【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東芝gigabeat Uシリーズの話題、質問、雑談スレッドです
値段と音質が売り、多機能を求める人はほかの機種をどうぞ

質問する前にWikiを読む、スレ内検索をすること

■東芝公式ページ
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/u-series.htm

■gigabeatUまとめWiki
http://y30.net/rdxs-e/gigabeatu/index.cgi?FrontPage

■前スレ
【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part4(テンプレ混乱、実質6スレ目)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1201961517/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:52:13 ID:XpDeTRHZ
■関連スレ/板
AV機器板(イヤホンはこっち)
http://hobby9.2ch.net/av/

■不具合相談用テンプレ
質問の前にWikiを熟読、スレ内検索をすること
機種:
OS:
転送方法:(バージョンも)
やりたいこと:
症状:(なるべく詳しく)
エラーメッセージ:(gigabeatの画面の表示、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:
試したこと:


仲良く使え
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:55:31 ID:XpDeTRHZ
■QandA
Q:音質は?
A:個人の好みがあるので実際に聞いてみるのがおすすめ
 澄んだ分解能の高い音質が特徴だが味付けに物足りなさを感じるかも
Q:操作性は?
A:あんまり話題に出ないからまあまあじゃね
 不便なのは再生中、別の曲選択するときにトップまで戻らないといけない点くらい
Q:転送はWMP?
A:yes。D&D(ドラッグアンドドロップ)でも可
 使い勝手は悪くないと思う
Q:ギャップレス(シームレス)再生できる?
A:不可

Q:トランスミッタどう?
A:評判よくない、おまけくらいに考えたほうがいいかも
Q:付属イヤホンどう?
A:音質それなりだがしっかりしたイヤホン買ったほうが幸せになれる

Q:Macでも使える?
A:D&Dは可能
 プレイリストは自分で書く必要有り。iTunesとも連動しない
Q:PC無しで使える?
A:一応。ただいろいろ便利だしPC買っとけ

Q:PCで認識されないんだけど
A:デバマネからドライバ削除=>再認識させるかリカバリしたら直るらしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:57:00 ID:XpDeTRHZ
■設定項目一覧
メインメニュー

├ライブラリ
│├アーティスト−アルバム選択−曲選択/すべて再生
│├アルバム−曲選択/すべて再生
│├プレイリスト−プレイリスト選択−曲選択/すべて再生
│├ブックマーク−お気に入り選択(1〜5)−曲選択/すべて再生
│├すべて再生
│└再生設定
│ ├イコライザ [FLAT/ROCK/JAZZ/CLASSIC/POP/USER]
│ ├再生モード [通常再生/1曲リピート/全曲リピート/シャッフル/シャッフルリピート]
│ └アルバムアート [あり/なし]

├FMラジオ

├ダイレクト録音

├フォト

├タイマー
│├カウントダウン
│└スリープ [オフ/30分/60分/90分/120分]

└設定*
 ├ディスプレイ[1分でオフ/3分でオフ]
 ├時計
 │├時計表示 [時計表示なし/10秒/30秒]
 │└時計デザイン [Bossa Nova/Funk/Fusion/Jazz]
 ├オートパワーオフ [なし/5分(オフ)]
 ├FMトランスミッター [オン/オフ]
 ├日時と時刻
 │├時計形式 [12時間/24時間]
 │└時刻設定
 ├言語設定* [English/日本語]
 ├設定の初期化
 ├フォーマット
 │├データ
 │└ライセンスとデータ
 └システム情報
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:03:01 ID:XpDeTRHZ
3.00JPでの機能追加
U407/U408からの新機種で採用されています。
●テキストに加えて、アイコンベース(グラフィカル)メニュー(表示スタイル)を追加(選択可能)
●50%の高速化(体感では東芝歴代機種の中で最速に近いらしい)
●ジャケット画像(アルバムアート)を常時表示にすると、(1)ジャケット画像が大きめに表示される。(2)曲タイトル→アーティスト→アルバム→ の順で繰り返して表示される。(3)再生時間スケールと曲番号は表示されない。
●ジャケット画像を常時表示にすると、アルバム一覧画面で選択したアルバムのジャケット画像が小さく表示されるようになった
●再生画面で戻るボタンを押したときに、再生中の曲リストに普通に戻るようになった(と思われる)
●時計デザインが一部変更になった(計4種類なので数は変わらず)
●電池マークが従来の白単色からカラーに変更された。(100% <- 緑 - オレンジ - 赤 -> 0% / 充電中 - 黄色)

2.00JPでの機能追加
U104/U205/U206からの新機種で採用されています。
●無操作ディスプレイオフ設定に「10秒」が追加
●テーマカラー設定が追加
●メニュー操作でジャケット画像をフルスクリーンで表示する機能が追加
●現在時刻が携帯電話のように画面上部に常時表示されるようになった
●再生ファイル種別 WMA - MP3 - WAV の何れか通常画面上に表示されるようになった
●再生画面でバックボタンを押すと最後の曲一覧画面へ戻るように変更された
●時計のデザインを選んだときに少しの間サンプル表示されるようになった
●トップメニュー画面をよく見ると1.00JPでは「ダイレクト録音」の「音」の右半分が欠けて表示されている。2.00JPでは正しく画面に表示されている。
●電池やイコライザマークの色が従来のグレーから白になり見やすくなった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:05:34 ID:yyP0AQze
いちおつ&立てれなくてスマンかった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:19:57 ID:ui3HXpos
U201新品を某店の特価で4kで買った。
この機種って実際に弄ったり説明書やwikiを見て一切ふれられてないんだけど、
再生中に次の曲の指定ってできないの?
不便すぎる・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:22:35 ID:oqaB93b7
あー、その機能は非常に欲しいと私も思っていた。
だが、今まで使ったプレイ屋でその機能があったのはほとんどなかったぞ。
参考までに、次の曲子弟のできるプレイヤーを教えてくれないか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:23:17 ID:XpDeTRHZ
>>7
予約!?そんなことができる機種があるのか・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:24:51 ID:wBeUdwHQ
>>7
たまに、そんな声聞くけど、次の曲の指定機能って、どっかのメーカ独自の機能
なんじゃない?
かなりのメーカーのプレイヤー使ったけど、その機能付いてるの使ったことないや。

何にせよ、良い買い物できたと思うよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:25:13 ID:yyP0AQze
>>9
相川の一部機種。iFP-795は出来た。
実は隠れ機能で所有者でも知らない場合ある
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:31:48 ID:7g7lMKEc
全曲再生中に、アーティスト−アルバムから曲を選ぶと、全曲再生モードから
アルバム再生モードに変わるんだけど、全曲再生モードで選択した曲から再生
させるって出来ないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:33:11 ID:ui3HXpos
この機種の宣伝と言われそうだったからかきたくなかったんだけど、
victorのalneo/XA-C109ではできたからてっきりできると思ってた・・・orz
音はこっちのほうが良いと思うけど、操作性はボタンの量もあってC109が上と思う俺。

情報ありがとうございます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:52:45 ID:9K1qZWgp
>>11
アイリバー一回しか使ったことないけどあれ便利だよね。
飛ばしたくないけど、次はこの曲が聴きたい!っていうときに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:53:48 ID:8TEVSuxs
ムラウチに注文したら、メーカー在庫ないから納期未定だって、キャンセルしまーす
はあ〜もう疲れたよパトラッシュ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:03:52 ID:SSgMFxtY
Amazon、在庫復活してるよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:08:53 ID:8TEVSuxs
だってアマゾン、発送されないんだもん、もう三回ぐらいキャンセルしてるんだから
でもまた注文してみるけどね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:17:09 ID:3V2Z6X3N
>>15
ちょい高いけど店舗取り寄せのが確実かも?
漏れは火曜注文・土曜受け取りだった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:27:29 ID:Td6FaDfc
ギガビすごい人気だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:48:28 ID:OxjnVMvf
イヤホン何使ってる?
SONYの8000円ぐらいの使ってるがなかなか相性よかったが
そろそろかえようかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:51:17 ID:wzEFi8at
amazon組、届いた?
発送予定日かあら数日後、問い合わせたらすぐ発送するって
メール来たけど、その再予定日になっても未発送のまま。
まさにkonozamaだぜw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:53:04 ID:8TEVSuxs
こないよ
またお急ぎ便で注文したよ、明日くるよ、こないよ
お詫びの300えん使ったよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:06:58 ID:3V2Z6X3N
>>20
CX300やER6iなどを経て、今はSE530&10proに行き着きますた。
すべてUの素直さのせいです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:13:17 ID:XGi5Czl0
>>23
その辺の高級カナルって音量十分とれる?

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:22:03 ID:3V2Z6X3N
>>24


ごく普通に取れますよ。36Ωと32Ωだし。
音量8〜10で十分て感じ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:30:08 ID:IH3oUkPR
かなり音量とりずらいER-4Sで試したら、音量最大にして
うるさいけど我慢できる程度の音量だった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:40:56 ID:L0IRf/fy
ER-4Sで音量10で十分な俺って…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:45:57 ID:nMVXwH9o
アマゾンいつ来るかわからないので、有楽町ビックで408買ってきた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:01:06 ID:2vStbnIB
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:01:40 ID:HJ53oMpB
今日ビックでギガビUのサンプルで聞いてびっくりした。
俺のいぽに入ってる曲がサンプルに入ってたからUで聞いたら、いぽでは聞こえない音が聞こえてきたよ。
やっぱ原音に忠実な方がいいね。
クラシックとかはギガビがいいと思ったよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:13:09 ID:QA+RzBRL
俺もアマ来ないから横浜淀いって買ってきた
前スレにも書いてあったと思うけど学割で5%引いてくれてポイント13%だた

ついたポイントでシリコン買って帰ったぜ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:38:49 ID:eJ4VHQOA
質問します

機種:U205
OS:Me
転送方法:(バージョンも)WMP
やりたいこと:転送
症状:(なるべく詳しく)USBを刺しても「デバイス上の項目」に表示されない
エラーメッセージ:(gigabeatの画面の表示、エラーダイアログボックス等)USB接続中
考え得る原因:やり方がわかってない
試したこと:USBケーブルの抜き差し

よろしくお願いします
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:46:32 ID:Td6FaDfc
>>27
ER-4Sで音量20で物足りない俺って…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:52:31 ID:8TEVSuxs
それだけヒトの感覚が違うから、難聴になるかならないか、耐性もわからないってことでせう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:53:47 ID:7Of5C4FJ
>>32

>デバイス上の項目

ってどこよ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:09:12 ID:bHdCPOO6
>>35
すみません、WMPの「デバイスへ転送」のところです
gigabeat本体は充電状態になっているんですが…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:11:42 ID:7Of5C4FJ
>>36
エクスプローラを使え
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:13:10 ID:TOaMqmLp
>>36
一度リセットしてみては?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:19:32 ID:bHdCPOO6
>>37
エクスプローラ?
ちょっとググってやってみます

>>38
今からやります
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:22:31 ID:7Of5C4FJ
>>39
リセットするな。

充電中の表示が出てるときは、PCとリンク成功しているんだよ。

俺は、エクスプローラにディスクが追加されているだろう?ってオマエに聞いてるの。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:26:23 ID:bHdCPOO6
>>40
あぁ…リセットしてしまいましたorz
エクスプローラってどこから見るんですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:31:44 ID:7Of5C4FJ
>>41

 )\)\
/ ゚Д゚)
⌒< ) せーがー  orz
 ||

いや、だから、マイコンピュータを開いて、ディスクが追加されていれば それが ギガビUだから。
エクスプローラでその中に曲をドラッグドロップしてだな。
いや、エクスプローラ、、、分かってよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:41:55 ID:2cgAYX9J
Macでも使えるんだね
使えないと思って買うつもりだったからなんか得した気分だよ
ありがとう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:45:52 ID:bHdCPOO6
>>42
うおおおおおおお
出来ました!

丁寧に教えてくださってありがとうございました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:41:46 ID:uLhE60l5
店で触ったらけっこう良かったよ。
次見に行ったとき買うかもしれない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:57:24 ID:LhDe/5LG
>>34
元のCDのレベルにも寄るよね。
4P+アダプタで最近のJPOPなら25くらいでいいけど、クラフトワークの古いドイツ盤だと最大でも物足りない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:07:22 ID:LFqm/xrN
尼め…。
自分も発送予定日過ぎても未発送だから問い合わせメールしたら

---------------

こちらのご注文には発送に際して問題が発生している可能性がござい
ますため、担当部署に調査を依頼いたしました。

状況によりましては、調査が完了するまでにお時間がかかることがあり、
お急ぎのところお客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません
が、完了しだいEメールにてご連絡させていただきますので、何卒担当部
署からの回答をお待ちくださいますようお願い申し上げます。


------------------

もうね…。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:09:10 ID:fPyUxF6r
クラシックで音量15で十分な俺って…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:26:53 ID:uznJ0397
使用イヤホン(インピーダンスや能率)やゲイン(音圧)によって音量なんて変わるんだから不毛な会話は終了しよう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:33:26 ID:I8ykAvf0
春祭とバロックが同列に語れるわけがないwww
録音によっても音量が違うんだし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:39:50 ID:WGXyKaFG
今アキバのヨドバシ寄ったけど、東芝プレイヤー5%引きってなってたよ。
もちU408とかもあった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:09:22 ID:sUPgQ//M
winampでMTP転送で管理するのって、WMPにくらべてどうでしょうか?
プレイリストの作成とかアルバム単位の作成って簡単ですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:16:35 ID:KSSb/wJl
ケーズいってきたけど、すごい小さいコーナーに2gbが10800
ハードオフで1gbが7000円くらい
4gbは、、、なーーーーーい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:25:02 ID:KSSb/wJl
というか、あんなに小さいとは思わんかった、今つこうてる、ipodnano2geneより小さいじゃん
なんかもっと物質量が欲しいから、kenにいっちゃおうかしら
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:27:54 ID:M37YIPYM
>>53
ホントに並ばないねえ。
かといってネットショップだと今の時期はなんかトラブるぽいから、
地元店で取り寄せのがストレスなく入手できそう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:56:25 ID:sQ+yT/NT
日本一の品揃え、ヨドバシがない都市に住んでるのが悪い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:58:00 ID:KSSb/wJl
ヨドバシって品揃え一番なの?
だったらアマゾンからじょじょに鞍替えしていきますけど
今までは、ほぼアマゾンで、たまに楽天
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:31:59 ID:+gAGh+WK
なんかアマゾンでkonozamaになってる人が多いようだけど、逆に届いた人はいるんだろうか?
まさか全員・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:07:12 ID:841uwt1X
とどかねえよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:11:19 ID:KSSb/wJl
もう粘着してやる発送されなかったら、すぐキャンセルして、またお急ぎ便で
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:11:33 ID:NRYntnzf
尼、再三すぐ発送しますとか言われて
結局、未発送のままだったからキャンセルした。
で、その日にヨドバシで買ってきた。
この商品だけ扱いが酷いね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:31:13 ID:ylwyAU3Q
明日の夜から遠出するからいくつか店見て買ってくる。
konozamAが一番安いのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:32:19 ID:/OC4SmEc
ヨドバシもビックもネットで買えるのに...
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:40:07 ID:ylwyAU3Q
>>63
やっぱ実物見てからのほうがいいじゃん。
たとえモックでも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:40:27 ID:I6c2Rh0u
3回はキャンセル→お急ぎ便やったけど届かない。
今日届くはずだったのに配送予定日21日とかになってるし。
オプション料金取って○日までに発送できますとか言ってるくせに
発送できないんならこんなサービスすんな。
排除命令でもされないと目が覚めないのかkonozamaは
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:41:25 ID:KSSb/wJl
今日もあと20分ですな、今日発送予定はどうなるかな
まさかのサプライズかな
ギガビのほかに、もうひとつ注文してあるのあるけど、どうなるかな、ワクワク
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:39:09 ID:75G2v4rA
66がどうなったかな
ワクワク
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:52:03 ID:aldUMn+Z
from
66

I endure too much it, and, judging from a conclusion, pee is the feeling that a part is slightly strange
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:28:40 ID:7GhPl2De
質問させてください。

機種: U104
OS: Me
転送方法:D&D,WMP
症状:再生中に以下の症状が現れることがある
   ・途中で突然音が途切れる(何秒か待つと復活することもあれば、永遠に停まったままのことも)
   ・曲が途中で途切れ、別の曲の一部分が挿入して再生され、また元の曲の続きに戻る
    (ラジオ番組等の長い曲でよくある)
エラーメッセージ:特になし
考え得る原因: 悪い頭を絞って考えてみたが分からない…。
試したこと: 家族のPCを借りてXPでも転送してみた。が、症状は改善せず。
       ただこれは1回しか試していない。
       エラーの発生する曲をいったん削除して転送しなおすと、うまくいくこともある。
       転送中には極力PCをいじらないようにもしている。

前スレが見られないので、既出だったらすみません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:44:57 ID:/XWMBuY0
>>69
転送方法よりも、元のMP3/WMAを作成するソフトを変えてみて試したらいいと思う。

けど、故障している気もするので、早めの修理依頼を。
まだ保証期間内なんだし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:56:26 ID:gTK3Xy40
>>69
フラッシュメモリの一部が壊れたのかも。
まずデバイス上でフォーマットしてみる。
7269:2008/03/20(木) 10:03:04 ID:7GhPl2De
>>70>>71
ありがとうございます。
以前使っていたプレーヤーやiPodでは問題なく聴けるMP3ファイルなので、
フォーマットを試してみようと思います。
それでも・・・だったら修理に出します。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:35:11 ID:g2HykvlA
>>69
ラジオ番組とかってあるけど、サンプリング周波数が
ギガビの対応外だったりしない?
ギガビは22.05kHz〜48kHzと書いてある。

自分でエンコした曲でも発生する?
7469:2008/03/20(木) 12:53:53 ID:7GhPl2De
フォーマットしました。スキャンディスクの結果も問題ないと。
でも症状が治らない・・・。
新しい曲を入れたのに、フォーマット以前に入れていた曲が突然流れるのはなぜだorz

>>73
ほとんど自エンコのファイルです。
一応確かめてみたんですが、周波数は大丈夫でした。
でもアドバイスありがとうございます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:46:12 ID:XKzDFxXn
>>74

PCでフォーマットしてはダメだよ?
7669:2008/03/20(木) 14:32:46 ID:IUnP1tR7
すみません、首吊ってやり直してきます。恥ずかしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:04:06 ID:lBFEz9VB
今しがたU205買ってきたお。
曲は問題なく聞けるんだが、USB送信中にエラーが起きまくる。
「通信エラーが発生しました [#-203]」と出る。
試しにD&Dもやってみたがそっちでも同じようによく固まる。
接続しなおして送信しなおせば結構通るんだがだるい。
多分外れ引いたんだろうが、こういうのは店に言えば交換してくれるもんなんだろうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:09:14 ID:SOpPixfq
>>77
ありがちだけど、USBハブ経由だったり非純正ケーブル使ってたりしない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:30:13 ID:lBFEz9VB
んにゃ、ケーブルも付属品だしハブも噛ませてないからその辺の問題はないと思う。
実は205だけじゃなくてU408も一緒に買ってきたから今からそっち使って同じ症状が出ないか試してみる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:26:14 ID:aldUMn+Z
尼配送準備にやっとなったけど、配送予定日が21から24んでなんか、、
もう一個の今日届くはずのやつは、準備になっとらん
何かシステムおかしいんだろうな、知らんけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:51:09 ID:XKzDFxXn
>>77

一部のPCでは通信エラーが頻発するような気がする。
エラーが発生しないPCは全くエラーが出ない。
理由はよくわからないが

- ケーブル、HUBに問題がある場合
- USB1.1のPCに繋いだ場合
- PC内部でUSBポートが多分岐していて給電不足

など。自分の経験ではT社のノートPCに繋ぐと通信エラーが出た。
悩んでも判らないのでPCカードでUSB2.0ポートを増設して
そこにギガビを繋いだらエラーが出なくなった。
82名無し募集中。。。:2008/03/20(木) 19:24:38 ID:ZUNptQX1
尼さっさとキャンセルして
淀に変えてよかったとつくづく思うよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:04:13 ID:D9Ai/zVY
たんぽぽ1G買おうかな?目と口を書いてピカチュウ仕様を検討中。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:09:40 ID:VhUpS7nA
U408のデータベース再構築方法ってあるんでしょうか?
85910:2008/03/20(木) 22:17:48 ID:KK6f5CBV
>>81
私のところは dynabook & U202 の組み合わせなんですが、
PCが起動したてだと通信エラーが出る確率が低く、Sleepからの復帰だと
エラーになる確率が高いです。USBのポート変えてみても同様。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:39:14 ID:Q4F9oyAF
>>81
いろいろな送り方を試してみたけど408では一度もエラー起こらずだった。
明日購入店に問い合わせてみるよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:19:04 ID:82Wy95g+
WMPで可変WMAを同期したら変換されるけど
gigabUは可変WMAに対応しているんじゃないの。
どうして
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:02:26 ID:WZ0fJX26
尼で注文してた408がやっと発送に変わった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:09:11 ID:+AltjO0V
俺も
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:12:39 ID:CAKufrsj
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/18(金) 01:16:17 ID:gtnDBmGM
オーディオマニアに聞かせてみた

テストの1つでは、iPodで再生した高品質MP3ファイルと、3000ドルのプレーヤー
で再生したCDを比較した。このテストを受けた24人のうち4分の3がCDの方がいい
と答えた。

 これは意外な結果ではないが、デジタルだが非圧縮の.wavファイルをiPodで再生
した――ヘッドフォンジャックをアンプにつないだ――ときには、21人のうち52%
がiPodの方がいいと言った。

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/16/news099.html

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/18(金) 01:44:45 ID:73IlaZpA
>>255
アンプつないじゃったらiPodだろうが何だろうが関係ないじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:46:23 ID:o9M9dtWm
トランスミッター使えなすぎワロタ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:47:25 ID:Mb3wzKeM
なにわかりいったことヲ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:31:52 ID:Q2wQED0K
トランスミッターってもっと良いやつならしっかり音聞こえるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:34:33 ID:+AltjO0V
そろそろやっときそう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:11:03 ID:0X5uWAvS
暖かくなってきたせいかバッテリーが長持ちするようになったような気がする
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:43:37 ID:+AltjO0V
来た
まずちゃちさにびっくり
ま10pろ買った時もちゃちさにびっくりしたけど
そのぶん、音こだわってんだろうな、このこの
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:58:53 ID:WZ0fJX26
届いたんで聴いてみたけど、GD9ECほどではないにしろ解像度はあるから有機ELのノイズを拾うのが惜しい。
省電力・薄型化のためかしらんけど、こんなにノイズを拾うくらいなら液晶でも良かった。
HD650やER-4Sだとノイズは聞こえなくなるからER-4S専用プレーヤーになりそう。

設定も大雑把で痒いところに手が届かない。フォルダで管理できないのも辛い。
ここら辺はチョン製プレーヤーを見習って欲しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:02:41 ID:mwzTISsp
>>97
GD9EC持ってる?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:07:50 ID:kgeLCKDt
でも俺最近HD60GD9よりもギガビUのほうが使ってる・・・
なんかこっちの音の方が好きかも…音がハッキリしてて。

ケンウッドもすごく高音質なんだけど、なんか整理されてる音で面白さがあんまりないかなーとか。

ノイズは静かな場所でボリューム3とか4で聴いてるとケンウッドの方が耳障りかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:17:58 ID:qqr+CDgK
尼からU408インディゴブルー届きますた。
上の方読む限りでは、ボタン操作するとノイズ乗るのは仕様ということでおkですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:18:34 ID:kcCC3O7y
U40x とそれ以前の型(101-206)の両方を持っている人に質問。
U40x は以前の型と比較して有機ELのノイズはどの程度でしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:39:19 ID:V2Agwtvs
まとめサイト見ると有機ELは点灯してる間だけノイズ拾うみたいだから、
消灯したらもんだいないんじゃないのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:52:03 ID:xFUCzFkD
有機EL消灯しててもちりちりといったノイズあるけど、
これぐらいはしょうがないのかな。
よっぽど静かなところでないと気がつかないし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:11:19 ID:KZLPxMOA
感度のいいイヤホンだと、有機EL消えてもノイズは聞こえるね。
でも、これで騒ぐのはあら探しのようなもの。

有機ELが消えてる時のノイズの小ささは全DAPの中でもかなり優秀なんじゃない?
静かな所で音楽を小音量orゼロにしてないと聞こえないと言ってもいいくらい。

あとは、曲送りの時にヒュン(?)って音が聞こえる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:12:02 ID:9e2DRqC/
>>101
202は408よりカン高いEL点灯音が聞こえる。
一応は改善はしてるみたい。

能率良い3スタ
U202:静かな部屋で曲の静かな部分でも気になる感じ。
U408:静かな部屋で曲と曲の間や停止状態で、やや聞こえる感じ。

能率良くないSHE9500だと、どちらも停止状態でも気にならない。

ちなみに体感で同じ音量にすると3スタの5が、SHE9500の10くらい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:13:08 ID:pKedn5qE
音楽よりノイズが好きな人が、いるんですね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:28:12 ID:pp9LDKGN
408マルスレッドが尼からきますた。

今までMP3プレイヤーは付属イヤホンしか使ってなかったんですが
これを機に買おうかと思ってるんですが、カナルのネックストラップタイプで
良さげなのってありますかねぇ。
予算はコレを買っちゃったので、7000円以下くらいしか無いのですが…。
あんまり音質にこだわれる程詳しくはないので、ゲームサントラ等に合うといいなぁくらいです。
カナルスレ見てみたんですが、マニアック過ぎてついていけませんでしたorz

お知恵を拝借出来ればとオモイマス。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:30:40 ID:376FHGQ1
>>107
スレ違い
カナルスレに行きな
低価格スレもあるだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:06:41 ID:OAA0qabi
>>107
カナルスレで聞くとしても、ネックストラップに関しては情報は少ないと思う。
同じ音質だと割高になるからね。
ネックストラップじゃないけど安くて評判のよいEP630あたりをまず買ってみれば?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:13:08 ID:+II7UtFw
>>105
SE530とIE40でノイズが気にならない自分は勝ち組。
曲の頭出しの時はともかく、再生中のノイズは聴こうとすれば判別出来るけど、
そんなもんの為に時間と集中力を使うのなんてバカらしいおっお。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:23:22 ID:3Gud/M0j
聴力が低下してるのを自慢されてもねえ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:30:53 ID:Mli2bUqs
別に集中なんかしなくても聞こえるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:31:43 ID:pp9LDKGN
>>108
低価格とかのキーワードで探してて見つからなかったんですが、安物で探したらありました。
すいません。

>>109
部活の長距離練習の時に使おうと思ってるので、ネックストラップ+イヤホンケーブルだと
ジャマかな〜と思いまして。
EP-630見てみます。ありがとうございました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:41:09 ID:MqUgD0if
ネックストラップ型を希望する人も珍しいな。
UでEX90やEX85の使用報告はあったと思うんで
MDR-NX3でいいんじゃないか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:23:39 ID:9SS8Kfkn
有機ELのノイズって、「チュイ〜ン」て聞こえるやつ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:43:07 ID:p+5ClHeQ
iRiverのiFP799、iFP899を使ってるんですけど、
10proだとサーーーとかチリチリとかプチプチとかホワイトノイズがかなり耳に付きますが、
ギガビU+10proだと如何でしょうか?
なんか相川使ってた方がいらっしゃるようなのでご回答頂けると助かります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:18:08 ID:XpDDELaD
>>116
同じようなノイズは聴こえるけど、音鳴らせばそんなに気にならないよ
5proほどノイズは大きくない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:23:12 ID:gsCuAGuR
たんぽぽがいい色だったんで尼で注文したんだけど、これもkonozamaってる?
お急ぎにした方がいい?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:24:21 ID:dkhwkuVC
>>97
GD9EC持って無いね?
あと、液晶は液晶で別のノイズ源がある。

>>103
不良品か、異常に高感度のイヤフォンを使っている。
ソニー、ビクター、iPod、RWCよりはるかにノイズは少ないはず。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:59:09 ID:tH8Mups9
いいMP3変換機として使用していますよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:37:24 ID:alDfYODl
>>103
使用イヤホンEP-630とかだろ。
俺もEP-630使用時はチリチリしたノイズ感じた事有るけどSHE9700にしたら感じなくなった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:47:03 ID:CCSHKicL
>119 >121
DAPはこれが初めてなので付属のイヤホン使ってます。
ノイズといっても寝るとき騒音のない状態で、
ジョージウィンストンとかのほとんど無音状態のところぐらいなので。
耳障りな感じもないし普通に使ってる時は全然気にならないので満足してます。
イヤホンは近いうちに買おうと思ってるので参考にさせてもらいます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:13:21 ID:nPDpdYIQ
オレはU101だけど有機ELに関係なく曲間で必ずプツッて小さなノイズが1,2回入るぞ。
故障なのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:15:53 ID:0EaYiSEs
仕様じゃね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:27:10 ID:9PaILC9p
やっと届いた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:27:55 ID:j8o8Ks0g
メニュー操作やリスト表示時にも聞こえるし
中の人が頑張っていると思ってください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:22:24 ID:ZMAxM44U
>>123
自分がずっと屁をこいてるとか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:09:50 ID:5zKYqBSI
へ〜ぇ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:55:39 ID:xBkSrltb
おぷ〜な
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:06:15 ID:hS3iy+cA
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)::::::(≡)\  
  / /// (__人__) ///\ 
  |     |r┬-|      |
  \     ` ー'´    /
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:05:12 ID:g4BPtq3K
4Gは尼が一番安いからそこで買おうと思ってるんだけど
このスレ見た感じではマズいのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:08:24 ID:xBkSrltb
多分もう大丈夫だと思う、いやわからんけど

133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:55:20 ID:T9tTuKfm
>>131
一昨日注文して、昨日の夜に代金振込みしたんだけど、
さっきメールをチェックしたらもう発送してたので大丈夫では?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:17:41 ID:ZHR5ELlD
>>123
オレのU206でも入るよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:27:53 ID:AT8Hgnxa
尼で18日に注文、20-22日配送予定で、未だに未配送。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:31:15 ID:AT8Hgnxa
ちなみに407ピンク
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:32:00 ID:xBkSrltb
マジか、やっぱ駄目みたいね
自分は、再三のキャンセルしまくって、四回目ぐらいで、19日注文お急ぎで21日に来た
もちろん配送予定過ぎてるから、お急ぎ便の分は、返金されるらしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:06:56 ID:Nh+XtxLX
408買ったぜ。

表示スタイルの「グラフィカル」って見にくいな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:07:21 ID:VSpEYDjM
U408のUSB接続が不安定だったので、サポート対象外を承知でセルフパワーの
USBハブを買って、それ経由で繋いでみた。

今までの動作が嘘だったかのように普通に認識されて、転送中も特に問題無さそうだ。

自分の環境(XP Home SP2)で使っている場合、「MTP Device」の方が安定している。
MSCだとPCから外した後で、Gigabeatがちゃんと起動しないで時計のまま止まってしまう。
5分くらい待っても駄目だった。

これで、度重なるリセットと、曲が入っているのに、データベースの異常で認識されない
状態から解放されて欲しいな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:17:46 ID:a2u590KM
408を3 Studioで聴いててノイズが気になるが、
たぶん3スタが感度良すぎるだけっぽいなー。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:20:45 ID:JD125jjL
>>139
MSC接続を外してフリーズするのは変なファイルが混ざってる可能性大。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:27:07 ID:JLj6fitv
>>140
その通り
5proだともっとひどい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:37:01 ID:L+CM4qLj
>>140
408でFX300だけど、キュイーンとチリチリっていうノイズが気になる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:45:44 ID:VSpEYDjM
>>141
そうなんだ。知らなかった
jpg、cueファイルとdesktop.ini辺りが原因かな?

D&Dで使うから、「MTP Device」で使うことにします。

サンキュー。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:07:30 ID:H3bo9yke
音だけなら全DAP中でも上位?
秋淀の東芝ヘルパーが
東芝の他のギガビや
他メーカー比較でもUが良いと言ってたけど。
更に4Gモデルは買い増しのリピーターが多いとか。
それから4Gは2Gよりも動作のレスポンスが
改善されたらしいけど(ヘルパー談)
何気に他社比で容量少なめだけど良品なのかな。
1Gを最近安いから買ったけど、wavでCD入れたくなってしまったorz。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:37:52 ID:dj+AFW8Q
ぬお
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:39:01 ID:c9l85Os0
明日ヨドバシで実物見て気に入ったら買ってくるぜ!
値段によってはkonozamaで買うかもしれんが。

あああ早く明日になれー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:51:34 ID:TTaMEE1b
>>145
結局、容量で買い増しとか買い替えなきゃいかんからSD専用だして欲しいんだが
東芝はそこを分かってないんだよな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 08:59:40 ID:dAsdqU54
>>145
セールストークではなく事実だね。
解像度だけなら現行製品中トップ。
元々モニタ的によけいなことをしない作りなので迫力とか
音場は低音を増強したり残響音を増やしたりしている物
にはかなわないけど。

>>148
SD対応するくらいなら16Gモデルを出してほしい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:54:17 ID:AqrbKmll
>>145
何お前lame320kbpsとwav聴き分けられるの?
すげぇな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:36:09 ID:4Bv9dgOk
コレ可逆聞ける?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:23:44 ID:Pf6hftFd
>>151
うん。WMA LosslessとWAV
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:58:48 ID:4Bv9dgOk
>>152
サンクス、買ってもらうわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:01:22 ID:gJVhD7bw
S/V/Tだけじゃないか、WMA Lossless対応は。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:10:36 ID:Pf6hftFd
>>153
あ、ごめん
Lossless再生できないわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:09:47 ID:nLqdRfsi
205と206の違いってデザインだけですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:16:09 ID:42OQ9zAh
>>156
イエス
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:18:10 ID:nLqdRfsi
ありがとうございます。206のほうが新しいのかと思ったけどそうじゃないんですね。
これからアマゾンで205申し込んできます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:08:00 ID:4PJdgM+j
便乗で質問。
202と206は何が違うのでしょうか?

160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:20:48 ID:gJVhD7bw
テンプレのWikiの「Uシリーズ 機種一覧・スペック」のところ参照
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:21:32 ID:Pf6hftFd
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:39:19 ID:H3bo9yke
>>150
オリジナルで聞きたいだけ。
CDならWAV、mp3ならオリジナルビットレート。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:55:53 ID:4PJdgM+j
>>160-161
高解像度の音質は変わってないみたいですね。
祖父の中古コーナーで出物を見付け、最新のと音が違うか気になり質問しました。
ありがとうございました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:15:38 ID:3QEgaLiE
今更ながら中古でU206げとー!安かったから衝動買いしちまった(苦笑)
iPod nano 3Gからの乗り換えだが、音が全然違いますな。
ER-4Sも鳴らせるし、大満足です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:55:34 ID:4ehsvl44
>>164
オメ、>>163とは別の人?
中古だといくらくらい?
166164:2008/03/24(月) 21:48:51 ID:3QEgaLiE
>>165
163さんとは別人です。中古未使用で7980円。
iPod Touch 16GBが29,800円だったので、どっちにするか悩んだが
ギガビにして正解だった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:19:38 ID:c9l85Os0
407(のミスティーブルー)と408(のインディゴブルー)のどっち買うか悩む・・・(´・ω・`)
168165:2008/03/24(月) 23:37:16 ID:xRbWI8LC
>>166
なるほど、未使用だとそれくらいか。アウトレットとかって感じだね。
聴くのに徹するならギガビはシンプルだし大きさも丁度良くて良いよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:49:16 ID:8Hr4Z1u1
E026Fから移ったけど、音の解像感はこっちのほうがいいね。
リセットボタンのあたりにパワーやHOLDつけてほしかったな。
ジャック側が上にくるから、ポケットから出して作業するときとかやりづらいね。
誤操作はしないけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:06:12 ID:UZmZfRwr
>>167
407青ですが、透明感もぷりちーさも薄い平坦な色で、ちとガックシきてます・・・
202の銀に買い足しだったから操作感も含め雰囲気の違うのにしようとしたけど、
素直に408青にした方が深みと渋みが味わえたかも・・・なんて思ってます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:06:43 ID:GVqAOaLA
こんなに評判いいならギガビのほかのシリーズにも例のDACを採用すればいいのにね

あ、でもPMC使っててできないのか!
UのDAC+H2Cだと、音に味が付いて良くなるのかな。H2CはOFFにもできるし、つけてみても良いと思うんだけどな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:14:22 ID:ir7hCcqh
>>171
スペース的に無理とか、既にあの小さいやつで一つにまとめちゃったから無理とか・・・かも
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:48:41 ID:T2YQfaiE
>>167
408のインディゴブルー買ったよ。
407はちょっと女の子っぽくてパスした。
408で満足してますw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:19:50 ID:0elL/qIb
>>171
ワンチップにDAC、CPU、フラッシュや電源のコントローラも全部入りのパッケージだからWindows Mobile機には使いにくいだろうね。
Tに載せなかったのは動画再生にパワーが足りなかったのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:34:13 ID:+6ldepzP
>>165
>>163ですが、自分が買ったのはU202で中古良品が4.5kでした。
今までKEN、COWON等の製品を何機種か使っていて、買い足しですが、高解像度で
すっきりクリアーな音が聴いてて楽しいです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:35:10 ID:zjQlzvXj
U202を使ってるんだけど、
音は聞こえるんだけど、いきなり画面が映らなくなっちゃった

同じような症状が起こった人はいませんか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:43:03 ID:FHSSNj2n
>>176
質問から状態が特定できないけど
キー操作しても映らないなら故障、
キー操作せずに一定時間で消えるなら省電力モード
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:38:27 ID:zjQlzvXj
>キー操作しても映らないなら故障

こっちです
やっぱり故障だな

4Gのが出たみたいだし買い換えようかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:48:22 ID:X5ZeHj//
>>178
保証期間内のはずだから修理に出せば?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:30:59 ID:slzbJ5o1
MDからWAV→MP3で、変換したデータ、ipodでつまんなかったのが
ギガビで普通に聞けて楽しい
ipodだと音量上げないと全然楽しくなかったのが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:32:26 ID:HaunwItz
日本語でおk
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:33:05 ID:aIy51iO4
>>176
有機ELのノイズも消えた?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:54:28 ID:slzbJ5o1
ダイレクト録音ってどうなんだろ
プレーやのヘッドフォンジャックがノイズ酷かったら、それものってしまうのか
オーディオデヴァイス、サウンドブラスターのもってるけどかませたほうがいいんだろうけど、免土井というかダイレクトじゃなくなっちゃうもんな
プレーやのヘッドジャックじゃなくて、アナログ出力でだしたほうがいいのか
ダイレクト録音、128だし、まそんな神経質になるなってことか
184167:2008/03/25(火) 21:08:39 ID:cTcp/ICI
>>170>>173
意見ありがとう。
408のインディゴブルー買ってくる!
ほんとありがとう!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:36:47 ID:sivV4hPt
おいおまいら
新横浜ビックのオープンセールでU202が30台限定で3980円だと
ちなみに29日の土曜な
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:26:12 ID:HaunwItz
>>185
ソース
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:53:36 ID:C/sdcg3E
>>185
もう並んでる人いたよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:35:10 ID:SdrdGCzB
>>187
凄いな・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:18:13 ID:ukIdxB2V
転売目的の中華か何かだろうな。
迷惑でもあるし、最初から抽選にしとけばいいんだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:31:00 ID:pmPDCXZc
もうこういう安売りで宣伝するやり方自体が反社会的だよな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:39:26 ID:VuzE41R4
U205かU407の値下げお願いします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:42:44 ID:jux5+U5B
淀下がってなかったっけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:48:01 ID:3hlC+o0b
微妙に値下げしてやがる。

ちょっとむかつくw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:59:52 ID:VuzE41R4
魚籠でU205買った。2Gで足りるか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:16:09 ID:JhhGzqBf
>>141
>MSC接続を外してフリーズするのは変なファイルが混ざってる可能性大。

ファイル名の長さに制限はありますか?
フリーズして困ってます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:34:36 ID:u2u8f+CQ
>>195
横レス
103U持ちだけど手動でMSCに切り換えないと使えなかった。
意外に環境にはうるさいみたい。
悩んでないでリネームしたら?
それから何故MSC?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:55:48 ID:B0jiDUGP
U206を買ったんだが、
軽いからあるかな?っと思ったけどクリップ付きのケースって無いんだな
何か代用できるケースとかアクセサリってあるのかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:01:45 ID:uHeKzaCl
俺はケンコーのシリコンケース切ってクリップ付けた。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:25:10 ID:B0jiDUGP
>>198
それが手っ取り早いか
dクス
参考になった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:36:40 ID:w9zopnVZ
すいません、M2GC7から買い換えを検討してるのですが
テンプレにある「再生中に曲が変更出来なく、メインメニューまで戻らなければいけない」と言うのはどう言う事でしょうか?
直接、左右(or上下)を押して変更が出来ず、「メニュー→アルバム→曲」みたいな一連の動作をしないと変更出来ないと言う事でしょうか?

作動するモックが近くの店にありません
初歩的な質問ですが、どうかご返答お願いします
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:01:57 ID:8fvdbwQy
>>200
もちろん曲の前後スキップはダイレクトに可能。
たとえば、アーティスト→アルバムとやって、アルバム再生させた後は
そのアーティストのアルバム一覧に戻らず、トップメニューから
ライブラリ→アーティスト→アルバムみたいに最初からたぐらないといけない。

という事なんだけど、ファームの3対応機種(2も?)では電源を切らなければ
戻るボタンで元の一覧表示に戻れる。>>5参照
(電源切った後の戻るボタンはトップメニューに戻る)


202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:23:33 ID:w9zopnVZ
>>201
ありがとうございます
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:11:00 ID:ruRESIwq
fmトランスミッター糞すぎて泣いた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:28:26 ID:L8o83f5i
ギガビ買おうと思ってるんですが、PCのCDドライバが壊れてて
アプリケーションソフトがインスコできそうにありません。
なんかいい方法ないでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:31:44 ID:61nRLqaP
買って半年のU102が壊れてもた。
うんともすんともいわん。
ヘビーに使ってたからかな。
今日、修理に出す。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:44:36 ID:YlFmXjxY
>>204
付属CDほとんど必要ない。
wikiのココ読んで。
http://y30.net/rdxs-e/gigabeatu/index.cgi?FrontPage#Software

音楽CDのリッピングも出来ないと思うが、まあソースは色々あるか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:56:11 ID:L8o83f5i
>>206
即レスありがとうございます
昼に買いにいこうと思います
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:25:25 ID:Zgr84WJc
>>203
どんな感じ?俺の場合断続的にノイズが入るな。たまに、とかそういうレベルじゃないw
親の車で試したんだけど、フィルムアンテナ?っぽいのでそれが関係するのかも。
自分のロッドアンテナでは、デッキがあるのでまだ試してない。
まあおまけだから、無いよりマシ程度で使ってる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:15:40 ID:fZUSE480
gigabeat meu408
自分は天邪鬼だから、多分、人気ないだろうという事で、○スレッド選んだけど
レッドの方が人気あるんかな
尼も淀も、そんな感じだし
ま愛着わいてきたけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:23:16 ID:lzDUyBNh
>>209
ほら、真紅に十字架ってさ・・・アレだから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:32:35 ID:57TbgLHg
2Gだと十字の方が価格も高いね@有楽町大亀
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:22:16 ID:6gEMxl7y
自分も◎スレッド買った。個人的にはこっちの方が色が良いと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:30:19 ID:vwREogal
>>210
またキミ(ry
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:55:44 ID:Bbt3HSRs
俺も●スレッド。
小物は赤いので揃えてる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:07:24 ID:b3HaSi4r
僕はインディゴブルーちゃん!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:36:34 ID:LUOQgveC
私はミスティーブルー。

初めて見たときは「青っぽくねぇぇぇw」と思ったが、使ってると愛着が湧いてきたからいいや。
それよりも平面ボタンが思ってたより押しにくくてちょい戸惑ってる(十字の202に407買い足し)。
全体的に硬めだし、方向ボタンと中央のボタンとの隙間もなんか引っ掛かるし。
完全に慣れるのにはもう少し時間がかかりそうだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:48:17 ID:Jex9RjVF
>>216
真ん中に ぽっちシール貼れば?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:51:06 ID:Bbt3HSRs
地味に売れてるのかな、ギガビU
結構満足度高い?
俺は大満足なんだけど・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:04:05 ID:LUOQgveC
>>217
思いつかなかったw
プラ加工の丈夫なヤシでも探してみる。

>>218
フルオケなどの力のあるソースを聴く分にはむっちゃいい機種だとオモ。
逆にソースがへなへなだったりノイジーだったりすると聴く気が失せるけど。

CDラジカセなどで聴いていた凄いお気に入りの曲が前者だった場合は、まさに至福の時を過ごせるが、
もし後者だった場合は・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:18:19 ID:GUnbXphU
ER-4S,SE530,10Proの中ならどれが一番合う?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:21:31 ID:YwCjxgWM
>>220
自分で買って決めなさいよ
せいぜい合計で12万程度でしょ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:38:35 ID:jb1/4dFo
一番合うのを決めるんなら迷わず買うんだ
それしかない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:51:26 ID:J11MbRR8
12万円を全部千円札でおろしてきて
眺めるとものすごい大金に見える不思議。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:58:36 ID:Uhs2SNyR
ER4Sと10proしか持ってないけど、
ER4Sだとザラザラ、シャリシャリした感じになってあんまり好きじゃない。
10proだとモコモコがウソのように音の粒がハッキリしつつ、低音も十分あって、とても良いと思う。
ギガビUは10proが一番合うんじゃないかと思うくらい。
でも、夜寝る前とか静かな環境だとノイズが気になる人もいるかも。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:02:59 ID:WQMgLXl4
>>224
ソースが悪いかER-4Sが故障(劣化)している可能性があるよ。
ソースが悪い場合ER-4Sの正確さゆえ、ザラザラシャリシャリまで
完全に再現してしまうのは使用者ならわかってるよね。

あと、異常な入力でドライバが痛むとソースが原因でなくても
そんな感じになるので、ソースで切り分けて問題がなかったら
新品のER-4Sと聞き比べたり修理に出したほうがいいかもしれない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:06:19 ID:CzqrsOC7
イコライザのユーザー設定でドンシャリに出来るんだな。

フラットが優秀だから使わないけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:47:34 ID:2ALVzz9Z
説明書に書いてある以外のパソコンじゃ使えないよね?
Windows Media Playerはあるけどそれだけじゃだめなんだよね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:03:30 ID:E/3pux90
>>227
説明書に書いてあるパソコンって、何か指定されてたっけ?
OSが
Windows Vista / Windows XP Home Edition / Windows XP Professional / Windows XP Media Center Edition
Windows Millenium Edition / Windows 2000 Professional
って書いて有る以外に、特別な指定無いような。

説明書に書いてあるWindowsのどれか、もしくは、
それらと同じぐらいに新しければWindows以外(MacとかLinuxとか、USBホスト機能付きのPDAとか)でもOK。
古いのはWindowsだろうが、そうじゃなかろうが、無理。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:06:52 ID:2ALVzz9Z
>>227です
>>228さん丁寧にありがとう
実家のパソコンがめちゃ古い98だったもんだからつい…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:16:25 ID:JZbgg7ZO
レンタル屋で借りたCDをPCに取り込んで、gigabeatUに入れても再生されませんでした><
知り合いの持っているiAudioの機種に入れても聴けたのですが、どうしてでしょうか?
また、借りずに買ったCDをgigabeatUに入れてもこの現象は起こりますか?


231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:34:28 ID:E/3pux90
>>230
どう再生されないの?
gigabeatの画面に全く表示すらされないか、
それとも、再生しようとするとエラーになるのか。

取り込みに使ったソフトが何なのかも教えてください。

また、「データ」という名前のフォルダに入れた曲は再生できないはずです。
「メディア」もしくは「Music」以下に入れてください
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:39:15 ID:AITCb8S8
密林で408インディゴブルーぽちってきた。

ポイントに余裕ががあったのでヤマダで買おうと思ったら、
数軒まわって4GB扱ってねェェェ

あげくに店員に「4GBは生産完了で在庫ハケちゃって・・・」とか言われた。
適当ぶっこいてんじゃねェェェwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:06:54 ID:Vk9iUy7y
ちょwww新製品だっつのwww

まぁアマゾン安いしいいんでない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:30:56 ID:zofS2mMe
もともとそういう噂だったよね
スレの前の方で
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:34:02 ID:zSRovX4N
4GB買おうと思ったが、ショコラブラウンが無いんだな‥‥‥
ちょっと残念だが、まぁ、後で買い換えすると思うと
安い2GBで良いだろう
色は意外と気になるんだよな‥‥‥、取り出す時とか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:37:59 ID:Atpz7Td0
U205
U206

は違うのはデザインだけでしょうか?

237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:43:45 ID:YYbgApsm
>>236
型番の数字も違うだろ
もっとよく考えろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:03:38 ID:CizAeKke
>>235
407/408は微妙に機能改善されてるけどね。
動作の高速化とノイズの低減は何気にでかいよ。
特にノイズは、アクセス時・有機ディスプレイ点灯時・ホワイトノイズの全てが改善されてるし。

逆に202だと、アクセス時もだけど有機ディスプレイ点灯時のノイズが結構キツイ。
オフまで1分だし、消灯前に毎回表示されるカレンダーが一際強いノイズを放つ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:09:02 ID:yZvgqF1U
U205買ったがイヤホン音悪すぎワロタw
相性いいイヤホンってなんだろう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:11:01 ID:wlTc986G
>>232 俺もぽちろうかどうか悩んでいるんですが、最後の一押しが…
PCからのドラッグ&ドロップでも管理できますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:13:58 ID:MKcT6Tf1
>>240
テンプラ嫁
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:17:47 ID:wlTc986G
>>241 ありがとう
赤をぽちってきました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:56:54 ID:/iJeKvtM
今日アマゾン見てて思ったんだけど、何気にギガビUの順位?上がってた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 07:11:46 ID:WZRlouzs
>>243
口コミ効果とかあるのかな?
とりあえずアメーバブログでは2月にUのプロモをやってたみたいだけど。

>>239
どんなイヤホンでも合うよ。
相性の悪いのがあったら教えて欲しい位。
まあ自分の好きな鳴り方をするヤシか、補強の意味で低音が強い機種を選ぶかって所。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:14:52 ID:h1Jk+5QF
パナのHJE300って3000円くらいの使ってるけど低音が凄く出て
わりといい感じだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:09:08 ID:tP7Hz6bq
USB認識しないんだけど・・・デバイスマネージャから削除って具体的にどこを消すの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:59:57 ID:rzmDkRzr
>>244-245
ありがとう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:03:19 ID:iw9HAdmt
U205届いた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:38:19 ID:wnmYFG6R
充電って何時間くらい持つ?
U407だけど…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:51:27 ID:6a1Y4gZI
持つ?
充電って持つ?
何時間くらい持つ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:00:22 ID:svSJmkuL
ええよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:09:47 ID:DI+UOagY
408届いた。

いやー、こりゃ面白い。
ヘッドホン換えると如実に音が変わるなー。

PSPで使ってた某社2000円クラスのカナルイヤホンじゃ、全然力不足だな。
Uの付属品のがなんぼかマシ。

自宅用のATH-AD7繋ぐと、AVアンプよりもよっぽどいい音が出る。
せめてこれに匹敵するぐらいのカナルイヤホン探さねば。
また出費が…。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:18:55 ID:WZRlouzs
>>252
ようこそ・・・w

漏れはUのその性質のせいでトリプルドライバ2機種とも手にする羽目になったんで、くれぐれも注意をば・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:24:38 ID:PvzVT8l3
shureのSE420あたりでやめとけよw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:26:17 ID:DI+UOagY
>>253

お世話になります・・・。

トリプルドライバ…408が3個買えそうな価格帯ですね。こえーww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:31:44 ID:DI+UOagY
>>254

ググッてみた・・・エェーwww
せめて再生機と同じくらいの価格帯で抑えたいっす><;
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:34:52 ID:svSJmkuL
自分は10pろ45000円で買ったけど、今円高?ドル安?
アメリカで買うと、送料とかいれても33000円

あとは何もいわない、けど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:36:32 ID:2+TSfNUZ
>>256
どんぐり(FX500)でいいんでない?ていうか好みくらい書こうよ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:38:02 ID:/ikEBDlw
イコライザでややドンシャリ系の音質にしたいのですが、どういう感じに設定したら良いのですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:38:44 ID:svSJmkuL
どんぐり相当いいらしいね、安いし
おいどんも買っちゃおうかしら
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:40:24 ID:OQH4JcU5
( ´ω`)皆さんごめんなさいお
( ´ω`)僕の中で田村ゆかりの想像が暴走してとんでもない不細工になっていたようだお
( ´ω`)ググッたら以外と可愛かったお
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:46:22 ID:YWFwK8Au
>>261

lω`)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:47:05 ID:DI+UOagY
>>258

失敬。クラシック(ピアノが主)です。
どんぐりは相性よさそうですね。

付属のイヤホンだとホワイトノイズが凄くて気になる・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:47:31 ID:OQH4JcU5
>>262
( ´ω`)ノシヨォ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:48:46 ID:WJ+weuYA
>>261
( ´ω`>⊂( ´ω`)
何やってんだおさっさと巣に帰るお
皆様失礼致しましたお
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:49:17 ID:svSJmkuL
潔い、可愛い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:57:34 ID:1sanPoN7
>>265
お母さん乙!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:02:44 ID:WZRlouzs
>>258
急ぎすぎw
まだ使い出したばかりなんだから。

>>259
両端を上げる。
Uは低音が薄いので左側をより強めにするといいかも?
でもイコライザの効きは大人しめだし、解像度の高さが邪魔してどうやってもノリノリにはならないと思う・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:07:03 ID:5Hp26RsJ
濃いものと比べれば相対的に薄いともいえるが前提条件もなく薄いと表現するのは間違い。
ギガビUは恐ろしくフラットだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:53:53 ID:4RB02MH+
>>238
亀だがサンクス
有機ELノイズは、どうせ殆んどOffにするから気にならんだろうけど
使い勝手改善や高速化は気になるなぁ

まぁ、考えてみるよ
とにかくありがと(^o^)ノ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:57:15 ID:4RB02MH+
>>270訂正
あっ、読み直したらホワイトノイズの低減って再生常時か‥‥‥
それは気になるな‥‥‥

大は小を兼ねるし、4GBにするかな
イヤホン代分出費、色は妥協になるが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:26:17 ID:Icbbom+m
>>263
ER-6やep720がいいんじゃないか?
一万以内なら前者、もうちょっと出せるなら後者で。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:25:00 ID:7L++RjzB
SE320はどうよ?
つかってるやつ、ちょっと来い。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:47:48 ID:KlylrlaH
>>273
どっちだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:36:03 ID:gycF5sJP
>>273
どっちだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:37:24 ID:b/pXn+Bv
se310です、すいまえん
いやse420です
いやse530
いや10pろです
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:37:34 ID:GEm1J6xC
>>273
何がだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:11:05 ID:mdpv5R+2
SE320 の検索結果 約 107,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:05:39 ID:efTIMRUb
>>278
冷凍庫がヒットしてうれしいん?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:36:22 ID:COGGH3QK
1.00JP(103)から3.00JP(407)に乗り換えたけど、何気に凄い変化してるねえ。
体感的なストレスがごっそり改善されてる。
一時期のRD(ハイブリレコ)の世代間格差くらいの違いがある気がする。
それでいて音質は何も欠落させてない(らしい)所が素晴らしい。

容量にバッテリー、ファイル転送速度など、まだまだ要望すべき点もあるけど、
もしかして、これはかなりのレベルのプレーヤーになった?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:56:00 ID:DSQ6PyMn
KENは外観は変わらずハード的な改善を施しているのに対し、ギガビはソフト的な改善のみかw
そもそものハードはギガビからKENに提供し、商方はKENからギガビに提供しているようだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:59:51 ID:EXu+nZjL
>>281
ハードはフラッシュの容量以外いじりようがないもん。
(味付けと性能は似て非なるもの)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:05:11 ID:DSQ6PyMn
要するにフルモデルチェンジはまだかゴラァということですよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:11:07 ID:/sYglNwQ
ギガビ使ってると音量を上げがちになる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:09:01 ID:gx32uCN6
>>284
細かい音まで聴きに行くからな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:50:12 ID:qy9L/KfO
音がもわっとしにくいから音量が大きくてもストレスになりにくいってのもある気がする
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:02:36 ID:5poVpPy/
Uシリーズに限りませんが、PCのUSBポートから充電するタイプは
充電するときに、いちいちPCを起動する必要がありますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:16:32 ID:gx32uCN6
>>287
PCからにこだわるなら当然必要。
USB充電アダプタを買えばそれは不要になります。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:59:12 ID:C+gY64QN
>>286
高音が僅かにカマボコ気味でマイルドなのと、クリアで雑味のない音だから、音量を
上げても耳障りでないんだと思う。

音に関しては欠点と呼べる物が皆無な機種だよね。
音質はこのままで大容量+SDスロットを備えた新製品が出たら嬉しいかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:08:56 ID:9QNopEg9
そういや最近多機能厨見ないな
だいぶ改善されたからかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:24:43 ID:Xar/chFQ
これの4Gのってネットでしか買えない仕様?

どこ行っても2Gのしか売ってねぇ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:31:38 ID:9QNopEg9
>>291
秋ヨドに在庫あるんじゃないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:49:03 ID:gx32uCN6
>>291

つ 取り寄せ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:49:51 ID:35M0vDUB
4Gのやつ メーカ在庫もそろそろ尽きるんじゃないか。
なくなったら入手できなくなるぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:01:54 ID:9QNopEg9
>>293
あれ?でもヨドバシドットコムの店舗在庫ではあるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:14:01 ID:QRN4Ohnz
gigauとultrasoneのヘッドフォンの組み合わせで使ってる人いましたら
どんな感じでせうか?
いとをかし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:14:57 ID:9QNopEg9
>>296
キラー直人が少し落ち着く
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:10:21 ID:5poVpPy/
>>288
充電アダプタというのがあるんですね。
ありがとうございました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:16:04 ID:VFiwvMZE
>>296
高音が痛くて死ぬ

ギガビと相性悪いヘッドホンの一つ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:21:10 ID:9QNopEg9
>>299
そうかぁ?うちのProline2500挿してみたけどそんなことなかったぞ
ていうか>>296は何使ってるの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:57:09 ID:cpNGwKUl
すぐ電池なくなる
買ったばっかでそんなしょっちゅう使わないのに
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:02:39 ID:gx32uCN6
>>301
初期不良か、買ったばっかだから電池まだが不活性なのではないかと。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:15:01 ID:c3gHhLzd
>>291
ローカルだがうちの近所で売っていたな
値段は年度末決算セールとかで昨日14800円で売っていたが
4Gバージョン
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:41:53 ID:camD+dQ3
>>301
FMトランスミッター、右上ボタン長押しでONになってたりしない?
うっかりなってることがあるから、
そうすると1日でなくなる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:14:22 ID:2a8wJfsE
>>296
DJ1PROだと悪くはないが、ドライブ出来てない感じ。
低域の気持ちよさが失せる。
GRADOはいい感じ。変態紳士のオススメだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:45:18 ID:Su41klbw
>>291
梅ヨドモックは無いけどレジに持っていくカードが10枚くらいあったから在庫あるはず。
(在庫分しかカード置かないから)
307240:2008/04/02(水) 01:58:10 ID:bCQxkiyT
密林がなかなか出荷にならない、淀で買えばよかったかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:03:36 ID:Se0So89M
こなそうだったら、すぐキャンセルした方がいいような
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:28:55 ID:anIK11qs
>>301
FMがON、有機EL点灯時間が長い、バッテリーを叩き起こしていない、不良のいずれかの希ガス

とりあえず設定確認、問題がなかったら
力つきて止まるまで再生→満充電を2〜3回繰り返してバッテリーを起こす。

これでだめなら買ったお店へGO!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:32:00 ID:l2+SBxEK
Uシリーズにはオートパワーオフはあるようですが
オートスタート機能はありますか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:36:23 ID:OrAu4dCM
>>310
ないけど・・・付いてないDAPのがほとんどなんじゃ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:47:51 ID:FZ6FNm8r
オートスタート??
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:53:32 ID:l2+SBxEK
>>311
やっぱ無しですか
シャッフル再生で音楽流しっぱの人間なんで
付いてた方が便利だと思ってるだけでして
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:00:56 ID:OrAu4dCM
>>313
リピートとシャッフルはありますお。
だから流しっぱなしにはできる。

つかそもそもオートスタートってどんな機能の事を差してるんでしょ?
目覚し時計みたいに設定時間が来たら電源OFFから自動で立ち上がり曲が流れる〜
て解釈してるんだけど・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:07:00 ID:mlOftE/j
レジュームのことじゃまいか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:21:50 ID:nYLide31
>>310
オートスタート=電源ONでそのまま再生って事かな?
停止状態で電源切った後ONにすれば停止状態で起動
再生中のままOFFにした後ONにすればそのまま再生開始。

曲途中のリジュームもするんだけど、シャッフル時の電源OFF→ONは
再生中曲以外は再シャッフルかかっちゃうんだよね。
個人的にはこれがちょっと嫌。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:55:28 ID:EajqlZb/
>>316
再シャッフルは他のDAPでも同じじゃないかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:24:52 ID:nYLide31
>>317
手持ちだとWALKMANとiAudioは電源切っても再シャッフルかからない感じ。
こまめに電源切ったりするとシャッフルというより実質ランダムみたいに
なるんだよね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:13:24 ID:fnQ0IDCy
205を買ったんだがパソコンにおとして取り込んだら
CDが前のだからかタイトルも出ないしおとしたアルバム全てのの1曲目が流れ
次はアルバムの2曲目が流れててまったくアルバムの括りがないんだがみんなもそうなの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:15:52 ID:88x1m+3V
>>319

日本語でおk
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:27:03 ID:s3r/FJhz
予想だがtagが
不明なアーティスト
不明なアルバム
で全部一括りとか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:38:39 ID:Fxc2HNqE
2Gで一万とかぼったもいいとこだろw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:56:45 ID:XhO7n3F+
8G出さないのか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:12:19 ID:RYJjoVRm
質問です。

U205を買ったのですが、MTPデバイスとして認識してくれません。
デバイスマネージャでドライブのアンインスト→再度インストールもダメでした。

MTP Deviceに差し掛かると、INFのサービスインストールセクションが無効ですなどと出て失敗してしまいます。

自分のPC環境はXP Service Pack2、推奨環境も満たしています。
wmp11も正常に動いており、なんの問題もないと思うのですが・・・。

http://y30.net/rdxs-e/gigabeatu/index.cgi?Windows%a4%c7%bb%c8%a4%a6
こちらのページにある、XP(vista)でマスストレージデバイス(MSC)として認識させる方法
を使って強制的にMSCに変えて使用しています。
なので再生には問題ないのですが、やはり不便を感じます。

何かいい解決策はないでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:24:30 ID:NRrLsxXe
>>324
WMP11を再インストールすると直る(場合あり)
326324:2008/04/03(木) 11:45:22 ID:RYJjoVRm
>>325
すげーありがとう、直ったよ。
wmp再インストールなんて身近すぎて気がつかなかった。
過去ログの読みが浅かったのかな、ともかくありがとうね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:49:11 ID:S9JxHtGj
東芝ギガビートMEU102・202・103・206用シリコンケースってもう売らなくなったの?
いろんなサイト見ててもU101/U104/U201/U205用しかないんだけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:16:08 ID:rajhpEBC
>>327
共用
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:21:27 ID:LOZ4LvY3
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:29:47 ID:rajhpEBC
世代の違いと普通に間違えた;_ _
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:59:32 ID:yHb/xq2h
つうかたかが一万ちょいのものを保護する理由が分からん
裸で使ってようが大して傷はつかんし、厚ぼったくなって持ち歩きにくくなるだけだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:33:23 ID:G35GrImS
>>331
俺の指は未使用のビニル袋を広げられないくらい乾燥してるから、
シリコンケースで滑らないようにしてるよ
携帯電話も落下防止のストラップ付けてるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:04:46 ID:mgjz1pFY
ヨドバシドットコムからケンコー KTGB-SCU06-NAが消えてるな・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:08:09 ID:WHbq2Ujm
u206買った、満足。

あえて言えば、カナルヘッドホンがなんか合わなかった。
なので普通のヘッドホンにした。
D砂(SV-100V)純正のヘッドホンだけどね。
カナルは耳の穴に押し込むのがなんか受け付けないらしい。

グリグリ /P(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:22:08 ID:FFitnxVG
チップがあってないだけかと
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:58:32 ID:fOkPHyye
耳糞詰まってんだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:21:16 ID:Wor5Dd0f
カナルの悪い所って言ったら
自分が歌いずらい事くらいじゃね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:05:08 ID:kSzOp8oA
U101が洗濯機に殺されたんで
間に合わせで安いPCDP買ってきたんだが、全然ダメだった。
gigabeatの解像度の良さを実感するよ。

4G買おうかな……
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:26:05 ID:zPlPmOQs
買えば?
なんかいみふなこと書くなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:45:17 ID:yNo+6iQS
>>338
殺したのはお前だけどな。つか、生き物じゃねぇし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:38:17 ID:QVs2JYTl
>>338
とりあえず4Gはオヌヌメしとく。
能率が高めのイヤホンでも大丈夫(高すぎるとキツイが)だし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:54:26 ID:RH1b8Qhq
イコライザ 5バンド帯域あるけど、それぞれ、何ヘルツくらいなの?
おしえてくんなまし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:17:47 ID:0J+nw8bE
曲の順番なんだけど、wikiを見たらTrack No.順て書いてあったんだけど、コピペでも同じかな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:18:41 ID:8ZiQV+Is
?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:31:38 ID:0J+nw8bE
推奨はWMPでしょ。エクスプローラでのコピペでも、Track No.順に再生するのかなて思ってね。
知り合いがコピペは転送順て言ってたから、本当はどっちかなて思って質問した。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:34:44 ID:8ZiQV+Is
>>345
タグに依存するよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:49:22 ID:mAydcpvh
U407 買った。 U101に続いて2台目。

付属のカナルは、音はそれなりだと思うんだけど
銀色の部分が長いんで、鏡みたら耳からビロ〜ンってな感じになってて
そこだけチト気になった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:54:27 ID:8HwX+LPl
U408買いました。評判どおりの音で満足しています。
これはヘッドホンをいろいろ試したくなる機械ですね。

付属のヘッドホンは、大音量で聴くときにちょっと物足りないので
普通のインナータイプで、感度が高く? 低音の量感があるヘッドホンで
お勧めを教えてください。
できれば5,000円以内で
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:57:21 ID:xqRZwX6v
>>345
全曲再生にしたらフォルダ作ろうと作るまいと
アーティスト→アルバム→Track No.の順に再生されてる。
MP100のときはアルバムごとのフォルダ以外にランダムに
選曲したフォルダとか自選コンピのフォルダとか作ってたのに
そういう使い方ができないぽい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:58:28 ID:8ZiQV+Is
>>349
プレイリスト作ればいいのに
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:15:59 ID:xqRZwX6v
>>350
本体の操作で作るプレイリストと同じようなものが
エクスプローラからできる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:17:22 ID:8ZiQV+Is
WMPが推奨されてんのになんでエクスプローラーからやろうとすんのん?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:20:51 ID:sxCigD4I
>>348

ナイスなカナル型ヘッドホン Part35
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1206213991/

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part60
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1204903693/
354343:2008/04/04(金) 23:23:20 ID:0J+nw8bE
お答え頂いた方々、ありがとうございました。ちなみに、プレイリストはWMPのみだよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:24:25 ID:0J+nw8bE
まあ、本体で少し作れるみたいだけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:34:30 ID:iCnnzOt8
Wikiに書いてあることを誇らしげに・・微笑ましい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:50:55 ID:spXyFG+7
>>348
感度は知らないけど、低音の量感ならFX-77は?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:42:28 ID:D0sHqI/4
>>352
栗のMediaSourceに慣れちゃってるもんでWMPはどうも使い勝手が…。
栗のはMTP認識できないorz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:57:32 ID:NkBzwkbe
MTP接続のエクスプローラでフォルダ右クリックして再生リストの作成で作れるんだけど
プレイリスト名が新しい再生リストにしかならず変更もできないのが残念
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:28:00 ID:cF5tmuxG
>>327
オレも通販で頼んだらあとからメーカー生産完了のため取り寄せできなくて
キャンセルってメールきたぞ。U408のオプションとしてカタログにも出てるのに
何なんだろうね
361327:2008/04/05(土) 11:21:18 ID:GTLzhXon
>>360
やっぱり生産終了なのか
もうひとつのやつなら売ってるのに
362348:2008/04/05(土) 12:36:43 ID:t99jJSzD
教えてくれた方、どーもです。
いろいろ調べてみますね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:47:37 ID:oleZLqvI
>>361
淀に両方あった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:49:44 ID:yOdcuHHC
U407買いました。
今まで3年前に買った得体の知れないメーカーのDAPに携帯のオマケのイヤホンで聞いてたんで、音質良くて感動しました。
買い換えて良かった…!
365327:2008/04/05(土) 16:00:38 ID:GTLzhXon
>>363
情報サンクス
今みたら
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071225033
にあった
ようわからんところだが注文してみた
在庫目安が取り寄せってところが気になるけど

これでだめだったら淀に買いに行くことにします
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:52:56 ID:4w0QT2gg
Adobe Readerってなんですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:10:13 ID:d1L9nTZz
>>366
ググれカス
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:54:58 ID:cF5tmuxG
オプションケースが生産終了てことはモデルチェンジ間近ってことじゃ
ないのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:18:39 ID:Zrlft9/h
>>368
販売店では本体も売り切り体制に入ってるから、何らかの動きはあるでしょうね。
昔の職場に問い合わせたけど、まだ東芝からは音沙汰無しだって。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:27:27 ID:wB/F/JQW
本当かよ
先月新発売したのがもう生産終了とか効率悪すぎないか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:37:11 ID:R+apPTI8
>>369
なんか速度早いな
いったいどんなモデルになるんだ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:03:11 ID:Zrlft9/h
>>370
効率悪いよね。とりあえず、昔の職場は売り切りに走ってるそうな。
噂に踊らされてるだけか?単に在庫抱えたくないだけかな?
偉い人の考えることは分かりません(苦笑)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:10:40 ID:kGBwJP/c
U408
amazonなんでインディゴブルーだけ高いんだろう?
赤は13980円なのに青は14800円。少し前まで16800円だったし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:17:29 ID:2ELD/vzm
>>373
色によって値段が違うのはよくあること。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:37:51 ID:2C6549UG
U206買って2ヶ月・・なんか本体の両サイド隙間が開いてきてんだけど・・
作りが甘くないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:03:48 ID:lqDqmLFT
ジョギングなどには向いてますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:05:45 ID:wm8UkAj/
>>375
両サイドの銀色のバーは両面テープで貼ってあるだけだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:16:11 ID:B4pn3A/c
>>376
大きさやHDDでない事などすぐわかる事は別として、逆にジョギング向けとは
どういう事を期待しているの?
iPodのNike+みたいのは当然無いし、時計はあるけどストップウォッチは無いし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:10:33 ID:G2J1MeOU
ええっ新商品でるの?!
芝が本気になったなら期待してしまうのだが・・・どうなのかなあ。

大容量化は当然として、ラインアウトは付けて来るかな?
地味にトランスミッタの性能upとファイル転送速度の高速化も望みたい所。

何にせよ、新しいのを出すんなら、価格や大きさは別に抑えなくていいからイイ物を作って欲しいよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:28:58 ID:wbYnq377
とりあえず、SONYやPANAは超えなくてもいいから
もう少し電池持ちを良くして欲しい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:39:48 ID:JNWiYE2Q
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_03/pr_j1901.htm

チップ自体はすでにDAC,ADCにヘッドフォンアンプでラインイン、アウトに対応してるんだけど?
当然U408も対応してる。
ラインアウト専用ジャックなんて邪魔なだけだよ?
ついてるやつ持ってたことあるけど、間違ってさして音が出ないとかあほクレームがQ&Aに乗るぐらいだったし。
専用ジャックで音がよくなるとかないし。
トランスミッタも無理。ケーブルとかアンテナ精度のほうが差がでかいし。

こなれてきたからEL→液晶でノイズレス、UIの改善、8G搭載だよ。
U408はUI、4Gで市場様子見て評判よかったから同等ファームで
ファームでは直せないELノイズの排除をずっと検討していた。
筐体と電源周りを見直さなきゃいけないので、第二世代のチップを乗せて
ELの低消費電力と薄さを手放した代償分のロスを補う。
全体仕様が大きく変わるけど、方向性は変わらない。
こけることは許されないのでU408で市場の様子を見た。
価格は据え置かれるので、他社より高いからあきらめろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:54:02 ID:y+EnUw4x
じゃあもう少し待ってみよう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:10:39 ID:m53JwG1t
横浜淀で値下げになってた明日まで限定
明日、明後日でなにか発表あるのかな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:13:52 ID:6GVRKq29
今更そんなくだらない性能の機種なら出さない方がいいんだが。
解像度とノイズ面の長所を落とさず、音に十分な厚みと広さを持たせたとかなら存在意義も出るだろうが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:09:06 ID:XBP+yFBs
>>380
Dスナップなんかより操作性、音質は余裕で勝ってると思う。
負けるのは再生時間くらいかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:06:16 ID:x20ZBk03
D砂もウォークマンもバッテリー持ちを伸ばすために出力を絞ってるから音がショボくなる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:19:10 ID:HpbQ3w1h
gigabeatはサイズ・重さを犠牲にしてでも、もう少し長持ちするバッテリーを積んで欲しいね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:43:11 ID:hVNL7TSp
U408尼で買って一週間なんだが急に画面に赤い縦線が…
ttp://s.pic.to/pdoxt
リセットしても直らず。
初期不良だと思われるんだが、これは東芝に直接言うべき? 尼の対応は期待できないよね…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:52:48 ID:EL5WK0x7
>>388
カッコイイじゃん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:02:42 ID:BVKG164U
>>388
amazonは初期不良の対応だけはしっかりしてるから、問い合わせてみるといいよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:39:00 ID:/bInmPZ7
>>387
サイズ・重さを犠牲にしちゃらめぇぇぇ!
オレは汎用外部バッテリー持ち歩いてるがなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:15:15 ID:cQ2k2FDH
>>387
小さくて軽い上に音が良い、という理由で買った俺みたいなのもいますよ。
長時間連続再生したい人には足りないだろうけど、
個人的には4Gで2,3日電池持てば十分だから、今のままで満足だな。

別機種で、この音質
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:18:17 ID:cQ2k2FDH
+長時間再生(サイズを犠牲に)を出すとかならいいかもね。
経営的にどうかは知らんけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 04:06:00 ID:lj5vnoB+
今日探し回って淀で408のケース買ってきたが
これで保護するってか装着するのでぶっ壊れそうだな
入らんし押し込んでたら両サイドの銀メッキの部分がずれてきたぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:37:46 ID:/wY7qLp4
4G良いなぁ…でも3月にTを買ったばかり。TよりUのが使える。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:55:24 ID:RwaCKazN
>>391,392

その気持ちはわかりますが、カタログスペック20時間だと、汎用外部バッテリーが
必要になるので...

>>392,393

今のGigabeatの良いところ(癖のない音質、D&D対応など)を引き継いだ、大容量バッテリー
モデルが別売されるとうれしいですね。

バッテリー容量が大きいと、他が同じでも音質が良くなるような妄想に浸れますし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:32:12 ID:ZdbnAKTu
俺は逆にバッテリーが持ちすぎるといやだな
なんか曲追加するときにUSB接続すると充電開始されるーっていうのがなぜか精神的にクるものがある
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:06:07 ID:H2iDu5Ev
そうか?
一ヶ月間毎日3時間使っても電池が持つとかかなり良いと思うんだが。
おれずぼらだし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:57:46 ID:/IObY/7f
>>398 そんなもつの?
今日注文したんだけ届くのが楽しみだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:58:29 ID:p7ltU+p2
>>399
ちゃんとレス読んでるか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:59:24 ID:r0I3s7mJ
顎はずれた
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:02:45 ID:/IObY/7f
ごめん、大容量バッテリーになったらのはなしか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:02:49 ID:jw/d1pAy
テストで自分の名前書き忘れるタイプだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:06:36 ID:/IObY/7f
まあね。もしも話のところはどうでもよくて読み飛ばしてた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:40:59 ID:fYAVo7k8
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:10:30 ID:lC8Ixwxk
>>405
ブラクラ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:34:01 ID:EfOo4fIB
>>402
D砂なら余裕です
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:01:18 ID:cx32HfpH
D砂って低音が独特で、ちょっと試聴して候補から消した。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:21:52 ID:hRnfkyqe
>>386
これって出力いくつなの?公式に出てない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:31:42 ID:aqeVy8kH
8GBでたら2万超えてでも買うんだがなー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:29:38 ID:FqrwiW/m
>>410
Uとして出るなら19k位なんだろうけど、新シリーズとしてならどうかねえ。
Uの長所を引き継いだ音楽に特化した機種なら高めでもいいかな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:56:36 ID:U6N5QU5O
U408使ってて、ふとUシリーズのWiki見てみたら疑問が。
Wikiにはフォルダごとの再生が出来ないと書いてあるんだけど、出来てるんだよね。
どんなことしたかっていうと、エクスプローラでPC内にJpopっていうフォルダ使って、
その中に色んなアーティストの曲(MP3)を突っ込んで、フォルダごとD&Dした。
そうすると、メニューのライブラリ→アルバムでJpopって出てきて、普通に突っ込んだファイルが
出てくる。
もしかしてフォルダごとの再生できないって、これとは別のことなのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:04:13 ID:nkkrzod9
もうすぐ新製品でるのかな・・・と思いつつ耐え切れずU408注文してきた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:22:45 ID:9idW9YDe
U408でもそのうちショコラブラウンが出る。それまで待つ。
と思っていた時期が俺にもありました。


結局出ないのか・・・orz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:38:41 ID:hA4RFldq
>>412
そのmp3の曲たちのアルバム名のタグが『Jpop』になってるんじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:56:29 ID:Uc2I9WFN
今確認できないけど、タグ入れてない曲だけフォルダ管理じゃない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:16:10 ID:hbIM02TA
>>416
まさかタグ入ってない場合は不明なアーティスト不明なアルバムになるんだろ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:30:39 ID:+WEvjMfB
一部フォルダ管理て、3.00JPからの機能なのかな?
202から407へ中身をそのまま移植させたのに、202にはなかった名前がアーティストの欄にある。
それはその曲を置いてあるフォルダ名で、その曲には唯一タグを一切付けてない。
同一フォルダにはタグを付けた曲が数十あるが、それらは全てタグに則って管理されてる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:12:26 ID:+WEvjMfB
訂正。アルバム名だけ付けてたです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:20:43 ID:srtft9IC
U201とU205の違いは何?
421412:2008/04/09(水) 07:32:11 ID:bikfnZSw
タグ見たら全部何も入ってなかったので、タグが無い場合はフォルダ管理になるっぽい。
タグ入れてない人少ないだろうから、あまり意味無いかもしれないけど。
でも、俺にはすごい便利な機能だw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:13:03 ID:Yb9eog4n
タグ管理って言ってるけど、内部的にはフォルダ管理っていう話なんじゃなかったっけ?
タグでフォルダに分けられるのはWMPの仕様だから、動くはず
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:41:22 ID:hUOfQc+9
U408使ってる俺は全部WAVで入れてるのでタグ無し。
ルートディレクトリ-アーティスト名(のフォルダ)-アルバム名(のフォルダ)-各曲名(のファイル)で入れてる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:05:24 ID:QhTp2SQf
202と408両方有るんで、タグ情報入ってない曲の転送試してみた。

確かに408では、エクスプローラーで見てもアルバムタイトルに
直上のフォルダ名がセットされて、アーティスト部分に
そのまた上のフォルダ名がセットされていたよ。

厳密に言うとフォルダ管理ではなく、タグ情報生成みたいな機能だけど
おもしろいね。
425424:2008/04/09(水) 11:08:34 ID:QhTp2SQf
WAVでも試したけど、ちゃんとフォルダ名がアーティスト/アルバムに反映されますな。

でMP3を書き戻しても実際のタグ部分に書かれている訳ではないようなので
プレイヤーの曲管理DB(MTP連動)に反映されているみたいだね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:31:23 ID:wSKXm0Jk
ホントだ・・・

waveファイルを完全に分類出来るんだなw
階層も反映されるって、何気に凄い改善がされて無いかコレ?www
427423:2008/04/09(水) 11:37:38 ID:hUOfQc+9
ただ、曲名の頭文字に曲順で並べる為に「01」とか入れても
ファイル名ソートされないので、通常再生でもシャッフル再生状態になるのだけが惜しい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:24:46 ID:jBU3goRd
それって一番のネックだわ・・・。
好きな曲順で聞けないじゃないのよお!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:32:43 ID:+WEvjMfB
>>428
奥の階層にフォルダを大量に作って全て再生、で一応可能?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:37:26 ID:WwaaS1HI
>>428
track no 埋めろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:37:30 ID:bikfnZSw
しかし、東芝はマニアックなもの作るの好きだなぁ。
Uシリーズ何気に遊びがいがあることがわかって、今になって大満足w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:09:46 ID:2L91g5Sd
俺も今日からギガビUユーザーの仲間入りしたぜ。
音クリアだし、今のところ操作でストレス感じないし、満足。
SHE9501やSHE9700ぐらいのイヤホン買換えでも幸せになれる?
433347:2008/04/09(水) 22:35:28 ID:weNxW3NF
最初はジャケット表示されていたのに
いつの間にか音符マークのジャケット(デフォルトのジャケット?)に
なってた。

なんで?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:48:34 ID:Jmirm/Ub
U201からGD9ECに行ったのにU408ほしくなってきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:48:52 ID:WwaaS1HI
>>433
1度でもMSC接続するとジャケット写真は無効になる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:51:21 ID:SePF+V4u
>>434
どうせ安いんだし欲しけりゃ買えば
ただ4Gしかないしあまり好みの音質ではないから漏れはU202以降購買対象には入らないけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:52:28 ID:Iuc1JGL4
>>434
何かGD9ECに不満があるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:54:12 ID:bxrde5rn
>>434

GD9もいいけど、U408もとてもいいよ・・・
曲によってはU408の方が合ってるものもあるしね。
低音がそんなに必要ないミニマルテクノとかはU408で聴いてる。
439347:2008/04/09(水) 23:00:23 ID:weNxW3NF
>>435
サンキュ
ちょっと Wiki みてました。

WMP11で転送してるだけだからMSC接続した事ないと思う。
試しに一曲転送してみたら、その曲はジャケットが表示されました。
以前に転送した曲は全てダミージャケットのままです。
うーむ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:05:07 ID:WwaaS1HI
>>439
じゃあ、ノートPCに繋いだままPCの電源をOFFにしてONにしなかった?
441347:2008/04/09(水) 23:07:21 ID:weNxW3NF
>>440
ビンゴ!
PCで充電中にWindowsUpdateで再起動をかけました。
それでジャケット消失ですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:19:02 ID:WwaaS1HI
>>441
PCに繋げたままPCを起動すると一瞬MSC接続と誤判定することがあるため。
どうしようもないので諦めて。
443347:2008/04/09(水) 23:28:00 ID:weNxW3NF
>>442
ありがとう。
正直納得いかない大バグな感じですけど
これからはPCで充電しないようにします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:34:06 ID:WwaaS1HI
>>443
いやそうじゃなく、
OSが起動してる間に繋いでいる分には問題ないんだけど。
445347:2008/04/09(水) 23:42:50 ID:weNxW3NF
>>444
「充電中にPCの再起動でジャケット消失」
この認識、間違ってます?

スレのみなさん、チャット状態ですみません。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:47:25 ID:WwaaS1HI
>>445
一部のノートPCとの接続ケースで発生する。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:57:06 ID:hpYTzGJ5
ID:WwaaS1HI は東芝社員なの?

”どうしようもないので諦めて”って発言はおかしいだろ。
448347:2008/04/09(水) 23:57:43 ID:weNxW3NF
>>446
了解です。
とりあえず全曲消して、再転送中です・・・
充電中に不注意でPCを落としたり、再起動してしまいそうなので
ACアダプタで充電するようにします。
ちなみにノートPCではなくて、自作PCのUSBポートに繋いでいました。
ありがとうございました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:12:25 ID:VfwiBnvn
G23からalneoHD500に移って先日の大雨で壊れてしまった(鞄に入れてたのに水没orz)
のでMEU408に乗り換え予定。
容量が少ないのは少し気になるけどクリアな音が好きなんで楽しみです。
450434:2008/04/10(木) 08:21:22 ID:szS1HzxO
>>437
ぜんぜんないですよ。
ギガビUから移行したのだって、大容量かつ同等以上の音質の
PDAPを探してたどり着いただけ。
2Gで不満だったのは192Kbpsで好きなアーティスト1人分の全
曲が収まらなかったことだけだし、4Gあれば余裕で収まるなーと。

>>438
どんぐりいいよ、どんぐり
普段ER-4S使ってるけどそれなりに納得できる解像度と、締まった
いい低音をくれる。
高解像度x2では分析的な聴き方になりがちだからゆるーく聴くには
ぴったり。

たぶん店頭で見かけたら衝動買いしちゃう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:27:25 ID:GpZRoqIV
芝の直販で4Gモデル販売終了になってるね
おとなしく新型待つか……
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 09:32:14 ID:CiOYUN5n
8Gくるかなwktk
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:03:29 ID:qMEY6++E
8Gはこない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:19:40 ID:Kho7M2tM
>>453
16GB?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:21:20 ID:U8wkvASq
売れ残りの4Gと2Gチップを使った6Gが発売予定です
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:48:36 ID:XIwm+5Aj
>>454
芝の事だから新モデルなら10Gみたいなヘンな値になるかも?w
HDDじゃないから無駄にコストが嵩むんでありえないけど。

それにしても4Gの扱われ方ってヒドス。
機種的にもユーザー的にも。
試金石っつーか、釣り糸みたいな策略にぬこまっしぐらした気分だわ・・・
まあ、wavが整理できる事も分かったし、容量的には十分なんで後悔はしてないけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:56:10 ID:Kho7M2tM
BTOで
16GB、8GBが選択出来ればOK。
ついでにイヤホンレスも希望。
あと表示部分のコートなど携帯並にして欲しい。
別料金でも効果が期待出来るなら可。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:03:48 ID:0K6BI7Uh
在庫切れ多いし、思ったより売れてんのかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:32:51 ID:Kho7M2tM
>>458
通販大手と淀、魚籠程度しかない気がする。
BIC系祖父地図の秋葉原店も日曜日には
4GBは2個しかなかった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:10:47 ID:zV94ayLI
だが持ってる人を一人しか見たことない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:18:29 ID:tYDp0ee0
今U408買うのは罠?
もう数ヶ月待った方がいい?
半年程度ならこのままnano2Gで我慢するんだけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:42:35 ID:KPs6GmTt
すぐに買った方がいい。でないと後悔することになる。俺を信じろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:56:54 ID:IWZyUhLI
このスレ最近流れがキモイな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:30:20 ID:+xFphrcF
マジレスすると買ったほうがいい。
E026とかsonyのよかよりも、音も操作性もいい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:31:45 ID:+xFphrcF
が、nanoとか音がくそすぎて二度と聞けなくなるから、
ipodに愛着あるなら買わないほうが幸せかもしれん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:54:21 ID:xdM3V3Ez
>>461
次に出る機種の完成度をどう予想するかだ罠。
Uの4Gタイプがかなり完成度が高いのは事実だけど、
代わりに大きなアドバンテージだった安さは失われてるし。
これが1マソ弱なら強く薦められるんだけど。

かといって、次モデルが地雷でない保障もないし、とにかくUの鳴りをじっくり確かめて、
凄く気に入ったんなら買うべし、て所かな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:14:08 ID:khrpXjOf
8は出さんだろ、Tがあるし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:37:40 ID:7ApYHa4C
メモリの大容量化と値下がり傾向が続く限り、
この辺りの価格帯のDAPを買い換えていく感じかなあ。
1万5千前後なら、欲しいときが買い時って思える。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:48:01 ID:Kho7M2tM
>>467
ジャンルが違い過ぎ。
音楽だけならUなサイズがいい。
少なくともソニーのスティック型並のメモリー容量はラインアップして欲しい。
出来れば安く。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:39:10 ID:qEyLW69F
yeah!
That's right!

orange,,,orange?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:58:23 ID:hi2TzFzV
次の世代はノイズを何とかしないと。
U205に10proで聞いているけど、ELノイズの他にも、小さなノイズがある。
サーーというノイズだったら我慢できるんだけど、
ビリビリビリ・・・というノイズだからどうしても耳に付いてしまう。
5proなら尚更だろう。
こんな奇特な機種をわざわざ選ぶ奴は音質にこだわっているんだから、感度の良いイヤホンに合わせて欲しい。
あとソニーに比べてソフト面の操作性が悪すぎる。
再生中の画面から、その曲が収録されているアルバムや、アーティストの曲を参照できないって不便すぎる。
ブラウザで言う「戻る」ボタンだけじゃなくて、「進む」ボタンも付けて欲しい。
演奏する曲目のリストも見れるようにして欲しい。わざわざプレイリストを作らなくても。

まだまだ文句は言い足りない。
でも音質は満足している。
4Gモデル買えば良かった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:07:08 ID:aesSmypF
これってビットレートが低いと
あんまりそのなんだ
音をよくする機能は、意味がないとかあるんですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:08:49 ID:mBA/KL4A
3.00JPから曲の参照ができるようになったよね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:11:01 ID:S5c4OMgA
>>472
Tの間違いですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:12:28 ID:qEyLW69F
Oh, I do not have any problem if I make it some bit rate
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:18:10 ID:3Ys4iyHv
>>471
そこまで言うなら、もちろんテンプレリンク先は確認してるよな?
U408はノイズも改善されていると書いてあるし、実際されているのだが?
UIもsonyのE026Fのほうがひどいんだぜ?
プレイリスト一覧すら出ない有様だ。
U408のUIは同価格帯の国産メーカーの中ではかなりいいほうだよ。
E026Fとか糞クリップをつけるとU408とほとんど値段変わらないし。
と、E026Fで涙目だった自分の感想だよ。

報告書の備考欄に感想書き込むタイプなんだぜ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 04:29:20 ID:HAKFHqLH
コジマに行ったら407も408も普通に売ってた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:02:40 ID:w1y6zJZV
形は今のままで良いから
容量と色を増やしてほしいな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:17:56 ID:TTPTtr4m
>>476
Uとソニーで比較するならSシリーズだろう。
形状的に考えて…
スティック型は3行表示だからUには当然及ばん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:52:36 ID:KRuNnid0
伝統色シリーズ、今やればよかったのにね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:06:14 ID:vw7Bsqt4
度胸の無さと空気の読め無さは芝のお家芸。
まあ商品の質のみで勝負してると言えなくもないが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:25:02 ID:3zqUzteu
>>479
だよな
あんな携帯性重視のモデルと比較したら
Uまで低くみられる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:21:30 ID:xBlCMOT9
何げにフォルダ管理についてwikiが更新されてる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:57:19 ID:ViEspWdb
ほんとだw
誰だかわからんが乙です。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:11:21 ID:3Ys4iyHv
>>482
上位モデルの高音補正がお互い入ってないし価格帯的はこっちのほうがちかくね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:42:20 ID:UG7UVkGr
8Gモデル出たら買うつもり

出ないだろうけど…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:50:37 ID:vw7Bsqt4
大容量SDHC対応機種を、出ない事が分かっていながら期待しておくかな。
ハードウェアメーカーのくせに腰抜けが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:01:31 ID:pNAOv+W9
期待するのやめとけ。ショック受けても知らんぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:09:55 ID:9cQbdnOa
3.00JPのニクイ改善を見ると期待せざるを得ないんだけどなあ。

単純に大容量にするだけなら造作も無いんだろうけど、
商品展開していく戦略を考えたら迂闊な事はしにくいのかな。
技術力はあるんだから遠慮なくイカれた性能のを作ればいいのに。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:50:03 ID:2AZlqAXH
どうせならタグ(メタ)管理やプレイリストの自動生成に対応してくれればいいのだけれど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:38:43 ID:VJNgBEQA
うーん、2GBの買おうかと思ったがAAC対応してないのかぁ
リッピング全部AACでやってあるから変換めんどいがどうしよ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:42:11 ID:BJhdOWPP
4Gのやつってマスストレージ的に使えます?
マックなもんで、DDで使いたいのですが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:49:19 ID:CvUWhSMC
>>491
再エンコは音質落ちるのでやめとけ
どの機種にも対応出来る様LAMEでMP3にしとけば…
CDの枚数知れてるんならリッピングからやり直せば?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:03:14 ID:VJNgBEQA
>>493
枚数結構あるし、マイナーでWMPだとタグ自動取得できないCDが結構あるんだ
仕方なくWinampのフリー版でリッピングしてるからAACになってしまうんだけど
再エンコはやっぱり劣化するよね・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:15:45 ID:dTZoWxT8
タグエディター使えば、
タグ打ちもそんなに面倒でもないけどな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:23:09 ID:tBmv2P4U
winampの自動タグもかなり優秀だよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:25:26 ID:ityxmqdy
WinampってLame入れてmp3エンコできなかったっけ?
ここ数年Winamp使ってないからわからんが・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:05:11 ID:616pnAYa
>>480
伝統色大好きだから
また伝統色シリーズでるのを微かに期待して、4GB我慢して1GBで耐えている自分がいる…。
伝統色は無理だとしても綺麗なカラーが欲しい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:38:24 ID:f/4hezfU
>>446
今朝おれの自作デスクトップでも逝ったぜ
一部どころじゃないだろコレw
解像度低いから普段は全く気にしてなかったが、ジャケット消えるとなんか損した気分だ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:11:00 ID:4UCkjJD0
U408が売ってない>ヤマダ電機
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:20:09 ID:Ts4pUee5
>>497
CDからの取り込みはシェア登録しないとAACでしかできないんだ・・・
とりあえず、WinampからQMAに乗り換えることでフォーマットの問題は解決

さて、あとはどの色を買うか…!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:38:06 ID:kCSltmj+
クイズマジックアカデミー?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:57:47 ID:u+S2aUKM
Quintessential Media Player
gigabeatの転送までこなせるスグレモノ ただ、転送遅いけど。


クイズマジックアカデミーいいよな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:36:22 ID:kCSltmj+
>>503
いや、知らねえしww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:43:45 ID:vIj0B6FM
>>504
消えろよ低能
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:58:57 ID:2AZlqAXH
転送しかできないならWMPでもWinampでも同じぢゃん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:38:00 ID:+W/RVZyd
タグ情報取ってくるCDDBが違うんだよ
WinampやQMAは商用データベース使ってるから情報が豊富

まあスレ違いだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:49:32 ID:nU420XB3
しかしそれにしても、なんで発売直後なのに4GB生産終了なんだろ。
公表されてない不具合でもあったか、生産ラインに問題が発生したのか、モデルチェンジが早々に決まったのか・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:59:47 ID:DllXPze/
前スレか、このスレかわからんけど
ソースを明かせない中の人が、前からないっていってたよ
ソースが出せないということが本当のことになった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:59:56 ID:3NjbIrgL
他のメーカーの供給が好調だとか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:04:25 ID:nU420XB3
どっかの8GBシリコンに対抗するべく8G版作ってます、ならいいんだけど。
そもそものシリコンが不足してるとかいう落ちだったら泣く。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:29:35 ID:I+oAG3VF
4G生産終了なの?2Gや1Gは生産継続なのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:05:43 ID:SHQb+Nha
>>511
大容量化も期待して良いのでは?
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j0704.htm
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:35:29 ID:UeQDg0Il
普通に転送再生は出来るのだけど
タスクバーにアイコンがでないので
ケーブルを抜くとき
いつも適当とりあず転送時は避けてるけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:52:47 ID:mie4TqiE
>>514
説明書に書いてあるとおり、
MTPデバイスなので取り外しアイコンは出ないし、
取り外し前の操作も特にない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:39:57 ID:L9dqJME2
小清水・・・(´・ω・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:43:49 ID:voxHsd6H
>>516
誤爆乙
俺はあみっけ生放送で見たぜぇ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:50:52 ID:B61ItDjS
一番怖いのはAppleばかり見た上の人が、音楽からビデオに変えてしまうこと。
このままソフトの熟成と容量アップでまだ十分に闘えるのだけどね。
wav載せてるからCDそのまま入れれば容量は16GBでも足らないし、
mp3は現在と過去のデファクスタンダード。
wmaは管理をPCにすべて自動で任せたい人にはいいのでは。
音も新しいコーデックだけに問題ないし。
ということでお値段高めでも仕方ないから
16GBのプレミアム機と8MB、4MBでどうぞ。
メモリー価格の今年の後半考えたら4MBでも10K程度で売れるでしょう。
2MBは夏前に寿命迎えそうな容量と値段だからやりたいなら限定で。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:57:51 ID:mie4TqiE
ビデオ重視するのなら、そもそもUシリーズなんて出さずに
Vシリーズ(とTシリーズ)だけ強化してりゃいいわけで、それは無いかと。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:24:01 ID:hOzK42Iv
逆に言うとTとの価格差はあまり無いから、動画も見れるTに対して、
Uのデジアンと小型軽量という利点は初見の人にはわかりにくいかもね。
音の良さなんてちょっと試聴したくらいじゃわかりにくいし、
音質への拘りって明確な目的の無い消費者へのアッピールが少ないのかも。

Uは不満は色々あるけど、現状でもシンプルで使い心地の良い愛すべき機械だと思う。
40xもノイズ、操作性と期待通りの改善をしているんだし今後もこのまま続けて欲しい。
ついでに旧機種のファームアップもしてくれればもっと良いのだけれど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:52:31 ID:B61ItDjS
>>520
>逆に言うとTとの価格差はあまり無いから、動画も見れるTに対して、
>Uのデジアンと小型軽量という利点は初見の人にはわかりにくいかもね。
俺も音に期待したのではなく、実は、値段で5980円のU103にした。
mp3のD&Dとwavと国内メーカーという条件で買っただけ。
同時に本命のVictorのXA-C110(1GB)も安かったから購入したが
サイズ的小さいにこちらばかり使う。
4GBのTが12800円だから確かに迷うが(容量でね)、
動画に手を出せばメモリ小さすぎるのと、本体の大きさでパスした。
ケン並みに音だけは良いというのをアピィールできればね。


522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:16:08 ID:z68wV8GN
今日からおまいらの仲間入りですよ。
このスレ見てなかったら多分スルーしてた機種だと思う。
カキコしているみんなに感謝します。
U206がなんばのビクカメで8900円+10%でした。
今から箱開けるよ〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:17:13 ID:XzIwAad+
>>518
馬はクセが強すぎてオススメできないよ
実はメジャーな形式の中では一番音悪い
(MP3はLAME・AACはAppleで比較)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:41:00 ID:D9KoxJj8
>>522
俺もそれ買おうかな。amazonでも安いし
ほかのシリーズ比べてどうかあとで聞かせてくれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:33:26 ID:z68wV8GN
>>524
箱から開けて聴いてみた。長文になるけど他の人、ごめん。
今持ってるのはイポTOCHとシャホUSB(昔のスティック型)なのでそれと比較です。
音はシャホUSBよりU206のほうがややフラットでした。無理やり下を上げてる感じもしない。
そのかわりボリューム上げても埋もれてる音もない感じ。
音像はシャホよりU206のほうが少しだけぶ厚いかもしんないけど、まぁ僅差ってところです。
逆にiPODTouchと比較するとU206は音像が全体的に細いです。出力の差があるのかなぁ。
聴いた音源はローBまで出てる生演奏+打ち込みが混じった歌ものブレイクビーツっぽい曲、イヤホンは3スタ。
外観は画像で見るよりめっちゃ小さい。おまけのイヤホンは真白なのでイポでも使える。
音はドンシャリで、まぁあっさり言うと薄めたジュースみたくやすっぽい。
シャホが壊れそうなので代替で買ったけど、お値段含めて使い潰し機器としては十分いいかも。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:53:19 ID:D9KoxJj8
>>525
大きさが小さいのはいいな。
検討してみる。サンクス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:48:04 ID:/PU6Zzuj
自分もさっき淀でU408買ったぜい。
残り1個だから危なかった…
ただシリコンケースが無かった(´д`)

今使ってるA919と比較してみるか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:18:08 ID:01AEmrfR
407と408の違いはガワだけでしょうか?
Amazonだと407が安いので、購入を考えています。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:23:32 ID:I6PnTHxZ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:35:30 ID:I+oAG3VF
>>528
通販でも店舗でもほとんどなくなってるから
欲しいなら早く注文したほうがいい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:58:40 ID:rGLMUNrm
407の方が厚さが0.5mm薄く、高さも0.2mm低い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:38:57 ID:+pnMbc55
>>525
Uがドンシャリとか・・・釣り?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:41:01 ID:46xbD2jE
>>532
つ 付属イヤホン
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:55:16 ID:6wdMdGfw
>>533
確かに(カナルの割に)シャリシャリだけど、ドンというほどでは・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:05:37 ID:+pnMbc55
いや、イヤホン3スタっていってるけど・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:09:27 ID:DvRJrkIV
ギガビUはシャリ強めだろ今更何言ってるんだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:17:05 ID:+pnMbc55
どんぐりとの組み合わせだと適度なバランスなので気が付かなかったよ・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:30:49 ID:5lAZqpV6
>>537
>どんぐりとの組み合わせだと適度なバランスなので

ここ、ツッコミ処ですか(笑)?
知らないうちに高音感覚麻痺してませんか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:58:07 ID:+pnMbc55
>>538

ごめん・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:59:13 ID:ulHdqnH6
糞耳同士仲良くしようぜ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:04:17 ID:Pyt2MUaT
でも、Uの高音はあんまりシャリって気はしてないんだよね・・・(この辺は好みが関係するかも)
どんぐりだと低音は出すぎだなって気はする。

そうか!ドングリがドンシャリなのか!
多分、俺にはER-4Sが一番合うのかな・・・買ってないんだけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:11:31 ID:JxdKL39q
同じく、Uは高音よりだけどシャリついてはないと思う。
そして相当フラット。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:20:13 ID:4hxIgq2u
U206の青を買おうと思ってたのにダチと被ることに気づいた
くそう!真似してるみたいでツマラン。新色はまだか!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:27:31 ID:PF5Mbp2N
ダチとかw
545538:2008/04/14(月) 01:28:20 ID:z2eK9kLj
>>539
いや、わざわざ謝るこたないけど

要はドングリはドンシャリだって分かってもらえればいいんですよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:35:07 ID:4hxIgq2u
>>544
じゃあ下僕ということで
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:07:24 ID:Aw/z7sMp
Uはフラットなのでイヤホンはアルバナにしておいた
フラットフラット同士で良いかなと思った
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:51:41 ID:7cCMtKRg
フラットだからこそ、ヘッドホンの特性が楽しめるんじゃね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:48:48 ID:ptZSO5t1
>>548
だからこそフラットなイヤフォンの特性が楽しめるってことジャマイカ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:53:02 ID:Pyt2MUaT
U205が8550円でポイント13%って安いかな?秋葉ヨドで売り切れてたけど、売り切れるくらい売れてるのか?
あと、206は9050円でポイント15%だった。
もしかして恐ろしくお買い得?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:56:23 ID:PF5Mbp2N
運が良ければ3980円セールがまたあるかもな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:15:31 ID:Wu+BHEx/
408か1万切ってる206にするかいまだに決めかねてる・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:47:32 ID:TRlB1Za6
U206あたりがおっこちてるのはU408が売れまくってしまい、
売れ時がなくなってしまいそうだからだよ。
新UIと細かい操作改善と音質改善が東芝が思っていたよりも大きい販売効果だったから。

それだけ東芝がUIとかわかりやすさにかんして無頓着だったからなんだけどね。

>>552
迷ってるなら後悔しないようU408を買っておけ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:02:25 ID:6S5EyPTu
408ってそんなに変わってるのか
容量だけかと思ってた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:08:38 ID:9mKl8cGg
俺U408はあるけど、アイコン表示は使いにくくてリスト表示に戻して使ってるなぁ。
楽曲選択から再生されるまでの動作速度は確実に速くなってる。
再生時の画面に表示される情報の量が少なくなってるのが少しだけ残念。

操作時の有機ELノイズはあるけど、画面がスリープになればノイズは感じないね。
曲間に少しノイズがあるけど気になるレベルじゃないね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:14:34 ID:6S5EyPTu
なるほどなあ
まあUIとかの変更より、家電屋行くと店員が「2GBだとあまり曲が入りませんが・・・」
って説明してるのが大きい気もする
2GBでも十分な容量だと俺は思うんだけどなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:24:52 ID:ggGiiwyQ
206→408で音質自体も向上してるの?
それともノイズ低減による効果?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:59:20 ID:ou3pe8J2
>>556
CDでもかるくアルバム10枚は入るから十分だとは思うけどね
iPodみたいにバカほど入れたい人もいるんだろうね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 04:12:41 ID:vVbYRJmQ
チラウラ
ビクターが新型出すらしい。
ケンウッドと経営統合してるから、
従来ケンウッドの様に東芝チップか?
ギガビUの姉妹機であり独自技術K2が載った
ライバル機の登場を希望。
チラウラ オシマイ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:12:24 ID:IcHilGFD
>>559
XA-HD500使ってた俺には気になる情報だな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:29:20 ID:adUljK5z
>>558
自分の価値観を基準にして他人をバカ呼ばわりとはゆとりだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:51:28 ID:MVRPfMhM
いくらなんでもわざとらしい釣りです。
バカほど釣れはすまい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:37:21 ID:5UcrUshY
同期の際、マイミュージックに入ってるアルバムが何故か見つからないんだが、
確実に見つけられる方法ってある?
関連してそうなジャンルは全部見たし、検索も行った。
アーティスト名はちゃんとなってるはずなんだが、検索にかからない‥‥
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:30:30 ID:OefhHSrq
WMPの話だよね?
例えば、下の名前だけとかだと検索に引っかからないよね。
手っ取り早いのはクラシックメニューでファイル→開くで、
音楽ファイルを開いて、プレイビューに表示させてそこから同期リストに送る。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:49:23 ID:pw89p83p
>>563
ライブラリに追加してないんじゃ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:34:48 ID:El8R5Rwn
>>559
ケンウッドって東芝チップなの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:19:38 ID:QV6nlW93
>>564
d、あとでやってみる

>>565
その特定のアルバム以外は、D&Dでマイミュージックに入れるだけで
ライブラリに入ってたんだ。
で、試しにそのアルバムの曲をWMPで再生してみたら追加された。
何か条件とかあったっけなぁ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:45:52 ID:wyivRjDX
先月amazonで408注文したが、まだ発送されない。。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:58:36 ID:ABgmOB+H
それはひどい、俺はアマゾン、粘着して、キャンセルして、お急ぎ便でを繰り返した
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:24:11 ID:+2l1Kf9z
もう在庫なしちゃう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:35:41 ID:pw89p83p
>>567
だからそーじゃなくて、ライブラリ→ライブラリに追加
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:41:25 ID:OefhHSrq
設定をいじってなければ、
マイミューシックに入れた曲は、監視対象だから、
自動的にライブリラリに追加される。
なのに検索してもでてこないって話じゃないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:51:26 ID:QV6nlW93
>>571
>>572の書いてる通り。
俺の説明が悪かったかな。謝る。

まぁ厳密には、ライブラリに追加されてなかったっぽいんだが。
設定いじったりはしてないんだけどなぁ。何かやったっけ‥‥
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:01:15 ID:PJ2J9c70
コレマイピクチャに入れておいた気になる女優さんの画像とかも勝手にUに取り込まれちゃうんだな
削除するの面倒だ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:30:58 ID:jLpeMLh7
設定を変更しる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:04:15 ID:SJb02J25
もうちょっと音量を細かくしてほしいよな
1個上げるだけで音でかくなりすぎじゃない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:24:44 ID:GjLBey/a
曲のぼりゅーむが違いすぎて、ゲインっていうの?
8でめさめさ楽しめたり、20ぐらいに上げないと、まったく迫力無いのもあるし
多分MDからパソにわvで録音したやつが、音量低くて迫力無い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:27:58 ID:vM4fVLHb
一括ノーマライズ(音量を最適化)できるソフト使え
ttp://ringonoki.net/tool/music-h/mp3gain.php
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:49:31 ID:iDqwesVg
そこまで音量差あるとノーマライズではS/N比悪くなりそうだから
録音しなおしたら?
入力レベルはピーク超えないようにね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 01:54:28 ID:GjLBey/a
ありがとうございます
こういうのあることは知ってたけど、やってなかった
せっかく勧められたので有難くやってみます

というかやってます、何か書き込めなくて
もう800曲のうちの400曲やっちまいました

サウンドブラスター使って、ピークとかも一応やってるんですけど
どうなんだかわかりません
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:28:18 ID:OAA6hmWU
>>579,580
MP3gainなら音質には影響ないよ。
よくわかんないけど、ファイル全体をいじるんじゃなく、
単にヘッダにある音量情報をいじるだけらしい。
もちろん、ピークを越えるような設定をすれば割れるだろうけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:36:28 ID:m1MdPv+E
408我慢して次を待ってるのだけども…。
出来るだけ良いものを早く発売してくれないものか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:38:03 ID:7Pzp+mge
あの、上のほうでAmazonに注文してキャンセル繰り返すって話がありますけど、なんででしょうか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:21:09 ID:GjLBey/a
やっちまいました、聞いてみてなんかおかしいと思ったら、トラックゲインやってしまった
アルバムゲインじゃないと、アルバムとして音量がおかしくなってしまいますよね

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:34:41 ID:43cjSZQr
容量増やすだけでいいから価格据え置きで次のだしてほしいな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:56:14 ID:iDqwesVg
>>581
再圧縮による音質の影響はないね。
でも元の録音レベルが低いと、ノーマライズやMP3gainなどの
音量弄る系の処理したときにアナログ入力のときに混入したノイズまでもが
増幅することになるから、例えば「サーッ」って音が聞こえやすくなるかもよ。
このへんはソース持ってる本人じゃなきゃわからないけど
気にならないのなら問題なし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:36:05 ID:p9P4ki8I
iPodから乗り換えようと思うのですが
全曲シャッフルはできますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:40:59 ID:WtZbGKhw
ジャケット画像を表示できない。WMPでジャケ画設定しても駄目なの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:46:36 ID:mTzldbHq
>>587
当たり前ら
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:19:48 ID:hIR071dt
>>582
明日のセクロスを夢見るより
今日のオナーニで済まして満足した方がいいぞ。
すぐ408を買ってこい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:59:20 ID:8iCf/Iom
>>582

今のうちにU408買って置いた方が良いと思うよ。
使った分元のとれる良い商品だと思うし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:29:11 ID:WQo5Djsr
>>590-591
Uシリーズは1GBなら持ってるんだがいかんせん容量が足りない…。わかっててお気にだけ入れるつもりで買ったけど思いの外、良かったから容量増したのを待ってる。
この子を使ってあげたいし本当は4GBでも足りないのだよ…。あぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:52:19 ID:loT/QONx
>>592
iAUDIOのU5を試聴できたらしてみれば
GD9買ってからU202の出番が減り、U5買ってからは完全に使わなくなったな
コレクションとして持っていたいだけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:55:02 ID:loT/QONx
誤解ないよう付け足すと、GD9よりU5の方が高音質って意味ではない
容量、サイズ、音質的にU202のアドバンテージはなく、使わなくなったという意味ね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:32:08 ID:qZbN5jQ7
U5はiAUDIOスレでゴミ扱いなのに知らないと思って勧めるな。
解像度最悪じゃないか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:37:44 ID:loT/QONx
ははは(笑)
ギガビが大好きなんだね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:50:43 ID:XgcPPADm
音なんて好みなんだから
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:05:20 ID:MG9WUBQX
>>595
えー?どこのスレ?
シリコン総合では概ね良好な評価だけど…?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:45:30 ID:hw1faW1e
>>598
このスレにはiAUDIOに過剰反応するヤツがいるんだよ、荒らされた経緯があるから。

まぁ俺も今から買うならMEU408よりも8GBのあるU5だろうが、とりあえずホットケ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:36:12 ID:VtVGGH3K
総合スレでやればいいものを他社機スレでやっちゃう空気読めない野郎はホットケ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:39:00 ID:xQ36RW9T
>>599
やっぱり容量のデカさって購入動機の多くを占めるんだよな〜。
Uの爽やかな鳴りなら容量さえあれば市場で高く評価されると思うから、早く出して欲しいよ。

KEN&ビクターの新機種がGW明け位に出るらしいから、その頃に芝にも動きがあるかな?
でも、ヘンな追加機能はいらんから、素直な機種にしてね、芝。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:56:46 ID:LGZVEO0V
1ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:04:43 ID:+FcLACcM
>>601
そういう大事な所で暴走しちゃうのが東芝なんだよなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:20:13 ID:aw+gpy4G
じゃぁどう迷走するか予想しようぜ。

GW明けに2Gの限定色バージョンが出るに10000チッチ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:33:37 ID:8o53PQeE
>>603
芝のやる気は比例してバグも増えるから妙な気概はイラネ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:33:57 ID:BTaYbNAZ
>>604
それは確実に死ぬなwでも本当にやりかねないのが東芝!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:41:03 ID:yGM8CpmJ
じゃあ俺はGW明けにフルモデルチェンジするに 20000チッチ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:13:53 ID:+bjocR+y
俺が容量に妥協してU408を買ったから、次に出るヤツは魅力的なモデルだと
思うよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:17:51 ID:CsrRhKME
フラッシュメモリドライブで64GBとかか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:23:00 ID:+bjocR+y
そこまでの容量は期待してないね。

一番悔しいのは、全曲再生モードで再生中に別の曲を選曲したら、そこから全曲再生
モードが継続する事かな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:30:24 ID:ONXCeBNm
容量増えても、PCからしか曲削除できてないんでしょ、
しかもPC上で曲を聴いて確認できないんだよね。
入れた曲が増えて、要らない奴削ろうとするときにどうやるの。
今1Gのやつ使ってるんだが、あらかじめ本体で聞いていらない奴の曲名メモって
PCに繋いでメモとファイルをつき合わせて、削除してるんだけど。
最近のはなんか良い方法あるの?
4Gとか8Gとかでは、さすがにこの方法はやりたくない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:37:51 ID:CsrRhKME
>>611
?確認できるじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:49:32 ID:ONXCeBNm
>>612
自分が今持ってるのはPなんだけど、UはPCとUSBで繋いだ状態で
Uの中に入ってる曲をPCから再生することができるの?
あるいは、最悪Uの本体上から再生できる?
それならUも購入候補にあがるんだけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:54:27 ID:zleIdFuG
>>611
>容量増えても、PCからしか曲削除できてないんでしょ、
新機種を旧機種と同じソフト仕様だと決定できる理由は?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:21:18 ID:xQ36RW9T
PC接続中でも鳴り方のチェックがしたいってのはあるよなあ。
でもバッテリーにはよく無さそうだし、大きなバグを誘発しそうだから恐い要望でもある。
やっぱ安定動作は重要だし。
大容量になるなら尚の事。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:10:36 ID:gGzwXqr+
>>611
なんで聞いてみないといらい曲が分からない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:11:42 ID:gGzwXqr+
×いらい曲
○いらない曲

スマソ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:37:38 ID:O6A/yJLt
デバイスで曲調が変わったりしないんだから、PCのWMPで確認すりゃいいのに。
なんだかやりたいことがよくわからないぜ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:20:28 ID:pO914Oek
>>491
おとなしくAAC対応プレイヤー買え。
iPod以外にも選択肢は豊富だぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:29:02 ID:/ZRaV30D
充電するために、USBに繋いだのを忘れて数日放置して置いたら、
画面にUSBマークが焼き付きますたorz

やっぱ、有機ELより液晶の方が良いよな・・・
もしくは、充電完了後、数時間で消灯するとか、減光するとかして欲しい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:55:09 ID:CrVWIMlA
服のポケットに入れたまま洗濯した。
3日間陰干しにしてみたが、反応なし。
ドライヤーで強制乾燥してみる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:23:39 ID:d/7Awssp
>>620
>もしくは、充電完了後、数時間で消灯するとか、減光するとかして欲しい。

画面消えたらそのまま数週間とか放置されかねない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:47:01 ID:wOztBSQ4
>>620
USB信号線つながなけりゃスリープで画面消えるから、
USB-ACアダプタか電源結線のみのUSBケーブル(二股でもおk)を使うよろし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:52:26 ID:Ua/H7jjL
充電池中にPCをシャットダウンした後で、ケーブルを抜いたら時計のマークが出た
まま、止まった。

リセットして電源を入れたらデータベース異常。

フォーマットし直して、もう一回転送しないと。

U408は手のかかる子だ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:08:36 ID:d/7Awssp
>>623
いや、USB-ACアダプタで充電しても満充電になると画面点きっぱになるから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:03:06 ID:1Sp/HHOa
ドライヤーで強制乾燥してみたが、無反応だ。
なぜだ?もうダメなのか?
修理に出すか、新たに買い直すか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:35:36 ID:HHT2yPEA
うーん。もう少し容量が増えれば新しいのが欲しいなぁ。
今はU101とT401Sを持ってるからU401は微妙すぎる…。てか発売されるのを知ってればTなんて買わなかった…orz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:09:07 ID:pDwIeikQ
>>621
温風はだめだぞ。
できれば以下のように。この間絶対に電源は入れちゃだめ。
1.ティッシュに包んで靴下にでも入れて思い切り振り回して遠心力で水切りをする
2.密閉できる容器に大量(1Lの容器がいっぱいになるくらい?)のシリカゲルを入れて
  その中に入れて1週間くらい密閉する
※シリカゲルは100均に行けば布団や衣服乾燥用に安く大量に手に入る
これで携帯が回復したことがあるよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:10:46 ID:wOztBSQ4
>>625
そーなのかー。知らんかった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:20:34 ID:pDwIeikQ
>>626
電源入れちゃった?(電源がはずせないから元からいかれてたかもしれないけど)
基板上のパターンも極細なのでショートで簡単に切れちゃうよ。
また、基盤も樹脂製のものでも積層基盤だろうから水を含んじゃうので徹底的に乾燥しなきゃ。

>修理に出すか、新たに買い直すか。
水没にはメーカー保障は効かないよ、店独自の保険でも稀。
ソフマップのパーフェクトワランティなら水没補償ありだけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:47:48 ID:sFXoUr1F
なんかU408ってもう販売終了なの?
今日ヨドに行ったら売り切れてて、値段すら出てなかった。
こんなことならさっさと買っておけば良かったな…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:36:25 ID:NDZPOYui
山田も無し…てか一度も店頭で見てない気ガス
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:43:01 ID:F2nMxE9h
ちょっと前にヨドバシでU408とiPod nanoとiAUDIOのU5を聴き比べたら、U408がその二つより音がよかったから
買うつもりだったのに、今日買いに行ったらなかった・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:39:42 ID:YjUEP5D5
【曲名】A perfect end
【アーティスト】Alpha
【再生機種】ノートPc
【イヤホン】ER-6i
【場所】自宅

この曲聴くと白のインテリアで統一された真っ白な部屋を思い起こす
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:41:20 ID:YjUEP5D5
>>634
誤爆だ。スマン。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:50:18 ID:4kAZxaSm
もう遅いけどアルコール100%に漬け込んで自然乾燥させると水分揮発して復帰する。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:25:38 ID:gReSzRad
密林からキャンセルの連絡がきました。
>誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
>以下の商品については入手できないことが判明いたしました。
> "TOSHIBA gigabeat
>4GBフラッシュメモリ内蔵ポータブルメディアプレー?-
>??ー MEU408(R) マルスレッド"
だってさ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:28:39 ID:fllUm7wZ
amazonが入手できないってのは確実に生産完了だな
新規巣wktk
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:44:44 ID:NDZPOYui
マジカヨ…次機種が8ギガ以上なら買う!!
できれば16ぐらいあると喜ぶw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:03:46 ID:8W3kcMkE
>>639
その分割高になりそうだけどね。
ギガビUはお買い得感が魅力だった(販売店にはいい迷惑w)し、薦めやすいポイントでもあったから。

かなり高いのにお買い得感を感じさせるような製品になっていたら最高なんだけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:23:09 ID:xC4Lse8i
生産停止じゃないみたいです。
生産しており、在庫はありますが・・。

それと、もうしばらく待てば東芝の新商品が投入されるので、それに向けて商品スペースを確保しているのかもしれません。
ipodの種類が増えたりしているのも関係しているとは思いますけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:15:05 ID:WSNrNV1O
Uに300曲くらい入れて全曲シャッフルモードの時、
20〜30曲聴く→電源off→電源ONってすると、かなりの高確率で
電源off前に聴いた曲とかぶるんですが、これ仕方ないのですか?

曲をたくさん詰め込んでも、毎朝、同じような曲しか聴けてない...
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:37:53 ID:t+K71O5n
>>642
毎朝、ライブラリから、すべて再生を選び直すと良いのでは?
これで割とかぶらなくなるはず
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:45:00 ID:T/R1RKMw
東芝から新機種出るんですか?
じゃあもうgigabeatU買うの止めた方がいいのかな
4GBモデルがAmazonで\14000であるから、お買い得かなと思って目を付けておいたんだけど…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:49:39 ID:t+K71O5n
>>644
4GBで十分なら、新機種待つよりも、今すぐ買って使い倒した方がいいよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:28:48 ID:UfX9V+as
>>642
そうなるよね。
シャッフルした曲順を内部的に保存してないんだろうね。
次機種では、できれば改善してほしいところ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:36:11 ID:fllUm7wZ
>>644
何を重視するかによるけど、4Gで\14,000って容量だけ見れば割高だよ
なんだかこのスレには即座に購入をするよう勧める方がよく見受けられるけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:50:09 ID:1Z09RuXA
新機種が出た時、涙目になる道連れユーザーが多いにこしたことはないからなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:03:00 ID:ycLTcyzp
4Gでもよいから欲しいのに品切れで買えない。機会損失。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:15:29 ID:6pBaHV6T
製造しすぎても損失
651642:2008/04/20(日) 20:39:06 ID:WSNrNV1O
>>643 >>646 早速のレスありがとうございます。

東芝の中の人へ、必ず全曲一巡で聞けるモード(例えば転送順に再生)が
できるようなファームアップをお願いします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:26:49 ID:t+K71O5n
>>647
容量比で割高だって思う人は、マイナーなgigabeatなんて最初から検討しないでしょうよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:34:45 ID:S9vYhcPw
>>652
ん?
なんだかんだ言って容量費(+見掛けの機能+国内ブランド)で割安だったからU102/202の頃は売れたんでしょう?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:40:21 ID:bdG9tok+
今アマゾン見たけど在庫あるみたいだよ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:44:07 ID:9M/kDpds
おれ聞くアーティスト少ないからU408で今のところは満足してるな
大量に詰め込む人は物足りないかもね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:47:42 ID:t+K71O5n
>>653
ふつうの人は東芝不信が多いだろうから
(特にここ数年の東芝家電買ったことがある人にとっては東芝製品なんて・・・)、
国内ブランドで安いからコレって発想にはならないなぁ。
walkmanが結構安いし。

俺は東芝大好きの変態だからU206を発売直後に買ったりしてますが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:48:56 ID:bdG9tok+
あーごめん、マルスレッドは確かに品切れだった。
他の色はまだ在庫あるみたいよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:09:46 ID:8W3kcMkE
>>656
非デジタルなら相変わらずいい感じなんだがな〜
ウチは食洗機と炊飯器が芝製(洗濯機も候補の最後まで残ってた)。

デジモノはハイブリレコとDAPだけだな。
ハイブリレコはX5だが、音飛びに悩まされたっけw
多機能だが不安定というのが芝のデジモノに対するイメージとして定着してるんだよな・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:30:47 ID:T/R1RKMw
>>644ですが、4GBで\14000でもまだ割高なのですか?
近いうちに新機種が出るのかも知れないのならこのシリーズと同じくらい評判がいいiAudioU5にした方がいいのでしょうか?
こっちは8GBと容量もそこそこ大きい割に値段も手頃だし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:35:19 ID:nRwwrIK5
やってしまった・・・
うちインターネット繋がってないのに、付属CDにwindows media player入ってると思って買ってしまった・・・

まぁ直接録音すればいいか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:55:01 ID:fYfTmvhT
>>660
WMP入ってないPCってあるの?
最新が入ってなくてもMSC接続すれば良いんでないの?
MSC接続なら、WMPじゃなくても適当なリッピングソフトを
ネカフェででDLしてきてもいいだろうし。

ネカフェ行くんなら、音楽CD持って行ってギガビに落とした方が
CDDBからタイトル情報入るしそっちのほうがいいか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:06:54 ID:Jrfpw/OX
4Gまだ大丈夫だぞ、今日買いにいったら無かったんで取り寄せしてもらうことになった。
今週半ばには入荷する予定。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:47:18 ID:Q4HzKQp9
>>660
wavとmp3用のフリーソフトでほぼOK。
WMA使う気がないならWMPは、ほぼいらない子。
>>1のWiki見れば解決。
フリーソフトは>>661の言うようにネカフェで。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:46:30 ID:SmbeTqZ8
>>660
ギガビUがサポートしているOSならバージョンの違いはあるがWMPは入っているはず。
サポート外のOSなら自己責任で。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:53:37 ID:SmbeTqZ8
>>642,651
それ、レジューム。
その次の曲はかぶっていないはず。
重複なく聞けてるよ。
(シャッフルモード開始時に有効範囲内でリストを作成し、シャッフルされているような動作をしている。このため再生開始までに時間がかかるのが玉にきずだが。)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:09:26 ID:QF2LjgWZ
>>665
いや、シャッフルモードの場合電源OFF/ONすると
再生中だった曲は変わらないが、再シャッフルかかってるよ。

電源切る前に前後スキップさせて曲順を頭で覚える。
んで、電源OFF/ONすると前後の曲違う物になってるから。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:08:23 ID:WseZQ8d4
昨日初めてトランスミッター使ってみた。
本体音量14くらいにして車のラジオは17くらいにした。
思ったよりは…良かった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:04:19 ID:E3mpLNpm
新型でるならもう少し待つかなぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:53:01 ID:rrndIUg5
>>659
自分で買うものなんだから自分で決めろよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:19:32 ID:BKK3yoGa
>>659
割高かどうかなんて、あんたさんにしか分からないよ。
安さしか目に入ってない人にとっては割高だし、音質で選ぶ人にとっては割安だし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:25:55 ID:w9Ix8QpP
音質で選ぶ人なら割安だってさw
これだからギガビU妄信者は面白い
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:29:32 ID:dz8up/vx
お前の思考パターン、短絡反応も面白い、まありきたりですけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:31:17 ID:wgyFLQe9
安くはないけどぽーたぶるAV初のおれとしては大満足だったなコレ
おれのPCで聞くより音が良いし
まじカスPC
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:25:47 ID:8ejwMiXU
有機ELパネルが壊れやすいらしいがどうなんだ?
ひょっとして修理殺到で生産打ち切りなんじゃ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:41:41 ID:BKK3yoGa
>>674
ぇ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:57:15 ID:I8g+aYz1
電源スイッチが壊れた。
一定時間操作しないと電源が入らなくなる。USB繋げば復活(笑)
どういうことだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:59:25 ID:u/iRHE91
>>674
問題があるとすれば内臓の充電池の寿命
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:57:33 ID:8ejwMiXU
>>675
なんかいきなり画面だけ映らなくなったって人が周りに多いんだ。。。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:36:27 ID:FZqaYMVH
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ゚д゚ )     ∧_∧             ( ゚д゚ )     ∧_∧
   /    \    ( ゚д゚ )            /    \    ( ゚д゚ )
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| |    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ ).    ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ ).  _/   ヽ          \|    ( ゚д゚ )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \ ∧_∧    (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚д゚ ) .   ~\_____ノ|  ∧_∧ __ . .( ゚д゚ )      ~\_____ノ|  ..∧_∧
.         _/   ヽ  .        \| ( ゚д゚ ).    _/   ヽ          \|   ( ゚д゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:41:19 ID:dz8up/vx
んっ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:48:20 ID:2FdfqmDh
>>660です、いろいろレスどうも
でもPCよく分からんからよく理解できなかった・・・
windows media player8とか、beat jamでCDから取り込んでもOKということ?

もしよかったら教えていただきたいです
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:14:25 ID:DdF6DP8l
>>678
同時期に買ったならそのロットだけ微妙なんじゃね?
15k円クラスのイヤホン半年置きに断線させる物使い最悪な奴の
202×2、205×1で一個もELは壊れてない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:16:51 ID:57RnGZpz
>>676
バッテリー死んだね。
過放電しなかった?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:23:56 ID:+TpZj5Jt
>>682
おみゃあさん、3個も買ってるのかい。
俺も、201, 202, 408 持ちだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:27:52 ID:YZtDgWGx
けど東芝はIPODと比べると故障が多いと聞くな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:34:43 ID:SPrQZcXX
gigabeatもipodも踏んで壊した
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:36:22 ID:DdF6DP8l
>>684
俺の友人
俺は202だけ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:57:41 ID:SvBAR9mA
>>681
うむ。WMP8だろうがBeatJamだろうが、対応した形式(MP3、WMA)で
取り込んだ後、曲ファイルをエクスプローラーでギガビ内のフォルダに
ドラッグ&ドロップしてやれば良い。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:02:22 ID:xz6eljOn
>>688
分かりやすくどうもです
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:40:06 ID:MTI+R5tw
やっぱパソコンで落としたほうがMDプレーヤーからの録音より音質いいですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:55:22 ID:89M5xf+C
ソースや落とし方によるけどおおむねそう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:22:09 ID:70IXeDrd
>>690
当たり前ら
パソコン買え
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:26:24 ID:70IXeDrd
>>690
つかパソコンならCD入れて録音ボタン押せば勝手にしかも短時間でやってくれる
ネット繋いでれば曲名やアーティスト名も自動で取得してくれるし

連投スマソ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:43:59 ID:4DHaAeSP
>>692
一概にそうとは限らないから>>691程度の答え方が適切。

MD>アナログケーブル>PC(MP3化)というルートを忘れてる?
※なぜだか、MDしか持ってないという事例は多い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:11:44 ID:xNKJdvVg
MDと、gigabeatのダイレクトレコーディングの組み合わせは便利すぎる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:07:01 ID:RY0kt845
Pシリーズのダイレクト録音はクズなんだよな。Uでは改良されたのか。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:20:19 ID:ta2A+/gI
出力する側の、ヘッドフォン端子がノイズだらけだったら、それも録音されちゃう?
赤と白のアナログ出力だったら、のほうがましかな
それか、さらにサウンドブラスターみたいなのあるけど、はさんだ方がいいのか
そんなに、音質違わないなら、簡易な方法でいいだろうけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:36:16 ID:YZPtzz6X
アトラックの圧縮データを更に圧縮するわけだから温室はぼろぼろだしょ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:41:13 ID:ta2A+/gI
MD292kbpsだっけか、それをさらに128だよね
ぼろぼろっぽい、ま聞いてみないとわからんけど
もしそれで、聞けてしまったら、俺は、もう音質を気にしないことにしよう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:49:25 ID:xqOwpwv+
U202や206、408で、U104、407のシリコンケースを使ってる人いる?
専用ケースが生産中止し入手不可なので代用しようと思ってるんだけど、
十字キーを変に圧迫して誤作動しないか心配。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:18:03 ID:bTnLFfIn
まあ何を言おうと








青山ギガニート買った漏れが勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwww









フ、フヒィ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:42:07 ID:p+eze6M6
5日くらい前に始めてギガビU206買ったんだが
USBがむき出しなのが気になる。
買う前に知ってたらちょっと躊躇したかも知れないが。

みんなそのまま?カバーとかあるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:51:47 ID:wr1AAXv+
>>702
気にしない!
最近は付いてる機種の方が希じゃない?
バカ高いGD9ECにも付いてない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:16:29 ID:qKHsp4Pw
むき出しってUSBポートのことだよね?
イヤホンジャックなどと比べて、特に保護すべき理由ある?
iPodやPCなんかも特に保護されてないが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:23:29 ID:/0uf1ybj
バカ安のU5には付いてるけどな、ガバカバだけどw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:53:25 ID:p+eze6M6
>>703>>704>>705

今までケーブル不要の直挿しタイプでキャップ付きとか
ギガビと同じだけどカバー付きとかだったから。

首下げで使ってて雨とか大丈夫かなって思うんだけど
大して保護する理由って無いの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:17:37 ID:/0uf1ybj
過保護に育てると甘ったれの我が儘になるからな
首から下げて雨ざらしにも耐えられるような強いギガビを育てるんだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:25:09 ID:XZ2pYMvr
俺は、USBさしっぱなし、持ち歩く時も
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:05:37 ID:TJpR/CkO
USB Bコネクタキャップ売ってるな、使えるか知らないけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:00:31 ID:v/x/w7Ae
ギガビu206の曲の消し方ってどうやるん?パソコンに繋がないと消せない?
出先でちょっと困ってるんだが、誰か教えてください。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:03:04 ID:DBu72PQq
>>706
雨の中にぶら下げといて大丈夫なの?
こういう機械て水に弱いんじゃなかった?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:25:19 ID:I/9cGMIA
まあ雨が降ってきたら、
USBポートの心配するより、
本体そのものを心配して、しまった方がいいわな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:55:31 ID:0d6V9Mv+
>>710
PCで曲入れたならPCで消しなされ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:12:16 ID:MT80NShd
アンプ出力が低いね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:03:56 ID:v/x/w7Ae
>>713
パソコンないと駄目か。しまったなーありがとう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:12:18 ID:rH5930PQ
>>714
俺はボリューム最大で5、最小で2ぐらいしか使わないので問題ないかな。
出力が高いからって音質良いわけじゃないしね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:14:59 ID:gKfCpwPZ
>>715
本体フォーマットすれば全消しはできる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:27:16 ID:6Aoy3IEy
triple.fi 10proで音量12ってもしかして爆音?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:36:44 ID:FoMull2E
ネット繋いでないパソコンでも曲入れられますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:37:06 ID:XZ2pYMvr
10pろで、ゲイン95くらいにノーマライズして、音量8〜14
その時々によって、かえる、
だって難聴気にしてたけど、刺激無いとつまらんのだもん
刺激無いなら、聞かない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:49:48 ID:8TCum+rt
USB-ACアダプターを使って充電しながら、音楽を再生て出来ますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:41:26 ID:BG8bmZ/3
充電中になって操作受け付けないよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:47:19 ID:gKfCpwPZ
嘘つくな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:51:45 ID:JE2toSHA
モバイルクルーザーってUSB5V出力ACアダプタつないだら
U202、U408とも充電&操作できたよ。
ただ、アダプタつながってると、電源切ってもまた立ち上がるw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:55:22 ID:VVBbVILa
>>723
何で嘘って確定するん?
USB-ACできちんと充電でき、操作できるのも確かにあるけど
充電画面(USB接続のまま)で操作できないやつだってあるんだよ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:01:55 ID:BG8bmZ/3
>>723
気になったついでに再生しながら繋げたら音が止まり充電中の表示がされ操作受け付けず。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:03:13 ID:6Aoy3IEy
>>721
純正ではできる
でもノイズが乗りまくって聴いてられない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:09:13 ID:Ha/Um915
>>727
俺PCで充電だけどUSB-ACだと操作できるの?
まあノイズがあるなら買わないけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:13:35 ID:Ha/Um915
>>724
答え出てるね(^^;
730724:2008/04/25(金) 00:33:41 ID:RedkAI3y
前述ACアダプタ接続中のノイズも検証してみた。
3スタとか能率高めのイヤホンで小音量だと確かに気になる。
能率が並の物だとほとんど気にならないなぁ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:59:07 ID:NQ+YB+qA
USBハブでPC立ち上げずに充電してるが
WILLCOM用の充電用ケーブル
カミナリマーク、操作可能
普通のUSBケーブル
PC接続と同じ、操作不可能
本体との接続ケーブルにより状態がかわる。
勿論セルフパワー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:12:50 ID:/dU8rCSM
>>714,716,720
ER-4S、96でノーマライズしたソースで音量20〜25で十分大音量。
インピの高さで音が取れないと思われがちだけど、-45dbの遮音性の
おかげで思ったより上げずに済む。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:44:11 ID:Ob4h7gdK
>>719
できる

>>721
うちU103の場合
USB-ACとつなぐと電源が立ち上がり雷マークが出る。
その直後は操作できて音楽も聴けるが、しばらくほっといて
自動消灯すると操作を受け付けなくなって画面フリーズ。曲はかかったまま。
消灯した状態でケーブルを抜くと復帰して操作を受け付ける。
消灯してから操作してフリーズした画面を表示してしまうとバグるらしく
きちんと復帰できなかったりいろいろおかしなことが起こる。

>>731
ハブは起きてるからハブからの信号がデータ線にきてるのかも
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:45:05 ID:HB/da9dz
ソニー、KENWOODの 出力 5mW + 5mW の機種よりギガビUの出力のほうが低かったよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:57:19 ID:pr0JMdX2
本当はU408が欲しかったけど、U206が7980+ポイント13%だったのににつられて買っちゃった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:12:59 ID:3lm9FdMs
>>732
トラックゲイン96dBにしてるのか
アルバムゲインじゃなくて
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:13:55 ID:pKF+aCJA
407にしようかなと思いつつ、大容量の新機種が出そうな気がするのでふみきれない

夏までがまんするかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:55:10 ID:VjubBLOj
>>733
充電中のフリーズは、電源(USB-AC)との相性が悪いからだよ(マジで

使用中の残量表示は結構正確なのに、充電処理が下手だよ、gigabeatUは。
739721:2008/04/25(金) 22:08:09 ID:Q7Ku+W9N
お答え頂いた方々、ありがとうございました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:42:41 ID:1XMqRw/t
>>738
U103ネット喫茶で使うが
相性でまくりで充電以外はほぼカオス状態。
多分東芝の処理が原則に厳しすぎなんだろうね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:01:08 ID:/VbVUjTC

U407ピンク買いました。
ビックで16600 ポイント13%
DragDropで使える機種は貴重
つなげはエクスプローラにGigabeatが現れる。
しかしドライブ名はでないので、正しいはずしかたがわからん。
転送は遅い、1MBytes/sくらいなんだけど、MLCのメモリってこんなもん?

音質は不満はない。

不満な点
デザインが同価格帯のipod nanoと比べてしまうと冴えない
自分はDDが必須なので買ったけど普通の人ならipod買うよな。
ビデオも見れるし、と思ってしまう。

みんなは何でipodでなく東芝買ってるのかな?
付属ヘッドホンの白いケーブルはやめてほしいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:02:30 ID:vfG7xFpO
今のPDAPでD&Dできないのなんて日本製でもソニーかパナソニックくらいしか思いつかない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:17:13 ID:N14+ddH4
>>741
MTP接続時は取り外し操作は無い。転送中以外はいつ外してもいい。
MSCに切り替えれば、おなじみの取り外し操作が出現するし、
フォルダの細かい操作も普通にできるようになる。切り替え方はテンプレのwiki参照。

転送が遅いのは、MTPでD&DするときにWindowsの特殊処理が入ってるから遅いのと、
そもそもgigabeatUに採用されてるワンチップLSIが遅いから。

iPodは内蔵バッテリーが中国製なのが怖すぎる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:26:18 ID:JYihWYca
AmazonのU407が在庫切れになっていたけどもう補給?はしないのかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:32:33 ID:ZMu+DYKN
うふふ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:59:54 ID:ri/BMYwP
俺はU407の大きさ、形、デザインに惚れて買った。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:10:53 ID:bXi+2WOS
gigabeat使いなら必見の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2576986
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:15:22 ID:bXi+2WOS
途中でgigabeatが出てくる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:19:23 ID:vfG7xFpO
>>748
面倒だから何分何秒か記載して
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:21:49 ID:bXi+2WOS
この可愛い動画からgigabeatを探し出す楽しみが無くなるから駄目だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:47:31 ID:E0GZIQGu
自分もアニメみたりするけど、ぶっちゃけアニメとかほとんど関係ないスレで
時間もとかも書かずにそういうのをはるのはどうかと思う。

>>750みたいなのもひとりでやってほしい。

マルスレッドが遠坂に似てるだかあたりからおかしくなったんだっけ?Uスレ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:53:04 ID:N14+ddH4
>>751
>マルスレッドが遠坂に似てるだかあたりからおかしくなったんだっけ?Uスレ。
彼は関係ないと思うぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:09:56 ID:bXi+2WOS
この萌え〜で激カワ〜な動画は万人に見てもらってみんな幸せになるべきだ
まずは同じgigabeat使う人ならわかってもらえると思ってここに書いてあげたのに
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:13:15 ID:ZMu+DYKN
ゲロゲロ
755 ◆GARDENxPOw :2008/04/26(土) 21:16:44 ID:KhvO3Lwa
>>753
わざとやってるとしか思えない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:21:56 ID:E0GZIQGu
>>752
ファイヤーエムブレムの彼は関係ないです><
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:29:47 ID:4cicEB92
U206が安いけど、WAVだと35曲くらいしか
入らないんですよね?
新機種待ちか、安いU206を買うべきか・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:32:01 ID:2RQdrKdI
>>757
lame320kbpsでいいではないか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:39:12 ID:4cicEB92
WMPで管理しているもんで・・・。
lameってダウンロードの仕方とかイマイチわからないから
WMPにしちゃいました・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:50:12 ID:bwV/aFeE
>>759
「eac」でググれば幸せかも。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:51:12 ID:s+n0vMPP
LAMEでエンコードした楽曲をWMPのライブラリに読み込むだけで管理できるんだけどね・・・
LAMEはあくまでエンコーダーなので、フロントエンドに組み合わせて使うんだけど、WMPよりは敷居が高いかも。

ちなみにU206は今買っても損しない値段だと思うよ。
たとえ新型が出ても発売時は4GBで15000以上するだろうし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:45:19 ID:Au4MoK7r
>>757
その要求に応えられるのはシリコン単体では駄目でしょ
SDスロット付きかHDDだよね
東芝はHDDの技術持ってるし、何でそういうの作らないんだろ?
763423:2008/04/27(日) 08:30:36 ID:i71f2NAr
遅レス。
ファイル名ソート出来るわ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:41:28 ID:rrylI0M4
>>762
もうSシリーズで懲りました

まあHDDをシリーズとして毎回出し続けてるのなんて今やiPodくらいだし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:23:23 ID:PBsgSwJo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm248196
この動画をgigabeatで見ることはできますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:51:18 ID:25iLjsJ9
>>765
釣り乙
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:53:04 ID:Egb/GfZM
新機種はいつ発売になるんでしょうか?
AAC対応になりますかね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:07:17 ID:4rOHQWWW
>>765
なにこのカス
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:56:23 ID:KEQARxef
>>768
IDがWWW
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:57:17 ID:LKThTLbo
ワールドワイドウェブwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:13:47 ID:PBsgSwJo
さっさろやりからおしえろなのれす。
このスレには優しいひろはいらいろれすか?ウププなのれす
772 ◆GARDENxPOw :2008/04/27(日) 18:19:33 ID:S19wNLu5
>>771
葉鍵板に(・A・)カエレ!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:53:46 ID:5gW2Sndk
今日、うちの近所の量販店で14,000円で買った。
MEUー408のマーズレッド。
約2.5ギガのデータを移すのに約1時間。
その間に満充電完了。
FMトランスミッターを作動させたままでまだ動いてる。
5時間ぐらい。
でも、電池マークが赤くなってるから、もうすぐ止まるかも。
自分の車のFMで聞いてたけど、少し入りの悪い局ぐらいの感度だった。
俺的には十分。
明日営業車に乗るのが楽しみ。w

電池の交換を自分でできないから3年で使い捨てるつもり。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:29:15 ID:5bz6Y/HN
1時間もかかったのか?
おれ20分くらいで終わったと思うけどなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:58:30 ID:mmB2huS3
選曲の時間も含めて理解したけど違うのかな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:12:01 ID:XhetwYUs
>>773
3年ももてばいいけどな・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:12:42 ID:5TDXdfEW
1.8GB転送に40〜50分かかった。
しかもふと見ると通信エラーで止まってるし。
あまりにMTPが不安定なんでMSCで使ってる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:26:34 ID:rmfguk1Y
そういえばコレ曲数によって転送時間がかなり違ってくるんだっけ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:45:56 ID:pNVKfVUi
動画見たらToHeart2がやりたくなってきたな・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:58:00 ID:1DCBjnba
俺は夜中にカナルイヤホンで、零をやるぜ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:05:04 ID:TAq17KR5
赤も青も決め手にかける色味というか、
結局買わずに帰ってきた・・・
意外と迷っちゃうね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:21:42 ID:wBKwYkuL
U407ピンクを買った741です。
>>743さん、どうもありがとう。
MSCに切り替えは出来ました。
しかしWikiを読んでもMTPに戻せなくなった。PCの問題なので
しかたないけど。

それで、今起きている不具合が、
「特定のwaveファイルをコピーすると、USBケーブルをはずした
時点でハングする。リセットして立ち上げると
データベース異常となり再生できない」
ので困ってます。
しかたないので、1フォルダコピー毎に、USBをはずして、
再生できるのを確認してます。

waveファイルのファイル名を変えても症状が変わらないので、
どうも内容によるらしい・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:13:18 ID:4ROHV98/
4GBのマルスレッドかエンジェルピンクかミスティブルーどれを買うか悩んでるのですが、どなたか優柔不断な自分の背中を押してくれないでしょうか?
・マルスレッドは男っぽくてシブくてすごくかっこいい
・ミスティブルーはかっこかわいい感じが
・エンジェルピンクはミスティブルーと比較したときに後者よりも映えた…がしかし女っぽくて自分が持つとキモいのではないか
ちなみに今はミスティブルーよりです…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:34:09 ID:88O0V7x9
>>782
msc=>mtp へ戻すときは
まずデバイスを切断 する必要あり。
デバイスが接続中のままwikiの手順でmtpへ戻そうとすると失敗する。

動作がおかしいときはまず本体側でフォーマットを実行する。
mscで転送するときはケーブルを抜く前に必ずデバイス切断すること。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:20:20 ID:wBKwYkuL

>>784
782です。
私のパソコンだけかもしれないけど、
デバイスを切断すると、gigabeat Uがデバイスマネージャーから
なくなってしまうので、wikiの手順自体が不可能になるのですが・・

コピーするとだめになるwavファイルは、今のところ数十ファイルの
うち、2ファイル発見しました。特徴は依然不明。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:36:29 ID:zJkBj1P4
>>785
おかしくなるWAVはサンプリング周波数は44.1kじゃなかったりとか
フォーマットレベルでの問題とかはないの?
拡張子がWAVで実態は違うとか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:20:56 ID:wBKwYkuL

>>786 ありがとう
ファイルの中身を見ていたところ、
「末尾にLISTタグのあるwaveファイルはだめ」
「なければO.K.」
(MEU407ピンク MSC接続 ファーム3.00JP)

ということが分かった。
これでまあとりあえず使えそうです。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:31:00 ID:KzhlOgHv
>783
このあいだ君のためにAmazonでミスティブルーをキャンセルしたよ


まぁ新作期待と財政難で夏ボまで待つことにしただけだが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:40:44 ID:aEABw3CZ
イヤホンジャックって接触悪いのは仕様ですか?
分解する価値あり?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:12:58 ID:f1H9zzbH
>>789
電化製品の保証書を今まで使ったことないの?
それに買って間がないなら在庫がある場合その場で交換してくれるところが多い。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:42:15 ID:SJgIehED
Amazonで4Gモデルの在庫復活したんだね
新機種期待してたけどまだ先かなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:47:54 ID:v1sCATb3
>>791
でも芝オンラインショップの在庫は復活してないんだよ。
やはり何らかの動きはあると思うけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:54:42 ID:gzT/NEKN
一昨日メーカーさんに聞いたけど、新商品の予定はないって言ってたよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:56:42 ID:Rffph0im
そら予定があっても言うわけないってw
まあでも4GBはオススメ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:12:33 ID:46Ow9E12
そんなに道連れにしたいのか?
本当に夏に出るかどうかもわからないのに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:20:45 ID:46Ow9E12
日本語おかしい
ごめん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:32:47 ID:Rffph0im
ん?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:21:13 ID:A+xxb212
メギンっ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:33:48 ID:j4+Nrj1X
もう我慢できない!おれは買うぞーーーーーーーーー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:40:38 ID:Scjz7LS/
俺は買ったぞーー!!
今日の夜中の2時にamazonでポチって
今到着した!
素早いなamazon
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:42:43 ID:Rffph0im
Amazonプライムにでも登録してあるのかな
いいのう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:44:19 ID:aEABw3CZ
>>790
買ってすぐ液晶のドット抜けの多さに取り替えてもらって1週間たたないんだorz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:22:17 ID:WzVhN2tT
ほんとかどうかはシラネとチラシの裏を投下

某県某市に建ってる某結構大手の電気屋で、407が12800だった。
目が点になって飛びつきそうになったんだが、処分価格ってなってるのに気が付いて店員に聞いてみた。

 俺 「これ処分価格?206の間違いじゃないよね?407だよこれ」
店員「うちではもう処分ってことになってますよ」
 俺 「もしかして新製品出るとかで切り替えするの?」
店員「新製品って話もありますねー」
 俺 「んー、いつになるだろね」
店員「この時期ですから五月末発表の夏前発売とかじゃないですか?」
 俺 「それはメーカーがそう言ってた?」
店員「いえ、直接そうは言ってませんけど、そういう話もあるって事で」
 俺 「んー、もう少し新製品出るか待つわ」

ここまで書いて思ったが、なんかごまかされた気もする。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:25:01 ID:+6LY2sYQ
お前さ、電気屋の店員とは言え他人と話す時は敬語使えよ
厨っぽいぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:34:14 ID:f1H9zzbH
>>802
また交換してくれるか判らんけど保障期間内は修理に出せるから早い事店に持ってってきなよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:10:58 ID:g51UlkJ/
>>803
新製品出るから処分価格もあるけど
メーカーラインナップと売り場の維持もある。
やはり値段が安いものが売れるから
型落ちのお買い得品とか容量少なめでお買い得も
用意しとかないと売りにくい。
後は棚空けると他のメーカーに場所とられちゃうから
基本間おかずにモックなりで埋めてしまう。
連休明け発表で2G、4Gじゃなく4G、8Gの可能性高そう。
2GのmicroSDが小売で1kわれな時に2Gはないでしょ。
型落ちの2Gで低価格向け。
新型4Gで10K程、メインは8Gで現行の投入時と同等16k程。
多分ダブりそうだから現行4G処分してる。
年末には8Gでも限りなく10kに近くなる。
来年まではこれで戦える。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:14:43 ID:SZxlyq8A
半年後も同じこと言ってそうだな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:53:48 ID:boNjWN9J
耐えきれず赤408ぽちった
一緒に買ったE888と組み合わせるとどんな風に鳴るのかが楽しみでしょうがない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:23:50 ID:b5h7QmCd
>>808
良かったら暇の時、レポよろ。
オープンの方が好みでちょうどE888が気になってたところだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:32:00 ID:n1U42+Pd
E888と組み合わせると、女性ボーカルとピアノの音が妙に生々しさを帯びてくる。
強すぎた高音が少し引っ込むので中音の存在感が出てくる感じかなぁ。
R&Bとか録音の新しいジャズとかと相性いいかも。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:45:04 ID:WzVhN2tT
>804
ごめんリア高w
確かに馬鹿っぽいな後から読むと。
反省します。

>806
ちゃんと見てないけど206にも似たような札付いてた気がする。
また今度休みの日に見に行ってみるけど同じ処分価格対応だったら、そうなのかもしんない。

けど今度行って在庫が残ってたら耐え切れずに407買いそうだなぁ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:54:03 ID:b5h7QmCd
>>810
おお、レビューありがとう!
女性ボーカルとかピアノとか録音の新しいジャズとか、もろストライクなんですがw
ついにイヤホン選びに終止符が打たれるのか・・・
と言いつつ>>808さんのレビューも聞いてみたいです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:06:05 ID:xoDesWDw
操作中、ノイズが聞こえるのは仕様ですか?
酷い気がして・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:16:41 ID:c94asxsP
札幌のヨドでは4Gモデル完全に消えた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:18:23 ID:d0O1IBai
仕様だが…あんまりにも酷いならメーカーに連絡だな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:32:59 ID:kzqiPTeX
>>813
もしかして高感度なイヤホン使ってる?
自分もノイズが酷かったけどイヤホン変えたら激減したよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:35:02 ID:yw1MVoTQ
だね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:01:57 ID:xoozb/4W
amazonにないから近所で2G買ったとたんにこれかよorz
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:45:47 ID:d0O1IBai
8G出るとしてもこれ以上曲数増やしすぎると内部処理が重くなったり
バッテリーの持ちとかも変わってくるような気がする。

俺も2Gくらいで良いかなとも思ったがほとんど値段変わらないので4Gに…、
つうかPCと同じで妥協点決めないといつまで経っても買えないよな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:14:11 ID:hofdjqQ4
gigabeat U
イコライザーのuserってとこをどう設定してるか教えて下さい。

ちなみに自分は、左から順に
+5 +2 0 +3 +5
にしてます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:37:15 ID:yxJ+igbf
自アンでやれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:54:34 ID:1sVpyo8D
>>820
ただのドンシャリじゃん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:20:17 ID:aEr5WZXP
イコライザの設定は個人の趣味だよなぁ…、使うと少なからず音悪くなるし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:48:18 ID:542llDH0
昨日購入したんだが、アルバムアートが全部同じになってしまうんだ(´・ω・`)
これって同じアルバム名にしていたら、同じアルバムアートになるのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:51:47 ID:SrIcKqgr
ドンシャリニオン
826 ◆GARDENxPOw :2008/04/30(水) 12:43:27 ID:Gm9fePbe
>>820
イコライザ自体使わない
個人的にはイコライザいらんと思てる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:41:15 ID:8zRDCXvc
>>820
EQ+HPで自分好みに味付け
基本Uは生でも美味しいからHPで調整
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:59:21 ID:+39zxZkl
U206なんだが、どうやっても再生中、中に入れたはずの画像が出てこない・・・
使い始めたときは出てたのにな。

一旦中身をまっさらにしてからもう一度曲と画像入れなおそうと思うんだけど、それでも駄目だったら・・・また来ます・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:28:16 ID:xVu4dUBB
自分もWMP11使って何度やっても駄目なんで諦めた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:45:03 ID:brvNV3n8
>>820
低音をちょい持ち上げるくらいに設定してる。
でもイコライザ自体ほとんど使わないなあ。

それと形はともかく、それ位大きくいじるんなら、
+だけでなく−にもしないと音が歪むよ。
+にすると音量も取れてなんだか得した気分になるけどさ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:35:30 ID:8blXiDOs
これって不具合多いのな
買うのやめよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:38:16 ID:4f3D3PKm
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:18:16 ID:wQeXBz43
曲を好きな順番に並べるためにトラックナンバーを入力した場合、また新しい曲を追加する際には
追加した曲の後に並ぶ曲のトラックナンバーは全部入力し直すことになるんでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:24:31 ID:hGbK3JrO
WMPで再生リストをつくって、
好きなように並べ替えて同期すればよい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:45:00 ID:DsXKkOxt
>>813
俺は操作中でも、曲が流れてるとノイズは聞こえないな。
反対に操作して無くても、画面が消えてても、曲が流れてないときはノイズが聞こえる。
曲間でもノイズ聞こえる。
「ぎゅぎゅぎゅー」みたいな音が。
ちなみに、イヤホンはどんぐり。

>>820
俺はイコライザー使ってないや。
つーか、イヤホン次第で設定変わるだろうから、イヤホンの種類も聞いたほうがよいのでは?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:50:18 ID:wQeXBz43
>>834
それやってみたけどgigabeat内では曲順がバラバラなんですよ
何故こうなるのか…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:01:06 ID:thOd422z
>>836
他人に助けを求めているなら
何をしてどうなってるのかちゃんと書け。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:02:07 ID:hGbK3JrO
>>836
同期の設定が「ランダムに同期させる」になってないか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:11:59 ID:hGbK3JrO
gigabeat Uを接続した状態で、
同期→TOSHIBA gigabeat U→同期の設定で
右下の「ランダムに同期させる」のチェックボックスを確認。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:39:04 ID:wQeXBz43
>>838
なってないみたいです。

状況としてはPCに何枚かアルバムを取り込んで好きな曲だけ選んで好きな順番に並べて再生リスト制作→
それを同期リストに移して本体に同期させてるけど本体内には自分の意図しない順番にしか並んでくれない
という感じです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:43:54 ID:wQeXBz43
それからトラックナンバーを変更してみても並べ変わらず、変更前と同じ順番にしか並んでくれませんでした。
何か根本的な所で間違ってるんだろうか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:11:40 ID:k39JVvcM
運送や。多分、タグのverじゃないのかな。v2なのに、v1を弄っているとかw また、その逆とかw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:50:53 ID:m5KTEjjn
WMPを使用した場合、プレイリスト作るのって曲の同期時じゃないと無理なんですか?
4Gigaぎっちり転送済みだから、これからまたデータ削除、転送する曲の選別かつ更にプレイリスト化ってとても日が暮れてしまいます。
ブックマーク登録だけでなく、本体もしくはWMP上でプレイリストの作成は出来ないんでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:35:57 ID:9JEwgBuN
>>843
WMPで作成したプレイリストを同期させる事なら普通に出来る
WMPライブラリ画面、左側の「TOSHIBA gigabeat U」を右クリックして、
表示されるダイアログの「同期の設定」を選択
あとは画面みれば分ると思う

ギガビU本体でのプレイリスト作成は確か不可能だったかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:35:37 ID:Y5Nu63qJ
>>843
WMPでプレイリストを作ってプレイリストを同期させる。
ギガビ本体に転送済みの曲は「転送済み」でスキップされ、2度も転送されることはないので
転送済み曲だけで構成されたプレイリストなら、ほぼあっという間に同期は終わる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:51:24 ID:x/4TRyIn
プレイリストにタイトルは付けた?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:49:32 ID:e3m67sLQ
これ、Liaとかピアノの音とかキツイなぁ。
正直、聞ける音じゃないよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:57:29 ID:JhJFCTcn
クラシックモードの切り替えダ!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:12:19 ID:e3m67sLQ
イコライザでどうにかなると思ってる時点で、giga-uを所持しているのかどうかも怪しいわけだが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:35:19 ID:tmo1xEx/
>>849
ヘッドホン換えたらいいと思うよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:38:24 ID:2jl2brLz
これでフジ子ヘミングきいてるけどそんなに痛いか?ピアノ
初めて聞く

D&D最高だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:42:53 ID:l13vBOSt
>>847
???

刺さるとか音が割れるとか歪むって意味でしょうか?
加工された音のようには聴こえないと思いますが、どういう要素がダメなんですかね。
私はU407でピアノソロも聴いたりしますが・・・(イヤホンはSE530/IE-40)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:06:51 ID:m5KTEjjn
>>844,845
それは「PCのライブラリ内のデータでプレイリスト自体を作成して転送」ということですよね。
ということは、「PC接続したギガビ内のデータでプレイリストを作る」という作業は出来ないんですか…。
やはり再選別というか、ギガビに転送済の曲目を洗い出さないといけないってことですね。

でもデータを一度消去せずにプレイリストだけを転送できる、とのことなので、削除の手間がだいぶ省けました。
ありがとうございました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:12:13 ID:HUI7vpDO
E888とU408届いたんで早速レポ
以前使っていたクリエイティブのZen touchと比べ全体的に解像度が上がった感じ
もやっとした感じがしなくなった。あと、高音が良く出るけど不快には感じない
なるべく音量下げて聴く自分にとってノイズが少ないのも好印象

んでE888は買ったばかりで未だ鳴らし切れてないけど、手元にあったEX85や他のソニー機に比べ低音のブーミーさが消えて良い
でも他のイヤフォンで聞こえてた高音が聞こえづらくなった気がする。シンバルの音がかなり目立たない…
このまま鳴らし続ければ多少は改善するのかな?

あとオススメと言われた女性ボーカル物で、取り敢えずユーミンとエンヤを聞いてみたけど、正直良くはなったのかな?という感じ
でも弦楽器系の音は別格でした。G線上のアリアで久々に鳥肌が立ったよw

でもこのイヤフォンに変えた上での最大の利点は耳の負担が減った事かね。カナルの圧迫感も無いし、高音が出ない為か長時間聴いてても疲れない。
寝ながら音楽聴く自分にとってなかなか良い買い物でした
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:45:56 ID:Dy23DKer
俺はすでに買ったのでおしえよう。
都内某余土にて4Gが一万切ってたぞ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:54:36 ID:eyb5tRI6
>>855
407が今日限り、
408が6日までだったね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:02:10 ID:JisI5Uwj
秋葉淀で4GBを9800円で買いました
 
2GB9800円の値札の横に4GB9800円の値札が
あって間違いではないか店員に尋ねてしましました

まだあるかな……母の日のためにEX90を買ったけど、
そういえば母さんのiPod壊れたんだった
買っていってあげたいな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:15:50 ID:Dy23DKer
折れは新宿でだった、いやマジでビックら。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:16:10 ID:a2QIpRcV
イイハナシダナー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:18:21 ID:dNquFKoT
また投売りか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:20:14 ID:IO1ffeJJ
ありがとう、いい薬です
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:27:00 ID:fvK/MSJn
最近出たマルスレッドのU408と前から発売してるインディゴブルーのU408って
色以外に違いはあるんですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:40:21 ID:GIyvpuBW
とりあえず、このスレは今日はageたらまずいな・・・
みんなに行き渡ったらageるかw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:41:38 ID:GIyvpuBW
つーか定価でも売れてる機種なのになんでそんなに値段を下げる必要があるのか疑問・・・
MADE IN JAPANで品質もバッチリのはずなのに・・・

>>862
色以外の違いはない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:05:30 ID:cQD6r/Xs
http://www.fixrecords.com/lineup/fa021.html
このCDを録音してみんなと一緒にgigabeatで聞きたいです
866809:2008/05/02(金) 00:15:49 ID:P9rP1Bgx
>>854
レポ乙!
E888は、評判度踊りの聞きやすそうな音だなあ。
自分も寝ホン用途にも考えてたので、良さそうだ。
弦楽器はチェロがかなり好きだし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:22:07 ID:fGf7+jXC
>>528-531
末尾が8だから最新型、408が良いと信じて408買った俺涙目
407の方が薄くてデザインも綺麗で良かったのに。
408なんてカラーも冴えない派手目の赤と青しか選べないよ・・・orz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:26:24 ID:FyYXk5tI
>>867
でも色はびっくりするくらい安っぽいよ。
202銀から407青にしたけど、おもちゃみたいで笑ってしまう程に。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:26:39 ID:IjgFyocE
明日行って売ってたら買おう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:26:45 ID:tb529mLy
>>867
愚痴こぼすのは勝手だが、そのマルスレッド・インディゴブルーが好きで購入したやつだっているんだ。
おまえだって自分が買った物を否定されたらあまりいい気分はしないだろ?つまりそういうことだ。

それとカタログにはきちんと書いてあるはずだ。
読まなかったのが悪い。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:29:10 ID:IjgFyocE
407と408の違いについては
>>531 でも言われてるね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:33:15 ID:K6kdSExU
WMP6でも転送できますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:34:44 ID:cQD6r/Xs
http://www.fixrecords.com/lineup/fa035.html
gigabeatユーザなら一度は聞いておいたほうがいいぜ
このPUREなサウンドがすばらしいから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:31:39 ID:QVCVcD6N
>>873
まじ死ねや糞が
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:43:29 ID:cQD6r/Xs
>>874
同じgigabeat利用者として恥ずかしいこと言うな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:50:09 ID:AZfkabnh
PUREなサウンド(笑)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:47:22 ID:r5G+33RG
>>873
何これアニメの曲?
すまんが興味ない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:53:10 ID:QVCVcD6N
>>875
うるせぇ黙れ気持ち悪いさっさと死ね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 05:41:51 ID:VkwBX6T9
SACDプレーヤーないし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:04:36 ID:SVItTcuC
良スレ age
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:05:17 ID:JMfIuu73
すかさずsage
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:31:39 ID:kFaIK8LS
>>875
これもってるわ
SACD層聴いちゃったらCD層なんて聴いてられないw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:07:44 ID:WoyP8v7M
これはもう新機種ワクテカでいいかも
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:19:54 ID:6UrYU7bE
ま、新製品が出るにしても発表→発売で結局2ヶ月以上待たされるし
家電量販店の延長保証が欲しい奴は(ネットと差が少なくまで)更に待たされるし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:11:26 ID:H016+Ey2
>>884
ポタの延長保障、今のシリコン型は必要かな?
突然死が怖いHDDやモーターが消耗品の高価格(20k)な
CDならあれだけど。
現状このモデルのような音楽専門モデルだと個人的には
10K円が購入の目安。
保障対象外が多いんだよね。金額的に。
盗難や破損の動産保険ならほしいけどね。落下とかはやはり怖いし.
欲しい時が買い時。4G10kなら追加で買いたいが店に逝けないorz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:33:30 ID:pIg8HyLR
とうとうSD専用の音楽専用のギガビが出るフラグならうれしいがw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:40:15 ID:x4TiL92O
関東だけ?誰か梅田情報たのむ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:28:54 ID:SJzfBZS4
秋淀で無事にU407ピンクを9980円でゲト。
このスレのおかげでいい買い物ができた。
最初に情報提供してくれた人、ありがとう!

ちなみに吉祥寺淀では安売りはしてなかったです。
秋葉原と新宿だけなのかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:46:15 ID:nh9b/zfM
>>847
変換した曲のビットレートが高すぎるんじゃね?
経験では、MP3でおおよそ160kbps超えると、
ギガビUでは曲によってビビリが発生するよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:54:45 ID:quskNCxq
ギガビUはwavだとノイズどころか「プッチン」って音まで拾うんだよな
感度良すぎワロタ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:38:50 ID:GCzmdARd
既にgigabeat内に入ってる曲のタイトルをWMPでリネ−ムして再び同期させた場合「同期済みです」と出て
タイトルを更新してくれないんだけどこんなもん?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:26:36 ID:yKZ+ROhm
>>864
マジレスすると売れてるのは安いからだろ
安いからではなく音の良さを買ってiPodじゃなくこれを選んでる人なんて誤差みたいなもん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:31:09 ID:6W+u2QO6
難解な言い回しだな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:53:06 ID:cQD6r/Xs
gigabeatのToheart2限定モデルを出せば売れるのに
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:04:29 ID:03Dy0qxN
とりあえず、新宿淀で408RED確保してきた。
午前中買った時に棚を見た限り、まだ15台以上あった。特価期間は6日まで。
在庫が赤のみとか書いてあったのに、レジでは青と赤どっちにするか聞かれたよ。
407の特価は昨日限りで終了。

一方、秋葉ヨドバシでは408は売り切れ、407が\9980だった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:11:07 ID:bb42a1AB
おまえらって1万の買い物に新宿やら秋葉原やら吉祥寺やらとハシゴすんのね、すげぇな。いい意味で。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:17:20 ID:MtGe2RFw
U103を買ったんですが
オーディオケーブルっていうやつが
入っていませんでした。
103には入ってないんですかね?;
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:33:06 ID:IDc80Uui
一度入れた曲を消すにはどうすればいいですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:56:52 ID:H016+Ey2
)>897,898
つ 説明書
))897
取説にはどれを買えばいいか書いてあるはず。
))898
PC使うかWiKiのFMの裏技使う。

))892
iPodの売り上げから見ればギガビの売り上げ数など誤差みたいなもの。
)安いからではなく音の良さを買ってiPodじゃなくこれを選んでる人なんて誤差みたいなもん
つまり誤差≒誤差だから
音質重視派しか買わない事が証明されましたw
安いなら韓国その他多数選択肢あるが?
iPod、SONYよりも割り高と思うが?
東芝ヘルパはリピータ多いと言ってた。特に4GB。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:00:33 ID:cQD6r/Xs
俺のgigabeatは花梨ちゃんのシールが貼ってあるぜ
出歩く時も花梨ちゃんと一緒だぜ
901899:2008/05/02(金) 22:02:24 ID:H016+Ey2
)は>です。スマソ。寝ます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:11:36 ID:BbFa2XrS
東芝ヘルパって東芝のジャンパーでも着て店頭に立ってるの?

実際の出力値聞いてほしいな。
製品勉強会とかはやってるよね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:43:11 ID:5zDbOX1b
新宿ヨド、ポイント13パーにて購入してきた。
実質9000円切るし、すごいお買い得だったわ。
先日までは、16800円で売られてたわけだし、新製品の発表は間違いないけどね。

ということで、情報サンクスでした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:44:47 ID:izrn8tbg
梅ヨドは?誰か教えて!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:00:08 ID:8tSzpc9F
RioのSU70使ってたけど容量ほしくて407買いました。Amazonで13,980円。
SRSとかWOWも付いてればよかったなと思いましたが割りといい音ですね。
自分でイコライザ弄れるし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:19:52 ID:MtGe2RFw
U103なんですが6500円で買ったんですが
そんなに安くないですよねorz
ちなみに青緑です
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:27:25 ID:G3jTC2bv
取り扱い店舗が無くなってるから、ネットじゃ逆に高い。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:37:05 ID:JXh1zev4
えー安いな
グガビートってすぐ安くなるね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:42:49 ID:4MFAz6WB
ぶっちゃけU408よりもU407の方がデザインいいよな
薄いし
U408のデザインはなんだか寂しい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:07:24 ID:S9II0pMe
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:10:58 ID:0lvdxa7g
このスレみて新宿ヨドへ逝ってきたらTも安っすくなってたんで浮気しました。
さようならUスレの皆さん。ノシ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:12:06 ID:fkm3dBH/
お疲れ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:45:49 ID:FHsGWF5V
U407良いけど色が・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:08:32 ID:nNVIb0N/
今日408届いたから改造してみたw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30742.zip.html
pass:408
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:09:37 ID:nNVIb0N/
あぁデジカメ無いから画質糞なのは勘弁なw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:13:28 ID:fkm3dBH/
うん、、、、改造、、、う、うん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:25:48 ID:JkPlzcdQ
小学生かw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:25:49 ID:nNVIb0N/
>>916
いや分かってるデコしただけだぜw
つか本体ネットの画像と結構色違うな
昼間の月になるかと思ったが
ちゃんと夜っぽい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:38:26 ID:FHsGWF5V
シール貼っただけじゃん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:38:05 ID:kVBWlLgl
U407ピンク予約記念カキコ

>>914
真似したいけど407だと貼るところがないなあ‥w
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:39:26 ID:aeGp0Ptw
2Gの方が割安だけどファームウェアのVerUPだけ4Gモデルの最新にするとかできないんだよね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:28:32 ID:3LGPl1h5
梅田ヨドは在庫すらなかった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:39:43 ID:y/wiQVJI
>>853
亀レスだけど、BeatJam使えば転送済みの曲でプレイリスト作れるよ?
ちょっと動作遅いけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:57:51 ID:w4CqZAiY

高級オーディオの法則
「値段が高いほうが音がいい」

つまり、漏れが16000円で買ったU407の方が、投売りのU407よりも
音がいい、ということだな。
つまり、高い値段で買った人が勝ち組ということだな。


書いていてつらくなってきた・・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:02:36 ID:tanrxrLt
>>924
アンプやプレーヤは重いほどいいってのなら聞いたことがある
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:26:02 ID:r0OQ6B8g
なんだろう、音の端っこでチリチリってなるのは仕様ですか?それともハズレ掴んだ?
ウォークマンの615ではこんな事なかったのになぁ。気になるなぁ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:27:09 ID:A7zoRKxA
坂下チリ子がいるんじゃない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:32:14 ID:hd+U18Nd
>>926
「音の端っこ」というのがさっぱりわからん。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:41:09 ID:3qyPDXr1
有機ELのノイズだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:00:49 ID:7Or8IqhA
Uのいテキストって、?(ハート)とかって使えないのでしょうか?
ユニコードは一部使えるみたいだけど記号系はダメなのが多いみたいで。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:04:51 ID:7Or8IqhA
↑"?"=ハートのつもりでした。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:41:00 ID:DIltLUMF
アキバのヨドにはU408まだあったよ。
9980で16%
青と赤両方あった。

>>930
機種依存文字は基本使えないでしょ…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:47:54 ID:LAyZrRu4
横浜のヨドにもあったぜ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:12:29 ID:7Or8IqhA
>>932
> 機種依存文字は基本使えないでしょ…
いやそれがコルテモニカのスペルに入ってるウムラウト付きの"O"は使えたんだよ。
で色々やってみた結果、どうやらISO-8859-1文字はユニコードで書けるみたい。
逆立ち疑問符("?"が上下反対になったやつ)とかも使える。使う機会全く無いけど。

新機種がでるなら頻度の多いハートマークぐらい出せるようにしてほしいな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:24:24 ID:DIltLUMF
>>934
そうだったのか…

COLTEMONIKHAもいいけど、Sweet VacationとかAYUSE KOZUEもいいよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:32:45 ID:7Or8IqhA
>>935
ありがとう。機会があったら聞いてみるよ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:17:32 ID:D5V9vo7B
秋葉の淀で408赤ゲットしてきた
初ギガビだけどイポなんかよりよっぽどいいね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:50:53 ID:JSd5fIdY
青が好きなんだけど水色気味だったから俺も赤にしたんだよね…。
バリエーションが少ないところがなんか自信なさそうに見えるな。

みんな充電中とか画面表示中にノイズが乗るとか話してるけど
俺は聞こえないor気にならないレベルのようなのでかなり満足。
なにげにWMAロスレスも幾らか再生できるみたい?勘違いかも知れんけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:02:08 ID:0FhRrxnA
くそおおおおおおお GWに東京行く予定がキャンセルになった
しかたないから今から尼で407買うよ!!!!
940テンプレ案(1/2)3-5の部分はwikiへ:2008/05/04(日) 02:04:23 ID:+tkXjyY9
東芝gigabeat Uシリーズの話題、質問、雑談スレッドです
値段と音質が売り、多機能を求める人はほかの機種をどうぞ

質問する前にWikiを読む、スレ内検索をすること

■東芝公式ページ
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/u-series.htm

■gigabeatUまとめWiki
http://y30.net/rdxs-e/gigabeatu/index.cgi?FrontPage

■前スレ
【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1205761846/

■関連スレ/板
AV機器板(イヤホンはこっち)
http://hobby11.2ch.net/av/
■不具合相談用テンプレ
質問の前にWikiを熟読、スレ内検索をすること

機種:
OS:(バージョンも)
転送方法:
やりたいこと:
症状:(なるべく詳しく)
エラーメッセージ:(gigabeatの画面の表示、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:
試したこと:
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:58:06 ID:LXhHoLX9
曲の編集をしていて、winampで再生するとフリーズするのですが、wmpじゃないと編集できないのですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:41:47 ID:QT+QfajW
東芝よ、MSなんか気にしないでAACに対応させてくれ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:13:45 ID:KStsVL7o
USBに繋ぐ度にバッテリーの限界カウント回数が減っていく・・・ちょっとデータ入れて編集したいだけなのに
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:23:54 ID:vLD03fIZ
気にしたってキリが無いよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:48:05 ID:WFbo5MNe
2GBって以外に早くいっぱいになりますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:52:40 ID:HN1y81dS
んなもん人による。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:54:54 ID:nhI6HsqM
そんなこと人によりにけり
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:11:41 ID:n5meR4jx
U205は、だいたい定価いくらくらいですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:28:37 ID:GwySFLbc
中古のToHeart2AnotherDaysと同じぐらいだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:59:41 ID:xBBCqJph
秋淀でう408買ってきた。情報あげてくれた人に感謝。
CDプレイヤーw(レシートにはそう記載)9980(P16%)
既にU103臙脂持ちだったので青にした。
ところで帰省先の実家のソニーTVにだめもとでつないだら
U103はMSCとして認識、TVのミュージック再生機能で
mp3だけは聞けた。wav(PCM)はダメだった。
でも充電は出来た。またひとつ充電先が広がったw
東芝はU、T、Vは時期モデルになるのか
(ヘルパは時期モデルの予定教えてくれなかった)
在庫処分中。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:17:31 ID:z7igtI9r
いいなあ、都会は。大阪も頑張れよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:24:46 ID:GwySFLbc
花梨モデルはまだですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:30:55 ID:POcFQ09A
ソニーとこれってどっちが音質良いの?
ギガビート音質良いって言われて誘導されてきたんだが。
DAPなんてipodとウォークマンくらいしか選ぶ候補なかったから
東芝なんて見向きもしてなかった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:38:27 ID:DYyGGo7D
>>954
ソニーは高音よりの味付け
東芝、KENはバランス
松下、COWNは低音よりの味付け

はっきり言うと好み
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:45:23 ID:KETLQQri
>>955
お前の耳腐ってるんじゃないか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:53:58 ID:POcFQ09A
>>955
>>956

音質が良い部類に入るなら転送ソフトもWMPでいけるし
これにしようと思うんだが。

一応最近出たソニーのEシリーズとこれの4Gどっちか買うか迷ってるんだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:20:02 ID:POcFQ09A
さっきから色々買った人のレビュー読んでるけど
これって結構音良いんだな。

これにしようかな。
でもこれ色が少ないね。
黒が良かったのだが・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:15:19 ID:BiRTwaaj
付属ヘッドフォンだと大したことないよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:09:23 ID:xBBCqJph
>>959
奨励イヤホンが10ProやSE530、ER-4S(w
噂ではイヤホンの付属品としてUシリーズの採用があるとかw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:24:14 ID:Uj9NrcHp
>>958
黒が好みだったら、赤の実物見たら気に入るかも。
赤といっても深く渋味のある高級感のある色なので。
表面がつるつるしているからこそ黒でない分
指紋が目立たないメリットもありますよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:12:16 ID:DYyGGo7D
>>960
ER-4Sはギガビには合わないな・・・特にキノコ型なんてつけたら逆効果もいいとこ。
ってかイヤホンの特性からボリュームも無駄に上がってバッテリーにも良くない。
付属のは低音が汚く強調されて音場的にはいいが、音質的にはあんまりよくない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:26:41 ID:KETLQQri
>>962
お前の耳腐ってるんじゃないか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:37:08 ID:GwySFLbc
こんな感じでgigabeatを改造したいな
http://farm2.static.flickr.com/1036/1180827049_c770777e64.jpg
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:18:06 ID:wIOXteFD
したかねーよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:28:25 ID:toukuCnD
>>958
2Gや1Gでよければ、202や102の黒のアウトレットとかを探してみて
安いのが見つかればそれもありかも。
ただしファームのバージョンはちょっと古いのでwikiとか見て納得した上で…ね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:38:00 ID:GwySFLbc
画面に花梨ちゃんのシールを貼ると画面が見えなくなるな
十字ボタンには貼れないしどうしたらいいんだ?
早く貼って首からかけて外を歩き回りたいんだよな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:52:28 ID:Nri7W/Aw
ストラップ取り付け用の穴が無いのが地味に痛い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:56:13 ID:4mrO6zV1
あるさ
あるんだってばさ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:56:31 ID:/Uc/7oY7
あるがな おるがな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:57:15 ID:zdlQt6kA
>>968
底に有るけど。
ムΦ〇
ムと〇の間。(ム:USB 〇:Phone)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:04:26 ID:BxKt41Ke
ネックストラップを使うと丁度良い位置に来るよね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:07:46 ID:Nri7W/Aw
>>969-971
thx
すっげー目立たねー位置にあるのなwwww
さようならZEN nano こんにちはGigabeat U
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:10:03 ID:/Uc/7oY7
コンヌツヴァーーーーでぇへっへでぇ、、
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:13:17 ID:xAYk1JcA
>>957
NW-E003とNW-S715とU202持ってる俺が断言する。
Eシリーズはやめとけ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:30:08 ID:POcFQ09A
>>975
理由教えてくれないか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:41:24 ID:vjeaNsXc
>>962
このスレの住人の三分の一を敵に回したなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:42:28 ID:KETLQQri
>>977
すくねーーーーwwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:47:26 ID:GwySFLbc
ネックストラップ付いたぜ
あとは貼れるシールを探すだけだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:49:58 ID:qq2pB37C
U408について質問です
D&Dでファイルを転送したいのですが、playlistってとこにぶち込むだけでOKですか?
もしそうだとして、playlistのなかにフォルダ作ってさらにその中にフォルダ作ってmp3とか入れても意味ないですよね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:57:18 ID:GwySFLbc
>>980
出来るよ
君はこのみと愛佳とささらの3人の中で誰が一番好きかね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:59:37 ID:KETLQQri
>>981
菜々子
983粕コテ(´・ω・`) ◆kasu/Ttoao :2008/05/05(月) 19:18:46 ID:yEjG05lK
>>981-982
あんまこういう事言いたくないんだがいい加減巣に帰れよ…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:21:38 ID:GwySFLbc
>>982
君は菜々子のシールをgigabeatに貼って
シールが見えるようにgigabeatを首にかけ
堂々と胸を張って人通りの多い街中を歩けるかね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:24:40 ID:KETLQQri
>>984
通勤車に使っているRX-7に菜々子をぺイントしている
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:32:31 ID:LH4jMBfP
このプレーヤーって液晶でアルバムのジャケットサーチって
ありますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:44:32 ID:GwySFLbc
>>985
ボク生意気でしたごめんなさい
師匠と呼ばせてください!
ボクは今度花梨ちゃんをgigabeatにペイントします
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:00:47 ID:BiRTwaaj
>>986
無いよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:02:23 ID:VjWlysMu
>>986
407、408ならアルバムの選択時、アルバム名といっしょに小さくジャケットが
表示されるけど、一枚だけで表示もワンテンポ遅れるから、
ジャケットサーチというほどのもんじゃないな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:26:01 ID:LH4jMBfP
>>988
>>989
thx

液晶の解像度が低いからしかたがないけど
ソニーみたいに16分割ジャケット表示みたいなのあったら
探しやすくて面白いかなぁと思ったんだ。

Eシリーズのあんな低解像度の液晶でも3つずつジャケット画像が表示できるから
この機種はそういうのあるのかなと思って質問してみた。

ないと言うことはこの機種は基本アーティスト名やジャケット検索でも文字を
見て検索ということでおk?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:31:56 ID:gi9w+U7n
札ヨドで407(L)をゲット。
最後の在庫だったとか。危なかった・・・
音質に不満は無いし、初めてのDAPにしては当たりかな。
レビュー通り、写真の画質は悪いけどw音楽オンリーなので無問題。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:33:19 ID:VjWlysMu
>>990
おk

でも自分は好きな曲だけ入れて全曲シャッフルすることの方が多いので
検索はあんまりしない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:36:16 ID:LH4jMBfP
>>991
いいなぁ・・・
今日梅ヨド行ったら4Gのこの機種3月に出たばかりなのに
生産終了って言われた。
しかもネットより遥かに安い9980円で売ってたっぽいし。
2Gも売り切れっていうより生産終了言ってた。

でもなんで一ヶ月ちょっとで生産終了なんだ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:39:41 ID:rSiSTelA
>>991
札幌のヨドにもあったのですか・・・おいくらでしたか?
おとといはなかったなぁ・・・涙

ところでWEB説明書にD&Dのことかいていなかったのですが、この機種って
エクスプローラーから直接ファイルをドラック、でOKらしいのですが、
どこの部分に入れるのでしょうか?データフォルダなのでしょうか?
それとも新たにフォルダを作って、なのでしょうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:47:23 ID:4mrO6zV1
できたよ

【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1209987785/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:51:38 ID:VjWlysMu
>>995
おつれす!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:57:41 ID:gi9w+U7n
>>993
本当は408目当てだったけど、店頭にもメーカーにも無いと言うことで
唯一残ってた407にしたんですよね。

>>994
\9980でした
お安くなってるから、一緒にACアダプタもどうですか?と
勧められたのでついそれも買ってしまいました。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:00:51 ID:GwySFLbc
もうすぐ1000か
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:01:27 ID:835Mi3R1
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:01:34 ID:GwySFLbc
gigabeatユーザーにはToheart2が大人気!
君もToHeart2のシールをgigabeatに貼ろう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。