【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東芝gigabeat Uシリーズの話題、質問、雑談スレッドです。
値段と音質が売り。多機能を求める人はほかの機種をどうぞ。

※質問する前にWikiを読む、スレ内検索をすること!


■東芝公式ページ
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/u-series.htm

■gigabeatUまとめWiki
http://y30.net/rdxs-e/gigabeatu/index.cgi?FrontPage

■前スレ
【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214293615/

■関連スレ/板
AV機器板(イヤホンはこっち)
http://hobby11.2ch.net/av/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:43:32 ID:vR3pDsQG
■不具合相談用テンプレ
質問の前にWikiを熟読、スレ内検索をすること

機種:
OS:(バージョンも)
転送方法:
やりたいこと:
症状:(なるべく詳しく)
エラーメッセージ:(gigabeatの画面の表示、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:
試したこと:
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:44:20 ID:vR3pDsQG
■QandA
Q:音質は?
A:個人の好みがあるので実際に聞いてみるのがおすすめ
 澄んだ分解能の高い音質が特徴で味付けは少な目
Q:操作性は?
A:あんまり話題に出ないからまあまあじゃね
 不便なのは再生中、別の曲選択するときにトップまで戻らないといけない点くらい
Q:転送はWMP?
A:yes。D&D(ドラッグアンドドロップ)でも可
 使い勝手は悪くないと思う
Q:ギャップレス(シームレス)再生できる?
A:不可

Q:トランスミッタどう?
A:評判よくない、おまけくらいに考えたほうがいいかも
Q:付属イヤホンどう?
A:音質それなりだがしっかりしたイヤホン買ったほうが幸せになれる

Q:Macでも使える?
A:D&Dは可能
 プレイリストは自分で書く必要有り。iTunesとも連動しない
Q:PC無しで使える?
A:一応。ただいろいろ便利だしPC買っとけ

Q:PCで認識されないんだけど
A:デバマネからドライバ削除=>再認識させるかリカバリしたら直るらしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:45:09 ID:vR3pDsQG
■設定項目一覧
メインメニュー

├ライブラリ
│├アーティスト−アルバム選択−曲選択/すべて再生
│├アルバム−曲選択/すべて再生
│├プレイリスト−プレイリスト選択−曲選択/すべて再生
│├ブックマーク−お気に入り選択(1〜5)−曲選択/すべて再生
│├すべて再生
│└再生設定
│ ├イコライザ [FLAT/ROCK/JAZZ/CLASSIC/POP/USER]
│ ├再生モード [通常再生/1曲リピート/全曲リピート/シャッフル/シャッフルリピート]
│ └アルバムアート [あり/なし]

├FMラジオ

├ダイレクト録音

├フォト

├タイマー
│├カウントダウン
│└スリープ [オフ/30分/60分/90分/120分]

└設定*
 ├ディスプレイ[1分でオフ/3分でオフ]
 ├時計
 │├時計表示 [時計表示なし/10秒/30秒]
 │└時計デザイン [Bossa Nova/Funk/Fusion/Jazz]
 ├オートパワーオフ [なし/5分(オフ)]
 ├FMトランスミッター [オン/オフ]
 ├日時と時刻
 │├時計形式 [12時間/24時間]
 │└時刻設定
 ├言語設定* [English/日本語]
 ├設定の初期化
 ├フォーマット
 │├データ
 │└ライセンスとデータ
 └システム情報
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:45:59 ID:vR3pDsQG
3.00JPでの機能追加
U407/U408からの新機種で採用されています。
●テキストに加えて、アイコンベース(グラフィカル)メニュー(表示スタイル)を追加(選択可能)
●50%の高速化(体感では東芝歴代機種の中で最速に近いらしい)
●ジャケット画像(アルバムアート)を常時表示にすると、(1)ジャケット画像が大きめに表示される。(2)曲タイトル→アーティスト→アルバム→ の順で繰り返して表示される。(3)再生時間スケールと曲番号は表示されない。
●ジャケット画像を常時表示にすると、アルバム一覧画面で選択したアルバムのジャケット画像が小さく表示されるようになった
●再生画面で戻るボタンを押したときに、再生中の曲リストに普通に戻るようになった(と思われる)
●時計デザインが一部変更になった(計4種類なので数は変わらず)
●電池マークが従来の白単色からカラーに変更された。(100% <- 緑 - オレンジ - 赤 -> 0% / 充電中 - 黄色)

2.00JPでの機能追加
U104/U205/U206からの新機種で採用されています。
●無操作ディスプレイオフ設定に「10秒」が追加
●テーマカラー設定が追加
●メニュー操作でジャケット画像をフルスクリーンで表示する機能が追加
●現在時刻が携帯電話のように画面上部に常時表示されるようになった
●再生ファイル種別 WMA - MP3 - WAV の何れか通常画面上に表示されるようになった
●再生画面でバックボタンを押すと最後の曲一覧画面へ戻るように変更された
●時計のデザインを選んだときに少しの間サンプル表示されるようになった
●トップメニュー画面をよく見ると1.00JPでは「ダイレクト録音」の「音」の右半分が欠けて表示されている。2.00JPでは正しく画面に表示されている。
●電池やイコライザマークの色が従来のグレーから白になり見やすくなった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:07:39 ID:2osGHrJv
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:14:17 ID:M0mKArir
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:48:06 ID:c6CgNpdU
安いから買ってみたが音良すぎてワロタ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:00:37 ID:P3rn4Wae
は?
ワロタ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:03:45 ID:QsV9x/FV
ナイタ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:05:12 ID:tuI0qaTj
U407とU408って見た目と色が違うだけで中身は一緒?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:10:30 ID:QsV9x/FV
一緒
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:10:31 ID:X5rNTbyH
>>11
一緒
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:12:38 ID:c6CgNpdU
同じ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:15:37 ID:QsV9x/FV
勝った
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:51:05 ID:Hxk2FVjO
KENのサブのつもりで買ったが、こっちはホワイトノイズも少なく素直な音質で気軽に使えるのでメインになりそうな勢い。
以外に低音にガッツがあって驚いた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:54:05 ID:AGqemT2y
前スレ1000のやる気のなさに噴いた

>>1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:03:54 ID:b/sHiV0+
GUIがウンコ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:50:14 ID:7J5wFsfY
価格コムでもU408青ついに落ちたな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:10:08 ID:yn7FcuIS
u407,408,カセットアダプター使って車で聞いてる人いますか?
ヘッドホン出力が不明だからギガビ買えない…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:43:53 ID:XPvnkQKa
>>20
普通のステレオミニピンプラグで繋げられる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:50:19 ID:yn7FcuIS
>>21 ああごめん、音の大きさが心配なんですよ
10mw以上はほしいけど、小さいって噂だし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:13:24 ID:+gQLUWSv
カーステのとアンプの問題もあると思うが。
iRiver T10で最大にしてCDと同程度の音量は出るよよよ。
ギガビは持って無くてごめんね><
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:04:20 ID:GOnStvhk
>>20
出力と音量は比例するわけじゃないが
ギガビUの最大音量は他と比べると小さめではある
ギガビのMAXでGB9の24/30くらいに感じる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:16:13 ID:yn7FcuIS
>>24
サンクス 参考になります
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:26:14 ID:NMRm0ckb
なぜか2GBより4GBのほうが安くて8700円で買ってきた、MEU407
中低音が綺麗、しっかりして素直な音と感じた。
小さいし持って行きやすい、なかなか良い感じ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:37:21 ID:hK6J1lp8
MEU407のブルーが欲しいけど、
安い店はみんなピンクのみ。

今後、ブルーの特売はないのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:05:08 ID:JQGE5hig
たぶん、赤より青、ピンクよりブルーの方が売れたんだろう。
何かの統計で、日本人の一番好きな色は青だったとか聞いたことがある。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:09:15 ID:mhoZLBPN
たぶん、ピンクは女性中心が購買層だがブルーは男女両方が購買層だからってタバコ屋のみっちゃんが言ってたよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:21:03 ID:WWdjsdjt
今更オープン型(笑)、とかバカにしてたけど、
イコライザをロックにしてSHE7750を挿したら眼から鱗が落ちました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:23:04 ID:dBi6rFJN
地味にイコライザーの出来がいい。いじっても音が汚れにくい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:58:25 ID:NMRm0ckb
今日、買ってからずっと聴いてるけど確かに音が良い
もっと売れても良さそうなのに。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:10:33 ID:weFSAec1
まあただDAPが欲しいっていう普通の人はイポとかしか選択しないしな
音質ある程度気にする人じゃないとこれは買わないだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:32:54 ID:hK6J1lp8
価格差に負けてピンク買っちゃいそうだけど、
男でピンクだと恥ずかしいかな?

電車の中とかで。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:47:41 ID:qHNexwJq
かわいくていいじゃない!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:16:01 ID:AVSgJpOV
>>34
37のおじさんだけど平然とピンク使ってるぞw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:41:13 ID:+TLJ3qQO
F10、V30TとHDDタイプからの乗り換えでフラッシュタイプを買おうと思ってんだけど
U408とT401Sのどっちがオススメ?
てか違いって大きさと動画だけ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:18:30 ID:76mQNMMY
おっさんでピンクはないわ
もっと重厚で色も渋いのを使ってた方がかっこいい
ミスティブルーも十分女の子ぽくてかわいい色だと思うが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:29:51 ID:vHX1PPv4
おっさんなら十字ボタンのシリーズのほうが合いそうな…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:34:24 ID:9t6pizZ+
こんな小さな機械、色とかどうでもよろしいがな
誰も見てまへん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:45:49 ID:vHX1PPv4
>>40
誰も見ていなくても,いや,だからこそ小物まで自分がこだわるんだよ!!
というのがありがちなおっさん思考
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:52:13 ID:9t6pizZ+
そんな必死にならんでも、自分で納得して使ったらよろしいがな、
他人が自分の好みと違う色使っても、とやかく言うことや無いでっせ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:22:25 ID:BChMfEPh
>>22
ノーブランドのカセットアダプタを使ってるけど問題ない。
音が小さいってのはリバースにするとたいてい直る、磁気ヘッドとの接触が悪いだけだから。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:11:33 ID:DRRFqF1u
色なぞ気にし取ったらハゲよるぞ?
内蔵リチウムというのが気に入らぬが4Gと言うのは魅力的だなっす
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:02:25 ID:Rs1RWezG
408の青を先日購入したが、思ってたより質感高くて満足
という俺はおっさん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:46:46 ID:9A9iiS8L
408を買ってきたが、スネアの音圧がPSPと比べて落ちた。
高音も丸くなって、バイオリンとかの高音が細くなって刺さるようなキレがない。

クリアで分解能は高いが、全体的に丸くなった感じ。

総評、PSPって割といい音だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:30:51 ID:0jKO2bvq
低音ドコドコ高音キンキンのソニーの音が好きならそうだろうね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:38:18 ID:kJFc4ZQF
>>46
PSPと比べて落ちたってことは前はもっといい音だったと?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:53:17 ID:9A9iiS8L
PSPより悪いわけじゃなくて、滑らかで澄んでるんだが、
音圧が減って耳に優しいのが物足りないというか何と言うか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:02:40 ID:9t6pizZ+
犬のところにも同じような書き込みがある。
ただのPSP厨だろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:03:05 ID:kJFc4ZQF
音の好みは人それぞれだし、いいんじゃない?
イコライザで低音大きくしてみたら多少変わるかも?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:13:19 ID:9A9iiS8L
>>51
やってみた。
スネアやバスの残響音が増幅されてボンボンしちゃって、音のキレがなくなった。

で、音量上げたら解決した。
PSPよりいい音だな(゚∀゚)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:32:57 ID:k0VbiqCc
やっと音量の調整法を知ることができたようで、おめでとう。
ついでにUは音量を下げる機能もついてるからね。調べてご覧。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:43:01 ID:9A9iiS8L
音量12くらいだがなー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:42:30 ID:rHX8KcsG
新機種待ちあげ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:31:17 ID:pGvzf7US
ピンクて人気がないのか。たまたま、安いのが見付かったんだけど。既出だったら、ゴメンね。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08323290
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:30:11 ID:0jKO2bvq
在庫が1減った。誰か買ったのか?w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:14:58 ID:9VSYHi/q
送料がなあ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:58:07 ID:NBHo6uMe
ジョーシンWEB プレミアム会員なら 4G ピンク 5980円
送料500円かかるけどログインすると500円ポイントもらえるから
実質送料無料。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:09:42 ID:MbX906Ea
今購入研究中なんだけど、U205かU206かU407かU408のどれかを
買いたいと思っている。
おすすめあれば教えて欲しいです。あと、このシリーズってME対応しているの?
表示には対応しているって書いてあったけど…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:22:21 ID:acqSOVEf
この週末に、4GBがだいぶ売れちゃったね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:28:56 ID:3Pn8Tugh
やっべー気づかないうちに407のオク終わってたorz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:30:55 ID:3Pn8Tugh
と思ったら>>56と59の情報の方が安かった。
サンクス
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:40:22 ID:WwMkH51B
>>60
容量多いに越したことはないので4GBにしてはどうかな?407か408はデザインの好みの問題
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:46:48 ID:MbX906Ea
>>64
ありがとう。407と408は機能は一緒だけど、操作パネルが違うって
認識で良いのかな?U407のほうが個人的には好きなデザインだ。
でも408の十字キーもいいなぁ〜。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:48:49 ID:ib2fV8ti
>>59
情報サンクス!
カゴキープから吐き出されたようで、買うことが出来たぜ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:17:08 ID:5plYiAz4
407好きなら安いし407買った方が幸せになれる気がするけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:49:49 ID:iwbGGs//
amazonでは1万円切ってるんだな、407。
某電気店では13000だたので見送ったけど、1万円切るならいいな〜。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:04:40 ID:ZAYSbFsI
信者が増えてきてるな
良いことだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:58:48 ID:TKIOcqNG
メモリ4GのDAPの適正価格が壱万以下だったって事だろーな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:59:34 ID:b7PfbYoY
>>59
売り切れ?
見あたらないorz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:01:58 ID:/pKyLgyC
イヤホンがオープンで他社の使ってるから付属のカナルは放置してたんだが、
付属にしてはマシな音だな。
Uシリーズは地味に良いわw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:34:18 ID:AxT+gwqB
>>71
売り切れみたいだね
データその物が無い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:58:20 ID:/pKyLgyC
WMP11で転送すると自動的にWMA192Kに変換されるんですね
D&DならWMA320kでも転送できるんですか?
やったらわかるんでしょうけど、変なことになると辛いので。。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:18:31 ID:GZ+J/Sad
何を言っているンだ…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:24:08 ID:/pKyLgyC
MP3で320kはそのまま転送されてるけど、WMA320は192に変換されてます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:35:42 ID:H1MV9WaZ
>>71
昨日最後の一個を狙っていたが
誰かがカートに入れたまま放置→日付変わってデータ消滅 で買えなかった私がいる
カートに入れっぱだった奴、出て来い!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:16:09 ID:0IRqYWG5
>>76
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/u-series/u/u03.htm
東芝のHPに書いてある
ぐぐるなりすればいいのにwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:26:37 ID:dBAYbi2y
>>78
意味が違う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:31:49 ID:0IRqYWG5
>>79
たしかにwwww
でも自分で確認すれば済むことなのに全部他人にお任せとかwww
バカじゃないかと思ってwwwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:35:14 ID:dBAYbi2y
他人にお任せって、先に誰か問題を経験していたら
聞きたくなるのが普通だろ?
わざわざやりたいか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:47:29 ID:0IRqYWG5
普通にD&Dするだけだろ
やればすぐに解決ジャン
なんでやらないのか不思議だよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:16:35 ID:Lq4wFLj/
>>80
臭い
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:18:21 ID:b7PfbYoY
mp3VBR非対応っぽいこと書いてあるけど使えるん?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:34:04 ID:ZAYSbFsI
つーか今時WMAは要らない子でしょう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:17:11 ID:tapMzzAF
>>84
普通に使える。って言うか自分はVBRしか使ってない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:34:48 ID:9clPWyLa
安売り情報ないかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:01:31 ID:cyvRgQ//
>>87
SHP1048のメルマガ登録してセール待つか
ジョーシンWEBに張り付いてでキャンセル分狙うか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:12:57 ID:9clPWyLa
>>88
レスありがとう。
ジョーシンは残念ながらプレミアム会員ではないんだよね
阪神優勝セールを待ってみます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:05:35 ID:/YEP+Tnd
店頭にはもうほとんどないんかな?あちこち行ってみたけどUはなかった
というかどこもギガビートの扱いが酷い・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:34:05 ID:tIGMEhrZ
音質は満足
もう少し音量が上げられたら良かったのに
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:37:43 ID:LYOK1Mz9
ビクターのalneoVシリーズと比べたら
どっちがいい音?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:41:26 ID:+lP8VwsD
どっちもいい音
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:44:52 ID:qWeC5S+x
アンプ挟んだらいいんじゃね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:42:26 ID:U2dXFfTH
>>90
もう通販かオクしか無いだろうな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:41:35 ID:ELCcRjSR
俺、耳が良いからチリチリ・・・ってノイズが気になる(もちろんEL消してる時のノイズな)
おまえらは耳が悪くて良いよなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:52:33 ID:WYfl4Ifa
じゃKENとかもってのほかだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:56:10 ID:BbIeroxE
ノイズ消すと高域の音死ぬからなあ。そういうのはトレードオフだなDAPじゃ。
俺、耳がいいからそれ耐えられないわ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:16:22 ID:K8mw6EfJ
>>96 >>98
イヤホンは何を使ってるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:33:15 ID:k21SymA5
何でわざわざ触るんだ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:02:14 ID:e4S6aZv6
子供はウンチをツンツンしたくなるものなのだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:47:28 ID:I0pRG0NK
耳じゃなくイヤホンまたはヘッドフォンのインピーの問題じゃないか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:48:59 ID:aFgJ2BAO
細かいね( ´∀`)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:48:03 ID:vIR0Udmw
再生中にちょっとあの曲を聴きたくなって、聞き終わってからまた元のプレイリストを続きから再生するってのができん。
音楽をずっと流しっぱなしという使い方なら良いけど、あれこれ曲を検索する人にはまったく向かないと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:51:02 ID:e8Y9CjJv
4Gのやつは、再生中の曲リストに戻れるようになったんだよね?
テンプレはまだ「思われる」って書いてるからあいまいで。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:00:16 ID:AxWWZ/Yo
>>96
ワロタwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:18:37 ID:OHcqdpIO
だれかIDがELって言ってやれよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:21:18 ID:96mJGe5t
そんなに、音質ええんか? ホンマか?
1万円くらいの価値あるのか?
東芝は、後継機種つくらんのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:09:04 ID:xoMF3TX1
407 ショーシンWEBで5980円で購入
ipodの新機種の発表待ってからコンビニ支払いしようと思ってたけど
発表待てずにEdy決済してしまった。

まぁ予算がないんでipodやSONYの新機種が良くても買えるかは微妙だから良いけど。


110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:19:36 ID:xQBi3Tne
俺はコイツ(U202)を主にラジオ録音したのを入れて聴いてるんで、
CMとかいらない曲とか早送りして飛ばすんだけど、
十字右キー、指が滑って長押し失敗して次曲(次番組)に飛んじゃう事度々・・・。
一曲(一番組)あたり30分〜4時間と長時間だから、番組後半にしくじると凄い時間のロス!
で、聴いてたトコまでまた早送りで長押しするのが長時間だと指が痛くなる。
で、またしくじったり・・・あ〜イライラ!!!
早送り・巻き戻し ってバッテリーも消耗も激しいみたいだし。

“早送りロック機能”とかあれば便利なんだけどな〜。
そういうことできる機種って他メーカーでもいいからあるのかなぁ?
111110:2008/09/04(木) 10:23:05 ID:xQBi3Tne
ちなみに、対処法として、でかいクリップ持ち歩いてます・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:40:44 ID:GEqgZlta
>>108
ええで。
ちょっと良いイヤホンで聴いたらバッチリや
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:52:01 ID:0NseYBAr
W41CAについてたイヤホンで聴いてるけど音質いいよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:05:00 ID:xoMF3TX1
見た目かわいいから音良いようにも思えないけどね、ピンク。

でも、ピンクに白のイヤホンってのが買う決め手になったんだけどね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:28:32 ID:UH+dAAyS
>>108
選曲時にパチッとノイズが入る
曲の切替り時にパチッっとノイズが入る
ディスプレイ点灯時にジリジリとノイズが乗る
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:11:54 ID:z8+kUmVT
モー4Gの青ぜんぜん無ぇ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:00:35 ID:mwfj+5Pq
格安情報はもうないのか…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:06:01 ID:PyHd9X1m
>>115
なんだその程度なら気にならんな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:21:19 ID:5lnWmgi4
買って、さっそく充電してみたんですけど、本体が熱くなるのって仕様ですよね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:32:59 ID:PLcE1TyE
熱くなる機能は冬場に重宝するんだよ。
音で心を、本体でお手手を温めてくれる、それがUシリーズ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:14:14 ID:jfvfYTtM
たまにボタン押しても反応がなくて冷たくなるのは仕様ですよね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:50:05 ID:FuFBJSjv
>>119
熱くならんDAPなんてないよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:05:49 ID:sQ32oej0
>>119
それだけ、熱い魂を持っているんだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:13:28 ID:PVWCVAwv
新機種発表待ちあげ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:19:50 ID:R1VZ0xIW
しかし407の色はもうちょっと何とかならないものか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:38:55 ID:dtTGnSJJ
>>124
そろそろテラビートが出てもいい頃だと思うんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:43:38 ID:ul2NfPVA
MSC接続でエクスプローラーを使い曲を転送したものの、転送にアルバム一枚につき3分ぐらいかかる。
USB2.0接続だけどこんなものなんですかね?

それと、転送した後ギガビ内のブックマークが全消去されるのは仕様ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:48:00 ID:eiHzv3LM
>>127
アルバム1枚3分なら正常ですよ。

ブックマークが全消去されるのは異常です。
手持ちのファーム2.00JP機ではMSCとMTPを行ったり来たりしてもブックマーク消えません。

そんなことより、PCから取り外したあとの待ち時間が・・・
可能ならMTPのほうがいいですよ。エクスプローラー使えるし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:58:37 ID:Uo+1rKZO
英語の勉強に使いたいんだけど、速さって変えられる?
聞き取れないからゆっくりにして勉強したいんだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:02:38 ID:dQFb9HsC
際立つ温室の違いを生み出す、トライアングルテクノロジー。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/d-price/meu407-p.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:07:29 ID:05VqTHQd
後出しすみませんが、
U408でXpHome+MWP9で使ってます。
>>128
時間は正常ですかどうもです。
ブックマークは普通ならないですよね・・・。
MTPでやってみます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:41:28 ID:KJfUFZht
>>129
無理
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:34:30 ID:8WhyGRCx
>>132
orzサンクス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:41:12 ID:KJfUFZht
>>133
速度変えられるDAPは他機種ならあるよ。でもスレチなんで。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:51:16 ID:h1w6h7lZ
もったいぶってないでさっさと誘導しろよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:20:03 ID:KJfUFZht
んじゃこの辺で聞けば?

ポータブルAVを購入する際の相談・質問スレ Part5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1218467269/

俺が知ってるのではビクターXA-Vとか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:31:07 ID:ABx1e/eO
>>127
まさかPCからフォーマットかけちゃった?
そうすると転送が激烈に遅くなるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:00:55 ID:Pjozarz3
誘導じゃなくて、隔離な
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:28:06 ID:djVG1hlD
またジョーシンで4G 5980円だよ。
今度はブルーも。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:51:50 ID:VancF0ce
ありがとう!
ブルー買えたよ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:05:43 ID:dQFb9HsC
ジョーシンプレミアム会員ってよくわからんのですが、
普通にジョーシンWebにいくと、14800円としか書いてない。
ブルーは完売って書いてある。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:10:54 ID:Ylm6naQ5
おそかた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:15:21 ID:veUA/fwJ
乗り遅れたブルー売り切れかorz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:15:42 ID:HBUTZs+l
おいおい、ジョーシン、ピンクもすごい勢いで減ってる。
もう、Yahooのジョーシンは売り切れちゃったね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:25:00 ID:7v12BmBU
付属のイヤホンはどのレベル?
1000〜2000円位のモデルかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:38:25 ID:mPZgEVso
1000円程度だろ
ダイソー500円の方が良い音するが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:10:41 ID:7v12BmBU
センキュー
先ほどのジョーシン祭でポチったんだが、そんならSHE9700持ってるからそっち使った方が幸せになれそうだな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:25:58 ID:1HZY0XOt
ウホッ、ジョーシンまたやってるのか
既にZENをポチった後だぜ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:24:27 ID:7ggsTZj9
うぉー、ブルー特売だったのか・・・
今日終電だったし、出遅れた。
飲み会のバカバカ。

でも安いからピンクでもいいや。
情報ありがとう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:26:07 ID:HBUTZs+l
>>147

MEU407といい、SHE9700といい、
徹底して、金をかけずにいい音を追及しとるなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:04:44 ID:KJ3mc4qS
ポチったよ。ありがとー。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:15:12 ID:egD2jNqU
オープン型イヤホンならMX560を買えば
407と幸せになれると思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:39:42 ID:yteK9YCI
>>150
お褒めにあつかりありがとうございますw
基本的にコスパ重視ですね。
家ではEmu-0202USB→CD900STですが、こちらもコスパ重視と言わざるを得ない感じですw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:02:20 ID:POBPByKg
>>153
DTMでもやってそうな環境だなw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:47:26 ID:adTV0rFS
U206が3980で売ってたから買い増してきた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:35:50 ID:k3TlroYh
408をすでに2つ持ってるが、まだ予備が欲しいくらい。407でもいいかも。
本当は伝統色がほしかったが1Gはさすがにキツイ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:35:45 ID:0BjG5QCi
>本当は伝統色がほしかったが1Gはさすがにキツイ。
ガワだけ変えりゃいいじゃん。取説に開け方書いてあんだし
予備バッテリーも入手できてオトク。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:54:52 ID:HBUTZs+l
>>155 おめでとう! んで、どこで買ったんだYO!

>>156 そんなに買って、何すんだヨ?
バッテリが切れたら、切り替えるのか?

ジョーシンWEB ピンクもついに完売だね。
なーんか、ヤフオクで8000円〜9000円で転売しようとしてる
奴らいねぇか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:32:42 ID:adTV0rFS
>>158
近所のJoshinで在庫処分セールで、だが最後の一個をゲットしてやったのよ
フヒヒww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:33:23 ID:igupFVfA
BOSE M3の無茶なオク値を見てたら1万と付けても買うヤシは結構居そうだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:51:30 ID:NpzZsNlF
2Gもってるけど4Gが5k代になったら予備のために買うかな
8Gまだー?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:55:44 ID:/cMca3h1
U408Rが近所の電気屋で8千円だったから買ってきたよ!
2年前に買ったサムスンからだけど音よすぎてフイタw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:12:27 ID:HBUTZs+l
>>159 おめえさん、ワルだね。 へへ。

>>161 何やってんだよ。4G、6k以下になってるじゃん。いそげよ。
 8Gなんか、まっててもでねぇよ。たぶん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:23:34 ID:yteK9YCI
>>154
正にその通りでございますw
DTMに関してもコスパ重視で。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:29:10 ID:boW1AFqJ
東芝はipodの動向を待ってから新製品発表したいんじゃないかな?

と希望的観測だけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:29:18 ID:fVkx1ryA
今日ジョーシンから407届きました。
ヘッドホンはSONYのEX52ってのを使ってます
まぁ悪くはないですが他にもっと低音が効く奴で
お手ごろ(3千円ぐらい)のないですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:30:45 ID:fVkx1ryA
↑カナル型で
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:32:34 ID:mPZgEVso
オクで407ピンク 大量に叩き売り状態になってるな
やっぱりこの色売れなかったんだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:57:02 ID:egD2jNqU
少しチープに見えるからな
いっそ真っ赤だたら売れたかも
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:00:19 ID:boW1AFqJ
U205、206ではシャンパンゴールドとショコラブラウンが良いと思ってたんだが、
どっちも4Gで出なかったのが不思議でしょうがない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:18:13 ID:upqfUk1D
>>166
そのラインだとSHE9700くらいしか勧められないなあ。
評判はなかなかいいけど。
予算をもう少し頑張ればその分幸せになれるかも?と言ってみたり。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:53:44 ID:37JZIMYe
>>166
低音ふっくら音場広めならSHE9700
硬い低音ですっきり系ならFXC50
ドンシャリで歌もそこそこ鳴らすならEP630

さあ選べ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:56:05 ID:37JZIMYe
>>170
オレはシルバーと黒が出て欲しかったわw
インディゴブルーも悪くないけど黒でDAP揃えてたしなー。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:17:33 ID:gIy1LZtI
>>173
もし黒出てたら一番売れてただろうね。
4Gの売り上げにも貢献できたと思うんだけど、何で外すかな>東芝
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:26:30 ID:Y+mcnV7Z
初代の黒が一番かっこいい。その後の色は・・・センスがな(ry
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:47:39 ID:2ADZo2gb
>>407
とは言っても前回からの動向を見てるとまだ落札相場は7000〜8000円くらいだったよ。
50個出品で7000円行ったのは凄いと思ったな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:45:45 ID:NuscE1x7
白イヤホンてダサいの?
おしゃれだと思うんだけど…
色はミスティブルーなんだけど絶対に黒よりも白の方が本体の色に合ってると思うんだ
付属のイヤホンも白だったし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:55:25 ID:VbklvY1G
ピンクに塗装してみた奴、いねぇか?
今度、車用のタッチアップペイントで塗ってみようかと思うんだけど、
やめた方がいいかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:34:35 ID:1Jw/tRSz
塗装やって大丈夫なのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:16:30 ID:gOKf6hYq
>>177
好みの問題だと思うよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:17:32 ID:1PIs3Zmp
>>179
バラしてペイントすれば大丈夫だろ、中身は基盤が1枚とゴムスイッチ・液晶しか入ってないから組み立てに苦労はしない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:49:01 ID:mL1KIaRS
液晶じゃなくて有機ELな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:09:11 ID:s7YXW9iE
>>182
違いを教えてくれ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:11:01 ID:Xdy0LXWg
ジョーシンの安売り復活したら買うお
色なんて気にしないしピンクでも可
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:19:11 ID:4cMhW59S
オクでMEU408が8000円即決であった。
買っておけばよかった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:25:22 ID:ntedw9kE
>>184
先日Joshinの安売りゲットしたもんだが、店員いわくメーカーさんが生産完了とメーカー内の在庫処分とかで、捨て値クラスで販売していたそうな
そう考えると、Joshinの安売りはもうないと思われたほうがいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:33:30 ID:Xdy0LXWg
>>186
それならそれで別のを買うからいいお

ジョーシン安値のは候補のうちで在庫が在ればゲットするかも程度
一応安く買えるのを見積もって探してるので、飽くまでも候補なんだよ

安値とバッテリーの持ちとかメモリ容量とかそこら辺で候補入りしてるだけ

それに在庫処分と言うなら、いずれ他社でもやる可能性は高いと思う
Geno出すら取り扱いしていたし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:34:32 ID:mL1KIaRS
>>183
液晶はバックライト点灯させるが有機ELは自発光で消費電力が低い
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:35:20 ID:x+uUhZs3
密林だとピンクもブルーも407Uは1万円を切っている。確か9650円だったかな?
それでも損はしない価格かな?

購入検討中だけど、中々店頭に無いからネットで購入しようかと思っているんだけど
仕事中にネットできないし、帰宅して深夜にチェックするとかしか出来ないので
Joshin安売り祭りに参加できなくて悲しいorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:09:18 ID:KRAjPGVV
>>171
>>172
どうもです。
SHE9700が評判良いみたいなんで
それで探してみようと思います。
白があればもっと良かったんだけど黒しかないみたいですね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:19:04 ID:2ADZo2gb
>>177
物によっては良いともうんだけど、絶対に汚れが気になるよ…。
イヤホンに関してのみの事じゃないけど。

>>187
ジョーシンは先週、今週とやってたからもしかすると来週もあるかも知れない。
今週で在庫が捌けちゃったら難しいけどな。

>>190
SHE9700はここんとこ在庫数が少ない。
そして神機と言われてた頃に比べて若干値上がりしてるよ。
値段相応と言われるけど悪くないと思うよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:37:50 ID:1to0Ay5c
皆様に質問したいのですが

この機種買った人、イヤホンはどんなの使ってます?
私が考えているのはネックストラップ式で4000円以内の
物がイイと思うのですが
何かお勧めはありますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:19:41 ID:VbklvY1G
ジョーシン、もう終わったよ。
際立つ温室の店も、値段が上がっている上に、
在庫無くなっている。

安売り見ちゃったり聞いちゃったりすると、1万円
以上出すのが惜しくなるけど、在庫があるうちに
Getしといた方がいい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:25:02 ID:E9EAdojr
10PRO買った。秋葉原祖父地図1周年記念39800+10%P。
これがゴールかorz

U407ピンクはアキバオーにあったよ、昨日見た。
7000以下6780だと思った。
秋葉原祖父地図には2GBが1万程度で在庫あり。
207だけと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:58:56 ID:s7YXW9iE
>>188
さんきゅうです
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:06:13 ID:UBr2jmuz
U407 ピンク 5,800円 
 
http://www.bidders.co.jp/item/110466458
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:47:01 ID:VbklvY1G
またも際立つ温室
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:30:35 ID:+EB5aXLK
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:36:45 ID:URvrfKgo
>>198
カップヌードル安いな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:54:28 ID:L3owBeYm
>>192
俺はER-4S使ってる、付属のから一気にステップアップした
10k未満だとどれも似たり寄ったりで変化はあまり見込めないらしいから
お金だすならもう少し追加して評判の良いイヤホン買ったほうがいいぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:15:45 ID:KRAjPGVV
SONYのMDR-EX85SLが3980円ぐらいで買えるみたいだけど
定価6980円の物だから上で言ってるようなイヤホンと
どっちが良いですか?
低音重視でベースとか響く感じがいいです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:18:09 ID:KRAjPGVV
あと407に付属のイヤホンは
オーディオテクニカで言ったらどの程度の製品と同等なんでしょうか?
付属のでも割と満足してるんですが、
もっと良くなるならと、欲ですね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:32:26 ID:2ADZo2gb
85SLじゃ断然上の方が良いに決まってる
多分10proもER-4Sも2〜3万台の物だった気がするぞ
最低でも90SLだと思う

以前に付属はオーテク1000円程度との評価がついてたが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:33:53 ID:d5nw536u
評判のフィリップスSHE9700とオーテクCK7とではどちらが相性いいでしょう?
値段も倍の差がありますが、相性は価格差ではないとのことなので…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:47:10 ID:upqfUk1D
>>192
ある程度本気で音楽に浸りたいなら1マソ前後は見た方が確実ではないかと。
とはいえ、イヤホンの個性と性能をいい感じで引き出す機種だからいろいろ試聴してみるといいです。
でもスパイラルに突っ込んでいく危険もあるのでその点注意をばw

>>204
機種同士の相性は問題なく良好と思う。
どちらもそれなりにノイズを拾うけどw
だから決め手は全体の解像度、高音寄りか低音よりか、そして試聴(いやマジで)。
特に解像度はやっぱり価格分の差はあります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:51:23 ID:ieoUpczZ
>>201
EX85買うなら店頭でウォークマンの付属イヤホン(EX85と同型)約2k円を取り寄せした方がいい
だが低音重視ならそれよりもSHE9700やEP-630を買ったほうがいいよ
付属のはせいぜい2k円レベル。↑のやつのがワンランク上ですよ
それより上求めるなら1万クラスじゃないかなと
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:07:21 ID:I5Y6ksrK
実際に使ったことは無いんだけど、
EX85は音は良いけど音漏れが結構あるという評価みたいだね。
あと、ソニーのイヤホンは今モデルチェンジの真っ最中だから、
買った直後に投売りされてるの見て後悔wとかならないように注意したほうが良いかと。
ちなみにEX85の後継は今度出るEX300らしい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:10:12 ID:2ADZo2gb
>>207
形が特殊でカナルの外にオープンイヤー?のイヤホンが付いてる形になってる。
よってそちらの音が外に漏れるようです。
いや、俺も使ったこと無いのですが。

EX90SL買おうか考えてたのだけど、モデルチェンジ中らしいしEX500SL出たら試して見ようかと考えてる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:18:25 ID:d5nw536u
>>205
ありがとうございます
どちらもノイズは拾うとのことですが ノイズ抑え目で相性いいものはありますか?1上限万前後で
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:25:55 ID:d5nw536u
↑上限1万前後の間違いです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:26:44 ID:2ADZo2gb
>>209
一緒にこっち行こうぜ
ナイスなカナル型ヘッドホン Part44
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220048423/

ちょうど俺も〜1万でU407に合うイヤホン聴いてるところだしw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:17:38 ID:Lx+YjCbr
最近安くなったってことは後継の新機種投入と考えていい?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:21:09 ID:N8GC8/7j
むしろ撤退だから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:15:37 ID:aG3jXdAL
gigabeat(4G)内の曲を一時的に総入れ替えしたいんですが、
今gigabeat内にある全曲(プレイリスト化されていない)を、
PC上のWMPに覚えさせるにはどういう作業をすれば効率的でしょうか?
gigabeatからPCへの同期だと、4G分丸々PC上のデータと被ってしまうので、他の方法はありますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:01:09 ID:2uTITC1b
新製品ラッシュのこの時期に
未だ何の発表もないとなると
もう撤退なんだろうな・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:46:03 ID:Tw/063Mo
何言ってるんだ発表はこれからだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:17:21 ID:TnRUR8Bg
つーかさ、これに付属してるオーテクのカナル型イヤホン音質マジで最悪じゃね?
低音でないしシャリついてるってレベルじゃねーぞ
なんか籠もってる気もするしこんな下痢イヤホンつかませんなよと
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:22:17 ID:3AMDun/I
付属イヤホンなんかを試す奴いるんだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:30:21 ID:raS2vGWl
付属イヤホンwww
箱から出してもなかった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:45:20 ID:295w3hlw
いらなくなってオクで売る時付属イヤホンが未使用だとちょっとだけ高く売れる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:47:32 ID:tKiH1msV
付属のイヤフォンてせいぜい\2000クラス相当じゃないか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:21:11 ID:R/GB7D5y
新機種発表待ちあげ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:22:46 ID:ScEUQ894
出ねえよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:44:40 ID:MmBtOpfP
付属オヤホンはいぽつかってる親にあげたな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:01:13 ID:PFoZOKwP
新機種発表で現行機種暴落まだー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:11:02 ID:RtC2YwYy
SDダブルスロット搭載の
gigabeat W の発売はまだー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:43:06 ID:F7IxE317
FLATでも結構シャリシャリしてない?
EQどうしてる?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:56:49 ID:hkrRX/mv
>>214
D&D
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:57:47 ID:XekSk3vx
Uの場合シャリシャリというよりチャリチャリという感じがする、良い意味で。
10proでの感想。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:01:11 ID:F7IxE317
あれ…一回PCに接続したらEQのUSER設定が飛んでる
設定後何かしないと保存されないとかあります?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:07:33 ID:pPrCPI8S
>>227
1.縁故が悪くて高音がおかしい
2.イヤホンの特性
のどっちかでしょ付属はシャリつくよ
EM7すらキンキンしたがシャリシャリは言わんかったよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:15:42 ID:ml9rfLBw
>>230
MTPだと無いけど、MSCは分からない。
イコライザ弄った後決定ボタン押してないだけとかじゃないんだよね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:29:37 ID:9GGZ9ryC
>>231
エンコはLAME3.98でビットレ320のVBRです。
まだSHE9700しか試してないのであとでCD900STで試して見ます。

>>232
PCとの接続自体は恐らくMTP、D&Dで曲入れて見ました。
決定は押してその後もう一度曲を追加して今見たら平坦になってました。

脳味噌湧いてるのですが、今コンデンサ類の慣らし運転中なので後で両方確認してみますね。
ありがとうございました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:14:33 ID:rBV9lFAY
>>233
> エンコはLAME3.98でビットレ320のVBRです。
V0なのかCBR320なのかどっちだよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:18:04 ID:7lxKjwb/
必死に撤退を唱えてる奴がいるな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:58:18 ID:EDnQ25cO
>>233
SHE9700で高音シャリシャリというのはおかしい。
LAME3.98でビットレート320のVBRというのは
コマンドラインで言う
--preset fast extreme もしくは
--preset extreme の事だと思うけど
MP3Gainで音量は下げてる?
最近のCDはデフォルト変換のままだとクリップノイズが酷いよ。
ウォークマンでは拾わないクリップノイズも
gigaUならキッチリ拾ってくれやがるから。
クラシック以外なら93dbあたりがオススメ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:43:57 ID:HrrvzWw8
付属のイヤフォンはそんなに言うほど悪くないよ
2000円〜3000円の安物イヤフォン使うくらいなら付属ので十分
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:37:03 ID:ZADejpUC
ジョーシンWeb祭りでピンクgetした新参者なんですが、
PCにつないでも、MTPデバイスとして認識してくれません。
ちなみにOSはVISTA Ultimateで、WMPは11です。
WMPの再インストールで解決するという話を聞いたので、
やろうとしたのですが、現在のバージョンの方が新しいので
できませんと言ってくる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:00:28 ID:YyFbFujD
>>233
PCからUSBオーディオIFを通した音とギガビUを比べると
確かに高音域が若干持ち上がってる。
曲によってはシャリつくというかうるさく感じる。
あとバスドラなんかの重低音がギガビUの方がやや控えめだった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:44:41 ID:UkGUdmvT
>>238
MTPデバイスでは認識されず、何に認識されます?
PCが何を使っているのか書いてないので何とも言えませんが
PCのフロントのUSBポートへケーブルを刺すと 不明なデバイス になり、
背面のUSBポートへ刺すと正常に認識された、
と、誰かのブログで読んだ記憶があります。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:05:34 ID:XoOTv9Hm
サービス切ってるせいでマスストレージ(普通のUSBメモリ)と認識されてるなら
ファイルをそのままドラッグ&ドロップでおk
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:07:13 ID:wkM9XtuF
ジョーシンU407北よ
相変わらず天使桃色しか無いけどw


243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:09:55 ID:8zGvXI6c
>>239
USBオーディオIFを持ち歩けばいいよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:17:02 ID:COEwthba
>>228
wmpだと、ギガビ内のデータが表示されるのは同期タブ選択時のみですよね。
そうすると、同期画面でD&Dしても、ギガビからPCへ同期するしか出来ないと思うのですが…何か俺勘違いしてます?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:17:34 ID:I/+zxc80
>>242
数量20。
今の所、自社HP上にはなく、楽天店のみにあるという謎状況w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:23:58 ID:wkM9XtuF
>>245
販売開始が9月9日のAM10時からだから楽天上での特価キャンペーン張ってるんじゃね?
ヤフーショッピングのジョーシンも別在庫だったみたいだし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:25:17 ID:RCmQqRtp
>>244
エクスプローラを使え
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:33:22 ID:LNOGxIPi
>>239
繊細だが軽い音というわけだな。ギガビUは見た目まんまの感じの音を出してくれるよな。
圧縮形式で192Kbpsまでっていうのが気に食わんな。
ロスレス非対応だし、WAVEにするには容量足りんし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:35:51 ID:d7D2YUoi
>>248
> 圧縮形式で192Kbpsまでっていうのが気に食わんな。

mp3にすればいいだけだろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:56:03 ID:COEwthba
>>247
ギガビからPC上にデータ4G分丸ごと移動させるしかない、ってことですよね。
HDDに余裕がないのでそれは無理そうです。
今200アーティスト以上ギガビに入ってるんですが、それをそのままプレイリスト化できればいいな、と思ったんですが、無理みたいですね。
beatjam上で手作業でプレイリスト化しようとも思ったんですが、一定曲数以上になるとバグってしまいまして、これも断念しました。

今回はデータ入れ換えを諦めるか、地道に曲名をメモることにします。
ありがとうございました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:14:28 ID:uiyfmVOs
ドンだけHDDに余裕無いんだよw
つか4GのFlashメモリですら1500円で買えるのに
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:39:45 ID:I/+zxc80
>>250
12kくらいで500GB買えるんだから先にHDDを増設汁。
急がないとDAPにうつつをぬかしてる間に母艦であるPCが死ぬお?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:30:25 ID:ZADejpUC
238です。

正確にいいますと、最初、gigabeat-uが接続されましたって、
Windowsがメッセージを一瞬出して、その後、エラーメッセージが
でます。

デバイスで確認すると、MTPデバイスに?マークが付いた状態で
宙ぶらりんになり、マスストレージとしても認識されません。
つまり、何もできない状態です。

PCは自作なので一言では言えませんが、背面(M/B)のポートに
刺しても状況は変わりません。ちなみにM/Bはgigabeatならぬ
gigabyteね。

別のPCでも状況は同じでした。これからは、FMラジオとして、
使っていこうかな? ハハハ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:30:45 ID:k+k6QSQK
>>253
デバイスマネージャでその?マークがついているのを一旦無効にした後有効にしてみ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:41:16 ID:+VU4dKoM
昨日、あきばお〜店頭でU407が\6,299だったんで衝動買い〜よろぴく
と思ったら、>>198ですか?まあいいやこんくらいの差なら・・・(´・ω・`)

国内メーカーのDAPなんか初めてで、WMP必須ってなんだよっ!だったけど、
Wiki見てMSC接続に変えたらウマーな感じ。
音もFLAT&付属イヤホンで素直な感じなんで、>>172さんの見ながら、
久々にイヤホンにも凝ってみたい感じ。

ところで、ジャケ写は、MTP接続でWMPからの転送じゃないと絶対無理っスか?
Victorあたりのだと、特定サイズ&ファイル名でフォルダにぶっ込めばオケー
なんてあった気がするんで・・・
256253:2008/09/09(火) 23:13:16 ID:ZADejpUC
>>254 ありがとうございます。
5万年前にやりましたが、ダメでした。
頭に来たからトンカチで潰そうかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:15:52 ID:k+k6QSQK
>>256
じゃあ
・WMP11を使ってるのならWMP11の再インストール
・WMP10にダウングレード

俺はWMP10にして認識するようになった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:20:33 ID:k+k6QSQK
>>256
追加

・エラーはイベントビューアに出てると思うのでそのメッセージでぐぐると何かわかるかも。
・USBチップの相性とかかもしれないので空きスロットルがあるなら拡張USBカードを買ってみるとか。

くらいかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:22:40 ID:XO8yBFNR
>>256
潰せよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:24:06 ID:SGjTGQHz
>>256
むしろ潰せばもう悩まずにすむさ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:26:20 ID:w0HoGaep
407ブルーを購入したのだが…

音量を最大にしても音が小さいと思うのは漏れだけかな?
昔の機種よりかなり控えめな音量なのだが…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:37:05 ID:I/+zxc80
>>261
ちょっと待て、イヤホン/ヘッドホンはナニ?!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:49:03 ID:KxQoYwdK
>>245
さっき売り切れた。あぶねー後少し遅かったら買えなかった。
またやってないかなーなんて、思いつきで検索して良かった。
ピンクは子供の頃から一番嫌いな色だからすごく悩んだんだけど、
見る見る在庫が減ってくからもう焦っちゃって。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:20:32 ID:YPaNWTqU
>>261
おれSHE9700使ってて6くらいで丁度いいよ
どんだけ上げても10くらい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:23:30 ID:6Y3Vg/dy
俺は付属のイヤホンなら7〜10くらいだけど
EX90だと15弱ぐらいで使ってるな

ほかの機種よりは確かに出力は小さいね
でも20くらいまで上げても音が破綻しないから問題ないと思ってる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:28:51 ID:V2J82w9V
CK10だが、4で飛行機乗れた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:33:57 ID:XOzYABvc
>>256
たぶんWMPのMTPデバイスが逝ってるんだよ
WGAを回避してWMP11を入れたりしてない?
心当たりあるんだったらロールバックしても無駄、
OSの修復すればちゃんと認識すると思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:01:10 ID:6PLHE1WK
遅くなってすみません

>>236
lifeと言うソフトを使いINSANE VBR 最低ビットレート320kbpsとしてあります。
MP3Gain等は使っておりません。
また>>239氏同様USBオーディオIFのE-mu 0202USBを通したASIO再生、
またiriverのT10という機種のFLAT設定に比べての話です。
上記は出口がCD900STになっております。
下記は出口は同じくSHE9700を使用です。

>>264
>>261とは別人ではまりが悪いだけかも知れませんが、SHE9700で10〜12位です。
弱難聴気味ですが、爆音厨ではありません。
全帯域を綺麗に出すとしたら10程度の音量は必要に思えますがいかがでしょう?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:14:07 ID:0gZSvK0R
10Proで5〜8、たまに10
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:19:31 ID:Hwiger1K
>>261
小さいかな?
FXC50でいつも5くらいで使ってる。
つかFXC50との相性抜群だと思うんだけど。
廃人がER-4Sを彷彿とさせるというのも頷ける。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:28:03 ID:6PLHE1WK
やはりソースとイヤホンを一緒にしないと比べられないと思いますが、音量6程度ですと外部の音が普通に聞こえるレベルです。
キーボードのタイピングの音が普通に聞こえます。
自分としてはカナルのハマりは悪くないと思いますが…。
流石に>>261氏と同様に最大音量で小さいと言う事はありません。
新しい音源ですと12〜13で少し五月蠅く、15〜17で結構五月蠅く感じる位です。

ロットによって若干違うとかあるのでしょうか?
自分のは最近ジョーシンで購入した物です。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:55:17 ID:DGVa1GZU
>>271
>ロットによって若干違うとかあるのでしょうか?

視力同様、聴力も人それぞれ。
普通なら「個人差」と考えるだろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:13:54 ID:6PLHE1WK
>>272
勿論それも考えましたが音量4や6で十分だと言う方が居る上で
音量最大にしても音が小さいと言われる方が居るのがにわかに信じられない状況で。

なので自分は判断の基準として小音量ですと"外部の音"が聞こえると書かせて頂きました。
耳が良い方ならば音量が十分でない場合は外部の音が聞こえると思いまして。
逆に耳が悪い方では音量が十分では無いが、外部の音は聞こえないと言う状況が想定されるのではないかと。

例えばですが>>266氏の書き方ですと音量が4でも(外部の音は気にならずに)飛行機に乗れたと言う事ではないかと読み取れました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:22:47 ID:eCvEN5qk
>>273
アルバナで音量6で聴いてみたが、キーボードの音は曲間に聞こえる程度。
SHE9700は聴いたことは無いが、イヤホンの遮音性の問題も有るンじゃないか?

>>272も言ってるように音量の感じ方には個人差が有ると思うので
自分に合った音量で良いんじゃネ。
俺もT60から乗り換え組だけど、最初は「音小さくないか?」と思ったけど慣れたよ。
普段の音量8〜10で地下鉄乗車乗車時のみ12位。アルバナ使用
275264:2008/09/10(水) 02:37:13 ID:YPaNWTqU
普段は外の音がある程度聴こえるように6くらいで聴いてる
周りに気を使わなくていい時なら10くらいまであげる
俺大きな音だと気持ち悪くなっちゃうから
他の人より音は小さめなのかも
でも聴こえないとか不満は全くないけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:50:52 ID:QnFmAMkL
まず言っておくがUSBオーディオIFとDAPを比べるのは論外。
バッテリーと筐体の大きさ、使われるパーツを考えろ。KENだろうがSONYだろうがDAPがEmuやM-AUDIOのIFを上回ることはありえない。

で、iriverのDAPはFLATでもかなりカマボコ型の音質。かつSHE9700のような低音が膨らむイヤホンと組み合わせたら、そらどの他のDAP
聴いても高音が目立って聴こえる。UよりKENはさらに高音強調に聴こえるだろう。

SHE9700で10〜12位は別に普通だと思うが、チップが合うかどうか個人差があるのでどの帯域の音が漏れてるかいろいろチップを試すしかないな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:17:20 ID:jcAPjEHW
>>268
insaneはCBR320kbpsのプリセットコマンドだから、VBRと同時に指定するのはおかしい。
確かにlife上では指定はできるみたいだし、その場合の挙動は良くわからん。

もっともそれが音量が低い原因ではないだろうけど。
後は元の音源自体の違いとか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:33:14 ID:gS5CKbBs
cdexにlame突っ込んでextremeでエンコした後、
ma3gainでクリッピングノイズを解消してきなさい。
話はそれから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:54:50 ID:8Nu+l+hS
>>268
最低ビットレート320kではVBRの意味無い気がするが。
LAMEに中の人も普通の使用なら-V*だけで他は設定しないよう推奨してる

因みに漏れはfoobar2kで,-V0でエンコしてる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:13:22 ID:f4jHvJux
gigabeat Uシリーズとソニーシリーズでは音の傾向が全然違うっぽいが、
ケンウッドシリーズと比べたら音の傾向は似てるの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:27:52 ID:GjhsPJEl
>>278
m a 3 gain ってなあ〜に?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:53:15 ID:35BDkJy3
>>261
ER-4Sでクラシックとかの音量小さいやつだと
さすがに足りなく感じるかもね
普通のイヤホンでも音量足りないと思うなら難聴を疑ってくだしあ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:33:39 ID:fHcEjWOe
フォルダごとに曲きけないのなorz
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:42:27 ID:qoOQCBUw
うn。プレイリスト作ってね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:32:18 ID:myNCxtHn
何も無いところからini編集みたいにプレイリスと作れる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:32:23 ID:2f/OkE8n
408って音量1でも大きすぎね?あとバックで聞こえるシャーって音がキニナル
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:01:02 ID:womI3u8f
どんなバカ能率のイヤホン使ってんだー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:13:44 ID:qDQINSkR
5proですねわかります。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:15:00 ID:2f/OkE8n
>>287
製品付属のイヤホン。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:20:52 ID:qDQINSkR
>>289
ホワイトのイズが気になる、そんな時期が僕にもありました

ER-4Sでも買って下さいね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:24:18 ID:2f/OkE8n
ノイズはまぁ良いんだけど音量のでかすぎがマジで気になる・・
その手の書き込みないからこりゃ不良品つかんだかなー
明日返品できるか聞いてくる!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:04:54 ID:vVZI9274
>>291
耳鼻科へ行った方がいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:07:37 ID:zF4Mul67
>>292
スルー推奨
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:13:29 ID:zaED2D8H
ホワイトノイズはSONYやKENよりも少ないんだが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:15:05 ID:8/jB1qhf
256MBのRio→1GBのiriverと買い換えてきて、ついに4GBのU407がもうすぐ届くんですげえ楽しみ
4GBですよ、4GB!しかも、前買ったのより安いし・・・時代の進歩はヤバイね
とりあえずWMPの操作を覚え中
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:15:40 ID:uIx7oK82
このスレキモイよな
なんか批判は受け付けないみたいな
ちょっとした不満も言えない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:17:14 ID:zfAd8jBN
音が大きいとか釣りとしか思えない、小さくて悩むなら分かるけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:17:17 ID:w5Ho5znJ
ジョーシンで、407ゲットしたばかりなのに、
今度はMET401Ver2、尼でゲットしちゃったよ。
バカだね。俺。
でも、もっとバカなのは、シャホーとか買ってる人たち
のような気がする。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:17:20 ID:OBE/r/YN
つまりER-4P使いの俺はホワイトノイズまみれという訳ですね。
分かりますっ!!
(><)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:18:37 ID:vscPXoRV
ID:2f/OkE8nは普通に不良品に当たっただけだと思うが・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:20:46 ID:105nex5u
>>300
そうだな
生まれつき耳が不良品だった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:23:02 ID:A+6FkG+O
何だこの流れ気持ち悪い
信者ばっかりだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:00:18 ID:xMM6Amyd
今年はホワイトクリスマスかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:18:59 ID:ylcg10iS
ケンのホワイトノイズに慣れれば何も怖くない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:45:27 ID:o9d1KRg7
細かすぎる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:59:09 ID:UMMQUgHu
この機種ってデフォで何か音楽ファイル入ってたりする物なん?

WMA形式のファイルが2曲ほど入っているし、フォトにも画像が入ってる

新品の筈なのに・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:09:59 ID:rCN58W4P
何か問題が?潔癖症?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:10:23 ID:XqeM5hAp
工場でテスト用に入れたのを消し忘れたとか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:29:07 ID:UlEwy81l
>>307
これを問題視しないお前は絶対におかしい。
中国人みたい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:45:15 ID:WIOQoK8V
>>306
入ってたファイルうpしる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:52:40 ID:rCN58W4P
>>309
もういいから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:08:51 ID:P4iSR/EG
ん?
俺のも入ってたが普通にサンプルだと思ってたが。
確か画像の方はサンプルとか書いてなかったっけ?音楽は聴いてないが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:57:56 ID:yIYpilbT
>>298
自分も今日Joshinでの407着予定だけど尼の401Tが気になりすぎて
いちおうカートに入れっぱなしになってるんだな〜
無駄遣いはいかんと思ってこらえてんのに、お会計に進んでしまいそーな予感

314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:37:53 ID:PkdsrTLS
6980円かぁ・・・TとUどっちが音良いの?

407持ってるならT買う必要なし?
無線LANはしないし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:35:47 ID:25sbRmOg
ココを参考にJoshinの407を注文しました。
U407の液晶(有機EL)保護フィルムの、適合サイズは何でしょうか??
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:03:56 ID:ZRogssEs
>>315
26mm x 34mm
保護というより、指の脂付着防止用と考えた方がいい。
317315:2008/09/12(金) 12:23:59 ID:25sbRmOg
>>316
レスをありがとう、早速フィルムを注文します。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:44:07 ID:8K39+pQ/
>>306

俺のも入ってた。
サンプルかテスト用じゃない?

尼で408赤、407赤青出てるネ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:25:14 ID:UMMQUgHu
俺だけじゃなくて安心したが、
説明書じゃなくても良いから記載しといて欲しかったな

某プレーヤーのウィルス騒ぎで少し敏感になってるんだよね
意図しないファイルが在るってだけでもアレなんで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:33:52 ID:tUv7sgep
>>319
高いHDD/DVDレコーダー(各社)にはサンプルが入ってたりするけど、やっぱり説明書には書いてない。
しかも東芝のレコーダーなんて初期ロットにしかサンプルが入ってないし。

GENOでU407大量に売ってるな、送料が気になるけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:06:53 ID:UMMQUgHu
通販じゃジョーシンが最安かねぇ・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:33:24 ID:nVBoWoBw
あきばおーは?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:58:13 ID:9F1rUxDz
画面保護シート
デジカメ用の1.6インチがピッタリ

wikiより
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:20:08 ID:AhFhqIog
>>322
送料手数料で2k弱
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:58:44 ID:vQqu5gzA
今の所amazonが送料無料で最安だな
ちくしょー、昨日見たときは9500円だったのに、今はもう6400円ってなめてんのかよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:01:42 ID:uKLhOXPV
2GBだしな
327315:2008/09/12(金) 18:44:42 ID:25sbRmOg
>>323 ありがと(・‐・)ノ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:38:35 ID:Ghahhruz
ばおー、売り切れた。しかも値上げしてる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:40:20 ID:vQqu5gzA
>>328
ぶっちゃけ俺はばおーで買ったけど後悔してる・・・
amazonが今日になって407のピンクをここまで値下げするとは思わなかった
送料無料だし、最大手ネット通販という安心もあるからamazonで買いたかったよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:10:17 ID:tUv7sgep
U408の赤(遠坂カラー?)が9500円すか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:23:58 ID:nLyWs2/3
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:35:29 ID:nVBoWoBw
>>329
>>326をよんだか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:06:56 ID:vQqu5gzA
>>332
読んでなかったです・・・早とちりでした。
なんつーか価格見た瞬間にガックリきてしまって製品画像見ただけでブラウザ閉じてました
今日は早めに寝ますorz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:07:29 ID:u1sJfDCV
>>331
よくわかってるじゃないか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:35:23 ID:AhFhqIog
>>331
いい体だ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:17:10 ID:T4+TDjwh
こすぷれきんもーっ☆
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:04:52 ID:lGwGJF4Y
惨事には興味ありません
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 05:02:31 ID:AC4tilv8
407使ってみた。イヤホンはとりあえず、SHE9700だけど、
確かにいい音鳴らすね。これなら10Proとか、高級イヤホン
ともマッチするだろうね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:36:39 ID:8hgCWbI5
ばおーで買っておけばよかった orz
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:43:29 ID:bmTOWapE
GENOの在庫、あんまり減らないね・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:16:38 ID:QnOl++Dn
やっぱ底値で買ってお得感を最大限に味わうってのも購入動機のひとつだからでは
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:19:41 ID:VffyVDfd
このへんまで下がったら個人的にはさっさと買って使ってみたい
もう持ってるから良いけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:04:34 ID:AC4tilv8
高級イヤホン使うまでもなく、JBL Ontourにつないだだけで、
平均的なDAPとは一線も二線も画すことがわかる。
5,980で売られちゃったけど、一万円以下なら十分お買い得だろう。
迷ってる人は在庫があるうちに、尼で青を買った方がいい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:37:43 ID:5jP97U31
届いたんで使用した感想・・・
前に使ってた安物と音質違いすぎワロタw
同じ曲聴いてるのに、今まで聞こえてなかった楽器の音が細かく聞こえてビビッた。
今まで音質は楽曲ファイルのエンコ次第だって思ってたけど、ハードの性能でここまで差が出るんだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:42:22 ID:5jP97U31
でも、ソフトのインターフェースはイマイチだな。
転送とか管理がまだ慣れてないのもあるけど、めんどくさい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:45:13 ID:u4InkcHj
>>345
DDでいけねーの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:46:20 ID:bmTOWapE
>>345
安物と一緒で、マイコンピュータ(エクスプローラ)から直接ファイル突っ込んで、
あとはBeatJamでプレイリストこしらえる

以上が安物からの乗り換えでは一番直感的かと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:02:07 ID:VffyVDfd
これで音量がもう少し取れた言うこと無しだが
音量よりも音質を優先してるなら仕方ない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:25:32 ID:O1KhYY59
音量欲しい時はポタアンが有効じゃないの?
音質がちょっと変わってしまうかもしれんけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:15:45 ID:5jP97U31
>>346
DDでいけるけど、初めて使うもんだからやっぱマニュアル通りWMP経由の方が安心なんだ
>>347
dクス。Wikiにも書いてあって気になってたけど、BeatJamってのを使ってみるよ

なんだかんだでWMPも我慢すれば何とかなりそう。
でもゲイツはこんなクソソフト作ったことを反省すべき。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:20:13 ID:bmTOWapE
操作の直感性だけで言えば、あのクソソフトSonicStageのほうがWMPよりマシだもんね・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:26:45 ID:H8bk6eMn
WMPは設定をいじっとかないと、勝手にタグ書き換えたりするしねw
その辺ちゃんとしとけばそんなにトラブル無いと思うけどどうかな?
アルバムアートの処理もなんかいい加減みたいだから
画像埋め込みやタグの管理はMp3tagでして、
WMPはPC上の再生とDAP転送にだけ使ってる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:30:25 ID:HwXIfq3U
KENWOODの付属のヘッドホンで、電車では20前後で聴いている。
KENのGC7との印象比較は、Kenは低音もバランスとって鳴らす感じ、Uはとにかく繊細。
有機ELノイズは、どっちも入る時は入る。
うちではオーテクのAD700とか使ってて15くらいだったっけか?
U407付属のオーテク製ヘッドホンは、どうもイマイチな感じ。

ミニコンポやカーオーディオにラインで繋げた場合、ボリューム最大でもやっぱ出力低いと感じる。
AUXからラジオに切り替えたらかなりの大音量になってしまう。
FMトランスミッターで飛ばす方が音量確保できる。

U107はデモソングとか入ってなかった。
U407はデモソング2曲入ってた。
354353:2008/09/13(土) 23:33:45 ID:HwXIfq3U
×U107
○U104
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:06:16 ID:7NyJGmy5
ケンウッドの内蔵+外部microSDの新型

Uのメインチップつかってるみたい。
まずプレス向け資料のWEBみるとUの事よく見てる。
最短距離でアンプとヘッドホン端子を結線。
最新DAC搭載だけど詳細なしで黒塗りチップ。
内部基盤の公開。
その他に、
有機EL。
イコライザー機能やブックマークつまり本体での曲順プログラム。
曲数制限が2000曲だけど本体+microSDの合計かは不明。
あと追加機能としてaacの再生と外部メモリー。
大型筐体で雑音発生源から逃がしたレイアウトはオーディオ屋の作り方だね。
逆にギガビは中心にCPUおくデジタル的な作り方。
転送もD&D。東芝じゃないけどUチップなら期待の新人か。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:49:48 ID:zZOooa8T
確かにUの技術流用してる感があるなー。
ただ同じ1ビットDAC使ってるなら、それを隠してしまうのが解せない。
十分商品の売り文句になるのに。
とはいっても「高品位なDAC」って言い回しはなんか含みがあるみたいで微妙ではあるね。



あ、でもビクターとの関係は???
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:07:46 ID:9oqQfmac
UIが本当使いにくいよな
聴きたい曲1曲再生したい時でもアルバムかアーティストから辿らないといけない
その後全て再生に戻したくてもキー操作が
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:22:32 ID:zZOooa8T
>>357
使いやすいとは全く思わないが、何十曲もあったら普通何らかの
階層から探らないと返って辛くないか?

つか君はIDからしてipodの方があってると思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:24:00 ID:zZOooa8T
って自分のIDも結構面白いな。人のこと言えんわw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:01:10 ID:f9R1GH6L
Uと同じDAC?
確かにケンの新型はデジアンじゃないようだし
Uのチップはアンプ内臓だったと思うからあり得る話ではあるな・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:23:08 ID:RkR1t4Vq
U407が諸々込みで7800円だったんだが、特売もないし良い値だよな?
と、ポチったあとにケンの新型wwwwwwwwwwwwwww

く……買った直後に安いのが出ると言う悲劇をまた俺は繰り返すのだろうか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:41:06 ID:RQiOcecN
>>361
発売時は2GBが16.800円だったんだから、4GBをその値段で買ったのは全然悲劇じゃないだろ
KENの新機種も15Kくらいみたいだし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:56:07 ID:7NyJGmy5
>>357
動作がサクサクだからあんまり操作ではイラつかないな。
どのような操作なら使い易いか書いてみたら?
俺は曲いれたらブックマークにも入れとく。
そうすると最近の曲だけ聞けるし、本体だけでいじれるから便利。
スイッチオンですぐに聞けるこの機種使うと
ポタCDのスピードにイラつく。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:03:03 ID:qIolrOOO
>>350
WMP経由だとWMA形式は192k以上のデータは192kに自動的に落ちるから注意
MP3なら変更されないそのままで転送される
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:53:28 ID:RkR1t4Vq
>>362
ケン新15kもするのか……それを考えると心が救われた
ろくに調べもせずファビョっちまった。thx!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:06:11 ID:c+OEdpGE
次(前)の曲へのスキップだけじゃなく、
次(前)のアルバム/アーティスト/フォルダへのスキップボタンがほすぃ。
車で聴くことも多いので、いちいち画面見ないと選曲できないのでやりづらいし危険。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:12:48 ID:XpPrNP1x
買い遅れたけど、オクの相場が下がりそうだから待つわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:16:25 ID:LD8as/1i
>>355
Uの遺伝子はケンに受け継がれたのか?
ならセカンドはケンにでもしようかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:18:08 ID:xKD7QVZ1
>>368
あくまでも憶測だから決め込まない方がいいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:22:34 ID:q/WkgEKC
Uの糞DACがケンに継がれたのか。
あんなザラザラシャカシャカした力のない音をケンに・・・
まぁケンも似たような傾向だったしな
同類項だ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:42:06 ID:upSYbsmv
UWFの遺伝子を引き継いだケン・シャムロック
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:52:38 ID:pwKrpfZt
UのDACがKENに使われてるってソースが見つからないんだけど、どこにあるんだろ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:14:39 ID:1Ca+rk1V
単に↓のDACチップらしきものがUのと似てるって話だろう。
ソースってほどのもんじゃないでしょ。

ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/mg_e504_502/index.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:15:56 ID:q/WkgEKC
あれ、釣れない。

と思ったらミスってUスレに仕掛けてたのか・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:27:18 ID:SBnK0hEl
UEと組み合わせるといい感じだな。これ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:11:47 ID:Ib1N7JSg
ケンコーのシリコンケース買うかどうかスゲー迷ったけど
送料込みで2000円弱ってのを考えてやめた。
内臓電池の寿命のこと考えたら、そんなに気合い入れて保護せんでもいいよねって感じで
自分なりに納得しました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:44:47 ID:nQY4aoIr
>>358
いや、フォルダ毎で探索できればと。
以前使ってたiriverではルートからたどれるようになってた。
どうせ/アーティスト/アルバムで管理してるからフォルダ毎で探せる方が楽なんだよね。

ipodは使った事無いぜ

>>363
上に書いたように全曲からたどれたら楽だなーと。
他は概ね不満は無いけど常に全曲シャッフルばかり使ってる身としては、指定曲再生後全曲再生に戻さないといけないのは若干使いにくいなと。
iriverは再生ボタンが電源も兼ねてたから電源入れるときは常に再生、ついでに起動はロゴの分Uのが遅いかなとは思う。
ボタン一つで再生モードが変えられる機能もあったら、それもあったら便利かなとは思った。

概ね満足です
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:07:15 ID:mbGyNrpi
44.1KHzのWAVファイルをD&Dで入れると、入れただけで
フリーズしちゃうんですが、なんで?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:02:51 ID:mbGyNrpi
またまた質問君ですみません。
BeatJamLEでプレイリストの編集、できるの? 入れて見たんだけど、
何にもできないよ。製品版ならできるのかなぁ?
できるんなら、買ってもいいけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:21:11 ID:4HTxHLyt
できる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:09:46 ID:4HTxHLyt
ダイソーで売ってた
「高性能♪ミュージックプレイヤー用 シリコン製保護ケース」 \105
とかいう商品でシリコンジャケットを代用出来ないものか、店頭で思いついて購入
たった今試してみた

・頭部分の余分なところはカッターで切断
・USB端子のところも穴あけ切断
・スピード社のレーザーレーサー並みのピチピチ感で
 奥まで着せるのに15分かかった
・マジでピチピチなので脱がすことは考えない
 もし脱がすならば、それはケースを破くときだ
・切断技術のおかげで、見た目禿げしくブサイクだがボタンは余裕で押せる
・でも、人の目のつくところではなるべく操作しないようにしよう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:17:20 ID:hxh/iLYe
>>381
それ俺も買ったよw
切るの面倒臭かったから放置してた。
でもなんとなく苦労は解る。乙。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:41:17 ID:CUgaikX5
勝ったら普通にシリコンカバーがおまけで付いてきたアタイはオサレ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:21:33 ID:Y3XSJauc
>>381
こういう方法もあるのかw
自分なりに工夫していく感じが楽しそう。
俺も電器屋や100均行って代用できそうなの見つけてこようかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:52:21 ID:LvUmOwFz
この機種でカバー要らないだろ1万円以下で変えるんだから
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:10:23 ID:T5PjbDja
といっても、この所の407馬鹿売れで
ケンコーアウトレットのシリコンケースもついに売り切れたね
この連休で在庫が一気に減ってた 208,408用は全然減ってなかったけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:26:56 ID:c592nMd8
MEU205なんだけど、これ付属のイヤホンのコードの長さって何センチ?
長くて使いにくいから、イヤホン買うとき気をつけたいんだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:30:07 ID:uIAEauaV
自分で計れよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:40:21 ID:OrZ6rI0a
はははwwwワロスwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:59:25 ID:DtQvSjsf
>>385
大事に使いたいものに値段は関係ないんじゃないか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:02:36 ID:D+clJbCS
費用対効果で100円で済むなら大事にするのは良いこと
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:46:14 ID:ia3N7Hz2
次期新製品期待あげ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:11:40 ID:qX2B1Wb3
10月までに何らかの情報ををを
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:40:22 ID:BmevFwkF
6500円で買ったプレイヤーに2000円のケースってありえないでしょ。
2年保てば十分だから、傷なんて気にしないよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:46:15 ID:fCQiNoJc
うむ、そう言われるとな…

プレイヤーが破格の安さなのか
ケースがボッタクリ価格なのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:49:35 ID:sZCB7n81
U408ってネットで探しても最安値で9800円・・・
どうやったら皆は6000円くらいで買えるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:05:03 ID:0mu2qT9T
>>396
有名所じゃ楽天オクとかでも運がいいと7k切る位で買えてるな
あとは特価セールとかじゃないかね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:14:23 ID:ow/F2A1/
>>396
探すタイミングが悪かったんじゃないかねえ。
一昨日までなら、Amazonでもあった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:24:15 ID:aLD0Jo8S
>>397
確かに407は7000円切ってますね。
やっぱ408は無いのかな・・・

>>398
な、なんだってー
なんてこった・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:58:36 ID:say7D0bj
ケースに金をかけるなら、その分をイヤホン代にまわした方が良い。
付属のイヤホンは酷くはないが、良くもない。
解像度に少し不満有り。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:39:40 ID:pb5MMh8p
別にケースに多少お金かけてもいいんでないの?
愛の問題だよ、Uに対する愛の

俺は良い音奏でてくれるUを大切に扱ってあげたいから、ケースに入れてあげてる。
もちろん、イヤホンも換えてる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:21:47 ID:aEzBAUaN
男なら、ケースなんぞに入れずに堂々とエンジェルピンクを使え。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:25:56 ID:Z6gP+tcF
これって使っていなくても電池の消耗が激しい?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:01:26 ID:lIDTQZt5
寒いと電池の減りが早い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:26:55 ID:lJU0Xe+9
>>370
イヤホンとソースを見直すべき。
Uほどあるがままに再生するDAPはまれだよ。

>>356
ビクター以前にケンウッドは東芝の技術をたくさん使っているというかほとんどそのまま。
東芝製リモコンで操作できたりするし。(多少キーアサインが食い違ってるけど)
PDAP本体に構築されるライブラリと呼ばれる曲情報DBもほとんど同一フォーマット。
ということで東芝チップ使用どころかファームから転送ソフトまで東芝由来でも不思議じゃない。

ケンウッドの新製品がUと同じチップと確認できたら特攻しよう。
GD9ECとU201持ってるけど。

>>403
電源を切っていれば一般的なリチウムイオンの自己放電分程度しか減らないと思う。
バッテリー切れでもチャージャーさえあれば10分で数時間聴けるしあまり気にすることもないと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:42:05 ID:68zZVhiw
変なこと聞きますが、ファームウェアのアップグレードってできますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:56:44 ID:o0rG+LFh
この前407を6500円で買った
届くの楽しみ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:41:06 ID:kqx5UEwL
この前、アキバ祖父で4Gが全色5000円10%だったな
マルスを衝動買いして良かったなぁ
それに比べビクターの2Gは3980円まだあるな・・・ビクター在庫持ちすぎだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:58:55 ID:0B9KXmw0
wmpのバージョンが9なのでプレイリストを
転送することができないのでプレイリストを手動で
書きたいのだが様式が分からん
ヒントくれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:03:22 ID:B6B3ileY
ふと、思い立って開封してなかった付属のイヤホンで聞いてみたけど
糞すぎて驚いた・・・ 同じオーテクでも俺の愛用してるオーテクと段違いの音
オーテクはシャリシャリってカキコをよく見かるけど、このイヤホンで聞いていみて理解できた
俺の持ってんのはシャリシャリなんてしないぞ。
なのに、この付属イヤホンは聞いてて怒りが沸いてくる。つーか、もう捨てるわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:29:24 ID:NQiAg93S
410の愛用してるオーテクってなんて奴?

俺は今まで使ってたソニーのEX52より
407付属の方がいい感じに思えた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:31:50 ID:NQiAg93S
あっ何気に407、408を誰も意識してないな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:41:01 ID:B6B3ileY
>>411

ATH-EM7ってやつ。耳かけ式。
イヤホンとかそんなに詳しくないし、高い金も出してないけど気に入ってずっと使ってる。
書き込みを見返すと、付属イヤホンのこと、ちょっと悪く言いすぎだなw
俺の音源ファイル、もしくは、耳が悪かったのかもしれん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:12:43 ID:is1g/k1p
>>408
ほんと羨ましいな。
通販でもやって欲しいよ。
ビクターのでも
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:13:14 ID:is1g/k1p
ビクターのでもその値段なら欲しいな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:29:54 ID:NQiAg93S
>>413
ATH-EM7かぁ値段が違うからね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:53:06 ID:YR1LwUcg
>>410
前の付属よりこれでもマシになったんだぜ。
他のメーカーもこれよりひどかったりするから、イヤホンつけなくてもいいよもう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:54:43 ID:qDIW96bN
>>413
あれ、こんな所に鏡が…と俺も開封していない付属のイヤホン出してみた…。
ATH-EM7、古いけど良いよねぇ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:23:36 ID:jl6BJVoa
>>408
ビクターの2GBってS208?C210?
C210だったらすごい欲しいな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:42:01 ID:mtAnWjsr
>>419
S208だよ。
先週、吉祥寺のLABIでC210もやってらしいけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:47:43 ID:dX4iU+sw
>>407
お前はちゃんと407の話をしたな。偉いぞ。
>>408
お前は名前こそ出してないものの、ちゃんと408の話をしたな。偉いぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:54:28 ID:jl6BJVoa
>>420
そうか、まあそうだよね。
C210がその値段だったら、U408といっしょに買っちゃうもんな・・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:38:33 ID:RN3Djjbs
やっぱりシャリシャリしてるよorz
ソースのクリッピングノイズとか言うけどオペアンプが悪いんじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:54:09 ID:Je1h8AEK
イミフ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:57:48 ID:tvTqHZBX
KEN、ソニー、東芝、ビクターと持ってるがシャリつきが一番少ないのがUだったな。
KENはハイ寄り、ソニーとビクターはドンシャリ寄りなのはすぐ分かる。
壊れてるから修理してもらえ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:54:58 ID:6DhhnI13
思ったんだが、もしかしてU408って在庫が稀少or無しになってる?
U407はやたら売ってるが、U408は全く売ってない気がして。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:56:46 ID:z8/TCpJf
>>408
何!!
この間アキバ行ったばっかなのにorz
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:57:48 ID:QMph7+uZ
>>425
お前が高音難聴の糞耳なのはよくわかった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:05:09 ID:WSD3ULRO
東芝が自社開発した240G HDDを搭載したギガビ新機種を発表してくれたら神認定

無理かな‥‥orz
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:33:52 ID:N4IdPvsC
>>429
HDDよりもフラッシュメモリの方が良くないか?
電池の持ちも、耐衝撃を考えても。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:56:35 ID:HxXMiWt0
>>428
高音難聴だったら逆だろう。オマエがバカなのはよくわかった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:21:29 ID:WSD3ULRO
>>430
WAVで容量を気にせず入れようと思ったらやはりHDD機が欲しいよ。
更にラインアウトがあれば言う事はない。


因みにビクターは持っていないので判らないがそれ以外は>>425に同意。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:31:00 ID:oWiKadKu
おれもおれも
ビクターは知らないけどそれ以外は>>425に同意
やっぱ>>428が難脳(なんだそりゃ?)なんだよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:35:48 ID:cyWzAe0T
今度のネガキャンはシャリシャリってか。今迄で一番程度が低いな・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:09:13 ID:RN3Djjbs
程度が低いというか俺はマジだぜ

>>227,233,268
辺りにも出したんだが、そんなにシャリついてないのか?
環境は上の方に書いてあるがどうしてもry
クリッピングノイズを解消した上での事?それとも何も弄らない状態での事?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:51:32 ID:f0u9ELjc
いまだにBeatjamLEを使ってのプレイリスト編集の仕方が
皆目わからん私は、おバカさんでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:04:18 ID:V3nPDT/V
U206が欲しいけどどこも高いね
楽天市場で1万円切ってたけど大丈夫かな
あまり安いのもこわいし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:06:28 ID:fnKcLXrN
>>437
俺なら底値の5,6000円で買う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:53:34 ID:8MYT5X2d
>>438
横やりだが、その底値が見当たらないんだが・・・
知ってるなら教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:58:33 ID:fnKcLXrN
>>439
ごめん、オークション
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:04:23 ID:zM+TCv7V
俺もiriverのT30でよく聞いてたけど
iriverより高音がよく出るなあって感じ。U407は音の解像度が高いからそれも含めて好きだけどな
T30のイコライザSRSで加工された音も好きだけどね。
少なくとも俺の印象だとイヤホンの性能が悪くない限り、シャリシャリとは感じない。
後は、単純に好みの問題な気がする。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:02:09 ID:hjgE91+4
>>408
ばおー店頭で買ったばかり or2
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:17:35 ID:z8/TCpJf
シャリシャリ言ってるのがいるが
これってイヤホンによると思う
俺も10proだと音量上げるとシャリつき感じるわ
だからあんま音量上げないようにしてる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:36:21 ID:RN3Djjbs
>>441
mp3gain等での音量調整はしていますでしょうか?
最近の音源ではかなりゲインが上がっている様ですが。
例えばですが、Perfumeの様なマキシマイザーでギリギリまでゲイン上げましたと言う様な曲では嫌でも気になると思うのですが…。
主観ですが、リッピング後加工してDAPに転送する方は恐らく多くはないのではないかと思いまして。

先述したとおり視聴環境はCD900ST、SHE9700での環境です。
また後述しますがER-4Sでも同様のシャリ付きは感じました。
T10、U407共にEQ無調整のFLAT状態での比較です。
よく言えば堅い音、悪く言えば歪み系の音や金物楽器の音がシャリシャリ聞こえてしまうと言った感じです。

>>443
友人のER-4Sでも視聴させて貰いましたがやはりシャリシャリしていました。
SHE9700よりもインピーが高い様なので同等に聞こえるレベルでの視聴です。
音量を上げるとシャリシャリすると言う事でオペアンプが悪いのでは無いかと思ったのですが…。
DACとオペアンプは別物ですよね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:39:27 ID:kybgAHRb
これはDAC+HPAが1チップに収まってる。別物ではない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:51:49 ID:0uiNOTnC
>>444
そんなに言うんだったら、メーカーに問い合わせてみれば?

俺なんかはどうも高音厨みたいで、イコライザーで高音あげて
気持ちよく聞いてるくらいだし、不快なシャリつきとかは
音源にもよるがほとんど感じない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:59:18 ID:RN3Djjbs
>>445
そうなんですか。
DAC自体の設計がそう言う物なのですね。

>>446
いえ、値段相応なのでそう言う物だと理解してますし多くの不満もありません。
なのでメーカーに問い合わせという様な事は毛頭考えておりません。
ただ>>434でネガキャンと煽られた事に乗ってしまっただけです。

多くの方は余りシャリシャリ鳴っているようには感じないのですね。
大げさに言えばマーシャルのアンプを通した様な音に聞こえるって感じですw
ありがとうございました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:29:32 ID:0uiNOTnC
>>447
いくらで買ったか知らないけど、1万以下というのはあくまで投売り価格だから
その値段相応では無いはずなんだけどねぇ。
聞くのは無料だし、当然保証期間なんだからかまわないと思うけど
まあ無理にそうしろとは言わないでおく。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:42:17 ID:bP/Gd210
>>447
書き込みを見る限り、音源ファイルがハード側のスペックをオーバーしてるのでは・・・
加工した音源ならシャカシャカするのも理解できる
あと音源にこだわるならケンウッドのHD60GD9が最高だと思う
自分も予算があればすぐにでも買いたいDAP
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:56:38 ID:kSc7MtbJ
>>437>>439
U205ミスティブルーで良ければ、新品5000円で譲りますよ。
この所の安売り連発に釣られて、勢いで2個買って見事に1つ未使用なので。

こんな所で売り買いするの不安であれば、オクにでも出します。

勢い余って2個買ったシリコンケースも、もうケンコー在庫切れで入手不能のようですし、
欲しい方いたら1つ未使用なので譲りますよ。送料も80円のメール便で。
205、407用です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:17:22 ID:TVUr604r
>>448
あ、コストパフォーマンスは最高だと思ってますよ。
iriverとコレ以外の他機器は試した事はありませんがw

聴くにしてもメーカーに音がシャリシャリするのですが、と聴くのもおかしな気がしまして。
音に関して解像度と分離性も満足しているのですが、唯一その点だけ気になってる感じですね。
まだ購入して1ヶ月も経っていないので、やはり気になるようでしたら問い合わせてみます。
ありがとうございました。

>>449
書き方が悪かったのかも知れませんが、加工した音源は使用していないです。
以前に同様の質問をした時にmp3gainと言うソフトで音量を落とせば良いと言うレスを頂いたもので。

音質自慢のgigabeat Uシリーズを使用するに当たって、満足行くような音質を手に入れるために
皆さんがその様に音量を落として使われていると言う事は考えにくいのではないでしょうか?と言った確認事項です。

シャリシャリが気になる→音量を落とせ→その理屈はおかしくね?と言った感じです。
解決方法としては正しい方法かも知れませんが、他機器で問題無く使用できているソースを弄るのは違う気がしまして。

自分はポータブル用途と割り切って居ますので、購入は見送りになると思います。
KEN機種ですとせっかくの大容量ですし、そのうちapeやttaなどの汎用ロスレスが対応した際に購入を検討したいなと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:25:33 ID:0OQCZmXt
> シャリシャリが気になる→音量を落とせ→その理屈はおかしくね?と言った感じです。

いや、おかしくはないですよ。
どうもお話を見る限り、その音源だけがクリッピングを起こしているように見受けられますし。
別の音源でも同様に感じられたのであれば機器とあなたの耳の相性の問題という可能性もありますが。

私もクリッピングのある音源ですと、それに近いような印象を受けますが、mp3gainで89.0dbまで落とすと改善されました。
ソースは古いアナログ音源をCDで再販したものなので、仕方がないと思ってます。
他の機種ではそう感じられないというのも、私と似ていますが、私はこれを「この機種が音源をより正確に再生しているため」と受け止めています。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:25:45 ID:TVUr604r
>>452
言葉が足りなかったようなのですみません。

>>444
>よく言えば堅い音、悪く言えば歪み系の音や金物楽器の音がシャリシャリ聞こえてしまうと言った感じです。
>音量を上げるとシャリシャリすると言う事でオペアンプが悪いのでは無いかと思ったのですが…。
>>447
>大げさに言えばマーシャルのアンプを通した様な音に聞こえるって感じですw

堅い音に聴こえる、マーシャルのアンプを通した様な音と言うのは全体的に感じることです。
なので>>423の時点ではオペアンプの性能を疑った事になります。

>歪み系の音や金物楽器の音がシャリシャリ と言う事に関しましてはソースを疑う必要があるかも知れません。
が、中低音などでは感じないこともあり特定帯域で起こりうる現象だと感じております。

自分はDTMもやっておりクリップに関しての知識もある程度は有しておりますが、
クリップに関しては音の飽和により起こる現象で特定帯域のみで起こることでは無いと思うのですがいかがでしょうか?

>ソースは古いアナログ音源をCDで再販したもの
に関しましてはEQとマキシマイザーのみでゲインを稼がないといけないので音質としては厳しい物になるのは仕方無いかと思われます。
自分の場合は2000年代に入ってからの音源ばかりなので、ミックスかマスタリングが糞なのかと疑ってしまう事になりかねませんw
たまにあるようですが、多くある話でも無いのでこれは冗談ですがw

やはり機器の性能をソースが超えていると言う事もあるのかもしれませんが
ソースの音量を落としても>>443氏同様音量を上げることで音質の変化が危惧されるかと。

長くなりましたが纏めますと
1.全体的に音が堅く聴こえる
2.特定のソース?で主に高音域がシャカシャカ聴こえる
と言った感じです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:11:50 ID:eIGiJSBP
>>444
>友人のER-4Sでも視聴させて貰いましたがやはりシャリシャリしていました。
ソースかER-4Sの故障、老朽化を疑おう。
同じ構成でまったく問題ない。
(こちらはCDから取り込みMP3(VBR)にしたもの)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:21:36 ID:Jt5po80K
堅い音ってのはそうかもしれない。
というか残響とかつけて柔らかくしてるっぽいDAPもある中、
素直な音を出してるというのはむしろUの長所だと思うけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:24:33 ID:u+7EKUIx
>>453
この機種だけシャリつくような経験はないな〜。
勿論録音が悪くてシャリつくようなものは有るけど
それはgigabeat U だろうがCDPだろうがシャリつくしな〜。

ちなみにその特定のソースは何?またCDPで聞いた場合はどうなるの?

ざーっと斜め読みしただけなので書いてあったらごめんなさいだけど
こう言う場合、曲名・エンコーダ・ビットレート・ヘッドホン/イヤホンを書いて
あると試してくれる人がでてくるかもよ。そうじゃないと漠然としすぎて議論にならない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:32:32 ID:C6fc4zI0
だとKENのHD60GD9のほうがシャリシャリしてるとおもうがなあ。U聴いてフラットさに感心したし。
ER-4Sでいろんなメーカー試したら、これが一番フラットだった。
他のメーカーも聴き比べれば言ってることが分かるかと。

もしくはDAPそのものに幻想を抱きすぎ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:41:04 ID:VCt5ZruF
UシリーズとTシリーズはどう違いますか?
形式を含めた音質の面で、どなたかお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:30:33 ID:LnH+QCSV
両方持ってるけど、音質は圧倒的にUの方が良い。
Tは写真とか動画が見れる。無線LAN付きだと、
見聞できるストリーミングコンテンツがある。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:15:35 ID:3HZWAtx1
>>453
>1.全体的に音が堅く聴こえる
推測だけど、これまで使用していたプレイヤーが本来の音をぼやかしすぎていた。
また、それにならされていた。

>2.特定のソース?で主に高音域がシャカシャカ聴こえる
これは明らかにソースが原因。

ギガビUはソースのいいところも悪いところもあるがままにさらけ出してしまう。
ソースを改善してでもいい音を聞きたい、ソースの実力を聞きたいというなら現行PDAP中で最高だと思う。GD9ECより。
(俺は前者、全部エンコし直したよ…)

味付けはイヤホンでしよう。
高音を打ち消し全体をゆるませる、よく言えば柔らかく暖かみのある物に。
ギガビU+ER-4Sなんてもっともソースを丸裸にするような組み合わせはあなたの望むものとは真逆だと思う。

>>455
激しく同意。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:33:26 ID:HUP8JDYZ
ある程度妥協して程よく聞けりゃ良いと思う
後は機能とかメモリなり記憶域の容量とかの問題だろ?

個人的にギガビUもD&Dを基本にしてくれた方が楽だったんだけどね
後、USB接続での充電でPC起動しなくても充電出来れば・・・だが
取り付けてるの忘れてWMP起動して、知らん間に同期しちゃうのがウザく感じる位

そもそも携帯オーディオプレーヤーに最高を求める方がおかしくネェ?


462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:21:01 ID:MgYE4mGy
携帯オーディオプレイヤー「の」最高なら求めても良いもんだよな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:26:17 ID:BbWBbPk5
ある程度は妥協てのは理解できるが、需要があるなら
効率の良いイヤホンならPCで聴くのと同じくらい高品質を求めても良い希ガス
効率の悪いイヤホン、ヘッドホンはポタアンで解決。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:06:59 ID:C6fc4zI0
PCで聴くつってもオンボから数十万のオーディオIFまで、みんなバラバラだろう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:07:16 ID:dVfL3H8F
購入を考えている者です。
CDラジカセから直接取り込みたいのですが、私の家のラジカセと繋げるのかどうか
分かりません。
ラジカセの後ろを見たらphoneとaux inしか指すところがないのですが繋げますでしょうか?
466465:2008/09/19(金) 22:18:34 ID:dVfL3H8F
すいません、自己解決しました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:28:56 ID:psmUrWhY
どう解決したか知らんがmp3プレーヤだからなこれ・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:33:52 ID:MgYE4mGy
え・・・取り込めるんじゃないのかよ
使わないながら、そういうことも出来る製品だと思ってたが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:34:10 ID:IM0/W4CH
>>467
CDラジカセからダイレクト録音したいって事だろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:00:36 ID:LV0I7coD
>>469
CDラジカセからダイレクト録音するとファイル形式はMP3になるんですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:01:21 ID:B0CLQswb
いいえ、毛ふぃあです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:44:41 ID:9alKpl0M
>>454
ER-4Sに関しては恐らく1年以内に購入の物だと思います。
確かER-4Sはフィルタの交換?のような事が必要だったので可能性は0ではありませんが。

>>456
以前にもバラバラで書いたのですが纏めて書いておきます

以前に例としてPerfumeを挙げてしまったのでPefumeでいきます(適当に回して耳に付いた物を選出しただけです)
元々シャカシャカした音なのですが、U407で再生した場合には一層シャカシャカした音に感じます。(説明がヘタですみません)
解像度は断然U407の勝ちです。

ソース PefumeアルバムGAMEの10曲目Butteflyの00:19〜辺りの音
エンコ life2.97→LAME3.98(VBR 最低ビットレート320)
PC再生環境 lilith0.0992、ASIOドライバー使用、E-mu 0202USB(24bit/192khzDAC)→CD900ST、SHE9700
iriver T10(EQ normal)→CD900ST、SHE9700
gigabeat U407(EQ FLAT)→CD900ST、SHE9700

>>460
再生環境は上記の通りです。
基本的にはPCで再生することが多いのですが、0202USB DACの味付けでしょうかね?
安物なので原音に忠実とは言えないかも知れませんが、仮にもDTM用のIFなのでそこまで大きな音質の変化は無いと思いますが。

望む音と言うわけでは無く、聴いてみて感じた感想と言ったところです。

>>461
俺もそう思いますw
あくまでDAPはDAPと割り切って居るわけで。
話を切り上げるつもりが丁寧にレスを頂ける為、この様な流れになっております。

ドライバの変更をすることでUSBMSCとして扱えることを確認しました。
しかしながら何故かUSBを抜いたあとの処理が遅くなること、気持ち転送が遅くなる気がしてMTPに戻しましたが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:48:01 ID:qn0M1gtx
>>470
Stereo、MP3、サンプリング周波数44.1kHz、ビットレート128kbps

ってHPに書いてあるよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:07:48 ID:+7CcrvnB
>>431>>433
「ギガビUの特徴的シャリシャリ高音の周波数域が聴こえない糞耳」なんじゃないの?

まさに【豚の耳に真珠】だね♪
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:15:01 ID:2nrLJotC
penis
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:30:48 ID:LV0I7coD
>>473
 どうもです。
 音質的にはどうなんでしょうか?
 パソコンに取り込んだものを入れるのと変わりませんか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:36:12 ID:9alKpl0M
>>476
CDからエンコするより音質は良く無いよ。
あとライン録音だからCDラジカセに依存する部分が多いから余り期待しない方が良いかも
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:52:44 ID:LV0I7coD
>>477
 そうですか。買うと言っても、パソコンの苦手な兄弟が買うので、ラジカセから直接入れられる
これがいいかなと思ったんです。
 自分はipod使ってるんですが、これをパソコンと繋いで取り入れる場合ってどんな
感じになるんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:03:19 ID:cnpZmx17
itunesがwmpになるだけ
itunes使ってないなら、より違和感ない感じ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:23:03 ID:hAzQW9UJ
今、携帯のD903iのFMトランスミッターを使って
車で聞いて音的になんとか満足しているんですが
車に乗るたびに毎回、
ミュージックプレイヤー→FMトランスミッター設定
をしなければならなくて面倒です。

U408は携帯と比べてFMトランスミッターの機能は
どんなもんなんでしょうか?
FMトランスミッターは期待するなと聞いてますが・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:33:25 ID:Sdw3AhVO
>>428
>>474
日本語使え。文盲。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:54:11 ID:emKIO0VM
>>472
>エンコ life2.97→LAME3.98(VBR 最低ビットレート320)
これだけが俺は気になる、VBRで最低ビットが320ていうのが違和感がある
CBRと同じになってしまう。
LAMEはいろいろ指定するより-V0が良いという説がある
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:00:05 ID:emKIO0VM
>>480
自分は新型マーチ14年式の純正オーディオだけど
ノイズが酷くて車では使えませんでした。
たまたまなのか、これが期待するなと言われている性能なのかは不明ですが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:06:10 ID:sgcWP1Vb
LAMEは音質面で秀でてるってワケじゃないからね。
クオリティを落とさずファイルサイズを小さめにできるって事だから。
その持味を消してしまう設定にしないよう気を付けたい所。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:09:45 ID:48wep8qg
>>461
>個人的にギガビUもD&Dを基本にしてくれた方が楽だったんだけどね
基本です。
WMPに縛られる必要なし。
KEGみたいにライブラリ更新しなきゃいけないわけじゃないんだし。

>後、USB接続での充電でPC起動しなくても充電出来れば・・・だが
できます。
起動しないとUSBに電気が流れないPCでは当たり前に無理ですが。
USB充電器などは使用可能。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:44:11 ID:bQvlZXiK
欲しいと思ったのに上限1000ファイルなのか。
英会話も入れるから使えねぇ…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:54:34 ID:ZXWOejPf
U407付属のテクニカ製イヤホンてATH-CK5ベースでは?
CK5の定番改造と同じように、付属イヤホンのイヤーピースの付け根にある針
の先ほどの小さな穴をセロテープで塞ぐと、高音のシャリつきが収まって解像
度が多少向上し、低音が増えてバランスが良くなります。
イヤーピースはSONYのEP-EX1に変えてみたけれど余り変化は無かった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:10:04 ID:f9F8DomT
>>480
昨日使ってみたよ、U発信→携帯受信だけど
携帯で受信する場合、アンテナを目いっぱいUに近づけないとノイズがヤバい
それながら、近づけたら携帯で鳴る音にしては最高(だと思った)の音が鳴ってた

車では試してないけど、携帯受信の結果を見る限り不安ではある
役に立たない戯言になっちゃったけど・・・他の試した人の解答待ちって事で
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:47:34 ID:9alKpl0M
>>480
AUXで接続できるならAUX接続の方が音質的には有利っぽいよ
FMの特性上〜15kHz程度の音しか再現できないはず
人間の可聴周波数は上は20kHz前後らしいので、敢えて音質自慢のUシリーズで再生したところで携帯と大差は無いかもしれません

携帯での話ですが、自車では受信感度が悪かったのですが(少しの位置移動でも受信感度が変わってしまう)
友人のダイバーシティアンテナ?が載っている車種ではポケットの中でも綺麗に受信してくれました
勿論発信元の話もありますが、FMトランスミッターを利用する場合は車種に依存する可能性が十分にあります

>>482
最低ビットレートは自動と言う項目があるので自動にしておけば良いでしょうか?
スイッチとしてはINSAINEなCBRよりもEXTREMEなVBR、もしくはR3MIXを指定しておく方が音質面でも有利なのでしょうか?
lifeヘルプより R3MIX VBR※ 可変ビットレート最適化エンコード(?)

エンコは抜きにしても同一ソースで比較した際に感じた感想ですので。
他にも何か気になる曲がありましたら挙げてみます

>>485
USBMSCで試用してみましたが、データベースの異常と言う物に一度当たりました
MTPドライバに戻したらデータベースを復旧してくれた様ですが、余り信頼性の高いものではなさそうですね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:29:45 ID:emKIO0VM
>>489
LIFEは使ったこと無いですが、エンコパラメーターは-V0か--preset fast extremeだけでその他は何も指定しない
一般の使用ではそれがベターだとHydrogenAudioのフォーラムでも書かれています。
もちろん入出力のパラメーターは設定します、エンコだけの話です
-V0と--preset fast extremeは同一です。
参考に
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.98option.html
LAME自体の話はスレチになってくるので他でも調べて下さい。

自分はfoobar2000で-V0でエンコしてます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:36:50 ID:JCUg9MY1
>>489
> USBMSCで試用してみましたが、データベースの異常と言う物に一度当たりました
データベースはギガビU本体操作時にその都度作成されるんじゃないかな?
(実際の操作での待ち時間などから判断)
なのでD&Dには無関係だと思う。(無関係に信頼性が高くないということorz)
MTPでも何度かいかれたよ…
他社製品でもその都度作成するタイプではよくあることだけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:53:56 ID:H4rdIs/y
>>491
その都度っていうか、PCから切り離した後の時計マーク表示中のときが
データベース構築中なんだろうね。
曲数制限はそのデータベースで扱える量が固定されてるってことなんじゃないかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:34:36 ID:JzQxFs2W
MET401(KL)が密林で随分安いんだね・・・驚いた。6980円!?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:40:04 ID:rLzu8tQ6
WMP転送なんて使った事ないわけだが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:48:59 ID:VJcUIcsM
>>487
低音めっちゃ増えたw
ありがとう!
でも耳から抜くときに空気が抜けないから吸い付いてくるね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:16:27 ID:ZLeuu9KD
東芝 営業赤字300億円 上期「黒字700億円」一転 半導体事業が不振
電機業界の勝ち組の1社に数えられていた東芝の業績が急速に悪化している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080920-00000013-fsi-ind

>半導体のうち、携帯型音楽プレーヤーなどのデジタル機器に組み込まれる
>フラッシュメモリー事業が急速に悪化した。


DAPどころじゃないな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:29:35 ID:maWK8zTT
東芝オワタ。そんなに業績悪かったのか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:32:59 ID:CwAJFw4L
パソコンに接続してもパソコンがUを認識しなくなった
これは修理に出すべきかな?
なんか解決法あるなら教えて欲しい
修理だすの面倒くさいしなあ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:33:41 ID:CwAJFw4L
ごめん、あげてしまった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:35:30 ID:rJtwTIow
他のパソコンにつないでも認識しない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:37:35 ID:CwAJFw4L
>>500
友人のノーパソでもダメだった

急に認識しなくなって、まだUも新しいから
最初はオレのボンコツPCがお逝きになられたのかと思ったけど違うみたい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:47:04 ID:AvyuE4ox
>>501
U本体の脇のリセットを押す。
何回かそれで復活。
買って間もないなら固体差かんがえて初期不良交換で。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:50:55 ID:xombCMa1
>>496
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080920/biz0809201336002-n1.htm
日本半導体市場そのものがすでにこういう状態だからねぇ。
技術を渡しすぎたのと、長期計画性の無さが取り返しのつかない事態を招いた・・・

だけど、負けずになんとか頑張ってほしい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:52:07 ID:isNURvh9
>>496
うわあ。
KENの新機種に期待しつつダメだったら、Uをもう一機確保だな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:02:49 ID:CwAJFw4L
>>502
リセット押してもだめだ・・・

充電はできるのになんで認識されないんだ
フォーマットしても無駄だよな・・・?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:12:30 ID:MK6PAGhT
そりゃ電力線と信号線は違うし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:17:14 ID:isNURvh9
>>505
無駄でもやってみるしかないんじゃない?
あとはUSBケーブルを変えてみるとか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:17:56 ID:AvyuE4ox
>>453
まずUで900STがマトモに動くか疑問。
インピーダンス16ΩのUに64Ωの900STはかなりの荷負荷。
音量取れないから上げ気味じゃないかな?
私的には32Ωでもきつそう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:30:28 ID:AvyuE4ox
>>505
U本体のUSB端子とケーブルのコネクタ清掃。
ケーブルは100円ショップのセリアが安くて私的オススメ。
後はUSB端子別のところにさす。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:48:50 ID:CwAJFw4L
色々やってみたけどダメだった・・・
修理だすことにするよ

助言してくれた人、ありがとう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:02:41 ID:qn0M1gtx
ビットレート320で入れることが出来ないんだけど?
最高音質にしても192しかならなくて
CDからPCにはMAVで1141だっけ?だかで取り込んだんだけど
U407に同期させると192になるんだよね。変換されて。


512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:04:29 ID:5L3SELyz
>>511
D&DにするかWMPをつかわないのがよろし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:08:45 ID:qn0M1gtx
D&Dって?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:09:58 ID:qLqDMcZP
ググレカス
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:10:00 ID:Q6ME0raE
ダンジョン&ドラッグオン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:15:21 ID:zsdIyJak
もみじまんじゅう〜!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:17:23 ID:3L7UId4H
>>511みたいなのが定期的に涌くな スルーしとけよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:22:03 ID:yErucmAd
U後継、或いは音質重視機種ってギガビからもう出ないのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:29:07 ID:rLzu8tQ6
イコライザのロック設定を少しだけ弄りたいのだけど
ユーザー設定でロックを再現する位置を教えてたもれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:06:46 ID:X/GXulQW
>>501
同じ症状なった事あるから修理しないと無理、修理結果は基盤がアウトだったらしい

>>508
CD900STだよな・・問題ないと思われる、余程うるさい場所じゃなかったら
俺の場合は部屋で聞くが6〜8で十分、CX300、90SLでも同じ位の音量で聞いてる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:19:02 ID:DTNHLWAt
昨日買ったけど
音質良すぎて泣いた

iPod?なにそれおいしいの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:33:06 ID:mTgBj4xv
>>519
面白いから挑戦してみた
左(低)から +3, -2, -6, 0, +6

が結論から言うと、俺音感無いわw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:47:02 ID:mtj8NieU
>>519
iTunesだけど
http://wayohoo.com/tone-quality/equalizer.html
yahoo知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109243155

この辺が参考になるとおもわれ
524480:2008/09/21(日) 01:39:23 ID:vvKoK6Fh
>>483
やっぱりそうですか。
「期待するな」と噂されてる通りみたいですね。
ありがとうございます。


>>488
> アンテナを目いっぱいUに近づけないと

かなり厳し目だと言う事が伝わってきます。
ありがとうございます。


>>489
会社の車な上、標準状態のFMラジオなので
AUXは厳しい&アンテナが期待できそうに無いです・・・。
色々とありがとうございます。

まぁ店頭に置いてあったら
(期待せずに)衝動買いするかもしれないけど(笑)
とりあえず、次に期待で・・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:03:55 ID:mTgBj4xv
次の機種にトランスミッターが付いてるかどうかはわからないけどな
っていうか次が…
526519:2008/09/21(日) 02:54:36 ID:36Ofe7iF
>>521
ありがとう、参考になったよ。
多分、+3-1-4-1+6 この辺じゃないかなと思うんだけど
俺も絶対音感とかないからw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:31:37 ID:rKfJDjYk
コンセントから充電したいからPC外から受電可になるドライバ欲しいけど、
東芝メンバーサイトにドライバのダウンロードボタンがありません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:32:08 ID:PWRDZ7eG
土曜日あたりに秋葉原でUの出物無かったかな?
先週祖父地図で出たようだけど今週はどおかな?
この頃めんどくさくてwavでCD丸写ししてるから4GBでもたらなくてW
ポータブルCDもあるけどCD入れ換えと選曲がトロくて使えない。
追加の追加みたいなものだからあればだけどね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:34:08 ID:wbr6vBdI
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:28:26 ID:5DKCaoQw
>>524
トランスミッターに期待したいなら、グリーンハウスのKANA-GTがお勧め。
ただ、操作性悪いしトラブルもあるみたいだけど、トランスミッターの感度はOK
安いしDDで曲転送できるし、ぽちってもいいんじゃ無いか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:19:43 ID:Ym4zxE49
>>519
マジレスすると5バンドEQじゃ無理
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:35:05 ID:4S2c5SE5
>>527
Uにはんなもん必要ないからダウンロードが用意されていないのも当然。
というか過去ログ嫁。

>>508
64Ω104dbでダメなわけなかろ
…ところで荷負荷ってなに?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:05:58 ID:fsokMbu1
目が覚めると虫になっていた人のことだろう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:13:39 ID:8+lmPtAt
ザムザか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:08:22 ID:36Ofe7iF
>>531
+3 0 -5 0 +5
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:19:59 ID:36Ofe7iF
無理だとしてもかなり近いところまでいけたと思う
537522:2008/09/21(日) 15:25:05 ID:CtIkHM1c
>>535-536
俺も書き込んだ後、その辺でさまよってた。
ROCKとUSERの間のFLATが邪魔w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:27:20 ID:nAgXSWyP
U407は300Ωのヘッドフォンで聴けます?
539487:2008/09/21(日) 15:44:32 ID:20eHw4G0
>>495
結構いけるでしょ!
付属のイヤーピースSを使ってダブルチップ化というのもやってみました。
更に解像度が上がって、付属イヤホンの域を完全に超えた感じです。
やり方はこちらを参照して下さい。↓
ttp://blog.livedoor.jp/openprice/archives/50426422.html
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:08:30 ID:N3FblQSm
>>538
HD650なら音量24くらいにすればとりあえずまともに聴けるだけの音は出せる。
でもそれも曲の録音によっては駄目ぽいんで、お勧めはしません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:11:49 ID:36Ofe7iF
>>537
確かにFLAT邪魔ですねw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:32:04 ID:Cvafeewk
>>531

+3 -1 -5 +1 +5

俺の音感を信じろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:55:47 ID:36Ofe7iF
>>542
キター!ピッタリキタ!
絶対音感現るw
マジありがとう!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:32:36 ID:PrmfWt/n
秋葉祖父地図のU40xの放出は9/22ですね。
チラシだけ貰いましたorz
日替り限定4980で秋葉地区75台
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:50:36 ID:nAgXSWyP
>>540
さんくす。HD580なんで同じような感じになりそうですね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:58:46 ID:7EGrYxs1
音量はとれてもまともな音出ないんじゃ・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:18:00 ID:O24lqYCw
>>538
聞けるよ。HD580だと音量10くらいで十分。
ただしまったく鳴らし切れないけど。

>>540
音量24って。爆音すぐるw
ちなみに漏れは普段90SLで音量5くらいの耳。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:18:47 ID:mtj8NieU
>>544
安いなあ・・・
408もその値段なら買いたいな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:43:15 ID:N3FblQSm
>>547
うーん、今試したけど、やっぱり20以上は欲しいなあ。
(ソースはクラやオケばっかです)
10では聞き取れない部分が多すぐる。

なお、カナル(SE530&IE-40)だと普段6〜8、大音量で聴くときで12前後って所。

いずれにせよDAPでHD650は締まらん音ですわw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:50:50 ID:bQydSbFX
取り敢えずコイツのためにヘッドフォンアンプを自作してみることを決意した。
別段困ってる訳じゃないけど環境によって音量取れないことも多そうなので。

トランスミッターの8以上で音割れって情報より8ないし自分的な感覚では10辺りが良い音を鳴らしてる感じがするので。
たまにラインで音取りたい時もあるし合って困るものでもあるまい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:58:13 ID:O24lqYCw
>>549
クラを聞いてみたけど、20以上なんて無理だあ。
まあ漏れの耳はすぐ聞き疲れする耳なんで。

いずれにせよDAPでHD580も締まらん音ですわw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:38:05 ID:hN4Ntc5z
ボリュームの話をするのに録音レベルを問わない人はバカなの?
ジャンルで録音レベルがわかるの?
録音レベル調整しないの?
耳の感度の個人差も不問?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:48:39 ID:umolSCu1
>>552
1曲ごとにボリュームを変えるのか。めんどくさそうだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:33:53 ID:hN4Ntc5z
取り込みソフトに調整機能ないの?
ピークにあわせて%指定で自動調整するものまであるので面倒じゃないよ。
普段はそんな機能の存在忘れてるくらいだし。
逆に一曲ごとなんて発想がなかった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:50:39 ID:35ftUU7A
>>554
参考までに、普段使ってるイヤホンとヘッドホンを教えてください。
ボリュームとジャンルと録音レベルと耳の感度と取り込みソフトもお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:54:06 ID:oFFuxbg2
取り込みの調整ってリプレイゲイン?
俺はしないな、アルバムごとで音量が変わるのは何とも思わない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:01:19 ID:2CsKQ7Uw
>>555
なんかきもい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:37:45 ID:iexo0I/4
アイポの新しいのんが出て、ケンウッドやらビクターやらソニーやらでも新しいのが出るんだよね?
そろそろ東芝も出してくれなきゃ困る。Uで16GBくらいのん出してホスィ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:10:26 ID:vdUoiczm
>>544
ネットでは売ってないのでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:19:26 ID:k+WzlpDz
>>559
ネット上で書き込みする間に自分で調べたら?

さすがに休日の間の平日とは言え、わざわざ買いに出る人はいないか。
地元民向けの特売品ですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:41:22 ID:v9mymHhH
>>560
俺買いに行ったぞw
いや会社の方針で祝日の休みを月曜にずらして三連休だったから。
で本館にだけ行ったんだけど407青だった。
昼過ぎに行って10台くらいあったかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:22:13 ID:5DJdvscL
>>558
アイポ(笑
お前恥ずかしくないの?www
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:24:00 ID:nOZqLGAw
イポ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:50:08 ID:9Y4+sAFd
>>562
俺はお前が一番見てて恥かしくなる
確かにこのカタカナ表記は初めて見たけどな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:23:42 ID:INx101P7
インポ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:31:26 ID:lZNjyHiO
今日AKGのk312p買ってきた
これと合う気がする
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:30:31 ID:RgfaDHWw
フォルダにお気に入りの曲入れてるのに、
かってにアルバムごととかに分けられて。。。
使いにくいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:36:54 ID:5o3abhlm
タグを消すといいらしいよ
でもタグを消してまでフォルダ再生も微妙だよな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:14:53 ID:6wOi6Q4U
初心者なのですが、いつもWMPを使ってリストを作り転送しているのですが、なんだかやりにくい気がします
beatjamというソフトをよく聞くのですが、このソフトは何のソフトで使用するとどんなメリットがあるのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:25:13 ID:7SkTY9Cr
>>569
WMP プレイリストをあらかじめ作ってから、曲と一緒にgigabeatに転送するソフト
BeatJam 曲をあらかじめgigabeatに転送しておいてから、転送済みの曲でプレイリストを作るソフト

曲の転送はWMPを使わなくても、マイコンピューター(エクスプローラ)から、直接Musicフォルダに突っ込めばOK。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:19:53 ID:NckQOcz/
車内で使うためトランスミッタ内蔵ってのにひかれて買ってみた。
アンテナに少しでも近づけようと後部座席に向かってイヤホンコードを回してみるも安定しなくてガーガーいってる。
んでいろいろ動かしてるうちにカーステ本体近くにコード持ってくと安定すると判明。満足いく結果になった。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:39:13 ID:K2NA6WsP
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   アイポ!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
 !?   /      \
      /ノ  \   u. \   クスクス>
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |   クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \          クスクス>
  /´               ヽ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:31:46 ID:j0Ewz8qu
シガーソケットからUSB給電し、そのUSBケーブルに
イヤホンケーブル絡ませてるが、受信感度が上がった気がする。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:37:04 ID:7SkTY9Cr
>>573
理屈の上で、あり得る
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:19:31 ID:DU494reZ
>>573

> シガーソケットからUSB給電


商品名教えて?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:55:17 ID:6wOi6Q4U
>>570
レスありがとうございます
あの、できればWMPと比べたときbeatjamにはどんなメリットがあるのかも教えてもらえないでしょうか?お願いします
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:42:00 ID:qCrAhmst
>>575
SONYやサードパーティなど幾らでもあるぞ。ググれ。

>>570

ビートジャムって、プレイリストを勝手に作る機能とかないし、不便じゃね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:55:02 ID:INx101P7
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   インポ!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
 !?   /      \
      /ノ  \   u. \   クスクス>
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |   クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \          クスクス>
  /´               ヽ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:58:15 ID:7SkTY9Cr
>>577
gigabeat Uみたいな小容量のプレーヤーだと、転送済みの限られた曲の中でプレイリスト作るのに便利。
HDD搭載プレーヤーみたいに、パソコンとファイルを完全に同期させて同じファイルを持ち歩けるなら、パソコンに入ってる曲ベースでプレイリスト作っても何の問題もないんだけど。

iPod Shuffleみたいに、毎日、その日に聴く曲だけ転送するようにすればそもそもプレイリストなんて要らんのだけど。
580577:2008/09/23(火) 19:25:33 ID:qCrAhmst
>>579
> iPod Shuffleみたいに、毎日、その日に聴く曲だけ転送するようにすればそもそもプレイリストなんて要らんのだけど。

おいらの場合、40GのHDDプレイヤーと4GBのメモリープレイヤーを兼用しているんだが、長旅に出る時などは40Gで丸ごと持ち運ぶ。
だが、普段はPCの全曲から4G機に適当に転送してシャッフルプレイにしているんだが、その「適当に転送」というのができる転送ソフトがなかなかない。

ituneはWMA非対応だし、猿は無料だと制限多すぎだし、そんなこんなでクソとわかっていてもWMPを使い続けてるんだ。
毎日毎日、その日に聴く曲だけを選択して転送するだけならせいぜい10数曲でいいから手動でもいいんだろうけど。
581573:2008/09/23(火) 22:05:34 ID:j0Ewz8qu
582575:2008/09/24(水) 01:49:35 ID:mKMfPAu7
>>581
d





以前カーショップでシガー付きでUSBの充電式を買ったけど、本体との相性悪いせいか、車のヒューズがダメになってしまい大変な目にあったから。


Uシリーズはシガー付きUSB充電式については、全く対応していないから分かりきっているんだけど。

トランスミッターの受信感度UPするのなら気になるね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:30:36 ID:YFGUrRNC
>>582
ギガビUはUSB規格のコネクタにUSB規格の電源が供給されていれば充電できる。
ファームアップ前のPみたいにネゴシエーション後の給電なんて仕様にはなってない。

せめて自分がレスしている相手のカキコの内容くらい理解しようよ。
>>573
>> シガーソケットからUSB給電し、そのUSBケーブルに
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:43:39 ID:XbzN1dn0
U408の現物を触ってみたいと思ってるんだけど、
店頭に全然置いてないよ・・・。
札幌で置いてあるところ、誰か知らない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:44:52 ID:orHCe56V
U407とU408どちらもストラップホールはないのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:20:39 ID:rQ5fGzXg
408はしらんが407はある

iPodのコンセプトって持ってる音楽まるまる詰め込もうって事なんだよね?
全部持ち歩いてもどうせ聴かないのもあるしな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:32:30 ID:Dqi+8o8o
407は知らんが408はある
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:41:14 ID:sRgL/bd6
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:31:34 ID:n3MrQGzu
>>585
つ ム Θ ○
ム:USB ○:HP
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:51:25 ID:orHCe56V
レス下さった方ありがとうございます。
結論:どちらも「ある」ですよね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:02:04 ID:Z4jxAjCJ
407に転送したファイルのプロパティーみたら
0kbpsって出るんだけど
一応設定では最高音質の192にしたつもりだけど
なってないのかな?
音は良いと思うけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:06:53 ID:eibDYxur
>>591
VBRにしてませんか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:07:26 ID:Z4jxAjCJ
VBR??
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:11:26 ID:aDF5eD7Y
>>593
少しはググりましょう
CBRとVBRはmp3の基本ですよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:13:07 ID:Z4jxAjCJ
今調べました
MVAで取り込んだものをWMAで407に同期させてるみたいです・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:27:17 ID:TujRood+
付属のイヤホンが断線したのですがオーテクのCK300にしたらグレードダウンかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:43:32 ID:eibDYxur
>>595
ごめん、592は想像だけで書いたんだけど、試しにやってみたら
WMA,CBRでもプロパティ上は0kbpsって出たわ。
593さんの機器や使い方にに問題があるわけでなく、
そういう風に表示する仕様みたい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:52:33 ID:MGeWKSrY
都合の悪い不具合は全て仕様になります。
決してバグではありません。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:16:24 ID:LdfIwOZ/
>>596
EP-630に汁
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:28:41 ID:GcS+jqdm
>>591
それ、仕様death
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:08:44 ID:M2DM6ezl
>>599
横やりですまないけど、
思ったよりも価格の低いものを出してきたね。
2chユーザーなら高価格帯を選んでくるかとお(ry
使ったこと無いけどそれってやっぱ値段相応の音質になるのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:36:14 ID:mxbvpVDc
EP-630よりFXC50かSHE9700の方がいいよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:54:01 ID:Lq+ZYA4a
>澄んだ分解能の高い音質が特徴で「味付けは少な目」

これは本当?
日本の家電屋のオーディオって味付けが濃いのばっかりだから信じられない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:58:30 ID:FJP25DRy
じゃ、信じなければ良いだけじゃないの?馬鹿なの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:11:35 ID:Fi0iC7ym
附属のイヤホンってCK5ベースって話だけど、
音の傾向を変えずにグレードアップしたかったら、
CK7、CK9、CK10あたりを買えばいいのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:42:46 ID:GwH+5RSx
>>601
流石に一万クラスには及ばないが、
同価格帯ではかなり良いと思う 付属よりは遥かに良い
SHE9700とかFCX50より安いし

>>605
CK9、CK10はBA型だから音の傾向だいぶ違うと思うよ
じっくり試聴したことはないが低音少なめでフラット〜高音よりという感じ
CK7は割と近い方かも知れない

607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:15:49 ID:oGYoHWAn
U408が知らない内に軽く振るとカタカタいうようになってしまいました
機能には問題は無いと思います
これは元々でしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:00:44 ID:xlo19xwd
中の粘着テープが剥がれて固定部分が外れたと思われ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:26:48 ID:qq+moFBl
Uシリーズって店頭で見たこと無いな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:19:48 ID:vBpixW/7
過充電防止機能はついてないんだよな?
充電完了になっても本体熱いままだし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:47:03 ID:tqZdu3Hi
>>610
>> 過充電防止機能はついてないんだよな?
>> 充電完了になっても本体熱いままだし
過充電防止機能が付いてないならそこらじゅうで爆発してるぞw
トリクルって知ってる?
充電完了は実は完了じゃない。
完了から真の完了まで時間がかかる。
表示上の完了で充電をやめると若干バッテリー寿命が延びる。
このへんはリチウムイオンの特性とか制御回路の考え方とかググるとおもろいけどあまりためにならないw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:52:51 ID:+p9cit5H
東芝純正の充電アダプターアマゾンで安くなってた!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:26:57 ID:vBpixW/7
>>611
センキュ
つけっぱで寝ちゃってそんでもまだ熱いなーって思ってさ
大丈夫ってことか
ありがと
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:34:50 ID:fusouNBO
今どきそんな事気にする奴もいたんだな・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:09:51 ID:/t3NBrQj
Uシリーズは自然な音質って聞いたので購入を検討しています。
この機種はボリュームMAXにした場合でも音割れしないで再生できるんですか?
NW-A9はボリュームMAX全く音割れしないですがiPodは中程度のボリュームでも音割れするので
そのあたりどうかなと
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:40:12 ID:sjVrHeCU
音割れはしない。
というか音割れってほとんどはプレーヤー側の問題じゃなく
スピーカー側が原因だよな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:57:03 ID:ffni6GYc
>>172を参考に、FXC50買ってみたら、U407のイコライザーFLATのままで
バスドラとベース音がきっちり出て来て大満足〜(・∀・)イイ!!

SHE9700も興味ありありですが、秋葉の祖父、淀では見掛けられず・・・
PHILIPS製でいいんですよね?秋葉でどっか無いかな〜  (あ、スレチか・・・)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:59:27 ID:zd1+SEEx
U101だけど、PCに認識されなくなった
いままで普通に使えてたのに…

前にも似たような人いたけど、俺のは充電すらできない
PC側はデバイスを認識できませんって出て、扱いは不明なデバイスになってる
デバイスマネージャで消して再接続も意味なし
ちなみにWinXP

修理しかないのかねぇ…
1年たってるから有償だろうし…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:06:24 ID:NpMU/0ro
って言うか

ボリュームMAXってよっぽど高インピ・低効率のイヤホン・ヘッドホン使用なのかもしれんが、
音割れ気にする前に自分の耳を気にしろ!耳は悪くしたら直らないんだぞ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:15:56 ID:MOLWF6Zq
>>612
ホントに安くなってたんでポチってきた。
昨日まで1980円だったから、今日ヤマダで汎用のUSBアダプター買ってしまった。
ヤマダ行く前にAmazonチェックしとけば良かったけど
まだ未開封だから返品しに行くわ。

でもなんでいきなりこんなに安くなったんだろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:01:49 ID:BYd/Ztaa
U408のシャッフルリピートって2回目はまたシャッフルしてくれる?
あとランダム再生はないのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:10:43 ID:qR8JRrGB
joshin 残わずか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:38:09 ID:qq8cXi3s
>>614
>> 今どきそんな事気にする奴もいたんだな・・・
他社製品だけど実際爆発したり燃えたりしてるから心配する人はいてもおかしくないよね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:46:30 ID:x0jlnuxI
>>623
そんな商品許せないアルヨ(`ハ´  )
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:00:04 ID:qPJ+bqZT
>>618
XPのディスクあるならOSの修復してみ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:08:38 ID:RPWnPVv0
オレ
ヒデキ
歳?
30
まぁ今年で31
(中略)
なんか
オレ彼女できたことないんだけど
いらない
みたいな
んで今の彼女
まぁ
2次元に
出会ってさ
乗り換えた
みたいな
3次より
顔いいし
金持ってたし
なにより
セックス
相性いいし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:37:43 ID:MhXKRsqC
何か書けない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:09:22 ID:MhXKRsqC
何故か昨晩から書けなかったのだがやっと書けた

>>623
某林檎社製品のことかあああああああああ

質問者なんだけど、俺が元々気になったのはバッテリ寿命の問題
他社製品も多いけど今まで電池式使ってたから、バッテリの寿命が気になって
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:03:09 ID:18vU9UUY
音量が気になるってのがあったけど、それって最大音量の話?
最大にしても他の、例えばipodなんかより音が小さいのかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:34:14 ID:dRK+tuky
>>622
うわー、のろまった orz
いくらだったの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:15:28 ID:/70H20f3
5980
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:01:18 ID:7YRrLjBA
>>622
… Σ(゚д゚lll)ガーン
見なかったことにしよう…il||li ○| ̄|_
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:10:40 ID:IyGAJR/v
8500円くらいだったろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:34:25 ID:HUJmIMBT
>>633
カートに入れたら−2520円
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:47:02 ID:e6xjtgFS
春の淀祭りで90SLを買い、秋のJoshin祭りでU407を買ったが、
両方とも嫁に取られた…orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:44:08 ID:JYqDtEih
その嫁も取られます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:06:39 ID:aNorHUMH
新機種期待あげ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:43:25 ID:Cs0O0ppR
>>637
笑わすな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:06:26 ID:o2XHVKO/
気に入ったから買う予定だけど
実物見たいと思ってもその辺の家電量販店じゃまず並んでないなw買うのはネットでいいんだけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:32:07 ID:pZd5yYP3
ケンウッドのやつ、買ったら報告頼む。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:01:58 ID:lY1buBGN
>>612
サンクス。ポチったよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:17:51 ID:HRzU8dRS
アダプタ俺も買おうと思ったんだが、他に買う物無かったから送料考えて結局辞めてしまった
大抵パソコンついてるしなー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:23:32 ID:iB7VtyxA
Wikiみたけど、U408ってプラ筐体なの?
今使ってるU202のアルミの質感がいいのに・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:36:39 ID:XOq3eYVy
202もってるならカバーだけ変えれば最強やん
645643:2008/09/29(月) 14:42:39 ID:iB7VtyxA
あ、外装は共通なんだ。thx
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:06:17 ID:lfChHNTD
アンカー先をずらすのが流行ってんのか?w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:10:08 ID:XOq3eYVy
多分ずれてるのは君のブラウザだけかとw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:01:31 ID:e0Oy5+8Y
家に置いといたらボタンが動作しなくなったんだが湿気に弱い?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:37:32 ID:HRzU8dRS
ブラウザってかdatが壊れてるんじゃね?
そうするとよく起こる
再取得オヌヌメ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:41:45 ID:IKchEdfI
>>628
gigabeatは内蔵フラッシュメモリどころか、内蔵バッテリーまで自社製。
中国メーカーの粗悪バッテリー積んだ林檎とは違いますよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:36:16 ID:Ba7ikJVl
充電にUSB-ACっていうやつ使ってる たったの30分で充電完了 いいのかな(´・ω・`)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:49:49 ID:wI/vF4HL
>>650
バッテリーもかよw
何だかんだで技術者集団の東芝グループだな。
今回安くU買えてgigabeatすげえ気に入ったから、新作でたらぜひ買いたい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:49:07 ID:HRzU8dRS
てか確か公称値で20時間再生だよね?
1日1〜2時間で2、3日も再生すると電池が赤くなってるんだが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:54:35 ID:IKchEdfI
・頻繁に操作すると電池が持たない
・WAVファイルだと電池が持たない
・DRM付WMAだと電池が持たない

10時間ぐらい、ほぼ無操作でMP3を聴き続けたことがあるんだけど、そのときは丁度残量半分だった。
gigabeatUの残量表示は妙に正確なので、聴き続ければ本当に20時間行けそうな手応えだった。

あと、電池赤(従来機種なら「空っぽ」の表示)の状態で3時間以上再生できるよ、こいつ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:14:39 ID:w9KyOpNw
使い勝手が良かったらネ申なのに…(´ω`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:10:13 ID:04cGukQh
UMSが使えるのは嬉しいけど転送速度が遅いね…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:22:22 ID:i48mXovd
曲名に現の字を使うと消えないか?


現実 → 実
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:25:22 ID:i48mXovd
>>657追加訂正

使うと消えないか

使うと曲名表示で消えないか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:04:14 ID:VczxO58i
>>654
センキュ
WAVは使ってないが、確か320のmp3でも電池持ち悪くなるんだよな?
そういや半日くらいつきっぱで放置したことはあるけど、まだ流れてたな
携帯の電池表示だと確か2個の時点で30%以下、1個で10%とかだった気がしたので気になりまして

>>655
以前に俺も言ったけどUIがちょっと使いにくいよね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:07:08 ID:zVXfFFpz
ウチは1日10時間で2日使って、カラになって充電っていうペース。
公称20時間は伊達じゃないみたいだね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:20:12 ID:/KCixNQO
Uシリーズって店頭で全然見ないね。現物触ってみたいんだけどな・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:50:11 ID:f362/+hb
>>659
mp3の320kbps程度なら大差ないと思うよ。
gigabeatUの電池残量表示は、ケータイと違って、ちゃんと面積と残量が比例してるぽい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:14:21 ID:Va2Gum+F
>>661
もう店頭在庫しかないみたいよ
見つけたら儲けもん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:49:18 ID:rCGtZQ+l
U407買ったぜ いいなこれ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:29:01 ID:YpgvivQ6
SIRENのDP200(4GB)が\4,980だったけど、U407買ったばっかなんで思いとどまった。
初めて買ったiAudioU2が1GBで\22,800もしたのに・・・
もう4GBで5千円なんて普通な時代なんだな(´・ω・`)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:58:22 ID:wFq9qYkZ
>>665
いやいや、普通じゃないでしょw
4G内臓カラー液晶なら海外メーカーでも10000万近くはするよ
東芝のよくわからん投売りのおかげ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:00:08 ID:gWuUjVId
10000万か・・・日本に生まれてよかったよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:04:51 ID:Va2Gum+F
どこのジンバブエだよ・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:32:50 ID:KrQkpeOR
機種:U104
OS:Vista・WMPは11
転送方法:WMPを利用
症状:中に入れたデータを削除して別のデータを入れ直すと、タイトルやフォルダが以前と同じものになってしまう
エラーメッセージ:特になし
考え得る原因:?
試したこと:初期化・リセット

自分がTシリーズを買ったので友人にU104を譲った直後に起きました。
解決策があればご教授お願いします
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:02:14 ID:cIFr/FWq
たぶんだけどデータベースが壊れてるんだろう。
フォーマットしてデータ入れなおした方がいい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:11:55 ID:KrQkpeOR
>>670
レスありがとうございます
友人の話ではフォーマットも試したそうですが、改善されなかったらしいです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:20:49 ID:cIFr/FWq
>>671
いまひとつ問題の現象がわからないんだけど、
WMPで同期(転送)してるならそもそもフォルダは気にする必要ないし。

とりあえずエクスプローラーからD&Dで転送してみるといいかも。
それでうまくいくならWMPの設定がおかしいのかもしれない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:16:33 ID:3WV7nwjg
アクリル研磨剤で磨いたら
ある程度キズとれてワロタ
674669:2008/10/01(水) 09:14:47 ID:0PG6QDh/
>>672
レスありがとうございます。
友人に詳しく話を聞いてみると、どうやらデータを消しても復活してしまうことに困っているらしいです

重ね重ねすみません
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:14:49 ID:4ZEmePMY
202から407に乗り換え
操作レスポンス凄ェ!
前はアルバム読み込みに数秒待つ感じだったけど一瞬で読みやがる
ファーム3のヤツは中身も変わってるのかな?
ファームアップだけでこの性能が出せるなら、アップデーター欲しいナァ

先の外装交換の話で興味でたんだけど、交換や分解した人いる?
USB側に開きそうな切り欠きから開くのかな
少し力入れてみたんだけど割れそうで怖いw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:00:19 ID:TcXBS4rM
これって最高でどのくらいの時間録音できるんですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:40:53 ID:65DtN2RG
>>676
4G ビットレート混在で40〜50時間
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:02:33 ID:RyMOmeLt
Amazonで408ポチった
糞耳だがPSPからでも幸せになれるかな…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:12:39 ID:BTiN25MH
ライン入力したときって、どんな音質ですか?雑音が入らない程度だったらほしいと思ってるんですが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:32:21 ID:6UJLABXm
>>678
>> 糞耳だがPSPからでも幸せになれるかな…
Uの方が解像度は明らかに高いけど、PSPが下手なDAPより高音質だから糞耳ならわからんかも…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:57:13 ID:FeF4cz3i
>>679
雑音は入らないけど勿論入力不足なので何かしらアンプが必要になる可能性がある
ゲイン上げた場合のノイズはあっても仕方無いという風に捉えられるのなら
必要な音量にも依るけどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:30:21 ID:RklybKrd
アルバム一枚同期させただけでなんで他の楽曲や画像までプレーヤーの中に入っちゃうの?
画像数100枚くらい入って消すの大変だった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:29:22 ID:yvY2nRno
3ヶ月後には価格あがる?それともさがる?>>U205
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:02:31 ID:RyMOmeLt
>>680
マジか…
だが、重さと大きさに関しては幸せになれるはず!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:40:23 ID:w4ouIr5R
>>680
新DSオススメ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:42:08 ID:8GY1uyoX
>>674
それはWMPの同期の使い方を間違っているとしか思えない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:05:41 ID:RklybKrd
>>686
どういうことなのか全く分からないから詳しく教えてくだせぇ・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:49:21 ID:FlWh6Qv+
>>678
使うイヤホンでかなり変わると思われ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:10:25 ID:4U78s9bL
>>681
ありがとうございます。
壁から音声端子が出てるんで、デスクトップを移動するのもめんどくさく・・・・。
録音さえできれば後は何とかなるはずっす。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:13:06 ID:YpTmQxnp
amazonで408 \9,500- キター
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:28:31 ID:ShYBMZ9/
車で聞いた時にノイズ対策何かないですかね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:38:58 ID:5eSHK+oi
>>687
まず起こっている事象を事細かに書いてみな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:52:32 ID:e2aWg0pA
>>684
>> だが、重さと大きさに関しては幸せになれるはず!
それだけは保証できる。
PSPもギガビUもこれだけ音がよくなるとイヤフォンがボトルネックになりかねないから
できるだけいい物を使ってほしいところ。よけいなお世話だけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:45:43 ID:qXPsMa8e
新機種まだ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:49:31 ID:RyMOmeLt
>>688>>693

使ってるのはデノンのC350だけど、どうなんだろ…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:13:43 ID:m9DymAr6
>>675
実際注意しないと割れるよ。
この前二台目の外装チェンジをしたけど、横のカバー外そうとして
割れるまでいかないけど少し曲がってクセがついてしまった。
それを戻そうとして逆に曲げたらメッキが剥げそうになったw

具体的には爪楊枝の先でその切り欠きから少し開き、そのまま爪楊枝の
軸の部分を間に挟んで、少しずつ上にずらしていくといい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:50 ID:l2mVUdBR
新製品もUシリーズ引き継いで音質重視のが出てくれたら嬉しいんだけどな・・・
出なかったら、予備にU40*系の機種をもう一台買おうかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:53:10 ID:TsTbncQK
俺も俺も。
KenのSDが使える新機種を待ってみたけど、音質がだめぽみたいだからU40xを買う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:04:54 ID:X1DiNd1A
407 8シリーズとipod+phpaだとあんまり音質変わらない感じ?

uにもう少し容量あればなー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:20:02 ID:Jzc+tF1y
低音はポタアンが補ってくれるかもしれんが
音の分解能はuのほうが一枚上
ポタアンで音質そのものは向上しない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:50:28 ID:+lGJl95A
ちゃんとは知らんけどiPodはイヤホン端子じゃなくラインとして音出しできるからHPA付けると音質変わるんだよね?
だとしても中身の構造は勿論変わる筈もなくだな

やっぱiPodユーザから見たら容量少ないのか
PCの貯蔵量は約56Gあるけど、4Gでも半分くらい余らせていると言うのに
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:04:29 ID:0z2hjPlZ
>>699
結構違う。まあPHPAの種類にもよるけど。
U408と10proだと高音が痛いこともあるけど、iPod+Picoを使うと
高音が滑らかになって音場もかなり拡がった。
好みの要素もあるから一概にPHPA使用のほうが上とは言えないけど、
少なくとも音質が変わるのは確実。

ただPHPAを持ち歩くと嵩張るのは否めないので、俺はU408も使い分けてる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:48:13 ID:c6fEkfA4
ビクターの、メイドインマレイシアか
U407のメイドは凄いななんかw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:52:45 ID:YhwjbNlb
>>695
それなりに違い分かると思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:41:41 ID:9z5WNeWy
U202を使ってるんだけど、再生中のプレイリストに一発で戻れないのはつらい…
ファームウェアのバージョンアップってできないのかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:49:45 ID:axXY8Far
東芝にやる気が無いから無理。
技術的にはできるようにはなっているらしいが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:15:43 ID:5jV5F9wZ
>>705
全くだ
慣れるしかないな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:49:44 ID:0Co6bxXx
KENWOODの新作が期待はずれだったから別のメモリオーディオ買おうと思うんだけど、
ギガビU、アルネオ、iAudioあたりで悩んでます。
分解能が高いのはよく聞くのですが、高音の量、抜けなどはギガビU優れているでしょうか?

ちなみにギガビUの場合、U407を買おうかと思っています。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:56:14 ID:XU9v1Kup
DAPに対して抜けだと!?!?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:43:37 ID:4QJtMQMT
>>708
後の2つに比べて格段に高音の抜けは良いよ。
EQ弄ってもどうしようもない素音そのものがフラットだから高音域が十分出てる。
アルネオやU5なんかはどうしても素音が中低音の厚みでマスキングされてるところはある。
かつU5は低域が不明瞭で団子に聴こえるところがある。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:50:41 ID:0Co6bxXx
>>709
DAPに高望みしすぎっすね。申し訳ない。

>>710
サンクス! 今なら10000円余裕で切るのも魅力だし、
迷いなくギガビU買おうと思います( ´∀`)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:54:45 ID:4QJtMQMT
後一つ二つアドバイスすると、イヤホンはEP630みたいな安いのでも良いから、付属から変えた方がいいよと言っとく。
あとみんなが言ってる通りUIは洗練されたものとは言いがたいので、音質とトレードオフくらいに思っておくといいと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:08:22 ID:rKDy5Hn4
>>710に禿同だけどアルネオはあのふくよかな味付けが魅力だと思う。
といいつつ両者を比較して結局ギガビUを買ったんですが。解像度厨だし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:23:21 ID:0Co6bxXx
>>712 >>713 サンクスw
イヤホン…というか外用・家用のそこそこのヘッドホンを持ってるので大丈夫!
出力が心配ではありますが、まあ爆音にしないので大丈夫だと思いますw
他2つより高音が強い+解像度が良いっていうのが自分もかなり魅力に感じていますので、
今回はアルネオには引いてもらいます( ´ω`)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:05:20 ID:Cf8UilmG
家用ヘッドホン使うなら音量足りないこともあるのが欠点だな
普通のイヤホンでも耳が痛くなるほどの爆音は出ないから爆音好きなら注意
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:44:45 ID:5jV5F9wZ
ギガビUって解像度は高いんだが他と比べて音の厚みがないと思わないか
芯が通ってないというか・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:47:59 ID:zFtFV0uN
液晶で適切な解像度に合わせると文字はクッキリ細くなるが解像度低くすると太くなるだろう。つまりはそういうことだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:08:41 ID:kuTgLeHY
>>716
Uはバカ正直なんで、ソースの質をダイレクトに教えてくれてるだけかとw
音場の広さについてもそうだが、音場が広くないソースだとまるで音場を形成しない。
しかしソースに広い音場があればそれをしっかりと描き出す(オーケストラとか)。
音の厚み同じ。
もとからないものを何一つ付与してくれない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:11:36 ID:w8FLj8E+
新製品出ないならもう一個U408買うかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:33:56 ID:E4azG/Ac
宇多田ヒカルのシングルコレクションを音源にして
付属じゃないイヤホンで聴いて欲しい。
今のところU407JPOP部門において俺の中の全米が震撼した。とにかくおすすめ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:50:49 ID:43DQ/r3c
反米だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:10:26 ID:9k2qsqIT
U407はER-4Sでも楽しめますか
723ひろ:2008/10/03(金) 22:13:17 ID:4KEkyWj7
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
みなさまご協力ください。よろしくお願いします。
http://www.niigataseinenunion.org/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:22:44 ID:mGMUEYia
>>722
楽しめる。低音が若干貧弱だけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:23:17 ID:43DQ/r3c
>>722
E4cなら楽しめる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:32:24 ID:s7jmA+2G
>>724
でもER-4の低音は他になく上質だぞ。
これに耳がなれるとHD600の低音がバスレフみたいに聞こえて焦る
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:36:57 ID:n35/a4t4
>>714
いろんな人がレスしてるように、アルネオとUはそれぞれ全く別の個性があるから
どっちが上とかじゃないね。両方手に入れて使い分けるのもいいと思う。

と言いつつ自分はUばっかり使っているんだけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:41:30 ID:RCglTm+w
>>722
ソース次第でしょ。
ショボい録音の曲なら否といっとく。
ボーカルや楽器がカサついたりペラペラに聞えたりする可能性がある。
でも有機ノイズは皆無になるのはイイ感じ。
邪魔者がいなくなって静かな曲でも安心して聴ける。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:53:15 ID:Djj+41bc
U202,U103,U408と+ボタンのシリーズばかり使ってきたんだが、
この間のソフの4980円に釣られてU407買ってみた。
Rの付いた若干小さいボディとボタンは個人的にこっちのが使いやすかったわ

それにしても芝はほんとに撤退しちまうんかな〜
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:38:06 ID:0cV6gqUx
>>729
撤退濃厚だな。メインに据えていた映像路線で赤字だし
音質路線に切り替えるならそれはそれで面白いけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:31:14 ID:fyKuaonX
シェア3位なんだからギガビ自体は残るだろう。動画は外せなくなるかも知れんが。
動画込みでもいいから音質重視モデルが残ってさえいればいい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:37:17 ID:y8NNJwGg
>>731
3位と言っても1,2位に大きく離されたその他大勢の3位だからな〜。
東芝もいろいろ大変そうだし経営判断としてDAPを切るって事も大いに考えられる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:51:55 ID:t9qw9QDC
ギガビU
WAVEのために特化した
64GB+MICROSDカードスロット発売マダー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:47:23 ID:bBrbrEae
風呂で聞きたいので、防水スピーカー探してるのですが、
お勧めのものありますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:05:22 ID:Zr63BfUe
防水スピーカー使うのならUシリーズを持ち出す必要は無い気が…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:29:02 ID:mgKfz5VT
今年の冬に新モデル期待
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:46:02 ID:1+5us2uY
今のUシリーズって店頭で見ないけど生産終了してるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:06:10 ID:MEGFTSfR
みんなってアルバムやアーティストごとに曲聞いてるの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:08:39 ID:TVaOUafQ
プレイリスト使ってる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:57:19 ID:HHgm0T6v
ファーム起動前にフラッシュメモリ、その他設定をクリアする方法ってありますか?

データベースエラー発生
 ↓
何度かリセットしてみる
 ↓
gigabeatロゴから進まず起動不能に

ちょっとお手上げ状態かも…orz
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:14:26 ID:oWLM9YTe
>>740
電池が切れてるんじゃネェの?

取り合えずPCに繋いで認識出来るか確認したら?
ファイル削除してもう一回起動してみるトカ

データベースのエラーで起動しなかったときに、転送して出来た
ファイルとフォルダ全消しして本体のリセットボタンをポチッとな!
をしたら取り合えず復活した俺ガイル

取り合えず当てにしない、期待はナノチューブ程で試して見れば
良いトカ良くないトカ
742740:2008/10/04(土) 13:31:25 ID:HHgm0T6v
>>741
レスありがとうございます
電池はエラー出す直前までフル充電してありました
電源OFF時にPCへ繋いでも認識しません

PCからも見えないのでファイルも消せません…orz
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:47:48 ID:qs0pzPU9
また投げ売りないかなー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:59:02 ID:uzTIvaUN
>>743
俺が探して来てやるから、ちょっと待ってろ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:28:35 ID:Fca8/aeu
>>738
全て再生で
聴く奴しか入れない感じで良くスキップしたりする奴とか聞かないなと思ったら消すようにしてる

>>742
接続した状態で電源入れてもダメ?
リセット試した事ないからわからないけどリセット長めにしたり、リセット押しながら電源入れて見たりとかはどうかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:03:16 ID:3vWxiUS8
ギガビUに192kで入れるのと
COWON D2あたりにWAVで入れるのでは
音はどちらが優位なのでしょう・・・?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:16:38 ID:7PwrYjJu
4GBだとアルバム単位で入れるとすぐいっぱいになってしまう
せめて8GBあれば・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:50:46 ID:0JGvQrPO
動画はよくて、音楽だけ聴ければいい感じでgigabeat買うんだったら
このUシリーズってのでとりあえずおk?
値段も安いほうがいいんだけど、Tシリーズも動画見れそうなのにやけに安いのはなんでなんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:06:39 ID:kDLggQtL
ギガビUに音楽転送したら転送した順に曲が並んでるんですが、曲順を自分で変える方法ってありますか?

超初心者な質問ですいません・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:29:37 ID:uYyeUSAH
>>749
プレイリスト作れ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:03:53 ID:kDLggQtL
>>750
それ以外に方法は無いんでしょうか・・・?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:07:29 ID:Y7tkV6h+
だれか、大阪日本橋あたりでU407安く売ってる店しらない??
うちの近くのミドリ電化じゃ9800円ってちょっと微妙なんですが…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:31:30 ID:Lis2sMpH
2,3日前に楽天のどっかで8300円 税・送料込みってのはみかけたが。
って、今見たら既に売り切れだった。
あとは楽天ではオークションか 15,000前後だな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:50:54 ID:g9lWK7j2
>>752
3週間くらい前にJ&Pに407と408が8500円で売ってたわ。
無くなってたら許してや。
755740:2008/10/04(土) 23:16:12 ID:HHgm0T6v
>>745
レスありがとうございます
試してみましたが症状は変わりませんでした

PCに接続するとハングアップしてしまうらしく
USBケーブル外してもリセットしないと
電源ON出来なくなります…orz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:26:15 ID:BRYu9+QZ
>>751
WMPで転送してるのなら
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/u-series/index_j.htm
を一通り見てお勉強すると吉

D&Dでかつタグを入れてなくてかつ40?の場合、フォルダ分けと
トラック名の先頭に曲順を数字で入れる…でいいんだっけ?
(タグ無しとか実はやったことが無いので文字コード順でソートなのかどうか知らない)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:27:25 ID:BRYu9+QZ
あっと、↑トラック名じゃなくてファイル名だ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:17:40 ID:2Hy5EJQo
>>734
普通のスピーカーとギガビをコンビニ袋にいれてOK
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:25:08 ID:URle3g4T
>>758
せめてジップロックか何か密閉できるの使えよw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:41:30 ID:EFHgw/gb
昨日Amazonから届いて今日一日中聴いてたけど、一つ一つの音がはっきりしてて綺麗で、静かな所で聴きたくなってくる

今のイヤホンでこれだから、もっといいイヤホンで聴いてみたくなってきた…


買って良かったわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:45:48 ID:C//19OlR
>>756
20?はD&Dで転送できないんでしょうか・・・?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:53:40 ID:B7UsQ3TJ
>>761
出来るよ。
ただ40?の場合、曲にタグが入って無いときには、フォルダ名、ファイル名が
曲選択のとき反映されるってサービス機能が付いている。

20?でも、曲にタグを入れておけば、D&DでもOK。
ただしD&Dだとジャケット画像の表示は出来ないけどね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:20:19 ID:P5luK4XC
シャッフルリピートって2週目も同じ曲順なんだな……
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:28:40 ID:ADgVbdxA
最初にシャッフルしたリスト作ってるんじゃないかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:32:05 ID:P5luK4XC
>>764
おそらくそうなんだろな
うう、ランダム再生さえあれば
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:03:12 ID:C//19OlR
>>762
くどいようですが、ということは20?では曲にトラック番号を設定してD&Dしたら番号順に並ぶって事ですか・・?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:07:06 ID:7bGx3xFo
タグのトラック番号順に並ぶ。SuperTagEditor等で編集して。
トラック番号が「2/13」みたいな形式だとうまく並ばない。「2」みたいにするように。

転送後に曲順を変えたければ、MediaMonkeyを。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:13:53 ID:C//19OlR
>>767
わかりました!やってみます!

皆様、色々ありがとうございました!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:58:19 ID:Lg2asaZJ
>>752
俺は楽天のオークションでU407を5630円で落札した。(エンジェルピンクだがw)
送料手数料込みで6850円だった。
もっと安く手に入れた人もいると思うし
チャレンジしてみてはどうかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:32:24 ID:ZsnzgmLZ
そういや407ピンクならここにもあった
送料込みで8kくらいだったかと
ttp://www.geno-web.jp/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:02:23 ID:ihv3vgRk
206買ったんだけど、PCと繋ぐとPCが固まるのはどうしてだろうorz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:16:23 ID:F4RX42qT
 エスパー希望者か?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:22:49 ID:MeoGk90z
・妙なUSBハブ経由にしているから。
・初期不良だから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:29:10 ID:pltFvafe
>>771
当然 OSは win-xp sp2 だよな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:35:39 ID:mSUrIR9x
渋谷のヤマダに立ち寄ったら206が三色、6000円弱でかごに入ってた。
チャコールブラウンはちょっと欲しかったけどスルーした。4000円だったら買うんだけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:02:16 ID:DcgOWNlx
U408をヨドバシ吉祥寺売り切り品でゲットできたよ
5980だった、先週くらいだが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:46:14 ID:D+VeTHiU
昨日U407買ったけど、これマジで凄い音質だなww
低音も高音もしっかりなってるし、解像度抜群(゜∀゜)
下手に手を加えた音じゃなく、作ったMP3の音をそのまま聴かせてくれてる気がする。

音圧重視やイコライザ等での着色が好きで別のプレーヤ持ってる人でも、
余分にこれ1台持ってても損しないくらいの機種ですね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:54:24 ID:o/tbU6Yy
いや、一人各色1台は持っておきたい
4台必須ですわ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:06:31 ID:gcoTpV2D
使用用、故障用、観賞用、保存用
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:16:38 ID:266UttQv
>>779
 どこのオタアイテムだ。

俺の指が太いのか408のボタンは誤爆しやすい。
407にしておくべきだっただろうか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:58:05 ID:5O+ZGaaZ
U408可愛いよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:22:01 ID:sW9mYSnr
ワイシャツの胸ポケに入れてると407はツルペタでボタンが解り辛い
202はポチが解り易くて扱いやすかったな…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:49:55 ID:4wwUTILS
>>780
俺も結構指でかいんだけど、408より407のがしっくりくるなぁ

少なくとも真ん中の一時停止ボタンの誤操作は無くなる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:15:02 ID:NfDpHkfI
曲順がアレっすね
アルバムだとそのままでいいんだけど
すべて再生だとアーティストというのが不満点
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:43:29 ID:B5HsYtqy
このシリーズ音量ちっせいなおい
クラシックは最大じゃないと聞けない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:32:32 ID:HMxwcBmg
>>785
つ 録音ゲイン
つ イヤホンのインピ、能率
これらがないとチラ裏にすらならない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:55:51 ID:8vk2wMa4
てゆーか、難聴?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:13:34 ID:pIfX+MMx
407ピンクばっかりだなぁ
他の色売ってないかな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:39:10 ID:GqtZDzgY
amazonでいいじゃん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:43:37 ID:2A4len0z
しかしいつもヤフオクで407を10個以上1円スタートで出品してるストアがあるが何だありゃ。
ストアの名前違っても、ほとんどみんな発送元広島だしw
もし複数のストア名使い分けてる位なら、入札にもサクラが当然のようにいるんだろうな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:21:18 ID:9yM0YWY9
ストアは当然のようにサクラ使ってるよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:23:53 ID:GAPprHvs
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 19:49:58 ID:jp1tq//f
>>67
出品地域が広島のジェイスタッフシステム系はアレな事で有名
もう一つの福岡の業者は、終了直前に吊り上げが入る。
裏で最低落札価格が決まってるようなものだから、
それなりに金を積まないと落札できない。
793790:2008/10/07(火) 19:42:29 ID:wkpwh8yi
>>792
dクス
入札考えたけど怪しいからやっぱ止めとくよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:54:17 ID:nrxjbvdd
そのストアから買った俺涙目
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:56:26 ID:05SCgHr0
スレ違いですまんが、
U408とT401Sって音質は同じかね?
どっち買おうか悩んでるんだけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:56:55 ID:1JPBvQ4k
リロードしたらちょうど>>790から>>793まで見えたんだ
で、下にスクロールしたら>>794が出てきて壮大に吹いたww
がんばれ>>794
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:08:28 ID:9JpPnghX
あぶねー
入札するところだった。
助かったぜ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:10:34 ID:11rwgXw2
入札は別にいいんじゃないかw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:11:18 ID:1JPBvQ4k
>>795
連投スマソだけどちょうど時間が近かったのでレス

俺は最近U408買ったんだけど、gigabeatの関連スレ見た感じでは
一般的には音質はUシリーズ>Tシリーズだそうです。
でも該当機種同志で実際どれくらい差があるかはわかりません。
動画とか必要なく音楽特化、音質優先でいきたかったので
俺は尼で7kのT401Sに少々上乗せしてU408買いました。満足してますよ。
参考までに。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:13:44 ID:05SCgHr0
>>799
OK把握。
個人的にはGUIの文字が気になった。
Uシリーズはギザギザしてるが、Tシリーズは厚みを帯びたフォントになってる。
公式見ただけだからまだ分からないけど、
Uの方が音質いいならそっち買うわ。ありがとう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:55:55 ID:jh58Cwob
>>795
僕の耳じゃどちらも大差なく聞こえた。糞耳ですまぬ。
一般的にはT401SよりUの方が音質はいいんだろうけど、T401Sもなかなかいいとおもうー。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:56:36 ID:w7FDsIyH
ジョーシンでU買った後、アマでT買った。
なんつーか、解像感はUの方が高い。
でも、エンジェルピンクなので、なんとなく
気が引けて、Tの方を常用している。
どっちもいいね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:07:28 ID:e4lDLZHF
ブラックがまだ1万以上したから
値下がりしてるレッドで妥協したわ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:41:52 ID:w37yH0lQ
407を購入して保護シート貼ったんだが、1.6インチでも少し余るんだな。
408だと丁度いいんだ。407だと頭頂部が弯曲していて、その部分でびみょーに余ってしまった。
保護シートが少し大きめのやつだったのかも知れないけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:11:04 ID:NXyNFzSG
エンジェルピンク使ってるけど可愛くて良く無いか?
保護シートは自分でカットして貼りました
にしても本体傷つきやすすぎるな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:21:48 ID:O8cSWUT6
>>794
俺も落札したよ
まあ6000円だったしいいかなと
ただ表示が税引き価格だったみたいで税込で300円位高くなったのにはアレっと思ったが
どこにも記載無いし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:10:55 ID:HPhVjIgw
アッもしかしてUはフォルダ管理ができないのかッ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:24:30 ID:x+Sbcm/x
>>807
>>762
制限付きだけどできる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:17:15 ID:22yBlTeT
>>805
 やっぱり自分で切らないとだめか。
よく考えずに408に貼ってるのと同じシートを使ったんだが、これはびっくりした。
もう一枚買い足すのも勿体ないし、剥がれるまでは使うとするか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:26:30 ID:8wXiEqLP
奥義!サランラップ巻き巻き
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:11:10 ID:GFMFvRGS
保護シートの四隅をほんの少しカットする。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:59:01 ID:yyrv0+65
>>808
フォルダ管理についてkwsk
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:02:34 ID:NqBkeK+C
>>812
パソコンのフォルダと一緒
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:04:20 ID:MpGoHC5M
ヨトバシやビックで売ってないんだが、どこに行けば売ってるんだ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:10:24 ID:cfIw+kRt
amazonでいいじゃん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:27:58 ID:uvxGg62l
アマゾンとか遠すぎるだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:21:31 ID:ICK4MV8i
歩いていけるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:08:23 ID:TQbGn2cA
>>814-817
ちょっと笑ってしまった。ありがとう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:48:04 ID:cI5jR6oS
市川塩浜だろ?
30分もあれば余裕でつく
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:58:50 ID:Me/i72qI
>>819
つまらない男
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:42:07 ID:Jy+iX52X
U買ったよ。密林で。
解像感はいいね、小さいのに20時間も持つのもいい。安い割には良く出来てる。
俺は気にならないけど曲間のサーノイズが少し目立つね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:48:22 ID:ju5MNPXM
有機ELノイズは能率高いイヤホン使ってると結構目立つよなー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:14:29 ID:I5XkZmA5
東芝の技術力なら次機で解消できそうだが、そもそも新製品出す余裕があるかわからんのがな。
HDDVDとSEDのツケがこんなとこにくるとはな。東芝よりシェアの低いKENやビクターは元気なのに。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:13:08 ID:UEjS2i+X
尼だとU2GよりT4Gのが安くなったか…Uも投げ売りしねえかなあ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:45:28 ID:D/9Hmi90
6000円台でこの音なら充分すぎるだろ。
まぁ、次バージョンでは
・有機ELのノイズを軽減
・容量を気持ち多め
・フォルダ管理
・ロードの遅さ改善

これぐらいはやってほしいところだが。
上全部治ってこの音なら2万は出してもいい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:51:36 ID:aAgsZQqZ
amazonの在庫いつまで持つかなぁ・・
2個目の購入だし今月使いすぎて苦しいので11月まで待機中
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:59:00 ID:iFvvHLuu
次バージョン・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:02:05 ID:w7rHtRwH
ランダム再生
最大音量アップ

これで十分
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:08:08 ID:1seHVqfl
>>827
>>496を見るまではそんなことを考えていた時代が私にもありました。

>>828
ランダム再生=シャッフル出来るよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:31:27 ID:AoQEuwiC
メモリとバッテリーも増量のを挿げ替えておくれんかなもし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:05:28 ID:w7rHtRwH
ランダム再生とシャッフル再生は似て非なるものなんだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:48:40 ID:cI5jR6oS
ランダム再生とシャッフルの利点を生かしたのが良い
完全ランダムだとごくまれにでも同じ曲が続く事があるから。
こいつも1周毎にシャッフルし直せばいいのにな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:09:35 ID:OU0xI2BV
MEU408がついに密林で1万円切ったんだね…。夏頃は高かったのに。
MET401Sも6000円切っている。
どっち買おうか迷うよ…。このスレの住人さんだったらどちらがおすすめ?
個人的には音楽だけ聴ければいいんだけどさ・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:18:42 ID:hRfsANBp
UとTでは搭載しているDACが違うのでは?
うちは今U使ってるけどさっきTポチったところ。
Uの方がいい音だと思うけど・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:21:22 ID:OU0xI2BV
個人的にはMEU408のデザインが好きだからいいな〜って思うんだけど、
MET1Sが5980なら安くていいかなと思うんだよね。
もしかして、近いうちになくなっちゃうのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:35:17 ID:1oCZg5M+
フォルダ管理厨はいい加減時代遅れだってことに気付けよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:38:23 ID:nX22VMXN
時代遅れとかワロスwww
タグ管理しかできんギガビUは使い辛くて困る
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:57:25 ID:D/9Hmi90
プレイリスト管理もなんかしょっぱいから、
アルバム名を統一して、擬似的にフォルダ管理風にしてるってのに。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:35:32 ID:W10NOr66
まぁ、フォルダ検索なくたってプレイリストでなんとかやっていけるんだけど、
ギガビUってMTP接続だとPCで直接編集するとき結構重くない?
WMP使ってる分にはあまり気にならないけど、
D&Dした後にBeatJamで編集するような使い方だと結構厳しい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:19:07 ID:y7CIvZ7H
ちゃんとアーティスト、アルバム毎に分けてればフォルダ管理の方が勝手良いだろ
同じフォルダに突っ込んでおきたいファイルがあってもアーティストかアルバムに縛られてると自由が利かないじゃん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:25:13 ID:slPGkNrT
俺もフォルダ派なんだけど、>>840はフォルダ管理しか出来ないのでは?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:50:06 ID:Bv7/72Lr
アルバム、アーティストだけじゃなく
ジャンルのタグ情報でも再生できるようになればいいのに
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:41:39 ID:c6gW1yZ6
このシリーズって撤退濃厚なの?
撤退しそうな日本のMP3プレーヤーは記念に買っておこうと思うんだけど。
とりあえずd-snapとgigabeatのu408を考えているんだけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:01:13 ID:y7CIvZ7H
>>841
フォルダ管理しかできないの意味が良く意味がわからん
タグ管理する場合でも/アーティスト/アルバムって分けて保存しとかね?

タグ管理の不便な所は半角スペース1個でも大文字と小文字の違いでも別と捉えちゃうからなー。
以前iTunesでタグに基づいて配置みたいなので整理した時に大変なことになったのは良い思い出
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:07:03 ID:zziaugKv
>>843
撤退しそうになったら
Uシリーズを買いだめするかもしれないな・・・
4つもありゃ10年は戦えるか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:02:15 ID:i3PDVLdX
T401Sはあちこちにあるんだけど、407、408って品薄なの?それとも最終処分?
6月に205と206がヤマダで各1台だけ残ってて8300円で買ったんだけど(コジマにはおいてなかった)。
先週、ジョーシンに行くと407、408が8500円だった。(少し前まで15000円前後だったと思うんだけど)
今週行くと1台だけ残ってたんで買いました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:20:51 ID:ciKHArnm
最終処分だな
たまにU4系が在庫処分で6000円以下で売られることがあるからそこが狙い目・・・ってもう遅いか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:30:27 ID:wiaIeMKP
今までのサイクルからいって
何かしら新製品がアナウンスされてしかるべき
空白期間だよな・・・それが無いのは満を持して準備しているのか・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:21:58 ID:TwMvNOye
【gigabeat】東芝がポータブルオーディオからの撤退を発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:35:35 ID:wi+jyiqK
U407 U408以下のUシリーズだとホワイトノイズが小さいの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:00:19 ID:x1qLACay
ホワイトノイズはもともと小さい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:19:47 ID:xOQGVrx/
今日届いたけどノイズがウザイな…
あと曲も選びにくい
トリビュートアルバムとかいれたら大変なことになる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:08:37 ID:LZKMeUaX
>>852
アーティスト情報がバラバラだからアーティストからの選曲がヤバイことになるよなw
俺はその場合は無理やりタグ変更して入れてるわ。
そういう管理面をもっと使いやすくしてくれたら良いんだけど、
そこはマイクロソフトがWMPを改善してくれるのを待つしかないな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:07:34 ID:LlhMZbKh
STEとBeatjamだけでいいわ。WMP使いにくすぎ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:17:27 ID:Y5Wd4AjR
WAVをD&D
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:36:41 ID:v6lGEUNf
これノイズ大杉
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:00:25 ID:kEOaSESq
みんなどんなイヤホン使ってるの?
ER-4Sだとノイズ皆無だけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:05:28 ID:LlhMZbKh
俺もER-4S。
ほかのDAPだとはっきりしない低音を聴き取れる。結果低音をより感じれるという。
ノイズは特に。これで気になるんなら他のもアウトだな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:06:20 ID:EFH4ZZSc
>>857
当たり前だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:24:18 ID:d+Se419X
Amazonで、MEU206レッドとブルー6500円(だったかな?)売切れー。
MEU408(9500円)狙いなんだけど、買うべきかな?かな?
2台目だし、も少し安くなるの期待してんだけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:31:37 ID:ZPhMxqET
10pro。ノイズがすんごく目立つ気がする。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:41:31 ID:d+7V6wcX
何この流れ
普段16Ωの音量2で聴いてるけど有機ELのノイズぐらいしか聞こえないぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:44:01 ID:LlhMZbKh
というかそこらじゅうのスレに、ノイズがノイズがと書きまわってる奴がいるな。
ホワイトノイズと有機ELノイズの区別すら付いてないやつが。
キーとかピーとか、お前聴いたことないだろっていう。
どう表現しても有機ELノイズはそんな音じゃない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:54:05 ID:l/1z24Kk
たぶん操作中の音のことでしょ
ぴっ、がぁ〜〜みたいな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:58:29 ID:ciKHArnm
ノイズに何か恨みでもあるのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:59:07 ID:24fQmAh+
>>864
それがELノイズでいいんだよね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:11:39 ID:LpG7u2Rp
>>866
いいえ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:19:56 ID:HpQpvDb2
ケフィアです
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:35:30 ID:HpQpvDb2
ep720<<E4cだなノイズ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:48:30 ID:Bv7/72Lr
ギガビでer-4sを使うのは有りなのか
音量とかギリギリになりそうだし、全体的に線の細い音になりそう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:06:38 ID:bcOHJIR7
液晶が付いてるときと曲間はノイズあるけど
それ以外は特にないよな
ER-4Pと10proで使ってた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:16:00 ID:ZjgcKsDJ
そのノイズがウザイのです
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:21:36 ID:WFhk8dfd
>>872
iPodマジオヌヌメ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:22:31 ID:HpQpvDb2
ep720殆ど無いけどなノイズ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:37:38 ID:W10NOr66
>>863
そこらじゅうのスレを何のために見てるんだ?
ギガビが音質に関してけなされていないかどうか監視してるとか?
実際に持ってて感度の良いイヤホン使ってりゃ気になるだろ。
たしかにホワイトノイズはないけどな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:55:06 ID:tGBUKLWr
ネガキャン始まってるのか
ああ、そういうシーズンてことね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:03:38 ID:GAAN7vUl
SHE9700だけど操作音のノイズと曲が変わる時のノイズ以外は別に気にならん。
曲にノイズが混じってるって言うなら曲がいけないんだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:20:03 ID:c6gW1yZ6
amazonのU408のレビューにsonyのEX90と相性悪いって書いてあるけど本当?
EX90を三本も買いだめしてるんだけど…。
1万5千くらいまでで相性いいのあれば教えて下さい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:32:19 ID:FuIc0LT1
>>878
同じ構成で使ってるけど、特に相性悪いとは感じない
ただ、お互いに高域が強めなので、シャリついているように感じる人もいるかもしれない
そこが気にならないなら何ら問題は無いと思う

他に相性いいのは知らないのでパス
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:33:01 ID:2pdoRyE5
ギガビUと相性の悪いイヤホンなどない!
300Ωとかそもそもポータブル用途じゃないものさえ使わなければ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:23:55 ID:7oXK33nE
Joshin4800
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:26:59 ID:98YX3pib
むしろEX90とは相性良い部類だと思ってたけど。
相性っていうか、シングルBAのしかも高域寄りのものでは聞くべきじゃないなとは思う。
キレイなだけで、まったく面白みがない。

>>880
断言できるほどいろんなイヤホンで聞いてきたのか、スゴイな!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:46:59 ID:wRY8Xa/y
UシリーズはTシリーズみたいに投売りされたことある?この前アマゾンで6980のとき買ったのが思いのほか良かったから
音が良いらしいU408を買ってみたいんだが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:05:25 ID:MbHnf848
>>881
ゲット!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:08:11 ID:7oXK33nE
>>884
獲ったか、おめ!
商談中が続いていたが、何度も吐き出されたんだろうなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:27:08 ID:MbHnf848
>>885
ありがとうーw
12時からセールだったからトップページ見たんだけど無かったんだよ
で、書き込み見て さらなるお買い得品はこちら、に気づいてクリック!
商談中だったので終わり間際からF5連打でゲットですw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:47:01 ID:wRY8Xa/y
ジョーシンのどこを見たら良いんだ
マジ教えて
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:57:42 ID:GOA2cJEY
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:02:01 ID:wRY8Xa/y
>>888
ちなみに何Gのモデル?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:15:31 ID:zxmaxgnC
おれも見てきたけど完売してた
4Gだったよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:19:50 ID:m6aSOhXt
また採りそこねた…il||li ○| ̄|_
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:13:53 ID:jxm5t3Il
>>878
ギガビU+EX90けっこう相性いいと思うんだけど
バランス良くクリアに鳴る
中〜高音に艶があっていい感じ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:33:19 ID:xxuz+GHx
>>875
ノイズの種類も分からん聴いたこともないやつがネガキャンしてるってだけの話じゃないの?
突っ込みどころおかしいぞ。
894名無しさん@お腹いっぱい。
オープンイヤーでできるだけ音の大きいイヤホンを教えてくれないか
3K以下くらいで
ちなみにU408使用