iPod classic Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:52:55 ID:n6FkX6on
2ゲット
>>1乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:38:54 ID:0v4ibuFs
おっと重複でございますか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:51:46 ID:9n/Lfa8R
重複だが、こっちが先だな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:34:03 ID:k1q4sP/d
すみません質問です

クラとUniversal Dockの購入を検討してるのですが
Dockアダプタ(Dock用の白い枠)を外し
シリコンケースなどを装着してクラをUniversal Dockに挿すのは可能でしょうか?
またDockアダプタ(Dock用の白い枠)を外してしまうとグラグラ不安定になってしまいますか?

もし分かる方がいましたらお願いします
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:53:56 ID:DTCSV81C
>>5
ケース付けたままだと刺さらないよ。
Swicheasy CapsuleClassic iPod Classic UltraClearっていうケース買えば
ケース付けたまま刺さるDockアダプタが付いてくるのでオススメ
このアダプタがあればシリコンジャケ付けたままでも刺さるよ。

アダプタ付けなくても刺さるけど、やっぱり不安定になりグラグラするよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:56:08 ID:k1q4sP/d
>>6
レス感謝です
早速調べてみます
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:55:46 ID:gYT0mSDF
このスレは実質Part47です。


■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>1-10レスあたりのテンプレも必ずみる

◆アップル公式サイト
・iPod classic
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/
・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/

■関連スレ(Find.2ch)
http://find.2ch.net/?STR=iPod+classic

■前スレ
iPod classic Part45 (実質Part46)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1252725737/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:58:39 ID:gYT0mSDF
◆よくある質問 (1/4)

Q iPodを買おうと思います/買いました
A まずアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください
http://www.applelinkage.com/
http://www.macotakara.jp/

Q iPodとiTunesにバグや改善、追加して欲しい機能があるんだけど
A アップルに直接いいましょう
https://regist.apple.co.jp/feedback/ipod/
https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/

Q iPod classicの説明書(使い方とかトラブルで困ったらこれを見る)
A つhttp://support.apple.com/ja_JP/manuals/#ipod

Q Windows98/Me/2000で使えますか?
A つhttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto10.html

Q WindowsXP SP2でも使えますか?
A 不具合が起きても保証できません。WindowsXP SP3アップグレードしてください
「スタート」>「Windows Update」又は「Micorosoft Update」から無料でできます

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q 何曲入りますか?
A つhttp://www.apple.com/jp/ipodclassic/specs.html

Q 音質は?
A 音質は個人の主観です

Q iPod classicで動画は見れますか?
A 見れます

Q iPod classicで Nike+iPod Sport Kitを使えますか?
A 使えません

Q 80GBと160GBのどれがいいですか?
A 動画などを入れたいなら160GBがお勧めです。大は小を兼ねる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:59:40 ID:gYT0mSDF
◆よくある使い方の質問 (2/4)

Q iPodとiTunesの使い方を紹介した動画ってないの?
A つhttp://www.apple.com/jp/itunes/tutorials/

Q USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A 使えます。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する必要あり

Q USB1.1では使えないの?
A 使えますが転送速度がものすごく遅いです。1時間以上かかる場合あり

Q FireWire(IEEE1394)でも転送や充電はできるますか?
A 充電はできますが転送はできません

Q Appleが出してるiPod 電源アダプタ以外の電源アダプタを使って充電してもいいの?
A Made for iPod以外の電源アダプタを使うとiPodが壊れる場合がある。使うなら自己責任で

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます

Q DVDをiPodに入れることは出来る?
A "Handbrake"というソフトウェアを使って取り込めば出来る

Q MPEG2やAVIなどはiPodに入れることは?
A ”携帯動画変換君”を使えば出来る

Q YouTubeやニコニコ動画などはiPodに入れることは?
A "Craving Explorer"や”Ares Tube”を使えば出来る

Q GyaoやYahoo動画などはiPodに入れることは?
A DRM(著作権保護)がかかった動画は入れることが出来ません

Q そこを何とかして音楽や動画をiPodに入れたい
A ”CPRM 解除”や”DRM 解除”でググれ、後はスレ違い

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/

Q AACだとスキップフリーで聴けるけどMP3だと途切れてしまう
A MP3で取り込んだのが原因。AACで取り込んでください
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:00:48 ID:gYT0mSDF
◆よくある使い方の質問 (3/4)

Q iPod classicの操作方法がわからない
A クリックホイールを摩る。その前に付属の説明書を読みましょう

Q 早送り・巻き戻しはボタンを押し続けるしかないの?
A 1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q 歌詞を表示するには?
A 中央のボタンを何度か押すと歌詞が表示されます

Q ”アルバム内でシャッフル再生”とか”このアーティストでシャッフル再生"のやり方は?
A 中央のボタンを何度か押すとシャッフル切り替えの設定が出ます。

Q 同じアルバムなのに違うアーティストがいてCover Flowの表示がまとまらない
A コンピレーションでまとめるなどしてください
http://support.apple.com/kb/TS1468?viewlocale=ja_JP

Q どうやって曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと

Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148

Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/itunes/store/
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

Q iPodのバックアップはしたほうがいい?
A 絶対すること!
http://abcipod.s206.xrea.com/support/howto06.html

Q iTunesのライブラリが消えた/iPodからパソコンに曲を戻したい
A 今度から↑のバックアップを必ずしておくこと!
http://abcipod.s206.xrea.com/download/software07.html

Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP

Q おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)は何に使うの?
A つhttp://support.apple.com/kb/HT2313?viewlocale=ja_JP
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:02:18 ID:gYT0mSDF
◆よくあるトラブルの質問 (4/4)

Q フリーズ・操作できなくなったりトラブルが起こった時にすることは?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 容量の計算方法の違いでそのように表示されます
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60955

Q 40時間も再生できる?/電池の調子が悪い/iPodの電池の特徴は?
A つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html

Q iTunesで同期が終わると充電しなくなる
A iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"にチェックを入れる

Q 歌詞やアートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A 1度iPodから曲を削除してから再度転送する

Q フリーズして動かなくなってしまった/どのボタン押しても反応しない
A リセットをしてください
http://support.apple.com/kb/HT1320?viewlocale=ja_JP

Q iPodに変な画像やマークが出てくる
A つhttp://support.apple.com/kb/TS1373?viewlocale=ja_JP

Q パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが発生する
A つhttp://support.apple.com/kb/TS1369?viewlocale=ja_JP

Q ↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/25.html#id_54e0d207

Q iTunesに"接続を解除しないでください"が出たままになる
A iTunesで”取り出しボタン”を押すとメニューに戻る

Q よくある質問1〜4にないのですが
A ”アップル公式サイト”や”外部サイト”をみること
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:03:26 ID:gYT0mSDF
■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルーされる(回答がもらえない)ので注意してください
1. テンプレ(ここまでの書き込み)を読んでいないと思われるもの
2. マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの
3. 回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください
4. 日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)

■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える

■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が新機種が出た時ぐらいしかありません
・話題がない以上質問ばかりが目立つようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日・週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!

次スレは>>980が建ててください
荒らしが踏んだ場合などは>>990


−−−−−−−−−− テンプレここまで −−−−−−−−−−−
145:2009/10/18(日) 13:53:37 ID:k1q4sP/d
>>6
・クラ2009ブラック
・Universal Dock
・SwitchEasy CapsuleClassic

3点買ってきました
SwitchEasy CapsuleClassicはクラ本体がブラックなため
UltraClearではなくUltraBlackにしました

Universal Dockに挿せるのでこれにしたのですが装着してみるとカッコよすぎです
ケースが黒いため液晶が若干見づらく
パワーセーブ時の時刻とバッテリー残量が見えないのが残念ですが
それを補っても余りあるくらい気に入りました
もうひとつUltraClearを買いたい気分です

情報ありがとうございました

15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:58:02 ID:BWnsrmb7
>>7
酷く見窄らしくなるので、シリコンケースだけは止めた方がいい。
革のケースみたいに直ぐに取り出せるタイプなら、自宅に戻って
Dockを使う時も全く困らない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:29:34 ID:DTCSV81C
>>5
おめおめ
黒のカプセルは黒蔵には良く合うよね。(ちなみに俺も黒蔵160GB)
最初、黒買ってクリヤーも買った。
コレについてくるDockアダプターはホント重宝する。
最近、iPhoneまで買ってしまったけどハードクリヤーケース付けたままでも
このアダプターで刺さるのには感動したw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:03:52 ID:/bNC78Vh
ラインから聞くと驚くほど電池が持つんだけどどのくらいで切れるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:36:33 ID:XvwDYbnK
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 09:33:02 ID:/J+oBgXM
Q クラシック160Gでも容量パンパンになりました。どうすればいいですか?
A 当たり前です。クラシック使いにiTunesだけで1TB、2TB越えてる人なんてザラにいます。
  自分の脳みそを使って取捨選択を上手にして、プレイリスト、レートなどを上手く活用して160G以内に入れましょう。
  全部の曲を入れようなんて10万光年早いです。

  また容量パンパン 早く300G出ろ、160じゃ足りねーから2つクラシック使ってる…云々の書き込みはあざといだけです。
  知らんがなってやつです。空気読んで自粛しましょう。世の中には上には上がいるのです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:16:51 ID:bKiEK28A
>>18
そのテンプレ修正しといたほうがいいよ
光年は距離の単位だって以前も指摘があったよね?
意味は伝わるけど新参者に馬鹿にされるぜ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:25:01 ID:Ke2vQoNW
っていうかそれテンプレじゃないだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:51:16 ID:tOfoOT3m
イヤホンの右側だけ音が出なくて、イヤホンの故障かと思ったんだけど
イヤホン換えても右側だけ音が出ない。。

修理出来る範囲だよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:02:15 ID:BWnsrmb7
>>21
classicの修理代は、最も安ければ
たったの12,800円みたい。

Apple - Support - iPod - Repair pricing
http://www.apple.com/support/ipod/service/prices/#japan
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:09:21 ID:tshRAILx
なんか中からカリカリ音がして立ち上がらなくなった…
御臨終かなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:11:49 ID:0rOQt9jJ
初ipod届いたお!
これって充電機ないのね・・・
みんなPCに繋いで充電してるの?
あと、使わない時って電源切った方が長持ちするのかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:12:11 ID:F3S9aCMf
ご臨終だね。新しいの買いな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:31:21 ID:Ke2vQoNW
>>24
充電器ついてるだろ。あと基本的にiPodは電源は切れない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:42:20 ID:0rOQt9jJ
>>26
すんません、何分時代遅れな人間なもんでてっきりコンセントに刺して充電するのかなと思ってて。
ついてる充電器ってUSBですよね?
電源は説明書に下ボタンを押すと切れるって書いてあるんですがこれはスリープ状態みたいなものって事ですか
曲を一時停止してHOLDボタンを入れて置いてても同じような状態になるんでしょうか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:44:26 ID:UHymT5cf
>>19
色んな意味でセンスないでしょ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:49:36 ID:Ke2vQoNW
>>27
あれ、付いてないか?コンセントに指すやつ。
http://store.apple.com/jp/product/MB352

iPodはONとスリープだけで使う。問題あったらリセットするくらい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:49:39 ID:2tPsxz2U
>>27
充電は基本的にUSBだが、コンセントから充電できるサードパーティも発売してるよ
電源切る=スリープで正解
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:54:38 ID:mXlhEvrN
>>29
んな糞高いの奨めんな
1000円くらいで売ってるので十分だ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:54:59 ID:gPYSMQPq
>>29
以前は付いてたけど今はケーブルのみ付属だよ。コストダウンし過ぎるのもアレだね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:55:54 ID:F3S9aCMf
>>29
たけーなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:58:29 ID:yTfOLr1F
>>27
PCのUSB以外では携帯用の充電器で使えるものがあるよ
100VのコンセントにUSBの差込口が付いているタイプとか
USBコネクタで5V、500mAくらいでてれば充電できる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:05:18 ID:Ke2vQoNW
>>31
薦めてるんじゃなくて、前はこれが付いていたっていう話。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:09:24 ID:0rOQt9jJ
色々情報さんくすです。
今はそういうのは別売りだったんですねぇ・・・
サイトで色々見てると一時停止してHOLDボタンで良さそうですね!
始めは丁寧に扱うだろうけど1年後には投げそうなくらい粗い扱いをしてる自分が目に浮かぶ・・・
電池寿命はイコライザは使わず曲を不用意に早送り曲送りしないようにして後は天任せな訳ですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:48:15 ID:ydWeESnJ
今だったらきちんと設計されてるんだろうが
携帯のバッテリーン中がパンパンだぜ状態にされてから
サードパーティー製の充電器が怖くて使えない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:21:58 ID:0rOQt9jJ
またまた質問ですいませんが最新のクラシックに対応してるFMトランスミッターでオススメってないですかね・・・
CDデッキを買うまでの繋ぎみたいなものなので安値で音質は悪くても問題ないです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:31:10 ID:ydWeESnJ
BUFFALOのFMトランスミッターのBSFM02シリーズ使ってる。先月使ってたのが壊れて探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。iPodを繋ぐと鳴り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもFMトランスミッターなのにオートスキャンだから操作も簡単で良い。トランスミッターはノイズが激しいと言わ
れてるけど個人的には少ないと思う。AUXと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただでこぼこ道とかで跳ねるとちょっと怖いね。シガーソケット給電なのにたまに繋がらないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:01:50 ID:a+UyyxfP
最後まで頑張れよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:20:42 ID:NPHRXZKO
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 20:05:28 ID:nGrxk6Ja
朝霧のバスツアー往復で
16時間はロスレスで聞いてたけど(寝てるときもなってたので)
ロスレスでも16時間は持つのが判明
フル充電で
1番新しい160Gな
まぁこれだけもてば充分だわ
キャンプで充電できない状況も そうしょっちゅうないし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:06:18 ID:xSiI1hhH
走ったりスポーツしたりするのにはクラシックは重いですか?
nanoのがいいかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:09:23 ID:n0H7XWk3
>>42
重さは気にならん程度だが
HDDを振り回す勇気があるなら使えばいいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:38:33 ID:fY4Y7eWX
すいません。質問させてください。

旧タイプの160Gですが、殻割りして、ジャック交換と同時にバッテリー交換を
自分で行うつもりです。
何か注意点があれば、先輩がたアドバイスをお願いします。

とにかくジャックが調子悪いです。
良くある片側しか聞こえないというパターンです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:41:59 ID:xSiI1hhH
>>43nanoならスポーツに向いてますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:44:16 ID:b2tCh9Vy
shuffleの方が向いてると思います
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:47:01 ID:xSiI1hhH
サイクリングとかならクラシックでも無問題ですよね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:57:08 ID:b4LyO4zm
サイクリングどころかスペースシャトルに乗って宇宙まで行ってるだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:11:46 ID:dVKCOhhP
昨日160買いました。
ついにiPodデビューです。

プレイリストを作ってみたんですが
プレイリスト内だけのシャッフルは出来ないんでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:45:11 ID:5bCy6rNk
非圧縮音源の素晴らしさに目覚めて、ipodの購入考えてます。
知人が「クラシックは音飛びすることがあるよ」って言ってたんで
色々と調べてたら旧型のレビューでwave(だけ?)が音飛びするという話がありました。
新型のクラシックでも出るといった報告は上がってますか?
もし、新型でも改善されていなければ容量を妥協してソニーの新型も考えてます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:00:32 ID:JK3RukiM
>>19
ネタにマジレスカコイイです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:48:14 ID:YFxOfUe2
>>19こそネタだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:23:00 ID:+WaNwkf8
>>50
新160GBに全ロスレスで入れてるが今のところ一度も音飛びしてない。
先代の120GBでも同様。
waveは入れた事無いから不明。てか、iPodにwavで転送するとかありえん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:38:17 ID:589ZSKx3
なんでありえないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:39:25 ID:+WaNwkf8
不便すぎるから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:40:01 ID:589ZSKx3
主観ですよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:56:38 ID:n0H7XWk3
>>54
WAV使うくらいならLossLessにするからだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:42:11 ID:dxL8HpE0
>>49
プレイリストから適当に曲を再生

センターボタンを数回押してシャッフルの切り替え


自分はこれでやってる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:20:53 ID:dVKCOhhP
>>58
ありがとうございます。
その場合、シャッフルの種類が
「曲」と「アルバム」とあるのですが
どちらを選べば良いですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:33:26 ID:+WaNwkf8
>>59
どちらでも好きな方をどうぞ。
「アルバム」というのは「アルバム単位でシャッフル」という意味。

例えば、
「A」という「全6曲」のアルバムが存在し、
「α」というプレイリストにはその中の「トラック1,3,5」が入っていたとする。
現在「アルバムA」の「トラック1」を「プレイリストα」で再生中なら、
次に再生される曲は「アルバムA」の「トラック3」となり、
その次は「トラック5」となる。
「トラック5」の次にくる曲は不明。

というのが「アルバム単位でのシャッフル」
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:37:15 ID:dVKCOhhP
>>60
わかりやすくありがとうございました!
無事出来ました!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:07:50 ID:wv87qJrL
古いCDは音量が小さいからitunesのオプションで音量+20%くらいにしてるんだけど
ipodで再生したら爆音になってびびった・・・
みんなそういう曲はどうしてる?
ついでに、ipodの設定の音量の自動調節って意味ないよね?
そういう爆音の曲がきついから設定してたんだけど効果なかった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:17:34 ID:OQUM8FLV
イコライザ使ってゲイン下げたらいいんじゃないかい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:24:02 ID:K0DF2NxK
>>62
mp3(aac)Gainでアルバムゲイン。ファイル自体の音量再生設定を変える。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:34:46 ID:+WaNwkf8
>>62
iPodでの再生時に丁度良くなるように個別に設定してる。
俺自身のように、PCでの再生時にiTunesをほとんど使わないような人のみに有効だけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:49:29 ID:wv87qJrL
自分はitunesばっかり使ってるんできついですね・・・
イコライザは使わないほうがいいってアップルに書いてたので出来れば使いたくないですね
というか使わないほうがいいものをなんで搭載してるのかと。
とりあえずmp3gainっていうのを使ってみます!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:59:15 ID:5bCy6rNk
>>53
とりあえず実験体やってみます。
2年ぶりのIpodで色々と困惑してますが頑張ります。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:01:51 ID:xTtq+AbZ
クラシックを昨日購入した者です。

数秒おきにピューピュー小さな音がするんですが、ハードディスク式だからですか?

69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:14:19 ID:+WaNwkf8
そうです
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:42:26 ID:Bxnsh4XU
>>22
たったの12,800円なんだ・・
安いね!


おとなしく買い替えます・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:44:04 ID:uPezO2PD
>>70
保証期間内で故意に壊したんでなければ無償の可能性もある。
持ってってみれば?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:14:26 ID:CO35UO51
傾け方によって音がこもるのですが、修理に出さないと
直らないでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:16:10 ID:6a8cHDM/
一生一定の角度保って生きろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:42:14 ID:D2Sg3vpV
最近は5分程しか保てなくなった...
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:42:17 ID:ZZOdn/oL
>>71
4年前のやつだから多分もう期限切れてる

こんな地味な壊れ方で買い替えなんてショックすぎる。。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:47:35 ID:D2Sg3vpV
>>75
2007年9月5日、Appleは6代目のiPodとしてiPod classicを発表した。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:51:12 ID:Kni5qXNt
>>75
おまえは西暦何年から書き込んでるんだw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:16:24 ID:iMfgfFDo
>>75
来年のロト6の当選番号教えてください><一番高いのと二番目に高い奴だけで良いです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:18:45 ID:ZZOdn/oL
あれ?クラシックじゃなかったのかw
30GBのやつなんだけど、これは何に分類されるんだろうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:25:50 ID:2DHVgCti
80GBの黒、買ってから一度も開封してない
いつ買ったか忘れたがとっくに保証切れてんだろうな
まあ別にどうでもいいや
人生どうでもいい事しかないしな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:01:23 ID:T7thkBrd
>>79
クラシックで合ってるよ
ここに稀にいる頭固いタコどもは名称ができた年をやたらこだわるんだよ
アホだから

例えば2004年の60Gでも、普通は今の呼び方に合わしてクラシックって呼んでるのに
一部のタコはわからないらしい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:33:51 ID:axq38ZuO
>>66
もしかしてiTunesにも音量調整あるのご存じないとか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:36:10 ID:axq38ZuO
>>82はサウンドチェックのことね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:36:03 ID:CDS2DLkE
>>79
iPod Videoね。
>>83
イコライザとサウンドチェックは音が破綻するから使わないのがベター。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:41:59 ID:D2Sg3vpV
>>81
お前が間違ってる。
例えば、クリックホイールの上に4個のボタンが付いた3G iPodを
第3世代のiPod classicなんて呼ぶ人は居ない。

同じ様に、2001年に発表された初代iPodの事を初代iPod classicなんて
呼ぶ人は居ない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:58:46 ID:gKikXAPi
3Gipodをクラシックって呼ぶわけないじゃん
容量がクラシックじゃないんだし

>>85がアホなだけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:08:59 ID:WPeGkelA
正確には、
「1.8インチHDDのモデルがclassicに改名されたので、旧世代の話題もclassicスレで扱いますよ。」
といったところか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:38:24 ID:mCTUcszq
ipod落とした・・・・・
画面が真っ青でりんごマークも真っ青・・・・orz
修理費いくら位か分かる人いますか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:42:10 ID:kQb0M+is
新しいの買え
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:04:17 ID:CONHGIEr
>>27
プロテック P-2WAY USB2基搭載ACアダプター PD-2WH ホワイト 17296
尼で980円

もしくはeneloop使ってこれ
ELECOM iPod用電池式充電器 AVD-DCAA2WH
尼で1640円
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:30:10 ID:V+JjRsxG
320Gの発売まだぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:57:47 ID:z+X8QJoK
160GBもパソコンの中に入らないんだけど・・・

どうやって新しく音楽や・動画を追加するんですか?
同期すると、パソコンにナイものが消えちゃうでしょう?

一回一回、パソコンをクリアーな状態にしたいんすけど・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:09:50 ID:E8S04oQ1
日本語で大丈夫ですよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:18:40 ID:WPeGkelA
>>92
出来るけど、160GB以上のHDDを買ってきて接続した方が楽だぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:18:42 ID:WdCpIgkQ
>>92
つ外付けHDD
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:24:33 ID:z+X8QJoK
>>94.95さん

有難う御座います!!
やっぱ皆そうしてるんですね!

外付け買います☆
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:33:01 ID:WPeGkelA
まぁ、俺は全部内臓で済ましてるけどな。
そろそろ裸族のマンションが欲しいところだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:43:31 ID:t78PWNqo
>>64
mp3gainって効果あるか?
俺が前に使ったときは音量がばらばらのままだったんだが・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:43:54 ID:sv30hydT
小島でバッファローの500GBのHDD、\7800で売ってたな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:52:27 ID:lZaFjbCk
外付けにしたいんだけど
データだけ外付けに置くって
出来るんですか?
itunesは今のまま(cドライブ)で?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:56:32 ID:5OlJMokS
>>100
できる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:10:45 ID:lZaFjbCk
>>101
ありがとう。試してみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:17:19 ID:CDS2DLkE
1Mくらいから落としたら液晶に何も表示されない・・・。打ち所悪いとケース入れててもダメだな。
久々のHDDタイプだったが一ヶ月持たなくて残念。修理するの面倒だし、とりあえず手持ちのnano
とtouchで代用するが、皆さん本当に気をつけてね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:49:46 ID:N7cHf7CW
>>97
お前の内臓はファイルが保存できるのか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:58:01 ID:YjzrhffU
>>104
彼は陰嚢に子種をファイルしてるそうだよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:06:50 ID:l1faE4y5
PC替えて新しくiThunesダウンロードしてCDから曲入れてiPodに繋いだのですが、
接続はされてるのですが(最近再生した項目、On-The-Goは更新されてます)画面が切り替わらなくて同期されず曲や動画が入りません。
どこで不具合がおきてるか分かりませんか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:13:12 ID:CDS2DLkE
>>106
自動で音楽を同期するみたいな項目にチェックじゃない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:13:15 ID:zfhsCf7Q
まずUSBポートを変えて接続してみてはどうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:19:37 ID:Qs83Xj4O
最近蔵160G買って、DVDのPVとかライブ映像とかを変換しまくって入れてるんですが、
MP3Gainの動画版みたいなソフトってないんですかね…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:28:01 ID:T5QKSa27
>>98
Vistaだと、管理者として実行しないと不具合があるのでは?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:37:00 ID:5OlJMokS
>>109
mp4で出力してるならmp4boxでDemuxして音声だけneroAacEncでボリュームUP
そんでmp4boxでRemux
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:48:23 ID:SdKmm1AN
AACGainでやればいいんじゃない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:10:46 ID:J1Li1ywL
>>109
あと、mp4作るときにTMPGEncとかなら
あらかじめ音声をノーマライズして作るとか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:59:20 ID:wCqmvKFH
ファームのバージョン上がった?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:27:49 ID:lCeL5RV4
>>109
MP3Gain知ってるならAACGain知ってるだろ?
AACGainで動画の音量調節もできるよ
拡張子.m4vの動画なら一時的に.mp4にしておいて
11692です:2009/10/21(水) 15:13:45 ID:t2F6/ujr
また、初歩的な質問で大変恐縮なんですが・・・

本日、外付けHDDかってきました。
バッファローの500GBです。

僕が聞きたいのは>>100で、質問されている具体的なやり方なのですが・・・

外付けの方にデータを移すと、ituneから消えちゃって、結局同期したら全部消えたんですけど??
これって、どうしたら上手く解消されるのでしょうか?
もちろん、データそのものはあります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:17:42 ID:tdS20R+1
>>116
1.動いていた時と全く同じ状態に戻す
2.Musicフォルダの位置を外付けHDDのフォルダに変更する
3.「ライブラリの統合」を選択すると、勝手にファイルがコピーされる
4.前のファイルを手動で削除
11892です:2009/10/21(水) 15:57:04 ID:jO7o3CXS
ライブラリの統合って どのタイミングでやるんですか?
ituneの中での操作ですか?

すいません・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:08:27 ID:UdW/XEpA
「ライブラリの統合 iTunes」 でググれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:35:02 ID:m1sbYEzm
一つのフォルダに音楽ファイルまとめてぶち込んで、フォルダ追加するだけ。
難しく考えなくて良い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:10:11 ID:UpIP2qWK
>>118
http://www.hyperposition.org/soho/music/20070707150313.html
http://www.iodata.jp/promo/hdd/products/review/itunes/index.htm

でもさ、これitunes内のデータのコピーが外付けHDDにもあるって
ことでしょ?
>>92・116・118はPCのHDDに160GBもないから
itunesに音楽とかのデータ追加するときどうするの?


122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:54:19 ID:vyQj6Ioh
IpodってCDデッキに繋いだら充電したまま音楽垂れ流しだよね?
それってバッテリーの寿命かなり減らない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:01:22 ID:4hyzwuUf
そりゃ減るだろうな
そんなに気になるなら箱に入れたまま眺めてればいいと思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:17:25 ID:UpIP2qWK
そういう使い方するユーザーは気にしないんだよ
毎年買い換えてんだろうから
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:21:03 ID:xZRohCHM
5年買い換えなかったけど
そういう使い方してたな

バッテリーが気になったためしないわ
12692です:2009/10/21(水) 23:29:51 ID:qtsJ27ko
オイラの、詳細の所から「ライブラリを統合する」って出ないんですけど・・・

そこまでが出来てないのかな?
外付けHDDの「itune musicフォルダ」は、空じゃないとダメなのでしょうか?

中途半端に手動で移動させちゃったんですが・・・。

最初からやり直し?!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:01:49 ID:7bjln9AD
ライブラリを統合 ってのはちょい前のバージョンの話で
今はファイルメニューにある、ライブラリを整理 に変わったんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:01:45 ID:8NhiSoqs
お!それならアル!
出来るっぽいです☆

有難う御座います!
これで、PC自体のファイルは消してもOKなんですよね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:03:56 ID:uekyx1MZ
ガクッ…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:10:06 ID:owC219oo
>>128
一応、曲のプロパティを開いて確認しろよ
「概要」の「場所」が外付けになってれば消してもおk
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:05:05 ID:etwo7qvj
iTunes が180G以上になってしまって、それに160の新品のipodをつなぐと
どうなりますか?途中までインストールされるでしょうか?それとも
インストールできませんとなるのでしょうか?宜しくお願い致します。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:06:52 ID:pyuuFDH2
インストール?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:39:39 ID:knPleA5G
>>131
試せば分かる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:54:54 ID:lFx3EwD/
アーティストとかのアルファベット検索がなかなか出てこないんですけど、
コツとかありますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:43:48 ID:G5M3OeMx
アウトストールされます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:36:06 ID:HYx4UjA2
容量いっぱいまで同期、そこから先は同期を放棄されるでしょう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:01:06 ID:vIoF2OGe
>>92がスレチな上に良くここまで相手したなーって傍観してたわ
おまいら良い奴ダナ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:23:30 ID:jOqpVH3y
価格comの最安が22000円切ってきてる
どんどん下がってくると何か不具合でもあったのかと
疑ってしまうわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:39:35 ID:Y8hNT759
iPodに同期したあと、どうしてPCの元ファイルを消したがるのかが分からん。
『同期』したのであって『転送』したわけじゃないじゃん。
『インストール』wしたから不要って考え?
なにか根本的に勘違いしてるような?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:10:49 ID:DoPgfqkQ
ノートパソコンだと内蔵HDDに余裕がない、
かといって節約したくてなるべく外付けHDDは買いたくないってとこだろうか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:30:16 ID:ctze1wYj
音楽ファイルは次のPCに移動させやすいように、かならず外付けHDDにっていうのは基本でしょう。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:54:08 ID:HNYERFWs
>>98
> mp3gainって効果あるか?
> 俺が前に使ったときは音量がばらばらのままだったんだが・・・

前に使ったら効果あった記憶があるけど。。
キメラアルバム全体にアルバムゲインしてる、とかじゃないよね。

でなければ、iPodに新しいファイルが転送されてないんじゃないかい。
リプレイゲイン変更だけだと、iTunes上では音楽ファイルには変化ないと受け取るはず。
なのでジャンルでもレートでも一時的にいじってあげてれば転送されると思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 05:10:34 ID:TdMaEznQ
古いPCなんだろ、XPでHDD80GBとか100GBとか
今売ってるXPはHDD容量でかいけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:05:58 ID:j6EhjMcr
まあ、元ファイル消してもiTunesのリストに(!マーク付きで)残っている限り
同期で曲が消えることはないはず
もっとも、リストから間違って消したら、リストは復活できんが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:07:38 ID:cD67PQvY
>>138
単に売れてないだけでは?
それか同業他社がこれからすごい新製品を
出すとか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:11:09 ID:yfQeMSZ+
まだ出てない製品で値下げはないだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:19:02 ID:cD67PQvY
>>146
出てないうちに値下げしてまで売ろうという
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:32:56 ID:yfQeMSZ+
まずそんな情報自体がない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:52:55 ID:cD67PQvY
はいはい、じゃ売れてないということで
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:30:13 ID:cOZ+d6qP
最近ヘッドフォンやらイヤフォンで結構音量あげて聞くようになったんだが
近頃音ワレが曲によっては気になりじめた
いままでインポートは標準のやつにしてたんだがノンレスにしようと思い調べて
たんだが

インポートの設定を変えて上書きすればおkですかね?
上書きだとどっかで容量が大きくなるだけで
音質は上書きまえのままとかいってあった気がするのですが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:16:50 ID:DoPgfqkQ
曖昧だけど設定を変えるってビットレートを上げるってこと?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:22:22 ID:rnRghJls
>>150
iPod本体のイコライザを切る。iTunesのオプション、音量調整をデフォルトにする。
ヘッドホンを質の良いモノに変える。以上の事をやれば音割れしないと思うよ。
ソースの問題ではないのでエンコ設定はいじる必要はない。特にロスレスは容量
がでかいし、それなりの環境(高級ヘッドホン、アンプ使用)でなければ使う意味はない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:08:02 ID:cOZ+d6qP
>>151
あんま機械関係はうといのでわかりませんが多分そうなのかな?
具体的にいうと今AACエンコでやってるんでロスレスにしようかと思ってたんです

>>152
なるほど!おいらには無用の長物っぽいのでやめときまっす
レスさんくす!

ちょいオレのアイチューンのビットレートとやら調べたら128だったのですが
それを320にやり変えようと思うんですが
これはインポート設定を変えてかまたCDからインポートしなおせばおkですかね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:22:50 ID:mfrSlvqs
itunes plus最強
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:26:59 ID:rnRghJls
>>153
圧縮音源なら320が最高設定だから、それでCDから入れ直せばいいよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:38:42 ID:ufMKmy70
ロスレスだとアクセス頻繁にするから負担大きいんだよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:13:12 ID:bEZou/QS
>>152
ソースの問題でないは言い過ぎ。つかソースは重要だろ
イヤホン、プレイヤー、ソース全て音質や音割れには関係する
128じゃ曲によっては何万するイヤホンでも音割れすることがある
>>150
上書きでもちゃんと音質変わるよ。あくまで置き換えてるんだから
容量に余裕あるならロスレスで良いよ。容量少なかったりあまり違いわからないなら320や256にすれば良い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:19:36 ID:cOZ+d6qP
>>155>>157
レスありがとう!
結構数あるけど今からやってみまっす!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:05:15 ID:LwSyEbUe
いえいえ! 
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:07:35 ID:rnRghJls
>>157
一般的にはエンコ設定で元のソースの波形を大きくねじ曲げることは無いよ。
ビットレートはそもそも不可聴領域のカットの問題だから、クリッピングやらとの
話とは別なんだよ。もっとも、最近のCDは音圧競争で元からクリッピングしてるもの
も多いからね。イコライザいじろうものならすぐに割れてしまうよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:13:12 ID:iamAcj6N
>>160
うんちく並べてるが要するにビットレート低いと音割れしやすいってことだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:27:31 ID:xi313jOV
しょうゆうこと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:30:09 ID:ufMKmy70
>>161
ソースゥこと
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:31:55 ID:rnRghJls
これ以上噛み砕いて説明できないから、興味があるなら自分で調べてみてくれ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:56:25 ID:cD67PQvY
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:05:58 ID:ufMKmy70
>>165
はいはい、ウィルスということで
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:09:36 ID:UqsswrXm
はじめまして、これからiPodを買おうとしている初心者です。
現在、「windows vista」を使っているのですが、近いうちに「windows 7」にアップグレードしようと思っています。
ただそうすると、itunesの対応版がないからiPodが出来ないと、店員さんに言われました。
すると、今すぐにiPodがやりたい場合は、対応版が出るまでアップグレードはせずに、「windows vista」のままの方か良いのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:11:11 ID:ufMKmy70
>>167
しょうゆこと
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:16:40 ID:SFTi0ckF
>>167
使える可能性もあるけど
まだ正式対応は発表されてないので
使えなくても文句は言えない

それにしてもiPodがやりたいっていう変な表現は
なんかいやらしいのでやめていただきたい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:18:20 ID:HqiovZMW
他人に押し付けよくない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:20:18 ID:ufMKmy70
>>169
スケベなことばっか考えてる だ・か・ら
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:42:40 ID:eS5nbL/F
7ってXPモードなかったっけ?
それでできるんじゃね?
わからんけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:49:33 ID:C7PUEECV
Windows7 RCでは問題無く使えてる。 >iTunes
RTM及び製品版は持ってないから知らん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:57:55 ID:cD67PQvY
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/30/news083.html

XPモードは、Windows 7の6つの製品エディション(SKU)のうち、
最上位の「Ultimate」「Professional」ユーザーが利用できる。ただ、
それぞれのパッケージには含まれず、別途ダウンロード提供する
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:18:37 ID:C7PUEECV
>>174
XPモードなら確実に使えるだろうな。
俺の予想ではXPモードなんて使わなくても普通に出来ると思うぞ、RCと同様に。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:29:02 ID:m9zmjsf2
今はnanoなんですが近々クラシックに買い換えようと思うんですけど友達のクラシック聴いたらメチャクチャ音良かったんですけどnanoとクラシックって音質も違うんですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:36:05 ID:C7PUEECV
>>176
それはただ単にあなたのnanoが古いせいだと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:39:24 ID:Ldfmsydq
イヤホンが違うとか、ビットレートが違うとかいうオチじゃないよな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:39:29 ID:ovC0gSZK
イヤホン
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:42:57 ID:TdMaEznQ
>>176
宣伝乙、売り上げ伸びるといいねw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:48:43 ID:SskIkkPE
>>176
ipodはnanoだろうがclassicだろうがtouchだろうが音メチャクチャ悪いんですけど。
音がいいのがよければデジアン標準搭載のSONYかKenwoodを買うべきじゃないか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:49:26 ID:C7PUEECV
>>178,179
流石にそれは無いと思う、というか思いたい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:57:26 ID:KfluDPCN
質問お願いします。
先ほど、友人のPCからipodを外付けHDDの要領でデータを移し、
自宅のPCにipodを繋いだのですが、何故かHDDとして認識してくれません。
itunesではipodを認識していますが、データとして入れているので閲覧は出来ません。
どうすればマイコンピュータ上で認識させられるでしょうか?
ご回答、宜しくお願いします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:59:32 ID:Ldfmsydq
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:10:09 ID:KfluDPCN
>>184
出来ました!ありがとうございます!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:18:24 ID:SskIkkPE
>>182
まだ夜の9時だろ?
イヤホンは同じイヤホンだったんだろ?
あとは友達に電話で聞けよ。ビットレート。
iMODかも知れないからそれも聞いとけな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:20:36 ID:s3yj3rbN
千石でドックコネクター買って来たのでラインアウト専用直結ケーブルを作った
こりゃ純正AVケーブルより音質が良くて素晴らしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:21:41 ID:C7PUEECV
>>186
なぜ俺にレス?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:26:53 ID:URQvBFhO
iPodをipodと書いてしまうガサツな奴は、大抵の場合ドザ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:27:50 ID:cD67PQvY
>>183
友人のデータ移したらマズイだろ

http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#2_3e

の著作権法第30条嫁
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:39:42 ID:U3ZTIXzd
http://store.apple.com/jp/product/MB129LL/B?fnode=MTY1NDAzOQ&mco=MTEyOTMzMTY

これの映像やUSBはいらないからステレオ赤白線だけの物って存在しないんですか?
ドックコネクタ→赤白的ナ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:10:11 ID:5PoLR8i3
>>190
撮ってもらった写真を貰うとかじゃないの?
と思った
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:46:44 ID:cD67PQvY
画像ならSDカード経由もしくはUSBメモリ
動画ならnanoだからここはスレチ
音楽データだろきっと
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:50:19 ID:y9yZ6zXO
>>190
デジカメのデータかもしれんぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:52:39 ID:CxA2h1HQ
そうか、ハメ撮りか。著作権法違反にはならんな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:29:18 ID:s3yj3rbN
>>191
無い様だったから自作したんだ
但し純正とは違ってラインアウト音量調整は出来なくなるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:42:51 ID:U3ZTIXzd
やっぱ自作ですか
ヘッドホンアンプが余ったから使おうかなって思ってたんですよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:56:38 ID:s3yj3rbN
>>197
pin-2=GND
pin-3=R
pin-4=L
って配線だから先の細い半田コテと細い半田があれば簡単だよ
煽る様だけど、成功すればドック接続やヘッドホンアウトとは全く違う音になるぞ!!
但し完成後は必ずテスターで導通&絶縁テストやってね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:09:21 ID:eNLEIkw7
今度ドック線買って来たらやってみるオ
ありがとおう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:41:27 ID:nCU8w5VM
>>191
ビックカメラで買ったぞ
尼にもある
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 06:14:51 ID:oIxfa2jd
初めて買って聴いてるんですが、音のボリュームを下げても無音にならないのですが、これは故障でしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 06:15:59 ID:lNXd0w86
そだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:33:19 ID:vkfonG9Z
>>201
今まで何度か万引きして聴いてたみたいだから、罰が当たったんだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:19:52 ID:nspDKjzE
>>201
仕様
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:30:17 ID:szZpk7lR
今買っていい?
次の世代?まで待たなくていいよね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:40:57 ID:mkAHcy37
iPodは値引きされにくいのが通例だから、買うなら今が買い時。
来年の7月とかになると9月まで2ヶ月しかないからな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:02:22 ID:szZpk7lR
ありがと
バイト終わったら買って来るね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:37:34 ID:FPhuSt+M
Dockアダプタについて質問です。
初代iPod classic(80GB)とiPod with color display(40GB/60GB)
とでは調べた限り外形もDockアダプタも違うようです。
しかし,電器店にて後者のものでも良いと勧められ購入しました。が,ぐらぐらが気になります。
Dockアダプタは品名だけでなく外形もやはり違うのでしょうか?
店員に騙された気がしてなりません…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:02:32 ID:/EzkBAXu
>>208
商品名を書かないと、前者とか後者とか言われても
他人には分からん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:35:36 ID:H2UT+SBJ
>>208
そんなもんだよ。ビタッとはまるものではないから。気にしない事だ。
211208:2009/10/24(土) 20:56:11 ID:YhTfN7YW
>>209
失礼しました。Apple純正品のUniversal Dock アダプタ、のことです。
>>210
横方向へのぐらつきは多少抑えられるのですが、前後に対しては全く意味がなく、不安に感じています。
正式な対応品であれば、前後にはどの程度フィットするものなのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:19:41 ID:/EzkBAXu
>>208みたいな意味不明な質問に答えても、やっぱり時間の無駄だな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:31:52 ID:Q0V3gGIT
いえいえ! 
役に立ってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:07:33 ID:H2UT+SBJ
>>211
その機種ごとに合ったモノを使えばいいと思うよ。ちなみに自分はドックアダプタだけでも
20個以上(iPod付属、スピーカー付属のモノ)あるので、本体に合ったモノをチョイスしています。
本体はiPod Mini、nano(2,3,4世代)、iPod Video(5世代)、iPod classic(現行世代)、touch(1世代)
と多岐に渡り所持しているけど、横がピタリとはまっても縦がふらついたり、縦がジャストフィットでも
横がグラグラだったりします。目安ですが縦のふらつきは角度にして10〜15度くらいですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:19:58 ID:eNLEIkw7
216198:2009/10/25(日) 00:29:47 ID:VIsNggzC
>>215
\19800.-かあ!スッゲー値段だ(+_+)
私が作ったのは
ドックコネクター @400 400
ケーブル mogami 2520 @250/m*2=525
RCAコネクター @150*2 300
計 \1225.-
交通費+α考えても\2500.-だから約8倍か?
純正AVケーブル(ACアダプター付)が\5800.-だから高過ぎない???
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:30:28 ID:WgfjnUvK
dockケーブルは半田付けが出来れば知識ゼロからでも出来るから自作した方がいいよ
楽しいし
作り方はググレば色々出てくるしさ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:36:23 ID:684pwObj
最近の機種はDockケーブル作るのに、
抵抗とか必要なんじゃなかったけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:39:43 ID:xyOnDiJe
ポタアンスレから脱走した奴がいるのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:24:40 ID:LxmPJa+r
pod castを聞くとき、古いものから順番に連続再生させる方法ってありますでしょうか。
現在、新しいものが一番上で、古いものから順番に聞こうとすると聞き終わるたびにひとつ上のファイルを選択して再生していかねばならない状態です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:43:10 ID:JItjZABh
クラシック入れてる奴に聞きたいんだが
クラシックオムニバス入れたんだが
アーティスト名が、作曲家になったり、演奏家になったり
英語表記になったりと、どうやって統一すればいいか教えてくれ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:58:29 ID:P4rLTKbH
>>221
右クリック→プロパティ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:26:39 ID:1HdTFyPd
どの欄に何を埋めるのがオススメか尋ねてるのかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:43:59 ID:qdtgm2kC
iPodだけじゃ 右クリック→プロパティもできないからw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:04:07 ID:E8e8Al4a
iPodに入っている全ての曲名を表示しているとき、
アルファベット(50音)順に並べるのって、どうすればいいのでしょう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:06:29 ID:yJZx1Y0H
>>221
itunesでクラシックのオムニバスアルバムを買ってみれば分かるかもね
でも普通に考えて作曲家は作曲家欄に、演奏家はアーティスト欄に、
グループ欄が空いてるなら「弦楽四重奏」とか「ピアノ五重奏」、「室内楽」って入れとけば?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:15:20 ID:yJZx1Y0H
今見てみたんだが、買わなくても曲のプロパティー見れたわ
itunes>itunes store>左下の方の「ブラウズ」っ所をクリック>後は好きなジャンルの曲でも探して右クリックでプロパティ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:32:33 ID:VIsNggzC
>>218
純粋にLine-outだけ取り出すならば抵抗不要
USBから充電したりデータ転送するならば要抵抗だよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:35:12 ID:zyxLPYfG
>221
自分はクラシックも他のジャンルも聴くんだが、
たしかにiTunes&iPodでクラシックを聴くとき、
タグ情報の使いにくさや不統一は許しがたいものがあるね。

自分はクラシックのアーティスト名は作曲家の名前で統一している。
そうしておかないと、ジャンル→アーティスト→アルバム→曲
の順番でブラウジングしにくい。

あと曲名も人によって解釈がバラバラで、
日本語だったり英語だったりドイツ語だったりするし、
省略されていたり、記述の順序や流儀が違ったりするので、
同じ曲でも100人が100通りに名づけるような状況なので、
結局自分は作曲家名、アーティスト名、アルバム名、曲名は
自分で打ち直している。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:12:44 ID:Q6NHCgMR
iPodは再生中に、曲名が長くてもスクロールし、
逆に作曲者が表示されないから、
クラシックの場合、曲名の前に作曲家の名前を入れてる。
「ドビュッシー:ベルガマスク組曲より III.月の光」みたいに。
曲名も省略せずにできるだけ書き込む。

アーティスト名は演奏者、指揮者などにしてる。

こうしておくと、画面見ただけで、曲と演奏者が把握できる。
画面に「第三楽章」って出ただけじゃ、なんだかわからないからね。

同じ曲の演奏者違いにも対応できる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:39:23 ID:EZhMYoqi
iPod, iTunes の表記自体はCDDBから取ってきているだけだから、
文句言うならそっちにいうべきだろうなぁ。

別にタグ情報を自分で編集できないわけじゃないから、
不満があるなら自分なりに管理、編集するしかないわな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:01:25 ID:Io3HFkSJ
自作するならオカルティックな線とコネクターで作ってみたいな
純金製とか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:57:08 ID:JItjZABh
>>226
>>229-230
サンクス、参考にやってみるわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:15:18 ID:OTjyWjM8
>>214
ありがとうございます。参考になりました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:35:47 ID:zyxLPYfG
アーティスト名が演奏者っていうのがCDDBでもiTunesでも
正しい流儀なのはわかるんだけど、
実際クラシック(音楽)と他ジャンルを混ぜて聴くと、それだとすごい使いづらい。

そもそも曲を選ぶとき、自分の感覚だと、
今日はツェッペリン聴くか、Perfume聴くか、マリインスキー劇場管弦楽団聴くか
・・・なんて発想はしない。
やっぱり他ジャンルでアーティスト名の相当するのは
ベートーヴェンなりモーツァルトなりの作曲者名であって、
楽団や指揮者は、他ジャンルだとバンドのギタリストやドラマーのような意味合いでのミュージシャンに近い。

それに演奏者をアーティスト名にすると
「指揮者+楽団」、場合によっては「指揮者+ソリスト+楽団」の組み合わせを
きちんと覚えていないと望みの曲に行き当たらない。
あきらめて作曲者からブラウズすると、iPod上では全ジャンルの作曲者とごっちゃの
超膨大なリストから選ばなくてはいけないので事実上無理に近い。

で、自分ルールだとこんなかんじに。

アーティスト:エルガー
アルバム名:EMI エルガー管弦楽作品集-4 ジョン・バルビローリ/フィルハーモニア管弦楽団(1-20)/ロンドン交響楽団(21-23)
曲名:独創主題による変奏曲《エニグマ》 Op.36 - 主題 Theme :Andante
作曲者名:Elgar, Edward William (1857-1934)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:07:14 ID:LhdMBuX8
タグなんて自分の好きにつけりゃいいという結論
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:35:32 ID:G3TcAeMX
正しい流儀まで読んだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:21:18 ID:P4rLTKbH
クラシック聴かない俺が勝ち組ってことか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:12:17 ID:g1dS1eRz
自分のclassic、PCとUSBケーブルで繋ぐ度に結構な確率でフリーズするんだが
ipodを強制終了してもう一回繋ぎ直すと同期は出来る
これ自分の持ってるclassicが悪いのかね?
それともやり方間違ってる?普通に繋いでるだけなんだけども
240225:2009/10/26(月) 07:43:18 ID:xXk5/gZ2
聞いたタイミングが悪かったかな? orz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:08:28 ID:zT4orvQZ
>>240
そのプレイリストの「名前」でソートして同期でいいんじゃないの
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:24:03 ID:2S+m4QZ3
>>239
音楽再生中に繋いで無いか?
iPodの電源切ってから繋ぐといい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:06:54 ID:xXk5/gZ2
>>241
今まで気にしたことが無かったけど、
iTunesでソートしたりした状態が、
同期すると、そのままiPodに引き継がれるって事でしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:52:08 ID:F81Fc7AY
おおーっとヘッドホンアンプの電源線が行方不明だ
この計画は頓挫してしまった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:34:53 ID:LSBoKWiB
ここはお前の
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:36:58 ID:sf4NfxvV
日記帳です
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:52:12 ID:F81Fc7AY
左様
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:26:17 ID:LSBoKWiB
調子乗るなハゲ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:41:13 ID:bM6OZDkA
きさまなぜおれのひみつをしっている!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:45:03 ID:2S+m4QZ3
Wikiのハゲの項目ウケるw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:49:55 ID:2OIHRH6C
「WikiPediaをWikiって略すな!」とファビョるレス
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:39:04 ID:sYpPvXqZ
wiki パイパン
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:22:50 ID:pTNDV9V4
買ったばっかの160GBが壊れたから
交換してもらったんだけど
再生中に出てた大きい時計がでなくなった。

これって不良品? 他に出ない人っている?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:31:37 ID:N5yBG5Z9
代わりに半画面が出てるの?バックライト点灯中なら半画面が出て当たり前だけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:58:10 ID:SRIT2+nT
>>254
バックライトは消えてるけど
再生画面のままなんだよね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:42:20 ID:gfQM9ild
むしろそっちの方が羨ましかったり…。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:56:51 ID:Ki/KygBK
おれもそっちの方がイイ

設定かなんかでなんとかならんのかね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:05:01 ID:zPAkeduB
コジマは良心的だよな、再生時間最大36時間
と広告に表示してる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:33:38 ID:qgNIKy3G
2万にならんかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:13:42 ID:4m1dg/bY
nanoはmp4は再生できないよね?何故ちゃんと書かない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:16:50 ID:+5Z2U7yk
ウチのnanoは再生できるから、書かなくていいよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:36:21 ID:4m1dg/bY
ttp://www.apple.com/jp/ipodnano/specs.html
周波数特性: 20Hz?20,000Hz
対応するオーディオフォーマット: AAC (8?320 Kbps)、保護されたAAC(iTunes Storeから購入)、
HE-AAC、MP3(8?320 Kbps)、MP3 VBR、Audible(フォーマット2、3、4、Audible Enhanced Audio、
AAX、AAX+)、Apple Lossless、AIFF、WAV
ユーザ設定が可能な最大音量制

オーディオ形式は書いてるけど、ビデオ形式は書いてないよね?
馬鹿なの?リンゴはw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:40:24 ID:2f+wPuMF
情弱乙
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:42:22 ID:4m1dg/bY
今から買おうとしてるんだから、ちゃんと書くのがメーカーの務めだろww
今ネットで情報を集めてんだから
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:48:18 ID:PwKnnyVO
情弱乙
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:13:52 ID:DBpNTVdB
どこで買うのがお得ですか?
ヨドバシ見たけど、ポイントつくのかどうか分からなかったです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:17:26 ID:+5Z2U7yk
価格コムの安いとこで買えば?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:18:53 ID:PwKnnyVO
ウチ安いとこ 知ってるから、書かなくていいよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:23:22 ID:5F5z46P3
2年保証で6000円ってヨドバシで書いてあったんだが
保障は入った方がいいんだろうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:26:21 ID:+5Z2U7yk
人それぞれだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:30:07 ID:iQflYapa
そいや新160G使いの俺も時計表示がなくなってるっぽい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:58:51 ID:cqhkYHhH
大手家電量販店はポイントが50%減になる約3000→1500
アップルショップで売れなくなったら困るから縛りがあるんだろう。
その代わりケースも安くしますので同時に買ってください的なことをやってる。

保障つけてもらったところで
新品送りつけられて
古いほうは中国に送って整備品にされるのは一緒なんだし
そもそも難癖つけられて保証してくれないんだから入らなくてもいいと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:45:05 ID:fN5TZLTl
nano4G買ったけど後悔してる
16GBなんて余裕だろとか考えてた自分を殺したい
対して値段変わらないのに・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:45:08 ID:P27RU5NE
普通先にiTunesで判断しないか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 04:20:26 ID:fN5TZLTl
普通はそんなんだろうけど
当時は100曲も入ってなかったから
トレント知って爆大な曲数になった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 04:42:27 ID:AKwJ7O6k
一般のDTM曲だよな
もう404になってる所のとか貴重なの手に入るからな〜

そうでなかったら死ぬべき
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:06:59 ID:SK6vWc/F
僕は死にましぇん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:58:09 ID:FhGk7OIh
時計なんかなくてもいいだろ
おまけみたいなもん
音楽動画画像が機能してれば十分
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:03:06 ID:lgv3fbTa
うちのクラシック(120GB)は1〜2時間ほど再生してるとリンゴの画面が出て再起動されちゃう。
アルバム単位での再生だと1〜2時間するアルバムなんてないから問題ないけど
全曲シャッフルとか、プレイリスト再生とかだと不便。

何か解決方法ありますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:21:19 ID:AKwJ7O6k
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:17:41 ID:TBqfSvnf
192kbpsだし余裕だろうと思ったら
買って1ヶ月で15GBになった
nano16GB買わなくて良かったぜ・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:24:39 ID:FhGk7OIh
俺は失敗して今nano(2008年モデル)と現行の蔵持ちw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:01:29 ID:AKwJ7O6k
nanoはよほどマメな奴じゃないと運用できない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:25:12 ID:T/RgJBER
別にマメじゃなくても、プレイリストの切り替えでいくらでも運用できると思うけどな
shuffleのような運用もやろうと思えば可能だし

蔵ユーザでも実際iPodで聴く時はプレイリストから、って人も多いんじゃないの
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:09:50 ID:v92irv7/
ついにウチの3G iPodがお亡くなりになられた・・・
20Gしか容量なかったけど良く頑張ってくれたよ、お疲れ様でした
今までありがとう・・・

んで昨日iPod Classic買ったぜえええwwwひゃっふぅぅぅぅううwww
なにコレ120Gw入りすぎだろwwwwカラーだしwwwジーニアスっておまww天才かwwww
やっべwww超楽しいwwwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:17:27 ID:FhGk7OIh
>>284
俺はプレイリストをシャッフルか全曲をシャッフル
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:22:28 ID:8WSzp84+
160じゃねーのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:29:35 ID:G++gB8sH
時計表示160GBでもあるよ。(左端に出る)
バックライトの設定で早く消えるようにしてると
切り替わるタイミングで気付かないだけ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:09:45 ID:NtNTdwJD
classic買った直後からたまに曲が途中で終わって次にいってしまうことが起きるんですが同じ症状の人今までいました?
itunesで聞いたところ音楽ファイルの異常はなし。
そもそもいつも同じところで終わるわけではなく、同じ曲でも最後まできけたりするときとダメだったりするときがある感じです。
1曲が30分から1時間以上のファイルだとほぼ最後までたどりつけません。
appleと外部サイト見て何度か復元しても改善しません。
修理に出したほうがいいですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:25:10 ID:Ez8BMxQh
エンコしなおしてみ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:03:05 ID:FhGk7OIh
>>287
入ってる容量が120ってことじゃないか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:51:15 ID:BVdtmW0V
>>289
appleStoreにGO
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:58:07 ID:YtUH5p1g
ケースとかのアクセサリーって今のうち買っておいた方がいいのかな?
来年9月でモデルチェンジしたら入手困難になりそう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:15:09 ID:1Lp8lkDO
まあどうせ値下がりなんてこれ以上無いだろうし、有るうちに買っておくべきだと思うよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:43:36 ID:AKwJ7O6k
ケースなんか使ったら偉い人に怒られるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:42:52 ID:nZBEhbmS
HDDタイプのiPodってどの位の頻度でデフラグすればいいの?
そもそもデフラグする必要って無いかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:44:49 ID:lsVqvv2j
たとえするとしても復元
デフラグはしてはいけない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:47:28 ID:pHfPQjwF
iPodにデフラグ

りっぱな 脂肪行為
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:18:11 ID:OBALu1/L
復元するとクロンダイクのデータも消えちゃうのがなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:43:52 ID:6aQoh3wV
ちょい聞きたいのだが最近久々にiTunesをアップグレードしたのよ
そして同期したら30Gの使ってて、かつかつになるからアートワークは同期させてなかったんだが
新しいのにアップグレードしたら、アートワークも一緒についてきた...
iPod側のアートワーク無くすことってできなくなった?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:42:32 ID:SiYuzsnn
>>300
そのようだね。iPodだけで消すなら↓の方法で無理やり出来るみたいだけどオススメはしないな。

itunes9での、iPod nanoに表示されるアートワークの非表示に変更する方法について...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030816215?fr=shopping_search
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:54:43 ID:6aQoh3wV
>>301
レスありがとう!
なぜこんな仕様にしたんだじょぶす...
面倒くさいけど整理することにしまっす
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:51:15 ID:D1uuWwaw
そうかあ、接近とか遠距離攻撃とかなくなったんですねー、結構、簡素化されてますね。
思いっきり20代向けだと思うのに、全体的に幼稚臭いようなそうでないような。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:00:22 ID:+hFs6cwV
80GBと新160GB持ってる人がもしいたら聞きたい。
連続再生時間がそれぞれ30時間と36時間だけど、その6時間の差って感じられる?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:36:08 ID:iE+YPEEt
第3世代がチャタリング起こすようになったんだけど治らないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:35:47 ID:+P1RCYvI
有償修理ならしてもらえるかも?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:29:53 ID:TY7InSfd
昨夜蔵が異常を起こしてしまいました
リセット、復元してみた所、復元→リカバリーモード→復元ループが始まってしまった
ドライブ文字変更してみたものの抜け出せず、、
iTunes再インストールしても変わらずorz

もうお手上げなので修理に出そうと思うのですが修理対象範囲内になるのでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:37:26 ID:nUDdyKMn
>>307
質問 おいらのiPodが壊れました
修理に出そうと思うのですが修理対象範囲内になるのでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:18:46 ID:LHKrejbi
質問に質問で返す人って
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:33:55 ID:CODmdLb0
おっとレスが成り立たないアホがひとり登場〜〜
質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:51:00 ID:Ms9DGPmK
>>309 >>310
まさかマジレス?

>>308は揶揄だろ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:59:35 ID:j8CpcCur
日本語は難しいからな
可哀想だから追及するな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:24:51 ID:Q0eEJrN+
>>310はマジレスだろうなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:03:53 ID:Lnh9oWHG
>>310
マウンテン・ティム乙。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:28:48 ID:ZOB42k4C
iPod買ったからスレを初めて開いたんだが、いつもこんな低レベルな流れなのか?
PC関連より、ニュー速とかVIPの方が、2ちゃんねる内では板としてまともなんだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:34:02 ID:EfEuxL6B
マジレスするとここはPC関連の板とは呼べない。

個人的には「携帯電話」や「ポータブルAV」といったカテゴリの住人はゲハやVIPと同等だと思ってる。
(極端に年齢層が低かったり、GKなんてものが存在していたり。)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:24:18 ID:GYNV2kA4
ゴールキーパー?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:35:05 ID:ElwLH17r
国語2だった(10段階評価)俺でもわかったゎw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:37:34 ID:798hgXFq
ガレージキットに決まってるだろJK
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:46:22 ID:ojBx76F6
ggrksを更に略したものがGK
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:30:26 ID:xDAkL+eL
やっぱり低レベルw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:52:50 ID:798hgXFq
高レベルなひとキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:11:58 ID:2IM362ky
クラシックすぐ重くなるよね
動作が異常に遅いし動画が途中から音声だけになる時もある
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:03:10 ID:EpFiIn6U
動画とかいれすぎだ>>323

あと曲なども入れすぎると 膨らむし
重量増えるから注意。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:10:30 ID:d6kZyUpY

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:16:09 ID:N1InocXW
電子が移動するのか電子ホールが移動するのか知らんがどのみち重量はかわらんだろ
超高性能の計量器を使っても差異は計測不能
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:21:57 ID:diw4Oj8b
先生、マジレスしてる人がおます!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:28:18 ID:7pwNB+fl
iPod使いのPC知識はそうでもないがリア充
ウォー○マン使いはPC知識だけは豊富なキモヲタ
っていう仮説(俺が考えた)が本当にありえそう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:53:35 ID:BdqAiyUg
マジレスするとエネルギー状態が変るので
質量は変ります
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:44:56 ID:KsQYQKiX
マジレスするとヘビィメタルを沢山入れるととても重くなります
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:58:41 ID:C6Yep7VC
すると、Popsばっかり入れてると軽くなる訳ですな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:40:27 ID:RDdvdREj
つまりハードコアを入れていくと硬くなっていくわけですか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:42:19 ID:HlKuGPEw
先生、この人たちどうにかして下さい!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:56:41 ID:DiCEcfB8
Dock直結ケーブル+ポタアン使って幸せなのはオイラだけ?
iPod classicの素性は良いと思うのだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:15:31 ID:cHtQH54I
結構いるんじゃね?
ドックから音取った方がいいってのは普通な話だし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:18:41 ID:Di5x2hjb
80Gの電源が入らなくなったから修理の見積もり見てみたら
15800円とか表示されてるんだが新品と1000円しか変わらないという
修理してもらったほうがいいんだろうか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:58:46 ID:SZUYvmbi
好きにしろよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:51:14 ID:ZrK1TOHw
修理=交換
好きにしろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:38:17 ID:DyqzdA0g
死んだばっちゃの遺言で絶対に160Gモデルは使っちゃいけない、
とかそういう理由があってどうしても80Gモデルにしなきゃいけないんだったら交換修理頼むしかないな。
そうじゃないなら何故そんな質問をするのか自体が理解できない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:44:48 ID:z0tlql1f
つまんねーこと書いてる暇あるならとっとと寝ろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:00:50 ID:uHspqGN6
Losslessだと160GBに何曲くらい取り込めますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:43:53 ID:xMWhr3kP
>>341
エリックサティの「ヴェクサシオン」級の曲だと数曲しか入りません
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:47:10 ID:uHspqGN6
>>342
マジで?サティ好きなんだが…
クラとか現音はLossless諦めた方がいいのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:50:39 ID:g2Dyq6fH
手持ちのCDをiTunesでロスレスで取り込んだら見当つきやすいよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:38:25 ID:ubPDKJIT
>>341
ビットレートは大体500〜1000ぐらいになる
基本的にうるさい曲は高いし静かな曲は低い
あとは曲数とか無意味なこと聞いてないで今のビットレートと比較して自分で計算しろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:30:10 ID:BxtDwrA0
HDDを160GBから2TBに換装した俺勝ち組。次元の違う曲数が入るw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:51:25 ID:p4iWCgQT
2TBのエロゲソングか。可哀想に。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:26:36 ID:4pH/YlY/
そもそも1.8インチで2TBなんてあるんかいな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:35:59 ID:7+tgiTNX
>>346
2次元から出てこないで下さい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:12:23 ID:TJqjnHix
>343 二分弱の短い曲を十何時間とくり返すのが「ヴェクサシオン」(いやがらせ)だと思った。

Windows7にしてから、写真の同期ができないんだけど、やっぱり、iTunesのバージョンアップを
待たなければだめかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:22:17 ID:uHspqGN6
dスル。いろいろ参考になりました。
容量の限界が、一曲18時間×数曲ということは、iPodはポップ・ミュージック専用機にするのがベターなようですね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:45:38 ID:8ZWqkoeP
>>351
おいおい、1人で演奏するのは絶対無理で12時間以上掛かる楽曲など、iPod以前に「CD」に入らんだろ。
CDは通常規格で74分42秒(ルードヴィヒの歓喜の歌での一番長かった演奏+1秒が基準)、追加規格でも100分未満だぞ?
どうやってCD化するんだよ? ロスレスに取り込む以前の問題だ。常識で考えろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:57:36 ID:p4iWCgQT
>>351
参考までにお前さんの要求を満たす機器を挙げてみてくれないか?PC以外で。
悪いが無いものねだりした挙句上から目線で難癖付けてる様にしか見えん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:02:10 ID:tIVf+Ijp
はいはいウォークマンだったらできるウォークマンだったらできる
GKの方はVIPでやってくださいね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:39:53 ID:Y8kE+yLh
>>346
それが内蔵HDDだったら
次のPC買い替えの時死ぬね。
356351:2009/11/03(火) 19:41:47 ID:9ECxhtoj
itachとか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:02:30 ID:8hUmav52
林檎とGKのイタチごっこということですね、わかります
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:11:37 ID:ubPDKJIT
一曲18時間ワロス
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:13:31 ID:9ECxhtoj
>>357
アイタッチだろwwっあたまわるすぎwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:15:33 ID:Rk2kh45V

【審議中】
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:34:39 ID:TeOMSetT
ここはマジレッサーばかりなのか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:41:17 ID:tIVf+Ijp
マウンテンティムにマジレスした時点でわかるだろww
でもそれがいいところだ
ユーザーにキモヲタが少ない証拠

363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:51:43 ID:9ECxhtoj
マウンテンティムってなに?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:08:01 ID:6lfDeWqN
ぐぐった限りは、ジョジョがらみっぽい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:53:56 ID:fJUADUH6
新型iPod画像のうっかりリーク HONDAのサイトから
http://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgn/interior/ac_concent/image/01.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:10:19 ID:BNcxABlg
グロ注意
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:04:26 ID:G5+bEOez
>>341ですがスミマセン、ふざけすぎました。質問が不勉強で愚かでした。
>>342さんのレスに、自分がヌケサクと気付かされました。

真面目に答えてくれた>>344-345>>352さんごめんなさい。
丁寧なお答え、大変参考になりました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:20:33 ID:oQwM8BGP
初めてdoc買ってみた。
ここまで違うかってぐらいに音全然違うね、すげー
デジタル万歳だわ
以前色々教えてくれた人ありがとう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:48:02 ID:M22tzmGA
160Gって外付けハードディスクとして購入の価値ありますか?
というかすでに買ったんだが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:01:23 ID://XG8UdF
>>369

まず服を脱ぎます
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:04:42 ID:5wMWTCCO
外に出ます
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:39:40 ID:fedsfAiW
外付けメインならもったいない(≧ω≦)
2.5インチでいいだろ
320Gで六千円位だし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:11:00 ID:7+Nmitbq
先日、iTunesを一番新しいやつにバージョンアップしたら
急に、iPod内のカバーフローのアルバムジャケットがめちゃめちゃになってしまいました…
ぜんぜんアルバムと関係ない写真がカバーフローになっております。
何度リセットしてもなおりません。
普通のアルバム一覧は正常です。

どうしたら元になおるでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:43:07 ID:VNfz/9zm
復元
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:09:01 ID:M22tzmGA
USBに繋ぐジャック短くておしゃれなのないんすか?
外付けハードディスクとして使ってる奴いないよなぁ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:24:43 ID:A3EhJITs
iPodが再生出来なくなったためアップデートをしようと思ったのですが

いつも使用していたiTunesにiPodが認識しないため、ヘルプの5Rも出来ません

iPod内の容量を見ると覚えのない その他 のデータが40Gもありました。
これはどんな状態なのでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:45:13 ID:jk43F2aj
>>376
何が原因かはわからないが
パソコンでiPodが認識されず
蓄積されていた音声データがその他のデータで認識されただけだと思う
itunesのアップデートを確認、
必要なら再インストール(音声ファイルはPCやHDDに残す)
iPodをリセット
全部再起動してリンクさせる
それでもだめならPCとiPodを繋いでいるケーブルが断線してる可能性あり
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:32:12 ID:AsQTtLoS
どなたか助けて下さい。DVDをコピーしてipodに入れたんですが、音声がずれます。どうすれば良いのでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:04:19 ID:pH7MQagx
まず何を使ってDVDをコピーして変換したのか書こうな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:46:42 ID:Lk2vkk4s
>>377
> 蓄積されていた音声データがその他のデータで認識されただけだと思う

そこまで使用してないんです

> itunesのアップデートを確認、
> 必要なら再インストール(音声ファイルはPCやHDDに残す)

これをしても駄目でした。


ウイルスかと思いましたが、故障ですかね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:33:23 ID:kpUM4XZF
前も1度そんな感じの報告あった気がするな
多分故障だからstoreに相談してみたら?
382373:2009/11/05(木) 10:33:00 ID:QsWjdhlU
>>374
ありがとうございました。
復元してから同期したらなおりました。

同期に一時間かかりました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:39:51 ID:8NVJ0eC1
>>378
379の言うとおり、そして、m4vもしくはmp4に変換する前のファイル(avi?)の音もずれているかどうか。
エンコードする前に、チャプター等の要らないファイルを入れてあると、その分音がずれる。
見当違いだったらすまん個。

>>350だが、ひょっとしたら Xpの時に作られたPhoto Cacheを消してから同期すればおkなのじゃないか
と気が付いた。だが、かみさんが仕事にiPod持ってってしまったので、確認できない。
もし、そうだったら、報告しる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:47:17 ID:sqVOMSYC
アートワーク非表示なくなってるんだな。アートワークバグったときにいつも活用してたんだけどなぁ・・・・・・・・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:28:34 ID:jkeKRBDd
>>378 です。失礼しました。
DVDデコレーター?でコピーして携帯動画変換君でipod用に変換→ipodへ です。
すべてずれてはいません。音楽系はずれません。映画とかAVがずれます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:52:25 ID:Lk2vkk4s
iPod単体でデータリセットは出来ますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:29:12 ID:iZWfKhqG
iPod classic用のリモコンでお勧めある?
今までエレコムのAVD-RCAD1BKを使ってたんだけど、すぐに断線してしまうんだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:40:43 ID:8v4TAcJg
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:12:08 ID:2yDPnv1f
>>388
今ある製品で1.8インチHDDを使ってるモノって、
iPod classic以外でなにがあるんですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:20:22 ID:8NVJ0eC1
>>385
DVD Decrypterのファイルモードでリッピングして、(多分)DVD2AVIで一時処理し、
TMPGEncなどでaviとして出力して、それを携帯動画変換君で、m4vに変換したという
ことでいいのか?
すると、中間ファイルとして、aviが残るはずだけど、それの音はずれてる?

もし、その時点で音ずれが発生してるということなら、その辺の処理が手間要らずの
FairUse Wizard2 LE(フリーエディション)がおススメ。
その時点でずれてないということだと、ちょっとわかりませんすみません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:50:35 ID:DXVdV9yd
>>388
えっ?
新機種出るとか?
買ったばかりだけど320出たら買っちゃいそう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:02:32 ID:E4yXItSf
さっさと売りはらって、1年後の発売を待てばいいんじゃない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:00:40 ID:8NVJ0eC1
>>383
かみさんが帰ってきたので、My Documentsの中のPhoto Cacheを削除した上で、同期してみた。
やっぱり、うまくいった。Xpで作られたPhoto Cacheは、違うユーザーのキャッシュだと認識されて
しまうみたいだ。情報がなかったので、需要はないかもしれないけど(みんなマカー?)、報告してみた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:01:48 ID:osdGdwTs
2ぷったらかどうか、それが問題だな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:48:20 ID:V1rQrYCq
ぷったら
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:38:14 ID:0vpy1+Ae
パヒュームの凾ェ表示されないんだが・・・orz
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:26:44 ID:VvoPisKV
誰か助けて。

今は「手動で管理する」にしてるんだけど,
以前は普通に同期してた。

んで,その同期で使ってた時代に
itunesのライブラリからダウンロードしたアルバムアートが削除できないんだ。

ipodではアートが表示されるんだけど,
itunes上ではアートがないことになっていて,表示も削除もできないんだわ。

エクスプローラーからipodの中身を見たら,
AlbumArt(だったかな?)のフォルダに
結構な容量のithumファイルが2,3あった。

このファイル消せは削除されんのかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:33:51 ID:K9g96Iq/
80Gだが、HDDから、カタンカタン・・と恐怖の音が出るように・・
160Gの東芝HDDに換装しようとおもうんですが、バッテリー交換の
感じでいけるかな?コードとか簡単にはずせますかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 03:21:33 ID:fuytWRFa
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:18:59 ID:B2e2ebl/
>>396
スタ→トスタ→もスタトスタだし。
でも、4G-40GBiPodだとちゃんと出るのだよなあ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:34:14 ID:uYoTf5DQ
∀とか全角スペースも無視されるな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:38:39 ID:iA2VUdT8
クリッカーの精度低い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:05:26 ID:lT2FXJ9g
age失礼
蔵120GBをitunesに繋いで動画を入れようとするとitunesが強制終了する
なんぞこれ
ちなみにmp3の曲は入る
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:07:11 ID:DP3JuEQr
質問失礼します
PCに入っていた曲データをどうやら家族に全削除されたようなのでipodからデータを吸い出そうと思うのですが、pod野郎などで動画も吸い出すことは可能なのでしょうか
どなたか回答お願いします
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:11:33 ID:607nJvV5
やってみればいいじゃないの
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:25:58 ID:DP3JuEQr
それもそうですね
ショッキングだった為に慌ててしまいました
どうもすみませんでした
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:30:40 ID:yF5he4TQ
itunesのバージョンが9以降ならpod野郎は使えんな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:40:43 ID:b1aCdShk
そんな糞ソフト使わんでもおk

でもここでは教えられません
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:51:23 ID:nuufqW0h
iPodの曲なんてエクスプローラで救出出来るのにね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:00:54 ID:2Wk1NlG6
>>409
kwsk
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:01:36 ID:bW78tXxT
>>410
windows?
なら外付けのストレージとして認識されてるから、そこから拾ってくればよろし。
もしくはcopytrans
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:33:12 ID:GLDA5ciz
>>411
ファイル名がグチャグチャだね。これじゃ復旧できないよ・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:24:47 ID:bW78tXxT
ファイル名?タグつけてたなら、無問題だろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:43:27 ID:ShGDQSbj
>>412
iTunesで再生してみ

おもしろいから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:43:45 ID:Cxnz4PlJ
すいません、手持ちのiPod classic(120GB)がとっても困ったことになったので質問が。
PCにiPodを接続した後、接続を解除しようとして「コンピュータ」の「リムーバブル領域があるデバイス」のとこで右クリックをして、
「安全に取り外す」を押そうとしたらその下の「切り取り」を間違えて押してしまいました。
焦ってすぐに「貼り付け」を押したんですが、その後でiTunesが開かれると、「復元をしてください」との旨のメッセージが。
接続を解除してみると、iPod内のミュージックが1曲残らず消えてました…。もちろん、ビデオも設定も全てです。
でもなぜか元の使ってた容量の65GBは「その他」として残ってます。
サポートセンターにも電話してみましたが、「復元」を実行するしかないとのこと。
しかし、何とか元の状態に戻す方法はないのでしょうか。
iTunesにはほんの一部しか残してないので、またCDを200枚くらいも入れ直さなければならなくなってしまいます…。
再生回数やiPod Quizなどの記録まで消えてしまうのも悲しいですし…。
データが完全に消えたわけではなさそうですし、どうにかして戻せないものかと。どなたかこういうことに詳しいかた、アドバイスをお願いします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:53:45 ID:9hYJ/Zux
>iTunesにはほんの一部しか残してないので
自業自得
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:12:13 ID:47u5MpPI
曲は絶対消しちゃだめだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:21:31 ID:L5roLJSf
前に映像と音声がズレて困ってると書き込んだ者です。詳しく書きます。
まず、DVD Decrypterでリッピングし、.VOBファイルに。次に、携帯動画変換君でMP4に変換、ipodへ。
ズレる時とズレない時があります。なぜでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:37:50 ID:baGAEawH
>>418
ずいぶんヘンテコリンなエンコしてんな
動画に詳しくないならHandBrakeとかで自動でエンコ、
ある程度わかってるならAviutlやAvisynthでエンコしろよ

とりあえず音声がズレるのとズレないのではVOBの音声コーデックが違ってないか確かめてみろ
AC3なのかLPCMなのかDGIndexで調べるといい
特にAC3でディレイが入ってたりするなら間違いなくそれが理由だろ
この辺が携帯動画変換君みたいなffmpeg系ではどう処理されるのかわからんが、
このあたりが音ズレの原因になってる気がするな

正直言って今のでたらめなエンコしてるくらいなら、HandBrake使え
金持ちならTMPEGencを買って使えばいいし
色々フィルターにこだわって編集もしたいならAviutl、Avisynthの勉強しろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:37:12 ID:IIG6hfFc
415です。やっぱムリみたいですね。しょうがないから、始めから入れ直します…。
曲に関してなんですが、iTunesに全部入れられるほど、PCの容量がとてもじゃないけど残ってないので仕方ないんです。今回入れてもまたすぐ消すつもりです。
それにしても、たったこれだけの操作ミスでこんなことになってしまうとは思ってもみませんでした…。
みなさんも、くれぐれもお気をつけてください。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:49:54 ID:g4u6Slo6
気をつけるどころか普通はそんな運用しません
容量が足りなくなったのなら外付けHDDでも買うべき
iPod転送用くらいの容量だったらもう5000円くらいでゴロゴロしてる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:22:51 ID:5oi5SZkO
相変わらず容量がすべてみたいな貧乏性が
蔵みたいなデカイの持ち歩いてんの?w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:38:12 ID:1/0jIYEx
>>422
俺は間違いなく容量で選んだよ。
それがなきゃ普通にD&Dでファイル転送・削除出来て
頻繁にファイル再生不良で曲の途中に次の曲に強制スキップする
蔵なんか使ってない。
424423:2009/11/08(日) 07:43:37 ID:1/0jIYEx
訂正

>>422
俺は間違いなく容量で選んだよ。
それがなきゃ、iTunes経由でないとファイル転送・削除も出来ず、
頻繁にファイル再生不良で曲の途中に次の曲に強制スキップする
iPodなんか使ってない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:20:14 ID:jyd/zUzD
>>424
俺は一度も途中でスキップしたこと無いけど。
おかしなファイルを使ってるんじゃないの。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:29:51 ID:dfblHDF4
再生不良も強制スキップも一回もねえ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:53:56 ID:FYbpj+qk
P2Pで違法ダウンロードした音楽ファイルなんかを聴いてると
>>424みたいなトラブルに巻き込まれるのかも知れないね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:16:33 ID:kPUXXmw0
不具合について書くと違法という言葉がよく出るスレですね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:48:48 ID:UxECP5sI
違法はどうか分からないけど便乗質問

曲が100曲入ってるプレイリストをシャッフル再生してて、70/100ぐらいまで来たときに
歌詞が気になったりゲームやりたくなったり、何かの理由で再生画面から移動すると
再生画面に戻ってきた時再生してた70曲目が1/100とかになっている。
おかげでここ最近プレイリスト完走した事がない……これは何が原因でどうすれば治るんだろう?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:03:08 ID:GVkZBP3E
一度プレイリスト作りなおしてみるとか
俺は300曲近いプレイリスト再生してたりするけど
そんな不具合出たこと無いな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:04:35 ID:StTqvu2q
>>430
そりゃ1万でも普通は出ないよ
ちゃんとしたファイルならね
432299:2009/11/08(日) 12:14:52 ID:UxECP5sI
なるほど、スマートプレイリストなので一旦削除して作り直してみますね。
ちなみにVOCALOIDのプレイリストなのでニコから落としたりはしてますが
ちゃんとしたファイルではないんですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:10:32 ID:HBrRW2Fc
>>419
ありがとう。でもよくわかりません。雑誌に載ってた通りにやっただけなんです。全部のDVDがズレてコピーされるのならわかるんですが…。
音楽系はずれません。エロ系がたまにずれます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:11:31 ID:1/0jIYEx
>>428
不具合=違法ファイルって事にしときゃ、
不具合なんか存在する訳ないよな。
因みに手持ちのCDを入れてるだけだが。

更に全ての不具合を「使う人間の所為」にしとけば
iPodは完全無欠だわ。

appleの製品てそこまで信頼されてたんだ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:48:02 ID:kPUXXmw0
>>434
キモい信者スレなんですね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:51:35 ID:D3MstNc1
信者ってものはどこに行ったってあるもんだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:37:09 ID:WcnQP77n
>420
それだけ痛い思いしてまだ学習しないとかもうね(ry
悪い事は言わないからさっさと外付けHDD買いなさい。
「iPodはiTunesをそのまま持ち出す機器」として設計されてるんだから。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:49:37 ID:dVqAFftf
最新のIPodClassicはケンウッドのカーナビHDV-990に接続認識可能でしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:11:26 ID:hezBxKSd
>>437
馬鹿に何言っても無駄ですよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:32:18 ID:xPAYz5FO
PC側のファイルを自分で消しちゃう奴がいるなんて思いもしなかったな。
しかも、蔵ユーザーだったらCD1000枚単位も珍しくないだろ?
想像するだに恐ろしいわ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:36:36 ID:T0/df0td
古めのノートパソコン使用者で外付けHDD買うにはお小遣いが足りないのかも。
一カ月に1名程度は見かける。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:52:01 ID:jyd/zUzD
その分、再エンコの手間と時間をいとわなければ問題ない。
俺は想像するだけでもうんざりするけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:02:21 ID:NiAKNtrY
すみません、質問なんですが・・・

ASLSPと言う曲を入れたいんですが、非圧縮だと容量
どれほど必要でしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:09:03 ID:zYQmt9Gz
USB2で繋いでいるドライブからエンコしたファイルがiPodでは必ず強制スキップする曲が、
SCSI経由の別のドライブからエンコすると正常に聞ける。
なんてことがあった。

どちらもiTunesではちゃんと聞けるんだけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:15:53 ID:ZET/1AY+
>>443
何分の曲か知らないが、無圧縮waveで代替1分あたり10MBくらい。

appleロスレスについてはこっち参照で
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20040517/dal145.htm
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:35:11 ID:boPYqiVu
そもそもこういう曲(?)はDAPに入れて聴くものなのか?w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E5%A5%8F%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%84%E6%9B%B2
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:53:10 ID:fq06+wgk
ジョン・ケージは芸術家だと思うけど企画屋に見える時の方が多い…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:46:52 ID:ZET/1AY+
>>446
釣りだったのかよw
マジレスして損したわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:04:31 ID:+c/Kz3bp
>>434
i-podなんて田舎者が良く調べないで売れてるからって理由だけで
買ってる製品だしね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:07:34 ID:xA7jKRQZ
iTunesでの曲管理に慣れちゃうと他のに戻れないんだよなぁ。
おまけに容量面ではどうやってもiPod classic以外は選択肢に入らないし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:14:05 ID:QRH0Cnrp
そもそも現状でHDDより寿命が短いSSDとか使えんって
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:20:58 ID:Klgmp/ps
>>450
音質に拘りました!
って謳う前にまず容量用意しろと言いたいよな
音質自慢してるくせにMP3入れさせんのかよっていう

それと音飛び(スキップ?)だが、一年以上使ってて一回もなかったから存在しないのかと思ったがこないだ初めて遭遇した
まあリセットしたらそれから起こってないけど
固体差あるみたいだし自分がならないからって全否定するのは止めような
もちろん普通にCDからエンコしたファイル
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:27:11 ID:5uMO8imS
援護射撃するつもりはないけど
特定の曲がスキップする現象、起きたことあるよ。
ipod復元したら治ったけどね。原因不明なのかしら?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:27:26 ID:wRyXUfJ1
>>452
>もちろん普通にCDからエンコしたファイル
いちいち書かないとすぐ変なのがわいてくるから
困ったもんだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:29:21 ID:T440ezZW
>>452
容量64GBの機種が出たのは評価してる。64GBだとまだ購入の対象外だけど近いうちに128GBもありえると思う。

問題は、大容量向きではない管理ソフトと大容量向きではないインターフェース。

ボタン操作で64GBから選曲? 冗談でしょSONYさん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:36:55 ID:aZ6v3tCs
冗談がわからんやつはもてない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:12:13 ID:QRH0Cnrp
半導体オーディオをぶっ壊すウイルスでも混ぜたmp3でも放流しまくればいいのに
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:21:00 ID:0qdYoinH
みなさんどこで買いました?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:50:35 ID:xu6/GQ5G
高密度に記録されたDVDディスクをHandBrakeで
うまく変換する方法を教えて下さい。
何回か試したのですがうまくいかないです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:02:56 ID:Aw9VECaP
>>457
脆弱性がないと無理。

>>459
板違い
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:03:21 ID:QVXVuCiU
自分で情報を集められないような方は無理です。
動画は奥が深いから諦めるのが吉。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:20:57 ID:80GSP8zb
>>455
俺は5Gの30GBからSONYのA830?64GBに乗り換えようとしてたんだよ
ぶっちゃけ30+αがほしかっただけで64あれば余裕だと思ったし音質に定評あってNCもある(結構電車で使うことが多いから)SONYだったし
しかしあのスクロールのうざったさで一気に萎えた
iPodに慣れすぎたせいでSONYのボタンの表面を何度も左右に擦ったときにはもうiPodしかないと思った

んで今は160GBを買って愛用してます

どなたかジーニアス?の使い方を教えてください…
多数アルバムが入ってますがiTunesではそのうちあまり聞かない4つぐらいからしかリストを作成しません
おまけにiPod上では有効になってないとかできけません
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:06:36 ID:oVHdT545
>>462
ジーニアスミックスがアルバム4枚からしかリスト作らない件についてはシラネ。
まあ他の人がプレイリストにしないようなマイナーアルバムばかりなら仕方ないだろ。
アルバム数増えると自然と解消するとは思うが。

iPod上にジーニアスミックス転送するには、まず自動転送の状態にして、
なおかつ転送対象にGenius Mixを含める必要がある。
デフォルトなら全曲対象のはずなので、自分で手動転送にしているか、
プレイリスト選択状態にしているはずだから、そのときの操作思い出して
Genius mixもチェックしろ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:12:25 ID:3VO/o4QH
真面目に計算してみた

1MB:1048576Byte
無圧縮WAVファイルの容量:176400Byte/sec
ジョン・ケージ/ASLSP演奏時間:10年として315532800秒(うるう年の2日分も含む)

単純計算で55659985920000Byte=約53081499MB=約51837GB=約50TB

…あれ?iPodで考えなければ現状でもいける容量になったぞ…?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:14:16 ID:3VO/o4QH
わああああああ10年じゃねえよWikipedia見るとこ間違えてた639年だorz

ということは63.9掛けて3236TBか…まだちと厳しいね…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:27:52 ID:zkzFbQpS
姥捨て山に行かないで床下に隠していたおばあちゃんにやり方でも聞けばいい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:59:37 ID:TjuwAs14
>>418
http://akj.lib.net/node/1394
これが参考になりそうか? 3GP_Converterって、直接 VOBファイル変換できるんだ。知らなかった
ただ、一分単位で、音ずれしてるなら、要らないVOVファイルを削ってみ
Act simple。音の始まりと、映像の始まりを同期させるんだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:19:43 ID:NZh0ORL6
オレのipod 買ってから一年半ぐらいたったけど急に曲がよみこめなくなった
んで今日HDD SCANしてみたら不良セクタが検出されまくりで困った。

これってどうにかならないんか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:41:04 ID:vgX0UJ0D
復元すりゃいいじゃん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:50:42 ID:NZh0ORL6
復元してみても必ず同じところで止まっちまう
HDD自体に問題があるみたいだがhdd regeneratorもipodには
使えないみたいで困った

だれか、不良セクタの修復に成功したやついないか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:54:18 ID:wgnjKqBn
PCに繋いでデフラグしたら成功したが
そういうのは実行済みで駄目だったんだろうな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:11:10 ID:IZm3FUnf
すまん、曲の情報に

アーティスト
アルバムアーティスト
アルバム
グループ

とあるが、このグループって何だ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:12:10 ID:1WU1dCUa
>>471
デフラグは不良セクタの解決はしないのでは?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:33:34 ID:wgnjKqBn
見た目だけかもしれないけど解決したもん(´・ω・`)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:01:49 ID:8FHM5nbp
>>473
ケースバイケースだね。今のHDDは明確な不良セクタ代替コマンド
みたいなので修復するんじゃなくて、不安定なセクタに書き込みを
実行すると自動的にHDDが予備セクタに切り替えるって動作させるものだから、
極端な話、全セクタ0で埋めるだけでも復旧するときは復旧する。

IBMのHDDツールにZerofillがあって、よくこれで不良セクタ一掃したな。
まあ、あくまで今エラーが出てるセクタの代替で、エラーが進行するタイプの
不良だと結局壊れていくのだけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:23:11 ID:UTYzvHcp
ところで、なんでほとんどの人が付属のクソイヤホンを使ってるんだろ?音漏れも最悪なのに。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:33:03 ID:CiGYfEms
人それぞれかつ装着してる本人は音漏れに気付かない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:52:35 ID:QFUR3o7H
俺(というか、俺のかみさんが。。。)MDR−NC500Dユーザ。
けっこう満足してるけど、BOSEのと音の違いが気になる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:54:00 ID:NubAej0a
極く普通の人は、壊れない限りイヤホンを交換して使うなんて発想は無いと思うよ。
こういうもんだと思って自然に付属のものを使う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:25:49 ID:UTYzvHcp
>>477
普通音漏れ確認しない?電車内で使うから、買う前に必ず確認する。それがエチケット。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:34:05 ID:EO90c/2K
んな事ここで言ってもなんの意味もない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:50:15 ID:fMdrB5Ml
音漏れは結局音量次第だから
4万のクローズドタイプのヘッドフォン使ってるが音量めちゃくちゃ上げれば
余裕で音漏れする
デフォのイヤホンだから音漏れする とかではないからな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:16:56 ID:tKsGml1k
デフォ使ってるやつは損してるってことですね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:18:23 ID:Y7+VcEgN
上の口と最初からついてくるやつは駄目
上の口は素直じゃない
下の口は正直
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:36:42 ID:VR0DJYmT
>>472
グルーブの誤植。グルーブ、つまりノリのことね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:36:42 ID:CiGYfEms
>>480
俺はするけど、気にしない人も多いだろ。

実際に電車(特に朝)乗ってみろよ。
いろんな所から音漏れ聴こえるから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:00:17 ID:qPlK0nVL
リニア通勤ですね、分かります。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:57:51 ID:UTYzvHcp
平気で音漏れさせてるバカは死ね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:04:03 ID:IwzLLn1V
腹を切ってお詫びするでござる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:35:51 ID:Y7+VcEgN
電車で通勤してる奴とかwwwww
勤務地の近くに住めず、車通勤できない負け組みが
電車通勤が当たり前みたいな言い方をする、非常に滑稽

都内家から5kmの位置に職場があるが
痴漢冤罪や突き落とされが怖いんで我侭言って車通勤してるよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:53:12 ID:+dCNRBNr
次の患者さんどうぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:17:10 ID:ieIsoNN1
重役でもないのに車通勤出来るショボイ企業にお勤めで
とても羨ましいです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:05:01 ID:4vtyPzCk
>>492
首都圏以外は車通勤が当たり前です。都心のお洒落なオフィスで働く492さんが羨ましいです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:06:22 ID:tKsGml1k
くだらねーからやめろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:41:12 ID:u/2jG03N
ここと携帯板は真性のバカが多い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:02:49 ID:/6S1VyMU
なにをいまさら
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:58:59 ID:R52Imd9k
山手線沿線に住んでて山手線で通勤してる俺は負け組なのか。

都心で朝っぱらから車通勤なんて出来るかw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:23:59 ID:0sblfuHb
160G買ってキタ!!!!!!!!!
40Gと比較

薄い 半分くらい?
画面がカラー
付属品に充電器無いよ?
ドックがショボいよ・・・・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:29:54 ID:R52Imd9k
>>498
>画面がカラー

おまいはカラーTVに驚いてるおじいちゃんかw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:41:48 ID:yfkO0CnP
曲情報はLUNA SEAって登録してあるのに
Luna Seaって出るのはなぜ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:08:16 ID:BJAkWxhq
修理期間長すぎて通学が苦痛すぎる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:17:15 ID:0sblfuHb
比較追加

鏡面仕上げの脂がベタベタ付く仕様は一緒
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:03:43 ID:owZrzNfY
>>501
修理出すくらいなら新品買えば良いのに

>>502
気になるならカバー使えば?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:10:49 ID:T4rnAvVn
SwitchEasy CapsuleClassic買って装着したんだが、何やっても取り外せる気配がしない
説明書通りに指2本で外れるもんなのか?

入れてるClassicは120なのでサイズは問題ないはず

だれかへるぷ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:30:56 ID:l0h02LoY
>>504
ケースからiPod本体を外したいってこと?
それならロック状態にしてクリックホイール部を押せば簡単に外れる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:39:57 ID:0sblfuHb
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはiPod40Gが壊れていると思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ヘッドフォンが壊れていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   修理見積もりだとか160Gを新規購入とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:39:58 ID:/82npxIM
俺もLuna seaと出る
アルバムによって大文字小文字表記が変わるからたぶんレコーディング時に打ち込んだCD情報がそうなってるかも
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:51:52 ID:T4rnAvVn
>>505
ごめん書き方が悪かった

フロントもバックががっちりロックしていてびくともしないのだが、クリックホイールを押しながらスライドすればおkなの?
509504:2009/11/11(水) 00:36:28 ID:spRG1xCx
自己解決しました

ドライバーぶっ挿してこじ開けましたが、幸い傷はつかず。死ぬかと思った
最初に装着したとき、バックフレームが奥まで入らず、無理矢理押し込んだのが原因ぽいです。ご迷惑おかけしました
力かけたらスムーズに着脱出来るようになった


これ買った人は最初レールの滑りをみて、ある程度力加えて矯正してからはめないと大変になりますよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:43:13 ID:ihrd6ioY
いやその位じゃ死なんだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:59:31 ID:n4VfaxIP
AUDIO TRACKのDOCK端子勝ってきたから、バブルラジカセに繋いでアラームメニユーのスリープタイマー使って聴きはじめた。
うちのPCオーディオ用デジアンに繋いでみたら、何気にいい音してびっくり。
PC立ち上げるのだるい時に、さくっと音楽聴けていいね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:14:04 ID:7JX3NqPx
カバー使ったら偉い人に怒られるよ

ってか操作性が極端に悪くなるしな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:29:54 ID:lrQ6kgp1
どうせ新型が出たらすぐに買いかえる事は確定済みなので、
「できるだけ綺麗な状態で使用しておいて、9月の新型発表と同時にヤフオクに出品する。」
というサイクルを繰り返すことにした。

120GB→160GBの時は18000円で売れたから、実質4000円で買う事が出来た。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:30:29 ID:/rtSQsKT
俺もcapsule使ってるが
操作性は未装着時とほぼ変わらんぞ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:34:50 ID:lrQ6kgp1
>>514
付属のクイックホイール保護用のシートを付けたらってことかと。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:47:55 ID:/rtSQsKT
シートも付けてる
実に快適だがなあ・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:50:16 ID:PeXP9MAG
来年は俺もClassic買うわ
もう容量で悩むのはこりごり
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:21:42 ID:QV3vJo5O
電車で内臓してないゲームやってたっぽい人がいたんだがどうやるんだ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:53:40 ID:RbI+3ny3
質問なのですが、半年程前にiPodClassic80Gigaを購入したのですが最近故障気味です
症状としては、音楽を再生しているとフリーズしてしまい再起動すると赤いバツマークが表示されてしまいます。
アップルのサポートページ通り、パソコンに本体を接続した後再起動すると直るのですが、何回か音楽をスキップしたりすると同じ症状に戻ってしまい外出先で再生することが不可能になってしまいます
同じ症状の方やアドバイスして下さる方はいないでしょうか?
アップルへ修理依頼をすることも考えているのですが、購入して半年程なのにサポートページにシリアルナンバーを入力すると無料保障対象外と表示されてしまいます…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:00:49 ID:oGpClvos
半年前に80GBって、中古なんじゃ
それとも整備品?
店でだまされて古いのを買わされたってこと?

本題に戻すと、復元しても駄目なら修理しかない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:07:16 ID:U8HERFVK
>>518
iTunesStoreで買える。
Storeの画面一番上のApp Storeにマウスカーソル持って行って、右横に
出てくる下▼のアイコンを押して「クリックホイールつきiPod用ゲーム」
からどうぞ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:21:35 ID:RbI+3ny3
某大型スーパーで働いている友人を通してお店で格安で購入しました
一応新品なのは間違いないです
新品を購入しても型が古いと対象外になるものなんですかね…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:56:43 ID:ZqOqQ/B3
>>522
その友人or店に騙された可能性が高いな。
たしかシリアルナンバーを登録してから一年間が保証期間のはずだから。
それが切れてるってことは既に開封されて製品登録も済んでる事を意味する。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:25:48 ID:hdSSvHED
>>522
新品というか、新古品扱いだったんじゃねの?
未開封だけど何らかの理由で保障なしとか、開封したけど未使用とか

いつ購入したよん、て情報をApple側が持ってなきゃ保障期間か否かも
わかる訳ないから、あるいは登録してないだけ、かもしれんけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:47:28 ID:LSNt2ats
PickPod
※注意
 大量のファイル(数百曲)を取り込む際は、一度に取り込むのは避け、
手間はかかりますが適当な量に分割して取り込むことをお薦めします。

6000曲(50G)を一気にしたら大変な事になっている
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:24:57 ID:1HW6JSB+
てすと
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:37:20 ID:QV3vJo5O
>>521
ありがとう
classicはないものかと思ってた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:38:21 ID:rap2i7Aw
しかしむずい
529462:2009/11/12(木) 08:28:22 ID:3M75Bzog
>>463
あ・・・
俺全部手動転送にしてある・・
勝手に入れ代わったりするのがキライで

超亀レスになっちゃったけどありがとう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:41:03 ID:JdYTzswg
買おうかどうか悩んでるんだけどバッテリの寿命ってどれくらいなの
昔は1年くらいって聞いたんだけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:57:55 ID:Pe+U5A9x
>>530
一定時間で駄目になるというより、扱い方次第でえらく変動する。

新型買って古い機種をあんまり使わなくなって、いつの間にか放電すると
加速的に駄目になるから、過放電すると駄目になる感じはある。

普通に使っていて1年で駄目って事はないと思う。4GのiPodはPCにつけっぱなし
だと加熱してたから、あっちは過充電もやばかったんだろうけど、Classicは
過充電の方はあんまり気にしなくてもいい感じ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:14:42 ID:qkf6di5s
doc音いいけど手元に置かないからレートすぐつけれないのが難点じゃ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:02:32 ID:rap2i7Aw
車用かなんかのホルダー買ってPCに貼り付ける構想はあるけど
外装用かなんかの最強両面テープ使わんとすぐ落ちそうだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:04:07 ID:JdYTzswg
>>531
ありがとう。
中古じゃわからんてことか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:15:58 ID:eF/GLCPt
すみません、入れる曲のジャンルによってiPodの状態が変わるって本当ですか?


・ポップ→軽くなる
・ハードコア→硬くなる
・ヘヴィメタル→重くなる
・クラシック→古くなる ・・・etc
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:44:00 ID:lCTFAQ//
大黒摩季→熱くなれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:57:09 ID:LRadRuDm
HandBrakeでエンコ中だが時間がかかる物なんだな
手持ちのDVDの中には10年前発売された物が
プロテクトかかっていてエンコできなかったり
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:40:36 ID:Pe+U5A9x
>>537
そうか?DetelecineをONでDeinterlaceがFastだけど、100fps位でエンコ
するからかなり速いと思うけど。

QuadCore全部使い切るけど、そのぶんきっちり加速するぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:44:02 ID:LRadRuDm
>>538
Pen4 2.6HT対応だし 一時間ぐらいかかった
16:9で画面の両端切れていたので色々ググッて苦しんだが
iPodの設定で何とかなると分かるのにちょっと時間がかかった
それなりに同じ事になっている奴が多くて助かった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:52:16 ID:LRadRuDm
AV避難所みたいになりそう(´・ω・`)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:49:51 ID:RNctKHW8
>>536

コーヒー吹き出しちまったw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:51:58 ID:SmIYoYme
アントニオ猪木→馬鹿になれ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:46:22 ID:drZx7K6e
最近のドライヴだと普通にCCCDリッピングできるって事
ようやく知ったwwww
もうっ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:04:43 ID:8sLotaMK
五輪真弓→鳥になれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:47:56 ID:lP9zc+/p
うわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 06:31:48 ID:8Q0T9IaI
近いうちに買おうと思うんですけど、皆さん何色使ってますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:35:07 ID:XTsjdMb3
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:37:55 ID:8Q0T9IaI
今日、買ってきます!白が良かったんですけど、シルバーですよね!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:49:55 ID:XTsjdMb3
ですよね!って言われても・・・
好きな色買えばいいじゃない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:57:57 ID:1ZglJgaz
新160GBでフル充電したあと何時間くらい使うとバッテリー減り始めますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:11:58 ID:GRGj70z7
シルバー一択なんだけどこのシルバー安っぽい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:50:15 ID:Ic0fgKgV
>>550
携帯電話みたいに残量少なくなって初めてゲージが減り出すという動きを
しません。なので、5分でも使うとバッテリーは減り始めます。

まあ、1ドット減るまでにはそれなりの時間かかるので、バッテリーゲージが
動き出すまではそれなりに時間はかかりますが。30分か1時間くらいかなあ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:29:07 ID:8Q0T9IaI
>>549
いや、色のバリエーションが黒か白だと思ってたんですけど、白じゃなくてシルバーだったんで、黒にしよかなと思います!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:37:27 ID:GRGj70z7
裏が鏡面シルバーだからシルバーでしょ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:27:17 ID:unIO9VKA
シルバーに黒用のケースオススメ
クロームシルバー調になって渋い感じがイイ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:06:24 ID:8Q0T9IaI
店行って、現物見てから決めてみます!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:05:48 ID:rLFvDNVv
CDデッキによく繋いで聞いてるけどこれやったら間違いなく電池寿命減るよね?
勝手に充電する機能なんとかならんかなぁ・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:42:27 ID:Ic0fgKgV
>>557
乾電池駆動の独自のドック使えば大抵は充電しないかと。
うちだとJBL on station microだけど、乾電池だとチャージしません。
AC接続だとチャージします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:05:06 ID:kCAUevBc
iPodに入れた動画が上から順番に再生されません

だから組曲なのにつながらず 3つ下とか別の曲に
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:13:57 ID:6OEbCkwn
今までずっとipod miniを使用していましたが
今回classicの160GBを購入しました。

車で、カセットアダプターにて使用していましたので、
さっそく新しいclassicのほうをつないでみましたら、
何故かザ?ッという砂嵐のような雑音が入ってしまいました…。
miniにつなげなおしてみても全くそのような雑音は入らず、
classicのほうも、イヤホンで聴いてみても異常はなかったんですが…

何が原因なのかよくわからなくて困っています。
もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、音量は半分くらいだったので音量上げ過ぎとかでは
ないと思います。


561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:22:16 ID:8Q0T9IaI
今、黒買っちゃいました〜
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:23:16 ID:s7EZEDWs
>>560
接続方法を詳しく。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:31:47 ID:G6hkvGyY
まさか通勤電車の中でも映画やAVを見られる時代が来るとは思わなかった
長生きはするものだ
564560:2009/11/13(金) 19:34:42 ID:6OEbCkwn
接続方法は、カセットアダプターなので、イヤホンのラインに、アダプターから出ている線を繋ぐだけです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:03:39 ID:n4/5SKmT
すまんアーティスト欄の半角空白が反映されてないんだが・・・


ギドン・クレーメル(ヴァイオリン) ワルデマール・ネルソン指揮 モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団

長いからか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:16:07 ID:O6tmX28z
>>560
雑音が出っ放しなのか時々なのか出るタイミングがあるのかどうかだが
Classicはハードディスクなのでヘッドの移動のとき音が混じることがある。
イヤホンジャックから出力を取る場合は接触不良で音が出ることもあるだろうな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:20:04 ID:NJN/QrqI
>>565
アーティスト欄一旦削除して同期
入力し直してもう一回同期
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:21:09 ID:rMzv1D5C
シルバー買ったヒャッフー
569560:2009/11/13(金) 22:07:26 ID:6OEbCkwn
>>566

ありがとう。

音は、繋いだだけでは出なくて、iPodをオンにしたら雑音が混ざるんです。
電源オフにしたら雑音は消えます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:30:22 ID:drZx7K6e
頭からの配線はノイズ入りやすいよ
カセットデッキ型だといろいろあって
特にいろいろある、うん。
尻に刺せ尻に
FMトランスミッターを尻に刺す奴の方がノイズ減ると思う
571560:2009/11/13(金) 22:51:20 ID:6OEbCkwn
miniだと雑音は出なくてclassicにすると出るんですよね…classic側の接触なのかなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:16:24 ID:s7EZEDWs
iPodのヘッドフォンアンプとかそこらへんの問題だと思う。
間にポータブルヘッドフォンアンプを入れたりすれば解決するかも。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:22:29 ID:esN/U9zD
あーもう160G容量いっぱいいっぱいになりそうでつ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:38:59 ID:s7EZEDWs
来年の9月には320GBが出るから耐えなさい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:51:39 ID:GRGj70z7
出たら外付け必須だな、今でも必須だけどw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:08:54 ID:68Ix76x9
ノートかよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:29:49 ID:Ryc2X2nn
>>388のHDDってclassicに自力で入れ替え可能だろうか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:15:05 ID:t5oX8dma
アーティストからでは見つからないアルバムがあるんだがなぜ?

ちなみにCover Flowからは見つかるわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:18:43 ID:BCVZ8LU6
コンピレーションにチェックが入ってるんじゃね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:29:24 ID:t5oX8dma
すいません

自己解決しました
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 06:06:03 ID:kgJ8Wne6
>>557みたいな、みみっちい心配をしてる奴は大抵の場合ドザ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:04:51 ID:boZdezdV
質問なんですけど、YouTubeの動画をI PODにダウンロードする時に、MP3 MP4 AVIとかいろいろ種類があるのですが、どういう違いがあるのでしょうか?初歩的な質問ですが、教えてくれたらありがたいです!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:02:20 ID:JHAyJzDU
>>582
JPGとPNGとBMP位の違いがある。出てくるものは同じ画像だけど、
それを実現するサイズやら、劣化するしないといった違い。

あるいは、英語とドイツ語とフランス語みたいな違い。同じ内容を
話していたとしても、発音は全然違うみたいな。

当然、iPodで扱うなら特定のフォーマットに翻訳する作業が必要。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:17:33 ID:2xchVlcM
知ったか乙
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:29:20 ID:cZt+gsEi
茶々だけ乙。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:02:56 ID:MIX80a7b
知ったか以前にここまで変チクリンな
例え話は見たこと無い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:12:55 ID:2uNxUeeb
アーティストで一気に一番下まで行く方法ないの?

いちいちぐるぐるしなきゃなんないのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:30:11 ID:0TMGi8ov
俺はいつもぐるぐるしてるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:35:26 ID:boZdezdV
>>583
音だけならMP3動画ならMP4でやってるんですけど、大丈夫ですよね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:27:12 ID:AhgpdyBb
質問です。
iPodを家にある古いコンポで聴きたいんだけど、DOCKからコンセントで電源取りながら
赤白のコードでコンポに繋げられるモノってありますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:34:20 ID:BzsRZOUg
バッテリ交換っていくらかかるんだろ・・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:23:22 ID:g+lJ+Lz4
クラシック買おうか悩んでいるのですが、
再生中に振ったりして壊れたりしないですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:25:36 ID:cPbhZyE2
壊れるまで振らなきゃ大丈夫
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:38:01 ID:MbuxyWiF
やっと整備品が届いた・・・

記念かきこ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:55:01 ID:m6m1RVdY
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:59:24 ID:glKsJL4j
>>590
純正のAVケーブル買っとけば良い
AC充電器もついてるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:45:12 ID:eHhaKhka
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/1din/series-u/u353_353s/index.html

これ出たら買おうかと思ってるんですけど
皆さんどう思いますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:25:16 ID:pp0IMnw3
質問です。
Classicが3日前から急にノイズが入るようになったんですが、故障なんですかね?
念のため 音楽ファイルを抜いて再同期したんですがダメでした。
ちなみに touchで同じ曲を聴いてもノイズありません、、、

お願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:22:55 ID:2lpWFj8t
イヤホンジャック直結ならジャックが原因かな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:41:33 ID:AhgpdyBb
>>595
>>596
ありがとうございます。
純製品は高かったんで似たような奴を880円でポチりました
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:47:23 ID:GfDSq+lO
>>599
今 イヤホン変えてやってみたんですが、やっぱりノイズが入ってしまいます。

ノイズはイヤホンを抜く時になる感じのやつと似ていてたので、ジャックが原因といわれてこれだ。と思ったのですが、、、

どうやらストア行きみたいですね、、、
ありがとうございました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:58:28 ID:GOqEQRd8
>>595
なんだ、こんな物もあったのか
もしかしてclassicに昔の40Gの充電器が使えるような
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:17:24 ID:ydX/zniZ
突然フリーズしてご臨終しやがったよ。
メーカー保証って1年ですよね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:25:20 ID:glKsJL4j
>>597
I-K70使ってるけど、個人的に音も操作性も良くなかった…
まともなAUX入力積んでる物の方が良いかもね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:48:21 ID:bS74WDf3
黒買ったよ
今日からよろしく!

買い直しでもやっぱワクワクするんだな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:41:12 ID:2T7o89Wc
>>603
フリーズしただけでご臨終?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:45:59 ID:eHhaKhka
>>604
じゃぁ却下の方向ですね
お手頃価格なのに
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:46:13 ID:eHhaKhka
>>604
じゃぁ却下の方向ですね
お手頃価格なのに
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:48:41 ID:eHhaKhka
入れ忘れすまん
ageてもうた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:14:31 ID:cTKrkuRN
汎用性を求めてるのか3.5mmしかないのは
ちょっと簡便だな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:47:34 ID:mT+jgNMt
iPodに音トビした音源が入って
iチューン側はインポートしなおした音トビしてない音源っていう状況になってて
同期にしても
iPod側は音トビしたまんまなんですが
どうにかなりませんか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:59:58 ID:iTqQ0eLK
その曲が消えた状態で同期して、
また曲を入れ直した後で同期すればいいんでない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:01:50 ID:OLe80aWz
コンビニの店員が中国系なら・・・

日本を中国に売り渡します!

青山繁晴解説 
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3m7i7ib9c
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:03:31 ID:2uNxUeeb
蔵にクラシック音楽以外入れてるカスってどのくらいいるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:20:18 ID:cZt+gsEi
質問の意図は?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:22:52 ID:mT+jgNMt
>>612
解決しました、どうもありがとう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:26:18 ID:lbiPZrdc
>>614
解決しました、どうもありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:14:21 ID:+kmy1g7L
いえいえどういたしまして
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:35:26 ID:mZDeznkx
>617
解約しました、どうもありがとう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:52:23 ID:qPjZsZMi
Classic160GB(2009)は24bit/48khzは再生出来るのかい?
Nano5GやiPhoneは再生出来るようだが
誰か試しておくれ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:53:31 ID:6zZCWIqD
再生できるよ 普通に
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:03:59 ID:qrpXO0ti
>>576
ノートだろうがデスクトップだろうがデータは三ヵ所に保管が王道
@iPodAPC(iTunes)B外付けHDD
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:16:53 ID:+kmy1g7L
2ヵ所で十分だろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:00:20 ID:h5YCKCzp
パソコンのデータバックアップの中にiTunesも含めてるから
意識せずとも3カ所になるな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:14:56 ID:pPa5yceI
iPodとHDD3台でRAID5の場合は何箇所になるんだろうか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:01:45 ID:oqLoZ6lG
iPodを「保管」と数えちゃいけないだろう。
あれは「一時持ち出し」だ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:15:11 ID:YinsWHXl
クラのケース開かないよ・・・;;
バッテリー交換したいけど、硬っい!!!
バックケースの淵がガタガタになっても、開かない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:45:15 ID:SVvdNaqD
>>623みたいな事を本気で信じてる奴は、大抵の場合ドザ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:01:17 ID:MSdhPuNd
>>626
その通りだが、そう捉える事が出来ずにテラバイトないと足りないとか云う子もいる訳で。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:11:41 ID:U611V5x5
iPodクラシック持ってるやつってアニヲタ率高くね?

アニソンばっかはいってそ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:19:51 ID:FCRJZFbs
俺はAV入れているけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:32:34 ID:T7Q1Ih92
まさにポータブルAV
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:33:20 ID:l52FzfCb
3点
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:48:53 ID:+kmy1g7L
42点
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:49:50 ID:F36qUTWA
69点
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:46:55 ID:mdXEtr/a
新型買ったんですけどDockケーブルの左右のつまみがなくなってるんですが引っ張って抜いても大丈夫ですか?
ダメージ的に、、
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:49:39 ID:PYfb5vwC
Macはボタンが一つしかないくせに
HDDの数にはこだわるからな

ボタン一個じゃないと扱えないんでしょ?頭悪いし性格も悪いから
ラーメンズのあの比較CMが面白いと思っちゃう人種だし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:51:45 ID:3H8EyyNy
>>636
問題ない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:55:42 ID:5Ekwl+Us
>>637
たしかOS9の頃から、右クリック使えたはずだが…。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:56:54 ID:A8bkXYdQ
>>630
ipod持っているやつはみんなアニヲタだから大丈夫
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:57:18 ID:iTcluIjd
iTunesがWindowsで動くからiPodは売れてるんだけどねぇ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:05:41 ID:l52FzfCb
>>638
了解しましたーthx!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:10:01 ID:HtkTLHLD
>>640
ねーよw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:15:38 ID:mdXEtr/a
>>638
ご返答有難うございます
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:22:40 ID:8IjXWD+r
iPod nanoからClassicに買い替えたのですが、ボタン操作やボリュームの上げ下げがやけに遅れます(1、2秒)
これは故障なのでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:39:20 ID:PYfb5vwC
iPod使ってるやつはみんなリア充だな、俺の周りでは
キモヲタはウォークマンばっかだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:41:38 ID:Iy3rbJYM
                      ,. -n'ニn''n‐n、
                     />'′  〈7d}}ァ゙く!、
                       / >′_,. tr‐tr-n、  ゙<}、
                     ,/イ|ト<}7´/ / | ll {>、_}己!
                     // ∽ // / /! || | l| ||'ヘヽ\
                      /// ||]_{トリ|| リ }! | |!| |<}、ヽ
                     ,'〈}ハ} N (_:,ハ l|/ノノァ'‐ノ /}lト、 〉
                  i | | |l |       (;乃'ノ//| | }  ジャンクなんじゃない?
          \ \ ヽ.    ,' ! l! | lヘ.   ー′ /イ | l |ノ
         \ヽヽ\ヽ、l / ! ハ ! | !:`ー=、7「!| |l l!| ! /〉 /_ -‐
     二ニ ̄``ヽ\   >‐‐-、_,rヘ、',! !∧::::::Lノ」 l|⌒ヽlV "´  ニ二_
     -‐ニ       /:::::::::::::::V}、 ヽV └く  リ!リ::::::::::\      =二 ‐-
 _ニ-‐⌒       〈:::::::::::::::::::::::V几几r==;几几|/::::::::::::::〈ー-、     <`丶、
  へ        /く:::::::::::::::::::::::::V}、 └''┘ _{V::::::::::::::::/| \\   `丶、`ヽ、
/く// // ,/// {>::::::::::r-、::::::::`くh_rn_m>'::::::、::::::::::::>コ\ ヽ_〉`ヽ、\ \ \
   //////-一'7::::::::::/ l|ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::/く:::::::::::〉ヽ\ヽヽ \ヽ\\
   ///  '   //:::::::::/w!ト、{.}::::::::::::::::::::::::::::::::〉|ハ:::::::::゙、 〉   \ ヽ  \
             「::::::::::{    ヽ::::::::::::::::::::::::::::{'´´ ヽ::::::::L
           /:::::::::::/     〉::::::::::::::::::::::::〈   ヽ:::::::::{
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:42:26 ID:W6PVZXgX
>>646
おれの職場の先輩はウォークマン使ってる。先輩だけど、可愛い女の子ってかんじで、こないだ一緒に旅行いってきた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:57:06 ID:U611V5x5
>>640
そうだよな、安心した。蔵にアニソンいれないやつはいないよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:57:32 ID:3H8EyyNy
>>645
HDD故の仕様
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:30:14 ID:+DMkM6RM
>>630
ごめんなさい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:49:21 ID:EAVgFaTn
こ、これはアニソンじゃなくて兄尊なんだから、変な勘違いしないでよね!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:20:21 ID:f18Ht4jg
中にクナツパーツブッシュのブルックナーとアイマスのサントラが同居してんのは
うちの蔵くらいなものだろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:37:40 ID:DUvsazzq
オレもシューベルトとバッハとアイマスベストが入ってるw
恥ずかしくて他人にiPod貸せんわ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:51:04 ID:MSdhPuNd
痛さ自慢でスレ伸ばすなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:34:33 ID:VtJ9tMUW
>>653
なぜチェリにしない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:36:25 ID:U611V5x5
オレはアンビエントとけいおん!が同居してるよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:46:10 ID:HtkTLHLD
ジャズとクラシックと洋ロックとJ-POPとアニソンエロゲソンが同居してます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:07:06 ID:JYhVC9ve
>>656
ブルックナーだけで朝比奈7番、クナ8番、ヴァント8番、チェリ5番、ヨッフム9番が入ってるんだ…
勘弁してくりゃれ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:38:46 ID:9SRHtuIv
俺は演歌と洋ラップが同居w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:39:49 ID:zMuqrSxM
ボカロ曲比率が上がってきたんだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:31:32 ID:9SRHtuIv
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:03:10 ID:18G/q0au
今日買いました!オスススメのシリコンジャケットってなんでしょうかー?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:14:13 ID:Gz1yJn7C
>663
ダイソー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:13:32 ID:8CxgRp5y
>>663
ダイソー
ホイールのところのシリコンを切り取ったら神的
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:30:01 ID:dDBwrAJ+
>>664-665
まじか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:40:13 ID:l9Gf0Bf3
iPod使いはキモヲタで不細工で難聴が多いよな
難聴と知覚障害だからiPodの音質でも不満はない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:56:10 ID:kH5eAqiu
申し訳ないが、自己紹介はスレ違いだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:22:22 ID:beud3kzW
iPod使いはキモヲタで不細工で難聴が多く息も臭い
難聴と知覚障害だからiPodの音質でも不満はない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:28:44 ID:kH5eAqiu
申し訳ないが、それは俺だけだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:49:29 ID:mLQInoq7
蔵使いなら、多ジャンルにわたって聴いているのが普通じゃね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:59:36 ID:mLQInoq7
>659
自分だってブルックナーだけで41枚、マーラーなら46枚、
ベートーヴェンだと60枚、モーツァルトは58枚、perfumeが3枚入ってるぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:00:40 ID:q9s9KYr+
まだperfume聞いてる化石がいることに驚き
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:08:48 ID:EXo+3bT4
じゃあ他のは古くなかったんだな。安心したよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:10:12 ID:4ZjFXW2A
>>659
クナ8、ヨッフム9はいいが、
5はマタチッチ、7はカラヤンVPOでいけ!

俺のiPodにアニソン、アイドルは入ってないが、O・ニュートンジョンとかサイモン&ガーファンクルとかカーペンターズとかが入ってて
他人には見せられない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:14:15 ID:Hl2Sl/wt
エルビン・ジョーンズ聞け!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:18:33 ID:q9s9KYr+
S&Gやカーペンターズはロックのクラシック
アイドルやアニソンみたいに恥ずかしくないでしょ知らんけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:25:34 ID:Hl2Sl/wt
ロックのクラシック(笑)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:27:50 ID:EXo+3bT4
そんな些細な切り分けなんかしないから、160Gとかの大容量が必要なんだよ。
蔵使いとはそういうものだろ。何が入っていても別におかしくない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:32:10 ID:q9s9KYr+
っていうほど160程度じゃ何も入らんがな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:48:48 ID:UI7w5Uht
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0535/id=9421/
の奴にチャレンジしてみなよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:04:12 ID:q9s9KYr+
これの宣伝定期的に出るな
まぁ構わんけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:23:13 ID:dejamC6D
世界各地のカノンロック入れてる
あとカチューシャ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:41:05 ID:UI7w5Uht
>>682
いや〜宣伝というよりやってみたいんだけどできるかわからないから
誰か換装にチャレンジしてみてくれないかなと思って
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:22:27 ID:+mRr9r/q
そもそも現行160のケースには納まるのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:10:01 ID:23CXN38a
classic160GBを買ったんですが、HDDの回転音みたいなのがやたらうるさくて…
これは仕方ないんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:15:15 ID:UI7w5Uht
それは仕様だから仕方ない
ずっと触ったりしてなければそんなに気になる程のものでもないと思うけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:45:37 ID:5coedyMi
みんな耳がいいんだな。部屋でも気にならないのに
外なら雑音でHDD回転音聞こえたことないわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:47:58 ID:D3SgNWV4
もしかして個体差だったり
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:49:19 ID:Hl2Sl/wt
バックライトOFF時に時計消せないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:50:07 ID:czCCt4lI
40歳以下には聞こえないよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:12:49 ID:NPPN7RxI
同じアルバムから入れた曲で、再生できない曲があります。理由ってなにが考えられmすでしょうか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:10:42 ID:dkamw04w
iTunesでインポートしたもの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 06:04:07 ID:PouGmRDQ
>687
動画みる時とかかなり音なりますよ2秒に1回くらい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 06:51:14 ID:NPPN7RxI
>>693
あ、違います。EAC使ってLAMEでエンコしたやつです。その辺が原因でしょうかね?
ituneでLAMEも大差はないのでしょうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:51:52 ID:8FUu6n7I
多分ね
とりあえずAACでエンコし直してみたら?
それで駄目ならiTuneでエンコしてみて
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:18:59 ID:UMVVNSGv
AACならiTunesでエンコしたほうがいい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:18:11 ID:NPPN7RxI
アドバイスありがとうございます。
他の機器にも入れたいので、mp3が理想なんですけどね、そうなるとitunesでエンコするしかないですかね。
過去にレンタルしたのが聞けなかったら泣けますね。既存のファイルいじってどうにかならないモンですかねぇ・・・。
これはitunesスレの方が良いんでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:58:54 ID:zZOiSIo0
>>698
iTunes上でmp3のタグつけ直してみれば?曲選択してID3タグを変換って
項目あるから、それ選択して、一旦「なし」にしてからVersion2.3くらいに
置き換え直してみる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:35:27 ID:NPPN7RxI
>>699
わっ、治りました!ありがとうございます。タグのバージョンで違うモンなんですね、ありがとうございます!
あとは、PCに繋げた時にipodがフリーズするのだけ直れば仲良くやっていけそうです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:07:13 ID:ddKsCH9c
新160でどれくらいいじくっていると電池半分くらいになりますか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:17:09 ID:ry+wNfVT
いじり方次第
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:20:56 ID:zZOiSIo0
>>701
何も触らない状態で音楽再生だけさせてるなら、1日鳴らしても半分
いかないな。いろいろ操作していると1日で半分行くかも?って程度。

ただしゲームやると加速的に電池食う。1日持たない感じ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:03:51 ID:TZn2NRl3
今更な内容だが、Classicが5.5Gよりも音質に劣るのは事実だったんだな。
classicは、iPod photo以前の機種でみられた
あの妙に硬くて張りのある音に戻っちゃってるんだよね。

せっかく5.5Gで違和感の少ない良音質になったと思ったのに。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:13:06 ID:BfBDCtvk
今日、iPod Classicのシルバー買いました。
事前にitunesに音楽を取り込み、アップルロスレスに変換していたものですから
必要事項記入後、同期して音楽聴きました。

そこで問題が起きたのですが
時々再生中にブチッて必ず鳴る曲が出てきました。それから音飛びも起きてしまいました。
これは推測なのですが低音が大きいソースで起きるのではないでしょうか?
自分はロックとかオーケストラとか聴きます。
これらの問題を解決するには、やはりCDから取り込みなおさないといけないのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:43:10 ID:OIDfINmT
いまclassic 80GBを使ってます
WindowsでiTunes9.0.2.25、iPodソフトウェアは1.1.2で最新だと思います

で、以前iTunes側で作成して同期できていたiTunesDJが突然同期されなくなってしまいました
iTunesをアップデートした途端などではなく、ある日突然iPodに同プレイリストがなくなってしまったのです
appleのヘルプやネットを検索してみたのですがどうやら同じケースが見当たらなく…
何か原因など心当たりある方いらっしゃいますか?
できたら教えてもらえると幸いです
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:32:41 ID:+wa004CS
>>705
それCD作成の際のミスじゃね?
つまり制作側のミス

オレも何枚か持ってるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:37:46 ID:BfBDCtvk
>>707
いえ、元々CDをWAVで取り込んだものでして、今までは正常に聴けていました。
それをiTunes上でロスレスに変換したらノイズが出るようになったんですよ。
CDから直接アップルロスレスで取り込んだら音飛びも音切れも解決しました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:22:51 ID:lnXm8JNf
なぜにアイホンでは再生出来るのにクラだと再生されず勝手にスキップされる曲があるんだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:44:06 ID:QiZLZB4t
>>709
スペック表見るといいよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:22:43 ID:/uHBvxZB
このスレでDACについて言及するヤツがいるとは驚きだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:05:25 ID:zLCiz+rG
DACでレス抽出したら>>711しかなかった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:18:22 ID:+rQoghWL
多分誤爆だな
DACの話したいならもっと適役のスレがあるし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:29:58 ID:FYzEFcPU
DACってなんだ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:34:03 ID:FBmyW830
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:34:10 ID:VrL+RkAY
Design Automation Conference
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:34:54 ID:VrL+RkAY
>>715
おいおい、マニアックなボケ殺すなよw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:38:04 ID:VmXO0Dzw
>>715
言ってみたかったんだね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:40:09 ID:FBmyW830
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     ご め ん よ !       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:43:06 ID:HVZw3Fl7
>>714
Digital to Analog Converter
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:06:50 ID:aKC/+uHU
大容量のiPodが欲しくなり、これを買おうと思ったのだけれども、
振動に弱いとよく聞くけどどのくらい弱いのでしょうか?
車や電車、あと徒歩のときに聴こうと思っているのですが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:22:11 ID:AyC87/1d
>>721
その程度じゃ飛ばない。1曲再生するのに最初の数秒とかHDDにアクセスして、
その他はHDD止まっている状況だから、そんなに気にするほどのことはない。

まあオフロードで車が常時飛び跳ねるような状況じゃ厳しいけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:21:07 ID:z7Wc+Ikk
今時、オフロード車でもHDDカーナビが搭載されている件
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:32:37 ID:0Nj9SlT7
年末安くならんかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:27:37 ID:GxnrtkkP
基本的に安くはならない。
並行輸入の21000円程度ので買うのが一番安い。
ただケースとか一緒に買うならポイントつけてくれる電気屋がオヌヌメ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:08:04 ID:AzYCfSTR
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:22:44 ID:6kyDMroy
スレチ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:38:08 ID:S7J7Jguz
>>726
このカスあらゆるiPodスレに書き込んでる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:15:24 ID:XEcOPM7Q
iPod touch part111より

16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/19(木) 17:32:56 ID: puDJUHg0
うう寒い
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/11/19(木) 18:12:29 ID: puDJUHg0
みなさんの晩御飯はなんですかー?
103 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/20(金) 07:21:00 ID: AzYCfSTR
うう寒い
134 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/20(金) 15:12:25 ID: AzYCfSTR
うう寒い
138 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/20(金) 15:29:02 ID: AzYCfSTR
うう寒い
145 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/20(金) 16:08:51 ID: AzYCfSTR
うう寒い
152 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/20(金) 17:11:33 ID: AzYCfSTR
うう寒い
154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/20(金) 17:28:04 ID: AzYCfSTR
うう寒い
157 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/20(金) 17:57:21 ID: AzYCfSTR
うう寒い
164 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/20(金) 18:23:32 ID: AzYCfSTR
うう寒い
167 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/20(金) 18:40:28 ID: AzYCfSTR
うう寒い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:27:13 ID:2w0K7jcO
うう寒い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:08:05 ID:f3ZDos3n
>>721
戦場ヶ原さん、乙。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:17:42 ID:HVZw3Fl7
appleが11/27に特売するかもって話が出てたけどアレどうなんだろうね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:24:48 ID:72eZo2yg
タブレットはどーした
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:06:10 ID:F8DyPEn4
>>732
ガセだと思う
>>733
最近になって2010年後半になるって予想も出てきたな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:59:29 ID:e+uLao0T
これ画面は完全にきえないんですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:12:51 ID:MJR4mvKz
蔵の120GBだけど、これって、もしや音量を完全に消すことできない?
ある程度小さくなった所から音量が下がらない
画面表示で言うと、ちょうどアートワークの真ん中位の位置
位から音量だけが小さくならない
表示は1番左まで行くのに
もしや故障?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:21:20 ID:vFGKmUKt
>>736
そういう仕様。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:16:39 ID:fs/Yvyb0
>>722
ありがとう!おかげで買う決心つきました!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:42:04 ID:aVldqwA0
B'zって無駄に曲数多いな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:43:51 ID:w+DMLlKy
同期時にエラー(-48)ってのが出るのですが、対処法を教えて下さい><
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:52:54 ID:x5Dg71Ad
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:00:29 ID:w+DMLlKy
>>741
復元が出来ないのです…
復元しようとするとフリーズしてしまいます。
しかしipodとの接続を切るとフリーズが解除されます。

寿命ですかね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:11:10 ID:x5Dg71Ad
>>742
じゃあ、Windowsと繋いだ状態で「ディスクとして使用する」をONに
してから、フォーマットかな。で、全部消してから改めて復元。

それが出来ないのなら修理に出すしかない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:13:06 ID:w+DMLlKy
>>743
お返事ありがとうございます!
帰宅次第やってみます^^
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:06:50 ID:9vKHMTHU
蔵160GB買ったんですけど手持ちはWAVE
アーテイスト名とかitunesでどうにか編集出来ないですか?

エンコできるデータ量でもないんでやり方あれば教えてください
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:14:05 ID:3OUSHyUs
wavにはコンテナが無いからムリ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:17:55 ID:9vKHMTHU
>>746
タグ付加できないのは知ってたけどソフト側で登録すらできないのか・・・
thx
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:02:51 ID:hM4Ls44D
>>746
むしろWAVはコンテナですが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:22:22 ID:Zt3yeGX1
しっかしCDからWAVEでリッピングしたらタイトルもアーティストも編集できるんだよなあ・・・
いちいちまたやるのもだるいんだがみんなこんな感じで妥協してるのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:57:24 ID:nni8rqvS
そこでAIFF
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:18:29 ID:FqjvP3KG
俺はwavじゃなくalac使ってるから問題なし
AIFFでもいいんじゃない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:37:18 ID:UieJairC
AFLACが一番いいよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:17:49 ID:ALIVuaPA
アップルがアップルロスレスを出さずにFLAC対応してたらFLACが今頃独走してたのにね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:23:22 ID:hM4Ls44D
今でも独走してるのかと思ってた
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:36:56 ID:q+DqsOvs
海外はFLACが独走なんじゃない?日本はAppleロスレスが一番多いかもしれんけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:18:42 ID:KD8DNShn
いまだにmp3ですよ、ええ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:45:57 ID:q+DqsOvs
俺も過去エンコしてたmp3+今はiTunes Plusでのaacだけですよ、ええ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:23:57 ID:WSI8DU1l
アップルロスレスとFLACって世界の対応機器の情勢的にはどうなの?
IPODユーザーの自分としてはアップルロスレスが安泰で更にアップルがFLAC対応したら文句は無いんだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:48:01 ID:3m9iUAiF
前にそんな話が出てたけど、市場はFLAC>ALAC
けれどAppleがわざわざFLACに対応させることはないらしい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:20:03 ID:kCBFmahB
普通に考えればそうなるわな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:48:58 ID:FqjvP3KG
ソースも公開されてない独自規格だし他のDAPが対応するのは望み薄かな >alac
まあPC再生ならiTuneなりfooberなりでどうとでもなるから問題ないけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:52:14 ID:WSI8DU1l
そっかー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:31:04 ID:cZf5Flrc
最近整備品で買った蔵の120Gなんだが曲の途中で次の曲に勝手にスキップされるんだが
そこまで確率は高くはないけど忘れたころにやってくる・・・
これって故障か?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:33:32 ID:2IMSHQUN
>>763
このスレでも何回か話題にも登ってるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:07:23 ID:xK5S9RxX
>>763
スキップされる曲はMP3で、しかもiTunesでエンコードしていない曲ですね。
わかります。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:26:56 ID:/QXhuvKu
俺も忘れた頃にスキップしてるな
家から駅までの間
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:41:17 ID:/z6nnk/q
>>765
そういう仕様かよ・・・
ありがとうございます
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:25:30 ID:DRQIjzRT
itunesでIDタグなしにしてから2.3にすると聞けるよ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:52:08 ID:jdacSEqg
HandBrake素晴らしい!専用スレどこ?
廉価版DVD買っておいてよかった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:28:29 ID:tn7OTbbx
>>769
こっちへおいでー

HandBrake 総合スレッド 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256250012/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:42:10 ID:jdacSEqg
>>770
有賀と
そこの板は調べてなかった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:51:25 ID:lmZm+msy
4年くらい前に買った30Gから今日160Gに買い替えたが、進化しまくっててびっくらこいた!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:56:22 ID:IiwQTfqU
今80Gだけどそろそろ一杯だから160Gに買い換えようかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:13:39 ID:vHzA2DrY
チラ裏すぎる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:18:27 ID:KmqMKQvy
超初心者質問で申し訳ないのですが、アートワークを画面いっぱいに表示することは出来ないんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:52:37 ID:qgYpa6x4
>>775
二本の指でくぱぁしる!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:14:43 ID:n/KcKzTE
777!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 06:34:01 ID:NnYGsZKT
これって電源オフできないんですか?
ライト消えても電池マークは表示さっぱなしですよね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:07:13 ID:zSGQh2pL
再生長押しでスリープ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:20:19 ID:pc5GLGXG
曲が再生されなくなったから強制終了したんだが、なんか×マーク出た…
これはもうアウトかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:08:39 ID:ZmGL28fY
もうちょっとがんばろうよ
な?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:29:45 ID:j+kl1gF/
>>780
\(^o^)/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:13:08 ID:YAVLbJLY
>>780
つ復元
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:07:11 ID:pc5GLGXG
>>783
復元しようにもパソコンに接続してもitunesが反応しない…/(^o^)\
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:49:55 ID:3nKkhqE7
リセット
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:46:23 ID:uIUr1zeS
エラー画面見た事ないけどAppleなのに爆弾マークじゃないんか〜
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:41:52 ID:7FQoRoL5
iPod盗まれた
もう最悪・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:53:44 ID:FSBAWzu3
>>772
カラーになっていて驚いたよな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:05:06 ID:NnYGsZKT
スリープしても点きっぱなしなんですよねー、ドックコネクタ挿してるからかなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:15:54 ID:zSGQh2pL
その通り
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:24:49 ID:bBJAO1BA
>>787
たぶん犯人宅は炎上してるから心配スンナ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:51:00 ID:5fT1DadV
かなり今更かもしれんが、アートワーク非表示出来なくなったな
気に入らない画像出したくないから非表示にしてたんだけど、これからは画像全部消すしか方法ないらしい
ソースは知恵袋だけど
なぜここに来てこんな改悪を?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:30:09 ID:y/SGv9Au
気にいらないなら消せば良いだろ…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:17:30 ID:WQyiN/ur
気に入らない画像?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:11:57 ID:F95Mf6qQ
>>791
なんというゲイツジョークwwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:17:50 ID:IQWQ2xWp
>>787
警察に届けると、指紋を採取される
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:11:55 ID:HuKKVqDz
>>794
推測するに、アニソンの類だろう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:07:35 ID:y/SGv9Au
アニソンなら人に見せたくないだけで気に入らないってことはないんじゃね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:24:07 ID:c6StoRKG
右半分アートワークってオフれるの?
なら買うぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:09:05 ID:0rvIMEUL
うん買うな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:13:30 ID:rbd8xbYG
AVが入っているので
ビデオのところで右半分のアートワークが・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:14:57 ID:OgxGTsrG
アッー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:45:03 ID:0R5Yryf9
>>801
困るよな
俺は写真も困る
香港のお塩のフォルダを入れてるから
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:58:44 ID:stVOt/Gx
アルバム一個再生終わった後、再生を止めずに次のアルバムを流す方法はありませんか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:59:16 ID:VxOTgGRp
アートワークは全く違う非エロのものに設定。
アーティスト名などの情報も巧みに書き換える。
これで完璧ですよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:02:50 ID:3lzdK7tz
>>805 そんなに iPod classicの中身のぞかれること多いのかw
 つーか、曲を再生すれば、どんな系か一発だと思うがw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:54:02 ID:ndSqU6vM
>>804
「次のアルバム」ってのが何を指してるのか分からないのでなんともいえない。

1アーティストのアルバムを再生したいなら、
「アーティスト」→「すべての曲」から再生。シャッフルしない限りアルバム名順に流れる。

そうでなければ、
(スマート)プレイリストで連続再生したいアルバムを寄せ集めて対処すればおk。
出先ならOn-The-Goにバンバン登録して、そっちを再生する。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:04:05 ID:27jf2XRG
>>805
使ってる本人もわからなくなってそうな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:11:18 ID:UwKzICAG
80GB使用者です
アラームを使いたいのですが、プレイリストから曲を選んでもビープ音が内蔵スピーカーから鳴り響きます
イヤホンのみから音はでないのでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:11:15 ID:aNGoF2j5
大容量にカメラとラジオがつけば最高なのに…。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:43:05 ID:vBqqXLw+
カメラもラジオもいらね
classicはシンプルを貫いてほしい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:47:16 ID:iqaL4L2E
同感。
余計な機能は要らない。
Appleの今のClassicの発表時のコメントを聞くと、
その辺りは判ってるみたいだね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:11:36 ID:TbwiaClr
動画もゲームもいらん^^
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:31:22 ID:WIGBeLUF
動画なんてこの小さい画面で見たいと思わんしなー
車でもそうだけど

ほんと音楽一本で充分だわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:40:15 ID:KzbiD8B3
動画なんていらね派だったけど、Perfume聞いてたら動画いいかもと思ったw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:41:54 ID:cw72cYpT
俺はジャミロクワイだった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:43:10 ID:TbwiaClr
まじでAVとかいれてるやついんの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:45:59 ID:SZt7NBCT
これがiPodです!!みたいなコンセプトデザインの代物はジョブズが死ぬまで残るだろ
売り方はスバルの車の売り方に近いからな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:55:26 ID:KzbiD8B3
>>817 職場の先輩にPSPで無修正AVを晴海のマクドで見せてもらったよ!
>>816 ジャミロクワイといわれても、ナポレオン・ダイナマイトしか浮かばないlol
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:04:26 ID:+aDek2s3
>800

そっかー
くっそー消せないか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:12:43 ID:XHdJUBPQ
おれのアートワーク、左半分なんだけど・・・
全部♪マークだけど
822804:2009/11/27(金) 00:35:52 ID:hCjMuG5i
>>807
次のアルバムってのはつまりなんでもいいけど
アルバム一つ終わっても再生が終わらないでほしいって意味でした。

スマートプレイリストとかOn-The-Goとか初めて聞いたので具体的に
どういうことなのかわかりませんが、いいヒントをもらった気がします。
ありがとうございます、調べてきます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:18:02 ID:aUFAQm1e
リピートにしとけばとりあえずは途切れないよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:08:14 ID:5wTKSk8V
>>822
・スマートプレイリスト→条件付自動整理プレイリスト
・On-The-Go
→外出先でプレイリストを作りたいとき用。
 アーティスト/アルバム/曲名の上で真ん中ボタン長押しするとどんどんプレイリストに追加されるYO。

>>823
天才現る
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:29:42 ID:wD8zGzKG
>>824
奇才だろw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:42:05 ID:E1jAG7iQ
凡才というべきだろう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:39:16 ID:hCjMuG5i
>>824
さらに情報ありがとう!便利になりそな気がします。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:03:25 ID:sfyF19+3
このアルバム聴いてないみたいだけどどう?とか、
右に流れてるアートワークのアルバム再生とか、
そんな機能が欲しい。

気がつくと、曲選びが面倒でトップレートをシャッフル再生してばっかりだったりする。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:14:24 ID:U2ew+fXM
>>828
一つ目は再生回数0回のものでスマートプレイリスト作ればおk
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:22:20 ID:oZCklu9b
林檎さんはバッテリー容量を増やすべき
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:09:33 ID:8EPduDEd
第2世代ナノつかいですが、今度は大容量が良いのでクラシック狙っています。
アップルのサイト見ると、クラシックの画面は半分が画像で半分が文字リストなんですが、全画面に出来ないのですか?
現在、英語のポッドキャスト中心に使用しているのですが、英語の単語や意味、例文、解説などの動画が半分しかないと小さすぎると思ったので。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:57:44 ID:pcZ/AN1j
左側にメニューで右側には特に表示する内容がないときにランダムに
アルバムアートが表示されてるだけ。(ほんと糞仕様)

動画は全画面で再生されるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:15:25 ID:8EPduDEd
回答ありがとうございます。
確かに糞仕様ですね。
せっかくクラシック買おうかと思ったのですが、再検討したいと思います。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:27:17 ID:xU0ga8UV
なにを全画面にしたいの?意味がわからん
>>832も適当に答えるなよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:11:30 ID:L1dAfWO/
>>833
半分表示されてるにはメニューの背景画面にすぎない。
糞かどうかは主観の問題。
俺は別に気にもならないけど。
動画は全画面で普通に再生されるから危惧してるような
ことは全くないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:22:46 ID:rnqjsAxa
動画ならtouchにしとき
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:03:55 ID:gyvf4j9a
教えてクダさい!

クラシックに入れた100G近いデータを一度にPCにバックアップするには
どんなソフトを使えばいいっすか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:11:28 ID:l/MEhqRL
>>837
つかいません。

それに PCにあるデータを保存するべし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:27:21 ID:8EPduDEd
>>833です。
動画はビデオを観るのではなく、英語のポッドキャストで単語や例文が出たりするのを観る為です。

例えば

Thank you.
ありがとう。

みたいな画面だったり、もっと長い会話や説明が出るのを読みたいもので。

第2世代ナノでは画面が小さくて字が読めないので、読める程度の画面の大きさなら買いたいと思います。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:41:28 ID:rBjLy2qz
>>839
わかりにくいかもしれないけど
touchでpodcastの動画を観た感じはこう
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9KAUDA.jpg
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:51:32 ID:uN2OElys
>>839
お前は英語の前に日本語を勉強しろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:03:27 ID:8EPduDEd
はい、日本語も勉強します。
では。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:20:28 ID:pcZ/AN1j
>>841
くだらん。どうでもいいよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:18:41 ID:ZAJ1e8y7
>>842
お前は礼儀を勉強しろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:05:34 ID:yBtVUj6c
お前等はスルーを勉強しろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:34:55 ID:RL5v9Ja9
いや無理に続けなくていいからw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:32:05 ID:rOtzwA22
モー娘。は、なっちが最強だよな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:18:03 ID:S6voziK0
ポエムを盗作でお馴染のなっちか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:39:42 ID:gpWQRlHu
15歳の頃のれいにゃが最強でしょう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:51:39 ID:VnCtjX+U
>>849 田中れいな
 ヤンキー中学生、高校生なビジュアルにしてる、してたよな。
 ああいうの受けるのか?
 ニッチ狙い?
 本人の趣味?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:41:33 ID:0RUGJ/3F
俺のipodパソコンにつなぐと4割ぐらいの確率でデータ破損してその度に復元する羽目になるんだけど
これって初期不良かな 買ったばっかなんだけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:11:07 ID:1ffaX+c2
パソコンの方が不良じゃないか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:32:38 ID:M9km3imo
iPod80Gから160Gに買い換えたのですがバッテリー充電満タン終了表示って出ないのですか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:38:09 ID:gpWQRlHu
>>850
かなりの人気メンバーだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:13:53 ID:yBtVUj6c
>>853
出てないか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:55:40 ID:M9km3imo
すいません
表示出ました
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:49:41 ID:VnCtjX+U
>>850
http://mesara.up.seesaa.net/image/reina2.jpg

人気についてはよくわからないけど、
上記とかもろヤンキー系ルックスだと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:40:06 ID:EedqQEeK
誤爆になにやってんだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:42:36 ID:VnCtjX+U
>>858 誤爆っつーか、2ch特有のへんな話の流れじゃないか?

それはともかく、iPod classic
で読むおすすめのテキストファイルとかない?

だいぶ前に、聖書のテキストがあるとか聞いたけど。(たぶん、英語)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:49:15 ID:1ffaX+c2
Kindleいけ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:52:59 ID:PUNMc5Lx
>>859
青空文庫からDLしてるよ。
メモにしないで、T-timeってソフトかってjpgにしてる。もちろんテキスト形式でも
いいのだけど、文字が小さすぎるので。

その他、六法も入れているけど、理由は分からないけど、使えてない。なんていうのかな?DLした六法選んでも、同じ階層行ったり来たりで。MacOSXです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:54:18 ID:VnCtjX+U
>>860 KindleはPCとあのでかいKindleでしかみれないじゃん。
 電車とかで読むのにちょうどいいんだよなぁ。
 携帯であんだけ、みんな文字見てるんだし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:58:03 ID:VnCtjX+U
>>861 JPGかぁ。iPod classic のテキスト表示ってそんな小さいのか。
 T-timeかちょっと調べてみるサンクス。

六法か、そういえばあったなw 使わないけど。

青空文庫のおすすめとか、ききようおすすめようないしなw
プロジェクトグーテンベルグとかあさるか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:23:56 ID:0HfPlN6N
>>862
つiPhone
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:42:36 ID:KMFrakrV
ホイール使いずれー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:49:55 ID:507+u/bZ
使ってれば慣れるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:58:57 ID:NKFx8Mmk
単に不器用なだけなんじゃ…?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:32:52 ID:pFZO2Hv8
使ってたら慣れたね。
それはそうと、ライブラリの再生回数って、iTune, iPod 合計かな?
そうしたいんだけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:04:27 ID:XI/X1/na
>>868
合計
ちなみにPCでの再生回数も含む。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:46:49 ID:pFZO2Hv8
>>869 サンクス。安心した。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:38:14 ID:tPtMQhSw
http://imepita.jp/20091130/448930
できた
このケーブルくれた奴に見せたらしばかれた
7000円くらいしたものだったらしいww

ドックコネクタの中は予想以上に細かくて大変だった
ミスったとき用にもう一個買ったんだけど一発で出来てよかったぜ
872187:2009/11/30(月) 17:50:33 ID:ahEMjuEt
>>871
成功おめでとう!!
音良いだろう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:10:26 ID:ahhTodTX
iPodのシャッフルも、レートによる頻度増加とか影響してる?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:26:50 ID:QRcpPRsf
ipodトラポ用で買いました!
ラインケーブルとか目じゃねぇ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:42:08 ID:/kkw4/jn
アルバム曲を追加したらipod本体のアルバム表示に3曲目が抜けてる
「itune」とipodの「最近追加した曲」に3曲目はちゃんと追加されてる
アルバムのタイトルもコピーで全曲統一させてる

何度か同期させてみたけどさっぱり

あと100回くらい同期させればアルバムに表示してくれるか?


ヘルプ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:48:44 ID:NjWPjXD2
>>875
ふりがなのあるなしと、アルバムアーティストのあるなしの確認。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:27:37 ID:NVp4YPuW
>>876
先生解決できません
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:42:17 ID:Rd3WLQjw
>>872
あまりにも良くて
そこらへんで拾ったDTM曲とかのエンコ時のノイズまで拾ってるww
こりゃロスレスとかやりたくなるわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:00:43 ID:eQrvCz3s
>>871って何で聞くの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:48:59 ID:/9jL1ICV
今買うより年末まで待った方が安いかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:54:42 ID:B8RwlPEc
apple製品は新製品でない限りあまり値下がりしないと思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:40:52 ID:Pftys43H
待ってもあんまり安くならないよ
量販店とかが初売り・タイムセールやらない限り

過去スレで今年の正月にタイムセールの安さに
飛び付いて買ったとの書き込みあったけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:43:40 ID:6aQ/nncc
なんか色々エンコーダってあるけど、何でやればいいんや?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:47:51 ID:j4lH7ar1
そういう奴はデフォのまま使っておけばいいだけ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:22:44 ID:eQrvCz3s
mp3 192kbpsのファイルを編集して192kbpsで吐き出した場合って劣化されんの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:12:46 ID:9IqLJ8iw
例外もあるけど基本的にはそう
編集の段階でデコードしてるわけだからね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:18:36 ID:eQrvCz3s
ありがとう
waveで吐き出したほうがよさそうですね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:01:09 ID:BM17zAiQ
>>883
後で音質拘り出すかもしれないからwavにしとけ
HDDに余裕があるならだけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:05:50 ID:9YXzNASA
mp3をwaveにするつもりではないだろうな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:02:40 ID:hp1WPo8L
>>889
そのようだよ >>885

>>887
mp3 192をwavにしたって無駄だって、192そのままで十分。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:40:28 ID:k23uiEtr
「MP3を劣化させずに編集したい」んじゃないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:46:56 ID:vQz158pp
元々192で満足してる奴だし劣化してようが
気づけんだろ
真理つきすぎた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:54:45 ID:kVHsVNFL
日本語よろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:01:37 ID:LyEobezN
>>892
ジュワ、ジュワワ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:10:08 ID:A7xKJYLy
外出してiPod使ってみたが、外出中に音質に文句いえるやつは、
どんなとこに外出してるんだと思ったw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:11:21 ID:A7xKJYLy
外出してiPod使ってみたが、外出中に音質に文句いえるやつは、
どんなとこに外出してるんだと思ったw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:12:37 ID:UH973Dln
遮音性能のよいカナル型ならどこにいても音質は気になるね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:57:28 ID:RNsKB3U4
GKのネガキャンだろ
ノイキャンしか売りの無いウォークマンが活躍できる唯一のメリットの雑踏や満員電車
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:49:20 ID:wzpmNjVn
外で使ってねぇ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:07:04 ID:A7xKJYLy
けど、外出中に遮音しすぎるのも考えものじゃね?
電車の中ならまだいいけど。
けど、電車でもアナウンスはある程度聞き取れたいな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:32:23 ID:rhqGSABB
電車乗らないから車におきっぱだなあ(新しくCD入れたりした時に同期させる時以外)。
最近のカーナビはカーナビでiPod操作出来るのね。
俺のはアートワークは表示されないんだけど、されるカーナビもあるのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:30:43 ID:rCT493I6
>>892
ネトラジで取得した音源だからもともとのビットレートが低くて
これ以上劣化させたくなかった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:19:22 ID:xc7pMXTG
>>902
どうせ五十歩百歩だから192kbpsでOK。
気休めしたいなら256kbpsにしておけ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:42:57 ID:oQGrAgWY
>>901
電池は大丈夫なんか?
俺は会社の車で聞くのメインだから毎日お持ち帰りしているけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:45:29 ID:RNsKB3U4
尻から信号をとる場合大抵同時に充電されるからな
FMトランスミッターですらされる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:58:13 ID:ky8Z78sC
>>901
俺はそれでだめになった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:27:21 ID:qS91WLft
5th nanoでロスレス曲の再生情報がiTunesにフィードバックされなくて困ってて、
いっそ全曲持ち出しでclassic整備品に行こうかと思ってるんだけど、
現行、先代とも、蔵は特にそういう不具合ないよね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:29:45 ID:qS91WLft
>>907
補足。nano16GBでは60GBの楽曲全部入らないんで、
レート4以上のプレイリストと未再生上限2GBの2つを同期させてました。
もちろんライブアップデートオンで、手動管理ではないです。

蔵で全部同期させるようになれば、いらんことに悩まずにすむかなぁ、と。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:39:41 ID:GIhEuOJ5
>>405
それが何回やっても一瞬で消えて、待ち受け?に戻ってしまうんです・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:40:24 ID:GIhEuOJ5
すいません、誤爆しました・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:01:19 ID:zScU6UHP
本体の表示がおかしい怪盗が予告状で新聞紙つぎはぎしたみたいに大小文字にばらつきがある

例えば

ぉすゎり←こんなかんじ

なんやねん


戻る?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:10:49 ID:kOTsW/nS
リセット
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:13:29 ID:zScU6UHP
リセット以外で頼む
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:19:02 ID:pPm6Xvlp
なんでだよw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:21:06 ID:moXV4l1l
盗品だから
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:24:58 ID:BZpkxbcq
>>913
一応いっとくが、リセットしても曲は消えないぞ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:59:42 ID:zScU6UHP
>>912
>>916
すまん勘違いした
けど助かった
ありがとう恩にきる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:10:38 ID:E74ekRke
曲のプロパティをIpod上で確認する事は出来ませんか?
年度くらいは確認したい…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:51:22 ID:AQeNpLzN
タブレット上のiTunesをiPodと呼ぶと可能。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:44:34 ID:h7F0tCK/
iPodをPCに繋いで聴いたときと、iPodのイヤホンジャックで聴いたときを比べたら、

左右の音が反転してるんだが・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:57:00 ID:Gc3OrxfZ
>>920
Somethin' ElseのAutumn LeavesでMilesのラッパが左から聞こえるのが正しい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:02:02 ID:uqG6VSIQ
これ動画はフォルダ管理出来ないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:05:21 ID:eaj2ztRN
ケーブル遊びした時とかどっかで拾ってきたピンクノイズLとRで区別してる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:26:17 ID:LjLH87fX
>>921
一般的にはそうかもしれないが
マイルスのトランペットが真ん中から聞こえるようにリマスターした
バージョンが存在するから回答としてはふさわしくない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:56:40 ID:2M2MVnAT
DVDを音声抽出して取り込んだんだけどトラック番号を一気につける方法ない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:24:03 ID:h7F0tCK/
>>925
iPodに取り込む前に、タグ編集ソフトで編集した方がラクだよ
Vectorとかにいろいろある
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:35:38 ID:2M2MVnAT
>>926
すまん、ぐぐったが検索結果が多すぎてどれかわからなかった
できれば教えてくれ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:43:05 ID:h7F0tCK/
>>927
仕方ないなぁ、教えてあげます
「STEP」というソフトです
これを使えばトラック番号が一気に付けれます
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:47:39 ID:h7F0tCK/
SuperTagEditorかな
SuperTagEditorPlus(STEP)があればそれでもいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:21:01 ID:2M2MVnAT
>>927-928
ありがとう、マジ助かる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:22:12 ID:2M2MVnAT
ミスったw
>>928-929
×>>927-928
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:57:42 ID:da5tRjND
iPod 5Gの30GBのヤツなんだけど
手持のiPod classic、nano3G、touch2Gと比べると、
再生が遅れるんだが…
だいたい5分で1秒も遅れる…
故障?それともHDDがもう年なのかな?

誰か何か言ってくれー(泣)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:02:58 ID:iCt+Q/qq
バッテリー交換しろよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:09:09 ID:9RqTdv3k
ここ二日ipodの調子がおかしいのですが…
・ホイールが全く反応しない(ホールドとパソコンに接続したときだけ反応する)
・電池消費が異常に早い(フル充電してほんの一時間で電池切れ)
リセットしたくてもボタンが反応しないんでできません。
どなたか対処法知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:18:36 ID:dsAf0GQD
>>934
とりあえず復元
つかバッテリーがそんなに持たないなら寿命じゃね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:20:23 ID:fqPRP77a
テンプレにないようなので・・・

Ipodの編集はItunesでしか出来ない?
それともメディアプレイヤーでも編集出来る?

Itunesのストアの品揃えが悪いような気がします。
古い曲は扱ってないのでしょうか?

おねがいします。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:27:35 ID:9RqTdv3k
>>935
レスありがとうございます。
復元今からやってみます。
もしこれでも直らなかったら寿命と考えて買い替えた方がいいですかね?
それとも修理センターに出した方がいいですかね?
ipodの修理っていくらくらいかかるのかな…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:37:32 ID:XGJsVtLJ
>>936
テンプレなかったらググれ。
誰も答えられない難しい質問か、
放置されるようなくだらない質問か、
それぐらい理解してほしいものです。
939936:2009/12/06(日) 12:49:46 ID:fqPRP77a
>>938
了解です。
編集の件はググって解りました。
itunesのストアの品揃えの件はどうなのでしょうか?
新曲ばかりで古い曲は見当たらないのですが・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:05:15 ID:BwWYduq3
>>939
何を探しているのか知らんが、ストアにすべてのレーベルが参加している訳じゃない。
新曲だって欲しいと思って探しても無いことのほうが多い。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:11:37 ID:y3aqn9Wo
>>939
つ 検索機能
942939:2009/12/06(日) 13:15:01 ID:fqPRP77a
>>940
100万曲という売りですが思っていたより品揃えが悪く驚いてます・・・

TUTAYAなどでレンタルするのがベストなんでしょうか。
ジャミロクワイさえないのは驚きです。。。
943942:2009/12/06(日) 13:17:24 ID:fqPRP77a
>>941
ストア内の検索機能ですよね?
使いましたがジャミはなかったです・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:26:21 ID:y3aqn9Wo
>>943
日本語で検索しとらんだろうな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:30:08 ID:dsAf0GQD
>>939
ダウンロードサイトとしては世界でも一番ぐらい多いと思ったけど
参加してるレーベルとしてないレーベルあるからあなたの欲しい曲がないってことは十分あり得るが、相対的にそれで品揃えが悪いってことにはならんよ
iTunesStoreは自分好みのマイナーなアーティストを発見できたりその曲が全部試聴できたりするのが長所だと思ってる
つかロスレスで配信してくれよ…
946943:2009/12/06(日) 13:40:45 ID:fqPRP77a
>>944
>>945
アルファベットです。
試聴出来るのはイイですよねー!!!
これは非常にありがたいです。

ウォークマンとiPodクラシックで迷っているのですが
やっぱりiPodかな・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:45:13 ID:h7F0tCK/
一般庶民ならiPod
SONY信者ならウォークマン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:09:33 ID:/PODESbf
ヨドバシのPDPの一等地がiPodからをーくまんに変わったな
年末商戦はGK大勝利か
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:15:44 ID:Ajk8yWhU
>>937
a care入ってなかったのか?
バッテリ逝けば新品と交換なのに。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:18:48 ID:IVdi9otV
第五世代が充電すると本体がかなりあつくなり、充電もできなくなったのですが、修理になるのでしょうか?
それともバッテリー交換ですむのでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:37:22 ID:tqkVHCGI
どっちも新品交換だから変わらんよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:05:00 ID:IVdi9otV
それはしってるんですが、修理扱いなのか、バッテリー交換なのかよくわからんで。
修理2万って高杉。
953937:2009/12/06(日) 15:38:43 ID:dS/HkE/P
>>949
この制度今知りました…
購入から1年11か月なんですが今から入ってもこのサポートの対象になれますかね?
修理2万と考えたら7千円払った方が安いですよね…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:57:09 ID:2jrNa94+
>>942
ソニーミュージックは日本のiTunesStoreに参加してないからな。
日本以外のiTunesStoreなら参加してるから、日本に住んでいる
事を呪えば?あるいは親会社のSONYを恨むとか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:23:30 ID:dsAf0GQD
>>954
しばらく前に参加決まったってニュース見た気がするが、どうなってんだろうな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:41:23 ID:pymX3ui6
イヤホンジャックの不具合が酷くて使い物にならないくなってしまった…
なので下の穴(?)の方から音を供給するようにしたいのですが何かいい商品はありますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:14:41 ID:tqkVHCGI
FiioのE1とかおすすめ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:18:33 ID:dsAf0GQD
>>956
つ予算
金持ちならiQubeでも買っとけ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:29:18 ID:ggUaj10a
>>957
ググってきた感じだと値段も手ごろで評判もいいみたいですね!
>>958
予算はそれほどないです…
できる限り安く、それでいて良質なもが嬉しいです。
 
それともう一つ。
この穴にさした場合、ケースからはみ出しますか?
出るようなら新しくケースを買わなければなりませんが…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:33:20 ID:h7F0tCK/
>>956
>下の穴

変な妄想しちまった
俺って変態だわ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:48:16 ID:dsAf0GQD
>>959
つか何も知らないようだから、まずポタアン(ポータブルヘッドホンアンプ)のことをちゃんと調べた方が良いよ
eイヤホンってイヤホン屋のブログに初心者向けに解説してるエントリーあるから見てみると良い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:51:34 ID:Gc3OrxfZ
>>959
価格は高いがこちらの方が良質かな? まだ売っていないので比較出来ない。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pha30i.html

ケースからはみ出しますか? の意味が解らない。
当然はみ出す物だけど...写真で判断してくれ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:01:31 ID:ggUaj10a
>>961
ポータブルヘッドホンアンプに手を出すのは初めてなもので…
熟読してきます
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:37:47 ID:zhOfkble
itunesにMP3は入るけどMP4は入らないのはなぜ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:53:43 ID:hcaYby4v
>>964
普通に登録してるよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:49:54 ID:eaj2ztRN
ケースなんか使ったらジョブズに怒られるよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:03:52 ID:tqkVHCGI
別に知り合いじゃないからなあ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:23:22 ID:fMyKa8Hi
全曲シャッフルって結構片寄ってない?
あと、ビットレートって単体だと確認できないんですかね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:28:53 ID:wd0Wacn6
classicの160GB使ってるんですが昨晩itunesとの同期中に
誤って接続を強制的に解除してしまったせいか
ipodの中にデータが存在しているのに音楽、ビデオ、写真どれも認識されなくなってしまいました。
慌ててpod野郎でバックアップをとってitunesの復元で出荷状態に戻して
改めてデータを入れなおしたんですが、相変わらずデータを認識してくれません。
ipodの操作自体にはなんら支障はないのですが・・・
物理的に壊れてしまっているんでしょうか・・・?
ipodを接続するたびにwindowsの右下にDSKCHKユーソリティが云々と表示されるので
チェックをかけたのですが改善されません。
ちなみに今年の2月に購入しました。どなたかご教授を!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:01:35 ID:XfXAalpR
データを認識してくれないってのはどういうことか具体的に
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:06:28 ID:tqkVHCGI
全部その他で認識されるってことじゃね?
フォーマット→復元でも駄目だった?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:54:21 ID:wd0Wacn6
ipodのミュージックに項目にカーソルを合わせたたら「ミュージックがありません」と表示されたので
データが吹っ飛んだのかと思い、設定→情報の項目を確認してみたらHDDの空き容量は変わっていなかったので
データは生きてるのが確認できました。
それとitunesでデバイスとしてちゃんと認識されてるんですが、
ミュージックとかムービーとかの項目が表示されなくなってしまいました。
フォーマット後に復元したんですが駄目でした・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:39:41 ID:Gc3OrxfZ
>>972
ちょっと待て、「pod野郎でバックアップ」これは念のためで、
iPodには関係なくiTunesにはちゃんと壊れる前のデータはあるんだな。
iTunes上では正常に認識されているんだな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:02:18 ID:wQOXpkCW
IPODClassic(120g)って最大音量下がってない?
ナノやTouch、Ipod5Gと比べても最大音量がずいぶん低い。
漏れが持ってるインピの高いヘッドフォンだと音がぜんぜんでなくて困ってる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:11:21 ID:qLqHSZV5
アンプ買えよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:14:50 ID:wQOXpkCW
ポータブルの意味がないじゃん
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:27:44 ID:qLqHSZV5
ちょっと持ち歩く物が増えるだけだろ。
バンドで束ねればポケットにも入るサイズだし。
大体、既に蔵を持ち運んでるんだから、ポタアン一台増えたってどうってことないだろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:31:04 ID:wQOXpkCW
いや、もういいです
それならTouch買います
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:33:18 ID:qLqHSZV5
Σ(゚Д゚;エーッ!
iPodじゃ音量とれないほどのインピーダンスのヘッドフォンなんだろ?
だったらアンプ使ってやれよ、ヘッドフォンが可哀そうだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:41:15 ID:wQOXpkCW
いや、Classic以前のIPODとか
家族が持ってるIPODNanoやTouchだと十分音量取れるんですけど私のClassicだと全然音量取れないんですよ
だから大音量で聞けなくてショボーンなんです
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:44:10 ID:qLqHSZV5
それ、ひょっとして初期不良だったりして…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:49:06 ID:LGtnI5rc
俺の持ってる第二世代nanoとclassic160Gでは音量はほぼ同じだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:54:16 ID:wQOXpkCW
ちょっとアポーストアいって確かめてくる!!ノシ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:13:41 ID:wlVY93bh
http://www.aitendo.co.jp/product/1099
これ面白そうだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:13:46 ID:qLqHSZV5
そういえば「音量制限の設定が知らない間にされていた」という可能性もあったな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:31:26 ID:vtz0Zdxj
>>953
これは買う時に入らないとダメなんじゃないかな。良く分からないけど。
わしはさくらやで購入した時にバッテリーは必ず劣化するので絶対お得、
と綺麗なおねえさんに薦められて思わず入ってしまったが、正解だった。
特に調子も悪くなかったが、期限切れ寸前に、センターに電話して調子が
悪いと言ったら即新品と交換してくれた。


987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:36:55 ID:gx7tB/mM
>>953
購入から一年以内だったはず
988953:2009/12/07(月) 17:07:20 ID:jrlNWEef
>>986
>>987
返答ありがとうございます。
160GBも安くなってきてるし新品買おうかなぁ…
何度も質問して申し訳ありませんでした。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:32:14 ID:nFj+GB19
すまんnanoみたいに省エネ設定できないの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:35:43 ID:lPVgYGxw
>>989 画面の輝度下げたら?

誰か次スレよろしく。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:18:00 ID:wlVY93bh
純正のUSB→ドックケーブルの中身の仕組みわかるサイトか人はいますかkつ!
充電しつつ同期をとるやつ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:30:57 ID:jGRTwUxs
classicマジでいいわ

初代nanoも良かったけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:32:41 ID:6CobJa0I
次はPart48?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:59:14 ID:wlVY93bh
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:25:20 ID:ayDU/H8n
立ててくる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:29:10 ID:ayDU/H8n
・・・と思ったらなんかたってるけどこれどうしよう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:57:28 ID:R3tW2jVA
>>996
エコの時代だし、再利用したほうがいいのかな?
まぁお前らに任せる。一応↓

iPod classic Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255802035/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:59:34 ID:R3tW2jVA
あ、ごめん、>>994でいいのか

つか正確にはPart48っぽいな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:01:30 ID:cE+r318U
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:20:57 ID:R3tW2jVA
1000なら今年のクリスマスこそ好きな女とエッチできる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。