iTunes for iPod Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→テンプレ>>2-5を読む
→解らない事があればiTunesを起動して [ヘルプ]>[iTunesのヘルプ] を読む
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

◆外部サイト
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/
・iTunes for Mac まとめ
http://www3.atwiki.jp/itunes/
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/

■前スレ
iTunes for iPod Part24
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1208433980/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:20:38 ID:wTeB0OkD
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレ(>>1-10の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新機種が出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!

→情報収集のためのニュースサイト
・マク
http://maku.ms/
・APPLE LINKAGE
http://www.applelinkage.com/
・MACお宝鑑定団
http://www.macotakara.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:26:25 ID:eZdNUxZL
英雄はクソ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:20:00 ID:EZXBil4z
こないだ第五世代の60gの液晶が割れてしまったんですが直すより新しく買ったほうがいいですよね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:51:05 ID:73I4d3d/
アルバムのアートワークが欲しくて、Ituneのサイトで取ろうとしたのですが、
アカウントが必要なんですね・・・
クレジットがないとやはりダメでしょうか?
Amazonなどでジャケットだけ取ろうかとも考えたのですが、
それだと膨大な曲数ですし、何より1つ1つのサイズが違うので、諦めました。
そういうのは非常にイヤな性格なんです・・・
それとこの中にはアカウント持ってる方が多数いるかと思いますが、
曲の購入以外にはお金はかかりませんよね?
ご存知の方がいましたら是非お聞かせください
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:59:54 ID:3ya4saH/
>>5
iTunes Music Cardならクレカ持ってなくてもアカウントとれっる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:51:57 ID:j3kn7z+J
iTunesのアートワークって無料だったのか?有料かと思ってずっとちゅねともとかこれとか使ってたぞ。
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/itunesvoralent_invidi.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:13:42 ID:XZu9m6kA
とれれば無料だろうけど、CDから入れる場合いちいちタグを合わせるのがめんどくさそう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:25:18 ID:mvqw+yvU
iTunesのサイトに接続できないんだけどどうでしてですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:33:48 ID:SP0XOnxQ
9日って新型発表会なの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:49:45 ID:ZiznxNh5
>>10
噂サイトでも見てご自由に想像してください
アップルは当日まで秘密にするのを徹底してるから
有名噂サイトでもなかなか正確な情報はつかめない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:53:55 ID:j3kn7z+J
久しぶりに曲リストの下のほう見たら半分くらい迷子になってるんだが。特にファイル移動とかはしてないのに・・。
元ファイルはiTunes musicフォルダ内に生きてたから、これを一気に元に戻す方法ある?
さっきiTunes musicフォルダの場所を再設定したがなんら変わりなしだった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:56:38 ID:j3kn7z+J
スマン蔵スレ見たら激しく既出だった。もう一回設定しなおしてくる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:04:28 ID:2QXD/ptF
>>9
おれもこの状況なんだが誰かわからない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:08:37 ID:XZu9m6kA
OSやルーターやISPのファイアーウォール設定は調べてみたの?
1613:2008/06/02(月) 22:16:26 ID:j3kn7z+J
変わらんかった・・。ぽちぽち指定してくしかないのか?
まさかと思ってムービーの方見てみたら、こっちもかなり悲惨な状況\(^O^)/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:48:52 ID:Vzas9Agn
>>6>>7 お答えいただきありがとうございます!
ではコンビニなどで買ってくればいいですね!
それでアカ作ればジャケも自動でとってくれるでしょうか?

あと>>7の方、素敵なツールですね。
お教えいただきありがとうございます
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:23:56 ID:izm1i07C
>>1
いい加減 板違いヤメロ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:46:33 ID:RmRT05hm
このスレってまだいるの?
もう必要ないだろ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:29:57 ID:BSqqn+ng
妹の日記に「我はもう一人のそなたなり」と書いた日から妹がおかしくなった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:55:13 ID:Rr0CMjpt
ムービーを最後にインポートしたフォルダに新しい動画が追加されたら、勝手にライブラリに追加するんだな。

つべから落とした動画をM4Vに変換してたら勝手にiTunesが立ち上がって、
何事かと思ったら自動でライブラリに追加してた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:56:45 ID:zwXKctfb
それはiTunesの機能ではなく変換ソフトがiTunesに自動追加させてる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:28:43 ID:+lRg2wZH
何となく1500円のカード買ってきたが、ふと考えると漏れは音楽とか全く聴かなかったので
(touch買って動画ばかり観てる)、どんな曲がいいのかさっぱりわからん。
適当にトータス松本とかいう人の「涙をとどけて」というのを買ってみたが、ピンとこない。
音楽や歌自体、あまり興味がないので、これといって好きなジャンルもない。
せっかくあと1300円くらいあるので、ためしにあと2〜3曲買ってみようと思うんだが、
何かお勧めの曲教えてくれませ。聴いてみっから。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:40:56 ID:/gezECER
T.M.Revolutionとabingdon boys school
2523:2008/06/04(水) 12:47:26 ID:+lRg2wZH
>>24
うーん、検索しても出てこないっすね・・
ひょっしていiTSでは扱ってない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:49:03 ID:MRVO5nrr
音楽聴かないならオーディオブックでも買えばいいじゃないか
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAudiobook?id=264786857&s=143462
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:54:08 ID:+lRg2wZH
なるほど。そういうのもあった。サンクス。
・・・って高いねw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:02:45 ID:/gezECER
>>25
そういやソニーだからないかも。
まぁ好きなの挙げただけだからw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:23:41 ID:jFZ2lHkn
ありがとう/ジュディマリ
が噂になってる。
悪い意味で
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:34:12 ID:1HV8phSp
うーんサンクス。なんかこれも無いねえ・・。
ごめん。あまりスレチな話続けるのもアレだから、去るわ。
「BEST of the store」とかいうのがあるようだから、こっから適当に聴いてみるわ。トン
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:52:39 ID:SsNqTp/x
iTunesダウンロードできないんだが…

iTunes7.6をダウンロード
って書いてある枠が「ページを表示できません」
になるんだ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:36:30 ID:6lawBlLf
>>23
宇多田ヒカル
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:55:04 ID:4UZZaBtj
>>31
ブラウザを替えてみるんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:59:29 ID:DwOWBlnV
古いMozilla使ってる時そんなことあったな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:40:22 ID:8uBnmhBS
Gracenote CDDBにアクセスって出るんだが、なにあれ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:04:12 ID:6lawBlLf
ぐれーすのーとしーでぃーでーびーにアクセスしてるんだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:31:28 ID:SsNqTp/x
おおサンクスできたぜ…

しかしなんでIEじゃダメなんだろうな…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:33:22 ID:c1JdXne1
9日は新しいiphoneの発表らしい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:13:18 ID:/7Mqv0N5
>>37
sleipnirもだめだ、なんなんだろうな、これ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:22:02 ID:7sRuwq4j
WinXPsp3+IE6だけどダウンロードできるよ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:51:03 ID:Feg9akE7
チェックマークのある曲だけをアップデートするにするにはどうしたらよいのですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:54:53 ID:VU/14fpt
1.チェックマークが付いてる曲だけを抽出するスマプレを作る
2.1で作成したプレイリストでiPodと同期する
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:57:38 ID:zf+2xoxy
ん?「チェックマークのある曲だけを同期」って設定あるじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:05:30 ID:VU/14fpt
あ、確かにw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:36:57 ID:Feg9akE7
>>43それはどこにありますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:40:01 ID:zf+2xoxy
iPod繋いだときに出てくる画面
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:15:51 ID:6it+0jZJ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:23:58 ID:fpG8dnUN
>>47
ウィルス 乙
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:59:25 ID:MvzX5Ppw
ET-KINGの『ヤッターマンの歌/ふたりの歌』ってCDをセットしてみましたが、
iTunesはそのCDを↓のようにしか認識してくれません。どうしてでしょうか?

LOSE YOUR MIND - BoA
Loo's Control - SA Smart

iTunesのVer.は7.6ですぅ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:03:27 ID:tWsjjFLM
iTunesは関係ない CDDBの問題
手動で曲名・アーティスト・アルバム入力してインポートするこった
5149:2008/06/05(木) 22:05:56 ID:MvzX5Ppw
>>50
分かりました。ありがとうございます
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:43:25 ID:zi+qBm6p
CDから曲取り込むと尻切れになるバグってもう直った?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:52:30 ID:DjDzdoqI
最新バージョンでは直ってるはず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:01:47 ID:zi+qBm6p
d久しぶりにダウソしてみっか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:04:15 ID:3HZxLrn9
>>54
やめとけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:55:47 ID:hslANl/n
初めからあった「最近再生した項目」のスマプレを間違って消してしまったのですが、どういう設定のスマプレを作れば同じものが出来ますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:34:03 ID:l0NBUs46
>>56
最近再生した項目でつくればいいんじゃないか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:02:40 ID:2wCL8/qG
これは近年稀に見るアホ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:16:03 ID:DYSeMFkp
アートワークを自分で登録する場合、1曲ずつしか登録できません。
数曲を指定して登録しようにも、右クリックから登録できません。

数曲を指定して(アルバム単位)アートワークを登録する方法があったら教えてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:25:23 ID:Y7gV9BgV
複数選択してから右クリック
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:45:16 ID:lB7ZCkt9
複数選択して左下にDD
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:51:00 ID:eKeyxUpu
カス
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:58:46 ID:eKeyxUpu
あ、ちゃうな
わりーわりー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:52:01 ID:ubgOEzHv
と、カスが申しております
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:05:10 ID:8XzB+VLO

昨日買ったんですけど、TV出力とか番組表などはどのように利用するのですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:54:09 ID:Z4Qwe/wx
>>56
既出
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:53:53 ID:EZpM7HtY
手動で同期に設定してるのに毎回podcastだけ勝手に同期されてしまいます
ミュージックとかはチェックボタンが外れていて同期が勝手にならないようになってます。
こういうもんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:59:15 ID:nurHJ5ef
>>59
複数選択でググレ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:35:04 ID:qr/NBGTj
>>67
iPod本体を 復元してから
iTunesに 勝手に同期スンナ
そう指示すればおk
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:19:33 ID:FAEO4E/t
OS再インストールを余儀なくされました。
新しいiTunesにデータを写すのは、[My Music](Win)にある[iTunes]のフォルダすべてを
コピーすれば良いですか?

色々と検索して読むと、これだけでは完全ではないと書かれているところもあり
心配です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:01:17 ID:WTsXOwjk
家のパソコンが壊れてしまって友人のパソコンから自分の所有するShuffleに曲を追加しようとしたのですが初期化?同期してくださいと出てきて出来ないのですがやり方は無いのでしょうか?

ちなみに友達はnanoを使っています。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:21:06 ID:5Gp38Y5j
最初に同期したパソコン以外から曲を入れようとすることは
泥棒と一緒とみなされます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:36:37 ID:lg6p1qy/
>>71
そんなことできたらいくらでも音楽が盗めるじゃん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:45:51 ID:Csc3cv9m
歌詞やアートワークってmp3ファイルに含まれてたんだね。
フォルダの変更をしてて、そんなことを今更知ったよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:15:14 ID:nTswxHe5
ここはおまえの日記帳じゃねぇ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:40:53 ID:npSV/XxF
俺の日記帳だ!!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:49:34 ID:HBVyKnVz
は?俺の小遣い帳だぼけ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:09:20 ID:afshfypP
>>71とちょっと似てるかもしれないけど、友人宅のパソコンを借りて、
ツタヤで借りたCDから、自分のipodに曲を入れました。
ipodからそれらの曲を自分のパソコンのitunesにコピーしたいのですが、
○の中に/の入った赤いマークが出てコピーできません。
どうしたらいいのでしょうか?

ちなみに、itunesいつもうまく使いこなせないので、念のためと思って、
曲のファイルをSDカードに落として、そこからパソコンのmymusicフォルダに
コピーしています。
これが余計だったでしょうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:46:47 ID:+rGXXJ7v
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:17:17 ID:M3MWiepa
iPodに入れてる音楽って音質重視?それとも容量を重視?
できればコーデックとビットレートどんなんか教えてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:19:13 ID:uNbP7uNx
>>80
バランス重視
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:27:30 ID:M3MWiepa
>>81
その辺の皆さんのバランスのさじ加減を聞きたいなと思って。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:39:24 ID:E1J44o30
自分の求めるもの重視
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:55:52 ID:0wxQpCBQ
itunesの再生回数週間ランキングつくりたいんだがスマートプレイリストじゃ無理なんだな・・・残念
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:50:04 ID:p5OwoqT4
iTunesまではデスクトップにダウンロードできたのですが、それからインストールができません。
『Windows XP Service Pack2が必要です。Windows Updateを使用してください』
と表示されてしまいます。
購入する際、店の人に確認したら『あなたのパソコンは対応してます』と言っていたのですが、結局は対応していないという事でしょうか?
初心者で詳しい用語がわからないのですが、どなたか教えてください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:52:20 ID:5mY9JlaY
Windows XP Service Pack2が必要です。Windows Updateを使用してください
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:53:19 ID:p5OwoqT4
>>86
店の人はそのままで大丈夫と言ってたんですが、向こうが間違っていたと考えて大丈夫です?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:06:22 ID:AlLH9x5k
店の人が何でも知ってるとは限らない
そんなにSP2導入するのが嫌なのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:08:58 ID:YexEtb+s
SP2にしないでネットにつなぐのはウィルスに犯されるなど、セキュリティ上問題あるぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:25:56 ID:78yHJ/kD
>>85
まぁなんにせよWindowsはアップデートしておかないとこの先も不便なことあるよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:35:10 ID:4usYPZjs
仕事でも使うパソコンで業務用ソフトに支障が出たら困るとか、割れだからアップデートできない
という状況でもない限りOSのアップデートはしないと。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:41:13 ID:so9pHj2+
XP無印とかXPsp1ってもうサポート終わってるよね。
スタンドアロンならともかくネットにつなぐのは危険すぎる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:34:25 ID:tgDkxrP4
すでにゾンビ化してそう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:50:11 ID:nS8zv+0w
間違って12000曲が消えてしまった。
当分眠れそうにない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:59:29 ID:mSC+sNA7
>>94
俺もHDDクラッシュで3万曲吹っ飛ばしたことあるよ。

バックアップからすぐ復元したけどw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:33:39 ID:IR2ZBvon
怖いなそれ
今からバックアップしとこう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:21:06 ID:RxeNtNbw
『アーティストを並べ替え』って一曲ずつしか登録できませんよね。
アーティストの漢字の読み仮名を振って50音順で並べ替えたいのですが、
複数の曲を一括で修正できる方法やソフトはないのでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:33:45 ID:RxeNtNbw
あ、並べ替えフィールドなんてあったのか…。
しょうじきすまんかった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:34:57 ID:fgJWlKXk
>>94
その数日眠れそうにない時間でCDをどんどん取り込むんだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:28:42 ID:fNHf4TK8
ポータブルHDDの中に5000曲(拡張子はwma)入ってて、
それを聞きたいのでライブラリに追加してるのですが、
AACに変換すると同時にデータがCドライブに入ってしまいます。

Cドライブにデータを入れずにHDDの中にデータがある状態でitunesで聞くことは可能ですか?
Windowsメディアプレイヤーなら簡単にできたのですが。
また可能ならやり方を教えてください、公式やテンプレも見たけどわかりませんでした。よろしくお願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:44:56 ID:mFk2CGAS
>>99
だから眠れないんじゃないの
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:06:44 ID:5293xA9d
>>100
編集(ファイル?)→設定→詳細
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:18:50 ID:u3hiNu3O
編集>設定>詳細で[iTunesMusicFile]の場所を
ポータブルHDDにしてやればいいはずだよ

ただしそれだとiTunesを使う時ポータブルHDDを常につけていないと
(またポータブルHDDのドライブナンバーが変わると)
音楽ファイルの所在が不明になって!マークが付いちゃうから
別の外付けHDDを買ってきてパソコンに常に接続して
そこに[iTunesMusicFile]を設定してやった方が気楽だね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:22:14 ID:cQ8HL7EB
ジャケットの画像って、どこに保存されているのですか?
曲のばっくあぷはとってるけど、画像が消えてしまうと、それはそれで多大な時間をかけたものなので、死にたくなるかもしれない・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:04:05 ID:mFk2CGAS
死ねばいいじゃない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:21:46 ID:cQ8HL7EB
でも、それは、やっぱ、やだよー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:34:58 ID:5ChUqtfD
>>104
iTunesで取得したヤツは iTunes\Album Artwork\Download の中
自分で貼付けたヤツはそれぞれの曲ファイルの中
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:52:21 ID:QNo+n2PY
サイト等でダウンロードしたmp3ファイルをiTunesに入れるには、どうすればいいの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:07:46 ID:CJT1nukD
>>108
違法なmp3ファイルをiTunesに入れると
勝手に通報されますのでご注意を
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:24:28 ID:Xcujbsxx
自宅と会社のPCの2箇所でituneを使って、ひとつのiPodに対して、
転送するときって手動管理しかないですよね。
itune通しで同期を取るようなことってできないのかな?
ituneStoreから買ったものは著作権ありなんで無理だろうけど
自分で作ったmp3とかならできていいと思うんだけど。

あと、PCがぶっ壊れたときってituneのプレイリストとどうするんだろ?
こまめにバックアップとるしかないのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:31:07 ID:0/hjdjeU
>>87
WindowsUpdateは無料だから
SP2にUpdateすればいいだけで何か買い足す必要はないから大丈夫だと言ったんじゃないの
とりあえずWindowsUpdateしてこい

>>110
CDからMP3にした曲に著作権がないとでも思ってないかい?
自作曲をMP3にしたとしてもそういうCDからMP3にしたものとの区別のしようがないでしょう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:36:30 ID:Xcujbsxx
>>111
まあ、そうなんだけどそれなら
itunesからDVDにバックアップとってそれを、
別のitunesに復元できるってのまずくない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:39:49 ID:0/hjdjeU
意味わからん
個人使用でのバックアップなんか自由だ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:44:58 ID:Xcujbsxx
だから、手間かければ2台のitunesの同期を取ることは可能なんだから
もっと簡単に同期取れてもいいんじゃないかなと。
PCとiPodずつの紐付けって不便じゃない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:58:28 ID:rTUFKvS+
こんなソフトはある
ttp://www.fli.co.jp/news/news20080604.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:07:27 ID:Xcujbsxx
>>115
超ありがとう!!
発売待ち遠しいです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:14:09 ID:rTUFKvS+
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:35:25 ID:gQEc/FBq
なぜに俺のITUNESは自分で登録したアートワークが
勝手に消えちまうんだろうか・・・またもや15分かけて再登録するはめに
起動したらcover frowが穴だらけになってるなんてしょっちゅうなんだけど
mp3自体にはアートワーク残ってんのに意味がわからん
原因わかる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:49:43 ID:5293xA9d
>>118
エスパーに聞けよ
120伊藤:2008/06/09(月) 23:09:05 ID:n+zukXKb
>>119呼んだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:34:42 ID:IQ9EtYP1
>>120
残念、魔美のほう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:59:12 ID:z2iRO6NX
光速ですがなにか?
123100:2008/06/10(火) 04:05:12 ID:UWr06yT0
>>102-103
おかげで解決しました、ありがとうございます!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:09:28 ID:L+w9d5vi
>>122
古すぎだよオヤジ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:41:23 ID:iHaZ9UEf
んなこたー、ない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:01:40 ID:mzO25we2
ねじめは?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:41:09 ID:0Zv8Dw6P
>124
理解したお前が(ry
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:40:48 ID:L/rEv2N4
iTunes の「最近追加した曲」プレイリストを手違いで
消してしまった!!!

復旧方法知りませんか?
心優しい偉いお方、教えてください!お願いします!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:43:46 ID:d5YB6DxI
追加日が X 日(週間・ヶ月) 以内
ライブアップデートにチェック

デフォルトは2週間
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:54:07 ID:L/rEv2N4
>>129
ライブアップデート???

それ何処にあるんですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:58:47 ID:d5YB6DxI
新規スマートプレイリスト作成して
その文字が見えていないなら眼科にでも行ったほうがいいレベル
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:07:55 ID:L/rEv2N4
>>131
あぁぁぁぁ!!!
解りました!「新規スマートプレイリスト」なんですね!
解決しました!ありがとうございました!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:50:51 ID:QdOEwb+P
うざ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:37:45 ID:Ktyklwiw
アーティスト名と題名がCDのと全く別のが表示されるんですが、どうやったらなおせますか?こういう事ってあるんですね。
お願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:45:31 ID:k1/VFfhU
>>134
iTunesの使ってるデータベースは、CDのトラックや記録時間で照合してるから、
たまたま同じ時間で記録されてるCDなら間違うこともある。

ま、自分で入力し直して下さいな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:47:48 ID:f8c3zocQ
>>134
CDDBの仕組みは、各トラックの長さでデータベースと照合して引っ張ってくるから
たまたま同じ曲数で、それぞれが同じ長さなら、別のアルバムを引っ張ってくる事がある
そもそも、データベースの内容は音楽会社の中の人が登録したんじゃなくて、
我々一般人が善意で入力したものだから、間違えて入力されているものだって中にはある

そういう場合は自分で入力して送信
すると、次にそのアルバムを取り込む人は正しい情報が設定される
そうやってみんなが助け合ってるわけだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:58:01 ID:Ktyklwiw
どうもありがとうございます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:23:57 ID:dv35eSBX
今、大宮駅西口前にいるのですが帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


16歳、女子高生です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:17:27 ID:REc8rhWV
>>136
新譜はレコード会社が事前に登録することもあるかもって話あった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:34:02 ID:5lFA4vRn
まず服を(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:32:46 ID:WW5PxWuF
あの、最近のCDって、やたら容量多くない?
パヒュームの新アルバムなんて、850MBほどあった。
ものすごく圧縮してるの?
こんなんじゃ、2Gのipodなんか2枚くらいしかアルバム入らないじゃん。
あまりにもおかしいので、俺何か操作間違ってるか聞きたくて。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 04:12:22 ID:ifgsYwqB
>>141
インポートの設定は何にしてるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 05:16:37 ID:COg3uNAD
新しいQuickTime出てるけど、もう入れてる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:18:22 ID:+IH6Gd74
>>141
お前さんの取り込み設定が間違っていると思う。

そのサイズなら無圧縮のwavじゃない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:31:18 ID:/09IsmCU
たぶん48000Hzに変換とかへんなことやってるんだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:26:13 ID:yIMgeLem
>>141
オーディオCDには850MB分のデータは入りません
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:30:30 ID:EhxHm0lS
>>146
(44.1kHz×16bit×2ch×80×60)÷8でいちおう850MB弱にはなるな……。

まあ、48kHzに変換して無圧縮取り込みでもしたのかもw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:39:32 ID:Ou9Vw9TY
1kB=1000B計算だと確かに850MB弱なんだが
1KB=1024B、1MB=1024KBで計算すると807MBくらいになるんだよな

48kHzに変換すると879MBになるのでおそらくそっちの可能性高いw
149141:2008/06/12(木) 21:46:29 ID:WW5PxWuF
レスありがと
でも・・・>>142>>148、全然理解できないorz
無圧縮とか変換とか、何もやったつもりないんだけど。
どこをどうチェックしたら、間違ってるかわかるのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:58:23 ID:Ou9Vw9TY
>>149
何もやったつもりがないならば
iTunesで編集-設定-詳細-インポートのところで
インストールして何もいじってない状態だとインポート方法がAACエンコーダで
128kbpsって書いてあるはず
もしそうならアルバム1枚で850MBになるなんてことはない
iTunesライブラリ全体の容量とかと勘違いしてるんじゃないか?
本当にアルバム1枚で850MBになってるならどこかがおかしい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:14:05 ID:MYFv+ozK
どこの表示をどう見てアルバム1つで850MBと判断したんだろう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:41:36 ID:Kzx6lxgY
とりあえずAACは256kbpsあったほうがいい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:08:34 ID:qLcAKaFj
CDを作るのに、入る曲数を見るにはどーすればいいの?
ヘルプには20曲ってあるけど曲を選択し、下のウインドウに出るのが容量少ないんだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:16:00 ID:TD6ikJA1
74分(650MB)ディスクと80分(700MB)ディスクどちらを使うにしても
普通の音楽CDを作るなら時間を参考に
下の○時間って書いてるところクリックすると詳しい時間表示になる

データCDを作るならファイルサイズを参考に
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:59:10 ID:uR4e+MbH
>>149
取り込んだ音楽の容量じゃなくて、CD入れっぱなしでCDの容量が表示されてるとか。
そうなら左側の、ミュージックってとこ押してみ

>>152
AACは128kbps以降はほとんど変わらないと思うが・・・
少なくともデータ量を倍にしてまで追求するとこじゃない気がする
人によるんだろうけども
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:29:38 ID:ArO+JVSS
>>155 違うかどうか聴いてる間はわかんないんだよ。
電車乗って1時間とか聴いてると聴き疲れのレベルが明確に違う

あとビットレート高いと”濃い音”になるので
同じ音量でも電車等の大音響空間でも聴き易い。これは健康上良い。

192k以上は微妙なのかも知れないが
とりあえず容量とかもあんまり変わらないので俺も256にしてる。
容量はたっぷり160GBもあるんだ。ロスレスだって良いんだからな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:48:31 ID:QQbrdauL
>>156
>あとビットレート高いと”濃い音”になる
ならない。
foobar2000とかでブラインドテストすべき。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:51:21 ID:0aXnImAc
>>154
助かりました。頼まれたやつで、やったことなかったし、CDRだったんでミス出来んなと。

ありがとうございました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:52:23 ID:ArO+JVSS
これは絶対なる。

騒音の音波に負けなくなる段階でビットレートに比例した分だけは確実に濃くなってる。

こっちは使ってる人が実地でやってるんだもん。ガチだよ。
っていうかコレがなかったらそもそも256とか320の意味がファッション以外にはなくなる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:56:22 ID:QQbrdauL
>>159
ビットレートがいくつか知っている以上、ガチでもなんでもない。

>コレがなかったらそもそも256とか320の意味がファッション以外にはなくなる。
ほとんどの場合、その通り。
優秀なエンコーダで、通常のサンプルをエンコードした場合、
そこまで大きいビットレートは必要ない。
キラーサンプルの場合、チューニングそのものや、フォーマット上の問題から発生しているので、
ビットレートを上げたくらいじゃ回避出来ない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:56:34 ID:ArO+JVSS
なんて書いちゃったが256以上はイヤフォン依存かもね。

性能がいいのを使ってるとかじゃないなら
192kかまぁ256k以上では差がない。

一般的には128kより160kとか192kの方がいいよぐらいのことは言える。
安物だと濃さが再生出来る限界を超えているので耳の良さに関係なく”解らない”が正解になる。

発音体が再生できる音のディティールがこれのボトルネックになる。
って書いて置けば正確な指摘だろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:03:59 ID:ArO+JVSS
いまやってみたが付属イヤフォンだと160k以上ってもうわかんないわな。

ボーカルとコーラスの絡みとか
ボーカル部分の歪(割れたみたいな感じ、)
ボーカルの音程がスウィーブする部分のうなり

ここら辺(人間の声)に着目すると結構高レベルまで判断できるよ。
まぁ聴いて違いが意識出来ちゃう段階で情報量的に不十分なんだよね。
その部分で聴き疲れが確実に発生してるわけだから

スピーカーで聞くとわからなくても
ちょっと良いイヤフォンとかだと室内の反響とかがないので結構わかってしまう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:05:42 ID:ffrIjGSV
気にしすぎじゃないの

俺はオール128で無問題
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:08:38 ID:LAsYpTVG
DAの分解能やD級アンプのキャリア周波数以上の音は再生出来ないよー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:12:57 ID:ArO+JVSS
>>163 むしろ気にしない為に通常は全部Lossless

容量が埋まる気配は全くないので不必要に小さくしなくても良い。
好きな曲選んで入れて3分の1も容量行かないし

音質のアラ探しよりも音楽そのものを素直に楽しみたいからLosslessに・・・
166141:2008/06/13(金) 01:28:46 ID:XwzC62ND
>>150
>インストールして何もいじってない状態だとインポート方法がAACエンコーダで
>128kbps
そうなってます。

すいません、友人のパソコン借りて曲を入れたのですが、
そのときは、確かCD1枚で850MBと表示が出てたと思います。
1Gのnanoですが、既に入ってたCD10枚分くらいを次々に消して、やっと追加で1枚入りました。

今、自宅のパソコンでもう一回よく見ると、CD3枚弱で、全30曲、2.8時間、887MBとなってます。
残りは4.9MBしかないという表示です。
CD1枚で850MBは見間違いだったとしても、1Gでたったこれだけしか入らないのでしょうか?
なんかうざい質問だと思いますが、よろしくお願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:38:58 ID:ArO+JVSS
それは友人宅の設定がリッチなんじゃない?
1GBでCD3枚しか入らないとなるとフォーマットはLosslessなんじゃないですか?

友人が持ってるiPodが60GB以上(160GBとか)だったらとりあえず
losslessにってる可能性は非常に大きい。

これだとCDの半分程度の容量になる→曲をセレクトして入れる→CD3枚でマンパン

ってのはある程度妥当な読みになるよ。
音質メッチャいいでしょ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:45:23 ID:ArO+JVSS
そのファイルを自宅のiTunes上で右クリックすると

----------------
▼ファイルをAACに変換
~~~~^~~~~~^^^^^

みたいな項目があると思うからそれで任意のフォーマットと品質を指定して
再変換すればお好みの容量になると思うよ。そうするとおそらく以前と同じく
CD10枚とかは入ると思う。

あんまり何度も困る事態が発生するならそれもまた大変だろうし
使い方と容量があってないと思われるので
悩んでる時間を自給2000円で換算して2万円超えてるなら
160GBや80GBとかのを買うといいかもね。(価格ドットコムなら安全の為代引きで買いましょう)
使用法そのままで画面と容量が増えるし
せっかく一度選んで入れた消したりしなくてよくなりますから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:52:34 ID:4At+K+VE
>>166
てか、友人に確認しろよ。
さもなきゃ友人のパソコンを黙って借りたのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:54:53 ID:ArO+JVSS
容量で大体解るよ。
CD3枚でパンパンなんだから1枚入れてあとは元々入ってた128kとかのMp3が2枚分入って
残り4.5MBとかまぁそんなもんだろ。

これは絶対Losslessになってるオチ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:13:39 ID:IC55PHc/
まさかと思うがLosslessの意味を知らないのでは?
知ってたら質問しないだろうし・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:16:27 ID:0xhskGdx
自分のパソコンの設定はAACだけど友人のパソコンはロスレスとかWAVだってオチだったり^^;
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:18:03 ID:ArO+JVSS
Lossless知らなくても右クリックしてAACにしちゃって元ファイルを消せば用は足りそう。
その部分をデフォからいじってるならそれなりに自信あるんだろうからあとはもうやれば出来るはず。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:35:07 ID:ArO+JVSS
こういうのはitunes側のファイルのクオリティーではなく

”プレイヤー側に音質ポリシーの設定項目”があって
それによって転送時にプレイヤー側で決めてある音質までダウンコンバートして
転送するようになればこういう問題は防げそうだね。

PCでは全曲losslessで持っている。そのまま転送するか変換するかはプレイヤーの都合で決める

今はもうmp3とかに変換してる途中が見えないぐらい速いし
転送速度<変換速度だから遅くもならないしメリットしかないだろう。

あとはiPodも発売から結構たってきて2代目3代目を持ってる人が多くなってきてる
ので複数台稼動時の快適性みたいな観点からみた完成度を上げると
商品価値を効果的に高めることが出来そう。

あとは元ファイルのバックアップ(ベリファイ→復元)機能かな。
結構ファイルよく壊れますから。これがiTunes側で行われれば最高なんだが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:40:01 ID:0xhskGdx
shuffleは転送時にAAC128kbpsに変換ができるんだよね
classicはまだしも他のにもつけてほしい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:41:56 ID:ArO+JVSS
そもそも再生回数とかのカウントってのがイラネー感じするな

アレを書き込んだりする時にナニか・・・こう・・・ファイルが壊されてる感じがしてならない。
歩きながらの状態でHDD書くとか常識的に考えて危ないよね。

あの機能は出来ればOFFれるようにして欲しいな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:44:53 ID:ArO+JVSS
>>175 やっぱりあるんだ!?そういうの便利だなぁ・・・
178141:2008/06/13(金) 03:20:09 ID:XwzC62ND
皆さん、早速にレスありがとうございます。
友人のipodは80GBです。
それで、今、itunes上の1曲を右クリックして、プロパティ−概要−種類見たら
Appleロスレス・オーディオファイルとなってました。
そのほかの、今まで自分で入れた曲はAACオーディオファイルとなってます。
>>170さん>>172さんのご指摘の通りかと思いますが、>>171さんの仰るとおり、
自分、ロスレスていう言葉自体、今初めて聞きました。
それで、すいません。>>168>>173の方法がわかりません。
右クリックしても、そういった表示は出ません。もう少し教えていただけませんか。
何度も申し訳ありません。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:22:29 ID:zoHgD9sV
もう一回自宅のPCでCDから取り込め。
友人のだから手元に無いとか言うなよ。
180141:2008/06/13(金) 03:35:19 ID:XwzC62ND
>>179
すいません。そう言わず、よろしくお願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:41:47 ID:zoHgD9sV
だから他人のCDを…

結局nanoにあるlosslessしかないっていうんだろ。
それをAACに変換するにはiTunesじゃ無理だから。
というわけでスレチになります。終了
ご利用ありがとうございました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:51:17 ID:4At+K+VE
>>180
iTunesのヘルプくらい見ろよ。
CDを読み込む>読み込み設定を選ぶ で解説してあるから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:02:19 ID:UZ0+cNwr
>>174
>>転送速度<変換速度
これはないわ

転送時に変換しても転送速度は変わらないと言うなら
shuffle買って試してみたら?


USB1.1でしたかそうですか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:19:24 ID:6z7ATxoM
自分でエンコの設定をいじってるはずなのに、その設定箇所が分からないとはどういうことなんだろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:26:58 ID:1hXNZGXP
iTunesにアルバム500枚以上登録してる人いますか?
動作の具合はどんな感じか教えて欲しいです

糞重くてまともに使えないとかは聞かないから割とマシなのかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:33:50 ID:6z7ATxoM
アルバム750枚、曲数で1万超くらいだけど、特に体感速度は変わらない
まあ、そもそもWin版のiTunesが重いから
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:17:36 ID:1hXNZGXP
>>186
ありがと!
80Gのclassicに手持ちCD全部突っ込もうか迷ってました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:13:14 ID:2TltzIzC
>>186
Mac版のiTunesは軽いもんな
スクロールも軽やか、もはや携帯プレイヤー標準とも
いえる地位になったんだから、Win版もああいう風に
して欲しい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:24:25 ID:7v7prvgM
Macを買わせるためのイヤガラセだから
リンク切れもMacでは勝手に追いかけてくるし
iTunesはMacの方が明らかに使い心地いいですよってアピール

WinでもWMPは移動させても追いかけてきてくれるが
WMPじゃなあ・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:11:11 ID:8wIioMsQ
以前にもその話題あったけど、15,000曲ぐらいでぐっと重くなるような。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:25:37 ID:HrDvPPiI
XMLパーサが弱いとか、WindowsというOSの構造自体がiTunesみたいなメタ情報管理に向いてないんだよ。
それでもiTunesは頑張ってる方だな。
Winamp使ってみるともっと重くて、いかにiTunesが軽くなるよう努力してるのかがわかるから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:57:38 ID:6R37vVsJ
XP切り捨てていいなら、Win版でも可能だろう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:08:22 ID:PT5OEsTf
アルバムアートワークを入手したいのですが、itunesで表示されないアルバム画像はどうやってインポート、というか、貼り付ければいいのでしょうか?

おしえてください。
宜しくお願いします。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:30:20 ID:sDsLPNbP
Zenのオーガナイザーに12,000曲入れてた時に比べれば、
23,000曲入ってるiTunesは夢のように軽い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:33:08 ID:aimMD6O/
>>193
tunetomo使う
196193 :2008/06/14(土) 00:38:33 ID:PT5OEsTf
ダウンロードしたのですが、使い方がわかりません、ご教示願います。
よろしくおねがいします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:40:02 ID:VcjXp7WI
>>185 俺の事か?

CPUとかの処理もそうなんだが連続エディットなんかだと
実際にデータを書き込む段が物理的に遅いとCore2Duoを4GHzまでオーバークロックしてあっても遅いよ。
どうすればいいか!

WesternDigitalのRaptorの150GBとか300GB(こっちは新発売なので高価)
の奴積めばいいんじゃね?

スクロールとかそういう基本動作で既に遅くなる事を懸念して書いてるのかな?


>>181 Losslessは極論すれば生Wavファイルそのものなんだから何の形式にでもイケるよ。
ちなみにWavに戻す事すら出来る。

>>183 今のPCだとそれはほぼイーブンぐらいの時間で終わらね?
クロック周波数が遅いモデルだとダメなのかもしれないが
iTunesは一応Core2入れれば2コア使ってくれる珍しいアプリケーションだからね(倍速にはならんけど)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:41:21 ID:VcjXp7WI
>>193 クオリティーとか色味が違うとかイロイロ好みがあるならスキャナーで
自分が納得できる画質で取り込める方法を確立した方がいいかもよ?

俺、ライナーノートの裏もジャケの2枚目に必ず入れてるし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:57:19 ID:WYR1phse
ゆとりはちゅねともなんて使わないでamazonでシコシコ集めてればいいだろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:04:49 ID:VcjXp7WI
コレ系の話題って環境を書かないといつまで経っても印象問題で終わっちゃうんだよな。

Core2Duo E8400(3GHz→4GHzにOC安定)
メモリ4GB
HDD Raptor 150GB(iPod専用)+74GB(OS)

この環境でCD850枚強入れてるが重くない。

AthronXP3000+ + メモリ1GBでもHDDがしっかりしてれば重さとかは感じなかったな。
ただ、こちらになると動画の再生が引っかかる。

よってモダンなPCなら大丈夫ぐらいの話なんじゃない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:06:00 ID:VcjXp7WI
>>199 amazonはボケてて汚すぎ。
普通にCD売るのにも支障あるぐらいダメだなありゃ。
外人はジャケットがどんなだとかは気にしないのかもな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:06:46 ID:P+GRbCn9
環境書こうが重いかどうか自体がそれぞれの主観なので関係ないと思う
ロースペックで動きにぶくても気にしない人もいるだろうし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:13:24 ID:VcjXp7WI
動画引っかかるとかは他の動作た重くなくて大丈夫でも
どう見ても主観に関係なく重くなりはじめ。そういう情報が大事。

もっと言うとこの手の質問では
どのCPU以下の環境だと重くなるかっていう
重くなるキワのスペックが解るといいんだよね

まぁVistaだとCore2でもなんでもどっちみち重くて使えないってのは付け加えておくか。
あれだけは4GB載せててもメモリ的に逼迫しちゃうので物理的にどうしようもなかったな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:14:52 ID:VcjXp7WI
あとはある程度以上動きが鈍いと気にしようがしまいが
PCへの仕事が溜まりすぎてフリーズしちゃうんだよね。
これはやっぱり全員困ると思うし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:15:47 ID:1a43mPxw
いや動画の話題なんてあんたが勝手に持ち出してきただけだから
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:20:16 ID:VcjXp7WI
動画が引っかかる = HDDやらの転送レートギリギリだと転送や変換時に遅かったりして困る事がありそうだ
このぐらいに読めばいいじゃない。

||

少プラッタ大容量のHDD買えばいいのかってのが自然にわかる。
コレでわかんなきゃメーカー製買えばいいよ。動くよ。まぁちょっと遅いけど
PCイジりがめんどくさいならそれもまた一興。Vistaモデルだけ避けりゃ大丈夫ですわ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:24:29 ID:1a43mPxw
HDDの転送レートぎりぎりってスーパーハイビジョンの動画か?
頭の悪さがにじみ出てるよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:25:26 ID:VcjXp7WI
大容量のHDD買うと

曲を取り込んだ日の内容でバックアップして
iPod上のデータと定期的に比較→破壊が認められたら
取り込んだ日の状態に自動復元!

とかそういう機能欲しくなるな。

HDDのiPodだと落としたりジョギング時に使わなくてもまれに曲がロストすることがあるんだよね。
iPod上で再生回数とかを書き込んだのを同期するとPC本体上のデータがなんかされて
その時の壊れるっぽい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:29:57 ID:VcjXp7WI
読みたいように読んでくれていいけど後からVistaのPC買って重くて動きませんとか言わないでくれよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:30:51 ID:1a43mPxw
バカに泣き付くやつなんていない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:36:20 ID:VcjXp7WI
だからって世間に憂さ晴らしとかもダメよん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:37:35 ID:P+GRbCn9
触れない方がよかったと後悔・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:09:42 ID:vROfsVap
うん
きっとまた湧いてくるからくれぐれも触れないように
連夜の糞レスで特徴はつかめたでしょ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:14:22 ID:P+GRbCn9
ごめん気をつけるよ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:21:20 ID:VcjXp7WI
こんなトコで自演で埋めてさらにオチまで付けとく律儀さってのは時節柄ちょっと見てて怖いよキミ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:28:51 ID:K2JZq7fK
>>215
関西のひと?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:29:40 ID:1a43mPxw
見えない敵と戦い始める方が怖い
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:53:30 ID:VcjXp7WI
まぁ2chなんだから自由に使いなさい。いろんな人が使っていい場所なんだから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:11:54 ID:K2JZq7fK
なんかこの人昔シャッフルスレにいた439って人っぽい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:54:40 ID:wuFkp5YB
PC初心者何ですがiTunesで曲をバックアップしCDプレヤーでは聞けない
のでしょうか?ご存知の方、CDプレヤーで聞ける操作をご教授お願いします
><
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:53:18 ID:NDSCY+Ge
iTunesで管理してる曲をiTunesで音楽用CDに焼いて、それをCDプレーヤーで聴けるかってこと?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:59:30 ID:bFilet5V
お返事遅くなりました^^; ID:NDSCY+Geさん
ハイそうです^^;
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:02:15 ID:bFilet5V
連投すいません^^; 焼いたCDをプレーヤーに入れても
どうしても再生されません^^;
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:11:57 ID:O99W71wD
噂によるとiTunesはヘルプっていう機能があって使い方が書いてあるらしいぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:16:59 ID:BgVgzU+c
>>223
考えられる原因は
・iTunesのディスク作成の設定が、データCDになっている
・取り込んだCDがコピーガードがかかっている
・聞こうとしているプレイヤーが古い
・ちゃんと焼けてない(ドライブかメディアの問題)

おまえさんの話だと原因が掴みきれん
初心者という言葉が免罪符になると思うな
これ以上は自分で調べろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:58:43 ID:A7f3C9rh
>>197
181にあれこれ言っているけど、iTunesに登録してある曲ではなく、
iPodの中にある曲でもiTunesで他の形式に変換できますか?
そういう話をしているんですよ?

流れ嫁ハゲ!m9(^o^)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:16:55 ID:oycx0cwz
>>226
流れを読めないのは君のほうじゃないかw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:00:39 ID:aM+m/HjV
>>226
iPodの中の曲はすべてiTunesに登録されているから、その質問に意味なし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:06:04 ID:WYR1phse
必死で突っ込みどころを探したんだからそういじめるなよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:23:54 ID:VcjXp7WI
右クリック一発で済むことに何レス使うつもりなんだか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:24:58 ID:vFscPTIX
第三世代iPodっていつくらいに流通してたんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:27:06 ID:VcjXp7WI
Wikiに全世代の年表があるのでソレ見たほうが早いよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:33:07 ID:vFscPTIX
>>232
ありがとう、あの独特なボタンが好きなんで
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:48:05 ID:rq30niET
iTunes7.1がインストールしてある状態で7.6をインストールしようとすると、
VBScriptをインストールしてくださいと表示されてインストールが正しく完了されません
既存のiTunesをアンインストールしようとしても同じメッセージが表示されます
どうすればいいでしょうか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:56:30 ID:OHhem+k9
>>234
VBScriptをインストールが?なら

使うのあきらめてください


236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:58:24 ID:nJ2iCdRx
>>234
とりあえずWindows2000ではないよな?
VistaやXPのSP2かSP3なら大丈夫だと思うがSP2やSP3にアップデートしてもだめだってなら
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=C717D943-7E4B-4622-86EB-95A22B832CAA&displaylang=ja
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:46:21 ID:A7f3C9rh
>>228
そもそもの質問主が友人の家のPCで取り込んだから登録されてないんだよ、お前は短小!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:29:34 ID:aM+m/HjV
>>237
友人の家のPCに登録されてますから無問題w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:31:35 ID:l9/xvn+H
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 12:12:11 ID:66ZFhipn
なぜアイテューンだけアップデートしたいの?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:14:09 ID:9QVn3o7s
初心者です
っていえば許されるとでも優しく答えてもらえるとでも思っているバカ


勘違いしてるバカに言おう・・・ここは2ch

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:19:31 ID:NTQGZiMX
アイチューン

700 名前:689[] 投稿日:2007/03/21(水) 12:34:27 ID:Ep3ft/Wj

いやそうでなく、アイテューンに、HDDにバックアップとる機能は
ないか、ということです。
でないと、ただのバックアップでは更新でなく、同じファイルを
いくつも作ることになるでしょ?
だからです。


701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:36:45 ID:G/5nGvtu
アイテューン

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:21:23 ID:xMqvQPsy
  で?    ┯━━┳┓  
         ( )..( )`-3     
          |___ "/\    
           ''\ /   |    
            /

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:33:12 ID:95qhZU+k
なんでみんな最後は>>705みたいになるんだろうか


717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:49:40 ID:UH3K9LrK
876 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/03/21(水) 16:48:05 ID:g5424U4k
携帯からの書きこみです
Ipodのitunesをアンインストールしたらネットに繋がらなくなりシャットアウトもできなくなってしまいました
パソコンはソーテックのvistaです
すいません、助けてください。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:37:18 ID:A7f3C9rh
>>238
そうですね。お前かわいいとこあるな。
包茎でもつよく生きろよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:59:08 ID:bo/U3LYk
7.6.2.9 WinXP で、尻切れ確認したよ。

っても、5秒とかじゃなくて、0.3秒くらい。
iTunesでの見かけ上は同じ秒数だけど、プロパティで確認すると

 CD→4:23.411
 ファイル→4:23.1

って感じ。
CDを50枚くらいリッピングして5枚が切れた。
切れたCDは、AIFFにしようがWAVにしようがロスレスにしようが、
全く同じ秒数(0.3秒くらい)切れる。何回エンコードしても同じ。
ちなみに、そのCDから直接AACにエンコードしようとすると、
前バージョンよろしく5秒くらい切れる。

原因はわかんねえ(当たり前)。
ちなみに切れたCDの共通点。表面(タイトルなんかが書いてあるほう)
が全面印刷されている。関係ないかも知れんけどね。

曲の最後の0.3秒なんて切れててもオレは気にならないけど、
問題解決に向けてピンとくる人がいればと思って
書き込んでみました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:09:16 ID:M9coFixl
iPod Classicで同期が出来ない・・・
同期を始めても全部の曲入らないし
1曲1曲がすごく時間かかるし途中で同期止まって
「iPodを同期できません。不明なエラーが発生しました(-48)。」って出るし・・・。

一回iPod側に問題あるのかと思って
サポートセンターのほうに問題あるのかと思ったら問題なくて・・・。
もう一回サポートセンターに電話したら
iTunesを再インストールしてくれって言われて
やっても効果なし・・・。

どうすれば直りますか・・・?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:13:00 ID:rLXVSMhd
>>242
接続ケーブルの不良の可能性もある。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:19:30 ID:7hAEd5Rq
尻切れはもう違うソフトでエンコードする事で妥協した
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:24:05 ID:K2JZq7fK
>>241
君、ID:VcjXp7WIだよね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:26:29 ID:5y8iP9Aw
>>242
同じPC(Mac?)で以前はうまくいっていたけど、今回ダメになったのか?
それとも最初からダメなのか?
前者の場合は、ダメになる前後でPCの環境が変わっていないか?
後者の場合は、>>243 かUSBコントローラの相性、PCに過剰な負荷の
かかるソフト、たとえばアンチウィルスソフトなどの影響とか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:31:20 ID:NDSCY+Ge
>>241
以前QT7.4付きのiTunes7.6.2.9でまだ直ってないと報告してた人がいたけど、
これはQT7.5付きのiTunes7.6.2.9の話?
248242:2008/06/14(土) 22:48:43 ID:M9coFixl
>>243
そんなこともあるのか・・・
接続ケーブルって普通に家電量販店とかで売ってるかな?

>>246
使ってるPCはWindowsです
以前は普通に同期できてたけど
いきなり上に書いてある状況に陥りました
とりあえずPCの環境は変えてないんですが・・・


そういえばiPodを使ってて
フリーズして再起動したら曲が聴けなくなってて
家帰って復元しようとしたらもうダメになってたんだけど
これはiPod側が悪いの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:33:44 ID:5y8iP9Aw
>>248
>そういえばiPodを使ってて
これは今同期できないと言っているiPod Classic のことですか?

予算が許すなら iPod shuffle 1GB を入手して、
今のPCのiTunesと同期できるか試してみればいいよ。
250242:2008/06/15(日) 00:38:23 ID:KgjZly52
>>249
そうです、Classicです

予算ないなぁ・・・
せっかくなけなしの金はたいて買った
iPodもしかしてゴミになるのかな・・・?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:00:50 ID:L7mtnzKp
>>245
??
ちょっとよくわからないけど、違うよ。たまたま居たマンガ喫茶で
書き込んだんだけど、なんか変な書き込み方したかな、オレ。

>>247
QT7.5付きのiTunes7.6.2.9だよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:04:22 ID:L7mtnzKp
ごめん、QT7.4.5だった。
253もえか:2008/06/15(日) 01:09:02 ID:H45PPXJ+
一昨日
iTunesに曲入れしている途中でパソコンが落ちてしまい、それ以来iTunesを開く度にエラーが表示され開けません...orz
QuickTimeも同じように開けません。

Appleに問い合わせたところiTunesを再インストール を薦められ、やったのですがやはりエラーが表示され、開けません。

解決方をお願いします!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:19:15 ID:qjlFNdWp
>>253
上書きじゃなくて、一旦アンインストールしてから再インストールしてみた?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:21:38 ID:m/YzLZKa
>>253
>途中でパソコンが落ちてしまい
そういう場合はOSにも影響あるんじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:02:46 ID:Ca4DCmZj
>>251
差し支えなければ、切れたCD名を挙げて欲しい
あったら試してみる
257らびっつ:2008/06/15(日) 02:09:49 ID:fRENbEI0
iPodを使って音楽ファイルを新しいコンピュータに移動する、
という作業を
ttp://support.apple.com/kb/HT1329?viewlocale=ja_JP

を見ながら確実に行ったつもりなのですが、
新しいパソコンのiTunesのライブラリにiPodから音楽が入らず、ライブラリが空のままです。
どうすればよいのでしょうか?
ちなみに古いパソコンはXPで新しいパソコンはVistaです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:23:41 ID:FziiKs+0
>>242
>一回iPod側に問題あるのかと思って
>サポートセンターのほうに問題あるのかと思ったら問題なくて・・・。

これはサポートセンターの人が、
その iPod Classic を直接触って動作を確認されたのでしょうか?
>>248 の件も考えると iPod が故障している気がする。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:31:10 ID:FziiKs+0
>>253
>パソコンが落ちてしまい
設置場所が悪かったんじゃないの? 動作中に落ちたらHDDが壊れると思われ。
そのパソコンはiTunesの動作以外にも問題はありませんか?
問題があるなら機械的な故障も疑っていいかと。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:35:47 ID:FziiKs+0
261もえか:2008/06/15(日) 08:49:01 ID:H45PPXJ+
皆さんありがとうございます

いきなり落ちてしまうのは、HDDが原因なのですかo><

すみません
アンインストールって何ですか??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:51:12 ID:1D6O7yN/
アンインストール (石川智晶の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

』は、日本のシンガーソングライター、石川智晶の4枚目のシングル。2007年6月13日にビクターエンタテインメントよりリリースされた。

[編集] 解説

* テレビアニメ『ぼくらの』オープニングテーマ。作品のために書き下ろされた楽曲であり、展開に沿って流れる歌詞は原作者鬼頭莫宏も高く評価した。
作中に登場する15人のパイロットが命を失っていく様子を「アンインストール」に例えており、コーラスを除けば15回「アンインストール」のフレーズが現われる。
* カップリング曲「Little Bird」は、同アニメの前期のエンディングテーマである。

また、新報道プレミアAでの挿入歌としても使われた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:58:38 ID:+nPDwbTW
アニメは糞だったけどアンインストールだけは評価出来る
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:42:28 ID:2PL7Jjil
アニメのせいで鬱になるからイヤ・・・
265らびっつ:2008/06/15(日) 12:23:07 ID:fRENbEI0
>>260
もう一度やり直してみたらうまくいきました!
ありがとうございます!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:54:30 ID:MEt/bFrg
尻切れ問題が嫌で一回アンインストールして
今のバージョンをダウンロードしたんですが
(プログラムの追加、削除からitunesとQUICK TIMEとAppleなんとか二つを削除して再起動)
何枚かはまだ尻切れが…

アンインストールできていないんですかね?
アンインストールしてから最新のをダウンロードしたら
itunesの設定は初期化になってなきゃいけないんですか?
自分のはビッドレードとか変更したままの
状態だったんですが…
説明下手ですいませんorz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:32:56 ID:UxCRM4sj
>>266
ばーちゃん確認もできないのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:34:32 ID:nnKzusAz
>>266
アンインストールしても設定は残ってて正解
>>241にあるように特定のCDでの微妙な尻切れは最新版でも起きるよ
ウチでも1枚起きた
試してないけど7.6.0.29に戻してみては?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:36:21 ID:nnKzusAz
あ、あとウチの1枚はエラー訂正を切ると尻切れ解消したよ
再現性100%
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:48:40 ID:TYYFh0cG
1つのトラックを2つに分割する事は出来ますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:53:08 ID:CtukV01h
あれ?いつからテンプレなくなった?
>>270の回答書いてあったのに
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:46:30 ID:nxYFZ9cI
>>270
容量気にしないのなら、コピーしてプロパティのオプションで
開始時間と停止時間を設定するのが簡単だよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:47:03 ID:RzBZAjS6
>>270
できます。
以降の質問は受け付けません
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:05:59 ID:+8jw8amr
質問です

登録してたPodcastを一回解除して再登録したんですが
iPod側のミュージックのPodcastを選択してもPodcastがありません、と表示されます
プレイリストの最近追加した項目の中には入ってるんですが、どうすれば元に戻るでしょうか?

機種はTouchです><
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:43:09 ID:L7mtnzKp
>>256
Red Hot Chili Peppers の1枚目と2枚目と5枚目。
5枚目「Blood Suger Sex Magik」は入手しやすいかも。
あとは、Robert Johnson「The Complete Recordings」(2枚組み)の2枚とも。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:45:23 ID:O1aQcwrF
>>268
>>269
安心しました!
ありがとうございます!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:46:28 ID:uVLyQcSj
>>274
「Podcasts」タブの設定をよく確認して下さい。
転送しない設定になってるはずなんで修正すればよいかと。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:47:11 ID:TYYFh0cG
>>271
で?やり方しらねえなら口出すんじゃねーよクズ
>>272
ありがとう。それでやってみます。
>>273
偉そうに仕切ってんじゃねーよカス。
誰がてめえの言う事なんて聞くかボケ。勘違い野郎。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:58:49 ID:doO0MD5+
>>278
自分で考えようともしないカスに文句は言われたくないものだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:55:38 ID:mjSDCjGN
>>100
よくわからんが
[環境設定]→[詳細]→[一般]→["iTunes Music"フォルダの場所]を変更すればいいんじゃないか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:23:00 ID:IWiMzpnx
>>278
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:44:32 ID:DkrgglC2
>281
きさまなぜおれのひみつをしっている!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 05:24:06 ID:JD6AFpyH
ipodクラシックと音楽ライブラリが同期してくれません。
ipodに曲が取り込めなくなってしまいました。

助けてください。
リセットしてもダメでした・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:18:44 ID:u7zCPMPf
                      クルッ
                     ∧∧    ミ  _ ドスッ
                    ( ゚ω゚ ,)彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ   断わる/
  *         *  \   〜′ /´ └―─┬/ \     コトワル!  //
 *           *   \   ∪ ∪      /    \\      /+
 *   ( ゚ω゚ )     *    \         /   
 *   断わる    *     \∧∧∧∧/            ヽ( ゚ω゚ )ノ 
  *         *      <     断 >           ( .. )  
    *  *  *        < 予     >            /  ヽ  
        ───────<     わ >──────
        オコトワリ      < 感     >  
   ノー!     ノー!     ノー!!  <  !!  る >
. ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り
   │      │      │   /         \         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /           \ 
               /  ♪ お 断 り ♪  \ 
             /                  \
              ( ゚ω゚ ) .( ゚ω゚ ) .( ゚ω゚ ) .( ゚ω゚ )
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:20:28 ID:xUL2BuCe
>>281
あーあ、『ハゲ』とか子供の罵りだね。ガキはちゃんと学校の勉強だけしてなさい。

それからネットだから偉そうにしてるんじゃあないんだぜ。俺は現実でも偉そうにしてる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:23:57 ID:zhP9JcfR
同レベル乙
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:36:40 ID:0ErzHaGM
>>278の将来が心配になった




他人に危害を及ぼす子に育たなければいい
ってか砂漠でラクダに置いてかれればいいのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:52:04 ID:hnrt1Af1
質問なんですがitunesの起動が異様に遅いんだけどこれってPCスペックのせい?
30秒ぐらいかかる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:05:04 ID:0ErzHaGM
スペックさらさないとなんとも
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:36:58 ID:VOONmuT4
>>285
281はiPod系のスレでは有名なセリフでは
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:42:46 ID:M8x/x3yZ
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:27:27 ID:qaYzQ2uh
そのiTunesがQTの一定以上のバージョンを要求していれば
その最低バージョンを探してきてiTunesアップデート後QTだけバージョンダウンするしかないんじゃ。
普通そんなことやらないでアンインストール後古いiTunesをインストールするけど。
iTunesはQTのUIみたいなものだから。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:31:09 ID:QlPAYwho
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:41:31 ID:M8x/x3yZ
>>292
ありがとうございます!
そして、ごめんなさい・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:13:24 ID:IWiMzpnx
そこで謝ったら意味無いだろ・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:19:56 ID:/p6Ql12W
>>295
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:28:38 ID:EoUiGLVh
まあマジレスすると
インストーラーのexeを強制解凍して中のiTunes.msiをインストールすれば
iTunesだけ更新ってできると思う
試したことないから不具合が出るかまではわかんないが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:31:43 ID:DkrgglC2
>296
きさまなぜおれの(ry
299274:2008/06/17(火) 00:01:03 ID:TUw116/m
>>277
遅くなりましたが解決しました
どうもありがとうございました
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:04:55 ID:qeWYhYIf
ふ〜ん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:40:43 ID:Q7Wm//jh
この間買ったのですが、iPodのアーティストのところにFEAT.が入ってるアルバムの歌手がアーティストに表示されないのですが……どのようにしたらアーティストのところに表示されますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:57:36 ID:m9lwIQx9
ipodに入ってる曲をパソコンに入れることはできますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:02:57 ID:yUiOWamC
できます
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:40:07 ID:NX3cieeW
ipodのイヤホンの差し込みが壊れて片耳しか音が出ないのですがいくらくらいで直りますかね?アップルのホームページには書いていなくて・・・・・・・・¥!?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:43:40 ID:7jQPgELr
イヤホンが壊れてんじゃない?違うイヤホンで試した?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:25:53 ID:Dd9utY6t
>>301 それ機能も同じ質問があったな。

答え:Groupのところに入れろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:22:56 ID:ZiPdl+Sg
>>306
よっ!陳会頭
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:20:19 ID:zrHHXJ3z
Groupってソロになった人の出身母体のバンドを入れるところかと思ってた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:44:44 ID:86tKfCmc
グループって結局なんなわけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:28:29 ID:jS+U67Gf
>>309
自由に使えばいい
コメントとは別に記入できると色々便利
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:45:30 ID:GbpT+fwi
何か最近勝手にアルバムの曲順が変わるんだが、俺だけ?
プロパティ見ると普通の曲番なのにライブラリの順番がバラバラ。
アルバムタブとかクリックして合わせてみてもダメ。なんで?
外出先とかでiPodで音楽聴くときアルバムの曲順めちゃくちゃになっててかなり困った。
OSはWindows。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:18:49 ID:G5yOEPPE
iTunesをDLする際にチェックボックスの「メールを受信する」をオンにしてしまったので
毎回iTunes Storeからメールが来てうざい。
なんとか消そうとチェックボックスをオフにしてもう1度ダウンロードボタンを押してみた。
これでもう来ないだろうと安心してたら今日iTunes Storeからメールが来た。
どうすれば配信停止されるんだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:14:27 ID:M2kGYO2Q
>>311
お前だけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:17:09 ID:Cj3t36g6
>>312
そのメールを隅から隅まで読んでみな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:09:32 ID:pktBK9jl
>>312
ちゃんとメールを隅から隅まで読むことと
変更しても機械的な管理だから変更してすぐ反映されず
数日か1、2週間くらいは届いてしまうからそう焦るな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:20:39 ID:Se15Hc1p
iPodに入ってる曲をiTuneに入れたいのですが、どのソフトを使えばいいか教えてください。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:21:37 ID:d8zEEN1f
>>316
犯罪はいけません。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:36:03 ID:Cpr8eApg
>>316
Windowsエクスプローラ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:50:01 ID:dlSwFEhb
>>316
しつけぇよ。
さがせ馬鹿
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:21:55 ID:rIaq/38H
>>316
Pod野郎
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:27:02 ID:d8zEEN1f
>>320
通報した
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:29:54 ID:rIaq/38H
ばーか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:51:40 ID:cw/WhvCk
>>316
iTuneって何ですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:07:18 ID:MvvkJq3g
nano2GB洗濯してしまったあああ
泣きそう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:33:36 ID:vnOSux0K
うっさいボケ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:38:05 ID:CdAE0kHc
うっさいボケェ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:10:08 ID:Ew5RiXoX
洗濯した人の為のスレがあったよな?
そこいけばなにかいいヒントがあるかも
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:15:39 ID:6Vh3ExSQ
携帯でも何でも一度冷凍庫に入れたら機械の中の水が凍って
元通りになるって聞いたような聞いたことないような
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:20:11 ID:rBAdObhN
2〜3日、中が乾燥するまで電源をいれなかえればもしかしたら…
一回でも電源ONしようとするとショートして完全破壊決定

でも洗濯機だから洗剤が入りこんでるだろうしもうダメだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:27:28 ID:p5nEilz3
教えてください。

iTunesを使用中、ノートPCがフリーズ。
再起動後にiTunesを起動したとき、何かのファイルが壊れているという表示が一瞬出ました
(わずかな間だったのでファイル名がわかりません)。
起動後の画面で、これまで登録してあったpodcastがすべて、ライブラリの「Podcast」から
消えてしまい、その代りそれまでなかった「Podcast」というプレイリストの中に、すべて
一緒に移動してしまいました。

Podcastのデータ自体は残っているんだけど、元の状態に戻すことは可能なんでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:32:05 ID:ktOfeWzD
>>330
そういうときの為にバックアップはとっておかないとね
332330:2008/06/18(水) 22:57:56 ID:LIVy9f6Y
>>331
どのファイルをバックアップすれば良かったのでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:34:58 ID:Dd9utY6t
>>331 基本はitunesのプログラムのファイルまわり全部かな。
音楽ファイル以外も結構大事でイロンナ情報が入ってる割には
容量食わないのでまぁとっといたほうがいい。

曲に関しては基本的には曲を入れた日の状態をキープして
そこからファイルが崩れたら自動で復元してくれるようなソフトがあると
曲ファイルに関してはいつでも新鮮な状態が保てる。

逆に質問だがこういうことが出来る一番いいソフトってどんなのがあるかな?
多少高くてもいいんだよね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:41:35 ID:Dd9utY6t
俺の場合再生回数なんかがカウントされるより

入れた日のファイルの状態がキープされる方が1000万倍大事なのでこうしてる。

だからHDD式のiPodだけどHDDの傷による音とびとかは基本的に無いよ。

こういうことが出来るバックアップソフトで
シンプルで使いやすいソフトがあったら5万円ぐらいまでなら出すぞ
CMでもいいので書いてみてくれるとありがたい。
まぁフリーソフトとかでもいいけどね。

今ちょっと煩雑な方法でやってるんですわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:52:50 ID:QWTg6QIL
>>329
そしたらもう一回真水で洗って日陰で乾燥すればおkじゃね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:03:17 ID:7/aCpXYJ
>>335
鬼畜現る
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:03:38 ID:+AK6/EYv
真水で洗ってもコンデンサから電解液溶け出したりしちゃうんだなぁコレが。

ホントに純粋しか付着しないなら通電しないし大丈夫だろうけど
現実はそんなシンプルじゃないのよね
338330:2008/06/19(木) 00:09:25 ID:pF6nBQpe
>>333
どうもありがとう。
これからバックアップとるようにします。
英語の勉強のためのPodcastなんですが、テストが終わった後なのでゆっくり復旧していきます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:19:42 ID:HH6gdAnb
つぎのうpデートは7月11日?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:39:00 ID:SK3QpyaM
iPodのアーティスト表示がおかしいです。
A〜Zのアーティストはきちんと順番どおり表示されるのですが、
それ以外のアーティストの順番がバラバラになってしまいます。

たとえば「福山雅治」→「嵐」→「徳永英明」と五十音順になりません。
カタカナ、ひらがなも同様です。
これはiTunesのライブラリのアーティスト表示でも同じ現象です。
(右下、お使いのiTunesライブラリをすばやく参照というボタンで表示される
ジャンル・アーティスト・アルバムの欄のアーティスト欄)
どうすれば直るのでしょうか?これは仕様なのでしょうか?
よろしくお願いします。

iPodは第5世代、iTunesは7.2.0.35、QuickTimeは7.1.6です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:51:20 ID:SM7dVLQF
漢字の読み仮名をあまねくすべてPCが把握してるとでも思ってるのか・・・
ひらがなカタカナは順番どおりになってないなら並べ替えの項目とかそのへんかな
342340:2008/06/19(木) 00:56:18 ID:SK3QpyaM
>341さん
並べ替えの項目とは何ですか?初心者でスイマセン。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:22:10 ID:BoM/eLUo
初心者w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:23:35 ID:ddzgX5aK
>>342
ヘルプとか、アップルのサイトとか、とりあえず一通り読んでおいで。
文字を読むのが初心ってわけじゃないんだよね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:24:10 ID:oCpANATS
日本人の初心者という意味だよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:31:01 ID:ddzgX5aK
そういえば並べ替えって日本独特の機能なのかな。
英語圏では並べ替えなんて必要ないよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:48:13 ID:oKc52wTc
さっき間違ってiTunesを消してしまいました。曲も残っていない状態なのですがiPodには
曲が残っています。そこで質問なんですがiPodからiTunesに曲を移す事って
出来るのですか?一応自分なりに調べてみたのですがいまいちよくわかりませんでした。
わかる人いたらご教授お願いします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:56:46 ID:ddzgX5aK
iTunesを消しただけなら曲ファイルはどっかに残ってるんじゃないの?
何をどう消したの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:52:36 ID:bcOpBa5l
>>346
なんで米国製のソフトに日本独特の機能があると思うんだ?
並べ替えは本来、同一アーティストなのに名義が違うものをまとめる等のために作られたもの。
それを読み仮名入れて日本語の読み順並びに使ってるのは日本人の知恵。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:25:27 ID:ddzgX5aK
>>349
あーそうなの。
日本語バージョンはちょちょっと日本人がやりやすいように
変えてあるのかと思ったよ。

一つ賢くなった、ありがと。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:27:09 ID:KLD0sGe8
日本語バージョンも何も設定で言語を英語にして
再起動すれば英語バージョンになるぞ
どこの国の言語バージョンも同一のもの
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:05:18 ID:ddzgX5aK
>>351
ごめんごめん。
使い方はそれなりにわかってるつもりだけど
そのへんのことはまったく知らないもんで。
説明サンクス。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:47:01 ID:oKc52wTc
>>348
探したら曲ファイル見つかりました。ありがとうございます。
あと真に申し訳ないのですがiTunesに入ってる曲を消してiPodだけに曲が入っている
状態にしたいのですが同期すると当然の事ながらiPodに入っている曲も消えてしまうのですが
手動で管理にすれば大丈夫だとサイトで見たのですが何回やってもうまくいきません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:51:31 ID:ddzgX5aK
>>353
上記の質問もそうだけど、
どうやって、どううまくいかなかったのかをきちんと書いて。

でも君その方法はオススメできないよ。
iPodが壊れたりなくしたりした場合どうするの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:10:29 ID:t4zTbRFJ
今までGigaBeatを使っていたのですが
この度故障したのでIpodClassickに乗り換えました
マイミュージックフォルダにある楽曲をIpodに追加しようとすると保護されているwmaファイルは無理です〜
みたいな表示が出るのですがどうにかならないでしょうかCDをふんしつしてしまいまして・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:22:14 ID:dhYPQMsD
IpodClassickとか言うパチもんのことは分かりません
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:23:03 ID:ECfmX73L
>>353
手動同期に切り替えるのは、ちゃんと自動同期が動いているときでないと
駄目だからなあ。

別のパソコン持っているなら、そっちにiPod繋いで、iTunesが
「このパソコンで管理しますか?」って聞いてきたときに「いいえ」って答えて、
その後で手動同期に切り替えればOKだけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:24:05 ID:ECfmX73L
>>355
他のポータブルプレーヤに転送されないようにガードをかけているので、
根本的に無理。レンタルし直すか、GigaBeat買い直し。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:24:10 ID:t4zTbRFJ
iPod classic でしたすいません
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:37:30 ID:xl2ODRGM
>>303

出来るんですか?
どうやるんですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:46:50 ID:oKc52wTc
>>354
わかりにくく申し訳ありません。実は今PCのHDDの容量が一杯になってしまい増強も
事情があり今は無理なんで曲を全てCDなどにバックアップして曲を消したい状況です。
何度か試してみたのですがiTunesに入っている曲を消した後、新たに数曲を入れiPodに
その曲を入れたいのですが自分のやり方が悪いのか手動管理にしてるのですが同期すると
今まで入っていた曲が全て消えてしまい新たに入れようとした曲しか残らない状況です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:50:43 ID:t4zTbRFJ
紛失たと思ったCDがふとんの下から出てきましたがどう見ても割れてます、本当に有難う御座いました
363312:2008/06/19(木) 17:19:47 ID:VwTc9cYU
>>314,315
返信遅くなったがサンクス。
ちゃんと配信停止できた!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:54:58 ID:P2RrkABJ
>>361
iPodに入る曲はiTunesからのコピー。
追加削除の管理はiTunesで行われ、その通りにiPodにコピーされる。
そう言う機械だからそれ以外の使い方は出来ない。
iTunesライブラリにiPodに入っていて欲しい曲の全てが入ってないと
同期したらiPodからも消えてしまうのは当然。
元々iTunesを気軽に外へ持ち出すデバイスがiPodだから。

どうしてもiTunesライブラリを外したいならiPodの同期、更新はあきらめろ。
iPodの同期、更新がしたければ最低限iPodに入っていて欲しい曲、全てを
iTunesライブラリに用意しとけ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:30:54 ID:zi7Lp14D
>>361
> 手動管理にしてるのですが同期すると
手動管理したいんなら同期しちゃダメよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:36:41 ID:FZqWvtwH
ipodクラシック使ってるんですがメインメニューの画像のところを移らないようにする方法ってありますか
エロ動画も入れててあのトップの画面に出現されると困るんですよね
彼女がたまに手に取ることがあるので見られたら大変でして
何か良い手はないでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:43:37 ID:wb2Xq4n+
>>366
何か無難なアートワークを貼っておけ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:49:49 ID:FZqWvtwH
>>367
トップ画って固定できるの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:58:10 ID:wb2Xq4n+
>>368
問題になりそうな動画にアートワークを貼るんだ。
トップの表示方法については何も変更できない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:00:34 ID:FZqWvtwH
アートワークを貼るとエロサムネイルが表示されなくなると?
そういうことですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:20:33 ID:zjP/XAvO
うん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:29:36 ID:TCcd5jOP
今itunesをクリックしたらquicktimeが見つかりません。itunesを再インストールしてくださいって表示が出たのですがどうしたらいいですか、、、
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:37:08 ID:xel1PWPI
>>372
iTunesを再インストールしてください
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:42:10 ID:TCcd5jOP
>>373曲とかって消えてませんよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:17:34 ID:xel1PWPI
>>374
「消えませんよね」ならまだしも、「消えてませんよね?」と言われても困りますw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:20:56 ID:sHGQIXmb
>>374
マルチポスト
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:21:25 ID:zjP/XAvO
>>374
君の存在が消えてしまえばいいのにね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:28:07 ID:sHGQIXmb
>>377
うん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:25:16 ID:n4EDFWJV
>>311

曲順の件、俺もです。。。誰か教えてください。。。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:34:27 ID:sHGQIXmb
>>379
iTunes起動したら F1
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:55:38 ID:Yb5ey09k
>>380
解決しました!ありがとうございました!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:57:21 ID:rSt5TJaT
iPodの中の音楽を再生しようとしたら、
突然フリーズしてしまい動きません
こういう時、どう対処すればいいのでしょうか
教えて下さい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:09:30 ID:2CDnSPv7
すいません、解決しました
申し訳ありませんでした
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:10:03 ID:TgVeAgau
>>382
そういうときはiPod質問スレを見ればいいと思う。
iPodの中の音楽を再生しようとしたらiTunesがフリーズしてしまうという質問なら
自分には因果関係はわかりません。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:10:38 ID:2CDnSPv7
連続すいません
>>382です
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:50:34 ID:BJd5nX2g
これプリベイドの残高がなくなっても買えるのかよ・・・
明細が来て払えって言ってるし。
クレジット番号入力してないんだから買えないようにしとけよ
詐欺だろこれ
387みさき:2008/06/20(金) 01:22:43 ID:dJeWigjI
前にも書き込みしたのですが、iTunesとQuickTimeを開こうとすると
エラーが表示されて開けません、Appleに電話し指示にしたがって、iTunesやQuickTimeなどを削除して再インストールしたのですが
今までどうり開けません
解決方法を教えてください
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:01:51 ID:3EbavX89
'_
|□|
|◎|
. ̄
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:37:42 ID:wRaTX+/B
>>386
おまえが悪い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:45:27 ID:HbXZ16Hp
>>386
ちいさなおこさまのばあいはほごしゃのかたといっしょにかってね!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:59:51 ID:HcUJGuqe
>>387
肝心な情報を隠して質問しているうちは解決は無理ですねw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:04:03 ID:R68Llez3
ぶっちゃけ、マケプレの方が上ですな。

てかもっとURぽく
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:29:43 ID:kuzXd0qp
>>386
初めて知った。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:29:57 ID:3LT4EwcT
パソコン変えたので、外付けのハードディスクから前のパソコンにあった音楽やムービーをitunesに入れたら
ファイルが有りませんって出てipodに同期されなかった。パソコンの方のitunesミュージックにコピーしたら全部
同期されたんだけど、これってハードディスクから直接取り込む事ってできないの?すごい面倒なんだけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:33:20 ID:2/eMICQJ
>>394
iTunes 引越し でググってみるといいよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:40:42 ID:3LT4EwcT
>>395
よくわかった。本当にありがとう。
397質問:2008/06/20(金) 08:57:00 ID:/5m2PSHx
Quick Time Player をアンインストールしてもiTunesの
使用には問題ありませんか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:59:33 ID:pg4jXdT5
HAND BREAKという変換ソフトをつかって複数のDVDからムービーをipodにいれてきました。
ところが昨日突然追加されなくなってしまい困っております。

変換したファイルはフォルダにあるのに「フォルダを追加する」にしても従来のデータのみの追加?となり、新しいファイルは追加されません。
「ファイルを追加する」でも同様です。

時折ライブラリを保存か編集できません(エラー-48)みたいなものがでるんですが、何か関係あるのでしょうか??

ファイル容量が多きすぎるのかとも思いましたが、現段階でITUNESに入ってるファイルのほうが容量が大きいものは複数あります。

試しに3分程のムービーをHAND BREAKで変換、追加したら問題なく追加されました・・・。

もうお手上げ状態です。
どなたか助言をおねがいします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:16:26 ID:q1h/jq8/
>>397
問題あり
400397:2008/06/20(金) 09:31:50 ID:/5m2PSHx
>>399
問題ありですか・・・
ありがとうございました!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:55:06 ID:EVAw048x
4、7GのDVDRに音楽のデータだけ入れて、あげることなんてできるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:02:31 ID:q1h/jq8/
サラダ油でもごま油でも、好きな油で揚げるといいよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:21:52 ID:8zs5/JNQ
>>400
QuickTime PlayerはiTunesと同列にあるQuickTimeのフロントエンドだよ。
コンテンツを総合管理するiTunesとは違い、ファイルを単発で再生するのに特化したアプリケーション。
どうせ小さいアプリなのだから容量の目の敵にする程でもないし、たまに便利なので、現状困ってないなら消す必要はない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:59:35 ID:BxQxkpZV
>>398
マルチポスト
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:11:58 ID:GgTVAbdO
この前洗濯したものですが、なんとnano復活しました
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:45:10 ID:q/Gm/EiE
>>405
きれいになって良かったね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:57:58 ID:6ampqr5s
最近気づくとジャンルが英語からカタカナに(POPからポップとかROCKからロック)勝手に
なってる曲があるんだけどなぜ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:07:46 ID:fopGscB2
iTunes ジャンル
でぐぐるだけで出てくるのに質問するってのはやはり知能がちょっとアレだからなのかな
409sage:2008/06/21(土) 00:45:31 ID:I/5pk4RY
尻切れしてるヤツラさ〜
wavで一旦取り込んで、そっから変換すりゃ大丈夫だろ

そのぐらいの手間惜しむなよ・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:56:35 ID:iwbPWk9A
>>409
あほらしぃ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:39:53 ID:yyVqDfLt
何もしてないのに勝手にリンク切れするのはなんなの?
iPodでは聞けるようだが・・。良く分からん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:47:04 ID:Cpbp19Ok
ファイル名も場所も変えてないのに・・・
ってならハードディスクのご臨終が近いかもね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:47:55 ID:iwbPWk9A
>>411
いいお寺紹介するぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:53:49 ID:M2WSXKDp
ipodに入ってる曲をパソコンに入れる方法を教えてください
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:06:27 ID:EuK+SvCk
既出
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:24:44 ID:VYB3lVUW
>>409
WAVで尻切れしないのなら、ドライブとの相性っぽいな。
特にこのスレの0.3秒切れるって話は、EACの30サンプルずれを思い起こさせる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:19:13 ID:ysbJ72aS
0.3秒くらいええやん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:13:51 ID:MN4To2nk
前の3秒も5秒も切れてたバージョンのときの海外のフォーラムでは
速度が速いドライブほど切れやすいって報告があった
自分で試してないのでわからんがもし本当ならドライブの読み取り速度を抑えてみるといいかもな
まあ最後の曲だけ別ソフトでリッピングして1曲だけタグ付け手動の方が速いがw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:51:11 ID:6Lrrbc+Q
ツタヤでCD借りて来てiTunesで取り込んでますが、どうも音量が低くて
ipodに転送してもかなりボリューム上げてます。
取り込む時の音量上げられないですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:16:28 ID:8KU+6Y/a
>>414
いろいろなソフトがあるようだけど、俺は愛★ポッドを最初に見つけて
使った。
特に問題もないし。
http://www.lnsoft.net/sw_mobile.htm#lovepod
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:22:05 ID:/eGUUFiy
>>419
まず、何を標準の音量とするか見極める必要があるな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:31:37 ID:xP7k5s1Q
>>419
MP3GainとかiGainでググってみ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:42:34 ID:v0I3KKLH
>>386
正直しらんかった。
それはアップルが悪いからスルーで。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:58:35 ID:kwkouJ8L
>>419
iTunesとiPod双方で「サウンドチェック」。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:09:57 ID:yBu1LbKj
外付けHDDに音楽ファイルを入れてるのですが
この前USBメモリを挿したせいで音楽ファイルのパスが変わってしまったみたいで
全ての曲がデッドリンク状態になってしまいました・・・・
レート、歌詞等の情報が消えるのもしのびないのと
itunes上のライブラリから消した曲もあるので再び入れるのが大変なのですが
なんとかリンク先をまとめて指定しなおすことってできないでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:12:56 ID:6Rlgv2bv
>>425
つヘルプ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:15:50 ID:eY1YBOlH
>>425
外付けディスクのドライブレターを元に戻すんだな
OSが分からんから、やり方は自分で調べて
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:28:44 ID:6Rlgv2bv
>>425
あなたはどうやってそとづけHDDをさんしょうするようにせっていしたんですか?

>>427
戻さなくても設定しなおせばいいだけじゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:33:29 ID:eY1YBOlH
ID:6Rlgv2bvが意味不明すぎる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:37:56 ID:83Ul/4zS
CDを入れてもitunesがCDを表示してくれません。
他のCDでは出来るのになぜか2,3枚だけ読み取れないのですが
どうしてでしょうか??
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:39:23 ID:eY1YBOlH
CCCDとかレーベルゲートCDとか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:45:27 ID:axKkHbJz
この際固定しとけ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:53:11 ID:ssvtZk3D
外付けHDDを使ってitunesを新しいPC(ビスタ)に移動させたんですが
itunesフォルダの中にまたitunesフォルダがある状態になり
itunesフォルダの中にあるtunesフォルダを削除しようとすると
アクセス許可が必要ですって警告されて削除出来ません

itunesフォルダ右クリックープロパティーセキュリティタグでいろいろ試してみたんですが
うまくいきません
どうすれば削除できるのか教えてください
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:59:17 ID:rQUK4Xge
>>433
アクセス許可が必要です
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:01:07 ID:ssvtZk3D
分かり難い書き込みでどうもすみません

アクセス許可の仕方がわからないんです
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:15:26 ID:pw9UoJWK
>>435
iTunesのスレで尋ねてどうするんだ?スレチですよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:15:30 ID:QK4pSID/
家族で使いたいんですがユーザー切り替えとかって出来ませんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:51:44 ID:LlSwb9hK
できるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:53:02 ID:LGznvxou
>>437
PCのユーザーで分ける
ライブラリで分ける
プレイリストで分ける

色々方法はありますよ。やり方はググってね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:41:03 ID:QK4pSID/
>>439
レスさんくす
ライブラリでわけてみたんですけど
ライブラリごとにショートカットって作れないんですかね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:53:50 ID:7i5ats03
ipod"IPODを使用できません。使用するには、itunesバージョン7,6以降が
必要です。」と出てしまいます。最新バージョンのitunesをダウンロード
しようとすると、自分のパソコンではダウンロード出来ないという事が
表示されてしまいます。
どうすれば良いのか、分かる方教えてください。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:01:07 ID:+SMkFhlN
OSはWin2KでiTunesの内部アップデートを使おうとしていてとか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:01:29 ID:eY1YBOlH
XPかVistaのPCを買い直せばいいんじゃない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:47:36 ID:7i5ats03
>>443 やっぱりPCを買い直すしか方法は無いですかね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:54:46 ID:Ca54KmEB
>>444
ここに書いてあるだろ。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:39:29 ID:pw9UoJWK
末尾が『〜かね?』ってなる人って大概下手に出てるふりして、相手を見下してる。
活字になるとさらにムカつくよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:54:00 ID:qQabZNFg
最近iTunes storeで購入した音楽が、アルバム内でトラック番号順にならない。
どうもアーティスト順になっているようだ。
iTunesではアルバム選択してからトラック番号でソートしてしのいでるが、iPodに
転送すると勝手にアーティスト順になってしまうのでいらいらする。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:16:18 ID:30VKy8UD
>>447
君の設定だから あきらめな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:33:31 ID:DWP6/mOu
>>446
自分も苦手。
ものの尋ね方も知らないバカなのがたった2文字に如実に
現れてて萎える。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:39:26 ID:Yul3mGX6
i podを買う前に i Tunesを使ってみようと思ったんだけど
エラーで起動できない
最新版を入れてくれって出るので何度入れなおしても
同じメッセージが出る
どうしたらいいんだろ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:43:08 ID:30VKy8UD
>>450
毎度 同じこと書き込むなんて
暇だねぇ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:56:15 ID:4a8g9ip4
iTunesのフォントはシステムフォントになんのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:12:40 ID:HOxEeXQn
>>450
入れてくれと出るのか、appleも偉そうだな
OSのバージョンとか出来る限りの情報を書かないと誰も答えないと思うよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:14:12 ID:pzbvH/sI
今日の夕飯は何にすればいいですかね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:16:56 ID:CWmKCQwO
末尾が『〜かね?』ってなる人って大概下手に出てるふりして、相手を見下してる。
活字になるとさらにムカつくよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:17:45 ID:XXx6uhrG
そういう奴はスルーして放っておけ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:43:41 ID:gjeMV8bx
クリリンのことかね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:39:28 ID:PxzYXIia
タイトルに「初恋」とつく曲をiPod classicに同期すると「引恋」になるんですが
ちゃんと「初恋」とすることはできないでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:42:31 ID:UYdG1noq
>>458
aiko?
うちのclassicじゃ化けないけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:49:12 ID:PxzYXIia
>>459
aikoもそうですが、スピッツとか「初恋」とつく曲全部です。
461 ◆Chisame.Wg :2008/06/22(日) 19:51:26 ID:KaAHzEeU
iTunesで曲を着メロにできるのでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:58:43 ID:aFX/4CE5
>>461
できません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:00:12 ID:mnjfMBCM
>>458がどれだけ「初恋」の入った曲を持ってるのか気になる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:03:47 ID:PxzYXIia
>>463
4曲です。
少ないですね。
465 ◆Chisame.Wg :2008/06/22(日) 20:07:48 ID:KaAHzEeU
>>462
わかりました。ありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:10:45 ID:u8mYTdHa
タイトルを引恋にするとどうなるんだろう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:12:21 ID:PxzYXIia
>>466
タイトルを引恋にするとそのまま引恋になります。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:20:36 ID:bLhRtNzw
iTunesで2台のipodを同じアカウントで使えますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:24:03 ID:+SMkFhlN
お好きなだけ可能。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:34:26 ID:1Eu6OPO4
>>458
classicの再起動やってみた?これで直る場合がある。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:45:14 ID:plkB4auV
>>459
なんでaikoって聞くの?
ヤイコとか村下孝蔵とかいるだろ
後藤久美子もだし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:53:15 ID:UYdG1noq
>>471
スマソ。自分の好みでし。大沢誉志幸もあったよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:55:40 ID:Bi2Gvuwv
     __    ┬┴┬
  /  |二二|   ‐┴─┴‐  |  _|_\\  _/_     ‐┴‐ フ''   |    ____
 / / ──┬    |三三|   |    |       /    \  ├┴ |二|  |       /
 / |  ──┼     ヽ    |    |      / ___|     | 二  |二|  |      (
  |   \ |   / \_ヽ  レ   ノ        \ノ\   ノ / ノ ヽ,   ヽ_ノ    \


   ∠_   ヽ/ l ̄l   ___|__  ――
  |__|  ノヽ ノ  し    |     /
  |__|  ‐┼‐  ̄7    ○|   / ̄`ヽ
  |__|  .ノ|ヽ _乂_    ノ     ○__ノ
                                               

         ゚ぐ'i゙l, ト c-、,,   `= ゙"┐  'h,..,,,,--:・" ゙'┐
  、     _,.,、‐゙'x゙l,,|l,,|  │ .゙ヽ   |  ,ト  ゙l、    _,,.,ノ
  [''〜''''"~` __  ‘┐   :|  /   │ {   `'ー'''"゙゙` _,.,r-、
  ヽ .,,.-‐''"`.|  ,i´   .l  .|   .|  .i| .'h.,,、.v、ー.''''‘^   .゙'i
   ``’    |  |    │ |   :|  .|  ト   ._,,,--‐';  ,l
         ト  .|    |  |    :|  .|  ゚'--‐'″   ,i´ ,i
           |  、    l  |   ]  ,|           /  .,i´
        〕  .}    .゙l  |   .|  .]          ,┘ .,,i´
 ゎ,,,,,,、-ー''''"′ ゙l、    "-″  │ .l゙       ,/゜ ..,/
 .゙l,      __,l゙        丿 .,,l°     .,/゜ _/
  \,、ー'''"``: ``           ,r_,/     _r'__,-'"
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:17:23 ID:8QoKp+PH
教えてください。
曲によって(アルバムによって?)アートワークが登録できないものがあります。
一括選択だとアートワークのドラッグは出来ますが後で確認すると未登録。
曲ごとのプロパティ見るとアートワークタグ無し。

itunesの編集→設定を見てもそれっぽい項目が見つかりません・・・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:42:55 ID:PxzYXIia
>>470
再起動で直りました。ありがとうございます。
>>471
ちなみに自分のiPodの初恋は、aiko、ヤイコ、CHARA、スピッツの初恋クレイジー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:19:47 ID:CWmKCQwO
>>474
何を教えて欲しいの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:45:47 ID:tfBG0q28
>>474
wavはアートワーク登録できない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:54:06 ID:w+c5P9ur
アートワークの入ってるフォルダの位置を変えたらipod同期時にipod側のアートワークは消えますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:06:48 ID:hf6aiaCu
>>476-477

レスありがとうございます。

>wavはアートワーク登録できない。
ファイルが原因なんですかね(´・ω・`)
色々いじってみたら曲を選んで右クリ→アートワークを自動で取得にすると
いままでダメだったものに画像が追加されてたり、それでもダメだったり・・・・・・

もうちょっと試行錯誤してみます。
ありがとうございました。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:22:38 ID:ORiOALIt
>>479
使っているエンコーダがMP3で、今までにタグ編集ソフトを使った事があるのなら、
それが原因。タグが壊れているので、一度タグを消して再構築する。

iTunes上でやるなら、曲を選択してから右クリックして、ID3タグを変換を選び、
ID3タグバージョンを「なし」にしてOKを押す。で、もう一度同じ手順でVer2.2を
選ぶ。

こうするとタグが再設定されるので、アートワーク取り込めるようになるはず。
まあ、AAC使った方が悩まなくて済むけどな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:59:19 ID:FMFrDP+a
あ、
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:01:05 ID:FMFrDP+a
曲を購入しようとすると、
状況が変わりました。別の場所に別の値段であるかもしれません。

ってメッセージ出るんすけど、いくら探しても他にありません。
どうすりゃいいんすか?助けて下さい…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:06:02 ID:3dJc4mqh
斬新なメッセージだな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:32:00 ID:zMI/zrek
>>482
ストアにはないってことだろ。別のネット上の店で買えってことかと

諦めろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:48:13 ID:Ss9u72rz
歌詞の表示方法について教えてください

曲に歌詞が埋め込まれているかどうかが一覧でわかる方法はありますか?
「Lyrics Master」で歌詞を取得しているのですが、取得できなかった曲をまとめて知りたいのです
ひとつひとつプロパティを開く他にいい方法があったら教えてください
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:01:36 ID:hf6aiaCu
>>480

>使っているエンコーダがMP3で、今までにタグ編集ソフトを使った事があるのなら、
>それが原因。タグが壊れているので、一度タグを消して再構築する。

↑なんとくコレっぽいです。
重ね重ねホント有難うございました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:38:39 ID:dvJAfZjt
>>485
一覧表示出来るタグエディタでも使えばいいんじゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:26:55 ID:o6E4pQI7
>>485
MacならAppleScriptで歌詞の無い曲を集めたプレイリストを作れるけど
Winは知らないね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:32:04 ID:7vlVmjcW
>>485
Lyrics Masterに歌詞のある曲、ない曲を集めるスクリプトが同梱されてるじゃん。
それを使うと新しいプレイリストを作ってくれるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:10:57 ID:y1YserZf
>>409
wavでも切れるよ。0.3秒くらいだけどね。

ちなみにitunes7.6.0.29も切れるCDは切れる。
7.6.1は論外。
7.6.2.9(QT7.4.5)も切れるCDは切れる。
7.6.2.9(QT7.5)も切れるCDは切れる。

ついでに、7.6.0.29で切れるが7.6.2.9では切れないCDとか
7.6.2.9で切れるが7.6.0.29では切れないCDとかもあるね。

7.6シリーズはいずれにせよ切れるみたいだね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:35:03 ID:3dJc4mqh
つまりまだ7.5を使ってる俺が勝ち組
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:00:52 ID:oRVRxbEM
ここで聞くのもなんなんだけど
自分のPCでは、何度やってもI Tunesが起動しない
アップルに電話したら「購入すればサポートできるけど、起動できる保障はない」って言われた
けどI Pod が欲しいのでフリーソフトだけで音楽、動画を取り込む事はできるか教えてください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:31:53 ID:hHBprIp3
今度、パソコンを買い替えようと思ってるんだけど、iTunesのデータは移せますかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:00:30 ID:uCJOgd70
>>492
Windows98やME、Windows2000使っているなら、XPかVistaに買い替え。
XPかVistaなら、OS一度クリーンインストールが一番手っ取り早い。

それがいや、フリーソフトだけで何とかしたいっていうのなら、iPod以外を
買った方が簡単。iPodでもWinAMPとかで出来るけど、iTunesに輪をかけて
面倒だから、全部ここでサポートし切れん。自分で調べてくれ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:02:51 ID:oRVRxbEM
>>494
ありがとう
XPなんだけどクリーンインストールやってみる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:03:45 ID:uCJOgd70
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:25:53 ID:hbv8kdL4
>>495
まさかサービスパック入れてないとかじゃないよね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:34:30 ID:oRVRxbEM
>>497
サービスパック2でダメだったんで3も入れてやってみたんだけどダメだった
もうすっきりやり直します。ありがとね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:53:47 ID:KeI0Rb57
CDアルバムを曲名ではなくアルバム名で管理できますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:57:48 ID:mSRRnl0U
普通に使ってたらCDアルバムはアルバム名で管理してるだろ
どんな使い方してるんだ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:27:33 ID:sGrAMjW9
すみません
iTunesのライブラリに入っている曲を追加日順に並べると
追加した日時が同じ曲(アルバムなど)についての並び順が50音順になるのですが
これをトラック番号順に並び変えたりする方法はないのでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:02:59 ID:ih5u8Cuf
>>500
初心者なものですみません、タイトルリストにアルバム名だけ表示
させたりiPodでアルバムタイトルのみ選択すればアルバム内の曲を
再生してくれるってことは可能ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:08:14 ID:3dJc4mqh
>>501
秒数まで一緒になることってあるか?
外部からコピってきたらなるかな(´・ω・`)

>>502
可能です
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:09:28 ID:mSRRnl0U
>>502
右下の目玉ボタン

タイトルが選択されてるところで再生ボタン
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:26:57 ID:+HXzH39p
>>503
何故iTunesでリッピングが前提になってるの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:27:26 ID:sGrAMjW9
>>503
一応「分」までしか表示されないので秒まで反映されるかよくわかりませんが
外部から取り込むと同じになります

アルバム順に並べ替えた時は、同じアルバム内ではトラック番号順になるのですが…
追加日順などでは名前順になってしまいます・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:29:43 ID:3dJc4mqh
>>505
文章読めないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:18:39 ID:hYfhB0yq
>>506
プレイリストの左上、曲順番号欄を選択しておけば
プレイリスト内の曲順は任意に、自由に動かせる。
iPodに転送してもちゃんと反映される。
好きなだけぶち込んで好き勝手に並べ替えればいい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:45:13 ID:jz5Q13hc
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:48:34 ID:kOVogUa+
>>509
永眠
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:11:37 ID:lm8X+IIc
>>508
ライブラリでの並び方は任意に変更できますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:38:10 ID:yFbzqXGp
無理
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:26:11 ID:O40e1K97
結局、プレイリストで片付くことが多いんだよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:32:53 ID:pbRD4LP5
深夜ラジオをMDに録音して聞いてるんですが
iTunesかiPodで聞く方法はありませんか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:37:28 ID:7/N3AlB+
>>514
質問の意味が不明確です。

A: MDに録音されているラジオ番組をiTunes/iPodで聞きたい
B: ラジオ番組をMDを介さずiTunes/iPodで聞きたい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:38:53 ID:H+JPJhLl
PCとMDを接続してPCに録音
この場合アナログ接続で音質の劣化が大きいだろうが
ラジオの音声ならじゅうぶん許容範囲だろう

MDからデータを直接吸い出したいならMZ-RH1っていうポータブルMDを使う
ただけっこう高いのにiPodユーザーだと吸出しが終わったら役目がなくなるんだよな・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:42:37 ID:TWAerUkv
>514
USBのラジオチューナーとか使えばいいのに
http://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:03:47 ID:Q/GEPT61
それだと、一晩中PCを起動させっぱなしになるのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:24:40 ID:AJfuXtj0
>>514
専用品買うってのは?

http://talkmaster.jp/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:13:56 ID:DUNcNWZF
ダウン板か実況行って他人のノイズの無いやつを拾ったほうが早い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:29:56 ID:XoENUSNF
最近SHM-CDの胡散臭さから考えることがあってCDをインポートし直してるのだが、最近またAACエンコーダがアップグレードされてる?
エラー訂正にチェック入れただけで5%近くもファイルサイズが大きくなるとは考えにくいのだけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:19:41 ID:whZjGOGd
その尺合わせで尻切れおこしてたのか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:42:49 ID:/U7O2o8d
お尋ねします。
itunesで自作したイコライザはipodに同期できますか?
できるようなら方法を教えてください。
お願いします。
524521:2008/06/25(水) 12:43:13 ID:gb4igmuP
ちなみにPCの環境もドライブもエンコ設定も一切違いが無く、唯一違うのは上記の通りCD読み込みのエラー訂正にチェック入れただけ。
ついでに以前も今も尻切れは起こったことがない。
サイズが5%少ない元のファイルは尻切れ問題以前にインポートしたものだし、まあ時間が5%も削れてたらすぐにわかるわな。
エラー訂正されてなくてビットが数箇所異なるくらいで一曲に数百キロバイトも差が出るものかね?
となると、AACエンコードのアルゴリズムがアップデートされたとしか。
525514:2008/06/25(水) 12:45:54 ID:ERpRMR03
アドバイスくださった方
ありがとうございます
参考にさせていただきます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:26:12 ID:rG6c1iWT
AACエンコードはQTが関係してるけど
QT7.2と7.3では大幅変更があったよね
今のでも変わったのかな
527524:2008/06/25(水) 21:20:47 ID:gb4igmuP
>>526
ああ、その辺で変わってたのか。
今QT7.4のをエラー訂正有りでインポートし直してたけど、ファイルサイズは変わらなかった。
変わったのは7.1付近だったよ。
古いファイルを更新する優先度の目安が出来てすっきりした。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:27:53 ID:aKF9jtTR
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:00:42 ID:DIbRlrlC
質問です。
使用iPod:5世代ってやつだと思う。30GB
バージョン:1,3
フォーマット:ウィンドウズ

新しくまたウィンドウズのパソコン買って、古いパソコンから>>1のサイト見て
新しいパソコンにiTunesの曲全部移そうと思いました。
ttp://support.apple.com/kb/HT1329?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

しかしどうにもうまくいかず、気づいたらiPodが初期化されています。

@前のパソコンのiTunesは顕在
A外付けHD所持

の2つで、新しいパソコンにすべての曲を移すことはできるのでしょうか?ちなみに、前のパソコンからiPodに再インストールしようとすると、
元のファイルが不明ですと表示されて、途中で止まってしまいます。

ド素人ですみませんが、ご教授のほどよろしくお願します。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:14:07 ID:PBWLruLV
>>529
局を外付けHDに異動

しんPCに接続 そしたら認識でいいじゃん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:03:00 ID:cDHTPDhV
>>529
(1)古いPCのマイミュージック内にあるiTunesフォルダを外付けHDDにコピー
(2)新しいPCにiTunesをインストールして起動した後、終了させる。
(3)新しいPCのマイミュージック内に出来ているiTunesフォルダを
  古いPCにあったiTunesフォルダと入れ替える。(上書きする)
(4)新しいPCでiTunesを起動してアップルアカウントを認証させる。
  (iTSで買った曲を聴こうとするとアップルアカウントの認証を
  聞いてくるので認証する、一曲だけすればいい)

で、終わり
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:59:34 ID:OWC/5CAy
iTunesからiPodに指定した曲だけを入れることはできますか?
ある曲だけを自分のパソコンのiTunesから友達のiPodに入れてあげたいんです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:13:24 ID:xqaQgS2k
>>532
自分のパソコンから相手のiPodに、指定した曲だけ入れてあげることは出来るが、
引き替えに、相手のパソコンから相手のiPodに転送された曲は全部消える。

元のCD持っているのなら、そっち貸してあげれば?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:16:58 ID:+ZUaUUQT
そういった泥棒の相談はこういう場所でやるべきじゃなかろうて
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:52:47 ID:lxoauhdY
>>532はマルチの糞泥棒野郎です
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:25:18 ID:qK7TvMmq
そんなの友達のiPodにデータとしてコピーしてあげればいいだけじゃん
家に帰ってから登録させろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:37:53 ID:xkhzgJia
ipodnano、クラシック、タッチを持ってるのですが、★はどうなるのでしょうか?

1. nanoで、ある曲に★★★★★付ける
2. itunesに同期、itunesにも★が付く
3. その曲に★を付けてないタッチをitunesに同期

これだと、せっかく付けた★が消えますか?それとも未評価の場合は上書きされないのでしょうか?
仮に、3.の段階でタッチに★★★と付けた場合は、★★★に上書きされるのでしょうか?

試しに同期させたいのですが、昨日一生懸命付けまくった★が消えてしまったらと思うと、試せません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:43:51 ID:g+tVMluh
>>537
確か変更時間を見ていて、遅いもの優先…だったとおもう。
ま、>>537のケースなら星はまず消えないから、同期して構わない。
つうか、1日分くらいの作業気にせずに同期してみろ。今後のために。

問題はnanoとTouchで異なる★をつけたときだけど、まあどっちの★引き継いでもさほど困らないしなあ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:56:05 ID:xkhzgJia
わかりました。繋いでみます。
3000曲入ってるのに、何台もipod使っていたのに、これまで★もプレイリストも意味がわからなくて、
昨日初めて★をセットしたんです。
これまでは、nanoに入れる曲は、1曲ごとにチェックを入れてました。
また、どうしてもipodに入れたくない曲は、どうせ聴かないしとitunesから削除してました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:00:33 ID:5iGRLmGa
ヘルプを見ても良くわからなかったので質問です。
今までI−PODでもI−チューンズに
写真のある曲(アルバアートワーク)は表示されていたのですが

なぜか急にI−チューンズでは表示されているのに
IPODでは表示できなくなりました。

原因や対策がわかれば教えてください。

IPODはクラシックモデルの30Gタイプです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:01:16 ID:xkhzgJia
★は消えてませんでした。
ありがとうございました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:05:51 ID:+ZUaUUQT
>>540
てっとり早いのは、復元→同期
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:16:15 ID:XKVuo67h
誤って今まで使用していたiTunesを削除してしまいました
そこで新たにiTunesをダウンロードしたのですが、このままiPodと同期した場合iPod内のデータ(音楽など)は消えてしまうのでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:21:16 ID:+ZUaUUQT
そんだけじゃ分からん、もっと詳しく書け
詳しく説明出来ない人ならエスパースレへ行った方がいい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:22:04 ID:gX/xKouB
>>543
バックアップしてなきゃそうなるね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:36:58 ID:aD/Xb/lw
ttp://www2.uploda.org/uporg1506168.png
なんかダウンロードできないんで誰か直アド貼ってくれ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:40:43 ID:OdnMqoxB
今30Gを使っていて、新しくジョギング用にシャッフルを買おうと思うんですが、
一つのiTunesで二つのipodにそれぞれ曲を入れ分けるのは可能ですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:43:12 ID:+ZUaUUQT
>>546
ソースをメモ帳で開いて、「https」→「http」に変更して開いてみるんだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:44:52 ID:+ZUaUUQT
>>547
問題ない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:14:42 ID:aD/Xb/lw
>>548
ソース見てもなかったから2chのまとめで落とした
ttp://www2.imgup.org/iup634216.jpg
さっきもアップデートしようとしたらこうなって再インスコしようとしたら
このとおりインストールできない誰か助けて
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:53:34 ID:xkhzgJia
バックアップって、みなさん何にしてるんですか?
数十メガあった場合は、itunesがDVD-R数枚に分割してくれるのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:58:02 ID:9CyI3qok
>>551
DVD-R数枚に分割してくれるか
試してくれ

報告待ってる じゃなきゃ どこまでも・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:00:39 ID:76bwzY3z
分割してくれるわいwwww
一体どこまでwwwwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:10:21 ID:nDTvROes
今は外付けHDDも安いから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:16:32 ID:9CyI3qok
外付けなんて 面倒杉 コンセントは余計に使うし

やっぱ 内臓タイプ使わなきゃ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:18:48 ID:d6ppSiY8
数十メガならCDR一枚で十分です
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:44:49 ID:OC4rMTlC
>>556
天才現る
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:46:36 ID:5nFPtzvW
>>555
ノートの場合はそうは行かん
てわけで、2.5インチの外付けならUSB駆動してくれるよ
面倒が嫌ならNASでもいい
559529:2008/06/26(木) 21:37:07 ID:lz9RbUfA
>>530-531
マジでありがとう!今日完全に解決しました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:16:11 ID:Rr4vvsqJ
>>555
お前みたいなのがHDD壊れた時逆ギレすんだろうな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:25:53 ID:2GN/PpV6
「内臓」タイプで笑ってやれよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:34:04 ID:pN8/gm+a
>>560 USB2.0の外付けとかは転送そのものが遅くて大量のデータ扱うには地獄だけどなぁ。

バックアップに関しては

曲を取り込む・ジャケット入れ・タグ書いた
””取り込み初日”” の状態で勝手にバックアップ
曲の内容読んで壊れてたら自動復元とかしてくれる非常にいいな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 03:52:47 ID:0XiAzwTo
大量や大きいファイルをコピーするときはFireFileCopyおすすめ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:23:24 ID:sJfwXjsa
iPodに入れてた動画ファイルがいつのまにかどうしてか音楽ファイルとして認識されるようになってるのですが
どうすれば元に戻せますでしょうか? 
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:27:35 ID:2gT6DrY0
>>564
動画ファイルは元々音楽ファイルとしても認識されてます。音楽の方で再生すると音だけ出ます。
だから、動画の方でも再生出来るのなら気にする必要はありません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:28:31 ID:mCQu3ht5
>>564
その動画のプロパティを開いて、「ミュージックビデオ」から「ムービー」に変更する。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:31:38 ID:mCQu3ht5

勿論、iTunesで変更するんだよ。
そして同期しなおす。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:30:20 ID:bzqYs3bG
iTuneのライブラリの項目を 指定したフォルダ中に現在入ってるものを自動で更新って出来ないのかな。
ミュージックフォルダ登録したら  ミュージックフォルダ内の音楽を追加削除した時に更新分だけ増減するように。
毎回フォルダ指定で追加してたらWMAの曲とか変換したのが重複しまくっちゃったり何か汚い事になっちゃってる。
隔離したい音楽フォルダ移動しても いちいち個別に消すのも面倒だし。
ipod先日買ったばかりで全然操作が判らないや。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:59:10 ID:mCQu3ht5
自動で同期させるか、同期させたい曲だけ集めたプレイリストを作って
そのプレイリストに同期させる。
あるいはチェックが入った曲だけ同期させる。
そもそも、これが基本的な使い方なんだけどね。

手動でフォルダの出し入れするなら、自分で管理するしかない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:38:30 ID:bzqYs3bG
>>569
なる程 フォルダじゃなくてiTune上で管理しろって事かぁ。
プレイリスト作ってみます。ただ動作が結構重くてストレス溜まるんですよね
レスありがとうございました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:54:11 ID:/K4OwVtt
データの入ってないパソコンにipodの曲を入れることはできますか?

出来るなら、どうやるんですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:07:03 ID:sNuhiIxg
>>571
犯罪です
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:14:13 ID:m71MWWdY
>>571
iPodの曲が入っているCDを買ってきてiTunesにインストする
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:40:33 ID:IpAeH8Tk
ライブラリの[ムービー]をクリックすると、画面が真っ暗になってしまいます
どうすればムービーを購入できるのでしょうか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:12:02 ID:pN8/gm+a
>>572 iTunes上から曲買えるから最初は良いんじゃね?

全世界の殆どのCDが全曲視聴出来んのに
購入を我慢できるやつは居ないと思うし
プリペイドを使えば被害にあっても最大で5000円しか失われない
(逆にこんな信頼おけるかどうかもわからんものに
キャッシュカードの番号入れて使ってるやつは頭のネジ飛んでるとしか思えない)


= 最高じゃん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:17:08 ID:+br8aT+d
5000円ならいいかとか思ってる奴って頭のネジ飛んでるとしか思えない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:24:35 ID:pN8/gm+a
iTunes上で”盗むより簡単に買える”ってのがレコード会社がiPod容認してる背景なんだよね。

ぶっちゃけ曲そのものは100%絶対盗まれてる。間違いない。
それより多くが売れるから「まぁ、いいか」なだけ。

でもねー盗んで来た曲、これをよく聞いてみるとゴミみたいな音質のやつが多いんだよ
買うほどそのCDを気に入ってる奴が上げてるわけじゃないもんだからジャケット絵も無いしな
そもそもエンコードそのものが最高クオリティーじゃなかったり
128k未満だったりして、”使える”クオリティーのものを1曲探すのに数時間
・・・っとなると

PC付けるだけで買えるiTunesが一番手っ取り早いよね(ジャケ絵も入ってるし)
その数時間を会社で働いてれば5000円稼げてる。こりゃ得。
1曲単位で買えるからゴミ曲引き受けなくていいし。(1曲がちょっと高いけどね)

年5万とか使ってる人だけでいいので1曲100円とかにしてくんないかな。
プリペイドにポイントとして吐き戻してくれるだけでもぜんぜんいいし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:02:40 ID:Ekf1ad/b
>>575
キャッシュカードの番号?
デビットカード使えたっけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:02:59 ID:2qYjvezc
>>577
>年5万とか使ってる人だけでいいので1曲100円とかにしてくんないかな。
そうだよな
だから国内楽曲は9割方はレンタルですませてる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:24:26 ID:LyP4YKhL
既出だったらスミマセン。

ituneのファイルをCドライブに入れてるんだけど
それだけでディスクがいっぱいになってしまいます。

ディスクを移動すると使えなくなるし、
そのままだと容量いっぱいでPC自体が重くなる

なにか解決方法ありませんか??
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:25:53 ID:HTTE5Z8q
HDDが最もベスト買ってくればいいじゃん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:39:30 ID:pio191LJ
>>580
曲ファイルだけ移動させるのならiTunes内の設定でできるけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:39:44 ID:bX28KS9N
初心者者で申し訳ない…
ipodの表示文字が、いきなり小さくなったんですが、
どうすれば元にもどりますかね??
ヘルプを見ても、書いてなくて…汗
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:43:15 ID:mCQu3ht5
>>583
リセットする。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:45:07 ID:bX28KS9N
>>584

設定をリセットするってことですか??
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:47:48 ID:HTTE5Z8q
脊髄反射で反応するんじゃなくて、少しはぐぐるとかアップルのHP見るとか
それくらいしようぜ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:06:21 ID:mCQu3ht5
>>585
今ビールを飲んでるんで機嫌がいいから。

上のロックスイッチを一旦ロックして、元に戻す。
メニューボタンと中央の決定ボタンを同時に押したまま林檎が
表示されるまで待つ。ボタンから指を離す。
後は、再起動するのを待てばいい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:55:02 ID:LyP4YKhL
早速のレス、ありがとうございます
>>581
HDDっていうのは外付けの奴ですよね。
そっちに入れても普通に使えるんですか?
一回Dドライブに入れたら使えなくなったんですがそれとは違うんですか?
>>582
初心者でスミマセン
「曲ファイル」という概念が分からないです。。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:34:35 ID:8LWwKlGF
おおざっぱにiTunesは初期設定で
XPや2Kなど:C:\D&S\(ユーザー名)\My Documents\My Music\iTunes\(情報ファイル)
XPや2Kなど:C:\D&S\(ユーザー名)\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music\(楽曲)
Vista:C:\Users\(ユーザー名)\Music\iTunes\(情報ファイル)
Vista:C:\Users\(ユーザー名)\Music\iTunes\iTunes Music\(楽曲)
のように管理してるはず。
容量を食うのは楽曲だからとりあえず楽曲だけCドライブから移動させればいいんでしょ。
(XPはマイドキュメント自体動かせるけど)
一度iTunesをインストールした後、iTunesの編集→設定→詳細で設定フォルダを変更したら
自動でフォルダが移動したか忘れたけど、もし移動しなかったらiTunesを起動させてない時に
手動でiTunes Musicフォルダだけ別ドライブに移動させて、その後iTunesを起動してそのフォルダを指定してやればいい。

初期設定で使っててその後別ドライブに手動で移動させたら自分で上記設定しないとそりゃ使えなくなるよ。
自動追跡してるわけじゃないから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:14:44 ID:tcJtP4oz
>>579 俺CD買ってる。

あーそう言えばCOLDPLAYの新作はCDで買っちまった。
iPodのCMソングなのに・・・

iTUnesのファイルって基本的に何回も聞いてると必ず破損するものだから
もうちょっと曲を安くするかiTunes側で破損ファイルの自動回復の機能とかは絶対に欲しいよね
容量3倍とかとられても全然構わないからさ
データとして買った曲って復元しようにも元がありませんから
ファイル壊れた=CDを紛失したのと同じ

わーん!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:24:52 ID:tcJtP4oz
宣伝じゃないがColdPlayの新作は伝統的なロックナンバーは影を潜めて
ガチに"今"っぽい音がちゃんと出せてる。ロックのアルバムなのかどうなのかすら微妙
かといってアンダーワールドとも違う感じです。
今の所今年のベストアルバムはコレかな

面白いのはアメリカだとメジャーに成れば成るほど
"前作とは内容の違うアルバムと言えるギリギリまで前作と全く同じに作る"
のに対し、ヨーロッパって進歩しない焼き直し=価値が無い
みたいな価値観なんだよね。このアルバムは後者的。そういう思想の最右翼にビョークなんかが居るワケだが...
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:04:48 ID:2arqbQ/s
iTSで買う最初のときだったか説明のところでバックアップ必ず取っておけよって書いてあっただろ
記憶にあるよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:11:43 ID:tcJtP4oz
>>592 そりゃまぁわかるんだけどさ、iTunes側でオートでやれそうなもんはオートでやってくれるとうれしいなと。

HDDなんかも500GBが8000円切ってますし、160GBのiPodユーザーだとしても
バックアップ先の容量とかで困る事はまず無いだろうから

曲が壊れる仕組みってのは歩行中の振動等でiPod側のHDDに傷がつく

再生回数の変化を記録するならタグの同期だけでいいのに”曲データごと同期”しちゃう

壊れたデータがiTunes側に書き込まれる(ここでもうこの世の終わり)

次からは壊れたデータが絶対に送られてくる

こんな感じなのかな。
タグにデータのチェックサムを用意してて同期するたびに算出。
以前の物と違えばデータ破壊とみなして自動的に復元。これやってくれないかな
コレクションハンパじゃないので再取り込みとか何年も掛かっちゃうし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:21:18 ID:KHKwCK1L
この特徴的なHDDのデータがどうのとかそんなことばっかりの長文を最近頻繁に書くこいつはなんなの
595588:2008/06/28(土) 02:42:29 ID:DJXVci9b
あれから散々苦労しましたが、ようやくファイルの移動に成功しました。
ここ10年で一番賢くなった気分です。

>>581
>>582
>>589
皆さんありがとうございます!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:56:05 ID:m5ntsVNk
>>593
iPodに関係なくPCのHDDのデータも頻度は低いが自然に壊れる。
iPodからiTunesへ曲データが同期される事は無い。
破損データ更正の仕組みはPCMの段階で既に備えられている。

見当違いの心配はするだけ無駄。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:23:33 ID:e64AmU4Y
自然に壊れるねぇ

老化?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:49:21 ID:QXiKvVTY
ちょっと気になる事があったんで質問。

先日、同僚がiPodからnanoに変えたのですが
その際に曲のデータが元より大きくなったらしいんです。
これはありえるんでしょうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:36:53 ID:TjcYfhGp
>>598
タグの曲名やアルバム名や歌詞、アートワークを追加とか修正したんじゃないの。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:13:58 ID:UZFiLnfA
いつもipodに曲を入れるために使ってたパソコンが壊れてしまったので
別のパソコンからipodに曲を入れようと思うのですが
もとからipodに入ってるデータは消えてしまうのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:23:39 ID:8LWwKlGF
曲や設定ファイルを新PCに引き継がせた後でなければ、確認メッセージは出るけど、そうなる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:44:24 ID:zrXRpbk4
◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:06:48 ID:ABcUKIqo
さっきまで普通に使えてたのに急にiTuneがおかしくなっちゃったよ。
mp3のIDきちんと揃えて アルバム単位でまとまるように整理したんだけど
なぜか急にばらっばらに表示されるように。 曲全部消してフォルダで入れなおしても
最初のアルバム一つ目はきちんと入るものの 2個目入れた途端にばらけちゃう。
重複した曲を表示するを押した後におかしくなったんだけど 設定どうにかすれば直るかな。
アンインストールしても結局変わらず。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:03:03 ID:2W4TG3JS
>>603
iTunesの画面キャプチャーして晒せば望みの答えが得られようぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:35:59 ID:5dKVQRtm
>>604 
musicフォルダ移動したり 残ってた iTuneフォルダ消したりして全部入れなおしで直ったよ。
スクリーンショット取れなくてごめん。 アルバムのトラックが ばらばらになって
Feeder2曲 Foo Fighters 1曲 Feeder1曲 Hawaiian6 3曲 FooFighter2曲 Hi-standard2曲
みたいな アルバム表示でiTune使ってたからもう無茶苦茶で・・・・
ID合わせないとばらばらになるのとは違って アーティスト別でも交互に混ざっておかしくなってた。

復旧しても ipodの日本語表示が全て文字化けしたりしてて 何か散々な目にあったなぁ。
Googleで検索したら解決策出てきてそれはすぐに何とかなったけど。
まだipod買って二日目なのに こんな大変な思いをするなんて。PCがVistaなのも影響してるんだろうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:52:22 ID:liVqHoyw
>>605
よく分からん。アルバム表示でiTunes使うって、iPodじゃないよな?
ライブラリのミュージックの所で、ブラウザ開いて使っているのかなあ。

けど、あの画面って、ソート項目指定できるから、並べ替えは好きに出来るはずなんだが…
もしかして、日付順に並べてもアルバム1曲目から順番じゃないとダメって事なんだろうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:12:16 ID:3UmvhzGx
どうせソートボタンを押してアーティスト順とかアルバム順とかでなくなったとかいう話だろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:31:23 ID:nvYq1d9u
質問ですが、
急にipodに入ってる曲やらビデオやらが全部消えてしまったんです。
オール削除みたいなことしてしまったんかなと思ったんですが、使用量見たら15GBってでるんですよ。
これはなんでですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:34:52 ID:MiolvVoe
意味わからん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:48:19 ID:nvYq1d9u
説明の仕方悪くてスイマセン、、。
つまりipodが初期状態に戻ってしまったんですよ。なんにも入ってない状態に。
でもオプションの使用量は前のままなんですよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:49:46 ID:HTPRR9nL
元がいくつでそれがいくつになったから壊れたと判定してるのかがわからんよね。

容量変わらんなら操作ミスだろうし。
15GBって少なくネ?ってトコから壊れてる判定して欲しいんだろうか。
確かにちょっとは少ないがそれだけだと・・なぁ・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:58:10 ID:nvYq1d9u
元は15GBで今も15GB。
でも曲が全部なくなってるんですよ、、。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:59:39 ID:ZaYK+QbB
>>612
5R汁。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:05:57 ID:zxPrYyCO
>>612
復元したら?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:06:56 ID:nvYq1d9u
初心者でスイマセン↓
復元ってどうやるんですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:19:10 ID:VyU6hdPa
リセットしたら?

初心者でスイマセン↓
リセットってどうやるんですか?

617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:24:14 ID:nvYq1d9u

ええ、その通りです。
どうやるんですか?
自分でいろいろやってみたんですけど、できないです↓↓↓
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:24:42 ID:GnVzYJ6d
曲のビットレートを下げたいんですが
itunesで320→192に変換するのと
改めてCDから192でインポートし直すのとでは違いがありますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:27:08 ID:Q1eHeBZd
>>617
そのやってみた「いろいろ」の内容をなんで書かないの?
こっちはエスパーじゃないんだから分からない
情報の後出しは避けた方が回答も早くもらえると思うよ

>>618
二回圧縮かけてるわけだから前者の方が劣化すると思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:27:47 ID:K2kGFYv5
>>618
試してみればいいじゃない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:28:13 ID:ZaYK+QbB
>>617
5Rもできなきゃつかうな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:37:11 ID:zxPrYyCO
>>615
iTunesを起動してF1キーを押す。

>>618
再変換は音質が劣化する(ロスレスやwavからを除く)から、
CDからの取り込み直しを推奨。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:03:53 ID:e0YwUye6
>>618 元音を崩して圧縮するとかなり悲惨だよ。
320→192kで用量小さくなったはいいけど

CDからエンコした128kにすら負けるかもしれない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:06:21 ID:e0YwUye6
簡単にできる方法教えるからCDからやんなさい。

まず設定でビットレートを任意のものへ変更する。
CD入れて取り込む

ダイアログが表示されて 曲を置き換えますか?に ハイ で答える。

そうするとタグやジャケットはそのまま残ってデータだけが
フレッシュなものに換装される。
80GB以上のiPod使ってて要領あまってるとかなら
この際Losslessにしちゃえばビットレート云々の悩みからは永遠に開放されるぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:08:43 ID:e0YwUye6
元 = 洋楽
圧縮 = J-POP(ここで音楽的には20年遅れる)
さらに圧縮 = 韓流POP(ここで音楽的には5年遅れる)

このぐらいは差が出てしまうよ。さぁレッツトライ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:14:19 ID:Q+ZhfuEg
ラインアウトの音量均一化をしたいと考え、いろいろ調べたところiVolumeを見つけました。
このスレ内でiVolume3.0 for windows使えている人いますか?
いつもwin側でエラーが出てしまいます。

中の人にメールで相談して、いろいろやりましたが駄目。
別のXPマシンでやっても結果は同じでした…。
ちなみにマシンは2台ともXP HomeEdition 2002 SP2。

中の人のメールも途絶えてしまい、お手上げ状態です…。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:43:18 ID:OyFo3ro1
>>625
・・・わかりづらい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:04:55 ID:VFyvflXl
なんで遠回しに教えるんだろ?ここのアホ共は。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:57:16 ID:jtkHpSiZ
ビットレートの話題が上がっていたので、便乗させて頂きます。

最近私は、以前取り込んだ低ビットレートのものを高ビットレートのものへとファイルを置き換えていってるのですが、
少々困っていることがあります。

置き換えていったファイルのみ、再生の途中で音が聞こえなくなるのです。
(自ら、シークバーを進めるとまた聴こえるようになります。)
これが、itunes上に限った話ではなく、転送したipod上でも同じような現象が起きるのです。

再生回数や、最後に再生した日などが消えるのは悲しいものがあるので、以前の曲をitunes上から消して、新たに追加するのにも抵抗を感じているのですが、原因がわかる方おられますでしょうか?

環境は XP SP2
エンコは、lame3.97を使用していますが、他のバージョンでも同じ症状が起きることから、バージョンは関係ないようです。
また、エンコしたmp3自体にも、他のプレーヤーで再生できる点や、他のPCで再生できる点からも問題はないように思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:50:36 ID:ynY6Ydsg
>>629
ユーザが勝手にフォルダの中の曲置き換えるからじゃないの?

その音が聞こえなくなるファイルを、iTunesにD&Dしてから普通に再生して、
音が聞こえるのなら、iTunes内のデータベースと、実際の曲が食い違ってるので
iTunesが混乱してるんだろ。iTunesって、曲登録時にいろいろやるからな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:11:30 ID:s2H2u+HZ
>以前取り込んだ低ビットレートのものを高ビットレートのものへとファイルを置き換えていってる
これを具体的にどういう手順でおこなってるのかがわからんと何とも言えん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:41:26 ID:tIfdtOT1
ビットレートもファイルサイズも違うものを置き換えなんて無理だろ
全くの別物なんだから
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:52:39 ID:aSqiT/WD
>>629
iTunes再起動しても同じ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:52:58 ID:AElE4IVL
iTunesでCDをインポートするときに、ライブラリ内の既存の曲と
アーティスト名、アルバム名、曲名が一致してれば、
「置き換え」インポートができるけどね。
(再生回数やレート、アートワークなどの情報を引き継げる)

635629:2008/06/29(日) 10:10:59 ID:jtkHpSiZ
多数のレス有難う御座います。

置き換えの方法としては、低ビットレートのmp3が入ったパスへと、直接 D&Dで同ファイル名の高ビットレートのmp3を上書きしています。
上書きする高ビットレートのmp3は既にタグ編集などを終えたものなので、itunes上で置き換えたファイルのプロパティを見ると、
ビットレートの数値のみが変わっているように思えたのですが。

itunesの再起動は何回も試してみましたが、特に改善される様子はありませんでした。

以前のパスさえ変えなければ、問題なく再生されると思っていたのですが、632さんの仰るとおり、最初に登録された際のファイルサイズなども関係してくるのかもしれませんね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:17:16 ID:05mxVlhf
>>635
置き換えはiTunesが想定しているやり方でないとうまくいかないよ。
経験済み。
637629:2008/06/29(日) 10:46:29 ID:jtkHpSiZ
やはり、そうでしたか。
諦めて入れなおしたほうがよさそうですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:49:15 ID:apeVf9G9
俺もその置き換えよくやるけど失敗することはないな
ただジャンルタグをTESTとかにしておいて上書き
iTunes上でRockとか目的のものに変更ってやってiTunes独自タグがあっても
その時点で付加されるようにしてる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:52:25 ID:aSqiT/WD
元のファイル削除してからコピーして探した方がよくない?
面倒だけど。
意識した事ないけどこれが>>636の言う方法か?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:27:41 ID:05mxVlhf
最初はうまくいったように見えるんだが、再起動したりすると同じ曲が二重に
表示されて、しかも同じ曲を指していたりする。
結局、新しい曲として追加して、古い方のレートなんかを参照しながら手動で
合わせておいてから、古い方のファイルをファインダで削除する。
すると古い方はリンク切れになるので、その項目を選んで削除する。

>>634 のようにiTunesにあるファイルの置き換え機能が使える場合はこんなこ
とにはならない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:21:48 ID:apeVf9G9
まったく失敗したことがないから
環境とかの違いなのかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:56:31 ID:j2s2VIFP
置き換えができないなら
自分ですればいい。

一度 元ファイルに!を憑ける
ファイル削除 しかし元音楽残すで

!を探す
エンコしなおしたファイルに指定すればおk
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:05:31 ID:1q1wwFNM
今まで友人にiPodに曲入れてもらってたんですけど、
もうそろそろ自分でやろうかなと思ってiTunesを自分のPCに
入れ曲とか入れたんですけど、
自分のPCで同期したら今入ってる曲など消えちゃいますか?
消えないやり方などあれば教えてください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:06:38 ID:kBxzJ0+z
定番来ました
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:22:37 ID:oFm/CIlc
>>643
その友達に聞けば?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:40:11 ID:1q1wwFNM
友達に消えるかもって言われたので質問しました・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:46:17 ID:05mxVlhf
>>646
全て消える。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:47:27 ID:05mxVlhf
>>646
あっ、追記。
自分のPCに入れた曲はちゃんとiPodに転送される。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:53:33 ID:1q1wwFNM
>>647-648
ありがとうございます。
なんとなく分かったような、まだ分からないような・・
では自分のPCにたまたま同じ曲が入っていた場合は
どうなるのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:05:15 ID:JZ6P6FlV
やってみればいいじゃん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:06:58 ID:tIfdtOT1
>>649
ゼロから入れ直すんだから気にすること無いよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:26:51 ID:05mxVlhf
>>649
要するに、今までiPodにどんな曲が入っていようが、全て消去され、
自分のPCに今、入っている曲に置き換えられると考えればいいんだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:30:43 ID:1q1wwFNM
分かりました。
教えて下さった方ありがとうございました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:05:55 ID:7vOBRXDy
iTunesは信長。
iPodは秀吉。

信長に秀吉は従うが、逆はない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:14:06 ID:AiowtuBw
>>654
…で、付属イヤホンは竹中半兵衛。
悪い製品ではないが、やがて黒田官兵衛に換えられる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:38:33 ID:er9wXSZU
同じような質問なんですが、実家のパソのライブラリに曲がいっぱい入ってるんだが、それを自分のライブラリに送るとかはできないですよね…?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:50:54 ID:kY8JbtAU
>>656
なんで?PC同士でしょ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:06:36 ID:FSPcnl1H
新しいPCを購入して昔のPCに入っていたiTunesを移したいんですが‥
但し
古いPCは死亡していて起動しません
なのでオフィシャルに載ってるやり方が通用しない!?
ただ外付けHDにはデータは保存してあります

この状態で新しいPCに移行できますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:07:27 ID:wfKBxQls
>>656
普通にできるけど、なぜできないと思ったの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:07:59 ID:wfKBxQls
>>658
できます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:15:14 ID:FSPcnl1H
>>659,660
素早い反応ありがとうございます
普通に新しいiTunesに外付けのデータを移行すればいいんですかね?
オフィシャルだとそういった記事がなかったので
またパソコンに疎く、割とデータが多いもので消えると悲しいので
質問させていただきました 
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:16:07 ID:FSPcnl1H
>>659,660
素早い反応ありがとうございます
普通に新しいiTunesに外付けのデータを移行すればいいんですかね?
オフィシャルだとそういった記事がなかったので
またパソコンに疎く、割とデータが多いもので消えると悲しいので
質問させていただきました 
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:33:12 ID:zFsueT0C
専用データ移行用ソフトを使わないとデータが壊れるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:52:05 ID:FSPcnl1H
>>663
マジですか?
それはどこで手に入ります?
ググればすぐでてきます?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:31:07 ID:5IruvvtR
>>663 それはないよ。

ブレイクダウンして考えればわかるが移動っつっても.mp4ファイルとそれが入ったフォルダの移動でしょ?
移動元と移動先で1ビットでも違えばその環境は不良品って事になりますから

VLCMediaプレイヤーとかで再生してみればわかるが
単体で曲ファイルとしての体裁があるものを移動しているに過ぎないんですよ。
曲名とかが無くなってるから疑心暗鬼になってるのかもしれないけど
それは100%無いです。

オーバークロックしてるとかメモリがクソとかとにかく他に原因があると思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:47:37 ID:wgS2QjUD
マジレス吹いた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:01:16 ID:er9wXSZU
>>657
>>659
メールでですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:48:20 ID:kY8JbtAU
>>667
ネット、PCに出来る事はそれだけじゃないだろう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:43:28 ID:DW671P3B
@設定アシスタント(自動で曲を登録するか?トカ整理するか?トカ今すぐストアーに繋ぐか?トカの初期設定)が起動する度に表示されるのですが
これを回避する方法はないのでしょうか?

AiTuneのフォルダ内に動画用のフォルダをつくり、動画はそこに入れるようにしているのですが、
その動画をiTuneに取り込むには毎回「フォルダをライブラリに追加」とゆー手順を繰り返す必要があるのでしょうか?
iTuneを起動する度に自動更新される的な方法はありませんか?
@で自動で曲を登録するにチェックを入れたらできたりするのでしょうか?

教えて下さい、よろしくお願いします
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:54:55 ID:E/Id2t2t
>>669
他のDAPの経験あるならやってしまいがちな所だな。

1)は回避するんじゃなくて一度登録する。
2)は毎回手順を繰り返すものだし、そもそもiTunesのフォルダ内はユーザが触る所じゃないよ。
自分で整理したいなら、別のフォルダ作ってそちらに保存すべき。

あるいは、編集-設定-詳細-「ライブラリの追加時にファイルをiTunes Musicにコピーするを
ONにして、iTunesに整理を任せる。

あと、特定のフォルダに曲を転送したら、自動的に登録するって機能は無い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:57:41 ID:siEso4xa
どこに書き込もうかと思って悩んでましたが
3年間愛用したiPod shuffle をズボンのポケットに入れて
洗濯しましたが無事でした
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:02:18 ID:GzY83F/8
液晶もなければ、HDDでもないshuffleは意外に丈夫だよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:29:35 ID:PP5/drR1
ちょっと質問させて下さい。80Gのclassicを使っています。
以前のituneでmp3ファイルに歌詞タグを埋め込んでいるとipodで歌詞の文字化けが起こるというバグがありましたよね?
なのでiTunes 7.6を入れてみたんですが、相変わらず歌詞文字化けが起こるのは仕様なんでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:31:18 ID:4S5Jth4k
>>673
使ってるPCの問題です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:32:23 ID:PP5/drR1
>>674
分かりました。
お答えいただきありがとうございました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:02:33 ID:DW671P3B
>>670
ありがとうございます
これからは「ライブラリの追加時にファイルを〜」の機能を使っていき、フォルダに関しては手を加えないよーにしたいと思います。
また@に関してなのですが、最初の画面にて2ヶ所のチェックをはずし、次の画面にていいえ〜を選び、最後の画面にてライブラリに〜を選びました。
この手順で登録は一通り完了していると思うのですが、その後iTunesを終了させて次の機会にiTunesを展開させると再び初期設定(設定アシスタント)が出てきてしまうのです...
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:11:23 ID:4S5Jth4k
>>676
再インストールすればいい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:25:29 ID:3e/LKkBj
Bluetooth対応のiPodって出ないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:02:54 ID:VC1Z3/S5
iPhone
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:49:15 ID:3e/LKkBj
iPhone買う気あるならこんな質問しませんよ
次のiPodがBluetooth対応になるのかどうか気になる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:58:19 ID:VoVh67or
ジョブズにきけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:27:18 ID:dyKytqr4
なにこのゆとり
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:39:49 ID:jUQl5smQ
iTunesをダウンロードしたのですが、何度やってもインストールできません。
インストールびWindows xp servicepack2が必要ですという表示が出るのでそれを
インストールしたはずなのですが未だに上記の表示が出て、インストールに失敗します。

何か原因があるのでしょうか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:53:25 ID:qPoYtGOh
>>683
本当にSP2になってるか確認した?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:56:41 ID:jUQl5smQ
>>684
どうやって確認したらよいですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:03:16 ID:qPoYtGOh
>>685
マイコンピュータのプロパティを見る。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:09:41 ID:fdpWLpyQ
>>686
見れました。やはりまだsp1のままだったようです。
2をインストールできるよう頑張ります。

どうもありがとうございました!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:26:44 ID:H1rifATY
悪いこと言わんからSP3にしとき
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:38:22 ID:fdpWLpyQ
>>688
どうしてですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:02:35 ID:NUgJk/ct
スレ違い
別板いけ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:06:08 ID:huwajMa0
>>677
遅くなってしまいましたがありがとうございます

近い内に再インストール試してみます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:19:17 ID:Q96gfOtx
>>688 10%速くなるよ。あと安定する
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:20:08 ID:Q96gfOtx
VistaでiTunesだともうノートとかじゃ動かないだろうなぁ。
SP3行った区だな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:37:24 ID:DHkGIyuv
>>693
普通に動くはボケ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:52:00 ID:Fc2nL+x0
 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:59:35 ID:ohvRPzru
動くは
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:53:54 ID:JMH+xnL0
ATOM搭載ネットPCでまともに動くかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:02:16 ID:LqySW0mm
鉄腕?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:16:06 ID:ajzbfwvP
ファイヤーボールの方だろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:13:21 ID:KwVgNVwr
どうして男の人ってアニメばかり観ているの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:48:01 ID:nBn7RFYQ
iTunesにMP4ファイルを入れるとPCが再起動するんだけど…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:52:51 ID:i5Tk8kPS
マルチうざすぎ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:31:05 ID:lCby12pI
質問なんですが、
語学講座のCDをインポートしたら、チャプターがCD1枚で60、これが12枚あって、
ライブラリーがとんでもないことになってしまいました。
(iPodに入れるためにインポート)

CD1枚ごとにプレイリストを作りましたが、他の音楽の整理ができず、困っています。

どうすればライブラリーをスッキリさせられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:42:40 ID:gfvm8JKl
>>703
実は「気にしない」ってのが一番最善だったりする。
うちはライブラリーに2万曲くらいあるけど、気にしてないし。つうか、ライブラリはアルバムソート
とかできるので、別に整理する必要ないしな。

とりあえず、画面右下の目玉のようなボタン押してみるってのではどう?絞り込み表示できるよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:46:05 ID:Zh5Gmdbe
>>703
ブラウズボタン押してる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:46:53 ID:12H3R+Rq
>>703
それぐらいで動じてどうするんだ。放っておけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:50:53 ID:jIbLxKIr
>>703
マルチ死ね
iPod classic Part27
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214037109/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:55:22 ID:lCby12pI
>>704-706
ありがとうございます。
目玉のボタンは知らなかったw
ちょっといじってみましたが、便利ですね。
助かりました。


>>707
それ、オレじゃないから。オレのはイタリア語。てか煽る前にIDくらい見ろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:24:28 ID:KCahV/02
60トラック x 12枚 = 720トラックで、
どんなとんでもないことになるのかが不思議だ・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:31:04 ID:XxxiORxq
>>708
お前も書き込む前に似たような質問がないか検索しろよ……
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:36:47 ID:9Z9pe1Wp
俺も5000曲くらいだがやっぱ起動や動作がノロくてイラつくわ

iPodに曲移すだけの軽いソフト欲しいなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:57:57 ID:Zh5Gmdbe
20,000曲入ってるけど、そんなに重くないな。
(軽いとは言わないけど、まあ許容範囲)

ただ、バージョンアップのたびに重くなってきた実績があるからなぁ……。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:32:27 ID:K4pe5Os/
>>703
フォルダを作ってプレイリストを整理したら。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:38:02 ID:XcSmFmHU
最近のバージョンは軽くなってる気がするが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:45:07 ID:dEERIwUm
なんかおかしなXP厨がわいてますね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:31:16 ID:m0VwT9dU
>710
蔵スレに沸いてたクレクレ厨は質問内容違ってるだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:11:10 ID:lCY7dhX9
>>710
ID:lCby12pIがクラシック持ってなかったら
そのスレには行かないだろ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:00:11 ID:2WhThf1H
PCのHDDの容量が少ないので、
iTunesに曲を貯めずに、iPodだけに入れておきたいのですが可能でしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:52:05 ID:s42V0WsM
ここでそれを聞いても「外付けHDD買え」と言われるだけ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:01:22 ID:k7BhEXC/
出来ます
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:14:59 ID:2qQZIxns
あなたの街の公立図書館で、低俗な変態新聞が税金で購読されていないだろうか?

『STOP 購読 毎日新聞』

■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人が(性奴隷にするために)ライフルでハンティングしている
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:20:49 ID:SJAENIga
ipodに入れたすべての曲ではなく、特定の曲をまとめたものをランダム再生したいのですが
プレイリストのシャッフル再生はないのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:28:00 ID:4Vxcqfut
>>722
720嫁
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:32:41 ID:SJAENIga
>>723
すみません、できると聞いてうれしいのですが
その方法がわからないのです……
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:36:08 ID:4Vxcqfut
>>724
シャッフルかえ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:45:29 ID:341nV9n4
>>722
ある
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:25:44 ID:r/4b351r
>>724
iPod機能ガイドに書いてある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:59:59 ID:55Kj0OUS
スミマセン。誰か助けて下さい。
iPodとiTunesが同期できなくなりました。
接続しても iPod側は 『接続されています』 という画面のまま。
iTunesの方は
『問題が発生したため、iPodService Module を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。』 のダイアログが出てしまいます。

iTunesの診断プログラムを掛けると
『FireWire(IEEE 1394)ホストコントローラが見つかりません。』との診断結果が出ます。

iPodのリセットやディスクモードで接続、iTunesの入れ直し等を行っても解決しません。
アップルストアに持ち込んで見てもらいましたが、他のPCに接続すると特に不具合起きないんです。

これはPC側の不具合なのでしょうか?
どうすれば解決するのでしょうか・・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:05:26 ID:yIyX5l0O
>>728
iTunesを削除して入れ直し、それでもダメならOSを上書きインストールだな。
恐らくPC側のソフトウェアの問題。

ただ、コントロールパネルの特定の画面でチェックボックスをONにするとか、
レジストリの特定の箇所書き換えるとか行ったことじゃ直らないよ。まあ、そういう
一発で直る回答を期待したのだと思うが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:05:48 ID:r/4b351r
>>728
接続ケーブルじゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:50:19 ID:UN9tha8f
質問です。iTuneの曲名の横になんか○!マークが付いてるんですがそれってなんですか?一部に付いてるのですが・・・でもその曲はちゃんとipodに入ってるのですが・・・誰か○!マークの意味教えてください。お願いします。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:58:41 ID:kL87WhLv
>>731
その曲、iTunesで再生できないんじゃない?
iPodとはとりあえず無関係で、iTunesと曲ファイルのリンクが切れてしまってる。
手動で同期してるんじゃなければ、次にiPodをPCにつないだとき、その曲消えちゃうよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:59:30 ID:QNi/ddYn
教えたあげないよ。じゃん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:03:43 ID:pIUODnbY
ポリンキーくいてえ
735728:2008/07/05(土) 09:12:50 ID:itjsdHq0
>>730
それも新品に換えてみました。2台目のがあったから。

>>729
ありがとう。OS入れ直してみる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:50:34 ID:gIrrOf3A
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   童貞さん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:44:14 ID:ly6WE9v3
はじめてipodを買いました。
質問なんですが、
普段パソコンでは、あるアニメのOPやED曲はそのアニメのフォルダをつくり、
そこに曲を保存しています。
itunesでも同じようにアニメごととかで管理したいのですが、
ライブラリに入れると1曲1曲すべてダーッと表示されてしまいます。
ライブラリにフォルダを作れたらいいなと思うのですが無理ですよね。
アニメごとに管理したいなら、ライブラリに入れて、自分でプレイリストを作ってアニメごとに分けるしかないんでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:04:31 ID:g1MeHVoZ
タグに「アニメ」と入力してスマプレで抽出
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:24:19 ID:4iS1YqV/
音楽CDからキャプチャした音楽なんですが、
「不明のアーティスト」とか表示されていてかっこわるいので
編集しようとしたんです
(曲をえらんで左クリック→プロパティー)
で、「情報」タブのところで編集しようとしたんだけど
EditボックスがDisableになっています。
なぜですか?編集できないのはどういう理由からですか?
著作権保護関係?あるいはエディットをいTunesがサポートしないようなフォーマットだから??
どうすればいいの??
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:29:00 ID:REbRBxz2
なんでキャプチャ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:33:26 ID:l5B5cqGp
> あるいはエディットをいTunesがサポートしないようなフォーマットだから??
と書いてあるのに、肝心のフォーマットが書いてない・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:55:22 ID:4iS1YqV/
>>740
うーん、なんだったか忘れてしまいました。
ごめんなさい

>>741
すいません、いま調べました。mp3です。
エクスプローラでファイルを見てもやっぱり同様に「不明なアーティスト」とかになってますね。。
同じフィールド見てるんだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:57:39 ID:4iS1YqV/
く〜
わかった。。
ファイルがReadOnlyだ。。CDから読んだからそうなってるんだ。。。
お騒がせしました
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:07:45 ID:zdS/1hJG
>>737
右下の目玉ボタン
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:04:14 ID:FD+Tf6PT
>>742
740が言ってるのはそういう意味じゃないと思うんだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:11:12 ID:dsb36pe0
ポルノのCDインポートできねぇじゃねえかあああああああああああああああああああ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:12:40 ID:aYJmU1FJ
×なんてキャプチャ?
○なんでキャプチャ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:22:59 ID:M3i8Ng/5
曲が全部なくなってしまったんですが

もとに戻りますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:28:11 ID:EwDejLnx
>>748
戻るかもしれないし、戻らないかもしれない。
詳しい情報がわからないのでこれ以上答えようがないな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:30:56 ID:M3i8Ng/5
ええと、
バックアップはとってありません。
iPodの中には曲が入っていて、まだ接続していません。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:41:22 ID:aYJmU1FJ
>>750
まずiTunesの設定から、接続時の自動同期を切っておく
曲をiPodから取り出す
曲をiTunesに入れる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:32:01 ID:kL87WhLv
なんてキャプチャ?
だったとして、答えられるはずがないのに
「わかりません」じゃなくて
「忘れてしまった」と、以前は答えを知っていたかのように回答する>>742ワロスw

すいませんと表現する人はおかしなことを書く人が多いなあ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:20:34 ID:rt93Snxb
馬鹿な質問だと思いますが、iTunesstoreでダウンロードした曲ってどうやってお金払うんですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:26:42 ID:je6wn9R5
釣り針が大きすぎます。

はい、次
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:43:22 ID:7qvdV42n
>>753
クレジットカードかプリペイドカードだよ、後は自分で調べろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:50:45 ID:1O5j04qk
>>753
その様子だとクレジットカード持ってないだろうから一応
今すぐ欲しいならセブンイレブンに行ってiTunesStoreカードを買えばいいよ
1500円分と3000円分がある
セブン以外のコンビニでも取り扱いあるらしいが扱ってないところもあってまちまち
あと電器量販店に行っても2500円分、5000円分、1万円分のカードが買える
カードに書いてある英数字のコードを入力して使う
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:57:37 ID:dNNpfCww
西友でもiTSカードの扱いを始めたんだよね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:43:35 ID:PpyH+1UN
それがどうした
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:32:48 ID:PpyH+1UN
さっきコンビニに行ったら、iTunesのカードが売ってたぞ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:01:12 ID:rt93Snxb
>>755-756
なるほど!ありがとうございました!

iTunes見てたらなんか勝手に見知らぬ曲がダウンロードされてたんですけど、変なとこクリックして勝手に曲買ってしまったのかと…。
カード買ってないからそれはないですよね?
無料でダウンロード出来る曲とかあるんですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:04:00 ID:YljwJlkv
無料期間中の無料の曲はあるよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:54:18 ID:YdEfuX1x
訳わかんないまま適当に操作するゆとりって怖いな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:06:53 ID:T7M0DYde
>>762
勝手にゆとりと決め付ける方がこわい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:08:14 ID:OL7QuWwV
それはおそらくPodcastっていう無料配信されてるネットラジオ
もちろん無料
もしくはiTunes初回インストールの際にパソコンの中をスキャンして見つけた音楽
メーカー製パソコンだとサンプル音楽みたいなの入ってたりするからね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:22:49 ID:q0TIMyVD
ゆとりは擁護言葉
社会の被害者だからな
ゆとりじゃないならただのバカ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:56:24 ID:WSe5MOUv
俺はおっとりさんだよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:19:41 ID:48DB8Ats
山梨学院大はオツオリさんだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:21:50 ID:rt93Snxb
みなさんありがとうございました。みなさん大好きです\^o^/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:51:40 ID:UEwBuN/2
CDをAACで取り込み、アートワークを入手しようと思ったらダウンロードできませんでした。
アーティスト名、アルバム名もitunesStoreで売ってるものと同じで、今まではそれでダウン出来てたんですけど、
今回のCDだけがどうしてもアートワークを取り込んでくれません。
何か考えられる原因があったら教えてください。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:53:26 ID:OL7QuWwV
たまになぜかダウンロードしてこないものもある
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:58:14 ID:UEwBuN/2
>>770
ちなみに7枚中3枚ダウンロードしてくれません
そんなもんですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:09:15 ID:xJRc7Rk6
iTunesって、動画のプロパティを一括して変更できないのでしょうか?
ムービーを全てミュージックビデオに変えたいのですが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:09:50 ID:OL7QuWwV
>>772
>>1のまとめサイトのスクリプトの項目見てみな
作ってくれた方がいるから
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:31:05 ID:FIlZ8wBR
iPodの中の曲の削除の仕方がわかりません。

iTuneのマニュアル見てやってもiTuneからだけ消えてiPodには残ってしまいます。

教えて下さい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:37:52 ID:gnSa/fCb
>>774
iTuneのスレ池

ここは iTunesスレだぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:29:53 ID:xJRc7Rk6
>>774
iTunesから曲消したあとに同期してる?
同期しないと意味ないよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:30:16 ID:xJRc7Rk6
>>773
ありがとう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:43:35 ID:FIlZ8wBR
>>776


同期しても残ってしまいます;;
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:54:35 ID:xh9W8NXv
>>778
手動で同期にしてるとか?

あと、;;っていうのうざい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:02:44 ID:FIlZ8wBR
>>779


手動にしてます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:07:18 ID:xh9W8NXv
>>780
そうですか・・・;;
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:12:50 ID:FIlZ8wBR
>>781


自動にしたほうがいいんですか??
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:15:43 ID:gnSa/fCb
>>782

↑の隙間うざい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:17:28 ID:xJRc7Rk6
上の奴の矢印うざい。

>>782
自動にするべきですね
でも動画とか写真も全部同期されちゃうから気をつけてね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:23:56 ID:xh9W8NXv
>>784
質問者が偉そうにするな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:30:47 ID:VHJWcFRJ
すいません!質問させてください!
iTunesをバージョンアップさせようとするとApple soft ware Update for windowsには無効な署名が含まれています。
とでるのですが解決策わかるかたいませんか??
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:31:59 ID:gnSa/fCb
>>786
iTunes7.7はまだでてないぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:39:05 ID:xJRc7Rk6
>>785
何様?ばーかばーか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:43:05 ID:gnSa/fCb
動画のプロパティを一括して変更できないサルに
何様?ばーかばーか
なんて言う資格はないと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:46:37 ID:xh9W8NXv
偉そうで子供じみて、回答がトンチンカンな質問者だな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:54:38 ID:VHJWcFRJ
>>787
7.7の前の奴にアップデートしようとしてるんです!
ずっとさわってなくてアップデートしようと思ってしてみるとその表示が出て出来ないんです!
解決策しりませんか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:19:10 ID:xh9W8NXv
>>791
よくわからんが、もうちょっと落ち着いて書くことはできんの?
!マークつけてると怒ってるみたいなんだが、
どうしてもそのマークは必要?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:24:24 ID:VHJWcFRJ
>>792さん
すいません。
iTunesをアップデートしようとするとその表示が出て中断されちゃうんです。
解決策わかりませんか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:38:54 ID:xJRc7Rk6
だって俺小学生だもん
小遣いでiPod touch 32GB買った
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:12:24 ID:3qnbrWRL
たった今、i-pod買ってきました。
早速、iTunesでユーザー登録して使いたいと
思ったんですが、
使用許諾の画面が右側までちゃんと表示されず、
同意のボタンが見つかりません。

どうしたら画面を右側まで表示させることが
出来るのでしょうか??

どなたか教えてください
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:33:29 ID:E9MB/wXx
>>794
理由にならん。だまれ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:34:31 ID:E9MB/wXx
>>795
右側に画面を移動させれば良いだろ。
パソコンをちゃんと使えないのなら、iPodなんて使うな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:52:38 ID:0HBoecMb
ゆとりうぜぇ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:02:42 ID:ykD6N0IP
バカでもアホでも構わないけれど、身の程知らずは困りますね。
バカの排出権取引は行われていなんですよ?ご存じですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:12:13 ID:aigulpW9
長文すみません、質問よろしくお願いします。
CDからitunesに音楽を取り込んでiPodで聴いているんですが曲の途中でブツッというノイズが入ることがあります。
何回聴いても同じ場所でノイズが入るのですが、これはCDから取り込む時に失敗して(?)
こうなっとしまっているのでしょうか?それともiPodに問題があるのでしょうか?
あとビットレートについてなんですが、itunesヘルプを見ると音声の入っているものは
ビットレートを上げすぎないほうがいいとあったので160で統一して取り込んでいるんですが、
レスを見ていたら200以上の方もいるみたいなので、192に上げようと思ったんですが、
容量的に大きな違いはありますか?色々調べましたが分からなかったのでどなたかアドバイス下さると嬉しいです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:34:50 ID:exySeWaZ
>>900
128kbps=1秒間に128kbit使う=60秒間に960kbyte使う=1分に大体1MByte
これを基準に数値を比較すればいい。

160kbpsなら1分160/120 = 1.33MB
192kbpsなら1分192/120 = 1.60MB

まあ大体これくらいの違い。大きいかどうかは人それぞれだが、nanoの8GB
なら、102時間か85時間かの違い。1曲4分なら、1500曲か1280曲か。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:39:40 ID:OY0fllpt
>800
・ノイズが出るファイルをiTunesで再生してみて同じノイズが出るか調べる
・iTunes以外のソフトでリップしてみて同じ箇所にノイズが入るか調べる

最低これくらいの事は試してから書き込みやがれでございますよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:14:14 ID:2l/eOUaa
質問です。
cover flowでのアルバム絵の並び順の補正のために

プロパティ→並び替えタブ→アルバムを並び替え→
→「1」と番号を振る→プロパティ終了後に右クリ→
→並べ替えフィールドを適用→「同じアルバム」をクリック
→(以下同じように2,3,4・・・と番号を振っていく)

という操作をしたところ、確かにちゃんと並べ替えは出来たのですが
番号を振ったアルバムがcover frow順の一番右(つまり一番最後)にすっ飛んで行ってしまいました。
よく聞くアルバムなのでなるべく左の方へ置きたいのですが
何か方法はあるのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:24:25 ID:exySeWaZ
>>803
そりゃ並び替えで数字使ったからな。A-Zあ-ん漢字0-9の順番だから、
どうしても左にしたければAAA1でも使いな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:52:59 ID:2l/eOUaa
>>804
ありがとうございます。
しかしaaa1、aaa2と振っても全体の中程に移動しただけで
いちばん左までは動いてくれませんでした。何故・・・?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:59:08 ID:R6sR49QU
aには負けるだろ
アルファベット順や五十音順なんだから
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:19:37 ID:4CVdwUC3
>>805
じゃあ、A.1、A.2とかは? AA1に勝てる。

…まあ、本当のこと言うと、一番聴きたいアルバムには、曲に★★★★★でもつけて、
プレイリストで抽出した方が簡単だけどな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:52:36 ID:wdKvjPVy
アルバムを素早く探し出すには右上の検索窓を使う。
良く聴くアルバムならプレイリストにしておく。

メタ情報管理で位置を探し出すなんてナンセンス。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 06:53:01 ID:3KhG7i3D
>>800 バックアップスレにブチっとならないための方法が載ってるよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:31:35 ID:xrpXEsNM
>>805
左に来てるやつにzとか入れれば
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:38:58 ID:jh1vLR+T
iTMSのトップページが邦楽情報中心で大きなお世話なんですけど、
本来の洋楽中心にカスタマイズってできないんですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:00:13 ID:yJPlD2ZI
>>811
>本来の洋楽中心

君が洋楽を洋楽と表現しない、本来の国に在住すればいいんじゃない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:22:58 ID:ZlXaNwbR
>>811
ジャンルをポップとかにすれば?そりゃまあ、iTS起動時に一瞬たりとも邦楽見たくない
というのなら無理だけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:00:11 ID:buCPcNwO
>>811
米国か英国のiTSをトップページにすればいい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:06:51 ID:UZbhqO7m
そもそもStoreなんて見るなよ使うなよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:06:42 ID:irHzIf5H
772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:09:15 ID:xJRc7Rk6
iTunesって、動画のプロパティを一括して変更できないのでしょうか?
ムービーを全てミュージックビデオに変えたいのですが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:39:05 ID:xJRc7Rk6
>>785
何様?ばーかばーか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:38:54 ID:xJRc7Rk6
だって俺小学生だもん
小遣いでiPod touch 32GB買った
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:29:52 ID:heZHXcMK
iTunes cardがあればクレジットカード情報なしで登録できるみたいですが
名前住所等はやっぱり登録しないとだめなのでしょうか?
名前住所を書くのがちょっと抵抗ある。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:32:07 ID:ZlXaNwbR
>>817
XX億曲記念でiPodもらえたりするのを諦めるのなら、適当に入力しておけばよろしいかと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:08:44 ID:W00wxdEP
だって俺小学生だもん
小遣いでiPod touch 32GB買った
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:10:29 ID:oK2bhA+P
>>817
カセットとかCDとかMD使ってたら?一生
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:32:55 ID:1K/ixAtK
ニコ動でupされている曲などをituneに入れたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:37:11 ID:nv2NbpaN
>>821
マイクで録音。
数十年前は、ステレオのスピーカーの前にマイクを置いて録音したっけ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:51:09 ID:MCeSpCrt
>>819
おーリッチな小学生w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:43:38 ID:cnDFKRUy
>>822
テレビの木枯らし紋次郎のテーマ曲をモノラルラジカセで内蔵マイク録音したことを思い出した。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:23:40 ID:tFjsYXbG
他社製品から初ipodにしたんですが、HDD容量をあっぱくするのでCDから変換したファイルを削除すると、
次の同期でipodからもファイルが削除されてしまうのを阻止する方法ってないんでしょうか?
前の機種はそのファイルだけ同期して元ファイルを削除しても問題なかったんですけど。
テンプレのサイトは見たのですが見あたりませんでした。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:29:29 ID:s5MsHf9B
「同期」を広辞苑で調べると良いよ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:44:15 ID:oK2bhA+P
>>825
元ファイルを消しちゃったら
iPodを更新(初期化)しなくちゃいけなくなったらどうするの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:57:53 ID:EMZWaLvu
iPodを初期化するようなことになるなんて考えてもみないわけで、
そんな不良品を売ったメーカを訴えるんですよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:30:15 ID:BHeFGS+W
おい今iTunesどうなってんだ
起動すると問題が発生しました 解決策はApple Incで新しいバージョンをダウンロードすることうんたらうんたら
それに従ってAppleのサイト行きゃあページが表示できませんって何なんこれ
メンテ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:40:11 ID:svKOzdom
>>829
つながる
おまえの環境がトラブってるだけ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:43:09 ID:BHeFGS+W
>>830
すまねえ
どうやらそうみたいだ
他の掲示板の奴らも大丈夫だた
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:43:30 ID:K7iKIzS4
普段AAC256kbpsでインポートしてるんだけど、いまロスレスでクリムゾンの宮殿入れてみたら何ぞコレww
全然別物じゃんかよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:46:41 ID:Rb2EjN1C
>>831
マルチすんな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:52:33 ID:BHeFGS+W
マルチして何が悪い

再起動したがだめだこりゃ
ファイアウォール無効ほっといてとうとういかれたか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:54:50 ID:svKOzdom
>>834
開き直りとかいろいろいかれてるのはおまえ自身じゃないの
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:56:25 ID:BHeFGS+W
開き直りも何も…まいいや
いかれぽんちはさっさと寝ますよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:37:00 ID:uOKbsKgv
セックスが下手そう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:41:48 ID:LyhfD6ik
いや、インキンタムシだと思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:42:12 ID:XQnPC44V
そもそもセックスしたことあるのかな?

この板って悪いこと指摘されて、なんで素直にすみませんと
言える人が少ないんだろう。
すいませんじゃなくて、すみませんね。

逆切れ野郎ばっかり。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:44:58 ID:Zd7yWwfg
どうでもいいけどマルチおれもよくする。

Appleのサイトへ飛ばないぞ〜おらおらどうした
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:53:32 ID:qxOqhqZc
お腹一杯
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:11:53 ID:4dewYbKh
>>839
素で、マルチポストが悪い理由ってのが想像つかないんじゃないかね。(昔と今では理由が違うけども)
世の中には、禁止って明記されてなければ、
ラクガキしても良いと思ってる馬鹿OLとか居るくらいだし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:18:19 ID:QOrn5NcA
それって大学生じゃね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:22:35 ID:4dewYbKh
>>843
書いたのじゃなくて、インタビューで答えてた奴だよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:35:43 ID:ppJYMqHi
全ての曲が再生時間が短いのから長いのになってる。どうしたらいいの?
調べたが全くわかんないよ…
846ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2008/07/08(火) 07:29:31 ID:C2J/8bjj
>>845
中卒フリーターの俺でさえ自力で解決したってのに
おまえは中卒以下のくずだお(´・ω・`)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:31:50 ID:qD/dD7g2
>>845
釣れませんねー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:09:38 ID:kzPugoY6
>>832
今ドリシアのImages And Wordsで256VBRとロスレス比べてみたが、音にはっきりとわかるほどの差は感じられんな。
CDを素で再生したアバウトな音とエラー訂正かけてインポートした音とでは違いがはっきりしてるが。
AACエンコーダが古いバージョンのものと比べてるんじゃね?定期的にアップデートされてるらしいよ。
ttp://www.geocities.jp/notmikis/itunessetting/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:34:17 ID:YUVKsDHV
ヘボなスピーカーじゃあ違いなど分からんだろうな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:38:59 ID:NmQdQML0
iTSへの曲のリクエストって出来ますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:37:12 ID:LyhfD6ik
iTSはラジオ局でもなければ有線放送でもない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:41:57 ID:4dewYbKh
Appleじゃなくて、レコード会社の方に言わなきゃ駄目だ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:31:54 ID:NmQdQML0
>>851
>>852
そうなのか・・・orz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:51:02 ID:mBbvhg7L
そういやSMEってまだゴネてるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:24:15 ID:f3tMBQzi
GraceNoteを買収するぐらいだし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:21:15 ID:3pT0urMc
>>849
スピーカーは1万5000円程度の安物だが、ヘッドフォンはモニタ用を使ってる。
サウンドカードは4万程度で買ったDTM用で驚くほどの差はないな。
何か設定間違ってるんだろ。あるいはプラシーヴォ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:28:08 ID:WJMQHfIN
ヘボなのうみそじゃあ 違いなど分からんだろうな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:24:41 ID:5PkqENTQ
iPodがCDPの代わりになると言ってるお店あるよな。
ここの連中は変わりにしてるの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:34:25 ID:a4dys+O9
CDPて何ですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:56:38 ID:F2xCTGfC
Cash DisPenser
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:13:36 ID:H55heTFl
なんで説明書すらないんだろ
最初電源の切り方すらわからなかったよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:15:39 ID:mKnqncsh
電源切れるなんて知らなかった。。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:18:07 ID:hg6KpVIN


834 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/07/07(月) 23:52:33 ID:BHeFGS+W
マルチして何が悪い

再起動したがだめだこりゃ
ファイアウォール無効ほっといてとうとういかれたか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:24:19 ID:x3fB3iX3
カード買ってきたんだが、少し前にあった有償アップデートってもう無い?
itunesstoreで捜してるんだが見当たらない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:13:01 ID:x3fB3iX3
自己解決した
販売中止になってたのな・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:07:56 ID:tcwz1+6+
ituneから曲取り込もうとしたら、いつも○○のipodってところから同期してたのに、それが表示されていません・・・・・
どうすればどうきできますか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:58:36 ID:9CBQL/hQ
とりあえずつなぎ直す
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:50:24 ID:95dG4viD
iTunes スレ Part6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 12:12:11 ID:66ZFhipn
なぜアイテューンだけアップデートしたいの?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:14:09 ID:9QVn3o7s
初心者です
っていえば許されるとでも優しく答えてもらえるとでも思っているバカ

勘違いしてるバカに言おう・・・ここは2ch

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:19:31 ID:NTQGZiMX
アイチューン

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:49:40 ID:UH3K9LrK
876 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/03/21(水) 16:48:05 ID:g5424U4k
携帯からの書きこみです
Ipodのitunesをアンインストールしたらネットに繋がらなくなりシャットアウトもできなくなってしまいました
パソコンはソーテックのvistaです
すいません、助けてください。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:59:36 ID:ugKu/7Ee
iTunes(7.6.2)をダウンロードしたのにバージョン情報から見ると
iTunes(7.5.20)のままですがなぜなんでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:20:15 ID:birbm3cj
そりゃダウンロードしただけじゃインストールされてないからな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:19:28 ID:Zh5Z6RUQ
ipod童貞のおれが来ました。

今までUSBメモリ感覚でドラック&ドロップする
管理ソフトいらずのプレーヤーを使ってたんですが
くそ管理ソフトを使わないと曲順をいじれない仕様に嫌気がさし、
ipodを買う前に管理ソフトとしては秀逸と言われるituneをここで勉強して
ライブラリを増やしてから購入しようと思ってます。

特にカバーアートを表示できる機能が気に入ったんですが
自分で探したり用意する際、最もきれいに表示されるサイズって
いくつなんでしょうか?どんなに小さくても表示してくれますが
PCで見るとガタガタのが結構あって加工する際の目安にしたいので
先輩方、教えてください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:34:48 ID:QIeCYo9R
iTunesが自動取得する際のサイズに合わせればいいんじゃない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:09:33 ID:C0DvDKGf
>>871
iTunesでは取得出来ないアーティストの方が多いから、フリーソフトも使ったらいいと思うよ。
アートワークは自分で取得するときは出来るだけ大きいサイズを選んだ方が綺麗だよ。

自分の場合まずはiTunesのアートワーク取得をやってみて取得出来なかったらフリーソフトのちゅねともってヤツ
でアートワークを取得するようにしているよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:20:31 ID:QIeCYo9R
洋楽のロックポップスなら、100%とは言わないまでも
8割9割は自動でジャケット画像持ってくるけどね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:21:10 ID:5VvNDNkc
最近iTunesを起動すると、iTunes Music Library.xmlをインポート中と出て、待った結果
結局読み込むことが出来なくて、iTunes Library.itlは正しいものではない
もし直った時の為にiTunes Library (Damaged).itlにしときます、見たいなのが出て
普段通りに使うことが出来なくなったのですが、これは何が原因なんでしょうか?
特に変わった項目もいじってないので尚更原因が分かりません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:23:37 ID:QIeCYo9R
前回iTunesを終了させた時に、iTunesがライブラリ情報を正常に保存出来ていない
HDDが壊れてるとか、iTunesが壊れてるとか、PCが壊れてるとか、原因はいろいろと考えられるだろうけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:28:13 ID:IItoYyNW
バックアップをとる前にHDが逝かれてしまったのだが
このスレの先人たちのおかげで無事nanoからデータをサルベージすることができました。
皆さんありがとう
そしてこのスレに幸アレ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:29:07 ID:5VvNDNkc
>>876
即レスありがとうございます。そうなんですか・・・ちなみに上記の二つをバックアップ取っとけってこのスレで見かけたので
取っておいたやつをダブルクリックしたら正常に起動したんですが・・・何なんでしょう(;^ω^)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:34:12 ID:QIeCYo9R
壊れてないライブラリファイルなら問題なく起動するだろうな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:47:37 ID:5VvNDNkc
自己解決したので報告を・・・
最近ググるという事を忘れて、人に聞けばいいやと甘んじていました('A`)モウシワケナイ
方法はここに書いてあったんですけど・・・
ttp://minaminokuni.jugem.jp/?eid=184

PCをいじった記憶も無いのになぜでしょう(;´∀`)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:07:53 ID:uksymPZo
今夜iTunesアップデート来るんだっけ?
今度はiTunes8かな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:35:59 ID:OaT2+P3V
>>881
おそらく、7.7じゃね?
iPhoneがらみのマイナーバージョンアップ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:37:02 ID:uksymPZo
7.7だった。
もう来てるね
884871:2008/07/10(木) 17:53:34 ID:Zh5Z6RUQ
>>872
>>873
>>874

みなさん、お早いレスどうもありがとうございます。
お恥ずかしながらライブラリーのほとんどが
アニソンやら、特撮やら、ゲームミュージックという偏りのため
9割以上は自動取得してこない仕様;;w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:03:17 ID:pcfu+wc7
7.7で日本語ジャンル表示修正されてる?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:23:39 ID:uksymPZo
>>885
それはもう一生修正されないと思うよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:01:49 ID:61YzinOm
iPhone発売でまたiTunesのバージョンが上がるのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:03:27 ID:+eBLS/50
>>885
変わりなくstringsのジャンルはカタカナ表記だった
っていうかもう変更されたものだから修正ってことはないんじゃないかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:32:37 ID:uksymPZo
App Store Open!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1215692967/l50

スレ立てました! 情報をお願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:46:59 ID:pcfu+wc7
>>886
>>888
薄々分かってたけどやっぱそうなのか、さんくす
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:56:13 ID:4+5XKUwx
日本のiTunesのサイトも表示は7.6だけど7.7が落ちて来るね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:05:22 ID:E/v5yDLg
>>884
Voralent Invidiは試してみた?
そのコアな趣味に応えられるかどうかはオレは知らんけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:10:07 ID:Put6jKKr
iTunes Music Cardは今でもセブンイレブンで販売してますか?

スクエニのゲームが無償にほしくなったので買いに走りたいのですが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:10:39 ID:7Y81yuvr
売ってる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:13:56 ID:Put6jKKr
>>895
おーありがとー
じゃ、いってくる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:18:23 ID:mgsqm18S
それが>>895の最後のレスとなった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:18:24 ID:feFl26jD
iTunesって、曲のアルバム情報を取得することは出来ないの?
アルバムアートワークみたいに
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:21:29 ID:R6t8+6Mo
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   iPhoneフラゲしてきたお
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l iPodtouch l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:23:09 ID:NnBne+3Z
>>897
アルバム情報って何よ。ライナーノーツとかの事か?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:25:13 ID:feFl26jD
>>899
例えば○○の曲は△△っていうアルバムに収録されている、みたいな感じ
ソニックステージでは出来たんだけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:36:18 ID:xRh8g/1q
>>900
ソニックステージつかってろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:36:21 ID:l/zp/flP
既出な質問かもしれませんが、一通り目を通してわからなかったので質問お願いします。

今までminiを使っていて、新しくnanoを買ったのでこれからはこちらを使おうと思ったのですが
ケーブルを繋いでもiTuneにipodが接続されません。
これは何が原因なのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:37:26 ID:xRh8g/1q
>>902
持ち主の使い方に原因あり
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:38:11 ID:feFl26jD
>>901
え、もしかしてiPodにSS使えると思ってる?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:42:28 ID:xRh8g/1q
>>904
そうじゃねーよ

そんな 機能がいいんならってことだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:52:31 ID:feFl26jD
意味が分からない
i
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:53:56 ID:l/zp/flP
既出な質問かもしれませんが、一通り目を通してわからなかったので質問お願いします。

今までminiを使っていて、新しくnanoを買ったのでこれからはこちらを使おうと思ったのですが
ケーブルを繋いでもiTuneにipodが接続されません。
これは何が原因なのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:54:26 ID:6cOyDQyS
>>906
キミなかなかおもしろいな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:54:52 ID:feFl26jD
意味が分からない
iPodにSSは使えないと言ってるのに、「そんな機能がいいんならSSを使え」とは何事か
使えないっつうの

まさか、Walkmanを使えと言ってるわけじゃあないよな。流石にないよな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:54:54 ID:KMYtb6Zq
○○なら××できるのに〜

じゃあおとなしく○○使ってろよ

ということじゃないですかね
無理してiPod使うこともないのでは?と言いたいのかと
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:55:34 ID:l/zp/flP
二重投稿すいません…
>>903
え、何か間違ってるでしょうか・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:55:44 ID:xRh8g/1q
>>907
お約束を守らないから
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:58:15 ID:xRh8g/1q
>>911
しっかり 充電したか?

風呂入ったか?

歯磨いたか?

それでわ また来週

にきてくれ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:58:34 ID:feFl26jD
>>910
なるほど
つまりウォークマンを使えということね

出来るかできないかを聞いただけなのに、なんて心の狭い奴なんだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:06:37 ID:M0yZ0JkV
煽り耐性がない奴はネットは向かない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:07:23 ID:JwkV8ph0
馬鹿なやつほど自分が見当違いな事を言ってるにもかかわらず、空気も読めずに逆切れするよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:13:38 ID:feFl26jD
煽り耐性(笑)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:17:54 ID:xRh8g/1q
意味が分からないw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:19:18 ID:feFl26jD
↑馬鹿ですか?あなた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:23:39 ID:xRh8g/1q
なおさら 意味が分からないw

試せば判る事 他人に聞く辞典で人生終わってる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:34:23 ID:feFl26jD
ねーよwwww
自動取得出来るかどうかを聞いただけで人生終わってるんですか?www
>>920は人に質問したことないんですね
どっちが人生終わってるんだかねw
マジ吹いた
まあネタなんだろうけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:39:24 ID:JwkV8ph0
2chで顔真っ赤にしてる時点で人生終わってると思うヨ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:40:04 ID:xRh8g/1q
使い方 読めばわかることだ
それをいちいち自分で調べもせずに
安易に聞くからだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:42:04 ID:feFl26jD
>>922
関係のないチミはおとなしくしてなさいw
「顔真っ赤」なんて煽り方が古いよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:42:40 ID:7Y81yuvr
>>911
iTunesは最新?
mini付属のiTunesにつなごうとしてるわけじゃないよね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:43:08 ID:KMYtb6Zq
まあID:xRh8g/1qのレスもどうかと思う部分がないわけじゃないが
>>921は2ちゃんに向いてないね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:44:00 ID:feFl26jD
>>923
いや、それが面倒だから聞いてんじゃん
答え貰えなくて当然、貰えたらラッキ〜ってこと
教えてgooで回答貰ったからお前はもういいよ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:46:39 ID:P17fiRRB
QuickTimeでMINE設定書き換えられるのがすごく嫌なんですけどitunes使うなら自分で設定しなおさないと駄目ですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:49:02 ID:feFl26jD
>>926
これでも2ちゃん暦2年の工房ですが。
十分楽しんでますよ
特にID:xRh8g/1みたいなの相手に
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:49:23 ID:IZuCXgPd
あの台詞言っちゃってもいいでしょうか?
すみません、どうしても我慢出来ないので言っちゃいますね。

夏だなぁ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:50:58 ID:V0fgA10J
そろそろVesrionUp来るかなー
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:51:36 ID:7Y81yuvr
7.7はもうきてるよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:52:18 ID:LchYI3tJ
「MINE設定書」ってなに?
パソコン歴20年だけど聞いたこと無い単語です。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:55:06 ID:xRh8g/1q
>>929
面倒なら 息するのもヤメロ

地球温暖化防止になるぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:56:41 ID:NnBne+3Z
>>897
レスがすっかり荒れてるようだが、
リッピングの際CDを入れたときにアルバム名やアーティスト名を
iTunesは取得することができないんですか、という質問でよかった?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:57:02 ID:feFl26jD
>>934
息するのは面倒じゃないです(苦笑)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:59:00 ID:feFl26jD
>>935
そうではなくて、ネットで曲を一曲だけ買ったんだけど、
それをiTunesに入れてもアルバム情報などが登録されていなかったから
取得できないのかな〜ってことが聞きたかった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:59:54 ID:KMYtb6Zq
アルバムアートワークみたいにっていうから
CDなくても曲だけで情報持ってきてほしいのかと思った
てかもう教えてgooで回答もらったんでしょ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:00:32 ID:hdrGdlvU
2ch暦2年てすげーー
超ベテランじゃん
あめぞうから見てる俺もびっくりだわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:01:37 ID:P17fiRRB
>>933
MIME設定でした・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:02:30 ID:ZV4jbqmc
>>938
いや、曲だけでだよ
ネットで買ったっつってんじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:05:58 ID:TfykuuVx
Mac環境でiTunes7.7でAAC以外の曲が文字化けするという報告有り。
Winでも再現する可能性あるので要注意。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:06:00 ID:fYPWMKUw
ID:feFl26jDみたいにダメダメちゃんになると
嫌だから もう寝ようっと
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:07:01 ID:N/m/0EUH
http://www.uploda.org/uporg1535211.jpg

iT7.7ではiPodの同期が終了すると↑の表示が。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:07:36 ID:feFl26jD
グロ注意
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:07:58 ID:CKQON4SS
>>938>>937読む前に>>935に向けるつもりで書いたんだが

てかマルチは2ちゃん暦(笑)とかいう以前の問題だろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:08:04 ID:xRh8g/1q
>>944
自分の設定
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:08:22 ID:JwkV8ph0
>>944
キモイプレイリスト晒すとかなんかの罰ゲームですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:09:10 ID:7Y81yuvr
>>944
Podcast溜め込みすぎ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:11:51 ID:/hBiNkQ6
>>944

何がおかしいんですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:12:54 ID:ZV4jbqmc
>>946
>>938>>937読む前に>>935に向けるつもりで書いたんだが
そういうことを一々訂正するところが痛々しくて面白い

それと、マルチの意味分かってる?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:14:27 ID:4PT6De8R
>>944
7.6でも出てたと思うけど?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:14:40 ID:G4/MyeHq
>>950
7.6までは同期が終了してもこの表示がなかったもので…。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:14:44 ID:fYPWMKUw
>>951
きみはリアルに居場所がないんだねwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:16:26 ID:hdrGdlvU
>>954
もう寝ろよ
馬鹿が移るぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:16:51 ID:1vyU7Q5Z
>>939
私もあめぞうから見てる!
あの頃若かったのに今じゃシワシワ!
でも2ちゃん暦2年てすごいよね!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:17:32 ID:ZV4jbqmc
>>954
お前の読解能力の無さに吹いた
もう一回クラシックスレじっくりみて来い

煽りにすらなってないよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:19:27 ID:fYPWMKUw
>>955
そうでした 助けていただきありがとうございます

おやすみなさい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:20:22 ID:1vyU7Q5Z
>>951
質問の意味確認してもいーい?

どっかネットで(iTMS以外で)曲を購入して
それをiTunesに掘り込んだけど、
情報が曲名もアーティスト名もアルバム名も
何もかも真っ白だけど、どういうことやねん!
ってこと?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:20:56 ID:ZV4jbqmc
もう寝ちゃうのかよ、つまんね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:23:31 ID:ZV4jbqmc
>>959
もう解決したって言ってんのに、しつこいね

曲名、アーティスト名は普通に入ってるよ
アルバム情報だけ無いの
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:24:00 ID:hdrGdlvU
>>959
姉さん、話を引っ張っちゃならねぇ!!
若い子に惹かれる気持ちも分かるが・・。
そろそろ寝ないとお肌にも毒だぜ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:34:23 ID:lx8NjqTP
クソガキが暴れてたんか
うっぜぇなぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:36:33 ID:ZV4jbqmc
>>963
おっさん、呼んだ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:39:03 ID:1vyU7Q5Z
>>961
しつこくてごめんね。
そういえば男によく言われるわ、その言葉。
ところでいつ「解決した」って言ったの?
目ゴシゴシしたけど見つけられなかった。

>>962
ちょっと若い子に親切心だしちゃお〜とか
思っちゃったりなんかしちゃったんだけど
うざがられちゃった。
もう私ダメみたい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:40:00 ID:CKQON4SS
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:41:33 ID:EE/QuSmp
なんか酷い流れだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:49:43 ID:1vyU7Q5Z
>>966
あああ〜
本当に「解決した」って言ったのかと。
頭も固いしもうダメね。
寝るわ。
おやすみ、童貞ID:ZV4jbqmcくん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:35:38 ID:MwqdCg+t
日本のサイトも7.7になったなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:37:54 ID:hbTSonJu
まあ表示が7.6なだけでダウンロードをクリックすると7.7だったけどね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:54:18 ID:BKo6PRj4
iPodを繋いでない状態で
iPodを繋いでも同期が始まらない設定にするにはどうしたらいいんでしょう?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:17:17 ID:DY9i5Hlv
>>971
他のPCにそのiPodを繋いで、そっちで手動設定にしてから繋ぐ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:18:27 ID:hbTSonJu
iTunesを一時的にアンインストールしてつなぐ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 05:36:26 ID:lMq+nhaP
ストアにつながらんちゃ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 05:51:57 ID:OSaUnYtK
7.7にしたらストアに繋がらなくなったよ〜。
iphone来るのに〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:32:30 ID:s7gSFxA2
iTunes Store リクエストを完了しませんでした
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:12:28 ID:X0quZXnP
iTunes 7.7 インスコして起動すると
AppleMobileDeviceHelperが終了するの俺だけ?

Vista Ult. (非SP1) + iPod touch です ( ´・ω・)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:32:44 ID:QvC6jvu6
>>977
HomePremium SP1(x86)のうちの環境でも落ちるよorz
いちおう7.6.2のAppleMobileDeviceHelper.exeを
C:\Program Files\Common Files\Apple\MobileDeviceSupport\binにコピーすれば出なくはなるけど・・・
SoftwareUpdateやiTunesの更新では7.6.2が最新ということになってるからもうちょっと待ってみた方がいいかも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:00:02 ID:zgsflKcX
Windows板のほうでも報告出てるね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1214112965/169n-


シゴトしてくれよAppleさんよー
touchでアプリ使ってみたいんだよー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:00:42 ID:5/Md4SQR
7.7にしたら

「AppleMobileDeviceHelper は動作を停止しました」

が無限にでてくるように・・・・
どうしろと
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:01:11 ID:5/Md4SQR
あ、ちなみにVista
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:03:10 ID:5/Md4SQR
http://kgo.14.dtiblog.com/blog-entry-26.html
http://d.hatena.ne.jp/tono-p/20080710/p1

回避策はこのあたりか、
両方ともファイル名変更で回避してるけど怖いな・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:10:28 ID:zgsflKcX
お前は5スレ程度も読めないのかと。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:13:20 ID:DWK0LPMU
5スレも読めるか!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:14:26 ID:zgsflKcX
ごめんなしあ(´・ω・`)

5レスでした(´・ω・`)

986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:35:20 ID:/7p5lzpO
>>985
人間は素直さが肝心。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:36:56 ID:zgsflKcX
>>986
  ありがとうお兄ちゃん
  これから気をつけるね


そう言うと妹はそっとスカーt (省略されました。続きを読むにはry
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:40:13 ID:7u35HuZB
今、アップデートした
いたって普通
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:21:38 ID:7QIU/8G4
妹なんてNASAの捏造ですよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:22:16 ID:vdt4eNhl
スレの早さ的にみて、発祥は一部の条件だけみたいだね
修正パッチ出るか微妙だなあ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:43:29 ID:Rk9Otn9o
>>990
エラーはでるけど同期できる漏れのようなのもいるから
根が複雑なのかもしれん

必ず一度はシンクサービスが読み込めませんとでるが
キャンセルすれば同期できるようになるんだよなぁ

いい加減アポーは検証用のWin機を買うべきだろw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:57:37 ID:vdt4eNhl
あ〜条件だけど

OS:Vista
かつ
iPod touchユーザー

ってことはない??
touch使ってなければ発祥しないとか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:58:44 ID:ooudFkfw
Vistouchは鬼門。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:03:18 ID:vdt4eNhl
http://www.kentaro.be/

これとまったく同じだw
ダイアログがどんどん出てくるのよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:00:08 ID:ZV4jbqmc
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:06:48 ID:ZV4jbqmc
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:09:36 ID:ZV4jbqmc
ウソコ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:10:06 ID:MtF3Sqqy
>>991
ウソコ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:10:55 ID:ZV4jbqmc
ティソコ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:11:31 ID:ZV4jbqmc
セップス!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。