ナイスなカナル型ヘッドホン Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Hey!You!NiceでCoolなカナル型ヘッドホンをMeにTerchしてくれYO!!
カナル(耳栓)型イヤホンのスレです

前スレ
ナイスなカナル型ヘッドホン Part63
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1258732508/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:40:53 ID:DdiFPNC9
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:03:08 ID:NRQP6h+S
こんこん
 こんこん

゜ (’-’ )
  (__)

  (.. )
°(__)

3ゲット雪だるまだよ
降雪確率とかを教えてくれるすごいやつだよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:05:40 ID:SKMace1W
>>1
乙´ω`)ノ 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:32:44 ID:Z8LHNWqN
GOゲッッタァァー!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:05:17 ID:OzuTqM1h
        /≦三三三三三ミト、          .  ―― .
       《 二二二二二フノ/`ヽ       /       \
       | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨{ミvヘ      /           ヽ
       ト==   ==彡 》=《:ヽ                |
         /≧ァ 7¨7: :ァ.┬‐くミV!ハ    |               |
       ′: /: イ: /': :/ |:リ  ヽ }i! : .     |  >>1乙です   |
      i. /: il7エ:/ }:/ ≦仁ミ ト:.i|: i|   |            |
      |:i|: :l爪jカV′´八ツソ Vミ :l|   |            |
      |小f} `   ,    ´  ji }} : .{    {            |
       }小    _      ,ムイ|: :∧    |           |
       //:込  └`   /| : :i i : :.∧   、          /
        /:小:i: :> .    .イ _L__|:| :li {∧   \       /
.      /′|从 :|l : i :爪/´. - 、 〈ト |ト:ト :'.   /       く
            N V 「{´ /   ヽ{ハ|   `\ /        ヽ
           | }人ノ/   li  V    _.′贈  惜  と  '
       i´ }    //} i′′ ハ 、|   `ヽ.   り   し  ミ   !
       { {     〃ノ {l l!  } :  {     }  ま  み  サ  |
   rー‐'⌒ヽ  ,イ   i{| |   i      |  す  な  カ
   〉一 '   ∨n     ∨   ′  ハ      |      い. は  }
   `r‐‐ ´   V    |       |      !      称     ′
    ‘r‐‐ ´    \   }/i⌒ヽ   {      .      賛    /
      `¨¨` ー .、  ` < ` |    `ト、 }     ヽ     を
         }}\      ̄ `ヽ ト ソ      \     /
         ノi  \        } }         ` ―‐ ´
          //     > .     | ノ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:28:19 ID:hm6vLigK
radius・ドブルベがようやく到着。
6時間ほど鳴らしたが、かなり低音寄りにて音場は広く全体を包み込む感じ。
音の傾向はIE8に似てる。但し、左右の分解能はIE8が勝る。
ベース、バスドラのアタック音など迫力満点。買って後悔しないイヤホン。
(音源:Rush/Snakes&Arrows Live Blu-ray)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:32:52 ID:2wo02LV4
>>1Z
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:36:54 ID:hVnVedup
ドブルベ再出荷されてたのか。自分は12月に買って特に不具合も感じなかったので
使い続けてきたんだけど、再出荷品って音とか変わってんのかな。
とりあえずサポートに問い合わせてみます。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:44:18 ID:cRlfKgvA
またER-4S+ポタアン絶賛スレかよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:44:58 ID:/3RQtqQS
>>1
Terchってw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:51:14 ID:aimjiTEt
>>11
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:02:14 ID:Plx9f5UC
>>11-12
儀式乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:13:33 ID:in8EoKtB
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:54:28 ID:nYkEydkg
以下の要件を満たすイヤホンはありますでしょうか?
無いとしたら、どの程度出せば満足行くものが買えるでしょうか?

・高音の解像度が高く、優しく広がることが最重要 (今持っているのはキンキンと耳が痛い)
・中低音はあるにこしたことはないが、どちらかと言えば中 > 低で重視
・〜1万5千円前後
・できるだけ臨場感のある音がいい (ライブハウスのように音が立体的に聞こえるような感じ)

16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:56:53 ID:UrEujFFa
>>15
これはもうER-4Sで決まりっ!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:07:26 ID:y1rcZOZo
>>7
低音好きには良さそうだな
今度試聴しに行ってみよう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:49:21 ID:1RrIF9Ve
ドブルベ届いたけど装着しづらいな
音は値段の割にかなり秀逸でびっくりした
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:53:17 ID:myR5lhHi
aurvana in earが断線してしまいました
2度目なんでおそらくもう無償交換はしてもらえないと思いますし耐久性がアレなんで買い換えたいんですが・・・
似たような音質(フラット)で15000円ぐらいまででおすすめのイヤホン教えてください・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:00:22 ID:Y68DJ35g
>>19
さん☆すた(IE-10)
解像度アップ狙いでhf5とかかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:26:18 ID:71Yptvi2
8000円以下でいいのあったら教えてください
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:34:20 ID:scK03Zoe
いいのってw
また抽象的なw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:46:58 ID:71Yptvi2
詳しくないからそれ以外にどう表現していいのかわからないw
アニソンよく聴くよ!参考になる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:51:12 ID:scK03Zoe
てー事はヴォーカルモノ中心でって事かい?
あと低音が良く出るのがいいとか高域が綺麗なのとか?
そういう希望はないんだな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:05:10 ID:71Yptvi2
>>24
はい、ヴォーカルで高高域がキレイなのがいいです
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:10:15 ID:scK03Zoe
>>25
じゃATH-CKS70かな
値段も5K切ってる店もある
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:17:52 ID:Gbt0MZ+f
それならCKM55の方が
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:35:14 ID:ynkqZOWA
ロック(インディーズ)をよく聴くのですが
おすすめありますか?

今はX10使ってますがなんか物足りない気が
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:43:37 ID:scK03Zoe
>>28
IE30(5pro)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:44:22 ID:hm2JksCs
>>28
1万円台なら、C710かな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:12:52 ID:71Yptvi2
>>26さんと>>27さんのをレスを見て比べた結果
ckm55の方に決めました。
ありがとうございますた!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:15:27 ID:scK03Zoe
うむ
バランス的には55のがいいかもね。
安いし
てか、55あるの忘れてたわw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:56:45 ID:ynkqZOWA
>>29>>30
ありがとうございます。
C710はC700に近い音ですかね。C700は持ってるので
今度聞き比べ視聴しに行きます。

IE30も視聴できたらしてみます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:05:25 ID:VgylDTJm
>>33
C710は良い意味でC700の進化系、聴いたら分かるがあらゆる面で確実にC700を凌駕していると思う。
低音はより締まり、中音から高音も埋もれずしっかりと鳴る。
これ以上のダイナミック型は、俺はIE8しか知らん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:45:16 ID:1RrIF9Ve
ドブルベが全く耳にフィットしない…
左耳の耳穴の形が変だから右だけ音が抜ける…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:48:38 ID:F2M9uKZj
MH TRB IE も評判聞く限りではロックに合いそうじゃね?
値段も二万以下だし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:00:01 ID:LQfGoJgh
カナル型でU字、長さが短い0.6mまでのイヤホンは延長することが前提になるので
L型ジャックは存在しないということでよろしいでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:06:40 ID:CM3xLd0h
L型ジャックのカナルなんて在るんか?
据え置きじゃなくDAPで使う事が殆んどだから、M型じゃないのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:08:31 ID:LQfGoJgh
ごめんなさい プラグでしょうか ストレートプラグとL型プラグ。差込部分ていうのかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:15:00 ID:Y1tLS4tj
>>35
好みに合わんかも知れんがコンプライT400辺りを試してみたら?
やけにまっすぐなステム〜ボディの配置とでかいボディのおかげで
確かに装着し辛いな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:16:27 ID:b0sD7AjC
1m未満の場合は延長コード使うのを想定してL型はないはず
どーしてもやりたいなら自分でL型プラグ化するしかない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:17:06 ID:CM3xLd0h
ああ、カナル管が鼓膜の方向いてる奴ね。BA型に多いというだけで、ダイナミックにもあるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:19:49 ID:/q0xGLGv
邪魔になる大きさの変換コネクタなら売ってるけどね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:27:28 ID:LQfGoJgh
>43さん
変換コネクタはやっぱり邪魔なんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:11:30 ID:P4BXzjUy
ID:CM3xLd0h先生の次のボケに期待
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:46:18 ID:q/aHEoBH
L型コネクタが大きく感じるのなら一サイズ小さいM型のコネクタを
買えばいいですよ。わたしはこれでぴったりんこです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:11:26 ID:eJvqenMC
ってか、u字ケーブルで0.6mのL字プラグって
想像しただけで使いにくそうだなあw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:39:47 ID:iCjDhTnr
短いケーブルでL字プラグってどういう使い方想定してるんだろう
短いケーブルがいい胸ポケットや腕や頭に巻きつけたりして使える小さい機器ならストレートプラグで問題ないはず
L字の方が都合が良い場合が多いCDPやノートPCならケーブル長目じゃないと使用困難だし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:53:48 ID:Xtnd7xiW
ショートケーブルでもDAPに巻きつけてしまう人は、
断線しにくいL型の方が良いだろうし、
DAPによってはピンジャックが横に付いてる物もあって、
ストレートでは飛び出て使いづらかったりするよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:28:46 ID:KWSwVg6x
L型のほうが遥かに断線しにくいとUEで体験済みだから
他のイヤホンもL型じゃないとガックリくる

S706Fで使用した経験でL型だと2年使えてた(耳に掛ける針金の境目の被服破れ断線)
スペアケーブル売らなくなってロジに修理だしたらストレート型になってて
1ヶ月で断線傾向がでて2ヶ月目で完全断線した

使い方が悪いだけかもしれんがこういうことあると信用できなくなる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:41:18 ID:I1JU/29F
ICEが溶けて2になりました
ttp://jp.aving.net/news/view.php?articleId=145497
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:47:49 ID:6Gm2XqyW
C701を最近買ってエイジングも終わった頃合いなんだが、何かピリッとしないな。
得意とされる、ロックバンド系のサウンドの低中音がこもっている様に思える。
もちろん、低音の存在感は抜群なんだが。
サビの盛り上がりは良いのだが、間奏やAメロなんかがボヤけて聴こえるなぁ・・・

女性ボーカルのノリの良い曲には、よかったかな。例:only my rail gun

ローが強くて音圧があるバンド物だとこもりがちに聴こえるのかな・・・

53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:49:42 ID:/q0xGLGv
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:50:55 ID:6Gm2XqyW
すまない。
タイプミスった。
DENONのC710。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:13:46 ID:PQ+m+7r6
エージングよりも装着に慣れることから始めるべきだと習わなかったのか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:29:33 ID:E/l/aoty
エージング(笑)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:43:50 ID:cy2hTWM1
>>56
ダイナミック型ではエージングで確実に音が変わると自分の耳で経験済みだけど
なんで笑ってるのかわからんな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:49:40 ID:b0sD7AjC
>>57
BAとダイナミックの違いも知らないアフォはスルーしとけばいいよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:20:39 ID:odK9q4I+
>>51
ガーン、俺はICEにちょっと期待してたのに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:24:10 ID:M3Gnwec5
エージングの効果が知りたければゾネのオーバーヘッド買えばいい……マジ200時間必要だから
手持ちの750とe9は最初はひどい音だった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:23:31 ID:ymckjQK1
ああああああエージングの話は荒れる(荒らしが現れる)から止めろおおおおぉ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:33:04 ID:3TvMCkR7
なになにまたオカルトの話?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:47:54 ID:MtinFxlr
以下の条件でお勧めを教えて下さい
1.左右のコードの長さが同じ
2.コードがしなやかで変なくせが付かない
3.外で風に吹かれた時に風の音がしない
4.コードを服のとめるクリップが付いてる
5.音質はほどほどで良い
6.値段は1万くらいまで

特に3.を重視
風の音がぴゅーぴゅー聞こえたら音楽どころでは無い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:02:06 ID:ymckjQK1
>>63
opera s1
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:07:49 ID:MtinFxlr
>>64
ちょっと調べてみる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:16:21 ID:ymckjQK1
まあ変化球ってことで勘弁
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:17:16 ID:MtinFxlr
>>64
これって受信部を頭のてっぺんに乗せるかな
コイルみたいなとこの堅さはどんなんだろう?
明日どっかで現物触ってみる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:21:24 ID:ymckjQK1
ちなみに書いといてあれだが3.は全然知らん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:22:24 ID:MtinFxlr
>>64
ありがとう
確かに変化球だけどこれもありかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:28:28 ID:MtinFxlr
>>68
ひえ〜〜〜
まあええけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:33:43 ID:rZgA9TOx
>>63
ER-6あたりかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:44:46 ID:z2WC+cxk
ダイナミックでタービンやドブルベみたいな感じの音楽を楽しめるイヤホンって他にないかな?
IEシリーズ抜くとなかなかいいのないんだよなぁ…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:57:55 ID:0ddKTqn9
future sonics m5
かなり低音強いが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:04:56 ID:iLqHSWi0
来月でるFX700に期待してる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:09:14 ID:z2WC+cxk
>>73
ありがとう
m5ってダイナミックだったのか
今度、視聴してみよう

新しいドングリどうなんだろうなぁ…
またドンシャリじゃなきゃいいけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:10:39 ID:zWv/eCSm
>>59
ICEはICEで別に出るでしょ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:56:33 ID:REdMP4Ew
エージングに意味が有るのは大口径のSPドライバでの話
極小口径で微細出力(弱電系)のイヤホンは極力劣化しないようになっている
ダイヤフラムが樹脂類で作られてるのもそう言う理由

イヤホンでのエージングなんてオカルトなんだよ(笑)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:31:57 ID:dZZGN3ew
いまさらその話を持ち出す神経がオカルト
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:46:22 ID:7bnWB/Nz
オカルトと言い切っちゃう人は果たして現代人なのかな?

可動部のある機械部品は摺動部分にアタリをつけてはじめて
設計性能が発揮できるのは機械屋さんの常識なんだがw

そういえば、どこかのメーカーは公式サイトでエージングを推奨してたな
あれもオカルトなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:53:47 ID:feAw4bKE
どうせ聴いてる時には気付かないよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:46:44 ID:rHyyhR5c
仮にエージングがあったとしても
その時々の装着状態による音の違いの方がずっと大きいわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:24:05 ID:2iIv13Bb
鳴らしはじめは高音がビビリ入ってて
エージングして高音も出るようになったっていうのは体験済み
アルバナairな

これでもエージング必要ないっていえるの?
アルバナairに関してはエージングが必要だと断言できるんだが
他のダイナミック型も効果は薄いのかもしれんがエージングしたほうがいいのかもよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:45:50 ID:HUyl+oFu
ああああああエージングの話は荒れる(荒らしが現れる)から止めろおおおおぉ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:08:23 ID:cId0LgvP
マジレスすると人魂は実在するよ。体験済み。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:12:38 ID:1C1DdeWV
>>84
人魂とかまじでいってんのか?
ダイナミック型人魂とかない。オカルト
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:10:37 ID:zI5CfhSB
新設計ウッドドームユニットを搭載したハイクラスモデル
http://www.phileweb.com/review/hihyou/546/3791.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:19:12 ID:/sJoExBh
>>86
超絶既出な件
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:55:18 ID:zFFDGUSD
相変わらず意味不明な抽象語満載レビューだなw
>>86
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:28:11 ID:uA4aG6+n
音質って語自体が抽象概念な件
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:56:30 ID:HUyl+oFu
フォーカル、トレブルチップで高音調整可能なカナル型イヤホン「SLEEK AUDIO SA1」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/27/25195.html

チップ、本体、ケーブル、どれも統一感のない適当なデザインだなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:03:52 ID:uA4aG6+n
そんなものよりSA9はまだか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:27:48 ID:Onoxm36+
>>90
ダイナミック型で6mmって、FXC50/70の5.8mmに次ぐ小口径なんだが・・・。
あの形状でまともな音出せるのか?誤植?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:55:08 ID:XJzb/n7s
>>92
イヤーピースの大きさから比較しても、それ位じゃないかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:50:01 ID:dxL1eUud
ドブルベもってるやついる?どんな感じか詳しくききたいんだけど
バリバリの低音ホンなのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:51:05 ID:KNobbkoZ
国内でもW-1売ればいいのに
SA1と一緒に売り始めるかと期待していたが、輸入するしかないか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:55:46 ID:rHyyhR5c
>>94
試聴だけだけど低音強いのは間違いない
でも中高音も結構出てるように感じた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:21:10 ID:z2WC+cxk
>>94
低音は他の音域に邪魔にならない程度に出る
どっかのレビューで高域が苦手って書いてあったけどそんな風には感じないしサ行の刺さりとかもなくて聴きやすい
1万円台のダイナミックにしてはかなりいい出来だと思う
あとはひたすら装着がきちんと出来るイヤーピースを漁る
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:07:57 ID:4fWc3Q5d
携帯でbluetoothから音楽聴いてます

使用しているHBH-DS205MK2のイアホンが破損したんで

これを機にもうちょっといいカナル型に変更しようと思ってます。

条件としては
・軽量
・小型
・シュアー掛けはイヤ(IE40持ってるけど恥ずかしい)
・予算は2万前後

主にクラシック聞きます。現状の候補としては
DENON AH-C710を考えてます

完全に予算オーバーですがUltimate Ears 700も気になっています

青歯でよいイアホンしても意味無いってのは勘弁してください

予算は増やしてもかまわないのですが、軽量で長時間着けていてもストレスにならない物で
お勧め教えていただければ幸いです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:40:55 ID:+31DK4Xl
>>98
どうしても無線が良いならKleer方式のopera s1にしたら?
音に不満があればSA6を買えば良い
確かSA6でもユニットに繋げば無線にできるし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:31:22 ID:EOp8DPrz
monster beatsIEって地味にマイチェンしてんな
ステムの所が微妙に変わってる。
他にもっと大事な変更点があるだろうに。
分岐部の強度とかケーブルの強度とか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:00:27 ID:bdLoH7sj
クラシックならパイオニアの例の高音が綺麗なのがいいんでは?
総合的には710が2万以下ではトップクラスみたいだけども。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:57:08 ID:zkqK8Wqr
er-4s
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:12:12 ID:+31DK4Xl
そもそもクラシック聴くのって何が重要なんだろうな
音場?解像度?低音?迫力?繊細さ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:01:00 ID:JvBr/3Dc
マーラーやショスタコーヴィチ、シベリウスとか聴く時はER-4SかHD25-1を
ブラームスやチャイコフスキー、ラフマニノフを聴く時はC710かHD650で聴いてます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:03:19 ID:Yjk3pkiH
作曲者だけで分けても意味ないよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:08:42 ID:WvkdBogm
でも、ちょっと分かる気もする…
上…地味で、ヘタに色がつくと聴いてるうちに憂鬱になってくる
下…華やかで、色がつくともっと楽しく聴けたりする
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:29:25 ID:XBSQsMVq
E4C失踪したかもマジワロエナイ

と言う事で代打を探してるんだけど、10k以下で目ぼしいも物教えくれ。500sl出たあたりからウラシマ状態だからそれ以降の物も教えてくれると助かる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:33:02 ID:Dlm89LqP
aurvana
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:42:25 ID:FpqbV92O
〜5K アルバナ
〜8K ER-6i
あたりは鉄板?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:47:12 ID:Sw0qzLfY
今ER6iは音屋でロッキュッパ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:50:55 ID:FpqbV92O
ああごめん
〜7K ER-6i

しっかし安すぎだろ
自分が3スタと迷ったときは12〜16Kした気がするわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:14:08 ID:YY9jYRua
3スタOEMも40ドルぐらいだよな
国内では見なくなったけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:17:12 ID:FpqbV92O
>>112
まじで!?
なんでそんなに安いんだ

海外旅行したらイヤホン・ヘッドホン・ボクシンググローブ・プロテインやサプリ類は買いたいとこだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:01:42 ID:ZTm+Hjgf
ER-6買うぐらいならaurvana買った方がいいと思うんだよねぇ
耐久性も音質も似た傾向だし、何よりaurvanaの方がハメるのが簡単
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 06:31:20 ID:K9gBmf6Z
アルバナin-Earだよね
BA最安値なのにER-6よりいいのか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:26:54 ID:biyycsEx
良い悪いは主観の話だからな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:29:45 ID:94o1gc+S
>>113
サプリメントは止めた方がいいかと
入国審査の時絶対ひっかかるw
(・∀・)ニヤニヤ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:57:19 ID:XBSQsMVq
やっぱり上記二機種が安牌なんか。          で後付けですまないんだけど、BA以外だと他になにがある?
10k以下で条件だすのも贅沢だと思うけど、高音よりで低音は量感より制動がある音を出す物ってないかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:47:50 ID:88HrgyGq
C710音好きだけど
ホワイトノイズもよく聞こえるようになったから使うのやめちゃった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:52:56 ID:8rx0xvat
まあ、クソソースにはゴミホンがお似合いということか
フォーカスの甘いカメラならブスでも美人に写るらしいしw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:24:14 ID:RB2Vh9zX
あの人まだ居たの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:31:26 ID:a8CmwPd/
捕手
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:14:16 ID:OKTGhKdk
するほどじゃないな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:16:18 ID:yKXbjQFZ
てかこの板保守必要なのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:21:29 ID:0nIY2fmU
C710ホワイトノイズ強いってマジ?
A820で使おうと思ってんだけど
サーってなるなら買うのやめようかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:03:44 ID:TzgeS7dE
あまり気にならないよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:28:51 ID:yiqV2Zur
Sシリーズでは少し感じてAシリーズでははっきり感じる
alneoやipodではホワイトノイズは乗らないからウォークマン固有の問題だと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:51:45 ID:fVJ6h8Cp
ウォークマンは付属の奴もかなりノイズひどいからなぁ
C710が駄目となると候補がIE8ぐらいしか思いつかん
こんなことならキャッシュバックの時に買ってればよかった
12963:2010/02/08(月) 01:01:58 ID:Xu2jqFFC
>>63です
カナル型じゃないけど、やっと風の音があまりしないのを見つけた
2年くらい前に買ったフィリップスの1980円のイヤホン
(型番わすれた。コードが左が短いやつ、おまけに途中にボリューム調整が付いてる)
1ヶ月くらい使ってたらボリュームがガリオームなったので放置してた
iPod純正イヤホンの潰れたのが有ったので
フィリップスのユニットを外してiPod純正のコードに付けた
なんと!風の音があまりしない!!
しかもiPod純正よりも全音域のバランスがいい!
とりあえず俺の欲求は満たされた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:49:09 ID:5zhAlykD
10K以下でU字、ストレートプラグ、ハードロックしか聴かない、E040系使用。
この条件でのお勧めお願いします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:22:46 ID:xAghJRtQ
U字ご指名キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:27:10 ID:60Tl81rY
そんなにU字好きなら、かんぴょうでも巻けばよかっぺ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:16:33 ID:5zhAlykD
ん?U字指定したらマズイのか??
ウチは茨城だから、かんぴょうは間に合ってるべ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:41:31 ID:60Tl81rY
>>133
いんや、茨城のかんぴょうじゃ不味いべさ
かんぴょうっつったら栃木に決まってっぺ

U字でロックならEX500とかCX400/CX400IIくらいしかねんでねぇの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:58:48 ID:5zhAlykD
>>134
やっぱその辺だっぺか
海なし県の栃木が何言ってんだべこのごじゃっぺが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:00:18 ID:xAghJRtQ
何このリアル北関東スレw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:43:05 ID:GxWBIMe7
RS-1が愛機なんだけど流石に外には持ち出せないのよね・・・
通勤で満員電車とかにも乗るからカナルのイヤホン探してるんだけど、RS-1っぽい開放感溢れるカナルってやっぱり無いかな?
今までカナル使った事無いんだけど開放感とは正反対な気がして怖い
最優先がRS-1に近い音質、次点は装着感で、次に見た目かな?
予算は特に気にしてないのでお願いします
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:46:40 ID:GxWBIMe7
追記
音質>装着感=壊れにくさ>見た目
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:52:22 ID:mpSleW3/
>>137
Ultimate Ears TripleFi 10
カナルで開放的な音場とか求めるなら他に選択肢無い
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:54:11 ID:ljxHxwPu
10proって音場は広いけど開放感とは無縁な気がする
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:57:35 ID:YS/MCToX
>>140
開放感のあるカナルってどんなのがあるかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:58:36 ID:xAghJRtQ
>>141
今は無きEX90
壮大に音漏れるけどw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:02:33 ID:seJElX0V
IE8もなかなか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:09:52 ID:yiqV2Zur
音漏れするからこそ開放感が生まれるんだよなあ
RS1て段階でハードル高いけどEX90かCN40くらいしか抜けのいいのは思いつかんよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:34:23 ID:GxWBIMe7
やっぱりカナルにRS-1を求めるのが間違いだったのね
少し変更します
柔らかめで明るい感じ、長時間聞いてても疲れない音
音場は狭くていいけど解像度は高めで音はフラットで

・・・まるでRS-1について書いているようだ
もう何でもいいので装着感が良くて俺が聴けそうなカナル適当に紹介してくださいorz
挙がった物を候補に自分で色々検討してみます
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:37:37 ID:rCbT8D8/
そういやちょっと前にEX90似のお漏らしイヤホンでたよな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:48:39 ID:OOERnk4z
>>142
このPSP用のヘッドフォンまだ売っているのかな?
ttp://www.playstation.com/signature/accessories/item4.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:54:12 ID:yiqV2Zur
>>145
解像感でいえばER-4Sなんだけど
装着感いいのならSA6やWestone1とか?

>>146
HiDefJaxはわりかしバランスいいけど
EX90と比較するとマイルドだよね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:20:20 ID:/ov2DR9k
>>145
自分もRS-1好きだけどSA6をトレブル+バス-にチューニングしたやつが音的には近いよ。
ただ耐久性はあまり保障出来たものじゃないから他人に薦めにくいんだよな。まあ音を最優先するなら試してほしい。
RS-1から少し離れてもいいならER-4Sも良いと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:47:56 ID:HD/thoae
>>145
何でもいいんじゃない?逆に言えばたぶんあなたはどれを試してみても納得しないだろう。というよりしようとしない。
そんな感じが文章の端々から伝わってくるぜ?
一応アドバイスしとくとイヤホンより音源にこだわるべきかと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:48:04 ID:GxWBIMe7
やっぱりER-4Sは人気あるね
でも装着感が酷いのと音が凄く硬そうなイメージが・・
SA6は初めて聞いたからちょっと調べてみたけど楽しそうなカナルだね、良さそう
Westone系統は・・・写真見るからにケーブルすぐ断線しそうなんだけどどうなんだろう

後GR8はどんな感じか分かる人います?
GRADOだから音の傾向似てるって人と似てないってレビューがあって良く分からなくなってきた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:56:03 ID:VHwvqpfy
d-JAYSってどうなの?
ここ数日随分安いような印象を受ける
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:59:13 ID:GxWBIMe7
>>150
買った後に「こんなのもあったのか」って後悔したくないからってのはある
けど基本的にどんな買い物も納得してるよ
むしろ後悔する事が多いのは予想以上に出費してしまって今月生きれるかどうか微妙なラインに自分を追い込んでしまう事に対してだ

自分でも色々調べてみたけどER-4SやX10、Westone3みたいな有名どころにしか目がいかなかったから、視野を広げる意味でも質問してみたんだ
ファイナルオーディオの開放型カナルってのも気になって調べてみたけど殆どボロクソに言われててワロタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:04:46 ID:KfHF9NRy
>>151
GR8は正直グラド好きにはオススメ出来ない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:08:17 ID:lVQIzcsz
GR8はGRADOのどこが好きかで評価が分かれる気がする
ノリの良さや疾走感を好きならイメージとは違うと思うし
繊細さや滑らかな音の繋がりが好きなら合うと思う
ただ一般的に言うロックなGRADOというよりはアコースティックに向いてるのがGR8って印象だった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:14:55 ID:unMQ2MPf
>>145
この条件なら意外なところでマランツのHP101なんてどうだろうキミ。
上で挙がっている機種に比べるとネタで買える金額だし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:51:13 ID:BWap+Iem
GR8は抵抗噛ますと一気に化けるぜ
中域メインの歯切れのいい音になる
そうじゃなきゃSA6なんかも割とRS-1っぽいかも
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:43:56 ID:N2LjrlLT
FXC70からPioneerのSE-CLX7に買えてみたいんだけど
B'zやらJanne Da ArcをドンシャリのFXC70で聴いてたおれは危険かな
て言うかPioneerって2chスレでは全然話題にならないのは何故だw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:18:49 ID:WmzMt4mm
今までのパイオニア製品は値段なりか、やや落ちる程度の品質だから
話題にならないつか面白くもなんともないブツばっかりだったからな

出来のいいイヤホンさえ作れば、いくらでも話題になるのは
ほんの数ヶ月前まで地雷製造メーカーとして有名だったマクセルが
CN01やCN40で、一気に評価を上げた事実からも明白

まあ、CK51/52みたいに別の意味で話題になるのも悲しいことだが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:04:16 ID:dyhVWadD
>>158
別に悪いもんじゃねぇぞ。たんに、ここで会話する連中が好むネタホンとしちゃつまらんだけ。
音色は地味なんで、聞いて気に入るかどうか試してみる価値はある。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:23:00 ID:qgnrDOv2
EX90って銀座行けば今でも買えるんじゃね……?
○△□×のマーク付いてるけどw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:32:29 ID:N2LjrlLT
>>158-159
なるほど。確かに値段相応って感じのラインナップかも知れない...。
地味な音か・・・店で試聴できればいいのに地元はダメダメだorz
マクセルも興味あったからCN40買ってみようかしら。安いし。
SONY,オーテクとかよりマイナーな感じがなんとも興味深い。
163162:2010/02/09(火) 17:33:25 ID:N2LjrlLT
ミスた;;
>>159-160だた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:55:37 ID:Hq3IzU2w
145だけどSA6のオススメ多いし、調べてみてもRS-1に近いようなレビューとか装着感が良いとか多かったので狙ってみます
皆無茶な質問にレスしてくれてありがとう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:21:44 ID:QzWTmQc2
imageX5欲しいけど断線怖い
誰か背中押してくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:23:24 ID:DGdAlzRf
>>165
断線した俺が通りますよ〜
普通に扱ってりゃ大丈夫なんじゃない?俺は断線の恐怖から逃げるため10pro買ったけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:43:22 ID:jRYQMg7E
>>166
説得力ねえよw
一体どんな扱いをしていたんだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:31:54 ID:KVhiXL+2
>>165
断線に関しては強くもないが弱くもない。過去、E2cとC700断線させたがX5ほ、一年くらい使ってるけど問題ない。
普通に扱えば、それなりにもつはず。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:34:14 ID:jQlQsBxu
断線は報告が多いとか特に切れやすい物を除けば扱いと運次第だもんな
シュア掛けのは体質の問題(コード被覆を蝕む分泌物)もある場合はあるが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:37:50 ID:bZ5uXmjb
1万以下で音漏れの少ないイヤホンと言ったら何でしょう?
音は悪いよりは良い方がいいんだけどあまりこだわりません。
何しろi-podの付属のイヤホンで不満が無い位の糞耳なんで…
強いて言えば低音よりは高音の綺麗さ重視です。
詳しい人教えて。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:41:00 ID:8awM0l8Y
>>170
コンプライの低反発イヤピースを買って、今のイヤホンに付ければ取りあえず幸せになれると思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:41:15 ID:h/6j2va7
>>170
俺の持ってるのだと
ER-6i
Apple純正カナル

特にER-6iはサウンドハウスで\7,000くらいだからおすすめ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:46:14 ID:MeW4WgmP
コンプライ片側1個分とソフマップに置いてある多摩電子のイヤホンが同じぐらい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:48:32 ID:XSjgaBaf
インナーイヤーを除けば今は音漏れするカナルを探すほうが楽な気がしない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:53:10 ID:h/6j2va7
コンプライって高いのにすぐだめになるし耳穴大きい人はスカスカになるのに神格化されすぎじゃね?

しかもイヤピが合ってないとかじゃなくそもそもハウジングから音漏れするイヤホンもあるし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:59:07 ID:Cz+Qk06F
>>175
Lでもスカスカなるって相当耳穴でかくないとあり得なくね?
高くてすぐにダメになるのはうんざりだが、それでも快適さが勝ってこれを使わざるを得ない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:00:59 ID:bZ5uXmjb
>>171
コンプライ製品検索して見てみました。
面白いですねこれ。でもすみません、もはやヨドバシカメラのポイントで
新しいイヤホン買う気マンマンなので今回は無しで。
でもここのイヤーチップちょっと気になりました。

>>172
ER-6iって今そんなに安いんですか!?
ただ昔、ER-4Pを持っていたことがありましたが装着が面倒くさくて
使わなくなりました。ヨドバシポイントで今回は買い物したいので
サウンドハウスは使えないんですがちょっと考えてしまう値段ですね。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:29:13 ID:k4Y3WRtw
aurvana in earとか音漏れあまりないし安いよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:54:37 ID:4NWBP5RW
>>170
FXC50/70いっとけ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:14:14 ID:O/4Bis+p
ポイントで買い物はポイント還元薄いのがオススメ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:10:29 ID:nuMwD1fv
このBA全盛期にビクターがどんぐり2号を投入してきたので買ってみた。
音の傾向は旧型と似ているけど、解像度と感度が向上し低音が減少していた。
新どんぐりは旧どんぐりの-1のボリュームでも同じ音量が出せる。
またリングによる音の反響具合も健在で、解像度の向上もあり非常に聞きやすい音になっている。

あとはエージングさせて音が変わるか試してみます
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:23:33 ID:RaxoTZoM
FX700おおむね評判良さそうだな・・・
最近ダイナミックから暫く遠ざかってたから
気になってる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:12:59 ID:JHc2P0sQ
おおむねも何もまだ2人ぐらいしか感想は出てないと思うが





買いたいんだったら買っちゃえw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:13:10 ID:Tc0HSwtt
>リングによる音の反響具合
ここkwskたのむ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:20:21 ID:gazSAOlv
>>183
2人も居れば充分おおむねだw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:02:32 ID:S2J4kQLy
感想は十人十色なんだから at least 5人いないと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:04:58 ID:XHHTWjUa
FX700ならsonoveさんとこに出てるぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:21:45 ID:0g1wWn7r
>>184
どんぐり系は何かを共鳴させているのか、ホールで聞いているような感じがするイヤホンなんです。
旧どんぐりの解像度と低音の強さで響かされても全体的にボワボワした感じが強くなるだけだったが、
新どんぐりではこれはアリと思えるよう改善されていた。オーケストラを音量大きくして聴くとちょっとした感動を覚えます。

ビクターはその効果を出しているのは木のハウジングとしているけど、木を振るわせるにはかなりの音量が必要で
音を響かせているのはリングだと個人的に思いこんでいるだけです。
なので「リングによる」は無視して下さいw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:09:00 ID:QGIElVKO
>>188
めちゃサンクス

振動板のドーム形状改善で低音改善
ブラスリングを前後に配置で解像度アップ

両方の改良点がバッチリハマってるみたいですね
さすがビクター
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:37:50 ID:BFEQFmBD
FX700は音漏れが大きいらしいというのが気になる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:25:08 ID:Go4KxkIB
FX700を視聴してきたけど、遮音性はそんなに高くない。
チップをコンプライとかに変えればいいのだろうか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:58:05 ID:6Th3mw6O
FX700試聴してきた。
エージング中とのことだったがFX500で感じたギター等の弦楽器の艶のある響きは健在で
音域が全体的に広がった感じだった。

普段使っているのがIE8でギターメインの曲を聴く時はFX500も併用してたんだけど
FX500からFX700に乗り換えてもマイナス面はなさそう。

禅に調教されきってる耳だからメインは変えられないけどな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:19:58 ID:OmZedVgF
>>188
FX500が響いてボワボワ?
俺の耳には逆に、音が締まりすぎてつまらなく思ってて、
もう少し残響感があってもいいのにと思っているのだが、
ほんとに音の感じ方は人それぞれだなあ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:25:42 ID:Uvo0xDzL
プレイヤーによるんじゃない?
195sage:2010/02/11(木) 23:35:57 ID:KRm5SkvV
すいませんご教授下さい.

ipod nanoはアンプが弱いようなので、AT-PHA30iで補おうと思っています.
ログを読んでAurvana in Earにかなり興味があるのですが、
AT-PHA30iとの相性は良いのでしょうか.
また、他にAT-PHA30iとの組み合わせでお勧めのイヤホンがあればご紹介下さい.

高音寄りが好み、女性ボーカルの高音が綺麗に出るようなのを探してます.
音源はテクノ寄りのJ-POPがメインです.
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:37:00 ID:OmZedVgF
>>194
そうかも
ちなみにうちのはiPod旧160GBにE5という環境
あとBAのカナルひとつも持ってないのも一因かも
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:01:13 ID:3QW83ETG
いまMDR-EX500SL使ってんだけど、ドライバの根元から断線しそうなのでそろそろ引退時・・・。

音質に関しては満足な域なんだけど、15000円以内で同じようなのないかな?
高音が綺麗で500slぐらいに解像度が良ければ個人的に満足なんだけどなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:21:07 ID:ZeUePA2k
>>197
くれ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:31:35 ID:4RwGBQEx
>>197
まず、使い方を見直したほうがいいんじゃないかと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:59:22 ID:7mbGZSYH
MH Beatsとそれのレディガガモデルって音違いますか?
Beatsが壊れちゃったんでレディガガモデル買おうと思ってるんですけど、
レディガガモデルってBeatsより2000円安いから音どうなのかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:42:05 ID:OGROUqCZ
beatsは音もそれなりに良いし装着感も良好だけど
ガガは微妙。特筆するものは無いな。
ハウジングも確かプラっぽい感じだったし装着もしにくい。
てか保障は?残ってないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:31:19 ID:b8Q2KR4T
規制解除きた!
dr.dreのイヤホンのメーカーって今人気なんですか?
レディガガの人気の曲とエミネムのforeverのPVにもbのロゴのパソコンが写ってたもんで


ってか の が多くてサーセン フヒヒ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:22:34 ID:6ozWoWEx
beats IEもってるけど
左が音ぶつぶつ言う..
二回目の断線ぎみですかねorz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:25:24 ID:5HbxV20j
Turbineもってるけど、金Turbineとか銅Turbineとかもちょっとほしいw

>202
MonsterCableのヘッドホンとかイヤホンって、HIP-HOPとかRock方面に特化したようなチューニングだからじゃないの?
そもそもレディガガモデルあるし、タイアップとかもしてそうw
205200:2010/02/12(金) 11:42:43 ID:7mbGZSYH
レスありがとうございます

レディガガ微妙ですか・・・音はBeatsと変わらないんだったら買おうかなと思ってたんですけどねw

保証はついてるんですけど、1年で2回めのプラグ根裂けだからもう新品に交換してもらえないんですw

またBeats買いますね。買ったときから黒いビニールテープ根元に貼ってみるかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:00:57 ID:6ozWoWEx
>>205
>>保証はついてるんですけど、1年で2回めのプラグ根裂けだからもう新品交換してもらえない
kwsk
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:08:54 ID:7mbGZSYH
>>206
Beatsを買ったのが8月なんです。で、9月にプラグ根が裂けて中の線がむき出しになったから
買った電気屋さんに電話したら初期不良商品ってことで新品に交換してくれたんです。

で、その交換してもらったイヤホンも11月ごろには同じ壊れ方をして、昨日
電気屋さんに持ってったら2回目なので、修理品扱いになりますって言われて、

メーカーに送るから商品を2〜3週間預かりますって言われて
持っていかれました。

その間イヤホン無いんでガガモデルがどうなのかなと思って質問させていただきました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:31:31 ID:6ozWoWEx
>>207
そういうことですか
修理は無償ですよね?

monsterってケーブルの会社なのに断線させすぎですよね..
マンドクセ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:33:36 ID:DDwnSfor
修理といってもそれ結局新品交換になる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:04:42 ID:YFS6Hhm8
ユーザの扱いにも問題がありそうだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:53:39 ID:kJ5CpWlk
弱い強いは別にして断線させてるのは会社じゃなくてユーザだろw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:04:33 ID:xNqByNIH
断線に関しては、作りの強弱もあるだろうけど、
ユーザ側の取り扱いの状況によってもかなり違うと思う。
1万円以内とかなら買い換えようと思えるけど、
それ以上の価格帯で、断線したら1〜2万とかの修理費になるなら、
ちょっと考えてしまうよな。

だから自分は、IE8、10proに流れてしまった。
まぁ、10proのように、リケーブルできても本体自体が割れてしまったら意味ないが...
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:28:29 ID:QHop+dmn
そこでカスタムモールドですよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:16:08 ID:7mbGZSYH
>>210
>>211
>>212

僕は主に外で聞くことが多いので、IpodにさしてIpodはポケットに入れて使ってます。
使わないときは専用ケースに入れて保管してるんですけど、もしかして使い方悪かったでしょうか。

もしかして雪国だから寒い外→暖かい室内→寒い外→暖かい室内が悪いんでしょうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:03:31 ID:81hLvj0C
>>214
扱い以外では運の問題があるよ
特に壊れやすい機種を除けば扱いと運次第

ところで断線したのがイヤホン本体側じゃなくプラグ側ならちょっと調べりゃ自分で直せるよ
純正とか見た目や接点増加によるプラシーボ的音質劣化にこだわるとかでもなければ十分いける
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:56:50 ID:stT+ZcIR
>>214
普通、自分に都合の悪いことは言わないよな。
それに雪国と言っておきながら夏に購入早々、壊してますね。

そのような模範的な使い方をして保証期間内に何度も壊れる製品はテストの段階で引っかかっている。
そんなもの世に出したら大赤字だから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:59:07 ID:rjYtKzlh
なにもそこまでつっかからんでも
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:25:01 ID:h5jakA39
5000円ぐらいでCX300レベルのイヤホン教えてください

CX300UよりCX300の鳴りかたのほうが好きです

iPodでレゲエとラジオを聞きます
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:25:20 ID:OI4DTpRB
CX300買えば?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:48:46 ID:h5jakA39
>>219
今 使用してます

接着剤でどうにかくっついてる状態です
どうせ買うなら新しいのに挑戦したいです
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:06:14 ID:k6mrfbWi
>>218
ジャンルが違うかもしれんが
AV機器板の方のカナルレスに貼ってあった
ttp://www.amazon.co.jp/AB-EP-AURVN-BK/dp/B000XR2O2W/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:13:22 ID:LQVCxNvC
>>218
どうせなら1万位出してS4、C710辺り買った方がいいと思うが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:20:51 ID:E1bK1MCw
間違えて爆音で流してしまった直後から
ドブルベの左右の音量が不均一になった
これが不具合か・・・交換してもらおう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:08:17 ID:mFJ3zEEY
MDR-EX90買ってきた。これで3つ目だ……w
後は30時間ほどバーンインだなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:30:48 ID:xFonoN/7
>>223

爆音でドブルベ壊しちゃった。てへっ☆

としか読めないのは気のせいか?
それで不具合で交換とかどうよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:43:00 ID:3PKH4x7r
>>225
前から言われてる不具合だ。
それで交換いちじきしてたんだ
だからできるかなっていうのが>>223の意
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:44:28 ID:m6yRyA7i
>>224
どこで売ってんの?
オークションとかだったら良いオチつくだけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:45:22 ID:xFonoN/7
>>226
うん。それは知ってるんだが、
>間違えて爆音で流してしまった直後から
この「直後から」てのが引っかかったのよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:02:51 ID:4RvKsOQO
>>223の書き方だと、どう読んでも「不注意で壊した」としか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:17:30 ID:3PKH4x7r
>>228
なるほど
確かにそれは引っかかる。
>>229

型式 :ダイナミック型 インピーダンス :24Ω
ドライバー :φ15mm / φ7mm(DDM方式) 質量 :約5.5g(コード除く)
出力音圧レベル :105dB/mW コード材質・長さ :ナイロン・約120cm(Y型)
再生周波数帯域 :10Hz-18000Hz プラグ :φ3.5mm ステレオミニプラグ
最大入力 :20mW


最大入力が低いから確かにそうだな
言われてみると。
E888よかは強いけどもろいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:36:03 ID:mFJ3zEEY
>227
SCEI本社で売ってますw
PSPのリモコン付きで13000円。○△□×ロゴ付き。
ケーブル仕様は海外版に準拠っぽい(40cmだか50cm)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:27:33 ID:ByaC/EAU
>>223だけど
この症状は思い返してみたら買った直後にもあった
その時はスレにも書いたけどイヤーピースのせいだと思ってた
でしばらくしたら普通になったんだけど
爆音で再発で今はまた落ち着いた

ラディウスに正直にメールしたら初期ロットってだけで交換してもらえるらしい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:02:38 ID:xFonoN/7
>>232
そっか。責める様な事を書いてすまなかった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:22:23 ID:qJbsvOgW
ER-6i、3スタと使ってきましたが、いずれも破壊してしまいました。
耐久度があって3万円以内でおすすめはありませんか。J-PoPが主です。
現在IE8も考えています。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:01:44 ID:Q6fqEvaz
>>234
X10もいいと思うけど耐久度が疑問だからな
IE8かIE-30だな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:54:19 ID:nT796rbC
>>234
つ【SA-6】
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:35:22 ID:qJbsvOgW
>>235 レスありがとうございます。IE-30はコードとの接合部がとれそうなんで怖いです・・・。IE-8は壊れにくそうでした。
>>236 かなり分解できて、壊れにくそうですね・・・。IE-8との違いを調べて吟味してみます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:09:39 ID:gAnW0c9T
>>234
ER-4Pが耐久性という意味ではベストだよ。
換えの純正ケーブルユニット売ってくれないけどね。
IE-8は遮音性があれだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:04:31 ID:IERa5tmX
3スタのケーブルが壊れてしまった
そのせいで自作ケーブルに目覚めてしまった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:42:59 ID:N/Zu9bEX
>>237
SA-6は壊れやすい事で有名なので注意w
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:09:22 ID:1TqLtCOL
耐久性といえば10proを始めとするUEも正直アレだな
むしろ高額なものほど耐久性に難のある製品が多い気がするんだがなんでだろう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:01:28 ID:lR3muakH
安物ほど扱いが荒くなるからじゃね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:12:57 ID:4V7tIcm6
特に壊れやすい欠陥レベルのものを除けば耐久性は扱いと運で決まる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:04:35 ID:GlNNkLOo
おいっw
おおをををおをおいっwwww
FX700高すぎだろwwwww
おおふぉをwwっををおっをwwwwwっをwwwwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:29:51 ID:wdXG9guU
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:40:54 ID:Sl8pT+DH
SLEEK AUDIOの新製品SA1だれか、所持か視聴かしてない?
ケーブル交換とか出来る廉価ドングリって感じで、
すごく気になってるんだけど、レヴュー見当たらないのよ・・・
どなたか宜しくお願いします。
247246:2010/02/17(水) 23:47:57 ID:Sl8pT+DH
ごめん。↑カナル型イヤホンのスレと間違えて誤爆した。
向うに書き直すよ、お邪魔しました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:36:29 ID:L43vezPl
ベイビー、間違ってるわけじゃあないんだぜ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:30:13 ID:k4Io39MN
>>245はどのレスあてなんだ?
・・・しかし、スレチだとは思うけどよくできたAAだなぁ。

ところでこの間久しぶりに某ショップ見たらCK9の在庫あったんだけど(しかも黒)
ガイシュツ?


250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:13:56 ID:ingkuMMW
>>249
どう見ても>>244宛だろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:04:38 ID:RHizeU73
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:09:50 ID:9eFE3lkp
音は並だろうが、カワイイな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:20:33 ID:ByGObM8/
ここのスレとか価格.COMのユーザーレビューなどを参考に、
低音+クリアな高音が欲しかったので、DENONのC710を買ってみた。
レビュー通り高音はクリアでよく聞こえるけど、低音は弱めな気がする。
まだ使い始めだから、慣れてくると聞こえ方が違ってくるかも知れないけど・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:54:18 ID:ihgXea2f
>>252
逆に高音質だと、買っても使えないおっさんが困るw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:51:42 ID:DuNcK1qG
>>253
音の評価はいつも使ってるイヤホンなどで変わってくると思う
前は何使ってたの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:52:24 ID:O/6cmlcS
今更だけど、FX500の装着方法はSHURE掛けだと思ってたんだけど違うの?
いや俺も棒の部分を立てるのは変だなぁとは思ってたんだけど・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:24:10 ID:iEctuvxM
どっちでも良いことになってたと思うが、本体のロゴの向きは
ケーブル下出しが標準に見えるし、芯の入った部分の長さと固
さが微妙でちょっとSHURE掛けし辛い感じがあったな。
258253:2010/02/19(金) 20:02:17 ID:2n61SyhB
>>255
以前はインナーイヤータイプで、カナル型は今回のが初めてだよ。
試しにイヤーピースを低反発のやつに変えてみた。
最初は高音しか聞こえないなと思ったけど、耳の奥まで差し込んだら、ちゃんと低音も聞こえるようになったよ。
カナル型って結構深く差し込まないと、いけないんだね。
それにしてもこの低反発のピースって、付け外しする時に指でつまむけど、
しばらく潰れたままで、なかなか形が戻らないのが欠点だね・・・。
もっと早く戻ってくれたらいいけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:37:31 ID:TzhFSaqf
そんな早く復元されちゃうと耳奥まで差し込むのが難しくなるしw
オーテクのとかビクターマシュマロ(旧版)は復元速かったと思うなぁ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:10:10 ID:7UG0dHWw
低反発というとマシュマロかと思ってしまう
コンプライはコンプライって書こうぜ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:11:38 ID:ed1FZfQm
どこまでが旧なの?
型番で書いてくれたほうが嬉しい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:41:25 ID:iEctuvxM
新しいのはEP-FX6M/Sのつもりよ。互換性は知らない。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/ha-fx35/earpiece.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:06:58 ID:6y+lOZFb
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:23:44 ID:MOR7iJjR
>>259
>>262
FX6はFX3よりも柔らかい?
FX3試したら結構固くて(SHUREの弾丸くらいを期待していた)、
それ以降マシュマロチップは試してないんだけど…。
柔らかくなってるならまた試してみたい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:27:24 ID:ed1FZfQm
>>264
オーデオテクニカもそうだけど
体温で温まるとかなり柔らかいよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:58:17 ID:MOR7iJjR
>>265
そうかサンクス。試してみるわー。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 05:07:28 ID:SnVrueta
FX6はかなり柔らかい。ゲーム機用にFX35使ってるけど、例によって
チップ側の中心に芯になるパイプとかは入ってないから、ステムの
先端が簡単にこんにちはしちゃうw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:51:50 ID:llCgpddM
3年近く使ったオーテクのCK7が逝ってしまった・・・
十分満足してたんだが同じの買い直すのも芸がないので新しいものを購入しようと思うんだが
皆のオススメとかあれば教えて欲しい

・聴くのは殆どロックで中でも海外70年代モノが多い(低音多めが好き)

・電車で聴くことが多いので遮音性は高い方がいい
またDAPの目覚まし使うのに耳に入れっぱなしで寝るので柔らかめなチップがいい(これは交換で対応できるかな)

予算は実買2万まで考えてます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:44:50 ID:7eoaXeWg
低音多めならS4でいいんじゃね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:06:46 ID:WLzGL0/M
もっと予算出せるんだしC710でいいかと
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:54:50 ID:dWOExcSG
1ランク上の低音がたのしめるFX500はどうでしょう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:02:49 ID:WIlEYj34
IE8届いた〜音は素晴らしい!
でも、また壊しそうだ(^ω^)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:09:21 ID:5rz0y1oI
>269-271
情報どうもです
DAPがビクターなんでFX500とかいいかも(根拠なし)
上記の機種を重点に今度試聴逝ってきます

274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:54:36 ID:AHl8WJui
カナルのイヤホンの種類とかあんまりわかんなくて、ここ一週間いいカナル探したけどネットじゃワカンネ(´・ω・`)

教えてくれまいか・・・一万円前後で買えてSONYのEX90SLみたいに抜けがあって、爆音でも割れたり刺さったりしないカナルを

ぶっちゃけ一万円前後とかはあんまり気にしないけど、爆音でもおkっていうのが外せないんだorz  頼む
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:03:31 ID:k5WWeEg/
>>274
難聴なると音楽すら楽しめなくなるぞ
余計なお世話だろうがちゃんと自分の体は大事にしろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:08:07 ID:nyfEaMm8
>>274
耳は一旦傷めると治らないから大事にした方がいいよ。
オレはステージ関係の仕事柄突発性難聴で一生治らない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:08:21 ID:Ofq+uLdb
>>275
ありがとう、こんな教えて君に心配のレスが返ってくるとは思わなかった。

そもそも俺は爆音だと思ってないんだが周りからは「爆音だろww」って言われるんだ・・・

MDR-EX500SLを使ってるんだが、ある一定以上音量上げるとサ行が刺さるようになるんだよ

ちょうど刺さり始めるくらいの音量が好きなんだが、これって爆音なんだろうか。

同じ500SL持ってないとなんともいえないと思うんだが、持ってる人いたら教えてくれ(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:14:54 ID:kULA0JRF
>>274
抜け ってことでCN40も試してみては?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 04:38:10 ID:drTANzPj
>>277
ex500slは現役だけど、買った当初はかなりシャリシャリしてて高音が刺さりまくりだったわ。
エージングが進むにつれ,低音寄りになっていったなぁ。
今はサ行で刺さるってことはないよ。
高音の鳴りも柔らかくて綺麗で、値段にしては解像度も一線は超えてると個人的に思う。
いま断線しかけてるんだけど、もう一度買ってあげたいくらい優秀な子。

けど今度買う予定なのは中高音狙いでhf5かな〜(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 06:34:36 ID:JNldqrg+
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:33:45 ID:3rPEqkwV
ドラえもんもビックリw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:17:09 ID:DJuAUw4J
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:40:26 ID:WKoGp5Gq
1万円以下でその要望ならSHE9850がおすすめかな。
高音のキラキラにこだわりがある人以外は満足できるはず。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:05:37 ID:s8uZLFmE
SHE9850はウンコ。
買った後で他の機種を色々試聴してみて思った。激しく後悔。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:43:24 ID:GlIEQ90R
ウンコを勧めるとは酷い奴だ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:02:54 ID:nyfEaMm8
ウンコ勧めるなよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:15:20 ID:TKzI9lAh
アナルでいいんじゃね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:26:39 ID:s8uZLFmE
俺は両耳にウンコ入れてるよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:42:17 ID:E0s7Uej7
試聴せずに買う奴は、耳にウンコを詰められても文句は言えない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:45:39 ID:18GC38zD
まあ
とりあえず耳の糞は取った方がいいな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:10:55 ID:bejGWbA6
ck9壊れちゃったんだけどこれの後継機って何?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:29:39 ID:E0s7Uej7
CK10
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:32:04 ID:5G/ntAYi
EP-3NC どないだすか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:48:03 ID:s8uZLFmE
>>290
うまい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:17:31 ID:psAKEydH
予算1万以内で遮音性が高いものを教えて下さい。
使用環境はバスや電車の中でBTレシーバー経由なので
音の解像感は大して期待していません。強いて言えば
低音がしっかり出るものであればGoodです。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:47:57 ID:azCjoyP5
>>279
電話から失礼

どれぐらいエージング期間があったのか教えてくれまいか

あとSHE9850とCN40が候補に入ったよ ありがとう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:49:36 ID:/S98mJ4B
SHE9850は全くオススメできないぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:05:43 ID:n9XrQCpj
>>296
3日丸々流しておいて、あとは使ってるうちに慣らしていく感じかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:07:55 ID:iCa2Aec5
安いBAじゃしょうがないのかもな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 04:41:22 ID:X1lux31m
>>297

みんなノリで言ってるのかと思った

おまいの主観で構わないから根拠を聞かせてくれないか

301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:39:05 ID:2WHhndEh
>>284のレビューに期待
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:31:54 ID:NXWgGn4B
常用していたv-moda videが断線しちゃったんで、修理に出してる間の
つなぎを買おうと思ってるのですが、低音重視でお勧めのはありますでしょうか?
予算は5千円程度で考えています。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:47:32 ID:4HC2wipI
>>302
DTX50。断線し易いけどなww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:31:12 ID:NXWgGn4B
>>303
ありがとうございます。ぐぐってみたんですが、ちょっと足が出ちゃいますね;
試聴出来たら、それで判断してみます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:32:28 ID:kiIge4HD
>>302
EMP4
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:02:16 ID:NXWgGn4B
>>305
ありがとうございます。こちらは予算的にはいい感じですね。
秋淀にでも漁りに逝ってみます
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:55:56 ID:HWIr1Zl/
http://www.muji.net/catalog/pdf/manual/100219_mearphon_mjhp1.pdf
無印良品のカナル型イヤホンはオーディオテクニカ製みたい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:36:11 ID:OJX0zO2R
ネオ団栗のレビューが少ないな
やっぱ値段がネックか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:23:59 ID:l27vZSLk
今読み始めたけど、ヴォーカル物にCKM55勧めるって...。

あれって音のバランスは良いけど、左右が広くてセンターが引っ込むからヴォーカル物ダメだぞw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:00:32 ID:uCJWaQaF
>>309
うん、ダメかどうかはともかくボーカルは引き気味になるね。
中域が前に出てくるCKM70とは反対な感じ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:59:34 ID:WUzlzNBY
1万前後で 
低音強めでなるべく解像度のいいの
ないですかね?

ジャンルとしてはハードロックとか聴きます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:06:53 ID:jqmqZfzR
真央ちゃんイポユーザなのな

10Proとかなんでもいいけど一般人の目を引くイヤホン挿してたら
量販店で、真央ちゃんと同じイヤホン下さい!って客多くなりそうなのに
絶好のプロモーションチャンスを逃したな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:07:49 ID:VOH7uoW5
>>311
Monster Dr.Dre
Amazon \12,993
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:32:53 ID:bz9m4NsD
遮音性が高く低音が出てケーブル短いものってことでSE115を検討してるんだけど
SHUREのはケーブル断線しやすいって話でちょっと考え中。
実際使ってる人に聞きたいんだけど、そんなに断線しやすいの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:35:21 ID:vhbX+nzD
>>314
使い方によるとしか言えない。
ちなみに俺はSHURE(E2C,SE310,SE115をローテーションで)を三年ほど使ってるけど断線経験無し。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:52:43 ID:HP8ySUYq
>>314
確かに断線報告多いけど単純にユーザー数多いからってこともあるんじゃないの

SE530を1年半くらい使ってるけどケーブルも硬化してないし断線の兆候ない

気を使ってるのは週一ペースでウエットティッシュで全体の汚れは取ってることと、
無理な折れ方しないようにデジカメケースに収納していることくらい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:52:54 ID:VfQ84esq
すんません。
予算15k以下で、探してるんですが、良いヤツありますか?
音は、パナのHJE700みたいな感じで、
さらに高音の綺麗さと低音の抜けの良さがあれば嬉しいです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:54:26 ID:blDtjwGt
>>314
その条件ならC710も良いんじゃないか?
SE115より遮音性は劣るが低音は強い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:44:40 ID:UjljK+Nx
予算1万円以下でおすすめのイヤホンを教えてください
よく聴く音楽ジャンルはHIPHOPです
Sonyはちょっと音漏れがひどいのでなしでお願いします
320314:2010/02/25(木) 00:58:42 ID:Aqg8R1dw
>>315-316
ありがとう。汗で硬化して断線するとか国産使ってて今まで聞いたことなかったんで
それってどうなの?と思ったけど、それほど酷い訳ではなさそうですね。
>>318
ケーブル微妙に長そうなんですよね、それ。
いつも胸ポケットがDAPの定位置なんで、50cm前後が丁度よかったり。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:03:33 ID:iJNqdByD
SONYの初代カナル型フォンは、ケーブル劣化が酷かったな。
3月くらいで被服の硬化が始まり半年後にはバラバラ状態。
音や音漏れも悲惨だったが・・・

尤も、ある時期からいきなりコードが改良されて耐久性上がった。
きっとソニータイマーの発動が早すぎたんだろう…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:07:48 ID:5knXQA8H
HiDefDrumって断線大丈夫?
ケブラーで丈夫とは書いてるけど、ユニットから横向きにケーブル出てるんだけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:19:14 ID:nib5PTDq
型番忘れたがフィリップスの3千円クラスの奴は中々音が良いよ



324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:21:16 ID:UxlNyenj
オーテクのCK9でもなかったっけ?ケーブル硬化劣化問題。
SHUREはユーザー数が多いからとか理由にならないくらい報告が多かった。
報告スレまで建ったほど。今はそのスレ無い様だし状況は変わってるのかもしれないけど。
俺はSHURE好きなのでSE535が楽しみだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:53:19 ID:CqrrDI8z
>>321
その、犬みたいな字は何て読むの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:16:29 ID:y/EjT3NP
ウンコイヤホンのレビューはまだか?
待ちくたびれた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:18:58 ID:wR0pICbI
>>325
テキストエディタにコピペして再変換(ボソ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:45:12 ID:UxlNyenj
>>325
おまえカワイイなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:36:01 ID:DIDjDxpW
>>325
尤=KENWOOD
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:13:45 ID:et+QdQud
>>325
尤も = イヌも
まあ、イヌが噛んでも大丈夫だと
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:53:25 ID:1Db1dPDj
1万以下で高音がきれいに聴こえて音漏れしない
イヤホンあったら教えてください。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:54:31 ID:6k9HeCfE
ck9
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:58:19 ID:Jn8XqsSu
ER6かER6i
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:34:22 ID:yk4YqgdK
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:00:05 ID:uWtYpLal
CK10ってあんまり薦めるやついないな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:13:16 ID:KYliE2MO
まぁ癖あるし高音房にしか勧められないしな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:48:09 ID:t3muZuNu
今使っているSHUREのE2Cが断線しかかっていて買い替えを検討してるんだけど、
一万前後でE2C並の遮音性・音漏れ性能のオススメイヤフォンってありますか?
音の傾向としてはE2Cよりもより解像度の高いのを探してて
エティモのhf5あたりが良さげなんだけど予算オーバーなんだよね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:15:14 ID:N8GsSjFJ
>>337
>>333じゃダメか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:09:06 ID:XSNq2Ivs
Aurvana In-EarとCKS70とEX500SLで迷ってるんだが
低音重視、音漏れは勘弁だとどれがいいかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:18:53 ID:KrHaTXMa
>>339
CKS70一沢
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:42:03 ID:ArNdvGmD
予算二万以内でAH-C710とEtymotic Researchhf5、fx500の三つで悩み中
音楽は全般聴くのでこの中で低中高がそこそこ出るのがあったら教えて頂きたい
そんなのねーよなら低音と高音が出ればいいです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:49:36 ID:YrYOYbwS
>>313

beats ie 買いました
これいいっすねw 
低音がうるさいんじゃなくて
ちょうどよーくでもハッキリと聞こえるから
すげーノリのいいイヤフォンですね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:08:16 ID:cLqxkYj0
>>341
ドンシャリならC710
解像感ならhf5
音の質感(ギターとかの艶)ならFX500
どれも質はいいから 可能なら試聴にGO
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:51:01 ID:uWtYpLal
ドブルベの評価って微妙なのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:53:45 ID:f+jHv5bS
>>344
評価は悪くないよ
値段の割にいいとか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:59:44 ID:qqxLKkN7
>>344
試聴した感じではよかった。でも製品としての信頼性が気になったのでスルーした
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:18:02 ID:uWtYpLal
そこそこ性能がよくてボーカルがきれいに聴こえるダイナミック探してるんだけどドブルベかIEしか見当たらない…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:46:47 ID:cIxjNNuL
monster beat ieって偽物も多く出回っているのね

ヤフオクでポチりそうになったけど実際の値段の半分以下だったから怪しくてやめた

知人に偽物掴まされた奴がいたみたいで初めて箱開けた時にロゴのbが剥がれたそう

安全かつ本物を買うのは尼かサウンドハウスがいいのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:57:41 ID:cSleWzwi
オクなら盗品や偽物を掴んでもノークレームノーリターンで
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:28:58 ID:UINVsfbo
北九州の朝鮮人or中国人みたいな名前の奴からUEに使える交換ケーブル買ったことがあるが
ueマークと同じ模様が入っているゴミが届いた
明らかにそいつだと思われる奴がアカウント変えて今も出品してる
351313:2010/02/26(金) 19:35:36 ID:+x+ZDsFi
>>342
2chではボロカスに書かれるけれど、案外良いでしょ。ヘッドホン2種も買ってしまった。

>>348,349
後輩がヤフオク「本物保証」とやらを4000で落札して持ってきた。
ケーデルの長さが少し長いだけで、形状・音二人共違いは分らなかったな。
ニセモノにしては出来が良すぎるので、横流し品ではないかということにしたw

彼も本物は持っていて、オクの偽物がどんなものか興味があったということ。
俺は怖くて買えないな。
352313:2010/02/26(金) 19:37:02 ID:+x+ZDsFi
スマン
× ケーデル
○ ケーブル
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:52:07 ID:Vy5VM+4B
>>352 今時珍しいカナ入力
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:46:23 ID:W7vvrWSt
>>347
FX700はどうでしょう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:05:39 ID:a1LExoDR
>>346
発売直後の回収騒ぎだったからな

あの価格帯はイメージも重要になってくるから
品質管理に疑問を持たれては、今後の戦いが厳しい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:19:12 ID:f+jHv5bS
俺は最初だから許した
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:37:08 ID:xgt/9P0Z
>>341
CK90PROもフラットで良いよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:39:28 ID:cIxjNNuL
>>351
俺は評価のコメントみて日本語がおかしくないか確認してる
モンスターの奴はデザインもまぁまぁだし欲しいんだけど偽物の話きいてから少し迷ってるわ
サウンドハウスで買えば大丈夫だろうからたぶんサウンドハウスで買うだろうけど

これからもヤフオクは使わない
今回の話で少しトラウマになった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:07:46 ID:WahogW2q
>>338
確かに上の条件だとER6が最適かと思うんだけど
打ち込み系の音楽も結構聞くからそれなりに低音も欲しいんだよね
情報小出しでスマン

いっそhf5を筆頭候補として予算を15,000前後の価格帯に上げようかと思うんだが
>>337の条件でオススメってなんかあるかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:29:29 ID:BGAY6PRw
良いイヤホンないなぁ。

ATOMIC FLOYDが音漏れしなきゃ即買うのに。

ATOMIC FLOYDて徒歩専用でそんなに電車やバスで使うとヤバい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:16:58 ID:LdHUTVwD
>>360
同じようなつくりのEX90より少しましなくらい。
Hidefjaxと同傾向で音漏れしにくいものならCK10がある。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:48:30 ID:AaumCaYu
AH-C710って同じDENONのAH-5000と同系統の音でますかね?
勿論大きさも違うし値段も違うのは承知しているので、それを差し引いて、です。
後断線し易いと聞いたんですがどうなんでしょう?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 07:20:38 ID:dHnXowW9
現在MDR-EX500を使っています。もう少し遮音性の高いものを探していて
SHUREのSE115なんかどうかと思ったのですが、ComplyFoamTipsがEX500に
付くと知って気になってます。こちらに交換することでSHURE並とまでいかなくても
遮音性は上がりますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:14:13 ID:bHOX10Gg
>>362
低音が強めという点だけで言えば同系統とも言える
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:25:40 ID:Qwx52H4c
>>362
音が似てるかは知らんけど
断線報告はまだない
細いから見た目からして断線しやすそうってだけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:54:44 ID:Wo6kQK+8
ドブルベ最大入力20mWってポタアンで間違って大音量出したら一瞬で壊れそうw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:05:54 ID:bHOX10Gg
20mWってイヤホンなら特に低い数字でもないだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:42:22 ID:LnY1aRk4
BAの5mWとかどうなるんだよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:47:44 ID:LMgzgbZt
今ER-4Pを主に通勤中に使っていますが、だいぶへたってきたので次に使うイヤホンを探しています。
カナル型でER-4と同レベルかそれ以上の遮音性があるものって何かありませんか?
須山補聴器のFitear Private333とかUltimate EarsのTripleFi  10を使ってみたけど、音質はいいんですが遮音性の差からか外の音が気になってしまいます。 
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:45:28 ID:l9b8qoaQ
>>469
面倒だからカスタム行け
カスタムならER並の遮音性得られるしER程つらくもない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:54:18 ID:Ckwh8AqU
>>369
オレもカスタム推奨する
遮音性は確実によくなるし装着感も格段にあがる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:01:19 ID:l9b8qoaQ
>>370
アンカミス
×>>469
>>369
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:59:15 ID:54DewE9D
>>369
ER-4Pをもう一個買うのがいいと思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:32:51 ID:1fkoaNQj
            /A ̄\
            | T   |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     ATH-CK10買っておけば問題ない。
         /  ::\:::/::  \     何度も言わせるな!
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:34:23 ID:9R9XlTg7
>>374
P5Qスレに帰れ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:38:27 ID:1fkoaNQj
374だけど
俺もcustomオススメだ。
テクニッカーがこんな事言うのは変だが
customは良いイヤホンだ。
イヤピはコンプライを。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:38:44 ID:36384rSa
・低音があまり強くなく、ある程度中高音重視
・耳にあまり刺さらない音
・出来るだけ音場は広く
・コードは1m以上

この条件をある程度満たす、5000円程度のイヤホンを教えてください。
よろしくお願いします。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:50:15 ID:1fkoaNQj
    ええ? 流れを無視されたあ?        _____
                       / '⌒ヽ  ; '⌒゙\       ||  ||
                      /        ∪     \      ||  ||
                    / /´  `ヽ   /´  `ヽ \     o   o
                   /  (   ● l    l ●   )  \
                 /    ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ  ; \
                 |  ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪  |
                 |  ∪      `┬─'^ー┬'′      |
                  \          |/⌒i⌒、|         /
                   \       !、__,!    U  /
                   /       、____,,      \




ER6は?
ちょっとオーバーだけどシュアの102kもいい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:50:52 ID:SPcGkaq1
現在EX500を愛用しているのですがコードの長さがどうしても気に入りません
普通の状態だと短すぎて延長させると長すぎるんです
純正イヤホンぐらいの長さでオススメを教えてください

ちなみに予算は1万前後です
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:52:45 ID:1fkoaNQj
すまん?誤爆だ?orz

あれ?質問の解答に微妙にあってるしww
ER6は高音ささるか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:55:13 ID:1fkoaNQj
>>379
延長コード買うんじゃだめなの?
あるいは、テクニカのポタアンとか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:05:10 ID:LMgzgbZt
>>3
>>370 >>371 >>373
カスタムIEMは須山補聴器のFitear Private333を使いました。
カナル型でも遮音性がある方だと思いますが、ER-4に慣れた身だと外での使用は厳しいです。
ER-4Pを買ってから3年ぐらいたったので、技術が進歩して高遮音の物が溢れていると思ったのですが、需要無いんですかね、こういうの。
次もER-4Pを買うかなぁ。

383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:21:51 ID:l9b8qoaQ
>>382
ええーマジ?
俺JH13pro使ってるけど、ER4越えるって程じゃないにしても同程度くらいって感じだけど
あんま耳に合わなかったのかな?

まあER4もう一度買うのが無難だと思うけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:31:15 ID:Wo6kQK+8
metro.fi220を買った。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:54:24 ID:SKV2my7Q
オーバーヘッドのATH-A900を使っていてコレに近いものを探しているのですが
AKGのIP2とかどうでしょうか?
・音が固め
・高音がきれいにでる
・低音がボンボンせずドッドッって感じに出る。
・音の粒が見える感じがある
っていうのが希望です
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:57:59 ID:9MIl5WDf
ATH-CK7の出番やもしれんな
387385:2010/02/28(日) 22:16:33 ID:SKV2my7Q
>>386
高音がこもるみたいなレビューとか見かけたんですけど実際はどうなんでしょう?
自分の好みを分析してみたら

・スカスカでもいいから開放感あり
・音に暖かさや柔らかさはいらないからクールであってほしい
・低音ドッドッ

って感じなのかなあ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:35:12 ID:I+IM30fn
>>370
>>371
> 須山補聴器のFitear Private333
もう既にカスタム行ってるじゃん。

>>369
カスタムでダメならもう>>373の言う通りもう一回ER-4買った方がいいと思う。
つーかだいぶへたってきたって具体的にどういう事よ?
イヤピはともかく本体は壊れでもしない限り使えるんじゃないのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:35:55 ID:I+IM30fn
リロードサボってスマン。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:39:28 ID:9MIl5WDf
>>387
開放感っていうか高域はカキーンって感じ。まさにチタンの響き。
で、低域は結構出る。試聴してみると良いかも。結構独特の傾向。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:39:42 ID:FG8SjFuv
>>387
385の条件なら386氏と同じく俺もCK7を薦める
A900もCK7も前にどちらも所有してたけどCK7結構キンキンしてたよ?
持ってたの結構昔だし同時期ではないので記憶ぼんやりだけど。

しかし開放感もとくればEX90がいいのじゃないかな
あれは半分開放半分カナルだし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:44:03 ID:LnY1aRk4
今までBAばっかり使ってきてなぜかドブルベで落ち着いたんだけど、これよりもう少し高域が元気なのってある?
393385:2010/02/28(日) 22:48:05 ID:SKV2my7Q
>>390
>>391
アドヴァイスありがとうございました。

EX90については先日EX300SLを購入して
音のバランス的にちょっと違うなあ・・・
と感じたので候補からはずしていました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:00:16 ID:Ckwh8AqU
>>382
あぁスマンスマン
須山の名前書いてあったね。見落とした
オレはUE11pro使ってるけどユニバーサルモデルから変えた時
遮音性の高さに驚いた口だから(耳型取ってるわけだから当たり前だが)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:34:29 ID:LMgzgbZt
>>388
まだ深刻なレベルではないですが、
根本のプラグの断線(ごくまれに音が飛ぶ)
あとケーブル自体に変な癖がついてのたくってます。
ER-6iが半年で断線したことを考えるとものすごく頑丈です。
どっかでER-4は本体とケーブルを完全に分離可能という記事を見た気がしますが、修理に出したらケーブルだけ換えてくれるのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:36:45 ID:bDEcQiYD
>>393
EX300とEX90では音はまるで違う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:46:59 ID:I+IM30fn
>>394
俺もカスタム使ってるけど、初めて着けた時は音と同じくらい遮音性とフィット感に感動したよ。
でもカスタムの遮音性は、厳しく見ると三段きのこ程では無いって意見はちょくちょく見るなぁ。
俺は三段きのこの装着感を受け入れられないので選択肢に入らないけど。

>>395
そういう状態なら使い続けるのは厳しいね。
ER-4がケーブル交換可能な機種ってのは俺も聞いたことあるけど、日本でケーブル売ってないし
換えた人の話も知らないので力になれなくてスマン。
本体もったいないしケーブル交換出来ればその方が良いと思うけど。

いっそ別のメーカーの音を聴いてみたいのならSHUREやWestoneも三段きのこや弾丸使えるから
良いんじゃないだろうか。10proの音を良いと思えるならEty耳って訳でも無いだろうし。
398385:2010/03/01(月) 01:53:04 ID:8x31HiHc
>>396
ちなみにEX500SLはどうなんでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:16:23 ID:qUUo8X3I
オーテクのATH-CK90PROとエティモのhf5で迷ってるんですが
この2機種だと遮音性・音漏れ性能はどちらの方が上ですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:22:58 ID:FGGqCalG
コードの布系被膜もっと流行れ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:39:46 ID:6dpk4CSx
hf5が遮音性高く音漏れは低い
が、自分の最適ポジションを見つけるためにグリグリやるので耳の中痛い
ex90の換えおき?リメイク?がex500だったような
ex300は85だったような
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:22:55 ID:2ZpZm5+9
EX90はインナイヤー+カナルみたいなもんで
あの音漏れがあるから抜けの良さがある感じなんだよね
弱ドンシャリな傾向は似てても音の感じが近いのがないのはそこにある
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:48:55 ID:S96dHCIj
一応、MDR-EX90なら青山二丁目にあるPlayStationSignature行けば買えるな(残り僅少っぽい)
でもアレって、カナルというよりはインナーイヤー寄りの装着感だしなあ……
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:37:01 ID:Ja/6CUCW
復活!





おせーよ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:40:02 ID:PNB4bs5z
二日半ぶりの復活キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:27:18 ID:qJzyO74s
GRADOのiGiダイナでやっと見つけた…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:17:26 ID:/jZ4ZXdY
某所でCustom3が19800なんだけど、買ったら幸せになれるかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:25:56 ID:RZvQ0mbi
>>407
偽物だったら悲しみのドン底に
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:27:49 ID:v2fnEWbX
ソフマップ店頭でよく見る値段だからどうでもいいわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:44:17 ID:kNzzzHtF
今回でイメージは固まった。
朝鮮人マジでウゼェ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:59:11 ID:cBx+pTUL
今更ip2買ってみたが1万円以下じゃ私的に最強だと思う
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:26:21 ID:qo7+rEYW
>>410
米国の被害額2億2千万円で政府のサーバーも被害受けたから
FBI動かすかもしれないってさ
6日に今度は11万人で攻撃するみたいだから韓国終わったな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 03:41:42 ID:ihsdpdjL
>>411
低音はタイトな感じですか?
解像度はどうでしょう?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:46:53 ID:PM5oTK/Q
お勧めのカナルイヤホン教えて
イトケン、モンハン、STINGのゲームサントラやkokiaをipodで聴いてます
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 06:06:51 ID:5Xi79OYX
10pro
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:46:37 ID:iBjRiXqg
>>414
まずPHPA考える。iPodは本体に素で直挿しでは、高価なヘッドホンが無意味。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:27:14 ID:LnNDx7sr
これはまた…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:38:29 ID:Yv/PgUQx
こんだけ適当な質問なら回答も適当になるわな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:05:36 ID:9fa7Y8lr
適当にしても酷すぎるわな

>>414
とりあえず予算を教えてくれ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:14:36 ID:qmUwwD1b
お勧めなら何でもいいんだろ。

100円ショップのカナル。安くてお勧め。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:41:22 ID:9fa7Y8lr
100円ショップでおすすめするなら
ダイソーの500円が良い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:31:07 ID:DSpJOV7t
>>416はネタだよな?
それとも真面目に反応した方良いかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:50:15 ID:VgYISj9J
DAP直刺しでヘッドホンじゃ音量が取れないってことじゃねえの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:57:49 ID:15pVgy+B
iPod直挿しで音量取れないって事態はそうそう起きない。
HPA噛ませって言うのは同意する、iPodはラインアウトから音出さないと低域減るから。とりあえずibasso T3辺り買っとけばいいと思うよ。
イヤフォンは10proとかIE8を押したいかな、価格帯下げるならFX500とかドブルベで。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:04:04 ID:MVFFPdZw
能率のいいC710もiPodとは相性がいい
ただハイゲインのアンプを通すとホワイトノイズを拾いやすい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:59:13 ID:DSpJOV7t
ヘッドホンよりPHPAを先に、なんてポタアンスレで書くとフルボッコだぞ
ポタアンは良いからまずヘッドホンを良いやつにしろと絶対言われる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:09:20 ID:9fa7Y8lr
まあその通りだしな
>>416はネタレスでしょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:25:50 ID:wG0wLNib
音量取れないとかER-4S辺りじゃなきゃそうそう起きるモンでもないしな
iPhoneに10viで使ってるけど、音量半分より上げることはほとんど無いわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:43:04 ID:LnNDx7sr
まずHPを替える。iPod+PHPAに安物HPでは、PHPAが無意味。
ってとこか
430416:2010/03/04(木) 20:42:47 ID:PM5oTK/Q
失礼しました
今はEX500を使っててコード以外は不満がないんだけど
左右の長さが違っていて使っててとても気持ち悪い
なるべく左右の長さが同じで1万前後のの値段で買えるのをお願いします
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:57:38 ID:BL/ussr5
まずiPodから他のに替えればよくね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:13:54 ID:LpcMiJo2
>>426
誰もそんなこと言わん。両方セットでないと無意味といわれるだけ。
いぽ内蔵アンプの音を10proやER4Pで聞くなんてのは、悪い冗談でしかない。
いぽは、DAPではなく、ただのデコーダつきストレージ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:21:39 ID:M5skuLSG
これだから嫌われてるのに当人たちが気付くことはないんだろうな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:48:59 ID:rzpNVJEX
いぽは、DAPではなく、ただのデコーダつきストレージ(キリッ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:59:31 ID:pdAAMBy2
>>430
まさかコードの長さがなぜ違うかの意図分かってないのかな?
コードが長いR側は首にかけるんだよ

そうればイヤホンを一時的に量耳からはずしてもコートは首に掛けたままでしまう必要がない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:12:49 ID:LnNDx7sr
>>432
> 誰もそんなこと言わん。
頻繁に言われてるわけだが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:16:44 ID:0AWUr6DP
>>435
U字コードは結構便利だよねー
コンビニとかで片側だけ外しても落ちてこないし
Y字だと背中から回して付けないと肩掛けできないから少し不便だ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:16:57 ID:FQRS/UCK
>>435
しまうときとか気持ち悪いってことじゃね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:21:46 ID:4qhWQ4r2
ここで買えた奴はいますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digicon/0050644555817.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:27:08 ID:3EHD4wF0
買えた奴はいますかってなんですか?
eでじは使ったことあるけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:07:30 ID:jinhvwEM
耳の後ろから通して、逆向きに付けるイヤホンがあるけど、
あれは普通のとは違うんだろうか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:19:11 ID:7I2CH6ob
>>441
その方式のはタッチノイズが少ない事は確かだけど、何が聞きたいのか良く分からないな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:46:03 ID:5uOBvb/t
>>441
適当なイヤホンを上下逆にして着けて
音がひっくり返るか試してみたら分かるんじゃないかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:42:55 ID:jinhvwEM
>>442
ビクターのHP見てて、HP-FX300は上下逆に付ける説明があったから、それはこのイヤホンが特殊なのか、
それとも他の製品でも好みで、逆に付けられるのが普通なのかなと思って・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 06:02:48 ID:dU+6vdUk
人に聞かなきゃわかんないレベルだったら気にする必要なし
そういう装着法推奨のイヤホンなら取説に説明があるから
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:06:30 ID:lctx7+q1
>>444はUEの無印fi5買って装着の説明と本体刻印を見たら
片耳を普通にもう片耳を逆さに付けるに違いない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:51:39 ID:H3A+19SA BE:3002546887-2BP(0)
せっかく買ったiGiが地雷っぽいんだが…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:09:07 ID:Xu5kjr26
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:57:24 ID:zYRBecZj
iGiは低反発系のイヤチップで高音の刺さり抑えないと
最近の録音のはきいてらんないくらい痛いよ
そこさえどうにかすれば結構いい感じにの音になる
うちは家に転がってたコンプライ使ってるわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:04:42 ID:H3A+19SA BE:1286805683-2BP(0)
>>449
ありがとう
家にあったコンプライ付けたら確かに音は刺さらなくなった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:42:57 ID:sRZIPjZt
みんな試聴せずに買うんだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:20:24 ID:7CR7+Z5N
試聴せず突撃するのがIYHerだからな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:04:27 ID:o7/Ehysy
コンプライって聞くと、コンプライアンスしか思い浮かばん・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:19:58 ID:bJ5eSw70
You have 20 seconds to comply...
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:27:52 ID:FBSMr1Bw
超亀の268ですが
ようやく時間取れて今日お店逝ってきた
結局デノンのC710買ったよ
低音が元気一杯ですごく楽しい。いい買物したわ
お薦めしてくれた人達ありがとー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:53:54 ID:PVMKDIQ6
     |┃三=          ..--‐-----------..,
     |┃            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     |┃            //        ヽ::::::::::|
 ガラッ. |┃              // .....    ......... /::::::::::::|
     |┃               ||   .)  (     \::::::::|
     |┃三         .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
     |┃            .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ),.i|
     |┃三=           |  ノ(、_,、_)\      ノ
     |__           .|.    ___  \     |  そこまでだ!低音厨は全員チベットへ強制移民だ!
     (ミ : \           |   くェェュュゝ       /|___
     |⊂   /\    __ヽ  ー--‐      //☆☆入
     |┃\/::::::::\_/:::::| \_____/ /:::::::::::::/::::::\
     |┃ \:::::::::::::::::::::::::::::::\_/i|○::\__/:::::::::::::::::|:::::::::::::::|
     |┃三 \___ミ:::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
     |┃           |:[傀儡 ]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
     |┃           |::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:27:37 ID:CXJYIpkg
>>455
むしろ買ったばかりの時は、音悪く感じてもおかしくないんだけどね。
2〜3週間で本領発揮するよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:25:19 ID:z/j5hQJ2
1万円以下で中高音重視のイヤホンが欲しいです。

u字コードが好きなのですが、選択肢はEX500しか無いのでしょうか・・・
Y字でもいいのでオススメ教えてください。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:27:26 ID:FzMN3m3s
【レス抽出】
対象スレ:ナイスなカナル型ヘッドホン Part64
キーワード:CK100

抽出レス数:0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:32:26 ID:vKH77kF3
触れてやるなよ…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:40:11 ID:XarZsfYn
その辺の価格帯はな…

westone3:抽出1
SE530:抽出1
UM3X:抽出0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:59:02 ID:VDXYj2X6
>>458
BAのCLX7がu字だったような気がする
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:01:32 ID:fUd2fSKb
>457
そうなのか、エージングとかってヤツ?
いや実は、ヨドバシで試聴させて貰って(自分のプレーヤー繋げて)即決したのはいいが
帰って開いてちょいと繋いでみたら、店で聴いた時ほど良いとは思えなかったんだ。
まあ店のと付いてるチップが違うとかあるかもしれないからいろいろ試してみようと思っていたとこだったんだよね。
PCに繋いで少し鳴らしっ放しにしてみようかな。楽しみ。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:05:42 ID:z/j5hQJ2
>>462
おお!
良さそうですね。

ですが32Ωでもアンプの弱いウォークマンで音量取れるのかなー?

ウォークマン+32Ωイヤホン使ってる人居たら教えてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:09:22 ID:0RoWza79
>>463
あまり大音量はNGだぞ。
エージングによって低音はより心地よく締まった感じになり、音場はクリアになる。
実は俺、買ってすぐに後悔したんだよねw
今は手持ちの中でも手放せない一本になってる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:45:04 ID:HK7ygx/P
>>464
全く問題無い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:47:13 ID:z/j5hQJ2
>>466
ありがとうございます。
音量はどれぐらいで使ってるかも教えてもらえるとありがたいです。

CLX7買おうかな・・・・
耳に高音刺さりません?
本体の高級感は多少はありますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:51:10 ID:GqsJ5hPr
がちがちに接着剤で固まってるが使う事によってゆるくなり云々
hf5ってドンシャリのex500から変えたんだけど普通に低音でてるね
そりゃドンシャリ型には負けるけど高音などがすばらしいので凄いです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:52:38 ID:z/j5hQJ2
なんかhf5にしたくなってきたw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:34:43 ID:mDnVuXx+
>>468
EX500と比べてどう?

強ドンシャリとフラットでキャラは全然違うけど・・・
高音はそりゃ全然違うだろうなー
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:53:42 ID:6OUiSSjd
>>464
32Ωってそんなデカいか?
俺はウォークマンは持ってないが300ΩのHD650もiPodで普通に鳴らせるし、心配するようなことじゃないと思うぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:02:11 ID:fOLLgSAc
hf5で低音が少ない少ない言ってる奴らは
低価格ホンで耳が調教済な所謂低音厨ばかりだから気にするな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:02:03 ID:pXxgi5Xk
iPodとウォークマンでは出力にかなり差がある。iPodの方がかなりでかい。
でもウォークマンでも32Ωは何の問題も無い。
感度にもよるが、32Ωのイヤホンを鳴らせないDAPなんてあんのかと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:42:11 ID:DMWo31uU
そういや低価格帯モデルにドンシャリな特性が多いのは何で?
ドンシャリなイヤホンの方が安く作れるの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:00:04 ID:LzTkufQn
>>474
多少音質悪くても(っていうか価格を下げるために少々コストダウンしても)ドンシャリならいい音に聞こえるらしい

Wikipedia先生のドンシャリの項目で見たと思う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:03:54 ID:Jnn4umdP
>>474
そりゃドンシャリの方が人気があるからだろ
上と下が派手に出て迫力のある音が好きだ、という時代の要請w

フラットでその筋に評価が高いCN470だって
そんなにバカ売れしているという話は聞かないからな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:05:09 ID:Jnn4umdP
おっと、テンキーでミスタッチw
×:CN470
○:CN40
まあ、普通に読解力があればわかってもらえると思うけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:17:13 ID:pXxgi5Xk
読解力は関係なく機種名を知っているかどうかだと思うが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:08:06 ID:Jnn4umdP
いや、まあ、でも
こんなスレに来る人でCN40を知らない、という状況が想像しづらいけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:38:51 ID:MbVUwFPt
え…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:43:47 ID:31MbhShO
何それ。 知らんなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:13:18 ID:AezF3ZtO
CN40はEX90みたいなインナーイヤー型カナル つまり音漏れするが抜けの良さがあるタイプ
トップエンドとローエンドは価格相応だけど若干低音寄りのフラットで聴き疲れしにくい
低価格フラットが少ない現状ある意味稀少
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:21:21 ID:8iHrKedC
インナーイヤー型カナルってどのカナルも当てはまるだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:22:19 ID:pBFQdjQY
インナーイヤーの半解放にカナルのノズルくっつけたようなもんだ
密閉型カナルとはちょい違う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:42:09 ID:2Wy4dwsi
>>464>>471
Ωが高くても音量は取れるが音が拾えているかの問題では?
出力が弱いと音が鳴っても本来の音が鳴っているか?って問題になる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:44:21 ID:Ov4Vi2nY
どの道イヤホンでインピーダンス32Ωならまず問題ない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:18:56 ID:XnR534Bj
今までは下り電車だったためにヘッドホンなど使用していたのですが
通学先が変わり上り電車になってしまったので音漏れやコンパクトさ等を求めカナルに手を出してみようと思っています。

音に好みは特に無いのでドンシャリ系
よく聞くのはミーハーかつ雑食のためあまりありませんが、POP、メタル系が多いです。
大音量で聞くと言うことは余りないですが音漏れでひんしゅくを買いたくたいので
音漏れのしにくいもの。
予算は15,000〜25,000円。使用してるDAいぽのクラシック160GB MC297J/A です。

何かオススメのカナルイヤホンはありませんでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:25:23 ID:3GgBn8Om
Dr.Dre
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:07:01 ID:PvMxLJJV
Dr. Dre ControlTalk付
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:50:03 ID:NPl89NVf
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:13:56 ID:gsmZtkkM
フラット寄りで、コードの長さが延長なしで1mから1.3mぐらいまでの長さのものってありますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:33:25 ID:Jn+su/mh
ER hf5
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:16:34 ID:IWC18cZy
標準で1Mとか短すぎない?
494491:2010/03/10(水) 00:10:08 ID:uHQi/hi7
>>492
よさげですね。でも自分にはちょい高級過ぎるかも

>>493
自分にとってギリギリ我慢できるレベルです。とにかく延長コードが嫌いなんです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:09:09 ID:EjjjCVx8
>>494
低予算ならamazonでAurvana In-Ear 4500円也
コードは1.2mで比較的フラットややカマボコ寄りのおとなしめな音
元々は1万円クラスだから安物ってわけじゃ無いのでお買得
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:23:04 ID:uHQi/hi7
>>495
おーいい感じですねー!買おうと思います!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:24:42 ID:uHQi/hi7
ありがとうございました!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:24:11 ID:Q+Iz8l7P
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:42:39 ID:5WUYqULq
まさに色物だな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:24:49 ID:4au5viS2
>>498 イヤフォンはダイナミック型ドライバを搭載し、再生周波数帯域は20Hz〜20kHz。出力音圧レベルは110dB。インピーダンスは17Ω。プラグはステレオミニで、ケーブル長さは1.2m。付属イヤーパッドのサイズはXS/S/Mの3種類。


これで4000円?

1980円で良いじゃんw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:25:34 ID:5JzYJG0+
もしかしたらIE8に匹敵する商品かもしれない・・・・もしかしたら
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:17:09 ID:Vltz2kT8
俺毎度毎度その妄想してるけどするだけ無駄だと悟った
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:26:56 ID:izL8E7/0
>>498
それチャネラーが嫌う、スイーツ系じゃんw
ところで、スワロフスキーって何?
なんかロシアっぽいネーミングだけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:22:32 ID:N8WdOJsF
KH-C311
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:09:34 ID:ppyFiCDF
方向性としてはありだなと思ってとりあえず
LRがわかりやすいデザインにして
1個注文してみたぜ。

jaysとかがシングルBA型でこれやったらヒットしそうな
感じはする。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:04:27 ID:gpihWZGE
>>503
ロシアの高級クリスタルブランド
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:35:25 ID:+VIuv92g
なぁ。
スワロフスキーってオーストリアじゃなかったっけ?
確かにロシア臭いけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:36:22 ID:33wUKLkL
>>498
なにこのダサいの、いらね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:54:26 ID:4bZYz00i
>スワロフスキーの装飾を施すことによりボディーの鳴りを押さえ
>引き締まった低音とガラスのような透明感のある澄んだ高音を実現した


ソレっぽく捏造してみたw

510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:01:14 ID:GvSKpUj1
スワロフスキーさんの弟子が17のパーツとそれぞれの色を、用意された15色から適当に選ぶ

511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:25:55 ID:+VIuv92g
今投売りされてたEX500買ってきたんだが・・・

これは素晴らしいSONYの音ですねwww見事なドンシャリっすなー
EX90の後続機種とは思えない。

5000円チョイなら買いですわ・・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:57:17 ID:DDvto52G
カナル型イヤフォンを構成する17のパーツそれぞれを、
用意されたパーツから選んで決められるという音質カスタマイズが可能な製品。
音質を決められるパーツはイヤーチップ、イヤーホルダー、フィルタ、ドライバー、ブッシュ、ステム、ケーブル、ボディなど計17個。
さらにスワロフスキーの装飾がボディーの鳴りを押さえ、
引き締まった低音とガラスのような透明感のある澄んだ高音を実現している。

価格はパーツやカラー、ボディによって異なり43,300円〜

これでバカ売れ間違いなし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:55:50 ID:cWquyToQ
>>498を買うならALPEXのシンプルなデザインのカナルイヤホンを買うわw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:47:11 ID:++cMJCpM
>>500
SE-CL34やAH-C350とかの443743もその値段
というかメーカー公表スペックを間に受ける人いたんだ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:01:27 ID:DD2FuPvn
monster mh jmz ieは音漏れ、遮音性はどう?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:59:52 ID:bR0hd38V
metrofi220、これがUEの音場かっていうのは体感できるけどiPodで8割くらいの音量出さないきゃ高音が物足りないな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:00:52 ID:cgBLHxQT
フィルタでも作れ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:32:10 ID:M1VX06/f
いま現在aurvana in-ear使ってます
中高音には満足してますが、低音がもう少し欲しいです
ck90pro買ったら幸せになれますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:40:08 ID:wqX+0KPP
良いと思うけどエージングにかなり時間がかかるので注意
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:41:51 ID:bOj2dNwi
エイジングって?
専用CDで長時間鳴らすとか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:49:10 ID:hiPI2mS3
最初はエージング信じてたけど最近はエージング云々語ってる奴が馬鹿に見えてきた

これが同属嫌悪ってやつか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:53:56 ID:FsSXvKnj
勝ちたいんや!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:56:29 ID:JH1qktvS
>>521
いや、人間の方が必要なんだよ エージングがね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:00:47 ID:+3QcXXpg
機械が慣れるのでも人間が慣れるのでも音が変わるなら結果は同じだよな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:04:00 ID:oCmo4O9+
なん・・だと・・・??
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:29:10 ID:KGDufEwB
結果として満足いく音が聞こえてくりゃあどっちも一緒だろ、少なくとも本人にとってはさ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:39:14 ID:xDJfv8T2
定期的にエージングの話を出す子は構って欲しいのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:42:39 ID:a4VhAA6g
エージングが無いと主張する子は経年変化とか曲げ疲労とかを否定するんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:55:20 ID:JH1qktvS
そう、だから 自分にはエージングは無意味って言うのは勝手だけど、他人に馬鹿までは言う必要は無いって言うことだよ。
無意味ではない場合もあるのだからね。一端の性能云々では無いのだよ。 否定だけするのがそれこそ無意味だ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:11:01 ID:YuthVw5S
否定するヤツも、否定を否定するヤツも考え方や物言いが極端なんだよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:03:21 ID:dBbJ+lBS
エージングで音が変化するか各種周波数を測定している人も要るが、
結果は誤差の範囲で明確に音が変化したと証明出来ないんだよね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:35:11 ID:k1x7t2S8
エージング=劣化促進
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:56:57 ID:/YDzjiCg
>>532美容の世界ではエージング=若返り
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:16:19 ID:87yhAz9p
>>533
それは”アンチ”エージングでそ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:31:17 ID:p/YbUQDq
エイジング否定派はEMP2ってのを買うべき。

音質は価格にしては優秀なドンドンシャリで高価格のと比べれば大したことはないが、
エイジングで半端なく音質が変わる。否定派も黙るしかないぐらい変わる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:33:28 ID:p/YbUQDq
ああ・・とっくに販売終了か
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:35:19 ID:EIAIwt0w
可動部品を持つ機械製品の場合
慣らしでアタリをつけるのは常識

その結果、音質が向上するか
プラシボレベルの変化しかしないか
あるいは逆に音質の悪化を招くか、は
ケースバイケースと言うしかないが

そういえば、どこかのイヤホンメーカーは
公式にエージングを推奨してたな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:16:12 ID:yA8is4GM
エージングと言わずに耳慣らしと言えば良いのに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:20:03 ID:EW5kei4N
耳エージングは大切だよな
前のイヤホンの音に慣れすぎてると特に
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:33:22 ID:YuthVw5S
>>531
そもそも周波数測定でエージングをどうこう云うのが間違いだと思うよ。
周波数ではサ行の刺さりや低音の締まり具合とか分からんからな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:57:41 ID:/3keJfiJ
以上でエージングの話は終了で。
いちいち荒れるネタ仕込まんでいいって。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:03:21 ID:YqK/pl/G
レスの間隔見ればもう終わってると解るだろうに
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:29:01 ID:xDJfv8T2
ニュー速じゃないんだから時間の間隔なんてアテにならんでしょ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:44:04 ID:15hz1vvy
経年(時)劣化と言ってれば反感も少ないだろうけどね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:21:05 ID:EfYDQpJo
つ〜か「慣らし運転」と言えば一番問題ない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:48:58 ID:9Elv1ATV
>>545
それ、振動板の分子配列安定論並に笑える。
一体どこが慣らし必要なほど揺動抵抗うけているのかと・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:03:21 ID:IUODIBLs
大音量再生しとけば?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:48:58 ID:hKbH2wF4
エージングは一般的な話なのに否定する方が無理があるだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:15:19 ID:A5Vou3E4
昨日700円でck7買ったやつ手上げろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:28:52 ID:iE4mlskQ
又FXC70欲しくなったが今回は50にして改造する
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:56:51 ID:feyKLAYG
>>548
いや、そうでもない。
スピーカーである(これはB&Wが論文を出してる)から、同じようにイヤホンやヘッドホンでもあるってのは無理がある。
サイズ的に圧倒的に小さいんで、そういう要素があっても無視できるほどのオーダーとか、
初期不良発見のための検査段階で充分に終わる可能性は高い。

たしか、SONYのエンジニアがヘッドホンのインタビューで、
社内テストでそういう知見はない(測定で検出できない)って言ってたはず。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:25:30 ID:O0qlNJyy
エージングは振動板のならし運転
劣化する物なので音が変わるけど
イヤホンみたいに小さいユニットに効果があるのか?って言われたら微妙としか言えない
BA機なんかエージングの効果なんてあるの?って感じ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:25:47 ID:iDGHBSxw
SONYのおっさんは変化があるとも変化がないとも測定では断定できないといってんだよ。
お前が無理矢理変化がない方に解釈しようとしてるだけ。他も根拠のない屁理屈だし大体分子配列論なんて
ものはないよw

別にやったところで変化がなければ害はないし、あるなら、普通に使っていけばどうせエージングした方向に
動くわけだから現状の音に満足できないならやってみれば?という類のものだろ?
なんで一方的に否定したがるのかわからんねぇw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:29:36 ID:iDGHBSxw
あと劣化劣化いってる奴、その振動板の何がどうなる事を劣化といってんだ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:36:14 ID:UGAU2H/0
>>551
スピーカーである(これはB&Wが論文を出してる)のに、イヤホンやヘッドホンには
無いってのも無理があるだろ。

むしろ小さい分オーダーは厳しくなるわけで、 小さいことを否定理由にするのは変。
初期不良発見のための検査段階と言っても全数検査なんてしないだろ。

さらにスピーカーと違って至近距離で使用する機器だけに、
スピーカーでは無視できる要素が無視できなくなる可能性が高い。

ちょっと特殊だがソニーのエンジニアがバイオセルロースについて語ってた事例もあるな。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0605/08/news008_4.html

普通はP.E.Tだから、振動版の変化はまず無いと考えるのが無難だけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:36:30 ID:tES7F0pS
だ か ら さ。
何回も何回も繰り返されてる結論の無い話を
グダグダ続けんなって。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:48:46 ID:hKbH2wF4
変化がわからなかったからってムキになってる奴がいるだけだろうな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:13:06 ID:r8vMYNQh
だから煽るなっての。↓でやれ。
イヤホンのエージングについて語り合うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1193988272/
【Aging】エージング・エイジング議論・検証スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1174095727/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:43:58 ID:ZzbUf0L/
結論としては、エージングはやりたい奴はやれば良いし、やりたく無いし、信じない奴はやらなきゃいい。
まぁ宗教を信じるかどうかと一緒だろ。神様がいるかなんて事も、いないって事も証明出来てないんだし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:05:50 ID:UGAU2H/0
そして"ケーブルで激変"ラウンドへ突入ですよ。

〆は他スレに出てきた
http://www.foq.jp/products/phoneart2.html 辺りで。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:41:27 ID:j7hO52nE
いくら止めろと言われても議論を止めないのがエージングクオリティ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:45:12 ID:duY3UKI4
他にもイヤーチップで激変編もあるよ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:38:03 ID:z3AIPlcL
イヤーチップは変わると思う
装着感が
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:40:02 ID:n4mms9By
イヤーチップに8千ぐらい使ったけど後悔してない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:57:29 ID:WQi6TOHa
>>562
いやいや。
これは激変するでしょ・・・

低音スカスカのイヤホンがコンプライチップ付けたらバランスよくなったり・・・
よくあること
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:10:24 ID:JrP31470
イヤホンだよな、イヤーホンじゃないよな
で、なんでイヤーチップなん?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:39:37 ID:fFG+Tb3l
コンピューターとコンピュータみたいなもんだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:40:02 ID:pXYVBaBz
素朴な疑問なんだがエージングによって音が悪い方に変わるって事は無いの?
例えば高音寄りのイヤホンがもっとキツい高音出すようになったりとか
ドンシャリ具合が派手になったりとか・・

あんま詳しくないんでバカな意見かもしれんが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:11:32 ID:DIFgm/rR
荒れるだけなんだから専門スレ池
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:13:13 ID:ig+/EAtN
誰だって自分の買ったものを否定したくないからな
変化をいい方にとるのは当然でしょ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:14:43 ID:42BmU2mW
ドンシャリ系でオススメ教えてください
予算は1万〜2万でメーカーはとくにこだわりとかはありません
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:19:53 ID:nfKOWiGP
インナーイヤーヘッドフォエンを知らない奴がいると聞いて
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:20:05 ID:BRVcHcWp
>>571
Monster Dr.Dre
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:20:16 ID:XoXIwG8e
>>568
オイル添加剤分野だと、摩擦低減したい箇所には強力な潤滑効果を発揮して、
ギアのような滑っては困る箇所には滑り防止効果があると謳う製品がありますね。
同様にマイナス効果は無いのでしょう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:24:12 ID:LDgy8WA2
>>571
遮音性気にするなら、Monster JAMZ。
気にしないなら 禅 IE7。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:36:09 ID:j7hO52nE
>>571
C710
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:40:57 ID:0H+7oc2M
エージングは信じていないが
イヤーチップとかパッドは実際変わると思う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:45:04 ID:Xjf5dMGw
チップで変わらないなら10PROの扱いをこんなに悩むこともないんだけどな…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:50:47 ID:hcsabaYj
俺はチップが決まらないときはUEのチップを付ければすべて解決する
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:10:37 ID:cdbuWYVF
音質よりまず装着感でしょ
音がいいつったってつけて辛いんだったらやってられないし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:10:42 ID:SO4VyWvq
>>568
いや、あるだろう。
まろやかな音になった≒音にキレがなくなった、
と感じても不思議はない。
ただ、心理的には良い方に捉えたがるのだろうな。

>>574
車板から出張か? 巣へお帰りw
582571:2010/03/16(火) 22:26:20 ID:42BmU2mW
レスしてくれた人たちありがとう
Monster Dr.Dreを買ってみようと思います
給料日がたのしみだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:30:17 ID:IbZzn6dD
3スタが断線したんで新しいケーブルを注文したんですけど、どうやって交換すればいいんですか?
特別な工具とかいるのでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:32:10 ID:MUpxp4HN
いりません
力が要ります
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:33:53 ID:IbZzn6dD
>>584
おもっくそ力いれてはずすということでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:40:30 ID:k2ZwkmoR
>>585
品物が届いてから考えようよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:47:22 ID:IbZzn6dD
>>586
そうですね。
またわからないことがあったらよろしくおねがいします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:23:34 ID:8J6uS3J6
ビクターはFXよりFXCがやはりcpはいい
デザインはfx300 
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:45:33 ID:RzXsjwjm
カナル型ヘッドフォンにブチルゴム巻いてる奴って。。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:52:29 ID:j7hO52nE
>>580
というか、装着感はチップによって激しく変わるが音質はちょこっと変わるだけ
だから装着感を重視すべき
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:00:14 ID:nfKOWiGP
シリコンとフォームの差は分かりやすいと思うが
どちらも正しく装着できていないと音がスカスカになったりするな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:16:48 ID:pLf4Znwl
コンプライ付けると装着感はいいけど音がこもるな…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:29:38 ID:6hmaXOOg
>>568
ある。
EX500・・・
最初は突き刺さるような音で、
それがしばらくエージングすると収まるんだけど
そのあと段々中音が沈んでドンシャリがさら強まる・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:09:44 ID:AKWtMSpS
>>592
その上糞高いしすぐ壊れるっていうね




しかしそれでも使いたいと思わせる装着感っていう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:16:06 ID:o5tJYOWp
>>594
Comply直かeBayで買ってる

壊れる? どこが?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:42:27 ID:ipg6S+sA
そこで弾丸ですよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:43:26 ID:ipg6S+sA
コンプライは耐久性には難があるよな・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:01:19 ID:SLdLLr5c
洗えるバージョンを開発すりゃいいのに
長期間使えない割に値段が高すぎる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:52:31 ID:6OTbqgVt
>>590
>音質はちょこっと変わるだけ
素人さんかクソ耳か嘘つきか以下略
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:03:51 ID:XcqRuN/J
>>598
洗えるが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:13:10 ID:rqUvOjaD
シリコン合わない人は大変だねw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:29:59 ID:AKWtMSpS
>>595
ふにゃふにゃになって使い物にならなくなるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:39:38 ID:jN840g8a
コンプライはふにゃふにゃになって崩れてくるのもそうだが、何より変色が精神衛生上ヤバイ
タッチノイズの減少や、装着性の良さはいいけど基本的には音が籠もる
低音がちょっと足らない目のBA機じゃないとイマイチ相性が良くない印象だな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:14:10 ID:6hmaXOOg
fi4・fi5・ER-6・hf5との相性は最強
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:37:07 ID:MNQ11RLp
BAならもっちりしてて崩れにくいSHURE弾丸もいいでよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:02:56 ID:lyepUXqj
ここまで
マシュマロ
なし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:21:50 ID:HGX8Y3f5
炙ると美味いよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:26:30 ID:6hmaXOOg
俺には甘すぎる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:49:46 ID:AKWtMSpS
>>606
マシュマロはちっちゃすぎて…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:20:26 ID:abEqT9QH
逆差ししろ
つか、こっちでやってくれ

カナル!イヤーチップで音激変
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:17:28 ID:hfKFxzmP
>>604
custom1,2,3を入れるべし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:34:59 ID:tiZQkEVe
イヤホン関係あるんだからここでいいだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:41:00 ID:By771NMC
hf5だからコンプライ買おうと思うけど種類いっぱいあるのな
hf5はt-100かPシリーズのどちらかでいいのかしら
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:42:09 ID:PvglJK3B
付属の黒スポは合わなかったの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:44:23 ID:yHixw+Qt
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:10:47 ID:By771NMC
>>614-615
サンクス
付属のは初めて見てなんだこれと思いつつ弄りまくってたら一個壊れちゃった
とりあえずPシリーズ、スタンダード買ってみるありがとう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:36:48 ID:/uX0TlHQ
マルチですまんけど楽天のキャッシュバック期間にIE8買った人はいる?
いたらもうキャッシュバックされたかどうか聞きたい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:44:12 ID:keZhaGKB
音のバランスの良いD型イヤホンが欲しいんだが
マランツのHP101持ってる人いる?
低音過多じゃないかどうか教えて欲しい 低音過多なのは避けたいので
あと他にオススメあったら教えてくれないか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:45:36 ID:LkR/vI8F
HP101はそれなりに低音出るけど過多では無いよ。
マッタリした音がすきならどうぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:42:23 ID:o7hXPnov
>>618
HP101はFX500の高音と低音をやや控えめにしたような感じ
ややドンシャリといったところで比較的バランスは良く、音質も悪くない
ただし音場は狭く、左右にはそれなりだが前後には広がらず平面的
音の出所が把握し易いという長所もあるが窮屈感が強い
発売当初は価格の割に音質が良いというアドバンテージがあったが
周りが値下げする中で全く値下げしないという販売スタンスが足枷となり
敢えてこの機種を選ぶメリットは薄れてしまっている

単純にバランスだけを見るならグレードは落ちるがCN40を試すと良いかも
音漏れが多く使う場所を選ぶがベンチマークにはなる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:21:41 ID:vNE56GbP
>>223だけどドブルベ修理出して戻って来た
さっそく聞いてみたがこんなに凄かったとはwww
何と言うかバスドラの迫力が凄い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:03:20 ID:MoCz/Z9o
>>619>>620
おーありがとう
やっぱりHP101が気になる
今度秋葉行くので試聴して良かったらそのままお持ち帰りしてきまふ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:22:57 ID:3sLsjlKk
秋葉原に売ってる店あったかな。あれ銀座三越内の店でしか見たこと無い。
売ってたらスマソ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:04:54 ID:rIGXe/uh
>>623
秋葉原だとヤマギワリビナ本館に売ってる。
でもあの雰囲気のなか試聴するのはきつかったなぁ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:35:46 ID:5tm5p69V
今の祖父のとこにヤマギワがあったときは
SR-007Aが試聴できる数少ない店の1つだったな・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:00:44 ID:N3OljI+C
>>575
Monster JAMZの遮音性ってどんなもん?○○と同じぐらいみたいな感じで。
ググってもレビューが中々見つからないもんでして
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:45:45 ID:1f+au1TX
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:44:45 ID:F17YDmNu
CX980ってIEと値段張り合えるけど、音はどうなんだろうか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:21:33 ID:0dtuywzu
H.A氏が購入予定らしい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:51:38 ID:BI6qi9pA
UEのSuperfi.4の断線&修理不可により安物イヤホンを買い、今はEX500を使っているのですが、
今日、Super.fi4を強引にセロハンテープでくっつけて使ったところ
EX500とは天と地の音質(てか解像度)にビックリしました・・・EX500駄目だこりゃ

ということでSuper.fi4の上級版のようなイヤホンが欲しいです。
遮音性に優れ、中高音重視で低音も普通に出ていて、解像度が高く、
ウォークマンで普通に鳴らせる32Ω以下で2万円以下のイヤホンを探しています。
おすすめのイヤホンはありますか?
現在のところ、ER-4P・hf5・CK10が候補です。他におすすめがあれば教えてください!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:03:25 ID:8x7cey2A
Apple In-ear Headphones with Remote and Mic MA850G/A

ただ人によっては低音が足りないと感じるかもしれないので試聴をおすすめする
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:04:35 ID:u/Xzt5iD
>>630
その故障イヤホンがほしいです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:15:24 ID:y4BVsCGO
>>630
俺はCK10を推す
Etyは装着感が人を選ぶし、確かに解像度は高いが聴いてて楽しいかというと微妙なところ
ER-4は取り回し悪いし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:53:03 ID:VzsWuafV
>>631
ありがとうございます。
これなら将来iPhoneを買ったときもいいですね!
低音についてはfi.4でも不満ないので問題ないかと。
どーしよっかな
>>632
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org743556.jpg
マジですか?奥に写ってるのは内部断線EMP2x2
>>633
調べてみたら・・・CK10は55Ωなんですよね。(スミマセン)
fi.4でVol.15、EX500でvol.17で常用してるので(MaxVol.30)55Ω厳しいかなぁー
iPodに買い換えるとかPHPA買うのもなんだか・・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:01:49 ID:u/Xzt5iD
そんな所よりオナツ見ろよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:12:40 ID:u/Xzt5iD
音圧でした
もし良かったらここに[email protected]
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:19:44 ID:u/Xzt5iD
失礼しました
不適切でした
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:20:20 ID:y4BVsCGO
インピーダンス高くても感度も高けれりゃ問題ない
ウォークマンでも十分音量取れるから心配すんな
てかDAPで音量取れないイヤホンとか存在価値あんのかw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:44:06 ID:zBl8DT7U
あるだろ、jk
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:50:06 ID:NI08PO2H
セロテープで付くぐらいの断線なら
ホームセンターの1000円ハンダコテでくっつけて上から熱収縮チューブかませりゃいいじゃん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:50:59 ID:P27e0h6t
抵抗挟んで116Ωぐらいにしても余裕で音量取れるからな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:57:44 ID:UMc0LnGo
音量取れるか取れないかの話なら問題ない
ヘッドホン イヤホンの能力をきっちり出したいならアンプ使えばいい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:59:19 ID:FGXXPMkP
昨日の夜はカナルが違う意味で役に立った
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:07:56 ID:i+FNQIaD
なんかエロい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:08:30 ID:xMOFiCJ/
俺と同じ使い方したかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:36:24 ID:HehX4bH6
後、二〜三度デートすれば付き合えると思ってたのに、
何故か連絡がパッタリ連絡が無くなった俺様が通りますよ。

「やっぱカナルがいいよね」の一言がまずかったのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:24:35 ID:KEXGDKbs
ドンシャリならC710
解像感ならhf5
音の質感(ギターとかの艶)ならFX500
なら、S4とDTX100は一言でいうとどんな感じ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:06:11 ID:VQ2OnZAK
重低音ならDTX100
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:37:53 ID:4Et4KaeJ
>>636
>>638
EX500の音圧感度は105db(16Ω)
fi.4の音圧感度は115db(16Ω)
CK10の音圧感度は107db(55Ω)
本当に大丈夫ですかね?
ちょっと怖いです・・・hf5にしようかなぁ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:15:00 ID:dLJdscJq
>>649
何を悩んでるんだ?
CK10なら普通に音量とれるが 他のイヤホンより音量小さいということはない
むしろドライバ小型だから良く鳴る方 スペック表記はあまりあてにしない方がいいぞ
それよりもCK10は高音のクセ強いから買う前に試聴した方がいい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:17:30 ID:yMCXDPTi
音量とりにくいイヤホンが増えて欲しい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:18:50 ID:4Et4KaeJ
高級機を視聴できるところないんだよなー近所に。
来週東京行くんで、そのときにCK10・hf5・imageX5とかの聴き比べしてきます・・

視聴ちゃんとできるオススメ店教えてください。お願いします。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:35:11 ID:i+FNQIaD
>>652
秋葉原のダイナミックオーディオ5555に行っておいで。
1Fがヘッドホンコーナーで、店員に言えばイヤホンも試聴させてくれる。
イヤホンの品揃えは量販店には及ばないけど、良い製品は結構揃ってると思う。↑の三機種もあるよ。
環境は量販店は比べ物にならないほど静かで良い。視聴中も店員が張り付くことは無いのでじっくり聴き比べられる。
初めて行く人は敷居が高いと感じる人もいるようだけど、臆せず話しかければ親切にしてくれるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:36:34 ID:4Et4KaeJ
敷居高いなー
俺ガキだし・・・・まぁ行ってみるよ
ありがと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:47:02 ID:hBCBscic
>>651
出て欲しいよな。抵抗ケーブル使うとかなりエッジが取れちゃうし。

PHPAで使うとき、音が大きくなりすぎて調整難しい。
18Ωとかインピ低すぎてホワイトノイズも乗るし…。
せめて50Ωぐらいは欲しい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:01:32 ID:i+FNQIaD
若しくは感度が100db以下なら16Ωでもホワイトノイズ気にならなくていいんだけどね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:31:06 ID:k4cWcr3h
EX90再発しないかな。
東京、大阪に住んでいる人本当に羨ましいわ・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:15:10 ID:aI56OGv6
>>657
なんで?
EX90なら逆に田舎とかの方があるかもしれないよ?
後、PSP用だけど確か同等品はまだ売られてるはず・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:49:53 ID:k4cWcr3h
>>658
PSP用というのはplaystaion signatureのではないでしょうか?
だとすれば、店頭販売のみですし。
地方の方が売れ残りの確率が高いというのも何となく分かりますが
そもそも田舎なので電気店自体が少ないんです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:25:21 ID:ajg8kCo/
都心には売れ残りはまず無い
田舎じゃないと無理だよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:35:34 ID:mRkuJeL5
よくバラエティ番組のドッキリ企画やテレビ中継で
リポーターが耳の後ろに掛けて使っている
イヤホンはなんていうメーカーのですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:04:22 ID:smcFhof7
ultimate earsの18proです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:49:16 ID:OcbiNTJ/
アシダ音響のじゃね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:17:00 ID:mRkuJeL5
>>663
もやもやが解決しました。 ありがとう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:11:40 ID:tNkbvpb7
なあ…Y字を無理やり後ろに回してu字風に使うのが最近の流行なのか?
今日だけで2人もみたぞ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:16:21 ID:ZC0sb/lB BE:804253853-2BP(0)
それよりu字のイヤホンのコードを前で取り回してる奴のが気になる
なぜ首の後ろに回さない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:34:50 ID:KnH+3Qsu
>>665
流行りも何も後ろにまわして使うのが好きなヤツは少数ながら前からいるぞ。
別にルールもないしu字の専売特許でもない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:36:08 ID:MMQqtjca
こすれ音低減コードスライダー
でググりなさいな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:48:59 ID:rsHPr0Fa
>>665
クリプシュとかの外国イヤホンはそれがデフォな場合が多いぜよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:00:06 ID:tNkbvpb7
>>667
そうなのか…明らかに片方のケーブルはダブついて もう片方は突っ張ってるのに
なんか無理してるように見えたんだ
まあ個人の自由だしな
671 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:02:51 ID:BPCPb5IN
Y絶滅して欲しい
672 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:04:17 ID:BPCPb5IN
Y絶滅して欲しい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:06:35 ID:KnH+3Qsu
>>670
まあそういう俺もY字はやっぱり前垂らしだけどね。
u字風も、背中に回すのもやってみたことはあるけど俺は使いにくかった。
イヤホン外したときにそのまま首にかけられるのは良いんだけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:22:07 ID:zHAJNfbi
U字は収納時に絡みやすい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:32:12 ID:qK/FgQcp
uは音質的に不利らしい・・・
いや、俺にはわからないけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:34:23 ID:OcbiNTJ/
分かったら人間を超越した存在じゃね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:05:07 ID:xCogO46W
u最強!u字以外はカス!
でもImageX10使いです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:11:40 ID:rsHPr0Fa
つまり君はカス使いとw
まあたしかにちょっと外しますよって時に
首にかけられるからべんりだよね悠二
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:12:33 ID:K2hWcdNi
そうだな健太
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:17:49 ID:qK/FgQcp
>>678
片耳だけ付けたいときとかは凄く便利だよな
Yだともう片方をどうしようか悩む。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:24:59 ID:DQFU2EM3
イヤホンだけ外してイヤーフックを耳の上に引っ掛けたままにする10pro使いです
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:30:50 ID:rsHPr0Fa
>>681
PFR-V1かよww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:22:55 ID:OcbiNTJ/
GX200はu字にもY字にもできる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:12:27 ID:rSAck2ZF
・u字コード
・EX90に似た音作り

この二つの条件にあうイヤホンをいくつでもいいから教えてくれないか
ぶっちゃけ値段は問わん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:55:40 ID:V4yC5qiB
>>684
EX90しかないわな。
u字自体が少なすぎる。
Yなら音質的にはSHE9800とかHiDef Jax、TwistJax
あたりが抜けが良い面でもドンシャリなら面でも似てる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:56:42 ID:YRtojYrz
>>112
それってM-AudioのIE-10のこと?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:06:25 ID:x1x2lw2u
HiDefJaxはドンシャリじゃない。バランス型
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:08:30 ID:GBVuP6i7
いいえアルテックです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:13:38 ID:V4yC5qiB
>>687
JAXの方はドンシャリだね・・・
音がごちゃごちゃになってた。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:14:19 ID:V4yC5qiB
>>689
ミス
jaxはドンシャリじゃなかったね・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:30:15 ID:x1x2lw2u
>>690
んだ。愛用してる俺が言うんだから間違いないさ
で、言われてる音漏れなんだけど、ウォークマンで8〜9(最近のJポップなど)ぐらいだと
音漏れもほとんど気にしなくて良いと思う。
とにかくコスパが最高な良いイヤホンだから是非試聴してほしいと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:49:22 ID:0larmaWg
質問です
4000〜5000円台、ドンシャリでいいヘッドホンはどれでしょうか。
ウォークマンについてきた奴(MDR-EX082)を使っていたのですが断線したようなので、買い換える先を探しています。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:50:33 ID:rs5r/JU4
>>692
定番どころだけど
HP-FXC70
AH-C360
ATH-CKS70
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:54:52 ID:FBsZL9Gy
>>684
EX90以外であえて上げるならば、CLX7だろうか?

あんまり似てないけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:07:11 ID:0larmaWg
>>693
ありがとうございます
一番下のテクニカの奴が尼にあったので買おうと思います
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:14:31 ID:PZOTmi+f
アルバナ2がでるのか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:36:10 ID:tQa2QK3N
HiDefJax買ってみた
高音は確かに明るくていい感じだけど、中域が軽くて平面的なのが気になる
音は出てるんだけど生々しさとか奥行きが一切感じられない…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:34:28 ID:Fj+SuB85
>>697
HiDefJax俺も買ったけど最初はそんな感じだった
1週間もすればイメージがまた変わるよ
初めてエージングの効果が体感できたおもしろい機種だと思ってる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:15:57 ID:tQa2QK3N
>>698
どのくらい鳴らした?
一応、買ってから1週間、ほとんど鳴らしたまま放置してたから120時間くらいは鳴らしてると思うんだけど

いい加減女性ボーカル(オペラ系)が聴くに堪えなくなってきた…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:54:04 ID:Fj+SuB85
インストを4日間(クラシックとロックをそれぞれ2日間)
ボーカルものを2日間(男女それぞれ1日間)
ヒーリングもの(?)を1日
の合計1週間ならしっぱにしたよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:03:50 ID:fk5xJyji
中域と音場なら3スタか5pro行っとけばよかったんじゃない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:07:38 ID:FBsZL9Gy
5Pro再版して欲しいな
703 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:23:01 ID:eMZzV5hL
EX90でググってみたら家に転がってるのが似てると思ったんだが
同じ?
ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge003747.jpg
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:44:57 ID:ernE+5ZM
うん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:45:48 ID:7IQwCI2l
706 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:48:49 ID:eMZzV5hL
イヤーピース取れて壊れたと思ったのだろうか
いいブツっぽいし二代目襲名しようと思う
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:49:03 ID:GiVc+RYR
らしょ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:50:04 ID:ernE+5ZM
>>707
お前は頑張ったよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:13:30 ID:FBsZL9Gy
>>706
なんでそんなの転がってるんだよww

お前買ったんだろ?
転がってるってことは気に入らなかったんじゃね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:15:39 ID:RJPjgZTE
実は模造品だったんじゃね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:28:53 ID:eMZzV5hL
>>709
初めてカナル型買ったのが先週の話だったりする
あとイヤホンに1万は無理だ

>>710
最初はそう思って廉価版かなぁとググったけど
似たようなの無いからうpして聞いてみた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:41:38 ID:FBsZL9Gy
>>711
間違いなくEX90だよ。
プラグの緑ライン的には本物っぽい。断定はできないが。

イヤホンに1万出せない人のところに1万するイヤホンがなんで転がってるんだ・・・
誰かの忘れ物か彼女・父・嫁とかの物なんじゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:58:37 ID:lGlkZ0B8
訊かずともLRの分岐点見ればEX90ならMDR-EX90と書いてあろう
714 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:00:20 ID:eMZzV5hL
>>712
十中八九父親

>>713
CHINAしかねーよww
と思ったらあったw
ありがとうー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:14:17 ID:iwq6TK9T
metrofi220、もうちょっと繊細な高音出たら良いのに。

イヤホンにしては音場が広めの低音寄りのかまぼこ型。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:38:24 ID:TsqbinmH
                ____
               /=======ァ^ト┐
               ト=======扣z<ヽ
               人二二二二式 |:.:',   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /:/:{/-|/}/}/-ヾ :l|.:.:|  |  
             |イ:i:代ナ 弋ナ Z .:| <    高校生にもなって低音厨はねーよ
         /}}}    Nリ  __   rjノ :|  |    と さすがのミサカも容赦なく切り捨てます
       f爪n |jノif}    }ゝ.└─┘イ:i.:|:i.:.|  |      
    -={  j.{=|' ノ   /イ:.i:|`r斤ー'>、:|:|八  \__________
      ヽ ノ三 |     jィT∨ヘ/} /\{ \
      -= ヘ王│  _/V,' {」/ / {/ハ
        ',-ヘ! |∠、 V |  |/ 〈†〉 }ノ  '、
        ヽ 乂 } │ {│    │ イ   〉
            \__,xくl /} |     |   |   /
                ∨/ ,'     |  └rー|
              }./      |   l'| │
             /{」=ー   -|=彡〈.| │
             {>,、-==ニ 了   `| │
            /((゚v゚))   |   〈|  |
             〈r┬== 〒===r≧|  |
             /::::|::::::::::: i|::::::::::: |i:::::|  |
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:54:02 ID:yg3eARPc
>>715
あれってカマボコか?
低音寄りのドンシャリまたは低音寄りだと思うが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:08:14 ID:eeMRohBb
ゼンハイザーで低温がキモチイーネ と思えるのは何かね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:50:46 ID:oj5nFOnr
>>718
なんでゼンハイザーに拘るの?
IE8なんてお勧め、デフォルトチップじゃなくてueのLとか使えば・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:02:24 ID:DFxgweMy
ケーブル交換可能なタイプって
Ultimate Earsの3 Studio、5 Pro、10 Pro

ゼンハイザーのIE8

SLEEK AUDIOのSA1、SA6

ぐらい?
この中で遮音性の低いモノってどれになるのでしょう?外を結構歩くのでその時に使いたいのですが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:04:42 ID:WOgeiCw0
epic universalシリーズ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:11:10 ID:vLW0gSAn
遮音性の低いヤツならIE8かな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:14:48 ID:DFxgweMy
>>721
epic universalシリーズっていうのもあったんですか。
結構ありますね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:17:27 ID:DFxgweMy
>>722
IE8ですか、評価の高そうな機種でよかった。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:17:56 ID:9Ln0xL0M
shureもWestoneもケーブル交換出来るヤツ出すからな。
この流れは嬉しい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:23:08 ID:NfcA+p6u
SE535はまだか!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:16:25 ID:yg3eARPc
後Air'sってとこもケーブル交換できるやつ出してた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:36:24 ID:vrh4ar+Q
ER-4だってそうだろ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:38:33 ID:AEfCCQ8v
パナ RP-HJE900も一応着脱できますが。
いらない子でしょうか・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:37:57 ID:NGtou2PE
クリエイティブのAurvana In-Ear2って期待できるかな?SHE9850と迷うんだけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:23:41 ID:1jZ2jI/I
monsteのturbineを使っていたんですが断線してしまいまして
私自身はこのイヤホンをとても気に入っていてまた同じのを買おうか迷っているんですが
この価格帯(15k〜20k)で他に似たようなオススメのイヤホンってありますか?

732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:41:30 ID:X2OM7iS1
turbine発売直後買いだと保証が切れるころか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:09:36 ID:c0VrXz0p
そういや、MH JMZ IEってturbineと比べてどうなの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:00:21 ID:Qwq8xFYb
気になるなら買っちゃえよYOU!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:44:38 ID:TtxoBzT+
CKS90、さすがにあの形状は・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:19:37 ID:x38iVAAY
誰かCKS90つけて写真撮ってくれ
どんなビジュアルになるのか気になる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:06:24 ID:2VSbEdnY
満員電車とかバスの中で聞くのにいい
1万円ぐらいのヘッドホンってないかな?
個人的にはUltimate Ears MetroFi 170が気になってるんだけども
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:15:42 ID:Sl9KPzSp
>>737
好きなジャンルとか書かないとさっぱりわからないんだが・・・
遮音性・音漏れ防止ならER6かな
音屋で安くなってるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:38:30 ID:AW9IUkr9
使ってたFX500が壊れたので何か新しいのを買いたいのですが
2万円以下でオススメはありますか?(FX700は気になるけど、少し高いのでパス・・・)
FX500には満足してたので、またこれにしてもよいと思ってます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:52:48 ID:2VSbEdnY
>>738
あ、そうだったorz
指摘してくれてありがとう
好きなジャンルはロック、ゲーム音楽とかです
ER6か・・・ちょっと調べてみますね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:56:09 ID:DlV6eXuW
聴くのがそれで遮音性重視ならER-6iの方が良い
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:54:07 ID:2VSbEdnY
ER-6iと6の違いはイヤーチップだけなのかな
このどちらかにしてみようと思います
>>738 >>741 ありがとうございました
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:56:49 ID:2VSbEdnY
って、仕様よく見てみたら全然違ったorz
これだと、自分には6iの方があってるっぽいかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:16:42 ID:TtxoBzT+
>>742
6iは6と比べて低音が増強されてるとは言えロック聴くのにはちょっと厳しい気が
遮音性と音漏れ防止重視で低音寄りだったら他にSE115やGX200なんてのがあります
一応試聴は必須じゃないかなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:09:22 ID:g8yXST/d
CKS90を見たときにNC33を思い出した。
形がそれっぽかったから…。

俺だけかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:04:12 ID:YsUAtERd
うん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:34:35 ID:u2/hL+It
そうだな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:52:50 ID:U0YswGu5
昨日、HA-FX700買ってきて、大変満足しているんだが、延長ケーブル付けて聞くと低音が減る気がする。
今までこんなケーブルごときで変化を体感したことなかったんだけど、これってやっぱり気のせいなのかな…
まあ、延長ケーブルなんて使わないからどうでもいいっちゃいいんだがw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:37:21 ID:vXHcY96p
>>748
耳スゲーんじゃね?w
通常延長程度では、聴き分けられる程の変化は出ないとおもうけど
もし他に延長持ってるならそれと比較してみたら?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:58:48 ID:MsUdtR4X
俺も延長コードの影響なんて気のせいと思ってたけど、SE530買って>>748と同じ感想持った。
オーテクの50センチ延長とSHURE純正90センチでもやはり違いはあるけど、こっちは延長の有無に比べればプラセボ入ってるかもしれん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:19:51 ID:4dlyp5Xj
なんかのおまけに付いてきたひょろい延長ケーブルとSE530のケーブルと延長ケーブル無し
で聴き比べてみたけど違いはわからんなあ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:29:11 ID:E9DA0+Ek
わかれば宇宙人
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:29:16 ID:76XyJk+B
わかれば未来人
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:44:12 ID:1gCTMyjJ
接触不良じゃねーの
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:37:33 ID:ubxmWix9
延長コードの重さでたるんで耳から少し抜け気味になってるんじゃねーの
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:58:34 ID:/YfrNW3z
抵抗入ったケーブルとかクソ低品質なケーブルなら分かるだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:19:47 ID:lzObVrdD
tst
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:34:17 ID:NuuQYALR
救いage
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 05:38:39 ID:3wkJYNim
HP-FX500もう少し安くならねーかなー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:27:29 ID:HGdu8hQ0
SE530とEX90持ってるけど延長コードの有無でだいぶ変わるよ
ブラインドテストしても有る無し比較なら間違わない
この2つはもともとコードが短いから違いは顕著
延長コード無しだと音が鋭い
延長コード有りの方が音がマイルドで私は好み。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:28:57 ID:j36nDN0P
ブライアントまで読んだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:09:08 ID:E3mWjW6t
どうやってブラインドテストしてんだ?
延長ケーブル繋ぐ、外すの作業挟めばブラインドも何も無いと思うけど。
友達に協力してもらってるとか?SE530もEX90も二つずつ持ってるとか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:25:28 ID:yhVkadMd
いまひとつなボケだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:58:35 ID:mrmldqJS
>>748
FX700を持っているが、まったく同じ理由で延長ケーブルを使っていない。 
延長ケーブルを付けると、判るレベルで音が劣化する。
だから取り扱いが不便でも、胸ポケットにDAPを入れてる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:04:34 ID:ixG7+tV2
誰か波形で説明してくれ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:19:07 ID:pylLR9K1
延長の有無なんて普通わかるんじゃねーの?
MP3.192と320の違いくらい差はあると思うが

わからないって言ってる奴は環境か耳がプアなだけだろw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:32:06 ID:9qrncbYD
年齢と共に耳も劣化するが、延長の有無が分からないようにはなりたくない
爆音で聴かないよう、普段から気をつけていきたい・・ そう強く思えた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:32:43 ID:CjVlqnS1
オーテクやソニーの安い延長ケーブルで試すとハッキリする
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:11:05 ID:HArsAsUT
ビクターはFX300やFX500付属の延長コードは余り質が宜しくないが
FXC50やFXC70付属の物はそれ程悪くなかったりする不思議
FX700は持っていないが恐らく前者なのだろうな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:26:53 ID:UI09mutp
延長ケーブル有り無しでも音は変わらんな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:52:45 ID:9xEK6/BB
マイク付きイヤホンをZENとかで使うと音変わるよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:01:56 ID:itu6CPtT
延長コードのジャックとプラグで接触抵抗が0って事はありえないんだから
全体のインピーダンスも増えて音が変わるのは当然だろ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:24:14 ID:0aCiKJes
それを人間が知覚出来るかは別問題だけどな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:10:33 ID:bwjDErLy
知覚できないのは耳が悪いからだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:12:48 ID:DiXQSM9e
昨日から単発のみ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:13:18 ID:uX/VyAGp
普段慣れているものが違うものになると、小さな変化でも気が付く事はある。
聞き分けするのにそういう条件はいるかもね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:31:19 ID:kcu2BDro
>>775
こんな過疎スレで単発以外とか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:32:56 ID:lTWeRkZf
というか単発に何の恨みがあるんだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:35:35 ID:iIQFmUOr
いや、単発を指摘しただけで恨みはないとおもう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:56:42 ID:0aCiKJes
>>774
20kHzまで聴こえますが何か
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:09:20 ID:bwjDErLy
だからどうしたの?糞耳君
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:26:29 ID:UI09mutp
と糞耳が申しております
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:27:22 ID:lTWeRkZf
完全に僻みじゃねえか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:08:48 ID:kmSwaNjq
100tHzまで聴こえますが何か?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:10:43 ID:tZ21Mc9H
音質を周波数で語る男の人って
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:12:55 ID:lzObVrdD
tってなんだよwテラならTだろwそれともトン?もはや意味が分かりませんなぁwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:14:19 ID:kmSwaNjq
1Hzまで聴こえますが何か
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:46:52 ID:TmSnMlJV
延長ケーブルの違いなんて分かるわけねーだろ
下手すりゃアンプの違いだって分かんねえのに

普通は分かるんだろうなぁ(´・ω・`)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:56:32 ID:qf7fpL4w
否定派は実際に延長ケーブル有る無しで聞き比べてんの?
それで判らないのなら20kHz(笑)が聞えるように耳を鍛えるんだなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:59:12 ID:z0NrBMmH
どっちでもいいわw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:07:41 ID:V+AB/Ejb
可聴域が広くても聴き分けができるワケじゃないからなぁ
音を認識するのは脳ミソだから鍛えるなら脳ミソ鍛えなきゃ
色々試行錯誤して知識と経験をね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:31:01 ID:JCxM5AvJ
変なループ入っちゃった人は大変だねぇ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:36:14 ID:cvKX5W7L
一体どんな知識を仕入れたら音が変わって聞こえるんだよ
それただのプラシーボだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:53:01 ID:V+AB/Ejb
変わらないと思って聴いて変わってないと思うのもプラシーボなんだけどねぇ
ま、そういう凝り固まった思考の人はもっと人生経験積んで
柔軟な思考を身に付けるところから始めたらいいよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:01:14 ID:rxFSewLK
>>794
>>793の答えにはなってないですね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:17:17 ID:ucI+LXRQ
いつも使ってる環境だったら結構分かるよ
昔の乾電池仕様のカセットプレーヤーは電池で結構音が変わった

知識とか周波数よりも耳の訓練いやまじでw

ちなみに塩の振り方で料理の味が変わるって話があるんだけど
その説明をしてたオヤジの言うには味の違いが分かるようになるまで長い修業が…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 05:04:25 ID:LI1ZLD7e
延長コードで音は微妙に変わってると思うあと怨霊も微妙に下がってる
使ってるイヤホンはMDR-Q68LW B(笑)延長ケーブル1m(100均)
俺の15000Hzまでしか聞こえないorz耳でも違いが感じ取れたと思ってたんだがこれは妄想なのか?!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 05:40:53 ID:U6y7Qsm0
白金とか鉄とかを線材に使ってるなら変わるかもしれませんね(棒
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:20:34 ID:Oa2B6+LM
もともと>>748は低音が減るって言ってるから
それに対するレスなら20kHzまで聞こえようがどうだろうが関係ないんだけどな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:50:21 ID:hY/XDMSH
高域の特性が低域に影響及ぼすことは多々有るけどこの際はあまり関係無いかね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:52:38 ID:7K5gKGxf
変わるとか変わらないとかいい加減スレチって事に気付け
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:53:17 ID:fT7pdMDV
使用する機種によって変わるのは承知ですが、イヤーピースで定評があるのを教えてください。
特にボーカル特化向きだとか低音特化向きだとかは望まないです。
ちなみに機種はC710です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:55:12 ID:ScEsVymz
このスレで名前が挙がっているもの
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:01:34 ID:3jLjhNN8
>>802
ER-CK5やEP-FX1以外
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:25:07 ID:Z7iZgDCA
>>802
イヤホン本体と本人の耳のサイズが関与してくるから
一般的にこれ使っとけばおkという組み合わせは、ない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:29:50 ID:eG/sNOHN
>>802
まず、君の耳穴の内径を明記しないと
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:15:26 ID:wcJzfQ8y
てす
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:59:17 ID:euVOEZrU
XB20EXを使ってるんだけど地下鉄だと遮音性がいまいちなので新しいの買おうと思うんだけど、
予算1万までで音の傾向が同じで遮音性がもっと高いのってどれ?
Image S4は試聴してみたけどちょっと低音が多過ぎる気がした
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:44:51 ID:1yTssxuI
AH-C710かドブルベあたりかと
S4で低音過多だと感じたならCKS70も駄目な気がする
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:47:58 ID:NuukkE7j
下から上までしっかり聞こえてかつ中音が引込んでいない物tってありますか
EP830とC700とC452とSE102買ったけどどれも微妙
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:28:44 ID:Td9GtzH5
>>809
808だけど、C710もCKS70も変な篭もり方してないか?あと遮音性もいまいちな気が
ドブルべって見かけた事無いけど視聴できる所知ってたら助かる

ひょっとして低音強めのBA探したほうが早いんだろうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:42:28 ID:belLHMCx
その予算だとC710、CKS70あたりが打倒だろ
遮音性がほしかったらこれらにComplyつければ問題ないよ
それか遮音性一択でFXC70買っとけ
あと、ドブルベに遮音性を求めるのはチョット厳しいね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:52:00 ID:aYx1STQ0
>>811
一般的に評価すれば、CKS70よりもXB20の方が
「変な篭もり方」に聴こえると思うんだがなあ
どういうソースをどういうフォーマットでどういう機材で再生してるんだかw

C710は持ってないから知らんが、レビューとか見る限り
XB20より質が悪いということはないだろう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:23:41 ID:34qKriNg
>>812
コンプライか。検討してみる

>>813
マジか…耳エージングされたのかな
CD→iTunesでAAC128kbpsエンコ→nano 5Gイコライザ無し で聴いてる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:57:49 ID:foqsTItZ
>>811
CKS70がこもってるのはしかたない
C710はそんなことはない
C710は十分に遮音性高いから買ってからイヤピ交換でもすればいい
後、せめてビットレートはmp3の256kbpsぐらいにしといた方がいい

ちなみに低音に支配されてもいいから遮音性が欲しいというのならGX200があったんだがな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:57:42 ID:SiLFQwAO
>>814
iTune使ってるならせめてiTune Plusでエンコした方がいいぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:50:29 ID:unjl/mSG
HIPHOPとかクラブミュージック聞くんだけど,

ソニーのEX500SL とオーテクの ATH-CKS70で迷ってる

白のイヤホンがいいから音に大差ないならソニーなんだけど,低音が評判のオーテクも気になってる
参考になる助言よろしくです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:51:17 ID:34qKriNg
AAC128kbpsでも特に支障の無い糞耳ならそんなに高い金出さないほうがいい?
819 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:59:53 ID:q8DKb0mZ
とりあえず安いの試せば
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:54:01 ID:Vk5fmSC8
>>818
まあ、ウマいラーメンを知らない人なら
インスタントラーメンでも満足できるんだろうがな

スパイラルにハマると大変だから、安いので納得して
今後こんなスレを見ないという選択肢もアリだろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:05:16 ID:wCuxnlP3
CKM-55を洗濯してしまったorz
高い買い物じゃないし、買い直すかな

とも思ったけど、もったいないので取り敢えず3日ほど乾燥させてみた
やべえちゃんと鳴る!音も以前と変わらないし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:02:34 ID:qlu8bOjN
>>820
年のイヤホンヘッドホン代が10万程度ならまだ一般的ですよね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:37:13 ID:2065oEP8
最強のイヤホンを教えて下さい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:23:41 ID:PeWzDBZg
CX300が断線死亡
同じ傾向で3000円前後、オールラウンドなカナルを教えてください
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:37:13 ID:pSVoXeFp
>>824
今AmazonでCreativeのEP630が1900円ですよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:48:13 ID:F7QNGjQZ
>>818
安いイヤホンなら128で満足しててもおかしくない
良いイヤホン使って初めてビットレートの重要性に気づくもんだぜ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:09:31 ID:xXlHXEUw
そしてスパイラル……
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:37:04 ID:vQkJw6Ee
>>822
一般人はイヤホンに万単位のお金をかけたりしないよw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:39:35 ID:KyevJj37
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:59:15 ID:gfMEISbX
一般の奴は3千円のイヤフォンですら高いって言うわwww


ドブルベの音漏れってどんなもん? EX500とかみたいな感じ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:59:29 ID:VIVp0MN6
>>822
その感覚は、矯正施設でリハビリしていいレベルですよ・゚・(ノД`)・゚・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:23:55 ID:WbxfVP/x
>>822
このスレに限って言えば正常な感覚だなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:32:21 ID:Ap52sQWU
>>822
AV機器板のIYHスレならもっと!もっと!と迫られるレベル
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:13:24 ID:1+PJLnXZ
今年に入ってから20万くらいヘッドホンに使ってるな
IYHスレを覗くようになってからヘッドホンの数が著しく増え始めた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:21:54 ID:+iiTgXyn
今年はまだ全然使ってないな
2月頭にHD-1Lを買ったくらいだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:29:13 ID:urFnZlV3
俺はこの前PS1000買ったくらいかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:57:24 ID:Pp4GTUQG
838 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:13:00 ID:/PD32tfC
すごいな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:13:24 ID:0JJJqAgp
FX700のステム先についてる、ビクターが「スクリーン」と呼んでるフィルターにうっかり穴を開けちゃったんだけど、
なんか高音のこもりがとれたwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 11:53:53 ID:R1Jl7pyc
オープン型にしちゃったのかw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:20:50 ID:k8MRDUe5
>>822
>>832
話題のイヤホンとか定期的に買ったりすると10万くらいにはなるよな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:42:44 ID:U0yxHySE
今年に入ってから既に10万以上使っていた
それでもまだ欲しいものが山ほど

スパイラル怖いわぁ…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:06:06 ID:/MeqjflW
今年はまだ5万の俺は一般人ですよね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:37:46 ID:VxBymPFy
>>843
今年はまだ三ヶ月しか立って居ないんだか、
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:43:38 ID:JmKMcmYf
ER-4S二機目とER-6i買ったw
後者は7000円もしないwパンピーw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:50:40 ID:ub37cuHw
>>843
>>42

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     今年はturbineの新型と
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  SE535が待ち構えておりますな
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:08:03 ID:DFU8ZkSD
ウォークマン付属のカナルが壊れたんで新規購入したいんですが
ソニーのEX300が大体ウォークマン付属カナルと同等と考えていい?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:02:49 ID:7y8ubFat
刻印見て量販店にお願いすれば全く同じものを取り寄せられた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:22:28 ID:NALuSPKy
Future SonicsのAtrio m5の視聴がしたいんだが東京だとどこでできるだろうか。気になって気になって。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:33:55 ID:/MeqjflW
ヨドバシ秋葉で出来るよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:38:43 ID:NALuSPKy
おお、thx。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:20:27 ID:AqBNkXmK
E2cをグレードアップさせて、
もう一ランク上に高音は繊細に、低音はE2cみたいに良く鳴ってノリが良いってのは
ありますかね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:46:52 ID:QMCn/IQs
あります。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:42:30 ID:AdG43X4C
8000円位までで耐久性に優れた機種をいくつか教えて欲しい。
乱暴に扱っても2年くらいはケーブルが耐えるようなやつ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 05:21:12 ID:C16KkQKR
乱暴に扱うこと前提での話はしたくない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 07:03:40 ID:WDH7XMbK
だよなw
まずその使い方を改めろと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 07:18:00 ID:AdG43X4C
物の喩えだし、大体スパイラルに入ってから一本も断線させてねぇよ。
寝るときとかに使おうと思ってるから耐久性を重視したかったんだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 07:28:20 ID:EEARULzu
8000円程度なら消耗品と考えて
壊れたら買い換えるという方向でいけばいいのでは
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 07:31:01 ID:Vhdq47Ce
E2Cなら二年保証だっけ?
一ヶ月333円で掛け捨ての保険に入ってると思えばよくね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 07:36:33 ID:AdG43X4C
E2Cでパパっとggったら生産が終わってるっぽかった……
FXC70みたいに断線しやすいの機種とかもあるからここで聞いた。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 08:30:12 ID:hfCVeMlh
今週のタマフル面白そうだね。

「"オマエのヘッドホン、ショボすぎて笑えるわ!"
とバカにされないためのヘッドホン&イヤホン選び!」
現在、たくさんのヘッドホンやイヤホンがお店に並び、
一体どれを選んだらいいの?と悩んでいる人も多いと思います。
そこで、タマフルクルーが偏愛するヘッドホン&イヤホンのオススメ機種を紹介します!
ヘッドホンの選び方講座やタマフルともゆかりの深い、あるヘッドホンの開発秘話など、
たっぷり1時間お送りします!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 08:41:09 ID:C16KkQKR
>>857
情弱質問者の分際で偉そうだな、おいw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:48:17 ID:XirOJLii
>>861
どれくらいの価格帯が中心なんだろうな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 10:01:57 ID:FXdHlrcl
3スタ→HP-FX500と買ったんだけど予算2万円以内で細かい音まで分離性が良い、味付けそこそこなカナルイヤホンでオススメある?
音楽用としてそんなに評判良くないけどMDR-7506が好み。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 10:13:29 ID:8NV9/hch
ER-4P
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:35:32 ID:B3MHUQom
>>864
hf5かなあ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:55:37 ID:6ZKRQPEZ
hf5よりER-4Pが良いと思うよ。
低音必要なら話は別だけど。

分解能って言われるとエティモしか思いつかないからなあ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:34:08 ID:5gq06w7i
これまでER-6iを使ってきたんですが、断線したのか左が聞こえなくなっちゃったんで、買い換えようと思います。

低音よりも高音がしっかりしてる方がいいんだけど、ER-6iよりは低音もほしいかなーと思ってますが、CK90PRO、hf5あたりにするか、値段を落としてImage S4とかにしてみるか迷ってます。

このあたりを比較するとどうでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:40:08 ID:6LbVsflb
>>868
Image S4は低音大魔王だぞw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:49:25 ID:05c7vDhm
>>864
2マソ以内なら ImageX5
予算が許すならX10の方がオヌヌメ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:56:09 ID:5gq06w7i
>>869
低音がいいという風に見ましたが、大魔王というまでなんですか。
多少低音寄りでもいいかと思ったのですが、そこまでいくと別のにしたほうがよさそうですね。

CK90PROとhf5を比較するとどうでしょうか?

それか、Image S4あたりの価格帯で高音寄りのものだと何がありますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:20:44 ID:5gq06w7i
比較にIE-10も加えて、
CK90PRO hf5 IE-10
を比較するとどんな感じでしょうか?

おもにJ-POPを聞いて、たまにクラシックも聞きます。
どちらかといえば高音がきれいな方が好きです。

よろしくお願いします。
873 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:29:09 ID:7Z4xR9+w
イヤーピース左M右Sがフィットするんだけど珍しいのかなこれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:31:52 ID:lHx50rrC
10proとIE8揃えてスパイラル終了するかと思ってたけど
そんなことはなかったぜ
(westone3の価格変動履歴を見ながら)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:54:04 ID:6w+pU7h6
>>874
そのうちカスタムIEMが気になりだすよ。 今の俺のことだがな!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:26:51 ID:HN6/Aie5
ER6i音屋でポチってしまった。2年使ったCK9がこないだ旅立たれたからなぁ。到着がたのしみ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:31:14 ID:g3a66qLo
>>872
今はIE-40使ってるけど以前はhf5→4Sでオケ聴いてた
ERはフルオケでも全部の楽器・パートが聞き取れるから大編成オケは意外に楽しい
hf5はERの中ではややドンシャリで低音はそれなりだけどトップエンドとローエンドはもうちょい感
4Sは高音が伸びるので金管や弦がキレイ hf5に比べると低音は量が少なめ

90PROとさんすたは持ってないのでコメント控えますスマソ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:07:50 ID:fSgYe8ou
>>872
その中ならhf5。俺も聴くのそのへんだから。
ま、もうちょい出すならX10もいいかな。
高いけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:11:34 ID:fSgYe8ou
>>872
続けてでごめん。
90PROは高音出るけど、エティのイヤホンより全体的に雑な感じ。
IE-10は特に印象薄かった。なんかX5と変わらんなと思った。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:11:55 ID:kMLY+glF
>>872
CK90PROは解像度は高い方で中低音は質が良くバランスがいい、高音が
少し足りない音場は広くない、高音系の女性ボーカルなら綺麗に聞こえるが
低音系の女性ボーカルだと遠く聞こえる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:47:39 ID:IEDC/nYG
>>864だけどやっぱりエティモかぁ。デザインがそこまで好きでは無いけど結構前から気になってた。他に教えて貰ったやつも考慮して考えさせて頂く。
ありがとうございます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 05:23:23 ID:bns538yJ
郷ひろみがカスタム11使っててなんか悔しかった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:52:25 ID:7K752sED
>>880
CK90は解像度が高いように見せかけてるだけだと思うけどね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:28:37 ID:9DyKe8mw
>>877-880
ありがとうございます。
IE-10は後の2つと比べると値段が少し落ちる分、いまいちなんでしょうか。

ER-6iも気に入っていたことだし、hf5にしてみようかと思います。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:05:29 ID:jZnScA81
>>883
見せかけってなに?

普通に解像度高いだろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:49:59 ID:sFxVo9vU
愛用のfi 5 proをどっかに落としてしまいました。
こいつの遮音性が高い点と、音場が広くて高域低域共に伸びやかで固くない、BAらしくなく窮屈じゃない音である点が好きでした。
店で視聴してみて、ERとかKlipschは音が硬く冷たい気がして気に入らなかったのと、IE-8はマッタリし過ぎてると感じました。
ビクターのドングリは、上手く装着できた時の音は気に入ったのですが、スイートスポットから外れやすそうなのと遮音性が微妙な点で購入は見送りました。
こんな感じの好みなのですが、国内で手に入りそうでお勧めイヤホンってIE-30とか10pro以外には何か有りませんか?
よろしくお願いします。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:30:11 ID:ZIKlGFva
5Proが好きだったならIE-30でいいじゃん
なんでわざわざ博打みたいなことすんの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:49:18 ID:RH37DWnl
>>886
Westone3かUM3Xは?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:02:21 ID:KhCjOVUH
ビクターのFX700は浅いところで装着するから、イヤーチップはワンサイズ大きめのを装着するとよいかも
890886:2010/04/08(木) 17:22:40 ID:sFxVo9vU
皆さんレスありがとうです

>>887
装着感はあまり好きでは無かったですし、
他のイヤホンも気になっていたもので、これを機に他のイヤホンを試すのもいいかなぁと
もちろん試聴して気に入らなかったら結局IE-30買う予定です

>>888
10proと被る価格帯ですね
是非試聴してみたいと思います

>>889
随分前に試聴したので記憶があいまいですが、確かに深く差すと低音が暴れまくりだったようなw
浅く差してかつ遮音性が確保できればバッチリなんですけれど、あの背面ポートを見るとどうも無理な気が><
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:40:42 ID:b1ZLuBVC
>>885
出てない音が結構ある。
高音つおい=解像度高いじゃないよw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:11:45 ID:jZnScA81
>>891
だからその出てない音ってなんなのか説明しろよ。
通ぶってんじゃねぇよカスが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:21:11 ID:g3a66qLo
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 群 馬 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |                /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:10:33 ID:EHfUn47r
>>891
>高音つおい=解像度高いじゃないよw
低音少ないのにフラットと主張され、
特別高いわけでもないのに超高解像度と言われるER-4ですね
ER-4は試聴しただけなのでよくわかりません

てか、CK90PROは低音寄りで高音は寂しく感じるし、
ネットでも低音寄りのフラットとの評価が多く
"高音つおい"とか言われるようなものではないと思うのだが

>出てない音
具体的に教えてくれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:07:19 ID:BAm3gkgU
日をまたいだからってイチイチ突っかかるなよ

そんなことよりC710買ったんだが、よくよく考えるとケーブルが短いことを忘れてた
季節的に胸ポケに入れられなくなるから似た傾向のやつをMeにTerchしてくれ
延長コードは出来れば使いたくない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:12:27 ID:qNLkhDoK
ケーブルの長さを調べもせずに買って
「延長コードは出来れば使いたくない」って
どこまでワガママなんだよ、という話だな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:14:53 ID:45gFQSae
ちと低音の鳴り方が違うけどturbineとか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:36:07 ID:BAm3gkgU
>>896
短いのは知ってたよ。うっかり忘れただけだw
買ったはいいがコード長いとか短いとか後から気付くことって俺だけじゃないはず。だぶん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:36:17 ID:Ft2xrIDX
てす
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:48:08 ID:BAm3gkgU
途中で送信してしまったorz

turbineのほうがC710より低音寄りみたいだね
ただ、高音の伸びがその分弱いみたいだけどそのへんどうなんだろ?
turbineの試聴機がなかったから比較ができなくて気になってたんだよね。あとJAMZも
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:51:56 ID:qNLkhDoK
>>898
何のために延長コードが付属してると思ってるんだ
メーカー側の想定内の使用法がイヤだってのがワガママなんだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:01:12 ID:w/C14N3E
モンスター系は音は独特で面白いんだが如何せん装着感が
使用して1週間で耳の激痛で魘されたイヤホンはアレが初めてだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:18:18 ID:WOUbrv8T
>>901
屋外で延長コードをツギハギしてまで聞くのがイヤってのは俺のワガママ
だから用途に合う別のを買おうって考えたんだけど、それが>>901の逆鱗触れたみたいですまんかった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:30:56 ID:CYXviizt
なんか最近殺伐としてるな。
どうでもいいが使う人が用途に合わせれば済む話で、いちいち>>901みたいに噛み付く意味がわからん。音漏れして迷惑がかかる訳じゃねーのに。
延長コードを嫌うヤツもいるから使う使わないはその人次第だろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:01:21 ID:qqxB5tDs
>>901
別に>>898はメーカーに文句を言ってるわけでもないのに何いきなりキレてんだ?落ち着けよ。
うっかりミスしたからこれからの季節の用途に合う物を買うってだけじゃん。
C710を貶してもいないしメーカーに逆ギレしてるわけでもない。
絡みたいだけか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:12:06 ID:qA0j4H2+
>>901
へんな奴だな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:44:34 ID:tYzH2lLq
CKS90LTDポチりそうで怖い・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:52:53 ID:eLMkUyU6
>>901の人気ウラヤマシス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:58:20 ID:4v4chCnp
IE8今日届く
wktk
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:17:20 ID:h0elXI2g
>>909
奇遇だな。
俺にも今日IE8が届く。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:29:45 ID:/xvloae7
>>901の人気に嫉妬
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:46:18 ID:eBpEza/0
俺はIE8のキャッシュバックがさっき届いた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:48:29 ID:MDkUjP8g
>>912
あれって随分前だったよーな
今頃届くのか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:14:40 ID:FKuxRbIf
ER-6iからhf5にステップアップしましたが、
低音は明らかにしっかり出るようになってましたが、
高音の方は良くはなっているんでしょうが、格段に良くなったかと聞かれると微妙な感じでした。
エージングすれば変わってくるのかもしれないですけれど。

音質は十分に満足できるものでしたが、
付属イヤホンからER-6iに変えた時ほどの感動がなくて、
ER-6iの倍の値段を出してまで買う必要があったのかなあと思ってしまいます。

イヤホンスパイラルに陥ることはなさそうなので、その点は糞耳で良かったのかも知れませんがw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:53:20 ID:lB8MQlBC
オーディオ10倍の法則というものがあってだな・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:56:33 ID:MDkUjP8g
>>914
メーカーが違うならともかく
同じメーカーの製品だと上位機種に替えたからと言ってそれほどは変わらん
(同じメーカーだから基本的な音つくりは同じ傾向だし)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:59:14 ID:lB8MQlBC
それはオーテクの法則
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:31:42 ID:39FEMzxF
CK100ェ・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:09:49 ID:EcFuT25Y
CK100使いだけども、正直あの人のレポとか初期のレポのイメージに
縛られ過ぎてない?
ブッシュ部対策後のこなれたCK100の音を先入観無く聞いたら「最高!」とかでは無くとも、
悪くは無いと感じると思うんだけどなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:47:06 ID:ZuWQYz6y
CK100が良いか悪いかではなく
CK9,CK10とは性格が異なると言われているんだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:41:30 ID:GFQo/l/+
>>920
それをさも悪くなったと言う輩がいるってのがね・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:14:15 ID:IfLG/MAw
お前らCK100クソとか言ってるけど店行って
音や作りを生で見て言ってんの?
ろくに実物すらも見ないでCK100批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてCK100批判かよ
俺は店行ってCK100の音を生で聴いた
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:32:00 ID:uEyQgCNm
CK100音質クソだったお
ノイズが盛大に聞こえるし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:42:41 ID:jt7uM2Zj
ノイズが盛大なのはプレイヤーが糞だからじゃ。。。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:04:15 ID:S6zPqDPL
90PROの高音が寂しいとか言われてるけど、俺はあれ以上高音強調されるとシャリつきが気になって無理だわ。

10proを二年愛用しててスパイラル終了かと思ってたけど、何気なく試聴してみたらiPhoneと相性が良かったので衝動買い>90PRO

低域寄りフラットで、適度な残響感が良い。ナチュラルに気持ちよく聴ける音だ。最近は10proより出番が多いな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:08:13 ID:apT9tmBA
ER-4より安くて、ER-4の解像度に押し出し感加えた様なの出てないですか?
ER-4Sが断線しそうで。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:10:42 ID:BA8QBDJB
>>926
ロジのアウトレットで10vi買え
928俺ら:2010/04/11(日) 12:25:56 ID:65QJdvOy
評論家はスピーカーの評論家で在って、スピーカーに染まった評論家のレビュは当てにならないですょ。
そもそも。スピーカー評論家のレビューを信じる自体が・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:00:25 ID:apT9tmBA
>>927
売って無いっすorz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:03:26 ID:HTbiu3B0
じゃあ3万出して買え
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:57:20 ID:IrK8By3d
>>928
評論家を名乗るなら正しい日本語で語れ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:41:03 ID:5Afx16bi
>>929
たまにしか売ってないし、すぐ売り切れるからな。
定期的に確認しておくといい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:04:57 ID:xTxOnAV/
>>924
ダウト。
CK100/CK10/CK9は無駄にノイズが目立つ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:11:57 ID:cAcciVpI
>>933
まじで〜
CK100 密かに狙ってたのに…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:14:24 ID:uEyQgCNm
しかしER-4Sを断線させるのか‥10viのケーブル交換頻度がえらい事になりそうだw
何度も交換するとドライバの穴がすぐゆるゆるになって、結局また本体買い替えになるだろう。
何を買ってどう使うかは自由だが、イヤホンの扱い方も変えないと使えるものがなくなるんじゃね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:20:17 ID:bF+xMT3u
>>933
バカじゃね
プレイヤー側のノイズが悪いに決まってるだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:24:20 ID:d3yx2iaM
>>933
ノイズが酷いと感じたことはないな
少なくとも俺のck9/10ではそんなことはない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:27:20 ID:BN3UEWlN
イヤホン自体がノイズ発生させてるなら話は分かるが・・・
そんなこと言ってたらUEの立場がない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:30:31 ID:IrK8By3d
CK9、10は持ってないから知らないが
CK100は確かに無音時にホワイトノイズはある
でも曲なり音が出ている時には聴こえないレベル
決して酷いノイズという物では無いと思う
そんなに印象悪くしたい何かがあるのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:39:32 ID:AzT3MJBo
ホワイトノイズはプレーヤー側の問題
ソース自体のノイズならどのヘッドフォンでも聞こえるし。
ホワイトノイズが聞こえるからこのヘッドフォンはカスとか言うのはおかしい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:40:21 ID:Ith5eoy8
お前らCK100クソとか言ってるけど店行って
音や作りを生で見て言ってんの?
ろくに実物すらも見ないでCK100批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてCK100批判かよ
俺は店行ってCK100の音を生で聴いた
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:03:28 ID:jF8kBaaK
CK100のオーナーなら2chで叩かれるは発売されてから1年半立つからわかっている。
他人に評価されて音が良くなるなら必死になるが、自分が満足出来れば良いモノだし
カナル型の中では一番気にいっているけど、カナルの限界も感じた。
こんな事考えずに、ただ音を楽しみたい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:04:12 ID:TsW2jQLz
国産カナルなら、いぽじゃなくKENやオークマソのノイズが気にならない作りにして欲しいお
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:09:05 ID:G7mWeEC7
でもDAPのノイズに文句つけてる奴にイヤホンは何か質問したら
CK9とかCK100とか使ってる奴多かったぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:17:51 ID:YPAWBWuQ
DAPのノイズに文句言ってるヤツとか、CK9やCK100を使ってるヤツが周りにそんなに多くいるのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:20:54 ID:faeMx24n
予算10000円位までで、
フラット〜ドンシャリで、
パンチのきいた低音と、ある程度以上の改造度の高音のイヤホンを教えて下さい。

パナソニックのHJE700に低音プラスみたいなのが良いです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:36:44 ID:Q11MCWdA
C710とかどうよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:57:20 ID:H3Km5hi7
アナル式
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:32:31 ID:faeMx24n
>>947
やっぱりC710が無難ですかね。

アナルって低音の量どれ位ですか?
ER-4P位はでます?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:18:02 ID:Q8pYaU5Y
>>945
ネット上でだろ。大体DAPのノイズの文句つける周りにいるか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:26:00 ID:H3Km5hi7
>>949
一生のうち15万トンほど排出するそうです
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:39:27 ID:ZzJ4ITPC
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:51:47 ID:z4tEjtF9
ドブルベがわずか1ヶ月で断線…
断線は自然故障だよな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:54:11 ID:pU+RIxUD
保証の範囲内かどうかはメーカーによる>断線
ただ、1ヶ月は早すぎと言うか扱いが雑なんじゃね?と思うが
955926:2010/04/14(水) 22:01:34 ID:cBhNdzUF
>>927良い勘してるな。ビックのイヤホン屋のイヤホンを全部視聴してきたら、
ER-4Sから代えても良いと思えるやつは10proしかなかったわ。
IE8がER-4Sと対極の音で絶対カワネと思った。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:13:18 ID:X8lk3Ifz
>良い勘してるな
>良い勘してるな
>良い勘してるな

人に訊いといて何だコレ。どんだけゆとりだw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:15:04 ID:TafjsFyR
>>955
まず視聴してから聞けよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:25:05 ID:6eT5CarK
ブスでも3日で、慣れるよ。
全部買って、毎日とっかえひっかえ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:47:27 ID:cBhNdzUF
>>956
どこが癇に障ったのかわからんが、めちゃくちゃ>>927をほめてるんだが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:48:11 ID:79BMsszs
すげー奴が居るなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:04:14 ID:cBhNdzUF
>>935
ググれば分るけど旧ER-4を断線させてる人多いよ。
ケーブルが堅くて、皮膜が裂けるときに一緒に断線するパターン。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:19:51 ID:z4tEjtF9
>>954
今までイヤホンを断線なんてさせたことなかったんけど、付け根の部分が逝ったみたい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:40:34 ID:ZddAtdMe
どう考えてもうちのアマティ・オマージュのほうがいい音してるなwwwwwwwwwwwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:47:24 ID:PO0bc6w5
俺も今日microsonic JCが断線したっぽい。
まあ交換用のケーブル売ってるからいいんだけど
ケーブルだけで普通のイヤホン買える値段だもんなぁ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 02:47:49 ID:1lUmNJzr
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:13:26 ID:eoZKdjbs
>>961
嘘もいいかげんにしとけw
ER4断線はお前ぐらいなもんだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:26:13 ID:ECtWKt+4
>>966
だからググれ。

と、単発の荒らしに言っても無駄だな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:53:57 ID:Cxo/MaQs
HP101とAH-C710とAURVANA IN-Earでまよってます
メタルよくききます
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:59:51 ID:2FTStGYr
ふーん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:11:57 ID:Cxo/MaQs
Image S4とHP101とAH-c710あたりでなやんでます
AURVANA in ear2の情報はあまり見かけないんですがどうなんでしょう?
メタルなどよく聞きます
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:10:06 ID:joa8P0Lx
S4とHP101は持ってる。きのうC710を試聴してきた
そのチョイスの中だとHP101は低音が弱く、平面的な鳴り方
S4はボーカルが遠く、物足りなさを感じるかも
C710の遮音性・バランス共によかったけどコードが短いから使い方によっては延長コードが必須になる
コードの長さに不満を感じないならC710が妥当なところかな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:20:24 ID:ECtWKt+4
>>970
ER-4Sか10pro。それ以外は低音が団子でリフが聞けたものじゃないお。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:28:50 ID:PO0bc6w5
メタルでER-4Sはないわw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:32:57 ID:ECtWKt+4
はぁ?PODとBoogieの差も聞き取れないイヤホンでメタルはないわ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:36:34 ID:qyblM3SQ
さすがにER4でメタルは…まあ好みなんだろうけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:43:34 ID:ECtWKt+4
自分自身プレーヤーだからかな。メタルで他の低音が温いのは無理だわ。
ギターはトムアンで、VHT2902/Triaxis2/G-Forceつこうてます。
iTunesのメタルライブラリーは6000曲ほど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:18:25 ID:QbgJObos
ER4でメタル聴くとギターのジャキジャキ感は良いよ。でも低音足りないから10Pro使っちゃう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:24:17 ID:2HKlaYGQ
>ER4でメタル聴くとギターのジャキジャキ感は良いよ。
激しく分かるw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:30:46 ID:cx9mr2L1
メタル(笑)

POD(^^;
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 05:46:06 ID:D3LvGdIQ
ヒート!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:51:44 ID:KLOmRggp
ヒィ〜ハ〜〜!!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:37:53 ID:LlusO0fR
ずっとERだと他のはぼやけて聴こえて駄目だな
一時はshureとか買ったけど結局使ってないわ。。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:14:06 ID:WBr/Ff66
スパイラル出来ないってのはある意味不幸である意味幸せなことだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:37:07 ID:0i8qnvDC
まあEty耳ははしかみたいなもんだしな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:07:02 ID:0+qPSTz1
>>984
糞耳乙。

Ety体験したら10proしか買い換えるものがなくなるのが欠点。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:17:15 ID:fLfyEiaJ
>>985
Etyの後の10proは篭もり感爆発
まぁそれも、1時間聞いてれば慣れちゃうんだけどね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:24:34 ID:0+qPSTz1
ER-4のあとにIE8聞くと籠もりすぎで笑うぞ。お店でお試しあれ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:20:20 ID:lcb0keQQ BE:1125955837-2BP(0)
10proの後にIE8でもキツかった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:02:12 ID:lPNaW5xa
ふーん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:31:58 ID:TCF16e+4
ER絶賛とか若いなぁと思うw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:32:39 ID:KUE+vZJx
IEってブラウザのことかと思ったら
ゼンハイザーのシリーズかよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:33:44 ID:0nFg/oLm
好みだから別に良いんじゃね?
10pro絶賛が居ても良いしplug絶賛が居ても良いしER絶賛が居ても良い
でもetyは装着感もあるから確かに特殊ではある
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:36:03 ID:MH7WnWsz
ERっていろんな意味でわかりやすいからな
アレとIE8を較べてこき下ろす理由も判るけど、確かに若いよなぁw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:41:14 ID:KUE+vZJx
まあ生暖かい目で見守る
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:53:07 ID:VGG86itb
ER-4ってそんなにクリアなの
10ProとIE8の使い分けループの中に混ぜてもいいかもしれない
でも三段キノコこわいし…耳垢湿ってるし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:59:14 ID:X0K/j4lU
10pro/IE8づかいだけど、IE8は10proいない良さもあるけどな。
と、ボソっと。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:23:44 ID:OlhC1KKp
>>995
クリアというよりむしろ精密な顕微鏡
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:48:09 ID:2x4iUiWW
なにか一つのイヤホンを絶賛してる奴の意見は聞かないことにしてる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:49:24 ID:KUE+vZJx
EP630買う
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:51:25 ID:KUE+vZJx
と思ったけどクリエイティブ自体どこにも置いてないねー・・・1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。