iPod nano 1G 爆発問題スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ttp://www.apple.com/jp/news/2008/aug/20ipodnano.html

弊社は、ごくまれなケースとして2005年9月から2006年12月に販売された
第1世代 iPod nanoのバッテリーが過熱を起こし、使用ができなくなったり、
変形していることを確認しました。
弊社はこのような事故の報告を何件か受けており(すべて第1世代iPod
nanoであり、0.001パーセント未満です)、これらは一つのバッテリー・
サプライヤーからの供給であることを特定しています。
これまで、重大な人的被害や物的損害は報告されておらず、また他の
iPod nanoのモデルについてはこうした報告はまったく受けていません。

第1世代のiPod nanoをお使いでバッテリー過熱を感じられたお客さまは、
AppleCare(顧客窓口)にて交換いたしますので、ご連絡をお願いいたします。
また、他の第1世代iPod nanoをお使いのお客さまで少しでもご不安を感じられた方も、
AppleCareにご連絡ください。


iPod nano 1G 爆発問題スレ【ID: LA0bpsyZ】
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1200039363/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:29:35 ID:g1Je87hR
いぽユーザが、公衆の面前で爆発させて、他人に迷惑かけたわけじゃないだろ。
だったらいいんじゃないの?
いぽの爆発は周知の事実なんだから、それを使い続けて怪我したり、死んだりしても自業自得。
爆発のことを知らないと抜かす奴は、嘘吐きと社会に適合できない情報弱者だけ。
どっちも社会に必要無しの連中。
くれぐれも他人にだけは迷惑かけないでほしいな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:58:42 ID:SP/xO1QG
イポなんか使わなきゃいんじゃね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:25:26 ID:0rBkM1HP
つうか、製造時期的に考えればソニーのせいに決まってんだろ
リコールできないのは、またソニーがごねてんだろう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:26:01 ID:3tTm2YJy
悪いのはAppleだろ?
違うの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:28:36 ID:0rBkM1HP
ソニー製バッテリーのせい。
問題になっているnanoの製造時期を考えるとソニーBombの製造時期にドンピシャ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:30:33 ID:KPOLk+XL
まーた頭のおかしい変なのが来た・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:33:22 ID:0rBkM1HP
GK乙

じゃあ、>>6について言い訳してみてくれよw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:39:37 ID:KPOLk+XL
>>8
バカなの?

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/21(木) 01:35:51 ID:CWlsXc8X
どうやら電池は中国のATLBattery社製だったようだな
経済産業省は中国への配慮でサプライメーカーを公開しなかったのが濃厚になったわけだ

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205326673/
http://unkar.jp/read/news24.2ch.net/bizplus/1205326673


42 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 16:44:56 ID:8rONWP0j
ipod nanoなら中国製のバッテリーだと思われる。
恐らくTDKが数年前に買収したAmperexのバッテリーだろう。


44 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 17:02:16 ID:U/lFoA4t
>>42
>Amperex
ほんとだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano10.jpg
略称のATL表記があるね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:47:00 ID:0rBkM1HP
バカなの?

只の型番か、製造工場のコードだろ。
なんでATLだけでAmperexのバッテリーだなんて判断できるんだよ
それよりも、製造時期的にソニー製の可能性がはるかに高いだろうが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:48:48 ID:KPOLk+XL
>>10
ネタ?マジで真性なの?

http://www.atlbattery.com/eng/index.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:51:27 ID:yomlAP+u
すげー馬鹿がきたなw
なんでもかんでもソニーのせいかよw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:55:46 ID:0rBkM1HP
>>11
Amperexのバッテリーには本当にATLなんて書いてあんのかよ
ソース出せよ

ソースがないうちは状況証拠が優先されるに決まってんだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:58:24 ID:yomlAP+u
お前リンク先見たか?w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:02:13 ID:KPOLk+XL
>>13
リンク先見ろよ・・・
マジもんの知的障害者かよ・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:05:56 ID:nT0C4m55
まあ、iPodの1/10も売れてるミュージックプレーヤーはほとんど無いから、
同じ問題のバッテリが使われていても、事故は1件あるかないかくらいなんだろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:09:58 ID:KPOLk+XL
あれ?逃げちゃった?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:14:25 ID:0IoULBil
ださっ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:18:18 ID:nc031g7T
>>9
>経済産業省は中国への配慮でサプライメーカーを公開しなかったのが濃厚になったわけだ
ソニーとかはどうでも良いが
経産省は製品自体のメーカ名は言うが内部部品のメーカー名を言うことはないが・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:25:55 ID:KY+ec1Vz
アップル製品は品質の問題で使いたくないから
itmsの曲を他社のプレーヤーでも聞けるようにして欲しい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:30:13 ID:2vKrkNYv

http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/contents/ipod.html

この読んでるだけでイライラしてくるのがあっぽーの標準対応だからなw
覚悟して電話するよーに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:42:44 ID:xUtPGS8m
経産省から即刻リコールの指導受けてるのにアップルは何やってるんだ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:45:29 ID:USwzAmDi
問題対象のシリアルナンバーを公表しないのは、
交換品もそれに該当してるからじゃないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:47:30 ID:2vKrkNYv
米国本社で金の事しか頭にない守銭奴どもが、家畜同様の黄色人種をせせら笑ってるところ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:59:47 ID:lrhqbQqH
>>22
どうやってソニーのせいにするか考えてるんじゃない?ID:0rBkM1HPと一緒に
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:21:11 ID:nT0C4m55
自分も第一報を聞いたときは、ソニーのせいかと思ったw
そんな人は多いんじゃない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:24:59 ID:Um6V8RxL
ここに比べりゃ象印の対応は神だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:28:22 ID:6XM31hM3
>>27
象印も含めだけど日本企業はやるってなったら
しっかりやるからね
林檎は見習え
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:30:16 ID:htDMkKDB
パロマとか雪印とか吉兆とかそういう過去の失敗から何も学んでないのが
やばいというか清々しさすら感じる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:42:53 ID:VTDny9Gh
リコールですよね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:52:13 ID:nfNdZQOG
ネット上で交換対応しないというのはどういうことか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:53:36 ID:Tv357wby
>>31
電話で強気に出れないヤツのは交換しなくて済むからだよ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:10:59 ID:nfNdZQOG
>>32
ですよねー^^
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:17:43 ID:GVsFAXSU
充電するとかなり熱くなる漏れのipodnano飛行機に持ち込むぞゴラァ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:20:17 ID:BSF8WIOX
きょ、脅迫だ...

タイーホされるぞw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:20:36 ID:r8AeLjs7
予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
37760:2008/08/23(土) 17:28:41 ID:GMBeE9Yf
とりあえずベランダに置くことにします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:41:51 ID:VTDny9Gh
まじで、通報しました。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:47:43 ID:nfNdZQOG
おまえらだって股間にショットガンつけて飛行機乗る癖に…



いや、水鉄砲だったな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:48:23 ID:kl2LeV1p
米国のiPhone 3Gユーザーがアップルを提訴w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:10:14 ID:HSoM0AmU
結局燃えるのはバッテリーのせい?それともバッテリーに異常な負荷かける本体のせい?
それすらAppleは把握できないんじゃない?検証する技術も知識も無いんだから。
もし、本体もしくはソフトウェアに問題があれば、何回リコールしても意味なくない?下手したら1ジェネnano以外のも燃えるかもね。
apple製品は飛行機とか万博とか持ち込み禁止だねぇ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:30:46 ID:kl2LeV1p
iPodすべてリコールで、アップル破綻…
ありえる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:32:48 ID:4ffs+Iv0
俺も熱くなるからAppleに電話してみたんだが、
「外見的に明らかに変色・変形があれば交換」って言われた。
なんだ・・意外と一部なのね。交換って。

とか言ってたら、昨日寝ている俺に敷かれて液晶割れた\(^o^)/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:01:28 ID:g1Je87hR
Appleにはもういぽしか無いんです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:08:19 ID:+YET7Ykm
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:09:53 ID:AI3f8RtH
>>41
経済産業省が発表した資料すら読めないのか・・・これだからゆとりはな〜


>>43
そのまま使い続けて電池が爆発したら
その時に液晶も割れたと言って交換してもらえw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:13:18 ID:+YET7Ykm
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:22:07 ID:htDMkKDB
他社だってこれくらい不具合出してるような気がしないでもない問題は対応のお粗末さ
今まではそれですんだけど今回は経産省まで動かしちゃってどうなるかね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:26:37 ID:nfNdZQOG
中身調べないし水没nanoでもいけそうだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:27:42 ID:6uUM9EsW
バッテリ交換とかいってたけど交換して外装にキズつきましたとかないよな?

前にPowerBook修理に出したとき液晶ゴテゴテに汚れて帰ってきたから
クレームの電話したら、善かれと思ってクリーニングした結果だとか
ぬかされたことあるから激しく不安だぜ•••
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:47:21 ID:bBHTZhgl
リチウム電池だろうがニッカドだろうが液漏れは起こすからなあ
ショートするほど電池の包装が甘いんだろうな
まあ、電池が爆発するなんて前代未聞だけどね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:46:50 ID:plBTzIDU
2年前の製品だし全部交換が難しいのはわかる
電話サポートのオペレーターの対応がまちまちなのもまあ仕方ない
だが未だにアップルのトップページにこの件についてのアナウンスがないのはどういうこと?
もうこの糞会社信用できんわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:59:24 ID:AI3f8RtH
アンチ君・・・残念ながらサポートの体制が変わったようだw
既に不安を抱える人も交換の対象になったな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:13:18 ID:KPOLk+XL
なるほど、これと交換するビックリサプライズって訳ですね。
さすがアップル。やるね〜。
http://japanese.engadget.com/2008/08/23/digg-kevin-rose-ipod-nano-touch/

楽 し み に し て ま ー す 。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:13:26 ID:lHLDLj5C
脅迫では無いだろw
てか爆弾と等価な物を放置し続けてるアップルの過失だろが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:19:22 ID:Y4kj1cmj
>>53
たらい回しで爆弾をシャッフルするロシアンルーレットをする事を対応とは言わないだろ
安全だと思われる現行機種との交換をしない限りはちゃんと対応してるとは言えないな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:22:03 ID:HSoM0AmU
まず、現行機種が安全なのか・・・?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:25:13 ID:Y4kj1cmj
ナノが危険だって話はかなり前からある
現行機種で対応出来て無いとしたらアップルはメーカーの看板を下ろすべきなんじゃないか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:52:43 ID:mbF/9iMl
>>54
これ見るともうnanoっていう大きさじゃないなw

いくらかの差額払って新機種と交換とかやってくれないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:54:03 ID:HSoM0AmU
検証できない会社が製品の改善できるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:08:51 ID:wXmTBwyA
どんな屁理屈をこねたとしても爆発物として認識された初代機への交換だけは勘弁して欲しい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:19:23 ID:8h+oAvRW
アップル使いはクレバーってイメージだったがアップル使いはテロリストって認識にするよ
爆弾を後生大事に崇めるテロリスト達に乾杯
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:34:26 ID:DZdXxWnw
電話対応ワラタ(不具合の原因が分からないそうです。)
もう二度とカワネ(次からはウォークマンにします。)
アップルオワタ(原因が分からないのに、ゴネたユーザーには未解決品?を送ってくれるそうです。)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:18:43 ID:X+FZsvO7
迅速なリコールを求める。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:42:21 ID:ojn8IjVe
アップルは認識が低すぎると思うね。

夜中の就寝中に発火して火事なんかおきた時には、何人か
死者が出たっておかしくない。

過熱、変形した段階で交換って何考えてんだと思った。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:51:30 ID:HrlJ2NP0
洗濯してぶっ壊れたnano1Gをゴネて送ってみるわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:17:10 ID:UDihwySU
おk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:53:45 ID:DZdXxWnw
つーかさ、該当ユーザーの半分ぐらいはこの問題しらなそうジャネ?
知ってて電話しても言いくるめられる奴が80%はいると見た!www
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:55:38 ID:BUWzfqaO
明日にはリコールかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:50:58 ID:/rGvUP5W
お願いします。
恐いです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:37:03 ID:cf8jtuHg
>>66
>>43なんだが、送れたら教えてくれ。
俺ももう一度電話してみようかな・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:44:45 ID:HrlJ2NP0
>>71
3rd nano買ってから兄にやったもんでまだ現物は無い(兄が洗濯した)
まだ捨ててなかったみたいだからこっちに送ってもらっている途中
ゴネれたらまた書き込むわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:03:43 ID:+CM8dtUZ
なんどでもトライすべき。
これはipod nano所有者の権利だ。

奴らに勝ために必要なものは、相手に説得させられない強靱な精神力。
電話するまえにイメージトレーニングを10回はしておくといいだろう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:22:31 ID:72seDiIL
オレは向こうから不安なら交換を・・・と言ってきて
あっさり交換に応じてくれたよ。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:28:43 ID:DZdXxWnw
>>71
液晶割れのことは黙っておいた方がいい希ガス

>>72
「異常な発熱をしたから氷で冷したら使えなくなった!どうしてくれるんだ!」でおk
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:35:15 ID:QNrswjF6
>>72
携帯と同じでiPodも浸水シールが内部に貼られているので浸水の有無は見ればすぐわかる。
>>75
何がしたい? ユーザの不利益にしかならないことを煽る神経を疑う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:37:18 ID:VQeweSUJ
>>75
鬼才 あ ら わ る


特別熱くなったわけでもないけど、不安だとか恐くて仕様がないって言えば
あっさり交換引き受けてくれたよー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:59:30 ID:/rGvUP5W
たしかにぃ〜

でもぶっちゃけ〜ぇ
オレこれガチで恐いんスよ〜ぅ


でおk
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:20:50 ID:xVoYuH7n
焦げた実例がある以上充電したまま寝るとかして火事になったらと考えると
USBのコード繋ぐどころかもう電源入れるのさえ恐ろしいんだが

とか思ったけどここ数日は放置して様子見だなw
>>48
ニヤニヤしながら対応がどう推移してここがどういう企業なのか見守ることにするよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:28:42 ID:+CM8dtUZ
http://www.gizmodo.jp/2008/08/iphone_122.html

コレ見ろよ、nanoだってこんな感じでつくってるんだぜ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:13:54 ID:LE0KBWmg
てかお前らは何で対策がちゃんとされてるかどうか判らない初代機への交換で納得するんだ?
発火事故の事例が無い現行機への交換でないと安心出来ないんだが・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:17:42 ID:4nvNA92P
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:24:52 ID:Nrk8Ix8u
>>81
かなり交渉したけど、個人レベルだと不可能みたい(火傷するか畳が燃えればおk)
五輪も終わったし、たまには働けや、経産省!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:57:15 ID:GN3e4C3s
もうアンチと物乞いのスレになってしまったか・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:02:20 ID:cgNBbCX9
信者にすら見放されただけじゃね?
命に関わる大問題でこの呆れた対応をされたら百年の恋も冷めるだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:10:08 ID:IdpcnGFe
普通は原因不明であればリコールです
おまいらこれがノートPCだったらどうすんだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:18:27 ID:yDPrY/6v
>>81
特定のメーカーの電池が原因って分かっているんじゃないの?
電池交換以上を望むのはクレーマーだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:29:59 ID:3I+az2PV
ストアに持ち込んだらどうなんのよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:02:48 ID:0nWECmcS
>>72
もう来なくていいよ。
詐欺で逮捕されてしまえ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:11:27 ID:C6qATe3C
>>87
原因は未だに不明が公式見解です
アップルはさっさとリコール汁!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:53:02 ID:zhuGmIXQ
ストア持ち込もうとしたら持ち込み相談には予約要るよといわれました。
そこで検証してあぽー送りのようです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:22:03 ID:4ffR60/0
アポーは分解とかできないけど診断モードで確認してんじゃね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:30:03 ID:P14VqLng
今週末には一週間組みの報告があるだろうから様子見
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:46:30 ID:5NgJDhv2
一週間組は、新品交換 or 触手検査問題無しで返品だろうな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:02:28 ID:yfi8Ai7e
今日ストアに言ってきたが、熱くて触れないほどの加熱、見て変形がわかるほどでなければ
絶対に安心してお使いいただけますよ。とか言われて帰らされたぜ。

あまり店頭でゴネたりしたくないんだがなんとかならないもんかね。
いい案あったら是非教えて欲しい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:07:12 ID:+BNmovjq
絶対に安心して使える物として売っていた製品が…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:14:29 ID:4ffR60/0
>>95
まぁもう少し様子みようぜ。
もうすぐ新型の発表があるからそのくらいまで静観しようと俺は思ってる。
診断モードを出して見ても知識のない俺には全然わからんかった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:23:00 ID:eAIyTkgI
新型nano発表前に現行型に交換と表明しとけば良いのに
アップルは何やってんだ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:59:31 ID:jQ1XfXTF
新型iPod発売

初代nanoユーザーで事情を知らない奴が新型iPodを買う

発売から1ヶ月後正式に交換対応

しかし初代nanoユーザーは新型iPodがあるので交換しない

Apple「(゚д゚)ウマー」


つまりは、新型iPod発売前に交換なんてしたら買い替え需要が無くなって売れなくなるから
新型が発売されていつしかしたら対応するだろ
それまでAppleも黙殺してるんだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:08:06 ID:qlRdvOc3
どうすれば爆発しやくすなるのかな。
バッテリーを完全に放電してから急速充電、かつipodの周囲を50℃(多分動作仕様
の上限)ぐらいをサイクルで1週間やりまくるとか。

もうほとんどこれ耐久試験だな。

みんなで↑やって、10人ぐらい爆発すればリコールも考えるんじゃね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:14:28 ID:4mygGwzZ

中の電池がヘタって来て内部抵抗が大きくなり、
充電時に発熱が大きくなってくるんじゃないかい?
つまり、使い込まないと起こらない。ということでないかい?

ほぼ毎日充電して2−3年すると爆発炎上、じゃないかい?
と考えると、500回以上程度の充放電くらいかなぁ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:29:20 ID:jQ1XfXTF
勘違いするやつが出たので言っておく
電池の爆発はショートによるもの
iPodの電池に入っているリチウムはアルカリ金属で爆発的な反応があるから

へたってきても爆発はおろか煙すら上がらない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:31:18 ID:7iM4IB/C
>>101 可能性としてゼロではないが、内部抵抗が高い場合には電池の見かけの電圧も直ぐあがるから
電流が絞られるんで、熱は結局そんなに増えないはず。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:38:46 ID:DCpM0mJh
問題になってるnanoって買った時から携帯とか他社プレーヤーより遥かに熱くなるんだよ
俺のがまさにそうなるから断言出来る


ちなみに何度電話しても言いくるめられて全然交換対象にしてもらえないorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:42:03 ID:iU1K0j9j
言いくるめられるって・・・
手持ちのものが発火し得る該当製品で 総務省の注意喚起があって 交換に応じる旨のニュースもあって 掲示板でも多くの人が交換してもらっている

これだけ挙げれば替えてくれると思うがな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:43:35 ID:qlRdvOc3
何ででもトライ、がんば
「発火したり、爆発して人が死なないと交換しないんですか?
アップルはそういうスタンスなんですね。」と静かな口調で言えば
奴らは交換しますと、自分から言い出すよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:43:38 ID:ZiVDs+Id
>>101
俺は電話で「使い始めから熱を持つ以外は大丈夫です」って言われた。
部品自体が悪かったのか製造ラインでのミスなのか。
新製品発表が控えてるから事をこれ以上大きくしたくないんだろうね。
何とかして交換させようとするこのスレの人たち以外は
「これを機に新型に買い換えよう」なんて人のほうが多いんじゃない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:44:20 ID:TVUlBE5i
>>105
拍子抜けするくらい簡単に交換に応じてくれますよ
自分は応じてくれることを確認した上でやめましたけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:46:43 ID:DCpM0mJh
全然ダメ
丁寧にこちらの状態を説明するんだけど
「絶対に安全ですから」
を連呼されてるうちに「うん」って相づち入れると
交換しなくて良いって事になるらしい

話すと気が弱いから大抵負けるんだよね

リコールされて機械的に処理されるようになるの待つしか無いのかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:59:53 ID:DCpM0mJh
俺のnanoってかなり危険そうだな
早くリコールにならないかな
もうサポートの人と会話したくないよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:05:12 ID:qlRdvOc3
こんなんでいいのかよ。アップルはさ、
気の強い奴だけ交換で、
やさしい奴は、危険物を騙し騙し使い続ける。
なんだかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:07:09 ID:+BNmovjq
営利企業ってのはそんなものですよ。
だからこそ、辛いけれど戦わねばならないのです。
奴らの卑怯さのツケがこちらに回ってくるのです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:10:45 ID:qlRdvOc3
サポートもノルマなのかもな。
交換させないように説得して、その割合を9割以上にすればボーナスとかさ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:14:00 ID:Rv4ZPgcb
>>109
待つしかないのかは誰にもわからんよ
今は今で、できることをするしかないぞ

ただ言えることは、
今回の経済産業省の通達は速報段階での注意喚起であり
野田もコメント出していることからも、行政からの動きはでてくるとは思う
でなけりゃ、できてもいない段階で消費者省なんて意味なくね?と世論にもなりかねんし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:34:49 ID:rnaUyjsh
大臣野田はさっさとリコールさせろよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:35:51 ID:xclHQEAh
バッテリー交換できればいい方なのかな?
それにバッテリー交換って言っても、本体交換でしょ?そんなに量あるのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:38:46 ID:j3Y0xu7Q
公式な見解として、安全性の問題ないと確認されているバッテリーを
使用した固体のシリアルナンバーを公表するか、
爆発にいたるメカニズムを解明して安全性を確保するか
何らかの公式な表明が無い限り、さぽせんの兄ちゃんが大丈夫って
言ったって責任ある対応とは言えないよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:39:22 ID:3t8msCg4
こんな危険な物は全品回収しか無いだろ
定価でお引き取りか同等金額の最新機種と交換しか有り得ないな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:52:27 ID:xclHQEAh
もうリペアセンターに送った人はどうなるのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:59:52 ID:TVUlBE5i
>>119
サポセンの兄ちゃんに恫喝まがいの電話して
交換してもらったとか自慢してもうアホかとバカかと
こういっちゃなんだけど今交換してもらってる人はだめでしょ
もうあとからいろいろ情報が出てきても文句言う材料が
ないんだから
もちろん今熱くなってるとか不具合があれば別だけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:10:10 ID:1FsykRSl
>>120
サポセンの中の人乙
で良いのか?

リコールになったら『絶対安全』の触れ込みで送られて来た交換品も
初代型である限りは再回収されるんだから問題無いんだよ

お前らのデタラメな対応を棚に上げて説教垂れてんじゃねーぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:11:28 ID:TVUlBE5i
何かってーと工作員だの中の人だのアホか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:11:32 ID:gPJfrOqg
>>121
サポセンの中の人じゃなくてAppleの人じゃね?
Apple信者な社員乙
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:13:18 ID:1FsykRSl
>>123
なるほどな
それはあり得るな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:30:21 ID:x9AvGvku
最初の事象が発覚したのが今年の1月
7ヶ月間も人の命に係わる不具合を放置って何を考えてるんだ?
今更調査中なんて嘘を信じるお人好しなんて殆ど居ないと思われ


調査結果を公表したらリコール必至だから知らん顔してんだろ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:43:41 ID:iU1K0j9j
ロットを特定していて それでいて顧客対応に差がある時点で問題だと思うよ
告知もトップからプレスレリースにいって初めて分かるわけで 例えばユーザー登録者にはメールで注意喚起したのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:48:27 ID:qlRdvOc3
サポセンの人が大丈夫っていった後で、それを信じて
使い続けて、仮に爆発したとしてアップルは責任とれるんですか?
どうせ言った言わないになるんでしょ。
言ったって証拠がないですもんね。
単なる口約束でなく、大丈夫なら公式見解として、
書面で郵送してくださいよ。
絶対に大丈夫ってさ。
軽はずみに大丈夫とか言わないでほしいね。サポートの人は
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:05:32 ID:+09FP2e4
安全です宣言書面にはスティーブジョブスのサインを必ず入れないとな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:07:10 ID:xclHQEAh
送ったとしても5週間〜7週間待てだとさ。
その間何するんだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:13:49 ID:zblk2z1p
>>129
・シリアル番号の変更
・鏡面部分の磨き上げ
・メモリのクリア
これくらいじゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:16:39 ID:p5ZgaWje
「これだけ長い間使えないと無いと寂しいなー」と思うに違いない

「もう一個買おうかなー」と思うに違いない

「やっぱり世界で一番売れてるiPodにしよー」と思うに違いない


とAppleは考えてるに違いない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:22:17 ID:4nvNA92P
>>81
俺も。
だからまだ電話してない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:33:20 ID:gPJfrOqg
「Apple製品は安全です!今のところ大丈夫なら大丈夫です!」
どっかの国の牛肉のBSE問題でも聞いたような話だな。
「アメリカ産牛肉は安全です!ほら!まだ誰も人には感染してないでしょ?」
お国芸???
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:42:52 ID:xclHQEAh
後から送っても同じじゃない?
分からんけどw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:50:04 ID:hdA8KBoR
俺も交換には応じてくれたが2ヶ月位は預かりしますと言われたさ。
それでも交換してくださいと旅立って行ったnano。

実に寂しいw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:40:08 ID:BwaeLYgw
録音して消費者センター窓口まで出向けばいい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 06:02:34 ID:JZ/6MZnW
お前ら同士のiPodが交換されるのを防ぐためにも
裏の鏡面に「このiPodは電池が発火します。」って彫ろうぜ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:17:13 ID:dwGEYQsZ
シャッフルされるだけなのかよw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:25:32 ID:GaToPrMZ
>>128

nano1G全員分に、直筆のサインなんかしてたら少なくとも5-7週間はかかるぞ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:39:59 ID:vguIEaCe
今日こそリコールかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:40:29 ID:JZ/6MZnW
>>140
新型iPod発売されるまでまずないと思っておいたほうがいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:08:07 ID:Z0/qEZtE
22日に送って、今返ってきた。現行機種じゃなくて、第一世代との交換だった。
画面割れてたからラッキーww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:35:13 ID:w5RyZ11H
30%が不良品と言われるXBox360ですらリコールしないのにnanoがリコールなんてあり得ねえw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:41:34 ID:P2PywhzB
142まじか? やっばり 初代に交換か ちと残念 ちなみにもちろん同じ色?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:53:02 ID:LvelYwOx
初代機で帰ってきた奴はリコールされたら、また交換か
大変だな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:12:52 ID:GaToPrMZ
>>143

XBOXは爆発するのですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:56:56 ID:P2PywhzB
俺もいまきた!!!! 初代のまんま....
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:01:38 ID:qcCpKOiA
昨日サポセンと話が付いて
今日ヤマトのひとが回収に来たんだけど
剥き身のまま持ってったw

一応「電池交換」って言ってるんだから丁寧に扱えよw

149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:02:56 ID:x80KSGLc
mac板でも書いたが、appleの修理ステータスで22日にヤマトの
兄ちゃんに預けた俺のナノが交換製品出荷済 (24-Aug-2008) になってる!
ヤマトの荷物の方でも確認したら25日に発送になっているので
多分、今日戻ってくる。交換製品出荷済 ということはちゃんと交換されていると思うが。
到着したら報告するわ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:11:07 ID:x80KSGLc
正直、電話した時からいくらなんでも5週間〜7週間はかからないだろうなと
読んでいたけど、4日で帰ってくるとはね。やっぱり5週間〜7週間というのは
それを聞いて修理依頼を諦めさせる作戦&初期在庫が無くなったら、その後の組は
実際に5週間〜7週間かかるのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:39:05 ID:ZHoUJsw2
すんなりだった、会話してた時間自体は5〜6分くらい

オ「外装の変形ややけどなどはありましたか?」
俺「いえ、ないです」
オ「持てないくらい熱くなった事ありますか?」
俺「そこまでじゃないけど、熱くなったことはあります」
オ「小型の製品なんで、充電時は熱もつんですよ」
俺「ですよね、充電時は多少、熱持つのはしょうがないですもんね」
オ「特に問題ないようでしたらそのままお使いいただいても大丈夫かと思います」
俺「そうですか、、、でも不安ですよね?」
オ「確かに私もお客様の立場でしたらお気持ちはわかります」
俺「ですよね〜」
オ「ちょっと別の部門(修理部門って言ったかも?)と交渉してきますんでお時間いただけますか?」
俺「はい、お願いします」
数分後
オ「一度、お預かりして検証、修理の対応となってしまい5〜7週間ほどお時間いただけますか?」
俺「はい、大丈夫です、よろしくお願いします」
オ「では明日、ヤマト便で集荷に伺います」
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:58:10 ID:SDgy0CDz
すんなりだったね。交換品は初代なのか……
なんだかな〜
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:03:49 ID:QGfN6NUS
>>151
オ「(チョロイわ〜w)」
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:29:41 ID:k1p8u8E3
>>150
在庫が無くなる訳無いだろ
アップルとしては「全く問題無い」機体をシャッフルしてるだけなんだしさ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:44:24 ID:GaToPrMZ


外装&バッテリーは新品、基板は再使用なのですか?

コネクターとか壊れてたらやだな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:48:47 ID:SDgy0CDz
開けないだろ。対象じゃない型番と交換でしょ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:54:20 ID:VEDCmWtx
全ての情報が非公開な上、何をどう交換したのかすらユーザーに確認手段が無いんだから
送られて来た他ユーザーのnanoをクリーニングして発送してるんじゃないか疑惑は出て当然だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:59:15 ID:+YdxbGWH
どこのメーカーも「部品は再生品を使用します」って保証規定に明記してる
で、iPodの再生品もたまに全く電源入らないやつはあったよw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:59:37 ID:x80KSGLc
今、新品のipodが来た。
もちろん1stだけどね。
さて、安全なバッテリーになってるのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:08:22 ID:VEDCmWtx
>>158
nanoの再生品は爆発炎上する可能性が有るって事だよな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:10:42 ID:nrfxCpzN
>>159
新品ってちゃんと箱に入って届けられるの?
そうだとすると糞イヤホンももれなくついてくることになるわけなんだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:18:15 ID:x80KSGLc
>>161
新品の本体だけ箱に入ってる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:19:23 ID:nrfxCpzN
>>162
そうなのか。やはりあくまでも『交換』なわけね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:21:34 ID:VQUoO3FD
箱は新品が黒箱で、茶箱が再生品って感じのまま?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:23:18 ID:VQUoO3FD
>>162
箱は茶色のやつ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:30:18 ID:W7bEOmGp
茶箱で返ってきた。
みんな茶箱じゃないの?本体しか送ってないんだし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:47:18 ID:x80KSGLc
茶箱。
再生品って言っても部品単位では新品だと思うよ。
ツヤが新品。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:53:02 ID:nrfxCpzN
スレ違いなのは承知してるが、今くらいしか聞けそうにないんで聞かせてもらう。
せっかく新品のnanoがくるんだからケースも新調しようと思うんだけど、どれがおすすめ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:04:34 ID:x80KSGLc
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:05:29 ID:JZ/6MZnW
Apple側でnanoがシャッフルされないように
送る前には裏面に「電池は換えてありません」って彫れよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:07:30 ID:aQNSfOXw
アップルケアまで連絡よこせって、フリーダイアルの番号どっかに載ってた気がするが見当たらないのは何でだぜ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:15:50 ID:nrfxCpzN
>>169
なかなかイケてるデザインだな。候補に入れさせてもらうよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:18:03 ID:aQNSfOXw
サポセン電話番号自己解決しました。すんません。

>>169
5000円もすんのか・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:18:23 ID:b4ZFPGQh
OpUSはいいよねー。
初代はグレージュが無いのが残念だな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:01:37 ID:LmHaPehQ
ソニーのパソリは報告ないのに交換だってさ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:12:45 ID:SflgzxlE
ソニーの対応が当たり前なんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:22:06 ID:nsQcHW2u
ジョブズって携帯電話や映像コンテンツ然り、過去の自分の発言や行動を総括することが
ないでしょ。あの性格がまんま企業の性格に現れてるじゃん。

作った製品は作りっぱなし、放置。世間がやかましいと事後対応は
弁護士と下請けに丸投げ。

アップル(ジョブズ)「(俺たちはもう知りませんよっと)」
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:00:11 ID:dwMKUsTK
ども。前スレの494です。
今iPod nanoの交換品が届きました。
世代/容量 ともに同じものが届きました。

ご報告までー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:02:47 ID:hxRIGqRM
もう向こうに届いてるはずなんだけどいつまでも修理状況のステータスが、
『梱包箱を送付』のまんま・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:11:15 ID:mMeuzPXU
21日に依頼→23日夜引き取り→25日受渡完了(ヤマト追跡にて)→26日15時 アポから受取メール

ステータスは製品診断中の俺はそのまま返品か。。

液晶も割れてるのに。

もう来た人はもっと早かったのかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:07:35 ID:mRPshWpD
さっきサポセンに電話したら「検証センターが海外にあるため5週間〜7週間かかる」
ってオペレーターに言われたんだけど、海外ってどこ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:08:27 ID:SM/wBm8r
戻ってきたら、どういう検査をして、どう対処したのか
書面でだしてもらうよう電話する。
きちんと品証の承認もらった報告書だせって、吠えまくる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:09:33 ID:jOV2ue1T
>>181
アップルはアメリカ本社で何もかもを行ってて
各国の法人なんてただの問屋
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:16:34 ID:SM/wBm8r
>>181
ついさっきまでオリンピックやってたところ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:46:52 ID:mgQ1QBVs
物と一緒に品質保証書が入って無いのは集めたnanoでシャッフルしてるから?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:12:59 ID:N7m+fAvT
>>182
帰ってきたけどそういうのは何もなかったな バッテリ交換と同じ扱いらしい
うるさく言う気はないが今回の件について経緯と見解 お詫びの一言くらいはほしかった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:25:12 ID:YYiWVL1S
交換してもらった人たち型番は何?
Mac板の方で MA004J/A で交換されず、
MA005J では交換されたと報告があったんで。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:41:06 ID:xBzUIGyR
交換頼んだら一ヶ月かかるって言われた
こんなもん?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:42:54 ID:Q2NN5qlJ
>>151
そんなにすんなり行くのか・・・。

俺2回電話して4行目くらいまで同じなんだけど、
そっから先は

サ「それは製品の仕様なんで、ご安心ください。」

で、2回ともダメだったよ・・・やっぱ相手によるのかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:46:07 ID:GaToPrMZ
バッテリー交換といったら自分の愛用したIPODをあけて
バッテリーを交換して、蓋をし直して返すのが、有るべき姿だと
思うけど・・
実際はそれらがシャッフルされて誰かのところに行ってしまう??
どうなんでしょう?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:54:44 ID:ULinT/Dz
>>189

このシリアル番号の本体は問題ないという旨と
問題が起きた場合の責任は使い続けた本人ではなく
アップルにあるということを書いた書面を
社印付きでもらえるなら、交換してもらう必要はないけどな。

それが出せないってことは問題をごまかしているってことでは?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:55:58 ID:xBzUIGyR
188
>>151
やっぱ一ヶ月かかるか

俺は充電とかしてると熱くなるっつったら、
一言目には不安にさせてすいませんですぐ交換の手続きだった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:06:21 ID:tYzyvqbL
これがほんとのipodシャッフ(ry
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:20:21 ID:M22zfgMz
預かっているiPodの中で一番マシな奴と交換していくシステムですか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:20:57 ID:SDgy0CDz
普通の企業でも交換品とお詫びの言葉を書いた紙ぐらい同封するよね?
本社からの報告がないと日本は何も出来ないのかな?
誰か本社に電話してーーー!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:27:04 ID:a8ktwSJ9

数ヶ月後にはアップルストアで第一世代の整備品が大量出品?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:37:07 ID:dwGEYQsZ
なめとるな、ユーザーを
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:42:59 ID:tcRoEWaO
交換になった人は、中のデータとかそのままで送った?
それとも、全部消して送った?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:04:06 ID:OgckLgTP
>>198
何か見られてまずいデータでもあるのか
俺は復元で空っぽにしてからだしたけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:08:30 ID:dwGEYQsZ
俺はわざとデータ入れといた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:10:22 ID:C/skgNad
こんなの来たぞ

お客様各位

アップルのサポートセンターをご利用いただきありがとうございます。前回お問い合わせいただきました
際に、電話で対応したエージェントに関して、お客様のフィードバックをお願いしたくご連絡申し上げ
ております。

お客様からのご意見は、アップルならび AppleCare チームにとって大変貴重なものです。お客様
にご提供いただく情報はすべて機密扱いとなり、弊社のサポートプログラムと製品の向上を目的とし
てのみ使用させていただきます。

この Web アンケートにご協力いただける場合は、下記の Web アドレス(URL)をクリックしていただ
くか、アドレス全体をお使いの Web ブラウザのアドレス欄にコピーしてください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:38:21 ID:JHWZxtQk
>>199
いや別に後ろめたいのはないけどw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:02:36 ID:x6ePa0t0
入ってるデータって交換の場合もちろん入れ替えなしだよな。
元CDなかったりすると少しめんどうか・・・。しかし本当に新品本体なら変えて欲しいな。
シャッフルなのかどうかだけでも分かればありがたいんだが。

そういえば、俺のnanoはもう電池が5時間持つか持たないかくらいなんだが、
交換という形で変えてもらった人は電池が初期と同じくらい持つのかな。
教えてもらえると有難い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:40:27 ID:rnZo7nJN
俺のもそんくらいしかもたない
電池は新品交換じゃん?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:55:33 ID:QNJcJp+s
先週ニュースみて仕事の休憩中にサポートに電話して
5時間後には店舗に持ち込んで新品(整備済み商品?)の在庫に換えてもらったけど、
考えてみれば全く問題解決じゃないんだよね。
もちろんバッテリーは買った当時と同じ持ちだけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:55:35 ID:cyi1XfYl
アップルとして問題無いと決めつけている以上はシャッフルしていると思われ
シャッフル品が爆発しないとアップルの体質は変わらないのでは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:22:41 ID:b2RWdStZ
シャッフルつーかロシアンルーレットなんじゃね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:45:41 ID:wAZ8aKXg
iPod rouletteってApplに使われる前に中国で商標登録しないといけないな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:00:25 ID:DQUGIfqx
下手したら家が焼けて死ぬ辺りロシアンルーレットそのものだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:59:45 ID:qx82wEI5
アップル晒しage
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:29:01 ID:pX7Em84d
まだ電話してないんだげど・・したほうがいいかなぁ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:20:03 ID:hMqnk/Z3
No.30 by 入居済み住民さん 2008/05/30(金) 23:40

浪速管理の商法は、メロディーハイムにチンピラ管理員を常駐し、住民を排除させ改修工事やメンテナンスを近藤産業
(三流)にさせる、結果コストも高く技術も低い。ここの連れてくる管理員は、これで二人目だが、***みたいのしかいない。
メロディーハイムのおそらく伝統だろう。


浪速管理のぼったくりの一例として、年一回植木職人(植栽費名目)をよぶのだが、4人で費用が、29万もかかるのだ、
もちろん材料はいらない。つまり一人当たり日当7万2500円かかるのだ。


No.34 by 匿名さん 2008/06/08(日) 22:37

浪速管理の管理員は、どこでも八割方@ンピラあがりです。普通の仕事をやっていた人でない。
ありえない態度なのです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:14:21 ID:UlFgHI8T
まるでアップルだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:47:37 ID:qLcyqN5s
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:03:57 ID:7JbY1oJn
今日電話したら対応良かったよ。極めて低姿勢だった。
ここ数日で学習したのかなあ。
s/n伝えたら、「対象製品です」「お怪我はありませんでしたか?」
だって。
「検証センターが海外にあるため5週間〜7週間かかる」 は
言われたけど、こんなもんでしょ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:13:47 ID:6k6WVdn7
対象となるS/N発表してくれたら良いのにねえ。
電話して聞かなきゃならんの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:45:32 ID:NEPVc26d
nano1G使ってて車内のダッシュボートに放置してんだけど大丈夫かな・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:09:40 ID:wp9Fd1eE
何で4日間で返ってきた人もいるんだろうか。
信用できんな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:16:20 ID:S4uMDsxq
帰ってきた奴は参考jpgを上げてくれると助かる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:26:44 ID:doGTkVFu
>>219
参考jpgってなんだ?
そんなもんいらんだろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:27:30 ID:0xfQoNqy
>>217
自爆テロだ!w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:28:20 ID:iG+Wfk09
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:25:51 ID:AfgpCuzZ
アップできるよ どこにすればよい?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:43:12 ID:mnArvuJ3
帰って来たnanoの爆発画像がもう出るのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:14:52 ID:pIvDPKHh
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
今日CD借りてきてiPodに曲いれようとしたんですがiTunesが曲をダウンロードしてくれないんです。
2枚CD借りて1枚はうまくいったんですが何故ですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:17:25 ID:js4ldYRZ
アップルのせいだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:20:45 ID:pIvDPKHh
>>226
といいますと?
どーすればいいのでしょう?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:22:57 ID:gPKj2UlV
なにこいつ


コノスレカラキエナサイサッサトネ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:36:21 ID:pIvDPKHh
>>228
嫌われるタイプでしょ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:37:26 ID:gPKj2UlV
いえ〜す
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:39:41 ID:mvTjONh8
ま、わざと 関係ない話題流してるのでしょうけど、

ここは爆発問題スレなので他スレ行けや
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:16:04 ID:t91uSXEW
質問すれば答えてもらえるのが当たり前と思ってるらしいな。
まずはじっくり自分で調べてそれでもわからんなら然るべきスレで訊くべき。

なんて釣られてみる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:37:24 ID:DlWS7gAf
てかnanoが爆発する危険物である真実から話題を逸らしたいだけだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:15:22 ID:kePMJP3f
アップル晒しage
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:04:23 ID:iMbioCPD
>>225
1件5,000円のアップルケアサポートラインへどうぞ^^
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:31:18 ID:WHxIHc+/
アップルのサポート代はたけーな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:19:22 ID:N+P6utYO
前に電話したら保証切れてるから
金払えば教えるいわれ
確実に直るって保証してくれたら払ってやるって言ったが
約束は出来ないって反応だった

検索もままならないwebサポートを紹介されただけ。
#払ってないぞ。

爆破の件は、9日以降にごねればおk?
同じバッテリー云々と
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:02:36 ID:97vHNrkq
”この件はなかったことにしよう”感がプンプンだなw
本格的に経産省が動かないと、もう個人でゴネてもだめぽ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:13:45 ID:Zi0CclBN
早く報告しましょう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:44:30 ID:hx/mQAwd
21日に交換申し込んで23日に引き取ってもらった
1Gが今日帰ってきたよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:46:01 ID:4wg1JPei
詳細キボンヌ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:03:41 ID:cBJ6pLxj
おいらの2Gがかえってきたよ。
本体ピカピカでバッテリー充電しても冷え冷えですた。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080828170032.jpg
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:34:21 ID:SG1UyXLg
電話するとまず繋がるのが定型処理班。
引き取って5〜7週間で返却するという条件で淡々とバッテリー交換に応じる。

この人たちは定型処理班なので、
こちらから質問するとすぐ手に負えなくなって特別処理班にまわす。

特別処理班は、
引き取って5〜7週間で返却するという条件でバッテリー交換に応じる点は
定型処理班と同じだが、
話の仕方が、詭弁のガイドラインだっけ?よく2chで目にするあれの
オンパレード。

議論好きな人は楽しいかもしれない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:38:27 ID:y2VKZ/59
シリアルを台数分伝え、複数台を送り返したのに戻ってきたのは一台のみ、どうなっているのか
交換対応は一台分しか聞いていない、残りはどうする的なことが書かれた紙切れが送られてきた箱の中に入っていた
もう関わりたくないと思いながらも電話
結局向こうの伝達ミス、こちらが指摘して初めてミスを認め形だけの謝罪
先の一台と同様の交換対応を求めるとまたなにやらごちゃごちゃ言ってくる、糞マニュアル通りの対応だろう
既に交換対応が決まっている件でこれ以上何を言う必要があるというのか、と伝えると向こうは黙った
しかしなにやらまだ言っている、技術部門から電話する必要があるらしい、伝えている番号にかけるよう言って電話を切った
今日は怒りを超えて呆れるという段に達した

17時30分現在、電話がないまま4時間以上経過
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:01:12 ID:ZwwRNeiw
>>240
同じく23日に引き取ってもらったけど
修理のステータスがいっこうに動かない…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:05:33 ID:SG1UyXLg
中国旅行して5〜7週間で戻ってくる正規コースが
型式によってはそろそろ始まったのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:16:45 ID:ZwwRNeiw
形式によるのか?
俺のはMA004J/Aなんだけど帰ってきてる人は違うのか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:19:25 ID:97vHNrkq
”20日TEL・22日引き取り分”と”21日TEL・23日引き取り分”の本日着は確認。
どっちみち怖くて使えないがな。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:22:03 ID:97vHNrkq
>>247
型式とか引き取り日より、初回の電話受付順って気がしてきた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:26:01 ID:FXp+/JXV
(´・ω・`) やあ
突然だが、君達に「一生セクロスできない呪い」をかけたよ
すまない

しかし、気を落とさないでほしい

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1219908254/l50

↑このスレに


ヤツらを探し出すために…『根掘り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』…ってよォ〜
『根を掘る』ってのはわかる…スゲーよくわかる。根っこは土の中に埋まっとるからな…
だが『葉掘り』って部分はどういうことだああ〜っ!?葉っぱが掘れるかっつーのよ─ッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ〜ッ!!


と書き込めば、呪いを解けるうえに今年中に彼女ができ童貞も卒業できるだろう


(´・ω・`) 健闘を祈るよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:39:20 ID:iMbioCPD
>>244
シリアルの「S」と「5」を読み間違えただけで送り返してくる糞マニュアル対応だからなw

まっとうな会社ならその他の10桁は合ってるんだからそのまま対応したり、念のために
確認の連絡してくるじゃん?

「あなたが送ってきたiPodは、申し込み時のシリアルと違います。異なるiPodです」

って、紙切れ一枚で、事前に連絡も無しで送り返してきやがるし( ゚д゚)ポカーン
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:16:28 ID:0VR3xktq
>>251
シリアルが1文字でも違えば対応しないのは正しいだろjk
伝え間違えるほうが悪い

でもその後の対応はまた別
「融通きかせろよボケ」と「シリアル間違ったからしょうがない」の半々じゃね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:04:33 ID:ASGRudv0
>>245
俺も同じ状況。この差はなんなんだろうか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:35:09 ID:VnAAE52w
ロシアンルーレット当たった奴居る?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:40:36 ID:w7kHdKbH
俺のも今日かえって来たよ。
MA004J/Aだけど充電してもバッテリーが熱くない!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:37:27 ID:iMbioCPD
>>252
まぁ顧客が焼け死のうが
「まだ死んでないんだろ?死んだ後に文句言ってこい」
ってサイテーの会社ですもんね。
送り返されるくらいで良かったよ( ´ー`)y-~~
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:52:57 ID:97vHNrkq
VISTAがあんなんだから次はMac OSでも試してみようと思っていたが、その機会は永遠に失われたようだな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:09:53 ID:SG1UyXLg
今回の対応には、
「問題発生品対応」と「安心させてあげます対応」がある。

受付当初は、在庫があるので
大甘な問題発生認定→即交換にしたが
その時期が過ぎたのかもな。

お情けコースに回されると、
言葉の端々に「慈悲で安心させてやってるんだ」という
不快なニュアンスがプンプン臭う対応されるぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:34:27 ID:YsjKkSyl
近日中にまた発表があるらしいよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:59:47 ID:2Pg1l/uR
ついに全品回収来るか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:06:33 ID:97vHNrkq
>>260
アポーはそこまでしないに10ガバス
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:21:51 ID:eL+jeAHq
全品回収以外に企業を守る手段は無いのでは?
死者が出たら終わりだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:24:07 ID:Y/vZNv03
これを機にアップルつぶれないかな
今のアップルにとってiPodが生命線だろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:28:53 ID:ZwwRNeiw
>>245だけどさっき見たら製品診断中になってた
早く帰ってきてくれないとランニングが退屈で仕方ない…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:35:51 ID:iMbioCPD
全品回収したくないから、のらりくらりってるんだろう
「これらは一つのバッテリー・サプライヤーからの供給であることを特定しています」
ってATL一社しかないから当然だよなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:47:49 ID:YsjKkSyl
ちゃんと中開けて修理できれば良いのにね。
まったく……
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:48:27 ID:QWBSNPLg
電話受付順ではないと思う。
俺は、22日の午後4時過ぎに受け付け。
翌23日午後6時過ぎにヤマト回収。
俺の彼女は、22日午後6時過ぎに受け付け。
翌23日昼過ぎにヤマト回収。本当は6時過ぎの
回収の約束だったがヤマトの都合で早く回収。
彼女のは今日(28日)午前11時にめでたく帰還。
俺のは今日の夜10時過ぎにこれから修理にはいるとメール来る。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:57:57 ID:YsjKkSyl
>>264
おれも23日に依頼したけどまだ動かないよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:37:39 ID:K5P0vE7c
>>267
俺は22日13時頃に電話、23日14時頃にヤマト回収で到着が25日09:45
ついさっき23:30に修理しますメールが来てたわ
どういう順番なんだろうな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:40:29 ID:obHGcx0E
中国送り稼動キタコレ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:43:06 ID:3xF8lPel
>>269
朝一番で山作って、そかっら適当にやっつけてる気がする。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:44:58 ID:nzLsEX0n
本当にシャッフルしてそうだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:27:55 ID:1OK1dx88
>>240
>>267
「帰ってきた」「帰還」てのはどういうこと?
送ったのがソックリそのまま送り返されてきたってこと?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:59:06 ID:3y06yni5
23日に受付、24日回収で今日新しいのが届いたよ。
MA099JAがMA099JSに変わってた。
交換して、充電中の本体の熱さが
『熱い!!』から『暖かい』になりました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:26:21 ID:N4Bm6RCi
暖かいだと断熱材を入れて誤魔化してる可能性を捨て切れ無いから危険な気もするな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:36:15 ID:qHoKecQq
ケースで冷却してたのが内部でこもるようになったのかっw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:48:31 ID:RnYpK/MQ
余計に危ないなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:57:41 ID:1Y+AyJzj
充電池のサイズを単に半分にしたのかもしれないな
もう半分は粘土とか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:56:52 ID:cUxA+xkw
「絶対に爆発しません!」とか言って、そのうちモック送ってよこすんじゃね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:44:35 ID:X9oowpV+
俺のnanoちゃんは、只今中国へ移動中
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:23:47 ID:3xF8lPel
>>273
送ったのとは違うシリアルだった。
だから送ったのとは別物。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:36:33 ID:8sQWm5jq
今日アップルストアに行ってきたが、事情を話したらすぐに新しいのに替えてくれたよ


みんなもショップに行ってみたら?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:46:50 ID:nWcE5fQz
>>282
ショップに 1G nano在庫あるのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:46:54 ID:tzuF+mJ3
リアルipodシャッフル(ipodロシアンルーレット)が実行されてるのか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:51:38 ID:0YR4P369
>>282
バッテリー異常加熱してた?

俺のも問題の型番だけど充電中は暖かいぐらいだがら様子見してんだけど、
近々AppleStoreの近くまで行く用事があるから聞いておきたい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:02:25 ID:8sQWm5jq
>>285

異常じゃないが、発熱してたって言った


なんかアップルストアの人が後ろの棚から出してきたよ。新品
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:03:45 ID:qHoKecQq
新品×

交換用再生品○
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:07:22 ID:hSZ7QD71
交換用再生品×



他の客から回収したもの○
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:03:12 ID:XMal9P5y
シャッフルかよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:46:31 ID:hSZ7QD71
これがほんとのipodシャッ(ry
291240:2008/08/29(金) 20:28:49 ID:e6HuC7+U
>>273
うちも違うのが届いた。
新品なのか再生品なのかは不明
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:29:56 ID:xTfGunlO
もうiPod swapでいいんじゃね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:40:29 ID:Ga2ZMfYx
シャッフル品が爆発して死傷者が出たらアップル潰されんじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:09:50 ID:qHoKecQq
アップルジャパンをつぶしてアップルニッポンを設立して平然としてると思うw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:01:14 ID:0ydjQBmf
初代シャッフルもかなり熱くなるよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:24:52 ID:FCRLYgJz
交換で5週間から7週間かかるとサポートに言われたら、

もう帰ってきてる人が沢山いるらしいけど。ネットで見た。

と言ってみろ。面白い反応が返ってくるぞ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:27:08 ID:F/FjzSCu
今言ってくれよ〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:55:22 ID:o1nX2Ewh
じゃあちょっとストア行ってくるわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:48:42 ID:zqdlUnAq
今電話した。
そのまま使っても大丈夫だが
どうしても心配なら、とすんなりバッテリー交換。
この段階まではシリアル聞かれなかったような。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:12:18 ID:8V145dDX
>>294
アップルジャポンに15ガバス
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:14:48 ID:+cLLgKWi
結局不安ですかって聞かれたら不安ですと答えれば良いんだよな。
帰ってくるのも一週間程度だし。

不安ですって答えるぶんには嘘ついてないんだしなあ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:19:26 ID:8V145dDX
下手したらチャイナ送りでマジ5〜7週間コース。
TELよりストア凸の方がよさそうだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:42:23 ID:Sni++1TH
>>302
ストア凸したら、その場で交換して貰えるってこと?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:36:15 ID:bFoYEFRd
残念、クレーム殺到でストアは交換品切れです
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:40:43 ID:TohVR/hE
8/26日にappleへ発送
今日の昼過ぎに帰還しました。

ダンボール箱の中身は、チラシ3枚とnano本体
本体は再生品かな?外見上は新品
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:40:00 ID:t3NYswYA
>>299
ええええええええ
「現在異常がなければ大丈夫です。絶対大丈夫です。間違いないです。不安ならこちらで検証します。」
「検証します。」
「いいえ検証します。」
の一点張りで突っぱねられたオレっていったい・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:42:39 ID:ukzpJmZB
>>306
先ずは人を変えさせる。
変えられないと言ったらサポセンではなく
大代表にTelして上の人間と話す。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:47:21 ID:t3NYswYA
>>307
なんかそこまでしなくても皆さんあっさり交換みたいなんですけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:48:44 ID:t3NYswYA
ていうかもう送っちゃったから何言っても後の祭りなんですけどね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:49:08 ID:ukzpJmZB
皆さんと対応が違うから困ってるんだろ?
お前、何が言いたいんだよ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:01:19 ID:t3NYswYA
>>310
ああそうだった対応バラバラなんだよねえ
ゴメンね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:02:54 ID:F/FjzSCu
送ったんならいいじゃん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:09:47 ID:SoTyUC7o
シリアル告げて、中国行きがあっさり通らないなら、
アップルが対象外としているシリアルなんだと思うぞ。

だから多分「問題なし」ですぐ帰ってくる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:12:43 ID:8V145dDX
>>306
バカ!もう一回電話してこの文章棒読みしろw
「じゃあ検証お願いしたいので、引き取り手配お願いします。
そちらで正常だと判断された場合、検証内容と結果の詳細なドキュメントも添付して返送お願いします。」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:06:28 ID:F/FjzSCu
今nanoを「問題なし」で送り返すのは無いと思うよ。対象品だったらね。
っていうか中国行きって何で知ってるの?噂でしょ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:04:41 ID:gyLG0jzv
>>43だが、3回目の電話にして交換になった。
今回はあっさりだったな・・・。

前回は絶対大丈夫の一点張りだったから、
ダメだった人は何回か挑戦するといいと思うわ。

「凹みなどの損傷がありますと送り返します」的な事で念を押されたけど大丈夫かな・・・。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:33:47 ID:C2lv1/9n
凹みがあったって、今回の問題は電池な訳で。
それまで問題なく使えていたのなら交換になると思うけどね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:36:01 ID:vDhSvMlf
シャッフル品で充電中に本体が熱くなる奴いる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:22:12 ID:TZFKFjd2
液晶が割れていても電池だけ交換してくれるのかな?
それとも受け付けないとか金取られたりするのかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:27:58 ID:8V145dDX
>>319
液晶が割れてあるシャッフル品が届きます。

いつかの兄貴が洗濯しちゃったって人、どうなったんだろ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:55:45 ID:vNyDnH/c
シャッフル品を洗濯機で洗濯してから送ってくれるんじゃね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:47:51 ID:UvBFW+X+
順調にシャッフルしまくってるのか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:12:12 ID:Euih8PEi
凹みがあったら、さすがにシャッフルに回せないからな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:57:21 ID:dGRQ59xl
そこは凹ませ職人がいるわけですよ
さすが天下のあっぽーだね!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:14:49 ID:oeoUnkBw
シャッフルシャッフル言ってる奴アポーの工作員だろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:51:05 ID:39UL1df4
誰か帰った来たnano開けてみれば?
全て分かるんじゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:17:35 ID:shriX7wu
いや、凹みはケース使ってたしないはずなんだけど、
心配なのは液晶割r(ry

>>319
送り返すって言われた。
でもこのスレで液晶割れてても交換してくれたって書いてる人も居るから、
送ってみないと分かんないかも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:03:18 ID:eXwscT/D
該当機種だったから、はじめてappleへ電話したが、
電話の対応が酷すぎる。

100%大丈夫ですとかいうし、もし今後火災等発生したら
担保するのか?と確認したら100%じゃないと急に翻すし

一体なんなんだ、はっきりしてほしいぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:44:32 ID:6r8CoEhl
それがアップルなんだよ
野田大臣は何をやってるのかさっぱりわからん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:28:51 ID:l4RRpofV
>>328
で、交換はしてもらえそう?
俺が昨日電話したときはあっさり交換だったけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:53:52 ID:0bzB9D+v
交換て言っても
良品との交換じゃなくて中国行きだからな…
時間かかりすぎ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:00:24 ID:FBkwP22R
今日電話した
ちょっと対応に苛立ったんで意地悪してみた

俺:該当機種でよく熱くなることがあります。
サポ:電池が熱くなることはよくあります。もしこれ以上に熱くなられるのでしたらまた電話を
俺:熱くなることと発火は別物です。それにWeb上でApplecareにて交換すると書いてあるのですが、これはどういうことか。

これで相手が黙ってしまった。その後すんなり交換に応じた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:05:38 ID:0bzB9D+v
>>332
それ全然意地悪じゃねー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:46:52 ID:Py/L1rA3
相変わらず言いくるめようとするのか
気が弱い奴は爆発の危険がある物が何時までも手元に残る可能性が出てきたな
さっさと全品回収させろよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:53:38 ID:r41pHi+G
サポートの人男の人だと、あっさり替えてくれるけど
女の人だとなかなか交換してくれないみたいだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:05:12 ID:39UL1df4
俺女性だったけど普通に交換だったよ。
優しく言ったけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:21:33 ID:7hCD0baN
電話して、まだ調査結果出てなくて危ないから返金希望したところ
会社の方針でそれは無理だが、お詫びとしてってことで
ネット限定の割引クーポンもらった
まあそれまでにいろいろあったが・・・
もうaplleには疲れた・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:01:32 ID:+q1ng4Oj
>>337
いくらのクーポンだった?額によってはクーポンの方がいいよな。
糞アポーふざけんな!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:12:22 ID:7hCD0baN
>>338
なんか1万以上買って3千円引きか、2万以上で6千円引きか
3万以上で9千円引きかを選べと言われた。
俺は2万のだけど、これは要するにまたipodを買えということか・・・
もちろん、該当機だったんで再生品と交換もしてもらった上でだけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:14:54 ID:+q1ng4Oj
>>338
サンクス。また電話凸しなきゃなんなくなっちまったぜ。。w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:36:21 ID:7hCD0baN
>>339
でも、たぶんよほどのことがない限りはやってくれないと思う・・・
うちの場合、いろいろあっちに何個か不手際というかミスがあって
返金はどうしても無理だけど、こちらにも反省すべき点はあるんで
ならお詫びにクーポンならって流れだったし
電話も結局4回くらいかけたと思うし・・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:46:52 ID:S9hf/Pxw
>>306
絶対大丈夫だっていうことを根拠と今回の原因もふまえて
書面で送ってもらえ。
それで事故が起きた場合、賠償金ウハウハだぞ。おまえ最高だぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:51:51 ID:0TmleS/Q
リコールまだ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:59:50 ID:lJmes6wM
>>330
交換してもらえるようになりました。

火事とか破裂なんて、クリティカルな事象なのに
交換させたくない気満々で、疲れた。
正直、2度とapple製品なんか買いたくないとオモタ

ちなみにオペレータは、男性でした。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:15:13 ID:xDwF9/4v
なんか色々面倒そうだな…
電話をすべきか、アップルストアに行くか悩んでいるんだがどうしようかねぇ。

交換してもらえたって人とだめだった人の差ってのは、対応に出た相手次第ってこと?

リコールされたものをみていると、「まれに発生することがあるので」「事故が数件あった」とかいって
交換とか回収されてるよね。

爆発炎上することがあるけど確率が低いから大丈夫、なんて対応は初めて聞いたよ。
車なんかに例えると、走行中に爆発炎上することがあるけど確率が極端に低いから
大丈夫だからリコールしません、交換は爆発炎上したらします、って言ってるのと
同じことだよね。

こういうのって経済産業省から強制リコール命令とかって出せないものなの?

346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:19:23 ID:dGpZNL0X
アップルには対応の一元化が求められるな
対応するスタッフによって二転三転するのではなあ

昔、勤めていた電器店でimac初代に似たPCを売っていたメーカーがあってな
そこの10万円を切った初めてのPCが売れに売れたんだが、電源から発火したので
メーカー保証でメーカーに送りつけたら「増設したメモリが原因です」って回答が来てな
客と一緒に( ゚д゚)ポカーン だよ

話にならんので代理店通して返品したよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:21:18 ID:dGpZNL0X
>>345
実際に発火して家が炎上すれば経産省も動くだろうね
基本的に警告とかってしょちは「もぉ〜だめじゃないかぁ〜こいつぅ♪」って言えば警告なので
メーカーの努力義務になる、対策さえ打ち出せばおとがめ無し

まあ、死人が出たり家が炎上したりすれば1件でもリコールになる可能性はあるな
三菱や松下の10年以上のリコール隠しもあるし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:39:29 ID:pIuCbxl1
該当商品なんですが、充電中に熱くならないと交換はできないですかね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:54:27 ID:pxcPI28i
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:19:12 ID:KvjuH3EZ
>>346
S○TECですね、わかります^^
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:11:07 ID:/FVWg0f5
アポスト行ったが二三事情を説明して
あっさりその場で交換になったよ。

相手もこちらの表情や口調から意図を読んだり、
iPod nanoの状態を見て対応しているようで、
拒否られている奴がだいたい想像できる。

まして電話口で済まそうって奴なら、デフォルトでは
拒否られてもおかしくないかな。
筐体の傷交換、故障修理やバッテリ交換に利用してやろう、
なんて輩を排除するには仕方ないんじゃね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:13:38 ID:/FVWg0f5
ちなみに、整備再生品と似ているんだが、
整備再生品のルートで作ったものとの交換ではなく、

新規にラインをつくって
現在組み立てているものとの交換らしい。
2008年製第一世代nano。
保証は90日だけどな(w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:26:14 ID:/FVWg0f5
ちなみに自分はきちんと復元して、
nanoの表裏にシールでカバーして、
さらにシリコンケースをつけてもって行った。
その前に消毒用エタノールで本体拭いて汚れを取ってね。
完全に傷なし状態ならAppleにしても等価交換なわけで
強く拒否る理由が無い。

電話口なら、手元にあるnanoがどんな状態だかわからないので、
そりゃ相手も躊躇するよ。
不良品交換目的なユーザーからすれば理屈としては変だけど、
現実がそう(不良ユーザー排除)である以上、仕方が無い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:33:22 ID:Nvi4+hqh
爆弾売っておいて仕方ない、かよ。
呆れるな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:26:36 ID:KvjuH3EZ
>>352
中の基板を再利用するんだよw
アポストの底辺なんかに本社様が生産うんぬんを教えるわけないでしょ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:33:19 ID:/FVWg0f5
嘘であるなら、別に整備再生品ですと答えても良いところで、
わざわざ「現在別ラインで作ってます」なんて説明するほうが奇妙だ。

それに、ちょっと冴える奴なら考えてみればわかるだろうが、
同時交換な以上、再利用前提の整備再生品では世界的な交換需要に追いつけない。
357151:2008/09/01(月) 10:41:27 ID:c1fCKM+H
別シリアルのnanoが戻ってきました

しかし、コネクタの差込口が異様に堅い・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:44:01 ID:NHYFTujW
>>357
サポートのstatsはどうなってる?
どの段階で発送なのかよくわからない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:52:38 ID:KvjuH3EZ
>>356
再生品と言うと「再生品!ふざけるな!新品と交換しろ!」と怒るからだっての。
「バッテリー交換」と言っておいて「本体交換」になる時点で察しろよw
Webのあっぽー市場で再生品が放出される理由もな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:05:20 ID:e1ahFJ5E
俺としては「再生品!ふざけるな!バッテリーだけ交換しろ!」

何で他人の中古上がりを貰わなきゃならんのだ、と思うのだが。


361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:35:04 ID:8va47bEX
>>352
中の人乙
何でそんな見え透いた嘘を吐くのかな?
わざわざライン起こす費用を考えたら次期品を増産して交換する方が確実に安いだろが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:44:23 ID:KvjuH3EZ
あっぽー社は絶対に別製品とは交換しないんだよなー
未だに初代iPodを29,800円で交換してくれるよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:21:05 ID:WwOA3C5q
っていうか再利用するとかそれ以前にnano分解しないでしょ?
再利用とかそんな技術あるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:25:34 ID:KvjuH3EZ
海外の再生工場でやってるの
そこからの便は月一
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:26:07 ID:KvjuH3EZ
検証は日本でな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:29:51 ID:9m1ya1Ie
検証は手で触るだけ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:16:04 ID:i2BFiMRt
もろ国内でシャッフルやってる感じだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:22:22 ID:/4B7Eqvl
これが本当のiPodシャッ(ry
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:54:26 ID:xDwF9/4v
近いうちに渋谷のストアにでも行ってみるかな…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:23:40 ID:9m1ya1Ie
返却されたipodに変な曲がはいってたあああああああ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:12:36 ID:/G5UIVmh
>>360
禿げ堂
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:13:42 ID:/G5UIVmh
>>370
釣れませんね。気長に糸をたらしてみてね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:21:01 ID:GkdV7ewr
>>370
益々再生品との交換に応じたく無くなりますね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:36:16 ID:Z7nbbSvk
俺が電話したときは、中の人から、

引き取って、中国工場で開けてチェックして、
焼損とか変形とかの問題がなさそうならバッテリー交換して返却する。

と説明を受けた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:06:28 ID:3OUVa7FO
>>374
でも4日間で帰ってきてる人もいるみたいだしねえ。

最悪そうなる、くらいに考えた方が良いのかな。
おれも5〜7週間かかるかもって言われたし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:22:06 ID:Gi048DQI
早く帰って来るのは国内シャッフル、時間が掛かるのは国際シャッフルって訳か
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:33:10 ID:RmHsYraz
この問題が大々的に報じられる2日前に液晶が割れて、電話で修理できるかどうか確認。
ストアに持っていこうと思った矢先にこの騒動。
シリアル通知してあるし今更故障品交換は虫が良すぎるよね?
松下みたいに故障してても引き取りますってのは望み薄だし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:06:25 ID:KvjuH3EZ
日本で検証、異常ありなら再生品返送。異常なしなら現品返却。
ただし、再生品の在庫は限られており、海外の再生工場から月一でしか
入ってこないので、最悪一ヶ月待ちになるってこった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:30:08 ID:u457kA7L
アップルを養護し続けて来た福田内閣が終わりましたね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:37:49 ID:X06PmZvS
2ちゃんの煽り合いって首相レベルだったんだな…
誇りに思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:07:26 ID:zyy8S9kc
1世代のipod nanoの製品型番って文字をレーザー加工で入れてもらうと
頭文字が変わってるから大丈夫とか思ってる人いるんだろな。

俺なんか最近カーナビに繋いでるipodって曲送りしてるとフリーズして操作不能になるんだけど
ナビが悪いのかipodが悪いのかよくわからん。

 とにかく買い換える事にした。現行のipod nanoって小さくていいな。新型出るまで様子見だけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:10:23 ID:wchlxS7j
2GB白で向かって右側が膨らんで隙間できて変形してるんですけどこれ交換してもらえますかね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:24:22 ID:Hd7m+eWE
>>382
それ交換してもらえなかったら
何を交換してもらえるんだろうな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:29:52 ID:PW+R8alg
そもそも交換して「もらう」ってのがおかしいだろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:30:26 ID:Zj3oPmKx
>>382
「あなたはiPodを改造しました」
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:33:47 ID:wchlxS7j
これは妊娠ですから子供生まれるまで待てとか言われるかなと思って
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:34:03 ID:AkaJSYKl
危険な爆発物をアップルが回収し、危険な爆発物を売りつけてしまった消費者に
お詫びとして購入同等額の最新機種をプレゼントするのが筋だと思います

膨らんだり発熱が凄い機体に対しては危険回避の為にも即当たり前の行動をするべきです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:40:19 ID:PW+R8alg
だからよ、なんでそれが「プレゼント」なんだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:36:03 ID:u9lJcwlW
お詫びにただでばらまけって意味だろ
何が気に入らないんだ?








ゴネる奴には返金もありかもな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:06:50 ID:+urJpXmY
問題なければ返送って、過酷なテストやって問題なかったから返すって事?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:38:18 ID:34d8gjfM
第1世代の新品(?)に交換してもらっても結局燃えるタイプのやつなんですよね。。
でももし他の世代に変えてもらえてもデザイン的にイヤだし、、
とりあえず交換してもらったほうが得なのかなぁここは、、

ってことで明日電話しよっと。型番MA005J/A
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:22:07 ID:Z31rTnmt
今週末には新型発表ではなかったっけ?
最新機種に交換してもらえ
アップルの製品が人を殺したりしないように協力してやるんだから当然じゃね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:18:25 ID:m2XPmqKK
第1世代なんて、普通に使ってればバッテリもへったってくる頃で、
買い替え時期なのに、騒ぎに便乗してごねてるわけだな。
牛肉偽装の返金を思い出すよw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:09:07 ID:bc+QcIsR
MA099J/A 2G使ってるんだけど、この型で交換した人いる?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:37:37 ID:AEBkcwvd
>>394
(`・ω・)ノシ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:44:49 ID:Bdz1gnr3
>>393
PL法って知ってるか?
製造から10年間は安全性に対して責任を持たなくてはならない。

爆発、炎上する可能性があり、どれが該当するロットかわからないのに
リコールしないのはどう考えてもおかしいだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:40:45 ID:cBXWoAK8
アップルはPL法を尊守しろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:59:19 ID:wkwaXaoE
製造物に責任を取らないアップルは企業として許されるのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:40:57 ID:5wAbBiBg
すべての1Gが爆発物認定なんだから
帰ってくるのも爆発物なんだろ?

バッテリーが変更されているのを
確認できないし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:25:57 ID:PRzSPDmk
まさにその通りだよな
アップルはユーザーによるバッテリー交換が不可能な製品を出す前に
不具合発生時(今回のようなバッテリー起因による爆発事故)には修理不可だって認識しとけよな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:02:20 ID:HXwAZjPP
爆発炎上するような危険物は全品回収の上、返金か同等額製品と交換するのが当たり前だろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:34:44 ID:zsyKadxI
だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:01:42 ID:8jV5NGpR
>>PL法って知ってるか?
よく知らない。不勉強でスマソ。

でも、もしアポがその「法」に違反してるのなら
何らかの行政処分が課せられるんじゃないの?

>>爆発炎上するような危険物は全品回収の上、返金か同等額製品と交換するのが当たり前だろ

確かに俺もそうは思うが、なぜその「当たり前のこと」をしかるべき機関から命令されないのだ?

「お前がどうしても心配だって言うのなら交換してやらんでもないがな。
ちなみに5〜7週間待っててね。」
・・・まあ納得できんよな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:18:39 ID:e/Rs5Ryh
4日くらいで返ってきた人も5〜7週間かかるって言われた?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:44:22 ID:drU1ITr2
俺のステータスは、28日着で、現在も製品診断中となってる
診断も何もさっさと交換しろよと思うんだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:46:51 ID:2IjgoVGA
ステータスってどうやって見るの?
電話のとき、番号とか何も言われなかったけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:47:30 ID:3oSAmDFw
電車でCDウォークマン聞いている人は
この擦れの人ですね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:52:50 ID:PJ8Bk+JY
お願いします行政さん怖いんです
リコールさせて下さい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:20:43 ID:e+GOVh/B
何言ってるの?怖いなら、今持ってる全てのApple製品を捨てて、二度とApple製品を買わなければ良いんだよ。
俺はApple製品なんてヤバイって知ってたから買ったことない。
俺と同じ電車に乗る人や同じ教室で授業を受ける人やY教授は今すぐApple製品を捨てて欲しい。
俺の身の安全のためだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:47:46 ID:NrMvepVE
>>409
そんなにも身の安全確保したいなら電車にも乗らず授業にも出ないほうがいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:09:02 ID:34d8gjfM
第2世代とかに変えてもらえた人っていないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:05:06 ID:wchlxS7j
車載キットが初代用なんで新しくなると困ったりもするw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:45:59 ID:Ee0E0QLX
リコールまだ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:54:33 ID:lJjPobT8
だから電話して不安ですか?って聞かれたらおとなしく、常に身につけている愛用品なのでやっぱり怖いです。
とか丁寧に答えればいいんだよ。

いちいち爆発するとか言わずに、
すいません、電気屋さんに今日行ったらiPodが炎上するって話を聞いたんですけど、
もしかして僕のiPodが該当するかどうか分かりますか・・・?
とか、ちょっと初心者ぶって丁寧に聞け。

んで、爆発炎上する可能性がごく少ないとか言われても、胸ポケットに常に入れているので、
やっぱりちょっとでも爆発する可能性が有るなら怖いんですけれども・・・。とか

丁寧に聞けば良いよ。再生品送ってくれる。
正直、爆発なんて心配してねーんだろ?傷だらけでバッテリーヘタった初代nanoを
ツルピカ新品バッテリーになるだけで十分じゃねえか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:06:43 ID:LmSumyOr
>>414
お客様がご使用のiPodは安全にご使用いただけます。ご安心下さい。ガチャ

俺の時はこんな調子で済まされそうだったぞ。とにかくそちらで引き取って点検して下さいってのがベター
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:13:50 ID:rQJb9yO0
そしてnanoは船旅で中国旅行
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:55:02 ID:+HlL+KpJ
俺は普通に交換してもらった

バッテリーだけを交換って言われたから本体は新品にならないかな?

あと、発送じゃなくて自宅まで回収しにきてくれるんだなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:19:18 ID:De3dvD5A
>>417
修理が出来ないので交換のはずなのにまた随分すごいオペにあたったもんだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:36:23 ID:xsz4PO4e
>>414
論点が

交換してもらっても
ボロ->綺麗だが
>399
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:59:22 ID:YuvAbWpN
>>404
言われた

>>417
「検証して問題あればバッテリー交換します」って言われたけど
新品がきますた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:18:35 ID:z78DfEY3
なぁ、思うんだが「製品診断中」っておかしいだろ
AppleCareに送られる初代iPod nanoは全て交換対象なのに
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:19:15 ID:5bbiNJXu
それ新品じゃ無いからww
誰かのお古がシャッフルされて来たんだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:47:25 ID:tm4KUn9m
少なくとも外装はピカピカでお古には見えない。
1Gのnanoなんてただでさえ傷が付きやすいのに、ここまでできるだろうか・・・?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:51:57 ID:MsSapvxH
>>423
外装とバッテリーは新品で、中の基盤がシャッフルなんじゃないの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:19:49 ID:LmSumyOr
俺が不安なのは再生品に貼る1st用保護フィルムが手に入らないんじゃないかという点
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:26:53 ID:mJQKRp2C
外装「のみ」新品だろJK
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:31:11 ID:tm4KUn9m
>>424
基盤とバッテリーは一体化してるかなんかで、”バッテリー交換=基盤交換”と聞いたことがある。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:29:09 ID:2kJWTMmw
外装すら誰かのシャッフルだと思われ
やすり掛けてあげればピカピカの新品同様に化けるぞ
工業用のやすりを舐めない方が良い
やすりで磨き切れない傷がある筐体は交換対象(保証対象)にしないんだからさ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:35:20 ID:TiNykiDG
ふざけているとしか言いようがない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:35:32 ID:mJJ2eT/j
何かTouchの値下げやろうとしてるらしいね
そんな事する前にnanoの全品回収を早くやれよな
死人が出てからじゃ遅過ぎるだろ、マジで
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:38:19 ID:bIw2Rd28
iPodってアメリカ牛並にタチ悪いなぁ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:48:56 ID:z78DfEY3
いや、本当に診断中ってのが意味不明
交換対象なんだから診断する必要がないだろ
これは何してるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:57:32 ID:OvFlSO2w
そういえばアメリカでは問題になってないのかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:04:43 ID:mJQKRp2C
>>432
次のいぽdが到着するのを待ってます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:07:44 ID:TiNykiDG
あーなるほど。シャッフル要員が足りなくなると
すんなり受け入れるわけか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:54:20 ID:p0oYkz+R
そう!診断する必要ないですよね!でも交換しても燃えるタイプ。。ぁぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:56:38 ID:YiBN0+hi
ほとんどのリチウム使用製品が、燃やす気になれば燃えるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:32:29 ID:p96/vGK+
実際に燃える実例が出てしまった以上は
ユーザーが電池交換可能な商品は電池を全品回収し燃えない電池と交換
(交換用電池はユーザー自身が目視確認出来るように別色にするなど工夫された物が送られてくる)
ユーザーが電池交換不可能な商品は商品を全品回収し燃えない商品である事を外部からユーザー自身が目視確認出来る物と交換
(中の電池が変わっている事を外部から証明するためには同等金額の別商品にするしか無いんだよ)

アップルがやってる対応はインチキだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:37:56 ID:mDUfwNfv
>>405
同じく28日からずっと診断中だ…そろそろ中国に着いたかなぁ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:39:43 ID:67w/p77p
ほんとにリコールしないつもりなのか?
企業イメージとか考えないのかな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:47:50 ID:TdhgqkgM
自民党の総裁選で誰か
「消費者の命を守るためにアップルにちゃんとリコールさせます!」
をやったら自民党員になってそいつに投票する
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:36:34 ID:MIcVARkn
アメリカンな思考では今の方針で問題無いんだろ。
数人の死人とリコールのコストを考慮にいれてもこれなんだよ。
アメリカは消費者が強いとか言われることもあるけど
結局は訴訟の勝敗だけ
日本人なんかじゃ、そんな裁判が起こせる訳もなく
こんなことじゃ会社のイメージは変わらない
バカな消費者のほうが多いと踏んでるのさ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:01:09 ID:c8eaJf53
>>442
でも、日本向けの1Gだけが爆弾抱えてるって訳じゃないんだろ?

・・・

おまいら、アメリカで集団訴訟起こさないか?www
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:09:00 ID:wlhPJJ+5
アメリカのアップルボムは続々と日本に輸入されてます。
日本で再生修理品とし偽って再利用されるのです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:40:14 ID:SoLg6e0e
国際シャッフルか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:30:40 ID:c8eaJf53
もうやだ、この流れwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:47:09 ID:XdGY3YJB
電話番号がわかりません・・・orz
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:04:31 ID:WzWkQfrI
診断って何してるの?
これが確かにiPod nanoだ!って確かめるのにそんなに日数いるの?
俺が時間かかるって言われたのは輸送時間っていうわけで
診断に日数がかかるとは聞いていない。
今日6時まで診断中なら電話してやるわ。「何を診断してるのか」って
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:29:22 ID:X1OGrEBT
>>448
あのステータス平気で2日遅れなんで意味ないよ。
診断内容聞いても「部署が違うのでお答えできません」「その部署から説明は不可」で終了。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:21:54 ID:X20S9R7Y
そしてシャッフルされた危険物が再び自宅にやって来る訳ですね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:56:50 ID:Kjisgq4U
黒パンは爆発だ

てかもっと収集ぽく
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:08:50 ID:7CKHrjkP
修理交換用のApple在庫分のnanoは全部出荷してしまったので
今回改修したnanoを磨いてる最中だな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:26:08 ID:z8dvrADQ
じゃあ返ってきたnanoは薄くなってる訳か…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:40:21 ID:5iRqxY0y
>>453
よりコンパクトになってウマーだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:26:23 ID:VaG7rPwi
nanoは電気屋にもっていったらいいの?
それとも林檎のサポートに電話したらいいの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:42:50 ID:t8fW473Z
アメリカまで持っていけ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:49:42 ID:X1OGrEBT
>>455
あぽが勝手にすることに電気屋は何も出来ない。
あぽせんに電話すれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:14:05 ID:RalXe/qs
あぽすとに持って行って交換交換頼んだらいいんでは?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:24:49 ID:FYU0CTgD
指が吹き飛んだみたいな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:40:44 ID:FePcSFNJ
あぽの対応とは大違いですね。HPにもすぐ掲載してるし。

ttp://www.asahi.com/business/update/0904/TKY200809040329.html
ttp://www.vaio.sony.co.jp/index.html

【ソニー、VAIO44万台自主改修 発熱でやけど7件】
2008年9月4日19時34分
 ソニーは4日、07年5月から08年7月に製造したパソコン「VAIO」のうち約44万台(国内6万7千台)について、
ディスプレーの枠部分などが異常発熱する可能性があるとして自主改修(無償点検・修理)すると発表した。
すでに世界で209件(国内83件)の発熱の報告があり、軽いやけどを負ったケースが7件(同5件)あったという。

 対象の製品は、ノート型VAIOのうち「typeT TZ」シリーズの一部。ディスプレー部分の開閉を繰り返すと、
製造上のミスから配線が断線してショートする可能性がある。発火の恐れはないという。
問い合わせはソニーの専用窓口(0120・899・773)。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:37:04 ID:z8dvrADQ
こらアップル!!
HONDAはリコールしたぞ!!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:06:31 ID:/q9/8mdd
8/26 に交換に出して今日届きました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:19:09 ID:s3C9jZf3
>>462
なぜそんなに早いんですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:20:36 ID:WzWkQfrI
じゃぁ俺はあと5日後に帰ってくるんだな!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:29:18 ID:DUnNMDJr
俺のもまだ製品診断中だぜww

9/1からだからまだまだヌルイがな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:47:28 ID:vRphAqCs
修理なりで預かってもらうのはいいんだが、その間音楽聞く機械がなくなるのが痛い
ってことで電話なりに二の足踏んでる奴は俺以外にもいるはず
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:49:04 ID:64CcDaKG
>>460 
クソニーとあぽーは似た様なもんだろw

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html

【ソニーバッテリー炎上】
http://www.theinquirer.net/images/articles/dell%20banger1.jpg
http://www.theinquirer.net/images/articles/dell%20banger2.jpg
http://japanese.engadget.com/2006/07/28/dell-pyrotechnic/
http://japanese.engadget.com/2006/07/30/dell-explosive/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:02:29 ID:tumqmgFN
少なくともソニーは失敗に学ぶ事ができるが
アップルは失敗に学ぶ事すらできない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:11:51 ID:/q9/8mdd
>>464
交換用ipodの在庫が無くなったそうなので原材料調達から
始めてこれから作りますのでもっと遅くなると思いますお。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:17:11 ID:I8oo2P9F
27日アップル着が
中国行きを免れる最終便か?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:52:43 ID:FePcSFNJ
>>467
全くちがいますね。
デルの件は問題発生の10ヶ月前に製造不良が発覚して協議したが、その時は明確な危険性が認められな
かったためリコールしなかった。しかし後に発火したのでリコールした。
ソニーは不良品の検証が甘かったとは言えますが、あぽのように実際に発火してもリコールはおろか、
HPの一面で注意を呼びかけることすらしていないのは問題だと思います。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:02:32 ID:FOMa1J5C
アップルは発火してる上に怪我人まで出てるのに何でリコールしないんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:58:12 ID:TFVc5gjZ


さっさと リコールしろや カス!!!!!!!!!!!!!


なんじゃこの会社
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:48:23 ID:8sv6t1NZ
所でこの件でそれぞれが消費生活センターにメールで体験をしたことを送るなり
実際に消費者センターに電話するなりを行えば悪質さが浮き彫りになるんだぜ?

時間は掛かるだろうけど
「今被害が出てないなら交換はしない、修理もしない、交換はしてやらないこともない、交換します」
と対応にブレがありすぎるのが日本のコルセンやアポジャパンが悪いのか分からないが

海外のメーカー製品を輸入販売する会社にありがちな対応に切り込みを入れられるかもね
で、ジョブス自体はこの件もしらないし日本の省庁に警告を受けている事実も知らないと見た
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:36:27 ID:QnAr7VFC
ふぁっぽ-
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:36:13 ID:iGfqOEkl
日中はいつも不在で、荷物はマンションの宅配ボックスを利用している。
交換要請しようと思うんだが、業者が来ても会えないので直接こちらから発送する事はできるのかな?
それとも電話した上でストアーに持ち込めばいい?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:43:23 ID:DS/Q4Bso
>>476
電話して相談するしかないんじゃね
自分で送ることになると思うが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:11:28 ID:CxJORdVy
事情説明して、着払いで送るって方法を受け入れてもらえるか聞いてみたら?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:18:24 ID:jrhrdrLr
リコールしないって事はアップル(ジョブス)は日本人がアップル製品で怪我したり死んでも構わないって事だよな
アップル(ジョブス)の代弁者たるコールセンターの対応の酷さはアップル(ジョブス)が日本人なんかアップル製品で怪我しろ、最悪死ねと言いたいのか?
480ジョブス:2008/09/05(金) 14:19:19 ID:uDO0SaUo
>>479
そうだよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:49:21 ID:IIt55/tn
fucple何モタモタやってんの?
新シャッフル構想の時間稼ぎのつもり?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:56:04 ID:O9zueTe7
リコールはまだですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:52:55 ID:3ATkWz9i
サポートが、出るやつによって言うことが全然違う。

俺はNANOを修理してそのまま送り返すとさ。
製品番号も同じとか言ってたぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:45:22 ID:TFVc5gjZ




  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:09:34 ID:f+vmfo+N
>>483
型番は一緒でシリアルは違うのが来るよ^^
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:31:55 ID:6tMmPVAi
俺は23日に依頼したけどまだだよ。
最長?
返ってくるのかな? 何でこんなに長いんだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:33:50 ID:f+vmfo+N
>>486
再生品の在庫切れだお^^
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:56:22 ID:TFu3SoLn
シャッフル品は今中国で表面磨いてます
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:04:22 ID:NrFGFuW2
>>488
磨いてるのって日本の職人さんじゃなかったっけ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:05:03 ID:TFVc5gjZ
シャッフル品と証明する方法ないかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:14:39 ID:IIt55/tn
>>490
裏にこれでもかっていう位にアイスピックか何かで
「発火nanoです」とでも書いておけばおk
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:15:56 ID:umwkoF9N
みんなロックボックス使ってる?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:12:08 ID:6tMmPVAi
>>490
中身見れば良いことじゃん。
494名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 01:58:34 ID:gXWNJc4G
強制ユーザー登録させたくせにいまだ連絡無し。

「登録ユーザー様から順次ご案内させて頂いています。」
とか連絡の一本でも入れりゃいいのによ

何のためのユーザー登録なんだか。。。



MA004J/A(販売台数708,000台)
MA005J/A(販売台数393,000台)
MA099J/A(販売台数424,000台)
MA107J/A(販売台数287,000台)
合計約1,812,000台*0.00001(0.001%)=18.12台

既知のテロ2+3件 その他12件
ロシアンルーレットw

0.001%この根拠が知りたいなぁ
出荷試験してるからとかの理由だったら説明にならん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:10:37 ID:quBKf6dV
実際に発火した数を出荷した数で割っただけだろ
ガンガンリコールしないとヤバい状態なんだが、アップル首脳陣には理解出来ないらしい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:25:20 ID:dHX87YIG
>>495
「HAHAHAHAHA!重傷モ死亡モナイノデ、法的ニハリコールノ必要アリマセーン!」
「ジャップノサルドモハ、アップルノサイコーノセイヒントサイコーノサービスニカンシャシナサーイ!」
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:15:38 ID:oLuNBveU
既知のテロ2+3件 その他12件 / 約1,812,000台 = だいたい0.00001(0.001%)
わっただけです
ちなみにこれって低いの?高いの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:46:45 ID:9cU9oZDU
低いも高いも、普通は発煙発火なんて有ってはならない
ほんの少しの可能性でもあるのなら、
「本製品はごくまれに発煙発火を生じることがありますが、予めご了承下さい」
とでも取扱説明書に書いておかねばなるまい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:12:48 ID:003oXShR
こんなメールが来てたんだが

お客様の IPOD NANO について、当社の診断テストを完了いたしました。診断の結果、原品をご返却いたしましたので、詳細は同梱の診断結果報告書をご確認ください。
コールセンター経由でiPod nanoのバッテリー交換を申し込まれたお客様は、バッテリーを交換した現品もしくは交換品を送付いたしました。

代替の在庫がなくなったから発火するまで使えカスってことなのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:22:42 ID:YgEFim3p
>>499
テストでは熱くならなかったから問題ない、と言いたいんだろうな。

もし、爆発する等で怪我や火災になったら、PL法に従って訴えられても
いいと言うことなんだろうな、きっと。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:03:28 ID:Ws/3ugEX
>>499
バッテリー交換したきゃコールセンター経由で申し込めやカスってことなんじゃね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:39:45 ID:k7EDhaI2
>>499
良かったね、異常が無くて
安心して使い続けて下さい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:36:01 ID:j4SK3/Vv
>>499
どんなアクションを起こしたら、そんなメールが来るんだ?
Fukin' appleケアに連絡すれば交換するってファップル公式サイト上で謳ってるんだから、電話してゴネろや。
”公式サイト上で交換を謳っている”って言うのは結構効果的みたいで、オレの場合は対応が変わったね。使用前・使用後みたいな感じでwww

つーか、政情も政情だし、たぶんリコールないよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:13:58 ID:D4sBw/bS
>>499
もう、消費者センターに連絡するしかねーよ。
あんなカスサポートに電話したってらちあかねーし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:00:41 ID:sytxcdYC
8/23に引き取ってもらって、5〜7週間かかるって言われて、今日帰ってきた

新品じゃなくて、送ったnanoが帰ってきた
バッテリー交換しました って書いてある紙がはいってた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:23:16 ID:J53hCOml
>>505
マジで同じシリアルの?
んで、充電時の熱は変わった?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:02:04 ID:YAq51xqK
>>505
バッテリーの餅は変わった?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:05:20 ID:sytxcdYC
>>506
同シリアル
裏の鏡面も汚いままで帰ってきたよw

>>507
充電されて帰ってきたから、バッテリーのモチはまだわからんス



中身はリセットされて帰ってきたよ。
509505:2008/09/06(土) 14:09:46 ID:sytxcdYC
すまん 言葉足らずだった

フル充電で帰ってきて、まだ本格的に充電してない&使用してないので
バッテリー熱とモチはわからん ってことです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:12:05 ID:Ws/3ugEX
>>509
サポートのページの修理状況の変遷はどんな感じでした?
俺は送ってからずっと診断中…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:15:58 ID:9D50+Z18
本当に中国に送って人民が一つ一つ手作業で入れ替えてるのか…?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:20:49 ID:xZOjFyX/
再生品の在庫がなくなったんだな。
俺は9日まで待ってみるよ。
513505:2008/09/06(土) 14:29:12 ID:sytxcdYC
ステップ 1 - 依頼
製品受領 (28-Aug-2008)

ステップ 2 - サービス
不良個所なし (05-Sep-2008)

ステップ 3 - 返送
原品出荷済 (05-Sep-2008)


修理状況はいまこうなってる。
自分は林檎にメールアドレス教えなかったのでメールは来てないが、
もし教えてたら、おそらく499と同じメールきてたんじゃないかなぁと思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:45:47 ID:9D50+Z18
ステップ 1 - 依頼
製品受領 (02-Sep-2008)

ステップ 2 - サービス
製品診断中 (02-Sep-2008)

ステップ 3 - 返送
製品交換保留中


水没nano送ったけどどうなるのか気になる
帰ってきて「nanoが動かなくなってるぞ!(#゚д゚)プンスコ」って言ったらどうなるの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:52:01 ID:Dcq8Rrq7
>>514
そういうことするなよ・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:07:42 ID:Ws/3ugEX
>>513
バッテリー交換作業も診断に含まれるって感じですね。

俺のときは、電話口のサポートが、
中国に船で送るから行って帰ってくるだけでも
かなり時間がかかると言ってたんだ…

言った手前、他の人に優先して
中国行きの船に乗ってるんじゃないかと心配している。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:26:20 ID:QAU12une
>>513
他人に自分のを蹂躙されて返ってきたのですね
可愛そう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:46:03 ID:J53hCOml
>>513
バッテリー交換してなそうな感じだけど(問題なしで、そのまま返送)
バッテリー交換したと書面来てるんだよね?
あやしい…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:57:49 ID:9D50+Z18
「ママー、何で自転車はいつも倒れているの?」
「それは疲れてたからよ。」
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:27:13 ID:zTy2ySJY
バッテリー交換完了ということで今日戻ってきますた。
渡してからちょうど二週間ですたね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:34:44 ID:j4SK3/Vv
発覚初期にTELしたヤツ→勝ち組(整備品と交換)
様子見 or メールでやり取り→負け組(”バッテリー交換しました”って書いた紙がもらえる)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:48:35 ID:xXr90E4j
バッテリー交換しましたとの紙・・・プライスレス

本当に交換したのか確認のために筐体あけると保証がなくなるんだろwwww
ユーザーに確認する方法はないわけで。
あぽー勝ち組
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:51:47 ID:zTy2ySJY
少なくとも俺のが交換されたかどうかは三日くらい使えば分かるな。
バッテリーの持ちがかなり悪かったからw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:53:07 ID:mDpspHm4
>>45の画像見て確信した。

俺のnanoタソも爆発しそうwww
正面から見て左側側面が膨らみ始めてるwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:59:07 ID:FsxMpTJW
満タンまでチャージしかときの電圧を紙などに書いておけばいいのさ
明らかに上だったら交換されてる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:57:23 ID:dHX87YIG
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061227_ipod/
診断モードでバッテリ容量みれるぜ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:00:27 ID:w1rgsUV/
アップル的にはあのトップからは見つけづらいお知らせを載せたことでこの問題については終わったことになっているのかね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:24:43 ID:4GLEcjwH
俺はバッテリー交換ってことで回収されてんでけど(刻印モデル)
刻印無しだと早く終わるって言われて刻印無しで依頼したけどやっぱり傷だらけのが来るのか?

529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:27:04 ID:ses14eis
>>43です。
今日送ってたnanoが帰ってきました。


画面割れたままでした_| ̄|○

9800円払ってきます・・・。
それとも新iPodを買うべきなのか・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:30:01 ID:j4SK3/Vv
>>528
”刻印あり→刻印なし”のパターンだと、たぶんは外装ピカピカの整備品になる。バッテリーはシラネ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:12:29 ID:dHX87YIG
>>529
「発熱したので落としたニダ!」
と主張するんだw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:15:48 ID:xXr90E4j
それなんて韓国?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:26:59 ID:mrgB50G/
シャッフルを批判されたら現品返しの荒技に出だしたのかw
アップルクオリティーすげーーーwwwwwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:54:54 ID:mOucJsuS
>>499と同じメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

分かりづらいメールだなこれ…コールセンター経由だからバッテリーは交換されたと見ていいのか
とりあえず現品が届くのを待つ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:21:55 ID:dHX87YIG
> コールセンター経由でiPod nanoのバッテリー交換を申し込まれたお客様は、バッテリーを交換した現品もしくは交換品を送付いたしました。

6,800円払ってバッテリー交換サービス依頼した奴用のテンプレじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:33:11 ID:4GLEcjwH
>>535
いや電話のやり取りでバッテリー交換として受けるって結論になった場合のことを言ってるんだと。
バッテリーの検証だけってのは無理だって言われたし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:38:23 ID:j4SK3/Vv
nano捨ててケータイで音楽聴けばいいんじゃね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:48:33 ID:jKll3NF8
【沖縄のホテルのプールで】水着姿の上村愛子さんのメコスジ【激写】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/
539523:2008/09/07(日) 00:49:45 ID:hYL20Emx
三日も使わずに分かった。
とりあえず、バッテリーは交換されてるようだ。
持ちが全然違うw
てか今までが酷過ぎたw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:00:22 ID:myUBXTJa
発売開始直後に買って
片道1時間半の通勤でずっと使用してきたが
バッテリーの持ちなんて大げさに言って2割くらいしか変わらなかったぞ

簡単に劣化するバッテリーに交換されてしまうのは嫌だな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:05:17 ID:hYL20Emx
てことは俺のはやっぱりヤバイやつだったんだな。
充電する時熱くて触れなかったし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:14:40 ID:N1nOZvy9
熱くて触れないくらいになる奴はアップルじゃなくて消費者センターに通報するのがお勧め
アップルのサポートが信用出来ないの一言を添えて通報すれば尚良し
俺はそうしてる
リコールされるまでアップルには渡さないつもり
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:42:47 ID:bKHsBU/9
妊娠なのは交感なのかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:45:10 ID:EEMs1XKO
>>536
一応送ったのは全て、バッテリーか交換品ってことでいいのかな?
俺も現品返送ってステータスにでたけど、調べるだけ調べて
何も起こらないから、ただ返しますだったら嫌だなぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:50:45 ID:FGf1BR0V
リコール何でしないの?
怪我人出てるんでしょ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:18:45 ID:EEMs1XKO
>>505
修理ステータスはなんて書いてありました?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:38:56 ID:+rfb164S
お客様の IPOD NANO について、当社の診断テストを完了いたしました。
診断の結果、原品をご返却いたしましたので、詳細は同梱の診断結果報告書をご確認ください。
コールセンター経由でiPod nanoのバッテリー交換を申し込まれたお客様は、バッテリーを交換した現品もしくは交換品を送付いたしました。

ステップ 2 - サービス
不良個所なし (06-Sep-2008)

ステップ 3 - 返送
原品出荷済 (06-Sep-2008)



不良箇所なし…だと…?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:48:18 ID:RW5HeIup
今まで本体を再生品に交換か、原品を出荷、という選択肢しかなかったので
バッテリーを交換して原品を出荷する場合はその表示になるんのかもね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:09:38 ID:41krVYKW
ヒント:交換品切れ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:11:58 ID:I3s2FlZb

自分とこは、型番が同じでシリアルは変わってるピカピカの新品初代nanoが来たお。

送ったのは液晶ディスプレイに横一列の欠損2本入ってたし、裏側もキズキズでかなり
くたびれた状態だったけど…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:18:52 ID:ORNd/qBx
フリーズ後起動しなくなったnanoを送っても交換されるかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:19:21 ID:zMeSwbQ4
俺の結構熱くなるんだけど、
今からでも電話するべきかな?
発熱の影響かしらないけど、液晶が半分映らないんだよな…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:22:46 ID:Rc7D9ebW
>>529

553 :名称未設定 :2008/09/06(土) 14:35:36 ID:aQ0lqs8R0
バッテリー交換完了!
電話では5-7週間と言われたが、1週間で届いた。

落として液晶が壊れてたんだが、
そのまま送ったら新品になって戻ってきた。
俺にとっては超ラッキー!!
個人的には、Appleのサポート大いにイメージアップ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:25:23 ID:xj8c7dvJ
結局みんな、どさくさに紛れて交換させて
バッテリ問題以外のところで得しようとしてるわけだなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:40:25 ID:zMeSwbQ4
>>554
迷惑かけてるのはappleなわけだし
損得以前の問題だろw
そんな糞製品売るほうが悪い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:55:42 ID:RW5HeIup
検証してる人間の気分次第だからなぁ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:56:25 ID:xj8c7dvJ
異常な発熱とか変形とかあれば、当然即交換してもらうべきだし、
それをしてくれないならアップルが悪いけど、
特に異常がないのに交換を要求したり、逆に異常があるっぽいのに
燃えるまで待ってからの方が賠償金取れそう、みたいな人がいるのは
なんだかなぁ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:32:40 ID:McQhpYMy
同時期に2つ買ったけど、発熱して電池がスカスカになったのは片方だけだった
使用状態の違いなんかも影響するんだろうか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:20:43 ID:ktnp9h8V
世界的ですもんね。乗らないと、このビッグウェーブに。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:52:00 ID:re0sJvm0
>>557
異常がないのに交換
はいいんじゃない?

メーカーも心配なら交換するって言ってるわけだし、今後いつ爆発するかわかんないし。
今のうちに応じてもらわないと、来年くらいにはアップルも「そんな問題はありません」的な主張しだしそう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:58:01 ID:DOINLvLl
>>526
こんなモードあったのか
なんかすげぇな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:16:06 ID:Ba76WheB
>>561
普通出す前にメモるだろw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:32:28 ID:+rfb164S
届いたのはいいんだけど
交換前より熱を感じる気がする…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:44:16 ID:RW5HeIup
今日は暑いからなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:23:09 ID:n3RsqqMx
>>553
多分交換品切れ\(^o^)/

ほんとうらやましす・・・(´・ω・`)
2回蹴られてから諦めて1週間後に電話したのが間違いだったよ・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:49:42 ID:o+0wofhC
ストアに直接持っててみようかな
近くに行く予定あるし

アップルはリコールする気ほんとにないんだなw
そもそもこの問題が解決したと思ってるんじゃないのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:41:18 ID:iD9KwxbZ
>>547
好意的に考えて「交換後異常なし」と考えるのがいいんじゃね
そもそも「製品の検品」目的では受け付けないんだから交換品の異常がないと考えるのが普通でしょ

じゃないとアップルのやっていることはおかしい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:50:14 ID:tWlwfBaO
>>563
ロシアンルーレット来たか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:55:05 ID:0ipbOSYL
おいおい!ニュース見た??(汗)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:26:45 ID:trgz4tfZ
何?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:56:04 ID:nsf5LNU2
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」















妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:04:20 ID:OmOngevD
あら、交換できなくなったか。糞林檎がヘソ曲げて交換しなくなると困ると
思って、さっさと電話しといてよかったw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:38:27 ID:/ia7l+zT
今日帰ってきた
新品交換って言ってたのにバッテリー交換だけで帰ってきた・・・

サポートに確認のTELしたらこの場合バッテリー交換なのでだってさ
「あとからそんなこと言ったらなんでもできますよね〜って」いったら

「ハイ」だって
詐欺ですよね〜って言ったら「そーです」だって
毒林檎は開き直ってます!!皆さんお気を付けを!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:48:36 ID:QXy3ttP3
録音しておかないとな。
今後、この会社にはびた一文落とさないにせよ、
これまでの事はあるからな。
575ジョブス:2008/09/08(月) 12:49:39 ID:FPDL2TBj
あっぽーはアメリカの会社だから日本の法律は通用しません
おまいら涙目wwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:55:37 ID:kX5MvsON
つ アップルジャパン
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:56:03 ID:/ia7l+zT
573です
今IPOD見たら
側面に何かとがったもので挟んだ跡がありました。。

これ、交換の際つけた傷だよな〜〜

どーしたらいいんだろ?
みなさんのお知恵を借りたいです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:03:43 ID:KTznGt0x
アップルの原因で修理だしてんのに
あずかり中に代用品ないのは
不親切だな!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:16:41 ID:UtyqIPbm
>>573
問題のあった電池が新品に交換されて、
それ以上の何を期待してるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:25:28 ID:kX5MvsON
>>578
アップル社はダウンタイム保証をしておりません
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:12:35 ID:/ia7l+zT
>>579
ホントにそう思う??
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:28:45 ID:kX5MvsON
>>581
最高の技術を持つアップル認定テクニシャンが交換しております^^
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:27:34 ID:LADtWwnq
サービス依頼日: 31-Aug-2008

ステップ 2 - サービス

製品診断中 (02-Sep-2008)




・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:30:20 ID:CL9jWn8h
リコールまだかよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:42:25 ID:kX5MvsON
>>584
法律に定められた重傷・死亡事故ではないのでリコールしないお
死んでから文句言えって事だお^^
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:12:02 ID:bZD7RLW0
今は電話すべきなのか待つべきなのか。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:29:04 ID:Pc2NEEU8
9日の目玉はnano1Gのリコール発表だってジョブスちゃんがゆってた
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:10:55 ID:z0fA/tIY
>>345
>>爆発炎上することがあるけど確率が低いから大丈夫、なんて対応は初めて聞いたよ。

実際に発火したユーザー相手にも保証期限切れ&0.001%未満という言い訳を繰り返しています。
発火した人への対応もバラバラで統一もしないというので、完全にぶち切れて返金を求めました。

ttp://pcengine.yu.to/comment/ipod3.htm
ttp://pcengine.yu.to/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1219141735/526-527
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1219141735/548
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:15:54 ID:VNQScnre
遅いのは修理中に爆発して作業員が足りないとか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:18:09 ID:VNQScnre
>>577
ストアに持っていって交換依頼してみる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:48:25 ID:52f04X7e
サービス依頼日: 23-Aug-2008

ステップ 2 - サービス

製品診断中 (02-Sep-2008)




・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:31:04 ID:yRNDkQIJ
21日に電話
23日に引取
今日、戻ってきました。
シリアルは同じ、本体も同じ、同封されていた文書には「バッテリー交換をいたしました」と。
90日間の保証があるので、90以内に不具合があれば連絡くれとのこと。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:30:21 ID:5WUkhx69
      ステップ 1 - 依頼
      製品受領 (28-Aug-2008)

      ステップ 2 - サービス
      製品診断中 (28-Aug-2008)

ステータスが動かねえ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:07:26 ID:4SsAJgsa
>>584-585 >>588
製品に問題はありません。
0.00何%以下の危険で、そういう危険は世の中どんなものでもあるので
アップルから回収の呼びかけをしているのではありませんが、
お客様が不安だとおっしゃるので対応して差し上げます。

俺はサポートにそう言われた。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:20:02 ID:MIOjLssr
>>593
俺のは9/1から動かねえ。
バッテリー交換中と見るべきだろうなあ。
中国まで行くかどうかは知らないけどww

まあ、クリスタルジャケットとフィルムのおかげで
傷ひとつついてない状態だったんで
整備品との交換についてはこだわりは無いけどさ。


早く帰ってこないかなあ・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:54:49 ID:Q4TOcK7J
刻印入れた俺は涙目でバッテリーを自力で交換した(´・ω・`)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:03:32 ID:q+/CdmxI
0.00何パーセント以下だっていうならしょうがないな
それに当たったら運が悪かったと納得するしかないと
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:35:53 ID:9zhicfSK
早いうちに連絡して初代新品nanoになったもれ様は勝ち組(・∀・)ニヤニヤ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:09:00 ID:J9sUfhM3
そのnanoもアップルボムが炸裂するかもよw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:13:28 ID:x3mdy99F
妊娠変形してたからもし電池交換だけだったら納得いかない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:28:30 ID:7ek2bAhj
リアルに整備品なくなったのかな-。。まだ返ってきてない人のはどうなるのだ。。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:37:39 ID:ITFxe4jg
シャッフル出来なければ現品そのまま返しかよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:22:27 ID:VZeM06xf
爆発しちゃった人はちゃんと消防署に通報しとかないとダメだぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:32:52 ID:+Gvn5u7+
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:59:46 ID:73Kf90Go
直接ストア行ってアップルの人と話してきた
内容をまとめると
・リコールではないので対象商品を持ってきても交換には応じない
・バッテリーの関係で明らかに変形してるなら交換
・発熱に関してはストアの方で1時間ほど充電して
 触れないほど熱くなったときのみ交換
 (多少熱くなるのは電子機器なのでデフォらしい)
・リコールの予定は一切ない

リコールは絶望的かもね
俺は今後アップル商品買うことないな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:43:30 ID:7ek2bAhj
対応した人、ストアによって違うと思う
607sage:2008/09/09(火) 21:04:25 ID:HmmLjp09
S/Nによって対応が違うとか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:45:30 ID:J9sUfhM3
キモメンには悪対応
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:55:59 ID:/pLyJNnz
>>605
コレはヒドイ

俺も二度と林檎製品は買わないし
三笠フーズレベルの企業として吹聴することにする
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:13:08 ID:7ek2bAhj
ストアいてくるぉ(^ω^)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:23:36 ID:4PSeOAQE
>>605
これ以上の対応を求めるのはもうクレーマーの域じゃねえ?
それこそその場で充電テストしてOkなら基本的には問題ないんじゃないのか
現実的に考えて
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:36:25 ID:KrcYKpi7
>>611
いつ爆発するかわからないものを使い続けろってのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:51:01 ID:+Gvn5u7+
えー、そりゃ間接的に、死ねって言ってるようなものでは?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:58:12 ID:aWleh0DS
まあ、交通事故に遭う確率より、だいぶ低いことは確かだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:29:07 ID:E6jKGjo9
アップルは爆発の危険が有り既に怪我人まで出ている危険物をリコールしないと言い切った訳だな
アップルは自社製品の爆発で日本人に死んでくれと言い切った訳か

総務省や経産省は何やってんだ?
総裁選なんか見てる場合じゃ無いぞ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:52:55 ID:ZgRD8Aqa
リコールしないなら該当のシリアル番号を全部晒せば良いだけだろ
努力義務だからと言って適当すぎる

アップルジャパンは輸入代行してるだけで全部買取り制にでもしてるのかね
キヤノンがやってたときとなにも変わらんな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:01:50 ID:stvH7lW2
>>611
>それこそその場で充電テストしてOkなら基本的には問題ないんじゃないのか
>現実的に考えて

2005年発売のものが今年になって発火してるんですよ。
「その場で充電テストしてOKなら問題ない」なんて的外れな考え方ですね。
これからいつ発火するか分からないから、アップルに交換させるか使わないようにしないと安心できませんよ。

>>614
アップルのHPにもある0.001%未満の確率というのは約180万台の出荷に対して
過熱や発火の報告で明るみになった17件だけのことを言っているだけですよね。
普通は不具合の原因を解明して、そこから確率を推定するべきだと思います。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:22:17 ID:kM7TtP7K
>>616
該当(すると思われる)シリアルを公開したとして、公開したシリアル以外が爆発したらアップル本体が傾くから絶対にシリアル公開なんかしないよ
シリアル公開するくらいならリコールするって
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:30:35 ID:p2wj45qt
数百万の出荷台数のうち数十件燃えることなんて
世の中に良くあることで
製品の不具合ではないらしいからな
アップルの見解では
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:05:33 ID:QCy2Zano
内蔵の取り出せないバッテリーが不具合でないとは驚きですね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:33:27 ID:AqHSwXj7
で、今から問い合わせ&修理になると、
シャッフルされず、問題ありそうなバッテリーだけ交換になるってこと?
問題なさそうなのは、そのまま帰ってくると。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:40:13 ID:LpEixZAz
>>619
量産品なんてそんなもんだと思うよ
構造上の欠陥じゃない限りは

バッテリーの寿命からしてこれからもずっと使いつづけることができるような製品ではない故に
万が一爆弾抱えた個体が他にあったとしても使い続けて事故の起こる可能性はほぼゼロに等しい
というのがアップルの見解じゃない?

623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:52:25 ID:ApwJzKRC
工業製品に設計不良や製造不良があるのは仕方のないことですが、
発火など安全に関する不具合は許されないことですよ。
少なくとも日本では。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:34:00 ID:Rb464R5K
新型デブじゃないから交換してくれたら許すw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:46:32 ID:eGDrI4eH

自動車業界だったら、たとえ何十万、何百万台に1台であってもFHはNG!だろjk
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:57:48 ID:QCy2Zano
なんで経産省がリコール命令しないか気になる
同一メーカーの電池を採用してるiPodシリーズの信用に関わるんじゃないの

ソニー電池がそうだったじゃん、結局
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:40:29 ID:h9bolrZm
もうLISMOでいいや。荷物減るし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:50:32 ID:syMopnKk
      ステップ 1 - 依頼
      製品受領 (28-Aug-2008)

      ステップ 2 - サービス
      不良個所なし (09-Sep-2008)

      ステップ 3 - 返送
      原品出荷済 (09-Sep-2008)

あたらしいnano発表のタイミングで返送きた
新nanoにときめかなかったから買い替えないぜ

電池交換キズとか付いてたら速攻クレームの電話するがな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:50:05 ID:T4mzQe1S
電話めんどくせぇ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:21:49 ID:FnZRb02F
リコールしろや
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:42:12 ID:zy7C/tV3

ステップ 1 - 依頼
製品受領 (28-Aug-2008)

ステップ 2 - サービス
問題点を特定 (09-Sep-2008)

ステップ 3 - 返送
製品交換保留中 (09-Sep-2008)


もう2週間近くたってる。依頼したの23日なのに。
でも交換するってことだから安心だぜい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:59:39 ID:h9bolrZm
>>631
石か石鹸と交換なんじゃねーの?www

iPodを注文したら、石けんが送られてきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061028_ipod_soap/

誕生日にもらったiPodの箱を開けたらiPodではなく「石」が出てきた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071010_ipod_rock/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:04:40 ID:S6YmjZuh
1Gのやつ、いいかげん買い替えろよ。

問題発覚してなくても、そろそろバッテリ寿命だろーが。
別に、たいして熱くもなく、発火の心配もしてないんだろ?

真っ赤な顔してサポセンのお姉ちゃんに
「もしも発火したら、責任とってくれるのか!?」
「いつ発火するか不安でしょうがない!」
とか言ってるところを、お前のお袋さんが見たらどう思うだろうな。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:05:02 ID:ASYnfAhp
終息にむかうのかこれで…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:19:52 ID:0zszM3fl
>>633
実際に爆発して怪我をしたり最悪しんだ場合にお前が責任を取ってくれるのか?
取ってくれるから発言したんだよな?





もし取れないならアップルが事前に危険を取り除くように働き掛けろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:23:11 ID:BMqw79oY
>>633みたいなのが一番むかつくな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:30:47 ID:ASYnfAhp
>>633加勢してくれると思うw
経済産業省が出てきてなかったら、ここまで不安に思わなかったんだけどな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:35:12 ID:vWvaaGAR
経産省はアップルにリコールさせろよ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:20:21 ID:zy7C/tV3
経産省も農水省みたいに、ぬるい奴らしかいないんだよ。
国民がいくら死のうがしったことじゃないと思ってる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:22:37 ID:OHWXKC45
先週送って今日戻ってきたー

妊娠だったので新品交換だった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:27:19 ID:ailZqIuq
新型売る前に危険な旧機種を回収しろよな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:45:24 ID:h9bolrZm
Fuckin'Appleとの直接交渉はもう無理ぽ。
初期にTELしてゴリ押しした一部のヤツだけ整備品と交換。←これさえ根本的に解決されているのか怪しいもんだが。
ここまできたらユーザーが束になって経産省に掛け合うしかないんじゃない?
数百、数千の単位で掛け合い来たら、流石のお役所(笑)も動かざるを得ないっしょ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:46:22 ID:qf8Tc32O
>>642
べつにゴリ押ししなくても「不安で不安でしょうがない」って言ったら交換してくれたお。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:11:41 ID:QMWxGInF
何交換したのか外部から目視確認出来ないものは交換したとは言えない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:19:41 ID:2NlxgSaH
リコールまだ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:31:35 ID:syMopnKk
バッテリー交換済み という名目で、28日向こう着品が帰ってきた

もともと外装はほぼ新品状態だったわけだが、なんのキズも付けずに
開けられるもんなのかよ、これ

それはそれですごいと思うんだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:52:03 ID:i0C1HXnp
>>642
その程度でお役所(笑)が動くとは思えない
648646:2008/09/10(水) 21:52:43 ID:syMopnKk
で、気になったから分解してみた
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai43891.jpg
バッテリーは2008年8月8日製ぽい
予想に反してちゃんと交換しているようだ

そういうわけで壊れるまでは、こいつを使おうと思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:23:31 ID:zSWojnLZ
>>648
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:30:15 ID:+W23T4d3
ホントは全く不安なんて無いくせにw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:52:13 ID:PQgQYIGc
バッテリーそのものでは無くバッテリー周辺回路の問題である可能性が捨て切れ無い以上は
バッテリーが交換されただけでは危険極まりない物の可能性があるよな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:51:14 ID:tI46bh1Y
リコールきぼんぬ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:25:27 ID:igqus5TL
前から思ってたんだけど、
外装そのままで電池交換のみの人ってほんとにいるの??
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:15:53 ID:nMGAG5/C
てか怪我した人が居るのに何でリコールしないの?
アップルはおかしいの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:43:17 ID:IfN46Zlf
>>651
ジーニアスの説明によると、
Appleはすでに爆発の原因を特定しているそうだ。
それでようやく交換品の生産を開始して、交換対応が始まった、というわけ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:03:07 ID:RZif+tcC
理由がなんであろうと原因を特定したら有る程度の規模の会社ならすぐ発表するもんでしょ?
中小や零細企業なら会社が傾きかねないから発表できないっていうんならその理由は分からんでもないし理解もする。
だがここは初代nanoの該当ロットをリコールした程度じゃ別に傾かない程の大会社だと思うんだが…

どう考えてもキチっとした対応をしたほうが後々製品をまた買ってくれるというか信頼してリピーターが付くと思うんだけどなぁ。
結局爆発の原因は何なんだろう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:07:10 ID:RZif+tcC
…そうか、海の向こうの人には「損して得とれ」という概念がないのかもな。
文化の違いか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:49:56 ID:ZyJjxyBD
リコールも製造者責任の概念も全てアメリカ産じゃないかw
本場仕込みの責任の取り方を見せて欲しいよなwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:57:39 ID:CARFF3i7
>>658
守銭奴「HAHAHA!ココハニホンデース。ネゴトハネテイエデース」
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:43:51 ID:oBIE6xsu
>>658
欧米人、特にアメリカ人の本音と建前は別だからな
例えば顕著なのがオリンピックの毛唐俺様ルール改定、日本人に不利な改定ばかりしてる
どこがフェアなんだよ、フェアのかけらさもない最低の行為だ

日本人の謙虚さや常識の持ち方は世界では有り得ないレベル
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:33:23 ID:a1jAMiUu
>>648
乙、でもやっぱりATLなんだな。

ところでおれの1G、充電中ほんのりあったかいの液晶の裏なんだがどういうこと?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:35:58 ID:MEAaAxKl
やっぱり日本メーカーだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:54:24 ID:py43cTas
アップルジャパンは日本企業だよな
さっさとリコールしろよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:35:09 ID:E0pjkG4J
バッテリー新しくしただけですか。また数年後に発火したりして
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:37:30 ID:E0pjkG4J
ステップ 1 - 依頼
製品受領 (28-Aug-2008)

ステップ 2 - サービス
問題点を特定 (09-Sep-2008)

ステップ 3 - 返送
交換製品出荷済 (09-Sep-2008)
YAMATO TRANSPORT CO., LTD.にて出荷済。


新品のipod touchになってたりして
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:53:10 ID:/630SlXg
ならない。言い切ってたよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:43:47 ID:47a5DyZW
充電中さわってみたわ
裏面が熱もつのは構造上理解できるが
液晶が熱いって。。。

全面パネルが熱いんだろうけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:49:05 ID:ZwEABMB1
熱い奴は危ないはず
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:14:47 ID:tT/IYJOf
帰ってきた。交換ではなく原品だった。
充電中は液晶部分が熱い。
本体を押すとカチカチ鳴る。もう要らん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:23:11 ID:LtT4it6K
何とかあえて膨張させたり発火させたりする方法って無いのかなぁ。
リチウムイオンの特性で過充電なら一発らしいのだけどそれは本体側で制御してるはずなので難しそう。
極低温、高温での充電が効果的そうだけど、いかがなものだろう。
4Gnanoを購入予定なのでどうなってもいいんだけど、人に譲渡とかする場合綺麗な方が良いよね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:11:09 ID:CiXiFfRu
だから電池だけじゃなくて制御系にも問題あるから爆発するんだろ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:16:02 ID:LtT4it6K
制御系に問題が在るなら電池交換のみで突っ返したりしないんジャマイカ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:38:32 ID:pfrKUcgz
ひとに1Gあげたな、そういえば
新型nanoに替わるなら、返してもらおうかと思ったけど、
単なる電池交換なら別にいいか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:59:36 ID:dUiyG4IU
>>673
一旦、人にあげたものを返して貰うタイプ?
法律的にも所有権はあげた人にあるんだけど。
あげるっていう意味わかってんの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:07:31 ID:pfrKUcgz
>>674
返してもらおうかと、って書いてるんだけど?
法律的にって、どんだけ凶悪な方法で返させようとしてるんだ?俺は
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:17:25 ID:+PN/Pj5f
そんなことよりさ、目くそと鼻くそってどっちが偉いと思う?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:18:47 ID:Ky4oLPt8
本物のクソが一番偉いだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:21:14 ID:QJGlVGQE
>>675
なんであげた物を返してもらおうと思うんだー
あげるっていう意味わかってんの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:41:10 ID:EdpqxZSc
半年前に拾ったipodを試しに送ったのが今日帰還した。

保護フィルムに包まれた新品になった。


あざーすwwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:44:32 ID:pfrKUcgz
>>679
この流れなら、
拾得物横領罪だよそれ、何考えてるの?と書くのが釣り師なんだろうな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:04:18 ID:cn0zAzoU
俺の30分しか使えないnanoを目覚めさせるときがきたってことか


バッテリー新品になるだけで十分だからごねってこようかね
682スティーブ:2008/09/11(木) 19:07:59 ID:ydXmpA3R
漏れの描いたシナリオ通りwww日本のユーザーテラバカスwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:13:00 ID:QJGlVGQE
>>680
拾得物横領罪だよそれ、何考えてるの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:20:03 ID:RD6GY/0G
悔しい!4Gかっちまった。
でもデザインはどう見ても1Gが圧勝だから早くリコールこないかね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:59:44 ID:ydXmpA3R
1Gでもテトリスできるようにしたら許すw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:08:09 ID:2zDnPMfx
>>672
制御系に問題が在るから電池に負荷がかかり最悪燃えるという可能性もある。
制御系に問題が在るのだけど、電池を変えれば一時的に症状は抑えられるとか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:44:36 ID:QLpktUVY
PCやDockに繋いだままのnano電池は1年ちょいで死んだけど、満充電→使い切りのnano電池は
まだ9時間くらい使えてるのが不思議
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:57:22 ID:EjNoDgi4
リチウムイオン電池は満充電状態が続くと劣化しやすい
繋ぎっぱなしは最悪の状態。
時々充電&フル充電しないのが電池にやさしいよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:15:16 ID:ccZtXXo1
外装そのままで電池交換のみの人ってほんとにいるの?? (2回目)
小心者の同士たちよ!だまされるな!勇気を振り絞って電話しよう!泣
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:45:12 ID:6s94LGYO
リコールまだ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:17:41 ID:Gmtzn/Mi
爆発する危険のある有害機種のリコールはまだですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:29:30 ID:Hk8xAjwR
爆発しちゃったらやだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:33:51 ID:ADjIFk/M
1読むまで爆笑問題にしか見えなかった!驚き!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:16:13 ID:tvZdtQJ5
>>670
そんなに新品にしたいならいっそのこと燃やしてしまえ。
ストアに持ち込んで「アワワワ、こいつ急に燃えだしてえdrftgyふじこlp;@」とかで良いだろ。
燃やしてしまえば内部から火が出たか、外部から燃やしたのかの判断が出来ないだろうよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:17:33 ID:Wr1jhSVk
--------終了-------
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:04:54 ID:fe9hwWdU
おまえらテロリストかよw
リチウム電池燃やすとか危ないことはやめろw
697名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 02:36:13 ID:cfNEVclw
めんどくさくて 4G買いそうだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 05:27:38 ID:+n3Rayzi
激しく同意 りんごに負けた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:54:59 ID:CNHGp7yG
不良個所なし となっていたのですが
電池交換済みということでしょうか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:05:31 ID:9H5TaA3Q
新型出たんだから、デブナノ代替品として提供してくれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:22:00 ID:u9wef3tj
今日もどってきた。
シリアルが変わって、裏面にヤスリの後有り。
完全に充電されていない。

これで安心して使えるのか?
充電中見張っている必要ないのか。なんか心配だ。
騙された気分
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:02:09 ID:5UAcL2rB
--------再開-------
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:49:34 ID:VxjVDIAc
それ、騙されてるヨ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:53:13 ID:+n3Rayzi
すばらしいアップルが電池交換しましたー的な紙切れは入ってました?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:03:35 ID:wiybpezE
ヤスリの跡ってどういうこと?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:12:26 ID:D6yw1de0
>>705
自分のが帰ってくるのかどうかしるしつけたってことだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:19:01 ID:gI0k+cCo
>>706シリアルが変わったって書いてあるだろ、中古で他のが来たって事だ。
ところで>>694を習って燃やした漢はいないのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:44:31 ID:2hORg/jk
ステップ 1 - 依頼
製品受領 (02-Sep-2008)


ステップ 2 - サービス
製品診断中 (02-Sep-2008)



遅すぎるわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:59:43 ID:PtTPRjsR
え?5日で戻ってこないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:01:10 ID:5sSyJu3X
8/30発送分が今日9/14に帰ってきました。
バッテリー交換の現品返却。

バッテリーは交換されたみたいだし文句は無いかな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:49:29 ID:tSLp+r9L
8月26日に発送。
今ステップ3の交換保留中・・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:20:26 ID:A7h2AAuq
リアルiPodシャッフル進行中!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:29:18 ID:M8qXYisj
4th nano発売で、段々1st nanoがどうでもよくなって来た。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:07:43 ID:TgEf6tXf
バッテリー交換からかえってきたが
一日充電しても充電済みマークがでない
なぜだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:12:55 ID:PtTPRjsR
僕のが君に!君のが僕に!シャッホー!シャッホー!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:46:52 ID:NoKBO9Br
>>713
まあ、どうでもいいというのは多少有るが
少なくとも二度とアップル製品だけは買うことはないだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:04:30 ID:2L/82yKG
(*‘ω‘*)ω・`)
/⌒  つ⊂  ヽ怖い!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:18:15 ID:3tTN+5e4
とっととリコール汁!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:22:28 ID:2UtLu4PQ
リコールないでしょー あっぷるだよ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:45:23 ID:YmSD/A1c
4日から全く動かない


8月中にやっとくべきだった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:23:49 ID:75Ao9Ft+
内部回路がバッテリー周りの発熱が原因で焼き切れてる可能性があるよ
普通のメーカーなら交換対象になるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:45:35 ID:LdKHkg5m
制御系に問題が在るから電池に負荷がかかり最悪燃えるという可能性もある。
制御系に問題が在るのだけど、電池を変えれば一時的に症状は抑えられるとか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:07:57 ID:YBsn3ouz
バッテリーパック自体にも制御回路があるから
それがおかしいのかな?
それならバッテリー交換で問題なくなる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:41:30 ID:zpaspsZN
先日返ってきたんだが、箱の中に虫も入ってたんだけどどうすればいい?
死んでたけど、気分的にいいものじゃない


あと、今まで認識してたPCに繋いだらOSが落ちるようになったorz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:35:55 ID:HNRGyC30
リアリティのないスレになってしまったな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:13:47 ID:Y59m3n91
送ってから3週間経過
電話しよかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:38:50 ID:n43NNJwy
何ギガのモデルよ?

4や2の白は販売数が多いから交換品がもうないんだろ。つうか交換用バッテリー製造が間に合ってないんでね?


ちなみに、現物予備があった人は2Gでも5日ぐらいで戻ってるみたいだが。


728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:56:07 ID:DG4/RPhH
今日初めて電話したんだけど、バッテリー交換すんなりおkでるんだな。
最初からバッテリー交換してもらえるんですか?
とかこっちから言ったのがいけなかったんだろうか。
でも相手のあっさり交換しますよ対応からすると粘ってもバッテリー交換で
済まされそうな雰囲気もしてたなあ。

それとも俺もったいないことやらかした?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:17:42 ID:9oW3nKQ2
これまでの話からするとストア以外の対応では
電話の段階で
・すんなり交換に応じてもらえることあり(シリアル次第?)
・大丈夫ですよとなかなか受け付けてもらえないもあり?
・粘る客に対しては無料診断受付はする?

で、送付後は
・同じ型番の整備品と交換(以前からのケース)
・バッテリーのみ交換?
・問題ないと何もせず現品戻り?

こんな感じなんだろうか

整備品は外観クリーニングはされているわけで
バッテリー交換のみの人との格差が気になる。
整備品の在庫が無いなら無いで外観クリーニングはするべきだよね。

また問題ないと何もせず戻ってきた人はどれぐらいいるんだろう?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:49:20 ID:8zkRu8GK
俺の場合

電話の段階
すんなりと交換に応じてもらえた。(シリアルを告げる前)
送付後
バッテリーのみ交換

整備品がきた人がラッキーなだけで
本来はバッテリー交換のみがスジなんでは?
俺は丁寧に使い続けてきたんで素性のよくわからない整備品より
俺の個体が帰ってきた方が良かったかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:35:37 ID:j+BNSUyO
ステップ 1 - 依頼
製品受領 (02-Sep-2008)

ステップ 2 - サービス
不良個所なし (16-Sep-2008)

ステップ 3 - 返送
原品出荷済 (16-Sep-2008)


なにこれ?ふざけてんの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:51:01 ID:mRQRZdqH
>>731
自分より2日早い受領だから明後日には来るのかwktk
爆破装置付きバッテリーじゃなきゃ外装はまんまで構わないし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:03:42 ID:izOmgFze
俺の場合、電話ですんなり応じてくれて
シリアルが別のモノが来たわけだが。

これってストライクだったのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:19:34 ID:Um4P4LMT
充電中に熱くなるnanoはPCのUSBからの充電でも熱くなるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:11:23 ID:PT6aiv2p
>>731
これってバッテリーも交換されてないってこと?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:40:00 ID:R/eUlClb
731だけどアップルにちょっくら抗議するわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:07:47 ID:EvbHyrfC
>>731
テラバロスwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:37:17 ID:QNRXu/Dp
>>731
マック板のほうでwebでは同様の状況だったが
返送されてきたものには「バッテリー交換しました」と紙が入ってた、と報告ある。
届いた現物を確認してから抗議したほうがいいんじゃね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:20:44 ID:guoZZabO
ステップ 1 - 依頼
製品受領 (03-Sep-2008)

ステップ 2 - サービス
当選 (17-Sep-2008)

ステップ 3 - 返送
iPod touch出荷済 (17-Sep-2008)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:41:45 ID:oxQ5Lz0g
当選ってなんだよ・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:32:38 ID:/kvzm6vy
アップルストア商売下手くそだな!

せっかく俺がipod nano買い換えようと思ってるのに
液晶フィルムとかケースを同時発売しないから
買う気が失せた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:22:10 ID:5h7zhl3m
>>741
腕につけるケースなら売ってるよ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:17:06 ID:kF5LTBmB
リコールはまだですか?
744731:2008/09/17(水) 18:37:39 ID:R/eUlClb
バッテリー治って帰ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
こりゃいい!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:50:17 ID:PT6aiv2p
ロックボックス使ってるから返ってきてもバッテリー持ちよくなってるのかわからなそうだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:05:11 ID:Dt/fRRAa
充電すると熱くなるんだけどヤバい?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:06:05 ID:sGqUC2hU
使ってると熱くなってフリーズするんだが交換してくれるかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:17:43 ID:8VebURVi
コロナはしっかりリコール対応してるというのにアップルは・・・
とんだ糞企業だな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:12:09 ID:ovqQGJ3s
電話したら大丈夫ですって言われて使い続けてきたけど
液晶にヒビが入ったのでこれを機にソニーに乗り換えた。
sonictunesだけで簡単に乗り換えできた。
appleに愛想が尽きた方は検討してみては?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:02:30 ID:m+A4z8E/
ソニーはないわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:35:32 ID:VCIoMLLX
4日受領で、>>731と同じ流れだわ

外装新品は無理かな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:14:27 ID:BbUxSBYV
該当ロットでも使われてるバッテリーが問題のないバッテリーのものもあるってことじゃねーのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:36:28 ID:RhqXwDHs
死人でも出ない限りリコールしないんだろうなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:31:45 ID:VCIoMLLX
>>751だけど今返ってきた
バッテリー交換はしたみたいだけどやっぱ外装はそのまま

これから返ってくる人はバッテリー交換のみなんだろうね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:46:40 ID:GoZCJZZm
怪我人が出てるのに何でリコールしないの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:01:25 ID:BriMTjwM
評価要素|3G|4G (◎…60点、〇…30点、△…10点)
費用対容量|△|△
デザイン|◎|〇
質感|◎|〇
音質|〇|△
アンプ|△|〇
バッテリー|〇|△
省電力|〇|◎
ソフト的UI|〇|◎
物理的UI|◎|〇
[合計得点]|320|270  ポイント

4Gに比べて3Gが約20%ポイントが高い。
従って次世代の改良を待つほうが吉。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:45:28 ID:pwVkCnq+
リコールまだ?
758ジョブス:2008/09/19(金) 17:45:59 ID:h0NJ23qB
リコールはしませんwwwwwwwwwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:17:11 ID:VfXx+FWf
わかったぞ!!
リコールしないのは、爆発させて怪我や事故を起こしてから
PL法でアップルを訴えてみろ、という我々への挑戦状なんだよ!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:38:20 ID:/wkMrFGF
Jobsの挑戦状


            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:40:56 ID:IWAJIs/z
あんたが三十路以上なのは分かったよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:54:29 ID:lQKFiTOY
日曜に集荷にきて、今日届いた。
バッテリー交換しましたと紙があって、本体はたしかに私が送ったもの。
前がひどかったから、バッテリーの持ちが違うのがわかる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:34:23 ID:ei6wgVXx
21日間かかった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:05:03 ID:kOpuccQj
>>763
月曜日に持っていって、今日届いたよ。
一応5〜7週間かかるって言われてた。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:23:20 ID:YoGJrp0s
俺の4日受領はいまだに来ない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:25:32 ID:/RBAD4dD
>>765
来ない来ない、って思っていたら急に来たって言う感じ
2日受領の俺が2日前に帰ってきたからもうそろそろだと思うよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:27:30 ID:YoGJrp0s
>>766
ステータスは見てた?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:29:12 ID:/RBAD4dD
>>767
ちょくちょく見てた
製品診断中

問題個所なし   ┐
↓            ├→ここが一瞬で終わる感じ
現品返送中    ┘
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:33:28 ID:YoGJrp0s
>>768
一瞬かw
じゃあ当てにならないね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:56:42 ID:E/kVK4gK
おいおい
ほかにやる事があるだろ
http://www.apple.com/jp/support/usbadapter/exchangeprogram/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:46:04 ID:yqZdWbuF
ある程度お金がかからないものなら交換します!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:59:31 ID:yjOyul/V
この手の問題時には全品リコールが基本だろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:07:08 ID:mZMRt8m4
Apple的には「アップル製品の問題」じゃないから
燃えたらそいつの使い方が悪いか運が悪いかってことだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:03:27 ID:CYLzZGPK
俺もそのまんま原品が返ってきた。
裏蓋を開けた気配が感じられないが、本当にバッテリー新品なんだろうか?
何か開けずに分かる方法ない??
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:57:13 ID:PwCkQLHe
>>774
診断モードで、バッテリー数値を比較。
送る前の状態で測ってないと意味ないが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:48:16 ID:wLUj+sG4
>>716
俺もそうだが、何か非常に嫌な気分にさせてくれる>Apple
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:59:03 ID:eKcufCjJ
>>774
端に小さいメンディンングシールでも貼っとけばいいのに
とか書くと確認されて剥がしちゃうようになるから別の手段にしますねw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:16:09 ID:KRPxdQQO
以前彼女にプレゼントしたnanoは第一世代じゃなかったけど、発火問題で心配でたまらなくなって、
昨日SONYのNW-A919に買い換えました。音質も操作性もnanoよりこっちの方が良いと彼女も納得で
決めました。ついでに自分のipodもA919に買い換えました。
時々使ってたpodcastが使えなくなるのは不便だけど、ipodでは実質使えなかったEQが良くて今ま
で聞いていた曲が新鮮に聞けます。
それにしても今回のAppleの歯切れの悪い対応は嫌な感じが残りました。
自分のipodと彼女のnanoは廃棄しました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:21:27 ID:urbgicb+
appleは感電の恐れがあるACアダプタは交換しても、
爆発の恐れがあるiPod nanoは放置プレイか。

よーくわかったよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:26:15 ID:nrHSP6Yl
GK乙

781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:41:18 ID:JnnJQiH4
充電池が発火って
よくあるってことはないけれどそれほどごく稀にしか起きないってことはないってのは知ってるので
特に今回も運が悪いモデル持ってたなくらいにしか思わないし新型買ったけれど
やっぱ目の前で発火して燃えてるの見たら考えも変わったりするのかな・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:59:47 ID:RuZp6EA8
なの
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:55:05 ID:JNo0OYkD
>>782
燃えた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:38:02 ID:FmtNVcKu
>>780
GK乙厨乙
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:27:13 ID:5jPTflOm
ステップ 1 - 依頼
 製品受領 (10-Sep-2008)

ステップ 2 - サービス
 問題点を特定 (10-Sep-2008)

ステップ 3 - 返送
 交換製品出荷済 (22-Sep-2008)


さっき受け取り完了。型番MA005J/A
昨日の夜中までステータスに変化なかったのに、今日いきなり届いてびっくりしたぜw
シリアルも変わってたし、外装は新品同様だから整備済みだろうね。

俺の場合は変形・異常発熱はなかったけど、本体が微妙にカタカタなって1mmほど上下にずれる感じだった。
それ電話で言ったら即交換しますって言われた。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:37:49 ID:LgEcIrMZ
>>714
同じだ
しばらく繰り返せば直るのか
リセットしてもまだダメなんだが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:48:57 ID:hdYAt/eO
頼んだ後にさらに不具合が見つかった時って電話で言った方がいいのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:50:05 ID:sqDls6Nx
そりゃ当然電話するべきだろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:01:38 ID:tuM+LUt7
ありがd
pod野郎使って最後に曲抜いとこうとおもってpcに繋いだら
本体触ったらビリビリしだしたんだよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:10:15 ID:bkGZ4mN+
整備品を交換してもらったが充電が二時間程しか持たず(整備品のハズじゃぁ・・・)
さらに交換。が、今度は充電が終わらない。
また交換なのか・・・?どうなってるんだ林檎。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:25:55 ID:s5RCHVE8
>>790
それガチで?整備品でもアタリハズレがありまくるってことなんだろうか?
今回の交換で、整備品でも何度も交換という目にあってる人は他にももしかして沢山いたりするのかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:39:17 ID:oZhN2ZnH
>>790
リアルシャッフル品ワロタ
俺の4日受領帰ってこねーよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:39:24 ID:/xkymwPu
ipod real shuffleって書き直せばいいじゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:27:32 ID:b/wOAodF
うちのnanoが物凄く熱くなるんだが大丈夫か?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:38:15 ID:OzxL+lrf
>>794
林檎<爆発していないなら、大丈夫ですよ^^
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:02:43 ID:RH/H7qwJ
>>791
ガチです。また電話しようかと思うんだがクレーマーって思われるかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:15:31 ID:tmfFiRO/
>>796
ちゃんと電話して納得のいくものが来るまで言ったほうがいいと思うよ
壊れてないのにわざと壊して交換をせまってるとかじゃないんだしな
ただ普通の特に何も気にならないnanoがほしいだけなのに
なんで何回も交換しなきゃならなくなるんだろうね
そして良ければまた交換した後どうなったかレポしてほしい
頑張れ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:24:56 ID:cioQIp2W
>>796
ナカーマ
俺も、電池交換に出したnanoが文鎮と化して戻ってきた
1週間ほど前に再度交換に出したw


まだ返ってきてないけど、返ってきたらレポする
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:29:09 ID:4QIiwCHl
何だ?
もう問題のないシリアルのiPodは電池の交換すらせずシャッフルして返すようになったのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:18:45 ID:BuP9G0lX
>>799
シャッフルすらしてない
送られてきたものを、時間空けてそのまま送り返してる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:20:32 ID:/8hqaZoI
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:52:50 ID:9ljGe3+R
回収→バッテリ交換・発送→到着

わずか3日で戻ってきたワロタ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:12:47 ID:lu2gcT05
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:27:26 ID:j4OW+YDb
爆発したよ。まず何したら良い?警察?

ttp://www.qunea.com/blog/log/20081003-0002.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:00:27 ID:ES4Qcf1e
クレームつけて最新型と換えてもらえ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:14:56 ID:/dIOt5PE
>>804
警察言っても意味不明だから、アップルに文句言って交換がいいよ
警察言ってもアップル行けって言うか被害届けだす?っていうだけで役に立たない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:51:06 ID:aD2cSyfR
その前に証拠保全して経済産業省に報告しろよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:34:20 ID:9EkZL6Yl
交換してもらう前に、まずは国民生活センターとか経済産業省に届け出たほうがいいと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:32:50 ID:u2pA7UF8
その場で消防がベストだった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:03:38 ID:WCSsBPxP
なんにせよ、公的な書類を残しておくのがマスト。
直にアップルに行くと、そういう書類を残させないように誘導されて、なあなあに処理されるぞw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:11:53 ID:sB6wQ7uL
高級アンプでCDP代わりに使ってて、爆発して高級アンプがこげたり破損したら
保障してもらえるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:40:08 ID:j4d//I69
「もらえる」って発想が俺には理解できん。
813804:2008/10/03(金) 11:43:32 ID:THpLIoF7
>>812
大切な鞄が溶けたのさ、小爆発の熱で。
保障してくれないにしても、何かしてくれなー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:45:31 ID:j4d//I69
だからなんでお願い口調なんだよ。
問答無用で補償させるべきでしょ。
とにかくきちんとやった方がいい。
815804:2008/10/03(金) 14:59:44 ID:THpLIoF7
返事いただいた方、ありがとう。

Apple Storeに持っていったら、新品と交換してくれた。
あとカバンなんかは保障してくれるとのこと(これは後日)。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:40:13 ID:VoyZwNRG
せっかくなんで経済産業省にも↑のアドレスや経緯をつけて連絡してくれ

ipodが爆発した。
以前、メーカー側に通達を出したようだがリコールや新聞、広告等での告知が
行われておらず、指導や通達が不十分なのではないか?

こんな感じで
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:00:01 ID:zK8XSAKW
>>815
怪我とか無くて良かったね。
nano 1Gは古いんで使ってる人は減ってるんだろうけど、電池の劣化で爆発の
可能性は増えてくるらしいし、近くの部屋の人がまだ使ってたりしたら怖いなぁ。

818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:16:00 ID:zK8XSAKW
>>816
経済産業省に連絡してどこまで動くのかな
こんにゃくゼリーなんて17人も死んで消費者行政担当相が自主回収を促す程度だし
http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY200810020290.html
でも死者が出てからでは遅すぎる

819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:44:57 ID:3KiGBOI/
>>804
これって、充電時じゃなくても過熱の危険性があるってこと?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:46:30 ID:jezcn9Be
>>815
よかたですね
信じられないかもだけど、企業は意外とこの期に及んでまだ交換も弁償もしないとかいいだすからね
最近だと携帯電話のバッテリー
少し膨らんでカメラ起動 ネット接続 通話だと数分しか持たない状態になっても
蓋が閉まるから有償とかいいだすからね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:48:01 ID:jezcn9Be
>>819
普通に電車で聞いてたら爆発したらしいですよ
こんなん手に持って聞いてたりしたら指とぶで
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:20:08 ID:u2pA7UF8
問題があって困るところだけが把握していると、
不具合事例としてカウントされず、
カウントされないから「実例」が少なすぎて
公的機関が動き出せないなんてことも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:30:01 ID:dRvEsMs0
>>815
新品って現行品と?それとも1G?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:16:03 ID:C+T5DsGG
充電してる時だけかと思ったら、通常使用で突然爆発するのかよ…
充電には気を使ってたせいか未だに熱くはならないが、まじ怖いよ
本当に爆発する物は、異常発熱してるんだろうな、アポーさんよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:37:45 ID:1RiszZYR
俺は主に車の中で聞いてるんだが、車の内装にダメージを受けたら車を弁償してもらえるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:21:31 ID:HDLxIYXw
>修理は「交換」だと解釈してください(笑)
ttp://hakaiya.web.infoseek.co.jp/contents/ipod.html

一抹の不安を抱きつつ、本日予定通り里帰りして行った。
使い倒して早2年位になり、そろそろバッテリの可動時間が縮んで来たし
無料で電池交換してくれるなら渡りに船だと思ったんだが
5週間位と言っていた・・・

サポートさ、電話した時点で既にビビり気味でピリピリした緊張感の元
色々聞かれ捲くって修繕の受付を受けてたよw
クリスタルジャケットにいれっぱでずっと使ってたんで傷一つ無いピカピカな状態
ボロっと変貌して帰ってきたら容赦しないおw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:34:33 ID:HDLxIYXw
>iPodを直すことはできません。
>ソフトウェアの故障や不具合に対する処理が、修理だと解釈してください。
>部品とはアクセサリだと解釈してください。それと本体自身も部品です。


不安だw
開けられない、修理できない、本体自身も部品w
そんなんで「調整品」を送りつけられても困るしなぁ・・・w

あと、
サポートで度々耳にする
>貴重なご意見をありがとうございます。

って、「お察しください」と同義な気がするのは俺だけだろうかw
828804:2008/10/04(土) 14:07:29 ID:kch1VoaG
>>823
爆発の中での酷い分類に入るらしく、iPodシリーズの好きな物をどうぞと。
タッチでも良いと言われたけど、でかいのでnanoの16GBと交換した。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:38:06 ID:0KoBRejv
Apple良かったな。安く済んで。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:00:13 ID:bwLMdmWX
タッチの高いのもらえばよかったのに
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:45:14 ID:q5HS7RbK
これは電子レンジで爆発させてアップルストアに持ち込む奴急増だなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:16:55 ID:iuj03sb8
>>828
消防局に出さないとボヤ扱いにならずにアップルにもみ消されちゃうじゃん・・・。
発火はすべて消防回さんと国は動かないよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:04:06 ID:2Sg7+7p1
>>828
自分と同じような被害者が今後出ることを危惧するなら公的機関に適切な報告をしてくれ。たのむ。マジで。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:12:00 ID:+KhOlDzx
釣りじゃないならちゃんと通報してほしい
本当に怖いことだと思うからさ
835804:2008/10/05(日) 03:10:58 ID:YHG0qhuO
>>833 >>834
だよね。
経済産業省にメールしといた。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:41:40 ID:6htIlAAB
>>804
一番高い奴貰ってそれを売った金でnanoを買えばよかったのに。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:09:00 ID:jGOA3qK3
>>836
ずるがしこいね。
ほめてるんじゃないよ。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:53:21 ID:ZJKnt+pJ
アップルだなんだかんだいっても所詮は中国製なんだろ?
839833:2008/10/05(日) 15:03:47 ID:2Sg7+7p1
>>835
ありがとう。
でも>>804さんのは充電中でなくても爆発するというコレまでにない事例なので、できれば交換せず
電車降りた時点で消防に通報してほしかった…
(現物がないと処分も何もできない)

国もコレだけやばそうな事件がおきてるんだから真剣に受け取って動いてくれたらいいんだけど…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:22:07 ID:PymyZvVC
消防とかに電話してニュースなったら
被害者は嫌がらせされない?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:58:41 ID:3xQfGmTA
畳焦げた人は消防に通報したと思ったけど生きてるかな…
心配になってくるじゃないかw>>840
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:48:47 ID:cuDi/ZJu
シリコンプレーヤーNO.1メーカーが爆発事故の多発する
危険な機種に対してリコールしないってどんな怠慢?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:52:11 ID:Eke5322f
>>804
アメリカだったら億単位の賠償金を取れる事例だな
金が欲しかったら交換した機種を送り返して弁護士雇って頑張れ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:09:32 ID:YXPimRl9
iPodは充電中じゃなくても燃えるぞ!気をつけろ!
マジヤバイ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219459283/804
ttp://www.qunea.com/blog/log/20081003-0002.html
ttp://www.qunea.com/blog/log/20081003-1513.html

現場保持しないんだもんなぁ。その場で通報しなきゃ無かったことにされちゃうぞ。
みんなも爆発したら現場確保して即通報だ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:20:59 ID:zXQ5GRCB
充電中じゃなくても爆発するんか!
充電しても熱くならないから大丈夫だと思って
友人にあげちゃったよ…

>>804さんのは充電中に熱くなったりしてたのかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:37:15 ID:kFhIywUO
キチガイが騒ぎすぎたせいで誰もまともに議論しなくなったね・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:35:06 ID:nw/vQbkE
>>804 バロスwww

これ完全アウトじゃね。危険物だよ。飛行機の中で燃えたらどうすんのかと。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:38:22 ID:nw/vQbkE
電池が燃えてるなら、リチウムイオン電池は炭素を電極に使うから、そのススが出る。
あとは溶媒がかなり独特の甘いにおいがするはず。

しかし、これ笑えないな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:13:02 ID:r8NXyd4E
>>2
>>804

>>2
>>804

>>2
>>804

>>2
>>804


もう少しで列車火災。
もう少しで阿鼻叫喚。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:56:22 ID:oBZCjUnJ
バッテリー不具合に因る準リコール、約一週間で同等品と交換で今朝届いた
約2年間無故障・無事故で運用してきてし、無料でバッテリー交換してもらえたって事で御の字
正直、マジでバッテリーの持ちが少し落ちてきてたから助かったw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:48:39 ID:ZLU/ThWO
今日電話したらあっさり交換に応じてくれたよ。
押し問答もなにもなしあっさり。でも5週間は長いなぁ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:54:52 ID:oBZCjUnJ
>>851
一週間くらいで届いたよ
5週間はこっちも言われたけどね
押し問答は無かったけど色々説明が細かかったり
念押しが多かった筈

それすら無かったならホントは拙いんだけどね、アップル的に。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:02:45 ID:ZLU/ThWO
>>852
俺も1週間で帰ってくるといいな。
確かに説明や念押しは多かったかも。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:26:36 ID:rPYATx0P
爆発したけど、iPod捨ててしまったw
iPodもってた証拠がないんだけど、アップルに電話したらiPod無償でくれるの?
そしてiPodシリーズの第一世代iPodナノ以外から選べる?無理かな…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:01:58 ID:vpzIaWbH
>>854
iPodもってた証拠がないなら無理でしょ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:50:19 ID:IDH5vRpA
9/4受領で10/2に戻ってきた
新品になったから後2年は戦えるな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:12:24 ID:WgMUixqB
>>856
2年以内に爆発する
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:03:33 ID:vpzIaWbH
一ヶ月近くかかるのか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:46:11 ID:2kh1qmdx
>>858
多分、5週間とか言うのは混雑してた時の為の偽フラグ
実際は10/4にクロネコが取りに来てくれて10/7にクロネコが代替品を届けてくれたよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:25:23 ID:wBJDsDFb
今電話ちゅう

不安だったらご使用を控えてくださいっていわれた泣
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:32:49 ID:GOcdsjJQ
>>860
恣意的だなぁw

何でその文の前の 「引き取りに伺うまで」 を意図的に省くんだ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:38:24 ID:wBJDsDFb
続き

異常発熱など問題があるのはごくごく ごく一部です。
現時点で発熱などが感じられないとの事ですので、お客様のものは安全です。
どうしても不安だと思われるならご使用を控えていただくしか我々としては・・
お客様の安全が第一ですので・・お分かりいただけますか?
お客様?お分かりいただけますでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:01:06 ID:6EqKdqUl
今まで普通で、ある日急に異常発熱→そのまま爆発とかないんだろうか?
爆発したのは、みんな前兆(異常発熱)があったのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:29:25 ID:kuTD7KsI
>>863
アポーがそんな調査してるわけじゃないだろ
1stを交換せず使ってる奴らはみんなチキンレースの真っ最中だよw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:56:16 ID:CCKqH9fL
バッテリーの劣化で発火する確率が上がるのと
使われているnano1Gが減っていくのとの競争だな
重大事故が起こらないことをアップルは祈っているんだろうな

866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:10:33 ID:CuQY4FZR
>>862
不安ならバッテリー交換しますって
ありがたく思え臭プンプンで言われたろ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:32:51 ID:jwmQLkpA
>>862
>不安だと思われるならご使用を控えていただく

か、若しくはお客様がどうしても不安が拭い切れないと仰る場合に限り、
アップル社と致しまして責任を持ちまして当該製品以降の製造に適用されている
バッテリー相当に無償で交換対応させて頂きます。


大体リチウムバッテリーの平均寿命は2〜3年が良い所
約2年前に発売された1G nanoのバッテリーもそろそろ普通に
劣化して持続時間が短くなって来てる訳で、何だかんだ言っても
無料で交換(しかも本体)してくれるんだからサッサと交換した方が吉

引き篭もりはクロネコのスタッフにも顔合わせられないほど対人恐怖気味でもあるまい
送料も行き帰り全部アップル持ち、クロネコには裸の本体を手渡しするだけで良い。


それと、このバッテリー異常発熱問題はバッテリー本体の異常で燃えたり破裂したりって事の様だから
アップルの過失はもの凄く薄いって事を特記しとく
バッテリーは社外品を規格のままアッセンブルしてあった訳だし、責任が問われるとしたらバッテリーではなく
その制御を行う「保安器」に問題があった場合、今回は関係無い様だが。
余談だが、Sonyは華奢な保安器を搭載させたリチウムイオンバッテリーで有名だよなw
直ぐ(大体1年位)保安器が故障して無通電になってしまう(正確にはヒューズが飛んじゃうだけなんだけど)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:38:25 ID:dWMqLKOL
動かなくなるだけならマシ
ボムになるよりはいい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:08:28 ID:d1Br6oXB
>>804を見ても>>862の対応をした奴は同じことが言えるんだろうか?
いくら仕事でも人として終わるのはどうか…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:31:18 ID:LCupw/Mh
ヒューズもつけないで「重傷か死亡したら文句言えや」とは片腹痛いですね^^
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:55:47 ID:Nb8BOheQ
>>867
>それと、このバッテリー異常発熱問題はバッテリー本体の異常で燃えたり破裂したりって事の様だから
>アップルの過失はもの凄く薄いって事を特記しとく
>バッテリーは社外品を規格のままアッセンブルしてあった訳だし、責任が問われるとしたらバッテリーではなく
>その制御を行う「保安器」に問題があった場合、今回は関係無い様だが。

おまいはまじでそう思ってるのか?
メーカーじゃこんな考え通じないぜ
世の中の他の製品とかと置き換えて考えてみろよ

872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:05:09 ID:JxNZpm+7
1GnanoBLACKを友人に譲ろうかと思ってるんだけど
爆発したら困るのですごく迷ってます。
今のところ日本で2台だけなら無用の心配nano?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:26:39 ID:9PsU+Sj8
>>872
俺はゆずってしまって
今、不安を感じてる。
充電時にも発熱とかの症状ないから
大丈夫だと思ってゆずったのだが…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:02:06 ID:g99jK/94
>か、若しくはお客様がどうしても不安が拭い切れないと仰る場合に限り、
>アップル社と致しまして責任を持ちまして当該製品以降の製造に適用されている
>バッテリー相当に無償で交換対応させて頂きます。

なんて言われなかったよ。
あぽ:お分かりいただけますか?・・・・お分かりいただけますか?
ぼく:何を?HPに不安なら電話しろって書いてあるから電話したのに、使うなってことですか?
とか頑張って厭らしく粘ってやっと電池換えてくれることになった。30分以上かかった

あと、電池換えたら大丈夫なの?って聞いたら分からないっていわれた>>867
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:50:19 ID:H+yitTB0
>>871
ソニーのサポートの受け売りだから文句はソニーに言えよw

>>874
詳しくは名指ししてくれなかったが、バッテリーメーカーが違うから一応安心度は上がるってさ

何処なんだろうね、破裂したバッテリーメーカーってw
リチウムイオンバッテリーの一大シェアはソニーだったな確かw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:12:42 ID:RPAbW5gr
DQN親が悪いのに、こんにゃくゼリーが発売停止になる世の中
一部をつるし上げ、一部は隠す

バカサヨとマスゴミによる社会破壊は続く
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:08:37 ID:JYd/TH92
>>875
ユーザーはアップルの製品だからアップルに責任を求める。
アップルはそれに対する損失を製造メーカーに求める。

>>875は社会に出たことないんだろうね。
(それが悪いというのではなく、幸せだなぁ、と。)

製造メーカーに改善要望出させて精査して、金の話してとか仕事でやってるからその点ではアップルに同情する。
が、ユーザーに対する責任は間違いなくアップルに向けられるべきだ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:12:48 ID:JYd/TH92
う、要望出すのはこっちだorz
製造メーカーが出すのは原因と改善方法。
部材メーカーと製造メーカーが違ったりすると責任度合いによって負担率決めたり、ものすげー面倒なんだな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:25:27 ID:5AgQMGKH
どっちにせよ、その電池を採用し、製品としてユーザーに売ったのは
まぎれもなくAppleだからね。
買った人もAppleの製品として買ったんだろ。
Appleも「これのバッテリーは○○製で、ただ安いから買っただけです。」
なんてユーザーに伝えてる訳じゃ無いんだよ。
880871:2008/10/10(金) 17:35:02 ID:Nb8BOheQ
>875
そうか。それでおまいはどう思ってるんだ?自分では思ってもいないことを書いたのか?
あたかも自分の意見のように書いといて、突っ込まれたら「ソニーが言ってた」とか「あいつが言ってた」とか
で逃げてたら誰も相手にしなくなるぜ。

「自分の言動には責任を持つ。間違いに気づいたら反省する。ひとのせいにしない。」でありたいもんだよ

881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:59:59 ID:H+yitTB0
GK乙www
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:28:15 ID:kxe4zCD8
もう逃げ?>>881=875
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:21:38 ID:OHUdEn7I
なんで隠してたの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:56:24 ID:a86yg3Gy
爆弾
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:46:15 ID:636SbTWg
ソニーソニーいってるお馬鹿さんへ

42 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 16:44:56 ID:8rONWP0j
ipod nanoなら中国製のバッテリーだと思われる。
恐らくTDKが数年前に買収したAmperexのバッテリーだろう。

44 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 17:02:16 ID:U/lFoA4t
>>42
>Amperex
ほんとだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano10.jpg
略称のATL表記があるね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:20:11 ID:MTdVzDY7
>>875=>>4
だな
w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:26:03 ID:VbbI82h2
アップルの路面店に持って行っても意味ない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 04:04:49 ID:aDcfeYTb
行き帰りの送料無料だし3・4日で戻ってくるんだからサッサとアップルに電話して交換しろよ能無し
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:31:33 ID:uiyEPfUd
箱ごと保証書なくしちまったんだが可能かね?電話してみるか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:43:55 ID:PpeBvVsg
不良個所なしで原品が速攻帰ってきたけどバッテリー交換してくれてあった

(V)【VMI】 / (C) BC 【P】/ F
(H) HDD         P / F
(D) DL         【P】/ F
(B) BS           P / F
(P) Diag        【P】/ F

>>889
本体の裏にシリアルが刻印されてるからそれ言えば大丈夫
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:22:27 ID:ZcNR4G9S
>>890
> (V)【VMI】 / (C) BC 【P】/ F
> (H) HDD         P / F
> (D) DL         【P】/ F
> (B) BS           P / F
> (P) Diag        【P】/ F

これはなんですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:41:44 ID:PpeBvVsg
>>891
帰ってきたnanoが入ってた袋に貼ってあったチェック表みたいなやつ
【】で囲った所に○してあった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:16:42 ID:D7pHLqaW
>>890
ありがとー電話してバッテリ交換の件聞いてみるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:49:26 ID:Pqth2sqS
(゜∪゜)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:36:41 ID:qIiVxmrk
862,874です。10日の夜に引取りで14日の午前中に届きました
どんなに早くても4週間かかるのですか?って確認したのにさすがアポ。仕事が速い

>>890さんと同じ内容の紙が入ってました。キズDARAKEの僕のnanoが帰ってきた
ただ、本体が上下にずれてる!泣 なんかでっぱってる笑
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:08:40 ID:PVN14+1u
>>890
その紙は原品がそのままで帰ってきた人だけ入ってるのか?
再生品を送られた人には入ってきてないのかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:11:09 ID:E9AZM+uN
続きです。長文失礼します
アプルストアで整備品と交換してもらえました。心斎橋でしたが意外に対応よかったです。
修理のはずが改悪してお客様にお渡ししてしまったため特別に無料で交換、とゆうことで落ち着きました。
整備品などはズレがよくあるらしいので、修理出したらズレたやんけ!どうにかしろ!と
やかれば原品そのまま返ってきた人も整備品に交換してもらえるかもしれない。
ちなみにストアの人には、(届いたのが)整備品じゃなかったの!?と驚かれたので、
電話部隊とストア間で対応や認識の統制はとれていないようです。

整備品は超最近作られたものですとかゆってた。。。もしや、、まぁいいや。
まだ電話しあぐねてる人も頑張ってみてください。
爆発するまでこれからも愛用しましょう-

>>896たぶん、検査しましたよってアピールじゃないかと思います
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:08:29 ID:jBFze5oO
>>896
再生品には入ってないね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:36:09 ID:bdNZ+ebW
へ、じゃぁストアもって行かなかったら損じゃん
何それ?訳わかんねぇ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:19:53 ID:ZwjoBtfc
面と向かっては横柄にできないってことだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:20:07 ID:RJAv1rHF
第4世代iPod nano: 左右チャンネルが逆になる不具合
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-1867.html

第4世代iPod nanoにおいて、ある状況下で左右チャンネルが
逆転する不具合が発生することが分かりました。
iLoungeのフォーラムに寄せられた情報によると、第4世代iPod nanoにおいて、
ヘッドフォン装着によるスリープ状態からの復帰の際、左右チャンネルが入れ替わる不具合が発生します。

私も試したところ、確かにフォーラムの情報の通り、
スリープから復帰した後にチャンネルが入れ替わりました。
どうやら全ての第4世代iPod nanoに発生する不具合のようです。
お持ちの方は分かりやすい楽曲でお試し下さい・・・。
いやー今まで気がつかなかった!気付いた途端、気になるなぁ・・・。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:16:30 ID:rjx7pOJz
バッテリーが確実に新品な原品修理のが良くね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:26:36 ID:zN055gHQ
>>902
どっちがいいんかよく分からんなほんと
新品が該当の問題品じゃなけりゃいいんだけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:59:38 ID:LMbWBdSM
だけどさ、ipodって充電がいつおわるのかあまりにも解りづらくね?

しかも熱くなるし。

構造的欠陥だろ。世界中でリコールすべきじゃね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:05:42 ID:hKyodkvv
大爆発nano!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:13:43 ID:HtUWACEf
大爆発なのー☆ミ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:56:48 ID:bFn8B4A0
リコールまだですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:22:51 ID:j0wjn/ya
それでもぼくは首掛けで使う♪
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 07:32:25 ID:J1KiyGvH
死んじゃうヨ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:20:44 ID:iX5R0402
爆発
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:31:23 ID:sTpVw/HC
まだ生きてるなのー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:21:43 ID:Up2AW60u
最近送って普通に電話したら普通に丁寧に対応してもらって普通に送って再生産品?ほぼ新品になって
普通に帰ってきてお詫び文書まで入ってたんだが上のほうで騒いでたのは何だったんだろう…?拍子抜けした
再生品と交換品で対応が違う人があるのもよく分からないし、ロットにより問題のある部分やダメージ状態にも違いがあるのかな?
俺のはUSBでいつまでも充電が終わらないだけで他は異常ない状態だったんだけどあっさり新品がきたのでここ読んでたから???状態になった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:25:53 ID:MvD/vrlo
>>912
ここを読んで先人が血路を開いてくれたとは思えなかったかい?
一歩間違えば死んでいるような事故が何件も起こってるんだから
最初から>>912が受けたような対応で当然なのに最初はそうじゃ
なかったんだぜ…
その方が???状態だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:52:04 ID:YCV5/Cyi
9月22日にアップルストアに持ち込みで、無料交換&入荷次第連絡します→
1ヶ月以上音沙汰無し→アップルに電話→入荷してます

アップル氏ねや
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:51:53 ID:03GRZr+x
>>912
電話した時、「バッテリ交換します」とか「再生品になります」ってサポセンの人言ってた?

俺も最近電話して、アップルに送ったんだがサポセンの人が「バッテリ変える」とは一言も言わなかったんだよな…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:29:15 ID:zjEwYzoF
>>913
先人マジでご苦労様です(いや本当に)、特攻隊で散るのは嫌なのでずっと様子見してたw
>>915
どちらも言ってなかったように思う
別に交換しろなんて言わないしボコーリしない正常品ならバッテリさえ交換せず戻ってくるだけでいいからな
本音は傷付けないためのシール張りなおすのすげー面倒だなんだがw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:43:52 ID:vzmgSo/+
リコールまだですか?
怖くて親にも譲れません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:59:13 ID:AQcYYtKt
譲っちゃダメ!

親、氏んじゃう

919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:58:47 ID:AVJr7/my
ソニーはまたまたリコールしたのに
アポーはまだですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:09:28 ID:9DwHT/h/
全世界での事故報告が40件でないと
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:49:47 ID:/TPenFGR
ソニーはリコールしてるのに、
アップル(・∀・*)マダー?

922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:28:37 ID:TeG0nkCB
>>920
今現在、何件くらいなんだろう?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:23:10 ID:p8ke5Ir3
電話したら5〜7週間預かるってさ。
その間どーすんじゃ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:45:59 ID:/QOdkXKg
俺のiPod nanoは大丈夫だろうと思ってiPodの情報を見たらMA005Jだった
MA005J/Aじゃないから大丈夫だよね?いつも首から下げて使ってるけど痛くないよね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:49:25 ID:94zyxSDx
フラグです
電話でシリアル番号を伝えましょう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:22:12 ID:/QOdkXKg
買ってからずっとケース付けててまだピカピカだし
ずっと使ってるけど何も不具合無いから大丈夫じゃないの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:54:14 ID:94zyxSDx
そう思っていた時期が僕にもありました
新品に交換されてくるってことはそういう理由だろう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:54:36 ID:dkZHaZmg
おれも面倒くさくて連絡してないけど、やっぱ一度送った方がいいのかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:44:42 ID:UiOJp62N
送ったところで交換されるのはバッテリーなんでしょ?
それなら交換されるバッテリーが爆発する可能性もあるわけだ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:20:59 ID:ZawvwHqV
>>929
そこまで心配するなら、本体丸ごと交換されても、たとえ新製品と交換されても、
もっと言えば他社製品と交換されても爆発する可能性はあるわけだが。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:40:00 ID:JK8qchyv
うちのnanoはケースもカバーも一切なしで使ってて傷だらけなんだけど、交換に出したらきれいになって戻ってくるのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:13:17 ID:+9+2dKdX
友人から1stnano譲ってもらったんだけど「爆発するかも」って言われて不安になってきた…
箱なし保証書なしなんだけどサポート受けられるかな…?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:10:29 ID:g5zKvg04
うん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:24:29 ID:HmHTDIRn
ついさっきアップルに電話してみました。
発熱したか?とか変形してないか?と聞かれただけですぐ交換の手続きしてくれました。
途中数分待たされたけどなかなかいい対応。時間経ってるしちゃんとマニュアル作ったのかな?
明日ヤマト寄越すとか。無事帰ってこいよ〜
なんか他が原因ならそのまま送り返すとか言ってたんだがなにそれ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:03:49 ID:rf58a9Ah
なんと答えたかが問題だ
936934:2008/11/08(土) 15:04:33 ID:0hQenjOl
最初、「ウェブサイト見たらバッテリーの発火とかあって交換してもらえるみたいなんだけどどうなの?」
と言うとシリアル聞かれる。その後熱くなったり変形変色は無いか聞かれたので
「充電中に熱くなる。変形変色は無い」って言ったら交換するって言われた。
登録がどうこう言われたけど覚えてないから新しく登録
このあと3〜5分くらい待たされて、ヤマト寄越すために住所とか聞かれたよ。
やっぱり5〜7週間掛かるとか
んで昨日の19時くらいにヤマトが来て連れていかれた。

シリアル伝えるのが面倒だね聞き間違えされた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:25:29 ID:fThR9ASr
アップルのエーとか復唱までアップル万歳なんだよなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:36:18 ID:qbd9uDcw
俺も>>934と同じ対応だったー
問題があったら交換するって言ってたな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:22:16 ID:001z9bwo
対象の第一世代なんだがバッテリー交換頼んだ。
ゴネる事無くすんなり通ったよ。
それで5〜7週間かかるって言われたけど一週間で交換品(再生品)きた。
対応よくなってきてるんかね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:21:47 ID:rbHSsyg4
俺もそろそろ電話すっか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:59:34 ID:4wxjhUx1
お客様の IPOD NANO について、当社の診断テストを完了いたしました。診断の結果、原品をご返却いたしましたので、詳細は同梱の診断結果報告書をご確認ください。
コールセンター経由でiPod nanoのバッテリー交換を申し込まれたお客様は、バッテリーを交換した現品もしくは交換品を送付いたしました。

修理状況: 原品出荷済

これはバッテリー交換されてるのかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:40:08 ID:uisXua+b

よーく日本語読めばわかるっしょ
943941:2008/11/12(水) 00:01:11 ID:XbmCNc8s
そーゆうのってメールで来るんですか?
今自分のがどうなってるのか知りたい
944943:2008/11/12(水) 00:02:18 ID:XbmCNc8s
上間違えた…
>>941
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:28:49 ID:YUObBzmc
>>943
コールセンターに電話した時にメアド教えなかった?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:19:21 ID:XbmCNc8s
アルファベット伝えるの面倒だったから電話番号しか言わなかった…
今外で聴けるのPSPしか無いんだがデカイんだよなぁ…iPodより音良いけどさ
今更だけど海外に送るにしたって5〜7週間は長すぎですよね。月にでも行くのか?
まぁヤマトに渡したの金曜の夜だし土日挟んでるから帰ってくるのまだでしょうね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:56:56 ID:vxFgqOcR
アップルのサポートのページの右下の修理状況の確認って所で確認できるよん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:55:12 ID:fgrxoprj
先週の土曜日電話して日曜の夕方回収されて、昨日のお昼に帰ってきた。
3〜5週間掛かるかもって言われたからビックリしたw
>>941の通りメール着て現品が戻ってきた
バッテリー交換だけしたみたい
下の部分見ると新品になってるっぽいから、ちゃんと交換されてるっぽいね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:36:12 ID:yr5vG6kj
早いなぁ
934、946だけど今日サポートページの修理状況みたら8日からまだチェック中みたい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:01:10 ID:UcJmfyq/
今日電話してみた。所々待たされて最終的に30分も電話してた。

充電すると熱くなることを伝えたら「そのままの使用でも大丈夫と思われます」と言ってきたので
不安なので調査してといったらあっさり「新品と交換になります」になった。
10日ほどかかるという話で明日送ることになったよ。

…なんで調査せずにいきなり交換になるんだろう。まさか当たりのシリアルだったのだろうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:41:24 ID:9/T7BhZa
昨日電話してみました。
物凄く丁寧な対応で、本当に申し訳なさそうに言われたので
元からクレームを言うつもりは全く無かったけど、対応してる人がとても可愛そうに思えてきた。
3〜5週間掛かるかと言われたけど、>>948さんのレスを見ていたので驚きはしなかった。
すぐに戻ってくれると良いんだけどね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:08:24 ID:UIIWvKQ1
nanoの爆発問題に限らず、そもそもアップル製品の事故が全体的に電池やアダプタなどの電源周りに多いと思うのは漏れだけか?
今回みたいに電池が吹っ飛んだとか、アダプタから煙とか、そんなものばかりだし。
iPhoneもつい先日、電源アダプタに欠陥があったと言ってたくらいだからな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:58:42 ID:mkH8zZzq
ハード的にいえばどこでもどれでもその周辺だろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:17:54 ID:ydO3dEVv
かかる電圧とか考えたら、わかりそうなもんだが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:20:40 ID:94AGJCyI
>>952
昔だとノートのゴム足がいつのまにかなくなる不具合が多かったw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:46:25 ID:rYibVpgW
サポートページの修理状況確認見たら作業終わって13日に発送したって書いてあるのにまだ届かない…
今日宅配便の追跡番号とか教えてもらおうと思って電話したら、
「アップルケアサポートセンターは午前9時から午後7時〜」…10分過ぎてたよ…
957956:2008/11/18(火) 17:30:57 ID:flhSZqIl
今日届きました。良かったぁ
肝心のiPodですが、バッテリーだけでなく本体ごと新品になってました。
当然シリアルも変わった
前はシリコン樹脂のカバーつけてたんだけど、本体に樹脂移って汚くなるから捨てちゃったんだよなぁ。出荷時に本体に着いてる保護フィルムがはがせない…
958950:2008/11/18(火) 20:25:08 ID:erjpNGBy
今日返ってきました。予想以上に早く返却されて驚きました。
返ってきたのはもち新品でした。そういえばメールはなにも届かなかったなぁ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:35:06 ID:5A16KG/G
リコールしなくても全然余裕だったね
さすがアップル
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:59:59 ID:5AuBTsAO
爆笑問題スレ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:02:21 ID:kTsEwCkS
何が余裕なんだ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:29:23 ID:GB6AEzIE
そういや新品になって帰ってきたやつ、ガワが少し浮いてるからバラしたら
バッテリー2008年7月24日製だったよ。前のは05年の12月製だったかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:05:26 ID:rw/koyTF
もうみんな飽きたの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 04:06:09 ID:Htn6I6Pr
リコールまだ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:05:14 ID:8lhh0OIu
うおぅ。電話口では、5〜7週間掛かります、いいですねとしつこいほど念を押されたのに、回収が先週の木曜で、
本日手元に戻ってきた。
症状が確認できなかったら修理等せずにそのまま返却とも言われたけど、丸ごと交換されてピカピカの奴が入っ
てた。

ここに書かれてることがここまでホントのことだとは思わなかったわw

966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:49:38 ID:WLPr0QY5
充電すると立派に発熱する初代nanoを持ってるが、もう既に使ってないし、いまさら交換してもらう気もなくなった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:14:30 ID:b7ONayVx
>>966
充電中でなくても、完全放置の状態で発火する事例も報告されているから
使わず交換せずなら破棄した方がいいと思う。
念のためね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:54:12 ID:XYoPBL2V
僕の胸で爆発する日まで-
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:12:17 ID:wxuj4e66
新品交換して詳しいことは隠してるな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:44:58 ID:OmVUkIBF
新品と交換してるかどうかも怪しいけどネ…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:42:35 ID:ZRdkAEEa
てかアップルの修理とかは、分解して半田修理とかするんでなくて、
既に組みあがってる他のものと交換が基本ってサポの技術担当が言ってた。
普通のバッテリー交換は知らんが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:33:39 ID:5YkDN6f1
皆どのくらいの症状が出たら電話するの?
充電中微かに暖かくなってる感じがするけど気のせいと言われればそうかも知れないし
>完全放置の状態で発火する事例も報告されているってゆうのが怖いです
アポーの>少しでもご不安を感じられた方も、AppleCareにご連絡ください。
っておいらみたいなチキンの場合でも電池交換くらいはしてくれるんだろうか?
仮に交換してくれたとして>>971の言う事が正しかったらシリアル変わっちゃうのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:50:51 ID:H6SNVo3b
>>972
適当に理由つければ症状確認されなくても交換してもらえる。
だから、どの症状が出たら交換をお願いするというスタンスじゃなく、もうそろそろ外装とバッテリーを新品にしたいと思ったタイミングで交換の申し込みをすればいいと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:34:39 ID:OojHpsfG
こないだジーニアスバーに持って行ったら、しばらく充電して発熱するようなら交換です、と言われて少し預ける事に。
しばらくして戻ると、充電しても熱くならないようなので大丈夫です、とのこと。
そのわりには、また熱くなったり気になる事があったらお持ち下さい、って。
未交換という対応なのに熱くなったり発火する可能性があるってどういうこと?
逆に不安になって帰ってきたよ。
ちなみに今でも充電中は熱くなるんだけどね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:05:42 ID:sE3vvxyQ
普通、充電中は熱くなる。
異常発熱なら交換と判断するといいんだろうけど、
普通、該当ロットなら申し出されたら無条件に交換するべき。
充電中でなくても爆発してるんだから、なおさら回収は
急がなければならないはずなのに何やってるんだろ。
パナソニックみたいに積極的に呼びかけ、探し、最後の
1台まで回収して当たり前。

異常が起こるまで待てとか、ユーザーを危険にさらして
おいてよく平気で寝られるね。>担当者
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:55:33 ID:n5Y0LylE
昨日大阪のジーニアスバーに持って行ったよ!
机の上にnanoを置いて『歪みもないのでこれは大丈夫です』って言われて返却されたw
もちろんシリアルとか調べもしないでw
これでもし爆発したらどうなるんだろなgkbr
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:28:29 ID:yKDeAcW+
日本の企業ならあわてて全品自主回収してCM打つ事例なのに訴訟大国とは思えない寝ぼけ方だね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:33:58 ID:lXZG+OgC
>>977
それでも買うヤツがいるからだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:14:47 ID:N8RN+nNg
昨日iPod nanoが新品になって返ってきたよ、シリアルが変わっていたからちょいと寂しい気分になったな。

っつーかあぽーに送ったnanoはどうなるんやろか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:40:30 ID:WMo50eYI
>>978
なるほど、iPodを買う奴はさらに寝ぼけているということだね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:01:36 ID:cTFsSc8L
おれもそろそろ電話入れようかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:03:35 ID:ajijHjNW
そろそろ林檎も休みじゃね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:08:12 ID:Z8cz99hu
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:31:51 ID:hZpBEp22
いまごろこの問題知った
うちのnanoはモデル MA099Jって出るんだけどMA099J/Aとは別物?
昔火事で死にかけたことあるから燃えるなんて言われてむっちゃこえええ
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
同じもの