SONY Bluetoothウォークマン NW-A820シリーズ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-A828/829のスレです。

【プレスリリース】
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200802/08-0220B/

発売日:3月20日

カラー:ブラック、ホワイト、ピンク
『NW-A828』(8GBフラッシュメモリー内蔵)
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=30531&KM=NW-A828
『NW-A829』(16GBフラッシュメモリー内蔵)
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=30529&KM=NW-A829

ソニースタイル限定モデル
カラー:ゴールド
『NW-A829 N』(16GBフラッシュメモリー内蔵)
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=30984&KM=NW-A829%20N

前スレ:SONY Bluetoothウォークマン NW-A820シリーズ Part1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1203487467/

>>2-5も見れ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:11:58 ID:eAtJL256
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:13:05 ID:eAtJL256
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:14:02 ID:eAtJL256
【Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/

ウォークマン カスタマーサポート
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a828.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:16:05 ID:7pTMqA6a
Wikiは>>1じゃないのか
まあいいや
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:38:39 ID:PdNZtR0h
>>1
大塚麗
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:39:23 ID:P7vqcQDA
前スレが前スレじゃねぇ…まぁなんかいいや
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:53:13 ID:7pTMqA6a
しかもPart1かw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:58:41 ID:QxT2Gpj2
プログレッシブJPGとナントカJPGの見分け方を教えてくだしあ><
あとGIMPとかいう海外製ソフトを使わなくてもプログレッシブ⇔ナントカ変換が出来る方法とかあったら教えてくだしあ><
ついでに好みの男性のタイプも教えてくだしあ><
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:01:27 ID:7CkC170e
しね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:31:47 ID:dTPwUTdb
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:38:59 ID:U2qNhQKC
ブラウザで画像がモザイク状からじょじょに表示されるのがプログレッシブJPEGだっけ
でも最近はナローバンド環境の家庭も少なくなりつつあるし見かけないな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:00:09 ID:ap2/jQ93
>>11が優しすぎて泣いた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:01:24 ID:jgkbl6Fd
>>12
だがPhotoshopの書き出しオプションからは消えることがないな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:14:56 ID:LLyIOSAW
>>前スレ997
ウォークマン側を削除して転送し直さないとダメ。

菅野よう子が二人になる件は、一旦SSCPで菅野よう子のすべての楽曲のアーティスト
を「菅野よう子_」とかの別名に変更して、また「菅野よう子」戻したのち、ウォークマン側
は削除して転送し直してみそ。俺はそれで直った。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:33:59 ID:dLnha73W
>>15
サンクス

菅野よう子については直ったけど似たような問題が他にもちらほら…
SSCPにてもウォークマンにしてもタグ関連はデリケートというか不安定なんだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:37:09 ID:T3QtLXuM
ウォークマン×SSCPに本当の意味でのシンク機能は無いので要注意。
出来るのはウォークマンからの★評価値のフィードバックのみ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:11:22 ID:QmS2Ilwa
>>16
AALだけタグはSSCPで手打ちしてるけど特に問題ないな
S行に行くのは自動取得したCD情報が間違ってたとかじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:33:12 ID:Ti9J2l7o
革ケース買おうと思って店まで行ったけど
あの厚さじゃなぁ
ボディの薄さが意味なくなるわ
クリアケースも・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:08:19 ID:AQo6fWTH
自然に傷をつけながら風情を出すのもひとつの選択だぜ
どうせ2年も使えば買い換えるブツだしな

液晶だけは保護した方が良いが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:27:44 ID:u/+Lcal4
いらねーやと思ってたけどシートだけ買ってこようかな、
純正が不評のようなのでエレコムかってみるかねぇ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:52:20 ID:nzD95ndj
クーポンきて〜はやくきて〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:07:30 ID:UICIGykT
iPodでフラットな音に慣れすぎてたのか、
中域が沈みこんで聴こえない曲があった。
でもイコライザであげてやったらちゃんと顔を出したわ。
さっぱり使えないiPodのイコライザより全然いいね。
触り甲斐がある。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:13:56 ID:8PB7Ng+0
純正革ケース付けたままでクレードルに刺せますか?
ちなみにクリアケースは無理やり入れたら刺さります・・・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:53:24 ID:dfx09exJ
>>24
無理やり入れて大丈夫?
接続端子に負荷がかかって折れる心配ない??

26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:39:05 ID:Y4DpCxLW
メディアマネージャーがなんべんやってもインストロール失敗する
ビデオみたいよ(´・ω・`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:41:24 ID:Ox/6Ci3x
お前のそのMeじゃムリだ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:44:22 ID:T0xUfSN9
エクスプロローラーで開いてコピーしなされ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:47:07 ID:pI2GASp9
携帯から失礼します
初めてウォークマン買おうと思って829を検討してるんですが
DVDから直接入力できますか?また著作権は関係しますか?
PCは持ってますが知識が乏しいので、あまり使いこなせない気がしてます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:00:27 ID:gvPr2nYw
俺も、君はあまり使いこなせないと思うよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:52:42 ID:EajqlZb/
ソニーBMG、海賊版ソフトウェアの使用・著作権侵害で訴えられる
ttp://japanese.engadget.com/2008/03/31/sony-bmg-piracy-busted/

>モラルの低い(あるいは管理体制の甘い)企業内でのライセンス違反は深刻な問題であるといわれますが、
>購入してもいないライセンスコードで堂々とサポートを要求してくるとは見上げた話です。
>世の中がこんな正直者ばかりなら客のPCに無断で悪質なスパイウェア(rootkit)を仕込むようなレコード
>会社も現れなかったんじゃないでしょうか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:08:27 ID:gJF8ANPo
Podを見限りA829乗り換えて一週間!
5PRO使い方ですが、ここまで低音が気持ち良く聴こえるとは…
SSの出来が悪い位で現ウォークマン選ばず
アクセサリが多いとかiTunesが使い易い程度でiPodを選んどる奴ら!
音も曲も楽しみたいなら早くこっち来なさい!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:27:54 ID:Utp0fv9D
東芝のgigabeatを推すとかなら工作員臭がするけど、シェアが回復してきたここなら違和感ないな
SSCPは使い勝手でiTunesに劣る面はあるし、改善して欲しいけど他の点ではだいたい勝ってるから、二度とiPodには戻る気にならん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:47:58 ID:V0Sxk6uf
先週A828買って、その後衝動買いしたモトローラS9が昨日届いた。
Bluetoothいいね。コードが無いのがこんなに快適とは。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:48:35 ID:BOy2m855
別にiPod使いに乗り換えてもらわなくて結構だよ。
元々センス悪い&耳の悪い奴に後ノリされたくない。
ソニスタ限定とかリリース時に買いにくくなるのも嫌だし。
36:2008/04/02(水) 18:04:34 ID:G2Ill1n9
負け犬GKが涙目で一言w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:22:56 ID:LIyekbfR
BCN 携帯オーディオプレイヤーランキング 集計日付 2008年3月24日〜3月30日
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

1.iPod nano 4GB シルバー
2.iPod nano 8GB ブラック
3.iPod shuffle 1GB シルバー
4.iPod nano 8GB ピンク
5.iPod classic 80GB ブラック
6.iPod classic 80GB シルバー
7.iPod nano 8GB シルバー
8.iPod nano 8GB ブルー
9.iPod shuffle 1GB ブルー
10.iPod nano 8GB グリーン

なるほど、このザマでシェアが回復してるねぇw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:30:19 ID:DFfgOULB
>>37
20〜28は全部Walkmanだけどな。11〜29は13/19。
一時期と比べればまあ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:32:21 ID:0EFMzZsX
オーバーシーズモデルは来たけど、海外ではまだ発売されてないよね?
A818はamazonで着実に評価を伸ばしてるから、
A829はwalkmanが海外の「非iPod派」に食い込むきっかけになれるか、ヲチのし甲斐がある物件だw
特にソニー贔屓でもないけどiPodの一人勝ちは退屈なので、波風起きたら楽しい。
確か2007年の海外シェアが3%以下だと聞いた気がするから、今年で5%位までいけたら上出来かな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:33:40 ID:5yYIMSck
おまいらそういう情報詳しいな
俺はたまたまソニスタで金色の見てちょっといいな、て思ったくらいのもんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:42:30 ID:YmXxdxf5
いい加減国内のウォークマンもSSCPなしで曲を転送できるようにしろよ
海外版ばっかり贔屓しやがって
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:51:07 ID:1nD5JvmR
仮にBCNで上位にきてたらBCN(笑)とかいいだすんだろうな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:56:08 ID:TDkK2yuE
佐川の兄ちゃんマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
はやく俺のゴールド届けておくれ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:11:22 ID:1WNQoZaT
自分は iriver T-10 使いなんですが最近調子が悪くなってきたので
これを機に、829へ買い換えを考えているのですが
やっぱりSONYの音は最高ですか!?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:11:39 ID:0EFMzZsX
そういえばオーバーシーズのA720の4Gに何故かゴールドがあるんだよなw
ttp://www.ecat.sony.co.jp/tourist/network_walkman/index.cfm?B2=1515

「ゴールドかっこいいけど、16Gじゃ自分にとっては無用の長物だし、それに高い。
 BTもNCも要らんし、ついでにSSも嫌い」

って人が居たら、うってつけかも。 多分2万ちょいで買える。まあ、4Gにしちゃ割高だけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:36:19 ID:QcS507ff
耐用年数3年だからケースとかイラネ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:33:46 ID:Dw9BvhFD
>>44
iriverとかからだと転送ソフト必須なのは大丈夫か。
SonicStageCPダウンロードして使ってみては?

別に最高なんて思わないが、俺が好きな音を出してくれる。
ま、くそ耳だから音質については語れなくてすまん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:47:02 ID:u/+Lcal4
>>45
ちょwww

まぁBTは必要だったからいいや。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:20:08 ID:UICIGykT
音源の質が目に見えて分かるようになった。
いかにもDTMで作った音と生楽器との差がハッキリとw
これはこれで困るが…w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:49:27 ID:tVQLkp07
さっき820ゴールド届きました!
デザイン最高ですね(・◇・)

で!質問なんですが、FLV動画をこのプレイヤーに転送する場合
変換しないといけないと思うんですが、良いフリーウェアありますか??

動画対応のは初めてで、携帯動画君とか試してみたのですが
未対応の表示が出てしまって(;´д⊂)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:54:56 ID:yqzmbSxR
音楽をもうちょっと早く先に進める方法がほしい
ラジオとか長いの聞いてて途中でうっかり次の曲にうつっちゃったときとかに
15分とかのとこまで右を押し続けるのは結構面倒
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:06:48 ID:BRvWMGz8
一時停止を押してみただろうか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:09:02 ID:nGEWCSY0
>>50
変換君でiPodの設定で変換するか、CravingExplorerかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:49:30 ID:L3o/tK66
>>49
DTMったって、ソフト音源やDAWの違いもあるからな。
フリー音源と数十万する音源やVSTじゃアレだし。

むしろ、DTMと聴き比べて違いがなかったら問題だろw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:02:41 ID:HoeGzYxl
付属のスタンドチップについてなんだけど、装着しても上から本体を軽く押しただけで外れてしまう・・・
これって仕様?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:03:41 ID:L70yqg1M
>>47

以前MDウォークマンを使用していた時に
SonicStageを利用していたので問題ないと思うのですが
iriverの場合フォルダにフォルダをコピペするだけでしたから楽チンでしたが…

特に理由がある訳じゃないのだがPodはどうも苦手でして
やっぱり選ぶなら世界のSONYかなと!(笑
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:09:37 ID:IRS7V0zQ
>>55
押すことは想定してないんじゃ
ボタン押すにしても本体を手で支えて押せばいいし
それにあんまり丈夫にくっついても使いにくい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:40:11 ID:zrprBQbH
>>21
純正の液晶保護シート不評なの?
前スレ見られないんで、評判聞かせて。

ちなみに、エレコムのもあんま質良くないよ。

単品で胸ポッケに入れてただけなのに、
出し入れだけで細かな擦り傷つきまくり。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:55:04 ID:/syTIw5l
>>58
シート自体がボロボロになりやすかった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:06:51 ID:SX0JkX/F
>>59
デジカメ用のをつかうと幸せ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:11:51 ID:+AbsFMBS
>>59
オーバーレイ・ブライトネスなら更に幸せ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:25:46 ID:zrprBQbH
>>59
さんきゅう。

ソニスタでポチろうかと思ってたけど、
考え直すことにするや。

ケータイ・デジカメ保護シート売り場のあの膨大なバリエーション中から、
44×64サイズ付近の適合者を探すのか…。

気が遠くなりそうだよ…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:35:26 ID:po7CZiwq
>>62
俺は100均のカーナビ用のでかいシート買って自分で切ったよ。
かなりめんどくさいがなww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:31:57 ID:PUvd6+1H
表示部のみ覆う程度なら3インチ用。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:33:28 ID:2/n26E6D
純正シートは前の製品で何度も騙されたからなぁ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:56:59 ID:ielQvdpv
NW-A820シリーズはEDR対応してるのね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:22:21 ID:2GAy+Ae/
>>66
してないよ。

それにしても俺のゴールドタンは日に日に輝きがましている。
毎朝クロスでゴールドタソを拭き拭きするたびにやけてしまう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:04:53 ID:SI6TQ+vu
FMトランスミッター付きのウォークマンってないですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:40:06 ID:5Hfxr5ee
>>52
横からですが。

素晴らしい!
有益な情報ありがとう!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:41:23 ID:01vqQs4f
ゴールドにクリスタルコートぬってる人いますか?
いたら感想をお聞きしたい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:14:26 ID:b70T06kL
>>67
ピカールでも塗っとけ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:33:01 ID:0iqejUJj
毎日フキフキしてたらそのうちコーティングやらなんやらが・・・
ピカールで磨いたらヘアラインとか消えるなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:20:32 ID:YR9dSxW2
メガネ拭きでふいて剥げるコーティングなんてコーティングじゃねーよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:21:05 ID:2/n26E6D
>>67
100均で売ってる白いスポンジみたいなのが一番汚れ落ちるよ。
俺は液晶もそれで磨いてるけど輝きが全然違う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:28:09 ID:xx+TVxpj
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:03:02 ID:8Xv/vu7a
これ青歯ホンだったら最高だったのに

ソニー、防滴仕様のアルミ製カナル型ヘッドフォン
−12,390円。13.5mm径ユニット搭載で重量25g
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080403/sony3.htm
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=30999&KM=MDR-AS100W
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:10:24 ID:psdYpl0C
>>76
これは実に惜しいな
俺的には青歯でノイキャン搭載なヘッドホンが出てくれたら万々歳なんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:22:37 ID:SA7E7t7+
>>77
今回BT対応一つも出なかったみたいだから、EX85の派生がぞろぞろ出たみたいに、もうじきBT版が出る予感
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:28:17 ID:Uk1fM4Sw
おまいら…
過度な磨きはやめとけ。
キレイを通り越して確実に衰えていくぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:40:33 ID:6WypeyKj
さすがにメラミンスポンジで磨いてるってのはネタだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:40:56 ID:yuK47ubI
オレの頭のように磨けば磨くほど光っていいよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:42:34 ID:Xkv2zNb4
金たわしで十分だろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:20:17 ID:VcQmOHyN
今誰かハゲ馬鹿にした?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:25:48 ID:hLDSdh8T
してないよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:40:49 ID:WfHXIoBT
ワロタw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:51:24 ID:hphwMBa/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:01:15 ID:p3+pLphs
時とは残酷なものだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:55:57 ID:yuK47ubI
みんなハゲの話やめてA820の話しようぜw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:50:06 ID:K6C220VH
うるせー禿
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:54:46 ID:AHkp+XEF
まだ買ってない俺に語れることはなかった

はやくクーポンこないかなあ
4月といったらクーポン配布だろうが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:59:56 ID:G7y3ssBW
明日クーポンが届くことを願う・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:29:43 ID:tpR0oq+k
吉田カバンはまだなのかよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:42:37 ID:DDznhiy8
保護シート貼るの微妙に失敗したわ
980円ってボッタクリだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:43:49 ID:GZsQrvjM
イヤホンのエージングは他所の板で見かけるが、DAP本体のエージング
を気にしている人っていますか?

付属イヤホンはダイナミック型みたいだし、使ってない時間は一式のエージング
に当ててみようと思うのだが・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:51:24 ID:h2600l1l
電気を通す物である以上、エージングは必要。
炊飯器なんてエージング前はまずい米が炊けることでも分かるだろ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194387145/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:42:46 ID:YzNNR/DK
>>76
これはオモロイな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:01:32 ID:l1Y6lb8H
みんなイコライザはどう設定してる?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:06:53 ID:YzNNR/DK
ジャズ+マトリクスが心地良いです。
たまに女性ボーカルが突き刺さってびっくりするけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:08:53 ID:NR/pfexy
>>94
プラシーボによるものが大きいと思うが満足できるならいいんじゃない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:17:56 ID:SA7E7t7+
今日確認したんで張っておく
DEMOモード 有効/無効(S610、S710、A800、A910でも可)
・ホーム画面でHoldして、Option押したままで↑↓←→再生再生(設定リセットされる)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:43:10 ID:l1Y6lb8H
DEMOモードってなに?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:45:08 ID:SA7E7t7+
>>101
店頭展示用のモード。電源つないで放置すると動画自動再生、フォーマット不可等。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:50:37 ID:szNhbry0
画面いっぱいに動画再生される?なんか画面の3分の2ぐらいしか使われてない・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:55:35 ID:YzNNR/DK
>>103
横向きのときの話?
画面サイズが4:3だから16:9の映像はエンコ時の設定次第じゃズームもしようがなくなる。
105103:2008/04/04(金) 22:59:09 ID:szNhbry0
サーセン。事故解決しました。

あと、画面保護シートなんかすごい傷つくような気がする・・品質が悪い。ほこりみたいなやつがつくのはしゃーないけど
みんなはどんな感じ?ホコリが入って、電源ついてない時、めっちゃ気になる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:55:37 ID:zFnvg1T4
純正シートはすぐ傷だらけになった。
ろくな物つくらねー会社だな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:58:15 ID:0jmS7cYg
>>105
純正?傷はつきやすい様な気がするが。
埃は単に貼るときに失敗しただけでは?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:58:27 ID:NR/pfexy
これA910の保護シート流用できます?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:03:10 ID:szNhbry0
>>107
ホコリ入らないようにするのには、どうすればいいの?

眼鏡ふきでやっても、なんだかついてしまう・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:05:15 ID:Q0/L3y13
保護シートを貼るときは、
 ・まっ裸
 ・風呂場
っていうレスを見た事があったけど、あながち冗談ではなかったのか…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:05:37 ID:GQ3OlukP
埃より速いスピードで貼ればいいんじゃね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:06:32 ID:P628B301
ワロタ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:08:06 ID:njh9BYxN
>>109
貼る前にエアダスターでひと吹き。
(ホコリ取りの缶スプレーね。)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:08:21 ID:fouWUZR+
掃除機で部屋の埃吸ってからやれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:09:12 ID:wwrLxB9g
>>114
逆に埃が舞うぞw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:16:24 ID:I7pY+Kex
正しくは

 ・まっ裸
 ・風呂場
 ・剃毛

だな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:20:03 ID:0mYiE+Sd
110+ハジの方の埃の場合、セロテープで軽く持ち上げて
埃をセロテープでぺたぺたして取る。

今はがして純正プライバシーシートを貼った。こちらも傷付き易いと思う。
初めてのプライバシーシートなので他との比較ができないけどね。

さらに、
爪にセーム当てて気泡追い出したらその道筋に凹んだ・・・

ちなみに、マッパにはなってないよ。霧吹きで周囲に水吹いてから実行。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:20:21 ID:whzpoPDd
俺は純正のシリコンケースを使っているんだけど、エレコム製を使っている人いる?
純正とは製造国に加えて、中央のボタンを覆っているか否か、背面の立体ロゴがあるかどうかが違うけど・・・。
いや、国産のサプライメーカー製と迷って純正を買ったんで。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:23:01 ID:PLtd01iD
忘れがちだけれども埃の軌道をある程度把握しておくということは大事だよ
その際はノイズキャンセルを使って外部の音が入らない状態で行うといいね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:29:20 ID:0mYiE+Sd
>>119
埃を箸でつかめる様な達人になる頃には>>105はじーさんになってるだろ。
つーか、NC関係ないダロw。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:29:29 ID:O1XEKKzU
俺は空気清浄機10分くらいかけてからやった

シリコンケースって面白いほどほこりつくのな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:37:46 ID:RqLQerzy
という事は・・

風呂場→シャワーなどでほこりをなくす→服を脱ぐ→濡れないように、新聞紙などで工夫する→精神集中→成功

でいいのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:39:13 ID:RqLQerzy
連投スマソ。

換気扇はだめかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:39:37 ID:PLtd01iD
普通に風呂入ったあとそこではればいいんじゃねーかなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:46:00 ID:8A68E7eo
もうsonystyleで液晶保護シート貼り付けして発送しますサービスすればいいんじゃね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:49:46 ID:RqLQerzy
>>125
そんなのあんのかよ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:52:39 ID:bdP0P02W
え??
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:53:07 ID:6QVPKcU+
>>126
電子機器工場レベルなら塵一つ無いからありかも
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:56:37 ID:+z0PFLYJ
そしたら今度はシートの汚れが気になるとかいってさらに何か貼ろうとするんじゃないの
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:58:11 ID:PLtd01iD
埃入ってるってクレームが絶対あると思う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:11:14 ID:GQ3OlukP
静電気で埃を引き付けておけばいいんじゃね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:22:42 ID:GQ3OlukP
プラ下敷    ヽ
 ↓
 ||      υ 
 ||      ─────── ← シート
 ||       ↓ ↓ ↓
 ||     、     ,
 ||  。
 ||
 ||       ;           ,
 ||
 ||
 ||    ┏━━━━━━━┓ ← A820
 ||    ┗━━━━━━━┛


 ||     ヽ
 ||  υ
 ||
 || 、
 ||。    ───────
 ||       ,
 ||
 ||    ;           ,
 ||
 ||    ┏━━━━━━━┓
 ||    ┗━━━━━━━┛


 ||
 ||   ヽ
 || υ
 ||、
 ||。
 ||
 ||   ,
 ||      _______
 || ;           ,
 ||    ┏━━━━━━━┓
 ||    ┗━━━━━━━┛
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:25:31 ID:90EXlmNW
寝そべってはればよくね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:51:08 ID:oUCmFBxE
結論としては「どうでもいい」ってことでひとつ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:50:33 ID:8PMWUDfo
なに言ってんだよ
本体の液晶画面を下に向けて張ればいいんだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:53:12 ID:KeN1hDzX
もうサランラップでも巻いておけよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:52:01 ID:jocHwNDf
貼る前にきれいにしといてさっさと貼れば埃なんて入らねーよww
おまえらどんな貼り方してんだよ!

138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:01:46 ID:RrVgW9c7
>>136

それ最強ですね!
今まで思いつかなかった…。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:04:53 ID:E+JYcio4
純正の保護シートひどいな 傷つきすぎ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:16:15 ID:RjmlbOCV
本体液晶が傷つかないんだからそれで良いじゃないか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:28:03 ID:yFzO8mlQ
3か月もすれば傷なんて気にならなくなるから何も貼らなくておk
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:35:30 ID:VRMeWued
>>139
メガネクロスで吹いただけでスリ傷だらけになったのはびびった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:02:58 ID:lDhAc3Qa
ソニ☆モバ
BluetoothウォークマンA820シリーズを試す(1)〜本体外観編
http://so-mo.net/archives/2008/04/bluetootha8201.html
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:10:25 ID:/Rjkf+EN
Bluetooth対応のカーコンポ、手頃な価格で普及してくれないかな?
もしくは既存のカーコンポにオプションで付けられるドングルみたいなモノ。
A820使ってるあいだに普及してくれれば嬉しいんだが・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:18:35 ID:tz/WZcHb
>>144
ipodがBluetooth対応になれば一気にBluetoothコンポ普及するよw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:20:45 ID:IP7gbB0r
いや、しないと思うね!
そんなに魅力的なもんじゃないでしょ
需要あるならもうとっくにやってんじゃねえの
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:56:33 ID:U5+cGBf3
プリンたべたい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:10:35 ID:8A68E7eo
iPodはBluetoothに対応しなくとも、
iTunes+AirMacという最強ネット音楽環境がすでにあるからな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:54:00 ID:RqLQerzy
今までアイポッドだった俺が一番驚いたことはウォークマンのアクセサリが少ないことだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:55:59 ID:lDhAc3Qa
Bluetoothは普及するには難しすぎる。
親にA820のBluetoothを使わせてみたが、全く使えなかった。
まずペアリングという作業が、家電に疎い人には謎。意味不明。
送信機と受信機をペアリング済み状態で売らないとダメ。
ボタンの長押しで繋がるというのも分かりにくい。
普通にスイッチのオンで使えるようにしなきゃダメ。
A820に限らずBluetooth製品は普及はしないんじゃないかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:59:51 ID:dLJOjB4o
まあちょっと敷居が高いことは否めない
日頃からPCに触ってて、ある程度規格の特徴を理解してる人じゃないと
積極的に使おうとは思わないわな。

ただ
あんまり簡単にしすぎると今度は
セキュリティの不備を突かれちゃう結果になっちゃうんだろうけどな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:05:14 ID:RqLQerzy
話ぶった切ってすまんけど、みんなはエンコするときmp3にしてる?AACにしてる?
 
それと、エンコするときのソフトを教えて
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:06:58 ID:gGFMX8vw
MP3にしてる
エンコするときはEACとかCDexとかいろいろある
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:10:18 ID:O1XEKKzU
EAC+LAMEのV2
レンタルはたまに別にwaveでHDDに保存する
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:13:48 ID:RqLQerzy
>>153
>>154
d

320kbpsにしてる?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:17:56 ID:8gNfinTx
こういうの定期的に湧くな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:19:50 ID:gGFMX8vw
Wikiみろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:26:46 ID:VT61V0+l
音量はどれくらい?
エンコは? ビットレートは?
ケースはどうしてる?

三大ループネタ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:30:36 ID:RqLQerzy
>>157
ありがとう。いっぱいあった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:06:12 ID:U5+cGBf3
>158 四大では…?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:48:29 ID:Mufs7Tr7
俺外では20くらいで聞いてる。家の中では15まで落としてるけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:08:43 ID:oV/lzpEO
>>161
イヤホンにもよると思うがでかいな。俺上げて10くらい。普段8
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:49:16 ID:Pb2sCRPV
>>158は聞いてる訳じゃないのにそれでも湧いてくんのな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:08:23 ID:0mYiE+Sd
>>162
イヤホンに加えてGain調節とかでも全然違うでしょ。今は音量30

>>158
4大目ってなに?いぽと比べて音(ry?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:13:29 ID:sUY2rH3+
>>164
?の数を数えれば分かる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:17:05 ID:Q0/L3y13
>>164
音量、エンコ、ビットレート、ケース で4つ。
エンコ、ビットレートは纏めてひとつでもいいと思うが。
次点は 音質 か ホワイトノイズ?

ちなみに俺は、10ProとCK9で6〜8くらいかな。
Gain調整はしない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:18:57 ID:0mYiE+Sd
>>165
すまね、理解した。行数に騙されたw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:20:15 ID:s4jXzX6j
そろそろiTunseのAACタグに対応してもいいだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:30:06 ID:lDhAc3Qa
>>168
海外モデルは対応してるらしい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:03:40 ID:yFzO8mlQ
音量30って難聴ですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:10:00 ID:RqLQerzy
いきなり質問でごめん。動画みるときビデオ表示方向を横にすると、横にしたら縦よりあらくなっちゃう。

横にして見ても荒くならないように、携帯動画変換君の設定変えたいんだけど、どの設定が一番ベストなの?
今は320×240だけど・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:10:30 ID:90EXlmNW
>>170
一般的なイヤホンでそうなら難聴。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:11:37 ID:90EXlmNW
>>171
単純に圧縮率が高いだけなんじゃないか?
横にした時の方が大きくうつるんだから、それだけノイズも目立つ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:18:27 ID:PwTMF8Vc
\30,000を切ったら買おうと思ってたところ、本日の有楽町ビックで\35,500。
ここから買い替えキャンペーンで\2,000引き、ポイント13%付与。
貰えるポイントを9掛けとしても\29,600くらいになるため、買ってしまいま
した。

これから弄り倒します。今まで5GBだったので一気に3倍だー。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:19:48 ID:RqLQerzy
>>173
横で見るときって画面サイズどんくらいですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:46:26 ID:RjmlbOCV
>>170
CDをSSCPで取り込んでGain調節せず、付属イヤホンで音量1(静かな部屋)〜4(電車-NC使用)な俺からみると難聴なんてレベルじゃないんだが、音量30はさすがに釣りだろ。もしくは何らかのスピーカーに出力して聴いてるのか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:53:31 ID:0mYiE+Sd
>>175
画面サイズは・・・320x240
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:03:26 ID:0mYiE+Sd
>>176
イヤホンじゃないけどね、
インピーダンス60Ω位のヘッドホンで少し大きめの音量。
普段は、Gain調節は89dbでE4Cつかって10〜12位です。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:21:45 ID:JIRFr2bf
スレチかと思うけどお願いします。
どこかのビックカメラで買おうと思うのですが週のうちで一番安い曜日とか時間とか
ありますか?平日より週末のほうがいいとか閉店間際のほうがいいとか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:25:36 ID:P628B301
カスペスレでも聞いたけどカスペ使ってる場合、ウォークマン接続時にスキャンしないように設定するのはどうすればいいか分からんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:11:11 ID:RqLQerzy
>>177は、横で動画見たときに動画があらくなんないの? 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:52:48 ID:c9craWBm
なるわけねーw
4:3ならドットバイドット
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:53:56 ID:4oI099i9
>>182
うそ!多少なりとも荒くなってるような気がするけども
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:58:22 ID:RMFYOtxE
>>183
ノイズがそのまま見えるからだろ。
縦にすると縮小されて目立たない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:22:17 ID:9vD9FF7y
馬鹿だなぁ。離して観ればいいんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:08:39 ID:cQSvIaVx
天才現る
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:09:49 ID:RQetz9jU
末は博士か大臣か
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:21:11 ID:EGfvrE2f
A829買ってそこそこ気に入って使ってるんだが、これって小さな音の
再生がリニアじゃない(ある一定以下の音量になると急激に音が小さく
なる)ような気がするんだけど気のせい?クラシック系の音楽とか
小さな音の時間が多いバラード系の音楽聴いてるとちと気になる。
ノイキャンが逆効果になるくらい静かなところで聴いてやっとわかる
レベルではあるけれど。

最初はノイキャンのせいかと思ったけど、オフにしてもほとんど変わらず。
オートレベライザもクリアステレオもクリアベースも関係なさげだし。
ヘッドホンのせいなのかな〜・・・?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:21:30 ID:M8QWFizs
大臣は阿呆だろう。少なくとも日本では。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:22:33 ID:M8QWFizs
>>187
大臣は阿呆だろう。少なくとも日本では。
ってどうでもいいレス。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:31:49 ID:1XbPkGlk
今日買ってきた者です。SSの質問です。

PC内にもともとあるmp3ファイルを取り込みました。
しかし、「変換せずに転送」ボタンが押せません。

Explorerでウォークマン内をのぞくとomaファイルになってます。

ちなみにそいつはPCにコピー後拡張子をmp3に書き変えると
mp3再生ソフトで再生できるようになりますがタグ情報は消えています。
コーデック判別ツールを使うと判別不可かOpenMG Audioと表示されます。

これは仕様でしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:49:48 ID:9KtNqYO+
>>191
「音楽を転送する」の欄にATRAC Audio Deviceってちゃんと出てるか?
それ出てれば、あとは曲選んで「→」ボタン押せば転送されるはずだが。

OMAファイルについては気にする必要はなし。
単にウォークマンで認識するための形式だから。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:11:50 ID:1XbPkGlk
出てます。
なるほど、そういうことですか。ということは普通に赤い矢印押せばOKなんですね。
ありがとうございました。
194188:2008/04/06(日) 09:30:10 ID:gG5keKdj
2000曲ほどMP3を入れて使用開始。とりあえず聴く分には不満もないけど、
これって、標準ではUSB充電だけでACアダプタは別売なのか。。。
ちょっと誤算。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:39:44 ID:3BQcaOfb
>>100
ネタかとおもったらマジかよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:43:56 ID:4oI099i9
>>184
ノイズを目立ちにくくするのには、どうすればいいんだい?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:53:20 ID:RMFYOtxE
>>196
ビットレートあげる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:57:07 ID:kyry1TDm
>>196
>>185


縦にしたときの大きさと同じになるまで遠ざける。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:05:16 ID:4oI099i9
>>197
2passとかはやったほうがいいの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:24:05 ID:udnSkcMy
>>196
素朴な質問だけど、元の動画の画質に問題はないんだよな?
再エンコするんだから、当然元の動画より画質は下がる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:53:33 ID:4oI099i9
>>200
元の動画の画質はいいよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:48:43 ID:4UDjeuRp
A828と一緒に、ケースを頼もうと思うんですが
クリアケースとシリコンケース
どっちがいいんでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:57:16 ID:N9F54Sx0
これってよくあるちっさいACのUSBアダプタに付属のケーブルで繋いでも充電されない?
なんか俺のはダメなんだが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:58:37 ID:w5YxhFLG
画面真っ暗だったのに曲の切り替わりごとにいちいち曲情報が表示されるのがうざい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:00:42 ID:06Dk0W7u
俺はシリコンよりクリア派

今は本体に携帯用の保護シート張ってるだけだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:08:14 ID:5f5hnbK/
男ならクリスタルコートとか塗りまくって、むき出しで使うべし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:11:00 ID:6BU4qVyi
XPのドライブ設定で"パフォーマンスのために最適化する"に設定したら転送早くなったお。
取り外す時はハードウェアの安全な取り外しを使わないといけないが…。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:39:55 ID:ZXhuYByZ
>>207
むしろそうしないと自分のやつライブラリがぶっ壊れて転送しなおすハメになったよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:41:05 ID:5f5hnbK/
海外モデルのNWZ-A829にするか、
1万円安いNWZ-A829にするか、
妥協してiPodnanoにするか、

・・・・悩む。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:41:51 ID:JDMjDvR/
間を取ってギガビートにでもしたらいいんじゃね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:44:12 ID:D0eK8ucG
iPodにしときゃいいんじゃねえの
困ったときもユーザーが多いほうが安心さ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:49:29 ID:5f5hnbK/
>>210
gigabeat T802・・・・
わるくないけど・・・・
>>211
液晶ちっちゃいし、かっこ悪いし、青歯ないし、
他の人とかぶるの好きじゃないし、iTunesはソニステよりもさらに使いにくいし・・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:50:31 ID:D0eK8ucG
>>212
バロスwwwじゃあ何で候補に挙がってんだよwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:55:37 ID:5f5hnbK/
>>213
360とも連携できるし、対応機器多いし、アクセサリーも充実してるし、安い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:58:00 ID:pNLpR3yE
機能気にする人が値段気にしてiPodにしたら
結局周辺機器買いまくって他のプレーヤー買った方が安かったってことになりそう
まぁ機能気にするならiPodは無いか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:15:55 ID:NIiv+rNT
>>209
間をとってD-snap。新型では50音検索も搭載されたらしく、ウォークマンのイニシャルサーチにもひけをとらないよ





たぶん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:23:58 ID:yPmxfySm
>>204
設定で変えられるぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:47:00 ID:M8QWFizs
>>212
iTunesよりSSCPの方が使いやすいとかネタだろう。
SSCPは、ライブラリのタグをちょっと更新しただけでも、
Walkman側のファイルをわざわざ手動削除して再転送しなきゃならんのだぞ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:21:48 ID:9RhT3cUA
SSCPは使いにくいというよりも、痒いところに手が届かない。そー言うところが多すぎ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:31:16 ID:5f5hnbK/
>>218
俺はSSCPのほうが直感的に操作できるし、管理しやすい。

まぁ俺のiTunesは6で止まってるけどさ・・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:45:22 ID:0EeeKi5N
今日買ったんだが保護シートorシリコンケース売り切れでどこいってもない;
今仕方なしにナイロンから出さずに触ってる状態・・・
ああ・・・せめて保護シートぐらいつけてよソニー・・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:47:51 ID:bW+VqeVt
サランラップで代用すれば?w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:50:43 ID:jbNQ4sj2
保護シートいらねーこれ以上余計なもの付けないで欲しいわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:14:03 ID:gpkUAG90
上のほうで言ってる人いたけど保護シートは百均で売ってるので十分だと思うぞ
俺も百均で買ったデジカメ用のやつ使ってるし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:32:24 ID:0EeeKi5N
>>223 お前そのままつかってんの?
>>224 今百均て保護シートも売ってんのか
それはしらなかったぜ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:41:05 ID:kyry1TDm
>>225
OverLay Brilliant位の品質なら歓迎するけど。
今の純正つけて価格上げるなんてひどすぎる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:48:29 ID:jbNQ4sj2
>>225
裸のまま使ってるよ
落としてもイヤホンのケーブルで宙吊りになって今までも地面まで落ちてないし
細かい傷なんて気にしないし埃も気にしない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:52:31 ID:EvSIOsc2
保護シートを付けてない俺w

うまく言えないけど効果ありそうで実はない気がしちゃって。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:53:08 ID:/doGI29s
エレコムの保護シートってウォークマンのマークのところもカバーされる?
されるんだったらこっちにしようと思うんだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:06:07 ID:0EeeKi5N
保護シートつけないと俺はやってけねぇ
動画メインだから傷ついてるとみにくいし気になる

今親父にデジカメのシートあるか聞いたらipod nano(多分)のあるらしい。

ipod nanoのでもいけるかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:08:13 ID:JDMjDvR/
保護シートは有るとないとでは結構違うぜ?
まぁ俺は動画見ないからなくてもおそらくそこまで問題ないんだろうが…
とりあえずゲーム機とかには個人的には必須
最悪傷が付いても保護シールだけ変えればいいし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:11:43 ID:p78FLICV
>>230
何代目のnanoだよ
ま、最新型nanoの液晶は2インチ
A820シリーズの液晶は2.4インチ

どういう意味かわかるよな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:22:35 ID:0EeeKi5N
やっぱあわないのか。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:33:07 ID:MfDSHvoT
DAPに保護シート付けない派だけど、目立つような傷なんて付いたこと無いなあ
かなり荒っぽく扱うからそれ以外は傷だらけなのに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:33:40 ID:yPmxfySm
動画ばっか見てるとやっぱ電池の持ちどんどん悪くなるんだろうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:36:46 ID:oboVcDMY
BT50を検討してて試聴してきたけどあれカップ部分が他の777とかと比べて浅いのな…
耳が収まらないわけではないが潰されてる感じがスゲー気持ち悪い。
右耳はギリギリ気持ち悪いまでの接触はなかったから個体差で大丈夫なのもありそうだけどまた悩み始めてしまった…ORZ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:40:30 ID:0EeeKi5N
>>234 一応傷つきにくくできてんのかな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:04:43 ID:ZXhuYByZ
>>234
A3000には保護シートの貼りようがなかったから貼らなかったが、A820は液晶部分がはっきりしてるから>>63

ちなみに>>63は自分。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:29:13 ID:BKznK8J+
充電ってどれくらいのサイクルでするのがバッテリーにとって一番いいんだろう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:31:07 ID:NdYjd+/9
一般的に寿命は充電回数でカウントする。
つまり使い切ってから充電するのが良い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:32:28 ID:O5ucz65J
一般的に寿命が来る前に買い換える
つまり気にせず普通に使うのが良い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:34:21 ID:NdYjd+/9
>>241
そうですね、しかも寿命の基準が
「半分の時間程度しか持たなくなったら」だから…まだまだ使えんじゃねぇかっていうw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:34:23 ID:BKznK8J+
でもリチウムイオンって使い切らないほうがいいって聞いたんだけど・・・どうなんだろう・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:37:37 ID:NdYjd+/9
しね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:38:53 ID:HftWdDWz
>>240
充電池の寿命の表記に使われる充電回数とは、合計でEmptyからFullに相当する容量を
充電した時点で1回とカウントされる数字のこと。
つまり使い切って1度でフル充電しても半分使ってフル充電を2回繰り返しても同じこと。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:41:42 ID:NdYjd+/9
>>245
へぇ、スマンカッタ。よく出来てるもんですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:27:34 ID:NuKqm7AF
寿命は別問題として
継ぎ足し充電してると管理機能が狂っていくから
なるべく使い切り充電する方が電池の性能を生かせる
まあ、たまにやるだけでも十分だけどね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:34:12 ID:NuKqm7AF
>>243
通常の使用範囲で過放電にはまずならないから気にしなくていい
使いきってからかなりの長期間放置するとか
直接電池に何かして強引に消費するとかじゃないと起きない
ちなみに過放電の場合は寿命とか劣化とか云々じゃなくていきなり死ぬ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:24:24 ID:5a5bW0bC
クーポン来てるね。早速、ゴールドをポチりました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:38:05 ID:mVsLuhMN
来てない俺はどうすれば
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:40:28 ID:mVsLuhMN
と思ったらキタワァ
何かミスったかと思ったぜ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:27:59 ID:X8Em0PYj
>>202 です。
今日、尼で注文しようと思ってるのに
未だにクリアかシリコンかで悩んでる馬鹿です。

2つのケースのメリットデメリット、何かありますかね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:35:33 ID:CHXe8rVh
両方買えば問題解決
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:41:03 ID:A+iSc4YC
クリアケースはでかくなる。最近のシリコンは知らないが埃つきやすいのでは。

>>253
いやいや、男らしく全裸でw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:41:04 ID:0k7GRBNV
まだ買ってないけどシリコンほうがよくね?
クリアケースって上で書かれてるようにでかくなりそうだし
よく落としたりするならクリアケースじゃないの?
シリコンは落としたときの保険みたいなもんかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:47:08 ID:lc+I7OAV
使っても2〜3年なんだし全裸でも良いとか思いつつも
結局買ってしまう保護アイテム
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:00:21 ID:iM3kIgTi
クリアケースに入れてそれにシリコン被せてそれを革ケースにハメたら完璧ぢゃね?まーサイズが合わないのは分かってるけどそんな感じ? …おちょくってすまぬ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:05:35 ID:iM3kIgTi
シリコンに埃が付くのが気になるならシリコン被せてからクリケに入れて革ケースにハメた方がいいんかな?…すまん言ってみたかっただけ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:07:41 ID:X8Em0PYj
ありがとうございます。
通学などで毎日使うし、よく落とすので、
シリコンにすることにしました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:14:30 ID:uHra7n+c
革ケースっていう選択肢はないの?保護シートと併用すれば悪くないとおもうんだが
つか今回も吉田カバンあるのだろうか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:29:30 ID:7dmlt3BS
やっとクーポンきたああああ
今日まで本当に長かった
即ぽちってきた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:51:50 ID:BXz6psMG
>>259です。
さきほど尼で注文しました。

>>260
革ケースあったんですね、知りませんでした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:01:11 ID:QIdX0mh9
>>237
保護シートで防げるような衝撃には
そもそもディスプレイ表面そのもので
耐えられる気がするんよねぇ。

保護シートを貫通してディスプレイにまで
傷がついちゃうようなのは当然ダメだろうけど。

なら保護シートなくても一緒かぁ、と俺は思って
最近は省略してる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:36:00 ID:0k7GRBNV
>>263 保護シートに衝撃は期待してないよ
保護シートが保護できるのはかすり傷(?)だよ
例えば爪とかおもっきりhitしたときとか

保護シートなんかなかなか破れないと思うよ
でもどうせ1~3年程度で買い換えるだろうから
結局保護シートなしでもいけるってのは確かに言えてる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:22:19 ID:7UhT8Npv
1,2年で買い換える可能性が高いから、
下取りとかの価格を考えて、シリコンケースを使ってる。

前のは気にしないで使ってたが、、、
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:42:59 ID:QIdX0mh9
>>264
あーごめん、衝撃って言葉はおかしかったね。
フォローさんくす。 そういう意味で言いたかったw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:38:52 ID:zQOdHIIz
刻印アリ17日予定だわ。
クーポンって予告なしでいきなり出てるのね。ソニスタ初めてだからビックリ。
メールでお知らせ来るとばかり。しょっちゅう確認してたよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:20:09 ID:+yzxVDbN
話にあがってるクーポンってそんなに安くなるの?
限定色ほしいからクーポン使って買うってこと?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:31:06 ID:Hm5bqpF6
http://www-2ch.net:8080/up/download/1207556534900218.6h1SUT
この画像をwalkmanで見たいんですが、プログレッシブjpegなので再生できません
付属のソフトを使えばwalkman本体でも見られるように変換してくれるんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:34:38 ID:xp8mxyX8
>>269
ペイントで開いて上書き保存
これでおk
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:40:38 ID:Hm5bqpF6
>>270
天才。神様。お礼にアナル処女捧げたいくらいです!本当にありがとうございます!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:07:10 ID:o/e/havY
>>271
どういたしまして。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:13:45 ID:rEIaaXLM
>>271
どういたしましてー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:18:25 ID:O5ucz65J
>>271
どういたしました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:23:32 ID:pFvToTXk
>>268
限定食っつーか刻印淹れたかっただけ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:41:49 ID:7dmlt3BS
>>268
俺は限定職と三年ワイド保証が欲しかった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:13:22 ID:qN0cWTjT
ところでこれメディアマネージャーで表示されるムービーのタイトルの変更ってどうやるんだ?
あとA829にいれてからムービーの順番かえれる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:23:09 ID:Adju6Kk/
>>277
つPSPTitleWriter
順番はファイル作成日時順だっけ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:09:12 ID:QIdX0mh9
>>275-276
食べたり働いたりw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:41:05 ID:qN0cWTjT
>>278
ありがと!うまく行ったさ!

そういや前スレでBT30QAのイヤパッドの話してたけどATH-ON3用のイヤパッドが1番ジャストフィットでいいよ
装着してからコードをきつめに巻き取ると結構な密閉感もあるし(チラ裏
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:10:13 ID:BbnF03WW
マジかよ!

876 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/07(月) 15:44:21 ID:f2TLuppO
ソニーのお客様相談に聞いてみた
Aー919って現行最高機種のブルーレイレコーダーのBDZーX90のUSB端子につないで動画の転送できますか?ってね
答えはできない

しかし
次期発売予定のBDZーA***という型番のレコーダーにはUSB接続で高速転送ができるらしいw

ちょっとうれしくなったわw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:19:18 ID:uMy4cnkc
>>281
BDZ-A920シリーズは同時発売のNW-A920シリーズに録画した映像を直接転送できます、てか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:33:55 ID:0U3BA0GB
あ、なんだそっちか
俺はてっきりレコーダーからウォークマンに高速エンコードしながら転送してくれるのかと思った・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:36:17 ID:dNNQDcRX
おでかけ転送でウォークマンに転送できるようになるってことじゃない?
できたら便利だと思うけどね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:38:05 ID:BbnF03WW
あ、どっちもAシリーズだ。
この後もAの製品が続くのか?
ブラビアAシリーズとか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:17:33 ID:ab74PrDw
ブラビアはシリーズが多すぎて意味わからんのをどうにかしたほうがいいな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:45:45 ID:uMy4cnkc
そういえば、
EシリーズがEconomy、SシリーズがSpecific(微妙に違うかも)、AシリーズがAdvancedだったのが
(BシリーズーBasic)、EシリーズーEconomy、SシリーズーStandard、AシリーズーAdvanced
になってる気がするのは気のせい?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:47:02 ID:/Y2Z5Yz8
ベーシックとスタンダードの違いがよく分からない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:44:14 ID:Ww1d+0/i
>>288
標準とおすすめ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:54:46 ID:/1tT/4vR
この機種への乗り換えを考えてます。
Bluetoothヘッドフォンを買った事もあり(SONYのBT50)、色々探している最中です。
使用されている方、主観で構いませんので、使用感などどうでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:41:06 ID:5poVIwON
青歯は使えないよ、これは。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:43:36 ID:06kYCtA9
>>290
これとBT22だけど、室内で使う分には問題なし。
外出時には「接続有線」でなんとか途切れない、って感じだな。
ショッピングセンターとかで歩いてるときには、それでも苦しい。
コードがないのは、すごくいいんし、音質重視なら、音もそれほど劣化しないけど、
接続については、正直、いま一歩かな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:47:04 ID:06kYCtA9
>>292
× 接続有線

○ 接続優先
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:52:09 ID:wqYbChGO
ゴールドって裏面の質感はどれが一番近い?

ホワイト、ピンク、ブラック
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:11:58 ID:/1tT/4vR
>>292
即レス感謝です!
なるほど、室内は良くても屋外だと微妙ですか。
都内通勤なので、より障害多そうなんですよね。
ヘッドフォン側からフォルダ移動出来たり、そもそもBluetooth搭載してる機種が少ないので、検討していました。もう少し考えてみます!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:04:06 ID:gcuQfGMw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:17:28 ID:vRyjha2z
おまかせチャプター込みで転送キタ━━(゜∀゜)━━ !!!!!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:18:41 ID:0U3BA0GB


録画クレードル買った人が一言
       ↓
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:19:52 ID:q61C/LoB
貧乏人の俺には関係ないぜ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:56:40 ID:y+LG4fB/
>>296
動画見たけどいい感じだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:48:51 ID:aeB6ylaj
キタコレ!!
910と悩んだけど、820買って良かったぜ!

録画クレードルはまだ出てないよね?
延期してなかったら、買ってて涙目だったかもしれんw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:06:37 ID:xLwafMY6
地デジもOKとかスゲー
っていうかPSPの対応力がスゲーw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:08:42 ID:5poVIwON
>>302
PSPへのデジタル番組おでかけ転送は結構前からあったぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:11:00 ID:PUfDCvTv
910と820の違いはワンセグの有無だけかと思ったら
こんなところに「隠し球」があったのか!
最初に820という餌をまいておいて、次にBDZ-A70を発売。
うまいぞソニー!。してやられた。
さっそく家に予算案を提出しよう。
否決されるのは見えているが・・・。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:15:36 ID:He8V4Kn0
ウォークマンもmain profileに対応しろよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:22:57 ID:gcuQfGMw
これはA820神機の予感
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:24:22 ID:ylX4KWqV
何がそんなに凄いのか素人の俺にも詳しく
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:29:20 ID:5poVIwON
>>307
・今までPSPにしか対応してなかったソニーレコの『おでかけ転送』がWMにも対応した
・A820シリーズはデジタル放送の転送も可能
・『おかえり転送』(チェックイン)すればレコ側のソースが再度視聴可能
・例えば、深夜番組をおでかけ転送設定で録画しておけば翌朝ボタン一発でWMに高速転送できます
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:30:34 ID:xLwafMY6
ぼくは ソニーを 褒めたかった だけやねん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:32:10 ID:gcuQfGMw
>>307
深夜帯のアニメがボタンいっぱつで
翌朝の通勤時に見られるということだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:35:04 ID:xLwafMY6
液晶の質がA820>>>PSPだから
A820で見れるのは良いこと。

PSPは残像酷すぎて映像が破綻する。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:36:55 ID:vRyjha2z
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:40:14 ID:0U3BA0GB
レコーダーが録画する際に、ハイビジョン画質の本命の動画の他に
もう一つ携帯機器向けの動画を平行してエンコードするようになっていて
それをA820にボタン一つでサクッと転送できるから、
PCでエンコしてwalkmanに転送とか、クレードル使ったアナログ入力によるリアルタイム録画よりも断然楽だね!

ということ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:41:49 ID:dnfObAsR
>>311
 >残酷すぎて
に見えた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:42:47 ID:xLwafMY6
>>313
まぁそうですね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:44:15 ID:RhafFAjJ
NWZ-A829も対応してるかなぁ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:34:21 ID:RhafFAjJ
VRC-NW10使ってる人いる?

どんな感じ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:35:08 ID:5poVIwON
>>317
もう売ってるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:36:41 ID:RhafFAjJ
>>318
まだ売ってないのね・・・
すまない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:37:37 ID:cxDNE/9T
706F買ったら
A820かA910欲しくなった
どっち買おうか迷う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:49:25 ID:Sw8nn+bR
>>320
よく言われることだが、このスレに来た時点で(ry
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:53:09 ID:5poVIwON
>>320
今日のBDレコ発表の件でわかると思うが
こっちの方が柔軟性が高い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:57:41 ID:MWVqnoR5
このSONYのウォークマンハイビジョンじゃないの?
地デジはハイビジョンなのに、ハイビジョンで見てなかったってこと?

もったいない…。

せっかくのハイビジョン放送、BRAVIAじゃないともったいない。
−−−−−−−−−− SONY −−−−−−−−−−−

ワンセグ
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up15092.jpg
ハイビジョン
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up15093.jpg

矢沢地デジ見て気づきました。
あれね、テレビも良くないともったいないよね。
矢沢気づきました。

せっかくの地デジ、BRAVIAじゃないともったいない。
−−−−−−−−−− SONY −−−−−−−−−−−
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:10:14 ID:gcuQfGMw
>>323

録画しておでかけしたほうが、ワンセグより画質良いよ
フレームレートもビットレートも全然違う

そういう意味ではどっちも良い点がある
・ワンセグはその場でリアルタイムに見られる
・録画は好きなものを高画質で見られる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:13:38 ID:o1ZB7Ylz
見当違いの煽りに見当違いのレスが付く
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:14:32 ID:RhafFAjJ
ウォークマンにハイビジョンを求めるとかアホだろww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:21:54 ID:wsGhlMrE
>>323
ニュースやアニメなどハイビジョン画質が必要ない物はウォークマンで空いた時間に見る。
映画や世界遺産などハイビジョン&大画面が必要な物は家で気合いを入れて見る。

ゆとりじゃないなら頭使えよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:25:00 ID:gcuQfGMw
しかし、ちらかってる家だな…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:25:37 ID:gcuQfGMw
誤爆
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:32:18 ID:0PmGtTAf
>>328
なぜだ・・・なぜ俺の部屋がちらかっているとわかった・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:35:57 ID:HZtVJ07u
>>323>>330の家
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:47:40 ID:To9hF/Bn
ライブラリにはジャケット表示されるのに
ウォークマンに転送すると表示されるやつとされないヤツがあるんですけど
なんでですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:20:17 ID:sPD+RhKJ
バグだろうね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:34:00 ID:PUfDCvTv
>>332
iPodのスレでもよく「iTunesでは表示されるのに、iPodに転送すると・・・」
で報告されている現象。
PCとポータブルAV機器のUSBチップ間の相性から発生する問題と思われる。



335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:34:59 ID:ab74PrDw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:43:00 ID:HZtVJ07u
^^;
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:58:26 ID:WiRjmDKV
iTunes→Walkmanに自動同期を行うSonicTunes :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/02/ituneswalkmansonictunes.html
338332:2008/04/08(火) 20:02:01 ID:To9hF/Bn
なぜか解決しました。
ありがとうございました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:02:02 ID:WiRjmDKV
sonictunes -Sync Your Walkman with iTunes!
ttp://www3.atpages.jp/sonictunes/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:14:10 ID:KUEJctNW
ttp://so-mo.net/archives/2008/04/bluetootha8202.html
>新たに「▲▼ボタン設定」が追加され、「フォルダ+−」を選択すると
>5方向キーの上下ボタンでフォルダ(アルバム)の切り替えが可能になります。

こんな機能付いてたのか。これっていわゆる香水瓶時代のウォークマンについてたグループスキップ機能だよな。
もしかしてBTレシーバーVGP-BRM1のグループスキップ操作にも対応してんのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:01:15 ID:lZozta+R
携帯からスマソ


今A806使ってるんだが、こっちに乗り換えようか検討中。SSはアップデートしなくてもいけるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:06:34 ID:ygnYQPjF
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080407/1008999/?P=4

>8MBモデルで約19時間、16MBモデルで約38時間20分転送できる

すげーな。
一体どんな技術だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:07:18 ID:QqtBuZcS
>>341
アップデートしなくてもおK
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:07:40 ID:NSAESnws
Vista対応のWalkman動画変換君は無いのかぁー><
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:10:39 ID:S2Lx722q
vistaかわいそうです(´;ω;`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:15:28 ID:eUTJT7Is
vistaだが携帯動画変換君動かせるぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:15:41 ID:lZozta+R
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:16:29 ID:lZozta+R
>>343


ありがとう!買ってみる!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:22:15 ID:T05G/6pr
Vistaで携帯動画変換君使うならデスクトップとかにショートカット作ってそこにD&Dすればおk
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:03:35 ID:vGxaXufL
お前らウォークマンに転送できるブルーレイレコ買うのか?
さすがに約17万すぐ出せるかといわれると出ないんだが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:06:25 ID:nKZc6hyu
>>350
俺はテレビ持ってないから買わない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:16:10 ID:/qWqN0K3
>>351
まさか仲間がいるとはww
俺が毎週欠かさずみるテレビ番組…ガイアの夜明け(ワンセグ使用)

こんな19歳
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:17:33 ID:ORAWorNJ
おれのテレビはREGZAだから・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:22:05 ID:xkGxBybO
>>344
XP互換モードって知ってるか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:24:14 ID:BRmdTCAc
>>352
ガイヤの夜明けいいよな・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:29:46 ID:/qWqN0K3
>>354
実は携帯動画変換君はそれが効かなかったりする
よって>>349をする必要あり
357354:2008/04/09(水) 00:39:11 ID:xkGxBybO
>>356
え?俺vistaだけどちゃんと動いてるぜ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:41:34 ID:/qWqN0K3
ウィンドウ開いた状態で待機欄にD&Dでできるのか?
俺は互換モードも効かなくてショートカットにD&Dしないとできないんだが
ちなみにHome Premiam←スペル違う気がするけど気にするなww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:43:39 ID:lCbSASX0
よくわからないけど64bitかどうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:43:58 ID:DV8fjR8x
俺のVistaも普通につかえてる
特別なことは何もしてない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:45:12 ID:BRmdTCAc
うちはXPだがうごかない。
最近D&D自体ができないことが判明した。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:46:24 ID:/qWqN0K3
あ、ってことはUAC切ってたりする?
切ってたら確か問題なく使えるんだよな
363354:2008/04/09(水) 00:48:00 ID:xkGxBybO
>>358
> ウィンドウ開いた状態で待機欄にD&Dでできるのか?
まさしくその状態でできてる。

> ちなみにHome Premiam←スペル違う気がするけど気にするなww
premiumな。
俺も同じだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:49:17 ID:xkGxBybO
そういえばUACは切ってるな。
そういうことなのか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:14:50 ID:9zMnlJcq
明日クーポンゴールド届くかな?wktk
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:44:28 ID:PD3T4EIC
A820、他に隠しは機能ないのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:52:20 ID:/qWqN0K3
↑↓↑↓→←↑↓で自爆とか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:59:36 ID:icd54F7p
クーポンの有効期限が切れないうちに新しい青歯ヘッドホン出して欲しい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:22:41 ID:WfNrrefQ
携帯動画変換君を動かすにはクイックタイムを入れる必要があるわけか・・・また重くなるな・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:53:56 ID:s/45rQQu
>>369
なくても大丈夫な場合多いぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:35:19 ID:zyDmJrV8
Amazonが1000円値上げしたね。
ギリギリ滑り込みセーフだった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:24:15 ID:vGxaXufL
2回以上買い物したりすることを考えたら価格.comとかamazonより量販店で買ったほうが
いいとおもうんだが。日曜に買ったんだけどビックで35500円でポイント13%ついたから
ポイントで周辺機器買える分そっちのほうが得だし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:45:57 ID:VZZwpEcM
ポイント付く分多めに支払ってる。差し引きゼロ。大体は。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:15:19 ID:zpFhaUXF
>372
素直すぎだろw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:23:01 ID:/qWqN0K3
差し引きでどのくらいになるかと
後はポイント計算の罠に嵌ってないかどうかだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:24:46 ID:kDyzQEj3
SSってメディアプレイヤーのmora winで買ったコンテンツを
moraで再ダウンロードさせてくれないのか
いくつかもう聞けない曲が出来ちゃったな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:59:08 ID:wwuxBRue
>>376
moraで買った曲って、ハードを変えると使えないんだよね。もしかしたら、
ウラ技があるのかもしれないけど。
オレは、PCもwalkmanも買い換えたから、前のS700シリーズで購入した楽曲が
A828では、ムダになってしまった。そのことが分かってたら、最初からレン
タルCDで聴いてたのに。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:02:08 ID:DV8fjR8x
なんでバックアップツール使わないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:05:32 ID:dCWjc07y
ワイヤレスステレオヘッドセット DR-BT50
合計価格 18,857円

消費税 943円

送料(税込) 0円
送料クーポン使用

合計金額 19,800円

割引率クーポン −2,970 円

お買い物クーポン −3,500 円

お支払い合計金額 13,330 円



うへへへへへ…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:24:54 ID:48yfB/ex
>>378
ヘルプ読むことも、MORAに問い合わせることも思いつかない、おっちょこちょいサンなんじゃね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:03:00 ID:lYj0/MvF
エレコムのシリコンケース買ってきたので流れぶった切りでレポ。
純正品との違いは
・音量キー、青歯ボタン、十字キー部分が開口している
・画面部分の開口面積が大きい→脱げ易い
 (純正は表示エリアだけ開口、エレコムはクリアプレート部全部開口)
・さわり心地は純正よりサラサラだと思う。よってゴミが付着しにくい
 (A820の純正は持っていないのでS710用の純正と比較)

純正の裏側がどうなっているのかわからないので比較はできないけど
スタンドチップ用の穴は開いていないので、自分で切るなどして
加工しないとチップの使用は不可。

さわり心地はエレコムがいいけど、全体的な形状は純正の方がよさげ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:13:28 ID:t8UNUGEv
メモステで容量拡張できるようにしてくれ〜
容量アップのたびに買い換えるのは…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:21:36 ID:Z5z/Sts9
>>382
・・・そこでHi-MDですよ。

と言えたころが懐かしい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:31:31 ID:PS2OjFEb
なつかしいなww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:37:33 ID:RA0MIkFl
そういえば
Net MD以前はちまちまタイトル入力してたんだよなァ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:38:35 ID:dBZi09w3
しかも漢字非対応だったりw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:45:16 ID:gjqjIFYj
昔使ってたな、Hi-MD
いい音してたが結局コードが邪魔になって青歯に移行して以来使ってない・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:45:58 ID:PS2OjFEb
MZ-RH1は大好きだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:52:20 ID:dCWjc07y
しかしメディアマネージャとか俺の頭が弱いだろうけどイミフ過ぎですね。
繋ぐたび同期とか出て自分が知らんファイル送り込まれててそうで怖いし何と何を同期してんのかヘルプ見ても分からんし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:57:08 ID:RA0MIkFl
MZ-1以外はみな手放してしまったよ >MD
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:39:38 ID:OKrlWZxD
>>377
え?
『SonicStage バックアップツール』使えば
ハード変えようがOSリカバリしようが
全曲復元できるんじゃないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:42:26 ID:QKOIpSDm
気の毒だからもうほっといてあげようよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:32:33 ID:tp1m3dxJ
>>382
なつかしい。
昔メモステで容量拡張出来た機種あったよね。メモステProがOMGに対応前だったからたった128MB。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:35:02 ID:tp1m3dxJ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:39:57 ID:7QIDBX0k
ひいきにしているアーティストの曲はCDを買おう ってことで。

ちなみに、俺の場合
 外出時:A828使用(通勤1時間)
 在宅時:MZ-RH1使用(2時間)

人には言えないが、Hi-MDの依存率の方がいまだに高いw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:12:04 ID:n60SBgIo
>>394
かっけーw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 06:33:32 ID:PhvFk/44
>>395
俺もNH-1、NH-3D、RH-1と3台も持ってるなんて言えないなぁ。

moraで買った(実際は買ってなくてもらったクーポンなんだが)曲は
音楽CDにも焼いて保存できるよねぇ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:23:01 ID:BoylmfKP
>>391
マニュアル読みつつ、CDに焼いてみたんだが、新しいPCでは、それが開けないんだよ。
理由はよくわからん。SSやwalkmanのいろんなFAQを読んでみたけど、やっぱりよく分
からん。そうこうしているうちに、転送回数max。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:01:09 ID:MBYyoUZL
>>394
当時CDウォークマンと比べると圧倒的に高かったからスルーしてたが、やっぱりカコイイな。
PRO DUO対応でPSPと共用できるようにMUSICフォルダ対応したリバイバルモデルとかでないかすら。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:31:37 ID:qLsTelXf
ああ、これはアホみたいに格好良かったよね。
当時の俺にはとても手が出せない値段だったけど、
今でも物欲魔神が楽々発動するもんなぁ。
A910BIで、こっち方向にデザインが流れるのでは?
なんて思ったけど、A820は無難な形になったね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:55:37 ID:OKrlWZxD
>>398
『バックアップを行ったSonicStage バックアップツール』よりも
『リストアを行うSonicStage バックアップツール』の
バージョンが低いとダメらしいよ、マニュアル的には。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:18:19 ID:WeyxgP27
>>394
なつかしーw
俺がiPodに移行するキッカケでもあったなぁ。
SSはまだ未熟だったし、本体も
ジョグダイアルみたいなのが壊れて(´・ω・`)だった。
凝縮感はとてもカッコよかった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:21:18 ID:mtYdRsJs
>>394
クレードルとの接続状態の写真、トイレットペーパーかと思ったw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:33:09 ID:oaa/df+n
>>394が出た頃はクリエ+MSで音楽聴いてたよ。
音質はそこそこ、ipodの親玉みたいな大きさだった。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:25:30 ID:ZJ+oj+c+
春のクーポン組だがゴールドとどいたよー
いまからいじり倒すぜ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:48:00 ID:vL1Ulp5+
>>405
早いね〜
刻印なしかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:00:12 ID:ZJ+oj+c+
うん無しにした
調子乗って早速クリスタルコートぬりまくったら手触りがぺとぺとしてきもくなったワロタ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:07:15 ID:0gSUWszb
付属イヤホンに出っ張りあるの気づかずに必死に押し込んじまった。
金色の部分が傷ついちゃったんだけどそのせいで不具合とかある?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:20:48 ID:qBLhLuIY
それはお前が一番よく分かるだろw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:36:28 ID:0gSUWszb
まぁそうなんだけどwあとこれって音量ゼロにしてもサーって聞こえてくるんだけど
もともとウォークマンってこんなもん?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:51:26 ID:bexMtUyX
そんなもんだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:56:26 ID:TxUDRDV+
ヘッドフォン変えれば無くなる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:57:18 ID:M4jVBbCP
NCイヤホンの宿命
いまのところ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:07:32 ID:0gSUWszb
レスサンクス。そっか。まぁ我慢してつかってみることにするよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:20:43 ID:tp1m3dxJ
嫌なら高インピーダンスヘッドフォン+ノイキャンOFF
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:34:58 ID:+qBnq9Wu
どうするかなぁ…
919持ってるけどワンセグまったく使わないからこっちが欲しいけど、買って半年なんだよなぁ。

クーポン+8400beatあるから結構安くなるし、919買取で2.1万のところがあるから本体に関しては数千円以内で買い換えられるんだけど
アクセサリー(クレードルとか)買い換えないといかんしなぁ

そしてまた秋ごろになると次のモデルで悩むんだよなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:08:10 ID:tp1m3dxJ
「ワンセグ見ないから」が「Bluetooth使わないから」に変わるだけだろ。
今は待って、あと半年後に新しいの買えば良いじゃん。無駄に浪費することはない。

俺は今回割引率クーポン来なかったからソニスタでは買わないけどね。1年前の発売時に、2年は使うつもりでエントリーまでしてソニスタワイド保証付けてA808を買ったら無くした。
今回は量販でA828かA829を買うつもり。正当な散財理由です(^^)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:08:14 ID:4ZwvinfI
革ケース買った人いる?
どんな感じか聞きたいんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:26:58 ID:Fioc9Wae
ワンセグはいつでもどこにいても、ちゃんと録画できてるならエアチェック用にくらいなら使い物になると思うけど、
録画できてないことの方が多いしなぁ。


ワンセグという規格自体が使い物になってないよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:37:16 ID:zw/UEx7B
ためしにEX90SLで聞いてみたがホワイトノイズは音量ゼロでもほぼ皆無
EX90SLだったらA800より少ないな
どちらかというとPCのファンのほうがよく聞こえた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:39:11 ID:csNXY1oo
録画できてないのは>>419の環境が悪いせいだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:55:45 ID:7QIDBX0k
>>421
>いつでもどこにいても

家に置きっぱではない。そういう使い方なら普通のDVDレコが・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:33:31 ID:KDGiVG7h
これって付属のマイク付きイヤホンじゃないとノイズキャンセル使えないんだよね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:24:07 ID:Qx/NLTQJ
このスレ、「ホワイトノイズはNCイヤホンのせい」って言ってる人がいるが、
いままでどんなイヤホンを使ってたのだろう?
取り説に書いてあるから「NCイヤホンが特別」と思っているのかなぁ。

おおよそまっとうなイヤホンでは、ホワイトノイズは聞こえて当たり前なんだが…
(ER-4Sは例外ね)

ホワイトノイズを気にしてイヤホン買い替えを検討の人は、¥10K以上のクラスの
イヤホンは買わない方がいいよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:42:36 ID:jcZ2agBk
次のモデルではデジタルNCを希望。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:45:12 ID:q17VgBhN
「ホワイトノイズは聞こえて当たり前」
「NCイヤホンが特別」

どちらも真実。前者と後者では聞こえるノイズの種類(原因)が違う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:46:49 ID:QMTT2ThI
A/D、D/Aで遅れるからノイズキャンセルの効果は悪くなるだろうね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:57:37 ID:jcZ2agBk
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:01:02 ID:QMTT2ThI
>>428
立派なイヤーマフですねw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:02:17 ID:E1z+uwMC
>>394
懐かしい。もう使ってないけど未だに持ってる
ただ、コレ満員電車で胸ポケに入れてるとあばら骨に
ゴリゴリぶつかって痛かったw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:07:28 ID:jcZ2agBk
>A/D、D/Aで遅れるからノイズキャンセルの効果は悪くなるだろうね

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:18:13 ID:Y/nTSNQE
NW-S716Fなど従来機のノイズキャンセリングの耳がキーンとなるような感覚がちょっと苦手で
現在NC無しのA808を使っているのですが、ノイズキャンセリング機能の出来に変化はありますか?

キーン感が減ってたらそろそろ買い換えたい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:18:23 ID:kK+GdT7f
煽りあいなんてどうでもいいからお手ごろな値段でホワイトノイズを軽減できる
イヤホン教えてくれよ。
というかどの程度のホワイトノイズが不良品でどの程度なら許容範囲かわからん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:26:43 ID:ZKycD22K
アッテネーターでも自作すれば?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:29:59 ID:kK+GdT7f
やっぱりここの人ってホワイトノイズなんて感じないほどいいヘッドホン使ってるの?
それとも気にしないようにしてる?
A820シリーズでて一ヶ月たってないのにホワイトノイズ話題に出す人ほとんどいないよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:30:15 ID:3UDp8fZm
>>424
NCイヤフォン使用時のホワイトノイズはな、格が違うんだよ!w
まぁあれだ、使ってから言ってくれ。

EX90で聞こえるホワイトノイズは無音の部屋で聞き耳立てても分からず、
電源を切ることでやっと何かが聞こえてたことが分かる程度。(もちろん人によって異なる)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:32:12 ID:3UDp8fZm
>>435
(NC付属品は無視して)ホワイトノイズが目立ち難いと目立ち易いヘッドフォンは良い悪いで語れるもんじゃない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:32:45 ID:kK+GdT7f
>>434
アッテネーターで調べてみたけど自作間単にできるもんなの?
知識皆無なんだけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:48:47 ID:Qx/NLTQJ
>435
>やっぱりここの人ってホワイトノイズなんて感じないほどいいヘッドホン使ってるの?
逆。聞こえて当たり前。だからいまさら騒ぐ人を見ると「今迄どんなイヤホンを…」(ry

>436
>NCイヤフォン使用時のホワイトノイズはな、格が違うんだよ!
それ、ホワイトノイズか?どちらかといえば(ry

>437
確かにホワイトノイズの有無で良し悪しは語るべきではないが、ここでヘッドフォン
の話はちょっと違うんでないかと。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:53:25 ID:kK+GdT7f
>>439
聞こえて当たり前だからか。今までEシリーズの初期のほうの奴使ってて
この機種はホワイトノイズが軽減されてるってのをどっかで見たから気に
ならない程度になったのかと思ってたんだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:37:33 ID:yJEcCCjL
A800と比べて質感はどっちが上だと思いますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:49:15 ID:uIJZMRdm
本体にイヤホンを挿し
DRC-BT15でワイヤレス操作できるのでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:53:18 ID:gFEd662S
>>442
できそうだけど、その場合
有線側には音声出力されないんじゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:00:15 ID:uIJZMRdm
>>443
出力されないのは意味が無いですね・・・
電車の中で使うとなるとNC使いながらというのが理想なんですが
せっかくBTもついてるんだし と
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:01:43 ID:gFEd662S
いややったことないから
わかんないよ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:18:34 ID:3UDp8fZm
なにがやりたいのか全く分からない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:23:35 ID:gFEd662S
操作は青歯リモコンで
視聴はNCイヤホンで

これを同時にできるかということ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:32:32 ID:3UDp8fZm
音声と操作は別々に設定できない、同時出力もできないんだからまぁ無理だな。
そんなことよりDRC-BT15を付けようと思っている位置に本体付ければ解決なんだが…

どうしても「俺は今BTを使ってるんだぜ!」という充実感が必要な変態なら解決できないけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:39:08 ID:rXfKgnIx
本末転倒な感じw
機械に使われてるみたいだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:41:53 ID:3Q77XCKm
電池もムダに消費するし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:49:41 ID:uIJZMRdm
iPod touchと迷ってたけどこっちのほうが音質はいいだろうし
でもNCorBTで音質は下がるだろうし・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:49:11 ID:pmM3OmtW
touchと迷うって事はNC&BT使わないんだろ?


NCやBTって、使わなくても搭載してるだけで音に影響あるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:58:06 ID:rXfKgnIx
ついてる機能は常に使いたい人なんだろうね
必要に応じて使い分ければいいだけなのに
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:07:11 ID:wKX3Qjuv
何も使わなきゃEと変わらん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:18:09 ID:/MVyY9gX
イコライザいろいろいじるの楽しいね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:16:54 ID:WckIzccM
       【付属機能】          【基本スペック】        【音質機能】
                    (*1)            (*2)    (*3)  (*4)  (*5)
    ワンセグ FM  動画   再生時間 画面 重さ .容量   DSEE NC  BT
A910   ○    ×  ○      36h   2.4型 74g 16GB    ○   ○  ×
A820   ×    ×  ○      36h   2.4型 59g 16GB    ○   ○  ○
A800   ×    ×  ○      33h   2.0型 53g . 8GB    ○   ×  × 生産終了

S710F  .×    ○  ○      33h   1.8型 52g  8GB    .○   ○  ×
S610F  .×    ○  ○      33h   1.8型 50g  4GB    .○   ×  ×
S700F  .×    ○  ×      47h   三行 .47g  4GB    .×   ○  × 生産終了

E020F  .×    ○  ×      28h   三行 .28g  4GB    .×   ×  ×


付属イヤホンはNCがついてるものは遮音性高めのNC用イヤホンが付属し、
NCがついていないものは付属イヤホンとしては音質が優れ、遮音性は低めのEXヘッドホン(EX85SL相当)がそれぞれ付属。

*1 MP3の128kbpsを再生した場合の連続再生時間
*2 各機種の中で最大の容量のもの
*3 圧縮音源の失われた高音部分をリアルタイムで補完する技術。よってビットレートが高いとあまり意味がない
*4 ノイズキャンセリングの略。イヤホンのマイクから入ってくる音と逆位相の音を出し電車などでも小さな音量で聞けるようになる
   人の声とかより電車や飛行機のゴーって音とかがよく消える
*5 ブルートゥース内臓こと。様々な対応機器があるけど例えば対応したイヤホンやスピーカを買うとワイヤレスで音楽が聴ける
   音質は一応聞けるレベルではあるがやはり有線より劣化はするのでこだわる人は注意
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:22:28 ID:aPMzH/sK
SSCPとノートン2006の相性すげぇ悪いのね
ノートンからCOMODOに換えたら処理時間が半分になったよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:53:39 ID:3MgzX5DE
ノートンは製品版ウイルスです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:29:26 ID:8GS0m1uC
バイオの体験版ウィルス(対策かもしれない)はソフトはノートンです
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:39:46 ID:aeinLfac
Eシリーズと比べると音はいいの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:53:59 ID:olFPQP0m
ノイズキャンセリングに期待してNW-A829買ったけど周りの音が聞こえる
ソニーに騙された
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:57:51 ID:q17VgBhN
ソニーは周囲の音が全く聞こえなくなるとは言っていない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:01:52 ID:FZA5tgrK
今回はハズレだったみたいだね
まあ懲りずに今後もしっかりした下調べもせずに物品購入するといい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:13:25 ID:CmOi5DnA
>>461
ゲームセンター、電車、飛行機の騒音に威力を発揮する。
ガヤガヤ音とかモーター音などの継続的な音だね。突発的な音は消えない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:33:48 ID:WckIzccM
つけるイヤーピースやイヤホンのつけ方でかなり変わるよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:45:20 ID:NWpVTE1J
>>461
「周りの音」ってどんな音?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:56:25 ID:ml1RdQ2t
ノイズキャンセリングなんて全然効かねぇとかほざいてた元友達のイヤホンにイヤーピースがついてなくて教えてやったんだが、そしたらアホみたいに責任転嫁を始めたので一緒にいるのが人として恥ずかしくなってきた。
そして今日ひとり友達を失った。あんな奴社会のために消えるべきだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:58:47 ID:twG7EAfO
その友達>>461じゃね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:02:10 ID:+ZuL/Z1T
>>461
カタログ等には付属のイヤホンについて「MDR-EX90SLと同じ13.5mm云々」
と書いてあるけど、MDR-EX90SL自体けっこう外部の音が入ってきて
電車の中ではついついボリュームを上げてしまう。
あの形状自体、遮音性という点ではあまり期待できない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:11:57 ID:ivZeWVv7
NC使わなくてもEX90との遮音性は雲泥の差じゃないか
EX90シリーズが酷いだけで形状は関係ないと思うがそういうもんなの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:18:30 ID:K8yuSv3f
もちろん関係ないさw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:19:45 ID:+ZuL/Z1T
>>470
>>471
たしかに形状だけでの単純な比較は無謀だったな。すまん。
いずれにせよMDR-EX90SLは、ダメダメなイヤホン。
スレチになったので、EX90SLの話はおしまい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:24:53 ID:LK6WOZkE
電車で使うからダメダメなんだろう
タッチノイズ、ホワイトノイズが少ないなりの使い方を考えたら良イヤホンになったよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:35:05 ID:3UDp8fZm
ダメダメと言い放ち、スレ違いと逃げる様は池沼過ぎるお
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:40:36 ID:K8yuSv3f
アホ大臣、更迭で〜す
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:48:54 ID:Z6mIzpN6
EX90が遮音性悪いのは、アルミニウム削り出しのせいだろ
金属だから、音はクリアだが外からの音(波動)がアルミニウムの出っ張りに当たって容赦なくそれを耳側に伝える
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:05:02 ID:G2CgKbs8
wikiで検索かけてもかからなかったので聞きたいのですが
今購入検討中のNW-A829に小説読むのに適している画像ビューアもしくは青空文庫リーダーは付属しているのでしょうか?
それともフリーソフトで追加できるのでしょうか?

手段がないのであれば大人しくiPodtouchを買おうと思います。
しかし音楽プレーヤーとして優秀なこちらを買いたいので諦めたくはないです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:06:35 ID:QTMCeTQy
>>476
ということは、遮音性 EX85 > EX90 ってことか?
この2つって材質以外に大した違いあるの?

付属イヤホンは、立ち位置的にはこの2つの中間のイメージなんだけど。
まぁスレ違いだが・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:09:47 ID:uNE0kGuF
>>477
残念ながらテキストは見れない
テキストみたいならtouchいっといたほういいかと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:13:12 ID:1n4o0Q2P
>>477
画像はおk
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:13:12 ID:Ys3m79Fk
EX85もEX90も付属も遮音性は変わらんよ。

遮音性求めるなら他のイヤホン買え。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:39:28 ID:ohZEqAV5

   人一人一人
 /  ●  ● \
 \   ∀   / <買え
 /        \

483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:53:23 ID:+qP2tXY2
EX90SLってある程度評判よさそうで買おうと思ってたけどあまりよくないの?
音が漏れやすいらしいってういのは知ってるけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:04:20 ID:ChU1Ck3H
>>483
遮音性は良くないし音も漏れるけど音はガチだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:05:39 ID:uNE0kGuF
>>482
こいつこっちにもきやがったw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:10:49 ID:W8ADwQOh
しかしオープンタイプの(15000円くらい)イヤホンでも
ホワイトノイズが気になるってことは…、
カナルタイプじゃかなり気になるのか。

E2cとか使ってる人どう?(あれはダサくて好きじゃないが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:16:14 ID:ChU1Ck3H
>>486
「しかし」はどっから繋がってんの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:22:50 ID:+qP2tXY2
>>484
改めてそう書かれるとマイナスのほうが多い気がしてくるなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:22:54 ID:u0sT9wsW
>>485
こいつって誰?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:29:07 ID:uNE0kGuF
>>489
EX90スレから生まれたAAのこと
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202970116/272
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:56:50 ID:X5R2vJWN
   人一人一殺
 /  ●  ● \
 \   ∀   / <呼んだ?
 /        \
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:58:20 ID:X5R2vJWN
誤爆すまんドクロちゃん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 06:49:40 ID:Y+vaz6B+
これ買って音の良い環境に目覚めてしまって、
つーか以前は(CDがメインだったころは)こんないい音で聞いてたんだなと思い始めたら、
ポータCDに戻りたくなる衝動ダレカトメテ(´Д`)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:44:51 ID:QTMCeTQy
>>493
リニアPCM(WAVE)で聞けばいいよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:54:10 ID:ALKQQkH0
>>493
リニアPCMで16Gなら、全部600MBとしてもパソコン読みで15GBは入るだろうから、CD25枚分くらいかな。
あとは転送速度とPC側のHDDと、ウォークマン側のスタミナもかなり消費するね。それと値段。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:30:22 ID:GERL2hkr
やっぱWMA P対応でしょう

てかもっと高密度スルメセクターぽく
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:10:05 ID:1n4o0Q2P
>>495
wikiみればわかるが、動画対応Walkmanの場合、PCMは負荷が軽い。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:43:05 ID:QTMCeTQy
大量のデータを読む為、運動量としては大きいが、頭は使わない
って事じゃないか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:17:20 ID:+qP2tXY2
1回ジャケット登録して他にいい画像見つけてそれに上書きしてみたんだけど
ウォークマンに反映されない。これはなんでなんだぜ?俺だけ?
ウォークマンに入ってた旧画像の音楽ファイルを削除して新しくいれなおしても
なおらないし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:20:16 ID:GwIoZt1T
SSCPから曲を登録削除して、もう一度登録してからの転送で直ったような・・・?
その辺の挙動がいまいち良く分からん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:29:17 ID:Xku8fj5L
>>499
SSCPのプロパティでジャケットの変更とかは?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:15:45 ID:9+1mEW9n
EX90LPを買ってみた。
解像度は良い。ピアノとかは繊細で良い響き。
低音の量感を含めた音のバランスは付属の方が良いかも。
思っていたほどの差は感じなかったな。LPだからかなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:20:21 ID:4JUZgpe9
>>497
へえ
リニアPCMは64GBぐらいになったら考えてみるかなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:00:59 ID:huXA1Hfu
PCMの負荷が大きいとか、どこ見てそんなことをいってるのか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:02:46 ID:Ozqmikhy
以前の機種だろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:21:01 ID:XIMBubgM
良く知らんけど、バッテリの持ちで判断できんじゃね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:26:10 ID:e2ypUYD5
>>505
Hi-MDはシークしまくりで燃費が悪かった。
ん? もしかして以前過ぎたか・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:02:28 ID:twuaJdaJ
PCに繋いだ後の評価の更新が5分以上かかるんですがこれはデフォですか?
容量は5G程なんですが・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:22:53 ID:eIhIBMfp
10秒くらい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:33:30 ID:Ozqmikhy
スペック不足?
気になるなら転送設定でインテリジェンスOFF
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:36:17 ID:+qP2tXY2
>>500
曲を登録削除→再度登録でも直りませんでした。


>>501
ジャケット変更でアルバムのジャケットだけは変更できたんですけど
アルバム内の曲を一斉に変更することはできませんでした。

多分1曲1曲地道に変更していくしかないみたいです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:43:09 ID:twuaJdaJ
>>509
やっぱそうですか
もうかれこれ30分以上更新中・・・

>>510
インテリジェンスはOFFにしてたと思うんだけど
更新画面から変わらないから転送設定すら行えません

ただSS3.4だけでCPU使用率100%ってのが気になります

俺\(^o^)/オワタ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:46:38 ID:Ozqmikhy
3.4って古くね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:48:30 ID:twuaJdaJ
間違えました
4.4です
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:59:54 ID:Ozqmikhy
永久に評価終わらないようなら強制終了するしかないなあ
入れた曲が消えてもいいならウォークマン側で一度フォーマットしてからインテリOFF転送、それがめんどいならBeatJamで試してみるとか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:12:10 ID:twuaJdaJ
>>515
未だに終わらないんで一度フォーマットしてみます
幸い5G程度なんで痛くはないです

皆さんありがd( ´∀`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:26:48 ID:H1JZvRdM
今までは場所に応じて音量を変えていたけど、こいつを買ってから何処でも音量20で済むようになりました。
ノイズキャンセルは耳にも優しくて良いですね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:29:04 ID:KVEfg1mu
また音量レス乞食か
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:29:51 ID:kC4qiENA
だな。これでノイキャンと青葉が同時に使えれば
完璧なのにね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:37:03 ID:iGAlagHx
>>519
問題はバッテリーと重量だな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:39:21 ID:6jA2Ulog
NC+BTが出たとして次はどうなるんだろうな。
いらないワンセグのせたりすんのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:40:48 ID:XMxEejfJ
900がワンセグで800がBTで・・・と住み分けするんじゃねえの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:43:02 ID:v1bxqoeP
青歯NCホンは本当に無理なのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:49:16 ID:kC4qiENA
技術的には可能でも実用的にはまだまだなんじゃね?
バッテリーとかノイズとか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:11:12 ID:V6lULa53
信頼できる上司に聞いたのだが、ソニーが近々新型のNCヘッドフォンをだすらしい。
それが青歯に対応しているとのこと。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:12:20 ID:v1bxqoeP
俺の知り合いの業界の情報通に聞いたら
そんなものは出ないってよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:13:42 ID:XMxEejfJ
おまいら平気で嘘つくよな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:16:25 ID:j2VXlgaD
嘘かどうかなんて俺らには分からん話
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:22:00 ID:v1bxqoeP
まあソニーも需要は認識してるだろうなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:23:38 ID:ChU1Ck3H
BTNCヘッドフォンのマイクで周囲の音を採取⇒BTで本体へ転送(遅延)⇒逆位相の演算(遅延)⇒演算済み逆位相音声をBTでヘッドフォンへ(遅延)⇒ヘッドフォンで逆位相音声を再生
ヘッドフォンで逆位相音声を再生する時には既にマイクで拾った音とは別の騒音になってるわけで…難しいだろうな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:25:28 ID:v1bxqoeP
>>530
なんで処理をWM本体でやる必要があるんだ
ヘッドホン単体で完結できそうじゃないか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:25:36 ID:eIhIBMfp
ウォークマンとは独立したノイズキャンセルを内蔵することになるんじゃない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:28:28 ID:v1bxqoeP
やっぱ一番のネックは電力消費量なのかな

青歯通信もNC処理も電気食うからな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:28:49 ID:ChU1Ck3H
>>531
ああその考えが完全に抜けてたw
ただそうするとこのスレの話じゃねぇな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:43:08 ID:5cxETusz
uso
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:45:56 ID:QTMCeTQy
BT15の本体サイズって、どう考えても
 ・後の機種の為の布石
としか思えないんだが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:46:25 ID:1n4o0Q2P
NC対応のWalkmanと同一のイヤホンジャックついててNC対応なトランスミッタ売ればいいんだよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:57:28 ID:jw9n8lCV
今更、HDDタイプが出るとでも?
HDDよりもPSPやPS3と同じMUSICフォルダ対応のメモステタイプでねぇかな。
WebラジオとかRSSラジオ聴くのにわざわざSSCPに登録して転送すんのは面倒なんだよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:59:05 ID:jw9n8lCV
あーそうか。BTレシーバーにNC機能を載せたモノが出る布石という意味か
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:59:29 ID:1n4o0Q2P
>>536
まあ、たしかに、FCCに上がってるNWZ-A820の内部写真とかみても、BT部分はすごく小さいし、
NCかなにかを搭載した上位モデルの可能性はいていできないな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:59:55 ID:1n4o0Q2P
可能性はいてい→可能性は否定
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:04:10 ID:v1bxqoeP
理論的には青歯NCホンは可能なんだろうが
やっぱりまだ実用に耐えうる電力消費量じゃないんじゃない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:05:10 ID:XlLCgMZf
PSPみたいな仕様でD&D転送対応すればいいのに
読み仮名検索無くてもいいから
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:06:11 ID:jw9n8lCV
>読み仮名検索無くてもいいから

断わる。それは困る。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:08:03 ID:kC4qiENA
海外スレにゴー!だ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:09:22 ID:4LtQ5B35
SSCPとかでインテリジェンス機能ONのときのみ読み仮名可能でD&D不可って意味
そうしないと無理だろう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:18:24 ID:v1bxqoeP
青歯製品とNC製品の電池持続時間を見てみたが
やっぱり青歯+NCは結構ツラそう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:25:19 ID:kC4qiENA
仮にヘッドホン側でノイキャン処理するとしたら
ウォークマン本体に直繋ぎで充電できるようにして欲しい。
充電が必要なものだらけでウンザリするよ〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:51:10 ID:xqPyTyuw
BT15にNC21wo繋げば万事解決w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:59:34 ID:xiSCb6Yh
BT15はせめて10時間もって欲しい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:01:32 ID:m5Aod2GF
>>543
SONY ウォークマン 海外モデル専用スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1204215088/

海外モデルはD&Dに対応してて、
イニシャルサーチもできるよ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:10:53 ID:1n4o0Q2P
>>551
アルファベットだけ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:12:14 ID:m5Aod2GF
>>552
そうだね。

まぁNW-HD5もそうだったじゃん?

頭にアルファベットつければ解決だし・・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:01:46 ID:rfCwu8C2
やっちまった
近所のヤマダでクレードル(BCR-NWU3)買ってきたら
横幅が足りず使えない…

みんな、注意な
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:09:19 ID:LLFeQmIg
クレードルが合わないならクレードルに合う
ウォークマンを買ってくればいいじゃない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:12:16 ID:5i9XGVwR
みんなもう注意してると思うよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:13:11 ID:RHTfXw+1
>>554
対応機種ぐらい調べようぜ?


iPodじゃないんだから・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:29:18 ID:2Z80sVLz
本体白なのに黒いシリコンケースを買っちまった俺には、お前さんを笑う資格が無い。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:32:53 ID:LLFeQmIg
美白のためじゃないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:36:15 ID:iFvPj64P
>>558
うpw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:10:19 ID:2Z80sVLz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:13:12 ID:2Z80sVLz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:13:49 ID:ri1ENsMW
A820にあやまれ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:16:47 ID:Wv0x62Z8
唯一無二のコーディネーションだなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:17:32 ID:iFvPj64P
灰色だなw嫌いじゃないぜw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:19:13 ID:Vj4+QOKk
悪くないな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:20:20 ID:vJABcTQF
かわいいお尻が見えてますよw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:23:00 ID:5i9XGVwR
>>562
イヤフォン詳しく
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:27:18 ID:hR9BkJ7c
10pro
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:28:37 ID:5i9XGVwR
>>569
即レス感謝
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:50:36 ID:2Z80sVLz
>568
いちおう補足としては、イヤチップはオーテクのファインフィットな。

白い換えケーブルってないんかなぁ。白い5proはあるみたいなんだが・・・
はぁ、ただの愚痴。スレ違すまそ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:22:14 ID:eTNN4ClT
>>>562
マットビアン子か。
俺のWMにも入ってる。

WM使いってアニソン聞く奴ばかりだと。
動画は勿論、らきすたやみなみけw今は何が流行ってるのか知らんけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:46:50 ID:GsCkeMHq
評判いいみたいなのでA828買った。概ね満足だが
プレイリストのフォントを小さく出来ないのだけが残念。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:07:39 ID:lMOOWVwy
>>573
改善されて欲しいならカスタマー登録して要望書いてくるといいよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:13:25 ID:2XOEvFEB
A829ぴんくぽちっだぜ

届くの楽しみだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:47:54 ID:+g4LUu5p
iTunes使いなんで、sonictunes v2.0でA828に音楽転送してたが、
最大転送可能容量近い、7.6GB程度転送しようとしたのがいけなかったのか、
転送完了後に通常手順でPCから外してから→ttp://www.imgup.org/iup592682.jpg
の画面のままリセットも電源OFFもできなくなってしまった。

再度PCにつないでsonictunesで初期化しようとするも、datファイルを別プロセスが
つかんでいるとかで、エラーになる。ワイド入っているけど実費修理だな、こりゃ。
いくらかかることやら。。。iTunesが捨てられないなら結局iPod系か、はぁ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:55:04 ID:G6Sigutu
気の毒だが有益な情報乙
おとなしくSS使えということだな・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:01:15 ID:vJABcTQF
お気の毒に…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:02:10 ID:2Z80sVLz
とりあえずは餓死するまで放置、エサ食わせて再度挑戦はどうだろう?
580576:2008/04/13(日) 16:18:29 ID:+g4LUu5p
レスくれた方ありがとう。駄目だったけど試した方法は下記のとおり。

1.リセットホールを数回ぽちる&一回3秒以上ぽちる。
2.OPTIONボタン長押し。
3.PCに再接続してからリセットホールぽち、OPTIONボタン長押し。
4.SSCP4.4インストールしてからPCに接続するも認識されない。
 PC上ではDドライブで認識。

なんか消しちゃいけないシステム系のファイルが破損したんじゃないだろうか。
OSが壊れたみたいな。サポートに聞いたら、無操作で24時間放置すると自動で
電源が切れるとのことなので、明日の夕方まで放置してみる。
それでだめなら修理点検しかない模様。しかも場合によっては購入価格より
高額になるらしい。その時はおとなしく破棄してiPod買いなおすよ。

やっぱりウォークマンにはSSCPだね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:32:39 ID:hR9BkJ7c
やっぱwalkmanは海外モデルに限る
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:43:17 ID:pktUon4c
PC上でフォーマットは?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:48:23 ID:5fhuRmft
容量ぎりぎりが条件ってことは、
多分いままで経験した香具師は多いと思うのだが、
情報があがってなかっただけだろうか…?

多分俺がsonictunes使っていたとしたらぶつかっただろうな…。
面倒だけどSSCPで一から作ろうと思ったのは助かったのか。
584576:2008/04/13(日) 17:02:34 ID:+g4LUu5p
>>582
より状況を悪化させないよう放置しようかと。PC上でのフォーマットは試してなかったですね。
>>583
他にも要因があるかも。プログラムは詳しくないので事例以外の記述は無視して下さい。

SSCPインストールしたことだし、もしウォークマン使えるようになったらSSCP使いますよ。自分は。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:08:54 ID:znSUQQIc
ちなみに、自分はまえA805が静電気でさんざんバグった揚句、データがぶっ壊れて全部入れなおしたことがある。
ファームも壊れてそうだったから入れなおした。
576の場合、ファームが壊れてそうだなあ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:13:59 ID:2Z80sVLz
 ・故障して戦線離脱、手術してファームからやり直し
どっかの野球選手みたいだな。

起動画面で固まってるんだよな。メニューの設定の中にもメモリ初期化あるけどorz。
587477:2008/04/13(日) 17:20:15 ID:jiY8/Vx7
前回質問したところテキストは×画像は○とのレスをいただきましたが
そのビューアはどの程度のものなのでしょうか?

テキストが駄目なようなので青空文庫を画像に変換するツールを使って読もうと思うのですが
それは読書に耐えられるようなものなのでしょうか?
それともNW-A829で読書というのは暴挙なのでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:27:01 ID:FK6oyjW/
画面のサイズと解像度が分かってるんだから
人に聞くなっての。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:45:01 ID:dAU8vVn+
こっちとワンセグ搭載のやつと値段の差もないしどちらを買うか迷ってるのですが、Bluetoothを使わないような人はワンセグ搭載の方が重宝しますかね?
音質や画質等のスペックが少し違うのであれば教えていただきたいのですが…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:45:03 ID:+RSKWk+m
BDZ-A70ならクレドール不要で転送できるのかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:51:07 ID:QCOy2mzi
>>561
10proと一緒でうらやましいな〜
今年になって10pro買った俺にはこれ以上金を使うべきか迷う。
A829欲しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:26:01 ID:dPmU/8Xj
>>576
カワイソース・・・


昨年のSSCPの改善のなさにiTunes×iPodに乗り換えるかA820にするか悩んでたけどiPod nanoにするか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:27:56 ID:2Z80sVLz
>>591
迷ってる段階でなんだが、以下参考になれば。

 a:NW-A820の音は「美人」(MZ-RH1は「エロい」 優劣という意味ではない)
 b:BT経由だと10proの本気は必要なし(BT15使用)
 c:10proの遮音性ならNC出番なし
 d:DAPとイヤホンの相性は特に気にならない
 e:写真を見たなら察しは着くと思うが、色は黒を勧めるw

総合的に、俺としてはNW-A820に不満は無い。いいDAPだと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:35:00 ID:5fhuRmft
確かに。
iPod3年以上使って820に乗り換えたけれど、
CDで聴いてた頃の音に近付いてくれたよ。
イコライザ中域あげるとiPodのフラットな特性にも近付くし、
それでいてその日の気分でサラウンド替えて雰囲気違う音楽も聴ける。

SSCP以外は満足。SSCPはまあ及第点。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:36:33 ID:lMOOWVwy
去年はSonicStageForLismoのほう作ってたんだろうな
今年もアップデートなしだったらちょっと考え物だなあ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:43:21 ID:u/NB1C49
BeatJam使えば?
転送に関して言えばこっちの方が問題が遥かに少ないぞ。
曲のエンコはLameとCDEXなりEAC使えば高音質のもんが出来るし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:54:05 ID:LmqwfCRZ
案外BeatJamが一番確実なのかも
SSCPより競合問題も少なそうだし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:57:37 ID:gwc/IQki
>>596
ん?
BeatJamって外部エンコーダ指定できるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:59:25 ID:8E/sreK1
そういう意味じゃないと思う
三行目よく読め
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:25:48 ID:p5r8IlX2
BeatJamに比べればfor LISMOの方がよくね。曲情報がiTunesよりも少ないから使えるタグ項目は少ないけど、
ダイナミックプレイリストの仕様自体はスマートプレイリスト並に自由度高いし。
BeatJamのカスタムサーチはSSCPのダイナミックプレイリストよりかはマシだけど、自由度は低いしな。


for LISMO難点といえばアーティスト別に表示する機能がないことと自重しないリスがウザイことくらいだな。
UIはau music portのそれをまんま移植したものなのに、なんでアーティスト別に表示するフィルタ機能を外したのが意味不明。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:39:38 ID:5fhuRmft
タグ情報は、
曲名、アルバム名、トラック番号が最低あればいいな。
ジャンルはおまけであればいい。
評価はいちいち付けるの面倒だしいらない。
あとコンピレーションまとめる機能あれば言うことない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:40:09 ID:5fhuRmft
曲名、アルバム名、トラック番号、アーティスト名、だった。ミス。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:09:58 ID:97xDIsKe
>コンピレーションまとめる機能

アンケートに書いて送ってみたが、これは真面目にどうにかしてほしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:12:39 ID:5fhuRmft
>>603
いや、いまのSSCPに普通にあるだろ。それでいい。
それとも違う機能を求めてるのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:22:20 ID:xdKUQVVe
せめて全部コンピになる設定ぐらいないと困るな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:23:33 ID:ue7EPYuC
デフォでコンピON
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:25:43 ID:xdKUQVVe
>>606
前のバージョンではあった気がするんだが今ないよな?俺が気付いてないのか?
CD情報取得上書きするたびコンピ外れてバラバラになるんだが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:26:28 ID:ue7EPYuC
ないと思うよ
そうだったらいいなーって書いただけでした
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:38:11 ID:2Z80sVLz
>>606
デフコンON だと、外付けHDなんかにフォルダ分けしてあるオムニバスアルバムなんかが
全部1つにくっつきそうなんだが?

アルバム名で律儀に仕分けてくれればそれだけでいいのにな。(´・ω・`)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:21:28 ID:zCsE75Xn
録音時にコンピレーションにしてたりデータベースの最適化したりすると、
曲のカナ情報にアルバムに付けたアーティスト名のカナが入ることがあるのをいい加減直して欲しいな。
アンケート公募の度に直すように進言してるのに一向に直す気配ないし・・・
for LISMOのようにせめて修正できるようにしてくれるだけでもいいのにさ。

セキュリティ上のバグとか、放置してると会社が損害をこうむる可能性があるようなのは直ぐに直すくせにさ。
ほんと昨年以降のSSCPの展開には希望が持てんわ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:57:27 ID:P1KVNTHs
iPodから買い換えたのですが、こいつは音量の微調整に難があるな。
音量12だと小さい、13だと大きいので12.5にしたいのに出来ない。
細かな完成度が劣っていると言わざるをえない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:35:19 ID:S9Ee8lAL
>>611
WMでは感じないけど気持ちは分かるわ。
うちのテレビがまさにそれw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:43:00 ID:f/I20Lw8
自分に合わないだけで完成度が劣ってるとか自己中過ぎ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:31:42 ID:g7j4tSSE
まあ、確かにiPodの音量設定は、細かいわな。
車でshuffle使ってるけど、音量上げようとすると、3〜5回ぐらい音量大を押さないと、
音量アップした感じがしない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:43:48 ID:z/DPJOJj
0.5の微調整をしたいなら…イコライザーを
いじるしかないなぁ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:13:19 ID:avuNmRbL
自分と意見が合わないだけで自己中過ぎとか
細かな完成度が劣っていると言わざるを得ない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:32:42 ID:J/xh8bue
そもそも音量12が小さいとか言う時点で(ry
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:50:14 ID:avuNmRbL
100Ωのイヤホンだとどうなんだろうね
使ったことないから分からないや
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:58:21 ID:z/DPJOJj
無段階か段階か…難しいところだけどね。俺は不満を感じないから現状が肌に合ってるんだろうな。
独立ボタンで無段階がNWとしては無難かもね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:09:27 ID:oco6zZ3Z
確かにWMの音量の増減幅はもう少し小さくてもいいな。特に使い始めはそう思った。
もう慣れちゃったけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:21:55 ID:b9fasQt+
そんな重箱の隅つついて完成度ときたかw
その程度も嫌なら使うの辞めちまえよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:23:43 ID:z/DPJOJj
「音を聴く道具」の話なわけで…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:38:25 ID:JCtMimiy
まあ長所短所色々あるわな。
ホールドしてないと、何かに掠っただけで
音量が勝手に変わるふざけたプレーヤーも世の中にはあるらしいし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:11:38 ID:8NAo2zG4
>>623
それ何てプレーヤー?!それ何てプレーヤー?!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:27:10 ID:z/DPJOJj
プレイやんじゃね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:40:10 ID:7B2ZVCzX
(゜∀゜)プレイやん!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:40:26 ID:mwZ7yZXC
iPod(笑)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:59:44 ID:SUyRQAuX
そこらへんでやめろ
こんどはGK乙とかそんなレスついて荒れ出すだろ
こっちは純粋にこの機種のレス見に来ただけなんだからいい迷惑
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:02:50 ID:lCpNtnhV
うざ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:12:19 ID:gO0L2q7o
まぁまぁ。面白いものがあるから、これ見て落ち着け

http://uproda.2ch-library.com/src/lib021046.mp4

ダウンロードしてWMのVIDEOフォルダへD&D
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:48:25 ID:fy3Zwb8h
>>630
こんなところで活躍してたのかエガちゃんww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:56:14 ID:dkMD0eCi
910シリーズと迷ってんだけど、使ってみてわかったたぶん910より魅力的であろう点を教えてもらえませんか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:01:33 ID:+CqfSJH8
軽い。薄い。ボタン配置の改善で誤操作しにくい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:25:23 ID:dJaXbIrc
(個人的に)デザイン
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:30:59 ID:dJaXbIrc
X90の天板が紫のとグレーのがある理由って
結論でてましたっけ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:31:32 ID:dJaXbIrc
ミスです。すんません。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:55:53 ID:fy3Zwb8h
やばい
ポチりそうだ・・・。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:01:20 ID:ekujrMu+
もうポチりました
明日には届くよ!金色が!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:08:42 ID:j5ddv4Eb
ビデオレコーディングクレードル発売はいつだ…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:21:02 ID:6Kk3aSwF
知るわけねーだろ!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:58:22 ID:sylBO98P
ABリピートはありますか?
動画の早送り巻き戻しはできますか?
以上2点おねがいします
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:05:01 ID:R4n8nSBu
知るわけねーだろ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:20:56 ID:uZT6CSvi
ABリピートはできない
動画の早送り巻き戻しはできる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:27:11 ID:/4w5Isra
>>643
ABリピートないか・・・ありがとうございました
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:10:44 ID:LtUbDRCi
昨日買ったんだけど最初はスムーズにできたんだけど今日ソニックステージにつないだら
「評価を更新しています」
ってずっと表示されてて動かないんだけどどうすればいいの?前のウォークマンはそんなこと一度もなかったのに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:17:30 ID:uflMVPvj
>>645
>>508のあたりから嫁
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:40:11 ID:LtUbDRCi
>>646thanks
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:46:54 ID:saN8qfcN
ソニックステージが「ミュージックコミュニティーに通報しますか?」と聞いてくるんだけど
背後に著作権団体がついていたりしない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:59:02 ID:BXLYhA58
通報ってw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:36:51 ID:r6Ixk7JM
何か困るような使い方をしてるなら
むしろ通報されて下さい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:41:19 ID:ht3V6l6g
自己申告制度かwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:35:28 ID:WgnRoltk
iTunesのプレイリストからSSのプレイリストにうまく入らないんだけど
D&Dでつっこんでもトラック0ですべての曲一覧に反映されてしまう。
一々全曲一覧からやってらんないんだが・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:55:23 ID:wIbNE4Ca
クーポン使用+ゴールド+メッセージ入り

配達されました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:56:53 ID:UgnUJso/
俺もキタヨー
BTの開放感は結構なもんだね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:07:33 ID:zA3Y/85K
試しにA910FAQにある変換君の2pass変換でアニメ見てみたら高画質すぎわろた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:08:40 ID:544qW/U3
これって青葉使うとき、送信側でAACファイル→受信側でAACファイル受信→そのまま再生できますか?
BT使うときの対応ファイルがイマイチ不明なもんで…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:09:37 ID:52DucNYM
青歯使うのにコーデックの制限てあるのか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:15:56 ID:544qW/U3
SRS-BT100やDR-BT30QAを見ているとmp3しか記載されてないです
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:24:15 ID:O5acTQC3
青歯において、CODECはもとより音質について変に妄想しない方がいい。所詮は無線だ。
手持ちで言えば、EX85では「音質???」位の音は出てる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:24:57 ID:i6tqUAQL
BTの音声規格ではSBS(あってたっけ)とmp3のみ。
NW-A820シリーズはSBS(同)のみ対応。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:27:07 ID:52DucNYM
>>660
それは無線間の圧縮方式では
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:46:59 ID:3YDQIPCZ
ジャケット無しでCD200枚くらい本体に転送したんだけど、これ後から
ジャケットだけを転送するすることって可能?

全部削除して再転送するしかないのかな。。。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:47:05 ID:UgnUJso/
AACはAACのまんまだよ
でもSSCPの説明読むとATRACとMP3しか使えねえみたいな書きかたしてるな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:51:35 ID:zA3Y/85K
>>662
削除して再転送するしかない
どどんまい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:56:24 ID:O5acTQC3
>>660
×:SBS
○:SBC(「Sub Band Codec」だったと思)

たぶん、>656への回答は
 出来んけど、再生元のコーデックは気にする必要は無いYO
でいいのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:06:50 ID:qOIL5lmG
一曲だけ入れ替えればいいかもよ…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:21:12 ID:sNSo2GxN
635 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 16:10:58 ID:7F7e80Id
Bluetoothについて調べてみました

A820に搭載されているBluetooth機能はVer.2.0ですが、EDR(高速化機能)には対応していません。
時期的に見れば対応していておかしくないはずですが部品自体の信頼性や調達性の問題でしょうか?
音質的にも要らないって判断がされてるのかもしれません。
SONYのBluetoothヘッドセット最上位のDR-BT50もEDRには対応していませんね。
その後に発売された下位モデルでは対応しているのもあるので気になるところ。

話は変わりますがBluetoothでオーディオを扱う場合のプロファイルは「A2DP」です。
A2DPには通信時のコーデックが設定されていてSONYのBluetoothヘッドセットでは主にSBCとMP3の二つに対応しています。
SBCといのはSubband CodecというA2DP専用コーデックで音楽ファイルをSBCに変換して電波で飛ばすという流れみたいです。
MP3を使う場合というのはどうなるんでしょう?ファイルがMP3なら変換せずに飛ばせるってことなんでしょうか?まぁA820がSBCにしか対応してないんでどうでもいいです。
Bluetoothの規格上はSBCが必須、MP3とATRACがオプションだそうですがATRAC対応というのは見たことないです。
あくまでBluetooth電波に乗せる時の話なんで音楽ファイルのコーデックとは別物です。
音楽ファイルがどのコーデックで保存されてようとSBCに変換するんでATRACの音楽ファイルはBluetoothじゃ聞けないとかそんなことはないです。

要するに言いたいことはだ、A820用のBluetooth機器を探すなら
EDR対応してても意味ないよってこととSBC以外に対応してても意味ないよってこととBluetoothってググってもなかなか情報が見つからないよって話。
無駄な長文失礼。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:39:26 ID:PVpvqNe2
価格com見ると日に日に安くなってきたな〜
そろそろ買いどきかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:49:06 ID:oTOnNmt3
朝、ウォークマンに入れた曲を目覚まし代わりに使いたいんだけど、対応する周辺機器は今のところないよな?
アクセサリの多種多様さに関してはiPodがうらやましい・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:56:55 ID:ORDYFYWL
iPodエコシステムはやっぱ上手いよね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:00:03 ID:i6tqUAQL
国内のメーカーがWalkmanのシェア20〜30%の大きさに気がついてなくて周辺機器作ってないのか、
海外で売れてないから海外で周辺機器開発されず国内でも販売されないのかは知らんが、
とりあえす国内でのシェアを考えると周辺機器異常に少ない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:06:24 ID:zA3Y/85K
モデルチェンジが早いのがなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:18:08 ID:AEqxbtcL
よっしゃぁ〜808から829に乗り換えたぞー!
ありがとうケーズデンキのお兄さん!まさか価格.comの最安値を提示してその値段で買えると思わなかった
今転送してます。液晶綺麗だなぁ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:21:47 ID:zA3Y/85K
>>669
ipodにそういうのあるの?
できたら型番教えて
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:21:58 ID:oTOnNmt3
>>673
そんな裏技があったとはwww/(^o^)\
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:23:51 ID:oTOnNmt3
>>674
今探してきたんだけどたとえばこれとか
ttp://www.webby.co.jp/electronics/ipod/mezamasi-speaker.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:29:59 ID:AEqxbtcL
>>375
俺もビックリしたよ。始め38900円から値引いて34000円くらいにしてくれてた
その値段で良かったんだけどダメ元で「やっぱネットには敵わないですよね…」ってシュンとした顔で尋ねたら「い、いくらですかね?」と来て「31500円ですぅ」って言ったら「…何とか一緒の値段ならぁ…」
あのお兄さんに20秒惚れたわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:31:15 ID:AEqxbtcL
ミス>>675
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:33:37 ID:UgnUJso/
店頭買いも捨てたもんじゃないのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:39:53 ID:J+duio9r
送料考えたら逆に安くね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:01:00 ID:j63BTxtc
>>676
それいいね!!それいいね!!
iPod最高!!iPod最高!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:04:25 ID:QuS4NXsF
>>677
元値が高すぎね?
やっぱもともと値引きされることを入れての値段のなかね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:01:46 ID:K2am3tae
>>677
ケーズデンキで本体30000,アクセサリー10%引きで買った俺勝ち組ww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:40:04 ID:7dRUN8N2
半年後25000円で買う俺勝ち組予約
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:26:22 ID:ON+ZAWoC
AACだって無問題だろ。
walkman持ってないけど…。
PCからiTunesで、青歯で聞いてる。
受信機はSONYのBT50。チョー快適なので、俺もこれ買うつもり。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:02:37 ID:Ac6IJ2jY
でも1年もすると新モデルが出てヤフオクで3分の1の値段で大量出品されてるんだろうなぁ。
毎年買い替えるより、1年遅れで旧モデルを型落ちの度に更新する方が賢い気も…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:07:03 ID:BdHrCYOB
貧乏人は無理せず型遅れ使ってろよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:12:28 ID:g5Cl69J1
ていうかBTか16G、又は最新機種であることに拘る人以外にはそもそも売れてないだろ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:46:11 ID:oYthF5kR
>>688
修理に出す暇が無いので買いましたが、なにか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:57:00 ID:QjOK2cLb
よっぽどスケジュール管理能力がないんだね。
ちょっと可哀相かなぁ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:00:23 ID:AVlZPs64
単発が無駄に煽ってる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:32:58 ID:xBsgKlec
ゲームや電気製品は何もかも一年待って買えば
情報も揃っててハズレ掴むことはないだろう、とは思うよ
俺には絶対無理だけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:40:48 ID:Ylisgq/j
最近A828を買って電車の中とかで使っているんだが、
NCの効き具合が左右で違うだよ(左の方が騒音が多い)

以前はS706を使っていたんだがこんな事はなかたけど、これって壊れているのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:07:51 ID:DEQtmv2S
みんな画像とか転送して見たりしてる?試しにコミック一冊転送したんだが小さくて読めない。
使い道たいして無いような気がするんだが・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:09:58 ID:NTUBQ0JR
>>693
お前の左の耳穴が大きいんじゃないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:11:27 ID:xBsgKlec
アルバムジャケット拡大してニヨニヨするだけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:19:06 ID:Ylisgq/j
>>695
いつもSサイズを使っていて、Mサイズに変えてみたが改善されなかったんだ。
(Mだときつい感じになる)

修理に出した方がいいのだろうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:23:08 ID:g5Cl69J1
>694
歌詞とか小説のテキストファイルを画像に変換して見る人はたまに居るようだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:31:23 ID:QjOK2cLb
かりあげクン読むのに最適だよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:36:07 ID:ufBBvcPp
純粋に.txtファイルに対応していますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:41:31 ID:QjOK2cLb
流れで分からない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:44:33 ID:kLot+UkU
音楽と動画だけで充分だよね。画像なんて活用してる人ほとんどいなさそう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:56:44 ID:ABU3vsXv
画像をテキストにしてくれたほうありがたいんだが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:02:15 ID:d6AGokKN
BT50の説明書を読んだら「電車内で使うな」書かれて軽く凹んだ、
いやまぁ考えて見れば当たり前なんだけど…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:45:57 ID:oAOgAKVB
>>693
S706のイヤホンに変えてみれば?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:18:11 ID:fMspHHOR
>>704
Bluetoothのヘッドフォンって電車で使って
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:24:06 ID:T4rhgfzH
>>704
BT21G電車で使っちゃってたよ。。。
これで稀代なテロリスト WД`)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:26:49 ID:d6AGokKN
実際使ってもぶっちゃけ120%問題ないだろってのがあってもこの罪悪感はどうしようかねぇ…
使わなけりゃいいんだけど…う〜ん…

よし、早起きして歩こう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:28:02 ID:ymLHPRVq
電車で使うと何がどう具体的に不都合なの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:28:37 ID:Sng3KL4s
120%問題ないわけないだろ
まぁ99.9%問題ないけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:30:07 ID:AVlZPs64
電車でBT50はねーよw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:33:16 ID:/3uqLhOv
>>711
ないですか?

うーん・・・・
電車こそ無線がいいんだが・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:37:27 ID:ymLHPRVq
これこれの理由で電車で使うなよタコ助ども
みたいな事は取説に書いてないん?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:39:25 ID:Sng3KL4s
適当にググってみたらこんなところか
ttp://www.ericsson.co.jp/bluetooth_ip/faq/faq_06.php

「これから」
「調査中」
「小電力規格なので問題ないと”思われ”」

なんかの語句が異常に目立つ気がするな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:39:31 ID:AVlZPs64
おまいらBT50ってこれだぞ?
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/DR-BT50.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:40:42 ID:/3uqLhOv
>>715
おかしいかなぁ?

BT21とかの方が音漏れやばいでしょ・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:41:30 ID:ymLHPRVq
なんだそりゃwアホらしw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:42:04 ID:d6AGokKN
>>709
一般的に言われるのは電子医療機器ですね。ペースメーカー。

>>711
え?なんですか?聞こえません。

しかしBT50はいいっすな。
今までEX90使ってて、BT50に変えたら聞こえてた音が埋もれて困ったけど
イコライザで高音持ち上げてやったら近い感覚で聞こえるようになったので音質に不満はない。
心配してたホワイトノイズは皆無だし、音も途切れることはほとんどないし。
ただ耳入れる穴が小さくて耳が潰れるのは慣れるまでもう少しかかりそう。ワイヤレスなのは快適だけど付け心地で言えばイマイチ。
あとはどうでもいいレベルだが電源ONの3秒は長すぎる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:42:17 ID:Sng3KL4s
そんな写真見せられたって俺電車つかわねーもん
新幹線なら使うけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:44:47 ID:Sng3KL4s
>>717
アホらしって言うが
「Bluetooth は、小電力規格なので、医療機器に影響を与えることはないと思いますが」

これはサラッと重要なことを流してるぜ?
もしも医療機器に影響を与える可能性があるなら電車の中なんかでは使わないべき
ペースメーカー使ってる人がいて影響与えたらその人は死ぬ可能性もあるんだぜ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:45:53 ID:T4rhgfzH
本当はBT50がよかったんだけどな。こういう形は汗かきだから無理なんだよな
かといってイヤホンは耳の穴小さすぎで落ちる、
カナルも体質のせいで中に入れるところがべたべたになって気持ち悪い
最悪だ・・・orz
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:46:33 ID:AVlZPs64
ああなんだ電磁波のハナシかw

2.4GHz帯でヤバいんなら
マクドナルド店内は皆死ぬ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:48:25 ID:d6AGokKN
>>720
言ってることはもっともですがその可能性がある携帯電話を周囲で使いまくってる現状だと色々な意味で無意味ではある。
だからといって正当化できるわけではないがう〜ん…まぁ…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:50:24 ID:1Z8mgb6q
>>722
コンビニのアルバイトは、一致団結して集団訴訟だ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:50:50 ID:Sng3KL4s
>>723
だが周りが使ってるからと言ってそのままだと結局改善はしないよな?
自分の周りの人に呼びかけつつ自分も行動をするのが大切だと思うんだぜ?
俺はちゃんと電車内では携帯の電源切ってるもん

前に乗ったの数年前だけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:51:10 ID:ymLHPRVq
>>720
はぁ?ちゃんと順を追って読めよタコ。
お前、説教したいだけだろw
反省しろやw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:54:01 ID:AVlZPs64
>>725
現行サービスの携帯電話電波は
ペースメーカーには影響ないよ

それは日本ペースメーカー学会の人も
認めるところ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:55:08 ID:Il3D3lwF
10年前の厚生省の試験では、剥き身のペースメーカーに対して
携帯を50cmの距離に近づけたら止まる可能性があるとわかったので
余裕をもって75cmを安全基準としましたとさ。

で、ペースメーカーを5年も使い続けること自体が奇跡で
この10年での防磁処理等の技術進歩による対策を加味すると
まぁ、まず止まらないだろ。

っていうか、昨今の電波事情考えると、BTなんぞで止まってたら
病院内に居ても止まるっての。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:58:15 ID:mjRMj0p6
なぁ、電車って頭の上2〜3mの所に簡単に人が死ねる位の威力を持った電線が
あるんだぜ。当然電磁波も垂れ流しだ。
車両内とはいえ、医療機器が心配なら電車に近づくのは自殺行為だよな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:59:06 ID:ymLHPRVq
ビビってる奴がいるかもしれないって想像力は
持ち合わせてねーのかよw
あくまでも想像な。想像の話だw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:59:10 ID:d6AGokKN
俺が言うのもなんだがそういう話じゃないだろ。
アレだアレ、うん、各自悩んどけ、うん。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:00:28 ID:HqyRv6Gg
なんか、かわいそうっスね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:03:44 ID:h5h18SR9
実際「近くで○○を使用したせいでペースメーカーが止まって人が亡くなりました」
っていう話聞いたこと無いよな。
要するに都市伝説みたいなもんかと思ってる。
腑に落ちないいまま、そういうのも一応のマナーとして気を付けるようにはしてるけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:13:11 ID:0KHJQqdt
ってかアナログ携帯電話のはなしじゃなかったけ。
PHSは病院でも内線代わりとして使われてたり・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:05:23 ID:bivOr7Q1
10proの箱にこんな事が書かれてるんだ。

> Triple.fi 10 Proは、26dB
> もの優れた遮音性とプロ向け
> カスタムイヤモニターと同様
> の高音質を提供しています。こ
> の音質にエキサイトして周囲
> の方へ迷惑がかからないよう
> にご注意ください。

つまりだ、人が集まるような場所ではあまり自分勝手な行動は控えようってことだ。
音楽を撒き散らす、大声で喋る、傘でゴルフの練習、新聞を広げる、走り回る子供
なにも電磁波が特別って訳でもないだろ。

ところで、OSがXP64Bitの場合お勧めのソフトって無い?バーチャルマシンでSSCP使うの
メンドいんだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:34:48 ID:RrnyafbJ
【もう1回思い出そう (´;ω;`)】

・太平洋戦争開戦前
 チベット「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。同じ仏教国だし見過ごせないよ。」

・戦時中
 アメリカ「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
 チベット「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
 チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る

忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット(チベットの国旗は日本の日章旗をもとにデザイン)
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
お願いします



漫画で学ぶチベット問題(ただし漫画は8年前の物)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2752213
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:04:10 ID:0KLVGWLp
>>736
これまじかよ…
福田なんとかしてやれよ…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:11:14 ID:gL5xWMxU
2chの政治的書込みはあまり信用しないように
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:17:39 ID:o0iFn7L+
と支那人が申しております
     __,,,,.. --_─_一_-_-、
   ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、``ヽ
  ,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽヾ`ヾ
 (.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ )))),)
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'::::::::::|
ヾ、ニ,,.ノノ\,, ,,/    ノ;;;;;;;;;;|
    ( ●─●─ー  6 )::|
    (∴(o o ) ∴∵)  ノ|
    <∵ ∀   ∵  >   |\
  / ゝ        ノ  /:::::::::::
/:::::::::::ゝ_____/::::::::::::::::::::::
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:32:46 ID:x+nlguIW
>>705
ごめん。それはやってみたけどダメだった。

こんな症状ってまだ出ないよな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:00:46 ID:m2xG4XZe
片耳が難聴なんだろ。さっさと病院行け。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:02:50 ID:bivOr7Q1
イヤホンの左右を入れ替えて耳に当てる。これで壊れているのが
人か機械か切り分けられるだろ。

あまり他の人には参考にならない情報だな。さっさとあきらめろ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:07:45 ID:h5h18SR9
どう読んでも本体が壊れてるだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:49:20 ID:o7Kq1OMz
俺のA829
音楽10曲で60MBしか入ってない

あと全部動画だ

『Mr.ウォークマン』こと黒木靖夫も
まさかこんな使われ方されるとは
思ってもみなかったろう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:48:11 ID:LAZ3hMU4
今月の初めにウォークマン事業に関わる重大な人事があったそうです。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 19:34:36 ID:hWVjbgpZ0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080416/display2.htm
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200803/08-042/

どん底だったコネクト事業を建て直し、海外ではgoes OPEN戦略だけど国内市場のためにSonicStageの開発は継続すると言っていたオーディオ事業トップの人が、
実は4月1日付でテレビ事業本部の方に異動してますたと・・・
で、オーディオ事業トップの後任だけど・・・ソニー本社の副社長だな。

役員直轄になることでさらに大胆な改革を打ち出せるのか、それとも逆に動きが鈍って勢い低迷しちゃうのか・・・不安ですな
まぁ前任・後任の二人の経歴見るに、前任の吉岡氏はソニエリ日本法人の初代社長。
井原氏はソニエリ本社の初代社長として携帯電話事業の建て直しを成功させたコンビで吉岡氏の後任として井原氏はもっとも無難な選任なんだろうけどさ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:47:49 ID:8cUg1+B/
>>745
むしろその選ばれし10曲が何か気になるなw
いやスレチだからいいんだけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:08:43 ID:xUZLv9o3
マジで日に日に安くなってるぜ。
この調子だ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:11:52 ID:UC33YHr9
順調に下がっていけば直に500円くらいになるかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:30:13 ID:/JodyMfr
レザーケースとクリアケースの使用感はどのようでしょう?
使っている方使用感教えて下さい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:55:13 ID:/sDbg5bg
これだけNW-A829が安くなると、
海外モデル買いたくなくなるなぁ・・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:58:25 ID:hK96e2bx
吉田ケース来た人おる?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:18:00 ID:30zSEuLb
教えてください。
純正ではない安いACアダプタ買おうと思ってますが、
DC5Vなら問題なし?
800mAとか500mAとかどちらでもOKですか?
SONY 純正も2種あって 違いわからんので。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:39:59 ID:dDVzjKI8
昔のソニックステージから820シリーズ用の新しいのに曲を移すのってどうやればいいんですか? 教えてエロい人
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:59:31 ID:q/2eFV5+
新しいのをインストールしてバージョンアップさせるだけ〜
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:04:19 ID:NozVD/Ut
気合い
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:06:42 ID:B7rGp7rX
>>754
既存のSSをバージョンアップするだけじゃないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:07:22 ID:0KHJQqdt
>>753
大丈夫。
DC5Vといっときながら6Vだった、とかそういう粗悪品でなければ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:06:02 ID:2NjlshlZ
>>755>>757 ありがとうございます!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:43:59 ID:t+L58zLZ
http://funky-maltese.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_1a72.html
>・タイムサーチ無し
一時停止して右左
>まあ、これに関してはミュージックも同様で
一時停止して右左
>・レジューム無し
>で、せめてムービーにレジューム機能でも
>付いててくれれば良いんですが
連続再生オフ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:19:46 ID:ejPxc08b
walkmanが悪いってより、早送りと巻き戻しに関してはクリックホイールの独壇場だからなあ。
俺もiPodがwalkmanに勝ってると思う、数少ない点の一つだ。
ジョグが付いてくれれば、もうちょっと何とかなりそうな気はするんだけどなあ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:25:00 ID:wF1tbi2z
早送り・巻き戻しのスピード変更機能はそれなりに使えるけどな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:26:10 ID:5g4eWp5S
ウォークマンで映画とか長い動画見るのはきつい、プレイリストも作れないし
Bluetoothとかワンセグとか目立つものだけ追加して、本当に必要なものをいつまでたっても追加しない
iPodは嫌だけどウォークマンも完成度相当低いから困る
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:30:26 ID:NF0TmL7r
PSPの動画再生機能はシーンサーチとか神機能すぎ。
だけどでかいので、ウォークマンに期待してるんだけど、まだまだなんだよねぇ...
グループ会社なんだからなんとか仲良くしてほしいよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:35:39 ID:RJMB2FNA
動画のフォルダ管理ぐらいはとっととやって欲しいよなぁ。
アニメとか3〜4シリーズ入れると、100話分のファイルの中からスクロールする必要あるし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:41:09 ID:wF1tbi2z
あと、レコーダーから転送した動画でチャプターが使える、てのが気になる。
PCから転送する動画に使えないのかな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:45:33 ID:t+L58zLZ
1年たっても音楽のD&Dと動画のフォルダ管理と
スリープタイマーをやらないのは全く意味不明。
Walkman復活とか言って馬鹿も休み休み言えって。
A800が発売されて少し期待してしまったが
結局ソニー社員は無能の集団だったとしか思えない。

ファームアップデートで対応したら全部水に流してやるがなwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:58:42 ID:kF6p+Hon
最近Podから829に乗り換えたんですが,WALKMANでの再生回数はSONIC STAGEにはどうやっても反映されないものなのでしょうか?
機器・メディアの再生履歴を通知てのを はい にしてもSS上には歩男の再生回数が反映されてないんですが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:01:43 ID:Tb25UBm6
>>768
再生回数くらい自分で数えろ
そーゆー機械じゃねーからこれ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:27:41 ID:LHu33xee
スリープタイマー付いてるやつで有名なDAPはどれ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:49:14 ID:creCU4EQ
>>758
俺の持ってる安物のヤツだと充電できないんだけど、
普通はできるはずなの??
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:30:24 ID:tkOK0bdT
A808からの買い替えを考えてるんだけど音質は同じようなもんと考えてよろしい?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:36:45 ID:oUXkwhUC
同等以上と考えてよろしい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:59:40 ID:/ge8JEDi
820シリーズならおまちゃぷや手打ちのチャプタはそのまま残るお。
910シリーズは残らないお。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:42:58 ID:j6XzZWTx
>>771
大は小を兼ねるが小は大を兼ねない。意味わかるよな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:58:14 ID:S2xmSNop
充電ってただ出力5V出してるだけでなく
PCでデバイス認識したように嘘をつく仕掛けがないと駄目なんじゃなかったけ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:24:24 ID:l/DQdThY
>>770
有名なら何でもいいのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:44:47 ID:pvgNL7/+
これはどれくらいまで安くなると思いますか?
そろそろ買おうと思うんですが・・・。
もうすこしたってからがいいのか迷う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:57:35 ID:MtzQpiSp
>>778
次に新機種が出るのは秋口だろうし、当面は大幅に値下がるという事はないんじゃね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:06:39 ID:wF1tbi2z
>>776
いや、むしろ嘘つくやつだとだめだったりする。
自分が使ってるのは300円で勝ったやつだが問題ない。E010シリーズでもつかえてる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:14:19 ID:mo9mXAGg
充電器 5V 0.5A で問題無く使えてる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:03:13 ID:Oajq4+B+
>>769
わろた
確かにそうだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:47:26 ID:w5bwLaRq
俺の300円のアダプタだと充電できない。。。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:47:53 ID:u/UQ0AeP
質問なんだが、今出てるBTヘッドホンで一番低音が響くやつってどれだろうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:56:19 ID:ApmOTNJL
784よぉ、流れとか関係なく明らかにスレ違とは思わないか?
そーゆう事は他所で効いてくれ。例えば↓

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!2【Bluetooth他】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202737123/

あまりにダルいんでアンカー付けてやんね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:37:04 ID:7/WQdxuN
レシーバーに純正イヤホンが刺さらないから買い替えようと思うんだけど市販のSONY製だといくらのやつが同等の音質?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:38:42 ID:FUa+arbl
5000円くらいの
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:27:03 ID:rep3tzSl
価格comの最安値のところで昨日3万千円で買ったら今日3万円
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:39:17 ID:AqHbDpV8
>>788
一日早く届くんだから安いもんだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:00:48 ID:PPJTbCak
1000円ぽっちでそこまで悔しがれるお前に脱帽だわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:27:54 ID:JbU21Hez
イヤホンジャックの位置がA800と変わって動画見るとき持ちにくくなったような
俺だけ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:33:08 ID:7/WQdxuN
>>787サンクス
5000か
どうしようかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:45:43 ID:qo2Od1Ij
昨日、ipodから3年ぶりに帰ってきました。同じファイルでも音が生まれ変わ
ったくらいによく聞こえて満足してます。ところで、質問なんですが、atrac
advance losslessで今日録音したんですが、これってファイルの中にatrac3
の成分が入ってて、その部分だけを転送できるってあったんですが、やり方
が分かりません。変換して転送すればいいんでしょうが、時間かかるし..。
どなたかご存知ないですか?長文失礼しました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:17:43 ID:jefjibt/
ttp://so-mo.net/archives/2008/04/bluetootha8202.html
ttp://so-mo.net/archives/2008/04/bluetootha8205b.html
グループスキップ、再対応したんだな。A800の時のアンケートに長々と対応しろと忠言した甲斐があったな。

スルーする予定だったけど買っちゃうか・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:00:58 ID:cA5L5QoB
>>793
AAL非対応の機種では中のATRAC3ファイルだけを転送していたんだけど、
AALを丸ごと転送できる機種では、中のATRAC3ファイルと同じビットレートで一々再変換して転送しないといけません。残念ながら。。。
転送時に変換ファイルを作らないのが、他のロスレスコーデックには無いAALの良さだったのに・・・
ここはほんとに改善してほしい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:09:41 ID:3+817c72
転送オプションで設定できるようにすればいいのに。

4.x以降のSSCPは腰が重すぎ。
新機種でてもアップデート無しだし、このままもう次バージョンなんて出ないんじゃないのかとすら思える。
改善される日はいったいいつになったらくるのか・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:12:41 ID:PlfxRA0F
新機種はもう1年ぐらいださなくていいからSSCPを頼み.com
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:13:07 ID:ormmUxMp
そのうち国内でもSS切り捨ててダイレクト転送に対応するんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:16:37 ID:GkhojHIe
>>797
同意せざるをえない
もうハードは大満足なんだがSSCPがなあ・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:25:46 ID:HN/LpsZb
vaio pocketからA829に乗り換えたぜ
すげー、薄いし軽いね
イヤホンはオマケだしこんなもんかな

SSCPの糞仕様って具体的にはどんなの?
ずっとSSだったから分かりません><
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:29:04 ID:QNbhTfwa
今は糞って程でもないけど、iTunesと比べると
やはり使い勝手が劣るというか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:34:26 ID:dOwG4GmA
いかにもスパゲッティコードって感じのフリーズや強制終了が多い気がする
俺も何度かなったことあったし2chや価格.comとかでも報告よく見かけるな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:36:50 ID:dr+9khjA
大丈夫!
マシンスペックに任せて無理矢理やれば結構快適に使える



…大丈夫なのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:36:52 ID:PlfxRA0F
サーチ機能、完全な意味でのオートシンクが欲しいな…。
iTunes&iPod使えよって言われそうだが。
それでもiPodから乗り換えてきた身なんだよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:43:32 ID:HN/LpsZb
>>801-804
なるほど、サンクス
俺はずっともっさりしたPC使ってたから重いのはさほど苦じゃないけど
そういうとこ直さないと大衆受けしないんだろうな・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:44:39 ID:MdToGcgL
core2の2GHzと2GBのメモリのノーパソだが、フリーズとかないな。
まitunesに比べて素性が悪いというか、素人が作ったみたいな使いづらさがあるが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:45:59 ID:oLKye2DX
SonicStage放置プレイの件。

こういうことだろう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070330/rt030.htm
>「着任当時、大手家電量販店のフロアマネージャークラスの方々にヒヤリングした時、
>次のようなことを言われたんです。
>『SonicStageでいいんです。余計なことをしないでください』と。

確かに余計なことはしてないわな。
続けてこんなことも書いてある。

>社内ではこんなことが言われているという。
>「アップルのソフトは昨日今日出来たものではない。
>失敗の積み重ねの上にある。iTunesだって5年かかったんだ。
>それが『明日にはできる』なんて勘違いするな。一歩ずつやろう」。

もう少し待ってみるか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:48:10 ID:SwjI2AF3
AALって同レートで指定転送にしても変換ファイル残るの?
最近使ってないから忘れた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:57:41 ID:JEQkoSCc
カナ変換の件。ジャケット転送の件。転送時のAALの扱い。複数のウォークマンを同時運用するのに向かない仕様。
直すべき点は多々あるのに放置しすぎだ。
セキュリティ問題の改善する時ぐらいの迅速さで対応してくれよと・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:11:06 ID:PlfxRA0F
>>807
こんなんがあったのか。
今年〜来年ぐらいを期待するかな。
まだ何とか許容できる範囲になってきたから、俺も乗り換えたわけだし…。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:21:09 ID:gY3izz9j
229 名前:224[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 18:32:47 ID:???0
俺が思うにソニーが最近出した青歯付きのプレーヤー
あれって本当に青歯の意味ないだろ?
本体がまだ携帯電話ほどの大きさなら意味はあるが
本体自体リモコン並みに小さいのにそっからまた小さなリモコンに流す理由が分からん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:31:13 ID:xRq0rjAB
>>811
あほか。
コードが邪魔なんだよ。
DR-BT50とかで再生するとすげぇいい。
コードがないのはいいよ。

たしかにDRC-BT15の意味はないけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:39:14 ID:SBHYASDD
それがね、意味があるんだよ。残念。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:47:34 ID:JdWQPhGg
ふーん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:02:06 ID:AqHbDpV8
>>811
青葉スピーカーやRollyにも飛ばせるしね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:41:21 ID:GLnotiEo
久々に着たけどかなり価格下がってるなww
これみんなはどう思ってんの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:41:46 ID:ApmOTNJL
BT付きカーオーディオってのもよくね。まだまだFMトランスミッターの方が主流だが。

・・・俺の車、カーオーディオもラジオも付いてなかったorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:46:54 ID:97obBMGl
>>816
ゴールド買えば後悔もなにも無いよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:52:11 ID:b7577pZn
欲しい時が買い時じゃん?そう考えなきゃモノなんて買えないよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:52:44 ID:PlfxRA0F
後悔なんてしてたら今を楽しめないよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:36:31 ID:PjpgUrQe
>811-812
携帯電話との連携を考えたら充分意味がある。
着信があった時自動的に待機状態になり、通話終了後に
曲が鳴りだすのは一度体験すると手離せない。
装着が多少面倒なカナルタイプのイヤホンを使っていたらなおのこと。

まぁ、端から見たら有線式のハンズフリー以上に変質者扱いだがw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:09:03 ID:xCrENNLM
BTは、外では使いづらいけど、家や漫喫では、快適に音楽を聞けるよ。
あと、A820シリーズは、首から下げるには、ちょっと大きいし、手探りで操作する
のも、いまいち難しいから、やっぱりBTのリモコンはいい感じだ。

>>821
「トゥルルルルル、トゥルルルルル」って口で言えば、電話がかかってきてることを
周囲にアピールできるんじゃね?

まあ、それは冗談として、BT通話の改善点だよな。オレがやったら、お母さん方が、
子どもを庇いながら、逃げ出しかねないからな。通信業界で、「全国統一、ハンズ
フリーで通話してるときの手話サイン」とか決めて、普及させてくれないかな、
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:04:58 ID:PZVX8ynF
>>822
たしかに端から見ると変だろうね。
駅なんかでも独り言ぶつぶついいながら
発車ベルや電車接近の案内を口に出して
言っている人は、奇異な目で見られる。
BTの便利さを知っている人たちが
少しずつ認知度を高めていくしかないんだろうね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:27:09 ID:9ZIdhb0L
日本は青歯付きの機器持ってる人でさえその存在知らなかったりするからなぁ
海外行ったら皆普通に使ってるってのに。。

俺BT21G使ってるんだが、手が空いてる時はBT21Gのボタンに手添えながら話してる
これで少しは独り言に見えないかなーと思ってるだけど
・・・あれ?ハンズフリーの意味は・・・・・?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:35:43 ID:rYbWUGZv
BTってのがいまいち意味不明なんだが…
要はヘッドホン自体にコードが付いてるわけで、完全にコードレスにはならないよね?
全くコードの無い、耳栓ライクなのがあればいいけど…。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:51:45 ID:Eu7Y4+Hh
「オーバーヘッドタイプは意味不明」と言いたいの?
まあ俺もファッション的に少しきついとは思うけどね。
イヤホンタイプもその内色々出てくるだろ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:52:27 ID:Ba28MTk5
16GBのウォークマンが欲しくてA829の購入を考えてるけど、青歯使わないだろうから容量妥協してSシリーズにしようか悩む…。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:52:57 ID:/WSam68z
>>824
外で通話の多いひとは、インカムみたいなマイクアームのダミーを
吸盤式にして着けとけば怪しくないかも。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:53:12 ID:G2lfx8Ap
あるよ。ちょっと調べてごらん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:11:33 ID:sOz9Xf0L
>>827
そんなこと言い出したら要らない機能は他にもある。
録音とかATRACとか。
これらが全部無くなったとしても安くならないだろうから
A829でいいんじゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:19:29 ID:u9nFAIS3
>>825
それなら、前にばあちゃんの補聴器のカタログ読んでた時に見た覚えがある。ま、色々探せばあるよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:22:08 ID:kWsr69OW
>>825
落としたら無くなるやん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:25:43 ID:b3vGA2xP
青歯使った場合と使わなかった場合で再生時間が同じならともかく使わない分再生時間
に回せるしNC機能ついてるし。これが気に入ってるならこれでいい気がするな。
俺は電車内で使うためにNC使うからこれにした。青歯ヘッドフォンは持ってないし買う予定はない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:26:36 ID:9ZIdhb0L
>>828
その手があったか!
でもそれやると今度は知ってる人から、あいつ何やってんだ?って見られる気がw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:43:17 ID:MG8DJQs/
>>795,793
ベースATRACと同じビットレートで指定転送にすれば、ベースATRAC部分のみ
が転送される。ベースATRACのファイルが作られるが、転送後削除するように
設定すればよいだけ。
ベースATRACの部分が抜き出されて転送されているので、あって再エンコー
ディングしている訳ではない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:45:37 ID:CUh+6ZNU
>>827
俺も迷ってたけどBTの今後の普及を期待して買ったお
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:58:47 ID:B7kAggj4
core 2 duo のPCで5分の動画を携帯君でエンコすると
何分くらいかかりますか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:07:23 ID:6uW8z2aD
>>827
俺も悩んでるけどやっぱ16Gは欲しいし液晶が大きい分操作しやすそう
そして何よりデザインがA820のが好きだ。
ゴールドが欲しいけどソニスタ限定なら高いだろうから黒を買う
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:11:13 ID:bIGGbJV/
買ったけど青歯は一回も使ってない
それでも十分満足してる
青歯グッズは欲しいけどちょっとまだ手が伸びない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:13:24 ID:Ewo1v2+r
持ち歩くとき財布よりもA829のほうが盗まれたら大変な俺って・・・w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:38:43 ID:Eu7Y4+Hh
>838
液晶は大きいけど、その分比例して文字とかも大きくなってて
表示される情報量には差がなかったはずだから、操作性はあんま変わんないと思う。
重度の近眼とかなら見やすいかも知んないけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:59:19 ID:6uW8z2aD
そうなのかぁ。
ありがとう初耳だった。でも容量とデザイン的にやっぱりA820。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:43:49 ID:rYbWUGZv
>>832
その発想は無かったわ…
確かにね(w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:03:21 ID:5yn2363J
>>838
ゴールドも値段変わらないよ。
15%OFFクーポンがあるならむしろ安い。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:17:32 ID:nVnhX4DW
17日に届いたゴールド、シリアルナンバー50036XXだけど、
3700台程度しか売れてないのか!
まさか黒白ピンクトータルの台数じゃないだろうな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:27:24 ID:FyoGoPtb
俺も36XXだな。ゴールド。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:39:36 ID:6uW8z2aD
いやゴールド以外ならアマゾンで買おうと思ってる。
ソニスタでゴールド買うといくらくらいするか携帯だと確認できないんだちなみにいくらくらいしたの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:42:44 ID:bD9gN+TU
>>844
ソニスタが高いだろうからって言ってる奴が
クーポンなんかもってるわけないだろJK
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:50:46 ID:porpLDWw
>>825
DRC-BT22は本体にコードなんてないYO
軽く取り回せるのは良い
850walkman:2008/04/20(日) 15:57:33 ID:UhkFoT+y
初めまして質問なんですが、nw-a1000の充電器(ac-s508u)でnw−a829は充電できますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:40:56 ID:gH0PU0Bw
テスト
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:45:20 ID:gH0PU0Bw
BTで音楽聞くなら、マジでBT50お薦めする。
家でスカイプとしても使ってるし、密閉型で音漏れも少ないから、このウォークマンには最適だと思うよ。
ここ最近で一番良い買い物だったと思う。
ただ高いのが難点かな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:50:19 ID:qWbne8NT
>>849
型番ぐぐってみたけどないYO
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:52:41 ID:porpLDWw
>>853
ちょっと間違ってたYO DR-BT22だた
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DR-BT22.html?sssid=
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:10:08 ID:u9nFAIS3
>>850
wiki
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:54:43 ID:rXa+2GxQ
ソニーが有機ELパネルの大型化に成功 まずは27インチ画素数を1920×1080とした
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208642394/

有機ELウォークマンこないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:06:05 ID:kcY8Sbxf
>>856
さきに有機ELのPSPが出る気がする。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:06:12 ID:d6WnJsRI
それじゃでかすぎるだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:11:25 ID:fA2hB2jb
>>856
とっくに出てんだろっ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:16:47 ID:9ZIdhb0L
確かに有機ELウォークマンはもう出てるなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:31:17 ID:Ba28MTk5
みんな背中押してくれてありがとう!明日A829買いに行くよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:43:06 ID:6uW8z2aD
俺も買いてー
でもしばらくは色と刻印してもらうかどうかで悩みそうだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:46:37 ID:bhyIOOYX
皮のカバー買ったんですが
皆は外であるいてて聞かないときイヤホンどうしてますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:59:40 ID:bhyIOOYX
あ、皮ケースごと腰に下げてる時です
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:01:30 ID:PY9oPm5G
首に掛けてる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:03:18 ID:5lylycDb
外して断線しないよう緩く巻いて小さめのポーチに入れカバンに
買い物等で一時的に外すときは耳に引っかけてる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:03:41 ID:bhyIOOYX
長時間聞かないときとか
ずっと首だと邪魔じゃないですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:06:33 ID:bhyIOOYX
>>866
なるほど
やっぱカバンにしまうしかないですよね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:34:56 ID:XhKIBsFC
聞かないときは首に掛かってるイヤホンをクルクル回してたりする
よって邪魔ではない

ってか何か弄ってないと落ち着かない貧乏性だからなぁ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:36:44 ID:9ZIdhb0L
>>869
聞かないときは首に掛かってるイヤホンを(首の周りに)クルクル回してたりする
って意味で書いてあるかと思って読み直したら違った
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:22:41 ID:47xoFIgX
>>856
つ香水瓶
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:33:39 ID:JsrR/rGz
MZ-RH1は無視ですかそうですか。

液晶のBLの駆動で電源ノイズが・・・ってもはや聞かないなぁ。
エレクトリック・ルミネッサンスにはそういった利点てないんかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:51:42 ID:kcY8Sbxf
>>872
蛍光管→白色LEDでノイズがガクッと減ったからだと思う。
有機ELは有機LEDって言われることもある。LEDには変わりないからノイズは大して変わらないと思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:53:25 ID:U2IbZ6Pe
今日829届いたけどやっぱロスレスいいわ〜。
俺の場合は16Gで十分だな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:02:57 ID:7/aAR6NF
店頭で視聴してみたんですけど、付属のイヤホンの方が
持参していったEX-90SLより音が良かった気がしました。
特に低音が。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:23:19 ID:fyaKVyfO
エージングが足りないだけだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:36:33 ID:1D9qa7vK
低音だけなら付属のが強い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:37:52 ID:m5tceAEC
音の好みは人それry
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:51:37 ID:nYuC7dNg
俺は家で聞くときはホワイトノイズが少し気になるからEX90SLのほうが好き
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:49:19 ID:4p6UrMR/
俺もEX90使ってるが、確かに付属のもイイ線行ってる。バランスがヨイ。
ここで言われてた圧倒的な差はないし、
低音が効くEX700にしとけばよかったかなと。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:50:22 ID:40KMiSOU
携帯用のNC&BTイヤホン型ヘッドセット
ttp://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/hbh-iv840/index.html

NCはイヤホン本体内臓だから両立できるんだな。
こんな感じのやつがこれから色々出てきたら面白そう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 04:36:01 ID:XZI8CVe3
それはウォークマンとかのノイズキャンセリングとは別物じゃないの?

それにしても、「あの人耳に何付けてるんだろう」って怪しまれそうな見た目だなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 06:39:38 ID:Gd0+CWDj
たぶんこんな感じじゃないかな?

ノイズリダクション  :一定レベルの強さに満たない音声信号は再生しない
              (無線ヘッドホンなどでは良く見る。いわゆるスケルチ)
エコーキャンセリング:自端末が発した音を自端末がマイクから拾う事を抑制する
              (携帯電話には当然付いている)

傍から見れば「ドアノブ」っぽいな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:33:10 ID:40KMiSOU
あれ、NCとは違うのか・・・

装着した格好は何だかレトロフューチャーな感じだよね。
秋葉住人がこれを耳にプッ刺して二足歩行する光景が見られそうだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:59:41 ID:Gd0+CWDj
エコーキャンセリングは、かなり近い事をやってるハズなんだけどね。

両耳にぶっさして「ウルトラの母」ってやるやつが、全国に3人はいるな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:41:33 ID:r4dGnE/M
A2DPに対応したらドアノブでも買ってやる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:54:04 ID:Jmzc9GVS
ソニエリのBTといえば、スティック状で
自分のヘッドホンを挿せるやつも出るらしいね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:41:58 ID:eQbaWjDB
そんなん去年から出とるわ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:16:39 ID:Gd0+CWDj
落ち着け!
http://www.sonyericsson.co.jp/product/index.html#accessories

で、今日発売?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:34:19 ID:8P/QyQZA
Amazonでまた千円ほど安くなってる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:29:51 ID:87deyfa4
GWになるとまた値上がりしそうだけど、今月内になんとか3万きりそうだな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:31:11 ID:iZetvuHG
あー3万切ったな
どうしようワンセグのほうをかおうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:49:07 ID:ADB8LpFC
+200円でワンセグか
ブルートゥースHDDレコ持ってないしな・・・

15g重いのか・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:10:32 ID:mi3EyWqZ
S718とこれで迷ってるんだけど音質とかに差はあるのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:35:29 ID:Br6RLa3r
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:08:48 ID:9+U+TvhJ
>>895
せっかくならレス番込みのURL示せよ。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202904199/222
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:36:02 ID:pdpBTs7q
でも、894が聞いている事と微妙にずれてないか?

>>893
>ブルートゥースHDDレコ持ってないしな・・・
kwsk(一度アンカーに「893」ってやってみたかったんだよな)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:45:29 ID:JlrWzT0l
A820にシリコンケース付けた状態で評判の悪いA900のソニスタ限定の吉田カバンケースに入る?
今度吉田カバンケースを入手できるんだが、シリコンケース付きで入れて使いたい。シリコン無しなら普通に入るらしいのはネットで見たのだが。分かる人いたら頼みます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:30:45 ID:Ue79zUEJ
俺828なんだけど、映像収録のCDって録音出来なくない?
900894:2008/04/22(火) 15:30:57 ID:mi3EyWqZ
機能は青歯が付いたとかわかってるんだけど、実際聞いてS718と差があるのかってわかる人がいたら聞きたいなと思ったんだ…

コメントしてくれたのにスマソ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:47:09 ID:pdpBTs7q
>>899
CD挿入時自動録音じゃなくて、手動でも?

>900
なんとなく察してはいたけど、俺S718持ってないんだよな・・・

前スレには、
 ・ホワイトノイズは減った(同一イヤホンでの比較の場合)
 ・付属イヤホンの感度が良くなった(ただし、ホワイトノイズ増)
みたいな記述は見かけた。音質に関しては特に報告は無かった様な。
良くも悪くも無いから報告が少なかったと認識してる。

音質目当てなら、あまり買い替えにメリットはないんじゃないかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:06:53 ID:SYv1XeFA
mp3gain効果無いっぽい?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:49:14 ID:Ue79zUEJ
手動?パソコンでやってるんだけど…
パソコンだと出来ないんだよね…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:52:33 ID:d6tf1lpI
その手動じゃねえだろw




      録音開始!

  ∧_∧          __
 ( ・∀・)         | i \ \
 ( U U          | i  l =l
 と_)_) ____     | |__ノ  ノ
       | i(;;)H|   | ̄ ̄| ̄ ̄|
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:42:16 ID:HQR8O7XQ
>>902
音量の話?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:50:22 ID:pdpBTs7q
>>902
お前さんには「ダイナミックノーマライザ」がどうたらこフフン。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:11:59 ID:SnUv0oFN
>>894
ワシS615から乗り換えたんだけど
615のほうがイコライザやサラウンドの効きがよくて、
低音がズンズンくる・・・ような気がする。

あくまでも気がするだけ、

615が初WALKMANで、音の良さに思いっきり感動したので
そっちのほうがイイ印象があるだけで、
実際には違いはないと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:41:34 ID:+gwCm4Aw
>>904 ごはんできたよー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:20:24 ID:5K/UT3Rf
>>908
てめーババア ふざけんなよー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:51:30 ID:sXOH5+23
いつの時代だよw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:54:35 ID:LK8eCFUO
>>899

SonicStageだと認識されないよな。
俺はそういうCDはWMPとかでMP3で録音してるよ。

ってか出たばかりなのに値下げ激しいな。
近々新機種出るのかね。
16G購入しようか迷ってるんだが、後から32G出たら凹むから中々踏み切れん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:13:24 ID:pdpBTs7q
なんだ。ネタじゃないのか。

クイックタイムやフラッシュプレイヤーが起動してんじゃねえの?まずそいつらを黙らせる。
SSCPで自分でCDの各トラックにチェックいれて録音開始
・・・だっけ?

PCの光学ドライブの自動起動は切っておく事を勧める。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:59:28 ID:K8KDQ/Pr
>>894
両方持ってるが俺の耳では差は感じない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:50:55 ID:kAr0wHs4
747 名前: こんごう艦長(湖北省) [] 投稿日:2008/04/23(水) 00:36:53.74 ID:0A3yITk70
俺のA829
http://www.imgup.org/iup597566.jpg

ipodmini、m:robe、S700Fと使ってきたがやっぱ一番いいな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:05:21 ID:85KILr5u
>>914
俺、その種類のもっとでかい消しゴム使ってるんだぜ

なんてことは置いといて、いいよなこのシリーズ。俺も買いたいんだけど
これから先、画面サイズか解像度が上がるってこと期待できるかな
ありそうなら待とうと思うんだけど。。
あくまで音楽再生機器だからないかなぁ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:46:25 ID:FrdRZSXQ
>>915
先のことは分からないけど。。。

BDレコのA70とのおでかけ転送によって
動画の需要がアップ→将来のモデルチェンジで
さらなる液晶の大型化、なんて展開はありうるよね。
さてどうなることやら。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:49:58 ID:xSFxpEMQ
スレ違いだけど、お出かけ転送ってさも進歩的みたいに紹介されてるけど
mp4形式での平行録画はアナログ放送ならGX2とかで普通に出来てたことなんだよね・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:58:51 ID:iEelUkeT
それはまた違う話だろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:07:32 ID:FrdRZSXQ
>>917
まぁねぇ。ソニーもPCのバイオで同時録画できてたし。

おでかけはコピワンの制限をうまいアイデアで
回避できたってのがトピックスなんだろね。
あとはBSデジタルの番組も持ち出しやすくなった、とかかな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:06:16 ID:7bJTQGs6
スピーカ一回ソフマップで見かけていらい見てない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:04:26 ID:5j0cCfmk
【社会】公取委、JASRACに立ち入り検査 独禁法違反の疑い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208919180/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:23:15 ID:2UoYebJY
オーイエー
ゴーゴー公取委

それはともかく、BT15のバッテリーがもたないので
他にないかとヨドバシに探しに行ったんだけど、
「むしろBT15はもつんですよ」とのことでした。残念。
しかし、レシーバーが先に電池切れになるのは
困りものだ…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:39:16 ID:V8BTPFtz
>>921
絶対バーボンだと思ったのにマジかよw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:40:54 ID:sS+b9Wzb
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080423/299866/
ソニーがCDDB大手GRACENOTEを買収。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:42:34 ID:VypIjKl7
>>922
むしろ本体が先に電池切れになったら、その3倍困りそうなんだが(´・ω・`)
・・・あれか。携帯受話併用か?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:44:20 ID:sS+b9Wzb
>>922
VAIOのオプションとしてソニーが以前出してた奴なら10時間以上持つぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:55:24 ID:2UoYebJY
ちょっと調べてみた。
HBH-DS205ってのも出るんだな。俺にはこれが良さそうだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:37:54 ID:FVU3+db+
>>927
これってイヤホンは自分のやつ使えるんだよね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:02:12 ID:FVU3+db+
でもHBH-DS205買ってBTで聞くメリットあまり見いだせないなぁ
鞄を持たない俺だとHBH-DS205とNW-A828の両方をポケットに入れておく必要になる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:57:16 ID:7IcqgpUN
ネックストラップのイヤホンと一緒に使うと結構快適だよ。
種類は限られるけどね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:33:28 ID:+zamQKmu
アマで爆発的に値上がりしてるよ(つд`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:37:26 ID:WTdveYOK
VGP-BRM1D
待機 200時間 連続通信 15時間 27g

DRC-BT15
待機 100時間 連続通信 6時間 15g

HBH-DS205
待機 300時間 連続通信 8時間 13g


待機時間こそ長いものの連続通信は10時間以下だぞ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:39:08 ID:WTdveYOK
>>931
それはマケプレ。尼は¥ 30,702
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:52:46 ID:zE/naKQd
A808かA828を買うかで迷ってるんだが、
単純に音楽だけ楽しみたいって場合、価格の面を考慮すると
A808だよな。
比べると音質の面ではほとんど変わりないみたいだし。
誰か意見下さい。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:53:38 ID:pUdS1408
あんたもう自分で答えだしてるじゃないですか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:59:44 ID:3e0dcIw9
だよな。A828の方だよな。
937walkman:2008/04/23(水) 21:09:13 ID:khi0EcPh
先日スレしたまのですがソニサポにメールしたところ返事が来ました。これは、使えるって事ですよね? 



日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご愛顧くださいまして、誠にありがとうございます。
 
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
返信いたします。

電圧等は同じですが、充電池の特性などが異なるため、NW-A829では、
AC-S508Uのご使用をお勧めしておりません。

ご意向に沿えない回答となり、誠に申し訳ございません。

ご参考までにご案内いたしますが、NW-A829は、次の別売りの
ACアダプターをご使用いただけます。

◇AC-NWUM50 オープン価格(発売当初は 3,500円前後と推定)
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=27106&KM=AC-NWUM50
◇AC-U50AD 希望小売価格3,098円(税抜価格2,950円)
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=28649&KM=AC-U50AD

ご不明な点がございましたら、再度お問い合わせくださいますよう
お願いいたします。

製品のご相談は、下記の電話窓口でも承っております。
機能や仕様などでご不明な点がございましたら、お気軽にご利用ください。

<ソニーお買い物相談窓口>
電話番号
■0120-777-886(フリーダイヤル)
■0466-31-2546
携帯電話・PHS・IP電話など、フリーダイヤルがご利用になれない場合

受付時間
月〜金    9:00〜20:00
土・日・祝日 9:00〜17:00

窓口の詳細につきましては、以下のページでご案内しております。
その他の窓口につきましても、ご案内しておりますので、ご参照ください。

http://www.sony.jp/support/inquiry.html

品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

ソニーお買い物相談窓口
担当:
--------------------------- Received Message -------------------------
お問合せ製品名:NW-A829
AC-S508UでNW-A829は充電できますか?
-------------------------------- End --------------------------------
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:13:55 ID:jSdor4DR
ありゃ。HBH-DS205、8時間しかもたないんか。
待ち受けが長いのは良いけれど…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:16:28 ID:ZjW9KYx0
ソニスタで買うか、アマゾンで買うか・・・悩むぜ・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:47:29 ID:jQ979sXG
金ならソニスタ
それ以外ならkonozama

簡単な話だ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:02:17 ID:FVU3+db+
>>940
どうして金ならソニスタなの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:04:12 ID:pUdS1408
ソニスタ以外じゃ金色売ってねえから
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:07:00 ID:I+vOOBZt
ttp://www.so-mo.net/archives/2008/04/bluetootha8205b.html
BTレシーバーでアルバムスキップ操作が出来るのはVGP-BRM1だけ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:08:49 ID:aRvIVVLz
金を「かね」と読むか「きん」と読むか…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:08:55 ID:FVU3+db+
>>942
あぁ金色ってことか
金曜かと思ってたw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:09:42 ID:VypIjKl7
>>943
BT50は!? ねぇBT50はどうしたの!?!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:13:12 ID:ZjW9KYx0
>>940
だが15%クーポンで悩む・・・
うおおおおおおおおおおお
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:21:08 ID:pUdS1408
今回のクーポン6月末?までしか使えないみたいだから
持ってるならさっさと使っとけと思った
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:22:26 ID:I+vOOBZt
>>946
BTレシーバーで
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:25:13 ID:ufRx8E+K
ノイキャン機能が使えるBTレシーバーってないのかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:26:06 ID:/5/1+eIL
VGP-BRM1、アルバムスキップ可なのか。
じゃあ、これで決まりかなぁ。
もっとも、この容量だとあんま使わないような気も…
石鹸箱(大)の時がそうだったからさ。
俺が激しく欲しいのは、全曲シャッフルで聴いている時に
アルバム(ないしアーティスト)モードに切り替えられる
機能だな。これが出来るととても幸せになれそう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:31:25 ID:I+vOOBZt
>>950
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NC32NX.html
これとBTレシーバー組み合わせればいんじゃね。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:24:07 ID:TrzeEUt/
付属のイヤホンて、S718Fのやつと比べて
コードの長さが長くなった(延長コード無し)以外に
何か変わったことありますか?

音質とか重さとか…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:00:08 ID:nMZwSJbD
>>953
分岐部分がコンパクトに。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:15:37 ID:Dk8rm6i1
>>937
勧められてなくても普通に使えちゃってるから使ってる。もちろん自己責任で。
買って速攻で壊したくないならちゃんとしたやつ買った方が良いかもね。
この2つの充電器で具体的にどう違うのかよくわからんがな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:24:43 ID:qUd/3a0D
録画用クレードル使ったらCSやBSも829に移すことができるでしょうか?できるなら速攻で買おうと思ってるんですが。
まだBRレコ買うのは無理なんで。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:24:55 ID:bzMSxv0B
昨日ヨドバシで8GBが25日まで23500円って表示されてたから今日金持って行ったのに27800に戻ったとか\(^o^)/

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:43:19 ID:ZtFcB0JJ
>>956
 デジレコ映像出力→デジレコ映像入力
みたいな感じの事ができるんじゃね。いわゆるリアルタイム録画ね。
ファイルコピーをイメージしてたのなら諦めろ。

てか、とりあえずゲゲってくれ。
959初心者:2008/04/24(木) 18:52:17 ID:KKzi24E1
質問なんですが?NW-A829 ホワイトの付属NCイヤホンは汚れが目立ちますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:55:41 ID:zal5sOb0
耳クソの仕様次第だね
日本人の約16%は湿性耳垢の持ち主だそうです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:03:09 ID:dkF8716/
>>957
そういう時は交渉だ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:57:27 ID:2VuM97dC
>>960
辛いよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:33:09 ID:qUd/3a0D
>>958
レスさんくすです。とりあえず発売元に聞くのが一番早いのでSONYに電話してみます。
需要あるかわからないですが一応報告しに来ます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:43:47 ID:iH09AVKW
すいません
どなたかご存知でしたら教えていただきたいのですが
こちらの品物にPSXで録画した番組を入れることとかできるのでしょうか?
上で出ているようなブルーレイじゃないと無理なんでしょうか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:24:56 ID:PxtRXN0X
>>964
できるよ。

BDZ-A70は動画作成が楽チンなのが売りだと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:08:27 ID:ByI+GSeO
これってパソコンがVista 64bitでも使える?
SSが対応してないっぽいから対応まちかな?セットアップはできるから使えるっぽいんだが・・・本体がないとわからん。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:30:38 ID:T9HBz1ea
ギャップレスってATRACしか対応してないよね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:50:49 ID:BTXtwaCD
>967
linearPCMモナ-
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:41:29 ID:c1QdXVtN
>>966
専用ドライバあたりが64bit未対応なので、SSCP自体は動くが機器に転送出来んかた思う。
どうしてもな場合はVMwareの仮想マシンで32bitOSにすれば使える←俺
BearJamなら64bit環境でも使える。←俺mkU

俺はXP64だけど。たぶん大差ないでしょ。
970894:2008/04/25(金) 08:24:02 ID:WOMSQClb
この間質問した者だけど結局A828を買ったよ。 コメントしてくれた人ありがとう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:39:12 ID:NQS/qE6x
>>969
SSは64bit対応してなかったか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:12:15 ID:c1QdXVtN
>>971
対応してるVerてあたけ?情報あるなら教えてくれ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:05:14 ID:lw9x+/fC
大規模な反対集会 法規制求め 放射性廃液:海に流すな  来月25日 /岩手

 日本原燃が青森県六ケ所村の核燃料再処理工場で発生する放射性廃液を海洋放出することに対して、
「豊かな三陸の海を守る会」など宮古市を中心とする市民、環境、漁業団体は5月25日に同市内で、
「放射能海洋放出規制法」(仮称)の制定を求める300人規模の市民集会を開催する。原燃の再処
理工場問題を巡り、県内で大規模な反対集会が開かれるのは初めて。

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20080423ddlk03040007000c.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:09:06 ID:az5MQY4L
15%クーポンってどうすれば手に入りますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:33:15 ID:knh1D9tW
夏クーポンは7月に配布だろうから
それまでに買い物クーポン買って300star貯めとけ
976972:2008/04/25(金) 19:45:11 ID:c1QdXVtN
保障は出来んが、以下の結論。

 ・XP64bitでSonicstage4.4&A828使える(Sonyは保障してないけど)

以前は認識しなかったMZ-RH1も使えるわ。
今回はインストーラーを新規に落としたのが関係したのか?

でも基本はBeatJam使うけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:01:21 ID:Epag/Biu
>>975
7月から新プログラムに変わるという告知があったが、まだ詳細は発表されていない。
今Star目当てに買い物クーポン買うのは危険。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:30:39 ID:g/lm8dd1
この機種は動画再生の際もダイナミックノーマライザは有効ですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:49:01 ID:P3Mcyf+y
アマゾン高くなったーいつまで経っても買えない・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:09:28 ID:aPr4Y64V
>>978
有効。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:31:34 ID:xvh/4cJs
A828 買いました。23,000+P18%
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:43:59 ID:KEqg2ppd
>>981
お店を詳しく
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:45:53 ID:bpb/7zw6
>>981
ヨドバシですね、わかります
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:00:03 ID:RMRd4qlc
A829買ってきたぜ
31600円+13%のポイントげっちゅ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:49:17 ID:xvh/4cJs
>>983
何で?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:09:15 ID:NhAxOdHM
今度A829買おうと思ってれからソニックステージ試しにインストールしてみた。そんなに使いにくくなくないかい?
これといった不満はないから今度A829買う。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:13:38 ID:mejP18ji
iTunesにのめりこんでる人が移ると使いにくく感じる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:25:22 ID:aIOyUHpd
NW-A820シリーズって☆評価機能あるのか?
店頭でデモ機見たら☆評価欄無かったし…ミュージックの中にも無かったんだが…
カタログ見たら乗ってたけどどうせハメコミ合成だろうから当てにならないし…
誰か教えてくれ頼む。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:28:05 ID:KEqg2ppd
そっかヨドか。今日散策してみよう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:42:59 ID:BxZEHZSD
>>988
画面右側の曲数/総曲数の上にあるだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:45:33 ID:mejP18ji
offにして転送も出来るからな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:31:12 ID:2MtDdTqG
俺仕様にしたfoobar使ってる俺に取ってはSSCPもituneも使い辛い事には変わりないな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:42:50 ID:Cq/OPcHT
俺もガチガチに最適化したfoobarでA818を管理してる。最高です
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:44:17 ID:mejP18ji
A818を管理ってfoobarから転送!?じゃないよね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:45:20 ID:Cq/OPcHT
foobarから転送ですよ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:46:32 ID:LDEnwLWe
>>994
NWZですから
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:46:57 ID:mejP18ji
mjd?よかったら詳細教えてください
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:48:28 ID:mejP18ji
リロードしてなかった NWZかなるほど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:05:50 ID:NeybNUez
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:10:18 ID:6fjug+s1
この俺が1000かぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。