とってもお買い得な激安MP3プレイヤー15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無しさん@お腹いっぱい。
http://msmart.shop-pro.jp/?pid=8996224
これってどうよ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:44:38 ID:Kg56rKUr
>>101
値段だけ褒めてる。製品自体は褒めて無い。

栗MuVo T200 4GBは安売りしてるだけ。リユースは\4480

http://jp.store.creative.com/products/welcome.aspx?catid=213&keyid=11&valueid=87
http://jp.store.creative.com/products/welcome.aspx?catid=618
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:03:23 ID:20gMiQ3u
>>101
クオリティに関するカキコが見当たらない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:04:29 ID:VTVoobl6
>>102
2Gポチってみたら全色在庫0って言われたorz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:13:04 ID:VO2vnhtC
>>102
ここは定形外が使えるからいいよね
他の所だと送料だけで千円行く所あるし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:59:51 ID:py6ay4hr
>>102の奴のレビュー見つけたお
なかなか良さそうだな
http://nice.kaze.com/m6110.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:15:52 ID:VTVoobl6
2G欲しかったんだけど1Gに妥協するかな・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:16:13 ID:OHXiVP3C
>>107のリンク先から製造してるBTLのHPに行ってみたが
見たことのある機種があって結構有名どころにOEMしてるみたい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:18:33 ID:4v7oRg+y
>>6
の1Gと
>>102
の2Gが同じ値段の件w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:09:36 ID:NxQEXw87
専用スレがあったのか…
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161480808/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:14:58 ID:r7ZyBwwc
>>105
2GB再入荷したのかな?
夜中にポチったら、5時半に振込先の連絡メール来たよ。
衝動買いだけど、小学生の子供にあげるからいいや。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:56:52 ID:3FFcs474
>>101
他の奴に叩かれようがここでずっとその話題があがる=継続的に見られる
凄く安いわけじゃないけど無難でいいかなって買う奴がでてくるから
十分効果あるんじゃね、ここがどれくらい見られてるかにもよるけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:31:03 ID:bPtf4MuK
>>102
これはエネループ使用可能ですか?
お持ちの方情報plz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 06:19:25 ID:j1cZPZUf
>>114
>>107
のレビューでニッケル水素電池(GP製?)が使用可だったとある。
が、ココのブログで
ttp://mogstyle.net/2006/05/allfinemp3.html
マンガン電池が使えなかった(型番不明?)という報告もあり。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 06:34:38 ID:Jv/daw2x
>>112
今見たら、黒以外の3色は在庫あるみたい
シルバーポチった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:27:03 ID:2gqxQWE+
>>114
エネループ使えたよ

118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:47:57 ID:Njz840es
>>116
俺もシルバーにした
ほんとは黒がよかったのだけどシルバーも悪くない感じ
119114:2008/08/27(水) 05:11:54 ID:bKUZRUht
>>115
>>117
情報サンクス
とりあえずものは試しと1Gの方をポチってみますた
120112:2008/08/27(水) 05:59:09 ID:dOnHvbHA
2GB1980円届いた。
笑えるくらい安っぽい。
例えるなら、100均の懐中電灯かな。
あ、でも安っぽいんじゃなくて、ホントに安いんだった。
日本語説明書が無いからテキトーに操作してみて、
大体やりたいことは出来る感じ。
ただ、選曲するのにアルバムごととかアーティストごとなら
フォルダ分けしておけば選んで聞けるけど
フォルダの中の曲は「…」になってしまって表示しない。
曲単位で選ぶ場合フォルダ単位で再生させてから、1曲づつ早送りだよ。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:22:24 ID:RHXEBYg4
写真から十分伝わってくるわw
定形外発送とか割り切ってる店も面白いな。買わないけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:58:05 ID:r7FBJjzm
>>120
それ音質は大丈夫か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:57:27 ID:FceUgn0C
>>122
購入価格に見合う音は鳴るんじゃないかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:52:30 ID:GTy9qqd1
>>120
レビュー遅いお(´;ω;`)
買っちまって到着待ち

これは”オマケで音楽も聴ける”USBメモリとして納得させておこう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:16:57 ID:e8bBgz/c
>>124
>>102の製品で、もっと大事なレビュー点が >>120 には抜けてる。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1217947246/43-44
これと同じ物がプレーヤーに入っててPCにインストール(?)されてしまう。
曲の転送は、確かにドラッグ&ドロップだが、この操作時に
例の「AMT」とかいうソフトが介入してくる。
wmaファイルをmp3にフォーマット変更とかしたりしてる。

この「AMT」というソフトが性悪かどうか不明だが
俺みたいに、変な付属ソフトがイヤな人間は要注意!
結局、このmp3プレーヤは使わないことにして
PC環境を、バックアップから元に戻した。
こういうパターンは初めてだな。無駄な手間が掛かったぜ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:36:36 ID:K+cK1rCq
こんなの買ってみました。車載のスレがあったら誘導ヨロです。

http://chyoueihito.at.webry.info/200808/article_2.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:41:25 ID:db6xuw5h
>>125
たしかにそんなの入ってたな
MP3ファイルを入れている間に「不具合が発生したため、lame.exeを終了しました」
ってな感じのが何度も出てきたのも、それが原因か。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:46:53 ID:GTy9qqd1
>>125
とりあえず、唯一ヒットする中国のサイトの解決方法では

1・シフトを押しながらメモリを刺す(自動起動させない為)
2・ルート・ディレクトリの下のautorun..infとstart.exeを削除
3・アンチウィルス等でスパイウェアをチェック

らしいです。ちょっと心配
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:09:07 ID:ptdeL5pb
>>125
買うの迷っててよかった。もうちょっと迷おうw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:51:55 ID:e8bBgz/c
>>126

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092818387/
[珍品]シガレット(車載)用MP3プレーヤー

>>282>>543 あたりにソレの一世代前の機種(?)情報あり。
(リモコンの有無とその仕様、FM送信周波数のch数が違う位であとは同じ)
ちなみに、俺も↑のスレ見て同じ物を買ったクチ。
営業車にFMしか付いてないんで、音質悪いの覚悟で購入。
少し音質の悪いFMと割り切れば充分使える。これ以上はスレチなんで・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:43:40 ID:Isws8ToJ
>>102
のプレイヤー
>>43-44
の奴入ってたんだけど
いつの間にか出てこなくなった?
光学ドライブAMT_CDROMに入ってる
AMT.sn、autorun.inf、start.exe削除しようとしても光学ドライブとして認識されてるのか
削除できませんと出て削除できなかったんだが
ドライブとして認識される方には該当するファイルがなかったし

これと言って操作してないんだが出てこなくなったよかったのか?

132125:2008/08/28(木) 04:35:32 ID:4IxFzzoy
使うの止〜めた!と思ったけど、なんとなく中華に
負けた気がしたんで、色々試してみた。

>>131
スティック長押しで「モード設定」に入り
「sys」メニューの「オーディオ変換」を
"NO"(クローズ) にすると、余計な事をしなくなる。

つまり本体のみではmp3フォーマットしか再生できないのを
添付ソフトの助けを借りて、何とか他のも再生できるようにしてるんだ。
(AMTってのがフォーマット変換してるのは >>125 に書いた通り)

で、添付ソフトはプレーヤ内の別メモリに格納しておき
PC接続時に光学(CD)ドライブとして認識させる。
中身は、AMT.sn(変換ソフト本体)、start.exe(展開&初期設定ソフト)
 autorun.inf(start.exeの自動実行)の3つ。
autorun.inf によって start.exe が AMT.sn をPCのHDD上に展開。
(Program Files に AMTフォルダを作成して、そこにAMT関連ファイルを置く)
あとは、mp3プレーヤへのファイルコピーを監視して、mp3以外で
変換可能なものは、mp3に変換してプレーヤにコピーするという動作。

この添付ソフト入り別メモリを、PC接続時に開くか閉じる(開かない)かを
選択するのが、「sys」メニューの「オーディオ変換」って訳。
割と色々な形式のフォーマット変換が可能なんで、雑多なフォーマットの
音楽ファイルがたくさんある人は、手間なしで変換できて良いかも。
(俺はほとんどmp3ファイルなんで、多分使わないけどね)

あと激安では珍しい曲中レジュームだし、(おそらく)スリープモードがある。
早送り・巻戻しの動作も速い(音は出ないけど)し、何より音質がそこそこ良いから
NetRadioその他の再生用に使う事にしたよ。(もちろん、添付ソフトは殺してね)

PC接続時に変な(別に変じゃないけど)ソフトが実行されるのがイヤだッて人は
設定を試してみてはいかがかな?
>>129 買っても大丈夫そうだよ。俺は正体が判ってからは意外とお買い得だと思い直した。
133125:2008/08/28(木) 05:01:58 ID:4IxFzzoy
長々とゴメン。
スリープ動作を確認した。音楽を聴きながら眠る時なんかに
便利な、??分後に勝手に電源が切れてくれるモード。
10分単位で、10〜120分の間で設定が可能。
「sys」モードの「パワーオフ」⇒休眠モードで設定する。

あと添付ソフトのAMTを試しに1時間ほど使ってみたけど
外部とは通信をしなかったし、AMTフォルダ以外には
書き込みをした様子がない。
簡易チェックだけど、レジストリにも怪しげな土産は
置いていかなかった。
完全に信用する訳じゃないが、とりあえず普通のソフトかな?
あ、使用はあくまで自己責任でお願いしますよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:32:44 ID:Eb2G0Kll
いや、ものすごく役に立った
俺はもう頼んだ後だけど、届くのが待ち遠しくなったよ
135126:2008/08/28(木) 05:35:03 ID:gZjCvz/j
>>130
誘導ありがとう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:03:03 ID:uf3ta9aK
しかしクレカぐらい使えるようにしておいてクレヨン
手数料が勿体無いですぞ
137129:2008/08/29(金) 01:27:58 ID:WozRN3YC
>>125
詳細ありがとう。おかげで買う決心がつきましたw
まじでありがとう!
138131:2008/08/29(金) 03:03:13 ID:7CkhlbJU
>>132
サンクス
設定弄ってる時にオーディオ変換の項目弄ってたわ
もとに戻したらまたAMT出てきたからまた設定し直して出てこないようにしといたw

たしかにWMA再生しないなw
ってことでPCでWMAだけMP3にエンコし直して入れ直した
139131:2008/08/29(金) 03:13:31 ID:7CkhlbJU
あと
>>51
と同じような症状があるなファイルをコピーして数ファイルコピーミスが起きる時があるな
コピーミスが起きたファイルはタグ情報が入力されてなくてパソコン上からクリックしても
再生できないし携帯プレイヤーで再生しようとすると「ファイル名間違い」ってメッセージが出て再生されない

そういう場合エラー吐いたファイルを削除してコピーし直せば再生できるようになるけど
140124:2008/08/29(金) 21:56:49 ID:CJ5ix8k6
届いたけどいきなり不良品キター
さすがメイドインチャイナ
とりあえず苦情送っておいた

>>120
>2GB1980円届いた。
>笑えるくらい安っぽい。
>例えるなら、100均の懐中電灯かな。
わかるわかるw
思っていたよりもデカイってかオモチャっぽいね
141131:2008/08/29(金) 23:00:54 ID:7CkhlbJU
>>140
不良品ってどんな不良か少し気になるなw

それとこの2Gのプレイヤーやっぱ何処かアレだなw
>>139
にも書いたけど
なんかファイル名かタグ名かはたまた総ファイル数に制限があるのか不明だが
コピーミスして「ファイル間違い」と表示されたファイルをコピーした直後はさ正常に再生させる事ができても
一旦プレイヤーの電源を切って再び電源を入れると
やはり同じ数ファイルのタグ情報が壊れて?「ファイル間違い」不可能になる

何回かコピーのし直しで電源を切っても再生できる用になったファイルもあるけど
やっぱり同じ数ファイルが電源を入れ直すとタグが壊れて再生が不可能になる
他のプレイヤーでそのファイルを転送したら再生できたから
このプレイヤーの独特の不具合ぽい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:22:32 ID:CJ5ix8k6
>>141
中の液晶が折れ込んで少し上にずれてる
(表面のガラス→|/←中の液晶)
正面から見ると5分の1ほど文字が見えん
斜めから見ると全部みえるけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:21:16 ID:RTZD4My8
>>131
同じ中華系プレーヤーのPD-205a(&系列機)で、文字コードの
不具合があるんだけど、それと似たような症状じゃマイカ?

>2006/07/28(金) 15:24:58 ID:CDit761h
>「ソ」系ダメ文字
>―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭 x x \ \
>
>「ポ」系ダメ文字
>−ポл榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫烟痞窩縹艚蛞諫轎閖驂黥 | |

これらの文字がファイル名だかIDタグだかに入っていると
PD-205a では「NoFile」と表示されて再生が止まるらしい。
あと、友人が体験した症状だと上記ダメ文字の前後のファイルも
再生出来ない時があったとか。
ダメ文字ファイルを消去したら、前後のファイルは普通に
再生出来るようになったみたい。

何もそこまで必死になって使うプレーヤーじゃないけど
もしよかったら、エラーを起こした曲のファイル名と
IDタグを教えてくれないか?
曲名さらすのがマズければ上のダメ文字だったか、何か
共通点が無かったかだけでも教えてくれるとうれしい。

>>124
いきなり不良品、悲シス(T-T)
もっとも、こっちに来たのも液晶位置こそ正しいものの
液晶表面が傷だらけ&ホコリまみれw
まあ聞ければいいか、くらいのノリで注文したんでクレームは
つけなかったけど、この品質&検品のクオリティがチャイナだよなぁ。

あと、>>120
>例えるなら、100均の懐中電灯かな。
この例え最高。ダイソーなんかの単3豆電球懐中電灯を
触ったことがあれば、100%正しいイメージが伝わるね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:28:56 ID:3YV0uXNW
>>143
液晶の表面はシール貼ってると思うけど剥がした?
シールだけなら100円ショップで売ってるの貼り付けるといいよ
145143:2008/08/30(土) 03:06:11 ID:RTZD4My8
>>144
レスありがとう。
でも残念ながら、ケースの液晶画面部分じゃなくて
中に入ってる液晶素子の表面なんだ。
バックライトが光るとゴミだらけの画面で
バックライトが消えると傷だらけの画面で
もう、萎え萎えw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:43:07 ID:8ya2zXxn
>>143
レスサンクス

ダメ文字問題が原因の一部のような気もするけど
それだけとは言い難い
暴をファイル名とタグ表示に使ったファイルは最初のコピーでエラーが出たが
その後のコピーし直しで全く問題がないし

ダメ文字じゃなくても一部ファイル名が文字化けして再生はされてるし
まあ再生されれば文句ないんだが

色々ファイル名とタグ名を極力短くしてダメ文字?が入ってない状態にしても
電源を入れなおすとエラー

なんかファイルとの相性のような気がしてきた
147143:2008/08/30(土) 04:26:58 ID:RTZD4My8
>>146
状況了解。

そっか、ダメ文字だったら名前の変更で逃げられたんだけど・・・
(PDの友人は、そうしてたw)
ファイルとの相性になると検証が難しそうだな。
色々と報告ありがd。
こっちでも、もう少し試してみる。