【android】Moonse E7001 2枚目【iRobot/Apad】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一部で話題の中国製iPadルックなandroidタブレット、E7001のスレです

製品情報
http://www.moonse.com.cn/html/mse/1051511326G5K98C63HB8K45EK0I17.asp

【APad】中華パット/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/

公式ファームウェア
http://hiapad.com/

カスタムファームウェア・フォーラム
http://www.slatedroid.com/

前スレ
【irobot】 The Moonse E7001【中華タブレット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1276818868/
22:2010/07/02(金) 12:25:33 ID:GHvRztG1
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:18:19 ID:0P/E1XWm
youtubeの全画面再生の方法を教えてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:47:06 ID:JRAwcdLP
>3
届いたら教えてやる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:51:34 ID:JRAwcdLP
253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:04:43 ID:dnXZuf7x
すごく簡単にアップデートできたので、まとめておきます。

E7001 カスタムファームウェア手順

1.RKAndroid.exe(書き換えツール)をダウンロード、解凍する。
http://hiapad.com/wp-content/uploads/2010/06/RKAndroid_ENG.zip

2.HCF(Hybrid Archos7 custom firmware for aPad) の最新版をダウンロード、解凍する。(update.img)
http://www.slatedroid.com/vbulletin/forumdisplay.php?38-Development-and-Technical-Discussion

3.E7001電源は入ってないけど電源スイッチはonの状態にする
 (事前に、前面ボタン長押しで、正常にシャットダウンしておくこと)

4.上部メニューボタンを押しながら、下側のUSBコネクタで、USBケーブルでPCと接続する
(e7001の電源が入ったら失敗、やり直し)

5.不明なデバイスとして認識されるので、書き換えツールに同梱されているUSBドライバをインストールする

6.ドライバがインストールできたら書き換えツール(RKAndroid.exe)を起動

7.update.imgを選択して書き換え(update)を実行

数分で完了します。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:53:03 ID:JRAwcdLP
793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:22:13 ID:t037tXlX
予備ACアダプタ情報
これ付属のACアダプタがプラグがちょっと短いけど使えたよ
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001013001000000&productid=buffalokokuyobsht410asv&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:13:53 ID:Hv/lHLFE
誰かこれでマンガ読んでる動画うpしてくれないか?
Androidのマンガビューワーにどんなのがあるのかわからないんで、
拡大・縮小の動作も入れてくれると助かる。
アイポッドタッチの小さい画面でスクロールしながら読むの疲れる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:27:36 ID:4Y+6i8YK
>>7
まずは君が 動画でうpしても問題がないマンガをうpしてくれ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:47:50 ID:TT3XdZeB
宣伝用漫画とか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:53:09 ID:pMr0WnhQ
同人で公開している人を探すしかないんじゃないか。
商業誌は大抵、専用のプラグイン使わないと読めないし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:24:41 ID:Hv/lHLFE
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:06:13 ID:kIlNrfJh
すみません、ちと質問なのですけどこれって
LAN上の動画やmp3ファイルなどダイレクトで
再生できるんですか?それとも一旦SDにDLし
ないとダメなんですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:29:20 ID:D+I6Nqn5
>>7
ニコニコ動画でe7001で検索するとそういうのあるよ

>>1
Nice!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:44:11 ID:JcHxVdmL
だんだん質問のレベルが一般庶民化してきている・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:09:45 ID:sp/jgkIF
プラシェル4日前くらいに届いた!
CFW入れてないけど結構まともに動くねw
コミックロイドはなぜか『予期せぬトラブルで動作がどうたらこうたら』で
強制終了になってしまうのだが・・・

そして今日、突然画面がビリビリしたとおもうと、再起動掛かるバグ?
見たいなのが発病。前日から急に重くなったり怪しかったんだけど・・・
同じ症状の人いる?

あと、俺のやつ、普通にネットとかしてて、5時間は持ってる。
結構バッテリー優秀だとおもう。
その他質問あれば答えます。(プラシェルに限る)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:17:57 ID:sp/jgkIF
あと、この機体でユーチューブ見れるようにするアプリとかってある?
Youtubeっていうソフトかな??
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:38:01 ID:sXEwI0eR
HCF4.5突然電源落ちるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:39:25 ID:6nCcFp8g
youtube.apk
これでとりあえずみれる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:09:08 ID:JRAwcdLP
波血紋発送連絡キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!が・・・

今までの経緯見てると怖くて開けられねぇ・・・
アダプタ入ってないとか、入ってても充電しないとかorz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:17:33 ID:R0yTq/wE
19>>そういう確実な物を求める人は大人しくiPadでも買った方がいいと思うよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:28:21 ID:MkpCXRMf
緑の不幸のメール組で、プラシェルに変更して発送キター!!
これまでのgdgdもう何が送られてきても驚かないぞw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:29:30 ID:Tyzr3nVa
新型への変更はどれくらいの人気なのかのう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:38:34 ID:dz7MldRU
>>22
速攻新型変更希望メール送ったけど返信こねぇ・・・
人気なのか・・・?
誰か新型変更で返信来た人いる?(緑)
あぁ、はやくいじり倒してやりたい・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:43:20 ID:pI5V1gGV
ttp://www.shinseishop.jp/SHOP/URoad-AC.html
付属ACアダプターの端子ウッカリ折ったんで急遽これ購入

フル充電まで確認済み、普通に使えます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:51:26 ID:Tyzr3nVa
>>23
高スペ化+在庫ありで大人気と踏んでいるが、おれんとこにも返信なし

bluetoothドングル試してええええ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:59:31 ID:kpGFejGD
メタルパチモンだけど
無線LANしっかり拾うよ
CFWいれなくても問題無し
まぁネットしか使う予定ないからかもだけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:02:46 ID:lqU+Tafx
kernelは認識してるっぽい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:08:18 ID:oUYPsaTs
CFW入れてみたんでテスト中
緑のプラ変更組で不具合もないしアダプタも正常
色々軽いし当分これでいいや
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:15:07 ID:sp/jgkIF
>>28
俺もアダプターもUSBも問題ないが
昨日から急に重くなって、今日になって画面が急に『ビリッ』ってなって
再起動掛かるようになったんでCFWの4.1入れて実験中。

そうしたら初期からYouTubeのソフトはいってて今再生テスト中。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:16:30 ID:sp/jgkIF
>>18
サンクス。
だけどCFW入れたらソフト入ってたww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:43:49 ID:9BIgE/NZ
>>28
CFWは4.5入れたの??
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:45:10 ID:9BIgE/NZ
何が安定してる?安全を見て4.1か?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:48:08 ID:Hw7QOJGm
両方試せばいいじゃない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:50:00 ID:YS8qVI2k
新しいCFW HKX(HybridKangXau)を入れたら、ロード画面でブラックアウトしたとおもったら
メニューがめんとホームがめんおしたらついた。
すごく早いが、アイコンを置くスペースに間がある
35z>>>>:2010/07/02(金) 21:57:00 ID:lqU+Tafx
>>27
ただしhidとして。
hciに切り替えるにはどうしたらいいのやら
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:09:19 ID:URKVWaJk
アダプタ明日だってさ〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:22:44 ID:JRAwcdLP
>19 だけど、俺のIDが

JRAワールドカップ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:34:26 ID:9BIgE/NZ
>>6
これってどの商品??教えてくれ。
3928:2010/07/02(金) 22:40:26 ID:7ujP1DHe
>>31
4.5入れた。
入れ終わった後タッチパネルの座標チェックとかあるんだな。
よくわからんがそのあとは普通に立ち上がった。
ちょっと今夜は忙しいから色々入れて試せないが
少なくとも2chとツイッターとようつべはそれなりに快適だった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:41:33 ID:7pEKTaQa
緑さんより

7月5日月曜日は物流センターが改装工事の為発送業務をお休みさせていただきます

だって
単純に仕入れ出来てないだけじゃないかい?

10インチWinOS仕入れた言っていたけど
あれから、どうなった??

41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:48:12 ID:2wuUygUp
>>6の元を書いたものなんだけど
ごめん、それは誤報だった
AUSBハブ付属のACアダプタで規格的には問題ないけど微妙に電圧が足りないらしくちゃんと充電できない
すまない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:01:18 ID:EXGDAwxA
なんかタッチの反応がかなり悪い気がするんだけど気のせい?
爪先で押しつけるようにしたほうが反応良かったり
普通の指先でのタッチだと時間短いと反応しないくせにスクロール
させようとした場合、途中のアイコンとか選択ブロックに反応しちゃったり
よくわからん
感度とか調整できないのかな?
あと上の方にあるカスタムファームウェアってのは入れたほうがいいのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:01:54 ID:3DUo9zCw
ttp://www.1-s.jp/products/detail/28849
ttp://www.1-s.jp/products/detail/26976
上のPSP用USB充電アダプタに共立のアダプタ装着すれば、安くUSBで充電できそうだね。

ていうか、明日初期不良で送り返した黒のプラ仕様が帰ってくるw
もう熱が冷めちゃったよw 勢いでクラス6の16GBのマイクロSDも買ったんだけど・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:11:25 ID:lqU+Tafx
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:13:32 ID:sp/jgkIF
チョット見ない間にすげぇCFW入れたほうが良いんですか?
なんて質問がでてるな。

注文はGreen-Toolで、メタルからプラへ変更した。(早くほしくて悩んでた時に穴事件だったのでwww)
内容は、USBケーブルとアダプター、あと本体。
USB、アダプターともに問題なく使用できる。

取り合えずCFW4.1でYoutube普通に見れるな。
ただ音量調整は再生中でもできるとよかったなぁ。
サクサク動く。
けいおん(2期)のOPで試してみたけど、普通にカクつかずみれた。
あとコミックロイドだけど、明らかにCFW入れた後のほうが安定してる。
でも縦横の表示の遅さはかわらんね。
動画再生に関してはFLVの39Mでためしてみたけど、ちょっとカクカクするかな?
もしかしたらFLVだからかもしれないが。
スリープモード(?)サスペンドなのか?のモードからの回復が
メニューと□押さないといけない仕様になってる(過去既出だけど、念のため)。
コレがいいのか悪いのかわかんないけど、俺としてはウザイかもw

CFWとは関係ないんだけど、SDが使い始めて3日目で壊れたww
なんかフォーマットできなくなったww
どうやら、本当にちゃんと安全な取り外ししないと、E7001ではSDブッコ抜いたら
壊れるみたいだ。みんなも注意だ!!

何かその他質問ある?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:14:13 ID:Tyzr3nVa
>>42
タッチパネルの原理が違うから故障じゃない
慣れてくれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:16:06 ID:sp/jgkIF
>>42
爪のほうがいいのは、仕様っていうか感圧式なんだから当たり前っちゃ当たり前。

トンってするんじゃなく、圧を一定に保ったままスクロールさせれば良い。

っていうか感度は悪くない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:22:47 ID:Vix00QUG
プラシェル組だがWifiがあまりにも不安定だったからむかついてアンテナだけ配線付け直し

やたら細い変な同軸ケーブルだったんでそれなりの二本配線に変更
さらにアンテナをスピーカー穴の開いている部分まで移動したら快適接続
ただWifiオフするとリブートするまで再接続できないのは相変わらずなんだよな・・・

後作動確認時に画面フリーズして反応無しになったけどバッテリーケーブルの半田をぶちきって再度つけると復活した
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:30:37 ID:sp/jgkIF
>>48
俺の感度悪くないがな・・・

あぁ、そうそう、なんか不具合ある機体は一度OSを入れなおしてみてくれって
緑さんから言われたから試してみても良いかもよ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:32:56 ID:9BIgE/NZ
>>45
SD 壊れたって。フォーマットすればつかえるんだろう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:35:31 ID:vcWmwl6x
>>48
プラ殻割りしたのか、すげ〜
やっぱ画面の横剥がしたんだよね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:37:20 ID:9BIgE/NZ
CFWの適用に不安な方はどうぞ。
aPad Demonstration Part 2 - Upgrading Firmware
ttp://www.youtube.com/watch?v=aw6CtWeSq6U
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:39:20 ID:sp/jgkIF
>>50
いや、フォーマットできなくなったんだって。
『Windowsはフォーマットを完了できませんでした。』ってなる。
何度しても無駄w
挙句E7001では壊れたSDカード扱い。

こりゃ完全に壊れたっぽいかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:39:30 ID:D+I6Nqn5
再起動しようと電源落として、再度立ち上げてるんだけど
ペンギン君から進まなくなった
こりゃ電源OFFボタン使っていのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:40:53 ID:sp/jgkIF
>>54
しばらくペンギンで放置で様子を見てみ。
俺は起動にすげー時間かかって起動したことある。

でも2度目以降は通常通りのスピードで立ち上がる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:40:58 ID:foJ5V3el
>>53
そういえばFAT32以外でフォーマットしたSDを7001に挿すと結構な確率で壊れるみたい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:42:36 ID:D+I6Nqn5
>>55
そういうこともあるのか
ありがとう、一度様子見てみます
中々難しいもんだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:43:05 ID:2wuUygUp
漏れのところではfwは買ったときのままだけどwifiをon、off、onしてもAPに繋がるからAPとの相性かもしれないねえ。
カーネルバージョンが2.6.25で
rockchip version が1.2.7
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:44:20 ID:pMr0WnhQ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:48:30 ID:sp/jgkIF
なんだその仕様はwww

奥が深くて楽しいわww
どうにフォーマットできんかねー

format : /u
ってSDにも使えるんだっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:49:06 ID:w7gi4ZIi
多分持ってる奴いないと思うけど、テレビdeアドバンスのACアダプタが使えそう
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/2276/2276_1.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:50:25 ID:sp/jgkIF
>>59
サンクス。ちょい試してみる!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:51:05 ID:sp/jgkIF
>>59
だめだったわwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:53:18 ID:Hw7QOJGm
ID:0QQk6BMLの臭いがするな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:10:13 ID:OaJuh4Ur
>>53
怖くて16GBなんかさせないね。2GBならいいが。16GBだと泣きはいる。
パナソニックのフォーマットも効かない??
またはLINUX(Ubuntuとか)でもだめか??
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:15:42 ID:OaJuh4Ur
>>63
期待薄かもしれないが
UbuntuのライブCDを作成し、PcからBoot
起動したら、システムーシステム管理ーGpartedがあるんだか
それでやっても同じ??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:27:51 ID:/X9XJDp0
CFW入れたらAVCx720のフレーム落ち治った( ̄□ ̄;)
しかもアプリ落ちもかなり改善されたねぇ
最初ッからやってりゃよかったw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:33:04 ID:OaJuh4Ur
他でSD壊れたやついる?
壊れた場合・・・CFWにしてる? Verは?
壊れた時、電源付けたままて外した?
など情報を集めると解決できそうだけけど。
CFW4.1 でSDCARDの部分いじってたよね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:34:09 ID:OaJuh4Ur
>>67
Verは??
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:42:34 ID:VC/sNce+
前スレ936で話があった新製品らしき物がオクにきてるね。
スマートパッドだって。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:42:56 ID:1uBqypCy
「電源を切る」の文字が出たまま固まっているんですが、どうすればいいんでしょう?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:44:20 ID:hCcy6fZ1
http://www.gapsis.jp/2010/07/1.html
じゃないだろう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:49:46 ID:RG4CcSCB
ブラウザでyoutube見ようとすると、どれもページが見つかりませんでしたって出る
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?そういうものなの?
7454:2010/07/03(土) 00:50:57 ID:C418CD/4
一時間待っても、ペンギンのまま固まってたのでスイッチでOFFしました
再起動で無事立ち上がったので良かった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:50:58 ID:zO9Lzrt+
>>73
ググってアンドロイドのこと学んで出直そうな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:52:47 ID:zO9Lzrt+
>>63
俺LINUXの事詳しくないんだが、PCをLINUXで立ち上げて対応するって事で
いいのだろうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:52:56 ID:hCcy6fZ1
あいさつしましょ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:55:34 ID:zO9Lzrt+
>>68
俺が壊れたのはCFWにする前だわ。
壊れた時は電源つけっぱで、間違ってはずしちゃった。
それが数回あった。(3回くらいかな)

>>67
バージョン何入れた?

79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:57:42 ID:zO9Lzrt+
>>54
なんか手を煩わしてスマンかったな!
しかし直ってよかったなww
8054:2010/07/03(土) 01:02:30 ID:C418CD/4
>>79
いえいえ、相談に乗っていただきどうも
iPhoneと同じようなもんだろうと思った自分が甘かった
もっと勉強します
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:04:20 ID:4Yw01SKR
>>42
液晶保護シートつけた方が操作しやすいかも
馬鹿言ってると思うかもしれんが俺は保護シートつけた方が使いやすくなったよ

100均で買ったの使ってそう感じてる
安いから駄目元で試してみれば
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:08:10 ID:ddgui8bf
とりあえず…CFW4.1とか4.5とか、謎表記どうにかならんか。CFWはHCFだけじゃねーぞ…
既存三種類のCFWは微妙に趣旨や初期アプリが違うんだし全部まとめるのやめよーや
んでCFWで安定性とか求めるなと…どうしてここの住人は両極端なんだ、マジで

あとアレだ。HCF5が来るまではHKX1.2.1だろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:10:46 ID:ddgui8bf
>>81
いや、正しいよ。初期のカスフィルムよりは素っ裸の方がいいが
体質(脂性とか汗っかき)や指の太さ・堅さによっては保護フィルム貼った方が使いやすくなる
前スレで誰かが紹介してくれてたバッファローのアレみたいに
タッチパネル利用前提の奴は指の滑りが良くなるのでなお便利
安い代物だし買って貼り付けることを強く推奨
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:13:26 ID:ddgui8bf
>>64
俺も思った
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:20:35 ID:3MJJQkxW
緑 SOLDOUT品のとこに
smart pad
販売価格(税込): 15,820 円
あるけど新しいやつですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:26:53 ID:TW3gAliJ
どれ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:31:22 ID:3MJJQkxW
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:37:06 ID:ddgui8bf
緑、ブログがん無視だな…
仕事しろよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:05:58 ID:ddgui8bf
>>85
多分違う。新製品ってのは\16,980の筈だし。

>72は違うって言ってたが、SmartPadの名が付くのはあれだけなんだよなぁ。さてさて
9月に2.2になるしARM11積んでるし256MBだし、本当にこれなら考えてもいいんだが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:45:54 ID:hCcy6fZ1
世の中にはこんなのもあるからなあ
http://anhuioss.blog13.fc2.com/blog-entry-294.html

もはや高級感すらある
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:49:46 ID:r3uGWR28
よくよく考えると緑の社員が病気ってのも嘘っぽいな
緑が使ってるのは↓こういう業者だ
http://www.kyoei-butsuryu.com/

そもそもあんなネットショップで社員なんかいるの?
あんなの一人二人でやるもんでしょ

一応設定では社長、ブロ具担当、中国出張中の仕入れ担当等がいるようだけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:58:37 ID:hCcy6fZ1
Moonseの新型だってよ
マーケット対応だってさ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:05:16 ID:S918QqLx
> 社長、ブロ具担当、中国出張中の仕入れ担当
父ちゃん、母ちゃん、息子
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:06:50 ID:hCcy6fZ1
おっと、ソースはヤフオク
動画もあって、たしかにSMART PADだ
ガクブチが太くなってちょっとかっこ悪くなったかも

メーカーについては表現が微妙
文脈から判断したがはっきりとは書いていない
9543:2010/07/03(土) 06:21:29 ID:kb8sMWjk
今日e7001の初期不良の代替え品が、緑から届くわけだが、
到着した商品が、新品状態だったらだれか買ってくれない?
本体は黒のプラの予定だよ。

希望なら、電源も入れずにそのまま発送するけど不安だよね?
だから一応、充電できるかと、電源のチェックはするよ。
残念だが、それ以上の保証は俺には出来ない。

それとおまけに、1GBマイクロSDの中に、リカバリDATAと、ドライバ、hybrid4.1ファームウェア入れとくよ。

あとTEAMのclass6の16GBのマイクロSDも一緒に買ってくれるとありがたい。

もし新品状態で到着したら、本体とおまけの1GBマイクロSDで¥15,000- ←値打ちこき過ぎか?
class6の16GBのマイクロSDもセットなら、\18,000-

送料は関西地方より、宅急便送料着払いで勘弁してください。 
あと規制で書き込めなくなるかもしれないし、これ以上スレ汚ししちゃうと迷惑だから、
興味がある人は、メールでご質問等お願いします。

値打ちこきすぎなので、誰もメールこないだろうが、マイクロSDとセットで購入して頂ける方優先します。

今日着荷して、中古だったらごめんね。もちろん動作確認して、それで良かったら値引きするけど・・・

興味があればひとまずメール下さい。

そろそろ浮気したくなってきたw

スレ汚し申し訳ございませんでした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:05:03 ID:DMUoMf8z
中古は1万なら買う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:29:33 ID:wf/IkCWQ
これだけ様々なリスク抱えて大して利益があるとも思えないし、
販売業者も大変だな。。。

ヤフオクで下手に小遣い稼ぎをしようとし、炎上者も出てるし・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:32:53 ID:x3g4f9g5
中国の業者との取り引きをなめちゃいけないって事なんだろうな。
服飾業界で中国担当バイヤーだった人が書いた小説があるけど3割まともなのが送られてくればまだ良い方だったとか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:37:46 ID:EZONFMGq
昨日緑から届いてポチポチいじった。

>>5
その後再起動するとキャリブレーション画面になる。
画面が暗くなってるので、ぱっと見ブラックアウトしたまま無反応に見える。

気付くまでファーム元に戻したり旧バージョンにしてみたりしばらく悩んだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:42:26 ID:5a2BEviT
ファームウェアをアップデートする理由って何?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:43:32 ID:EZONFMGq
CFWがあるならそれを入れて試さずにはいられないだろう。jk
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:47:44 ID:oJh+8zTY
>>100
そもそもそういう怪しいカスタムを楽しむためにiRobot買うんだろ

IPadほしい→でも高い→あれこれよくね?
とか思ってiRobot買うのはやめたほうがいい、これを待つんだ↓

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100601_eeepad/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:55:57 ID:EZONFMGq
マーケットで落としてきたソフトはたいてい尋常じゃなくもっさり遅いから使えないけど、コミックビューアと動画再生だけでも価値はある。
PSPよりは使い勝手が良い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:04:00 ID:V6DDZRS/
デルのstreakなんかと比べて、どうなの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:10:20 ID:3aZQZJm2
仕様をみて違いがわからんようなら中華パッドなんてやめとけよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:10:32 ID:ddgui8bf
3日になったが、緑の新機種情報でねーなー
てかこれだけE7001の配送が遅れているのに、堂々と土日の発送業務をいつも通り休みとするって…

キャンセルさせてやってる&機種変更認めてるんだからいいだろ?とか思ってね?
もうちょっと誠意ある態度を見せようよ、緑。最初は良かったのに段々対応が悪くなってってる…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:10:47 ID:VfNjOnBo
>>104
ゴミだよw値段が値段だし当たり前じゃんw
そんなのと比べる自体間違ってる。
こう言うのはいじくりまわして遊んだ上で何か一つでも使い道があればラッキー位の商品でしょ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:12:27 ID:8Gqe1GgA
>>102
iPADでもでかいのにEPAD PADでかすぎだろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:12:53 ID:EZONFMGq
PSP用に作ったMP4動画をHCF4.5についてるプレイヤで観るとGIF動画みたいなザラザラ感があるのは気のせいか?
動きの速いところで顕著な感じがするんだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:13:26 ID:V6DDZRS/
>>107
ああ、そうか。
まともな奴がでるのを待つかw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:17:02 ID:1XMOyPBt
カスタムファームって言うと HCF ばかり使われてるけど
HKX って何か問題でもあるのかな?

(【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki では
 期待の超新星 なんて書かれてるのに
 使ってる人あまり見かけないから気になった)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:17:49 ID:oJh+8zTY
>>104
大手製品と比べること自体間違っている。
一番大きな違いは

iRobot :安い、でもいつ壊れてもおかしくない
streak :高い(6万くらいか?)、 3年は持つだろ・・・

補足としてstreakはどっちかっと言うと携帯電話に近い(売りはポケットサイズ)
だからタッチパネルでキーボードとかは使いにくいと思われる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:19:06 ID:3aZQZJm2
前スレに貼ってあったE7001のBenchmarkとStreakと同CPUのN1のスコアが
Total CPU score : 174→2325なんだよな。N1は2.2でStreakの2.1よりいい数字が出ちゃうが、10倍ってレベルじゃないね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:21:03 ID:3aZQZJm2
>>112
7インチの感圧式よりは5インチ以下の静電式、3インチ程度でも静電式のほうがよほど使いやすいよマジで
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:25:26 ID:ddgui8bf
>>111
・CFWの違いが分かっていない
・そもそもCFWはHCFしかないと思っている
・HKXに起動画面が無い(作者は気にするなと説明文に書いている)のをバグだと思っている
・人がやった事じゃないと自分では出来ない
そんな人がいっぱいだから、お前込みで
現状では速度やキーアサイン一つとってもHKXの方がメリット多いんだがな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:31:11 ID:1XMOyPBt
>>115
レスありがとう
なるほど、何となく理由が分かった気がするよ。
確かにサイトの説明文見ても分かりやすく解説されてるし
なんで使わないのか不思議だったんだけど
みんな日本語の説明で無いとか、
使ってる人を見ないとかで不安なのか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:40:40 ID:kyThLAHc
>>112
ちょっw
Dellに3年期待するなんてw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:43:21 ID:5a2BEviT
>>102
いや、アキバで偶然売ってたE7001買って、youtubeもgoogleマップも楽しめて
別にファームウェアアップデートしなくてもいいと思うんだけど
みなさんは挑戦者だから危険を犯してもアップデートしたいってことなのね。
おれは情報弱者がどれだけ使えるか調べたいと思って家族に使ってもらおうと
考えているのさ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:48:23 ID:1XMOyPBt
Dell 製は駄目だと思うよ。
会社で Dell 製PC使ってたんだけど
購入したPC十数台の中の5台がCPUファン脱落して
ぶっ壊れた…
サポートに修理してもらっても
CPUとヒートシンクの接触が甘かったようで熱暴走で壊れ
いいかげん嫌になって契約切った事があったし…

ネットで調べても「安物買いの銭失い」みたいだね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:50:38 ID:ddgui8bf
E7001に不安があるならこれでもまぁ買ってくれ┐(゜〜゜)┌
http://iosys.co.jp/shop/event/iopad3/iopad3.htm
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:51:53 ID:VfNjOnBo
>>119
人数多いところは別なんだろうけど結局自作するのが一番楽だということに最近気付いた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:54:33 ID:1XMOyPBt
>>118
使えてるなら良いんだけど
公式ファームだと欠点が多いので
バグ取りや、少しでも便利になるようにカスタムしたのが
カスタムファームなわけで…

確かにファームの更新に不安があるかもしれないけど
公式でもファームの更新はあるわけで
ネットで情報を見て、自分に合っていれば更新するのがベターじゃないかなと思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:56:07 ID:EZONFMGq
>>119
うちでは1台電源が壊れたくらいで特にトラブル無いな。
よそでマザーかメモリが壊れたケースは見たけど。

>>115
とりあえず情報の多い奴で経験値貯めないと問題の切り分けすらできないし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:02:47 ID:5a2BEviT
>>120
えらく高いね。おれはアキバで15800円で買ったよ。
あとようつべ動画で第一弾の時のを見たが、ふざけてアンドロイドパッドを
馬鹿にする態度が気にいらない。

いやな売るんじゃないよって感じ。傍らにipad置くのもどうかと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:09:13 ID:zRzkFyb2
>>112
DELLが高級メーカー扱いになるというのも、すごい話だw

streakよりはLooking Grassが本命じゃないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:16:37 ID:3aZQZJm2
E7001に比べりゃstreakはよっぽとまともってことじゃね。
(M001とかに比べて)きびきび動くとか言われてるが、ぶっちゃけHT03と大差無いモッサロイドだと思うよ。
まあみんなそんなことは承知の上で買ってるわけだが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:19:41 ID:FP1PbPB0
>>122
でもCFWゆえの不具合もこのスレでは散見されるが
電源が落ちる、起動しなくなった等々・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:21:38 ID:wz4UNWIV
パチモンからACアダプタきた
若干接触悪いけどやっとこれでまともに触れる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:23:37 ID:EZONFMGq
>>127
電源が落ちるってのはスリープじゃないかなぁ。10秒くらいほっとくとなる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:25:41 ID:1XMOyPBt
>>127
それは初期状態や公式ファームでも起こることだから…
書いたとおり、情報を調べて自分に合っていると思えば更新するのが
「ベター」だと思う。
(だから初期状態でも特に気にならず「使えているなら良い」って事)
13128:2010/07/03(土) 10:29:43 ID:Zb/PsbbF
>>127
問題なく使えてる奴はそもそもそんなに書き込まないから
不具合報告の方が目立つのは何の場合でも同じだと思うよ。
特定の使用状況でバグ出たりするし、そういう使い方しなければ普通に使えちゃったりするしな。

HCF4.5でよむこがインストールできない
購入から起動確認後即4.5に変えたから元々使えたのかどうかは知らないんだが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:30:00 ID:1XMOyPBt
>>127
あ、ちなみにファームの更新で不具合解消されることもあるみたいだから
悪い情報ばかり気にしてると中華製品は使えないよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:40:01 ID:2nWQgFXM
HCF4.5で突然電源落ちるよ(スリープじゃない)
なぜか落ちる頻度だんだん減ってるけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:40:29 ID:Zb/PsbbF
名前にキャッシュが残ってたか(;´Д`)
青空文庫形式のTXTを縦表示したくて色々見てるんだが
いいの無いかなー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:42:18 ID:3aZQZJm2
>>134
MHE Novel Viewerがダントツでいい出来だが1.5には対応してなくて残念。次点で縦書きビューワあたりかな。
ただ1.5だと表示フォントの変更ができないのよね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:51:43 ID:Zqvdrd5F
アルミシェルで、CFW当てた方いますか?
前スレでプラシェルでないとCFW使えないみたいな感じのことを
書いてる方がいるので気になりました…

初歩的な質問なのですがCFWを使うと、
ノーマルの状態でDLしたアプリは全部消えるんでしょうか?
PCのリカバリみたいなものと考えればいいのか
それとも、バージョンアップ(データやアプリは消えない)と考えれば良いのでしょうか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:52:30 ID:zO9Lzrt+
>>127
俺はドノーマルのときからそれに成る事が有ったから、CFWいれたんだけどな。
緑に連絡したら、FW入れなおしたら直るとか言われたからな。せっかくならと。

そして、今のところCFW4.1入てその不具合は出ていない。
その代わりたまにフォントとが透けて見える(字の部分が透けて、後ろが見えるw)
っていうバグがあるがwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:53:27 ID:zO9Lzrt+
>>136
アルミじゃないけど、消えたよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:53:42 ID:PwPsznRX
よむことかのアプリをインストール出来ないのだが…どうしたら出来るようになる?
ストアとかに日本語のアプリがあまりなくて…いいトコ知ってる方誘導ねがう!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:56:14 ID:jDOGgl8/
>>135
縦書きビューワ、公開されてるとこからいくとマーケットでNotFoundにならない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:59:26 ID:3aZQZJm2
>>140
そういえばE7001からだと見えなかったのを思い出した。private属性だったんで他のrooted端末から直接apk抜いたり
面倒なことをしたんだった・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:01:11 ID:EZONFMGq
>>136
HCF4.1も4.5も普通に入る。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:06:07 ID:ddgui8bf
>>136
前スレでの発言は、プラだとcfwが入るのはまず確実だけど今後のメタルはどうだろう?
確実に弄り倒したいなら、メタルは発送遅れてるしプラにしたらって話だろ
どーしてこのスレはこう伝言ゲームになっていくんだろうかw
普通この手のデバイス好む奴は色々な意味で濃い奴だと思ってたが、異様に初心者が多い希ガス
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:12:38 ID:Zqvdrd5F
>>138
ということはリカバリしたような状態というか
OSをアップデートした状態になるのですね。
回答ありがとうございました。

>>143
メタルは辞めたほうがいい理由として
プラだとcfw入るって書いてたから、メタルは入らないのかな?と思ってしまいました。
勘違い申し訳ない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:13:58 ID:1SBFwAjL
プラの動画とるけど、何か動かしてほしいアプリとかない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:20:55 ID:1XMOyPBt
>>145
いくつかある漫画や青空文庫を読めるビューワの比較が見たいです。
(ページ速度とか気になるので)
あ、その際、使ったファームのバージョンも教えてもらえると助かります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:24:52 ID:1SBFwAjL
>>146
わかりました。少し時間がかかりますが、ビュアー系中心にとって見たいと思います。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:25:28 ID:jDOGgl8/
>>141
とりあえず青い空と青空文庫リーダーを試して見たけどリーダーは縦で開こうとすると強制終了w
青い空なら読むだけならなんとかなりそうだ。挿絵の表示はしてくれないがけど。
他端末M001しかないからApk抜いてくるのは無理だし、今はこれでいいかなー。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:41:14 ID:ddgui8bf
使ってるファームも併記するといいと思われ
純正だと画面回転周りがぼろぼろだから
150中国住み(青海加油!):2010/07/03(土) 11:50:52 ID:yllyJoK6 BE:201821748-PLT(12072)
air control が全面ちゃんと表示されるファームありませんか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:08:33 ID:+COSHvl9
昨日...ついに緑から届いた〜

早速..内蔵されていたブラウザーでyoutubeを見ようとしたが再生できねぇ〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:11:29 ID:2vggczVs
HCF4.5のYoutubeプレイヤーで動画が小さく表示されるのってなんとかならないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:15:26 ID:3aZQZJm2
WVGAの正式サポートは1.6からじゃなかったっけ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:18:49 ID:zO9Lzrt+
>>151
当たり前。アンドロイドのこと少しくらい調べたら?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:20:07 ID:zO9Lzrt+
っていうか>>151みたいな奴が緑とかに初期不良とかでメール発射してそうだなwww
ipadの廉価版くらいにしか思ってないのだろうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:22:14 ID:zO9Lzrt+
>>145
動画の再生かなぁ?
同じ容量の同じ動画で拡張子の比較とか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:24:15 ID:Zb/PsbbF
>>149
あ、ID変わってたのか。
131でよむこがインスコできないって言ったHCF4.5だよ。
青い空、有料版が挿絵対応なのか。金払ってもよさそうだなー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:24:31 ID:EZONFMGq
>>156
自分で試せばいんじゃね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:32:53 ID:zO9Lzrt+
>>158
そうだなwww

ttp://www.slatedroid.com/vbulletin/showthread.php?566-ModRom-Hybrid-Archos7-custom-firmware-for-aPad-Test-3.5-(updated-June-8th)
ところでここの4.5ってダウソできる?
俺ページ表示できなくなるんだが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:36:20 ID:1XMOyPBt
>>159
いや、今はまだトップからじゃ無理で
10ページ目ぐらいに書き込まれている
ttp://www.multiupload.com/6XHWFCA50M
からになるかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:59:02 ID:zO9Lzrt+
>>160
サンクス。
4.1からせっかくだから最新に変えようと思って。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:00:52 ID:aMH4rm9w
iRiader freeがmarketからインストールできないのなんとかならない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:03:15 ID:ddgui8bf
そんなアプリ知りません(´―`)アイアムペンwレベルダナw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:04:01 ID:ddgui8bf
んで緑の謎の新製品とやらはマダーーー??
仕事しろよ緑ーーー!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:05:49 ID:MMKWGwzc
eBayで売ろうかと思ったけど円高だからAmazon.co.jpのマーケットプレースに出してみた。
アマゾンだと手数料10%持って行かれるから高くてスマン。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:35:04 ID:1SBFwAjL
>>162
標準じゃ無理みたい;;俺もだめだった。

動画作成したんで今からニコとyouにあげます。
ビュアー関係
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:41:47 ID:RG4CcSCB
本体のスピーカー音小さすぎ、ほぼ聞こえん
ヘッドフォン繋いで耳に付けずに聞いたほうが
音でかいってどんだけw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:52:50 ID:1SBFwAjL
>>167
CFW導入後大きくなる場合があるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:07:51 ID:3aZQZJm2
volume hackである程度大きく出来るよ。あまりやりすぎると当然音割れするだろうけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:14:40 ID:1SBFwAjL
動画のせました。
なんか98Mのきれいなやつのせようとしたらエンコエラーでたので、汚いですが・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11262729
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:22:58 ID:d5c39jkz
マンガすごいさくさくじゃないですか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:33:06 ID:zO9Lzrt+
>>170
CFW何入れたの?
字が読めなかったんだ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:34:03 ID:1XMOyPBt
>>170
コメントも入れずに見入ってしまった^^;

iReader良さそうですね。画像の表示が速い。

青空文庫ビューアも見やすそうだしページ送りが早くて良いですね。

それと驚いたのが
カスタムファーム HKX
まさかホームの縦表示対応だったとは!

注文したE7001がまだ届かないので今が一番ワクワク状態です。
(いつになるのかな…
 一通り起動確認して初期不良じゃなかったら HKX 導入予定)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:34:35 ID:3aZQZJm2
comicビューワだとDroid Comic Viewer(AVC)が一番使いやすいと思ってるけど、標準romだと動かないせいか全然話題にあがらんね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:37:33 ID:1SBFwAjL
>>172
カスタムフォーム HKXです

動画小さくてすみません;;
修正ばんつくってます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:45:54 ID:RG4CcSCB
>>168
CFWは入れてあるんだ
>>169
そうなのか!試してみるわdd

あとねACアダプタ挿したままUSBハードディスク繋ぐと画面チラチラするんだけど
なんだろこれ?つかもともと外付けHDDは読めないのかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:46:48 ID:EZONFMGq
>>174
使い易いけど表示されるまでの待ちが結構ある。我慢できないほどじゃないけど。
標準では言ってる奴は大きめの画像を数回表示したらエラー終了して使えない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:46:57 ID:x3g4f9g5
乙、志村ぁ顔、顔写ってるぅ

判別できるほどじゃないけど。
あと、フォームじゃなくてファームだと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:47:34 ID:EZONFMGq
>>176
ACアダプタ挿したままだと画面がチラつくのは仕様
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:50:09 ID:1SBFwAjL
>>178
100斤の保護シールはってあるとい、すごく反射してる;;
けどモザイクかかってる感じだからいいかなーって

ファームでしたか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:51:40 ID:1XMOyPBt
>>176
まだ自分で試せないので確実ではないですが
セルフパワー対応のUSBハブを間に挟むと一応使えるとは聞いた気が…
(もともと外部機器の対応は微妙らしいですが)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:52:03 ID:Zqvdrd5F
すみませんまた初歩的な質問なんですが…
アプリは、アンドロイドマーケットから直接DLする以外に
PCでSDに入れてからとか、USBケーブルで直付けしてからインストールすることも可能ですか?
(むしろそうする方が普通なのでしょうか)

あと、jpgファイルとかテキストファイルをSDカードに移動させる際
どのフォルダに入れるのか決まりはあるのでしょうか。
適当に入れておいても、E7001側から探すことは可能ですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:56:15 ID:1SBFwAjL
>>182
基本はマーケットからですが、ネットからや、SDカードからもインストールはできます。

フォルダは関係ありません。基本どこでもおk
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:56:17 ID:3aZQZJm2
>>182
アプリはSDに入れてファイラ使うなりでおk、USB繋いでadb installとかでもsyugarsyncやdropboxとか経由でも便利かも。

メディアファイルの保存位置はどこでもいいよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:03:54 ID:Zqvdrd5F
>>183-184
回答ありがとうございます。
CFWを入れると消えてしまうようなので、良さそうなものはSDに保存しておくことにします。
ID:1SBFwAjLさんの動画を見るとエクスプローラで
SD内を探せるようですし、自由にフォルダ分けしておくことも可能なようですね。


うーん、届くのが楽しみになってきたー!wktk
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:06:20 ID:1SBFwAjL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11263229
動画修正しましたー!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:15:03 ID:1XMOyPBt
>>186
そういえば日本のコミックや雑誌類は基本「右」→「左」だけど
紹介されていたアプリでは「左」→「右」でしたね。
これって設定で変更できるんでしょうか?
(出来なければ連番を逆にしてやる必要が出てくるかな…)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:20:02 ID:1SBFwAjL
>>187
左から右って どゆいみ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:25:21 ID:UU7vB8ja
見開き表示の話?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:34:51 ID:1SBFwAjL
>>187
ぇと・大丈夫ですか?あなた。
コミックは左から右 雑誌は右から左ですよ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:39:36 ID:1XMOyPBt
>>188
えっと読む方向ですね。
実際のコミックや雑誌だと
背表紙を奥にした場合、1ページ目は右になり
終わりのページは左になると思います。

今回紹介されたアプリでは
ファイルの1から始まって画面の右を押すと2ページといった具合だったので
詠み進める方向が逆だなと感じたんです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:39:48 ID:Zb/PsbbF
ページめくりの際に、右閉じのコミックスとか雑誌だと次ページが左側から来るべきだって事でしょ
動画の画像のページ送りが右から次の画像来てたからじゃないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:42:54 ID:1XMOyPBt
>>190
ジャンプもマガジンも各単行本も方向は同じだと思うのですが…
(確かにファミ通や、パソコン誌等では逆ですけどね。
 週間アスキーはジャンプなんかと同じ方向ですが…)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:51:17 ID:1SBFwAjL
>>191
画像の進みはPCで漫画を見るようなものです。
変更はできません。いやな場合は名前を変えてください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:53:53 ID:1XMOyPBt
>>194
なるほど変更は出来ませんでしたか。
ありがとうございました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:04:39 ID:Zb/PsbbF
今自分でCOMICROID動かしてみた
確かに最初、次ページが右から来てるように見えてたんだが
読み続けてると明らかに左から次ページ来てた。
何か切り替わりの時に錯覚でもおこしてるんじゃないかと思ったよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:05:29 ID:Zqvdrd5F
右をタッチすると次の画像に移行するだけで
ipodみたいに、めくれる訳でもないようだから
普通に連番ファイルで良いのではないでしょうか。

絶対左をタッチして次ぎに進みたい!という場合は、逆番号を振る必要があるかもしれませんね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:19:38 ID:wUmSYn8W
昨日パチモン組でアルミの方が届いて、早速CFW入れようとしたんだが……
不明なデバイスとして認識とかまったくされねえ。
PCの問題かなって思って3台くらいで試してみたんだが全部駄目だった。
USBも3つくらい変えて試したけど駄目だし……

メニューボタン押さなければ、E7001が起動してデバイス認識するんだけどなー


前スレの>>253通りにやってる筈なんだけど、誰か同じ症状の人いないか……
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:25:02 ID:NI2rzKYL
レビュー乙
気になってるのはポイントの小さい文字がどれだけ読みやすいか。
単ページと見開き二ページでどれだけ読みやすさが違うか?
なので、そのへんもできれば動画お願いします

撮影しながら操作難しいって、カメラ固定してないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:30:51 ID:1SBFwAjL
>>199
見開きあるのもバイト帰ってから取ります。

固定って言うか、ただたんに、箱の上に載せてるだけです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:31:42 ID:EZONFMGq
>>199
そんなもん撮影してエンコした段階でわからなくなると思うけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:34:25 ID:1SBFwAjL
>>200
どれだけ読みやすいかはyoutube
に乗せますね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:38:08 ID:UfWsI25j
緑でE7001予約したんだけど
これって見れる動画の種類増やせないの?
wmvとか見れるようにして欲しいんだけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:18:58 ID:OaJuh4Ur
>>198
オレはまだE7001待ちだが以下参考になれば
http://www.youtube.com/watch?v=aw6CtWeSq6U
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:34:29 ID:zO9Lzrt+
>>198
ググってみ 結構すぐ出てくるから。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:45:59 ID:zO9Lzrt+
コミックロイドにzipのまま読み込ませてるけど、チョット重いね。
でもまぁ普通に見れるレベル。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:46:46 ID:O11G4wL+
>>198
初期不良待機組です。まともに起動すらしなかったので、色々ファームをいじくってみた経験から書くよ。
たぶん、その状態だとwikiにある「公式」のファーム以外は、認識されないと思うよ。
それでドライバを認識できるかが最初のハードル。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:02:51 ID:kyThLAHc
うへ、買って数日なのにメニューボタンが効かなくなったw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:10:39 ID:wUmSYn8W
>>204,205,207
情報さんくす!

色々見てみたけど、未だに出来ない
まずメニュー押しながらUSBさした時、ドライバ認識のポップアップすら出ないんだよね。
デバイスマネージャーで見てみても認識してないし。
不明なデバイス云々以前の問題な気がする

だけどE7001起動してる時はちゃんと認識するんだけどなあ。


とりあえずカーネルバージョンは
2.6.25
rockchip version1.2.7(ruiguan)

ファームフェアバージョンは1.5
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:13:40 ID:5lSttvp5
マーケットから照度の設定できるアプリ使ってみたらすごく明るくできるわ。
標準の設定では100パーセントでも暗い、バッテリー持つようにわざとなの??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:18:28 ID:CVRVI+P9
>>209
認識してないという状態でRKAndroidDM起動してみた?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:20:25 ID:VC/sNce+
>>210
どのアプリか教えてくだされ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:32:20 ID:kyThLAHc
>>209
ちゃんと電源コネクタ側のUSBに刺してるよな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:43:33 ID:kyThLAHc
死亡宣告された時の為に、誰か日本語で分解方法解説してる所おせーてくらさい。
メタルシェルのは見たけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:43:50 ID:Dcd4z3Su
>>212 今、出先だからアプリ名が定かでないが、ブライトネスレベル(英字で)だったかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:49:44 ID:VC/sNce+
>>215
サンクス!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:55:33 ID:7WqgkAio
実用に問題があるほど暗いかな?
CFWで落ちるとか言ってる人も案外画面を明るくしすぎだからじゃないの
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:57:09 ID:kyThLAHc
F1: メニューボタン
??: ホーム(バック)ボタン
END: 電源ボタン

なのはわかったがUSB塞がれると何もできんな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:58:04 ID:C5sPGB49
Brightness Levelとか他のライト系アプリどれでも調整出来るね
電池のためにわざとシステムだとセーブしてたのかもしれないけど本当に一気に明るくなって吹いたw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:04:50 ID:ddgui8bf
んで3日公開の緑の新ラインナップは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:06:54 ID:HaLbc4fT
HKX1.2.1mod2010627.170000を入れてみたけど、HCF4.5よりも軽くてイイね。
今のところ気絶もしないし、しばらくこれ使ってみるかな。
ボタンも「メニュー」と「戻る」になってるのがイイ。
ただ、home画面のレイアウト間隔が妙に広くてウィジェットのレイアウトに困る……。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:21:13 ID:+COSHvl9
wi-fiがいきなり使えなくなった〜
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:34:30 ID:HaLbc4fT
そうそう、HKXで内蔵フラッシュメモリが認識してないような。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:36:41 ID:7WqgkAio
>>223
認識してなかったらどこから起動してるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:40:51 ID:+CnVbvye
>>220
入荷してないんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:45:35 ID:ddgui8bf
結局、緑は何もかも入荷に失敗してるだけな気がしてきたな…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:04:34 ID:+CnVbvye
>>226
それが中華リスクだよ
奴らはいい加減なんだよ
中国人を信じてはいけない
これは鉄則
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:10:27 ID:8uMXpzzj
CFWのアップデートでひとこと

MENUボタン押しながらUSB下段に接続とあるけど、かなり失敗しやすい。
USBは接続しておいて、MENUボタン押しながら主電源ON側にスイッチの方が
確実と思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:16:02 ID:OaJuh4Ur
Brightness Level とか良く探したね。この辺がE7001(andoroid)のいいとかなんだろうね。
バッテリの持ちが心配だけど、家ではどうせ充電できるのでそんな時便利だよね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:17:11 ID:OaJuh4Ur
>>229
ごめん android だ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:38:05 ID:LLdZm1Ja
Androidのこと調べもしないで買うと後悔するぞっと。
イオシスのは最初からカスタムいれてあるのかね。
だったら初心者はそっち買うほうがいいかもな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:44:12 ID:7WqgkAio
>>231
イオシスのにCFWが入ってる根拠は?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:46:01 ID:x3g4f9g5
ページにはっつけられた社長漫才でyoutubeが見れてなかったっけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:55:26 ID:+COSHvl9
E7001..Wi-Fiを使用できませんと表示されるのですがどうすれば良いでしょうか?

235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:00:40 ID:LLdZm1Ja
>>232
ブラウザの速度とsimeji入力の反応の良さ。
デフォではありえないw

あと233氏の言うとおりようつべアプリね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:07:33 ID:mNghxoV4
今日、緑からプラシルバー届いて、しばらく問題なかったが
wifiが死んだようです。□ボタンの下のledも点かなくなりま
した。
m001で使えなかったmarketが使えて、もっさりも改善され
て感動してたんだが、半日もたなかった。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:11:13 ID:OaJuh4Ur
>>234
今まで接続できていたんだよね。
E7001電源OFF,無線ルータの電源OFF、ON E7001電源ON位はモチロンしたんだよね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:12:05 ID:7WqgkAio
>>233>>235
そういうことね 動画見てないんだわ

>>236
>>222と別人としたら、もしかして噂の不良ロットという奴か?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:15:13 ID:x3g4f9g5
内蔵な音楽プレイヤーとvideoプレイヤーがSDカードを見失うのは俺のところだけ?
SDカードとの相性なのかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:16:29 ID:ddgui8bf
>>239
純正ファームでSD見られない、とか言ってるんじゃないだろうな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:19:20 ID:S6wEUqWa
フリーズして電源落とせなくなっちゃったw
電池切れ待つしかないのかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:22:11 ID:OaJuh4Ur
>>236
>>222
緑でかったなら、緑のサイトにリカバのサイトのリックがあるのでそれ入れ直してみて。
(CFW入れると初期不良対象外なんていわれちゃうので)
やってみる価値あるんじゃね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:22:57 ID:OaJuh4Ur
>>242
リック ×
リンク ○
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:23:06 ID:x3g4f9g5
うん、純正ファーム
でもって起動直後なら問題ないんだけど
ファイラーとか使ったあとに音楽プレイヤーを起動すると
SDカードを見失ってしまう
そのあとファイラーではSDカードの中身は見れるんで不思議な感じ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:23:44 ID:+COSHvl9
>>237
今まで普通にブラウザ..Marketも使えてました

ワイヤレス設定でWi-FiをタッチするとONにしていますの表示の後にwi-fiを使用できませんと表示されます
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:35:32 ID:VFHpP+Ix
>>245
今は出先で手元に無いから想像だけでレスしますが
航空機などに搭乗時に電波を止める機内モードをONにしてませんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:42:08 ID:ok2GJ88E
自炊した本やら漫画やらを入れてみたけど、E Inkよりも
サクサク表示できてこれはこれで良いね(acomic)
480x800でDbDかと思ったら、480x760だったので
作り直しだったけど…

ちなみにブラウザで小さい文字をクリックするために
ペンがあると便利かなと思うのですが、おすすめの
ホルダー付きペンがあれば教えてください
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:56:51 ID:+COSHvl9
>>246
アドバイス感謝します
ワイヤレス設定の項目中に機内モード設定的なものがありませんでした

ファームウェアバージョン..1.5
カーネルバージョン
2.6.25
rockhip version1.2.7(ruiguan)

緑で購入したメタルタイプです...不良ロットってことかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:00:43 ID:GE96BTZ4
緑の最新商品
SmartPadだってさ
http://www.green-tool.jp/products/detail.php?product_id=879

なかなかよさそうだね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:04:31 ID:gqDk/9Iy
内臓は変わってねぇな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:17:32 ID:8uMXpzzj
パチモンから届いたよ(^o^;)

メタシェルで欠品なし、ACアダプターは日本仕様だった。
ところでスワップ可能なのこれ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:19:25 ID:1SBFwAjL
動画作りたいと思いますが、何か動かしてほしいものがあれば
希望オネ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:49:11 ID:HaLbc4fT
>>224

こゆこと。内蔵フラッシュストレージとしては認識してない。
http://2ch-ita.net/upfiles/file3143.jpg
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:49:53 ID:HaLbc4fT
マウントされてないってのが正解かもしれないけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:54:15 ID:OaJuh4Ur
余談だが。
1&1 SmartPad (ドイツ)知ってた。
世界的にAndroid7インチタブレットが流行するんでしょね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:58:28 ID:kyThLAHc
>>254
/etc/vold.confが異常でmtdblock8が/flashにマウントされてない状態なのかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:00:16 ID:kyThLAHc
あぁ、HKXなのか。だと細かいところは違うかもな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:03:04 ID:hCcy6fZ1
7インチ800x480ってカーナビ液晶で安いんだっけ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:03:08 ID:1XMOyPBt
>>253
HKX の説明に

●If your internal flash memory is not formatted, plug your Apad into your computer and format it to FAT with your computer
・内部のフラッシュメモリがフォーマットされないなら、コンピュータにApadを差し込んでください、そして、コンピュータでFATにそれをフォーマットしてください。

ってのがあったんだけど関係あるかな?
(訳は翻訳サイトでやったんでニュアンスだけ読み取って^^;)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:10:25 ID:1XMOyPBt
>>255
見た感じ緑の新製品とは別物みたいですね。
ttp://www.gapsis.jp/2010/07/1.html

名前だけで見ると間違えそう^^;
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:22:33 ID:mNghxoV4
>>242
リカバリもしましたが症状は変化なしです。
 起動直後、APが見えることがあるので(見えないこともある)、
 少しだけ動いて使用不能になるような感じだろうか。
 ちなみに公式は5/30,6/11もためしました。
 リカバリすると届いた時点と比べてアイコン減ってるような気がするのは
 気のせい?(最初から大牛新聞はいた気がする)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:28:36 ID:OaJuh4Ur
>>261
ダメか?すまんな。
ハード的な問題の可能性大だな。
初期不良扱いになることを祈る。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:44:11 ID:3MJJQkxW
緑予約組だけど
SmartPad変更しようかなぁ
E7001とあんまり変わらないと思うし
新しいので盛り上がりたい気がするし・・・
でもE7001もかなり捨てがたい・・・
7/6に本当に発想するかなぁ緑
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:47:29 ID:jXCTUZzI
e7001から記念パピコ
26595:2010/07/03(土) 23:50:41 ID:kb8sMWjk
緑から、黒のプラシェル新品交換品キター。

起動OK、ACアダプタ充電OK、Wi-fi OK
USBケーブル2種付属(使えるか不明)、白のヘッドホン付属

外箱ちょっと凹んでたけど、新品来てよかった。
誰か買ってくださいな。
値打ちこき過ぎか、やっぱり誰もメール来ないw

本体とおまけの1GBマイクロSDで¥15,000- 

1GBマイクロSDの中に、リカバリDATAと、ドライバ、hybrid4.1ファームウェア入れときます。
送料は関西地方より、宅急便送料着払いで勘弁してください。

緑も大変だろうなぁ〜w



266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:55:34 ID:Zqvdrd5F
値打ちこきって…高値ってことですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:56:02 ID:MJZWJKfI
日本語で
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:56:13 ID:oJh+8zTY
>>263
新型「即納」になってるな・・・
やはり不人気か・・・まぁCFWも何もできてないからな当然か
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:56:40 ID:hCcy6fZ1
変更した
ここで守るようなら最初からsmart Qにする
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:59:34 ID:oJh+8zTY
>>269
新型の変更メールの返事着たら教えてくれ、
俺昨日すぐ送ったんだがぜんぜん返事来ない・・・
27195:2010/07/04(日) 00:01:02 ID:KhL883CU
>>266

うん。関西弁で、値打ちこきすぎ=値段ふっかけすぎ?って感じかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:05:15 ID:mh/rroZZ
27395:2010/07/04(日) 00:05:17 ID:KhL883CU
すまんレスアンカ間違えた。

俺は10インチの方待ってみるよ。
何やら届いてる人も居てるみたいだしね。でもOSがCEで大変だったそうだ。
メーカーサイトからアンドロイドのイメージをダウンしてインスコ。
俺にはそんな技出来ないや。 
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:28:01 ID:A6UI9E60
適当にアプリ動かしてる動画つくります。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:32:44 ID:smJzlkUA
新型に変更メールしたけど全然メール帰ってこないぞ。  
メール担当サボるなww

276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:36:37 ID:Yr6sBQ5u
>>209
 俺のE7001も似た様な症状(Win7 64bit)だけど、Xp(32bit)だとドライバインストールまでは行った。
 ただ、RKAndroid DMが認識してくれない・・・
 ファームとかは同じでビルド番号はRK-1.3.2.eng.root.20100512.140303。

なんとなく付属されていたUSBケーブルが妖しいんじゃないかと思っている。 
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:42:59 ID:0/K1FGmj
土日はメール対応してないと思うから、月曜日に返事が来ると思うよ。

それで火曜日発送だね。

おそらく変更分の在庫は確保してあると思うよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:44:19 ID:4BUpkUhy
ジブンも今日アルミシェルver来たー

>245
無線ルータがSSIDステルスになってないか?
うちもBUFFALO・NEC・coregaと試したが、ステルスAPには
対処できないらしい・・・
ステルス有効にするとAPとたんに見失うようだ

>248
機内モードらしきものはジブンのも無い・・・ようだ

>276
某所によると、win7上ではRKだめらしいぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:46:03 ID:svDlVYbs
VIA Nanoつったらx86じゃん
間違いだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:48:11 ID:U0rE2cxy
>>259

それ正解みたい。
HCF4.5の時普通に認識してたから気にしていなかったんだけど、どうやらHKXでは端末内部メモリ用を広げてるっぽいね。さっきの写真見直して、内部メモリが300MB越えてるのに気付いた。いまadbでdfできるPCが手元にないから/の容量わかんないけど。
FATでフォーマットすると796MBで認識しました。パーテション切りなおしてるみたい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:51:03 ID:svDlVYbs
緑の10インチって
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100605/etc_iopad.html
これと同じものかと中年ゲスパーしていたが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:53:33 ID:hfgAACFU
スカイプでチャットと通話の動作確認した
FwはHCF4.1グループチャットは出来なかった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:55:04 ID:U0rE2cxy
RKandroid?
Win7(x64)でふつうに使えてるけど……。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:55:53 ID:vo+eUJMm
このスレにいるのは初androidな人が多い?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:59:23 ID:4BUpkUhy
>283

マジすか

途中でミスるとか怖いんで
わざわざXP(32)のPCにつないでやってたわ
あとでためしてみるス
tnx
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:07:23 ID:Yr6sBQ5u
>>278
 別のケーブルに変えて試してみたら、Win7(64bit)で認識→ドライバインスコ→RKAndroidでCFW(4.5)に更新、起動まで確認できた。
 Win7 64bitでも問題ないっぽい。

付属のケーブルで認識→ドライバインスコまでできたWinXP(32bit)は別のケーブルでも
RKAndroidが認識せず。
変なインストールのされ方しちゃったかUSB 1.0がダメなのかもわからん。
>>209 もケーブル疑ってみたほうが良いかも。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:13:20 ID:xepfVLPH
operaだとyahooの検索がうまくできなくない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:36:39 ID:zx8OzopD
>>284
俺は始めてだ

おっぱいスキャナは見つからないので、がぞーあんてなというソフトで
エロ画像収集しかしてないけど
おっぱいスキャナはandroid1.5じゃ駄目?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:58:31 ID:EfX1W1dQ
hkx1.2.1べースの超適当カスタムファーム作ったよ
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/128323

変更点は日本語フォント入れ替え
不要中華アプリの削除
その他適当に自分用に使いやすいように変更
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:59:21 ID:2CltUmCX
>>276
pcを中国語に切り替えてある?
日本語のままだとだめだったよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:02:11 ID:rhoos6L+
>>268
SmartPadは何もできないのですか?
-----------------------------------
てか本当に動画の再生機能優れているのか?
散熱については何も書かれてないけど・・・・
大丈夫なんか?
E7001とSmartPadはどちらがいいの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:09:29 ID:MzI1JB6e
>>291
中身ほとんど一緒だし変わらないんじゃない?
HDMIがついてるから動画に強いってだけで、再生に関しては一緒だと思われ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:29:16 ID:BWei7i2c
>>291
この商品に散熱など求めてはいけない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:34:52 ID:oBWya88O
>>209です。皆アドバイスありがとう……

>>211>>213
RKAndroidDM起動してみたけどnot found
電源コネクタ側のUSBにも挿してるから問題ないはずなんだよなあ

>>276>>286
俺も付属USBが怪しいと思って、今まで使ってたやつ3本くらいでやってみたんだけどダメなんだよね
なんなんだちくしょー

>>228のやりかたで試してみたけど未だに反応ない……


PCは今二台で試してるけど、どちらもXP Professional SP3の32bitOS

E7001が予想以上にツンツンしてて頭が沸騰しそうだYO!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:44:02 ID:rhoos6L+
>>292>>293
ありがとう

機能が同じで価格も大差ないし やっぱりSmartPadにするべきか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:44:30 ID:A6UI9E60
>>294
最初からおさらい。

E7001のハード側電源をONに
メニューボタンを押しつつUSBをつなぐ(下側に)
※PC側のUSBが壊れていないか確認 ドライバは入れたのかを確認 デバイスマネージャー等で確認
RKAndroidDM.exeを起動
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:59:49 ID:DoeOh2nz
つーか緑のSmartPadが最新機種とはぜーんぜん思えないんだがなぁ…

http://www.inet-tek.com/products.asp?id=1&c_display=c5
こんなのが現地的には次に控えているよーだし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:04:20 ID:hhdecwI9
IROBOTを落として液晶の表面のタッチパネルが割れてしまった…

アレってガラスなのね…

内側の液晶は無事だから電源は入るんだけど、交換用のタッチパネルはないのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:19:04 ID:waCtzJpg
広告にこんなの載ってた。
サムソンのARMってどうなんかな?
結局E7001クローン?

ttp://www.gb-d.com/gb-s30.asp
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:19:26 ID:A6UI9E60
文字小さいのでも見える動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11272233
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:24:43 ID:hbcYMkOE
>>299
S3C6410 は、初代 ipod touch , SmartQ 5/7 と同じ CPU 。
CPU 自体は悪くないと思うけど、ipod も SmartQ も CPU を変えたし
いまさらという気はする。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:36:27 ID:hbcYMkOE
>>298
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12561
こんなのはあるんだけど、相当リスキーだね。
形状確認して同じならあるいは付くかも。

文鎮化したのを手にいれてニコイチするほうが可能性ありそう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:40:37 ID:X060O9ca
CFW5.1でてます!
なんかスゲータッチパネルがよくなっている気がする
気分かな〜
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:55:14 ID:hbcYMkOE
>>298
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16124
他に形状が違うのがあった。

後学のために、付きそうなのか全然違うのか教えてくれると嬉しい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:13:41 ID:IE5ORW8u
>>303
>Home key mapped to back
やっと来た!!

どうやらHCF+HKXって感じっぽいね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:38:20 ID:IE5ORW8u
早速HCF5.1入れてみたんだが充電中のチカチカが消えてるw
アイコン間隔など含めて基本HKXって感じだけど、
>>303の通りタッチパネルの感度が良い感じになってるしかなり良さげ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:49:56 ID:4kz+5YRV
5.1 は HKX のサイトからも落とせるようになってましたね。
ttp://myapad.wordpress.com/2010/06/28/hybridkangxau-apad-irobot-custom-firmware/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:01:39 ID:qekpc6BO
http://hiapad.com/?p=865&lang=en#comments

ここの一番下のコメみると、もうすぐ新しいのがでるっぽいね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:14:00 ID:IE5ORW8u
充電チカチカ消えてると思ったのはタマタマだったorz
HKXの細かい不具合や仕様的な部分はそのままなので
既にHKX使ってる人はそのままでいいと思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:32:29 ID:4kz+5YRV
>>309
英語は苦手だから間違ってるかもしれないけど
HKX のサイトに書かれたHKX作者の言葉は、

HCF は HKX と融合し、うまく 5.1 にアップデートしたようだ。
私は この 5.1 を改良してHKX を更にバージョンアップするけど
それまでの間は HCF 5.1 を使っていてほしい。

と言ってるように読み取れた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:46:15 ID:DoeOh2nz
>>310
んにゃ、あってるよ
xaueiousは高速化が最優先っぽいのか、rogerbraunとは考え方が少し違うようだ
まぁお二人が切磋琢磨してくれると先が楽しみだよね、と。しかしacfはどうしたんだろ…

何気にEPadもcfwが出たようで…どうなりますやらやら〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:58:00 ID:v+hV9F+A
緑の新型はSDHC Micro SDカードはつかえますかね?16Gを買ってあるんだけど説明の
ところがわかりづらいので・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:08:28 ID:BWei7i2c
>>312
TFカード = Micro SD だと思う。
だから使えるはず
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:28:25 ID:v+hV9F+A
>>313
サンクス iRobotいいんだけどやっぱり作りこみが甘いところが・・・
M001のほうが性能はあれだが作りがしっかりしてそう・・・
すごく迷う。届いてカスタム入れたら壊れるんじゃ16000円すてたことに
なら最初からiPad買えばよかったってなりそう。
アンドロイドマスターの方、この動画を日本語で誰かアップしなおしてください
ttp://www.youtube.com/watch?v=aw6CtWeSq6U
物はとどかんしこんだけ待って物がきてもすぐにアボーンじゃ・・・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:08:46 ID:5xuI5CIW
この程度の説明動画理解できないと、かなり厳しいんじゃないのかな・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:33:46 ID:MzI1JB6e
>>314
お前はipad買っとけって。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:35:10 ID:xQc8OduL
>>294
間にUSBハブ挟んで試してみるとか。
試せるならバスパワーとセルフパワーどっちでもやってみるとか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:12:48 ID:ud1YDH58
これって片手で保持してマンガ読んだりできる?
iPhoneみたいに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:15:20 ID:ZegX+yHD
HCF 5.1 入れてみた 
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:16:32 ID:G1R2GD9r
>>319
感想は?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:28:59 ID:ZegX+yHD
>>320
必要最小限のアプリだけになったのと、やはり、ストレージを
メモリとして割り当てているっぽいので、内部メモリが、300MB越え

プリインストールされていた Task Managerも、消えているので、
不要ってことなのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:29:21 ID:A6UI9E60
動画撮るけど、iRederとファイラーを詳しくと他、何か紹介してほしいものあればどうぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:33:44 ID:G1R2GD9r
>>321
Thank you
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:35:39 ID:DPBRAHrl
>>322

スカイプ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:40:32 ID:I1Sr+vUp
デスクトップPCないのファイルにアクセスして、閲覧、視聴等できるソフトってある?
タブレットPCの使い方として今後メジャーになると思うんだけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:42:10 ID:6ZsEhZX8
>>322
windows PCのネットワーク共有フォルダにおいてある.aviとか.mp4の動画を
ストリーミング再生する方法とか確立してたら
紹介して

素のまま(cfwとか入れてない)だと
.avi どうにもならない
.mp4 いったんローカルにひっぱってきてから再生しようとするが、落ちる
.wmv 再生できるけど途中で落ちる。

な感じでいまいち。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:46:22 ID:PaqMnJxA
>>325

タブレットPCって名称は電磁誘導タブレットを備えたWindows PCとして定着してるから
Android端末をタブレットPCと呼ぶのはすごく
違和感があるなあ。

形は似てるんだけど
http://h50146.www5.hp.com/products/tabletpc/tc1100/detail.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:51:08 ID:I1Sr+vUp
>>327
あぁ、ごめん。タブレットマシンて書きたかった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:51:30 ID:U0rE2cxy
>>289
タイミング的にHCF5.1にかぶっちゃったからもしかして作り直してるかもしれないけど、
フォントの入れ替えで、DroidSansJapanese.ttfの追加じゃなくてDroidSans.ttfを入れ替えてる?
足すだけじゃうまくいかなかいのかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:55:52 ID:svDlVYbs
>>322
スイカップ!!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:04:24 ID:A6UI9E60
Skypeの希望が多いので、Skypeの動画とります。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:07:14 ID:U0rE2cxy
なんか5.1の初回起動時はタッチパネルがヘンな動きしたけど、再起動したら直った。

とりあえず、デフォ言語がEnglishに変わったのと、Homeが縦に対応したとか。
中華アプリ類、入力支援も全部切られて素の状態になってる。

もちっと弄る。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:09:50 ID:OXtdPAB2
SDはFAT32でフォーマットしておいてから差し込まなきゃいけないでFA?

あと、もしかして5.1入れたらSDフォーマットされますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:21:32 ID:DPBRAHrl
>>332
youtubeはどうなってるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:44:06 ID:U0rE2cxy
>>333
外部SDカードはされない。
Internal Flashはパーテション切りなおされるから、フォーマットし直し。HXKからのアップデートならそのまま。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:47:57 ID:A6UI9E60
みんな聞いてくれ
E7001 iRobotではSkype BETAが使えない!
このSkypeは端末の電話番号がないとログインできないようになってしまってる;;
E7001には電話機能がないため使用不可;;
apkはっとくから、やってみたい人はどうぞ
http://www.mediafire.com/?krmgwmxmknm
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:51:31 ID:8eCzPXJa
CFW 5.1 入れたら フラッシュメモリーが0Mでマーケット以外では

ダウンロード出来ないよ! あとはいい感じ♪
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:55:36 ID:A6UI9E60
>>337
Androdi起動中にUSBでPCにつないで、フォーマットすれば700MBくらいようりょうが
でてくる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:56:50 ID:DoeOh2nz
つーかandroid skypeはとっくの昔に終わりじゃない
他の互換クライアントでって意味であれだけ騒いでいたんじゃなかったの?
具体的にどれでって話が出なくて不思議ではあったが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:00:44 ID:FkMNN6nZ
>>336
5.1だが適当に番号入れたらつかえたぞ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:07:34 ID:A6UI9E60
>>340
何桁?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:08:59 ID:hfgAACFU
>>339
SkypeアプリならNibuzzオススメ
メッセとかFacebookとかも一括で管理出来るし余計な登録無いよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:09:29 ID:FkMNN6nZ
12桁
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:10:20 ID:A6UI9E60
>>340
をマジだ はいれた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:11:02 ID:A6UI9E60
よし、Skypeの動画とろう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:12:41 ID:rhoos6L+
E7001は実際にどんな動画が再生できてどんな動画が再生できないんだ?
まだ 届いてないんでその辺詳しく知りたい。

ようつべやニコ見てても正直あてにならん
再生時間 再生ファイル ビデオコーデック 動画サイズ 音コーデック声等
詳細を頼む!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:14:14 ID:A6UI9E60
>>346
Skypeの動画撮るついでに
一緒に詳細撮影する
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:15:29 ID:rhoos6L+
>>347
ガチ感謝!!
頼んだ^^
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:16:44 ID:A6UI9E60
>>348
特にどんなファイルを再生したい?
なるべく用意するから
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:17:11 ID:DoeOh2nz
>>342
ヤッパリNibuzzか〜MSNも使ってるから便利なんだけども
ちょっと重たい気がしないでもなくて、他に何か無いかちろちろ見てたり
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:20:09 ID:hfgAACFU
>>350
他のアプリでも結構良いのあったと思ったんだけど名前忘れたからちょっと探してくる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:20:41 ID:YLMyVtJ4
基本的にはopencore+αでいいんだっけ?
ttp://www.packetvideo.co.jp/products/android/index.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:23:07 ID:rhoos6L+
aviとmp4がいいかな
これを再生する際の一番のエンコードの仕方を教えてほしい

後はーFLVが再生できると書いてあるんだが この成功例を俺は見たことないんだが
再生可能なのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:25:47 ID:Vcj54xMH
>>263

同じ
さきほど変更めーる送った
少し分厚くなるのが気になるが バッテリー:4000mAh、
サウンド・ビデオまわり強化とあるのでゆるしてあげよう。
中国で人気とあるが情報がみあたらない。教えてくれ中国の方
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:33:17 ID:DoeOh2nz
どう見てもコンテナとコーデックの違いが分かってない人でいっぱいな気がする…
今後の展開に期待
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:37:33 ID:hfgAACFU
>>355
俺も同じこと思った
H.264は大抵カクつかずに再生出来るね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:38:45 ID:YLMyVtJ4
>>355
それを突っ込むなら説明くらいしてやれYo!
AVI、ASF、RM、MP4、FLV、MKVなんかはコンテナな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:50:23 ID:rhoos6L+
xvidは行けそうですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:53:24 ID:A6UI9E60
>>346
動画はMP4 WMVは再生できる。
MKVやFLVなどは標準では再生不可
違うソフトなどDLしてこないと無理みたい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:53:28 ID:MzI1JB6e
余裕があったら誰かフル充電時の連続動画再生時間を教えてくれ。
zt180が余りにも遅いのでe7001をぽちりたい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:54:04 ID:hfgAACFU
あれ、これ新しいcfw入れるとアプリ全部リセットされるって事で良いの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:02:53 ID:YLMyVtJ4
>>359
だからコンテナ挙げられても説明になってないって突っ込まれるぞ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:04:05 ID:A6UI9E60
>>362
じゃあそんなこというあんたが超詳しく教えてやれば?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:06:46 ID:A6UI9E60
説明できるみたいだし、説明できなかったらそんなこと言わないよな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:15:55 ID:APlEShlj
>>360
動画再生はあくまでオマケだと思っておいた方がいいぞこれ
移動中に動画みたいならPMPを別に一台用意したほうがいい

中華製のPMP、10台近く買い歩いてきた結論
あ、つべの事だったら話は違ってくるけどね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:28:44 ID:MzI1JB6e
>>365
電車の移動中に映画を見たいんだ。
3時間ほどもってくれればいいんだがやっぱり厳しいか。
スレ違いで申し訳ないんだがよかったら7インチでのお勧めPMP教えてくれ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:33:36 ID:IdfBZi1Y
>>359
FLV関係のライブラリが入ってるようなので試してみた。
ファイルサーバから直接再生はできないのでSDにコピー。

○: FLV1 (Video: Sorenson H.263, Audio: MP3)
×: FLV6 (Video: On2 VP6, Audio: MP3)

MKVのライブラリもあるようなんだけど、手元にMKVコンテナなファイルがないぜ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:56:51 ID:0fgiiwzq
5.1入れてみたんだけど
アプリインストールするとアイコンが2つ表示されたり
入力方法の選択にsimejiが表示されなくなった(再インストール済)
自分だけかな?…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:04:44 ID:2CltUmCX
>>368

上にあるのは答えになってない?
>>137
>>138
>>144
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:05:16 ID:0fgiiwzq
ああアイコンの二重は再起動したら直ってた
simejiもシステム設定の許可がオンになってなかっただけだスマヌ…

自分的にはjpgオンリーならiReaderがストレスなく画像読み込めて
良い感じなのだけど01.jpg→02、03、06、07と入っているところに
あとから04、05とかを追加すると01、02、03、06、07、04、05とかに
なってしまいファイル名順に再生できない
ソートを日付順とかファイル名順にしても変化なし
これはどこかに再生順の設定があるのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:05:47 ID:2CltUmCX
訂正

× >>137
>>138
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:06:27 ID:rhoos6L+
>>365
PMPでいいから 
800x400かそれ以上の画面サイズのPMP教えてくれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:06:33 ID:2CltUmCX
いやいやごめん。再訂正。

× >>137
× >>136
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:10:06 ID:2CltUmCX
いやいやいや、おれとんちんかんばっかし。
ROMって首つってくる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:11:04 ID:DoeOh2nz
>>363-364
何を荒れてるのか知らんが落ち着け、ID:0QQk6BMLじゃあるまいにw

コーデックやコンテナの事なんて、ここで説明しても仕方ないだろ
向学心のある奴は、この一連の流れで自分でググるなりwikiなり見に行ってるし
そういう事をしない奴に説明したところで、理解しようとしないし、すぐ忘れるだけだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:11:11 ID:hfgAACFU
アップデートしたから4.1の時に入ってたサクサクのマンガビューア消えちまった
acomicみたいな名前だったと思うんだけどマーケットで検索したいから誰か正式名称教えてくれないか・・・?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:12:47 ID:DoeOh2nz
>>370
iReaderはちゃんと使ってないから憶測ですまないが…
しおり関係の兼ね合いもあるし、独自でファイル管理しているのかもな〜
その辺りを消したり初期化出来るならやってみたらどうだろうか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:13:16 ID:IdfBZi1Y
つづき。実験途中だが職場から召喚されたのでw

MKV。やっぱりローカルで。
×: Video: VP6, Audio: MP3 (当然、音声のみ。規定外)
×: Video: Theora, Audio: MP3 (音声のみ)
×: Video: WMV2, Audio: MP3 (音声のみ)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:15:53 ID:DoeOh2nz
>>367 >>378
レポ乙。一方的に続きに期待しているんでよろしくw。仕事、頑張れ〜
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:18:11 ID:SZOEtBS3
緑の新機種って
これじゃね?

http://www.alibaba.com/product-gs/321474639/Smart_PAD_7inch_Tablet_PC_Android.html

外観の参考にはなるかと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:25:37 ID:IE5ORW8u
>>376
Droid Comic Viewer
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:40:13 ID:JPzryL+Q
あたりまえだけど
あぃぽんのPDANetは繋がらなかった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:57:13 ID:rhoos6L+
動画再生する時って 縦横どれくらいがいいんだ?

384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:09:24 ID:7OVQ1y74
>>311
epadのcfwってどこにあるんです?
market使えず、バッテリーも最悪で窓から放り出したい気分
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:17:32 ID:Vcj54xMH
>>380

よくぞ見つけてくれました
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:38:47 ID:A6UI9E60
Skypeの動画作った。
画質を改善
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11276912
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:41:01 ID:hfgAACFU
>>381
入れてみたけど4.1のCFWに入ってたのとは微妙にバージョン違うのな
なんか急にもっさりになったからiReaderに乗り換えようかな・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:55:02 ID:ZegX+yHD
緑売り出し

日本初上陸最新Android Tablet SmartPAD【送料無料】即納
ttp://www.green-tool.jp/products/detail.php?product_id=879
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:26:06 ID:XO1Fbxu5
何気にすごいこと書いてあるな、注文してM001とか送られてきても返品不可なのか?
>※仕様もしくはスペック等に変更がある場合がございます。
>ご了承の上後注文願います。※表示スペックはあくまでメーカーからの発表です。
>参考程度にしてください。
>※仕様変更等による返品等は出来かねます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:26:49 ID:+KWnEJ4O
wikiのファーム書き換えで、E7001がパソコンに認識されません。

3.E7001電源は入ってないけど電源スイッチはonの状態にする
 (事前に、前面ボタン長押しで、正常にシャットダウンしておくこと)
4.上部メニューボタンを押しながら、下側のUSBコネクタで、USBケーブルでPCと接続する
(e7001の電源が入ったら失敗、やり直し)

上部メニューボタンは、本体側面のメニューですよね?
どうやっても認識してくれない・・・
3.4.の手順をもう少し詳しく教えて下さい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:28:32 ID:vo+eUJMm
とりあえずこのスレを「認識」で検索してみるのがいいんじゃね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:19:08 ID:G1R2GD9r
>>390
ケーブルは付属のやつじゃないのでしたの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:28:54 ID:kFZHZa8b
E7001ってandroid1.6にならないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:36:06 ID:1xY6A37Y
>>393
できない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:37:35 ID:JRwUeLuh
>>390
3の手順:E7001が起動中に前面の□ 印のボタンを長押しして、「携帯電話オプション」メニューから 電源を切る」をタップ。
「電源を切る」ダイアログで「OK」 をタップして電源が落ちてる状態にする 右側面の電源スライドスイッチはONのまま
4の手順:上部とか本体側面とか分かりにくいけど、 起動中にアプリなどのメニューを呼び出すボタン それを押しながら
2つあるUSBコネクタのうちヘッドホンジャック側のコネクタと PCを接続 うまくいけばPCが不明なデバイスとして認識する。
USBケーブルが×な場合があるので、手持ちがあれば 交換してやってみる。 OSによって出来た出来ないの報告があるので、 可能なら他のOSでも試す

…と、人に説明するほど詳しくないので、間違ってたら誰か訂正・ 補足ヨロ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:12:35 ID:QoE74qQy
youtubeでアバター(720P)のトレーラ落としたけど、音声がずれてくね。
プレデターズ(720P)なら問題なし。秒速5センチ(720P)も問題なし。10980Pは再生できなかったよ。

ノートPCでダウンロードしてMicroSDに突っ込んでローカル再生。hybridkangxau1.2.1にて。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:17:54 ID:A6UI9E60
>>396
10980P!?未来の画質だねb
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:22:09 ID:EfX1W1dQ
>>329

DroidSans.ttfじゃなくDroidSansFallback.ttfを入れ替えてた
DroidSansJapanese.ttfを追加するだけで大丈夫だったのでHCF5.1ベースで作り直してみた
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/128380

これで菅直人がちゃんと表示されるはず
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:32:49 ID:U0rE2cxy
>>398

おお、仕事が早い!
サンクス、さっそく入れてみます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:34:50 ID:77j3ijnE
1080iのmp4(h.264)動画は再生出来る?
再生できてもインターレス横縞出るかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:36:57 ID:77j3ijnE
インターレースね スマソ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:45:29 ID:TGkTwSNd
>>393
1.6じゃなと動かないアプリ多いよね、なんでマーケットに出てこないか
悩んだわ、ようわ対応してないんだ。
私の使い方ではE001の方が使える!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:49:42 ID:g/Vp5e3v
CFW入れたら(HCFもKHXも)暫く放っておくと、サスペンドだかスリープだかになるのね、
ホーム電源長押しの時に真ん中に出るようになったやつ押した時と同じ症状、
このサスペンドからの復帰方法が分からない?、どのスイッチも反応しなくて、
底のハードスイッチ切らないとどうしようも無いの?、
スンマセンが詳しい人、サスペンド?からの復帰方法や回避方法教えてくだされ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:58:12 ID:DoeOh2nz
あれだ。英語だから読まないor読もうとしない奴はcfw入れるな、もう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:04:15 ID:IdfBZi1Y
>>379
今帰宅。ありがとw
でも、つづきは深夜に。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:17:27 ID:0s4Vf61i
みんなやってるから入れてみよーって感覚だな
まだ世話好きがいるからいいけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:22:45 ID:qvA7yC3/
5.1入れたけどマーケット起動しようとすると電源落ちる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:24:15 ID:IDo4PaKt
CFW 5.1 入れたらラッシュメモリーが0Mなのでフォーマットしたいのだけど
USBでPCにつないでマウントさせちゃうとSDのフォーマットになってしまうし、
どうすればフラッシュメモリーのフォーマット出来るのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:26:24 ID:qvA7yC3/
>>408
二つ目のドライブフォーマットすればいいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:27:21 ID:IE5ORW8u
>>407
こっちはマーケットは普通に使えてるがSimejiが何故か×
設定変えたりしても強制終了の嵐

>>408
SD入れてるならマウント後コンパネにドライブ2つ増えて無いかい?
そのうち798MBくらいのが本体メモリだよ
411407:2010/07/04(日) 20:35:35 ID:qvA7yC3/
>>410
縦画面にしたら立ち上がるようになった(たまたま?)
simeji clasicは今んとこ大丈夫
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:38:10 ID:EOFINcge
youtube全画面で再生できるアプリ無いかな?
HD virsionをためしたら?と書いてあるとこ見つけたんで
そこのyoutube.apk使ってみたけどダメだった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:41:11 ID:SZ9w4/A4
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipod/ipod_touch?mco=OTY2ODcxOQ
上記のiPod touch 8GB [整備済製品] よりE7001の方が性能よいのかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:43:22 ID:svDlVYbs
iPodのほうが性能いいからそっち買ってこっちにはもうくるな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:47:07 ID:7Rg+Bvsu
>>413
・・・そりゃさ、iPod touch 8GBの方が作りは良いだろうし
トータルでそっち買っといて損はしないだろうさ。

が、性能以前に、アーキテクチャーが違う機種を比べる方が
どうかしている。

君が製品としての完成度とお金を気にするならiPod touch買えば
良いだけの話さ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:52:00 ID:6ZsEhZX8
なぜ再生品…?普通に新品を買えばいいのに
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:55:57 ID:IDo4PaKt
>>409
>>410

無事解決しました。ありがとうごいざいました。
マウントされるのが2つとは思っていませんでした。(^^;)

うちのPCはリムーバルブドライブが多くて見逃していました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:55:57 ID:DoeOh2nz
てかジョブズに金払うつもりならiPodどころかiPhoneでもiPadでいいじゃーないか〜
とりあえずE7001を買うのに一番必要なのは、この「怪しいデバイスを楽しむ」気持ち
実用性だとか、元を取るとか、そういう事考えるなら手を出さない方がお前も周りも幸せだ

ところで緑、仕事しろ。客を待たせておいて土日休むな。ブログのコメント返事しろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:56:10 ID:4kz+5YRV
中華製品と比べるのはナンセンスだと思うが…
そもそも求める方向性が違うんだし。
完成度や使い勝手を求めるならネットで評価が高いものを選べば良いと思う。
大抵は値段が高いと思うけど…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:08:37 ID:G1R2GD9r
>>417
オレもまだE7001来ないから参考になったよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:12:34 ID:G1R2GD9r
>>418
そうなんだよね。この「怪しいデバイスを楽しむ」気持ち。わかる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:17:47 ID:2zMInXwy
5.1突っ込んだら相当ハッピーになった。

動画のサイズ設定するのがめんどくなってiphone4のhigh設定で突っ込んだら
黒枠あるけど見れるレベルだったんでこれでいいや。

これは本当に面白いオモチャだねぇ。

ACコードのコネクタ部分がすっぽ抜けた/(^o^)\
M001の時のACといいすげーQCだなぁ。
市販品探してくるw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:29:42 ID:svDlVYbs
どうでもいいけどアンドロー化できるのは今のところiPhone 3Gだけみたいだぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:32:21 ID:0fgiiwzq
E7001で使えるおすすめの2chビューアってありますか?
ぐぐって出てくるのはどれもマーケットで検索かけても出て
こない…
つか例えばcomicビューアを検索するのにcomicだとヒットして
comiだと出てこないってグーグルマーケットにしては糞すぎない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:39:14 ID:9iw81hXt
アプリとかバックアップできるのない?
Appmanagerみたいな。
(appmanagerは対応してないから・・)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:39:56 ID:G1R2GD9r
>>422
先っぽだけORIGNALを再利用し、その他はPSPの使えるらしい。
5V−2Aで同じ。
ebayで送料込み3.59ドルあった。
PSP AC で検索。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:42:58 ID:6ZsEhZX8
>>425
apk安装器
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:43:36 ID:9iw81hXt
>>427
あああれそうなの?
チョン語だったからスルーしてたわ・。使ってみる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:46:49 ID:TGkTwSNd
>>425
アストロファイルマネージャ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:49:22 ID:A6UI9E60
>>422
ごめ疑ってたけど。
俺も5.1いったら相当ハッピーになったわ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:58:35 ID:U0rE2cxy
>>424
そりゃセンテンスでキーワード取ってるからだろ。2byte文字じゃないんだから。

anちゃんをサーチ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:03:14 ID:QoE74qQy
>>424
マーケットで2chで検索すると出てくるanちゃんでいいんじゃね?
>>425
何でもいいと思うけどHKXに入ってるAPPMonsterつこうた。

自分用メモ
アプリリスト一覧の中にある、spare partのEnd Button behaviorでiphoneっぽくできるよ。
一回押しでhome画面、ダブルクリックでスリープ的な設定がオヌヌメ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:04:21 ID:I1Sr+vUp
CFWってどこまでいってもAndroid1.5のままなの?
Flashにはいつまでたっても対応しないの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:04:29 ID:9iw81hXt
apk安装器で行けた、ありがと。
アストロファイルマネージャはSDへのバックアップがよくわからん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:19:37 ID:U0rE2cxy
メニューからツール呼び出してバックアップするだけじゃないかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:21:56 ID:DoeOh2nz
Android 2.1にはなれません宣言。糸冬
さ、2.1が欲しい奴は今すぐ買い換えれ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:24:31 ID:TGkTwSNd
>>436
2.1はいらんけど1.6は欲すい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:27:18 ID:DoeOh2nz
うん、それは俺も思った。1.6だともうちょいやれる事増えるんだけどねぇ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:49:37 ID:kFZHZa8b
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/011004000001/order/

本体の音がめちゃ小さいのでこれなんかいいかも?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:58:34 ID:RzI+jJS9
>>436
主padも128M版のFWとか流用できんかなあ
もちろん誰かがリークしてくれんとだめだが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:02:13 ID:svDlVYbs
緑、Smart Padへの変更は全員通ってるってよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:06:51 ID:DoeOh2nz
>>440
どうだろね。主がそもそも立ち上がるかも謎、コンパチかどうかも謎、吸い出してくれる人がいるかも謎
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:14:36 ID:H+EADq4v
主wikiの仕様を見るとHDMI出力とかついてるし
E7001とは微妙に違うハードなんじゃ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:16:42 ID:IdfBZi1Y
>>378のつづき。
MKV。ローカルで。

おさらい
×: Video: VP6, Audio: MP3 (音声のみ)
×: Video: Theora, Audio: MP3 (音声のみ)
×: Video: WMV2, Audio: MP3 (音声のみ)

新規
×: Video: MJPEG, Audio: MP2 (音声のみ)
×: Video: MPEG1, Audio: MP2 (音声のみ)
×: Video: MPEG2, Audio: AC3 (音声のみ)
×: Video: MS MPEG4 v1, Audio: WMA v1 (再生不可)
×: Video: MS MPEG4 v2, Audio: WMA v1 (再生不可)
×: Video: RealVideo 2.0, Audio: Vorbis (再生不可)
×: Video: Snow, Audio: flac (再生不可)
○: Video: MPEG4, Audio: MP4 (やったよ、やっと画が出た)

組み合わせが何かおかしいのはスルーの方向でw
ちなみに/system/libにあるlibomxのファイルがaac、ac3、amr、avc、flv1、m4v、mp3、
ra、rm、wav、wma、wmvって時点で想像の付く結果ではある。

wma、vorbis、flacあたりの追試は気が向いたら。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:28:18 ID:DoeOh2nz
てか主padもRockchipのRK2808じゃなかったっけ?
おかしいな。Rockchip社はRK2808でのAndroid2.1に対する開発を停止したってあるんだが…
本当に主はちゃんと進んでいるんだろーか。クローズになったから外から分からんが〜

>>444
厳しい結果だね〜マトリョーシカが読めるメリットはどこにあるんだろうw
何はともあれ仕事共々お疲れちゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:33:33 ID:A6UI9E60
5.1でiReaderが動くけどエラーでまくる;;
HKXにもどそう・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:39:16 ID:kf0v7WpJ
>>444
>○: Video: MPEG4, Audio: MP4 (やったよ、やっと画が出た)

PSP用の動画(H.264/MPEG-4 AVC)は見れますかね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:47:54 ID:IdfBZi1Y
>>445
肝心なのわすれてたーよ。H.264
ついでにWMAのテストも。

MKV
×: Video: H.264, Audio: WMA v2 (映像のみ)
○: Video: H.264, Audio: AC3 (ちゃんと両方出た)

MKVはH.264/MPEG4+MP2/MP3/MP4/AC3あたりはいけるっと。

FLVでも
○: Video: H.264, Audio: MP3
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:52:21 ID:D7jRa3CN
背面にiRobotのマークが付いてるのと付いてないのとあるけど、中身に違いあるの?
単にマークが付いてるか付いてないかってだけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:54:01 ID:IdfBZi1Y
>>447
PSPは詳しくない/持ってないのでffmpeg的にどんな設定でいけばいいんだっけか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:55:16 ID:jsPeD0na
電源を切るのところでフリーズしちまった…
どこ触っても応答なし、USBも認識しないのでリカバリも不可
誰か何とかする知恵ある?
バッテリ切れ待ちかなぁ・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:57:48 ID:A6UI9E60
>>451
以外に物理スイッチ切っても大丈夫みたいだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:57:56 ID:IdfBZi1Y
>>451
USB刺したまま「電源を切る」→「OK」したわけじゃないんだよね?
これだと確実に固まる。で、USB抜くと落ちるけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:01:34 ID:BiF9GXwC
>>447
ImageConverterで画質優先エンコは普通に再生できる。
455451:2010/07/05(月) 00:06:49 ID:2l/7YyX5
>>452
物理スイッチ切っても液晶表示は生きたまま
フリーズしっぱなし…

>>453
フリーズしたときはUSB接続してなかったんだ
Task Killerが動いている状態で電源落としに行ったのが
マズかったと思われる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:07:18 ID:llMsof6e
不幸のお知らせを内容には触れてもurlを誰も貼ってないから貼っとくか。
http://hiapad.com/?p=878&lang=en
http://www.slatedroid.com/vbulletin/entry.php?35-aPad-s-Android-2.1-development-discontinued
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:09:44 ID:T7i+Zpar

wifiの再接続の問題は
cfwのインスコで幸せになれまっか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:15:18 ID:Yq96mFEQ
>>456
プラ・メタル共に分解記事は参考になるな。

バージョンアップできないのが不幸か?スペックやメモリからして
もともとそういうの割り切って購入しているもんだ思ってたんだが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:16:14 ID:IgLphTLt
まぁでもある意味良かったのかもな、あちこちのショップで出荷が遅れてて
まだ来てない人(緑なら四次組以降か?)で
android2.1に期待していた奴はキャンセル出来る最後のチャンスだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:18:37 ID:woW4TJ8J
2.2は日本企業も開発遅れているね
早くて12月だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:19:39 ID:y0KpAK8N
だけど、2.1はできなくても1.6あたりにしてくれればうれしい。
頑張ってるので応援したいな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:20:29 ID:zygsTp1N
10インチ機で2.1のがでてくりゃそれを買うさ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:20:58 ID:R7horv/a
2.1には期待してなかったが、予想以上に1.5で動かないソフトが多い
せめて1.6になってくれればなあ
現状1.6(1.7)積んでる機種は性能がいまいちだし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:25:16 ID:T7i+Zpar
adhoc的なことができれば
OSのバージョンなんて
なんでもいいよ〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:28:23 ID:r1otQtCu
2.2はともかく2.1ならもしやとか(死刑宣告されるまでの)夢を見るのがいいんだよw
HTC Magicの2.1断念(Vodafon)とかを見る限りだめそうなのはわかっていたけど

死刑宣告されても1.6ならとかCFWならとか(えんどれす
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:31:39 ID:u5iVMLc/
ま、これで経験値積んでなお良い2.1が出てくれるなら全く問題はない
俺的には充分iPad以外の選択肢になれるな、という感触を持てた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:48:13 ID:Gp7xpV2n
まあぶっちゃけ俺はこの前出たCFW5.1で満足しちゃったからいいや。
あとはもう少しコミックビューアでいいのが出てくれたらってことだけだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:10:44 ID:GLdBEKQR
SmartPadにしようかと思うけど、これかなあ?
http://www.chinaleap.com.cn/enm1_productshow.aspx
下の写真がおんなじなんだけど。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:41:57 ID:MiuWYVWD
普段nexusone使ってると、正直これがサクサクどころの話じゃないから困る。
xperia持ちなら結構いそうだけどどうです?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:03:34 ID:E9T/DeWG
やめておいた方がいいよ
全く別物と考えるべし
無理矢理比べたとしてもHTー03A以下だよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:08:37 ID:GrPyiY3M
xperiaスレへの誤爆じゃないのか、と思った
今の所中華padに2.1の壁は厚いようだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:16:41 ID:zygsTp1N
何を期待しているのか知らないけど、アプリが動くかどうかが問題になるレベルだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:18:38 ID:MiuWYVWD
普段snapdragon載ってるandroid使ってるとこれにCFW入れても遅すぎて耐えられなく無い?って聞きたかった。
E7001はもう買っちゃった、煽りと取られても仕方無いので先に謝っておくスマン
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:23:31 ID:IgLphTLt
とりあえず緑にとって「○日には」っていうのは「○日23時59分まで」って意味なのな
土日業務やってるとか言いつつメールの返事もこねーしブログは放置だし

ぶっちゃけどーなのよ、緑の中の人さ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:55:46 ID:zElBhMVB
>>474
不満ならキャンセルしろよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:58:15 ID:c6ZSDDHo
2.1入ってるLegend使ってるけど、速度は明らかに違う。特にフリック入力するとわかる。
でも、E7001が実用上問題があるかと言うとこれが案外普通に使えてるからなー。
ただ、HCF5.1かHFXじゃないとけっこうキツい印象。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:39:31 ID:JhVfHI+W
E7001からSmartPadに変更連絡したけど、
緑から何の連絡もこね〜。
金曜日の朝一にメールしたのになぁ。
迷惑メールにも無かったし、変更した人にメールは送られてるのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:02:44 ID:zAFDDQO2
実際どっちのが良いんだろうね?smartPadに変更俺も迷ってるんだが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:16:57 ID:VA2hJIMr
smartpadが同じCPUなら、同様にして2.1にアップグレードできないという問題も
ありうる。

それにHDMIやRCA出力も使い物になるのか疑問だし・・・。

どの程度のものかわからない状況で買うのは怖いよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:33:58 ID:intQzYrl
今日スマートパッドに変更してくれってメールしたら、すぐに明日か明後日に発送しますってきたーー
緑捨てたもんじゃないね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:45:40 ID:cVv6JCPC
そう?
人を散々待たせて
土日休んで
明日か明後日
明後日は酷すぎるだろー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:56:33 ID:zElBhMVB
>>481
だからキャンセルしろよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:59:53 ID:RrTIP3YI
>>481
せっかちにも程があるだろw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:05:17 ID:intQzYrl
まぁーe7001だったら
7月下旬だったと思うし
後悔はしてない
とりあえず、ちゃんと
動いてくれさえすれば
485477:2010/07/05(月) 13:08:06 ID:JhVfHI+W
緑から、「本日〜明後日に発送します」と
連絡来ました。
楽しみだなう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:29:00 ID:zygsTp1N
本日発送って、物流センターの休みはどうした
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:37:49 ID:058TQIKK
>>481
お前みたいなニートにはわからんだろうな。
社会人にとって休日はありがたいものなんだよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:55:35 ID:vJ23VfRt
俺も緑から返信来た

しかし遅くても明日
でも発送多いから
明後日かもってなんだよw

俺はせっかくなんで
人柱的にsmartPADに
変更したんだが
変更した奴どれぐらい
いるんだろ?

来るのが楽しみだw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:49:00 ID:yrdfONNv
昼にばお〜行ってみたけどまだ入荷してないって言われたよ。
今日中に入るかどうかもわからないってさ(;´Д`)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:02:00 ID:etgHkXwo
>>481
キャンセルしろよ早漏
お前は輸入品購入に向いてねぇよ、おとなしく国内製品買っとけ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:00:08 ID:rJN7ooh2
smartpadは在庫豊富なんだろうか?
アップデート用のCDってなんだろ?気になる。
変更しようかな。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:28:03 ID:L8VDppq0
オクに出品してあったsmartpadの動画はアプリが10個しか入ってなかったけどCDからアップデートしたら出てくるのかな?
マーケットも無かったし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:34:54 ID:HSkTY21U
緑のsmartpad、既に7月中旬になってるね。
これでまた二次組、三次組となって・・・w
早く決断して動いた者がシアワセって事ですな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:54:33 ID:d+QUBEEA
>>493
幸せかどうかは現状では判断難しいなぁ…
まだ現物の情報が出てきて無いし
当然カスタムファーム等もこれからだしね…
(ePadのようになる可能性もあるし)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:09:00 ID:HSkTY21U
>>494 まぁ、早く遊べたらって意味でね。。。
ちうか、>>490はIDにhkxがw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:40:56 ID:JhVfHI+W
Smartpad専用のスレッドを立てるべきだろうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:52:28 ID:wv01nZdx
>>496
当面は本スレでいいだろ
EKENですらスレ亡くなったみたいだし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:12:34 ID:X2VtK+ZK
>EKENですらスレ亡くなったみたいだし
ひっそりと生きてるよ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:24:51 ID:vJ23VfRt
smartPAD専用スレあった方が
情報混乱しにくくていいんじゃないか?

E7001とある程度類似性があるなら
いらないと思うけど…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:33:24 ID:wv01nZdx
>>499
ここ(E7001スレ)で語るのがおかしいんだよ
ここが「緑 andoroid端末スレ」というなら別だが
EPADみたいにスレがいるほど話題が無い可能性も少なくないし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:51:28 ID:intQzYrl
smartpadのスレ誰か作ってくれ どうせ届いたらここじゃ話しにくいし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:04:35 ID:RrTIP3YI
>>501
そんな事言い始めたら中華端末の数だけスレが必要になってくるだろうがw
当面は本スレで良いだろ

【パチモン】中華製Androidタブレット/Apad/山寨iPad 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1276692881/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:55:57 ID:zygsTp1N
緑からSmartPadの出荷メールがきました
あんまりうれしいので懐かしいの貼っとく

   +   +
     ∧_∧  +
    (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
    (0゚∪ ∪ +
    と__)__) +
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:01:37 ID:r1otQtCu
>>497
勝手に殺すなよ。
デジモノ板でひっそりやってるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:04:16 ID:/TLr4hPn
>>503
動画レビュー頼む!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:27:18 ID:6nuBFBmc
緑の代引きってe-コレクト?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:27:30 ID:GLdBEKQR
SmartPad、うちにもメールきた!
予定より1日早いので、用意ができてない、、、
何を買ってくれば良いの?
USBケーブルとHDMIケーブルとYPbPrケーブル(何これ?)と
ACアダプターもいるのかな?

それから
http://www.chinaleap.com.cn/service.aspx?CateID=261
の「M1-OS更新0630」って、SmartPadも使えるのかな?

なんにしても、実物見てから買いに行かないと。
規格、解かるかなあ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:40:55 ID:zygsTp1N
あしたUSBキーボード買って来る
Bluetoothはドングルだけ買って後は考える

YPbPrは映像出力だけど、とりあえずはいらないと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:55:58 ID:CDzU1BPa
緑組変更班
けっこういるみたいネ
私も発送メールキタ、土日しかじっくり検証できないので新スレ頼むね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:56:48 ID:TeFbUxzF
WMVムービー再生できたけど、デコード汚いというかストレッチ汚いっていうか。
まあ再生はできるけどって感じか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:09:10 ID:cuuKagHj
E7001 < smartpad(約300g → 約600g)重量倍違うから変更やめたけど

1〜2mm増厚でそこまで重量変わる?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:09:47 ID:zygsTp1N
それは発送重量じゃないの
本体は380gって書いてあったぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:15:43 ID:etgHkXwo
>>510
800x480量子化で幸せになれる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:17:19 ID:34L0D0Mq
>>491
某所に書かれていたのは、android2.1用のドライバが入っているとのこと。
でも、動くかどうかわからないし、あくまでも準備だけはしておく、というニュアンスだった。
でも、今朝のレスから2.1は開発中止なったようだし、このCDには意味がないかもね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:22:04 ID:EBDU2m3Q
5.1入れたら壁紙の両サイドに空白できちゃって
こないだのタモリ倶楽部みたいになっちゃったんだけど
なんかいい壁紙ないかなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:22:47 ID:EgE2dDYD
こないだのタモリ倶楽部って何?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:42:17 ID:vfguH+Pj
>>506
残念だけど、e-コレクトには対応してないよ。現金の用意よろろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:43:29 ID:BiF9GXwC
DIVXでホームシアターにエンコすれば見れるな。
音声はmpeg2で。もうこれでいいや。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:45:15 ID:CDzU1BPa
>>511
明日PM以降になれば徐々に明らかになる
決断の日ですか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:45:58 ID:MTE6Yddu
うは!
緑からsmartpadの発送メール北!!
嬉しすぎて事故りそうになったよwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:49:07 ID:iWhDpXV4
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:55:03 ID:MZJjaRTb
あそこのブログ見てない人みつけた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:04:24 ID:rJN7ooh2
>>520
俺は今更ながら変更した。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:12:48 ID:syPP/+kO
smartpadってandroid1.5じゃん?何で変更?チャレンジャー多いな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:20:58 ID:rJN7ooh2
>>524
HDMIは楽しそうじゃん
てかSmartpadってこれかな?
http://showme.en.made-in-china.com/product/XbqxcCyoiMkw/China-7-Inch-Laptop-Computer-With-Android-Google-System-CPU-1200MHz-Last-Time-10-Hours.html
クロック600Mhzと600Mhz足してるw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:27:47 ID:6thKnP4A
HDMIってそもそもこのスペックで再生出来る動画の画質自体がたかが知れてるのに・・・

というかSmartPadはここじゃなくて本スレで話題にする方が良い気が
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:28:24 ID:MTE6Yddu
>>524
E7001にHDMIが付いたり
バッテリが大きくなったりしてるイメージじゃないの?
同等以上で早くはいるならsmartpadが良いように思う。
あとCFWが出てくれば完璧だな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:37:39 ID:TWRXm/lc
>>507
YPbPrケーブルってのはコンポーネントケーブルだけど、別に要らんと思う。
繋ぐとしても本体側は独自コネクタとかじゃないのかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:56:29 ID:KS8O3qQI
>>527
>あとCFWが出てくれば完璧だな。
同じCPUを使った ちゃんとしたメーカー品が出てきたら、
CFWも出てくる可能性はあるでしょうけどね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:01:11 ID:r1otQtCu
HDMIって言ってもよくあるコネクタがHDMIなだけのDVIって可能性が…。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:49:07 ID:0o9+UT7M
smartpadってちょっとハード強化されててよさげだなー。
でも、この手のものでHDMIって何に使うんだ?わざわざTVに出力するってこと?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:58:01 ID:FZ4LFici
FlashRecovery入れたヒトバシラーはいますか?
HT-03Aだとトラックボールでスクロールだから怖くて導入できねーよ
やりたいことはrootedだけなんだけど…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:25:35 ID:XyW6n6/D
SmartPadの場合一番良い解像度はいくつなんだ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:25:44 ID:cioyZVE3
>>531
自分で撮った写真をその場でそこそこでかい画面でチェック+家に帰ってから大画面液晶で楽しみたい

俺はそんな感じで使えれば幸せだなあって思って変えた
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:33:51 ID:DpzYkLc3
そろそろこれにSIM入れて携帯電話として使用しているものが現れてもいいんじゃないか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:42:47 ID:4U77b1q3
いい加減smartpadや他機種の内容について語るなら総合スレの方へ逝ってくれ
機種変更するかどうかぐらいの話ならともかく仕様まで語るならスレ違い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:48:33 ID:wo8v4R5N
>>536
同意
なんでE7001スレ立てて本スレから隔離してるのにここでSmartPadの話すんだよw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:57:00 ID:v3VXz7fQ
どっちでもいいんじゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:06:17 ID:4U77b1q3
そんないい加減な事やってると、ログどころかそのスレすら読み直さないまま
同じ事を聞いてくるアフォが出てきたり、貴重な情報が埋もれるんだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:15:53 ID:z5PQntlg
>>539
だね!そんなに盛り上がるなら
smartPAD専用スレ立てたらいいよ
たまーに見に行くから多分
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:18:22 ID:TBz7TNCI
じゃあテンプレでもつくってみるか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:21:03 ID:u+1YXhGt
>>536
いやだからお前がスレ主でもないのに何勝手に決めてるの?
第一SmartPadの情報だって全部が全部スレチなわけでもないしこれだけ乗換組みがいるのに

お前乗換組み僻んでるようにしか見えないんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:28:18 ID:wo8v4R5N
一部で話題の中国製iPadルックなandroidタブレット、E7001のスレです


・中華Padは全て自己責任、文鎮化しても泣かないこと
・スレで質問する前に過去ログをもう一度よく調べてみましょう
・それでも分からなくても聞く前にもう一度ggrks
・他製品の情報は該当スレまたは中華タブレット本スレへ

製品情報
http://www.moonse.com.cn/html/mse/1051511326G5K98C63HB8K45EK0I17.asp

公式ファームウェア
http://hiapad.com/
カスタムファームウェア・フォーラム
http://www.slatedroid.com/


関連wiki
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/

過去スレ
【android】Moonse E7001 2枚目【iRobot/Apad】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278039350/
【irobot】 The Moonse E7001【中華タブレット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1276818868/

関連スレ
【パチモン】中華製Androidタブレット/Apad/山寨iPad 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1276692881/
【1万円】EKEN M001総合スレ【iPad対抗馬】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1273221856/

今の勢いじゃ次スレあるか分からないけどこんな感じでどうだろう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:35:44 ID:4U77b1q3
>>542
2ちゃんでスレ主って言われてもなぁ。
しかもそれでもあえて言わせて貰えば、この二枚目スレ立てたの俺だが…w
まぁそうやってS/N比落とすのも構わんけど、人に迷惑かけてる自覚はしときなよ

つーか>398とかもっと評価されるべきなんだがな
あ、ついでに。HKXは1.3test版公開。何故かアラビアン…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:44:41 ID:TkiHLURd
>>542
>お前乗換組み僻んでるようにしか見えないんだけど

うわぁ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:53:41 ID:Kyf6Vq9L
まぁーe7001を買ってしまって嫉妬してるんでしょ
スレ立てたほーが、いいみたいだね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:01:53 ID:zlyh8PeU
何故E7001スレでスマパの話をするのかがわからない
かと言って専スレ必要なほどまだ数も出回って無いし

どう考えても本スレで十分
というか本スレの勢い付ける為にもスマパの話題は本スレでやろうぜ
その後CFW出てくるくらい出回ったら専スレ建てても良いと思われ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:02:17 ID:ywiHVqAC
なんかここをわざと荒らしてスレ立て容認の方向に持って行こうとしてないか?
まあ立てたきゃ立てればいいよ いいかげんうざい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:25:10 ID:kmAsHP+p
このタイミングで悪いが
>398
いやマジ賢い。惚れた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:40:28 ID:wo8v4R5N
動画色々と試したけど音ズレなく安定して再生させるなら今更だけどDivixが良さそう
H.264はちょっとカクつくし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:45:39 ID:0f52zgL5
e7001がandroid2.1に対応しないってだけで、予約キャンセルして
ASUS Eee PC 901-Xの中古を17000円で買ってきた。
レポ動画を見てると起動時間とか長いから、XPと変わらない感じだし
動画もEee PCならBDの再生以外はほとんど再生できるからなー
e7001やSmartPadとかで何をしたかったのか冷静に考えたら
901-Xでいいんだと気がついた、今度タッチパネル付けないとw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:54:50 ID:dkLIWd7+
>>551
普通に使用するのならそれが正解だろうな・・・
ただe7001とか買う人間は中華製androidのハードとかソフトを色々いじりたいんだよ
普通の使用なんていじってから考えること
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:09:18 ID:TkiHLURd
だよなぁ・・・
なんか国内製品並みのクオリティ求めてる勘違い君がやたら居るような

“中華の怪しいandroid端末を楽しむ”スレなんじゃねぇの?ここは
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:21:54 ID:5g5BGtdG
パチモンで購入したんだが、どうも起動してくれない
ACアダプタが届いてないのでもしかするとただの電池切れなのかもしれないが
まだ、一度もメニュー画面を拝んでないからちょっと怖い

電源スイッチをON

□ボタン長押し

ペンギンマークが小さく表示される

_androidと小さく表示される

中央にandroidと表示される

ブラックアウト
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:09:05 ID:vhyGPnRG
>>554
ウチの場合そうなったら電池切れ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:27:24 ID:5g5BGtdG
>>555
thx、安心した
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:41:42 ID:rq7YG2JU
smartpadはオレの直感だとやばい感じがする。
マルチメディア関係で問題が発生したときは致命的だなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:46:06 ID:kV0Y4VQW
>>544
今チェックしてみたら確かにver1.3が出てましたね。
確かにテスト版ぽいかな?
なにやら最初の警告で
「失敗しても私にはどうすることも出来ません」
ようなメッセージがあるし…

「導入する前に(Caution)警告セクションを読んでください」
となってるから導入するつもりの人は、そのつもりで入れた方が良いですね。
言語は「英語」「中国語」「アラビア語」の3つかな?

過去バージョンでは物理ホームキーが無くなっていたので
電源キーにホームを割り当てて切り替えで使用できるようにしようとしてるのかな?
(英語は苦手で訳に自信ないけど^^;)

相変わらずYouTubeのフルスクリーンは無理のようですね。
(これはAndroidのバージョンによるものの可能性が高かった気がしたので仕方が無いかな?)

なんか色々書いてあるようなので良く読んだ上で考えたほうが良いです。
(自分としてはVer1.3は様子見。とりあえず、 >398 のをこれから入れる予定)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:47:46 ID:kI/Nh4HZ
タッチが効かなくなったから表面剥がしてみたら、接点付近のパーツの
バリ取りが甘くて接点が浮き上がってたらしい。
バリ削って嵌めなおして接点に導通材貼って華麗に復活。この辺りの
作りの甘さはさすが中華だと言わざるを得ない。直せるだけマシだけどw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:49:32 ID:ywiHVqAC
>>552-553
あんまり連呼されると業者の回し者くさいw
多少は実用を考えてるからM001じゃなくE7001を買ってるのじゃねえの?
M001のほうが安い上に1.6なんだしさ

まあ漫画読み目的だから実用にはなりそうだよ
CFW5.1で画面サイズに自炊したjpgファイルだとireader>comicroid>DCV
ireaderが圧倒的に速く(ページ切替時待ち時間ほぼ無い)、DCVは待ち時間がある上にLoad表示がうざい
どうしてもzipで固めたいならcomicroidだが、どちらにせよ画像リサイズは必要(ヘタに高解像度ファイル読み込むと時間がかかりすぎる)
まあ標準FWじゃあcomicroidしか動かんわけだが
あとは何ヶ月動いてくれるかだが、その時はもっと安くていいの出てるだろうよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:52:31 ID:Kyf6Vq9L
smartpad買う人って大半がE7001を早く買い損ねた人ばかりなんだろうなぁ
勝ち組となるかそれとも(ry
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:53:31 ID:ywiHVqAC
>>558
物理戻るキー化を賞賛してる人が多いけど、物理ホームキーが無いのも不便なんだよなあ
戻るキーは画面上部にもあるし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:55:29 ID:kI/Nh4HZ
勝ちとか負けとかやめようぜ。買った当人が楽しめりゃそれでいい。
楽しみを分かち合えればなおいい。そんな感じで。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:58:15 ID:wJPpQ4tQ
SmartPad来た!

みんな、暴走したら裏のラベルの穴を、つまようじでリセットだ!
固まって、ちょっとあせった。

全体的に悪くないようだ。動画も音楽も良さそうだ。
でも、ギャオとユーチューブが再生にならなかった。
何かインストールするんだっけ?
メモリーカードのフタの閉め方がわからない。
HDMIが知らないサイズ。
ACアダプターは使えそう。

液晶保護シートとか、ケーブルとか探してみます。売ってるかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:23:59 ID:Kyf6Vq9L
アップデート用のCDについてkwsk
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:45:46 ID:9upu26ez
>>564
ちょっと↑くらい読もうよ
SmartPadは本スレでやれ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:01:43 ID:x1U7iD3J
アキバに買いに行きたいんだが、東映無線・あきばお〜にはまだ入荷してないんだろうか・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:09:38 ID:4U77b1q3
>>558
あ〜xaueiousはどうしたんだろう…何故か1.3JPN版も公開し始めた
本人のHPに簡単な説明文が日本語で書いてあるが…その、アレだ、うんw

>>562
それ言うとHomeだってパネル上に…まぁ優先度的にHomeよりBackかな、と
一般にBack>Menu>Homeって感じじゃないかな?
つーーーか、最初から全部積んどけと言いたいがそこが中華クォリティなんだろうw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:18:23 ID:kV0Y4VQW
>>568
確か、さっき書き込んだ際は無かったと思ったので
その後に追加されたのかもしれん^^;

日本語追加の理由は「利用率が高い」からかも…。
(どこから見に来てるかぐらい分かるだろうし)
…ということはアラブ系の人達の利用も多いということか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:34:25 ID:vDcRka4S
Youtubeでヒカシューのびろびろ聴いたら途中から映像と音がかなりずれるな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:50:49 ID:3kl8j7jn
>>566
>SmartPadは本スレ
この機種の本スレはどこでしょうか? パチモンでいいのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:58:32 ID:JWBH+Be0
>>571
【パチモン】中華製Androidタブレット/Apad/山寨iPad 3 でいいと思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:47:13 ID:kV0Y4VQW
タッチパネル操作は指でやると考えてたんで
感圧式なら爪がやりやすかったんだけど…

なんで今までコレを使わなかったかな
「DSのタッチペン」

タッチミスが ほとんど無くなったよ…
(微妙に何かに負けた感じがしたが)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:09:41 ID:LJemHRlK
>>573
慣れるのを信じて3日間いじっくったが、
俺の常に湿った指ではタッチパネル(スライド)操作はムリだったorz
諦めてタッチペン使うよ

ところで充電100%になっても、赤いLED消えないけどそういう仕様だっけ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:12:34 ID:7S+kjsNX
通販じゃなくて、店頭で売ってるところない?
秋葉とかで。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:16:36 ID:d8Mwrwg8
電源を切るとたまにフリーズして電池ぎれになるまで待たないといけないんだが、これって俺のだけ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:24:31 ID:39R/Ruua
>576
不良品だ、交換してもらった方が良い

>574
うちのは消えるが、メタルシェル版
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:24:57 ID:kV0Y4VQW
>>574
中華機器に限った話じゃないんだけど
中華機器はバッテリー関係、かなり大雑把だから
表示に関しては信用できないかな。

>>576
初期不良の可能性高いですね。
ファーム更新で直る可能性があるけど
保証対象外になると思うから
買った店に相談が一番かな…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:59:38 ID:W7At+SiG
自分は基本爪で操作、文字入力の時はタッチペンもないんでボールペン
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:18:07 ID:vhyGPnRG
>>573
ありがとう。マジで快適だわこれ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:35:01 ID:zlyh8PeU
>>562
スペアなんちゃらで電源ボタンをホームにすればいいんだよ
2回押しでサスペンド、長押しはそのまま電源なので使いやすさは抜群

って誰かがこのスレで教えてくれたわけだが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:36:41 ID:kV0Y4VQW
カスタムファーム HKX_1.3 を試してみた。

説明にある通り電源ボタンの設定を変更できるようになっていたよ。

初期設定では電源ボタン1回押しでスリープしてたと思ったけど、
iPad みたいに Home に戻る設定にしてみたら結構使いやすく感じた。
(他にも「無し」、今回の目玉「ホームへ」、今まで通り「スリープ」、
 「Homeそしてスリープ?」ちょっと分からなかったけど
 合計4つの選択が出来るようになっていた。)

他は、なんかタッチ感度が微妙に鈍くなってた気もするけど
これは気のせいかもしれないから、各々で判断してもらったほうが良いかな。

でも他の動作は、サクサク動いて良かったよ。

これまでのカスタムファームの進化を見ていると
E7001は値段以上の価値が出てきた感じがした。
(確かにAndroidのバージョンが古いので対応しているソフトが少ないのは
 デメリットだけど、値段的に考えたら良い物な気がするね。)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:07:12 ID:AEHhN4mt
電源投入後の Android... の文字の後に表示されるブート画像?って変更できないの??
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:09:26 ID:j5U93rIc
できるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:12:32 ID:W7At+SiG
textファイルを閲覧したいんですが文字化けしてしまいます。
今のところANSI,UT-8,Unicodeで試していますがダメです、今まではファイルエクスプローラでテキストを読み込んでいます。
対処方法ご存じの方お教え願えませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:35:28 ID:kV0Y4VQW
>>585
状況が分かりにくいので何とも言えないけど…
ファイル名を変えてみてはどうかな?

ファイル名をシンプルに記号も空白も無い
半角の名前にしたら読めたと何処かで見た気がしたので…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:44:44 ID:fS7pE4Ro
>>583
CFW5.1のあの変な画像は何なのだろうな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:04:03 ID:/H7nLgZT
>>587
ファームウェア夜中に部屋の照明消した状態で書き換えて、書き換え終わって再立ち上げしたらあの画像だったんで
死ぬほどびびった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:17:14 ID:FXC/Ev9X
>>585
ソフトは何を使ってテキストを見てるの?
それが分からないことには。
閲覧だけならiReaderとか使えばいいんじゃない。自動判別も付いてるけど、自分でも文字コード選択できるし。
editorという意味なら、sjis系はほとんど無いはず。utf-8ならあるけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:18:35 ID:FXC/Ev9X
やっとrockdev見つけたわ。これでimg弄れる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:26:40 ID:W3SWInm8
wifiの接続の不安定ぶり
なんとかなんないかなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:40:39 ID:iuW6JVJ5
カスタムファーム HKX_1.3 を入れて
そして、simejiを入れたのだがsimeji起動せず日本語入力できないよ。なぜ?

設定もちゃんとやったのにダメポでつ。
気になるのが・・・。 設定画面にIMEがなかった。

誰か解決のヒントお願いします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:45:12 ID:fS7pE4Ro
>>592
>設定もちゃんとやったのにダメポでつ。
>気になるのが・・・。 設定画面にIMEがなかった。

なんか矛盾してるような気がするが
今までのFWでsimeji使えてたのなら、HKX_1.3の不具合かもよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:47:34 ID:kV0Y4VQW
>>592
おかしいな…うちのは使えてるけど…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:50:50 ID:tfxHgFAH
どのバージョンのsimejiなんだか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:26:01 ID:z+f3v32m
Googleの検索バーとかの長尾氏の設定もしたかい?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:34:54 ID:iuW6JVJ5
593,594.595さん ありがとう。

HKX1.3を入れてからsimejiクラシックを初インストール。
ただ単にsimejiをインストールして設定するだけじゃだめんなんでしょうか?

設定画面の項目にあるはず?の「iWnn IME」というのがないんです。
さらになにか追加でインストールしないといけないのかなぁ〜。


598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:42:17 ID:kV0Y4VQW
>>597
ひょっとしてIME版?
E7001には「Simeji classic」しか入らないと思うけど…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:42:48 ID:iuW6JVJ5
596さん ありがとーーー!

それ!長尾氏ですた!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:44:04 ID:kV0Y4VQW
>>597
あぁクラシックと書いてあったか…
変だなぁ…
うちの環境では前のバージョンのファームと同じやり方で設定できたけど…
(一部の選択が文字化けしてたけど)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:43:44 ID:hur59iHz
緑で、何番までとどいている?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:44:54 ID:F1KD7Yvi
SmartPad、とりあえず
・そこそこきびきび動く
・マーケットのアイコンはない
・microSDを挿すとフタがしまらない構造になっている
・ネズミーな動画がプリインスコされてて超オトク
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:46:56 ID:CKDbyAEb
24時間ぶりに見たらなんだかギスギスしてるな
同じrockchipなんだからスマパもこのスレでも良かったんじゃないかと・・・

もう分離しちゃったからこのままでも良いけど、また新しいE7001派生品が出た時のために新スレのタイトルにはRK2801を追加すんのって駄目かな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:52:21 ID:tfxHgFAH
【android】RK2808 E7001/Archos/Ramos/SmartPad統合スレ【tablet】

想像してみた
……カオスだなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:53:37 ID:oemEfohW
ちょっと中華ロイド端末に詳しい人達教えてくれ。

ヤフオクで「iRobot」のカスタム仕様(Android 1.7.4ファームウェアを搭載し256MBに増設)
を売っている人がいるが、これとスレで話題になってるSmartPadはどちらが買いなのだろうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:02:16 ID:tfxHgFAH
256MBといえばePadな匂いが。
だとすればSmartPadの方がいいんでない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:02:24 ID:kV0Y4VQW
>>605
たぶんそのヤフオクのは ePad
それと比較するなら SmartPad …と言いたい所だけど
SmartPad も何か色々あるようで…
(Android Market に入れないとか…)
608605:2010/07/06(火) 21:13:13 ID:oemEfohW
epadとかiRobotなど名前は違うが源流は同じなのかな・・

その出品者が言うには↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------
このiPad系タブレットは、様々名前(正式名称有りません)、
様々な形が作られています。中国はパクリ製品が多く品質が悪い物が数多く
存在しているのでご注意ください。

今回出品している本製品は中国の最大手家電量販店「国美電気」(中国で数千店舗有り)
が数万台発注したiPad系タブレット「Fly Touch」(定価1999元 日本円約29000円)と同一商品です。
中国最大手家電量販店が唯一認め採用した製品です。

同じ生産工場から特殊なルートで仕入れたOEM品(Fly Touchのロゴが無いだけ)の為、安定性、品質は間違い有りません。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Fly TouchのOEM製品とか言われてもなぁw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:13:20 ID:zrbH4sSZ
>>604
確かにチップごとが一番分かりやすいかも。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:25:20 ID:vbtHNdQE
>>608
その出品物は所謂epadってやつ。定価2000元っていうのは大嘘で現地で100ドル前後で買える。
日本でもgreentoolとかで16kで売ってる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:26:19 ID:CKDbyAEb
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:32:35 ID:kV0Y4VQW
>>611
文章からしてそれみたいだね。
どこをどう見ても間違いなく ePad だ。
(コネクタ位置、付属品、スペック)

確か EKEN M001 よりメモリーが多いだけだったかな?
(仕様が違うためか EKEN のに比べてファームウェアが手に入りにくいみたいだけど)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:52:52 ID:CKDbyAEb
>>604
カオスだな
正直スマンかった・・・_| ̄|○


>>609
自分で提案しておいてなんだけどArchos7HTとは物理ボタンの数が違って少し使い勝手が違うみたいよ
e7001にそのままArhos7HTのファームを入れてもブート後に操作できなくなるので
ある程度の差異がある機種はスレが分かれていたほうが平和かも
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:02:38 ID:Bopdb6l+
http://yokozan.cart.fc2.com/
ここ微妙にやすいけど誰か買った人いる?
動画見る限りちゃんと動いてそうだけど・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:05:47 ID:CKDbyAEb
>>535
USB接続のemobileは駄目でした
W-CDMAのSIMは持ってないから試してない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:13:01 ID:tfxHgFAH
FlyTouchも確かに仕様だけみるとePadと同等くさいけど。
VIAの533MHzとか256MBとか内蔵2GBとか。

お値段が定価1999元/会員価格999元って素敵な設定。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:19:02 ID:jJCX39ZU
SmartPad ドキドキ堂の説明だとAndroid1.6になってる・・・
どっちが正しいの? 1.5だとFring使えないし・・・・・・・・・・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:22:50 ID:jJCX39ZU
>>617だけど書いてなかった・・・・どこかで見たんだけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:24:47 ID:ZMES/Qjt
smartpad は1.5だよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:24:47 ID:0/eAKBB3
メモリブースターいいな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:31:51 ID:NRhUYwrs
>>617緑のスレでは1.5 米販売仕様では1.6
たぶん1.5あまりあてにできない
SmartPadに関しては【パチモン】中華製Androidタブレット/Apad/山寨iPad 3でないと叱られますよ。
622605:2010/07/06(火) 22:36:49 ID:oemEfohW
結局、例のヤフオクepadのAndroid 1.7.4がスペック的に一番いいのかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:44:32 ID:vbtHNdQE
>>622
epadはcpuがしょぼい。あんまお勧めしない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:46:22 ID:P1XBH1sH
>>615
それはそうだろう…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:50:34 ID:JWBH+Be0
>>622
ヤフオクの実物見てないからハッキリいえないけど、Android 1.7.4って言ってるのは、やめた方がいいのが多いよ。
CPUがダメなのが多い。
それと、たぶんだけど、Android 1.6が載ってるからね。
1.7.4っていうのはメーカーのビルド番号で、そんなAndroidは無いからね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:56:39 ID:KarKsNEL
FlyTouchもSkyTouchもEPADなのになんでまだ理解できないのか・・・
何度同じ話繰り返してるんだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:16:28 ID:0/eAKBB3
マーケット使えるのは結局どれよ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:18:23 ID:0/eAKBB3
629605:2010/07/06(火) 23:18:38 ID:oemEfohW
>625

端末起動時に
Android version : 1.6

kernel version : 2.6.29

WMT SDK version : 1.7.2

と出るらしいが↑の1.7.2を1.7.4にしないとAndroid Marketが使えないらしい。
だから1.6を何らかのファームウェアでカスタムした奴なんでしょう。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:22:26 ID:0OU0/Bmo
やっと今日E7001が届いた!!
と思ったら電源が入らない・・・

充電完了してからスイッチをONにして画面下のホームボタン長押しでいいんだよね?
初期不良かぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:36:15 ID:wpk4igYe
カスタムファーム HKX_1.3が何故か落とせない!(><)

誰かどっかにUPしてくれないかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:36:52 ID:g8zQfuQF
smartpadのmicro sd挿したはいいがヌケなくなった。
俺だけOZL
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:39:35 ID:F1KD7Yvi
俺もカッターの歯を突き立てて抜いたぜ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:42:29 ID:g8zQfuQF

ありがとう。
傷がいったが何とか抜けた。
しかしこの構造はいかがなもんかね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:44:29 ID:CBGaMwD8
俺の環境だとhkx1.3jpなんか不安定な気がする。
anちゃんとかフリーズするし・・・という訳で1.21にもどしますた。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:50:48 ID:zlyh8PeU
>>630
長押しで隅にペンギン出なかったか?
ちなみに画面下はホームボタンじゃなく電源/スリープボタンな
ホームボタンは裏面のボタンアイコン見ればわかる
もう初期FWでの起動順序忘れたけど、
電源ボタン長押し→ペンギン→ロゴ→画面真っ暗→ホームボタン+電源ボタン
こんな感じだったような

あと2度目以降は主電源スイッチはFWアップとか以外OFFにしないので要注意な
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:54:35 ID:NDfjhBbY
E7001、パチモンtvで買ったんだが、タッチパネル壊れてメールしたんだが、
メールがまったく返ってこんのだけど、そんなもん?

パチモンtvスレにも同じようなことが書いてあったんだが・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:05:50 ID:kPOAvV8r
>>636
教えてくれてサンクス
電源/スリープボタンかぁ
30秒くらい押し続けてみたけどやっぱり反応なしorz
購入元に連絡してみたら、購入元も含めて何件か同じような症状が出てるらしい

初期不良でなんとかなればいいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:09:20 ID:GpAaSEUP
これって基本,コピペはできないの?
Androidの仕様?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:40:04 ID:iQLgNRQa
>>614
HP上は「森沼商店」と表記しているのに、特定商取引法に基づく表示のほうは個人名になってるし、
所在地は明記してないし電話番号書いてないし、所在地と発送元が違うしいろいろと怪しいんだけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:40:28 ID:6TEYsJtM
上の方で緑は駄目だとか言われてる中、ず〜っと入荷を待っていたんだが…

「本日動作確認用に20個ほど到着しました。」
「入荷は小ロットづつになる見込みです。」
「つきまして、明日より入荷でき次第順次発送させていただきます。」
「また、どうやらプラスチックシェルの製造も再開されたようですので、
近日中にプラスチックシェルの方も販売が可能となる見込みです。」

他でメタル買える機会あったけど、もうすぐだと信じてたのに、あんまりだよorz
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:05:47 ID:cQ8p89CI
>>398
え〜5.1で満足していたけれど、もっと感動してしまった
フォント?こだわんなよ、なんて思っていました
すませんでした
ホームも縦になるのね・・・何故ほかのはなっていないのか?気になるわ〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:11:04 ID:BGkM4uRT
11日までの分は発送済みらしいけど12日の朝6時頃、注文したのはその日の何人目かな?
20個にはいってるかどうか微妙だ・・・・
ちなみに注文番号1691
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:14:53 ID:7CW6rHf8
緑よりパチモンtvの方が駄目だろ。

パチモンtv対応悪すぎるだろ。

散熱シェル、緑とパチモン以外で買える場所ないのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:18:15 ID:wq2onhCL
壁紙設定したいけど基準がどの辺りかわからねえ
とりあえず800×450or800×400でリサイズでサイズは全部50Kに統一しても
設定出来る画像と出来ないのが出てくる・・・

646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:19:39 ID:scbKM5Z3
おすすめのCFWはどれですか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:23:30 ID:vqAx72kF
>>646
現状5.1じゃないの?
最初から日本語入力したいとか内蔵フラッシュをメモリに使うのはヘタるのが早そうで嫌とかじゃなければ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:53:23 ID:onxS22Tr
緑さん、対応いいよ。

直ぐ着払いで送り返してってメールくるし。
ただなァー、肝心のブツが信用ならんってのが気の毒でw

649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:54:10 ID:4uiSAXHE
10インチ出品したのでお願い
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b110897758
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:56:34 ID:d+A2L4wY
>>648
信用ならんってのはしっかり含んで買うべきものばかり扱ってるのになw
買って損したとか言い出すならこんな店使うなよって思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:57:59 ID:6TEYsJtM
>>646
>>398かhcf test5.1。漢ならhkx1.3jp

>>647
アプリケーションインストール領域をオリジナルより300MBほど拡大してるだけ
メインメモリ容量は変わらない。あ、swapの設定はちょっと変わってるけども
てかメインメモリ増やせるなら今頃カーニバルだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:00:24 ID:onxS22Tr
>650

ハードボタンが死んででても初期不良で交換依頼しちゃ駄目なの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:01:47 ID:d+A2L4wY
>>652
それはいいんじゃない?
そういう信用できないもの扱っててノークレームノーリターンじゃないことの凄さはちょっと考えてみてもいいと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:04:18 ID:6TEYsJtM
>>648
緑は、商品の初期不良に対する対応は、スレの流れを見るといいとは思う
ただ、出来もしない入荷予定を言われたのだけは正直参った。なまじ目処が云々とか言わずに
一番最初からいつになるか分からないと正直に言って欲しかったなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:13:33 ID:HRVh+k6V
Ramos W7 Android MID
これに驚愕した
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:41:46 ID:Wb3T+Eyy
W7は日本じゃまだ売ってないよね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:26:47 ID:g9sDdGf8
チャイナモールにすら無いなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:33:16 ID:jqVtyGne
諸悪の根源は代行店の取引先
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:32:50 ID:Aj5udGJU
>>654
パチモンは逆になんにも言わないので敬遠された?
パチモンから届いた、ACアダプタは別便でした。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:33:10 ID:umP/kw6A
これみると起動に1分近くかかってるけどそんなにかかるの?
http://www.youtube.com/watch?v=zBTh2sipcjg&feature=related

GENIOやカシオペアE-3000とかHX4700とか一瞬で起動してたけど
Andoroidは機種によりそんなに差が出るの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:36:57 ID:+V6QS2KB
>>660
コールドブートだとそんなもん。
ただ、基本はサスペンドからの復帰なので一瞬だよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:37:04 ID:PDfz1VZD
>>660
Androidはどれもこれも時間はかかるよ
他機種だとiPhoneも数十秒かかる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:01:22 ID:M80iCAnB
>>653
でもタッチパネルの効きが悪くてメール入れたら「中国ですから」と
返してくる店はどうかと思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:02:35 ID:umP/kw6A
hx4700でリセットホールを押した状態と考えればよいのか
ありがとう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:43:33 ID:3UquYjex
緑で6/25に注文の2300番代だけど、はじめの注文時以外何も連絡が無い。
最近ブログも更新していないし…
大丈夫なのかな?

今何番くらいまで送られているんだろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:52:58 ID:vqAx72kF
>>665
ブログは昨日更新してるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:05:43 ID:I0bosIJI
6/25注文なら最初から7月上旬扱いの筈だから何もメールは来てない筈
ブログ自体は昨日更新しているよ。心配ならコメントで聞いてみたらどうだろうか
ただちょっと、最近コメントを放置しているようだけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:17:26 ID:d+A2L4wY
>>663
全く動かないんじゃなくて効きが悪いってのは仕様ですって答えるしかなさそうだけどなあ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:51:54 ID:CTynWSia
届いてまだ一週間のE7001を壊した(泣)
バッグごと落としたら画面割れた。電源は入るんでマウス繋げて使うか。

でも次に何を買うか考えて、楽しんでる俺もいる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:43:36 ID:C6ksaJ02
一昨日届いてたんで昨晩CFW入れたりして弄ってたが・・・所詮は値段相応のおもちゃだな、動作もモッサリすぎる。
本命はTegra2が載った2.2機かな・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:46:11 ID:M80iCAnB
>>668
いや、「そんなものです」って話なら別にいいんだ。
「中国だからね、仕方ないね」って言い方されると何というか釈然としないんだ。俺だけか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:07:13 ID:0sa1iYkX
歪みねぇな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:37:27 ID:5DeP35B6
バッテリーって実質交換できないもの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:41:29 ID:vkRTunt0
まあ、遊びだからね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:44:26 ID:0FYsBcBw
>>671
俺はむしろ中国だからと言われると納得しちゃうなw
でも中華製品大好き。中華に慣れた体にはiPhoneとかはつまらなすぎた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:08:06 ID:Icn8yZrJ
>>665
>今何番くらいまで送られているんだろう。
3次予約分まででしょう。ブログでは
>おそらく注文番号1745番あたり、まで発送となる予定です。
自分は、3次予約163*番で 7/2に到着。でもACアダプタ不良。
素早い対応で、今日送り返したのが戻ってくる予定。
保険として(いつACアダプタが壊れてもいいように)、
ttp://item.rakuten.co.jp/fantasia-direct-shop/dc-dccode/
これのBを購入(普通な5V2AのACアダプタは手元にあるので)。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:25:49 ID:BGkM4uRT
>>643ですが4次予約で注文番号1691でした。1745番あたりまでに期待してたんですが・・・
次回でたぶん届くのかな・・・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:33:14 ID:qU+jPWck
これとSmartQ V5ではどっちがサクサクなんだろう?
主にマンガ読みたいんだけど。
あっちは片手で持てるから心が傾いている。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:38:13 ID:M80iCAnB
Σbookェ・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:38:29 ID:8fYeKDgZ
>5
オゥ XP・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:40:12 ID:dlUyQELB
>>671
そういう奴は中華もんを買ってはいけない
おとなしく禿げからiPad買えよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:43:52 ID:2uFS41ZD
>>678
素直にV5にしなされ
まんが読むまでに苦労するぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:53:29 ID:8fYeKDgZ
あ、64bit見てた
そらねえわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:12:31 ID:qchqRy25
>>657
?魔 W7 で探してみ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:33:09 ID:BK5JXCyc
USBのメスとmini-USB(b)のオスの変換ケーブルってどこに売ってる?
マウスつなぎたいんだが、このケーブルがどこに行っても売ってない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:43:35 ID:IIW0S2Zc
>>685
つ魔術堂ならあるとおもわれ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:44:20 ID:HRVh+k6V
Darexius aPad ROMならぬCFWがでてきたか・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:57:26 ID:Z8zuoSE+
>>656
>>657
チャイナモールでは「魔 W7」と検索
ebayもある。
俺も欲しい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:59:00 ID:UQZL9JqF
流石にgmakeあるからってFreeBSDでcramfsのコンパイルは無理かー。
素直にubuntu環境..ummm
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:02:46 ID:Ru4Y8aJ0
魔W7でちゃんと届くとこどこ…
変な漢字ばかりで何もわからん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:19:39 ID:MdZWnBOY
>>678
似た用途でArchos5を買った。
漫画読むなら、片手で操作できるかを考慮に入れたほうがいい。
片手で持って、もう片方の手でページめくりって面倒だよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:42:33 ID:Z8zuoSE+
>>690
俺は中国サイト、英語サイトはGoogleChromeを使っている。
理由は翻訳が速く、原文みたい場合もスグ表示するから。

翻訳しますか?と出るだろ・・・翻訳する。

そうするとわかるよね。

それでもわからない場合はEBAY
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:56:01 ID:3D8K9QvK
HKX の 1.3 を、しばらく使ってみたが
妙にアプリにエラーが出まくる…
(使用中とか以外も、タスクされているものでもエラーが出てた)

作者のページにタスクを消せるソフトの導入必須とか書いてあったから
何で必須なのか分からなかったけど
何かを使い終わるたびに消せって事だったみたい…
(しかし最初から読み込まれてるアプリにもエラーが出ることあるので
 正直使うにはキツそうだった)

仕方ないので、ここから出た 5.1改 に変えてみたら
タッチパネル感度も HKX 1.3 は少し悪くなってた感じだった。

電源ボタンを HOME に変えれるのは良かっただけに少し残念だ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:04:22 ID:BGkM4uRT
緑が最近、ブログさぼってるからE7001の入庫状況をもっとブログで報告しろとメールしたら
4次予約の自分の分は今週、発送だって!!今度は信じていいのか・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:17:36 ID:ThDB3Ikx
>>693
やっぱHKX1.3は不安定だよね。俺もアプリが応答なしに
なったりすることが多かったから1.21に戻したよ。
電源ボタンの割り当て変更は1.21でもできるよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:18:03 ID:84a63HyY
>>694
お前すごいな
どんだけ上から目線なんだよwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:18:30 ID:PgfFALXU
金曜にAliexpressで頼んだの届いたわ。プラ筐体だけど、14,000円で済んだからよかったか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:52:21 ID:3D8K9QvK
>>695
お、そうなんだ。
これから 1.2.1 にしてみるよ。
サンクス!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:57:47 ID:UQZL9JqF
>>693

電源ボタン(□)の挙動を変えるなら、Spare Partsを使えばFWに関係なく設定できるってばよ。
この話もループするなー。しゃあないけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:22:34 ID:qU+jPWck
> 似た用途でArchos5を買った。
> 漫画読むなら、片手で操作できるかを考慮に入れたほうがいい。
> 片手で持って、もう片方の手でページめくりって面倒だよ。
それはちょっとお値段が…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:25:56 ID:QQ5/1pxE
片手でページ送れないとかEYE-Reader以下だな
なんか冷めてきた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:26:39 ID:3D8K9QvK
>>699
あーそうだったのか。
(Spare Parts は、物理キー変えれたから
 そのファームウェアに独自で付けたものだと思ってたよ…)

しかし HKX 1.2.1 で使うと、長押しでの電源OFFがやりにくくなるね。
長押し後にボタンから指を放すと電源のウィンドウが消えてしまう…
(恐らくウィンドウが出てから放すとHOMEキーが有効化されてHOMEに戻ってる感じ)

1.3 だとそんな事は無かったんだけどね…
5.1 だとその辺大丈夫なのかな…
(もう一回 5.1 に戻してみるか…)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:27:28 ID:8fYeKDgZ
cfwに書き換え終了
最初の十字線タップするやつを
ぶっ壊れたのと勘違いしたけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:52:17 ID:3D8K9QvK
Android Market で落とせる Spare Parts …
これで電源ボタンをHOMEキーに設定できるというので
「1.3」→「5.1改」→「1.2.1」と書き換えたのに
更に「5.1改」に書き換えて使ってみたら
HOMEキーに設定したはずが
「直・電・源・OFF」になって完璧に騙されたーって状態だ。
もう Spare Parts だけ消して そのまま使うよ…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:59:55 ID:qU+jPWck
>>701
あんなデジタルフォトフレームは論外です。

やっぱり片手で操作できないとちょっと。
でもって今はTouch使ってるんですけど、何しろ解像度が低すぎて
一ページを一画面に収め切れないのです。
縦に長いコマなんかあったらアウト。
幸いiComicは画面のどこをタップしたらどう挙動する。というのが柔軟に設定
できるので、片手で簡単に読めるのです。
SmartQ V5が今のところ一番の候補なのですが、もっさりという情報やら
指だと反応悪いとか悪い情報があるのでためらっているのです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:55:30 ID:niKIgaYD
動きとかHKX_1.3ってどうなの?

707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:59:59 ID:4/lfYjWX
>>614
そこ即納だったから緑と迷ったけどそっちでぽちってみた。
代引きがなかった・・アリエナーイ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:19:14 ID:wq2onhCL
今さらだけどUSBからHDDにつないでデータ読み込むのに成功
使ってなかった120GiPodにマンガとか動画詰め込んで持ち歩けるのは便利過ぎる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:36:40 ID:niKIgaYD
っていうか俺、マーケットからダウンロードしようとして、ダウンロードできたこと無いんだけど。
DL始まらないんだがw
バーがシマシマのままだ。

これはDLの順番待ちということか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:50:53 ID:QprOmlPl
ミドリって何?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:57:15 ID:2uFS41ZD
green-tool.jp
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:57:28 ID:pYWnHatw
ばお〜早く出荷しねーかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:14:17 ID:quZzjV+F
spare parts普通に使えてるよ、5.1で。
俺はhome+suspendにしてるけども。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:55:14 ID:B7GselvB
初期不良交換→また初期不良
相性悪いのかな。緑に連絡したけど、心配。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:58:52 ID:4/lfYjWX
>>714
どんな不良だったの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:00:26 ID:WewdjpYX
緑 プラスチックシェルE7001即納なんだが買い? シルバーかブラック
どっちがいいと思う? シリコンケースに入れようと思ってるんだが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:02:54 ID:B7GselvB
>>715
1回目 まともに充電できず、起動せず、ついぞandroidマークをみたことがなかった。
2回目 充電できず。なぜなら、つないだ瞬間火花がとんだから。勘弁してくれ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:03:26 ID:nBYZOdw2
>>649
ACアダプタどんな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:03:40 ID:S/l+Byo2
>>716
俺、スゲェ脂性だから黒のボディーに
油が目立ったよw

シルバーがオヌヌメ。 シリコンもいいね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:07:11 ID:WewdjpYX
>>719ありがとう シルバーにしとく 
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:09:55 ID:niKIgaYD
みんなは普通にマーケットからDL出来るの??
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:21:30 ID:QWH4B7n4
E7001届いたけどACアダプタ粗悪すぎるだろこれ。
あと、なんかいい天気予報アプリないかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:34:45 ID:wq2onhCL
>>721
出来てるよ
なんか設定がおかしいんじゃね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:56:46 ID:83jUohGZ
marketからfreeのyoutube物をいろいろ入れたのですが、どれもやはり10M以上だと受け付けないものばかりですか?
freeだと10M制限付きとかですか?それとも仕様上で10M制限ですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:05:07 ID:RlXezOu1
>>723
たとえば?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:24:29 ID:EfCO/Z23
>>717
相性悪いんじゃない。返金してもらいな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:30:10 ID:CHYHc8Ha
>>726
ああ、それも考えている。けど、もう一度交換を頼んだ。
これでだめなら、返金してもらうよ。
気にかけてくれてありがとう。
少なからず癒された。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:52:56 ID:efQ0xXjy
アップデートなんですが、この例として、HCF(Hybrid custom firmware for aPad)の最新版をダウンロード、解凍する。ttp://www.slatedroid.com/vbulletin/forumdisplay.php?38-Development-and-Technical-Discussion
とありますが、HCFがどこにあるのかわかんなくて。すんません。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:08:45 ID:1uIWqVp0
おれんとこも相性悪いのかな…
1回目:タッチパネルが反応せず
2回目:USBケーブルを挿しても反応せず

もう1回交換頼んでみる。次もダメなら返金してもらうかな。
緑の対応は早くて好感持ってるけど、交換品も微妙に新品じゃなかった所が引っかかる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:50:25 ID:ovjw2Vpc
>>717
当たり前だよ
15Wのが付いているんでしょ?
そりゃあ、容量オーバーで火噴くよ
緑はPL法知らないのかな?
これ火事になったら、社会問題なるぞ
殺傷したら事件にもなるし
電源アダプター全部替えるべきと思うね
問題が大きくならないうちに忠告しておく
主Padはアダプター交換すると聞いたから
主に相談してみたら?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:54:30 ID:Ty8eDmPP
うわ、また沸いた
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:04:11 ID:ovjw2Vpc
>>730
追加
逆に出力容量足りない
充電できるわけがないよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:33:13 ID:Q75J/vFY
>>704
5.1では問題なくHome -> Suspendに設定できて動作してるけどな。
 設定ミスってなかったら、5.1改の問題かもわからんね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:38:35 ID:Yt93qy+W
予約受付中なのでお願い
http://doraemon3254.blog122.fc2.com/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:40:36 ID:EgcQh8MH
>>734
えっ?日本人だったの?w
いつも短文のみだからてっきり現地の方だと思ってたわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:04:31 ID:8TcG4WNb
>>734

>600Ghzだと思いますが
なんだそのモンスターマシン
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:19:49 ID:EgcQh8MH
>>734
それにしてもAndroid1.5だったりカーネルがRKだったり
E7001の10インチ版にしか見えないよなw
それってZT-180のパチモンじゃ無いのか?って気がして怖い

いつ来るかわからないZT-180が到着した時ちゃんと2.1になってる事祈るばかりだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:27:16 ID:ovjw2Vpc
>>737
それパチモン
ZT180のコピー品有るから気を付けて
ちなみに、2.1はまだ出ていない
それ1.5の画面だよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:30:36 ID:Ty8eDmPP
「空き容量が不足しているため、ダウンロードを完了できません」

これ、とりあえずどこから削ればいいんだろうか?
キャッシュファイル削除しても同じって事は、SD挿してなきゃアプリもダウンロード出来なくなってる?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:20:37 ID:9UyJvWY1
オークションでE7001を購入した。
届いた!!起動Ok!!マイクロSDぶっ挿した!!
抜けない。。。。マイクロSDが・・・・・・
早速、分解か?????
(最初の1,2回は抜き差しできたので初めから壊れてたわけではなさそう。)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:32:31 ID:8fMonwlq
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:39:15 ID:uStDFDF5
なんか最近わざと乱暴に扱って壊してキレるのが流行ってるのか?

>>739
5.1とかならPCから1回フォーマットしないと内部容量確保できない。
ログちゃんと読もうぜ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:41:51 ID:f5iVGoQi
E7001ならちょこっと押せば出てくるはずだけど
まあ、挿したままでいいんじゃない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:05:15 ID:rH82/M3T
巻き添えで書き込み規制された…いい迷惑だ…

それはさておき
買って4〜5日だが突然使用中に電源が落ちるようになった…

バッテリー残量も表示が変で
突然10〜30%ぐらい表示が増える時があったり
充電ランプが消えたので起動すると80%前後だったり…

タッチパネルも右端が変で反応が無かったり位置がずれたりする。

中華クオリティかとも思ったのだが
さすがに使用中に突然電源が落ちるのは変なので
やはり初期不良だろうか…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:05:18 ID:N7x8h3DW
E7001には盗難防止のセキュリティワイヤ差込み口って付いてますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:06:18 ID:9UyJvWY1
>>741
サンクス!!
やってみる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:10:30 ID:rH82/M3T
>>745
落下防止用のヒモを付ける穴すら無いです…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:16:23 ID:HLmtqPCM
一度でもその機能が正常に動いた後、数日で壊れたのなら、初期不良じゃないだろ
(中華製品だから短いが)保証期間中の故障って事で、交換はして貰えるだろうが
てか無駄に改行多い奴程、言ってる事が…ry
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:21:50 ID:SDp22YIg
>>744
バツ&テリーが終わったんじゃないか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:40:38 ID:9WqBIl9R
流石に中華PADシリーズは
保護ケースとか出ないよなあ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:49:48 ID:HLmtqPCM
何気に製造プロセス更新されたんだな
新プロセスだと、タッチパネルの感度というかご認識が軽減されてるかもしれない
あと充電中でもモニタにノイズが出にくくなっているかもしれない
しかしプロセスの違いは外観からでは分からん気がする…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:50:38 ID:SeIAvNj6
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:51:15 ID:HLmtqPCM
>>750
E7001なら緑がシリコンカバーを昨日発売開始したよ
ただ、商品紹介ページの解像度の悪い写真でも十分分かるほど作りはかなり甘そうだがw
ま、チャイナクオリティって思えばありかw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:57:59 ID:FVMlT7zr
保護ケース付けたらwi-fi感度落ちたりして。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:00:15 ID:Ty8eDmPP
>>742
うぇ、あの正体不明のドライブをフォーマットすりゃいいのか
Hybrid custom firmware4.1

折角だし>>392を突っ込んでみるよー('∇')
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:05:18 ID:N7x8h3DW
>>747
ありがと〜。
イベント会場でディスプレイに使おうかと思ったけど…盗難怖いな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:05:52 ID:QZ04hccX
昨日某なんでもから届いたシルバーパネル。
HCF5.1 入れた。
某ペリアのroot化でwifiテザ出来るようになった。

次はこの子をad-hocで繋げるだけ、、、、なんだが、どっかに手順乗ってたようなスルーしたようなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:21:19 ID:9QdxTDw2
緑で、プラに変更したんだけど、10時までにメールしたら8日に発送って書いてあったのに
確認のメールでは、明日から明後日に発送って言われてしまったーよ
週末遊ぼうと思って変更したのに、がっかーり(´;ω;`)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:49:38 ID:Dj3QyMPY
>>758
8日発送じゃなければプラ変更キャンセルしますん
ってメールいれればいいじゃない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:52:37 ID:HBVuoBMU
>>752
これってやっぱプラ用かな?(背面の線から察するに)
メタル用で買った人or装着してみた人いる?

ちゃんとしたカバーほしいなぁ。
とりあえず何かカバーをと思って100円ショップで
7inchカーナビ用の保護カバーに入れてるけどw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:57:17 ID:gxPLJROH
>>748
配線不具合なんかで時間が経ってから発症するケースもあるが?

>無駄に改行多い奴程、言ってる事が…
別な所では改行しないやつほど言ってる事がとか言われてたぞ
そもそも >744 そんなに変な改行に見えないが?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:14:24 ID:1feI096B
>5
>ALL

 教えて下さい m(_ _)m

>2.HCF(Hybrid Archos7 custom firmware for aPad) の最新版をダウンロード、解凍する。(update.img)
http://www.slatedroid.com/vbulletin/forumdisplay.php?38-Development-and-Technical-Discussion

 最新版のファイルがどこにあるのか分かりません(><;)
 場所を教えて下さい m(_ _)m

763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:21:00 ID:qmFB+bU0
英語が読めないって話ならお帰りください。ガッツリ書いてあります。

めんどうくせぇってんなら>>398でも使ってろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:34:25 ID:3KhfYfEE
>763
 ありがとうございます。
 せっかく教えていただいた
 >398は期限切れとなっておりました(>_<)

 英語が読めないということではないのですが・・・
 
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:41:44 ID:ZQL8sWXT
動画見るとだいたい指で操作してるけど、タッチは軽い?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:43:43 ID:DRQb5HPA
放熱うんぬんていうのにカバーするのか
傷くらい付いて当たり前の気持ちで逝けよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:06:54 ID:UyRQ5rYM
>>765
初期ファームのままだと結構押さないとダメだったような気がす。
カスタムにしたら軽くなった気もするけどただ単に慣れただけかも。

あと、オレは静電式のiphoneも持っているけど、
感圧式のこの機種でも慣れればどうってことはないよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:10:52 ID:gxPLJROH
>>762
前と違って一番上
Sub-Forums
 ◎ RogerBraun Custom Apad Firmware

の中の一番上
Title / Thread Starter
 □  Sticky: [ROM] Hybrid custom firmware for aPad 5.1 (updated July 3rd)

に移動したから判り難くなってるかも知れない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:27:42 ID:9WqBIl9R
>>752 >>753
ワロタ、もうあるんか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:30:15 ID:i1iBmYFi
どのファームでもサスペンドからだとwifiがキレイに繋がらないねえ。
一度off/onしてやらないと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:33:32 ID:ZQL8sWXT
>>767
なるほど。感圧式でも他ので(SmartQとか)はペンとか必須。みたいな
感じだったんだけど、これは指でいけるんだね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:01:33 ID:3KhfYfEE
>768さん
 ご親切にありがとうございました。
 forumの中から探さなきゃいけないんですね。

 PSPと同じように考えていました(^_^;

  本当にありがとうございました m(_ _)m
 
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:47:35 ID:Dj3QyMPY
>>772
http://www.slatedroid.com/vbulletin/forumdisplay.php?38-Development-and-Technical-Discussion
を開いたら
Downloads→Firmware→aPad→Rogerbraun→Hybrid Rom 5.1
の順にたどればおk
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:48:12 ID:gxPLJROH
>>773
それだと登録してないと落とせなくない?

[ROM] Hybrid custom firmware for aPad 5.1 (updated July 3rd) の
16ページ目#159か、17ページ目#162から落とした方が楽だと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:59:45 ID:Dj3QyMPY
>>774
登録は凄い簡単なのでスレッドから探すよりは面倒くさくなくていいかなと?
でも本当は762が今度はログイン画面みたいなのが出て先に進めません
どうすればいいんですか?><; みたいなのが返ってくるのを予想して
773を書いたw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:02:27 ID:3KhfYfEE
>773-775さん
 心から感謝します m(_ _)m

 グチョグチョに弄ってみますねw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:42:52 ID:HCq/vmK9
今は7インチ用のブックカバー使ってるけどシリコンじゃなくてもっとまともなケース緑で販売しないかなあ

あと壁紙に設定出来る画像の詳細分かる人いたら教えてくれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:52:06 ID:EO+UKS6B
これから出る奴にまともなのある?
E7001と比べて
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:58:33 ID:efQ0xXjy
youtubeを見られるアプリとか、そのほかの方法教えてください。すみません。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:01:18 ID:ZpTdUDRE
>>778
主PADの2.1 256M版
無事に出ればだが
あれって128M版はもう出たの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:13:02 ID:UyRQ5rYM
なんでもいいとおもうが、
YouTubeDownloader-VideoBoxとかどう?
http://androider.jp/?p=11872?ktw=100602
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:16:40 ID:EO+UKS6B
E7001買った 届いたら簡単にレビューするは動画はなしだが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:42:38 ID:OV8S9z9P
世界天気時計は使えますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:14:04 ID:efQ0xXjy
>>781 VideoBoxいいですね!ありがとうございます。ですが、画面が半分しか写りません。
やっぱり故障品でしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:20:36 ID:UyRQ5rYM
>>784
それで正常。
再生中の右上か検索結果リストの右にダウンロードのアイコンがあるから、
ダウンロードしてビデオボックスから再生すればフルスクリーンになるよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:28:52 ID:efQ0xXjy
>>785 ビデオボックスから再生してもフルスクリーンにならないんですけど、
ヴァージョンアップしてないんですけど、関係ありますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:07:15 ID:OV8S9z9P
アダプターの先が折れた〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:10:52 ID:y58in1as
>>787

おれも今日、家に帰ったらカミさんに折られてた orz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:09:05 ID:Ohfi3K9X
サスペンドって液晶がオフになるだけだからバッテリーの
消耗スゲーんだろーって思って毎回電源落としてたんだけど
全然バッテリー消耗しないのね。
今まで、おっせーなーって起動するまでイライラしてたんだけど
サスペンド&タッチペンで十分実用になる。
つか結構快適に使えるわ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:09:42 ID:BzNOmNh5
>583
の画像を変更する方法があったら教えておくれでないかい?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:09:37 ID:GRF0DF6x
>>788
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c256012141

の補助電源用の先が同じ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:29:38 ID:3+89WU78
中華パッドwikiに、こんなこと書いてあったけど

・GREEN HOUSEのGH-UHK204Sシリーズは、ACアダプタが本体の充電にも使えて一石二鳥
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:05:56 ID:+ofNXB04
おすすめのPDFリーダーがあれば教えてください><
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:11:10 ID:qMatj09T
タッチペンとペイントアプリで絵描いて遊べるのかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:13:58 ID:ODM08XGK
>>789
無線も切れば?
無線LANの設定画面でメニューボタン押して詳細を選べば無線LANのスリープタイミングも設定できるよ

デフォルトだと確か無線LANはスリープさせなかった気がする
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:33:24 ID:FdDSx1Vo
>>789
サスペンドはバックライトオフだけじゃないぞ?てかそれじゃただのスクリーンオフだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:30:24 ID:F5vIShTi
>>792
このアダプタはいいよ。
差したまま使っても画面がチカチカしない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:34:29 ID:F5vIShTi
>>795

cfw5.1だけど無線も切れてるっぽい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:43:13 ID:j/UTj9zj
片手で持って、サクサクマンガ読める?
重くない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:58:37 ID:gBHsEsRA
>>799
重い。鍛えろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:08:43 ID:9MOjRVgE
>>799
まんがタイムきららの3倍ぐらいの重さだと思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:15:08 ID:3QN6kSYo
iPadは重くてでかいからパスと思ってたけど一回り小さくて重さ半分でもまだ重く感じるのか・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:48:01 ID:wBKUT/vN
さくさくみたいなら、W7かipad買うのが賢明な気がする。ACV使ってみた感想。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:58:40 ID:8Yl54cn5
この速度でサクサクに感じるとか、ある意味羨ましい。速い機種知ってたらちょっとこれは耐えられんな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:59:11 ID:gBHsEsRA
iReaderは速いけど、なんか使いづらいんだよな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:11:04 ID:FdDSx1Vo
>>804
文盲
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:19:49 ID:8Yl54cn5
このスレでサクサクって評価みかけるなとふと思っただけで、別に直前のレスに対して言った訳じゃないよ。
まぎらわしくてスマンね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:25:12 ID:gBHsEsRA
>>807
「原二は結構速い」と言ってる所へ「こんなので速いとは云々」とか言ってるような場違い感を感じる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:29:54 ID:aV+f9Hxb
>>807
多分初期FWに比べれば〜とか前置き付でのことだと思うよ。
あとは思っていたより〜とか。誰もこれでipad等のレベルを要求してないし。

俺はNTTの光フレームのモニタで使った端末の反応より速ければサクサクと見なすぜw
あれは半端なかったwww


810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:45:02 ID:gBHsEsRA
PSPよりは間違いなくサクサク
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:45:23 ID:PyH1P/Uo
俺も先っちょぶっ壊れたんで解体したけどコネクターさえあれば直りそう
ACアダプターのコネクターはEIAJ#1って規格みたいなんで
ちょっとパーツ屋で漁ってきます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:59:21 ID:AL1xVleO
(´・ω・`)youtubeどうやったら全画面で再生できるん?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:35:24 ID:xJW2N9F+
緑の電話つながらないんだけど?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:25:08 ID:Hmz5HmYY
>>813
電話対応していないよ。

ちなみにマジカルも、パチモンも、マジコムもUGも電話で対応してないよ。

パチモンに至っては電話番号すら表示してないみたい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:52:38 ID:xJW2N9F+
>>814
マジかいなorz
俺の予約どうなってんだよ
特商法違反だろ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:09:08 ID:xJW2N9F+
>>814
パチモンって福岡の業者のこと?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:12:16 ID:E3iUl2st
もうさ、輸入品購入に手出すのやめれば?
おとなしく国内製品買っておけよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:40:49 ID:0LQiT6+I
>>815
メールで問い合わせておけば、そのうち、連絡くるよ。

それを待てないほどせっかちなら、この手のショップで買い物しゃちゃだめだよ。
タダでも日本向けの品質になっていないトラブルが多い製品なんだから、
貴方にとってもお店にとっても不幸です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:07:22 ID:Hmz5HmYY
>>818
パチモンtvはメール返ってこない場合が多いよ。

ちょっと前に予約してたE7001のシェルについてメールしたけど、

結局2週間たっても返ってこなかった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:37:38 ID:xJW2N9F+
>>819
中華もんはいい加減なんだよね
どうにかならんもんかね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:20:52 ID:1D6sU4Ld
よく言えばおおらか悪く言えばいい加減
そういうチャイナ感覚を許容できないなら素直にiPadでも買った方がいい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:15:31 ID:nBLCd7/U
緑から今日メタルシェル届いた〜!約一ヶ月待ったよ。
とりあえず普通に起動。WIFIの感度はちょっと悪いかな。今んとこ不具合は無い。
しかしこれって言語日本語にしても全てが日本語になる訳じゃないのね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:43:52 ID:2uvqEq29
右側のコントロールパネルみたいなところにインストールしたアイコンがいっぱいできちゃって探しにくい、、、
詳細表示とかフォルダわけとか、、なんか整理する方法ない?(アプリとか)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:57:25 ID:sebq0oHS
マーケットに入ったら無料の分は全部落とせると思ってたがマーケットの
データベースに入ってない端末をはねる(表示しない)ソフトもあるんだ
ね、HT−03Aで落としてもプロテクトかかっててSDに落とせない。
プロテクトのかかったソフトのバックアップ方法教えてもらえないでしょ
うか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:22:55 ID:8Yl54cn5
rootとって/data/app-priateからバックアップ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:24:36 ID:iRjfg54B
>>824
表示の切り替えがsimの情報だとしたら、marketenablerで何とかならないかな?
保護されているアプリはrootとって、なんとかするしかないんじゃないかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:35:25 ID:07VfTeRk
>>822
再起動すると直る。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:01:29 ID:oLqi2k3j
>>792
良いですねコレ
>>797 さんが言ってるように充電中使用のチラツキが抑えられてるように感じます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:39:50 ID:5gZj2a+D
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:57:01 ID:NnUdtL86
こんばんは。ポケットwifiでこの手の中華製を使っている人いる?スピードどうなんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:38:10 ID:T/mZqtiE
E7001が届いたけど表の画面のボタンはこんなにへっこんでていいの?
みんなのもそう?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:50:15 ID:8Yl54cn5
俺のはへこんでないよ?ただ結構傾いてる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:08:19 ID:NvO7uPxM
もしかしてroot取っても/system/fonts以下にpushできない?
img焼くしかないのか、これ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:29:22 ID:KS7LGrnh
つmounto
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:37:08 ID:GO4xUUVe
E7001のカスタムファームでHCF5.1?
というのと2ちゃんねる本スレファームウェアというのはどちらが
いいのでしょうか?
そして、2ちゃんねる本スレファームウェアはどこから落とせばいいんでしょう?
すいませんが教えてください
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:17:03 ID:ovHHViHc
パチモンtvの3次予約者なんだが、予約キャンセルを申し込んだら
返事じゃなくて、発送メールが着たんだが・・
ちなみに送られてくるらしいヤマトからの発送メールは届いていない
ブログ見ると、9日発送予定がまだ2次組みになってる
どうなってんだ、これ
837もしもし、わたし名無しよ:2010/07/10(土) 01:21:29 ID:ovHHViHc
書き違いスマソ
9日発送予定がまだ2次組みになってる ×
9日発送予定が6月25日までに予約された方 ○
自分、予約は最近だ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:43:28 ID:Xgplx4wi
>>835
もう見つかった?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:16:20 ID:ibV0JMpb
緑のシリコンカバー来た…が…緑の人には悪いが、やっぱりこれは駄目だ〜
充電中LEDの穴が無いなんてほんのご愛敬
背面の丸みを考慮していないから、全体的に背後に引っ張られているし
SDカードなどのコネクタ部の切り抜きが甘くてバリだらけだし、しかも亀裂入って千切れてるし
駄目押しにUSBコネクタの切り抜きが小さくて、コネクタが奥まで刺さらないwww
\100ぐらいならネタとしてありだけど…とてもオススメ出来ない代物だったーよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:04:33 ID:/jIZbR2v
もうサランラップしかないな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:47:42 ID:ibV0JMpb
HCF Test 5 Beta
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:04:37 ID:gHGcfHNs
>>836
詐欺じゃね?
電話番号も住所も書いてないし
特商法違反だよ
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:09:51 ID:GWrkk04E
>>836
俺の時は発送メールの方が遅れて(翌日)きたよ
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:00:08 ID:zf48hXO7
iopadってどうなの
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:01:44 ID:5KXX/SBA
詐欺ではないだろうけど、緑もパチモンTVも裏物アングラ業者だからね
切羽詰まったら詐欺るかもね
例えば中国に1000万送金して商品入荷しなかったとか
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:21:03 ID:Lo6QaVj1
ファームウェア更新で最初は不明なデバイスとして認識されてたんですがそれが認識されなくなったのは
ミニUSBケーブルがいったんですかね?
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:41:25 ID:ji+QfcyQ
不明じゃないデバイスになったとか
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:35:29 ID:Lo6QaVj1
ミニUSBケーブルをさしたときの音がほかのUSBをさしたときとちがうんですがそれは関係ないですか?
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:44:55 ID:Mm1ujvb0
いや、音が違うとだけ言われてもなぁ・・・
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:54:31 ID:aJ2NYSqN
最近の平均的なネトウヨ

・在日乙、チョン乙、ルーピー乙
・小沢が430兆の借金を作った
・子ども手当て2.6兆のバラマキのせいで日本がギリシャになる
・鳩山イニシアチブは中国への1兆7500億のプレゼント
・小泉さん戻ってきてください
・アメリカを怒らせてはならない
・親中国は売国奴、日本を中国に売る気か
・郵政法案の強行採決をやめろ
・大企業優遇は雇用の確保
・失業者、派遣、母子家庭は自己責任、努力が足りない
・自民の支持率が低く、民主の支持率が高いのは日本人が愚民だから
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:36:21 ID:D6e0h05q
>>850
大体あってる
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:38:26 ID:qN6eoj2/
今回は在日大変だな
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:22:45 ID:B4+Fb7KF
カスタムファームのhybrid6beta試した?
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:54 ID:VqB1WwOI
>>853
でてたの?
試したいけど、どこからとるのやら・・
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:04:17 ID:ji+QfcyQ
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:12:47 ID:NvO7uPxM
>>834

dfで
/systemがmtdblock4だったので、
# mount -o remout,rw /dev/block/mtdblock4 /system
にしても、
#mount
/dev/block/mtdblock4 on /system type cramfs (ro)
のままなのよね。
っていうか、今見たら、cramfsじゃん。そりゃ無理だわ。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:07 ID:VqB1WwOI
passつくれねー
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:30:35 ID:VqB1WwOI
だれかHybrid Rom 6 betaあげてー;:;
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:47:16 ID:0mi1hzvK
adhocまだぁ〜?
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:52:34 ID:NBV08Cjs
>858
アプロダ教えて
約51MB
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:54:15 ID:VqB1WwOI
>>860
ごめ;;なんとか登録できた;;
ありがとう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 13:55:38 ID:tZKFEwKO
>858

やれやれ、登録すれば落とせるのに...
どんだけ他人頼りなんだ?
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:57:50 ID:NBV08Cjs
>861
了解。手間取らせたんだから、人柱になって
ここで報告するように
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:25:50 ID:VqB1WwOI
>>863
自分もしてみればいいのに
てかうpしてもらってないのに手間とらせたとかbk?
しかも命令形

報告
起動5より少しはやい
タッチパネル良好
基本5と変わらず。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:27:11 ID:n7rst8zy
>>581
スペアなんちゃらって、まさかそれがソフト名ですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 14:37:00 ID:tZKFEwKO
コレ前スレに出てるよ。

Spare Parts
http://www.android-app.info/2009/06/10/spare-parts/
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:41:26 ID:n7rst8zy
>>866
ありがとうございます
助かりました
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:08:58 ID:NBV08Cjs
>864
レポサンクス
参考になったよ。

自分でするつもりだけど今は初期不良で返品中。
帰ってきたら人柱になるよ
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:24:59 ID:Mm1ujvb0
>>868
すげぇなアンタw
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:47:58 ID:ocUP6QIY
Hy6にSpare Partsで設定したらスリープが利かなくなるんだが俺だけかな?
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:18:07 ID:ibV0JMpb
ここで言われている自称初期不良っていう人間の半分以上が
使い方間違ってるか、初期不良ではなく購入直後の故障な気がする今日この頃
同様に、スクリーンオフ、スリープ、スタンバイもかなり混同している人間が多い悪寒
てか、どーしてこうもお子様ユーザーが多いんだ?こんなパチモンのスレに
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:24:55 ID:Oy4ozUqM
fwとcfwの違いすら解らないのも居るしな
なんかゆとり向けの雑誌で紹介でもされたんかね
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:40:49 ID:CHgOgHhT
急に上級者気取りが増えてきたな
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:43:20 ID:eCpQr/PT
上級者気取りも何も、sageない人が増えてる現状に驚きですよ。
この手のアイテムってもっとディープな人たちが扱うものかと思ってたんだけど。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:54:38 ID:NBV08Cjs
初期不良のは2台目なのよ。
一台目は緑初期のプラだったのでしばらく遊んでたら
散熱タイプでたので知り合いに頼まれて買ったら見事電源入らず、、、、Orz
取りあえず知り合いには俺の貸してるんだけど、もしかしたら電源入れるのに
仕様変わった?それならごめんね緑
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:09:11 ID:ibV0JMpb
>>874
どの板どのスレでもsageてないと駄目だって思ってるっぽいが
悪い事は言わないから、2ちゃんねるガイド読み直して
sage進行の本来の意味を勉強しておいで
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:19:01 ID:+F5ixm1l
板で1番書き込みの多いスレでsage進行なんて無理無意味
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:38:32 ID:G5hTF7RY
>>871
購入直後の故障って初期不良に入らんの?
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:13:01 ID:eCpQr/PT
>>876
これは失礼しました。勉強させて貰います。

>>877の指摘の通りですね。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:25:25 ID:mXTMB416
初期不良で返品、3台目にしてやっと使えるもの
が送られてきたが、確かに不良は多いと思うよ。

1台目はタッチパネル不良で操作不能。
マウス繋いでブラウザ立ち上げてみるも
ピンク色のGoogle画面で、ホームに戻ると
青い地球の筈が茶色い地球…

2台目は明らかにメニュー/ホームボタンが
陥没。押してみると、かろうじてクリック感は
あるものの、初期ロック画面解除出来ず。

使い方分かってない人もいるってのは否定
しないけどね。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:40:53 ID:FgZIMroA
あきばお〜で買ってきた。
アルミシェルで17000円
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:42:11 ID:rRRJi5Mx
>>878
電源を入れて不安定で落ちまくろうが何しようが
ホーム画面が一度でも出れば不良としては扱わないそうです。
中華製品は電源押しても画面が映らないという以外は正常と言っているので
初期状態で使用していて使用中に電源落ちしまくって
最低限の使用すら出来なくても交換は無理らしいです。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:43:22 ID:rP+LyWrM
wifiマークは、みなさん何本立ってますか?一本より三本のhぷがサクサクですか?
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:23:16 ID:j7v5igG/
E7001の不良で、他の機種に乗り換えた。
初めてロボットのロゴを画面で見ることができた。長い道のりだった。
みんなありがとう。さようなら。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:00:15 ID:gtPWliZb
7月上旬はすぎてしまったし、緑のはキャンセルするかな。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:01:38 ID:B4+Fb7KF
>870
たしかにスリープ出来ないっぽい、サスペンドも項目なし。

home画面が純正ファームのように携帯のアンテナが標示されてる。
縦表示可能。
androidの後の変な画像は5.1を引き継いでる。
全体的に速度上がった気がする。反応が上がった?
タッチパネルは変わらない気がする。
相変わらずyoutubeは小さい画面orz
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:14:14 ID:gHGcfHNs
緑から散熱シェルきたお
しかし、ACアダプタないお
なんだこりゃあ、おもちゃやね
これなら、win ceのがええわ
さすが中華クオリティだなw
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:24:14 ID:sZji3LtB
どっか店頭で触れるところある?
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:27:21 ID:gHGcfHNs
>>888
アキバとかにあるんじゃね?
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:37:09 ID:JvkjRAPq
>>889
アキバだったら、route66で思う存分触れるって以前書き込みがあったお
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:37:44 ID:n7rst8zy
触れ合いですよね
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:43:49 ID:Lo6QaVj1
電源を切ったらシャットダウン中で固まった・・・
どうすればなおります?助言をおねがいします!!
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:08:44 ID:gHGcfHNs
>>892
投げ飛ばす
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:14:26 ID:2iGmCBBI
>>892
サイドの電源スイッチオフにしてしばらくしてから入れなおしたら?
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:44:09 ID:iZWXAD9S
台湾出張中なので台北に行って来たんだけどApadどころかandroidタブレットを見かけなかった
メッカは中国で、台湾では売ってないのかな
android携帯は結構あるけどね
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:24 ID:Oy4ozUqM
>>890
ウホッ
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:51 ID:gHGcfHNs
>>895
Eee Padは?
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:59:20 ID:B4+Fb7KF
明日選挙行けよお前ら。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:31:18 ID:iZWXAD9S
>>897
まだ売ってなかったっぽい
>>898
事前投票済み
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:35:15 ID:gHGcfHNs
>>899

そうか・・・・いつ出るのかな・・・・
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:09:01 ID:O5Tlyo6Y
EeePadって来年Q1じゃなかったか? 気が早いよw
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:26:51 ID:jWGFkQTg
くっそ・・・

昨日の夜に佐川急便が届けに来たんだが、全く同じタイミングでNHKの集金が来たから
居留守使えずに受信料払っちまった・・・orz
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:34:13 ID:cD5j7odF
SDってどっち向きに挿せばいいの?
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:42:13 ID:oe7Y46Ly
正常な向きでしか刺さらない筈だが
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:42:20 ID:eRitfLTf
>>903
逆向きには刺さらない
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:39:25 ID:mxC54RKz
ireaderいいね
ところでページの戻り方が
わかんない
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:00:52 ID:9N4ZaknV
>903
SDの向き、スロットの横に印刷されてたよ。(アルミ板)
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:08:25 ID:A3nMTZtv
届いてから一週間。おおむね気に入ってるんだけど。
突然電源が落ちる病が発症してしまったみたいだ。
原因はなんだろうなあ。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:23:58 ID:NabmHUKT
>>908
緑が言うには「仕様」だそうです。
中華製品なので「電源が入らない」「アプリが全く動かない」以外は不良ではないということでした。
「フリーズする」場合も不良だそうですが、何故か「電源が落ちまくる」のは不良とはならないらしいです。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:31:40 ID:A3nMTZtv
まあ販売店としても困るだろうなあ。
充電完了(ACアダプタをつけて赤LEDが消えてる)状態直後のWLAN使用時に出やすいような気がする。

惜しいねえ、面白い機械なのに。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:33:58 ID:oLdosERw
>>908
ファームは書き換えてます?(たとえばHCF6.0とかHKX1.3とか)
ファーム書き換えで落ちるようになるとは聞いたことが無いけど…
その2つは未完成のテスト版らしいので不具合があってもおかしくは無いです。
ファームのリカバリー(買った状態への初期化)でも同じ現象がおきるなら
どこか本体的な不具合が発生してるかもしれません。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:37:41 ID:2UlUNxRq
>>910
俺のはバッテリー状態関係なくいつでも落ちるよ。
ファーム書き換えたからかと思って初期化してみたけどやっぱり落ちるから根本的な不具合なんだろうな。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:44:46 ID:A3nMTZtv
>>911
デフォのままです
>>912
そうなのか、悩ましいねえ。

カーネルバージョン
2.6.25
rockchip version 1.2.7

ビルド番号
RK-1.3.2.eng.root.20100512.140303

914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:05:00 ID:gID0o7+W
E7001のレザーケースでないね。
シリコンじゃなくて・・・緑さん頼む。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:42:42 ID:bZyEcf8Q
>>914
自分もレザーケース欲しいんで緑にリクエスト出しておいた。
7インチサイズならみんな共通で使えそうだし一つは欲しい。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:45:10 ID:u2zCdzWb
突然の電源落ち
ブラウザやMarketなどの溜まったキャッシュの消去で解決
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:10:06 ID:q8pBxBVc
>>916
PCのメモリ掃除ソフトみたいに自動でキャッシュ消去してくれるソフトがあると便利そうですね
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:14:26 ID:jn6sRcbh
ハードの問題かソフト側の問題か切り分けできない、解決のための手段を講じれないなら安さにつられて中華タブレットなんて買わずに
まともなメーカーのタブレット出るまで待ってろよって思うな
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:21:44 ID:A3nMTZtv
>>918
言うは易し
唐突に電源が切れるって現象はログも残らないから
なかなか原因解明がむつかしいよ
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:25:26 ID:jn6sRcbh
そうだねゴメン、言い過ぎた
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:21:18 ID:e5YGTFcM
>812
skyfireは?
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:24:13 ID:aCuuGs+k
まぁ買った人は、まずは他のソフトを入れずに、android自体に慣れた方がいいかなと
次に、ある程度慣れたらmarketのソフト落として、androidのタスク切り替えの癖や
この端末のメモリの少なさを理解して、その上でcfwに進んでいくといいんでないかいな

素人は最初にいきなり完璧な環境を目指して色々やるとしんどいよ
何度か初期化する事前提でのんびり楽しみまっしょい
んで不具合が出たら、最後に端末にした行為、入れたソフトとか疑っていけばいいかーと
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:10:32 ID:gEmkMMMT
>>398さんのカスタムファーム+spare partsで不満はなくなったなあ
電源が切れることはないけど、アプリが終了することはある
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:21:21 ID:nTiTH+TN
調子に乗ってマーケットからバンバンソフトダウンロードしてたら起動即落ちになってしもた。
リカバリしたら元に戻ったからやはりソフトのもんだいなんだろうな。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:24:39 ID:tmim52ax
>>924
システムを嬲ったり監視したりする系のソフトはむやみに入れない方がいいだろうな
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:56:13 ID:aCuuGs+k
なにやら、rogerbraunがどこから手に入れたのか分からないがdonutを調達してきて
とりあえずe7001でブート自体は出来るようになったみたいだーよ
タッチスクリーンもusbも死んでるんで全然触れずにチェック出来てないらしいけど

メモリが少ないからeclairやfroyoは実用に耐えられないだろうけど
donutがまずは起動出来たって事はめでたいニュースかもかも〜
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:23:24 ID:nTiTH+TN
>>926
とりあえずめでたいですな
wikiには公式fw2.1配布は絶望的て書いてるからネ申待ちしかないしね
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:06:04 ID:hXqm00Dc
e7001 で画面が不定期にフラッシュして起動しなくなった。寝ながらWebみてて、気付いたらそうなってた。電源入れ直してもダメ。ってか、電源切ってるのにフラッシュしてる。ちなみにCFW1.3です。
取り敢えず充電中
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:13:40 ID:bZyEcf8Q
前にSDカード抜き差しするとファイルが消えるって話あったけど
抜き差ししなくても漫画フォルダの中身が消えてた

漫画リーダはACV使ってた
ツールのせいかハードのせいか…
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:22:46 ID:0QmRr2/u
ACアダプタ挿すと画面真っ白でバックライトが点滅しだすのは仕様?充電ランプも光らない。
バックライトが点滅するのはACアダプタの接触不良だと思うけど。
納期待ったのに初期不良っぽいかなandroidの画面すら拝めなかったぜ
初期不良かな
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:57 ID:A3nMTZtv
それは不良だろうなあ。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:49:28 ID:1xT/zkWn
液晶画面の横の丸いボタンが奥にへっこんでいるのは散熱仕様のシェルの仕様だと
緑にいわれました。プラスチックシェルはでているそうです。それぞれの仕様をも
っているかたどうなっているかおしえてください。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:50:10 ID:e5YGTFcM
りあえずE7001でようつべ全画面できた(^o^;)
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:11:02 ID:4dxBTAcC
>>933
どうやるの?
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:24:10 ID:TDGJrmb1
>>932
斜めってる
半分出てて、半分引っ込んでる感じ
そのくらいは気にしない
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:28:22 ID:gEmkMMMT
>>932
うちのプラ版も少し出っ張ってはいるが、少し斜めになってる
このボタンが駄目になる時が寿命になるのかもしれない
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:35:01 ID:e5YGTFcM
>934
http://www.youtube.com/watch?v=rWAE4DfICgk

参考動画うpしてみた。画面がふらついてるのは許せ。
skyfireはどっかでDLしてくれ。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:44:53 ID:4dxBTAcC
>>937
thx!
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:54:28 ID:ZdWvfMpf
skyfireいけるって事はニコニコもいけるって事じゃ?
きたこれ
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:57:34 ID:/2qo3JOi
http://twitpic.com/24b6zt
ioPad売ってるな
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:00:29 ID:A3nMTZtv
>>937
ありがとう
マーケットからskyfire入れてyoutube観てみた
素晴らしいな。

#最初の起動の時、黒い画面で待ちきれなくてメニューボタン押したら再起動かかってちょっとびびったw
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:13:56 ID:gEmkMMMT
>>940
大阪のイメージ悪化w
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:24:16 ID:H5rJ+YqL
>>937
これつべ8も見れるのね、大ヒットだよ。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:24:43 ID:Bz/ffnd+
>>932
プラスチックは出ていて、散熱はへこんでる。
これはあっている。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:45:33 ID:1xT/zkWn
932ですが緑のいったとおりみたいですね。思ったより見た目がよかったのにボタンがへこんでいるのが
安っぽかったので気になりました。みなさんありがとう!!
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:55:17 ID:4pOOpuWo
>>940
これ現物見てきたけど、プラシェルのE7001にバックプリントしただけじゃねw
ややこしーことしてくれんなよって思った
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:41 ID:4pOOpuWo
実験的に明度最大、wifi常時ONでの連続稼動時間は2時間半だった
(常に再描写させるくらいの勢いでブラウジングさせ続けた結果)

死に際にバッテリーマーク出て自動でシャットダウンしたのにはちょっと驚いた、即死すると思ってたんだが

これ、何か携帯用のバッテリー繋げて使えてる人居る?
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:09:03 ID:A3nMTZtv
>>946
しかしデフォでyoutube観れるってことはcfw充ててあるとかかもなあ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:23:48 ID:jWGFkQTg
買ったはいいけど全然使いこなせない(泣)
なんなの、このアンドロイドって言うOSは?
初心者向けの書籍とかサイトとか誰か教えて〜!!
アタシには敷居がちょっと高いよ〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:27:17 ID:A3nMTZtv
それはもう、ぐぐれとしか言えないなあ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:29:46 ID:nWkKd+Pq
こういうのは『使って覚える!』
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:39:10 ID:hDO6g6wj
skyfireいれても小さいままなんですけど。どうしたらいいのかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:41:53 ID:+fC3kAK5
>>948
基本的なことがわかってないんでよくわからないけど
ようつべは別アプリ経由だったよ。
ブラウザからでもそのアプリに連携して開くようになってたけど。

HDとか長時間のファイルだとフリーズした。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:45:42 ID:XaeNZ353
>>949
素人には向いてないよ
アンドロイド自体が未完成
しかも、旧式の1.5でしょ?
MS DOSと同じとイメージしたらいいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:57:09 ID:d5OyCnsz
>>954
コマンドラインはないぞ。おまえ、DOS知ってんの?
もっと簡単だよ。
CFW入れ替えて、有名なアプリをとっかえひっかえ入れたり
殺したりして遊ぶオモチャだよ。これ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:57:42 ID:gEmkMMMT
>>952
skyfire入れて、youtubeへいきそのまま検索する 
左下のvodeo欄からポップアップしてくる動画を再生で
勝手に全画面表示された
ちなみに横向き表示
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:59:36 ID:C8s8WFgk
>>949
そもそもこれかって何がしたかったんだ?
なんでもできるように見えて思ったよりはできる事が少ない(快適にできない)
まだまだこのジャンルの板は未成熟だよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:04:56 ID:A3nMTZtv
ASE入れればコマンドラインもあるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:05:58 ID:n12j0QxN
>>956 skyfireのBETA版なんですけど、画面の四分の一に全画面表示でして。
バージョンアップしてないんですけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:17:26 ID:FmWt+SAW
え、これって中華クオリティの底抜けぶりにニヤニヤしたり人柱プレイを満喫して、
飽きたらエロ動画プレーヤーとして使える面白オモチャじゃないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:25:42 ID:sB1jlqPv
とりあえずエロ画像をMicroSDに詰め込んだ
16GBにしとけばよかった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:29:43 ID:yA4HivDr
>>959
skyfireのブラウザから動画画面に切り替わってる?
メニュー出して、左下のVideoから動画画面に切り替わって
そこから拡大と縮小できるけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:37:56 ID:pi5FJqgt
切り替わるときに何故か縦画面になる。
でもってズームボタンを押しても全画面にはならずちょっと大きくなる程度
cfwが入ってるか入ってないかとかで変わるのかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:46:25 ID:xUXYyep3
じゃあ、藍様たたいてもいいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:08:05 ID:qjEMd1NY
いいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:43:51 ID:SbAZn4+h
画面の明るさ変えるアプリ入れて輝度最大にして使ってたら
急に真っ暗になって電源いれなおしても真っ暗で動いてるか
わからなくなったんだけどこんな人いる?復旧出来る?
なんか焦げちゃったのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:46:48 ID:zoTEkBQH
なんか、前にもそんな話出ていたな。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:07:21 ID:uIQM7BOP
バックライトが逝ったんじゃないか?
>>930見たいなのはどっかと短絡、
途中で落ちるってのは判断できないけど、
起動テストしかしてないような中華製品は
出荷3割は確実に不良品って思った方がいいよ。
ロットによっては全滅もある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:26:48 ID:u3mPImEy
イオシスのioPadは青色LEDのやつなので若干中身が違う。
バックプリントだけとか適当に書いてはダメだよ。
E7001のファームに入れ替えたら使えなくなります。

間違えて入れてしまったら、slatedroidにあるBlueLEDの
ファーム入れれば戻せます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:27:35 ID:HL58I7pQ
YouTubeが見られない
誰か教えて
お願いいたします
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:56:58 ID:mw6encjd
>970
ググれ、過去ログ嫁、それでもだめならいっぺん氏ね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:10:15 ID:T91OaQ9d
>>969
ですよね。
買ってから知ったのでちょっと残念です。
でもそのままでもそれなりに使えそうですし、アンドロイドの勉強用にはちょうどいいかも。
唯一残念なのはホームメニューが縦表示に対応してないことと、
イオシス独自のカスタムファーム?のミス(このせいで一時発売休止になったみたい)で初期設定が
USBのホストモードがOFFになっているので、起動するたびにONにしないとwifiが使えないことぐらいかな。
イオシスでそこらへんのところ改善したファームウェア出してくれないのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:42:59 ID:IyP68Sr7
skyfire入れてみた
youtubeの快適さに感動した。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:59:08 ID:IyP68Sr7
連投スマン。既出かもしれないがskyfireでいろいろ試してみた結果を報告。

say!move:25%動画を読み込むが再生不可。2,3しか試してないので
     もしかしたら再生できるものもあるかも。

ぱらすて:再生可能。スムーズに再生できるものもあればカクカクするも
     のもある。(ビットレートの問題?)意外と快適。 

とりあえずこんな感じ。ぱらすてが再生できるのは大きいと思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:47:46 ID:u3mPImEy
>>972
slatedroidにあるファームに書き換えれば縦表示もwifiも解消するよ。
元のファームに戻す方法を知らないので、やるなら人柱覚悟で。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:50:32 ID:P675EQ5z
画面縦横切り替えても
違和感ない壁紙さらしてくれ
できればシンプルなの・・・
977還暦おやじ:2010/07/12(月) 19:10:16 ID:jo7/di1T
Hybrid Rom 5.1 アップデート。
1 左上   ペンギン
2 左下   ANDROID
3 中央大  三角形の雲型(水泡)→ これで良いの?
4 画面ロック中で立ち上がり。
 3番はこれでOKでちゅか?
  
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:02:01 ID:CVPGxsJ6
OK
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:03:35 ID:T91OaQ9d
>>975 教えてくれてありがとうございます。
買って1日で文鎮化してしまったらもったいないので
もう少しいじってから試してみます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:12:58 ID:mw6encjd
元のファームなら

公式ファームウェア
http://hiapad.com/
に落ちてないか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:17:56 ID:jfv99nQC
>>975
緑のHPからという方法もある。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:38:35 ID:6FL8QZq7
5.1書き換え成功!
しかしこの手の物は素人が買う物じゃないな。
他人にはあまり勧められん。
俺はしばらくはこの機体でいいや。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:11:45 ID:CrFzKMEx
USBホストモードでマウス、キーボード、USBメモリ、どれも認識しない。
上側のUSBにセルフパワーのHUBつないで経由させればいいんじゃないのか・・・

もしかしてポート死んでるのかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:19:59 ID:OUo52Mj7
新しいの買うときは電子ブックが普及したときだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:47:17 ID:n12j0QxN
>>962 skyfireを立ち上げて、左上に、左から、左マークの矢印、四角に星マークと、四角マークの上にカギマーク、
テレビマーク、○に三角マークの5つが出てまして、テレビマークが半分だけ濃い色で、半分だけ薄い色なんですけど
原因はこれですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:22:29 ID:n12j0QxN
>>985 バグっぽいみたいです。何回も失礼しました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:42:25 ID:mw6encjd
>983
下側じゃないの?USB

上側USBはいつ使うのかわからない俺orz
988983:2010/07/12(月) 23:06:57 ID:CrFzKMEx
>>987
 あれ、下側なのか。
 なんどか下側も試してたはずなんだけど、もっかい確認してみるわ。サンクス。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:38:01 ID:r54fWsQN
アプリを入れ過ぎると不具合出るな。
2つ3つアンインストールしたら快調になった。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:26:54 ID:f2ZMSxNE
ほい、次
【android】Moonse E7001 3枚目【iRobot/Apad】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278893696/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:47:09 ID:IiEEaEKV
しかしそれにしても、ioPad3(M8)が本当に青色充電LEDモデルなのなら…
どこからどういうルートで調達したんだ、iosysの自称ceoはw
hiapad.comで、わざわざboldで"We do not make these devices right now. "て書かれてるんだがwww

ま、とりあえず買った人…cfwはまだ入れないようにな〜と
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:47:45 ID:2S6mjWLV
>>980

iopadで試してみました。公式のだとWiFiが使えなくなったよ。
んで、SlateDroidのやつだと無問題でした。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:54:39 ID:IiEEaEKV
んでe7001でdonutは、研究のためにArchosの正規ユーザーにライセンスに基づいてソース貰ってくれとか
色々活動しているけど、dspがどうにもならないみたいだねぇ…これ使えないとせっかくの動画支援も全滅だし…
先はまだまだ遠そうだ〜

あ、あとオフィシャルファームウェア0706版公開
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:02:34 ID:IiEEaEKV
>>992
公式の青LED専用の奴で駄目だった?slatedroidのxaueiousが作った奴だと無問題?はて
995983:2010/07/13(火) 02:54:44 ID:t3eNGzWT
もしかして付属のホストケーブル使わないと何つないでも認識しないってやつか?
と思ってやってみたらビンゴっぽい。

付属のminiB(オス)-A(オス) を上側USBに接続して、
A(メス)-miniB(オス)変換アダプタ→セルフパワーUSB-HUB→キーボードで認識した。
付属じゃないminiB(オス)-A(オス)ケーブルだとダメっぽい(記憶があやふや)。

ちなみにFW書き換えは付属のケーブルだと失敗して、付属じゃないケーブルだと成功する。

付属のケーブルはなんか妖しいのかも知れない。
明日追試する。


996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:53:14 ID:6ieIvdgo
>>966
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )
とりあえずハードスイッチ切ってから改めてハードスイッチ“だけ”ONにしてリカバ汁

俺も菅直人cfwで同じことやったw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:15:43 ID:6ieIvdgo
>>969
ガワはプラシェルE7001と同じもんだねぇ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:51:49 ID:prEV9MCc
E7001 test
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:09:58 ID:DqkKlC9V
iPadクリソツのパチモンキボンヌ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:21:04 ID:qGPJZjcR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。