【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part19【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://www.transcend.co.jp/

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください

前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part18【MP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1277197991/

テンプレは>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:56:58 ID:A0A5cmk2
★機種共通FAQ

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります
 PCで充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない
 充電しながら再生したい場合はAC-USB充電器を別途買うこと
 AC-USB充電器は今のところ、どのメーカーのものでも不具合の報告はない
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない
A.「UMSSort」というソフトを使用する

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない
A.m3uは使えない

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする
 で、曲と同じフォルダに入れる
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいい
 ※以前のおすすめ
   無料歌詞探索衛星Cassini
   http://qlxhnm.tripod.com/cassini.html
   こちらは2009年末で公開・ダウンロード・サポートを終了しています。

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。WMP を使用しないならUSBモードに切り替える

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.タグエディタ等でMP3タグの文字エンコードを変更

Q.起動しない、挙動がおかしい
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる(中身も設定も残る)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある(設定は残るが中身は消える)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:58:16 ID:A0A5cmk2
★各機種固有FAQ

Q.時計が狂う
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる

Q.曲間にノイズが発生する
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大
 650はファームV1.6現在でも解決せず

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip

Q.320のキャップ無くした
A.通販で買える
 http://shop.transcend.co.jp/

Q.ヘッドホンは何を買ったらよいか?
A.スレ違い、好きなもの買えばいい

Q.860で曲の頭が切れる
A.頭に0.3秒くらい無音を作る
【mp3DirectCut】
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html
 無音部分からの0.30秒程度を曲頭にコピペして作り直せばOK
 選択部:x"xx.xx - x"xx.xx [0"00.30]

Q.860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない
A.他の動画用ツールを使用する
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:00:33 ID:A0A5cmk2
★860のファーム更新は、一部手順がTRANSCENDの説明とは異なるようです。注意してください。

手順
1. 最新のファームウェアをトランセンドホームページのダウンロードセンターからダウンロードし、
  “upgrade.fwu”ファイルを用意します。
2. MP860をPCに接続し、“upgrade.fwu”ファイルをMP860のルートディレクトリーに入れます。
3. 画面右下に表示される“Safely Remove USB Mass Storage Device (ハードウェアの安全な取り外し)”
  をクリックするとアップデートが自動的に開始されます。
  (注意: アップデートが完了するまでMP860をコンピュータのUSBポートから取り外さないでください。)
4. アップデートには3分程かかります。アップデートが完了すると、MP860は自動的に再起動を行います。
5. MP860のメインメニューで“Player Information”を選択してファームウェアのバージョンを確認します。
6. 注記: MP860の自動再起動が始まらない場合は、PCから取り外し、
  リセットボタンを3〜5秒程押してから再度ファームウェアのアップデートを行ってください。

3でハードウェアの安全な取り外しをクリックしてもアップデートが始まらないことがある?
そのまま何分待っても4の再起動にはならない
6の通りにPCから取り外すと文字がバグってる(重なってる)
スグにリセットを押してファームを確認したがアップデートは失敗

ここ(文字がバグってる状態)でしばらく放置しておくとアップデートが始まる?
※スクリーンセーバーをオンにしてると液晶が消えるのでオフにしておく
アップデートが始まった状態でリセットを押すとアウト

アップデートに失敗して起動しなくなったときのTRANSCENDの対応

購入から1ヶ月以内なら送料負担
それ以降は発送の際の送料のみをこちらが負担

発送から4日で新品になって帰ってきた(購入から1ヶ月以内)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:01:26 ID:A0A5cmk2
>>3追加

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら
 「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:07:42 ID:fliFY4dk
>>1
乙!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:13:19 ID:dDBWI/8m
■俺様メモ
転送モード:【USB】でデータ転送すること。MTPは避ける。
ルートディレクトリ:Music、Video、Picture、Textの4つを新規作成。本体は既存の2個と合わせて6つにする。

※※※重要※※※※※※重要※※※※※※重要※※※
★以下のソフトを使うときは、必ず本体リセットを編集の前にかならず行うこと★
そのままやると本体が再生途中のファイル情報を保持しているため、
(1)反映されないものがでてくる。
(2)ファイルが別のディレクトリに移動していることもある(=ファイルが行方不明になる)。
編集で接続前には、必ず要リセット。

●MP3タグエディタ
Mp3tag ◎ ジャケット画像の埋め込み楽。ディレクトリOK。2バイト文字完全対応
SuperTagEditer改 ○ トラック番号をファイル名に入れるときのみ使用

●UMSソート
UMS Sort ◎
UMS MP3 Sorter △
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:14:28 ID:dDBWI/8m
■俺様メモ その2 (for MP860)

●MP3振分・整頓・移動
mdmp3 ○ UMSソートソフトとしても使用可

●歌詞ファイル作成
MP3 Walker Lyrics Editor ○

●動画変換
Craving Explorer ◎ [AVI(COWON D2)]でMP860では100%再生OK

●音声ファイルの結合など
AudioEditor ◎ MP3ファイルを無劣化で編集できる。カット、分割、結合、無劣化での編集が可
AudioEncoder △
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:16:12 ID:dDBWI/8m
■俺様メモ その3 (for MP860)
デイレクトリの作成Tips
※MP860の場合画面表示枠が10行なので、大分類の項目(=ディレクトリ)を10個にすると一覧でき便利である。
※「その他」を最後に加えておくと、こまごましたファイルをぶち込めるので便利である。

●俺様用ディレクトリ構造
/Music/邦楽,洋楽,アジア,クラシック・Jazz,,落語,アニメ,ゲーム,TV・ラジオ番組,YouTube等,その他
/Video/(未整理)
/Picture
/Text
/PLAYLIST
/RECORD
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:17:15 ID:dDBWI/8m
●動画変換
Craving Explorer ◎ [AVI(COWON D2)]でMP860では100%再生OK
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:29:59 ID:WAz9pRRr
オナニーテンプレ貼るなよks
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:56:26 ID:IlEk7Ptg
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:42:37 ID:HUGz7JrI
>>2
m3uは320では(一部使い勝手は悪いんだが)一応使えるんだけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:21:38 ID:hRRA5kbI
320ってm3u意外も使えるのか!?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:02:44 ID:BQFdisI4
MP860使ってんだけど、聞いてると音が流れなくなって、どこのボタン押しても反応しないんだけど・・・
リセットボタン押せば、再起動して問題なくなるんだけど、やっぱり途中で止まっちゃたりする
DS再生の方でなってるんだけどSDの相性が悪いのかな?
アドバイスください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:20:07 ID:cMlSGwpM
>>13
330も使える
なんで共通機能で使えないに入ってるのかさっぱりわからない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:09:47 ID:FEc4iuQX
前スレ998さんへ
860のバッテリ表示は過去スレにもあるようにいいかげんだからw
表示以上に長持ちするよい子なんだ
目盛りが1つだけになっても何時間も再生できるよ ハヤマルナ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 07:20:20 ID:HieC7MYz
俺の最近買った2個目のMP860も1〜2時間でメモリが一個減るので
試しに連続再生してみたら19時間持った。
1個目は20時間以上持ったから、幾分短い。
でもこれぐらいは個体差なんだろうな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:14:43 ID:JsBOAZuv
MP860ってPCの方でプレイリストって作れるの?
本体の方で作るのめんどくさすぎる・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:14:06 ID:VCcX+hjf
860はシリコンケースに入れると厚みが気になるな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:39:22 ID:rx1G08bk
入れなきゃいいじゃない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:15:30 ID:wMo2faCB
入れたいお年頃
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:09:40 ID:kWVFWlCj
860の後継でないね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:58:37 ID:HpeEtLAB
320フォント変更
F/W ver 2.01。EraseAllData中上書にておk
IPAゴシック 9ptでスッキリ表示。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:13:54 ID:mYNwprPK
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:38:09 ID:9aNXezHt
ipod nano 5th買ってしもうた
機能的にはMP330で十分なんだが
指がデカイもんで、日和ってしまいました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:16:37 ID:HV7Bvei4
26
さいなら。元気でな。荒らしに来たりするなよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:54:10 ID:HIAU4z9F
Appleがどんどん音楽プレーヤーからは外れていっている感じだから
Transcendあたりは逆に食い込んでいける余地が増えるかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:14:05 ID:QOl+vta1
それにはもうちょっと使い勝手をよくしないとね。
850使ってるけど、電源OFF/ONしたらプレイリストの途中から再開できないのは不便だし、
スリープ機能が実質強制電源OFFというのもいただけない。
せめてワンタッチでスリープ、スリープ解除で途中から再生再開くらいのことが出来てくれないと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:49:38 ID:bGb7pdK4
多機種から860に買い替え。
スレの情報にはいろいろお世話になって感謝。

ただひとつ戸惑ったのは充電について。
バッテリーマークがランダム表示されない!!!
手動で電源切らないとダメなんですね。
ちゃんと表示されるようになりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:30:05 ID:/0bmgr6C
860、発色がよくないって思ってる人は、試しに画面の明るさを最大にしてみれ。
決して綺麗とは言わないが、格段にマシになる。

けど明るくすると電池すぐなくなるから画質いらないときは最低にしとくといいよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:30:10 ID:k0ZkoU3I
860って32MBMicroSD使えるの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:40:42 ID:co9BFKiI
32MBに何入れるってんだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:45:12 ID:TwEoU9L6
96kbpsくらいでエンコードすればアルバム1枚入るんじゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:06:36 ID:ELRbh1x1
64MBのMuVoなら買った事ある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:17:12 ID:Rke2YD3v
CD一枚600〜800MBとして、32MBに入れるとなると1/20〜1/25の圧縮、
OggVorbisだとq1(≒80kbps)〜q-1(≒48kbps)あたりだし、実用に耐えうる音質は確保できるな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:04:39 ID:BvPrg3eI
32MBなら、内蔵ので十分のような・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:03:27 ID:Dw9MKZiq
てかmicroSDの32MBって製造されてるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:07:14 ID:KG2+R3TS
>>30
充電しながら使いたいってのを優先した結果だと思うんだ
そこにはつっこまないでやってくれ(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:59:44 ID:9DSwRfvc
32GのmicroSDが使えるかどうかサポセンに聞いてみたら?
なんか「Transcendの製品じゃないから保証できない」という返事がきそうだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:47:12 ID:sdxYVNZE
メディアリーダなんかもそうだよね。○○GBまで対応とか。

あれってそのリーダが出たときはその容量が出てなかったから
動作確認できなかっただけで普通に使えるものが多い。

自分も4GB microSDをキャンセルして4GB microSDHCに変更した。
リーダが無印microSDは2GBまでしか対応と書いてないから^^;

>>32は32GB microSDHCのことだよね?
公式には16GBまでしか対応してないけどどうなんだろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:21:53 ID:G6+KMiBk
870出たね
43名前は開発中のものです:2010/09/06(月) 18:06:32 ID:3mCJ5j+6
>>42
ソースは?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:12:05 ID:jjWKqp1x
ブルドック
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:16:03 ID:/dDjXc2L
いつものセットだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:39:29 ID:wxu4XpCs
320と330の違いで330はプレイリストビルダーというのがあるのですがこれは本体でプレイリストが作られるって事ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:51:11 ID:wxu4XpCs
どっちか迷ってるんですが320は2年も前の品なので電池が劣化してる可能性とかありますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:59:13 ID:4GOaDYML
細かい製造時期までは分からんが、いま流通してる分は
発売当初のロットではないと思うのだが

それと、適切な温度・湿度下で保管しておけばそんなに劣化はないはず。
ただ放置してあるだけで、充電してないし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:00:26 ID:RfZfkCnW
リチウムイオン電池は2年くらいではそれほど劣化しない。
充電回数で劣化する。
俺は330が好みだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:55:31 ID:wxu4XpCs
ありがとう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:21:59 ID:9DSwRfvc
>>46
プレイリストというフォルダに好きな曲を本体から追加・削除して聴くことができるけど
フォルダはひとつしかない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:47:17 ID:FMoNrejB
やっぱMP860(ver1.00.10)のノイズうるせえ…語学学習の時は特に
抵抗入れると音取りにくいしボリュームコントローラが邪魔
1.00.06だと操作しにくいし面倒だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 06:03:20 ID:e9ZAnz4t
>>52
音楽を聴くときなら同意だが、会話はバックグラウンドノイズがあるのが常。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:40:17 ID:gTv1jnbr
320って気になるくらいボタンの操作性悪いですか?
あまり変わらないのなら320にしたいのですが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:43:41 ID:H92Csrgd
>>54
グダグダと質問してるが、そんなもんは人によるとしか言えねえよ。
どっちだってちゃんと使えるから、好きなほう買え。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:14:58 ID:wyc2MDrj
>>54
悪いというか、小さいから操作しづらいんだと思う。
850とか860に比べれば使いづらいよな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:17:14 ID:409IjTec
そう?
少々固いけどかえってホールドしなくても誤動作しないし、
ブラインドもやり易いんで俺は気に入ってる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:56:45 ID:5izCb/2I
要は慣れだよ 慣れ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:30:48 ID:Vp5mwTL8
自分は330使ってるがボタンが小さすぎると感じる事はないな…

同じ位の大きさのプレイヤーと大差ないと思われ。
反応速度なんかは触らないと解らないけど
マニュアルは落とせる(多分)のでその辺も参照してみては?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:13:57 ID:YIrEHo8I
860で32GBのカードが使えるかサポセンに聞いてみたら
やっぱり16GBまでしかわからないって教えてくれなかったよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:07:34 ID:P2W/0v6A
MP320購入記念
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:46:57 ID:y2NyUfk4
32GのマイクロSDって店頭で見たことない。
本当に世の中に存在するのか?
32Gのメモステなら見たことある。12000円くらいしたけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:10:11 ID:WtI5oE5Y
320のver2.01でのフォントの入れ替えについて聞きたいのですが、

EraseAllData中に~tmpにFontFileMakerで作った090等のファイルを上書きだけで良いのでしょうか?
それともCABファイルも弄らないと駄目なのでしょうか?

できましたら手順を教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:11:23 ID:WtI5oE5Y
書き忘れました
>EraseAllData中に~tmpにFontFileMakerで作った090等のファイルを上書き
これは一応実行したのですが変更されていませんでした。
やり方が悪いのかもしれませんが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:57:10 ID:IbR0L5md
MP330動作の安定性を強化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:23:37 ID:Oma5938V
870スキップして880来たね。
やっぱり新型iPod発表とタイミングをあわせてきたか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:59:21 ID:WgX/YFRN
はい次
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:37:17 ID:BJpK7czx
>>66
チャルメラ大学ってまだ夏休みなの?
しゅくだいやった?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:09:31 ID:Ms4vjQxr
??
70名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 18:22:40 ID:Kbhf9K+H
MP860の新ファームなかなか来ないなあ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:38:35 ID:Zc2yAfoV
1.00.06を元にちょっとずつ1.00.10に機能的に近づけつつ
ノイズ出ない落としどころとかありそうなもんだけどね
つうか1.00.07の時にやった何かが原因なのは明らかだし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:38:32 ID:/41zaGgN
これ2000円台なのにiPodより音が良いいってなんなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:32:54 ID:jlb6JViV
お前には「これ」が見えているかもしれないが俺には見えない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:41:25 ID:/41zaGgN
あ、ごめん値段書けば分かると思った320
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:44:27 ID:U70zLfSf
MP330ファームウェア更新履歴
2.03 2010.09.08 1. 動作の安定性を強化
1.10 2010.06.07 1. 動作の安定性を強化

なにがあった!?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:31:30 ID:pJzT7+BE
>>74
どこでそんなに安売りしてる?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:05:24 ID:2jWNj/Ti
MP860を購入してファームウエアを1.00.08にアップデートしたら動かなくなった。
Transcendロゴの後にMP860のロゴが出たところで一切応答しなくなる。
リセットしても、USB接続しても状況は変わらず。
助けて。

とりあえずMP860のルートにコピーしたupgrade.fwuのmd5sumは、

9628545cb58c00a280dccd9f984df463

だったんだけど、間違いないかな?
転送時に狂ったのかも知れんから、今更だけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:37:18 ID:f8Bwjqy9
MP320で使ってたファイルをMP330に入れたんだけど、
タグ情報じゃなくてファイル名が出てくる。
330はタグ使えない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:17:15 ID:NRu8WAI9
>>77
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=247&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
ここの真ん中にある「アップデートツール」でアップデートできるみたいだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:49:20 ID:jdP6oKpY
>>79
レスありがとうございます。
でも残念なことに、USBケーブルで接続しても通信ができない状況なんですよ。
MP860のロゴが表示されたまんま。
電源のON/OFFすらできない。

ファームウエアの更新は>>4の、直接ルートディレクトリにupgrade.fwuを置く方式で、Linux環境下で行いました。
とりあえずカスタマーサポートに問い合わせたので、その回答を待って、もし交換とかになったら、今度はツールを使ってみます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:58:04 ID:BKvYZniL
>>75
1から2なんてメジャーバージョンアップなのに
動作の安定性しか強化してないって明らかに変だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:22:54 ID:Fz1lb3pI
>>80
おう、またいつでもなんでも質問してくれよ!
8377=80:2010/09/11(土) 14:55:51 ID:jdP6oKpY
>>82
それではお言葉に甘えて。
カスタマーサポートからの連絡を待つ間に動画ファイルでも作っておこうかと思うのですが、対応している動画について教えてください。
コンテナをAVI、動画コーデックをXvid(320x240)で作ろうと考えています。
Xvidのパスやビットレート、ブロックに制限はありますか?
また、音声コーデックは何を選択すべきでしょうか?
マニュアルの仕様にも表記されていませんので、付属ソフトで作成されるファイルがどうなっているか教えてください。
付属ソフトが使えないので、ffmpegかAvidemuxで作成するつもりです。
よろしくお願いします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:28:42 ID:Fz1lb3pI
Craving ExplorerのCOWON D2で変換すればおk
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:07:40 ID:fqhgLNVe
Video
ID : 0
Format : MPEG-4 Visual
Format profile : Simple@L3
Format settings, BVOP : No
Format settings, QPel : No
Format settings, GMC : No warppoints
Format settings, Matrix : Default (H.263)
Codec ID : XVID
Codec ID/Hint : XviD
Duration : 1mn 30s
Bit rate : 494 Kbps
Width : 320 pixels
Height : 240 pixels
Display aspect ratio : 4:3
Frame rate : 25.000 fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 bits
Scan type : Progressive
Bits/(Pixel*Frame) : 0.257
Stream size : 5.30 MiB (86%)
Writing library : XviD 1.1.0 (UTC 2005-11-22)

付属ソフトで変換するとこんな感じ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:46:27 ID:jdP6oKpY
>>84
Windows環境じゃないからCraving Explorerを使えないんですよ^^;
検索して理解したのですが、Craving Explorerって言うのは、要はffmpegのフロントエンドだったんですね。

ffmpegに渡すオプションは
ffmpeg -y -i "hoge" -vcodec libxvid -s 320x240 -r 29.97 -b 512k -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -f avi "hogehoge.avi"
くらいでOK、と。

つまり先の書き込みに合わせれば、
ビデオコーデック:Xvid;
  パス:不明
  ビットレート上限:2Mbps
  フレームレート上限:30fps
  ブロック:設定しない
音声コーデック:mp3lame;
  ビットレート:198kbps
  CBR
って所でしょうか。
再生にはパス制限は関係ないでしょうから、とりあえず2passの512kbpsくらいで作成してみます。
ありがとうございました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:51:56 ID:jdP6oKpY
>>85
ああ、検索して書き込んでる間に。
合わせてお礼申し上げます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:34:58 ID:SWpQyMXF
>>80
リセット5秒ぐらい押した後、電源が切れている状態で
メニューボタン押しながらPCに接続でどう?
>>79が書いてるリンク先でダウンロード出来るファイルに
PDFのアップデート手順が書いてあるから読んで。
このアップデート手順にはWindows環境が必要だけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:20:14 ID:yWxrVI71
MP850って結構充電に時間かかる?
買って開封してさっそく充電してるんだけど、なかなか終わらん。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:46:48 ID:jdP6oKpY
>>88
貴重な情報ありがとうございます。
今職場からWindowsノートパソコンを持ってきました。
デバイスドライバのインストールを経て、ファームウェアアップグレードツールで無事転送できたようです。
"Update success.
Please unplug and reset the device."
のダイアログが出たところでハタと気づいたんですが、これ、充電状態はどうなってるんでしょうか?
昨日MP860のロゴが出た状態でバッテリーを自然消費させたんですよね^^;
アンプラグしてリセット……できるんでしょうか?
とりあえず現在放置中ですが、こんな時に限ってwindowsがオートアップデートを始めやがりましたよ^^;
再起動が必要ないことを祈るばかりです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:12:52 ID:vGG/mp41
そのメッセージはアップデートが正常に終わってる状態なので
安全な取り外しを実施した後USBから取り外して、再度つなぎ直せば
正常な状態で認識できるはず。
あとは通常通り充電もファイル転送も出来ると思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:37:21 ID:gnAsbKlu
>>81
メジャーアップデートと言ったところで、MP3プレイヤーのファームウェアなんて
そう大幅に変わることなんてないだろw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:12:28 ID:jdP6oKpY
>>91
アップグレードツールのダイアログが出た状態→安全な取り外しが選択できるが、アクセス中で停止できない
ダイアログ"OK"を押す→自動的に安全な取り外し処理が行われるが、USBが通電している
                ただし充電はされていない様で、USBケーブルを抜くと電源が落ちる
                そのため、アップグレードマニュアルにしたがってリセット+再起動は不可能
もう一度ケーブルを差す→通電して自動的に起動、Transcendロゴで約1分かたまり、MP860ロゴが出たところで無応答
                 USBによる通信不可能、充電が行われているかは不明(現在放置中)

こんな状況です。
もうどうしたものやら。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:51:45 ID:gnAsbKlu
330で2.03入れた人フォント変更おkだった?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:33:22 ID:WstEZLc1
その動きなら、
ダイアログ"OK"を押す→自動的に安全な取り外し処理が行われ、USBケーブルを
抜くと電源が落ちる
が通常の流れなのかな。その後に電源がおちてる状態でリセットを
10秒ぐらい押してリセット後、電源ONで起動しないか?
起動せずなら再度PC接続で充電確認。同じ現象なら故障かも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:14:03 ID:Zf/2girf
>>94
できましたよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:24:06 ID:jdP6oKpY
>>95
昨日ファームウェアのアップグレードに失敗して、起動時のフラッシュMP860ロゴが表示された状態で固まってしまい、
電源を落とすこともできなかったので、バッテリーが完全に放電しきっているんですよ。

1. USBケーブル接続時メニューボタン押下状態:
   Transcendロゴ(起動時フラッシュの先頭)が表示され、USB2.0 (HS) ADFU Deviceとして認識されている状態
   ファームウエアアップグレードツールを使ってファームウエアを転送することは可能
2. USBケーブル接続時放置状態:
   MP860ロゴ(起動時フラッシュの末端)が表示され、USB Deviceとして認識されない状態
このどちらでも充電が行われていないことを確認しました。

ファームウエアアップグレードツールによるアップグレードは、
  ・バッテリーが十分に充電されている
  ・USBケーブルが接続されていない
この両者を満たしていなければならないようです。

昨日のファームウエアアップグレード失敗時は約8時間の充電後、MP860のルートにupgrade.fwuを置きました。
MP860をアンマウントしても自動的にリセットは行われず、充電が継続されていたので、USBケーブルを抜きました。
ケーブルを抜いた時点で自動的にリセットされ、アップグレードの進行状況を示すフラッシュと"Disconnect cable"の表示がありました。
この方式では逆に『USBケーブルが接続されている』と言う条件が必須だったようです(ケーブルを抜かないとリセットがかからないくせに!!)。

ともあれ、現状は『充電ができない』状態ですので、もはや手の打ち様がありません。
Transcendのユーザーサポートが再開される週明けを待つより他になさそうです。
いろいろとご教示いただきました皆様に深謝いたします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:32:56 ID:gnAsbKlu
>>96
thx
俺もうpだてしておくかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:26:20 ID:fL5jcLTV
860はWIKIに載ってる方法でフォントの変更はできるんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:23:28 ID:3Gj+UCbw
330の2.03のアップデート失敗したっぽい
MP330のロゴ画面で空き容量が表示されずにずっと固まったままだ
PCに繋いでも画面に砂時計が表示されるだけで、PC側はデバイスを認識できてない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:06:06 ID:GuWdLZb5
>>100
メニュー押しながら接続してアップデートした?
PDFのアップデートマニュアル見てもう一回アップデート
したら回復するかも。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:20:30 ID:bcD9Al1K
mp330ですが、初回充電中誤ってパソコンの電源を切ってしまい、一時間ほどしかできませんでした
その後充電しようとつないだらすぐに100%表示されるのですが…
どうすればいいのでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:22:22 ID:XZTL2z4q
そのまま安心して使ってok
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:24:12 ID:bcD9Al1K
>>103
でも十二時間ほど必要とネットでありますし、
もし弊害があるのなら教えていただきたいのですが…

105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:28:49 ID:KACFcbTC
>>104
12時間必要とは書いてないネットもありますよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:34:23 ID:bcD9Al1K
>>105
あ〜ほんとですね。自分のとは容量が違いますが、二時間という人もいますね。
とりあえずこのまま使ってみます。ありがとうございました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 07:54:34 ID:2xbdarrI
まとめwikiは現状に合ってないよ
ファームウェアを最新にってのも機種によっては罠だしw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:53:58 ID:LuKjMSZf
330出る直前あたりでは既に初回3時間程度で(100%になれば)おkって結論出てたのに
まとめはず〜っと昔の情報のままだからな
そもそもマニュアルとサポートの回答が違う時点で変だ
統一してほしい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:48:21 ID:ptoLWs9q
トランセンドのMP860がなかなかファームウェアアップされないから
予備機にまわしてJ3買ったちゃったぞ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:52:55 ID:JEYzo8ct
最初からj3だけでいいじゃねえか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:56:01 ID:UZ3S8LSq
まあ誰かがwiki編集して12時間云々の部分削除すりゃあいいんだけど誰もやらないよな
俺もだが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:42:03 ID:fnC7MpN/
ジョギング用に330買ったら もうこれで充分になってipodclassic処分した
そのうち容量やバッテリーがよくなるといいな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:46:47 ID:YBp7Vcg9
>>112
ヤフオクでくれよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:31:59 ID:ivUjOHBl
>>112
着払いで送ってくれよ
車にはipodの方が便利なんだよな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:04:27 ID:dvVebhfT
iPodくらい欲しいなら買えよ・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:18:34 ID:XdgfjU/e
そういう問題じゃねーだろ。
捨てられるiPodがあるなら勿体ないから是非サルベージしたいって話だろ。
本当にモノを大事にしねーな最近の日本人は。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:31:10 ID:nebEfpkD
日本人は胃腸が弱い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:32:33 ID:lEm6o9CC
「処分」ってもゴミ箱に捨てたわけじゃないだろ。
ちゃんとオクに出したか、中古で売っただろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:33:19 ID:QNS6CjAj
オークションに出品するのも
中古ショップに売るのも
”処分”で良いんじゃないの。

わざわざ言い合いする価値有るのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:34:08 ID:QNS6CjAj
内容が118と被ったな
失礼。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:57:01 ID:2il58jic
330の8G充電約3時間で終わった
本当に12時間も必要なの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:04:40 ID:tWj9fumk
スレ読め。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:22:23 ID:8pytz3FV
このネタ秋田
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:27:10 ID:lP/TbIHG
320って100%充電でスクリーンセーバーOFFで連続5時間以上持つ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:11:39 ID:K32r/vD4
850のボタンはカチカチ音は大きいですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:04:23 ID:y6A1099z
てめぇら全員買って試せ!!!!!!!!!!111
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:48:55 ID:WId3JPHm
>>125
うちのマウスのカチカチ音よりは小さいです
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:28:35 ID:d5SBG/eA
ポータブルオーディオごときに金だせるかっ!って俺にはトランセンドとかクリエイティブとか最強
ヘッドホンには金かけるけどね
トランセンド、マンセー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:57:26 ID:K32r/vD4
わしも、マンセー

iPOD厨シネー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:21:33 ID:GwMxGwbh
>>128
納得してしまったから、860買おうかと思ってたけど320か330にしとくよ。
どうせバッテリー寿命が製品寿命だしな、安物でいいや。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:44:28 ID:vBBdTy63
皆さん
たまには650のことも思い出してあげて下さい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:02:41 ID:K32r/vD4
>>131
バッテリーが優れた作品だね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:17:04 ID:d5SBG/eA
>>129
他を悪く言うのは感心しないぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:18:41 ID:d5SBG/eA
ipodにはipodの魅力があるからな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:28:09 ID:K32r/vD4
iPOD厨シネー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:39:16 ID:FHYXwUqz
ここは虎のスレだから
他の機種の魅力とかどうでもいい

が、わざわざ氏ねとか言うことでもない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:42:12 ID:LNxJXySS
値段もOSも違うから、直接比較することは出来ないよね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:07:48 ID:Q9WRVXmz
kakakuで見ると、850など、トランセンドは全般的に音質に対する評価が低い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:41:59 ID:J2lsJwq9
結構音質悪くないと思うけどな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:02:21 ID:Fov7w5bU
ノイズが入ったりするという意味でならその通り
ノイズ以外の再生という意味でなら値段以上に頑張ってると思うよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:12:37 ID:ju6Uj/uP
カーステで聞いてると、出力小さいので音量MAX近くにすることがあるが、
たまに変なノイズが乗るような気がする。
…が、安物のトランスミッターのせいか、商用車のおんぼろFMラジオのせいかもわからんし、
イヤホンで聞くときにはMAXどころか半分も上げないのでまったく問題ない。

他のがどんだけ音質いいのか知らないが、
音源に因る音の差なんで、イヤホンの違いで軽く吹っ飛ぶと思ってるので
自分好みの音がするイヤホンを見つけた奴が勝ちだと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:13:41 ID:ju6Uj/uP
訂正〜
『なんで』→『なんて』
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:15:38 ID:APDA/XI9
320と860とiPod(自力iMod化済み)持ちな俺に隙は無い
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:20:07 ID:XTRKZ03I
>>141
トランスミッターのせいじゃない?
AUXで繋ぐとイヤホン同様に問題ないよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:08:56 ID:dwUhMtNp
もうすぐソニーの新型出るらしいけどそっちに乗り換えようかな。
音質が良くて機能も多くて1万円程度の差なら
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:31:29 ID:AoJ9yN6Y
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:41:19 ID:gbKcBU4x
DAP眺めてカラオケしてる人きもいw
国産がいぽを抜いたのはちょっぴり嬉しいけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:06:39 ID:k1c0lhjo
330で2.03入れてみたけどフォント変更そのままできた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:07:31 ID:p3j2MGeW
330  2.03 バグない?
快適ですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:02:22 ID:wtNC9vP2
330 2.03フォント変更出来なかった。
cabファイルが3つ出来て、その中身を入れ替えたけどダメ。
cab再圧縮したら何故かサイズが変わったけど、圧縮ソフトのせいかな…

それから、FMチャンネルが20チャンネルに増えてる?
前は10しか無かったような…

あと、自動パワーオフ入れて録音してたら、指定時間後にパワーオフされたけど、
録音中は、自動パワーオフが効かなくなったような。
これはうれしい。

ファームウェアのサイズが大きくなったからか、かつかつに入ってた
バックアップをそのままコピーしようと思ったら入らなかった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:11:32 ID:BYSjgbTD
SONY A846ぽちった
今までありがとうT.sonic 850
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:25:39 ID:UlZ4wYpP
>>150
FMは最初から20チャンネル。
マニュアル参照。

330ファームうp来てる。
2.04 2010.09.15 1. 動作の安定性を強化
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:45:28 ID:W8xen5FA
d 今回のファームアップは早かったな

ってかソニーってスティック型の生産止めたんだな・・・・
他にスティック型を出してるところって少ないから、MP320/330はシェア伸ばしそう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:41:41 ID:U4zHv2ps
MP850も更新きてんじゃん
2.05 2010.9.15 ファイルナビゲータを改善

ファイルナビゲータってなにさ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:55:27 ID:U4zHv2ps
あとFontFileMaker for Transcend MPだけど、MP850のフォントはnew fontじゃなくてold fontの形式になってる
09Xunicode_font(all_skip).binって方
156小林ひとみ:2010/09/16(木) 21:40:28 ID:HJEgDvgk
330、ポチりました。
PSPと比較して音はどうなんでしょ?
何方か、PSPと両方お持ちの方
居られますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:44:50 ID:Jlawbunb
ポチったんなら自分で確認しろよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:48:06 ID:lILpPg6k
>>156
届いたらレポよろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:51:19 ID:iycYGZoY
>>156
どっちももってるけど
正直わからない

若干PSPのが上かなぁ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:59:06 ID:Q9WRVXmz
>>140
安心して購入します

曲間のノイズなんて多少「プツプツ」と音がしようとなんでもない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:46:02 ID:1di+PVxZ
>>159
PSPの方が全然上です。比べものにならないです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:53:46 ID:U8uq5duy
330のほうが音がはっきりしてる気がする
PSPは動画あってなんぼ
163小林ひとみ:2010/09/17(金) 06:14:23 ID:BfQj23zg
>>159>>161>>162
皆さん、情報、感謝です。
届いたら、比較試聴してインプレしますね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:07:45 ID:X6GIweLC
トラセンはS/N比が低くて音質に難アリなのが唯一の欠点だな
860後継が出るのを待ってるけど全然出てこない・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:02:31 ID:x2Tme9WI
850のバックライト輝度調節は?・・・ない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:15:34 ID:P+0MZJNR
>>165
ない。
俺も室内では明るすぎるので暗くしたいと思い、設定を探してみたが無かった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:30:46 ID:SL9tZ2gw
やはり860最強か。さっさと新ファーム出せよな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:07:49 ID:x2Tme9WI
FMラジオとかその他いろいろ設定いじったけど
.iniファイルみたいの作成されないのね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:13:18 ID:1di+PVxZ
>>168
システム関係のファイルはいじられると、動作に影響あるから(動かなくなるとか)
見えないようになってるんじゃないの。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:22:22 ID:SKRraotV
860買ったんだけど、TS16GUSDHC2で問題ないかな?
やっぱclass6がいい?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:54:10 ID:1di+PVxZ
>>170
クラス6である必要は全く無い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:02:42 ID:SKRraotV
>>171
ありがとー
8GのSDHCは4枚くらい余らせてるのにmicroSDが手元になくて
近いうちに買ってくる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:55:34 ID:x2Tme9WI
ID:1di+PVxZさんが製品に詳しくて助かります

お勧めのフォントはありますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:37:19 ID:h+QAzWWR
それは人によって違うと思うが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:17:18 ID:1di+PVxZ
私は中国語がある程度わかるので虎のフォントで違和感ないです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:34:35 ID:nb69Gqat
850新ファーム入れた
ファイルてんこ盛り状態でのファイルナビゲーションがあからさまに改善してた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:35:52 ID:4BvC8YrT
330を2.0.4に更新するかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:41:54 ID:X8f61n3v
>>177
なんかあったのかずいぶん早いな

2.04 2010.09.15  1. 動作の安定性を強化
2.03 2010.09.08  1. 動作の安定性を強化
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:45:58 ID:4BvC8YrT
>>178
2.03で普通に使えてた気がするけど
動作の安定性としか書いてくれないからわからんよなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:55:44 ID:x2Tme9WI
>>176
最新のですか??
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:42:27 ID:970QaBF1
>>178
なんかもう仕事してるって言っていいのか
仕事してないって言うべきなのか

判断に迷うw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:59:44 ID:esfd2h/n
一昨日アマゾンから届いた330ファームが1.10だったから
さっそくアップデートしたけど、うちのPCタワー型で足元に置いていて
前面USB端子も下のほうについてるから
MP330のメニューボタンを押しながらUSB端子に差して、押しっぱなしのまま
アップデートソフトのOKをクリックしてってけっこう大変だった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:10:37 ID:rYjczQMc
今度アップデートするときの為に延長ケーブル用意しとけw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:12:26 ID:dDeOzXPe
>>182
写真うp
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:13:23 ID:esfd2h/n
>>184
汚部屋だからやだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:21:11 ID:Nhu9jKsU
サブで買ってしまおうか悩む……

お前ら俺の背中を押してくれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:21:55 ID:yDGMWILk
MP330 2.04で1回めでフォントが変わらなかったので
2回目やってみたらフォントが変わった
理由が全くわからないけど
ちゃんと変わったからよしとしようw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:27:01 ID:G56qlOix
>>186
普通買うだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:28:48 ID:4BvC8YrT
>>186
安いんだ買っちまえ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:45:56 ID:3lTStQFK
D&Dで簡単に管理できるし、メイン機でD&D使ってるのならお勧め
安価だから破損やバッテリー消耗による買い替えも容易だし、サブとしてはCPと使い勝手いいから買っとけ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:40:59 ID:ws2ivcsk
DAPでサブなんているか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:46:28 ID:dDeOzXPe
いらないな
でも買っとけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:57:59 ID:ws2ivcsk
ユーザーの加賀美ですね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:59:47 ID:70FbO+A5
DAPって意外に消耗品だと思うけどなぁ。安物は特に
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:04:34 ID:EZgUF7rC
俺なら壊れてから買うな
新製品出るかもしんないし、電池だってじわじわ劣化するし
新品が届くまでの1週間くらいは使えなくても構わんわ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:50:34 ID:NO5J0mC5
俺は不具合や充電切れ対策として一台買った
サブもなんだかんだで週一ぐらいで使ってるかな
屋外で聞く頻度が高い人は買うんじゃねーの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:11:45 ID:DtTr3y/L
ipodは音楽用、mp330は語学学習用
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:33:24 ID:pSD08nns
860が安いんでプレゼント用に3個Get

結局、自分用には買ってないんだが
みんなジャケ画像とか入れてるの?

199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:41:34 ID:rVZo5Ehx
>>198
全部入れてるよ。
オムニバスアルバムなんかは曲ごとに違うジャケ入れるし。

でも、ジャケットの表示が小さくて綺麗に表示される画像を捜すのが大変なのが難点。
だから後継機ではその辺をなんとかしてほしいな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:06:22 ID:7uQFUyLM
>>199

縮小専用のソフトを使うとか…使ってるか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:13:23 ID:rVZo5Ehx
>>200
いや、知らなかった。ありがとう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:55:13 ID:iNy2rTN2
MP860購入記念かきこ
他機種を持ってたがメモリ不足ぎみだったので、マイクロSDが使えるのが嬉しい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:12:31 ID:Zv3xVSuo
それより最初から32G辺りのを出して欲しいわ
機能や価格はこれで十分なのに出してくれないから
ウオークマンでも買おうかなと思っちゃうんだよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:22:33 ID:+kzWqeVw
そんなことしたら本業のメモリ製品が売れないじゃん>最初から32GB
205小林ひとみ:2010/09/18(土) 21:22:42 ID:TIJG6tHm
330、無事に充電完了しPCのUSBに差し込んで認識確認したのですが
マニュアル以外に3個のフォルダが存在するのですが
音楽ファイルはどのフォルダにドラッグすればよいのですか?
それとも自由にフォルダを造り、そこに入れれば良いのですか?
宜しく御願い致します。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:43:08 ID:3fTqrqHp
自由にフォルダを作って入れればいいと思うよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:57:06 ID:8IhtrsUH
質問
その、マニュアルと3個のフォルダって消せないの?
あれ使わないからって削除してもまた復活してんだよな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:15:26 ID:GHda8cYf
俺も今日MP860買ってきた
コストパフォーマンス良くて満足だけど、持ってるイヤホンが黒ばっかりだったんで4Gしか選べなかった
みんなトランセンドに製品登録とかしてんの?
あと電源コンセントから充電するやつを買おうと思ってるんだけど、どれでも大丈夫なのかな
380円とかで売ってるの見かけたんだけど、怪しくて買う勇気が出なかったw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:38:00 ID:NO5J0mC5
充電は安物でもOK
ただし過充電には注意してな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:23:01 ID:tgXNWrAF
うちの330は2.03、2.04のどっちでも音楽ファイル転送の途中でエラーが出てだめだった。
矢継ぎ早にバージョンアップしてるとこを見るとまだ2.xxはこなれてないようだな。
いまは1.10に戻して使ってる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:10:09 ID:MurZl9MP
実際、1.10で明らかに動作が不安定で困ってる例ってあるのかな…?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:15:24 ID:vdknWXp2
あったら1.11が出てるだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:22:49 ID:MurZl9MP
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:05:38 ID:xhZFWxbS
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:47:49 ID:AUZ3lwKa
>>208
俺は8Gをマジックで黒く塗った
216小林ひとみ:2010/09/19(日) 07:38:58 ID:DNajXOnE
330、ようやくFMの設定、音楽ファイル転送、少し聴いてみました。
値段を考えれば大満足です。音質的にもPSPとそれほど変わりませんね。
もう少し抜けが良いと完璧なんですが、ポ−タブルですからOKです。

欠点としては兎に角、使い方が難解ですね(笑)
触っているうちに理解できるでしょうけど・・・・。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:47:26 ID:gPzNZEiV
860のジャケ、今までamazonとかのをそのままドロップしてたわ。
液晶の幅とジャケの領域の比率から言って
93pixel角ぐらいに縮小するとちょうど綺麗に見えるね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:55:40 ID:AUZ3lwKa
>>216
屋外で画面見える?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:59:17 ID:/8FLegZK
>>207
マニュアルは復活しないだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:25:29 ID:qUAElN2I
330で歌詞の最後の1文字が欠けるのは仕様ですか?
スペース入れたら見れるようになったのだけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:29:38 ID:1WFWdIBd
MP860って32GBのMicroSDHC使える?
222小林ひとみ:2010/09/19(日) 14:05:39 ID:DNajXOnE
330なんですが、最新のドライバ−に書き換えたいのですが
どうしたら良いのでしょうか?サイトから330用の圧縮ファイルをダウンロ−ド
そして解凍したのですが、このフォルダ、あるいはファイル
どこにコピ−すれば良いのでしょう。

ダウンロ−ドしたファイルの中にそれらしきアプリがあり
起動したのですが、OKのボタンが薄くなっていてクリックできません。

宜しく御願い致します。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:28:07 ID:59fdM13m
アップデートと一緒に入ってるマニュアルを読め
つーか名前欄にマジに名前入れる必要全然ない
「匿名掲示板」で名前入れると浮くよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:58:26 ID:qUO4MeBU
>>221
いまだに試してみたという報告例はなし。
サポセンに問い合わせて見ても回答を得られず。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:59:05 ID:AUZ3lwKa
小林ひとみのファンなんだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:11:29 ID:8bLGtwxM
かなりのおっさんだろうしスキルも低そうなので理解させるのは難しいとみた
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:42:43 ID:jIInd1xc
まったく知らん
ぐぐったらAVかよしかも相当昔の
50〜70ってところか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:06:28 ID:2mZC4Tf3
佐山愛
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:10:44 ID:AUZ3lwKa
八神康子のファンでした
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:41:13 ID:C4EL4NWo
女性には沢山レスが付くので、女性の名前を書いてのかと思った
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:05:44 ID:IrSCEQjU
これで本名だったらすげーかわいそうだな。
232小林ひとみ:2010/09/20(月) 11:36:56 ID:0e8xWBIc
本名ですぅ(T_T)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:21:12 ID:L+TH21kn
死ね
234小林ひとみ:2010/09/20(月) 12:41:18 ID:jEcsMJ2r
うっせーバーカ、てめえが死ね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:13:13 ID:UDO5/xUJ
ipodから移行したけど起動が遅いのだけはどうしても慣れないな
ipodくらい起動早くするのって難しいのかね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:34:31 ID:7IdKoPbq
どうなんだろうねそのへん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:12:24 ID:TRN8Sjmg
MP860だけど、曲間のノイズと曲の冒頭部分が再生されないことがあるのを直して欲しいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:17:43 ID:mbdnZq9N
フォント差し替えみたいに、起動スプラッシュの差し替えが出来たら良いんだけどね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:23:48 ID:wEilW6iF
>>235
iPodくらいの値段になっても良いならできるかも。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:09:07 ID:XJgxITBY
小林ひとみさん 一回お願いできますか?
241小林ひとみ:2010/09/20(月) 16:12:00 ID:0e8xWBIc
>>240
何をかしら?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:15:42 ID:7P9CGloK
すみませんがこんなところでホモネタは勘弁してください
243sage:2010/09/20(月) 16:19:03 ID:cP87qc9n
320GET!
てかFirmUPがどうやってもできない。
ちゃんとUSBモードになってるんだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:19:34 ID:L+TH21kn
>>241
死ね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:20:05 ID:cP87qc9n
あ、失礼しました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:33:34 ID:0hc4Nb44
>>237
曲頭再生されないことがあるんじゃなくて常に0.3s程再生されない。
無音部分がほとんど無い曲の時にのみ顕在化するってだけ
多分ファームでどうこうできる問題じゃない気がする

曲間ノイズについては操作性犠牲にして1.00.06に戻せば消える。
てことはソフトウェアの問題だから新ファームが出るなら解消が期待できる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:32:07 ID:9d6S7KgJ
iPodみたいにコンセントからの充電で通電したままはできないのかな
860で「battely full」ってでたらそこで通電されなくなるから。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:12:58 ID:hiqcDdmH
>>238
860はUIとか全部書き換えられるよ
でもフォントは無理
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:05:53 ID:EqoDGtjQ
待機電力の消費を抑えることができればいちいち電源を切らなくてもいいようになるのにな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:10:45 ID:1dxUDuhy
>>243
もう一度マニュアルを読むんだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:16:05 ID:wySVq6YY
860の中華フォントは
どうにかして欲しい・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:53:01 ID:nBS8plQI
>>251
ふぉんとうにどうにかして欲しいよな。フォントだけに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:24:28 ID:taBnvuwX
そろそろ新製品が出る悪寒
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:11:21 ID:idVvtYXI
340出るなら表示枠を3枠ないし微妙にでかくなって4枠まで拡大してほしいんだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:30:35 ID:yCeJy8nh
出来ればスリープの表示SLEEPじゃなくて残り分数も表示して欲しい
S60から始まってS59→S58→みたいな感じで
ついでに90と120も追加で

まあどうせ無理だけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:19:14 ID:c/OdCDkb
330のアップデートが来たら光の速さで教えてね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:42:37 ID:CGDulgmw
やなこった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:27:04 ID:qe+yGXvv
虎も新製品そろそろ出ないかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:47:25 ID:/v79T+kI
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/0760557816393.html
これを購入予定なのですが、携帯電話を録音できるようなイヤホンマイクを
使用することはできるでしょうか?
マイク入力端子があれば可能だと思うんですが。
260小林ひとみ:2010/09/21(火) 18:50:49 ID:RDensEWA
>>259
マイク入力ではなく、ライン入力です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:10:35 ID:/v79T+kI
>>260
レスどうもです。
ライン入力…
ライン入力でもマイクの使用は可能か分かるでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itvs/0668k.html
上記のようなマイクロフォンです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:52:54 ID:zBoBhto5
マイク入力が必須。無理です。
携帯の録音機能は使えないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:56:14 ID:+MEDy8eB
>>261
いけるよ
264小林ひとみ:2010/09/21(火) 20:25:12 ID:RDensEWA
>>262
>マイク端子から電源供給できない録音機器では動作しません。
使えないって書いてあるじゃない。おばさんでも分かるわよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:34:33 ID:HMQsZ2jI
使えないと判ったら答えて貰った礼すら書かないとか…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:13:52 ID:/v79T+kI
>>262
>>263
>>264
>>265
どうもです。
実は強迫の電話を受けてまして、それでICレコーダが必要になったんです。
電気屋さんで買おうと思います。
267小林ひとみ:2010/09/21(火) 21:14:33 ID:RDensEWA
>>265
本当に、最近の若い人はねー 昔はねー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:25:59 ID:kQeo9bpm
>>266
大変だな。
そういやパナのFAX買ったら会話を全部SDHCに録音できてびっくりしたな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:34:22 ID:kTV+is68
>>267
死ね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:34:07 ID:Tl4HJGWN
>>267
エジプトの古代遺跡にも書かれていたそうな
「最近の若いやつらは・・」
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:52:18 ID:SC+aDXyO
ゆとり教育
チャルメラ乙
272259:2010/09/22(水) 11:40:32 ID:npWSS71H
ソニーのICレコーダーを買いました。
これで脅迫として警察に証拠提出できそうです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:17:58 ID:NQOqdXC8
>>270
言葉の重みが違うな
274小林ひとみ:2010/09/22(水) 12:55:05 ID:BaGE8C8H
>>269
脅迫ですね?通報しました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:27:05 ID:UqyLAVEu
どこが脅迫にあたるんだよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:09:55 ID:2ONUgfa3
大変だ、早く録音用のMPを買うんだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:15:14 ID:UvwD/fKW
ジジイ「黒電話の下にセットする、台形状の電電公社発売留守電録音機を思い出した」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:21:42 ID:3APN7PZ4
台形じゃないかもしらんが、うちの会社の留守電器も相当古いぞ。
小型の8トラックみたいな、他では見たこと無いテープが刺さってる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:19:30 ID:n4mIXeIP
2枚組CD入れるとなぜかDisk2、Disk1の順で並ぶ。
名前いじって直せばいいんだけど、なぜこうなるのか理由がさっぱり。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:40:12 ID:Ql5kUmYM
既出の仕様をいまさら不思議がられましても困るわけですよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:08:47 ID:8mBJxjpI
ええ、まあ。ゆとり乙です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:26:40 ID:dBPYF0g4
>>279
diskじゃなくてdiscだろ
数字に0をつけな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:43:41 ID:ra5/SguT
>>280-282
ちょっと吊ってくる
>>282ありがと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:17:35 ID:hgbFNqRB
discもdiskもスペルあってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:26:44 ID:TRIVF4VI
チャルメラ大のバカがお説教ですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:53:01 ID:D3CEFGCY
しかもバブル世代のバカです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:04:32 ID:srnzF/lh
俺の860だとDisk1、Disk2の順で並んだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:37:14 ID:LmZqx1hW
mp330とipod兼用してる人いますか
ipodのプレイリストをmp330で使うにはどうすればいいでしょう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:00:44 ID:0ZlLi1mq
>>288
とりあえず「ipod プレイリスト m3u 変換」でググる
290288:2010/09/23(木) 17:06:28 ID:LmZqx1hW
>>289
ググったんですがテンプレ>>2に「m3uは使えない」は使えないとあったので
みなさんどうしてるのかなと思って・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:09:49 ID:Ng34ZNk/
ググってないだろ、お前
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:32:54 ID:qVv4wUPJ
実際に両方持ってんなら、色々試してみりゃいいのに。
DAPに限らず、「できません」「使えません」って情報があっても、
やってみると、簡単にできちゃったりすることが結構あるぜ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:37:12 ID:Acs+Lyyr
MP860 + microSDHC 4GB使ってます。

初日に350曲ほど一気に入れて
今日20曲ほど足しました。

追加した場合、まずmicroSDを選択して
追加分を認識させないと再生可能...の方に
反映されないんですね。

確かに入れたのに、いきなり再生可能...の方を
見たもんだから表示されなくて焦った。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:09:33 ID:vBb7nw6U
>>284
disc = CD/DVDなど光学メディア
disk = FD/HDDなど磁気メディア

disc = イギリス英語
disk = アメリカ英語

らしい。くわしくはググってくれ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:19:07 ID:ZFVnZaJo
どっちでもいいんだろ
知ったかが自爆しただけ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:17:16 ID:zId3wDjN
disc = CD/DVDなど光学メディア
disk = FD/HDDなど磁気メディア
っていう認識ではあったな
認識というかイメージというか
diskって文字はPC関連でしか見ないイメージだったから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:28:12 ID:DPQhmXvN
俺が読んだ記憶だと元々は294だったが
その後色々な製品で混用されている内に
結局厳格な区別はなくなったと書いて有ったような。

元々は皿か板かを表す為の言葉であって
PCの為に一対一で生まれた言葉じゃないからな。

細かい事を言い始めると
じゃあ光磁気ディスクはどっちに入るんだとかキリがない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:27:17 ID:mH1GPMzm
イギリスだけじゃなく非英語ヨーロッパ圏はdisk表記が多いらしいね
日本だとdiscとdiskでは前者のほうが馴染み深い気もする
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:27:24 ID:Oix2BGOf
バッテリーの寿命って3年くらい?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:41:15 ID:macY/f2a
使い方によるだろバカ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:02:46 ID:e4c14Swh
3年後にバッテリーの持ちが半分になったとしてもまめに充電すれば普通に使えるでしょ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:45:33 ID:Oix2BGOf
>>300
無知が無理してレスすんな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:52:16 ID:jpu8eJ59
なにキレてんだよw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:59:58 ID:gY65PIRR
完全放電状態で放置お勧め
一年もすれば死ぬでしょ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:01:59 ID:WBAwANj7
放置するくらいなら買わないだろw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:16:16 ID:SwELX4jb
リチウムイオン電池は完全放電で放置すると保護回路でバッテリが死ぬらしい。
http://japan.cnet.com/sp/businesslife/story/0,3800105598,20420279,00.htm

MP320はリチウムイオン電池
MP330はリチウムポリマー(リチウムイオンポリマー)電池
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:33:35 ID:ZMoW+cQC
バッテリー「キレてないっすよ」
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:04:43 ID:B4jdWhrX
仕事で報告書には、hard-diskって書いてたけど、そう言われてみると、compact-discだな。
面倒なので、おおむねHDD、CDって書いちゃうから余計気付かないんだがw

まあ、デスクトップを『ディスクトップ』と言って直らない上司もいるし、
職場ではCRTモニタ(LCD含む)の通称が『テレビ』だったりするし、
とにかく、通じたもん勝ちなんだなと思うようになった。

で、何の話だったかなーと辿ってみたけど、データベース的には
「どっちかに統一されてんだったらKでもCでもいいじゃないか」って話だなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:44:39 ID:DPQhmXvN
同じ充電池である自動車の鉛バッテリーだと
普通に「使い方を誤ると寿命が縮む」のはみんな知っているのに

携帯機器のリチウムイオンバッテリーになると
途端にみんな無頓着になるのが不思議でならん。

メーカーも買い換えサイクルを早くするために
わざと寿命が縮みやすい条件を細かく欠かないんだろうけれど。

>>306
後、急速充電で[ちょっと使う⇔満充電]を繰り返すのも
バッテリーの消耗がてきめんに進む。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:02:32 ID:gY65PIRR
>>309
70%前後をキープしておくのが一番いいんだっけ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:38:06 ID:Psm043/U
そんなの長期間使用せずに保存するときだけだろ
頻繁に使ってる間は気にしなくていい
気苦労が増えるだけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:19:40 ID:kTHODV2s
表示がいい加減過ぎて70%キープとか絶対無理w
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:21:12 ID:v37Y46pt
>>309
「使い方を誤ると寿命が縮む」ってのは鉛バッテリーに限らずみんな知ってるだろ
ただその「使い方を誤る」ってのがどんな状態なのか、鉛バッテリーを含め知ってる人が
そう多くはないってだけで
結局日常的に使ってる人ならあまり気にする事でもない
気苦労が増えるだけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:05:36 ID:YPXPZ4ic
結局はバッテリーの寿命が来る前に新しいのが欲しくなって買い換えるんだろ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:46:46 ID:b+U83i+b
>>313-314
無頓着な人間は
「ありゃ、もうバッテリー寿命か
替えのバッテリー高いからどうせなら買い換えるか」
となるんだろう。

それがメーカーの思うつぼだと言っているだけ。

たいていの人は
「自分の使い方が悪かった」と言う方向ではなく
「外れロットだった」と思い込むから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:51:32 ID:NqAJnrnG
メーカーの思うつぼ()笑
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:08:41 ID:azpQ6lJl
鉛バッテリーは満充電で保存、ニッカドニッ水は
使いきってから充電と言うのは、知ってたけど
リチウムは半分使用した状態で保存と言うのは
知らなかった、使用後充電して保存してたぞ
いまさら、0まで放電も100まで充電も寿命を縮める
と言われても習慣になってるのを変えられない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:27:51 ID:b+U83i+b
好きに使えば良い
寿命が延びて俺が得する訳で無し。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:32:49 ID:kXBBu7GB
>>318
その通り、やっとわかったか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:49:37 ID:4lO+u5hy
寿命が来たら感謝しつつ新しいのを買えばいい。

長持ちさせたいから運搬時と寝ながら使うときはは片側がワンタッチで開く眼鏡ケースに入れてる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:06:33 ID:vyH+IN8f
寝ながら使うのは初代シャッフルの512MBな俺って・・・
もちろんケースに入れたりしてないので外殻がベキバキにヒビ入ってる
32277:2010/09/25(土) 21:49:56 ID:VPAQ/0vD
>>77から一連のレスを投稿していたものです。
TranscendのカスタマーサポートによるとMP860のファームウェア1.00.10にしたら問題が解消されたのことで、先日商品が戻ってきました。
カスタマーサポートの方の言われる通り、商品到着後は順調で、通勤車両で楽しい音楽・映像ライフを過ごせています。
ところが気にかかることが一点。
動画モードでシャットダウンすると、直後に再起動がかかる現象が……
リセット長押しも効果無く(1秒程度で再起動されてしまうため)、一旦音楽モードにしてからシャットダウンなら正常にできることが
判明したので、現時点では問題は解決しているのですが。
もしも同様の状況が観察されている様ならカスタマーサポートに報告しようと思っています。

このファームウエア(1.00.10)って、すでに公開されてるんでしょうか?
当時のバージョンは1.00.08だったので。
曲の最初数秒がカットされると言う現象は現在観察されておらず、電源の件を除けば全く文句の無い出来だと思います。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:23:27 ID:SOeheP5/
一、二年もすれば新製品出てるだろうし便利な機能が追加されてるかもしれない
ポータブル機器は使い倒すのがいいと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:37:42 ID:5KPJMgfB
>>322
1.00.10が公開されてるので最新だよ。
そろそろ11が来てもいい頃だよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:29:05 ID:UrmidUtj
逆に言えばDAP普通に使ってて充電池以外に壊れたりヘタる部分がないんだよね
6年前買った栗の乾電池式のやつ未だに使えてるし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:26:19 ID:tWiJytbC
電池は自由に取り替えられたほうが便利だけどそれで売り上げが減って開発のサイクルが遅くなってしまうのも困るな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:34:29 ID:Usk8aH0c
>>325
ボタン類
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:28:04 ID:qA5y/9MO
MP650のver2.08なのですが、特定のMP3(ラジオ)の特定の場所で次の曲にスキップしてしまいます。
PCやipodnanoで再生したら通常どうり再生できるのですが・・・
このような症状が出た方いらっしゃいますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:08:27 ID:t7k5xed0
昔だったら容量が足りなくなってくるのが悩みだったが
8~16GBもあれば問題ないからな。バッテリーは永遠の悩みだが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:21:53 ID:bAeZsC/f
厳選しないと16Gなんてすぐ一杯になるんだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:30:27 ID:E0AY48UP
だから何?
好きなだけ突っ込めるように大容量のDAPお買いなさい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:04:48 ID:OXZpFiPr
時々いくら充電しても
フル充電にならなくなってしまった。
サポートに連絡してみるけど
表示がぶっ壊れたのか、バッテリーが壊れたのか・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:49:33 ID:tWGQ25TO
MP850使ってたけど32GのiPod touch買ったからだいぶ使う機会が減ってきた
1年くらいかなりハードに使ったけど一度も壊れなかった

あと半年前にRockbox対応するとか言ってたやつちょっと出てこい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:57:02 ID:thH8EpgA
アキバぶらついていたとき860買ったけど
結構遊べるな。youtubeの動画を変換して見たりtextが読めるから
暗記する単語とか用語いれて暇なときに見てる。ちっちゃいからその用途に便利。
音もなかなかいいし。ちょっとつかい勝手が悪けどちょー安いからその点はしょうがないか。
日本語ファントに味がある(w これから期待のメーカー?。よくしらんけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:02:31 ID:7kEylMeZ
860はコスパがいいわりにスティックタイプと比べると売れてないから後継機が今後出るか心配だ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:32:09 ID:+4vZEy2v
売りたいなら不具合を直せ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:29:48 ID:d9PGcU5R
>>336

一部のヘッドホンがあわないというのは聞いたけど、不具合というほどの問題あったか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:37:39 ID:GmMf5SZw
曲の頭が切れたり雑音が入ったりするのは音楽プレーヤーとして大きなマイナス
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:34:41 ID:s0lMkW0N
ん〜330なんだが電池が満充電から2日で切れるのは普通?
通勤片道2時間をラジオ聞きながら、計8時間で切れちゃうんだけど
ヘッドホンを別のに変えてるから?(インナーイヤータイプよ)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:48:31 ID:pO4r4uli
イヤホンのインピーダンスが合ってたら問題ないんじゃない?
でも、そんなもんだと思うよ。
コントラストとかバックライトとかを短めにしたら少しは伸びるかもよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:52:57 ID:WbYeeUzE
イヤホンでインピーダンスってそんな変わるの?
よっぽど特殊なのじゃない限り大体似たりよったりじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:46:23 ID:X+wg0mDs
通勤電車の中では これ使ってることが恥ずかしいからポケットの中で隠して操作している
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:33:10 ID:ee34K3NQ
>>339
そんなもん
オレは、低圧縮の聞いてるから6時間程度だな
まだ買って20日くらいなんでバッテリーが本調子になれば
延びるかも知れんが?
期待はしてない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:41:18 ID:l7qMQzt5
>>342
ブランドで身を固めてないと不安だなんて、自分に自信が無い証しですね
わかります、わかります
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:53:08 ID:VXKCLQUg
つかなんで恥ずかしいのかわからない
値段が安いから?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:11:46 ID:8hr4YgXs
衣服や靴まで国産品で固めてるんだろ

国士サマはご立派でいらっしゃる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:16:52 ID:8c9JCVse
>>342
君が思っているほど、周りは君に注目していない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:12:39 ID:BI1vkAbR
>>342
気にしすぎ
誰も見てないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:09:50 ID:uA1TA48B
先日通勤電車で見た、
330の白を使ってた娘が可愛かった件。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:27:09 ID:8c9JCVse
>>349
それ、あ☆た☆し☆
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:50:01 ID:vUGY6xtw
コッソリアンケートによると虎ユーザーは2%しかいないからそれは貴重だな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:12:50 ID:YxM32nZw
>>342
おれは同じ気持ちになったことあるよww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:19:22 ID:fjqwPKdT
>>342
ポケットに手をつっこんでゴソゴソしてるほうが
まずくないか・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:35:51 ID:l7qMQzt5
こんなもんで恥ずかしいとか言う奴って
学生だったら便所飯してるタイプなんかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:39:04 ID:yijhwfX+
便所飯とか都市伝説だろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:50:28 ID:Qw+iR9Xp
320に比べて330のほうが有利な点が見つからないんだがどうすればいいの
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:54:05 ID:nyn9GdWF
俺320しか持ってないけど、液晶の違いが大きいんじゃない?
320は太陽の下とかじゃもの凄く見づらい、というか見えないよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:56:44 ID:wZssRj3h
輝く宝石を彷彿とさせる320wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:23:34 ID:EMX7GTQt
完全にギャグとしか言いようが無いな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:10:30 ID:j0AOjCio
よくもまあ飽きずにやるもんだな・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:02:40 ID:A26RQ5YF
860にして一番良かったのはバッテリーの性能
毎日通勤で往復1時間使用するが、2週間も持つ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:13:24 ID:0+Mb2lY+
>>357
懲りもせず飽きずによくやるね
はいはい330最高
これでいい?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:28:01 ID:pnC+zElc
新製品まだー?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:36:20 ID:et3eMyZm
>>361
そういう使い方のがバッテリーにはいいのかな
なんか毎日家着いたら習慣的にUSB繋いでるわ

それにしても新ファームまだかよ
いつまで1.00.06使わせる気だよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:56:01 ID:DJYxN3ay
MP330ってLinuxの起動ディスクにできんの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:20:56 ID:PtsIhBYd
330のファーム更新の時、メニューボタン押しながらUSBに接続してると
接続モードがUSB⇔MTPに変化し続けてPCからまともに認識できなくて困っているんだけど、
同じような現象になった人いないかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:27:55 ID:qku11eUv
>>366
まさか電源ONの状態でやってるんじゃないよな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:32:44 ID:PtsIhBYd
>>367
できた!
見落としてたわ、ありがとう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:00:02 ID:pyO/sZSp
>>349
随分前だが俺も駅に着いて電車降りた時、ボリューム操作してたら一緒に降りた横のお姉さんも
操作してて、双方とも320青だったせいか思わず顔を見合わせてお互い笑ってしまった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:32:54 ID:Fsyn2y1+
なんか先日買ったiPod touchを電車内で使うときの方が恥ずかしい不思議
流行に弱いやつみたいに思われやしないだとか

860を使ってても全然気にならなかったんだけどな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 05:07:05 ID:FRvBbpLy
先日MP860(ver1.00.10)買ったんだけど、OGGを再生するとすごい音割れする
PCでは普通に再生できるから、ファイルが壊れてるってことはないし
なんとなくエフェクトがおかしいんだとは思うんだが、誰か原因分かる人いない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:26:57 ID:HB5SGC+k
>>370
それは変。むしろTouchの方がiPhoneと勘違いされて、恥ずかしくないはず。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:46:58 ID:eLsC1JqK
ちょっと320青買ってくる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:56:46 ID:rmC/tiRF
iPhoneなんてAndroid機が出揃ってくれば情弱端末に成り下がるから問題ない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:35:21 ID:eh3LRfOe
>>373
そして>>369さんと出会うのか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:37:41 ID:uShWbkmy
久々にここ見てMP330のファームアップあるの知り
アップしてみたが、以前書き込んだFlacの不具合
直ってるみたいだ。
面倒だったのでフォンとは入れ換えなかったけど
やっぱ見にくい。
いずれ入れ換えようと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:02:54 ID:1eyi0VkZ
>>369
それってデスティニー?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:56:39 ID:+22ss4FM
330使いですが、曲を聴いてたら急に電源が落ち、その後操作が出来なくなってしまいました
PCに差し込んでも330を読み込まないし完全にフリーズしてるのですが・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:13:19 ID:DcmjUAou
>>378

とりあえずリセットはしてみた?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:34:18 ID:+22ss4FM
>>379 してないです
データのバックアップを取ってないので
リセットしてしまったら全部消えてしまわないか心配で・・・
381380:2010/10/01(金) 15:04:43 ID:hhlGK8Va
>>379さん
勇気振り絞ってリセットしたら回復しました
データも今まで通りでした
どうもありがとうございました
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:07:51 ID:M4ODZywo
しかし出先でリセットする必要が出たら困るよな
コンビニで割りばしもらって爪楊枝でリセットw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:16:53 ID:z/gO9mAr
爪楊枝持ち歩きは常識
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:18:05 ID:PcyHBPZf
歯がスキマだらけなん?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:38:55 ID:HFeZvWjY
860で電源入れたままmicroSDカードを挿し替えると3〜4回に1回ぐらいフリーズする。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:22:08 ID:obrcNZvX
860買おうと思ったけど、不具合多そうやね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:54:44 ID:osjfkqNW
>>385
microSDなんて基本挿しっぱなしで使うもんでない?
てかわかってんならOFFで抜き差しすればいい
フリーズ状態が好きなら別だが

>>386
ノイズは旧ファーム使えば問題ないから、致命的なのは曲の頭切れかな。
いちいち0.3sずつ無音部くっつけるとか面倒ですよ。
自分のは起きないって言い張る人もいるから個体差かもしれんが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:28:21 ID:HFeZvWjY
大抵の曲が1秒ぐらい無音部分があるから音切れは特に気にならないな。
まあ、再生ボタンを押してすぐ音が出るのは違和感があるといえばあるが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:57:32 ID:v6SWX/2p
デザイン的にはT.sonic MP320の方が好きなのですが
330の方が使い勝手や電池、ラジオ受信感度など上ですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:30:08 ID:BV603r54
330の液晶破損で壊れてしまった・・・
320が3000円、330が3800円
330がいいけど金欠だから320にしたいんだけど
電池の持ちは動でしょうか?同じようなものですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:45:13 ID:DmuKISEo
俺もデザイン的にMP320を選んだが
日中に外だとマジで画面見えないのが残念だ
あとはおk

電池はカタログではMP320が15時間、MP330が12時間となってるが
一回でそこまで使い切らないしなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:55:07 ID:HB5SGC+k
>>382
俺はいつもボールペンの先でリセットしてる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:13:02 ID:BV603r54
自分は日中作業中にきくから、330でもけっこう残りメーター1に
なることもあって、それより短いと切れることがありそうで・・・
320のほうがいいのは意外だけど、これからもっといろいろ入れたいのもあるし
諦めて330またかっておきます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:29:45 ID:n0zCjFbh
>>393
850買ったら?
値段は8gbで4000円ほどと思うけどバッテリーの持ちはいいよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:47:09 ID:BV603r54
ありがとう
850よさそうだけど、4600円くらいかなぁ
あと少し大きいかな?せっかくなのにすいませn
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:19:16 ID:HB5SGC+k
>>395
いや、大きさ的には330と850では殆ど変わらない。
むしろ長い分330の方がかさばると思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:20:29 ID:HFeZvWjY
PCで聴くと普通なのに860だと出だしの30秒丸まる音が再生されないmp3ファイルがある。
拾ったファイルだけど、ファイルに欠陥があるのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:06:32 ID:BV603r54
ごめん
勘違いしてた
320が8Gで330が2Gなんだね
自分が持っていたのは320
だからまた320を買おうかと思ったけれど
850確かに大きさは変わらないんだね。もっと名詞みたいなのを想像したw
けど1cmくらい横幅が永井感じ
バッテリは22時間かー
600円位のさで15時間とどうみるか・・・
850の方のメリットって他に何かありますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:26:35 ID:n0zCjFbh
850の良いところは長時間再生とシリコンケースが付いてくる所じゃないかな。
動画が再生できたりテキストファイルを表示させたりすることができるけど、
この機能が役に立つかどうかはは人によるからなんとも言えない。
あと楽天等のポイントセールで買うとかなり安く買えるよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:29:58 ID:HB5SGC+k
>>398
ファイルナビゲーションで10行表示できるから、再生ファイルを探しやすい。
320よりボタンが硬くない。
テキストファイルを表示できるから、ラーメン屋さんや病院で順番待ってる時
青空文庫とか、自炊した小説が読める。
(もんすごい悪い画質で)動画が再生できる

320と850の価格差なら850の方が絶対良い。
860は更に優れているので、お金に余裕があれば860にすべき。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:32:59 ID:BV603r54
なるほど
ケースはけっこうほしいですからね
自分も今回は液晶直撃でねじを外したら仲間で割れていて
こりゃだめだわって感じで・・・
皆さんも液晶は100円のでもシート張ったほうがいいかも。
運が悪いと一発です
動画は多分見ることはないし歌詞も見ないかな?
基本シャッフルで流すだけだから。
だけどこちらは曲探す時とか似多段表示ができるっぽいのかな
でもどうせシャッフルで流すから適当なの選ぶだけだけど・・・
優柔不断なので決められない・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:34:04 ID:BV603r54
アドバイスありがとうございます。
700円の差なので思い切って850かって見ます!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:14:56 ID:T1UhkqHE
>>396
330 : 83mm x 25.5mm x 11.5mm 25g
850 : 81.5mm x 41.5mm x 12.7mm 48g

330の方が長いと言っても1.5mmだけで体感できるかも微妙な範囲。
逆に幅は850の方が16mmも長いし重さも2倍近い。
ほとんど変わらないという感覚がよくわからない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:28:58 ID:deY1zRl9
俺も850は大きいと感じた
長さはともかく幅が・・・

ステック形状が好きなので
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:18:29 ID:FiRSMT5/
320の画面は明るいところ、例えば屋外だとほぼ見えないが、
330ってのは改善されたんだっけ?




406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:23:10 ID:HXWOUSNv
330は白色ELで屋外でも余裕
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:26:24 ID:pE9Lq44q
普段見るのに困ってどうしようもない、みたいな状況にはなったことはないね…

本体表面が真っ白に反射しちゃうような状態なら流石に無理だけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:01:59 ID:YE7KkrTw
そんな本当な事言っちゃだめ
330さん達の工作活動がはじまるお
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:27:40 ID:Q81o0x1M
好きなの買えばいい
どっちが上とか不毛
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:12:54 ID:zClrmpzI
870はまだですか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:10:08 ID:HXWOUSNv
本体表面が真っ白に反射しちゃうような状態でも余裕な330
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:55:49 ID:x45dvttm
330が320のコストダウン機という話もあったけど
なんで320がまだ売ってるのか謎だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:13:54 ID:fM9fQEn/
3行だとか色、形だとか?
俺は330より320のほうがそういう面で好きだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:26:49 ID:TqhlXVg/
>>412
作り過ぎて在庫が余ってるんだろうな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:27:50 ID:9+CQ80Vs
機能では330の圧勝だからな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:37:58 ID:EUqxpLCq
>>412
売ってるね。
当時、トランセンドで遅いフラッシュメモリが大量に余ったとかじゃない?
850とか320はアクセスおそいよね。
860は速いのに。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:33:41 ID:Vbbi53dm
どれもアーティスト再生できないのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:18:04 ID:TdUe/ZWw
はい?なんです?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:31:00 ID:pE9Lq44q
アーティストというかフォルダ自体を選択して
内包するサブフォルダ内のファイルを再生できれば解決なんだろうけどね…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:49:02 ID:sdyqiiuG
プレイリスト作ればいいじゃん。
フォルダ分けしてるならそれこそすぐ作れるでしょ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:27:49 ID:pE9Lq44q
プレイリストの読み込みがもっと早ければそれで納得するが…

330だとファーム側で上記のフォルダ再生をサポートした方が動作が重くならずにできそうな気がする…
実際はそうはいかないのかも知れないが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:09:11 ID:k2nFZXqL
たられば言うなら、現状無い機能の追加より
プレイリストの動作改善を望んだ方がまだ現実的だな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:58:56 ID:nia9pJg7
>>419
普通に曲まで辿ればええやん
ランダムにしたいならそれ用のフォルダでも追加して全部突っ込めばいい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:52:21 ID:tZMIubxV
起動と終了時のアニメーションロゴがムカついて壁に投げつけたくなるんだけど、これ無くせないの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:55:22 ID:PE4SnxfO
>>424
そんなの出るの? 機種は?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:14:29 ID:wOy6Hxli
860のスプラッシュのことかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:25:35 ID:08GUAegi
みんなが自分と同じ機種を持ってると思い込んでるやつ、もしくはエスパーを募集しているやつが多いな
世界はお前を中心に回ってるわけじゃない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:27:20 ID:d4UszveL
330じゃないの
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:53:55 ID:w7akJCok
>>424
悪いこと言わないから精神科行け
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:03:32 ID:fpU3ic22
>>424
はやく投げつけなよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:06:12 ID:7vY3FBYW
>>424
機種によっては変えられるようだから、過去スレ探して無しにすれば?
時間は短縮しないと思うけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:41:43 ID:bLs6g90S
>>424
早く投げつけてうpれ
笑ってやるから。

それにしてもここに限らず
dapのスレはアホガキが多いな本当に。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:08:04 ID:eCj7DvKW
330の起動アニメーション、
俺はムカつかないが、
最初は三匹なのに終了時には一匹しか出てこないのが気になる…
まさか他の二匹は…w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:52:43 ID:wLY4U24X
>>424もわからなくないけどな
あんまりカリカリして袋叩きにするのはよせよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:28:58 ID:8mjFcqwN
850と860は多機能だから、起動に時間がかかるのも理解できるが、
320ごとき、単なる音楽再生のみの機械は瞬間で起動してほしい。
激安中華でさえ瞬間で起動するのに。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:19:55 ID:fAmt4NMw
虎はDAPメーカーではなくフラッシュメモリメーカーだということを踏まえれば
この程度は問題ではない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:27:41 ID:FBjwlTjB
iPodスレよりここのスレが盛り上がるって一体…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:46:30 ID:8mjFcqwN
>>436
Appleやソニーには比べるべくもないが、それなりの規模のDAPメーカーの中では
それなりのシェアを持ってるんだから、そうも言えまい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:56:44 ID:fAmt4NMw
ごちゃごちゃ文句言うならその「激安中華」とやらを使ってなさいって言ってるの
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 06:01:00 ID:wLY4U24X
だったら激安中華つかえばいいんじゃね?
虎の性能は値段相応のもんだし文句言うほど遅くもないでしょ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:30:06 ID:oHKotSaW
iPod → ブランド力、値段に見合ったUI、最先端を所有しているという満足感を重要視する人向け
虎 → 高いCP,使いかっての悪さ、フォント、FWなどをどうにかしようとする萌要素、
     気軽に聴ける音と音楽で、お金はかけなくても心豊かに人生を楽しもうとする人向け
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:49:28 ID:njR9q/SW
最近やたらと「文句あるんだったら余所行け」みたいなヤツが増えたな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:52:28 ID:3Ut9VnFY
まぁそういう非建設的な煽りはやめようぜ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:45:15 ID:uHM32OsK
>>441
だよな。コストパフォーマンスはすごく良いけど、使い勝手は使い手の努力を
求めるって感じで、ここが盛り上がるのは分かる。

使い勝手を良くする方法を聞くとか、自分で何とかしようと思っている人が使う
からか、盛り上がるんだと思う。

「文句あるなら余所行け」は私は言わないが、荒れるような発言は控えて欲しい。
あと、荒れそうな内容の場合は表現をよく考えてから書いて欲しい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:31:19 ID:wLY4U24X
まったく誰が非建設的な煽りなんてしやがったんだ?
こいつはとっちめてやる必要があるなあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:31:04 ID:BQ5RWvn7
>>441
俺が860を使うのはmicroSD対応とFLAC対応が理由だな
iPodを買わない理由はアポー儲がうざいから

860で不満なのは音質くらいだから後継機種での改善に期待している
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:38:13 ID:ZbhzssxZ
860の値段がなかなか下がらんね。
ソニーの新製品でたら下がるかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:56:49 ID:2PZlUxf0
>>446
私も買った動機は同じ
音質面ではT51を購入して相互補完してる(MP860の気軽さ&使用時間とT51の音質)
合計金額だと余裕でiPod買えるけどwいらん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:48:53 ID:5/1ODOSN
>>447
860は発売当初は1万円ぐらいだったからもう十分下がってるんじゃないか?

後継機が出たとしてもしばらくは1万円ぐらいで売られるんだろうな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:14:56 ID:XbqwSFCD
>>446
あれ?俺いつ書き込んだっけ?って真剣に考えてしまうくらい同意
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:56:33 ID:X0VDHWGX
860の8Gと4Gだったら
4G買ってSD追加した方が得だよね。

452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:13:32 ID:QUYGNRrP
8G買って16G差した方が得
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:24:26 ID:KVGtrofv
ま、SD挿すとバッテリーの減りがはやくなるんだけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:50:57 ID:q6lghLb+
そりゃそうだろう
同じだとすると挿してない時無駄に電気食ってる事になる

>>451
色にこだわりがなければ8Gのがいいだろうね
でも20Gで足りない人は24Gでも足りないから
4Gにして16GのSDどんどん買い足すのも手だね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:08:57 ID:4mZpmCZ9
microSDも4Gや8Gなんかはだいぶ価格もこなれてきたし
何枚も買って、カード自体にフォルダの役目を持たせて分類するのもいいかもな

あれもこれも頻繁に聴きたいっていう人だと難しいけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:13:49 ID:MB7J9Xjz
俺の場合無くすな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:14:35 ID:XUIRyVw1
無くしゃしないけど
入れ替えるたび毎回落とす
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:17:53 ID:wLY4U24X
純粋に面倒だな
アンチ林檎じゃなきゃ蔵でも資金面で大差ないし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:58:44 ID:Obl0j0Ib
狂儲がキモイ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:02:29 ID:X0VDHWGX
>452-455
レスありがと 今840使ってるけどバッテリの持ちが悪くなってきたし
ジョグダイアルが硬くなってきたから860かおーかと考えてたんだけど、
ウォークマンSと激しく迷ってる。
あっちはめっさ音質がいいみたいだから。
860と2つ持ってる人いる?
違いってどんなもん?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:03:40 ID:8mjFcqwN
>>460
860なら5個持ってる。
使ってるのは2個だけ。
後は予備。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:09:19 ID:zEAQpj4o
自分は黒が良かったんでMP860の4Gと
安売りしてたマイクロSDHC16Gを一緒に買ってきたけど、
付属のシリコンケースは白だったww
おまいら、どっかに書いといてくれよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:12:43 ID:X0VDHWGX
>461
予備はなんのために使うの?

>462
シリコンケースイランから黒のがいいな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:34:38 ID:wWHsSzVz
850とどきますた
意外とコンパクトかな?これならまぁ持ち歩く分には支障はなさそう
軌道に若干時間がかかるのは似たようなものかな
ボタンが軽いのは助かる。320はかなり固かった
後やっぱりシリコンカバーがあるのはいいなぁ
液晶保護シートも張って取り扱いの気が楽そうだ
音はまだ聞いていませんが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:32:15 ID:8mjFcqwN
> 予備はなんのために使うの?
今使ってるのがやがては電池の寿命が来るだろうから、そしたら使う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:35:13 ID:IBwbsiTT
リチウムイオン電池って使ってなくても経時劣化するんじゃないのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:39:45 ID:hxTVnCed
そうなの? ジップロックに入れて、冷凍庫で保存していた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:11:04 ID:X0VDHWGX
>465
そん時にはもっといい新型でてると思われ。。
数年先まで使いたいほど良いものなの?MP860って
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:20:12 ID:zEAQpj4o
ちょっと860を使ってみた感想

全体的に印象良好
ただ曲の頭が欠けるのは結構気になるかも
ファーム次第みたいだけど、思い切ってギャップレス再生に対応してくれればいいのに
そうすれば曲間のノイズも消えて一石二鳥だよね
あと4Gモデルには黒のシリコンケースがついてれば個人的には完璧
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:30:43 ID:wLY4U24X
音楽に強い技術者がいたらなんとかなりそうだが……

いないんじゃないかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:40:58 ID:XMtahFiI
850は曲の頭切れないの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:44:11 ID:8mjFcqwN
>>468
使いたいです。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up48076.jpg
誰も疑ってないと思うけど、一応今デジカメで撮ってみた。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:49:45 ID:wLY4U24X
マジレスすると複数のDAPを使い回すほうが長持ちする
ローテーションをくんで1日ごとに使い分けるとかそんな感じ

どうしても手付かずの状態で残したいなら満充電のあとに
一時間ぐらい聞いてから適度乾燥していてかつ熱くないとこで保存しろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:03:39 ID:5/1ODOSN
>>472
すげえww
5個あったら今後20年ぐらい使えそうだw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:05:43 ID:8mjFcqwN
ちなみに860を5個の他に、850を二個。320を一個。
アイリバーのを一個、怪しい中華を4個。
iPod Touchを一個。
パッセンとかいう動画も再生できる奴は、どう頑張って変換しても音ずれするので
机の中にしまってます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:14:41 ID:X0VDHWGX
店でも始めるんですか。。
大半使わないでゴミになりそう。。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:36:52 ID:fWLM1sqc
いいじゃない、不景気な時代にどうでもいいことにお金使ってくれる人は貴重
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:46:35 ID:Z4ahqbC9
>>472
こういうのを大人買いっていうの?
自分にはすんごい無駄に思えて絶対できないや
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:08:37 ID:TDjchk0Y
万引か
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:22:52 ID:8o2ixgq8
明星大学みたい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:51:36 ID:PyBTcDYe
>5台
バッテリネタにビビりすぎじゃないかなーと思わないでもないが、
気に入ったのなら、まあそれもありかなと思う。
この手の物は一度在庫無くなったら入手困難だろうし、
メーカー以外が(ひょっとするとメーカでさえ)修理できるシロモノでもないしね。

かく言う自分も、320を4Gと8Gで2台持って、車載用と持ち歩き用にしてるけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:51:41 ID:Ft3af5EW
>>472
20年後もストックまるまる残ってそうだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:42:45 ID:Uz6JIQE2
mp320を使い始めてはや3年。
時代の流れを感じる今日この頃
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:05:27 ID:h2cAZAwU
MP320の4Gのうちようやく半分使った程度だ
CD24枚ぶんくらい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:40:26 ID:Hz6WSIhc
MP1000来たね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:20:03 ID:UJVdiBGt
マジで?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:30:33 ID:rFtfz5jh
そんな大股じゃなく MP860 Rev.2とかでいいよ
ファームではどうにもならない気になるところだけ修正してくれれば。
機能的には十分だし、筐体もそのままでいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:12:16 ID:Hz6WSIhc
>>486
まだ発売はされてないけど予約が始まった

Amazon見てみ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:10:34 ID:sRDlE9Li
MP860 8G 中古で5000円が売れてた…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:19:04 ID:yJ0vXjQs
860は全体的に動作がモッサリなのと、ボタンに傾斜がついてるせいで操作性がイマイチ
このへんは850のほうが良かったな

MP1000見つけられん…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:24:33 ID:sD6Irwec
別物だったりして。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:27:13 ID:delwTuKt
>>490
釣りじゃないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:30:41 ID:UJVdiBGt
冗談だと思って調べなかったがやはり釣りか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:37:05 ID:H+/jXIRT
>>475
ちなみに俺は850 860 東芝機*1 ipod*1 ipad*1 全部現役で使ってる
いろいろ用途別にして

で今度SONYのSの新しいのを買おうかと思ってる
まあ新しもの好きなのかもな

850は削除出来るし早送り音声出るんでラジオを録音したものを中心に使ってるな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:40:06 ID:sU61kpS/
釣りじゃなくて、ただの勘違い馬鹿じゃないか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:02:46 ID:czW2P8T3
何度目だよ
いい加減学習しろよ

また宝石コピペ貼られるぞ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:28:24 ID:Uq8OpxWs
そろそろ新機種でてもいい時期か。
860買うのもう少し様子見しよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:33:58 ID:+7QMCXj6
1年半ほど320を使い続けて、ここをロムっていると、
不思議と860も欲しくなってくる。
499名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/04(月) 22:52:33 ID:qjB6R5Ka
630をしばらく充電のまま放置してたら、本体アチチでボディが膨らんでる!
今までは全然問題なかったのだが、もしかして爆発しちゃう!?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:53:47 ID:JGBZbYpi
850って充電中は聞けないのか・・・
501840ユーザー:2010/10/04(月) 23:03:10 ID:819eGhVF
次に買うとしたら、やっぱりTranscend
でも、未だに本体が8GBなのがネック
8GBの壁って存在するのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:37:53 ID:Z6JW+kV5
虎の中の人「フラッシュメモリメーカーなので、容量足りなかったらそっちを買ってください
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:03:27 ID:UJVdiBGt
メモリだと虎製品はなかなかできがいいんだよね
DAPでもあと一歩品質があがれば間違いなく神機種なのに
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:24:13 ID:sTzkHbFz
自分としてはじゅうぶんなんだけど、
虎しか使った事ないからかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 05:31:22 ID:MkkL2urW
>>498
個人的には容量と音質以外は320>>>860だった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 05:56:35 ID:NjcvDxOt
廃番になる前に320を買っておこうと思いつつ1年が過ぎようとしているw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:56:22 ID:5r/gzWlx
MP1000まじであった

「新しいプレイヤー。タッチパネルでより快適に」だってよ

なんかどんどんタッチパネル化してってるがタッチパネルってそんなにいいものなのか疑問
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:02:17 ID:7OWu4Gqa
タッチパネルはコストが安いらしい。
某nanoはタッチパネルモデルにしたら原価が安くなったという話。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:12:24 ID:e5qAtobb
確かに量産でパネルのコストが安価になると、スイッチ類より安くなるだろうな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:39:20 ID:q0f4ERUk
320悪いとは言わないが、屋外だとほぼ画面が見えないので、俺はほとんど
使っていない。当時は有機ELは珍しかったけど、まだ技術的に完成していなかったんだな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:00:14 ID:mWhmkk9C
330は行数が少なくて使いにくすぎる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:05:10 ID:fW4z2Gsm
>>507
リンク貼りヨロシク
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:32:49 ID:SvbqoA1X
MP1000って基地外の妄想だからあるわけないでしょw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:39:03 ID:5r/gzWlx
>>513
んじゃ賭けるか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:44:45 ID:hA+PNY8X
>>514
おう!
命かけるぜ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:59:14 ID:fW4z2Gsm
>>514
能書きはいいから早くリンク貼れよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:04:11 ID:Mjp4Q30l
>>515
お前の命はいらんからMP860賭けろ
俺は320賭けるから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:07:00 ID:AEus6PJF
今日は小学校休みですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:33:40 ID:pk/u4Q6d
Transcendの付番法則からして、MP1000はありえないな。
TSxGMP9x0とかTSxGMP10x0だったら信用する人間がいたかもしれないのに。
念のために書いておくが、「x」はアルファベット小文字じゃないからな。
小学生には理解できないか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:40:55 ID:e5qAtobb
Transcendの付番法則からして、MP1000はありえないな。 ( ・`ω・) キリッ!

とか、どうでもいいわw
小学生ならまだしも小学生並みの大人が登場するとさすがに萎える
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:48:24 ID:fW4z2Gsm
小学生程度の知能のオッサンが
リンク貼れないから逃げちゃった(笑)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:09:26 ID:AuOjjolw
google歴20年の俺が断言する

MP1000など存在しない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:19:13 ID:1YFNBznd
価格下がり始めたね。
新商品でるんかな?
期待age
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:48:32 ID:GXlrJ3A8
650買ってきたんだが、日本語フォントひでえww
例のツールによる変更を試みたんだが、新言語追加のせいか、文字化けしてしまう…
同じ症状に困ってる人はおらぬものか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:26:11 ID:Mjp4Q30l
>>524
余計なことしなければよかったのにね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:59:35 ID:rqdNU8oL
>522
僕いくつ?
20年前はgoogleもやほーもなかったんだよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:02:39 ID:uQZOl3hL
マジレスにクソふいたwww
なに釣られてんだよwwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:04:21 ID:BnQ7VCSC
冷たい奴が増えたな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:46:42 ID:Q1zVWIq3
Microsoft Speech Platform の日本語音声合成エンジン - 電脳スピーチ blog
http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-103.html
http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-110.html

Text To Wav
http://noah0.blog119.fc2.com/blog-category-2.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:06:15 ID:GXlrJ3A8
650v2.08フォント入れ替えでけた。
どうもtmpファイルのファイル名が変わってしまったのが原因?
俺の場合はtmp内の「090unicode…」のファイルのCHR:20820辺りのひらがな列に、
ツールが出力してくれる「091unicode…」のファイルの同じく20820辺りのひらがな列をコピペしたものを入れた。
あ、画像形式は1BPP、表示パターンはFC/NES x8、回転は270に設定するとちゃんと見れる。

アルファベット、半角文字はどちらも「100enfont…」の最初のほうに並んでる。
こちらは表示パターンは通常表示で、回転を90度に設定すると横向きに出てくる。

加工済みファイル、需要があるならうpるけれど650って人気あったっけか?

しかし650、液晶性能は320と同じだが、真っ黒いボディで、しかもボタンが押しやすいぞこれ。
耐久性はどうなんだろうな、身をもって検証させられるわけだがw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:27:06 ID:GXlrJ3A8
ちなみに俺は次のMPにはみんなの待ち望んだミニゲーム搭載がされると信じる。
根拠はある。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:59:38 ID:BnQ7VCSC
>>530
ごちゃごちゃ言わずにあげろ
俺は使わないけどな!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:12:03 ID:sqJO/1Qi
860でラジオ起動すると
鼓膜吹っ飛ぶよね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:16:29 ID:8qRbHIbn
>>533
あれは酷い
最初叫びそうになった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:34:26 ID:oWGuO+3r
>>531
Bluetooth対応+メモリアクセス速度向上だけで十分。
ゲームをしたけりゃ、tutchとやらへ行きなされ。iPod touchより凄いそうですよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:13:21 ID:wX7B2mHx
ユーザーインターフェース改良するだけで
いいな俺は
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:20:10 ID:eqfB/nLO
最近2台買ったのだけど、
電源入れっぱなしで充電が一日ちょいしか持たないんだけど、
そうゆうもんなのかな?
てか、聴いてない時は電源切るもんなのかな?

前にipod nano持ってたんだけど、
待機電力だけなら数日は充電せずにいけたんだけど。。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:25:00 ID:2Xt+c1fZ
>>537
どうなってるのか知らないけど虎の待機電力の消費量は異常。
自動パワーオフ機能をオンにしておいたほうがいいよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:25:13 ID:MH8Ba65F
新型まだかよ
540537:2010/10/06(水) 10:52:41 ID:eqfB/nLO
>>538
ありがとうございます。

一応自動パワーオフはオフに設定しているんですが、
これで勝手に省力してると思ってたんですが、、、
もしかして10分等、時間を設定した方がいいんでしょうか?

ちなみに1時間弱聴いた次の日には充電が切れてしまいます。

みなさんどれくらいのペースで充電されてるんでしょうか??
サポートに問い合わせすべきでしょうか??
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:48:54 ID:2Xt+c1fZ
>>540
最近買った2台というのはMP330でしょうか?
とりあえず自動パワーオフの時間を設定して試してみてください。
あと、スクリーンセイバーもオンにしないと電池の持ちが悪くなりますよ。
電源を毎回切るようにすれば1時間弱の使用でしたら一週間ぐらいは持つと思うんですけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:50:31 ID:PKa6YElV
トランセンド新型来たね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:09:37 ID:NDfW1wN1
自動パワーオフはメニュー画面等の非再生時にしか働かない
スリープなら再生時に働く
じゃなかったかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:18:28 ID:s/ogK0PY
860にAMラジオ5タイマー付き、見たいなのが出ればいいんだけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:52:46 ID:G0viV0qM
>>544
出ない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:31:29 ID:InVcdAk4
AM付けると巨大化するよ
どのDAPにもFMしか付いてないでしょ
547537:2010/10/06(水) 20:29:59 ID:eqfB/nLO
>>543
ありがとうございます!
一度パワーオフ設定してみて、どれぐらいもつか試してみます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:59:55 ID:H3CDthIh
>>546
情報が古すぎる。幾億千前の話だ(嘘
サンヨーがとっくの昔にAM、FMを一体化したチップを作っている。
但し、高いらしい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:54:50 ID:sut29YRs
>>548
巨大化
内蔵AMループアンテナのこと言ってるんじゃないの?
ラジオICレコーダー、内蔵アンテナの制約で
縦サイズ11センチ超えてなかったか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:12:22 ID:Esnj8/CR
デジタル機器はノイズが出るのでAMラジオは厳しい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:29:06 ID:xArJDOps
T.320にも自動パワーオフが欲しい・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:42:48 ID:Su2NHpP6
860は鍵穴を照らすライトとしても便利
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:44:54 ID:rw5R/3xo
5000円切ったんで4GB+8Gメモリ注文しちゃった。。
今からドキドキ。
840から1年半ぶりの入れ替えなんで幸せになれますように。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:09:57 ID:/vJHLksb
なんで860、UMSsortなしでもファイル名順に再生になるファーム来ないんだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:12:15 ID:UUwm1pBE
>>549
何故に、アンテナの話に。11cmぐらいなら、巨大化とは言わんだろ。
8000円ぐらいの2級品なら、幅104.5×奥行き15×高さ37.5mmぐらいであるよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:49:30 ID:wB2MaO/Z
そこまでして携帯オーディオプレイヤーにラジオいらんわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:14:36 ID:YzOXsYtX
だな。欲しい人はこちらへどうぞ。5年で300レスってのが物語ってるけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120997328/l50
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:55:54 ID:zgmrQKgG
本体の内部にアンテナを付けると本体が発する電磁波で受信ができなくなるからAMラジオは付けられないらしいよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:04:04 ID:x19rYeah
もう何年もAM放送は聞いてない。
FMも車でしか聞かない。
関西ローカルはつまらんかったのは覚えてる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:24:07 ID:Y6yjSnnO
860届いた〜
840からの買い替えだけど
これめっさ音いいじゃん。
マジでビビッタ。

でもSDカードからの音楽再生する時5〜10秒くらいかかるけど、これってデフォ?
class2じゃだめだったのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:30:36 ID:zgmrQKgG
>>560
class2でも電源入れたときに「microSDカードが認識されました」って表示が4〜5秒表示されるだけで
その後は本体のメモリとほとんど変わらないけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:31:03 ID:n4C/LDAU
トランセンド商品で聞いてみると何と!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:47:12 ID:Y6yjSnnO
>561
そーなんだ。。
なんでだろう。
音楽再生する時に「お待ちください」って砂時計が5秒以上出る。
内臓メモリだとすぐ再生するけど・・・
ちなみにトランセンド8GBclass2
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:57:27 ID:zgmrQKgG
>>563
俺のはSanDisk16GBにほぼ一杯入ってるけど2秒弱だけどな〜
他にもカードあるけどどれもそうだよ。おかしいね。
いったんカードからデータを移して、カードを本体の設定からフォーマットしてまた入れてみたらどうだろう?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:11:33 ID:Y6yjSnnO
>564
アドバイスありがとう!
フォーマットしてアルバム1枚分だけコピーしたら気持ち早くなった。
ていっても3〜5秒くらいだけど。。
まぁこのくらいなら我慢できるレベル。
今度はclass6のカード買うことにするよ。
にしてもclass2はおせえ・・・

いい勉強になりました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:14:24 ID:Tn/MwycL
>>564
そのSanDisk16GBってのが前述のclass2って事だよね?
2GBちまちま入れ替えるの面倒だしポチるかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:28:42 ID:17uIUv+w
320とソニーの携帯ラジオを常に持ち歩いてるが
特に不便は感じない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:52:58 ID:cERwWAFn
うちの860もトランセンド16GBのclass2で遅く感じる
再生時とかより、フォルダ開いたりする時のとろさが気になる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:14:54 ID:72f6cuZt
他のスレで見たけど東芝製のmicroSD16GB class2がclass4並みの速さが出るらしいよ。
Amazonでバルク品(箱なし)が2,780円で売ってる。
今までSanDiskのバルク品で不満がなかったからそれ使ってたけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:00:43 ID:NWkRMU5f
トロいって文句言うぐらいなら
もっと上のクラスのメモリ使ってから言えや。

何のためのクラス分けだと思ってるんだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:23:47 ID:bw9Gf0tV
>>565
フォルダ再生にしとけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:33:32 ID:Tn/MwycL
>>570
何のためのクラス分けか?
書き込み速度の最低保障だよ
だから実際の速度と単純に比例するわけじゃない
ましてや今ここで言われてるのは読みこみ速度の方だし
C6でも糞みてーのはいくらでもある
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:52:31 ID:72f6cuZt
>>565
それだと書き込みもものすごく遅いんじゃないの?
Class2の最低保証速度2MB/s出る?
初期不良で変えてもらったら?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:59:45 ID:ztyTPauw
>>572
ふーん、そうなんだ。
変換アダプタ経由でPSPで使ってるマイクロSDで、クラス4と6で全然違うのは、
主に書込み速度のせいだったのか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:00:21 ID:653+zPEd
320と330どっちを買おうか迷ってるんだがスレ民的にはどっちがオススメ?
バッテリ持ちは320の方がいいみたいだけど動作がもっさりしてるらしいから迷ってる
ちなみに8GBの物を買う予定
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:18:13 ID:HxqSh9gG
>>575
そんなこと書くとまた330マンセーくんの工作活動が始まっちゃうよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:24:11 ID:H/kdDCp/
>>576
320基地外くんの方が哀れだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:36:55 ID:Sguk2bqe
330って起動に30秒くらいかかるんだろ?
終ってるじゃん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:48:26 ID:HxqSh9gG
【例】
>>357 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/29(水) 16:54:05 ID:nyn9GdWF
俺320しか持ってないけど、液晶の違いが大きいんじゃない?
320は太陽の下とかじゃもの凄く見づらい、というか見えないよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:56:17 ID:bnVmRGI6
>>578
320も同じくらいかかるけど?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:14:31 ID:Tn/MwycL
ま〜たはじまった

>>575
見た目で決めればいいよ。性能・機能ともどっちも似たようなもん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:18:53 ID:/5/GC8nU
>>575
屋外でよく使う→330
無いなら見た目で選べ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:21:43 ID:ijUp6CZv
すごいな まるで無限ループ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:02:37 ID:Uq7Dx0OK
ttp://www.youtube.com/watch?v=1S6qmt61HQo&feature=channel
生憎と330は持ってないから、検証できない。
320を屋外で使うのはほぼ無理ということが、分かってもらえると思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:14:49 ID:ovsTvK3B
埃が酷いな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:19:43 ID:R7VLj1QZ
320 屋外ムリ
330 2行表示は不便
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:32:29 ID:I9Ah0iew
可愛いアニメ全部にあるのかと思ってた
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:53:50 ID:ay2w38G1
MP340まだぁ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:45:10 ID:72f6cuZt
電源ボタン押してからレジューム再生が始まるまでの最速の時間を計ってみたら
カードなしのときのMP860(4GB)は10秒、カードあり(16GB)でカードに入ってる曲のときで16秒。
MP330(4GB)は20秒でした。
MP840(8GB)は19秒でした。

(メモリはMP840が5GB、その他はほぼフル使用)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:39:53 ID:SbePETvE
320だがほんと日中は見えない

ってもまぁ、ファイルナビしないで
流しっぱなしにしてりゃ問題ないんだがね
あと手動で次曲送りを続けるとかw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:43:04 ID:fatABACW
ID:HxqSh9gGのほうがよっぽど必死になってるように見えるんだが
いつもこの話題を掘り返すのはこいつじゃないか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:56:13 ID:Bt9BqHsT
>>591
だろうな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:20:10 ID:Uq7Dx0OK
>>585
まあ、使ってるからな。
恐らく850の画面のことだと思うが、あれは保護シートの傷じゃないかな。
撮影前に、一応ティッシュで拭いたんだけどな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:00:40 ID:Pgx+fNr1
>573
メモリカードにさせば2MB/sは出るよ。
だいたい3Mくらい。

MP860にさしたままだと0.7Mくらい。
おせええ。

とりあえず、今日はこれで会社行ってきた。
840とは見違えるようだった。
5000円でこれはコスパやヴぁいでしょ。

帰りにウォークマンを聞き比べしてきたけど
完全にMP860勝ってます。
あっちも悪くないけどね。

ちなみにイヤホンはMetroFi 170使ってる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:03:41 ID:TtGYSEm0
ここで音質のこと出すと荒れるから黙ってて
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:27:06 ID:/5/GC8nU
Amazonで860が5k切ってたので様子見するはずだったのにポチってしまった。
850でもよかったかともう後悔。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:36:14 ID:nDIUexFx
>>596
あれ買ったのお前かよクソッ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:50:01 ID:Pgx+fNr1
ここやすいよ
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts4gmp860/
4980円ポイント10倍送料込み
実質4500円くらい。

てかこれ原価いくらだよ。
儲けあるの?

こんな安いなら雑に扱ってもいいって感じになってくる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:03:32 ID:uoahnmSf
iPod touch持ってるが、釣り用にMP330買った。
万一海に落としても、懐に痛くないのがいい。魚臭い手でも、平気で操作できるし。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:09:22 ID:72f6cuZt
>>594
>MP860にさしたままだと0.7Mくらい

それは異常に遅いな。
うちにある安いカードでも挿したままで1〜2M以上出るよ。
虎に替えろゴルァと連絡したほうがいいんじゃない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:15:28 ID:uN6p/vBz
>>598
相場はそれくらいじゃないかな
名古屋の大須で見るのは5000円前後な気がする

でも送料考えたら原価とかすっごい安いんだろうな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:29:20 ID:M0H/2I1c
俺…!860の8Gあと500円下がったら買うんや…!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:42:30 ID:+/L1Rfs0
320を取り出し忘れて洗濯機で洗って、電源入れようとしたら無反応だったからもうこれは終わったと思ってたけど
5日ぐらい自然乾燥させた上でPCに差したら普通に充電し出して、今音楽聞きながら書いてる。
データ全く無事+前回終了時点からの再生だし非常に強いな。
ただ充電中の表示がおかしくなったけど。

水分が入ったことで漏電してバッテリーの容量が一気に無くなったのかな。
だから逆に無事だったのかも。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:55:41 ID:aYPgnWTE
>>599
持ち歩くものって、どうしたって「落とす・ぶつける・失くす」が付いて回るから
安くて入手しやすいってのは、立派な『性能』だなと最近思った。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:55:57 ID:uoahnmSf
家電の基盤のホコリを水洗いして、修理と
かあるしね。
完全に乾いてから、通電しないと、生乾き
だと壊れてしまう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:18:31 ID:uoahnmSf
>>604
まったく同感です。
釣り用に、ナノやシャッフルを考えていた
けど、MP330を知った。
自分の使用範囲では、これで充分。
壊れても、また買えばいい安心感は大きいですね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:23:05 ID:Uq7Dx0OK
>>604
そんなあなたに999円の中華プレイヤーですよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:06:20 ID:C/kqh3YF
>>603
電池がおかしいのはデフォ
俺は洗濯とかしてないが充電後再起動したら0になったり3になったり
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:50:28 ID:/Gu12OMx
何度もくどいがファームアップの一時ファイルの中の106Gameの中身をB'zで見てたら
何やら大きな数字の形に$が並んでる場所が。
上下反転してるものと普通の向きのものがの2種類あって、
1があるべき場所は1ではなく「A」。
しかし何故か数字は10までしかない。

…つまり、AI対戦ブラックジャックのグラフィックデータって所か?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:47:41 ID:OO6/SWhT
型番くらい書けよ。
611575:2010/10/09(土) 09:10:48 ID:UUGDz1wu
レスどうもですっ
屋外での使用がどちらかというと多いので330を買ってみようかなと思います。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:05:16 ID:f1yjMO3r
音質あんま評価してなかったけど試しにFLACで聞いてみたら良すぎて吹いた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:05:57 ID:XNDIfhbg
>>612
そんなこと書くとまた320マンセーくんの工作活動が始まっちゃうよ
旧式の320じゃFLACは再生不可能なんだから
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:50:09 ID:YDe3tqNE
FLAC(つーか可逆圧縮全般)なんてPCで誰でも使えるし
そもそも音質にこだわる人はこの機種選んでない
ギガビとかソニーとかいってるだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:23:20 ID:TzmH6zBs
>>613
おまえが工作員だろ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:36:17 ID:f1yjMO3r
>>614
その理屈は変ですよ
それだと音質じゃなくてメーカーとかブランドにこだわってる事になる
音質にこだわってるなら各メーカーの色んな機種買って比較するのが筋
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:11:59 ID:g/FKmLod
Sonyより860のが上。
俺の糞耳にはそう聞こえた。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:22:11 ID:llPC+orm
さすがに音質はウォークマンの方が上だと思うが
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:32:15 ID:VND7/6ve
レイプは許せません。
本物のレイプをはじめてみました。(リアルプレイヤーで)
場所はスキー場でお化粧をしてスキーウェアを着た女の人に男二人が襲いかかっていました。
女の方が激しく抵抗する上にスキーウェアを着ているので男の方も苦戦していました。
服が脱げないので男が二人掛りでフェラを強要しようとしますがうまくいきません。
すると突然映像が切れて場面が変わりました。たぶんカメラを持った人も手伝って何かしたのだと思います。
女の人は完全に裸にされていてものすごくおとなしくなっていました。そして頭をつかまれて無理やりフェラをさせられていました。
女の人はのどの奥に突っ込まれるので「おえっおえっ」として苦しそうですが
頭をつかんで無理やりフェラをさせている男の方は「吐け!ほら吐け!吐いたほうがこっちは気持ちいいんじゃ!」
と言いながらのどにぐいぐい入れるので女のほうは息もさせてもらえずに苦しんでいました。もうひとりの男はそれを見てずっと笑っていました。
しばらくそれが続くと女がむせるだけだったのがつまらなかったのか態勢を変えさせました。
はじめあれだけ激しく抵抗していた女の人はほとんど抜け殻のようになっていて男に「もう腰も立たんか!」
などと笑われながら人形のように扱われて四つんばいにさせられました。
その後はバックから突かれたのですがはじめの様子からは想像もできなほど女の人は無抵抗で男がピストンしても無反応のままでした。
僕は本当に絶望した人がどんな表情をするのかを本当に見ました。
女の人は絶望という表現がこれ以上適当な表情はないと思えるようなこわばって呆然としたあきらめの表情をしていました。
この女の人が反応したのは最後男が面白がって「中だししてやるから俺そっくりな子を生めや!」といったとき
「それだけは勘弁してください」というようなうめきをしただけでした。本当にはじめに抵抗していた様子からは想像もつかない変貌ぶりでした。
ただ全裸にされただけでああなるとは思えないです。
完全に抜け殻としか言い様のない脱力とどんなテレビにも見たことがない絶望の表情をしていました。
男達が去った後も女の人は四つんばいのままぴくりとも動かなかったです。
カメラは呆然とした女の人のすぐ側に寄ってその様子をあたかも貴重な映像であるかのようにしばらくアップで撮っていました。
けれどそのカメラにも女の人は無反応でした。
この二人の男は行為の間じゅう「一生の思い出にしてやる」だの「おまえも遠くまで来たかいがあってよかったな」などとくだらないことをずっと
女の人に向かってしゃべりつづけながら下品な笑いをずっと浴びせていました。さすがにこのビデオは見ていて気分が悪かったです。
今までうそレイプものはいくつか見てきましたが本当のレイプがこんなに悲惨で下劣なものだとは思いもしなかったです。
本当に絶望した人間がどんな表情をするのか、レイプという傷を負った女性がどんな状態になるのか、僕ははじめて本当に知りました。絶対にレイプは許せません。
「えーことあったのう」と下品に笑いながら去っていったあの二人の男を見つけ出してこの女の人の前で殺すか性器を引き千切ってやりたいです。
レイプをする人間は最低です。相手の気持ちなど微塵も考えていません。レイプは女の人を最大限に踏みにじる史上最低の行為です。
僕は3回抜きました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:39:31 ID:YDe3tqNE
>>616
買って持ってるから言ってるんだけども…
ただ昔のでかくて大容量の頃のギガビは使いにくいから安いこっちも買っただけで
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:06:26 ID:XPvOXwWB
>>619
輝く宝石を彷彿とさせる320、まで読んだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:30:55 ID:tioPLLVa
>>621
俺は 3回抜きました。 まで読んでやめた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:12:20 ID:JgTbR6Pa
330が届いてさっそくツール使ってフォント変更してみたけどなんも変わらへん・゚・(つД`)・゚・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:15:57 ID:/nqiR9Cg
フォントどうでもいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:52:11 ID:1K+Yqyha
>>622
なんだって!? そうかあの後は「回抜きま」と続くのか。
いや、おれは「3」まで読んだところで止めたからさ。


それはさておき
音『質』なんて、極論したら個人の好みなんだから、
自分が一番いいと思うものを探すなり調整するなりしたらいいじゃないか。

 DAP x イヤホンorヘッドホン x 音源 として

DAPの内蔵イコライザや、リッピング環境まで含めたら
それこそ気が遠くなるほどの組み合わせがあるんだぜ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:32:03 ID:JgTbR6Pa
もっかい入れ直したら成功したw
読みやすくなって超快適。フォントツール作者様ありがとう!

それにしてもたった2行のちっこい液晶なのに
操作系が洗練されてるおかげですごく使いやすいね。
DAP初購入だけどいい買い物したわ〜
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:29:18 ID:I4CAceAr
それはよかったね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:49:23 ID:Jhlh8sik
早送り 3分とかワンボタンで出来るようにならないですかね
MP330ですけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:00:01 ID:JgTbR6Pa
amazonの8GB330、俺が買った直後に大幅値下げしとる…orz
もしかすると新型フラグかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:32:32 ID:ZbZO4zvx
>>629
新型が出ても値段の差からしばらくは旧型が売れ続けるから
円高の影響じゃないかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:36:05 ID:WFRS/WLQ
>>569
情報サンクス。それポチったよ
ロットで速度落ちてなければ最高だけど・・まぁ安いし2M出れば十分
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:14:58 ID:+cRat+gG
>>630
なるほど。ちょっと買う時期見誤ったかなぁ。
でも330がかなり気に入ったから新型出たら内容次第でまた買うかもw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:27:56 ID:9LpeS7my
新型出てもしばらくは高いだろうから
旧型使って安くなるのを待つのも手。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:25:16 ID:sjRjGLDe
>>632
いくらで買ったかは知らないけど、すぐに元は取れるんで気落ちする事は無い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:46:57 ID:+cRat+gG
>>634
ありがとう。
いまでも値段分以上の満足感はあるので、あとはめいっぱい使い倒しますw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:32:49 ID:7g90nKB4
ダイソーのUSBシガープラグ買って650に使おうとしたら(insufficient Power)とでる。
電圧計ったら4.83Vしか出てない・・・やっぱ安物はダメだ。

何かの買い物ついでに交換する抵抗を買おうかとも思うけど、その前にゴミになりそう・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:42:40 ID:Rd767lBy
>>636
ダイソーのは高いから、シルクの100円のを860で使っているけど問題ないよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:28:14 ID:7g90nKB4
>>637
近くにあるみたいだから明日にでも言ってみる、ありがと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:21:52 ID:AzooJI5v
【社会】「警察なめたらあかんぞ、お前」「手ださへん思たら大間違いやぞ、こるぁあ」大阪府警が暴力?取調べ(動画あり)★8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286693232/


MP330/320はこういう用途に使えるかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:01:16 ID:x/X4QG27
内蔵マイクの感度悪いから微妙かも
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:14:53 ID:wWROTYaM
そういうことを期待するならボイスレコーダーをちゃんと買ったほうがいいと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:02:23 ID:UJIJllZZ
のわーMP330とMP850の4Gが同じくらいの値段じゃないか330買った後で今更気づくとは…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:42:38 ID:fZp6eT86
その二つは用途が違うから別に同じ値段でも困らないと思うが・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:20:12 ID:AE0FBBpW
>>636
320を会社の車にカー用品店で買った変換プラグで使ってるけど、たまに出る。
うちに限って言えば、キーOFFから、一気にエンジン掛けると必ず出るので、
いったんONで止めて一呼吸おいてからセル回すと大丈夫。
具体的には、ONでMP320のロゴが出たらセル回すぐらいのタイミング。

多分、電装品とスパークプラグとで一気に使うので電圧低下しちゃうんだろうな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:09:16 ID:9PejX14e
330気になってるんだけど
やっぱりシャッフルはできないですか?ランダム?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:14:13 ID:AWNN3Ot5
330は起動時間が遅すぎる
320は10秒以内
647636:2010/10/11(月) 14:33:20 ID:vqtXUPLC
シルク行く前に近所のセリアで105円の買ってみて問題なく使えた。電圧は4.95V。

>644
自分も仕事用の車で、キーONで12.8*VでエンジンONで14.2*Vになるけど、
ダイソー製品は4.83Vのまま変わらず何をやっても無理だった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:36:10 ID:wdPzVKpj
>>646
数秒しか変わらんけど?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:16:02 ID:9gk4ACon
講義録音目的(対象まで10mくらい)で、MP330とMP320を迷ってます。
マニュアルをダウンロードして比べてみたんですが、
録音設定のところを見ると、
MP330…32Kbps,64Kbps,128Kbps →KHzは?
MP320…8KHz,16KHz,32KHz →Kbpsは?
ということで、よく分かりません。
どちらのほうがスペック上綺麗に録音できるでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:26:17 ID:jeb/kO6B
まともなICレコーダー買えよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:36:27 ID:UY8ROti1
議事録録音なら
目で見ているときには唇の動きで補完してしまうから気づきにくいが
ちゃんとしたマイクを設置して取らないと
声が籠もったり音量差が大きすぎたりでとても聞き取れないぞ。


スペック以前の問題。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:46:01 ID:zwOJi+B4
330ならライン入力に外部マイク繋げられるな
Voice Activity Detectionで無駄のない録音もできる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:53:47 ID:9gk4ACon
予算の都合で、この2機種に絞りました。

今までiFP-390Tっていう古いものを使っていて、
44KHz,96Kbpsが限界だったんですが、
値段も安いし、スペック上、旧機種以上のものなら買ってみようかと思ってます。
マニュアルではスペックが分からないので、聞いてみました。
MP330が44KHzなら、128Kbpsにスペックが少しあがるし、
MP330にしようかと思ってます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:14:38 ID:rEMKpX65
>>653
どちらもマイクの性能悪いからマイクを付けないとまったく使い物にならないよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:19:49 ID:XgZZb5z6
860もそうだけど、恐らく凄く指向性の低いマイクが搭載されてるんだと思う
本気で録音メインならICレコーダー買うほうが確実に幸せになれる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:35:13 ID:3Be5E+k4
MP330も320もIMA_ADPCMで同じ。
32kbps=8kHz、128kbps=32kHz
iFP-390TはMP3録音なのでフォーマット上はMD並みの高音質。
ADPCMだと128kbpsでも多分MP3の48kbpsより悪い。
低品質会話録音専用ってこと。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:37:57 ID:9gk4ACon
そうですかぁ…transcend仲間になれず残念です。
安くていい感じがしたんですが…。
もうしばらくiFP-390T使ってみます。

ありがとうございました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:25:49 ID:UE2KY7gu
今日860が届いていじってたんだけど
ノイズが気になって.10→.06にダウンデートしようとしたら失敗した^q^

購入から1ヵ月以内ならアップデートは送料負担で交換対応してくれるみたいだけど
ダウンデートも保証対象内かな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:32:14 ID:XgZZb5z6
>>658
虎のサイトにファームウェアアップデートツールみたいなのがあって
それ使えば復旧できるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:41:46 ID:UE2KY7gu
>>659
ありがとう、早速落としてみる
復旧といっても完全にフリーズ状態なんだけど大丈夫かな
起動画面のアニメーションの最後[MP860]って表示されたまま固まってる
キー操作とかUSBコネクタ刺したりしても無反応
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:30:17 ID:gXSOdnGt
リセットボタン押すべし
662660:2010/10/11(月) 19:46:48 ID:LHLmjZqK
もちろんリセットは試しましたがアニメーションが表示され[MP860]の部分でフリーズします…
ファームウェアが壊れててメニュー画面に推移できないということなんでしょうが…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:49:13 ID:rEMKpX65
ついこの前もこれと同じ症状の人いたよな。
その人は郵送して直してもらったそうだけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:52:17 ID:XgZZb5z6
>>662
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=247&%3BSpNo=12&%3BLangNo=17

ここの本文中段の上から3番目のリンクがツール
これを使って復旧させたって方が過去に何人もいたよ
665660:2010/10/11(月) 21:13:33 ID:UE2KY7gu
ツール使って復旧させようとしましたが電源オフにならないのでお手上げです…。
おとなしく郵送することにします。画面の焼き付けが気になりますが…。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:39:25 ID:p8Ra0/yX
850
段数表示なのはいいけど、一列ずつ表示するから
時間がかかるのはどうかとw
決定ボタンおしちゃえば適当なの始まるからいいんだけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:42:16 ID:/+4ZeFZY
>>665
送る前に問い合わせた方が良いのでは?
故障では無くて自分で壊してるようなものだから、
保証対象外になるかもよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:43:04 ID:5RycYVS7
>>665
860は液晶だからそう簡単には焼き付かないでしょ
669660:2010/10/11(月) 22:02:59 ID:LHLmjZqK
突然送りつけるなんてことはしませんよ
保障対象外になるのが怖いですね…

860のダウンデートに成功した人に質問なんですが
テンプレ通りの方法でファームウェア上書きで大丈夫ですかね?
さっきはテンプレ通りに上書きしたら最初の画面で固まるようになったので…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:09:45 ID:rEMKpX65
860をPCに30分つないでたら本体がすげえ熱くなってた。
いつもはまったく熱持たないのに。故障?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:03:27 ID:N6S1e+62
>>670
電池の充電で発熱することはあると思うが。
異常な発熱の仕方なら、危ないから修理出した方がいい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:24:14 ID:77KwzqiC
充電して全く熱を持たないはずが無い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:58:38 ID:N+43EfLZ
>>670
長時間動画を再生してるときはほんのりあったかいです
電源切ってもレジュームきいてるのが便利
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:44:02 ID:DkTv7rK0
860注文したけど曲の先頭が切れるというのが怖い・・・ガクガクブルブル
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:38:14 ID:aClaIZIH
心配しなくてもちゃんと切れるよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:36:53 ID:no9MiIer
>>674
2ch向いてないよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:35:41 ID:s38u8Y35
>>674
未だかつて切れたことがない。
まあ俺の場合ラジオを録音したのを聞いてるんだけど。
それにしても、先頭には0.1秒も余裕を残さず編集してるんだけどな。

ほんとにキレルのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:11:17 ID:no9MiIer
俺も遭遇した事はないが
特定のコーデックで圧縮したファイルだと
その手の小さい不具合は起っても不思議じゃない。

まぁバカは文句しか言えないからバカなのは
実社会もネットも一緒。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:37:49 ID:aClaIZIH
>>569
class4どころかシーケンシャルライト6.8MB/s
値段を考えるとお得感が凄い

860経由だと3.5MB/sぐらいに落ちるけど
リーダライタでごっそり転送しといて
後から追加だけなら十分だわ

>>678
対応するすべてのコーデックの圧縮率やソフト変えて試したけど同じだよ
当然ファームもね
つまり切れない人はラッキー個体かたまたま気づく機会が無いかのどちらか

どうでもいいけど何で最後の2行みたいな余計なこと書くの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:56:42 ID:BvmiwC45
煽り耐性の無いゆとり馬鹿が喰いつくから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:03:05 ID:AY+1eHgB
このスレで言われてるように頭が0.3秒切れても
普通それぐらいは無音部分があるから実際に音が切れるファイルはそんなにないんじゃないか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:03:19 ID:y1ZSWPjQ
身の程を知らない人は軽々しくバカバカと言うね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:26:18 ID:jfttHc8N
頭がキレやすいという話か
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:33:51 ID:uQu0TJIN
330でFMの音でかすぎ!
CDリッピングで丁度良いボリュームでFMにすると音量差10dB以上じゃない?
ファームで何とかなるんじゃない?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:39:16 ID:4iKNvpVr
でかすぎると思わないので今のままでいいです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:43:36 ID:aClaIZIH
>>681
そんなに無いと言えばまぁ500曲で10数曲ぐらい。
どっかでコピった0.3sの無音部をペタペタ貼るだけだから面倒ってわけでもない。
CDやらPCで聞かずいきなりこれで聴いたら切れてても気付かない場合もあると思うよ

この辺も無限ループの話題だよなぁ。
だいたいサポも認めてる不具合にいちゃもん付けてるような煽りに反応する俺もどうかしてる
呑んでると大体こうなる事が多い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:04:40 ID:5eN1b5mR
microSDカード、中身表示するのが遅い。
音楽→microSD だとちょっと遅いのに、ファイル閲覧→microSD だったらそうでもない。
裏でプレイリスト構築とかやってんの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:06:18 ID:AyCpwC2v
>674
そもそも0.3秒切れたとして何んで「怖い。ガクガクブルブル」なのか。。
どんだけ人間小さいんだよ。w

689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:20:35 ID:+soJapUJ
大袈裟に言っといた方がレスもらいやすいかなとか思ったんじゃね

ソートの問題もそうだけど、ファームウェアの更新で対応できないもんなのかね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:34:31 ID:AyCpwC2v
ソートは確かに改善して欲しいな。
しばらくファーム更新してないから開発終了の可能性高いけど。
860はこのまま放置で新型発売じゃない?

691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:56:35 ID:3oVBHF8g
ソートするのに手間取るな
ソフト使ったけどなぜか一部分だけバラバラにならぶぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:58:17 ID:4iKNvpVr
↓タイムボカンじゃねーよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:53:59 ID:kns8E7UM
タグ情報でトラック番号入れときゃ問題ないんじゃなかったっけ?>ソート
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:01:00 ID:842YffDi
330に入れるかっこいいフォントおすすめして
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:20:13 ID:/aqe82pb
等幅MSゴシック超オススメ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:20:58 ID:/aqe82pb
あ、サイズは11ptね♥
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:33:12 ID:/aqe82pb
ttp://lilynine.blog43.fc2.com/blog-entry-2592.html

320の例だけどこういうの見つけた。
少し字間が空くけどやっぱ11ptがバランスがいいと思う。
あと330自体が飽きのこないデザインだから
フォントもMSゴシックみたいなのが一番落ち着く気がする。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:04:17 ID:RllxQ7cT
MSゴシックは漢字とカナ/かな
のバランス悪くない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:41:06 ID:/aqe82pb
>>698
バランス悪くないよ。
デフォの中華フォントを使うことを考えたら全然問題ない。
ただ330では>>697の写真よりも文字間が開く。
それが気になる人ならちと辛いかも。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:35:43 ID:FzKJe1oc
>>699
330でメイリオ使ってる
ゴシックにすると漢字と仮名の大きさのバランス違い過ぎて使えない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:58:14 ID:kns8E7UM
使ってるのに使えないとはこれいかに
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:38:17 ID:bpMgax2J
320残り1G切ったー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:47:58 ID:842YffDi
フォント入れ替えやってたら立ち上がらなくなって泣きそうになったw
何度もリセットボタンやってやっと復旧できた。怖いのでもうヤラネwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:02:32 ID:uUkUwd/O
フォント厨っていちいち他人のフォントにケチつけないと気が済まないのな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:06:52 ID:qyWUa8IG
>>703
たまたま接触が悪くなっただけじゃないの?
皆出来てるんだから、また挑戦しろ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:55:26 ID:dVSPIvKp
>>693
860でもそうなの?
入れてるつもりだったんだけど入ってなかったのかなぁ

ところで860って、mp3以外だと音質いい気がするのは俺だけ?
非可逆圧縮してるからとか、そういう影響以上に、なぜかmp3だと音質微妙で、
flacとかoggだと音質すごいいいように感じる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:04:58 ID:+cw6FUN1
>>706
mp3がエンコ時に高周波数帯をぶった切るからじゃね?
oggは非可逆だがフォーマットが新しいぶん高音域も考慮していたと思う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:21:13 ID:8j2fxg1M
マイクロSDにアニメとか音ゲーのプレイ動画いれて見ようとしたけど、音と映像がすんごくズレてて困ってる。

改善する方法ってある?

内蔵メモリにいれて見る分には全く問題ないのだが....


機種は860で4G

マイクロSDはサンディスクの4G 携帯向けって書いてある

ちなみにクラス2

バージョンは1.00.08
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 04:02:18 ID:Dn1rS6IA
330はゴシックの11ptでだと漢字が大きさ過ぎて
上と下の行に重ならないか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:34:08 ID:t2Jy8I/j
重なりますん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:56:05 ID:bbzqvZ74
尼で330頼んでみた
たのすみ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:09:48 ID:0VGd2HPX
>>708
SanDiskの16GBに動画入れてるけど全然ずれないよ。
カードもしくは本体がハズレだったとか?
ちなみにファームは1.00.10
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:18:03 ID:htvqVxLN
動画変換に何を使っているかにもよるね。
付属のソフトだとズレることがある。
AnyVideoConveterで動画コーデックを「xvid」にすると大抵うまく行っている。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:32:53 ID:opiqz3o4
>>708
Craving Explorer使え。今まで音がずれたこと無い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:36:03 ID:RZRTV+Ro
>>707
当然そういうのもあるってのは知ってるんだけど、
同じmp3ファイルをPCやら他のmp3プレイヤーで聞いても区別つかないんだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:38:01 ID:9rcAQcxt
私も Craving Explorer
あれに MP860用のテンプレ作って映像のレート 384k にしてる
(他はCOWON D2の設定と同じ)
音ズレ、カクつきは無いよ
多分もっとレート低くても見た目変わらないと思うけど

ちなみにデフォのCOWON D2の設定(792k)だと激しい曲調のPVとかの時カクつく
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:24:14 ID:TVAyWzn9
>>1のまとめwikiにあるテンプレのXMedia RecodeでMP860プロファイル使えばいい
操作も簡単でビットレート400kbだから音ズレしないし、カクつかないよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:12:42 ID:foi0+m5a
MP860なんだが、
音楽ファイルの再生中にメニュー画面まで戻った状態から
再生画面(ジャケットの画像とかが表示されてる状態)に戻すには、
もしかして、再生中のファイルがある階層まで潜って再生中のファイルを再度クリックするしかないってこと?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:45:46 ID:j5qcY4o9
>>718
now playingがある
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:16:11 ID:foi0+m5a
now playingとやらはどこを探してもないけど、
「音楽」の「再生可能音楽ファイル」を選択すると
再生中のファイルにカーソルが合ってる状態になるからそこまで不便でもないかも
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:04:21 ID:T8ESSP+t
新型発表まだー?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:22:25 ID:0VGd2HPX
「再生可能音楽ファイル」から再生画面に行くと戻るボタンを2回押しても
フォルダリストに移行しなくなるのはおかしいよな。
ファイル再生中に違う階層に行ってるときにオプションボタンを押したら
一発で再生画面に戻るようにして欲しい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:03:37 ID:t2Jy8I/j
イヤホンをボリュームコントロール付きの買い換えたんだけど
330の音量ってこんなにバカでかかったんだなw
音量メモリの半分以上は全く必要ないんじゃないかこれ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:04:18 ID:t2Jy8I/j
× ボリュームコントロール付きの
○ ボリュームコントロール付きのから
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:29:26 ID:8uJDP/k3
708です。

いつもCraving Explorerを使って、COWOND2に変換してる。

内蔵メモリは問題なしだがマイクロSDで再生するとズレるんだよな....

ファイル情報は

・解像度320×240
・ビットレート566kbps
・合計の時間二分弱
・サイズは10メガバイト

もうひとつは

・解像度320×240
・ビットレート777kbps
・合計24分弱
・サイズは170メガバイト


どうすればいいかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:07:04 ID:BTC0J3RE
情報になってないぞおい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:22:15 ID:9rcAQcxt
860に入れた状態でmicroSDのCrystalDiskMarkでも測ってみたらどうよ
ついでにカードリーダに入れたときのも
そうすりゃ何が遅いのか単にファイルの問題か分かるんじゃね

うちだとクラス関係無くどのmicroSDでも860に入れた状態だと
Sequential Read :    8.8 MB/s
Random Read 512KB :    8.8 MB/s
Random Read 4KB :    2.5 MB/s
ぐらいで頭打ちだけど、ズレとかそういう現象は起きない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:55:17 ID:yXaT1hEY
ビットレート高すぎでカードの読み出しが間に合わない
カードがショボイ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:09:08 ID:cwn1i8k4
ビットレートは1024Kbpsでも大丈夫だったけど
フレームレートで音ズレしたことあるよ

具体的には可変fpsのmp4ファイルをフレームレートを維持するっていう設定で再エンコしたとき
瞬間的に60fps超えるようなシーンだと音がズレた。
24〜30fps固定ならズレたことは一度もないよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:08:30 ID:yXaT1hEY
フレームレートが問題なら内部メモリに移しても音ズレると思うが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:51:15 ID:v4RjMaxO
320が昼間外でも見れるようになるFWアップデートはまだですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:53:31 ID:nVjy7llr
330で対応済みです
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:55:26 ID:v4RjMaxO
330に買い換えんのもめんどくさい〜
320でお願いできませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:25:31 ID:fYkgR5bV
とっとと330を買って使いたおすのが吉
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:54:11 ID:TpUl8U2w
>>734
スルーしようぜ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:32:55 ID:AR6+eU1s
屋外で
見られないのも
いじらしい
わたしの愛した
320よ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:34:48 ID:ayi/Bvcu
新型まだかよ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:23:53 ID:uvp2YUPn
トランセンドに聞けゅ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:55:32 ID:XMJ0LtCw
尼で買ったやつやっと届いた
写真で見てたよりも意外にごついんだな
こういうの買ったときってテンションあがって楽しい
明日から使い込むよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:02:08 ID:WDSUPE/l
320は分解して内側の銀色塗装を剥がせば見易くなりそうな気がする
誰かそれやった報告もあったような
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:13:39 ID:XMJ0LtCw
みんなはアップデートする時に全部のUSBデバイス外してるの?
誤認識しやすいとか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:14:13 ID:cwn1i8k4
XPなんで何も気にすること無くつないだまんまアップデートしております
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:37:11 ID:G+SXZ08T
>>741
そんなの当然だろ。
さらに全裸になって体毛も全部剃らないとダメ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:47:04 ID:rDdems8p
覚悟はしてたけどやっぱ転送遅いわ>860
なぜか内蔵メモリの方だけ。
860経由で接続してるmicroSDはサクサクしてるのに
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:15:17 ID:bFgMyRlM
>>744
安物使ってもカードのほうが速いよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:02:42 ID:vgVm9+NO
■「うんこにリボンを付けました!」で喜んでうんこ食う奴ら
いくら飾り立てても所詮うんこはうんこだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:06:22 ID:vgVm9+NO
誤爆だから気にしないでくれw
失礼
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:07:27 ID:e1uEjecw
(・∀・)ニヤニヤ
749660:2010/10/16(土) 01:18:14 ID:1xz9x+aK
需要あるかわかりませんが後日談です
丸一日860を放置して完全に放電しました
それからスレの皆様に教えてもらったツールを使い.10に戻すことに成功

もちろん充電も起動もするようになったので再度.10→.06のダウングレードに挑戦しました
しかし>>4の方法でもツール使う方法でも起動画面でフリーズ…

またツールを使って.10に戻すことには成功しました
どうやら最近出荷されている860はダウングレードができない仕様になっている模様

結局.10を使い続けるしかないようですねorz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:47:25 ID:mdffA7dc
だとすると860は今後地雷品って事になるな
新ファーム開発してる風でもないし
今のがもし壊れたら新型待つか他所へ移るしかない

しかしファームも新型もリリースせずにそんな小細工だけしてるとしたらひどい
何のためかわからんがw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:59:34 ID:edNUII/7
今日尼で届いたので早速パソコンに入ってた音楽を
入れてみたんだが、そのままだと音量すごくでかいのな
330なんだけど…思わず音量1にしたけどそれでも大きい
これはmp3ファイルの方をいじらないとだめか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:04:51 ID:ZO2nqQ0P
>>751
ユーザEQで、各音域を最小レベルにすれば改善する

それでも満足できないなら、MP3ファイルのほうで調節するしかない
ただ、Replaygainは当然使えないので注意
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:54:39 ID:edNUII/7
>>752
ありがとう
ちょっとEQってやつをいじってみる
こういうの買うの初めてなのでなんかドキドキする

あと、保護フィルム?というか出荷時についてるフィルムって
剥がす時ちょっともったいない気がするのは貧乏性なのかなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:00:15 ID:xAWxuKOF
>>751
ファイル毎の音量調節が面倒なのでこんなの買った。

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html

コードが長くなるのが弱点だが就寝時に聴くのに丁度良い。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:19:36 ID:/c5A+PGe
ひょっとして、イヤホンしながら寝てるの? てか、それが普通なの?

スピーカー派はいる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:33:00 ID:0xHy3HUs
俺カナル型の薄いイヤホンしながら寝てるなあ
昔はコンポでスピーカーやってたけど窓全開だとさすがに近所迷惑だろうし・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:38:31 ID:edNUII/7
耳とか大丈夫?
難聴気味になるとか、耳垢すごいとか
その辺怖くて、長時間使用できない小心な自分がいるんだけど…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:03:09 ID:x9f9183n
耳にアポクリン線ある人は
耳の穴が湿りがちだから、カナルイヤホンは大変だ。

ちなみに耳にアポクリン線あると
ワキガである場合が多いな。俺は手術したけどw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:29:06 ID:ti1uYNCb
カナルにも大まかに二種類あって
完全密封?型と、通気出来るタイプ

なんていうか、ペロッとなめた指を突っ込んで完全に外界との空気のやりとり遮断するようなタイプと
指に通気用の穴が開いてるようなタイプと二種類あって、後者なら割と平気
前者はずーっと着けてると耳の中しっとりしちゃう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:00:00 ID:V0LuEhgD
ノイズキャンセリングか音の響きを考慮した穴じゃないの?
通気用に穴開けるなんてにわかに信じがたいんだが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:02:17 ID:IJEHTahh
>>760
音の抜けが悪くなるだろ
EX90なんてまさに後者に位置するものだし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:16:07 ID:oNWbU8zN
俺の860下ボタンだけ強く押さないと反応しない
皆のは接触いい?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:43:18 ID:Or/g3zNV
>>753
保護フィルムは爪の部分だけ切って
そのまま使うのが賢いやり方
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:47:31 ID:Or/g3zNV
>>758
自分は子供の頃カサカサ耳垢だったけど、
大人になって湿った
これはアポクリン線とかいうのがいきなり出来たってことなのか?
ちなみにワキガではない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:52:24 ID:Or/g3zNV
>>754
安っっ!!
ちゃんとしたメーカーで
音量調節とクリップついて
この値段てめちゃお買い得じゃん
肝心の音はどうなんだろう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:54:36 ID:Or/g3zNV
あ、スマソ
イヤホンは付いてないのね
勘違いしました
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:18:07 ID:SsRmj4FK
カナルイヤホン買ったけど
付属の一番小さいイヤーピースでも痛くて入らなかった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:35:13 ID:98cvcH/u
>>764
ワキガもある程度の年齢から臭ってくるから
大人になってから湿ってくる事もあるかと。

関連性が強いだけで、絶対イコールではないけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:50:08 ID:JICQNpeO
この機種さ、時々「1でも音デカすぎる」って言う奴出てくるけど
それ単にハズレ個体なんじゃないかと思うんだよね
もしくはイヤホンのインピーダンス低すぎか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:04:28 ID:LbCMb9Ip
今まで使っていたプレイヤーが水没したため、このシリーズへの乗り換えを考えています
330と850、860で悩んでいるのですが、操作性を考慮した上で主用途が音楽再生(MP3)の場合はどれがおすすめでしょうか?
また、860のスピーカーはどの程度のものでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:41:32 ID:Fyha4zMi
用途が音楽再生つうのはそりゃそうだろうと思うけど
シチュエーションによるんじゃね
長時間聴くなら電池持ちもよくてmicroSDで容量も増やせる860の一択だと思う
ただしちと重い(およそ10円玉14枚分の重さ)
なので襟元に挟んで手軽に使いたいなら330
それでもジョギングするならアームバンドなりでがっちり固定しないと落ちると思う

操作性はボタンが固いって言う外れ個体をひかない限り大丈夫でしょう
860のスピーカーは携帯のそれに近いかな

あと今更850はないかと
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:50:26 ID:Z33l9zkx
>>770
主用途が音楽再生なら850をおすすめします。
860にはノイズと曲頭の切れる問題があるので。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:12:53 ID:iRTkOwj9
ちょっと前のスレで850と860を比べた場合、860は
内臓スピーカのせいで若干音が悪く、内臓スピーカーを
つぶすと850と同等の音質になるというレスがあったな。
真偽の程は定かでないけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:34:33 ID:0DqGSRCY
>>770
動画を見ないなら330がオススメ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:49:56 ID:Fyha4zMi
>>773
そもそもどうやって開けるんだって話で嘘認定だったと思う
あと音質の話は人によって耳からして別物だから意味ないし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:25:03 ID:0fzflB1M
MP860使ってる
音質も悪くもないし動画とかも見れていいんだけど
やっぱホワイトノイズが気になるな・・・
これってどうにかならないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:36:08 ID:98cvcH/u
>>769
850を2台持ってるが、1でも音量大きいぞ。
MP3プレイヤー、通算10台ぐらい使ってきたが
同じイヤホンでも、ダントツで音がデカイ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:53:41 ID:4gLvh0OL
MP860の購入を検討してるんですが、何かの拍子にイヤホンが外れてしまって
内臓スピーカーから音がだだ漏れなんてことありますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:56:22 ID:9OEZjo2i
330だが普段は気にならないけど
寝るときは最小音量以上に下げたくなる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:06:22 ID:98cvcH/u
>>779
そうそう。
大きいと言っても普段聞く分には音量1で問題ない。
寝る時は1だと厳しい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:10:37 ID:wKVpCgiN
>>779
寝るときはポケオトで十分でしょw

>>778
そういうことありました エロやアニソンじゃなかったので無問題でしたが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:11:32 ID:0DqGSRCY
>>779-780
寝ながら使ってる人多いんだなw
自分も環境音を聴きながら寝てるから1でもちょっと大きかった。普段は問題ない。
>>769氏の方法ためしてみたらよさげだったよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:12:44 ID:0DqGSRCY
まちがえた>>752氏だった。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:15:41 ID:98cvcH/u
>>783
俺はボリューム付イヤホン使ってる。
EQだと、RockかJazzが好きなんだが
ユーザーEQだとうまく似せられない orz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:30:28 ID:9OEZjo2i
>>783
EQは最小に近いくらいにしてるよ
今のイヤホン壊れたらボリューム付きのにしようかなと思ってる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:37:27 ID:fK8rPpl7
>>769
ファイルによるんじゃない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:06:29 ID:DhQ2xbFK
プレーヤーに入れる前にファイルの音量を通常より低めに揃えとけば面倒じゃないだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:25:43 ID:4gLvh0OL
>>781
やっぱあるんですか・・・
自分はメタルとかアニソンとかあまり普通の人に好かれなさそうな曲ばかり聞いてるので
万一のことを考えておとなしくMP330にしておきますw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:26:37 ID:UUW2OfuN
金曜に買ったMP330がさっき届いた。
ファームウェア確認したら2.04だったから、ボタン押しながら挿してクリックのあの面倒な作業せずに済んでホッとしてる。
製品パッケージに1ヶ月前のファームウェアが反映されてるって事は、結構回転いいのかな?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:58:36 ID:Fyha4zMi
不景気だから安物定番として虎売れまくりじゃね
よくあるランキングが嘘なのは周知の事実だし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:20:52 ID:RVP/jewT
330のボタンが買って4日で効かなくなった
交換してくれるかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:47:47 ID:UUW2OfuN
色々設定弄ってファイルも転送して一通り聴いているところだけど、値段の割りには十分な出来だね。
D&Dでそのままダイレクトにコピーできるのは管理が楽でいいわ。
m3uも使えることを確認できた。俺的には満足。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:10:35 ID:oYQRikon
ソロ作品聴くと、グレン・フライが一番歌と作曲の才能あるんじゃないかと思うけど。
生歌は上手くないかもしれないが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:12:55 ID:oYQRikon
>>793
誤爆、失礼しました。

>>791
購入日のわかる保証書があれば。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:17:37 ID:RVP/jewT
>>794
買った所じゃなくトランセンドに直接やって貰うんだよね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:24:01 ID:oYQRikon
>>795
ちゃんとした店で買ったならそこに持って行っても虎に送ってもらえるだろうけど
それより直接送ったほうが早いだろうね。
一応虎のサポセンに連絡してから送ったほうが確実だよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:26:31 ID:RVP/jewT
>>796
ありがとう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:17:32 ID:1ZHiXl2Z
>>788
あ、もうMP330注文しましたか?
初音ミクのPV入れてたらJKに声かけられましたよw
クレエク・COWOND2設定でDLした動画が手軽に楽しめるからMP860おすすめ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:26:27 ID:LbCMb9Ip
みなさんレス感謝です
まだ忙しいのでまた後でじっくり読ませていただきます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:28:48 ID:CbJ/BNO9
USBシガープラグ買って320に使おうとしたら(insufficient Power)
USBシガープラグをばらしてみたらUSBポートの2・3番ピンが
ショートしてたのでセロテープでカバーして回避できた。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:54:10 ID:Fyha4zMi
スピーカーなんて元々音小さいし なんならテープで塞いどきゃいいだけなのにね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:44:03 ID:lGoq67D7
650と320の違いって何ですか
液晶は同じ、バッテリーも同じ
デザインくらい?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:55:29 ID:0jufUAq3
素朴な質問。
860などポータブルプレーヤーで動画って、皆どんなのをどこで見てるの?
映画やドラマなんかは小さすぎてPCやテレビだよね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:21:38 ID:hbh45/Qb
850だけど動画は全く見ない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:30:35 ID:lX6LlKhZ
俺も動画は見ない派なので愛用してるのは330だけど
PVだとか動画サイトにあるMADとか、そういうのじゃない?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:43:40 ID:Fyha4zMi
>>803
寝床ですでに一回以上見たことのあるお気に入りの海外ドラマや映画
睡眠導入剤代わりに最適。単に音楽聴くより視覚使う分眠くなる

あとPCで全画面作業中充電しながら自作アクリルスタンドに置いてBGM代わりにPV再生
サブモニタ置くスペースないから丁度いい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:53:41 ID:oYQRikon
アニメだと画がシンプルだから小さい画面でも十分見れるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:59:31 ID:Jr/tVuRo
330と860両方持ってるけど
動画は寝付けないときに布団の中でゴロゴロ見るときだけって感じかな
それより小説とか面白そうな記事とか保存しておいて、電車で音楽聞きながら読むとか
歌詞やらアーティスト情報表示させたり、ファイル操作するときに大画面が便利だからってのが860使う理由

ただし利用頻度は圧倒的に330の方が高い
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:15:38 ID:LUa1Wzow
330はバッテリーの保ちが悪すぎてゴミと化してる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:24:11 ID:kLw9Grbq
はいはいそうですか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:33:29 ID:izLKI1iL
昨日860を買ってきたんだが、メニューボタンの効きが悪い。
爪を立ててしっかり押し込まないと反応しない。
ファームウェアは最新のものにしてある。初期不良なのか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:36:01 ID:AT5hUWDN
>>811
爪は切った?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:42:22 ID:izLKI1iL
>>812
もちろん切ったし、付属のシリコンスキンもつけた。
メニューボタンを普通に押すとカチッと音がするが反応せず、そこからさらにぐっと押しこんで初めて反応する。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:46:52 ID:AT5hUWDN
なら、指の性能が悪いね
病院で見てもらった方がいいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:50:41 ID:izLKI1iL
そうなのか。サンクス
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:54:35 ID:qqnvi54H
>>803
スポーツなんかの HOW TO 動画を練習中に見て、
動きを確認したりしてる。
あとはネタ動画や、うちのペット自慢動画とか、
他人に見せるための動画がメイン。

自分で見る場合ってそうそう無いよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:01:13 ID:ZuBJY2KA
>>815
自己解決したのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:14:27 ID:izLKI1iL
>>817
何一つ解決してないよw
皆のはどうなのか教えて欲しい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:15:09 ID:Sm5gMjnT
>>816
>うちのペット自慢動画とか、

うげ! ちょー迷惑
820770:2010/10/18(月) 01:24:15 ID:VnNavMjA
860のスピーカーは携帯みたいな感じですか…ありがとうございます

うーん、やっぱ動画用途が薄く、ノイズと頭切れ考えると
860は選択肢から外すべきなのでしょうかねぇ
容量的には8GBあれば十分ですので…

850の方が画面が大きくて便利かなぁと思ったのですが…

もう少し考えて決めたいと思います
ありがとうございました
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:36:49 ID:otvTONmR
もうウォークマンにすれば?
最新機種はD&Dに対応してるし
822770:2010/10/18(月) 02:34:16 ID:VnNavMjA
あぅ…
確かに新機種のE050シリーズは魅力的かも…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:45:45 ID:KTnF3tYn
>776
ホワイトノイズは確かにあるけど、気になるレベルか?
5000円プレーヤーに期待しすぎだろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:55:07 ID:60MK7NCI
>>820
何か一つ気になる点見つけてしまって
金払ったこと後悔するぐらいなら有名どころの方がいいよ
たくさんのフィードバックが生かされたそつのなさこそがブランド力だからね

虎とかはどれ選んでも必ずチャームポイントがあるからねw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:55:55 ID:6CM4ekZt
クラシック音楽専用ホールでも人がそこで静かにしているだけでノイズが発生するからな
我慢できないのなら窓からポイしてくれ
下で俺が疲労
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:56:05 ID:/yVwuVL/
850を使っているがホワイトノイズなんか気にならないぞ。
やはり860は850より音が悪いと言うのは本当なのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:25:26 ID:60MK7NCI
そういう比較がしたいなら両方買うしかないな
ちなみに860だが気にならないし
850→860の買い換えで音質上がったってレビューもある
要は音質の話題はするだけ無駄って事
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:43:31 ID:RMIffGYV
>>818
俺のは普通に反応する。
けど、スクリーンセーバーオンにしてるなら、画面消えてるときは1回目のボタンは反応ないよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:05:53 ID:+xb1gazR
>>818
俺のもその症状があるけどもう諦めてる
下ボタンがききにくい…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:47:49 ID:GvVIoffI
330の音量4->5が急激にでかくなる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:02:10 ID:cOtaZ7VG
>>818
>>829
同じ症状で右だけ深く押さないとダメで、頭にきて自己責任で分解したが
ボタン部が少しずれているせいで表面のプラ板にぶつかって押しにくくなっていた
間違いなく組み立てによる問題なので、気になるならメーカー保証を使うべき

ちなみにスピーカーを殺すと音が良くなるようなレスがあったが、個人的には変わらないように聞こえた
ttp://www.gazo.cc/up/17913.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/17914.jpg
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:16:56 ID:izLKI1iL
>>828
>>829
>>831
ありがとう。全く効かないわけじゃないから、このまましばらく使ってみるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:53:25 ID:BuT0ntd+
>>762さんも下のボタンについて書いてるみたいだし、割と多いんかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:40:29 ID:dDzZEG7A
>>831
おぉthx
そんなところにビスがあったのかw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:07:31 ID:Cg0wUOnI
>>778
Part17でこんな話があったよw

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 16:43:33 ID:yUrF6H2M
この前、電車に乗りながらエロドラマ聴いてたんだけど、
向かいに座ってる女子高生二人ががなんか俺の方を見て笑ってるので
とりあえず、無視して寝ながら聴いてたんだが、向かいの女の子が来たんで何かと思ったら


「おじさん、音漏れてるよ」


って言われて、初めてスピーカーから音が漏れていることに気づいた。
(´・ω・`)

693 名前:661[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 08:57:57 ID:0F35EFhk
>>661だけど機種書いてなかったね…
MP860なんですが、故障だと思ったらどうも一部の市販のイヤホンで接続するとイヤホンジャックの接触不良で
スピーカーから音漏れするらしい。

正直、恥ずかしい思いをしたくないのでお勧めのイヤホンないでつか・・・

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 09:14:50 ID:EWq40JDc
>>693
ヤホンジャックが深く入りすぎると音漏れするので深く入らないように工夫してくれ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:09:09 ID:9LHMOFpZ
上手く天板?をカッターで少しずつ隙間入れて剥がせば
後は楽チンっぽいなぁ・・・俺も内蔵スピーカー撤去しようかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:15:08 ID:BuT0ntd+
内臓スピーカー必要な人なんかほとんどおらんだろ
無くしたらコストも下げれるし、無くせばいいのに
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:35:34 ID:95xlwQFp
あってもなくてもいいけど、自分基準で「おらんだろ」とか言われても
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:40:12 ID:oW6oVxGi
>>830
こういうのってファームウェアのバージョンアップで直せるのかな?
直せるなら直してもらいたいな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:43:28 ID:60MK7NCI
俺も使わんけどこのスレでもスピーカー使ってるとか
それがあるから860にしたとかって人何人もいただろに目大丈夫か?

それよりも何でそんなスポスポ抜けるのか理解できんな。工夫しろよ
その程度の工夫もできないぶきっちょが分解試みたら壊す確率のが高いだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:21:35 ID:s4YhQ6C9
寝るのに聞く時は、ヘッドフォンだとわず
らわしくなるので、内蔵スピーカーが良い。
と言っても、俺のはiPod touchだけど。
おんなじ理由で、内蔵スピーカーがあるか
ら860のプレゼント購入を考えている。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:12:41 ID:cOtaZ7VG
>>836
天板のプラ板だけが厄介 カッター入れるとたぶんプラ板ウラの塗装が剥がれる
あと接着はかなり強いので溶剤を少しずつプラ板外側の隙間から入れる必要があるし
無理に剥がそうとすると、おそらくリセットボタン近辺のプラの細い部分が割れる

自己責任だけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:40:58 ID:9LHMOFpZ
>>842
ドライヤーでイケるかなと思ってたんですが
なんだかんだでやっぱり傷をつけずに元通りにするには
難易度高そうですね・・・

細かいご説明に感謝!
844sage:2010/10/19(火) 03:28:46 ID:GPYYUg0I
>>842
スレチだけど溶剤ってどんなの使えばいいの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:13:29 ID:ZmAhn+hI
溶剤といえばシンナーに決まってるだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:46:25 ID:6nWm8yAb
使ってるうちに860のシリコンカバーと本体の間に無色透明のべちょっとした液体が溜まってくるんだけど何だろう?
拭いてもまた少しずつ溜まってくる。2個あるうちの1個だけ…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:49:33 ID:8kQOOq0W
>>841
友達とその娘も
内蔵スピーカーを理由に860買った
音楽だけじゃなくラジオのトーク番組録音とか
ながら聞きしたいときにはスピーカーの方が楽。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:51:33 ID:bdZEAWP9
>>660の報告読んで知ってたんだけど、俺もMP860のFW1.00.10→1.00.06やってみた
まるっきり同じ現象で失敗したw
とりあえず1.00.10に戻したけど、もう1.00.10→1.00.06は不可能ってことでまとめwikiの
860はファーム1.00.06に戻す事でとりあえず回避。
↑この部分削除してもいいかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:52:59 ID:YBkYkN90
>>846
長期間使ってたらシリコンなんてそうなるのが普通
溶けてきたなら外した方がいい

使って間もないなら君の手から変なモノが出ている
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:58:28 ID:6nWm8yAb
>>849
そうなんだ。
買って1年以上経ってるやつだけそうなるから溶けてきてるのか…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:03:01 ID:cF42GTrK
330の起動の遅さに耐えられなくなってきた(´・ω・`)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:31:36 ID:le4HajXg
まだまだ修行が足りんな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:47:07 ID:Th8V23Mn
>>851
320ならもっと早いよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:57:05 ID:3cDNkX0b
320は手鏡代わりになって便利だなぁ
外出先での鼻毛チェックに役立つよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:02:29 ID:1E6CrT8N
三匹にちゃんと声掛けてるか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:58:48 ID:lMy9FYLM
320の起動の遅さに耐えられなくなってきた(´・ω・`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:51:47 ID:JmSoMDUO
起動時間を計ってみた

330 21秒

320 9秒
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:55:31 ID:SkAVYKfA
俺の330は13秒くらいだが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:27:53 ID:hz+J/tzW
>>857
こいつはいつもの工作員でしょ
>>851
>>853
は自作自演
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:53:25 ID:AbwB11nE
起動時間はメモリの容量や使用量に影響されるから
比較するなら環境をまったく同じにしないと意味が無いんだけどね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:11:12 ID:1OcU9216
320、330両方持ってる俺が実測したところ、両方とも約16秒で起動した。
どちらも容量は8Gで、入れているファイルは全く同じものが8G弱。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:35:50 ID:SkAVYKfA
4Gで2Gくらい埋まってる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:53:39 ID:rMNr1rpi
860のコスパが最強なのは間違いない。
俺がここ数年買ったものの中ではトップクラスの満足度だ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:01:04 ID:erySuPj8
価値観は人それぞれなんだということを知ろうね
「最強」なんて書いてると知性を疑われるので気をつけようね!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:35:11 ID:ZlGWD5nN
はぁ〜?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:38:15 ID:Ylpo8NK0
ごめんね、ぼくちゃんにはちょっとむずかしいことばがおおかったね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:39:27 ID:UTbT8xpI
すいません。MP3プレイヤーが全く初めてという
生ける化石のような私にご教授お願い致します。
CDレンタルしてプレイステーション3に録音した音楽を、
例えばSDカードにコピーして、それをPCに入れて、
それからMP3プレイヤーに入れて聞くという事は可能ですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:58:57 ID:uNhve26f
>>867
PS3持ってないからよく分からん。持ってるならまずはSDへの書き出し出来るか試してみろよ。
CDを取り込むなら、最初にPCに取り込んだ方が何かと便利じゃね?
mp3にしとけばそれをプレーヤーに入れるのもPS3で再生するのも簡単だろ。
PCにドライブ付いてないなら仕方ないけど、外付け買っても大した金額じゃないし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:12:34 ID:UTbT8xpI
早速のレスありがとうございます。
PS3からSDへの書き出しは可能で、それをPCで聴く事は出来ました。
持ってるCDはPCに直接取り込むとして、レンタルしてPS3にいれてしまって、
手元にCDが無い音楽を、SD経由でPCにいれてプレーヤーで聴けるか、が問題ですね。
えっと、コーデックAAC128lbpsという形式?のようです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:32:29 ID:xPU3B3wO
AACには対応してないので、そのAACを
WAV/FLAC/MP3/WMAに変換してからプレーヤーに転送すれば聞けるよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:47:05 ID:UTbT8xpI
早速のレスありがとうございます。
変換すれば可能なのですね。良かったです。
では変換の仕方を勉強してきます。
お騒がせしました。ありがとうございました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:46:06 ID:6PXGS3F0
そういやAAC対応してないのか。
MP860でなぜか.m4aが再生できるんだけどなんでだろ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:02:00 ID:xPU3B3wO
あーマジだ
対応フォーマットになかったから試してなかったけどMP330でもm4a再生できるな
>>871
どの機種を購入予定なのかわからないけど、MP860とMP330なら変換なしでもOKかもしれん
その他の機種は俺持ってないからわからん
ただ、公式には対応とは書いてないので聴けなかったときはMP3にでも変換すれば大丈夫
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:50:59 ID:ydxtSb3x
ジャケット画像を付けられるのはたぶんmp3だけだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:06:51 ID:8E9qjGv5
FLACでもジャケ表示するけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:26:39 ID:ydxtSb3x
>>875
wavとwmaに付けられなかったからmp3以外付けられないのかと思ったけど
違うんだね。失礼しました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:59:55 ID:8P3wTHkh
>>876
おう。今度から気を付けろよ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:10:44 ID:YAUVpv8P
>>876
気を付けろよ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:57:45 ID:Bqd//1oC
なんか今日は優しいなお前ら
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:06:53 ID:lfS33Rz9
体が目当てだからな!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:23:47 ID:uNhve26f
アッー!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:26:20 ID:JK2tq3CJ
気を付けろよ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:26:57 ID:MapnaiOp
MP320でプレイリストのファイルを増やす方法が分からない
初歩的な事で悪いが、誰か分かる方教えてくれませんか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:38:02 ID:h2uvlOmw
輝く宝石を彷彿とさせる320wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:05:57 ID:nW04luF+
>>883
ファイルナビゲーションでファイルを選択
録音ボタンを押す
“マイプレイリストに追加しますか”を選択
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:09:27 ID:MapnaiOp
>>885
すまん、書き方が悪かった
プレイリストにファイルを追加でなく
そのプレイリスト自体増やすことって可能だろうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:32:50 ID:jw79VLfe
>>886
m3uを作ってコピーすればプレイリスト自体をどんどん増やせるよ。
注意点としては、絶対パスじゃなくて相対パスで記述することと、日本語の「〜」をパスに使用しないこと。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:45:43 ID:MapnaiOp
>>887
ありがとう
やってみます
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:54:59 ID:zBb7obtu
なんかお前ら今日はやけに優しいな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:57:49 ID:WosTeKXf
やった。今日は優しいのか。
m3uファイルの作り方を教えて下さい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:04:48 ID:YAUVpv8P
>>890
( ゚ω゚ ) お断りします
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:10:38 ID:Tfy5BLlP
中身空っぽのテキストファイルを拡張子だけm3uにすればいいんじゃないの?
もしくは中身空っぽのm3uファイルをコピーしてリネームすればいいんじゃないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 05:29:56 ID:thLcv4r8
iriverのカニカマが自宅内で紛失してしまったのでMP330(8GB)を注文しました。
今日届く予定なので楽しみっす
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:26:30 ID:ZoAuZIry
320にもオートパワーオフがほすぃ。
再生停止したまんま、電源を切ったと思い込んで放置して、
翌日家を出た直後に「Low Battery」と出てしまう悲しさ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:20:15 ID:7+hSvUOj
イケナイ320にはお仕置きしちゃうぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:51:47 ID:6J39itW2
MP330で、m3uファイル内の全角文字を含む曲が認識されない。
ディレクトリもファイル名も半角だけの曲は認識されるのだけど…

全角文字は使えないのですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:59:02 ID:H23Zcptg
>>896
普通に使えるよ
「〜」とかの一部の文字を含む曲だけとかじゃなくて
全角を含む曲全部ってことなら文字コードの問題じゃない?
つっても普通にS-JISでOKなんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:29:41 ID:S+ZG2Wsh
>>890
例えば俺が使ってるのはeasyM3Uってフリーソフト。
相対パスに設定してmp3をまとめてD&Dすれば簡単にm3uファイルリストが作れる。
こういうのは手書きで作るよりソフト使ったほうが楽だよ。

>>896
まとめwikiにも (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)  って書いてあるし、
その辺の細かい条件はまだ分かってないらしい。
少なくとも俺の環境では「〜」を使わなければ日本語のパスやファイル名で問題なく使えてる。
899896:2010/10/21(木) 10:42:24 ID:6J39itW2
アドバイスありがとうございます。
日本語使えました!

NGだったのは下記の曲でした。
・ファイル名に"U"を使っている
・ファイル名に拡張子以外の"."を使っている
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:36:02 ID:H23Zcptg
>>899
>・ファイル名に"U"を使っている
これは俺のとこでも表示されなかったけど
>・ファイル名に拡張子以外の"."を使っている
これは9曲試して全部表示されたので原因は他にあるかも
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:07:24 ID:D53v3/Nc
330で最新のFWにしたら電池の持ちが悪くなった気がする、満タンに充電しても30分使うとメモリが1本減るんだが…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:19:43 ID:Hxmus/RW
320はそんな事無いけどね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:12:50 ID:y/Z37M2t
340出ればウザい奴もいなくなる?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:03:57 ID:ZgJFU5p3
320 vs 330 vs 340の三つ巴抗争が始まるだけだろ
どうせ完璧なものなんて出ないよ。虎なら何かしらやってくれる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:43:14 ID:ZONlAe3E
320が330より優れてる点なんてあるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:52:09 ID:nVkTxti/
起動時間の早さ
表示行数 330は見難いから買い直したほど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:49:04 ID:7+hSvUOj
輝く宝石を彷彿とさせるところ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:49:39 ID:qY6F8XEN
文字表示が2行だとやっぱり曲とか1行より選びやすい?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:02:13 ID:oKwmYIs2
330しか知らないと全然気にならないな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:11:20 ID:Hxmus/RW
>>908
全然違うよ
330しか使ってない奴には分からないだろうがそれだけで320にする価値がある
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:29:58 ID:Jsx/OXJu
色も320の方がバリエーションあっていいよねぇ
まあ色選んだら容量選べないけど…
912893:2010/10/21(木) 19:30:15 ID:thLcv4r8
MP330届きました.おまけでポータブルポーチを同梱してくれていました
転送に専用ソフトが必要ないのは(・∀・)イイ!!ですね
音も悪くないです.設定でさらに良くなりそう
8GBがこんな値段で買えるのがすごい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:33:42 ID:wTiCbA1l
>>911
色で青(4G)選んだが、今思うと色諦めて8Gにしとけば良かった…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:49:04 ID:b8BPgvC7
>>905
百台に一台にダイアモンドが埋め込まれてある。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:48:29 ID:SylsdXH9
なんで860じゃm3uつかえないんだよ('A')
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:59:51 ID:/jB1Tav6
知能が低いと3行ないと選ぶ事が不可能らしい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:04:01 ID:LSynHqdy
MP8xx使いさんディスってのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:04:27 ID:9aR3fTwI
なんで2行に減らしたんだろうな?
コストダウンならLineいらないんだけど…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:20:18 ID:zxdnxEKI
高輝度白色有機ELにしたからだろう
コストダウンで屋外で全く見えなくした反省
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:55:49 ID:qL6WXqk3
べつに2行でも全く困らんがなぁ
最初に買ったのが330だからそう思うだけかもしれんが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:00:43 ID:UETARj+7
mp3のエンコードに1曲30分もかけたり
64"MB"、単4電池1本で3時間聞けるとか
そんな時代を経験してる人にとっては瑣末な問題すぎる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:13:10 ID:KrhvnxdS
そんな時代によくmp3使おうと思ったなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:16:09 ID:I4mGjiCa
もともとちっこい液晶をさらに小さくしても大したコスト削減にならないと思うけどなあ。
それだったらちょっと値上げすりゃいいのに。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:16:53 ID:xQNJ2BuF
320がどっかいったから試しに330でもポチるか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:50:10 ID:Aw41/FGl
>>922
ついこないだだぞ。99年とか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:41:59 ID:dqMcY0ZP
10年はこないだではないと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:18:51 ID:IHjkmnR2
>>921
言えてるw
分かってる人はスルーしてると思うよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:31:50 ID:pJHi72ci
320使ったら330には戻れない
2行なんて有り得ないわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:36:38 ID:qL6WXqk3
そうそう、アルバム一枚エンコするのもかなり大がかりな作業だったw
いまでこそ完全に一般化したけど当時はMP3ってアングラだったよね。
公の場で口にするのははばかられるから「もせ」や「もせあ」なんて言葉で言い換えてた。
あれからもう10年ぐらいになるのか…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:48:31 ID:Tt3WZK0l
320厨必死すぎるw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:38:12 ID:+uXrReHz
ここで聞いていいか迷ったんだが、320とか330にあるオフタイマー機能ついた機種って他のメーカーにもある?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:53:52 ID:sRr23cwN
>>931
320にオフタイマーついてたっけ?
スリープタイマーの事?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:00:08 ID:+uXrReHz
すまん330みたらスリープタイマーだった、この機能便利何で他の機種にもついてるならちょっと乗り換えたいなーっと^^;
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:33:41 ID:pJHi72ci
>>933
320もついてるよ
とりあえず表示で330が糞って事が分かるよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:38:09 ID:sRr23cwN
320にはスリープタイマーしかついてないってことね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:47:50 ID:jn3Thk1d
おい!
860新ファームでてんじゃん早く教えろよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:35:53 ID:I4mGjiCa
1.プレイリスト機能の改善
2.安定性の強化

肝心なところはそのままみたいだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:05:56 ID:a3gOMREc
かゆい所に必ず手が届かない……
それがTranscend製品ッ!

シナ会社の特徴なのかなぁ。
コスパは最高だから気に入ってるけど。惜しい、実に惜しい!
939938:2010/10/22(金) 19:09:21 ID:a3gOMREc
すまん。今調べたら台湾だった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:12:24 ID:qL6WXqk3
いちおう中国支社もあるみたいだけど
台湾人はシナ扱いされたら怒るんじゃないか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:13:06 ID:qL6WXqk3
おっと行き違い失礼w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:22:30 ID:HSXfqUxQ
台湾は台湾で自分こそが本来の中国だと思ってるんじゃないか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:36:12 ID:1Jto9gCW
最近台湾現地の高校生と話す機会があって320見せたら喜んでくれたw

高校生なら虎主流みたいね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:52:54 ID:dqMcY0ZP
もっと俺たちは虎を使っていることに誇りを持つべきだな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:42:33 ID:UETARj+7
>>936
おお、ほんとだww
しかも1.00.11を飛び越えて12だとwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:27:47 ID:BW859C+U
新ファームはどうっすか?
曲の頭が切れるのは改善されてる?
期待しちゃいけない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:52:21 ID:ARfara/z
1.00.06は充電時にバッテリーアイコンが現れない不具合もあったが
1.00.12は頭切れも改善して良い感じ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:59:50 ID:TlCs6h7q
何故違う会社のDAPを買ってまもなく新ファームをリリースするんだ…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:00:27 ID:ubm7W6eR
今日1.00.12→1.00.12にアップしました。

成功したんだけど…なにが変わったのか不明です。
曲間のノイズも改善されてません。
ぎりぎりの曲がないもので、曲の頭が切れるのはわかりません。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:15:15 ID:ZEx8/LWY
俺も1.00.12に。
何が変わったのかわからんw
頭切れは相変わらずあった(oggファイル)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:26:40 ID:NrsNW8T7
860新ファームのプレイリスト改善って、具体的にどうなった?

安定性は今のままで不満ないし、メモリの中身バックアップとるのめんどくさくて入れるかどうか迷ってる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:27:37 ID:NrsNW8T7
>>949
> 今日1.00.12→1.00.12にアップしました。
> 成功したんだけど…なにが変わったのか不明です。
変わってねぇwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:54:32 ID:Qc8AyUIr
860はバックアップ必要ないんじゃないか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:12:18 ID:8ODkK0Pn
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:12:26 ID:meI/G766
>>951
ファームアップで初期設定に戻るがデータまで消えたことはないよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:27:55 ID:oG8Glirn
>>951
860のファームウェア更新で面倒なのは登録したFM局の再登録くらいで
曲や動画など、後から追加したデータのバックアップはとらなくても大丈夫 だったはず

ファームをいじってUIの外観変更してたり、スプラッシュスクリーンの書き換えなんかをしてたら
新しいファームにも手を加えないといけないから面倒だけど
957951:2010/10/23(土) 01:42:58 ID:5dCe9EjB
ほんとだ!データ残したままできた!
でも何が変わったか分からんw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:04:37 ID:RJf5JN12
相変わらず楽天の某店が4980円送料無料
ポイント10倍やってんなー。
買おうと思ったがファーム1.00.12になるまで待つとするか。
1ヶ月くらいで入れ替わる予感。

860は選曲が遅すぎて嫌になるなー。
mpioみたいに だーーーーーーーっと爆速で選曲したいんだが。
microSDHCだから遅いのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:57:09 ID:QoAHT5PP
頭切れ -> ましにはなったが残ってる
プチノイズ -> そのまま
プレイリスト -> よくわからない

こんな感じか。さて.06に戻せるのだろうか・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:46:53 ID:tqqt6RgD
人柱乙です。
.06に戻せるのか気になるね。
上のほうで最近買った人、うまくいかなかったって
言ってたし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:44:56 ID:syFIcaNx
330って音楽の再生回数見れますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:19:28 ID:DO+hGmKp
見れないよん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:50:50 ID:9+REes3k
320で前はレジューム効いてた(はず)なのに今効かないんだけど原因わかる人いる?
それとも元々レジューム機能なしだっけ?
使ってるのは8GBでファームは2.01
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:15:00 ID:V79rWueP
860新ファーム入れたよ
曲の頭が切れるのは確かにまだ完全には無くなってはいないね
測ったわけじゃないけど、0.3秒くらい切れてたのが0.1秒くらいになったみたいな感じかな
それでも少しは使えるようになったね
せっかく買ったのに今まで全然使ってなかったからなあ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:39:57 ID:QoAHT5PP
フォルダ内の曲一覧からOption押してプレイリスト登録って前からできた?
改善ってこの辺かなぁと思ったんだけど、普段使わない機能だからよくわからんw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:05:18 ID:cFdNpfPh
>>963
レジュームしてたファイルを削除や移動すると一度は最初のファイルになる。
なんかいやってもレジューム効かないならファームウェアの再インストールを。
967963:2010/10/23(土) 19:03:08 ID:9+REes3k
>>966
サンクス
ファーム入れなおしてくる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:09:30 ID:8QCvfmod
>>965
今までのは再生中しかオプションボタン利かなかったけど変わったの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:22:41 ID:QoAHT5PP
>>968
再生中でも停止中でもいわゆる十行表示の状態からOption押して登録できるって事
なぜか再生可能リストからは登録できない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:35:11 ID:8QCvfmod
>>969
じゃあ結構大きな変更だね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:13:02 ID:6TGsoDqg
フォルダの全曲を一度にプレイリストへ登録できるようになった
これは便利だわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:10:42 ID:twtUqqQE
860 .12入れた。
offの状態でUSBでPCに接続すると、microSD detected でフリーズ
onの時は問題ない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:53:27 ID:cf9yCDqx
>>972
俺もそれなった
再現性100%だったからファーム戻した
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:53:10 ID:X0Q7c9k7
860使いにつまようじは必需品
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:36:35 ID:XYBJYlyR
頭切れ -> ましにはなったが残ってる (0.3s->0.1s?)
プチノイズ -> そのまま 
プレイリスト -> 一覧表示からファイルorフォルダ選択してOptionで登録可能に。
安定性 -> 本体OFFでUSB接続時にフリーズ
旧ファームには普通に戻せる

こんな感じか。私は戻さず新ファーム使うとしよう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:59:37 ID:gX8W7oQn
340マダー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:17:27 ID:MknUNoCB
時期的に860の値段ももう一下がりしそうだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:29:14 ID:sfvyDjYH
330起動遅すぎ死ね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:49:49 ID:Vo2Ow0Xw
870まだかよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:24:49 ID:tpEh9azT
>>978
基地外は消滅しろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:37:04 ID:lAqeCGUc
購入前。330の起動時間だけがどうしても気になり860も考え始めた。
容量に近いと30秒はかかるという話もあれば>>861の16秒ってのもあってどれが本当やら。。

それと、860のノイズは曲間だけ?それともクラシックみたいな無音再生部分でも発生する?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:49:43 ID:tpEh9azT
>>981
基地外に騙されるなよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:55:32 ID:Kr5DHa/g
本当の事言うと基地外なの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:02:12 ID:tm36+L+Q
>>981
無音部分にも(気づかないけど多分再生中にも)ホワイトノイズはあるが、曲間のノイズとは別物。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:09:23 ID:Rd/FCWEr
>>981
860は静かなクラシックだとかなりホワイトノイズがあるよ。

起動の遅さや選曲のし難さとかあってもいい音で聴きたいなら330がいい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:33:30 ID:lAqeCGUc
>>984
>>985
レスサンクス。
痛し痒しだね。
ホワイトノイズはSDスロットが原因かな。
だとしたらファームダウンで消えるノイズは曲間の方?それとも全て消えますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:46:19 ID:Rd/FCWEr
ファームダウンしてないから俺にはわからない。
プッチって音が消えるんだからホワイトノイズもなくなるか小さくなるような気はするけどね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:21:24 ID:Cp210mRa
正直そんなに神経質ならMP860はおすすめしない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:52:09 ID:UEv9ngQR
330の起動時間にイラつくって、どんだけ忙しい人生なんだ
2ch見てる暇なんてないぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:02:42 ID:XYBJYlyR
罵りあったところですべて個体差を持ち出されたら議論は終了
そしてその個体差が実際にありまくるのが虎クオリティ
すでにユーザーなら仲良くやれ。
そして神経質な人はソニーでも買え。
ここは安さに釣られて買ってからさてどうしようって人が集うスレ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:40:46 ID:WXyhMnDD
みんなMP860の壁紙どうしてる?

240×320だよね。
トリミングしてサイズ調整するのは当たり前としても
どんな壁紙にするか悩むな。

お勧めの画像あったら教えて。
やっぱiPad用を240×320にするのが簡単かな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:43:11 ID:pDjHZVoj
どうぞお好きなようになさってください
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:44:42 ID:WXyhMnDD
悩むなーという独り言じゃなくて
お勧めあったら教えてよって論旨だから
そんな意地悪書かなくてもいいじゃんかよー^^;
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:46:35 ID:MknUNoCB
誰か次スレ頼む
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:54:12 ID:Dy/aNeWz
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part20【MP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287917574/

とりあえず立てたw >>2-以降よろしく
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:54:19 ID:ZH1Re3Zm
330買って後悔した
起動は遅いし曲選ぶのにも面倒だし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:57:26 ID:pB4+SHQo
>>7-10はいらないから
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:00:16 ID:XleACu3M
320買って後悔した
屋外じゃ何も見えないし
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:02:42 ID:1s9RIYBG
屋外では手で影作ったら見えるけど330の欠点は直しようがないしな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:03:35 ID:ZH1Re3Zm
330買う奴は注意しろよ
コストダウン機だから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。