【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東芝gigabeat Uシリーズの話題、質問、雑談スレッドです
値段と音質が売り、多機能を求める人はほかの機種をどうぞ

質問する前にWikiを読む、スレ内検索をすること

■東芝公式ページ
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/u-series.htm

■gigabeatUまとめWiki
http://y30.net/rdxs-e/gigabeatu/index.cgi?FrontPage

■前スレ
【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1205761846/

■関連スレ/板
AV機器板(イヤホンはこっち)
http://hobby11.2ch.net/av/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:43:48 ID:4mrO6zV1
■不具合相談用テンプレ
質問の前にWikiを熟読、スレ内検索をすること

機種:
OS:(バージョンも)
転送方法:
やりたいこと:
症状:(なるべく詳しく)
エラーメッセージ:(gigabeatの画面の表示、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:
試したこと:
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:44:19 ID:4mrO6zV1
■QandA
Q:音質は?
A:個人の好みがあるので実際に聞いてみるのがおすすめ
 澄んだ分解能の高い音質が特徴だが味付けに物足りなさを感じるかも
Q:操作性は?
A:あんまり話題に出ないからまあまあじゃね
 不便なのは再生中、別の曲選択するときにトップまで戻らないといけない点くらい
Q:転送はWMP?
A:yes。D&D(ドラッグアンドドロップ)でも可
 使い勝手は悪くないと思う
Q:ギャップレス(シームレス)再生できる?
A:不可

Q:トランスミッタどう?
A:評判よくない、おまけくらいに考えたほうがいいかも
Q:付属イヤホンどう?
A:音質それなりだがしっかりしたイヤホン買ったほうが幸せになれる

Q:Macでも使える?
A:D&Dは可能
 プレイリストは自分で書く必要有り。iTunesとも連動しない
Q:PC無しで使える?
A:一応。ただいろいろ便利だしPC買っとけ

Q:PCで認識されないんだけど
A:デバマネからドライバ削除=>再認識させるかリカバリしたら直るらしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:44:50 ID:4mrO6zV1
■設定項目一覧
メインメニュー

├ライブラリ
│├アーティスト−アルバム選択−曲選択/すべて再生
│├アルバム−曲選択/すべて再生
│├プレイリスト−プレイリスト選択−曲選択/すべて再生
│├ブックマーク−お気に入り選択(1〜5)−曲選択/すべて再生
│├すべて再生
│└再生設定
│ ├イコライザ [FLAT/ROCK/JAZZ/CLASSIC/POP/USER]
│ ├再生モード [通常再生/1曲リピート/全曲リピート/シャッフル/シャッフルリピート]
│ └アルバムアート [あり/なし]

├FMラジオ

├ダイレクト録音

├フォト

├タイマー
│├カウントダウン
│└スリープ [オフ/30分/60分/90分/120分]

└設定*
 ├ディスプレイ[1分でオフ/3分でオフ]
 ├時計
 │├時計表示 [時計表示なし/10秒/30秒]
 │└時計デザイン [Bossa Nova/Funk/Fusion/Jazz]
 ├オートパワーオフ [なし/5分(オフ)]
 ├FMトランスミッター [オン/オフ]
 ├日時と時刻
 │├時計形式 [12時間/24時間]
 │└時刻設定
 ├言語設定* [English/日本語]
 ├設定の初期化
 ├フォーマット
 │├データ
 │└ライセンスとデータ
 └システム情報
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:45:21 ID:4mrO6zV1
3.00JPでの機能追加
U407/U408からの新機種で採用されています。
●テキストに加えて、アイコンベース(グラフィカル)メニュー(表示スタイル)を追加(選択可能)
●50%の高速化(体感では東芝歴代機種の中で最速に近いらしい)
●ジャケット画像(アルバムアート)を常時表示にすると、(1)ジャケット画像が大きめに表示される。(2)曲タイトル→アーティスト→アルバム→ の順で繰り返して表示される。(3)再生時間スケールと曲番号は表示されない。
●ジャケット画像を常時表示にすると、アルバム一覧画面で選択したアルバムのジャケット画像が小さく表示されるようになった
●再生画面で戻るボタンを押したときに、再生中の曲リストに普通に戻るようになった(と思われる)
●時計デザインが一部変更になった(計4種類なので数は変わらず)
●電池マークが従来の白単色からカラーに変更された。(100% <- 緑 - オレンジ - 赤 -> 0% / 充電中 - 黄色)

2.00JPでの機能追加
U104/U205/U206からの新機種で採用されています。
●無操作ディスプレイオフ設定に「10秒」が追加
●テーマカラー設定が追加
●メニュー操作でジャケット画像をフルスクリーンで表示する機能が追加
●現在時刻が携帯電話のように画面上部に常時表示されるようになった
●再生ファイル種別 WMA - MP3 - WAV の何れか通常画面上に表示されるようになった
●再生画面でバックボタンを押すと最後の曲一覧画面へ戻るように変更された
●時計のデザインを選んだときに少しの間サンプル表示されるようになった
●トップメニュー画面をよく見ると1.00JPでは「ダイレクト録音」の「音」の右半分が欠けて表示されている。2.00JPでは正しく画面に表示されている。
●電池やイコライザマークの色が従来のグレーから白になり見やすくなった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:46:39 ID:4mrO6zV1
テンプレは以上です。

追加があればよろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:47:56 ID:rSiSTelA
D&Dの場合、データはどこにいれるのでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:50:12 ID:eWdjumlk
>>7
フォルダ管理しないからどこでも桶
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:00:13 ID:GwySFLbc
gigabeatにはToHeart2のキャラクターのシールを貼って
デコレーションしてから街中を歩き回ろう!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:07:39 ID:6B7fI24I
>>7
テンプレのwiki読んだら?

一度WindowsMediaPlayerから転送したら、勝手にMusicフォルダが作成されるから、
そのフォルダに入れるのが正しい。

けれど、どこのフォルダでも再生されるから気にしなくても。
Musicフォルダに入れておくとMTP対応ソフト(BeatJamとかMedoaMonkey)から編集できるようになるってだけ。

>>9
電気街・池袋・中野以外の街中でお願いしますw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:08:56 ID:rPmKCyLI
>>7
WMPで1度転送してみなよ。それを参考にすれば良い。答えを書けば、music\アーチスト\アルバムになるはず。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:17:20 ID:rSiSTelA
>>10
書き方が悪かったです。
WindowsMediaPlayerは全く(一度も)使わないで、D&Dする場合
ですが、エクスプローラーで開くと2個のフォルダが現れます。
MUSICフォルダの中にいれるのか、2個のフォルダと同じ階層に
フォルダをつくるのか、という疑問でした。。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:26:26 ID:wQdGGu4P
みんな音量どれぐらいで聴いてる?
4で十分な俺は変?

それから、これにオススメなアクティブスピーカーを知ってる人いたら教えて。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:27:11 ID:QrjnrBQj
>>12
つー事で>>8が正解でしょ。
使う人がわかるように好きに置けばよろし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:29:53 ID:rzQywdlW
>>13
10proで12
mp3gainで93dB前後に修正したもの
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:30:01 ID:Ve5inqrX
>>12
そういう意味では、自分でDDしたものを入れるフォルダを作ればいい、既存のフォルダと同じ階層で桶だよ。
DDはフォルダごとできるし、難しく考える必要なし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:30:44 ID:D+Dmhrek
>>13
Creative IN-T10がオススメ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:44:08 ID:Nri7W/Aw
>>13
俺は5かな。(付属イヤホン)
まぁ録音状況で変わるから407/408で最初から入ってる曲(Voice Of Prayer、Landscape)でだけど。

手持ちのER-4Sで13
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:13:16 ID:Sy5ibq4M
>>993
今日夕方梅淀行ったんですが407は14800円ぐらいだったと思うんですが9980円
で売ってたんですか?
9980円だったのは401Tだと思うんですけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:23:26 ID:POcFQ09A
>>19
ああ・・・俺は408ありますか?って店員に聞いたんだ。
407は在庫あったんだな。
ってか407と408って値段違うの?
408は今日ヨド店員に売ってた時は9980円で売ってましたって言ってたけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:29:09 ID:Sy5ibq4M
>>20
そうですか・・・一応店員さんに聞いてみれば良かったのかも。
また明日行けそうだったら聞いてみます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:23:35 ID:POcFQ09A
ん?これってファームアップってできる?
公式のサポートみてもU関連のアップデータがないんだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:27:13 ID:b0ymB0NU
元々安価なせいかファームアップは不可だ。
まぁ安いし消耗品だと割り切れば問題ない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:55:58 ID:POcFQ09A
>>23
まぁそうだな。
でもこれ安価なプレーヤーなのに音質マジで良いってみんな言ってるね。
まだ俺は持ってないんだがネットで調べても音質悪いっていう書き込みがない。
ソニーより上って言う人もちらほら見るし、ケンウッドと同等位なのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:59:47 ID:Nri7W/Aw
ファームが古いとノイズが乗るらしいけどな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:07:07 ID:MjKN/NEX
ToHeart2キャラ満載のファームウェアがあればいいのに
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:12:18 ID:jxWdktwb
>>24
今さらだが、初代スレでレポしてくれた人の評価は的確だったと思う。
容量小さいし、びっくりするくらい安く売ってたりするから買い増した人も多いのでは?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:23:17 ID:vwyRR4sx
>>27
wikiのUシリーズの過去スレ読んだが
最初の荒れ具合が半端ねぇなw

>申し訳ないけど東芝のメモリープレーヤーは信用できない

今じゃ神機種なのか。。。
ヤベぇマジでほしくなってきた
2Gじゃ全然足りないけど5千円くらいなら欲しい
4G再販したら1万2千円位なら買いたいなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:38:33 ID:svFEOwCo
>>24
明瞭度はピカイチ。
しかし、無音部分ではチリチリというノイズが乗るし、高域ではビビる。
JPOPやROCK等を聞く分には全く無問題。
上記に耐えられないなら、ウォークマンのSシリーズ以上を薦める。
gigaUに比べれば若干篭りはあるけどノイズもビビリもない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:02:21 ID:U0a3KKhg
有機ELノイズとか詰めが甘いところもあるけど比較的良機だと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:11:36 ID:T1vBPd6H
>>22
U201付属の「安心してお使いいただくために」という冊子の14Pには
「ファームのバージョンアップをする時はHPに掲載」と載っている。
だから今のところ無いだけで、可能性としては無いわけじゃない。

まぁ、たぶんやらないだろうが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:29:54 ID:e2koijJR
ノイズを拾うか拾わないかは、ヘッドホン/イヤホンにもよるな。
ビビリは、まだどのヘッドホン/イヤホンでも感じたことないなあ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:21:18 ID:vwyRR4sx
407 408 がヨドバシで9980円で売ってたのって特価品だったから?
それともその値段が通常価格なの?

amazonが今13900円だから、どうなのかなぁって。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:41:41 ID:SjFN3Qsj
地域限定かと
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:26:03 ID:vwyRR4sx
>>34
thx
じゃあアマゾンって安いほうなのな。
ビクカメはそれより高いから買っちゃうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:10:45 ID:AXPfNGdE
408と407の違いって何?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:16:14 ID:SjFN3Qsj
>>36
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/13(日) 20:58:40 ID:rGLMUNrm
407の方が厚さが0.5mm薄く、高さも0.2mm低い

ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/u-spec.htm
あと選べる色に違いがある
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:30:05 ID:AXPfNGdE
それだけなんだ
てっきり機能とかに違いがあるのかと思ってたよ
何でナンバー変えたんだろうか?

教えてくれてありがとう
407に特攻してくる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:39:25 ID:axGij746
外見違えば型番違って当たり前だろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:42:16 ID:SjFN3Qsj
>>38
今気づいたんだが、URL先でオプションの専用ケースでは407用、408用とケースが別々にあるのな。
408のは十字キーの部分がくり貫き?で、407のはケースをそのまま被せた状態で操作するように見える。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:16:16 ID:/EWtQWDn
>>40
408のはクリ貫きじゃないよ。
十字キーの出っ張り具合にあわせて作られている。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:57:22 ID:SFnzCebg
昨日・一昨日と札幌市内の量販店をまわってみた。

U205(丸形2G)・・・ビッグ12800円、ヤマダ9980円、コジマ9980円、
ケーズ12800円

U206(+形2G)・・・ヨド9980円(青のみ)、ビッグ9980円、ヤマダ9980円、
コジマ9980円、ケーズ12800円、ベスト12800円

U407(丸形4G)・・・ビッグ15800円、

U408(+形4G) ・・・コジマ15800円(青のみ)、ベスト15800円

一応、4Gについては「生産完了です」と答えた店がヨドとビッグとヤマダ。
「入荷しないと思う」という回答がコジマ。不明瞭な回答がケーズとベスト。
(担当がいないので今わからない、みたいなこと)
ちなみにアマゾンだとU407が13890(たまに値段が変わって13980円の時も)位。
関東のヨドでU407、U408が9980円で限定販売していたらしいが、こちらでは
商品自体がない(汗
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:09:51 ID:5UkUyCb3
ヨドバシのU407/U408の9980円については、「在庫処分」と書いてあるね。
ヨドにはギガビのジャンパー着た東芝の販売員居るし、ギガビシリーズの
値段なりポイントなりも結構頑張っているように見える。
(V41も14800円の16%Pだったかな)
東芝の営業がヨドバシに注力してるんだろうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:25:00 ID:SFnzCebg
>>43
札幌のオーディオのコーナーには東芝の販売員はいなかった・・・
ソニーとなぜかビクターとアップル?だけだったなぁ@ヨドバシ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:56:00 ID:AXPfNGdE
あれ?
もうU407/8生産終了なの?
3月5日に発売したんだよね。早すぎない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:02:35 ID:vwyRR4sx
生産終了の理由が原油に関係してたりとかしたらワロスww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:04:39 ID:FLAP4z6/
2ヶ月で生産終了とかやる気あるのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:05:07 ID:yZD2rlAK
GigabeatUシリーズ、PCのUSBから充電しないでUSB−ACアダプタ
からも充電できるんだけど、基本は格安ノーブランドものでも・・・と
思っていたら2000円位するもの(純正含む)って過電流保護回路を内臓
しているそうだ。店員が言ってたけど、この機能がないと何かの都合で一晩
中充電したりすると機械本体のバッテリーが壊れる(充電が一部しかでき
なくなる)ことがあるらしい。格安でもこの機能があるものがいいそうだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:14:50 ID:eZhJsTQr
>>48
過電流保護?
格安アダプタも高いアダプタも、心臓部のICは同じ奴だろうから保護機能は同じハズ・・・
違いはIC以外の部品の質と定数の煮詰め具合っしょ。

gigabeatUは機器側の充電制御が妙にキッチリしてるので、
変な電源と繋げたときは充電が勝手に止まりやがるので、バッテリーが壊れることはないかと思われ。
gigabeatがソフト的におかしくなることがあるのが困りものだけどw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:42:08 ID:9eD1O+vp
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:52:00 ID:ymoTZwKa
通報しますた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:57:32 ID:MjKN/NEX
東鳩しますた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:37:15 ID:gnRVhCtQ
別売りのアダプター買わないと使えませんか?
PCと繋いでたら充電されますよね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:54:40 ID:yZD2rlAK
>>53
PCのUSBポートに刺せば約3時間で満充電。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:55:02 ID:p7GIicb6
>>53
うん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:57:50 ID:gnRVhCtQ
>>54
>>55サンクス
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:03:52 ID:MjKN/NEX
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:00:45 ID:qe4sUKJH
ヨド梅、もうちょい頑張れよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:29:21 ID:eSoMkyL/
今日柏のビック行ったら407、408ともに、\9980だった。
淀に対抗したんだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:34:43 ID:fJjVMO1k
>>58
ヨド梅、がんばってないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:58:40 ID:t11NWijl
こんばんは。
D&Dで曲を入れている場合、「あと何ギガ位残りがあるか」ということは
どうやったらわかるのでしょうか?説明書読んでも、Wiki見ても書いて
いません・・・U407です。

よろしくお願いいたします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:08:31 ID:a74tLvp5
スタート→マイコンピュータ→TOSHIBA gigabeat Uをクリック
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:10:36 ID:svFEOwCo
プロパティで見れるんじゃね?知らんけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:14:04 ID:2dQ6U6Im
容量が倍違うのに同じ値段なのか…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:20:57 ID:t11NWijl
>>61-62
プロパティではみれません・・・TOSHIBA gigabeat Uのアイコンをクリック
しても「データ」「メディア(この中に Music Playlists Pictures の3つの
フォルダがあるのですが・・・音楽はMusicフォルダにいれてます)」の2つ
のフォルダだけでどうやっても容量がわかりません(涙
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:28:30 ID:eSoMkyL/
>>65
うちの408だとgigabeat Uアイコンをクリックして出てくる
Storageアイコンのプロパティでみれるけど。

もしかしてMSC接続だと違ったりする?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:36:23 ID:MjKN/NEX
俺思ったんだが、こことToHeart2スレをくっつけないか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:40:55 ID:qgpjPN+n
>>67
てめーマジいい加減にしろよ
昨日もなんか注意されてただろーが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:50:42 ID:MjKN/NEX
>>68
いい加減にするのはお前だろ!
俺はgigabeat×ToHeart2と言う最高のコラボレーションの
良さをここで伝えたいだけなんだぜ?
それにはこことスレを統合することが不可欠なんだよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:52:35 ID:XZGr78A1
ツマランし、しつこい
エ作板にでもいってきてくれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:55:20 ID:MjKN/NEX
そんな事言われて工作板行くわけ無いだろ
それよりどうすれば花梨ちゃんを効率よくgigabeatで持ち歩けるか考えろよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:55:48 ID:x0OoQ1Ct
横レスだけど、もしかして本体では総合計曲数や使用メモリー量って
わからないのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:59:17 ID:qgpjPN+n
>>71
じゃあ病院行け
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:05:21 ID:E1yTNmMZ
>>73
相手にすんな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:07:36 ID:/EWtQWDn
>>65

>プロパティではみれません・・・TOSHIBA gigabeat Uのアイコンをクリック
>しても「データ」「メディア(この中に Music Playlists Pictures の3つの
>フォルダがあるのですが・・・音楽はMusicフォルダにいれてます)」の2つ

TOSHIBA gigabeat Uのアイコンをダブルクリックした後に、storageっていうアイコンが出てこない?
自分の環境(MTP接続)ではこのStorageアイコンのプロパティを見ると空き容量わかるよ。
MTPとかMSCとかの用語がわからない場合は下記wikiを参照のこと。

http://y30.net/rdxs-e/gigabeatu/index.cgi?Windows%a4%c7%bb%c8%a4%a6
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:09:56 ID://m1F54s
>>72

曲数はわかるけど空き容量はわからないよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:10:19 ID:qgpjPN+n
>>74
そうだな、すまん。こないだからムカついてたもんで
以後スルーする
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:12:09 ID:MjKN/NEX
>>72
そういうこともToHeart2を買ってプレイすれば問題なくなるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:32:14 ID:mWS2iOZ0
>>65
WindowsMediaPlayer10〜11が入っているとMTPになるんだけど、そのままでも
D&Dは出来るのは確か。

>>75
>TOSHIBA gigabeat Uのアイコンをダブルクリックした後に、storageっていう
>アイコンが出てこない?

おれの環境(WinXP、MTP接続)でもTOSHIBA gigabeat Uのアイコンをダブルクリック
しても「データ」「メディア」という2つのフォルダしかでてこないよ。
同じU407だけど。なぜなんだろう?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:42:27 ID:o0BftLff
>>79
wmp11をインストールしないと、 storage の表示は出ないよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:48:25 ID:mWS2iOZ0
>>80
そうなんですか!私のWMPはバージョン10だった・・・orz...
バージョンアップしたほうがいいかなぁ。。。
というか本体で空き容量が表示されればいいのになぁ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:59:06 ID:OCi9L1AP
408赤、ヨドで買って来た
9,980円
407は値札すらなし(20xも同じ値段だったんだけど・・在庫処分?)

iPod nano(第二世代)からの買い増しだけど、音は、う〜ん、、なんかよくわからん
ディスプレイついてるときのノイズと曲終わりのノイズが気になる(WAVで入れてる)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:01:23 ID:RZiQX1Hs
>>82
イヤホンを解像度が高めのに替えるとすぐわかるよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:54:37 ID:SjFN3Qsj
>>82
電源入れた直後のジッていうノイズ、ある程度鳴らしてスキップしたら載るノイズが気になるぐらい。(408)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:06:00 ID:+649US9J
>>83
お勧めは?
というか解像度って聞かなきゃ分からないよね
スペックから予想できたりする?
田舎だと視聴させてくれるところ無いから不便なんだよなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:57:26 ID:dmSPdLWl
>>85
1マソ前後ならER6iとかどんぐり。Ep720も解像度は相当高い。
もっと出せるなら5pro(ノイズを拾うけど)まで行っとけ。
ER4S/4Pもいいが、低音寄りの機種の方がバランス的にはいい感じ。

俺は結局トリプルまで行ったが、しっかりと鳴って満足。
別にカナルに限定する事もないならヘッドホンやインイヤでも良いだろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:15:28 ID:pPjXq2DS
>>82
どこのヨドか教えてくれないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:36:54 ID:1p1Uxzzj
U408だけど本体では残メモリはわからないみたい。
WMP10だとPCにつなげてもD&Dしてたら残メモリはわからない。

なんかわかる方法はあるのかなあ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:03:29 ID:gDOaQutX
生産終了って、新機種出るんだろうか・・・?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:45:21 ID:F/BJMRrO
>>88
マイコンピュータからリムーバルディスクのプロパティを見て確認できない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:55:37 ID:f7a+NR7h
>>88
ほとんどD&Dでやってるから、その質問自体がオドロキな漏れw

話し変わるけど、待望の新商品情報はまだ?
他社ではやはりKENの動向と、コンシューマ版11proの出品など、
気になるモノがいくつもあってwktkが止まらないぜ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:09:26 ID:pPjXq2DS
地元にシリコンケース売ってる所無くてネット買おうと
思うんだがどっか取り扱ってる所しらない?
amazonは検索しても登録されてなかった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:16:35 ID:1p1Uxzzj
>>90
wmp11が入ってないとプロパティで容量はみれないです(/_;)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:30:46 ID:vEyTxHip
>>92
ケンコー光学ショップ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:04:28 ID:pPjXq2DS
>>94
thx。
あとこれPCと繋ぐとき充電はせずに同期だけ取りたい設定とかってある?
ちょこちょこ転送する度に充電されるから充電回数が無駄に増えてる気がするんだけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:18:04 ID:Cz6fbt4r
>>95
横レスだけど、充電は強制です。
初代GIGABEAT/gigabeat Gのまとめページに書いてあるように、
継ぎ足し充電は充電回数に含まれないから、あんまり気にしなくても良いと思うよ。


WMP10環境でも、beatjamの画面上には空き容量が表示されてますよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:37:08 ID:xyFQL6RH
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:06:33 ID:fJOyBByP
>>97
何なのこの馬鹿?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:09:34 ID:Gchor/s/
ふれんなよゴミ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:15:44 ID:S8apLJzz
>>99
注意するのはいいがゴミはないだろ
ゴミは>>97
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:29:32 ID:Gchor/s/
>>100
最後に「に」を入れるの忘れたんだorz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:18:48 ID:v5PlAM5u
>>83
残念ながら、5pro持ってるんだ
しかも、須山カスタムも・・

音の違いはわかるんだけど、良いのか悪いのかはもう見失ってしまってw


>>87
千葉ヨド

今日有楽ビックをのぞいたけど、普通に高いね
あの値段なら買ってない(実はiAudio U5買うつもりだったけど、定価だったからやめてギガビ買ったのは秘密)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:23:29 ID:MdPHcVwK
>>102
ポタアン買えばよろし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:56:37 ID:dmSPdLWl
>>102
それはそれで幸せかと。
漏れはSE530でいぽnanoとUとの違い、オーケストラでの各楽器の分離はすぐ気付いた。
他には女性ボーカルの高音の明瞭さの違いとか。
10proを追加した後は違いを再認識したので、nanoは里子に出す事に決めた。

でもポタアンにも興味が出だしたんで、ちょっと後悔してたりw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:24:39 ID:v5PlAM5u
バーンインで変わる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:30:11 ID:xyFQL6RH
壁紙を見てもなんとも思わないのか
ロボットがアイスクリーム食べてるんだぜ
俺のgigabeatもミルファぐらい進化しないかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:32:43 ID:RfajHgat
CX300でもU408の性能を生かせるかなー?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:34:28 ID:MdPHcVwK
>>106
ドラえもんはどら焼きを食べるぞ
ロボットが何食ってもなんら不思議じゃない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:37:40 ID:S8apLJzz
>>108
はい相手にしない
話広げられたらウザイだけだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:40:54 ID:xyFQL6RH
殺伐とした雰囲気にしてしまったな
これでも見て和んでくれ

http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1206898850_0026.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1206898850_0027.jpg
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:12:33 ID:vdVMa16N
>>105
う〜ん、変わってない事は無いんだろうけど意識した事無かったからなあ。
買ったその日から超解像度だったし。
日にちが経ってもクールな鳴りっぷりもそのまま。丸くなったりはしてないと思う。
まあ他の機器に起こって当然の変化ってのがあるのなら、Uにも起きてるでしょうとしか言えんです。

>>107
なかなか合うよ。
より上のレベルを求めるかは別問題として、少なくとも変な音になったりはしないし、
結構その組み合わせで使ってるヤシも多いんじゃないかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:35:54 ID:l1Mg70Ko
>>86
サンクス
Ep720が良さげだね
これを基準に調べてみるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:06:29 ID:VHk7SHxU
>>95
充電回数は人が何回充電操作したかではない。
何回完全放電→満充電したかでもない。
リチウムイオン特有のカウント方法があるっぽい。

俺のノートPCは4年使ってるのにまだ23回だぜ。
(充電回数を見るツールがある。もちろん俺が認識している充電回数はとっくに3桁)

完全放電しないように気をつけていればほかは気にする必要なし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:42:59 ID:SpvOyXfh
U205とU206って何が違うんですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:10:38 ID:CfyeuZ84
外観が違うだけ。
中身の仕様は一緒。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:44:22 ID:SpvOyXfh
>>115
サンクスコ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:56:03 ID:WEGulQeg
充電回数気にするよりこれからの季節は熱に気をつけたほうが良い
電池は熱に弱いからね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:10:44 ID:QgBB6+zw
最近これ買ったんだが
自分ずっとWMPで音楽管理してたから
転送するのものすごく簡単で最高だわw

他の転送ソフトいるDAPならそっからライブラリやプレイリスト
作る必要あるし、それにソフトの使い方も覚えないといけないからな・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:53:52 ID:aDba6ozR
安かったから、ソニーのDAP買ったんだけど、
ソニックステージ使いにくいったらありゃしない。
gigabeat買えばよかったよ・・・。
もし近々新型が出るなら乗り換えようと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:04:35 ID:Gqwe4rvO
イコライザ弄るとかアホじゃね?
最低限、STAXで聞けよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:10:18 ID:m2KU2pTx
概ね同意だがアホは言い過ぎ
人それぞれだし別に好きに聞きゃいいだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:16:19 ID:XanLzJCV
>>119
まぁ最初は誰でも初めて使うから使い辛いと思うけど転送ソフトも
慣れと思うから慣れたらソニーの奴でもいいと思うけどな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:19:09 ID:MdVKdtyJ
4GBのやつは転送速度速くなったのか?
俺の2GBのやつは反応が遅すぎて、DVDレコのRD-X1を思い出すんだぜ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:32:51 ID:vdVMa16N
>>123
ファイル転送自体は変わってない模様(体感速度的にそう感じる)。
その他の操作感はまさにRDの世代間くらいの差があるといっていい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:07:46 ID:BrmboAIK
ちょうどいい音量がない

3.5と4.5が欲しい
イコライザを全部-2にして調整してるけど、ホントはフラットで使いたい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:18:57 ID:XanLzJCV
>>120って誰に対してのレス?

イコライザで思い出したが皆どれにしてる?
やっぱフラット?俺はロックにしてるんだが邪道かな?
127まじ素人:2008/05/08(木) 23:19:27 ID:c5+jY8NI
マジ素人なんで教えて欲しいす。。昨日gigabeatのU206買ったんですが、これにCDから同期とかして入れる以外に曲を無料とかで録音するにはどうすればぃぃんすか?? パソコンゎヴィラとかでまぁまぁ新しいのです
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:20:40 ID:vXyiuBS2
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:29:54 ID:twwVe67M
Windows7ですね、わかります
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:35:40 ID:SpvOyXfh
>>127
winnyとかやればいいんじゃない?ぐへへ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:44:05 ID:L6+2Y9lP
>127
録音ならマイクつなげばできるはず
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:45:05 ID:6sJBXAQ5
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:49:09 ID:MdVKdtyJ
>>124
そうなんだ。CPU変えたのかと思ってたけど違うのかな。

>>125
自分でイコライザの周波数調べてみたけど、。左のバンドから順に
80Hz,300Hz,1kHz,4kHz,12kHzくらいだった。

これは他のDAPに比べて調整できる範囲が狭い。

例えば、全バンドを均等に下げると、下のような波形になる。
__
   \                 /
    \__________/
 50Hz 80Hz          12kHz 20kHz
      EQで調整できる範囲

つまり、音量を下げようとしてEQを均等に下げるとソニーのクリアベースで50Hzを増加
させたような効果になってしまうということ。左から -4, - 5 , -4, -3 , -3 くらいにすると
更に近くなる。こうするとギガビUでもドンシャリに出来るよ。

何が言いたいかわからなくなってきたけど、EQを全バンド均等に上下させると特性も
変わるのでて音量変わりにするのはやめたほうが良という事。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:57:54 ID:XnMAkH+6
U205を買いました
iTunesのリストから曲をD&Dしようとしても
通行禁止のマークになりコピー出来ません
しかし、どこか他の場所にコピーしてそこからコピー、というのはできます
何ででしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:05:57 ID:6sJBXAQ5
>>134
http://blog-imgs-13.fc2.com/x/x/s/xxsilvermoonlightxx/ToHeart2_020.jpg
このかわいい画像を見てどう思うか書いてみろ
それとどうすればgigabeatに入れることができると思う?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:09:33 ID:uMzblpRc
>>134
簡単に言うとiTunesからD&Dできるように設計されてないからじゃないかな。

もっと詳しく原因を知りたいとしたら、
OSのD&Dがどういう仕組みでiTunesで何が起きているか詳しく知らないと・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:12:43 ID:NhnRBWiy
>>135
たま姉しか知らないです
>>136
そういうものなんですかね
他の場所にはD&Dできるので
ふつうにできると思ってました
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:15:13 ID:T9sTevPy
>>137
このみとささらぐらい知っておけ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:17:45 ID:uMzblpRc
>>137
ごめん、いま初めてiTunesのリストからD&Dというのを試してみた。
確かにこれならiTunes→gigabeatにD&Dできても良さそうですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:19:57 ID:NhnRBWiy
MSC接続したら直りました
失礼しました
>>138
かくごとはららなら知ってます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:33:06 ID:fhsadIwi
ってかUX1はマジ露出がひどい。もうちょっとカバーしないと…服着ろよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:38:11 ID:T9sTevPy
AnotherDaysも出来がひどいよな。もうちょっとCG増やせよ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:46:17 ID:uIWo4q6X
ゲーム板行けば良いんじゃないのかと。
荒らしたい気分なの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:00:06 ID:T9sTevPy
gigabeatとToheart2のコラボがしたいんだよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:12:18 ID:uIWo4q6X
>>144
そういうのは自分の中で留めておけよ。
どうしてもやりたいなら別スレ立てたらやりたい人が集まるんじゃないの?
自分の好みを他の人に押しつけるのは幼稚だし、分別が付かない人だと誰も相手にしなくなるよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:14:41 ID:VHUDTXFn
>>145
エサを与えると居つくから、薄汚れた野良は放置が一番。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:15:54 ID:T9sTevPy
>>145
お前それ本気で言ってるのか?
gigabeatとToHeart2のコラボの素晴らしさを
全世界のgigabeatユーザに伝えたいんよ
手始めにこのスレからはじめたんよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:18:14 ID:mgzIYI12
プレーヤーにその2鳩っていうシールかデカールでも
貼っとけよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:31:55 ID:JPrC1sVe
王子動物園に見にこいよ。
びっくりするぐらい入って、すぐのところに、普通にいるから。
あれが億と考えられないわ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:32:50 ID:JPrC1sVe
うわ・・・誤爆・・・orz
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:33:58 ID:mgzIYI12
>>149
パンダですね。分かります^^
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:17:26 ID:fl0d8UGW
>>120
イコライザフラットにフラットHPの大御所STAXの組合せって事かな?
まぁ言わんとしてる事はわからんでもないけどね。
実際フラット推奨とか言ってるのに限ってドンシャリHP使ってたりするしね。
でもアホはねーだろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 04:01:49 ID:Q4KXoIyz
>>115
そうなのか・・・。
脳内9000円だったから、ついポチったぜw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:26:18 ID:mgzIYI12
最初から入ってるフォト、PCに移したら
解像度は液晶に合わせてると思ったら
意外と高解像度のが奴入ってて全部で4Mもあってワロタw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:04:28 ID:pSp3q3+w
※T9sTevPyはこの間からこのスレに粘着している基地外です
相手にしてはいけません
徹底放置でお願いします
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:40:55 ID:Q37kFLJ7
U206、windows98で動きますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:09:51 ID:GsDsmHIU
>>156
動く。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:31:49 ID:Q37kFLJ7
>>157
ありがとうございます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:13:40 ID:cXzRTUgH
98でも使えるが、98は動かない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:49:17 ID:Z+Sdt9Rr
98にはマスストレージドライバーが入ってない。
なので使えないとは言わないが激しい苦労するはず。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:06:53 ID:tpPGZJ4a
ファームアップかなんかで
こういう風にアルバムのジャケット検索できるようにならないかな?
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000312508.bmp
96x96ならジャケットサイズ31x31でできそうなんだけど・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:55:35 ID:uIWo4q6X
そういえば、今日町田のヨドバシ見に行ったけど、408まだあったみたい。
まだ手に入れてない人は行ってみてもいいかもね。
後4台くらいあったよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:01:31 ID:ifHBLiDC
GW中は淀だけじゃなく祖父やビックでも1マソ切ってたけどまだやってるかな?
祖父は秋葉、ビックは新宿、他は知らん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:59:43 ID:avhBGeSG
>>156
98SE、だったら一応動くがMSC接続で認識される。
ただし、WindowsMediaPlayer10が入っていること前提。ただし、異様に遅い
から推奨しないよ。3MBの曲1曲移すのに30秒以上かかるみたい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:36:08 ID:aZNpMnie
ファーム最新版の奴って
ジャケットとアーティスト名、曲名同時に表示できなくなったの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:07:08 ID:5Z2336Cf
前のやつ知らないけど、
407は、ジャケット表示とその下にアーティスト名と曲名が交互に表示される。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:08:29 ID:aZNpMnie
>>166
文字数が少なくて実用性がない表示方法だったから
無くなったのかな。まぁいいか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:17:36 ID:aZNpMnie
あ、もう一つ
だれかオススメなイコライザの設定教えてくれw
自分でやってもなんか必ずどれかデフォの5種類に当てはまってしまうんだw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:52:39 ID:Gk7MD09M
>>168
俺はフラットで様々なイヤホンを試すから
イコライザーは使わないな
逆にイコライザーつかうのか?みんなは
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:11:51 ID:+xAXx4df
ところでこれ中音域の音量低くない?
高音はきれいに出て結構気に入ってるんだけど
純正カナルイヤホンだけどエージングすれば変わってくるかな
イコライザーは基本使いたくないからあんまり変わらないようならイヤホン買い換え八日と思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:26:27 ID:Y9UxG6sN
>>170
この付属のイヤホンはどちらかといえば低音がよくでる
中音はうすいかな高音も出にくいね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:34:13 ID:oqWbGMOn
ヨドバシ梅田、4GBは16800だったよ。
2GBは8980だったけど。
いらね。

DAPごときにSTAXなんてつなげねえよw
めんどくせえ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:40:52 ID:udmmXCPD
中音域が足りないと感じるならアルバナ使えば?
カマボコ気味の比較的フラットなイヤホンだからちょうどいいかと。
アルバナの持つ繊細さもこのDAPなら引き出せる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:19:53 ID:wap1xthx
このDAPとFX300の相性はどうですか?
よく聞くジャンルはJPOP、エレクトロ。
ジャズ、クラシックは聴きません。
もしくはお勧めなんかありますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:01:34 ID:+nCpbE7z
http://www.aquaplus.co.jp/stickposter/cp_SP4.jpg
この画像とgigabeatの相性はどうですか?
すごく良い気がします
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:34:14 ID:rzP8Ttk4
4GBほしいけど次の新製品を待つことにする。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:51:20 ID:LOAQNUM1
カナルって耳にすっぽりいれるから、なんか音量で耳が悪くなりやすい
気がするんだけどどうなんだろう。
まわりには音漏れしにくいみたいだけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:19:29 ID:fYbamggW
>>177
遮音する分音圧を低くできるだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:49:33 ID:OrkTTSyD
>>177
耳が悪くなるほどの大音量で聞かなければいいのでは?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:57:36 ID:QcwksHz3
>>177
178と179の総括になるけれど
遮音性が高いので雑音でマスキングされず音量をさげても音質を保つことができる。
ただ、密閉しているので音量の上げ過ぎ、とくに低音は耳にダメージを与える。
蛇足だが、回りの音は聞こえ辛くなるので注意が必要。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:37:01 ID:yM9P3pBE
206の男っぽいほう買ったんだけど本体で曲の削除とタイトル変更って出来ないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:43:17 ID:+nCpbE7z
>>181
出来ないよ
ところでこのサイトのどれとgigabeatが合うと思う?
http://aquaplus.jp/th2/html/goods.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:01:30 ID:yM9P3pBE
出来ないのかありがとう めんどくせ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:01:37 ID:+xAXx4df
>>171
低音そんなに出てるかなと奥まで入れてグリグリ動かしてたらいきなり音が変わってびびったw
カナル式って面白いね。装着の仕方によって音が全然変わる。
けど、低音が強くなって余計に中音が薄くなってしまった…

>>173
あんまり低音は重視してないからフラットなのが良いね
秋葉原行って試聴してみる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:25:37 ID:9CLViKVP
WindowsXPでU407を使っているのですが、WindowsMediaPlayerの
10と11の違いを参考までにまとめておきます。同期が嫌いなので
D&Dをしています。当初10だったのですが、先日11にしました。

WindowsMediaPlayer10
TOSHIBA gigabeat Uのアイコンをクリック。
「データ」「メディア(中に Music Playlists Pictures の3つの
フォルダがある)」どれのプロパティを見ようとしても見れません。
よって「どれだけメモリを使っているか」はわかりません。

WindowsMediaPlayer11にしてPCに繋ぐと
TOSHIBA gigabeat Uのアイコンから次にstorageの表示が出てきます。
(これが10と違うところ)それのプロパティで使用メモリがわかります。

以上、参考までに。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:49:51 ID:7GyZ8SDW
>>184
一行目を読んでジャックにグリグリ差し込んだのかと思ったw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:59:43 ID:PValxMtb
http://aquaplus.jp/th2/images/goods/br_str1.gif
これをgigabeatに取り付けて持ち歩きたいぜ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:07:49 ID:6lPy/n3C
精液そんなに出てるかなと奥まで入れてグリグリ動かしてたらいきなり締が変わってびびったw
アナル式って面白いね。挿入の仕方によって締が全然変わる。
けど、性感が強くなって余計に精液が薄くなってしまった…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:43:40 ID:aZNpMnie
やっと個人的にマシな設定できた
イコライザー左から(±は1メモリ単位)
+1 ±0 −1 +3 +3
これが好みな設定になった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:48:56 ID:YVP5EnZB
>>189
ヘッドフォンとイヤーチップによっても変わるから意味無し。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:03:15 ID:aZNpMnie
>>190
イヤホンはSE110なんだけど
フラットで聞くと携帯のP905iと違い変わらないんだがw
もしかしてイヤホンとプレーヤーの相性が悪い?
>>189の設定で聞いたらフラットがかなり篭った音に聞こえるんだけど・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:06:44 ID:Pi+/1aM1
>>191
SE110はレンジの狭さが売りの駄目駄目イヤホンですよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:08:07 ID:+b9DuA4e
確かに、SE110はいい話聞かないね・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:10:28 ID:cm1jnekW
ちょっと付属のアナルで聞いて見るわw
こっちの方が音良かったらどうしようorz
(なんか怖くて使えないわw)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:18:10 ID:Ozwwewx/
アナルアナルうるさいぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:57:03 ID:hrYre6tB
SE110ってそんなに評判悪かったっけ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:57:04 ID:cm1jnekW
いくらレンジが狭いイヤホンとはいえ
同じイヤホンで携帯と音質変わらないとか信じられないw
たぶん俺のギガビートだけオーディオプロセッサ中国製なんじゃねw
かなり評判よいからかったのに携帯との歴然とした音質の差が感じられなくて
がっかりww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:13:46 ID:mHjtEzDa
>>197
ちなみにビットレートは?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:19:45 ID:cm1jnekW
>>198
192kだな主に。
128kもあるが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:20:45 ID:cm1jnekW
あ、mp3ね。
エンコーダーは普通にCD入れてWMPでmp3に変換してる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:24:41 ID:mHjtEzDa
・・・どんまいw
まぁ、注意して聴けばわかると思うんだけどねぇ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:29:39 ID:Ozwwewx/
新しいgigabeatとToHeart2グッズどっち買おうか迷うな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:46:24 ID:qnBjXZ1N
逆じゃね。最近の携帯が性能いいとか。
まあ取り合えず、Lame VBR V2ぐらいでエンコして、
聞き比べてみれば。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:50:32 ID:IMRzlA+B
WMPのmp3エンコーダーって糞じゃなかったっけ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:56:13 ID:hrYre6tB
その携帯の性能がいいか、Uの味付けか鳴り方が好みじゃないんじゃない?
解像度で差が出そうな気がするけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:20:31 ID:cm1jnekW
DAPより携帯の方が音質が良いとかありえるのか?
しかもDAPの中で結構評判の良いDAPなのに?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:28:40 ID:mHjtEzDa
>>206
もっとレンジが広いイヤホンに替えてみれば?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:25:21 ID:i3huHe6d
イヤホン、ビットレートの話題になりましたが、皆様はビットレート(エンコーダー)、イヤホンはどんな感じですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:30:15 ID:mHjtEzDa
>>208
lame,CBR320kbps
使用ヘッドホンは頻度順で10pro,ESW9,SE420
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:32:21 ID:8jFDaJVe
WMPを使った転送とD&Dでの転送って、何か違いはありますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:01:25 ID:QiSerMbn
質問が漠然としてるが、
WMPだとプレイリストが作って、転送できる。
アルバム単位、アーティスト単位でしか聞かないなら、
D&Dでもいいんじゃね。
そういうことじゃなくて、速度とか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:38:55 ID:fgCO1wTZ
速度なんぞ聞かんだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:54:46 ID:cm1jnekW
音質に違いありますか?って聞きたいんじゃね?w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:25:55 ID:oLXR92s5
U102を使ってるが、最近充電すると#501エラーが出る。

なにが悪い?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:39:53 ID:+ahukK19
WMP(mp3,256kbps)でいつもエンコしてたけど糞なのかorz
CD数十枚再エンコする手間を考えても、Lameでやり直す価値あるかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:43:29 ID:/0ycElqe
聞き比べてみればよい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:36:47 ID:eyPuQh8R
京都祖父4G9480円なんだけど
買っておいたほうがいい?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:39:53 ID:fgCO1wTZ
好みなんだから好きにしろよ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:24:32 ID:hsi+F9Hx
U408買う気まんまんでヨドに行ったんだけど、
実機見たら画面のちらつきが気になって買うのやめた。
これは設定とかではどうしようもないよね?
俺こういうの生理的にダメなんだよね、単板DLPとか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:47:36 ID:oLXR92s5
有機ELはそんなもんじゃないん?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:59:35 ID:yCnCKDTX
>>219
好きにしなさいよ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:27:47 ID:YBxeDiWN
U408のマルスレッド買った\(^o^)/
ヨドバシ千葉の最後の一つだったみたいなんで、
もうヨド千葉にはないよ,千葉市内の欲しかった人、
ごめんね。ちなみに値段は9980円でした。
生産終了っていってたので、もう手に入らないのかな。

ビックカメラには少し在庫あるみたいって聞いたよ。
あと高くてもいいなら、中型以上のケーズ、コジマで売れ残ってるよ。
ヤマダには一つも納品されてないよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:41:50 ID:pbbmWKtY
>>219
画面なんて基本的に見ないわけだし
買ってみるのが吉だと思うよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:06:01 ID:lV+M5BRt
>>223
わざわざ「こういうの生理的にダメ」って書いてる奴が
買うわけないだろ、JK
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:21:18 ID:WC6e/60C
画面がちらつくって思ったことないな。
こういうのも個人差があるのかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:51:21 ID:Dt8b9pDI
U408のケース売っている所知っている方いませんか?
上の方で出てたケンコー光学ショップにはなかったんですが・・・
227219:2008/05/11(日) 21:51:22 ID:hsi+F9Hx
少なくとも「ちらつき低減モード」なんて設定は無いよね?
確かにほとんど見ないとはいえ、ちょっと無理。
同じく安くなってるT401にしようかと思ったが、ラジオは欲しいんだよなー。
うーん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:22:48 ID:GN/8COHS
自分もシリコンケース欲しい。今年2月に買ったU205、まだ箱から出せないで居る。
傷つくの嫌だから、今でも999円のMP3プレーヤーで聞いてるし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:32:28 ID:Q3Nswc3R
>>226
そのケンコー光学ショップのSCU08の方が、
408用とは書いてないけどそのまま使えるんじゃないか。
外形寸法は変わらないはずだから。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:37:21 ID:WC6e/60C
割としっかりしたコーティングなんで、裸で使ってるわ。
カバンの中に入れるときは、小さなポシェットに入れてるけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:44:53 ID:cm1jnekW
おまえらの良い耳で>>189の設定で聞いて、フラットとの違いの感想を教えてくれないか?
どのジャンルの曲聞いても>>189の設定で聞いたらフラットが糞に聞こえるんだが。
なんかもうこっち(189)が素の音だろって言うくらいに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:45:21 ID:GN/8COHS
ボディより液晶部分が傷つきやすい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:52:35 ID:x1idacEh
閉まってあるのに、傷つきやすいって分かるのか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:55:41 ID:4oOZ8SVI
>>231
はいはい。
俺だってカレーにソースかけて生卵乗っけてぐしゃぐしゃってやった奴が美味いんだよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:01:47 ID:as9gj2Vl
>>231
で、君は 189 本人なのかね?違うなら使用イヤホンを教えてくれ話はそれからだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:04:19 ID:tNh5bem0
今日U買ってきた
音クリアですごくいいのはわかるんだが

低音ドコドコが好きなオレには・・・なんか複雑な気分
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:15:08 ID:cm1jnekW
>>235
本人だよ。
とりあえずその例の設定で聞いた感想を俺は聞きたいんだ。
俺絶対耳悪いわorz
それかソニーのにしとけばよかったのかな・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:15:26 ID:fZ1CgIv2
>>231
そんな事を人に聞くより、ヘッドフォンの試聴が出来る店に行って、取っ替え引っ替え
した方が良いと思うよ。

>>236
低音がドコドコするヘッドホンに変えるか、イコライザいじれば?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:31:36 ID:E6u6qVTY
iAudioから乗り換え&JーPOPオンリーな自分のイコライザ
+1.5 +2 ±0 +1.5 +1

味付けは適当なので突っ込まないでほしい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:34:49 ID:0dtE/hWD
EQいじる人って必ずドンシャリにするよね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:36:21 ID:6dr+ZYNm
>>228
なんのために買ったんだよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:52:45 ID:8aOfLibk
>>231
キンキンしました><@ATH-CK10
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:41:09 ID:Rtviqbky
みんな音量レベルどのくらい?
俺26なんだけど・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:43:48 ID:9EFktp3p
誰もお前の年齢なんて聞いてないし

5〜6
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:44:38 ID:y3N3Hv4d
5か6何だが・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:47:56 ID:8aOfLibk
>>243
ER4Sでも使ってるのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:49:40 ID:kmlVFpyp
俺のヘッドフォンは1で十分聞けるなぁ…。
カーステに繋ぐ時は26まで上げるが3時間ほどしか持たないからシガーライターUSBソケットが欲しくなる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:59:56 ID:UtmG3QYL
>>243
俺は大体10くらいにしてる
ちなみに使ってるイヤフォンはB&OのA8
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:13:45 ID:4HQqJZs4
>>243
音量の取り難いオーバヘッドならそのくらいで聴くこと、俺もあるよw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:17:41 ID:y3N3Hv4d
>>231
一曲聴いたら頭が痛くなった。元からついてる奴で

お世辞にも良い耳とは言えない糞耳だけど高音強調させたいなら
イコライザー左から(±は1メモリ単位)
-1 ±0 +1 +2 +1
ぐらいが良かった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:00:23 ID:Q8MQnJC0
>>243
どんだけ爆音で聞いてるんだ
俺は11くらいかな
使ってるイヤホンはKEB24
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:19:39 ID:PGW9UdL3
mp3gainで92dBぐらいに下げたものを8ぐらいで聞いてる。
イヤホンはオーテクのATH-CK9
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:09:49 ID:mKn+wf4J
10roですが、音量8で聴いてる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:47:07 ID:OzRn5Gam
mp3gainで89dBに落としたのを8で
イヤホンは安物のHP-FX33
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:00:27 ID:jvVJpon/
で、このだらだらと続く音量報告は役に立つのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:07:59 ID:QbQZjDH+
くだらねえ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:20:07 ID:v/0W2/XS
音量小さい方がバッテリーの持ちがいいので参考になるんじゃね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:57:15 ID:mszJ5WMg
iAUDIOスレならフォーラム行けで片付けられるんだけどな。
誰がどんな設定で聞いてるかなんて身体能力・感受性・イヤホンで変わるから
参考にもならない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:31:49 ID:JHUaGFXv
>>226
これ買ったけど、102,202,103,206,408用だったよ。
http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/prodDetail?openagent&086481
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:40:27 ID:Rtviqbky
クリアケースもでないかな。
シリコンでもいいんだがポケットに入れるとき
シリコンだから滑らなくてスッと入れられないんだよな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:32:37 ID:GwCGcv1x
クリアケースじゃないがこんなのが前のテンプレにあった
 ウォークマンSシリーズ専用ケースCKS-NWS610
 ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/CKS-NWS610.html
 結構ぴったりとの報告、ただし元はウォークマン用
入れたままON/OFFスイッチとイヤホンジャックもいじれるらしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:35:19 ID:VC47lCCa
>>227
何故か、店頭で見ると家で見るよりチラツキが激しい気はするけどね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:12:29 ID:PxvxkD+I
>>243
2〜4なんだが・・・
264263:2008/05/13(火) 00:13:43 ID:PxvxkD+I
イヤホンはドングリ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:59:54 ID:zDMD7lSL
5proで5
須山カスタムで4

ちょっとうるさいから-1のときもあり
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:14:37 ID:5IitsEx7
407か408を買おうと思ってるんだけど、品薄なんだろうか。
ビックとヨドどちらかに残ってますように。
なかったら205か206にするしかない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:40:01 ID:bDlrW/E+
先週修理に出したんだけどどのくらいで戻ってくるかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:09:42 ID:Rai4peiu
>>267
知らねーよwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:46:47 ID:bDlrW/E+
↑途中送信スマソ。
先週イヤホンジャックが不調だからって持っていったんだが、ここのサポートの対応は素早いのかどうか気になって。前GHに修理にだしたら2ヶ月かかったから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:05:14 ID:bF98n64I
マイコンピュータ→ギガビU206→Playlistで曲選択するとWINampのアイコンとwmpのアイコンと二種類あるのですが、前者の方は編集ができません。
どうしたら良いのでしょうか?
パソは素人です。。
WINampの曲をwmpで開くと指定したのですが、全ての音楽ファイルがそうならなかったので…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:16:45 ID:KVySyY/b
アイコンで分かるわけないだろ
せめて拡張子書け


正直、デフォルトで拡張子表示しないのやめてほしい>win
わかってないやつの質問がますますわからなくなる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:28:58 ID:tWcBqO4r
>正直、デフォルトで拡張子表示しないのやめてほしい>win
デフォで表示したらPCにあまり詳しくない奴が
名前変える時拡張子も一緒に変えてしまうからだろ。
そうしたらソフトの起動とかさまざま影響でてくるぞ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:32:24 ID:+1WgV6yY
>>270
最終的な目的は何?
編集って何をどうしたいの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:38:26 ID:tWcBqO4r
>>270の質問は内容的に見てスレチだろ。
PC初心者スレかWMPスレ池。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:10:45 ID:YJVf7Guz
質問です。

母親にプレゼントでgigabeatを考えているのですが
操作は50過ぎの人間だと難しいでしょうか?

UシリーズとTシリーズで迷っているのですが
カタログを見たところ、動画を見ること以外はスペック的にあまり差はないようですが
操作性など、両者を使った方がいらっしゃったら長短所を教えて下さい。

それと、gigabeatを候補に挙げた理由の一つにダイレクトエンコーディングができる点があるのですが
ラジカセを使ってダイレクトエンコーディング機能でMDなどの音楽を取り込むと
音質の劣化とはどれくらいなのでしょうか?
CDをPCで128〜192kbpsにエンコードするのより悪いのでしょうか?

また、取り込んだMD音源をPCに取り込んで
曲名・アーティスト名などを変更することは可能でしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:30:34 ID:wb+S2biv
>>275
MDの場合、二度圧縮することになるから音は悪くなる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:59:26 ID:jc78OQPb
>>275
Tは操作した事ないのだけど、文字が大きい方が見やすいかもしれないね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:05:27 ID:bF98n64I
>>270ですがスレチか。ヤハリ。無知うざいよね…
最終的にはギガビに入ってる全曲をパソで流したいのですが、winがあると止まってしまいます。
ipodなら普通にできるからギガビ専用のやり方があるのかな?と。ヤハリスレチデスカ…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:42:51 ID:aNLcq4+V
意味もない半角カナがうざい
ampがあると止まるという意味が分からない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:52:23 ID:bF98n64I
マイメニュ-からギガビ、ミュージック。まとめて再生して聞こうとしたら、拡張子がampになってるやつが再生しないでフリーズしてしまいます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:06:18 ID:w03p0rjm
>>275
ダイレクト録音はUでしか出来ないけど、Tでも問題ないなら操作はTの方がスムーズ。
ダイレクト録音はビットレートは128kbpsだけど、ボリュームレベルさえちゃんと合わせられれば聴けない音じゃないと思う。
お母さんが音質に凄くうるさいならダイレクト録音は使わない方がいいかもしれないけど・・・
あとは、FMチューナーもUにしかない。

PCがあるなら曲の転送はやってあげれば?
あとは、大きさとかで選ぶのがいいと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:08:33 ID:CQ5otmPr
そんなお母さんはもちろんギガビートU。
なぜなら彼女も特別な存在だからです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:20:32 ID:w03p0rjm
というか9980でU408買えた人は運が良かったと思うなぁ。
俺は先月16800で買ったから・・・
284275:2008/05/14(水) 01:25:14 ID:XQ6+gKWc
>>276
>>277
>>281
レスありがとうございます
UとTスレを一気に読んで頭が混乱してたみたいですorz
一度、頭の中を整理し直します
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:42:45 ID:CQ5otmPr
>>283
9980円で買ったけど携帯の音質との違いが分からなかったから
買わなきゃ良かったと後悔してる。
初めてのDAPだったからどんだけ音質違うんだろうと期待してたが
特に変わった感じがなくてガッカリ。
こっちは9980円丸々損した感じ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:29:55 ID:e6TqhKH/
>285
マジレスするとイヤフォンを替えたほうがいい
イヤフォンの能力以上の音は出せないから。
音を変えるならイヤフォンを替えるのが一番。

好き嫌いはあるだろうがGigabeatは個性的な音を鳴らすよ
くっきり系の。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:42:13 ID:CQ5otmPr
>>286
今はイコライザー葬ってある程度満足に聞いてるんだが
せっかく良いオーディオプロセッサ積んでるのでできればFLATで聞きたいんだがな。
なんかイコライザーいじったらFLATでは聞こえる音が聞こえなくなる感じが不安で・・・

イヤホンは3万の奴でそこそこ良い奴だよ。携帯でも同じ奴で聞いてた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:32:54 ID:raIn2fDn
ただ文句を言いたいだけの馬鹿を相手にすんなよ。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:35:52 ID:D2Btq+52
>>285
GigabeatUの付属イヤホンはフラットのままだと低音がボヤけて強調されてる感があるので
>>231,250のようにイコライザを弄ってみてもいいかも。
>>287
俺は乗り換え前に使ってたZENの付属イヤホン(EP-480)を使ってる。
ttp://kakaku.com/item/20461810939/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:33:58 ID:wrxM/JW9
>>287
煽りではなく素直に興味があって聞きたいんだけど携帯は何を使用してるの?
逆にその携帯の音を聞いてみたくなってきた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:43:11 ID:CQ5otmPr
>>290
ドコモのP905iだよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:15:27 ID:PCSH5GqK
>>287

ギガビートは歴代どのシリーズもメーカーのカラーをあまりださないで音響的フラットを守っているようですよ、それに加えて解像度も良好ですね。
件の携帯を聞いたことが無いので私は比較のしようがないのですが、>>189,191を読むとどうも貴方のフラットはSE110の個性である
柔らかくかつスッキリした音を補ってフラットと思っているようですね。
敢えてあら捜し的にSE110を評すれば、高域は伸びず低域は痩せ音像は狭く小さく、ソースの一部しか聴かないので音源の良し悪しを
判断するのには向かないイヤホンと言えます。

ご自分で書いた
>>189の設定で聞いたらフラットがかなり篭った音に聞こえるんだけど・・・
これはイヤホンへの評価ですね・・・。

お小遣いを貯めて良いイヤホンを買ってからまた書き込んでくださいね、投稿どうもありがとうございました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 06:06:28 ID:iKPSZcsz
>>291
私もP905i持っているが音の違いがわからない??
AAC、mp3の設定(エンコーダーとビットレート)はどうしてる?イヤホンは何?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:02:12 ID:oNm+5j3b
みんな充電はどうしてる?
こまめにした方がいいのか使い切ってから充電したほうがいいのか迷う
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:23:27 ID:e9Dugyag
>>287
なんだよその3万のイヤホンって・・・
品名もわからないのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:37:25 ID:DtM58G39
3万ということは5pro,ER4S,CK10,SE310,E4Cくらいか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:39:55 ID:HgwlWnFF
多分ER-4Sだか5proだかで、ERスレかUEスレで本人特定されるから
書けね、って事だろw
そのクラスのイヤホンを持ってる奴がポータブルプレーヤーを持って
なかったとは考えられない
多分こいつはいぽ厨
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:50:22 ID:UJtb6ktN
だいぶ前にDAP比較討論スレでGD9の同じ様なレビューを書いて、写真うp要求に
デジカメもカメラ携帯もないから出来ないって言い訳してた人かな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:04:35 ID:rTZ8M0Go
ライバル?カナダのデブ」、飛び込み界の女王の暴言に批判集まる―北京市
2月26日23時7分配信 Record China

25日、華商報は中国の美人アスリート、「女王」郭晶晶(グオ・チンチン)が傍若無人な態度で総スカンを食っていると報じた。
2008年2月25日、華商報は中国の美人アスリート、「女王」郭晶晶(グオ・チンチン)が傍若無人な態度で総スカンを食っていると報じた。
23日、飛び込みワールドカップ後の記者会見に応じた郭だが、気乗りしないのか、壇上で携帯電話をいじくったり、ネックレスのひもを直したりと内外の記者を前にやりたい放題。
「五輪でのライバルは誰ですか?」との問いには、「ロシアのユリア・パハリナとカナダのデブ(ブライズ・ハートリー)」と答えるなど傍若無人な態度で記者たちをあ然とさせた。
アテネ五輪金メダリストであり、なおかつ並はずれた美貌を持つ郭は中国でもトップクラスの人気を誇る「女王」。
そのマナー違反は郭の恥となるだけではなく、中国の恥になるとして批判が相次いでいる。(翻訳・編集/KT)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:08:07 ID:e9Dugyag
仮に5proだとすると、エージングしないで言われても・・・って感じだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:14:51 ID:AumXbvQn
ID:aZNpMnie と ID:CQ5otmPr は同一人物ではないのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:47:27 ID:5zyrs0xy
>>283
U407,408が欲しくて昨日淀とビック見てきたけど、いままだに16800だったよ。
9980で買えたなんて信じられないくらい羨ましいわ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:08:47 ID:VzwcmXFQ
俺の408赤9,850円で譲るよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:35:57 ID:zjR87Q8X
ウェブからは消えたけど、秋葉のソフマップには9980であるな。
青の方しか無いかもしれないけど。
ヨドバシはU4xxは値札とかの存在すらない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:52:48 ID:LaMBHeeb
新型まだですか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:45:54 ID:vYRKzJor
パナはDAP出してる以上P905iがDAPと同じ音質で出すはずが無いと思うのだが・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:22:14 ID:rNSzXJQf
でもDAPと同様にリ・マスターっていう高音質化機能、携帯にも搭載されてるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:07:19 ID:KYqZManQ
ソニーは(ソニエリだけど)DAPと同じチップ載せたりしてたよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:43:34 ID:XS0yInD7
>>306
意外とDAPなみの音質だから困る
携帯電話の音質
ただしバッテリーの持ちがわるくなるから使わんけどね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:09:23 ID:d7pg4kzR
まぁアレだ、当たり前だが

安い=糞
高い=良い

とは限らんわけだ…



俺は携帯では聴かんけどな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:11:36 ID:oUJXFl6f
気に入って使いすぎて
愛用の103が壊れないか心配だ。
新作待ち遠しいね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:20:56 ID:45B8pfJA
>>308
ソニーの携帯はやばかったな
おれ聴かされたとき、携帯電話もここまできたのか!って驚いたもん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:17:41 ID:DGUcaULP
充電はできるのに同期できない…
貯金はたいて買ったのに欝すぎる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:04:11 ID:TGRvx2zU
mp3にiTunesでアートワークを書き込んでいるのですが、
gigabeatに転送して再生するとアートが表示されないのですが、
原因は何でしょうか?
iTunes、winamp、WMPで再生すると表示されます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:21:06 ID:pa8wH8F2
>>314
WMP推奨だから
WMPから同期してみたら?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:31:18 ID:suhpSFxt
821/825:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2008/05/15(木) 18:47:19 ID:m+hswW/o
SE110持ってて、昨日SE-CLX7買ってきたけど、なかなか良いね。
当然遮音性は落ちたけど、中高音が良く出てる。
SE110が「レンジが狭い」って言われてるのがわかったような気がする。
鳴っている部分はかなりキレイなんだけど、高音と低音の端がバッサリ切られてる感じ。

でも、CLX7、スペック上から予想してたのより音量を取り易い。gigabeatUでは高周波ノイズがキツイ。

--- 以下スレ情報 ---
ナイスなカナル型ヘッドホン Part37 (825)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1209019826/

3万円のイヤホンはどうしたんだろうね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:48:35 ID:TGRvx2zU
>>315
WMPから同期で転送してもダメでしたorz

タグはID3v2 ISO-8859-1
アートワークのサイズは320x240ですが、
サイズとか関係ありますかね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:54:03 ID:m+hswW/o
>>316
さっきそれ書いたの自分だけど、
前に3万のイヤホン云々言ってたヤツとは違うから。
っていうかまさかSE110所持ってだけで同一人物だと思ったのかい?

いずれにしろ、自分もP905iの音とやらを聞いてみたい。
今度友人が購入予定だから、そんときに聞き比べてみるわ。
たしかに、「D-snapの850NよりP905iの方が音良いじゃん」的な書き込みを
見たことがあるけど、そこまでスゴイんだろうか・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:54:34 ID:sSaEO7wh
>>317
WMPでジャケ登録した?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:04:59 ID:suigGQM5
8GBモデルまだー?
4GBじゃ足りないんだぜ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:09:20 ID:TGRvx2zU
>>319
WMPで登録したファイルと、iTunesで登録したファイル
両方試したけど表示されませんでした。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:39:07 ID:lrGT7iDf
横浜淀で買ったけど、U408がこのクオリティで9980でP13%付くって幾らなんでも安すぎだろうw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:05:31 ID:27gEiwjX
>>321
俺、iTunesでちゅねとも使って登録したあとに、WMPで同期してるけど、ちゃんと表示されてるよ。
iTunesの機能で登録した場合は表示されないね。
iTunesの自動登録機能使わずに、手動で尼とかの画像を登録すると良いと思うよ。

>>322
安すぎだよね。
2台目が欲しいと思う今日この頃。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:12:25 ID:3rlE1rx3
>>321
もしかしてだが、U本体の設定で、ジャケット表示をOFFにしてないかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:26:31 ID:/LhBYTEV
ギガビってVBRのMP3って対応してます?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:33:09 ID:3rlE1rx3
>>325
してる。
自分はlameの-v0使ってるから間違いない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:58:39 ID:/LhBYTEV
>>326
ありがとうございます
今までWMPでMP3にしていて、それだと音が悪いということを知って
CD2WAV32を使い始めたほどの素人です
その中でVBRという方式を知ったのですが、最近のDAPって殆ど対応してると
思って大丈夫ですかね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:11:23 ID:Om3Ndfkw
あの999円MP3プレーヤーですらVBR再生できるしなぁw

CD2WAV32と組み合わせてるのはGOGO?それともlame? scmpxは論外ですが・・・
もしGOGO使ってるなら、lameにするとさらに音質upかも。設定面倒だけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:17:52 ID:K45fBsg8
>>327
WAVも入るよ。
WMAとLAMEのVBRとPCM(WAV)で納得するまで比較。
出来れば附属のイヤホンよりもいいイヤホン用意してからw
好みの音やジャンルさえわかれば
このスレの住人は親切な奴ばかりだから教えてくれるw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:22:58 ID:faAeUxey
おれwmaの192kbで満足してるんだけど糞耳?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:39:41 ID:YFKQOpCZ
>>327
CDから直接MP3を作るときは、CD2WAV32+lame-3.97zで128kbpsに、
全くの無知の時代、320kbpsとか大きいサイズで保存してしまってたファイルを
小さくするときは、life297+lame-3.97zで128kbps(今度はサイズを気にしてCBR)にしています。

320kbpsと128kbpsのファイルサイズを比較したら、かなり軽くなるので
VBRで128kbpsにしようと思ってます。
ちなみに、オプション設定は、サンプリングレートをVBR
最低ビットレートを128kbpsにしているだけです。


>>329
基本的にJPOPしか聞かないです。
高音の音割れが気になっていたのですが、自分自身は128kbpsの仕様だと
我慢していましたが、今度母にプレゼントするので(私、先日質問させて頂いた>>275です)
多少でも音質をよくしたいと思って質問させて頂きました。


こちらの皆様は本当にご親切で助かっております。
先日携帯を東芝機に変えた際、別スレで質問したときも親切な方ばかりでした。、
東芝ユーザーさんは皆優しいですね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:49:55 ID:F8rgJ0Ms
バッカ、やめろよ…みんな見てるだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:08:49 ID:Fyu6N/sF
いやーそれほどでも
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:47:21 ID:WbJLs5tS
U408に関して質問です
WMP同期で今まで転送してましたが急にD&Dに切り替えても問題ないですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:44:16 ID:+kTKwYyI
問題無い
ただしジャケット画像はそれでは転送できない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:21:19 ID:M8ACHa2K
結局新機種は出ないのかな?
KEN他も動きが無いみたいだし、寂しいな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:46:41 ID:/rJVOqYM
撤退だろ。
DAPの市場はシェアのバランスが偏りすぎてる。
ソニーのウォークマンですらアップルのipodとかなりの差が出てるのに
そっから下の3、4番手〜のメーカーのDAPなんかメーカーとしては
作っても売れないだろ・・・みたいな考えだろ。
でもまだ東芝はマシな方か・・・

サンディスク、アイリバー、SIGNEO、SIREN、パナソニック、ビクター、COWON、ケンウッドとか
もうシェア的に見て終わってるだろ。
シーグランドなんて知らないうちに倒産してるし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:20:53 ID:Q/+YedW+
>>337
シーグランド懐かしいですな。今でもたまに中古で見かけますけどね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:59:57 ID:Dv44XyEn
シーグラント潰れてたのか・・。知らんかった。
giga撤退しないで欲しい。
新型待ってる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:11:22 ID:8FA8ZzdU
これだけのクオリティをもってるからそうたやすく撤退はしないと思いたい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:30:24 ID:Ve8lKjUR
gigabeatは売れていないだけで、コストパフォーマンスはとにかく良いから、
本当に撤退しないで欲しい……
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:04:54 ID:v/Hh8MtA
何故未だにiPodが売れているのかわからない…。いいとこなんて何もないやん…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:56:30 ID:+hNtYL+M
>>342
誰の目にもウォークマンの後継だからだよ。
本来はソニーあたりが出さなければならない存在だった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:56:48 ID:xkrFrEeR
ファッション感覚だろうな。
着せ替えパーツも豊富だしデザインもかわいいらしい。
音質気にしない人なんていっぱいいるから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:29:12 ID:TG7AVcY5
オレはそんなにデザインいいとは思わないけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:35:37 ID:FN+maGfR
俺もiPodのデザインはいまいち好きになれない
なんか安っぽい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:41:50 ID:crqcZO2f
これで後継機種がiPodっぽいデザインになったら笑えるな
348sage:2008/05/17(土) 20:07:44 ID:nxfzQ8xV

U408は、日光の下での曲の検索や選択ってやりにくい?

ソニーのNW-S703Fの有機ELは日光下では見えにくいんだけど。。

ソニーから乗り換えた人、操作性はどう?

349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:09:04 ID:nxfzQ8xV
上げちまった。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:04:59 ID:JzipgTee
>>348
U103持ちだけどELの日中の屋外での視認性は
ほぼゼロに等しい。
操作性の比較はソニー無いので分からないが
プレイリストやブックマークに入るメニュー操作は
見えないとさすがに出来ない。
レジュームが強力に効くから前回のプレイリスト等からの
継続は問題なし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:13:27 ID:XAANXzxX
手をかざせば表示内容分かる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:01:35 ID:kJnICKVK
>>347
nanoっぽくなるってのは十分ありえるなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:04:08 ID:urDIdHTM
この大きさ、軽さが好きなんだけどなあ。
首に掛けるのに負担なく使いやすい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:13:05 ID:QNx/qILV
たしかに大きさはこれが丁度いいな。
小ささではソニーのEシリーズなんだが
やっぱ十字キーが付いてるとホントに操作しやすいよな。
355348:2008/05/17(土) 22:24:22 ID:nxfzQ8xV
>>350>>351
サンクス。やっぱり見にくいのか。まあいいや。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:30:26 ID:bqovfrhV
俺のU408、PCのUSB給電で充電してると人肌より少し熱いくらいに発熱するんだけど
他にこんな症状出る人いる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:39:25 ID:QNx/qILV
もし俺がUの企画者で8Gの新型Uシリーズを
作るんならこんな感じにするw
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000314134.jpg
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:40:43 ID:QNx/qILV
あ、>>352宛ねw
ほんとにnanoっぽくなったわw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:44:01 ID:D336zjT2
>>357
オマージュかw
ある意味良いセンスw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:50:16 ID:GsUb9yNY
これでヘッドホンアウトの他にラインアウトもついたら最強か・・・?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:32:30 ID:bh+qHOWC
しかしアレだな、Uシリーズのプラ画面は軟弱過ぎる
傷だらけで画面が白く見えるわw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:57:59 ID:j7bFXiR/
俺はほぼ10ヶ月使ってるが目立つ傷が2個ある以外は
視認性になんら問題ないがな
まぁ俺の友達のは二ヶ月もしないで傷だらけだけどw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:58:59 ID:+0YgrGBX
ソニーはバッテリ寿命延ばすために出力絞ってるとか書いてるけど
実際にはギガビUのほうが出力低いんだぜw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:03:38 ID:NvOvpaEH
久々にきてみたら、4GBなんて出てたのか・・・
知らぬ間にU20xシリーズも206まで出てるしwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:06:19 ID:Rd8FlskT
バックやポケットに入れるとき、
他のものと一緒にしないことだけ注意してれば、そんなに傷つかないけどな。
まあ気にする人は、保護シート。俺はDSにもつけてないけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:08:52 ID:UYS1QsJf
ってかこの液晶ってどんだけ傾けても全然視野角変わらないよな。
これが有機ELって奴なのか・・・
まぁ傾けて見る奴なんていないと思うがなんかすごい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:52:47 ID:FqP4pa6v
音質が売りだとなると必然的にファイルが大きくなるが
4GBだとそんなに量は入らない
やっぱり高音質なら大容量でないと不便だな
安いシリーズだから仕方ないが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:17:05 ID:Rd8FlskT
別に必然的じゃないでしょ。
同じ128kbpsでも音質のいいプレイヤーで聞いたほうが音がいんだから。
大容量のギガビU欲しいけどね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:53:36 ID:q50vbYr7
512M、1Gからの乗り換えだから有り余ってるな
4Gでもまだまだ余裕ある
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:20:28 ID:lRO5mS8+
でも音が良いとどうしてもより良い音で聞きたくなるからビットレートあげるようになるよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:51:12 ID:8okETINI
お気に入りの曲だけしか持ち歩かないからCBR320でも余裕過ぎる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:13:19 ID:q50vbYr7
FMトランスミッター用にKanaGT付属のロッドアンテナだけ欲しいな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:27:03 ID:sSYguBqr
ビットレートあげるまえにイヤホンを変えますね
それからビットレートをあげるかな
ぶっちゃけビットレートあげなくてもかなりいい音質だから
手は加えないな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:29:27 ID:CRI3VCdh
液晶フィルムとか保護ケースその他オプション品ってないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:04:55 ID:AW7VCI7r
ない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:20:24 ID:lMF6lEQa
100均で買ってきた液晶保護フィルムを切って貼ってる。
でも安モンのせいかすぐ剥がれる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:51:41 ID:sye2ox0u
梅淀在庫終了のお知らせ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:32:06 ID:dzsfB+u8
クリアケースも最低一個は出して欲しいな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:49:32 ID:dzsfB+u8
ソニーのとこれと迷ってこっち買ったけど
ソニーのDAPって基本、低音域が強いらしいけど
gigabeatのUで言うとイコライザーのロックが
ソニーのDAPではノーマルみたいな感じと思っていい?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:29:08 ID:H730pH20
梅淀ずっとなかったじゃん。
4GBなんて16800だったし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:34:35 ID:dzsfB+u8
>>380
梅淀通常で売っていたのかはしらないけど
GWの時は4Gモデル9980円で売ってたって店員が言ってたよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:16:55 ID:3TraIwMR
>>379
ソニーのは知らんけどロックとは違うと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:15:42 ID:3X4zqmNh
新モデルが出るとしたらいつ頃かな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:11:57 ID:OWb21Gh3
>>379
USRできついU字にしたのがウォークマンのノーマル
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:37:01 ID:LA/am6j8
キツイUってこんな感じ?
http://www2.uploda.org/uporg1431530.jpg
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:34:05 ID:6zmUnBzl
>>385
ドンシャリとか言うレベルじゃないなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:59:55 ID:jwtDyN9S
>>385
どう見てもVです。本当n
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:14:11 ID:DVPcuiSA
ビクトリー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:07:07 ID:NSZ5d40Q
17日に尼で衝動的にポチったU407ミスティブルーが今届いた。
9,980だったんだが、このスレざっと見たらほぼ底値で買えたみたいで良かったー
注文の時に在庫1だったから運が良かったとしか。

これからwikiでも読みながらいろいろ弄くってみる
390275:2008/05/19(月) 15:33:32 ID:k2Ukgs2k
先日質問させて頂いた275です。
昨日ギガビ購入致しました。

初めてのDAPということもあって色々試行錯誤しているのですが
どうしても分からないことがあるので質問させて下さい。

WMP10を使っているのですが(ギガビ本体にもいえることです)
Aというアーティストでアルバムとシングルが
それぞれ数枚ありまして、アルバムとシングルを一気に表示させると
分かり難いのと、シングル単位で都度再生するのは面倒なので
シングルコレクションというフォルダを作ったのですが
WMPに送ったら「シングルコレクション」フォルダでは表示されず
前回同様、個別のアルバム名(正確にはシングルですが)として分けられてしまいます。

タグ編集ソフトなどでトラック数とアルバム名を「シングルコレクション」に統一すれば
可能だとは思うのですが、それ以外に方法はありませんでしょうか?

できれば
アーティスト名→アルバム名→シングル名(表示的にはアルバム名ですが)→曲
という表示方法が出来れば一番嬉しいのですが。
391275:2008/05/19(月) 15:36:37 ID:k2Ukgs2k
すみません、先日のお礼が抜けておりましたorz

先日はアドバイスありがとうございました。

※説明が下手なので↑の文章では分かりづらいかも知れません。
図解も書いておきます。

アーティスト名→アルバム(含むシングル)名
浜省→Aアルバム→収録曲
   Bアルバム→収録曲
   Cアルバム→収録曲
   Aシングル→収録曲
   Bシングル→収録曲
   Cシングル→収録曲

浜省→Aアルバム→収録曲
   Bアルバム→収録曲
   Cアルバム→収録曲
   Dアルバム(シングルコレクション)→Aシングル→収録曲
Bシングル→収録曲
Cシングル→収録曲

こんな感じだと分かりやすくて助かるのですが。
お手数ですが、アドバイスお願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:41:15 ID:yLY+w0g5
>>390
WMPでシングルコレクションのプレイリスト作って、それをギガビに送りなされ。
393275:2008/05/19(月) 17:12:13 ID:k2Ukgs2k
>>392
レスありがとうございます
プレイリスト(再生リスト?)で出来るんですね
試してみます。

それと、USB-ACアダプタを買おうと思っているのですが
純正以外でお薦めのってありますかね?

どこのメーカーでも一緒かな、と思ったのですが
店員さん曰く「東芝は相性があって、相性が悪いメーカーだと認識しない」
と言われたので不安になってしまいました・・。

自分で調べてみたのですが、P/Uシリーズとの相性は書いてあっても
401Tとの相性が書いてあるものは見つけられませんでした。
唯一見つかったエレコムは、充電自体は出来るようですが
充電マークが表示されないとのことで不便そうですし・・

皆様はどこのを使っているのでしょうか?
394275:2008/05/19(月) 17:15:23 ID:k2Ukgs2k
すみません!!
T401Sを購入したのに、Uシリーズのスレに書き込んでましたorz
最初にUが第一候補かつこちらで相談に乗って頂いていたので、間違えてしまいました。

T401Sスレに行って質問してきます。
スレ汚し失礼しました。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:17:42 ID:LA/am6j8
イコライザー使わない設定ってフラットでおkだよね?
なんかユーザー設定で全部真ん中で設定しても音のボリューム上げると
フラットを音違うんだがどうして?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:56:19 ID:mjE7vL4k
イヤフォンのせい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:06:07 ID:fd3RebWI
音の傾向としイヤフォン(スピーカー)の能力が一番影響があるよ
次にアンプだったりプレイヤーだったり。

そもそも個人によって聞こえるところもバラバラだったり
感じ方もバラバラだからあなたなりのフラットをイヤフォンや
イコライザーで決めた方が良い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:12:59 ID:aldv7Fe6
>>395
想像だけど、フラットってイコライザをバイパスしてるんじゃ無いの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:29:20 ID:LA/am6j8
>>398
ほんとにすまないんだが
バイパスって意味何?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:48:38 ID:zBcNYGNe
>>393
V-STREAMってとこのUSB-ACアダプタ(5V 1A)を使ってます。ヤマダで\1080でした。
他のアダプタを見てたら、5.2Vってのが数社あったけど、それは怖くて買わなかった。
たかが0.2V? されど0.2V?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:51:13 ID:aldv7Fe6
>>399
イコライザの影響を受けない状態になっているっていう意味。イコライザの回路自体
を無効にしている状態。

オーディオのアンプでもSOURCE DIRECTにするとトーンコントロールを無効に出来る。
家のアンプでは音がクリアになる。

イコライザのメモリがフラット(真ん中)になっていたとしても、イコライザを有効に
すると周波数特性が変わる可能性があるよ。ただ、Gigabeatがそうかどうかは
確認してないからね。だから、>>398の書き込みには”想像だけど”って付けた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:07:36 ID:m0n5Uzir
すぐに電源落ちするのは仕様ですか?割と初期に購入し数ヵ月、ずっと問題なかったのに。
修理に出した事ある方大体の期間教えてください。代用品買うかどうかの参考にしたいので。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:23:10 ID:KLqHOKnb
どう考えても仕様の訳無いだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:26:00 ID:YzY7YXdk
まず、思い込みをなくすよう脳をフラットに!!


それからEQいじるんだ!!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:13:19 ID:959Sc7wE
WMP9って、mp3でCD録音できないのか
(´・∀・`)ウヘー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:57:50 ID:fJri9g80
十人十色だが俺の場合、ヘッドホンの偏りをイコライザで修正するような使い方なんだが
イコライザに限らず、フラット厨ってヘッドホンはSTAXでも使ってるわけ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:10:59 ID:rfyRsFIZ
偏りがあるからヘッドホン使い分けるのがおもしろいと思うんだが……

EQ弄って似たような音にしたらつまんなくね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:17:27 ID:rpOAPUqX
まあ、その辺も人それぞれだと思うが。
SE310だと高域がちょっと弱いんで一つずつ上げるときもある
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:21:16 ID:y9OffnMB
そもそもイコライザあれば
好きなように低音と高音を強弱できるから
ある程度のイヤホン持っとけばあんな3万や5万のイヤホンいらないと
思うんだけどやっぱ実際聞いてみると何かが違うのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:52:45 ID:i109kKVj
そりゅ違うだろう。
イコライザで、解像度や音場の広さなんかが変わるわけじゃないからな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:30:12 ID:VMkz4tbT
>409
明らかに違うけど現状で満足しているのなら気にしない方がいい
知ると不満を感じ始める。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:23:29 ID:MenOXFrw
上見りゃキリないしある程度の買ったらあとはエンコこだわった方がよくね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:34:22 ID:y9OffnMB
>>412
エンコはこだわるもなにも最終的に行き着く所はWAVだろ。
ちょっと前まではDAPでWAVはちょっとしか入らなかったが
大容量化が進んでいる今は自分のお気に入りの曲だけ入れるなら
WAVでも充分入りきるだろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:34:57 ID:u3a2LFN+
時代はFLACだろ
FLACいいぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:51:55 ID:Is4L2+Fp
flac再生できるポータブルプレーヤーとか見たことない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:58:54 ID:u3a2LFN+
>>415
cowonのiAudio
ただcowonはファームウェアが糞
ギガビと音質自体は同等(cowonは癖ありすぎ)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:31:04 ID:oMtQJbFI
>>416
全然同等じゃありません。
ギガビの方が解像度は高い。

U5は音が軽いし低音がブーミー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:41:13 ID:YICEAg/r
iAudioなんて糞なプレーヤー使うなんて心が荒んでる証拠だぜ?
gigabeatはToHeart2のシールがよく合うし
花梨ちゃんのシールを貼って首にぶら下げて街を歩けば
君もToHeart2-gigabeatマスター!!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/amiami/main/HOB-FIG-3677.jpg
これを瞬間接着剤でgigabeatに貼り付ければいつでもどこでも
会社でも学校でも花梨ちゃんと一緒でライバルのあいつを圧倒できるぜ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:47:37 ID:Lw7y8aZP
>>418
凄いアイデアだ
gigabeatとToHeart2って合わないようで合いそうだね
私のささらをアロンアルファでgigabeatに貼り付けて
明日から会社に一緒に行くことにするよ

http://shimg.surpara.com/shop/item/47/47325.jpg

この私のささらの手の下にgigabeatをくっ付けて持っていけば
gigabeatもささらも両方アピールできるし
会議中でも机の上に置けて邪魔にならないから
いつでもMUSICささらLIFEを送れるね!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:54:20 ID:Lw7y8aZP
gigabeatユーザーはこんなキモい奴しかいないのか?
俺の花梨とか私のささらとかキモすぎる・・・















どう考えtもぼくちんの愛佳が最強だろ!!!
愛佳をあいかって呼ぶ奴はgigabeat買う権利無いよな
委員ちょなら許せるが!!この動画を見て予習しておけよ!
gigabeatユーザーならダウンロードしてgigabeatにも入れるべきだぜ!
http://jp.youtube.com/watch?v=d7eig96Pmd4
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:56:31 ID:bKdxeesX
将来、乗り換える可能性を考えたら、
なかなかmp3以外にエンコできないわ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:03:03 ID:zp8M9mnf
gigabeatかiaudioか迷ったけどiaudioにするわ
流石に気持ち悪い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:23:12 ID:MenOXFrw
>>413
いやギガビUでの話
流石に1〜4GにWAVで入れる気にはならんし

>>422
まて、気持ち悪いのはID:YICEAg/rだけだ
基地外荒らしと一緒にすんなw
ここ数日静かだったと思ったら…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:36:43 ID:oMtQJbFI
というか全部自演だろ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:52:17 ID:uVic2XPL
と言うかここまでする熱意があるなら、いい加減痛改造したギガビUでも晒せと思うわけだが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:56:03 ID:VdHBMw3p
こいつに釣られたの初めてじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:59:20 ID:5eTbV3W0
同考えても気持ち悪いんだぞ!
なぜまーりゃんが一番じゃないんだ!
このまーりゃんを褒め、称え、尊敬し、愛するべきなのに
なぜさーりゃんやかーりゃんを選ぶのだぞ!

>>425
まーりゃんを愛するならお前が晒すのだ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:03:47 ID:E8MDVsIp
つーか、ここまでやってるとどっかのメーカーの工作員みたいだよな。
いい加減消えればいいのに。
ID変えてても明らかに同一人物だろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:08:17 ID:AbEcAxB2
もうすぐ一年経つんだけどイヤホン端子の所が購入時より
ガタつく感じがするんだがこういうのってメーカー保障で無償で修理してくれるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:12:31 ID:vXicDjJZ
>>429
おまえもToHeart2のやりすぎで穴が広がってしまったのか・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:17:10 ID:AbEcAxB2
>>430
ごめんきえて
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:23:21 ID:vXicDjJZ
このまーりゃんにきえてと言うのか?
お前をまーりゃんスキスキーにしてやるぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:29:17 ID:JkrNwu6T
>>432
スルーしろよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:29:22 ID:utES+RS7
>>429
多分イヤホン端子パーツの半田付けが何カ所か剥がれたんだと思う。
テレビとかならある程度分解して自分で半田付けとか出来るんだけどね…。

修理可能かどうかはサポセンに電話じゃないかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:45:38 ID:AbEcAxB2
>>434
ありがとう。
とりあえず電話してみようかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:24:38 ID:geKckZA+
amazonでU408はずっと\13980のままなのになんでU407だけ販売・発送がamazonじゃなくてしかもちょっと高いんだ?
これってやっぱりもう復活しないんだろうか?
諦めてインディゴブルーかマルスレッドで我慢しようかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:17:21 ID:Bv+a6iSC
至る所で在庫が消えてるから買うなら早い方がいいと思うぞ
新機種は望みなさそうだから…
438393:2008/05/21(水) 14:57:47 ID:mMOAQlh2
先日、間違えてこちらのスレで充電器の質問をした393です。
一応こちらにも報告しておきます。
USB-ACアダプタですが、FILCOのモバイルクルーザーというものにしました。
無事使えてます。
ちゃんと充電マークも表示されます。
色々お騒がせしました。

>>400
レスに気が付かず、FILCOというメーカーを購入してしまいました。
電圧のことは気にせず買ってしまったのですが、今確認したところ
こちらも5V1Aでした。
レスありがとうございました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:27:55 ID:O1Fsa/dJ
U103買った
FMトランスミッタはほんとにおまけ程度ですね・・・
それ以外は満足してます
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:45:09 ID:LnF2+CXB
U408買ったのですが、98SEで認識されますか?
MSC接続でもMTP接続でもいいんですが。

どうしたら認識しますかね??
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:48:11 ID:Q8q9Y2c0
マスストレージデバイスドライバを探してくるしかない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:56:50 ID:LnF2+CXB
>>441 ありがとうございます。
マスストレージデバイスドライバっていうのは、
gigabeat Uシリーズ用のものが存在しなければ認識は不可能なんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:49:51 ID:W9zLMIb5
オーテクがチューニングしたカナル型イヤホンって、ベースのイヤホンの型番が分かる人いたら教えてください
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:33:07 ID:2xxDv5Wg
これとiaudioのu5って奴どっちが音いいの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:36:26 ID:T6iWfumo
まーりゃん的にはgigabeatがいいと思うよ
ただ、まーりゃんを崇拝しないと買わせないよ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:48:30 ID:YiUpbE8/
もしかして撤退?
いつの間にかシャープも撤退してるみたいだし…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:53:02 ID:2xxDv5Wg
>>446
SH撤退宣言したのか。
まぁあそこは液晶TVと携帯だけでも十分やっていけるだろう・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:53:40 ID:rc7/3v3e
シャープってDsnapだっけ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:57:38 ID:2xxDv5Wg
>>448
D snapはパナ
SHはネーミングつけてない。
ただのデジタルオーディオプレーヤーと名乗ってるだけ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:36:19 ID:iuNUDEyc
先月2Gを9800円で購入。あっさり電源スイッチがイカれ交換に出した、が在庫なしで取り寄せとの事。
祖父で4Gが9480?ぐらいで出てるんだがこれ買って2Gが来たらオクに出すのは馬鹿かな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:20:40 ID:2xxDv5Wg
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 04:42:29 ID:EWhOMvO10
昨日とどいた10PROだがさっき低音ドライバ壊れた
これで三回目だわ 俺の使い方が悪いんじゃないかってレスしてきた奴がいたが
原因が分かった 三回とも歩行中に壊れたから多分振動に弱いんだと思う
歩きながら使う人は気をつけたほうが良いです

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 07:50:05 ID:3Plhutq0O
>>887
DAP変えてみた方がいいんでない?
低音ドライバーが壊れるって、直流漏れてんじゃねーの?

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 09:58:57 ID:j5/5j1qz0
>>884
たまに走ったりするけど問題無い。(断線はやっちまったが。)

だいたい、イヤホンがその程度の振動に弱くてどうすんだよw
人間の関節はクッション材にもなってるし。

>>892が言う通りDAP変えてみては

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 18:52:43 ID:EWhOMvO10
>>892 >>895
その発想はなかった...
確かに2年くらい使ってる上に
5回くらいコンクリートの上に落としたやつで聞いてた
すぐ買い換えなければ ちょっとギガビート捨ててくるわ

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 20:30:57 ID:9avDyVop0
>>898
おれ、ギガビートU205つかってんだけど・・・
俺のもそのうち壊れるのかな

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/21(水) 20:47:56 ID:Se3eiBA60
>>898ちょww
別に捨てなくてもw


ギガビートカワイソスww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:02:12 ID:sboejz0c
>>450
先週、U205を4,980円で買ったから、そのくらいなら売れるんじゃね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:50:46 ID:x5H1GmS7
>>450
4kスタート、希望6-7k位なら売れるんじゃないかな。
2G新品4k5kって報告は見るけど、そうそうどこでもお目にかかれるもんじゃないだろうし。
安いに越したことはないけど、安すぎると返って引かれたりするし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:28:07 ID:CkOBU8uz
はやく8Gでねえかな
2Gからのりかえたいんだよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:48:35 ID:e3GeF0yM
8Gでねーよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:43:11 ID:UkvdJR27
U205あまり変なクセもなくて使いやすい
この品質でこの価格帯ならお買い得だな
不満なのはU205上で削除ができないぽいことくらいかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:31:32 ID:PjsoXwBu
DAPとPCで音楽再生するのって基本PCの方がもしかして音質良い?

なんかこれで聞いたらボーカルが篭った感じに聞こえるんだけど。
明らかPCにイヤホン挿してWMP11で聞いた方が音が
ボーカルもしっかりしてて音にメリハリがあるんだけど。

イコライザーはどちらも弄っていない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:36:46 ID:PjsoXwBu
追記。

最初はこのプレーヤーでしか聞いてなかったからイヤホンが原因だと
思ったけど今日はじめてPCに挿して聞いたから
このプレーヤーがボーカルが篭った特性のあるプレーヤーだと思うんだけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:40:30 ID:JkF54k48
>>458
PCによく使われる安価なサウンドカードはドンシャリなのが多い
ずっとそれで聞いてたら耳がそれになれちゃって、フラットな特性のギガビがなんだかもんにょりして聞こえてたりするのでは
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:40:40 ID:rc7/3v3e
>>457
PCのスペックに依存するだろ
サウンドカードは何?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:50:35 ID:PjsoXwBu
>>459
いやPCでは自分めったに音楽聴かないんだ。
このプレーヤーでずっと聴いていて今日興味本位でPCで聴いてみたんだ。

>>460
サウンドカードはつけてない、オンボード。
デルでE520なんだけどCPUがC2Dでサウンドがインテルの
ハイディフィニションHD?オーディオとかいう奴だった。

気になるのはWMPスレかどっかでWMP11は音質改善されたっていう書き込みが
あった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:50:34 ID:cMAcJRiH
PCで聞くとして、WMPで音楽再生ってのがそもそもな…
管理しづらすぎるしな

どうでもいいけどWMPが音いいとか思うなら
他のプレイヤーで聞いてみれば?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:56:25 ID:PjsoXwBu
>>462
このプレーヤーしか俺DAPもって無いんだ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:59:45 ID:JkF54k48
そうじゃなくて、PCのほかのプレイヤーよ
winampとかそういうの
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:14:56 ID:Oe963tKT
>サウンドカードはつけてない、オンボード。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:22:15 ID:e3GeF0yM
ここ数年のオンボードは、メーカーにも寄るけど案外と使えると思うけど。
少なくとも、そこらへんのミニコンポより使えます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:24:01 ID:p2oVOiVy
>>465
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:30:54 ID:QyW/+hqB
ギガビUにボーカルが篭る特性というのはないよ。
比較の問題としてどっちがいいというのはあるかもしれないが。
469466:2008/05/22(木) 21:44:08 ID:e3GeF0yM
CATVでもレオパレスでも無く、ふつうのフレッツ回線なのに、 >>455 とID被ってる・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:03:25 ID:x5H1GmS7
>>468
実はもともとボーカルが篭もってるソースで、PCだとマスクされてるってオチとか・・・?
でも、最近のPCは侮れないって聞く(DenDAC位じゃ恩恵を感じられないって程に)からなあ。
471457:2008/05/22(木) 22:10:18 ID:2xxDv5Wg
457です。皆はDAPとPCで再生するのってどっちが音質良いと思ってる?
アンケートとして考えでもいいから聞かせてくれ。

俺は
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:12:29 ID:2xxDv5Wg
ごめ押してしまった。

457です。皆はDAPとPCで再生するのってどっちが音質良いと思ってる?
アンケートとして考えでもいいから聞かせてくれ。

俺はDAPだと思ってた。
でも実際聞いたらPCの方が良かった。
PCの方が電力に余裕あるからそれだけ迫力の音を再生できるのかな?

皆も暇があったらDAPとPCと比べてみてくれ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:14:04 ID:CGvdXsAd
そもそもPCと比較することに積極的に意味あるのか。
だから何?って感じ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:14:54 ID:rc7/3v3e
PCのサウンドカードによりにけり

     −糸冬− 
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:17:41 ID:g2P35R7X
音が良ければ、PCを持って外に行くんじゃないか?

ご苦労な事です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:26:26 ID:x5H1GmS7
>>472
マジレスしとくか。

アナタと同様にオンボ直だとウチの古PCでは聴けたもんじゃない。
サウンドカードから繋いだりUSB-DACを使ったりするとDAPより良くなる。
しかしDAPにもPHPAを繋げば同等か、それ以上になったりする。

まあワタシの環境ではPCで聴く場合スピーカーを使うことが多いんであまり参考にはならないかも。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:41:54 ID:eH1fKGA5
俺はギガビ持ってなくて、何かDAP買おうと思って色々なスレ回っている身だが、
DAPのスレの人はミニコンポとか使わないの?
PCやDAPのが音いいとか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:45:22 ID:ha+3mEXx
>>477
いやあのさ…、根本的に言うこと間違ってるよ(コンポなだけに)。
コンポやPCは持ち歩けないだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:55:48 ID:eH1fKGA5
>>478
そうかな?ミニコンポは持ち歩けないけど、DAPは家でも使えるじゃん。
ま、いいけど…

で、どっちが音いいの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:01:21 ID:atI3BHlc
スピーカー、イヤホン、ヘッドホンで聴くだけでも全然違うんだぜ。んなこと聞いて意味あるのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:34:36 ID:eH1fKGA5
要は、部屋でイヤホンや音量取りやすいヘッドホンを使って音楽聴く場合、
ミニコンポじゃなくてPCやDAPを使う?ってことだよ。

今の時代、ミニコンポなんかよりDAPのがいい音になってるのかと…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:00:54 ID:jLJIG9zL
>>481
コンポもピンキリ、地雷もあるお?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:03:37 ID:TQAgNg3w
音質は分からんがミニコンポって基本CDで聞くんだよな?
PCとDAPは曲全部入れて管理できるからミニコンポみたいに
CD入れ替える手間がないから便利。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:07:30 ID:R3aVrIGc
なんか、ミニバンとミニバイクとどっち使う?みたいな話だな。
用途によりけりだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:11:42 ID:TQAgNg3w
用途も何も曲まとめて管理できるんだからそれぞれこういう風に進化
したんじゃないの。

ミニコンポで聞いてた人→PCで音楽再生
MDで聞いてた人→MP3プレーヤーに移行
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:19:36 ID:R3aVrIGc
>>485
だから、そういう意味で言ってるんだけどね。
>>481へのレスってことで、君にかみついてるわけじゃない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:44:56 ID:PTCMdXa7
>>481
DAPの音は底が知れてるが、コンポのヘッドホン出力って
それを笑えない位の手抜きがされてるんじゃないの?
ホワイトノイズ乗りまくりやギャングエラーを起こすのも少なくないような。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:00:07 ID:WBiKLtkh
>>487
ヘッドホンアンプを通せば少しにマシになりそうだけどな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:06:50 ID:SXd+GTL8
ヘッドホンアンプ買うような奴がそんないいかげんなミニコンポ使ってるとは思えない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:08:14 ID:jLJIG9zL
>>488
コンポの意味ないおw
つーか、そもそもHPなんて繋がれたら、ウッドコーンとか涙目だwwwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:10:04 ID:d38o2xlL
そろそろスレ違い自重
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:56:16 ID:VP3olGN1
U408に888SPですが、解像度の良さはピカイチですね。
ただちょっと音が硬すぎるような・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:09:27 ID:1MY96aOo
>>492
そんな安物で日記レスしなくていいよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:19:54 ID:VP3olGN1
皆さんの使用イヤホン(ヘッドホン)は何ですか??
Uシリーズとの相性などあれば教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:49:01 ID:jNbxe4oc
>>494
つ付属
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:55:23 ID:cWyvlJp4
>>494
どんぐり
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:58:59 ID:jPep6I+c
>>494
FX500
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:59:37 ID:yMtNJ2hK
HD25との相性は良いよ。
低域は伸びているし奥行き感もちゃんとしている。高域も綺麗。
ソニーのプレーヤーみたいな誇張したメリハリはないので、その手の音が好きなら
ドンシャリ系か低音超強調系のヘッドホンが向くかと。
良いヘッドホンと組み合わせるとプレーヤーの粗が出ちゃうものもあるけど
ギガビは値段のわりにプレーヤーがしっかりしているね。
低音がしっかり出るものと組み合わせるのが良いと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:06:23 ID:sNFEg3UA
>>494
スレ住人点呼みたい。
5pro。
DAPは他にiPod5.5を持っています。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:08:36 ID:jkJ7goU9
とっかえひっかえ聴いた印象では、
割と素直にヘッドホンの特性をだしてる感じ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:15:08 ID:PTCMdXa7
>>494
SE530。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:18:34 ID:6zStjXeq
>>494
使用頻度多い順に、10Pro、ER-4S、どんぐり

久々にE888LP出して使ってみた、U408には初使用だが確かに音硬いね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:24:32 ID:quDuI/BU
いつまで続けんだよ…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:26:35 ID:iguEHjLZ
このスレもう語ることがないからな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:28:12 ID:jkJ7goU9
どんぐり、人気あるなあ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:32:19 ID:XcbWKyYk
>>503
お前も参加すればいいじゃん

SE530、SE420
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:36:00 ID:6zStjXeq
そういや秋葉祖父に「U型生産終了」とかポップ貼られてた……たしかT型にもあった


新製品……は無さそうだしなぁ……マジ撤退か?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:41:44 ID:WBiKLtkh
>>494
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210052157/591,596
と書いたけど煽ってばかりで参考にならんかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:47:36 ID:R3aVrIGc
Porta Pro
外じゃ使えないがなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:48:16 ID:TQAgNg3w
どんぐりって何?e2c
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:51:46 ID:jkJ7goU9
HP-FX500の愛称
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:52:18 ID:TQAgNg3w
>>511
thx。形じゃなくて
素材が似てるってわけねw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:52:40 ID:1MY96aOo
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:54:17 ID:SXd+GTL8
貧乏人なので今は亡きHP-V171使ってます
おまえら金持ってんなぁ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:41:28 ID:wo1RGWre
>>494
EX90
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:37:59 ID:vHnRBUfj
>>494 K601で聞いている俺は変態かw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:02:25 ID:BJ66S4IG
>>516
ドMだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:02:31 ID:5PzZxuz5
>>494
ATH-CK9、AH-D1000
519517:2008/05/24(土) 02:05:36 ID:BJ66S4IG
>>516
うわwごめん見間違えたorz
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:20:38 ID:O8kw0ZtW
U408を購入したのですが転送エラーが起きまくって
少しづつしか転送できません。これって交換してもらえるでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:07:58 ID:N8W8tTsj
ミスティブルーずっと狙ってるのにAmazonでもう復活することはないの?
インディゴブルーとマルスレッドしかないし…妥協したくないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:24:54 ID:gtIEyjZz
どうでもいい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:48:23 ID:Iy0h0ISz
>>520
転送エラーが出るときはPC側に問題があるケースが多い。
他のPCに繋いだ場合はどうなるだろうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:30:21 ID:AXwe8mu4
>>520

取説上は未サポートですが、家の環境はセルフパワーのUSBハブ経由で繋いだら
安定した。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:52:42 ID:nzFRrUFV
バカの一つ覚えみたいに低音低音うるせーよ。どこの中学生だよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:53:31 ID:nzFRrUFV
すまん誤爆った。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:23:05 ID:csswnklY
あながち間違っちゃいないと思うぜ
ただ、うるさいのは中学生じゃなくてただのバカだ
まともな中学生に失礼だ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:26:48 ID:Al9o58Vr
>>494
GRADO SR325i
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:47:51 ID:FB8+uAsh
低音高音言い出すとドンシャリ厨とか言われるけど、
趣味でドラムやってる俺としてはハイハットやキックの音があまり聞こえない音楽は
とても寂しく聞こえるよ('A`)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:59:53 ID:nJVNa56Y
現在E888ですが、やっぱり解像度が高すぎて少し聴き疲れる感じがあります。
脳内ではJ-popにはMX400との相性が良さそうな気がしますな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:44:53 ID:iVUfhAvY
>>520
使っているOS(ME,XP,Vista等)、WindowsMediaPlayerのバージョンと
転送方法(同期なのかD&Dなのか)は?

MEでWMP10を使って2MB分ほど一気に同期すると強制終了することがあるみたい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:15:31 ID:DrNYPphn
>>494
CX300
お金ないんだよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:52:16 ID:AUxvN9y0
ToHeart2の花梨ちゃんが使ってるやつだな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:23:40 ID:dXeRa6ZY
この機種専用のカタログってあったんだな。
ちょっと興味があるんだがもう置いてないだろうな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:47:53 ID:zPzeZNR2
>>534
U専用のカタログなんてあったっけ?
TやVと一緒に載ってる奴は知ってるけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:50:37 ID:zPzeZNR2
↑最近の奴で、と補足
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:06:38 ID:iqo24tZ8
新機種まだー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:26:30 ID:bZdw4FSf
>>535
U単体のカタログはU205/U206までだと思う
当時は、動画対応機(V/T)と非対応のUでカタログを分けてた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:41:17 ID:zPzeZNR2
>>538
そうなんだ。407・408のは無かったのね。
407・408は、発売すぐの生産終了といい、もともと縮小気味の扱いになっていたのかな。

Uシリーズ全体の縮小or終了の前触れでないといいんだけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:51:36 ID:BcWp5Y19
今日近所でU407ピンク在庫処分9000円で売ってたんだが色が微妙なんでどうしようか迷ってる

新型U出るんなら待ちたいんだが、撤退って事は無いよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:10:31 ID:L0ojkHsX
>>540
どこ?kwsk!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:46:08 ID:8lbiyBLk
>>535
このカタログなんだが。
ヨドとか行ったらまだおいてるかな?
ttp://ameblo.jp/monsterworks/day-20080212.html
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:48:45 ID:8lbiyBLk
追記
それにしてもモカ色はいいな、キーもゴールドだし。
自分は黒系が良かったんだけど4Gは欲しかったから赤にしたよ。
せめて4Gモデルも過去のアルミの黒か、このモカ色だして欲しかったな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:52:50 ID:TjZFaccB
もうどうせ撤退でしょ
nanoに比べても魅力がないから売れなくて当然
ホワイトノイズもKENよりマシだけどnanoより多いし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:05:07 ID:lI9vh1zH
は?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:05:57 ID:TjZFaccB
U202持ってたけど転送遅いし有機ELノイズも出るし
再生音は不自然に作った音だから速攻叩き売ったw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:06:46 ID:AUxvN9y0
ToHeart2のコラボモデルはどうなたんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:17:20 ID:8lbiyBLk
友達のipodちょっと借りて聴いてみたけど
皆音質悪いって言うけど別にそんな感じはなかったな。
やっぱり悪いという人は付属のイヤホン使ってるのかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:19:42 ID:BcWp5Y19
>>541
すまん、まだちと迷ってる&残2台なんで詳しく書けないんだが地方です
田舎には探せばまだありそう
ちなみにU103は3K円、U205は6.5K円だった
202気に入ってるんだけどこの投売りっぷりはやっぱ撤退かと勘繰りたくもなります
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:29:28 ID:ueWsPPf+
独り占めですかそうですか
感じ悪い
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:29:41 ID:8lbiyBLk
>>549
伝統色3kかよw
今日の外食の金こっちに使いたいくらいだわw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:30:54 ID:8lbiyBLk
田舎という事は100万ボルトですね、わかります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:42:01 ID:P7XgV6Zm
gigabeatUは、無駄にデカい液晶&ワンセグ要らない、WMPで管理したい、音質が良い、コンパクト。っていう自分の願望にぴったりなんだよなぁ
もし撤退になったら次はどのメーカー買えばいいんだ('A`)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:48:24 ID:TjZFaccB
>>553
nano

gigabeatUの不満点を解消してくれるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:49:14 ID:ueWsPPf+
次期モデルで8G,16Gも出してほしい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:58:39 ID:P7XgV6Zm
>>554
動画見ないからあんな画面デカくなくていいんだよね
だからといってシャホーみたいに画面無しは嫌なんだ('A`)
しかも著作権保護のWMAが結構あるからなぁ…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:06:31 ID:8lbiyBLk
でもipodのカバーフローは魅力的で興味があるな、俺はw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:20:34 ID:BJ79a++s
>>553
ギガビの投売り価格に比べたらやたら高いけど、ソニーの海外モデルとか候補になるかもね。
いずれにせよ、そんなことは撤退したら今のギガビ使いながら考えればいいんじゃね?
俺は撤退なんてしないと思ってるけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:22:20 ID:ZZXBfAmF
俺の買うメーカーやモデルはどれもすぐに斜陽になる・・・
何か呪いでもかかってるのか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:25:25 ID:LlvovNOh
>>559
次はiPodに逝ってくれw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:27:00 ID:8lbiyBLk
東芝ってどこの企業よりも半導体の開発技術は
素晴らしいんだけど、なんかそれが回りに認められないんだよなぁ・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:30:52 ID:ZZXBfAmF
>>560
DAPそのものに死亡フラグが立ちそうでそれだけはできないwww
kenwoodのMP3対応CDプレイヤー→初代Pen drive→Creative Muvo→iriver S10→U408
どれもこれもひどい撤退フラグおっ立てまくりw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:08:24 ID:yJrhG3Ql
撤退は悲しすぎるよ。
どうか撤退しないで。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:09:00 ID:AacHhBOt
>561
技術以外のところで今二つくらいだからね、正直ギガビのデザインはない
売り方も今ひとつ。
自分はモノとして良いものだと思うし好きだけどデザインと色は正直引いた。
もっともIpod以外どこも似たり寄ったりだと思うけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:20:43 ID:KfyoSF1X
近所の量販店でU407の青が一万きってたんで買ってきた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:28:27 ID:8H7ZW5gk
別にデザインと色はそこまでひどくないと思うがな(UとかTね)
一部の色はアレかもしれんが

>>562
ほとんどカスプレイヤーなのに
撤退も糞もないだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:31:53 ID:M46Jk7gd
>>565
だからその量販店の名前を書けと何度言ったら(ry
>>566
よくも悪くも、日本人のセンスだよな>ギガビのデザイン
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:39:51 ID:VDhaGhpx
だからSD専用(できればマイクロSD)モデル出せば今より売れると思うんだよな・・・ギガビは
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:57:26 ID:ksmDaf0Q
>>565
おいおい、確保済なら店名晒しても無問題だろ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:59:36 ID:DkkoIyWa
4Gモデルは色の選択性が無さ過ぎだったね。
自分はそれ原因で買い渋っていた。結果的には投売り買いでウマーだったが。
かといって伝統色はやりすぎだし。

>>568
今の音質を保ってのSD仕様なら自分もほしい。ダブルスロットにして、
SD交換時も、もう片方のSDで再生したままできるとかだったらいいなぁ。
ただプレイヤーの買い替え需要が減るから商売的には美味しくないのかも。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:07:35 ID:KfyoSF1X
滋賀県民なら草津のケーズ電気にいけばいいとおもうよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:08:03 ID:dsKSlEL0
今日はじめてFMトランスミッタを使ってみました。
カーステレオとつなぐアイテムを持っていない俺には、
音質はいまいちだけどまぁまぁ便利ではあります。

しかし、走っているとたまに他の曲が雑音のように聞こえてくる
時が数回ありました。周波数が何かと競合してるのだと思いますが、
競合がなさそうな周波数ってありますか?
地域は埼玉〜東京あたりです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:10:49 ID:ksmDaf0Q
>>571
おいおい、ありがとう!@広島
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:14:30 ID:5Y1s7SH1
窓2kの低スペでBeatJamが認識してくれないのは既出ですか。
Winampだとタグ情報ずれるからって同期辞めたんだけどなぁ…。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:54:09 ID:vms3gwWM
なんかイポ信者が沸いてないか?www
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:12:22 ID:dXeRa6ZY
>>571
情報thx。
俺大阪だけどちと遠いな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:15:55 ID:ytF5pvXR
大阪はいつも高い。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:16:04 ID:BJ79a++s
>>575
そういうお前さんはIDがウォークマン信者w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:27:01 ID:pR2IBzcn
ID:TjZFaccB
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:34:56 ID:bTF8Yn0O
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:02:17 ID:GgnHgBjP
>>580
iPod miniに見えますが・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:48:40 ID:vQHXtNRl
ありえなくもなさそうな形だから困る
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:03:50 ID:7k4dklc0
もし出るとしてもUじゃなくてTだろ
それにしてもダサいな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 05:25:52 ID:z9Vny+Mm
>>580
おいマジかよ
東芝ハジマタ\(´∀`)/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:10:30 ID:zF9W7oJk
流石に釣りだろ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:12:54 ID:gjYQ1724
これは・・・買わない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:31:26 ID:XFm664Xk
>>571
情報d
草津へは仕事で良く行くけど、いつも行く方向と反対側だしタクシーを使わないと無理な場所だw

家の近所のケーズを周ったらいい事があるかも知れんね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:35:44 ID:z6Aout3+
HDDタイプで一番いいのはどれ?
itunesとか使いたくないんだ
できればHDD感覚でフォルダごと放り込めたら聞けるのがいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:55:55 ID:+Ifw1iys
次出るとしたらwin2kは切られるかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:51:21 ID:CzTnHiAh
次ねぇ……次なんてあるのか?
591587:2008/05/26(月) 18:11:06 ID:XFm664Xk
大阪狭山市のケーズでU407青を9980円で購入。あと3個だそうだから、近くの人は急いで。

てか、ケーズって結構在庫してるかも。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:45:18 ID:7Ig9T4ng
588はマルチ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:17:47 ID:Y31TXPZX
【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1209987785/588
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 15:35:44 ID:z6Aout3+
HDDタイプで一番いいのはどれ?
itunesとか使いたくないんだ
できればHDD感覚でフォルダごと放り込めたら聞けるのがいい

594593:2008/05/26(月) 19:20:55 ID:Y31TXPZX
誤爆すまん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:44:18 ID:dLTaEIT5
このプレーヤー10PROだと音量取れすぎて困る
ボリューム1つ増やした時のボリュームの上がり幅が大きすぎ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:49:29 ID:ilRkmL1/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:53:15 ID:C9TXY1Db
音質いいらしいのでU407/408を買いたいんだけど…
9980で売ってるとこあんのかな…@千葉or東京

Tシリーズなら9980で売ってるんだけどやっぱ音質は下がるのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:30:51 ID:WqdU8iUk
中古でいいなら俺の8kで売る
あんまし使ってないからキレイだよ@千葉
599598:2008/05/27(火) 00:42:17 ID:JHqlq7Pw
誤爆スマソ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:49:02 ID:9UQdcGnZ
>>597
>>598
誤爆に感じなかったw
話が流れが合いすぎるw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:53:24 ID:Ty1nGo/m
ID違くね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:54:33 ID:9UQdcGnZ
マジだ。
別人か?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:15:49 ID:5PqNTl30
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:53:31 ID:9UQdcGnZ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:06:34 ID:SOsVrAM7
DAPで削除
再生リスト一覧
が出来てくれればもう満足だよ・・・

いや、削除だけでもできるようにしてくれたらいい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:11:30 ID:20Rlj0jK
>>604
いらないな
なんかが間違ってる気がする
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:36:18 ID:VNKUwsNo
これイコライザで中低音上げるとかなり良い感じになるな
4万で買ったワンセグ使ってないNW-919より普通に良い音出ててナイタw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:42:27 ID:TP17+GlI
ここにあと1,2個あるんじゃないのけ?
http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/listCategoryF?openagent
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:47:53 ID:JHqlq7Pw
サランラップ巻いて使ってる、シリコンとか無駄に高いし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:50:53 ID:9UQdcGnZ
>>609
高々1000円ちょっとなのに高いとか金にケチりすぎだろ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:08:45 ID:dGu4xwnK
iPod用のシリコンケースがダイソーで105円で売ってるのを見てしまうと、
正直、(gigabeat用に限らずiPod等他社用でも)何故1000円もするのか理解できない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:10:57 ID:8l9U1vZA
これとipodクラシックとCOWONではどれが一番いい?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:13:38 ID:dGu4xwnK
>>612
>これとipodクラシック
大容量が欲しいのかそうでないのか、はっきりしたほうがいいよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:17:21 ID:Db70tTCh
>>612
当然蔵でしょ
何より容量が段違いなのとラインアウトが取れる点で圧勝
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:19:36 ID:Mmw6yfE5
最近イポ厨湧いてるな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:28:15 ID:P3vmtFLC
自分が使ってる機種に自信が持てないから
多機種スレを荒らして回ってるんですね。
ごくろうさまです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:46:24 ID:vU077rZS
家ではclassic使ってるが、Uと比較するのが意味不明すぎるw
ヘッドホン出力だけならUのが良いが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:31:42 ID:nHzrUx0X
たぶん東芝の技術者は自分で創造したり、ユーザーニーズをつかむのはダメダメだけど、
課題を出すと全部解決する能力はあるから、課題をだしてやる。

今のギガビUを
・32GB
・イヤホンジャックのぶちって音解消
・世の中のDAPの中でさくさくNo.1
・世の中のDAPの中で転送さくさくNo.1
・世の中のDAPの中で低ノイズNo.1
に進化させろ。

どんな手段を使っても、どんなコストをかけても構わない。なんてったってNo.1だからな。
完成したら、品質そのままで、32GB製品を3万円で発売できるようにコストダウンを考えろ。
お前らならきっと出来る。

あ、FMトランスミッターいらないかも。
できればラインアウトつけてな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:03:27 ID:slpYxWHf
>>618
転送速度向上(5倍から10倍)
バッテリの持ち時間2倍
全曲再生中に選曲してもモードが変わらない

これも追加して欲しい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:16:02 ID:OxZwSM4n
低ノイズNo.1以外は半導体技術?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:18:00 ID:OxZwSM4n
あ、イヤホンジャックも半導体と関係ないな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:38:31 ID:3vq+7DrH
>>618
なんというネ申木幾
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:56:39 ID:oxJycHZp
>>618
転送速度はまぁいいよ、我慢できるじゃん。速いにこしたことはないけど。

・ステレオマイク内蔵
・AAC対応
・txt対応
・FM&AMラジオ
・フォルダ管理

これも足してくれたら35,000ポッキリまで払う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 04:32:53 ID:VB4SrwYV
そういやバッテリー持たないよな・・・7時間持てばいい方だわ
まぁ320Kbps一本にしてるからってもあるんだけどさ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:57:37 ID:3RUU0KZR
>>624

そ れ は な い


いやマジで。
漏れはwavと320kメインだが12時間以内でへばった事なんてないお?
イヤホンのエージ(ryするために連日に渡って勤務中エンドレスにしてたけど、
半日で底をついたことは一度も無かった。

だから考えられるのは、電池不良か、トランスミッタが起動しっぱなしになってるか。
あと、極端な大音量で使用してるか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:00:16 ID:VB4SrwYV
>>625
2、3度タグ作成や転送管理で悩んで充電完了後も数時間繋ぎっぱなしにしたことがあるのと
外出していて充電完了後も5時間ほど放置してた、それらの過充電でバッテリーが一気に劣化したのかもしれない。
手持ちの数百曲をシャッフルでスキップさせながら聴いてるせいもあるのかな。

本体のバッテリー埋め込み型でユーザーは取り外しできないし、このまま稼動時間で実用に耐えられなかったらオクで売ろうかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:16:16 ID:P0hgWTQu
32GBあってロスレス対応したらうれしい
wmaロスレスで我慢する
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:45:47 ID:uXL6QVvG
407を\9480で購入
店頭表示価格は\9980だったのだが…
よくわからん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:48:17 ID:+jjIepc3
>>628
店員が変なことやって消費税抜きでバーコード打ったんだろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:19:31 ID:uXL6QVvG
んで使ってみたんだが
付属のイヤホンを耳の中に入れているとすぐに痛くなる
後日買い換えるか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:27:24 ID:PPveI/P5
何度か抜き差しすれば痛みはなくなるさ。
でもイヤーパッドが3種類くらい入ってたはずだが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:28:22 ID:+Q+U3ubg
イヤーチップあってないんじゃないの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:42:25 ID:DELfiXit
難波 天王寺のsofmapでは9480円のポイント還元で売ってたよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:16:37 ID:eFuVrqMI
>>630
痛いのは最初だけ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:18:12 ID:+Q+U3ubg
なんというエロさを感じさせるレス・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:05:40 ID:+jjIepc3
wwwwwwwwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:57:37 ID:ge7oj5/T
ロスレスとOGG聴けるようになってほしゐ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:25:01 ID:RsdAc4sA
転送速度さえ上がってくれればいいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:25:52 ID:+Q+U3ubg
転送速度遅いのは使用なのね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:46:05 ID:8OA4/W+8
ロスレス対応(Aなんちゃらお断り)と
プレイリストの仕様の拡張とかかなあ
出来ればcueシートを解釈して欲しいが

転送は4GB一気に入れ替えるとかじゃなければ
今のままでもいいような…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:45:58 ID:yFWFvOJP
たまにプレイリストの順番がおかしくなったり、いくら同期してもプレイリスト追加されなかったりするんだけど、最近何度か床に落っことしたのが原因かなあ
こうなるとフォーマットしないと直らないみたいでさ…
前はこんなことなかったのに・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:59:36 ID:DKOrXZOA
ギガビすきすき
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:01:15 ID:N97ZGKfF
これのランダム再生って真ランダム?それとも排他ランダム?
あとプレイリストで任意の並びにするのはトラックナンバー付けるしかないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:30:02 ID:vAS/bLWx
イコライザでフラットよりロックやポップの方が
音にハリがあって良く聞こえるんだが
長時間聞いているとやっぱ疲れてくるな。

その反面フラットは長時間聞いてもあまり疲れないわ。

あと聞きたいんだがイヤホンによるかもしれないけどフラットって
他の設定より音が篭った(渇いた?)感じに聞こえるんだが皆もそう?

でもこれが本来の音なんだよな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:55:09 ID:eFyYka6n
206って壊れやすいの?
突然画面が消えたから新しいのと交換してもらったらまた画面が消えた。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:18:12 ID:CFc12OIV
尼キタワァ U408インディゴブルー 9,980円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013IHZ5G/

納期はアレだけど、通販でこの値段は最後の放出じゃないかな。
マケプレが上に出てくるかもしれないけど、Amazonの方を確認。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:38:28 ID:v0eLTO5o
>>646
つい1週間前に尼で14800円で買った友人涙目
2chは見てないようだから気付く前に早く売切れてしまえ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:04:33 ID:41NtjLfv
14,800じゃん、売り切れた?と思ったらその下か・・・微妙な色だな・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:19:29 ID:67KpRTeG
2週間前にジョーシンで交渉して14800円で買った俺涙目
まぁ5年保証付けたし、べ、別にいいんだぜ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:05:17 ID:IKJedWDQ
去年出た和色のが壊れたんだけど、
色が気に入ってたから修理に出してみたら
修理無理な可能性が高いといわれた
206とかも既に生産終了になってたんだな
ショコラは既に問い合わせしても在庫無いんですとか言うし

次が出てくる予定も無いので
Uシリーズ自体の今後がちょっと…次があるかどうか…
と店員や修理担当の人間が困った顔していた
買って数ヶ月経って壊れたらもう諦めろってことか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:10:21 ID:IKJedWDQ
あ、上の方見たら407辺りも二ヶ月で生産終わってたんだね

あーあーあーあの色がよくて買ったのに
値段の割りに音も良かったのになぁ…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:32:28 ID:xaEztlkm
U408今のうちに買っておこうと思うんだけど、
付属のイヤホンでも満足できるのかなぁ。
例えばEP-630と比べると音はどうだろう?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:30:35 ID:BdkyUkcB
ポチって来た
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:36:50 ID:AS2Us2Xt
満足できるかなんて個人の問題だからな。
俺はどんなイヤホンでも満足できないので、
オーバーヘッド使ってる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:30:50 ID:W/hWxUlo
なにも考えずにiTunes storeで購入したものの拡張子がMP3でなくて焦っています。
UシリーズはiTunes storeで購入した音楽をドラッグして再生できますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:53:43 ID:p4RuWag2
>>655
ムリ。
iTunes PlusならAAC対応プレイヤーで再生可能かと。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:20:08 ID:W/hWxUlo
>>656
ありがとうございます。
やっぱりむりか・・・
AAC対応のものをさがしてみます
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:03:21 ID:6b5AS+TB
撤退なのか、新機種なのか…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:56:10 ID:y/2mCXeN
撤退の場合、直接の理由はなんだろう。
率直に利益が出ないからってのがまあ一番可能性が高いが、
他に例のチップ(1ビットDAC)の取引先が決まって、その相手の要求とかもありそう?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:04:41 ID:RM5EGP55
ToHeart2モデルを作ってれば撤退しなくてよかったのに!!!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:19:00 ID:BvwHliIl
ギガビは毎年この時期に新機種出してるし、たぶん撤退はないでしょ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:30:56 ID:peHu9tep
で、新機種は出したのかい?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:49:37 ID:vAS/bLWx
だれか>>644について答えてくれないか??
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:06:52 ID:srzYP7f8
>>663
てめえのイヤホンが糞なだけだろjk
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:12:24 ID:tV7PiMR7
よくわからないけどプロ仕様置いときますね
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/001003000010/price/
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:28:12 ID:ykooDc/B
というか>>644が納得できる音を求めればそれでいいだろうよ
人と意見をあわせる必要はない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:42:32 ID:oJzfwrbj
>>665
UE 11proくらい貼っとけカス
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:50:12 ID:tV7PiMR7
U206なんだけどwin2000でプレイリスト作る方法ないですか
XPのノート出すのマンドクセ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:58:23 ID:jsW47/kX
gigabeatにMSCでmp3を転送後、STEPでタグを削除して
フォルダ単位で再生するように使っていました

しかし昨日、タグ編集後に接続をはずした所
時計マークが出たままgigabeatがハングアップ
しばらく待っていたのですが、復帰しないためリセットボタンを押して起動

曲は聞けるのですが、空白のフォルダが作成されていたり
転送したはずのフォルダがない事になっていたりおかしなことになっていました
もう一度PCに接続して中身を見てもフォルダはちゃんとあるのに…

どなたかこういう症状心当たりありませんか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:39:45 ID:wwZPbMd2
pcとこれをusbケーブルで繋いでwavファイルを1.3GB程転送した後に
ケーブルを抜いたら時計のアイコンが画面真ん中に出っぱなしで
全然消える気配がない

こんなものか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:40:04 ID:bDTQoXA7
407が半額の7800円ぐらいで売ってたわ・・
買おうと思ったけど手持ちがなかったんで変えなかった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:49:11 ID:abSE5xby
で、他の奴に買われたくないから場所は教えないよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:59:14 ID:En4pilSi
今日秋葉のソフ行ってきたが7980円で407,408全色売ってた。
在庫処分で売り切れたら終わりだそうだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:03:19 ID:Wol0nq9Z
>>669
多分内部データベースが壊れた。
そんなときは、設定→初期化(フォーマットだったか?)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:19:00 ID:N3L6YSQq
フォーマットで
データとデータ+フォーマットの違いって何?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:29:29 ID:Wol0nq9Z
データ+ライセンス ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:30:18 ID:N3L6YSQq
>>676
ああごめん
それそれ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:20:49 ID:r+Alu+HA
安くなるの早すぎだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:07:20 ID:cXwWwxzK
新機種はまだか!?
8GB!!8GB!!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:08:47 ID:BvpTvEtX
WMAで同期したんだけど再生スピードが早くなるなんてことはないよな?耳鼻科行くか…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:50:48 ID:cZdjtVZb
>>680
一曲ストップウォッチ(時計)で計ってみろ。
差があれば再登場しろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:47:11 ID:lX7KNghX
>680
差が無かったら近くの耳鼻科だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:39:37 ID:QwNTCRMB
サンプリングレートの問題で早くなる可能性はあるけどな。
まあ、それはポータブルCDプレイヤーでの話で
ギガビじゃそんなこと起こらんだろうけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:15:05 ID:frAZBqnz
>>673
ちょうど今買ってきたとこだ。
これって生産終了だったのか。
結構前から買おうか迷ってたんだけど先週買わなくてよかったわ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:22:29 ID:UDGCxDeV
>>648
在庫どんな感じだろうか?
明日買いに行きたいと思ってるんだが
まだ残ってるかなぁ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:35:12 ID:nrr+ul0E
横浜ビッグP館で9980で13%還元+売り切りで-1000円だったよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:29:18 ID:lMOiYOO2
大阪情報はないのか・・・・orz
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:45:39 ID:VHCuf4gU
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:52:30 ID:Cf2oqaob
なんで9980円のって407だけなんだ?
408の方は値下げしてないのかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:56:55 ID:7EA4rX1c
やっぱり関西より関東のほうが安いんだな。
同じ系列でもさ。
祖父の7980円は浦山氏い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:32:01 ID:h40Zg8uK
大阪って残ってるとこすらないよね…。
408の青がほすぃ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:58:12 ID:lMOiYOO2
>>688
スマソ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:12:59 ID:yKZzwVMR
>>691
そこまで決まってるのなら、とりあえず尼で注文したら?
配達予定日6/11-6/22だけど・・・

明日探してみて、店にあったらキャンセルしたらいい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:45:26 ID:I6lNkay1
ソフマップ秋葉、本店にはもうなさげ
PC総合館は閉まってたから見れなかった
明日行くならPC総合館をあたってみたらぁ?


本館に隠してあったマーズレッドは美味しく頂きました
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:48:27 ID:XNcAyfsG
>>250の人ありがとう!フラットに比べて目が冴えるほど聞こえが良くなった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:48:20 ID:iyjK6lmY
>>691
408、今日午前中の時点で
天王寺のソフマップにあったよ
9480円で
赤と青が残ってて俺は赤買った

ちなみに407は難波のソフマップに桃だけあった。(値段上に同じ)

以上、大阪情報でした。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:13:48 ID:sLsdaQbW
>>694
PC総合館にはピンクが一台残ってるだけだったお
最後の一個だって言ってた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:03:38 ID:8agzYEsx
U408近くの店はどこにもない・・・。
しょうがないからT401sを買おうと思ってるんだけどTとUって音質とか違いある?
音質に違いがなければ大きささえ気にしなければTのほうがいいかな、動画もできるし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:12:09 ID:i/eMw/Xu
>>698
俺はT使ったことないけどU買って音質は普通だったら
QVGA液晶で動画もできて同じ容量で同じ値段のT買っとけば少し後悔した。

やっぱ動画はみれる方がいいわ。
無線の方はあまり使い道がないらしいからいらんな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:15:11 ID:3WHkV8/B
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:15:53 ID:3WHkV8/B
701
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:17:31 ID:Zw5UuXTX
仙台情報はないですか〜?
宣伝でもいいから教えて
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:18:57 ID:vrJjaoWo
地震発生
----------------
02日00時58分頃、東北地方で強い揺れを感じました。
念のため、津波に注意してください。

【震度3】
宮城県北部、宮城県中部
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:28:53 ID:D6/IpRtm
さっき少し揺れたな
ToHeart2とgigabeatのコラボレーションまだ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:08:48 ID:byy15yCP
>>698
401sにはストラップを通す穴がない。

個人的に、音質は大差ないと思うよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:15:59 ID:GowMAAWw
408の青買って来た、横浜のソフマップ9980円
最後の一台らしい。
隣接のビックでは赤が最後の一台と書いてあったよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:22:22 ID:UAAdslHh
>>706
昨日なら横浜のビッグP館8980円13%あったのに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:03:11 ID:iIuKsMoY
昨日の6時過ぎに行った時にはもうビッグP館は売り切れてたよ。
その後総合館で在庫限り(赤のみ)で売ってたから良かったけど。欲しかった色だし。


しかし横浜住民多いなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:06:13 ID:R2Wd96n4
401Sを7890で買ったが、U201と比べてちょっと残念だったんだがw
T401SじゃなくてU408のほうが良かったかな〜
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:31:46 ID:AgPoQ3XI
どこが残念だったの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:50:28 ID:F8Tpjt2A
>>42今更だけど、どうしても言いたい
ビッグ(BIG)じゃなくてビック(BIC)
712708:2008/06/03(火) 19:05:50 ID:+eCziEuO
>>710
ToHeart2のシールが貼ってなかったところだ
俺的にはまーりゃんが好みだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:21:20 ID:2HyC0QQP
BICってなんだろう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:53:58 ID:FCHY8Slr
VICなら知ってる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:56:56 ID:ZzAL7acq
VIC1001
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:15:30 ID:ZCAjnioG
>>713
Buy It Crazy
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:51:14 ID:St9AJLvI
今日会社を出て音楽を聴こうと408を取り出した。
イヤホンを耳に入れた。
既に音楽が鳴ってた。
電源切るの忘れたらしい。
頑張り屋さんですね、408。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:53:23 ID:+eCziEuO
>>717
ToHeart2のシールを貼りたくなっただろ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:32:53 ID:sbV2xQv0
通販で買うためにモック見に電器屋行ったけど
ギガビ売ってNEEEEEEEEE
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:09:09 ID:9XCYsTLl
どうしてみんなのところではそんなバカみたいに安いんだ?9000円とか7000円とかふざけてるのか?
いくらなんでも安すぎだよ…
2週前に近くの家電量販店で見てきたらU407もU408も16000円くらいしてたし…
こういうのって店員さんに言えば6000円くらいまけてもらえるもんなのかな…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:09:32 ID:BICHbU5e
U407、408ってファイル制限やフォルダ階層制限っていくつまでですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:27:27 ID:39KcjRYY
>店員さんに言えば6000円くらいまけてもらえるもんなのかな
なわけないだろw
わかってはいるだろうけど、
定価のところをまけてもらってあの値段になってるわけじゃない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 04:36:40 ID:huw9K2eE
これランダム全曲再生って、一度流れたら、全曲流れるまで流れないんだよね?
なんか同じ歌が流れてる気がするんだが…
電源切ったらまた、そっから全曲なんか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:39:50 ID:iKIV+ouL
4GBが9800円って買い?
あと、新型の情報ってある?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:04:28 ID:XqCrCbpy
なんだよ、4Gそんなに安かったのか。
山田で205を7980で買っちまったよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:09:33 ID:A+5jg7fR
>>724
欲しい時が買い時。
スレ読めばわかるけど秋祖父地図では最終7480円。
9980円P16%でつかんだ俺は
負け組。
ちょい贅沢な奴で自分より高いイヤホンをパートナーに求めるけどねw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:37:07 ID:dTxrNkTa
>>723
そうみたいよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:23:47 ID:n71HSdbv
>>726
先月末に13,980でU408(赤)を確保した俺は・・・orz
まぁ手に入ったからよしとするか。
しかし関東圏は安く買えていいなぁ〜
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:41:01 ID:Um1ZJJ5d
>>720
一応首都圏だけど近所のビックと淀ではまだ16800円だったよw
秋祖父で9980円で買ったけど、7480まで下がってだんだよなあ。
でも値段のこと気にしても仕方ない、1500円ぽっち(゚ε゚)キニシナイ!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:56:36 ID:R7/kLZ5H
>>722
ヨドとビックには「他店より高い商品があれば店員に…」という掲示がある。
他店じゃないけど店頭価格が自社のネットショップより高かったので店員さんに言ったらまけてくれたよ。
他社のネット通販との比較はだめだった。
ダメ元で言ってみるが吉。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:26:50 ID:BKQEsYR2
基本特価品には合わせてくれないよ
期間ものとか数量限定とか処分扱いとか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:34:36 ID:dhgNdenM
責任者レベルの人と仲良くなっておくと、まずまけてもらえるよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:25:03 ID:ugIwoe7/
gigabeatU101を発売当時に13000で買った俺より勝ち組ですよみなさん;;
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:39:04 ID:OX/dQGBj
>>733
そんなこといいだしたら買うタイミングがなくなる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:40:17 ID:shEeehNF
俺は買いにいったりする時間もなかったので、
通販で9,500円で買ったよ…

まあ秋葉に行ったりするとサンボで牛皿食ったり
ブラウニーでタコライス食ったりして散在するから
結局同じ費用にはなると思うんだけどね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:58:58 ID:YkrQ1kDn
首都圏だと購買者も多いから安いものは瞬殺なことも多い。
ギガビは対象外だったから助かったけどテンバイヤーも多い。
時間が自由に出来る人だといいけど普通の勤め人だと買いに行ったら
モノ自体無かったということも多かったりしてる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:42:25 ID:p0j7pc0w
>>721
曲数は画像含め1000まで、階層は不明

>>723
電源切るとリストがリセットされちゃう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:44:44 ID:3zIdd8BI
おぉ久々に覗きに来てみればオレがレポったウォークマン用ケースを
覚えてる人>>261がまだいてチョトうれしいw

ちなみにまだ普通に使えてる。クリア部分にちょっとくすみが出てきたかな。
しかし薄着になってポケットが少なくなるこれからの季節には助かる。
ベルクロのフラップ外してイヤホンコード巻きつけてフラップを戻せば
使わない時にそのまま腰に吊っておけて便利。
ネックストラップに抵抗ある人マジでオヌヌメ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:50:49 ID:ijBnIa0Z
結構、良さそうだね。
店舗で売ってるかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:14:16 ID:sHE31PJV
>>736 転売も落ち着いてきたみたいだよな。
バッタ屋が在庫吐くのに必死みたいだ。
市場から在庫が無くなったあたりで、一瞬値が上がるかもしれないが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:30:03 ID:p8rKhAxv
もう都内じゃどこも売ってないのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:18:40 ID:Vb7Km2PK
4GB欲しいなら土日にヘルパーくるような店まわったら?
あと淀とか店頭表示価格とレジ登録に違いがある場合が多いから
在庫あるなら駄目もとで価格確認お願いする。
後はレポート待ち。
在庫無しも情報だからガンガン発信して効率よく探す。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:41:58 ID:txVgoIyE
ヤフオクに出ているギガビU専用ケース使ってる人いる?
どんな感じなのかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:12:41 ID:3dqYMA8T
>>727>>737
ありがとう。じゃ縁がない曲はかなり流れないですなーリセットしない設定がよかったー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:20:53 ID:XVG7VjH2
>>743
実は自分も見てた。けど評価が気になって買えない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:25:22 ID:LqQSHBpA
>>743
十字キーの操作が若干硬くなる。
やはりシリコンはゴミを拾いやすい・・・
ライセンス商品なのでやはり精度もよく、全体的に満足度は高いです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:41:56 ID:fkS4NHoO
Amazonで407水色ポチしました。在庫あと2個です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:05:41 ID:xE52vlcj
>>747
情報thx、ピンク&ブルー共に頂きました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:06:52 ID:pUwVGsZc
>>743
どれ?探してもみつかんない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:19:59 ID:P2C849sy
>>747
情報感謝です。

29日に注文してた408をキャンセルして407ブルーを注文しました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:43:39 ID:7kZeGtGM
>>749
MEU407でぐぐってみな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:52:05 ID:pUwVGsZc
>>743の言ってるケースってケンコーのケースの事?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:02:40 ID:jjiRo6h2
>>746>>752
ごめん、ケンコーのシリコンケースじゃなくって、ヤフオクで、「gigabeat U」で検索すると出てくる2500円のケースのこと。
注文してから作ってくれるとの事だけど、仕上りや使い勝手はどうなのかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:30:46 ID:pUwVGsZc
>>753
悪くはなさそうな感じなんだが付けたらなんか、えらく横幅が広くなるなら
せっかく軽量で細長い固体なのに、これだけ横幅広くなるなら最初からTシリーズ
に純正革ケースでいっといた方がいい感じもするが・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:31:23 ID:pUwVGsZc
ごめ。一行目の最後のら、いらない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:39:45 ID:ALjMNnXC
u408の青を9980で今ポチしてきた
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:05:25 ID:MTU5cbww
MEU407、5980円で買ったよ。
田舎のケーズだから残ってたみたい。
401Sも7980円で各色1つずつ残ってた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:21:57 ID:m46iioyK
>757
自慢か?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:45:59 ID:A94Du+1S
>>757
自分は既にU407持ってるけど、探している人も居るみたいだし
何処のケーズか書いた方がいいじゃないかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:27:18 ID:EbTIiAxH
6kなら、いま使ってるU206を3kぐらいで友人に譲っても十分安いなぁ・・・
新機種が気になるところだけど。
761757:2008/06/07(土) 13:44:43 ID:MCqL64W7
>>759
場所は福島県の須賀川パワフル館です。
今日もまた寄ってみましたが、U407はなくなってました。
U205ならゴールド×1、ブルー×1、ピンク×2が残ってました。
こっちは4980円です。
T401Sの7980円は6日までのチラシ価格だったみたいで、
特価の値札外されてました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:35:15 ID:e7ykfaHt
>>761
横からだが情報サンクス!@広島
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:02:36 ID:Z0ye995F
4月に2Gモデルを9000円で買ったオレ様は新機種が出なければ泣く
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:59:40 ID:RgKD7gce
>>763
買ったあとでこういうところに来ちゃダメだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:08:03 ID:dbkY/IIi
・・・Amazonで値下がり前の408在庫買った俺が涙目で通りますよ。
無くなる前に確保出来たぜ!と思ったのに・・・orz

まぁ欲しい時が買い時だからね!ってまだ半月も経って・・・な・・・うわぁぁぁくぁwせdrftgyふじこlp;
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:16:53 ID:GWKH73l7
>>763
約半月間、おまいらより先に楽しんだんだぜ!と思えば無問題
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:54:59 ID:U/g/i7yF
6日にAmazonで頼んだ407ミスティブルーがもうきた
407か408どっちを買うか迷ってる間に在庫がなくなってすごいショック受けたけどちゃんと補充されてよかった
しかも何故か4000円も値下げされて
なんか得した気分
でも7000円くらいで買った人もいるんだっけ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:42:53 ID:EciNWoTZ
>>767
僻地在住の俺にはほぼ最強の選択肢だった、と今でも信じてるぜ。
769742:2008/06/08(日) 21:13:40 ID:tcMUHxEy
わりとDAPでは穴場な秋葉祖父地図の前で
あのような事件おきてしまったが。
巻き込まれたり目撃してしまったやついないよな?
携帯電話会社の販売のお姉ちゃんが
犠牲になってしまったらしい。黙祷。
夜はあの辺りの路地裏通れなくなるね。
>>742 で何か煽ってしまった気がしたので。
スレと関係ない事スマソ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:47:37 ID:Id93LVec
人生何が起きるか判らんな。一寸先は闇。
でも明日からまたいつもの日常が始まる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:58:43 ID:iqoMFNRV
U407買ったのですが、付属イヤホンってオーテクCK51、52なんですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:33:47 ID:oFGRmGbA
202銀がイカレた・・・orz

一晩USBアダプタに繋ぎっぱなしにしてたら、電源のスライドスイッチが思いっきり凹んでいる。
で、HOLD POWERの文字が歪むほどにめり込んで動かせない・・・
なにがどうなったらこういう事態になるんだ???

買ったのは去年10月だから無償修理だろうが、修理に出すか、思い切って4Gをポチるか悩む・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:55:56 ID:Mb2UW3X6
落としたかぶつけたか。その手の物理的な修理を無償で受けるか微妙じゃね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:51:13 ID:oFGRmGbA
>>773
うーん、そうかもなあ。
有償だとしたらかなり安くなってる4Gを手にする方がいいか・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:30:23 ID:RIXIBoqG
売ってればな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:54:07 ID:Z2f2nAfa
>一晩USBアダプタに繋ぎっぱなしにしてたら、

  ↑これと↓これにどんな因果関係が?

>電源のスライドスイッチが思いっきり凹んでいる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:01:06 ID:oFGRmGbA
>>776
事実を書いただけで特に因果については。
ようするに普通に使っていただけなのに・・・てことで。

>>775
淡い期待を抱いて近い内に家電店めぐりしてみるつもり。

で、ようやく探し当てた直後に新商品発表とかw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:06:51 ID:pZEhtNjS
これがクレーマーですね、わかります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:38:35 ID:oFGRmGbA
>>778
やめてwww

4Gが見つからなかった場合、素直に有償修理も覚悟しますお・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:52:26 ID:1XNLZjI4
"現"の文字タイトル表示しなくね?
例えば
現実だったら

しか表示しない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:12:11 ID:GxrNJosu
楽天のジョーシンで買ったら14日に出荷だってさ。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:17:37 ID:Wd59t1ky
あれ、今見たらAmazonの408青、9900円になってるや。
しかも1点在庫あり。

昨日は9980円で取り寄せだったのにな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:21:41 ID:YLPGu+Th
7980とかは無理だろうが、9980ならまだ買えそうだな。
これはTシリーズも同じかw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:40:26 ID:iOu7wUGL
>>782ありがとう〜。丁度欲しかったので助かった!

でもへんだなあ、782をみてポチって来たのに
「1点在庫あり」がずっとついたままだ。
これはなにか、「1点在庫」商法か!w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:28:39 ID:EmDA0yRC
>>782,784
情報ありがとン!
ポチりました。1GBじゃ足りなかったので、よかった!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:31:48 ID:sYQ4Ig1t
この機種音質評判良いらしくて買って聞いてみたが普通だった。
イヤホンのSE110が糞だったのか。
もういらん窓から投げて捨てるわ。
新しいイヤホン買ってくるか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:35:04 ID:qkfzoFTY
新機種出るぞ。
何度もポチりそうになりながら、
必死で我慢してる俺が言うんだから間違いないw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:54:51 ID:rnjoW7kn
>>786
漏れはこの機種でSE530とIE40まで買う羽目になったからその辺も一度試してみたら?
イヤホンの性能を素直に引き出す面もあるし。
一応、低音強調系のが合う可能性は高いかな。

SE110についてはカナル/SHUREスレで評判を見れば大体分かるでしょう。

>>787
ソ、ソースを・・・!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:35:45 ID:EAgKtcN3
U103て人気ないの?
台数限定だけど1500円で売ってた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:39:57 ID:CU+GxbhK
>>789
どこで?詳細詳しく。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:22:10 ID:N6ctHLQO
>>789
その値段ならサブに1台欲しいな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:10:43 ID:5HL9Ak40
よく.wmaよりは.mp3のが良いとか見るんだけど非可逆の話だよね?
ロスレスで変換・再生する分には劣化しないでしょ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:12:56 ID:bZfuPC/6
しないけど…
ギガビUはロスレスに対応してないよ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:18:17 ID:5HL9Ak40
>>793
素早いレスサンクス
対応してなかったのね^^;理解しましたどうもです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:21:23 ID:bZfuPC/6
ロスレス非対応だけど、wavには対応しているから、容量を気にしないならwavにしたらいいかも
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:33:21 ID:bZfuPC/6
尼でU407が9500円になってる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:54:36 ID:heIK+9B6
>>790->>791
うちの近所の電気屋なんだけど
整理券配って売ってたのに開店から1時間位してもあまってた
即完売する値段だと思うけど
やっぱ人気ないんかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:58:52 ID:heIK+9B6
というわけで
とりあえずU103を買ってきました
俺みたいな馬鹿でも直感で使いこなせるところがすごい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:08:45 ID:OxDNDilo
>>797
うちの近所だけじゃちと分からんわ。
少なくとも地方とどこの電気屋位載せないと
有力な情報にならないぞ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:09:41 ID:KNk3E/KS
未だ残ってるようなら、場所を教えてくれ。
買いに行ける距離内に欲しい人がいるかも知れん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:32:30 ID:EQlX6iqV
>>800
沖縄だよ。


っていわれたらどーすんのよ。自分のエリア先に書けば?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:34:12 ID:OxDNDilo
>>801
どっちでもいいだろう。細かいなぁ・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:36:14 ID:KNk3E/KS
>>801
本当に沖縄なら沖縄在住で欲しい人が喜ぶだけで、別にどうもしないだろうに。

つか欲しい人がこぞって自分のエリア書いたら大変だろ。
ある場所を提示した方が早いし、過去のレスでもそういう風にやってたと思うが?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:46:51 ID:heIK+9B6
さすがに売り切れちゃったよ
限定20台だったからね
即完売しなかったことに驚いて
つい書き込んじゃったんです

なんだかお騒がせしてごめんね^^
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:47:23 ID:82Qey/kr
>>802-803
釣りでしょ。
羨ましがらせて喜んでるんだよ

うちの近所とか場所書いてないものは無視でいいでしょ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:40:13 ID:/IC8ijcX
乞食が必死なスレですな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:51:14 ID:2mbMsW94
ビクも新製品出たんだから、gigaも負けずに出してほしいな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:03:51 ID:GNAph+QJ
んで、このシリーズって音いいの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:30:38 ID:2XrAFJfN
>>808
まじレスするとDAPとしてはいいよ。
シリコンでサイズ優先ならベスト。
音にこだわるならCDやwavやロスレス使えるものへ。
Uのwavは4GBだからCD5,6枚だけどそれで良いならどうぞ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:12:17 ID:cD7SzBlJ
>>808
ノイズがあるから止めたほうがいい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:00:25 ID:ovIlYmDr
>>810
シュアかUEを使わなければノイズ問題なし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:30:16 ID:4vRxYluP
ビクタンの新機種25時間再生で8GBのラインナップあるんでこのスレ去ります。

貧乏人の皆さんさようなら。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:46:19 ID:MARLgIY0
ビクターのDAP、4Gで24kとかふざけすぎだろ。
液晶もQVGA以下だし、それ買う位ならソニーのSかAシリーズだろ・・・jk
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:30:26 ID:ZqEtPC+o
Uの16GB欲しい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:47:10 ID:awbi71Ac
>>813

>>812の最後
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:21:00 ID:MARLgIY0
>>815
貧乏人って?
いやいや、新しいビクターのADPはコストパフォーマンス悪すぎって言いたいんだよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:21:21 ID:MARLgIY0
DAPな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:53:45 ID:++NURKwu
アデノシン二リン酸w
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:05:18 ID:sewKKhtt
コンセントの充電器は東芝以外つかえないの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:19:28 ID:g1DAj0E+
僕のは使えなかった…。使える奴もあったんじゃないかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:21:43 ID:m2BiHwm+
Uに関するインタビューによると新機種未定w

http://pdweb.jp/interview/gigabeat_p01.shtml
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:42:40 ID:vaJRMLSF
それいつの記事?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:02:30 ID:m2BiHwm+
>>822
先週はまだアップされてなかったと思ふ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:58:53 ID:DQx7hyHV
俺の202は、ピアノの音とかだとパリパリとノイズみたいなの入る
こんなもんかね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:22:36 ID:ytkrmwQQ
>>823
レスども。そなんだ、少々古い記事なのかと勘違いしてしまったものでありがとうです。
ビクタも新機種出すし国内メーカーとして夏にはなにか動くとは思うんだけどな。
未定ってのは発売否定しているわけでもないし、
付加価値のそぎ落とし、聴く道具に特化してゆくような話しなので期待はしてるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:51:35 ID:ytkrmwQQ
でも、じっくりと読むとメーカーは迷走している感もあるな。
>iPodはニュートラルでユニセックスで、多分イメージチャートを書いたら真ん中に収まる商品だと思います。
こういった道具は中庸であり男女問わないことは基本。真ん中という表現に個性のなさを暗に指摘しているように感じるが、チャート上の円がとてつもなく大きいのがiPodでしょ。
>「クール」と「スマート」なところを狙うようにしました。
もちろん多様なクールスマートはあるけれど、この言葉はまさにiPodが合致している。
>複合的デジタルデバイスは棲み分けの難しい市場になりつつあるのかもしれませんね。
済み分けはなにかしらの制限があって生じる。例えばUシリーズで、同じデザイン、基本仕様も同じ、価格も同じ。だがボイスレコーダーの機能の有無で2モデルあるとする。
だとしたら選ばれるのは明白だよね。サイズや使い勝ってや価格帯に隔たりがなけれな多機能が好まれる、ユーザーが使いたい機能を使えば良いわけだから。
>超高音質でより軽くより薄いDAPは1つの目標だとは思いますが、それに飛びつくユーザーは案外マニアだけかもしれません
音楽を楽しむ機械なんだから音は良くてあたりまえ、軽さ小ささは携帯する上で必須。だがオーバースペックになりすぎるとコストの面でマニアックにはなるね。
だがなぜ今この言葉を出すのか?、Uはこの条件を実質クリアしているんだよな、けれどいまひとつシュアが伸びない。その現状をマニア受けと解釈することで
納得する分析にしてしまっているようにも感じる。

と偉そうに書いてみました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:04:32 ID:53m26qu2
容量だって重要。
8G
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:06:03 ID:53m26qu2
ほしけりゃ、Uは選べない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:12:14 ID:RjlUf/ZO
この音質で16Gモデル出せば
ソニーのシェアに迫れるんじゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:24:27 ID:x8Mem2lH
音はいいけど操作性がもっさりなのがなぁ……

その辺何とかしないとシェアは上がらないと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:30:14 ID:MnRTXwdB
初代より随分改善されてるらしいが
それでももっさりなのか…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:49:01 ID:JZKXsaer
>>829
>>830
はっきり「シュアじゃねーよシェアだよ」と指摘してあげればいいのに^^;
833ID:ytkrmwQQです。:2008/06/12(木) 17:59:55 ID:bwnzZQHy
これまたすまんこって、  orz...
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:39:18 ID:6YZ5EBrB
尼からキタ━━━ヽ( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜≡゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )ノ━━━!!!!
いままで初代Shuffle512MBだったから隔世の感があるな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:03:50 ID:7JQd+8lp
出るかどうかも分からない8GBモデルを待つべきか、4GBを2つ買うか
どうしよう・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:06:24 ID:pJnSWzLH
ウチにも尼から届いた。
NW-HD1以来なんだが
D&Dが使えるのはいいね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:11:29 ID:6YZ5EBrB
408タイプより407タイプの方が操作性よさそうだな
408はキーをピンポイントで押すのが面倒くさい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:21:38 ID:RvrPlgPz
でも407タイプの方がボタンは硬い。
十字タイプの方が滑らかな押し心地。
ポケットに入れたままの操作もしやすい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:32:09 ID:6YZ5EBrB
そういやポッケに入れたとき分かりやすいと思ってこっちにしたんだった
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:35:50 ID:qv9OaQPk
>>798
自分を馬鹿とか言うなって。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:37:01 ID:qv9OaQPk
>>811
どんぐりでもノイズ気になるorz
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:58:07 ID:Rj9F3Qt6
俺の耳が良すぎるからEL消してもノイズが気になる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:06:49 ID:AoEk9lcj

      l --J-POPフォルダ−−歌手1フォルダーーアルバム1フォルダ
      l              l           l−アルバム2フォルダ
l          l
フォルダ-        l--歌手2フォルダーーアルバム1フォルダ
      l                    l−アルバム2フォルダ
l
      l --洋楽フォルダ−−歌手1フォルダーーアルバム1フォルダ
                   l            l−アルバム2フォルダ
       l
       l--歌手2フォルダーーアルバム1フォルダ
                               l−アルバム2フォルダ


Uシリーズはこういう風にD&Dで分けれますか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:13:18 ID:Mr9ieWEO
ギガビの再生方法はアルバム、アーティスト、お気に入り、プレイリスト、全て再生であり。
フォルダ分けは意味がないのだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:28:18 ID:AoEk9lcj
ずれたか、やっぱりか

>>844
Tシリーズと同じですか、残念
国産オーディオプレイヤーに選択肢はないのか・・・・・
一番マシなのはD-SNAPだけどあれも曲数制限キツいしどうしようもない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:35:19 ID:bQ2+0qVb
>>845
別にD-snapを薦めるわけじゃあないけど、
録音フォルダにD&Dで入れるやり方だったら自由にフォルダ構造にできるし、
例の999曲制限も関係ないじゃん。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:00:05 ID:LbjcV2jw
32G無いと曲の出し入れマンドクセ
16Gでも8Gでも、DAP上で曲の削除できるようにしてくれないとお話にならん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:11:06 ID:CTC24F5+
だからなんだとしか胃炎ね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:25:14 ID:56rDL7vg
205が山田で4980だったので買ってしまった 
後悔はしていない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:34:07 ID:c6wBaSKg
>>819
ダイヤテックのPLS5USBWを使っています。
初代nano用に購入、肝心のnanoを踏みつぶしてしまいました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:43:40 ID:c6wBaSKg
>>850
補足
MEU202で使用中。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:51:35 ID:f9O4nYHe
付属イヤホンでFMラジオは聴けないな
音量1でも音でかすぎ
ksc75に変えれば聴けるが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:52:32 ID:AoEk9lcj
>>846
向こうのスレで聞きました、それは便利だなぁ

ふつうに階層作るとかどこのメーカーのもできるようにすべきだろ
ふつうでいいんだふつうで、便利にしようとして逆に不便になってるのがほとんどだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:54:34 ID:7mrbgxKM
>>853
フォルダ管理で音質もこだわるならcowonにしとけ
ファームウェアゴミだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:58:01 ID:AoEk9lcj
>>854
できれば国内メーカーのが・・・・・つまらないこだわりですが
gigabeatはデザインが神過ぎるからとても惜しい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:58:30 ID:cRsTU+Pf
amazonで\9500
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:59:19 ID:13NhA5NT
いやー、でも、2万曲とか持ってると、いちいちフォルダ作るのも面倒だし
タグ管理じゃないとやってられないっすよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:08:28 ID:AoEk9lcj
2万曲は想像がつかないですね、オレはせいぜい2000曲ぐらいしか持ってないww
ゲームサウトラとかもかなり聞くからシリーズとかジャンルとか細かくフォルダ分けしたいんですよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:32:50 ID:xZNHo5Iy
>>821の加茂、山下、本田は>>618見てるかな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:21:44 ID:4ALCB5ZN
自分は今の4Gの仕様で、メモリだけ16G、2万円台でも充分購入意欲はあるけどね。

でもさらに改良してもらえるなら、ノイズレス(可能な限り)、ギャップレス、ロスレスの3レス?対応と、
タグ管理の強化、ハートマークとかの記号表示、削除などの編集機能があるといいな。

ワンセグ、動画はマジイラネです。
FMもいらないかも、災害時に役に立つかもなぁ?位で全然使わない。

とにかく音楽再生に機能を絞ってシンプルかつ高性能でお願いしたい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:25:26 ID:umk3t7p+
16Gでも1000曲でいいの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:14:22 ID:4ALCB5ZN
>>861
もちろんその辺のリミットは取っ払う方向で。
ただ自分の場合は、mp3→ロスレスにしていきたいから、
単純に曲数が、4Gから4倍になるわけでもないけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:17:07 ID:T5WKw15K
一度圧縮された音源をWAVやロスレスにしても音が良くなるわけでもないのにする理由は?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:19:15 ID:6MegJ7/b
いや、CDからライブラリを構成し直すって意味だろ・・・常識で考えて
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:49:00 ID:r+bMYt5k
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:56:23 ID:44rQ6Yqt
ギャップレス再生に対応して欲しい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:08:14 ID:OECJpCKF
尼が値上げしてやがる
408赤が26日入荷って書いてあったから様子見してたのに
畜生
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:56:45 ID:WujBbvHC
Uシリーズ買ったけど、3年ぐらい前のハードディスク型のgigabeatの方が音がよかったように思うけど
最近のgigabeatは音が悪くなった?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:34:46 ID:l9/xvn+H
ケーズでU407ピンク8900円で買えたんでこれからよろしく
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:55:33 ID:fFnMvXfb
普通に音割れするのに音質良いとかってwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:57:08 ID:jL3n+VO9
曲と曲の間でチリッと音が入るね 
でも音がクリアーで聞きやすいや 
おおむね満足品だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:29:53 ID:CWciT7cT
U407とU101持ってるけどU407を嫁に盗られたので新型待ち。
8Gと電池の保ちUPぐらいでいいよ。
FMとかいらんよ。
ジャケット消えるのもかんべん。
あとUと合体できるスピーカーシステムも頼む。2万ぐらいで。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:44:59 ID:Icgj0er6
>>865

>>857っす。

admp3は必須ソフトだよね。

プレイヤー上での分別表示とかの見やすさとか、
そういうのを含めて、フォルダ管理にするメリットが自分には感じられなかったので・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:22:33 ID:0f7wLvOb
>>872
専用スピーカーじゃなくてラインアウト+汎用アクティブスピーカーの方がいいじゃん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:42:43 ID:Szh0G7PC
U206が7980円って安いのか?
前々から気になってたUシリーズだから冒険してみようかと・・・
876865:2008/06/15(日) 07:49:30 ID:lVjwkXb0
自分はDAP-202N(フォルダー管理)、Gigabeat S30、SDMX2を持っているから言えるけど、
そんなに変わらないよ。まあ、DAP-202Nの液晶が小さいから、曲情報は多少見にくいかもしれんが。

DAP-202Nみたいな激安の時(1480円)に、ネタで買ってみると良いと思うよ。
これの気に入っている所は、連続再生。聞きたい曲があるフォルダーから再生しても、
次のフォルダー、次のフォルダーて連続で再生してくれる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:01:08 ID:/Ow+WBIw
外で聞く分には何も問題はない。
でも部屋の中で聞くとノイズが耐えられない。10proだったら悲惨。
でも外は騒音とかうるさいからイポで聞いても大差ない。
つまりノイズ対策が一番大事って事だ。
大体、音質を売りにしているんだろ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:43:09 ID:Ovc4h9yP
外じゃ問題ないんでしょ?なんでわさわざ部屋の中で聴くの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:33:40 ID:F5h0lDzH
>>878
この世には自宅警備員という職業もあるのです
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:04:45 ID:Dykw8vl0
ヨドでU4Gフカーツですよ、
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:55:44 ID:Szh0G7PC
WMAのビレの最大値が192KbpsだからWMAロスレスは聴けないのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:45:57 ID:f0DjLM9X
U206を7980円という特価でついにゲト。
言われている通り癖が無いな。しかし上品な音だ。上から下までしかっり鳴らしてる感がある。
細かい音も表現するためにWノイズがのっている気がするが、
実際は聞き取れない。選曲時にノイズが入るが。有機ELはノイズが入りやすいから仕方ないかな。
ただ画面表示とか、操作感が安っぽい。万人受けしないのはそのためかな?
こういう感想は買って間もなく耳がエージングされていない今しか言えないから言わせてもらったぜ。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:14:14 ID:F5h0lDzH
7980円が特価とな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:28:47 ID:f0DjLM9X
>>883
かなり安いと思って買ったんだが。
チャリで店頭まで行って買ったから送料も交通費もかかってない。
それでも自宅警備員の883としては7980円は高いのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:30:07 ID:wz0mLoi2
まぁ一般の量販店なら9980円くらいだから
7980円なら安いほうじゃないか?
ネットと比べるのは間違いかと・・・
それにしても最近無線LANが付いたTシリーズの値下げがすごいな。
4Gが1万切ってたぞ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:34:42 ID:L4c4dw59
>>883
大特価では無いけど、特価だろ。

ところで、楽天のケンコー直販で、U専用シリコンジャケット出てるね。
生産終了してるので、欲しい人は急いどけ。

ていうか他で売ってないのかな・・・送料が・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:34:58 ID:W4HUu5O2
http://kakaku.com/itemlist/I0130013080N101/P101/
407,408が1万円切ってるからねえ
206が7980円なら大したことないね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:35:34 ID:L4c4dw59
>>885
無線LAN付きのやつも1万切ってるの?
無しの401Sじゃなくて?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:41:16 ID:wz0mLoi2
>>888
今ちょっと上がってるがたしかに9980円であった。
http://kakaku.com/pricehistory/01308012003/
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:53:34 ID:xYiEL4qr
シリコンジャケットは型番が変わって新しいのが出たよ。
以前のは401/401S用だったけど、新しいのは802の型番が追加になってる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:56:57 ID:xYiEL4qr
間違えた・・・・
Uのは、408/407のが追加になって出てるみたいだね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:59:37 ID:FVA08LKa
同じスピーカー同士で最近のオンボードサウンドで再生するのと
これ繋いで再生するのとではどっちが音質いい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:00:53 ID:QfSafDs7
携帯からU206に乗り換えて、びっくり
余りの音質の差に愕然 満足 満足(^^)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 05:14:58 ID:x9GJ+RrF
そういえばまえに携帯の方が音良いと言ってたアホがいたな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:38:22 ID:qhagZ+zr
>>885
>それにしても最近無線LANが付いたTシリーズの値下げがすごいな。4Gが1万切ってたぞ。
Made in ChinaなT401ならもっと下がりそうな気もする
俺は無線も動画もいらんから小さくて日本製のUの方がいいや
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:25:19 ID:DIOKxlTa
>>895
だよな。俺も日本製のがいいわ

つーかもっと日本製を売りにしろよ<東芝
最近は支那だのニダだのの製品を避けるやつ多いのにな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:32:17 ID:9iwqANhZ
電源入れてもUSB接続しても画面が真っ暗のまま何も反応しなくなった・・・
買った当日にこれは酷い・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:04:42 ID:r5oSSqR5
充電した?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:49:35 ID:WT7dAe8+
半日ほっとけ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:50:23 ID:WT7dAe8+
電源繋いだままね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:31:36 ID:EJdIKrVb
901
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:54:44 ID:L8/SkDXV
やっぱり4Gじゃ全然足りない
16G激しくきぼん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:05:58 ID:NEzlYXfN
確かに同意。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:20:30 ID:+9GiV6dk
WMP11にしてから一部の曲(全部ではない)がダブって表示されるんだけど
何が起きてるんだろう・・・
調べてみても法則性が見当たらないし
他にこういう人いる?
余分に容量を食ってるわけじゃないから使えないんじゃないけど
気持ち悪いし
ブックマーク外れるしで何かなぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:26:58 ID:gvcrdY1K
>>904
俺もよくなるよ
おかしいな?と思って再生してみると、片方は!マークが出て再生出来ないし('A`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:49:39 ID:+9GiV6dk
>>905
あぁ、俺だけじゃなかったのね
WMP11との不具合なのかなぁ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:33:58 ID:DXdORR9E
>>905
それってギガビ上じゃなくて、WMP11上での話なのかな?
だったらタグの改変とかすると>>905みたいな現象は起きやすいけど。

ギガビ上で起きてるんだったら一回フォーマットして転送しなおしたほうがいいかも。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:21:11 ID:ttQnEal1
11は不具合多い
俺も配信サイトで買った曲のアルバムアートが
WMP上で別の曲再生中にもかかわらず表示されるし
しかも全ての曲で…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:30:36 ID:O+XPTxDW
FM送信ガチで役にたたねぇ
電波が微弱すぎるwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:42:16 ID:GtZVGF2p
>>896
ipodを使ってたけど、Made in Chinaがイヤになって家族にあげてU407買ったよ。
音質の違いに驚いた。Made in Japan最強だな、と思ったわ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:48:44 ID:O+XPTxDW
音質や基本性能は日本製はかなり優れてるけど、
デザインやUIがイポに負けてるからなかなか売れない。
あと製品イメージだな。これ超重要。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:26:56 ID:68rUhiNT
アクセサリーの数じゃないの・・・
ipodがらみ大杉
アップルはi-tunes重くて、嫌いなんで使
うことないが、あのアクセサリー数は正
直うらやましい

gigabeat Uのアクセサリー数なんて・・・(´;ω;`)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:43:38 ID:3UcjoGf7
生産終了したけどもうUシリーズは終わるの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:49:31 ID:cR1AA234
アクセサリーなんていらないからギガビ買った
アクセほしかったらSONY買ってたとおもう
iPodはどちらにせよ対象外
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:06:42 ID:GtZVGF2p
大体そのアクセサリーもMade in Chinaだしね。
中国製なんていらないよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:21:00 ID:4eTDLqK0
iPodは本体からしてアクセサリーみたいなものだからな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:24:52 ID:OwI+R97C
そろそろ自重
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:22:09 ID:Wn2M29Uk
>>897
うちの408も充電しないでぎりぎりまで使ったらそうなったorz
しかしリセットで復活!
保護はしっかりしてるみたい。
たぶん東芝は規格に忠実なんだと思う。
しかしもう少し余裕が欲しいね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:40:47 ID:KJXZcypn
音の良いプレーヤーってなにがある?

920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:43:18 ID:3UcjoGf7
Uシリーズ4G店頭で見かけないな
2台目欲しいんだけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:16:48 ID:DnlRAzqV
WMPでジャンルを2つ設定出来たりしないの?
例:ロックと明るいとか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:19:02 ID:Jbq9DO/p
>>919なぜここで聞く?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:25:17 ID:MhnuWNHF
1048で206が5980えん送料込みだったね。買った椰子いるかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:00:18 ID:RGcFc0Ai
>904-908
おまいらは俺か。
WMP11にして調子悪くなったのは自分一人じゃなかったのね。
ギガビUと相性悪いのかな?
他にも不具合があったのでWMP10に戻したら快適になった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:05:52 ID:ua79XH30
これって10proとの相性どう?
ケンウッドだと出力低いせいか低音暴れて高音潰れる感じで
COWONだと解像度足りないんだが・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:09:24 ID:0XDlYNxP
wmp以外でもこういうソフトは一つ前のバージョンにしといた方が安定する
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:58:51 ID:9LZpHiNE
>>925
ELノイズや曲間ノイズ、クラシックの時の無音時のノイズ以外は素晴らしい。
電車内とかカフェとかある程度騒がしいところならELノイズ以外は全く問題ない。
解像度は高い。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:15:27 ID:E4dE9JPg
容量8G以上
windowsロスレス対応
ノイズ減少

次期作がこの条件で音質に変わりなかったら絶対買う
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:16:00 ID:9LZpHiNE
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:21:18 ID:1hpl9zf4
なんか夢で新しいUシリーズの夢ガチで見たw

形は円筒型で液晶画面の大きさは今のと変わりはなかったw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:29:31 ID:VloQw1gb
勇気ELやめて、フォルダ管理できて、8G、おれはこれだけ所望。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:12:35 ID:i2GgaRjM
>>928
俺はロスレス対応と16Gなら買うな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:19:25 ID:rtIpLR5k
一番必要なのはギャップレス再生
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:39:59 ID:p5BEH6Lc
ギャップレスに対応すると、同時に曲間ノイズも解消されるような気がする。でもないか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:37:14 ID:EwYyFysv
ところでwindowsロスレスってのはつまり可逆だよね
TTAやMonkey's Audio等と比べてWMAの方が優れてるの?
それとも対応する可能性が一番高いから望まれてるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:08:17 ID:2oKYn5Dp
カスラックの圧力だろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:12:20 ID:WQJEW0Jp
>>935
WMP転送が推奨だし
Tとか他のシリーズでWMAロスレス対応してるから
対応する可能性が一番高いってことだと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:36:03 ID:EwYyFysv
>>937
なるほど、ありがとう

可逆対応はして欲しいけど4Gじゃ意味無いからねー
SDHC対応でSD関連の制約を無くした物が欲しいな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:17:10 ID:W+M+U652
音量の自動調節機能付けてほしい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:23:06 ID:AbM/HoP7
昨日、仕事帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
トイレに入ったらトイレットペーパーが付いてなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って左手で拭いて、
トイレ出てから水道で手を洗ってるところでインド人が
奥からすげー申し訳なさそうにトイレットペーパー持ってきた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:23:41 ID:AbM/HoP7
すみません誤爆です…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:26:22 ID:wlaX53yp
コピペなんだから誤爆程度で謝るな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:30:11 ID:5U+5tk/g
つかロスレス対応とか16Gとかの前にまず転送速度だろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:44:43 ID:Zk08MZz6
wavとロスレスってどっちが音質良いの?
あとロスレスとmp3 192kbpsって音質全然違う?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:48:32 ID:vuUf3e2E
ロスレスバーガー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:53:04 ID:oXM9UYRl
>>944
>>wavとロスレスってどっちが音質良いの?
ちょっとお勉強した方がいいよ
>>あとロスレスとmp3 192kbpsって音質全然違う?
違いが分かるかどうかは自分の耳次第じゃないの
おれはLAMEの256以上は区別つかん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:41:50 ID:6kOJlqCs
U205を買いました。

USB ACアダプタですが純正以外を使用している方へ
表示に充電中のマークは出ますか?

フル充電の場合は何時間充電すれば良いのか充電マークが出ないので
見当がつきません。 
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:57:29 ID:6kOJlqCs
947自己レスです。CDの説明書には外部のアダプタの場合の
充電マークが載っていました。

簡単な説明書にはその箇所が削除して有りました。
動作は保障しないが他社のアダプタでも良い記載が有りました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:55:02 ID:wYlSmIg/
407使ってるんですが
充電中にPCが再起動してしまってから調子が悪くて
さっき起動しなくなりました
修理に出さないとダメなのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:58:09 ID:AdD7VwTX
起動するときのgigabeatって画面でフリーズして2,3分待ったんだけど反応がないんでリセットしたんだが
電源入れたらデータベースが異常ですって出て時計もリセットされてるし内部のデータが全部消えてるっぽい
フリーズしたらどうすりゃいいのよこれ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:20:21 ID:QslgNpU3
>>950

ギガビ上でフォーマトした?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:21:56 ID:QslgNpU3
ッが抜けてたorz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:25:41 ID:FaYiJQ6m
新しい言葉 「フォーマト」 の誕生記念真紀子
954949:2008/06/21(土) 22:26:26 ID:wYlSmIg/
>>950 じゃ無くて悪いけど
充電中に再起動→データ飛んでうまく動かないのでフォーマット
で、昨日まで1週間くらいはまともに動いてたんだけど
今日起動しようとしたら950と同じようにロゴ表示で固まる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:28:26 ID:AdD7VwTX
フォーマット結局やったよ
買って1週間くらいなんだけど普通に電源いれるだけでフリーズしてデータ飛ぶとかあり得ないわ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:30:46 ID:TBegvB3L
これって敵対企業から金もらって書き込んでんの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:32:59 ID:z7DEGZRA
初期不良や故障は、どんな製品にもあることだ。
冷静に対処せよ。
958949:2008/06/21(土) 22:33:48 ID:wYlSmIg/
気に入って使ってて調子が悪くて困ってるから書いてるんだよ
修理出したら数週間手放さないといけないから
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:34:42 ID:3g4AaB7G
リセットは?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:37:29 ID:wYlSmIg/
>>959
リセットは何度かかけてるけどダメみたい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:40:44 ID:TBegvB3L
意外と初期不良ってあるんだな
ひかなくてよかった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:44:33 ID:wYlSmIg/
買ったのは発売当初(3月8日)だから初期不良というのとはちょっと違う気がする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:45:04 ID:AdD7VwTX
フリーズしたあとの対処法を聞きたかっただけだよ
初期不良っぽいから店持って行ってみるわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:49:44 ID:wYlSmIg/
じゃ俺は修理に出しつつもう1台買うかな
安くで売ってればだけど…。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:44:08 ID:8CptlugZ
PCに繋ぎっぱなしで PCを起動すると中のデータが壊れるらしいよ
wikiのFAQで見たかな?
俺もなっちゃって3日くらい戦った
リセットしても直らず ライセンスとデータをフォーマットして直ったよ

でもこの不具合は致命的なんだから天下のTOSHIBAならすぐ直してくれると思ったんだけど(´・ω・`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:54:58 ID:wYlSmIg/
繋いだまま再起動がまずいのは知ってはいたんだけど
寝てる間に窓アップデートして勝手に再起動したんだよぉ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:22:20 ID:7h9bPlVo
>>966
それは仕方がないよな
カワイソス(・ω・`)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:56:15 ID:UdJp2aui
ゲイツ君……
もうすぐこの言葉も時代と共に使えなくなるのか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:09:42 ID:qkGZxNcY
今香水瓶Walkman使ってるけど、最近gigabeat Uが欲しくなってきた・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:25:02 ID:XaPcc/MP
ヘッドホンやポタアンには新商品の情報がチラホラ。
Uはまだか・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:26:10 ID:VayCiaO1
新製品がUだとは限らないぞ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:35:57 ID:9n0MTc3L
W=ダブルUですね。
わかります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:56:29 ID:9n0MTc3L
alneov80の8Gに浮気も考えたけど、ロスレス対応してないんだな、がっかりだよ。
やはりU後継を待つか。ロスレスに対応する保証は無いけど。
974949:2008/06/22(日) 21:12:10 ID:v+NwGkXb
仕事帰りに祖父で407桃色10K弱だったんで買ってきた
明日サポートに電話して407青修理に出す
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:26:42 ID:0EHuvv2i
>>821
このインタビューの記事よく見ると、担当者のいる事業部が変更になっているな。

Uが出た当時は、
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/info02/20070406.htm
デジタルメディアネットワーク社モバイルギガ事業部
だったのに、今は、
http://pdweb.jp/interview/index.shtml
デジタルメディアネットワーク社映像システム事業部 MG担当
だぜ。

ギガビートの部門縮小されているな。
もう新しいのねぇんじゃね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:05:59 ID:xRsA0es9
>>975
Σ(゚д゚lll)ガーン
デジアン+出力UPに期待していたのに・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:56:58 ID:Yzlt7BHn
>>975
出ても中国生産だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:04:34 ID:+eAw6y91
ワンセグ関連になったから映像部門に統合されたんじゃね?
日本生産はなくなるんだろなと思うが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:40:36 ID:z9u7jmvS
単に再編成されただけで規模の縮小ではないと・・・信じたい
Made in Japanは続けて欲しいな
ついでにジャックの故障も日本で直して欲しい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:51:40 ID:JrxCLcex
勝手にネガティブ方面にだけ予想してもしょうがなくないか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:02:29 ID:QSCE9Rr3
もういっそのこと、ソニー+WMPortラインアウト+ポタアンにすっかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:29:29 ID:Drn5jtcT
>>981
U407とiBassoT2を束ねて使ってるけど、Uの素直な音に臨場感や艶やかさがそのまま
上乗せされてる感じで、結構いいよ。
縦横厚みも殆ど一緒だし、束ねても違和感なしww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:02:03 ID:9SOJeYoX
へlp@
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:36:24 ID:j1YSLfEn
まあTとVは既に8Gモデル出てるしな。
Uだけ8Gが無いという事実はそろそろ受け止めなくちゃならんかも。
東芝の上層部は、オーディオ再生専用機を軽く見てそうな気がする。
今後はTにデジアン搭載で統合みたいなことを、平気でしそうで怖い。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:54:09 ID:JXLFgmH9
まぁメイドインジャパンにそれほど魅力はないから
別に中国でもいい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:00:06 ID:smdfyOmv
ビクターでさえ8GBモデル出したんだから、東芝も16GBモデル出して
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:52:59 ID:RFJX/Uwa
まぁ今年中に新モデル発表できたらいいな、って感じでしょ。
気長に待とうぜ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:12:56 ID:+n6jE4//
まあ、少なくともDスナップよりは、ユーザーを裏切らない会社だと信じてる。
ただ、ポータブルでのブランド力がそんなにあるメーカーでもないから、地方店の在庫がはけて
新商品を投入出来る時期を見極めてる感じがする。
U>V>Tと出てきたので、次は映像に力を入れた新商品を出してきそうな気がするけど、
折角出来た良いDACを捨てて欲しくないっていうのがユーザーの意見だよね。
折角ここまで口コミで評判が出てきて、成長過程にあるブランドなのに、つぶしてしまうのは勿体ない。
ダイレクト録音から動画・ワンセグまで広くカバーするラインナップで、選ぶ楽しみを与えて欲しいっていうのはあるかも。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:20:04 ID:B6jE0aNI
1bitDACじゃないならギガビ買う理由がない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:15:04 ID:5nf1bA32
後継モデル出せば、またUシリーズ買ってくれる人結構いるハズ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:16:09 ID:6N8N5AH6
ユーザー裏切るも何も文句だけ言って買わない奴らが多いからな
特にネットでは
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:57:10 ID:i1kIjv7d
このまま後継機種出なかったらUのスレは次が最後だろうな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:14:44 ID:9ybIUX2w
音楽のソースとしての主流がまだまだCDに依存しそうな現状では、
16G以上で(出来ればロスレス使える)Uが出れば、当分の間
神機として称えられるのは間違いないのではないか。

というか最後っ屁でもいいから出した後で終わってくれ…。


んで次スレまだぁ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:06:43 ID:E6kxW6RC
日本製じゃなくなったら買わないよ、Kenwoodにするわ。
でも東芝ならやってくれるはず。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:20:13 ID:7WlGIOgF
日本製にしては作りがあまいよな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:24:17 ID:Iln5LWry
だって東芝だし。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:43:21 ID:LPI2uhNm
もっさりなのがなぁ……
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:45:42 ID:Iln5LWry
だって東芝d(ry

新スレ立ててみっか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:55:47 ID:Iln5LWry
【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214293615/


以下1レス埋め立てよろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:56:48 ID:LOhGgGZM
1000なら16Gのが発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。