『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプについて語り合うスレです。

【前スレ】
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 21台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1224664218/

【まとめWiki】
(旧) ttp://www37.atwiki.jp/phpa/
(新) ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/

【画像掲示板】
ttp://bbs.avi.jp/396928/

【関連スレ】
■個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1206725553/
※アンプ、ケーブルの購入情報の交換はこちらで。

■【オペアンプ】音質改善してるやつ集合 3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220760104
※アンプ改造についてのディープな話はこちらで。

【先人達の言葉】
アンプは魔法の箱ではない
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:48:50 ID:/t13SZ+6
【定番アンプ一覧】
〜$100 Caffeine Ultra, Minibox-F
$100〜$200 Royal, iBasso D2 Boa, Go-Vibe Petite, XM4, imAmp,Lyrix, iBasso P3 Heron
$200〜$300 iBasso D3 Python, The Tomahawk, 2MOVE, 3MOVE, XM5
$300〜$400 Pico w/o DAC(数ヶ月待ち), Go-Vibe Magnum
$400〜 The Predator, iQube, Pico w/ DAC(数ヶ月待ち), SR-71A

【アンプ関連サイト】
■ALO (mSeed Spirit Amp/iBasso ALO Special Edition T2)
ttp://www.aloaudio.com/
■ATP Systems (Xenos)
ttp://www.aptecpro.com/ (閉鎖中)
■Electric-Avenues.com (PA2V2)
ttp://www.electric-avenues.com/
■Go-Vibe website (Go-Vibe)
ttp://www.go-vibe-headphoneamp.com/ (ドメイン消滅状態:期限切れ)
■Graham Slee (Voyager)
ttp://www.gspaudio.co.uk/
■Head-Direct.com (MiniBox-E+)
ttp://www.head-direct.com/
■HeadAmp (AE-2/pico)
ttp://www.headamp.com/
■Headb.com (C&C Portable Headphone Amplifier)
ttp://www.headb.com/
■Headphonia.com (Headphonia)
ttp://www.headphonia.com/
ttp://www.penguinamp.com (Headphoniaの別ブランド)
■HeadRoom (TotalBitHead/TotalAirHead/Portable Micro Amp/Portable Desktop Amp)
ttp://www.headphone.com/
■iBasso.com (iBasso T1/T2/D1/D2/P2)
ttp://www.ibasso.com/
■i-Qube (iQube)
ttp://i-qube.nl/
■LaRocco Audio (Pocket Reference II/Diablo)
ttp://laroccoaudio.net/(閉鎖?)
■Leckerton Audio (UHA-3 USB-DAC&)
ttp://www.leckertonaudio.com/
■Little-Tube (Little Dot Micro+/Little Dot MK I)
ttp://www.little-tube.com/
■Meier-Audio (CORDA MOVE/Corda Headsix)
ttp://www.meier-audio.homepage.t-online.de/
■Microshar.com (uAMP107)
ttp://microshar.org/
■Portaphile (Portaphile V2^2)
ttp://www.portaphile.com/
■Practical Devices Co. (XM4/XM5)
ttp://www.practicaldevices.com/
■Ray Samuels Audio (SR-71/Hornet/Tomahawk/Predator)
ttp://www.raysamuelsaudio.com/
■Sound Devices (HX-3)
ttp://www.gentrade.co.jp/Sounddevices/hx3master.htm
■TTVJ (TTVJ Millett Hybrid Amp)
ttp://www.ttvj.com/
■Xin Feng Company (SuperMacro etc.)
ttp://www.fixup.net/
■storm-amp.com(Storm STB4)
ttp://www.storm-amp.com/cpjs.htm
ttp://search.ebay.com/_W0QQfgtpZ1QQfrppZ25QQsassZjasmineQ5fchine
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:50:23 ID:/t13SZ+6
【iPod用ドックコネクタ&ケーブル】

〜海外サイト〜
■ALO
ttp://www.aloaudio.com/
■APureSound
ttp://apuresound.com/
■Head-Direct
ttp://www.head-direct.com/
■JsDock Factory
ttp://blogs.yahoo.co.jp/js1gr7da_96
■Microshar.com
ttp://microshar.org/
■MOON AUDIO
ttp://www.moon-audio.com/
■Qables
ttp://www.qables.com/
■Ridax
ttp://home.swipnet.se/ridax/connector.htm
■TurboDock (フォーラムに登録の上TURBOさんにPMを送る)
ttp://www.fixup.net/talk/topic.asp?TOPIC_ID=1995

〜国内サイト〜
■DOCK STAAR.
ttp://dockstaar.9.dtiblog.com/
■IWASAKI
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/iwasaki2205
http://blogs.yahoo.co.jp/iwasaki2205
■oort-cloud.lab
ttp://oort-cloud.seesaa.net/
ttp://oort-cloud.com/
■thrillseeker
ttp://jp.bt-fi.com/
■MidnightSquare
ttp://ameblo.jp/midnightsquare/

【Zen Vision用ドックコネクタ&ケーブル】
■APureSound
ttp://apuresound.com/
■Qables
ttp://www.qables.com/

【iAudio X5用ドックコネクタ&ケーブル】
■APureSound
ttp://apuresound.com/
■Qables
ttp://www.qables.com/

【WM-PORT用ドックコネクタ&ケーブル】
■参考:【SONY】ウォークマン×アクセサリー【WM-PORT】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161252958/
※市販ケーブルの改造が必要
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:51:33 ID:/t13SZ+6
【006P型充電池】

■海外流通品 (使用実績のあるものを掲載)

製品名:MAHA POWEREX 9.6V
種別:NiMH
公称電圧:9.6V
容量:230mAh
実売単価:9.97ドル(ttp://thomasdistributing.com/)
注記:純正充電器で急速充電可(公称2時間)

製品名:MAHA POWEREX 9V
種別:NiMH
公称電圧:8.4V
容量:300mAh
実売単価:11.97ドル(ttp://thomasdistributing.com/)
注記:純正充電器で急速充電可(公称2時間)

製品名:Li-Ion 9V 400mAh Rechargeable Battery
種別:Li-Ion
公称電圧:7.2V
容量:400mAh
実売単価:7.95ドル(ttp://www.batteryspace.com/)
注記:純正充電器で急速充電可(公称1時間)
RSA Hornetで使用不可とのレポートあり。
ttp://avalon.s169.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=210;id=


■国内流通品 (容量が少なく高価な家電ブランド品を除外)

製品名:GP GP20R8H
種別:NiMH
公称電圧:8.4V
容量:200mAh
実売単価:500円(ttp://akizukidenshi.com/)
注記:純正充電器で急速充電不可(公称15時間) 純正充電器は充電完了表示なし。

製品名:GP GP30R7H
種別:NiMH
公称電圧:7.2V
容量:300mAh
実売単価:800円(ttp://akizukidenshi.com/)
注記:純正充電器で急速充電不可(公称16時間)。純正充電器は充電完了表示なし。

製品名:DLG DLG020-H7C
種別:NiMH
公称電圧:8.4V
容量:200mAh
実売単価:720円(ttp://www.sengoku.co.jp/)
注記:販売サイト上に、将来250mAhの製品に変更との記述あり。純正急速充電器
で急速充電可(公称3時間)。純正急速充電器に放電機能あり

製品名:NEXcell 9V 200-8.4
種別:NiMH
公称電圧:8.4V
容量:200mAh
実売単価:829円(ttp://www.nexcell.co.jp/)
注記:純正充電器で急速充電不可(公称20時間)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:52:27 ID:/t13SZ+6
【比較的安価な乾電池】

製品名:can-do ALKALINE 9
種別:アルカリマンガン
実売単価:105円(キャンドゥなど100円ショップ)

製品名:東芝 アルカリ1
種別:アルカリマンガン
実売単価:189円(ttp://www.sengoku.co.jp/)

製品名:GP SUPER ALKALINE
種別:アルカリマンガン
実売単価:150円(ttp://akizukidenshi.com/)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:52:30 ID:Hy/8MhTa
【比較的安価な乾電池】

製品名:can-do ALKALINE 9
種別:アルカリマンガン
実売単価:105円(キャンドゥなど100円ショップ)

製品名:東芝 アルカリ1
種別:アルカリマンガン
実売単価:189円(ttp://www.sengoku.co.jp/)

製品名:GP SUPER ALKALINE
種別:アルカリマンガン
実売単価:150円(ttp://akizukidenshi.com/)

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:58:23 ID:Hy/8MhTa
テンプレは21台目より引き続きのものを流用。
次スレへのテンプレ案への要望があったら随時書き込んでください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:00:11 ID:DIijWifm
ID:Hy/8MhTaは重度のバカ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:02:07 ID:1ZEYOGkb
これはw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:21:39 ID:LDMtwUMp
重複?と思ったけど、前スレから辿ってやっと分かったw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:23:38 ID:uxTux+M+
とりあえずID:Hy/8MhTaをあぼ〜ん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:24:28 ID:jTu4hpEo
※昨日スレを立てた人間がスレの常連荒らしだったので、新たに立て直されたのがこのスレです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:48:00 ID:ZFYakGzc
1乙
とりあえずT4は音的には色付けのないアンプ本来の役目に従順と考えていいのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:36:45 ID:GL3Y+Vkd
>>1
乙であります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:57:44 ID:n2e9Z2dT
>>12
要するに重複スレじゃねえか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:08:09 ID:WQqdT170
注:ここは隔離スレです

誘導

【PHPA】ポータブルアンプ総合 22台目【ポタアン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1226393821/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:16:29 ID:ycXLU5l4
こっちでいいの??
xin 1日 5〜10個ほどアンプの出荷してるみたいだけど、あとどんだけオーダー抱えてるんだろうか・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:31:32 ID:ShtScaJF
立て直し乙。
今、portaphile+Tekkeon14Vで満足しているんだけど、
SR-71Aの弾数が少なくなっているので買おうかどうか迷っています。
両方持っている人がいたらぜひ聞きたいのですが、
この同じAD8610系のアンプをどう使い分けているでしょうか。

XINの微妙な復活、後に控えるfi-questもあり、迷っています。
アドバイスお願いします!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:43:47 ID:FqHNtzQN
SR-71Aって限定500とはRay本人が言ったわけじゃなくて
500個分の部品をなんとか確保したっていったんでしょ?
それにRayは限定品だなんて一言も言ってないぜ!とHead-fiに書き込んでる
だからいずれ再販する可能性はあるんじゃないかなぁと・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:46:00 ID:WQqdT170
そうやって出遅れた自分を慰めてるんですねわかります
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:48:57 ID:FqHNtzQN
いや、俺持ってるんだけど・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:53:26 ID:qp0ooGoG
あっちでも誰か似たようなこと訊いてたけど、
答えてもらえなかったみたいなので俺も訊いてイイ?
XIN SuperMacro-IV Topoutを注文するには、
XIN SuperMacro-IV + OP627 + 5x buffer
でおk?でもこれじゃHi-Cかどうかわからんね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:03:43 ID:WUTb1H1h
>>19
71の生産停止中も同じようなことを言っていて、結局71の再生産はせずに
71Aになった。71Aの追加生産は、奇跡的に部品が調達できればの話であって、
またしばらく時間が空くようなことになれば、それは71Aではなく71Bに
なりそうな予感。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:07:13 ID:JhZhsXew
つーことはまた味付けが変わるのかなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:09:00 ID:vnHx+Dwy
>>22
おkって答えてもらえてなかったかい?
あとは末永く待つ事を祈る
2622:2008/11/12(水) 19:12:29 ID:qp0ooGoG
>>25
ありがとう!注文してみる。
2年後とかスッカリ忘れた頃に来そうだけど。
27名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/12(水) 19:15:51 ID:/Ve98jC9
>>18
オレ、両方持ってるけど
キャラクターはかなり違うよ。

portaphileは10proと激しめの曲を、
71AはRS1とマッタリ系って感じで使い分けてる

オレもXinとfi-questが控えてるけど、Xinの復活が本物で、
それを前もって知っていたならば71Aは頼まなかったと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:41:53 ID:0GRjryDd
1乙

T4来た

初ポタアン
小さくていい感じ
音の味付けもされてなくて満足
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:43:47 ID:nvVmEKrm
T4って音場とか音域以外の面ではどんな感じですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:15:29 ID:razNWO1y
>>18
自分も両方持ってるけど
10pro + portaphile + GETa をテンション高めで
435 + SR-71A + Aug-Line で女性ボーカルをまったりと聴いてます。
ところで、portaphileって、電圧を高くして聴くと(自分は12Vで試した)
音が滑らかで落ち着いた感じになりませんか?品が出るというか。
8.4Vのリチウムあたりで聴くと、荒々しくてまた違った感じになるので
そんな使い分けもどうかなと。。。
正直、自分もSR-71Aは微妙かなぁと思います。
祭に参加したくて、勢いで購入したんですけど。
ちなみに、SM4も627bpのMAXならいらないです。
もし、637bpが発振しないなら、それ一台でスパイラルは終了という感じです。
すいません。長文失礼致しました。
3130:2008/11/12(水) 20:26:59 ID:razNWO1y
ごめんなさい。
SUPERMACROIVについては、あくまでも、僕個人の感想です。
普通に考えれば、素晴らしいアンプだと思います。
到着するのを楽しみに待っている方々もいるのに
配慮が足りませんでした。
大変申し訳ありませんでした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:27:57 ID:uiUrBTpq
おいおい
SR-71aオフ会やblogじゃ評価高いのにもしかしてただのプラシーボかよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:56:37 ID:GL3Y+Vkd
>>32
そんな事は無いと思うけどね。
ただ、他にも高性能なアンプはあるし71Aが好みに合わない人には
それなりの評価にしかならないだろうからね。
俺は気に入ってるけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:59:15 ID:3weuQzyo
>>30
いいんだよ。自分の感想には正直になろう。
オレもメインはSR-71Aだが、受け付けない人もいるだろうとも思うし。
マンセーばかりじゃ購入検討してる人の参考にならないからね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:00:32 ID:MMOU7Vbt
ラインアウト用に蔵かiphone欲しいんだけどphoneってラインアウトできるん?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:14:41 ID:LR9kO3r7
Iqube売り切れかよwwwいつになったらまた再販するんだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:27:06 ID:ZFYakGzc
配線の並びが変わったからドックケーブルよく分からないならドックスターさんのところ見たほうが良いよ。
SR-71Aはこれまでの傾向で解像度重視のヘッドホンに合わせて能力を発揮させるより若干味付けがあるから聴き疲れしないソースやヘッドホンに向いてる感じ?
AKG701よりHD650が合うみたいな感じか。
家ではほとんど音楽聴かないイヤホンメインの俺には向いてないと思ってる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:41:20 ID:JxzTZcN1
classicとnanoって、ラインアウトの音違うのですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:45:51 ID:jUmP65AK
>>37
変わってねーよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:46:22 ID:LR9kO3r7
classic>nano
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:46:35 ID:yhelU7jT
くどいようだけどXINのオーダーについて質問です
ざっとXINのサイト読みましたが決算方法はクレカが無難でしょうか?
ペイパルだといつ届くかもわからないXINだから後々面倒なことになりますよね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:47:15 ID:FqHNtzQN
SR-71Aと10Proは低音もっこりになってハードロックやメタル向けになってしまって
これはこれでかまわないんだけど
ESW10だとクラッシックでもジャズでもポップでもきちんと鳴らしてくれるようになるよ
だから高域・中域が得意で低音が少し苦手なものならSR-71Aに合うんじゃないのかな。。。
まぁよくわからん

>>35
11ピンと15ピンをショートさせてあとは通常のDockケーブルと同じのものを用意すれば可能
しかしケーブル屋さんたちはショートさせるだけで500円取るんだね・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:50:01 ID:jUmP65AK
>>38
ラインアウトがどうとか言う前に、回路が全然違うのだから音も違う。
Classicでヘッドホン端子から出すよりLineoutから出した方が良くなるように、
nanoのLineoutから出した方が良くなるが、あくまでnanoのヘッドホン端子
と比べての話。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:56:57 ID:jUmP65AK
>>42
内蔵スピーカーからLineoutへの切替に11-15間のショートが必要なだけなんだが、
正規の手順じゃなくて所謂カットアンドトライで偶然見つかった方法なのであまり
知られていない、Head-Fiの認証チップハックのスレを隅まであさらないと出てこない。
そこをつけ込んでるだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:59:16 ID:jUmP65AK
>>41
心配しなくても、あっという間にレセプトが届く。
なんだったら、確認をMailを出してもいい、今なら明くる日に返事がくるぞ。
今のXinはひと味違う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:05:46 ID:HKqTWGzm
T4注文しちゃった
初ポタアンだから楽しみ
4718:2008/11/12(水) 22:06:10 ID:Zk4id1F0
皆さんthanks。限定という言葉に焦らされていました。
最近音楽の趣味自体もportaphileに浸食されつつある
(スラッシュ四天王wがメイン)ので、SR-71A見送ろうかと思いまつ。
ということで、XinにTopout変更のメール発射予定。

>>27
PM85-22の電源ケーブル作成時参考にさせてもらいました:-)

>>30
Tekkeonで電圧上げて短時間で聴き比べたときはそんなに違いを感じなかったけど、
聴き込んでいくと高電圧パワー(空間、分離)を感じるような気が…。
9Vでの聴き込みもしてみます。
こちらは、ケーブルは生を感じる音重視ADQ、繊細さと分離感が欲しいときAUGpt、
リマスターされていない古い音源(四天王ではアンスラw)GETaを一段目で使い分け。
二段目はADQ固定です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:06:46 ID:0GRjryDd
>>29

見た目 Zippoよりちょっと長い
プラで安っぽいつくり

操作 電源とゲインとバスのon off とボリューム


欠点はバスをonにしてもほとんど変化なし

携帯からスマソ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:07:47 ID:cFZ59oYk
>今のXinはひと味違う。

ワロタ 確かに最近のXinには期待せざるおえない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:58:21 ID:CFEJvD1d
>>45
一晩でmailの返事が来たよ、これは期待できる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:27:04 ID:f53tO5jg
アンプ作らずにメール打ってるだけという説もあるが
どいうなんだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:28:34 ID:rQb2pzHl
ポタアン後発組の俺にとって、Xin関連のネタは都市伝説レベル。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:36:12 ID:h4o3uWhw
>>41
Paypalなら今の円高のレートで払えるが、
商品到着までの長い待ち時間の間に
他のアンプに気が変わった時どうするか
クレカなら、気が変わった時にXinにメールしてキャンセル出来るけど、
気が変わらずに待ち続けた時には、引き落としが発送時だから、
その時に換算レートがどうなってるか
さぁ、悩みましょう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:40:44 ID:KCTd15+8
Xinがまたスリープモードに入らないことを祈るのみだね、
バックオーダーが無くなってリアルタイムで品が届くようになるまで待つかな。
その間にまた構成が変わるかも試練し
ジャックの交換ができるように半田の腕を磨くのも良し。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:40:56 ID:ROYyCAww
一日5個発送としてもオーダーが500個あれば100日かかるし1000個あれば200日
しかも毎日必ず発送するとも思えないしまた途中でほったらかしになってしまう可能性も
今のやる気が本当に続くだろうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:46:42 ID:h4o3uWhw
>>51
あ、それ俺
いやぁ、Xinさんにメールしたらいつも即効で返ってくるから
この人、パソコンの前に座ってんじゃないのと思った次第
ちなみに7日にSM-3の修理依頼をメールしたなら、4分で返信がきた
人が良くて律儀に返信してくれてる気がする
作業の邪魔しちゃいけないとメールは控えることにした
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:48:50 ID:hQ7nglCc
SM4のmaxoutを注文しようと思ってるんだが、
どうだろう?

3年待ちかな?w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:54:18 ID:JU/VJZ4s
>>48
thx
作りが安っぽいのか。
ゾネホンの安っぽさとうまくマッチしてくれそうだなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:13:11 ID:8eOV70ti
住人がほとんどこっちにいてワロタw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:17:28 ID:+SpLZcLu
Xinさんに本気で心配してるお前ら、いいやつらだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:28:09 ID:+SpLZcLu
HansさんにいつIqube再販するかって聞いたらこう帰ってきた。

Hi we do not sell directly into Japan because we have a local dealer. Please refer to them for purchase.
つまり日本の代理であるタイムロードで買えっていうことかwwwww馬鹿なwwwwwってことでIqube並みのアンプおすすめがあったら教えて
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:31:25 ID:pCouhapy
同じネタループさせてんな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:36:30 ID:wNEs4kuy
fi-questからはモルフィーワンの匂いがする
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:42:19 ID:IwSnOgT8
SM4の話題が多いけど、Supermini4かReferenceをオーダー
しようとしている俺は異端なのか・・・・?

SM高いんだもんよ・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:00:02 ID:IL8LygT1
>>18
両方持ってるけど、SR-71Aが届いてからはそっちしか使ってない。
V2^2は旧SR-71じゃあまりにもでかいし重いからと色々買った中では
結構気に入って使ってたほう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:40:26 ID:xzehzcXd
XINさんとこの、5Xbufferってどんな構成なんだろ?
(BUF634スタック+抵抗)×3とは別なのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:43:40 ID:NPrKQfmw
多分別だし3Xbuffer以上は抵抗付き(Hi-C)非推奨だよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:47:00 ID:xzehzcXd
ひょっとして、5Xbufferって、L、R+3、4chの3つ買わないといけないのかな?
嫌過ぎる><
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:01:51 ID:NPrKQfmw
そんなことは無い
5XbufferならL&R、3、4chで合計15個バッファが付いている
昔のMAXOUTだって2Xbufferで合計6個だし
…Xinが今までのやり方を変えない限り
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:19:16 ID:xzehzcXd
>>69
ありがd!
5X吶喊してきますw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:38:02 ID:0VhNx3/x
BUF634×15個!?
恐ろしい量だな、そんなに入るのか…?
元々1bufferだから、+5buffersで合計6buffers(今までのTopout)だと思ってた。
ちょっと訊いてみよう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:19:04 ID:NPrKQfmw
>Max out has 2x buffer while top out has more stacked buffers. Xin
だそうだよ、Buf634かは微妙だけれどバッファの段が増えるのは確定かと
今まではn X bufferはバッファのn段重ねのことだったし
(内心15個はありえないなーとは思うけれど・・・)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:08:04 ID:+UfPExpT
バッファってそんな乗せれば乗せるほど音がよくなるものなのか?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:26:48 ID:NPrKQfmw
オペアンプ動かすのに余裕が出来るんじゃない?
OPA273を理想的な状態で作動させるためにはある程度のバッファが必要だけれど
さすがに5Xbufferはクレイジーにも程があると思う
多段バッファの効果に関しては聴いてみないと判断できないんじゃないかなぁ

と、文系卒でイマイチ回路に疎い自分が答えてみる
理系でこの狂ったバッファの利点を解説できる人プリーズ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:33:56 ID:NPrKQfmw

opa273じゃ無くってopa627の間違いね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:26:55 ID:H/CrsNMG
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:12:11 ID:YBqL2zAD
>>74
多段というか、複数のステージに分けているのではなく、
歪率下げたいとかそんな理由で、並列に繋いでいるだけじゃないのかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:12:32 ID:PEGgLPAa
極々単純に言うと、「回路の切り離し」だね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:37:17 ID:rUWAwIL5
iBassoからケース送ったよ メールがき来てた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:32:26 ID:WI/kIaIz
日本語でおk
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:35:41 ID:yaK1FXbS
俺もSM4ほしいけど
OP627 + 5x bufferにしてしまったらものすごく高いな・・・・

迷うわ・・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:57:51 ID:VJkOY2d9
しかもいつ届くか全く予想不可能だからな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:47:10 ID:a0lFdypv
博士いまごろてんてこまいだろな
オーダー変更お願いしたら了解メールがすぐ来たわぁ
いつ頃出荷は教えてくれんやった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:24:46 ID:T958YEM0
届くまでの繋ぎに何か買えばいいじゃん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:28:30 ID:TmNUO9wL
俺は繋ぎにSR-71A買ったよ。
本当にすぐ届くからね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:35:36 ID:zLMRDhWe
投票所見たけど音質に拘る割にclassic使いがimodと同数でワロタ
素人でも「ソニーにすら及ばない」と評価できるDAPを平然と繋ぐとは予想外

単に金が無いだけなのか、少しでも容量が欲しいのかどっちなんだろうな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:48:27 ID:+UfPExpT
ラインアウトとHPアウトの違いくらい理解しろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:48:57 ID:9l9dmVoV
imodは別格としても、5G/蔵の差と、360MP3/ロスレスの差、
どっちもアリだと思うがな。
ケンはポタアンとイマイチ相性が悪いと言う噂も聞くし、
実際は噂に過ぎないようだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:04:34 ID:a0lFdypv
普段walkmanのWMPORTにPHPA繋いで聞いてるんですけど、WMPORTの出力が小さくて、
個体差はありますがアンプのボリュームを大体1時〜2時くらいまで上げないと音量とれません。
こないだソフマップいったとき、知り合いに貸してもらった、イポのDOCKケーブル使って試聴機をアンプに繋いで聴いたら、
アンプのボリュームがwalkmanにつないだ時の半分くらいですみました。
これって、

walkman+PHPA アンプのボリュームが高い分、アンプの特性が特にでて味付けの多い音。
Ipod+PHPA         〃        低い分、ラインアウトの素直な音に味付の少ない音。

ってことでいいんでしょうか?オーディオ知識全然ない素人の考えですがw
なんかPHPA+イポの方が音はよかった気がする・・・ただwalkmanの音に飽きただけかもしれないけど。
蔵もほしいなーじっくり聞き比べたいよー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:18:29 ID:zLMRDhWe
>>87-88
ではなぜこのスレでは
ipodシリーズで蔵が圧倒的人気を誇るのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:19:00 ID:zLMRDhWe
あ、「ipodは他にもあるのに」って意味ね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:20:28 ID:1X7m282u
MOD>>>5G>蔵
私見。つまりこの情報はアテにならない。チラ裏。

情報化が進んでもどうしようもないことがあると
引きこもらなくてすむからいいね。試聴はたのしいね。

>>89
ラインアウト
オペアンプ

ググるとわかるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:23:57 ID:DizrFJCo
ipod5.5G classic1st classic2nd比較用
曲目はブレンデルの「ます」第3楽章、ノラジョーンズ「sunrise」
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/67729
DLkey:ipod
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:33:24 ID:a0lFdypv
>>92
むつかしいよ><
助言ありがとうございます。も少し調べてみます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:36:05 ID:zLMRDhWe
1stと2ndって遜色ないね
5.5Gのが音いいがな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:47:14 ID:wNEs4kuy
蔵使ってるのは、曲データがロスレスで容量デカイからって単純な理由だろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:07:24 ID:9l9dmVoV
ソースの差って大きいからな。
WAVが扱えるDAPなら同じ土俵に上がれるが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:19:12 ID:TxcIBFRO
音の濃いアンプが欲しくてPortable Micro AmpとPortaphile V2^2に目をつけてるんだけど、
音の厚みと濃さ的にはどっちがいいかな?
あと、そう簡単に手に入らないだろうけどLaRocco AudioのPRIIってのも相当濃いとか。

濃厚な味付けのアンプをterchしてくれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:38:52 ID:NPrKQfmw
>>77,78
LRとGndの回路の干渉を避けて独立性を高めるためでそれにより歪み率が低下するって解釈でOK?

>>89
WMPORTのラインアウトは音量やイコライザが反映されるから純粋なラインアウトとは違うんじゃなかったっけ?
試しに本体の音量上げてからアンプに繋いでみたら
A1000、A3000系のラインアウトはまた別みたいだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:49:38 ID:9S/W0Ofn
ER-4P使っていてiBassoのD3かP3あたりを狙ってるんですが、
あんまりこのスレではiBasso人気ない?値段も手ごろだし悪くなさそうに見えるけど…
素直に75Ωのスイッチのある製品にした方が無難でしょうか?

あとUSB-DAC機能ってUSB接続のヘッドホンアンプになるのでしょうか?
それともUSB接続時はLineoutとしてしか使えないのでしょうか?
入力時に対応している周波数とかも明記されてないし気になります。
現在使用しているノートのヘッドホン出力のノイズがあまりにも酷いので考えてるのですが…

Ety8を購入してしばらく遊んでみたけど、便利なのは確かだけどホワイトノイズに耐えれなくて、
どうせなら対極に位置するPHPAに手を出してみようかなぁ…と思ってます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:56:16 ID:OqYB/+a8
iBassoから直接購入しようとしています。
マークを見る限り決財方法がPaypalかVisaかMastercardの様なんですが、
Paypalに登録したJCBカードでは決財出来ないのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:57:48 ID:SJvghlh4
>>99
ホンジャックより確実に音良くなるからラインアウトな事は確かなんだけどね。
コネクタの中の抵抗によって音量固定か可変か変わるみたい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:59:37 ID:ZU8ZeHff
D3は、USB-DAC→Line Out と USB-DAC→アンプ の2通りの使い方ができます。
USB-DACとしては素直な音が出てくると思います。アンプの方は諸氏いろいろ
好みがあるんであまりアレですが、悪くは無いと思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:01:08 ID:ZU8ZeHff
>>101
Paypal払いなら、カードはどこでもいい。JCBでもOK.
10571:2008/11/13(木) 21:23:23 ID:0VhNx3/x
XINから返信キタ。はえぇ。
(L+R+Ch4)*5個=計15個
らしい。マジかよww
あと、4xと5xじゃ差はほぼゼロだから、4xをオススメするって言ってる。
個数節約かね。まぁ嘘は言わないだろうけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:29:52 ID:Lh8NVQcE
>>71
まじなのか・・・
完全に別物になってそうだな。

そういう俺は5xでオーダー出したけどw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:59:50 ID:OqYB/+a8
>>104
ありがとう。
早速オーダーしてみる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:05:23 ID:tNesz5EK
待ちわびるスレの内容がこっちに移っちまってるなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:37:15 ID:1LsdpF5r
>>71
ちょwww
バッファが15コって...
そんなのありか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:09:57 ID:rUWAwIL5
ラバーブレス買うのにいい場所ない?
中央線沿いだと嬉しい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:13:47 ID:wuZrsQgF
意表を突いたところでTimelord直販がiQube用のシリコンバンドを安く売ってる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:23:35 ID:rUWAwIL5
>>111
これ送料いくらになるんだろう
300円くらいなら買ってもいいんだけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:25:07 ID:T958YEM0
送料の方が高くなりそうですねw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:25:41 ID:+UfPExpT
RockhopperのMini3 $175だったのが$150に値段下がってるな。
前ほどの値段ではないが それにしても値上げしすぎたって思ったんだろうかw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:22:37 ID:Qmqvph/g
>>112
たぶん送料最小で525円からかな?
自分はiQube付属をなくしたので他の小物とあわせて取り寄せた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:56:38 ID:PxssaOro
Bufx5=15ってどんだけ電池が持つんだよ?
興味半分、知るのが怖い部分も・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:33:31 ID:X1o4zRiW
Hi-CモードでなければMAXOUTのHi-C有りとそこまで変わらないんじゃないかな?
某ブログでBUF634の5段重ねのネタPHPA作っていたけれどありえない高さだった
はみ出す何てレベルじゃない、あれは現代に甦ったバベルの塔だ

表面実装のBUF634ならまた結果は違うのだろうけどね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:38:15 ID:TfkBC/iM
正直、10時間はもってくれないと実用性が薄い
まぁ、昔のポータブルCDは2時間で終了だったわけだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:47:36 ID:X1o4zRiW
MAXOUTでHi-CモードのSM4が10時間は持つってささきさんのところに書いてあったから
実用レベルには使えるんじゃない?
あえて006型電池を採用しなかったのもその辺りの駆動時間を考慮してのようだし

まっ、そんなこといったらPortaphile V2^2の立場が…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:52:31 ID:T41A51qI
俺のV2^2は3時間くらいしか持たないけど、丁度良い感じ
カナルで2時間も聞いてると、耳がかゆくなって発狂しそうになる

ま、5段は表面実装しか考えられないだろ、普通
片面2個配置で両面4個+DIP1個と予想・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:10:45 ID:X1o4zRiW
>片面2個配置で両面4個+DIP1個と予想
基盤をバッファでサンドイッチする感じ?
基盤裏のスペースがどれだけあるのか実機持ってない自分にはわからないけれど
裏面表面実装×3で表面はMAXOUTと同様の仕様で辻褄合わせたりするのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:08:00 ID:T41A51qI
SOIC→DIP変換基板って
片面に2個SOIC乗せるスペースないかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:55:43 ID:1fE2eF81
もう一つの板が伸びないようなのでこちらに失礼します。

T4買った人どうすか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:47:39 ID:sevjGCuW
>>123
まだ前スレ落ちてないから見てこいよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:14:24 ID:/fOjO0JR
ヘッドホンショウ行く人いる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:58:03 ID:aIPyqnC9
逝くけど、あげんなよ
また、フジヤ店員乙とかいって、荒れるだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:02:40 ID:b/gOifcd
このスレも大分落ち着いてきたなー

ポータブルAV板全体が荒み傾向にあるのにここはまったりしてるのがおれは好き。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:34:55 ID:xW7/op4X
>>123
まとめwikiのよくある質問を見てこい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:37:01 ID:9gC4csIt
発売が遅れていたT3も、ようやく出るとのこと
中の人からメールがきた
T4より安くなるそうだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:48:51 ID:uvYMnT4e
100jきるのか!?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:56:33 ID:9gC4csIt
とにかく廉価版ということ
何らかのコストダウンが図られているんだろう

今月末発売予定だってさ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:53:42 ID:Gj8rIwXB
ポタアンで一番大きな要素って

1電源電圧の高さ
2電源ノイズの少なさ
3オペアンプの素性
4バッファ多段等の回路的な工夫

どれだろう?(もちろん極論抜きで)
電源電圧はオペアンプの動作域であれば大きな問題は感じないと思う(へたった電池入れ替えて電圧があがると元気になるのは実感するけど)けどACアダプタでスイッチングタイプのを使ってノイズがひどかった経験から結構重要だと思うんだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:16:57 ID:taW0rWoV
流れをぶった切ることになって申し訳ないのですが、質問してもいいです?
つい先日愛用のイヤホンが昇天されて、買い換える予定なんだけど、
あわせてポタアンにも手を出してみたくなりました
そこで意見を聞きたいのですけど、

購入予定イヤホンは視聴した感じで選んだER-4S(10proも良かったけど予算的にちょっとツライ)
解像度高めでフラットな味付けが好みかな、と感じてます
良く聴く音楽はクラシックやジャズがメインで、後はポップス系

んで、今考えてるポタアンがSR-71A(WIKI見る限り人気?)
正直それぞれのポタアンがどういった音になるのか、良く分かってないので人気機種選んだだけです


現状、そんな感じなのですが、それならこっちのほうが良い、とかオススメあれば教えてもらえませんか?

ちなみにポタアン予算5万以内 イヤホン予算3万以内が理想です
もしくはイヤホン購入は一月遅らせて、予算を5万程度まで引き上げた方が後悔せずに済むのでしょうか

申し訳ないのですが、先輩方、宜しくお願いします
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:24:30 ID:fJbPkFhO
>>133
>良く聴く音楽はクラシックやジャズがメインで、後はポップス系
それならSR-71Aで問題ないよ。俺は10proと合わせてつかってる。
ER-4Sは持ってないし使ったことないので分からない。
これはあくまで俺の感覚なんで話半分に聞いてくれよ。
SR-71Aは今後再販するかどうか分からないので、
売り切れる前に買っといたほうがいいぞ。アバウトなコメントですまん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:27:49 ID:9ZaN4XVy
黒を逃した俺はオクで出されるの待ち
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:39:59 ID:xW7/op4X
>>133
とりあえず言えることは、まずポタアンよりイヤホンに金をかけたほうがいい。
10proがいいと思ったならポタアンのランクを落としてでも10proに行った方が後悔しないと思う。

確かにSR-71Aは人気機種。でも別に他のが悪いわけじゃない。
コストパフォーマンスで見るならiBassoの方がが有利だしね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:46:12 ID:fJbPkFhO
iBassoはコンスタントにハイP/C比の新作アンプ出してる
そこは評価できるが、
初期不良の割合をもっと減らせることができればもっと評価されると思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:56:23 ID:a4/YVAjP
T3がT4より安くなるということは
Bass boostが無くなるのかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:01:11 ID:9gC4csIt
>>138
T4のBass boostはあまり効果がみられないようだから、なくて安くなるならその方がいいかもね
140名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/14(金) 19:04:35 ID:BqMe6mFr
>>133
ER-4Pを買って、PtoS回路付のアンプを買うってのはどう?

XM5とかオペアンプも交換できるし、オススメ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:10:16 ID:taW0rWoV
>>134
10pro使いの方ですか、羨ましいです
SR-71Aでも問題なさ気で安心しました
確か500台生産でしたよね、焦りますね...
ヤフオクで輸入代行もあるようですし、いろいろ考えてみます

>>136
なるほど、基本はイヤホン重視ですか
ER-4Sも10proもどっちが特に良いわけでもなく、どちらともとても良いだったので迷ってます
でもちょっと倹約すれば10proも購入可能なので、再度視聴して決断してきます
ちなみにiBassoというと最近話題のT4が狙いどころでしょうか
こういうとき視聴が出来ないのが少々不便ですね

>>137
初期不良が多いのですか...
海外だとサポートが手間が多そうなだけに怖いところですね
wikiで見た代理販売店(?)はかなり割高でしたし、厳しいです

皆様、貴重な意見有難う御座います
参考にさせていただいて後悔の無い買い物したいと思います
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:15:17 ID:taW0rWoV
>>140
wikiでPtoS 変換とER-4シリーズのページ読んできました
こういった使い方も出来るのですね...全く知らなかったのでとても衝撃を受けました
こういう方法を駆使すれば、Pでも楽しめて、Sと同等の音も聴く事が出来るわけですか
世の中色々なものがあるんですね...早速参考にさせて頂きます
情報有難う御座います
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:32:44 ID:bP/Ze42O
>>141
iBassoはそんなに初期不良多いとは思わんけどね。
報告も殆ど無いし、不良があってもサポートの対応は良いみたいなので
まだ安心な方かと思うよ。
iBassoは某所でOEMプロジェクトが進んでるんで、それを待つのも良いんじゃない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:00:46 ID:fJbPkFhO
>>143
初期不良としては出てないが、P3のソケットの間隔の狭さには吹いたわw
自前のシングルopアンが刺さらないorz
デュアルはなんとか刺さるけど

145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:12:35 ID:gOmp/4Jf
足が拡がってるだけだろ、そりゃ…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:21:51 ID:RhQfMTVt
>>133
絶対イヤホンに金かけた方が良い。
今でも某高級イヤホン買った時の劇的変化による感動は忘れない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:46:20 ID:fJbPkFhO
>>144
デュアルが足拡ろげなりゃ刺さらないなんて
そんな話があるか
もちろん俺は足は広げたさね
中の人に確認したが、足広げて挿すのはデフォだそうな

>>133絶対ポタアンに金かけた方が良い。
今でも某高級ポタアン買った時の劇的変化による感動は忘れられない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:58:11 ID:AWaqZwOw
>>133
両方金かけろ、というか
今ならやり様によっては10proも3万ちょいで十分手に入るし
SR-71Aもちょうど五万前後で入手可能だから
理想の予算で大満足できるし一気にID:fJbPkFhOと肩を並べられる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:02:55 ID:taW0rWoV
>>143
なるほど、サポートは良評価ですか
そこが安心できるなら、問題なく手を出せそうですね
OEMプロジェクトは気になるものの、今回はそれを待つのは見送ることにします
いろんな話聞いてると、早く欲しくて体が疼いて仕方ないですw

>>146,147
両方とも高級機なんて予算ないですわw
その高級機がどのランクを指してるのか分からないので何とも言えませんが

ただ、まぁ、なんていうか、出来る限りどちらにも予算割いて買い物します
イヤホンは10pro最有力候補にして、
ポタアンは現状を逃したらなかなか手に入りづらそうなSR-71Aが最有力でいきます
正直予算きついですがw

でも、いつか余裕が出来たら今回皆さんに紹介してもらったのも買う予定
色々聞き比べが凄い楽しそう
早くスレ住人と同じ感動を味わってみたいですわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:09:17 ID:5GYVkQhv
D3買ったんだけど、電源入れて鳴らしてるとランプが消えるんだがこれは不良?
ランプは消えてもアンプは正常に動作してるみたいなんだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:12:43 ID:TFMdCiqj
オレのP3にはOPA627BP×2とOPA2227Pがストレス無く挿せてるけどなぁ。
個体差有るんかね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:13:33 ID:AfPBoMBE
SR-71aはたしかに良いが重いぞw
外でしか使わない、イヤホンのみでヘッドホンは使わないというなら
今プリオーダー中のP-51もいいんじゃね?
skylabはRSAの中でも最高の出来と言っているみたいだし。
まあ自分で聞くまで参考程度にしかならんが、、、
153名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 21:46:50 ID:UnPEj2C5
>>152
P-51ちっこくていいよねえ
気軽に持ち歩けそう
Pico使ってるけどこれも欲しいわ
http://www.head-fi.org/forums/f105/ray-samuel-tomahawk-anything-similar-371661/index9.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:49:47 ID:9gC4csIt
>>133
当然イヤホンに費用をかけるべき
最終的な音の出口だからね
車のエンジンがどれほど高性能でも、タイヤがチープじゃ話にならないのと似てる

俺は10Pro+P3で十分満足できている
もっと良いポタアンはそのうち買えばいいと思っているがね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:55:58 ID:TfkBC/iM
そして終らないポタアンスパイラル
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:28:05 ID:VPeVywbZ
もうすぐだね

http://www.phileweb.com/news/audio/200811/13/8536.html
株)フジヤエービックは、メーカー各社のヘッドホン・イヤホンを一度に視聴可能なイベント
「秋のヘッドフォン祭2008」を11月16日に中野サンプラザにて開催する。詳細は下記の通り。

■日時 11月16日(日)11:00〜17:30
■会場 東京・中野サンプラザ15階全ホール
■入場料 無料
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:29:27 ID:AWaqZwOw
東京かよ(´・ω・`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:31:24 ID:tZn2O9Zh
中野サンプラザか・・・自転車で10分くらいだし覗いてみるかねえ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:38:37 ID:1m/1pOcb
関西人にはヘッドホン祭りなんて何の話?って感じというか
行きたくてもそのために東京いくなんてあほらしいというか・・・
とりあえず関東に住んでいる人が羨ましいわ・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 22:45:10 ID:UnPEj2C5
>>152
skylabさんのレビュー初めて見たけど
P-51すんごい評価高いんだね
だめだ買うわw
http://www.head-fi.org/forums/f105/review-portable-amp-roundup-37-portable-amps-reviewed-compared-214588/index211.html




161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:45:45 ID:n+cIRiv6
eイヤホンみたいな店がある関西は東京人からしても結構羨ましいよw
都内じゃあんなに自由に試聴できる店ないし・・・ 唯一ダイナ5555は比較的マシだけど
いちいち店員に試聴させてくれって言わなきゃいけないし・・ 
1度に10個くらい試聴しようとして機種名控えたメモ見せたらこんなに試聴されるんですか!?w
って言われるしw 何個試聴してもいいじゃねえかよ・・(−−〆)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:52:13 ID:kbMh5Xs9
5555は良い店なんだが、もうちょっと雑多にしてくれた方が気が楽だ
ヘッドホンのケーブルも綺麗にトグロ巻いてて
試聴してそれが乱れてしまうのに気が引ける俺は小心者orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:56:10 ID:8vhyMguA
>>133
SR-71AとER-4s、10Proを持ってますよ。
どっちも気持ちよく聞けるけど相性ということではER-4sの方が良いと断言しとくね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:07:28 ID:8AargD+e
東北人は辛いぜ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:11:07 ID:Dc3fQ3nK
東北がんばれ!!!

ヘッドフォン祭り参戦しなきゃ。
edition新作発表だし楽しみだ〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:13:33 ID:AWaqZwOw
ついに来たか新edition
今回も馬鹿正直に「edition11」なんだろうか
いやそれは無いよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:15:48 ID:HmFmaaVL
俺のオヌヌメは、ER-4S+SR-71Aより、10Pro+V2^2だな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:42:50 ID:1m/1pOcb
しょうみskylabの評価は信用できるのかな。。。
ここまで高評価だと逆に不安じゃないか?
なんといってもSR-71よりも順位が上としているあたりが、うそ〜ん?って感じ

nano 2ndとあわせるなら今ならやはりT4かな?
なんか少しギャングエラーがあったりするらしいけど。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:43:33 ID:VQ+z7/vX
SR-71Aと10proは相性悪いって聞くけどどうなのよ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:51:42 ID:AWaqZwOw
■10proと相性の良いポータブルアンプまとめ

・Pico
・Portaphile V2^2
・iBasso D2 Boa
・iBasso D3 Python
・C&C Box+
・iQube(個体差あり)
・Xin SuperMacro IV
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:58:10 ID:jdcGsR+S
>>170
SE530との相性が良いポータブルアンプもぜひご教授願います。
172名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/14(金) 23:58:54 ID:BqMe6mFr
>>169
どういう曲を聴くかによるよ

ロック系のタイトさとスピードが欲しい曲はオススメしない
クラシックを聴くならアリじゃないかな?
173名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 00:11:04 ID:TqM9kD/g
>>160
sasakiさんもオーダーいれとるな
レビューたのしみだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:34:20 ID:sv5KHcqM
>>171
SR-71Aが合うよ。
今サラ・ブライトマンの新譜で聴いてたが
聴き惚れてました・・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:55:18 ID:msLLR0Gk
>>129
iBasso T3ってやっぱり有ったのかぁ。
T4ポチるつもりだったけど、価格とスペック出てくるまで待ってみるかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:58:15 ID:/Vs1WrHX
>>171
10proはいっぱいあるのに、se530はSR-71Aだけですかil||lil||liΣ(´Д`ノ)ノil||lil||li 
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:03:06 ID:Tp4KkWjI
>>176
se530にはタイトで音場広めのMOVEとかよりエネルギッシュにHeadRoom Micro Ampとか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:05:11 ID:gJXi+jNw
10pro+SR-71A(ただしゲインをMEDにする) は相性いいと思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:26:03 ID:cJiS78Um
10pro+SAL+SR-71Aは良い組み合わせだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:32:05 ID:0X22y4Cf
SR-71と10proは相性良かったよ、現行品じゃないから参考にならないかもだけど

>>167
初心者に薦める構成じゃないでしょ、いくらなんでもピーキー過ぎるw
181名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 01:44:56 ID:TqM9kD/g
>>160
SR-71Aと比較するだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:48:25 ID:mgR25OZ/
ER-4P使ってるんだけど、P→Sスイッチのあるアンプを買うのと、P→Sケーブル+アンプを買うので悩んでます。
そもそもP→Sをする必要があるのかっていうこと自体に疑問があるといえばあるんですが…

候補はXM5かiBassoのD3かP3あたりなんですが、ER-4Pで左の製品と組み合わせてる方いませんか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:53:42 ID:bKuBUnCF
>>156
試聴だけじゃなくてこれを機にフジヤ系ブロガーをヲチしてくるわw
かなり来るみたいだ品。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:11:00 ID:ojDdvY1u
>>183
俺あいつらと話したことあるけど、レベル高すぎてついていけなかったよorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:12:49 ID:J8MqClKe
T4結構ノイズのるんだけど、ほかの人は平気ですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:24:11 ID:cJiS78Um
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70218626
この出品者はここ見てる気がする
ニオイでわかる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:43:47 ID:9YxXe21k
>>180
うん、自分も71Aより71に手が伸びる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:45:21 ID:As0K6smb
>>186
違う色を買ったから売りますとか言って、中古品を定価以上か・・・
前に届いたまま袋も開けずにオク出してた奴は良心的な値段だったのに。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:59:51 ID:6N+tySk/
またオクの宣伝か
市ねよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:10:19 ID:aTJRESfT
>>186

てめえくせえなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:52:05 ID:3h7znYnA
ポータブルアンプって物に興味を持って色々調べてみて
頭の悪い俺には個人輸入はむつかしすぎる、って事でimAMPに興味が出てきた
ER-4SとiPod用ケーブルと一緒に買ってポータブル環境を整えようと思うのだけれど、値段に見合った効果は得られるのかな
話題の中心は皆個人輸入品だから分からないんだぜ…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:11:31 ID:VI4lwWqA
値段に見合った効果は、人それぞれじゃね?
imampはノーマルじゃきついが、opampのローリングで結構よくなるそうな。
持ってないけど。
個人輸入は中学レベルの英語とちょっとの勇気でできますと、
昔よくこのスレで言ってたよ。俺も言われてやってみたくち。
代行という手もあるけど、自分でやるほうが、今後のためにも役立つからがんばれ!
最近はよくテンプレ、wiki見ろボケ!とすぐ言われるから、いわれないようにね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:36:43 ID:3h7znYnA
>>192
d、今wikiからテンプレとか色々見てみたけど、これぐらいなら何とかなりそう…かな?
クレジットカードはデビットでも代用できるそうだから早速イーバンクのデビットカードを頼んでおいた
発行には2週間掛かるそうだから2週間掛けてじっくり勉強してみることにするよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 05:11:02 ID:VI4lwWqA
>>193
早速やるね!
コスパ重視なら
ibasso製品、MiniboxE、govibe-petite等良いと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:54:54 ID:hrfgLx1y
据え置きの環境を改善したあと(といってもSA-15S2直挿しだけど)、iMod+iQube+10Pro
で音を聞いていたら、どうにも音の切れが悪くにごって聞こえる。
ふと思い立ってProline2500をiQubeに繋げてKOKIAの調和を聞いてみると素晴らしい音がする。
据え置きに負けない位に。
イヤホンの限界なのかな・・・でも通勤電車で遮音性低いとそれこそ台無しだし難しいところ。

ギャングエラーが無ければiQube+10Proの相性は悪くないと思いますけどね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:13:59 ID:JfIL3Ckt
>>168
ほんとだSR-71より上になってるってかPicoもSR-71より上なのか、
他の人の評価も参考にしたほうが良さそうだね。
しかしこれがほんとならあの小ささで神アンプ決定だな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:52:25 ID:9YxXe21k
>>195
ポタアン使う人たちの間で、これほどイヤホン率が高いのは意外だけど、
やっぱりポータブルオーディオを使うのは、通勤通学電車、という人が
多いのだろうか。

確かに電車じゃイヤホン使いたくなるよな。
もういっそのこと、会社勤めなんかやめちゃうというのはどうだろう。
公園とかでひなたぼっこしながら、開放型ヘッドホンを使って環境音といっしょに
音楽聴くのは気持ちいいよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:52:42 ID:jY6fMrVM
神後輪
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:00:05 ID:HqCng4H4
>>197
それ休日にやればよくね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:41:07 ID:9YxXe21k
>>199
それは休日に追われている感じがして、ちょっとせわしないな。
もっと緩い暮らしの中で音楽を聴くのが楽しいんだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:42:32 ID:d7ynfqcT
無職のすすめですね。わかります。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:14:43 ID:4ieN5/9N
昨夜イヤホン・ポタアンについて書き込んだ者です
最後の書き込み以降も多くの意見を頂いていたみたいで恐縮です
色々な構成を紹介して頂きましたが、色々考えた結果、これからSR-71A注文してきます!
(個人輸入は度胸なかったのでオクでの代行ですが)
イヤホンについてはポタアン相性に賛否両論あるようですが、
ER-4Sと比べ汎用性の高そうな10proにしました
ただ、今回紹介してもらった商品も今後余裕のある時にでも徐々に集めていこうと思います

先輩方、色々有難う御座いました

…さて、ではケーブル探しの旅にいってきます
AV関連って、上を求めだすとキリが無いですねw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:54:16 ID:cZlmj/E7
imAmpは内蔵バッテリーの持ちの悪さと継ぎ足し充電不可が改善されると良いのにね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:28:35 ID:k+rN4omi
imAmpはポタアンじゃなくて、持ち運びでも使える据え置き小型アンプだよな。
ポタアンで売るんなら、まず携帯性を改善すべきだ。
形状はもちろん、前面パネル下両端、尖ってて痛いよwww

コンデンサや3パラの4580を交換すれば、結構いい感じになるので、
買っても損はないんだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:51:12 ID:GsWypMiK
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:43:05 ID:7dmGa8ER
初アンプのiBasso T4届いたけどメチャクチャ小さいな、コレ。
市販のものだとコレが最小ぐらいなのか?
まあ何にしろ、これでDAP買い替えの時にipodを選択肢に入れられるようになった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:15:42 ID:nDaPozbB
>>188
元手を取り戻したいなら、ある意味普通じゃないのか?
定価以上とか言うけど、SR-71AとFedEXと手数料を合わせたら、普通に55000円以上逝くと思うが。
それなりに手間も掛かってるんだから、多少許容してやれよ。
まあ使用済みという事を考えると、確かに微妙な気もするけど。

あーついでに聞きたいんだけど、もしSR-71A(黒)の未使用品を売るとしたら、幾らくらいが妥当かな?
以前にちょっとしたヘマをして、自分が使ってる物以外で新品のSR-71A(黒)が手元にあったりするんだよね…。
シリアルナンバーをチェックする為に開封はしたけど、モノ自体は全く使用してない。

そのうちヤフオクにでも流そうかなと思っていたんだけど…。
>>188みたいな事を言われると、出しにくいよ(;´Д`)
208名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 12:37:53 ID:TqM9kD/g
>>205
これも高評価だね
俺もプリ入れてるからクリスマスがたのしみだ
これからは小さいアンプに絞ってくつもり
でかいのはもうこりごりだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:43:21 ID:4ieN5/9N
>>207
横レス失礼
新品に近い中古品は値段に悩みますよね
個人的な感覚になりますが、開封のみで未使用・付属品完備なら
購入費用ほぼそのままでも良い様な気がします
そもそもオクを使った経験ないから良く分からないですけどね

ちなみにオクに流すならいつ頃流すか興味ありです
黒色は何にでもあわせやすくて素敵ですよね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:55:04 ID:VI4lwWqA
好きなようにだせばいい。
金額は購入したいと思う人の評価額なんだから、
1円からだしたって、そこそこで売れるだろ。
最初から強気な価格でだしたり、最初から転売目的の物とかには、
文句も言いたくなる気持ちも理解できる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:58:29 ID:Tp4KkWjI
オクの出品の値段ぐらい自分で決めるべき。
高すぎたら売れないし、タイミングによっては思ったほど行かないことも、、、
よこからグダグダ言うやつのことなんか気にすんなw
おれも一回さらされて転売乙とかいわれたけど
手に入れる努力もしない、でも安く買いたい、
買えない値段だったら叩く、、、
どうしようもないやつらが多すぎw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:17:59 ID:JfIL3Ckt
俺だったらまずは高めに出しておいて買い手がつかなければ安くしていくだろうな。
213名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 13:22:48 ID:TqM9kD/g
買うのは気楽だけど売るときはそれなりに緊張するよね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:38:54 ID:eqwmIPR2
スレの初期はここで売買できたものだ。当時はまったりスレだったから出来たことだけどな。
スレ内での売買に文句言う人もいなかったしね。
オクでの売買よりスレ内売買の方が使ってくれる人が購入って感じで安心できそうだ。
215名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 14:08:32 ID:TqM9kD/g
その頃は「うぜー、死ね」ってのは無かったんだねw
できればまったりスレがいいな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:17:20 ID:Tp4KkWjI
死ね死ねいっているやつほど自分の出品は値段高いと思うなw
217名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 14:34:21 ID:TqM9kD/g
ここで売れれば手数料掛からないからいいよね
買う方も価値観が同じ人から買った方が安心できるだろうしね
アフターは面倒みるよなんて言われたら買っちゃうもんなw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:52:43 ID:lD3M5uFy
2〜3万円以内くらいでポータブルアンプ買おうと思ってるんですが
それ位の価格帯で良さげで購入しやすいのってiBasso P3とか3MOVEとかになるのかな?
と思ったので、このどちらかにしようかなと思っています。
P3は低音多めでノリがいい感じ。3MOVEはタイトでフラット、解像度高め。
って感じの認識で大丈夫でしょうか?
そうなると、私はクラシックやイージーリスニング等を聞くので3MOVEの方がいいのでしょうか?
P3はオペアンプ交換で相当良くなると聞いたのですがそれで音の傾向も変られたりしますか?
どうかご教授よろしくお願いします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:14:35 ID:6N+tySk/
あ?
2chでオクの吊り上げ狙う奴は
無条件で市んでいいよ
まったりの意味履き違えんじゃねぇよクズ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:21:12 ID:cJiS78Um
ID:6N+tySk/

高校生クン、休日はPCの為だけにあるんじゃないぞw
外に出て深呼吸してこよう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:23:00 ID:P/ZTMkeC
>>218
P3の方をおすすめする
クラシック等に合ったオペアンプ交換も楽しめるよ
デフォルトでもノイズの少ない設定ができる
アフターも割と安心だし、ユーザーも多いので何かと心強いと思う

ただ、現在使ってるDAPや持っているイヤホンなどがわからないので、それによって別の選択もある
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:36:37 ID:cJiS78Um
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:34:40 ID:6N+tySk/
常駐して監視までしてお疲れ様です
糞出品者w


何こいつw
余程悔しかったんだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:41:27 ID:6N+tySk/
さっそく糞出品者が噛みついてきました
SR-71A誉めるレス入れて直後にオクのurl
だからお前市んでいいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:46:24 ID:eqwmIPR2
喧嘩するなら二人とも隔離スレにいってやってくれ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:47:25 ID:cJiS78Um
>>223
確証もないうちに出品者決めつけってw
むしろお前が張本人だからどんどん噛み付いてくるんじゃないのか?
万が一そうならあんまりDQNを宣伝しないほうがいいよ
変なのに目付けられるからさw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:52:43 ID:6N+tySk/
必死なのはどう見てもお前ですw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:54:16 ID:JG5nzEEN
>>218
俺もP3お勧めするよ。と言ってもP3しか持ってないんだけどねw
俺はまだドクスタに頼んだドックケーブル届いてないから断言はできないけど
オペアンプ交換で音が相当変わるのは付属のケーブルでも感じられたよ。

まぁいろいろ遊びたいならP3のほうがいいかと。ただ付属のケーブルで聞くデフォの音
はひどかった・・・ とにかくボーカルだけ前に出てその他の音はベールの彼方から聞こえるような音になっちまうw
OPA627に入れ替えてまともになったからいいけど、
オペアンプや電池とかの追加投資が結構必要だからその点も踏まえて
今後一切ポタアンなんて買わん!これ以上は絶対ポタアンに出資しないぞ!っていうなら3MOVE。
これを皮切りにいろいろ楽しみたいというならP3でいいんじゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:56:28 ID:cJiS78Um
いいと感じた製品だからこそ不相応な値段は許せない
なんの矛盾もないだろ

>市ねよ
>無条件で市んでいいよ
>だからお前市んでいいよ
低脳丸出しw 71Aを逃した僻みとかそんな辺りが妥当か?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:56:32 ID:8XgBxp+w
すぐ買えるiPodのDockケーブルって何かある?
ドクスタは時間かかりそうだから、
それまでの繋ぎとして使いたいんだけど…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:58:54 ID:JG5nzEEN
>>229
iQubeの代理店から出てるシルバーカブとか後はヤフオクでドックケーブルって調べると3kくらいで出てるぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:59:47 ID:hrfgLx1y
>>218
別の観点として、
3MOVEの方が良いとされている点について言うと
・そのまま充電ができる(P3の場合ふたを開けて単4を6本充電は面倒)
・音質の評価についてはMOVEの方を高く見る人もいる(HeadfiのSkylabなど)
・IEM(イヤホン)など低インピーダンスの機器に対してはMOVEは相性がよいとされる

音質はかなり主観的な問題だしオペアンプ交換で遊びたいかによっても変わってくると
思うけど、参考までに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:59:58 ID:Owc6ecBr
T4のケース届いた
元からついてたケースと、もう1つシルバーのケースが入ってた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:02:11 ID:6N+tySk/
嫉妬w
オクの宣伝がウゼーって言っただけだ
お前みたいなスレ住人のふりしたクズがな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:03:54 ID:U2qDJG0r
NGIDスルーの練習をするいい機会ですね
235231:2008/11/15(土) 16:05:02 ID:hrfgLx1y
あ、10ProなんかのIEMを使うならMOVEもいいけど、RSAのP-51待ちも良いかもね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:06:33 ID:cJiS78Um
何でこんなあからさまなゆとりに粘着されたんだろう(´・ω・)ネ
利用者が増えるってのはいいことだけど、同時に余計なのもひっついて来るのよね
金魚の糞のごとく
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:17:34 ID:ICyd6YhA
結局、この前のSM4は落札されててワロタwww
238名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 16:20:11 ID:TqM9kD/g
私は子供ですって言ってるようなもんだなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:21:18 ID:P/ZTMkeC
>>231
P3を充電前提と考えるのはどうかな?
アルカリ乾電池で使えるという長所もあるのだから
また、Skylab氏は最近のiBasso製品には言及していない
3MOVEへの評価が高いというだけで、P3との比較ではない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:22:02 ID:RSL0YCpg
>>236
結果的に荒れる原因を作った君も出ていっていいよ
中古品を定価以上で売るオークションをいいものだとは思わないし、
だから何って感じしかしない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:28:14 ID:kRCba3Zt
AudioTrackでもDockケーブル売ってたぜ。
安かったし、つなぎ目的ならちょうどいいんじゃなか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:52:33 ID:P/ZTMkeC
>>229
ここのケーブルもなかなかいいぜ
ttp://www.head-direct.com/products.php?m=2

長さがちょうどいい
オクの商品は嵩張るヤツだ
29ドルのやつでも解像度は高いよ
MOGAMIよりはしっかり鳴る
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:34:09 ID:xhTLsps9
過去にトマホークブームがあって中古トマが5万以上で落札されていたり、ハピケという極悪代行屋で大変な目にあったりした人がいるからオクに嫌悪感があるのは分かる。
でもPICOとかみたいに放っておいても然るべき値段に競り合われるものもあるから低額出品の宣伝や発見報告くらいは大目に見てやっても良いと思う。
複数垢使った釣り上げとかはすぐばれるし。
自分が目を付けていた品の競争相手が増えるとかそんな低レベルな話をしてるわけではないんでしょ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:45:41 ID:iIN1FBEO
あれ?XIN、5x bufferとか消えた??
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:08:19 ID:k+rN4omi
2X bufferのみになってる・・・
4Xで注文しようと思ってたのに;;
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:13:44 ID:k+rN4omi
連カキスマソ。
2X を2セット買えば4X可能だそうで。

Xin本人は5Xは無駄だってメールでも言ってたけど、
その癖メニューに5Xを残してたから、誰かにツっこまれたかな?
もしくは5Xに注文が集中したか・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:16:47 ID:As0K6smb
buffer数が違うのって回路が違うの?
買った後に自分で追加できないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:24:55 ID:rZ36rIgr
俺最近ドックスターのAUGpt買ったけど
思ったより効果あるんだなこれ
仕上がりも個人とは思えないし、はじめはケーブルに
金かけるなんてと思ってたけどなんか納得したわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:28:50 ID:k+rN4omi
>>247
5Xは15個buffer使うらしい。
表面実装のBUF634を使うのか、全く新しいbuffer使うのか不明。
表面実装の634はそうそう手に入らない。
そもそも、小さいSM4にどうやって乗せるのか。
自分でするにしても、部品頼んでもなかなか来ないだろうし。

だから、最初から高倍率を選択する事になる。
XinがRay並にレスポンス早けりゃねw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:33:16 ID:2/Cru52M
>>649
デジキーにBUF634Uが復活したとき大量に買ってんじゃね?
また在庫ないけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:34:27 ID:2/Cru52M
>>649じゃなくて>>249だorz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:40:01 ID:+Qum+ko+
今やDIPのBUF634Pすら入手性あまり良くないしな。DIPじゃ2段が限界だろうけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:54:38 ID:iIN1FBEO
もう金も払っちゃたのに、ちゃんと5xで来るのか心配だ…。
まぁ届く頃にはそんな事忘れてしまってるかもしれないがw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:13:48 ID:As0K6smb
>>249
レスありがとう。
最初から買っといた方が無難ですね。
って、まだ買う決心ついてないけど。
いつ来るか分からないものに6万だすのもなぁ・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:21:33 ID:BLHQAzRV
>>221 227 231 235
ありがとうございます!
オペアンプ交換でP3は大分変るみたいですね。値段もこちらのほうが安いですし
いろいろ楽しめそうなのでP3にしてみようかなと思います。
ちなみに私が今使っているのはiPod(Mod化)+ポタアン(自作)で、ESW9をつないでいます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:59:05 ID:YC/H7hOc
SM4の4x bufferは前のメニューなら149ドルだったけど
今なら199ドルか・・・・

注文するなら先にXinにこのことを突っ込んでおいたほうが良いよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:31:15 ID:iIN1FBEO
過去の更新履歴見てみると2007年4月にも5xあったんだね。売り切れだけど。
しかし昔は2、3週間で届いたのか…。
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.fixup.net/products/index.htm
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:34:10 ID:xWOj5sPS
>>254
Xinは快くキャンセルに応じてくれるから大丈夫。
仕事モードであればだけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:31:10 ID:xEXBYC3H
P-51っていくらなの?RSA見ても良くわかんないんだが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:44:43 ID:UwM5z2rY
>>259
よう、俺
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:46:40 ID:iDBii9Rg
新Wikiメンテ中のぬこ怖いよ・・・w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:48:09 ID:3h7znYnA
>>194
昨日レス貰った者です、昼頃出かける用事を思い出したのですぐに寝てしまい、今までレス見られなくて済みませんでした
背中押してくれて尚かつお勧めまで教えて貰えてとても助かります
値段的にiBasso辺りを狙っていたので今から調べてみるつもりです、本当に有り難う御座いました

ところで、今ドル安になっていて相対的に円高だけれど、これはやっぱり個人輸入には有利な時期って事なのかな
何て考える俺貧乏学生
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:11:15 ID:iDBii9Rg
>>262
一寸先は闇アルよ。
早くポチるアルよ!損するアルよ!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:17:01 ID:k+rN4omi
誰か、XinのSM4とSM-LEの違いを教えてはくれまいか。
低インピだからどうなのか、全然判んないっす;;
SE530メインで使い予定なので、どっち買えばいいんでしょうか?

>>259
先着200台のプリオーダー分に限り、通常価格375ドルが325ドルだとか。
ご注文はお早めに〜だって。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:19:35 ID:qjA8Q6eA
>>259
The regular price for the P-51 is $375.00.
The Holiday special for 200 Mustangs will be $325.00 only.
今予約すると安い
予約はこちら
ttp://www.head-fi.org/forums/f38/emmeline-p-51-mustang-375425/

266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:20:38 ID:ta3egKc2
>>22 >>25
Topuotって、2Buffer+Hi-Cモードじゃなかったっけか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:21:49 ID:qjA8Q6eA
>>264
こちらを読むよろしある
ttp://www.fixup.net/talk/topic.asp?TOPIC_ID=1759
268266:2008/11/15(土) 23:22:06 ID:ta3egKc2
ご免。
× Topuot
○ Topout
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:36:09 ID:3h7znYnA
>>263
ポチれと言われても、給料はいるのが月末な俺にはむつかしい
とりあえずカードが届かないことには始まらない話なんだぜ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:44:11 ID:CD3JsYJi
SR-71Aをアルカリ電池で使ってるんだけど、
LEDは点灯(眩しいほどではないが弱い光ではない)してるのに音が急に出なくなるって普通?
電池交換すると問題なく音は出るので異常ではないとは思ってるんだけど、
電圧測ってみたら6V強残ってたのと、SR-71では3.5VまでOKと言われていたのでちょっと気になって。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:53:35 ID:r267FUWT
どの電池使っても音が出なくなった時点ではLEDついてるな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:16:17 ID:TBDtUIXh
>>262
有利だよ
paypalはレート変動ちゃんとあるから
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:45:24 ID:LI6Nv336
>>262
まあ80円までいくという説もあるけどw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 05:41:59 ID:Pekm9gJR
>>267
dクス!
5.5Vまでの低電圧駆動のオペアン仕様って事ですね。

手持ちの637AP使いたいので、普通のSM4にしますw
いつ来るかわかんないですがwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:46:26 ID:mDmRtYok
1$=\80まで行ったら、ポタアンどころじゃなくなるかもな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:01:48 ID:rkIzhRAj
>>274
ヴァージョンによっては637は発振するかもよ
4.11mod以降のSM4 MAXXEDで発振例が出ているようだし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:05:01 ID:/vdGfkVj
637はリスク高いな〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:30:07 ID:gCii4lQw
過去スレ読んでてFiioを注文してみたんだけど回路的にはどんなものだったりする?
279名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 13:49:56 ID:lcktsR1y
>>265
P-51気になってjamato8のスレ見たけど、Chicago Meetに出席
した人がPicoよりいいって絶賛してるね。
特に中域がすばらしいそうな。
As a mids junkie, I went with the P-51.って載ってる。
ってことは10Proにも合いそうだね。
それにしてもPreいれてるの日本人ばっかだなw


280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:59:20 ID:H0pXp7OY
ゾネの新作Edition 8だって
しかも小さくてポータブルでもOkだとか。。。。

うーん。。。。
情報ネタはささき氏のHead-fiのブログから
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:59:45 ID:YQ28yQW9
ゾネからEditionシリーズの新作でたよ
名前はE8でポータブル仕様、定価13万らしい。
このスレ的にはあり?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:06:13 ID:T5q2a7JD
>>280-281
結婚汁
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:13:54 ID:q3CZ85wG
F屋のBlogに写真入りの情報が出てるよ。

 発売時期:2009年3月末予定
 価格:標準価格で15万円程度

 ポータブル使用をも念頭に置き
 1.2mミニプラグコードを直出し、
 4m標準プラグ延長コードを付属。
 密閉ダイナミック型ヘッドホン、
 インピーダンス30Ω、本体260g
 再生周波数帯域8-35,000Hz
 本体にシリアルナンバー付。

だってさ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:18:51 ID:pOCJtowF
edition9が1000ドル切ったのこのご時世で13万円か
edition9も折り畳めて外でも使えるからポータブルAVだよな
285名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:18:54 ID:lcktsR1y
ヘッドホンが似合う人が羨ましいよ。
俺なんか顔でかいからヘッドホン似合わんからなあ。
ESW10使ってるけど、電車は勇気がいるもんな。
286名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:21:19 ID:lcktsR1y
>>279
こんな小さいアンプいい音するわけないと思ってたけど
俺もスレ見てすぐオーダー入れたよ
だけどちっちゃいよな
SR-71Aの半分くらいだろw
http://www.head-fi.org/forums/f105/rsa-mustang-p-51-specifications-first-page-images-374443/index4.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:28:49 ID:S2aJn3RC
P-51はSR-71Aみたいな前面パネルじゃないんだよね。そこだけが残念だ。
フラットだったら飛びついたけど、あの出っ張った前面パネルは使いにくいし
DAPを傷つけるんだよな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:49:42 ID:UHiIFjwy
>>285
顔の大きな人は大きなヘッドホン。
小さいヘッドホンを使うからバランス悪く見える。
289名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:49:55 ID:lcktsR1y
>>287
ゴム足付けたら?
こんな感じで(一番下の写真)
http://www.head-fi.org/forums/f105/ray-samuel-tomahawk-anything-similar-371661/index9.html
290名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:55:12 ID:lcktsR1y
>>288
それじゃK701付けて電車乗ろうかなw
291名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:59:42 ID:lcktsR1y
>>289
このゴム足は付属されてるのかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:04:03 ID:S2aJn3RC
今までの前面パネルが出っ張るRSA製品には付属されている。
でもゴム足は付けたら付けたで使いにくいんだよ。
本体が小さく薄く作られていても結局は分厚くなる感じになる。
本体が小さい分、がっかり感が大きくなる。


あと最近、sageを入れない書き込みが多いよ。
ちゃんとメル欄にsageを入れようぜ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:04:07 ID:BFC3ve0x
RSA使うの始めてなんだがP-51のプレオーダーはメールですれば良いのかな?
そしてP-51支払いはいつになるの?勿論ペイパルで大丈夫だよね?
質問ばっかりでごめん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:07:45 ID:r267FUWT
ぜ〜んぶP-51の公式スレに書いてあるのでそれを読んでください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:08:20 ID:UHiIFjwy
>>293
プレオーダースレに説明があると思うが、そのスレに書き込んで予約完了。
さらにRay Samuelsが入金受け付け開始だと書き込んだら送金。
296名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 15:12:33 ID:lcktsR1y
ありがとう!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:44:11 ID:NAtJyUxd
ハッピーケーブルで売ってるロゴの無いiBassoのD1とD2って本物?
298名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 16:13:30 ID:lcktsR1y
>>292
写真で確かめたけど、SR-71Aと比べると確かに少し出っ張ってるね。
DAPケース使えば問題ないように思うんだけど、どうなんだろね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:14:30 ID:Sj8Qomw3
ハピケ(笑)
300名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 16:29:48 ID:lcktsR1y
>>298
これはMAD-05だね。先月eBayで買ったよ。
299ドルだった(送料30ドル)
中身はD1(後期型)と一緒だった。
301名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 16:33:36 ID:lcktsR1y
>>297と間違えた、ごめん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:37:44 ID:3YC989Mv
P-51の低音高音はどうなの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:00:19 ID:a27+HugX
P-51のプレオーダーって何かhead-fiに登録とかするの?
会費とか面倒なことがなければ俺も頼んで見たいんだけど。
教えてくださいです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:05:22 ID:thT/fawM
>>303
そうだよ
そのために登録したと思われるレス数1の日本人もいるから頑張ってな

そんじゃ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:19:07 ID:AzXnB36X
P-51やたら小さいけどバッテリーどれくらい持つんだろ。内蔵リチウムイオンだけだよね?
チキンなオレはユーザーレポートを待つかね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:26:10 ID:p/8N0ywf
>>305
君が正常
仕様・性能も調べず、いつ手元に届くかもわからぬものに飛びつくヤツの気が知れない
で、結果マンセーばかり
307名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 17:36:50 ID:lcktsR1y
>>303
会費なんかないよ
登録してからここにみんなの真似て書き込めばいいんだ
http://www.head-fi.org/forums/f38/emmeline-p-51-mustang-375425/index16.html
投稿数が若いのほとんど日本人だからw
308名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 17:45:02 ID:lcktsR1y
>>305
80時間みたいだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:45:42 ID:r/KmY5nb
>>305
>The rechargeable Lithium Ion battery can deliver easy 7-8 days of playback at 8 hours per day of play back from single charge.
8時間充電で7-8日使えるとあるね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:47:17 ID:B1CYRnVK
初アンプでT4買って、ipodでまともな音が聴けて結構感動したんだが、
P-51もサイズがポータブル用途として良さそうだなぁ。
レビュー次第じゃこっちも買ってみるか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:47:31 ID:r/KmY5nb
ちがったw
1日8時間つかって7-8日だわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:48:27 ID:Ds+RDDly
P−51 200個までまだ余裕ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:50:52 ID:a6WYpR4g
結構長持ちするんだな。消費電力小さいのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:55:49 ID:UrMpFJ89
電源電圧低い。
315名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 17:58:44 ID:lcktsR1y
>>312
ささきさんがPre入れてから日本人がかなり増えてるね
今17ページだから、1ページ7人としても100は超えてんじゃないかなあ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:00:46 ID:3YC989Mv
予算一万なんですけど
それ以内で買える最もCPの高いアンプにはなにがありますか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:03:24 ID:TBDtUIXh
>>316
もうじき発売のT3
318名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 18:13:06 ID:lcktsR1y
>>302
ここにSkylabさんの評価が載ってるよ
http://www.head-fi.org/forums/f105/review-portable-amp-roundup-37-portable-amps-reviewed-compared-214588/index211.html
信じるかどうかは別としてね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:17:30 ID:3YC989Mv
>>317
いくらなんでも1万以内はありえないでしょう?
Fiio E5なんてどうだろう

>>318
ありがとう参考にする
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:31:10 ID:B1CYRnVK
>>319
T4が109ドルでT3の方が安くなるって話だから、1万以内に収まるんじゃね。
出るころの為替がどうなってるか分からんが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:33:04 ID:4Nzi9/ka
D10ってのはどうなったの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:38:35 ID:r267FUWT
RSAアンプは結構実際とかけ離れた公称稼働時間言うからあんまり信用しない方がw
Tomahawkのときは数百時間とか言ってたような……
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:39:42 ID:FvK7aZOv
iQubeとSM4とSR-71Aの魅力について,誰か教えていただけませんか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:58:12 ID:wdVbqoXC
やあ初心者
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:03:48 ID:T5q2a7JD
>>323
この手のレスを見ると年収3500万円の子にしか見えないから困るぜよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:06:38 ID:RXj3kgZJ
>>323
まずは自分で調べなよ。
それから不明な点について質問してくれ。
そうすれば皆、親身になって応えてくれるはずだ。
たとえ的外れな質問でも。
327303:2008/11/16(日) 19:06:52 ID:a27+HugX
>304
>307

教えてくださってありがとうです。
無事にレス1の仲間入りができたようです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:08:28 ID:PcjA3YEb
サンプラザ行ってきたわ。
PHAタワーとかもうめずらしくもなんともない光景だった。
Nuforceのmobileは試聴機ぶっこわれてて評価不能。
ちゃんと音鳴るとしても微妙かも…
Fiioがマッチ箱で、T4がZippoなんだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:14:14 ID:iwoZUDAA
>>323
まとめWikiにある過去ログを見たり
アンプの固有名詞などでググれば有益な情報は結構出てくるよ。

こういう質問は嫌われるからね。
注意したほうがいい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:52:20 ID:FvK7aZOv
323です。無礼な質問をしてすいませんでした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:14:55 ID:Pekm9gJR
>>323
iQube:正確無比な音、コールド系
SM4:頭の中に音源が鳴り響く感じ、コールド系
SR-71A:中低音重視、ウォーム系
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:19:53 ID:3YC989Mv
ポタアン界に君臨するこの3大逸品に新たに仲間入りするのがP-51と予想してみよう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:20:18 ID:YiAObYsQ
>>331
すげぇや、聴き較べたことあるんだね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:27:23 ID:r267FUWT
・持っていないアンプについて妄想で語らない ※大事!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:37:47 ID:JAzqocfs
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:39:47 ID:r267FUWT
正直V2にはガッカリ感あるよね
337名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 20:43:19 ID:lcktsR1y
>>321
今はfi.questでいっぱいいっぱいみたいだよ
338名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 20:49:26 ID:lcktsR1y
日本人はUSB-DAC必要ない人多いから受け入れられないだろな
でかいしw

339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:51:04 ID:T5q2a7JD
>>337
ちゃんと企画として進んでるのか、驚きだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:53:33 ID:r267FUWT
>>335
「すごい!V2はV1に比べてこんなに小さいんですね!」と言ってる人がいて泣けた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:58:51 ID:GchHFhto
タイムロードの方はアンプ回路部分がV1とV2で全く同じ件については触れてないのね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:00:42 ID:gEwGrGne
P-51サイズでそんな凄いアンプ作れるなら
来年にはもちっとでかい最強のアンプできるんじゃないかってことで
今回のプレオーダーはスルー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:08:28 ID:2PvWUxPe
今日サンプラザ行ってみた。レベルの違いに圧倒されたw
お前らささき氏のブースの前でアンプのヘッドフォンの山作って談話してたろw
とても輪に入れそうな感じじゃなかった・・・orz  
まぁ入ったら入ったで、取り返しのつかない領域まで引き込まれそうだがw

どうやったらあ〜いう輪には入れるんだ?
344名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 21:08:51 ID:lcktsR1y
>>339
でかさが我慢できればこれも割安なアンプだと思うよ
プロトが出来るまではなんとも言えないけど
345270:2008/11/16(日) 21:12:50 ID:CD3JsYJi
>>271
別に気にしなくても良さそうですね。
けど6Vも残ってるのに捨てるのはもったいないなあ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:15:21 ID:VaJS2jI/
6Vも残ってるって...9V電池で6Vしか残ってなかったら役たたねーよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:21:30 ID:uSHwl2X1
>>349
>アンプのヘッドフォンの山
どんな山だw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:24:50 ID:uSHwl2X1

>>343
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:29:35 ID:devVmx+f
せっかくの展示会なのに結局その一角は仲間内のオフ会状態と化してたってことか
ま、いいんだけどさ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:29:39 ID:WPsrvNdk
ぶれててごめんね
ttp://www.imgup.org/iup731489.jpg.html
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:33:28 ID:rkIzhRAj
>2x buffer - B (set of 3 for L, R and 4th channels, stackable at bottom)
>2x buffer - T (set of 3 for L, R and 4th channels, stackable at top)
>(2x-B + 2x-T = 4x buffer, use either B or T for 2x only)
これってやっぱり基盤にサンドイッチ構造?
5x bufferは規格からずれるから消えたのかもね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:47:17 ID:BWGytWze
PortaphileV2^2
353PortaphileV2^2 :2008/11/16(日) 21:49:08 ID:BWGytWze
↑ごめん誤爆

PortaphileV2^2 でDLGの9.6Vリチウムって使えますか?
SR-71A用に買ったけど無駄になっててどうなのかなぁと思ってますが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:51:35 ID:CD3JsYJi
>>346
アンプによってはまだ許容範囲なのもあるんじゃないかな?
それに006P使うのポタアンだけじゃないし。(ポタアンしか持っていないけど)
とりあえず携帯の充電が可能か今度試してみるつもり。
355331:2008/11/16(日) 21:52:21 ID:Pekm9gJR
>>334
iQube→eイヤで試聴
SM4→友人所有、1週間借りた事あり
SR-71A:所持

一応全部聞いてる。
ウソは書いてないんだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:54:53 ID:3YC989Mv
上級者振ったへそ曲りは相手にしないほうがいい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:57:46 ID:O9qr6uwi
ウォォォォォォムゥゥゥ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:05:15 ID:ibjqc2b4
>>353
使える。どのくらいもつかはわからないが、まったく動かないってことはない。
DIPスイッチ脱落防止には注意な。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:12:49 ID:3YC989Mv
この間のオクの71A見事に終了スルーされててワロタw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:19:33 ID:9/UJ1I2R
>>335
ttp://www.head-fi.org/forums/f75/new-iqube-v2-coming-370413/index2.html
>We are evaluating about dropping the analogue line in for an optical in at a later stage.

将来的には光入力つくのか。
今回はSM4に行っとくかなぁ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:32:00 ID:2PvWUxPe
>>347
スマンちと興奮して・・w アンプとヘッドフォン野山っす。

>>349
まぁ端的に言うとそんな感じ。P3持って行ったのに輪に入れんかった・・・orz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:42:29 ID:5MIadMqx
>>361
SR-71AとかiQubeを買う人たちと、P3やSM4を選択する人たちとは違いがあると思う
上質のドイツ車を買う人と、国産のカスタムパーツ豊富な車種を選ぶ人の違いにも似た感じ

あなたが、いじって楽しむ派なら余計入れないんじゃないかな
ドックケーブルでも、自作派と有名どころ購入派がいるからね

でも、そんな違いでスレを分けたりせず、仲良く楽しめたらいいなと思う
363名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 22:46:19 ID:lcktsR1y
Edition8電車じゃ目立つなこりゃ
15万だし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:51:39 ID:JDf+dUlj
>>363
まんまり奇抜じゃないし電車内で使ってたとしても目立たないと思うぞ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:54:07 ID:TBDtUIXh
あの鏡面みたいなのは目立たないかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:54:55 ID:2PvWUxPe
ちょw ヘッドフォン野山ってなんだよ・・w ヘッドフォンの山ねw

>>362
なるほどね〜でも詳しくは見れなかったけどSM4持ってきてる人はいた気がする。
わいわい情報交換や試聴できたらいいなと思ってたけど・・ 仕方ないか。
まぁSA6やJAYSやIE8とかX10とか気になってた機種試聴できたから有意義だったけどなw
CK100試聴できればよかったんだがオーテクのブースには無かった・・・orz
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:58:51 ID:UNB2pNHK
>>366
IE8どうだった?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:13:43 ID:2PvWUxPe
>>367
良くも悪くもダイナミック型って感じw
傾向としては弱低音よりといったところ。全体的にややボワついた印象。
良く言えば温かみのある音。音場はそれなりに広い。サ行がきついというようなことはなく
刺さるような感じはしないがそれ故、高音の伸びが足りない感はある。
装着感は10proよりは良いけど特別良い方の部類でもない。

正直それほどでもないなというのが第一印象。
エージングで化ける可能性は大いに秘めてる機種だなと感じた。

ただこれ買うならImage X10かX5買った方がいい気がする。こっちの方が上も下もしっかり出てる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:14:07 ID:JDf+dUlj
>>365
ヘッドホンなんて注目する人あんまりにいないと思うし、気にしないほうがいいぞ。もし笑われたりしたら使うのを止めるのかい?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:16:44 ID:3YC989Mv
アンプ持ち歩いてる時点で気にならない廃人精神があれば何の問題もないとおもうよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:17:36 ID:WpaJCJu0
>>366
そういうことしたいならブロガーの誰かのとこにコメ入れておけばいいんじゃね?
俺去年のショーで海外通販のこと詳しく教えてもらったし(誰だったかわかんないんだけど)
初対面で「何持ってるの?P3?ふーんw」とか言われたりしないから安心しろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:21:29 ID:IapLLIAj
みんな良識持ってる変態紳士だからな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:26:48 ID:2PvWUxPe
>>371
実は今日は当初は中野に行く予定じゃなかったんだけど新宿に行く用事あって
思いのほか早く用事終わったからんじゃ顔出してみるかなって感じで行ったんだよ。
だから飛び入り参加みたいな感じw 今度からはそういうとこにコメ入れておくよ。
あと今日はさ、みんな20代30代くらいの人ばかりで10代の自分が一緒にいて場違いじゃないかって思って・・orz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:30:09 ID:JDf+dUlj
世代なんて気にすることないよ。当たって砕けろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:30:42 ID:x3t6Nxdu
やっぱりIE8はHD650の音作りを踏襲して作られてるのかね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:31:08 ID:PcjA3YEb
そういう場では10代です、と一言いうことができれば盛り上がるもんだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:36:33 ID:JDf+dUlj
コミュニティーブースはいつも始終和やかでまったりしてるから、新参者でも気軽に入っていける。端から見てるとすげーマニアックで「うわっ」って思うけどねw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:40:36 ID:2PvWUxPe
>>376
そうなのかねw 今度挑戦してみる。
>>377
確かにw今日彼らの横ウロウロしてたら
「リチウムイオンなんですか!」「そうそう・・」ってな会話が聞こえてきて
こいつら本物だwwって思ったw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:43:00 ID:DO32r52q
流れ読まずに質問なんだけど、
よくいう アンプがショボくてヘッドホンの実力を発揮してない」 というのは
ポータブル向け(←ほとんどだと思うけど)のイヤホンにも当てはまるもの?

ポータブル向けではない(?)ER-4Sなら、当てはまるのも分かるような気がするけど…

10Proなんかでも相性ではなく 「実力を発揮できない」系の書き込みがあったりするけど、
ほとんどのポータブルヘッドホンアンプでボリュームが10時くらいで音量が大きくなりすぎるだろうし、
イヤホンメーカーが外付けアンプの使用を前提として開発するとは思えないし…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:44:07 ID:JDf+dUlj
>>378
ちょwww その「リチウムイオンなんですか」ってそれだけで本物と断定するのは酷かと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:46:06 ID:x3t6Nxdu
>>379
実力というか、潜在能力の話かと。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:56:20 ID:PcjA3YEb
音だけはでかくなるけど歪んだり割れたり、とか音量が小さくてもいい音で鳴らせるとか
いろいろあるわけで・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:58:49 ID:2PvWUxPe
>>380
もちろんそれだけじゃないよw 見た目とか持ってるものとかで総合的に・・w
あと別なところで話し合ってた人の話がちょっと聞こえたんだけど
「今日はんだ持ってきたんですよぉ〜」ってな会話を小耳にはさんだときは
もはや鳥肌立ったw ちょっと一瞬だが半田ごて持ちながらグエヘッヘエへ〜とか
言ってる人想像してしまった・・・w 偏見スマソw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:59:41 ID:WpaJCJu0
>>373
オーディオに限らず、車とか馬とかの20〜30代中心のコミュニティでは
10代の子はすごくかわいがわれるよ(変な意味じゃないぞw)
怖がらずに行ってみ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:02:59 ID:6TGabnuV
>>379
10proやSE530クラスは出自的にはポータブル用ってわけじゃないよ?
元々UE/Shureはミュージシャンの演奏モニタをウリにしてた。
そういう系統を基本にしてる面は今も若干残ってる感じはする。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:03:19 ID:ERCPFGGE
>>383
…それはキモいと言っていいw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:09:41 ID:5pEap2S9
>>379
>イヤホンメーカーが外付けアンプの使用を前提として開発するとは思えないし…

その通りだと思うよ。ポータブル用のイヤホンやヘッドホンは、ポータブル機の
内蔵アンプでとりあえずちゃんと鳴る。もちろん、ポータブル機内蔵アンプなり
の音ではあるけれど。

そういった環境で外付けアンプを足すことの意味は、
(もしかしたら潜んでいるかもしれない)イヤホンやヘッドホンの余力を引き出すことだろうね。

一方、ポータブル用ではないイヤホンやヘッドホンは、ポータブル機に直接
繋いでも、バランスが崩れてしまって、ポータブル機内蔵アンプなりの音にすら
ならない。

そういった環境で外付けアンプを足すことの意味は、まともに鳴らない
イヤホンやヘッドホンを、ちゃんと鳴らす(あるいは多少なりともまともに鳴らす)
というもの。

後者だと、かなり根源的な違いが出るので手放せなくなると思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:11:08 ID:QASfaOaK
DR.DAC2ってバスパワーで使えるんだっけ?
ミニノートPC+USB対応HPAでポータブル用にしようと思うんだけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:12:23 ID:Zt/hTyt9
俺は今日11pro試聴してたら「そのアンプ○○ですよね」
といきなり話し掛けられて、それからその人と仲良くなったけどな。
で、その人が結構有名所の人と知り合いだったから俺も話に入れた。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:20:05 ID:AdZBKlyv
若いやつがあの集団に入れば可愛がられるだろうな…。
でも俺はあの集団の中から忍者みたいなのが出てきたことを忘れられない。
結果、ヘッドホン祭りには行きたいけどあの集団がいると思うと行けないんだよな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:21:42 ID:msp4ZiPQ
>>384
かわいがられるのねw 次回行く時は話しかけてみるわw

>>389
11proってM男のブースのとこにあった透明のシェルのやつ?
他人の耳に合わせたものって装着とかどうするんだ?w
しかしいいなぁ〜 アンプとかはある程度見せびらかさないとそういうのないんだろうなw
ずっとバックにしまったままだった・・orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:23:09 ID:msp4ZiPQ
>>390
ちょw忍者ってwwちょっとそこkwsk
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:34:38 ID:Zt/hTyt9
>>391
そうそうM男のやつ。無理やりねじ込んだらなんとかなったw
因みにアンプはSR-71Aだったんだが、「それダークグレイですか?」
と、また違う人に話し掛けられたからアンプは見せびらかしたほうがいいかも。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:44:50 ID:msp4ZiPQ
>>393
何とかなるものなのかww 試せばよかったよ・・・・。 どんな感じだった?
なんかいろいろ悔いの残る感じになっちまったなぁ・・orz 次回こそはもっと有意義に過ごすw
395379:2008/11/17(月) 00:46:31 ID:ujcFSlFq
レスくれた方ありがとうございました。
もう少しいろいろ経験してみようと思います
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:49:06 ID:4ikKfkQ/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:54:33 ID:eHLRQCzK
>>390
それ逆だろ。忍者がまさしくあの中に入り込んでた10代で、
ブログ見る限りもう集団からは相手にされてないっぽいし。

>>394
確かにかわいがってはもらえるけど、あからさまに機材目的で
近づいたりするとどこの世界でも嫌われるぞ。
最終的には人と人とのやりとりだからな。
398353:2008/11/17(月) 01:13:49 ID:n+Rp+pzq
>>358

安心しました…電池の件ですが
DIPスイッチ脱落なんてあるんですか、気をつけます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:26:23 ID:WLGUhHoG
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:33:44 ID:yubH19z6
さぁ、SM4を売ってもらおうか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:34:00 ID:t6gfWrVD
どうでもいい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:35:28 ID:WLGUhHoG
>>398
V2^2も持っているが、DLGはお勧めしない…
DIPスイッチを脱落させてからじゃ遅い。気をつけて使用して下さい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:54:09 ID:X/MYeqaO
xinの仕様がまた変わってる
開発同時進行なのかこれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:28:35 ID:FAusOrC9
自分もサンプラザ行ってはみたけどやはり遠巻きにしか見れませんでした…
年齢はともかく性別が違うから厳しかった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:31:42 ID:VblKccgl
>>404
や ら な い か ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:35:05 ID:LROg34ct
>>397
オフ会なら機材目的で問題ないよね
またオフ会やればいいのにね
企業ブースはヘッドホンいろいろと触れておもしろかったよ
ウルトラゾーネの社長いたよね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:44:42 ID:JrsXrBym
P-51プレオーダー凄いな
しかし日本人多過ぎてわろたw全部おまいらか?w
俺も参加しようと思ったが、ど〜せ小さくても厚みでポケットに入らないだろうし
そして何より大分先だが、新iQUBEに期待
10Pro使いだし。
と言い聞かせてるw
蔵サイズでも良いから薄いポタアンが欲しいな〜。小型にしても薄くなきゃあんま意味ないよな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:46:26 ID:cMgC/Jki
>>404-405
まとめてお願い致します。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:31:22 ID:LROg34ct
>>407
Iconモバイルはかなり薄かったよ
音については、デモ機が壊れていたようで評価出来ないけれど
日本でも代理店で扱うみたいだから、入手性はいいだろうね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:38:56 ID:fAaINmNB
中野サンプラザ行ったけど、俺もあの中へは難しいww
みんないきいきとしていたけどねw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:59:00 ID:qu+Xt6En
>>406
節度があればね
以前1回だけ某オフに参加した時、ある珍しいアンプを持ってる人が
遅れてきたんだけど、その人が顔出したとたんに
「(アンプ名)待ってました!」
とか騒ぐ奴がいたんだよ
しかも初対面で
そりゃ珍しいアンプだし、俺だって聴きたかったから参加したんだけど
いくら何でも失礼じゃね?普通挨拶くらいするだろ
アンプには用があるけど持ち主にはねえよ、って感じがして、ああ俺この連中とは
もういいやと思ったのでそれ以来参加やめた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:48:50 ID:hYjTxrcg
オタクのコロニーって異質だからねぇ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:57:16 ID:dpyfz9/N
オーヲタなんてキチガイばかりだしなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:57:39 ID:oLPKCgil
記憶法の一種だとは思うが顔と名前じゃなくてモノと顔だったりするらしいからな

久々にD2持ち出してみたがこれはこれでいいな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:00:55 ID:+UNeZch0
ちなみに、その珍しいアンプとは何だったんだろう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:57:02 ID:hmsV/orv
↑こいつも「待ってました」と同類だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:01:03 ID:uNtITCL3
オフ会の話を聞けば聞く程
ああ、どこか違う次元の人達なんだなと思ってしまって
そういう場に行きたいんだけど、なんかブレーキがかかってしまって
参加しづらいってのはあるなあ。

387>>
よくわかるな〜。
DT880をSR-71Aに繋いで聴いた時には目が覚めるような思いだった。
プレイヤー単体だったら、はあ〜、こんなもんか・・・と思ったけど
アンプに繋いだら全然違って驚いたもんだ。
そして据え置きのアンプだったり、他のもっといいヘッドフォンだったら
もっと違うんだろうなって想像したりして。
そういう事を色々想像したりってのも楽しいよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:25:33 ID:0+pY1oso
そもそも、オフ会とか参加しちゃう時点でイタイヨw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:02:31 ID:jqVHjmNo
ところでFiioのE3をオクで落としたんだけどこれは直挿しと比べてどう変わる?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:06:11 ID:V781CsZ2
>>411
顔出した途端に「アンプ名、待ってました」って言うってことは
その人達は知り合いなんじゃないの?
その人だけ遅れていて、事前に持ってくるものが分かってたとか?
確かに持ち主には用ないわ

421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:26:55 ID:ESuYtvxe
>>417-418
まあ、そう毛嫌いしないで参加してみなよ
俺も最初に参加した時は、iPod1つ、アンプ1つ、ヘッドホン1つ、
イヤホン数個が持っている機材のすべてだったよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:34:57 ID:EmpETZM3
色々探してみたけど、やっぱりアニソンやゲーム音楽(主にアダルト方向)の女声ボーカル物しか聴かない俺に適当なものは分からなかった
うーん…ave;newだのI'veだのMOSAIC.WAVの音楽を使用してのレビューは無いんだろうか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:39:22 ID:sRX3XJWn
俺も、ささきさんの前のブースにいたけど、別に閉鎖的でもないと思うけどなぁ。
全員と初対面だったけど、かなり楽しくはなせたし。
まあ、ブロガーが多いのは事実だが、全員がそうじゃないし、一言あいさつして
「それ、聴かせてもらっても良いですか?」と聞けば「嫌だ」と言う人はいないぞ。
同好の士なんだから、もっと気軽にいこうよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:53:13 ID:9/CKeAhs
>>418

ポタアンとか使ってる時点で痛い
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:54:40 ID:EmpETZM3
そういえば、昨日フジヤのHP祭りあったんだなあ
忘れてたというか秋葉でうろうろしてて乗り遅れたぜ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:14:10 ID:jqVHjmNo
FiioのE3をオクで落としたんだけどこれは直挿しと比べてどう変わりますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:17:19 ID:4ikKfkQ/
ものすごくなります おわり
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:30:51 ID:ikSP06Bk
>>426
むしろ、どう変わったかレポートしてくれよ、自分の耳でさ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:43:41 ID:4ikKfkQ/
つーかまさかオクでE3を買った、ってあのヤフオクの超絶ボッタクリ出品のやつか……?
だとしたらご愁傷様としか言いようがない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:56:32 ID:QASfaOaK
ラインアウト+アンプで音量でか過ぎという人はラインケーブルに
抵抗プラグかましたりしないの?
これ個人的にはけっこう効果的だと思うんだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:58:15 ID:3B4Hsq/K
>>424
iPod直挿し最強の人ですか。
DAP各機種スレだけでなくこんなスレにまで出張してきての啓蒙活動、ご苦労様。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:02:36 ID:4ikKfkQ/
アテニュエータは結構な高級品使わないと音質への影響がデカい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:04:12 ID:ZUBGkI3D
何か最近イタイ奴多いね!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:09:02 ID:jqVHjmNo
T4を最安で買うにはどうすればいいですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:14:34 ID:15ehwCer
>>434
オクで探しなさい、見つかるまで。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:15:12 ID:4ikKfkQ/
はいはいNGIDNGID
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:15:40 ID:jqVHjmNo
真面目に答えなさい
辛い目に遭いたくなければ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:24:55 ID:XAyRw4Kp
価格.comで最安値がわかるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:27:54 ID:Pz2rCFwS
わかり易いなぁ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:28:11 ID:t7HSjeDo
辛い目 ワロタw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:32:55 ID:ZUBGkI3D
多分コジマが安いよ!
ポイント着くしOK?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:35:51 ID:0+pu2Q3X
>>424はここの暫く前のスレで
「素材の味を知らず調味料で音質を語るとは笑わせる」
とか何とか書いてた奴かな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:44:06 ID:jqVHjmNo
その昔、私に粘着されたスレの住民は口々にこう云いました。
「NGよく効いてる」
「はいはいあぼーん」
「>>???がみえない」

延々と似通ったニュアンスの悲鳴を吐き続け、挙句耐え切れなくなった者が脱走したことで
どんどん過疎り始め見事に乞食根性丸出しの精神障害者しか残らなくなってしまいました。
そしてとうとう1000が近づいたというところで、そのなかの一人だけが「次スレは?」などと
妄言を繰り出した所、それ以外の異常者の返答は「君の脳内にあると思うよ」でした。
人の心理の変移は実におもしろいものですね。必死に擁護していた自分たちの居場所を
居場所と思えなくなるまで追い詰められた結末が仲間割れという皮肉な形だとは
荒らす側にとってはこの上ない愉快な光景に映りますしね。その後もありとあらゆるスレに
粘着し顔色を窺いつつ個々の頭の程度を測ってきたところ、どの板でも低脳5〜6割、
スルー2〜3割、常識人1割という結果に終わりました。このデータこそがスレ荒廃のひとつの
目安となるのです。低脳が多ければ自演・成りすまし等を応用するといとも簡単に
潰しきれますが、人口が多すぎるとそれはそれで厄介なため自動スクリプトという結論に
たどり着く。これにより自分の時間は確保しながら奴らの悲惨かつ無様な姿を拝むことが
可能になる。このような場所に平和を求めるほうがどうかしているのですよ。
そろそろこのスレも死期が迫っていますよ。

そんなこんなで、今はトマホークを使っている私です。
Fiioでぼったくられたのは事実ですが、遠い1年と3ヶ月前の話なんですよ。
到着後、某所でそのことを報告したら「情報弱者乙」の一言を投げつけられたんですね。
その後2台程度乗り換え、トマが私の終着点となったわけなのですが
今ではこのようにネタにすらできるという私の心の成長をいかがお思いでしょうか。
そしてあたかも現実味を帯びたこの釣りスキルをどう見るでしょうか。
さらには、すべて思惑の展開に運んでくれたあなた達自身の心理を主観的に見つめられるでしょうか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:51:32 ID:ZUBGkI3D
簡単言うと君が精神障害者って事?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:53:30 ID:jqVHjmNo
ちがいます。簡単言うと私を障害者に思えるあなた方の思考回路が異常なのです
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:04:58 ID:ZUBGkI3D
私は、ポタアンの回路より貴方の回路が知りたいです!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:08:22 ID:DwYsTc5x
>>443
3行ぐらいでまとめてくれ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:13:49 ID:jqVHjmNo
>>424
iPod直挿し最強の人ですか。
DAP各機種スレだけでなくこんなスレにまで出張してきての啓蒙活動、ご苦労様。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:14:26 ID:jqVHjmNo
>>400
9万で売るけどどうすます?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:16:04 ID:jqVHjmNo
直挿しならずばりiMod直挿しですね。きっと未体験の刺激を味わえると思います。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:16:47 ID:jqVHjmNo
うんこって何で黄色いんですか??(´・_・)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:29:33 ID:iO/uzW+W
しょうもない話はやめにしてポタアン関連の話しようぜ!

といいつついきなり質問で悪いけど
T4を今注文しようとしたら、シルバーとグレイの2色が選べるみたいだけど
最初ってグレイだけだったよね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:34:02 ID:4ikKfkQ/
やっと本体の写真が追加されたんだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:31:39 ID:dqSilFze
>>379
でも、EtyスレではER-4SもDAP直でいけるという人が多くて
UEスレでは10Proにはポタアンが必要だという人が多い気がするw

ケンウッドのDAPにポタアンつないで10Proとか
個人的にはなんか違うんじゃないかと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:51:49 ID:9lAoRyek
imac
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:57:42 ID:lTN6kaw5
>>452
ほんとだ、増えてるね。写真も増えてるし。

ところで、iPod Classic+T4使ってるんだが、T4が時々ハウリングみたいに
共鳴音立てる。HP変えても鳴るから原因はT4。iPodに近づけるほど共鳴して、
軽く叩くと直る。どうしたもんか…。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:04:19 ID:4ikKfkQ/
ibassoにメールすればいいじゃない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:16:18 ID:wzlNO8CC
>>447
年収三千五百万円の
高校生
参上
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:24:58 ID:iO/uzW+W
iBassoのメールのレスポンスの早さに感動したわ

メールで色の違いを教えてくれと言ったら
「There are 4 pictures on our site.
They are Gray color, silver color, silver color and the back side of the T4. 」と。。。

あんまり色の違いがわからんからどっちでもいいかな。。。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:38:47 ID:jqVHjmNo
お母さんがたまにオナニーしてるの知ってるよ
お父さん死んじゃったから女の部分が辛いんだよね
オナニーにはバイブレーター使ってるみたい
タンスの奥の箱の中にあるし隣にはゴムの小箱もあるよ
深夜に一人でしていると思う
お母さんがオナニーしてる気がするとき僕もお母さんの使用済み下着で
オナニーしてる 親子同時プレイ
夜寂しい時は甘えん坊さんになってお母さんの布団の中に入って行くよ
お母さんの胸に顔を埋めると暖かくていい匂いがするんだよ
僕は必死にペニスが大きくならないように耐えているんだよ
お母さんは僕の頭を撫でながら一緒に寝ちゃうんだよ
いつか僕はお母さんを抱っこして上げたいと思っているんだよ
お母さんのアソコは僕のものだからね
朝 起きたらお母さんのスリップが布団の横にあったから嗅いでみた
甘くていい匂いがしたよ
お母さんの胸もアソコもお尻も全部僕のものだよ
ほかの大人たちがお母さんに色目を使ってくるよ
僕は嫌らしい大人たちからお母さんを守っているよ
大人たちはお母さんの身体だけが目当てなんだよ
僕が守るから安心してね お母さん
寝室にはお母さんがアソコを拭いたのがくず入にあるよ
僕はそれを両手で持って匂いをかぐのが好きだよ
お母さんの下着の種類も色も枚数もぜんぶしってるよ
お母さんに抱きつく時はいつも怖い夢を見たと言って泣き真似するよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:53:04 ID:pk824fgy
>>454
ケン+PHPAは、「聞いたら良かった」報告が結構あるからな、
最初は懐疑的だったけど、本人達もデジアン+アナログアンプと
いうことを理解してやってるから、それなりの結果が
出てるんじゃないかと思うようになった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:58:57 ID:w16uH1xs
>>422
T4しか持ってない新参者だけど5.5G iPod+MOGAMI2534+iBasso T4+E4c
でそれら聴いてるよ。迷惑メー(ryとかで低音が弱いとこが不満だったけど解消された。
高音も無理して鳴らしてるような詰まったかんじが無くなって満足。

ただ、電波系は空間が混濁しやすい気がする。(あくまで俺の環境だとね)
音場広いイヤホン+銀線にしたらかわるのかも(?)と思ってケーブル自作計画中。

T4はiPodケースと一体化してベルトにひっかけて使えるし安いしデザインいいし中の人丁寧だし
とてもいい買い物をしたと思うよ。小さいは正義だよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:09:12 ID:p6MskxKM
>>422
基本的に録音悪いからな。
とか言いつつ俺もアニソンしか聞かん癖にこっちの世界に首突っ込んでるんだが。
とりあえずAV板にアニソンスレあるしそっちで聞いてみるのもいいかと(向こうは家で据置メインっぽいが)
俺の独断と偏見でオヌヌヌあげるなら(+粗を探して楽しめる性格してるなら)、iQube
おまいが挙げた中ではMOSAICしか聞かないけどこれの電子音をかなり綺麗に聴ける。
低音はしっかり鳴ってはいるんだけど奥まったとこから聞こえてくるからノリはイマイチ。
ボーカルはモノによっては引っ込むけど耳を傾けるとしっかり聞こえるし問題ない。
特筆すべきは音の細かさからくる解像度の高さ。これは音源の粗を克明に出すこともあるけど
俺はそれが好きだからメインで使ってる。いろんな音の発見があって楽しいよ。
音がすごく冷たいから好み別れるかもしれんけど、アニソンを冷静な音で聴くのも俺は一興かと思う。

あるいは、全く逆のSR-71Aは解像度はiQubeにわずかに譲るけど、温かい音。
高音はiQubeと比べて柔らかめ。iQubeは刺さるような鋭さがあるけど、71Aは丸い音。
俺の持ってる曲の中ではボーカルが引っ込んだ事はないな。そんで声がすごくリアル。
ボーカルに集中して聞くとかなりハッとする。アニソンとかって声が好きってだけで
聞いてるのもあるだろうし、そういうのならかなり感動できると重。
低音はiQubeほど締まってはいないけど量感はこちらが上。っていうか結構低音強い。
故にノリがよくて、単純にアニソン聴く場合はこっちがオヌヌヌになるんだろうか。
軽く参考程度に見てくれれば幸い。というか参考になればいいが。
ちなみにモニターはUE11でiQubeとSR-71AのゲインはそれぞれLowとMedで比較。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:11:02 ID:X/MYeqaO
何このキモイ長文
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:13:16 ID:kdkgcNg9
>>456
何か発振しちゃってるのかな。他に類似の報告無かったら、iBassoの中の人に聞くのが良さそう。

P3はオペアンプの組み合わせによって度合いが違うかもしれんけど、通信中のPHS
近付けるとノイズが乗ることがある。
Head-Fiに似たような投稿あったけど、回避策は「遠ざけとけ」だってさw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:13:20 ID:jqVHjmNo
>>422
延々と似通ったニュアンスの悲鳴を吐き続け、挙句耐え切れなくなった者が脱走したことで
どんどん過疎り始め見事に乞食根性丸出しの精神障害者しか残らなくなってしまいました。
そしてとうとう1000が近づいたというところで、そのなかの一人だけが「次スレは?」などと
妄言を繰り出した所、それ以外の異常者の返答は「君の脳内にあると思うよ」でした。
人の心理の変移は実におもしろいものですね。必死に擁護していた自分たちの居場所を
居場所と思えなくなるまで追い詰められた結末が仲間割れという皮肉な形だとは
荒らす側にとってはこの上ない愉快な光景に映りますしね。その後もありとあらゆるスレに
粘着し顔色を窺いつつ個々の頭の程度を測ってきたところ、どの板でも低脳5〜6割、
スルー2〜3割、常識人1割という結果に終わりました。このデータこそがスレ荒廃のひとつの
目安となるのです。低脳が多ければ自演・成りすまし等を応用するといとも簡単に
潰しきれますが、人口が多すぎるとそれはそれで厄介なため自動スクリプトという結論に
たどり着く。これにより自分の時間は確保しながら奴らの悲惨かつ無様な姿を拝むことが
可能になる。このような場所に平和を求めるほうがどうかしているのですよ。
そろそろこのスレも死期が迫っていますよ。

そんなこんなで、今はトマホークを使っている私です。
Fiioでぼったくられたのは事実ですが、遠い1年と3ヶ月前の話なんですよ。
到着後、某所でそのことを報告したら「情報弱者乙」の一言を投げつけられたんですね。
その後2台程度乗り換え、トマが私の終着点となったわけなのですが
今ではこのようにネタにすらできるという私の心の成長をいかがお思いでしょうか。
そしてあたかも現実味を帯びたこの釣りスキルをどう見るでしょうか。
さらには、すべて思惑の展開に運んでくれたあなた達自身の心理を主観的に見つめられるでしょうか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:16:19 ID:EmpETZM3
>>463
レスd、今丁度帰宅してスレ見に来てヨカッタヨ
アニソンはやっぱりノリ良く聴きたい(まあ俺はまだイヤホン何買うかさえ悩み中だけども)人間だからSR-71Aの方が気になるなあ
でもどっちも値が張るからなあ、とりあえず今ポータブル用途でまともに使える物が無いのが問題だ
K701を外に持って行ったら変態&迷惑だし
それにしてもUE11なんてブルジョワジー、俺には手が出せないぜ…
嫌みじゃなく、いつか俺もそこまで金を掛けてみたい物だなあ
とにもかくにもレス&お勧めd、助かった
金が貯まったらSR-71Aを視野に入れてみるよ
もういっそ年始のディスプレイ購入費をポタアンに回そうかしらw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:17:55 ID:d+hsae1F
ヌルめユーザーのオフ会とかやりたいなー。
と、周りにポタアン持ってる知り合いがいないビギナーが言ってみる。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:23:13 ID:4ZzlNOKb
トマホって久しぶりだなぁ使ってる人いるのね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:34:43 ID:Na+LyWbv
待ちきれなくて勢いでheadstage arrowをIYHしてきた。
いつになったら詳細が発表されるんだー
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:41:36 ID:cMgC/Jki
>>463
何このアニヲタ 的な嗜好なのに、
あまりに詳細で正確なレポ・・・ワロタw

わざと長文にしたのなら策士?だな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:48:07 ID:9lAoRyek
>>463
otu
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:55:05 ID:p6MskxKM
適当にログ見てきたけど、もしかして71AとiQubeの比較って初か?
最初のがこんなんでゴメソ……OTZ
しかし多少は役に立てたようで、キモがられた甲斐があった。
おやすみ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:11:18 ID:LUoRT9mM
聞きたいの聞けばいいじゃない。
音楽に優劣はないってどっかの偉い人が言ってた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:12:15 ID:soqJila2
でも録音が悪いんだろ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:15:19 ID:OvodAH0f
名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/11/17(月) 19:15:40 ID:jqVHjmNo
真面目に答えなさい
辛い目に遭いたくなければ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:15:58 ID:TFti9osv
録音が悪かったら好きな曲も聴かないのか?
別にそんな事ないんだったら気にせずに聴けばいいだろうに

たまたまこっちの世界に踏み込んだというだけだろう
俺もその一人だが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:16:44 ID:rTz7zzGC
>>459
ケースの不良で両方送ってもらったけど
グレイの方が裏面の色にはあってるように見えるよ
シルバーだと↓のように指紋が目立つ
あとグレイは特有の虹模様のようなものも見える

http://bbs.avi.jp/photo/396928/144216
http://bbs.avi.jp/photo/396928/144217
http://bbs.avi.jp/photo/396928/144218
http://bbs.avi.jp/photo/396928/144219
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:23:56 ID:Ld/2yq+e
T4ポチろうと思うんだけど本家購入で送料込みだといくら位かかった?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:29:39 ID:rTz7zzGC
忘れたけど120ドルちょっとだったかな

今なら1ドル100円以下だからお得じゃないか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:29:53 ID:QHKMRu3j
iBassoの送料は一律$15かな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:35:42 ID:Ld/2yq+e
ありがとう
iBassoのケーブル買うくらいならドクスタがいいのかな
なるべく安くしたいんだけど15k以内は無理か…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:37:43 ID:FRhsJwh2
icon Mobileの記事あり

2008 秋のヘッドホン祭【ゼンハイザー/完実/その他編】
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081117/fuji2.htm
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:07:36 ID:RByLWtV1
icon mobileはささ○さんが壊れる前に聞いてたみたいだな。
ブログに音の印象が1行ほどのってたぜw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:08:33 ID:cF9na0Lz
安い!小さい!軽い!DACもあるでよ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:16:34 ID:C6DYshrg
>>484
>icon mobileはささ○さんが壊れる前に聞いてたみたいだな。
ささ○さんが壊れたのかと思ってしまったw

こっちは1月か…Arrowが早く来てくれないと手を出してしまいそうだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:21:55 ID:xo/kNzm0
結局Xinは先週頭あたりからアンプ全然発送してないみたいだな
予定通りか……
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:50:55 ID:k0VQ0zYt
>>482
ibassoのDock使ってipodが壊れた俺が来ましたよ。
ibassoのDockは作りがチープで端子接続部分が変形しやすいから、気をつけないと
Dock抜く時に、ipod自体の端子も引き抜く恐れがあるから気をつけてね。
俺はドクスタは使った事ないけど、eイヤでも売ってるQablesのDockをオススメするよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:47:06 ID:nCTDRZHM
どんなネガキャンやねんw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:07:12 ID:lvmrm7Rx
iBassoのドックコネクタが安っちいのは認める。
iPod側のコネクタ壊すかどうかは知らない。買ったが使ってないからw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:03:36 ID:nCG2zIJe
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081117/fuji40.jpg
会場に行ったけど、これを聞き逃したよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:07:12 ID:nuAJzKaI
>>491
それバッテリー駆動非対応でしょ
イラネ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:41:43 ID:9FicGru2
>>492
俺もそう思って聞かなかったw

それにしてもP-51のために新規登録してる人多すぎだなw
まぁ俺もその中のひとりだけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:45:44 ID:V3LzFDaj
会場には自作アンプも結構あったみたいだけど、聞いた人いる?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:36:17 ID:yHkneyBp
>>494
その話題はここで振るな
荒れる元にしかならん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:17:59 ID:6QoWTZp0
>>495
何で?
自作アンプだってどんな音か興味がある。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:01:58 ID:t+0K2P7P
>>496
自分の自作アンプを褒めて欲しいのか?
買えもしない物なんかどうでもいい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:08:17 ID:B5SA0tfA
自作アンプは作った人と聴いた人にしか質がわからないよね。
そんなごく一部の人間にしかわからないものをここに書き込まれても・・・
ふ〜んってな感じで大半はつまらないと感じるんじゃないかと。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:27:23 ID:Pu2+xeJ0
P-51 もうすぐ200かな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:38:25 ID:Ld/2yq+e
>>499
その話題はここで振るな
荒れる元にしかならん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:54:11 ID:gZexB4/5
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:24:08 ID:59ER18V0
USB DACは要らんのだが、軒並み付いてるなぁ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:55:17 ID:Ta3nNIrI
>>493
どうやってPre-orderしたらいいのか分からなかった人が結構いたんだね
ここにオーダー用のスレ書き込んでから急に増えたもんな

今オーダー数えてみたら135前後くらいだね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:00:02 ID:2WTy0woq
あそこ送料が高いけどいくつ位まで送料同じかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:34:23 ID:Ta3nNIrI
Fed-Exで45ドルみたいだけど複数買う場合は問い合わせないと分からん
大きさからいって2,3個なら同梱できるだろうから料金は変わらんでしょ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:50:19 ID:VNmBraZg
>USB DACは要らんのだが、軒並み付いてるなぁ。
ひょっとしたらihp340にUSBOUTが出来るかも?ってiriverスレで話題になっているけれどやっぱり無理ぽいね
これが出来ればポタアン界に新風を起こせるのになぁ
だれかimodみたく改造する神は降臨しないのだろうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:53:52 ID:QHKMRu3j
>>506
俺も見てるけど、やっぱり気になる話題ではあるねぇー
まじで誰か試してくれないかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:03:22 ID:DhwR5E08
初ポタアンを考えてるんですが、安い・小さい・ボリューム付ってなるとやっぱiBasso?
Fiioがバカみたいに安いけど、ボリューム調整無いんですよね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:13:42 ID:5YKjQMk4
もういい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:31:28 ID:FRhsJwh2
>>508
Fiio E3にボリューム調整はないな

Fiio E5 ttp://mp4nation.net/blog/?p=384
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:36:28 ID:Ta3nNIrI
APure最近元気ないな
もうそろそろUE用カスタムケーブルのアナウンスがあってもいいのにな
Nullは在庫切れだし

512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:41:19 ID:ggrwcaPD
銀線の音が試したくてドックスターさんところのSALを頼もうと思っています。
IEMは10ProでアンプはTomaHawkなのですが、組み合わせとして少し低音過多でモコモコにならないか心配しています。
SAL使われてるかたがいれば感想聞かせて頂ければと思いますがどうでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:47:37 ID:GXnGzH87
SALは銀じゃないんじゃね?
http://www.s-atics.com/cable_line_continuous.html
個人的にはオーグを聞きやすくした感じで好きだけど、、、
特徴あるからソース、ジャンルによって使い分けしやすいと思う。
まあ他に何持ってるか知らんけどw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:45:00 ID:DhwR5E08
>>510
ありがとうございます。
発売されているものとなるとT4ぐらいですかね・・・
とりあえずT3かE5どちらかが来るまで待ってみます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:55:41 ID:nuAJzKaI
>>514
Minibox-Fとかもある。レビューが少ないから音はよく分からんけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:52:17 ID:1FEQADfs
>>422
俺はゲーム音楽(主にアダルト方向)とアニソンばっか聴いてるが
それと比べるとave;newやJpopは非常に高音質に感じるわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:15:48 ID:re4iJdcd
fi.quest動きがあったみたいだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:21:05 ID:LrS5VY1C
内部設計ができたということは来年の春ころには売り出しかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:22:46 ID:qKMQ2uEN
既出かもしれないけどHeadstage Arrow情報
Head-fiより

厚さ9mm
USB充電
ゲイン、クロスフィード、BASSをそれぞれ3段階で調整可能
入力2系統(筐体上部と下部にあり)
DAC機能なし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:38:29 ID:qK8pLYR+
>>517
どこに書いてありますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:45:42 ID:zAsf1+h3
>512

銀線の安価なのはDS-SLVだね。
http://dockstaar.9.dtiblog.com/blog-entry-6.html
私も銀線に興味がある。
線材がもろそうだが使ってる人どうですか?
522520:2008/11/19(水) 00:52:10 ID:qK8pLYR+
見つかりました
スレ汚しごめん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:56:45 ID:re4iJdcd
>>518
XINアンプと変わらんくらい待たされるなw
iBassoアンプは買ったこと無いけど信頼性はどうなんだろね


524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:01:41 ID:ctY6NWr8
T4も期待ばかりが先走った感があったしね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:19:41 ID:13GdXdqv
SM4頼もうとしたけど、やっぱり動きが怪しいようですね。
iBassoP3で我慢しようかな・・・fi.quest待った方が良いのかな・・・

皆さんならどれにします?^^;
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:24:31 ID:R9AbZ3Yo
マチガエマシタ
SLVでした。すみません。
今はヤフオクで購入したモガミの無印ドックケーブルを使っています。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:30:21 ID:re4iJdcd
>>524
iBassoって頻繁に新製品出しすぎるんじゃないのかなあ
なんか余裕みたいなものが感じられないんだよね
XINさんは余裕かましすぎだけどw
確かT4も期限ぎりぎりで出したと思ったけど
今回の不具合もそのへんが原因なんじゃないの
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:37:39 ID:Fi8MtGDm
>>524
期待ばかり先走ったって、何が不満だった?
あのサイズでT2の正統後継って感じで、値段と用途を考えたら特に問題ないと思うんだが。
まあ、塗装で初期不良はあったが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:43:03 ID:re4iJdcd
>>525
>>525
みんな買えーw
ちなみにfi.questは限定100だとさ
でもでかいぞ、大丈夫?


530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:08:32 ID:oLW4T0rg
>>528
大きさと音質面では、T2があれば敢えてT4を買う意味はあまりなかった。
音質で使い分けるなら他のアンプになるし、
あくまでも小さいことに持つ意味のあるアンプだからね。
でも、T2くらい小さければもっと小さいアンプにしたところでそんなにメリットにはならない。
T4は入力と出力が同じサイドになったのが一番評価できる点かな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:55:06 ID:13GdXdqv
>>529
全部かーwww
取りあえずfi.questは予約しますた。
大きさは問題なし。
何せ普段imAmp使ってるくらいだし。

SM4・・・3ヶ月くらいで来るのかな、ホントに。
SM4があれば、P3いらないし、P3がちょっと微妙。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:16:05 ID:Osk5+kxI
来る訳無いだろJK
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:16:12 ID:Tf0+7JLv
来るアテの無い物を予約して、待ちわびるスレの常連になるのもいいんじゃね?w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:41:55 ID:4lZguOwn
Xinが料理屋とかやったら「こだわり」とか言って客をいじめそうだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:27:59 ID:Z7gdv3r4
予約が2年越しで、行列に並んで席に座って料理が出てくるまでに1ヶ月もかかるような店はイヤだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:54:42 ID:TQ5AIEyv
>>531
P3はデフォの音糞だけど
600円の某オペアンプに交換するだけで凄い解像度変わった
組み合わせ次第で音が良くなるから楽しいよ
1個あっても良いんじゃない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:54:59 ID:ohn9Pm5r
>>529
1st lotが、でしょ。>100個

まぁ2nd lotはある程度数集まらないと作れないって言ってるけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:11:23 ID:6Knw/y2h
100個超えたら$200に値下がりすんだっけ
俺もプリオーダーしようかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:11:22 ID:re4iJdcd
>>537
そうみたいだね。
いずれにしても、はやく欲しい人は並んでおかないとだめだね。
次ロットは50以上集まった時点から生産開始だから相当遅れるかもね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:24:56 ID:re4iJdcd
>>538
200ドルはたぶん無いと思うよ
最初はそんなこと言ってたけど現時点で250ドルがめいっぱいって言ってるからね
おそらくオーダー数に関係なく250ドルでいくんでないのかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:32:55 ID:ZGnBK2LB
そろそろウザくなってきた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:38:50 ID:9mMpMlst
fi.questの話題は向こうでどうぞ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:40:27 ID:re4iJdcd
>>541
あ、ごめんごめん
こっちでやっちゃだめだったね

544518:2008/11/19(水) 13:09:59 ID:xiUmjZq9
みんなArrowに関心なさげなのは何故だろう…
競合のT4やIcon Mobileより高いから?
545519:2008/11/19(水) 13:11:07 ID:xiUmjZq9
ごめん
レス番間違えました
546519:2008/11/19(水) 13:12:29 ID:xiUmjZq9
レス番間違い
ごめん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:20:11 ID:9mMpMlst
>>544
ぶっちゃけ低価格アンプ自体に対する興味が少ないんだと思う
Arrowに関しては他のアンプと比べても何の特徴もないし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:28:47 ID:gBtfEBP5
MiniBox-Eの評価がSR-71よりいい人もいるらしいですね
それは、音質のみでなく総合的に(大きさなど)評価されているのでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:35:17 ID:m1kcqZFT
>519
なにー!!DAC無しだと
USBポートがあるのでDACだと思ったから注文したのに。
キャンセルしようかな・・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:40:16 ID:m1kcqZFT
>548
コスパだと思う
MiniBox-E $229
SR-71 $395
オマケに、MiniBoxは送料が$10ポッキリ
これで同じようなレベルの音質だとすると、
評価高いよね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:33:56 ID:rNVUVVgK
AD8610、BUF634を使ってる所とか似ている部分は多いからね
もしMiniBox-E+の電源がデュアルになれば、大差ないレベルなんじゃないかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:22:01 ID:OqPkoDR1
まあMiniBox-E+は大したことないと評価する人もいるんであんまり他人の評価を鵜呑みにはしない方がいいな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:13:20 ID:u7RI+LG4
SR-71とSR-71Aって使ってるバッファとかは同じなの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:28:40 ID:re4iJdcd
WestoneのスレでWestone3が11月28日に出るって騒いどるなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:41:19 ID:1m11sV7E
ID:re4iJdcd

このバカは住み分けという単語を知らないのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:05:22 ID:qKMQ2uEN
去年末に買ったT2
基盤とコネクタの接触不良なのか、2つあるOUT端子の両方とも音がおかしくなってきたので
iBassoに修理をお願いして、今日EMSで発送してきた
直るといいな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:09:35 ID:sJKxXiJ5
>>556
修理代とかはどうなってるの?
iBassoって保障何年だっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:45:58 ID:PQCNC09l
ヤフオクでT4出てるぞ!
即決16800円だとよ、チョイ高
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:46:17 ID:qKMQ2uEN
>>557
一年保障だよ
修理代についてはまだ話がない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:46:51 ID:4JbHsJXd
iBasso製品は直接以外で買う気にはなんねぇーよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:48:18 ID:1m11sV7E
日本語でおk
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:54:56 ID:qKMQ2uEN
ああ失敗した…
みんな、送るときにはちゃんと保証書かレシートを添付するんだぞ

添付忘れた上にそもそも引っ越したときに失くしたんだった…
捨てたと思ってあきらめようorz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:26:18 ID:KOKA7u7Z
ID:1m11sV7E

お前は煽りしかできないのかw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:40:18 ID:sFX52kuK
T4とどいたー
小さいとわかってはいたけど、
手に持つと驚くほど小さいな

音質的にはホワイトノイズが気になるかな…
まあ音鳴ってればわからないけどね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:52:03 ID:iIjJ5ycH
T4ってホワイトノイズのるんだ・・・・

71Aのノイズですら少し気になってしまった俺は手を出さないほうがいいのかな・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:58:38 ID:RJB/uFbc
初心者は気になったら全部手を出すべきだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:20:07 ID:dOqr5fHx
>>565
ER-4S使いだけどほとんどゼロに感じるけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:34:26 ID:vcy3yV29
>>567
何の参考にもならんレスだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:36:51 ID:yDAbR77o
1週間から10日以内にP-51の入金始まるってさ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:36:55 ID:BTy671JM
10pro→ホワイトノイズあり
X10→ホワイトノイズなし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:49:02 ID:dOqr5fHx
>>568
なんていえば参考になるんだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:52:50 ID:vcy3yV29
>>571
ER-4Sそのものがノイズのりづらい機種だから。
>>570みたいな感じなら、たとえばSE530でもホワイトノイズのりそうだな、とかわかるでしょ

いや、別にそんなに悪く言うつもりはないんだ すまない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:10:48 ID:EuEZMyK1
>>558
1万でもう1個出てる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:11:25 ID:MSp/m+Fc
P-51
Wine, Copper, Purple, Brass, dark Grey,Black,
Clear/white, Green, Blue, Red かぁ〜
Rayさんち、写真の色と実物の色が微妙に違うからなぁ。
かといって、Blackのアンプをこれ以上増やしたくはないし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:16:34 ID:VHvr8H75
ドクスタに注文してたケーブル来た。

早速P3につないでみた。付属のケーブルからだとものすごく進歩したように思えたけど
DAP直挿しと聞き比べても違いがねえwww オペアンプはOPA627とOPA2604だけど
直挿しと変わらんってどういうことさ・・・orz 聞いてるジャンルが悪いのかな?普通のJ-POP
じゃ威力発揮できないとか? オーケストラとかじゃないと意味ないのか??
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:18:03 ID:ojVZ/Urn
>>574
ブラックでプレに入れたけど、まだ変えられるみたいだな
黒以外の1色で、15.00ドル
2色で25.00ドル、ってことかな?

ちょっと変わった色にしてみるかなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:19:15 ID:bw7Ziqqa
まぁ、とりあえず写真うpしてもらわないとw
wineとblueがきになる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:26:10 ID:BTy671JM
>>575
ケーブルによる変化なんて微々たるもんだろ。
劇的に変わるんなら、高級イヤホンのケーブルがどれも最高級品になってるさ。
とはいえ、一本ぐらいは良いの持ってても良いかと思って、オレもドクスタに注文してるけどなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:43:02 ID:VHvr8H75
>>575
いやそうじゃなくて円高ひゃっほーでP3でポタアンデビューして
ドクスタに同時にケーブル注文2週間待ってようやくラインアウトの音を聞いたんだが
DAP直挿しと全くと言っていいほど変わってなくて落胆したと・・w 
ポタアンってこの程度のものなのかな?って・・ 

魔法の箱と思うなとはあるけど
少しくらい音場広がったり、音色変わってもいいんじゃねえかって・・・
良く効くジャンルはJ-POPでミスチルだのまぁ本当にメジャーな曲ばかりなんだが
J-POP聞くのにP3はオーバースペックだったのか、それともJ-POPじゃなくてオーケストラとか
そういう音源を聴けば違ってくるのかなと。ちなみにDAPはiPodnano 3rdで音源は良く聴く曲は
ロスレス、AAC320 あとは頻度によって徐々にビットレート下げてる。DockケーブルはDS-AUGptでIEMは10pro

オーケストラならP3の恩恵受けられるかと思って唯一PCにある「最期の希望」って曲(ローレライのテーマ曲)
をiPodにぶち込んでいまDAP直挿しと聞き比べてるけどマジで変化のかけらもない・・・orz
円高ヒャッホーって言ったってオペアンプ代とドックケーブル代も含めて3万はぶっ飛んでるんだぜw フヒヒヒパオーンwwパオー・・ orz
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:51:06 ID:wgY8/rvi
ニワカの見本みたいなのが来たな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:52:42 ID:eyzlkH1H
悟った方がお財布にやさしいよ
ほんと
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:53:51 ID:bw7Ziqqa
これ以上、金かける必要が無いってわかって良かったんじゃね。
あるいは試しにもう一台なんか買っちまうか?w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:00:38 ID:/pr+kR+B
使ったお金が気になる人にはポタアンは向いてないと思う。

自分はその日の体調とか環境で聞こえ方がだいぶ変わるし、直挿しと
変わらないと思うこともある。
ひどい時は10Pro とiPod付属イヤホンでほとんど差を感じない時もあるし。
だまされたと思ってすっと使ってるとすごい音が感じられる時もあると思う。
少なくとも自分はそう。

あとはHD25とかESW9みたいなポタ用オーバーヘッドの方が変化は大きいね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:01:44 ID:yDAbR77o
これから買おうと思ってる俺にはすごい影響力のあるコメントだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:03:08 ID:VHvr8H75
ホントはカスタムでもいこうかと思ったんだがDAPにカスタム直挿しってどうよ?
ってどこかで思ってたから円高で92円のときに勢いで逝っちまった・・全部年内受付中止したFreQが悪い 謝罪とばい(ry

>>581
ある意味自分は幸せ者なんですかね?・・w

>>582
iQubeとか?w T4とかの方が案外音に変化あったりしてとか思う今日この頃・・w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:05:54 ID:Bc/WNpR6
音質の改善はiModやiHP-120(140)やmPackなんかの光系に変えたら分かりやすいと思う。
俺はiMod 4G→iHP-120にDAPを変えたよ!
めんどくさがらなきゃまだまだ何とかすればiHPは手に入るから。
iPod+AMPかiMod+AMPかiHPで光かは個人の考え方次第だけど。

妥協点が直差しならそれがいいのかもしれんないけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:06:28 ID:Kww6su9H
>>581
君の言ってることは正しい。だから僕みたいにIHP140+Potable Desktopamp+PRU
とかにしてイヤホンをUE11と435買えばそれなりに変わるよ。45万くらいで何とかなる。

がんばれ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:07:34 ID:BTy671JM
PHPAは使い勝手優先する方が幸せになる気がする。
そういった意味だと、T4の方がPHPAがどんなもんか知るのに価格的にも良かったかもな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:08:41 ID:Kww6su9H
レス間違った。
>>579
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:15:26 ID:YGnIlltN
>>579
ポタアン買いまくる前に自分が糞耳ってこと分かった方が良い
今君と同じオペアンプのセッティングにして聞いたけど、解像度も音場もこんな違うのに分からないなら
酷な事言うようだけど、ポタアンはもう買わない方が良い
しばらくはオペアンプ交換位で良いんじゃないの?
あと音質改善スレで、あんなに馬鹿丸出しではしゃいでたのは何だったんだ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:15:46 ID:c9/yrJlX
>>585
まぁ10proだしなぁ・・・・そこそこ貧弱な環境でも十分鳴る(美点ね)し
最近のiPodも音質は確実に良くなってるし。
違いがわからんという人も居るだろうなというレベルだと思う。

要らないと解っただけでも収穫だろう。ヤフオクで売ってしまえいw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:22:10 ID:VHvr8H75
>>583
そんなこと言われるとESW9ポチりたくなっちゃうじゃないかw
まぁ冬だし、ヘッドフォン祭りでESW10試聴して悪くはなかったからそれはそれでいいけどさ。
>>586
iModってそんなに変わるんかな? それにiModにしちゃうと直挿しじゃ使えないって聞くから踏み出せんw
>>587
ちょw45万てw しかしそういう領域まで行きそうで自分が怖い・・w
>>588
P3ポチった1週間くらいあとにT4発売で俺涙目w

とりあえず皆さんの意見聞けてよかったです。いまポタアン繋いで聴いてるけどやっぱり
音源次第なのなのかもと思ったり。録音状態とか。次はカスタム逝きます。
P3は旅行のときDAPのバッテリー持たせるために使います。スレ汚しスマソ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:23:19 ID:Kww6su9H
>>590
P3のオペアンプ変えたくらいで解像度とか音場とかいう言葉が出てくる方が糞耳だと思うけどww
D1のオペアンプ色々乗せ換えたけどほとんど変わらなかったよ。ホワイトノイズが消えただけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:23:54 ID:bw7Ziqqa
アニソン聞く俺でもOPAMP変えたときには音が変わって
マジで音が変わるんだと、驚いたもんだけどな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:25:32 ID:60RSmAsU
>>592
ポタアン使ったらDAPのバッテリーが長持ちするとかアホですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:26:49 ID:o38bNXPT
この時間帯に何人いるんだよw
もしかして、俺と同じサッカー組みか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:28:23 ID:VHvr8H75
>>595
iPodだとラインアウトから音取ると本体から音量調節できなくなるから
最小にしてポタアンにつなげば長持ちすると思ったんだけど違うのか???
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:29:09 ID:Fsfzhzb/
いやアニメ組だろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:31:14 ID:bw7Ziqqa
2ちゃん常駐組。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:35:57 ID:Bc/WNpR6
オペアンプ変えても分からないのは本当にそいつはそう思ってるんだろうね。
そんな人に糞耳とか本当に分からないのか?と言うだけ無駄かもしれない。
今後もそんな人はいっぱい出てくるんだろうし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:35:59 ID:SHu0szcF
玉田
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:46:56 ID:WhLgY2R4
オペアンプのローリングははっきり分かるレベルで変わるよ。
まともなイヤホンかヘッドホンを使ってないんじゃないか?
音量でiPodの駆動時間は変わるよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:51:50 ID:rQiu4wU4
イヤホンやポタ用ヘッドホンじゃ甲斐がない。
そういうのは直で使えばよろしい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:56:44 ID:/Oeispkf
Φ6.3mm標準プラグを使える幸せだけで1万円以上の価値があると思う今日この頃。
変態だわ、俺。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:12:44 ID:hpg9oZTW
>>596
確かにこの時間に何人いるんだよなw
ちなみにベハセきれてるぜ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:51:34 ID:wffwCKn5
アンプの効果を実感するためには古いDAPを使うべきだよね。
今時の製品にアンプ付ける必要はもうないと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:21:39 ID:Sy/1THOi
ま、効果が分からない・必要無いと思うなら手を出さない事だね。
「アンプは魔法の箱ではない」


はぁ…ドクスタからの完成メールはまだか…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:52:58 ID:/pr+kR+B
>>579
iQube使っててNano3GからiModにしたら思ってたより変わったよ。
さすがにポータブルの範疇を超えそうなのでVcapは使ってないけど。
あとはやっぱりNanoてフラッシュメモリなのは偉大なんだけど容量の
問題があるよね。
ALACで詰め込んでるとあっという間に入らなくなるのでその意味でも
iModにする意味はあると思う。
>>592
ポタ用ヘッドホンならEdition8を待つのもありかもよ?と悪魔のささやき。

正直な話オーディオの世界って例えば据え置きだともっと桁違いに
費用対効果が上に行くほどおかしくなるし、どっかで見切りは必要かと。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:05:35 ID:J/VyVaPv
アンプ購入やらオペアンプ交換とかケーブル交換とかも含めて、自分の好みがしっかり
してないと、泥沼に入るし、後悔も多いよ。
おれは、幾つかのお気に入りアルバムをより気持ちよく聴きたいだけ。
あんまり趣味を晒すと書くとたたかれるけど、今回限りのこのスレの書き込みの覚悟で書くけど、
iPod(このときは5.5G)の素の場合に比べて

JudyMaryのYukiの高音の艶がないのと、ざらつく感じがだめ。
陽水の声に過剰のエコーみたいなのが入って、だめ。
FloydのThe Great Gig in the Skyの清澄感が全然足りない
Gouldのピアノと彼のvocal?がちゃんと分離されない
Norah Jonesの声が風邪引いてるみたいにザラザラ(ハスキーとは別物)
その他、なんやら音がごっちゃになってて、楽器の音なのか雑音なのかわからん

といった、不満があったんで、インナーヘッドフォンを変えたら、おっとと思い、PHAに変えて、なんだ、
雑音だと思ってたのは、楽器だったのねと思い、オペアンプで好みに変えて落ち着いてきたところ。
いくら聞いてもなんだかな〜と思ってたはおれのミスでmp3高圧縮で入っていたのはorzだった。
いったん好みの感じになると、他を聞いていても安心して聞ける。

そろそろ、○○を買ったら幸せになれますか?的な質問はやめて、自分の好みの音とかを
なるべくちゃんとした音源(高圧縮はダメ)を持って、視聴してみないと無駄遣いになるよ。
そういう人は幸運の壺とかペンダントを買った方が安上がりだと思う。

それでは、みなさまさようなら。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:36:42 ID:wMEK7i1B
>P3は旅行のときDAPのバッテリー持たせるために使います。


こんな人に買われてしまって可哀想なP3
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:00:12 ID:dr3TCChr
まぁ万人が等しく幸せになれる商品もなかなか存在しないからな。
今回のはかわいそうな事例ということで。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:20:59 ID:YXeMEtWS
P3がかわいそうな事例なw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:58:58 ID:eyzlkH1H
picoのDACのみがあればな・・・


ポタアンじゃないけどw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:14:28 ID:FGM58n/I
MDからiPodにプレイヤー換えても音の違いがわからなかった、というか気にしてなかったのにいつのまにかいろいろ買い漁りここにいる…

firewireのiPodは色々ひどかったなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:41:22 ID:CWFdzE7H
今TTVJ見てたらSR-71Aが消えてる事に気づいた。
Rayの元にはまだあるのかな?
売り切れだとしたら結構ペース早かったんじゃない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:43:04 ID:HYalbQrw
>>613
先月あたりに、ジャスちんがDAC Only Versionを出すと言っていた。
Home Audioに使いたいという要望に応えたそうだ。
何時になるかわからんけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:23:19 ID:WKBBblVI
最新のiPodのライン出力を使う場合iPod classicとiPod nanoって音の違い分かりますか?
ポタアンはまだ決めてませんがT4以外の割と大きなものを使った場合
classicと一緒にはポケットに入らないのでnanoにしようかと思ってるのですが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:26:11 ID:8jDzmFdY
今D1持ってんだけどD3は性能的に上なの?
もちろん大きさとか光入力とかは無視して純粋にヘッドホンアンプとして
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:28:43 ID:NiCazjy5
>>575
DAP側の音質上げたいならHD60GD9とかにしてみると良いかも
ラインアウトはないがポタアンとの相性は意外に良いよ 解像度はイポ直挿しと比べるなら歴然の差
ただし10pro直挿しの相性は最悪 ポタアン使えば問題ないけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:39:35 ID:P2jXAs8J
GD9+PHPAの人って結構居るよね。
自分も、10proとの相性を良くしてくれるので使ってる。
621562:2008/11/20(木) 18:43:18 ID:O++ZBd+8
iBassoさん優しいね
「レシート忘れなんて気にしなくていいよ、きみのT2は直してあげるからね!」
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:02:45 ID:NqE2Rhdh
>>616
これのことかな?
http://audio.an-pan-man.com/archives/2008/11/10_1941.php

>>621
iBassoに限らず中国系のオーディオ企業って意外と面倒見がいいんだよな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:13:41 ID:kEqZvSOG
>>617
nanoは4thになってだいぶ解像度が上がって3rd以前のぼやけた感じはなくなったし
細かい音も良く拾うようになった。
でもHeadphone OUT/Line OUTとも高音よりで低音少なめなんで
同傾向のPHPAだと相性が悪いかもしれない。
音質的にはtouch 1stと同程度でこっちの方が若干低音よりのフラット。
touch 2nd・classicや他のDAPは持ってないのでそれがどの程度だかは
比較できないけど参考になれば。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:17:58 ID:6HpX9Ma5
>>623
プラシーボ乙
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:30:39 ID:Sy/1THOi
慌てるな。
プラシーボとは限らんだろ?
(ゼッタイツウジナイナコノネタ…)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:33:49 ID:HJNR5rQZ
>>619-620
HD60GD9にこだわってるの?
10Proにこだわってるの?
他のプレーヤーやイヤホンは持ってないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:39:37 ID:bLuy4rNP
>>622
写真は始めて見た。

ttp://www.head-fi.org/forums/f38/headamp-pico-portable-amp-w-optional-upsampling-24-96-usb-dac-pre-order-thread-258967/index281.html

この記事によると、
時期は年末、価格は$349程度
だそうです。

Pico待ちの身にとっては、そんなんいいから早くしてくれー
と思ったが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:33:32 ID:CpbAFVzc
>>623
了解です。参考にさせていただきます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:58:48 ID:EFUqyLu5
ポタアン使いにHD25とかesw9使いの人って多いよね
オフ会で半分以上HD25持ってたし
HD25とesw9ってどっちが音質良いの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:06:51 ID:ZuQR2so8
何故すぐに何でも優劣をつけたがるんだろうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:08:33 ID:38uTQwwN
最強厨だから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:08:42 ID:bFhiKGMQ
だから両方買って気に入らない方オクで(ry
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:08:46 ID:UNQWTC9N
そりゃいいものを買いたいからだろう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:08:52 ID:eNvSUNE2
低インピでもホワイトノイズがのりづらいアンプって何があるでしょうか
今petiteを使っていて、10proだと平気なのですがSE530だとノイズが若干ながら乗っています

ステップアップも兼ねて、何かお勧めのアンプはありますか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:10:20 ID:6vXIkgIM
最強が欲しいならATH-L3000買えばいいじゃない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:20:16 ID:yrPFaoUM
L3000は最強じゃないだろw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:21:37 ID:/Jymsncb
>>634
RSAアンプのLowゲインが一番だと思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:48:09 ID:xktYQg+5
picoのDACのみが出るとは
いい情報ありがとう。買おうw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:50:31 ID:/VnHzHpG
ヒばんざい!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:56:30 ID:bz6ekaSV
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86561012
出品物の大半が「新同品」「美品」w必死だな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:10:56 ID:0fJ4E839
ipodから出したLine outにまちがって直接10proつないだら、大音量でびっくりした。。。
ポタアンて音を大きくするためのものだと思ってたけど、イヤホンによっては音を抑えてるんですね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:12:14 ID:+cYWNp/Y
オク絡み厨うざい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:14:05 ID:+cYWNp/Y
>>641
いったいどうやって繋げたんだ?半田付けでもしたの
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:14:09 ID:QpVyyWgo
>>633
しかし、塩と砂糖はどっちが美味しいですか?って聞くくらい間抜けな質問だぞw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:15:46 ID:0fJ4E839
ibossaでDock->メス コネクタ買ったんです。
646645=641=自分:2008/11/21(金) 01:19:13 ID:0fJ4E839
素人考えだと、抵抗かますだけで、綺麗に音小さくなりそうだけど、そういうもんでもないのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:21:43 ID:lT0hU/aD
iPod Touch。
Dockコネクタ経由でしばらく使ってから直差しすると、
なぜか音量設定にかかわらず最大音量で鳴ってしまう。音量弄っても停止・再生繰り返しても効果なし。
再起動で治るからいいけど、10proでやってしまうと毎回心臓が縮む
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:23:03 ID:w1RbSEHQ
>>644
用途を考えてどんなものかを確認すれば
どちらを買うかはすぐに決定できる比較だよなw

ケーキ作るのには砂糖だし、漬物漬けるのには塩だろう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:23:22 ID:MaYxLOBt
ていうか、どうやったら間違えるんだ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:30:03 ID:0fJ4E839
dock-メス -> オス-オス -> T4 -> 10pro のところをうっかり
dock-メス -> 10pro にしちゃったんだな。
間違えられないこともないと思うけど。。。。。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:42:58 ID:NJ9WupzC
週末にBoseのwave music systemが届きます、これにiQubeは使えますか?
最近、初めて高価なHPを購入してみた位の超初心者です。ちんぷんかんぷんな質問だったらごめんなさい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:45:26 ID:xktYQg+5
boseは単体で楽しんだほうが・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:06:31 ID:NJ9WupzC
ええと、つまり、繋げられないってことでしょうか。
ポータブルアンプとは、ヘッドホンアンプとして別物であまり意味がないのかな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:13:52 ID:/Jymsncb
Line Outがないし無理にHP Outから繋いでも二重にアンプを通ることになって悲しい感じになるだけかと。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:17:48 ID:QpVyyWgo
>音声出力端子がないため、現在のところスピーカーの増設や、Wave Music Systemを他のアンプなどに接続することはできません。

って書いてあるけど・・・
まあヘッドホン端子から無理矢理繋げることはできるだろうけどそれに何の意味があるか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:22:40 ID:tGovJLiK
>>645でお茶吹きまくったのは俺だけ…?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:38:11 ID:wVXELTct
>>656に言われて初めて気付いた

ibossawwwwwwwwwwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:47:28 ID:36yHStGy
素敵やん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:30:26 ID:fgEoRR6T
>>657 見て初めて気が付いたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:43:35 ID:CuIf18wd
>>646
そうそう、ヘッドホンアンプなんてあやしいオカルト商品だよ
信じる心がああればいい音に聞こえるんだよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:28:05 ID:b353qDRm
>>646
ラインアウトはアンプなどの回路に入力される事を前提に設計されている。
そこにヘッドホンなどのインピーダンスマッチングを考慮していない素子を
直結させると、想定通りの電流が流れず、まともに駆動できない場合がある、
極端にマッチングが取れていない素子(ヘッドホン)を繋いだりすると
最悪、素子が破壊される場合がある。

理論から言うと、そういうことなんだけど、要するにラインアウトは
ヘッドホンを直結する前提はされていないから、まともに(設計通り)
には鳴らないよ、ということ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:12:50 ID:1niRLt6Y
>>645
イボッサ?アイボッサ? それなんてメーカー? なんかモッサリしてそう…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:31:51 ID:/fqDMMFq
ポタアンスレって
いちいち揚げ足とる小学生レベルのバカばっかりなんだね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:38:50 ID:KPE8cODi
>>663
2chで何を言っているんだw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:49:13 ID:KDbAokHM
マックに来て、「ジャンクフードばかりだ」と文句言うようなもんだなww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:49:52 ID:jIbFFQak
MiniBox-E+が復活の模様!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:02:26 ID:3l5fEVgk
>>666
ダミアン氏ね!

$229か。
今の為替なら送料入れても23kって所か・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:41:54 ID:QPnCmeDd
McIntoshと聞いて飛んできました
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:17:03 ID:EzcYTvsF
このあと>>667の首にオーグラインが巻き付いて… (−人−)な〜む〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:24:21 ID:itjm9pWo
初ポタアンでibasso P3を買いたいんだが、学生でクレジットカードとか持ってないんだ。

今の円高を利用してできるだけ安く、しかも現金決済で買う方法ありますか??
色々調べてみたんだがクレジットカードを使う方法しかわからんかったorz
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:26:55 ID:vxSIhIBN
っイーバンクでggれ。16歳以上ならデビットカード申請できるから
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:57:02 ID:e/nPcfGK
近頃の高校生は金持ってんなぁ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:10:02 ID:bz6ekaSV
僕なんて年収3800万ですよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:13:05 ID:5xHQDasl
高校生なら↑みたいな哀れなやつならないように今のうちにしっかり勉強しとけよ
俺くらいの年になってからではもう遅いんだ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:13:44 ID:bz6ekaSV
>>670
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86561012
これが一番安いよ。早めに手続きして入札しとけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:20:34 ID:bz6ekaSV
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29911644
「ゴツい旧型に愛着がある」と言ってSR-71A売り捌いて

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w32220601
「PHPA整理のため」あっさりSR-71出品中ww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:32:14 ID:E2pI/uHx
オクって「ポータブルヘッドホンアンプ」と「ポータブルアンプ」で違う検索結果出るのか
良いこと知った
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:36:12 ID:6vXIkgIM
いつものキチガイオク厨か
高く売れるといいですね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:39:37 ID:bz6ekaSV
いつもの最強厨かw
どんどんドブに金を捨ててください
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:44:13 ID:sYKMxamA
誰が何売ろうとほっとけ。

こっちの方が面白い
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65161604

説明文は一通り楽しめる。
売れるといいね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:49:26 ID:086wOfBO
よく見ると衝撃的な写真だね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:50:15 ID:/ZinYsif
アンプ意味ナスw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:51:42 ID:e/nPcfGK
>>680
ハピケじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:59:04 ID:/Jymsncb
写真バカ丸出しワロタ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:10:44 ID:wVXELTct
写真クソワロタ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:14:25 ID:vxSIhIBN
なんかハピケ叩かれてるけど俺が頼んだアンプは普通に届いたお?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:16:50 ID:1AQbRJ7a
そういうことかww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:18:22 ID:FwHvWyqG
哲学すぎるぞこの写真
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:27:26 ID:MaYxLOBt
STORM型DAPにnano型PHPAを繋いでいるという可能性も…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:41:58 ID:hmGLZcch
>>686
叩いている理由がわかんないのか・・・
だから騙されるんだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:44:08 ID:qgofT8/4
>>689
なるほど! 目から鱗だわw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:15:54 ID:lT0hU/aD
写真見てしばらく意味が分からなかった
そして今も意味が分からない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:20:15 ID:5PuMvGp5
ヒント:ヘッドホンのケーブル
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:21:02 ID:0f3NAyoj
>>692
お前はポタアン繋いだ時でもイポのヘッドフォンアウトから聴くのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:25:35 ID:e/nPcfGK
>>647みたいな書き込みがあるから
わからんでも無理はない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:28:29 ID:7UcDsRls
で、ibossaのT3はいつ頃発売なんだ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:33:26 ID:CXA8ldU5
写真バロスwwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:35:06 ID:086wOfBO
>11月20日入荷予定分はご予約で完売となっておりますので

あからさまな嘘をつくのはどうかと思うな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:49:11 ID:/Jymsncb
ハピケは基本的にウソばっかりだよ
転売しようが納期遅れて文句言われようがとりあえず「現地代理店が……」って言っとけば済むと思ってる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:33:21 ID:smNms/LG
>>680
写真ワロスwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:44:38 ID:38uTQwwN
まさかのWestone3が発売するわけだけど、
特攻する人いる?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:45:41 ID:yrPFaoUM
>>680
ちょwww
一枚目の画像はウケ狙いのネタだろ?
ハピケの中の人はいままでこんなアフォな画像うpしなかったがなぁw
あきらかにポタアンスレを意識してるね。
説明文の「iPodの高音質な実力を存分に楽しめます。
据え置き型のヘッドホンアンプが必要ないくらいです。」
というイミフな一文に吹いたw

ハピケはここで叩かれたから別IDで出品し始めたようだな。
だれも食いつかないみたいだけど。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:50:00 ID:DOFSCdFY
>>702
ID変わってないっしょ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:50:32 ID:lT0hU/aD
オーディオと云う物は、如何にオカルト染みて居るだろうか。
オーディオケーブルならば兎も角、電源ケーブルや発電所によって音質が変わると迄云う者が在る。
其れならば、iPodのラインアウトにどのポータブルアンプを接続するかに依って
内部的な電位の振れが発生して音質の変化が起こり有る、としても何ら異論は無かろう。
この変化に着目して、STORMの奏でる音を聴き感じ給え。どうだ。素晴らしいであろう。

ということか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:50:50 ID:eNvSUNE2
3MOVEってホワイトノイズに関してどんな具合ですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:53:41 ID:o51vdbiv
>>702
「Tomahawkや、Go-Vibeと肩を並べるハイエンド級」
「2時間程度のエージング」
「iBasso T2の力強さに、解像度、広がり、伸びと厚みをブラッシュアップしたような」

いったい何処からツっこんで良いやら、
それとも写真を含めて全編ウケ狙いなのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:56:17 ID:38uTQwwN
>>705
SA6,X10,SF5proにおいてすべて無し。

ただ、俺のはボリューム回したときに左chにジジってノイズが入る
いわゆるガリノイズってやつ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:57:45 ID:GyNutOZH
ハピケは実店舗のない自転車操業的な会社ともいえない会社。
いつか消えてなくなるだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:20:33 ID:Oq+tpcb7
>>707
なるほど。5proでのらないってことはその辺優秀そうですね
ガリノイズは仕様なんですかね?それでも、それほど不快でないのなら3MOVEを買ってみようと思っているのですが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:26:18 ID:/39HNuE2
>>680
外部バッテリーなんだよきっと。携帯のバッテリー切れの時とかに使うアレ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:29:16 ID:f82Pp0OZ
Pocket Reference IIて今でも入手できます?
音質の良さに加え、オペアンプ交換までできるらしく凄く欲しくなってきたんですが。

ここに問い合わせればいいんですかね。
ttp://www.geek.com/articles/apple/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:32:34 ID:eLhApzYf
ハピケここまでのネタやってくれるなら買わないけど気に入ったw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:49:30 ID:7nNJKlN0
>>709
特に聞いたことないし、個体差の範疇かと思われます

久々にSF5Proつないで見ましたけど、ハイカレント、ロウゲインで時計の2時以降じゃないと確認できなかったです
まず、常用するような大きさではないのでホワイトノイズについては問題なしでしょ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:52:28 ID:GMG7d48b
SamuelsさんとこのP-51プレったんだが、コレってドクスタのCANAREプラグ刺さるのか?
写真見てたらボリュームノブに当たりそうな気がしてきた・・・orz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:55:00 ID:vtsJ0W28
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:58:09 ID:Oq+tpcb7
>>713
ちなみにどこで買いましたか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:01:11 ID:7nNJKlN0
>>716
janから、直接買いました
メールのレスポンスも早く対応は良好ですね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:03:00 ID:Oq+tpcb7
>>717
そうですか チェックします
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:22:40 ID:oUT+6MyY
>>714
プレデターですら透明チューブ剥かないとギリギリな感じ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:32:11 ID:JKnZSPx4
F-12が使えないポタアンは結構多いよ
F-12をポタアン用ケーブルに選択すべきではないと思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:40:12 ID:GbdMboFe
NYS231BG使ってるケーブル追加購入おめ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:27:13 ID:BiL8GUR8
>>711
Ipastudio.comは、もうなくなったんじゃなかったっけ。
Laroccoもなくなったというか、中の彼がとんずらしちゃったし、
新品購入は無理でしょ。どこかのフォーラムのFor saleを待つか
オークションに出るのを待つか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:50:02 ID:91MpANzB
まじすか… P51に合わせて、DS-GETa頼もうと思ってたのに…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:58:09 ID:JKnZSPx4
ドクスタのケーブルは基本的にはしっかりした作りだとは思うが、
いくつかのケーブルでF-12を選んでいるのはいただけない。
プラグやハンダをグレードアップしたように見せて値段を上げてる感は否めないな。
正直その辺のものによる音質の違いなんてほとんどプラシーボレベルだし。
まぁドクスタで買う用な層にはそのあたりのイメージ戦略が重要なのかもしれないけど……
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:06:20 ID:QJvBeSg5
>>724
俺以前オーダーの時に尋ねたんだけど
なんかGETaとかGETcとかは小さすぎるアンプには向かないって言ってたよ
無理やり曲げると横に力が流れて、結果断線しやすくなるとか・・・
F-12を使うと、T4とかは例外だろうけど小さいアンプに対応しなくなるから
それはそれで抑止力としてありのようなことを言ってた、と思うw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:10:44 ID:6SY9lWlk
>>724
最後の一行はドクスタにケーブル注文したオレに喧嘩売ってんのかw
分かってる奴はみんな自作ってか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:11:48 ID:quAqyf4U
>>724は俺はひと味違うぜってのを言いたかっただけな奴だから気にするな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:11:59 ID:2ZIFEBE8
ずっとドクスタにメールした時のような道化モードで話せ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:15:14 ID:JKnZSPx4
>>726
まあ少なくともお金に関して言えば「分かってる奴は自作」ってのは間違ってないと思うよ。
ドクスタに限らず基本的に完成品ケーブルの業界は技術料がハンパないからね。
たとえばm2-ADQは原価1000円以下。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:22:18 ID:6SY9lWlk
>>729
原価だけで考えたら、あらゆる市販品は販売価格よりかなり安いだろ。
質の良いの自作しようと思ったら、原価以外にも技術を身につけるまでの+アルファがかかるし。
どうせ一本持っとけば良いだけだから、ドクスタとかで買った方が手軽で安上がり。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:22:38 ID:QJvBeSg5
やっぱりひがみってのは恐ろしいな
俺は冷静に考えてドクスタがぼってるとはまったく思わんよ
むしろALOとかQablesと比べられても遜色ないのでは?
(一応両方とも持ってる)
しかもアフターサービスも悪くない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:22:49 ID:BiL8GUR8
コストで自作を語るなんて、工作好きを馬鹿にするにもほどがある。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:25:03 ID:2ZIFEBE8
ずっとドクスタにメールした時のような道化モードで話せ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:27:22 ID:idxYOnXe
F-12が使えるかどうかって話では?
イミネー論議は要らん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:28:32 ID:xs7tYEkr
技術料っていうか作業代だよね。
それが自分でできちゃう人にとっては馬鹿らしいくらい簡単な作業なのにこの値段とるの?って感じだろうし、
それができないっていうかやったことがない人にとってはブラックボックスのように思えるのかもしれないけど、
ただ初心者のレスとか見てると中にはドクスタのケーブルじゃないと良い音しないとか思ってる人もいそうだよね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:29:56 ID:JKnZSPx4
いやいや冷静に考えてよ。アンプとかならまだ技術料に相応のお金を取るのは分かるよ。
でもケーブルなんて半田付けするの片端につきたったの3カ所だよ?
ドクスタもALOもQablesも同じ。ケーブル業界ってのはそういうところ。

別に絶対ドクスタで買うなとは言わない。自作に抵抗を感じるなら、むしろ勧めるよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:38:20 ID:6SY9lWlk
この議論も散々ループするな。
どうでも良いよ、もう。
なんか馬鹿にしてる感じの書き方がムカツクけどw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:38:52 ID:BiL8GUR8
>>736
君が工作を愛していないことは良く分かったから、そんな視点で自作を語らないでくれ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:39:14 ID:2ZIFEBE8
ずっとドクスタにメールした時のような道化モードで話せ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:40:26 ID:QUX1n0L4
ドクスタは国内のPHPA業界では半ば宗教化してるからな
海外だと主にALOが宗教化してるけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:42:13 ID:xs7tYEkr
ドクスタとiBassoは何故かちょっとマイナス面を指摘するだけでも噛み付いてくる人がいるよね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:47:05 ID:JKnZSPx4
別に自作に愛とかないよw 嫌いでもないけど。
単純にケーブルは簡単で安いから自作してるってだけで……
アンプの値段には拘るのにケーブルの値段には無頓着な人が多いからなんでかなーと思っただけ。
少なくとも知っていて損な話ではないんでない?

ちなみに同じ材料のDockケーブルでもヤフオクにたまに格安で出す人もいるから
自作が面倒でも、ドクスタ直行する前にヤフオクを覗いてみるといいよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:49:54 ID:v3mLgEcr
自作マンセーの人って身の回りの物を全て自作しているの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:50:48 ID:2ZIFEBE8
善人を装うな。こんな夜分にIDを紅潮させた野朗が善人である筈が無かろう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:52:58 ID:EVs49A3m
正直値段なんて一万円程度までなら何円でも同じだな…俺の中では。
少なくともその程度の差に手間をかける気は毛頭無い。だからドクスタに頼んでる。ただそれだけのこと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:58:11 ID:xs7tYEkr
>>743
素人でも簡単に作れるものと素人では作れないものがあるでしょw

ケーブルは特に難しい知識もいらないし道具があればコストも安く作れるから自作する人はするだろうけど。
でも自作の一番良いところは好きなケーブルの組み合わせで自分好みの音を探しながら作れるところだと思うな。
それこそ世界に1本の自分だけの自分好みの音のケーブルだし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:58:26 ID:QUX1n0L4
ケーブルの自作なんてオーディオの中じゃ自作のうちに入るかどうかも怪しいくらいだぞ
難易度で言ったら目玉焼き作るくらいだ
Dockケーブルはちょっとだけコツいるけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:02:00 ID:v3mLgEcr
素人でも簡単に作れるものは全部作るの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:02:52 ID:xs7tYEkr
>>748
たとえば?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:07:04 ID:v3mLgEcr
服なんて布と針と糸があれば素人でも作れるよね?全部自作しているの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:08:17 ID:xs7tYEkr
>>750
俺には服は作れないから作らないよ
ケーブル作るより難しいもん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:08:59 ID:r8i5gpZp
なんか中学生みたいのがいるな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:10:32 ID:v3mLgEcr
原価は安いし自分の好みに合った服も作れるよ。
サイズも既製品よりぴったりだよ。なんで作らないの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:11:09 ID:xs7tYEkr
>>753
難しいからね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:21:11 ID:v3mLgEcr
カレーは特に難しい知識もいらないし材料があればコストも安く作れるから自作する人はするだろうけど。
でも自作の一番良いところは好きなスパイスの組み合わせで自分好みのカレーを探しながら作れるところだと思うな。
それこそ世界に1つの自分だけの自分好みのスパイスのカレーだし。

服はやめてカレーにしてみました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:23:06 ID:xs7tYEkr
うん、カレーは作るよw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:26:12 ID:e4qe/Yj0
スレチかわからんけど、ちょうどケーブルの話が出てるので、
ケーブル自作してる人にちょっと質問。
iPhone3Gに対応させるために11pinと15pinを短絡させると、
スピーカーからは音が出なくなって使えるといえば使えるんだけど、

「このアクセサリはiPhoneでは動作しません」
機内モードをオンにしますか?

って表示が出て面倒なんだよね。
いちいち「いいえ」を選ばなくてはならないので。
なんか解決策あるかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:44:00 ID:QUX1n0L4
>>757
21ピンを1kΩの抵抗挟んでGNDに繋ぐと解決すると聞いたことあるけど
iPhone持ってないので正しい話かどうかは知らない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:22:46 ID:f82Pp0OZ
>>722
レスd。

そうですか・・・残念。
オクでも漁ってみることにします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:43:37 ID:uGjfw/Wv
自作した事あるならば
GoertzでF-12使わざるを得ないのなんか分かるだろjk…
俺は自作もするからこそドクスタを推すけどな
分解して初めてK氏の器用さを認識させられる
ADQは三つ編みさえしなければNYS231で大丈夫だ

でもF-12のロジウムの酸化だけは頂けない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:08:49 ID:1fheCD+y
俺は「高級ケーブルを使えば音が変わる」という話には賛同しないタイプの人間だけど、
その辺の安物イヤホンからぶった切った弱弱しいケーブルを試行錯誤しながらくっつけただけのDockケーブルと
ある程度手慣れた人が、ある程度しっかりした材料でかちっと作ったDockケーブルでは
まず持ちが違うし、内部断線による導通性劣化も考えれば音質も変わってくるのかなと思うよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:02:00 ID:vA/vXska
自作できるヤツなら、LANケーブル(カテゴリ6以上)を使ったドックケーブルを試すべし
F-12なんて使う必要もなく、柔らかく、短くもできる
音質についても、きっと驚くよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:50:48 ID:a2DiR/nT
おまいらが自作ケーブルの話ばっかしてるから
作りたくなっちまったじゃないかw
どっか自作ケーブルの事詳しく書いたサイト無い?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:04:09 ID:/39HNuE2
確かに簡単に自作出来るね。必死に噛みついてるのは自作ケーブル屋なんだろうな。
つか、新wikiに作り方載せたらぁ?

まぁ、ハンダゴテとか買わなきゃならんからメンドイと言えばメンドイけど
実は結構ボッタクリだねw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:09:26 ID:6SY9lWlk
そんなに原価安くて簡単に作れるっつーなら、小遣い稼ぎにもっとケーブル屋が多くてもいいと思うが。
国内の自作ケーブル屋なんてドクスタぐらいしかいないじゃん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:25:16 ID:zn4DSbnk
thrillseekerもケーブル作ってるよ。値段書いてないけどw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:29:32 ID:AQdVGaH1
製品として売るくらいの出来(見た目)にするのは結構大変だったり
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:45:56 ID:xs7tYEkr
うん俺もドックケーブルじゃないけどばじるさんくらいの工作技術になら金払ってもいいと思うしね。
あの人が作るものにはちょっと俺には真似できないものも多いし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:49:31 ID:1fheCD+y
自作で必要なパーツ
・千石電商で売ってるDockコネクタ400円

・手持ちの適当なイヤホンからケーブルをぶった切る 0円
または
・適当なミニジャック 50円〜(形状とか材質によって違う)
・ケーブル せいぜい100円くらい
あとは好みで熱収縮チューブとか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:50:35 ID:qujN5uw/
自作すると「明らかに手作りだなぁ」って見た目になるからな。
そりゃよっぽど上手けりゃ別なんだろうけど。
所有欲を満たしてくれるのは売り物だよやはり。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:52:42 ID:2qvX+zIs
自作erが多いみたいだけど、格安で作ってくれる人はいないのね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:54:52 ID:ia0sHvuf
763>>
これを参考にすれば作れるよ。
ttp://pinouts.ru/Devices/ipod_pinout.shtml

ばじる氏の商品は確かにいいね。
価格も良心的だし技術も高い。
こういう人のを見てしまうとドクスタはかなり割高に感じてしまう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:01:05 ID:mbXV8/5d
>769
いや、オーグラインで作るからw
必死だなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:01:47 ID:hLqW4/96
やっぱりJsはぼったくりだったんだなぁ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:02:49 ID:e4qe/Yj0
>>758
ありがとう。
ちょっと試してみよう。

>>770
手作り感満点なのは80%千石のコネクタにあるなw
プラグ側は意外に綺麗にできるものだがコッチの安っぽさはいかんともしがたい。
白ってのもあれだし。
まぁ簡単に手に入る唯一といっていい存在だから仕方ないが。
スウェーデンだっけ、黒のコネクタとかあるのは。
当初はこんなものを輸入なんて、とか思ってたけど
最近買ってもいいなぁと思ってしまって自分がいるよw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:15:41 ID:1fheCD+y
>>773
ん?
使い勝手の良いものが欲しかったら、自作が一番。

俺は自作の場合Dockコネクタの横っ腹に穴をあけて、そこからケーブルを出すようにしたものを作ってる。
これならポーチに縦にしまっても、ケーブルに変な負荷がかからない。
太いケーブルには向かないから、オーグラインなら単線限定だろうけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:35:47 ID:CZb9V2IU
オフ会でoort-cloud.labやドクスタの品を見せてもらったけど、いい仕事してるなと思った。
俺にはあんな綺麗に作るのは無理だw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:05:18 ID:wMRyh4cH
自作は慣れだと思うが、ばぢるさんのような
精度の高い工作レベルになると技術だけじゃなく専用の工作機械も
必要になってくるからね。黒檀削りだしのステレオミニプラグとか凄すぎw
コネクタ周りの形状も、パテとかで成型出来る人なら自由に出来そうだね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:45:07 ID:QUX1n0L4
>>775
Qablesで$1.63、送料も300円くらいだから実は千石で買うのとコストは大差なかったりする。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:47:46 ID:R3rqi1UB
FiioのE5って入手できるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:47:47 ID:a2DiR/nT
>>772
ありがとう
携帯からだから帰ったら見てみるよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:11:27 ID:jCKTp0kX
10proとT4の組み合わせに向いてるケーブルって何かあるかな
ドクスタメインで
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:33:38 ID:xv7UnSvc
現在Ipodクラシック120GB→Triple.fi 10Proで聴いてるんですが最近PHPAという物を知り、購入を検討しています。
候補としては評判の高い?SR-71、XM5、ibasso T4などを検討しておりますがそもそもPHPAの導入によって今まで
聞こえなかった音が聞こえるようになったりするものなのでしょうか?
また、ibassoT4とSR-71は随分値段に差がありますが両者の音は傾向が違うだけなのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:50:46 ID:lRgoVQz8
>>783
アンプは魔法の箱ではない。
SR-71は手に入らない。
T4で良い評判は聞いた事無い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:51:20 ID:mBr+99SC
D3がたった3日で届いた


届いたその日にER4が壊れた


仕方ないからHDー25SilverDragonで聞くか


オーグラインドック(自作)が壊れてた


仕方ないミニミニ入力で聞くか

しっくりこない


PCM2706のピンが2つくっついてるとこある


これは…アウト?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:56:06 ID:1jbFOi0g
>>785
>PCM2706のピンが2つくっついてるとこある
そういう仕様です
ご安心を
787名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/22(土) 18:56:28 ID:wLvSOXL1
>>783
聞こえなかった音が聞こえるようになったりする場合がある
オレはあった

T4とSR-71では音の質感が違うと感じたが、「質感」を「傾向」に代えても差し支えない気がする
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:57:20 ID:uNfiUID5
>>783
マンセする人もいれば>>579のような人もいる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:05:18 ID:tqFFz/I8
>>783
「聞こえなかった音」
10Pro使っているのであれば可能性はある。

ただし、ソースがロスレスorMP3なら256以上が絶対条件。
高圧縮ソース聞いて「変わらない」とか言う奴が多すぎ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:06:12 ID:mBr+99SC
>>785
そ、そーなのか…


これでD3まで壊れてたらどーしようかと…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:06:44 ID:EJ8FGbLS
T4は持ってないがT2ですら
一度使い始めるとポタアンなしだと物足りなく感じる
もっともiPodだとラインアウト出力から受ける恩恵のほうが
アンプから受ける恩恵よりも大きいとは思うんだけど…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:25:50 ID:Uwb+Eb6I
>>791
Little Dot Micro+ですら使い始めるとポタアン無しだと物足りなく感じました
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:06:02 ID:1YMC+/VQ
HX−3でぬるぽ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:10:43 ID:Q6MEcQLQ
T2とT4両方持ってる人いる?
どう違うか知りたい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:31:08 ID:e4qe/Yj0
>>784
それってT4は絶賛するほどではない、という話だけじゃない?
逆に目立つ悪い話なんてあったっけ?
最初の塗装に関する不具合程度じゃないかな。
あと人によってはホワイトノイズが気になるとかか。

もちろん、期待しすぎた人には物足りなかったかもしれないけど、
全体的な底上げをしてくれる素直なアンプだと思うし、小さいし、電池持つし、
値段からすれば十分なんじゃないかな。
それこそ魔法の箱じゃないんだし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:39:13 ID:qRrA3bS4
>>795
Fiioも買ってみなよ
小さいし安いよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:54:38 ID:qRrA3bS4
>>793
がっ!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:05:49 ID:nsqDcfek
>>794
音質でってこと?
T4はエージングそんなにいってないのでなんともだけど、それ前提で言うなら、
T2とT4ではまあそんなに劇的には変わりません。
若干T4の方がクリアか?高音に艶があるか?くらい。

それよりは他の人も書いてるけど、INとOUTが同じ向きってメリットの方が大きい。
T2に満足してるのであれば買い足さなくてもいいのでは?というのが現時点での感想。
でもPHPA持ってない人にであれば、確実に109ドル分は底上げしてくれます、と断言できる。

ただ当然だけど、どこが変化するかは使ってるヘッドフォン/イヤフォンにもよるね。
T4はHD25ではあまり低音に変化がないのだけれど、他のだと凄くブーストされて驚いた。
元々HD25は低音ホンだから当たり前と言えば当たり前かもしれないけど、
その代わりバランス良く鳴らしてくれてるよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:50:29 ID:nHyeVFyI
iBasso D2でUSBDACとしてPCで使用中。
ソースはAppleロスレスでジャズ、ハードロック。
大きな不満はないのですが音場が狭くドンシャリ気味(ドンシャリは嫌いではない)、中高音に艶がないと感じています。
D3に代えると幸せになれますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:05:16 ID:cTHqpOl4
既にアンプ持ってるんなら、ヘッドホン変えた方が幸せになれる気がする。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:27:23 ID:iVfflsHY
>>799
そこでみんなが絶賛しているpicoですよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:30:58 ID:v36O734B
みんなが絶賛してるosugi
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:32:36 ID:ZrVYmOvo
DAPはみんなが絶賛してるtouch
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:36:17 ID:BzfgZFzf
>>207

5〜55000くらいスタートでどうでしょう?

黒が欲しいので、出していただけるとありがたいです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:57:39 ID:TeDuMniO
素朴な疑問だけどtouchとPHPAを使ってる人ってどうやって持ち運んでるの?
シリコンバンドとかで止めたら操作し難そうだし…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:16:30 ID:2ra8FyX/
うぴゃぴゃあくぱああああああああああああああああああああ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:37:36 ID:rvKrmWiQ
Portaphile V2^2 の外付けバッテリー、
PM85-22の後継のPM85-25がロアに出てます。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=&cat_select=%a5%ed%a5%ef&topdis=&key=&grp=&ganre=%b3%b0%c9%d5%a4%b1%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc
PM85-22は韓国製の電池を中国でアッセンブルかなんかで、春先に購入した時には
2回交換しても不良品で、最後は返金。ロアの対応はよかった。
仕方なくExpansysで香港から買いましたが、これはOKだった。
SM-4復活, SR-71A, P-51の登場で今更のPortaphile V2^2ですが…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:00:58 ID:CwOOJkqi
>>805
マジックテープとかでくっつけといたらどうだろ
touchは持ってないけど自分ならそうしそう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:14:00 ID:cTHqpOl4
コクヨのPritt ひっつき虫ってのが使えるっぽい。
http://www.gazaihanbai.jp/products/detail/product_id/21591.html
そこそこ粘着力のある粘土みたいな素材。
海外じゃ壁を傷つけずにポスターとか貼るのに使われてる定番品。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:22:04 ID:EOdl95bf
>>676
フル充電で5時間ももてば十分ですw
いまのところ、6時間経過してますね。10時間は難しいでしょうけど。
一応マイナーな1000mAh充電池使ってます。







811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:30:54 ID:EOdl95bf
すれ違い
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:46:33 ID:97t0L+K9
それはスレ違いじゃなくて誤爆
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:09:51 ID:W4z/VSJS
この頃ミニノーパソ+USBDAC付きPHPAが最強なんじゃないかと思うんだが、
これってポータブルの範疇超えてるかね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:22:42 ID:rP2CIDc6
はいはい最強最強
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:09:31 ID:xoB29c+e
iMod 5.5G + MD-ADQ + PVcap + u-AUGpt + SR-71A(黒) + UE11proを
道端で拾ったんだけどどうすればいいですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:13:22 ID:CE5XrFrO
警察にとどければ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:15:59 ID:AB6tK6yK
>>815
自分のにそっくりだ。
とりあえずください(善意の第三者)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:21:44 ID:xoB29c+e
さっきロスレスでお気に入り流してみたんですが
再生20秒でなぜか射精して、聴き終わるころには全身から脂汗が出ていました
これは高音質すぎて体が持ちそうにありませんね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:30:22 ID:OJidH/mt
>>813
「パソコン」という自由度の高さから、僕もいずれはと思っているけど
いまのところ、サイズ(閉じたときにもっと小さくならないか)と、
バッテリの持ち(なるべく充電を気にしたくない)が、まだ満足できる
水準じゃないな、と感じてる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:54:49 ID:uXfZO6hn
さっきロスレスでお気に入り流してみたんですが
再生20秒でなぜか射精して、聴き終わるころには全身から脂汗が出ていました
これは高音質すぎて体が持ちそうにありませんね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:55:55 ID:OJidH/mt
>>815
>MD-ADQ + PVcap

>>818
>高音質すぎて
は無理でしょう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:10:13 ID:cTHqpOl4
>>813
長期出張でホテルとかで使うんならいいけど、
移動時とかで使うには使い勝手悪すぎだろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:42:43 ID:7j0dBTpN
T4購入しました!
個人輸入は初めてだったんだけど、簡単すぎて拍子ぬけするくらい。

ほんとにびっくりするほど小さいね。
しかし、期待が大きすぎたせいか、音の方はまずまずといったところ。
エージングで変わるかな?

ところで、iBassoの読み方って「アイバッソ」??

824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:00:43 ID:Fo3EbCer
ドクスタのDS-ADQ持ってるヤシいるか
これってBASS線で作ってあるの?
それともTREBLE線?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:24:19 ID:mOVRin0I
ドクスタに聞けクズ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:23:57 ID:AQVMZEe8
>>823
購入おめ
アンプは使ってると音が変わるから最初の音は気にしないほうがいいよ

俺はイバッソと読んだら、笑われたorz
ibossaはたぶんアイボッサであってると思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:33:07 ID:AB6tK6yK
こらw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:41:09 ID:v4I5oMh0
>>813
Windows Mobile機からBT接続等でUMPCのiTunesを
操作するソフトがあるので使い方次第では面白いと思われる。
EeePC901XならD専用SSDの64Gを入れる事で容量も問題なくなる。
稼働時間も液晶をoffにすれば5時間程度は動くと思われる。
SSDなので耐振動にも強いのでDAP代わりに出来る(問題は熱だけか・・・)
ゼンハイザーのMX-W1と組み合わせて運用してみたい。

↓を使用することでPCを開かなくてもiTunesを直接操作
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/28/1-2-remote.html

USB-DAC搭載PHPAは今後出てくるUMPCとの組み合わせ次第でかなり期待出来そうだね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:57:45 ID:gZLViuNL
UMPCのiTunesの音声をUSBDAC付きPHPAで出力しその音声をKleerで飛ばし
Ad-Hock接続したiPod touchのRemoteで操作する

そんなテクノロジの無駄遣いの妄想をしたw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:57:54 ID:SGAJXdx7
GND用の線だけわざわざ別のケーブルを用意してるLODをALOなんかでよく見かけるけど、
GND用の線ってそんなに音質に影響があるもんなのかな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:45:18 ID:ZDqZId+N
オヤイデ見てもどのケーブル買えば良いかわかんないんだが…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:53:14 ID:oMdB6tUg
>>830
ピュアの病が進行してる人は拘るけどね。
ポータブルでそこまで気にしてたら、そればっか気になって事故死必至だぜ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:04:24 ID:9AAx+pj6
P3に入れてた充電池がへたってきたので、予備の充電池に交換したのだけれど、低域の同じ箇所でノイズがのるようになりました。

なんかまずかったですか?
しばらく電池外して放置しときます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:09:39 ID:jcGw9IuQ
予備の充電池も電位が下がっちゃってるだけとか。
最大でも7.2Vしか取れんしな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:17:07 ID:pp759UeV
>>826
やめろwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:30:16 ID:hVYF6fEe
そーなんだよ。充電池だと音が出なくなるかなり前から高音がかすれたりするようになった。安物でもいいから基本アルカリだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:35:45 ID:m1FyYl3v
男ならマンガン
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:53:15 ID:cTHqpOl4
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:16:34 ID:+kIJNWhq
まさかこのスレでぼっさんを見る事になるとは思わなんだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:54:10 ID:0K/1rtpa
でちゅわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:04:37 ID:LVgD9zEW
>>831
カテゴリー6単線LANケーブルお勧め
842名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/23(日) 17:42:45 ID:HCytT8c2
>>824
プラグがF-12だから、ケーブルはtype4あたりの奴を使ってるんじゃないの?
だったらBASSもTREBLEも無いけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:52:28 ID:AQVMZEe8
>>824
ケーブルにうっすらと消し残しの文字があってそれはBASSと書いてあった。赤と黒どちらもBASSと書いてあったから、ベース線使ってるんだろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:55:24 ID:0EQrPDqC
ν速に帰れw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:15:24 ID:/9wsWpRR
初のポタアンはmini3(AD8397)かHeadsix(AD8610)が音質もよくて安めなのでオススメです。
mini3の良くないところは充電完了が分からないです。Headsixの良くないところはジャック部分です。

すぐに他のアンプを買うより、しばらくひとつのアンプを聴きこんで、
自分の耳にそのアンプの音が染み込んでから次のアンプを聴いてみると
違いがよく分かるでしょう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:00:53 ID:ChhPrLY9
mini3はrockhopperaudioだと充電器ないらしいけどどこで買えます?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:02:25 ID:bzWAT8R/
またまたeイヤホンにドクスタ出現か・・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:14:06 ID:J0BDt+sM
>>847

どう言う事??
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:17:53 ID:J0BDt+sM
>>848

自己解決

DOCK STAAR.にiMod Dock Cableを注文してるのに
2週間過ぎても商品来ないのにこんな所に視聴用送ってたんだ・・・

早く納期しろよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:19:32 ID:JEATiTBp
iMod専用じゃあねぇ…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:22:46 ID:xoB29c+e
質問
u-SALでDAPのイヤホン端子からアンプに繋ぐことは可能ですか?
またそうした場合、DS-SALでDockから繋いだ場合と比べて音質に変化はあるんでしょうか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:24:07 ID:bzWAT8R/
>>849
うんそうだね
つうかiModよりiPod用を送れば良いのにな(ぇ

恐らくSR-71Aの影響などで注文が殺到して納期が遅れているのに
ここまで宣伝するとさらに注文殺到して納期遅れるんじゃ・・?

てかさケーブルを作って儲けた分はちゃんと納税してんのかな?
853845:2008/11/23(日) 21:29:02 ID:b5z+zYb1
>>846
秋月
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:30:00 ID:J0BDt+sM
>>853

俺遅いからDOCK STAAR.のHP見て噴いた。
オーダー70本てwwww
個人で生産する量じゃない気が・・・
XIN先生と同じ事になりそうwwww

DOCK STAAR.に限らず個人のケーブル屋は
納税してない気がするね・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:32:45 ID:7j0dBTpN
>>826

レスありがとう!
気長に慣らしてみるでちゅわ。

一瞬アルファベットもずっと間違った読み方だったかと焦りました(´Д⊂

856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:34:14 ID:0K/1rtpa
>>854
HP上で、受け付けるのを大っぴらにしたし
こんだけのバックオーダー抱えるのは目に見えていたわな

まだ納期守って届いてるんで俺はがんばってると思うけどな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:39:10 ID:J0BDt+sM
>>856
俺も納期まで後数日あるから文句言えないけど間に合うのかなぁ??

HP見る限り個人で生産の限界に近づいてるね。
昔みたいにオークションだけにしとけば良かったのに
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:40:32 ID:xoB29c+e
質問
u-SALでDAPのイヤホン端子からアンプに繋ぐことは可能ですか?
またそうした場合、DS-SALでDockから繋いだ場合と比べて音質に変化はあるんでしょうか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:48:12 ID:3MK9EwF0
 Goertz 銀 フラットケーブル 銅 フラットケーブル Audio Quest 6N銅単線
S/A LAB HIGHEND LINE 4.8S ならケーブル余っているから作ってもいいよ
CANARE F-12はでかすぎておいらの環境に 合わないのでNYS231BG改だけど
希望あればヤフオクに安く出すよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:53:06 ID:/j/P6j3A
ハンダ付け数カ所で技術料2000円〜5000円か
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:57:29 ID:OJidH/mt
>>860
そんなに羨ましいか?
自分だったら嫌だな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:04:28 ID:rP2CIDc6
なんで羨ましいとかいう発想になるんだよ?
ハピケがただの代行のくせにボッてたらお前羨ましいか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:06:13 ID:OJidH/mt
>>862
じゃあ>>860は、安すぎるという主旨なのか?
決して安いとは思えないが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:07:35 ID:0K/1rtpa
ボリに引っ掛けられる技術を持ってるなら、素直に羨ましい。
ただ、ハピケにはなにも思わない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:14:58 ID:cTHqpOl4
ドクスタが話題になるたびに、毎回毎回ケーブル屋のアンチが出てくるな。
自作するのが面倒だとか、最適なケーブル見つけるのが面倒だとか理由がある。
たかが数千円だから、出来が良いってのが分かってるところから完成品買った方が手っ取り早いんだよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:16:13 ID:ChhPrLY9
>>853
おお、日本で買えるのか、ありがとう。
mini3いいかもしれん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:16:42 ID:5au2gMK7
手間と時間を金で買ってるだけなのになんで食い付いてくるんだろうなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:18:54 ID:xoB29c+e
ドクスタ最強!!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:32:43 ID:mOVRin0I
噛みついてんのはドクスタ信者だろw
そら自分の買った物がボッタだとは信じたくないわなw
海外のケーブルと比べてお得だっていつもの呪文唱えればぁ?w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:33:43 ID:xoB29c+e
あなたのケーブルをすべて晒してください!お願いします!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:36:45 ID:rP2CIDc6
なんでアンチとかいう発想になるのかなぁ。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:46:12 ID:5aKdVB9u
ただ単になんだかなぁって言ってるだけじゃん
いちいち噛み付くほうがおかしいよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:48:32 ID:rP2CIDc6
高いと思う人もいれば安いと思う人もいるだろ
いちいち羨ましいか?とかアンチだとか反応が卑屈すぎやしないかい?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:50:20 ID:xoB29c+e
>>869
早くケーブル挙げろカス
怖気づいたの?逃げんの?w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:52:11 ID:1+WPkCBc
何でも良いから作り方良く分からん俺にはオクに出品してくれるのは嬉しいぞ。
頼む安く出品してくれー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:56:00 ID:rchDhVUh
1.ケーブルの素材・質で音が価格に見合うほど改善するのか
2.製作されたケーブル価格が、技術に見合うものなのか
3.メーカー純正品が存在しない以上、適正な相場があやふや
4.過剰な罵詈雑言

これらが原因だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:01:15 ID:/MuJdbaS
価格に見合う程の改善なんてオーディオの世界じゃわかんないよな。
好きな奴は好きでいいし、嫌いな奴は嫌いでいいよ。

適正相場については、特に問題ないと思うんだがな。

ドクスタ信者でもないけど製作品質ならUK氏のが俺は好きだよ。
自分であれぐらい綺麗にするとなると時間もかかるだろうしな、
片手間で綺麗に作れるんだから羨ましいぜ・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:21:30 ID:nc4EQ/vp
貧乏なやつははじめからあきらめて自作してればいいよ。
そして批判をするな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:23:44 ID:W4z/VSJS
高いと思うなら自作すれば良い
ケーブルくらいなら半田付けさえできれば良いから簡単
それが面倒なら買うしかないな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:27:33 ID:0K/1rtpa
設備投資がめんどいな
その後、使い続けるのかもわからんし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:29:44 ID:UqU+G1ad
設備投資って半田とかの道具はそういう人はほとんど持ってるでしょ
そんなに高くもないし、他のことにも便利だしな
ケーブルの在庫を抱えるのは嫌だがw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:34:38 ID:mOVRin0I
海外メーカーのケーブル買えない貧乏がドクスタで買ってるくせにw
腹いてぇw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:35:24 ID:xoB29c+e
早くケーブル挙げろカス
怖気づいたの?逃げんの?w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:35:55 ID:xoB29c+e
早くケーブル挙げろカス
怖気づいたの?逃げんの?ww
>>882
早くケーブル挙げろカス
怖気づいたの?逃げんの?ww
>>882
早くケーブル挙げろカス
怖気づいたの?逃げんの?ww
>>882
早くケーブル挙げろカス
怖気づいたの?逃げんの?ww
>>882
早くケーブル挙げろカス
怖気づいたの?逃げんの?ww
>>882
早くケーブル挙げろカス
怖気づいたの?逃げんの?ww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:40:41 ID:oisedLCw
ケーブルって何がお勧め〜?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:43:06 ID:eElUSqqv
>>890
空中ハイパーバイパー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:45:18 ID:2yLoY9gp
ドクスタのケーブルがオススメです。
ドクスタ製ならば、どれを使っても抜群(笑)の超高音質が得られます。
他のケーブルよりも54倍良いという人もいます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:50:22 ID:rchDhVUh
>>890
自作で十分
こんなのでもね
数百円で作れる
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3235.jpg
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:54:14 ID:jiA9QGLG
>>893
ケーブルはどこで入手してるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:59:29 ID:bzWAT8R/
過去ログでも言ってる人いるけど
カテゴリ6以上のLANケーブルを使えばいいよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:01:00 ID:rchDhVUh
>>894
これはMOGAMI 2534だから…TOMOCAじゃなかったかな…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:03:03 ID:8zobflLy
>>895に賛成
友人に作ってやったことがあるが、いい音だよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:04:10 ID:B5rMYR4G
ケーブル自作かぁ……
作れる様になったら楽しいだろうし、やってみるかな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:07:29 ID:p7e2vnD1
>>895
LANケーブル?
それは1本で出来るの?
ケーブルが全然理解出来ない。極端な話、電気通ればなんでもおK?
オーディオケーブルってのが良いのか?
あ〜化学進むんじゃなかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:13:53 ID:4m8yScY2
 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:15:41 ID:FEL2Zhgt
ドクスタの価格は見た目と仕上げ代だと思っている。
自作もすぐ出来るけど、手に入るdockコネクタが白しか無かったりして
作ると見た目がイマイチなんだよね。
そういう意味では上手いよね。ドクスタは。

>>893
黒のコネクタって海外通販で買ったの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:16:32 ID:DOKcQ24J
目福耳福 FUJIYA AVIC blog:アイコン・モバイル、来年発売! - livedoor Blog(ブログ)
ttp://avic.livedoor.biz/archives/51127768.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:20:25 ID:FHqybE/u
>>893
熱収縮チューブってなにで収縮させてるの?
オヤイデの作り方講座なんか読んでるとヒートガン?みたいなのが紹介されてるけど
高くてびびったもんだけど、ジサッカーは普通に所有してる物なの?
904893:2008/11/24(月) 00:20:31 ID:8zobflLy
>>901
うん。eBayだったと思う
905893:2008/11/24(月) 00:21:27 ID:8zobflLy
>>903
100円のバーナーライターww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:21:45 ID:gY4IofyK
ドライヤーで十分
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:23:05 ID:FHqybE/u
>>905
回答あざーっす
なんか、ぐわっと自作してみたくなったわwww
個人で作ってるなら、その程度でおkってことか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:23:39 ID:ANJZf5nG
eイヤでDockケーブル売ってるけど、あれは誰の作なんだ?
ドクスタにでは無いみたいだけど。

ドクスタよりかなり安いので、ちょっと気になるわw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:24:15 ID:4m8yScY2
次スレはこれでいいね


【PHPA】ポータブルアンプ総合 23台目【ケーブル】
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:24:19 ID:FEL2Zhgt
>>904
そうなんだ。
やっぱ黒コネクタで作ると見た目が締まっていいな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:24:52 ID:DpM3F8hX
>>903
高出力のドライヤーでも収縮させられると思うが、時間かかるかも。
見栄え気にしないならコテ先で炙るとか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:25:12 ID:uBgChKv3
>>908
常連の職人
913名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/24(月) 00:27:21 ID:WM5jJtMM
>>903
ターボライター使えって、書いてなかったか?
すぐにダメになるけど、数百円のヤツで充分使えるよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:30:56 ID:3EvKkUs7
>909
変えなくていい
つか、連投で荒らしてたのお前だろ
基地外高校生
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:33:15 ID:4m8yScY2
>>914
ちょww俺違うがなwww
916893:2008/11/24(月) 00:33:27 ID:8zobflLy
>>907
最初はこういうのから始めるといい
 ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3236.jpg

オーテクのGOLD LINKとかいうオーデイオ用のミニ-ミニケーブル
ポタアンとiPodを少し離して使うときには、これ
ノイズシールドがしっかりしてるのでね
1mの物を1000円くらいで買った記憶
評判の悪い千石のドックコネクターだけどw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:35:52 ID:H3nFSLap
>【PHPA】ポータブルアンプ総合 23台目【ケーブル】

スレタイ変更に反対します。変更する理由もありませんから。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:38:40 ID:4m8yScY2
前回は立てる奴がアレだったから多分この形式のスレタイにゃ嫌悪感抱く人多いだろうけどさ
いい加減「持ち歩いてる奴」ってのは廃止したほうがいいと思う。
括弧も無駄に字数食うだけでメリット無いし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:39:47 ID:pZn76SMd
半田ごてはダイソー(笑)行けば420円くらいで売ってるぜ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:40:03 ID:NeCSHMCH
DockぐらいQablesから買えばいいよ
まぁ6〜8個ぐらい購入しても一番安いやつなら2000円もしないだろ

ところで流れを切ってしまうようで申し訳ないが
DAKmartという海外のネットショップを利用した人いる?
ebayでも出品してて評価はそこまでは悪くないようで
ちなみにHD25-1を買おうかなと思っているんだけどね。
送料入れて12000円程度で買えるみたいで。。。

違うスレでも質問したんだけど、ここのスレの人のほうが知っている人が多いかもしれない


921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:40:22 ID:jeecVePV
別に何のデメリットも負ってないから変更する必要ないです
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:43:19 ID:Ky87o+Qg
説得力無いので却下。

賛成多数と認められるまで、独断でスレ立てとかしないでね。
前回同様廃棄されるのがオチだし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:48:13 ID:jUKLdPjy
>>920
http://www.dakmart.com/product_info.php?products_id=10974
恐ろしく安いな・・・
http://feedback.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewFeedback2&userid=dakmart&ftab=AllFeedback
でも、大丈夫なような、そうでないような・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:49:03 ID:3EvKkUs7
>918
他人のふりしても無駄
しつこいよ基地外高校生

どこにも賛同ないから引っ込め
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:49:18 ID:XgLFuZNe
>>922
変える必要なんてまったくないだろ。
現状でも「アンプ」で板検索すればすぐ見つかるし。
っつーか、却下とか何様だよwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:51:38 ID:jeecVePV
>>920
その価格は異常レベルだから何かあると疑った方がいいような……
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:51:45 ID:jlJtOyjl
なんでこうも変えたい奴がいるのかが分からんわ
荒れるだけじゃん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:51:55 ID:4m8yScY2
>>924
お前どこのエスパーだよw
俺は今日はじめてここ覗いたの。もう0時すぎてるけど

ガキ一人になにピリピリしてんなよ、落ち着こうぜ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:53:25 ID:TulVDfl6
初めて来た奴がなんでいきなりスレタイ変えようとするんだよw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:54:26 ID:4m8yScY2
「今日は」って意味ね
念のため

キチガイか何だか知らないけど精神病んでる奴多すぎだろw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:54:45 ID:skdF4tKY
前のなんとか総合ってスレは消えちゃったのかな。
過去ログに収集しておいた方が良い?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:55:27 ID:YGtwZVnl
>>928
じゃ、あんたの提案は不採用ってことで。おやすみ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:55:58 ID:FHqybE/u
>>931
しなくていい、と思うんだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:56:20 ID:jUKLdPjy
>>930
もうvipに帰れよ
にわ なかま   いっしょ   あそ
お 庭 で 仲間たちと 一緒  に 遊んでおいで
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:57:43 ID:FEL2Zhgt
スレタイは変えなくて良い。
賛同者ゼロでしょ。これで無理に変えて立てたら荒し確定ってことで。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:58:34 ID:4m8yScY2
>>934
ズレてるとそれこそ説得力ないよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:58:46 ID:TulVDfl6
>>930
なるほど

「俺は今日は、じめてここ覗いたの。もう0時すぎてるけど」

ってことか。

って意味通じねーよw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:59:30 ID:B4vSdbB7
毎度スレの終盤を見計らって一荒れさせようと目論んでるとは、まめと言うか、暇と言うか…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:00:19 ID:XgLFuZNe
変えようとしてる奴、前スレと同じ奴だろ。
スレ最後の方に急にしゃしゃり出てきて、誰も望んでないのにスレタイ変えるとか言い出してるのがまったく同じ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:00:39 ID:i5GSCcL3
923>>
先週ヨドで38Kで買ったばかりなんだけど・・・。
でもめちゃめちゃ怪しそうだね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:03:25 ID:QOQEcl/r
まとめwikiを荒らしまくってるバカがいるな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:03:48 ID:2HpKPGnS
>>940
音屋で23.8Kなんだがね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:04:27 ID:4m8yScY2
どうにも精神異常者が多いようだな・・・
Wikiもなんだよこれ・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:04:56 ID:jUKLdPjy
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:06:13 ID:FHqybE/u
一部の心無い人ってホントにいるんだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:06:42 ID:Ni1vmsL3
テンプレ見てたんだがJsはまだ入れといた方がいいものかね。
入れるなら国内サイトに移すべきと思うがっていう重箱の隅。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:07:45 ID:4m8yScY2
ポータブルアンプ使ってる奴集合 23台目


改めて案出すけど、これはどう?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:08:22 ID:QOQEcl/r
確かにJsはもういらないな

まとめサイトがあるからテンプレはいらないな、とは思うけど
まぁ必要だと感じる人がいるならあっても特に文句はない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:08:46 ID:XgLFuZNe
管理人対応はええw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:08:47 ID:gcqKP4Bh
いや、このままでいいから
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:09:26 ID:l0fWVVrh
スレタイを変える意味が全く分からん。頭おかしいのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:09:42 ID:QOQEcl/r
今日のNGID: ID:4m8yScY2
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:10:35 ID:4m8yScY2
ポータブルアンプについて語るスレ 23台目

他にも現状より相応しいものがいくらでもあると思うけどな。
このままこのままって言ってる人はただ投げやりなだけじゃないのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:11:12 ID:XgLFuZNe
なんでそこまでして変えたいんだ?
これまで20スレ以上続いて、現状のスレタイで何の問題もないんだし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:11:42 ID:PS2OOYV7
>>947
変更不要。提案に反対します。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:12:30 ID:fgDIPPu/
>>954
普段、外で持ち歩かないような俺のようなオタクもいるからだよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:12:51 ID:QOQEcl/r
まぁこいつが勝手なスレタイで立てようがまた放置するだけだけどな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:12:55 ID:TulVDfl6
まず今のスレタイにどういう問題があるのかを言えよw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:13:28 ID:i5GSCcL3
942>>
音屋は色々問題ありそうなんで却下したよ。
安いけどね。直接HD25を試聴したかったんで
行った店がヨドだったってだけのことさ。

944>>
やっぱりやばいみたいだな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:13:31 ID:Ni1vmsL3
>>950次スレ立ててくる?
自分が以下のスレタイで立ててもいいけど。
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 23台目
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:13:51 ID:TulVDfl6
>>956
じゃお前はこのスレに来なくていいよw
962893:2008/11/24(月) 01:13:52 ID:8zobflLy
俺もスレタイは変えなくていいと思うなぁ

だって、俺、ポータブルアンプを持ち歩いてる奴だもんw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:14:30 ID:NeCSHMCH
>>923
安すぎるから買って大丈夫なのかどうか・・・・

>>940
無理って?
Don't hold your breathって言葉があったからやめといたほうがいいのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:14:41 ID:G3YvJews
久しぶりにwikiみたら
何この変わりよう…

誰だ!
オレが書いた部分のwiki消したヤツ!
見た目もキタねぇしちゃんと書けるやつが書けよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:14:42 ID:l0fWVVrh
>このままこのままって言ってる人はただ投げやりなだけじゃないのか?

どうみても前スレと同じ奴です。本当に(ry
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:15:08 ID:FEL2Zhgt
>>950が立ててくれ。たのむ
数字変えるだけでいいから

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 23台目


967963:2008/11/24(月) 01:15:37 ID:NeCSHMCH
ごめん
>>940じゃなくて>>944
すまそ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:17:15 ID:EoApSNxg
最強厨今夜はいっぱいかまってもらえて良かったねw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:18:43 ID:l7yqPLbR
でもケーブル自作できると
いろいろ融通きくよ?
自作するのも楽しいです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:19:49 ID:at26LjXj
重複スレ落ちてないけど(もちろん【PHPA】ポータブルアンプ総合 22台目【ポタアン】じゃないほう)、
再利用しなくていいの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:19:53 ID:TulVDfl6
ドクスタ信者やら最強厨や今日はよく暴れるね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:20:25 ID:ANJZf5nG
>>912
亀レスですが、さんくす!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:22:47 ID:Ni1vmsL3
>>970
あー重複スレあったか。
そっち消化がいいかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:25:00 ID:at26LjXj
と思ったら立っちゃってたね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:25:11 ID:Ni1vmsL3
だなー

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1227457200/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:25:57 ID:gcqKP4Bh
とりあえず立てた

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1227457200/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:27:08 ID:gcqKP4Bh
なんかごめん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:27:49 ID:Ni1vmsL3
変なスレまで立てられちゃってまあ。

>>977
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:27:56 ID:l0fWVVrh
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:28:23 ID:i5GSCcL3
977>>
まあ。いいさ。
あわてんな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:29:02 ID:QzmC/3oc
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:29:48 ID:XgLFuZNe
>>981
重複立てんなよ。
削除依頼出しとけ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:29:53 ID:FHqybE/u
ID:i5GSCcL3、安価の付けたどうにかなりませんか
読み進めてて、すごく違和感を感じます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:33:56 ID:jUKLdPjy
>>967
https://www.head-fi.org/forums/f4/senn-hd-25-1-11-109-dakmart-too-good-true-379397/
これ以上何か必要か?大体これくらい調べられないで迂闊に手を出すような物じゃないだろ
勉強して来い
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:50:42 ID:QzmC/3oc
rttttttttttttttttttttttttttttttt
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:56:17 ID:29J2qp1t
ほらキチガイ自治厨高校生の時間が始まった
まあどうせまたIDコロコロ変えるんだろ
このまま埋めて強制移行させたいつもりらしいが、
次スレもまた荒れそうだなあ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:04:44 ID:uBgChKv3
>>982
いや、隔離スレとしてそのまま置いておくのがいいかと
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:25:41 ID:jlJtOyjl
隔離スレならもうあるだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:36:51 ID:QOQEcl/r
次スレはこれね
他はいつものキチガイが立てたスレ


『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1227457200/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:32:05 ID:J3QTffod
また気違いが暴れたのか…。スルーすれば勝手に次スレ立てるしウザいことこの上ないな。本当に首吊って欲しい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:43:29 ID:i5GSCcL3
とりあえず埋めましょうかね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:41:49 ID:o1SR3ARP
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:02:47 ID:0zt/MZkE
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:56:05 ID:o1SR3ARP
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:59:49 ID:JCTfU9kt
初梅
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:06:33 ID:l0fWVVrh
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:17:04 ID:JCTfU9kt
あー寒ミィー
こっち今1℃だよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:23:44 ID:YxhD6Z+6
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:26:16 ID:kgoMqru2
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:26:47 ID:kgoMqru2
1000だからibassoは明日からibossa
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。