ナイスなカナル型ヘッドホン Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをTerch Me!

<前スレ>
ナイスなカナル型ヘッドホン Part42
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1217201767/

<関連スレ>ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part64
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1216594887/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:51:33 ID:uWu5M1J6
ちんぽの長さ計るときどっから計ればいいの?
俺、計りかたによって19cmから16cmになるから、実際のところどれだけ長いのか思い悩んで夜も寝れないorz
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:53:50 ID:T6t9Yo6u
ヘッドホンの延長コードは長さが2倍になれば、音質の劣化も2倍になるんですか?

>>2 上の付け根を・・・w

4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:04:15 ID:n+pmMcLD
テンプレちゃんと張れ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:08:18 ID:NrpmzSkc
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:09:26 ID:O2a62kY5
だからさ、イコライザの原理から安物イヤホン+イコライザが高額イヤホンに勝るってことを説明してごらんよ

安物イヤホン使用者の妬みだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:17:39 ID:I5VY4mft
さて、テンプレを作ろうか。

もう遅いけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:19:02 ID:xu3j05EE
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック) 

▼30,000円〜 
SE420 (B 高*1 低*1) 
E5C/SCL5-CL (B 高*1 低*1) 
UM2 (B 高*1 低*1) 
E500/SE530 (B 高*1 低*2) 
Triple.fi 10pro (B 高*1 低*2) 

▼〜30,000円 
ATH-CK10 (B 高*1 低*1) 
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B) 
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B) 
MDR-EX700SL (D) 
SE310 (B) 
Super.fi 5Pro (B 高*1 低*1) 
Super.fi 5EB (B +低域用D) 
RP-HJE900 (D、別名 汁) 
EarPhoneM (B) 

▼〜20,000円 
ATH-CK9 (B) 
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B) 
ep720/ep730 (B) 
RH-IE3(D) 
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B) 
SE210 (B) 
Super.fi 3studio (B) 
UHP336 (B) 
HP-FX500 (D、別名 樽,どんぐり) 
AH-C700 (D) 
 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:19:33 ID:xu3j05EE
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック) 
▼〜10,000円 
ZEN AURVANA (B) 
ATH-CK7 (D) 
REFERENCE220 (D) 
RP-HJE70 (D、別名メタパナ) 
SE-CLX7 (B) 
KH-C711 (D) 
HP-FX300 (D) 
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D) 
MDR-EX90SL/LP (D) 
EMP2 (D) 
DTX50 (D) 
SHE9850 (B) 

▼〜5,000円 
RP-HJE50 (D、別名パナル) 
ATH-CK5 (D) 
ATH-CK3x (D) 
EP-630 (D) 
EP-830 (D) 
HP-FX55 (D) 
HP-EX85 (D) 
SHE9500 (D) 
SHE9700 (D) 
CX300/AH-C350 (D) 
HP-FX77 (D) 
ATH-CK6 (D) 
PLUG系 (D) 
 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:22:32 ID:xu3j05EE
>>7
とりあえずコピペしちゃったよ。

つか2、3日見てない間に香ばしいのが数人現れ
あっという間にスレ消費しててワロタ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:25:26 ID:vRnOVk1Q
このテンプレのイヤホンって新しいのをドンドン下に追加してってるんだっけ?
今度ヒマなときに追加・修正してみるかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:25:42 ID:oiFg4Bc7
 【予算】1万以下
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】電車、徒歩での移動中
 【よく聞くジャンル】ロック、JPOP、サントラ
 【使用機器】ipod
 【その他】
巻き取り式のカナルで良品を探してます。
可能ならば巻き取り部分が中央に寄らないものを希望してます。
あまり音とか詳しくないのですが、
変に薄っぺらかったり、篭ってなければ文句言いません
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:32:43 ID:skyxv4eG
>Terch Me!

英語のつもりか?
意味がわかんねーよ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:34:22 ID:vN1ym+bU
新スレで心機一転…と思いきや、しょっぱなからこんな流れかい

夏だなぁ厨厨に叱られるかもしれんけど、夏だなぁと言わずにはいられない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:35:38 ID:LIZGth+C
>>13
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:41:49 ID:7e0hhn3G
>>15
Terch氏の教え、心に届きました。ありがとう!

でも、ドンシャリの意味がわからんのだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:46:07 ID:oHpwPbhd
>>9-10
だからRP-HJE900は〜20,000円のとこだと何度も(ry
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:53:36 ID:vbMUMVpF
価格は色々入れ替えないといけないのは分かるんだけど
ついて行けてないのが自分の現状
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:56:51 ID:xu3j05EE
>>11
上が高音寄りで下にいけばいくほど低音寄り。
新製品が出てもすぐ追加じゃなくスレ内での評価が安定してからという流れ。

というわけで、どこに挿入する?>>17
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:08:49 ID:1fbutscl
前スレすごい伸びてるなと思ってたら荒れてたのね

イコライザなんてもんは結局自分好みの音にする為のもんで
それ以上でもそれ以下でもないと思うけどな

しかし金曜の夜は気分いいよな!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:13:33 ID:vRnOVk1Q
>>19
あーそういうことか
でもその分類ってかなりシンドイってかメンドイなぁ
真ん中あたりはダンゴだろうしテキトーになってる気がする
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:25:33 ID:78onjPy5
>>15
儀式乙
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:28:29 ID:78onjPy5
すまん、ageてもーた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:36:55 ID:/HL0l8Lc
 【予算】5000円以下
 【好みの音質】フラット
 【使用状況】電車、徒歩での移動中
 【よく聞くジャンル】JPOP、クラシック
 【使用機器】gigabeat S
 【その他】
値段相応の良品を探してます。ドンシャリは好みではありません。出来れば高音が綺麗に出るものが良いです。

宜しくお願いしますm(__)m
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:39:09 ID:FpkeWDzI
Logitech、ヘッドホンのUltimate Earsを買収
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/15/logitech-ultimate-ears/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:43:01 ID:z5ED3C7w
アルバナと3スタってどう違う?
どっちがオススメなの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:04:05 ID:8UvfRtiC
CK7の透明なビニールのチューブがちょっとダサイ。取説読まなかったら、危うくハサミで切ってはずすところだった。
せめて色は黒くしてくれないと。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:24:33 ID:vRnOVk1Q
>>12
んー、MDR-KX70LW
ってか他にカナルで巻き取り式のやつ知らない……耳かけなら結構ある気がするけど
他に何かあるかな?

>>24
AH-C350がいいと思う
高域は鮮やかだし、他の音域も質がいい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:27:51 ID:9N0G/ZT7
>>27
それはCK10でも同じ。
CKM90ではそれさえなくなった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:30:59 ID:vRnOVk1Q
>>29
マジで?
CKM90ってスライダーないの?
コード絡み放題じゃん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:32:54 ID:46qfvbLj
>>1
大塚麗
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:35:55 ID:FpkeWDzI
>>2
恥骨(ちんぽの付け根、上側の骨のとこ)から、カリ(皮がたくれてるくびれ)のところまでだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:53:29 ID:aYFbMtM+
なんでちんこの話題が?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:00:00 ID:vqKSGGux
イヤホンヘッドホンも2万円超したあたりから、音質というより個人的な音の好みによっておすすめが分かれてくるよね
そこそこ高いの買ったら、あとはイコライザいじるしかないっていう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:15:55 ID:9N0G/ZT7
>>30
エラストマー樹脂(多分)だから絡みにくいとは思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:34:15 ID:OTswanuK
>>35

>>30
> エラストマー樹脂(多分)だから絡みにくいとは思う。

その根拠は?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:43:57 ID:FpkeWDzI
>>36
エストラマー樹脂は、一般のイヤホンのポリビニル樹脂と比較して展性が高く、剛性弾性はやや高め、
延性はやや低く、可塑性も低い。また、同質漸接性が極端に低い性質を持っているので、近接摩擦による
位相保持特性が低くなり、結果として位相展開確率(ループ部分から断端が抜け出す確率)が高くなり、
また位相導入確率(ループ部分に断端が狆入される確率)が低くなり、結果としてコードの絡みは発生
しにくくなる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:30:10 ID:NVtv4QJ8
エストラマーのep720のケーブルは、表面がサラッとしてなくていかにもゴムっぽく、
ケーブル同士も他の物にも良く絡むけどな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:30:55 ID:EvoMmFmC
>>37

解りにくい…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:33:09 ID:wN+AN13S
絡み難くてもぐしゃぐしゃになるのはやっぱり嫌だ。
CKM100にはスライダーつけてほいし。
スライダーあってもshure掛けじゃなかったらスルーするけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:39:07 ID:sTy4CKqk
CKMシリーズはshure掛けしなくていいのがウリなんじゃないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:40:29 ID:wpEAthC/
ぐちゃぐちゃまるめてかばんに入れときながら絡まるとか断線しやすいとか
文句言う人までいるのかとかおもってしまう

読解力のない私w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:42:30 ID:eGsq2M3r
>>42
いるでしょう。

コードを力いっぱい引っ張ったら断線した!なんて脆いコードなんだ!
とか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:50:40 ID:sTy4CKqk
世の中には色んな人がいるからね
自分に責任を求めることができない人間は多いよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:37:23 ID:B/aMx4gD
この板はチョンに汚染されすぎ。
チョン比率高すぎるんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:59:21 ID:RoSkImNC
エストラマーじゃなくてエラストマーだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:18:41 ID:3RaBVo7R
【予算】10000〜15000前後
【好みの音質】バスドラムなどがはっきりとしている感じ
【使用状況】電車、バス
【よく聞くジャンル】ロック、メタル、アニソン
【使用機器】ipod classic
【その他】
低音重視でクリアな感じの音を希望します。
電車やバスでの使用が多いので遮音性、音漏れも配慮したいです。
適したものがあればもう少し高額になっても構いません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:06:51 ID:sTy4CKqk
>>47
5proがドンピシャだけど22kくらい行っちゃう
それ以外だとその価格帯での低音重視かつクリアな音は難しい

DT60 PROはクリアとは言い難いけど低音がよく出てる
IE-6や3スタは低音重視じゃないけど低音の質はいい
候補になるのはそれくらいかなぁ……
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:37:56 ID:tf+K7O1L
K342Pが(・∀・)イイヨイイヨー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:42:34 ID:nLZaZdk9
EX700のパクリはまだ売って無い
買ったら888のドライバーと線に交換する
5147:2008/08/16(土) 14:41:52 ID:3RaBVo7R
>>48
少し高いですが5proにしてみようと思います。
画像を見たんですが耳に掛けるタイプだと思うんですけど装着感はどんな感じでしょうか?
近所にサンプルのある電気店がなくて…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:49:27 ID:sTy4CKqk
一般男性なら問題なく装着できると思うよ
イヤーチップはサイズとか種類もけっこう数あるから、装着感のいいやつも見つけられると思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:18:46 ID:m6RuA4Rv
 【予算】〜3万円
 【好みの音質】高音がクリアなもの、
 【使用状況】電車内
 【よく聞くジャンル】シンセ多用のJpop、洋パンク
 【使用機器】kenwood HD60GD9
 【その他】
 ・遮音性に優れたもの
 ・耳の穴がやや小さいみたいでイヤーピースサイズの変えれるもの、
  もしくは小さくてもフィットするものをお願いします
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:26:52 ID:sTy4CKqk
>>53
ER-4S
ただ、もしかしたらイヤーチップが上手く嵌まらないかもしれない
その場合はCK10がいいと思う

可能なら是非どっかで視聴してみてほしい
このクラスのやつは深く装着できるかどうかで音が全然違うから
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:17:59 ID:NVtv4QJ8
>>42
ちゃんとケーブル束ねてクリップで留めて、専用ケースに収めてるが、
どの様な束ね方をしても、解いた時にケーブルが絡む。
諦めてはいるが、たまにうっとおしくなるw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:42:31 ID:CfsS7hhk
エイデンでCKM90試聴してみたけど悪くないですねこれ。
皆さんみたくハイエンドで聴いてる人達は物足りないだろうけど
EX-90が手持ちの自分はCKM90のほうが良いなぁと思いました。
どんぐり買う予定だったけどCKM90に気が移ってしまった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:45:34 ID:m6RuA4Rv
>>54
ありがとう。
19日から千葉に行くから時間見て東京の専門店まわってくる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:18:30 ID:42oPPgBG
>>57
ep720をお勧めしたいが、ちょっとデカいかもしれない
秋葉のダイナミックオーディオ5555なら店員に頼めば視聴できるはず
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:54:29 ID:bjA2oZPr
>>53,54
ER-4Sなら小さめの青キノコがあるじゃない。
青キノコでの視聴は無理そうだけど、標準が大きいなら一緒に買えば?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:10:52 ID:sTy4CKqk
>>58
予算3万ならep720よりER-4Sのほうが良い気がする
イヤーチップもほぼ同等だし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:30:41 ID:42oPPgBG
>>60
うん、予算3万を見逃してたわw
結局どっちも純正のチップはデカいから、試聴はしたほうがいいと思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:35:32 ID:Y27hYtWa
ER-4Pも候補に。
高音が好きっていっても程度は人それぞれだから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:21:57 ID:YeuQU0Ec
Suaraの「アマネウタ」は、近年の邦楽の中でも際立った名盤。
曲、歌唱力、声、バックのアコースティックなサウンド、音質、
どれをとっても音楽好きをうならせてくれるはずです。
こういう作品こそ、お金を掛けてでもいい音で聴く価値があると思います。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:13:02 ID:3NYAqTCI
>>63
公式でアルバムのサンプル一通り聞いてきたがミックスが非常に綺麗というのが第一印象
聞いていてほっとする声かな。1曲目とか5曲目とかいいかも。前編通しで聞いてみたい。
個人的には柴田淳のが好きだがなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:49:05 ID:VAq4Polq
>>64
しばじゅんいいよな!
おかえりなさい。とか特に。
スレチすまん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:00:15 ID:RnO5tc/3
>>65
秋葉淀のスタッフ?
ヘッドホンコーナーの音楽そろそろ変えて下さい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:23:45 ID:6Wod2SZ0
ヲタの宣伝はここまで
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:25:53 ID:Ke7vQGGA
5proのの低音の質についてお聞きしたいのですが。
ビートルズのアルバムにサージェントペパーズと言うのがありますが、
あの中に出てくるベースの音はボンボンではなく硬めで粒が揃った音に聞こえるのですが、
5proの低音と言うのはあのようなベース音を聞かせてくれるのでしょうか?
それとバスドラはズドンズドンとある程度響かせてくれますか?
私自身はFX-300を使っているのですがバスドラの音はほとんど聞こえません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:30:45 ID:DQa4dMMt
ですが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:18:35 ID:yi0qJEed
>>68
5proの低音はタイト。
残響音はUEの真骨頂でもあるので、スタジオや狭い箱での音…耳に入るまでの空間の音、「空間を漂う音」に関しては再現度は高い。
特にリズム隊の音は良いよ。
ベースやバスドラの足元から伝わる感覚を上手く鳴らしている。
そしてそれぞれが埋もれる事はない。
でも元のソースによるのかなやっぱり。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:30:59 ID:lTy7OdfC
ep720のケーブルが裂けて線が見えとる…
音は出るし、取り合えずセロテープで応急処置しといたが、なんか不安だなぁ

報告としては、使用一年、それなりにハードユース、イヤホン本体の付け根が裂けた
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:54:14 ID:487qIiUk
そんなあなたに熱収縮
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:48:53 ID:jdtslcJD
>>28
MDR-KX70LWを買ってためしましたが
全然問題なくて安心して使えました。ありがとうございました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:57:29 ID:K03MS68D
>>71
やっちまったな・・
セロテープは・・ 数週間たつと・・ ネバッこいのが手について
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:05:19 ID:I5/DH/MS
>>28
遅くなったけどサンクス
7671:2008/08/17(日) 18:37:34 ID:mIv+kmbe
>>72
天才
ありがと
秋月電商に売ってるかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:01:17 ID:BB6Q3g+q
熱収縮ならダイソーでも売ってるぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:04:01 ID:mIv+kmbe
>>77
了解
明日にでも買ってくる
ミスって取り返しのつかないことになる前に何とかしなきゃならん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:23:19 ID:K03MS68D
さてチューブをどうやってはめるかが次の問題だ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:26:47 ID:wbeiCN0n
高音域がとにかく綺麗で解像度の高い機種、というと何が挙げられますか?
予算は特に上限なしです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:30:49 ID:VG6wOuMv
10proしかあるまいよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:43:37 ID:n56tEJ7p
10proは低音寄りじゃん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:47:16 ID:RnO5tc/3
10Pro高音も綺麗だよ

でもまぁここはER-4SかCK10だろう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:49:54 ID:YqE/N2dL
>>79
ワロスw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:54:16 ID:Ke7vQGGA
>>70
聞く音楽次第みたいですね。
有難う御座いました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:15:20 ID:VG6wOuMv
10proが高音寄りだと思う俺の耳はおかしいのか?
うーん

高音のキレイさで言えばCK10だろうけど解像度じゃあ10proって感じがする
バランス取るならER-4Sか
8771:2008/08/17(日) 20:16:31 ID:lTy7OdfC
まぁそのくらいなんとかなるさ…
なんとかならなかったらまた来る
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:31:06 ID:WwQiLg0r
DT60PROとV-moda vibe v2が気になってます
主に聴くジャンルはポップス,R&B,テクノなど
低音がしっかりしてるものが好きで,今はDTX50とC700を使ってます
どちらの方がお勧めでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:50:15 ID:sCXgA68r
ATH-CK300Mの購入を考えてるんだけどこれどう?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:49 ID:wbeiCN0n
>>83>>86
ありがとうございます。
ER-4SかCK10ですね。
では、タッチノイズはどちらの方が少ないでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:04:31 ID:VG6wOuMv
>>90
断然CK10のほうが少ない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:06:17 ID:wbeiCN0n
>>91
そうなんですか!
そうなるとCk10の方が良さそうです。
ちなみに両機種ともケーブル交換はできませんよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:07:19 ID:VG6wOuMv
ケーブル交換は両方とも無理です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:10:53 ID:UQZBHw7j
>>93
ケーブル交換ができるのは10proのみです
3k程で自分で交換できる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:11:19 ID:wbeiCN0n
>>93
ですよねorz
と言いつつCK10ポチってきましたw
もともとCK10は購入を考えていたので、背中を押して頂いて決心がつきました。
答えて下さった方々、ありがとうございました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:11:47 ID:nAF2lRDm
>>95

自分も10Pro CK10 ER-4Sの三択で迷ったけど
あえてER-4Bに冒険してみたww

高音域がキレイで満足
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:13:53 ID:dJoxyUTG
SHUREのソフトフォームチップのMサイズがどこにも売ってない…
どこか買える場所あります?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:00:09 ID:KA8KNdG1
【予算】2万以下
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】電車やバスの中 家 
 【よく聞くジャンル】ロック、アニソン、J-POP
 【使用機器】ipod
 【その他】
・音が漏れにくいもの
・高音低音の偏りが極端でないもの
カナル式のものは使ったことがありません。よろしくお願いします
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:09:03 ID:Kwinelii
音漏れが心配だけど、FX500とか。あとは定番の3スタとか。
個人的にはあと2k出して5proを試してほしい。ロックには合うはず。
カナル初めてってのもあるから、可能なら視聴してからがいいと思う。
とくにUEのって装着がチョイ特殊だし、耳穴が小さいと入らないし。
幸せになれるといいね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:15:50 ID:y3GskT5M
super.fi 4を薦めてみる
装着は耳裏通さない、チップは装着感良いと思う
低音は質は良いけど量は少なめ、ER-6iよりは低音の量多いかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:31:28 ID:0gXoWiIV
>>99
FX500音質はともかく音漏れについてはぜんぜん心配ない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 04:20:07 ID:ZpUK8UHG
>>97
今型番が変わるとかで、売って無い状態だよ
8月中には発売再開されるらしい
eイヤホンの人が言うにはね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:35:38 ID:/Z09KhHg
>>98
電車やバスの中だと低音が聞こえにくいから、静かなところではちょっと過剰かなというくらいがちょうど良かったりするんだよね。
それが関係ないくらい遮音性が高いと今度は歩いてるときに危険すぎるし。
そういう意味ではFX500あたりがバランスいい気がする。2万以下のシングルBAだとどこか妥協することになるし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:17:25 ID:luq41PEO
>>98
カナルが初めてなのか、イヤホン自体初心者なのかわかんないけど、
前者だったら5pro、後者だったらCX300あたりでいいと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:19:34 ID:ZpUK8UHG
そういやゼンハイザーのIEシリーズって
日本で売るの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:23:23 ID:FhvA1DcI
他のイヤホンスレでも書かれてるけどFX500が音漏れ結構するとか有り得なくね?
常識の範囲内なら殆ど漏れないだろ。
そりゃ図書館みたいな静かな所で使うとかERシリーズとかに比べれば多少漏れるかもしれないけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:31:41 ID:EUqdUCJR
そこでSHURE、SHUREの製品ですよ
中庸か低音よりのラインナップだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:19:17 ID:ciYY3lE7
【予算】1万以下
 【好みの音質】中低音が素直に聞こえる
 【使用状況】家など
 【よく聞くジャンル】ロック、ジャズ、メタル
 【使用機器】ZEN NEEON2かなんか
 【その他】低音が極端でないもの
ソニーのMDR-EX90SLを長く使ってきたけど先日修復不可になったため
よろしくお願いします
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:16:01 ID:YN+GJym6
またEX90でいいと思うが、EX90の不満点は?
折角だから違う機種を使ってみようと思ってるならBAの3スタとかどうかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:24:54 ID:jPruIKIl
>>108
1万円以下でバランスの良い音ならHP101だろうか。
過剰では無いが低音も充分出るのでロックも楽しめるし
クリアな音でジャズなどのアコースティックな曲も楽しめる。
タッチノイズは大きめだが家の中で使う分にはそれ程問題無いハズ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:36:42 ID:67mMMbC/
どんぐりのネットみたいな部分が破れてとれてしまったのですが、これってレシート持って買った店に行けば交換あるいは修理してもらえるのでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:49:31 ID:c8b7dXDb
>>111
初期不良じゃないなら交換は無理だと思うよ。
それに修理なら直接メーカーのサービスセンターに相談した方が話が早い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:58:17 ID:67mMMbC/
>>112
ありがとうございます。
店頭ではなくメーカの相談センターに電話して聞いてみることにします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:38:11 ID:luq41PEO
質問
運動に1万以上のイヤホン使ってるやついる?
10proで一回やってみたい気もするが怖い
機種もよろしく
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:07:54 ID:SlsMTMv9
FXC50を興味本位で買ってびっくりしたんだけど他に買った人の感想聞きたい。
俺の感想は

音が近くてクラシックきけねーww
逆にテクノにもってこいだと思った。
今運動にはこれ使ってるよ。
タッチノイズも肉棒で大分軽減出来てるし。
俺はいい買い物だと思った。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:09:17 ID:SlsMTMv9
>>114
C700使ってた。
使用後ちゃんと汗拭けばいいんじゃないかな。
チップもちゃんと。
今も現役だけど
>>115の時代が来た><
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:13:10 ID:pisn0Ia/
>>115
結びつけてるの?痛くない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:31:26 ID:chZi3Y/B
>>115
すげぇな。初めて見るタッチノイズ対策だ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:41:58 ID:dLgU5Avy
FXC50 昨日届いたけど
この価格帯で この低音の厚み、高音の伸び はなかなか上出来
なにより装着感が良く勝手に外れにくいのも好印象
SHE9700より断然こっちのほうが好きかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:43:47 ID:chZi3Y/B
>>119
タッチノイズは肉棒で軽減出来ますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:59:09 ID:EUqdUCJR
ホワイトノ…やめておこう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:09:50 ID:dLgU5Avy
タッチノイズは減るかもしれないけど
オチンポミ・・・やめておこう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:17:13 ID:+uS48oyK
FXC50だと延長ケーブルつけても長さ足りなくないか?

それとも思い違いをしている?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:23:27 ID:EBdMLCn7
>>123
お前はDAPをそんなに体から離してるのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:29:05 ID:pisn0Ia/
最低でも座高分は必要になってくるからなあ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:31:50 ID:dLgU5Avy
どう思い違うんだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:40:30 ID:k+9WqdsD
肉棒まで届かせるには結構な長さが必要だろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:42:28 ID:+uS48oyK
DAPの格納場所にも工夫があるのかと思ったりしはじめた。
図解が必要だな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:51:35 ID:KA8KNdG1
>>99-104
貴重な意見ありがとうございました。参考にさせていただきます
ちなみにカナル式イヤフォンが初めてです
ロックだけではなく、ヴォーカルが高い声の曲もよく聴くのですが(鬼束ちひろとか
それでも5proでいいのでしょうか?(突き刺さるような高音、と聞きました
バスや電車での使用が主なので遮音性は高く、音漏れは少ないに越したことはありません
ので、FX500は少し心配です
super.fi 4のタッチノイズがひどいと見ましたが、本当でしょうか?
ちなみに聴く曲の割合は、ロック3割、J−pop4割、アニソン3割 くらいです
長々と申し訳ありません。ご教授よろしくお願いいたします
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:25:29 ID:FhvA1DcI
>>129
その中だと初カナルだと装着にてこずるかも。
FX500も付けやすい方だけどしっかり奥まで入らないと音がスカスカだったりするし。
ゼンハイザーのCX95 Streetとかどうかな。
低音が少し多いけどバランスはまぁまぁいいよ。
中高音もクリアで突き刺さる感じは無いし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:30:38 ID:z2uAofw4
EP-630でも買っておけばいいと思った
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:46:03 ID:pDlBQpI5
ここでお勧めされてるような物なら、装着感さえ合えば、音は慣れるから大差ない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:06:44 ID:KkAIqP8M
>>129
super fi.4は、通常の付け方ができて、かつ遮音性が高いイヤホンのなかでは
タッチノイズが少ない部類に入る。
だけどロック聞くには向いてないよ。
っていうか、それらのジャンル聞くなら、シングルBAはやめたほうが無難かも。
シングルBA内ならCLX7がややドンシャリ傾向だから良いと思う。
若干コードが絡まりやすいけど、遮音性高くて、タッチノイズもそれほど大きくない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:35:04 ID:BrVlpzkT
【予算】1万前後
 【好みの音質】フラット〜ややドンシャリ
 【使用状況】電車、家 
 【よく聞くジャンル】JPOP、クラシック
 【使用機器】iriver clix2
 【その他】
・ホワイトノイズが気にならないもの
3スタを考えていたんですが、高感度ゆえホワイトノイズが多いらしく迷っています。
135115:2008/08/18(月) 20:49:56 ID:SlsMTMv9
ごめんラバーパッドって言葉が出てこなかった。
肉棒という表現はおかしかったですよね。
よくよく考えれば下ネタになります。
すみませんでした。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:51:56 ID:P1V4kzan
 【予算】1万以下
 【好みの音質】重低音、バイオリンのようなクラシック
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】クラシック、アニソン
 【使用機器】ノートPC
 【その他】
カナル型初めてです、重低音がズンズン来るような迫力ある
ものを探しています。よろしくお願いします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:54:04 ID:/sFlzThR
本当に素でボケたのだろうか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:57:58 ID:dCwoi808
>>136
AH-C551
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:00:15 ID:SlsMTMv9
>>136
外付けUSBサウンドカード(ぐぐれ)とFXC50がいいと思います。
多分ノートのオンボに直結するとノイズが酷いと思います。
両方合わせても1万以下でいけると思います。
FXCは空間イメージが全くないイヤフォンだけど、
音色やボーカルの音はそれぞれはっきり聞こえる&低音も負けじと出てる。
あと、クラシックを空間を意識しつつ聞くタイプの方ならお勧めしません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:07:19 ID:dr/KTcBj
>>136
アニソンならともかく、クラを聴くのにそんな値段ではない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:11:21 ID:rOCNYh5y
アニソンなんて100均のイヤホンで十分。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:22:47 ID:P1V4kzan
>>138-141
ありがとうございます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:50:09 ID:hD46wdoC
UEがロジテックに買収されたらしいね
製品の質に悪い影響が無ければ良いのだけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:53:53 ID:pisn0Ia/
んなアホな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:15:22 ID:SlsMTMv9
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:15:43 ID:CEgqcu/D
>>106
図書館でも平気だよ。
ただ、もう少し中音が出て欲しいけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:20:53 ID:lfUGJ0VU
>>143
むしろいい影響が出るんじゃなかろうか
UEはもっとデザインと装着感に気を使って欲しい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:35:36 ID:pisn0Ia/
というか>>25で出てるな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:36:16 ID:HWbyH9xt
HP-FXC50は音の聞こえ方はどうですか?
後方から聞こえるような感じはしないでしょうか?
FX500の音色は良かったんだけど後頭部で鳴って
いるように感じるのが気持ち悪くて手放してしまいました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:59:06 ID:/uoQLYkb
ラディウス、“乙女系”カナル型イヤフォン「fiore」
−リボン型クリップを同梱
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080818/radius.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080818/radius2.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080818/radius3.jpg
うん、需要がないのは分かってるんだ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:06:43 ID:mGN+rf/A
個人的にRadiusには痛い目にあわされてるのでイヤホンもスルー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:36:17 ID:OGQn3+ou
>>151
しかたあるまい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:43:38 ID:7tQ9YQne
>>150
セーラームーンみたいな色合いだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:44:12 ID:WsP5oiBL
>>150
毛嫌いしていた「スイーツ(笑)」という言葉を使いたくなってしまった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:59:57 ID:/Xv+tbG0
リボン部分飾りかと思ったらクリップなのかw
うなじにリボン付いてるとかわいいのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:34:14 ID:EULye2d7
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:07:25 ID:O2T3Yk6s
>>154
スイーツですらこれには見向きもしないだろう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:22:08 ID:/jb/dRnX
>>155
うなじにwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:47:37 ID:gwRjsLaT
>>155
Y字だからリボンは胸のあたりにくるんじゃね?w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:56:59 ID:KUDxxjlz
>>156
一瞬カーリングが思い浮かんだ
それか漬け物石
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:34:54 ID:I6o+PRaZ
【予算】5k以下
【好みの音質】低音はっきりと
【使用状況】外で
【よく聞くジャンル】ロック(メタル含む)、ジャズ、サントラ
【使用機器】d-snap
【その他】
Y字、断線せずに丈夫そうなやつ

お願いします
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:38:14 ID:hW077Lf1
外についてkwsk
バスや電車に乗る?
それとも歩行のみ?
163161:2008/08/19(火) 18:49:18 ID:I6o+PRaZ
>>162
電車も乗ります
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:06:51 ID:nOJ8tJi2
【予算】3万以下
【好みの音質】中庸に
【使用状況】電車、バスでの移動中
【よく聞くジャンル】ゲームサントラ、録音したラジオ
【使用機器】iAUDIO U5
【その他】
E4cがお亡くなりになりそうなのでまたE4cを買ってもいいのですが
今後を考えてできれば多くの店で売っているものにしたいです
装着は耳かけOK(むしろ歓迎)、多段式、マシュマロ式のイヤーチップは苦手です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:53:32 ID:WklZOVV6
【予算】5万円以内で
【好みの音質】低音の抜けが良く、尚且つ高音が伸びる音
【使用状況】室内、電車、バス
【よく聞くジャンル】ロック、HR、エレポップ
【使用機器】ipod nano
【その他】
現在、EMP2を使用しているのですが、劇的な変化を
期待できる物を探しています。
10proなんかも気になっているのですが、どうも耳裏に
コードを回すタイプが苦手なもので・・・
何かオススメがあればお願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:50:47 ID:32lHnU2R
>>164
3万ならあと1万貯めて10Proに移ったほうが最終的には幸せになれる気がする。
今は4万ちょっと出せば買えるしね。
>>165

>低音の抜けが良く、尚且つ高音が伸びる音
>劇的な変化を期待できる物を探しています。
>どうも耳裏にコードを回すタイプが苦手なもので・・・

素直にヘッドホンに移ったほうが正 解。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:21:59 ID:nOJ8tJi2
1万足して10プロの方が幸せになれますかねえ…
E4cに5千足して5プロにしようかなんてよぎったんですけどw
考えてみます
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:30:38 ID:3luBo3Gn
2万円越えのイヤホンはどれも音質は最高だよ
あとは音質の違いより個性の違いって感じ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:08:13 ID:dA28r3qs
>>156
どこのスイーツのブログかと思ったらプロの女性シンガーだったとは…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:53:16 ID:wsdo8H2V
プロの女性シンガーがスイーツでないとは限らない
171169:2008/08/20(水) 00:10:51 ID:vspStfpt
>>170
あうw確かにw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:22:42 ID:RyEKuPpX
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080819/sony.htm

これのイヤーピース、単体で売って欲しいなぁ、SONYなら売ると思うが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:28:08 ID:sZ2XmQV2
>>167
10proのメリットは、もう上を見なくて済むようになる事かもw
横にはSE530があるけど、CP悪杉だし(そういう漏れは530のが好きだったりするが)。
あと、実際には上にカスタムがあるが、これはいくらなんでも高杉なんで考えなくていいと思うし。

目移り自体をあまりしない性格なら無理する必要はないけど、
10proクラスが気になってるなら一気に行ったほうが結果的に出費は少なるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:02:25 ID:4GTRxVFH
CK9買ったんだがコードがうまく耳に掛からない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:05:33 ID:CpyZ5+CS
耳の形に合わせてケーブル硬化するから気長に待て
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:13:15 ID:cdpjFThz
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:59:44 ID:RyEKuPpX
>>176
さんきゅ、CK9用に使えるか楽しみだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:55:53 ID:tetAbhOq
>>167
10proの影に隠れがちだけど、5proもかなり音質がいいよ。
というかUEの元フラグシップモデルなんだから音が良くない訳ないよね。
5proは10proより高音域と低音域が延びない分、中音域が聴きやすいバランスになってる。
ヘッドホンで言うところのHD595とHD650の違いのようなものだね。
どちらのイヤホンも素晴らしい音を出すから、両方買って比べてみるのも面白いよ。
最高のイヤホンじゃなきゃ嫌だって言うなら10pro買えばいいと思うけど、費用対効果に理解があるなら5proも十分に選択肢に入る。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:08:16 ID:VIr1kssl
>>177
CK10とCKM90にも使えるから、使えると思うよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:20:16 ID:OUQWWqry
>>179
これはEXチップ互換ってこと?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:42:45 ID:GTArslYT
>>173
> 10proクラスが気になってるなら一気に行ったほうが結果的に出費は少なるよ。

そうとは限らないのがスパイラルの怖さw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:13:11 ID:yywRY8eo
>ヘッドホンで言うところのHD595とHD650の違いのようなものだね。
元フラグシップという例えならHD600じゃないか?
183161:2008/08/20(水) 12:39:33 ID:bjOSkafu
夏厨とののしられてもしょうがないけど

改めてお願いしますorz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:40:07 ID:7AcVM6cd
>>180
EP-EX10の方が取り付け部の穴が細めになっている。
従来機種に付けようと思えばすんなり付くし、それなりに
固定されるけど、互換と言うわけではない。

EP-EX1がステーの凹みにはめ込むのに対して、
EP-EX10はステーの出っ張りがEP-EX10側の凹みに
はまり込む感じ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:34:16 ID:BWUCihAl
>>183
5千円ならあと4万貯めて10Proに移ったほうが最終的には幸せになれる気がする。
今は4万ちょっと出せば買えるしね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:45:02 ID:nh/LpxbO
10proを4万円で買う→高いけどこれでスパイラルから抜け出せる→1年後11proが出る→11proを10万円で買う→高いけどこれでスパイラルから抜け出せる→1年後(r
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:05:22 ID:VNm3ckNh
>>183
PLUG。
そのままだと低音が多すぎると思うので、イコライザーで下げるかギボシ改造するといい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:51:05 ID:dShxD6Do
>>185

( ゚д゚)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:51:06 ID:JgAtq0Us
シュア掛けしてる人って変態に見えるのおれだけ?
単に見慣れないから?
俺が変態だから?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:57:02 ID:uyAGtK9G
>>189
オリンピックの現地スタジオの司会者等はすべて変態掛けだよ。
おかげで以前よりは変態認知度アップしてるはず。
変態と言うよりニュースキャスターのマネごとしてると思われるだけ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:16:47 ID:JgAtq0Us
キャスタは視聴者からの見た目がスッキリ見えるようにとかだからなんか変態には見えないな…オリンピックキャスターの浅尾美和はかぁいい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:19:27 ID:sbkSjt3P
別にどんな付け方してようが誰も気にしないだろ
そんなに他人が自分の、ましてや耳なんて部分に注目してるとでも思ってるのかね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:25:38 ID:ysj8aOTl
>>189
君が出会った「シュア掛けしてる人」がたまたま全て変態だった可能性もある。
また、君が日ごろ変態としか出会わない環境にいる可能性もあるので、
君が変態集団の一人である可能性も否定できない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:35:08 ID:uyAGtK9G
>>191
うん。だから知らない人が見たら「キャスターの真似なんかしちゃってバカじゃないのwww」
ってなる。変態からは脱却できたけども。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:40:55 ID:MSGAavo6
俺はモミアゲ過敏症だからな。シュア掛けしか出来んのよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:41:06 ID:JgAtq0Us
>>192
なかなかメンタルタフだね

>>193
俺変態だったのか…
明日からシュア掛けします(/_・、)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:45:45 ID:JgAtq0Us
>>195
モミアゲ過敏症!?
ってどんなの?

じゃあ
1.変態
2.キャスターの真似っこ
3.モミアゲ過敏症

に分類されるのかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:43:57 ID:v4Kq4Dde
5proについて色んなサイトのレビューを見てきたのですが、
フラットな音と評価する人がいれば、低音重視な重い音と
評価する人もいてイマイチまとまった意見が得られませんでした。
普段、エレクトロニカやHRなどを聞いているのですが、
このジャンルに5proは合いますかね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:08:25 ID:DCP+6h2o
低音は十分出てるけど重くはない。
HRには多分合うとは思うけど、BAの中ではあんまり明瞭な方じゃないから
エレクトロニカはどうかな、まあ不向きってことはないと思うけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:19:07 ID:0Wc6bZGo
ある程度じっくり使い込むと高音もなかなかかっちり出るようになるけどね。
それでも、ER系のような伸びとはやはり毛色が違ってしまうのは一緒。
あの中高域を維持して低域をプラスするのは相当お値段の張るヘッドホンでも結構つらい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:32:57 ID:v4Kq4Dde
>>199-200
ご教示ありがとうございます。
けっこう悩むところですね。10proも視野には入れて
いるのですが、果たして自分の耳にここまでの物が
必要なのかと思っていまして。
尼なんかで見てみると価格差もそれなりに大きいので、
じっくり考えてみたいと思います。
近場に視聴できる店が無いのが痛い・・・
202161:2008/08/20(水) 18:49:32 ID:IG7460u8
10proを買うことにしました。ありがとうございました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:50:23 ID:0Wc6bZGo
考えるより試聴。交通費と時間と決断。そんだけ。
交通費がイヤホンより高くつくならエイヤでどれか買ってみるのもいい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:04:57 ID:y7YPKH9t
5proを使ってるんだけど、あのクリーニングツールは針金部分を
豚鼻につっこんでグリグリしていいんだよね?
マニュアル読んでも日本語でおkで、よく分からんかった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:33:50 ID:ppHA8l1j
>>203
>エイヤでどれか買ってみるのもいい
勢い推奨&shop紹介ですね。わかります。

悩むくらいなら授業料のつもりで買った方がスッキリする。
どうせ絶対の最強なんて無いんだし。んでレポよろ。

>>204
おk。無造作に突っ込んでも奥まで行かないように
長さも考えられてるみたい。
ただし、出来ればゴミをハウジング中に落とさない様に作業時
にはステムを下向きにして作業した方がいいと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:44:09 ID:PijYTsIu
ここでやたら上げられてたからEX90買ってみた、10Proとの比較だけど
さすがに低音の締まりと全体の解像度は10Proが上だね
でも高音の伸びと装着感が良くて聞き疲れしない この価格でならかなりいいね

結論はエイヤで10pro買ってもスパイラルは止まりませんでしたと
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:50:51 ID:beB+A57e
>>206
俺はBOSEのIEを買ってスパイラルが止まった。
このスレでは異端かもしれないが、装着感が楽で便利。
多分次もIEを買う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:51:05 ID:lNTY5kKY
>>206
財布の紐がゆるゆるになるので、実は最上位機種を
手に入れてからのほうがスパイラルの危険性が高い。
いいイヤフォンが基準になれば、低価格イヤフォンの
味付けもより把握しやすかったりするしね。

STAXの007Aを買ってもヘッドフォンスパイラルが
止まらない人も結構いるみたいだし、恐しいな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:49:44 ID:7CPUxxhL
二年間使ってきたER-6iがとうとうご臨終された
遮音は満足で音質は今度は高音のを2万前後で欲しいんだがおすすめありませんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:03:55 ID:DHvaPv+P
>>209
CK10を推してくれと言ってるようにしか見えない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:08:38 ID:OUQWWqry
>>184
どうもです。
最近買ったIE3がいまいちフィットしないからこれに換えてみるわ
212209:2008/08/20(水) 22:18:47 ID:7CPUxxhL
どもです
調べてみたら低音はズタボロにかかれてますが高音はかなりいいようですね
まぁほとんどエロゲーソングなんで割り切って買ってみます
ありがとうでした
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:43:26 ID:bO4m8971
【予算】迷い中
【好みの音質】低音の音圧が感じられて、高音がキンキンしない。
       ボーカルくっきり、演奏も重視
【使用状況】通勤電車
【よく聞くジャンル】
  JAZZ、フュージョン、ウィスパーボイス系女性ボーカル、ニカ系
【使用機器】iAudio 7
【その他】
 EP630を購入したとき、それまで聞こえなかった音が聞こえ
 音圧が耳に伝わってくることに感動しました。
 しかし、JAZZのラッパのハイノートや女性ボーカルのサ行が耳に痛く
 イコライザで高域を下げても限界があるため、新たに購入を決意しました。
 その他の点でEP630は大変気に入ってるので、これを補って余りある商品を教えて頂きたいです。
 
 ざっとスレを読んで、SHE9700、HP-FX500、3スタ、10Proあたりに目をつけてみましたが
 近所の電気屋を巡っても視聴できるところがなかったので、高額なだけに手が出せずにいます…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:47:34 ID:beB+A57e
>>213
女性ボーカルに向いていてセンシティブな鳴りでキンキンしないのなら3スタがベスト。
CPが一番高い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:49:13 ID:xEQoQ9VF
初のBAにアルバナか3スタで悩んでます。
どちらがいいかご教授願います。

また、アルバナはインピーダンスが高いようなんですが、
ウォークマンで聴くときヘッドホンアンプを通さなくても十分聴こえますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:50:54 ID:bO4m8971
>>214
どうもです。音漏れの心配はありますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:51:23 ID:1rki28OQ
>>213
>>214さんに同意
ヴォーカル中心ならいいと思う。
今なら1万くらいで買えるようになったしお得
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:59:48 ID:tG9nLI3G
>>215
アルバナは3スタほどではないけど、どっちかと言うと能率いい方だよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:59:59 ID:bO4m8971
>>217
ボーカルと同じくらいインストも聞くのですが、埋もれたりはしませんか?
楽器をやっているので、ボーカル系でも演奏中心に聞くこともあるんです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:10:31 ID:tXEF3byh
>>219
音漏れの心配はないし埋もれたりもしない
安心していい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:28:58 ID:y7YPKH9t
>>205
さんくす。
UE色々と気が利いてていいのに、買収でケーブル脱着仕様廃止とか
なったら絶対イヤだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:33:09 ID:tXEF3byh
なるわけないだろ
廃止にする意味がない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:57:44 ID:bO4m8971
>>213,217,220
ありがとうございます、3スタの方向で検討してみようと思います
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:02:47 ID:bO4m8971
まちがえた、>>214でした
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:09:02 ID:OANh/NDx
UEストレートプラグになったな、地味にガッカリだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:36:07 ID:E1Bk3DZZ
デノン、振動抑制と装着感向上を図ったカナル型イヤフォン
−エラストマー使用の「ハイブリッド・ハウジング」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080820/denon.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080820/denon1.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080820/denon4.jpg

ラディウス、黒壇材を採用した小型スピーカー
−「アールヌーボー風」のメープル材採用イヤフォンも
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080820/radius.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080820/radius3.jpg

DENONの良さげだね
メイプル材使用ってかなり興味惹かれるがラディウスか・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:47:30 ID:AIuw8peU
>>226
ラディウスのもうちょっと何とかならんかったのか
せっかく木なのに形状がちゃちすぐる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:55:32 ID:EIOGRSDy
これは恥ずかしいww
これして外歩けない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:17:55 ID:Hssuf0GW
ラディウスってだけで買う気が削がれる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:29:54 ID:BF+nZJ5m
>>225
え? マジで? ガーン kwsk
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:33:11 ID:PPNYVJQT
>>226
>部屋に無造作に置いておくだけでも絵になる とアピールしている
アピールワロタw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:56:32 ID:wVVCKq9Q
一度飽きてドングリ売ったけど、また買っちゃった。
きらびやかな高音がたまらん。

といいつつ、CKM70は欲しいしとEX76が気になってる。
あぁスパイラル。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:12:37 ID:qvxSZfK1
>>232
どんぐりは長期エージングでどう変わるか楽しみだから手放さないほうがいいだろ。
初期トーンは高域の切れ味が持ち味だな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:08:15 ID:OANh/NDx
>>230
eイヤホンのブログみてみ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:11:41 ID:BF+nZJ5m
>>234
thx。
まずい…UEケーブル買い換えたばかりだけど、もう2〜3本買っておくか…。

UEケーブル昔と変わった気がする。
妙に濡れてる感じでやわらかい。いい感じ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:13:42 ID:KTdYenGW
エロいケーブルだな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:48:37 ID:HMcWfKvS
>−「アールヌーボー風」のメープル材採用イヤフォンも

ますますイヤホンの世界がスイーツ化してきたな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:57:33 ID:wr3P++HR
飴でできたイヤーチップを自分好みに舐めて成形とか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:59:15 ID:PMTdX2PK
>>237
それのどこがスイーツなんだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:06:24 ID:OANh/NDx
なんたら風とかいうのがだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:07:49 ID:C7cQFM1U
間違いなく>>237の言うような層には売れないだろう。
ラディウスのは中身どこが作ってるかによるな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:26:58 ID:9A57xgwz
PSPとNDS、iPodで女性ボーカルの歌が主な俺は3スタとCK10どっちを買った方が幸せになれるだろう?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:29:15 ID:9A57xgwz
あ、念のためいうとPSPとNDSはゲーム目的ね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:29:40 ID:4cy0V4r7
人によります
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:38:10 ID:T2SfGbCg
>>242
失敗したと思った時に買い替えられるくらい財力に余裕があるならCK10
1点勝負で他に買い替えなんてとんでもないというなら無難に3stu
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:44:52 ID:4EjMym0H
ゲームにカナルは効果音が突き刺さる音に化けて、
BGMは粗を露呈させるハメになることも。

ゲームと一括りにされても、やるジャンルによって変わると思う。
具体的なタイトルとか音楽のジャンルに喩えないと勧めようがないんじゃ?
スラッシュメタルで特にデスヴォイスを聴くには3スタとCK10どっちがいいの?とかさ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:53:31 ID:9A57xgwz
うーん、特にこれってジャンルはないんだけど
ADV>アクション>RPG>SLGって順かな?
格闘ゲームやパチスロはさっぱりやりません
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:02:13 ID:9A57xgwz
ちなみにiPodに入れてる音質結構低めで
基本はacc 192kbpsでたまーにmp3 128kbpsとかあるけど
こんなんなら3スタの方がいいのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:45:33 ID:YcedAODc
むしろ128とかでエンコードした曲は3スタだと余計に悪く感じるかも
圧縮音源がどんなもんかよくわかると思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:45:34 ID:BF+nZJ5m
それは、あれだな。
JPGの画像を圧縮ほどほど、たまーに高圧縮にして見るけど、
こんなんなら安物の液晶でいいかな?

というのと同じかと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:46:49 ID:BF+nZJ5m
あ。いかん。
この例えでは3stuが安物の液晶になってしまう。
俺ってばか。

要するにビットレートの差のレベルの話と、
イヤホンの違いの巨大な差のレベルの話とは、
次元が違うといいたかった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:06:33 ID:4EjMym0H
液晶TVでいうなら、
サイズのちんまい動画を、この大画面いっぱいに引き伸ばしたら、どれほどキレイな事か!
と思ってたのに、とても残念な画質になりましたorzみたいな。
253367:2008/08/21(木) 19:25:43 ID:iBdxlIwl
漢はEMP2とともに生き、そして死ぬ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:30:53 ID:NKAqf8L7
EMP2の丸みを帯びたボデーは魅力的
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:22:23 ID:A/jF4l3+
3スタ高くなったな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:29:51 ID:qvxSZfK1
楽天のほうが最安値になったな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:19:34 ID:KTdYenGW
今まではL字タイプの在庫処分だったのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:26:42 ID:OtR6hS6Z
尼なんか値上がり増えたな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:29:22 ID:KTdYenGW
それじゃレートの問題かな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:49:45 ID:2+PWa1Ox
AmazonにてUE製品が値上げになってるのは買収の影響か?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:51:26 ID:qvxSZfK1
尼は小刻みな値段の変動は毎日のようにあるが、
こんなに一気に値上げするのは珍しいな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:53:30 ID:l55O0/n+
これでまた家ではEX90、外ではEMP2が最強になったなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:55:11 ID:QDzxiBa+
一時期の円高の頃入荷在庫が捌けたんじゃね?
でも同時ってのはおかしいか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:57:15 ID:DPa+rXcB
話少し戻すと携帯ゲーム機はカナルちょっと厳しいかも
一時期E4cつけてDSのドラクエ5やってたけど吹雪の剣のSEとか耳に痛いものが結構ある
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:57:22 ID:QDzxiBa+
日本語でおk俺
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:00:03 ID:qvxSZfK1
3スタ全盛時代も終わりか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:11:23 ID:VClwsMpA
10proも5proもガンと跳ね上がったな
これは悲しい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:14:20 ID:EIOGRSDy
ま、尼以外は変動なしだし
他で買えばおkだが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:28:31 ID:DPa+rXcB
UEは目先のAmazonの値上がりよりやはり買収の影響が心配だ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2046/ViewLimit=2/#8221361
これがすぐ目に飛び込んできたもので
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:52:51 ID:qZOCbzGR
【予算】 2万〜4万
【好みの音質】 透明感、解像度、フラット
【使用状況】 街中
【よく聞くジャンル】 ポップス、インスト(非クラシック)、スピーチ
【使用機器】 H200
【その他】
ER4Sが逝ったので代替機探しです。音には満足していました。
またER4Sでもいいんですが、いつのまにか同価格帯が充実していたので
他にオススメはあるでしょうか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:06:19 ID:Dl/GE4GB
SHE9700とどいたんだけど
つけごこちは他のものよりイイですね
低音はちょっと控えめ
しばらく使ってみようと思います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:28:24 ID:8mw9SS2W
センサフォニックのイヤモ二が気になってきた・・・
あれはもうカナルではないか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:11:40 ID:NTAt/dSn
CX95の購入を考えてるのですが、どなたか使ってる方いませんか?音質、遮音等の情報を参考にしたいです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:38:58 ID:qWVYPLZi
ep720が断線して修理に出して帰ってきたんだが
L側の音に違和感が・・・
なんか音がポワンポワンしてるというか本来の音とは外れた音が聞こえる感じ。

今まで代理で使ってたKEB/24のせいで耳が慣れてないのか
俺の耳が逝ってしまったのかわからん。
原因がわからないのは一番気持ち悪い・・・

ていうか修理で新品交換って本当に新品なのか・・・?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:39:01 ID:RCUmdlxJ
今CK9持ち何ですが、CK10にした場合、どこか劣る部分はあるでしょうか?
具体的に気になっているのは以下の部分です。

遮音性は落ちますか?
低音は弱くなりますか?
高音は更に強くなってしまったりしますか?
音漏れは大きくなりますか?
聞き疲れの度合いは増しますか?

よろしくお願いしますm(__)m
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:31:51 ID:QCAMNV76
海は落ちますか?
山は弱くなりますか?
とか
さだの防人の詩みたいな質問でなくてもおk
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:06:02 ID:fzRJAxrN
FX-55を使い始めて1年弱。
なんかゴムの部分が溶けてきた。というか腐ってきたというか。
俺だけ?

で、後継について相談なんですが
 【予算】5000円以下
音質はFX-55に近いかそれ以上。以下じゃなければいいかな、で探してます。
また腐られたらいやなので55は除外で、となるとやっぱりFX-77なんでしょうか。
この二者の違いなどわかれば是非教えていただきたく。
また他に候補があればそちらもお願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:06:38 ID:WZ7uFrsf
>>275
全く心配いらないと思うけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:12:39 ID:+ulSyd6A
空が落ちてきますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:10:20 ID:6Wqaog8x
>>277
溶けたゴムの部分を買えば解決じゃね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:27:04 ID:RkLKXENX
>>275
装着感が悪くなる。
それにともなって遮音性は落ちる。
サ行が割れるようになる。
CK10はデュアルドライバの長所を生かせていない。
CK9の方がいいと思うよ。

まあ自分で試聴すれば一発だ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:25:27 ID:P9FdTmUK
>>275
CK9持ってないから比較はできないけど
低音にドライバ振った割りに低音が弱いってのは確か
高音は強くなってるという意見が多かったな
どっちかというと聞き疲れはする方だと思う
装着はやや相性が出るようでこれはノズルの長さがちょっと短いせいだと思う
SHUREの透明チップに換えたほうが俺は楽だった

サ行はソースによってはきつく感じるものもあるだろうが
割れたようなのはなかったな、俺が聞いてる曲では
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:28:39 ID:1N9XsqjG
【予算】 25000円まで
【好みの音質】 透明感、解像度、低音
【使用状況】 家、仕事場など
【よく聞くジャンル】 クラシック、ハウス、ロック、幅広く聞きます
【使用機器】 Ipodナノ、Iphone
【その他】
ER-6iを使っていますが、余裕ができたのでもうひとつカナルタイプのものがほしいと思いました
コードと本体の色が白でER-6iよりグレードアップした音質の物がほしいです。
よろしくお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:31:41 ID:/QFWBOKy
>>274
構造的に修理は困難だから、物は交換になってると思うが、
それが新品かどうかとなると何とも言えないな。
フィルター詰まってる可能性はないのか?(交換するのも癪だが。)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:22:48 ID:QPhagzMG
五プロ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:36:37 ID:xvn8/hCb
>>277
FX77買うなら早く買った方がいい。生産終了になったからな。
FXC50っていうのが新しく出たから選択肢に加えてみたら?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:38:10 ID:tvFQGMpe
>>274
新品でも初期不良はあるだろう。
左右とりかえて聞いてみて、それでもL側がボワンボワンなら
医者池。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:43:26 ID:tvFQGMpe
>>269
…UE保証が1年に短縮されたのか。

まあ断線関係ないし、本体も硬い造りなので
そう影響はないだろうけれど、
むしろこの先の展開が不安な気が。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:55:21 ID:CktHZK8G
UEスレじゃ結構前の話題だけどね>1年保証
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:57:33 ID:FL5S2q9k
UEスレだと10Pro壊れやすいって話出るけどな。
ケーブル交換時にケーブル着脱部が簡単に折れることがあるらしい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:31:24 ID:tvFQGMpe
何度も抜いているけど、これで壊す奴ってのはよくわからない。
壊れた画像とかも見るけれど、何をやればこんなんになるか。
やっちまった人には申し訳ないが。

最初はどんな風に接続されているのかわからないし、
結構堅くつながってるから、ドキドキしたけどな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:46:20 ID:polkuVjj
>>290
買って2ヶ月でその状態になって無償交換した俺が通りますよ

どうもこの不都合、UE側でも把握してるらしく
交換までの流れがすごく手際良い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:50:37 ID:R5J5/gqD
いずれは改善されるのか。ロジもトラックボールでサポートは5年保障とかあるから、そういういいところを発揮してもらいたい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:58:00 ID:tvFQGMpe
さっさとShareもケーブル交換可能になってもらいたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:10:19 ID:9g29EBx7
3スタまた安くなった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:37:56 ID:8mw9SS2W
EMP2からPro5に変えて解像度の高さや、
バランスの整った音質に感動しているのですが、
その逆に低音の厚みが減ったという印象も受けます。
ダイナミック型とBA型では鳴りが違うとは思うのですが、
10Proに変えたとしてもここら辺はそんなに変化はないのでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:42:36 ID:NNPp5L69
>>288-289
UEのは保証1年になったんじゃなくて、代理店違いで1年と2年混在してるんじゃねーの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:45:42 ID:KwfxMhrG
>>296
端的な評価のおかげで5proへの興味がなくなりました。助かりました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:51:13 ID:R5J5/gqD
10proになったからって低音が増えるわけじゃない。
むしろ低音は5proがいいって人もいた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:08:20 ID:8mw9SS2W
>>299
レスdです。
やはりこれがBA型の鳴り方みたいですね。
今まで味付けされた音ばかりを聴いていたので、
戸惑いもありますがそれ以上に感動のほうが
大きかったので、5proを愛用していこうと思います。
301275:2008/08/22(金) 18:08:47 ID:yA1kIocK
>>276
頭頂部はさだに近づ(ry
>>278
ありがとうございます。もしかしたら悪い評価しかつかないのではと思ってたので、安心しました。
>>281-282
詳細な情報ありがとうございます。
なるほど、装着感と遮音性に難ありですか…
ノズルが短いからというのは使っている人でないと出てこない意見で、本当に助かります。
CK9を使っている中でチップは数種類試しましたので、もし購入したらSHURE含め色々試してみます。

サ行の音は個体差もあるのかもしれないですね。
高音が強くなってるというのも気がかりですし、やっぱり休日にでも足を伸ばして試聴しに行きます。

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:20:24 ID:wQi3kKl3
低音が薄いからってつくったのが5EBだからなぁ
アメリカンは極端すぎ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:25:46 ID:fzRJAxrN
>>280
FX-55はイヤーパッドだけじゃなく本体部分もゴムに覆われていて、
要するにイヤホンが全体的に溶けてる状態です。

>>286
FXC50も検討してみます。
音質的にFX-55から77、C50に乗り換えると気になる部分とかありますか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:49:04 ID:0Y4LTcAe
プラの容器にでも入れてたんじゃね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:55:41 ID:wQi3kKl3
FX77は生産完了してるんだっけ
代わりがFXC50なのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:13:58 ID:3+q9zc2/
10pro5年保証になればいいなあ
ロジは実売4kのMX620ですら5年保証付いてるからちょっと期待
まあMX-Rとか3年だけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:14:11 ID:fmfaSc0E
>>303
FX55…やや低音寄りの弱ドンシャリ、音漏れやや大
FX77…低音ドスドス、解像感良、コードごんぶと、チップペラペラ、音漏れやや大
FX66…低音寄りのドンシャリ、元気で太い音、装着感良、音漏れやや少
FXC50…そこそこフラット、低音そこそこ、おとなしめ、解像感良、音漏れ少

上2つはU字で下2つはY字
良く聴くジャンルとか好みの音域とか言わないとアドバイスしようがないな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:26:40 ID:yLikRrqp
話逸らして悪いけど

ケーズデンキ垂水本店の横の
ミドリ電気でイヤホンの視聴の仕方がわからなかったんだけど
教えてくれない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:33:53 ID:bbJzTkzp
店員に
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:38:12 ID:wQi3kKl3
>>308
なぜ店員にterchしてもらわない?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:40:28 ID:qWVYPLZi
>>308
そんなピンポイントな店名で聞くとかマジキチ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:47:56 ID:WZ7uFrsf
>>281
CK10の装着感が悪いって初めて聞いたような。
CK9よりは小さいので、良いはずなんだけど。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:57:34 ID:yLikRrqp
イヤホンは
耳につけれる状態だったのに

肝心なプラグがどれかわからなくて・・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:07:02 ID:+wV3zyAd
プラグが自分で抜き差しできる状況なら
自前のDAP持ち込めばおk。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:37:55 ID:yLikRrqp
ありがとうございます
いままで価格.comの常連だったので
書き込みに戸惑いました
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:40:22 ID:4c4ktXNi
【予算】2万円程
【好みの音質】特になし
【使用状況】電車、徒歩での移動中
【よく聞くジャンル】シューゲイザー、オルタナロック、アニソン
【使用機器】SONY NW-S700シリーズ
【その他】
マイブラやソニックユース、モグワイなどのノイズを上手く表現できる
カナルを探しています
当方、通勤の際に歩く距離が長いので、
タッチノイズが少なめのものを希望します
何かオススメがあればご教授お願いします
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:42:46 ID:bbJzTkzp
近所の電気屋は夏祭りの
出店のクジ引き状態だったぜ
プラグの上で10本ぐらいまとめてあった
番号タグぐらい付けとけー
めんどくさいから店員呼んだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:45:03 ID:yLikRrqp
5.proで教えてほしいのですが

高音の感度はCK9と比べてどうですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:49:28 ID:bbJzTkzp
>>316
タッチの伊豆対策はシュア掛けで結構よくなる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:01:34 ID:niyx1vQs
>>316
タッチノイズがダントツで少ないのはFX300
これはほぼ皆無と言ってもいい
あとその価格帯で少ないのはCK10とかかな
ノイズを上手く表現できるかどうかは全然分かんない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:02:31 ID:eOnU/Eaf
>>307
詳しくありがとうございます。
基本的にFX-55で満足しているので差異がわかればと思いまして。
それだけデータもらえれば大助かりです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:26:33 ID:ci/u2E2E
SHE9700一番小さいチップでも
自分の耳にはでかすぎス
小さいチップで合うやつってないのかな〜?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:41:32 ID:4CBuDA97
>>319
ではコードはあまり重視しなくても大丈夫そうですね

>>320
CK10はデザインもよくていいですね
ノイズ云々は私の書き方がよくなかったですね・・・失礼しました

自分なりにもう少し調べて選んでみようと思います
御二方助言ありがとうございました
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:02:41 ID:sBeEeypp
5Proを購入しようと思ってkonozamaで検索したら、似たようなIE-30というのが出たのですが
IE-30は5Proを基準に考えるとどんな感じですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:11:24 ID:61USRIXL
同じ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:23:58 ID:H3WVFaaL
>>324
色違い
保証期間が1年
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:25:06 ID:H3WVFaaL
5Proのクリアカラーも販売してるから色違いでもないか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:41:42 ID:Dv2mTXR+
10pro断線、E4Cも断線で黒スペアケーブル出てくるまでの代打の代打で買ったPH9700。
値段の割に超優秀でビビった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:11:06 ID:3FLP+80x
PH9700 の検索結果 約 32 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:16:18 ID:x0tEJz7X
PHILIPSだから頭の二文字はPHだ!とか思っちゃったんだろうか
まぁホントはSHEな時点でまったくかすってもないけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:25:42 ID:Dv2mTXR+
あっ、SHEって書いてあるwスマソ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:44:02 ID:6SDQwTf8

・全iPodシリーズを刷新
・iPod touchは若干デザイン変更、iPod nanoは上記の写真のようにデザイン変更
・全体的に値下げされ、iPhoneは先日のウワサの通り199ドルに
・iPod touchはファームウエア2.1で登場、iPhoneは後日アップデート
・iTunesが新機能を盛り込んで大幅アップデート
・以上の内容が2〜3週間以内に登場
・Mac OS X 10.5.6がBlu-Rayをサポート

iPod nano リーク
http://kevinrose.com/storage/post-images/new-nano.jpg
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:45:28 ID:jENNYVD+
意味は通じてるからセフセフw
しかし某イヤホン専門店での9700のはけ具合はある種怖いものがあるな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:49:41 ID:5lnvnylX
ビクターのカナル型買ってみた。オープン型には無い重低音の
重みがあって気に入った。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:41:45 ID:x0tEJz7X
>>333
あんだけ猛プッシュしてりゃ売れるわな
売れれば売れるほど、欲しくなる人も増えて、また売れるって寸法
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:52:35 ID:Y/17Hxi+
よっぽど利益率が高いんだろうな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:59:42 ID:TpzfOp94
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 20:27:18 ID:BXM8Gy3L
>>670
K324PはCX500の下位機種のCX300と同じOEMで、5000円以下定番のCX300相当と考えて好いです。
しかし、確かにCX500はあまり話題にでない機種のひとつでもあります。
1万円クラスならFX500や3studio、SHE9850、ER6、EX90辺りが人気ですょ。

これ前スレのだけど、聴き比べてみると中高音とか全然K324Pのが出てるんだが
やっぱこういうスレには知ったかがいるもんだなぁ、と改めて思ったよ
やっぱ自分の耳で判断するもんだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:11:13 ID:IZJzNSF3
だろK324Pは絶対いいんだって
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:28:13 ID:TpzfOp94
>>338
別にK324Pがいいイヤホンかどうかはおいといて
こういう事書く人もいるから結局は自分の耳で確かめろって事いいたかったんだが
読み返してみると、ちょっと信者っぽくも見えるな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:38:09 ID:Pa28hCo1
そりゃ最後は自分でつけて聴いて確かめてもらわないと
俺がE4c信者でも決して人に勧められないのはそこが原因
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:50:42 ID:lrAXRi1p
>>337
どらじゃねーかw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:02:25 ID:61USRIXL
未だにこれだけ釣れるんだから大したもんだなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:06:15 ID:20Vvsi4c
>>341
てきとうな事を言ってるなょ。
俺らは、K324PとCX300同等とは言わないし、CX500も眼中に無し。
なんせ中間ボリウム付きだから。
覚えておけ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:12:24 ID:Pa28hCo1
同じ信者でもこういう風にはならないように自省しよう…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:20:25 ID:7j1ZnC58
HP-FXC50届いて
いま初めて聞いてるんだけど
エージングもしてないのに解像度高くて
おどれーたー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:58:19 ID:uQIwIiuI
>>345
ビクターって重低音すごいな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:02:57 ID:7j1ZnC58
KOSSのPlug系のほうがすごいだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:44:07 ID:Y/17Hxi+
Plugの低音は凄いって話だが、あれはそれほど出てるわけではないような気もする。
単にバランス的に中高域が少なくて低域が大量に出てるような。
イコライザーいじると普通の音に出来る。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:34:12 ID:Ic0uxAg4
 【予算】2万程度
 【好みの音質】女性ヴォーカルが綺麗
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】ロック、JPOP 
 【使用機器】ipod classic
 【その他】 電車の中で問題なく聞ける遮音性があるもので
 おススメ教えてください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:17:33 ID:RKzXpQW6
>>349
ck10
高音すごいよ
ボーカルはっきり、くっきり、透き通ってる
低音鼓膜に来るほど無いが、切れがいい
エージング200時間ぐらいかかるけど。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:19:00 ID:Eapf63Ri
>>349
女性ボーカルが綺麗でジャンルはロックってなんぞ?

中高音重視だけど低音も欲しいって感じか?

2万ならとりあえずE4にしてみては?あと3スタとか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:12:19 ID:/4MaJcQQ
EX85が分解した・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:29:21 ID:9qQSC2QJ
どんぐり。手荒に扱ってたから断線しちゃったよ…
なんか代替品探さないと。

どんぐりでロック系の弦の音を聴いちゃったから
もうSE110とかEP720には戻れない身体。

FX300でも買ってみるか…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:49:49 ID:FeCQejqJ BE:544990436-2BP(333)
>>348
イコライザがいる時点でダメだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:08:48 ID:0C3ewAAI
まさかポータブルDAPをピュアAUだと勘違いしてないよね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:22:19 ID:0C3ewAAI
ポータブルオーディオは品質を追い求めるのではなくて音楽を気楽に楽しむ娯楽だから、
求めるサウンドが得られれば、機器が何だろうと、どう使おうと全くの自由なんだ。
ピュアAUみたいな純粋性を追い込んでいく必要性がないから、
ヘッドホンアンプをかまそうがイコライザーをいじろうが結果オーライ。
目指すサウンドが分かっていれば、予算に応じてどの機器を使っても何とか工夫できる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:23:38 ID:/4MaJcQQ
イコライザ弄ったら音量がとりにくくなる
耳をエージングするのが一番
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:27:38 ID:0C3ewAAI
それも人それぞれだね。
決まりがないのがいいところなんだから。
あえてローファイを目指すのだってアリだし。ローファイも心地よいからね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:18:23 ID:FHekkee9
>>354
元々解像度の高いイヤホンじゃないからいいんだよ、それで
つーか最近のDAPのイコライザはバカにできんし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:20:37 ID:/4MaJcQQ
イコライザ使う場合は足りない部分を上げるより多い部分を下げて音量を少し上げたほうがいい気がする
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:25:22 ID:FeCQejqJ BE:1907464379-2BP(333)
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080824_zen_xfi/

>ちなみに付属のヘッドホンはどちらかというと中高音寄りの音であるため、低音が好きな人にはやや物足りませんが、
>聴き疲れしなくて済むので長時間の音楽鑑賞向きとなっています。

んなアホな。


>>359
「最近のDAP」限定で、か。
そもそもの「普通の音」の前提が成り立ってないからどうであれ答えはTだから追求はやめとく。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:48:27 ID:Lk4EHsqy
>>357
まあそれが一番C/P比高いなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:49:28 ID:plopS3c8
SONYのEX76買ったが中々良いぞ。

フラットな感じに、隠し味的な軽めなドンシャリがいい感じ。
コードアジャスター付属はありがたい。
余計なコードがぶらぶらしないからいいねぇ。
エージングでどう音が変わるか楽しみ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:39:50 ID:owwGD0eI
俺も前に視聴したけどEX76の音質は中々だと思う
でも話題としては低価格スレのほうが向いてるかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:09:29 ID:JkVu2DEd
【予算】2万5千くらいまでなら
【好みの音質】特にありませんが、音が篭らないほうが…
【使用状況】電車、自宅、徒歩
【よく聞くジャンル】アニソン メタル(メロデスとか) ロック J-POP(主に女性Vo.)
【使用機器】IPOD5世代
【その他】 
・遮音性がある程度あり、あまり音漏れしないもの
・高音も低音も聴けるもの(メタル〜女性ヴォーカルの曲も聴くので)
デザイン等は気にしません。よろしくお願いいたします
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:14:46 ID:owwGD0eI
デザイン気にしないならER-4S
それしかない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:25:57 ID:ePOcjaob
いやER-4Pだろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:35:38 ID:owwGD0eI
比率によるんじゃない?
外で使うことのほうが多いんならPのがいいかもだし
そーでもないならSのほうがいいと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:23:11 ID:T37l6lpI
メタル聞く奴がER-4とか使うわけないだろwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:36:47 ID:5pWJtIM3
>>369
もっともだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:41:40 ID:ePsGX8tc
ER4Pでアークエネミー聴いてる俺が来ましたよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:44:59 ID:Z8aOJBel
それ楽しいのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:47:20 ID:Q1Q32tGF
慣れないと頭が痛くなる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:48:17 ID:/LjC4Bty
今パナル使っててこれよりも若干低音が強調されるようなの大体3k以下である?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:51:58 ID:JQp9U38D
カナル型やばい。耳がやばい。低音にやられる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:55:05 ID:SkKpvfOW
俺もEty8でメタル聞いてるけど楽しいよ
逆に高音の抜けが悪かったり埋もれてたりするとイライラする
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:34:41 ID:0C3ewAAI
人間の耳の特性は高域から劣化してくるから、
高域を強くしすぎるのには気をつけたほうがいいよ。老化が早まる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:44:24 ID:ZHs4U+q5
価格に釣られてSHE9700買ったんだけど、給料出たから元々欲しかったK324P買おうか悩んでるんだけど
買い換える価値あり?
視聴できないから教えてくれ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:52:54 ID:Ig2JUE47
正直、カナルでUltimate Ears、シュア、Etymotic Research、オーテク
以外を購入するメリットが見当たらない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:54:39 ID:iwMroqgl
お前は馬鹿だ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:59:53 ID:/Znn14EJ
社名で選ぶとかどんだけアホだよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:03:30 ID:v+OYkKco
まあ、そう思うのならそうすれば良いんじゃないかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:05:58 ID:0d5ESpHr
アホだな〜〜
そうだよアホだよ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:07:08 ID:5pWJtIM3
そう目くじら立てなくても。

UE, Shure, Etymoあたりの一連で気に入ったのがいくつか見つかって、
そこでスパイラルが止まったということだろう。
満足しているならイヤホンマニアでも無い限り、
他に手を伸ばす動機もないだろうし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:13:29 ID:LQIkENyA
フィリップスいいよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:37:30 ID:QKgZwmLX
JBLもいいよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:48:10 ID:rKokW2YX
>>365
メタル聞くならEX700はどう?
ギターの音とか力強いし

ただ最初は音がきついからかなり慣らさないといけないけども。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:27:20 ID:o7O8IqDD
【予算】1万前後
【好みの音質】均
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】サントラ、クラシック
【使用機器】
【その他】
機種を挙げると3スタとER-6で悩んでます。
フィルタ交換を考えるのが面倒で、3スタにしようと考えているのですが、そのような選択はアリでしょうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:49:19 ID:0C3ewAAI
普通にありだね。
390365:2008/08/24(日) 20:02:26 ID:6nhniPxB
>>387
EX700は音漏れがひどいと聞いたのですが、本当でしょうか?

値段的にも5proがよさげなんですが、メタルと女性ヴォーカルの曲の
両方を気持ちよく聴くことはできるでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:30:47 ID:HLdBSMq1
5proは悪くないと思うけど、「篭ってる」と感じるかもしれん。
EX700の音漏れはそこまでひどくないと思うな。
図書館ではちょい心配なくらい。
オレ個人としては5proおすすめ。
392365:2008/08/24(日) 20:42:39 ID:6nhniPxB
>>391
篭ってる、と感じる場合があるんですかorz
静かな場所でも使う予定があるので、EX700はやはり心配です・・・
とりあえずは5proで検討してみようと思います
ありがとうございました
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:13:24 ID:N1YLB3pM
>>383
軟式globe乙
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:16:30 ID:K1tX+I9p
懐かしくて目から汗が出た
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:04:37 ID:mLQYH71d
【予算】特に指定なし(無駄に高いのは困りますが…)
【好みの音質】中音域の埋もれないドンシャリ
【使用状況】電車内、街を歩く時等
【よく聞くジャンル】ブンサテの様なElectronicaから普通のRock、速めのJazzと比較的幅広い?が全般的に少しうるさめ
【使用機器】iPod 30GB
今までパナのRP-HJE70(メタパナ)を愛用していましたが、見事に壊れたので買い替えを検討中です。
メタパナの様にキックのドン、ドンといった低音がクッキリと迫力十分に聴こえ(ボーンボーンと響くのはNG)、かつ高音もそれに負けない程キレイに、鮮明に表現出来る様なイヤホンでオススメは無いでしょうか?
それともメタパナ好きは素直にもう一度メタパナを買った方が無難でしょうか…?w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:09:50 ID:7+XYXv09
Westone UM2についての評価を聞きたい
Westone 3はもう出ないだろうし・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:12:45 ID:YYFTY3X0
EX700で図書館は確実にアウトだと思うが。気付いてないのは自分だけじゃないのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:25:06 ID:CmDrLMQw
図書館で平気でEX90使ってるが、友達に聞いてるの気付かれた事無いぞ
みんな音量上げすぎなんじゃないか?耳悪くなるぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:30:27 ID:YYFTY3X0
むしろそこまで音量下げて聴く意味あるのか。
そうじゃないならEX90で図書館なんて周りの迷惑考えろよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:30:48 ID:owwGD0eI
>>398
うるせーなーって思われつつ無視されてるんじゃね
俺だったら友達でも無視してるよ
それかよっぽど小さい音で聞いてるか
小さすぎると聞こえない音が出てくるから俺はヤだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:31:11 ID:s7/arpX2
EX90はないわ。
96〜100dbくらいのをボリューム4/20とかで聞いてて、漏れてるはずが無いと思ってたんだけど
隣の人に注意されてからEX90を使うときが無くなっちまったぜ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:34:20 ID:XV1/cW+W
自分の部屋で聴いてる分には問題ないよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:35:26 ID:owwGD0eI
そんなことはみんな分かってる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:06:44 ID:/4MaJcQQ
>>401
音がつぶれないか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:18:34 ID:3Iaz5sc0
>>395
RP-HJE900
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:29:03 ID:s7/arpX2
>>404
潰れないよ。
本当に静かな所なら6/20くらいが俺には限界だし。
外界の騒音にもよるだろうけどER-4でボリューム10/20以上とかそんな超絶爆音は俺の耳には絶対ムリ。

いちおう、96〜100dbてのは、MP3gainで音量揃える時の参考値ね。
ほとんどのCDが調整するまでもなく、この範囲に入るけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:48:24 ID:Wkp4B2HK
レスが付いてないようなので、一応個人的な感想を。

>>318
5Proには、CK9のようなきらびやかな高音の美しさはないし、
高音の感度はどうかと言うと、落ちる。
高音が引っ込み普通になり、低音がボリュームアップしてる。
そして>>391が言うように、全体的に少し篭ってるように感じる。
これは、CK9の高音が飛び抜けているからこそ余計に感じて
しまうのかもしれない。

でもCK9から見て、バランスよく聴きやすい素直な音になってて、
俺的にはこっちの方が好きだわ。基本的な解像度は高いし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:52:22 ID:s44Q1zAk
3スタ購入迷ってるけど
耳にケーブルかけなくても問題ない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:06:21 ID:9ArisVpH
>>408
5pro使ってるけど、耳に掛けるのが苦手で普通に装着してる。
なぜか自分にはこっちのほうがフィットするし。
ただ、針金がちょっと邪魔だなぁとは思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:19:40 ID:Wkp4B2HK
>>408
問題ないよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:23:13 ID:MS9tRPBE
あらかじめ針金を丸く形作っておいて、
それを耳に引っ掛けてからイヤホンを耳に突っ込むようにすると簡単に装着できるよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:00:49 ID:/CRwNIjf
音漏れが多いという評判がネックになってSHE9850の購入を踏み止まっています。
それほど多いのでしょうか?
参考になるかわかりませんが、iAUDIOのU5で音量12〜15で使用してます。
お願い致します。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:18:58 ID:G7QO5C9a
そんな気にするほどのものではない。
手持ちだとCK7と同じくらい。UEには負けるけど、どんぐりやC700よりは漏れない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:20:59 ID:g2bIQRal
CKM90ってどうよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:07:06 ID:MS9tRPBE
>>412
筐体のプラスチックのつなぎ目から音が漏れるから使う環境次第だろう。
フィリップスは安物メーカーだからそんなの買わないほうがいいんじゃないの?
他にいくらでもいいメーカーあるでしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:08:00 ID:5zxaackI
5proの高音って二万出す価値ありますか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:13:27 ID:RGbD4trG
あるあるwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:22:33 ID:6yQs/yzb
>>416
自分評価ではあると思う
高音重視という意味ならER-4とかの方を薦めるが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:25:31 ID:creHXqWf
フィリップス擁護したい訳じゃねーけど、
アンチソニーとアンチフィリップスってのは、しつこく出てくるな。
この前も、馬鹿が湧いてたがw
大体、9850のつなぎ目って、ステムに続く金属パーツと樹脂パーツの
位置合わせの為に一部切り欠きがあるだけだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:25:46 ID:0NaB7G2v
HP-FXC50使ってる人に質問。
エージング完了したら低音のボワつきっておとなしくなる?
今日ネタで買ってきたんだが、ボワ付きが結構きついので。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:51:51 ID:MS9tRPBE
>>419
擁護してんじゃねーかカス
ゴミを勧めんな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:56:42 ID:MS9tRPBE
フィリップスなんて安いユニットに殻をかぶせて売ってるだけのショボいメーカー。
9850は今頃になって欲を出してBAを作ってみましたってだけで、何のノウハウの蓄積もなし。
EtiやSHURE、UEみたいに何年もBAを作ってきたメーカーと比べたらシロウト工作レベル。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:30:07 ID:MMLToZY0
ああそうだね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:38:04 ID:vBsAkIeB
>>420
イヤーピースの形状が変わってるみたいだから付くかどうか分からないけど、
SONYのEXチップが付くなら、使ってみる価値はあると思う。
ビクターのより素材的に薄いから、その分低音が弱くなるんだよね。

エージングにはそれほど過度な期待をしない方がいいと思うよ。
基本的な音の傾向が変わるほど変化するわけないから。
ちなみに今はFX500を5ヶ月ほど使ってるけど、
個人的にはイヤホンでエージングの効果を体感したことはないな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:50:52 ID:JmdmZ+gK
>396
5Pro比で上下方向に伸びるが、代わりに中域が帯域バランス・解像度共に少々不安。
ある意味10Proと同じ音作り。5Proと10Proより、UM2と10Proの方が音が似てる。
上方向もそれなりに出るがキンシャリ感は薄く、帯域バランス的には低域寄り。
能率が高く帯域が広いのでプレーヤのノイズを拾いやすいのが難点か。

装着感やケーブルの取り回し、タッチノイズの無さは非常に優秀。
特にケーブルについては国産品含めても負ける要素が無い。
元々E5cとの双子っぽい機種なのでSHUREのチップがそのまま使える。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:26:37 ID:+mvLJZDy
ck10買ったが保証3年なのか
下手な安いイヤホン買うよりこっちの方がCPがいいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:45:48 ID:AtETrfj8
SHE9850はゴミじゃないだろ。
1万円以下のBAでは一つの選択肢だろ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:00:20 ID:dUvNc7xr
SE310の人と一緒でアンチがついただけでしょ

人気の証拠だよw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:07:20 ID:h/8NsnWa
そのために価格帯での棲み分けがなされているのに、
守られていないから、意見の相違であれるわけで。

争っているようでも、内心考えている事実は大差ないと思うけどね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:57:19 ID:RlIU8Npx
 【予算】2万以下ぐらい
 【好みの音質】低音好き
にぎやかな曲より、透明感のある綺麗な曲が好き
 【使用状況】徒歩、電車
 【よく聞くジャンル】ロック、テクノ、JPOP
 【使用機器】sony NW-S203F
ipod shuffle(まだ買ってません)
 【その他】 今はEP-630を使っています。
  低音大好きですが、いろんなジャンルを聴いてみたいので、
  低音寄りで、中高域もバランス良く出てくれるものを探しています。

  よろしくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:12:42 ID:FSu0rxZz
>>430
90SL
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:28:45 ID:PkZkSZGr
>>430
EX90
C700
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:32:14 ID:RlIU8Npx
>>431-432
ありがとうございます
早速調べて、比べてみようと思います。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:34:26 ID:abmDP0VR
電車でEX90、しかもアニソンとは
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:42:13 ID:FSu0rxZz
>>434
EX90使ってたんじゃないんだけど、
そういえばこの前山手線でいかにもDQNな感じの人が
「みっみっみらくる〜♪」と音漏れさせてた
人は見かけによらないんですよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:57:13 ID:yNQiFCqw
>>395
FX500
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:10:05 ID:/CRwNIjf
>>413
ありがとうございます、大変参考になりました。
前向きに検討したいと思います。

>>422
一万近くのSHUREとUEは試したのですが、耳かけが苦手で音的にもあまり好みじゃなかったので遠慮しました。
耳かけは慣れなのかもしれませんが。


他にも9850についてレスしていただいた方、ありがとうございました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:42:39 ID:ZkwR4VuD
二万以下のダイナミック型って数が多すぎてアドバイスのしようがないな。
EP710やMetro.fi2やSHE9800などの下位モデルでも結構高音質だったりするしね。
なんかもう戦国時代というかカオスだよな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:43:21 ID:CIbZYgQM
 【予算】2万以下
 【好みの音質】フラット(音色に味付けのないのが好みです。)左右上下の音場が広くわかりやすいのが好みです。
 【使用状況】電車、徒歩、室内、ミックス録音(確認程度)
 【よく聞くジャンル】打ち込み全般、クラシック、ジャズ、サイケロック等
 【使用機器】ipod、PC
 【その他】Roland RH-3、3スタ所持しております。ヘッドホンはソニーの900ST、ベイヤーのDJX-1

予算も2万以下で外でもモニター用でもと、そんな万能イヤホンはないでしょうけれども
音質ができるだけフラットな物が欲しいです。(わがままを言うならケーブルのクセがつき難く、音場が広い物、聴き疲れなく長時間音楽が聴いていられる物)

RH-iE3は値段の割りにフラット(ドンシャリ傾向)でケーブルのクセもつきにくく非常に好感がもてるのですが、
ドンシャリ傾向はゆるせる範囲なのですがサ行かなり痛く、1-2時間音楽を聴いていると疲れてきます。

今、検討しているイヤホンはハーマンカードンのEP730とパナソニックのRP-HJE900です。

EP730は有名なあそこのOEMなので非常に興味があるのと、

パナはハウジングトプレートがジルコニアでどんなんなんだろwという好奇心で欲しいのですが
レビューを見ていると批評が目立ちました。(見た目は結構好きです。)

自分でも何を書いているかわからなくなってしまいましたが、
音がフラットで音場の広い素敵なイヤホン知っていたら教えてくださいm(_ _)m
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:46:19 ID:5zxaackI
5proって高低音どっちよりですか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:53:30 ID:tezX66sD
>>439
HJE900は音場の広さはあまり感じません。
フラットでもなく、味付けと言うかバランス崩れ気味の個性的な音です。
高域の高い帯域での強調感が強いので、聴き疲れしやすい方だと思います。

ケーブルは細くてしなやかで、強度的に不安はありますがクセは付きにくいです。
(ケーブルの交換が可能なので強度はあまり問題にはならないですね。)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:14:13 ID:h/8NsnWa
>>439
ER6,ER4,E4あたり
ER4は高域持ち上げ気味、他の2つは落ち気味
でも聴き疲れなく長時間聴いていられることと、
モニター用向きとは両立難しいと思うけど。

ここでいろいろ調べてみたら
http://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph.php?graphID[0]=609&graphID[1]=471&graphID[2]=477&graphID[3]=627&graphType=0&buttonSelection=Compare+Headphones

>>440
バランス型の低域よりタイプ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:15:15 ID:CIbZYgQM
>>44
レスありがとうございます。
ケーブルのクセがつき難く、ケーブル交換ができるのは利点ですが、
音質はフラットではなく、しかもバランス崩れ気味で高域の強調感が強く聴き疲れしやすいとなりますと
私の欲しいイヤホンではなさそうですね。

とても理解できました。ありがとうございます。

やはりそうなりますとEP730かもう少し予算を追加してER-4S(もしくはER-4B)あたりですかね。

他に気になっているのはMICROSONIC MUSICのEPIC-UNIVERSALと
クリプシュのCustom-1、Custom-2が気になっています。

自分に合うイヤホン探すのって大変ですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:17:10 ID:G7QO5C9a
ER-4って別に高音持ち上がってないが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:22:58 ID:CIbZYgQM
>>442
レスありがとうございます。
こんな便利な比較サイトがあるのは知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。

聴き疲れにくイヤホンとモニター用のイヤホンの両立はさすがに難しいですかね。
900ST等でモニターしているとあまりにも近くで鳴っているので長時間装着しているとミックスもひどくなっていくので
確認程度なのですが両立できるイヤホンがあるといいな!と考えていたところです。

ER6,ER4,E4等も検討の視野にいれてみます。
ありがとうございます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:27:19 ID:SsyUMmcR
>>444
オーテクみたいな持ち上げ方してないからな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:34:12 ID:Az8AAWlo
低域が控え目だから高音が持ち上がってると勘違いしてる人が多いが、テクニカやドンシャリ系のイヤホンよりずっと素直な鳴りなのにな。
448388:2008/08/25(月) 13:57:35 ID:WlmqHSsJ
3スタ所持の方にお聞きしたいのですが、フィルタがないことで音が悪くなっていくことなどは無いですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:00:03 ID:CIbZYgQM
>>448
イヤホン専用耳掻きがついていますので、その耳掃除をしてあげればある程度長くはしようできるかと思います。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:06:20 ID:MS9tRPBE
小さなピンの掃除道具が付属してるよね。
こまめにやらないと音は悪くなるらしい。
451388:2008/08/25(月) 14:24:19 ID:WlmqHSsJ
>>449-450
有難う御座います。3スタで決定したいと思います。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:45:15 ID:Z7DwRD6B
イヤホン用の耳かきがあるのかよー。スゲー。
耳かきされたことはあるけど、人にしたことないな。
膝枕してフェラされながら耳かきしてあげてる自分の姿を想像したw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:59:57 ID:2djeYmjN
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 13:34:43 ID:ClumtrAY
なんかきた
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200808/08-0825/

EXの新しいのきたね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:03:52 ID:CIbZYgQM
密閉型インナーイヤーレシーバー
『MDR-EX500SL』 10月10日 12,390円
(税抜価格11,800円) ブラック、ホワイト
密閉型インナーイヤーレシーバー
『MDR-EX300SL』 10月10日 6,195円
(税抜価格5,900円) ブラック、ホワイト、レッド、
バイオレット

700SLの下位モデルですかね。
10月10日発売までは待てないな;;
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:13:51 ID:AJNkcdok
差し込み方がEX700と同じ方式になったのね
音漏れも少しは改善されるか

ホワイトでU型ってのもSONYにしては・・・
IPODユーザーを狙ったのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:26:42 ID:DK7cu8vQ
遮音性を高めたとか、一言もなしか、700並には漏れないといいな

LPはまた海外仕様なんだろうし微妙な感じかも
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:32:35 ID:mOqPHK16
安いな、スパイラル向きじゃないな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:34:16 ID:AJNkcdok
年明けに上位モデルかね

型番はEX900ってとこか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:36:14 ID:fPa8XBhP
ここではSONYの新しいやつ酷評になりそうだけど世間じゃ売れそうだなW
他メーカーの冷や汗が見えるようだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:40:45 ID:B8yZF2aT
そんな釣りはもういらない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:43:19 ID:p2MvmHyG
>>349
ここでもEX90とEX700は一定の評価は得てると思うんだけどね
どんぐりとかCK9と競合しそうだしどういう出来上がりか気になるな>>EX500
しっかし今度もケーブル短いのか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:51:33 ID:mOqPHK16
90セールで4980、20%やらないかなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:10:39 ID:DK7cu8vQ
EX90SLはコードみじかい、ひどい音漏れ、u字の分岐が弱い(初期)って感じで欠点が多いけど音はすき。
EX700は試聴したかぎり派手な音のくせに高いだけって感じだったな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:18:48 ID:F/IaJhnB
EX700の遮音性ってどれくらいあるの?
465464:2008/08/25(月) 16:21:15 ID:F/IaJhnB
CK9と比べて
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:23:03 ID:VNt4w04A
>>464
装着時は上向きになる空気穴から漏れるといえば漏れるけど
EX90みたいに盛大に漏れることは無い。

かなりの大音量で聞けば漏れてることはわかるけど、電車の中では
騒音にかき消される程度だと思うよ。

CK9とは比較したことはないが、BA型と比較すれば
ダイナミック型はどれも漏れ漏れだろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:25:30 ID:F/IaJhnB
NW-A808の音量6くらいでは漏れないですよね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:27:03 ID:F/IaJhnB
>>466
トンクス
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:31:30 ID:BT3bXGxf
EX700は2万なら文句ない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:37:21 ID:F/IaJhnB
何度も悪いのですが
EX700ってCK9みたいに長時間装着していると
耳が痛くなったりしますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:38:43 ID:5zxaackI
5proは高音と低音どちらよりですか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:39:58 ID:mOqPHK16
>>470
シュアだけど、痛くなるよ痒くもなる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:40:28 ID:pdNyu4lz
どんぐりって聴いてて木を使ってる感ある?
音質の違いってなにかあんのかよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:42:16 ID:DK7cu8vQ
CK7で痛くなるんならカナルとかイヤホンが体に合ってないとか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:42:42 ID:F/IaJhnB
>>472
私と同じですね
CK9のファインフィットって固いから
耳の中も痛くなる

5.Proも同じなのでしょうか?

476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:45:49 ID:eVgkyLx6
>>471
レスしてる方がいるけど読んだか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:47:10 ID:VNt4w04A
>>470
オレは付けっぱなしで数時間でも問題ないけど、個人差があるから
何とも言えない。ほとんどイヤーチップのみの固定になるから
イヤーチップが合わなければ痛くなる可能性はある。
運悪く筐体が耳に当たる場合はその影響が出てくると思う。

あと、EX700に限ったことでは無いけど、耳の中から湿気が
逃げないから、長時間を頻繁に繰り返すと汗とかの影響が
出てくると思うよ。(痒くなるとかムズムズするとか)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:50:59 ID:DK7cu8vQ
耳にあうチップがないってことか

5PROや3スタだとシリコンチップはSだと小さすぎで低音がスカスカ。Mは微妙にでかくて痛い。
で低反発なやつにしてる。コンプライとかスポンジぽいやつ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:57:00 ID:F/IaJhnB
>>477
じゃあ俺運悪いなぁ・・・
さらにCK9ってハウジングごと共振してるし・・・

>>478
イヤーチップはサイズ的には耳にあっているので
短時間の流し聴きする分には問題ない
CK9ってハウジングデカいし重いから耳への負担が大きいんだと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:59:47 ID:SsyUMmcR
UEに付けられるもっと安い低反発のがあればいいんだけどな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:06:13 ID:dOXU+r2A
ソニー、カナル型イヤフォン「EX90SL」の後継「MDR-EX500SL」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony.htm
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:09:17 ID:5zxaackI
5PROは低音よりですか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:11:07 ID:F/IaJhnB
>>482
買ってみれば?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:18:14 ID:CIbZYgQM
もうだめだ。色々見すぎて頭がおかしくなってきた・・・。
せっかくの休みが結局何も買わず、決まらず終わりそうなので誰か背中を押してください。

買うとするならばER-4SとEP730は音質的に違いがあるとすればどのあたりでしょうか?
両方ともフラットと評価されているようですが、それほど違いがなければEP730BKを購入しようかなと考えております。


質問ばかりでごめんなさいです・・・。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:19:25 ID:CIbZYgQM
日本語おかしいしorz

買うとするならばER-4SとEP730のどちらかに決めようと考えているのですがは音質的に違いがあるとすればどのあたりでしょうか? です。。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:41:42 ID:1nPu4HOp
>>485
俺ならER-4S買うwなんとなく
サウンドハウスの褒め文句が凄いから
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:53:38 ID:DK7cu8vQ
ep720がまだ店頭にあればそっちを奨めたいw

730はBASSブーストやらついてるけどHiモードじゃER4より悪くなる(らしい

余談。
低音の量が多いEP720のほうが音量も50%で済むのでiPod直に挿したとき聴きやすい。
imAMPってポタアン通すとさらに低音がズンズンくるんだけど爆音なんでER4sじゃないとまともに聴けない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:53:52 ID:OXAvXHnl
[予算]二万円
[好みの音質]綺麗な高音、迫力のある低音
[使用状況]通勤中(地下鉄と徒 歩)
[よく聞くジャンル]J-POP(女) メロデス ロック
[使用機器]ipod
[その他]周りの乗客に迷惑のかからないよう、音漏れが少ないものがいいです
予算は多少オーバーしても大丈夫です
よろしくお願いします
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:02:59 ID:AtETrfj8
>>481
音漏れは改善出来てそうだがダクトがあるのが気になるな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:09:01 ID:DK7cu8vQ
>>488
5EB、ただし必ず試聴はしよう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:15:41 ID:eaGCgvFm
耳を上の方に引っ張りながら入れると、ちょっとデカイのでも割とフィットする
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:33:58 ID:h/8NsnWa
>>484
迷うならER-4S/ER-4Pにしとき。
イヤホン集めている人なら必ず持っているリファレンスだしね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:39:59 ID:vMgYDmAq
>>488

かなり欲張りチョイスだねw

ヘッドホンなら27000円でHD-25-1/U
イヤホンなら5proかCK10(他のイヤーチップで低温強化)かなと思います。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:41:45 ID:vMgYDmAq
ごめん低温じゃなく低音ねw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:58:55 ID:CIbZYgQM
みなさんレスありがとうございます。

ER-4S-Bを購入する事に決めました。
STAXのヘッドフォンは知人宅で視聴した事があるのですが
STAXまでいかなくともあのきれいな鳴り方を想像すればいいのかな?
今から急いで買いに走ってきます!
ありがとうございましたー!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:05:58 ID:ZkwR4VuD
EX500音漏れしないなら買いだなぁ。
あとY字型がでるならそっちが欲しいけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:16:15 ID:GFvYluAG
[予算]3万円
[好みの音質]刺さらない高音、重量感ある低音
[使用状況]通勤中(電車)
[よく聞くジャンル]打ち込み系、テクノ、ハードメタル
[使用機器]iriver clix2
[その他]
基本的に低音がべらぼうに多いぐらいでいいです。
現在はC700にE2c黒チップという重低音モリモリ対応。
ただこれが高音(特にさ行と、ち、つの二文字)が思いっきり刺さる。
低価格帯のが刺さらないって聞いたのでCX300買ったけど、
確かに刺さらないがぼやけまくりで低音の締りがあまりにもひどく、
量だけもりもりになってしまい使い物にならなかった。

一応ターゲットは5EBだったのですが、同様の方向性のものが
他にあれば・・・っていうか5EBって高音刺さらないかどうか自体が不安。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:17:02 ID:GFvYluAG
補足:

clix2にしたのはSRSの機能で低音をもりもりに出来るからだったりします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:25:27 ID:SZniNKd+
>>497
心配するな、5EBなら低音が防弾チョッキの如く高音の刺激から守ってくれる
でも締りとは無縁だからダメか
締まっていて尚且つ爆低音なんてのはない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:28:03 ID:eVgkyLx6
>>497
俺も同じようなジャンルの音楽聴いてて、
今は5EBを使ってるよ。
ほぼ>>499と同意見かな。ジャンル的にはピッタリの
イヤホンだからぜひ視聴して決めて欲しいところ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:30:58 ID:GFvYluAG
>>499
やはり5EBですか・・・
締まりはC700ぐらいあれば十分です。もりもり感のが重要なので。
CX300の締まりのなさはひどすぎたので。

>>500
試聴はないのですが、一度M男のアウトレットで5EBと同等のアレが売り出されてたとき、
買い損ねてからずっと気にはなっています・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:55:55 ID:2jS1hren
>>501
C700と比較しても多分締まりはないよ、5EB。
でも量は5割増ぐらいある。かなり低音域大好きーな人向け。
ただし高音域はかなりよいよ。案外忘れられがちだが高音域は5proと同じBA型。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:58:09 ID:SZniNKd+
前1週間くらい5EB使ってたが、もこもこどころかもわもわで耐えらんなくて売っちった
楽器の鳴っていない空間が低音で満たされているような、
もしくは低音の大海原の中に楽器の音や声が浮かんでいるような感じ
まあ俺がCK10崇拝の高音厨だってのもあるだろうが…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:06:00 ID:Az8AAWlo
なんで買ったんだ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:11:31 ID:SZniNKd+
興味本位でw
アウトレットで安かったし、それまで持ってたのと違うタイプのが欲しかった。
今思えばとんでもない暴挙だったwww
まあでも当時は自分がどんな音が好みなのか明確に分かってなかったし、
ベースドラムの圧力みたいなのは大好きだったから。
結局俺が求めてたのはキレと締りだったが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:12:40 ID:2jS1hren
高音厨は選択肢にも入らないイヤホンのはずなんだがな、普通。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:33:43 ID:wm3KlYz7
>>506
同意
最も避けられるイヤフォンなのになw>5EB
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:40:42 ID:vO68xHX5
>まあでも当時は自分がどんな音が好みなのか明確に分かってなかったし、

読めない奴がいるらしい。
509388:2008/08/25(月) 20:46:12 ID:WlmqHSsJ
調べてみたところ、ER-6の方が好みの音に近いようなので、所持者の方に質問お願いします。
フィルタの交換はやはりしないと音は落ちますか?また、掃除は不可能でしょうか?

未練たらしくて申し訳ありません。やはりこの価格帯のイヤホンに使うには高い消耗品なので…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:59:08 ID:dUvNc7xr
交換しないで使ってると音が出なくなる。
めんどくさいならそうなるまで放置しておけばいいんじゃないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:03:37 ID:9IkM7pv+
FX500気になってたんで買ったんだがかなり満足してる
装着感だけ気になるけどベースの音が心地いいな

FX500と迷っていた3スタにも未練あるし、これより上の価格帯はどんな音だろうと気になってしまった
俺はどうやらスパイラルに足を踏み入れてしまったらしい


512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:12:16 ID:2jS1hren
>>508
お前は時間が読めないみたいだが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:14:17 ID:dUvNc7xr
1〜2万くらいのヘッドホンばっかり買って未だに10ProとかSE530とか買えてないスパイラル
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:25:57 ID:ENDDZjIb
それはスパイラルじゃなくてループ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:27:54 ID:9IkM7pv+
>>513
今まで5千〜1万くらいのばっか買ってて
次2万くらいのいってみようと思うんだがなんかオススメありますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:32:22 ID:vO68xHX5
>>512
おk

同意してる奴の言い訳聞いてみたい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:45:48 ID:SsyUMmcR
ドンシャリ好きでUEはなくね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:51:41 ID:yFw/MMA1
>>496
装着時見える側にメッシュ部分があるし反対側にはスリットもあるのが気になるね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:02:29 ID:1AJzk7fl
必死こいてソニーのイヤホンをマンセーする馬鹿が定期的に湧くから笑えるなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:24:11 ID:OXAvXHnl
>>490
高音域が心配なのですが・・・
>>493
強化とかうまくできるかわからないので5proについて調べてみました
長時間のエイジングが必要みたいですが、
高音域も低音域もエイジングすれば綺麗で迫力でますかね?   
高価な買い物なので心配です
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:36:44 ID:9HE/k61o
>>520
5proに関してはそんなに心配しなくていいと思うけどね

まぁ、さすがにこれ以上は周りの意見聞いたところでどうにもならんと思うよ
結局は自分がどう感じるかだから
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:39:04 ID:creHXqWf
ID:MS9tRPBE
やはりなwww同じパターン。
所詮アンチなんて頭が固いだけの馬鹿だからな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:45:28 ID:nQeG2FZ/
迫力出る、しかし高音はもちろんCK10に劣るが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:47:25 ID:dUvNc7xr
>>520
5EBは大雑把に大げさに言うとSHE9700の低音に3スタの中高音があわさり最強になったイヤホンだ

エイジングとかは最初は考えないほうがいいんじゃないかな。そんなの期待して買うと割とがっかりするよ。
1万円以上のイヤホンがはじめてならとにかく何とか試聴してほしいんだがね。
高音域が気になるならER-4Sを買う。これよりましな高音はこのカカクではほぼない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:04:51 ID:5wN013rS
>>509
俺の場合は耳垢が乾燥してる(掃除もしてる)タイプだからか、一年半ほど使ったけど
見かけ上は何も変わらないし音の印象もほとんど変わらなかったよ。
でもネットみてるとフィルター変えて音が良くなったとかよく見るんで、じゃあせっかく
付いてるんだから変えてみるかって、変えてみたけど音の変化は全くなかったよ。

ようするに耳垢が出るor出ない(または乾燥型は湿潤型)かによって決めたらいいですよ。

個人的には電車で使うなら3スタおすすめ。でも取り回しが煩わしいならer-6。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:09:16 ID:5wN013rS
誤字訂正。 または乾燥型か湿潤型 で。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:13:48 ID:dUvNc7xr
ER6もサウンドハウスで8980円
3スタがamazonで9800円

ふむ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:44:59 ID:UfDz2hUW
 【予算】5万以下
 【好みの音質】低音が重厚で広がりがあり、解像度も高く
 【使用状況】電車、家、徒歩
 【よく聞くジャンル】JPOP、テクノ、サントラ
 【使用機器】NW-A919
 【その他】
 現在、EX700とE4cを低音と解像度で使い分けてますが、
 どちらも満たせるようなのだと、何があるでしょうか。
 あと、EX700はホワイトノイズも気になるので、ホワイトノイズが
 ないことも前提です。
 条件的にはヘッドフォンの方がありそうかなと思いましたが
 AH-D5000とBOSE-OEを買ってみて、使う頻度はイヤホンの方が多いんで
 イヤホンでよろしくお願いします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:51:33 ID:dUvNc7xr
>>528
ない…


んじゃないかな
5万あるなら普通はヘッドホンだし耳型とって音質もチューニングしてもらうと5万じゃ足りないし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:00:22 ID:nGnviTIJ BE:302772825-2BP(333)
>>528
ホワイトノイズうんぬんはプレーヤーの問題だろ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:08:42 ID:+a/y6TnB
>>529
なるほど、やはり条件が厳しいですよね。
解像度に関して言えば、モニター用のように原音に忠実ってわけじゃなくて
楽しく聴ければそれでもいいんですが。

>>530
それがEX90SLやE4cは気にならないんですが
EX700だけが、結構気になるほど乗ってるんで。
それとも、相性の問題ですかね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:13:15 ID:8wTbaAwc
>>531
試しにJTSのIE-6いってみよう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:15:17 ID:Ko+BMEE5
ナイスなカナル型ヘッドホン part28
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1195301650/

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 06:54:35 ID:yvD76TVh
以前、CK9ポッキーで写真うpし、Bicに修理依頼してた香具師です。

有償修理に納得いかない旨をBicに伝えると、ATの担当者から
直接電話がありました。

その方から、整髪料が付いたのでは?と言われたので、
使っていないと伝えました。また、これはユーザの不手際じゃないし、
WEB上でも無償修理というカキコもあるので・・・と言うと
検討してまた電話する、とのことでした。

数日後電話があり、品質担当の部署と検討するので
もう一日時間が欲しい、との連絡がありました。

その2日後に電話があり、結論として無償修理となりました。
ただ、そのときに言われたのは、汗や皮脂、女性の場合は
ファンデーションなどで被覆を痛める可能性があるので、
こまめにタオルなどで拭き取るお手入れをして頂きたい、とのことでした。
もちろん、被覆の材質の改善もお願いしておきました。

今回はいいが、次に被覆が固くなったら無償修理になるのか?
折れる前に(断線する前に)修理依頼したら無償修理なのか?と聞くと、
それは分からない、とのことでした。

修理済みの商品がBicに到着した時点で、
Bicから連絡してもらえるそうです。
修理に出したのが先月末なので、かれこれ一月掛かってますね・・・。

CK10が出るから投売りか知りませんが、CK9の店頭価格が13kぐらいに
なってますね。もう買ってしまおうか・・・なんて思ってます。
CK10も気になるし・・・はぁorz

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/29(木) 20:59:26 ID:QWOCYndz
>>126です。
ビックから連絡が来たのでCK9の受け取りに行ってきました。
待ちきれずに近くのメイド喫茶で開封、D2で聴いてみたら

キタワァ!

少なくとも漏れにはER-6よりもCK9が合ってます。
まだJR環状線に乗ってますので、帰宅したら修理明細うpします。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 22:01:30 ID:Zl4Ul87H
>>126です。
戻ってきたCK9はちゃんと無地の白い箱にビニール袋にくるまれて
入ってました。おまけで大と小のイヤピースが入ってました(中は装着済み)。

こちらが修理完了報告書
http://thumb.imgup.org/file/iup512179.jpg

こちらが新品のCK9です。
http://thumb.imgup.org/file/iup512181.jpg

ER-6をひと月使って戻ってきたわけですが、
こっちのほうが断然、高域も低域も広がった感じがします。
弾丸型のイヤピースはやっぱり装着が楽で、かつ、装着感が良い。
ただ、遮音性はER-6のシリコンきのこのほうが優秀ですね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:15:25 ID:AY+qLTUI
>>531
http://www.k-mhh.co.jp/amp.html
試聴したことないけど
PCS-550  Dual driver with enhanced bass 予価 52,500円
なら重厚な低音で高音もきれいそうだよ
535388:2008/08/26(火) 00:23:02 ID:1VYnnWRN
>>525-526
とても貴重な意見ありがとうございます。助かりました。

>>527
カナル型を使うのは初めてなので、これくらいのものを選んでみようかと
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:29:13 ID:+a/y6TnB
>>532
IE-6はコストパフォーマンス良さそうですね。
この値段なら視聴して良さそうなら、衝動買いしてしまいそうです。

>>534
カスタム製作してこの値段なら安いですね。
HP見た限りかなり良さそうなんで、もっと調べてみます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:31:55 ID:+1n3uxOS
>>520

まんべんなく音が出ているイヤホンといえばER-4Sもあるよ。
ただしフラットな意味ね、バリバリ出るわけじゃないよ。
高音ならCK10、低音なら5proがとりあえずの解答かな。
このクラスのイヤホンなら弱点って程の音質にはならないから本当に強化したい音域を考慮して選ぶと良いよ。
悩んだ分だけ良くなるよ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:32:38 ID:oa6SL2Fc
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:58:07 ID:lR7HeA7l
EX500SL ダクトとスリットが気になる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:59:07 ID:s8uuFAjg
KEB/70の実勢価格(実売9,300円)なのか(実売6,000円)なのかはっきりしろって感じだな。
低音好きには朗報じゃないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:13:15 ID:tODAl6hh
>>481
とりあえずEX500SLにwktk。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:32:34 ID:+hp1fK4c
EX700の下位モデルって表現は違うよね
EXモニターシリーズは他の高級イヤホンにはない音出すんだし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:10:14 ID:q5VZ64mG
EX500がダサすぎるw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:11:48 ID:Draa23kR
EX500はEX700より性能向上してそう。後発だし
EX700は価格が高杉で全然売れてなかったからな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:08:38 ID:mx97PVhR
victorの1万円くらいのカナル型が俺の好み
カナル型なのに音がこもってないから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:17:26 ID:mP3iwHC3
アンプくらいなら自分で出来るだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:02:02 ID:nv9reSIo
CKM90
購入当初は篭もりまくり、上も下も出ないクソホンで
本気で窓から投げ捨てようかと思ったが、
一週間ほど鳴らし続けたら化けてきた。
やや曇りがちだけど、構成音の分離の良さは
同価格帯のダイナミック型とは一線を隔す。
最初はボーカルのみが浮いているが、
徐々にオケが浮かび上がってくる(ボーカルが沈む?)。
極高音、極低音はやっぱり出てないっぽいが。
まだこれから化けそう。
HPAよりPDAで聞く方が聞き易い(聞き疲れない)。
ボディ鳴りが大きいので大音量だと周りに何を聞いているかダダ漏れ。
しかし小音量でも音潰れせずしっかり聞えるので無問題かと。
ホワイトノイズ多め。
これでもか!と深く挿入すると吉。
オーテクらしさは無いですょ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:37:34 ID:3Mdb9yFk
クソホンうんたらの前に
お前の聴いてるアニソンがクソソンで
お前の耳がクソミミで
お前の脳がクソノウで
お前自身がクソ

Are you OK?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:58:10 ID:+1n3uxOS
クソソンがクリリンに見えちゃうぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:59:55 ID:KXw9vFRh
>>547
CKM90はBA型なんだけどな。
ダイナミック型と比較してる時点で…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:23:27 ID:ZzeH2vmu
BAにしてはイマイチなCKM90
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:18:56 ID:nv9reSIo
…誉めているつもりなんだが;;

今は気に入って使っている。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:19:52 ID:QP8/r4DB
終わった話題で悪いが、UEやシュアのイヤホン付属の耳かきって
欧米人の粘着質の耳くそを掻き出す為の物だと思ってたんだけど

耳くそ詰まって無くても必要なの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:41:32 ID:OYpkbJER
>>537
両方同じくらい聴くのですが、そういうときはどうすれば、、
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:43:05 ID:LRrp8Ftc
>>546
IDがMP3だw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:45:11 ID:ODDxKhbI
耳垢が乾燥してて細かい俺には必要ないツールだ…
フィルター無いと簡単に入っちゃうから困る
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:49:34 ID:044KCoHE
>>554
迷っているならER4Sにするといい
せっかく2万出すんなら一生使えるほうがいいでしょ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:54:54 ID:cRqvVYP6
まんべんなくならE4cもいいよ、とどさくさに紛れてプッシュしてみる
ここまで勧められた品のどれも高音低音の前に装着法ではまるかもね
そこにも注意を
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:58:37 ID:UEp8clgv
>>555
IDごときでいちいち騒ぐな馬鹿。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:59:50 ID:mKq9OiII
耳垢の質に関わらず普通に清潔にしていれば耳垢が付くことも詰まることもない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:00:16 ID:gchQFEzo
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:04:33 ID:NZIqCLUT
何スレか前にsex神があらわれて盛り上がったのを思い出した
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:05:36 ID:+1n3uxOS
>>554

ではバランス型を三機種紹介するね

ER-4S
E4c-N
あとSE-310(コードの長さに注意)ね

あと試聴して見極めるしかないかなぁ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:18:57 ID:OYpkbJER
皆さんありがとうございます
ER4Sは低音がいまひとつと聞いたのですが、、
試聴できればいいんですが田舎のため多分無理です(orz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:19:23 ID:fiTuUkjp
>>557
イヤホンなんて一生は使えないでしょ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:25:32 ID:+1n3uxOS
>>564

良いチョイスを期待してるよ
二万円イヤホンはよい意味で個性派が多いからじっくり検討していってね!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:31:26 ID:044KCoHE
>>565
一生はいいすぎた。
飽きずに長く使って5年かな。E888はそーして空中分解しお亡くなりになったわ。
モデルチェンジしてあの音がなくなる可能性がER4の場合少ないかな、と考えてたんだが。
EX90も消えるしueは買収だしわかんないか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:48:08 ID:cRqvVYP6
SE310はバランスより低音重視型かな
その世代でバランス型というとSE420
予算から大きく足出るけどね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:48:49 ID:X+yxojvG
>>564
ズンズンと頭に響くような感じではない低音なので
迫力に欠けると感じるかもしれないが切れが良く締まった音。

このレベルまでくると傾向と好みが合うかどうかの方が大きいので
やっぱり試聴するに越したことはないと思う。
耳との相性でもかなり変わるだろうし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:50:03 ID:K9QGk6T/
>>564
C700がおすすめ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:23:58 ID:fZ8EeQSd
みなさんにお聞きしたいのですが…色々と調べてみて当初は10proにしようと思っていたんですが、700SLが10proに似た音質だというのを聞き迷ってます…安くなるなら安い方がいいのです!
…が、妥協したくもないので…ぶっちゃけ4万の10proと2万の700SLってどっちが買いですかね?
2万も余分に出すだけの違いってあるんでしょうか?
あと私個人の好みは抜きにして、皆さんなら金銭面抜きにして音質で選ぶならこの2つでどっちとりますかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:30:06 ID:S8vrED8/
>>571
…が、妥協したくもないので

じゃあ10PRO買っときなよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:37:01 ID:+1n3uxOS
本当に700SLでいいのか良く考えるべきかと思うよ。
個人的な感想だけど10proと似てるとは思わないなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:40:51 ID:pgCyWmcK
>>571
作りや見掛けなら700の方が金が掛かってるように見えるが、
音は10proに軍配が上がるだろう。
ただし10proの性能を十分に発揮するには音源からアンプまで金を掛けた方がいい。
そこまでやる気がないなら700で良いよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:51:40 ID:ltOON75A
いや並べて比較するまでもなく、全然違うものだろ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:02:21 ID:ltOON75A
>>563
バランス型…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:06:50 ID:Uf8nAquy
>>571
700SLってソニーのEX700SLだよね?
10proとEX700SLは両方持ってるが音質は全然似てないぞ。

10proの方が分厚い低域で、中高域も破綻無く、何鳴らしても
安心して聴ける。雰囲気的にはウォームな印象がある。

EX700は鳴らし始めは低域が団子になってるけど使ってると
かなりおとなしくなる。高域は突き抜ける感じが出せるけど
暴れやすくてドライ、中域はボーカル次第の綱渡りぎみだ。
当たり前のように音がビビッたりするソースに出くわすこともある。

アベレージヒッターなら10pro、三振やゲッツーもあるけど
一発長打もあるのがEX700って感じ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:15:17 ID:fZ8EeQSd
皆さんありがとうございます!
10proとEX700SLは似てないんですね…どこかで音場の広がり方が似ていて2万円で10proと張り合えるって聞きまして…
やっぱり今後使ってく上で10proの方がよさそうですね!どの曲聴いてもよくならしてくれそうなのでwゲッツーは勘弁w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:19:37 ID:gSxkKVbH
>>569
うーん・・・
迫力のある低音を希望しながら高音も綺麗なのがいいって
2万とか3万じゃ無理なんですかね?

近くに電気屋がないのですorz
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:23:45 ID:Draa23kR
10proと700SLが似てると言う時点で糞耳確定じゃないか?
そんなあなたは五千円以下で十分なような気がします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:24:32 ID:Uf8nAquy
>>578
ああ、確かに音場の広がりは定評のある10proほどではないにしろ、
EX700も結構自然に広がるからね・・・でも出てる音は全然違う。

・・・どっちも好きなんだけどね。いや、ゲッツーのときじゃなくて。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:34:08 ID:bMOjlR05
>>580
試聴してないのに糞耳だと分かるお前は糞だなw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:34:38 ID:fZ8EeQSd
愛媛県のみかん畑では10proと700SLは聴き比べできないんです…orz
どっちもいいけど…
どのジャンルも平均によく鳴らせるなら10proですよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:41:18 ID:Uf8nAquy
>>583
うん、そういう意味ではやはりBA型が優勢。
ダイナミック型も無難な音を出す機種が増えてきたけど
それはそれでなんか抑圧された感じが出てきちゃうんだよね。
暴れっぷりを楽しむ余裕がないとEX700は無理。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:58:41 ID:fZ8EeQSd
>>584
暴れっぷりw
楽しめる人ならほんとに楽しめそうですねw
逆に10proだと暴れっぷりがない分、安定してどのジャンルも聴けるけどちょっと楽しさ?的な物は落ちるってとこでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:07:55 ID:lNf0trW0
10proが楽しくない?
ありえません。
解像度、音域、分解能、音場どれを取っても圧倒的だ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:11:09 ID:7chZrQdR
解像度と分解能、それぞれどういう意味で使ってんだ?それ。
音域も。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:12:38 ID:044KCoHE
楽しさが落ちるとか低音がダメなんでしょうかとかネガティブな人だなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:14:29 ID:bMOjlR05
でも、お高いんでしょう?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:27:01 ID:fZ8EeQSd
すいません!
表現うまくできなくて… 単純に音が楽しくないとかではなくて
700SLが時に10proより楽しめる時があるというか …なんとうか
表現下手ですんません
ただ10proを悪く言ってるわけではないです!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:34:07 ID:ZZ102vV3
>>590
心配するな。10proで十二分に楽しめる。

オレはEX700も好きなんだが、悲しい音が出るときも
結構あるので人には勧めにくいだけです。
592584:2008/08/26(火) 16:36:05 ID:ZZ102vV3
>>591 ID変わっちゃったけど>584 その他です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:37:00 ID:1f0/q6ox
今まで埋もれて聴こえなかった楽器の音が聴こえてきて感動するよ。
10proにしときな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:44:50 ID:fZ8EeQSd
わかりました
心配せずに感動を買ってみたいと思います!
10pro高いけど感動には変えられませんよねw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:46:50 ID:QP8/r4DB
性格から予想して一本には決まらずにスパイラルに陥りそうな気がする
安いイヤホンから初めて半年ごとくらいにステップアップしてくのも楽しいかも
どうせスパイラルするなら
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:48:44 ID:044KCoHE
>>591
ゾネホンみたいなもんか
→暴れっぷり
DJ1PROとかbeyerのDJXは大好きな音なんだが他人には絶対勧めないわ

ダメなジャンルがはっきりあるわけじゃないからその点はいいみたい→EX700
700は500が出てからどうなるかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:00:24 ID:044KCoHE
>>595
10PRO買ってきてもスパイラルする人は多いからなあ。
むしろ躊躇がなくなる分ペースがはやくなり終わらないかな。そしてもしケーブル、ピュアにいくと〜



ああNuForceICONがほしいw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:04:56 ID:fZ8EeQSd
ああ…すでにスパイラル前提なんだw
でもスパイラルしてる人も買った時(買う時)は楽しんでると思うんでそれはそれで幸せな気もします。
一度に上の機種に上げるより色々使って段々上位の機種に上げると感動も増えるかもですねw
ショックも増えそうですが… ちなみに今使ってるのはEX90SLです…音漏れが…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:12:04 ID:ltOON75A
どのジャンルも平均的に鳴らせる…という表現があったけれど、
平均的に対応できるイヤホンがあったとしても、
それは無個性でどれにも対応できていないことと同義な気がする。
いや、10proがそうだというわけじゃなくてね。

イヤホンの特性に応じて、
この曲はこれで楽しもうという使い方が幸せのひとつの形だよ。
なんでもコレで対応とか、ましてこのイヤホン最高と信者化するのは、
聴いている音楽の幅が狭いのか、他のイヤホンを知らないだけでさ。
単一数直線状に優劣で並んでいるわけではないから。

逆に言えばスパイラルは、そういうマッチングの相性を探していく作業であって、
いわば、ひとつの音源を何通りにも楽しむ手法のひとつでもあると思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:14:27 ID:+hp1fK4c
おれは国産しか買わないからいいや
BA型のCK10とD型のEX90で満足
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:16:20 ID:QP8/r4DB
>>598
かなり無責任だけど EX90からなら
3studioとEP720あたり買ってみて、BAってこんな感じなんだってのをつかんで、
その上でここがもうちょっとこうなのが欲しいってこのスレで聞くのが近道な気がする
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:22:08 ID:/HL6eXt2
3Studioで十分な
糞耳の俺が通ります
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:22:54 ID:pgCyWmcK
>>601
UltimateEarsはBAユニットを使ってはいるがBA臭くない音を作ってるのが特徴かと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:23:45 ID:qnq2aifq
ここ2年ぐらいみてなかったけどイヤホン事情もだいぶ変わったな。

いつの間にER4Sがフラットな扱いに・・・
2年ぐらい前は高音厨御用達だったはずだが・・・

EX700なんてのも出てるし時代は変わったなぁ。
暴れ代表のC700様は最近はお出まししないのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:25:46 ID:MqX6g9Bx
>>596
dj1pro好きなあなたがおすカナルは何?
好きな音の傾向が同じだと思って気になるところ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:51:35 ID:9I46X/Nn
>>604
どこかの店でフラットなんて言い出したんじゃないか?
そーいえば[Ety耳]って表現も以前ほど見なくなったな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:54:29 ID:044KCoHE
>>605
他にこんだけノリのいいカナルが合ったら逆に教えてほしいんだがw

夏場、外で使うとか考えられないし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:59:28 ID:WnLTbtUO
>>604
帯域的にはフラットかもしれんけど、高音が目立つ鳴り方するよね
例えは変だけどオーケストラでフルート奏者が恋人で、そいつの音ばかり聞こえるようなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:08:30 ID:ltOON75A
>>604
指摘した後のER信者とのお決まりのやりとりがうざいのでスルーしてる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:10:53 ID:MqX6g9Bx
>>607
emp2とかfx500はどうだろ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:57:11 ID:jNqK3bOo
ER信者って2種類いるからなぁ。
高音の美しさを受け入れて低音はそもそもこのイヤホンには求めてないよ、
ってタイプとちゃんと低音あるよ、締まりがあるから分からん奴には分からんだけだ!
ってタイプと。
前者は他にもイヤホン持ってる奴に多くて後者はERしか持ってない奴が多い。

俺は前者のが好感持てるが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:23:43 ID:7chZrQdR
多いとかいつそんな統計取ったんだ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:35:44 ID:xBzUIGyR
>>597
おいおい、あんま俺のこと言うなよ…

>>599
残念だけど10proはそうだと言えてしまう…
いや、水準は高いけどね
買ったら書いてるまんまのこと悟った
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:45:43 ID:cRqvVYP6
> なんでもコレで対応とか、ましてこのイヤホン最高と信者化するのは、
> 聴いている音楽の幅が狭いのか、他のイヤホンを知らないだけでさ。
これは分かるが

> この曲はこれで楽しもうという使い方が幸せのひとつの形だよ。
これも強要はできないよ

個人的にはスパイラルみたいなのは人にはお勧めできない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:51:20 ID:UWbUyUS+
別に欲しくて買ったもんだから、いっぱいあっても全く後悔してない。
買ったら同じのを既に買っていたのは家族には秘密だ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:37:52 ID:vagkHyNJ
E3Cが壊れたんだけど
次は何がいいでしょうか。
15000円以下で遮音性重視、低音よりもボーカルがきちんと聴こえるものがいいんですが。

アマゾンレビューでフィリップスの3000円台でのやつがいいと聞いたんですが
音洩れが気になって候補から外しました。
ソニーのEX500あたりを検討してます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:44:56 ID:tODAl6hh
>>616
EX500なんて発売前のものを「検討してます」と言われても答え様がない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:01:18 ID:Ct+ubX5h
ところでおまえらポーチってつかってる?
俺は使ってない、いちいち外で使う度に出し入れなんて無理
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:04:19 ID:rV+A2Z6I
複数あるので、使ってないのはポーチ入れてる
2個だけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:05:08 ID:S8vrED8/
>>618
オーテクのキャンペーンで貰ったポーターのポーチ使ってる
作りもいいし使いやすいんで重宝してる
複数入る代わりに大きいんでかばんが無い時はCM700の袋持っていってる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:05:43 ID:Npyo8RPq
>>618
UEのポーチがたくさんあって困る
今はガムを入れるのに使ってます
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:10:47 ID:AY+qLTUI
>>618
それで断線して壊れやすいとかいわないならつかわなくてもいいんじゃない?

エティモロゴのついてるポーチなら持ち運んでたがいつの間にか小銭入れにしてた。
妙に使いやすいんだこれが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:12:13 ID:YpCnV1Xu
ところでおまえらチンポってつかってる?
俺は使ってない、いちいち外で使う度に出し入れなんて無理
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:19:04 ID:rV+A2Z6I
クリ派だから
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:30:54 ID:IBAc1QAP
10proはどれも平均的って訳じゃないだろ。
満遍なく水準が高いだけで、得意分野はある。

とりあえずDreamTheaterとの相性が良すぎる。
低音の迫力と解像度の高さが要因だな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:59:28 ID:S8vrED8/
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:00:58 ID:S8vrED8/
すまん、誤爆した
気にせんでくれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:03:23 ID:+MD0K2yk
何処に誤爆したのかが気になる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:12:46 ID:Lwzy7O20
あと長女があぶれるという点もすごく気になる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:14:25 ID:706ulNeo
普通は親父があぶれるだろうに。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:16:38 ID:tgObkRRb
>>626
ウチは俺用にビッグプッチンプリンを別途購入だ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:21:43 ID:fhrscyqa
>>626
わざとらしい誤爆だな
お目当のレスがついて良かったね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:21:45 ID:cBFnWZDk
プリンとはプディングつまり蒸し焼きの調理方法を意味する言葉
ゼラチンで固めたプッチンプリンなど邪道
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:24:26 ID:SLYNc4f7
コピペだろ
何度か見た記憶あるぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:33:35 ID:BT9cofSd
>597
俺のことかw

10Proでゴールだと思ってたらX10に固定概念をカチ割られて衝動買い
我ながら何考えてるんだか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:34:13 ID:T+xhnXna
EX700って音楽流していないときは
どれくらい周りの音を遮断しますか?

CK9、CK10と比べて
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:23:20 ID:f23LEjPq
3studioかSE210で迷ってます。
DAPはiPhoneで、主に聞くのはj-pop。

やっぱりSE210かなぁ・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:25:31 ID:5KUrTNR3
3studioで決まり
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:35:06 ID:f23LEjPq
>>638
その理由は?
基本的に胸ポケにiPhone入れてるから、コードは短い方がいいかなと。

それになんか3studioは見た目が安っぽいんだよね。。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:36:29 ID:uI+hdhcl
iPoneなら付属で十分。

っていうのはやめといて、マジレスすると
音質はどちらも大差はない。
ちょっと音場が広い3studioとリアルなSE210。
本気の遮音性が欲しければSE210。
遮音も付け心地もいらないから安いのが良いなら3studio。
正規ならサポートは両方ともしっかりしてるし、
断線してもSHUREなら交換してくれるし、UEならケーブル交換ですむ。

後は見た目の好き嫌いで決まる。
両方持っている俺が言うからガチ。

641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:39:53 ID:NYPEnIiT
SE210より遮音性があるカナルなんてあるの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:50:10 ID:24zc5A3S
三段フランジのER4とかの方が上なんじゃない?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:51:11 ID:NYPEnIiT
あ、ep720とか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:54:08 ID:5KUrTNR3
>>639
じゃあSE210で決まり
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:31:42 ID:S3QcWLsR
ゼンハイザーのCX95はどうなん?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:26:12 ID:lbbvwI4u
>>626
子供の分を平気で食えるおまいが信じられない(;´Д`)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:29:57 ID:24zc5A3S
>>646
・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:44:24 ID:6rzQs55X
イコライザ次第ではFX77でもそれなりに高音出るかな?
なんつーかしっかりした低音に気にならない程度の中高音が欲しい感じなんだけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:33:23 ID:tr6ytxqP
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |     (__人__) ところでおまえらポーチってつかってる?
     |     ` ⌒´ノ
.     |         }
.      ヽ       }
      _ヽ    ノ_
    ノ          \
  /´              ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |    俺は使ってない、いちいち外で使う度に出し入れなんて無理
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:46:02 ID:++76/2bx
>>649
お泊りに行く時、nanoと寝る時用のヘッドホンをポーチに入れて鞄に入れてる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:11:57 ID:SuAROhvV
【予算】〜15000
【好みの音質】フラット〜高音
【使用状況】電車、他移動など
【よく聞くジャンル】
【使用機器】
【その他】
解像感重視で15000までだと何が候補に入るのでしょうか、アドバイスお願いします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:19:05 ID:rwzhK7n3
>>650
お泊まり…笑
キモい表現だな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:30:45 ID:++76/2bx
>>652
済まぬ。フロント「休憩ですか?お泊りですか?」のセリフがふと浮かんだもので。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:13:39 ID:f7mDGlrw
ラブホってどうなの?
いつもどっちかの家ですませるから分からん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:17:00 ID:fCGY5Dgf
【予算】25000円まで
【好みの音質】なし
【使用状況】室内
【よく聞くジャンル】アニメ、映画鑑賞
【使用機器】X-meridian(OPA637)→H4
【その他】CK10、ER-4S、Pro 5、 HD595などが候補です
現在はSHE-9700
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:25:30 ID:ApH29E9d
>>655
5pro
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:38:11 ID:RLmNVLEY
室内でカナル型なのか、回り気にしなくていいなら開放型の595がいいんじゃ?
あとH4てZOOM製の?
9700が気に入ってるならER4とかはオススメしないし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:40:40 ID:++76/2bx
>>654
朝〜夕方までフリータイムなんかだとインドアピクニックの気分でいいよ。
非日常的な空間なのも○
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:45:16 ID:FP9+Xp6X
>>637
SEシリーズは胸ポケまで届かない場合があるから気を付けろ。

>>655
盛大に音漏れしていいならHD595で決まりじゃないかな。
あれはナイスなヘッドホンだ。

装着感や音漏れを気にするなら5proだけど音質の差はでかいぞ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:28:36 ID:NRH+pXWv
>>625
音場が広いし、低音系の楽器がタイトになるので、
UEのBAマルチはロックには向いてるだろうね。
特にポートノイのバスドラみたいに締まりのいいキック音を味わいたいなら
ダイナミックじゃもったいないってのは、よくわかる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:31:37 ID:hJXzSH0+
それわかる。
バスドラが気持ち良いのはBAマルチに限る。
ドリームシアターは最高に相性が良いね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:04:53 ID:NRH+pXWv
どつどつどつどつ(w

60〜70年代の録音が甘いクラシックロックなら
逆にダイナミック系も良かったりする。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:14:16 ID:nbLvEbjN
この季節だと室内でもカナル使いたくなるな
普通のヘッドホンだと暑くてたまらん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:34:44 ID:S4H9rjfO
>>651
ep720がぴったりだと思うよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:54:55 ID:oRVzRVkS
SHE9850って有楽町か新宿のビックカメラに売ってる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:03:29 ID:JcRgUGh+
あるかどうかは確認してないけど、
有楽町BICのヘッドフォン・イヤフォンコーナーは、配置が大きく変わってから品揃えが残念になった。
新宿のBICかヨドのが確実かも。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:24:02 ID:09NdvbiB
>>664
ep720は販売終了してるんじゃないのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:31:50 ID:tLdyp5I6
>>667
ヨドバシとかまだ売ってんじゃない?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:46:31 ID:Ww0EMXFU
ビクター、超小型ユニット採用カナル型イヤフォンの上位機
−実売6,000円。デュアルシリンダー構造採用
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080827/victor.htm

おっおっ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:53:10 ID:yNkGlqy4
HP-FXC70・・・だと・・・? FXC50買ってないからこっち買ってみるか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:14:07 ID:RLmNVLEY
同時に出せなかったってことはなんかあるのかな

FXC50はよい機種だったから70は様子見。そして実売12800円のFXC90がでるとみた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:44:52 ID:SuAROhvV
>>664
レビューなどを見てみると、かなり好みの音質のようです。ありがとうございます。
ただ、生産終了品で、店頭で手に入るか微妙ですね…
店頭価格はいくらほどの製品でしょうか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:09:57 ID:m9u4R6ps
最近ビクター頑張ってるな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:21:10 ID:/f0N3ABj
生産終了になったep720よりhf2の方が気になる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:02:39 ID:4I5DnA0T
ところで皆10proってなんて読んでる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:19:38 ID:4XKESsiC
>>675
ジュップロ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:33:19 ID:rnZo7nJN
>>675
テンプロだろ常考

あれ、でも下位二つはごプロとさんスタだからな…
でもジュップロは呼びにくいからテンプロ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:42:36 ID:RLmNVLEY
Ety8は韻を踏んでていい名前だよね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:45:10 ID:oWBBM6Ah
やっぱ「ごぷろ」 「さんすた」 なのか・・・
10proだけテンプロだからリアルで呼ぶの躊躇してた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:48:09 ID:NRH+pXWv
スリースタじゃないのか。さんすた…盲点だった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:09:24 ID:3Z38Sy15
都内でCK10の視聴出来る所有りますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:09:57 ID:4czD/tyD
サンストゥって読んでたわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:13:10 ID:tcwj6Ada
>>678
エティはちって呼んでたから一瞬わからなかった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:39:29 ID:xk5JIMq/
>>677
ここは一つ、「トープロ」という呼称を提案したい。
語呂もいいし、ゴプロ、サンスタとも整合性が採れる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:41:29 ID:NEPVc26d
CK300Mかったけど低音あんまでない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:46:30 ID:m+RdCOlu
呼び方は以前出てたが10proはテンプラでまとまってたぞ
前スレだか前々スレだか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:03:19 ID:3JWXEX+y
じっぷろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:03:28 ID:aJf9jvR9
>>669
「超小型ユニット」って売り文句になるのか?
ドライバでかいほうがいい音なイメージなんだが。特にダイナミック型は
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:10:08 ID:jpr/W66F
10proの音が激しく変わった
装着に慣れてきたのか?
低音域が少し強くなって分離がよくなった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:15:41 ID:rnZo7nJN
>>682
おーらつー


こうか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:24:55 ID:C3OAK8r9
>>689
耳が慣れたんだよ
その状態で高音よりのダイナミックに変えて聞いてみるとものすごい開放感!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:38:41 ID:HutuNILC
ただ今SHUREのSE420使用中ですが,
10proの遮音性は弾丸フォームと比較して良いものでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:50:30 ID:RLmNVLEY
ダメダメです。
コンプライつかっても並には届かないかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:11:00 ID:MaGCZZQV
今日、CK7(新品)を\3,000で買えたんだが、ひょっとしてラッキー?
音はまだ慣らし中
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:15:09 ID:HutuNILC
>>693
なるほど…ということは,音漏れもするって事ですね。
今まで通り,SHUREで過ごすか…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:24:28 ID:+1nvn7CH
今のSE420が壊れてたり不満がなければ買い換える必要性はないのでは
遮音性で弾丸フォームに比肩するのはなかなか難しい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:28:53 ID:rnZo7nJN
聞き比べしまくるうちに音質ってなんだろうと思えてきた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:30:06 ID:6rzQs55X
結局そうなるよなw
考え方次第じゃ1万2万だしてイヤホン買うのがアホらしく思える
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:34:39 ID:C3OAK8r9
解像度だけは意味有るよ 特定の楽器の音が聞こえるかどうかじゃ大違い
それ以上は趣味の問題だね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:41:18 ID:rnZo7nJN
ふむ
解像度といってもその聞き分けとかの分解能はBA3機が現時点最高レベルだけど、
なんか解像度っていってもそれだけじゃない気がするし
むしろ10proの丸い音は解像度が低く感じる
音質ってむずかしい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:51:31 ID:yhivEuAI
考えるな、感じるんだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:02:40 ID:OatrvIO/
Don't feel, think!

ww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:05:25 ID:+1nvn7CH
高価格へスパイラルしていくのも低価格へスパイラルしていくのもありと言えばあり
どんな価格でも自分に一番合う(と思う)のが見つかると良いね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:06:31 ID:SyXBxJ3U
>>695
いや、10proを耳に挿した状態で音洩れするくらい
音量出してるとやばいと思う。俺もちょっと音量上げ
すぎの傾向があるけど、帰宅して再生しっぱなしで放置
していても、派手な曲でないと気付かなかったりするよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:14:14 ID:Nhuq5PPR
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:25:03 ID:70JLyrr+
>>685
CK300Mは最低限程度しか低域出ないよ。
スッキリした中高域を楽しむ機種だな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:35:40 ID:eLi32Uq4
>>685
低音控え目だけど他はバランス良いよ。
イヤーチップはキャンドゥのやつが結構合う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:37:32 ID:70JLyrr+
>>700
FXC50を使ってみた限りでは、解像感UPと小口径のメリットが
重なって高域の表現力が向上したのがおいしい所。

低域も頑張ってはいるけど、やや力不足で伸びない点は
小口径のデメリットそのものって感じ。

今回は初挑戦のドライバの割には上手くまとまってると思います。
もっとピーキーで悲惨な音になるかと思ってたので。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:53:32 ID:UMsPkRgU
昨日EX90SLを買ってきたばかりなのに後継機発表されてたのかorz
買い時って難しいな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:59:41 ID:HutuNILC
>>704
なるほど…確かに自分音量を大きくしすぎている傾向がありますね
というと音漏れの方はあんまり気にしなくていいのか…? こればっかりは自分の今聞いてる音量の問題ですね,確認のしようがない。
SE530か10proか。むむむ迷う
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:07:33 ID:/HW7LZ+a
あんまり悩んでると買い逃すよ。
キットカットで530買うか悩んでたら取り扱い終了してた。orz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:14:57 ID:NYPEnIiT
>>709
85の俺に謝れよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:16:33 ID:OatrvIO/
>>709
EX90は併売するといってるけど、増産もしないだろうから消えていくだろうけど
心に残る名機になるかもよ







714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:22:30 ID:kD4BjWiI
今日、ビックカメラでFXC-50買おうか散々悩んだ挙句やめてしまった。
「見た目や遮音性は良いけど、もう少し高価格ので出して欲しかったなぁ
FXC-70とかFXC-90って感じで出ないかな」と妄想しながら家に帰り、AVwatchの記事を見ると・・・。

しかし、結構売れてるみたいなのに、こんなに早く上位機種が出ると
文句言いたくなるヤツがいてもおかしくないと思うんだが・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:42:19 ID:DJywN0/O
FXC50、2本買っちゃったんだけどwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:47:26 ID:70JLyrr+
>>715
FXC70も2本買えばバランスが取れるぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:02:50 ID:RoJVjSAT
>>715
違いはハウジングくらいだろ。
大元のHDユニットはコスト考えても50と70で共通だろうし。
スペック上の音域の違いはユニットじゃなくて多分ハウジングに起因するものだよ。
あとは2000円の差をコスパ面でどう見るか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:06:13 ID:KbjxcCl/
FXC50って4000円だったから試聴もしないで買っちゃったけど
7000円となると躊躇する。そのくらいのCP差はあるな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:11:15 ID:MqmrcePO
>>711
既に取り扱い終了してたりしてるんですか(汗
もう買ってしまうか,次モデルを待つか。。結局迷う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:20:12 ID:9ZfnnsJZ
kitcutでSE530 23日付けで復活してる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:50:07 ID:3CxTV1gH
>>717
もう一つ制振ジェルが追加されてる

劇的にタッチノイズが減るとまではいかないけど遮音性高いカナルには重要なものかと
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:52:55 ID:rUPe3rGy
制振ジェルなんて所詮名前だけ。
FX500にもあるけどタッチノイズありまくりだし。
タッチノイズ軽減したければshure掛けしなきゃほぼ意味ないよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:30:47 ID:S+VxFLFm
FXC70とEX500が気になって夜も眠れない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:18:30 ID:yyx1s0v3
告白の結果が気になって夜しか眠れない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:24:18 ID:sV326ISE
FXC50かFX77で迷う・・・FX77はイヤーピース変えるのが前提だけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:40:37 ID:LSPjcgLe
C700使いが次に向かうべきはどこですか?
単純に低音の量がもわもわ増える5EB以外で。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:41:54 ID:/wX+akv3
>>726
似たようなバランスが欲しいならFX500だよ。
より高域がブライトになって、低域は締まる方向だが量感は近いほう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:15:12 ID:piXqaJd3
FX500だと果たして上位にアップグレードって感じになるか?
同じダイナミック型だけに中高域はさほど劇的な進化を感じるとは思えないしね。

だったら次に向かうべきはBA型のマルチドライバーじゃないかな。
5proは・・・低音がC700より量が減るけど全体的なグレードアップにはなるかな。
ただ傾向が同じとはいえないけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:20:30 ID:vvnsKVRa
グレードアップというよかループって感じだよな
それはそれでいいと思うけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:38:28 ID:lH+KRdAl
そもそもC700とFX500が似たバランスにはとても思えないんだけど
みんなこの2つのイヤホンが同じようなバランスに聞こえてるの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:39:05 ID:8GiCjFYg
オレはC700からCK10にいったけど、世界が変わった。
傾向は全然違うしむしろ逆だけど、それだけに音の違いがわかりやすくて良いと思う。
別にCK10を薦めてるワケじゃないが、単純に低音に拘る必要はないんじゃないか?
傾向が同じものを買う必要もない気がする。
C700から乗り移ろうとしてるぐらいなんだから、そこは全く別の傾向のものをチョイスしてグレードアップを図ろうよ。
その方が楽しめる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:40:54 ID:vvnsKVRa
>>730
レビュー見てると似てるとは思わんけどどっちとも実際に聞いたわけじゃないんで
その辺はなんとも言えないな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:01:03 ID:ezZ2EDw+
EX90の音の傾向でBAマルチドライバを探すすると何がいいんだろ
10proとER-4sは持ってるんだけど、10proは丸すぎる、ER-4Sは低音弱すぎる

CK10考えてるんだけど違う気がして踏ん切りが付かない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:03:32 ID:piXqaJd3
>>731
それって自分の好みの特性が思いっきり違ったら大失敗するパターンじゃね?
そもそも全く別の傾向のモノを楽しむってのは趣味としてはいい事なんだけど、
アップグレードじゃなくて方向転換だと思うし。

C700はそもそもドライバー型とはいえない低音の締まりと
5EBほど破綻寸前ではない程度に多量な低音が売りのイヤホンで、
ものすごく明確に中高域が弱点として見えるイヤホンだから、
中高域が売りみたいなCK10自体はチョイスとしては面白いとは思うが。

この場合純粋なアップグレードは低音が減らない程度に量が多くて、
かつ締まりも落ちない、さらに中高域はグレードアップ、っていうのを勧めるべきかと思った。

もちろん金に糸目をつけないなら10proが一番おすすめな気がする。
もしくはSE530。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:05:05 ID:piXqaJd3
>>733
ER4の低音に不満があるならCK10に行くのは同じ不満を抱えるだけ。
10proが丸すぎるなら5proも同じ傾向受けるだろうし、
そうなるとSE530ぐらいしか思いつかないな。
ただBAマルチにこだわらないならEX700がそりゃ一番綺麗な
アップグレードになるだろうけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:08:13 ID:+AsQ3PPQ
HP-FX500
個体差なのかな?俺が買った個体は、
解像度はそこそこいいと思うけど、
低音だけ、音圧と音量が無駄に大きい。
しかしその低音の解像度は低め。
ブーミーな音を鳴らすと過剰に
ブーミーさが強調される。低音だけやたら
前に出てくる。その他の音は後ろで鳴ってる
感じ。ちょっと気分が悪くなった。

これでもう少し低音の音圧と音量が
減ってくれたら、低音寄りのバランスのいい
イヤホンになると思うのに、残念。
エイジングとやらで変わるのかな?

それまで使ってたCK9は逆に、
中〜高音が強すぎるので、中低音で
ちょろっと隠し味的に使われてる音が
全く聞こえなくなってしまってたりする。
低音の弱さはご存知の通り。
まあそれらを補ってしまうほどの
中〜高音の美しさがあるといえば
そういえなくもないんだけど。

一つ一つの音の解像度が高くて音として
美しく聞かせてくれるのが素晴らしくて、
楽器の音に聴き入るのには打ってつけなんだけど、
それら全てをまとまりをもったバンドというかグループの
音楽として聴かせてくれるまでにはなっていない気がする。

今は5pro使ってるけど、低音寄りで、若干CK9より
解像度は低い気がするけど、バランスよく鳴らしてくれる。
空気感というのか、一個の曲としてまとまりを持った『音楽』として
鳴らしてくれるのには感動した。
個々の音の解像度はCK9に負ける部分もあるけど、
ああ、演奏してるんだなあと感じさせてくれる雰囲気が
あると思う。しばらくはこれで落ち着きそう。

長文ごめん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:10:27 ID:Lu7Aga+U
ブーミーだけ読んだ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:17:04 ID:+AsQ3PPQ
>>737
スマンかった…
長文ごめんも読んでくれると嬉しいのこと
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:21:37 ID:Lu7Aga+U
ちゃんと全部読んだから
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:22:26 ID:piXqaJd3
ID:Lu7Aga+Uはツンデレ
741736:2008/08/28(木) 04:31:22 ID:UMmdQExV
全俺が感動した!
おまいらありがとう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:06:41 ID:IjAjMBkh
解剖模型みたいな女性(CK9)よりも、
生き生きとした女らしさが強調された女性(5pro)の方が
男として頑張れるというわけだね? >>736

同意だ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:10:45 ID:1A4MFuS+
>>733
EX90の帯域バランスはSE530が比較的近いが
音は別物だな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:34:32 ID:8zrSWNke
>>734
ドライバー型には誰もつっこまんのか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:49:29 ID:fkQcPaRU
>>736
fx500と5proの比較差異を5行程度でお願いします
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:59:23 ID:FooEFhkx
>>744
ドライバー型と言えないなら何型なのかってのが、ちょっと気になる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:14:23 ID:e9LKdBA0
ダイナミック型だよねって事では
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:15:34 ID:kk0Iqll2
ダイナミックだろとマジレス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:32:04 ID:13UEjzzu
>>599
そんなあなたは五千円以下で十分なような気がします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:42:09 ID:YN9CmfSd
>>749
IDにUE
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:42:14 ID:fkQcPaRU
耳の周波数特性も考慮しないと。

で、思い付いたんだけど、各周波数のトーンが順番に出て、
それぞれ同音量になるようにレベルを合わせていけば
フラットに近付くイコライザーのポータブル機内蔵版ってないのかな。
AVアンプのマニュアル版みたいな感じで。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:49:52 ID:YN9CmfSd
>>751は10proを使いながらイコライザをかけるレベル
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:55:47 ID:3CxTV1gH
>>751
それビクターのサウンド工房じゃないの?XA-Vのやつ…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:32:11 ID:fkQcPaRU
>>753

あるんだ。特異な発想でもなかったみたいね。
確かにヘッドホンとか耳とかに音響特性があって、実際聴こえてる音と演奏本来の音と違うってこと
あるだろうからね。日頃正しいと思ってるけど、生まれつき特定の周波数が聞こえづらいとかって、
本人でも気付かないだろうしね。スイープ音でも聞いてみない限りはね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:36:46 ID:kk0Iqll2
756736:2008/08/28(木) 11:41:02 ID:UMmdQExV
>>745
fx500:
とにかく低音の押し出し。他はそこそこ(解像度が低いわけじゃない)。見た目の印象で決めない方がいい。
5pro:
全体的に高解像度でやや低音寄り。誤解を恐れずに言えば、カナルでありながら、ヘッドホンで聞いているのに近い空気感。


ぶっちゃけ、レベルも性格も違いすぎて、比較する意味がないかもしれない。
757736:2008/08/28(木) 11:50:02 ID:UMmdQExV
>>742
そうそうw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:56:07 ID:TUvmA95e
1万以内でメタル系の重低音を楽しめるオススメありますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:30:09 ID:3XqyMrCJ
>>755
それ一年近く前発売されててこのスレのPart26に買った人のレポがあるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:37:24 ID:3XqyMrCJ
てかぼったくりすぎじゃね
元々179ドルだぞq-JAYSって
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:47:04 ID:4gYZyk1Z
ゼネ通だもの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:54:06 ID:r48wP5bg
海外製に多いような超密閉のカナルって、着けたまま物食べるとやっぱりグッチャグッチャ響いちゃう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:03:44 ID:fWPSNeIu
>>752
10proの素晴らしさをかたるのはいいけど、
他の人と差をつけようとする邪気は必要はないでしょうに、、、
低脳のたわ言だなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:24:21 ID:XBVz581H
>>763
一行で低脳を判断できるあなたとは比べてはならないでしょうに。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:34:13 ID:IjAjMBkh
>>763
あなたが何を言っているのか俺にはよくわからない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:36:25 ID:vvnsKVRa
アホだな〜
そ・う・だ・よ・アホだよ!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:56:30 ID:IjAjMBkh
なんというか、すぐに個人攻撃になるのが最近空気悪いな。
夏休みの宿題がたまっているのだろうか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:01:56 ID:GjGstcyz
>>767
個人攻撃するなよ、ハゲ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:17:18 ID:/JnxiHDU
>>763あたりだな。すぐ「低脳」だとか吹っかけるような人物にまともな音楽を楽しめているとは思えないな。

あ、どうでもいい話だけどCK10のタッチノイズかなり少なくて良いね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:18:36 ID:hH8AprGZ
最近5proを購入したのですが、
どのエージング方法が一番いいのかわかりません
エージングCDなどはもっていません、誰か教えてください
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:21:19 ID:F4cPFMMK
5.proとEX700って
何が違うのですか?

BA、ダイナミック、メーカー、装着方法以外で
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:25:59 ID:eyEVONso
見た目、イヤチップ、ケーブル、値段。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:28:11 ID:muN6P5j9
そういう括り方だと同じ部分を探すほうが難しくないか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:29:15 ID:6aNyFMpI
>>766
軟式Love again乙
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:30:04 ID:qR1aRt+R
>>771
そりゃあ音が違うんだろう。
そもそも何が聞きたいのかわからんな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:34:31 ID:vvnsKVRa
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:35:44 ID:1A4MFuS+
>>771
鳴りが両極端ほどに違う
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:39:19 ID:F4cPFMMK
曲はMGS2の曲と、女性ボーカルとか男性ボーカルを聴きます

>>777
似たような音ではないのですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:40:43 ID:vvnsKVRa
似てるとは思えんが・・・
とりあえずもうちょい過去ログ見るなりしてみたらどうだろうか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:46:33 ID:F4cPFMMK
まだ学生だから
それに親からも毎月金が掛かるようなサービスは
携帯以外認めないといわれてるから
現行スレで質問する以外方法がないわけです
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:48:01 ID:hdQZJ5Dd
>>720
楽天側の話し。
同価格にポイントついて
カード決算でポイント倍でウマー

>>770
100時間ぐらい曲流してればOK
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:56:03 ID:IjAjMBkh
>>780
試聴しに街へ出ろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:00:23 ID:qR1aRt+R
>>780
過去ログ=このスレ内の話
過去スレではないよ。

>>571 以降が参考になるんじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:05:06 ID:F4cPFMMK
>>782
三宮には何回も出向きました
でも、置いてる店がなくて

785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:07:15 ID:2UWumbwh
eイヤまで行けば良いじゃない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:10:53 ID:F4cPFMMK
親と一緒でないと大阪まで行けないです
勝手に行けるなら行きますが親にダメと言われるし

大阪には行く用事がないと言われたりします

だから、質問しています
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:11:18 ID:db30QiGZ
E4Cに付属していたボリュームだけ付いた延長コードを落として無くしてしまったんですが、社外品でも良いのですが
同じような商品ってありますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:18:16 ID:IjAjMBkh
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:19:31 ID:qR1aRt+R
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:03:58 ID:eoDur1tT
>>786
とりあえず、5proとEX700で購入迷ってるって事だよな?
違いを聞くのもいいけど、自分はどんな音が好みなのか書いてくれぃ。
791787:2008/08/28(木) 17:19:09 ID:db30QiGZ
>>788-789
レス有難う御座いました。俺の個人情報(クレカ番号含)流出したサウンドハウスで売ってたんですね。お詫びのクーポン何時までだったっけな?
無ければオーテクにします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:22:55 ID:lP7QkZRw
サウンドハウスはいい店なんだがな
個人情報さえ流出しなければ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:35:51 ID:+3izZsNd
>>786
親と一緒じゃないと行動取れないうちは
高級イヤホンに手を出すなよ

つかココに来るな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:41:49 ID:F4cPFMMK
曲を楽しく聴かせてくれて
長時間のリスニングに耐えれて
上品な低音が欲しいです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:45:33 ID:IjAjMBkh
5pro
終了。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:15:58 ID:2n9KHy8y
サウンドハウスとeイヤホンにあった
microsonic musicってメーカーの
epic universalって29800のって何が違うの?
JCがウサギみたいなのでXが象のパッケージのやつ。
ついでに音質の評判を聞きたい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:25:33 ID:2n9KHy8y
ちょっと自己解決したっぽい。
eイヤホンの商品説明によると

EPIC JCは"すばらしい忠実度と透明感をもった
リスニング / モニター環境のご提供"を最重要課題として設計されています。
他に類を見ないフラットな特性と精度の高いフルレンジの空間再現性により、
クラシック、ジャズやアコースティック楽器を主体とした音楽のリスナーもしくは
演奏家をはじめ様々なジャンルに最適です。

EPIC Xは"キレのあるビート、重感ある低域を重視した
リスニング / モニター環境のご提供"を最重要課題として設計されています。
低歪みでクリアかつ伸びやかな高域に力強い低域特性が加わり、
ベースやドラムの存在感がより際立ちます。
ベーシストやドラマー、DJやダンスミュージック、ポップス愛好家に最適な
リスニング / モニター環境をご提供します。


UEみたいに交換ケーブルってのは凄く良いから
肝心の音がどうかなぁ・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:34:13 ID:UnUX9SY9
>>794
個人的にはEX700
人に薦めるならCK10か10Pro
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:34:47 ID:ueB/PC+z
>>786
過保護イクナイ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:33:05 ID:4gYZyk1Z
>>786
質問する側は謙虚な態度でなければだめ。教えてもらうんだから。
これ常識ね。覚えとくといいよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:47:57 ID:lP7QkZRw
答える側も謙虚な態度でなければだめ
これ、自戒を込めて
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:19:41 ID:3XqyMrCJ
でもそれは質問者が先にそういった態度で臨むべき。
自分は他人任せで相手には真摯な態度を望むってのはおかしい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:31:43 ID:hN6MSJL6
EX700ユーザーなんですが、浪費の虫がうずいて、BA型が欲しくなりました。
BAって使った事ないのですが、Super.fi 3studio あたりから試すのが無難?
それとも SE-CLX7 あたりの方がいいのかな……?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:32:04 ID:w2ofJ4J5
時にはスルーする優しさを身に付けるべき。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:41:00 ID:GjGstcyz
態度が謙虚だとかどうでもいい。貴様らに答える義務はないんだから。
答えたくなければ無視すればいい。馬鹿ども。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:43:20 ID:QOxd8jmo
過保護乙といっておこう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:46:08 ID:KbjxcCl/
>>803
3スタはBAの中でも割と特徴的な音の広さをもってる。
1つ持っておいても損はないと思います。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:03:51 ID:GjGstcyz
他人に謙虚さを求めること自体が傲慢で謙虚さに欠ける行為。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:04:55 ID:lP7QkZRw
じゃあ自分に謙虚さを求めることは…って、あれ?
まあほどほどにな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:26:27 ID:Y/vZNv03
>>783
誰しもがノータッチだが
過去ログはこのスレ内の話ではないだろ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:00:19 ID:F4cPFMMK
>>800
すみません、次から気をつけます

5.Proって壊れやすいって聞いたのですが

本当なのでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:13:02 ID:gEHHcimz
>>811
どこでそんな事を聞いたわけ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:18:13 ID:gaNYdi0k
>>811
UEのヘッドホン総じて過去に
ボディーの接着面が割れたりはあったけど最近は聞かないな。
音が出なくなるってのはあるけど、どちらにしても新品交換になるし問題ない。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:19:37 ID:gaNYdi0k
追記
ユニットとケーブルの分離時に壊す輩は今でもいる。
気をつければ大丈夫。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:24:02 ID:sdu2eGKZ
どんなやつでも引っ張れば千切れるし、踏めば割れる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:46:03 ID:bfZPZz1a
>>811
見た目弱そうで普通に使える。
ただ、ケーブル交換するときは力任せに抜こうとすると壊れることがあるので
ゆっくりプラグを抜いたほうが良い。
ケーブルが交換できるので長く使えるとも言えるが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:01:51 ID:BqlHCv7z
3スタとCK9で迷ってるのでアドバイスを賜りたいです
臨場感、解像度が高いのはどちらでしょうか
もし同価格帯で別のオススメがあれば教えて下さい
因みに田舎なので試聴出来るお店はありません
宜しくお願いします
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:08:22 ID:5CnUyKyl
CK9
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:09:04 ID:jvA5s95A
>>817
CLX7
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:11:39 ID:M0t/O/OE
>>817
解像度は明らかにCK9の方が高い。音の鮮明度が高い。
大して3スタは全体に曇って聴こえるだろうが、BA型としてはまろやかに音を聞かせる。
高域の刺激が苦手なら3スタ、解像度を求めるならCK9。
鳴らし方としてはCK9は音像が鮮明、3スタはややぼやける。
どちらも臨場感という面ではそれほど優れているわけではない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:12:01 ID:eFJIb5oE
>>817
解像度はCK9。迫力はどっちも薄い

>>819
どっちかって聞いてんだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:13:39 ID:aukBKGPG
>811
情報小出しとかマジで勘弁。
質問するならテンプレ使って一度に聞くとか無いの?ばかなの?

【予算】
【好みの音質】
【使用状況】
【よく聞くジャンル】
【使用機器】
【検討機種】
【その他】
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:28:45 ID:XNLC7Gia


3スタ気になる言ってる奴は、最初から5pro買っとけ。それが金を抑えるコツだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:38:07 ID:gEHHcimz
3スタ使ってるうちに低音に不満が出てきて結局5proに行く事になるんだよなぁ。


ところで10proは5proの単純上位と考えていい音なの?
特性に違いある?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:50:43 ID:O/2twGxs
【予算】15k前後
【好みの音質】よくわかっていないので今後色々試したい
【使用状況】電車・バス・徒歩など移動中
【よく聞くジャンル】アニソン・ロック・たまにテクノ?
【使用機器】iPod5・5 30GB
【その他】
er-6iが断線のため同じ価格帯で模索中
er6iの綺麗な高音も気に入ってたのですが
高級イヤホンはこれが始めてだったのでイイ低音など他の特徴も聞いてみたいので・・

eイヤホンでSE210が「低音の迫力が〜」などと書かれていたので
er6iに弾丸フォームLサイズを愛用していたのもあり(遮音性は特に気に入っていました)検討中です

本当はer6iを直せるかな〜なんて考えたけど調べてたらはんだで音変わるとか
オカルト?な所までいって目が廻った
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:57:43 ID:BqlHCv7z
>>818-821
ありがとうございます
>>819
別のオススメも尋ねておりますので有難いです

解像度で差が出るんですね
少し高域よりの方が好きかも知れないのでCK9を第一候補とし、
もう少し吟味してみたいと思います
ありがとうございました
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:13:37 ID:7LiHQbRZ
>>823
剥同

>>817
というわけでそんなところで迷っているくらいなら
5proへ行ってしまえ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:39:37 ID:LpxlhlpW
10proよりCK32の方がやすらぐのは俺だけか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:06:31 ID:a6oRwqnh
>>826
ck9買うならck10にしたほうがいいよ
ck9の進化がck10
おれはck10つかってる
ck10の音の解像度と透明感はいいよ
ck9久しぶりに聞いたら「こんな音だったか?」
て思うぐらい

最近低音よく出てきた
締まりのある低音だけど。。。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:21:30 ID:jvA5s95A
>>826
普段CK10使ってるけど、CLX7も良いと思う。
CK9も良いけど、CLX7の方が低音出るし解像度も悪くない。
シングルでは秀逸だ。
でも、デザインがダサイ‥。3スタは知らないけど。

>>821
……
831826:2008/08/29(金) 10:06:30 ID:rA4Obc0a
>>827
もうひと月我慢すれば十分5proに手が届くので、ちょっと5proに傾きかけてます
5proの音場感というか臨場感というかはとても良さそうですね
>>829
5proとCK10は丁度値段的にも比較対象になりますね
音場感とフラット目な音なら5pro、解像度と高域重視ならCK10という所でしょうか
どちらも道は違えどレベルは高いと思うので悩みどころです
>>830
CLX7も評価はなかなか高いですよね
目立つ部分があまり無いようですが、それはそれで高い部分でバランスが取れている感じでしょうか
私はデザインも嫌いじゃないです

皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きます
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:12:49 ID:98ZcgAWB
5pro or 10proで間違いないでしょ。
後は予算に合わせて。
でもきっちりエイジングしないと駄目
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:50:26 ID:p7bSOF3N
>>823
そんなこと言わないでスパイラル楽しもうぜw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:45:06 ID:v/GIzV+5
結局どれ買っても完璧はなくて気付いたら10ProとSE530とck10持ってるが
まだ足りないという行く先のないスパイラル。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:59:18 ID:M0t/O/OE
5proを勧めてる人がいるが、あれは3スタの上位互換ではないぞ。
中域の質は明らかに3スタより劣化する。
非常にぼやけた音像のイヤホンで、2万円の価値があるものとは到底思わない。
後悔したくないなら試聴すべき。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:00:48 ID:7LiHQbRZ
行く先はまだあるよ。
そこでスパイラルが止まらないなら、UE-11 ProへGO

http://vaiopocket.seesaa.net/article/57777036.html
http://dockstaar.9.dtiblog.com/?mode=edit&rno=54
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10057841371.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:01:38 ID:7LiHQbRZ
>>835
その見解は賛成できない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:01:48 ID:0a2LdXgZ
>>832
きっちりエイジングするって何をきっちりするんですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:03:56 ID:M0t/O/OE
5proと10proはレンジを広げる方向性のために
マルチドライバーを採用してクロスオーバーネットワークで帯域を振り分けてる。
これが災いして、上位に行くほど中域がぼやけて引っ込んでしまう。
高域と低域は伸びているが、音楽の要となる中域の質感は3スタが最も良い。
装着感は3スタと5proは同等だが10proは大きいので合わない人もいる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:08:28 ID:Iv/R+GWY
>>839
>5proと10proはレンジを広げる方向性のために
日本語でおk

>クロスオーバー
意味分かってる?

>上位に行くほど
何が?

>装着感は3スタと5proは同等
両方持ってるの?5proの方が随分重いけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:08:55 ID:M0t/O/OE
さらに加えて、5pro、10proとなるにしたがい、
ユニットから直接音道を引っ張ってくるので、音響穴が2つ3つと増える。
ユニットからの距離が全て異なるので位相差が生まれ、
タイトな定位感を失い、音像がぼやけてしまう。
音場はどれも広めで、BA型としてはどれも刺激の少ない音ではあるが、
最も刺激が少ないのは3スタになる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:11:42 ID:p7bSOF3N
fi5無印ってどんなんだろうね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:12:01 ID:M0t/O/OE
>>840
おまえは馬鹿か。
ユニットを複数使う場合は、それぞれのユニットに特定の周波数帯域を分担させないと
ユニットがぶっ壊れる。
そのためにネットワークを仕込む。
その時に、異なるユニットの帯域が重なってしまう部分を適度にカットして
帯域の山を潰す必要があるからクロスオーバーネットワークが使われる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:13:26 ID:M0t/O/OE
ここで5proを3スタの代わりに勧めている人は

耳が悪い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:20:12 ID:7LiHQbRZ
3stuの中域が上位の機種と比較して
特に優れているとは私は思わない。

1万円クラスのBAは余裕が無く
無理して鳴っている印象があるものが多いが、
その中でも3stuは特にカマボコ気味で、低域高域が落ちる欠点が耳につき、
余裕のある鳴りの5proと比較するのはランク的に無理がある。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:21:59 ID:M0t/O/OE
音像定位のしっかりした音を求めるなら、
BA型でもダイナミック型でもドライバーはシングルに限る。
これはスピーカーでも同様。
シングルの中で好みの音を追求していくことが質的な向上と音の満足の両方を得るコツ。
安直なマルチに走らない方が正解。マルチドライバーの完成度は現状ではかなり低い。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:23:09 ID:M0t/O/OE
>>845
君は耳が決定的に悪い。
5proの中域の質の悪さは数千円のイヤホンにも劣る。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:23:45 ID:7LiHQbRZ
それは単にあなたの好み。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:25:10 ID:M0t/O/OE
これ以上何を書いても、5proを勧めたがる信者が沸いてくるだけだろうが、
耳の悪い人の戯言に騙されないようにくれぐれも注意してくれ。
彼らは値段で音が良くなると思ってる哀れなお客様だ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:26:02 ID:TPDiRR2X
CK10はコードの癖が付かないのが非常によろしいですね
CK9は一年使い続けてコードがすっかり硬化してしまったが
CK10は8ヶ月目にしてまったく硬化の兆しがないですわ

あとディストーションとかの歪み系の音の表現がかなり好み
ああいう音は倍音成分が肝だから高音がしっかり出てないとね
中低域の量はこのくらいでちょうどいいし
極低域が弱いのは脳性補正でなんとかなるんだからね!?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:26:40 ID:p7bSOF3N
3stuはシングルの割には音域広いと思うけどな
初BAなら3stu薦めるな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:27:32 ID:oOqF+qGp
IMAGE X10を買えってことですね、わかります。

もう壱万円ほどお安くなると手を出しちゃうんだがなぁ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:27:49 ID:98ZcgAWB
5pro or 10proで間違いないでしょ。
後は予算に合わせて。
でもきっちりエイジングしないと駄目


854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:31:22 ID:M0t/O/OE
5proも10proもエイジングするほどに音の鮮度が失われていくから、
エイジングなど無駄。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:33:17 ID:p7bSOF3N
いい加減UEスレでやれw
856826:2008/08/29(金) 13:39:57 ID:rA4Obc0a
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます
凄く参考になります
上はまだあり、下も充実しているという中間的存在の5proをまず狙ってみます
3スタ、5pro、10proは避けては通れないくらい魅力もあるので、いずれ揃えてしまうと思います
そのうち、各種の色々な個性を楽しめるように成れたらいいなと思います

夜な々、自分の好みな女性のタイプを話し合ってるようで楽しいですね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:42:24 ID:oOqF+qGp
オススメしまくると必ず起きる弊害ですね。

オーテクさんとかシングルBAで音場が広くて音が厚めでサ行刺さらないカナル型出してくれないかなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:44:42 ID:eFJIb5oE
3スタは中域ばっかりでガチャガチャ鳴っててうるさいだけに聞こえる。高域伸びないからスッキリしないし
5proは音が全体的に雲のように薄く曇ってるし、音場が広いと言うよりそれぞれ音のが薄く広がってる感じ
10proも高域の鮮やかさとか明瞭さが足りない

何が言いたいかと言うとUEの音は俺に合わなかったということだ、通販で買うときは注意したほうがいい
試聴しないで買うと俺みたいになるからorz

>>819
別のオススメがあればって書いてあるな、ごめん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:45:30 ID:M0t/O/OE
他人の金だから何を買おうがかまわないが、アホが多いな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:49:28 ID:Tm5j5gEy
十人十色なんだから一定の評価を得てるものでも好きじゃなかったり好みじゃなかったりするのは当然あるだろうが
耳が悪いとか言って相手を貶す様な書き方する奴はどうかと思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:50:49 ID:Tm5j5gEy
>>857
CKM90がそんな感じ
音は厚いというより太いからちょっと違うが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:50:58 ID:oOqF+qGp
いい意味でおせっかいで世話焼きのおばちゃんなんだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:51:31 ID:M0t/O/OE
ほぼ>>858に書いてある通りだが、3スタは俺にはうるさくはないかな。

>>856
その選択は必ず後悔するだろう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:54:24 ID:M0t/O/OE
>>860
人を騙すような連中には何をかいても全く良心が痛むことはない。
後になって掲示板の書き込みに騙されたと気付いてからじゃ遅いからな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:56:35 ID:e5/Rkg3H
人には好みってものがあるから
俺なんてスパイラルでさんざん金使ったのに 最近はなぜかFX500ばっかつけてるし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:57:36 ID:Mvfs8ef8
>>855
勘弁してください。マジで
あっちも新規が増えて釣り耐性落ちてるんで
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:57:41 ID:0a2LdXgZ
>>859
UK32がお似合いだね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:58:09 ID:NSxdzYTM
余計なお世話も度がすぎるとうざいだけだな
時々沸いてくる基地外か?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:58:13 ID:7LiHQbRZ
>>858
わかる。合う合わないって確かにあるね。

視聴もいいが、それですぐに長所短所すべて把握するのは無理じゃないだろうか。
実際使い続けていると徐々に違和感が大きくなっていく要素もあるから、
無駄に買うのは仕方ないと思っている。

自分はERの低域がスコッと抜けた音が合わないので、
ER-4SもPも丸めたままここ1年使ってない。
だからソレ系らしいCK9やCK10も食指が全く伸びない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:58:44 ID:YNsViyk1
>>864
だからって人を騙していいの?お前の書いてること嘘ばっかりじゃん。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:58:58 ID:p7bSOF3N
結論

3stuも5proも両方買えばいい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:59:39 ID:0a2LdXgZ
>>854
禿同
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:00:06 ID:M0t/O/OE
>>871
そうだな。
全部買って誰が嘘つきか判断すればいい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:01:38 ID:zp+cvzZq
香ばしくなってまいりました
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:04:01 ID:0a2LdXgZ
>>870
見解の相違
騙してることとは違う

こういう見境が付かない感性で
微妙な音の違いが判るもんか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:05:49 ID:oOqF+qGp
>>861
最近はなにかとモノいりであたらし目の聴けてないから落ち着いたら試してみようか。


PHPAつかってて音の厚みはアンプ通せばでるからいいんだけど部屋でヘッドホン使ってて外でカナルだと音の抜けに違和感がでちゃうし、またちょっとスパイラルにはまってみようかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:06:14 ID:WjPiS978
ID:M0t/O/OE
証拠写真うpしろよ。3スタと5、10proこの三つが写った写真でいいからさw
逃げんなよ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:07:04 ID:AYsANArY
>>874
それ、何だか斬新な表現だねえ。どういう意味なの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:07:50 ID:aDIYvITc
11PROはおいくら万円するの
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:08:38 ID:Tm5j5gEy
香ばしくなってきたを斬新という方が余程斬新だよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:14:41 ID:oOqF+qGp
>>879
最低で1150USD
関税やらなにやらでもっといくみたいよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:20:56 ID:zp+cvzZq
>>878
http://s.freepe.com/std.cgi?id=loveblood7&pn=05

まあ2chでは死語の部類かもしれんが…
夏には結構よく使われるのだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:26:10 ID:49zaUAdy
>>882
マジレス返す香具師がいるとは思わなんだ…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:43:04 ID:+0EYzUIv
ここは香ばしいスレですね(笑)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:47:50 ID:7LiHQbRZ
>>877
恒例のその突込みが無いから、
皆大人になったんだなあ、と思って眺めていました(w
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:57:58 ID:AYsANArY
>>883
僕はむしろ>>880をそう思った。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:46:33 ID:YNsViyk1
>>885
最近みんな大人になったのは確かだよねぇ。
ちょっと前までは口だけの奴が横行しはじめたら即効うpって証拠を!
ってなってたのにw

夏だけにみんな甘やかしてあげる癖がついたんだろうw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:56:46 ID:98ZcgAWB
結局すべてを満たすカナルイヤホンは無いってこと。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:04:12 ID:+0EYzUIv
>>888
それは承知のことなんじゃないのかね
ヘッドホンにはない、携帯性や遮音性という性能がある、て感じか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:10:57 ID:98ZcgAWB
だよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:12:57 ID:ZvRbo0Be
>>838
エージングで音が変わるなんていうのは証拠も根拠もない馬鹿の妄想。
>>832は「俺は宇宙人に誘拐された」とかまじめに主張する輩と同類の馬鹿。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:19:25 ID:98ZcgAWB

なにかストレスたまってますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:24:26 ID:L5g8VfMr
>>892
いや、ただの改変コピペだから。

エージングの話題はUEスレでやってくれ。
ちょうど今いつものヤツが暴れだしたところだから。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:28:16 ID:Rg066pgL
>>891
賛同
出荷時にはエージング完了してる事実を知らない馬鹿が大杉
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:32:20 ID:hUooTuxf
>>891
まあ落ち着け
機械的に動作しているいじょうは、物理的な変化は必ず起こる
エージングという短期的な変化が人間に知覚できるかどうかは分からんが
なんの考えも無くもなく否定するのはエージングを盲信しているのと同レベルだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:38:55 ID:p7Z/Hekx
>>894
いや、それぜんぜん賛同になってないから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:42:40 ID:YNsViyk1
何の考えもなくエージングを否定するのは簡単だがそういうもんでもなかろう。
エージングというのは結局のところ音を出す動作部品の変化だから、
起こらないわけはないんだ。なぜなら動作部品がある以上は
作った時と使い込んだ後は少なからず変化はするものだからな。

エージング信者はなぜかその変化をいいほうにしか捕らえない方が問題なんだろう。
動作部品の変化がある以上は音が変化することはありえるかも知れんが、
悪くなることも当然だがあるはずなんだよ。そこんところを理解しているかどうか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:43:05 ID:AYsANArY
www
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:43:14 ID:VcdawEEZ
ヒマだったんでテンプレの値段帯を価格で調べてみたよ。
どうやら最安値ではHJE900、ER-6、FX500がそれぞれワンランクしたになるみたい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:44:24 ID:p7bSOF3N
ないと断言するほうが非科学的なんだよな
科学だって最近になってわかったことがいくらでもあるだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:47:16 ID:sidA5Mh8
またエージング議論による無駄なスレ消費が始まるのデスか?
少し留守にしますヨ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:52:15 ID:nlofkesf
>>899
3スタも一ランク下になるようですね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:53:43 ID:Nw/SzXBS
そこでコピペの「宇宙人云々」を「暗黒物質云々」に改変する事を提案
したいと思うんだけど、どうかしら?コピペ職人の皆様
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:04:47 ID:f8/iuUH3
BA型はほぼエージング変化無いだろうに(´д`)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:18:43 ID:IbpsLEO9
>>904
あー、ほら、
イヤーチップとかのなじみ具合?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:25:29 ID:YNsViyk1
いんや湿度だな。

かのストラディバリウスも作った土地以外では湿度の関係で音が違うからねっ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:45:16 ID:ZYOg7A8a
・・・・悪気はないんだが
B&Wのスピーカの説明書にはエージングには○○時間かかりますって書いてた
気にしてないから数字は忘れたけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:52:51 ID:98ZcgAWB
エージングは必要です。
 
          以上
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:59:53 ID:49zaUAdy
…エージング論議で結論出たの見たことないのは俺だけ?
スルー出来ない俺の子供さ加減への突っ込みは無しな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:03:21 ID:7XPw4+9H
5PROの音がクソ汚い件について
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:07:11 ID:AYsANArY
>>899
>ヒマだったんでテンプレの値段帯を価格で調べてみたよ。
携帯電話を「携帯」、ズームインスーパーを「ズーム」って表現する人かな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:09:28 ID:txsCLjA8
>>907
俺のB&Wのには書いてないよ・・・
安物だったからなあ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:28:33 ID:QsV9x/FV
E4c最高
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:32:54 ID:M0t/O/OE
E4cのケーブルを断線しにくくする秘策はないのか?
UEみたいに針金固定+熱収縮チューブか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:55:00 ID:Swq5Kuhb
>>877
> ID:M0t/O/OE
> 証拠写真うpしろよ。3スタと5、10proこの三つが写った写真でいいからさw
> 逃げんなよ?
>
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:59:46 ID:M0t/O/OE
うぜぇ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:16:00 ID:6js6JCjW
>>915
おっぱいうpで勘弁して下さい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:16:11 ID:Hje1eAYh
10pro持ってるのに気になって
FXC50買っちゃった
ちょっとわくわく
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:16:52 ID:Iv/R+GWY
夏も終わりに近づいてどうも殺伐としていかんな
夏厨は宿題が終わらなくてピキピキしてんのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:30:51 ID:v/GIzV+5
>>916
お前が持ってもないモノを貶めるからじゃん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:34:56 ID:Tm5j5gEy
これがお前が言うなってやつか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:35:42 ID:M0t/O/OE
うぜぇ10pro使ってるやつもうぜぇ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:41:37 ID:M0t/O/OE
10pro信者は数年で駆逐されて世の中からいなくなると断言する。
3スタは売れ続ける。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:43:32 ID:M0t/O/OE
5pro信者は最初からいない。
5proも10proも淘汰されるだけの運命。信者は耳が悪くて値段でしか音が判断出来ない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:46:51 ID:Tm5j5gEy
ある意味邪鬼眼みたいなもんだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:49:11 ID:0tmFRw0M
ワラタ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:49:53 ID:GUwLbo0j
やれやれ、3スタしか持ってない貧乏人が僻んでるだけかい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:56:47 ID:v/GIzV+5
どうやらそうらしいな。

普通に考えれば分かる話なんだが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:59:11 ID:vn+XoXKZ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:59:35 ID:NSxdzYTM
恥ずかしい展開だなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:01:43 ID:9KDNQHRU
これはひどい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:12:25 ID:3I/UJGw/
ヽ(・∀・)ノ ヒャッホーイ夏も残り僅かかぁ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:16:40 ID:M0t/O/OE
画像うpなんてしないぞ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:17:44 ID:M0t/O/OE
僻みでもなんでもなく、質が悪い物は必ず淘汰される。
上位機種が出るたびに淘汰されるのが5proと10proの運命。
3スタだけは独自の地位を守る。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:19:13 ID:PXFmafjC
最近3スタを買ったがこの流れを見て売ろうかと思った
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:20:06 ID:M0t/O/OE
売りたきゃ勝手に売れ
3スタ以外に価値などない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:23:15 ID:5thL+RZr
>>933
しないんじゃなくて持ってないからできないんだろw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:29:18 ID:l1NuQgEG
ID:M0t/O/OE
>僻みでもなんでもなく、質が悪い物は必ず淘汰される。
質が悪いってどういうこと?具体的に。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:29:23 ID:kYYQc9ct
>>807
803です。
アドバイス、ありがとうございます。
あなたの言葉に最後の一押しされて、先ほどamazonで黒を注文しました。
BA型デビューでwktkですよ。どうもありがとうございました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:35:10 ID:M0t/O/OE
>>938
何度も書いてるがドライバーを複数にするとクロスオーバーの設定が難しいから、
それに失敗すると中域が曇る。
その欠点がモロに出てるから失敗作。
今後改良されるのを待つしかない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:37:15 ID:M0t/O/OE
ダブルBAなら、1つのユニットにほとんどの帯域を負担させて超高域だけ別ユニットに出来る。
そういう方法でやればいいイヤホンになる。CK10はこれで成功した。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:41:29 ID:M0t/O/OE
5pro10proは複数ユニットのクロスオーバーを可聴範囲内の、
それも耳の敏感な中高域、中低域の近くでクロスオーバーさせてしまったので
中域の音が劣化した。
人間の耳が敏感な帯域の音質が劣化してるので失敗した。
今後、改良作が出るとしたら、トリプルの真ん中のユニットがほとんどの帯域を負担して
かなり低い低域と超高域だけを別ユニットにするチューニングにして中域の質を上げるしかない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:43:54 ID:oOqF+qGp
そうだよね
やすいからってAmazonなんかでUEのイヤホンかっちゃだめ
音屋でER-6、ER4S、SE530を買うべき
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:44:53 ID:l1NuQgEG
それが音場の広さに一役買ってるんでしょ?
UE製品に音場の広さ以外の何を求めるって言うの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:46:23 ID:kYYQc9ct
>>943
え……? 注文後30分経過でもう発送手続きに入っちゃったんだけど!?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:47:41 ID:CoYKxWte
んなこといっても
シングルドライバじゃ帯域狭いし。
無茶言うなと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:52:12 ID:+DYppqWk
imageの帯域は10proよりほんの少し高域で狭いだけだぞ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:52:12 ID:oOqF+qGp
eイヤホンなんかUE祭り1ヶ月もやってたのにAmazonのせいで安い9700しか売れなかったみたいだし大変だよね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:56:00 ID:M0t/O/OE
無茶でもない。
フルレンジスピーカー+スーパーウーハー+スーパーツイーターの応用程度。
200Hz以下くらいの帯域は低域用ドライバーに回せる。
高域は年齢に関わらず聴くことの出来そうな13kHz以上なら誰が聞いても変化がわかる。
200〜13Khzくらいを中域ドライバーに負担させるのは現在のドライバーユニットで対応可能。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:03:02 ID:+2pBf+3F
>>949
11Proは?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:15:11 ID:CoYKxWte
それってどのメーカーも簡単にやれればやってそうな気もするけど
クロスオーバー200Hzってネットワークも含めて大変じゃないんかな・・

あと良く知らないけど、CK10にしたってクロスオーバーは5kHz程度じゃあないかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:28:22 ID:p7bSOF3N
>>948
まあ店舗は店舗の強みがあるからね
953745:2008/08/29(金) 22:57:40 ID:ZZeVMIXx
>>756
ありがとうございます。参考になりました。5proIYHします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:10:55 ID:M0t/O/OE
バカって救いようがないからバカなんだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:27:25 ID:Swq5Kuhb
−−−−−−−−−− 以下、今日の「お前が言うな」スレ −−−−−−−−−−−
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:32:08 ID:+uBv+pyk
>>955
お前が言うな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:39:06 ID:e5/Rkg3H
俺は宇宙人に誘拐された
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:45:13 ID:CoYKxWte
むしろ宇宙人誘拐
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:48:51 ID:FyOqI2xq
【ID:M0t/O/OE】は赤ちゃんぽいんだな。俺の3スタの評価は低い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:54:37 ID:oOqF+qGp
>>959
サウンドハウスのER6が9000円切ってるし最高ですよね!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:56:13 ID:M0t/O/OE
>>959
何を評価してる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:11:33 ID:OPMJC+eN
ID:M0t/O/OEが何者かは知らんが、
>ダブルBAなら、1つのユニットにほとんどの帯域を負担させて超高域だけ別ユニットに出来る。
>そういう方法でやればいいイヤホンになる。CK10はこれで成功した。

これじゃBAの意味ないんじゃねえの。
1つのユニットにほとんどの帯域を負担させるんならダイナミックが適任だろ。
あと正直おれはCK10よりER-4Sの方が高音出てる用に感じるし、
結局は個人の好みなんだからここで頭ごなしに意見を押し付ける意味がわかんねぇ。
アドバイスだけすりゃいいじゃん。
おれは10proの音が一番好みに近いと思ったから愛用してるよ。
でも満足はしてないから11proを待ってるけど、通勤時間は幸せだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:16:21 ID:kdLU+qJs
CK10は低音にユニット一つあてたのにそんな低音でなかったから出た時になんで?みたいに言われてたはず
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:21:09 ID:QLFTT44B
ER-4SってBA型だよね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:26:34 ID:SoTyUC7o
ER-4Pしか知らないオレの素人感覚ではID:M0t/O/OE に概ね同意するね。
技術的に可能なら、100Hz以下の低音だけ別ドライバーに受け持たせる新型をetymoに作ってほしい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:27:30 ID:5Z6lzDXt
SE210 全音域1基
SE420 全音域1基+中音域1基
SE530 全音域1基+中低音域2基

3Studio 全音域1基
5pro 全音域1基+低音域1基
10pro 全音域1基+中低音域2基

CK9 全音域1基
CK10 全音域1基+高音域1基

BA型は低音が弱いからUEもshureも低音域用のユニット乗せてるのにCK10だけ高音強化してるんですね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:32:23 ID:kdLU+qJs
>>966
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck10.html

新設計デュアル・バランスド・アーマチュア方式で繊細な高域と豊かな低域を再生。
低域/中高域用の2つのバランスド・アーマチュア・ドライバーを搭載
より繊細でより迫力のあるデュアルサウンドにより、CKシリーズの最高峰の音質を実現しました。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:41:25 ID:2WbPBmYU
CK10って6kHzあたりの高域が煩くないですか?
個人的には低域の量よりそっちが合わなかった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:46:51 ID:5Z6lzDXt
オーテクやソニーからすればそれが普通。UEやshureが低音寄り過ぎるんだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:19:54 ID:R9c909Gq
CK10より高音が綺麗なのって何がいいかな?
高音の綺麗な音にハマッテすまた
高音がきつ過ぎると思う人もいるみたいだが
俺は全く気にならない
もしかして、高音が聞き取りにくいだけかもしれんが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:24:02 ID:hqgzyXCn
>>970
ER−4S
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:42:28 ID:rLXOVUfU
なんかBAの話がすごいなあw
ダイナミック人がいることもお忘れなく
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:44:37 ID:5Z6lzDXt
ダイナミック型は予算があるなら、EX700とEX90とどんぐりとCKM70の4択だよね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:50:58 ID:CLgDLqkP
>>973
きっとEX500も仲間入りですね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:09:03 ID:I9+wZXmC
>>973
emp2はダメですか?><
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:16:40 ID:5Z6lzDXt
>>975
EMP2は低音過多の印象があるようですが、私が聴くロック系の音楽には適していると思います
少なくともドンシャリとは別傾向なので中低域重視であれば好ましく、高音域もこもっている印象はありません。
音質と可搬性、装着性など、全体的にバランスがとれていて、意外とよかったというのが現在の印象です
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:05:07 ID:IN4sFzTz
なんでどんぐりがあるのにC700は入ってないんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:20:20 ID:LlVWIU7E
973
RH-IE3の事も思い出してあげてください。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:36:15 ID:wYMFfqvI
>>977
確かに。どんぐりはともかくとして、EX90よりはC700のが負けてる点が見つからないぐらいなんだが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:42:35 ID:rLXOVUfU
C700ってサ行があるってどっかで見たんだけど、実際どうなの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:45:09 ID:kdLU+qJs
サ行が無いならそれは欠陥品だw

C700は低音大臣とよく見るけどスタンダードに薦めやすいものなんだろうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:52:02 ID:IN4sFzTz
低音大臣ならスタンダードに薦めやすいわけないじゃないか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:01:44 ID:yintvq2o
漫然とテレビなどを聴く時に使う場合はEX90は自然なバランスに聴こえやすいな。
音漏れしやすい機種だが、大音量の方が良い音になる機種でもある。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:22:13 ID:tuPMxW5Y
>>965
ひとつしか持っていないと比較対象がないから、
相対的にバランスを取る認識手段が無い。
だから極端な発想になりがちなんですね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:25:26 ID:nNMUcizw
>>970
ER-4B
バイノーラル用だけど高音がキレイだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:39:01 ID:NAf0wahx
バイノーラルって何?
って質問でスレが埋まりそうだわ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:53:59 ID:1D1sf+5T
バイノーラル録音とは、マネキン(ダミーヘッド)の耳に取り付けられた2つのマイクによって音声を収録する録音方法です。
このようにして録音された音声をヘッドホンで再生しますと、ダミーヘッドの耳が聴いた音が、左右の音が混ざり合うことなく、
そっくりそのままリスナーの耳に届けられるため、まるでリスナー自身がその場に居合わせたような臨場感を得ることが出来ます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:55:58 ID:rKRHhewE
要するにマネキン気分を味わえるってことです
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:57:10 ID:MbktTo0K
バイノーラルって何?って質問でスレが埋まりそうというより、スレが埋まりそうだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:23:32 ID:wYMFfqvI
>>981
確かに低音大臣な部類だが高音域大好きーな人でもないなら
割と過不足なく綺麗にならせる部類。
ただ高音域の、さ行が刺さる感じはするからあんまり高音域を強調した歌は得意じゃないかもね。
刺さらないようにイコライザで調整しちゃう人ならよいかと。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:23:01 ID:gUd/LIj/
次スレ立てた
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220048423/
テンプレもと思ったが>>17>>19を理由に断念
HJE900はどの位置に入れりゃいいのさ・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:28:22 ID:mMjYTK3A
>>991
乙。
HJE900は>>17がいうように〜\20,000でいいんじゃない?
つかそんな細かいこと気にする人あんまりいないよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:41:59 ID:gUd/LIj/
>>992
そのあんまりいない気にする人なんでテンプレ貼れてないのだがw
そんなわけでテンプレは他の人にお願いします
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:04:04 ID:9Dp9PQml
C700マジで低音大臣w
いや、全域綺麗に出るし低音に中高域が埋もれることもないし、
低域も下品じゃないけどとにかく強烈w
あれはインパクトあるわ。
でもあれの高音も伸びがあって綺麗だと思うよ。低域のすさまじさで話題にならんだけで。
面白いイヤホンだけど自分にはちょい着けた時の安定さが気になった。
お勧めではある。装着次第で低域は調整できるしw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:28:27 ID:+nmR+78c
マルチドライバの重なってる部分の問題って
デジタルデータの時点で高音、低音に分けてそれぞれ別に
アンプ掛ければ完璧だと思うけどな DAPの発展で
デジタルデータで出力出来る機器増えてるし

もちろんコスト掛かるし独自仕様になるけど、
3万4万かかる製品なら可能じゃないかって思う
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:36:52 ID:tuPMxW5Y
実際に耳に入る音として気になる程度でなければ、
良質なパッシブ・クロスオーバーのネットワークで十分。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:53:59 ID:kdLU+qJs
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:55:20 ID:kdLU+qJs
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:56:20 ID:kdLU+qJs
倦め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:56:54 ID:vvGePJOW
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。