>>285
再生機器や曲変えても出るの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:35:57 ID:bYgZqI7j
>>287
音の強さのバランスなんて誰でもわかるだろー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:39:33 ID:HCcf7qVb
>>290
出ます
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:59:44 ID:HCcf7qVb
大音量で流し続けてたら、直りました!
ありがとうございます!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:42:45 ID:n4/dLAFh
>>293
フン・・・礼はいらないぜ・・・(キリッ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:55:49 ID:SZnAe8Vq
よく行く量販店に70pro入荷してたっぽいから試聴してきた。90proも一緒に聴いてみた(自分でも持ってるが)。

聴いた感じだと単純に90proの下位機種というわけではなさそう。90proがカマボコっぽい鳴り方で70proは
低音よりのピラミッド型くさい。でも、高音は90proより出てる気がした。
完全に個人的意見になるが、結論から言えば、90proより70proのほうがバンラスが良く好印象。
なんか90proは中音がやたら誇張してる感じで、しかも伸びきってないっぽい(引っ掛かってる感じ)鳴り方。
対して70proは中音をやや抑えて全体のバランスを良くしてる気がする。ダイナミックっぽい鳴り方かなぁ?とか一瞬感じた。
あと結構硬めの音でカッチリしたモニターライクかもしれない。解像度とか分離とかの性能差はほんの僅かに90proが上かもしれないが、
気にならないといえば気にならない。

ああ、70pro欲しいよおおおおおおおおおおおおおおお。90proくれてやるから70proと交換しろオーテクソめ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:04:58 ID:0oqy1w5a
>>295
レポ乙

俺も 90PRO 持っていて、時々高音が恋しくなる事があるので、
その通りの鳴り方なら、ちょっと欲しいなぁ…

1万円切ったら買おうかな。無理かな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:15:56 ID:SZnAe8Vq
今から90pro買おうとしてる人も、90pro既に持ってる人も、70proは試聴する価値あると思うよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:49:23 ID:3aU84svY
スレタイが折角CK9になったのに全然CK9の話題が出ない件について
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:30:30 ID:e9ztESwC
ディスコンだからなあ。
まぁあの音が恋しくはある。黒が欲しい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:59:39 ID:CMGmwZz6
CK90PROをiPodで使うと何故こんなに音が籠もるんだろ?
プリメインに繋ぐと良い音するのに・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:02:52 ID:CRV938lC
>>300
駆動力が足りないんじゃないかね
別途ポータブルアンプ経由したほうがよいかと
10Pro直挿しでも同じ現象が起こる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:08:27 ID:6uLNJNCV
CK9とCK10って併用可能?
もしそうなら地元のショップに生き残ってるヤツがあるから早い内に確保したい。
303884:2010/10/04(月) 00:17:39 ID:uvJ/5hko
>>281
ベース弾いてて、オーテク買おうと思っているのですが、とても気になります。低音が出て分解能が高いのはどの機種でしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:19:12 ID:4JedrRTm
>>303
今人気のCKS90なんてどう?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:23:03 ID:Xf7cXmwP
>>301
貴重な情報ありがと
iPod用に90PRO買ったのに・・・orz
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:08:38 ID:F0V7Ae5s
>>303
悪いことは言わん。SONYにしとけ。
ちなみにおれもベース弾き。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:33:16 ID:QYvM70/m
>>303
俺はGoldring GX200を薦めたい
CKS90以上にベースに合う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:52:24 ID:t93fmClx
>>300
おそらくiPodに繋いだときの音が90PROの音。
プリメインのヘッドホン端子の出力インピーダンスが高いために、高域増強されてるんだと思う。
iPodで使うときはアッテネータ噛ますと似たような傾向になるかも。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:01:04 ID:0RYAgaOF
ベース弾きだけどずっとCK9使ってる
同業者にお勧めはしない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:22:42 ID:7jR6YnKw
CKM70がネット通販で定価の半額以下になってるから何事かと思ったら生産終了なのね……
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:20:57 ID:codTmAMD
靴べらCK70PROさんほしぃよぉ〜
312300:2010/10/04(月) 22:47:37 ID:2KU/hteD
>>308
なるほど
勉強になります
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:23:56 ID:SEfHMgHF
CKM70って生産終了なのか

視聴して好きだったから買ってくるか


でもCK10も欲しいカネガナイ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:16:59 ID:5zh8fd3W
>>313
気を付けろ。
CK10には調教されるぞ。
315303:2010/10/05(火) 02:44:26 ID:hedVM4j4
情報ありがとうございます。
SONYはいくつか試したのですが、自分の耳には合わないようです。
ゴールドリングはサウンドハウスでも取り扱っているようですが、
現物を見たことがありません。
CKS90で検討したいと思います。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:51:19 ID:U24y11Q7
まぁGX200はヨドバシか音屋ぐらいしか取り扱ってないからねぇ
あの粘っこい低音はベースによく合うんだけど、無いならしかたない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:37:53 ID:UQIpT1Z+
ファインフィットイヤーピース、ER-CKM50からER-CKM55に変わって肉厚になったって書き込みは見つけたけどしっかりと装着時の硬さも硬くなってるのな
単に今まで使ってたファインフィットのいやぴががばがばになってるだけな気もするけど

音もどっちかっつーとハイブリッド寄りになってるんだろうか
気になるけど聞き取り比較できるほど自分に耳に自信ないからだれか確認してくれるとうれしいですorz
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:49:02 ID:APFxfuzt
>>317
大体合ってる。両方持ってるが、好みは旧ファインフィット。
新型は芯が分厚くなって、口径も小さくなった。
さらにつけにくい(人によっては傘をめくらないとつけられないと思う)
音はやはりドンシャリ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:01:22 ID:UQIpT1Z+
なんか低音が増えてるorzと思ったのは気のせいじゃなかったか、d

硬くてめんどいけど旧ファインフィットに付け替えてみようと思ったらスペア切らしてる件
とりあえずM3Bとサラウンド切って対応することにして後で買ってこようorz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:44:09 ID:RFLa8Yz9
ソニーのウォークマンA840に付属していたイヤホンからATH-CKS90に買い替える価値はありますかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:46:12 ID:AO9g4DB7
ないね
それならCK90pro買った方がまし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:51:36 ID:jGXufwxw
>>321
横入りで質問させて下さい。
CKS90とCK90Proの音の傾向ってかなり違いますか?
ピアニッシモでも繊細な音表現が可能で低音がボコボコしてなく引き締まってるのを探してます。
よく聞く音楽は交響曲やサウンドトラック、ピアノ曲、あとパイプオルガンや声楽のも多少といったところです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:53:27 ID:N08AacBD
CK10だな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:00:52 ID:GD7i3P4+
オーテクならCK10かな
金あるならSE535がいいかも
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:19:14 ID:5GOqDgcy
solid bass用のファインファットとそうでないファインファットが
別々に売られているんだが、何が違うの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:20:49 ID:OjykwsM7
>>325
SOLID BASS用(ER-CK50)の方が柔らかい造り
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:47:49 ID:iV7nyytD
>>322
名前は似ているが、構造が全然違う。
前者はダイナミック型で後者はBA型。
BAはそもそも中高音が得意で解像度が高いが、低音が弱いという弱点があった。
しかし低域ドライバをでかくしその問題を克服したのが90pro。
s90は中高音がダメ。オーテクはダイナミック型イヤホンの開発はイマイチだね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:24:28 ID:kW0sf2mA
えっ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:30:51 ID:2ILm86bP
秋葉の祖父Macコレ2FでCK10が13,800円。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:58:29 ID:ED9pVZa7
CK100の話題が全然ないけどスレ内評価は良くないのか
まだエージング50時間ぐらいだけど
個人的にはストライクゾーンど真ん中なので文句つけようがない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:18:27 ID:lOPkLW+7
このスレでの評価は良い方だよ
好みを選ぶという条件付でだけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:19:45 ID:n801T5Ra
>>330
俺はイヤホンでは一番気に入ってる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:21:32 ID:ED9pVZa7
>>331,332
そうなんだ・・・ちょっと安心←チキン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:26:51 ID:n801T5Ra
あ、規制解除されてたのか
>>330追記
それなりの環境を作ってやれば相応に答えてくれるイヤホンだと思うよ。
定位感と解像度、ボーカルのエロさとかを総合すると下位の機種とはレベルが違うとはっきりわかる。
ipod直とかだとあまりおすすめできないけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:57:42 ID:ED9pVZa7
>>334
Ck100を試聴して一目惚れ的に買っちゃったので、
CK10や90proと聞き比べしてなかったから
何となく不安になってしまったんだ

iphoneだけどロスレス音源でAT-HPA30かませたら
それなりにいい音出てる気はするんだよね
それ以上のポタアンは携帯性悪いイメージがあって微妙なんだけど、
もう少しエージング進んだら色々試してみたいとは思ってる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:00:05 ID:btuLagr0
>>334
CK100は高域は伸びますか?
普段はW5000を使ってるんだけど、音質的に遜色が無ければ欲しい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:13:15 ID:NcrxWeeo
W5000と遜色が無いってお前W5000の半額のイヤホンに何を期待してるんだww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:17:49 ID:n801T5Ra
>>336
シンバルの帯域・ボーカルのサ行が凹んでるようで、金物が多い曲などは地味に聴こえることが多いけど
伸びてないことはないと思う。シャリつかなくて上品な音。
W5000は持ってないから詳細には答えられないけど、BA特有の上と下の帯域がぶった切られたような
感覚は感じられるので、高級オーバーヘッドのような高域の自然な伸びは得られないんじゃないかな。
ESW10との比較だと高域で劣っても中域の緻密さで挽回してて甲乙つけがたいね。
CK100は中域命な人が買うべきだと思う。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:55:07 ID:L3gP8BKU
スレ違いかもしれないが
オーテクのAT-PH10ってポタアンてどうなの?
340336:2010/10/07(木) 01:42:11 ID:WM8ve40T
>>337
確かにそうですねw
W5000ユーザーの自分も全く同じじゃ困りますw
でも、似た傾向の音質なら良いかなと思ったんです

>>338
詳しくありがとうございます
購入はもう少し検討してみます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:53:45 ID:3iALN7OX
>>338
CK100とESW10が甲乙つけがたいっていうのは、俺の感想と全く真逆だな。
サ行刺さらないのは、ESW10も一緒だし、レンジ感、高域のノビ、低域の
量感、切れ、音場の広さ、音域のつながりの自然さ、そして分解能全てに
おいてESW10の圧勝だと思ってる。

イヤホンとポータブル・ヘッドホンとの比較ですら、ここまでの大差がある
のかと思った。
でも、ヘッドホンを外で使うのは難があるから、普段は、CK100とSE535だけどね。
そういえば、ソニーのEX1000はESW10みたいな音だったな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:16:04 ID:zLLiLzvr
いやポタホンなんだから外で使えばいいじゃないw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:14:55 ID:jECMsnt6
>>329
ありがと
買えたよ

見た目あといっこ残ってた
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:25:40 ID:BHPC+fNq
CKMの新型来たな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:34:15 ID:TMYyTl8R
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:03:37 ID:yAeoq1HY
Pha31iは30と何が違うんだろう?
予想してたけど、本当にm77とm99が出るとはw気になる、、、
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:04:12 ID:ANzuxJve
CKM99が口径14mmダイナミック型って事はCKM90は公式に地雷認定されたわけか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:07:32 ID:UigBx8mc
春のヘッドホン祭りでも展示されてなくて中の人が"個人的に"CKM70をプッシュしてたし…
CKM99は期待ができるな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:45:23 ID:RYqHg+3b
やはりゾロ目の後継機種が来たな。しかし、CKM77はともかくCKM99は予想外だ。色々と
PHA30iが半年足らずで壊れたからPHA31iも気になる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:08:45 ID:N3yQ416K
ソニーに触発されてノイズアイソレーションイヤピを自作してみた。
材料はCK10のイヤピとハイブリッドイヤピ。
中々フィット感が良いからオススメ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:10:43 ID:N3yQ416K
画像忘れてた
http://i.imgur.com/nKuEM.jpg
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:10:48 ID:ANzuxJve
よく考えると>>144が希望していたチタンハウジングでダイナミック型のカナルイヤホンが
CKM99って形で実現したわけか……胸熱
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:59:24 ID:5TxNfxam
>>346
pha31iってiPhoneに対応したこと以外はただの30iの色違いだよね?
個人的にはデザインにこだわるならiPod shuffleみたいに全面アルミにしてほしい
表面だけアルミのヘアラインにしてあるけどあんまり高級感あると思えない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:10:31 ID:YTnsO5Dg
iphone対応だけっぽくない?
あとLTDのカラーリング微妙すぐる
355353:2010/10/08(金) 10:57:58 ID:yRQAUyJo
>>354
iPhoneに対応しただけみたいでした
色が違うのは追加されたLTDですね
ちょっと勘違いしてましたすいません
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:12:17 ID:3lvxOz9p
何でckmは0.6の所で繋ぎ目作るのかな。
俺的には1.2の方がスッキリしてていい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:06:43 ID:oNIJJHsV
そんな事よりシュアーやソニーみたいにイヤホンのケーブルを交換出来るようにソケット式にしてくれよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:15:38 ID:4Es1+qj5
>>356
DAP を胸ポケットなどに入れる人は短い方が使いやすい。

>>357
一般向けの製品ではそこまで必要無いのでは。
ステージモニター用など、過酷な使用を目的とするなら必要だろうけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:36:33 ID:oNIJJHsV
>>358
一年ぐらいで断線してアボンなんてよくある話じゃねーか。
たとえ運よく保障期間でも交換したらまたエージングからやり直しでバカバカしいだろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:25:28 ID:IkSMSmNR
ベイヤダイナミックのDTX100は断線で修理に出したら断線部分の補修だけで帰って来たんだが、
オーテクの場合は丸ごと交換になるのだろうか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:03:42 ID:d8YQljOx
ケーブル交換可能にしたら儲からないからやらないんでねーの
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:15:43 ID:5JbXAKPl
UEも禅もWestoneもSleekもパナもマイクロソなんとかもケーブル交換できるフラッグシップを出しているだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:17:47 ID:5JbXAKPl
ごめん総合スレだと勘違いしてた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:55:04 ID:SdeqAwxJ
 注目はダイナミック型にユニットが変更され、なおかつ14mmの大口径ユニットを搭載した「ATH-CKM99」と、弟分の「ATH-CKM77」。会場で短時間ではあるが試聴したので、
印象をお伝えしたい。再生は第6世代iPod nano + ALO AudioのDockケーブル + ポータブルヘッドフォンアンプiBasso Audio「D2+ Hj Boa」で行なっている。

 まず「ATH-CKM99」だが、大口径ユニット採用という事で低音寄りのバランスを想像するが、実際に音を出してみるとバランスが極めて良好。低域の量感は豊富だが、
中高域を覆い隠すほど“派手”ではなく、価格なりのワイドレンジサウンドを味わわせてくれる。低域は量感の豊かさと、タイトな締まりを両立させており、
アコースティックベースの芳醇さと弦の細かい描写が両立。ズシリと安定感のある、王道的なサウンドであり、ダイナミック型ファンだけでなく、アーマチュアイヤフォン愛用者にも聴きのがせないモデルと言える。

 「CKM77」は「CKM99」と比べると低域の量感が若干下がり、高域寄りの爽やかなサウンド。両機種の特徴でもあるが、ステンレスとメタルハウジングならではの、
ハウジングの付帯音の少なさや、抜けの良さなどが感じられ、プラスチックハウジングで音が安っぽくなるような機種とは一線を画す、高品位な中高域が楽しめる。
約1万円という激戦区に投入されるモデルだが、ポテンシャルの高さは一級品で、市場を盛り上げる機種になるだろう。

 EARSUITシリーズのインナー型は、どちらもインナー型ならではの、カナルと比べると頭内定位が少なく、広くて爽やかな音場が楽しめるモデル。
全体帯域で音のクリアさが特徴と言えるだろう。また、インナー型は構造的に中低域が弱くなりがちだが、両機種ではなかなかタイトで力強い低音を楽しむ事ができた。


なるほど。
CKM77買ってみるか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:00:28 ID:EIe1gPhD
CK10が着脱式になったら銀ケーブルで自作するのに
シャリに磨きがかかりすぎて変態イヤホンと言われそうだけどさ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:16:07 ID:nPWgimTm
CKM99はもう少し軽く作れなかったのかな〜、CKM70の重さに
耳がかぶれて長時間使用できなかったからな・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:22:40 ID:rvcjWjuh
重さとかぶれは関係あるのか?
素材と皮膚の相性の問題でないの
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:18:48 ID:CLcr2i9Z
FX700とかTwistJaxとか気に入ってる機種に重たいのが多くて慣れてるのか、自分はCKM70程度の重さなら全然違和感無いな
CK10が小さすぎて逆に困る事はしばしばある。こいつもそろそろ後継機種出ないかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:37:31 ID:56jqjxrQ
なんでオーテクはBAを捨ててダイナミックに回帰したんだろうな。
今回のダイナミックではBAの分解能力を得るのは無理だろうから方向性ががらりと変わる気がするんだけどな。
てか知らない間に技術革新でもあったのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:44:25 ID:QQa6LIZw
まずダイナミックがBAに分解能で劣るという根拠を示してもらおうか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:49:17 ID:mTiqih5N
えっ・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:17:01 ID:56jqjxrQ
>>370
BAを聞いたことあるのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:47:58 ID:HP4Eyyaz
分解能云々言っているヤツは、安価な機種でいいから、
オープンエアー・ダイナミック型のヘッドホン聴いてみ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:28:47 ID:56jqjxrQ
>>373
イヤホンスレで何を言ってるんだ?
ドライバーの口径と厚みの対比を考えれば当然だろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:45:35 ID:HP4Eyyaz
>>374
では、俺が持っているダイナミック型のイヤホンで分解能が高いのは、
ゼンハイザーの CX300-II 辺り。
BA 型に負けず劣らず緻密な音を聴かせてくれる。

この機種を聴いて以来、分解能が
BA > ダイナミック
の認識は消えた。

まあ今回のオーテクが分解能高いかどうかは分からんが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:52:39 ID:HP4Eyyaz
補足

とは言え、ダイナミック型のイヤホンは総じて解像度は低いと言える。
同じゼンハイザーでも、IE8 は解像度低い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:10:40 ID:b/GOJEt4
>>369
そりゃBAはシーメンスの特許だからだよ。
朝鮮人が日本人の鵜だと言われたが、日本人もBA依存から抜け出せなければいつまでもドイツ人の鵜なわけだよ。
だからダイナミックの開発、宣伝に力を入れるのは当然。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:21:11 ID:PyKs2/p2
CM707とEC707珍しいないまどきこの形で新製品出るなんて
すでに枯れたジャンルかと思ってたじぇ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:27:50 ID:56jqjxrQ
>>377
鵜についてはBAは日本より海外メーカーのほうが力を入れているような気がするのでさておき、
シーメンスの特許絡みが原因なのはソニーがBAを拒む理由もつくし、納得できる意見だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:31:07 ID:x0aEph0T
>>375
CX300-IIは音抜けが皆無だったから友達にあげた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:31:00 ID:7l1LSzNs
>>375
IE8を解像度低いと評価するってことは、再生環境に問題があるか、
高音が強い、再生域の上が広い音を高解像度と勘違いしているんじゃないですか

IE8は強い低音に埋もれがちですが、それぞれの楽器の音を綺麗に再生します。
ダイナミックの中では解像度高い方ですよ

あと、分解能や解像度を評価するときは、圧縮音源ではだめですよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:45:19 ID:FMdQQkYn
BA出しても、ポータブル環境で使うと良さが出ない?
だからメーカはダイナミックを押してるのかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:46:17 ID:56jqjxrQ
>>382
そんな事はない圧縮音源のアラまで聞こえるデメリットがあるけど、
ピアノやギター各弦の音が聞き分けられるから充分使える。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:16:20 ID:9zwF4Luv
俺も、BAがダイナミックより解像度高いっていう通説には疑問なんだよな。
BA好きな人は、解像度=なめらかさ と思ってないか?
BAは、上下すっぱり切れてるから滑らかなだけで、中高域の情報量はダイナ
ミックの方が上だよな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:15:31 ID:RSgOS+67
うわー、CKM77&99はメタル(音楽のジャンルじゃないぞ!)好きにはたまらんな・・・どっちも使い分けに欲しい

スレチだけどANC25がノイキャンにしては安めだなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:18:46 ID:K0yvjalX
BAの利点は小型化し易い事だと思ってた
ダイナミックだと限界があるからね
音質は好き嫌いがあると思うけど、自然に聞こえるのはダイナミックだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:37:48 ID:F4oUAhEz
>>384
賛同age
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:44:53 ID:fknVID81
CKS50ってここ的にはどうなのだろうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:20:18 ID:Fq6wN3Fe
CKS70と対して価格が変わらないからCKS50買うならCKS70買え
って前言われた気がする。ここじゃなくて違うスレかもしれないが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:57:46 ID:56jqjxrQ
>>384
それだと全レンジカバーのトリプルBAとかの説明がつかなくね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:44:06 ID:onH5GM7d
>>389
加えて今はCKS90がめっちゃ安くてなあ…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:21:38 ID:kSs6VW7y
ckm77ってなんだよ、、、ck7買っちゃったよ、、、
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:26:44 ID:80u+3Wcg
解像度って結局なんなんだろうか
俺は音の細かい表現とかがクッキリハッキリひとつひとつ聴こえるかどうかみたいな指標だと
思ってたんだが、どうなんだ?
逆に分解能はよくわからん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:28:26 ID:4t95Pa6q
ポタアン必須になるけどコンデンサ型イヤホンをオーテクも出せば解決するんじゃね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:43:29 ID:8cpRc0DH
分解能はどれだけ個別の音が分離して再生できるかで
解像度⊃分解能って感じじゃね?いやなんとなく

というかイヤホン機種とサンプル曲の具体例とか挙げて
議論しないとずっと平行線な気が
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:50:27 ID:F4oUAhEz
「解像度、解像度」は赤ん坊が「おぎゃあ、おぎゃあ」って言うようにイヤホンに入門したばかりの素人が使う喃語ですよ(笑
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:56:37 ID:80u+3Wcg
音の分離ってならなんかわかるな
ダイナミックは音と音が自然につながってる感じで、BAだと音と音がキッチリ分かれて聴こえる。
IE8とW3を聞き比べて感じたこと。まぁオーテク関係ないし価格帯も違うけど・・・。
オーテク関係で言えば、90proなんかデュアルBAのクセに分解能も解像度もあんま高くないように思える。
てか不自然な音だなぁ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:56:56 ID:BI5WNQW1
先日普段使ってたイヤホンが壊れたから新しいのを買おうと思うんですが、CKS90、70、50はそんなに違うものなのでしょうか?個人の判断だと思いますがコスパがいいのはどれでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:02:22 ID:pU/A0qu+
>>398
安いのがいいならCKS50
低音の量が欲しいならCKS70
低音重視だが中高音も欲しいならCKS90
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:09:12 ID:F4oUAhEz
>>398
低音が良く出るかどうかの違いだと思っておいた方がいい。
それ以上の期待は禁物。
アイポッド付属だとかに比べて、他の面ではむしろ不自然に感じたりするかもしんない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:11:35 ID:QQa6LIZw
ほうほうそれで?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:16:40 ID:MkulXW84
ダイナミックイヤホンもHD800のようになれる可能性はあるよね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:30:30 ID:jVR01vFD
おまえら、たまにはCK70PROの事を思い出してあげてよ
発売して2週間で殆どレビューが無いかわいそうな子なのに・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:40:02 ID:QQa6LIZw
今日聞いてきたけど悪くなかったよ?値段相応〜ややいい程度
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:55:37 ID:jVR01vFD
>>404
もし良ければレビューお願い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:56:49 ID:VaAsLE50
最近急にBA否定する奴が出てきたよな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:04:29 ID:zfJHwdaD
変に垣根を作る必要は無いと思うんだけどな
オーテクスレなら尚更
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:05:40 ID:xQtIMBip
シャリが効いてればBAだろうとダイナミックだろうとどうでもいいのがオーテクCKスレ民の総意でいいじゃないか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:10:54 ID:aKiQxHe5
たまにはCKS民のことも思い出してやれよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:26:28 ID:NoQ+FnGI
CK70PRO超簡易レビュー
・音傾向…中(高)
・分解能…値段なり〜ややいい程度
・エッジ …ややきつめ
・定位……ややいい
・備考……中音域にやや癖有。好きな人は好きかも

疑問があったら答えるよ?ちなみに5分も聞いてないのでそこは了承してくれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:30:54 ID:wi9IF+D4
というかCKM77&CKM99のほうが気になるので
CK70PROとかいうカスはどうでもいい

412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:46:28 ID:c5CzObqO
>>408
オーテクなだけに(ry
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:47:39 ID:c5CzObqO
>>410
ではCK70proを買って満足出来るのはどんな人だと思いますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:50:49 ID:zUsSZWua
>>410
コードの質はどうっすか?
癖が付き易い感じ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:58:52 ID:NoQ+FnGI
>>413
一万以下のイヤホン使っててボーカルを重視する人
癖が気にならなければ結構いけると思う

>>414
コードは90PROと同じだった…はず
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:00:01 ID:RO+ZtAVZ
ckm99と90proはどっちかいいんだろうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:17:28 ID:NoQ+FnGI
99と90PROは音の傾向が違うと思う。むしろ77と70PROがバッティングしてると思う
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:01:36 ID:/RC4Ku7a
CKS70と同じように90PROのコードをまとめたら
90PROに変な癖がついちゃった
クネクネして気持ち悪い(´・ω・`)

全然癖が取れないんだけど、もしかしてこれ一生取れない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:05:38 ID:kosNlNaS
>>418
自分でつけた癖が一生固定なんてありえるのか?w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:53:58 ID:z6ZFnExY
お湯であっためる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:26:05 ID:QoiYF8xX
ckm99て量販家電店でなんぼになるんだ、CK90PROと同じ
値段か?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:30:39 ID:zUsSZWua
>>421
価格はほぼ同じだが…そんなもん、販売するまで分からん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:13:22 ID:kseL7CiY
さすがに販売はするわwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:32:53 ID:cYPbuyvm
>>421
大体ネット最安値+2〜3000円くらいかなぁ(CKM70のときは)
だから16800円あたりかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:04:03 ID:KWbaYG/L
ファインファットのsolid bass用とそれ以外用、穴が小さいのどっちだっけ?
どちらかは軸穴が小さかった気がする
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:09:36 ID:Ckiww3i+
ckm99はあの価格でダイナミック型でck90よりも金を出す価値があるのかかなり気になるな
中高音はやはりBAに負ける形になるのかそこが問題だ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:19:31 ID:A4ioFgoO
>>425
合ってるかはわからんけど、Solidの方が広い
フィット調整とかするしね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:13:21 ID:7CKDUZCl
IDが惜しい記念
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:15:18 ID:JMru6dvN
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:40:42 ID:3YlNJfvM
昨日ATH-CKM70っていうのを2790円で買って来ました
処分価格で安かったけど結構昔のモデルっぽいですね。
しばらく使ってみよう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:42:21 ID:xpzLxPqV
癖の強い機種だけどその値段ならお得だな、うらやま
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:54:44 ID:Jf4XXKz/
CKM70がその値段というのはいいね。
CKM90だったらその値段でも買わないけどw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:20:44 ID:Ckiww3i+
>>429
安すぎだろwww
俺もぽちってしまったわ
これどうせ明日あたりに打ち間違えでしたとかメールくる落ちじゃねーのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:26:01 ID:A4ioFgoO
>>430
2つぐらい買っちゃいそう、安すぎw

>>433
AQUOS52型も10000円だったりするし、異常でしょww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:34:33 ID:Ckiww3i+
>>434
逆にEX1000とかが20万らしいぞ
何だこの店・・・俺はやっちまったのかも知れないな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:05:47 ID:yeSGwfO1
みんな〜注文するなよ〜後悔するぞ〜
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:51:23 ID:Jf4XXKz/
どう見ても良くてチャリンカー、最悪は金受け取ってドロンの可能性さえある。

11 名前:既にその名前は使われています :2010/10/11(月) 19:12:33 ID:sF8U3ucL
シャープ LC-52DZ3S LED AQUOS 52V型 デジタルハイビジョン液晶テレビ :11,509円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/lc-52dz3.html
パナソニック VIERA(ビエラ) TH-P46VT2 46V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ 3D対応 :26,969円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/th-p42vt2.html
シャープ AQUOS アクオス LC-20DZ3S 20V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ :3,198円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/lc-20dz3.html
ソニー BDZ-AT900 ブルーレイレコーダー HDD1TB/Wチューナー ブルーレイ3Dディスク対応 :5,409円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/bdz-at900.html
パナソニック DIGA(ディーガ) DMR-BWT3100 ブルーレイレコーダー HDD2TB/Wチューナー ブルーレイ3Dディスク対応 :2,999円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/dmr-bwt3100.html
ビクター ハードディスクビデオカメラ エブリオ GZ-MG980 HDD80GB :3,979円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/gz-mg980.html
日立 BW-7LV ビートウォッシュ 簡易乾燥機能付き洗濯乾燥機(7kg) :6,618円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/bw-7lv.html
ソニー NW-A857  WALKMAN(ウォークマン) メモリーオーディオ A850シリーズ 64GB :7,699円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/nw-a857.html
日立 最高品位 ルームエアコン RAS-X28Z 白くまくん Xシリーズ 【おもに10畳用】 :12,899円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/ras-x28z.html
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:05:28 ID:fb7e+EN3
>>437
代引きだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:45:59 ID:JMru6dvN
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:59:48 ID:3I5+VZrB
くいついた奴らあほだろ。正直言って
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:07:49 ID:Yrxm07Wp
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:33:39 ID:xpzLxPqV
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 家電は任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:44:22 ID:A4ioFgoO
>>442
鼻水吹いた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:06:23 ID:o2YXvwEA
バリバリ家電休店になってる…w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:35:01 ID:EVoErzQC
いい加減にスレチ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:02:27 ID:zzEMq+YP
おれの90pro以前より低音全然鳴らないんだけど
何週間も連続エージングしたせいで低音用ユニットアボーンしたっぽい。
あーぁ皆も気をつけて!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:29:14 ID:RvlT+uBp
>>446
「大音量で」が抜けてないかい?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:47:54 ID:qyT9UZp/
CK70PRO試聴してきた。
なかなか綺麗に整っている感じがした。
CK90PROの低音を削ぎ落としたような・・・。
正直CK90PROより好み。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:52:00 ID:HeGI7VhV
CK10がSLEEK状態になった泣きたい
保証期間内で良かった

あれに調教されると他のイヤホンで聞くときに刺さりがなくてイライラする
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:52:42 ID:Cs8mK73y
CK70PROはCK9と比べてどうなのよ、バランスとか音場とか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:12:29 ID:dFo7N+oB
>>449
え、CK10折れるのかよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:14:23 ID:HeGI7VhV
>>451
折れてはない
外れてドライバがこんにちわしてるだけ
怖くて直視できなかったけど本当にドライバ2機積んでるっぽい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:22:32 ID:CLfH1yU0
>>452
画像うp
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:29:38 ID:dFo7N+oB
CK9なら殻割してケーブル着脱機構を取り付けようとしたことあるわ
片方はうまくいったが、もう片方の端子が熱で剥がれてあぼんした
動機は保証期間切れた後のハウジング内での断線
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:34:22 ID:HeGI7VhV
>>453
動かすのも怖くて職場に置きっぱなしにしたから明日でいい?

多分無料で直るんだろうとはいえ、めちゃくちゃ気に入ってたイヤホンだからすごい悲しい
ここに書き込んでアンチ工作員死ねよと言われないとやってられないと思って書き込んだら
意外と温和な対応に驚く
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:36:12 ID:/xTmiYe2
直視できなかったってよっぽどですねw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:37:56 ID:CLfH1yU0
>>455
いつでもおk
おれもCK10大好きデス
高域の鮮明感が最高デス
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:26:10 ID:1i/bRGBr
ステンレスのハウジングが外れたって事かな。
だとしたら貴重な内部構造の写真が見れるのでwktk

ちなみに、何処かのサイトでわざと外した人なら1人知ってる。
接着剤で隙間が出来ない様にくっつければ 少なくとも素人耳には元通りみたいよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:55:36 ID:X9MvazEq
ep730なら分解しちゃったことあるな。
イヤホンは開けると大抵の場合すごいやすっちいから、ちょっと悲しくなるね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:09:59 ID:4o20Q8KM
>>457
おまたせ

密閉型
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1203913.jpg

開放型
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1203915.jpg

アップ(ピンボケしか無理だった)
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1203915.jpg

アップ(PSでボケをわずかに修正)
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1203917.jpg

テクマクマヤコン・・・(´;ω;`)ブワッ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:12:13 ID:HFz4rigX
このまま使っても大丈夫そうですね。
頑張ってください。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:22:42 ID:tZhjHwaw
そういえばこのプレートの部分磨くとシルバーになるって本当?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:30:27 ID:wXIH82oI
塗装が剥がれるだけだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:47:30 ID:iQ0bksbH
ピンぼけが本当に残念
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:55:59 ID:9r1Ud7LY
>>460
開放型フイタw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:50:54 ID:RQiTm6Ji
実際に解放型として使えるのかが気になるところ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:45:29 ID:ZToou2iJ
>>460
貴重な資料をありがとうw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:51:17 ID:N4HE+Hhl
蓋開いた状態で使ってみたらどんな音が鳴るのだろう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:47:42 ID:undBMFvI
CKM77マジで気になる・・・!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:38:46 ID:JeQLgBfg
涼しくなってきたんで、90PROからA900に戻ることにします

皆さん、また来年の夏にお会いしましょう・゚・(ノД`)・゚・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:40:15 ID:1CbwWPaw
このスレの人ってヘッドホンもオーテクなの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:41:17 ID:0ZJZAKTS
>>471
わしはパイオニアっす
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:45:11 ID:tO2hxneQ
オーテクのヘッドホンはSJ5を持っているけど使いません。
専らAKGの白い子です。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:48:35 ID:fLW1fzsR
>>473
オラもSJ5持っとるけど、自宅でのエロビデオ鑑賞専用機になっとるよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:39:42 ID:LACS+qgs
RE3は音質ふつうだが装着感が最高だからよく使ってたわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:41:41 ID:1CbwWPaw
完全なるオーテク信者ってわけじゃないんだな

かく言う俺も虫かごヘッドホンの一番安いやつ使ってるけどさ
日本製信者ではあるな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:33:28 ID:DdJvx/Jp
>>471
ケンウッドです。イヤホンはCK10。
方向性が全然違うけどねw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:58:03 ID:3PsuCbST
ck90proとhf5、評価も価格もほぼ同じで音質も似てるっぽい
高音や低音の質よりも解像度(音のクリアさ)と定位感を重視して選んだ場合
どっちを買った方が幸せになれますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:09:44 ID:Rc5ZyNHa
>>478
間違いなくhf5
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:42:55 ID:J7jz963v
>>478
CK70pro買ってレビューしておくれよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:51:09 ID:Rc5ZyNHa
>>478
CK70PROとhf5を比べてもhf5。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:58:18 ID:mSAkgpuK
今お店の前でCK90PROかCKS90買うか悩んでます
S90買うつもりだったんだけど凄く良くPROが聞こえて・・・
一万値段が違うから悩んでます
誰か違いを馬鹿な俺に教えてください
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:03:57 ID:H+mVmzlR
PROがS90よりも1万円分よく感じたのならPROを買え。
違いがよく分からなかったらデザインとか価格とかで好きに決めればいい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:08:50 ID:3PsuCbST
>>479>>481
やっぱりそうなの? 
どうもレビューとか見てるとhf5>ck90proって意見はあっても逆は無いんだよね
でも昔SR-4P買った時、毒キノコに殺されそうになったんだよなぁ
新キノコか黒スポンジで満足できるかな・・・
>>482
CKS90持ってるけど、低音好きなら間違いなくCKS90の方がいいと思う
トータルバランスやポテンシャルで言えばCK90PROかと
つかCK90PROならkonozamaで12800円だけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:18:46 ID:3PsuCbST
×SR-4P ○ER-4P
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:23:58 ID:4/yy6BW6
どっちが上っていうか定位と高域ならEtyって話
487482:2010/10/15(金) 20:38:04 ID:mSAkgpuK
アマゾンで安値で売っているのねありがとう!
上で出ているHF5もきになったけど視聴できなかったから90PROを買うことにします
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:18:09 ID:U0qsSfGs
ま、hf5買って、装着のめんどくささとかに煩わされるよりも90PROの方が気楽でいいですわね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:34:39 ID:g9eQ5YNm
etyのキノコは無理だったなぁ・・・
おかげで国産に目を向けることができた
装着感はやっぱり大事
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:54:42 ID:DKRGMgTp
俺も装着感は大事だわ
というか一番俺はそこをポイントにして買うかどうか決めてる
殆どのヘッドホンで耳が痛くなるからカナルにいってるってのもあるし
3段キノコもワイヤー入りのshure掛けも合わない俺には90proは中々の良品
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:39:22 ID:a3pBqPju
3スタのSでもでかいと思った俺はCK10のSの小ささに感動した
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:11:03 ID:ATBawZ/V
ワイヤー入りのshure掛けは苦手だ。
タッチノイズの温床になってしまう。
どうせshure掛けしかしないけど、SA6やfi5の構造は面白いとおもう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:21:51 ID:K/A3TKMj
いいからオーテクはさっさとCK100の上位機種出してくれよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:23:09 ID:a3pBqPju
CK10の上位機種のほうがほしい
高域+中高域+中低域の3ドライバくらいでCK10proを是非
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:23:11 ID:S5L22ndT
90PROかhf5かで迷ってたらamaの90PROが値上がりし(元にもどっ)たでござる
hf5はどうしてもキノコのトラウマが拭えない、フォームやコンプライはすぐヘタるから維持費かかるし
かと言ってクリアさで劣ると各所で言われている90PROを買う気にもなれない
これはもうあれだ、ATH-CKM99まで待てという神の啓示うんたらかんたら
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:42:46 ID:jjLwiFuJ
>>488
やっぱ異人さんの耳とは違うからね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:16:15 ID:4VLdWjYB
>>495
クリアさで劣る90proを買わないのに
それよりクリアさで劣りそうなダイナミック型のCKM99にするのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:58:57 ID:ATBawZ/V
もうCK9でよくね?
CK10に受け継がれたクリアさだし、ボーカルの中央定位も素晴らしいよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:59:21 ID:S5L22ndT
>>497
出てみなきゃ分からんだろ、劣るならスルーするだけだし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:47:47 ID:jjLwiFuJ
CKM99よりはEX700、600の方がいいんじゃね?
勿論EX1000はいいだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:22:32 ID:0tYvZO3G
CK7がディスコンと聞いて慌てて買ってきた
古いけど個人的には名機。上品とは言えないドンシャリが最高に俺の好みだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:46:17 ID:30qSjxgi
CK7がディスコンか・・・。
俺も一個買っておくかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:54:46 ID:ULIXa+g9
>>500
何でそういうことがいえるのやら
後二行目が意味不
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:14:52 ID:QuVKVrbQ
書き込むスレ間違えたんだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:55:02 ID:0tYvZO3G
>>502
今なら家電量販店でも6980円だしな
ある内に買っておくのもいいかと思うぞ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:46:22 ID:ER1YL9Sx
イヤーピース左右違うの使ってもOK?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:48:16 ID:CM75Tr33
むしろ左右違うのにしたほうが実用的
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:28:12 ID:XW70DzAK
>>507
おめでとう、IDがCM7だ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:07:40 ID:eIrNi+FX
CK6の後継として、
いっそ口径30mmとかの超ド変態カナル出してよオーテクさん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:39:51 ID:+PnUwV4v
口径30mmとか格好悪すぎていかにもド変態だな。恥ずかしすぎて外では使えんな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:40:41 ID:e7sLxAM9
そんなおっきいの入らないよぉ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:56:56 ID:Q8PsOR4C
>直径30mm
STAXのインナー型が、ヘッドバンド外せば似たようなサイズだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:35:22 ID:Z8ftCAwg
なんだと…あれバンド外せるのか。
買ってみる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:00:03 ID:hoq+Kbm/
>>509
ミッキーマウスですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:28:15 ID:y/2e68kL
ソニーのPFR-V1のような見た目かなきっと
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:43:13 ID:cYSbiK/x
イヤホンといえばCK9しか使ったことないけど、CK70PROは刺さりがなくて物足りないな、若干篭って聞こえた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:09:46 ID:q7DKCwmD
高音難聴じゃないか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:04:07 ID:0AZixu4t
よく訓練されていますね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:31:15 ID:DZj2JHRe
CK10にER-4用の三段ウンコって使える?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:43:21 ID:hAQlMYD2
使えない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:06:06 ID:0AZixu4t
SA6の2段ウンコは?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:48:25 ID:bs1iEb+r
チン子が太すぎて入らない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:23:12 ID:/nuOVmAf
シャリにこだわってるメーカーだと思ってたけど寿司ロボットまで作成してると知ったときは
真のこだわりとはどういうものかを教えられたと痛感した
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:00:32 ID:x9AdPCSE
オーテクは新製品ばっかり次々出して、まさに回転寿司商法ですねwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:45:33 ID:/vOQtx16
ゾネの限定品商法よりマシ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:44:19 ID:nNwrpp+1
ヘタな鉄砲も何とやら、だなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:46:00 ID:hnF4awKv
みえないてきとたたかっているひとがいるようですね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:57:17 ID:WsT94Cjd

     ,. - 、   ◎
    彡 ゚ω゚ミ  ||
   用ノ哭ヾ二=G キャンディ食べる? >>527
   〈_〉〉=={   
   {{{.《_甘.》  
    {_} {_}  
   ム' ム
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:43:07 ID:dqL1sI9e
ハードオフでCKM90が5000円で売ってた
この位の値段なら手を出しても…うーん…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:50:20 ID:8i9NB7h8
ck90pro買って今80時間くらいだと思うけど
中高音が強く耳に痛すぎる…
エージング200時間を信じて鳴らしてきているがすでに約半分経過したのに
まったくいいと思える部分がでてこない…
中低音よりとのレビューが多いが低音スカスカ、
どう考えても下品すぎる中高音よりの音だと思う。
女Voのサビの部分が特に耳に痛い印象。
パナの古いSL-CT520っていうポータブルCDが悪いのか。
あと約100時間で本当に変わるんだろうか…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:59:07 ID:wCi5b+lo
>>530
ck90proを売っぱらって
CK10買ったほうがいいレベル
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:04:26 ID:SDhbIzE4
>>530
イヤーピースが合ってないんじゃね?

もしくは再生機器の問題か?
ケータイとかだと低域の落ち込みが激しいから、
低域スカスカに感じるかも。

あと出力の高いアンプだと中高域が強調されるから、
耳にキツく感じるかも。

ぶっちゃけ iPod などの DAP 直刺しが、
一番 90PRO 本来の音だと思う。
533530:2010/10/21(木) 01:20:49 ID:8i9NB7h8
>>531
ck10って高音寄りなんでしょ、
耳に痛いの嫌いだから中低音寄りっていう90proにしたんだけど…


>>530
イヤーピースは確かに合ってないかもしれない。
コンプライでも買ってみようかな。
再生機器は上に書いたポータブルCDで
DAPは前から気にはなってたものの、
CDプレーヤーよりいいことはないだろうと思って
買ったことなかったんだけどそうなんだ。
じゃあ200時間経ってどうにもならなかったらDAP買ってみます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:22:15 ID:2XC1rNtI
>>530
90PROで低音スカスカは無いな
さらに言えば、間違っても中高音が突き刺さることは無い

何かおかしな環境で使ってるんじゃないの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:12:18 ID:yeCEeeva
装着が上手くいってないんだと思う
エージングしても時間の無駄
まず自分と機種に合うイヤーピースを見つけて、装着の練習をしろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:05:43 ID:THmbKJ4u
義務教育で正しい装着方法を教えろよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:22:01 ID:tov3pcXg
どうして男の人ってエッチなことばかり言うの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:22:26 ID:SDhbIzE4
装着方法って…
90PRO は耳に入れるだけのような気が…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:37:21 ID:P7+va5PE
>>530
おい!お前!ここ(カナル)は初めてか?力抜けよ!
540530:2010/10/21(木) 23:05:48 ID:8i9NB7h8
90PROで間違っても中高音が突き刺さることは無いとか
エージングしても時間の無駄とか言われて
これはイヤーピースがどうとかじゃなくて、ただの不良品じゃないのか…と思いながら
今日仕事から帰って、相変わらず鳴らしっぱなしにしてた90PRO聴いてみたら
初めてまともな変化があった!低音が出てきた!
しかもけっこう低い帯域にもかかわらずボワつかない低音が!
ああようやく明るい兆しが…
耳に刺さる音も低音にマスキングされてるだけかもしれないけどましになったかな。
あ、カナルは今までEX90SLとSHE9800しか使ってないから初BAです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:25:48 ID:8XpmSCyh
>>532
>出力の高いアンプだと中高域が強調されるから、
そんなバカな。

>>533
90PROは低域のインピーダンスが低いから駆動しきれてないのかも。

他に再生機器無いの?試しならPCでもいいし。
CDP>DAPという認識も改めた方がいいぞー
そんなの機種次第だから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:04:01 ID:lSI8E0Mr
>>541
いや事実。疑うなら周波数インピーダンス特性見てくるといい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:17:58 ID:+dh7vSmI
>>542
> 周波数インピーダンス特性見てくるといい。

横からすみません、>541じゃないんですが私も周波数インピーダンス特性見てみたいです。
そのグラフの載ってるURLおながいします。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:51:16 ID:lSI8E0Mr
>>543
http://sonove.angry.jp/CK90PRO/CK90PRO_imp.gif
ほい。マルチドライバ機はクロスオーバーの関係で共振ピークができて位相が綺麗じゃなくなる。
いやまあだから何って言われると何も言えないんですが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:23:50 ID:PMwXWRXz
一週間他のイヤホン使うだけで禁断症状が出るとか病気かもしれん
オーテクの神対応でCK10のハウジングが左右とも新品になって帰ってきて感動
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:40:10 ID:D+x/ANdD
>>545
おめ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:44:04 ID:JYkO1xEv
>>545
おめでと
でもそれって新品交換対応と違うの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:46:47 ID:q9BD0/0m
>>542
インピーダンス特性と「出力の高いアンプだと中高域が強調される」に全く関係が無いのだけど。
90PROの特性だと出力の高いアンプじゃなくてインピーダンスの高い(駆動力の弱い)アンプこそ中高域が強調されるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:51:32 ID:PMwXWRXz
>>546-547
ありがとう。
ハイエンドだから対応が良かったのか元々ああいう対応なのかわからんけどメールの対応も迅速で本当に好感が持てた
フィルターが綺麗になってたり、ハウジングのゴム部分の傷などは直ってたけど、ケーブルに癖がついてなかったからケーブルは流用してるはず
そんなに素晴らしい耳持ってないから断言はできんけど、修理前と音が変わってるとは思わなかったからドライバも多分流用
ケーブルだけ流用してドライバも新品にするんだったら一週間じゃとても間に合わんと思うし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:37:57 ID:N1S8SoE/
>>549
おそらく、新品交換したんだと思うが
イヤホンが修理されて帰ってくるとは思えん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:16:11 ID:GP+U7Gb+
90PROは壊れて新品になって帰ってきたら悲しいなぁ…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:13:51 ID:XYBGBseo
>>550
オーテクは割と修理交換することが多い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:43:39 ID:Ly8wIYzi
BA機は修理項目が新品交換しかなかったと思う。
ダイナミックは修理されて戻ってきたよ。
2回コードを断線修理したけれど、そのたびにジャックの形状が
マイナーチェンジしていたというのはあったな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:55:21 ID:q9BD0/0m
90PROは新品交換だったよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:54:25 ID:HtT2MeZM
じゃあ新品交換されて返ってきたんだと思うことにする
そっちのほうが気分がいいし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:53:33 ID:rCIHMhFD
俺のCKM70はプラグ断線・新品交換だった。ハウジングピカピカで泣けるほど嬉しい貧民
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:07:31 ID:XCQaP+J4
オーテク:「苦しゅうない、顔をあげい」
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:41:36 ID:XCQaP+J4
「オモテ」だったな・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:01:19 ID:CTtKpxJV
俺の 90PRO、コードがヨレヨレで見苦しいから、
ワザと断線させて修理に…

いや、何でもない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:40:27 ID:XCQaP+J4
モラル・ハザード
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:31:22 ID:by1KyyEm
ck100さっきポチったんだが、このスレでは不人気なのか・・・?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:40:27 ID:CLaV8Ujk
んなぁこたぁない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:50:14 ID:7d+3S4vF
そーですねっ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:52:59 ID:by1KyyEm
タモさんおつwww

じゃあ、楽しみに待つよ。

そういえば、CK100が途中で改良されたって聞いたんだけど、詳しく分かる人いる?
音変わったのかな・・・?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:04:18 ID:TBfxkm91
∧∧←聞き耳
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:14:26 ID:hb0PoUHW
CK100はコード出し部分のブッシュの素材が変わった。
音も調整されたという話も出ているけれど、
仕様変更前品と新品交換修理でブッシュ改良後を
使ったけれど、そこに変化は感じなかった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:14:48 ID:aYta7sh8
>>566
そうなんだ。
気になってたんだけど、公式には出てないみたいだったんで。
教えてくれて、どうもありがとう!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:14:07 ID:WpH149H6
去年買ったCK7が断線しちゃったんだけど
次買うならどれがおすすめですか?
CK7はデザイン的にも音的にも非常に気に入ってたんですが・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:30:32 ID:jJuykrvq
次買うなら大ヒットしてるCKM50が良い。  探せば半額以下で買える。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:00:36 ID:5NBrjmG+
>>568
リケーブルに挑戦だ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:07:31 ID:WpH149H6
>>569
ckm50ですか…安いですねー
>>570
無理w

ckm77まで待つのが無難かなぁ…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:42:21 ID:0FZAcTFV
じゃあCK10が断線したら次何買うのが一番いいの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:09:40 ID:+1dvValF
次買うなら爆発大ヒットしてるCKM50が良い。  探せばハードオフで未開封が1500円で買える。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:27:49 ID:rXn6z0b+
>>572
CK10、今んとこ代わりになるような物はない、無二
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:37:22 ID:aYta7sh8
ck10とck100買うならどっち?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:54:09 ID:uXkS2a3A
視聴してck10が合わなければck100を視聴、そこで決められたらいいけど違ったら諦めて他のを
CCK100の刺さりの抑えが気に入らない、CK10が耳に痛いってのはよく聞くし、この2つの評価は個人差が大きいから視聴はした方がいい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:22:52 ID:cNBKAjAM
補足、CK10のサ行の刺さりは、フォームイヤーピースで解決するので、問題ないと思います
コンプライでもOK
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:28:37 ID:aYta7sh8
お二人ともアドバイスありがとうございました。

やはり中高音域2基低音域1基が気になり、ck100をポチってしましました。
個人的にはck10気になります。試聴できる環境にないのが悲しいです。

高音域の抑えこみってのが、僕が色々調べてる中でも書かれてました。
少しひっかかりますが、ck100はいずれ手に入れることになると思いましたのでポチりました。

高音域に疑問を感じたらCK10もいずれ手に入れてしまうかもしれません・・・
アドバイス感謝です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:12:15 ID:Wq/xdmwM
CK100はいい音がするイヤピに辿り着くまで苦労した
ってなわけで>>578オメ。はじめの出音がひどくても挫けちゃだめだぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:17:05 ID:aYta7sh8
>>579
おめありです(´∀`)
個人的には高音重視のイヤホンが欲しくて買ったのでくじけません。だいじょぶです!

579さんが使ってるイヤピは何ですか?
僕が持ってるやつだったら良いなあ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:23:17 ID:nqa+sSqE
>>580
高音重視ならどう考えてもCK10にするべきだろ・・・・何か勘違いしてるというか騙されているというか…
CK100は中域が過剰であんまり高音聞こえてこないぞ
http://sonove.angry.jp/audio_technica_ATH_CK10/FR_CK10_CK100_CK90PRO.gif

500%の確立で後になってCK10ほしくなるね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:23:48 ID:Wq/xdmwM
>>579
俺はSHUREのEASFX2-10M(ソフト・フレックス・イヤパッド)か、
EAORF2-10M(オレンジ・フォーム・イヤパッド)を使ってるよ
オーテク製のは残念ながらどれも合わなかった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:24:38 ID:Wq/xdmwM
>>580だったすんま
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:37:41 ID:aYta7sh8
>>581
ま・・・まじすか。
耳に刺さるときいて、刺さらないようにしたCK100の方が良いのかななんて思ってしまったり・・・

CK10欲しくなったら、また買いますwww

>>582
SHURE違いかぁ・・・
僕の現在の愛機のSE535とは違うタイプっぽいですね残念( ゚д゚ )

どちらにせよオーテクマルチドライバーでしかも、
中高音域2基ってのが気になるので楽しみに待ちます。

届いたらまた感想書きます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:38:28 ID:Lv5Q0FMn
>>581
おお、こういう周波数特性見たら一目瞭然だなあ。

ヤマダLABIとビックで視聴して、CK10は低音と中高音とが別の音質だが高音再生に独特の伸びがあって強い、一方、
CK100は低音中音高音とそれぞれに違う音質で出してるのをバランスさせてるっぽいかなり脚色された音と思えたし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:44:28 ID:nqa+sSqE
>>584
刺さるといってもボーカルやギターのようなキンキンした音ではなく
もっと上の帯域のシンバルあたりのハイハットだから、意外ときつくない

CK100は刺さらないようにした音だけど
刺さらないようにしすぎて膜の張った音ですごく自然からかけ離れた人工的な音

587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:53:09 ID:Wq/xdmwM
そう、そしてその「刺さらないようにしすぎて膜の張った音ですごく自然からかけ離れた人工的な音」が
けっこう好きな俺みたいなのもいるんだからもうちょっとだけ柔らかく表現してほしいんだぜ

ひとつだけ言うがCK10のボーカルが刺さらないってサラリとウソをつくのはおよしなさい
フォームイヤピとかで抑えないとあれのサ行は普通に痛いぞ
慣れが要るレベル
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:55:56 ID:Uq8wDg6c
イヤーピースの孔に綿を詰めなさい

                           イエス
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:57:18 ID:aYta7sh8
イエスwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:02:10 ID:k5Pf0oHE
CK10の変態高音に慣れてしまって、
他のイヤホンじゃ満足できなくなってしまった;;
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:03:32 ID:DIOSUnJh
>>581
これ見ると、90PRO ってフラット目なんだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:05:30 ID:fZ8n7BST
>>591
CK90はどう見ても高域特性悪く、低音寄りに見えるけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:51:46 ID:R2HRwD6c
>>574
本当にそれ思う。同じドライバのUE700はここまで刺々しい音じゃなかったから代わりにしたら不満が出そう
いっそリモールドしてカスタム化しようかとも思うけどハウジングだけであそこまで音変わるんだからリモールドはまずいんだろうな


CK10と橋本みゆきの組み合わせはもはや凶器
耳の穴が血まみれになるくらい刺さる
訓練されるとあの刺さりに幸せを感じるんだけどな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:01:31 ID:QL0jpbIY
やっぱりCK10vsCK100が起きてるなww
CK10の刺さりが好きな人はCK100の高音凹みが許せず、CK100が好きな人はCK10が痛いと言う
こればっかりは視聴しないとわからないけれど、CK10の刺さりは…CK9に慣れた俺にも辛い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:09:12 ID:2S15ql3Y
こんなだからCK7使いがCKM70に移行したときにCKM70が高音つぶれてるとかあり得ないことになるんだろぅ〜け

最近テレビのシンバルの音がやたら耳に付く
例:遊戯王 爆丸
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:09:47 ID:hXWscPTW
CK10の白フィルタはER社のグリーンフィルタ(ER4-50)と互換があって、
交換すればサ行の痛さは軽減できるよ。
若干低音よりに移行するから好みの音になったわ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:29:25 ID:R2HRwD6c
>>594
個人的な意見だとER-4Sとの戦争が一番起きそう
価格帯もほとんど同じで高音よりの音質
解像度や艶っぽさの評価が高い
かなり特性は似てるのに原音忠実性か色付けした音かっていう大きな違いがあるんだから
お互いが分かり合えることはないんじゃないかと思う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:25:17 ID:rZhDOelu
>>587
ちょいとだけ、CK10のサ行こと
歌い方によるから、ジャズボーカルとかアーティストさんによって全然刺さらない人もいる
ボーカルのサ行は刺さりやすいけど、刺さったときの痛さは、高音よりのD型よりはマイルドに感じる

>>584
フォームイヤーピースは色々試して、オーテクウレタン→コンプライM→コンプライL フィルタ付きで落ちつている
100、10どっちも同じ
大阪、日本橋に行けばイヤーピースも試聴できるんだよね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:16:45 ID:B44C5F63
っjかlkjklklklllljkbainfbknxxuqhnk
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:21:46 ID:yTS7Uhfo
その>>581のグラフは確かCK100を10db上げて考えれば
ちょうど良いってどこかにあったと思うのだが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:14:12 ID:RM0a2Oq2
>>600
そうするとものすごい中域がうるさくなるだけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:27:52 ID:XL1QGUq9
CK100さっき届いた!!

俺的にはこれくらいの刺さりがちょうどいいかも・・・
今まで中高音が強いって言われてるイヤホン一つも持ってなかったからかもしれないけど。

個人的には今のところ大満足です。
もう少し聞きこんでみます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:02:51 ID:XL1QGUq9
まだ聞き始めて数時間ですが、アドバイスを下さった皆さんへの感謝と、
これから購入を検討している方のために足跡を残しておこうと思います。

使用DAP T51
使用HPA SR-71A
機種  CK100
私の所持機種 SE535,SE530,10pro,IE8,FX700,EX700など

今回、CK100の購入に踏み切った理由は中高音域に強いイヤホンが欲しかったからです。
私の所持機種はドンシャリもしくはフラット傾向で、私の耳はそこまで高音域に慣れていません。
それを踏まえたうえでCK10など使用の皆さまからすると疑問に思う部分もあると思います。
一聴して感じたことは、非常にヴォーカルが綺麗で空気感も上手に再現していると感じました。
また私の聞く音楽はメタルが多いので、ギターの伸びが綺麗に再現してあれば嬉しいなと期待していましたが、
さすがオーテクという感じで非常に潤んだ綺麗なギターを聞くことが出来て安心しました。
また低音が足りないのではとも心配していましたが、私には必要十分でした。
これは中高音の綺麗さを再現するには低音の量を減らすのではなく、低音を締めるというオーテクの考え・・・なのかな・・・
装着感は非常に快適、遮音性も十分でした。
個人的にはハイトーンヴォーカルと高音部のギターの泣きを綺麗に再現してくれたことが大きな収穫でした。
もともと、これを求めていたようなものなのですが・・・

CK10に比べるとクリアさに欠けるとのことでしたが、私にとっては今までにないほどクリアで繊細に感じられましたので、今のところは不満は全くありません。
高音部の減衰も私の聞く音楽では全く気になりませんでした。

以上長くなってしまいましたが、簡単に今、感じた事を書きました。
アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。
非常に満足しています。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:08:16 ID:wUuKfg+S
やっぱりCK10は変態なんだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:40:19 ID:3CBrRhv7
>>603
おめでと〜 末永く愛用してやって下さい

あなた程イヤホン持ってるわけじゃないけどハイエンドや評判の良い機種を視聴して自分もCK100ユーザーになりました
やっぱり一聴した途端のキラキラ感 これが印象深くて他買ってもいつまでも気になる気がして手に入れた次第です
感想も共感する部分多くて久しぶりに他人のレビューを見て嬉しく感じました

普段どんな音を聞いているかで評価は様々になるのですから感想も人それぞれです
私もこの音に出会えた事を感謝したいと思います
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:46:29 ID:vXZ0LAPs
ご購入おめ、満足されてるようでなにより
そのラインアップだと、次はセミオープンのアトミックフロイドか、ワイドレンジシングルBAでヘブンあたりが狙い目かな

100、10の見解の相違は、10→100か、いきなり100を買ったかだと
10→100 待ちわびた新機種、高音が伸びねぇ
100 いい音なのになんで貶すの?

どっちも良さが違うので、喧嘩することはないと思う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:59:25 ID:XL1QGUq9
>>606
正解ですwww
次はシングルBAを欲しいと思っています。
一応、低音用・高音用・ドンシャリ・フラットと自分の欲しいものはそろったのですが、
シングルBAは凄く気になっています。

これ以上書くとスレチになるので書きませんが、今はCK100の音に満足しています。
シングルBAはお金があるときに欲しいなあという感じです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:03:12 ID:wUuKfg+S
>>607
シングルの魅力を感じたいのならImage X10だな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:07:52 ID:XL1QGUq9
>>608
X10,e-Q7,SA6,ER-4Sこの中から買うつもりです。

というか、今回も本当はこの中から買う予定だったのですが、
CK100が非常に気になってしまい、CK100を購入した次第です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:59:23 ID:IEX18F9V
これぞシングルBAっていう典型的な音を求めるならER4Sじゃね
音楽的な鳴りを期待するならX10,e-Q7,SA6の順で低音寄りのバランスだと思うから好みに応じて買えばいい
まぁどれを買っても耳に合わないとかじゃない限り失敗ってことはないだろうけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:49:44 ID:bfT5leGK
ついにオーテク製品の偽物が出てるね
まぁ最近のオーテク製品人気だからね
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93818348
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:50:32 ID:PmqOhPna
なんで偽物ってわかったの?
教えてほしい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:55:19 ID:ajaliJpJ
なぜか存在するマルボロの位置が不自然w 苦情も受け付けない

614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:56:36 ID:PmqOhPna
そうか。
まあ確かに偽物って雰囲気で分かるよね。

特に中国ものは、すぐに分かるという不思議・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:18:37 ID:uQl7LaBb
>>611
CKS90持ってるけどマジで偽物との違いがわからんぞ…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:03:08 ID:XDkh3ciA
マルボロVSセブスタは偽物出品で有名だぞ
コピー品じゃなくても検品落ちのやつ
評価してる奴らはどんだけ糞耳なんだよ
まぁ、糞耳以外はオクでしかもこんな出品者から買わないよな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:09:58 ID:CQE5MFn2
>>611
これ明らかに怪しいよな
と、一回イヤホンで偽物つかまされたことのある俺が言ってみる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:17:06 ID:uQl7LaBb
>>616
なるほど…検品落ちなら偽物って言われてもわかるわ
しかし画象だけじゃどうもな…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:20:18 ID:PmqOhPna
偽物ってはっきりいって雰囲気で見極めるものじゃないか?

過去の出品履歴とか商品説明とか見れば、な〜んか怪しいな〜って俺は思うな。
でも、初心者がみれば分からないものなのかな・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:53:47 ID:iMVGKmM0
まあイヤホンに偽物があるっていう事実を知らない人もいるしね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:53:07 ID:rv2VX+to
たまたま、偽物のほうが音が良いこともある
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:52:03 ID:M8r6PlSc
上の偽物の場合はホンモノよりも低音が出そうですね。
そういう意味で面白そうwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:33:12 ID:g4lhP4ni
偽物といえばKanenだよね
ttp://img.focalprice.com/bpic/201002/EP278W.JPG
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:57:01 ID:uQl7LaBb
まぁよっぽど情弱か金欠じゃなきゃ正規ルートで買うよな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:34:18 ID:klgiO2eR
CKM70すごいや
気持ちよくて耳からはずせないw
こんな声だったのか!こんな音だったのか!
新しい曲を聴いているみたい

買いたてのころはがっかりしてたんだけどな
そこから数百時間は慣らしたかと思う
いつも聞く曲をいつもの音量で
連続じゃなくて半分くらいは休ませていた


てゆか
俺は低音が嫌いだしね
今のイヤホンどれもこれも低音出しすぎ
売れるからだろうけど変なバランスだと思うな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:40:23 ID:Ck4afxIV
おめ!!
良かったな!!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:50:26 ID:pQkJDS1E
偽物ってどこで分かったんだ・・・
全然分からん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:08:33 ID:aNUJP0bG
オーテクじゃないけど個人輸入は性器ルートに挿入りますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:09:52 ID:Ck4afxIV
ck100よりも高音でて、ck10よりは高音刺さらないイヤホンない?

俺的にはER-4BもしくはER-4Sを考えてたんだが意見聞かせてくれ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:30:30 ID:goT8wwwM
>>611
オク終了したね
怪しいオクで買わなくても
amazonで6800円で新品売ってるのにな
ホント、落札者はどこまで情弱なんだか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:34:10 ID:Ck4afxIV
内容物:本体
※写真に写っているものがすべてとなります。ノークレーム、ノーリターンでお願いします

この時点で俺なら買う気にはならないな。
本体だけて・・・

明らかに偽物だよな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:34:52 ID:goT8wwwM
>>629
俺、CK10に自分で高音フィルター作ってるよ
刺さりも減っていいかんじ
フィルターって言っても単純に
イヤピのノズルの中ににスポンジ詰めるだけだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:40:39 ID:RvH+Rw5S
>>632
スポンジフィルタ自作してるなら、一度、コットンフィルターも試してみるといいよ。

不純物や染料が入ってない高純度のコットンは、量販薬局なんかに傷口に塗る薬品を含ませるための
コットンボールが数十個入りパッケージで100円台から安く売ってる。
他には耳掃除や化粧用の綿棒の先をほぐして使ってもいいけど手間が掛かる。

イヤホンのハウジング容積やステムの長さ太さによって量と使い方を変えるが、
たいてい一つのコットンボールを二つか四つに分けて、あまり押しつぶさずふんわり入れるのがコツ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:37:16 ID:ZaSGbLBt
偽物安く買って修理に出したらどうなるのっと
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:59:51 ID:RvH+Rw5S
>>634
修理対象外というより、メーカーにはすぐ見分けがつくし保証書も偽だからどうにもならん。w
ヘタすると不良品と偽ってメーカーの真正品との交換・転売をもくろんでの不正競争防止法違反容疑や
真正品を詐取しようとした詐欺未遂容疑で警察の事情聴取を受ける羽目になる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:39:36 ID:goT8wwwM
思い出した
この出品者から買ったSHUREのE5Cが何故かダイナミック型だったってやつだ
確か画像もあるはず
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:41:46 ID:PK+gk34E
>>629
つUE700
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:45:31 ID:Ck4afxIV
>>637
マジすか!?
ちょっと調べてみます!!
情報教えてくれてどうもです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:49:11 ID:XhCQtyOQ
er-ck9にxsってないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:15:17 ID:aNUJP0bG
>>636
こういうのってなんで捕まらないの?
ノークレームノーリターンですべて回避できるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:04:50 ID:R0y4c/ac
CKM55が分岐部分で断線した
保証期間内だけど断線って無償修理の対象なんだろうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:28:08 ID:1kXaN333
いけるかと

CKM70の右側が断線しかけてる(偶に音が切れる)
どうしよ保障あるから変えてもらうか77に突撃してみようか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:32:47 ID:dUmXUiO/
70修理に出して77と音質比較しれ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:26:27 ID:iCqo/LGg
ヘッドフォン祭りに行ってきた
CKM99を視聴してきたよ、音としてはCKM70を響きときらびやかさを無くして
低音が増強した感じ、CK90PROのダイナミック版てな感じの音だった
CKM77は視聴してないです
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:13:09 ID:mebz1PZZ
ヘッドホン祭りなんてあったのかw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:22:40 ID:iGM7wwqF
>>644
台風の中、レポ乙。

しかし CK90PRO 風味か…
なんかちょっと微妙。

ダイナミック型のレンジが広い
煌びやかな音を期待したのだけれど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:36:53 ID:qSRtKNUD
77のレポだれか頼む・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:50:56 ID:HrPDayHn
70pro風味
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:36:30 ID:XWz6ATUl
カナル型スレに少しだけ書いてあったな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:39:50 ID:f0IpWfom
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:06:22 ID:HwBubpmp
>>650
クリックする必要なし。
自我撮りのDQN。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:24:06 ID:Lwu/5Fif
イメピタは一度酷い目にあったから二度と開かん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:31:00 ID:nLmvmDaA
>>650
サムネで開く価値なしと判断。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9KacAgw.jpg
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:46:51 ID:vNys8R0U
あちこちに貼ってあるな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:10:53 ID:82Kgdccq
ポタアンじゃないPHAに相性ってのがあるのかどうかは知らんけど、
nuforce icon使うとCK10の良さが引き立つな
低音がほんの少し水増しされて、高音がかなりパワーアップされて解像度、キラキラ感がすごいことになる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:25:40 ID:82Kgdccq
PHAってなんだよ・・・
HPAだろうが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:28:41 ID:FsZ2SVOE
Portable Headphone Amplifier

Head Phone Amplifier

Portable Head Phone Amplifier

色々呼び方があるみたいだよね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:24:00 ID:rWcf06jT
Head Phone Amplifierは据え置きの印象があるな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:36:11 ID:mmMmVOcq
まぁポタアンじゃないPHAはないわなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:19:58 ID:oznGuY6X
じゃあPHAorPHPAで
ポータブルでないのはHPAで

この話題終了
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:47:35 ID:jz+7HIVT
間違えたけど自分で修正したから許されると思ってたら晒し者にされてて泣きたくなった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:16:21 ID:ThH2gh5m
本名まで正直に告ったら、みんな優しく許してくれるよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:27:47 ID:fLrutIeD
>>243を見て、スポンジを前から捨てようと思ってた
EX500のやつでチューニングしたら
全体的にクリアで解像度が上がった
さらに高音域が伸びて低音域も相変わらず締まりが良いし
A847との相性がさらに良くなったわ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:05:17 ID:UJTw8RN0
CK70PROを買った者はおらんのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:12:58 ID:/TWWT2rM
オーテクのイヤーピースって糞だね
ソニーのに変えるとほとんどが音良くなる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:23:43 ID:i1movrb/
最近の GK 工作はこんな所にまで…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:57:37 ID:mLOReFBd
寧ろファインフィットイヤピは評価されてる訳で。
EX90との組合せが最高。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:38:53 ID:agzccrqv
>>665
おまえだけな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:26:13 ID:9xQ4buxS
現実を知らないのは >>668 だけであった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:29:48 ID:QZiaqfTE
ID:/TWWT2rM=ID:9xQ4buxSか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:30:44 ID:YkiE4qdO
>>666
しかも粗利がほとんどないイヤピース。もう瀬戸際なんだね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:58:20 ID:Ac0lYRAP
同じ国産企業間でする不毛な争いほど虚しいものはないな

CK10, CK100に使える三段フランジがあるのかどうかのほうがよっぽど気になる内容だわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:01:26 ID:KKolleyW
>>671
オーテクはアフターサービスパーツは充実してる (力入れてる) から、
それなりに粗利は出てるんだろうけどね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:23:52 ID:6XBfc71O
>>672
耳穴小さい人なら100均の3段フランジでも使えると思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:23:41 ID:ffGzS4HD
ソニーのハイブリッドイヤーピースは底が平たくて純正より耳が痛くなりにくい
でもしばらくすると緩くなって取れやすくなるような
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:31:44 ID:A2ozCwaT
ファインフィットも数ヶ月使ってるとグニャグニャなって外れやすくなった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:17:28 ID:302NIuQc
ファインフィットは耳の形に合わなかった。
片耳だけ浅くて広いから、高さがありすぎて隙間ができてしまう。
ハイブリッドが何とか背が低くて安定する
PioneerのCLX-7のイヤピースは薄くて耳に吸盤みたいに吸い付いて面白かったよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:37:53 ID:agzccrqv
>>677
オレは逆だなぁ
ハイブリは最大径の所で切れてるからあの部分が痛くなる
ファインフィットはすぼまって切れてるから(卵を1/3カットみたいな)痛くならない

人それぞれなんだなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:40:51 ID:8UWWUKcm
ソニーのハイブリッドイヤーピースが一番いいよね
オーテクのは色々機種によって種類があるけどどれも違和感ある
やっぱ研究開発費の差と思った
>>675
「緩くなって取れやすくなる」ってのはまったくないなあ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:42:53 ID:8UWWUKcm
追加:
で音質が1ランク上がる
500円くらいで買えるチューンナップだから騙されたとおもってやってみ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:56:02 ID:RwXnlOL5
>>680
オーテクのスレでソニーソニーうるさい、イヤーチップスレでやれよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:14:16 ID:8UWWUKcm
おまえが連呼してんだろ「ソニーソニー」て、ほかでやれ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:51:50 ID:KKolleyW
ほい

カナル!イヤーチップで音激変
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:34:26 ID:wu6YGURO
CK100買うつもりだったが…
何故か気付いたらER-4Sを買ってた。
何を言っているかわからn(以下略
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:00:52 ID:u6UDzGsm
>>684
じゃあ残ったお金で CK70PRO 突撃よろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:51:34 ID:PV0xCedL
CK10にT-500を付けれるってどこかで見たので買ってきた!
オーテクのフォームイヤピよりもよっぽど外れにくいね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:58:52 ID:ASAQ5kfz
90proのスポンジをちょびっとだけ切り取ってみた。
すんごいカマボコになった。高音は微妙に出るようになったかも。
これでロック聴いたらパコパコいっててやばい。

ダイナミック型が欲しくなってきた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 05:19:09 ID:Erf30DYd
>>687
90PROの本体は実はスポンジ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:00:37 ID:HUWkoXi7
CK70PRO試聴したけど、期待通りの高音質だった。
オーテクのイヤホンで言うとCK9に低音を足したような感じ。
Super.fi5(無印)に音が良く似てる。
国産のモニター系イヤホンを買うつもりなら、EX800STよりこちらをお勧めするよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:43:50 ID:RxxLpyzC
>>689
>Super.fi5(無印)に音が良く似てる。

やっぱりそうなんだ。
構造同じだから似てるんじゃないかとは思ってたけど…

あとは音の分離かな?
SF5 はその辺に不満があるから、ちっと視聴して確認してみるかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:43:53 ID:vIDcl/1k
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:02:53 ID:IfB0wg5l
>>691
そもそもiPodはノイズ少ないよな。
っていうかスレチだよな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:47:04 ID:hva+0VYr
SennheiserのIE8を使用していましたが、普段使い(通勤電車等)では
如何せんシュア掛けが面倒なので、CKS90を購入しました。
普段JAZZを好んで聴くので、JAZZのウッドベース(低域)重視の選択
です。

しかしながら、CKS90を10時間以上エージングしても高域が耳に突き刺さる
感じがしますが、何かよい対策はないでしょうか?
もっとエージングすれば解消するのでしょうか?
試しに今までIE8に使用していたコンプライ(Tx-400)を装着してみましたが
これでもまだ高域のきつさが気になります。

皆様はCKS90にどのイヤーチップを使用しておられますか?
お教え頂けますと幸いです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:15:28 ID:23Wgyitd
>>693
付属の奴使ってるけどそんな高音ささるかなぁ
>>693はCKS70買うと幸せになれる予感
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:24:17 ID:iS88RJmu
CKS90ってそんなに刺さるかなあ? もう少しエージングが進むの待ちましょう 変わってくるはずです イヤビのポジション2通りありますが試してみましたか ポジションによって変わることもありますよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:28:29 ID:iS88RJmu
イヤビじゃなくイヤピですね 連投失礼しました
697693:2010/11/09(火) 18:45:03 ID:hva+0VYr
>>694, >>695
ご回答有難うございます。
ちなみにポジション変更ではそんなに変化は感じませんでした。

高域が耳に刺さるというのもありますが、高域が固い、という感じがして
います。
当方「ドンシャリ」の「ドン」の部分は欲しているのですが「シャリ」の
部分はあまり好みませんので、もう少しマイルドさが欲しい、という感じ
です。

低域には満足しているので、CKS90をもう少しエージングをしてみますが、
イヤーピースで高域を抑えれるなら抑えたい、という感じです。
純正のイヤーピース以外ですと何がおススメでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:36:11 ID:eo2k5nmO
耳エージング
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:42:39 ID:xGeDgfkQ
エージングってなに?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:41:35 ID:23Wgyitd
>>697
高音抑えられるイヤピって聞いたこと無いな
再生機器側のイコライザでなんとかするしかないんじゃね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:11:40 ID:nFm1FlBw
>>700
ER-CK100は高音抑えられるじゃん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:31:40 ID:b4jrT9qw
CK70PROを\9,800で手に入れたけど、なかなか良いイヤホンだね。
若干ドンシャリだけど、特定の音域が強調されているといった感じはしない。
暖かみが少ない分一つ一つの音が正確に聞き取れる。
分解能・解像度はE4cと同程度かそれ以上はあると思う。
シングルBAにしては音場も広く、CK90PROと同程度はあると思う。
単純なCK90PROの下位機種という訳ではなく、以下のようにCK90PROから改善されてる点もある。
・ノズルにストッパーがついている。
・分岐点からハウジングまでのケーブルを束ねるチューブがついている。・硬めのComplyが付属している。
欠点をあげるとしたら、サ行にほんの少しだけ違和感がある点と、少しだけ音漏れがある点が残念かな。

これだけいいイヤホン作っても、宣伝が下手くそだから売れないんだろうな。
703641:2010/11/10(水) 09:39:05 ID:vDrIiVFG
今日代替品が届いた、やっぱこの価格帯だと修理じゃなくて新品が来るね
断線に関しては、転載は出来ないけど基本的には無償修理内なら交換してくれるみたい
メールサポートはいつも海外の物ばっかり使ってるせいか知らんけど良かったです
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:22:18 ID:n1daC2wL
ER-CK100 って、CKシリーズだけではなく、CKS90やCKS70にも装着可能
なのでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:11:26 ID:ZiCwmU5c
ER-CK100は、ER-CK9となら互換性があるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:03:10 ID:eXC6a5kB
ちょっと聞きたいんだが

左側だけ音が出なくなったんだがこれって断線?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:46:26 ID:q7J/FWEY
そのイヤホンつないだ時だけその症状ならそうなんじゃないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:22:46 ID:JztJJXVF
CKS90にダイソーの三段茸 つけたら、低音抑え目になってCK10見たいな音質になった。 ダイソーすげーな (笑)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:16:59 ID:cPSDwI8L
音質て。バランスじゃないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:41:36 ID:SZz9NS8H
>>702
9800円てドコー?
ボーカル明瞭なら買いたい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:45:56 ID:rLI37y7D
はやくckm99発売されないかなー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:00:11 ID:qAHN1jOv
今日CK10試聴して即効購入しちまった。なんてクリアな高音なんだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:42:44 ID:RgFaDgQV
>>710
フジヤエービックだけど、まだ売ってるかどうかはお店に確認して。
ボーカルは明瞭って言われればそうなんだけど、X10やER-4の様に前に出てこない。
ボーカルの響きが足りないが、その分高音の輪郭が鮮明に出てる。
純粋にボーカルが綺麗なイヤホンが欲しいなら微妙かもね。
ただ、値段を考慮せずともシングルBAとしてはかなり高音質だね。
他のBAにはない魅力を持ってるのは確か。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:53:01 ID:I+4MUDGK
http://w9.ustream.tv/recorded/10415976?lang=ja_JP
なんか先月のだけど新製品紹介を今更ながら見た
発売日までワクテカして待つわ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:53:23 ID:uBlDcj2s
CK100を買いました。幸せになりたい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:09:38 ID:7EVX7o7e
おめでとう
100時間くらい使ったら安定してくるよ
女性ヴォーカルやアコースティックとかと相性が良い
低音ドカドカな音楽にはちょっと合わないかも
きっと幸せになれるさ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:23:09 ID:5LYs7v+s
CKM99マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:42:44 ID:CPH8haM5
シャリシャリの世界へようこそ

CKM99は前の90のことがあるからちょっと手を出し辛い
CKM77なら兎も角な
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:53:15 ID:Lp6u9688
CKM99はまとも。ピアノがきれいだった印象。逆に言うとそれ以上の印象はなかった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:14:41 ID:PauXPYlz
90→99はBAからダイナミックに変わったから
前の90とは音的には無関係かと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:23:50 ID:vaV26zM2
>>719
オーテクに求められるものと言えば煌びやかな高音即ちシャリだけであるのだからそれで問題ない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:22:27 ID:6B4jhdkN
CKM99はなんでもベースが地に根を張ったかのような音がきけるとかなんとかあったな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:02:52 ID:nNtlfv3E
今こそCK10EBを発売すべきだと思う
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:37:06 ID:CPH8haM5
>>720
変わった事を今知った

>>722
どんな音?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:13:47 ID:FcYx1ARK
CKSシリーズで低音の使い方のノウハウも蓄積してるのだろうかね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:23:12 ID:rTGLptBw
そんなのいらないからCK100の高音を進化させたの出してよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:35:35 ID:Lp6u9688
CKM99はフラットで高音域はあまり張り出していない。中高音域が一番得意だがいつものオーテクサウンドではなくローエンドもそこそこ出ている。
バランス的にはW1000の高音域を削って低音域をドーピングしたように感じた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:38:15 ID:6vgm1iaN
>>712
この書き込み見てCK10試聴したが、あのクオリティの高さは異常。
危うく購入するところだったが、値段が止めてくれたぜ。
729710:2010/11/13(土) 21:22:20 ID:AzjPIYdx
>>713
遅くなったケドありがと。
シングルBAなんでスッキリ系ではあると思ったのだけど、見送りにしますわ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:05:34 ID:/0p9Toj+
>>728
我慢せずに買えよ
あの変態的な高音は感動ものだぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:57:48 ID:f5X6gezp
>>728 ネットならもう二万切ってるぜ!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:20:56 ID:BRd8Dfcw
CK10にはまると他のイヤホン使えなくなるから、ハイエンドの第一歩に使うのは全く勧められんな
色々なハイエンドイヤホンを試して、時々キラキラした高音を楽しみたいと思ったときにCK10を選ぶ
そうすればよかったはずなのに最初にCK10選んで洗脳されたせいでスパイラルに突入する間もなくイヤホン選びが終わってしまった
733728:2010/11/14(日) 08:58:15 ID:KWSqIved
IE8、CK100、EX510なんかも手持ちDAPで試聴できたんだけど、
今使ってるCKS90にイコライザ補正して好みに合わせたのと比べて、
CK10がイコライザオフで低中高のバランスが一番似ていたよ。
つまり俺好み。

それでいて高音のクオリティがあれになるので、
試聴して10センチぐらいのけぞりましたよ。

イヤーピースがぴったりだったからかも知れないけど、
CK10ってちゃんと低音出るんですね。
ネットのレビューを鵜呑みにしちゃいかんね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:28:59 ID:4PIzvJs7
締りのある低音という魔法の言葉が我々を支えてくれる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:29:47 ID:fOOwUqtx
他のがボコボコって感じならオーてくのはトコトコという感じか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:27:28 ID:0MAxWBjy
CK10を購入すれば、スパイラルではなく使い分けと言うワンランク上の楽しみ方に近づくことができる
CK10からの買い増しならCKS90がお手頃
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:41:06 ID:ypAc9ZUc
CK100って意図的に刺さらないようにしてるってどっかに書いてあったけど
聴いてて違和感もつぐらい不自然なの??
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:45:29 ID:oEGiojgg
>>737
不自然です
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:07:34 ID:f5X6gezp
>>736 CK10とCKS90 ってやっぱり値段相応な差がありますか? クリアな音質がすきなんですが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:19:17 ID:rEwtO+zC
クリアな音が好きならどう考えてもCK10。値段相応な差がある。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:42:55 ID:7ZAoIFYL
CK10から他の高級機種に変えたら音場の狭さと意外と中音も出てない事に気づくよ。
でもそれが良さでもあるから、使い分けができるんだよね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:30:32 ID:bUxuwQht
>>729
確かにスッキリ系というには低音が強めかもしれない。
モニター調で音場が広い割には響きが少ない。
再生帯域も意外に広い。
個性的な面白い機種だと思う。
同じ国産のEX800STを試聴した限りでは、CK70PROの方が断然音が良かった。
(ダイナミック型と比べるのもあれだけど…。)
コストパフォーマンスは言うまでもなく良い。
まあ試聴してみるのが一番。

あとそのうちH.A氏がレビュー上げてくれると思う。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:36:30 ID:Bz46FBLm
CK10試聴したいけど試聴できる場所がない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:53:09 ID:Oo/NnpJq
アキバに来ればできますよー、最初試聴したときは CK100とCK10どっちが上位機種か分からんかったな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:32:53 ID:SMdHu0Z0
このスレ見て昔買って音が篭るんで放置してたコンプライT-200と、
これまた昔買って高音がきつくて放置してたCK10とを合わせたら、
たしかにいい感じになった。
CK10らしさはだいぶ減ったけど、自分にとってはCK100より良いかも知れん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:55:41 ID:V4GAe5+q
よくCK100は女性ボーカルがいいって聞くけどCK10もそんなに変わらないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:52:24 ID:/EcHy5e3
全く変わらないよ。  女性ボーカルを意識して開発したからね。  苦労したよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:57:13 ID:9MZ9f49L
CK100はカマボコ、高音の伸びがやや不足
CK10は高音より、女性ボーカル最強

CK100は、1本で全部すませたい人向けかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:50:56 ID:IrGL43L6
でもオーテクの高級イヤホンって微妙じゃまいか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:53:01 ID:6GRt/2l4
そんなもの好みによるとしか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:55:47 ID:5zgjATRJ
少なくともCK10は唯一無二のイヤホンって感じの位置取りでごく一部の病的な高音厨からの支持は厚いし、
CK100は持ってないけどボーカル曲ならUM3Xかこれかって感じの位置取りだと思う

特に値下がりした今ではCK10はER-4Sの対抗って感じが強いし、
CK100はトリプルBA選ぶならコスパから間違いなく選択肢に入るし
しっかりした位置取りを主張してるから微妙と言えるほど残念なイヤホンじゃないでしょ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:18:09 ID:0UhWIDj/
店頭で視聴した感じ70より55のが音が良く感じてCKM55買ったけど、俺の耳腐ってますか?
90は流石に55より良い音とは感じたけどね。でもブースターって言うのかな?そんなもんが付いてたからそう感じたのかもしれない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:24:38 ID:RPfF5p+7
55は万人向けの音質。  派手さが欲しいなら90。   

     
754746:2010/11/16(火) 00:27:02 ID:2mRJU5tY
皆さんありがとうございます
CK10が2万切ってるのを知らずにCk100を買っちゃったもので・・・
そこまで強烈な高音モデルなら買ってみます!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:27:05 ID:QwhYsXy3
CK70PROが予想外に好印象だった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:41:32 ID:QWNYGChu
みなさんはCK10とer-4Sだとどっち買いますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:46:42 ID:wX6ilMC9
俺ならDT990のほう選ぶよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:47:27 ID:wX6ilMC9
誤爆スマン
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:38:49 ID:gwQRYrBh
CK100持ってるがCK10が欲しくなってきた

逆に低音がよく出るイヤホンってあるんだっけ?オーテクのハイエンドで
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:42:54 ID:Vz54kA31
ハイエンドクラスはまだない
761710:2010/11/16(火) 08:05:08 ID:aIborcGY
>>756
ボーカルとエッジの効いた音ならER-4S
ボーカルより高い音の突き抜ける感じならCK10
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:10:35 ID:0Q9RIeQU
>>759
強いて言うなら CK90PRO か。
低音つーか、フラットって感じだが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:49:00 ID:Mmvs4ZLr
CK90PROって先端にフィルタ(スポンジ)ついてるけどあれってやっぱりないと音が変わるのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:20:40 ID:0FqX3NBa
何度も出てるな

どうやら刺さる音になるとか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:27:46 ID:Mmvs4ZLr
763を書いたものです。
恥ずかしながら自分もいまさっき取ってしまった。。。
あとスポンジをハサミで切って薄くしたら高音でるようになるかなとおもって
やってみたらたしかに高音がでるようになった。
しかしスポンジの厚さが左右多少違うのか若干ボーカルが左耳の方が声が大きいような・・・
これって厚さが原因?それとも耳自体が原因?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:37:18 ID:BT6z+8EN
>>765
左右逆に耳に挿せば切り分けつくでしょ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:25:42 ID:U6PwmHll
>>753
70は?
何かクリアに聞こえなかったんだよ。
55のが楽器の一つ一つがはっきり聞こえた。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:51:45 ID:3hlC/BdH
左右逆にするとか、一回スポンジ両方とも抜いてみるとかあるだろ
他にも詰め込みが偏ってたら音も変わるし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:04:32 ID:P1m4z9ZE
スポンジカスタムやってみたいな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:19:13 ID:B4ZDy2NE
>>767
70は中音特化って感じがする
ボーカルの膜が全体を覆ってて、それが女性ボーカルの色気を産んでるんだけど、
その所為で高低音が遠くに聞こえたり、音が反響する所為で男性ボーカルが妙な聞こえ方をしたりと弊害あり
用途を女性ボーカルに限定するなら70も良いけど、汎用性考えると55の方が無難だと思う
この辺、そろそろ発売の77だとどうなってるんだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:22:20 ID:9GOl3btQ
初めてのカナルイヤホンにCK10を買おうかと思うんだがインピーダンスが55って所でイマイチ踏ん切りがつかない
X1060直刺しでも十分音量が取れるかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:29:29 ID:OMztzqoD
余裕じゃね
それ以前にCK10が初カナルとは
吉と出るか凶と出るか…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:47:44 ID:9GOl3btQ
>>772
やっぱいきなりCK10はキツいかな? 家でA2000X使ってるからそれに音のバランスが近そうなの選んだんだけど・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:52:35 ID:0ZvUOo3e
>>773
A2000Xよりも中高域が僅かに少なめで
A2000Xよりも高域がしっかりと目立つ(キンキンではなくシンバルあたりのハイハットが強い)のだが、大丈夫?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:59:31 ID:9GOl3btQ
>>774
高音が強くて解像度が高いのが好きだから大丈夫だと思うんだけど・・・
田舎だから試聴出来る環境が無いのが辛いわ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:11:15 ID:ZPZisihP
CKM77マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:58:14 ID:liYOY+k7
高域特性改善?に期待
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:39:47 ID:Zh7nS/vp
>>776
CKM99 と共に明日発売。

金はあるが、さてどうするか…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:58:58 ID:ZPZisihP
>>778
マジかwwww
ちょっと泥逝ってくる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:04:09 ID:ZPZisihP
CKM99は12945円
CKM77は8111円
だった。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:23:32 ID:OKXDNzJe
5000円の差がどのくらいか気になる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:45:07 ID:UOw2/Ewq
CKMってどういった位置付けなんですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:49:09 ID:cxlfmfWX
実験台
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:17:42 ID:I791C8dS
>>782
会社に例えるならば主任クラス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:27:31 ID:2RBbfc1D
CKMってダイナミック型で一番いいオーテクイヤホンじゃないの
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:40:55 ID:kgT/m957
CKM100…

発売日にいきなり試聴できる所あるかな…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:01:17 ID:yxArfTEw
>>786
キャッチャーマスク?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:04:05 ID:4zoTMR1S
CK100欲しいけど高い。
30K気ったら間違いなく買う。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:48:31 ID:FdI6T5Fe
CKS90をもっているのですが、低音が足りない気がします。
CKS70かCKS50かMDR-XB40EXの中ならどれがいいでしょうか?
それぞれのいいところと悪いところかいていただけるとありがたいです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:56:48 ID:KG1FiXst
>>789
低音を求めているのにオーテクっていう選択がそもそも間違ってる気がするぞ
素直にSONYとかBOSEとかにしとけ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:58:36 ID:lYhiiXPT
低音ってソニーかボーズなの?
ゼンハイザー一択だと思ってた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:17:37 ID:vuivIO+n
つかCKS90で低音足りないヤツ初めてだわ(笑)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:20:11 ID:KN2eJb0G
単にイヤーピースが合ってなくて、低音が抜けてるとか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:38:11 ID:rpQ1jf3O
どうみてもゾネか米屋いくべき
ゼンは低音がズカドカ出るような作りじゃないぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:47:53 ID:lTMMrUwV
俺はGX200を薦める

てかXB40って低音の量はたいしたことないと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:35:17 ID:t1aAZv3t
>>789
ズンズン鳴らしたいんならMONSTOR、BOSE辺りが良いと思う
BOSEの前の白黒はDAPじゃ鳴らしきれない時があるので注意

CKS90で量が不足なら、SONY、ゼンでは足りないと思うぜ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:14:53 ID:xXjiLB1A
結局CK10ポチッちまった・・・
楽しみだけど不安だな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:47:30 ID:Lf7aDbfj
俺もCKS90は言うほど低音出てないと思ったわ。
CKS70の方がまだ出ていた。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:06:01 ID:kdcRaU36
CKM99来た
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:27:46 ID:ldhrIHKB
>>789
CKS90と70の低音の違いは価格.comで色々書かれてるから読んでみると良い
70の低音は量はあっても解像度はそんなに高くないし、見た目以外の全体的なバランス考えると90より値段帯の低いイヤホンに行こうとは思えんな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:03:47 ID:U93AOwzf
CKM99のレビューまだー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:30:20 ID:/F1uGMc7
>>797
ウレタンのイヤーピースを準備することを推奨する
付属のでも満足できるかもしれんが、無駄にはならないと思うじぇ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:27:50 ID:lTMMrUwV
CKS50は評判悪いから試しに買って使ってみたら本当にカスだった
全てが中途半端
>>796
BOSE製品はDAP等出力が弱い機器に直挿しして使うことを想定して設計してるから
999円とかゲームセンターの景品クラスのDAPでもない限りまともに鳴るだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:47:15 ID:UWnNHtFZ
BoseのIEは低音ズンズンだけど高音はおもちゃ。
BoseのIE2はバランス型。低音はまぁまあ。

なんか中途半端なんだよなぁ。
今はCKS90で楽しく聞いてるよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:44:16 ID:Edp1TX3J
CKS90で楽しく聴けるのなら、IEは論外にしてもIE2の音が中途半端だとは感じなさそうなものだけどな
そもそもあいつは非カナルか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:25:02 ID:VLU9aApA
CKM99と77試聴してきた。
99はドンシャリ傾向。低音から高音までしっかり出てて、解像度も高めだが音場が狭くて、頭の中で鳴ってる感じが強い。
77はCKM70に低音を足してエコーを抑えたような音。万人向けな音だがM70の音が好きな人には微妙かも。
音場は77の方が99より広かった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:06:00 ID:AaxmXzb3
>>806
eイヤの紹介と違いがあるな・・・レビュー&試聴お疲れさん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:53:55 ID:kdcRaU36

9は9確かに音場が狭い
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:14:27 ID:qL7Zm1Zc
近所のハードオフでCK10が12800円で売ってた
迷う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:36:47 ID:vuivIO+n
初歩的な質問ですみません、アマゾンってメーカー保障付くんですか? CK100買おうか迷ってます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:44:35 ID:/z50nGCW
>>810
Amazonの箱に入ってる領収書が保証書の変わりになる
紛失した場合はカスタマーページの購入履歴の印刷でも可
だから変なもんと一緒に買うなよ、俺は萌え漫画と一緒にCKS70買って修理に出す時ちょっと恥ずかしかったぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:47:27 ID:xXjiLB1A
CK10届いたー
初めてのカナルだから若干装着に手間取ったけど、思ってた程難しくはなかったな
刺激的な高音がイイね 低音もそれなりに出てるし お出かけの相棒になりそう

>>802
付属の中使ってるんだが若干はまりにくいかも ウレタンのイヤピは装着感良いのかい?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:12:19 ID:yJSXUD4f
某.comより
--------------------
先代のBA型から14mm口径のドライバを積んで,ダイナミック型へと進化を遂げたCKM9シリーズ。
今回登場しましたCKM99ハウジングには,先代のハウジングが取り込まれた風な形の面影を残して居ります。

此方もCKM70ボディを半分程度から切って,CKM90を突っ込んでザラザラした筒を磨いてテカりを出して,ベースとなる筒同様に角を滑らかに,先端も絞り細身な傾向としながらも,CKM90の名残を出して居ます。

ハウジング径はCKM70&77因りも大ぶりですが,凹部に蓋をする具合は好く,二段目筒のスリム化は耳周辺への圧迫感を無くさせ,快適な装着に一役買っていますね。

で,肝心な音ですが,CKM77因りも前方展がり感は高いです。
因みに,某所にて狭いと挙がって居ますから,某所の狭いは上位機種達がよく言われるお褒めな感想です。(^^ゞ
音色は穏やか大人しい傾向は,テクニカCKシリーズとは違って,確りとCKのMシリーズを引き継いでいる事でしょうし,上位機種だけ在って聴かせる音も確りしています。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:22:15 ID:5kipu9WA
>>813
アスペレビューコピペやめろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:12:18 ID:/Qi7LzUf
>>812
購入おめ
個人的感想だが、
付属シリコンイヤピースはベストポジションに納まった後も装着してます感が続き、
フォームイヤピースは装着後に馴染んだら異物感がかなり薄れる
なので俺はフォームが好き
ただ、両者で音質に多少なりとも違いがあるので、それを許容出来るかにもよる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:13:36 ID:/Qi7LzUf
あ、念の為に言っておくが、俺は>>802では無い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:23:06 ID:6JWn0XGp
何これドラのコピペ
うざすぎるんだがww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:56:42 ID:lYhiiXPT
あいつって2chでも嫌われてるんだww
最近は一切空気読まずにFADのヘブン勧めるから鬱陶しいことこの上ないわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:10:53 ID:5a2IBKEB
最近CK10の店頭での安売りが多い気がする

まさか生産終了で在庫整理?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:17:29 ID:3Gi+Bo0h
俺らを呼びましたか。
>>817-818、笑い下品草は見苦しいし、品が無い。
そなたの知性が知れます。
其れから、818ちゃん。
吐いたくだりに対して根拠を出して下され。
狼と少年で終わりますか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:25:13 ID:B+56nYyE
ヨドバシ未だにCK10三万近いですね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:35:27 ID:dnHP9SvW
>>820
まだまだ修行が足りないな。どら語をもっと勉強すべき
というわけで70点
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:47:45 ID:31mrvs5B
>>812
ウレタンの方が収まり良いよ

イヤピは色々試した、付属のと変えると音のバランスが良くなると思う
オーテクのER-CK100 → 低音強くなる、高音ダウン
コンプライ グレーM → 高音をある程度 維持しつつ低音アップ 何となく籠もっているような感じあり
コンプライ フィルタ付きL → 籠もり解消、クリア感アップ、遮音性向上
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:49:54 ID:jFuwRWKy
CK10の付属イヤピかER-CK100かの最大の違いは歩行音だと思う
高音ダウンするのが嫌だけど歩行音がかなり小さくなるのが気に入ったからER-CK100使ってる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:07:12 ID:fVHV0g9y
CKM99あまり人柱がいないのか
15000くらいなら買ってみようかな
秋葉のヨドバシで買える?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:28:07 ID:dnHP9SvW
CKS50のサブチャンバーに低反発ウレタンスポンジを詰めたらかなり聴きやすい音になった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:49:35 ID:I6jOY9Ay
博多のヨドでCKM99を買った。
既に朝から試聴できたから
色々聴いたが77より99が好みの音だった。
ソニーも聴いたが音は結構好きだったが
デザイン、材質共にかなり劣っている感が。
今は99をエージング中
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:04:42 ID:dRudV1ks
>>827
いつもの中高音重視型?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:10:27 ID:/OXCHotR
>>827
ボーカルの聞きやすさもやっぱり99?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:14:56 ID:8rgQ0guD
>>827
自分のDAPで試聴できる?
普段オーヴァーヘッドばっかり使ってるんだけど、
博多ヨドのオーヴァーヘッド試聴コーナーって終わってるからなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:42:12 ID:XeTl4fac
博多ヨドも広いんだからアキバヨドみたいに試聴コーナー作ればいいのに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:54:42 ID:eDLHbfmf
CKM99狩ってきた。
持った瞬間にCKM70より軽くて、狩るっ!って感じだった。

833832:2010/11/20(土) 16:59:31 ID:eDLHbfmf
誤字は適当に脳内変換してくださいorz
音は糞耳の自分的には、CKM70より低音が出るようなっていて
篭もり見たいのが無くなってた。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:52:51 ID:CzWYVPwM
その2点が改善されてるのは良かった。あと遮音性の低さも改善されていれば、取り敢えず文句は無い
…が、77もそんな感じらしいから、レビューがある程度揃うまで様子を見ざるを得ない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:07:33 ID:fZwOIii0
とりあえず使い分けデキルゼYahoo!てのはわかった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:12:39 ID:LqRnUa0U
>>833
高音はどう?
70より出てる?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:53:57 ID:eDLHbfmf
>>836
自分的は出ていると思うよ。
全体的に70と比べて盛っている感じって言うのかな?
あと、コードがめちゃくちゃ絡まりやすいw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:06:44 ID:Zq7XOxE7
そういやコードアジャスターあるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:12:39 ID:eDLHbfmf
>>838
それらしき物は無いね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:35:30 ID:bYWx9YEn
コードはCKM70のやつより細いの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:59:18 ID:eDLHbfmf
>>840
ノギスが無いから正確な数値はわからないけど
端子から分岐まではほぼ同じで、分岐から左右ボディーまでは70の方がほんの僅かだけど太い。
メジャー測定だからあまり期待しないで
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:07:20 ID:bYWx9YEn
サンクス

CKM70をドンシャリ傾向にしたのかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:13:10 ID:PmmFRnVM
今日秋葉のヨドで試聴してきた。まず、
CKM99=CKM77+ドン ※ドンシャリのドンねw
って感じだった。低音を必要としない人は77でもいけるんじゃないかな。
高音解の像度的なものは同じくらい中低音は99のが良く出てるかなぁ。

ただ普段使ってるのがCK10なせいか、ダイナミック型の欠点なのか音が急激に変わるところっていうのか
音の節目節目のレスポンスが悪いんじゃないかと。
もしかしたら自前のipodのドライブ能力不足で過去最高?のでかさφ14mmドライバを
きちんと駆動できていないのかもしれないけど。
持ってる人はヘッドフォンアンプを通してみるともしかして激変する・・・?かも。

結局CK100があるからまぁいっかって思って買わなかった。。。スマソ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:47:10 ID:1JOYgk9j
CK10ポチッたー! 楽しみー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:25:53 ID:9O9N4rMs
CK100買って1週間、エージング100時間
やっと解像度が上がってきた。もう少し頑張ってみる
ヨドバシで視聴したやつはもっと音が綺麗だった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:36:35 ID:x+3u8ygp
90pro使ってる人、スポンジの色どうですか?
おれのめっちゃ黄ばんでる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:02:30 ID:GTXnNIVi
>>846
最初から黄色いが?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:06:45 ID:x+3u8ygp
>>847
なんというか古いスポンジ独特のくすみていうのかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:38:58 ID:q/6zFJtK
CK100気に入って買ったけど聴いてると思うところが出てきてイヤーピース色々試してみたんだが
Westone1についてきた硬いほうのシリコンのがしっくりきた
というか不自然さも薄れて信じられんぐらいクリアになった印象

音出る部分に全くかぶらないのがよかったんだろうか
とにかく完全に自分好みの音になって満足だよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:03:00 ID:TkE5FbzA
>>849
音出る部分に全くかぶらない←コレってメッシュ丸見えってことですか?それとも音の出口が大きい?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:17:47 ID:SlWz4xBP
ステムの外径とチップの穴の内径が一致してるって事じゃね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:52:02 ID:9GRJmh90
>>850
上から見てメッシュ丸見え状態です
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:02:10 ID:TkE5FbzA
>>852
レスサンクsってマジ?www

自分湿性耳なんでそれはちょっと怖いやw
ファインフィットが音の出口広いからそっち試してみます
情報thx
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:17:47 ID:SlWz4xBP
ん?今一状況が分からないんだけど、
FXC71とかと同じくステム先端とチップ先端が面一って事なのか、
>>851で合ってるのか教えてくれ

>>852だとどちらも当てはまってしまう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:41:28 ID:kXXt0//j
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:47:51 ID:TkE5FbzA
>>854
852ではないけど上からって事はステムを覗く方向ではないと思います
面一で正解かと
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:50:04 ID:9GRJmh90
>>854
わかりづらかったみたいですまん
ttp://77c.org/d.php?f=nk16768.jpg
こんな感じ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:08:28 ID:BnlQymbd
>>855
他のイヤフォンも見たいな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:29:28 ID:SpEA9f6w
>>855
6〜7khにピークかよ
サ行痛そうだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:47:33 ID:TrSd3YV6
>>855
CK10,CK100を追加してくれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:41:58 ID:FGucTy9G
>>859

サ行痛いですよ
音量がiPod半分とかなら
気にならないけど
862854:2010/11/22(月) 09:51:03 ID:C9qsWd5r
>>857
画像thx
フォームチップにチューブで細工して使っているけど、
ステム先端からの距離を短くする方法は考えた事が無かった
今後の参考にするよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:07:01 ID:27YXQVgT
>>855
思いっきりドンシャリだなー
てか左右違いすぎる…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:24:14 ID:/0WHuVsV
新宿西口の祖父で13,800円のCK-10発見。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:42:32 ID:o+WEivet
安いな…
1万切ったら絶対買うけどな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:05:49 ID:V1V3Ngnd
>>864
安い。明日行ってみようかな…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:52:53 ID:mDhmxU4i
中古だと保証が怖い
俺が見たのは3カ月の中古保証が付いてたけど…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:37:17 ID:TrSd3YV6
おいおいなんでこんなにCK10の安売りが多いんだ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:08:14 ID:2lpYHojp
祖父の低価格は以前から書き込まれていただろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:10:49 ID:rlJnU4dP
CKM99エージングでどれぐらい化けるかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:06:22 ID:PzejSM3M
>>870
オーディオオカルトはもう飽きた。
クライオ処理笑
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:34:40 ID:RvZFUiNp
>>871
実際うちのSPは化けたけどね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:07:28 ID:PzejSM3M
>>872
俺も池田先生を信奉したら人生変わったよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:37:36 ID:rXFg0B3k
CK9は開封直後は詰まったような高音で、なんかパリパリしたノイズが大量に乗っていたので返品しようかと思ったけど、2時間エージングしたら変態高音に様変わりしたよ。
ハウジング内で断線したので成仏させたけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:48:10 ID:tdqM0YoR
>>874
あれ構造が単純だからハウジング内での断線も修理可能っぽいが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:34:37 ID:x4x67viJ
エージング(笑)だったはずなのにSTAXに手出したら信じるようになってしまった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:28:05 ID:hC+3v4bN
エージングの正体が耳エージングだったとしても
本人が変わったと感じるならそれでよい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:46:04 ID:Ig4cFyQN
CK70PROをアンプ通すと凄い良い音出すわ。
もうこの価格帯のシングルBAにはほとんどハズレがないな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:47:12 ID:uEGd/UiD
CKM77がなかなか良かった
99より好み
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:16:18 ID:8Pd3+aE4
>>879
俺もそうだった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:59:11 ID:TBSyQJ0u
77という型番に心惹かれる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:19:37 ID:/d/OgkQR
次は777か…

カナルスレのレビューによると
いい感じに改良されてるっぽいな77
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:33:24 ID:53yopFHR
777は嫌だな
SJ555なんて物があるから
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:07:46 ID:0HRtdXMp
ATH-MACH555
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:58:11 ID:YiO9fS+i
CK90PROのスポンジ変えてる人いる?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:27:28 ID:Cja7x0HB
ckm77入手してきたのでカキコ。

ckm55から乗り換えだからかもしれないけど、高音までしっかり出てて私としてはバランスよく、かつクリアになった印象。
(エージングとやらでどう変化するのかは未知数)
あとイヤーピースXSサイズ付なのはありがたい。
全部試したけど音も装着感も私にはXSが一番良かった。

ckm99も店頭で試聴してきたけどckm77に低音の存在感を上乗せした感じだったかな。
私的にはckm77のバランスの方がが好みだった。

とはいえ安物から徐々にランクアップしてきた素人の意見なので、適当に聞き流してくださいw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:28:58 ID:/2d0brkE
CK90proのフィルタをシンサレート4mm角くらいのに変えるとなんかカマボコ度が増した
ぎゅうぎゅうに丸めすぎたやつを詰めるとお風呂サウンドになってしまうし、難しいな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 04:26:34 ID:1zq1Ur31
>>887
CK90PROはスポンジフィルターが本体だからなw
フィルター換えると別物になる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:21:58 ID:cvu685ew
カーボンウールとか良さそう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:31:49 ID:Zb8uTwmp
ここはあえて金属フィルタで高音域ガンガン出そうぜ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:26:54 ID:QZPQL13M
いっそのことフィルター無くそうぜ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:37:20 ID:ltyWUwD/
貧乏性な俺は、そんな改造じみた事できねー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:53:09 ID:gCJQdQ9R
貧乏性でも音に我慢出来なくなったらきっとやるはず・ω・ゝ
最近のオーテクはけしからん
どんどん音が一般向けに改良されてしまっているではないか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:19:01 ID:7/jaXvTD
今のトコBAはck10,ダイナミックはckm77がべすとCPだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:08:21 ID:P3a63Wok
CK90PROは耳の入れ方でも結構音変わるな
奥まで押し込んだら低音出るけど軽く密閉させるくらいが俺は好き
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:32:57 ID:5fiz7fAS
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:59:54 ID:xfW6HIfS
すいません…ご購入のご相談なのですが(イヤホン初心者です;)
最近CK10を購入いたしまして、それまではckm55を使用していました
これまではck10とckm55を使ってきたのですが

ck10とは、もう一つ違う味の中音域以上の高音域の音?を楽しみたいと思いまして
(ER-CK100やソニーのハイブリッドも試したりもしました)


中音域以上の高音域の音(自分の表現が間違ってはいると思いますが;;
高音が主張しすぎているのもあまり好きではなく、
高音と中音のバランスが取れているのが好きです)が好きで、
あまり低音の量が多いのは好きではなく(量より質が良いです)
なのでckの使い分けとして言われるcks90という選択肢は無く、

求めてるのはck100(店で視聴しました)に近いですかね・・・(汗

お金の問題でck100はとても買えないので
ログを読んで候補として、
ck7 ckm70 ckm77 ckm99 とで悩んでいます…
後、ck9も手に入れれるのであれば一応候補としてあげます…

過去ログで、ck10とckm70の音は違って、
自分はckm70の方が好みという方もいたので、

実際、ck7 ckm77 99は店で視聴できたのですが、自分としては77がいいかなと思ったのですが
ck9 ckm70は置いている店が見つから無かったので、ck9とckm70が気になっています…;

ログでもck10との比較では、ck9があげられる事は多いですが
ckm70 77 99 ck7などはあげられる事がほぼ無かったので

実際の主観的な事でも良いのでck7 ckm70 77 99が
ck10と比べどの程度違うのか、分かる方いらっしゃいましたら
(なんか高音・中音・低音などの項目に1〜10までの点数をつけるとかのでも良いです;)
簡単にでも良いのでご教授くださいませ…;
お願いします…;;
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:23:14 ID:9anisVuJ
CK100が理想の音に近いなら金貯めてCK100を買うべきじゃないか?
妥協して他の買っても結局はCK100欲しくなると思うし(俺がそうだった)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:26:41 ID:WUWCjCLi
オーテクスレで言うのもなんだけど、オーテク以外も選択肢に入れてみるといいよ
SA6とかER-4Sも好きそう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:52:23 ID:Akz2s/R3
とりあえず良いかなと思ったCKM77を買って、あとは貯金すれば良いんじゃね?
貯まる頃にはCK100がもう少し安くなってるかもしれんし、もっと良い新機種が出てるかもしれん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:28:59 ID:w4KriHlg
>>899
オレもそれがイイと思う 感じ方は人それぞれなんだからその時その時の状況で判断するしかない
肝心なのはいつも聴いている音、どんな音を知っているかが大きいと思う
Etymoticは聴いたこともないオレだが高音好きなら一聴の価値あると思う

ただ低音あっての高音だと思うのでCK100買えるように頑張ったほうがいい気もする
スピーカーのセッティングなんかで付帯音減らしてみたりすると中高域はより鮮明に綺麗になり低音は締まるけど
つまらない音になったりするし

900の言うように今は値段で妥協して将来のステップアップの楽しみを残すのもいいかも知れない
>>897 ごめんね大したアドバイスにならなくて
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:44:32 ID:BzLfLCtb
CK100が良いと思ってしまった以上他のを買っても
CK100が気になってしょうがないだろうなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:06:12 ID:3ouyuvpX
ケーブルの癖が治らんからドライヤーで温めて伸ばしてから冷風で冷やすを繰り返し直した
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:20:10 ID:7Ac2u4BN
いくら癖付くからってそんなんしたら劣化する気が・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:49:12 ID:tCQHz2To
ぶら下げておくのが一番
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:59:44 ID:dBd6EY4L
ドライヤーで溶ける寸前までやればまっすぐピーンとなるよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:27:34 ID:QVM4luVC
>>902
CK100試聴したけど、あの刺さるような高音は俺には無理。
若干解像度は下がるけど、まだCKM99のほうがいい。
結局買ったのはFX700だったけど。
908854:2010/11/29(月) 17:58:29 ID:A+jSDdgN
CK100で高音刺さるとか、かなり高音に弱い耳っぽいね
DENON系に合うのが多そうな感じ(452、560を除く)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:59:43 ID:A+jSDdgN
名前残ってたのはスルーしてください
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:30:46 ID:AFpFEsvY
CK100は高音が良く延びるね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:58:48 ID:N2b574Rn
CK10+コンプライの耳糞付かない奴が最強
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:39:48 ID:8syy0Yq5
誰かCKS90-LTDTT注文した人いる?
今、使ってるCKS90が断線寸前だから注文したいんだけど踏み切れない;;
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:11:20 ID:roorFTgD
── =≡∧_∧ =踏み切れないなら後押しするよ
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= >>912
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         IYHの海
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:37:29 ID:8syy0Yq5
イヤッッホォォォオオォオウ!
ってコトで早速注文したよ

12/10が楽しみだわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:17:14 ID:9D1p6H7b
>>914
何を注文したの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:35:02 ID:W0l4jcOW
少し前の書き込みも読めないのか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:44:07 ID:FB4RHOpL
CKS90を耳にさしてみたけど、ユニットがでかすぎてすぐに耳から落ちそうになる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:35:19 ID:QqseP0tP
>>917
イヤピを小さいのにかえて耳に深く突っ込め
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:22:39 ID:/+LI+Dz3
>>908
581の資料だと、10kあたりがピークなんだけど、
ここのあたりの音が刺さったりするんじゃないかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:34:19 ID:6z7Nxppo
cks90買うつもりなんだけどNCの方にした方が良いよね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:53:47 ID:QqseP0tP
>>920
NCにしても風切音は変わらないんじゃないか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:50:59 ID:suVL/sht
赤いライン欲しくていろいろ買ったけど。
ATH-CK303Mってカラバリシリーズのなかではいい音出してると思う。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:11:12 ID:POhT19io
>>921
ノイズキャンセルって公式で500Hz以下は遮断しないことになってるのか。誤解してた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:58:23 ID:PgaMTFGI
CK90PROに合う低反発イヤーピースってある?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:11:16 ID:4ZpL0AFr
>>924
コンプライ200シリーズ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:18:00 ID:axUj0216
猛反発イヤーピースなら
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:30:34 ID:S/+KnghT
そんな衝撃がそのまま自分に返ってくるようなもん入りません
オーテクニシャンならもちろんフォームイヤピ たとえ昆布のが性能よく感じてもだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:38:29 ID:6OtiphZU
そのネーミングだとそのままどころか圧力が更に増して返ってきそうだがなww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:03:12 ID:2WWTyNzB
高反発イヤーピース『アナーキー(穴あき)』とか、『Fifteen's Nightイヤーピース』とかww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:59:44 ID:IQhoELDJ
あれか、耳に入れると膨らんでフィットするのか、是非ともほしいな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:13:40 ID:2WWTyNzB
『おっぱいイヤーピース』ってのはどうだ?wwwそれとも『おま…やめとこか〜wwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:05:44 ID:UnZ7Tnw/
CKM77を買ったので、チラシ裏レビュー。

元のイヤホンはSONYの5年ぐらい前に買った5千円ぐらいのカナル。(型番忘れ)
音源はiPhone4。ソースはクラシック。特に弦楽器系が主です。
趣味で20年ぐらいコントラバスを弾いてます。

モノは高級感があってなかなかヨロシイ。ケースも立派。

低音はややボリューム感は少ないものの聞こえるしこれで十分。
高音はシャリ付く感があり、たとえばバイオリンがウソっぽく打ち込みみたいな響きになってしまう。
このウソっぽさが音楽の音色全体を支配してしまいます。
つまり、音量バランスはいいけど音色が気に入らん。
といったところですかね。
高音のシャリ付きと関係あるのかiphoneのホワイトノイズも大きめに聞こえます。

なんとなくマイナスな評価ばかりですが、
5年ぶりに買ったイヤホンですのでしばらく使うんでしょうね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:06:49 ID:LWaapXfm
ATH-CK100 に標準添付の ER-CK9 だったかのイヤピースがもう売ってない。
ソニーのハイブリッドイヤピースがつくし音もいいけど、ふざけんなって思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:10:39 ID:pRDHFCv8
>ATH-CK100 に標準添付の ER-CK9 だったかのイヤピースがもう売ってない。

えっ
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/023/001/Y/brandname/
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:13:38 ID:V6lr7JPw
アラー☆
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:18:18 ID:LWaapXfm
>>934
そりゃ店によってはあるかもしれないけど、公式ページに載ってないしどっかの店では
終了告知をしてた。l
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:23:11 ID:pRDHFCv8
>>936
>>公式ページに載ってない←2007年末発売日当初から載ってない


>>どっかの店では終了告知をしてた。
どこの店?
終了告知のソースは?(告知記述のある画像は?)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:30:28 ID:LWaapXfm
>>937
たしかビックカメラ有楽町店だったと思う。画像などはない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:09:23 ID:udA6nReW
>>932
寿司のシャリメーカーでもある程シャリにこだわるオーテクにシャリ以外の何を期待したの?
>>938
オーテクに電話して取り寄せる事は可能だしオーディオ専門店やヨドバシカメラみたいな大きな家電量販店なら置いてある
高級機にのみ使用してるイヤーピースである為、需要が少ないから普通に販売してないんじゃね
ついでにその販売終了ってのは単純にその店舗が取扱を終了しただけか、
在庫無いから店員が適当な事を言ったかのどちらかだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:21:26 ID:/JHBVUNL
CKM70が届いた
100時間後が楽しみ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:53:34 ID:oA52cLdq
100時間のエージング(笑)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:11:17 ID:BR/XZEYS
エージングなんていうその幻想をぶち殺す!!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:18:21 ID:gJSb+oXb
1000時間、2000時間も鳴らしたことのないヤツがエージングについて語ることは実に虚しい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:20:19 ID:SUsmQTjy
>>241-242
お前等に高級イヤホンはもったいない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:20:46 ID:p+Ll7KE8
亀レスワロタw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:29:11 ID:bgGwPOu/
本当に亀レスなのか打ちミスなのかw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:35:27 ID:hdDxWJGh
買ったらまず、エージング用に作った曲を流して放置するだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:36:53 ID:oiqBY/8f
pinknoiseがぶっちぎりの再生回数1位です
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:39:50 ID:HsiwduMh
開封しながらビッグカメラから駅、帰りの電車で既に高音質に感動してた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:47:57 ID:/7EATj8a
>>949日本語でおk
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:52:06 ID:31Cl1VYv
今日、というか昨日CKS90を仕入れたが流石に低音つえーな
2時間程度で刺さる感じは薄くなってくれた
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:46:43 ID:1SKEpWsg
CKM55が断線したので、CKM77かCKM99を検討、
(ってもお店に行く時間がないのでネットのレビュー読むのみ)
同じ素人というので、>>886さんにならってCKM77購入してみた。

開封後即聞いてみたけど、55より低音は出るし音も綺麗。
値段につられて55買い直そうかと思ったけどやめてよかった。
CKM99は聞いてないけど、賛否があるなら+数千円を考えると満足。
886さん&ここの人ありがたう!


ところでレビュー読むとCKM70がエージングするとだいぶ違うって
書いてあるんだが、やっぱり77もなの?
どんなイヤホンでもエージングは基本?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:49:42 ID:hE/6exKy
世の中には知らないほうが、幸せなこともあるんだよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:33:45 ID:CmyPke73
>>952
「だいぶ」の意味合いが人それぞれにだいぶ違う。体感できるかも然り
まあ、使ってればそのうちエージングされるんだから気にすんな
どうしても気になるんなら使ってない時も音楽を流しっ放しにしておけば良い。1週間も経てば十二分
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:35:06 ID:ycqMGjZZ
エージングの効果は人それぞれ
過度な期待は厳禁
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:38:44 ID:M8+9rU9f
耳が慣れただけ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:23:48 ID:jiJkMQLn
>>956
イヤホンを装着したままエージングしてるのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:49:47 ID:BUv19bJ5
糞の耳にエージングってな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:27:29 ID:ICDi2u3/
「エージングが無い」というヤツは余程のの糞耳か、オーディオ初心者とみてまず間違いない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:10:43 ID:2AVQdNu6
使ってたら音が悪くなったって聞くのはエージングのせいか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:46:16 ID:ICDi2u3/
>>959
余程「のの」って何言ってんの?死ぬの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:00:03 ID:jbSSu7sk
同級生がV社に勤めてるけど、新品時がメーカーの考えてる性能で、エージングによる期待値はないらしい。まあ当然だろうが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:02:04 ID:X9MuTSeu
STAX社員かゾネ社員がエージング否定したら俺もエージング否定派になるわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:02:53 ID:jbSSu7sk
だから機種によってエージングで聴きやすく良くなったてのもありえるけど、悪くなっても不思議ではないらしい。
エージングによって全て良くなるとは限らないらしい。まあ当然だろうが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:28:46 ID:0oYKK1Uw
オーディオ上級者(笑)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:44:10 ID:jbSSu7sk
それと大学の友達でK社に勤めてる奴もいるから今度あったらエージングの件聞いとくよ
まあ年に1、2回しか会わないからまだ先だろうけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:49:44 ID:uapuyPhv
身内自慢が趣味?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:05:36 ID:5Vpi8VsE
それくらいで自慢になるのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:06:02 ID:tAdSytyu
カナル型デビューでCKS90なんだが
イヤーピース小さくしたら低音減りまくるのねホント、ある意味丁度いいが
970952:2010/12/07(火) 02:09:03 ID:wHGcKnJw
952です、何かスレチの流れ作ってごめん、
でもレスくれた人ありがとう。

エージングって明確な根拠があるわけでもないのか。しらんかった。
だけどこの際だから色々試してみます。
自分の耳がどこまで良いのかも調べてみる。

ここのスレのひとたちほんとにありがと〜 ノシ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:16:28 ID:uapuyPhv
新スレ立てちゃったwww名前分かり易くしといたよ。
じゃ、お休み。

【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291659183/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:06:38 ID:mZAWKnUL
>>971
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:52:50 ID:iEw4yf6H
オープンインナーはともかく、音の変化って意味ならヘッドフォンなんかは
ドライバよりもパッドのエージング(劣化)の方がよっぽど大きいと思うわ。
ハウジング押さえつけたら相当音変わるし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:58:37 ID:ywp24e6Q
>>971
乙だがせっかくのキリ番なのでCK10にして欲しかったわ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:37:38 ID:Q6QZ2vle
>>972
サンクス。
スレッド作成初めてだったから乙されたのも初めてww

>>974
スレタイに型番入れるのは誤解を招くと思った。
あと【ヘッドホン】スレとビジュアル的に対比してる方が見やすいでしょ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:54:41 ID:MrQoXY6+
CKM70に比べ77&99のケースがグレードアップ・・・?
70はマットな素材の巾着(イヤーピース収納溝つき)だったが今回はボタン式ハードケース??
公式の「男のこだわりセレクト」より
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:29:08 ID:P/qUzzE4
CK10とCK70PROって、どっちが遮音性高いかなぁ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:00:37 ID:KREOX8VZ
>>977
70PROのが奥まで突っ込める。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:20:05 ID:OSaVJVw2
今ジョーシンwebで500円引きのクーポンついてCKM99が¥11,674で買えるね
ちょっぴりお得かな?買おうかなって人はどうぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:07:45 ID:41R5EOGV
CK70、90PROを試聴してみたけど、どうにも装着し辛かったのが印象に残った
音質は特に突出した特徴も無く(上手く装着出来てないからか)、購入欲が湧かなかった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:00:56 ID:d3ty+3Ct
小額の差ならあのWeb店舗は避けたほうが良いと思うがねぇ、実際使って痛感した
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:17:02 ID:YKHaTPYO
>>980
耳に入れるだけなのに装着し辛いって…
どんな方法で試したんだ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:27:16 ID:pOZB3zhO
サイズが合わなかったとかじゃないの?
密着しないと低音とか聞こえづらいし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:14:22 ID:41R5EOGV
>>982
いや何か縦長の本体部分とステムの角度とかで耳にフィットさせるのに手間取ったのさ
慣れの問題だろうけども
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:02:29 ID:fyPgwFxi
90pro使ってるけど99って重くて話にならんね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:46:55 ID:YKHaTPYO
>>985
一瞬90が重いに見えて「ハア?」と思ったが、99ね。
あれは確かに重そうだ。

77はどないや?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:58:45 ID:vSIs2j8F
77は99よりニグラム軽いです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:24:33 ID:ynqjSlKL
2グラムっていうと一円玉2枚ぐらい?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:27:45 ID:d3ty+3Ct
次スレあんだし、さっさと埋めようぜ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:39:27 ID:dSCQ2gcG
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:40:30 ID:d3ty+3Ct
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:41:53 ID:dSCQ2gcG
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:47:16 ID:oQLabOoN
梅干食べたい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:10:58 ID:ZIi/6pRJ
今すぐ君に会いたい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:14:38 ID:pOZB3zhO
スピッツ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:02:04 ID:VEmWghT6
すぴっちゅ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:16:18 ID:DrJG2OqN
うめてんてー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:27:43 ID:DBKBxujZ
うまれ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:28:40 ID:43r41W3c
うめ子ちゃん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:30:14 ID:43r41W3c
あ、今日はEC707の発売日だ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。