『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 42台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆ 初心者はまずここを読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★      --よくある質問--                                                 ☆
☆        ↓ ↓ ↓                                                   ★
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/

【前スレ】
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 41台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1257483588/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:26:56 ID:Dqc6LeUn
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:28:18 ID:7OsWlFIc
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:11:32 ID:KSTaKXuR
>>1
乙っす!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:22:33 ID:v5Wlh/Rg
>>1
おせえよこの仕事舐めてんのかいつも1分以内に貼れって言ってんだろーが
嫌ならさっさと辞めろ代わりは幾らでもいるんだからなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:40:28 ID:KSTaKXuR
うるせぇ!溜まってたんだからしょうがねぇだろ!
ちょっと高円寺まで30分だけの恋人に合いに行って
たんだよ。悪いか!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:43:13 ID:+t3SgQ0/
おまいら仲いいなぁw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:01:13 ID:3FPXmpp7
>>1
teach
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:04:50 ID:sfT0q19i
>>8
ry
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:31:23 ID:pZ9li/wV
http://www.phileweb.com/news/audio/200911/27/9571.html
電源ノイズ対策のためにバッテリー駆動だってさ
だからポータブルしようと思えば出来なくも無い
ポータブルしてる写真をうpしてほしーなー、ネタとして
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:36:54 ID:8TlHGeZC
いやしかし、ん十万のヘッドホンアンプ増えてきたなあ
中身RA1みたいな感じだったら笑うけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:49:08 ID:Wz5qeB5D
>>10
さらにHPはHD800で ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:52:36 ID:W7JkSvLY
ポタアンでつなぐ場合、A840とipod nanoはどちらがいいでしょうか。
arrowかpico slimを検討しています。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:39:56 ID:osCL0wOD
>>13
arrowもスリムpicoも発売未定
A840は前スレでデジアンを通してんじゃねって話しがあったような
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:51:54 ID:UCjGqIlj
>>10
PDAにも飽きてきたので人柱になってみるかな。
約6.3kgで横幅30cm、高さ9cmもあったらリュックにでも入れなきゃダメだなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:08:00 ID:IZHSrsjC
A840ってラインアウト出力できないから
PHPAの恩恵を受ける度合いが極小では
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:09:05 ID:Y7gGTbxC
XM5いいアンプじゃん。なんでwikiであんな叩かれてんの
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:17:03 ID:wv+LW9O1
>>16
厳密にはラインアウトではないけどWMポートからは出せる
中の抵抗値変えれば音量固定・可変どちらにもできる
ただデジアン通ってるかは不明
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:20:21 ID:21CYPPJq
T3、携帯の電波とめっちゃ干渉する?
iPhoneに貼りつけて使ってたらノイズ入りまくりで使えん。。
機内モードで電波オフにするとなくなる。
E5の時はこんなことなかったんだが、他のアンプでもそんなもんなんかね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:20:25 ID:IZHSrsjC
>>18
なるほどWMポートから出せるのか、ご教授感謝^^
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:28:47 ID:36Ht4038
>>18
S-Masterのブロック図見ればわかるけど、通っている。ていうか構造上単体の
DAコンバータがない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:34:10 ID:QTDxQ6+d
>>21
S-Master搭載機のラインアウトについては問い合わせたことがあるが、単体のDACを積んでいるようなニュアンスの解答が来た。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:39:21 ID:IZHSrsjC
よく考えたら敢えて別個にD/Aコンバーター積む理由が無いな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:44:21 ID:sQDuecZG
>>17
いいアンプだよというレビューをwikiに自分で載せればいい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:50:36 ID:YWmzZDNy
wikiのページの左隅にあるアンプ一覧のいじり方が分からん
秋月キットとマルツキットが宙に浮いてる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:53:30 ID:sQDuecZG
>>25
左上から「一覧」を選んでその中の「Menubar」を編集する
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:58:05 ID:YWmzZDNy
>>26
トン、やってみる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:50:00 ID:ZAJ1e8y7
T3欲しいんだけど、ケーブルがDS-ADQじゃやっぱ不恰好になるかなあ、、
何か良さげなのないだろうか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:58:41 ID:uG/IPeJ5
T3にIE8って合いますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 07:20:24 ID:sxLuSV7u
>>29
T3はクセが無いから大体のイヤホン、ヘッドホンでそつなく聴けるよ

IE8は持ってないから如何程か分かりませんがATH-A900、SE115がしっくりきました
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:14:00 ID:cDR1m2vF
今IPOD蔵80持ってて
ウォークマンXシリーズ買うかT3にするか迷ってるんだがどっちがいいかな。
ちなみに10proを買う予定。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:28:09 ID:sTSC7jn5
>>31
持ち運びを考えれば、むしろA64GB単体でも良いんじゃない?

33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:21:07 ID:Z32wejY3
>>31
T3+10proは相性いいね
インピ32Ωなので余裕持って鳴らせる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:29:59 ID:d6QmABIk
>>29
IE8は16Ωだしなぁ 効果期待できるんだろうか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:18:17 ID:VGAeWDXe
>>10
いろいろ持ち歩いたが、コレは無理だw。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:35:11 ID:MHgMzDI/
>>30
T3でヘッドホンは鳴らせない
あくまでもIEMでって感じだからな


ところで、前スレで$1=75円と言ってた輩がいるが…
マジでその数値出してるとこがあるんだなw
今買おうか迷うぜ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:45:53 ID:UMWEmYr9
T3も欲しいけどプレイヤーも欲しい・・・
T3買うかT51買うか迷うな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:56:05 ID:yBtVUj6c
>>35
いやいや君ならできるよ
さあ持ち運びに向けて体を鍛える作業に戻るんだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:58:48 ID:EedqQEeK
まあまだ円高は進むだろうけど
1$=75円なんてことになったら
経済が崩壊して買い物どころじゃなくなるから期待しない方が良い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:02:28 ID:ZYPj2Xvi
>>19
私のもたまにノイズ入る。
ただ、原因が電波なのかは分かんない。地下鉄で人と密着した時によく起きるから。
ドックケーブルの接触かなーとか思ってる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:29:54 ID:MHgMzDI/
>>39
確かにそうなんだが
政府が重い腰を上げて為替介入するとは思えない
80円以下になったら、介入するかもしれないけど
個人的な予想では、80円台前半までは下がりそう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:33:53 ID:QsrGcue/
日銀も財務省もアホだから年越しを待たずに日本沈没
なにより鳩y(ry
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:35:58 ID:2OFP4qzu
こんな政権が4年も続いたらマジで日本沈没www
景気回復どころか景気悪化の一途じゃないか
民主党に投票してリストラされたら自業自得としか(ry
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:10:46 ID:By/TfpZz
鳩山システム
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:14:57 ID:yBtVUj6c
>>41
80円前半までは下がりそうってのは同意

そろそろスレチだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:16:35 ID:UMWEmYr9
1円下がるだけでも損失は大きいのに70円台にいっちゃったらどうなるんだろ
輸出主体の会社もう無理だろ・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:37:27 ID:osCL0wOD
知人が10円下がると赤字が深刻だといってたな
内需用の補助金は削減傾向だしどうなることやら
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:37:30 ID:nx5aPtML
>>19 >>40
俺もT3をiPhoneとの組み合わせで2日使ってみたんだが、電車に乗ってると
頻繁に電波干渉っぽい盛大なノイズが入る。あとビルの警備員室の横を通っ
たときにもかなり大きいノイズが入ってびっくりした。
一緒に購入したiBassoのDOCKケーブルのせいかも知れんが。
とりあえず小柳出のDOCKケーブルを注文してしまった。
T3が原因だとすると、ちょっと使えないなあ。ポタアンは初めてだけど
こんなモンなのかな?

直ざしの時に比べると、特にライブ音源なんかは生々しくなって
よさげなんだけどね。若干乱暴な音かなとも感じるけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:21:50 ID:2OFP4qzu
ノイズなんて出たことないよ
T3は持ってないから知らんが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:23:33 ID:osCL0wOD
俺もDockケーブルでノイズのったことはないね
DAPはクラシック
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:47:34 ID:sHAzTd0M
>>48
横レスだけど小柳出で注文したのってHPC-D3.5?
取り回し良さそうだから気になってるんだけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:53:42 ID:nx5aPtML
>>49
>>50
そうですか。
iPhoneのアプリ等いじくりまわしても、俺の場合はノイズは発生しないので、
iPhoneからの干渉ではないように思える。テレビやパソコンに近づけたり、蛍
光灯のスイッチばちばちやってもノイズはない。
明日はiPodにつけて電車に乗ってみるかな。

移動中に電車の中で聴くことが一番多いわけで、そこが駄目だと厳しいです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:56:15 ID:nx5aPtML
>>51
そうです。このスレみて買いました。送料入れて1,638円。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:58:42 ID:TM0NwlcQ
t3+蔵だがノイズはないぞ、ただ小さ過ぎて
蔵と合わせて持ち運ぶ良い方法がみつからない。
従って外出時は別のアンプを使ってる、
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:08:10 ID:mDou5T6Q
最近のiPodは対応ドックケーブルじゃないと音が出ないけど、
コレかましたら古い奴でも音が出るようになった。

ttp://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-12to5v.html

けっこうデカイんで、どうしてもっていう時用かな。一応報告。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:09:45 ID:OvSwIPKh
ケータイって、基地局の電波から遮断されると自分の居場所を教える為に
頻繁に電波を発するようになるからそれじゃね?
だから電源いれたまま圏外にいると電池の消耗が早くなる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:15:59 ID:W7JkSvLY
arrowはUSB DACを別にしてますが、皆さんはどう思いますか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:32:31 ID:sHAzTd0M
>>53
そかそか
ありがとう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:14:14 ID:26CuOjGq
>>57
Robertはいろいろとダメ人間のかおりがします

それはそれとして、
あれは、薄型のポータブルヘッドホンアンプにいろいろ詰め込みすぎて
入力がUSB DACのみのヘッドホンアンプと、薄型のポータブルヘッドホンアンプと別製品にわけただけっぽい
それ以上は実物がまだ来てないので判断つかず

USB DAC付きのヘッドホンアンプが欲しいなら色々選択肢はあるから、アレにこだわる意味は無いと思う
ibassoのD4とかD10でいいんじゃねえの?DACが主目的ならD10一択
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:33:52 ID:rxl5mIIF
arrowは詐欺じゃないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:34:27 ID:pkeJ61sz
T3届いたっ。
日曜だから来ないと思ってたのに。ホントに小さいなコレw
ただいま充電中、楽しみだぜぇぇ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:34:56 ID:AqbhO3e8
プレーヤーD-NE830,ヘッドホンSRH840なのですが
出来るだけ音に味付けがないアンプを探してます
予算は5万以内でこれはと言うものはあるでしょうか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:37:12 ID:rxl5mIIF
>>36
お前持ってないだろw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:21:05 ID:/uSmCTaj
やっぱりSR-71Aいいな
しばらくSHADOW使ってたけど、久しぶりに71A聴いたら格の違いがあるな
まあ大きさでポタ環境でメインはSHADOWにはなってるから一概に優劣は決められないが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:41:25 ID:bcYweglx
>>17
俺もそう思う。
どんな構成で使ってる?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:54:05 ID:X7+GgvXi
S-master系(デジアン)のDAP使用でイヤホンに10proでT3使ってる人います?
T3使用時と直挿しでは、音質の変化ありますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:58:30 ID:e0dq/N0C
>>66
ぶっちゃけほとんど変化ないね。デジアンで事足りてる感じだし。T3を使用してるという
プラシーボはありそうだけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:00:08 ID:OdM4xlmC
QABLESでDOCKを10〜15個ぐらい買うと送料がどれくらいかかるか分かる人いませんか。既出だったらすいません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:01:21 ID:M3DpFl8m
>>65
T3持っていて、買う価値ある?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:14:35 ID:uG/IPeJ5
今使ってるのがA845→10pro or IE8で初アンプとしてT3買おうと思ってたんだけど>>67の言うとおり変化はないのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:22:18 ID:AqSqTejm
前スレ見ろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:22:31 ID:X7+GgvXi
>>67
T3では効果なさそうな感じですね・・・
やはり、S-master凄いな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:47:11 ID:DoF/Huze
>>65
俺は>>17ではないが、構成はAD8610+BUF634にしてる
音に不満はないけど、やっぱゲインが高すぎて使いづらいわ…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:49:03 ID:zoXJcaaH
>>68
カート入れて支払直前までいけばわかる。
たぶん一番安い配送方法で1000円ぐらい。
ちなみに$じゃなくてユーロで支払った方が安い場合もある。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:50:02 ID:sQDuecZG
>>68
昔15個買って、手数料・送料は8.5ユーロくらいだった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:52:17 ID:e0dq/N0C
>>70
音に味付けをしたいという事なら別の特徴のあるアンプの方がいいかもね。
でもT3安いから入門にはうってつけだし、サイズはやはり魅力的。蛇足だけど
やはりアンプの恩恵を受けやすいのはiPod。直刺しとの違いが露骨に出るね。
Walkmanは元々ポテンシャル高いから、どうしてもポタアン使いたい人向けって感じ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:23:57 ID:W7JkSvLY
UM3X(56Ω)持ってますが、A840に直挿しで鳴らしきれるでしょうか。
nano+PHPAと悩んでます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:26:32 ID:is6Fj5Vr
iPod直とT3を比べると、iPod直は滲んで純度が落ちた水彩絵の具みたいな音。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:28:28 ID:UMWEmYr9
>>77
ここで聞いたほうがはやい気がする
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1259479506/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:29:44 ID:osCL0wOD
ウォークマンでもノイズ対策にはなるって話しじゃなかったっけ?
ボリューム低いとこだとiPodよりノイズのってたから敬遠してるんだが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:40:21 ID:MHgMzDI/
>>63
T3しか持ってないだろ
音が出ればいいって問題じゃないんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:46:19 ID:XsD6b0tC
t3のems番号教えてもらったはいいがどうすりゃ配送状況見れるんだ・・?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:52:59 ID:pkeJ61sz
>>82
まずは中国のEMSで検索かける。
日本に着くと日本のEMSで追える
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:55:11 ID:uQAk/vVw
>>29
IE8餠で、T3を注文した俺が通りますよっと。
E5からの乗り換え。

っても、まだ未到着…orz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:55:23 ID:4dMzsf8r
>>82
郵便局のHP
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:55:41 ID:2OFP4qzu
>>52
俺も電車内が大半だけど、ノイズないよ

>>82
ggrks
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:59:28 ID:OdM4xlmC
皆さんありがとうございます。QABLESで注文してみようと思います。
あとclassicとT3を使ってる人は何で固定してますか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:09:17 ID:sxLuSV7u
>>36
Gain入れたらそこそこ聴けるよ
少なくともER-4Sよりは鳴る
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:32:17 ID:MHgMzDI/
>>88
俺のHD25(13)だと物足りない気がする
まぁ、普通のポタ用ヘッドホンなら問題ないかもな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:45:16 ID:yBtVUj6c
ウォークマンはアンプスルーできないから
数珠繋ぎすることになるし効果は薄い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:48:16 ID:+4Wf6z3l
みんな、今手持ちのポタアンを国に強制的に買い取らされて、一旦何も持っていない状態になったとする
で、今現在流通しているポタアンの中から一つだけしか買う事を許されないとしたら何を買う?
やっぱりSR-71A?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:50:27 ID:TM0NwlcQ
>>89
いや(13)って..
T-Uだったらまだしも、t3で鳴らそうって
ありえないだろ普通?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:57:43 ID:737amwT1
>>89
噴いたわw
>>92
ヘッドホンよりフィードバックに電流流れる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:58:26 ID:LaXZ2QdH
どこまでやれんのか!?みたいに試してはみるんじゃない?
俺も試しにK501で鳴らしてみた(あくまで試し)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:01:42 ID:2OFP4qzu
>>92
それ以前に鳴るのかが疑問ww
普通は、T3に大型のヘッドホンや高インピのヘッドホンを使おうと思わない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:16:21 ID:0VrhRZfC
いや、彼を普通の人して考えてはいけない。
きっと超人的な聴力を持っているんだろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:19:58 ID:SM2iBuDY
T3かT3Dいまから買うならT3Dかなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:28:16 ID:aoKvHeY1
>>90
iPodほかのDAPもアンプスルーしてない。DACとデジアン一個にしたコーデック
のなかで、ラインレベルにするためにアンプモジュール通ってる。

アンプを外付けにするのはそのコーデック中のデジアンのいろいろな意味での
非力さを補うため。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:28:25 ID:oMwqLj9Z
初心者的質問で申し訳ないが
何故T3でHD25-13を鳴らそうと思うのが普通じゃないの?
600ohmの高インピーダンスはT3じゃ鳴らせないって意味?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:36:33 ID:saD57qR0
>>99
for IEM = インイヤーモニター用って本体にも書いてるから。
普通の人は高インピーダンスのHP鳴らなくても文句は言わないだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:42:19 ID:507+u/bZ
>>98
ipodはデジアンじゃないはずだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:46:54 ID:2zSAEhaJ
ゴミが4万円弱
オペアンプにハンダ跡
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k118324062
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:49:54 ID:t3NXVYdB
こいつ、ジャンクって意味知ってるのかって聞きたくなるぐらいの強気価格だ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:50:13 ID:oMwqLj9Z
>>100
なるほど、理解した
ありがとう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:50:17 ID:37xn7+vR
ウォッチリスト入れとこうw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:50:59 ID:aVP+wmgx
>>99
iBassoのアンプではそこまで鳴らせないと思う
確かD2 Boaの説明書に1-300Ωって書いてあったような…
T3には書いてないのかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:53:08 ID:aVP+wmgx
>>102
これ、部品取り用にしか使えないだろwww
買う奴が知りたいから、ウォッチリストに入れとくかww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:57:27 ID:oMwqLj9Z
>>106
「このヘッドホンなら鳴らせます」的な情報がWikiにどんどん追記されていったら便利だね
でも600ohmが例外な訳だから要らないと言えば要らないのだけれど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:01:31 ID:XAXE5Gk9
どの程度が低インピなの?100くらい?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:08:30 ID:oMwqLj9Z
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/earphones/devices/5727&cl=jp,ja
高インピは255ohmくらいだと企業は考えている様子
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:13:10 ID:t3NXVYdB
自分の高インピってのは150オーム超えてから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:15:18 ID:WHeO4v6I
>>110
HD25-1は70Ω、HD25-13は600Ω。
同じ電圧が掛かっていて流れる電流は約1/8.6。能率はHD25-1もHD25-13も同じ。
T3が出せる電圧はフル充電でもせいぜい瞬間的に±2V(HD25-1で57mW、HD25-13で6.6mW)。
同じ音圧出したければ電圧ゲインも8.6倍必要(この場合約±17V)。
無茶な話。

>>102
ギャグとしか思えないなw
まぁ、やってみるガッツだけは評価したいが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:25:38 ID:aoKvHeY1
>>101
デジアンだよ。コーデックのアンプモジュールはみんなデジアン。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:29:51 ID:eEN9ZInE
じゃあdockでも一般的なラインアウトとは毛色が違うって事?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:35:47 ID:aoKvHeY1
一般的なラインアウトって何?iPodもKenwoodのMGR-A7もちゃんとラインアウトレベルの信号出してるよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:04:20 ID:4OGNqF1t
インピに関わらず、ゾネホン鳴らしにくい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:11:24 ID:aZCEt2ju
定義は知らんが可変処理機能を通してない音を出すのがラインアウトってのが通念でしょ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:17:10 ID:YWp8B/F1
>>29>>84
T3+IE8、直挿しやE5からならクリアになるし音の分離がいい、ボーカルが前に出て低音が気持ちよく鳴ると思う。
ただ高ゲインにすると無音のときにホワイトノイズが聞こえる。

Nano+T3+SA6で持ち歩き易い環境を作ろうとしたけど買って正解だった。
一音一音の表現力はP-51には一歩及ばないけどサイズと値段を考えれば大満足。

ヘッドホン鳴らせるかも試してみた。
iPod蔵+T3+K601は音量とるのは余裕だけどただ鳴ってるだけな感が強くて聞き苦しい。P-51やpicoも五十歩百歩だけど。
比較対象がSE200PCILTD+ValveXSEなんで参考程度に(再生ソースは同じ)。
ER-4Sもイマイチ。HD448は余裕で使用できるレベル。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:32:41 ID:aoKvHeY1
>>117
ラインアウトレベル(+4dbとかー10dbとか)に揃えて高インピーダンス入力に対応してる以外に要件があるのか?可変処理機能って音量のこと?

DAP/ポケアン関係だと「ラインアウトのほうがピュアな出力」みたいな印象で
語られてることが多いけど、そんなことよりヘッドフォンを駆動するモジュール
が何かと非力なのでそれを補う、っていうのが正しいと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:54:10 ID:/vspcgor
>>102
値下げ交渉できるね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:43:13 ID:v+xsl0DW
>>119
ボケアンって新しいですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:16:27 ID:MTtauzko
最近買ったばかりのXM5が壊れた・・・急に電源入らなくなった・・・しかもなんか電池繋ぐと基盤と電池本体が熱くなる・・・なんでだ別に全くいじってないのにorz
12384:2009/11/30(月) 09:40:30 ID:QLfSNolN
>>118
なる。
ありがd。
SA6を買おうと思ってたんだけど、中々見つからないんだよねぇ…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:48:13 ID:L+yZn+06
SA6はsoundearphonesとかから買えばいいよ
故障してもレシートと一緒にsleekに送れば保障してもらえるし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:29:19 ID:CC87CKJ3
すいません、質問させてください。
walkman旧Sシリーズでのラインアウトは内蔵アンプ経由でしか無理ですか?

>>119さんのログでiPodも結局は内蔵アンプ経由のラインアウトってあって
それならwalkmanのWM-PORTからのラインアウトでも同じかなと思って。
penguin amp royal注文したので、iPod買おうか、手持ちのwalkmanで問題ないか
迷ってます。ご教授ください。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:31:33 ID:byxKXKVa
>>73
BUF634バイパスした方が良いかも。75Ωスイッチも活きて来るよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:39:12 ID:byxKXKVa
>>122
とりあえずjamesにメール汁。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:42:30 ID:byxKXKVa
スマン。ageちまった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:38:55 ID:1syTn3u9
>>102
ジャンクでこの価格ワロタwww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:28:06 ID:oE8LWvSG
T3D発送メールきた

やっぱりV2^2よりはやかった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:33:59 ID:XAXE5Gk9
そろそろ介入して円が若干回復しそうだから今がポチりどきか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:04:58 ID:0VrhRZfC
>>129
sm3ジャンクの方がまだ己を理解しているな。
sr71は行く末を見届けたい奴らが多数ウオッチしているから
出品者いけるぞこりは!と勘違いしているかもしれん。
笑える…ww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:08:34 ID:507+u/bZ
ここをネヲチと勘違いしてる奴がいるな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:40:00 ID:byxKXKVa
質問です。RSAのジャックって弛くないですか?ノイトリックのプラグなんかだと音が時たま途切れるんだが、これは故障なのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:45:26 ID:R/ZfESS0
>>134
他と比べると緩いね(SR-71A)。でもノイトリックでも途切れるということはないなあ。
気になるならジャックの根元にセロテープ巻いて接点復活材塗ってみたらどうだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:55:29 ID:ZrCSraki
ケンウッドの新しいプレイヤー買おうと思ってるけどこれにポタアンつないだところで意味ないよね
ラインアウト出力ないし
でもポタアンは欲しいし・・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:06:06 ID:KhGHcRdd
>>136
いや意味ないってことはないだろ 少なくとも音は変わる
良い方向にいくかどうかはDAP次第
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:27:54 ID:hUoZk/UZ
リモコン目当てでE1買ったけど、なかなかどうして
結構な効果あるじゃん
音場が広がってヌケが良くなったよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:42:38 ID:rvREL5Zs
Arrow来ないからT3買っちまった。
Robertにキャンセルメールしたら返金してくれる?
メールの回答もなかなか来ないからPayPalでクレーム
あげたほうが確実かな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:04:33 ID:O5UCOrAR
>>137
ポタアンにヘッドホン端子からつないでもあまり変わらないor悪くなるってイメージがあるんだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:39:16 ID:J6Cb4Psd
>>140
いろいろ試してみればいいんじゃないの
DAPいくつか使ってるがアンプ使うならやっぱipodが一番いいと思うけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:40:50 ID:APRo+/pR
>>140
それはヘッドホンアンプのそもそもの使い方を
理解してないからだとオモワレ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:48:39 ID:O5UCOrAR
やっぱりポタアン使うならiPodか・・・
ケンウッドは外部メモリが使えるのが大きいんだよな
イヤホンは音量取れてるし必要ないのかな
ありがとうございました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:51:06 ID:XeG8XN4u
>>140
その前にイヤホン・ヘッドホン買ったら?
良いイヤホンがあってのアンプだから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:13:23 ID:nr2gmkOm
アンプなんて必要なものじゃないしね
ましてやDAPで使おうっていう更に物好きな集まりだし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:37:11 ID:J6Cb4Psd
T3が気になって仕方ない件
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:43:56 ID:b7JRnFSQ
円高で更にお買い得感アップしてんだから悩んでる暇有ったら買ってしまえよ。
ここはチラシの裏じゃないぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:45:54 ID:Qfch9CbE
コソーリ FLAC WAV AAC等対応PMPで使ってる物好きも通りすがります
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:08:40 ID:EgliitaZ
>>146
財務のお偉いさんがこのままだったらドル介入しますっていってるんだから
欲しいんなら買っとけ
いま逃して円が回復したら高くなってイラネとか買っとけばよかったああああって後悔するぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:20:17 ID:XeG8XN4u
別にT3くらいの価格なら今逃しても問題ないだろ
$500くらいだと話は別だが…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:22:27 ID:XeG8XN4u
PMP(ピーエムピー、Project Management Professional)は、アメリカ合衆国の非営利団体であるプロジェクトマネジメント協会(PMI)が主催しているプロジェクトマネジメントに関する国際資格である。
この資格が対象とするのは、システム開発計画を円滑に運営する責任者、いわゆる(役割としての)プロジェクトマネージャである。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:24:00 ID:H2C0WzUv
ぽ、ぽ、ぽ、、、、、、ぽーたぶるめでぃあぷれいやあ?
15384:2009/12/01(火) 04:04:08 ID:qenupEXj
>>124
d
soundearphoneは知らなかった…

先月買い物し過ぎてるから、自重してるけど…
ポチりそうだw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:12:16 ID:agzTboB0
1ヶ月経って音沙汰ないからPortaphileに0時頃「発送まだ?」って催促したら
早速USPSから発送メール届いた
タイミングいいなあw

155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:46:19 ID:aRHwCV7y
>>148
m-Pack?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:53:51 ID:acFf9luX
>>155
PMPといったらCOWONじゃないかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:11:05 ID:fZ/PSGOf
結局Arrowは今年に間に合いそうにないな
基盤見るとよさげなんだけどなぁ。

遅すぎ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:50:05 ID:aijKFco5
BatteryJunction.com、今日は全部10%オフらしい

角形電池とかipowerUSがほしくても送料に躊躇してたひとには朗報かな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:18:02 ID:d0YpbQoI
オークションのマナーを大切にしておりますのでよろしくお願い致します。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n77734445

買ったのはこれです。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76081759
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:26:36 ID:TUIeQUA2
さわやかな価格でのご転売ありがとうございます。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n77608961
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:16:52 ID:TALWAS0S
ごめん、やっぱ戸塚はダメだ・・・タチ悪過ぎ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:38:57 ID:1FHBAuTt
経済原理でしょう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:39:04 ID:J6Cb4Psd
T3Dイヤッッホォォォオオォオウ!!

送料込み151$=\13,475ですた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:53:20 ID:aijKFco5
27日深夜IYHしたときは13375JPYだったが な
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:54:36 ID:4WXo2EPL
Portaphile V2^2が来て三週間目。HD25で使用しているが素晴らしいなコレ。ホントにHD25の為に創られたアンプじゃないかと思う。買った時にはディスコン情報無かったから余計に買っといて良かった感がある。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:22:23 ID:hSWn1qST
>>159
懲りないな、ほんと
入手経路わかりやすいし、馬鹿なの?
HEAD-FIでもまた活動してるんだろ。ブロックしてあげろよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:25:22 ID:pE1FzgpB
>>158
サンキュー。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:58:42 ID:QM6ZV7xL
T3届いたは良いけどノイトリックが刺さらねぇ…

音場ば狭いけどクッキリハッキリな音作り
打ち込みとかに合うかも
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:10:17 ID:D7CSJTPw
>>168
打ち込みにあうだと
速攻ポチって来る
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:10:47 ID:2zUjnOaD
T3かSR-71Aかで悩んでいるんだけど
ここまでのT3の感想を見る限りではSR-71Aの方が良さそうだなぁ〜・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:22:22 ID:4WXo2EPL
変な悩み方だな。両方IYHが常識だろw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:25:27 ID:kTQVru/u
迷ったら、両方買うのがオーディオマニアの常識
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:32:43 ID:0h3w29Cg
>>168
やっぱ刺さんねぇよなぁ!無理に刺そうとして
cv4.2断線したよ。ちなみにオヤイデは問題ないな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:39:15 ID:J6Cb4Psd
>>164
うぎゃー百円損したw
けどまあ悔いはない。あとは届くまでwktkするのみ
どうか家の者にバレませんように・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:48:31 ID:mlvboMiI
T3到着したけど、めちゃくちゃ軽いですね。
これってiQubeのケーブルで充電しても大丈夫なのかな〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:54:29 ID:IkQPN/R6
iQube到着待ちの俺もT3買えと、そういうことなのか…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:32:28 ID:13d3U8Se
つまりT3持ちのおれはPortaphile V2^2かSR-71Aもゲットを目指すべきってことか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:33:57 ID:tM7KlWKW
>>173
ノイトリック普通に刺さってるよ〜
ロットとかのバラつきがあるのかな>中国産ノイトリック
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:39:21 ID:N6RMYrvY
T3Dポチった!
あとはケーブルだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:57:08 ID:wFjL3AVz
>>177
そういう事だ。Portaphile V2^2は今後手に入れ辛そうだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:59:32 ID:hSWn1qST
>>180
TOTSUKAが流通してくれるよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:02:22 ID:7B9DWici
ケーブルを自作してるんだが電気街でうろうろしてても良さそうなのが見つからない
10cm前後の長さでもU字に曲げることが可能な柔らかい線材ないかしら?
LANケーブルとかじゃなくてオーディオ用の線材で通販可能な奴を頼む
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:08:16 ID:0jIfRpbV
>>182
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233554097/

とりあえずオヤイデ池
銀単線オヌヌメ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:12:45 ID:wa6p2Z7Z
BG NX 10V 1500uFをまだちょびっとだけ在庫持ってる店知ってんだけど
Ceaserに教えた方が良い?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:20:51 ID:4d9MZ+H9
ノートPCに繋いでDAC代わりにして他のポータブルアンプを楽しみたいんだけど
iBassoのD4とD10どっちがいいの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:21:36 ID:Ohw+t7ue
>>172
v2^2はいぃぞぇ!
t3ポチってみたが全然使ってない。
と言うよか小さ過ぎて困ってる、音質はかなり
気にいっただけに残念だ。
従って似通った音質と云われてるp51を円高ついで
についポチってしまた。
あぁ〜スパイラルww
>>178
ってか、プラグじゃなくてt3側のジャックじゃね?
って気がする。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:36:20 ID:Ohw+t7ue
ごめんアンカミス>>177だな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:58:43 ID:3W1YoBDo
オヤイデ日曜休みかよ。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:18:22 ID:VF1752sH
>>185
光が要らないならD4がいいんじゃないかなぁ、D4のDAC部はかなり良いみたいだし。アンプ部はかなり残念らしいけど。
俺はD4とPicoとuDACで悩んでるよ…。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:50:58 ID:7B9DWici
>>183
誘導サンクス
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:04:04 ID:bcuhfnAs
>>182
ガード下の平方電気でノイマンのケーブル買ったらどう?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:35:11 ID:Faffch06
T3の話題が落ち着いたからスレも失速
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:13:35 ID:4d9MZ+H9
>>189
あー、同じので悩んでますuDAC気になるんですよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:34:35 ID:cUt6Ux/C
>>184
俺に教えて下さい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:48:42 ID:9pf/ZYm/
次にスレが活気になるのはarrowとPico slimがでたときかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:00:25 ID:1bW7fJHJ
arrowはそろそろ予定から一年たつんだっけか…
当初のDAC搭載送料込み$200からガワまで変わってるし何ともいえないよね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:19:28 ID:6TafJqjL
T3の出来が良かったみたいだから、arrowとPico slimの評価が厳しくなる予感
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:15:42 ID:cTT8N7u6
T3来たが、正直微妙だなぁ。
10proで、iPod直挿し、E1、T3+HPC-D3.5と3種類比較してみたが
そんなに声高に(・∀・)イイ!!って言うほど変わったとは感じない。
やはり、『アンプは魔法の箱ではない』って事か。
それともバーンイン進むと変わってくるのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:25:27 ID:VcmppYGY
なんとか耳ってやつじゃね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:31:51 ID:sg7l4F2c
>>199
くそみ(ryってやつかw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:36:58 ID:cP+f63SN
>>196
そんなもんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:37:53 ID:cP+f63SN
安価ミス
>>196 ×
>>198 ○
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:43:40 ID:cTT8N7u6
そっか〜、では懲りずに次は、Nullのケーブルに期待しようw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:49:56 ID:Kzudd0SE
10proにNullケーブルか
定番っちゃ定番だけどケーブル屋の言葉に惑わされないでね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:51:04 ID:D56+ffgm
>>198
iPod/iPhone+10Pro持ちで、この前店頭でE1みかけてつい買ったが未開封。T3D到着待ち。
怖いわー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:55:48 ID:N6eg9Y8o
>>198
ていうか、マジでE1がコスパ高すぎなんだと思う
3,000円であれだけの効果が得られれば大したもん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:59:29 ID:2iyqG2hh
T3買うためにデビットカード作ったよ。これで海外通販出来る

…けど、よく考えたら俺が持ってるのはSE115とK172なんだが、T3の恩恵をあまり受けられなさそう…
おまけに、プレイヤーはギガビでラインアウトでとれないから尚更だよなぁ。

なんかせっかくデビットカード作ったのに冷めてきたorz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:00:44 ID:cTT8N7u6
>>205
よ〜く聞けば違いは
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:02:53 ID:cTT8N7u6
しいて言えばE1はスッキリ、T3はやわらかっ感じましたよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:04:31 ID:N5XtX/qm
T3とT51つなげた人はいないのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:17:27 ID:Ohw+t7ue
>>297
いいじゃん、ついでにイヤホンとdapも海外から購入しちゃえば
折角なんだからebay辺りで、ジャポンで買うよりやすいぞ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:24:09 ID:Ohw+t7ue
>>198
いや、全然違う筈だ。
俺も10pro直挿しした事なかったんで初直挿ししてみた。
サ行は刺さるは全体的にもやっているわで聞けたもんじゃなかったぞ。
t3の方が角が取れてまろやかぁ〜で全体的にクリアな印象だ。
更にv2^2及び到着したばっかのp51だと全くちがう。
もっと耳、筋トレして鍛えてみろ??
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:34:34 ID:2iyqG2hh
>>211
俺に言ってるのかな?
まぁギガビの容量に限界を感じてきたからちょうど良い機会かも…

T3にK172は音量確保程度にしかならないかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:42:45 ID:0jIfRpbV
T3って音柔らかいのかw
硬い音の方が好きなんだが
まあいいや 早く届かないかな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:44:57 ID:btMNHh5L
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k123552907
何で中古改造品に定価出すかなー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:49:11 ID:Ohw+t7ue
>>214
あくまでもdap直刺しとの違いだからな、ぽ多案の
中ではクリアな部類に入るだろ。p51とは同等。
v2^2と比べるとt3の方がクリアだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:53:06 ID:w6xaCmM8
T3、ついさっき通関したから明日には届くかな…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:03:15 ID:BdVYMC9L
>>209
Fiio E1って、関取り体型のような元ソースを、ガチムチのマッチョ体型に変身させる感じ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:39:55 ID:ENadpNlY
このスレでT51買った人いる?ポタアンとの組み合わせの話聞きたい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:24:51 ID:apA8zBRh
PayPal がうまく通らなくてT3買えない;;
カードの認証コード入れたのに口座に入金しろっていわれて決済とおらん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:28:26 ID:qpCSdnQS
>>220
カードに金入ってないんじゃないの
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:41:54 ID:FICS/jtX
>>220
イーバンクのマネーカードなら、お金入れないと買えないよ
あれは、クレジットカードじゃないんだから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:53:41 ID:46bZTtAq
まさかVISAデビットカードの仕組みを知らないなんてないよな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:57:04 ID:q/ExYuFx
>>220
そんなキミは、海外通販しないほうがいいとおもうよw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:09:46 ID:ZP2wd7nq
P3+ぽちった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:41:02 ID:9cgu1F5f
>>220
paypalに登録した住所とかが日本語になってないか?
俺はそこをローマ字に直したら大丈夫だった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:48:49 ID:fptzUxfK
>>225
ADA4627いいよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:53:31 ID:ec5qmGXz
T3は全然良くないよ。
角が取れるとか
音が中心に集まるとか、まろやかとか、
この辺は単に分解能が微妙すぎてモヤってるだけだから。

印象としてはソニーのイヤホンみたいな感じかな。
とにかく芯が無いままブヨブヨに誇張された音づくり。
デザインは良いのに惜しいわ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:00:18 ID:9s+T/D1l
T3D届いた


vol最小でもMUTEしない
ギャングエラーはほぼなし
スイッチ切ると音量設定消える
音量変えるとプッて音が入る


目立つのはこんなとこ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:23:27 ID:0bnlz0ru
touchにT3(orT3D)買おうと思ったけど サイズ見てみると結構ちっちゃいね
P3+あたりにするのが無難でしょうか?それとも音もT3の方が上?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:59:22 ID:wCydQzHJ
T3Dは現行nanoに合わせるのが難しい。touchなら貼り付ければうまくいくが音量調節がしづらい。
もってないけどT3ならその点はましかな?
音は、いまのとこP3(やD4)と比べるもんじゃない。IEM以外だととたんにへちゃってなるし。

T3Dなのに筐体レタリングはT3のままなのね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:33:41 ID:BYX4RJG4
しかしそれでいて音場が狭いのかと言えばそうではありません。
何故か不思議と奥行きが感じられてならないのです。
イヤホンという限られた範囲で鳴り響いているはずの音が
あたかもコンサートホールの中で全方位から音のシャワーを
浴びているかのようにすら錯覚してしまうのです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:55:53 ID:sVHYPNTU
>>232
お前誰だよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:10:07 ID:pPm6Xvlp
通りすがりのポエマーだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:48:20 ID:ssDhxVO3
Poetだよww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:30:11 ID:NG6MRMaT
>>231
> IEM以外だととたんにへちゃってなるし
for IEMなんだから音はIEM使って評価するべきだと思うが…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:03:39 ID:rjQqeZ6G
やっぱりT3はIEMじゃないとダメか
安いから買おうと思ったけど、ポータブルでもヘッドホンがメインだしな、少し金出してP3買ったほうがいいかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:20:13 ID:Tej61DGp
やっぱり入門用はP3+あたりが定番か
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:55:50 ID:0cKH84W2
やはり王者はSR-71Aってことか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:06:06 ID:MhKCHpx1
王者はPortaphile V2^2に決まってるだろwディスコンは音質に勝るw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:54:42 ID:38Le0pgQ
RSAにSR-71Aの見積もりをもらって、国際郵便為替で支払いをする旨の注文メールを出したんですが、返信が来ません。
送金しちゃっていいんでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:04:38 ID:46bZTtAq
なぜペイパルにしなかった・・・!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:38:43 ID:MhKCHpx1
マネーオーダーの彼だろう。多分大丈夫。RAYなら送金確認すれば送って来るよ。きっと・・・
RAYはビジネス面では確実だと思う。
という事でマネーオーダーでの人柱レポよろしく。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:31:59 ID:FICS/jtX
>>241
時差の関係か、メール届いてないかどっちかじゃね?
いつもちゃんと返信してくれるぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:58:23 ID:0cKH84W2
SR-71Aの黒ってまだあんの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:05:56 ID:HBQJdZ8u
>>245
うるさい!オレはレイじゃない!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:14:21 ID:w/orklrO
shadowの話題がでないな…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:34:38 ID:sVHYPNTU
小型化は技術競争であって買い手からしたらたいして魅力じゃなかったんだろ
それにスパイラル患者の多くがiQube、SR-71、v2~2、picoらへんで落ち着いてんじゃないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:39:48 ID:YBQw6kgb
T3Dって最小にしても音が出るのか。いまいちな仕様だな
ボリュームステップはどの位あんの?
細かく調整可能?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:50:49 ID:1JRrzCRt
そもそもDAPが内蔵してるチャチなチップが嫌だから大きなコンデンサーを積んだポタアンに思いを馳せているってのに
そこでまた小さなチップ積んだポタアン買ってどーすんだって話だな
それならE1やE5で十分
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:00:33 ID:qpCSdnQS
>>229
乙。
ちなみに最小音量はどのくらい?
あとホワイトノイズの量は?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:12:55 ID:O60s3DFu
みなどうやってアンプ持ち歩いてる?
コートのポケットにDAPとPHPAがぴったり納まるが、
取り出しにもたついて操作に苦慮している。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:13:57 ID:HSoHhWZt
バックに放り込んでる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:15:46 ID:E+3vvVvH
リュックに放り込んでる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:16:56 ID:pPm6Xvlp
ベルトポーチ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:18:48 ID:zun2c+es
ネックストラップにクリップでとめてる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:19:35 ID:GfQPvqyK
>>250
俺はiQube、SR-71、v2^2といったところは、
初ポタアンという人や、最初に100ドル台のアンプを買った人が買う2台目のアンプ
というイメージだわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:25:15 ID:O60s3DFu
なるほど。
みな大体ポケットじゃなく別袋系なんだな。
ネックストラップを使うにはちと重いんで、何か袋系で行ってみる。
ノシ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:27:32 ID:BZpkxbcq
つーかSR-71AやPMAをネックストラップでぶら下げたら
いろんな意味で注目の的だろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:27:41 ID:hOb2Qbhx
自作だと抵抗もオーディオ用とかにしたくなってコンパクトにしづらいんだよなぁ
位相補償コンデンサもSAHA辺りのマイカ、とか考えちゃうし…邪魔だっての
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:48:22 ID:I7NXI5xc
チョークバッグとかポーチじゃないの?
腰につけるやつ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:36:45 ID:GBFMTFlq
T3D発送ktkr
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:46:44 ID:8msG4sez
T3D届いたんだけど、外観ってT3と変わらないの?
届いたやつのWarranty CardはT3Dになってるんだけど、商品自体がT3って書いてあるんだよね…
なんか、初ポタアンで不安なんだけど、分かる人いますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:16:32 ID:IUB5tCcV
>>263
見分け方はこのスレにも前のスレにも出てる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:26:50 ID:8yeZmglg
音量調整がアナログかデジタルかの違い
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:03:29 ID:8EKZ1q2v
ラインアウト時、iPodの電源OFFにすると、
次にONにした時必ずスピーカー出力になっちゃって
一度Dock抜き差ししてやらないといけないんだけど
そういうもんなの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:04:07 ID:NkiEMlNP
ポータブルと名の付くものなのに意外にポータブルしにくいよね
冬場はジャケットのポケットかバックにいれてるが夏場は困る
ポーチにいれて腰にぶら下げたりしていたが電車で椅子に座りにくいやら、歩けばブラブラするやら…
安い既製品のシザーバッグは合皮だったり、口に鋲が打ってあったり…
オーダーしてみようかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:04:29 ID:cr2ONbM1
そんなことはない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:57:43 ID:Ss7RoH4a
昔のポータブルCDPやMD、古くはカセットテープを持ち歩いてた頃に比べれば
ポータブルなんてどれだけ楽か。便利に慣れると恐ろしいな。
でかい・重い・電池が持たないなんて今の連中には耐えられないだろ?
270241:2009/12/04(金) 03:17:59 ID:KbhmOVcH
もう少し待って、返信こないようだったら送金してみます。

送金するときは
受取人 Mr.Ray Samuels
住所 8005 Keeler Ave Skokie IL
郵便番号 60076
名あて国 USA

で大丈夫でしょか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:40:46 ID:NkiEMlNP
>>270
ここにRayはいない
メールのやりとりをちゃんとしてから送金すべき
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:52:31 ID:j216snmh
>>270
ここで聞くやつは個人輸入するなってばあちゃんが言ってた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:32:29 ID:J9/yZAtC
ちょっと前にXM5壊れた方居たけどどうなりました?
自分も調子悪く、修理に出したいんで
参考に聞きたいのだが・・・

あと名前出てきたjamesさんてどなた?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:16:44 ID:GD4eMqbz
>>252
おりはイポにシリコンケース被せてネックストラップ。
T3を後ろにベルクロでとめている。シリコンなので
滑らず調子良い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:31:44 ID:q1ebJcyN
ベルクロはマジックテープの事。これ豆知識な
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:39:20 ID:KC46cChQ
>>251
ホワイトノイズはBAタイプ(10proとかep2)なら割と気になるが、音が鳴ってしまえば聞こえない程度っていうのかな
デジタルのステップ数は具体的には50回以上は+に倒せる。たおしっぱなしで加速するイメージ。
E5みたいな大ざっぱさはない。
最少音量でもiPodのドックケーブル経由だと割とはっきり聞こえる。あとスイッチきれば無音(当たり前か。
電池の持ちはさすがに公証38時間。買ってから充電なしでまだ鳴っている。

音は、直挿しに比べれば多少くっきりはっきりするけどやっぱり団子だよ。
手持ちはIconMobile,E5,E3,D4,D2,P3改,mini3改,uAMP109,P51,SR71Aだけどフラットにした109とか
ぼーかるぶーすと(笑にしたE5みたい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:34:07 ID:4Kos5jU9
>>269
そーいえば、昔はアナログレコード用のウォークマンとかあったな〜
まるで電動丸ノコみたいな外観に感動したもんだ
http://www012.upp.so-net.ne.jp/superotacky/Flamingo1983.JPG
ちなみにSONY製
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:45:59 ID:8yeZmglg
なつかいしいな。
家にあったよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:35:23 ID:Jk0nfRSE
さすがにこれはないな。デンスケ担いで野音にはよく行ったが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:25:04 ID:Av0cMGys
James Forestを知らないの?ビジネス面ではRayと同じく信頼出来る。
281273:2009/12/04(金) 15:11:54 ID:J9/yZAtC
残念なことに知らないんだ・・・
xm5を売ってるpractical device corporation
の中の人っって認識でおkですか?

無知でスマソ・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:42:08 ID:efXyiQkd
他のスレから誘導されてきました

【予算】2万くらい
【使用ヘッドホン】K701、K171
【使用プレイヤー】ipodnano
【よく聴くジャンル】ロックとかアニソン、ノリの良い曲
【重視する音質】弱ドンシャリ、解像度up
【期待すること】
家の中でヘッドホンしながらウロウロするので据置よりもポータブルが欲しいです。
もしかしたらK171は外でも使うかもしれないのでそれなりに小さいのがいいです
今はfiio E5を使ってますが音量確保程度にしか役立ってないのでステップアップしたいです

よろしくお願いします
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:47:56 ID:j216snmh
その予算だと今旬のT3なんかどうかなと思ったけどK701にはちときついかもしれん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:38:06 ID:cr2ONbM1
>>282
大きさが大丈夫ならP3+
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:59:11 ID:Av0cMGys
>>282
解像度重視ならXM5でAD8610に変更。充電池とチャージャー付き、BUF634のオプションは要らない。
初心者でヘッドホン使いならオススメ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:40:15 ID:oelRzRE4
>>282
無難にiBasso P3+お勧めです。
XM5も良いみたいだけど、オペアンプのローリングを考えたらお勧めしにくい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:08:40 ID:HpDHWDtQ
T3ってイヤホンとかのステレオプラグが奥までカチッと刺さらない感じ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:19:10 ID:K1+SDXnb
T3は最初はきついけど奥まで刺さるよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:44:44 ID:Av0cMGys
P3+は電池管理とローリングの難易度、ゲイン設定が開腹してジャンパで切り替えってのが気になる。音質の最高到達点はXM5より高いと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:47:51 ID:HpDHWDtQ
>>288
その通りでしたw
助かりました
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:01:39 ID:5FvjWPMr
うちにもT3D来た

音はともかく、感度高めなカスタムイヤホン(Private333)使用でも
Gain最小なら細かくボリューム調節できるのは扱いやすくていいね
292282:2009/12/04(金) 19:13:26 ID:efXyiQkd
T3が安くて気になってたけど、やっぱりヘッドホンにはきついみたいですね
電池6本ってのが気になるけどP3+買ってみようと思います
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:31:56 ID:ySPC/Uay
>>289
電池交換とオペアンプローリングってそんなに難易度高いか?w
普段使うヘッドホンが固定ならゲインは早々弄る必要ないし問題にならないだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:57:26 ID:Av0cMGys
電池交換とは言っていない。電池管理と書いてある。良く読むようにw
ローリングに関しては組み合わせが多い分初心者には難易度が高いという意味。まぁ、デフォルトが良いので無問題とも言えるが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:28:53 ID:ySPC/Uay
電池管理って何が難しいのか分からん。
電池を管理するってどういうことを言ってんだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:32:42 ID:kgwhdq8e
T3と10PROを使ってる人はgainは何にしてますか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:44:10 ID:Av0cMGys
>>295
お前の書き込みと同じくらいめんどくさいという意味だw
個人的な経験だがオペアンプなり電池なり交換出来る部分が多ければ多いほど金もかかる。P3+については未だに自分探しの旅を続けている。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:45:35 ID:ySPC/Uay
逆ギレワロタw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:46:06 ID:j216snmh
逆ギレ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:51:03 ID:Av0cMGys
>>295
まぁ、ぶっちゃけた話。電池もオペアンプも交換出来ないP-51とかPMAの方が俺は好きだという話。この辺で勘弁しろw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:54:21 ID:ySPC/Uay
試行錯誤に時間かけるより、そういう考えもアリですなぁ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:54:31 ID:bPczYzof
電池管理っていうかただ単に電池に金かかったりいちいち取り替えるのがめんどうとかそういうのだろ?
まぁ充電池6本×2セットあれば普通の電池買わなくて済むけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:58:16 ID:Av0cMGys
電池6本てめんどくさくね?俺はPortaphile V2^2の電池交換ですらめんどくさい。おまけに電池で音変わるし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:04:31 ID:bPczYzof
電池交換でも一回の使用時間が長いやつなら面倒じゃなかったな
SR71Aとかダイソーマンガンでも2日くらいつけっぱなしにしても大丈夫だったから良かった
十数時間とかでなくなるなら結構面倒だな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:04:42 ID:Av0cMGys
>>282
という事で充電池の予算も考えた方が良いよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:11:43 ID:Av0cMGys
>>304
だってP3+買ったらスタックとかWBとかしたくなるじゃん。そうするとランタイムがw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:16:07 ID:n/H9DEO8
ポタアンブームも去って冷静に総括すると結局RSAとXin (とそのコピー品iBasso)だけが残って
それ以外は全部まがい物でしたなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:28:14 ID:Av0cMGys
Xinは残ってないだろw
もはや夢を売ってるだけだw
paypalでポチってるヤツいるのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:33:04 ID:D+oMZZUT
残ってるの意味が違うだろ。
>>307は誰も聞いてないのにマイブームについて語っているだけだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:46:05 ID:G8j4a2mH
そもそもポタアンはまだこれから
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:54:02 ID:nKhcW4D0
Arrowとかなあ・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:58:17 ID:K1+SDXnb
>>306
俺はADA4627にして、バッファもG/Vもダミーでいいやって感じだが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:12:21 ID:ZPDWdYD0
どうでもいいことかも知れないけどボリュームはノブがいいー。
つーわけでPico Slimに期待!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:32:13 ID:GBFMTFlq
>>276
なるほど。dクス
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:29:08 ID:XFcoYfu5
>>307
気がつけばゴミの山
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:04:25 ID:OhCnb8mX
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10574022/
おい誰か解読してくれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:14:46 ID:TNEYV36x
>>316
エキサイト先生に任せとけ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:46:45 ID:toDWfIjB
>>316
マジキチ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:53:16 ID:RYUxGhvB
鳥肌モンだな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:10:00 ID:VOmsk94R
MH AudioのHA-1ってどうなの?
ぐぐってもレビュー少ないね
万人向けの入門機?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:18:04 ID:toDWfIjB
売ってすらいないんじゃないの
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:26:24 ID:gcX2bnaU
>>320
値段が3万円前後と微妙な価格設定だからなぁ。
この価格帯買う人はPicoとかP-51とか買いそうだからあんまし所持してる人いないんじゃない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:40:02 ID:Bw8rhKaQ
Fedexって、値段の割りに遅いよな
これに4000円も払うのは正直馬鹿馬鹿しい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:47:12 ID:eIMCZCx8
>>323
FedExは早さにカネ払う訳じゃないからな
確実性と信頼性考えると他の選択肢より上だから使う
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:24:54 ID:5Vpnz7r9
>>316
ワロタw kakakuはこんなのばっかだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:08:57 ID:RfLf1Mar
>>316
何キメちゃったんだろねw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:11:16 ID:rlRVPRGR
>>320
持ってるけど、結構気にいってる。
クリアというより、艶のある系統。RSA系の音が好きな人なら安いし聞いてみる価値あると思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:19:15 ID:Bw8rhKaQ
>>324
そういうことなのか
まぁ、それに4000円ならいいか
箱がボコボコになって送られてくるよりは全然いいしw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:09:09 ID:Xeo1DlwK
>>316
メンヘラなんだよ。解読不能はいつものこと。

メンヘラに正しい突っ込み入れてるアイツもどうかと思うけどなw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:39:57 ID:AY+vriXx
ここをネヲチだと(ry
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:54:31 ID:oChWQRvA
テス
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:00:03 ID:fH3klBZc
>>316 のリンク先が見られないorz
削除されちゃったのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:01:45 ID:IOPTKgs+
7万での即決は無料でしょうか?

って言葉の意味が解せないんだがw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:14:41 ID:bx8UaVYI
>>333
7万円という落札価格の他にお金は必要になりますか?

と解釈した
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:16:55 ID:TNEYV36x
>>334
おまえならあの文を解釈できる!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:32:07 ID:NuzSVkrn
7万での即決は*無理*でしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:37:55 ID:NuzSVkrn
書いておいてなんだが「ょう」はどこに行ったんだ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:34:00 ID:CfG0K5z9
>>336
携帯の予測変換じゃないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:34:06 ID:rQXHinIE
安いアンプと高いアンプってそんな差があるの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:39:49 ID:z1K18RTp
>>339
そこに価値を見いだせるかどうかがこの世界
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:18:28 ID:/AWCDGvw
ALOのXRの評価ってどんな感じ?
iPODのDOCK-UE 5PROで聞いてみたけど個人的には好きな感じだった。
iQUBEと聞き比べたけど、XRの方が好きかも。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:22:23 ID:kzZz+h8d
差はある
その差を価格ほどの価値があると感じるかは人次第
これはヘッドホンやDAC等の場合にも言える
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:28:11 ID:SoGbhRBa
iModなんかだと差=アンプの色づけそのままだからなあ。
iQubeに慣れててV2^2聴いたら男声がキモかったw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:02:27 ID:hGd9ApFZ
低音がほしいなら、T3よりT4のほうがいいですか?iPodのBassboosterだと割れてひどくて。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:13:02 ID:fk6u7zH1
イコライザー使ってるって事は直挿しだよなぁ、イヤホンorヘッドホン
はナニ?
更に低音出るか出ないかと言うレベルの話であればt3だって十分出てるぞ、
ブヨブヨだがな。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:28:37 ID:TNEYV36x
ウォークマンならBASS上げても音割れしないよ
あと低音出るイヤホンヘッドホン使えばもっとでる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:35:42 ID:hGd9ApFZ
>>345
ER4S買ったのがひと月前で、おとといT3届いたばっかで、まだよくわかってません。
iPhoneなんだけど、とりあえずウォークマンのXにさして聴いた時にER4Sもすごくいい低音出るんだと思って、それに近づけたくて。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:46:33 ID:kzZz+h8d
この質問してるってことはT3では駄目だったということかな?
Xの音に近づけたいと言うのなら素直にX買うのが良いと思うけど
あとipodのイコライザは音割れするから使わない方が良いよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:05:59 ID:ho4H5wv8
arrowをオーダーした人は単体とサウンドカードとのセットどちらを選んでますか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:07:27 ID:KdIpSUk7
スレチになるがXかうならA買っとけよ
でもデジアン+ポタアンって結構不評と言うか合わない声が多かった気がする
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:56:10 ID:crKytZrU
音質面ではほとんど変わらないというレスがあったね。
でも、ある程度高インピーダンスのイヤホンが鳴らせるから無駄というわけではないよ。
MWのA直挿しだとRS4sすら厳しいという話もあるし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:19:54 ID:7g2QbfM6
>>332
まじかw
さすが三大変態www
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:29:55 ID:nd3C6ak5
X安くなってるんで買ったけど、S-Masterは別物だな。しばらくはポタアンなしで
軽めに使ってみるつもり。

ただ付属IEMは糞なんで他のを使うけどな。NCが実にいい感じなんでちょっと惜しいけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:30:43 ID:6ZIcLDIS
そこでWM-Sシリーズですよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:15:11 ID:wGB/5Kur
ポタアンを持つことで所有欲を満たすというのもあるし
このスレには直挿しでは鳴らし切らないヘッドバンド型ヘッドホンを外で使う人も多いだろうし
オーディオの購入順序として、
はじめはみんな使ってるipodと付属イヤホン→イヤホン買い替え→ヘッドホンへ移行→ipodはプレイヤーとして優秀なのでそのまま使い、ポタアン導入っていうのが自然な流れだと思うぞ
コンパクト化という事以外にipodユーザーがわざわざウォークマン使う意味が見つけられない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:26:11 ID:S77C/2zR
へぇ〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:43:56 ID:nd3C6ak5
だからS-Masterは別物って書いたんだがね。意味は見つけられない、なんていってないで少しは調べてみたら。

別にソニヲタGKじゃないから調べなくてもいいけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:55:32 ID:PT+a9HGz
smaster搭載してないウォークマン使いのことも忘れないで!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:56:33 ID:U8T2k7Of
一つ質問があります
T3とT3Dは何が違っているのでしょうか
ipodクラシック用に検討中です
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:07:08 ID:jG/x2NjJ
ググればすぐわかるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:10:34 ID:tqkVHCGI
ボリュームの違い
アナログかデジタルか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:16:15 ID:3iXNX9gs
このスレの上の方を見ればすぐに分かることなんだがな
いつも人に聞こうとする癖直しておいた方がいいよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:00:23 ID:U8T2k7Of
スレ読むより質問した方が楽wwwwwwwロムったところで書いてないかもしれないしwwwwwwwとりあえず下手に質問して回答もらえたらさようならwwwwwwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:23:59 ID:Y2zrTcej
おおぅ・・・こりゃまたご大層な下衆だな。
南無。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:24:40 ID:3iXNX9gs
すぐ教える奴も同罪だけどな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:25:24 ID:jSp51BoZ
コテとその一味が答えればいいだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:41:00 ID:t9pc/qKT
こういうのにすぐ反応して答えちゃうやつって他人にコントロールされやすい
人間なんだよね。

教祖といっしょに集団であの世に逝っちゃうタイプ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:14:02 ID:9RzRNJNQ
HPA-10にwktkしてるんだけどこのスレ的にはどうなの?
369368:2009/12/06(日) 20:15:10 ID:9RzRNJNQ
ごめんPHA10だった死んでくる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:39:30 ID:JE6z/10H
ウォークマンをラインアウトで使う場合はS-Masterは意味無いんだったけ?
S-Master搭載機なら直挿しでも十分な音質だが、やっぱりポタアンを使い
たくなってしまう不思議。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:31:17 ID:KdIpSUk7
音量を取るという意味では導入しても意味はある
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:54:11 ID:tqkVHCGI
音質的にも意味はあるかと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:33:53 ID:X08EZ2ud
V2^2届いて聴いてるが、この低音は病みつきになるな。
どうでもいいが表面プレートのネジが六角じゃなく、
プラスネジ仕様になってた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:35:53 ID:PsCE1Q7X
>>370
そもそもHPアウトとラインアウトの音がほとんど同じ
S-MasterがDA変換も増幅も全てやってるはず
音整えるという意味でもアンプは意味あると思うけど
試してみて自分で判断するがよろし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:34:01 ID:7nbnr4q7
高インピーダンスのIEMやヘドホンを鳴らすには必須ですよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:45:50 ID:jWeE3G0S
IEMって高くても100Ωくらいだよね。インピーダンス
ヘッドホンなら40Ωくらいのリスニング、モニターも多いから
大体のポタアンで鳴らせそうな気がする

T4やT3だと120Ωくらいまでかな、駆動できるのは
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:56:31 ID:YZWGjqmi
E5がスペック上は300Ωまでと書いてあってマジ!?と思った
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:52:28 ID:Hm46LqJS
ヘッドフォンがピクリとも鳴らないようなアンプは流石にないんじゃないか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:43:16 ID:vHqhZJz1
P-51でK702を鳴らすとゲインMEDで充分。
HIGHにするとグシャっとなる気がする。

どちらにしろ鳴らし切れてないんだろうけどさ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:43:22 ID:B0Jj8/ot
>>378
鳴らないと鳴らし切れないの区別つかないバカは来なくていいから
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:49:09 ID:638Lp+Yd
またそうやってすぐに玄人ぶるw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:52:08 ID:ACJ/htpW
満足行く音が出ればそれで良いじゃない
わざわざポタアン買う奴にそんな説教居るのかしら
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:05:00 ID:B0Jj8/ot
玄人素人の問題じゃないだろ、日本語わかってないのはおかしいと指摘しただけ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:27:37 ID:PikvpZpI
俺はおまえの日本語がわからんww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:03:32 ID:ayDU/H8n
未だにドライブすることを音量が取れることとは違うとか思ってる奴がいるのか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:34:18 ID:SS0i8Cy/
クリップしちゃえばあとは音が割れていくだけだぜ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:03:29 ID:HKASDfG4
イヤホンばかり使う連中に
「鳴らない」状態を理解できる訳がない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:02:53 ID:xxS2lmac
須山のイヤホンは音が篭るのでポタアンでは鳴らしきれない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:07:18 ID:lqdK68Yl
鳴らしきるってどういうことをいうの?

という問に対してこれといって明確な答えがない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:42:04 ID:7GKMm+b0
そもそもこんなもん自己満だろ
391853:2009/12/07(月) 10:45:43 ID:F7k4BDqs
前スレで送金出来ないとか言ってた者ですが、
今朝SR-71Aが届いたようです
帰宅したら、専スレで報告しますね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:49:22 ID:6L+D1MGh
>>380でも他の人でもいいから教えてほしいんだけど、
鳴らしきるという状態にするためには何が必要なの?
電流?電圧?別の何か?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:52:00 ID:cQ/PLUrI
>>389
言葉で説明するのは難しいかも。
ヘッドホンをポタアンと据え置きで聴き比べみるのが1番かな。

別に鳴らしきれてなくてもその音が気に入ればそれはそれで良い気がする。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:53:38 ID:42iyrRi4
言葉で説明しづらいとか人によって曖昧すぎるんだよな。

一般的に『鳴らしきる』は
 「IEM/ヘッドホンの能率を賄えるだけの増幅(Amplifier)能力がある」
だと思うが、
 「IEM/ヘッドホンの性能を遺憾なく発揮できる」
と考えてる人が多いと思うぜ。

ちなみに、据置HPAだからといって『鳴らしきれる』とは限らないと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:56:34 ID:ygVodkw5
ラインアウトで出した音と、ラインアウトからPHPAに出した音ではまったく違うんだけど
これってどう説明するの?
ちなみにラインアウトからの音もPHPAからの音も全て同じぐらいに聞こえているように設定してる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:31:20 ID:F7k4BDqs
>>395
説明も何も通ってる回路が違うんだから(ry
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:32:18 ID:fslQk6mq
オーディオなんて自己満の世界なのに他者に説明を求めるやつが理解できません
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:36:33 ID:F7k4BDqs
説明求められたら、全部プラシボで済ませてもいい気がする
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:40:44 ID:6eHmLMdI
水面の波紋で考えてみよう。
小さい力だと、波紋も小さい。
IEMは小さい力でも波紋を制御出来るように作られているから、キチンと音がでる。
大きな波紋まで制御出来るHPは、小さな力でも勿論音を出せるが、大きな波紋を作る力が出せないと、本来の性能は発揮できない。
波紋の大小は電流で、波紋は振動板だと思えばよろし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:10:36 ID:JKiSvd8c
T3と10proはやっぱり合うな
10pro直挿しのときの中音不足が補われ、中高音もクリアになる。
音場の広さもさほど犠牲にならない。
あとはNullケーブルが届くのを待つだけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:32:56 ID:edpOK9Bu
円高だから海外通販にチャレンジしてみようとデビットカードを作ったのに、一気に円安に…orz まぁ十分高いんだけどね…
イーバンク口座開設に一週間以上かかるとは思わなかった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:04:44 ID:xPLyt0Bi
10proに据え置きつなげてみたら、ものすごくノイズをひろってしまった。
鳴らしきる範囲でいえば、やはりポタ機が最適ということになるのかな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:16:33 ID:XZXiyVD5
自作スレのほうで過去ログに「音量が取れると鳴らしきれる」の違いについて説明があったから探していたけど見つからなかった。
うろ覚えだけど思い出して書いてみる。

音量は電圧に比例する。電流は関係ない。
電流はオームの法則より、E=RI → I=E/Rとなる。
(Eが電圧、Rが抵抗・インピーダンス、Iが電流)
つまり、電流はインピーダンスに反比例する。
おなじ音量をとる場合は、インピーダンスが高いほうが必要な電流が少なく、
インピーダンスが低いと大量の電流が必要になる。

つぎに、イヤホンやヘッドホンは一種のコイルである。
コイルのインピーダンスは、入力される電流の周波数によって変化する。
周波数が高いとインピーダンスが高くなり、周波数が低いとインピーダンスが低くなる。
つまり、高い音はインピーダンスが高く、低い音はインピーダンスが低い。

上の結論と合わせると、アンプで音量をフラットに保つためには、
高い音ではたいした電流が必要ないが、低い音には電流が大量に必要になる。
出力電流が少ないアンプだと、低音が弱くなる。
音量が取れるというのは、人が一般的に聞いている音量(ボーカル付近)で音量が取れているということ。
案外低音は電流が足りてなく目減りしている可能性がる。
鳴らしきれているとは、低音までフラットに電圧を保てるということ。

確かこんな感じの話。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:43:51 ID:cQ/PLUrI
>>395
そりゃアンプ通せばそのアンプの音になるし、アンプ無しじゃ音量取るのも
やっとで音も変になるさ。
前にウォークマンのラインアウトにAD1000直挿ししたら、どっかの音域が
欠落したような…よく分からんが変な音になって笑った事があるなぁ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:09:34 ID:OHrUtMnX
10proに据え置きはすげえモコモコになる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:36:17 ID:nxGI/cKt
出張おつかれさま!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:41:34 ID:dhdx6lci
>>389
スピーカーを考えると分かりやすいのではないだろうか?
B&WのCM1とか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:23:07 ID:qLqHSZV5
>>282と同じスレから誘導?されてきました。
お願いします。

【使用してるDAP】 iPod classic 新160GB
【使用しているIEM】 ATH-ES10(購入予定) , ATH-A900Ti , ATH-CK10 , SRH840
【使用しているラインケーブル】 これから購入予定
【主に聞くジャンル】 ポップ , ロック , クラシック , ジャズ , テクノ と、バラバラ
【希望音質】 味付け少なめ 解像度
【その他】
・面積がiPod classicとほぼ同じぐらいのものを希望 (厚みは不問)
・個人輸入は手間がかかるので避けたい
・条件に合うものを価格帯別に挙げてもらえると有難いです。
 (レビュー等を見てから予算を組むつもりなので。)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:39:01 ID:fslQk6mq
>>408
そうかそうか、そんなにiQubeがほしいのか
けどES10は店頭試聴した感じではESW10に比べエッジがキツいからソースによっては高音ささると思うよ
ちなみにダイナで予約中の俺は一月末くらいといわれたよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:54:00 ID:zgo5o7MD
>>408
クラシックの交響曲聴くんならはっきりいってRSA SR-71Aしか選択の余地ないんだよな。
ジャンルからすると30代〜40代のおっさんだろ?
金もってんだろうから輸入ヤダなんてだだこねないでこれ買えよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:56:08 ID:vtz0Zdxj
>>408
いまどき個人輸入も国内でネットで買うのもなんら手間は変わらん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:06:45 ID:xxS2lmac
クラシックの交響曲聴くんならはっきりいってRSA SR-71Aしか選択の余地ないんだよな。




ID:zgo5o7MD
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:07:42 ID:BfiWPweV
むしろ国内で探す方が手間がかかる気が。
国内で買えるものなんて少ししかないし。良さそうなものもあんましないし。
iPod Classicと同じ大きさで国内で買えるものってHA-1ぐらいじゃない?
聞いたことないしレビューもほとんどないからどんな音かもわからんが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:34:19 ID:Ps5owmnR
>>399
つまり、

ドライブ力の無いアンプ=初期ジョセフ
ドライブ力のあるアンプ=メッシーナ&ロギンス

みたいなものだね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:34:32 ID:YxrTTA0a
あのジャンルの書き方で年代がわかるんだ〜。へぇー凄いね。

妄想力が。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:58:47 ID:ygVodkw5
個人輸入が嫌なら、転売屋で買えばいいと思う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:15:34 ID:GNeun+Uy
容赦せん!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:19:09 ID:KOmN+xS1
>>408
希望音質に「解像度」と書かれちゃ、一番上のクラスしか勧めようがないよ。
上にもあるけどiQube。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:30:15 ID:qLqHSZV5
>>410
まったくもってハズレです。 >年代

>>418
解像度を考慮しないとすれば、他に候補はありますか?
というか、「iPod classicと同程度の面積」のDAPをいくつか挙げてもらうだけどおkなんで。
個人輸入云々は優先事項じゃないですから。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:33:52 ID:ze63mE/1
PicoSlimはじまったのか。しかしPicoでも小さすぎるからなあ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:37:30 ID:ieaJlTSV
自分の持ってるDock線だとT3の奥まで刺さらないんだけど普通なんだろうか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:46:25 ID:lwhdB/6y
>>419
ALO Rxが蔵と同じくらいの大きさだけど積極的に勧めるものでもないし…
国内でならiQubeじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:46:35 ID:IlPVQcg5
T3Dキター
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:48:13 ID:F7k4BDqs
>>421
過去ログにあるぞ
無理に挿すと断線するらしいが…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:55:17 ID:6L+D1MGh
>>403
長文トン
あと>>399
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:56:05 ID:KOmN+xS1
>>419
headroomのデカいやつや、最近流行りの極端な小型アンプを除けば、
かなり多くのポタアンはiPod classicに近いサイズになってる。
wikiにもサイズ載ってるから参照してくれ。

「味付け少なめ」と聞いてまっさきに思いつくのもiQubeだなぁ。
iBassoのD系列も味付け少なめなイメージがある。最近のはよく知らないけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:09:37 ID:qLqHSZV5
>>422,426
なるほど。
ありがとうございました。
それらの製品について詳しく調べてみます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:34:05 ID:F7k4BDqs
帰宅して、SR-71Aと御対面
シリアルNが1150番超えてるw
かなり売れてるね

まだ鳴らし始めて1時間だけど、音場が広くてかなり気持ちがいい
今までD2boa使ってたけど、圧倒的な格の違いを見せつけられた感じがある
これからどう音が変化するか楽しみ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:59:50 ID:zgo5o7MD
>>427
50代のおっさん二度と来んなよ
iQube買って後悔しろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:04:00 ID:srUucC3h
>>424
その書込みは俺だ。
俺の場合は無理に挿入しようとしたらイヤがられて
それでも入れようとしたら手もとが狂ってボキっと
行ってしまた。
従って優しく扱ってやれば平気でしょ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:05:41 ID:IMBG7XAr
ゴム足って、底面に貼るんだよね?
てか、ひょっとしてみんな貼ってない??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:09:14 ID:Rt1uQyna
何に、がねえよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:18:29 ID:P0SuLMw3
今更だがT3D来た 気付いたところを挙げると
・T3Dはボリュームが回転式ではなくシャトル(ジョグ?)式になってる
・デジタルボリュームの段階はかなり小刻み
・ホワイトノイズはほぼ気にならない ジャングエラーもなし
・inジャックにプラグが挿さりにくい

音については評判通り ipod、10proの場合は直挿しよりも明らかに中〜高音の厚みが増して、前に出てくる感じ
ただ低音は厚みに欠けるかも これはサイズと電源考えると仕方ないか あと音場はあんま広くない
コスパは普通に高いと思う T4は何だったの?という感じ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:39:37 ID:qpni9+pD
>>429
うわぁ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:41:09 ID:3hY27mF0
>>433
ジャングエラーって何
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:16:53 ID:sr+gNdES
生産完了
V2~2は総計 何台売れたんだろうね?
SN:1*** ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:17:37 ID:P0SuLMw3
>>435

GとJ打ち間違えたんだろw

と誰か突っ込んでくれたらまさにGJだったんだがな・・・

おっとオヤジギャグ失敬
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:11:17 ID:VHgdKFkL
こ、これはひど…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:11:05 ID:nVoJMvG8
ひぃっ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:44:14 ID:/5LWxETB
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:29:21 ID:u0PGLyXH
T3と旧10proの組み合わせで結構満足して聞けていたが、
10proのステムがポロリしたんでRMAでアメリカへ旅立った。
多分新パッケになって帰ってくるんだろうが、新10proでも相性大丈夫かなぁ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:16:27 ID:cCjoqldC
P3+買おうかと思ってるけど
電池+充電器 安く上がるお薦めないですか?
006P駆動化できればいいけど私にはそんなスキルはないので…
電池に金かかりそうならあきらめてT3かD4にしようかと

現在の環境はtouchにER-4S直挿しで音量6割5分くらいです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:32:26 ID:Ume0sRnS
ちょっと前までeneloopの旧パッケージが安かったがまだあるのか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:44:24 ID:O2R7cyqF
V2^2がディスコンになったと思ったら、やっぱりそろそろ出てきたか…。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76081759
そういえばV2^2ってもう再入荷とかする予定ないかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:49:04 ID:+YXts4/L
>>442
俺はT3もD4も持ってないからなんともいえないけど
いろいろ調べてみると、D4はアンプ単体では微妙らしいぞ。
DACとしては優秀みたいらしいからいい製品ではあると思うんだけど
touchにつなぐならT3がいいのでは?

電池についてはごめんなさい。
俺も単4電池式のは持ってないし調べてないのでわからんです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:06:15 ID:DDeS9OqN
>>445
D4じゃなくてP3+みたいだよ
P3+はそこそこ評判いいみたいだけどT3と比較するとどうなんだろう?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:17:16 ID:sr+gNdES
>>444
V2^2のアイデンティティといえる
BGというコンデンサが3年?も前に生産完了で、
確保しておいた手持ちのBGもなくなったということだろうから
再販はないだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:48:36 ID:q7GPffF7
放置しているだけで劣化が進むものをありがたがって使っているようじゃダメだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:06:27 ID:VHgdKFkL
>>446
>>442の四行目を読め
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:10:11 ID:1vAY6sbP
T4なんだけど音楽聴いてるとバチッって異音がなるんだよね…
故障かな?
サーっていうホワイトノイズとは違って静電気が流れた時みたいな感じ

ピアノソロ聴いてるとめちゃめちゃ気になる(´・ω・`)
451445:2009/12/08(火) 13:10:33 ID:DDeS9OqN
>>445
>>449
ホントだ、すまんかった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:21:22 ID:hffDdBxK
>>450 ジャックの接触不良かな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:14:42 ID:dSI6lt8j
>>452
かなぁ・・・
動かさなくても、定期的にって訳じゃないんだけどノイズがする
一応サポートにメールしようかな
ibassoって日本語でおkなんだっけか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:16:18 ID:BSeG+BFL
>>453
それ俺もなるな
バチッとかブツッとか音がするよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:24:51 ID:wgsNlArp
>>448
コンデンサー全否定www
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:45:38 ID:IMBG7XAr
>>453
海外との取引は基本的に英語です
ちなみに、iBassoは修理に出して1週間くらいで返ってくる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:19:33 ID:DDeS9OqN
みんなプレーヤーはなに使ってる?
PHPA使う前提ならipodが最強なの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:25:15 ID:1dt7CzfY
こういう世界に最強んなんてもの求めたら終わりなんてないぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:25:38 ID:ajBggDNg
最強とか厨くさいのでどうでもいい

ただ基本の周波数特性がフラットなので
HPAの個性が反映されやすい点でiPod使う人が多いのかもしれない
個人的にはiModに興味がある
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:29:43 ID:eWihvKpS
自作iModだな。
iPhoneも使ってるし、今さらiTunesの呪縛からは抜け出せないぜ。
個人的には、SonyのDAPも気になっている。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:36:45 ID:kmV4jnR9
RSA(Ray Samuels Audio)からP-51よりも小型なアンプが登場しました。
驚く程のサイズにRSAサウンドが詰まっています。
バッテリーもおよそ72時間駆動という優れもので、ポータブルとしてはこれ以上無い
使いやすさを感じていただけます。

また今話題のデジタルボリュームを採用していますので電源ON時に耳への負担も少なくて済みます。

小さいiPod NanoやShuffleを愛用されている方にもおすすめです。

RSA独特の広がりにキレの良い音を超小型サイズでお楽しみください。

shadowってShuffleにもオススメらしい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:43:01 ID:CtfGqznt
プレーヤー:iPodclassic(新型)
イヤホン:10pro、ATH-700PRO
聞くジャンル:POP、アニソン、ハードコア
重要視すること:音量と低音圧
なのですが、どのようなアンプを選べばいいですか?
ちなみに自分ではPHA10かT3を考えています
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:56:44 ID:BSeG+BFL
最強?
最高なら意味がわかりますが・・・。
いったいどういうことでしょうか??
材料の硬度が最強という意味でしょうか???
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:59:09 ID:DDeS9OqN
やっぱりipod使ってる人が多いんだな
俺はギガビート使ってて音がよくて気に入ってるんだが、容量が厳しくなってきたからipodに乗り換えようかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:14:21 ID:BFfSF44I
>>462
予算は?

そろそろこのスレにも購入相談用テンプレを用意してもいい気がした
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:20:56 ID:IMBG7XAr
購入相談スレ立てればいいじゃん
ポタだけ購入相談スレがないって誰かが嘆いてたし
スレタイが「持ち歩いてる奴集合」だから、持ってない奴は聞きにくい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:24:28 ID:jop5GQ/k
どうせここに誘導されるんだからあってしかるべきだろう

【予算】
【使用ヘッドホンまたはIEM】
【使用DAP】
【よく聴くジャンル】
【重視する音質】
【期待すること】(DAC有無など)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:31:20 ID:82OkrNqf
気軽にスレを購入相談スレにすればいい気が・・・
なんのための気軽にスレかわからん。これ以上スレ増やすと見るのがめんどくさいよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:33:56 ID:a+OZbxdq
>>466
ただでさえ気軽スレと分裂してるのにこれ以上派生を増やしても…
単独で購入スレ立てるほど人が多いジャンルでもあるまい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:40:12 ID:IMBG7XAr
>>468
それが一番良いんじゃない?
気軽に…だから、購入相談も気軽にしてってことで。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:42:29 ID:/5LWxETB
どっちでもやればいいじゃん
わざわざ気軽スレだけに限定する必要もない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:54:21 ID:1dt7CzfY
まぁ勢いない方に書いてもあまり回答がもらえないこととかあるからねー
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:01:14 ID:L7GBCTY9
>>468
あれは頭のおかしい子隔離スレ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:04:38 ID:GF9DVvdX
未だにそんなこと言ってる奴いるのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:19:35 ID:4vInPC/h
現行品でXIN SM-3/IVに一番音が近いのってどれになるの?

P3+でおk?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:32:32 ID:mplQLQqM
>>475
HA-5002とかBUF634(当然BWモード)を最低パラ、できれば片側4個くらいで載せればあるいは
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:38:21 ID:Ume0sRnS
おいおいBWで音はよくならないだろ
ポタアンじゃ電池食うだけの無駄機能じゃん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:01:11 ID:ZalicTv7
ディスコンになったとたんV2^2全否定かよ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:29:02 ID:8BCaWkbT
オーテクのポタアン新製品出るぞー(^o^)ノ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:29:49 ID:qpni9+pD
>>479
kwsk
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:38:35 ID:P0SuLMw3
touchにT3が大きさ的にバランス悪いので試しにビクターのV80に繋げてみたんだが
マターリでいい感じな音になった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:08:58 ID:/5LWxETB
>>479
あのE1もどきのやつか?
483421:2009/12/08(火) 23:22:46 ID:waX7jXl3
強く押し込んだらバキンって音して刺さったよ、思い切りが足らなかったようだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:24:20 ID:2FSTHEky
バキン!ってwマジすか?
バリとかがあったんですかね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:43:08 ID:aA7uwRxr
うちのT3Dも同じだったわ
それ以来怖くてケーブル抜いてないw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:17:30 ID:ULb1x+Ef
PICOとSRー71Aを聞き比べた人っている?
音場が広くて柔らかい音がほしい場合、どっちの方がいいんだろうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:18:59 ID:nhHSit4T
>>486
SR-71A
Picoは柔らかい音だけどパワー不足が単にそうさせてるような感じ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:11:17 ID:roEXYntB
SR-71A
最初は絶望的だったけど、電池3セット目に入って良くなってきた
艶が出てきたっていうか。
バーンインて大事なのね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:17:02 ID:Y+hclcCP
SR-71A(エージング20時間程度)のことなんだけど、
電池が無くなってくると音がひどくなる気がする
やっぱ、ダイソーは品質が悪いのかな?
Accuだとそんなことないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:19:33 ID:MEbdLnZD
おまえは何をいってるんだ?
電池とはなんなのか考えたらわかると思うが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:25:43 ID:Y+hclcCP
ダイソーマンガンだと品質が悪く、電圧供給が不安定なんじゃないかと思っただけ
AccuとかRayオススメの電池は、電圧が安定してて音も比較的安定してるのかなっと
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:28:32 ID:TvehFNlr
おまえは何ry
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:46:36 ID:Y+hclcCP
とりあえず、他の電池も試してみるか
電池が減れば電圧も下がるのは当たり前だが…
半分くらい残してこの音の具合はちょっとね
まぁ、ダイソーは値段が値段だから仕方ないかもしれないが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:51:01 ID:roEXYntB
>>493
充電式電池を試してくれないか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:17:34 ID:KqQoiorL
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:39:30 ID:3A/1iAtK
>>493
アルカリおすすめ。
精神的な安心感が欲しいならパナソニックが良い。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:40:22 ID:QX8Fi6LC
>>496
俺は赤パナでも音が悪くなっていくと感じる
充電池にした方がいいのかな…
498462:2009/12/09(水) 09:05:00 ID:sSs1LIer
【予算】〜10k(アンプ初めてなので相場があんまわからないです)
【使用ヘッドホンまたはIEM】10pro、ATH-700PRO
【使用DAP】iPodclassic(新型)
【よく聴くジャンル】POP、アニソン、ハードコア
【重視する音質】低音、(高音)
【期待すること】音量

お願いします
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:08:54 ID:fQnY93w4
値段が厳しい・・・
マルツの自作キット行くしかない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:28:50 ID:1ij45zZg
マルツの1380円のキットも、電解コンデンサーをニチコンの良いヤツに交換すると
めっちゃエエ音になるでぇ〜〜
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:33:36 ID:LxJbbF+O
>493
iPowerPro使ってる。
個体差で入らないものもあるようだが俺が飼った4個は当たりだった。
というかダイソーマンガンよりすんなり入ったくらい。
まあ、V2^2もあるからギャンブルでもポチれたんだが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:37:21 ID:p0TjF/eh
1万円前後ならペンギンアンプで決まりでしょう!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:03:44 ID:RUpcTZcy
>>498
ケーブル入れての予算?
入れての予算ならE1しかないと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:32:00 ID:fAiTBwcS
再販ペンギン珈琲は値段が上がっててなぁ
まぁそれでも一万以内でなんとかなるけどさ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:27:05 ID:f/kC4D3T
Fiio E7
お薦め
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:44:59 ID:ujnGRy7V
Fiio E7 もう発売してんの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:22:02 ID:jfcWR9Kk
E7はまだ先。誰だよ、そんなデタラメ書いてるの。
Head-Fiの情報、そのまま転記してるBloggerとか
その転送情報鵜呑みにしてるとダメだよ
元ソース確認しろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:28:31 ID:KqQoiorL
オークションのマナーを大切にしておりますのでよろしくお願い致します。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n77734445

さわやかな価格でのご転売ありがとうございます。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n77608961
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:19:09 ID:aPwKOLiH
>>508
買うバカがいるんだから止められんわなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:37:06 ID:wAeHeLEc
戸塚くず過ぎる...head-fiで自分で使う用途と明言しておきながらこれかよ。
これまでの転売屋ーをはるかに超えるダメっぷりだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:03:51 ID:jcCTTYtL
http://www.head-fi.org/forums/f42/wtb-dr-xins-supermacro-iv-455026/
こいつもしつこいな日本人のふり乙

ところでXinは戻ってこないのかな、やっぱり金にならないのかそれとも飽きたのか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:12:38 ID:Tp/JHAcV
>>498
fiio E3オススメ 安いし
低音と音量は増幅できる
ただしホワイトノイズ増える
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:41:40 ID:TvehFNlr
待ちわびるスレにarrowの到着報告が
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:43:40 ID:TvehFNlr
スマソ、よくよくみたらPicoっぽい…orz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:55:59 ID:9Ew1BwX0
戸塚のポスト数大過ぎて笑ったわww
バンプで荒稼ぎww
こいつリアル池沼だろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:11:59 ID:r30XuXRg
最近はここに出現しないみたいだな、戸塚くん
いつぞやはえらく荒れてたものな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:13:44 ID:ntP1iRf3
罰としてZossenまでいってRobertに説教してくること
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:11:47 ID:y4UMorXA
コラ、ひでおみ
人様のアンプを高値で転売して
ママが許しませんよ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:45:15 ID:XKvjJ5HJ
ポタアンブームも去って冷静に総括すると結局RSAとXin (とそのコピー品iBasso)だけが残って
それ以外は全部まがい物でしたなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:58:17 ID:o8MHetgH
早漏乙
スパン短いからコピペだってバレちゃうぜ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:58:24 ID:ntXXLQsz
iBassoは安くて改造できて言うことないな
SR71AのそっくりさんがいるけどSM4のそっくりさんてどのアンプ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:00:10 ID:hL3pLO1W
T3を一ヶ月くらい使ってみたけどこれいいねぇ。

ぜんぜんSR71、V2^2あたりと使い分けられるし、デブNanoと合わせても
ポケットに入るし使い勝手もいい。

個人的に小型アンプはTomaで見切りをつけていたのだけれど、Shadowも試したく
なってきたな。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:08:40 ID:dHfbPvX/
あまり褒めすぎるな

買ってない連中のプラシーボが増大するw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:15:10 ID:whWgeHIl
くだらね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:50:29 ID:XKvjJ5HJ
>>363
ワロタ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:02:10 ID:VoIKw36h
11月末出荷のV2^2がシリアルナンバー1200ちょい、で売り切り
量販店にも卸してるE3やらE5ならすでに同じくらい売ってるのかなあ

BGNX1500uF10V両極性とはいえ存在感も大きさもでかい
mini3に載っけた同じ容量のニチコンHZとはエライ違いでこれだけでかなりのプラセボ効果になりそうだっ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:14:14 ID:ZpISIvJV
iPodを使い始めてから数ヵ月後に
自分が電解コンデンサーに詳しくなるとは思いもしなかったわいな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:31:27 ID:h+/u+NYB
コテアンプが出たらどのポタアンがいいかなんて
不毛な論争も終わりを告げるだろうね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:37:23 ID:4EA+mH80
終わりと共に始まるものもある
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:44:22 ID:h+/u+NYB
ざわ・・・ざわ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:57:07 ID:AW9OzF+A
コテアンプって何のことですか?
須山にしても国内新興メーカーは部外者はお断りな雰囲気がありますね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:21:49 ID:VoIKw36h
コテアンはUTSJの10000uFが載るくらいでかいんだっけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:25:07 ID:8nOBYlLy
>>526
V2^2
SNからの推測で、
ラスト2ヶ月で約300機くらい売れてますね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:45:57 ID:7EIF46O6
トータルでSR-71Aと同じぐらい売れたってことか。
オレのは10/下出荷で1100ちょいですた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:09:06 ID:4EA+mH80
iBasso D2 boaの開腹したいんだけど、ネジのサイズってなんだっけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:15:43 ID:3AI7fMHJ
テスト
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:20:41 ID:3AI7fMHJ
XinのSupermacroWを手放して三年かそこらになるのですが、
現在のポータブルアンプはどういったものが評価高いのでしょうか。
そろそろDockからデジタル出力できて、DAC兼アンプのようなものも出てきてますか。
ポータブル環境で音楽を聴く機会が増えそうなので、またいいものを買いたいと思ってます。
おすすめお聞きしたいです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:11:41 ID:z5loIPVw
>>535
百均で小さいのいっぱい入ってるやつ買えばおk
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:12:43 ID:XKvjJ5HJ
P3+届いた。標準のAD827は糞っぽくね?
BUFはTrのままでL/RをLT1678に換えたらとても繊細に鳴るようになったよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:24:03 ID:ZpISIvJV
P-51ってアルミ電解コンデンサーを一個も使ってないのな
E5よりもシンプルな基盤でちょっと萎えた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:07:42 ID:4EA+mH80
>>538
あれで大丈夫なの?
ネジが全然違うけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:10:54 ID:z5loIPVw
>>541
D2 Boaって六角のやつじゃなかったっけ?
俺はダイソーの精密用六角棒レンチ7本組ってやつでいけた
                                  
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:28:45 ID:4EA+mH80
>>542
トルクスネジって、六角レンチで回るっけ?
俺のと違うのかな…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:33:56 ID:hx3ZZyr5
>>537

>>519 がスレ住人の総意
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:39:15 ID:7EIF46O6
D2 Boa持ってないから知らんがトルクスとアーレンはぜんぜん違うぞ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:01:16 ID:8nOBYlLy
音楽の肝はカップリングコンデンサで決まる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:57:47 ID:K0jI97kg
>>546
色々換える→撤去→手違いで出力にVccが→10万のヘッドホン死亡

こうですね、わかります。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:02:33 ID:+64MxnIo
友達に明日iQube譲るつもりで居たんだけど、
久しぶりに聞いたら思ったより良くて手放したくなくなったw

どうすっかな・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:17:09 ID:Au/M9jKT
ウォークマンXにポタアン使ってる人いる?
基本皆iPodみたいだけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:29:46 ID:AbmEhKHq
>>549
X1060→MOGAMI2534,CV-4.2,オーグライン→SR-71A っていう環境です。
やっぱりポタアンとケーブルで音は変わってきます。でもCV-4.2は高音刺さりすぎて痛くて封印中だったり。
音の厚みが増して、全体的なバランスが整えられるレベルの変化ですが。

最近同じポタアン、同じ線材のDOCKでipodと比較してみたいと切実に思ってますがチャンスがない。
ポタアンを使うとなるとipodのほうが変化が大きく伸びしろが大きいのですかねぇ。


551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:40:59 ID:84K50ZwN
>>549
line outで使ってるよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:41:52 ID:Au/M9jKT
>>550
ありがとうございます。
冬もボーナスが来たらXにSR71A導入しようと思っていたので。
参考になります
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:15:36 ID:zTTWWj6Y
やめとけよ。そんなレスにさ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:25:16 ID:wxG2izO8
>>544
ドック一体型接続のスピーカーではパイオニアとかデジタルで出力できるものが出てきてるけど
ポータブルアンプというマイナー市場では無理なのかなぁ。
ライン出力じゃ、そもそもアンプがいくらよくてもiPod直差しとあまり音質変わらないんだよな。
ひとつひとつ音が分離して空間も拡がるけど、その分薄くなる感じだし。
音がつぶれていた方が迫力ある。
DACがよければ避けられると思うんだけど。
ポータブルアンプがいいのはカナル型だとホワイトノイズが消えることかな。
昔はMP3ばかりで聴いてて、いまはロスレスばかりだからもう一度アンプで聴くのを試してみたい。

Xinって今注文しても届く頃には忘れてそうだなあ。
前は三ヶ月ぐらいかかったけど。
どうなんだろ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:42:21 ID:4EA+mH80
>>554
>ひとつひとつ音が分離して空間も拡がるけど、その分薄くなる感じだし。
まともなアンプなら、少なくとも音が薄くなることはない
まぁ、あんまり音が変わらないと思うならウォークマンに直でおk

あと、確かXinアンプは2年待ちの人も居た気がする
諦めた方が無難
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:53:38 ID:wxG2izO8
>>555
そんなにかかるのか。
気長にデジタル出力できる日が来るのを待つよ。たぶん来ないけど
ありがとう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:31:47 ID:lkOb5Oes
すいません、アンプの購入を迷っているのですが、
そもそもプレイヤーを変えるべきなのかと迷っています。

現在ウォークマンを使っているのですが、
それに、ヤフオクなどで売ってるケーブル+アンプ
もしくは、iPod+アンプ

この2つに音質の差はありますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:46:47 ID:VoIKw36h
欲しいなら買っちゃえ

違いはあるが実際に聴き比べないとそんなもん実感できないし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:10:06 ID:4EA+mH80
>>556
まぁ、ONKYOが頑張ってくれればポタのデジタル出力出るかもね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:37:08 ID:cG9rKjO9
いぽ
人間っぽいCG(音楽データー)を小さくプリント(D/A変換)
→拡大コピー(アナログアンプ)→ぼんやりとした人間っぽいポスター

ソヌーX・A840
人間っぽいCGを割と正確に大きくプリント(デジアン)
→バーチャファイターのポスター

これをさらに、
→コントラスト・シャープネス補正+拡大コピー(ポタアン)
→人間っぽさ皆無のサイケな前衛芸術

結論:ポタアンつけるなら、いぽの方が全然良い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:37:19 ID:mRpfTqoN
>>528
HM-801みたいなことにならなきゃいいけどなw

>>531
2行目で知ってて聞いてることがバレてるぞw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:40:51 ID:SirXLq/s
なんだかんだみんなコテアンプ買うんだろ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:41:12 ID:8UlQM0Ub
ここならラインアウトで使ってる方が沢山いるかと思うので
1度試して頂きたいのですが、
iPod nano 5Gで歩数計を「常にON」に設定している場合、
iPod本体の電源をOFF→iPod本体を振る等の振動を与える→再び電源ONすると
ラインアウトしないで内蔵スピーカーから音が出るっていう症状でませんか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:01:05 ID:k5dZUElw
ついに明日か・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:19:24 ID:K0jI97kg
>>562
買わない。参考にして自作する。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:26:51 ID:sYvQbyGN
誘導されてきました
【予算】7万以内
【使用ヘッドホンまたはIEM】SRH840 MDR-CD900ST
【使用DAP】D-NE830
【よく聴くジャンル】何でも
【重視する音質】原音に忠実であること、解像度、分解能に優れている事
【期待すること】バッテリー式だとありがたいです
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:31:02 ID:qw79VdDG
iQube
以上
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:33:42 ID:7CAF3vhA
>>566
予算70kって…iQubeが欲しいっていったらどうなんだw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:36:43 ID:zeUj0sT9
D10が電源OFF時に右チャンネルから変なノイズがします
コンデンサーの容量が切れるプツってノイズでは無く振動版が引かれる様なポコって音
ヘッドホン(Prolin750やHD-25)だと気が付きにくいけれど、イヤホン(ソニーの安物)だと結構目立ちます
DACオンリーの使用なのでOPAを疑い、デフォのADA4641-2からOPA2134に交換しましたが変わりません
このような症状が出る方居ます?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:55:43 ID:geKz1xJc
>>566
据え置き用途なの?
だったら光デジタル出力付のポータブルCD買って光入力のあるDAC買ったほうがいい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:00:38 ID:BYra7ekz
連日のようにiQubeの工作員が暗躍してるけど、こいつらなんなの?

質問する係とすぐに答える係が組になってる。
そして少し遅れて追い撃ちかける係が登場
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:04:41 ID:lVg/1ZuK
実際iQubeの解像度は優れてるんだからしょうがない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:05:46 ID:ZwJ2xeJZ
>>570
トランスポータブルって感じでihpとのコンボで使用中です
片手で持ち運べる単体DACとPHPAの構成が魅力的だったもので
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:08:54 ID:pt9M2mav
>>570
据え置きじゃないです。外用です
D-NE830にも光デジタルアウトがあるので丁度いいかなと
プレデターとかも興味あります
>>571
心歪みすぎ
575573:2009/12/11(金) 00:18:17 ID:ZwJ2xeJZ
>>570
あ、自分へのレスだと勘違いした
ハズカシー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:21:41 ID:AhgQ8QKw
>>557
音質というか、違う音になるのは間違いない
ipodの方がパワーがあって音にクセがないからアンプの違いが出やすいだけ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:34:16 ID:1khnxeND
あとボリュームスルーできるしな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:56:48 ID:AhgQ8QKw
スルーっていうか音量MAX固定に設定されるだけじゃね
ウォークマンは可変にもできるが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:07:30 ID:skMWaxpn
SR-71Aぽちってきた。ダークグレーを頼んだのだが、
今はブラックとクリアーホワイトしか在庫が無いようで、レイからブラックを送るよとメールがきた
予定より1500円程高くなったけど届くのが楽しみ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:57:22 ID:8ve9H9LZ
>>574
光は無いよ>D-NE830
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:48:31 ID:Co7qLilH
>>579
ブラックの方が$15安いんじゃなかったっけ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:44:44 ID:T5AowP7l
>>565
良い部品使おうと思うとiBassoサイズには出来ないんだよな
特に抵抗やコンデンサ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:06:48 ID:dG6jchoQ
円高だしボーナス出たし

PMSとSR-71Aどっちがいいだろか
サイズは目をつぶるとして
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:43:23 ID:schfmqPW
サイズが耐えられるならPM……

S、だと……?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:10:39 ID:6qXC5qex
月経前症候群かプリキュアマーブルスクリューのことらしい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:44:18 ID:vvqVIdJw
>>583は女だったのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:35:38 ID:so22/N0l
Aじゃないか
Aじゃないか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:07:06 ID:rqohDrFR
ア〇ルだとぉ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:38:20 ID:Nv+G66bc
アヒル
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:06:51 ID:zqkn6La0
556だけど、よく考えたらSuperMacroは売っちゃったけど同時期にリファレンスのほう
注文出してるんだよな。
ちょうどリファレンスがサイトにアップされた時期に。
当時とメルアドも変わったからオーダー取り消されちゃったのかと思ってたけど
いろんなスレ読んでみて、Xin氏はいま作ってないみたいですね。
いつか、もしかして届くのかも。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:41:01 ID:8x9iHGQc
いぽどは音がボヤけてるからポタアン繋げばすぐ変化に気付く
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:02:52 ID:qaIFQU4o
T3を買おうと思っているのですが、
T3とT3Dの違いがいまいちわかりません。
ボリュームがデジタルになるとどうなるんでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:01:06 ID:6wvxWzu9
>>592
このスレを1から読めばわかります。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:04:41 ID:qEPJA7V0
>>592
なんといえばいいか・・・言葉で説明するとやっかいになりそうだけど
例えばボリュームの幅が0〜10だとすると
アナログボリュームのほうはつまみとか回して調節する。
つまみで調節するから細かく調節できる。特にこれといった目印ないから0.1とか1.25とかもできる。

デジタルのほうはボタン式。ボタンをおして調節するからアナログのような細かい調節できない。
アナログでできた4と5の間で細かく調整ってのもできない。1の次は2、2の次は3と。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:12:13 ID:qaIFQU4o
>>593
1から読みましたが、わかりませんでした。

>>594
なるほど、普通のアナログ、デジタルの感じで良かったんですね。
ちょっと安いT3を購入しようと思います。
ありがとうございました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:18:14 ID:M6MaMmrB
ここってみんなSR-71AとかiQubeとか持っちゃってる感じっすか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:22:05 ID:wqG65oZr
あんな転売アンプ使わないよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:34:35 ID:6wvxWzu9
>>595
読むき無かっただろ・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:43:54 ID:Co7qLilH
>>596
初めは買う気なかったんだけど
気づいたら買ってた
買って後悔はしていない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:03:39 ID:Ww9s6DMt
オーテクから今度出るPHA30iってどうなんだろうか。
dockから抜けてリモコン付は魅力的なんだが、いかんせんオーテク使ったことないからなぁ…。

とりあえずiPodから10proに繋ぐんだがどうなんでしょう?
ジャンルはdanceやら女性ボーカルものが多いです。

オーテクの音作りの傾向を教えていただくだけでも参考になりますのでよろしくお願いいたします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:25:51 ID:lVg/1ZuK
個人的にはドライでスピード感のあるイメージ
けど低価格帯のアンプではあまり評判よろしくない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:00:03 ID:gwC47BSx
オーテクの音作りは下はモッコモコのドンドンで上はキンキンなってうざいガチドンシャリ
プラス乾いた音

↑オーテクの安イヤホンとかこんな感じ
高級機は知らない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:05:34 ID:HmWoQBQZ
PHA10の発売日な訳だが、誰が入手した人いる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:06:48 ID:6wvxWzu9
あの大きさだとE1とあんまし変わらなそうだし、
E1と値段が5倍ぐらい違うからものすごく微妙な感じが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:20:49 ID:RcQNPIwL
それならP-51やT3、ShadowはE1に毛が生えた程度になっちゃう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:25:34 ID:jh9xuRI1
オーテクの低価格商品ってだけで買う気がしない、根拠はないけどさ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:37:27 ID:Co7qLilH
オーテクの低価格帯は地雷多数だから、買う気が…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:42:27 ID:n+53bkay
アンプはパワー(電力)だよ 兄貴!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:54:55 ID:JroQtCaM
>>604
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 23台目ξ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260351037/
の29
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:57:52 ID:C0vfQ2+z
新宿ヨドにあったよひっそりとな。
視聴する気も起きなかった、チープ過ぎて。
611583:2009/12/11(金) 23:58:32 ID:ApbuNpZQ
>>584
PMAでした・・・・・

PMAポチることにする。。。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:40:05 ID:abIcaAj5
>>609
PHA30iのこと言ってたんだ。
紛らわしくてごめん。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:45:12 ID:qkly2jxE
こっちこそごめん
アンカーミスだった
>>603
誤爆はするわ・・欝 逝ってくる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:46:45 ID:qkly2jxE
こっちこそごめん
アンカーミスだった
>>603
誤爆はするわ・・欝 逝ってくる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:05:01 ID:P+Odu+RX
大事なこと(ry
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 05:11:59 ID:e44CSCfG
V2^2のSNは、製造年月(MMYY)っぽい。
同一番号が難題もあるらしいので、シリアル番号ではないよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:49:29 ID:RaQjBAr9
そうなの?
だとしたら10月末に届いたオレのは11月製か、、、、ん?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:45:08 ID:eN65OX6y
>>617
安心しろ、俺のも未来製だ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:42:10 ID:f48/V19X
V2^2の SN
下2桁は皆、09 という訳だ(本音度ポチリは)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:46:19 ID:e44CSCfG
おとといとどいたv2^2は、1209だったよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:55:56 ID:HJE4FxF/
>>617
きっと賞味期限なんだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:08:33 ID:f2LhBfOV
pico slimってUSB DAC内蔵なんですか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:21:35 ID:XSTx7fSf
>>622
じゃあ俺が調べてあげるから、商品説明のwebページを教えて?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:28:08 ID:HJE4FxF/
>>622
>>623がわざわざ調べてくれるってさ
親切な人がいてよかったね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:55:52 ID:f2LhBfOV
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:09:23 ID:LHiyXSFq
どこかの接触が悪いんだけど…
Dockケーブルが接触不良になることってある?
イヤホン・アンプに問題ないことは確認済み
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:20:03 ID:XSTx7fSf
>>625
そこはプレオーダーのスレッドだから、
商品についてはごく簡単な説明しか書いてないね。
商品説明のスレッドはないのかしら
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:25:51 ID:abIcaAj5
>>626
DAPのDockコネクタがダメになってるか、Dockケーブルが断線してるかのどっちか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:38:27 ID:1GVR9rXh
>>626
テスターでチェックすりゃいいじゃん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:50:46 ID:CJ38LdFy
iPodとつなぐケーブルなのですが、
ヤフオクなどで個人で作ってるものは出来はいいのでしょうか?
それとも、あいつらぼりすぎwww コレデ十分じゃないの?
ってやつはありますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:03:08 ID:skHOw+TG
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:08:53 ID:rxa5puFa
オヤイデの物でも音は問題ないよ、高価格なドックケーブルはボッタ商売だから
Jsケーブルとかなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:18:23 ID:bNPL+uEK
iPodは比較的簡単に制作可能だからなー
WALKMANは一度作ったけどもう嫌になったわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:21:51 ID:abIcaAj5
>>630
ぼりすぎとか思うなら買わなければいいし、オヤイデの1000円ぐらいので十分。
環境にもよるしね。E5+数千円のイヤホンに4000円以上するケーブルもアホらしいし。
ただオヤイデのやつはDAPとアンプを重ねて使うには少し長いといえば長いかも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:28:02 ID:Q84RgfB1
高く設定しているのはスパイラル患者の心理を上手く突いてるなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:48:41 ID:XyM9KX1j
>>630
ALO Cryo SXC 18G 一択

Ray Samuels Audio (RSA)製ポタアンのリファレンスケーブル
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:54:16 ID:vnqdix70
ALOのケーブルは情弱御用達
ヤフオクの個人のが高いと思ったら自作に走るのが吉
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:01:29 ID:f3wL+iHK
iMod用のコンデンサ入りケーブルも自作で簡単に作れるもんかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:03:11 ID:GSs6N6ex
ある程度高くないといい音の気がしないんじゃないかな
端から見てるとばからしいけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:03:42 ID:zBnFunAs
オヤイデのDockケーブルってアンプとDAP重ねて使うには不自由だよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:02:23 ID:sU4P8l4E
>>638
Vcapがありならキノコにょきにょきもありと思えば何だってできる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:15:02 ID:1GVR9rXh
ケーブルは自作できる側からすると高い
熱に弱い部品も特にないから作業も簡単だしね
そもそも俺の場合はプラモデルは作るのが楽しいって心理もあるけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:16:30 ID:J9KH9zg1
自作でケーブル作るとダサいのしか出来ないから、あまり作る気が起きないのよね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:23:23 ID:skHOw+TG
>>642
ポタアンも自作すると、もっと楽しいよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:27:38 ID:1GVR9rXh
みてくれは布のチューブでも被せたら?
俺はiBassoのケーブルのDOCKコネクタが欲しいわ…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:51:02 ID:xEgZ+wc6
どこか20センチ単位くらいでケーブル売ってるところないかな?
1m単位っていうと長すぎるんだよね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:12:48 ID:whuHKGZr
すいません、最近のポタアンに追加されたりしている「USB DAC付き」ってどういうことですか?
初歩的な質問で大変恐縮なのですが、USB DACが付いてることでできることは何ですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:16:17 ID:whuHKGZr
ごめんなさい自己解決しました。
しかし、USBを使ってPC出力でポタアンを使えるのはいいのですが、通常のケーブルでPCと繋いだ際との差はあるのでしょうか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:19:29 ID:JdINWr5d
>>648
>、USBを使ってPC出力
できません。以上

650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:21:30 ID:J9KH9zg1
>>648
デジタル入力とアナログ入力の違い。差はある。
USB-DACのDAC性能が悪かったらアナログ入力のが音良い可能性もある。

>>649
間違えてはいないだろう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:43:21 ID:whuHKGZr
>>649,650
レスありがとうございました。参考になりました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:51:12 ID:jwJaaP83
日本語がちょっとへんだなwPCのUSBから出力だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:24:57 ID:LHiyXSFq
>>628-629
他のiPodでも駄目だから、ケーブルっぽい
テスター買ってこようかな
いつか使うことになるだろうし
654630:2009/12/12(土) 20:03:58 ID:CJ38LdFy
構成は、iPod+T3D+10Proです。
値段は、3〜4000円なら別にいいかなと思っていたのですが、
何種類も出品していた方がいたので、そこまで音が変わるのかなと思った次第です。
オヤイデのは白かったので、黒の見た目がよさそうなのを選んで買うことにします。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:05:54 ID:kzfSPAey
ALO買うのはAHOだけと聞きましたwwwwww
まぁimodもワインだしなwww
クライオ処理もなんの効果もねーしwwwwひでぇもんだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:13:37 ID:2TZQVPej
そもそもクライオってホントかよwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:28:06 ID:kzfSPAey
デザインは嫌いじゃないがあれはいただけない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:00:22 ID:eDV0+LfN
ここのスレは改造や自作の技術がある住民が多いな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:09:00 ID:YTenyZFs
秋月のキットはどう?
組んでみても面白そうだなと思ってるけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:17:35 ID:89Q0CuSt
>>644
ポタはメーカー品サイズに納めるのが面倒でなー
チップ抵抗やチップコンデンサでごまかしたくないし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:18:30 ID:OoJXuCXN
>>659
特にいじくり回す気が無いのなら悪くない、電池の取回しがめんどいけど
色々付け替えて遊ぶならマルツのキットだと思う
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:57:13 ID:89Q0CuSt
マルツのポタキットはは現状ではケース加工要るからなー
秋月より敷居は高いんでは。

秋月のは基板に部品が実装されていなければまだ色々変な2回路オペアンプ使ったり
リチウム充電池で電源電圧あげたりで遊べた気もするなぁ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:49:49 ID:LHiyXSFq
ケーブルが壊れたので、自作しようと思うんだけど…
SR-71AにはどんなDockケーブルが一番合う?
一応、候補はオーグpt/GOERTZ銀/GOERTZ銅
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:50:30 ID:jwJaaP83
なんでもいいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:51:39 ID:SonJA/jx
>>663
自作と言ってもそれ全部ドックスターのラインナップじゃないか。

ピッコリノが良いんじゃない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:54:06 ID:9loDW4Yh
自作ならcmoyがいいんじゃね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:55:08 ID:b4wh6cRs
>>663
ノイマン
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:04:23 ID:ALCAtpgN
ゴーツッッッだったら
Goertz Audio TQ2 だな。
オーグptだったら6〜8mm使っておけ。
ドクスタで使って無いもんで作ってやるぐらいの意気込みが欲しい所だ。
それでもイヤならタコ糸でも使っておけ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:14:25 ID:9mgdlXMe
てかGORTZの線材ってどこで売ってるの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:16:52 ID:ssjtFjYI
ありがとう
参考にさせてもらうよ
ハンダは何でもいい?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:20:12 ID:ssjtFjYI
>>669
ググれば出てくるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:22:51 ID:ALCAtpgN
>>670
プラチナゴールドにっ糞。
>>669
goertzだったらここだがな
ttp://www.goertzaudio.com/
gortzはちょっとわからんww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:28:11 ID:ssjtFjYI
>>672
プラチナゴールドニッカスってまだ売ってるの?
もう製造しないって聞いたような
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:43:49 ID:ALCAtpgN
まじで?
取りあえず家に在庫あるんで気にもしてなかったけどそうなの?
結構気に入ってただけに残念だなww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:44:18 ID:9mgdlXMe
>>671
>>672
あーここか
http://www.atics.co.jp/index.htm
商品ページしか出てこなかったんだがアドレス削ったら出てきた
dクス
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:00:11 ID:ssjtFjYI
>>674
ゴールドニッカスはまだあるみたいだけど…
プラチナの方は生産終了の上に在庫もないみたい
ハンダは、ゴールドニッカス使うことにする
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:04:55 ID:ALCAtpgN
>>675
Goertz Audio TQ2(A)な!
ちょっと線が太い(8mm)上にシールドが硬く曲げづらいがシルバーの方が俺的にはお勧めだ。 
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:13:18 ID:J26qJB8K
>>666
普通のCMOY 1台
普通のYAHA(これだけポータブルじゃない) 1台
オペアンプ分圧で3chともA47 2台
オペアンプ分圧でGNDのみA47、L/Rはダイヤモンドバッファ 2台
TLE2426CP分圧で3chともバッファ直列 1台
をこの半年で組んだけど、普通のCMOYは駆動力弱いからなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:04:10 ID:4RNNE1zE
T4って意外とKSC75とかK81DJに合うな
ノイズ皆無だし低音が締まって中高域も明瞭
いい抵抗代わりになるのかも
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:06:04 ID:+BHkX7A/
自作キットを買おうと思うんですが
オススメはありませんか?
上のレスを見る限りマルツがいいみたいですが。

後々オペアンプ等交換できたらなと思ってます。

今はCOWON D2に直接5proをつないでます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:09:12 ID:Ol1o/CYS
オススメがどうというより選択肢があまりない
マルツ、秋月、HAMP、mini3の4つくらいか?
直接比較してる記事は見たことないけどマルツのはなかなかよさげらしいね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:17:37 ID:asFng4dT
マルツキットのポータブル化の一例
ttp://www.geocities.jp/syori59/ipod/jisaku.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:38:30 ID:ik27FYCO
これも候補に入れたらどうだ?
作ったらレポよろ
http://leijine.com/products.htm#47Ampkit
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:57:27 ID:XOqwjlfc
スレチかもしれないけどケーブルの送り側っていうのはDAPに差し込む方で受け側っていうのはアンプに差し込む方ですよね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 05:00:16 ID:ppqBMiHx
男女を想像してみるといい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:11:37 ID:7etMzEa4
>>663
面倒なことせず、これでも買っとけ
ttp://head-direct.com/product_detail.php?p=69
687680:2009/12/13(日) 09:10:56 ID:+BHkX7A/
>>681
ありがとう!
やっぱマルツかなー

>>682
おー。ありがたや。
俺も中身多少弄りたいから参考になります!

>>683
とりあえず今回はマルツ買ってみることにするよ!
次買うときは候補に入れるね!ありがとう!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:07:09 ID:iBqIMXQx
俺は秋月のキット作ったけど、電池の取回し以外は十分満足してる。

んで、さっき旧蔵160Gに接着したぜ!ついでにE5も接着!

これから腰にぶら下げて出掛けてみる。
接着外れて落ちたら泣く。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:02:54 ID:XyL8bKiF
マルツのダイヤモンドバッファをポータブルに出来るような解説があったら
挑戦してみたいな
んで低価格帯のポタアンと比較したい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:05:40 ID:XB4mrAAu
>>688
これだったら安心
FiiO Eband
http://oyaide.com/catalog/products/p-4221.html
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:10:28 ID:UyRRVTcl
>>684
アンプが女
DAPが男
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:12:22 ID:ik27FYCO
男は鍵
女は鍵穴
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:16:33 ID:VrnuSCmM
まーた童貞どもがなんか言ってるのか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:22:36 ID:ms3w2HW/
>>693
最近、風俗で童貞脱出したばかりの方ですね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:26:26 ID:L7fhJ8N6
>>691
>>692
それは違うな
DAPもアンプも両方とも穴に差し込まれる訳だから正確には↓だ

DAPとアンプが女で、ケーブルはバイブと自分のモノを使って両方の穴に差し込んでいる男
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:44:38 ID:iBqIMXQx
>>690
俺は両面テープで止めちゃったんだけど
ゴムバンドって腰にぶら下げて使用するのは怖くね?
以外とずれないのかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:48:09 ID:ik27FYCO
そこでマジックテープですよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:56:55 ID:w0EfnmjC
そこで耐震シールですよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:59:18 ID:tOOwVw6E
ひっつきむし的な粘着材使ってる
ひっつきむしより遥かに強力で普通に使ってたらどうやっても剥がれない
剥がすときは糸で引っ張れば綺麗に取れて便利
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:02:23 ID:BfDatznU
男は稲妻女は雨
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:11:24 ID:UyRRVTcl
>>695
想像したらワロタ

シールはギターのエフェクターの奴使ってる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:58:48 ID:Gqb+n1wL
T3を注文し、到着待ちなんですけども、
固定用のバンドなどあるようなのですが、
iPod touchだと、どう固定すればいいんでしょうか?
バンドでまくと操作できなくなっちぃますよね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:03:15 ID:MEnJBQNr
アンプとiPodにマジックテープを貼れば良いと思います
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:22:47 ID:D3g4aQPD
>>702
プリットひっつき虫
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:23:38 ID:SYs5StIG
>>702
鳥もち
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:29:10 ID:zB9BpgNQ
アラルダイト
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:29:32 ID:Gqb+n1wL
>>703-705
あ、ありがとうございます。
も、もう少しおしゃれな方法はないでしょうか?(汗

touch使ってる人も多いと思うのですが、どうやってるんでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:57:24 ID:5hJkifh/
touch 1Gだと裏面が平だからtouchにマジックテープを貼って
Jabenのアンプサックと組み合わせて使ってたけど。
2G・3Gは平じゃないから。
そういえば、今年は「彼氏の財布がマジックテープ式だった」が流行ったなあ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:11:45 ID:9mgdlXMe
>>707
ダイソーの貼り付けタイプのマジックテープで裏面に貼り付けるとか
固定してもやっぱバランス悪いからtouchでT3は使わないが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:17:21 ID:GXI5cGV9
>>707
3Mのはがせる両面テープとか。
安いし少々力いれてもはがれないし、後も残らない。着脱したいときは面倒だけど。
あとは、自分で革買ってレザークラフトでもするとか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:37:35 ID:3gviOU1w
セメダインスーパーXで接着だろ
712453:2009/12/13(日) 19:01:36 ID:4RNNE1zE
今日の朝メールしてさっき返事が返ってきた
明日は午後から試験で午前は暇だから郵便局で国際郵便ってので送ってきたいと思います
初めてなんで手順とか分からないんだけど郵便局のお姉さんが分かりやすい説明をしてくれる事を祈るぜ
つか梱包ってどうしたらいいのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:15:14 ID:2pGSyi8B
>>712
EMSは封筒なら窓口で無料でもらえるはず。
俺はいつもプチプチ付きの大きめの封筒を貰ってる。
あくまで封筒ならの話ね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:23:38 ID:tOOwVw6E
>>708
jabenのアンプサックってやっぱ割とチープ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:38:14 ID:5hJkifh/
>>714
HFIで500円か。値段なり(チープ)だと思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:57:07 ID:4RNNE1zE
>>713
thx
確かEMSってのだと専用のが貰えるとかなんとか
小形包装物っていうので送ろうと思ってたんですけど、なんかこれでいいのか不安になってきたw
後でパソコンでじっくり調べなきゃ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:38:29 ID:Gqb+n1wL
ttp://item.rakuten.co.jp/donchan-shop/4560144687957/
こういうのに、ベルトで止めちゃえばいいのかな、、、
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:44:55 ID:EeGqrlfZ
ポータブルヘッドホンアンプの出力インピーダンスはあまり高くないのが一般的ですか?
HD650とかつないだときに音量はとりづらいですかね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:21:36 ID:Gqb+n1wL
いまさらケースすれというのを発見しました。
そっちへいってきます!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:47:27 ID:w/oRx/59
>>718
出力インピーダンスは低いに越したことないが

スペックに表記されてる対応インピーダンスの目安みたいなやつのこと?
その辺気にするなら電源の電圧を目安にした方が良いと思うけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:05:04 ID:QAfeHEBo
iBassoから、ポータブルバランスアンプ開発中の発表が。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:13:49 ID:Q2VbJnRX
そこまでやるかww
出力端子が2個並んでるのを想像するだけでかなりデカイな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:23:45 ID:+vl6MdGx
>>718
HD650持ち歩くの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:36:25 ID:f3+8RdKN
>>717
俺はシザーケースに入れて持ち歩いてる
かなり便利だし、見た目もいい感じ

>>718
物によるとしか言えない
てか、検索すればそんなこと分かるだろうに
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:37:44 ID:w/oRx/59
>We welcome suggestions, and will adopt good suggestions on the final production.
おい、誰かツッコミ入れてこいよw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:47:50 ID:oAvydkrU
画像みたが意外と小さそうね
K1000を電車でみる日も遠くはなさそうだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:37:36 ID:jxl/xB0R
k1000はバランスではないのでは。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:18:39 ID:vkdexKBX
US$500以下ならHD650用に欲しい気がする。
据え置き用だがw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:42:27 ID:IsPhsJII
何気に入力もバランス付いてる
今現在バランス出力できるポータブルDAC無くない?
若しも光入力バランス出力できるDACを出すつもりなら一生ibassoについて行く!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:46:57 ID:U/85Va68
UKさん、早めに出しといてよかったね。
てか、これってojiとおんなじ仕様じゃ...
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:12:07 ID:jKsLcXIS
D10の後継でDAC付でバランス駆動できるようにして欲しい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:36:00 ID:jxl/xB0R
そこまでするなら据え置きで良かない?
そうまでして外で高音質化しなくても。
733712:2009/12/14(月) 10:09:49 ID:+8hJLGQs
T4の説明マジで悩んだw
郵便局のおじさんもこういうのは初めてだったらしく…
結局リチウムイオン充電池だから航空便使えなくて船便に
そして1500円とられたんだぜ

734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:31:52 ID:+P+5ZJxB
Portaphile V2^2注文しようとしたら売り切れだった死にたい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:55:54 ID:jKsLcXIS
RSAも新型が

RSA AMP - Emmeline The Protector
http://jaben.net/forums/index.php?topic=13315.0
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:03:11 ID:IsPhsJII
RSAでもバランスアンプだと!?
一体何が起こっているんだ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:13:59 ID:DGyEhByt
来年のトレンドなのか・・・!?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:19:00 ID:oAvydkrU
バランス駆動のヘッドホンもってないからトレンドにはついていけないわ…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:31:00 ID:mtIXM3wD
コンデンサーフェチのオレとしては、小型チップコンデンサしか使っていないアンプには興奮しないな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:36:33 ID:GMpgHOZQ
カスタムならケーブル交換でバランス化しやすいだろうから流行りそうだねぇ。
アンプとバランスケーブルをセットで販売して欲しいところだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:48:40 ID:/9NoHQSO
iBassoのバランスアンプはカスタムIEMでもバランス駆動は可能なのか

742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:50:32 ID:TatecalW
カスタムはだめらしいよ。
UK氏が書いてた。
正確にはカスタムっていうよりマルチドライバのやつがだめらしい。

俺も10proで行けるか?ってwktkしたのにがっかり。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:52:17 ID:TatecalW
あぁ、でも確かにiBASSOの写真にはカスタムのがつながれてるね。
どうなんでしょ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:55:55 ID:GMpgHOZQ
マルチドライバなカスタムはバランス化できないのか・・・。
ってことはシングルドライバなSleekとかはバランス化出来るんかな?
しかし、Sleek程度だとバランス化してまで使おうとは思わない・・・。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:59:04 ID:/9NoHQSO
>>742
iBassoのもダメなのか。。。
でもRSAのヤツはJH13proやUEに対応してるようなことが書いてあるんで、期待
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:40:59 ID:jZBKZGWW
オカルト歓喜w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:42:22 ID:RJjsRFqX
レイの耳穴でかくね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:55:16 ID:YRb307q5
しかも突っ込むる部分が長杉w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:57:43 ID:jxl/xB0R
外でバランスなんか聴いたら
酔っ払って気持ち悪くなりそ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:57:58 ID:7sW1n9At
酔っぱらう・・・?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:02:12 ID:8n9d6hM7
外でバランス駆動とかどんな変態だよ・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:07:33 ID:n31jsOaF
あん?
だいぶ変態が、凄く変態になっただけだろ?

レベルアップじゃん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:00:13 ID:96viQwks
また新たなスパイラルかw
いいぞ、もっとやれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:51:23 ID:8MKnJpDh
みんなにはOJI師匠のバランスアンプがあるだろ?
忘れてないか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:24:41 ID:/9NoHQSO
iBassoもRSAも小さいケースでガッカリだ
せめてD1とかPMAくらいのサイズで容量が多いバッテリーを積むとかして欲しい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:49:01 ID:m6UT/dnz
それじゃあ携帯性が無くなるぞ
サイズはこれ位が持ち運びやすい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:05:52 ID:/9NoHQSO
>>756
バラン駆動をポータブルするような人は携帯性を犠牲にしてでも。。。
と思ってる人が殆どだと思う

D1,PMA程度で携帯性が無くなるって許容範囲が狭くないか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:10:02 ID:BcEi76v0
そんなのお前だけ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:27:37 ID:f3+8RdKN
>>733
船便www
果たして何日かかるのか…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:28:13 ID:jxl/xB0R
どうせだったら、モノラルパワーアンプの如く、
右のポッケに右ポタアン、左のポッケに左ポタアンてすれば、小さくてすむんじゃね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:34:26 ID:3OUxOonk
【使用DAP】iPod classic
【期待すること】
・iPod classicと似たような面積
・OPAMPが簡単に交換可能

この条件に当てはまる製品ってありますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:38:40 ID:YRb307q5
>>761
あるよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:44:30 ID:o621c52/
携帯性だとか言ってるのは
T3やshadowから入った新参だろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:49:02 ID:Yc6MHExJ
>>756
これで携帯性無いとか非力すぎる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:55:43 ID:CcRN+Mym
高性能でコンパクトなら言う事ないだろう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:59:12 ID:1/8S/+t7
>>760
DAPはどこに入れるんだよw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:03:53 ID:YRb307q5
>>765
サイズ的/物量投資的に
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:05:30 ID:YRb307q5
>>765
サイズ/物量投資を見ても高性能じゃないだろw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:10:57 ID:9z8WIf+B
お前らの許容範囲はどれくらいなのか知りたい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:15:36 ID:jxl/xB0R
>>766
真ん中のカンガルーポッケに決まってるだろ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:15:38 ID:3OUxOonk
>>762
具体的な製品名を教えていただけますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:19:43 ID:YRb307q5
iHP>D10>P3cなら許容範囲内
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:30:59 ID:YRb307q5
>>771
Little Dot MK TとLittle Dot MK T+
ここじゃ評価されないが価格帯的にみてもエントリーとしてオヌヌヌできる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:59:13 ID:HJHCat6z
一般人・・・ipod、walkmanに直

辛うじて一般人・・・Fiio、オーテクのポタアン等

オタク・・・RSA、iBasso、iQube、PMA等

変態・・・自作、改造、iMod、PDA、P3C、光、外部バッテリー・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:11:50 ID:skaf/tMz
>>774
ポタアン一台目が自作した秋月キットの俺はどこに入るの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:19:41 ID:7sW1n9At
>>774
ND-S1まで持ち歩くような奴もいたぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:31:45 ID:etcvztZ4
>>774
よし、俺はまだ一般人だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:33:35 ID:1cQD8R2Q
一般人
・付属イヤホン
・カナル3000円〜

辛うじて一般人
・カナル10000円

オタク
・カナル30000円〜
・こだわりのイヤホンチップ
・ポータブル用ヘッドホン(1.2mコード)

変態
・モニター用ヘッドホン(3mコード)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:33:57 ID:taf38/Ap
どうやらオタクのようだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:35:06 ID:1cQD8R2Q
※訂正

変態
・モニター用ヘッドホンで外出 (3mコード)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:36:53 ID:bB/ttkDS
変態じゃないだろ
キモオタだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:38:20 ID:jOlKMhzf
SHE9850にFiiO E1の俺の立ち位置が半端すぎる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:47:15 ID:jxl/xB0R
>>780補足
3mのケーブルの元はまだ家の中にあり、半径3m以内の外出。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:48:18 ID:qGYTyorr
おぉ〜! となると俺は変態だ。(imod)
人間的にも変態だからあってるあってるww
良くぞ結婚できたもんだ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:55:05 ID:F9yMOmuw
つーかアンプ繋いでる時点で十分ヲタだわ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:11:49 ID:AELl33cz
自作でもCMoyの俺は一般人だと思うんだ
787534:2009/12/14(月) 23:13:46 ID:+tNsmeaX
変態だと自認してしまえば楽ではある
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:20:06 ID:BhKp64NF
>>774基準と>>778基準を総合して考えると・・・。

変態で変態、らしい。ふむ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:20:45 ID:/9NoHQSO
>>778
RSA、iBasso、iQube、PMA
自作、改造、iMod、光、外部バッテリー・
カスタムイヤホン使ってる俺はいったい何に分類されるんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:22:00 ID:BhKp64NF
>>789
変態でオタクなんじゃね?

よぅ、兄弟。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:25:43 ID:oAvydkrU
iQubeの俺は一般人
カスタムIEMも一般人だな、うん
ESW10もオサレ系で一般人だな

モニター系ってゾネのか?
900STとかAKGとかは安いぞ
変態はe8/9だろw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:29:10 ID:qGYTyorr
いや、もう地球上に存在しない生物だな。

793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:32:58 ID:S9u8Gd7T
>>774
自作を除けば変態パーフェクト
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:33:25 ID:+tNsmeaX
さすがにHD800つけて外出してたら変態でいい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:42:43 ID:qGYTyorr
ihp+PMA+ネックストラップ+e8+フルチン
だと?
精神病棟に入院中?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:45:47 ID:BcEi76v0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:59:35 ID:QAkTm/0+
netbook〜D4〜portaphileV2〜E8

書いてみたが普通ぽいな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:10:06 ID:KpTINlXa
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:12:57 ID:7qlYK8P5
う、Ultra Micro DACは無いの?お兄ちゃん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:26:27 ID:H30BVSL1
モニターヘッドホンつけたかわいい女の子を近所のコンビニでみたが変態だったのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:50:14 ID:KYytShRJ
そらもう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:55:04 ID:1HFuNCZl
そういやここって女いなそうだよね

♂率100%かな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:10:15 ID:gB7uocWQ
変態仕様だが、知人に会うときはiPod直で出かけるようにしている。
精神的には一般人なので、人前に見せれないわw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:13:26 ID:712w3r0m
人はそれを自意識過剰と言う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:20:17 ID:RQ55vbq9
おまえら、裸にネクタイが正装だろう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:32:32 ID:NA39b9us
靴下もな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:42:18 ID:NmlJ13WB
それにベルトにポタアンとDAP挟んでおくのが聖装
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:45:06 ID:N5GfzOQA
さすがにつかまるからシザーバックを前に回すというのはどうだろう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:03:46 ID:SVHbH4qZ
すっかり影も薄くなったアローさんがひっそりと発送完了になってる件
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:13:33 ID:xhMBcVfl
FiiOのシリコンバンドどう?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:03:10 ID:tPkUMjL0
>>760
美空ひばりだな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:04:19 ID:CpE+p3Fb
今現在は5.5世代のipodを使っていますがバッテリーの寿命から
買い替えを考えてます

SONYのA800とSR-71Aを購入して、手持ちのER-4Sをつなぐ計画を構想中です
まず先に購入するであろうSA800を直刺しで堪能した後にSR-71Aを
噛ませるつもりです

しかしA800のs-mastarが効いているところにSR-71Aを導入して
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?SR-71A
俺の目指す↑のレビューのような感動を味わえるでしょうか?

800Aに何らかのPHPAを噛ました事のある方から見てどうでしょう?
できればA800に乗り換えたいんですが・・

813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:04:37 ID:jxQComAi
10PRO+Icon Mobile
からiPod直のEP-630にしたから一般人に陥落してしまった。
もしかしてこれが本当の変態なのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:07:18 ID:BiWKmiE9
SR71Aとshadowを真剣に悩み中。HD25だったらどっちがいいと思う?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:28:26 ID:hUjTdVsf
ジッポの大きさが好みならshadow。
ただ、shadowはラインinとフォンoutが反対側についてる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:30:25 ID:1ATi2rw+
音的にはどっちなの?大きさは興味ない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:09:38 ID:hUjTdVsf
持ってないから音はわからんが、どちらもRSAなので、ある程度似た傾向じゃないのかな?
shadowのほうが駆動時間が長いよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:25:24 ID:1ATi2rw+
一応P-51は持っているんだ、劇的に変わるなら買おうかなと思ってる。P-51とT3を足して2で割ったような音質と音場が理想なんだが…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:22:03 ID:NA39b9us
そうそう劇的に変わることはないと思うが

しっかしT3とP51足して2で割るとか全くいみがわからんw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:32:20 ID:VtURJCJk
インとアウトが反対に付いてるメリットって何よ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:35:25 ID:/GQVumMQ
>>815
HD25の時点でコンパクトさは最重要ではないんだろ。SR-71Aにしとけ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:08:56 ID:AYSyoeAs
>>820
DAPからヘッドホンまでが直線的にレイアウトできる
つまり、これまでのようにDAPと重ねて配置せずに、昔のウォークマンのリモコンみたいに
途中にぶら下げることが可能になる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:27:42 ID:XyJtlThs
>>810
T3しか持ってないけど一応。止められるけどもうちょいきつくてもいいかなって感じ。
でもずらそうと思わなければ、ずれないから使ってる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:10:08 ID:lMuYUUb+
>>820
回路的にコンパクトになる。らしい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:27:45 ID:VtURJCJk
>>822>>824
ほーなるほどねぇ
でも使いづらいなあ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:33:40 ID:UYKI5xJJ
V2^2来たらT3D全然つかわなくなった
まだ一回しか充電してないしもったいない
T3やICONmobileは電解コン替える余裕があったがT3自体はこれでよいしブームにのせられすぎたかw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:57:09 ID:icxyQAJK
てか、ポタアンなんて何台も買うもんじゃないよ。





本来ならば
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:08:00 ID:jLXMSKKv
変態なら複数以上持っててようやく本物でしょうが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:10:07 ID:vzHN1Y6O
>>818
P-51とSR-71Aは方向性が違うよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:22:49 ID:wjj8RTzS
>>773
サンクスです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:40:12 ID:ziNLd7Mw
音質への影響はDAC(チップ一体でない場合はI/VやLPFも含む)>アンプなので下段のアンプ
がしっかりしてる場合、Hi-Fi化という意味での音質向上にはあまり効果がありません。
フルデジアン構成の場合はまたこれとは違ってくるけど、アンプを繋ぐ意味合いがそもそもない場合も。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:11:35 ID:XGboS/JR
こんなサイトが出来てたなんて知らなかった
http://www.phpa.jp/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:48:04 ID:/GQVumMQ
コンパクトになるったって正直picoでも小さすぎるからなあ。
あれでも厚さを除けばnano3gより小さいんだからさ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:54:20 ID:bmM1RoL3
なんだかんだ蔵くらいの大きさが一番いい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:16:05 ID:dpfoXji+
SM4やV2^2辺りのハモンドケースの大きさが無難に扱いやすいね
SR-71から持ち替えると利便性が全然違う、ポケットにもすっぽり納まるし
数値的にはそんなに変わらないのになぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:24:47 ID:WVzKYqph
>>834
たしかに
小さすぎても合わせにくいしな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:25:18 ID:9QgcNvRl
AT-PHA30i買うやついる?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:05:24 ID:/GQVumMQ
>>835
そう、けっこう違うんだよ。
それはV2^2がSR-71と比べてやや小さいからというだけではなく
角が丸いというのもあると思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:28:17 ID:NmlJ13WB
おっぱいも適度な大きさで丸いのがいいよな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:59:16 ID:N5GfzOQA
突いたときに適度に揺れる柔らかさも重要

ところで皆さんなんかオススメのDAPとアンプの結束方法ないですかね?
今までは粘着材でガッチリ固定だったんですがND-S1を購入しようかと思いまして…
やっぱりシリコンバンドが主流でしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:00:13 ID:CgMkP/0P
V2^2のケース
ハモンドの型番分かりますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:13:34 ID:TtC/VU2p
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:49:50 ID:03eFX1Tu
>>840
最近、こんなのが
EL SOUND、オンキヨー「ND-S1」専用のアナログトランス式電源を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200912/14/9613.html
クラスWアンプのWM8904も
http://www.phileweb.com/news/d-av/200912/15/24930.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:57:27 ID:7f47mZPx
>>842
thx!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:41:53 ID:3QoRjuEV
誰か>>812にツッコミ入れてやれよw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:52:02 ID:T0+bLMbK
ヨドバシでoyaideのケーブル扱ってるやつあるから
ためしにヨドバシでHPC-D3.5取り扱えるのか聞いてみたら駄目だった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:08:25 ID:HHSd3owx
しょうもない質問で申し訳ないが、はじめてPHPAのバーンイン(エイジング?)しようと思うんだが
DAPからPHPAに繋いでそこからイヤホンなりに繋ぐ必要あるの?おしえてエロい人
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:16:45 ID:HHSd3owx
あ、ちなみにPHPAはT3です
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:23:52 ID:wZg3XWB2
繋ぐ人もいれば繋がない人もいるし
バーンインする必要もないという人もいる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:25:08 ID:fjyPdkjw
俺はそうした。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:37:24 ID:NmlJ13WB
大事なバーンインを楽しむのも又一考。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:45:38 ID:G4Wx+WeE
今日SR-71A届いたー!
これが初めてのヘッドフォンアンプだけどこれから宜しくな!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:52:25 ID:HHSd3owx
>>849-851
素早いレスサンクス
参考にいろいろ試してみるさ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:59:33 ID:b6zMTmN1
バーンイン(笑)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:00:09 ID:NjY5EoK/
>>852
おめでとー

つか、まだ売ってんのかSR-71A…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:03:24 ID:G4Wx+WeE
>>855
シリアルは1195でした
あともう少しで1200突破みたいですな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:20:11 ID:WVzKYqph
なんかSR-71Aがe9の道辿ってんな
最初限定とか言っといて結局再販かよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:27:51 ID:TrwEyYrd
喜べよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:38:41 ID:XzwnZTwd
>>857
時々こういうにわかがいるけど、Rayは最初から限定だなんて言ってない
「パーツが手に入らないから500台しか作れない、また入手できたら作る」
とは言ってたけどな
文句付ける前にRSAやHeadFiも読め
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:54:51 ID:Vm/GHGVm
T3のレポート(100時間経過)
・DAPはタッチ2 ・Dockケーブルは5kでS/A-LAB自作。
手持ちで聞いた物 ER4S SF5 UM3X HP101 PS1000 ゾネプロ1


正直ER4S以外はかなり微妙だった。そのイヤホンヘッドホン本来の良さを殺している感覚。
私個人、イヤホン・ヘッドホン本来の良さをグレデザm902で聴いた時としています。

T3はとにかく味付けが酷い。以下:SF5の音場UM3Xの解像度PS1000に至っては聴いていられないレベル。
T3に興味を持って買ったユーザーの中には首を傾げた方も多いのでは?

結論13k払うなら直挿で良い。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:04:00 ID:ZLmnNP7b
アンプは魔法の箱ではない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:13:28 ID:hCu43T1F
まぁ1万円台のポタアンに期待する方が間違いだと言う話
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:20:27 ID:NjY5EoK/
>>860
>本来の良さをグレデザm902で聴いた時

それと比較したらT3が分が悪すぎるだろ…
レクサスとカローラ乗り比べたけどカローラはダメだったよ、みたいな事言われてもさ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:22:40 ID:RV3a0QM1
>>860
iBasso T4とSE530で使ってるんだが、T3とSE530は相性どうかな?
そのレビューを見る限り良さそうなんだが

っていうか書いてる最中にT4壊れた、どうしよう・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:24:20 ID:HPubmAuq
>T3はとにかく味付けが酷い。以下:SF5の音場UM3Xの解像度PS1000に至っては聴いていられないレベル。

日本語でおk

866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:30:11 ID:kuhNJvcd
ibassoから個人輸入をしようと思うのですがせっかくだから2台ほど買いたい。
外で使用するのをT3にするとして、もう一台は家の中で使うので割と大きめでもいいです。

使用するヘッドホンは DJ1PRO UM3X 10pro です。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:30:37 ID:lk1z1Ict
>>860
本当にその結論でいいのかい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:32:55 ID:yCVAmCuD
>>866
DAC要らないんならP3+がベターかと
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:52:50 ID:0aY7sOT8
友達がカフェイン3000円でくれるというのだが
T3 買うのと音だけでいうとどっちが幸せになるだろう
ER-4S + ipod mini で運用予定

カフェインって最近はあんまり評判聞かないのだが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:56:50 ID:T4qULijE
>>869
アメリカから輸入した粉末のカフェイン持っているけど、中々良い
砂糖も一緒に食べると更に(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:08:44 ID:mg2kvDDP
T3で味付けとか(笑)
そんなアンプじゃないと思うけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:19:40 ID:e5x3YhFf
http://item.rakuten.co.jp/clionet/grace-m902/

27万のアンプと比較する>>860にワラタ

何の参考にもならんな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:20:55 ID:bJ8gZRdt
そりゃ据え置きで糞高いイイヤツと1万で性能と価格のバランスが良い手頃なやつくらべたらT3糞に決まってるだろアホか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:26:50 ID:gb49xxGF
T3ごときで騒ぎやがって、どうせ安物だろ、けなしてやるっ!って勢い込んで買って、よし聞いたぞ、やっぱり糞だったっ!って喜々として書き込んでるようにしか見えないな


安いからとは言えご苦労さん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:28:37 ID:8eRzptNL
そういえば、ポタユーザーのみなさんは、据え置き環境ではどんなものをお持ちですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:31:20 ID:gKg9bhpx
ボロクソだな

まあ財力の誇示がしたいならピュアAU板でやってくれや
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:33:16 ID:daenAgy7
コブラトップ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:34:20 ID:beWf9Z/0
まぁ5kでS/A-LAB自作。
する奴だからな、この糞ラインそんなにかからんだろ?
おまい本当に持っているのかt3?なんだか文章自体が怪しく
なってきたぞ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:35:51 ID:IEu7wu9V
ピュア板でm902なんか持ち出したら「AV機器板いけカス」と言われるだけだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:37:28 ID:e5x3YhFf
ピュア板は次元が違うなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:43:45 ID:kij5cFPO
>>878
横からすまんが、そういうお前だって句読点と改行が変だぞw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:50:47 ID:gb49xxGF
878が言いたいのはおそらく文章の内容の話だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:51:32 ID:1LwG4M2X
m902ってことはそもそも十万単位のDACとiPod比較してるってことじゃねw
iPodラインアウト→m902アンプ使用で比較してるとしたら何だかそれも滑稽でアホらしい気が
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:55:26 ID:DNtsPfKW
まあでもT3にER-4Sで使ってる身としては相性はかなりいいと思う
金管楽器の鳴り方ひとつにしても輝きが一段増す感じがする
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:57:09 ID:gb49xxGF
悪い意味で盛り上がってるときに上げちまった


まあけなせて本人は満足してるだろ
ポタアンは自分が満足出来るかどうかだからなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:00:33 ID:fRtMC4iL
>>866
iBassoでゾネホンを鳴らすにはちょっと無理があると思う
2台買うなら、iBasso T3とRSA SR-71Aを買う方が幸せになれる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:12:38 ID:8eRzptNL
もしかして、みんな家でもポタアン使ってんの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:16:05 ID:OZ1IPcX8
据え置きはfi.Q待ちだから、家でも普通にポタアン使用だな。
外ではカスタム、家ではHP
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:22:09 ID:vyODa6V8
>>887
逆に家でしか使ってない
外では音質云々よりも耳元に音楽が流れていれば良い程度なので
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:38:30 ID:e5x3YhFf
その程度で充分だな
あまり音が聞こえすぎると屋外じゃ色々と危ないし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:42:30 ID:bJ8gZRdt
fi.Qってコテアンプ?据え置きなの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:46:19 ID:8eRzptNL
ずいぶん、状況変わったなー。
このスレでもちょっと前まで、家でもポタアン使ってんのかよ!って馬鹿にされたもんだけどねー。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:52:13 ID:lgN8KmV7
家なら騒音に邪魔されず好きな音質を楽しめるというのもあるからねえ
俺はどっちでも使うけど、比率は外のが多いかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:53:41 ID:Jq6ltJh/
家だとHD1LかBCLだなぁ、ながら聴きの時はiPod+PHPA
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:57:39 ID:gb49xxGF
今は据置からポータブルに下ってくよりポータブルから入ってくる方が多いんだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:00:58 ID:V56HmGlg
>>891
fiQ(P3c)は持ち歩くにはチトでかい&重たい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:01:36 ID:8eRzptNL
>>894
あーそれわかる。
据え置きだとヘビーだなって時とか。
ポタは聞き疲れしないもんなー。
ものによるが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:01:59 ID:8ve7fqqZ
家じゃ球バッファ付きCDPとHA5000かTRV-84HDだけど最近めんどくさくて火を入れてない。
家でもiPod+PHPAのほうが使用頻度が高いな。
逆に外だと荷物減らしたいときにBluetoothヘッドホン(イヤホン)とか使うこともある。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:04:46 ID:bJ8gZRdt
>>896
そうなのか。
知らない間にibassoの商品ページにも載ってたりと結構すすんでたんだな。

低音好きーとしてはBASSブーストがあると手が出そうになるわぁ
だから早くArrowだしてください
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:31:46 ID:8eRzptNL
据え置きアンプにひっしこいて、果ては電ケーまで熟考するしまつなのに、
外でてimod〜SR71Aに10proとか聴くと
ああこれもいい音だなぁーって…。
ほんと業が深い世界ですね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:00:17 ID:1LwG4M2X
人の環境にいちいち口出すのは野暮ってもんだろう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:00:41 ID:iqKrbaeT
家でも外でもSR71A使ってるなぁ
家に居るときはSE-200PCI LTDに繋いでHD650で聴いてる。
家内専用のヘッドフォンアンプ欲しいんだけどねぇ〜どれが居いのか分からないのもあってずっとSR71Aだw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:26:12 ID:h8WOZqWQ
俺は家ではDTMというかギター練習用の環境のPC→A/I→AMP800では残念なんでリスニングは専らiPod→iQube…
ND-S1とDr.DAC2でも導入してみたいがそれよりもCDが欲しい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:30:24 ID:VZmiKBwc
>>869
ペンギンアンプ の カフェイン だよな?
fiio E5 と大差ないよ。
C-moy だしあまり音には期待しない方がいい。
905しば:2009/12/16(水) 08:21:14 ID:/mxPo9FY
RSAでSR-71Aを買おうと思っています。その際に、充電器と充電池を一緒に頼もうと思うんですけど、過去に同じように買った方はいますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:25:04 ID:YB76peNn
>>902
奥さんもヘッドホン好きなのかい?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:00:08 ID:OFJM4xtG
Penguin Ampはロック聴くには良いアンプだと思うよ。俺はfilo E5より全然好き。
まあ、ER-4Sにはあんまり合わない気がするがw

CMOYだから音が悪い、ってことはない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:39:31 ID:UGMipFZd
>>906
家用ってことを言いたかったんだろ
ゆるしてやれよw
909860:2009/12/16(水) 14:10:15 ID:VJeyQ6PN
m902はさておき、とりあえず自宅用アンプ等と比べ、T3が一機目のポタアンだったので評価は最悪です。

>>864
積んでる530とかだと、極端ですがおそらく音が相殺してしまうと思う。(UM3Xもそうでした)
自宅用のアンプで楽しみましょう。
また、RSA社のボッタクリ商品で満足している輩の話は放置するべき。
供給も少ない、所詮はコンパクトです。






910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:10:19 ID:iqKrbaeT
>>905
それを聞いてどうするの
頼めばいいじゃん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:25:29 ID:GE7TgIEi
>>909
そんな殺生な事言わないで外出の時におすすめのポタアン教えて
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:35:14 ID:qKkxCLj/
>>911
Fiio E1
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:35:36 ID:QBPMad/s
>>909
なんで1機目がT3なのに、RSAの評価が出来るの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:35:57 ID:GE7TgIEi
>>912
もうちょっとカコイイのがいい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:27:41 ID:+XQqGhQH
これが印象操作に失敗した好例なのですね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:00:11 ID:8eRzptNL
>>909
あんな、DACに付いてるオマケみたいなヘッドホンアンプで、ずいぶんえらそうだなこいつ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:02:42 ID:PPK84kXp
>>909
据置と比較とかT3をヘッドホンで評価とか情報収集しなすぎ。
他の人はそこらへん分かった上で購入してるのに・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:13:43 ID:h9LDrhAv
m902は忘れて、touch直挿しと比較するべきなのにな。
それも踏まえて直挿しの方がマシ、というならレビューとしてまだいいのだが。

DAPで考えたってちょっと考えればわかるよな。
160GBのiPodClassicと8GBのnanoで価格比較して、「うはwww nanoぼったくりすぎwwww」
とか言ってるのと同じで。

似たような価格帯で言えば、HA-1AとSR-71A比較して、
「うはwww HA-1Aにすら負けるポタアン最高峰テラワロスwww」
とか言ってるようなもんだしな。・・・まぁこれはそんな負けてるとは思わんが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:32:21 ID:CoOOy3aj
m902もノートPCぐらい小型なのでバッテリー駆動できれば
ND-S1と組み合わせてと思うことはある。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:33:31 ID:/XlgyPjI
>>909
お前ここが何の板だか分かって言ってるのか?
自宅で楽しめっておい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:34:28 ID:XJE0dJuN
A847買ったらT3は要らなくなったなぁ。
転送ソフトとホワイトノイズさえ我慢できるならA840で良いきがする。
嵩張らないし。
T3音は悪くないんだけど音質的には少し中途半端な気がしないでもない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:38:28 ID:8eRzptNL
>>920
でも結局、ポタアン自宅で使ってる人多そうじゃん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:50:04 ID:qKkxCLj/
>>922
ていうか、屋外にガンガン持ち出しているような人はここに常駐していない気がする
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:15:06 ID:1LwG4M2X
まあT3が微妙に思うのも分からなくはないが
サイズと電源を考えれば仕方あるまい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:26:59 ID:Rm6aXzqH
>>923
んあこたない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:33:07 ID:Wof+tRWR
iPodnano+SXC18G+SHADOW+ESW10という構成が最近は多いです。
Christina Aguileraさんを聴きながら帰宅しよっと
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:54:04 ID:OFJM4xtG
>>923
なんでそんな気がしてるのか分からないが、俺はポタアンは外出時しか使わないし、
家と仕事場では据え置きで聴いてる。もちろん家ではスピーカーも鳴らす。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:08:26 ID:iqKrbaeT
スレタイがポタアン持ち歩いてる奴な件
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:41:56 ID:1LwG4M2X
イーバンクVISAデビット終了のお知らせメール来た\(^o^)/オワタ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:45:58 ID:s3CX7oOV
>>926
SXC18Gって価格相応の価値はありますか?
特に銀線と比較した際。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:23:33 ID:5j4bhEQd
>>929
今すぐスルガに切り替える作業に移るんだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:27:17 ID:+XQqGhQH
キンバー8TCをドックケーブルに用いた場合、特有のブレード編をほどいちゃうので意味がない?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:50:32 ID:FNHwkUMy
>>932
そんなこたぁナイと思っているが、
こればっかりは自分で聴いてみないと納得できないんじゃね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:52:38 ID:w+3xLEHd
>>929 >>931
俺の友達が全く同じことしようとしてるwwスルガに乗り換えとか今日聞いた

↑スレチすまん。

初ポタアンにT3買った。
なんじゃこの大きさはwwwwwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:06:49 ID:CWFtaWvF
>>934
その大きさの中に価値を見出していくのがこの世界だ

一般人には理解に苦しむ理由がわかったかと思うw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:03:06 ID:1LwG4M2X
>>931>>934
うおーー手続きめんどくせーw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:07:52 ID:femI6wU1
昨日やっとこさデビットカードが届いたと思ったらこれかよ・・・
2週間くらいかかってやっと届いたってのに
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:14:37 ID:HMd/zIHx
クレジットカード使えばいいじゃん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:30:44 ID:5j4bhEQd
クレカの審査が通らなかったでござる。って人も居るだろう。
あとは学生とか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:32:54 ID:1LwG4M2X
クレカの審査が通らなかったでござる。
まあ自慢じゃないがブラック入りしてるからな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:43:49 ID:VeZ1B30J
PHA10、アンチが難癖つけた以外に話題に出てこないなあ。
買ってみたけど悪くないぞ。
カナルでもオーバーヘッドでも人に迷惑かけそうなほどに音量取れるし。
つかAmazonだと4050円だし、E5買うよりは全然いいと思うが。

いったい何がいけないんだろ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:00:37 ID:IEu7wu9V
>>941
値段が中途半端なところじゃないか?
E5は安くてそこそこだったから話題になった訳で
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:36:50 ID:VJeyQ6PN
>>920
一個人としてT3の評価を述べただけですがね。あまりの酷さで結論が直挿がいいとしました・
>>911
お勧めできるほどポタアンは聴いてないから分かりません。
>>913
聴いて感動できるものなのかしら。
仕様見る限り私には魅力的には感じません。初心者が沸いているこのスレでのレビュー、またはwikiなどは当てになりません。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:38:59 ID:tZL+JbnN
えらい大漁だな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:49:27 ID:bJ8gZRdt
>>938
デビットの方がいろいろと安全だからなー
あとクレジットだと自分に歯止めきかなくてどかどか買ってしまいそうだから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:53:25 ID:ooxIcxLn
>>943
俺みたいなm902もってる超人が庶民のものに興味がでてな
でも思った通り庶民のものですな。
1万ぽっちな小さくてなんもできないクズで喜んでるおまえらが羨ましいですぞほっほっほ

っていいたいんだよね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:55:23 ID:hMyR1IR4
>>943
すげえw、俺もまあRSAはちょっと高いのかなって思うけど
ろくに聴いたことがあるわけでもなくT3が1個目なのになんでぼったくりって言えるんだwww
もしかしてあんたがいってる初心者が沸いているこのスレでのレビュー、wikiみての意見か?wwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:05:11 ID:M2b4Hjb2
>>941

iPodで使うにはワンクッションあるんだよな。そこがちょっと。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:22:41 ID:fRtMC4iL
仕様で音が分かるならT3なんて買わないだろjk
よって、NG推奨 ID:VJeyQ6PN
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:33:25 ID:MGnKeDkR
>>949
いいこと言った。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:34:09 ID:MGnKeDkR
うは、あげちまった。
すまん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:59:32 ID:VeZ1B30J
>>943
何を言われてるか理解できない可哀想な子乙。

ちょっと話題になった商品を上から目線で貶して構ってほしかったんだね。
よかったね構ってもらえて。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:04:20 ID:eJNtyCI4
>>904
流石に fiio E5 と一緒にするのは可哀想じゃないの。
ジャズ・ポップ辺りだと、T3D よりは Caffeine の方が音場が広くていい
J-pop は T3D いいけど、クラシックはどっちでも良い感じ
全体的なバランスは T3D の方がいいが、音場と解像度は Caffeine の方が良かった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:07:33 ID:YiJXlMA5
>>952
まあ大方高価格ヘッドホンアンプスレとかで相手にされなくてこっちきたんじゃねの
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:12:28 ID:EUogUqVe
オッサンが中高生相手に大人げないな全く
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:20:18 ID:m0mOyIPh
酷い釣り堀だw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:26:48 ID:R+FQNnnT
試しに釣られてみるが、943、お前最悪だな。価格のドラ並みの人間性だな。反省して人格と聴覚と日本語力を磨くように。以上。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:07:56 ID:mcxqmegR
>>957

>価格のドラ並みの人間性だな。

ワロタ
自己顕示欲がふくらみすぎて社会性を破壊してるわけだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:35:15 ID:8YxJFuoF
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:46:59 ID:UmiOtU7d
流れ切って悪いけど
予算2万で良いやつはどiれですか?
touchからラインアウト取ってER-4Sを挿す予定です
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:50:06 ID:w13MdmCJ
>>960
p3+でも買っとけ
オペアンプ交換して遊べるからおもしろいよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:40:27 ID:i+j2u2Pm
オペアンプって何(ry
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:00:29 ID:6+ynmcHW
今からマルツのキット買って試してみる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:32:31 ID:/0axyM1a
>>961
初心者にいきなり改造を推奨するんかw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:41:19 ID:3a6CM0l1
T3と一緒に自宅用買うんだったらDAC付きのD2かD4おすすめ。
余裕があったらD4ね。DAC優秀だからPCとつなぐとうまー。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:52:27 ID:+g0ECxCj
c-moyだからペンギン糞とか短絡すぎ。
fiio と大差ないとか失笑もの。
聞いたことないくせにな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:08:51 ID:mzYEbaP+
>>964
P3+って気軽にオペアンプ交換がウリなんじゃない?
標準添付品の中に交換用のクリップやオペアンプが含まれてるくらいだから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:12:50 ID:a/Zt4iVP
>>965
D4が気になってますが、いくつかわからないことがあるので、質問させてください。

要するにPCからUSBで直接つなぐだけで、USBDACとして使えるのか、ということなのですが。

1 USBバスパワー動作させるときって電池不要?
2 wikiによると、USB動作させるときは専ら電源役で、DACとして使いたいときは電池が必要?
3 付属のACアダプターは、USB端子への接続になるんですか?(→こんなもん調べりゃ一発・・・と思ったら、ネット上に付属品の画像がなくて・・・)
  つまるところ、ACアダプターで駆動させつつUSB接続でのDAC運用はできるのか?ということです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:08:08 ID:2a33CoU/
>>968
D4にACアダプタはつかない。充電も出来ない。
ミニUSBはDAC駆動の供給には十分<ラインアウト時>。ヘッドホンアンプ単体としては普通かな?デフォルトのオペアンプがAD8066なため好き嫌いがわかれるかも?よくいうとスッキリしてて低音が弱め

USBDACとしてならUSBケーブル一本で済むため非常に優秀。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:17:53 ID:fZ4FZmmf
AT-PHA30i 明日発売か
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:52:47 ID:a/Zt4iVP
>>969
え、アダプタつかないんですか?
充電ができないのは承知してますが・・・。
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?D4%20Mamba
ttp://www.kss08.com/amp/1_213.html

・・・あ、でも確かに公式ページにはACadapterの表記がありませんね。

ラインアウトには十分、ということは、DAC+Ampと考えて直接にヘッドホンを接続するなら、
ACアダプタもないし、やはり電池が必要、ということですね?
電池の交換が手間なのが嫌なんですよね・・・。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:08:51 ID:CZhbCak0
>>963
新しい方かな?
俺はタカチのUC7-3-10で作ってみたけど、もっと小さく出来たな、失敗。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:30:32 ID:DyCqzP69
>>970
新宿淀とかビックではもう売ってたけどな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:58:59 ID:/vKs1OkZ
>>869
ペンギンは royal しか持ってないけど、
T3 よりは音場広くてどのジャンルでもトータルで見て良い。
caffeine はスペック見た限り royal と大差ないと思われ。
気に入らなきゃ同じ値段で引きとってやるからいっとけ

>>966
ペンギンは音以外の不満が大きいとは思うがな・・・やたらとデカイし
音は pico >= royal > T3.
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:54:49 ID:R+FQNnnT
なんで>とかでしか表せないのかな?入口と出口での相性もあるだろうし、味付けの違いもあるだろうに…
自分の環境だけで評価できるモノじゃないんだがな。
なんか心が貧しいよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:01:18 ID:CV9JSDFL
>はとがってて攻撃的な感じがするもんな

pico )= royal ) T3.

こう書いたほうがマイルドな感じになっていいよね!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:08:01 ID:R+FQNnnT
ソレいい感じかもw
なんか>とか最強とかいらね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:16:54 ID:0lUiGbXP
おーいw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:26:07 ID:Fg6eUDlJ
pico ⊇ royal ⊃ T3

いや意味が変わっちゃうかw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:02:59 ID:hLcaboWm
含んでどーするw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:04:50 ID:eG+F/WSn
>>979
ワロタww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:23:50 ID:SwAU9Rv3
>>972
いきなり高いほうに突撃する勇気は無く,安いほうにしました。
ただ、ケミコンだけはハイグレード品に、差替えました。
試聴してみたら、明らかにE5とは違う音で良い感じです。
なので、ケースに入れて使うために部品を追加購入して帰る途中です。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:39:32 ID:aT4dQNti
充電池駆動と考えるとT3は頑張ってると思うけどね
SR-71Aと併用してるけど持ち運び楽なT3はER-4Sとのセットで重宝してます
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:13:57 ID:7SLxqtUW
>>979
ワロタwwwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:24:47 ID:bJpRtDoC
>>972
基板サイズから言えばMAX2-8-9だろ。
ジャックとスイッチとボリュームを空中配線にすればいける。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:52:45 ID:Egw0X2Q1
AV板のほうじゃ基板作るとか言ってる奴が居るな
BUF634も3つ使うとか高すぎるだろ…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:02:54 ID:sSrLnIpv
pico >= royal > T3

T3はP-51とだいたい同レベルなんだっけ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:09:48 ID:t5Rc5f9+
P51どんだけ割高なんだよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:26:04 ID:5/tsidOM
>>987
一部がそう言ってるだけ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:32:41 ID:84A+sX+j
AT-PHA30i買っちゃった><
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:44:04 ID:Pk5cXHLU
>>990
音質どんな感じ?リモコン付きだから気になってる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:49:27 ID:vm897gq8
>>990
実勢価格はどれくらい?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:49:41 ID:ECE5KCdP
次スレ建てました。マターリ進行でお願いします。
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 43台目
 http://gimpo.2ch.net/wm/index.html#1


>>990
暇なときにでもレポよろ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:10:49 ID:cw6Rr/Dv
落ち着いて>>993落ち着いて
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:12:50 ID:NP8HzkLq
>>993
は、はやく次スレのURLを貼り直せ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:22:37 ID:q6TjDXJB
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 43台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1261061246/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:29:39 ID:dcesx41n
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:33:10 ID:dcesx41n
お、規制解除とおもたら次スレ立っとったorz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:34:06 ID:dcesx41n
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:35:06 ID:dcesx41n
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。