『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 47台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆ 初心者はまずここを読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★      --よくある質問--                                                 ☆
☆        ↓ ↓ ↓                                                   ★
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/

【前スレ】
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 46台目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1271153969/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:56:32 ID:Vz6awmJx
しかたなく2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:19:57 ID:CeLLcgAg
レスポップアップして見てね♪
  __
  `ヽ, `ヽ
   ,.' -─-ヽ.  えーい
  ( ´・ω・)
   / /wk|つ━☆ ,.
  / / !_i_〉l    ‘*+ *+
 く_/_,ルノノ     ゜‘ *‘+¨
           □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
           □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
           □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:34:23 ID:YvmjiYhB
新型iphoneのusb出力は夢に終わったか。
制限かける意味がわからんけど。
ピンショートとかで出力できる様になるといいなぁ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:48:05 ID:DzY+q28J
もしかしたらスペック的にiPhone4ならできるが3GSじゃ制限してるのかもしれない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:54:40 ID:P53fmBZe
>>5
またお前はそうやって俺にiPhone 4を欲しくさせる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:03:46 ID:WNzGiDZh
>>3
picoもe9に合うんじゃない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:32:49 ID:dIYljQ/j
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:52:05 ID:JYMvBj3U
A4チップがUSBHost機能を・・・とか妄想してる。iPhone4予約してきたんで届いたら
実験する。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:56:31 ID:tv0PXPw/
>>9
もしそうならおれも機種変してDACport買う。
誰かiPadでDACport使ってる人いないの。使えるの?
ササキさーーーーん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:12:14 ID:jZ0C2hCy
>>10
試したけど駄目だったよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:01:48 ID:ESZa+OUe
>>10
orz。
iPadでiBassoのD4はいけるのにDACport駄目なの?
あーDACportはバスパワー駆動か。それでか。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:56:11 ID:Bsf3+jOC
iBassoのバランスDAC+AMPで妄想してみる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:06:11 ID:jj2qxZrM
( ´∀`)ムフーoortさんでアルビレオ注文しちゃったsage
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:58:11 ID:6y7yXynO
>>14
羨ましいなぁ。。。
どこでバランス化したの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:31:27 ID:pK8ga8DD
>>9
俺も予約したからカメラ接続キットさえ手に入れば試してみるわ
成功したらiPhone4を電話として使うのはやめて3GSを電話として使い続けるw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:46:33 ID:D1/W8Gvc
>>15
oortさんでアルビレオ注文すると同時にバランス化しる!!!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:11:01 ID:jj2qxZrM
>>15
頼めば一緒にやってもらえるよ
Dockケーブルも一緒に注文可
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:25:39 ID:TLWXK283
>>14-18
以上、oortによる自演宣伝でした


20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:26:35 ID:Am70eGD1
アルビレオのコネクタ800円位して地味に高いね

はんだづけできる環境にしても5分はかかるし接地も細かくて面倒。
ノイトリックのキャノン端子よりかさばらないから楽だよね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:30:05 ID:jj2qxZrM
>>19
センセー>>16は除いてあげて
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:34:32 ID:8Akpw8MB
>>16は3GSと4のSIM規格が違うということを知らないただの情弱
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:22:34 ID:pK8ga8DD
>>22
ソフトバンクショップの店員に聞いたら対策してくれるって言ってたよ
多分、アメリカにあるようなmicroSIMをSIMに変換するようなやつをくれるんじゃないかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:32:44 ID:TiDGKuuq
iQube V2のDACってどんな感じ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:38:16 ID:D1/W8Gvc
SR-71A用の電池で、マクセル ボルテージを使ってる人っていますか?
電池室に入れる際に、大き過ぎてキツいとかありますかね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:41:45 ID:gLSKsQj1
ただの情弱は>>22の方だなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:24:35 ID:82DBz5Q1
どこでだったっけな?GIZMODEだったけな
SIMカードを切ってMicroSIMと同じサイズにしたら
iPadでちゃんと認識したと出ていた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:30:21 ID:pK8ga8DD
microSIMと普通のSIMは互換性あるからな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:00:32 ID:6y7yXynO
LISAVってどこで買えますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:21:41 ID:XIqbdZbT
LISAIIIでググったら出てくるけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:43:51 ID:ESZa+OUe
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:23:03 ID:Ie7ws74q
$600とか何様?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:38:54 ID:X9oy4OL0
hohodiy製のamb mini3 ultimate editionっていくらぐらいで販売されていたかご存知ですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:53:36 ID:gtAKCytu
高音好きで締まった音が好みなんだけどsr-71aは合わないかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:29:05 ID:ZbZ/HD3L
>>34
どっちかっていうとP-51
さらに言うならiQube
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:10:30 ID:6XU6SknI
>>33
130ドル位じゃなかったっけ?多分もっと安かったかも
MisterXとかRockhopperより安かったかったはず。
MisterXのが130くらいだから、120ドルだったかもしれない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:05:22 ID:+YXMlCCv
オペアンプについて質問ですが、AD8610BRZのBRZってどういう意味ですか?
AD8610と変わらないのでしょうか??
ggっても出てこなかったので・・。
よろしくお願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:25:48 ID:5I887NWD
>>37
高精度版
要は性能にバラツキの少ない選別品ってこと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:47:24 ID:+YXMlCCv
>>38
なるほど
レスありがうございます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:50:16 ID:ZbZ/HD3L
バッテリレスのV2ねぇ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:11:56 ID:+5TD6Cuc
みんな必死に購入しているのか…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:54:48 ID:VGDISgEh
CK10が好きな人で、CK10(イヤーピースにER-CK100使用)とarrowの組み合わせで使ってる人いますか?

1.CK10で足りない低音を補えるか
2.サ行の刺さりがマイルドになるか
3.高音は抑えられるかよりクリアになるか
4.女性ボーカルの艶っぽさに変化がでるか

もしもいらっしゃれば上記の質問に回答していただけないでしょうか?
まとめwikiのレビューを見ると、CK10の弱点を補うというよりは長所をより際立たせるという印象を受けたのですが、
実際に使ってみてどのような変化があったかを教えていただけたら幸いです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:22:42 ID:YMsvqRQI
>>42
Wikiのレビューは低音プラスされるって書いてなくね。むしろ全域にわたって音を締めるとか書いてあったような

俺は合わなくはないと思う>CK10
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:44:50 ID:iGFAyWxz
そこそこ安くてお勧めのDockケーブル教えてちょ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:54:24 ID:0xtVL9BM
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:06:49 ID:iGFAyWxz
L字じゃないやつ注文した。さんきゅ
これまでいばっその↓使ってたけど断線したぽ
ttp://www.ibasso.com/upimg/20103902316.jpg
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 04:05:30 ID:Yv5vFF9M
>>46
俺もそれ使ってるけど調子悪いんだよな・・・
iPhone4が来るまでの辛抱だと思って我慢してるが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:19:09 ID:5cnS2yTv
iOS4:3GS→カメラ接続キット
・iPhoneはこのアクセサリに対応していません
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:33:15 ID:nPIEayyM
ドックとかiOS4ではどうかな
アップデート完了したけど今んとこ不都合はないが

画面ロックになるから持ち運び派には助かるかもね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:38:38 ID:j0PmLai0
iPodの音が変わってる
イコライザーがより自然になったと感じたがプラシーボ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:41:11 ID:xfpfYSNA
ドライバは作り直してるだろうから変化はあるだろう
それにしても現時点だとマルチタスクでもなんでもないなこれw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:03:13 ID:V36jfjtG
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=82259
○ツのダイヤモンドバッファキットって結局ケース出さないのかw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:30:16 ID:eJGKG5dL
なんで過疎ってるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:48:50 ID:ikKm1Kz7
・新機種が出ないから
・みんなProtectorやらコテアンプやらで満足しちゃってるから
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:11:56 ID:KZibZE0o
誰かSR71AとARROW交換してくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:25:12 ID:z0jLCQkv
トラペジウムのアンプキットαβの好みとかプロテクターとアルビレオの違いとか、walkmanSとT3を組み合わせたときfiioバンドじゃゆるすぐるから輪ゴムしかないのかとかどうでもいいことしか聞きたいこともない…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:51:05 ID:w7xnlXU7
>・みんなProtectorやらコテアンプやらで満足しちゃってるから

カスコテの定期宣伝ご苦労さまです
で、みんなって誰とだれよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:54:00 ID:rxmUE1a/
もうすぐ出そうなiBassoのバランス DAC & AMP待ち
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:51:14 ID:bm4yDser
>>57
毎度粘着ご苦労様です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:27:04 ID:dy9TsNwj
D10買うなら25ドルのオペアンプキットも一緒に買った方良い?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:50:20 ID:C65PIgMf
>>60
持って無いんだったら買っておけばいいと思うよ。
どうせ買い足すことになると思うけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:18:17 ID:dy9TsNwj
ありがとうそうする

しかしオペアンプってそんなに変わるのかね…
安いからスパイラル入ってもそれほど財布にキツくないのは良いんだけどw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:31:05 ID:eQ1ccVUK
そして増えていくオペアンプとその保管ケース・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 03:19:54 ID:6wkK5Z3T
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 04:19:40 ID:7z5gRD9c
>>53
選び抜かれた痛い人しか残ってないから
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 04:20:58 ID:EZkdChRW
iBassoにバランスアンプをいつリリースするのか問い合わせたら
7月5日ぐらいの回答があった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:12:13 ID:/a003r30
ほほう。
またリ端子変換ケーブル一通り自作しないといけないのか・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:41:22 ID:khLU0gNk
>>66
バランス出力端子がどんなやつなのか気になる。試作品みたくステレオミニ×2だったら…orz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:09:18 ID:PSY1VIl4
@VJ_SAMURAI: iPhone4デバッグ速報!iPhone4では外部出力が許可されていたことを実機で確認しました。よってVJアプリのiPhone版リリースが決定しました!

USB-DAC情報はまだかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:55:06 ID:EZkdChRW
また、iBassoに聞いてみたが
バランスアンプは$229で他のDACやケーブルはまだ決めてないらしい。
あと、バランス端子はステレオミニじゃなくてHRS製品
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:08:12 ID:41h9lGgT
ビレオ式6pinならまだいいんだけど4pinって話もあるからなあ。。。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:15:09 ID:4tyVAULn
>66
>70
キチガイコテ、名無しになって広報中
バレバレだから名乗れよキチガイ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:26:46 ID:EZkdChRW
残念だが本人じゃない。
おそらく、世界初のポータブルフルバランスアンプに
なるんで興味をもっているやつは多いと思うぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:39:01 ID:n9z4ZppO
>>73
アルビレオはフルバランスじゃないんだっけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:57:27 ID:FEcUkfZH
>>74
入力がバランスじゃ無いからね。
oortの中の人は、フル云々には拘ってないとか書いてた気がする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:05:22 ID:Rd0cuhUG
The Protectorは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:28:22 ID:EN/bO9V8
てか入力2つになるのiBasso?
今度はバランスDockケーブルか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:37:05 ID:n9z4ZppO
>>75
ああ、入力も含めてって意味ね。
しかし、ポータブルでバランス入力ってかなり敷居が高いなw
あとHRSのコネクタってアルビレオと同じやつかね?
コネクタが統一されるとユーザーにとっては嬉しいんだけどな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:42:46 ID:EZkdChRW
返信がバランスの入力と出力がHRSとしか書いてない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:28:27 ID:hLjk/ui5
>>55
そっちがSR71A出してくれるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:08:29 ID:uaGgvWMp
iOS4+iPhone4でもカメコネキットは非対応かよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:09:05 ID:Rt1EJq73
>>81
ソースkwsk
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:27:19 ID:EN/bO9V8
>>81
それが本当なら4は見送りだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:58:09 ID:sAVXiGx2
他に証拠っぽいのないか?

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1277337477/114
114+1 :iPhone774G [↓] :2010/06/24(木) 11:31:18 ID:UiDd/xCxO (3/16) [携帯]
>>108
使えない
未対応のアクセサリーとかでる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:42:56 ID:eB9tra4b
ダメだった。カメラキットをiPhone4に刺したじてんで「iPhoneはこのアクセサリに対応していません。」って出る。そのまま繋いでみても、やっぱり音出ない。期待したんだけどなーー。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:25:51 ID:E44DCvfW
>>85
そうかー。検証乙。
なんでiPadはおkなんだろね。

となると次は新touchに期待だな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:55:56 ID:muWihWG/
用途が違うからでしょ?
iOS4だとデバイスドライバもないわけだし、もともとホストにしてデジカメつなぎ写真取り込むためのもの。
あくまで電話なので着信して通話が出来ないと本末転倒になるからね。

ヘッドホン祭りでフォステクスの光の箱に関しての話では、いろいろ外付けしたりして電話としての機能が妨げられるようなら
appleの審査に通らないらしいのでiPhoneでは厳しいのかも?

88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:33:20 ID:VJWn0DNr
ピンショートでなんとかならんのかな。
そういえばdockケーブルはそのまま使えるのだろうか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:30:52 ID:Xns/uTYf
Dockケーブルは今まで通りかな。
ショートピンなしで使えるようになったりBluetoothみたいに
本体側でも音量調節できるようになったりはしてない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:32:32 ID:EO35iYzG
iBassoのバランスアンプで追加で問い合わせしてみたが
プラグはHR10A-7P-6Pの6Pでピン アサインもアルビレオと同じだそうだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:40:37 ID:HMNrf3hF
iBaqssoで売切れ中のThe D4は7月
The P3+ は2か月後に在庫復活
あとはHRS10A-7P-6Pを balanced ampに使うって返事があった.
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:41:21 ID:HMNrf3hF
おリロードしてなかったw
同じ内容を問い合わせていたか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:51:47 ID:FIXbPjiV
つまりあれか
iBassoもカスタムでは使えないのな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:02:40 ID:x3b59Cf/
put〜の人みたいに内部コンデンサを無極性にしてくれってメーカーに頼めば
おkじゃない。もっともそんなこときいてくれるのUMかRoothくらいだろうけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:14:00 ID:VOT33KGD
>>94
JH13はProtectorでおkだけどあれは無極性の使っているのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:39:56 ID:x3b59Cf/
>>95
それはJHAに問い合わせてくれ。おれも使ってるけどシェルが透明じゃないから
判断できない。聴いていて不具合はないけどね。Mageでも使ってるけどいまのとこ
不具合はない。でもシェル内部の基盤に+−のマークが見えるから無極性ではなさそう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:14:23 ID:8i5YU7ro
>>90-92
手の混んだ工作まで始めた件
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:00:03 ID:8Z9RxIh+
>97
この手の反応はこのスレの風物詩とはいえウザイ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:52:07 ID:C9KukZpw
そういえばiPod touchではUSBDAC使えないことがわかったけど、Android端末はどうなんだろう?
誰か試した猛者はいないものか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:59:20 ID:EO35iYzG
>>95
透明シェルだけど、タンタルコンデンサは有極性だった。
カスタムIEMが使えないんだったらわさわざ写真にカスタムIEMを使うわけがないw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:52:43 ID:aJrNEpxb
>>99
XPののってるViliv S5とかPA3KX32SAに
USBでつなぐのはだめなのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:54:43 ID:Hg9kijXZ
>>80
30kで売ってくれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:58:38 ID:2dCxo+Xn
タンタルコンデンサ有極性と無極性で音質変わったりするの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:16:16 ID:EO35iYzG
>>103
その質問は中の人(日本だと須山か)しか答えられないと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:22:51 ID:C9KukZpw
>>101
ちょうどVilivスレで同じ質問あったが、PAはUSBの電圧が低くて動かないものがある、VilivはUSB繋ぐと電池を怖ろしいほど消費する、という理由で向かないらしい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:34:32 ID:2dCxo+Xn
>>104
じゃあふつーに聴いてもわかるレベルの違いはないってこと?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:40:17 ID:/5hJJjN7
>98
白々しい宣伝のがうぜーよクズ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:52:48 ID:aJrNEpxb
>>105
軽くて7時間持つし期待してたけど
デジタル出力には使えないんですねthx
10980:2010/06/26(土) 17:53:24 ID:8i5YU7ro
>>102

>>55ですかい?
代替品が手元にないとやだから売るのは無理ス
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:18:29 ID:ELuYYRmo
過疎りすぎage
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:17:29 ID:tFVGFleg
ARROWやPICOSlimが即納4日になったとしたらさらに過疎りそう(100%ありえないけど)

もはや期待してた機種が出尽くしたからスレもあんまり見ないしね・・・
iBassoからバランスドアンプについて返事がいろいろ来たし夏場はこれ買ってみるけど

・SR71A電池分圧改良型
・iBasso P3+の12V級充電池バージョン
・ホワイトノイズレスで入出力が同パネルなiQube

まだかなー(棒読み)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:29:52 ID:+t5Mn/q4
iBassoは1月4日に発表して以来何の音沙汰もなかったから
head-fiスレも途中で止まったまま
iBassoにバランスアンプの名前を教えてくれるようにメールしたのに返信がないw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:16:10 ID:8VKCTWEM
>>100
でもoortがいってるコレは説得力があるよな。

ttp://www.oort-cloud.net/article/152073539.html#more

RayやiBassoはこの辺うやむやだし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:33:33 ID:H5ABtZlK
出荷数からして、Head-fiでArrowと較べると、Pico Slimってやけに売り出しているのが
多くない?
Picoってイマイチなのかね?買って一ヶ月以内で売り出すというのはガッカリというケースだろうし。
Head-fiでは転売は禁止というか、販売価格以上では売りに出してはいけないというルールが
あるから、商売として売りに出している奴はいないはずだし。
それでも新品価格で売れるというのはたいしたものだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:16:18 ID:+oPHlL/x
Pico Slimはヒスノイズがあるといくつか報告が上がってる
最初に発表されたイメージCGが同パネルの入出力だったのに
製品版は上下になったのも影響あるだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:20:57 ID:/g9avUFk
>>113
でもさ 説得力あるかも知れないけどだったらもう壊れたケースがでて来てもおかしく無いわけじゃん
でないのってどうよ?
これってテロの恐怖心煽るのと同じじゃね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:25:16 ID:tFVGFleg
元がガレージキット的なんだkら仕方ないんだけど。

モックや仕様を発表してPre-orderで需要調べて仕様変更までやりつつ製作〜販売までが
長いから待つことなく萎えるひともいれば期待が大きすぎて実物見てがっかりっていうあくじゅんかんw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:51:09 ID:qfwKG3y3
>>116
でも最終的には、ユーザーにお任せ的な事が書いてあるし、
遠まわしに「自己責任」って事でしょ?

カスタムイヤホン、高いじゃん?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:02:45 ID:wg+HD2dd
oortはただリスク負いたくない負わせたくないつってるだけなんじゃ
テロの恐怖を煽るも何も
叩くことが前提になってるからそういう見方になっちゃうんだろうか

しかしあれだな、次のロットから値上げっていうけどなかなか捌けないみたいだな
高いと思えるRSAの値付けよりまだまだ高いんだから仕方ないかw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:23:37 ID:qfwKG3y3
なんかjdが、oortが「BAはバランス駄目」って言ってるのを
Protectorを売るが為に、ディスってる風に思えてきた。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:36:10 ID:zlVNZuOQ
ディスるって書く人いるんだw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:41:32 ID:+t5Mn/q4
問題はマルチBAで耳がバーンというケースが出てきていないということ
それがアルビレオだけの問題なら仕方ないが
他のバランスアンプに問題があるかのようになっているような空気になってるのがね
騒いでいるのは日本だけな気がするんだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:59:08 ID:J++GBNrd
dis、そんなふうに聞こえた奴もいるのか、心配なんだろうけど売る方もほんとに大変なんだな
Protectorはそういう客に説明すんのがめんどくさいから仕入れてないだけなんだしJHAもってるなら今後はJH-3A一択でいいじゃない。

ポータブルでバランスって確かにいまのとこ唯一無二だけど曲によって10PROやLS8だと低域ドライバ分が強くですぎて頭に響く…
あとそんなに音場が広大ってほどじゃない。音の分離はいいから中域埋もれることもなくはっきり聞けるのはいいかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:20:47 ID:+t5Mn/q4
これからProtector以外にもバランスアンプは出てくるし、何回も同じ質問がでてくるというのが・・・
JH-3Aもマルチアンプで興味はあるが
現状でJH13とJH16しか使えないというのがねぇ
ポータブルの枠だとやれることが少なくなってきた感じ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:34:27 ID:KIjoB2Cj
>>120
俺もあそこでプロテクター買ったけどもう入荷しないって言ってたぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:33:23 ID:W9uuSzML
そもそもプロテクターって4極だろ?
それでバランスです!って言われてもすっげー違和感あるんだがw

タンタルコンデンサの件は実際にバーンといくかはともかく電気的な話だとoortの言い分は間違ってない。
アルビレオは数から言ってもメジャーにはならんから大きな話しにはなってないけど、ibassoのが出てきて、どういう説明をするかだね。
ibassoがoortと同じ対応してもササキあたりが無理矢理RSA持ち上げて潰しにかかるかもしれんがw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 03:21:33 ID:ZauK0k5D
シングルエンドでもProtectorやアルビレオを軽く超えたポータブルアンプをとっとと出してくれれば一番いいんだが。
Protectorのセパレーションのよさやメリハリのある音は捨てがたいんだが正直リ端子めんどくさいんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:14:47 ID:VRLAh2w0
シングルエンドでバランスを超えられるんだったら
バランスにする理由がないw
リ端子はケーブル交換可能なカスタムIEMだったら、
お金はかかるがそんなに面倒ではない。
だから、リ端子必須なバランスアンプには最適なんだが
この件でイマイチ盛り上がってない様子
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:54:56 ID:VRLAh2w0
iBasso D4の在庫が復活
ニチコン MUSESに変わったのって前から?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:00:30 ID:VRLAh2w0
×MUSES
○MUSE
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:36:37 ID:vu9vmQgv
>>129
初期ロットは緑のMUSE-FXだった覚えがあるが現行の金スリーブに変わったのかな?
9Vの角電池仕様じゃなきゃほんとに傑作なんだけどな
無駄に24bit48Hzを謳ってみるとか

あとはP3+が8〜9月か
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:01:46 ID:JZR0qSjV
>>128
バランスって現状ではまさにIE8の為のようなアンプだよな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:14:20 ID:XjC2RyDn
試聴しただけだがIE8バランスなら低音がですぎるProtectorよりアルビレオがよかった
iBassoのは相変わらず安そうだから買ってみるかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:09:19 ID:W9uuSzML
IE8のバランスってそんなにいいのか。
ER-4Sのバランスしか聴いたこと無いが、それでも俺には別世界だったんだよな。
ibassoの詳細がわかったらIE8と一緒に凸してみるか・・・
プロテクターは仕様が微妙。アルビレオは高すぎる。
アルビレオは中身のパーツもわからんし、レビューも無いに等しいが、あの値段に見合う音は出てるのかね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:47:44 ID:m+WOfWey
SR-71Aを買ったんだけど、オススメの006P型充電池があったら教えて欲しい
本当はAccuPowerやiPowerを使ってみたいけど、なにぶん送料が高いから国内販売してるものでいい感じのがあったらそっちを買いたい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:53:58 ID:AGBx7ZZI
>>135
SR-71Aに006P型充電池を使うのは恐い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:11:43 ID:m+WOfWey
>>136
大きいからってこと?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:36:58 ID:QZd5MyZk
>>135 http://www.kss08.com/amp/40.html ほい、国内で送料無料
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:40:05 ID:m+WOfWey
>>138
これはありがたい
助かりました
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:44:54 ID:O2uKvQWr
>>138
便乗で、これでもいいの?
http://www.kss08.com/amp/43.html
iPower 9V 500mAh LITHIUMバッテリー

141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:09:06 ID:uiHEFChM
sr-71aでシリアル500より下なんだけどかなりジャックの食いつきが甘くてたまに不便です
取り替えるような技術もなく一応分解してどうにかならないか観察してみましたがinはまだしもoutが完全に無理

なんか改善法とかないですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:38:53 ID:dMKnG2M5
>>141
Rayんとこ送れよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:00:11 ID:b94FGc4Z
iQubeV2のDACってどう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:19:13 ID:UamznV5W
RSAアンプは総じて食いつき甘いね
あのジャック別のにしてほしい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:59:21 ID:op0IWp19
TwitterでiPhone4がiQubeに対応して無いって
書き込みがあったんですが、
本当でしょうか?これから貯金してiQube v2
購入予定です。wenston3はようやく買ったばかりなのですが…
詳しい方教えてください。

また上記のポタアンとW3は相性が良い。と
聞いていますが正しいでしょうか(・・?)
宜しくお願い致します。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:06:21 ID:dMKnG2M5
>>145
そのつぶやきした奴に直接ツイッターで聞けよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:18:22 ID:iTRwsZXV
アンプの機種ごとにiPhone4対応可否があると
信じられる頭のほうが心配だ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:22:04 ID:1UKpCcSO
>>140
ケイズじゃんかよ、電池もタケーな。
こんな所に儲けさせるな、それとも
本人乙?
>>145
iphone4来週届くらしいから来たら試そ
うかな?w3との相性はたしかにいいぞ、
10proより高域が伸びるな。


149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:23:50 ID:18lmvyAu
>>145が言ってるのはDAC機能の話じゃないか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:30:26 ID:ujMW444x
>>148
相変わらず見えない敵と戦ってるのなw
代理店のリンクあるとすぐ噛み付きやがるw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:34:32 ID:1UKpCcSO
>>149
単純にdockケーブルの問題?かと…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:45:07 ID:Dptf4jPX
>>141
RSAは3年保証なんだからとっとと修理

>>145
iPhoneの何に対応してないのか聞けば? つぶやきでさw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:26:39 ID:lni3Q+t8
そんなにいじめるなよ

自分で調べる気すらない餓鬼相手でもさ

154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:29:18 ID:Vsy90IdX
W3とiQubeが相性いいなんて誰がデマ流したんだろう・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:12:12 ID:gXsiXXu7
>>154
wikiじゃね?
X10もW3もそんなに相性よくないし、ER-4Sとの相性はバツグンだった。wikiどうしようもないな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:22:10 ID:VW/nv4Qe
>>154
気軽に楽しもうスレで見た気がする
UM3XとSE530見たいなムーディなイヤホンに似合うとか書かれてた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:23:39 ID:VW/nv4Qe
>>156
UM3Xじゃないわ、W3の間違いね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:54:46 ID:z5yF4LOh
>>155
そう思ったなら編集しろよ
wikiだろ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:45:48 ID:XNBNh5A2
その通り
wikiは偉い先生や評論家が書いてるわけじゃねえし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:08:49 ID:fnVrFtgP
Arrow v2 近日。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:08:06 ID:V9zx21ah
ただし発送開始は2012年
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:56:55 ID:icNiLixD
Practical Devices XM4ってどうなんでしょうか?
過去の書き込みを見てるとボリューム調節が難しいため
ヘッドホン推奨の書き込みがありますが
イヤホンでも上手く使えるでしょうか?

ちなみに私が現在使用しているイヤホンはER-4S、SA6、3stuと
すべてシングルBAでインピーダンスがバラバラです
どうか所持、もしくは視聴したことのある方お教えください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:00:19 ID:AtF5MWlx
icon mobile買った

ゴミだった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:16:57 ID:WWsMIXzB
T3のほうが良かったんじゃないの??
ヤフオクに流してT3を
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:02:02 ID:icNiLixD
>>163
友達が使ってるけど
そんなにゴミじゃなかったぞ
中音が若干凹んでる10proで聞かせてもらったからかな?

スイッチが無いのがかなり使いにくそうだったけどね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:45:48 ID:w6BotkQq
今SR-71A使ってるんですが、オススメの電池あります?今はMAHAの9.6V使ってます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:42:23 ID:4tHW0V20
http://www.kss08.com/amp/40.html ほい、国内で送料無料

便乗で、これでもいいの?
http://www.kss08.com/amp/43.html
iPower 9V 500mAh LITHIUMバッテリー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:51:08 ID:AVNASMyw
>>163
持ち歩くのには良さそうだけど、ゴミなのか。




それとも定期的に沸く工作員か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:56:19 ID:w6BotkQq
>>167
いや、買うんじゃなくて音質の面でのオススメなんです(>_<)言葉足らずですいませんf^_^;)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:48:45 ID:aRT36+ZH
俺は、持っているアンプでW3と一番相性がいいのはiQubeだけどな、人それぞれって事か。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:35:33 ID:PmoSorFu
>>168
今更なアンプだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:53:25 ID:CgsDTHDa
最近Edition9を入手したのですが、
・PMAを購入する
・oortさんでEdition9をバランス化の上、Albireoを購入する
のどちらが幸せになれそうですか?

ちなみに、クラシックを良く聴きます。

どなたか、ご教示下さいます様お願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:56:51 ID:yp+bfTUb BE:882477735-2BP(0)
なぜにE9でクラッシックかお前の考えがよくわかんねーんだがw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:38:34 ID:DSfuLktQ
>>172
俺だったらiBassoのバランスポタアンの発売を待って、評判を確かめてからどうするか決める。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:38:48 ID:CgsDTHDa
>>173
そこはご愛嬌って事で・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:39:40 ID:CgsDTHDa
>>174
iBassoのバランスポタアンの発売があるんですね。
これはいい情報を有難う御座います。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:14:37 ID:Y/21gY+c
バランスって普通のと何が違うんだ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:43:09 ID:qCyiT5e5
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:58:06 ID:6AWU2ZZl
>>177
アンバランス
バランス
文字数からして違います!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:41:39 ID:qxZvgbF3
バランス駆動に対してアンバランス駆動とは言わないけどなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:21:42 ID:Y/21gY+c
>>178-180
サンクスコ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:13:02 ID:j19a/jeJ
twitter重杉
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:41:20 ID:O+y1SYsu
sr-71aは低音でるみたいな記述がネットに多い気がしますが全くそう思わない

みなさんどーおもわれますか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:52:32 ID:NvaYJrMe
それほど目立つわけじゃないけど、他のポタアンと比べると出てる方だとは思う。
わりとスッキリ系でまとめるポタアンが多いからね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:20:00 ID:SvyzrZhz
ガワだけRSAにオーダーしたんじゃないのってぐらいの質感だな
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/022/22085/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:05:47 ID:Wi5ELt0J
D2+ Hj Boaって背面のChargeスイッチが大きく見えるな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:05:57 ID:1LFwy2Rt
純銀線のdockケーブルってどんな音傾向になりますか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:10:06 ID:1LFwy2Rt
連レスすみません
以前オーグライン+ptは音が平面的になると聞いた事があるのですが本当でしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:33:57 ID:blFqGUXN
銀より良い銅
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:46:40 ID:dtmXD43T
いやタングステンでしょ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:48:28 ID:0dlxDVtY
V2^2の電池持ちが悪いんで、
外付けバッテリーを探してるんだが、
12Vのは売切ればっかりで、いいのが見つからない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:59:09 ID:EfB6b9bV
そうですか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:03:01 ID:EdmfBdYQ
今オクに出ているTrapeziumって何なの?
wikiにもないから信用できるものなのかよくわからん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:08:02 ID:KCF1VxrI
定番の 出品者乙
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:10:38 ID:QmZUbGcP
>>193
あれだ、ウルトラマンがぴゅっと出すやつだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:14:44 ID:EdmfBdYQ
ググってもひっからないのは俺の検索能力の低さだよなあorz
Trapeziumで探してもアンプらしきものないっすよ

>195
それはスペシウムorz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:22:23 ID:HGFaIUAo
トラぺはオフ行くと聴ける
ディスクリートのHPA
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:37:45 ID:EdmfBdYQ
>196
ググったら
レビューのblogと本家サイト?を見つけた

レビューのblog、なんか中身が全然なくて参考にならないね

本家サイトは売る側だからいまいち信用ならん
αとかβとか意味不明

やっぱり第3者の意見が聞けるwikiのレビュー欲しいなあ

199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:49:30 ID:bqodWObE
Wikiのレビューって全員おんなじ人じゃなかったのかwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:20:30 ID:SM7WLVFh
オクのカテゴリーにすらならないマイナーなポタアンという商品群で
見たことも聞いたこともない商品をどうやって見つけたのかね
他にも個人で自作した怪しい一品モノのアンプもあるのに

情報がなくて信用できないならスルーしとけばいいのに
わざわざこんなところに書き込んで自分で不自然とか思わないのかね?

あほくさ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:27:44 ID:Itzv9Zlk
例のチョン臭ぇ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:37:07 ID:SOJQKAKp
iBassoの新製品はまだかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:50:28 ID:i5W1hpHf
>>200
情報がないからここで聞いたんだろw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:01:28 ID:0QRWP6D6
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:24:26 ID:zZFqfHLO
2chは便利ツール。教えて君と教えたがり君で成り立っています
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:28:54 ID:i5W1hpHf
>>204
お前が当たり前だと思ってるなら傲慢すぎる
教えてくんは消えてくれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:32:23 ID:0QRWP6D6
ID:i5W1hpHf
wwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:36:19 ID:i5W1hpHf
本当に教えて君は偉そうだな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:24:09 ID:0QRWP6D6
完全に逝ってる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:28:21 ID:X957kb4U
流れぶった切ってスマソ

宣伝乙覚悟でおまいらの意見が聞きたいんだ

HFIのTwitCasting見ている奴どれくらいいる?
噂には聞いていたけれど初めて今日録画見てみて
あまりのショップチャンネルっぷりに笑ってしまったよ
ポータブルアンプを広めるために尽力しているととるか
情弱に商品見せて売り付けてウマーな状態を自ら晒しているととるか

まあ宣伝になるからここでは一切話ししないのかな
だったらスルーしてくれ

スレ汚しスマソ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:52:46 ID:5Z7j+9eZ
>>210
そんなのやってんのかw
まあいいんじゃない?前にねとらじやってた奴もいたけど
いつの間にかやめたみたいだし、情報が欲しい人もいるでしょ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:54:30 ID:bRS9riF2
>>210
販売店のレビューとかってあんましアテにならないからここでは話さないんじゃない?
製品紹介しててもこんな製品なんだな〜ってぐらいで聞き流す程度で見てる人が多いと思うんだけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:15:17 ID:FJFKIsmH
>>210
商売でやってんなら普通じゃね

自分達の飯のタネを不味いとは言わんだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:33:44 ID:FRnM2r1K
>>210
まぁ基本的には入荷したものの宣伝をしてるだけの放送だからなぁ。
暇つぶし程度に見ればいいんじゃね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:15:48 ID:B4Z57LoG
最近ポタアン買ってる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:16:09 ID:u+QlKdlB
Arrowポチった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:26:05 ID:54bwCah/
PMAってiQubeV2よりデカいの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:08:31 ID:WrqGDMto
みんなDAPはどんなの使ってる?
ラインアウト出力できるプレーヤーがアフォンしか持ってない、、、
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:40:46 ID:KCEV3aKA
iPodで十分
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:27:14 ID:LNL53hjF
気に入らなかったDAP達…

WalkmanS+オヤイデドックケーブル
この組み合わせじゃ線が細い。転送ソフト酷す

Kenwood A-7
そもそも使い勝手悪い。背景ノイズなんとかしろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:18:21 ID:FRnM2r1K
S:Flo2
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:14:59 ID:8RwFXqOI
iBassoのバランスドアンプ7/7?

詳細が分からん
コネクタだけか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:30:30 ID:pKg5z6UR
色々試したけど結局iPod 5.5G+Rockboxかな
最近Viliv S5とかに興味がある
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:35:49 ID:RKk05rx8
なんだかんだでiMod5.5G
デジタルアウトで大容量のDAPが出たら考える
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:44:21 ID:pKg5z6UR
iPhone4(次のiPod touch)が脱獄でデジタルアウトを解禁できるかどうかが楽しみだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:14:09 ID:UcsE4T/a
RSAのProtectorを所有している方いませんか?
いたらインプレをお願いします。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:34:01 ID:z2rm6rAs
iBassoから返信きたが
バランスアンプは今日中にリリースするらしい。
あと、バランスのDACとケーブルはComing Soonで値段もまだ決めてないそうだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:49:57 ID:GdTb47j6
うちではappleTV
そとでは本蔵T51i9
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:00:39 ID:hvOV7Fx2
なんだかんだでiMod5G+iQubeV1+Edition9でクラシック聴いてる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:23:47 ID:bWwJzo06
iqubeもedition9もかなりクラシックに相性悪いよねw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:00:07 ID:B4Z57LoG
ibasso、とりあえずコネクタのみ売ってるw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:04:22 ID:B4Z57LoG
アルビレオ仕様なのはいいけど、型番は前にメールで確認したとき間違って書いたやつだぞwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:36:32 ID:B4Z57LoG
iBasso PB1 Toucan
25.2V voltage swing, the highest voltage swing among portable Amplifiers
- Up to 1400mW output power
- Takes Balanced and Single End inputs, and provides Balanced and Single End outputs

入力はDAC待か…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:37:12 ID:BB2ZJQIE
iBasso PB1 Toucan $229
注文できるようになってるな。
毎度のごとく安いね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:45:32 ID:3K+xW0G6
ぴーびーいち とうちゃん…?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:48:56 ID:B4Z57LoG
おうむみたいな奴だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:26:55 ID:uybgqBUa
>>234
突撃しますた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:30:57 ID:davZmHBW
来週発送らしいが。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:50:49 ID:7lg554hV
>>328
まじ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:26:03 ID:IVp+nHAT
Toucan(トーカン)ってこれと一緒の意味だと思う
http://www.timelord.co.jp/Consumer_audio/CHORD/chord_ChordetteToucan.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:43:06 ID:davZmHBW
http://www.head-fi.org/forum/thread/499184/boomslang-and-toucan-balanced-portable-dac-and-amp-with-images
DACはおなじみのヘビシリーズか
訂正、出荷は最速木曜で月曜には手に入るかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:59:40 ID:8Og290Dd
Paypalは$1.00が90円換算になってた・・・
なんかくやしい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:25:08 ID:IPnCdogA
>>240
俺ずっと、とうちゃんって読んでたorz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:06:05 ID:1VMtSfk6
相性はもうとうちゃんで決定だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:06:16 ID:1VMtSfk6
愛称だった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:28:17 ID:IVp+nHAT
25.2Vって電圧高いな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:00:41 ID:8Og290Dd
7.2Vのリチウムイオンを2つ直列か、3.7Vを4セル。それを昇圧?
FiQより電圧は高い?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:04:31 ID:8Og290Dd
そういやiBassoはEMSでゆうパック扱いだから大幅に遅れんのかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:30:01 ID:IVp+nHAT
ゆうパックの遅配は要員の増員でほぼ解消されたらしい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:55:59 ID:cZ5G0Suu
冷凍しじみが解凍しじみで到着するらしい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:39:02 ID:1VMtSfk6
さくらんぼなんて発酵してるらしいなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:45:21 ID:m1HiqbIa
てことはアンプはバーンイン済みで届くわけだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:51:12 ID:U08kXfyI
それきっと職員が封開けて勝手に使われたってことだぞw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:55:04 ID:F5UQssXS
オナホールは汚れた状態で届くわけか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:58:02 ID:8Og290Dd
バッテリーが妊娠した状態で届きます
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:46:44 ID:IPnCdogA
もちろん空気嫁は膨らんだ状態で届きます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:49:07 ID:F5UQssXS
>>256
うちを訪ねて来た女の子が実は注文した空気嫁なんですね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:10:47 ID:IVp+nHAT
iBassoに
HR10A-7P-6P〜XLRのメス変換のアダプターを作るか聞いたら
約一ヶ月後に使用できるようにするって返信があった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:20:00 ID:lV0NThlJ
>>258
差し障りなければ、返事の原文コピペしてもらえないかな?
意味が掴みにくい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:41:59 ID:IVp+nHAT
>>259
We and other cable manufacturer will produce the HR10A-7P-6P to female XLR interconnect.
It should available after about 1 month.
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:48:54 ID:lV0NThlJ
ありがとう。
変換ケーブルを作るよっていう意味だね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:29:55 ID:GHFybpbE
変換ケーブルもノイトリック使ったりすると材料費だけで3000円以上になるからばかにならないよな
プロテクターのときもwhiplashとかALOでクライオすると5〜10倍になるから自作せざるを得ないが…
iBasso、いくらくらいで出してくるんだろう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:26:24 ID:YyAEMjkB
プロテクターからだと変換を自作するしかないか・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:38:18 ID:YyAEMjkB
iBassoのバランスポタアンってwhiplashやALOのカスタムIEM用ケーブルより安いんだよね。
RSAの1/2、oortの1/3の価格で利益がでるのか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:07:48 ID:wdDy+E+X
>>264
個人ビルダーではないし、現地の物価を考えれば適正な感じもするけどな。
現地人からすれば実に給与2ヵ月分だ。

オーディオ関係がボッタ大杉で飼い慣らされてるヤツ多い気もする。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:09:48 ID:wdDy+E+X
嘘いったw
中国人の給与の半月分ぐらいだった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:58:51 ID:WaTl7vFi
まあiBassoがメインの人って、あんまり居ないんだけどねw

値段なりだよね、音は。

結局、音が気に入らなくて、オペアンプローリング地獄。
P3+のスレなんて、悲鳴だらけじゃん。ノーマルじゃ無理って。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:43:31 ID:LH2JDTU1
オレはこの後くるというバランス出力対応のポタDACというのに期待している。
なかなか発売されないMB1、MB2のお株を奪う出来であって欲しい。
ツイッタの先行で手に入れたヤツらのレビューを見てあれこれ妄想するのはもう飽きた。

コテちゃんのバーカ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:02:41 ID:EIDi0L3U
新会社も立ち上がったしfiQの2ndバッチと魔法の箱もそろそろなんじゃないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:13:23 ID:WtzDHQyp
某所より

949 名前: bt ◆ Bt1648/fdI 2010/07/08(木) 02:33:04 ID:NRoJiR3M
fi.Qの2期販売に関しては、モノの状態としては国内にあっていますぐ売れる状態では
あるのですが、あの無駄(?)に豪華な物量投入ACアダプターのせいで一般販売はこちらで
アナウンス後になります。

販売方法は1期とは異なり、国内で販売します。基本はオンラインショップでの
販売となります。詳細については正式発表をお待ち下さい。

目安としては8月中下旬〜9月上旬です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:40:38 ID:VTbttiXZ
もうね
ここ数日のibasso宣伝攻勢と
糞コテ落としの白々しいレスと
タイミング合わせたみたいな発売時期のコピペ

第三者のフリしないで堂々と宣伝したら?カス
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:42:22 ID:tn/DCc9K
fi.QってLisa XPと同じ大きさなんだってね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:51:21 ID:ZOeou5di
fi.Qとか、バランス人気で2期販売の頃は誰も相手にしなかつたりしてw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:55:28 ID:FUIh2GZP
フルバランスだとDACにデジタルで入力しないといけないはずだけど
今デジタル出力できるDAP売ってる?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:17:31 ID:xJI8bPFa
>>274
HiFiMan
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:23:34 ID:eJ3utV7k
HiFiManが糞なのに高飛車なのはそういう伏線があったからか・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:39:53 ID:FUIh2GZP
HiFiManは高くて買えないですね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:59:42 ID:SeGg/ZAU
てかiHPだろw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:21:28 ID:oh8hRbQ/
iHPが、動かなくまでの命>ポータブルフルバランス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:32:59 ID:LfPW8H1S
ポータブルCDPでも光出力できるやつあるけどiHPよりかさばるorz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:45:01 ID:sJp/4Rw4
すまん>>275は勘違い
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:30:22 ID:1ZchpgmD
なんかPAシリーズとかViliv S5とかのスレでDDCにできないかって話題があると思ったらそういうわけかw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:48:12 ID:affqaK+5
Leckerton Audioがセールやってるな
暫く前からジリジリ値段下げてたけど、よっぽど売れてないんかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:25:24 ID:Nt9LPwsi
バランスイヤホンRE-ZEROの配線めちゃくちゃなのか
アダプタ使わないとステレオミニに4極差しても音出ないんじゃないかw

>>283
知名度がな・・・
iQubeにArrowやiBassoやRSAみたく頻繁にレビューが購入報告が上がらないと日本人は買わないからな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:22:01 ID:3jw89nos
Leckerton,Head-fiのアンプレビューとかで見てもいまいちいい評判がついていない。
同じような値段でD10が買えるからなぁ。あとガレージメーカーだからしょうがないんだけど
あの汎用ケースが200ドル超えの商品にはあまりにも情けなく感じるのは俺だけ?
ジャックとかもすごく安っぽく見えるし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:56:30 ID:TmYD5UDb
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:49:26 ID:yNz81x94
T3を使っているのですが、
充電のケーブルがどうも接触怪しいので、アダプタを買おうと思います。
DC 5Vというのはかいてあるのですが、
プラグのサイズはいくつのを選べばいいんでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:34:11 ID:zWbdzFw2
>>287
あやしいケーブルのプラグの大きさを測れよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:49:42 ID:Yv8QHoyb
充電ケーブルじゃなくて本体側に問題あるという可能性は?
さっさとiBassoに連絡して交換してもらったほうがいいと思うが。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:26:00 ID:OPa+cl0Q
pico slim一ヶ月ぐらいで到着。そんなに悪くないが価格なりの音するかと言うと微妙。でもボリュームノブにうっとりする。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:24:11 ID:BbrwYtI5
うそーん。
Pico Slimの音質、まじで値段とつりあわないの??
発送通知が来てあとは到着待ちなんだけど、ちょっとさびしいものがあるなぁ。
好みは人それぞれなのはわかっているけど、あまりにもPico Slimの評判がイマイチな
のが多いから。。
Arrowに期待するべ
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:48:47 ID:dBqdedLA
桃缶欲しい
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:21:49 ID:3ZmD/L2C
>>286
無駄にかっこいいな
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:58:29 ID:hhT+TqGp
androidだとカーネルにパッチ当てるとUSBホスト化→USBオーディオ有効化できるな。
今実験の為にUSBホスト化ケーブルに買いに移動中だ。

NexusOneやDesireで実績あるようだがX06HTは店頭在庫がないので、手持ちのADP1(HTC Dream)で試すつもり。

ちなみに手元のPHPAはiBasso D2+HJ Boa
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:12:32 ID:tsGDooh+
>>294
マジでか!
報告待ってる
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:07:33 ID:Sg0deNws
audio-technicaのAT-PHA30i BK が気になってるんだだけど
繋げるイヤホンによってはあまり効果がないって言うよね。
MDR-EX500SLと繋げて音、変わる?誰かその組み合わせで
使ってる人いたら教えてくれ。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:13:54 ID:l7jI5Lcd
>>296
音は変わるだろうけどもっと良いイヤホンに買い換えたほうがいいよ。
わざわざ持ち運び不便にするより効果がある。
アンプはある程度イヤホン・ヘッドホンが揃ってから買えばいい。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:22:41 ID:Sg0deNws
>>297
即レス、サンクス。いいイヤホンか・・・。
MDR-EX500SLは高音・中音域はいいんだけど
ちょっと低音が足りないな〜と思ってたんだが、なんかオススメってある?
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:51 ID:3ZmD/L2C
>>298
予算を頼む
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:32:15 ID:3S4ey2ls
>>298
5EB
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:39:32 ID:tHcicCG6
IE8
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:42:32 ID:Sg0deNws
>>299
2万前後かな。ホントは高ければ高いほどいいんだろうけど。

>>300
それ、手に入りにくそうな・・・。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:52:59 ID:l7jI5Lcd
>>302
IE-20 XB(=5EB)ならまだ普通に売ってると思うよ。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:53:35 ID:UE1gs6er
MH TRB IE
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:48 ID:oKnPlqOX
やっとtoucan発送したか
ゆうパックの混乱に負けずちゃんと届くといいが

アローやPICOはバイトでも雇えばいいのにな
やっぱりRSAの資金力と発送能力はバケもんだな
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:25:02 ID:BbrwYtI5
Ibassoも鬼だと思う
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:28:24 ID:u5ZtIYkW
2か月半たってもまだArrow来ない
完全に騙されたわ
海外の奴に対して詐欺の訴訟を起こすにはどうしたらいいか今調べてる
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:35:41 ID:mqjX7zwm
>>307
たかだか2ヶ月半で訴訟とは・・・
せめて半年待ってから言えよ
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:38:09 ID:g1RWKxBv
国内でそれぐらいかかれば余裕で訴訟だけどなw
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:20:02 ID:VH7uOc3t
裁判費用のほうが高く(ry
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:27:02 ID:1fEiF///
ほら、いいスレがある。

個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1267880376/
後はこちらにどうぞ。

訴訟って、何の弁済を求めるの?
向こうが送ってきた時点で、訴訟そのものが無効になるけど?
「私が待っていた気持ち」をお金に換算しても微々たるモノだよ?

勉強ちゃんとしなきゃ。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:02:06 ID:8MhXpKNN
変なことすると神経質な日本人はお断りされちゃうぞ!
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:28:47 ID:bLPN2VCj
iBasso D2ってかまぼこらしいんですけど
オペアンプ交換出来ます?
高音の伸びが欲しいんだ。
その1点だけが気になってポチれないー
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:07:06 ID:AIOjVQEl
>>313
パッケージがSOIC-8で
最低稼動電圧が+-2V以下のオペアンプならできるが、
もともとついてるAD8656をはがして、ランドに直接
変わりのオペアンプをハンダつけしないといけないよ
もともと好みに合うポタアンを探した方がいいと思うけど
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:37:08 ID:40Te+BLw
D4もいいぞ
値段はさほど変わらないから
P3+かD4にいっておいたほうがオペアンプの
スパイラルにはいれて楽しいよ
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:19 ID:bLPN2VCj
>>314-315
どもありがとう。
助かりました。
はよ結論出して円高の今のうちに買っておきたいものです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:42:39 ID:C5k8oLRw
ttp://head-direct.com/product_detail.php?p=15
MiniBox-E+をポチってきた Out of stockになってるけど大丈夫だろうか・・・

届いたら報告します。
ER-4Sで使います。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:45:58 ID:8vVzdvkg
成田についたToucan、見事にlostしたか
ステータスが土曜から変化ないwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:34:45 ID:qunHARGe
>>318
マジすか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:21:01 ID:T95+4hZo
「個人輸入」スレからこちらに誘導されましたので、ここでも質問をひとつ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:28:46 ID:8vVzdvkg
>>319
関東以外には届いているから空港内で忘れられてるんだろう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 06:45:52 ID:KqEPvliI
>>318
父ちゃん通関。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:47:28 ID:HxVrz8Xl
こっちはまだ検査まち。貨物あふれてんのかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:45:04 ID:Kyfpb0J9
父ちゃんてどんな感じだった?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:58:29 ID:0osyjAjV
もう自分の父ちゃんに逢えたヤツいるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:10:47 ID:jNxRdaLG
妙な俗称つまらないからやめて
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:36:23 ID:XtJ7jIQu
PB1結構組み立てに頑張ってる。これを200ドルぽっちで売る中華パワー恐るべし。
しかしこのHRSコネクタは取り付けにバリエーションもなく配線に手間がかかりすぎて100%廃れるよw
基板に直接取り付けられないのはダメだろう

今のところProtectorと中域のバランスが違うので使い分けはできそう。
なにげに低域がしっかりとでるiBassoって初めてじゃないか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:04:22 ID:kG5gbP4N
>>327
早速インプレ乙です。
ちなみにアルビレオとの比較は可能ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:19:48 ID:XtJ7jIQu
アルビレオは持ってないので不可です
VRの品質が終わってる.IEMだとギャングエラーと爆音との戦い

Protectorと違ってシングルエンドでもわりとパワーある(25Vパワーによるプラシーボの疑いあり)。
HD25II13とHD600のり端子だときちんと音量取れる。
コンデンサはすべてタンタル。信号路にはおなじみDALEの1/4W抵抗。
使用ICは不明。SOIC8。
外装はマットブラックでかなりいいけど耐久性が心配。
大きさは長さがD2と同じ。幅、高さはP3/D4より一回り小さい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:22:05 ID:Up1nQ6kR
>327
でもフルバランス出来る、5極ないし6極で、基板実装ってないから、
廃れるとかの話じゃないと思うよ。

何、分解して悦に入ってるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:29:22 ID:jNxRdaLG
悦に入ってるとかじゃねーだろw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:30:51 ID:XtJ7jIQu
結論
ペアの専用DACないからなんともいえない
iBassoはとっとと同じ電源回路使ったシングルエンドのAMPだすといいよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:46:47 ID:jNxRdaLG
ギャングエラーキツいのは困るなー
その辺はRayの方がさすがに手をかけてるか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:25:25 ID:XtJ7jIQu
個体差かもしれないけどガリもひどいよ>PB1
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:00:58 ID:r4e7O+ky
バランスアンプでギャングエラーとかガリって
流石中華品質w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:47:02 ID:5CW5g5MJ
超今更かもしれんが、サウンドカードで弄り回したOPAMPの余りで
P3 HeronをOPA2604AP+LME49720NAの構成にしたらかなりよかった

チラウラ終了
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:08:38 ID:ys9bLKER
>>328
アルビレオと比較してみたよ。
PB1はまだ二時間程度、アルビレオは300時間以上使ってる。イヤフォンはER-4S使用。
音の傾向はアルビレオもPB1もフラット。解像度はアルビレオが明らかに上。PB1は若干下がボワつく感じ。
音の分離もアルビレオが上。高音部でアルビレオでは綺麗に分離してる音もPB1だと潰れる。
ただ、アルビレオも最初は似たような感じだったのでエージングが進めばPB1も良くなるかもしれん。
音場の広さは同じくらいだが、どちらもそこまで広くはない(直刺しのER-4Sよりは広い)
あと他の人も言ってるがギャングエラーが酷い。アルビレオは皆無。

現時点では全ての面でアルビレオ>PB1だが値段を考えると当然だわな。
音質のためには金に糸目をつけないのならアルビレオ。あの音は一聴の価値はあるからな。
費用対効果を考えるならPB1も悪くないと思う。

あと音質には関係無いがPB1は入力と出力が前後にあるが、これが思いの外使いにくかった点も挙げておく。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:15:31 ID:UnyjCeQo
ただ、バランスインプットできるポタアンは今んとこ東館だけだしなあ
アルビレオは入力がシングルって時点で萎える
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 07:45:20 ID:5J/RXFPa
PB1と
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 07:49:47 ID:5J/RXFPa
失礼
PB1とProtectorの充電器が電圧以外同じメーカー同じ型でまぎらわしい件
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 07:57:38 ID:ys9bLKER
>>338
それを言ったらPB1以外でバランス入力可能なPHPAが無いんだから悩む必要なんて無いだろ?

342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:15:16 ID:nE2onfB2
>>341
我侭な意見はしゃーない。
そもそもデジタル出し出来るDAPも全然無いからなぁ。
そう言うプレーヤーが出て来たらまたアンプの方も何か動きがあるかもしれないね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:03:57 ID:757oqUJs
・iHP→Bloomslang→Toucan→edition8/9 or T5p
・iPad→Bloomslang→Toucan→UE18
・iPhone→JH-3A→JH13
どうもそそるものがない・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:01:25 ID:GrHrx3ma
mahaに続いてipower取り扱ってもらえるよう店長さん説得してやっと。
ラジコンカーには006P使わないらしいけどそこは拝み倒してw

ttp://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=48
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:01:44 ID:5J/RXFPa
>>344
god job.
早速頼んだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:59:38 ID:tkXrktDM
Accuって、ACCUPOWER 9V 200mAhしかなくなったの?
注文しようと思ったら、無くなってたんだけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:31:59 ID:84B672Zz
オクのSMVもラジコン用バッテリーだけど壊れないモノなの?
Lexel充電池単4『Spark』なんて聞いた事無いが?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:34:25 ID:Qg3WrXI0
大きさが小さくていいかなと思って買ったT3なのですが、
確かにipodに直刺しとは違いますが、
もうワンランク上の物がほしくなりました。
イヤホンは10Proを使っています。

予算は3万くらいまでなのですが、
D4とか買えば少しましになるでしょうか?
あまりゴツゴツしてない奴がいいです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:02:17 ID:Db8s8y4D
Portaphile V2^2は?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:12:32 ID:8Giy914O
現状だとPB1も悪くない選択肢。

シングルエンドでもノーマルP3、D4のアンプ部より明らかに上。
IEMにはゲイン下げればいける。
T3にあった繊細さを捨ててスピード感とパワーがほしいならiBassoではこれ一拓。
意外に軽いし電池も20時間持つし安い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:27:59 ID:Qg3WrXI0
>>349
いいなと思ってみてたのですが、
ちょっと電池食いなようですね。
出来れば20〜30時間はほしいところです。

>>350
スピード感はほしいところですが、
繊細さは捨てがたいですね。
10Proを、バランス接続?というのは可能なのでしょうか?

いつの間にか国内販売始まったD2にも心揺らいでます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:33:43 ID:JeoUG06p
>>348
その条件ならArrowでいいんじゃね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:41:44 ID:guPByJII
PB1はバランス対応IEMケーブルもiBassoが用意するというからそれを待ってからでも。
10proではそれほど聞き込んでいないので評価はまだ難しいですが低音との分離が
はっきりして音圧も感じれるのでなかなかの鳴りっぷりに感心してしまった。
でも、無音時にノイズは乗るしギャングエラーはある欠点もあるからね。

Arrowは4月受注分が捌けてもいないのにモデルチェンジで出荷も8月からなんだよな
いつ手に入るんだろ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:42:41 ID:Qg3WrXI0
>>352
おお、これは確かに条件とあってますね。
レビューとかいろいろ調べてみます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:47:39 ID:Qg3WrXI0
>>353
なるほど。
モデルチェンジとのことですが、
現在HPで注文できる、Headstage Arrow 12HE 2G 
これはモデルチェンジ前ですか?後ですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:51:31 ID:nY8v/ZYp
>>355今から頼んだら必然的にV2になると思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:53:02 ID:Qg3WrXI0
あぁ、2ギガってなんだろうって思ってんですが
2ギガじゃなくて、ipodとかのあれだったのですねw
納得しました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:56:10 ID:T2AkzKyF
バランスアンプや薄型アンプに時代が揺れ動いてるけど
円高の今ならP-51やPicoがギリギリ3万くらいで買えるんじゃないの?
ゴツゴツ、の基準に引っかかってるのかもしれないけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:24:40 ID:Db8s8y4D
>>353
ちなみにおれのToucanはガリもギャングエラーもないよ。
ただGain下げてもMageだとホワイトノイズは多少あるな。
UE11とES3Xは気にならない。

Protectorと比べると音の分離・繊細さで劣るけど、
迫力・力感はこちらが上だな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:05:24 ID:abPuyDhz
ごつくしたくのないのなら必然的に薄型のアンプになるだろうから
ALOのRX、HeadphoniaのArrow、HeadAmpのPico Slimとかになるだろうけど
予算が3万以内ならArrowが一番じゃないの?

薄型じゃなくてもiPod クラシックほどの大きさで厚さが二センチ越してもいいのなら
D4あたりとか、色々他にも選択が出来るけど、ごついのが嫌!というのなら
Arrow
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:08:11 ID:abPuyDhz
ところでiPodってクラ?Nano? Touch?
Pico Slimは幅はT3と同じで長さがNanoより短いからNanoには
ベストフィットだと思う。
クラやTouchならArrowがベストフィット。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:39:45 ID:Qg3WrXI0
ipod touchです。
先程、Arrow ポチってきました。
いつ届くのか謎ですが、気長に待ちたいとおもいます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:54:49 ID:abPuyDhz
最低ラインで二ヶ月以内。
普通で二ヶ月ちょっと
遅くて3ヶ月くらいかかるだろうね<Arrow
待ちわびるスレでも4月注文でまだ発送されていない人がいるようだし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:12:34 ID:DZXg6Bz8
完全受注生産のArrowとかPicoのつらいとこだよね

発表前に200台以上完成品を用意できてメールレスポンスもよく迅速に発送、用意した台数をきちんとさばける知名度をもったXin
現れないかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:39:36 ID:+Q35Zhm2
>364
そんな事して、製作家に何の利点があるの?

学生なの?ニートなの?
社会の出てないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:48:21 ID:0YbsyD7q
ニホンゴ オジョウズデスネ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:11:15 ID:qvST/QDh
失礼。かみまみた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:52:57 ID:FIJBU4pb
結論:Rayは偉い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:51:20 ID:9dMh4jCo
製品の供給に関してはRayは本当に凄いよな。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:53:38 ID:FIJBU4pb
なんかToucanあんま評判よくないな・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 04:35:28 ID:S3aN08Jf
まあ、4ch分のアンプで230ドルって価格は、
単純に考えると、
Toucan:4chで229ドル、1ch辺り57.25ドル、
iBasso T3:2chで119ドル、1ch辺り59.5ドルで、
1ch当たりのコストで考えると、T3以下になる訳だし。

外装が新規な点や、ヒロセのコネクタ代を考えると、
さらにコストパフォーマンスが悪くなる。

いくらバランスだからって、魔法のみたいな事は出来ないよ。

372371:2010/07/16(金) 04:36:32 ID:S3aN08Jf
ごめん、最初230ドルだと思って、
調べたら、229ドルだったの。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:23:46 ID:JaxR+n+M
PB1もjabenやALOあたりで名前変えて売ればケーブル込US$6〜800になるんだろうな

それにしてもV2^2の改ってBG-FK2200への載換なのか。音良くなってるのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:26:15 ID:grPsU5fB
STDだろ。FKは入らん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:54:22 ID:0/DwsH8O
ここまでパート化してるとさ、大まかなテンプレが作れそうだよね。
「この用途ならこれッ」みたいな。

いや、もちろん絶対じゃなくて、飽く迄参考程度に。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:56:10 ID:ERS1lb8O
Viliv S5とDACportの組み合わせかなりいいね。
iHP+PDAとかiHP+MB-1+アンプとかの組み合わせに比べてすっきりする。

誇張のない素直な音で見晴らしが良く、音の温もりを感じさせるが輪郭は
まったくぼやけて聴こえない。435、Mageあたりでも背景は真黒です。
これから再生ソフトなどを色々弄れるのも楽しみだね。
バッテリーの持ちは音楽再生だけで4時間弱。難点は結構熱くなることかな。

以上DAPからの乗り換えを考えている人はご参考までに。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:47:31 ID:k5VCZ/hQ
いや、難点は熱くなることよりも4時間しか駆動できないほうがきついんじゃ?
でもこれからの季節は熱いほうが問題点か
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:29:47 ID:QBDXGH54
4時間とか短すぎワロタ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:30:23 ID:PXew1Tmj
>>376
お前さん本当に乗り換えちゃったのかw
四時間しか保たないのか・・・それなら俺はPocket HiFi-Playerを待つかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:51:59 ID:B2GkJj7K
これ出たらもう他のポタアンいらないだろw

ttp://cypherlabs.com/Products.php
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:34:59 ID:pg87Iswm
>>380
デジタルで取り出せてもアンプ部分が微妙だったらわからんけどな・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:51:15 ID:T8XBD0Ck
>>380
コレDACじゃないか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:12:27 ID:PXew1Tmj
>>380
どうせアップル純正OSしか対応してないんだ
FLAC使いには関係のない話だ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:13:36 ID:iLmKYaVV
うん。iPodからUSBで、デジタル出力とアナログ出力が出来る奴。
デジタル/ラインアウト専用。

ヘッドホン祭りにあったFOSTEXの競合になるのかな?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100510_366122.html
こっちはアンプ付きだけど。
385380:2010/07/17(土) 19:38:56 ID:B2GkJj7K
アンプは別なのか・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:21:41 ID:xnDZ9Bze
結構大きいな。ipodサイズのトラポ専用機作れば需要高そうだけどな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:36:11 ID:rbFBqAzF
>>380
それの難点は値段がクソ高いこと
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:01:03 ID:T8XBD0Ck
ちゃんと読めよwww
389376:2010/07/17(土) 21:40:30 ID:iQHY1gaZ
>>378 >>379
バッテリーは予備が1つあればおk。
foobar2kを弄ってDACportから出てくる音は至福の一言。
乗り換えて後悔なし。iHP?持ってけドロボー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:18:03 ID:TW3N6ghc
いくつもあるポタアンの中で総合評価としてランクをつけるなら、どうなる?

S

A

B

C

D
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:28:59 ID:rbFBqAzF
Skylabのランキングでも見てください
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:48:52 ID:ZAI8s/Hf
DACportは主にヘッドフォン用だから
IEMだと使いづらいんじゃなかったっけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:02:41 ID:iQHY1gaZ
>>392
別に使いづらかないよ。ホワイトノイズもないし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:35:30 ID:ZAI8s/Hf
ごめん、使いづらいは適切な言葉でなかったかも
扱ってるオンラインショップの商品の説明に
変換アダプタ等が必要とあったので
それで音が変わることもあるとか考えたら面倒だなと思ったんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:43:23 ID:PF4cviD4
s E-1.E-3.E-5.E-7
a
b
c
dその他


スレが荒れるので格付けは他所でどうぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:15:26 ID:GHDCdxu8
ノリツッコミ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:42:53 ID:20plRnnI
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:05:17 ID:HYliBjiy
SR-71B、、だと、、!?
バランス型SR-71でるみたい。
コネクタはProtectorと同じ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:45:30 ID:ZC5B6yUr
>>398
バランス興味あるけど、どっぷりはまっちゃいそうだから
バランスの話題は見ないようにしてたんだよね・・・

でもRSA新型出るなら気になるわ〜
Shadowが期待はずれだっただけに・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:04:44 ID:UdSHhLa0
RSAの71Bはバランス入力あるみたいだけど、どんなpotつかってるのかな?
pot次第では初期ロット後は入手難の可能性あるな。
あと、RSAでバランスなんてどんな値段になるんだよ・・・
買えねーよw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:15:13 ID:Y/19xiTS
>>400にすっかり忘れられてるThe Protectorカワイソス
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:56:41 ID:mYPk3m8f
英語よまないやつばっかりだもんなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:05:14 ID:bv13m7nI
読まない
じゃなくて
読めない
でしょう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:17:09 ID:sD1WD3IU
>>401-403
よくわかってないおまいらの方が恥ずかしいだろww
Protectorはバランス入力ねぇよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:02:25 ID:bv13m7nI
>RSAでバランスなんてどんな値段
入力とは書いていない。
その前にはあるが
ポタアンにバランス入力あってどうする?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:56:24 ID:L4e9GYKH
トータルシステムでDACまで用意したibassoもうかばれまい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:20:17 ID:CObLMigU
T3 Hjって音の印象どんな感じなのかな?使ってるイヤホンは10proで、相性とか聞かせてほしい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:32:50 ID:vTGMdzP6
>>407
T3は基本的に音質を底上げするタイプ。
強いて言えば中域が少し前にでてくるかなぁー。
相性てのは何を持って相性かわからんが
10ProとT3でのレビューなら探したら結構あるとおもうんだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:38:57 ID:ZZ38F75B
>>407
解像度の音場が良くなる
中高音が特に良いけど低音もしっかり出る

5proで使ってるけど、音の相性は良い。
5proが丸い音だからだと思うけど、多分10proでも悪くないんじゃないかな〜
ただし5proだとギャングエラーがかなりきつい
相当音量デカくなる
10proは5proよりはインピーダンス高いけど、やはり感度高いみたいだし気をつけた方良いかも
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:40:05 ID:ZZ38F75B
解像度の音場→解像度と音場
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:21:33 ID:vLR8y5oY
SR-71B、だと!?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:44:47 ID:/2qu7f7p
iBassoに全部持って行かれそうで、
相当焦ってるみたいだね>SR-71B
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:02:19 ID:FfxvXLs9
4連VRつかってるせいでPB1はあんまり解像度高くないのかもしれないな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:56:21 ID:wf+/hbWQ
>411
何、巨大な釣り針たらしてんのよ…そんな釣りにひっかか…………














げええええええええええええええ!!!!!!マジだった!!!!!!!
しかもフルバランスだとおおおおおお!!!!!!!!
鼻血とまんねえええええええええ!!!!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 05:18:04 ID:wf+/hbWQ
あれ?でもBにシングルエンド端子もあるからSR-71A売れなくならね?音違うのかね
何気に充電池搭載が感慨深いね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 05:51:11 ID:z3TlTp9k
Aはこのままじゃ売れなくなるだろうから
ディスコンか値下げだろうな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 06:12:24 ID:FfxvXLs9
Aは構造がシンプルなせいで電池の分圧問題もあるし充電不可でハコの大きさもあるからこのまま売り切ってディスコンでもいい
Bには広い音場とでっかいコンデンサは残ってほしいが

コネクタは見事に分かれたか。HiFimanのバランスモジュールも別コネクタだしな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 06:22:24 ID:FfxvXLs9
世界のSasakiはToucanスルーでもBには喰いつくのね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:39:44 ID:lvITfXrZ
>>418
Head-fiでも喰いついてましたね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:41:33 ID:lvITfXrZ
SR-71Bは、どう考えてもSR-71AってよりはThe Protectorの後継って予感。
日本向けのネームバリューを優先したのかなぁ。
それより気になるのはDAC。iBassoはそろそろみたいだけど、どうするんだろう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:34:50 ID:NQNm2FEz
>>420
>日本でのネームバリュー

そうだろうね。
世界のSasakiと組んで日本で儲けるつもりが、
iBasso/ヒビノで消し飛んだからね。

バランスだけでなく、シングルエンドでも、相当苦しいんじゃない?

上の方で、「英語読めよw」的なレスがついていたけど、
それが現実だよ。わざわざ海外から買わない。
ヨドバシカメラで、ポイント付きでD2買えるし。

頑張って買う人も、期待値の割には音が並で、
ガッカリする人も多いのが、拍車をかけてる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:41:54 ID:lyjCwrFn
本気で儲けるつもりなら、有名とはいえブログやってるだけの素人より
普通に企業と組むだろうよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:46:01 ID:Jo1uCgoW
DACにするならDACチップに思い切り力入れたの出してほしいなあ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:52:05 ID:QNP1YMeV
RSAの音が並でコスパ悪くてガッカリもあるが
Toucanのホワイトノイズの酷さの方が裏切られた感が大きい。
音場も狭いし全くバランスの良さがない。
安かろう悪かろうの中華典型。
iBassoも堕ちたもんだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:01:41 ID:fSBEAcz8
>>424
そうなんだ。でも値段考えたらしょうがなくね。
おれも届いたらProtectorと比較してみよ。
でもBoomslangで真価が発揮されるのかもよw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:07:44 ID:7am6Y/+a
遂にアルビレオの時代が来たと聞いて(ry
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:10:37 ID:pTEKFr5J
SA-71系はポタアンで最高峰の1つなんでしょ?
RSAがコスパ悪いってにわかには信じ難いんだけどね。

Toucanはギャングエラー、ホワイトノイズ、ガリノイズとか
バランス駆動の意味ないじゃんって印象しか受けないけどな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:11:19 ID:pTEKFr5J
>>427
×SA-71系
○SR-71系
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:41:05 ID:so6vgReF
結局コスパ良くて音質良いポタアンってどれなんだよ
HD25やDJ1PROをご機嫌に聞きたくてポタアンスレに張り付いてたんだが、
デジタル出力のアンプやらバランスのアンプやらいっぱいありすぎてわかんねーよぅ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:49:58 ID:QGk/CZW9
>>429
直挿しが一番コスパが良い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:57:26 ID:j6NRNQ2J
>>429
Wikiやブログのレビュー見て音の傾向が違うポタアンを3,4個買って、
その中で一番気に入ったやつを残してあとはオクで売れば良い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:01:42 ID:I0Kb+GTW
>>429
結局ポタアンを販売してるのは大体がガレージメーカーみたいなところで、「売れないから高い」。
コスパとか考えるならポタアンなんか買わないか、自作するのが正解。
実際SR-71Aの回路図も探せば普通に出てくるしね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:07:58 ID:lSlK3c4q
バランスって何?バランス化とかいうよね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:12:06 ID:+ZuuglDK
71Bはボリュームが左右独立か

これは正解かもしれん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:14:55 ID:FiMfqGtz
>>433
左右でグラウンドを独立させる事。
左右の音の分離が良くなって、解像度が上がる・・・らしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:24:36 ID:+ZuuglDK
しかし鞄の中に入れたままボリュームの操作は不可能に近いな
>ボリューム左右独立
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:26:17 ID:lSlK3c4q
>>435
スマソ、軽くググったら簡単に出てきたわw
なんかとんでもないもののようでw

しっかし、たかがポータブルなのに日々進歩してんだな〜
俺が持つ普通のいぽとiQubeの組み合わせじゃ音質的には下の方になんだろうな…

あとはiModとPVcapってのを買うだけでポータブル環境最上位が狙えると思ってたのに…なんかめんどくさくなってきたorz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:27:51 ID:FiMfqGtz
>>437
iModにするよりもT-51の方が音質は上らしいよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:27:58 ID:ls3peExg
iQubeで下の方は流石にない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:42:28 ID:ur3kFZJf
Dockケーブルの話ってあんま出ないよね
俺糞耳だから重視してないんだけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:56:13 ID:FiMfqGtz
>>440
ある程度以上の断面積があるケーブルでの音の変化は微小すぎて人の耳では感知できないという事が分かっていて、ケーブルの音の違いを完璧なブラインドテストで当てられた例は今に至るまで一度も無い。

さらに言うと銅は20度からマイナス20度に冷やすだけで電気抵抗が20パーセントも小さくなってハンダに金入りを使ったとかよりも圧倒的に変化が大きい。

それでも貴方は高級ケーブルを買いますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:05:00 ID:lSlK3c4q
>>441
ある程度の断面積ってのがよくわからないけど、1000円のDOCKケーブルと23000円のケーブルとの比較だったら結構違いがあったけどなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:06:02 ID:3Ro64fno
自作するようになってから作る事が目的になってしまった…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:14:08 ID:hnt1B19J
>>437
分かるわ
ここ2年はiMod+iQube+10proで満足してたけど、
久々にグレードアップしようと思って調べたら情報が多すぎて付いていけなかった

どうせ金使うならその時点で一番高音質な構成にしたいんだけど、
ササキさんのサイトとか見てても雲の上の世界って感じで何が何だか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:47:33 ID:bsqQ8e0J
iQuve v2とweston3でそれ以上スバイラルに落ちないと思うよ。DACはイポだけど…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 06:49:10 ID:rRY71vds
>>444
とりあえずカスタムIEMにいけばいいと思う
バランス化するとしても無駄にならないし
明確に音質は向上するだろう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:24:38 ID:FiMfqGtz
>>442
なら他の人にケーブルを交換してもらうようにして、ブラインドテストをやってみ。それが出来たら貴方はケーブルの音の違いを聞き分けられた人類史上初になるよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:52:27 ID:fwKaQJPP
アナログだとケーブルで多少差が出んじゃないの
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:08:32 ID:3WjijHZC
>>447
アフォか。逆にお前がケーブルの差も聴き分けられない人類最初の
クソ耳だよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:35:41 ID:hCuEPIY6
銅線、銀線、単線、撚線、ハイブリッド
個人的には変化は気持ち程度です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:39:43 ID:NC6f9/XV
半田や内部配線も見直した方がいい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:54:50 ID:TlfTqex9
PB1は発熱すごいね。実に夏っぽいね。冬向けともいえるよね。
boomslangとToucanは4N銀単線でいくか?
453sage:2010/07/20(火) 17:20:38 ID:Ms+IlAso
数万円のバイオリンと数千万円のそれの音の差は
一般人には聞き分けが困難だと思う。
でもその違いがわかる人には大きな差に感じるだろう。

自分にはレスポールと335の音の違いならわかる。
その差がわかりやすいケーブルとそうではないケーブルがある
でもその差がわかる事に価値を見い出せない人もいるだろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:27:36 ID:3WjijHZC
DACportがiPadで使えるっていっても

ttp://www.centrance.com/products/dacport/dacport_with_ipad.shtml

電源取れるハブが必要ってポタにならないじゃんw
48KHz限定だし。カメラ接続コネクタ改造してKBC-D1で運用すればいいのかね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:09:18 ID:zPx2xqhi
俺初めてポタアン買ったときALOのクソ高いケーブル一緒に買ったww
それで安いケーブル持ってないから良いのか悪いのかよくわかんねwwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:39:01 ID:Ms+IlAso
自宅にオーディオ専用の簡易変電施設があっても満足しないマニアがいる
カセットウォークマンで充分に満足している人もいる。
ただ言える事はひとつの物しか知らなければ、その全般を人に語る資格は無い。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:39:48 ID:b+6Z1VSf
Dockケーブルはラインアウトからの増幅前信号に影響するし違いは出るだろ。
イヤホンやヘッドフォンのリケーブルになると、増幅後に対しての影響だからさほど違いは無さそうだけどね。
てか、Dockケーブルの違いが判らないって、色づけの強いアンプやショボイアンプ使ってるからじゃない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:48:29 ID:3Ro64fno
信仰心による
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:28:12 ID:n9c/AITs
ケーブルで音は変わるがケーブルにイヤホンやアンプ以上に金を掛けるのは
何か間違っているような気もする。
つーか、ケーブルスレあるんだから使ってやれよw
否定派はピュア板へどうぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:58:23 ID:ucwZywB9
人間だんだん聴力が衰えてくるのにな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:07:49 ID:rtvj79NP
さすがにケーブルだけはオカルトだと想う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:09:37 ID:iu8CXdvh
ケーブルで音がかわるのはガチ
まぁスピーカしら知らんけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:20:17 ID:LX98Kyb3
ケーブル変えて良い音に聞こえるなら良いじゃないか。誰も損していない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:20:33 ID:qnOSouBY
インコネケーブルで音は変わると思うけど
価格と音の良さは全く比例してないな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:24:31 ID:1fkZIod2
ケーブルのブラインド云々のコピペだったり信仰心によるとか面白いと思ってんのかね

ネットの知識だけで政治に文句言ってるニートみたい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:28:44 ID:NC6f9/XV
10proはみんなケーブル交換してんぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:46:42 ID:o2PAVPyU
>>466
使いにくくなりそう&見た目があまりよくないから私は交換しなかったよ。
MOGAMIの細い線で一度自作してみたけどそこまで変化はなかった。
まぁケーブルにお金かけるのは程々に。
ポータブルのケーブルに何万円もかけるのはもったいないかなと個人的には思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:59:34 ID:2MF4ALuO
Head-fiでケーブル論争、ブラインドテストが禁止されてる意味がよくわかったww

ささきさんはRayからリベートもらってるんだろうな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:17:38 ID:1fkZIod2
>>468
荒れるからって発想はないのな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:26:18 ID:k2ZaV9L6
10proはみんなケーブル交換してんぞ(キリッ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:01:39 ID:1AO6eFw0
10proの自作ケーブル5本。
一番、気に入ってるのは銅の単線。
実は、100円ショップのLANケーブルから取ったw
夏休みは、Dockケーブルにも手を出すかな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:37:30 ID:FiMfqGtz
>>457
増幅といっても、イヤホンや低インピのヘッドホン用のやつは、せいぜいゲインが3倍程度で、
更にDockケーブルとヘッドホンのケーブルでは長さの差が数倍あるから、
仮にケーブルで音が変わるなら増幅前と後での影響はそんなに変わらんと思うよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:39:19 ID:Du/h04AK
picoやpico slimを今すぐ買いたい方必見!ケイズアンプー!!(どらえもんな感じで)
http://www.kss08.com/amp/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:53:38 ID:ucwZywB9
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:11:26 ID:qZbwdYx8
どなたか助言いただけたら嬉しい
スレチならスルーで

SR-71AとD2+とドブルベで普段使ってるんだが
D2+が臨終しそうで、次は薄型プレイヤーで〜と考えてる

薄型で音質考えてるなら、これ使え的なアドバイスもらえないだろうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:19:36 ID:o2PAVPyU
>>473
店頭でD2やT3が買えるようになって必死なんだな・・・
在庫ありってなてても在庫ないからすぐ買えないんでしょ?

>>475
DAPどれがいいって聞いてるの?
もしそうなら今持ってるDockケーブルで決めたら?
iPod用持ってるならiPod nano,Walkman用持ってるならA840
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:20:05 ID:F398pgbm
まさに>>473のpico slimが良いんじゃない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:39:19 ID:qZbwdYx8
>>476-477
レスthxです
お察しの通りDAP・・・言葉足らずでしたね
お勧めいただいたA840を選択してみます
ありがとうございましたっ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:40:49 ID:qnOSouBY
DAPで音質重視なら今だったらT51だろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:58:49 ID:ucwZywB9
使い勝手がなあ・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:15:42 ID:sCho+x0r
ブラインドテストなんてやるくらいだったら新しいケーブル買うよwww

やりたいようにやらせてくれよ。コントロール幻想って知ってるだろ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 06:03:44 ID:Yk0WAtc0
DAPで音質重視と言えばPocket Hifi-Playerはどうなったんだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:35:21 ID:/OZqUQ6n
SR-71Bなるものが出るのか・・・
SR-71A買う気だったんだけど待った方がいいよね?
あとどれくらい待つことになるのかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:46:20 ID:mzQH5zwt
>>483
3ヶ月くらいらしい。でも71Bは71Aの後継ではないようなんで、71A買ったほうがいいかも。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:28:09 ID:jDNlSjYu
RSAはPreorder割引があるからつい買っちゃうんだ
SR-71Bは複座仕様か、なかなかウマいwww

しかしIEM相手だと完全にPB1<<Protectorであるな
位相反転回路がしょぼくて入力がSEだと実力の半分も出てない、とかだといいけど
boomslangはDB1なのかしら?PB2なのかしら?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:54:05 ID:TCeh1x6m
>>485
ブラックバードの複座仕様とBalanceのBにかけてるっぽいね
確かにウマいとおもうw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:39:32 ID:Lesg4N0N
バランスアンプを買いたいんだがPB1、プロテクター、アルビレオの大体の音の傾向を教えてもらえませんか?
色々調べてもバランスアンプはレビューが少なくて・・・

488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:00:12 ID:UEk7hMtZ
考えるまでもなくAlbireoでしょうね。
リ端子が必要にはなりますが、それ以上の価値があるでしょう。
今までの「音」が以下に貧相だったかがよく分かるでしょうね。

「音楽」の前に「音」なんだって気付かされました。

頭の中で円状に形成される音場が信じられないくらい広がりますが、
破綻することなく音を全方位に、存分に響かせてくれるのです。
今までは音の塊でしか無かったものが音の粒となり飛び込んできます。
耳へのアタック感が幾重にも重なりまるで心地良いさざ波のよう・・・。
そして同時にウォーム感も損なうことなく感じさせてくれます。
言うまでもありませんが「解像度」も格段にアップします。
原音に忠実に、しかし飾らない程度の色付け・・・もはや芸術の域です。
高音の伸び、低音の広がり、中域の輪郭、全てを兼ね備えていますね。

限られた範囲で鳴り響いているはずの音にも関わらず
あたかもコンサートホールの中で全方位から音のシャワーを
浴びているかのようにすら錯覚してしまうのです。

今までは音を「聞いて」いただけで「聴いて」いなかったんだと
きっと理解していただけると思いますよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:23:53 ID:ipifZv6q
↑みなさんはスルーの方向で
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:38:36 ID:n+sDOhkP
音が粒だったり波だったりもうわけわからんな・・・
なんか古典力学と量子力学ごちゃ混ぜにした高校生みたいだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:42:20 ID:GZeaZkp2
BA型のバランスってどうなの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:24:29 ID:/i2QiJx8
>>488が煽りのつもりかもしれないが、大体合ってる件。

そう。そんな感じ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:34:06 ID:lJpRn54G
PB1/AlbireoとProtector使い分けてる人いるのかな。
端子形状違うから大変そうだが変換ケーブルとかで
なんとかなるんだろうか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:50:11 ID:wPNakxU3
アンプのレビューって他のアンプと比較する形で書かないと何の参考にもならないよね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:52:10 ID:I8P3/7YL
へッドホンはHR10A-7P-6Pでリ端子し、miniステレオ/キャノン変換/Protector4P変換コネクタをそれぞれ自作する。

大抵はこれで事が足りますがboomslangをバランス入力DACとして使い、SR71Bをアンプとして使いたいという
奇特な人はもうひとつHR10A7PとProtectorのinterconnectケーブルが必要になりますね
L字とストレートの組み合わせしか現時点でパーツがないのでなかなかスマートにいきそうありません^^;
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:08:00 ID:UEk7hMtZ
早速聴いてみたこのprotector、期待を裏切らない音を聴かせてくれます。

シングルエンドとの聴き比べもしてみましたが、雲泥の差ですね。
まず鳴らした瞬間からすぐに「理解」できるのは音のクリアさです。
「解像度」という言葉では表したくない程の明瞭さが伝わってきました。

そしてこのクリアな音を感じた後には広大な「音場」に唖然とします。
まるでコンサートホールにたった一人、目の前でオーケストラの演奏を聴く・・・。
そんな錯覚に陥ってしまうほどの感覚に陥ってしまいました。
広大すぎる程の音場ながらも音のスピード感が損なわれることなく
むしろ加速して耳に飛び込んでくるのではないだろうかと錯覚します。
見事なまでのアタック感とスピード感のコンビネーションです。

そして見事なまでの分離感・・・、高・中・低音が見事に分離して飛び込みます。
しかもそれほどの分離を行ないながらも一体感を損なうことが無いという矛盾。
それぞれの音の粒が分子レヴェルにまで分解され、自由自在に動きまわる・・・、
まるで音が生きているかのような錯覚に囚われるのは私だけではないと思います。

やはり音楽とは音の「集合体」なんだなと感じさせられました。

どのような音源を耳にしても常にその中心で聴く事ができるという贅沢。
音に包まれるとはこのような状態なのだと思い知らされました。

ここまで見事に「音」を表現し尽くしてしまっている事に脱帽です。

全てにおいて私の耳がいかにレベルの低い音に満足していたか・・・、
もう以前のような環境には戻ることはできないでしょう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:43:45 ID:wPNakxU3
最終回答が出たな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:45:21 ID:mzQH5zwt
>>496
お〜い、志村!ID!ID!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:57:16 ID:IrwxhShq
基地外
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:14:04 ID:oTVky5V5
sasaki二号乙
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:05:43 ID:D/I0GCSC
今日、誕生日で念願の初アンプであるD2 boaを買ってもらった自分に何か一言ください!

http://c.pic.to/15gfsc

http://d.pic.to/12pjlp
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:13:10 ID:+wVqpl/n
>>501
マルチすんな糞野郎
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:13:43 ID:sHp1Q/lj
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/07/21(水) 13:27:45 ID:D/I0GCSC [1/2]
今日、誕生日で念願の初アンプであるD2 boaを買ってもらった自分に何か一言ください!

http://c.pic.to/15gfsc

http://d.pic.to/12pjlp

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 15:56:10 ID:D/I0GCSC [2/2]
あまりの嬉しさについ・・
でも、みなさんお祝いの言葉、ありがとうございます!

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 13:25:30 ID:D/I0GCSC [1/2]
今日、誕生日の自分に何か一言ください。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 15:54:58 ID:D/I0GCSC [2/2]
>>583さん
ありがとー!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:22:44 ID:WVt0XhCd
今後の展望
バランスって浸透すると思う?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:44:46 ID:oTVky5V5
しない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:01:11 ID:+aNu0AqF
うーん。Toucanいいね。

VRはガリあるし、バランスで聴くとホワイトノイズはSEより増したけど
24V駆動のパワーは侮れん。VR上げても音が余裕で鳴るので耳が痛くならない。

安いよなぁ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:01:28 ID:GTbpfXe/
それよりもポータブル機でのデジタル出力だな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:06:26 ID:Yk0WAtc0
できる
iHP-120/140
HifiMan
Pocket Hifi-Player
Android搭載機
iPad
工人舎やVilivなどのポケットPC+USBDDC

可能性がある
脱獄iPhone+カメラ接続キット

こんなところか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:10:50 ID:nyLaJ3cz
ほんとプレーヤーがどうにもならないんだよな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:24:07 ID:wlFRU3Hp
今とりあえず
IHP-120とIpod(mod)miniが先発2本柱
それぞれ控えを手元に1台づつおいとかないと
心配で仕方がない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:25:05 ID:STWfZViQ
なんかオーディオに気合入れて追っかけるの疲れてきた…
もうウォークマンでいいや

あ〜、一体型の完璧なDAPってないかなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:17:04 ID:EvlqslYN
>>511
HiFiMan
操作性がクソだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:39:30 ID:QY7mKMJG
hifimanとt51ってどっちの方が評判いいんだろうね
そういや直接比較してるレビュー見たこと無いな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:41:34 ID:nVTTnukP
sasaskiが比較してなかったっけ
HiFiManのが格上だけどT51も素晴らしい的な
記憶違いだったらスマン
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:46:20 ID:qZfuf1Kv
T51は単体使用で液晶からノイズ拾っちゃうのは直ったの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:22:25 ID:wVpJN5q8
Head-fiではiFiManの評判はいいね。
でもanythingbutiPodsでは評判は悪い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:05:34 ID:JRmFfpax
使い勝手が悪すぎだからな…
そこまで音が〜ってわけでもなしw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:27:20 ID:sNOPuvUo
head-directでMinibox-E+を注文してはや9日音沙汰なし
しかも買ったとき$239で「在庫なし」だったのに今$169で「在庫2、USのみ」になってるんだけど
どういうことなの・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:17:14 ID:8aD7SGAk
>>518
日本には送らないんじゃね?問い合わせしる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:44:21 ID:sNOPuvUo
発送情報に
To worldwide: USPS Priority Mail with tracking (7-10 days)
って書いてるから大丈夫だと思うんだけど不安になってきたもうカード決済すんでるし
とりま問い合わせメールしました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:07:18 ID:NG2Efbty
インパルスって店頭ではオーグ以外のDockケーブルも売ってる?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:37:29 ID:m2bp4e0l
iQubeの電池切れの合図とかない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:44:05 ID:LWmDHhzY
ランプ点滅するけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:50:04 ID:m2bp4e0l
>>523ありがと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:45:10 ID:zh1onxoa
>521
自分で行って確かめて来いよ。
確かjsのdockケーブルも売ってた思うが?ボッてるけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:01:15 ID:qu2dZdmW
>>525ありがとう、今日行ってみる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:51:18 ID:fhMH8ylB
D2+ Hj Boaって今在庫ある店少ない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:19:08 ID:tFOdb317
>>527
複数の店の在庫を把握しているやつはいないと想うぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:42:36 ID:GEWFwukZ
>>527
ソフマップに在庫ある気がするが
それとも、市場の在庫状況を知りたいのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:33:28 ID:TdHikkB/
ネット販売の在庫=店頭在庫
みたいに勘違いしてるんだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:59:22 ID:zh1onxoa
>>527
今日、新宿ヨドにはあったぞ。
視聴したが俺はいらね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:28:58 ID:fbCZZ3/O
touch+arrowで使ってるんだけど、電源入れるとずっとプチプチいっている状態になった…
ラインアウトケーブルひっこ抜いても鳴るから、touchは関係内と思うんだけど…

もしかして修理フラグですかーorz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:38:54 ID:UHBKQVms
日本橋に来たついでにprotectorのバランス用コネクターを探してみた。
勿論無かったわけだが共立は見積り依頼の伝票を書いてくれた。
千石は担当者不在の為連絡をお願いしたら早目にメールが届いた。
マルツでは鼻で笑われた。数千円程度の取り引きはバカらしいようだ。
共立では取り引き実績があるようなので問い合せが多かったら取り扱うかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:51:17 ID:oCsMG0LC
>>532
バッテリー切れ間近とかじゃなくて?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:00:22 ID:qJpfxHGu
10pro+SR-71Aを現在使用しているんですが、nullケーブルに変えて音質良くなりますかね?
どんなふうに変わるか教えてください。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:35:35 ID:df3kP0VL
>>533
あれ?
なんか1店たらん?


デジットにはいかなかったの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:27:08 ID:Dyx85Ht9
>>535
まったく同じ構成で持ってるが、レビューとか読んで期待するほど変わらん。
ただ金出したから良くなった気はするし、ノーマルケーブルの奴より優越感
を感じるかもしれないが。

個人的にはブラインドテストで100%当てられる気はまったくしない。

接続部分も微妙だし、しょせん手作りクオリティだからいろいろ気を使わなきゃ
いけない。それでもいいなら買ってみるべき。実際に試聴させてもらえる友人
とかが居るなら別だが、そうでもない限りどーせ買うまで物欲は続くよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:45:43 ID:ja8KymRI
>>534
一晩充電したからそれはないかと
orz
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:57:01 ID:n4XxUOyJ
>>535
どうしてもっていうならヤフオクで買ってみたら?
他で買うよりも安く出品されてるのもあるだろうし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 06:21:33 ID:w9oauXPD
nullってenyoならただの細い銀線だしな
コネクタから自作する手間考えたら安いからいいが期待しすぎるのも良くない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:49:05 ID:swPGcjHM
enyoって銅じゃなかったっけ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:54:11 ID:Nso3RiCj
enyoが銅でluneが銀
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:09:29 ID:SxGi5qij
Enyoは発売当初は銀線だったはず(公式でそうはっきり書いてあった)なんだが・・・
調べるとOFCだとかいうレビュー記事も出てくるな。あれ、もしかして中身変わったの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:24:00 ID:kTPYvIiX
ポタアンかヘッドホン買い増しした方が良いレベル。
ケーブルに金を突っ込むのは無意味。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:41:27 ID:RLZIaKUM
プラシーボなのかな?俺にはLuneにTF10 Proで音が変わったと思ったよ。
換えて最初驚いた。

ま、気分的なもんでもいいじゃん。ホームオーディオなんてそればっかりなんだから。
特にあのごっついスピーカーケーブル。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:10:41 ID:j33KOoLy
>>543
俺が買った時は、enyoは銀線だったよ。
すでにお蔵入りで、今は、自作の銅線使ってる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:18:50 ID:5FPJoK4/
さすがに自分で数万だしてケーブル買ったら音が変わるさ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:21:10 ID:kTPYvIiX
ものすごくデザインがカッコいいケーブルならプラシーボ効果も絶大かもしれん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:41:05 ID:Rvu4q3Vp
音を聞く時のテンションによって結構変わったりするしな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:54:41 ID:RLZIaKUM
最終的にプラシーボだろうと、自分が気にっていればOKなんだよね
音なんてそんなもんだろうし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:32:49 ID:hIGtPJYR
おれはEnyoをスペアケーブルと
割り切って使ってる。
純正のクリアは緑化するからな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:19:17 ID:RLZIaKUM
Westoneのクリアケーブルも緑化する
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:27:08 ID:QmMN1Ul+
それエージングな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:06:24 ID:RLZIaKUM
たしかにエージングだな。。日本語訳で劣化、老化
英語だとかっこいいな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:47:35 ID:kMnIQsRv
>>554
劣化まであったけ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:48:18 ID:w9oauXPD
最近のEnyoてOFCなのか。それなら変わらなくても仕方ない。

5000円で買える銀ケーブルってことで何本か買っといて正解だったかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:28:22 ID:hIGtPJYR
>>554
いやなに、ただ緑青ふいてるだけだろww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:00:53 ID:SftwgOR4
ipadのカメラコネクションが届いた!!
これでpico(DAC)で音出るの?試した人いる??
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:25:50 ID:jS9JxAF+
>>558届いたなら自分で試せよwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:11:30 ID:IIpIMsK7
>>535
10pro+P-51だけど、EnyoもLuneも音変わるよ。純正は使う気にはなれないね。
どうゆう音かは過去ログとかブロガーのレビューとか見てみれ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:09:49 ID:jYtpRAp0
>>556
Enyoも銀のはず。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:48:48 ID:BdMTh9WA
D2+ Hj BoaにiPadのUSB繋いだらパワー不足で使えなかった(泣
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:19:06 ID:3F3uMAU6
D3のボリュームノブ無くしちゃったんだけど代わりので
オススメを教えて欲しい
アルミ製で色は特にこだわらない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:28:07 ID:a+ylleGN
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:52:51 ID:3F3uMAU6
え・・・なにこのスレ(ドン引き)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:53:34 ID:3F3uMAU6
誤爆した
回答までしてもらったのに本当に申し訳ない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:42:24 ID:pNU+Nj0G
074
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:27:38 ID:NQ95p2+/
ワロタ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:59:42 ID:RSsmiQvo
Enyo Silver
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:20:01 ID:jkCZJgPb
オクのSuperMacro-III 、15万で落札されたけどDr.Xin'sのアンプって
そんなに凄いんですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:34:27 ID:uues6TwK
自分もMacroIIIもってないから憶測だけど、所詮ポタアンだから劇的に音変わるとは思えない。
もし変わるなら、こことかhead-fiで話題になってるだろうし。

自分なら、15万あったらeditionかカスタムIEMかhd850でも買うわ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:39:48 ID:68fY6BaM
ヤフオクだからそこまであがったんじゃないの?
前にeBayに二度あがったのをみたことがあったけど、一台は700ドル以下、
もう一台は400ドルくらいで落ちたと思った。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:43:31 ID:68fY6BaM
Xinのアンプを今買ってもし壊れた時のことを考えたら・・
そこが一番の問題。腕に自信のある人用だね<修理Byオーナーって感じ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:18:21 ID:Vcmn5/o1
>>570
あれは音にカネ出してるんじゃなくてプレミアものにカネ出してるだけ
もしくはしばらくしたら転がすつもりなんじゃないか?
SMIIIもIVも聴いたことはあるけど、普通に新品で買うなら出せて8万くらい
少なくとも2ケタ出すほどじゃない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:19:30 ID:dbDuIqxk
サイズと音質はトップクラスなのは間違いないと思う。
15万はやりすぎだと思うがね。
独特の包みこまれ感はやはりいい。
他にはないからね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:09:57 ID:Px/3j1O6
>>575
包み込まれ感はあるが、手元で比べてみても627BP積んで634を4スタックにしたSM3よりも
PDA、コテアンプ、Protector(バランス駆動)、Toucan(バランス駆動)の方がランク上って感じはするよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:16:56 ID:dbDuIqxk
>>576
好みの問題でしょう
E9で聞く限り コテアンプ>PDA>SM3≧V2^2だけど
UE11で聞くとSM3>コテアンプ≧V2^2>PDAかな。

あくまで俺はということで、、、
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:32:03 ID:Px/3j1O6
>>577
そうね。
イヤホン、ヘッドホンに何を使うかでアンプの評価は結構変わるよね。
ただオレがSM系のむさ苦しい音場感が苦手なだけかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:40:06 ID:yFWf8D65
>>578
そういう時は変態開放ホンPFR-V1で聴くと爽やかにナルヨ!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:04:21 ID:IHsl+CB6
やはり最後は変態紳士か
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:19:25 ID:4OYq24+p
うちのはSuperMacro-IVだけどOPA627BPは確かに独特な良さがあるけど
中域がぼやけすぎてあまりあわないと思う。
もうちょっとしっかり電圧かけられれば違うんだろうけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:23:16 ID:zcGobIHS
なんでSM持ちがこんなにいるんだw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:46:21 ID:dvU+Udnl
正確ではないが感覚的には50台ぐらいは日本にあるぞw
昔は3〜4か月で届いてたんだよ、、、
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:53:56 ID:74QQxsIz
>>581
SMって何Vだっけ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:04:00 ID:4OYq24+p
>>584
9.6(1.2x8)〜12(1.5x8)V、ACアダプタは13V(最終Mod)だったはず
それがまんまOPAMPに掛かっているのかは知らんけど
少なくともAD8610/20の耐圧(13V)以下であるのは確か
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:07:06 ID:eTjEc+dQ
そういや俺も注文してたんだっけ
もう2年半か。あれ?3年半だったっけw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:44:07 ID:MhQhS7E1
>>583
さすがに「感覚的には」って恥ずかしくないか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:54:47 ID:BFkimDES
>>587
えっ何で?

俺も感覚的には、日本に200台以上はあると思うよ。
SMシリーズ全部含めてだけど。

もってる人は、1人で4台確保してたりするし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:55:27 ID:iNGkAG6+
SMは音質より、オクで15万が魅力だなw
わざわざ中古を買ってまで売りたいとは思わんけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:55:45 ID:SV9+/r9j
もうそこまでして欲しいってもんでもないだろうな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:05:05 ID:7DD3SNJz
SM4は結局オペアンプスパイラルになるんだろ?まんどくせ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:36:23 ID:y/rBM0Kp
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b111178451
↑前回の方が気になる
OPAとbuffer、反対に刺して電源入らないって...
買った奴、刺し変えてNPだったか教えてくれw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:17:47 ID:TxZDCFjc
SM4でオペアンプを637BPと637AUにして、BUF634Pを二段重ね×2にしてるんだけど、良い音するよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:27:40 ID:FZudy5wr
>>592
これ画像は問題ないだろ。どっかに反対に挿したって書いてあるの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:31:47 ID:4OYq24+p
>>593
いいなぁ637動くのか
うちのは発振する
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:41:27 ID:FfJFyTqk
今、T3使ってるんですが
ワンランクアップするとなると どのポタアンがおすすめですかね?
予算は3万以内です。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:42:55 ID:y/rBM0Kp
>>592
え?画像で1番ピン〜全部逆なんだけど?w
SM4なら参加したけど、気になってた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:45:46 ID:y/rBM0Kp
ぶ、ミスった
風呂入って反省してくる!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:49:25 ID:FJ5uzlnN
ordnance22の感想が聞きたい…
全然話題にならないよね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:20:53 ID:0FCszWa9
>>596
使用イヤホン・ヘッドホンとか希望する音の傾向とか書かないと何も勧められんよ。
あと3万前後の機種って意外と少ない気がするから確実にランクアップが感じられるのは4万〜円ぐらいな気がする
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:21:38 ID:dvU+Udnl
>>596
イヤホンなのかヘッドホンなのか、
DAPは何か、使用ケーブルは?

そのへん言わないと答えようがない。
ってかwiki見たらw
3万が上限ならほとんど変わらんと思うがね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:22:29 ID:dvU+Udnl
うお、見事にかぶったw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:22:36 ID:V71HytS1
>>596
正直その予算だと明確なランクアップは難しいかなー
P3+もディスコンっぽいし

>>599
jabenのアンプはD1パクリ事件以降誰も話題にしなくなったなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:50:33 ID:4RHTZF9w
>>596
30kでランクアップ?
価格帯的にはarrowしか思い浮かばない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:03:57 ID:iCKSQCU3
>>596
無難なのはarrow。若しくは少し敷居が高いがPB1か。
あと一万乗せれれば今ならP-51かpicoあたりも行けるか?
ここまで行けれは間違い無く変わる。

ところで話しは変わるが、アルビレオとHD25-1組み合わせてる人いないかな?
低音の量と締まり具合はどんなもんだろうか?

606596:2010/07/29(木) 07:23:57 ID:X1YM5CtM
情報が色々不足していたようですみません。

普段使っている環境は下記の通り(()内はケーブルの素材)で
なぜかクラシックメインで聞いてたりします。広い音場が大好物です。

A845 - Line出力(オーグ+pt) - T3 - IE8(オーグ+pt)


やはり予算を上げないと、さほど変わらないか orz
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:40:06 ID:i+/TK1LD
もうちょい上乗せしてP-51にするんだ!
P-51+IE8でクラシックはいいぜぇ A845は持ってないけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:00:52 ID:tFmh4kGx
広い音場+αを求めるのであればバランス一択でしょうね。
全体的に「音」のグレードが向上するのが分かりますから。
今ならアルビレオかprotectorの二者択一になりますが。

PB1は上の2つに比べるとやや纏まりに欠ける印象ですね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:35:41 ID:1MMg6IDq
もししばらく我慢できるんだったらTrapeziumの次期ロットを待ってみてもいいんじゃないか
音場が広いのはβモジュールだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:53:04 ID:cQTAe0yB
ER4、ゾネホン全般やHD25-13あたりはバランス化しても恩恵ありありだけどあんまり変化ないやつもあるね
トラペジウムはヘッドホンによって相性きついからなあ。抵抗値変えれば良いんだけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:57:27 ID:HrFPgnbq
>>607
P-51ってそんなにいいの?なんか興味出てきたけど高いな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:54:22 ID:9ds3G5cG
>>610
ER4ってバランス化でそんなに変わるものなの?
今AlbireoとER4Sのリ端子注文中なんだが、楽しみというかジリジリというか。
主に変化するのは音場なのかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:11:08 ID:8dIfw80r
AlbieoとHD25は、相性良いよ。
低音のキレが気持ち良い。
ER4だけじゃないけど、バランスで聞くとシングルには戻れなくなる。
614sage:2010/07/29(木) 17:07:18 ID:8dIfw80r
あげちった。スマソ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:10:00 ID:8dIfw80r
何やってんだろ。俺・・・
616 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:14:40 ID:8FBOpwC1
デジタル工房です
当店HP
http://thetopo.tokyo-hp.com
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:47:42 ID:g0xRbCIU
MiniBox-E+ディスコンらしいぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:54:26 ID:rdk24vWy
>>611
P-51イイヨ
音場はそこまで広くないけど、分離とキレが最高
あと電池持ち過ぎて、いつ充電したのか忘れてしまう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:58:46 ID:bS7fSG/1
>>606
近いシステムで聴いてるから参考までに
俺のモロ主観とオカルト臭い内容だから苦手だったらスルーして

まずT3とオーグ+pt(ライン)は相性が悪い
つーのもT3の特性が高音を伸ばして低音がつまらない鳴りかたをするのに対してオーグ+ptが高音主体だから高音はキレイだけど薄っぺらい音に聞こえやすい
だから低音がでる太い系の銅線(と言いつつオレは太い銀線が好みだった)にしたらいい感じで鳴る

ちなみにIE8とオーグ+pt(リケーブル)は欠点埋め合うような関係だから相性良い

つっても取り回しが悪くなるから結局はオーグ+pt使ってるんだけど、よりよくIE8を鳴らすコツとしてT3のGain2を上げる(Gain1はホワイトノイズが乗りすぎるのでオレはスルー)
そうすると中域の音が前に出て音に勢いが出る

あとIE8のバス調整のメモリを1〜2上げてやると味気ない低音に響きが出て音場がしっかりする

話題に挙がってたarrowと比べて良いとは言わないが、これをするようになってからarrowの使用頻度が減った(ちなみにarrowのベストケーブルは個人的にはオーグ+pt)


オカルト臭い文章だけど金がかかることじゃないから試すだけは試してみ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:21:51 ID:tK5PAgel
ケーブルで中途半端に散財するならP-51とかPicoとかいった方がいいと思うけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:56:38 ID:k/P8rRYX
P-51のオペアンプは何か分かる人いる?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:25:33 ID:q0w1CnYy
e-Q7とarrowとか面白いことになる気がする
どっちも持ってないけどネー
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:28:57 ID:0l4ZDD8Y
納期気にしなきゃArrow一択だよね
iQubeにSR71Aはでかいしたかいし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:47:18 ID:xM5PtQid
Arrowはぶっちゃけ音質的には微妙
クセ強くてあんま人には勧められない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:21:41 ID:VAQ+khn2
>>624
そうなのか?Arrowポチるか悩んでいるんだが
癖ってどんな感じ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:53:12 ID:VPfXX2TQ
Arrowの評価って
なんとなく評判いいけれど
その根拠がいまいちはっきりしない気がする

どっかのblogでRxよりは上とか言っていたけれど、
それでもArrowをプッシュしている人ってあんまりいないよね

でも2ちゃんだとArrowすごく進められる気がするけれどなんでだろ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:11:49 ID:VO5vHkHb
一緒に数ヶ月待つためだろ
言わせんな恥ずかしい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 06:25:18 ID:mswaHAcW
PB1、Head-fiのスレ見ると「どのIEM使ってもヒスノイズは全く無い」って書かれてるんだけど
このスレでは「ノイズある」って報告出てたよね。実際のところどうなん?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:54:26 ID:z24mxdOB
PB1Toucanは、ボリュームのガリと無音時のフロアノイズが目立つからちょっと不快。
そのせいか音自体は広がりとかクリアネスがThe Protectorやアルビレオβキュグニに負けているように感じる。

次期P3はPB1の24Vパウアーでバージョンアップしてるとうれしい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:09:48 ID:6pModuQS
iPhone 3GSに、ウルトラゾーネのHFI-780というヘッドホンを差して時々聞いているんだけど
音量があんまり大きくならないんだよ。
これが巷で言うところの「鳴らしきれてない」という状態なんですか?
よく分からないんだが、ポータブルアンプというのを間に挟めば音量等が改善するんだろうか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:29:12 ID:RuA78ULG
>>628
あれでヒスノイズ無いって、どんな糞耳してんだよ
提灯持ちか中の人間の自演か?

古いソースやライブなんかの背景ノイズの大き目の音楽などは、
気になってまともに音楽を楽しめない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:19:10 ID:91kVIknj
ヒスノイズをアンプが出してると思ってる?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:23:27 ID:RuA78ULG
アンプがどの周波数領域を増幅してるか、だろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:31:08 ID:QXJ9V4b+
>>631
確かにToucanは他のアンプよりノイズが大きいが

>古いソースやライブなんかの背景ノイズの大き目の音楽などは、
気になってまともに音楽を楽しめない

これは逆だろw 静謐なまったくノイズの乗らない録音盤を聴くときに気になるけど
ライブ音源やら古い録音だと音源自体のノイズの方がToucanの発するノイズより大きいよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:59:31 ID:DV9x5Jur
ヒスノイズとホワイトノイズって同じこと?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:09:16 ID:91kVIknj
ヒスノイズは磁気テープが原因の外来ノイズ
ホワイトノイズはノイズの性質の名前
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:11:22 ID:2VhTD/6F
ヘッドホンのエージングとかはピンクノイズだったかな
最近してないから忘れたけどw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:09:37 ID:yBdJSTDn
寧ろ頭の中のノイズを除去して頂きたい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:13:55 ID:r87ZAoVi
ArrowとかPico Slimとかってバーンインいらないよね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:27:36 ID:CD83v83E
>>639
お試し期間実施中
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:16:47 ID:jazIcNVK
ノートPCで利用するのに、iqubeかHeadroomのPortable Micro Ampか迷ってるんだけど、
みなさんならどちらがおすすめ?価格帯はほぼ同じなのでかなり迷ってます。
ちなみにiqubeは視聴したことあるんですがPMAはないです。
音質面で考えたらどちらがいいと思いますか?アドバイスください!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:35:04 ID:ECN7MjWi
PMAのほうがいいとおもう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:45:42 ID:mswaHAcW
>>631
俺が見たのはHiFlightっていうiBasso系スレッドでは有名な人の書き込み。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:15:29 ID:r87ZAoVi
あのD10とかのHiFlight Top KitでHead-fiでは有名なHiFlightか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:35:02 ID:DLjtJzXH
商売させてもらってるなら悪いことは書けないよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:48:02 ID:LJ3skz13
コテ会社8月から本格始動ってことでDockケーブルまで含めて動くらしいが
まだ公式Webとかなんかないんか? 相変わらず内輪でグダグダなんだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:47:34 ID:JIB8d69k
>>646
そんなに気になるならコテに直接聞けばいいのにw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:47:38 ID:lg42H6qw
まだ時間かかるんじゃない、きっと。
会社作るって結構大変。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:30:17 ID:HBelmBLE
コテと言えばfiQ1期無料サポートを謳って客を集めておいて延々放置
おまけにサポート待ちのユーザー罵倒した上に手間賃要求というw
こんなゴミが起業して上手くいくわけも無いよなー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 08:03:50 ID:5IngAoJQ
>>649
コテが言うことは筋が通ってると思うんだが...
彼が忙しいから改造を請け負ってあげようというやさしい人がいて、
その人に依頼する時は手間賃を払ってくださいっていうことでしょ?
彼が手間賃を受け取る訳じゃないんじゃないか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:59:07 ID:t0CQhuvS
>>650
もはやコテ擁護は全て自演に見える
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:36:57 ID:HmKqE8Rb
無料サポートなんだから外注でいくら経費が掛かろうと無料なのが筋だろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:38:59 ID:5IngAoJQ
>>651
一応本人じゃないんだが…
熱くなりすぎたかなw
なんでみんな彼をいじめたがるのかわからない
出る杭は打たれるってやつか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:30:33 ID:TEp7LP8E
1期に買えなかった奴のやっかみだろ?
コテと仲が良い奴しか買えなかったって脳内妄想で頭がいっぱいなんだよ

俺も買えなかったし、2期がはじまらなくてイラッとはしているが、
最近少しずつ動きが出てきたから今度は逃さないように注意している
買えなかったのは自分の問題だからな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:33:59 ID:t0CQhuvS
>>654
そういう風に根拠のない決め付けをして、相手を蔑むから俺みたいな奴が増えるんじゃないかな?
お前が第一期買えなくてイライラしてるのかは知らないが、他がそうとも限らんでしょうに。
これからコテアン買うつもりなら、アンチ増やしてどうする?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:37:43 ID:TEp7LP8E
>655
アンチが増える→競争倍率が低くなる→俺が買える→ウマー
別に他人のことは知ったこっちゃねぇ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:42:27 ID:t0CQhuvS
>>656
アンチになるような奴は買う気のない中立の人間だろw

まあそれなら仕方ないね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:59:20 ID:wqJJY9BC
ここの奴らは批判してても発売されればケツの穴差し出すやつらばっかりだからなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:00:26 ID:k8MDdO1L
コテアンの話題は過疎ってるこっちで

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1267407627/
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:18:36 ID:NdL4bbVX
トラペジウムも2ndはしばらくないからほぼラストチャンス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:44:13 ID:28J04A6Q
トラぺは回路図公開されてるから、簡単に自作できるしなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:40:39 ID:aRSK6pZ3
こう暑いと持ち歩こうと持ち出すだけで暑いよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:07:28 ID:YlXUTFxH
宣伝乙と言われそうだが
ネタなのでカキコ

トラぺ在庫処分がかなり強気の売り方で始まったな
α+βの抱き合わせで限定4個でしかも抽選販売
販売者はオークションの落札価格見て強気で売れると判断したのかな?
プロトタイプが15k、トラぺ先行でも1セット25Kで売っていたことを考えると
高いと思うのは俺だけか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 07:36:44 ID:UF3lT9FP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100803_385158.html
ポタアンに使ってる回路なんかガレージメーカーでなくて音質追求なんかもやらないとこの程度でできるんだよな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 07:49:46 ID:UF3lT9FP
>>663
自分で組み立てるのがめんどうだからら完成品を売ってくれ、ってやつばっかなのが問題だけどな。

個人的には手はんだで組み立てるのに3〜4時間。それを50台。これ無償でヤル気にはならんw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 08:06:46 ID:QGbOcBJS
トラペなんとかはコテアンプ以上に身内オンリー臭が強くて
なんもわからん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:07:34 ID:nPI0YYsf
トラペせっかくいいアンプなのにもったいない
いっそのことアートワーク公開して欲しいよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:46:23 ID:YNP+2udZ
mini3みたく基板販売と組立職人わければいいのに、とは思った。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:32:06 ID:AvF24i/r
量産前のトラペが安かったのはそれこそ利益なんぞ考えてないからでしょ?
あの価格を当たり前に考えちゃってるとどこの製品もタケーって文句しか出ないよ

今は手作業じゃないだろ? 実装は業者に出してる訳でオリジナル制作者から
販売権を買い取った人の考えひとつだからな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 02:32:42 ID:zh8uFq+Y
>669
おまい当時のサイト見てないな?
先行版では材料費15K、工作費10K(自給2000円×5時間)を
オープンにしていましたよ
量産化で面実装を外注化、細部変更があるにせよ
さらに跳ね上がった1マソがどこに使われたかだね
どこがどれだけ利益になっているか考えてみれば(ry

まあ、トラぺの人のTwitterみてれば
散財っぷりで結構設けていたことがよくわかる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 03:38:43 ID:NL8QdC/4
>>670
とりあえず誤字無くそうな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:05:46 ID:PmaMWfRm
とらぺはAMBみたいにフォーラムで会員みんながサポートして
基板販売だけして欲しい
完成品欲しい人はビルダーに依頼する様にして

そうすればもっとたくさんの人の手に渡ると思う

海外のキット屋なんかマニュアルすら作らずに
回路図とパーツリストだけ載せて、あとは全部フォーラムってのも珍しくないよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:50:46 ID:ogimGSnN
2chで誤字指摘とかカッコ良すぎるwwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:37:14 ID:KPLD6wos
>>670
材料費が価格設定の全てだと思えるとかおめでたいですねw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:40:24 ID:zoB60h7l
アンプに入るような薄型のリチウムバッテリ等買えるサイトってないっすかね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:48:32 ID:PmaMWfRm
ヤフオクで「薄型 リチウムポリマー」で検索
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:05:08 ID:zoB60h7l
そうか・・・リチウムポリマーっていうのか
名前が分からんからさがすのに苦労してたんだ、ありがとう
無知でサーセン
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:06:13 ID:WjzxeNZZ
>>675
携帯 バッテリー 販売
でググるといいよ。

それと扱いやすさでいったら、
ヤフオクで売ってるultra fireの単3型がオススメ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:12:45 ID:AvF24i/r
>>675
iPodに内蔵されてるタイプなんかだとiPodのパーツ屋で買えますよ。
あと、秋葉の電子パーツ系でも売ってる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:21:33 ID:JeAN62ev
>>673
素の誤字と2chならではの誤字は別物だろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:46:44 ID:mxGoiy4R
>>680
その話題はもういいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:55:29 ID:mGZNPpFM
中国製の偽iPhoneにUSB DAC繋げば案外素晴らしい環境になるんじゃないかとふと思いついた
あっちは電池がダメダメらしいが、どうだろうか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 06:05:28 ID:St4KLhzA
AndroidにUSB DACというと>>294はどうなったんだ?
非常に期待して待ってるんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:21:56 ID:g2Lhro5+
>>678 >>679
ありがとう だいぶ前進した気がしますw
いろいろ探してみるね〜
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:18:27 ID:+fmJkuGV
誰か
3move持ってる人いませんか?
感想を聞きたいんですが。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:16:43 ID:Odc9FOZq
持ってもいるし毎日使ってはいるんだが感想は難しいね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:13:09 ID:Va/oeeXG
大体何の感想を聞きたいのかさえも不明だものな
たとえば

いいぜ

だけでもいいしな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:02:41 ID:btYovH6P
とりあえず買っとけばいいんじゃね?
気に入らなくてもヤフオクで売れるだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:16:14 ID:btYovH6P
さげ忘れスマヌ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:17:43 ID:r1TZdqYS
>>686
>>687
>>688
確かに何についての感想を書けば良いか分からんわな。ごめん。

気になってる所は
本体の作り(例えば、ヘッドホンジャックの出来とか。)この前機種の作りに対しては批判が強かったから。

あと、音質(高音や低音に関してや解像度など)

ノイズとかもお願い。


あと、使ってる環境も教えて。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:27:43 ID:xjBpAQ8x
・使用環境
iPodのラインアウトから接続。主に通勤中の電車内で使用。
ヘッドホンはHD25(なんちゃってリケーブル)がメイン。

・本体について
見た目はまあ普通。件のジャックの部分は、一般的なものと比較するとやっぱり緩くて抜けやすい。
とは言うものの運動中に使うなどでなければ問題ないレベル。

・ノイズ
一般的な音量で聴く分には皆無。ボリュームを最大近くまで上げると流石にサーノイズがのる。
あとは個体差もあるかもしれんけど、うちのは電源切れる寸前ぐらいまで絞るとギャングエラーが起こる。

・音質
癖のない感じだと思う。どちらかといえば低音寄り。
解像度も悪くなく、楽器の一つ一つが聴き分けられるぐらいにはクリア。

個人的に3moveで一番気に入っているのは低音が引き締まる点。
なかなか迫力があり、かつボヤボヤしないから高音もしっかり聴こえてくる。
PC用に使っている低音モコモコのPX100ですらそれなりに聴けたものになるぐらい素敵。

最後に機能としてクロスフィードとUSBDACがあるけれども、前者はほんの少し音場が広がったような気がする程度。
後者は買ったばかりのときに一回だけ試したが、結構ノイズがのったような記憶がある。

さあ、かかってきなさい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:21:31 ID:Uu/LIWLv
>>619
音質はかなり好みだな、低音が引き締まってる所が特に。
本体の作りに関しては思った程ではないな。

てか、通勤時にHD25使ってるのか!まあ、あのヘッドホン自体はゴッツイ系じゃ無いけどそれでも電車ないとか周りに見られるだろ。(相性は抜群らしいが)

あっ!良いレビュー有難う。参考になった。

最後にあと1つ聞きたいんだけど、このアンプと相性の良いヘッドホンの音の性質(例えば、高音寄りとか)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 07:03:50 ID:rpC94nGY
RAYのThe protectorのチップ積層フィルムコン(セラミックかも?)の
容量って、何μFかわかる人いますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 07:06:08 ID:gM89NvLJ
外して測定すりゃよかろう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 09:46:24 ID:mXO7TaHV
iBassoのD2+ Hj BoAを買ったのですが、
電源を入れるとブチッとノイズが入ります。
電源を落とすと、パッシャーンという波が打ち返すような音が鳴ります。
イヤホンをつけたままだと耳を悪くしそうなので
耳から外してから電源ONしてますが、これは不良ではなく仕様なんでしょうか。
また、イヤホンに害はないんでしょうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:04:52 ID:wqO7pKbl
仕様です
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:14:52 ID:wj/IDljP
ポップノイズはイヤホンに害があります
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:31:30 ID:Msy4CMY6
>>695
電源OFFの後の音はコンデンサから放電しているため
気にすることはありません
ONの時のポップノイズは確かに耳にもイヤホンにも良くないのではずしておきましょう
とにかく仕様であって不良品ではないのです
699695:2010/08/10(火) 11:49:28 ID:F/59x4SY
仕様なんですね。
音にはとても満足していますので、
ノイズには注意しながら使っていきます。
情報ありがとうございます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:06:29 ID:S6RisHmW
更新こた
魔族ランク201人うち5星以上は42人
天族ランクは5星変わらず100人想像以上に動き無し

俺は天だけど移動したかったんだようううううう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:10:08 ID:0Hr/58OE
>>700
なんだこりゃ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:10:58 ID:S6RisHmW
ごめん超誤爆・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:39:28 ID:t63vATft
きんもーーーーwwwwwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:39:38 ID:dwLKYqD/
哀れAION厨www
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:41:15 ID:PJ7u3Ddz
AIONかな
ちょこっとやってたんだけど、全然関係の無い所でこうやって見ると、
天族とか魔族とか笑えるな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:55:06 ID:S6RisHmW
うむ きわめて恥ずかしいぞ
ほんとごめんw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:16:49 ID:t63vATft
きんもーーーーーwwwwww
早く出てけよキモヲタがっ!!!!!!w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:09:46 ID:ySMnfm+r
オーディオヲタもキンモィwwwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:10:32 ID:pPZxlpU5
キモいといえば、ガンオタだなぁ。
何につけてもガンダムの登場人物だの、ストーリーとかと
較べたりする奴。
それに較べたらゲーオタなんてかわいいと自分は思う。
オーディオ・オタは・・・・・・ま、他人を巻き込まないからまだいいんじゃないの?
ケーブルとかを熱く語りだすととたんにガンオタに近くなってウザいけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:17:20 ID:XeBN1oSW
これがサマーボーイって奴か
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:22:08 ID:DCivBo2E
>>709
オーオタも充分に他人を巻き込んでキモいわw
音質が悪いものを聴いてるともったいないとか言ってレクチャーしだすからな
俺もこらえるのが大変なんだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:24:13 ID:YJMAwQif
自覚はしてるけどオーオタも大概だよなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:49:01 ID:Yy/PQe3N
結局みんなキモイ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:32:43 ID:qArshTk/
>>713
それを言っちゃ〜お終いだ。



お わ り
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:41:58 ID:w4rT0YDW
ネタがないので投下
トラペγモジュール発売記念age
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:50:10 ID:a8OinJ2K
1 鉄道
2 アイドル (ジャニーズ)
3 アニメ (声優)
4 ギャンブル 
5 おもちゃ (ガンダム、戦隊、萌フィギュア)
6 ゲーム

7 自動車 (改造)
7 ファッション (ブランド、デザイナー)
7 グルメ

11 オーディオ        ←熱弁した時の気持ち悪さランクでは多分このへん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:51:15 ID:3SNp//oI
興味ない分野ならどれでもウザい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:40:49 ID:s7bpLyvo
アメリカ留学の時に知り合いのアメちゃんが野球カードに夢中で、所持している
レアカードをいつも会うたびに自慢していたんだけど、興味がまったくないから
ウザくてしょうがなかったなw

結果はたしかに717の言うとおり自分が興味を持たない分野のものを延々と
自慢されたり、語られたりしたらキモい
普通に話されたりしているぶんには問題ないけど、熱く語りだしたら逃げる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:35:54 ID:S5UJF4bn
どのジャンルのオタだとしてもその場の空気を読めない奴はウザい罠
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:21:13 ID:alKY1pen
元はと言えば全部 ID:S6RisHmWのせいだよな責任とってタヒねよ糞キモおたw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:29:29 ID:uKrmlar2
うわぁ…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:30:00 ID:s7bpLyvo
ひさびさにフルボッコ見たw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:29:14 ID:33hE9e/6
>>716
ポータブルアンプを買う奴なんて、車趣味ならサーキットに行くレベル。
アニヲタならコミケに行くレベルだろうか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:35:51 ID:VFH/DzxM
ポタアン買うレベルとポタアンオフに参加するレベルをいっしょにしちゃだめ
地味だよな 買って持ち歩いてても一般人にはモバイルバッテリーと区別がつかないw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:20:54 ID:i43vCdUL
>>692
レス返すの忘れてた。

先に書いた通り、特に癖のある音ではないのでなんでもそこそこ合いそうな気がする。
HPはそんなに数持っている訳ではないのでなんとも言えない。

手持ちで言うと、HFI-780との組み合わせが気に入ってるかなあ。
家では真空管アンプだけどコイツだけは真空管よりも3moveの方が好き。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:51:10 ID:ijpcHXKr
>>725
一回買ってみるわ
ちなみにイヤはIE-40
音場が広がってくれるとありがたいが。。。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:59:03 ID:j8n1xg+W
スレがこんなに荒れたのは ID:S6RisHmWのせいだよな責任とってタヒねよ糞キモおたw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:27:17 ID:2QuiOoCv
>>727
いい加減しつこい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:55:12 ID:U83ifyO8
夏だねえ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 02:21:27 ID:jsSz4S7j
>>728
S6RisHmW 本人乙wwwwwwwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 04:52:26 ID:zJ0jBETv
一気に伸びてると思ったら、くだらない会話ばかりだな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:55:28 ID:4sJvzFpy
元々くだらな(ry
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 08:41:13 ID:CLMfi4Ax
DockタイプPHPAの意外な新顔! - 目福耳福 FUJIYA AVIC blog
http://bit.ly/akQtRM

2chはTwitterの内容をコピペするだけになってしまうのかw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:01:21 ID:unx6IB+m
何言ってんの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:10:25 ID:3hMTOxVX
eイヤブログにも情報が
http://ameblo.jp/e-earphone/

Go-Dapってどこかで聞いたことがあるようなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:09:59 ID:qxa0QC/J
>>733
>2chはTwitterの内容をコピペするだけになってしまうのか

アホすぎ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:27:26 ID:/+uWtIyk
なんでiPhoneに限定したんだろうな
タッチパネルが使いやすいように設計してるんだろうし、touchも使えるようにすればよかったのに
例えばSwitchEasyのCapsuleNeoみたいにシリコンケースをインナーにしてガワのスキマを埋めるとかさ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:56:46 ID:+gqLAmAb
ちと上でポップノイズの事出てるけど実際電源入れる前にイヤホン抜いてたらジャックが駄目にならんの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:41:20 ID:Lb3PTvab
ジャックは駄目になるより、イヤホンの金メッキがハゲるよ。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:07:12 ID:Z+XlF2iX
値段高いほう重視したらいいんじゃね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:42:33 ID:paHJb41A
つかタッチも普通に使えるじゃん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:01:26 ID:+XFEVnUo
>>738
ずっとイヤホン挿しぱなしって事?
そんな事してると断線するかもよ、
まぁ延長コードを挿しっぱなしにしておけば解決するんだけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:35:05 ID:pfBrQJTo
メッキより気にしてる奴の方が禿げる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:57:16 ID:9UtALkEF
昔10Proの塗装はげ気にしてる奴が既にハゲてるから気にしてるって話があったな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:30:32 ID:wNAuw7Ic
D2+HjとμG2の違いが「確かに後者のほうがちょっといいかな」程度にしかわからなかった。ショックだわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:01:35 ID:yU7kniC3
ショックを感じているようではまだまだ(キリッ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:04:00 ID:zZR3e2Wq
Rxのジャックって弱いですか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:24:06 ID:eSSlZPIw
>>747
んなことないよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:00:47 ID:num9SK7g
バウアーは強い
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 09:19:39 ID:HUvHSbWZ
iBassoのバランスDAC→SR71B
SR71Bってヘタするとこんな構成になるのか?

4連ボリュームじゃないのは正直評価したいが操作が面倒だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:03:14 ID:HUvHSbWZ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:40:46 ID:mHqhfaN4
スイッチがたくさんあって面倒くさそう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:37:06 ID:O3tZtwpN
うあっw
迷走しまくりだね、RSA。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:52:50 ID:KyObSbCe
としてみなE7のハナシしないあるか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:06:25 ID:dFvXowBO
自分からハナシふるよろし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:55:24 ID:purpx7jD
ちんちんふるふる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 03:49:00 ID:MuF26L7p
iBassoのバランスDACはいつでるのかしら?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:12:10 ID:otNoENjX
初めてのPHPAでfiioE7を買って?って感じだったので
思い切ってpico usb買ったけどipod直挿しとの違いが分からなかった・・・
自分の糞耳っぷりが憎くてたまらないです
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:42:58 ID:qnw2rc9O
>>758
そんなもんだよ。
俺も糞耳だからTomahawk,Predator,SR-71A,P3+,PicoUSBと買って結局ほとんど
違いなんてわからん。

同じ金額かけるならいいイヤホンやヘッドホン買ったほうが確実に満足するが、
PHPAは見た目もかわいくていいじゃないか。特にpicoとか質感いいし。
そう思っとこうぜ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:44:45 ID:Zu+vcCh3
>>758
半年くらい使ってると聴き分け出来るようになるよ

変な話だけど、どこの音を聴けばいいのか分かるようになる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:34:23 ID:otNoENjX
>>759
たしかにpicoの質感はモノ好きにはたまらない感じがする
持ってるってだけで若干満足できるのが唯一の救いかな

>>760
やはり時間が必要なのですね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:59:12 ID:XWtzVBDL
Rxと直の違いがわからなくてポタアンやめた俺
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:13:28 ID:Lkx/AEoh
>>762
ちゃんとDOCKからラインアウト出力を取った?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:16:29 ID:y16nKSct
みんな元々いいDAP使ってるからなんじゃ?

いくらなんでもiPhone直挿しとポタアン通した音は比較にならないよね?
P-51欲しい・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:29:41 ID:XWtzVBDL
>>763
そりゃラインアウトだよもち

>>764
iPhoneだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:56:03 ID:y16nKSct
>>765
> iPhoneだけど
マジですか!
iPhone直挿しのがっかり音質と変化なしとは・・・うそーん(つд⊂)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:09:59 ID:qkxE89Ft
iPhoneをがっかり音質と感じれるんなら買ってもプラシーボ含め満足できる可能性あるかも
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:10:24 ID:lXG2jUO2
最近のモデルは以前のiPod系の曇った感じがやや減って
固めの元気な音になっている気はする
ただクラシック聴く時とかは整ってない歪んだ感じがするんで
アンプ通した方がいいとは思ってる

とか書いておきながら基本的にMod使いなんで話半分で
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:46:43 ID:y16nKSct
>>767,768

iPhoneの音はもっさりしてるように感じるんですよね
いいイヤホン買ってもこれじゃ活かせない気がするんですが
ポタアンもプラシーボレベルしか変わらない?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:10:21 ID:lXG2jUO2
>>769
もっさりはしてない
音源がクラシックやジャズだと曇りが感じられる
ただf特がフラットな特性だし
イヤホンをいい物に替えるとむしろ効果はハッキリ出る
音源も非可逆(ロスレス)や無圧縮にすると尚更

アンプはイヤホンやヘッドホンの能率が良くない物の時に使うと
音の歪みや力感不足を無くしてくれるので有り難いよ

安物イヤホンは能率がいいから逆にアンプが必要ない場合がほとんど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:02:03 ID:Zu+vcCh3
>>769
まず、お前のいう良いイヤホンってヤツを買ってから出直してこい

十分それでも満足出来るからよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:12:33 ID:2Q9YJ/j6
相変わらず「プラシーボ」という言葉に過剰反応w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:17:21 ID:7ee0kCQ5
実際音は脳で処理しているわけだし、プラシーボ効果ってのはかなり影響があるんじゃないかと思うのだが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:26:21 ID:7cxEe2m3
>>757
聞いたら今週末にリリースらしい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:34:05 ID:MuF26L7p
>>774
まじありがと。たのしみだねー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:10:22 ID:QWksRHJY
PB1って結局はずれだったん?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:47:37 ID:zhsHzG3a
PB1は据え置きのバランスアウトDACでつないだりするとすごいよくなるけどな
DACの音になるからw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:37:34 ID:TQ85LzYJ
>>764
P-51いいよP-51

>>766
iPhone直挿しのがっかり音質と変化無しじゃなくて変化がわからないがっかり耳だろ

わけたけど同一人物だよな
うん
>>770が言ってるけどもっさりはしてないから

まあ最初はわからなくても3ヶ月たてば音がわかるようになってくる

俺も今年はいってからはまったけどポタアンの違いくらいはわかるし
ID:y16nKSctが最近はまりはじめたならわからなくて当然といえないこともないとおも
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:39:55 ID:TQ85LzYJ
というか俺もRxの変化はわからなかった
オーディオ歴1ヶ月の頃

今聴くとわかるんだけどね そんなもんだよオーディオ
780759:2010/08/18(水) 20:59:03 ID:qnw2rc9O
ポタアンやらイヤホン・ヘッドホン集めだして3年ほどになるが、
ポタアン間の差は「集中して聴くと聞き分けられる」レベル。

背景ノイズなんかでは一発で聞き分けられるけど、音楽再生中は特に
聞き分けやすい特定の音を狙って聴いて判断するような感じ。直挿しは
それよりはわかりやすいが、集中せずに2-3秒聞いただけでわかるレベル
ではない。

DAPはiMod5.5G/Classic/iPhone/T-51/A847を持ってるけど、こっちは
ポタアンの差よりはわかりやすい気がする。が、iPod系はMod化しても
だいぶ似てる。walkmanだけはホワイトノイズで一発でわかるw

イヤホン・ヘッドホンはよく話題に上がるようなやつを色々そろえたが、
これはもう誰でも違いが明らかにわかる。糞耳だろうが関係なくわかる。
装着感が違うからブラインドテストできないが、する必要ない。

なので金が限られてるならポタアン沼よりヘッドホン・イヤホン沼の方が
色々楽しいと思う。

が、俺はこのポタアンのちっこくてメカっぽい感じがすごく好きだ!
Justinに相当待たせられて焦らされまくった末に手に入れたpicoを
グラスファイバーコーティング剤で磨くほどに!w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:02:37 ID:YZSt1JTy
>>780
その中でオススメのDAP教えてくれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:09:00 ID:yFsUJmr8
俺もpico持ってるけどなんとなく分かる程度だな
最近はProtectorとかのバランスアンプが気になってきてるんだけど、
780の言うようにこれも集中しないと聞き分けられないものなのかね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:12:33 ID:qnw2rc9O
>>781
操作性/携帯性無視で音のみならT51(lineout->PHPA)
持ち運び/運用の楽さ重視でiPhone(直挿し)
なんか色々設定いじるといい音っぽく聞こえる気がするA847(直挿し)
金かけたからいいに違いないと思い込むしかないiMod5.5G/SSD64G換装
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:14:46 ID:YZSt1JTy
>>783
さんくす参考になった
T51ってそんなに音いいのか・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:24:19 ID:WyuRNXms
iModからT51に変えたけど変えて良かったと思ってるよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:37:48 ID:cLR2e+OD
ipodは元が酷いもんなぁ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:38:59 ID:YN8ZVqAn
T51ずっと欲しいんだけど
ipod+PHPA運用が長かったから楽曲ファイルがほとんどAppleロスレス・・・

一応mp3でも残してるけどそれだとT51のうまみをあんま享受できねーのかなと思ってずっと悩んでる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:48:10 ID:YZSt1JTy
ポタアンT3しか持ってないから、T51なら直挿しの方が音がいいのだろうか
真面目に欲しくなってきたw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:30:49 ID:XWtzVBDL
>>766
>>767
いや売ったあとに直で聴いてると明瞭感に欠けてると思えてきたよ。当時は

いまは直で問題ない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:48:50 ID:QWksRHJY
>>787
foobarで必要な曲だけflacに変換して使ってるな俺は
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:41:38 ID:qnw2rc9O
>>787
最初はfoobar2000にALACプラグイン入れてflacにして使ってた。
ただ、16GB microSDHCだとたいして曲数入らないのと、foobar2000にABXテスト
プラグイン入れて320kbpsのAACとflacでテストしたらまったく優位に区別でき
なかったので、今はAACにしてる。

PCへの保存はlosslessにしといて実際に持ち歩くのは不可逆圧縮でーってのは
割とありだと思う。ABXテストやった事ない人はfoobar2000で簡単にできるから
やってみるといいと思う。

長々とスレチすまそ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:01:39 ID:SPrGf7lJ
円高に釣られて初ポタアンにP3購入
特に中身もいじれず(無知におまけに調べず)1年使用したけど直挿しと何が違うのか全くわからなかったなあw

今はT3買って幸せです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 07:36:06 ID:a1ajABJU
>>792
使用してるイヤホンは?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:58:05 ID:SPrGf7lJ
>>793
5proと10pro

得たのは重量感と好奇の視線だろうかw
プラシボに頼ってたけど重さもあって限界に達したので買い替えたのだけど正解だった
俺みたいのは完成したお料理がお似合い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:52:36 ID:eexArs+b
>>794
10proでも差がわからなかった?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:53:29 ID:uFNH3KrN
実際iPhone直でもそんな悪くは感じない。でもアンプ通したときって、心にグッとくるとゆうか、感動を覚えるときがある。
iPhone直だとそれが無いんだよな。
ケーブル変えたりした時も、そうゆう感覚的な部分で判断してる。
ある意味、糞耳なんだけどな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:26:16 ID:4fGxeKuW
>>796
同意。正直、直挿しが糞だとか言えるほどいい耳でもないし、違いもそんなに
わかりはしないんだが、お気に入りの曲をお気に入りのDAPとお気に入りのアンプを
通して聞いた時に、(実際はいつもより音量をちょっと上げただけとかかもしれないが)
とてもいい音楽だ!って感動する時がある。

比べて聞いて明確な違いはわからなくても、直挿しの時にはその感動があんまりない。
アンプを使うと音楽を楽しんで聴こうという心構えが出来るのもいいのかもしれない。
アンプの物としての質感や、一手間も二手間も余分にかかってるって事実や、ボリューム
をひねって音量調節する感じやそういうのを含めて楽しめる。

それらを総合して満足感を感じてるから、プラセボだ、無意味だって意見を否定出来ないし、
アンプ辞めて直刺しに戻る人の気持ちもわかるが、俺はこれからも満足してアンプを使い続ける気がする。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:06:50 ID:xoLSd3cs
ウチはiPhone>μ109G2>IE20XBだけど
イヤフォンの能率はまあまあ良いのに直挿しは薄っぺらで力感も足りない
音量は出せても音圧というかダイナミックレンジの強弱差が表現できない。

あとは各楽器の表情が見難い
耳に届く雰囲気としてシンバルは水平チョップ、スネアは砲弾
ピアノは360度、トランペットは直線みたいに
音場というか音像の立体感がポタアンあると見渡せるモノが
直だと少し曖昧で 位置関係はまぁ把握出来るような感じ チョット大げさかな?

あとiPhoneは3GでもiOS4にアップデートするとデフォルトの音質や
その他のイコライザ設定パラメータ変わったみたいで、
低域が引き締まり中高域がクリアになったから
さらに薄味で明るめの音質になった印象。

使ったことないけどココに低域が締まるアンプをかますのはイマイチな気がするぞ

799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 07:12:57 ID:zQgU8axM
>>798
つlineout
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 07:21:04 ID:Jipoz0nC
iPhoneは元があんまり良くないしな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:40:59 ID:JG3pa3YE
iPod系列の直刺しは音質よりも、横一列で鳴る感じがする

まさにひらべったい
802764:2010/08/20(金) 16:42:18 ID:t/Tww+Lf
なんか正直な意見が多くて嬉しい。
ポタアン使ってて違いがわからなかったとかやっぱりそうだよね?
いきなり耳が良くなるわけじゃないし、P-51が非常に気になるけど
最初は安めのでいいのかな。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:01:16 ID:wm4siUYX
何度も言われてるけど、ポタアンを買うのは良いイヤフォンやヘッドフォンを買ってからでいいと思うよ。
それと中途半端な値段のポタアンを買うくらいなら、一気に欲しいポタアンを買ったほうがいいかも。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:24:59 ID:xoLSd3cs
>>803
直挿しから いきなりDoc Outしてポタアン使った音との比較を実感するだけなら
付属のイヤフォンでも可能だよ
ただそれでは全くアンプが出している音を再現出来る訳ではないけど
実売6、7000円のカナルでも実感できる。

ただ10proとかから普及品D型に戻るとCDを聴いていたのに高圧縮音源に変えたようにすべての音数が少なくなる・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:20:36 ID:wXxkrdCC
高級品への登竜門。それが10proですね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:53:48 ID:lINIdFRj
今日、初めてSM4聞いたけど空間表現ヤバ過ぎ
左右だけじゃなくて、上下?前後?って感じで来るね
iQube使いだけど曲によっては別モノに聞こえた
P3+とか回路構成にてるアンプなら同じ様な感じになるんだろうか?
P3+ポチる前に聞いてみる....たぶん、勢いでポチるだろうけど....
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:21:35 ID:B704brU8
head-fiでiBassoのBoomslangの写真が出てるが
バランスOUTしかないのだろうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:44:35 ID:avlCr52x
D12とバランスDACは、別物だよな…?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:55:10 ID:93G8d2+c
>>802
俺は初のポタアンでいきなりP-51買ったぜ。
どうもコイツのシルエットは俺の所有欲を掻き立てるようで。
安いの買っても、どーせ上が気になって買ってしまうし、何より今欲しいものを優先すればいい。

P-51使って今でも全然満足だけど、やっぱpicoとかも気になる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:09:48 ID:xoLSd3cs
>>809
結局 隣の芝が気になるんだよ
多分最高額商品買えば所有満足感とプラシーボで音最高!となるが
実は何処かでもっと良いモノを求めていて色々と手を出すのがここの住人じゃね?w

趣味の世界は値段と満足度は必ずしも比例しない事実。
現状の音をどう変化させたいかを達成できた時はカウパー出るがw

811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:10:52 ID:ARgy273T
P-51はコンパクトな割にハッキリとした元気な音が出るし、
充電池も長く持つからいいよな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:27:00 ID:w3uA9E4Z
iBasso D12が9月20〜25日か
ってバランスアウトDACはどこ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:50:39 ID:4fGxeKuW
P-51というかRSAは初めてでちょっと頑張っていいの買うのにいいね。
音にはそれなりに定評があって、作りもしっかりして所有欲を満たすし、
何より届くのが早いw

最初にPicoだけはお勧めしない。初めてで2ヶ月待ちとか修行だろうな。
Justinもっとがんばれ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:03:46 ID:K4Pj4v4Y
>>809
どこの俺だw
P-51の次にPico買ったけどDAC機能使わないならあまりメリットないかも。
自分はP-51手に入れた時程のインパクトなかった。

P-51がHPや聴くジャンルでキャラが変わるのと違ってPicoは一貫してカマボコタイプ
ボーカルが近い+聴き疲れしにくいってのが利点。

でもPico+10proでボーカルもの聴くとよさげだったんで最近10pro欲しくなってきた。
直挿しやE5あたりだと全然良さがわからなかったのに。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:24:08 ID:zIiTd/08
バランスDACの写真はココ
http://www.head-fi.org/forum/thread/499184/ibasso-boomslang-and-toucan-balanced-portable-dac-and-amp-with-images-of-both/210
バランスDACは明日リリースってレスがあるな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:39:21 ID:MrKRDe0i
俺は初ポタアンがアルビレオだった。
音も大満足だし、手持ちのイヤフォン、ヘッドフォンを軒並みリ端子したから浮気も出来ない。
ある意味金も掛からず大正解だぜ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:22:29 ID:zIiTd/08
最初は満足していても、やっぱりあきてくるな。
JH-3AやSR-71B買っても、時間がたつとあきてくると思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:47:06 ID:qcKIRk+E
>>817
モノに飽きるの?それとも音質?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:39:23 ID:zIiTd/08
>>818
音かな。
そして、タイミングよく次の製品を発表するというスパイラルw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:11:59 ID:XopN1xQt
>>819
音に飽きて来ると運用面での苦労がバカらしくなって机の肥やしへGo!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:19:20 ID:8PluwShQ
1人アンプタワーが築けてこそポタアンスレ住人
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:00:07 ID:PGvRP3RB
未だ2段 累積4段
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:50:06 ID:qcKIRk+E
趣味の世界だから仕方ないが
底なし沼だなw

耳も肥えるし聞く音楽も気分次第でガラッと変わるから新製品や他社の音も気になる・・
現状は確かに他のアンプはどんな風に聞かせてくれるんだろう?って気持ちはあるw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:03:42 ID:MJoI4rD4
この間、ソープに行ったとき、ソープ嬢が「私、オーディオに凝ってるんです〜」て言うからiMod+pvcap+sr71a+weston3を見せたら、盗聴器だって騒がれて店長呼ばれたよ…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:09:10 ID:Z3kqOiFB
むしろ、ソープ行くなよwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:31:43 ID:tXAwh9wg
>>824
盗聴器wwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:05:08 ID:TLlQLhMj
ポータブルじゃないオーディオに凝ってたんじゃね?
WEのフィールドスピーカーでも持ってたのかもな
828560:2010/08/21(土) 16:19:47 ID:qcKIRk+E
>>827
そんなお姉ちゃんは居ないw
5.1ch皿うどんでチッチャイ スピーカー置いて「ええわ〜」と言っている程度じゃね?
それもドンキホーテの変なメーカーのヤツw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:21:11 ID:7TJaFlSH
いるよな、「○○に凝ってる」とか自分の趣味と被ると熱くなってドン引きされる奴w

自分から「凝ってる」って言う奴が本当に凝ってることなんてまずありえない
本気でハマってる奴ほど「ええ、ちょっと…」とか遠慮がちに言う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:50:24 ID:MJoI4rD4
そしてね、とりあえず誤解が解けた後、「良かったら聴かせてもらえます?」とか言われた訳よ…どんな羞恥プレイよりも恥ずかしかったよw
831560:2010/08/21(土) 22:13:08 ID:qcKIRk+E
>>830
それは相手が気を利かせただけだったのかもw
なんかその後で事に及ぶ気が失せるなww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:22:59 ID:Zn+Hy5MC
身体に聞かせてあげるよとかいって突っ込んだに500ペリカ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:07:46 ID:JjPeW0mr
iBassoのバランスDAC入りました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:12:31 ID:JjPeW0mr
バランスICも入りました。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:20:31 ID:X/1LTo/t
オーディオ好きな嬢も入りました
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:13:32 ID:rEFYnrYw
一応ね一回戦は終わった後だったんだ、二回戦目には入れなかったなぁ…ロングコースだったのに…あれいかなきゃwhipmod買えてたなぁ…
後悔、後悔。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:23:28 ID:oYhFaAIz

最初から全く笑えないんだけどまだ続けるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:40:01 ID:rEFYnrYw
だって需要があるんだもん。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:43:13 ID:h8aBHYBU
関係ない話にはなってるが
十分面白いネタだとは思うが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:59:41 ID:oYhFaAIz
なんだ、カスの自演か
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:03:14 ID:Zm7yKTEe
>>824だけで終わってるなら面白かったな。
でも一回戦とか二回戦とかは正直蛇足だったな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:24:44 ID:h8aBHYBU
840のような奴の方が面白くないともう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:22:49 ID:dIihkloT
自演乙
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:32:59 ID:JjPeW0mr
iBassoのバランスDACとバランスICをポチッたが
アンプを含めると$487か
D12が$285であることを考えると尚更高く感じるな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:05:50 ID:ZKZUtNcV
>>824
カーオーディオの話に持って行ったらその日そのままお車に乗せて持ち帰り出来て、
それ以来店に行かずに外で会ってる俺の勝ち。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:16:02 ID:O6UP8D8A
DB1気になるけど今更iHP買うのもなぁ……
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:41:26 ID:8pe9JOpH
ふっ。iHPマニアで120と140だけで計5台持っているような変な俺は勝ち組か??
買って予備パーツも買いあさって(不動iHP)持てあまらしていたりもする
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:09:56 ID:1d6IE0jV
>>846
俺も思ってた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:49:11 ID:YgpiRuYa
地味にD12気になる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:18:18 ID:oz46ROcg
iHP音悪いから使わない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:57:34 ID:I76GWIVT
>>850
このスレではDAPはポタアンを使用するのが前提でしょ。
んで、ポータブルで運用すること考えたら音質ではiHP最強だよ。
まぁ必要なのはポタアンだけじゃ無いけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 07:53:59 ID:ouWqcFx4
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051710080064/
これは何?低音補正に特化したポタアンってこと?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:37:04 ID:s4H3QSC6
>>852
面白そうなのでポチった。発売日が楽しみ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:57:46 ID:tIBTmKwB
>>852
これは面白そうだw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:24:31 ID:/ZZFLa1h
>>851
音質考えたら最強()じゃないしなw
MB使っても駄目だよww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:57:18 ID:gqf1aHFh
>>855
ihp以外で直接光出力できるDAPって何かあった?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:03:50 ID:wPu/iNPU
PCM-D1、PCM-D50
ただ再生がWAVのみってことで個人的にはアウトだが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:05:50 ID:/ZZFLa1h
>>856
知らないがポータプル環境なら光出力あるCDPのほうが音がいい。
DVD-PS3とか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:16:30 ID:1d/7s//1
Pico slim最高にいいですね。
小さいが低音いいし、高音もキレイだし
ノイズもない
小さいからポータブルとして最強かな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:22:28 ID:NDJnIbBV
ポータプルわろたw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:54:06 ID:gqf1aHFh
>>858
不便
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:35:52 ID:AXntzSI0
iPod touch - PMA - Edition9 でクラシックに合いますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:21:50 ID:yG1W+Uwq
>>862
ポータブルで運用することを考えたら最強だよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:38:13 ID:ZjNmgzVX
>>852
面白そうだけど、これ音量調整出来るのかね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:50:36 ID:/ZZFLa1h
>>861
夏ですね^^
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:38:18 ID:WQ+kKMXx
HM-602って何が売りなのか全く分からないよね
867862:2010/08/24(火) 13:55:46 ID:AXntzSI0
>>863
有難う御座います。
円高だし、PMAポチってみます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:55:52 ID:AXntzSI0
HeadRoomのウェブサイトにアクセスできません(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:48:50 ID:Zf08lUJ7
>>858
それよりS5とか→DDC→D1→ポタアンの方がいい
かさばるCDと比べたらそれほどの荷物でもあるまい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:57:55 ID:/ZZFLa1h
>>869
S5→Dacportはしてたけど鞄に入れたら曲選択出来ないのでやめた。
S5のデフォのケースにいい感じにDacportをバンドできてたんだがな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:49:55 ID:Zf08lUJ7
>>870
どのDAPでも鞄から取り出さないと選曲できないんじゃないか・・・?
むしろ鞄に入れたまま選曲できる方法が知りたい。リモコンとか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:14:09 ID:gqf1aHFh
>>871
いぽdにはサードパーティーだけど、三行の液晶付きリモコンがあったはず。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 03:07:43 ID:oRTlujWx
>>871
ああすまん、ブラインドタッチで操作ってこと。
ウォークマンにしろ801も見なくて取り合えず次へと戻る出来るけどS5は無理だ。
C1VJがはできたがw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:10:51 ID:7e2d3kDE
iBasso T3とiBasso T3 Hjの違いがわからん
ちょっとだけコンデンサ変えてるんだっけ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:13:07 ID:9H9LSkgQ
>>874
基本一緒らしい。知り合いがT3持っててT3HJを試聴した感想は 同じジャン
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:50:14 ID:EQehVBKN
ヒビノジャパンが売るからHJだと思ってるんだが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:48:12 ID:trSlZNjJ
T3DとT3 hj持ってる

若干違うけど、デジタルボリュームの関係かもしれんからhjとの違いではないかも
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 04:35:56 ID:pBmUHDbU
T3DとT3は明確に音の違いがある(内部構成パーツが変わっているせい?)
というのはHead-fiでも言われている。
T3Dのほうが劣化しているとか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 04:58:00 ID:6jI4rOay
デジタルボリュームはギャングエラーが少なくなる代わりにライブアンプも変えなきゃいけないんだっけ
音質が良いままデジタルにできたらいいのにね。俺はアナログが好きだけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:38:15 ID:trSlZNjJ
>>878
劣化とまでは言わないが好みの範疇くらいの差かな

つってもT3の方が好みだったが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:17:26 ID:zW23CIOn
>>876
想定外だった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:36:29 ID:gWWJd26+
結局T3hjはT3のコンデンサー改良版なの?それともT3D?
C3PO?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:46:53 ID:S9Mqy+Ps
【予算】 2万円
【使用ヘッドホン】 K270MkU
【使用プレイヤー】 ipodtouch64GB(音源はAppleロスレス)
【よく聴くジャンル】 ジャズ インスト POPS クラシック
【重視する音質】 高音〜中温
【期待すること】主に低音の音質UP(若干でも)

ポータブルアンプ買ったことないんですけどipod→dack→PHPA→HPで繋ぐにあたり
おすすめの機種とかHPに合いそうな機種があれば参考にしたいです。
色々調べてみたんですけどiBassoD2+、T3、STORM 6、Audiotrak imAmp、C&C BOX+などが気になってます。
よろしくお願いします。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:27:01 ID:Cu+AmZEB
USB DACがいらないならT3、いるならD2+でいいんじゃない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:35:37 ID:S9Mqy+Ps
ああなるほどPC等に繋げる予定とか無い場合はUSBDACとか必要ないわけですね
値段的にT3買ってDACKケーブルにちょっとお金かけた方がいんでしょうかねえ・・
2万〜3万の機種も視野に入れるとしたらおすすめとかあれば教えてもらいたいです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:32:28 ID:IpKTLoVz
>>885
dackじゃなくてdockな。
D2+Hjでいいと思うが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:02:47 ID:S9Mqy+Ps
間違えてたようでした。
iBassoのT3とD2+hjに絞って検討していきたいと思います。
お二方ありがとうござりました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:24:51 ID:cBW815dp
>>882
T3hjってデジタルになってんの?そしたらT3Dって書くと思うんだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:57:06 ID:E6jxsUrV
>>888なってない、携帯ラジオみたいな丸い円盤をまわすアナログボリューム
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:36:07 ID:LPutaX6H
アナログボリュームが好きな俺はT3 HJ買ってもいいんだね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:52:59 ID:ZVTW/Hlb
本家から買ったほうが安いんじゃないの、と思ってたけど
ヒビノ版買うのとほとんど値段変わんないんだな。日本の代理店にしては珍しく良心的な価格だ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 04:47:54 ID:WvHfGdpN
キャンプの夜にいい音で音楽を聴くべくポタアンを買おうと思うのですが、
アドバイスお願いします。
DAPはiphone3GS、使用するヘッドホンはAKGのK701です。
予算は3万円位までで、ランニングコストを考えて充電式の物がいいです。
この価格帯でK701をしっかり、かつ良い音で鳴らせるポタアンってありますか?

イヤホンは5proを持ってるのですが、そちらにも合えば有難いです。
ちなみに今のところiBasso D10 Cobra なんか良さそうだなと思っています。
アドバイスいただければ幸いです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 04:53:02 ID:0QHZcUkj
>>892
HD前提ならPMA、予算足りないけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 05:02:58 ID:OFHWiWvF
キャンプ行ってまで一人で音楽聴くのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:06:50 ID:jS0jTLbU
一人キャンプ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:33:43 ID:m8yQ0rHo
そうだなぁ、確かにヘッドホン使うならPMAは良いよな。
駆動力有るし、音場広し定位も明瞭。
直挿しと比べてアンプの効果がハッキリ分かるポタアン。
高域の響きが少々曇るのが玉に瑕だけど・・・それでも非常にお勧めできますね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:53:41 ID:fswZD1gH
>>895
おいやめろ

やめろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:16:21 ID:t8IJepdj
>>895
一人キャンプじゃない一人旅だ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:21:04 ID:SAN3akVG
PMAはヘッドホンでも駆動させられる、て良く聞くよね
ER4-S使っているけど、多少抵抗が高くても気にならないのはその効能だったのか


こうなって来るとヘッドホンも気になるのだけども、
PMA使ってる人はどんなヘッドホンで聞いてます?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:09:16 ID:m8yQ0rHo
>>899
自分の場合はポータブル用途ではE8。
宅内ポータブル(なんだそりゃ?)でT1。
インピーダンス600Ωのヘッドホンもキチンと鳴らしてくれますねPMAは。
もちろん相応に値の張る据え置きアンプに比べると聞き劣りはします。
ですが価格差を考えると相当な健闘をしていると言えましょう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:39:48 ID:Vf4BI9Tb
軽さと小ささでT3使ってたが、やっぱりARROWに戻ってしまう

PICO SLIMとARROW(またはT3)の音の比較できる人いる?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:50:28 ID:WvHfGdpN
PMAってPortable Micro Amp のことですよね?
DAC有りと無しのがあるんですが無しなら多少の予算UPで買えそうです。

質問ばかりで申し訳ないのですが、この機種のDACは評価高いのですか?
そのうち据え置きのHPAを買う予定なのですが、例えばDr.DAC2 DX なんかと比較して
PMAのDAC有りの物はどの程度の性能なのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:50:11 ID:o/BApZb9
>>902
>PMAってPortable Micro Amp
そうですね、ところでPMAのDACについて。
自分が持っているのはDAC無しのモデルであるため何とも言えません。
ですが
「pma dac」で検索をかければレビューがそれなりに見つかるでしょう。
904892:2010/08/28(土) 18:25:50 ID:WvHfGdpN
>>903
既にキーワードを色々と変えてググってみたのですが、PMAのDACについて言及してるサイトや
ブログを見つけることができませんでしたorz

それはそうと、今のところPMAの購入に心が傾いているのですが、音質を妥協した場合
屋外でK701の音量を確保するなら、iBasso D10 Cobra やiBasso D2+ Boa でも十分でしょうか?

とにかくキャンプ場で夜にホットワインなんか飲みながら美音に浸れたらな〜などと思ってるんです。
ちなみに一人キャンプは年に2回位しますw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:29:34 ID:5B9pr4t6
リアルに一人キャンプだったのk
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:33:00 ID:uU6r6r1w
伊豆の旧天城隧道上の山で野宿がおすすめ
夜中にたくさんのお客さんが時代を超えてやってくるとのこと
稲川淳二氏のお墨付き
思いっきりBGMに浸れるだろう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:38:17 ID:M4D0qIy/
たまらんな、それ
BGMがつきまくり
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:52:10 ID:o/BApZb9
>>904
レビューを見る限りでは、PMAのDACは結構評判良いみたいです。
ただクドイかもしれませんが自分は持っていないので何とも言えません (;^_^A
ところで、iBasso D10について
K701の音量は多分確保できるだろうと思います。
(K701はもっていないので断言はしませんが)
ですが良い音で・・・となるとキツイかも。
D10は自分も使っていますが、アンプ部分に関してはそれほど良いとは思いません。
音にこだわるならPMAをお勧めします。
(なおどうでも良い話ですけれど自分はiHP→D10→PMAという使い方をしています)
909892:2010/08/28(土) 19:06:07 ID:WvHfGdpN
>>905
いや、いつもは3〜4人でしてますよw
>>906
マジで幽霊とか恐いんでカンベン・・・
>>908
なるほど!有益な情報ありがとうございます。D10はバッテリーの持ちが個人的に魅力なんです。
今後据え置き型の複合機を導入する予定ですので、屋外用はDAC無しのPMAにしようと思います。
皆さん相談に乗ってくれてありがとうございました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:26:39 ID:jPY1RHNA
キャンプのBGMは虫の声と降る様な星空の静寂とはぜる焚き火の音のハズなんだが・・・

今はそういうのは難しいだろうな
アホ共の汚染が進んでて
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:40:25 ID:M4D0qIy/
いやいや、ひとりで山の中でキャンプだの、誰もいない川のそばだの
よく出来るわ。

俺、幽霊とかは信じてはいないけど、不気味すぎて一人じゃ嫌だわ
一人で辺鄙なのところでキャンプできる人、尊敬できる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:40:32 ID:77XCTUHu
ブーンシャカシャカwwwwwwwwww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:02:44 ID:hBKgvMG/
D2+hj売れてるなあ。
淀の次回入荷予定が10月になっとる。
914892:2010/08/28(土) 20:09:23 ID:WvHfGdpN
>>910
もちろん満天の星空の下でする焚き火や、その炎の爆ぜる音とか風の音なんかも大好きですよ。

でもそんなシチュエーションであの音楽が聴けたらってのもアリだと思うんです。
低地キャンプなら趣味の範疇でしょうし楽しみ方は色々あって良いのでは?
 
ただ、最近夏場なんかだと夜中でも騒がしいグループがいてさすがにそれは迷惑だと思いますけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:28:39 ID:/EmNOfUG
>>909
あ〜、実はバッテリーの持ちもD10よりPMAの方が良いです。
使い方にもよるのでしょうが、D10(DACとして)とPMA(アンプとして)を同時使用した場合、D10の方が先に電池切れになりますね。
PMAはヘッドホンを鳴らしても、1回の充電で(連続運転でなければ)20時間以上稼動するような気がします。
・・・
では良きポータブルオーディオライフを <(_ _)>
916892:2010/08/28(土) 21:50:16 ID:WvHfGdpN
>>915
サンクスです!
さっきオーダーしたところです。バッテリーの件が聞けてちょっと嬉しくなりましたw
ありがとうございました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:11:27 ID:n//wsv1n
>>913
先週amazonで注文したが未だ連絡来ず…
初ポタアンだからオヤイデのケーブルも一緒に注文したんだけど
もしかしてkonozamaくらうのか俺は…
10月入荷ってことはひょっとして国内に在庫無いのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:43:04 ID:VGZVTTlC
>>917
祖父とかe嫌とか普通に在庫あるのに
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:53:24 ID:n//wsv1n
ポイント分考慮すれば祖父で買っても尼と大差無いんだけど
ケーブル置いてないからなぁ祖父
まぁkonozamaするよりはマシか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:16:01 ID:HcF6veKM
iHPと組み合わせたBoomslangとToucanのバランスセットはいけますた。
Toucanのノイズはかなり抑えられるし、全体的にベールが1枚剥がれた音になった。
ToucanはMB-1やDr.DACから出力してもノイズのるのでアンバランス入力の回路に問題があるのかね。

IEMはどちらも無極性コンデンサで作ってもらったMage、UE11(8Driver化)です。
明瞭感、分離感を残しつつ増強されて締まった低音が心地よいMage。
元々広い音場がさらに広がってIEMで聴いていることを忘れそうになるUE11×8。
という感じですね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 03:07:24 ID:rYaxTWwY
>>914
キャンプだったらヘッドホンよりスピーカーで鳴らしたほうがいいだろ
ヘッドホンしてたら身の危険を感じることができんぞ
小さいアンプ内蔵のスピーカーでBGMぐらいだろ
周囲の音と合わせて聴かねば

なんで自然界に行ってまでヘッドホンで音楽聴かねばならんのかね
キャンプ先でゲームやってるようなもんだぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:02:47 ID:RzmJp3q8
>>921
音楽を聞くなら、大型のスピーカーをパワーのあるアンプで鳴らさなきゃ本当じゃないよね
どうしてわざわざヘッドホンやイヤホンで、しかもPHPAなんかを繋げて聞くのかな
家にいる奴は尚更だ!


と、まぁ、こんな感じ程度に余計なお世話という気がね…
個人の責任と判断に於いて好き好きさね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 05:59:12 ID:m6+3CUQ7
他人の趣味にちょっかいを出すようになったら終わりだろ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:21:59 ID:MM6e8usH
SM4買えるところないかな
評判いいから最近気になってる

あとXIN博士 新作まだ〜
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:48:53 ID:+c5JWVDO
もうすぐHFIが抽選するよ!それに当たれば買えるよ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:07:41 ID:ttLRa8l+
今更Xinの話題だすのって「釣り」だよな??
927892:2010/08/29(日) 14:13:03 ID:zzdmHhNK
ここで質問してもいいのか分からんが質問

5年位前に買ったipodのdockに挿すUSB変換コネクタがあるんだけど、
これって例えばUSB入力のあるポタアン(DAC)に繋いだら
デジタルで音声取り出せるのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:37:28 ID:l5maAMgo
>>927
_
USBの構造上、親機(PC)がいるので。
未来はわからないが、今のところPCの代わりに親機になれる端末はない。
929892:2010/08/29(日) 15:13:26 ID:zzdmHhNK
>>928
なるほどそうだったのか〜
ありがとうございましたm(_ _)m
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:09:18 ID:z2U0GGqs
>>924
SM4とか存在忘れた方がいい

実際、可動のモノなんて何台も無いんじゃないか?
レビュー検索しても一昔前の記事ばかりで〜しかも殆ど元所有者っぽいし
オフで1回聞いた時は、G3 nanoとのセットでロングの煙草サイズから信じられない音出してたけど
その人も充電回路?ぶっ壊してジャンクにしたらしい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:15:34 ID:R5aGzRYB
sm4ゲットを夢見るよかfi.qの販売待つ方がまだ現実的
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:38:54 ID:+c5JWVDO
fi,Qとトラペってどっちのほうが中音のリアルさがあるだろうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:43:15 ID:zhHiSsWu
ディスクリートとopampを比べるのは難しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:06:34 ID:ls6lsmUe
iBasso PB1持っていないのにDB1を購入。
(MB−1,2を待っている間、遊べるDACが欲しかった・・・)
ケーブルを加工してアンバランスで使用してみたのですが結構良い感じです。

音の傾向はD10と ”まったく同じ” なのですが、解像力・定位に向上がみられ、見通しが良くなっている。
DB1の方がゲインが高いので、最初は音量の変化で良く聞こえているだけか?
とも思いましたががそうではありません。
「MBを待っている間の中継ぎが欲しい!」
とか
「MBの争奪戦に敗れてしまった!!!」
なんていう場合にはDB1をアンバランスで使うのも面白い選択だと思います。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:33:40 ID:Fba9UNaD
俺持ってる。

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=157365&kid=396928&mode=&br=pc&s=

音はうーん まあそんなにめちゃくちゃいいというほどでもないような。
今はsm4しか持ってないからほかと比べられないけどそんなに突出してはいない。

なんか他に面白いアンプないかな。
また久々に新しいの買ってみたい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:28:32 ID:XWQf8DAu
>932
マジレスすると
fi.qの1期はカスタマイズ前提で売っていたはずだから
個々の音が違うので、これがfi.qの音ってのはないんじゃないか
2期はどう売るのかよくわからんが、チャンポンと狂犬の2種があるようなので
ある程度方向性が出てくると思われ

トラペはαとβで音の傾向が全然違うのでどっちを使うかでも変わってくる
細かい話すると先行版と量産型はどっちかのユニットは定数いじっているから
そこでも音が変わる

オフ会でリクエストして自分の耳で確かめるのが一番いいと思うよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:02:50 ID:bhAuPWoy
>>936
ありがとう。どこかで聴いてみるよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:36:02 ID:XWQf8DAu
間違い訂正
>936
> 2期はどう売るのかよくわからんが、チャンポンと狂犬の2種があるようなので
チャンポンとBGだね
BGなんて自分でそろえないといけないんじゃないか?
もうなんだかわけわかんね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:23:22 ID:spjrzMg2
本とに2期があるのかね? 8月から会社始動とか言う話だったが今日は何日だ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:08:58 ID:dzXrQTCr
>>934
D10とDB1は内部回路が80%同じです。D12と同じならよかったんですがDACがパラレルでもありません。
出力に位相反転回路追加してバランス出力させているようです。
コンデンサがニチコンFineGoldなのですっきりした音が好みでないなら変更してもいいかもしれません。
941934:2010/08/30(月) 12:37:00 ID:u/RWMGvy
>>940
情報どうもです!
MB-1,2を首尾よく入手する事ができたら(壊しちゃって安心なのでw)DB1をいぢってみようと思います!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:27:32 ID:Th0c71nR
oji-specialがまたやってくれた。
FiiO E7を高音質に改造(内容不明)
シール貼ったらあら不思議
7000円が25000に化けました

ttp://www.localmailorder.com/o-akusesari/head-f/fiio-e7-oji-%20special/fiio-e7-oji-%20special.html

943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:10:25 ID:jQ48Kf4d
宣伝乙
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:27:19 ID:6DS+6l/G
DB-1と聞いて自転車を思い出した

BD-1だけどw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:39:36 ID:dzXrQTCr
クロモリ素材の筐体とつまみでポタアンか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:07:41 ID:+0YTwCin
>>942
さすが
あこがれちゃうなー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:18:52 ID:nhceuSVU
>>942
スゲー商売だな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:11:07 ID:ys5veBs8
>>942
ipadってDAPにもなるのか
知らなかったわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:50:24 ID:DK+QtWmu
USBケーブルに純銀ケーブルw
すごいなそこ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:52:14 ID:3HKOvbp8
銀だろうが金だろうが変わらんてw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:59:26 ID:DK+QtWmu
だよなー
でも買っちゃうやついるんだろうね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:53:10 ID:0KVtIoke
STEPDANCE届いた!
きっとみんなも買わずにはいられなくなるから、あとは任せた!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:31:03 ID:XWQf8DAu
最近気になっていたものがいくつか試聴ができたのでチラ裏

Pico slimはサイズの割に良く鳴っていて思った以上に良かった
あのサイズ通り低音が出なくてそれは残念だったけれど
中高音の解像度はなかなかよかったね
おしいのはinとoutが逆についていて使い勝手が悪いこと
サイズ優先の人にはおぬぬめ
でも半年待つらしいから欲しくても忍耐が必要だね

arrowの1stBatchは2ちゃんねる的な盛り上がりですごく期待していたが正直がっかり
持ち主の話ではIEMで相性がかなり出るということだったけれど、まさにその通り
俺的にあの中音の荒ははなしだろと思った
フィーリングではT3以下だね
いい部分をあげるとすれば、あのサイズ、あの薄さでしっかりと低音が出ているところ
相性問題からもっといろいろなイヤホン、ヘッドホンで聴かないと何とも言えないが
あの音だとしたら待ちわびてる人たちがかわいそうすぎる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:21:30 ID:m0G8qi+d
わんわんお!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:53:58 ID:wPCpJrz1
何を根拠にarrowに人気が殺到したのか未だによく分からない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:23:52 ID:aGGOSSBq
未だにLyrix使いの俺に死角はなかった。
嵩張るが、愛があれば問題無し。
もう彼是3年近くは使っているか…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 07:24:39 ID:aa4GcWiB
>>955
俺は単に自分の耳で聞いてみたいからポチった

5月に注文してまだ来ないw
年内に届けばいいかなw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 07:47:15 ID:hsvZ+dFw
>>957
待ち侘びスレ見てみろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:46:33 ID:ms7PkCHA
>>955
オレの場合、薄型(10mm以下)で探すから選択肢が少ないんよね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:48:41 ID:SG4OqAk1
>>959
薄型というとT3、Rx、Arrow、Pico Slim、Shadowくらいしかないのか?まだある?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:21:56 ID:ms7PkCHA
>>960
あとはFiioシリーズとMinibox-Dくらいかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:22:25 ID:YjaLbiDW
Corda Stepdanceってどうなの?
持ってる人がいたら感想を聞きたいんですが


963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:29:21 ID:G6DfzSp7
>>960
icon mobile
まあ性能は価格なりだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:46:48 ID:n+aVKtq1
iBassoD12楽しみだなー
是非日本代理店での取扱い希望
個人輸入は不安なんで・゚・(つД`)・゚・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:08:41 ID:L48ZViD3
慣れちゃったからだけど。
円高だし個人輸入もiBassoだったら在庫あれば4日で着くからなあ
手数料かかる代引きとか銀行振り込みのほうが正直めんどくさくて。。。

9月末あたりの円がどれだけ酷くなってるか想像もつかない。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:15:46 ID:pO68NOPt
C&C BOX+の購入を考えてるんだけど
ググっても有益な情報が少ない・・・

今の環境はiPod video→Icon Mobile→10Proなんだけど
これはあんまり買う意味ないかな?

俺としては
美音で明瞭な音が好きでIcon Mobileにしたんだが
C&C BOX+の音の傾向はどんな感じなんだろうか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:23:12 ID:tK0g7W+M
D2+ Hj Boaのボリュームノブ無くしたんだが
代わりになるやつでオススメのを教えてほしい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:34:03 ID:93VmXS6l
日本ではマイナーだけどTTVJのTTVJ Portableってのもあるよ。
http://www.ttvjaudio.com/index.php?main_page=product_info&cPath=10&products_id=278
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:43:00 ID:2U1w37ZV
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:19:55 ID:m0G8qi+d
オススメのDockケーブル教えてくんね?
AUDIOTRAKのケーブルとALOの高いケーブルだとプラシーボじゃなく
一聴して分かる差があるのかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:50:28 ID:wPCpJrz1
オーグラインで落ち着いたわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:15:18 ID:HCDtESwB
>>970
あると言ったら買うのかい?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:16:06 ID:VSoYn0Ww
>>970
相当劣悪な粗悪品と比べない限りはたぶんわからん。
音じゃなく作りとか見た目とか満足感とか気にしない限りは
ケーブルによる差は誤差レベル。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:34:00 ID:HNv8GdKT
オーグラインは判りやすいね。Ptじゃなくても良い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:38:04 ID:ms7PkCHA
>>973
と思ってた時代がオレにもありました
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:42:44 ID:+IBRTIU+
見た目がカッコいいから2万円のやつ買いましたw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:57:20 ID:SG4OqAk1
audiotrakのしか持ってないが、オーグ聴かせてもらった時は
「高音がきれいになったな」とは感じたな。その分低音ちょっと減った気がしたが

それでもほんの少しの差だよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:13:28 ID:k+Ifc+8m
>955
wikiのポエムに感化されたんだろよ
一見ものすごく持ち上げているように書いてあるが
よく読むとあんまりべた褒めしていないことがわかる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:25:08 ID:n6oExLbZ
>>970だけどレスくれてサンクス!

安いの買っても高いのが試したくなるのが目に見えてるから
ALOの一番高いのポチってみようかとw
これって直輸入できんのかな?できたとして送料いくらだろうか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:38:28 ID:wRu9Zq4+
>>966
地味だけど設定いじれる充電電池で小型なのがいいよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 02:45:39 ID:RpPMn/VG
ALOならフジヤエービックでもあるけど、どれだけ価格差あるかはシラネ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 02:48:15 ID:RpPMn/VG
つうか手頃だから仮にオーグならインパルスでいい気がするが。
でも俺も情報偏ってるからコメント世路
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:13:16 ID:6rRk6UtR
なんだArrowっていまいちなんだ…
円高故、なにかポチッとしてみよかと思うが Stepdance
も気になるな、
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:20:47 ID:4LLiKcpl
俺はWiki見て、Head-fi見てArrowを注文したクチ
値段的にT3とかよりよければいい。一番Arrowに期待しているのは
携帯性だから。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:42:19 ID:2htxFLLp
何かARROWを貶めたいヤツでもいんのかw

ARROWはクセがあるけど悪くはないよ

ただ、イヤホンの相性が結構ある

薄型で、値段もそこまで高くないから人気が出る要素はあると思うけど納期の遅さが台無しにしてるけどな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:44:11 ID:QZ5wkwlj
arrow僕も注文しちゃうよ〜。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:42:27 ID:NJLJyNIx
RayやiBassoくらい素早く簡単に手に入るならオススメできるんだけど、
何ヶ月も待ってようやく手に入れるってほどのものではない。
そこはPicoと同じ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:11:35 ID:D4WTMKGQ
D12についてヒビノに問い合わせたら、
日本での発売を前向きに検討中だって
購入予定の人はメール送れば可能性が広がるかも
D10の後継なんで、どんな音がするか楽しみ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:22:33 ID:2htxFLLp
>>987
それはある

待ちに待ってようやく聴けた時は、こんなもんかって思った

でも、何回か他のにも変えたけど結局ARROWに戻ってしまう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:28:03 ID:pywK/eM9
ipodとD2+hjを接続するのにオススメのケーブルがあったら教えてください。
Audiotrakのドッグケーブルは音自体はクリアなんですが、なんだか音がバラけて聞こえ、音が刺さって痛い。
この点では付属ケーブルの方が、まだいい感じに聞けます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:36:32 ID:/l76HiSD
DACの話だから少しスレ違いかもしれんが、
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100901_archos_android_tablet/
これがUSB DAC繋げてホルホルできそうだな
4.3インチのはSD対応だし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:37:22 ID:n6oExLbZ
>>990
ヘッドホンは何使ってるんだ?
993990:2010/09/01(水) 16:51:44 ID:pywK/eM9
イアホンなんですが、よく使うのは、AirJaxとMonster Beats Tourです。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:59:15 ID:1soo0NEy
>>979
ALOの高いのよりもドクスタさんのMAESTROやDS-AUGptをお勧めしときます
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:39:09 ID:mDVDS9Mh
RSAのリファレンスケーブルはALOの太い方
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:59:13 ID:ADFMnVGA
>>990
http://head-direct.com/product_detail.php?p=69
低域がしっかり出るケーブル
で、安いが頑丈
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:01:28 ID:T2WXj1Yc
AUGptはやめとけ
音が細すぎ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:16:04 ID:3z3pNKWX
ポタアン向けケーブル総合 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272079474/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:18:11 ID:/EzjbKh5
1000なら女子中学生のパンチラげと!!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:19:21 ID:/EzjbKh5
・・・orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。