SONY ウォークマンNW-X1000シリーズ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■重要
・質問する前に必ず公式Q&A及びWikiのFAQに目を通してください。
・現在、音質についての相談にて荒れる状況となっています。

 音質について言葉で説明するのは非常に難しく、好みや試聴環境も分かれるため、
 最終的には当人が実際に実機で聴いてみるしかないという結論に陥ります。

 それでも当機の音質について相談したい場合「音質どう?」などという
 漠然とした質問ではなく、現在使用している機種やイヤホンの環境などを明記の上、
 何を相談したいのかを詳しく・具体的に書き込んでください。
 (聴きたいジャンルは○○だが、手持ちの○○というヘッドホンとの相性は?など)


前スレ
ウォークマンNW-X1000シリーズ Part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242649385/

【ソニー公式】
ウォークマン Xシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/x_series/


【FAQ】
NW-X1000/FAQ - ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-X1000%2FFAQ

メーカー公式 機種別サポート - NW-X1050/X1060
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-x1000s.html
メーカー公式Q&A - NW-X1060
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004004009051


【外部Wiki】
NW-X1000 - ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-X1000
SonicStage Wiki
http://www.sonymatome.com/sonicstage/


●定期的に出現するアンチの書き込みはご遠慮ください。見つけてもスルーでお願いします。
●ソニーの別部門の話題、経済全般に関する行きすぎた議論等は専用スレでどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:20:31 ID:DLQWASiA
【お約束】
・他社の他機種と比べるのは構いませんが、建設的な内容にしましょう(他人の価値観を否定しないように)
・足りないな、と思う機能はどんどんメーカーへフィードバックしましょう
・自分がiPod厨と呼んだとき、相手はGK乙、と思っています。争いは争いしか生みません。仲良くしましょう
・機種の優劣は、各機能ごとには論じられます(各論は可)が、全体として優劣はつけられません(総論は不可)
・ましてや、使っているDAPの機能を、自分や他人の人間性にまで置き換えて罵倒するなど言語道断
・要するに、仲良く、建設的に、楽しく語ってね

【従来機からの主な改良点】
・ドラッグ&ドロップ(D&D)転送対応
・フルデジタルアンプ“S-Master”搭載
・デジタルノイズキャンセリング機能により、周囲の騒音を約98.0%カット
・3.0型ワイド有機ELディスプレイ搭載
・タッチパネル操作に対応。また基本的な動作は側面のボタンでも可能。
・無線LANを搭載したことにより、インターネットへ接続可能。
 (ブラウザ・YouTube閲覧・Podcastダウンロード)

【従来機からカットされた機能】
・インテリジェントシャッフル機能の削除
・☆評価機能の削除
・ブックマーク機能の削除
・プレイリスト機能のうち、よく聞く100曲/再生履歴/最近転送したアルバム/削除予定リストが削除
・ダイレクトエンコーディング機能の削除
・静止画スライドショーの削除
・動画の連続再生機能の削除
・ワンセグビデオ操作時の字幕一覧表示機能の削除
・おまかせチャンネル(後日のアップデートにて対応予定)

最新アップデート バージョン1.02
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-x1000s_fw.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:21:13 ID:DLQWASiA
【製品情報・プレスリリース】
http://www.sony.jp/walkman/lineup/x_series/
http://www.sony.jp/walkman/special/interview/x_series/
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=34463&KM=NW-X1060BI
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0414/


【ソニーへの直接要望など】
機能とか仕様になどに意見・要望があるのなら、直接ソニーにメッセージを。
メールでのお問い合わせなら、とりあえず開発者へ伝える旨返事は来る。

ソニーへの直接要望 (メールでのお問い合わせ)
https://cgi.sonydrive.jp/form/inq/cic/cic-all.html

“ウォークマン”Xシリーズに関するアンケート
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/PAV_Press_090414/PAV_Press_090414.cgi
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:43:25 ID:WAny6GAK
付属のイヤホンってどんな感じ?
5000〜10000円くらいのイヤホンと同等くらいなら
ちょうど買い換えようと思ってたから購入検討するんだが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:32:04 ID:6OYppW8j
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:32:25 ID:Ko4m7IJZ
前スレ1000がいい締めをしたなwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:35:53 ID:jMCYeixd
>>6
しかし、近所の小学生のピンポンダッシュであった・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:36:11 ID:PIMJBeil
ウォークマンの音質はたぶん頭打ち
タッチの音質差もそのうちなくなっていくだろう
ブランドにおごってたら先は長くないぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:41:20 ID:pggRujLL
SE530のカスタムシェル化注文したのもうすぐ帰ってくる。プラス5万は結構大きいわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:43:48 ID:DH2cCxRC
澪ホンってインピーダンス高いけどX1000でドライブしきれる??買おうか迷ってるんだけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:45:27 ID:Ko4m7IJZ
アンプ必須という感じだったよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:51:26 ID:kGyHLPOV
19日予約で入荷メールがきたので刻印アリで注文して31日予定だった。
給付金クーポンと10%OFFクーポン使ってワイド保証つけたので1800円ほど足りなかったので
不足分を代引きにしたら55800円分の代引きと扱われて手数料800円とられるのがちょっと納得いかん。
銀行振り込みも考えたけどそっちも多分55800円分なんだろうと思って結局クレカ使ったけど。

いや〜楽しみだ。さあ保護シートとケース何にしようかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:51:47 ID:5YPYP3xF
>>1
乙オブジイヤー

前スレ>>975
汚名は返上するもんだぜ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:53:49 ID:PIMJBeil
ウォークマンは出力が貧弱なのも弱点だな
出力はもうずっと同じだから増やす気はなさそうだけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:59:54 ID:5g4Z1mi5
>>8
アップルは音質なんて考えて無いだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:00:40 ID:RXp10RbD
クレカで払った方がクレカのポイントもつくし断然お得だろ。
1%ぐらいはつくんじゃないか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:15:28 ID:DLQWASiA
>>13
ネタだから・・・・

としあきからの通信が途絶えたな・・・
夢中でX弄くってるのか、はたまた宅急便じゃなくて絶望の淵に沈んでるのか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:17:20 ID:FiKjc1k5
佐川待ちのときに限って聖書売りに来る奴がいる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:25:19 ID:PIMJBeil
アップルは音質考えてない=一般人は音質考えてない
現実はこうだ

アップルが音質にもこだわりだしたらソニーはもう後がない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:25:29 ID:TJHpbxGC
聖書って買うものなのか。
中学生のとき学校の近くで聖書配布してるのがいて
学校の周りの溝が聖書だらけになったことがあったなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:39:20 ID:QJmtmVGM
SRS-NWT10Mっていうソニー製で2980円の小型スピーカーってこれに使える?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:45:58 ID:4xS1Khyl
>>19

お前の論が正しいとするなら、自分の顧客が求めていない
音質強化にわざわざ金をかけるわけないだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:04:48 ID:mNAc9V1I
>>17
としあきです…
クリスタルコートがまだ届かないので本体に触れなかとです…

今からA808をソフマップに売ってくる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:14:33 ID:YEsBkvx8
>>22
おかしいよね。大勢の顧客が満足してた機能を削ったりするのは
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:16:07 ID:o68bmzGG
なんかXってボーカルが潰れて聞こえない?
打ち込み系はすごく綺麗なんだけど低音利かすパンクとかロックも潰れて聞こえる・・・・・
俺の気のせいだったらごめん。イヤホン替えたほうが言いのかね・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:19:44 ID:jMCYeixd
>>19
別にそうなったらアップル買えば良いだけ。残念ではあるけれど。

>>23
売るのは気が早くないか?
その神経質さだと、クリスタルコート乾燥までは使えないだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:21:55 ID:5sLFK0XV
>>23
操作性の点ではA808の方が良い
あわてて売ることもないと思うんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:22:35 ID:DH2cCxRC
>>25
何度も既出だけど気のせいじゃないよ。今までの既存機種の方が迫力ある音出してた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:30:42 ID:DLQWASiA
>>23
どんだけ神経質なんだよ
もしかしてBI買ったの失敗じゃないのか?w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:41:01 ID:4DgHDZ7l
スレタイにSONYってつくと変な虫がわらわらわいてきたよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:41:25 ID:NOHqry2Y
iPod touch新型 秋に発売
FMラジオ
背面に350万画素カメラ
正面にwebカメラ
マニュアルイコライザー
重低音ラウドネススピーカー内蔵
有機EL搭載
Bluetooth
処理速度が2倍に向上しpspをしのぐゲーム処理可能

さらに薄型化
32G 16G 共に価格は現行のまま

そりゃあせって中途半端なもんだすわな
まじおわた
恐らくこの分野から撤退覚悟なんじゃない
じゃなきゃウォークマン史上最高画質
最高音質なんてキャッチつかわないよ
もう次機種はないと思う。

終わるよ
終わる。

秋に終わる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:49:25 ID:5R3YYkIX
>>31
そのスペックだったら、PSPには競合するかもしれんが、
ウォークマンはあまり関係ないじゃん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:50:51 ID:Z21mD8Kh
>>31
しかも64GBだ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:52:13 ID:I5Fb/lrX
>>31
どこのソース?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:59:25 ID:jMCYeixd
>>31
Sシリーズの音質向上モデルがでてくれれば、動画その他を新PSPか新touchに任せてXから乗り換える。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:03:05 ID:5R3YYkIX
>>35
そういう流れは有りだな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:05:05 ID:dLSIAHxw
ウォークマンはnano/classicとは共存しないけど
touch/iPhoneは共存して使うのもアリだから。
あっちのアプリはやっぱり便利だし
もはや音楽プレーヤーとしては使ってない。
Xに飛びつくガジェット好きは、touch/iPhone所有率も
高いと思ってるんだけど、みんなどうなの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:20:05 ID:FiKjc1k5
初代iPodmini以来買ってないなぁ。
グッと来るものがない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:26:44 ID:DLQWASiA
>>37
詳しくは知らないけど、touchで出来ることって殆ど携帯で出来る気がするし
あんだけ大きくて重いものを持ち歩く気にならない
よって興味の対象になりません、俺の場合
iPhoneはCMで見た程度の知識しかない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:30:33 ID:o68bmzGG
ipod touchの魅力は音と全く関係ないところのエンターテイメント性じゃないの?
ガシェット好きと言ってもXとtouchはちょっと違う気がする。
意識はしてるんだろうけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:40:27 ID:cCRHfl7t
touchのことよくわかってないやつはiTunesインスコしてStore覗いてみろよ
面白そうなアプリや便利なアプリがいっぱいあるぞ

まぁ俺もtouchどころかiPodは一台も持ってないんだけどね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:44:05 ID:5sLFK0XV
>>41 面白そうなアプリや便利なアプリ
いらねーし
携帯で十分だし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:45:26 ID:FiKjc1k5
PSP好きだけどCFWとか全く興味無いしTouchとかも似たような感じに思ってる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:50:53 ID:DLQWASiA
>>41
見たことあるよ
nano持ってるし
良さそうなのって殆ど有料だった気がする
俺には携帯で十分
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:55:45 ID:6dt3LqZW
>>31
カメラとかいらないな。
スピーカーも必須じゃない。
青葉も不要。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:01:02 ID:Td1Db/Tm
>>23
俺は、羽田店でお預かり中・・・時間指定をしたばっかりにorz
明日の午前中に届け!!!
クリスタルコートも明日届く予定♪

A808は連れにやります!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:02:48 ID:FiKjc1k5
内蔵スピーカーは何かの間違いで鳴るのが恐いから外付けで良い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:09:15 ID:T/pyTrsy
あれ途中でイヤホン抜くとちゃんと一時停止になるのが少しありがたいよ。PSPも採用して欲しい

それよりXは新しいカラバリでないかな…ザラザラとラメいらないから…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:16:04 ID:1QPsRTY4
昨日walkmanがパソコンで認識されない件で書き込んだ者です
まだ問題は解決しないのですが、スペックが足りていても認識されないことはあるのでしょうか?
walkmanのためにパソコンを買ったので使えないようならショックです…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:16:58 ID:Td1Db/Tm
>>49
NECだからじゃね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:18:39 ID:AHiuVzsi
>>49
機能のレスを見ていないから何とも言えないが、そのPCはWindowsだよな?
USBハブなんかを使ってないか?使っていたら使わずにPCに直接挿すとか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:21:24 ID:1QPsRTY4
NECは駄目なんですか?
windows vistaですが、付属のLANケーブルのみを使ってます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:23:49 ID:mNAc9V1I
2年間連れ添ったA808にお別れしてきた
手切れ金は4950円だった

これで準備は全て整った!
いよいよ部屋の掃除して夕飯食って風呂に入ってから開封するぜ!

磨くぜー!超磨くぜー!!


>>46
やっぱり時間指定しない方が早く届いたのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:25:10 ID:mgBOvYh8
多分USBがいかれてる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:26:35 ID:mNAc9V1I
>>52
NECだからって事はないと思うよ
俺もNEC使ってるし

とりあえずソニーとNEC両方のカスタマーに電話だね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:28:21 ID:u14ejlNn
>>52
LANケーブルのみ・・・だと・・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:29:28 ID:AHiuVzsi
>>52
ちがうUSBポートに挿してみる。
USBメモリなど、他にUSBが使用できる機器があるならそれを挿してみる(原因の切り分け)。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:30:08 ID:7wXL0X5K
>>53
開梱して愕然
打こん跡、傷が・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:30:56 ID:dLSIAHxw
http://so-mo.net/?p=10162
ソニモバ、良かったね。

>引き取られていった本体が原因究明に役立つことを祈ってます
ちょっとイイ人すぎるだろ。
普通ならアンチソニーになってもおかしくないし。
感謝しろよ>ソニー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:35:13 ID:1QPsRTY4
すいません、LANじゃなくてUSBでした。
他のUSB機器は正常に動きます。
とりあえず、今日と明日は電話できないのですが…
多分walkmanがおかしいんでしょうか。買ったばかりの新品なんですが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:36:16 ID:FiKjc1k5
>>59
ttp://so-mo.net/archives/2005/11/goodbye_walkman.html
いろいろ乗り越えて来てるからなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:36:30 ID:o68bmzGG
ソニモバさんの懐の広さは天井知らずやで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:37:38 ID:7wXL0X5K
>>50
つまんねえ釣り
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:41:03 ID:4xS1Khyl
>>52

ウォークマンのUSBケーブルがイカレている可能性もあるね。
他の機器を挿してUSBポート自体に問題がなければ、ケーブルか
本体が原因なのでカスタマーか購入した店に問い合わせ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:42:47 ID:AHiuVzsi
>>60
USBケーブルで挿したときにWalkmanの方の画面はどうなってる?
挿さないときと同様の状態ならケーブルの接触不良(or断線)の可能性がある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:44:18 ID:/JAwV2zL
>>49
pinkyだからじゃね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:45:39 ID:1QPsRTY4
walkmanの画面は変わりません
パソコンの方でもマイコンピュータにFドライブが表示されません
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:49:01 ID:AHiuVzsi
>>67
その状態でWalkmanのメニュー(設定だったか)からUSB接続を選択しても駄目か?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:49:01 ID:u14ejlNn
>>60
一応、ウォークマン本体の設定で
『共通設定』→『USB接続モード』って項目があって
強制的にUSBモードにできる。
試しに、PCに接続した状態でUSBモードにしてみたら?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:49:14 ID:4DgHDZ7l
7168:2009/05/23(土) 18:51:04 ID:AHiuVzsi
>>69
投稿時間同じだったな。だがお前さんの方が説明が分かりやすい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:53:15 ID:u14ejlNn
自己レスだが久しぶりにケコーンをみた。(笑
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:54:23 ID:fSwbsiXx
>>67
ここのフローチャートで解決するんじゃね
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030276
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:55:31 ID:A1kqSJEO
>>70
壁紙うp
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:55:32 ID:1QPsRTY4
USBモードは試してみましたが、やはり認識されません。
ケーブルの異常でしょうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:57:15 ID:DH2cCxRC
>>70
やっぱ時計は24時間表示の方がいいね。俺も壁紙は二次にしてるw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:59:42 ID:dLSIAHxw
「別のPCに挿してみよう」

認識された
→PCの異常

認識されない
→USBケーブルか、Walkmanの異常。次に進む

「USBケーブルを変えて挿してみよう」

認識された
→USBケーブルに異常

認識されない
→Walkmaの異常。


以上のことをやってから来てね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:02:59 ID:cCRHfl7t
ID:1QPsRTY4は現状どちらもできなさそうだなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:05:32 ID:+/b71UQo
>>70
市ねキモオタ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:07:32 ID:mGg5qT9q
>>70
グッジョブ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:08:02 ID:/yQLThRo
>>31
そりゃ、無理だろ。
タッチは現行機の64GB化がメインじゃないの?

早く30周年 発表すればいいのにな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:36:54 ID:DLQWASiA
>>70
うむじゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不覚にもワロタ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:55:00 ID:/hwztDIK
>>70
ほう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:02:06 ID:5NXQmJEU
ここでは革ケースが人気なんだね・・・
クリアケースにして失敗したかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:25:07 ID:7wXL0X5K
>>84
ここでの人気より自分の価値観が大事だろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:31:19 ID:5sLFK0XV
他人様の人気とか音質評価とか使用音量とか、何かと人を気にする…
わかる気もするけど、自分の感じたままの評価を大切にしたいね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:32:29 ID:igBH4Qjh
コンピレーションアルバムを入れた場合アーティスト表示にしたらとても見にくいのですが、曲ごとのアーティストは変えず表示を1つにまとめることはできないでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:35:54 ID:Ko4m7IJZ
そりゃアーティストいっぱいいるもの
見にくいのは普通。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:42:12 ID:arMA5qLx
給付金クーポンぎりぎり購入した私のBIが明日くるぅうううううううう
ケースも用意したほうがいいとおもって、量販店見に行ったけどレイアウトのは
まだ発売されてないのかぁ残念だ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:44:21 ID:mNAc9V1I
クリスタルコート塗り終わったけど、これ2度塗り3度塗りしといた方がいいのかな?
ちなみに恐ろしいくらいピッカピカになった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:50:18 ID:DmfXsFWo
アイスブラック夏までに値下げしないよね? 
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:52:44 ID:ATUZxsjM
>>84
クリアケースはごつくなりすぎる。後はずれやすい。
胸ポケットからぽろっとした時、地面に落ちずにイヤホンが持ちこたえてくれたんだけど
ケースは外れて落ちたw
今は液晶保護シートだけ貼ってバンナイズのケースに入れてるけど
音楽聴くだけならお勧めなんだが動画とか見るのには出し入れめんどい。
純正の革はゴム紐がどうこうとかはよく見るね。
シリコンはストラップホールがイヤホンと逆側についてるのがどうのこうの。
クリスタルコートは、失敗だったって言うの今のとこ見ないし一番いいのかもな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:04:53 ID:1QPsRTY4
>>77
別のパソコンや別のケーブルがないので、とりあえず明後日問い合わせしてみようと思います
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:10:09 ID:i3XN0RPr
>>93
家電量販店で事情を話せば試さしてくれんじゃね?
もしくは漫画喫茶に行くとか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:30:04 ID:fbXaFgbg
>>91
下がると思うよ。
飛びつく人以外は あまり買わないだろうから、
発送が落ち着いたら値下げでしょ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:33:23 ID:cCRHfl7t
半年足らずで値下げしたことなんて今まであったか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:52:29 ID:mGg5qT9q
クリスマスペアー限定つうのが売れ残ってセールになった事があったんじゃよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:53:58 ID:GgT06/Pz
>>31
うわーもうちょっとまって新型ipod買えばよかった…
ソニー後手後手すなぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:54:35 ID:7wXL0X5K
Vannuysのケースは
純正の革ケース付けたままだとキツいかな?
サイドキー操作しづらくない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:57:18 ID:AHiuVzsi
>>97
それ確かmyloじゃなかったか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:59:39 ID:iKxHqPAw
x1060、
本日より無条件で参加します。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:33:43 ID:1t2IAo7W
携帯からゴメンね。
俺も妹のVistaに繋いだ時は、直ぐに表示されなかった。
(普段は自分のXP使用)

タスクバー右下に「新しいデバイスなんたら、ドライバをインストールするにはここをクリックなんたら」
って出た気がしたよ。

クリックしてインストールして(その間にSSV起動とかしてた)、
「正常に使用する準備がなんたら」って表示されて、
使える様になったんだけどね。

ここをクリックなんたらの前のXの画面状態を見てなかったから、(USB接続中だったのか、否か?)
わかんないけど、良かったら試してみて。(クリックなんたらすら表示されなかったらスマン)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:35:48 ID:YqBKHlmm
vistaに繋ぐとフォーマットしますか?って聞かれるけどそのまま使ってる
別に問題ないよね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:36:08 ID:OxJyQ4H1
>>98
ないないw
技術的根拠が微塵もないものw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:51:53 ID:AHiuVzsi
少なくとも音は敵わないからWalkmanの存在意義はある。
現状KENWOODは事実上撤退だしな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:54:06 ID:1QPsRTY4
>>102
それは一回だけ出ました。
しかしキャンセルして以来、一度も出てません…
adobe(?)だったような?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:02:59 ID:AHiuVzsi
>>106
一回出たなら話は早い。タスクバー右下の「<」←こんなアイコンで隠れていたりしないか?
少なくともPCの問題ではないことがはっきりした。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:03:04 ID:fSwbsiXx
キャンセルしただと……
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:03:34 ID:cVEpaboo
X1060のイヤホン使うと
頭がくらくらとしてくる

俺にはこのタイプのはダメみたいだ…
普通のイヤホン使うしかないか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:04:22 ID:1QPsRTY4
>>107
しかし、接続して時間が経って出たのでwalkmanによるものか分からないですけど…
隠れてはいないです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:08:50 ID:NYr8GL1c
>>109
カナルが苦手ってこと?
そういうことなら俺も耳穴が小さくて苦労してたんだが、shureのソフトフォームイヤパッドはいいよ
痛くならないからもしかしたら合うかもしれない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:13:06 ID:OxJyQ4H1
>>109
ダイナミックノーマライザをオフに。
次にノイキャンをオフに。

それでもダメなら閉塞感が原因だろうから、EX90やEX85、通常のインナーイヤーのような開放感のあるイヤホンに。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:26:28 ID:1rGzvkiX
>>106,110
デバイスドライバのインストールが出来てないっぽいな

1.ウォークマンをパソコンに接続
2.コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → デバイスマネージャ
3.「?」か「!」マークのがあったら削除
  →無かったら「ディスクドライブ」の「SONY WALKMAN USB Device」と
    「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」の「USB大容量記憶装置」の2つを削除
4.ウォークマンを抜いてパソコンを再起動
5.もう1度ウォークマンをパソコンに接続したら自動的にインストールが始まるはず
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:29:30 ID:1QPsRTY4
>>113
?と!はないですが
SONY WALKMAN USB Device USBと大容量記憶装置もないみたいです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:31:43 ID:cVEpaboo
>>111
サイズは問題ないんだ

>>112
ありがとう
試してみるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:32:18 ID:I5Fb/lrX
有機ELってどのくらいの寿命?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:38:32 ID:K8zNQpuS
>>112
よりによって、騒音発生機を奨めるとはな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:40:35 ID:1rGzvkiX
>>114
ウォークマン本体はUSB接続中の画面になってる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:41:01 ID:IF5F8KAP
十分にBIを磨き尽くしたんで早速試聴してみた

「僕らの恋」「折れない翼」を聴いたら涙出てきた
今まで聞こえなかった音がはっきりと聞こえる、こりゃすごいわ

でも難点も…
やっぱりSS5の広告表示が気に入らない
現在SSCP4.4に戻す作業中
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:43:21 ID:wjalGX2M
広告は消せると何度言えば
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:44:29 ID:IF5F8KAP
>>120
マジか!
wiki読み直してくる...orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:44:47 ID:74ak9Va9
いや、実は消せない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:45:07 ID:o68bmzGG
>>119
イヤホン何使ってる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:46:14 ID:kGyHLPOV
>>119
裏のシリアルナンバーのシール剥がした?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:50:05 ID:DLQWASiA
アルバムトレインとかアーティスト検索にしても気に入らないのかな
自分は広告気にならないけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:02:27 ID:1QPsRTY4
>>118
いいえ、画面は変わらないです
127121:2009/05/24(日) 00:03:18 ID:Qzz7jkg2
>>120
まじサンクス!無事に消せたよ
しっかし、理屈は分かるがよくこんな方法見つけてくるよなぁ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:04:43 ID:1rGzvkiX
>>126
じゃあ本体のリセットボタン押して初期化
それでも駄目なら>>77だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:05:48 ID:Qzz7jkg2
>>124
剥がした
ちょっと接着剤が残って取るのに苦労したw

剥がしたシールは適当なフィルム材に貼って取っておくよ
どうせ修理出す時か売る時にしか使わないだろうし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:06:09 ID:Kz70xDUK
>>31
革命機だなこれは、、、
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:07:55 ID:Qzz7jkg2
>>130
もうそのネタ引っ張らなくていいです
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:10:18 ID:8uq0tmP8
>>70
ポッドキャストのアイコンが壁紙とマッチしているなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:13:45 ID:9OageCy6
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:16:24 ID:rPHB/poi
>>128
それもやってみたんですが、駄目でした…
やはりケーブルに問題があるのでしょうかね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:33:01 ID:ftiAOxo6
>>131
ネタとはいえiPodの場合は現実味があるな。
Walkmanなら絶対に無いけどね。
なんせ、あの機能もこの機能もイラネ。音質特化のハードキーにしろ。大きさもコレが限界
・・・て人達ばかりだからね。
容量だって64GB欲しいと言うと批判される程だし。

はっきり言ってWalkmanの場合、一部の馬鹿なユーザーが足枷になってるよな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:35:07 ID:Qzz7jkg2
ごめん、変なヤツさわちゃった…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:36:28 ID:woxsmJcm
>>117
難聴乙
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:39:51 ID:wROFcaUJ
この機種ってER-4Sで音取れる?
同時購入しようか迷ってる…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:41:54 ID:BVrxvTBg
よくわからんが
iPod Touchの方が魅力あると思えばTouch買えばいいし
音質とD&Dと有機ELに魅力感じてればX1000シリーズ買えばいいし
64GBの機種が欲しいんなら我慢してwktkしながら待ってればいいと思うんだけど

俺の考え方はおかしいのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:42:04 ID:67sPJWmR
>>134
そうなら流石にケーブルか本体だと思う。
機会があるときに他のPCで試してみることはわすれるなよ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:43:10 ID:67sPJWmR
>>139
全然おかしくないな。むしろtouchとXの同時持ちもおかしくない。
64GBはチップの調達の面で不可能だっただけだろうから待てば自然に出てくるだろうし、それまでのつなぎで32GBを買って悪くない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:44:17 ID:BVrxvTBg
>>138
人にもよると思うけど
AVLS(最大音量が一定以上に上がらないように制限)をONにしてるとちょっとキツイかも
外せば音は十分。

ただ、イコライザ使わないとちょっと音がスカスカに感じるかも。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:46:32 ID:A27qrB+j
今は、音重視でX使っているけど
iPodが音良くなったら、みんなそっちに流れる口?
俺は、残念だが流れる
音重視だが他も使いやすくなるなら、ありがたい
SSは今後も駄目だろうし
Walkmanブランドにこだわり続けている人が何人いるのだろう
前は俺もこだわっていた
ま、多機種情報が聞けるのもありがたいけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:47:34 ID:i7iAxhvt
>>143
ファームアップの機能追加次第
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:49:24 ID:BVrxvTBg
>>143
俺はiTunesの操作性が壊滅的にダメなので流れないかな。
他社が同等の音でフォルダ管理重視したもの出したら流れるかも。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:49:31 ID:wROFcaUJ
>>142
なるほど、ありがとう
音がスカスカになるってのは低音が出ないってこと?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:54:42 ID:BVrxvTBg
>>146
自分としては中音?あたりなのかな。
ただ、アドバイスに従って
0.4 1.0を1レベル上げて、ClearBassを1レベルにしたら
かなりいい音に感じるようになった。
(ってことは低音なのかね??)

自分は、さらに16Khzも1レベル上げて楽しんでます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:08:20 ID:wROFcaUJ
>>147
ども、買ったら参考にしてみる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:11:52 ID:l0xzzQaq
プレイリスト一覧で画像を出すことは出来ないですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:33:07 ID:gXdS2hkW
MP3 320kbpsでCB3 32123 全部+で5Proで音量10だけど耳に悪いかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:35:39 ID:2x4YQFOB
悪い。今すぐやめるべき
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:37:20 ID:F6MmvBx1
>>150
gainは?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:41:16 ID:gXdS2hkW
>>152
なんすか、gainて
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:42:14 ID:F6MmvBx1
>>153
音源の音量
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:47:59 ID:gXdS2hkW
よく分からんけど音量でかいと思ったのでこれからは少し下げようと思います
聞いてイヤホンはずしたら耳がキンキンする
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:52:37 ID:RKhdO2yr
>>143
音だけじゃなんとも言えないな
見た目も大きさも重さも重要
いいのが出れば当然そっち買う
金があればだけど・・
けどnano3rd以降ろくなのないしな
前も書いたけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:54:34 ID:pulxSIII
出してるメーカーのブランドじゃなくて容量や外見など自分の求めてるものに一番近い製品を買うだけだからなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:06:00 ID:w8VZlrkc
>>137
むしろ、該当機種を使っている人が難聴になっているんじゃないかと疑いたくなるくらい音洩れ凄い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:28:10 ID:7amVZqWZ
もしiPodがWalkmanと同等の音になったら
iPodに流れるけど、それはほぼ無いと思ってる。
省電力で音質を上げる方法はまだノウハウの固まりだから。
XはS-masterのおかげで音がいいとみんな思ってるだろうけど
実際にはアナログ回路も相当頑張っているはずだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:30:32 ID:v3HCc/hy
iPodは音質その他いろんな意味で好みじゃない。
161159:2009/05/24(日) 04:40:48 ID:7amVZqWZ
「省電力で」ってとこが重要で
PSPなんかはパワーがあるから、いい音だったりする。
ポタアンがいい音だすのも結局はパワーのおかげだし。
もし新touchで大容量バッテリー積んできたら
案外いい音になるかもね。もちろん重くなるけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:42:48 ID:MwMf10CR
iPodって音楽はおまけ機能じゃないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:43:19 ID:Kg3x+2vu
音質ってパワーで良くなるもんなのか
原理はよく分からん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:17:39 ID:ketIpfFa
>>143
iPodは少なくとも本体の操作性があがらないとどうしようもないからな。
ボリュームと再生系統位はハードキーで実装してくれないと買う気にならん。

俺は管理ソフト派だからiTunesは気にならないけど、SSとiTunesを比べたら
所詮は慣れの問題でしかないしね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:26:03 ID:ketIpfFa
>>163
電流をじゃばじゃば使えれば、その分、回路設計に余裕が出来るのよ。

回路に乗るノイズってパワーに関係なくほぼ一定なんだけど、
デカイ信号流せれば、その分、ノイズの影響小さく出来るだろ。
でもデカイ信号流すと、その分、電力もいっぱい使ってバッテリの持ちが悪くなると。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:31:53 ID:66NmjMis
リチウムイオンだかしらんけど大容量で小型のバッテリーってむつかしいみたいね
半永久的に使えるようになればいいのに。安易だけど振ると充電するとかさ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:54:26 ID:Kg3x+2vu
>>165
なるほどな
それで性能の良いバッテリーが出来れば音質も上げられるわけか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:01:27 ID:wBnidqEt
酷い流れだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:06:06 ID:40c92jgW
音質はパワー!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:18:32 ID:lXNcuL1I
だから デジタルアンプにするんでしょ。
TVのアンテナと同じ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:25:43 ID:5wgPKeJ6
>>163

つCOWON
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:58:02 ID:ketIpfFa
>>171
それ、最終段のアンプの出力だけ高くても駄目な例だろ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 09:13:16 ID:oybABKb6
過去スレにも出てないと思うけど、
X-1060と相性の良いヘッドホンは何があがってる?
HD595を使ってる人いないかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:17:24 ID:8h16dqlp
発売日に16GBを買ってほったらかしにしていたんだけどこれってネット接続するのにAOSS使える?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:41:25 ID:qJnRgOqV
AOSS未対応ってなってる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:51:49 ID:DN9kCN8v
無線LANの設定ぐらい出来るようになとっけ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:55:43 ID:h0ozszhk
アクセスポイントの設定なんて面倒というほどのもんでもないのに
その手間さえ省こうとする怠け心には呆れ果てるよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:09:36 ID:8h16dqlp
>>177 あぁ?GK氏ねよクソ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:16:15 ID:dRopHeSk
アクセスポイントの設定は面倒だと思うよ。
セキュリティをしっかりさせた設定は、ネットワークの知識がないと無理。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:20:00 ID:5wgPKeJ6
>>178

omaegashine
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:20:49 ID:nwqSEoiQ
簡単設定だけに頼っててもなぁ・・・
設定は覚えといた方がいいというのは俺も同感
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:27:23 ID:MwMf10CR
AOSSってWEP?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:32:25 ID:dRopHeSk
ステルスとかMAC認証とか設定するべきだけど、初心者には難しいよ。
これらは本質的なセキュリティレベルを上げないけど、やっておくべき。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:45:13 ID:Cuk6vg1/
>>175
AOSS使ってるけど?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:50:20 ID:dRopHeSk
バッテリーと音質の件だけど、スタミナを削って音質にまわすのはアリかもよ。
Xで連続再生時間は減ってるけど、それが不満な人はあまりいないみたいだし。
でもヘタる速度が速くなるなら勘弁かな。
もっと小型で大容量化できればいいけど、
今のタイプだともう限界ってどっかの教授が言ってた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:51:35 ID:Cuk6vg1/
ちなみにAOSSのやつらで分からない場合はこいつを使いなさいな
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071104_wirelesskeyview/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:54:28 ID:DN9kCN8v
>>184
WPSには対応してるがAOSS対応はうたわれてない。
非公式に使えるか、君が勘違いしてるかのどっちかだな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:19:10 ID:OadwsRil
BI届いたー!!!!!!!
後ろのシールがうまくはがせねぇ!!!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:27:51 ID:qJnRgOqV
>>187
俺も勘違いしてると思うけどなぁ
俺はAOSS対応無線LAN持ってないから試せないけど
iPod持ってた友達で同じ事になってるやつがいたけど
AOSSでは無理で無線RANの親機の設定を変えて
普通に無線LANでやったがな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:41:01 ID:j1O4LGvN
>>189
AOSS非対応のiPod touchでもちゃんと設定すればAOSSのままで無線使えるぞ
まだ持っていないから分からんがX1000も多分同じだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:45:38 ID:pulxSIII
スキニーマテリアルのシリコンジャケット使っている人いる?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:04:52 ID:IMY2venA
アップル開発陣が明らかにしたという仕様は次の通り。
●ラインナップは32GBモデルと16GBモデル
●価格は299ドルと199ドル(現状維持)
●OLED(有機EL)ディスプレイ
●3.2メガピクセルカメラ
●ビデオ撮影および編集機能
●画像と動画をMMSで送信可能
●バッテリ寿命が1.5倍に
●RAMおよび処理パワーが2倍に
●FMトランスミッタ
●コンパス内蔵
●カメラ、GPS、コンパス、Googleマップの組み合わせで、位置情報を含む写真の特定
●ターンbyターン型(交差点での矢印表示)ナビ
●よりスリークなデザイン
●iPhone本体の周囲にあるクローム調の縁がなくなる
●背面はラバートレッド
●背面のAppleロゴが点灯
●発売は7月17日

ウォークマンおわた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:07:31 ID:3vAgOHb9
ご飯がおいしく炊ける機能とぶらさがり健康器は付かないのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:08:42 ID:uqfMWTOP
>>192
どこのソース?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:10:21 ID:6z4r3bjc
>>192 は電話だろ。 予想の範疇だろ。

そのあとに控えてるタッチは 電話外して64GBだろうな。
価格も現状維持だろうな。

ウォークマンは 64GBやPSP・PS3連携等で 特徴を打ち出してくるんかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:13:59 ID:fF6uFwwR
>>194
そんなような内容、ニンテンドーDS改造コードのBLOGにも出てたぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:16:20 ID:ZeuqP7NZ
iPod touchのスレなんであんなに臭いん?
そりゃこっちのスレの荒れっぷりも理解できるわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:20:31 ID:ET4V/vOW
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:20:46 ID:JepcMlgV
ipodって最近は浮浪者でも持ってるよね
さすが林檎クオリティw


>>188
カッターの先で端っこを少し浮かしたあと、テレカみたいなのをつっこんで一気に剥がしたよ
どうしてもベタベタした糊みたいなのは残るから、剥がした後でよく拭くんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:25:49 ID:F6MmvBx1
>>192
なんだろう・・・全て足してもS-masterの魅力には敵わないな
てかここまで来るとウォークマンじゃなくてPSPと対抗する製品だな
これじゃ音楽を聴くこともできるツールだわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:26:40 ID:j1O4LGvN
>>192
本当にその仕様なら魅力的だとは思うが、touchはなによりもまず音質をどうにかしてくれよ…
音が悪ければDAPとしては失格だぜ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:27:44 ID:nwqSEoiQ
>>192
7月発売が本当だと仮定して、その場合今頃出てくる情報は
まだまだ確かな物とは言えない
最近は直前に大体リークするようになってるんで1週間前くらいから
出てくるのがかなり確度が高いと思う

ま〜それに開発がリークしたってのが本当だったらジョブズが
激怒するはずだぞ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:30:58 ID:ET4V/vOW
>>202
iフォンは 前作もずいぶん前からリークしてた。
無線関係の規格を通す以上、しかたがないよ。

SONYだって AやSはあまり情報が出てなかったけど、
Xの時は早く出てた。

ということで、30周年は無線LANは無しだろうな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:50:35 ID:nwqSEoiQ
>>203
おまえ俺が言ってる意味理解できてないな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:00:59 ID:HbhUozPT
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010376.html
バンナイズケースのカラバリでるらしいぞ。
レッド系もあるんだな。
俺レッド使いだから欲しいな...
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:03:42 ID:HbhUozPT
>>192
そのtouch出たら買うわ。でも音楽はXで聞く。
touchはデカイからな。俺にとってはPDAだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:05:52 ID:hSZbNO/U
もうそこまでいったら音楽プレイヤーである必要がないからなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:08:31 ID:HbhUozPT
このスレでも
・動画イラネ
・無線イラネ
・NCイラネ
って言われるくらいだから
新touchはどんだけいらない機能があるんだか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:11:16 ID:3vAgOHb9
touch買う人はそっちの機能メインで買うんだろう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:11:19 ID:Ws+jNrkQ
あと出てる噂だとHD再生くらいか。Xとはかぶりそうにないな。
まぁ同じ容量で同じ値段なら多くの人がtouch買うだろうけど…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:11:26 ID:6rEHQzXA
>>208
それらの機能はiPodだと必須で付加価値の高い機能だということに大変身するから不思議だよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:28:51 ID:67sPJWmR
>>211
Xでは無線LAN(ブラウザ)とか残念仕様だからだろう。
それと音を追求する機種にノイズが載るから付けて欲しくない、と。
iPodにはそう言う(ユーザーの音質の期待による)制約がないから期待もする。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:29:49 ID:Fm8VSvvp
無線LANで使っている人、安全性はどうやって確認してるの?
セキュリティがらみの記事読むと野良アクセスポイントネタが多くて笑うんだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:35:58 ID:9X/w5PTF
iPod買う層は音楽聞ければ音の善し悪しとかは特に気にしないんだよ。
音楽が聞ける。で1個の機能みたいな感じ。
そしたら機能多い方が良いってこと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:37:25 ID:bM6Ag8Bb
んなこたない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:39:33 ID:JepcMlgV
>>214
なるほど、つまりipod買う層はウォークマン買う層とは別物なんだな
それが分かってるならいい加減スレ違いだから余所へ行ってくれないか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:40:11 ID:saRvOmcu
あるだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:40:32 ID:uqUq5drB
>>214
世の中には改造したり馬鹿高いアンプをつけたりする奴が居てだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:41:06 ID:bM6Ag8Bb
またガキのケンカ始まった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:41:40 ID:/Ti/CBDJ
>>199
つめを突っ込んだらとれた!トンクス

クリスタルコート・・・これ面白いな。
携帯やら別の物にも塗りたくってやった。

茎がすごくよく聞こえる。あぁ素敵。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:42:57 ID:v3HCc/hy
クリスタルコートはなんだか騙されてる気分になる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:47:49 ID:JepcMlgV
>>220
だろー、最高だよな

にしてもクリスタルコートの容量多すぎ…
とりあえずケータイ他に塗りまくったけど一向に減る気配がない…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:48:44 ID:vACHwQo1
>>213
ウォークマンみたいな端末でアクセスする側は特に気にしないでいいだろう
問題なのはアクセスポイントを設置する側
不正アクセスに必死になってる奴は結構多いからそれなりの対策しないと「踏み台」にされる
そういう連中を釣るためのハニーポット仕掛けてる奴もいるがな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:48:50 ID:bM6Ag8Bb
シールの剥がし方を得意げに自慢する奴>>199も珍しい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:52:51 ID:67sPJWmR
>>218
iPodで一番ネックなのはアンプ部だからiMod化したりポタアン付けたりはおかしくない。
まあD/Aコンバータも悪いと言えば悪いんだが、アンプの酷さに比べるとマシだからな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:56:12 ID:axucoji9
BI届いたー
ここ数年の買い物でここまで所有感に満たされたものは久しぶりかも
それにしても相変わらず転送速度おせぇなこら
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:58:14 ID:67sPJWmR
>>226
カスタマー登録が終わったあとに購入者アンケートに答えられるURLを示されるからそこで激しく要望してくれ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:02:07 ID:axucoji9
>>227
なんかわざわざ登録しないといけないのかぁ
A808のときもそのまえのスティックのやつも登録とかしてなかったな
32GBだとフォルダ整理しながらやると2時間くらいかかりそうだ…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:02:36 ID:JepcMlgV
BIは良いよなー
店頭の黒赤とはまさに別物って感じ

>>224
どうやったらそんなひねくれた風に受け取れるんだろw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:03:14 ID:Fm8VSvvp
>>223
自分が心配してるのも踏み台のほう。
「つながったー」レベルの人だと野良ポイント化してる可能性高くない?
だからAOSS対応してほしいんだけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:03:23 ID:bM6Ag8Bb
>>227
ワンセグ、タッチパネル、無線LANイラネって?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:12:43 ID:2pEaPY1y
ちがう。これまでの機能はすべていれとけっていうべきだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:17:02 ID:By2DlSxJ
>>230
電波出力を調整できるタイプなら自分が使う範囲にだけ届くように設定すればいい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:18:31 ID:v3HCc/hy
A608はFMの感度良くて綺麗に聞こえたのに、それ以降の機種はオートプリセットしても1局も掴まん。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:19:20 ID:JepcMlgV
俺は寧ろSSVの広告機能に文句言っておいた

消せる消せないの問題じゃないんだ
製品同梱のCDに収録されているものくらい広告機能カットしておけと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:21:43 ID:QvMoPmph
>>235
SSの話はSSスレでどうぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:22:34 ID:HbhUozPT
>>232
確かに。
要らない機能のがあるよりも
欲しい機能がない方が嫌だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:26:05 ID:bM6Ag8Bb
>>232
ボリュームのピッピッの操作音復活とか?w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:26:38 ID:JepcMlgV
>>236
ipodの話はいぽスレでどうぞw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:28:02 ID:Fm8VSvvp
>>233
「つながったー」レベルの人はそんなこと考えないと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:46:33 ID:HbhUozPT
http://jonchoo.blogspot.com/2009/05/sony-walkman-x-series-review.html
外人さんのレビュー。
国が違っても内容はほとんど同じだな。

> One thing I can't understand is the lack of SenseMe playlist generator,
> or the lack of on-the-go playlist.
だ、そうだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:48:56 ID:t3AA6hUh
海外版でもブックマークとか削られてるのね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:50:41 ID:QvMoPmph
>>239
俺に言われても
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:52:02 ID:Qzz7jkg2
OverLay Plusって淀にあるかのう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:37:05 ID:Z1eyhJ1L
AOSSを元々使わず
WPAのAES対応、大文字小文字ランダム63文字で設定してるけど
1度入れるのにミスって、設定だけで30分かかったよ……
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:39:29 ID:MOjbBaPX
それはお前がドジなだけ
普通は5分あれば済むこと
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:42:32 ID:2x4YQFOB
>>239
イミフ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:45:57 ID:XbyMja0K
>>245
やぁ俺
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:17:26 ID:3vAgOHb9
曲にもよるんだろうが、MP3(320kbs)とAALを比較すると4倍近くも容量食うんだな
そりゃ可逆で入れてる人はいくら容量あっても足りないわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:28:35 ID:ftiAOxo6
>>249
全曲AAC192kbpsで32GB越えてるんだが・・・64GB欲しい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:34:17 ID:RKhdO2yr
聞かない曲相当入ってそうだが消す気ないんだろうな
やっぱこういう人って持ってるCDは全部入れないと気がすまないんかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:36:17 ID:2x4YQFOB
俺はコンピレーションとかいろんなアーティストのアルバム結構持ってるが
好きな曲・アーティストのやつしかいれてないなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:46:51 ID:hSZbNO/U
無知な質問ですまんのだがMP3をAALに変換してから入れたら音質上がるのかな?
CDなんか8割がた売ってMP3で保存がほとんどなんだよね…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:48:11 ID:2x4YQFOB
100円が500円になりますか?
なりませんよね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:48:52 ID:3vAgOHb9
>>253
CDから再度AALにリッピングしない限り「変わらない」
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:54:34 ID:hSZbNO/U
>>254
圧縮してるんだから当たり前だよね
ありがと
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:55:53 ID:ftiAOxo6
>>251
その通り、全てのCDを入れたい派です。
基本的にアルバム単位で聴くので、曲を単品で入れることはしないです。それでもある程度絞り込んで32GB越え。
この手の機種は小さな機体に沢山の曲が入るって事が最大のセールスポイントだと思う。
曲を入れ替えて使えという主張は、1枚きりのMDで何度も曲を入れ替えて使えと言ってるようなもの。

今はclassicを使っているけど、大容量のwalkmanが出たら乗り換えるつもり。
噂の記念モデルに期待してるけど、何故このスレの人は大容量そのものを否定するのか不思議だ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:02:13 ID:GUEEs332
別に否定はしてないよ
192kbpsで32GB以上というと数千曲、下手すれば1万曲以上だろうから
そんなに持ち歩くのは滑稽だなーというだけで
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:02:41 ID:j9Kmwq+A
誰も否定してないだろ
コストと調達面の問題で今年中は無理って言ってるだけだ
誰だって容量の多い製品が常識的な値段で買えるなら買うだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:02:50 ID:BI861BZJ
>>49
うちの姉がその症状だったな。
USB刺してもドライバ自動インスコされずに
外部記録装置として認識してくれないの。

デバイスマネージャから手動インスコしたらいけたが、
ウォークマンに限らず他の機器でも自動認識しなくなってたから
自分で気付かずに、そういう設定にしてあるんじゃね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:02:59 ID:83Onvrfs
>>257

>何故このスレの人は大容量そのものを否定するのか不思議だ。

俺は聞く曲だけ入れていて16Gでさえ容量あまりまくりだ…。それほど不思議な事かな…?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:04:22 ID:uW+CpwBq
だな。なんか笑ってしまいます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:06:13 ID:3vAgOHb9
どこを縦読みしたのか知らんが大容量そのものは否定してない
出るかどうかも不明な30周年記念モデルを、出る物として話したいなら向こうへどうぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:06:37 ID:NqGbkOah
大体いっぱい入れてても数千曲じゃ全部聴くのに何日かかるんだ?
否定はしないが滑稽だって事だろ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:07:33 ID:1Fti+tgM
>>257
記念モデルで大容量を否定するのは単純に1チップ32GBメモリを調達することが困難だろうから。
大容量イラネ、という意味だったならそれは分からん。俺は大容量渇望派なのでな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:10:42 ID:5VpeSj6b
滑稽ってのは失礼
全部聞くかなんて関係ない 聞きたいときに手元にあってほしい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:14:49 ID:DM/FEh7l
このウォークマン用に発売した29800円のイヤホンってどうなのでしょうか?
ノイキャン対応なのかな
もっと安ければ良いのに
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:16:09 ID:j9Kmwq+A
>>267
なにそれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:18:12 ID:vQJkoWAX
sonictunesで取り込むと曲の順番が逆さまになる
どうにかならんのかコレ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:20:41 ID:PLQyRWGa
昨日1060黒を買いました。
音いいね。
PSPから乗り換えて良かった。
有機ELも綺麗だし。
ソフト面が弱いけど、ハードは素晴らしい
ソニーらしい機械ということで。
ジャケット表示が想像以上に楽しいので
今までのMP3にジャケットを付ける作業してるぉ。
良いなと思う曲しか入れないから32Gでも余裕で余るけど、
ようつべ動画を保存する機能とか実装したら足らなそう。
ところで、なんでデフォルト検索がLIVEサーチなんだよ。
Google使えや。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:26:31 ID:j9Kmwq+A
ようつべ保存する機能はグーグルが公式に実装しない限りは日本のメーカじゃ対応不可
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:26:59 ID:DM/FEh7l
>>268
すまん、違うのか
昨日秋葉ヨドバシ行ったら同じ所に並べられてて
そのイヤホンが29800だったので
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:29:04 ID:1Fti+tgM
>>272
MDR-EX700SLのことだろう。
X1000シリーズのために出たモデルではないぞ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:30:59 ID:DM/FEh7l
>>273
そうなんだ、ありがとう
つまりノイキャンも使えないということか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:31:43 ID:RKhdO2yr
>>257
>曲を単品・・
ここが俺とは違うんだな
12曲入ってるアルバムで好きな曲が2,3曲しかない場合、俺は適当なアルバム名つけてその2,3曲だけを取り込んでるわ

>この手の機種は小さな機体に沢山の曲が入るって事が最大のセールスポイントだと思う。
ここらは価値観の違いだし、あまり触れないことにしよう

俺は否定はしない
必要ないから買わないだけだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:38:42 ID:1Fti+tgM
>>274
ノイキャンは付属のものしか使えない。それは諦めるしかない。
あくまで独自規格なんでな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:52:40 ID:DgSZIG/J
これ、Touchと比べて操作性つかサクサク感はどうですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:55:16 ID:8uq0tmP8
>>275
アルバムの中に捨て曲って結構あるからな。俺も削って入れてる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:55:23 ID:1Fti+tgM
>>277
ブラウザは糞。比較するまでもない。
他は持っていないので分からん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:55:37 ID:axucoji9
ふう。曲転送終わった
触ってみてすぐ気付いたんだけど、ウォークマンのメモリの読み込み遅すぎじゃない?
アルバムジャケット検索でジャケットが読み込まれるまで時間かかって、
すぐに聴きたいアルバムのジャケット探せないわぁ
A808ではアルバムジャケットサーチでも一瞬ジャケットロードが表示されるだけだったんだけどなぁ
それともいま設定してるジャケットよりさらに小さいサイズのジャケットを埋め込めば、もう少し早くなるのかな…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:01:20 ID:j9Kmwq+A
俺は個人的に今のサイト事情を見てフラッシュ対応と横解像度が1024無いブラウザはクソだと思ってるからイポもウォークマンもどっこいどっこい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:10:05 ID:DN9kCN8v
>>281
PCしかダメじゃん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:10:26 ID:RKhdO2yr
>>278
好きなアーティストは取り敢えず全部入れるけど、そうでもない場合は気に入ったのだけだ
仲間がいて嬉しいよw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:23:15 ID:GUEEs332
>>282
携帯でもありますが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:27:00 ID:DN9kCN8v
>>284
携帯でそんな解像度のあった?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:27:37 ID:DgSZIG/J
>>280
マジですか!ネットは見ないからブラウザは糞でも我慢できるけど
肝心の音楽操作性が糞じゃ…
それじゃ動画再生も遅そうですね。やめとくか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:29:44 ID:DN9kCN8v
>>286
とりあえず、実機を触ってみることをおすすめする
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:31:12 ID:nFzbvg8E
>>265
1チップ32GBメモリを調達すること は、困難というよりメモリメーカーがまだ販売してないのでは?
今のメモリは 4層、8層、16層って積めるから 売れる見込みがあれば製造販売するだろ。
PC用SSDがもっと売れればいいんだけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:36:54 ID:1Fti+tgM
>>288
作ってすらいないのか?
俺はその辺詳しくないからちょっと分からないが、作っていないとしたら頑張っても無理だな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:54:08 ID:xBhljcFL
>>285
HXGA解像度(480×1024)のケータイなら昨年末から出始めてる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:58:46 ID:vQJkoWAX
まじかよ
携帯進化しすぎだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:01:15 ID:2x4YQFOB
ソフバンのやつか。
やたら縦に長いよな。今のところはあれだけか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:02:28 ID:nFzbvg8E
>>289
東芝の最近でた ノートPCが32GBチップを積んでそう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090514_168354.html
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_05/pr_j1401.htm
2.5インチSSD 32GB*16個構成=512GBでしょ。
東芝は自社チップだから 先行して発売できたのだろうか。

秋の林檎も搭載されるでしょ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:12:56 ID:9xC9dMbJ
ソフバンてw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:30:30 ID:NqGbkOah
ER-4PをX購入に合わせて買ってみました。
ホワイトノイズは付属よりやや少ない位で多少は聞こえます。
音量は個人差やCDによって違うので難しいところですが
PopsやRockなら10まで上げたら結構きついかな。
この他にはHD25使用してますが両方ともXとは相性は良いと思いました。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:39:43 ID:Cuk6vg1/
関係ない話だがな
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/06/10377.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news048.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news052.html
の流れからいったらそのうちフラッシュメモリで2Tは普通になるのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:43:59 ID:b+D3iy02
>>296
数年後はそうなるだろうね。

SONYは、メモリースティックWMとか発売すればいいのにな。
ウォークマンだけで使えるメモリースティックなら SONYの売り上げも上がるのに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:44:01 ID:ShOFYDTf
AALでちょっと教えてください。
PCで聴く時はロスレスで、X1060に転送する時は
AALにエンコする時に指定したビットレートの
ATRACが転送される、という認識でおkですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:46:34 ID:iJqz5yTF
>>298
違う
AAL未対応機種に転送時のビットレート
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:48:41 ID:QvMoPmph
>>298
AALの仕組み理解できない人大杉
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:52:37 ID:ShOFYDTf
>>299
未対応機種の場合ですか。
ありがとう。

>>300
ググってもよく分からなかったので聞いてみました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:02:18 ID:IMY2venA
ウォークマン史上最高画質、最高音質。
この言葉を最後にipodへの敗北宣言をした。
でも本当ありがとうと言いたい。
残念で悔しいが。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:03:49 ID:3DH66070
>>302
君、精神科いったほうがいいよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:07:19 ID:hUJaVPmU
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:07:33 ID:NqGbkOah
脱獄してんだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:08:26 ID:1Fti+tgM
>>293
東芝は自前で処理している可能性があるな。というかその方が可能性としては高いと思う。
>>297
それは昔やって売れなかったから止めた。だからおそらく永久に出ない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:14:45 ID:j9Kmwq+A
それでパナは消えた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:19:03 ID:GUEEs332
D砂はハードの出来もイマイチだったし何よりソフトが糞過ぎたから
SDだからってのはあまり関係ないと思うが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:19:15 ID:DN9kCN8v
>>306
以前こけたのはメモステというより、MGでがちがちに縛ったのが原因じゃないのかい。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:25:40 ID:FuitIoF1
ブラックアイスやっと予約出来たよ〜
いったい入荷はいつごろなんだろ・・・?
先人方、何か買っておくとX1060届いた後に幸せになれるアクセサリーありますか?保護シートとか必要ですかね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:31:41 ID:j9Kmwq+A
メモリーが記憶媒体になったのに入れ換えってところが本末転倒だしな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:33:05 ID:2bR3FubD
まずはブリスかCRYSTAL COAT #01だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:33:48 ID:66NmjMis
今日CDインストールして再起動したら
msvcr40.dllが見つからないってエラー出るんですがどうしたらいいでしょうか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:35:43 ID:MwMf10CR
インストールしなおす
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:37:39 ID:+EmG9V+0
アルバムから好きな曲だけ取り込むってカセットテープやMDの時代じゃあないんだから…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:37:54 ID:taf4Pe8g
ブラックアイス予約できなかったよー
30分もしない内に予約受付解除されたような……
張り付いてないと予約できないねこれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:41:24 ID:BceKonyA
>>315
プレイリスト分を転送したら同じようなモンだろうが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:44:34 ID:jstAbO6G
夏にiPod touchの新型出るじゃん
という事は、アイスブラックも値段下がるかもしれないよね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:44:59 ID:2bR3FubD
>>315
転送の仕方なんて個人の自由だろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:46:54 ID:2bR3FubD
※夏に出るのは新型iPod touchではなく、新型iPhone
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:47:51 ID:3vAgOHb9
>>318
ソニスタはマイペースなのでそんなことしません
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:48:26 ID:IMY2venA

電話機能以外はtouchなのよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:49:40 ID:YsRywKKs
値下がる原因としては、メーカーが売りたいとき。
つまり、
流通量過多、
現在の商品が売れなくなるような新製品発表前による在庫減らし、
資金繰りが異常に厳しいとき、
競合する製品が非常に挑戦的な値段を付けたとき等、
が考えられる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:50:11 ID:GUEEs332
SONYは林檎なんて全く眼中にないのに
勝手にライバル視されちゃっても困るよね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:52:02 ID:2bR3FubD
とりあえずWalkmanが戦ってるのはiPod nano
touchとiPhoneに対してはPSP2で戦うつもりだからWalkmanは関係無い
よって値下げもない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:54:47 ID:Bw0CWLt5
そういやPSPの後継機はもうすぐ出るな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:55:28 ID:RKhdO2yr
>>310
おめ
BIはウォークマンロゴが立体的になってるからやめたほうがいいらしいよ
どうやっても気泡がはいるらしい
ここでは>>312さんが書いてるクリスタルコートとか革ケースが人気みたいだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:56:44 ID:IMY2venA
いやもう出ないよ
ウォークマンの新機種。
ウォークマン史上最高画質、最高音質でおわり。ipodには勝てないて社員がブログで語ってたよね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:57:55 ID:RKhdO2yr
>>316
昼間は予約できるときが多いみたい
金曜の昼も予約可だった気がする
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:58:55 ID:TwEwKnTU
ウォークマンの終わりはソニーの終わりを意味する
ソフト畑出身のストリンガーはそこまでやらんだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:59:40 ID:j9Kmwq+A
>>328
病院行け
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:00:13 ID:uqUq5drB
>>324
今は知らんがちょっと前は意識しまくりだったがな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:01:20 ID:IMY2venA
>>330
そうであって欲しいけどね。度肝ぬくようなの出せないかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:02:18 ID:FuitIoF1
>>327
なななななに、気泡ですと・・・!?まあいいです。買うと決めたら買います。
>>312
いいですね、クリスタルコート!ただ、ピカピカさせる為に4000円・・・・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:02:49 ID:s+jVtIXt
何?もうPSP-4000出るの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:08:37 ID:RKhdO2yr
>>334
保護シート貼ったらロゴのとこに気泡が入るってこと
わかりにくくてごめん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:11:10 ID:FuitIoF1
>>336
あっ、私が勘違いしてましたね、すいません。
やはり、保護シートを張れないとなると、BIにはクリスタルコートが必要ですね・・・。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:11:55 ID:Bw0CWLt5
>>335
E3 2009(6月2日〜4日)で新型PSPが発表
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:12:32 ID:1Fti+tgM
>>337
俺は別に普通に貼ってる。
気泡が気にならないor気泡より傷の方が嫌ってんなら保護シートに存在価値はある。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:14:13 ID:2bR3FubD
>>337
別に貼れないことは無い
ソニモバのこの記事見れ
http://so-mo.net/?p=10162

まぁ確かに4千円は高いけど指紋の拭き取りやすさとか結構違うようだから試してみる価値あり
携帯とかにも使えるし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:18:34 ID:hSZbNO/U
俺は皮カバーだけだよ
保護シートは必要ないと思う

それにチェーンストラップつけていつもぶら下げてるんだけどイヤホンのケーブル長くて財布しまうとき引っかかるのが最近悩み
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:20:08 ID:zowKBySx
今ならBI予約出来るみたいだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:29:50 ID:Bw0CWLt5
逆に革が1番いらないって前々スレ前から結論出てるじゃん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:32:48 ID:03eiw1SB
>>343
いや少数だろうけど女でWalkman使ってる人もいるでしょ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:33:30 ID:j9Kmwq+A
付属の布でよくね?傷は防げるし操作も可能だし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:34:16 ID:i7iAxhvt
ケースはかさばるし、折角の質感も台無しになるからな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:39:31 ID:2NytYTi5
>>343
じゃあ革使おう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:43:56 ID:UYGLM/UL
>>330
ストリンガー氏は ウォークマンに力入れるらしいよ。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20040701/sony3.htm
のように盛大に30周年をアピールするでしょ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:11:35 ID:HbhUozPT
BOSSで志田未来がウォークマン使ってた。
この機種じゃないけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:30:33 ID:uqUq5drB
ボーカルにもやがかかったような音どうにかならんのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:52:07 ID:1Fti+tgM
>>350
ヘッドホンは?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:57:23 ID:uqUq5drB
>>351
5pro。じゃじゃ馬だしマルチBAはボーカルが潰れるって聞くししょうがないのかね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:59:43 ID:1Fti+tgM
>>352
5proは持ってないが、10proで中域が埋まるという話は以前何度か出た。
(精神的に許せるなら)イコライザで軽減するしかないかと。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:09:10 ID:ShOFYDTf
>>304
ありがとう。
仕組みはなんとなくしか理解出来ていなかったんですが
だいぶスッキリしました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:10:16 ID:p0FWq7cp
19日に予約したIBは一昨日購入できたぞー!
入金確認まだなんだけどね。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ちなみに17日に予約した赤32Gはまだ入荷待ちだったりする罠
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:34:48 ID:lWYWipUa
これフォルダに階層をつけてファイルを取り込めるみたいだけど
フォルダごとに再生はできないでいいの?
たとえばフォルダA下にあるDISC1だけ再生させたい時は音楽ファイルのアルバム名をA.DISC1とかにしなきゃだめで
フォルダA下のすべてのDISCを範囲再生できないってこと?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:41:55 ID:ketIpfFa
>>356
OK。
タグ管理。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:48:07 ID:lWYWipUa
>>357
うへえ移し変え大変だtyall
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:50:44 ID:ReLkiUx9
D&D用のツール誰か作ってたよね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:52:59 ID:0nsAsctK
業者乙って言われるかもしれないが
ttp://www.call-t.co.jp/onlineshop/product/va618.html
↑を使ってイヤホンのコードを巻き付けるとイヤホンアンテナが結構無理な形に折れ曲がる。
断線とか大丈夫なのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:05:37 ID:JNqiXG5M
車でトランスミッター経由で聞いてたら「サー」っていうノイズが
ずっと鳴ってるんだけど、なんとかならないのかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:13:33 ID:NFxmPNaQ
>>361
トランスミッターの仕様。
FMトランスミッターだろう?アナログなんでホワイトノイズが出るのは仕方がない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:23:29 ID:tjsz9V5z
>>360
業者乙w

それは冗談として、あれは確かにコードの断線が心配だよね。
見た目はいいなと思うけど躊躇しちゃうな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:31:05 ID:162QWf5d
ファイルからコンピレーションアルバムを取り込んだ時アーティストがすべてアルバム名になっていたので、通常のアーティスト名に直したところ別のアルバム扱いになってしまったのですがどうすれば個別にアーティスト名を変えられますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:41:05 ID:JNqiXG5M
>>362
即レスthx
でもNW-HD5ではほとんど無かったんだ
すくなくともXほどノイズは無かった感じ

軽減する方法とかあるかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:46:08 ID:162QWf5d
>>364
すいません
元ファイルから変えたらいけました
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:51:14 ID:NFxmPNaQ
>>365
HD5より残留ホワイトノイズが多い可能性もあるがHD5は持っていないので分からん。
ウォークマンのノイズを下げると言うだけならトランスミッターとウォークマンを繋ぐステレオミニのコード部に抵抗を半田付けしてやることで低減は出来る。
(どこの誰か知らん)個人ブログですまんが以下の画像のようにする。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dry61sp/22919551.html

半田付けの出来る環境にない場合は抵抗入りケーブルというのを買えばいいと思うが、アナログのコードによりノイズは減っても音は悪くなる点に注意。
それと、いずれの場合もトランスミッターから車のラジオの電波までのノイズは低減できない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:01:12 ID:e1MH4uAr
壁紙いっぱいのってるぞコレ
即出だったらスマソ

ttp://blog.goo.ne.jp/mth-poly/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:02:14 ID:YpU0qvSo
>>367
EX90で比べるとHD5の半分くらいに減っている
HD5は静かなところで聞いているとホワイトノイズが邪魔なレベル
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:04:44 ID:NFxmPNaQ
>>369
なら本体のヘッドホン出力の問題ではないな。
Xから出てる(電波的な)ノイズとかかも試練。
考えてみればA800辺りでずいぶんホワイトノイズが減ったらしいし、流石にHD5より多いと言うことは無いか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:08:35 ID:JNqiXG5M
>>367 >>369
教えてくれてありがとう

FMトランスミッター特有のノイズなら買い換えれば解決できそうってことだね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:22:47 ID:aeKTCxdQ
すみませんが教えてください
おととい購入したんですが(Ver1.02です)
本体の「VIDEO」フォルダへエクスプローラにてD&Dした動画を
PC側でエクスプローラをつかって削除しても
本体側では変な連番の名前で表示されて残ってるんですけど
(本体「VIDEO」フォルダにはもう何もない、が再生はできる)
これはこういう仕様なのでしょうか?
一応本体側で削除はできるんですが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:27:44 ID:ajYtlB8E
低ビットレート→高ビットレートってできるの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:28:53 ID:12PkQxfv
>>372
自分も同じ症状があった。
写真についても症状が出て
結局初期化で解決した。
サポセンに電話しても初期化を勧められるよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:30:37 ID:12PkQxfv
>>373
できなくはないけど
音質はよくならないよ?
不可逆圧縮は元には戻せない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:31:09 ID:QZbGHIFr
>>373
出来るか出来ないかで言ったら出来るが
意味無いどころか劣化する
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:33:53 ID:ajYtlB8E
>>375
やっぱりか・・・・・そうだよな当たり前だよな・・・・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:54:11 ID:aeKTCxdQ
>>374
今、初期化して試したんですけど
変わらないですね・・
おかしいということはわかったので相談窓口に電話してみます
ありがとうございました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:09:47 ID:9j29+L53
>>371
俺もノイズがひどかったけど
サン電子のWS-12Lを繋いでトランスミッタ繋いでごらん
嘘のようにノイズが消えるよ
2000円しないよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:28:39 ID:QsuCjBeB
X用の携帯動画変換君iniってまだないんですかね?
PVとかがうまく変換できない。。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:57:05 ID:ppvKwVVG
「自分のスキルのなさじゃどうにもならないいけど
調べて勉強したり試行錯誤したりするのは嫌なので
どうか教えてください先輩方」
と言え。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 04:07:39 ID:7iXtKwRq
そういやこれ、いつの間にか貼られなくなってたのね。
これを参考にしてちょこちょこいじればいいんじゃないかな?


418 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/04/27(月) 15:25:56 ID:R5FR0hni (1/4)
うおおお >>167を参考にしてやっと動画の変換、転送できた

俺メモ テスト1 動画エンコードのini

・16:9 432x240 /768k-30fps/A48・128k
[Item0]
Title=16:9 432x240 /768k-30fps/A48・128k
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec libx264

-coder 0 -level 13 -bufsize 128kb -s 432x240 -r 30000/1001 -b 768k -g 300 -aspect 16:9 -flags

mv4+loop+part+naq+alt+trell+bitexact+aic+umv+cbp+qprd -partitions all -mbd rd -subq 7 -acodec libfaac

-ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f 3gp "<%TemporaryFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>.MP4" "<%OutputFile%>.MP4"

"Camouflage_MP4_for_PSP.ini""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.MP4""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an

"<%OutputFile%>.JPG""

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/04/27(月) 15:31:52 ID:Cqbvlq52 (3/3)
HandbrakeでエンコードしたH.264動画を再生させる設定が分かった。
480*368で再生可能。
H.264のオプションに「level=21」を指定する。これが絶対必須。

HandbrakeのプリセットにiPhone/touchがあるからそれを選んで、オプションの「level=30」を「level=21」に書き換えれば
X1000シリーズで再生可能な動画になる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 06:58:21 ID:9Pd+fvb2
>>380
wikiくらい見てから来い
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:22:20 ID:fJhuPJC4
またそれか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:27:35 ID:QAPM8Wmb
動画関連は専用スレで、とテンプレに追加したほうが良さそうだな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:25:17 ID:YpU0qvSo
だが専用スレが過疎るから結局(ry
知恵袋とか眺めると同じ質問ばっかだしな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:30:28 ID:pw9URQCV
俺以外で曲の転送中I/Oデータ接続がどうとか出て接続切れる人いない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:51:56 ID:my9lKzg4
iPodのようにPVなどの動画を音楽ファイルとして取り扱う事は出来るでしょうか?

自分のスキルのなさじゃどうにもならないいけど
調べて勉強したり試行錯誤したりするのは嫌なので
どうか教えてください先輩方
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:56:06 ID:sLMSN+FS
ふぁっくゆー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:36:30 ID:gy1haHZh
出来ません
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:00:36 ID:A0W92Btr
>>385
毎回自慢げに「平均2Mbps(最大4〜5Mbps)でやれば(ry」って
教えてくれる人がいるから大丈夫
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:03:33 ID:my9lKzg4
>>390 ありがとうございます。

iPodではこの機能を重宝していたので残念です。別に無くても困りませんが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:41:20 ID:3KcTuqKf
再生中画面でも曲名の詳細表示させてくれよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:27:22 ID:NvILlYzj
アイスブラック予約できたー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:42:43 ID:4gO+rFky
>>394
間違って黒予約したりしてないか?w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:43:56 ID:sLMSN+FS
やーなかーんじー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:23:42 ID:7mj6GSgJ
かねはらってきた!
これで今日から僕も皆さんの仲間です
到着がたのしみだぞおおお
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:07:10 ID:uE70RjPd
マジレスして悪いけど欠陥だらけのXを今更買おうとしてる奴はなんなんだろう?

怒らないで聞いて欲しい
今までのレスを見てると満足しきってる奴は0%に等しい
命と言える音質でさえ微妙な評価

まだ持ってない奴は次のWMに期待するかiPod買うかした方が賢いと思うんだけど
なんか使命感みたいなのがあるんだろうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:08:03 ID:g5vaJtOq
またお前か
sineyokasu
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:10:08 ID:NFxmPNaQ
>>397
乙。楽しめよ。
>>398
音質のみを追求している人間は(どうせすぐにS-masterから変わることは無い点から)次モデルを買っても変わらない。
帰れ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:17:33 ID:oNu1/dd5
やっぱり、反応しちゃうんだね
毎回毎回、馬鹿だね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:20:46 ID:XNgQbMgJ
10PROで音量十四で普通なんだけど、難聴になるかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:21:40 ID:uE70RjPd
>>400
だからその音質も微妙なんだから他の部分が改善されたの使えばいいと思うが
今のは全く取り柄が無いだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:28:01 ID:ajYtlB8E
>>402
今すぐその半分にしろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:29:40 ID:sLMSN+FS
バカだな。世の中には無駄遣いの楽しみってのがあるんだよ。
少しは想像力を養いな。イマジンだよイマジン。イマジン。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:30:22 ID:0RaRJf2r
>>404
えっ、おれ音量17なんだけど・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:31:03 ID:sLMSN+FS
伊予はまだ…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:32:59 ID:8iAshqV3
カナル型で極端に音量取りづらいのってER4Sくらいのもんだろ?
10proは持ってないけど音量二桁はキツイと思うわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:34:06 ID:78ZYHw3Z
別に二桁でも、極端な大音量じゃないと思う。
17はちょっとあれだけど、耳を休ませる時間を作れば大丈夫なんじゃないか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:34:51 ID:ajYtlB8E
>>406
もう難聴なんじゃね?
17は無いわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:37:37 ID:8iAshqV3
どの程度で難聴になる云々ってのが曖昧だからなぁ
音量は必要最低限に越したことはないと思ってるけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:43:19 ID:4gO+rFky
A808使ってた頃は電車内12とかにしてたけど
BIはNC使うと6とかでも難なく聞けるな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:47:21 ID:NbW/ZS5N
強化ガラスということで素のまま使いたいが、やっぱ落としたときのこと考えてシリコンケースくらい付けた方がいいかな?
そのままがカッコいいから可能な限り付けたくはないんだが…
画面の傷に関しては大丈夫な気がするんだが、これより軽いS9とかで画面割れるとか聞いたのでちょっと心配だ
素で使うならなんか保証付けるべきだろうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:47:21 ID:0xQtp6he
比較対象を明らかにせず批判するのは
荒らしの常套手段。

この機種使ったことないのがばれちゃうしね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:47:32 ID:g5vaJtOq
テストモードについて聞いたがやはり期待道理の答えが来たw

椎名 様

日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。

お問い合わせいただいた件について、以下のとおりご返信申し上げます。
 
お問い合わせのNW-X1050に関しましては、特定の入力・操作を行うことで、
普段表示されない画面が表示されることはありません。

上記の回答になりますこと、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後も引き続きソニー製品をご愛顧くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
 
ソニー使い方相談窓口
担当:市原

-----Received Message -----------------
#Subject:No Subject

#Category:ウォークマン

#Model:NW-X1050

#Text:このウォークマンには、ある特定の入力をすると普段出ない画面は
存在するのですか?
また、あるのでしたら教えてください

----------end--------------------------
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:48:45 ID:MhpWPh50
>>412
お兄さん音漏れしてるっすよwwwwwwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:50:46 ID:0oLWkAvZ
質問の内容が日本語でおkだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:51:03 ID:ajYtlB8E
>>415
椎名様何やってんすか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:51:33 ID:4gO+rFky
>>413
シリコンは別に耐衝撃性があるわけじゃないぞ

好みにもよるけど、上の方に他社製の低反発ケースも売ってるし検討してみたら?
俺はオフィシャルの革ケース使って気に入ってる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:53:01 ID:NFxmPNaQ
>>415
椎名様チャレンジャーだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:53:07 ID:sLMSN+FS
こんなの相手にしなきゃいけないんだからサポセンも大変だわ。なあ桔平。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:53:32 ID:4gO+rFky
>>416
雑踏がうるさいとつい音量上げちゃうんだよな
周りの音が聞こえなくなる=音が漏れてる、みたいなもんだし

NC機能、想像してた以上に良いな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:54:35 ID:eWXJfhNV
多分、向こうで笑いものだな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:56:40 ID:uE70RjPd
〜より良い音というのは主観があるから比較しても仕方ない
実際聞いて微妙だと思えば微妙だ
しかし実際その意見が多いのだから間違いはないだろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:57:06 ID:I7Fy8Svh
>>410
自分の場合CK10(フォームイヤーピース)で15〜17くらい。
聴力に問題はないんだけど、イヤホンを使って曲を聴くときだけはどうしても音量上げちゃうな…
音量10以下でも聞こえることは聞こえるが…満足できないって感じ。
(動画とかは音小さくても気にならない)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:57:53 ID:9XYY5EbP
チョン語w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:58:09 ID:0oLWkAvZ
そんな思い切った質問するならちゃんとした日本語でびしっと聞いてみろよ!

このウォークマンにはテストモードは存在しますか?
S730/630シリーズはある特定のコマンド
ホームでOption+[↑-再生-→-再生-↓-再生-←-再生-↑-再生-↓-再生]
を入力するとテストモードになるのですが・・・。
また、あるのでしたら教えてください

ってことで椎名さんもう一回チャレンジ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:01:12 ID:MMNK56/z
こういう質問がくると、サポートも大変だな。下手な答え返せないし。。。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:05:57 ID:NbW/ZS5N
>>419
え、シリコンって対衝撃じゃなかったのか…おっぱいに落ちるようなもんだと思ってたよ…
今までそういうの付けたこと無いからさっぱりだぜ
とりあえず覆っちゃうケースは個人的に遠慮したいから、保証付けてポチる方向で考えてみるよ、ありがとう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:06:20 ID:ajYtlB8E
>>425
使ったこと無いけどCK10でも17は大きいんじゃないか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:08:02 ID:0oLWkAvZ
ソニー側はどう思うんだろうな

「ッ・・・このやろう・・・」とか思ってるんだろうか
企業秘密として決していえないことなのに何故か知ってる客
答えないわけにはいかない、しかしどう答えていいかわからないサポセン

この葛藤がイイ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:09:38 ID:8iAshqV3
>>429
シリコンでも落下に対して大分安心感あるよ
見栄え悪くなるけどな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:10:52 ID:sLMSN+FS
んな葛藤するわけねーだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:12:08 ID:78ZYHw3Z
>>425
俺もCK10つかってるけど、17だと音漏れしないか…?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:15:34 ID:78ZYHw3Z
>>429
クーポンあるならソニスタワイド保証がおすすめ。
落下による故障も保証してくれる。
3年間だけど、そのころには新しい機種買うだろうし問題ない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:16:48 ID:I7Fy8Svh
>>434
どのくらいの音量で聴いてる?
(NW-Xに元から入っている音源で)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:20:59 ID:78ZYHw3Z
>>436
もとからはいってるって、どの音源?
俺はそこまで小音量じゃないよ〜。
だいたい10〜12位かな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:22:11 ID:NbW/ZS5N
>>435
うん、もし保証付けるならポイントの大量にある祖父か、保証しっかりしてそうなソニステワイドなんだよな
そうすると最安値よりはずいぶん高くなるが、シリコンとか無しでスマートに使えるのでいいかなって思う
そして定価に近いしどうせならアイスブラックが欲しく…あぁ、だから人気なのか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:26:38 ID:g5vaJtOq
椎名さんなんて書けばいいのか分からなくて日本語おかしかったから
もういっかいきいてくる。w
てなわけで>>427の質問で行く
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:28:02 ID:4gO+rFky
>>429
おっぱいの厚みの問題だ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:29:38 ID:NFxmPNaQ
>>439
椎名さん頑張れw
>>440
確かにそうだが…これはひどいw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:43:24 ID:HxBgBKzQ
>>406
俺は付属イヤホンで室内では12、外では16で聴いてる。
17はちょっと大きすぎじゃない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:49:19 ID:uE70RjPd
もはや話題が音量くらいになるとはな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:55:16 ID:LbnkuweV
誰か音量スレ立てれば?異常に多い質問だし、不毛な質問だから。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:57:23 ID:oPgLil9/
>>444
そしてこのスレには誰もいなくなった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:58:37 ID:sLMSN+FS
じゃあ輝度議論しようぜ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:01:54 ID:ajYtlB8E
まあDAPによって違うし一ヶ月もたてば新規購入者の相談以外
話すことも無くなってくるしいいんじゃね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:10:10 ID:Nlf2sxXz
どんな曲聞いてるか知らんがみんな音量大きすぎだろ
80デシベルってのは電車の中にいるときの騒音が相当するんだぞ
たとえクラシックでも16とか出したら80デシベル超えてるはず
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:11:35 ID:uE70RjPd
>>448
どうでもいいじゃん
音量なんて
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:12:00 ID:sLMSN+FS
じゃあ電車通勤の人はみんな難聴なわけか。なんちょうこっちゃ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:14:05 ID:LKaVkSmW
>>448
音楽は音を楽しむって書くんだぜ。小音量で聞いてるのは損するだけ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:15:04 ID:65OMGnd0
自分はEX500でJPOPの場合9-10
クラシックの場合10-12
これでおかんの「ご飯よー!」が聞こえなくて晩飯抜きとか言われる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:18:07 ID:QZbGHIFr
MP3gain使って標準音量95.0dBでアルバムゲインかけて音量10
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:20:45 ID:YpU0qvSo
80dBを日常的に聞くと難聴だと聞いたことがある
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:22:49 ID:mb0jePLb
>>452
おれ7くらいでうるさく感じる・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:22:56 ID:Nlf2sxXz
>>451
将来聞こえなくなって楽しめなくなるのがオチ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:26:14 ID:65OMGnd0
>>455
小説読みながら聞くときに7ぐらいかな
俺実は難聴気味なんだ
土方のバイトしてるんで・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:27:03 ID:NBDgqRtL
>>451音を楽しむ=音量?単純だなオイ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:28:17 ID:mb0jePLb
>>457
機械とか使う環境だと耳に来るね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:30:19 ID:65OMGnd0
>>459
閉所でバリバリやると耳栓してても耳が聞こえにくくなる
金がいいんでやめられないんだよな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:36:29 ID:NbW/ZS5N
ライブハウスより小さい音量ならいいんじゃない?
俺はゲーセンすら数分で気持ち悪くなるので小さめだけど
あとはジャンルにもよるよね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:42:46 ID:tjsz9V5z
SE420で10くらい。
部屋の中だと7かな。
コールセンターの仕事をしてるんで、正直聴力にはあまり自信がない。
でも、17とかありえないんだけど。
ゼンハイザーのHD600で聞く時は17くらいかな。
インビが高いので音量が取れないんだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:49:46 ID:LKaVkSmW
>>462
試しに音量+6くらい上げて聞いてみ。聞こえなかった音まではっきり聞こえるから感動するよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:50:07 ID:ufZwx8BM
XってPS3に繋いで、ウォークマンの中の曲再生できるんだな。

1. X →USBケーブル→ PS3 →光ケーブル→ Dr.DAC2(アンプ) → D5000
2. X →WS-12L→ スープラBILINE-MP(オーディオケーブル)→ Dr.DAC2(アンプ) → D5000
3. X(ヘッドフォン端子) →スープラBILINE-MP(オーディオケーブル)→ Dr.DAC2(アンプ) → D5000

上記3通りで聞いてみたんだが
俺の中じゃ音質が1≧3>2の順番で良かった。
WS-12Lって実は音そんなに良くないかも・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:54:47 ID:Nlf2sxXz
>>464
当たり前だろ
デジタル伝送の方がいいに決まってる
だいたい1はウォークマンである必要性がない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:55:26 ID:h8wSd03M
だってWS-12Lは音量可変ですもの
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:56:05 ID:Nlf2sxXz
>>464
よくよんでなかった
理解した
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:56:24 ID:ajYtlB8E
>>463
集中して聞けば並みの音量でもちゃんと聞こえると思うんだが・・・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:06:01 ID:ufZwx8BM
>>466
WS-12Lを改造して音量固定化ってアンプに繋ぐときに
X本体の音量をいじらなくていいってメリットだけかと思ってたが音質もよくなんのかね。
(改造してる人のほとんどが、基盤にダイレクトに良いケーブルを半田付けしてるからかな。)

>>467
書いてる時に1はXである必要はないのは分かってたんだけどね。
ちなみに、PS3 → Xへの音楽転送ができたのは結構いいと思った。
(PS3でエンコさせるのもありかなぁと。)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:07:16 ID:ufZwx8BM
やべ、↑日本語としておかしい・・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:10:32 ID:0oLWkAvZ
音量固定は音量MAXと同じだから音量いじる必要ないが
イコライザ使えない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:11:59 ID:b1WVu7o8
PS3ってエンコ無駄に速いからなぁ。

SSVみたいなソフト内蔵してくれれば管理マシンとして使えるかも。
テレビの大画面で管理する意味があるかは謎w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:12:18 ID:n3NZYTHa
>>415椎名は日本語がおかしいな
まあ、回答が「ンな事聞くんじゃねえよ。答えるわけないだろ?」
って言ってるのがモロわかりで笑えるな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:14:43 ID:78ZYHw3Z
というか、ws-12lを使うならXである必要ないと思うんだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:15:41 ID:bwDB2Aga
>>472
でも PS3はメモリが少ないからな。
ソフトをいくつも並列で走らせれない。

X64GB来たら、漏れのPS3より容量でかくなるw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:16:44 ID:ufZwx8BM
>>テレビの大画面で管理する意味があるかは謎w
確かに言われてみればそうだな・・・、エンコが早いだけが取り柄か。

俺の場合、X1000(BRAVIAの方ね)をPCのモニタとTVで兼用してるから
そんなにわずらわしくないけど、普通に考えたらPS3はTVのみで使用だわな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:19:10 ID:Nlf2sxXz
>>475
BIが32GBモデルで出てしまった以上容量増加モデルが出る見込みは0
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:22:42 ID:b1WVu7o8
うちのPS3は動画保存用に250GBに換装してるから、容量は余裕あるけどメモリ少ないのは痛いよなぁ。

どうせなら動画も再生できる形式にPS3でエンコできるとか・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:25:44 ID:Erk7dlar
>>477
アイスレッド、アイスブルーなら出るかもよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:26:05 ID:LbnkuweV
すまん、横槍入れて申し訳ないがエンコって動画の?PS3でエンコするってこと?
481462:2009/05/25(月) 22:26:30 ID:tjsz9V5z
>>463
試してみたがとてもじゃないけどうるさすぎて無理。
12でもSE420では耐えられないな。
仕事で耳を使うので、大切にしたいと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:29:07 ID:ufZwx8BM
>>480
俺の言ってるのは音楽CDからPS3へのエンコだけど。
動画できれば最高だなw
(どっちにしろ市販DVDとかはまず無理だろうけどね。)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:30:32 ID:b1WVu7o8
>>480
ごめん、なんか誤解させたかも。
音楽は現状でもエンコできるんだ。ほんで転送もできる。D&D扱いになるけど。
動画は妄想の話。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:30:51 ID:rjs7Weom
>>481
コンビニのチャイムはそんなに耳は使わなくても
客が来たか分かるから大丈夫なんじゃない?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:31:29 ID:m0LHO3or
A800に比べて全然音量が取れないなこれホントにデジアン積んでんのかw

Xの音量5<A800の音量3<Xの音量6

って感じ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:33:19 ID:sLMSN+FS
>>484
電子レンジの音と聞き分けられなきゃ仕事にならんだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:33:32 ID:4gO+rFky
>>485
難聴なんじゃないか?
488462:2009/05/25(月) 22:33:37 ID:tjsz9V5z
>>484
だからコールセンター勤務って書いてるんだが。
どうしてそこでコンビニのチャイムが出てくるんだ?w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:35:04 ID:sLMSN+FS
uza
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:36:12 ID:57J9x7CJ
最初から入ってる曲で気に入ったのある?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:38:05 ID:tjsz9V5z
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:40:01 ID:LbnkuweV
>>482-483
なるほど。音楽のエンコなんてできたんだ。知らなかったわ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:40:16 ID:4gO+rFky
誰かID:sLMSN+FSにレス付けてやれよ
今日丸一誰からも相手にしてもらってないぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:40:33 ID:8h0oqlOq
>>485
デジアンだと音量がとれるという理由がわからない。
ポタアンと混同してんのか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:41:36 ID:I7Fy8Svh
こんなん見つけた。
http://axelrodia.jugem.jp/?eid=36

>>490
Traveling
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:45:02 ID:Nlf2sxXz
>>495
こいつ10kHzすら聞こえてない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:45:25 ID:h8wSd03M
>>495
800で17〜20とか明らかに難聴だろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:45:58 ID:sLMSN+FS
>>493
君優しいねーuza
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:47:30 ID:Nlf2sxXz
>それにしてもイヤホンにこだわるような人がA800で屋外で7〜10ですか。そんなもんで気持ちいいのかなぁ。

この一文がとんでもなく馬鹿さを醸し出してる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:49:51 ID:sLMSN+FS
いいんじゃね?しょぼしょぼ縮こまって聴いてれば
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:55:23 ID:WNmxzfkP
実際の音量なんて使っているイヤホン・曲のゲイン値・ダイナミックノーマライザの有無などによって変わるだろ
それを無視して音量xxは小さすぎ・大きすぎなんて議論するなんてあまりにも不毛だぞ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:59:00 ID:Nlf2sxXz
度が過ぎた音量ってのはだいたい想像がつくだろ
クラシックのゲインが低い物であったとしてもCD音源で特にインピの高いイヤホンじゃなければ10を超えるような音量は難聴まっしぐらって事ぐらい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:01:48 ID:Nlf2sxXz
まあ10は言い過ぎかもしれんが80デシベルは意外と小さいことだけは言っておく
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:06:48 ID:q4OE7B80
レイアウトのケース注文してみた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:11:48 ID:WNmxzfkP
>>502-503
まあ流石に上の人の17~20は音量デカ過ぎだな…
ER-4Sやヘッドホン使ってるならともかく
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:17:32 ID:WiZoRPB9
>>472
ttp://www.gizmodo.jp/2009/05/psp_15.html
↑みたいな噂があるから・・・
WalkmanとPS3連携してくれないかなぁ。と内心期待してる。
早いよなPS3
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:43:01 ID:4gO+rFky
>>504
レイアウトのケースは良いよな
ちゃんとホールドとか側面のボタンも使えるように作ってるし

オフィシャルの革ケース気に入ってるけど一つ難点なのが
付属のNC対応イヤホンのコードが長すぎて
胸ポケットに本体入れておくとだらんとしてカッコ悪いこと

腰のあたりに付けるとしたら
カラビナフック用のベルトが付いてるレイアウトの方が使い勝手良さそうだね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:57:30 ID:fmnG0UAB
iPod touchの後追いを超えた! ソニー「ウォークマン X」のどこが史上最高峰か?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090522/1026411/

微妙な記事。
Xが微妙なんじゃなくて、touchと比較しているところが微妙。
毎日Xもtouchも使い込んでるけど、両者は全く別物ってのが俺の結論。
XにはXにかできないことがあり、touchにはtouchにしかできないことがあるわけで。
比較できないんだよな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:00:20 ID:Khe/BqTT
いや、だからさ、似て非なる物だから比較出来るんだろ…
もちろん「全く似てないアホかチンコか」という考えもあり得るけど…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:02:20 ID:ovklXmPU
同じくくりにしたい気持ちは分かるよ。
俺も買うまで同じ考えだったからさ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:07:18 ID:Khe/BqTT
じゃあノーファッキンプロブレムじゃんw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:32:59 ID:UyyjAEko
MP3でCD作れる?MP3CD制作が見当たらない。
だれかおせーて下さい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:33:38 ID:Khe/BqTT
so long V
come back CP
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:38:25 ID:Infgd8fq
きょう買ってきたー nanoよりたしかに音がいい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:42:26 ID:xysmyJEd
>>514
いらっしゃい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:36:19 ID:DXFPJQ5c
だめだソニックステージが起動しない・・・
「MSVCRT40.dllが見つからなかった為、アプリケーションを開始できませんでした。」
って出るのですがアンインストしても効果なくて困った。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:39:46 ID:EuK5Xmzd
ググレカス
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:44:31 ID:Khe/BqTT
困った困った
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:46:16 ID:pboelTFD
BI予約可になってたんだけど弾かれた
表示の更新遅いんかな…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:51:43 ID:DXFPJQ5c
ググったけどよく分からない…
system32のなかにMSVCRT40.dllはあったんだけど。
ソニックステージ何回もアンインストしては再インストしても効果無し。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:57:13 ID:Khe/BqTT
それはそれは
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:59:43 ID:8npAKT5T
どうもどうも
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:18:31 ID:Bm8EuyDk
SSのインストフォルダに放り込んでみれば?実行ファイルと同じ場所に。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:32:52 ID:/C3HgWrr
>>469
WS12Lは音悪いよ。
音量可変か否かは関係ない。
強いて言うならWS12Lの品質の問題。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:41:17 ID:6tct8rvP
>>524
普通にヘッドホンジャックに接続が良いって事?それともポタアンとか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:34:58 ID:SU3P83zm
9月初旬、30周年記念モデル発表っす。
否定してた人は残念でしたな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:37:27 ID:/C3HgWrr
>>525
それはまた別の話。
ポタアンを使うかどうかは、出力が足りてるか否かで決めたら良い。

>>524で書いたのは、ライン出力用のアダプタとして、WS12Lの出来があまり良くないということ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:48:32 ID:pudKMRzW
>>526
mjd?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:51:49 ID:Ond2cRzX
触れてやるな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:11:32 ID:WDDk+SEW
1時間くらい聞いていただけなのに電池FULLからもう後2つになってる。
サラウンドをマトリックスにしているのですが、この設定はそんなに電池を食う物なのでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:14:54 ID:dNAyQMml
>>530
残り1つになってからが結構長い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:15:49 ID:0gnfCNeH
>>530
無線LANをOnにしてたり、画面表示し続けてない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:33:57 ID:mUTyXVCX
>>530
フル充電して4時間以上聴いたが電池は1つ減っただけだったぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:57:58 ID:W4SYiNh0
>530
購入すぐは電池がこなれてないから何度か使用すればいんじゃないっけ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:14:14 ID:9pT/HXRU
iPod+ポタアンからX1060に乗り換えました。
これだとポタアンの必要性を感じないね。
ヘッドホン直挿しでも良い音で鳴らしてくれる。

カスタムイヤホン1本作ろうかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:22:00 ID:rdP4hXG1
なんか音こもってる
なんかめちゃがっかりなんすけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:23:53 ID:DXFPJQ5c
なんかなんか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:26:51 ID:/C3HgWrr
>>535
5mW+5mWで足りるヘッドホンなら、
そもそもポタアンなんか必要なかったんだよ。

早く気付いて良かったな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:47:46 ID:alxPH1gm
>>536
イヤホンは何使ってるの?まさか付属じゃないよね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:50:40 ID:rdP4hXG1
>>539
なんかソニーの一万くらいしたやつ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:23:35 ID:7GozOKJv
付属のイヤホンじゃ駄目な音質ってDNCの意味無いじゃないの
詐欺機能かよ

どのポータブルでもイヤホン良いの使えば音はそれなりに向上するし
イヤホンの性能を引き出せるとか恥ずかしい言い訳する奴がいるけど
結局本体の力不足だろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:28:31 ID:8Z5i8T6B
支離滅裂
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:35:34 ID:+5Xoo03f
DAPの出来が良いからこそ、高級イヤホンも生きてくる
クラシコで聴いたら粗ばかり目立つぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:37:30 ID:mUTyXVCX
付属の以外でNC使えるイヤホンなんてあったっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:40:31 ID:6ic/n0tA
ん、NC使いたいから付属イヤホンでいこうかと思ってたが、付属はやはり付属でしかない音質なの?
まぁ動画メインだし、今現在もさして高級なイヤホン使ってないからそこそこでいいんだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:46:40 ID:7GozOKJv
>>543
こういう奴がいるおかげでソニーは生き延びられる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:49:15 ID:mUTyXVCX
鉄道での移動が多いからNC機能使えないならどんなに高いイヤホンでも意味ないなあ
別に付属のイヤホンでも音悪いとか思わないしね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:56:23 ID:Ond2cRzX
今気付いたがソニスタでデザイン刻印とかやるのな
X1000は対象じゃないみたいだが面白そうだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:00:18 ID:pYD+fgnX
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:02:34 ID:AuYUc4Y6
結局これなのかw30周年書いてるように見えないが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:02:37 ID:7GozOKJv
>>549
それ既出だし
記念でもないし
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:14:26 ID:9d/9pXCf
この機種はおっぱいの間に挟めますか?
挟んで落ちないのならそうやって聞きたいのですが。

ちなみにB83のDカップです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:24:01 ID:AuYUc4Y6
形がわからんからなんとも……
形がわかればアドバイスできるよ!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:02:53 ID:eChaAO0C
レイアウトの保護シートと革ケースきたぁぁぁ
しかし肝心のXがまだ手元にないという・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:04:29 ID:EUENZ8aP
それよりSSVが5.2でD&D対応って方がこのスレとしては気になるかも?

D&DをSSVでやる意味はわからんが・・・サビ抽出機能アップデートで付かないかなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:14:18 ID:WDDk+SEW
>>532-534
すいません
画面表示、明るさ共に最大に設定してありました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:16:54 ID:pudKMRzW
>>555
SSVでD&Dってなんだ
普通に転送方法がSSVとD&Dの2通りあるだけだろ
558ウォークマンWシリーズ発売あげ!!:2009/05/26(火) 15:56:39 ID:+G81mjV0
ウォークマンWシリーズ発売あげ!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:00:21 ID:c4UzH/Wh
ヘッドホン固定、2GBメモリ、AAL非対応…Wシリーズの良さが分からないのは俺だけ?
俺は買う層じゃない、というだけのことか。X1060を大事にするかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:03:06 ID:yenqjcL6
>>541
>どのポータブルでもイヤホン良いの使えば音は
>それなりに向上するし

iPodにSE530直刺ししても、全くいあ音にはならない。むしろ低音質が際立つだけだよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:04:30 ID:Khe/BqTT
>>559
そりゃそうだ。というかこれって防滴?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:05:39 ID:c4UzH/Wh
>>541
そこまで低次元ではないと思うけどな付属も。
むしろ付属でここまでやっているのが凄いと思う。
もっとも、数万クラスのヘッドホンを常用している人間にとって不満が出るのは致し方ないし、俺もNCヘッドホンを作り直して欲しいとは思うが。
>>560
でも付属よりはマシかと。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:46:16 ID:PIOiR+tp
イヤホンの事で聞きたいんですがMDR-EX500SLとの相性はどうですか?
お勧めのイヤホンなど教えてくれたらうれしいです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:49:33 ID:NrLPgAW2
イヤホンスレ池
君の好きな音質なんか知らんぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:16:13 ID:2XtLo2o6
Wか
どうみてもシャッフル対抗ワロタ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:23:25 ID:L6aZkKxS
>>561
防滴でも防水でもない。
ジョギングでの利用とか書いてるけど、どう考えても向かない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:23:37 ID:AnrAIYef
>>565
ZAPPIN再生は絶対shuffleのボイスオーバーに対抗して考えただろと思った
日本人にとってはshuffleに変な発音の日本語を喋られるよりはWのZAPPIN再生の方が実用的で良いね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:32:23 ID:2XtLo2o6
シャッフルのボイスオーバーは酷かった
1回使って爆笑してオフにしたwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:47:04 ID:2I4CRusa
今日やっとアイスブラック届いたが、画面にドット欠け発見。
ショックだが、1つだから無理矢理自分を納得させた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:09:57 ID:Khe/BqTT
名前を付けてあげなさい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:13:20 ID:EQ53Ynh/
>>567
S705Fのジャケットサーチとか、最近だとおまかせチャンネルもサビっぽいところから再生してたからそれの延長だと思った。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:16:21 ID:W4SYiNh0
>>571

のおまかせチャンネルで思い出したが
いつのまにかおまかせチャンネルの情報 公式に合ったような気がしたんだが
見つからないんだが実装中止にしたんかね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:20:16 ID:ft+DZkWU
Wのスレは、ここですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:24:45 ID:EQ53Ynh/
>>572
ソニーのサイトに載ったことは無いよ。
発表会のスライドがインプレスに載っててそこに書かれてた。
今は削除されてる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:28:19 ID:Mili2t5d
なかったことになってるwwwwwwwwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:33:32 ID:EQ53Ynh/
ただそのスライドは「前機種から無くなった機能」をまとめたものだったからね。
マイナスイメージを減らすために消しただけかもしれない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:46:20 ID:qOlq8cd3
付属イヤホンで十分だわ。
舞いルームで聞くときはERだが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:58:15 ID:ESGHa9PU
はっきりいってNCの効果アップのせいで電車の中でEX700を使うメリットが薄れた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:58:58 ID:/VguBIaq
>>563
使ってるけど相性はいいほうだと思うが、どうせならジャジャ馬700に逝ってほしい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:01:59 ID:vqBVuf/F
>>563
使ってるが相性はいい。
しかし、これ買うかうならMDR-EX700買ってほしい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:05:00 ID:ESGHa9PU
俺もEX700にしてほしい
EX90とEX700を比べると一概に上位機種とは言えないけど
EX500と比べるとEX700のほうが完全に上位機種
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:07:55 ID:c4UzH/Wh
なんかEX700を勧める流れになっててワロタw
EX700は確かにいい音は出すんだが、じゃじゃ馬すぎて向き不向きが激しいのがな。
不向きと言っても音が悪いわけではないから良いんだが、楽しめる曲と楽しめない曲の差がありすぎると思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:13:49 ID:+G81mjV0
そんなことよりWシリーズの話しようぜ!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:29:35 ID:W2qGKg6r
>>569
うちのアイスブラックにもドット抜けあるよ。
やっぱり有機ELだから多いのかな。
ちなみにどのあたり?
うちのは画面右上。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:34:32 ID:tm8xInu6
革ケースとIBの相性最悪!本体をHOLDしようと本体をめくったらケースから本体が簡単に外れてアスファルトに垂直落下!その場で革ケース引きチギッてやった!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:55:02 ID:bHUaP02w
何度か滑って落としてしまい、若干塗装はげしてるからそんなことがないようにスキニーマテリアルのシリコンケース注文したぜ
ざらざらが見えなくなるのは少し残念だけどまあいいかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:14:07 ID:5Fb8NqZ5
X聞いてるとギガビUってスゲえな。
あの値段であの音質なんだから
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:16:12 ID:dKGhxeot
ロスレスはなぜか64Kより256とかのほうがシュワシュワ感がないのね・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:17:11 ID:7yhuHYys
>>585
それやりそうになったことがある。
ま、そもそも革ケース装着時にHOLDは必要ないが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:32:19 ID:+G81mjV0
ウォークマンWシリーズ発売!!買ってね(=゜ω゜)ノ

ウォークマンWシリーズ発売!!買ってね(=゜ω゜)ノ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:36:34 ID:iVoO8Jps
もうXは売上げ落ちてるみたいだな
やっぱりこれで4万以上って高いわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:42:16 ID:vqBVuf/F
でた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:48:33 ID:xXj3p7oI
なにWしりーずて
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:49:03 ID:uBKLsbAb
革ケースはHOLDしなくていいのがウリ
HOLDを押せば本体が押し出されて外れる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:52:58 ID:NrLPgAW2
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:54:41 ID:iVoO8Jps
30周年記念で挽回してくれ
597569:2009/05/26(火) 20:55:21 ID:2I4CRusa
>>584
ショックだよな…
俺のは中央よりやや左下。
白背景じゃないと目立たないからいいとするw

有機ELってドット欠け多いのかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:59:59 ID:iVoO8Jps
俺ならそんな不良品交換してもらうな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:07:09 ID:+G81mjV0
S-MASTER搭載ウォークマンWシリーズ発売ですよ(=゜ω゜)ノ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:14:10 ID:FMQ0SpZf
発売日に初期不良掴んだが1ヶ月経っても交換品届かないぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:17:33 ID:EuK5Xmzd
買ってないからでしょ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:18:12 ID:fZtFOiMI
>>597
有機ELでは滅点というのだそうだ。
液晶で言う所のドット落ちや常時点灯と同じ扱いらしく故障ではないというメーカー側の言い分。
したがって、SONY直営(つまりアイスブラックモデル)だったらまず交換は不可能だろうね。
ヤマダとか家電量販店(赤・黒モデル)だったら、交渉次第というところかな。
それでも、有機ELやプラズマは液晶と比べれば、滅点にあたる確率は段違いに低いらしいよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:25:01 ID:K+MBYsOw
アップデートでプレイリスト作れるようにならないかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:29:18 ID:fZtFOiMI
>>586
俺は落としてはいないけど、側面のアイスブラックの外装はもう小傷でいっぱい。
ポケットやバッグに裸の状態で忍ばせているからね。

でも、ウォークマンって傷等の使用感が出てくると、それが味になって変に愛着が湧いてくるw
こうなるともう楽で楽でしょうがない。有機ELを十分に堪能しています。
画面の傷だけは保護フィルムを貼って気をつけているけど、外装の傷は無視無視
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:33:00 ID:UjIOWP63
>>603
ブックマーク機能の復活じゃなくて、本体での本格的なプレイリスト作成が可能になれば良いですね。

ソニーは絶対にやらないと思うけど・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:34:51 ID:qcfog4uR
>>604
俺も全く同じ意見だわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:35:03 ID:+RAIlGkg
自分はまだ傷はないが裏面の4隅を押すとギシアンいうのがなんとも・・・・
気にしないようにしてるけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:35:31 ID:iVoO8Jps
わざとだよ
完璧にすると次の機種が売れないだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:39:18 ID:YqtD4/JS
傷防止にipod用のスキンシール貼ろうと思ってる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:40:10 ID:0b/jAj4X
>>604
俺も全く同じw 日に日に傷が増えてるけど、だんだん味が出てきたw
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up27599.jpg
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:42:55 ID:8Z5i8T6B
またおま
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:43:08 ID:+RAIlGkg
>>610
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!ww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:43:28 ID:Mo3idegf
でたー
はやく痛11pro注文しろよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:44:34 ID:+RAIlGkg
画像見たら裏面の保護シートもつけたくなった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:45:18 ID:6ic/n0tA
画面こそ一番傷が付かないんと違う?
強化ガラスで擦っても大丈夫ですよーと言うことだし
カッターより鋭いものを剥き出しにしてポケットに…というのも普通しないだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:45:38 ID:C/PoWRbt
>>610
Zippoライターと同じだよな。傷が付くたびに愛着が増す
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:46:31 ID:Mili2t5d
>>610
またキモオタ登場
いい加減に市ねよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:47:10 ID:NrLPgAW2
>>610
またおまえか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:47:42 ID:rh9dww0x
俺はノーマルブラックだから傷とか関係ないけど
不細工なケースで保護してるのはかっこ悪いよな

どこどこ製のケースが、あの会社のシリコンがとか
なんていうかオタク臭い
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:48:05 ID:LOj3k9m4
何で嫌われてるの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:49:59 ID:+RAIlGkg
俺は好きだよ

裏表2枚の保護シート出してるのってどこのメーカーだったっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:55:42 ID:D7hHVaLe
>>619
不細工がケース無しで使っても格好良くはならないんだぜ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:56:12 ID:lmU3Eq7I
>>621

>裏表2枚の保護シート出してるのってどこのメーカーだったっけ?

レイ・アウト

Xシリーズの場合裏のほうがタッチパネルより傷がつきやすそうだから
よくわかった商品だと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:57:09 ID:EGdqO3i6
>>620
A800の時はこいつのおかげでスレがずっと盛り上がってたけどな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:58:12 ID:p+Boz/9f
これはワンセグの見えるIPODタッチという認識でいいのだろうか。
正直揺れ動いている。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:04:38 ID:+RAIlGkg
>>623
ありがとー
早速ポチってくる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:05:24 ID:QUxw1otW
>>625
違う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:08:27 ID:PccXjiVB
てっきり海外だけかと思ってたが国内でも出すのか。
日本じゃあまり売れない気がするんだよなWは
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:10:19 ID:n2tFbJXE
ところで、有機ELより液晶の方が目に優しく見やすい私は異端ですか?
アルバムジャケットとか色が滲んで見えるんですけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:14:39 ID:Y1Df9wts
>>625が全然わかって無くてワロタ

W良さそうだけど2GBでこの値段は高い
値下がり待ちだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:18:00 ID:Ns8og80g
>>629
おまえ…泣いてんのか…?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:21:13 ID:dKGhxeot
>>610はいいだろ
この前のマンコパックリ壁紙野郎より
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:22:18 ID:+RAIlGkg
>>632
あれはあれで受けた
うむ が良かったなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:23:44 ID:Ond2cRzX
ネタにしても寒いと思ったわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:29:04 ID:jZd4HeCa
なんかみてる内にWが欲しくなってきたw
とりあえずモニターに応募するわ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:50:31 ID:2I4CRusa
俺のもドット落ちしてたけど、気にしてない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:52:27 ID:tm8xInu6
>>594
そーなんだけど、聞き終わって停止にして置いてたらいつのまにかボタン押されててさ、朝バッテリー切れしてたことが何度かあんだよな…だから電源オフったあとはHOLDしてた。んで落とした
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:54:52 ID:hdvOVo/6
俺も皮ケースだけどHOLDしないと曲止まることあるよ
保護シートつけてないからかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:03:24 ID:jZd4HeCa
でもって一度落としたらケースいらなくなるから気持ち楽だよな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:11:07 ID:bHUaP02w
>>639
だよな。俺の場合手になじむといいかなというのもあってシリコンケースにしたけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:13:01 ID:d7MlmCaq
すいません。ちょっと質問なんですが、
Macのノート(Mac Book Pro)を使ってるのですが
DVDが出てこなくなりました。Macはスロットローディングなので
修理しようにも素人には手の出しようがありません。
仕方なくAppleサポートに修理に出す事になったのですが
中に入ってるのは「アナル輪姦2穴中出しレイプ」です。
どうすればいいでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:13:25 ID:5rmFmTyR
純正ハードケース付けるとなかなか格好よくなると思ってるのは俺だけ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:31:52 ID:KIrgvXjR
>>641
オレもある。アップルストアに持ち込んで修理に出そうと思ってたら、女性スタッフが「ちょっと症状確認してもいいですか」とか言って操作し始めて、5分くらいでDVDでてきた。
近くにもう一人他の女性スタッフもいて2倍恥ずかしかったわ。
それ以来行ってないけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:05:59 ID:hKd4Gadj
>>641
壁紙にトポロジー関係の画像でも貼っておけば?w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:17:33 ID:9riP88wJ
ワンセグ使うとガンガンバッテリー消費するなコレ
正直バッテリー切れが怖くてなかなか使えんぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:18:46 ID:eDfaSg01
当たり前だろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:19:48 ID:IqX7lXQ0
>>645
つUSB電源
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:27:04 ID:xy75WcfB
当たり前っちゃ当たり前なんだけど電池のもちに関しては残念だったよね
2日も充電しないと持ちそうにない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:34:16 ID:jZvOq99R
Ramディスクやキャッシュソフト
さらにフォントを削除で音が変わるとかいうマジキチ
ttp://dfactorymemo.blogspot.com/2009/05/superspeed.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:03:57 ID:phCt+ssJ
こいつって充電しながら動画再生とか出来ますか?

前までのWalkmanとかって充電しながら使えなかったのが非常に不便だったもので。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:08:39 ID:v8rGJ3E+
これも今までのwalkmanも充電しながら使えますけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:13:07 ID:IqX7lXQ0
>>650
PCに接続してマスストレージとして認識してしまうことと勘違いしているんじゃないか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:26:47 ID:sOUvubLU
>>649
OSによってどのように音が変わるのかとか
メモリのメーカーによってどのように音が変わるのかとか
CPUのメーカーと周波数、モードによってどのように音が変わるのかとか
LANの通信中とアイドル時とでどのように音が変わるのかとか
どのあたりを是非検証して欲しい物ですなあ。フォントなんか削ってるヒマあったらw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:34:02 ID:IqX7lXQ0
>>653
スレ違いだし相手にするなよ。そんなこと言ったらCPUの個体差で同じ周波数でも変化があることになってしまう。
そもそもPCで音質云々がナンセンスw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:40:50 ID:AqEcm2VO
今日発表のWでDRM非対応ってどういうこと?
SS&mora終了への布石としか思えないんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:42:38 ID:IqX7lXQ0
>>655
流石にSSはVAIOの関係もあって無くならないと思うが…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:44:27 ID:hKd4Gadj
SS完全終了後にDRM10対応で国内機もNapster使えるようになるかな…
Wの八方塞がり感はちょっと凄いな。
つかATRAC以外でのギャップレスを早くどうにかしてくれよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:32:55 ID:Fm28gMlO
これって再生位置の記憶ってできるの?
また、ボタン操作で曲の途中の早送りとか巻き戻しってできるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:43:29 ID:bsyvS5jl
>>658
できるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:26:05 ID:QrKSn7Vh
香水瓶から買い替えたが
低音が全然弱くなってんじゃん。
あとボタンで曲は変えれるけど
アルバム単位ではかえられんの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:27:15 ID:OQwu4trY
>>648
2日充電はやり過ぎだと思うよ。ってか途中で充電完了してるしね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:37:04 ID:jCqWL7L3
昨日電車でX1000でアニメみてるやつがいたが咲だっけ?今週のは風呂シーンあるのにニヤニヤしながらみてやがって
曲変えようかと本体出すのためらっちまったよ・・・アニオタって空気よめねぇのな・・・勘弁してくれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:47:18 ID:aTdRkhc0
鏡見てからもう一度よく考えるんだ。何を見てようが、何のプレイヤー使っていようが関係なく君とそのオタは仲間だということに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:48:15 ID:aTdRkhc0
日本語でおkな文章になってしまったが気にしないでござる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:56:01 ID:jCqWL7L3
>>663
すまん俺イケメン・・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:56:53 ID:1q5M1wzB
イケメン宣言キター
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:35:47 ID:D5SZO1JO
>>660
1回ボタン押すだけでアルバム変更できるのはA820とS730/630のみ
Eは知らん
Xはタッチパネルにして上下ボタンが削られたので無理
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:41:39 ID:FOyuj4gy
>>650
こういう嘘つくやつって何が楽しいのかな・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:44:24 ID:FOyuj4gy
>>665
こういう嘘つくやつって何が楽しいのかな・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:45:31 ID:FOyuj4gy
大事な事なので二回言った訳ではありません。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:58:09 ID:AgYctvV0
>>655
予想@終了の布石
予想A終了する気はないがE不発もあってラインナップ不足対策としてハード的にOpenMG対応できない海外仕様機種を緊急投下。


どちらにしてもOpenMG非対応でも発売したという点は大きいな。
今のウォークマン事業にとって国内販売するにあたってOpenMG対応がもはや必須条件ではなくなってるということだしさ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:03:05 ID:IXOURL5e
>>660
ドンシャリ好きなら失敗したな。原音再生重視で作られてるらしいからな。
イコライザでどうにでもなるよ。アルバム飛ばしは出来ないよ。操作性に
関してはこのスレ読めばいかに悪いか分かるはず。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:07:14 ID:jCqWL7L3
>>668
すまんマジなんだ・・・
すまん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:27:57 ID:PTjVZ5ME
ATRAC自体が非対応になってないことが個人的にはうれしい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:37:55 ID:jCqWL7L3
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司が鞄を取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながら鞄の中からi-Phonを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これってi-Phoneだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何かデジモノ持ってるのか?ま、せいぜい営業用の電卓くらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々鞄を取り出し、中からSonyのサウンドエンターテインメントプレーヤーRollyを出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさかSonyのサウンドエンターテインメントプレーヤーRollyを見れるなんて・・i-Phoneの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータスアイテムだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままi-Phoneをそっと鞄に戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
SonyのサウンドエンターテインメントプレーヤーRollyをまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ〜ん!これがホンモノのSonyのサウンドエンターテインメントプレーヤーRollyの快感だわ!おまんこの中で回転して輝いてるわぁ〜」と失神。
ホントどえらいサウンドエンターテインメントプレーヤーだよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:42:45 ID:toQHD5ka
三井住友カード乙
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:13:12 ID:jdzCNCRr
ワンセグの感度を上げる延長イアホンはFMラジオにも効果はあるのでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:21:00 ID:OQwu4trY
>>668
「walkmanとか」だからウォークマンとは限らないよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:29:03 ID:wslv1jTN
FMと地上波デジタルでは波長がそこそこ違うから
着けることによって何かしらの違いはでる可能性はあると思うけど
感度が確実に上がるってことはないんじゃないかな?
詳しく調べてないからわからんけど

ていうかあのアンテナはどういう構造なんだろう?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:57:12 ID:aFJhxd6+
【ソニー】ウォークマン30歳 音質で勝負
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1243380804/

これによるとWってitunes使えるんだね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:03:33 ID:PTjVZ5ME
説明書にワンセグ・FM用アンテナって書いてあったような
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:53:17 ID:Av+4N79x
>>680
D&DでってことならX1000と一緒だろ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:56:47 ID:YV+sV7Oe
>>552
微妙
Fカップならいける
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:21:20 ID:vIsHTFHl
廉価のEシリーズ
色物のWシリーズ

この後はどんな30周年記念モデルが出るのか想像つくよな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:45:31 ID:NgLY+YkX
ハイスペだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:53:23 ID:PAHEHt1r
A900シリーズだな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:54:30 ID:nUKAbDu2
原点回帰でカセットじゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:05:42 ID:hKd4Gadj
カセット式のHDD機か。それは盲点だな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:30:38 ID:NRmE5sqb
>>688
マイクロドライブ搭載WalkmanMシリーズ・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:36:35 ID:zr5TaWlK
デジタルコンパクトカセットだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:37:28 ID:sOUvubLU
>>660みたいな低音信者ってまだ存在してたんだなwwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:41:51 ID:sVEHhHLo
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/27/news042.html
Microsoft、次世代携帯プレーヤー「Zune HD」発表
Zune HDはHDラジオ、HDビデオに対応し、有機ELタッチスクリーンを搭載する。
 米Microsoftは5月26日、次世代携帯プレーヤー「Zune HD」と、Zune向けサービスとXbox LIVEの連係を発表した。


Xシリーズオワタヾ(^ω^*)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:43:06 ID:optf2c5f
PCの前で(SonicStageVを見ながら)悩んでいます

AALとmp3 320kbpsでは音質は
AALのほうが良いのは分かってはいるんですが
実際、そんなに違いはあるんでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:44:14 ID:R2I1fJW1
>>692

HDビデオが扱えるのは将来戦略的なものだろうけど
今のところアドバンテージじゃないなあ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:46:21 ID:vIsHTFHl
>>692
これでXはもう売れなくなるな

Apple>Microsoft>ソニー になるのか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:47:05 ID:2ZUWX5Hn
>>692
これ欲しいな、なんで日本じゃ売ってないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:50:17 ID:eDfaSg01
>>693
んなの知るかよ
目の前にあるのになんで聴き比べしねぇんだよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:51:37 ID:7Cmgx+pe
音質が良ければウォークマンおわた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:52:11 ID:vIsHTFHl
>>696
登場時期は今秋初め


3.6インチ有機EL(OLEC)のタッチスクリーン
NVIDIA Tegra搭載
4GB、8GB、16GB、32GB、120GBの5種類のバリエーション
HDMIコネクタ搭載でTV出力可能
HDラジオ対応
Windows CEベース
Webブラウザ搭載  Internet Explorer
Wi-Fi搭載とワイヤレス・マーケットプレイス対応
Home AVパック、車載パック、充電パック等の提供

これは欲しい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:53:57 ID:eDfaSg01
120GBだと・・・!?
ブックマーク的なものとシャッフルリピートとイコライザカスタムがあれば欲しい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:56:04 ID:0ijxD/Kc
>>692
こんなの前も売ってたじゃん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:58:24 ID:LWhCE3VJ
拾ってくれないアルバムジャケットを表示させるにはどうしたらいいですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:59:30 ID:hKd4Gadj
HDビデオが使えるってことは大容量化ってことだよな?
それを待っていたんだ。
Zuneよ進め!Walkmanよ続け!…というか、Zune HDのデザインで
Xが出てれば良かったと無難な感性の俺は思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:00:26 ID:4cYScT70
>>692
で、これはどのくらい高音質なの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:00:52 ID:74LOgFI6
とにかくウォークマンでなければ何でもいいのな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:03:35 ID:1TIoGBga
盛大にコケたZuneの後継機か
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:05:19 ID:hKd4Gadj
俺はとにかくHDムービーの配信を推し進めてもらいたいんだ。
classic 160GBじゃ全く足りないんだ。
SonyもMSもAppleも大容量化を競い合って欲しい。
俺は動画は見ないけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:05:51 ID:PTjVZ5ME
ATRACが使えない時点でダメだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:08:14 ID:3tstBdoJ
今秋米国で発売、発表早すぎ
9月にiPod touchカメラ搭載で
またアドバンテージ

こんなパターンどっかで見たな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:15:46 ID:hKd4Gadj
つまり30周年記念モデルは巨大石鹸箱NW-A30000だということだな!
SSもSSVCPに進化!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:16:37 ID:aFJhxd6+
NCない時点で入らないな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:18:44 ID:LWhCE3VJ
すいません。
>>702なんですがご教示いただけないでしょうか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:19:17 ID:2ZUWX5Hn
>>699
なんだ、秋か
今すぐ欲しいのに残念、やっぱソニーのやつにしとくわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:21:53 ID:gYeUViKo
>>702
タイトルをアマゾンかグーグルの画像検索で探せばたいてい出てくる
からそれをSSで取り込めばおk
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:22:49 ID:NgLY+YkX
>>712
なんでもいいからjpgファイル自力で拾ってきて、プロパティにコピペしろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:23:29 ID:TV6l+Uac
アメリカでもシェアMicrosoftに奪われたのにこんなの出されたら
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:28:03 ID:PTjVZ5ME
ウォークマンより2万円安かったら買うわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:29:56 ID:9XYa6MWs
無料で配布してくれるならいいんじゃないか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:36:46 ID:TV6l+Uac
日本では来年発売か
加速度センサーがついてるって事は傾けたら流れるとかあるのかね
それともゲーム用か
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:55:51 ID:2ZUWX5Hn
MSは某スマホの真似事がしたいみたいよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:01:22 ID:TV6l+Uac
120G $416だってよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:11:33 ID:cmxl5GOn
>>721
4万弱だな
安すぎ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:22:33 ID:cH9vUs6G
>>721
120は無いって噂なんだけどソースどこ?
これアメリカでのX発売にぶつけてきた感じはするな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:24:15 ID:R2I1fJW1
>>723

そうかなあ…PSP2じゃね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:24:31 ID:i0RfeXxQ
>>723
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/17/062/index.html

Neowinによれば、次期製品の正式名称が「Zune HD」で確定したという話題のほか、
下記ような形で一部スペックについて

Microsoftから確証が得られたという。 ←

3.6インチ有機EL(OLEC)のタッチスクリーン
NVIDIA Tegra搭載
4GB、8GB、16GB、32GB、120GBの5種類のバリエーション  ←
HDMIコネクタ搭載でTV出力可能
HDラジオ対応
Webブラウザ搭載
Wi-Fi搭載とワイヤレス・マーケットプレイス対応
登場時期は今秋初め
Home AVパック、車載パック、充電パック等の提供
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:28:45 ID:0DOkI8dn
色んな機能なんてどうでもいいんだが、音質はどうなんだ?>zune
Xと同等以上なら買うが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:30:53 ID:cH9vUs6G
ああPSP2のほうか。今年豊作だな…
>>725
そのNeowinってサイトに下みたいに書いてあるんだけどどうなんだろ…
>We feel your pain when we found out that the Zune HD will not have a 120GB version, hopefully Microsoft will listen to its users.
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:31:10 ID:3ymXoIyB
Zuneって以前大コケした機種は東芝開発だったな
今回はどこなんだろ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:43:37 ID:R2I1fJW1
>>726

このなんでもありな感じからしてあまり期待できないと思う。

touchを念頭に置いてマルチメディア端末として差別化しようとしてるんだろうけど
正直、XBOX(360じゃなくて)臭がまだ抜けてない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:46:48 ID:hKd4Gadj
ZuneやiPodを音質で選ぶのはないだろ。使い勝手と容量。
次期classic(があればの話だが)が120GB止まりなら大容量化は当分なしってことで
俺は現状のiPod classicとNW-X1050の両刀で当分行くしかないな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:02:08 ID:i0RfeXxQ
みんなが不安になって来た感じが伺える・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:08:32 ID:hKd4Gadj
現状、音質と大容量を両立してる機種はないから、
どっちも欲しけりゃ二つ持ちしか無いと思うんだよね。
SONYは残念なことに100GBオーバーの機種を作ったこともないんだよなぁ。
でも、XのS-Masterは気に入ったぜ。
次のAかSが積んできたら速攻で乗り換えると思うけど…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:11:23 ID:PTjVZ5ME
iPodとZuneの二択ならデザイン的にZuneだな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:16:06 ID:pwggHLM0
もう無理にウォークマン買おうとしないで
iPodとZune買ってればいいじゃん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:17:48 ID:i0RfeXxQ
Xはマルチメディア狙いのタッチパネル機種としては大失敗だったな
というかとりあえず出したいから何でも適当に詰めとけって感じだが

AやSまたは別のシリーズでS-master積まれたら移動だな
WMは音質以外に売りはないんだからそういう方向だけで良いと思うんだがな

他の事もしたけりゃiPod touchかZuneも持ち
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:21:35 ID:P0oa0ryW
Zuneいくらするんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:24:58 ID:qacYE4vk
こんなに容量厨が多いんだから、
30年記念モデルは2.5インチの500GBHDDと
S-master載せりゃバカ売れするんじゃない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:28:18 ID:hKd4Gadj
TypeRを背負って街を歩けばいいのさ!
Xは良い機種だと思うよ。ただ、石鹸箱の頃をふと思いださせる
何かがある気がするけれど…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:35:11 ID:0DOkI8dn
>>737
実際それだけでかなり売れるだろうね。
Xは良い機種だけど全てにおいて中途半端な印象を持ってる人が多いと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:43:17 ID:3ymXoIyB
>>737
むしろ3.5inchの1TBを付ければ悦ぶんじゃね?
5台連装してRAID6構成すればもう狂喜乱舞だろう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:43:28 ID:5aaJpGXB
石鹸箱はいまだに現役ですよ うちでは
中身のドライブだけ取り出してノートの外付けドライブにですが・・

X1060購入から1ヶ月ほど経過したが最初は不満があったが 
お気に入りとか曲表示のスクロールとか再生中の曲からの関連したアーティスト&アルバムとかに移動する方法とか
色々あったが
 これはこれでいいんじゃって感じがしてきた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:45:23 ID:4cYScT70
音質がX以下なら買おうとは全く思わんな
音楽プレイヤーで音質重視しないとか終わってる

マルチメディア機って言うんだったらPSP辺りと争ってきてくださいな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:47:11 ID:i0RfeXxQ
S-master 64G 3万以下それだけで売れるよもう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:59:23 ID:23Jda6fy
音質盾にしてる奴多いけどHD60GD9やAlne等より良いという結論はどこにも出てないんだがな
ソニーにこだわる人間だけの最後の砦が音質
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:00:19 ID:PTjVZ5ME
動画と音楽でしか使ってないけどXで大満足だ。
有機ELが焼き付かないデバイスだったらもっと良かったけど、そこは綺麗さとのトレードオフだからしょうがないな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:06:25 ID:cmxl5GOn
>>742
お前はそこまでいい耳を持ってるのか?
そもそも外で使う携帯プレイヤーにそこまでの高音質が必要なのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:09:09 ID:i0RfeXxQ
42 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/27(水) 08:49:52 ID:UtNAs/cq0
ウォークマンで音質は語れないだろ
たかがPCオーディオよりも劣るのに

96 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/27(水) 09:04:03 ID:nJYR7mCz0
インナーイヤーのヘッドホンを使ってる時点で音質なんて知れてますから


こういう意見があるがもっともだと思った
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:09:31 ID:PTjVZ5ME
家の中でも携帯プレイヤー使う人は結構いるんですよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:13:23 ID:cmxl5GOn
家の中ならコンポで聞けよ
安物のコンポでもイヤホンで聞くよりずっとましだから
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:13:41 ID:9riP88wJ
>>741
お前みたいなお人よしユーザーが甘やかすからソニーはユーザーをなめ続ける。
不満に思ったことは妥協せずにちゃんと要望出せ。 
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:15:49 ID:4cYScT70
>>746
そもそも外で使う携帯プレイヤーにそこまでの動画機能とかはいるの?
ゲーム機能もいるの?無線はいるの?
まぁこれはXにも言えるが・・・w

だが少なくとも俺は音質に関しては欲しいが・・・
てか音質が劣ると聞くといつもコンポ以下とか言い出すよなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:18:39 ID:PTjVZ5ME
聴きながら家の中歩き回りたいからコンポはダメ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:19:48 ID:b9F2VIzA
アイスブラック買ったがあまり良くないな
>>725のZuneてのが凄そうだから早めに売ってこっち買うかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:19:48 ID:a8ovjDos
もうとにかくiPodは無条件に素晴らしいんだということか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:20:01 ID:mbWGT+n5
>>749
寝る前とか飯が出来る前の時間にゴロゴロしながら聴けるからいいのよ
手持ちの曲が全部入っててなおかつ指先一つで選べて楽チンじゃん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:21:16 ID:07G4vaeC
Wのスレ立ちそうな気配が全くない…
興味有るの俺だけか…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:27:12 ID:+uJ77Ytb
>>696
これの影響があるのは、iPod cla/touchだろ。Xは被らないとおも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:29:46 ID:+uJ77Ytb
>>728
HTC
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:42:26 ID:Exy7Eo55
>>752どんだけ家広いの
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:53:09 ID:qh3NoOji
壁紙の人
どうもありがとう♪
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:53:12 ID:PTjVZ5ME
そんなに極論に持って行こうとするなよ。
普通の広さだよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:54:24 ID:2Cvel52Z
とりあえず、ZuneHDなんてモロ被りのライバルが出てきたから、いぽ厨は、早くそっちに戦いに行った方がいいぞ、MSの三代目は怖いぞってジンクスがあるからな。
そして、ここには二度と来るな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:01:22 ID:jdzCNCRr
3.6インチまででかくなるとジーンズのポケットに入るの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:05:03 ID:2AHZkrcM
>>763
VAIO-P専用に開発されたポケットなら余裕
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:09:57 ID:hKd4Gadj
>>744
ウォークマンの機種スレでそれを言われてもwだけど
俺は大容量機(classic)+小さい音質重視機で使い分けてる。
alneoはXA-C51を使ってたけどトータルな満足度では
音の傾向を含んでウォークマンの方が上なんでVはスルーした
(店頭で触った感触は悪くなかったけどね)。
KENにまで手を出すとDAP廃人になりそうなので自重しているw
ということでWalkmanにはそこまでの容量はなくて良いから
使い勝手と音が良いシンプルで軽量かつ物欲を満たしてくれる
ラブリーな機種を出し続けてもらいたいのさ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:17:21 ID:9riP88wJ
>>765
定期的に湧く虫に真面目に話しかけなくてもいいって
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:28:27 ID:QA3j/n0L
ER-4PをS化してみたがXは結構音量取れるね。
分かりやすそうなの所でミスチルのReplayが14で聴ける。
人によってはうるさいと思うくらいの音量。
Gainは変えてないしベストからのヤツね。
ホワイトノイズ皆無だしPじゃなくてSで良いと思う。
Pはホワイトノイズが多少気になるから。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:44:47 ID:onMMY8kc
革ケースを入れるケースが欲しい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:44:58 ID:F53J2iBX
この機種って、デジタルアンプ付きだけど、ポータブルヘッドホンアンプを入れると効果があるのかな? 
ラインアウトケーブルが手に入ったので、気になっているのですが。
使用イヤホンはER-4Pです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:47:33 ID:BGbrSts0
最近ER-4Sの赤蒼版が打ってなくて困る
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:48:01 ID:QA3j/n0L
>>769
S化してる?
まだだったら試してみては。
アンプ使うならSの方が良さそうな気もするし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:54:21 ID:F53J2iBX
>>771
純正のS化ケーブルは持っていますが、私的に4Pの音の方が合う曲が多いので、あまり使っていません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:57:37 ID:ZOokpB5f
>>765
まぁXで感動して最高だと思ってるこのスレの人には何言っても無駄だよね
恐らくalneoと聞き比べても音質の違いがよく分からない連中ばかりだろうけど

ウォークマンはタッチモデルなんて技量に合わない事しなくてもいいよ
Sシリーズにデジアン付けてりゃいいんだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:01:35 ID:0DOkI8dn
>ウォークマンはタッチモデルなんて技量に合わない事しなくてもいいよ
>Sシリーズにデジアン付けてりゃいいんだよ

言い方は乱暴だが内容には同意。正直Xはどのユーザー層を狙ってるのかわからん。
多分全部狙ったんだろうけど、全部微妙に外れてる感じだな…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:04:33 ID:ZOokpB5f
iPodに白旗上げたのにまだアップルに続こうとする意味が分からないな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:12:15 ID:RID7BJHA
X購入者だけど、操作性やバッテリーの持ちでSに負けてるのは認める
なんとかせーよ > ソニー
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:16:27 ID:QA3j/n0L
俺なんか個人的にタッチするの好きだからタッチは良いと思う。
だけど動画もワンセグも全く使ってない。
だから個人的には機能はKENWOODレベルでも良い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:18:33 ID:hshQvuSB
上のレスで初めて知ったがalneoってそんなに音質良いのか?KENとかX1000と張り合えるの?影薄すぎなんだが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:23:08 ID:tcTEMywv
>>776
とはいえ、今んとこ小さくてX並の音質でXより小さいのは存在しない。音質最優先なら他に選択肢ないから、少々の事は我慢するしかない。
S並のサイズでXの音質のシンプルタイプが出たらオレも買うけど、それまではXで楽しむしかない。音質我慢するよりは、そっちがいい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:32:50 ID:kzClAZxQ
>>778
持ってるけどノイズ少ないので、ちょっと聞いた範囲では綺麗に聞こえるけど底は浅い感じで、良くも悪くもビクターらしいクリアサウンド。好きならいいけど一般的には、もう少し解像感高くないと高音質とはいえないかも。
細かく設定は出来るけどライバルはSだと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:33:34 ID:ZOokpB5f
>>778
音質=SONY、と考えてるのはウォークマンしか使った事無い奴だけだと思う
>>779程度の奴みたいに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:33:48 ID:wB5aQIzU
>>778
乗り換える前にalneoのVシリーズ使っていたけど、NW-Xと張り合うのは難しいと思う。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:36:50 ID:1YkXs0Cd
購入スレでビクターのalneo XA-Vを勧めまくってた者だけど、
XA-Vの対応機種ってウォークマンで言えばS730/630だよ。

なんか、最近、ビクタースレがalneo厨化してて痛い、、、、orz
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:38:41 ID:ZOokpB5f
>>783
そりゃここじゃウォークマンが上
ビクタースレじゃalneoが上になるわなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:40:53 ID:23Jda6fy
alneo少なくともHD60GD9より具体的にどこが上かってのは誰にも言えないと思うわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:43:25 ID:wB5aQIzU
>>784
alneoスレ行ったことある?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:44:14 ID:1YkXs0Cd
>>774
Xに関して言えば、問題はD&D対応による便利機能の劣化
(おまかせチャンネル、☆評価、削除予約、ブックマークの削除)と
タッチパネル化によるオプションボタン(バックボタン)の削除による
操作性の劣化が一番の問題。

タッチパネル自体は有機ELと画面が広くなった事と相まって
それ自体は悪い選択じゃなかったと思う。
touchみたいにハードキー排除なんて馬鹿な事してないし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:46:13 ID:1YkXs0Cd
>>786
煽りたいだけの厨房にレスしても無駄。
NGIDに突っ込むのが一番早いよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:46:27 ID:E1AXrqBj
>>781
Xがいい音って話と音質=ソニーってのは、全く別の話。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:47:33 ID:ZOokpB5f
>>786
今見た最新のレス

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/27(水) 01:51:24 ID:V5Hr+Y+t
>>220
219じゃないが俺の友達が買ってた。

とりあえずSONYの新作は正直凄いと思った。イコライザーが豊富で凄い遊べるし。でも残念ながらホワイトノイズがある。
音質に関してはライヴものやロック、メタルに合うと思う。とにかく迫力があった。ここら辺はalneoよりも凄いと思った。ただ前述した通りホワイトノイズがあるからクラシックとか静かなボーカルモノを聴くならちょっとキツイかも。
高温に関してもalneoの方が艶があった。

とりあえずこんな感じッス。イヤホンは10Proでした。


224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/27(水) 02:36:11 ID:yxlxTlKn
>>223
ソニーお得意のドンシャリサウンドのようだね。
ビクターはビクターで、ナチュラル艶やか路線で勝負して生き残ってほしいんだけどなあ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/27(水) 02:49:34 ID:1YkXs0Cd
>>224
まずは自分で聴いてみろ。
話はそれからだ。

226 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2009/05/27(水) 05:44:38 ID:0m5PITQs
>>223
良くも悪くもデジアン臭いって感じだな
インプレありがとう
俺には合わないようだ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/27(水) 16:13:22 ID:V5Hr+Y+t
ああ、あと10Proとの相性だけど俺はとくに悪いとは思わなかったよ。

今までのSONYよりはドンシャリじゃないらしいけどalneoとiPod慣れした俺からしたら十分ドンシャリだと思った。
いい意味で荒々しい感じ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/27(水) 17:01:49 ID:OwC99Fa7
>>216
X1000のD&Dはマジで使い物にならないよ
D&D管理だとフォルダ表示もプレイリスト作成もできない
結局SS使うしかなくなる。そしてそのSSはD&Dに慣れてる程使いにくい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:50:16 ID:23Jda6fy
>>790
デジアン完全マンセーしてるのはここくらいのもんだからな
デジアン乗せた方が必ず音が良くなると勘違いしてしまってる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:53:50 ID:RT5G4pg7
>>783
alneoは、値段考えればいい機種だと思うよ。少なくともS630と比べる価値はある。
Xは、どっちかっていうとポタアンつきとかKENとかそういうのと比べる機種だろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:54:37 ID:PTjVZ5ME
iPodより音質良い今までのウォークマンより音質が良いんだからそれくらいで個人的には充分だなぁ。
動画用途にも使うしATRAC命だからな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:54:40 ID:ZOokpB5f
>>787
あ〜
ID見たらalneoスレまで行って煽ってるわけだ


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/27(水) 02:49:34 ID:1YkXs0Cd
>>224
まずは自分で聴いてみろ。
話はそれからだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:59:55 ID:ickMJpwA
このスレにミスチルなんて聴いてる奴いたのかよ・・・普通にショックだわ(´・ω・`)

まさかアニソン聴いてる奴はいないよな?な?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:00:44 ID:T7WbngTo
>>791
だから、Xが音がいいという話をしているんで、その原因がS-masterかどうかなんて話は今や誰もしてないって。
固定観念で話しているのは、今や持ってない嵐ちゃんだけ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:02:22 ID:+a486/l8
swing out sister聞いてる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:02:43 ID:23Jda6fy
>>796
Xが音がいいってどっから出て来た話なの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:03:51 ID:8cC1wN/B
>>798
appleから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:04:31 ID:zr5TaWlK
pupa
orb
afx
aon

聴いてる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:04:56 ID:23Jda6fy
>>799
意味が分からない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:05:01 ID:wB5aQIzU
スマン>>784だが、これほど酷いとは思わなかった…
ちょうどalneoスレを離れる頃、NW-Xに乗り換える人間が多かったから…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:06:05 ID:8cC1wN/B
>>795
だったら、オマエは誰なら納得するんだ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:07:20 ID:JG0qsFKV
D&Dだとフォルダ表示できないのかよw
ないなら俺にとってD&Dの意味がないんだが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:07:31 ID:L/Rw9Z5X
>>795
ごめん、聞いてる。
他にはブリテイッシュロックの古いのとか、ザ・バンドとか演歌とかビーチボーイズとかサラ・ブライトマンとか古いwwプログレとか。
節操無いなぁ>俺

サブちゃんのコブシはXで聞くと最高によく伸びるんよ・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:07:41 ID:aTdRkhc0
>>803
煽りたいだけだろうから気にしなくていいよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:08:13 ID:wB3oVU1U
>>795
普通にいるだろw
アニソン…自分は聞かないが、おそらくはいるだろうな。
因みに自分はクラシックからジャズ、邦楽も洋楽も聞く雑食だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:08:20 ID:QA3j/n0L
変なヤツに馬鹿にされたw
(´・ω・`)←こんなの使うやつよりまともだが。
例としてミスチル上げたら噛み付かれた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:12:21 ID:PTjVZ5ME
>>808
他人を馬鹿にしたら負けだよ。
友愛(笑)の精神を持って上から目線でおk。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:14:24 ID:ZOokpB5f
>>802
どれが音質一番なんて簡単に言えないし納得させられないんだよ
ここでは駄目扱いのiPodが一番と思ってる奴も沢山いるだろうしな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:26:51 ID:xy75WcfB
自分が気に入ったらそれでいいんじゃないの
優劣の議論なんてドンシャリが〜とか高音が〜とかの話しか出ないジャン
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:26:56 ID:hshQvuSB
alneoはサブプレーヤーとして買ってみたいねー。

それにしても、みんな、ソニスタは刻印サービスなんて刻印した?今、かなり悩んでるんだが。制限字数少ないし。なんか短くていい言葉ないかね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:28:16 ID:hshQvuSB
>>812
あ、間違えた。
ソニスタは→ソニスタで買った人は
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:30:36 ID:CKvRYoj3
NO SONY NO LIFE
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:31:27 ID:N7+ajGNw
今日は久々に大量にわいてるな。
Zune発表されたから?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:31:41 ID:VdsKA2bd
エロゲ、アニソンが聴いてて一番時間潰せる。
曲調とか自由度高すぎて逆に凄い。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:33:58 ID:yM9RZbdl
alneoかー。
HD500を購入しようと思った時期があったな。
合併後、どうなるか分からない状況だったし、俺としてはいい時期にXが出てくれたと思う。
つーかalneoでいいと思うのはHDシリーズだけだと思うよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:36:39 ID:1YkXs0Cd
>>794
自分の事を棚にあげで、
実際聴けって書いただけで煽りかよw

流石に荒らしの人はちがうね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:38:15 ID:hKd4Gadj
>>812
Zuneオワタ\(^o^)/Sonyオワタ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:42:13 ID:zvjPdm1K
大容量で高音質・高画質の機種なら絶対に売れるのにな。
なんでソニーは胸ポケットサイズに拘るの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:43:21 ID:hKd4Gadj
絶対売れるからじゃね?知らんけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:43:30 ID:wB5aQIzU
>>816
>エロゲ、アニソンが聴いてて一番時間潰せる。
自分もそんな感じだな。
「SHORT CIRCUIT」とか「Rbbit Syndrome」聴いてるよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:43:35 ID:07G4vaeC
これ以上でかくなったらイランわアホ。
pspでもつかっとけ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:46:04 ID:aTdRkhc0
KENのHDDシリーズまでならなんとか…と思うけど小さいサイズに慣れてしまったら戻れそうにないな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:47:28 ID:zvjPdm1K
>>823
だからソニーは衰退したんだね。納得www
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:49:04 ID:GsdfC3Ry
>>795
Amazonでx1050持ってるよってしたら、お勧めにやたらとアニメ関係が出だした
以前は全く出てこなかったんだけどねw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:49:37 ID:VdsKA2bd
HDDは大容量はいいんだけど、いまいち振動が心配(実際壊れるかどうかはともかく)
あと基本的に胸ポケット推奨だから、重い、でかいはNGなんだろう。
Xでぎりぎり。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:51:23 ID:8cC1wN/B

>>825
就活でソニーに相手にされなかったから?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:52:32 ID:GsdfC3Ry
>>811
全くその通りだな
何で他人の評価がそんなに気になるのかわからない
自分が気に入ってりゃ、他人が何言おうが全く気にならない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:53:02 ID:GrWiZSV1
今日やっとBIの予約が出来た
これで一安心…

…6月中には届くよね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:57:04 ID:N7+ajGNw
>>826
ウォークマンに限らずDAPはほとんどそうだと思うけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:04:39 ID:GsdfC3Ry
>>831
そうなの?
A828、ipodnanoを持っているお客様にお勧めって、全然出てこなかった気がするんだけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:09:26 ID:07G4vaeC
>825
どういう因果関係があるんだ?詳しく説明してみろ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:19:24 ID:onMMY8kc
>>830
マジか?今見たら出来ねーじゃねーか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:45:25 ID:tIzASHj8
D&D万歳
でも高い!高いよ父ちゃん!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:47:29 ID:GrWiZSV1
>>834
予約したのは朝の9時半頃だよ
仕事終わって帰ってから書き込んだんだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:04:02 ID:RID7BJHA
付属のイヤホンには不満が一杯
別売りでいいからNC対応の1〜2万円クラスのイヤホン売ってくれよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:12:18 ID:2dRqP4sA
>>837
聞いてる音量が小さすぎなんじゃない?付属のでも13以上でいい音になる感じがする
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:13:34 ID:RID7BJHA
>>838
数万クラスのモニターヘッドホンとかで聞くと、全然違うのだよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:13:37 ID:0ijxD/Kc
音量最大だともっとよくなりそうだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:25:45 ID:aTdRkhc0
付属は6〜7、たまに8だな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:28:46 ID:hvmx3aUl
>>839
DAPで鳴らしきれるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:49:49 ID:O+dfri1f
付属のイヤホンを型番変えて15000円くらいで売れば万事解決
たぶん、気づく奴もいるだろうがそれ以上に気づかない奴の方が多いと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:10:54 ID:dA+P3DHL
>>843
それはない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:12:38 ID:qwUF+0bF
>>839
出力が足りないだろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:34:44 ID:yw+zl+pe
二度目の挑戦やぶれる…




椎名 様

日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。

この度はご連絡が大変遅くなり、申し訳ございません。 
 
お問合せの件について確認しましたが、情報を持ち合わせていないため、
ご案内いたしかねる次第です。

せっかくお問い合わせいただきましたが、ご意向に沿えない回答となり、
誠に申し訳ございません。

恐縮ではございますが、何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後も引き続きソニー製品をご愛顧くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
 
ソニー使い方相談窓口
担当:浅野

-----Received Message -----------------
#Subject:

#Category:ウォークマン

#Model:NW-X1050

#Text:
このウォークマンにはテストモードは存在しますか?
S730/630シリーズはある特定のコマンド
ホームでOption+[↑-再生-→-再生-↓-再生-←-再生-↑-再生-↓-再生]
を入力するとテストモードになるのですが・・・。
また、あるのでしたら教えてください

----------end--------------------------


847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:36:49 ID:hKd4Gadj
ごめん、悪いけど君の話はもういらないんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:37:35 ID:TPIHY2uS
教えるわけねえだろw
バレたら壊すやつ続出だ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:43:14 ID:QA3j/n0L
出た〜
さんざんのせて叩き落すw
そう言うの嫌いじゃないが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:45:06 ID:GryCS8Py
でもいいから 早く30周年64GB出してくれよ。
出し惜しみしてると、PS3みたいに DAPも世界第3位になってしまうよ。

マイクロソフトが面白そうなのを発売
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527_170214.html

851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:49:24 ID:/OdrI1Xx
動画も見れて7,980。ウォークマン完全にオワタ・・
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/26/079/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:53:58 ID:w1Xkghra
>>851
情報、遅!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:59:02 ID:eDfaSg01
>>846
椎名様乙

そりゃ教えてくれるはずないわなwwww
何のこと言ってるかは絶対わかってるけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:00:39 ID:QrKSn7Vh
音がこもってんだよな〜なんなのこれ
おわた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:03:47 ID:z+Ktp88F
>>854
壊れてるんじゃない?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:08:01 ID:XJSpwlJK
香水瓶何年も使ってたからドンシャリ耳になってるんだろう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:08:57 ID:WOHEeB3W
>>851
32GBや64GBならスゲーと思うけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:11:02 ID:eDfaSg01
>>851
性能ウンコじゃないか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:13:51 ID:XJSpwlJK
129x160でどんな動画見るんだ・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:16:04 ID:hKd4Gadj
ぬことかハニーの動画かな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:18:44 ID:WOHEeB3W
数年後は、XってHD対応じゃないんかって・・・  なりそうだな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:20:04 ID:IqX7lXQ0
>>854
音が籠もっているのはまず間違いなくイヤホンのせい。
変えてみた方が良い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:20:50 ID:QrKSn7Vh
>>856
何年とか、勝手にけめつけんなよ!
確かにそーだけど。
ボーカルがもや〜としてる。
もちろんイコライザーいじくってもだめ
マジ壊れてんのかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:21:47 ID:TPIHY2uS
>>863
ノイキャンイヤホンの不良じゃね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:22:21 ID:aLqGLdvZ
>>863
店頭のデモ機で確かめてみるよろし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:22:38 ID:QrKSn7Vh
>>862
EX500だっけ?
一万もだしたちゅーねん!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:23:43 ID:ltfkySHL
イヤホン変えると幸せになれるかも
ボーカルがもやっととか、音が篭ってるとか感じない
俺はNC使ってないがぞのせいなのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:24:12 ID:dA+P3DHL
カナルになれてないだけだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:24:53 ID:ltfkySHL
>>866
俺もそれだが滅茶苦茶クリアに聞こえる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:25:45 ID:eDfaSg01
>>866
EX500はまぁまぁのイヤホンだけどこもりはしないぞ
ソースが悪いんじゃね?

それでもないならデモ機で聞いてみるとか。違ったら修理へgo
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:26:04 ID:z+Ktp88F
>>866
治るかどうか分からないけど修理に出してみたら?

保証書があるかどうかは親に聞いてみるといい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:27:12 ID:QrKSn7Vh
>>868
だから!なんで決め付けるねん!
確かにそーだけど。て違う違う!
ずーとオナルひとすじやて!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:28:16 ID:QrKSn7Vh
>>871
だ、か、ら、
なんで子供て決め付けるねん!
俺、子持ちやで!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:28:43 ID:XJSpwlJK
おっさんサムい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:29:41 ID:QrKSn7Vh
>>869
あ〜本当、壊れてんたほうが
逆にあんしんするけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:30:29 ID:QA3j/n0L
椎名君は出るタイミング間違えたなw
今だったら(ry
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:32:43 ID:QrKSn7Vh
>>874
そやな。こんな寒い日はおでんが一番やな、ておい!必死やでこっちわ!少ない小遣いでこーたんやから
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:35:40 ID:dA+P3DHL
>>877
関西弁うざい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:36:27 ID:QrKSn7Vh
ごめんね。つかれた。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:38:13 ID:IqX7lXQ0
>>866
EX500は普通に籠もる。
>>869-870
お前ら…普通に籠もってるよあれは…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:41:18 ID:eDfaSg01
>>880
いや、こもってないだろう・・・
XB40こそ篭ってる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:42:31 ID:QrKSn7Vh
どっちやねん!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:44:10 ID:+a486/l8
こもらないということで
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:47:01 ID:CzCcgb81
これより、この三日間でipod touchとウォークマンXを
両方買った俺がマジレスします。

なぜ両方買ったかと言うと、
iPod touchが俺の利用範囲の全てにおいてダメダメだったから。
そしてXを次の日に買った。すげー出費ww

ちなみに音質は雲泥の差。
あとノイズキャンセリングって初めてだったんだけど、
これにはマジで感動した。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:47:41 ID:jcRa1vCs
大音量で聞いたり長時間聞いたりしてると聴力は落ちるんだろうけど
可聴域も落ちるのかな?
俺あんまり可聴域広くないから心配だ・・・・・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:51:51 ID:RID7BJHA
電車に乗ってるときとか、NCあると大音量にしなくていいので、
耳にも優しくていいよな
NCなしのDAPのときは、電車に乗ってるときはスゲー大音量にして
聞いてたよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:53:26 ID:dA+P3DHL
>>885
可聴域の方が顕著に狭くなる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:55:38 ID:eDfaSg01
>>885
定期的にテストしてみればいいよ
可聴域チェッカーみたいなやつで
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:57:11 ID:IqX7lXQ0
>>881
実売5kの機種は知らん。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:07:51 ID:gn7l5ycO
>>889
一応聞いてみるけどどんなのが篭ってないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:24:27 ID:heRLBxRG
>>890
EX90。EX500と比べると雲泥だな。それでも籠もっていないとは言いきれないが。
他は籠もるEX700しか持っていないが、開放型のオーバーヘッドなら良い線行くんじゃないか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:33:20 ID:gn7l5ycO
俺もEX90持ってるがあれはカナルというにはちょっと・・・って感じだし。
なんていうか君にとってほとんどのカナルが”篭る”に該当しそうな感じがした。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:33:47 ID:DvWLkpWz
EX90なんかと比べたらカナルは全部篭もってることになっちまうよ・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:36:57 ID:rso7nmhk
1番篭って聞こえるイヤホンを買って、耳を慣らせば大丈夫。
篭ってる篭ってないなんて相対的なものだからな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:40:56 ID:BIGCvgV8
>1番篭って聞こえるイヤホン
何?w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:44:17 ID:gn7l5ycO
そんなの存在するのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:45:21 ID:heRLBxRG
>>892-893
籠もっているかいないかの事実自体を指摘したらそうなっただけなんであまり神経質にならんでくれ。
>>894
そこから一歩踏み出すとスパイラルの始まりなんだよな。
俺はもう自分を止められん…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:45:24 ID:8pcKgVuh
BOSE
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:48:33 ID:tFw++1Hd
坊主=低音過多
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:49:40 ID:BIGCvgV8
100均のイヤホンで1ヶ月修行すれば付属でも泣けるんじゃねぇ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:53:37 ID:RTcgX2PP

902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:01:34 ID:b5SvnVtm
x1060 購入して一週間たちました。
オレ好みのサラウンド・モードは有りません。

サラウンド機能を削ってでも、
イコライザ素子を増やして保水。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:27:26 ID:uwkP1G7z
最強の篭りイヤホンといえば、The Plugをおいて考えられない
あんな物がこの世に存在する事自体許せない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:14:23 ID:1Naiqtmk
D&D厨の俺には何故もっと早く出してくれなかったのかと小一時間…
A919のバッテリがもうちょいへたったら買い換えるつもりだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:14:38 ID:Rzm7MqRj
籠もるという人はER-4Sを買いましょうね。中途半端に1万クラスの
やつに手を出すと痛い目に遭いますから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:36:01 ID:VZhCHmaw
椎名はストレートなお馬鹿様だな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:08:21 ID:UPQa3zoW
NW-S738Fを使ってるんだけど、音質は使うイヤホンによって変わると思うんだけど全然違うの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:03:36 ID:FeJGsJwt
約700曲をD&Dで登録すると30分ぐらい掛かったんだけど
そんなもんなのかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:09:02 ID:rNw4xf13
おまかせチャンネル乗せろよ
あれいい機能だったのに
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:29:19 ID:KxcNbTIs
>>908
ビットレートは?
リニアPCMだと数時間掛かるが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:36:39 ID:ICU5GNML
>>907
今まで付属しか使ったことない人間が3万とか4万のイヤホンを聞いたら
ちょっと衝撃を受けると思う。こんなに変わるのか、と
俺がその口だった。A918使っててIE8を試聴したときはフイタからなw
付属しか使った事ない人は本体をX1000に買い換えるより同じ金出して
高級イヤホン買ったほうが感動は大きいと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:40:03 ID:E4Nzqsiz
カバーフローのアプデマダー
選択範囲のアルバム以外まで出すんじゃないよ…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:03:28 ID:SoUMS7m4
>>911
俺は出せても4千円までだなぁw
高いの買っても1年くらいでプラグの根元が断線して音途切れるし…
数万のイヤホン使ってる人は毎年買い換えてるの?だとしたらスゴいな〜。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:09:39 ID:tKassXfb
おまいさんの使い方が乱暴なんじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:10:49 ID:tKassXfb
なんだよこのIDは…orz

カスXファビ(ry
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:11:41 ID:KxcNbTIs
>>913
大事に使えば断線なんかは普通はしない。
高価格帯になると専用のケースがついてくることも多いので、それを使うといい。
壊す人間のほとんどはプレーヤー本体に巻き付けていて、それでコードが痛んでしまうことがほとんどの気がする。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:20:20 ID:S4hDsNao
>>913
IE8なんかは断線してもケーブル交換出来る
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:24:02 ID:wkBufh+s
別に5000円でもケースは付いてくるけどな
わざわざ毎度毎度ケースにしまってんの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:29:48 ID:FeJGsJwt
>>910
MP3で192Kb/s 44100Hz、ごく一般的なデータだと思うけど。
SSVの転送もiTunesに比べてなんとなく遅いな、こんなもんなのかなーって
感じたためD&Dでも試してみました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:29:50 ID:rso7nmhk
ケースにしまわなくてもなかなか断線はしないけどな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:35:29 ID:VZhCHmaw
>>913
1年で断線?
扱い方が雑すぎるんだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:36:53 ID:ICU5GNML
俺はいちいちケースにはしまわないけどかばんやポケットに無造作に
突っ込んだりはしないし物に巻きつけたりもしないな。
高いものだから神経質にはならない程度に丁寧に扱ってるわ。
スレチだからこの辺で。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:38:05 ID:wkBufh+s
いちいちケースにはしまわないけどかばんやポケットに無造作に
突っ込んだりはしないし物に巻きつけたりもしないならどうやってんの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:40:45 ID:CRgLplan
つーかイヤホンで音質とか語ってもなぁ
どんぐりの背比べだろ

X1060 4万割れ直前記念カキコ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:42:18 ID:FeJGsJwt
俺はSHURE厨で今はSE310を使っているけど、10センチぐらいの
わっかにしてスーツのポケットやかばんに入れてます。
コードがぶっといので逆にX1060付属のNCイヤホンは引っ張って
千切れないか不安に感じてる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:43:21 ID:ckDEjbNj
100円のイヤホンと5万のイヤホンがどれだけ違うか
違いが大して分からないならXも必要ない。
というか違いが分からん糞耳の持ち主なんていないだろうが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:43:36 ID:KxcNbTIs
>>919
X1060だと非圧縮でだいたい700曲程度入る(3〜5分/曲)んだが、同じ700曲程度の例だったんで気になったんだわ。
192kなら納得。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:43:38 ID:rso7nmhk
イヤホンで音質が語れないのも糞耳というかなんというか…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:46:41 ID:CRgLplan
なんか必死ですなw
2万のと4万のとでどう違うのか語って欲しいわ
糞耳なものでお願いしますw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:50:17 ID:ZPEJn9z6
>>924はどんな高尚な機器で音楽を聴いているんだい?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:53:09 ID:CRgLplan
>>930
XとMZ-RH1ですわい
高尚でも何でもありませんて
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:53:12 ID:rso7nmhk
音質の話なんかしてなかったのに、突然出てきたやつに乗せられてしまった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:57:03 ID:ZPEJn9z6
>>931
ヘッドホンは?そのレベルを使っていて仮に付属で運用しているならとりあえず10kくらいのでいいからイヤホン買うことを勧める。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:00:12 ID:CRgLplan
>>933
ポータブルでイヤホン買えてまで音質にこだわっても仕方ありませんわ
ましてや本体より高いイヤホン買うなんて愚の骨頂
そこまで音質求めるなら普通に据置き買いなさいな

ところで>>929の答えはまだですかい?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:02:50 ID:wkBufh+s
100円と5000円の違いは分るが
5000円と10000円の違いは分らないな

そんなことより真面目な話
>いちいちケースにはしまわないけどかばんやポケットに無造作に
>突っ込んだりはしないし物に巻きつけたりもしないならどうやってんの?
ってのを教えて欲しい

何スレか前に出てきた「ケースにイヤホン巻きつけてマジックテープで留める事が出来る」
ってケースのを買おうと思ってるんだが、これじゃイヤホン痛むの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:05:13 ID:rso7nmhk
据え置きなんて不便なものいらないからポータブルで音質にこだわるんだろうに。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:09:07 ID:rso7nmhk
>>935
俺はゆとりをもってポケットにつっこんでるだけだけど長持ちするよ。
そういう場合はプレイヤーから外してイヤホンのみで入れる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:11:48 ID:CRgLplan
>>936
ポータブルの音質しか語れないのであれば糞耳もなにもないですな
底辺で争っても仕方ありませんて

結局イヤホンの違いも答えられないようですしな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:12:42 ID:ckDEjbNj
据え置きで音質最高とか言ってるなら
ポータブル買って安いイヤホンで糞音質なんか聞く必要もないと思うんだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:15:13 ID:rso7nmhk
ポータブルAV板だということを忘れてそうだな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:15:17 ID:CRgLplan
>>939
最高という文字がどこに見えるのか教えて頂きたいですわ

自分は糞耳なのでポータブルで十分です
2万と4万のイヤホンの違いも分かりませんし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:16:07 ID:ZPEJn9z6
>>934
それは個人の価値観。
俺は据え置きはもう持っているのでポタに費やしている。
2万と4万のものでどう違うかだが、そのレベルになると好みになってくるから一概には言えない。据え置きを持っているなら50万と100万のパワーでどう違うか、と言えばわかるだろうか。
>>935
バンナイズの奴か。LRの分岐部分とブッシング(イヤホンの振動板がある部分から出るコードのところ)に気を使うといいと思う。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:18:50 ID:CRgLplan
>>942
じゃあ6000円と2万ではどう違いますか?

ほう据置き持ってるんですか
据置きではいくらのスピーカー使ってますか?
ポータブルではいくらのイヤホン使ってますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:21:13 ID:20h585iF
>>943
とりあえず自分の再生環境さらしなさいな。
どんな凄い据え置き使ってるのか知りたいね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:21:32 ID:NKna1z2g
語尾わざとらしく変えてるけど、いつもの人っぽい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:22:18 ID:CRgLplan
>>944
>>931
据置きなんざ高尚な物持ってませんわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:24:09 ID:ckDEjbNj
>>943
もうピュア板行けよ
外でもいい音質で聞きたいと思うのは別に変なことじゃないし
ポータブル主流の俺からすれば一本100万のケーブルとか数十万するCDとかの方が
馬鹿らしい。それこそどんぐりの背比べだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:26:19 ID:gn7l5ycO
>>943
こいつはあれだろ、以前荒らしてたやつ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:26:48 ID:CRgLplan
>>947
いい音質とはどんな音質かな?
いくらのイヤホン使ってるんですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:28:07 ID:20h585iF
ならスルーでいいんじゃない?
据え置きとポータブルを比べるのがナンセンスなんだよね。
おれも高くない据え置きもってるけど、ポタと据え置きとを比べようとする意図がわからん。
両者は別個のものだとおもうけどねぇ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:30:30 ID:CRgLplan
結局何一つ答えられないですな

据置きは持ってます でも何使ってるかは言えません

イヤホンの違いも言えません 何使ってるかも言えません
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:34:36 ID:ZPEJn9z6
携帯なんでレスが遅いのは勘弁願いたい、それと昼休みは短いんで時間が掛かるな。
>>943
6kと20kか。ヘッドホンは千差万別。一概に言えはしないだろうから具体的に、例としてEX300とEX700を挙げてみる。
EX300は高音、シンバルなんかがシュワーンと鳴る感じだが、EX700はシャーンと鳴ってくれる。
携帯で辛いからこんなもんでいいか?
据え置きSPは特注の約2千万。画像は赴任先なんで見せられんし、上げると製作者が分かって俺としてはまずいんで上げられないのは勘弁。
超低音、低音のユニットはGAUSS、それ以上はJBLと書けば分かる人間には分かる筈。
イヤホンはEX700。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:35:58 ID:M14T4mF2
今日は特におかしなのが沸いてるな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:36:50 ID:ckDEjbNj
>>952
これはスルーするべきなんだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:38:01 ID:gn7l5ycO
>>952
マジレスが通用するわけないよ
相手するだけ時間の無駄だから昼休め
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:39:24 ID:SoUMS7m4
ID:CRgLplan
もう荒らすの止めたら?

>>916
巻き付けはしないけどゴチャっとカバンに入れてしまうwこれからは気を付けるよ。

>>917
それは良い!調べてみるよ。毎回プラグの根元で断線するから分解して半田付けして直したりしてたw安い奴だったけどさ…

>>921
丁寧にするか〜でも毎回イヤホンだけ外してケースに納めるのは理解できないな〜俺には無理だわ…だから断線するんだろうけどね…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:41:27 ID:wkBufh+s
イヤホン買った時についてくるような手触りの良い巾着袋の大きいやつ欲しいな
鞄の中にしまう時はそれに入れておけば接触してイヤホン傷むとかなくなるよね

昔の大型ウォークマンとかに付いてきたヤツが大きさ的にもちょうどよかったな
どっかに売ってない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:45:37 ID:KxcNbTIs
>>957
RH1やATRAC対応のCDウォークマンはまだデイスコンじゃないから量販店やソニーショップの付属品取り寄せでポーチは手に入れられるんじゃないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:47:52 ID:CRgLplan
>>952
>EX300は高音、シンバルなんかがシュワーンと鳴る感じだが、EX700はシャーンと鳴ってくれる。
シュワーンと鳴れば音質低いって事ですか?
それはEX700以上の物を使えばもっとシャーンと鳴るんですか?
シュワーンとシャーンだけでイヤホンの優劣が分かるのですか?

>据え置きSPは特注の約2千万。画像は赴任先なんで見せられんし、上げると製作者が分かって俺としてはまずいんで上げられないのは勘弁。
ほーう 2千万ですか 豪快ですね
低音域はHz以下ですか?高音域は何kHz以上ですか?
出力は?
インピーダンスは?
最大減衰量は?
スピーカーシステムは?

ぜひ教えてください
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:08:31 ID:hqMKMa3t
>>959
2千万のシステムに
>低音域はHz以下ですか?高音域は何kHz以上ですか?
>出力は?
ってw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:11:29 ID:CRgLplan
>>960
何がおかしいか説明してくれるかな?


ウーファーは何使ってるんでしょうね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:13:06 ID:hqMKMa3t
>>961
君が庶民だということがわかって面白いよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:15:03 ID:1graASV4
突っ込んだらレス返ってくるってのがわからないのか?
香ばしいのに耐えれずレスしてるやつのほうが何倍もうざい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:15:16 ID:wkBufh+s
>>958
そこまですると一苦労だな…
でもあの手触りがまた良いんだよな

結局バンナイズの買ってもイヤホンの部分が傷むなら…
どっかにいいケースないかなぁ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:16:56 ID:CRgLplan
>>962
でも何がおかしいか説明はできないと

残念でしたね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:18:34 ID:KxcNbTIs
>>960
クロスオーバー周波数のことだろうよ。
まあ相手にしないが吉だな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:23:17 ID:p6j4/l5k
ちょっと前に入院したとき、隣のおっさんのイビキが
NCで激減したのには感動したけど、退院した今は
もっぱらZABADYに入れて風呂でワンセグ見てるだけ。
ワンセグの受信感度は満足。

NCの効果は絶大だけど、だったらNCのヘッドフォン買えばいいだけだし。
ブラウザはFlash使えないし文字入力が凄く難しいので実用性なし。
youtubeは毎回ロードしてイライラする糞仕様。
無線は切れまくるし(AP目の前にあるのに)。
ジャケット登録してないとアルバム探すのが面倒。
そもそも音もサーってノイズが酷いし。
重いし、でかいし。ポケットに入れる気にならない。
私感としては買って失敗したと思ってるけど高かったので数年使うよ。
(´・ω・`)はぁ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:25:42 ID:CRgLplan
>>959
まぁ普通の製品ならうpしろで終わりだけど
特注の作者バレまずいという苦しい言い訳されてはどうしようもないわけですよ

って事でスピーカーとウーファーくらいだけでもうpしてくださいや
2千万に合う物かどうか分かりますからねっ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:45:20 ID:ziQf/10a
>>967
糞仕様は兎も角、重いし大きいしって・・・?
中学生の姪っ子ですら普通にtouchを持ち歩いてるのに、それより小さいXも駄目ですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:47:55 ID:RTcgX2PP
俺、武道館からこれに変えた奴ですがな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:56:35 ID:aw6da2S5
>>964
イヤホン痛むって言ってもよっぽど雑な扱いしない限りは2、3年は軽くもつだろうし
それぐらいたったら本体もイヤホンも新しいの買うだろ。
あんまり神経質にならんほうがいいと思うよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:56:59 ID:RTcgX2PP
低音は武道館の方が良かったな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:19:00 ID:CRgLplan
逃げたか
2千万で特注する人間がポータブルでしかもソニーは選ばないでしょうな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:22:17 ID:36HRCWs7
さっきアイスブラック届いて,いろいろいじってるんだけど
壁紙用に240×432の画像を転送しても破損ファイル扱いになってしまうのはなんで??
説明書にはサイズが大きいとダメって書いてあったから150KBから80まで落として
D&Dしてみたけどダメ・・・・
フォルダはサンプルピクチャー。これは特に問題ないように思うのだけど

wikiでも答え探せなかったので原因を教えてもらえると助かります。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:24:42 ID:Llnd1w6t
求めるものは同じでも環境が違うんだから比べる意味がない
同じ速さを競うものでもF1とラリーカーは同じではないしな
ポータブル板でピュアを持ち出しても・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:25:10 ID:rso7nmhk
JPGじゃないんじゃないの?
それくらいしか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:26:43 ID:CRgLplan
>>975
うんそうだよね
2千万特注物持ってるとわざわざ言う意味が分からないな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:30:08 ID:36HRCWs7
>>976
レスありがとう!

できた!できた!!フォトショップで保存するさいに
JPEGのプログレッシブで保存してたのが原因みたいでした。
ベースラインにしたら150KB越えでも問題なく表示されました。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:02:35 ID:SngUrQzv
ovelaybrilliantの液晶シート貼ってみた。発色とかよくわからんけど程よくするするして悪くはないんじゃないかなと思う
一番の問題は埃がひとつだけ入ってしまい妙に目立つことだ…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:18:14 ID:rso7nmhk
>>979
セロハンテープで剥がしつつセロハンテープで埃を取るといいよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:18:49 ID:ZPEJn9z6
>>973
おまちかねのウーハーだ。言っておくがウーハーのユニット自体は250万、ツイーターや、もちろんエンクロージャーまで全て合わせて2千万だからな。
あとクロスオーバー周波数は下が180Hzだ。
>>977
わざわざ言う意味?>>943でお前が聞いてきたんだろ?本格的にネジが外れてきたようで。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org71343.jpg.html
パス:spwfr

赴任で画像撮れんのに、必死にHDD探してまで画像漁ってうpとか俺もどうかしているな。これで消えるわ。皆スマン。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:19:08 ID:ICU5GNML
>>CRgLplan
音質求めるなら据え置き買えって言ってるけどポータブルと据え置き
の音質の違いを教えてくれない?俺据え置き持ってないもんで。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:26:40 ID:hqMKMa3t
CRgLplan
まだやってるんだ、暇だね君も
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:30:54 ID:KxcNbTIs
>>981
こんなんで250万かよw
俺の見る目がないからかもしれんがピュアはとんでもない世界だな。
>>982
荒らしに構わない方が良い。
スピーカーは脳内定位じゃなくて、周りの音も普通に入ってくる分自然に聞こえると感じる。
俺はノートPCについてるスピーカーしか持ってないがなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:37:11 ID:5oM+TnGP
新スレ
SONY ウォークマンNW-X1000シリーズ Part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243492398/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:38:10 ID:i0T4KqXq
2000万なんてピュア界じゃ入門者だぞ
俺の所属サークルだと8000万以上がデフォ
2000じゃスピーカーくらいにしかならんよ

まあ上には上がいるってこった
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:41:10 ID:SngUrQzv
>>980
サンクス。また別のが着いてしまったけど気にならないしいいかな。ついでに買ったスキニーも滑りにくそうでいい感じだ
ついでに買ったHD251IIも(ry
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:29:48 ID:gn7l5ycO
>>986
そこまでいくとそいつらと関わりたくないなwww
ケーブルとか変えてやりたいww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:48:15 ID:ri2RRghY
>>986
なんという金持ちの道楽 コブクロのでかい奴を思い出した
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:59:50 ID:hqMKMa3t
ピュアオーディオの世界なんて、突き詰めればリスニングルーム(下手すりゃ家1軒)の設計から始まるわけで、
オーディオシステムなんてそのうちの一要素でしかなくなるわさ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:00:51 ID:ckDEjbNj
おっとここはWMスレだぜ?
まあ残り少ないから良いけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:02:27 ID:hqMKMa3t
ume
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:10:09 ID:i5QOvYOf
plum
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:12:34 ID:NWMgGNij
バルス
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:34:51 ID:tKassXfb
埋めるか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:40:12 ID:hqMKMa3t
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:45:54 ID:kBjCYjZ8
めかたし
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:45:57 ID:DvWLkpWz
埋めない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:46:27 ID:PtWg2Wfs
産め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:46:56 ID:RTcgX2PP
ピンポーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。