【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!2【Bluetooth他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ。
世界はワイヤレスに進むはず。たぶん。

前スレ
【Bluetooth他】ワイヤレスで音楽を!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1180181470/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:39:45 ID:SHS+CxED
他板の関連スレ

【bluetooth】ヘッドセット研究所Part4【青歯】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193757421/

Bluetooth+A2DP+SCMS-Tデバイス探索スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1193120091/

■■Bluetooth part16■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195308927/

Bluetooth総合 Ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196408322/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:43:59 ID:SHS+CxED
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:49:53 ID:SHS+CxED
その他
FAQとかここを見てから質問すれ
BluetoothManiax
http://bluetoothmaniax.net/

カーナビを整備してほしい>管理人

Bluetoothヘッドセットカタログ−ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/static/special/2007/12/bluetooth/bluetooth.html
音楽対応のは両耳タイプ

A2DP対応Bluetoothヘッドフォン SCMS-T対応一覧 - P905iまとめWiki
http://www30.atwiki.jp/p905i/pages/18.html
P905i用だけどもけっこうまとまってる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:54:22 ID:kjjYTDkW
>>1

このへんも関連スレ?

Bluetooth
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/982222308/

【ワイヤレス】無線オーディオデバイス【サウンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184921555/

コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:09:29 ID:HPUMQh8C
>>1
乙かれ

そうか、PSP用は使えるのか
なんだかよく見たような
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:15:44 ID:n8V4ff/I
>>1
大塚麗さま〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:47:30 ID:i4wbUofI
毎年元年ワロス
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:47:56 ID:hWnOC+QJ
ここはポータブルAV板です。

PCと接続しての利用、家庭内での利用に関する話題は
極力>>2>>5など、ハードウェア板やAV機器板の関連スレッドでお願いします。

---
そろそろこの辺を定義しておかないとな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:53:41 ID:MK5nrov1
PSP用はヘッドホンがものすごく受信感度が悪いよ
基本的に扉越しではブツ切れで使えないほど弱いし、
PSPをカバンに入れてるときは体の動き具合でも途切れたりする
音質は低音が弱いが中高音はまあまあかな
あとかなり、サーって言うノイズがある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:07:06 ID:xmHkSJfl
ノイズはいるところでおわっとるー
つーか、そんなもんなんかBTじゃ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:36:01 ID:BBeuAhH5
     r、       _
      | \  / /
     __|   H  /
   /:.:.>:.r‐r:.<:.\
  /:.:.:.:.レ:.:.:/:.:∧:.:|:.:.:.:.:\
  |:.:.|:.:.|:.:./!:./::|:ヽ!:.:.:.ヽ:.:.ヽ
  |:.:.|:.:.|:./::|/::::j:::::::ヽ:.:.:l:.:|:.:|   これは>>1 乙じゃなくて
  l:|:.|::.Y:::::::::::::::::::::::::|:.:.Nト、!   ブッ刺しプレイなんだからね!
  ヽ|:.|:.|         |:/ト:.|
   |:.|:.ト、 (二二{ ノ:.:.} リ
   ヽト:.:>ニr‐r</ |:.:/
   r<:::::::::〈_Y::::: ̄ス                       。
   | ヽ:::::::|  |:::::::::/ |ー-、.    ・ o っ o    _____
   | -'" ̄ ̄        ヽ ̄`/〃/ , "       ==- ____ ヽ
  /   /  ,、         ハ______________,.へ   ____
/    /   )         }.ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
        /         ノ《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
    /  ,,../         /,ミ` ────┘____   / /
! /   //         / ` 、ヾ・,. |   ==-   /  /      
 !  / /         /ー'"! っ  o        /  /      |\   
 | ノ  /         /   |  。 ゚|        |  {         j  ヽ
 |/  /        ノ     |    |__        ',  `ー――‐"  ノ
 |  /       /      ヽ、  ノ  ` - ._,;ー 、 ` ----------‐´ ____
 |  |      /         `ーー-  __ (  ヽ    ==─
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:32:34 ID:FAzzl5t9
bluetoothに関しては、ソニー最強
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:16:31 ID:vbD/nkGJ
>1スレ立て乙

BlueTrek ST-1について国内代理店に問い合わせてみた。
取り扱いに向け各所に調整中との返事をいただいた。
http://www.bluetrek.com/products/st1/specs.htm
V1.2だけど、一応AVRCPにも対応。
>Up to 19 hrs talk time
>Stand-by up to 11 days
>Up to 9 hrs music streaming
最大19時間しゃべれて、待ち受け11日。でも、音楽は9時間?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:06:33 ID:4QXqTw14
BT50はマイクなしにしてもっと遮音性の高い奴も作って欲しいな
今のモデルはマイク穴とかあいてるせいで遮音性ゼロに等しくて電車内や雑踏とかで外の音がガンガン入ってきて辛い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:36:02 ID:CbFqvXns
>>15
そうなんだ。ステレオタイプで遮音性の高そうなものを検討中で
BT50が最有力候補だったんだが・・・残念!
見た目はごつくて、いい感じなんだけどね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:56:18 ID:ZVkvGhMA
BT50の遮音性はなかなかなものだと思うけどなー
ゲーセンで使ってるけど不満はない
18BtManiaxの中の人A:2008/02/12(火) 23:46:07 ID:8fMrvlQu
>>1新スレ乙&テンプレ採用ありがとう

カーナビはいろいろありすぎてなかなか厳しいのですが将来的にはなんとか。
ところで前スレの最後のほうにちょろっと出てきたPSP用のBluetoothセットを
買ってきて軽くレビューしてみました。

http://blog.bluetoothmaniax.net/?p=17
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:01:53 ID:rbOlDRk5
>>16
街中歩いていて音楽聞くとちょっと怖いくらいだよ
ただちょっと漏れると言うより安全を考えて完全に
遮音していない可能性もあるね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:54:53 ID:7wk8fXYf
>>18
糞ブログ宣伝氏ね、というか死ね
しかも旧型でしか使えないBTなんてレポするな低能
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:19:27 ID:RHiuHsQn
こうして、wikiは閉鎖されるのであった
22BtManiaxの中の人A:2008/02/14(木) 02:56:59 ID:Qvmd7nyZ
あらら、新しいモノのほうがよいですか。
それではDRC-BT15Pのレビューでも(笑)。

http://blog.bluetoothmaniax.net/?p=19
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:27:00 ID:BEOGMD0r
>>22
いちいちアフィブログなんて貼るな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:52:57 ID:E2LkUh1U
ヘッドフォンのアームの部分に、括り付けても違和感の無い大きさの、
 レシーバーってないかなぁ〜


25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:36:15 ID:vDZdZWGw
過疎ってるな

DRC-BT15Pは充電器だけ単品販売してくれないかなー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:50:44 ID:M6gBVtbR
DRC-BT15P用のUSBケーブル発売してくれ。
外出時充電用に。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:54:27 ID:4qhJlZ+u
>>25
USBから充電できないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:54:43 ID:mffvwlJr
DC3.7Vじゃまず無理だろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:36:30 ID:4qhJlZ+u
>>28
今時5Vじゃなくて、アダプタでDC3.7Vにして充電させてるの?

もしそうだとしても、レギュレーターとかで降下させればUSB→DC3.7V機器くらい安く作れるよね
降下分は電気はほとんど無駄になるけどね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:38:57 ID:9VaUn7GT
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:52:03 ID:PKkulkbo
>>25

ソニーサービスインフォメーションセンターから以下のような返事を
もらった(1/22)。

充電スタンドとACパワーアダプターは、部品としてお求めになれます。
しかしながら、現在、補修部品の在庫の準備が整っていません。
恐れ入りますが、ご購入頂くの場合は、発売日以降に再度お問い合わせ
下さいますようお願い申し上げます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 04:27:02 ID:qj2H4CtZ
PTM-BAH2Sを買おうと思ってるのですが
送信機のほうは付属していないのでしょうか?
別に買わないといけないのでしょうか?
教えて頂けると幸いです

↑これにするか
エレコムのLBT-HS210C2にしようか迷ってますが
こちらも送信機の情報がわかりません

アナログ(イヤホン)をさして、音楽を聞くために使う予定ですが
どうなのでしょうか?教えてください
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 06:57:06 ID:vIFnnXhJ
>>32
どっちも送信機はついていない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:06:38 ID:qj2H4CtZ
>>33
送信機は別に買う必要があるという事ですね
Bluetoothno物ならだいたいいけるのでしょうか?

おすすめなどありましたら教えていただけないでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:07:31 ID:VLLSEzxt
>>34
ttp://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/ptmbhp1.html
↑みたいな送信機セットで売ってるタイプにしとけば?
だいたいいけるっていう考えはやめたほうがいいと思う
BTAG-Sみたいに0000/1234両方のPINコード対応してるタイプなら結構使えるのかもしれんけど

Bluetooth対応のプレイヤーに買い換えると一番幸せになれると思うよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:11:25 ID:qj2H4CtZ
なるほど、送受信機セットのほうが無難ですね
それはver1.2みたいですけど
モバキャスのmLink R for gigabeat (MPX3000ADRG)
でも問題ないでしょうか?これも1.2で、割と安め…
評判が微妙ですが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:16:53 ID:wKDAdWhU
モバキャス買う奴ってなんなの
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:33:02 ID:qj2H4CtZ
そんなだめなんだw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:13:53 ID:5X6cWDFB
ID:qj2H4CtZのような教えて君なんて知識ゼロなんだからソニーでも勧めておけw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:24:21 ID:qj2H4CtZ
知識ゼロだから聞いてるんですよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:57:32 ID:5X6cWDFB
>>40
質問せずにROMってろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:05:35 ID:0PuWLgZC
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/16(土) 04:27:02 ID:qj2H4CtZ
PTM-BAH2Sを買おうと思ってるのですが
送信機のほうは付属していないのでしょうか?
別に買わないといけないのでしょうか?
教えて頂けると幸いです

↑これにするか
エレコムのLBT-HS210C2にしようか迷ってますが
こちらも送信機の情報がわかりません

アナログ(イヤホン)をさして、音楽を聞くために使う予定ですが
どうなのでしょうか?教えてください

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/16(土) 11:06:38 ID:qj2H4CtZ
>>33
送信機は別に買う必要があるという事ですね
Bluetoothno物ならだいたいいけるのでしょうか?

おすすめなどありましたら教えていただけないでしょうか?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 13:11:25 ID:qj2H4CtZ
なるほど、送受信機セットのほうが無難ですね
それはver1.2みたいですけど
モバキャスのmLink R for gigabeat (MPX3000ADRG)
でも問題ないでしょうか?これも1.2で、割と安め…
評判が微妙ですが

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 13:33:02 ID:qj2H4CtZ
そんなだめなんだw

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 16:24:21 ID:qj2H4CtZ
知識ゼロだから聞いてるんですよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:15:57 ID:AylgFME7
情報弱者は痛い目みてもなお懲りないから、
いつまでも馬鹿にされ搾取される存在。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:02:15 ID:khxGXHw1
こういう奴はガキならまだ可愛いもんだが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:36:10 ID:qj2H4CtZ
そんなひどい言い方でしたでしょうか?
一応自分なりに調べたつもりで質問したんですけど…
そうやって質問者を晒し者にして楽しいですかね?
タチ悪い気がしますが?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:51:09 ID:KJWMUYER
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:24:01 ID:vIFnnXhJ
>>45
まあ気にするな。いちいち反応すると気がつけば泥沼なのが2ちゃんねる。
自分はLBT-HS210C2+TMR-BT10で幸せに暮らしている。
ただLBT-HS210C2付属のイヤホンは使わぬが吉。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:55:07 ID:33OPaQsV
さすが青葉スレ、殺伐としてるな。
毎年元年なわけだぜ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:13:43 ID:SReKnqZR
ろくに調べもせずに逆ギレする、ID:qj2H4CtZのようなカスがいると答える気にもならんわなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:43:41 ID:c6Mt1nX0
徹底してるんだねw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:00:35 ID:tbcc09KM
>>47
LBT-HS210C2の電池のもちは実際のとこどう? 連続再生10時間くらいいける?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:14:09 ID:m0NrBjfL
Bluetooth機器同士を接続するにはセキュリティー性向上の為に暗証番号みたいな
パスキーを入力する必要があり、PC、PDA、携帯電話など入力手段を持つデバイスは
任意のキーを設定できるが、入力できない機器にはその機器固有のパスキーが
あらかじめ用意されている。
たいてい0000、1234や8888なんだけど(稀に複数持つものも存在する)その数字が同じもの
同士でしか接続することが出来ない。
また機器同士が同じプロファイルを持っていないと使用は出来ない。
で、よしんばうまく接続出来たとしても相性問題があったりして実際に試してみないことには
なんともいえないのがBluetooth元年?である現在の状態。
まあ来年になってもそう変わらんだろうが。
自ら人柱になるか自分で情報を集めて頑張るつもりがなければ、メーカーが組み合わせた物や
動作保証している製品を買うかBluetoothは(自分には)まだ早いと考えてあきらめるかだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:19:10 ID:umh3b6bg
>>51
10時間は無理と思う。
というかストップウォッチを使って計った事ないので。
片道1時間半の通勤で、通勤中聞きっぱなしで2日は持つ。
普段は2日に1回充電しているのだが、先日充電せずに使い続けたら、
1時間ぐらいで電池がきれたので、7時間ってところか。
勤務中はLBT-HS210C2の電源は切っての話ね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:02:48 ID:c6Mt1nX0
もし通勤途中に電池が切れた時用に
バックアップのイヤホンとか常備してる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:34:24 ID:7f+xdplr
もちろん

普通は切れないようしっかり充電していくんだけど
電源入れっぱになってて帰りに切れてたりするから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:44:54 ID:umh3b6bg
>>54
HBH-DS980に切り替え。
でもこいつは、見かけはいいが受信の安定性で
LBT-HS210C2に劣る。
駅でちょっと走っただけで切れたりする。
電池の持ちも4時間ぐらい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:51:31 ID:umh3b6bg
>>56
続き
やっぱ、二つ持ち歩くのってバカだな俺って。
でも音楽を聞いている時に恐妻から電話が
かかってきて用事を言いつけられるから
2面待ちって必須なんだよ。悲しい亭主・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:45:53 ID:umh3b6bg
>>57
チラ裏すまん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:06:15 ID:5Fy81OHF
いや、すごく参考になったよ
2つ持つのもわかる。俺の場合だと2つ買うのは金銭的に無理なので
その場合は有線になる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:28:17 ID:0kJbgMdO
>>52
セキュリティのための機器固有のパスキーが0000とか1234って・・・・
すでにセキュリティの意味を成していないよねww

利便性を奪う単なる障害になってるんじゃない?
61784:2008/02/17(日) 19:05:04 ID:mpHvlsBB
セキュリティっていうより混線を防ぐためでしょ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:48:12 ID:hwZS1uUk
おまいらこれ知ってる?

http://www.motorola.com/mot/doc/6/6513_MotDoc.pdf

モトローラの偽物情報。

ヤフオクは偽多いんだってよ。

気をつけろ!買う前にググれ!買ったなら隈なく調べるんだ!

買った後に偽情報に気が付いた自分オワタ(まだ届いてないけどな

63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:01:51 ID:rRnvqZZm
http://item.rakuten.co.jp/adtec/0500164300/
こんなの出ないかな??
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:54:07 ID:8p9fDI88
>>63
出てるじゃん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:33:10 ID:FgoU963d
>>62
オレのS9偽物だったわ・・・orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:37:51 ID:g28QufRb
>>53
レスあんがと。 購入候補にしてみまっす。 家でテレビ見るときにも使いたいんで
なるべく連続再生時間が長いのをさがしてたんよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:22:09 ID:fMSwW7pn
このスレでは地雷認定されちゃったみたいなmaxell TM-B10が有楽町ビックの店頭にあったので買ってみた。
Motorola S9、S805、Jabra BT620sとのペアリングは問題なし、音切れはなし、AVRCPも動作。
残念ながらSONY製品を持ってないので相性の悪い組み合わせは再現できなかった。
取説にパスキーは書いてないがやはり1234(PTM-BAH)はNGだった。

単体では幅×長さ×厚みとも最小クラス。nano用カバーをつけると厚みは増すが長さは変わらない。
ドックコネクタにはロックがありカバーと相まって接続の安心感は一番。
音質は他のアダプタと変わりなさそう。
(iPod nano 3rd/ALAC+S805で比較。なので各アダプタともSBCに変換後転送されていると思われる。
音質はヘッドホン側デーコーダーに依存している模様。オプションコーデックのmp3などでは
対応の差により違いが出る可能性がある。)
SRS WOW HDはOff/Low/Highが選べる。サラウンド的効果はなく低音の増強とセンター音像を強調して
ボーカルを際立たせる効果を持つ。Highにするとさらに高音域の増強もされかなりドンシャリになる。
効果は強く通常は音場・f特とも違和感があるが、騒音下でボーカルや低音が聴きづらい状況や
ハイ落ちしたネム目なヘッドホンでは効果を発揮しそう。ダメダメなiPodのEQ代わりにはいいかも。
最後発らしく付加価値のつけ方はうまいと思う。

以下他のアダプタも含めた簡単な○×。
(TM-B10は買ったばかりだし正確な数値は測ってないのであくまでも印象値です。)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:23:42 ID:fMSwW7pn
PTM-BAHID ○比較的小さく薄い○miniUSB端子があり充電・シンクロが可能○独立したペアリングボタン
         ×電波は弱い

MM-BTAD10 ○比較的小さい○実売が安い○白と黒が選べる○入手が容易
         ×nanoより若干厚め

  D650   ○電波が一番強い
        ×他よりちょっと大きく厚い×消費電力が多い×国内では単体での入手が困難

  TM-B10  ○単体では最も小さい○各nano用カバー付属○ドックコネクタロック付き○SRS WOW HD付き
         ×電波はちょっと弱め×相性がシビア?

  A125s   ○iPod本体の電池を消費しない○電波が他よりちょっとだけ強め
        ×大きく厚く重い×充電が必要×充電用miniUSB端子はiPodの充電・シンクロができない

*電波強度(印象値)*
D650>>A125s>MM-BTAD10≧TM-B10≧PTM-BAHID (でもD650以外それほど差はない)
*消費電力(印象値)*
A125s<<<<PTM-BAHID=MM-BTAD10=TM-B10<<D650 (A125s・D650以外ほとんど変わらない)
*個人的感想*
Princeton PTM-BAHID (PIN:0000/1234 1st nanoにマッチ) miniUSB端子が便利、充電しながら再生可、電波弱めは×
SANWA SUPPLY MM-BTAD10 (PIN:0000/1234/8888 1st nanoにマッチ) 安い、平均的性能、汎用性あり
MOTOROLA D650 (PIN:0000 2nd nanoにマッチ) 電波強い、大きさ・消費電力は×
maxell TM-B10 (PIN:0000 1st・2nd・3rd nanoにマッチ) 最小ならこれ、SRSが騒音下で強み、相性問題は×
Jabra A125s (PIN:0000 すごく…大きいです) 現状では選ぶ価値なし?電池の持たない旧世代用なら○
6962:2008/02/18(月) 18:24:03 ID:/xMIFamR
>>65
ちょまwwカワイソス
まぁ俺も偽物だったら堂々とここで画像うpしてやんよw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:56:14 ID:Sqac/vre
レポ乙
参考にさせてもらうわ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:34:49 ID:rRnvqZZm
>>64
これじゃ音楽聴けないでしょ。
プロファイルにA2DPがない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:48:32 ID:BSodTiIt
Bluetoothじゃないが一番近いのはこれだな。携帯とは繋がらんが。

ttp://www.sennheiserusa.com/newsite/productdetail.asp?transid=502494

↑の元になったのは↓。

ttp://japanese.engadget.com/2007/01/11/rca-jetstream-with-kleer-technology/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:06:00 ID:rRnvqZZm
>>72
方耳でもいいからこういうの日本でも出ないかな。
ソニーあたりに期待しとこう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:31:31 ID:4ShxC/Y2
>>72
ゼンハイザーは音質すごくいいからwktkだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:27:47 ID:qZwF1+VR
>>68

他の特徴としては、
PTM-BAHIDはiPod touchで使用不可。
MM-BTAD10とA125sはtouchで使える。
他のは知らん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:37:36 ID:SeoM7mLY
MM-BTAD10とBT15Pを使っているけどいいんじゃない
イポタッチとP905で使っている
MM-BTAD10は4200円で買えたのでよかった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 04:55:07 ID:/YKs3NZl
>>76
同じくMM-BTAD10とBT15Pでtouchの音楽聴いてる。
BT15P側で一時停止してBT15Pの電源を切った後、
touchがスリープに入ってもMM-BTAD10の電源が入ったままなのが不便。
放っておくとtouchの電池なくなるから、touch側も完全に電源切る必要あり。
nanoだとスリープ直後に電源供給止まるんだけど。
でも放置してるとMM-BTAD10への電源供給がたまに自動で止まることもあるので良くわからん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:01:07 ID:vo0dq4Js
>>77
再生止めて画面消して、MM-BTAD10抜き差しで大丈夫
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:19:29 ID:qZwF1+VR
>>77

うちもMM-BTAD10使ってるけど、音楽一時停止して放っておくと点滅消えるときと消えないときがある。
touchからドックコネクタへの電源供給を止める明確な操作があればいいんだけどな。そういうネイティブアプリとか無いかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:18:32 ID:Mg0XL9ym
>>79
そういうアプリが欲しければ自分で作れ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:34:33 ID:D9MTOAoI
>>25
SONYから回答をもらった。

ACアダプターと充電器の価格とご購入方法をご案内します。

部品名:ACアダプター
部品コード:1-478-853-11
価格:2,730円(税抜き価格2,600円)

部品名:充電台組立(ブラック / レッド・ホワイト・ブルー)
部品コード:A-1418-713-A / A-1486-325-A
価格:1,365円(税抜き価格1,300円)

■ご購入方法1
商品購入店、またはソニー商品販売特約店などで購入可能です。
※手数料がかかる場合や、販売店の方針で、部品を扱わない場合もあるので、
 ご確認の上ご注文ください。

■ご購入方法2
お近くのソニーサービスステーションで、ご注文いただけます。
必ず、在庫などご確認ください。

http://www.sony.jp/support/repair_bring.html

■ご購入方法3
別途、配送費用が掛かりますが、下記サービスインフォメーション
センターでもご注文が可能です。

◇ソニー修理相談窓口(出張修理受付及び修理・部品相談)
電話:0120−222−330(フリーダイヤル)
   0466−31−2531(携帯・PHS・一部のIP電話からのご利用時に)
FAX:0466−33−5919
受付/営業時間:月〜金 9:00〜20:00 土日祝日 9:00〜17:00
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html

※「在庫・納期、お届け方法、決済方法」などの確認があるので、必ず
 お電話でご確認の上、ご注文ください。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:19:43 ID:Mg0XL9ym
>>81
トンクス
なんか、もう1台買った方が良くなってきた…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:13:49 ID:xDea2kZw
海外限定だけど、SONYのiPod用トランスミッターが一番いいような気がする。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:33:28 ID:Q8+M3ZAR
なにそれそんなのあんのかkwsk
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:35:13 ID:vo0dq4Js
>>84
ググレカス

それよりも、あれ個人輸入しないといけないのが痛いな
代理店入ると1万超になるしw
8667:2008/02/19(火) 23:59:32 ID:Eav+dr07
nano 1・2・3では問題は出ないけどiPod touchは持ってないので試せないなぁ。
32GBのは買う気満々なんだけど如何せん値段が・・・。
SONYのiPod用も手に入るならがんばってみようと思ってる。
プリンストンのPTM-BAHID2はまだ単体では手に入らないのでちょっと・・・。
対応機種にtouchはないのでBAHIDと中身は同じかな。
Ety8のアダプタは展示品を見るとMotorolaと同じ大きさ形でもしかすると同じものかも。
ほかにもドックコネクタ用で(小さめの奴)あったけ?

補足としてはMotorola同士の組み合わせでは再生ボタン長押しで一時停止ではなく停止(■)が出来る。
どちらか一方が非モトだと無理みたい。
あとTM-B10はnano 3rdでカバーを付けるとホールドスイッチが操作できなくなる。
またtouchには対応しているとのこと。

ちなみに・・・
PTM-BAHID(台湾製)、MM-BTAD10(台湾製)、D650(マレーシア製)、TM-B10(韓国製)、A125s(中国製)
だった。どうでもいいことだけど。

あ、×デーコーダー→○デコーダーね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:11:55 ID:IQfBwTTl
これって単なる値下げ色整理マイナーチェンジなのかな?↓
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=30464&KM=DRC-BT15
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:12:34 ID:3KAtl3Rb
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:52:05 ID:ThA6znyF
>>88
音楽再生で飛ばしても15時間か。
これはすごい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:12:51 ID:KqPwgnVk
>>87
前出てたのはソニエリ販路で、今回のはソニー販路だと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:16:08 ID:WoCmbUn3
>>89
受信機の電池が全然持たないからw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:07:59 ID:ThA6znyF
>>91
全然って言っても、レシーバー側は10時間程度保つでしょ?

今まで出てた送信機(iPod向けの)は、バッテリー内蔵型でも6時間、
本体電源供給型もプレイヤーの電力をガンガン食いつぶし、4・5時間程度でプレイヤー自体のバッテリーの方が早く切れたあげく
再生自体出来なくなるのは凄い滑稽に思えるんだけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:21:26 ID:CJFhKAG3
Bluetooth内蔵iPod出ても電池の持ちが素晴らしく悪いだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:22:58 ID:ozS0+ml6
>>91
BT50は17時間持つんじゃなかったっけ。
ウォークマンの方が先に電池が切れる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:30:15 ID:9NsT84/w
AirClip使ってる人いない?
車で受信用に使いたいんだけど
充電しながら使えるかな?

充電しながら使えるUSB電源の
Bluetoothレシーバーってないかなぁ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:27:09 ID:K69DPShQ
BT対応ウォークマンはいらねーな
一番ダメなのは受信機セットじゃないからなw
BT15は良い物だが、6時間しかバッテリー持たないし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:58:41 ID:eHjfuLJw
DRC-BT15PとDRC-BT15
って何が違うの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:08:32 ID:6DL3YGgW
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 05:33:55 ID:Kof5RdAt
スレ違いかも知れませんが、質問させてください。


Jabra A125SとPLANTRONICS VOYAGE 855をセットで買いました。
利用目的はPCとiPod nano(初代)との接続です。

ペアリングは簡単に終了し、iPod nano初代に接続すると、
。。。音が聞こえません。
再生・停止・曲のスキップ等はヘッドセットからできるので、
ペアリングはうまくいってるの思うのですが。。

また、ヘッドセットをPCとペアリングすると音が聞こえるので、
ヘッドセット自体は正常に機能していると思います。

これってA125SとiPod nano(初代)の組み合わせだとA2DPが
使用できないってことなのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 07:28:41 ID:9ITjgnW6
ヘッドセット側の音量調節は?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:46:25 ID:Kof5RdAt
>100
レスありがとうございます。

音量の設定は十分なはずです。
操作したときのビープ音ははっきり聞こえますし、
同じヘッドセットをPCへ接続するとちゃんと聞こえます。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:28:24 ID:GBvsMmR4
>>99
初代nano+A125s+BT620sで試してみましたが大丈夫でした。
初代nano+A125sの組み合わせは問題ないと思います。
PCの方は確実にHSPかHFPで繋がってるんですよね。
855のA2DPが横取りされてるってことはないですよね。
A125+Voyager 855だけでペアリングしてもだめでしょうか?

ところでVoyager 855は装着感や音質等はどうです?
左右で音の違和感とかありませんか。
ヘッドセットメインでいざという時にステレオA2DPにも対応できて
なかなか面白そうなので、レポートいただけるとありがたいです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:39:59 ID:nVICo3Nl
>102
レスありがとうございます。

>初代nano+A125sの組み合わせは問題ないと思います。
そうですか。。。するとVOYAGEのA2DPがダメってことですね。

>PCの方は確実にHSPかHFPで繋がってるんですよね。
>855のA2DPが横取りされてるってことはないですよね。
PCとはHSPではなく、A2DPでペアリングしましたが、
A125Sとペアリングした際には、PCの電源を切っております。
bluetooth初心者で、あまりペアリングの仕組みをよく知らないのですが、
一回何かの機器とペアリングしたデバイスは、アンペアしないと
他の機器とペアリングすることはできないのでしょうか?

>A125+Voyager 855だけでペアリングしてもだめでしょうか?
試しにPCの電源を切った上で、別の部屋でやってみましたが、
それでもダメです。


>ところでVoyager 855は装着感や音質等はどうです?
>左右で音の違和感とかありませんか。
付属のイヤーパッドの大きさが3種類あり、交換できるように
なっています。私の耳は小さめなので、一番小さいイヤーパッドでも
少しはみ出る感じはしますが、装着していてずれることは
ありません。左右のバランスも普通のイヤホンと変わらず良好です。

音質はPCとのA2DPで確認しましたが、とてもクリアです。
欲を言えばもう少し低音がほしいところですが。。
ノイズは殆ど感じませんが、場所を移動すると一瞬音飛びが
生じることがあります。

これでiPodで使えたらカンペキだったのですが。。。
もう少しいろいろやってみます。

アドバイス、ありがとうございました。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:36:06 ID:t+PIAVM8
DRC-BT15PとDRC-BT15の白ってどんくらい色ちげぇんだろ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 04:34:18 ID:EZwqcMo0
>>103
ttp://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665274447&tab=Features
Voyager 855とこれで注文する予定。
ペアリング実績もどこかで見たような気がする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:48:45 ID:YygP8u+b
やっぱ青歯イヤホンの決定版みたいなのが欲しいなー
大きさはAD-HSM10くらいで両耳タイプ(左右の接続も無線ね)、A2DP対応で音質はそれなりでもいいからさ
ソニーさん頼むw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:31:12 ID:z0ELBCCx
>>106
DRC-BT15P+EX90SLで十分だろ常考

左右のイヤホンがコードレスは不便すぎるw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:05:35 ID:fN6IoHGu
AD-HSM10みたいな形&サイズで、イヤホンだけ(マイクなし)のってあるでしょうか?

ググーったら「PTM-UBTSET3S」というのがあったんですが
ちょっとデカい気がするのです(重さはさほど変わらないけど)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:44:19 ID:im/T7uPB
>>108
へぇこれA2DP対応してるんだ
これより小さいのあるけどA2DPに対応してるのはないはず
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:01:20 ID:fN6IoHGu
あらら。そうですか(´・ω・`)
じゃ取り敢えずAD-HSM10を買ってみることにします。レスありがとうでした。

ちなみに教えて欲しいんですが、その「これより小さいの」はどんなプロファイル
に対応してるんでしょうか。HSPのみとか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:49:17 ID:q34EUYv3
AD-HSM10買ったけど、あんまり音に期待しない方がいいよ。ポッドキャストを
聴くつもりで買ったんだが、くぐもった音なので早口になるとよく聞こえない
レベル。音楽は論外。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:19:18 ID:QdUSwRQR
>>111
音楽は論外って…AD-HSM10音楽聴けるの?
釣り?
113110:2008/02/28(木) 19:59:26 ID:fN6IoHGu
>>112
え・・・釣りってorz
プログラミングしながら音楽聴こうと思ってAD-HSM10考えてるんだけど。
小さすぎるから良くないって事?

どなたかベストバイ教えてくだされ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:40:08 ID:grykD4xq
>>113
本体の性能的な音質云々じゃなくて、
AD-HSM10はHSP/HFPしか対応してないよ。

携帯電話の音声通話ぐらいの低レートでしか転送出来ないよ?
カタログスペックでも連続で3時間しか保たないけど良いの?

>プログラミングしながら音楽聴こうと
え?屋内使用?
>>9を読むんだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:13:46 ID:im/T7uPB
>>112
送信側がHSP/HFPに対応してれば聞けるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:18:00 ID:UKprTDLC
聞ける、が聴けるとは言い難い
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:47:02 ID:t0lWTuDT
>>110
部屋で音楽聴くつもりなら、無理にbluetoothのにしない方がいいよ。
音ではどう頑張ってもコード付きのヘッドホンにはかなわないし。
まあコードが邪魔ってのは分かるんだけど、買ってから後悔しても遅いしね。
118110=113:2008/02/29(金) 13:36:40 ID:KqNgvh+e
>>114-117
dd
BTスレでしたが、目的にはそぐわないとのこと了解です。

ノート持ち出して文書いたりする時に何か音楽が鳴ってれば落ち着くものですから、
iPodなりPCなりで再生したものをワイヤレス視聴できるかも?と簡単に考えてました。
トランスミッタも小さくなったし。
でも素直にワイヤードを検討することにします。

*AD-HSM10で*音楽再生できない点も了解です。
これどうみても「ワイヤレスイヤホン」なのに・・・プロファイルややこしいorz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:07:11 ID:fCFg9Afs
>>118
>音楽再生できない点も了解です。
再生は出来るけど、無理して超低音質なモードでしか送受信できないって話。
あと、これは片耳専用よ。

>これどうみても「ワイヤレスイヤホン」なのに
これはどう見ても「携帯電話向けBluetoothヘッドセット」です。

>プロファイルややこしいorz
Bluetooth内の音声通信で使われるプロファイルは
HSP(Headset Profile)、HFP(Hands-free Profile)、A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)と言う、
三つのプロファイルだけです。

仮に製品がHSP/HFP(この二つは基本的にセットです)のみの対応であれば、
完全に音声通話限定の製品だと考えて間違いありません。

A2DPは高レートな音声を送受信出来るプロファイルで、音楽再生を想定してる製品なら必ず対応しています。

何もややこしいことはありません。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:14:31 ID:b8lcC39j
>>103
私は、X02HT+855でA2DPで接続できていますよ。
当然PC+855でも問題ありません。

やはり、低音が足りない感じはします。
音が軽いって言ったほうがいいのかな?
Blurtoothでは、この程度と割り切っています。
低音側に振ってしまうと高音が出なくなりそうで。



> >102
> レスありがとうございます。
> >初代nano+A125sの組み合わせは問題ないと思います。
> そうですか。。。するとVOYAGEのA2DPがダメってことですね。
> >PCの方は確実にHSPかHFPで繋がってるんですよね。
> >855のA2DPが横取りされてるってことはないですよね。
> PCとはHSPではなく、A2DPでペアリングしましたが、
> A125Sとペアリングした際には、PCの電源を切っております。
> bluetooth初心者で、あまりペアリングの仕組みをよく知らないのですが、
> 一回何かの機器とペアリングしたデバイスは、アンペアしないと
> 他の機器とペアリングすることはできないのでしょうか?
> >A125+Voyager 855だけでペアリングしてもだめでしょうか?
> 試しにPCの電源を切った上で、別の部屋でやってみましたが、
> それでもダメです。
> >ところでVoyager 855は装着感や音質等はどうです?
> >左右で音の違和感とかありませんか。
> 付属のイヤーパッドの大きさが3種類あり、交換できるように
> なっています。私の耳は小さめなので、一番小さいイヤーパッドでも
> 少しはみ出る感じはしますが、装着していてずれることは
> ありません。左右のバランスも普通のイヤホンと変わらず良好です。
> 音質はPCとのA2DPで確認しましたが、とてもクリアです。
> 欲を言えばもう少し低音がほしいところですが。。
> ノイズは殆ど感じませんが、場所を移動すると一瞬音飛びが
> 生じることがあります。
> これでiPodで使えたらカンペキだったのですが。。。
> もう少しいろいろやってみます。
> アドバイス、ありがとうございました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:04:52 ID:tsxo3wlW
>>109
A2DPに対応してるのはこのイヤフォンじゃなくて
付属のUSBアダプタ(PTM-UBT3S)ね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:06:47 ID:5XOiMRjx
A2DPと、HSP/HFP の音質ってやっぱり違います?
HSP/HFPは携帯電話くらいと上にありますが、A2DPは比較してヘッドホンほどでは
無いんですよね?ウマイ比喩表現でどなたか教えてもらえないでしょうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:05:36 ID:wjuVqQDb
>>122
電話越しにラジオを聞かせてもらうくらいの音質
音にこだわらない人間でも使い物にならないから変な考えおこさないほうがいい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:15:32 ID:JlYEE40X
>>122
HFPは通話用だから音楽には全く使い物にならない。
AMラジオ位の音質じゃないの
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:57:29 ID:oRLFACpX
HFP/HSP AMラジオくらい
A2DP   FMラジオ以上CD未満
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:12:45 ID:hQQBzOsN
AMラジオよりももっと悪いでしょ。

トランシーバーと同等ぐらいだろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:50:19 ID:3zux8tOv
BTヘッドホンが欲しいのですが、
1万円程度で音質がよく、装着感がいいのを教えてください。

値段が値段なのであまり高望みはしませんが・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:02:40 ID:UhiBK+cw
mBandはノイズ少なくて良いと思うよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:12:44 ID:IiKgwwn3
つか、BTヘッドフォンで5万もするような製品ってあるのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:50:06 ID:e/ZTgxzq
Plantronics Pulsar 590A 使ってる方います?
PCでスカイプ、ピアキャス配信、PS3でボイチャが主な使用で
携帯の通話や音楽でたまに使うかもな感じなんですが、
使用感とか教えてくれたらありがたいです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:37:01 ID:hyfXMuMg
>>128
ありがとうございます。

うーん・・・デザインが・・・
音質はどうなんでしょう?

なんか予算オーバーだけどBT50にするのもいいかも・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:49:02 ID:8wf1fK3n
ソニーのTMR-BT8IP(Bluetooth Wireless Transmitter for iPod)を
本日輸入手続きしました。
多分1,2週間で日本に到着します。
今回の発注はTMR-BT8IPの黒5個、白5個にしました。
そのうち黒1個は自分で使いますので、残った分を
諸経費頭割の即決価格にてオクに出品します。
円高のおかげで、結構安く買えたと思います。
日本国内の送料含め1個1万円前後でお分けできると思います。
出品しましたらこちらに書き込みいたします。
皆様どうか買って下さい。よろしくお願いします。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:52:30 ID:o9dxEzAk
>>132
円高か・・・・・。うちの会社は円高で業績悪化。チラ裏すまん。
出品前にレポよろしく。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:53:50 ID:HRFgSKsn
>>132
1万円なら買わないかな・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:56:04 ID:4g4olO5c
>>132
NWZ-A829/A729も輸入してくれwww

確実に需要はあるぞ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:58:42 ID:1hoDfSzq
こんなの見たら1万じゃ買わんなw

お値段は$69.99だから、日本円にすると¥8400くらいでしょうか?
おそらく日本で出すんならWLA-NWB1宜しく¥6980なんでしょうが、
日本じゃ出さないだろうなぁ、妙なプライドが邪魔して。

ttp://katzho.blog.so-net.ne.jp/2008-01-29
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:01:26 ID:4g4olO5c
>>136
アメリカからの送料と、日本の送料含めて、
アメリカの価格と同じで出せるわけが無いでしょう?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:08:39 ID:wds/44G9
ID:1hoDfSzq はそこまで視野が広くないんだろう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:25:42 ID:1hoDfSzq
お前らの方が視野が広くないだろ
10台仕入れてるんだぞオクに出品すりゃ輸入費用なんか数台で償却できるし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:34:41 ID:DmY1KaLB
>>139
個人輸入やってみれば判ると思うが
代行手数料とか送料とか入れれば
それほど見当違いな値段ではないと思う
但し
転送サービスで手数料固定の所に頼み儲け考えなければ
十等分で送料込みでも¥8500円前後になると思うけどね

大体今の円高で$69.99が¥8400な訳ねーだろw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:44:39 ID:o9dxEzAk
いつのまにか、個人輸入スレになったような。
それでは私はぜひHBH-DS970の出品をお願いします。
ヤフオクのは、どう見ても偽物です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:51:07 ID:1hoDfSzq
>>140
\8400はブロガーが書いてるののコピペ


俺は1万じゃ買わないだけで、ボッタクリとは言ってないので勘違いすんなよw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:01:20 ID:o9dxEzAk
スレタイ変更
「ID:8wf1fK3nに、個人輸入を依頼する友の会」
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:15:10 ID:f8+rtYB7
US$ 69.99=7308円

まぁ国内の送料も含めればそんなもんだろ・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:17:08 ID:q1zUIMs9
つまり送料無料にしろってか(w
アホか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:19:00 ID:f8+rtYB7
送料も手間代もあるし、1万は妥当だと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:33:50 ID:o9dxEzAk
スレタイ再変更
「個人輸入品の妥当なヤフオク出品価格を検討する友の会」
ねえ、そろそろ話題を元にもどそうよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:44:29 ID:2DimD4/4
>>132
俺もNWZ-A829を輸入して欲しいです。

BT最高!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:11:58 ID:3QXnMAiR
個人輸入に対して ID: 1hoDfSzq が必死なスレw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:19:35 ID:3QXnMAiR
何か良くない方に話題が行ってるけど
ID: 8wf1fK3n は気を悪くするなよ
約一名厨房が居ただけの話だからな
ワシも610注文していなかったら買ってたトコなんだが…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:19:50 ID:u0jFYWce
>>148
近日発売のNW-A829じゃダメなのか?
何か違いがあるの?
152132:2008/03/05(水) 08:42:34 ID:ZNyP7vU2
皆さん、ありがとうございます。
賛否両論有るのも当然です。
でも、iPod用Bluetoorhドングルって国内で販売してる物って
なんかイマイチなんですよね。
しかしこれを見ると
ttp://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=TMR%2DBT8IP
パスキーが0000,1234,8888対応、しかも音もよい!!切れない!!!
これは、買うっきゃないでしょう。
でも一個だと送料の方が高くなってしまうので、10個購入しました。
おおよそですが本体約\73500($69.66*約¥105)+送料約\7500+代行手数料\1280
+もしかすると関税、消費税(未定、仮に7350円)=89630円
1個あたり¥8963となります。それに日本国内の送料(EXPAK500)
で9463円前後となります。
その他、ヤフオクの場合落札手数料などが発生するため1万円前後という
金額になります。
でも、1万円前後だったら、iPod+Bluetoothにこだわるなら絶対欲しい逸品ですよね。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:12:30 ID:MCgNJ+04
すみません。ちょっと質問です。

BT経由で音を飛ばす機器で、ヘッドフォンを自由に選べる商品って
あまりないようなのですが、需要が少ないのですか?

(音源)=(BT送信機)〜〜〜電波〜〜〜(BT受信機・ステレオミニプラグ)=お好きなヘッドフォン


こういう商品でお勧めってありますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:44:47 ID:t2G+rm3T
>>153
この板的には、あんまり需要無いです。

アダプタタイプのレシーバー自体が、プレイヤーと同じぐらいの重量や大きさがあるため、
どのみちケーブルで接続するんだったらプレイヤーと直接接続した方が利便性が高いんです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:52:08 ID:zNrpzZj2
この程度の物を個人輸入するのに代行業者に頼むなよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:30:21 ID:rum82cHf
ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/502494
早く出ないかなあ?出たらポータブルヘッドホンアンプと組み合わせて使いたい
600ドル+300ドル=900ドル
たけえ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:20:15 ID:TmKvImAU
>>151
NWZ-A829はDbyD、WMP対応。

NCはなし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:39:39 ID:9LJcPJxN
>>153
bt320
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:52:43 ID:KzzHuAjO
>>156
デザインが・・・。それと自分の糞耳では、ぽろぽろ落ちて安定しなさそう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:34:19 ID:MBVIZsyY
このスレは>>155がより安く輸入してくれるのを、
wktkしながら待つスレとなりました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:48:13 ID:3QXnMAiR
煽るなってw
また涙目になりながらの必死なレスがくるぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:05:11 ID:vIlbPS4p
すみません、どなたか教えてください。
以下の構成でiPodの音楽を再生中に、携帯の着信に出て
通話が終わった後にまた音楽に戻れますか。
また、ワンセグもワイヤレスで見られますか?
iPod Touch16Gbye
NTT DoCoMo P905i
サンワプライMM-BTAD10BK
SONY DR-BT22
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:01:12 ID:4yUQRCGI
>>162
質問する前に>>2-5辺りにある関連スレで調べましょう
調べても判らない事なら教えてくれると思うよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:04:48 ID:KnBqBsSe
Jabra社の「A125S」を送信機として Princeton Technology社の「PTM-BAH2S」を受信機として使う事は可能なのでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:21:26 ID:vLBloe1M
>>164
ググレカス
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:45:30 ID:kh7KA6F0
電池パック携帯のに統一してくれんかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:31:49 ID:r0NiIZK3
TM-B10.IP-WHとDRC-BT15シリーズの相性が悪いの、メーカーが告知だしたな。

ttp://www.maxell.co.jp/jpn/info/info080305.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:42:22 ID:+Rhg62x+
ガイシュツかもしれませんが
TM-B10.IP-WHとVGP-BRM1の組み合わせはOK
MM-BTAD10とDRC-BT15Pの組み合わせもOK
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:54:51 ID:SlZ8cPX9
>25
USBで充電できるみたいだが
ttp://ameblo.jp/ogosek/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:45:05 ID:KnBqBsSe
>>165
ググッタ結果ないので質問しているのですが…。

どなたかわからないでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:10:03 ID:BM9dTktY
>>169
読解能力がゼロな人間は来るなよ……
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:24:09 ID:QEyXZyWR
>>170
パスキーが違うから無理。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:43:00 ID:P15TU+uO
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175792332/80

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/06(木) 17:48:36 ID:KnBqBsSe
Jabra社の「A125S」を送信機として Princeton Technology社の「PTM-BAH2S」を受信機として使う事は可能なのでしょうか?

マルチに回答するなってw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:57:47 ID:QEyXZyWR
>>173
なんと!。すまんかった。
>>170の君!マルチはマナー違反だぞ。
以後注意するように。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:59:54 ID:4KNxq9In
春厨とか都市伝説だと思ってたけどマジでいるんだな
176162:2008/03/07(金) 02:43:35 ID:gs3aGf/j
>163
失礼しました。
その後ワンセグをワイヤレスで見らることは分かりましたが、
音楽を聞いている時の着信の際にどうなるか分かりません。
お分かりになる方いたら教えてくださいませ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:46:31 ID:3v4vwAZa
>>176
iPod Touch16Gbye
NTT DoCoMo P905i
サンワプライMM-BTAD10BK
SONY DR-BT22
ってもう持っているの?
それともこれから購入?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:28:47 ID:bGSw0Jss
>>177
自分で何も調べもせずに質問する奴は放置しておくように
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:22:02 ID:K+VnnTlz
ワイヤレスヘッドホンスレから誘導されてきました。

イヤホン端子に挿してBluetoothで飛ばしてくれるタイプのアダプタが付いたヘッドホンが欲しいのですが、
アダプタが出来る限りコンパクトなもので何かいいものはないでしょうか。電池が必要だからある程度大きくなるのは分かるのですが…。
用途は、ミュージックプロファイル非対応なMacBook内のiTunesミュージックをヘッドホンで聴くのと、
YAMAHAのサイレントブラスのヘッドホンを無線化したい(マニアックな為伝わる方は少ないかもしれませんがこっちがメインの使い方)のです。

無線によるラグは、1人でやる基礎練習用なので違和感はあるでしょうけどなんとかなるので
アダプタが小さいことと音質がよいことでお薦めはありませんでしょうか?

Bluetoothでなくとも、アダプタが小さい無線ヘッドフォンなら構いません。
赤外線や2.4GHzなど…単にBluetoothが一番、トランスミッダアダプタ的には小さいかと思ったので、
Bluetoothと言っただけです。

端子がコンパクトでサイレントブラスに固定出来る物を探しています。お願い致します。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:28:48 ID:oum/yuVQ
電気屋で聞けばいいだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:33:28 ID:K+VnnTlz
>>180
ド田舎(人口2万5千/人口30万人以上の都市まで100km以上離れてる/JR等電車無し)なので、
電器屋はまともな品揃えも知識もないのです。ネットで買うしかないと思っています。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:09:34 ID:mFiApIk/
>>179
一応ここはポータブルAV板なんで、次からは>>9で頼むよ。

せっかくだから答えておくけど、
送信機と受信機がセットになってる製品は少ないから、個別に買う事になると思うよ。
オーディオトランスミッタ型の送信機は沢山あるから、好きな物を選ぶと良い。
http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=%C8%C6%CD%D1%A5%AA%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF

>端子がコンパクトで
どういう事?ミニプラグじゃダメって事?

楽器に使うんならやめた方が良いと思うけどなぁ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:07:50 ID:PzBEn2wi
>>179
182の言う通り、Bluetoothで楽器の練習はやめといたほうがイイよ
若干の音ずれが有るから音が良い悪いの問題以前。
リズム感悪くなるぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:16:09 ID:YvvpVIkB
2.1+EDRに対応したステレオヘッドホンはいつでますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:42:06 ID:QRkZbZlJ
ロジから出てなかったっけ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:45:01 ID:XL30r/wn
2.0と2.1ってどう違うの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:09:55 ID:d88ioe/y
>>186
バカには見えない違いがある。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:29:11 ID:XL30r/wn
俺には関係なさそう。スマソ。
189176:2008/03/08(土) 02:53:48 ID:2yyYb6bi
>177
まだ持っていないのです。
買う前に、他に保っているかたの話を聞ければと思いまして。。。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:20:12 ID:v9PVpU7s
>>189
ググレカス
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:19:04 ID:bqNFcRHd
【検索力vs地頭力】すぐにググる“ネット検索中毒”の人と、まず自分で考える“地頭系”の人とでは、思考能力の格差が拡大★3
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:34:52 ID:NMxMdJh1
ググりも考えもせずにすぐ聞く奴は能力すらない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:11:37 ID:iQlNTj8z
当初の>>162からして全力で丸投げだからな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:51:30 ID:p8MviZoa
>>189
DR-BT22とDRC-BT15Pの仕様上の最大の違いがわかれば
答えは自然とでるよ。(+EDRじゃないよ。違うプロファイルの・・・)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:29:14 ID:qLeagEJq
TM-B10.IP-WHとDRC-BT15(P)との相性が悪いのを
何で日立マクセルが、頭下げなきゃいけないんだ?
やはり業界の力関係なのか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:28:20 ID:3dxnrEOo
>>195
単純にTM-B10.IP-WHとDRC-BT15での不具合報告が多かったからだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:03:29 ID:eX7Q2uRP
A120sとDRC-BT15でペアリングが出来た人いない?
A120sからは相手が見えるけど、
DRC-BT15はいつまでも検索中。

ノートPCだと「0000」と入力すれば
ペアリングできたので初期不良ではないみたい。
A120sだとどうやって0000を入力すれば良いんだろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:59:21 ID:CIF5eRGc
LBT-HS110C2みたいな型(片方の耳に密着して取り付ける典型的な青歯ヘッドセット)でA2DP対応(できればSCMS-Tも)を探しています。
というかここ一年くらいブルートゥース製品チェックしてるつもりですがそういうものを見つけられません。
やはり出ていないのでしょうか?
BT8010以外でお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:59:13 ID:J+Oz0oOQ
>>198
Plantronics Voyager 855 はだめ?。
SCMS-Tは非対応だけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:10:50 ID:CIF5eRGc
>>199
ありがとうございます。
素敵ですね。
検索してみたところ日本じゃあまり無いのかな;
PC用と携帯用は別にして割り切るかとかもうちょっと考えてみますね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:09:18 ID:yVYe8nV0
同時に複数の機器で受信して音を流すことは可能ですか?
また、自分が聴いている音楽を他の人に受信され聴かれる可能性はありますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:14:13 ID:kL1IMPAx
>>201
発信側が同時に二つの機器に送る必要があるから大分難しくないかな;
イヤホンとかのとこにさせるドングルを2つ買ってさらにイヤホン端子を2つにするアダプタあれば出来るかもしれないけどお金の無駄かも。
ブルートゥース機器は事前にペアリングというパスワード付きの儀式をして登録した機器以外には勝手に音楽は流れないようになっています。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:19:12 ID:yVYe8nV0
ありがとうございます。
複数同時受信は難しそうなので諦めます。
セキュリティ的にも安全なんですね。安心しました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:31:08 ID:kL1IMPAx
>>203
いえいえ。
とりあえずは何か使ってみましょう。
モバイルキャストはパスキーが独自だから携帯やPCと直接つなぐ以外にはお勧めできません。
色々な商品があるので調べて自分に合ってそうなものを見つけてみましょう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:35:42 ID:P/RvkEN9
>>197
それは無理でね?Jabra A120sはもともと0000だし。
これも相性問題か?もしかしてDRC-BT15が変態?
206197:2008/03/11(火) 10:09:45 ID:dyruRerG
>>205
過去ログにA120sは0000だとあったので
使えるかと思ったんだけど、残念('A`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:27:44 ID:o+4diWmu
なんで送信機側をTMR-BT10にしなかったの?
A120s選択するなんて変態じゃないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:09:01 ID:MSICxLDq
BT15で曲送りとかできるからじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:25:20 ID:o+4diWmu
>>208
A120sはイヤホン端子経由で転送するタイプだからw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:09:45 ID:dyruRerG
A120sはもらいものなもので。
大人しくTMR-BT10にするのが幸せか('A`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:51:42 ID:Q/fbFpab
A125SとMM-BTAD10で迷ってます。レシーバはDRC-BT15Pを所有。
amazonでA125Sが音が良いとあったのでこっちに傾いてたんですが
このスレではMMがお勧めのようですね。MMは音質としては問題ない
レベルですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:56:54 ID:pXnnCv4G
>>211
ググりもしない、質問厨氏ね
213211:2008/03/12(水) 00:21:32 ID:UXm4U4GR
ググったのですが、販売サイトばっかりです。MMの音質をA125Sと
比較してるようなサイトないですかね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:48:30 ID:Z2TCt48j
個人差がある質問をしてしかも比較サイト教えろときたもんだ
215211:2008/03/12(水) 01:09:51 ID:UXm4U4GR
感想も主観でいいんですけど。
どうもポオ板には向いてないようなので去ります。お騒がせしました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:58:23 ID:JKzXF6j7
いちいち報告すんなカス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:08:10 ID:tKaru7yt
基本的な考え方として、BT2.0準拠のヘッドフォンでBT1.2のトランスミッターの音を拾える?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:16:54 ID:izqZAXYQ
>>217
規格上は下位互換だから拾える。
但し相性問題があるので、100%とはいえない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:19:09 ID:WIKxP5vP
答えが貰える質問と貰えない質問
何が違うんだろうねw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:31:19 ID:ZmG1P6P+
人柄
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:12:27 ID:FscMKg2v
>>219
タイミング
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:04:46 ID:LdgxFcmv
>>218
thx
相性ばかりは店で試させてもらうか、情報探すかするしかないから買うかな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:19:06 ID:N2unqCul
そろそろ、このスレ的なお勧め機種をリストアップしても良いと思うんだ。
まだ絶対数が少ないから、予算別3〜5機種くらい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:24:17 ID:+SJ+6MK3
>>223
ソニー製BT端末
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:04:05 ID:gY9Qc1Ez
BTで音質いいのってないのかねえ。
好きなイヤホン付けられる奴は大きさ的にウォークマン直付けして
首からさげるのとほとんどかわらないし・・・。
BT50がいいのかもしれんがでかいし・・・。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:26:19 ID:N2unqCul
DR-BT25NXがMDR-EX90SLと同じユニット搭載すれば完璧なんだよな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:13:17 ID:9HtywleP
>>226
BT15が出た今となっては、
一体型が新規で出るかどうか…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:39:58 ID:N2unqCul
結局現時点ではBT15が万能選手ということになるんかな。
でも、>>225の言うようにせっかくのワイヤレスなんだから、徹底的にコードを排除したいという需要はあると思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:08:01 ID:gY9Qc1Ez
BT15を買うならウォークマンEシリーズ買った方が幸せになれる気がする
本末転倒な俺w

230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:28:44 ID:MZt4y4pn
ケーブルとかを無視すれば
BT15に好きなヘッドフォンって一見良い様な気がするけど
有線とのギャップに愕然って事もあるし
オーバースペックになるって事も多いからね…
もっともそこまで音に拘ったら無線にはしないだろうけどw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:40:44 ID:gY9Qc1Ez
>>228

まさに俺の要求はそれ。コード排除。
そういう意味ではBT30QAとか理想系なんだけど音質が・・・
付属イヤホン以下って・・・1万以上するのに。
妥協してBT21Gかな〜というところでこの二つしか選択肢がない現状がいやだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:48:26 ID:N2unqCul
仕様について詳しくないんだが、有線並の音質を得ようと思えばA2DPではスペック不足なんかな?
それとも、トランスミッターやレシーバの性能がまだ良くないだけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:06:03 ID:TlR2GN7o
ソニー以外でもオーディオメーカーが作ってくれりゃいいんだけどなぁ……
オーテクあたりが作ってくれないものか。寿司で稼いだ余剰資金で。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:09:40 ID:/T0qOFOL
確か、bluetoothより消費電力が少なくて、音質も有線並っていう規格が
次のiPODに搭載されるらしいからそれまで待ったら?
ヘッドセットの値段も変わらないらしいし。すでに海外では、搭載プレイヤー発売してるらしいし。
235210:2008/03/13(木) 20:09:50 ID:BdgMm0Jx
A120sとDRC-BT15のペアリングですが、
A120s側で手動ペアリングモードにしてから
DRC-BT15をペアリングモードにしたら
無事にペアリング出来ました。

さて、このTMR-BT10をどうしよう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:41:01 ID:N2unqCul
>>234
それって、音楽に関してはBT終了のフラグが立ったってこと?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:52:23 ID:TlR2GN7o
>>234
こいつはいったいどこの超次元から書き込みしてるんだろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:57:18 ID:AGADdWS+
Kleer Audioか?
少なくともBluetoothと同価格ではないし、送受信範囲でデメリットがあるぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:18:23 ID:N2unqCul
ワイアレスUSBってのは良さそうだけど、BTに取り込む可能性があるんだよね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:38:21 ID:/T0qOFOL
>>238
http://japanese.engadget.com/2007/12/02/rca-jetstream-kleer/
一応発売はしているけど、転送範囲は1〜2メートルなのね。実用に耐えないだろうなぁ……
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:03:21 ID:dEXT03Ue
>>239
ワイヤレスUSBっていうか、UWBの上にBTが乗るって話じゃなかったっけ
いずれにしても相互接続性の問題があるから
A2DPでSBC以上のコーデックが必須にならないと意味ない気がするが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:10:35 ID:19MREas4
ワイヤレスUSBくらいの帯域になれば生PCMも余裕で流せそうな気がする
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:43:15 ID:jqQKCXPk
結局やっすい赤外線のコードレスヘッドホン買いますたよ。
ヒスノイズ?  ハッ!オラには聞こえねーな。 (サーサー)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:57:48 ID:nN1iNIII
>>240
電車でiPodの入った床にかばんを置いただけでアウトなんだろうね
そもそも持ってるカバンの中でも革の厚みで届かないか
胸ポケットが限度ならワイヤレスの意味ないじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:36:09 ID:wOaMRBHi
>>244

2mまでいけるのになぜに胸ポケット?床においたらダメって身長
何センチだよwwwでかすぎw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:07:09 ID:v0de010M
>>242
ワイヤレスUSB買って使ってみたが、ちょっと距離置くと全然繋がらなくなるから糞
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:09:25 ID:2wV4Fqp8
>>245
お前は2mで絶対途切れないと思っていればいいさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:35:23 ID:OvjRlrT7
>>245
ですよねー!
class 2のBluetoothは10mまで行けるんですからね!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:07:15 ID:GuLF0b8l
理論値の最高で2Mなら普通はもっといかないって想像するよね。
その規格実際使ったこと無いからなんとも言えないけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:30:26 ID:erbnb6t+
一度でもこの世の現実を知ってしまうと、2mが公称値なら、
「1mも届けば良いんじゃね?」
となる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:43:02 ID:4sAqUbMC
iPodの入った床って何だ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:02:10 ID:IgPjA3XS
DRC-BT15の対抗馬としてSBSBT81AIRはどうよ?
連続再生時間が短いのが気になるが、値段と小ささには魅力あるんだが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:32:57 ID:wOaMRBHi
小ささと軽さならソフトバンクのやつもなかなか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:10:04 ID:IgPjA3XS
DRC-BT15は受信感度が相当良いらしいから、そういう面ではどうだろう?
プレイヤー本体をカバンに入れたいんだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:29:19 ID:M5Gsp4l3
ホワイトノイズの原因は送信側?受信側?
ノイズの少ないベストな組み合わせってある?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:19:24 ID:0gLqhdGC
>>255
ググレカス
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:10:42 ID:30HxNs5Z
>>255
少なくとも自分のBT320Sは、ホワイトノイズが目立つ。
Bluetoothのバージョンは1.2。
LBT-HS210C2BKはホワイトノイズはほとんどない。
Bluetoothのバージョンは2.0。
ちなみに相方P905iでの比較。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:29:32 ID:6URUyJ9q
えせプログラマが妄想するに、
ホワイトノイズなんてレシーバ側でレベル見りゃ分かるんだからカットできそうなモンだがね

「サーーーーーーーーー」って"曲"を聞くユーザに考慮してんのかな。4分半くらいのw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:49:50 ID:jWXtEDdL
なるほど、じゃあレシーバ側の選択が重要なのか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:32:18 ID:jWXtEDdL
ヘッドフォン交換可能なレシーバの情報を集めてみた。
他にもある?

Sony ・・・ DRC-BT15、同DRC-BT15P、VGP-BRM1D(トランスミッター同梱)
Jabra ・・・ BT320s
SoftBank[ワイヤレステクノロジー(株)] ・・・ SBSBT81AIR
Logitech[Elecom] ・・・ LBT-HS210C2
MSI ・・・ MEGA FS SET(トランスミッター同梱)
サンワサプライ ・・・ MM-BTSH3W
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:46:48 ID:qlyDNeVg
>>260に追加

東芝 O1TSQRA(PIN:1234)
単4使用で重宝するも、au携帯オプション品のくせに
着信モードが無いというマヌケ仕様

あとプリンストンのやつ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:56:29 ID:nRE3E4Q9
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:56:48 ID:nRE3E4Q9
あう、コピペする前にかきこんじまった

>>260
http://www30.atwiki.jp/p905i/pages/43.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:36:34 ID:jWXtEDdL
Sony ・・・ DRC-BT15、同DRC-BT15P、ワンセグ対応で受信感度が良い。連続再生6時間で充電中は使用不可。
       VGP-BRM1D(WM用トランスミッター同梱)連続再生15時間のスタミナが特徴。専用DACによりホワイトノイズ軽減。
Jabra ・・・ BT320s
SoftBank[ワイヤレステクノロジー(株)] ・・・ SBSBT81AIR 小型で安価。
Logitech[Elecom] ・・・ LBT-HS210C2 安価で受信感度も悪くない。充電がUSB(miniB)で充電中も使用可能。
MSI ・・・ MEGA FS SET(トランスミッター同梱)トランスミッター同梱のくせに安価で入手可能。感度も悪くない?単4電池使用なので、入れ替えれば長時間利用も可能。
サンワサプライ ・・・ MM-BTSH3W
東芝・・・ O1TSQRA(PIN:1234) 単4使用で重宝するも、au携帯オプション品のくせに着信モードが無いというマヌケ仕様

そろそろ、まとめサイトきぼん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:43:45 ID:pofwXmdG
まとめサイト?
今あるのじゃダメなん?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:50:35 ID:nRE3E4Q9
Bluetoothマニアックスの中の人にたのんどけ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:50:47 ID:jWXtEDdL
AVに絞った製品情報のまとめってことさ。
BluetoothManiaxは製品比較がし難いし、P905iまとめサイトはカタログスペック表は便利だけど、ユーザー評価があまり乗ってないし。
AVに絞ると、音質だとかノイズだとかのスペックには現れない評価や評判の情報ってのは貴重じゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:05:18 ID:ZWmNNN88
iPod nanoより小さいアダプタってないよね?
プレイヤを鞄にいれて、アダプタをスーツにいれようと考えてるんだが
nanoより大きいと、nanoをスーツにいれりゃいいか…と思ってしまう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:40:33 ID:ZWmNNN88
>>268
nanoじゃなくてshuffleの間違いだった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:44:57 ID:rZut3ybR
>>267
今あるのが駄目なら、人に頼むより自分で構成考えて作れば
満足できるサイトが出来ると思うよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:04:58 ID:lEdFGsql
>>267
そう言うコーナーをWiki内に作れば良いんじゃないの?
出来ないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:19:32 ID:jWXtEDdL
>>270
最初の叩き台的なものを作るのは可能だけど、管理は無理なのさ。
他板用のテンプレサイトを2つ管理してるので手一杯。
リアルもこれでも多忙な身なんで、他人頼りになってしまう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:18:20 ID:stJErkRJ
仕事で上司に言われて「叩き台」を作ったら
上司から徹底的に叩かれて
結果、自分の原案は跡形もなくなった。
だったら最初から自分で作れよ。
失礼しました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:13:39 ID:0C/GoOc+
>VGP-BRM1 専用DACによりホワイトノイズ軽減
これ信じて買ったら普通にノイズ酷かった
他の製品はもっと酷いのか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:25:47 ID:MY2w7c/U
>>274
無音ってことは絶対ないというのがBTオーディオの基本だと思う。
それを踏まえてたとしても、酷い物はあるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:29:32 ID:j/HkCWb6
>>273
ひとつサンプルがあると発想が湧くんだよ、許して
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:32:43 ID:KMBynjt4
>>273
人に作らせたモノをまとめただけで
自分の仕事にするヤツよりはマシだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:42:35 ID:8KJcj37v
LBT-HP110C2と DR-BT30QAどっちがいいと思う?
ほかにこんな形でいいやつある?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:13:21 ID:0tpsJTjU
DR-BT30QAは止めた方がいい。
耳に挟む部分の機構設計が悪いから、数十分もしないうちに耳が痛くなる。

ロジテックのほうは知らんけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:57:15 ID:OboAw893
>>278
マルチはいかんぜ。
答えをいただいた方に失礼だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:32:21 ID:ypRUKACj
孫のZTBAC1も忘れないであげてください
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:22:49 ID:X4FLjIVS
質問です。
ソニーのDR-BT25NXとJabra A120sのペアリングが出来ない…orz
成功した人います?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:57:28 ID:Y+XIsXYu
>>282
ググレカス
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:20:08 ID:X4FLjIVS
>>282
ごめん、ググッた結果、聴きにきたんだよ。
昨日の夜色々ググってもドンピシャが出てこない。
Jabra A120sとDR-BT21G
Jabra A120sとDR-BT20NX
とかのなんか惜しいのしか出てこない。。
で、ペアリング出来そうな気がして、
一晩Jabra A120sの多機能ボタンを長押ししたり、チョン押ししたり。
でもペアリングしね〜…orz
で、>>282の書き込みになったわけだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:05:04 ID:xKpaamp4
>>284
質問厨なのに態度デカいなw
何で両方とも同じメーカー製に合わせなかったんだ?
286282,284:2008/03/17(月) 16:35:15 ID:X4FLjIVS
iPodをとにかくBluetooth化したい!
nike+でジョギングする時もBluetoothで!

→普段用にS9+iPodアダプタのパックとnike+レシーバ装着時用にA120s購入。

→S9はジョギング中にコンタクトレンズ使用時には問題なしだが、
  普段のメガネ装着時に干渉するのがナントモ〜。

→BT25NXを購入。概ね満足。

→PSPとかDSでもBluetooth使いたい!

→手持ちのBT25NX+A120sの組合せを考える。

→上手くペアリング出来ず、ググッたり、ボタン長押し&ちょん押しで一晩

→2ちゃんで質問…orz。   ←イマココ。

です。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:47:19 ID:PaA3VpE+
>>286
S9とA120sではペアリングできるんだよね?
同じ手順でDR-BT25NXとペアリングできないのなら相性問題かDR-BT25NXの不調。
iPodアダプタ(D650か)とDR-BT25NXがペアリングできるなら相性が悪いと思っていい。
A120sのペアリングモードは青いランプが常時点灯するまで長押しだからね。
いろいろ組み合わせを試してみて問題の切り分けをするといい。
288286:2008/03/17(月) 16:58:39 ID:X4FLjIVS
>>287
ありがとうございます。
ウチに帰って今晩色々試してみます。
モトローラのiPodアダプタとBT25NXはサクっとペアリング出来てるので相性の様な気もしつつ
S9とA120sのペアリングもなんだか手間取った記憶があるのでがんばります。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:30:31 ID:PSHcSMxT
>>284
Jabra A120sとDR-BT30Q,DR-BT30QAはペアリングできてたからSONY製品がダメとかはないはず
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:08:21 ID:GdrOUg4P
ID:X4FLjIVSみたいに馬鹿な質問ばかりでレスが消耗するのか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:35:56 ID:1KusKUb1
>>290
こうゆう煽りが無くなればこのスレも
もう少しばかり長持ちするわな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:53:36 ID:8ifls8Kp
確かに。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:17:18 ID:pe7Iahfb
氏ね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:22:41 ID:rr/TWF7R
お騒がせしてしまい、大変申し訳ないです。
今自宅に帰って、先ずは昨夜と同じ事をやってみてその後、見落とし試し残しがないか検証みて、
さらに考えられうる限りの新しいことを試そうと
両方の電源を入れてペアリングモードにしたら
普通に繋がりました。
未だ狐につままれた心境です。
スレ汚しホントすいません。
レスをいただいた皆様、ホントありがとうございます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:50:12 ID:/6fx81Dq
あの〜基本的なことを聞くようかもしれませんがおしえて下さい

1つ前のバイオFで再生した音楽なんかを、ブルートゥース対応のヘッドフォンDR-BT30QAで聞くことは出来るんでしょうか?
携帯とかには対応できるみたいですが、パソコンに関してはパンフレットにも書いてないので。。。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:25:13 ID:qlvgHzlN
>>295
ソニーに電話して聞けば?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:44:14 ID:pe7Iahfb
マルチは氏ね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:00:06 ID:6/vZdw/o
>>295
1.VAIO FのBluetoothユーティリティで対応音楽プレーヤーを選ぶ。(SSCP・WMP等)
2.PCとBT30QA間でペアリングを行う。(PC画面でパスキーを聞かれるので0000と入力)

もしPCに他のBluetooth機器が登録されているなら、
ユーティリティ画面で接続先にBT30QAを選択すればおk。
BT30QAのレバーで曲の頭出し・次の曲選択が出来るから便利だよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:34:23 ID:/6fx81Dq
>296 >298
レスありがとうございました。

>297
あっちに書き込んでからこっちの板を見つけたんですけど、こっちのほうが
適してると思ったんでもう一度書き込みました。コピペしただけですみません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:41:03 ID:Hy7umRxQ
>>299
ここはポータブルAV板なんで、次からPCと繋ぐ云々の話は>>2とかにあるスレでやってくれよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:40:09 ID:6/vZdw/o
>>300
スマソ、>>298書くより誘導リンクの方が良かったかも。

俺もスレチには腹立つ事あるけど、
一発レッド→退場ってのもどうかと思ってたもんで、つい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:01:31 ID:Tg+9COBU
>>301
オマエいい奴だなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:05:53 ID:M1dcv8IP
>>301のやさしさに泣いた(´Д⊂ヽ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:35:46 ID:YJegWaea
ety8が届いた 31,800円
iPod で使うのではこれが最高なんじゃないかと思った。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:14:23 ID:h6J2CHvp
前にエティモティックやシュアのカナル型使ったけど
ety8もやっぱり周囲の音をガッツリ遮断するよね。
あの音質で、もうちょい周囲の音が聞こえたら
通勤電車の降り忘れも防げるんだが…orz

ところで、ety8装着して電車乗ったりすると周りの反応どうですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:41:48 ID:tqqEJunI
>>304
部屋の中とか静かな場所で聞いても、無音部にサーってノイズ入らない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:36:36 ID:DZzVeviB
>>305
確かに音はガッツリ遮断しますね。
ただ聞こえなくなるまでは行きませんが。水道の水音ぐらいなら聞こえますね。
このへんは私が小さい音で聞いているからかもしれませんが。
あと電車なんて無い田舎なので人の目はわかりません。個人的には気にならないと思いますが。

>>306
サーノイズはわかりませんね。言われたらあるかなといった感じです。
これも個人差があると思いますが。

試しにONしっぱなしで放置しましたが7時間程度では切れませんでした。
iPodが半端な充電しかしてなかったのでそっちが先に切れてしまいました。

あと眼鏡に干渉しないのが最高です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:53:56 ID:ITBNnuzq
DR-BT30Qと30QAの違いってあるんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:28:15 ID:N17rMwMj
>>308
30QAはSCMS-Tに対応した。
ただそれだけ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071011/sony.htm
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:11:09 ID:eN9uvsD9
>>307
質問に答えてくれてありがd。
期末賞与出そうだし、買ってみようかな。
でも国内販売はiPodアダプタとセットのやつしかないんだよなぁ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:55:10 ID:jim/s+hg
なかなかというか全く話題に上がらないのだけども、
スウェーデンのメーカーJAYSが作ってるレシーバーのBLUE STREAMER2使ってる人いる?

カコイイから欲しいのだけど日本じゃ売ってないし、
公式のオンラインショップじゃ日本発送無理そうだから入手に困る…
もし使ってる人がいたら入手経路を教えてほしいです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:09:00 ID:vkk1P8Oc
プロファイルHSPのヘッドセットで音が聴けるポータブルオーディオプレーヤってありませんか?
ラジオの録音を聞くだけだから音質は糞でかまわないんですけど
AD-HSM10TIみたいな邪魔にならない小さいヘッドセットで聴きたいんです。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:36:50 ID:AZITfGuF
ない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:07:32 ID:MS2OJA77
Mobilecastの受信側のバッテリーがヘタってきたので、携帯電話のバッテリーを移植した。
充電も問題無いし、持続時間がが3倍になって結構イイ感じ...
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:17:31 ID:6Jq0Hlr/
DRC-BT15ってAAC対応してますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:55:41 ID:Fm6/whEl
S9くらいの大きさで、バンドが上に来てるようなタイプのヘッドフォンはないですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:35:00 ID:Fm6/whEl
つづけてすみません
http://cgi.ebay.com/3-5mm-Stereo-A2DP-Bluetooth-Headset-Handsfree-MP3-black_W0QQitemZ140216412368QQihZ004QQcategoryZ133234QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

これ買った人いませんか?見た目Shuffleみたいでネタで買ってみようかと思うんだけど。
粗悪品だろうか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:45:37 ID:YthlqHoo
>>315
質問の内容が今一不鮮明だが、
Bluetoothの規格上のことを言っているのなら「していない」。
AACに変換した音楽をBluetoothで飛ばしたいと言うことだったら
送信側がAACの録再に対応していて、何らかの方法でBluetooth
で飛ばせるのなら「している」。(相性問題は別にして)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:04:32 ID:fGn/cOco
>>317
商品が入っているケースが、「BlueAnt」のに似ているな。
商品価格と送料がほとんど同じっていうのが・・・・。
個人輸入してまでして買う価値はないかと思うけど。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:16:08 ID:dz3Nq3Zf
>>319
もう買っちゃった。別の店で2600円くらいだったので、まあお試し。
円高ばんざい!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:39:34 ID:NVUxWgUW
上に出てた人じゃないけど、アメリカに行ったついでにSONYのiPod用トランスミッターを買ってみた。
評判どおり、日本で出たら他のメーカーは太刀打ちできないんじゃないってぐらいよく出来てる。
出せば絶対売れるのになあ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:56:06 ID:WILu4n0j
>>321
こっちは先週eBayで発注した
まだ来てないが、あれを日本で売ったら
先週出したBT対応ウォークマンが売れなくなるから、絶対に日本では出さないだろうな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:05:11 ID:KvKNG5qc
ところで父ちゃん、4月からイヤホンしながらチャリまたは原チャ
運転すると罰金ってマジ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:12:15 ID:fGn/cOco
>>323
原チャリは以前から。
チャリは4月から。
違反すると3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金。
でも免許証のある原チャリは反則金制度があるから
反則行為について争わなければ、5,000円+減点1。
免許証のない自転車のほうが厳しいよ。


325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:20:24 ID:dz3Nq3Zf
自転車でイヤホン、ダメになったのか・・・・
なら自転車乗りながらケータイいじるのも罰してほしい
国道の車道を逆走しながらケータイいじってるやつとか、マジ迷惑
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:47:33 ID:reSVNZ8R
イヤホンダメになるのか。
何もなしで20分チャリ漕ぐのは辛いな。
車だとヘッドセットでの通話はいいんだろ?
自転車だとそもそも携帯持っての通話は禁止されてないのか?
その辺のしっかりとした情報が欲しい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:55:17 ID:ZM4g+E7W
自転車で携帯も禁止だろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:03:10 ID:fGn/cOco
>>327
その通り。もちろん携帯もだめ。
万が一人身事故をおこしたら自動車並の損害賠償になるから
自動車保険に入っている人は必ず自転車での事故も対象になる
特約をつけましょう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:07:06 ID:Ehzt4Dsa
>>326
>車だとヘッドセットでの通話はいいんだろ?
そう。でも、大抵の場合片耳タイプだけOK。
両耳は罰則の対象。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:14:47 ID:wSoq/4nO
>>329
それ初耳だな

ソースとかあるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:39:02 ID:mRqxuWC6
>>330
両耳をふさぐのは、外部音を遮断するのでだめ。
片耳タイプの使用については、都道府県で温度差があり、
警視庁はヘッドセットは問題なし、山梨県警は片耳タイプもだめだそうだ。
要はたとえヘッドセットを使っていても、話している時は注意力が散漫になって
運転の支障になるので規制の対象になるという事らしい。
自分の住んでいる県が、ヘッドセットもダメなのか否かを確かめるのは
車のディーラーに確認するのが一番手っ取り早い。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:22:58 ID:+UW2oQoL
無線Lanと青歯が干渉するのって例えば自分のPCのだけ?
マンション住みなんだけど隣の住人の青歯や無線Lanのせいで
うちの青歯がぷちぷちすることってあんの?
それだったら(#^ω^)ピキピキなんだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:44:15 ID:71b/pSWe
>>332
普通に干渉する
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:13:56 ID:KLzENps3
Bluetoothに興味を持ったばかりであまり知識が無いので教えて下さい。
ウォークマンのA820シリーズと青葉対応携帯を持っていて、通話も出来る青葉対応ヘッドフォンを使用してウォークマンの音楽を聴いている時に携帯の着信が入ったらワンタッチで切り替えたり出来るものなんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:13:23 ID:paawfbmj
>>332
2.4GHz帯を使う以上干渉は避けられないね、
でもBTはclass2なら最大でも10mしか飛ばないから
周りに迷惑を掛けることも少ないし、
AFHがあるから干渉もある程度は回避できる。
PSPのアドホック対戦(4台)をやってる部屋の中で使ったり
わざとAPの真横で使ってみたけど途切れたりはしなかった。
(むしろ無線LAN側が遅くなってたかも)
コンビニのレンジ(1500W)はひどいねぇ、
コンビニの外にいても途切れるぐらいだし。

>>334
基本的にはできる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:22:45 ID:vohOre/o
壁の薄い集合住宅とかだと隣の家のレンジが稼働すると無線LANが切れまくるという事象もあるみたいだから
Bluetoothにもそういうことが起こるかもしれないね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:39:40 ID:LTy7HNDb
まぁ自分の家のレンジ動かせば分かるけど普通に切れるからな…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:12:14 ID:LAJjLTso
普段はPlantronicsのヘッドセット使ってるんだが今日ヤマダ電機でMPX3000RとMPXAD300のセットを2kで買った
モバイルキャストってのがアレだがw
でも意外に使えたな
ただAC充電器じゃなくUSB充電だった・・・

どっかにいい充電器無いかね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:16:32 ID:AAi5ph5C
使いまわしの聞かないAC充電器よりUSBから充電できる方がいいと思うの
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:27:37 ID:KNnusqPe
ワシもUSBの方が汎用性があって良いと思うの
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:29:14 ID:REYSF7ep
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:47:40 ID:GWogKNxp
私の通勤範囲じゃ切れすぎて使い物にならなくて二日で使わなくなった
交差点、コンビニ、道路などなど
都心部でBTは無理
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:50:38 ID:8DpSkElO
><
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:10:00 ID:sUWz5fXo
>>339>>340
充電に3時間かかるんだよね・・・
PC作業中に充電するか

>>341
トン
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:19:22 ID:Idqljglp
>>338
激安ですね。どこのヤマダか教えてください
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:01:58 ID:RE2haR9r
>>345
横浜泉区のヤマダで一昨日買いました
処分品のワゴンセールのやつなんですが実はちょっと訳ありで・・・
というのは置いてある物の値段がバラバラだったんですw
黒は8kで白が1kとか変だったから一応店員に確認したんですけど
付いてる値段で間違いないと・・・んで1kのやつは私が買ったのでもうないんじゃないかな?

ただ1kのMPXAD300ドングルと3kのmBand(ネックバンドタイプ)はまだありましたよ
あと旧iPod用トランスミッターも1kでありました
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:12:28 ID:Idqljglp
>>346
処分品ですか。。。その店限定っぽいね。
週末なら行けるかもしれないけど、それまでに売れちゃうかな。
青歯の知名度を考えると意外と売れ残るか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:19:52 ID:1JzYDTZc
でも最近ヨドバシとかBTコーナーできてた。
たぶんSONY主導だと思うけどA820専用のBTコーナーもあった。

まぁA820はカタログの表紙にもなれない可愛そうな子なんだがな…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:58:25 ID:0/SrkR2x
もうさ、歩きながらの携帯とイヤホン使用も禁止すべきだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:09:35 ID:tjo72hFc
すいません、TMR-BT8IPをぜひ買いたいのですがどちらで買うことができるのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:17:09 ID:f19vZAVL
>>350
北米
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:44:01 ID:VATiXnVY
なんで、い〜でじの特価BT22は話題にならないの?
あまり良くないのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:00:43 ID:NlTy+LTF
にんきない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:34:09 ID:IP0eOnVK
>>352
好きなヘッドフォンが使えないのはちょっと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:07:23 ID:gAb5CdLQ
>>352
「いーでじ」ってことでみな敬遠。
くわしくは
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1180518258/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:03:14 ID:VATiXnVY
…なるほど。
いーでじやばいですか。
みんな好きなヘッドフォン使いたいということか。こちらも納得。
送受信機+BT22で1万切るのは他にはない価格設定なんだけどね…
でも教えてくれてありがとう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:00:50 ID:WObkIzz5
2chでの店舗スレなんてどこもそんな感じだよ。
よくよく聞いてると書いてる奴の問題の場合も多いし。
いーでじは5回ほど利用してるけど、概ね好印象。
一度マイナー商品(しかも3千円程度の安価なもの)の問い合わせとかした時も、きっちり調べて連絡くれたし。
サクセスだけは心底やばいと思ってたから利用しなかったけど、案の定w

で、件のBT22だけど、とりあえずBTを試す程度には良いんじゃないかな。
完全コードレス化したい場合は選択肢殆ど無いし。
個人的にはBT50の方を薦めたいが、多少値が張るから。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:58:39 ID:l0ckuK9H
BT50はヨドで視聴してみました。無線という意味で期待していなかったけど、思ったより好印象。
BT50は少し高いのと、少し大げさ過ぎるかな?と思い、BT20代辺りで探してます。
bluetooth自体初めての買い物で、PCと接続して、スカイプなども併用考えてます。
1万円程度なので、多少失敗してもいいか程度で買ってみようかな…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:51:28 ID:l0ckuK9H
結局、今新宿ヨド来て、BT50買った自分に噴いた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:40:17 ID:Id3qbJ5N
>>359
welcomeBT50
確かに大げさかもしれんが、バッテリーの持ちはいいし、
首周りのコードも一切ないから実際の使用では満足するはず
末永く使ってやってくれ。

BT50も3/21で発売から一周年。
まだまだ電池の持ちは良好だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:58:58 ID:zg2JBXxP
>>360
毎日持ち出してちょこちょこ使うけど、バッテリーけっこうもつね。 >BT50
1週間に1回ぐらいで充電してるカンジだ。
362359:2008/03/31(月) 08:24:33 ID:DqKVjR6h
>>360
最初はないと思っていたが、視聴したり、レビュー読んでるうちに欲しくなり、すぐ新宿に出てしまった。まさかBT50にするとは…

でも、やっぱり購入して概ね満足中。
家の中で、hpのノートPCと接続し、DVD見たりして色々いじくってみた。
最初、iTunesからの音が出なくて焦ったが…
うちは木造2階建てが、やはり壁や階を隔てるとたまに切れたりそれが、リビングでは一度も切れなかった。
まだ一日しか作ってないからこれから使い倒してみます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:07:40 ID:2YbsbA27
静かな環境でのホワイトノイズの乗り方はどうですか?
それと、遮蔽物の影響をもう少し詳しくレポおながい。

今使ってるブルーテークのやつは、まったくその辺駄目なんだよね・・・
同じ部屋の中でも音源の置いてある机から少し離れるだけでも、切れる。
カバンの中に入れるなんてもってのほかってな状況なので。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:16:45 ID:SC5SWR9M
>>363
ホワイトノイズはほとんど感じない。
ドングルによるのかな?俺はその辺はくわしくはないので…・。
でも、これも人によって聞こえても気にしないって人もいる
から一概に言えないけど。

俺は昨日買って、リビングでずっと聞いていたけど、全く
途切れなかった(PCの目の前〜5m位先まで)
ただ、階段上る途中で必ず切れる場所があり、でもすぐ
安定する。
あとはそのまま外に出たが、さすがに10秒に1回位の割合
で途切れた。
でも総じて、久々にいい買い物をしたと思ったよ。
いろんなサイトのレビュー記事はほんとうにその通りだと
思えた。

一度視聴はお勧めする。
新宿西淀は全く視聴不可。有楽町bicは出来たはず。(BT22
はさせてもらった)
あと吉祥寺淀も視聴できた。どこもショーケースに入っている
ので店員に話さないといけないけどね。
長文すまんかった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:40:36 ID:3yI5xyjw
A125S使いなんだけど、フル充電して、充電から外して1日放置すると
充電なくなってるんだけど、こんなもん?それとも初期不良?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:52:02 ID:hyxA1mVs
購入時期を明かしてないのに初期不良かどうかの判断を求める態度は理解に苦しむ
367365:2008/04/02(水) 00:10:17 ID:P26vxbPD
失礼。購入は今月です。
368365:2008/04/02(水) 00:10:56 ID:P26vxbPD
もう4月か。先月末です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:21:51 ID:Q16BdORT
Jabra A120sってSONYのDR-BT21Gと対応しているんでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:29:41 ID:dUUsDHXV
>>364
レビュー乙。
やっぱ値段なりの満足感はありそうだね。
外での使用は別のもの買うと割り切って、室内用に買おうかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:22:26 ID:dnCv16He
>>370
室内だけに割り切るなら、少し大きいけど、ワイヤレスヘッドフォンまで視野を広げるって手もあるよ。
ヘッドセットとして使うなら別だけどね。

しかし夏は確実に暑いと思う。密閉してるし、素材がピッタリ張りつく感じ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:45:44 ID:b8EJGz6J
>>371
夏の室内は冷房ガンガンの貴族なら問題なし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:21:41 ID:DzeGdN62
ゼンハイザーのKleer Audio MX W1まだかなー
今年の楽しみはこれだけなんで早くしてください
せめてニュースリリースの発売確定情報だけでもプリーズ
6万貯めて待ってます。
カバンのなかに入れてカバンを床に置いた状態で届くいいんだけど・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:22:50 ID:DzeGdN62
すまん。あげてしまった
アメリカだと4月予定らしいけど日本では6月なのかなあ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:00:33 ID:+jfjlM8I
俺も楽しみ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:42:25 ID:6uJdni5S
うへぇ〜ゼンハイザーのって耳に装着する部分のカタチが
これだったのか〜。
俺、耳穴の上のひだがひろいからこれだとイヤホン上のフックが引っかからないんだよなぁ。
しかも通常イヤホンが引っかかる耳穴のそばの丘もぺったんこでイヤホン固定しないし。
レスリングや柔道経験者みたくはないが、人からはよくよく見ると不思議なカタチの耳ですねと言われる。

Ety8しかないか…orz

377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:20:37 ID:HmOkrSiT
LBT-HS210C2
エフェクトの切り替えができないのオレだけ?
もう何百回もVOL.UP+FORWARD同時押しやってんのに、
全然出来ない。みんな出来てるの?????
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:38:02 ID:xvbEiKe0
普通にできる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:41:45 ID:QMXC5SCb
>>376
耳の写真UP
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:43:53 ID:MkJqqZO2
BT50持ってるけど耳が痛くなるから長く付けていられない
だからMX W1に期待
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:46:22 ID:FdoYNM0Q
>>317
届いた。表面がつるてかで、意外とましな質感でした。
ibookと911Tとペアリングして音が聞けた。なんかこもってる。
明日町中で音が切れないか、使ってみよう。
iPod touch用のアダプタもほしいなあ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:42:23 ID:5nanjlbk
携帯をNM705iにしたので、Bluetoothを試そうとMM-BTSH9を買ってみた。

ワイヤレスって便利だな!感動したよ。
iPod用のアダプターも欲しくなった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:14:31 ID:W1PdouxR
すいません質問です PCで再生してる音楽をワイヤレスで聴こうと
『BT-05HS』
『BT-MicroEDR1』を買ったんですが、PCから音楽も なにも聴けません


明日にも涙目で窓から投げ捨てようと 思ってるんですが、何方か聞く方法を教えて下さい。

direct.planex.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4941250163755
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:38:59 ID:XssllJZG
>>383
ここはポータブルAV板なんで、その辺察してください。

あと、ここはメーカーのサポート掲示板ではないので、
涙目で窓から投げ捨てるか、素直にカスタマーサポートへ問い合わせてください。

http://www.planex.co.jp/info/
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:01:57 ID:Hj6L9Z8p
>>383
BT-05HSってヘッドホンじゃなくてヘッドセットだぞ
HSPとHFPしか対応してないから音楽を聴くための物じゃないんだが

音がクソ悪いと思うけどスピーカーの設定でサウンドの出力デバイスをBluetoothデバイスにしてやれば音が出るんじゃないかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:31:35 ID:Wte9Qtz6
ようやっと、iPod用でBluetooth 2.0以上のアダプタが出たんだね。
http://www.planex.co.jp/company/release/20080408_bt-dockt.shtml
これまで単体では無かったようだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:38:50 ID:jRWT/ORR
>>386
TM-B10IP-WHのことも忘れないであげてください
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/bluetooth_audio/transmitter/index.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:43:41 ID:Ei4aTLaQ
どっちも白かよ。白いアダプタじゃ黒いtouchも
黒とシルバーのclassicでも、どれにも似合わないじゃん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:03:58 ID:Vbm6sDZF
>>386
それもしかしてEDR非対応じゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:29:08 ID:+ZuL/Z1T
>>386
接続部分両側の「ツメ」も無いようだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:26:57 ID:04F8krmC
TMR-BT8iPすげえ
サンワサプライのアダプタだと切れてる時間の方が長かった渋谷ハチ公口交差点で全然切れない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:28:33 ID:SdiglrlH
音が途切れるのって、送信側の問題?ヘッドセット側?それとも両方?
いま911Tと謎の中国製ヘッドホンで、途切れることなく聞けてるのですが
こんどiPod用にアダプタを買おうと思ってます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:42:46 ID:SdiglrlH
>>392ですけど、もしかしてヘッドセットがv1.2だから調子いいのかな?

>>386
それ、アマゾンで予約できるようになってて気になってた。
バージョン新しいのか。なのに6.9Kが3.7Kまで値下げってすごく安い気がする。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:45:10 ID:uH0l+HHB
今月下旬に出るBT3030とペアリングできるのかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:02:46 ID:AZaBrs4L
車での使用(カーナビ経由)を検討中の俺。FMトランスミッタのノイズに我慢できず、
充電しながら使用出来るやつ探してました。
PTM-BAHID買おうかと思ってたけど電波弱いと聞いて踏みとどまってたが
ついさっきアマゾンでBT-DockT予約してしまった…。
さて、どうなることやら・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:28:18 ID:Gn9i6Syx
TM-B10ってかなり電気くわない?
普段は一週間使っても充電不要なiPod nanoが、今日一日だけで電池切れかけ。
もしかしてiPodの電源切っても、TM-B10取り付けたままだと電力消費してる?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:30:29 ID:XyId7ok0
iPodってただoffにしただけだとスリープになるだけだからその可能性はあるな
Holdにしておくと完全に電源offになるけどどうしてた?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:31:49 ID:nH+B7EaT
>>396
それ持ってるけど、パッケージには
「iPodに接続している場合、待機状態でもiPodのバッテリーが消費されます」
と書いてあるから使わない時は外してます。

うちの iPod nano 3rd で連続再生させたら12時間程度もったけど
それぐらいもてばいい方?
399396:2008/04/16(水) 00:38:39 ID:L8715RkQ
>>397
>>398
ありがとうございます。

パッケージに書いてあるのに見逃してた。
Holdにはしてなかったと思うので、今晩Holdにして取り付けたまま放置して、
バッテリー消費するか試してみます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:33:43 ID:1Z8mgb6q
>>399
touch使いでTMR-BT8iPとTM-B10持っているけど
明らかにTMR-BT8iPのほうが省電力。
スリープ状態のときもTMR-BT8iPは電源offになるが
TM-B10はブルーのLEDがチカチカしている。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:52:57 ID:YtLAtHB4
>>400
てことはTM-B10は常に待ち受け状態でリモート側からの操作でiPodがすぐに電源入るような設計思想なのかもな
たいていのアダプタはiPodの電源が切れると手で電源入れてやらない限りはリモート側から操作できないし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:14:54 ID:trTg5KRv
尼で半額で予約だったので、TMR-BT8iPを既に持っているにも関わらず
比較したいということで、BT-DockTが今日届く予定

EDR対応と書いてないことから、不安なところがあるが…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:04:01 ID:QM1sb+7b
class1の奴ねーのかよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:21:52 ID:/3uqLhOv
DR-BT50って電車の中で使っても音漏れはしないでしょうか?

あと同じような価格帯で他におすすめ製品があれば教えてください。

よろしくお願いします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:59:17 ID:vYLi2La5
サポートからPINコード聞き出すのに20分
「そんな物は必要ない・存在しない」vs「そんな訳無いから調べてくれ」で押し問答

消えゆく技術なのかな…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:33:04 ID:YtLAtHB4
>>404
音漏れはしにくいと思う
ただし外の音が入りまくるのでボリュームには注意したほうがいいね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:11:32 ID:2JgeaBuq
BT-DockTを購入された方、使用感はいかがですか〜?
408402:2008/04/16(水) 21:57:47 ID:uXIu7Qve
BT-DockT、ダメだこりゃ

DRC-BT15Pと同期取れん…やはりEDR非対応だからか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:08:05 ID:xw2QP7Iv
TMR-BT8iPが日本で発売されないなら
同等の機能と大きさを持てば日本のipod用Bluetoothアダプタで
トップを取れるということだ、各メーカーにはがんばってほしいもんだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:44:00 ID:/3uqLhOv
>>406
おぉ・・・そうですか・・・・
じゃあ安心して買えます。

ところで自転車では使えますかねぇ?
風切り音がかなりしてまともに聞けないでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:50:48 ID:YtLAtHB4
EDRで不具合が出るのならA2DPでのEDRの利点が今のところなさそうだからVGP-BRM1みたいな単純にBluetooth2.0対応の物の方がいいのかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:10:27 ID:ZzWWSnPv
>>410
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7 ンミャ〜?
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:12:12 ID:p7iTWSwg
>>402
いいな
自分も予約したけど、4/14発送予定と表示されたまま、発送されてない・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:22:40 ID:foBoVNdA
>>410
藻前、ヘッドホンして自転車乗るつもりか?
自転車乗りながら使いたいんだったら片耳タイプ探せ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:29:20 ID:/ddzvGCe
片耳だろうが猫耳だろうが、音楽聞きながら走ってるチャリンカーと無灯火のチャリンカーは自爆して氏ね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:54:07 ID:Yh2VWJvf
ついでに路側帯を安全ゾーンと思って逆走するやつも(yr
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:56:36 ID:/sDbg5bg
>>412
可愛いのぉ・・
>>414
カナル式イヤホンは駄目だろうが、
遮音性が低めなやつで、音量あげなければ問題ないんじゃないか?
そんな飛ばさないし、注意してるし・・・・
車だって音楽流しながら走るでしょ?
>>415
ライトはちゃんとあっかるいのつけてますけど、
そんなに危険ですかね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 01:05:26 ID:/ddzvGCe
オマエが自爆して氏ぬのは勝手だが、人様に迷惑を掛けるな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 01:56:17 ID:udpbfe34
Ver.2.0+EDRのTMR-BT8iPと2.1のBT-DockTとどっちがいいんだろう?

>>402のレポに期待だ!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 06:00:57 ID:ZzWWSnPv
>>417
>車だって

クルマでもイヤホン・ヘッドホンは違反対象だよ。
せめて外部スピーカーで鳴らすとかして!
それもある意味迷惑かもだけど…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:13:47 ID:WZQH0j5y
自転車でイヤホンは赤切符対象になった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:58:08 ID:c4eGJtBB
そこで、骨伝導です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:49:48 ID:arDPSKxx
BT-DockTがamazonでちょっと値上げ・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:36:33 ID:pRxnY+Au
SRS WOWが好きなんでTM-B10買ってみたけど確かに電池食うね
朝満充電したiPod 5.5Gに接続して1時間ほど通勤中に再生させた後、iPodの電源切ってHoldにしておいたんだが帰宅する19時頃にはiPodの電池マークが切れかけ寸前だっったよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:12:43 ID:mpGmYUGa
>>402
BT-DockTを2.0のレシーバとマッチングするときに対応するパスキー、
マニュアルに書いてないっすか。'0000'か'1234'かそれとも…。
信じられないかもしれないが、サポートに訊いても教えてくれないんだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:10:20 ID:K1LQXy8n
自転車にスピーカー積んで大音量で流すしかないな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:16:14 ID:iyqdLL73
耳がダメなら鼻にイヤホン突っ込めばいいよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:17:22 ID:tOPEoIl6
>>425
アマゾンのレビューのところで1234って見たけど・・・

>>408
それがホントだったらコレ↓まずくね?w

あわせて買いたい
この商品とソニー ワイヤレスオーディオレシーバー ホワイト DRC-BT15P W ソニー をあわせて買う

429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:23:02 ID:mpGmYUGa
>>428
ありがとうございます。レビュー付いてたんだ。
よし、ちょっと買ってくる!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:34:24 ID:6+e+Skw8
「BT-DockT パスキー」でググったらblogが出てきた
それによるとパスキーは0000/1234、底面USB端子でリンクと充電可能らしい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:37:12 ID:tOPEoIl6
>>430
をを、ブログ見てみたらDRC-BT15Pでも使えるんだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:53:48 ID:Z3TsUNJB
BT-DockTとDRC-BT15Pを同時に注文してたから心配だったけど,大丈夫そうでよかった。
到着が楽しみ。
433429:2008/04/18(金) 19:32:50 ID:Y+EUb7G7
BT-DockT今届いた。Amazonプライム恐るべし…。
っていうか、外箱に「0000」または「1234」って書いてあるじゃん!
プラネックスのサポートなんで教えてくれないんだよ orz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:41:24 ID:1iphWtsV
アウトソーシングしてるサポートセンターなんかだと依頼主から渡されたマニュアルに書かれていること以外のことは答えられなかったりする
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:58:49 ID:y003LiNy
BT-DockTのレビューマダー チンチン AA略
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:14:12 ID:s5ReC/aw
>>425
今日届いた。箱に0000か1234と書いてあるが・・・

香港から買ったレシーバとペアリングできないorz 0000なのに
437432:2008/04/18(金) 20:22:01 ID:TCrKSNQm
BT-DockTとDRC-BT15P届いたんで早速同期してみた。
簡単にできるもんなんだな〜。
>>408はなんなんだ?

初めてのBluetoothなんで他と比べることはできないけど,快適。
USBでそのままつないで充電できるからBT-DockTをはずさなくてもいいし。
あとiPodをケースにいれたままBT-DockTを挿せた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:04:46 ID:s5ReC/aw
>>436ですが、チカチカ(短い点滅)時にボタンを長押しすると、
説明書には「点灯」状態になるとありますが、自分のは長い点滅に変わります。
これって初期不良かな?ペアリングできたみなさん、「点灯」状態になりましたか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:11:34 ID:U2CU4z4d
S9と接続だからあまり参考にならんかもしれんが
iPodから電源とる送信機がほしくてDockT購入。なかなか快適。
iPodとの接続に爪はないが、固めなので問題なし。
電源はiPodに連動して落ちるタイプ。再ペアリング速度も早い。
充電しながらでも使えるのは個人的にかなり嬉しい。
もしもの時もUSBな充電器があれば安心。

充電しながら使える受信機が欲しい・・・
440432:2008/04/18(金) 21:26:57 ID:TCrKSNQm
>>438
結構長いこと押して「点灯」状態になったような。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:11:21 ID:s5ReC/aw
>>440
ありがとう。交換に出そうと思ってしばらく放置してからまた試してみたら、
ちゃんと点灯状態になった(ボタンは押してないんだけどなぜか勝手に)。
でペアリング成功!

イヤホン直刺しと比べて、あまり音質は悪くなってない。
iPodに刺しっぱなしだとiPodの電源が落ちないので、外して保管、持ち歩き
したいんだけど、なくしそうで怖い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:02:16 ID:y003LiNy
>>441
iPodにさしたままだと、電源落ちないの?
一時停止から放置でスリープ状態にならないってこと?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:00:37 ID:e9rmBXOk
費用対効果で考えるとBT-DockT>TMR-BT8iP?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:01:06 ID:s5ReC/aw
>>442
ごめん、コレを差しっぱなしでも、iPodはほっとくとスリープになった。
でもコレのLEDは、iPodから抜くまでずっとチカチカし続ける。
ちなみにコレを差すと、勝手にiPodがスリープからおっきする。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:41:20 ID:7rrD0bqB
>444
再生長押しのスリープしたら消えね?
オレが使ってるのはそれじゃないけど自然スリープだと点灯し続けるけど再生スリープだと落ちる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:18:52 ID:s+7/dj/D
>>444
LEDが消えないってことは、iPodがスリープに入っていてもヘッドセット側から再生再開できるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:02:09 ID:2kDF9o+y
>>445-446
えーと使ってるのがtouchなんですが
再生停止、画面消えてる状態(左上のボタン押すか自然に消えたとき)
=LED点滅、ヘッドセットから再生開始できた
touch電源オフ状態(左上のボタン長押し)
=LED消えた、当然電源入れるまでそうさ不能

ですた。やっぱ電池の減りが早まるね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:16:25 ID:s+7/dj/D
>>447
ありがと。参考になったよ!
他にも気付いたことがあったらレポよろです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:45:06 ID:wZpXC2vz
音楽を聴く場合、発信元がclass1 だと
受信がclass2でも距離が離れていても安定しやすいのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:54:11 ID:A2A//Eu5
>>449
どこで見たかは忘れたが、送信class1・受信class2の組合せパッケージで
見通し20mとか書いてあったな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:30:13 ID:2qE/OWqu
BT-DockTが黒だったら、touch用に買うんだけどなぁ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:59:23 ID:8d6tKTbT
ふと気になってeBayでTMR-BT8iP見てみたらbladedepotだいぶ値下げしてるのなw
$54.95+$14.99だから1000円くらい下がってるのか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:29:45 ID:qGHMJhXN
BT-DockT届きました。
がしかし、音が妙な定位(頭の後ろから聞こえる感じ)をしているので、
プロツールスという録音ソフトで調べてみました。
すると片方のチャンネルが逆位相になっていました。
再生にipod classicとipod photoを使用して、
レシーバーにDRC-BT15PとモバイルキャストのMPX3000Rを使用。
どちらも同じ結果でした。
恐らく内部のアナログ回路の部分でLRどちらかが逆位になっていると思われます。
自分の製品だけなのかどうかわからないのですが、
みなさんいかがですか?
直聞きとBLUETOOTH聞きと比べてみてください。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:32:01 ID:d7u0ruiQ
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >>>453 な・・左右・・・逆だってー!!<
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:33:03 ID:vfJsptvU
>>453
ウチで買ったBT-DockTも不具合有り
現在プラネックスに問い合わせ中なので
細かい症状は今の所伏せておきますが
どーも信頼性に欠ける初期不良っぷりですね…
完成度によっては日本の市場を独占出来たかもしれないのにね

あと>>454は何か勘違いしてるのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:33:41 ID:FZD7LjK5
453です。
私も期待していただけにほんと残念です。
自分も問い合わせしようか思案中です。

ちなみに454へ、
左右逆とは違います。
どちらか片チャンネルだけ、
プラス、マイナスの電極が逆に結線されているということです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:44:36 ID:GJK7KeSp
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨\/
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  結線が逆とか!
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > それじゃ・・・
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ イヤフォンを逆さにしても!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  だめじゃないかあああああ!!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:14:57 ID:/rQxuJQ+
BT-DockTですが、ペアリング用のボタンの作り
ちゃちじゃないですか?
押したら戻ってこない時があるんで
あと、ペアリング済の状態で、iPodに差してもペアリング状態に
はいったまま抜けられなかったり...
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:36:57 ID:PZVX8ynF
方チャンネルが逆位相になっているなんて明らかに製造ミス。
プラネックスは、この事実を速やかに公表して、
全品回収、交換を行うのが企業としての責務でしょう。
まさか「バレなけりゃいーじゃん」的な考えじゃないでしょうね。
自分は幸い?にもまだ購入しておりませんが、
購入した方々、是非プラネックスに連絡してください。
これから購入しようと考えている人たちの為にも。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:25:22 ID:XJzq2Cey
またプラネックスか・・・
ここはメール返信しない&電話に出ないがデフォだから
覚悟しといた方がいい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:33:06 ID:NEyUUe1x
A829を買って青歯に興味が湧いて、それで動画みたいなって思ったんだけど遅延があるんですね・・・。
見るのは主としてアニメ系なので、大丈夫かなとも思いますがコンマ何秒と言われても
いまいちピンとこないので遅延の参考となるような動画があったら教えていただきたいです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:02:30 ID:wsMh+n+D
BT-DockTの評判ひでーな。
俺のも尼プライムで発送されちゃったよ。
開封しないで返品したほうがいいのか??

ちゃんと動いている人いるならレスくれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:30:49 ID:gy0pL7Ne
BT-DockTの問題は、一部商品の不具合なのか、製品自体の不良なのかどっちなんだ?
購入者のレポがもっと欲しいな〜

BT-DockTかTMR-BT8iPのどっちか買おうと思ってるけど、充電しながら使えるのでBT-DockTに問題なければこっちのがいいんだけどな。
464462:2008/04/20(日) 18:33:23 ID:wsMh+n+D
BT-DockTきた!!
BT3030とあっさりペアリング完了。
普通にステレオかつ左右も正しく再生されてる(当たり前)

707SC2と2面受けもOK.
着信すると電話側に切り替わる。
電話終わったらiPod再生にまたすぐ切り替わる。
鞄に入れて布団にくるんで6mぐらい離れても切れない
とりあえず機能的には問題なし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:01:18 ID:FZD7LjK5
453ですが、
464の方、ipod直聞きとBT経由聞きで定位感は変わりませんか?
ドラム、ボーカル等のモノラル成分が一番わかりやすいと思うんですが...
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:09:50 ID:GJK7KeSp
BT乾はスリープで電源切れるの痛いな。
ほんの数分一時停止するだけで
ペアリング切れて本体触らないとダメになる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:28:02 ID:S1OJhPSv
>>456
GNDが共通だからプラスマイナスが逆に結線ってのはありえないと思う。
たぶん左右の片方だけ反転入力端子に接続しているのではないだろうか。

>>464
左右が逆になるわけじゃない。
左右の片方だけイヤホンの振動板が凸になるべきときに凹になるということ。
468464:2008/04/20(日) 21:01:12 ID:wsMh+n+D
大前提として俺はヘッドホンの違いとかわからない糞耳で
かつ逆位相とかなんのことかわからない奴だが

>>453
コブクロの「毎朝、ボクの横にいて」を
(左右から異なるギター伴奏とボーカルとゆっくりのドラム)
一生懸命聞き比べたが定位感とか変わらないと思う。
俺の耳では全く同じように聞こえる

>>467
>片方だけイヤホンの振動板が凸になるべきときに凹になる
すまんがこれでどう聞こえるのか想像できない。
素人でも一発でわかるぐらい違うとするならば
俺のBT-DockTではこの症状は起きていない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:53:52 ID:k05QI2li
ジャンル的にも音質どうでも良いじゃん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:09:22 ID:j8da/mD4
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:11:36 ID:NEyUUe1x
>>470
よく分かった、ありがとう!!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:15:00 ID:HsmsGeTy
>>471
だいたい0.2秒遅れるって聞いたんだが本当なのかねぇ<<青葉
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:36:07 ID:3+osG6LR
>>472
遅れるよ。
ただ、リップシンクが効く組み合わせもあるみたいで
PCで動画見たときはぴったり合ってた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:43:12 ID:sojzw3uy
>472
自分はコンマ単位で音ハメしているMAD動画とか見てたら違和感を感じたので、iPodドッグ刺し→スピーカ&片耳イヤホンで若干の遅延を確認した

それ以来、動画を見る時はBTは使ってない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:03:17 ID:6iRg0BV3
>>468
横ヤリでナンだけど
ボーカルモノが普通に聞こえるのなら
逆相じゃないんじゃないかな
ボーカルが奥に引っ込んで聞こえるからね
逆相の場合…

ココ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dock_connector
を見るとPINの2、3、4あたりに不具合があるって事なのかね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:36:30 ID:LmpU4Xn9
ワンセグでNHKのニュースだかクローズアップ現代をBTで聞きながら見た時は
特に音ずれは気にならなかった。内容的にあたりまえか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:47:06 ID:eCnrxSCX
ドコモの携帯、PしかBluetoothできないよね(゚〜゚)
Nでできたらなー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:35:48 ID:6wq0k9oi
>>468
ずれたらごめん

右: Λ Λ Λ Λ 
.    V V V V

左: Λ Λ Λ Λ 
.    V V V V

となるべきところが

右: Λ Λ Λ Λ 
.    V V V V

左:  Λ Λ Λ Λ 
.    V V V V

のようになる。
こうなった音を聞いてるとなんか気持ち悪く聞こえる。WaveGeneってソフトで
この状態のテスト音源が作れるはずだからだれか調査きぼん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:39:41 ID:9fNE5Yne
最初に逆位相の件を書き込んだ逆位相男です。
先ほどサポートにメールしました。
前向きな返答があればいいのですが...

逆位相の件は別として、
製品のクオリティ自体は高いですね。
今日、出勤時に使用してみましたが、
一度も途切れませんでした。
ブルーテイクの製品では地元の駅前で100%途切れていたのに、
まるで問題なし。
音質的にもかなり優れています。
欠点は他の方も書いてますが、
ボタンがちゃちいのと、(陥没)
コネクタが抜けやすい点でしょうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:54:37 ID:jveNIt1T
BT-DockT,使いました.DRC-BT15PともDR-BT50ともあっさりペアリング完了.この2つとも使える
発信器が今までver.2.0以上では(たぶん)なかったので,満足しています.

逆位相の問題,私の耳では解りませんでした.

電池の持ちも良いらしいですし,あとは色だけですね.ダイソーで黒いケースだけ,100円で
出さないかな.
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:19:16 ID:RJCffxij
BT-DockT使っています。
以前はTMR-BT10でした。
受信機はVGP-BMR1です。
BT3030をAmazonに予約してあります。

TMR-BT10+VGP-BMR1の組み合わせよりも、
BT-DockT+VGP-BMR1のほうが遥かに音切れが少ないです。
(全くないわけではない)

逆相の件は、あとで...気力と体力があれば調べてみます。
耳は半分壊れているのでわかりません。
何かご質問があればどうぞ。

逆に、コレを付けたまま入れられるようなケースがあれば
教えてください。手持ちのケースの底を切るかどうか悩み中(^_^;)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:55:59 ID:wpydzBHt
>>481
シリコンケースならたいていつけたままで入るんじゃない?
自分のはすまじん。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:51:12 ID:+HYVo0zC
音切れ,確かに少ない.TMR-BT10とMM-BTAD10も試したけど,20分の
徒歩通勤途中で音切れ頻繁,BT-DockTに変えたら皆無.
484481:2008/04/23(水) 01:08:48 ID:5IwpPtol
驚愕の真実?!私のも逆相でした(;゚Д゚)
単品不良ではなく、設計or製造ミスなんじゃないかと思われ。
まだ届いてない人はキャンセル推奨します。

逆位相男さんは良い耳をお持ちで。
サポートから返事があることを期待します。

>>482
サンクス。
シリコンケースは5Gの時に買ったのがあるはずだから、試してみます。
ただ、これはホイールの所まで覆われているから、買い換えないと...
ちなみに、機種を書き忘れてたけどclassic 160GBです。
で、すみませんが「すまじん」って何でしょうか?(^_^;)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:54:25 ID:vMxqiSRs
プラ寝糞?メールはシカトで終了だな。ご愁傷様w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:16:55 ID:OjpYYMDU
逆位相男です。
おおっ!ほかにも出てきましたなぁ!
いまだサポートからは連絡なしですw

みなさんも窓の杜にあるSoundEngine Freeなどを使って、
確認したほうがいいと思います。
以下手順。

youtubeから音をwav化して、(youtubeはモノラルなのでお手軽)
ipodに転送。
ipod&BT-DockTで再生したものをレシーバーで受け、
レシーバーからPCにステレオで録音。(これ大事)
その録音したファイルをSoundEngine Freeに読み込み、
メニューの「表示」→最拡大(レベルが小さかったら「レベル軸拡大」も併用)

という感じで波形を見てみると、
モノラルの音源なのでL,Rの波形が同じ形であれば問題なし。
L,Rの波形が上下非対称(鏡像)の場合逆位相。

となります。

487481:2008/04/23(水) 02:43:00 ID:5IwpPtol
私も、WaveGeneで生成したWAVファイルと、SoundEngine Freeで録音したWAV
波形の画面キャプチャを先方にダウンロードできるようにして、サポートに連絡しておきました。

まぁ、そんなに高いものじゃないし、気をつけて聞いても自分の耳ではわからず...このまま使うかも(^_^;)
逆位相男さんに指摘されないと、調べようという気にすらならなかった思う_| ̄|○

しかしこれ、iPodのラインアウト自体が間違ってる可能性は?Apple純正のDockは持ってますけど、
本体のボリュームに連動しちゃうから、BT-DockTは違う端子でしょうか?位相は揃っていました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:59:29 ID:OjpYYMDU
逆位相男です。
ipod 自体では?という問題ですが、
こちら、photoとclassicで試していますので、
問題ないと思います。
また以前モバイルキャスト製のDockに接続するタイプを使用していましたが、
問題ありませんでした。
そしてそのとき使用していたレシーバーでBT-DockTを受信すると逆位相になっていたので、
やはりBT-DockTが怪しいです。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 03:02:37 ID:zDOsQ+Kl
ああ、初代nanoで試したらうちも逆位相になってるな。
ってことは初期出荷分は全数そうなのかもね。設計ミスか。

ただ、ふつーに音楽聴く分にはたいして気になるモンでもなかったりもする。
メーカーも気づかれないと思ったんじゃなかろーかねw。
次ロットぐらいでシレっと直して終わりって感じか。それで黒だしてくれればもう一個買うが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 03:10:43 ID:OjpYYMDU
いよいよ地味に盛り上がってきたなぁw
早くインプレスあたりに回収記事出ないかな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 05:15:28 ID:nH9pQT4q
この流れはわっふるだなwww

昨日やっとDRC-BT15P届いた!
初めてBluetooth製品買ったけど、超いいねー。
ペアリングもそんなに難しくなかったし。
トイレでもiTunes操作できた。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:17:30 ID:imFxdjCZ
逆位相問題を見ていると、相性問題できちんと告知し
返金に応じている日立マクセルの対応の良さが気持ちよく感じる。

もっとも事前に十分にテストしなかった(単に売り込み品にmaxell
のロゴを付けて販売しただけ?)責任は免れないが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:23:59 ID:KQxRA+M7
大量の不具合報告が無ければ
回収すらしないんじゃねーの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:54:27 ID:Gtgpz7sv
このスレ何度も読んでいるが、逆位相がなんだかよくわからん…。
でも>>458と同じ症状があるのでメールで問い合わせようか迷っているところ。

調子よく使えているときは何の問題もないんだけどね〜。
満員電車でBluetoothは楽でいいな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:15:51 ID:yp8AwcOn
BT-DockT、今届いたっすw
後でうちも調べるかな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:08:19 ID:kfKlnjdX
プリンストンのPTM-BAH2もLR逆問題があったけど、そのあとなんの
アナウンスもなくしれっと新製品だしやがったしな。

(ロット単位なのか全品だったのかは情報開示がなくわからない
ただし申告者への良品交換の対応は迅速だった
不具合告知はなかったので未だに気付かずに使ってる人がいるかもしれない)
497sage:2008/04/23(水) 16:11:59 ID:btQfx9bx
BT-DockT不具合仲間がこんなにいたとは・・・
本日2個目が届くんだがどうしようらかw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:25:46 ID:sGcRetkC
プリンストンはダメだろ
サポートに電話したら「ペアリングって何ですか?」とか言ってたし。
499481:2008/04/23(水) 20:20:27 ID:5IwpPtol
>>488-489
iPodの問題ではなさそうですね。

>>494
言葉で説明するなら、二人で並んで歩いているときに、
Lさんが右足を出したときに、Rさんも右足を出すのが正しいとして、
Lさんが右足を出したときに、Rさんは左足を出すのが逆位相

余計にわからんか┐(゚〜゚)┌
変な説明しなくても、いいページがありましたヽ(´ー`)ノ
http://www.ymec.com/hp/signal/check02.htm

ペアリングのボタン...自分のは最初のペアリングで凹んで
それっきり出てきません。
最初からこうだったんだと、自分に言い聞かせてます(--;)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:12:45 ID:p0RfDySf
http://www.uploda.org/uporg1383737.mp3.html
逆位相テスト音源の電子音作ってみました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:38:09 ID:ozTGGTj4
ヘッドフォンをATH-CK31TからDR-BT25NXに変えたせいかもしれないけど、
あらためて静かなところで聞いたら、今まで頭の中央で聞こえていた音が、
右後ろの方にずれたような気がする。
もしかしてこれがうわさの逆位相ですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:44:27 ID:OjpYYMDU
そのとおりです。
あなたも逆位相の可能性大です。
頭のやや後ろから聞こえるはずです。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:46:02 ID:OjpYYMDU
ちなみに、今日もサポートからの返信はありません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:50:14 ID:aLMA+HDA
>>501
知らずに注文しちゃったじゃないか
とりあえず到着したら俺も確認してみる
505458:2008/04/23(水) 23:51:40 ID:iEuX0zeh
>>500
音源ありがとう
手持ちのBT-DockTとTM-B10.IP,A120Sで聞き比べましたが、
BT-DockTは
 “同位相”の時には耳のちょっと後ろ
 “逆位相”の時にはそれよりも前
で聞こえました。

TM-B10.IP,A120Sはその逆
これまで気にしてなかったけど、回収交換してほしいなぁ。
ペアリングボタンの件もあるし...
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:57:58 ID:imFxdjCZ
>>503
何しろ「プラネ糞」だからね。
メールなんか放置プレイ。

幸運にもメールなり電話なりで、糞サポと接触できた人
ぜひ報告を!
507501:2008/04/24(木) 00:09:33 ID:FFbZ8juN
>>502
おお!これがそうですか。
自分の耳はクソ耳だと思ってたから、ちょっと嬉しかったりしてw

うるさい電車の中だったらあまり気にならないと思うけど、
やっぱり苦情メールは1通でも多い方がメーカーも返品に応じてくれるだろうか。

とりあえず箱は捨てずにとっておこう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:18:59 ID:5VMWVlJI
BT-DockTで不具合の有った人は
無料回収交換させる為にも
キチンとメーカーに苦情を出しましょう
ある程度騒ぎが大きくなれば
流石にプラネックスも無視出来なくなるでしょ…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:38:56 ID:ue9wD6a7
>>508
多数のユーザーが苦情メール出したとしても、集計結果はメーカーの外には出ないわけだし。
ふつう「そのようなご意見は殆ど頂いておりません」と軽くあしらわれるか、メールをシカトされるか。

2chや価格の掲示板で騒いでも、それでメーカーがすぐに動くわけでもなし。

「製品に不都合が生じているが、製造・販売元が適切な対応をしない」と、
消費者保護センターに通報するのが手っとり早い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:44:00 ID:qofFP062
サポート窓口じゃなくて本社の方に電話したら対応したって話をどっかで聞いた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:32:55 ID:0RmtV9P6
意外な問題でにぎわってきたね
過疎ってたのに
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:39:20 ID:r+GHC3g4
それだけ「モノとしては悪くない」ってことです。
期待していただけに残念なんですよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:43:07 ID:BW0uaj3U
BT-DockTで聴くとなんか違和感あるなぁと思ったら
これが逆位相なのか〜。
オイラのクソ耳もバカに出来ないな。

音飛びは感じられないからその点は優秀だけど、
こりゃまずいよね。
とりあえずメーカーにメールは出してみるよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:43:13 ID:vgCWYxTc
о;*★小池徹平×綾瀬はるか★*;о。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1199198840/
515481:2008/04/24(木) 02:10:21 ID:uY8XPkmO
出力波形をアップしました。
http://www.uploda.org/uporg1384255.lzh.html

WaveGene.bmp...生成した元ファイル
iPod.bmp..本体の.ヘッドホン端子の出力波形
BT-DockT.bmp...BT-DockT経由、VGP-BMR1の出力波形
です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:37:06 ID:ZMX5trRE
うむむ
DockT届いてるけど、ヘッドセットがまだ無いから、試せねえ。
人間の頭はミキサーじゃないから、意外に気づかないのかもなあ。

ていうか、波形見てしまったらアカンよこれ。
別スレにした方が良いかも、、
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:12:11 ID:QKErBc1B
S9のオールブラックが欲しいのですが、国内で買えるとこ無いですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 05:23:05 ID:RXEb6wZe
先週BT-DockT買って逆位相だったんで固有不具合かと思いサポにメールしたが返事なし
昨夜2個目を注文したあとになってこのスレを発見し激しく後悔
2個目届いたがやっぱり逆位相 orz

ムカついて1個目殻割りしたが何もできずw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:54:45 ID:hsPhgIx8
DockTの位相不具合、静かな場所で聴き比べるとはっきりわかるなorz
俺amazon購入組なんだけど明日交換手続きしてみるわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:12:12 ID:1Y2CZT1a
>>519
交換って今流通しているのは全部「逆位相バージョン」では?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:36:35 ID:UKwqHyvF
BT-DockTをamazonで購入した人はレビューで逆相違の件触れておいて欲しい
かなり売れてるみたいだし、知らずに購入した人が後で涙目になってからでは遅いから
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:55:24 ID:/HTrDGtY
イポ用とかウザイからどっか消えろよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:26:49 ID:qcv0mvSc
よさそうと思ったらイポ用でがっかりしてキレてるんだな、分かるぞ
俺もだから
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:45:11 ID:ue9wD6a7
ケツの穴のちっせぇ奴等だな。

拡張しろ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:10:56 ID:RXEb6wZe
BT-DockT
サポから返信きた

が、メール内容の転載・2次利用するなと書かれてる

とりあえずリペアセンターに送ってくれとさ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:13:29 ID:MSALwvb4
これって イポからデジ→アナ→デジ変換で送っているわけじゃなくて
イポのデジタル出力をそのまま送っているんでしょ?

ひょっとしてチップセットのプログラムミスとかだったりして
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:16:27 ID:CetpU+nQ
んなわけない
ドックコネクタの段階でアナログライン出力に変換されてる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:29:31 ID:PUapaxkX
話ぶった切ってすみません、

Jabra A120sを買ったんですけど、
これパッケージにはAVRCPに対応してるって書いてあるのに
説明書の方には音楽プレーヤーの機能は実行できないって載ってるんですが、
AVRCP=リモコン機能が使える
という事ではないんですか?

ググってもできない理由がわからなかったので、どなたか教えてください。
長文失礼しました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:15:38 ID:ww0eroT0
一時停止とか曲送りが出来ないってこと?
まあ、多くの人は見た目で(汎用送信機じゃん)出来ない事を承知で買うと思うんだがなあ、、
AVRCPうんぬんは、次の人が説明するから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:38:11 ID:Iw2v4Qnt
S9+付属iPodアダプター+touch使い始めて二ヶ月
コネクタ部分の接続が悪いっぽくて
ジャケットや鞄に入れて通勤で聞いてるとブチブチ途切れてイライラする
iPod動かさなければ安定するのに、アダプターが軽く動くだけで音が切れる
同じような症状の人いない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:49:40 ID:OAMdkP5X
それは本当に接触不良?手でアダプタ揺すると途切れる?
class2のbtは人体が間に入ると基本的に電波届かないよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:54:59 ID:EOEQJu9w
DR-BT22とPCIのBT-MiniEDRW買ってきた
PCと繋いで聴いてみたけどまったく問題ない音質
BT22のマイク部分がスピーカの横にあって
音拾うか不安だったけどSkypeでも普通に話せる。

W54Tとも繋いだけどAUだから音質は・・・
まあ俺の耳は腐ってるから十分だけど

いやあコードレスいいわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:09:53 ID:ORK3B7NS
S9のオールブラックが欲しいのですが、国内で買えるとこ無いですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 03:08:48 ID:Iw2v4Qnt
>>531
人体でアウトなのかー
でも揺すると途切れるし、特にアダプタの面側に力加わるとアウト
押し込みすぎてもアウト
買った当初はそんなことなかったんだがなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:16:56 ID:gq5y6ZG0
>>525
転載は無理でも、結果は報告して欲しいなー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:21:19 ID:j+mr4V9j
>535

明日送るんで結果はまだまだ先になりそうです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:34:45 ID:Z50xo36j
>>534
そのパターンなら接触不良だね。

人体は、ナップサックなんかに入れて背負って、ストラップタイプのレシーバ使うと、物によってはNG
あと、同じくカバンに入れて振って歩くとか
538 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:59:24 ID:NC3LWPA1
>>528
日本語として略されている部分の解釈の仕方だと思うんだけどAVRCPでは

>音楽プレーヤー(独自)の機能は実行できない

って意味なんじゃないかね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:03:47 ID:8JUdfR6w
>>537
眠ってたnanoと接続してみたら平気なのでtouch側の接触不良っぽい
よりによって高いほう…しかも出先で買ったから購入店への持込も無理
ついてないなぁ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:03:32 ID:ygcUzr/k
>>539
Apple製品はメーカー修理以外受け付けてくれないよ。
逆に言えばApple製品を扱ってる店ならどこでもいいはず。

裏面にFCCIDが刻印されてる奴は知らん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:29:57 ID:Ae+b7bi1
BT-DockTがリペアセンターから帰ってきた
プラネ糞のくせに仕事はやw

結論から言うと逆相は完全に直ってたよ
聞きなおしてみたら修理前が完全におかしかったのが良く分かるわ
これで気持ちよく聞けるぜ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:45:39 ID:VkUoVJge
>>541
待ってたよ。
しかしそれじゃあ、個別に連絡取らなきゃいけないのか?
ふつーに考えて全数ダメなはずじゃん。
何か添え書きとか無かったの?
どこどこの不良だったとか、、
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:52:33 ID:Ae+b7bi1
>>542
多分、定型のお詫び文書が1枚と修理伝票が入ってた
修理内訳は基盤交換になってる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:53:26 ID:zyyQVU7x
報告乙。

オイラはまだサポセンからメール来ないや。
きちんと直るんなら待つことにするか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:34:25 ID:bdUNcqi9
>541

送付後何日くらいで返ってきました?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:03:18 ID:A6w3UT2x
糞耳男の>>468です。
久しぶりにスレを覗いたら(海外出張行ってました)
BT-DockTの逆位相問題が凄いことにorz
で私も心配になって>>486の実験を行ったのですが
波形は上下対称で逆位相ではなさそうなんです。

でもスレ的には全数逆位相みたいな流れになってるし
私の実験の仕方が悪かったのかもしれないし
実験して大丈夫だったというレスもないし

で逆位相だった方のSerial No.(本体裏面)を差し支えない範囲で
教えていただけないでしょうか?
ロットによっては大丈夫なのかもという,かすかな期待です。
私のは 12HD01****○R

547546:2008/04/28(月) 22:38:57 ID:A6w3UT2x
アーーーーー!!orz orz

546訂正!!逆位相でした。逆位相男さん、みんなすいませんでした。
今、SoundEngine(for Mac)で波形の横軸を思いっきり拡大してみたら見事に
逆位相になってました。

Defaultの時間軸1:1024では全然わからんかった。
1:8まで拡大すると明らかですね。
私もこれからサポセンにメールします
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:12:26 ID:Es1lLI3g
んー自分も実験してみたほうがいいかな。
しかし、PCで録音ってことは、まずマイクを用意しないといけないな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:49:23 ID:8/9x+3ub
ホント 青歯は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:21:24 ID:PhwJjOhn
http://www.uploda.org/uporg1393417.mp3.html
テスト音源再うpしました。
位相が揃っていれば頭の中心から、逆位相の場合は音が広がって後頭部から
聞こえる感覚になります。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:00:37 ID:anJWKioO
>>550 thanks 上はIPod touchなら直に聴けるな。
有線のヘッドホンとBT経由で聴くのを比べるとよく解る。
聞こえ方が前半後半でテレコ(逆)になっとる。という事は....!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:03:13 ID:PhwJjOhn
.....iPod touchのヘッドホン出力が逆位相!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:05:22 ID:anJWKioO
... そうそう

ちがうわ!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:33:07 ID:uxtjk7eT
iPod classic買ったは良いけどコードが邪魔に感じてBluetoothについて調べてたらこのスレ見つけました
が、性能的に一番良さそうなBT-DockTが逆位相?で音に違和感と大評判の様子・・・
他の物だと音飛びとかが頻度高そうなのでBT-DockTが改善されるの待った方がいいんですかね?
BluetoothManiaxを見てもBT-DockTとの相性良いレシーバーも記述がないし・・・
Bluetoothって奥が深いですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:56:04 ID:jjzvOKVv
>>554
ぶっちゃけ初期不良だからね…
性能とか相性とかコメントする以前の問題かと
せめてメーカーが自主回収してれば
もっと好意的な書き込みが増えてたんだろうけど
メーカーに修理で送る為の送料がユーザー持ちな上に
問い合わせメール内容の公表禁止とか言っちゃてるからねw
いくら修理で治ってきてもいくらモノが良くても…
被害者は内心「ふざけんな」って思ってるかと
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:12:45 ID:B03CEIlV
BT3030のハードリセットのやり方知っている人います?
ググったけど見つからんかった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:28:04 ID:/+gvist/
質問(素人です)
携帯電話の青歯で音楽を聴きたいのですが(主にクラシック)、
ソニーDR-BT50を購入しようかと悩んでおります。
(携帯通話可能な製品が希望です。)

音質の良い お薦めの良い商品があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:52:21 ID:ZlUXqLK2
素人です
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:12:23 ID:SH2Fk1aK
>>557
MX W1でググレ。これだけが唯一の選択肢
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:22:30 ID:/+gvist/
>>559
了解。
ググりました。

良い商品ですね。
DR-BT50購入を先延ばしにして少し考えてみます。
ありがとう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:20:19 ID:5OjqdQbs
911TにP01を組み合わせてみようと思うんですが感度はどうですか?
カバンの中にケータイを入れといて音楽再生したいんですが。。。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:57:50 ID:tsBrObB0
その鞄を手で持つのか背負うのか、電車の中で網棚に乗せるのかそこら辺の
詳細がないと答えにくいと思うけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:56:41 ID:nsSIPT8C
プラネックスのものを買いに行ったら、ヨドバシ店員に、そんなのよりこっちのほうがセットですから簡単ですと言われて
jabraのBT320sとA125sのセットを買ったのですが、何十回ペアリングモードを試してもまったくペアリングができません。
送信機をipod touchにセットして、送信機受信機双方をペアリングモードである青色点灯状態にしてくっつけているのに、
数分おいてもまったくペアリングする様子がありません。セット販売なら最初からペアリングしたものを売ってくれればいいのに。
セット販売というよりは、単にあわせただけで中身もマニュアルもバラバラだし、そのマニュアルは小さく内容も不親切だし、
2万円も出してゴミを売りつけられた気分です。だから国内メーカーの品物が欲しかったのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:03:58 ID:TXo/f7fG
>>563
あなたの意志の弱さをここに書かれても…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:44:13 ID:NhP2d0mF
>563
ここに書く前に返品してこいよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:45:55 ID:67MM7l5l
BT-DockTの購入を検討しているのですが
ここでの評判が悪すぎて足踏み状態です
実際の所、それほど違和感のある音になるのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:10:49 ID:iLC1EQ3s
リペアセンターから電話きた
返品か修理だそうだが、返品扱いにしたがってた
で、修理お願いって伝えたら期日未定ですけどいいですか?だと

尼で安く買えたんで買い取られてもあまりうれしくないんで修理まちますと伝えた

前スレか今スレかで修理上がりの人いたけど、なんでそんな速いんだ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:05:10 ID:QCya4Uhs
ネタだから
569563:2008/05/01(木) 16:15:32 ID:nsSIPT8C
私のゲートウェイ製のノートPCにブルートゥース機能が付いてることを初めて知り、これが邪魔してるのかなと
ベランダに出て試したら、繋がりました。でもノートPCのブルートゥース機能の初期設定すらしてなかったから、
機能はオフになってるのですが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:20:51 ID:6Kl99uC2
1万5000円程度で音質のいいBTヘッドホンを教えてください。

電車でも使う場合があるので音漏れしにくい奴がいいです。

あと顔がすごく小さいので、ヘッドホンは大丈夫なのかな?という不安もありますが・・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:00:20 ID:NcG2Jymr
>>569
原因は別だろ・・・多分
つうかおまえさんの環境なんざ知らんよ
繋がったら良いが繋がらなかったのは操作ミスとかじゃねえの?

>>570
少しは自分で調べたりした?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:24:40 ID:96HyY5n2
>>570
BT50
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:00:16 ID:TXo/f7fG
>>570
ぼくも音質の点でBT50薦めるけど
遮音性は見かけほど高くないよ
(電車内では多少ボリューム上げぎみで)

頭の大きさは店頭で試着してみて
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:41:14 ID:eKfEVgDf
>>573
遮音性高くないのにボリューム上げてて音漏れしないかい?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:42:12 ID:eKfEVgDf
>>569
Bluetooth同士なら干渉はありえないはず。
何か別の原因があるんじゃね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:49:57 ID:l+bsLg+H
電子レンジ、無線LANとか、
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:31:15 ID:6Kl99uC2
>>572-573
ありがとうございます。

やはりBT50ですか・・・
そろそろ後続機が来そうなのが怖いですけど・・・

>>573
試聴できるところがぜんぜんないんですよ・・・

というか近くには取り扱ってる店すらない。

新潟市の中心部いけばあるのかな?

遮音性は期待してないから大丈夫です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:30:36 ID:DvqROyeQ
ちょS9そっくりすぎw訴えられそうなww
ttp://thanko.jp/sportsmp3/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:16:37 ID:m1e6tCB9
SBSBT81AIRって尼ではバージョン1.2になってるけど、コレって2.0なんだよな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:53:42 ID:Zj8HT+OW
Kleer対応で
http://gizmodo.com/386016/digifi-digital-opera-earphones-use-wireless-kleer-tech
こんなモノが出るみたいですね
ちなみに韓国製らしい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:01:04 ID:c8uIT6xu
>>578
考えていた物が現実にwwwパッと見そのままだねw
色くらい変えれば良いのに・・・。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:04:54 ID:2ag7/3lJ
>>577
頭小さいならBT50はやめたほうがいいんじゃ
BT21Gなら比較的安価でお勧め
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:39:56 ID:zjQQfPB3
>>578
ヤフオクの贋物に安いmp3ユニット乗っけただけです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:49:39 ID:d07N3Ecj
BT-DockT駄目なのか・・・
これだって思ったのに
代替品としてはMM-BTAD10がいい・・のか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:02:28 ID:VF8ChR69
BT3030、最大音量がちょっと小さいな。
ガマン出来ないほどでは無いけど。少し残念。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:16:38 ID:I/td4bKS
>>577
BT15に好きなヘッドフォン付ければいいんじゃね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:33:27 ID:ttip3tb/
>>582
音漏れしませんかね?


・・・よく考えたらBT50を街中で使うのは恥ずかしいかもしれない。
>>586
それじゃ結局コードが絡まるじゃないですか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:17:23 ID:3vfsHRoy
>>569
わたくしのばあい、なんにも感じず快適に使っております
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:40:33 ID:Zj8HT+OW
>>584
ボタンを押すと戻らなくなるけどw
出来は至って普通かと
良い所はUSBで充電しながら使えると点と
パスキーが0000と1234使える所
悪い点は作りが安っぽい点と
運が悪いと初期不良にあたる所
相性に関しては判らないけどね…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:40:40 ID:5Sit9e5m
BT-DockTが届いていないにもかかわらず、
我慢できずポチってしまったTMR-BT8iPが昨日(おととい)到着。

感想は一言で言うと、すごい!
BT-DockTだと、バリアでも張られているのかと思うほど
ベランダにでるとプツプツ切れていたのに、
エアコンの室外機に隠れても切れない。
トイレに入っても、駅中でも、交通量の多い道路付近でも途切れず。

あとBT-DockTは、iPodの電源入れた直後、
再生・一時停止の操作はできるのに音が聞こえないことがあるけど、
TMRはそんなことなかった。

久しぶりにSonyに感心したー。
ちょっと高くついたし手間かかったけど、
買って良かったと思ったらオクにでてるじゃんorz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:59:02 ID:uFui9pKu
折角の良い製品だったとしても
日本で発売しないのだから
糞ニーには感心出来ない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:43:53 ID:O5bJ4nYn
>>590
eBayなら本体$54.95+送料手数料$14.99で$69.94だからオクより全然安くね?手間も殆どかからんし。
593590:2008/05/03(土) 10:20:51 ID:5Sit9e5m
>>592
そうなんだよ〜。
実はポチったというのは正確じゃなくて、
業者経由でアマゾンで買ってしまったんだ。
我ながら馬鹿なことをした。

>>591
おっしゃるとおりですな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:10:10 ID:z03uyUxU
手間かからんか・・・?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:37:01 ID:O5bJ4nYn
>>594
上の金額で出してる出品者からなら
BuyNowでポチる→PayPalで支払う→発送したよメッセージが届いて評価+1→届いたら出品者positive評価
だけで済むよ。
eBayとかPayPalの垢持ってないと多少面倒かもしれんけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:30:34 ID:zWF9ry2o
いいこと聞いた。
えーっと、ぺいぱるとかいう垢を落とすんだな。とりあえず。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:26:41 ID:xaoBDvNG
LBT-HS210C2を購入
今までBt320sを使用してたがホワイトノイズが酷くてBluetoothって駄目だなと思ってたがその認識を変えた

透明感あふれる音
エフェクタも自然で程よく音楽を頭の中で広げてくれる

ヘッドホンは自由に変更できるけど附属のヘッドホンは少し格好悪いかも
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:18:14 ID:8Z9yJuke
結局自爆覚悟でBT-DockTを買ってみた
レシーバーはDRC-BT15P

俺の耳は腐ってるのだろうか、まったく音に違和感を感じなかった
距離を置いたりカバンや体で遮蔽を取っても音が途切れたりも全く無し
安くで納得出来る買い物が出来たと思う

が、レシーバー側からiPodの再生を停止出来なかったのが残念
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:49:02 ID:FNOcF+Sk
VAIOにSONYのDR-BT21G繋いでるんだけど
プツプツ接続が切れて使い物にならん
無線LANを11aにすれば改善されますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:06:49 ID:v6KcNElC
>>599
俺は無線LANとBluetooth同時に使って干渉したこと無いが
やってみる価値はある、ただ断定出来ない
設定変えるだけなんだからまずはやってみれば?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:14:21 ID:FNOcF+Sk
>>600
それがこないだ買った無線LAN機が
バッファローのハイパワータイプなんで11aに対応してないんだわ
価格コムのランキング1位だったからって理由だけでよく調べないで買ってしまった
1Kのアパート住まいなんだからノーマルパワーの11a対応のしておけば良かった

ところであなたのヘッドセットは音切れしませんか?
うちだと一曲まるごとまともに再生されたことがないんですわ
ですから無線LANが原因なら買い換えようかと模索中
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:21:34 ID:6cjv/z8e
同じPCから青歯と無線だしてる環境なのか。
とりあえず無線無効にしたら問題はないのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:26:16 ID:nWOlU6uF
37 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/05/03(土) 18:57:32 ID:HibndeLs
VAIOにSONYのDR-BT21G繋いでるんだけど
プツプツ接続が切れて使い物にならん
無線LANを11aにすれば改善されますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:04:10 ID:6BeOSuHZ
EDRじゃないと、その他の機器を使ってるときに帯域が足りなくなることが
あるっぽい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:36:06 ID:DqxR/Ic1
Bluetooth総合 Ver.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209316048/37
37 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/05/03(土) 18:57:32 ID:HibndeLs
VAIOにSONYのDR-BT21G繋いでるんだけど
プツプツ接続が切れて使い物にならん
無線LANを11aにすれば改善されますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:41:40 ID:xaoBDvNG
うちは無線LANで11gだけどおかしくなったことは無いな

電波2.4GHzを使用してるものは下記があるね

・コードレスホン
・コードレスマウス
・電子レンジ

607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:57:39 ID:FNOcF+Sk
ここに書き込んでからテンプレにポータブル以外のことは
ハード板で聞けって書いてあったから結果としてマルチになった
別に反省はしていない
>>606
音切れなしで音楽が聴けますか?
ウチの場合せいぜい2,3分しかまともに聴けないで音切れする
これは初期不良なのかこんなもんなのか教えてください
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:01:38 ID:WVMV2KGD
40 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/05/03(土) 20:52:44 ID:HibndeLs
ポータブル板に書き込んでからテンプレにポータブル以外のことは
ハード板で聞けって書いてあったからこっちに書いただけやん
それなのに鬼の首取ったようにマルチマルチって
役立たずの糞どもが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:25:25 ID:xaoBDvNG
>>607
音切れは無いよ

環境にもよると思うから初期不良かどうかは流石に判らない

CPUパワーが足りないかも知れないし
VAIOの送信側が問題かも知れない

ドライバのバージョンアップで対応できるかも知れないし対応できないかも知れない
GW開けたらサポートに聞くのがいいかもね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:26:08 ID:ifEc5HAC
43 不明なデバイスさん [] Date:2008/05/03(土) 21:10:27  ID:HibndeLs Be:

    おまえらのうちのどちらかも両方に書いてるだろ
    氏ねよ役立たずの能無しはすっこんでろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:31:42 ID:FNOcF+Sk
>>609
なるほどありがとう
しかし音楽聴くのに音切れは致命的でイライラ
さらに原因がはっきりしないからさらにイライラ
もう少し様子をみてみます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:31:53 ID:OcP/l05I
マルチするならこっちでまず
「テンプレにハード板逝けとあるからそっちへ移動します」
と断ってからだろう。

向こうのその後の姿勢といい、叩かれて当然だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:36:49 ID:rzsga5SL
痛い子は相手にしない方が良いと思うの
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:46:54 ID:FNOcF+Sk
>>612
44 名前:不明なデバイスさん[orz] 投稿日:2008/05/03(土) 21:31:01 ID:Pp8xtsX9
きゃぁ〜、この人ったら逆ギレしてるぅ〜、こわぁぁいぃ〜!

ハード板に書く前に、ポータブル板に一言
「すみませんハード板で聞くことにします、すんません」
と言えば良かっただけなのに、逆ギレするは、罵るは、

、、、ヤレヤレ(AA略)

マルチは止めましょうね

>>613
正解

615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:59:30 ID:LaQ1JWxi
>>597
LBT-HS210C2悪くないのか
あれならすぐ手に入るし買っちまうかなぁ…

BT3030、池袋ビッグにも無いとは思わなんだ。探しつかれたっす。
同じJabraのBT320sがノイズ酷いってのも気になるし…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:08:45 ID:OcP/l05I
>>614
うお、ほぼ同時に同じようなこと書いてるやつがいたのかw
向こうの44が俺じゃない証明は出来ないから、こっそりそいつと結婚しとくわ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:20:51 ID:v6KcNElC
何か見てなかったらめんどくせえ話になってきたな
周り丁寧に対応してる方なのになぁ・・・
何だか遣る瀬無いな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:22:05 ID:OcP/l05I
>>615
A120sとLBT-HS210C2で使ってるけど、
ノイズや音切れが気になったことはないよ。
他のは使ったことないから知らんけど、
BTならみんな似たようなもんだろうと思ったらそうでもないのな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:24:57 ID:5kKACC5r
TMR-BT8iPをロジテックブランドで出してくれないかな・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:25:03 ID:n/OS5ldi
全く期待せずに買ったソニーのDR-BT30QAが、
意外に音が良くてビックリ。
でも買って1週間で耳に掛けるフック部分が折れやがった・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:14:38 ID:Kkn8N6G4
>>616
おぉ、あっちのスレの44だよ。

他の住人は好意で情報を貰う立場なくせに、あまりに横柄だから
俺はヒトコト忠告したわけよ。それに対しても
「あぁ、そうだよね、ゴメンね」と1行書くだけでまだ済んだのに、
まったく ID:FNOcF+Sk ったら分かってないのねw

>>613 は ID:FNOcF+Sk を「痛い子」と呼んだのに、
ID:FNOcF+Sk は全然分かってなくてホント痛杉。

>>617
俺は知ってることでも ID:FNOcF+Sk には教える気を全く無くした。

このスレの住人達は丁寧に対応してあげてたけど、
残念ながら ID:FNOcF+Sk はそういう久々の大物です。

では、皆様お騒がせでした。m(..)m
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:16:32 ID:Kkn8N6G4
>>621に自己レス訂正

正> 他の住人からの好意で情報を貰う立場なくせに、あまりに横柄だから

誤> 他の住人は好意で情報を貰う立場なくせに、あまりに横柄だから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:53:14 ID:v6KcNElC
>>622
俺らも敵対視されてるのかと思ったw
結局、現場に居ない人間にはアドバイス程度しか出来ないってのを
理解したうえで質問なり何なりして欲しいな・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:01:59 ID:NMQSjxKb
2ちゃんをサポセンと勘違いしてるんだろ
ゆとりにはよくある事
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:19:16 ID:R3FbFkRJ
スレが伸びてるから何事かと思ったらw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:07:08 ID:y6FheEKr
量販店でBT-DockT買ったんだけど、最初は繋がってたと思ったら、
・二回目以降、挿しても点灯しっぱなしになるだけで全く繋がらず
・20秒ほど経つと、なぜかiPod本体が強制的にスリープモードに移行
・ボタンを強く押し込むと、奥に行ったまま戻らなくなる(苦笑
あと、繋がってたときも、
・直繋ぎと比べて明らかに音がおかしかった(逆位相って奴?)
・リモコンから一時停止したら接続自体が切断(笑
とまぁ、散々な結果。

修理にしろ改善版が出る(んだろうか?)にしろなんにしろ、
とりあえず返品しようかと思ってるけど、可能かなぁ?

ちなみにレシーバはDRC-BT15P。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:15:08 ID:2RmarsuZ
PCの音源をDRC-BT15にとばせるのでいいのないですか?
628623:2008/05/04(日) 20:35:01 ID:CYTgt49N
>>627
USB型のBluetooth送信機が欲しいの?
アマゾンあたりのレビュー見て買えば間違いは無いと思うよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:35:51 ID:tp2pxDP5
最近のは異常なまでに小さいよな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:09:44 ID:wZUB3HZV
俺はもうBT-DockTは返品することにしたよ。
で、さっきTMR-BT8iPをeBayでぽちってやった。
送料$15でどうやって送るのか知らんが
とりあえず一週間以上はwktk
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:25:41 ID:SCOC84eG
週末に税関到着とかでなかったら1週間かからないよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:58:16 ID:Qc4GwXA+
祖に襟のはまだー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:10:43 ID:DUY45nMg
あんまり小さいからマザー上のUSBのピンに変換で挿して内蔵にしたわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 06:48:07 ID:eHOYwk02
>>626
ああ、同じ症状でプラネックスに修理を依頼した。
回答はまだなし。
連休中だから仕方ないか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:35:38 ID:PQdCrnOW
修理に出すと返品に応じてくれるよ
というか返品扱いにしてくれと言われた
修理は目処すら立ってないもよう

送料くらい着払いにしてくれよな、こっちに非があるわけじゃないんだから
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:54:22 ID:FahgsbUZ
俺もTMR-BT8iPのために
eBayもpaypalも初めて使ったけど
やってみればなんてことないな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:20:46 ID:VPpffrP3
>>633
金属カゴの中に入れたら感度落ちるよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:46:24 ID:8mwhLeNX
>>637
そりゃわかってる
そこまで離れないから大丈夫
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:49:37 ID:PFNWLMMG
日産車の純正HDDナビとペアリング目的でBT-DockT買ってみたが、結果は皆と同じで
右後ろから聞こえてくるような定位感でした。曲送りなどの操作は問題ないし、充電も
出来るのでバッテリのへたったiPodの車載用に固定して使おうと思っていただけにがっかり。
再び、プリンストンテクノロジー PTM-BHP3BKの送信部を車載用に使用することになりま
した。修理依頼かけてみます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:56:44 ID:WaZpvQHp
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:22:18 ID:ydqDXghk
改良品が出ればTMR-BT8iPの代替品になりうる…か?
ここ見てるとTMR-BT8iPの性能がえらくいいみたいだが…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:41:34 ID:ioHy52NC
ipodクラシック青歯繋いで通勤してるんだけど、今日「あんたシャッフルも持ってるんでしょ?バカじゃないの?」と言われた。
意味がわからなかったけど、たぶん、shuffleより大きい受信機ぶら下げてることを言っていたのだろうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:03:29 ID:Se7xz5jy
>>640
つー事は、ロット不良じゃなく今市場に出回ってる分は全部不具合品という・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:31:48 ID:quRDXQA9
>>641
なるんじゃね?
BT-DOCK使ってるけど、あんまり音が途切れたりはしないよ。
値段も考えれば全然いいんじゃないかな。

>>643
逆位相かどうか調べなくてもよくなって、ある意味よかったw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:34:35 ID:rmM4hzDc
久々の逆位相男です。
ようやく認めましたね。
しかしダイレクトショップではまだ売られているw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:43:02 ID:Gp/LIJ7N
一度ケチがついたものは良品になっても、使いたくねーなあ。
ちと安っぽいんだよね。

>>645
あんたすごいよ。ふつー波形まで見ない。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:09:37 ID:rmM4hzDc
一応プロのミキサーなんで、
聞いただけでわかってしまったw
ただ、インナーイヤーの場合、
耳への突っ込み方で聞こえ方変わるから、
録音して確認してみただけです。

みなさんの盛り上がりに感謝します。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:15:56 ID:f2sphTHE
>>643
全部って訳では無いんじゃね?
多分シリアルからでは製造ラインの特定が出来ないから
全部交換した方が早いって事かと…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:22:01 ID:kPOCPXve
>>648
>多分シリアルからでは製造ラインの特定が出来ないから

製造業の事を詳しく知らないけど、これじゃシリアルナンバー
の意味が無いんじゃ…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:28:14 ID:rmM4hzDc
これは憶測だけど、
何十万個も売れるものじゃないから、
そんなに製造ラインがいくつもあるとは思えない。
おまけにいまさら手でハンダ付けしてるとも思えないので、
単純な基板上の配線ミスではないかな。
おそらく全部が対象。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:29:40 ID:Gp/LIJ7N
そうそう
工場のせいにしてるが、こんな小さいデバイスに回路を間違えるような
そんなスキのある組み立てなわけがない。
基板の設計ミスにきまってる! つまり全数。 と思う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:31:32 ID:f2sphTHE
>>647
上の方の455です
もう書いても良いかと思うので書きますが
ウチに来たBT-DockTは片chからしか音が出ていませんでした
今にして思えばLRの+と-の配線が滅茶苦茶だったのかとw

まさかあんな小さいモノを手作業でハンダ付けしてて
間違った配線で作業し続けた…とかだったら
それはそれで恐ろしい話だw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:32:07 ID:z8bEDOw3
今でも売ってるなら、今売ってる奴は大丈夫なんじゃね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:34:00 ID:rmM4hzDc
ぎゃはは、俺の憶測撤回w
手でやっとるな、こりゃw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 05:04:44 ID:SZft31gT
BT25NXで満足してんだけど、あのネックバンドとイヤホンコードの遊びを
まとめるための日の字リング、なんなんだろうね あれ凄く邪魔じゃない?
外していたイヤホンをさっと装着しようとするとレシーバー末端まで
日の字リングが降りて来ちゃっていて耳に届かないとか多すぎる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:43:28 ID:AvguzJVK
BT-DockT修理に出して1週間経つがまだ返ってこないよー

>655
確かに邪魔だよね
シャツの襟に引っかかるし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:56:46 ID:AvguzJVK
弊社製品「BT-DockT」不具合のお詫びとご連絡

しかしスゴイな
プラネックスコミュニケ−ションズ株式会社 BT-DockT対策室
まるでお役所並w
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:17:33 ID:QemO8fGk
そういうのって、一人でやってるんだろ。しかも、持ち回り制でさらに外注
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:19:59 ID:QemO8fGk
>>655
俺は同じ色で一番小さいサイズの結束バンドで留めてる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:33:18 ID:39fSXyyo
BT22とBT21Gの音と通信能力(?)ってどれくらい違う?
ちなみにA829で使う予定
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:35:29 ID:SuzPR96O
BT-DockTを先週修理依頼出したんだが、
今さっきプラネックスから携帯に電話入って、
「再生産して交換までに2週間ほどかかりますがよろしいでしょうか?」
と言われた。
ちなみに不具合内容に変な方向から音が聞こえる」としか症状書かなかったんだが、
担当者が「逆位相」ってはっきり言ってたw

662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:43:24 ID:+jJ6pyL/
この前注文して、今日届いて試してみたけど、
その逆位相ってのがいまいちわからん。

そんなに違和感感じなかったけど、そんなに違うもんなん?

おれの耳腐ってんのかな・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:51:36 ID:B2xW8MUl
俺は、直挿しと比べてこもった感じになったように聞こえた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:11:23 ID:7AjKHBIT
>>659
俺もうっとうしいんで黒の裁縫糸を根本にぐるぐる巻きにして
硬く縛って降りてこないようにしたわ。

これでかなり使いやすくなった。
しかし、この日の字リング、何の役目があるのかね。
耳の高さ考えれば下に下ろす事なんてあり得ないと思うんだが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:21:37 ID:j4x0WIgn
聴いてないときにブラブラさせないためと思われる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:33:35 ID:7WFRV89N
>>618
遅レスだけど、サンクス。このスレお気に入りから外れてた…。

LBT-HS210C2、ビッグカメラに行って聞いてみたけど在庫無いそうだ。
USBで充電しながら使えるまともそうなのってこれくらいなのに…。
入れ替え期かね。新しい商品が出るのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:55:31 ID:nBHHXmpc
>>666
ダミアン氏ね!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:02:35 ID:FijzoG4N
>>667
おまwwひでえなwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:50:53 ID:p2KV9YlP
きっと>>667の頭上から避雷針が落ちてくる…に一票
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:05:08 ID:/ZS+zPtM
>>662
WaveGene
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:29:16 ID:NrG3WqUH
>>667
な〜む〜 (ー人ー)
672481:2008/05/10(土) 01:05:50 ID:lGoSeSxX
481です。カキコは515以来のご無沙汰です。
BT-DockTの逆位相問題で4/23にサポートに連絡して、未だに返事はないくせに、
しれっと告知を出しているのをここで知って愕然としました(;゚Д゚)

まぁ、TMR-BT8iPが日本語で送料込み\10,500で買えるようになった今となっては
BT-DockTに存在意義はありませんが。

連休前に届いたBT3030ですが、BT-DockTとペアリングしても、一時停止や
一曲スキップのコントロールができません。数秒〜十数秒無音になるだけです。
VGP-BRM1のときは問題なかったのですが。BT3030がこんなもんなのか、
BT-DockTの問題なのか。TMR-BT8iPが届いたらまた試してみたいと思います。

ちなみに、BT3030をPCのドングルとペアリングしてみたら、iTunesのコントロールは
できました(スタックは東芝)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:58:17 ID:5Im1tfJR
ソニエリのいつ出るんだよ
674もうすぐ秋淀:2008/05/10(土) 17:48:55 ID:PDiY5ece
BT3030とBT15Pどっち買って帰ろぅ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:53:03 ID:CjjzBxRt
W54T+BT15Pだが非常に相性はよいです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:53:21 ID:Kv/6hzEl
乾電池で駆動するレシーバー(通話・ステレオ音楽)って無いのでしょうか?
AIWA XDM-S710BTが単3×1本でハンズフリーも出来るようなのですが生産終了で・・・・。

BT・乾電池駆動・マイクあり・イヤホン端子は3.5mm
↑無いですかw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:59:22 ID:dcYWQdA7
>>676
> AIWA XDM-S710BTが単3×1本でハンズフリーも出来るようなのですが

そういえば持ってた。
あれは、メモリーオーディオにBTハンズフリーが付いた物。

イマドキのメモリーオーディオに比べると小さい内蔵メモリ256MBのみ。
SDとかメモリースティックで挿し替えて使うとかが出来ないし、
他からステレオ音楽をBT-A2DPで飛ばして受けるとかは出来ないし、
音楽ファイル転送もUSBで有線接続するしかない。

というわけで、すぐに使わなくなりました。

iPodにBTハンズフリーが付いたら嬉しいんだけどね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:02:33 ID:cMOecAuc
BT-DockTのAmazonの売値が上がってる。
数日前まで4000円切ってたのに、今は6000円近いよ…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:57:30 ID:D/RfjJrB
安くなくなったBT-DockTの存在価値って・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:13:50 ID:xRCAPEz/
それ、安くなる前触れ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:17:35 ID:LmgbtjSg
すいませんちょっと質問したいんですが、
最近YAMAHAのNX-B02を買ったんですがパソコンとペアリングしてるはずなのに
音が内蔵スピーカーから出ちゃうんです。
どうしてもうまくいきません。
どなたかご教授お願いします。
あ、パソはMacBook Proです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:30:03 ID:i6uORmmZ
ソニーのDRC-BT50の後継って出ないのかな・・・
電池の持ちさえ良くなれば即買うんだが・・・
スペック6時間は短すぎる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:50:44 ID:EL1eTAik
>>681
Leopard?
システム環境設定の音設定はした?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:06:19 ID:LmgbtjSg
>>683
tigerです。OS X 10.4です。
システム環境設定のサウンドの出力のところにNX-B02がないんですよ。
青歯環境設定のところでもNX-B02は接続済み:いいえとなっています。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:26:21 ID:BnhDcpEF
>>684
俺はMac所有してないんで詳しいサポートはできないけど
Erica Sadunが"Leopardから使えるようになった"A2DPについて書いてた気がする
TigerにA2DP入ってたっけ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:36:56 ID:LmgbtjSg
>>685
Tigerには入ってません。
でもNX-B02がVer.2.0+EDR、A2DPに対応なのでA2DPじゃなくても使えるはずなんですが・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:51:23 ID:vctf78pe
Bluetooth 2.0+EDR規格中のA2DPプロファイルに対応してるんだろ
Bluetoothは機器側プロファイル、本体側プロファイル、OS(または接続ソフト)の
対応プロファイルのうちすべて合致しているものしか使えないよ。Leopard買った方が早いよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:59:21 ID:LmgbtjSg
>>687
そうゆうことだったんですか…(´・ω・`)
自分の調査不足でしたね。
回答をくださったみなさんありがとうございました。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:13:42 ID:vctf78pe
実は全部俺なんだけどね。移動中のPHSと自宅。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:26:30 ID:olZc9j4o
サンワサプライのMM-BTSH9を検索してもほとんどレビューが見当たらないのですが、どなたか持ってる方います?
よろしければ使い勝手などを教えていただけないでしょうか?
ネックバンド式がよくてソニーDR-BT21Gと迷ってるのですが、DR-BT21GはUSBで充電できないところが不便そうで
JabraBT620sは折り畳めないのと、ちょっと高いので買えません・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:30:37 ID:aJ2ydhAS
サンワは総じて樹脂が弱い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:43:25 ID:xcXiKpkP
>>690
持ってるよ。おすすめできない。音量上げるといきなり音が割れる。
ペアリング時とか電源off時とかピーピーうるさいし、使用中に正面ボタンが
ピカピカ光るのもちょっと下品。操作ボタンも決して使いやすい配置ではないと
個人的には思う。
今日、BT3030が届いたんだが、全然音がいいんでびっくりした。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:44:28 ID:LBfoWODU
>>682
それBT50じゃないじゃない?
軽く12時間以上は持つぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:59:07 ID:aRk8wY2F
BT50は本当にバッテリーもつよね。
通勤用途だと「昨晩充電しなかったけどヤバイかな?」って心配するのが無駄になるくらい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:06:31 ID:dhmgboug
ソフトバンクで買ったBT81を使ってる俺としては
バッテリーが持つってのは羨ましい限りだぜ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:02:15 ID:M8dSl3HV
MDR-RF5000K
MDR-DS7000

この2つのどちらかを買おうと思うのですがノイズ・装着感・低音質等から総評してどちらが優れているのでしょうか?
697sage:2008/05/12(月) 03:33:38 ID:jLLxMFAC
すみません。
Bluetooth機器使っている人たち教えてください。
本日、ロジテックのLBT-HS210C2BK を購入しました。
それで、とりあえず携帯(W54T)に接続し視聴をしてみました。

音質についてはそこそこなので文句はありませんが、「音飛び」が
頻繁に発生するのですがこれは初期不良なのでしょうか?
それとも、Bluetoothでは当たり前ですか?
大体1曲あたりに4,5回発生しています。

なにぶん、初めてのBluetooth端末なので、
どの様な時に音飛びが発生するのかわかりません。
よろしければご意見をお聞かせください。

以上、宜しくお願いします。
追伸:受信機と発信機の距離が0でも余裕で音飛びが発生します。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:58:18 ID:WTBCrAxX
http://www.logitec.co.jp/connect/conn_/lbths210c2_.html
ここに載ってるんだから初期不良じゃね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:03:44 ID:jWh0Q5uA
>>693
>>694
VGP-BRM1Dと勘違いしてない?
こっちは15時間って書いてある。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-BRM1D.html

DRC-BT15は6時間と書いてある。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/spec.cfm?PD=30464&KM=DRC-BT15

BT50じゃなくてBT15だった。。。すまん俺のミス
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:05:42 ID:jWh0Q5uA
さらに恥の上塗りをするとBT50ってワイヤレスのノイキャンヘッドホンだった・・・
こっちはたしかに17時間って書いてある

俺の勘違いだ、すまん・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:56:28 ID:aRk8wY2F
>>700
和んだ^^
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:13:08 ID:x1LhEkCF
>>697
(周囲に何もない環境で)0距離で音飛びが発生するのは普通じゃない
W54TかLBT-HS210どちらかが不調なのか相性が悪いんでしょう
知り合いの携帯でも借りてどうなるか確認してみたら?

703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:57:36 ID:UKR2iB/B
携帯の再起動もやってみるといいかも、
最近の携帯は不安定になりやすいからね。

あ、そういえば911Tで同じような状態になったことがあったなぁ。
着うたフルの再生で必ず音飛びする曲がでて
時間が経つにつれて影響する曲が増えてきて
最終的には40秒に1回は音とびするようになったよ。
確か再起動で直った気がするけど1度きりだったし
もう持ってないからわからん。
704 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:29:32 ID:HtDjqrmc
>>700
いちおう突っ込んでおくとノイズキャンセルヘッドホンではない
ただのBluetoothヘッドホンだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:08:20 ID:3XUGIH3u
>>691
>>692
レスありがとうございます。なるほどちょっと使いにくそうですね。DR-BT21Gにしてみます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:28:56 ID:9And+Oy5
ソニーのBT22を買うかどうしようか迷ってるんだけど
使ってる人いたらレビューお願いします。
遮音性とか音漏れとかが気になる…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:52:20 ID:mszJ5WMg
自宅リビングでipodをリモコン代わりに使おうと思って、
planex BT-01Rをさっき尼で買いました。

で,ドングル?ってゆうんですか,ipodに差し込む方のやつ
を探してるんですが、一番の選択肢はどれでしょうか?

BT-DockTは逆位相がいつ解決されるかわらかないし、TMR-BT8iPは
さしこんだらipod本体の操作ができなくなるみたいなので私の
用途的にはダメですし・・・

どなたかアドバイスお願いします!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:02:16 ID:Fjqc2xe/
>>707
TMR-BT8iPはさしこんだらipod本体の操作ができなくなる..
ってブログだか、とあるホームページに書いてあったけど、普通に操作できますよ。
ロックかけなければOKってことです。
じゃなかったらtouch+TMR-BT8iPでワイヤレスで音楽聴きながらネットなんかできませんし
もちろん、その他のiPodでも操作可能です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:09:55 ID:mszJ5WMg
>>708
あ,そうなんですか!?
某HPで操作できなくなるって書いてあったのを鵜呑みにしてました。
だったらTMR-BT8ipが一番っぽいですね。ちょっと高いですが・・・
幸いebay,paypalのアカウントは持ってるのでちょっくら挑戦してみようかな。
有益な情報ありがとうございました!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:24:58 ID:k9lGwGwI
BlueToothを通した音楽データは劣化したり圧縮されたりしますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:28:26 ID:qMYs4dKV
VGP-BRM1は瞬断すると音程が狂うけど、他のレシーバーはどうですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:40:18 ID:mloo2dX2
>>706を俺からも頼む
いまひとついいレビューが見当たらなかったんで迷ってるんだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:17:09 ID:mszJ5WMg
さっそくebayでポチってきました。
楽しみ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:41:49 ID:BdzOYRdf
BT15PはBluetoothmaniaxでレビュー見たんだけどなー。
BT22は小型のオーバーヘッド型だっけ?
ユーザー数自体が少なそうな気がする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:56:20 ID:mloo2dX2
欲を言えばBT21GとBT22の音質比較とかが一番欲しいんだがね
716697:2008/05/12(月) 22:57:32 ID:jLLxMFAC
>>698
>>702
>>703
レスありがとうございます。
やはり、初期不良の事も視野に入れておいたほうがいいかもしれませんね。

本日、会社のBluetooth関係に強い人に聞いてみたところ、室内の環境についても
教えていただきました。
例えば、無線マウス、無線LANが頻繁に飛んでいる場所では、Bluetoothが切れやすい状態に
なるとも教えられました。
ちなみに、現在ロジクールのマウスが無線であり、またルーターも無線です。
こんな環境も影響しているかもしれません。

今後はUSBタイプの受信機(例えばFILCOのUSB Bluetoothアダプタ)等でPCとの
音楽再生を試してみようと考えています。
これでも、音とが発生するようであれば初期不良なので、メーカーに連絡する予定です。
何はともあれ、返答してくださった皆様には感謝致します。
ありがとうございました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:31:50 ID:mszJ5WMg
ポチった後に気づきましたが,アメリカの尼のレビューによればTMR-BT8ipは接続時は
はボリュームの調節ができないみたいっすね・・・・
それは不便すぎる・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:55:21 ID:SmHtMBtc
>>717
ちなみにBT-DockTも本体での音量操作はできない。
できるやつないんじゃないかな?
Dockコネクタから出力するタイプはラインアウト出力になるってことなんだろうから全部そうじゃない?
iPod本体を手元において操作するならヘッドホン出力につなぐタイプがいいんじゃない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:56:05 ID:BdzOYRdf
Bluetoothで本体側でのボリューム変更ができるものがあったら教えてくれ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:12:43 ID:lQPhu5H6
どうやら,logitecのはできるみたいですな。↓

Paul B. Smith says:
I have both the Sony TMR-BT8iP and Logitech model F-0414AR transmitter/Reciever.
I use both to feed my IPod stereo amplifiers to play music. Both work well and
are easy to set up. The lack of volume control of the Sony unit is a pain. The
Logitec unit is less espensive and you can use the IPod clickwheel to control volume.
Also the transmitter does not drain the IPod battery. The range is also much better
with less signal loss. I love the style of the Sony. The Logitec is cheap looking/ugly
but it actualy does a much better job. If you are looking for a fixed installation and
don't care about looks go on ebay and buy a Logitec unit for less than $30.
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:08:12 ID:jx3gqAO3
ワイヤレスでipod使うにはbluetoothしか無いのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:19:42 ID:ORVsFcKg
>>721
つ FM
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:21:59 ID:lHhHXXoR
>719
iSkinってのが音量調整できる
そのためだけに買ったがレシーバーセットで二万は地味に高かった

でも、挿すだけ自動ペアリング、ドック専用レシーバーと個人的にはかなり使いやすい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:19:05 ID:lQPhu5H6
iskin cerulean tx rx てのか。
よさそうだけど高いな。
それだったらいっそbluetooth内蔵プレイヤ買った方が早いかも・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:28:24 ID:OtFtS2JB
>>716
意味ワカンネ
USBドングルで音とびしても環境が悪かったら同じことだろーが
とりあえず無線LANとマウス切るor外出てためせや
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:40:15 ID:w+JAXRGB
Bluetooth搭載の腕時計型MP3プレーヤー(時計機能付き)とかでないかなぁ
ttp://www.thanko.jp/mp4watchmetal/
こういうのあるけど時計機能は電源切れてる時のみなのがおしい
腕時計からコード伸ばすくらいなら普通のmp3プレーヤー使うしね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:37:59 ID:611FpARB
ireverS10にSD-950Nのbluetoothがついてればいいのにーと思う今日この頃
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:56:17 ID:+7y2ve6d
>>725
外出してもコンビニとかに近づくと…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:45:24 ID:VwcGAjdH
1回ノイズキャンセル使ったら、電車や飛行機の中ではかなり重宝するし、
1回bluetooth使ったら、どこでもかなり重宝する。
でも両方の機能を持ったヘッドホンって無いよね?
原理的に難しいのか、コストが問題なのか消費電力が問題なのかわからないけど
どうにか同時に使いたいです。

ノイズキャンセル+bluetoothを同時に使う場合って、
↓が一番スマート?

HH(NC付)−−−BTレシーバ(首かけ) === BTユニット−−−PL


↓は現状無理だよね?ミニプラグからBT飛ばすなんて無理だし。

HH(BT付)===BTユニット−−−NCユニット−−−PL


HH:ヘッドホン、BT:bluetooth、NC:ノイズキャンセリング、PL:プレーヤ
−−−:有線、===:無線
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:32:29 ID:+7y2ve6d
>>729
オーバーヘッド型NCヘッドホンならBTレシーバーを
両面テープで貼り付けておけばいいじゃん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:46:17 ID:WhjMkSTQ
携帯+BT21G使ってるんだけど音飛びがひどい・・・
これってヘッドフォンのせい?それとも携帯自体の無線の弱さが原因なのか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:51:13 ID:C6I/kf14
お前の電波
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:35:25 ID:OxNYFjeT
>>556
俺も知りたい・・・
一度携帯とPC側でペアリングを削除したら再ペアリングできなくなった 汗
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:57:55 ID:GK7qkITW
ミニプラグで出力するトランスミッターって,ipodで音量調節できるのが普通でしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:06:57 ID:W/IOll09
>>729
MDR-NC32NXにDRC-BT15をつないで使ってるよ


736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:36:52 ID:jhJ9CBQO
>>729
もっとも航空機内でBTは禁止だろ。
737716:2008/05/14(水) 01:04:34 ID:vPVLHXTe
>>725
レスありがとうございます。
本日、色々と確認したところ問題の部分がわかりました。

 まず家のワイヤレスマウスと無線ルーターの電源を落とし
PCとロジテックのLBT-HS210C2BKをペアリングして音楽を聴いてみたところ
一度も音飛びすることがありませんでした!
※ちなみにUSBタイプのBluetoothドングルを使用。

次に、上記二つの無線機器をONして音楽を聞いてみたのですが
やはり、音飛びはしませんでした。



って事では原因は携帯(W54T)の方でした。
auのリスモで音楽を再生させると、やはり音飛びが発生します。
(※携帯のアップデート確認してみましたが該当なしとの事)

こうなりますと、初期不良では無い様に思えてきました。
携帯固有の問題という事になりますか?
ワンセグ視聴時はそれほど音飛びが発生しませんし。
でも、リスモだと音飛びが顕著に現れる。
うーん、結論はSONYのAシリーズを使えという事なのでしょうか。

何はともあれ、一先ず原因が分かったので安心です。
以上、失礼します。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:56:07 ID:3KUKIB37
iskinのトランスミッタは充電式みたいですね。
ドックコネクタ出力・充電不要・ipod本体での音量操作可能なアダプタって
売ってないですかね?
マクセルのTM-B10.IPとかも接続したらipod本体での音量調整ってできなく
なるんでしょうか?
sanwa・jabra・planexとかのドックコネクタ出力のはできないみたいですが・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:09:18 ID:RSF8ZZ/P
>>672が言ってる、
TMR-BT8iPを日本語で送料込み\10,500で買える場所ってどこのこと?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 06:28:20 ID:uTaKwa6y
ヤフオクじゃねーの
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:17:09 ID:HcEzgG94
eBayのほうが安いよ。
米アマ+代行屋よりも若干高い。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:56:49 ID:/5S5k+pi
>>738
その音量問題ってiPod 3Gより後でClassicより前でも発生してるの?
この間は固定音量出力系統がなくなってるんだが。
だいたいヘッドセット側で調節しちゃいけないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:03:35 ID:TWkXiUTp
ヘッドホンで使う人はそれでいいけど、家のアンプやスピーカーに繋ぐ場合は、音量を手元操作出来ないのは痛いよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:25:05 ID:cGd2enS0
ipodとノートPCで併用したいのですがJabra A120sが無難なのでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:29:19 ID:YeM3rFS8
>>739
ポケゲ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:24:01 ID:/5S5k+pi
>>743
だってiPod 3G以前とClassic、nano 3G以降はラインアウト固定だけど
それ以外は全部ラインアウトも可変だもの
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:38:45 ID:tFSt2McX
>>729
NCの仕組みを考えたら、後者はあり得ないことが分かる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:47:56 ID:/5S5k+pi
0.2-0.3秒くらい遅れるからな。
749481:2008/05/14(水) 19:04:34 ID:f0dWHvVW
>>745
Yes.ポケゲーです。今は売り切れちゃってますね。そのうち再入荷するかも。
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,456/
eBayのほうが安いんでしょうけど、初期不良に対応してくれるし、届くのが早いので私は満足です。
土曜日にポチッて、月曜日に発送、火曜日は不在で受け取れず。今、受け取って開封したところです。

BT-DockT+BT3030でまともに動作しなかったAVRCP(一曲スキップと一時停止)も
TMR-BT8iP+BT3030なら問題ありません。(つか、これが当たり前だろう...)
BT-DockTの唯一のメリットは、付けたままUSBのmini-Bで充電できるところでしょうか(^_^;)

iPod本体での音量調整は、BT-DockTでもTMR-BT8iPでもできませんね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:22:51 ID:qvl6ofVh
>>746
そうなんですか?
誰か、iPod4Gか5Gでドック出力のトランスミッター使ってる方いませんかね?
ipod本体で音量調整できますか?
751481:2008/05/14(水) 19:34:35 ID:f0dWHvVW
>>750
久々に5Gひっぱりだしてきたけど、できませんね。(TMR-BT8iP)
BTトランスミッタに限らず、(すれ違いだけど)FMトランスミッタとかもできなかったと思われ。

可変と固定の両方のラインアウトがあって、どっちを使ってるかって話じゃなかったっけ?
Apple純正のユニバーサルドックを繋ぐと、可変したと思います。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:01:31 ID:TLUAq60C
犬tかソニーの8いpの話題が多いけど、プリンストン・サンワ・マクセルの
いぽd用とは操作性とかで大きな違いがあるんでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:06:50 ID:OEwiCSEO
日本語でおk
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:08:03 ID:jhJ9CBQO
>>752
送受信機両方ともボタンを押してペアリングを待つ方式はどれもほぼ一緒だと思われ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:19:29 ID:TLUAq60C
>>754
見た目気に入ったやつとか予算の範囲内でとかとかそんな感じでおkてことですかね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:34:20 ID:Co+ZmTTM
アメリカのソニスタでBT22とBT8iPのセット品(149$)買ってきました。
BT8iPだけ買って後でBT15でも買うつもりだったけど即使いたくなり…。
定価なので他の単品ヘッドホンだと割高に感じました。結果的には完全コードレスになって電池ももつし操作も自然だし満足。
BT22は8000円のヘッドホンと考えたらアレだけど見た目の割りには頑張ってると思う。
オープン型ゆえ周囲の騒音は丸聞こえに近いが、そのわりに音漏れは比較的抑えられてる感じ。
満員電車でもiPod入りカバンの上部に10cm四方程度の隙間作れば途切れなし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:29:05 ID:/5S5k+pi
\5000のBTアダプタ+\3000のヘッドホンと考えるんだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:15:00 ID:qvl6ofVh
Jabra A120sとplanex BT-01Rをペアリングさせようと2時間くらい悪戦苦闘してるんですが
ぜんぜんできません。ググっても余りヒントもないです。
どなたかこの組み合わせで普通にできた人います?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:58:08 ID:qvl6ofVh
すいません,自己解決しました。
しかし,狭い部屋なのに超途切れ途切れですな・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:05:28 ID:UUtXYYmK
サンワMM-BTAD10
デザインがアレででかい。電波弱い。再生しないと電源入らない。引っこ抜かないと電源切れない。
安い。けど値段的にはPlanexのがいい気はする。

ソニーTMR-BT8iP
Dockコネクタ穴あきケースなら付けたまま入れられるくらいコンパクト。
電波強力。ボタン長押しで電源入る。ボタン長押しで電源切れる。入手性に難あり。


屋外で使う分には音質の違いはわからない。遮音性高いヘッドフォンだと違うのかもしれんけど。
AVRCPでの操作性は一緒。
電波は渋谷ハチ公前交差点あたりでの体感。サンワだとQ-FRONTあたりでちょくちょく無音になる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:11:37 ID:7YF8ij+J
>>760
機器によって感度の差があるのな。参考になったお

しかしだな、BT対応携帯買ってから2ヶ月くらいでヘッドホン3つも買ってしもたwwwww
しかも自分のいぽd持ってないのにS9とアダプタのセットとかバカすぐるwwwwww
てこれは家族ので試してみたくて買ったんだけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:28:32 ID:3QcH47kn
そういや書き忘れた。レシーバはソニーのDRC-BT15P。
感度はEDR有無が一番の原因じゃないかと思ってる。

TM-B10.IP-WHも試したけどこいつのレビューはまあ不要だよなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:01:50 ID:7YF8ij+J
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:15:11 ID:7YF8ij+J
どうでもいい事を付け加えると、このままではンニーのNW-A828あたりを
ポチってしまいそうで恐いw

さすがにこれはないけど
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/15/2301.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:31:02 ID:S9zD6xTu
【予算】2万
オーバーヘッド密封型
 bluetooth,ver2.0以上、指向性マイク付き、SCMS-T対応、専用機器に置いて充電
のヘッドセット無いですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:34:21 ID:sXr67TD9
ないね
専用機器に置いて充電ってのは超小型のワイヤレスイヤフォン(一応ヘッドセット)だけじゃないかな
他はUSBかACアダプタ充電
ソニーだとオーバーヘッド密封型で連続再生時間長いのあるけどACアダプタだね
あれはマイク付いてないんだっけ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:44:21 ID:S9zD6xTu
2万以内
オーバーヘッド密封型
 bluetooth,ver2.0以上、指向性マイク付き、SCMS-T対応
ではこれで何かオススメ無いですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:54:44 ID:sXr67TD9
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=26981
これでいいんじゃね
SCMS-Tってのが載ってなかったからぐぐってみたけど対応してるみたいだし
ttp://www.asr.to/blog/2007/02/w52t_bluetooth_matome.php

自分で使うものなんだから少しは自分でも調べてみたらいいと思うんだぜ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:06:24 ID:pRfy56fw
PSP(Slim)やDSでの用途を考えてコード部分が
無くて直刺しできるタイプ(コードでぶら下がるのがイヤ)の
Bluetooth Trasmitter を1年ぐらい探したりしていたけど、
全然選択肢が増えないのな…

で思い切ってパンツでコレを買ってみた。
輸送代(FedEx)で2300かかったから、6190になったけど…

ACTiSYS Bluetooth Audio Transmitter
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=165610

手持ちの Sony 系とは全てペアリング可能だったのでパスキーは0000かな?
(試したのは DRC-BT15P、DR-BT30、DR-BT21G、DR-BT25NX )

PSP旧型用の BT450PX とは比べ物にほど安定して音が聞こえる。
(BT450PXが途切れすぎってだけかもしれないけど…)

BTver1.2 で A2DP サポート、大きさは 縦2.3cm×横5.3cm×奥行1.4cm 、
重さは 18g ぐらいで連続稼動6時間30分。
んで直刺しすると正直不恰好にはなっちゃう。
(手に隠れたり、本体の下側に出てるから目立ちにくくはあるけど)
PSP、DS共に操作の邪魔にはならない(指に干渉しない)のはよかった。
ただ、PSP使用時は電源ボタンの点灯が正面に見えるんで
気になる人は気になるかも。

個人的に DRC-BT15P とノイズキャンセル系との組み合わせが最高!
同じようにワイヤレスで携帯ゲームしたいって思っていたら
一考する価値はあるかと。

以上、既出じゃないと思ったので、使用レビュー風に報告しました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:45:11 ID:S9zD6xTu
>>768
もう3日は調べてますよ。
そのソニーの奴は調べてて真っ先に出てきた奴ですw
価格コムのも2ちゃんねるのも口コミが参考になるんでオススメ聞いてます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:52:45 ID:L4SinYvp
うざいんで死ね>>770
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:58:58 ID:S9zD6xTu
君が死ねば万事解決だよw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:31:39 ID:aRlqNzKZ
ID:S9zD6xTu が死ねば万事解決だよw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:13:44 ID:Qvxjtbko
ストーリー・ポーク・カット・ソーリー

アマゾンで買ったS9がぶっ壊れたので、黒/青のS9をeBayで買って昨日届いたんだが
これウソみたいに途切れないんですが…(゚д゚)!
これまで使ってたのってもしかして最初から不良だったんかな…orz
しかも、イヤーチップがカナルっぽいのや小さいのが付いてるんですが…(゚д゚)!
前のS9は全く同じのが予備として2セット付いてただけだった。
もしかして、それ自体間違いだったんか?

元々赤いものを身に付けるのはイヤだったので、
ちょっとコワかったけどeBayで「黒/青」買って良かった〜。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:37:23 ID:QQHEr6qX
>>770
全て満たすのは、やっぱりBT50だけだと思うよ。市ね。音もBluetooth接続では、良い方だと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:09:21 ID:PFAZV/Gu
>>774青ってまだあるんだな

俺はオレンジ買ったぜ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:45:34 ID:aFD9RKAy
教えてください。
iPodでBluetooth環境を整えようとしています。

アダプタは、TMR-BT8IPのような、Bluetoothのバージョンが2.0+EDRのものと、
ヘッドホンが、DR-BT21Gのような、Bluetoothのバージョンが2.0の組み合わせだと、
2.0+EDRの利点となる高速転送は使えないのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:48:31 ID:L4SinYvp
使えない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:14:49 ID:aFD9RKAy
>>778
高速転送の恩恵を受けるには、どちらも2.0+EDRで組み合わせる必要がある訳ですね。
わかりました。ありがとうございました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:17:27 ID:p9t8ht0z
>>777
>>778の通り、
Bluetoothでなくともデジタル機器は大抵の場合、接続する下位の規格のデバイスに足を引っ張られます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:34:21 ID:S9zD6xTu
>>775
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:36:23 ID:m8cBUGWn
5/3にeBayで買ったTMR-BT8iP、在庫ありで買ったのに
Sonyからまだ入荷してないとかで全然こねぇorz
業者からはRefundしようかってメール来たけどBT-DockTも
返品しちゃったし、涙目で待つことにしたよ。

同じ頃買った人、もう届いた??
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:54:59 ID:kjzD+iOz
SonyのDR-BT30QA+NWS715F買ってきて聴いてるんだが
高音が思いっきり音割れしてるんだよね

ワイヤレスってこんなもんなの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:34:14 ID:esXwjmpZ
>>782
5/6に買ってまだ届かない俺がきましたよ
まだかゴルァメールだしたらSONYが週末に送るつってるから
届いたらすぐ送るっていってたんで
月曜ぐらいまでは待ってやる予定
それでも来なきゃどうするかな
親父が月末にアメリカ行くから買ってきてもらうか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:44:41 ID:YY4HrrzN
ソニエリのはいつでるんだよぉ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:33:14 ID:vjdISIyB
bladadepotにメール出そうと思ってたとこだった。
2週間くらいなるな。
連絡もせんとは なめてんな!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:40:12 ID:5UQTxhdX
5/12にebay注文して14日にbladadepotから発送したよのメールきた。
TMR-BT8iP Whiteのほうだけどね。在庫あったのか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:23:52 ID:Z78oGhOg
>>782
5/5発注でまだ来ない。
輸送事故かと思って心配したけど同じ人いたんだな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:55:39 ID:U2S5tW+7
5/8発注で5/17に着。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:59:05 ID:gENSIGWr
>>781
横からすまんが、どうみてもお前が
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
791786:2008/05/18(日) 20:55:33 ID:vjdISIyB
bladedepotが俺の皮肉混じりのメールに朝のはよから返事送って来た。
21日までに入荷の予定で来たらすぐ送るが、refundなら知らせろと、、、
refundってなに?
ていうかプラネックスにも外人にもなめられてる俺。
テメーコラ、コノォ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:31:13 ID:oa6InohW
BT-DockTを使ってみて、通勤途中でほとんど切れないのがうれしい
そのうちリコールが決まったら交換してもらえるだろうし

以前買ったBTヘッドフォンセットは、徒歩でもぶちぶちきれて話にならんかった
793782:2008/05/18(日) 22:17:50 ID:ZYSmrEs6
おまいら、俺がわざわざ業者って書いてるのにbladadepotって特定すんなw
>>791
refundって"返金するよ"ってこと(釣られた?)
おれは21日入荷の話を信じて、もし22日までに発送できなかったら
refundしてくれっていうことで話をつけてある。

白発送済みの人、オメ。その話で少なくともbladadepotが
発送する気があるのわかったからもうしばらく待つことにしたよ。
到着したらまた報告ヨロ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:40:39 ID:vjdISIyB
やっぱ、返金か、、(今更それもなあ)

特定もなにも上の方で54.95+14.99とさんざ出てる。そこ以外ねーじゃん。

ebay全体で見て黒の出物は無くなってるから、まああっちで品薄なのは一応判った。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:59:09 ID:0Hia+ltc
返金処理、場合によってはPaypalの中の人に為替手数料2重に取られたりする場合あるから注意な
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:34:44 ID:2hExESVc
このスレならいると両方持ちいると思うので聞きますが、ズバリ、DRC‐BT15PとBT3030どちらがオススメすか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:17:34 ID:7Q95X8a0
他の
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:51:17 ID:FiF8+SzQ
判断基準も分からんのに何がズバリだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:38:23 ID:Tw7EtmsA
BT3030を持っているものです DRC-BT15Pは持ってません
両方検討しましたが、BT15Pは専用ACアダプタ+充電スタンドというのでパス

BT3030はUSBminiBで充電できるので便利です あとボタンの押しやすさ等も
考慮しました

ヘッドフォンはMDR-EX90SLを使ってます 有線と比べ無音時のヒスノイズ?
が若干ありますが、外で聴く分には気になりません

HFPはまだ使ったことがないので何とも言えません

800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:46:42 ID:PPTGZL2C
796です。上記の皆さん、ありがとうございます。詳細書かずスンマセン。
>>799さん、
BT3030はクリップの強さはどうでしょうか?
例えば、ジャケットや肩掛けバッグのストラップに付けた場合ぬけやすいとか…。
DRC-BT15はクリップが弱いとの評判でして…。
801799:2008/05/20(火) 14:37:31 ID:Tw7EtmsA
クリップで使用してませんでしたので、今確認してみました
抜けやすいと言うほどではありませんが、抜けます(薄い夏用シャツです)
厚いジャケットや肩掛けストラップなら大丈夫では?
ただのU字フックですから、ある程度厚みがないと抜けるのは仕方が無いですね

gigabeatS30のリモコンフックより若干弱い感じがします

BT3030の場合、ドッグタグ風なので首から掛けて使ってます
リモコンが見やすくてこちらの方がお勧めのような気がしますが
また街中でもアピール度がありましたよ!


802800:2008/05/20(火) 16:37:05 ID:PPTGZL2C
なるほど、参考になりました。
わざわざ詳細レポまでありがとうございます。
どうも自分は首掛けが苦手でして、かつほぼ毎日ハットをかぶっており、ヘッドホンも駄目でして…。モトのはデザインが自分的どうも…
使用機種がiPodtouch、NOKIA N82
でして、イヤホン直挿しだとつらくて、この度上記2製品のどちらかの購入を検討したしだいでしす。
おそらくBT3030を近日、購入すると思います。この度はありがとうございました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:33:59 ID:W/EaT2+u
今日、BT3030が届いたばかりなのだが、ネックチェーンの外し方がわからん・・・
初bluetoothなのだが、言われてるとおりサーってノイズは気になる。
ほかの機器に比べりゃましみたいな書き込み見たが、慣れるしかないのかもな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:26:56 ID:T5zhc+6r
BT-DockTって結局どうなったの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:27:33 ID:7Fr85Axl
告知ページが更新されて、5/27から対応開始って書いてある。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:30:42 ID:lZbevRuZ
ワイヤレスイヤホンセット 02 (P906iオプション)

http://memn0ck.com/blog/2008/05/telectuvemobiled03hwd11lc.html (技適)
http://60-56-94-169.eonet.ne.jp:880/bbsp/d9/img/777.jpg (カタログ)
http://bstorage19.fc2.com/d/o/c/docomo905i705i/p906i-007.jpg (同上)

こんなん出ますけど...
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:07:02 ID:jKXNc6Ze
BT8010使ってる人いる?
音質は他のBTヘッドホンと比べいかがですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:51:00 ID:68ijlOUD
>>806
バッテリー持ちがどのくらいかが問題だ。
あと充電中も使用できるか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:08:20 ID:5EZDW8/S
>>807
通話の話しだったら、普通。もちろん携帯本体で聞くよりずっといい
音楽の話だったら、カナル型じゃないから静かに聞くには不向き。音質はそこそこ良いと思う。

耳に引っかける「つる」の部分は自分に合わせて変形できるのだが、どうやってもフィットしない。
だから、外部音が容赦なく入ってきて、静かに音楽を聞くには不向きなのだ。

でもBT8010には、ディスプレー機能(発信者が番号通知していれば当然相手の番号が出る)、
バイブレーター機能と30件までの電話番号登録機能があるから、
着信と決まった場所への発信は、携帯本体にふれずにできすごく便利。

自分はこの機能だけで満足している。(ただ「つる」ははずして、片手で押さえて
耳に密着させながら、通話しているけどね)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:13:24 ID:EvGCBJD3
>>779

どうせSBCでリンクしちゃうから、高速転送なんて意味無いよ
811807:2008/05/21(水) 15:18:58 ID:jKXNc6Ze
>>809
詳しい情報有難う御座います!
とても参考になります。

BT8010はどちらかと言えば通話使用向きで、
ポータブルオーディオ向きではないのですかね?
出来ればBT付ウォークマンに使用しようと思ってたんですが、…
音楽用途ならソニー等のBTヘッドホンの方が高音質なんでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:05:44 ID:C2OjjmGX
BT21買ったが、良い買い物だった。
音質はいいし、通話も問題無し。
あとはタイマーがいつ頃発動するかだなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:18:04 ID:j4o2Izk9
>>812
発売当初に買ったけど、まだタイマー発動してないよw

ただアウトドアでの使用だと、MODE-1ではBT50と較べてブチブチ切れるんだよね…
軽いし着け心地いいから、外ではもっぱらMODE-2固定で使ってるよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:22:38 ID:DJ/paWr3
BT3030で初BlueTooth!

思ってた以上にホワイトノイズが酷いな…
それとも送信側(X01T)の問題なのかね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:34:50 ID:6hcw9t6t
送信側がSBCなんじゃないかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:17:44 ID:3jNcvlKq
>>814
殆どは送信側の問題。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:17:34 ID:FAZa9C5q
>>810
けどEDRの方がリンク安定してね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:21:46 ID:ywAW9HIc
PCでBT2.0だけのヘッドフォンつなぐとマウスやらキーボードのレスポンスが
悪くなったりするよ。

2.0+EDRだとなぜか平気。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:27:40 ID:OOZJzhHm
そりゃ、EDRだし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:35:05 ID:6hcw9t6t
Enchanced Data Rateだからな
821803:2008/05/22(木) 00:32:49 ID:+lDgRBOs
>>803にて書き込んだ者ですが
BT3030のチェーンの外し方マジでわからん。
誰か教えてください。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:06:31 ID:znappBS1
bt620sのボリュームを設定より上げる方法ってあるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:12:50 ID:jukHVc+D
>>817
リンクの安定は、なんとも言えんな。class、codec、空間の違いもあるから。
class2でSBCの時に切れるのは、直接波と反射波の切り替えがうまく行かない時とか。
外で使って、電車<->ホームとか道路<->エントランスで切れたり、帯域が減るのは、これだね。

あと、室内で(コンクリート壁)とかで5m位しか飛ばないのは、直接波と反射波のマルチパスが複雑になりすぎて、見失っちゃうとか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:50:42 ID:Zvy+2az6
bladedepotから発想メールktkr
あと数日で届く予定
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:05:36 ID:qsrWx++S
>>821
たしかチェーンのコネクタになってるところで引っ張る。
隙間をこじれば外れたような気がするが、あまりよく憶えてない。
ネジになってるわけではないので回しても外れないのは確か。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:48:29 ID:A4r5sVKi
>>816
そうとも限らない
上でも書いたけどBT320SからLBT-HS210C2BKにしたらホワイトノイズは皆無になったよ

Jabraの問題なのかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:07:15 ID:Hy1ZBnck
LISMOワイヤレスで押しているのはmobilecast製のM-BandRか……。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:33:19 ID:CuBPBfiJ
他に今も使われてるスレなかったから通話用だけどここで質問させてください。
LBT-HS110C2が気になってるけど尼のレビューが微妙。
実際使っている方いたら音の調節の段階が下から上までたくさんあるかとかフィット感どうかとか教えていただきたいです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:39:07 ID:Nyqnn8LQ
テレビCMはBT50に代わったね >リスモ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:21:05 ID:5IVL5uYx
USBタイプの無線LAN(ネット用)とBTのアダプタを並べてさしてると
音声もネットも感度悪くなるんでしょうか?
BTだけいまいちになるんでしょうか?
831821:2008/05/23(金) 00:27:34 ID:yjpJgbS1
>>825
サンクス。
最初は固いけど、一度外せば大丈夫みたいだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:28:03 ID:hP+1El86
ワイヤレスって他の人ん家の音楽が聞こえたりするんだろうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:07:29 ID:xNZZOCZC
FMなら


BTなら何のためのペアリングなのかを考えろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:33:11 ID:Zs3ZwLhI
デジタル通信は混信できない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:09:29 ID:bqLdFy86
いや、出来るだろ。
836 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:37:58 ID:LekA23nt
>>814
WindowsMobileのBluetooth設定はいじってある?
デフォルトだとbitpoolの値が凄く低く設定されてて酷い音質になるよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:59:32 ID:kprYOrVW
DockT 着払いで送れとよ。(当然だわな)
http://www.planex.co.jp/support/kokuchi/bt-dockt.shtml

送り先とか出てる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:01:36 ID:mAzJeVOG
リコール対象の製造番号とか載ってないなぁ。
改善版が出回りだした時に混乱が起きそう…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:06:08 ID:IYo2BVLw
25日から改善版発送始まると連絡がきた

元払いでリペアセンターへ送った代金はどうしてくれるんだろうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:08:54 ID:ZwrGXAxE
改善された品物とゆうパックの代金500円返せ、とだけは言っておこう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:30:39 ID:kprYOrVW
俺は「これから送り組」だが元払いなら請求したらいいんじゃない?
それはそうとAmazomのレビューで音は悪くない的なの、多いなあ。
信じられん。 中には逆位相が気になるやつは変わり者みたいなのもあんのねえ。
そういうやつは交換しなのかな。
あんな不自然なもん体にも悪そうな気がするが。。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:30:51 ID:aryFa+EP
BT-DockT改良版のレポ出てからTMR-BT8iP検討するか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:12:55 ID:qsw/cawL
TMR-BT8iP届いたー

名前の出てるbladedepotで買ったけど、
16日注文&発送で今日届いたよ

5/3注文の>>782が届かなくて、
5/16注文の俺に届くってどういう管理だよ

もちろんPositiveでFeedbackしたけどw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:41:51 ID:21O+M6lr
俺も今日BladedepotからTMR−BT8ip届いた。
13日に発送のメールが来たのだが,多分実際は上の人と同時に発送したんだろうな。
てゆうか買ったものの使う予定がないので需要があればヤフオクで売ろうかと思うが
買いたい人いますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:33:20 ID:8uGEOm7d
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:57:33 ID:Ms16DUWW
こう受信機側に曲名表示できる機能付が出来たら便利なのになー
いまのBTの規格じゃ出来ないのかな?

http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pipirc.html
こんなの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:03:50 ID:kpHTj0rH
できるよ。AVRCP Ver.1.3以降なら。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:51:30 ID:Ms16DUWW
>>847
まじか、各メーカー何で出さないんだろ?
イマのワイアレスのネックはカバンから出さないと曲名分からないことなのに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:36:30 ID:s+ClF+EX
豚切ってスミマセン。どうかエロい人教えてください。

まず、TMR-BT8iPとDR-BT25NXの組み合わせで使い始めたんですが、
クラシックとかを聞いてると、音割れ?(表現正しくないかも。バイオリンの音がなめらかにでない等)がしたので、
DR-BT25NXにEDRがついてないのが原因かと思い、BT3030とMDR-EX85SLを購入しました。
でも同じように音割れがします。(ちなみにDR-BT25NXのほうがサーという音は小さいです)
両方ともエージングは100時間くらいしました。

これはBluetooth(無線)の特性と思って諦めた方がいいんでしょうか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:51:10 ID:NUClRfOs
ビットレート高くないか?
データの密度を濃くすると音割れするぞ。
851849:2008/05/24(土) 12:28:30 ID:IKPeCH8Q
>>850
レスありがとうございます。
AACの192kbpsです。

実は謝らなければならないことが…。
EX85SLは100時間もエージングしてませんでした。
本当は10時間くらいです。ごめんなさい。
100時間鳴らしてから、また来ます。
スレ汚し失礼しました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:36:55 ID:tk6DO+Zg
>>849
SBCでリンクしてないかい?
高音部分が続くと、SBCの特性で耳障りな音になる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:47:15 ID:z3vzHxXU
TMR-BT8iP White今日届きました。
12日発注14日発送メールで10日はかかるようですね。

今までサンワのMM-BTAD10使ってたけどTMR-BT8iPは小さくていいわ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:54:39 ID:qjkfB3L0
>>848
表示をどうやって見るの?
まさか手に持ってじゃないよね。そうなら
プレーヤー持つのと変らないしね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:22:25 ID:/r52wmU8
BT-DockT 交換開始か〜 早速送らなきゃ
逆位相指摘してくださった方ありがとうございます

あとは脱落防止のつめがついてると最高なんだけどな〜
856849:2008/05/24(土) 15:35:17 ID:IKPeCH8Q
>>854

TMR-BT8iPのサポートコーデックはSBCだけみたいです。
これが関係しているのでしょうか?
なおBT3030は説明書、パッケージにも書いてありません。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:56:05 ID:AuWcWyMP
と言うか、SBC以外のコーデックで送信してくれるトランスミッターってそんなに沢山あるの?
>>852の言い方だとそんな感じなんだけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:24:31 ID:Ms16DUWW
>>854
え?個人的にはMDとかについてたリモコン部に二桁液晶がついてたようなのが欲しいんだけど変か?
クリップでどこかにつけておいてぱっと見られるタイプの

ポケットからゴソゴソipodとか取り出すよりスマートだと思うんだけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:33:47 ID:qjkfB3L0
申し訳ないが(人それぞれだよ)変だと思う。
理由は書いても納得いかないだろうから書かないけど、
メーカーも俺と同じように思うから作らないのではないか?

技術的飛躍があって、例えば音声で伝えてくれるとか、そういうもんが
あったら欲しいよ。将来的には。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:45:31 ID:LLp3sD61
例えばLBT-HS210C2みたいなのだったらアリだろうけど
ヘッドフォンタイプだとありえないよなぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:54:07 ID:pVY+5S+0
>>858
文字情報伝達の規格が確立してないからでしょ。
「ウォークマンシリーズ以外では文字は表示されません」では、
携帯や他社DAPユーザーの購買層を切ってしまう事になる。

仮にNW専用のアクセサリーとして出す場合、リモコン液晶表示が英・カナでおkならすぐに出来るかもね。
ただNW本体の曲情報は漢字で登録するケースも多いだろうし、
漢字対応だと高いものになるから結局売れない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:23:35 ID:kpHTj0rH
>>861
AVRCPVer.1.3以降なら対応している。トランスミッター側が対応してれば
カーナビで表示されるのは結構ある。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:32:58 ID:jGDvYokm
Plantronics Pulsar 260ってどうよ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:14:36 ID:7hBaytRp
ノートPCからイヤホンで音楽を聴きたいんですが
PanaのSH-FX550はどんな感じですか?
高いから他のを買ったほうがお得なんだろうか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:43:59 ID:PsocGcar
>>864
そうだね、高いから他の買ったほうが得だよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:26:50 ID:dumY1OiX
>>864
USB端子を使えるんなら、いくらでも選択死あるだろ。
一応、ここはポータブルAV板なんで、>>5あたりに行け。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:03:43 ID:7hBaytRp
ありがとう
三\( ゚д゚)/いってくる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:49:21 ID:pAqbkMKR
おまいら重大ニュースですよ。


「無線LANや携帯基地局の危険性についてEUが勧告」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211582450/51

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:27:49 ID:NNH7c6CE
ええええええええええええええええ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:57:17 ID:5Gv5H9SJ
>>868
関係ないとこにりんくするお
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:02:47 ID:iyPgJabd
なんで出力の低いものから順に叩くのかな
コンセント>携帯>電子レンジ>>>PHS>無線LAN>Bluetoothだというのに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:16:35 ID:qSlhdaTz
電車のインバータとかもかなり強烈だよな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:33:12 ID:1DANHovC
スイッチング電源とか液晶とか電磁波なんて言いだしたらきりがないよな。
強くなればなるほど身近だし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:49:12 ID:INlVFT7c
そんな事言ったら、電気毛布だってあっちじゃ危険視されてんだぞ
(対策されてる物が売られてる)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:05:13 ID:HXEWkFR9
PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 とS9を使ってワイヤレス環境を作ろうとしたのですがうまくいきません。
BlueSoleilメインウィンドウにはS9が表示されていて上部に赤いレ点がついています。
解決策を教えてください。

無線Lan環境での使用が原因と思われるノイズは聞こえてます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:13:41 ID:S95JCqKq
>>875
サービスを表示して黄色囲みアイコンをクリックしてみるとか
コントロールパネル→サウンド→既定のなんたらかんたらとか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:22:09 ID:Qton45iq

SONY製のヘッドセットで2.0+EDR対応のものってある?
探しているんだけど、2.0対応のものは沢山あるけど2.0+EDR対応のが見つからなくてさ・・・。
878875:2008/05/27(火) 18:49:37 ID:HXEWkFR9
>>876いじってみましたが無理でしたorz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:35:32 ID:mMvfD7UI
bladedepotからTMR-BT8iP黒やっときた。
日本に到着するとあとは速達郵便扱いなんだな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:04:11 ID:S95JCqKq
IDがS9
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:15:35 ID:RHTVNFNS
>>877
ソニーは無いよ。

ロジには1つあったと思うけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:21:52 ID:otFxfbMT
不安なんで教えてくれ
PLANEXのBT-MicroEDR1 とSONYのBT-21Gって通信できる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:46:19 ID:9eebTWOv
「通信」はできるだろうよ。
ペアリングができて期待通りに「通信」できるかどうかはまた別の話だろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:26:30 ID:Br0q0xp6
そんな事ホザいて楽しいの? ぼく?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:03:34 ID:FLLOO8I1
マルチポイント対応のアダプタを使えば、カーナビと携帯音楽プレーヤーの併用ができますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:10:15 ID:hy30UuO0
はい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:32:16 ID:cgxaWBLW
>>885に便乗

アダプタのオススメ機種は?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:06:56 ID:hy30UuO0
アダプタ型でマルチポイント対応は見たこと無い。
889782:2008/05/28(水) 20:22:25 ID:OU0t4vAk
俺もTMR-BT8iP黒キターー!!(発送からちょうど1週間)
BT3030で携帯との2面受けも完璧。
BT-DockTだと長押しの早送り、巻き戻しが
効かなかったんだがこっちは完璧!!
あとスパシーバ効果かもしれんが逆位相のわからなかった
おれの糞耳でも明らかにわかるほどクリアに聞こえる。

あとはSonyタイマーが発動しないことを祈るだけだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:39:56 ID:gI1CdNap
スパシーバて
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:41:33 ID:g7vn/tIB
>>782
ダズビダーニヤ効果かも知れませんね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:01:00 ID:DV20flpB
ナ シュレダノウ効果と聞いて(ry
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:37:00 ID:g0/dopHo
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:41:37 ID:UJj0oJfu
久々の逆位相男です。
本日、BT-DockTの修理品が届きました。
音質、若干ローミッドに癖がありますが、
いい意味で音圧があり、非常に満足です。
以前にも話題に出ましたが、ヤワな点を除けば、合格です。
装着しながらの充電も、かなり便利です。
自分はソニー製を輸入する気合がたりないので、
当分これでいきます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:12:20 ID:+1PC8kzW
ウチも昨夜届いたよ
逆位相だけは直ってる
でもまぁスイッチはそのままだな・・・

尼で安い時に買えたからヨシとしよう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:50:46 ID:w7cEVnsd
BT-DockT買いたいんだけど、逆位相の対策品はどうやって見分けるんだろ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:21:39 ID:FjwdXrmI
発売と同時に買ったBT-DockT、しばらく放置してたらまったく使えなくなっててワロタw


と書き込みに来たんだが、交換なんてことになってたんだな!
逆位相を検証した方、報告した方乙でした。
早速送ってくる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:59:15 ID:I1N5BSl1
ブラネックスに対策品の見分け方を聞いた。
シリアルナンバーの末尾がBの場合は対策品。
それと、尼がまた3000円台になってるよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:37:56 ID:UJj0oJfu
プラネックス、受信機発売だ!
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/planex1.htm
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:54:32 ID:CR62mqGh
部屋変えてもそのまま聴き続けることができる製品ありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:44:13 ID:abs681EZ
>>900
BTじゃ無理
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:57:43 ID:2eZdlcqO
>>899
駆動6時間は短くねーか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:10:14 ID:kIBBReS/
>>900
無理してBluetoothを使う必要なし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:38:39 ID:CR62mqGh
スレ違いでしたねorz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:09:19 ID:2pPTQUhi
ここはBTスレじゃないんだから合ってるだろうに
......といってもちょっといい製品は思い当たらない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:39:52 ID:w0yXHFAX
>>898
交換品がBじゃなかったけど??

>>駆動6時間は短くねーか?
S9でそんなもんだ、、が短いな。

>>900
PCをサーバにして無線LANでストリーミングというのはどうだ。
受信にiPod touchを持ち歩くという面白くないオチなんだけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:09:35 ID:xD8Lwqgj
部屋をまたぐとなると802.11a最強かな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:55:49 ID:w5pYTad+
Jabra A120sとPLANEX BT-MiniHSがペアリング出来ない
アダプタの方はストリーミング接続完了状態になるけど
ヘッドセットがペアリングモード→待機状態のまま
誰か助けて
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:10:04 ID:VU4QdxXH
ヘッドセットの通話とかのボタンを押してみるとか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:40:00 ID:rheMM9Jk
そのヘッドセットは解らないけど、ペアリングモードを解除してないからとか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:45:38 ID:VU4QdxXH
それはペアリング完了時に外れるんじゃない?
マルチポイント機器だと違うとかかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:55:40 ID:w5pYTad+
ボタンは双方一つずつしかないから間違えてることはないと思う
ただヘッドセットは接続中になると青で2秒に2回点滅するはずだけど、それがならない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:17:30 ID:rheMM9Jk
青歯ヘッドセットは DR-BT25NX しか持ってなくて、
こいつの場合は、ペアリングが終了したら、
ペアリングモードを解除しないと使えないからそうだと思ってレスした。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:35:04 ID:w5pYTad+
解除といっても、待機状態か接続状態かペアリングモードにしかならないみたい
一度電源オフにしても繋がらない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:42:37 ID:OU4cbwb9
A120sをあとから起動、5秒くらい長押しの手動ペアリングモード、でどうだろうか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:08:31 ID:w5pYTad+
駄目みたいです
BT-MiniHSペアリングモード → A120s手動ペアリングモード → 暫くしてBT-MiniHSが待機になってそのまま
BT-MiniHSを待機 → A120s手動ペアリングモード → 待機のまま反応なし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:21:36 ID:w5pYTad+
BT-MiniHSペアリングモード → A120s手動ペアリングモード → 暫くしてBT-MiniHSが待機
の後、更に暫くたってA120sが接続状態になった(>>908の時と同じ状態)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:32:00 ID:OOGtbQ9r
サポートプロファイルが合ってないので、接続できませんよ。
BT-MiniHS : HSP/HFP
A120s : A2DP
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:37:17 ID:w5pYTad+
そうだったんですが
皆さんありがとうございました
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:56:30 ID:qsanAltd
だれかEty8使ってるやついるか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:59:25 ID:adm5dEmy
そりゃ誰か居るだろ。
その先のことを書いておくべき。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:22:33 ID:bGEC0Gi1
>>920
いるけどなんだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:54:01 ID:ULXAjxty
近々bluetoothにデビューしようと思うんだ
ノートPCがbluetooth内臓のやつで
そこからレシーバー経由でAVアンプにつなぎたいと思ってるんす

そこで聞きたいことが一つ
こういうのって
ノートPCのスピーカーに音声出力しながら
bluetoothの方からもとばしてAVアンプに同時に出力することはできる?

924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:26:45 ID:HrpfupXc
デスクトップpcではできない
オーディオプロパティで音声再生デバイスを同時に複数選べたらできるんだろけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:39:39 ID:ULXAjxty
デスクトップPCってことは
ノートPCもできないってことやよね?

・・・残念
アンプから音出す時にいちいちオーディオの設定変えるのって
めんどーやよねぇ

とは言え
ずーっとアンプから音出してるのも電気ムダだしなぁ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:04:51 ID:NYPET4Me
いずれにしろBTはスピーカで流して耐えられる品質には達してない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:33:40 ID:QARBfbw0
580の続報って無いのかな。
Kleerってゼンハイザーのも5月って書いてあったけれど出ないみたいだし日本で出せない事情があるのかな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:35:34 ID:oCWVbI4q
一万円前後で、音質が良いBTヘッドホンを教えてください。
電車で使うのである程度音漏れしにくいのがいいです・・・・

よろしくお願いします。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:33:07 ID:ibIbQYwt
>>928
DRC-BT15P+お好みのヘッドホンをどうぞ。
ソニーだからヘッドホンアンプ部は割合しっかりと出来ている。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:46:05 ID:oCWVbI4q
>>829
それだと結局線が絡んでいやなんですよ・・・

コードがない奴が欲しいのですが・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:58:12 ID:sCOkCXhD
>>930
mBandR
まぁオレは旧モデルのmBandをPCで使った事しか無いので参考までに
ただ何種類か試したBTヘッドフォンの中では無音時のノイズが少なめだと思う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:00:47 ID:oCWVbI4q
>>931
おお・・・・
いいですね。

でもBT21Gもいいなぁ・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:02:39 ID:MnpvfIL7
密閉型だとBT50しかなくね?
ある程度自分で調べてみてから聞いた方がいいよ
ここで聞くより早くて確実なんだから
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:08:31 ID:oCWVbI4q
>>933
調べたんですけどいまいちよくわかんなくて・・・・

BT50も予算オーバーですが候補に入れてみます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:44:59 ID:sCOkCXhD
音漏れしにくいって言っても人によるのはあるよな
オレは携帯+BT15Pにインナーイヤータイプの付けてるけど周りに聞こえるほどのボリュームで
使う事は無いな。カナル型でメチャメチャ漏れさせてるやつとか結構電車でも居るがどれだけの
音量で聞いてるのか不思議に思うよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:50:51 ID:QPPyLsDe
BT50、BT21G、BT22、BT15P持ってるんだけどBT50が一番好き。
音漏れ無し、装着感良し、外でもブチ切れにくい。
あと電池持ちも良い(デカイからね。17時間)
外で装着するのはちょっと。。。って思ったけど平気になった。

BT21Gは走っても外れないのは良い。自分は長時間つけてると
耳が痛くなってくる。4時間くらいは平気ですが。
BT22は軽い付け心地は良い。耳にあたる部分の構造は
BT21Gと同じ(あとBT30QAだっけ?耳掛けタイプのも同じ)
で開放型なので音漏れは結構します。この3つは一万円前後で
値段的にはいいんだけどね。(電池持ち11時間)
音質は期待しちゃ駄目。

BT15Pは好きなイヤホンが使えるのが良い(電池持ち6時間)
確かに完全コードレスじゃなくなるけど本体とつながってない
だけでも結構違う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:07:17 ID:zXQyvpQd
21Gと22でずっと迷ってたけどどうも22は似合う自信がないんで21Gにした
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:31:59 ID:7ZpfVp+K
MPX3000ADが4000円で売ってたので買った

送料入れても4500円 モバキャスは評価悪いみたいだが まあいいや
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:39:06 ID:VdsCHaAC
>>934
BT50とBT21持ちだけど、>>936と同じく外でもBT50主体で使ってる。
音質・音漏れはもちろん、切れにくさだけでも買う価値があると思う。
特にコンビニや携帯ショップの近くだとBT21はモード2(接続優先)でもブチブチ切れるけど、
BT50はモード1(音質優先)でたまに切れる程度、モード2ではかなり安定して聴ける。
価格は倍だけど、それなりの価値はあると思うよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:29:00 ID:Wk303vpY
BT50、夏はキツいかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:39:50 ID:mSibriXA
ワイヤレスっていうけど、レシーバーから線出てるから本当にはワイヤレスじゃないよね
右と左も繋がってない、本当に耳につけるだけのってないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:42:53 ID:mSibriXA
って、レス見たらそんな話してたね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:15:05 ID:Wk303vpY
他に音漏れにくそうなのは
S9くらいかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:59:22 ID:szH/8Ed+
S9、頭の形状にもよるけど、耳の穴に深く押し込むようにはなってないから
音漏れに関しては開放型と同じくらいと考えた方が良いよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:01:37 ID:szH/8Ed+
あとS9は音質に関しては結構良いよ。
それまでゼンハイザーのMX500を愛用してたんだけど、
それに近いかまぼこ型の音の傾向。ドンシャリではないので良い感じ。
ただ場所によってはプチプチ切れるのが結構起きる。
無線LANの干渉に弱い悪寒?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:33:38 ID:tyNGmnw0
では予算オーバーですがBT50を購入したいと思います。

でもうちの近くは試聴できないからなー
ちょっと不安。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:11:51 ID:6hdzXyOa
>>946
俺もBT50買ったんだけど、Bluetoothヘッドフォンではお薦めに入る部類。
ただ夏はお薦めしかねる。あと、有線と比較してはいけないと思うが、期待しすぎは禁物。
家で音楽聞いたり、スカイブで使用しているが、家にあるヘッドフォンの中ではかなり稼働率は高い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:36:09 ID:nuXw9350
949939:2008/06/02(月) 10:13:09 ID:AULOsT4a
スカイ部か…

>>946
あと、BT50はかなり電池持つほうだよ。
通勤だけで4〜5日使って週末バッテリーチェックすると、満タン(?)を示す点滅3つだったりする。
「ホントにまだ充電しなくて大丈夫かなぁ」って思うけど、そのあと自宅でスカイブとかでしばらく使えたり。
いちおう通勤時バッテリー切れのバックアップに、カナルイヤホンも持ち歩いているけど、使った試しなし。
夏場は…やっぱ着けっ放なしだと蒸れるね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:28:02 ID:6hdzXyOa
なんかえらいスカイブ言われてたw
スカイプです、すんません。skype。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:03:57 ID:hdAcDj8E
BT50視聴できるとこはあんま無いだろうねぇ。
音質はsony製の中では一番いいはずだけど
有線には劣るし、Bluetoothとはこんなものと割り切るべし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:37:19 ID:0viNIVa9
>>935
>オレは携帯+BT15Pにインナーイヤータイプの付けてるけど周りに聞こえるほどのボリュームで使う事は無いな。

カナル型は案外、鼻の穴から漏れるらしいぞ。
だから、装着してない状態で「漏れてな〜い」とか思ってても、装着すると漏れてるとか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:50:18 ID:AULOsT4a
>>951
それがネックだよね。
俺もここで評判聞いて、ダメモト気分のままアマゾンで買った。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:57:08 ID:7w1w53lk
エ○ゲプレイヤーにとっては無線ヘッドフォンは駄目なんだろうな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:38:57 ID:tyNGmnw0
>>954
精○がケーブルとかイヤホンに付く心配がなくて安心なんじゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:26:09 ID:KcPdojOZ
音声の遅延が問題なんだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:58:11 ID:XZr6bfQT
>954
DR-BT21Gはダメだった。
無音時にホワイトノイズを聞かなくて済むように、無音になると自動的にOFFになる仕様なのだが、
ONになった直後に少し雑音が入る副作用がある。
本来は恐らく気の利いた機能だと思うのだが、エ○ゲのクライマックスでBGMが無いシーンになると、
ボイスがに合わせてON/OFFが連発して、ノイズまみれになる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:19:30 ID:TuCD7iVQ
なんかの拍子にBTがオフになったらエロゲの音声大音量で放出だろ?
俺には怖くてそんなことできない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:19:51 ID:susA8KhR
>>957
>ホワイトノイズを聞かなくて済むように、
そうなん?
単純にデータ転送関連の可変伝送みたいなもんだと思ってた。

>>958
>BTがオフになったら
途中で不意に接続が切れた場合、対象のアプリケーションを再起動しない限り出力先は変わらない。
少なくとも東芝スタックとBluesoleilは。

オーディオトランスミッタでとばしてる場合は、もちろんそこから音が飛び出してくる訳ではないので音は放出されない。
960954:2008/06/03(火) 02:48:09 ID:RZ4lahR0
なんだよ。やっぱりそういう用途で使ってるのかw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:28:04 ID:Te1uWTDJ
Bluetoothマニアックスにドコモの02がすんげーいいって書かれてるんだけど
どうよ?

っつかレビュー書いて>中の人
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:53:48 ID:/nbiTThD
>>958
棒ゲームは、BT落ちたら、アプリも落ちた。(DirectSoundうんたらかんたらって吐いて)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:32:11 ID:LXKnK7d+
今までずっとカナル型だった俺がDR-BT21GWを買った
音漏れってレベルじゃねえw 電車とかでこういうの使ってたらそりゃうるさくなるわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:36:06 ID:HsoD2PAf
耳垢取れよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:56:19 ID:U/T3LEXA
耳垢はフィルター
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:58:09 ID:Ty8moeFz
>>963
そんな音漏れひどいのか・・・・
買おうと思ってたのに・・・


やっぱどーにかしてBT50買うべきかな・・・
A820を8GBであきらめれば何とか・・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:05:18 ID:iP+TMD6P
SONYのDR-BT30QAとSoftBankの911Tを繋いで音楽を聴いてみたのですが、音の途切れが酷いです。
携帯と1.2m位の距離でも、イヤホン右にある受信部を向けている時は大丈夫なのですが、首をゆっくり回してイヤホン左を向けただけで途切れだしますorz
もちろん電子レンジとか無線LANとかは使っておらず、間に遮蔽物もなく、普通の室内での話です。
また、百円ショップ内で聞いた時(携帯はジーンズの右前ポケット)も、静止している時はまだマシなのですが、ちょっと首を振ったり、
イヤホンを指で揺らしたり、腰をほんの少しかがめたりしただけで途切れが出ます。
スーパーの中ではもっと酷く、静止していてもブッチブチでした。
これが青歯デビューで、他に送受信機を持っていないのですが、青歯ってこういうものなのでしょうか?
2、3m以上離れたり、間にドアなどを挟んだりすれば途切れるだろうとは思いましたが、こんな近距離でもちょっと動いただけで途切れるとは思いませんでした。
それともDR-BT30QAか911T(あるいは携帯全般?)の送受信能力が良くないのでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:49:02 ID:SwB55Bt1
>>966
いや超音量が基準になってたから
これが普通なのかも知れない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:05:35 ID:KdWtIhid
BT使いのみなさんこんばんにゃ

ちょっとお聞きしたいのです。当然A2DPでリンクしてるの思いますが、再生速度が変わる(もしくはその様に聞こえる)って事ありますか?
なにかモーターが壊れたカセットのウォークマンを聴いているみたいでキモチ悪いです。
「ふにゃ〜」と速度が落ちピッチが下がって聞こえる→「シャキーン」と元の速度とピッチに戻る。を繰り返します。

皆様の環境ではどうですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:49:09 ID:0Btt6rbG
>>967
Bluetoothは、「お肉」が一番の遮蔽物になるよ。
自身がピザだったりする場合は大敵だね。

自分はDR-BT30Q+TMR-BT10とかBT-MicroEDR2とか、
ほかにはVGP-BRM1とかと使ってるけど、>>967が言う程特別酷くはないよ。

多分携帯電話側の出力が弱いんじゃないかな。

>>969
DR-BT30Q、VGP-BRM1、SRS-BTM30を使ってて、
ピッチが上がって再生地点に追いつこうとすることはあるけど、
ピッチが下がるって言う経験はないよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:47:44 ID:eb/zL/Vr
BT21Gの音漏れは音量に気をつければ、
電車で使えるレベルですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:35:22 ID:6SZTnIbg
>>969
SBCの特性みたいだけど。途切れない代わりに音がヨレるっつーか。
うちもなることあるよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:57:42 ID:DviTX7Pn
>>971
オープンエアーのヘッドホンではどう頑張っても音漏れはする
電車で使えるかどうかは使う人、周りの人の判断次第

人に聴かれたくない恥ずかしい曲聴くならイヤホンタイプのものにすることを勧める
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:05:51 ID:eb/zL/Vr
>>979
人に聞かれたくない恥ずかしい曲を聴く俺は、
BT50かモトS9買っておきます・・・・

S9もBT50も眼鏡で大丈夫だよね?
975969:2008/06/04(水) 13:14:37 ID:wVoDJ5S5
>>970,972
レスありがとうございます。
こんなもんなんすね。

MM-BTAD4とPTM-BAH2Sなんですけど、トランスミッターとレシーバのどちらが怪しいか、切り分ける方法って無いでしょうかね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:30:26 ID:kRC0nek4
>>974
メガネではS9もBT50も辛くないか?
買う前に大きめの店に行って試着だけでもしておけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:34:13 ID:eb/zL/Vr
>>976
そうなの?

・・・・・近くに試聴できる店は全然ないしどうしよう・・・・
というか取り扱ってもいない・・・・
BT50と装着感と基本的な音質は同じであろう、D777も置いてない・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:06:14 ID:MKUh5N0K
>>977
眼鏡問題ないよ。でも人によるから、一度出来るなら視聴したほうが良い。都心かい?
俺はBT50を吉祥寺ヨドで視聴させてもらった。
他も基本的には視聴させてくれるみたいよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:13:07 ID:4UZRO86S
夏場は暑いから、DRC-BT15+カナルでいこうと思うんだけど
DRC-BT15を使ってる人いる?
実際電池の持ちは何時間くらいですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:34:58 ID:9hAYQuti
会社の行き帰りに使ってて往復で合計2時間ちょいを3日くらい持つのは間違い無いが
それくらい使うと充電しちゃうからそれ以上は分からんなぁ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:36:40 ID:4UZRO86S
なるほど
なんかぐぐると、ソニエリからHBH-DS205っていうのが出るみたいだね
これは公称スペックがBT15の6時間から8時間に増えてる
これに期待するか・・・
982967:2008/06/05(木) 01:02:09 ID:H3nQcSkN
>>970
お答え頂きありがとうございます。
やはり携帯の出力の方が怪しいのか・・・と思って価格comとか見てみたら、同じ様にBluetoothで途切れるというカキコが1つ・・・
でもその一方で途切れやすいヘッドセットもあったみたいなカキコもあったり・・・よく分からない。
ペアリング以外に接続の安定度についての相性なんてないですよね。
完全にコードレスにできるのは大いに魅力だったんだけどなぁ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:04:42 ID:vlV6ZEtG
>>978
田舎だから置いてない・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:48:12 ID:vN+qTqcz
>>974
形状的にはS9がネックバンド型でBT50が密閉型
他のヘッドフォンでもいいからネックバンドと密閉型が
メガネ着用したままでも平気かどうかがポイントかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:17:26 ID:WzvVKIQd
乗り遅れたが、俺も今までいろいろBluetooth機器使ってきて、
DR-BT50は一番音が途切れにくく、電池の持ちがいい

そもそもヘッドホン派で、なおかつ密閉型派なんでそれしかないんだけど。

不安に思うなら違うの買った方がいい、
ブツブツ途切れて嫌気がさした頃にDR-BT50を買えば良さが理解できるよ。
毎回書いているが、ソニーは嫌いだがDR-BT50の実力は認めざるをえない
(ソニータイマーが気になるところだが、今のところ1年2ヶ月経っているが大丈夫そう)

ま、音質は期待しない方がいいよ。っと言っておこう

ちなみに、グラサンかけてDR-BT50しても自分は大丈夫
意外に小顔向けなのか、フィット感を重視したのか、押さえつけられる感じはあるから、
顔がでかいとつらいかもしれん。
986985:2008/06/05(木) 07:19:45 ID:WzvVKIQd
少し訂正

音質は期待しない方がいいよってのは、
Bluetoothで聞く場合の全てを表しているから

特別DR-BT50の音質がよろしくないわけではない。
まぁ普通だと思っていればいいんじゃね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:44:39 ID:+IAw3uex
そうだね。実際期待してなかった俺が、正直BT50を視聴して驚いたw
Bluetoothすごいじゃん!って。でもBT20代シリーズ聞いても、ウーン…って感じだったので、やはりBT50だけは別格だよ。
ただ、有線と比べるとやっぱり負けるんだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:11:22 ID:vlV6ZEtG
よし!

超予算オーバーだけど、
NW-A829+革ケース+ガラスコーティング剤+DR-BT50買うよ!

俺顔が小さいからヘッドホン心配だったけど、>>985が言う通りなら安心だし・・・
989939:2008/06/05(木) 17:53:20 ID:ZBmTFaHq
>>988
俺もBT50マンセーカキコした一人だけど、ふつうのヘッドホンと違って電子機器製品だから、
購入時に長期保証入っとくと安心かも。

理想は祖父地図の長期保証が対応してくれればいいんだけど、
今のところ対象外なんで俺は新宿ビックに出向いて買った。
淀も長期対応だけど通販商品では対象外だし、1回きりの保証なんでメリット低いよね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:42:38 ID:av0eHKXT
MOTOROLA HT820ってどうよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:05:28 ID:+82xz7OS
>>982
911TはBluetoothの出力が弱いのと
状況によっては不安定になる場合があるんだよね。

出力が弱いのは解決できないけど、カメラ部付近に
Bluetooth用アンテナが内蔵されてるからそれを意識して
持ち運べば多少は改善できる。
(兄弟機のW54Tも同じような感じらしい)

不安定なのは再起動で直るけど、どんなタイミングで発症するか不明
症状は音飛びで、数センチの距離でも発生する。
(場所や時間では変わらないため無線通信の問題ではない)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:49:00 ID:M2QTsxSd
BTオーディオはホワイトノイズが乗る時点で普及は難しいと思う。
この解決策をさっさと出さないと、それ以外の技術が先に普及を始めそう。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:27:02 ID:HR9+oZXG
>>992
逆にそれを願う
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:21:38 ID:V/r6vinL
今、耳にかける有線のヘッドホン(イヤホン?)を持っています。
友達の有線のヘッドホン(BT50みたいな)で音楽を聴いてみたらきれいでした。
Bluetoothと言ってもBT50みたいのは音がきれいだと思うのですが、
今私が持っているやつとだったらどっちが音がきれいだと思いますか?
私が持っているのは3000円くらいのPanasonicのです。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:09:30 ID:ZBmTFaHq
>>994
機種名とか書いてくれないと何とも…
1万円のBTホンと同価格の従来式ヘッドホン(有線)と較べたら、圧倒的に後者の方が音質いいよ。
3千円クラスには負けないと思うけど。 >BT50

BT50は音楽聴きつつ、携帯の着信も出来るメリットがあるから俺は使っているけど、
着信機能が必要なければ有線の密閉型ヘッドホン持ち出すと思う。
996967:2008/06/05(木) 23:13:55 ID:H3nQcSkN
>>991
911Tはいい部分もあるのですが、色々不具合を言われる機種でもありますね。
青歯でも関係していたとは・・・orz
アンテナの位置の件は知らなかったので、ポケットに入れる時意識してみます。
有用な情報ありがとうございました。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:21:10 ID:dVN8Hl36
次スレ立てるよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:23:35 ID:o7nPqSIz
BT50でもその程度なのかorz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:24:29 ID:dVN8Hl36
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:24:51 ID:dVN8Hl36
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。