iriver iFP-700/800/900 & F700 総合 PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
iriver iFP-700/800/900 & F700 総合 PART13
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:18:34 ID:lt565w07
公式:http://www.iriver.co.jp/ 

質問の際には、過去スレ,関連スレ,よくある質問などが載っている 
「iFPまとめサイト」をまずご覧ください。 
http://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/ 

総合スレの神が更新し続けているiriverフラッシュメモリプレーヤー仕様一覧表 
http://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/iriver_flash_itiran.htm 

前スレ 
iriver iFP-700/800/900 総合 PART12 
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176118853/ 

iFP以外のiriver製品はこちら 
iriver シリコン総合 Part58 
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173325872/ 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:40:46 ID:e1dLEfRo
>>1
乙!
と言いたいがしょっぱなからグダグダしてんな
立てるならちゃんとやってくれw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:29:44 ID:GzNvRpCW
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:27:07 ID:NttfYr7e
F700ポチッた。
いままで899使ってたんだけど、
ドライバーとマネージャーそのまんまで
F700使える?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:29:32 ID:xI+OBYxP
F700の購入を考えています。
この製品、販売開始してから半年以上たっているらしいのですが、
買ってすぐ新製品が出てしまったら
つらいなと思って悩んでいます。

どなたか、このシリーズの新製品情報など、聞かれた方いらっしゃいますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:38:31 ID:LKef44Gp
>>6
F700自体、3年以上前の製品の再発売だ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:43:21 ID:/+BL83/T
新製品の事とかで悩んでたらデジタル製品なんて買えんぞ?

自分に必要な機能を備えてるかどうかだろ。
当初予定されてた8Gbモデルが出なかったところ見るとこれ以上の進化は無理なんじゃない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:40:53 ID:ugbK3qMc
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:37:36 ID:LKef44Gp
何も内容の無い素人の長文戯言を読ます拷問はやめよう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:11:25 ID:e4BP5pGJ
>>6
個人的には、今後直属の後継機は無いのでは?
と踏んでる。
ifpの後継機というアナウンスだったT50,60も録音再生両方とも結局劣化してたし、
ifp-F700系統はこれで終わりじゃないかな。
売り切れたらもう再生産も無いと思うよ。そう思って俺も買った。
>>8
チップとの相性って言ってたよな。その直前には8Gも平気だった、というアナウンスもあったけど…。

てか>>5に誰か答えてってか教えて。よろしく…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:31:25 ID:YqWq6tAr
とりあえず15000円の時にそれなりに買っておいてあるから、
直販の在庫がなくなったら25000円位で売るつもり。
多分、時間はかかるけど確実に売れると思う。
136です:2007/12/11(火) 23:21:11 ID:xI+OBYxP
7さん、8さん、9さん、10さん、11さん、12さん

皆さま、初心者にも判りやすいアドバイスを本当にありがとうございます。
確かに気にしすぎては、何も買えなくなってしまいますね。
欲しいと思う機能がそこにあるのですから。
なんだか、とても納得してしまいました。

本当に、いろいろな情報をありがとうございます。
早速、購入したいとおもいます。
ありがとうございました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:51:07 ID:R310NhV2
>>5
今までどおりのiMM3.17に接続するとiFP-700E V1.03という名前で何事もなく認識したので大丈夫だと思う。
7と8で違いあるかもしれないけど特にドライバとか必要な感じではない。

>>6
性能はiFP-700シリーズと変わらないので機能は1世代前のモノだと思う。
機能面での割り切りは必要だけど、自分は満足できるレベルでバランスが取れていると思うよ。

>>12
25k出すならICR-PS285RMかH2を試したい。
155:2007/12/12(水) 22:04:25 ID:M/vSAINz
>>14
どうもサンクス。
まだプリセットのサンプル音楽しか聞いて無いんだけど、ifp-seよりホワイトノイズ目立つね。
シャーってずっと鳴ってるかんじ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:58:52 ID:CwRGSC9C
>>12
25000円はきついと思うなぁ。
売り切れたら15000円では1年くらいは売れるかもしれないが。
どうしてもiFPじゃないとだめって層は少ないだろうからな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:00:49 ID:CwRGSC9C
逆にだよ。T20くらいの大きさで、iFPみたいに外部マイク指せて、
内蔵マイクもステレオマイクくらいつけて、内蔵でもビットレートを192kbpsくらいで録れるものを出したら、
大ヒット間違いなしなんだけどね・・・・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:14:32 ID:sH4BEHvG
F700黒いいね。
もっと安っぽいかと思ってたけど予想してたほどじゃなかった。
IFP895みたいな地味〜〜〜な黒かと思ってたら華やかなハデな黒。
いいわぁ、これ。
塗装がすぐはげそうなのは気になるけど…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:21:22 ID:/DLyqdpG
F700に付属のヘッドフォンって
今もMX400?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:33:39 ID:uDeq3r3V
>>19
うん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:09:17 ID:KlsGOkRx
決心してアウトレット黒買おうと思って本家にアクセスしたら
sold out…orz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:48:19 ID:YUr6TA5G
どうせすぐ復活するから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:33:58 ID:UyxkJknt
F700とかいってる香具師情報遅杉
やっぱ今はこれだろ?
http://www.iriver.co.jp/company/press.php?article=316&cUrrent_pAge=
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:42:46 ID:nWujWZ9U
笑いどころが分らない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:49:56 ID:UyxkJknt
さんざん値下げマダーで鼠としてはこゆの売ればいいんじゃない
のかなってのが今回のリリースなわけで、ある意味ユーザーの
意向を汲み取ったてのがいいとこなんじゃねーの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:04:18 ID:nWujWZ9U
11月16日
今回のリリースねぇ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:07:54 ID:t81MWbJt
>>23は旧暦ユーザ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:08:07 ID:KlsGOkRx
>>22
そうなの?
>>23
可愛いけどね。
女の子にはウケるのか?
液晶もないし、耳もげそうだし、使いにくそうなだけなんだけど…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:17:19 ID:5egpHSbK
F700買ってなんか不具合があったって人いる?
799の時はスティック不良と液晶不良があって交換してもらったんだけどさ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:19:59 ID:tCXloBnj
その書き方だと初期不良があったケースを知りたいのか?
報告がなかろうと、初期不良は一定の割合であるだろうよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:23:59 ID:lCpiAama
スティックは丁寧に扱うものだ。
自分の竿を扱うみたいにな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:47:55 ID:xUPT0GTl
俺様のマグナムは今日も絶好調
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:48:04 ID:vAAdZfEJ
>>32
ポークビッツを早くしまえ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:48:39 ID:yN9w+mO9
今クリスマスセールだからF700のアウトレット売り切れ扱いにしているんでは?
きっとセールが終ってしばらくしたら復活する気がする。

>>29>>30
初期不良なら1ヶ月以内なら無条件交換。
アウトレットの場合は制限があるけど一ヶ月あるからそんな心配しなくても良いかと
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:11:38 ID:1j2EW5Ys
>>33
おっと、仮性人の逆鱗に触れてしまったかw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:43:42 ID:Miq+seaO
ぎゃくりん、何故か変換出来ない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:14:19 ID:7oYwBCzm
馬鹿じゃねーのw
ゲキリンって読むんだぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:57:39 ID:WMg7l1VN
「さかうろこ」で変換できるよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:38:01 ID:a2Ber/kZ
>>38
お前賢いな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:56:37 ID:StUs2ePS
クリスマスセール+下取りで買ったんだけど、
なんか液晶が周期的にチカチカするんだよね、
切れかけた蛍光灯みたいな感じ。みんなのもなる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:24:31 ID:Vu5HDVlC
ならない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:17:51 ID:jFhjSK4w
いつもはiPod使いで、録音の為に899を購入
ロックを主に聴くので、iPodのデフォでは不満でEQ使って音割れ我慢しながら聴いてた
試しに899で同じソースを3Dイコライザ通しててきいてみたら
音も綺麗だし迫力もあるしで、好きな曲ですぐ1GBが埋まり、iPod触らなくなってしまった…
iPodが極端に悪くて他社はどこもこんなに音がいいんですかね?
とりあえず近々F700を買い足そうと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:04:58 ID:DEWdxNYF
再生専用ならiFPよりももっといいプレイヤーがアイリバーにはいっぱいあったけどね・・・
S10とかも電池がもうちょっともてばちっこくてプレイヤーとしていいよな。
T20とかも。もう廃盤だが。
T30とかも良かったかもな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:28:50 ID:51fPx+ub
何世代のiPodだよw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:09:14 ID:txCd3sDf
>>43
そうなんですか
他の機種も探してみようかな

>>44
5Gです
EQ使って音のバランスは好みになったんですがバリバリ言います…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:35:10 ID:HPTwxv8L
そもそもiFPは、USBストレージでは使えないようなもんだし
あ、でも再生専用なら、別にビットレート制限があってもいいのか。

ま、にしても、iFPなんて2004年くらいに発売してものだろ?
岩場3年前の旧機種だ。
再生専用に今更買うものじゃないね。
録音機として買い、再生としても使えるが正しい使い方。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:08:17 ID:1s8lQWi6
>>45
ifpが出た頃はiPodに再生音も負けてないとは思ったけどさすがに5G位のモデルには勝てないと思うけど・・・

まぁ音って好みによるからね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:55:23 ID:HPTwxv8L
しかし考えてみれば、今となってはiFPはちと古さも否めないが、
当時としてはクオリティ高かっただろうな。
値段もすごいクオリティだったがw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:04:34 ID:3qHFNxxW
まぁ4GのF700黒持ってる漏れは勝ち組
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:22:44 ID:HPTwxv8L
勝ち組は俺だな。
だってiFPに一銭も払ってないもん。
というよりも、寧ろ貰ってる感じw

バルクで買って、売る時もそれ以上で売れて。
ヤマダとかで更に投売りiFPとか手に入れられたし。
iFPには一銭も払ってない計算になるw
今はお気に入りのローズウッドの899使ってるよん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:31:29 ID:uKw7oC+y
>>46
再生専用としてF700買ったぞ。
音も好みだし、操作も単純だし慣れてるし使いやすい。
大満足w
>>49
黒かっこいいよな。シルバーよりいいみたいだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:41:39 ID:sQK/mHs6
げげ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:31:59 ID:5ZGv7uMa
F700の録音レベルメーターをステレオ対応するのだけは
ファームアップで実現して欲しい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:27:03 ID:qI/xydV3
vistaなんだけどF700買うの不安だな〜
コラムとかレビューにはソフトは動作するって書いてるんだけど
vistaでF700使ってる人いない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:18:38 ID:T388EkRZ
近所のリサイクルやに逝ったら思わず899値切って 2千円で買った
AMラジオ録音用に
本当は家具買うつもりだったんだが・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:28:10 ID:Z2aGXAGg
>>55
ラインインでAM録音するのか?
俺も最近こいつでAMを録音できないか考えていて

ライン入力モードにして電源オフ

タイマーで定時になったら電源音

ラジオからの音を感知して自動で録音開始

できればスリープパワーオフ

というのを考えていた。
年末暇になったら実験してみる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:33:19 ID:3wLjZloE
ラジオの音を感知してってのはどうするつもりなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:46:52 ID:0t3HL03f
http://www.iriver.co.jp/support/download/manual/?article=199&cUrrent_pAge=&product=iFP-799&needle=TC&keyword=
こいつの7ページ目に

> CD・MD の音を感知して、自動
> で録音を開始します。

とあるので、出来ないかなと。
ラジカセのタイマーでラジオが鳴り始めると
iFPで録音開始するというのを想定。

もうひとつ考えた手は、AMラジオをFMトランスミッターで飛ばして
iFPのFMラジオ録音機能で録音するというもの。
こっちの方が楽かもね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:31:52 ID:41WyHi5M
iFP-790のフラッシュメモリーを
USBメモリー等の1GB以上のものと換装できないものかと考えているのですが
やってみた方はいらっしゃいませんか?
6058:2007/12/26(水) 21:36:28 ID:SVTA6yIY
んー駄目だ。
スタンバイモードで電源切ってもタイマーで立ち上がるとスタンバイモードが解除されちゃう。
これじゃ、iFPの電源付けっぱなしにしなきゃ駄目だね。
スリープパワーオフで電源オフ・録音中止というのは出来たけど。
やっぱFMトランスミッタ方式の方が楽チンかも。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:26:27 ID:Tud4qIQv
>>54
vistaユーザーです。
最近F700購入して使っています。
まだあんまり使いこなせていないので
間違ってたらすみません。

PCからF700に音楽を転送する事は出来ます。
・・・が、録音したラジオなどをPCの方に
転送する事が出来ませんでした。
D&Dして移動させようとすると、カーソルが
移動禁止マーク?(駐禁の標識みたいな)になってしまいます。

うちにはサブPC(XP)があったので事無きを得ましたが・・・
(でも面倒)

何か解決方法があるのかな?
調べてみたけど判らなかった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:04:49 ID:nk4PL4rG
俺はvistaで799も899もxpの時と同じように使えてるからF700が使えないとは思えないんだけど?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:45:20 ID:B1a18Qm6
899を愛用していましたがアウトレットでF700を購入しました。
F700にはケースが付いていなかったのでOUTROのケースも購入したのですが、
コントローラ・マイクの穴の位置とケースの穴の位置が微妙に合いません。
使っている内に合ってくるでしょうか・・・
使っている方は教えていただけないでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:01:13 ID:Fxp8wcQA
ヌードケースのことかしらん?
あれって合わせにくいし装着しにくいよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:29:18 ID:8X4tQkb0
>>61
>>62
ありがとうございます。参考にします!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:52:23 ID:B1a18Qm6
>>64
ですよねぇ・・・
899に付属のものはすごく良かったのにがっかりです。
ありがとうございました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:16:21 ID:Mu1mVSB2
F700って発売してから一度もファームアップないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:56:27 ID:5qBOZ89b
F700に至るまで何度もあった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:31:25 ID:2ym3nglZ
iFP895からそろそろ次の買おうと思ってiriverのHP見たら
F700ってMacOS9に対応してないのね・・
他のどの機種もMacOS9は対応外
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:49:36 ID:xW49+iwM
ん?iTunesに対応してるんじゃ?
てかOSXに移行した方がいいと思うよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:44:28 ID:XhsX6APG
ヤフオクのiFPシリーズ転売屋、ようやく開始価格下げたな・・・ザマァw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:09:54 ID:0UVOk1nA
宣伝乙。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:18:21 ID:vM8vKElk
上の方でAM録音について言っていたものだけど
・単四乾電池駆動のAMラジオ
・単四乾電池駆動のFMトランスミッター
を単三乾電池を共用して動くようにして
AMをFMで飛ばす装置(?)を作った。これでiFPでAMが録音できる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:20:30 ID:cMdgXjWD
>>73
そんな面倒なことしなくても、ライン出力ありのAMラジオを買って、
iFPとラインでつなげばいいんじゃないの?w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:29:15 ID:vM8vKElk
>>74
上で言ったとおり、予約録音のため。
ラインじゃなくて、FMじゃないと予約録音できない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:29:55 ID:vM8vKElk
あとちなみに、基本はパソコンとVH7PCで録音している。
ただ、停電対策のために完全乾電池駆動の録音環境を作りたかった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:30:53 ID:lCaNQMKu
そこまでして録りたいAM放送って何なの?w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:49:46 ID:sp/+jMj9
>>77
割と普通の要望だと思うよ
おれも出来れば語学放送とか録音しておいて通勤時に聞きたいと思うし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:50:27 ID:Ktz56fxK
予約だとかすかにメトロノームのようなノイズがのるから萎える
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:01:20 ID:vM8vKElk
>>77
語学です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:09:35 ID:cMdgXjWD
>>75
予約なら、AM放送が聞けて、予約できるものを買えばいいんじゃないの?
小型じゃなくていいなら、あるだろ。
PCで録画するパターンもあったな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:12:44 ID:vM8vKElk
>>81
まったくその通りで、SANYOのAM付きICレコーダーとか買えばいいんだけど
完全に個人的事情として、>>76に加えてECカレ祭りで買ったiFPが余っていた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:20:33 ID:vM8vKElk
みんな俺に興味津々だな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:24:53 ID:sp/+jMj9
>>83
うける

>>81
新しい機材買わないですむのは大きいと思うよ
おれもAM録音挑戦してみようかな
USBから電源取ればパソコンだけで完結できそう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:36:21 ID:emY1HA2w
>>83
奥まで入れないからやらせろや
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:20:25 ID:yvETcTsm
iFP-900に電源供給出来るUSB接続のバッテリーってありますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:56:18 ID:BjK/zpAi
>>86
メーカー公認のものは無いと思うけど、
JTTのMyBatteryとか使えるのでは
8886:2007/12/31(月) 16:14:30 ID:96p6jbmW
>>87
おお、これは私のニーズにピッタリです。
ありがとうございます!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:23:10 ID:EdnAP/ii
F700って店頭販売してないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:37:47 ID:IJ8C6dtG
アイリバーの現行機種で
MacOSに対応してるのってあるの?
全部Windows専用?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:01:46 ID:rtPEWR6W
>>89
今はもう〜♪
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:29:53 ID:8yLmHmKn
10000円福袋にiFPばっかり10台も入ってたよorz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:37:27 ID:NowGv2QJ
>>92
なんか鷺みたいな福袋だな。
いくらiFPが好きだって10台は大杉だ。ご愁傷様。
94名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 08:39:59 ID:eUyn62dS
>>89
アイリバーストアで店頭販売
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:23:27 ID:Qc/8lIFL
>>92
容量は?まさか、みんな256?
いずれにしても、転売しろと言わんばかりの鬱袋だね・・・(´・ω・`)。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:16:11 ID:Bw21jcTh
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:39:06 ID:SqdL6KvD
>>94
売ってるんだ!
ありがとう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:12:47 ID:NDl/LIUA
F700が12000円まで下がるのはいつ頃ですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:12:44 ID:VNCCe1qx
2年も前にiFP-799SEを1万で買ったから、
「さぁ?」
としか言えない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:30:40 ID:lvV286PD
ifp799 中ブルでも今5000円はするべ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:29:37 ID:bhI+x7OK
中ブル?
102名無し募集中。。。:2008/01/05(土) 22:00:45 ID:i0VD0qkm
福袋ってアイリバーストアの奴?
F700が入ってれば買うんだけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:49:07 ID:C+ceK44V
仲間由紀恵が入っていれば買うんだけどなあ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:48:00 ID:N5aXcYvi
とこでifp7--と ifp8--どちらが人気あったんだべ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:27:42 ID:0WDHdMQM
だから799バイオレットを3万(ry来ましたよってヴァ。w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:50:06 ID:OnE253kX
F700がSOLD OUTです!
ありがとうございました!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:53:20 ID:6qSlpyfL
近くのリサイクル屋でifp899が3980円だった。
中古とはいえ随分安くなったもんだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:55:49 ID:F/av0m8r
>>106
やっとオクに出せそう。
新品10個以上抱えているんで。
とりあえず30000円からかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:01:28 ID:dHHSd8wv
>>106
あらら。
今見てきたら本当に売り切れになってるね。
12月に買ったからギリギリセーフだったのか。買えて良かった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:07:37 ID:XhhDf5D1
>>108
転売肯定派で文句を言うつもりは全く無いが、
さすがに3万は無理だと思うぞ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:12:37 ID:u41yUaUk
2万が精一杯だろうね。それすらも売れるかは微妙。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:14:45 ID:BOyJAFV5
ヤフオクでボロ18000円 1GBよりか 良心的かw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:22:43 ID:YIqqqCCk
>>92
iFPシリーズって今そんなに安いのか
新品でいくらくらいだ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:27:15 ID:XhhDf5D1
>>113
ネタくさい。
第一iFPの現物をアイリバーがそんなに持っているとは思えない。

>>111
状態良し中古だと15000円くらい、
新品で2万少し超えるくらいだろう。
初期のF700は22800円だったか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:36:19 ID:/zlZ8e3Z
iFP,T,Hシリーズとかはアイリバーに返品になったら、
すぐイーストアのアウトレットに出るわ、高値で裁けるから、
福袋に入れたらもったいない。
安い袋入りは、N10とサイレン中心だわ

んで、F700は中国からの空輸待ちね、旧正月あけ入荷
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:40:50 ID:/zlZ8e3Z
たぶんね、3月の決算前いいことあるよん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:07:40 ID:rJYZeKJX
iriverMusicManager3.17で曲のフォルダ間移動を行うと
メモリを異様に使ってとまるんですが他のバージョンでもあるんでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:43:51 ID:YiCZp5Gh
新品で
iFP-799(SE)
iFP-899(SE)
T10 1GB or 2GB
のいずれかが手に入る通販があれば是非教えてください
ヤフオクはできれば避けたいです
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:47:59 ID:BOyJAFV5
無い 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:56:58 ID:YiCZp5Gh
単3電池使用(連続再生30時間以上)
UMS対応
ダイレクトエンコーディング
FMラジオ
容量1GB以上

の条件を満たす製品がなかなか見つからない
他のメーカー(mpio)のも生産終了しているし
諦めるかな orz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:13:11 ID:t79P6/Ut
>>120
ちょっと妥協すれば、F700なんてぴったりなんだけどね。
使ってると容量1Gとかって少なっ!!って感じだしね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:33:36 ID:YiCZp5Gh
新品はあきらめて、たったいま展示品処分の T50 (\7,000-) 買ってきました
iFP-799と結構違うようなので、色々弄ってます

単3電池タイプの8GBくらいの後継機を出して欲しいですね
(いちいち曲の入れ替え面倒だから)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:47:36 ID:YiCZp5Gh
T50 はダイレクトエンコーディングができないじゃん>オレ

ifp は優秀だったんだな orz...
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:23:29 ID:9a+gIZs+
アイリバーの乾電池シリーズ(通称プリズム)は
iFP7/8を頂点にどんどん劣化してるからね。
機能削られて。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:41:18 ID:u41yUaUk
アイリバーって言えば、やはり超小型なんだよ。
これがiPodにないメリットなのに、最近の機種はつまらんね。
T20とかS10はさっさと廃盤になっちまうし。

俺の理想はT20にiFPの録音機能が欲しい。
内蔵マイクはステレオで。
こういうものが出たら、2万は出してもいい。
F700にもはや2万は出せない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:06:44 ID:t79P6/Ut
アウトレットなら15800円で買えたのに。
この辺が妥当価格じゃない?
少量生産なんだろうし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:09:15 ID:5wTun/te
今頃未練がましく怨み節言われても
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:07:29 ID:t79P6/Ut
このスレの住人って、いつも売り切れてから騒ぐよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:19:46 ID:P0LFVZz3
1GBのICレコーダーが1万で買えるようになったからなー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:20:51 ID:psi2SktC
音質も結構いいからな。最近のICレコーダーは
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:25:14 ID:E4vD2kOv
スレ違い。ICレコーダーのスレへ誘導
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139461811
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:23:09 ID:3Y3S9iAK
ICレコーダーにDBEや3Dイコライザなんておせっかいなもんは付いてないだろう
普通のイコライザすらないんじゃないの
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:44:54 ID:+SHNV9qd
スタミナがあってライン力があってifp799-4gbと同じような奴見つけた
D-SNAPや 4gbSDとライン線買っても2万超えない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:15:21 ID:npyxoedj
>>124
F700劣化してるか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:33:03 ID:Y6t7Rec7
他が劣化しているから、iFPの容量アップ版を望む声が強くて
F700が発売されたんだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:37:44 ID:psi2SktC
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/olympus.htm

こんなのも出るしね。
iFPが発売した3年前は、小型の高性能なレコーダーがなかったから受けたけど
もう時代遅れだ。
何の進化もないと。
せめて、同じ性能でもより小型化すれば需要はあるんだろうけどね。
T20の大きさでiFPの性能を実現して欲しい。
まだどこも出してない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:40:46 ID:3Y3S9iAK
容量よりもボリューム表示等の機能強化の声の方が大きかった印象があったがな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:46:15 ID:Rm4Fgqpf
容量アップは積極的要望ではなく
(フラッシュメモリの価格下落を考えたら当然容量をアップした)復刻版を出せってことだからね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:49:23 ID:3Y3S9iAK
書いてて思い出したけどF700が出る前は前モデルが品薄で機能そっちのけで
とにかく出せ再販しろ、だったな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:54:38 ID:/Gh1yTh2
> 前モデルが品薄
へぇ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:25:54 ID:E4vD2kOv
オリンパの全然欲しいて思わん。ソニのもカコワルイて思ったが
それを受け継いじゃったね。ホムペに音サンプルのってたけど
ダメダメ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:04:51 ID:5/SaoYfV
>>134
UMSが利用出来ないのは(俺にとっては)大きな劣化
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:39:34 ID:mtXtq6xd
F700はイレギュラー製品だしiFP-79Xに分類上は属するんじゃないかと
それよりこれ見ろよ
ttp://www.iriver.co.jp/support/download/?article=239
IEでも火狐でもスタイル崩れまくりヒドスw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:06:04 ID:9lyVs7qV
自分を価値基準に置くゆとりって多いよな。劣化と感じるならば
さっさと自分の価値基準に見合った別製品探せばいいのに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:32:59 ID:w9SYLcmr
韓国のファームでUMS使えるじゃない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:24:53 ID:WWB68zBD
iFP-999の埃まみれ新品が日本橋であったんだが、(12,800円)
外部マイク使えたわな、確か。
それと、ホワイトノイズいうのは凡人にもわかるのかなあ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:27:20 ID:fGcCJw0W
>>144
明らかに機能が削られてるのに・・・
大丈夫?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:30:00 ID:5/SaoYfV
>>144
つうか価値判断なんて様々な情報を収集した上で最終的には自分で決める事だろ
製品の価値はあくまでも「自分にとって便利か否か」、「満足か否か」なんだからな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:02:44 ID:9lyVs7qV
だから劣化と感じるならば、別製品探せばいいのにと言ってるんだが。
旧7xxシリーズで使われていたフィリップスのチップはディスコン
もので、マスストレージで動作させるのには転送レート上限96kbps
になるというのは外出なんだけどな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:30:00 ID:5/SaoYfV

「その点は確かに”劣化”だな
UMSにこだわるなら別製品を探せばいい」

となぜ言えない?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:17:56 ID:dJoK4JmM
>>144
そもそも
> 自分を価値基準に置く
からこそ劣化した後継機ではなくてiiFPに拘るんだけどね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:56:04 ID:9lyVs7qV
iRiverの経営状態のことも考えにいれないとな。
開発経緯はサポーターズコラムを読めば十分。
進化には開発費がかかるが、ご承知のように世は
iPod台頭となり、生録音というニッチな需要も
当然影響してくるわけだ。要望をいろいろ出したが
叶わないのは技術があっても資金が足りなかったり等。
もちろん想像の上での話だがな。だからコンシューマー
の立場からすれば出ているものを選択するしかないのだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:03:19 ID:KXSxf3Gd
だからiFP&F700を選択してるんだけど…?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:05:40 ID:VscnySWj
Tシリーズ以降は機能が削られ簡素化しているから
手持ちのiFPシリーズや再販のF700を使ってる。

それだけのことなのに
>別製品探せ
といわれても
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:11:36 ID:EkfM8B8v
>>144
1行目で自分を価値基準に置く事を批判して
2行目で自分の価値基準に見合った別製品を探す事を推奨する
その自己矛盾は何?そもそも自分で買うものを選ぶのに自分の価値基準で選んじゃいけないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:17:02 ID:5/SaoYfV
>>152
出ているものから選択するのは当たり前。(無い物は買えない)
経営が厳しいので開発側もユーザの声を反映する余裕はないというのも実情としてあるかもしれない。
んがしかし、製品購買を「自分の価値を基準に置くのはおかしい」という意見は根本的に間違っている。
”ゆとり”とはなんの関係もない


157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:19:27 ID:9lyVs7qV
>開発経緯はサポーターズコラム
自己レス引用だが、携帯から読むのは辛いだろうが、
一読してみ。要望しても達成されてない機能がある
のは承知している。レベルメーターがモノラル表示
であるのはもどかしい。マスストレージで使えれば
更に便利なのも知っている。これらが達成されていて
どこかで別の製品作っていれば俺もそれを買う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:21:28 ID:Co1VffyX
さっきから既出の内容を自分だけが知っているみたいに語っているこの痛い子は何なの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:24:19 ID:5/SaoYfV
>>自分を価値基準に置くゆとりって多いよな。

この文を訂正する気は無さそうだな。実社会でも絶対に謝らないタイプ。プライド高いんだね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:27:12 ID:FSnVpbHm
プライドの高い馬鹿が一番厄介。そういう奴はヘタすりゃ組織を全滅させる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:44:58 ID:9lyVs7qV
なにはともあれ定価で買ったが、液晶の傾きのない
F700を発売と同時に買い、自分の演奏録音等に十分
活用できて満足です。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload16066.jpg
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:50:34 ID:9lyVs7qV
かつてF700に録音した自分のクラシックのピアノ演奏。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20015.mp3
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:55:01 ID:5/SaoYfV
↑あり得ない自己顕示欲だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:00:08 ID:9lyVs7qV
評論はするのに自分からは何も出さない人にはレスせん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:06:46 ID:a7S+3Rh1
そりゃ君は話題を逸らすという目的があるから何かを出したんだろうが
一般人は出す意味もないし出されたものに興味もない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:36:14 ID:Hfhjni6E
>>162
微妙な曲を選んだねw
うまいのか普通なのかよく分からない。
どうせなら、ショパンとかのメジャーな曲にすればいいのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:48:30 ID:9lyVs7qV
発売後このスレで騒いでたのは頭の軽い値下げ厨だった。
上にあげた演奏の曲目さえ一生かけても判らないくらい
の程度の低い教育を受けてなさるようなお人が多かったでしょうね。
人の揚げ足取りだけには長けてる人は何も得られない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:53:38 ID:a7S+3Rh1
>>167は自分を価値基準に置くゆとりの代表例ですね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:57:13 ID:9lyVs7qV
教育の程度の低い人がせいぜい長けているのは同一人物の
発言だと悟られないようにIDを変えることくらい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:59:17 ID:1CiE6xXp
敵は一人だと思いこみたい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:02:02 ID:lLw7OUkE
”揚げ足取り”という言葉を使ったと言うことは間違った表現だったと一応は認めたことことにはなるな
正直、レスは論理が矛盾だらけで社会性も無さそうだし典型的なKYおじさんのようなので俺はこれでさよならするよ

172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:03:24 ID:Mu5lxose
逃げたw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:04:19 ID:1CiE6xXp
少なくとも教育の失敗作だわな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:07:45 ID:qjGUavAo
クラスに一人はいたけどな、こういう奴
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:12:10 ID:NKHnv4mX
>>171
バイビ〜達者でな〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:21:45 ID:qjGUavAo
馬鹿に馬鹿だと気づかせる労力の無駄
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:24:47 ID:cTlHOA9R
そうそう、そいや救いようのないクレーマーがユーザーフォーラム
潰したりしてたな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:49:09 ID:WYakep1s
売り出して販売終了まで8ヶ月か。。。二度と後継機種出ない
だろうから大切にすんべ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:59:39 ID:gXDOGEY1
>>167
これは恥ずかしいw
180通りすがり:2008/01/12(土) 12:27:30 ID:yjrH28aX
たまたまこのスレに迷い込んだものだけど凄いあれてるな。
ID:9lyVs7qVさんはもう馬鹿を相手にしない方がいいと思う。
知的レベルが違いすぎる。馬鹿がうつるのが心配ですよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:23:26 ID:LE7eCKBW
>>162
これはLineで録ったんでしょ?
外付けマイク録りのはないですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:58:59 ID:9rEbOnOI
>>181
あとでうpってみますか。

>>180
ご心配ありがとうございます。私はまっとうなレスにはこの
ようにレスアンカーをつけて受け答えをします。F700登場以来
前スレはまともに機能してなかったように感じてます。ま、
mixiの方にも流れているんだとは思いますが、本家ユーザー
フォーラムが心なき一部クレイマーにより閉鎖に追い込まれ、
ここも機能していなかったため、しばらく静観しておりました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:21:06 ID:GuePCbCV
今酷い自演を見た気がする。

それとも下手な釣りにまんまとひっかかるような程度の高い教育を受けた低脳さんか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:11:39 ID:g5R82HRn
そんな自演がなんの役に立つ?阿呆か
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:59:43 ID:R+MyG7vF
彼の馬鹿さは人知を超えてるから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:15:31 ID:Fh6eHFjK
外部マイク音源マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:32:24 ID:aW8dFwXj
F700の再販は無いんかねぇ…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:55:24 ID:pRs0ywuR
売り切るのにかなり苦労してそうな雰囲気だったしな
もう無いだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:29:02 ID:zD0+rsK5
>>182
>>180
ワロタww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:37:11 ID:hb+jU+KC
クラシック好きの痴者がいるスレはココですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:14:11 ID:/I8vUX+H
なんでここにはハエがたくさんたかってんの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:59:51 ID:Fh6eHFjK
191みたいなウンコがあるから。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:06:32 ID:h6yH9htn
今 F700(4G)とかいうのに移行してるんですね。

以前にママダで購入して忘れていた899・895と弟が通販で購入した三角のやらが
まとめて15台もあるんですがいくらで売れますかね?
ハードオフだと買取安そうなんで・・・
194193:2008/01/13(日) 22:39:27 ID:h6yH9htn
弟に聞いたら全部売らないと言われました。
調べたら相場もわかりました。
2千円と千円ほどにしかならないみたいですね。
自分で使うことにします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:56:46 ID:CZ3Mpgtr
またバルクという名の適正価格があるさ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:57:41 ID:6vqzJdcw
899が完動品ならオク出しすれば5k位はつくんじゃない?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:04:17 ID:Zo7E7FTP
>>194
大きなお世話かもしれないけど・・・その「相場」って、どこで調べたの?
オークファンで調べてみた?
ヤフオクだったら、もっと高く売れると思うよ。
ただし、今の時期のヤフオクifp出品者は、
処分品を仕入れて高額で販売している転売屋がほとんどだから、
転売屋と疑われないよう入手方法や時期を明記しておくこと。
899がルビーレッドだったら、おいら欲しいな。
198ムーディー:2008/01/13(日) 23:38:32 ID:HTgoorv5
チャラチャッチャチャラッチャ〜
わたしは〜左から右へ受け流す〜
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:43:17 ID:UzKzbOHJ
ifpとTシリーズではどちらが音質が良いのでしょうか?ifpの方が優れている点は?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:53:53 ID:hjjSSbMv
899のルビーレット使ってるよ。
やっぱルビーが一番格好いいよね。
これはヤマダの在庫市で、4800円で買ったけど。
ずっと使っていたシルバーは手放したな。
4800円よりも高く売れたよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:40:45 ID:vIFLUyo6
>>193
795なら8800円で入札付いてる!すげー
まだ売れるのか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:12:58 ID:eQoLeSdZ
ネットストリーミングをリップして聞けるのはありがたい。
4Gだとそれなりに使い勝手がええわ〜
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:58:21 ID:u8zA/6qN
>>197
別に転売屋と疑われようが関係ないんじゃない?
逆に転売屋と思われて何か悪い事でもあるの?
チケットとかなら別だけどさ。

>>199
Tシリーズでも音が違うのでなんとも。。
Tシリーズの中ではT10が一番と思う。あくまで私の場合。
ifpとT10はT10の方が音が骨太。
ただ現状の日本のメーカーのと比べるとあんまり音は良くないです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:55:31 ID:VsIaB348
ボッタのHOのジャンク箱にifp795発見。
本体とUSBケーブルのみだけど1050円。
最初は目を疑ったが、本物。
ボッタクリHOの事なので裏があるかと思ったが全く問題なし。
外観も目立つ傷無し。
何かのミスかiriverを知らないバイトの人が査定したのかな。
それとも水没品か。。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:37:46 ID:gKr+YY1P
そんなもんだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:35:13 ID:fCSRixnl
>>205
近くのドフではiFP-790本体のみジャンクが3150円  our
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:27:06 ID:La9DIc99
>>204
自分は1年位前に、ハードオフでジャンク品のN10・1GBを1,050円でゲットした。
付属品は、ドライバCD以外揃っていた。
ファームがマネージャー仕様だったので、動作確認ができなかった模様。
今でも元気に動いている。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:25:14 ID:JxZkZ8tY
ifp899新品で買えたんだけど、スティックを押したつもりでも上に認識されたりで
中々上手くいかないですね。
T10の方が操作性はいいなあ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:15:38 ID:4tekw23M
あのスティックはiFPのネックだから
気を付けて扱った方がいいよ 

俺は1年半で壊れた.
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:03:14 ID:JmbZOYYX
スティックは、まあそのうち慣れるだろと希望的観測をしたけど全然だめだなw
反応が鈍くなって、さらにアナログ的な操作感になってきた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:46:54 ID:1eryum1N
接点復活材をすき間から噴射したら悪化したw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:55:26 ID:HXu+bZzj
おまいらオナヌの後でいじってるから接触ワリくなるんじゃね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:46:50 ID:SkhKMJrq
おっe-storeでF700が3位じゃん







、て販売終了かいな。漏れは1台持ってるから
いいんだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:20:24 ID:9ZndhCFZ
F700販売終了か・・・
結構重宝してたから長く売っていて欲しかった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:40:36 ID:G2qjxeKs
1000円で買ったifp795、大活躍中。
タイマー録音、下手糞弾き語りマイク録音、語学、音楽、メモ代わりボイス録音。
全部しっかりと使えるから良い。
大半の韓国製DAPは出来るんだけど実用的でないのが多いから。
ただスティックは800の方が操作しやすいですね。
700のは硬い上にスティックが短い(小さい)から操作が多少やり難い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:11:07 ID:9xbzQP77
録音機能付きの新機種発売決定

F700転売目的の方残念!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:12:39 ID:/Ra16DNs
>>216
kwsk
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:46:14 ID:9xbzQP77
>>217
メルマガより

 【NEW】SIREN カラバリ豊富なお手ごろニューフェイス登場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 カランコロ〜ン

 本日初お目見えですッ!

 デジタルオーディオプレーヤー初心者の方にはもちろん
 2台目、3台目の方にもみ〜んなにオススメなのが
 このSIRENの製品「DP150」です。

 なぜなら、


  ◎首に下げてもバッチリきまるコンパクトボディ

  ◎キレイな3色のラインナップだから自分好みが選べちゃう

  ◎ハーフミラーがスタイリッシュ〜(こっそり化粧直しに便利♪)

  ◎ボイス録音やA−B区間リピートなど機能充実

  ◎1GBで6,980円、2GBも8,980円とお手ごろ価格


 あるとないとじゃ生活変わっちゃう?
 と言うくらいオススメポイントが満載!


 さあ、
 シンプルにスタイリッシュに、
 DP150と一緒に出かけましょう♪


 2月1日発売、本日より先行予約スタートいたします。
 -------------------------------------------------------------
 発売を記念して、1月31日(木)17時までのご予約なら
 ACアダプタをもれなくプレゼント!
http://www.iriver.co.jp/estore/dp150?adp_mid=780840&adp_lid=2
 -------------------------------------------------------------


乾電池駆動ではなくなってしまったのだけが残念!
でもかなり小型化
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:50:35 ID:9xbzQP77
ついでに今度のは最初からUMS対応
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:00:31 ID:PQb6fvX6
え、マイク端子ないのに代わりになるの?
これはないな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:02:03 ID:tu1PA2hJ
>>ID:9xbzQP77
内蔵マイクで録音できるだけじゃF700の代替機にはならんのだよ。
ごく一部にはそれでいいかもしれんがな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:11:11 ID:U4XB1jkd
>>216
無知一確。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:22:17 ID:qAhvHcC2
ネタにマジレ(ry
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:46:29 ID:7XDCTGpj
>>218
これってそもそもアイリバーですらないんじゃ・・・?
SIRENなんて、そんなばった会社が作ったもののクオリティなんて・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:42:25 ID:v8bzgYlu
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:32:30 ID:7XDCTGpj
>>225
無駄ですよ。お兄ちゃん^^
こんな値段で絶対に買いませんから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:55:31 ID:+dGZHX8d
単純に、既にこんなとんでもない高額になっているというだけちゃうん?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:07:38 ID:wnQ5TMFA
>>225
この機種が高値をつけるのは、外部入力ステレオマイクが使えるからなのでしょうか?

他の機種では無いのですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:11:07 ID:0VnunuZN
つーかF700はストアで19800で売ってるじゃん。
何で2万超えるの?
でも899の19800円出品を落札するよりはマシだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:38:17 ID:PtmCDPAJ
ストアの下取りなんて使う人いるのか。
ジャパネット高田のように動かなくても取ってくれればなあ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:43:28 ID:6f+KCUQQ
>>229
「完売しました」って出ているって
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:43:22 ID:owIVxrXn
マイクでの音録りが目的なら
もう少し頑張ってEDIROL R-09とか買った方が幸せになれそうだね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:45:53 ID:w7NLlef8
先週1ヶ月ぶりにeストアを見たらF700が売り切れててショックだった。
でも、21日の昼にまた見たらなぜか商品が復活してたので、慌ててポチった。
最後の一台ではなかったみたいなので「本当に復活したのか?」と思ってたら、
翌日にはまた売り切れに戻って、その後「完売御礼」が出てしまった。。

一番安い時は逃しちゃったけど、とりあえずゲットできて良かったよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:06:12 ID:fi7Ev4Bu
完売してたのか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:23:29 ID:PVLHBsW9
EDIROL

noizumannsainotamebakuonnhanokatanikagiru鴨?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:28:21 ID:IR+nXdFg
>>216
( ´゚д゚`)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:43:08 ID:viqkuD61
>236
sirenのDPでいした。 orz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:21:45 ID:Kj/7UEHb
微妙に値があがってるね 25,500
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:11:47 ID:Zu42olpa
D-sanpならこの乾電池以上にスタミナあるし
録音機能あるし 裏技使えば 16GBのSDつっこめるのに
4gbのSDならヤフオクで2500円で調達できるのに
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:19:17 ID:Msock+L/
3年だか4年だか使い続けたIFP395のジョグスティックが根元からポッきり折れた。
使い倒したから不満はないけど、次に買うのはジョグスティックのないモデルにしたいので、相川ともお別れだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:10:23 ID:JwiUXUtv
思ったよりもあがらなかったですね。
この程度にしかならないなら放出するのは止めるか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:46:33 ID:i5dqsaGC
あの値段なら超ぼったくりちゃうん?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:01:30 ID:PtNJ3hgj
>>242
そう思ったら買わなきゃいいんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:37:10 ID:8Fzss0cf
オークションにボッタクリも何も無いだろw
嫌なら入札しなきゃいいだけ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:02:11 ID:61YCTnpC
26000円で終ったのか。
新品持ちの転売屋は3万スタート?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:45:47 ID:dd7BEy+K
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:11:01 ID:u9seS4gl
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:47:44 ID:dd7BEy+K
防水プロテクターのSV-i700ってどこか買える所知りませんか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:38:41 ID:zw4ItRnx
>>246
ついに来ましたね。
ここで3万以上行けば、新品抱えていた人が、
入手困難とか言って続々出品現れそう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:46:26 ID:PA1QALVy
すでに色々対抗馬が出始めているから、3万は無いでしょう。
買うとしたら、隠し録音派くらいかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:02:58 ID:fjj/MUEE
案外 マウスコンピュータに普通に売ってたりする股間
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:08:09 ID:GRazRxXu
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:04:21 ID:OVKtJYHR
低脳だと密六ぐらいしか思いつかないのがイタイ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:17:13 ID:bxaJiG7R
だって、他に購入の選択肢はいろいろあるから・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:20:25 ID:jBKmgQU9
そろそろヤバそうだと思って
12月半ばにアウトレット15800円でgetしといて良かったw
未開封新品でまったく性能に問題ないしw
良かった良かったw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:43:33 ID:94ro86pT
24000円から中々伸びないですね。
オマケが邪魔しているのかw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:36:23 ID:E+s47xET
しかしまさかF700が今更2万以上で売れるとは思わなかったな。
まさか転売屋の予測通りとは。
799の相場下落で今回は無理だと思ったが、
バカな奴はいるもんだなぁ

半年くらい期間あったのに、何で今更オクで高い金でゲットするのか。
そんなに欲しいならさっさとショップで買えば良かったのに。

俺も買い占めとくんだったなw
防水プロテクターも買い占めとけば良かった。
しばらく防水プロテクターを転売してる奴がいたが、数千円の利益だったので、
買占めはしなかったんだが。
今ならもっと高額で売れそうだよな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:40:31 ID:M82uiGF7
F700をレア機種認定とす
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:52:22 ID:cSjlHMyS
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58824926

3マソくらいいくかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:57:51 ID:CuZ5lzju
前回中古で26,000だったもんね。今回は新品と。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:01:15 ID:E+s47xET
バカが多いんだなw
こんなのに3万出すなら、799で十分だろうが。
と思ったらもう799もないのか。
899はあるがw

でもこれが高騰するのは一時的だな。
今度F700が再販したら、転売を見越して買う奴が出てくる。
そうなると、相場は下がる。

じっと寝かせたもの勝ちか。
そんな需要が高い機種とも思えないんだが、MP3プレイヤーで
外付けマイク録音が可能ってコンセプトの機種がないからな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:02:48 ID:CuZ5lzju
チップがないから再販はむずいとおも
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:06:12 ID:lC9o8C3i
価値観は人それぞれだし、何でも相場、転売という言葉を出すのは如何なものかと。
いやー、でも3万超えましたよ。
アイリバーもその度に限定5個とかいう形で売ればよかったのにw
一気に値下げしてタブ付かせてるんだもんな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:07:01 ID:Aze/Tjrz
いや、4Gぐらいあれば長時間録音はもちろん
ラジオから取り込んだやつとかも置いとける
から結構重宝する
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:07:47 ID:BuzLMnlI
MP3プレイヤーとしては
4Gじゃ少なすぎる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:09:10 ID:Aze/Tjrz
でも小さいから許せる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:09:39 ID:B7ye3l5n
そんなの使い分ければいいだけのことじゃない。
3万も出してこんな大きな機種でわざわざしないといけないことじゃない。
それなら、別に1万ちょっとの899を買ってもいいわけだ。

というか、情報弱者なんだよな。
こういうバカが、ネットとかで詐欺に引っかかるんだよ。
モバオクとかで、評価0なのに、銀行振り込みのみって書いている怪しいやつに
実際に金を振り込んでいるバカがいるからなw

結局、アイリバーのサイトを見てなかったんだろうな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:13:22 ID:UXOq8Ft4
録音レベルが見れる
そこそこの量ファイルが置ける
マイク選ぶがそこそこ録音できる
単3で使える
これを同時に満たすのがこいつなんだよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:27:46 ID:OF4cD7wI
31500か
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:28:23 ID:OF4cD7wI
おまけが効いたのかw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:35:12 ID:bVI0bh57
>>267
別に3万で欲しい人がいてもいいじゃん。
何でそれがバカという捉え方に繋がるのか意味不明。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:41:16 ID:B7ye3l5n
ショップで3万で買うならともかく、転売屋から2倍の値段で買ってるんだから、バカと言われても仕方ないだろ?w
しかもこういうバカが多いと、転売屋が買占めに走るから迷惑なんだよな。
バカが存在しなかったら、転売屋もいなくなるのに。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:53:24 ID:OF4cD7wI
半年位飽きるまで録音で使って、
キズとか付けなかったら25000円くらいで売れるんじゃね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:18:27 ID:BuzLMnlI
どうしても欲しくて、販売店じゃもう売ってないから
転売屋から買う・・・

別に当然なことじゃないのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:25:17 ID:B7ye3l5n
>>274
どうしても欲しいなら、なぜ1ヶ月前に買わなかったのか?
のろまの亀なんだから、バカと呼ばれても仕方ないんじゃない?
これが半年後の相場なら分かるんだよ。
ちょっと前まで売ってたのに、お前は何をしていたんだってことだよなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:12:21 ID:9xl788c4
値下がりを待っていたとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:21:01 ID:B7ye3l5n
だとしてもやはりヴァカだw
15800円の段階で欲しい人は買っておけとあれほど言ったのに。
1万円まで下がる前になくなる可能性の方が高かった。

俺は結局買わなかったけど、後悔はしてない。
799と899を持ってるからだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:42:44 ID:kYdUEGZl
あぁ、なんだ、自分自身を慰めていますってことね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:37:41 ID:ZhYbJL5M
>>277
ひつこい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:18:54 ID:vmwgsvLj
795を2台と799を1台持ってたけど一応700も買ってしまった。
長時間録音と言ってもバッテリーの方が切れるから容量は799の1GBあれば十分だと思うよ。
F700はレベル調整関係がよくなったくらい。

>>268の条件で3万出すならボイレコ系の買った方がいいんじゃないかと。
ICR-PS390RMとか単4だけど20時間だし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:32:26 ID:zTUSHXq5
地方人は淀の店頭価格でも普通に落札したりするから
相場を知らなすぎるんだよ
だからあんな超高額でも商売になる

無知なだけで馬鹿ではないさ、本人が納得してりゃ良い
知らぬが仏ってな

ケンウッドから良さげのが出たし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/kenwood.htm
http://ascii.jp/elem/000/000/102/102040/

録音なら H2 でも良いと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:04:51 ID:vmwgsvLj
H2は連続4時間らしいから長丁場の場合に不安があるわ。
KENWOODのはその点は良さそうね。
どっちも大きいのが難点か。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:47:46 ID:fHaY/Usu
密録やライブ隠し撮りにはF700しかないんだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:00:17 ID:Lu1ByK44
おおおおお、ケンウッドが来たのか!
サイズ的にはアレだけど、700より全然いいね
あわてて700買わなくて良かったw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:40:11 ID:c5oWB0ub
密録以外だったらZOOMやケンウッドの新しいやつとかの方が良さそうだね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:09:07 ID:gsdt5x4I
PCM対応のF700の後継出ると思うけどね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:18:38 ID:vmwgsvLj
>>283
チェックの厳しさとか規模によると思うがそんなことないだろ。
あからさまにレコーダーなのはともかく、今回のケンウッドのとかビクターのみたいなのがアウトでF700なら
OKってことにはならんだろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:44:28 ID:PQBykh8t
外部マイクならiaudioにもあるけどだめなの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:11:31 ID:B7ye3l5n
そもそもカメラじゃないんだから、ポケットの中にいくらでも隠しようがあるからなw
出すのは小型マイクだけでいいんだから。
それで締め出されるとしたら、よほどだな。
裁判の傍聴とかしたことないが、あれは金属探知機とかでチェックするんだろうか?
そこまで厳重なら締め出されるかもしれんが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:55:28 ID:waS9SvD/
3マン出すんなら iPodクラシック買うわ
チョン製にこんな金出す奴は在日か工作員だけやろう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:25:10 ID:xKD0xoxD
>>259>>260
3万超えてんじゃんw
ダサい銀が3万超えるのかw
どうして在庫が豊富なうちに買わないんだろう。

>>261
今回も完売まで手こずったから、再販はないだろうけど、
あるとしたら色を変えてくるかもね。

>>267
ここも相川も見てて、12000円まで下がるまで買わないとか言ってる住人も
いたじゃん。
よほどバカじゃなければ、銀が品切れの段階で完売は近いって気づくだろうにねぇ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:35:29 ID:BuzLMnlI
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56481785

いっぱい買っておいたんだね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:52:08 ID:B7ye3l5n
ってかこいつあれだろ
前に完売したら、2万以上で売り出すって言ってた奴w

くっそ。マジでこいつの思惑通りになるとはな。
こんなに値段で買うバカが多いのは想定外だった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:29:45 ID:xKD0xoxD
そこでなんで悔しがるのかがよく分からないわけだがw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:41:21 ID:Cp1XtME8
>>294
転売できなかったから。
296:2008/01/30(水) 22:46:03 ID:a7MlxQS/
T50は既に販売終了だし、CESでも後継機種の話はなかったし。
もう後継機種出ないみたいだな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:53:41 ID:nP9fAzkJ
そうなってくると余計に長く使いたいから、
修理に使う部品はぜひ多く長く確保しておいてもらいたいものだ。
よろしくね、相川さん。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:17:27 ID:OF4cD7wI
>>293 今F700出してるやつはちがうんじゃねえ
1月までの保証とか書いてあるし、他の貧乏ぽい出品物みたらww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:21:34 ID:z948zagf
>>293を解説すると、

転売目的で複数購入しようかと値下がりしたころ思ったが、

品切れになる頃にはさらにいい機種が出るかもしれない、
品切れになる頃にはさらなる再販が決まるかもしれない、
品切れになる頃には人気も下火になるかもしれない、

と思い悩んだ末に転売用に複数買うのを辞めた貧乏人なんだよ。

だから、

自分の思惑が外れたのと、
自分が儲けられるはずだったのに自分は儲けられなくて他人が儲けてるので

二重にくやしい、と。

いずれにしても乞食乙
フジのF31でも買っておけば良かったねw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:03:38 ID:Bmsu/h3z
>>299
転売屋乙
ところでF31ってなんだ?旧型のカメラが人気あるとか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:32:57 ID:RP92uXBr
>>300
当初は3万程度だったのが、その高感度、低ノイズから、
現行機種よりも高い評価→高値で取引される。
現在は15万から20万くらいで取引されているよ。
たまに残り物がでると徹夜組が出たりで、現在入手困難。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 04:08:04 ID:Bmsu/h3z
>>301
は?
http://aucfan.com/search1?ss=48703&t=%2D1&q=f31%20fine&o=p2#ya

4万くらいだが・・・?
そもそもコンデジがそんなに評価されるわけない。
所詮極小のCCDなのに。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:56:50 ID:ZfTKf1Td
799持っているんだけどファームウェアアップデート失敗して、電源が入らなくなった。
やっぱりメーカー修理かなあ。修理代いくらかかるやら。
とんでもない額だったらあきらめるけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:48:25 ID:3RxJfB4h
>>302
CCDが比較的大きめで画素数が逆に少ないのが人気の原因らしい。
価格的には
>現在は15万から20万くらいで取引されているよ。
これは絶対にない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:01:41 ID:6aYtkOrI
>>301>>304
フジのF31fdってデジカメなら昨年6月頃に投売りで買ったけど、
それほどいいカメラでもないよ。
みんな販売終了後の転売ヤーの印象操作に騙されてるんじゃないかな。
不良個体が多いみたいで2回交換してもらってやっとまともに
撮れるようになったし。
AF遅いし露出不安定だしね。
ただ高感度800がそれほどヒドイ画質じゃないのはいいかも。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:13:14 ID:CZNja1DZ
富士通は高感度が売りだからな。
でもコンデジは正直ズームじゃなくて、単焦点のカメラでいいんじゃないかって思うな。
シグマ辺りから、デジ一サイズのCCDを使った、コンデジが今度発売されるみたいなので、
それ辺りがちょっと欲しいかも。
三層のCCDを採用してるフォーブンだかなんだかってCCDを採用してる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:06:34 ID:KEqPhbUj
富士通じゃないよw
フジフィルムだよw

でも確かにフジもF31以降はどれもヒドイ。
F31fdがマシってだけかと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:38:50 ID:nIqo8GPR
CCDのサイズと画素数だけではなくて
スーパーCCDハニカムと言うところがかなり大きい

正方画素とは比べものにならないほど広いダイナミックレンジだから
通向けと言える
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:55:22 ID:RyHXs57L
話しそれまくってるな。
転売と言えば、過去に何度かMacで小遣い稼ぎをしました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:09:12 ID:pPo0d2e7
iFP-899を使ってるんだけど、PCに接続しても認識してくれなくなっちゃったよ…。
ちなみにMusic Manarerの方なんだけどね。試しに再インストールしたり
本当に駄目元でバージョン一個下げてもう一度再インストールしてもダメだった…。
公式のFAQも見たし色々試して、もう9時間経過しちゃったよ…。
これ、修理に出した方がいいかな?何とかして中の自録した音源を取り出したいんだけど
何か忘れがちなすべき事ってあるかな?教えて下さいエロい人。本当にお願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:54:49 ID:ZOoS7iQR
差し込みなおしてみる
差し込み場所を変えてみる
ケーブルを変えてみる
別のPCで試す
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:17:12 ID:hqjGVceR
>>311
レスありがとう。待ってたよエロ(略の人

全部試してみたんだ。でも駄目だった…。
修理出すのと新しく買うので今迷ってる。
外部マイク使用可っていうのがすごく有難かったのになあ。
こんなことになるなんて思わなかったから在庫ある時に手を出さなかったよ。
困った…修理かな。新品売ってないかな…。再販しないかな700。

つか本当になんでこんなんなったんだよーうおー!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:04:57 ID:9wdj7pej
>>312 もう試してると思うが、、、
うちのんも(890)同じことがあったけど、PC側の再起動で認識した
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:06:27 ID:W+GCw5VA
WMPとか開いてないか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:04:07 ID:HRmjn4Zq
俺の899もwinamp起動したまま接続したら認識しないが、
winamp切ってから接続したらきちんと認識する。

認識後はwinamp起動してもおk。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:43:56 ID:/Qym8sCz
相場高騰中
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:45:36 ID:9wdj7pej
F700前のはいくらだった?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:46:08 ID:9wdj7pej
スマンあげてしまた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:51:16 ID:XEJ9HU0P
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:57:39 ID:9wdj7pej
なんか新規を応援してるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:00:32 ID:/Qym8sCz
すげーな25分押しかいな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:02:23 ID:9wdj7pej
こりゃ新規になるなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:03:14 ID:9wdj7pej
ええー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:07:19 ID:OmXxP9MA
最安時の2倍かよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:26:03 ID:ANSqMfTo
買っときゃよかった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 05:17:59 ID:8Sl+fm4q
ひどい自演を見た
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:54:49 ID:LhZ5bfvQ
F700はピッチ(音程)を維持して再生速度変更できますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:32:39 ID://vuIqNr
もう買えないから質問はやめなさい。
ifp899、799あたりを買いましょう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:10:00 ID:VgQ+U/tn
近所の中古ショップに799の1GBが4990円で売ってたのですが、買いでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:48:07 ID:DzGx5piW
あなたが買いだと思うなら買い。
俺はF700買ったからその値段じゃあいらない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:11:03 ID:97jGabzU
5千円なら買いでしょ。中古ってのが微妙だが。
故障したらあれなので。

15000円のF700よりは、5千円の799だなw
俺はヤマダのアウトレットで買った、899、5千円を使ってるが。
ルビーレッド。保証付き。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:17:46 ID:cwATVQI0
売り切れる前に買っておけばいいのに、
今更mixiで「再販しないですか」、
とか質問して桃色相川から却下されているDQNがいるな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:43:16 ID:9v6aLl02
今日はヤフオクのブラックだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:01:32 ID:gb/1b7PM
わああ31500
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:02:47 ID:gb/1b7PM
もう終わるよね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:07:23 ID:7dHT21Ta
31500か
おれの先週分の給料だお
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:06:35 ID:V9/UShXO
今F700を3万で買う人は、最近知って欲しくなった人なんかな
アイリバー15000円に下げてもあまり売れなかったのに
皮肉なもんだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:33:55 ID:k1vchOJP
情報弱者っているもんだよね。
しかもヤフオクやるレベルの人でもw

こんなんならF700二つ買っておくんだったな。
そうしたら1台はただで手に入ったのに。
転売屋が今回は買い占めなかったのも高騰の原因なんだよな。
これで同じような奴らばかりなら売れない。

でも今回はみんなこんなに高くなるとは予想しなかったんだろうなw
この値段出してまで欲しい人がいるのは不思議だ。
4万ちょっとで、オリンパスのPCMのも買えるというのに。
向こうもバッテリーは24時間近くもって、数十時間の長時間録音も対応だというのに。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:08:30 ID:V9/UShXO
895や795なら安いし
ライブくらいなら十分なんだが
やはり容量かな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:12:58 ID:Qf/D81lb
容量はやっぱ1GBは欲しいよな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:57:10 ID:bRmKk3zI
録音だけなら1Gでもいいんだけど、他ちょっと聞きたいのとか
入れておきたいからねぇ。かと言って髭剃りみたいにでかいの
持ち歩きたくないからF700になるんだけどね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:08:16 ID:QR9k048y
3万出すならレコーダー買えばいいと思うが、どうしてもこのシリーズが欲しいなら799を1万くらいで買っても
いいんじゃないか
録音時間は1GBあれば困ることは多分ない
799を5000円で買って壊れても、大体スティックかボタンの修理になると思うので費用は5000円くらいでしょ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:22:41 ID:wzLu8ZsR
逆に俺はF700が超絶高価格から下がらないまま売り切れたので
H2かケンウッドの新しい奴に行く踏ん切りが付いた
音質面では絶対マシだと思うし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:10:58 ID:J61+vKis
見栄はるなよwww
ここにいる必要ないだろw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:28:01 ID:k1vchOJP
>>341
いや、別に再生は他のもってもよくない?
昔はあんなでかいCDディスクとか、テープを持ち歩いてたんだぞ?^^;
それでテープウォークマンとかで持ち歩きできるって感動していたものだ。

MDが出てきた時は本当に画期的だったね。
今やMDディスクよりもプレイヤーが小さいんだぜ?w
ディスク代わりに持ってもいいだろう。

俺は再生専用にS10を使ってるよ。すげぇ小さくていい。
ヤフオクで安売りしてるよ。1GBで6800円。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:31:10 ID:k1vchOJP
しかし容量をどんどん増やしていくって本当に無駄だよな
マイクロSDがあれだけ安いんだから、全部外付けSDタイプにすればいいのに。
オリンパスのPCMは、SDカードも使える。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:28:32 ID:JgQhSBJI
F700って、
液晶のバックライトがチラチラして不安定じゃない?
みんなのどう?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:20:37 ID:ZS0qW0Wf
>>251
普通に売っててT10下取りで買ってきた
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:12:49 ID:dyj6lXoD
>>348
いくらだった?下取り額は?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:27:51 ID:sqb9WA6i
>>347
F700もifpも同じ。
ロットで違うのかもしれないが、
少なくとも俺のifpとF700はチラツキありだったよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:16:27 ID:OAZCh1AN
>>347
>>350
うちのもF700はバックライトのチラつきあるよ。
ifp790と799は無かったから、最初はバックライトがすぐ切れるんじゃないかってかなり気になった。
F700は2台ともそうだからきっと仕様なのでは…
352351:2008/02/08(金) 23:25:59 ID:OAZCh1AN
ちなみにそのF700は銀と黒
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:17:57 ID:RPkn0ei3
>>349
普通に買うと19800
下取りは対象のやつが動けば5K
14800で買ってきた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:07:02 ID:FFhiOcMG
>>353 eストアよりマウスの方が買い取り高いの?
でも、グリーンハウスじゃだめだったね><
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:54:34 ID:66NjsO0a
以前iFP799用に純正の防水ケースを買ったんだけど、これって需要ある?
新品未開封で持ってるんだけど本体が壊れたからいらなくなった。
需要がありそうならオク出すけどどんなもんだろ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:01:41 ID:LTjp/SuR
F700を持ってて、サザンのコンサート隠録る人に売れますよ
3000円かな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:56:09 ID:nvcIgfvR
>>355
あ、俺ほしいわw
3000円くらいで出してみな
多分高値になるよ。

>>353
銀はあった?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:52:00 ID:YaPU8o0d
>>356
日本語で頼むわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:33:12 ID:TacuCsnh
>>355
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22175539

入札ないみたいだね
欲しい人は限られてるんじゃないかな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:59:21 ID:YaPU8o0d
美品と新品未開封ではまた違うんじゃね。
ま、開始価格が高いし希望落札価格もアレじゃ入札する気にならんな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:32:23 ID:nvcIgfvR
>>359
それはなんか汚そうだし、高いから入札すんのやめた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:45:02 ID:I2FVVuot
10円にすれば入札あるべ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:36:08 ID:RPkn0ei3
>>357
少なくとも俺が黒を買った時にはあった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:01:07 ID:AALWO1xW
買ったのは昨年とか言わないでねw
365355:2008/02/10(日) 00:23:12 ID:/hNodoxJ
おー一部需要ありそうですね!
今出すと個人特定されそうで恥ずかしいので、ほとぼりが冷めた頃に出品します。
開始価格3000円でいいのかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:55:29 ID:EC3D+jqr
10円
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:09:17 ID:NWDWWCWR
>>365
2回くらい7千円とかで出品して、
入札がなかったら
3回目出品の時に1円とかから始めると
確実に5千円超えで落札されると思う。
これ小技w
ただしウォッチリストが数件入っていない場合は無意味な技。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:25:09 ID:WP3hF1A8
1円出品は好きじゃないね。
つり上げIDで、キャンセルして、次候補IDでゲットを狙う詐欺師もいるし
キャンセルになった場合、候補者を削除していくのも面倒。

万が一安値で落札されるリスクもあるので、
出品終了時に張り付かないといけないって面倒もある
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:29:04 ID:Q42qG7Eq
F700に太くて刺さらないイヤホンやマイクを刺すための
アダプター(短い延長コードのほうが使い勝手がいいかも)
を買おうと思っているのですが、店頭で実物を見ても
F700に刺さる太さなのかわかりません。
皆さんが使っている物を教えていただけないでしょうか。
できればAmazonで買えるものがいいです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:57:19 ID:I0Nh+koo
>>369
F700に刺さる側が「(ステレオ)ミニプラグ」という規格ならどれでもOK。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:31:57 ID:mGadlFTy
秋葉の鼠にはなかった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:41:32 ID:ud2HWGBh
新製品は出すつもりはないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:41:23 ID:Q42qG7Eq
>>370
プラグの金属部分の太さ(普通のプラグとかミニとかマイクロとか)
ではなくて、物理的にF700に干渉しないプラグを探しているのです。
見た目が細い延長ケーブルでも微妙に
   ___
===<___>====⇒
       ↑
      この部分が引っかかって奥まできちんと刺さらないのです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:42:40 ID:M4PZwrwy
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:28:14 ID:fIVnpNO2
↑宣伝乙
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:43:34 ID:mpAkUdeW
>>373
Amazonよりも、大きい電器店でF700見せて聞いた方がいいと思う
売場の人なら判断つくだろうし、親切なところならパッケージから出して
ちょっと挿し込むくらいは試させてくれる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:02:00 ID:fN1oCFIT
>>368
終了間際に張り付いて自分で吊り上げすんのかよw
それとも安値の場合は終了前に入札者削除とか?
もしそんなことやってんなら最低な出品者だなぁ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:26:44 ID:eTCBlFfO
中古にニイキュッパは付けないだろう
379370:2008/02/12(火) 05:14:00 ID:YICkN0UO
>>373
ああ、そういう意味ね。失敬。
しかしながら、いままでイヤホンでもマイクでも
てきとーに何も考えずにいろいろ買って刺してきたけど
特に刺さらなくて困ったことはないのだが・・・(ストレート、L字ともに)

ちなみに俺のはiFP799。
F700はジャック部分の作りが微妙に違うの?
写真で見る限り外装はすべて同じに見えるが・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:28:22 ID:DaW7LVds
>>373
あれ?F700のパッケージに延長ケーブル付属してなかったっけ?
※確認めんどくさいので記憶だけで書いてます
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:48:29 ID:xBZmTA6A
>>373
ステレオミニの延長ケーブルというとしっかりシールドされてたりでプラグ部分もちょっと太かったりするから
イヤホン延長用のコードの方がいいよ、みじかいのもあるし取り回しが良い。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/cord/index.asp
自分が使ってるのはこれのストレートの30cm。ちゃんと刺さる。
F700の形状だと角プラグの方が抜けにくくて良いと思う。
60cm+60cmとかいう表記になっているイヤホンを買えば延長ケーブルが入ってるので、そういうのを最初
から買ってもOK。刺さらなかったのは今のところない。

http://www2.elecom.co.jp/cable/av/av-35/index.asp
こういうタイプのは太いためしっかり刺さらないというのもあるけど、ケーブル自体が重くて太いので抜けや
すかったりもするのであまり良くない。
干渉してるのは大体金属じゃなくてゴム部分なので削れば入るんだけどね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:30:22 ID:3OOuA3Gp
>>379

799でもストレートは、かなり細めのじゃないと、枠に傷がつくよな。
無理やりなら差し込めるが。
799は、L字型プラグがいい。
http://www.ep-web.net/pub/sel/compusp.html?ca=pn52&cd=1279

こういう安いので十分だろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:33:31 ID:WH6M36er
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:58:37 ID:N0GC4fc0
DP150見てきたけど意外とかっこいいね
4GBモデルがあれば買うんだけどなー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:33:42 ID:vJL4HD5r
ケンウッドのやつが\19,800と安いからぽちった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:33:39 ID:gbxK2KZi
MGR-A7のこと?
どこで?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:18:48 ID:vJL4HD5r
そう、本家通販でモニター価格。赤しか選べないけどね
MGR-A7スレ参照
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:08:49 ID:m8iW2wpk
終わってるらしい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:22:22 ID:Y8rSUZzE
記録じゃね35500円新規w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:06:26 ID:AzqFPoiG
おちんちんからしろいえきたいが
でんたんですがびょうきでしょうか


相談者:亀吉(88歳、葛飾区)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:58:03 ID:HC+LG5rx
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:57:32 ID:Eh3QpZZb
何だ。iFPじゃねぇじゃん。
今更512MBのT30で、59800円はねぇよw
ヤマダの在庫処分一では、3980円だったぞ
もちろん華麗にスルーしたが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:44:42 ID:PEaav/vc
だからオクの値段をみているんだって。
今度、仮にF700のアウトレットが出たとしたら
間違いなく最初に出た値段になるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:11:35 ID:QG4LS0V9
もうね、待った甲斐があったってもんだね
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?6,2,77
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:16:13 ID:PC8zZsy2
>>391>>394
何かと思えば…
その辺りのは全く欲しくないわけですが…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:44:13 ID:5GvpKa6Q
アイリバ男君信者は 工作員と転売屋が多い 



                    豆常識
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:56:37 ID:GpxD38Hz
マメといえば、
クリトリスですね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:02:53 ID:9+Mfk2f2
この機種って他のラインイン端子のあるmp3プレイヤーとかと比べて録音のクオリティ違うんですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:03:20 ID:9+Mfk2f2
ラインインにマイクぶっさして録音するって意味です
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:21:33 ID:OuNANDUa
>>398
> 他のラインイン端子のあるmp3プレイヤーとか

機種名を書いてくれないか?

401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:34:17 ID:9+Mfk2f2
>>400
t20やらt30に端子があった気がするのですが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:41:20 ID:1DQajVVg
電源ボタンの修理出したら、半田修正で無料対応してくれた
ありがとう相川の中の人 これからも大事に使うよ〜
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:04:00 ID:YAlHnHks
>>399
ライン入力端子ついてても外部マイクに対応したのって少ないからなぁ
iAUDIOのU3は外部マイクにも対応してる。ただiFPに比べるとWMAだし128kbpsまでだし
録音レベルは4段階しか選べなかったりする。録音品質自体はそんなに悪くないけどね。

対応してないものについてはアンプかまさないといけない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:31:22 ID:qkpfpZc0
>>403
たしかにアンプか増さないと音が小さすぎて話しにならないですよね
でも爆音の音楽の録音とかの場合はその出力の小ささが丁度良かったりしませんか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:09:29 ID:CXJQ0Yf8
>>402
相川のサポートって未だにすごく良心的だよね。
俺もこないだ修理をお願いしたんだけど、
とても丁寧で良心的な対応に感動した。
俺も大事に使うし、相川にはこれからも頑張って欲しいと思うよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:43:57 ID:1l2W7yTJ
F700買っておくべきだった・・・・
新品の899SEをそろそろ下ろそうと思ってた矢先にこの情報を知って下ろすのやめた
で、890でもうしばらく我慢することにしたよ
この販売終了が8GB版発売への布石だといいんだけどなあ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:03:26 ID:SmFqh62l
8ギガはチップと相性が悪いからボツになった。
だからきっと出ないよ。

てか早く899卸せば?故障してたら早く直してもらわないと
そのうち直してもらえなくなるかもよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:23:17 ID:O34fY9YR
もはや相川に拘る必要も無いとすら思うぞ
まだ、ICレコーダーって高級品な感じするから相川使うって言うのは判るんだけど
もはやF700買うくらいなら普通にソニー、オリンパス、ZOOM、サンヨーあたりの録音用のレコーダーいいもの買えちゃうしな
爆音録音とかしないならいくらでもいいもんあるじゃん
再生用ならオクに流してその資金で新しいもん買った方が利口
録音用なら使用したらいいと思う。
しまっといてもこれ以上値段上がる要素が無いだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:29:55 ID:rma6TXYo
その各々の会社ので相川と同じサイズのものを達成した
ものは一つとてなかった。漏れも最初オリンパのICレコーダー
使ってて、相川を知って乗り換えしたからね。ICレコーダー
も録音機能が高くなってきているのは認めるけど、でも
相川サイズで汎用電池で作れたメーカーはない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:36:12 ID:O34fY9YR
あーサイズがあるのか
しかし、今のICレコーダーの価格は微妙だな
もう一声下がれば乗り換え踏ん切りつくんだけどなー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:42:04 ID:oUNpdzj4
>>398
・ラインレベルだけでなくマイクレベルにも対応(お気に入りのマイク使える)
・プラグインパワーのコンデンサマイクに対応(SONY好きの方どうぞ)
・録音レベルを調整できる(できんやつも多いからねぇ)
・いきなりmp3(WAVイラネって人向け)

そんなところかね・・・
って、かなり重要ポイントなんだけどね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 06:22:37 ID:IjSbcdpL
f700マンセーしてるのは転売やですよ
高値で売りたいだけで
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 06:31:52 ID:O34fY9YR
安さが強みだったのにね
録音機能だけを比べてしまえばレコーダーとして売ってるもんの方がその機能には特化してるわな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:16:21 ID:951JWOKp
これは"プレーヤー"だよ
録れるプレーヤー。
再生できるレコーダーじゃないんだ
音楽好きとしてここにはこだわる
415385:2008/02/18(月) 12:41:12 ID:8wpgh1Ss
ドームライブで録ってきたけど、こりゃいいわ
本体のみでステレオだから、相川いらなくなったw
友達に「操作しているの見ていても携帯いじっているようにしか見えない」
って言われたw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:01:17 ID:yqWD8uLQ
オークションのF700はなんかバブル再来だね
H340も生産中止後に5万超えてたし
F700が出る前はifp799あたり25000円で取引されてたな
マニアックなメーカーだよな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:09:45 ID:jKmbQX/b
>>406
ってかお前行動がおせぇんだよw
半年も値下がりしても売れなかったのに何してたんだよ?
ノロマの亀ちゃんだなぁ
下の亀さんも皮が被ってるんじゃないか?

そしてこれだけ売れ残ったから、もう再販はしないんじゃないかね。
ライバルが増えすぎた。良質で音質がいいのが。

MP3プレイヤーということではまだこれしかないんだが。
それだけではメリットにはあまりならんしな。
ICレコーダーとかでも使い勝手は悪いが、MP3プレイヤーにもなるからな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:11:52 ID:jKmbQX/b
>>416
オンリー1が多いんだよなw
似たようなコンセプトを他社は出さないんだよ。
だから、一部にはすごい需要があるわけ。

例えば、T20とかS10みたいな小型のは他社にないからね。
後継機も出ないと今後困るが。
アイリバーはもうこういうの作らんのかね?マウスは他社ブランドの屑機ばかり売ってるし・・・
本家では作ってないんだろうか?
もう韓国でも受けなくていずれ潰れるのかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:14:59 ID:jKmbQX/b
>>413
それは違うぞww
元々はかなりの高級機種だったんだよ。
890のでも量販店では2万円以上したんだ。
1GBは当時4万くらいだったな。

最後は在庫が余って投売りになっただけ。
だから結構作るのに金が掛かるんじゃないかな?
安売りしてもメリットあまりないんだろ・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:34:54 ID:vqcdCyJI
>>415
内臓マイクは音楽用として使えるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:37:45 ID:vqcdCyJI
MGR-A7に酷い仕様があった
※ 連続録音時は、2時間ごとにファイルが分割されます。
422385:2008/02/18(月) 15:03:12 ID:8wpgh1Ss
>>420
なにを録るか知らないが俺的には全然問題なし
>>421
さらに言うとMP3録音にも対応してない!ファームで対応できればいいが・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:18:16 ID:VdBSD99e
>>419
799、899は54800円でした。
作りはともかく、700、800の異様な多機能性は
この価格にして有りだったのかもしれません。
録音の音質を細かく設定できるのは今でも重宝してている。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:43:41 ID:jKmbQX/b
>>423
(゜o゜)w. おお
そんなに高かったっけ?耄碌したかな。年はとりたくないものだな。

しかし当時なら、他を寄せ付けない圧倒的なクオリティーがあったからなぁ。
未だに一部には需要があるし。
同類の商品も未だなし。

今後MP3プレイヤーの方には期待できないだろうな。
期待できるとしたら、ICレコーダーのMP3機能がより進化して、
大きさも小型化、お洒落化するかってところか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:02:22 ID:Aj8SVsle
>>404
ライン入力対応のものはプラグインパワーでないので別電源のマイクが必要。
そのままの出力では小さすぎてノイズが大きくなってしまうのでダメ。
爆音だからと言ってマイクはそれを全て出力の大きさにはできず飽和する。

>>421
ビットレート低いけどwmaあったろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:34:55 ID:PlTFftfl
中古36000円で売れたならおれも出そうかと思案中
イヤホンとか使ってしまったし、箱なかったら32000円くらいかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:49:56 ID:O34fY9YR
>>426
新品/アイリバーiriver F700 4GBブラック 35,500 円 2月12日
iriver F700                   28,000 円 2月11日
新品/アイリバーiriver F700 4GBブラック 31,500 円 2月7日
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:31:09 ID:PlTFftfl
即決新品31500円で出てるのに中古でなして36000円になるんだw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:43:03 ID:Ayf83CZT
相川も小出しにして売れば良かったんだよ。
15000円で100個限定で売ったときも結構売れ残ったよな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:08:03 ID:eP0iIiFz
ちょうどおっき前のティムティムぐらいで手のひらで
握って隠れる大きさがいいんだよね。もちろん
紋舞らん見た後はおっきしてICレコぐらいの
長さになるから手に収まらないけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:26:38 ID:jKmbQX/b
小出しって企業なんだから、そういう転売屋みたいな売り方じゃもうからんだろw
100斤でも大量に売るから、17億とか資産があるんだよ。USマートの社長は。
薄利多売でも多く売った方が企業は儲かる。
そんなちまちまとした手間掛けられんよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:52:15 ID:HknHSca3
おまいら難しい話してるな
在庫抱えるのはバカのすることだぞ

いやあまり賢くない方法といった方がいいかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:54:15 ID:IjSbcdpL
ここは転売屋さんで構成されてます
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:04:22 ID:jKmbQX/b
今回はこの転売屋の読みが当たったからいいけど、外れたら大損もあるからなw
相場を読むのは難しい。
高騰しているのは今だけで、またすぐに下がるだろうし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:15:43 ID:J25zEXzV
700って容量以外の機能進化がイマイチ中途半端だったんだよね・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:46:24 ID:fOQ/eULx
>>431
ウィルコムに対する皮肉かと思ったw
>>408
再生専用機としてF700を買いましたがなにか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:22:45 ID:wWzjFYAJ
700は録音再生機で汎用電池仕様だからこそ価値がある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:24:53 ID:6PXRJzT4
F700再生機としていいと思う
次曲予約機能って便利じゃね?
車でつかってるんだけど、軽くjazzでも流しててさ
次の曲はあれが来てほしいなんて思う時あるじゃん
でさ、カラオケでも行ったら録音して帰りに反省会
ラブホに着いたら枕元で実況録音
てな感じだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:22:49 ID:LDGmJDUg
>>428 新品即決315kってないじゃん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:23:20 ID:LDGmJDUg
31.5kな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:25:28 ID:LDGmJDUg
これいつ売れるんだろ
もう1年くらいあるんじゃねw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51064763
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:40:34 ID:j3qBD9GJ
>>441
バカな奴だよなw
いくら回転寿司でも、1週間10円、1ヶ月40円の出費
それを1年続けたら、40x24=960円の出費
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:43:14 ID:yq8ulw9r
まず写真で損してる上に4kは高いな
2kだったらレコーダー代わりに欲しいかも
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:53:25 ID:j3qBD9GJ
レコーダーでも128MBはさすがにきついだろw
最低256MBは欲しい。
うちの近所のヤマダは1年くらい、512MBのアウトレット展示品が4980円でずっとあったな。
中々数が減らずに最後の1台が先月くらいあったが、もう売れたかなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:12:32 ID:IcVGxNoW
>>438
なるほど。
カラオケ録音とか
飲み屋で録音とか楽しそうだな。
ラブホはともかく(笑)
>>444
相川通販のアウトレットならともかく、
店頭のアウトレットは状態がマジひどいからなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:44:43 ID:SAP8ylcy
しかし探せばレコーダー&再生機で兼用できる機種ってあるもんだな
全然話題になってないようなマイナー機種で結構いいの見つけたよ
2Gで\8000也
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:16:15 ID:UANzJMP9
>>446
例えば?外付けマイク使える?
内蔵マイクで録音なら、音質がしょぼくていいなら、結構あるんだよ。

外付けマイク使える、プレイヤーはあまりないね。
ICレコーダーの分野なら結構あるが、小さいのはあまりない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:35:46 ID:SAP8ylcy
対応とは銘打ってないけど使えるよ
MP3プレイヤーで大きさはF700と大差なし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:38:31 ID:SAP8ylcy
細かいゲイン調整は出来ないながらも3段階で調節可能
最近のICレコーダー並の音質は期待できないが用途がバンド練習の自己チェック用なので及第点
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:03:41 ID:UANzJMP9
>>448
どこの機種?型番は
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:23:38 ID:QolQxsy9
外付けモノラルマイク対応のなら知っているが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:11:04 ID:gn0UC0+3
799、899ではどちらがオススメでしょうか?
音楽LIVEを録音する為に使用します。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 06:23:42 ID:OY7cKgOc
799と899
どちらも同じなんだが、俺は赤が好きだから899かな
でも狙うならF700だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:33:44 ID:fe6GhLCg
楽天にあったけど買えん33k…orz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:16:46 ID:uDA9TrUu
1Gでは高音質で何時間録音出来ますでしょうか?
4Gが欲しいのですが高くて無理です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:57:04 ID:A2juX16U
>>452
799だと、付けるマイクを選ぶことがあるらしい(ジャック周辺の作りの関係から)
そういう意味から録音メインなら899の方が無難だと思うけど、
899は799よりデカくて目立つかも。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:35:47 ID:Vk9fYn4P
iFPはフラッシュメモリの代わりにSDカード使えるだけでも十分なんだが無理だろうなぁ・・・

贅沢言うと
・30時間以上持つバッテリー
・AAC対応
も欲しいけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:33:13 ID:YnAnCdch
>>452
700シリーズに根本が太いプラグが刺さりにくい話はちょっと前に出てたろ
F700のページにあるような外部マイクをあのように使ってマイクの先端が出るように
ポケットに入れるなら700の方が向いてる
マイクは延長ケーブルとクリップや両面テープなんかで取りつけて本体はカバンやポ
ケットの中なら
どちらも大差ない。


>>455
ビットレートから計算しろよ
高音質っていっても192k以上は自己満足でしかないと思う
連続だとバッテリーが10時間くらいで終わる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:28:40 ID:bRD711sk
10時間ってそんなに短かったっけ?iFPって確か24時間くらい連続録音できたと思った。
再生なら連続40時間だし。

>>457
既に連続再生40時間だが?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:38:38 ID:N99Nfgzy
>>458
192kと128kではあまり変わらないと思っていいのでしょうか?
どうかお教え下さい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:16:44 ID:8qnN2DJj
>>460
自分でWMPでも使って、
CDを192kと128Kでエンコードして聞き比べて試すとかしろよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:54:54 ID:DxFURXA0
容量が1Gでは192kで2時間録音出来る。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:13:18 ID:VGDa5E+C
>>460
再生する環境や君の耳にもよる。
俺は128と192は違うと思うけど192と320じゃ違いがよく判らない。
だから458の192以上は自己満ってのに同意。

>.>462
釣り?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:17:40 ID:ckDWvcr1
>>462
約693分になると思われ・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:32:46 ID:yRR7LU8z
>>459
バッテリー ね
電池でなく
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:13:57 ID:+PlMRCg0
バッテリー(英)って電池(日)のことだぞ。
アルカリ電池じゃなく充電池って言いたいのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:32:28 ID:A1QuPVnX
>>459
正確に測ったことはないけど、外部マイク録音時はプラグインパワーのマイクとマイクアンプに電力
を回すので再生に比べると随分減りが早かったと思う。
再生時も音量によって変わるし、使うマイクやセッティングで結構変わるかも。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:54:48 ID:A1QuPVnX
どこかで消費電力見たようなと思ってまとめサイト見にいったら載ってたね。

ライン録音、2500mAhのバッテリで20時間程度とあった。
これってかなり条件が良いと思うので、実際のバッテリ容量や外部マイク使うとなると、15,6時間か
もうちょっと少なめに見積もった方が安全だと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:28:01 ID:yRR7LU8z
>>466
英語じゃなくて日本語ではバッテリーって充電池の事を指すもんじゃないか一般的に
バッテリーは英語語源の日本語であって英語のBatteryじゃない

なんでこの板でこんな話してるんだか分からんが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:37:53 ID:hiZdG6Bh
質問の際には、過去スレ,関連スレ,よくある質問などが載っている
「iFPまとめサイト」をまずご覧ください。
ttp://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/

総合スレの神が更新し続けているiriverフラッシュメモリプレーヤー仕様一覧表
ttp://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/iriver_flash_itiran.htm
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:00:47 ID:+PlMRCg0
>>469>>465は、国語の成績悪そう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:36:30 ID:k5ntf+6C
多分バッテリーとばってらを間違ったんジャマイカ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:14:49 ID:iudGcUFa
バッテリー
電池のこと。
上記のうち、特に二次電池(蓄電池)、中でも自動車搭載用の鉛蓄電池やラジコンカー用のニッケル・カドミウム蓄電池(ニッカド電池)を指す事が多い

だそうだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:09:00 ID:Pko9NR28
スレが伸びてるなぁ
とおもったら
なんだ下らない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:29:41 ID:hNVaQHsv
過去オクでプレミアが付いた機種一覧
H340 一旦35000円台まで落ちたが生産中止後に50000円台を見た
ifp799&899 投げ売り終わったあとに音楽家ブログで紹介後人気高騰25000円
T10 2G 販売終了した途端に高騰22000円
T30 2G 滅多に出てこない逸品なのか?不人気機種なのに探してる人多いね
F700 ついこの前36000円見た 14800円で投げてたでしょ?

いまの来てるのはT20 1Gかな?一時3000円でも残ってたのに今更なんで?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:40:56 ID:ZTSdjUAS
T20は何気にいい機種だからな。バッテリーだから電池があがっちまうとあれなんだが。
そこそこ長時間バッテリーもつし。
これ以上小型のプレイヤーは他社にはない。
ボイス録音も一応できる。

S10は更に小さくていいが、これはあまりにバッテリーがもたなすぎ。8時間しかもたないからな。
アイリバーはこの小型路線も継続して欲しいよ。
S10が亡き今、もう魅力的な機種がアイリバーにない。
鼠は他社ブランドの屑機種ばかり売ってるし・・・

今更こんなでかいプレイヤー安くても買わないっての。
それならiPod買うだろ。普通。
アイリバーがリンゴよりも勝るのは、録音機能と、小型性能なんだよな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:42:17 ID:ZTSdjUAS
ちなみにT20の1GBが、3000円になったことはないぞ。
俺はずっと探していたから知っている。末期でも1GBは本家で8000円近くしたはず
3000円になったのは、256MBだね。

ヤマダの在庫処分一でも、T20の1GBは、4980円した。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:47:01 ID:ZTSdjUAS
つまり一般需要が少なくてもオンリー1なら、数が少なくなった時に、必ず必要としている人間が一人はいるから
高く売れるってことなんだよな・・・
代替品があるものはだめだ。
アイリバーの強みはオンリー1の機種が多かったことだな。
同じ路線で行ったら、リンゴには逆立ちしても勝てない。
その点、ソニーとか日本製品はことごとく失敗してる。

ってか日本製品のプレイヤーを買ってる人いるんだろうか?w
売り場コーナーでも大抵人がいない
みんなリンゴに群がってる。
情報がないから、みんな無難なりんごを買ってしまうよな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:15:02 ID:ndITss7S
リンゴ・スターだけど何か呼んだ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:17:02 ID:mG+cU1QP
>>476
俺ならipod買うならソニーの買うかも試練。

>>479
ちょっと!
やたらと何でも触らないでよ!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:30:01 ID:D2S4yITX
T20今なら安ければ 菜っ葉スターに繋げたいな _か
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:56:23 ID:oMaPJMQM
数日前のWBSにiFPが映ったね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:59:44 ID:9BNpPqy3
中古でifp1Gこーた4.4k
レコーダにしよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:22:49 ID:1VQvQp4O
レコーダじゃなくて
リコーダーにして
それで俺のちんぽしゃぶれよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:10:54 ID:H4qR1XOl
じゃあしゃぶってやるから
まずはチンポコ出せよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:39:00 ID:L60qGEEf
ifp899愛用してるけど、いかんせん容量が小さい。
同じような性能(音質重視)で、容量の大きいのを選ぶとしたら何がいい?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:22:25 ID:8MOGwsbR
>>486
自分も同じような境遇で次期候補探してる

今はメモリ系でも8G16Gがごろごろしてるから
これを機に高音質で聴きたいと思ってロスレス対応のcowonに浮気します
アイリバーで電池駆動8Gくらいを期待してたんだけどね…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:46:02 ID:mgrKpggR
>>487
cowonのどれ?
489486:2008/02/25(月) 13:09:15 ID:L60qGEEf
やっぱりcowonになるかな。iAudio7あたり?
Macにも対応しているみたいだし。
490487:2008/02/25(月) 13:20:07 ID:8MOGwsbR
そう、iAudio 7かD2になる予定
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:05:20 ID:APqLV4Mj
それ外部マイク使えるん?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:41:51 ID:7kySKreb
使えない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:44:18 ID:25+Gy1sY
じゃあ意味ないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:06:59 ID:m+x/YSe+
俺はライン入力があればマイク端子無くても平気
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:03:44 ID:gAJMYixA
俺もマイクはイラネ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:40:49 ID:7kySKreb
要らない人は選択肢いっぱいあって良いね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:24:49 ID:1N2u4Vs8
マイクマイクいってる奴は本当に情報弱者だな
ライン端子にマイクぶっさしてクリアに録れる機種もあるってのに
498486:2008/02/26(火) 15:10:11 ID:bgUbiJfy
>>490
D2、注文しちゃった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:59:13 ID:gAJMYixA
>>486
購入オメ!いいなあ、俺もそろそろポチりたい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:33:40 ID:L5lEPPJO
>>497
そりゃアンプ付きのマイクなら繋げるけどさ・・・

それにプラグインパワーには対応できないし。(3接点あるやつね)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:58:24 ID:s7Pf0Yze
このスレの住人にとっては録音機能(特に外部マイク)重要と思われ。
録音機能が要らない人には他社の最新モデルをお勧めしますwww

ところで、

・シリコンメモリ(非HDD)
・容量1G以上
・内部フォーマットがmp3(128kbps以上)
・PC⇔本体 相互転送可(まぁあたりまえだけどw できないボイスレコーダとかもあるので)
・外部ステレオマイク対応(もちろんマイクアンプ付きマイクじゃない普通のマイクね)
・プラグインパワー(コンデンサ)マイク対応
・マイクレベル調整可(3段階とかじゃなくて細かく調整可)
・5〜6時間程度の連続録音に耐え得る
 (途中でハングったり、電池切れたり、ファイルが自動分割されたりしない)
・単三電池1本で駆動
・携帯より小さいサイズw(ローランドとかZOOMとかのでかいのはちょっとね(´д`;)

この条件を満たす製品っていまだにiFP以外に存在しないよねぇ。
この条件を満たしてUMS対応で(UMSモードでも録音レイト下がるのはNG)
もっと容量多いやつがあれば乗り換えるんだが。

ちなみに、俺的にはFMラジオとかエフェクター類とかカラーディスプレイとか
動画再生機能とかは別にいらんなぁ・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:05:18 ID:pdpqC/27
T60について質問
・T60のSRS WOWってExrtreme 3Dと比べてどう?
・付属ソフトのiriver plusの使い勝手はiriver music managerとくらべてどうか
・プレイヤーに転送したファイルの再生順を転送ソフト上でドラッグするだけで変えられるかどうか

IFP395のジョグスティックが根元から折れたので、COWONのiAUDIO7に買い換えたんだが、
プレイヤーに転送したファイルの再生順が変えられないという糞使用だっため、iriverに出戻ろうかと考えてる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:06:37 ID:cM9PrJP9
知らないだけ
>>501
他社のMP3プレイヤーで普通にあるってば
相場変動とか転売厨とか沸きそうだから晒さないけど
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:45:35 ID:jM0X9sn7
いろいろ言ってもさ
やっぱりifp7&8とF700は名機だな色んな意味で
再生機としての温室や音量も平均以上
たまに行くライブでは、自分だけの海賊版作成
何より次曲予約機能が気に入ってる
プレイリストで予め仕込むんじゃなくその場で練る事が出来る
この機能載せてる機種ってあまりないだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:09:33 ID:2OZfkJ9C
>>501
単三乾電池に拘らなければ他社でもある。
効率よくなってるから単三使う必要がなくなってる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:05:06 ID:Wx9ISMVQ
>>503
「普通に」って言うなら
1個くらい晒してみれば?



まぁ、ないと思うけどwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:21:01 ID:cM9PrJP9
>>506
すいませんでしたわるいのはぼくです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:23:52 ID:/O1j312H
普通にあるらしいということで質問スレで聞いてみた。
該当機種が普通にいっぱい出てくることに期待!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:51:48 ID:6CN9/8CH
でも単三駆動は譲れないぜ

今時バッテリー充電式って無いわ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:07:09 ID:2OZfkJ9C
単4をOKにしてくれれば選択肢は広がる
リチウムイオン搭載は長持ちではなくて10時間持たせるギリギリの小ささのためって言うのが多いね
電池の形状と大きさで制限を受けにくいからデザイン重視すると仕方ないかなとは思うよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:03:44 ID:d0klhI3D
F700使ってるんだけど、
ifp899に比べると再生音が、なんか広がりも奥行きもあんまりなくて、ボーカルも含め全体に硬い感じがするんだよね。
音の傾向としては似てるんだけど、かなり違和感がある感じ。
まだ使い始めて1ヶ月くらいだからかな。再生ファイルはWMAの128kなんだけど。

みんなどう思う?

ってか、このスレに再生用にF700を買ったキトクな人間なんて俺くらいしかいないか…orz
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:17:04 ID:VakXjO7M
>>511
同じファイル、同じイヤホン、音の設定も合わせた?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:17:07 ID:hiDoszqm
F700最近知った。ホスィ(;´Д`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:22:16 ID:baN4/zQV
↑ 
オークションこまめに見てれば出てくるよ
高いけどな
この前36000円見たよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:32:21 ID:rEjYIiFE
>>511
イコライザーの設定が変わったんじゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:10:59 ID:jultzpzY
これの購入を検討しているんだけど再生の時の音質は良いですか?
517511:2008/02/29(金) 04:35:57 ID:d+dFzVZp
早朝に失礼します(汗)

>>512
全部899と同じに合わせたよ。あとファイルとイヤフォンは899の時に使ってたヤツそのまんま使用してるよ。
>>515
確認したけど変わってないよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:43:28 ID:jlxbdBjx
>>516
個性的。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:28:29 ID:73ajLSUs
フォーマットしたら全部キエタ
520502:2008/03/02(日) 15:58:32 ID:a10q7sPq
誰か>>502に答えてやってください。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:30:15 ID:Wny2tz9k
>>520
イコライザはあまり多用しないし、そもそも実機を知らないので省略。
iriver plusは、IMMとの比較なら多機能で使いやすいものになっているよ。
曲の並べ換えもドラッグでOK、というか普段は並べ換え機能しか使ってない。
並べ換えはplus2の方がフォルダも一括で扱えて便利。plus3をあまり
使い込む前にダウングレードしたから、使い方を知らないだけかもだが。
しかしCowonで並べ換え不可っていう話の方が気になる。
522502:2008/03/02(日) 21:08:53 ID:a10q7sPq
たびたび質問すいません。
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?t60,community,146
このページの中断に「プレイリスト再生モード」なるものがありますが
このモードを使わずとも、T60に放り込んだファイルの再生順をiriver plus上で
ファイルをドラッグするだけで並び替えることができますか?

>しかしCowonで並べ換え不可っていう話の方が気になる。
使ってみてびっくりしたんですけど、ファイル名順でしか再生されません。
m3uなどのプレイリストにも非対応。
ですから任意のの再生順にするにはファイル名をリネームし、フォルダで分けないといけません。
ダイナミックプレイリスト(DPL)という独自のプレイリストがありますが、
プレイヤー上でしか曲を追加できず、一度追加すると順番の変更はできません。
しかもこのDPLは一つしか作れず、追加できるファイル数も200まで。

IFP395を使っていたときはIMM上で自由自在に再生順を並べ替えられただけに
この使いづらさは厳しいです。
音質はIFP395よりも良いんですが、やはり携プレで重要なのは使い勝手だなと思ってます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:07:37 ID:hK+cYMrH
>>501

と完全に同意見です、同じ用途なのかなぁ

1、プレーヤーとして持ち歩きたい 39%
2、バンドの練習を録音したい 32%
3、2万円以上はちょっと、 21%
4、乾電池式の方がいい 15%

F700後継機が無いとしたら、候補としては
プレイヤーとして持ち歩くのに違和感あるけど
zoomのH2とかになるかな、、
524501:2008/03/03(月) 05:20:13 ID:00SLS7sV
>>523
自分もバンド録音がメインです。

スタジオ内での2〜6時間のバンド練習やセッション演奏を
連続録音してます。(1曲ずつ「REC」や「STOP」操作するのは面倒だし)
なので数時間で自動分割されるタイプはNG。(曲の途中で分割される恐れあるから)

家に帰ってから長い録音ファイルを曲単位に切り分けて
mp3ファイルをWEBにアップしてメンバーに配ってます。
なので最初からmp3で録音されてるというのは便利!

帰りの電車や歩行中に聴くことが多いので、プレーヤーとしての手軽さも必要。

練習前はバタバタと家を飛び出して電池切れかけなの忘れてることもあるから
コンビニで簡単に手に入る電池であることも必須。

そんなわけで>>501の条件なのです。

別に示し合わせたわけでもないのに、バンドやってる知り合いに
iFPシリーズ持ってる人は多いです。バンドやってる人には定番なのかな?

そろそろ次の定番に期待したいんですがねぇ・・・
いまだにいいのが見つからない・・・_| ̄|○

ZOOM H2かぁ・・・
帰りの電車や歩行中にポケットに入れてごそごそするにはちょっとねぇ(´д`;)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:34:05 ID:Vj/SEf7M
ところで、
「カニカマ」
「ごきたま」(ゴキブリの卵)
という表現は健在なのか?
数年前に見て、スゲェうまい表現で感動した気がwww
ちなみに俺のはカニカマです。
526522:2008/03/03(月) 19:22:59 ID:8A+M6PTP
T60スレって別にあったのね。
スレ違いで失礼しました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:55:50 ID:bZfdGvPh
>>511
もしかして耳がいい?

個体差はあるよ。
F700を3台確保したが、3台とも音が違う。
エージングで慣らすというよりは、電源スイッチのオン/オフを繰り返すうちに
音が変わってくるみたいな感じかな。
そうやってるうちに音が揃ってくる。それでも個体差は残るが。
今まで890→899→F700
と使ってきたけど、それぞれ音が違った。
音量自体も違ってて、音量レベルで言うと大きい方からF700、890、899だった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:00:09 ID:hzvpiVcR
あ そ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:47:46 ID:Vg2vTpai
阿 蘇
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:12:35 ID:papN1G6r
ifp-180Tを現役で使い続けてるんだけど、今のMP3プレーヤーは俺のと比べて進化したのかい?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:01:37 ID:C53jvg/a
容量以外はなんも変わってません
てか退化してます
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:06:56 ID:papN1G6r
退化…だと…?
180Tは液晶がしょぼいけど、音も悪くないし使い勝手もそれなりにいい、フォルダを作って管理もできるから気に入ってて
次のMP3プレーヤーもiriverにしようと思ってたんだが、退化しちゃったのか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:12:13 ID:mG5AjZK1
>>530
iFPは180T→195TC→899SEと使ってきて今はT60使ってるけど
基本的な性能は継承しつつ色々と進化してるよ。
ヘッドホン出力も上がったし、スレタイ機種なら外部マイクでの録音も出きるし。
T60は設定項目が大幅に減ったり、液晶に表示される情報が減るなど
サイズ縮小に伴ってかなりシンプルな作りになってはいるけれど
音楽再生・音声録音・FMラジオという基本は変わらないのですんなり移行できる。
逆に言えば180Tの完成度がそれだけ高かったということかな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:46:58 ID:LOC/4j6M
後継機として許容できるのは確かにT60あたりまでかもね。

全然話し変わるけど、
女友達がMプレヤー使ってて驚いた。
女どもの間で密かに流行ってるらしいよ。
こんなの○が3つあるだけでで全然ミッキーじゃないじゃんw
って言ったら怒ってたけどw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:36:19 ID:scI/m7F3
>>534
逆だよ、○が3つあるとミッキーになるんだよ…

容量不足で895からX20やらZENやらに乗り換えたんだが、久々に895で音楽聴いたら音質良すぎで吹いた
UEQでいくら低音を上げようが音割れしないw
X20とは大違いだよ…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:01:06 ID:MmGm+Dgt
じゃあ、長い楕円と○が二個あると
チンポコとキンタマだね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:50:21 ID:4uRtW3qp
ifp799買ってから3年以上たつと思うがいまだに現役
シリコン型なんて2年もてば上出来と思っていたのに意外と長持ちするもんだね
買うときは韓国の知らない会社だしすぐ壊れるんじゃないかと心配してたが杞憂だった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:51:31 ID:CxIShoku
>>537
自分もそれくらいだけど、その頃は韓国勢同士がしのぎを削ってたから、
その中でハズレをつかむ方がこわかったね。
これより小さくて洗練されてるように見えたやつはあったのに見事に消えたな
ルックスを決め手にするなということを学んだ一例だった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:20:19 ID:SwzqWEZl
>>535=フェミ男
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:07:07 ID:PeBetxnw
iriver music managerでフォルダの順番並び替えられないのは仕様?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:02:11 ID:4cd+mQNF
そんなことないと思いますよ?
自分はIFP-895を使ってるんですが、で移動できてますし・・
フォルダが名前順にならないので自分で整理してます
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:06:20 ID:ebFeNOyH
君はUMSファームだろ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:18:42 ID:WGFQVCme
マネージャーファーム/iMMでも並べ変えられるよ

ちょっとコツがいるけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:19:47 ID:U56Vq2EI
え?
簡単に曲順って変えられるジャン。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:17:27 ID:lQ3ChxEy
そういや曲順は変えられるけど、フォルダの並びはどうやって変えるのかわからん…
546540:2008/03/12(水) 11:28:57 ID:t5/OlbUZ
機種書くの忘れてた。F700です

>>541
どうやらF700はUMS非対応らしい
誤解を招いてすまんかった

>>543
マネージャーファーム、とは?
ググってみたものの良い情報が見つかりませんでした
ご教示頂ければ幸いです
547540:2008/03/12(水) 11:37:21 ID:t5/OlbUZ
>>543
マネージャーファーム自己解決しました
なんて当たり前の事聞いてるんだ俺

どうすればIMMでもフォルダの並び替えができるんですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:59:24 ID:lL+Xl+dj
曲を並べ変える時と同じ
例えば
 A.mp3
 B.mp3
 C.mp3
と並んでいるのをC→B→Aにしたい場合は
A.mp3にC.mp3→B.mp3の順番でドラッグする
(A.mp3にB.mp3をドラッグして、B.mp3にC.mp3をドラッグでもいいけど)

しかしフォルダの場合はドラッグするとそのフォルダの中に入ってしまうから、
同じディレクトリにファイルをひとつ余計に入れておく

つまり
 Aフォルダ
 Bフォルダ
 Cフォルダ
 D.mp3
としておいてD.mp3にCフォルダ→Bフォルダ→Aフォルダと順番にドラッグする
用が済んでD.mp3が要らなければ削除すればいい

俺は並べ替え用にカラのテキストファイルを入れてるけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:09:34 ID:V6RRBiJk
>>548
>>545だけどありがとう。
そう、中に入ってしまうから並び換えられなかったの。ナイスだ。
550540:2008/03/13(木) 20:55:46 ID:+Renuo+u
>>548
なるほど!そんな方法思い付かなかった・・・
ここで聞いて良かったです。ありがとう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:24:37 ID:S3hRvLjx
>>548
あんた頭いいねw

フォルダの移動は諦めてたよ。
サンクス。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:52:12 ID:Xg+VdKK7
F700黒届きました。
mp3 128kbbsで何時間録音できますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:34:00 ID:ChLRLxLu
>>552
4000分ぐらい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:46:28 ID:wMUJ94XL
>>552
128kbps/8bit=16KByte/s
16KByte*60s=960KByte/m
4000MB/0.96MB≒4167m

約4167分
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:22:43 ID:OYy3aWNz
>>553 >>554
ありがとうございます。
そんなに!1から勉強します...
ちなみに楽天オークションで新品33,000円でした。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:36:23 ID:OYy3aWNz
度々すみません。
1本の電池でどのくらいですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:44:07 ID:q0Zdz7KN
>>555
高っ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:18:32 ID:ufha1S+/
>>555
高いですね
待てば公式で買えたかもしれないのに・・・
いつになるかは分からないんですが、iFP-700の再販売計画が浮上してるそうですよ

情報元(mixi公認コミュニティより)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:40:50 ID:MAa6NtYN
とりまファームのアップグレードとかしてお!フォント可愛くしたりとか。

当方ifp799厨。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:29:26 ID:YCBK64yX
>>558
みつからなかった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:37:45 ID:JLV5mMNm
>>560
F700再販前のアンケートにいまだに回答する人が
ときどきいるから、>558はそれ見て勘違いしてるのかもしれん
562558:2008/03/16(日) 12:41:04 ID:ufha1S+/
再販が決定しているわけではないんですが、もう少し待てば買えるんじゃないかな?
と思って書いただけです
勘違いはしてませんよ
自分は再販待ちの一人なもんで・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:56:46 ID:gpASKxdM
今度再販する時は、8GBに容量アップして発売と予想してみる。
単純な4GBの再販だったら、つまらないしね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:19:48 ID:SvVdadoI
4GBでいいから
2GBでも我慢するから
最悪1GBでも10Kぐらいなら買うから

再販してくれ〜〜〜頼む〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:33:46 ID:8lr5kJy7
とかいいつつ
再販したらしたで、糞高ぇとかいって
様子見するやつがいっぱいいるんだろうな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:11:57 ID:02dr+jS5
それは値段に寄るんじゃないか?
4Gで1マソぐらいなら誰も文句言わないと思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:19:31 ID:1wHSMMep
相変わらず 転売やのカキコに騙されて高値つかみの耕具氏は可哀想
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:29:37 ID:knghH+kV
>>558
お!
まじかよ!嬉しい

と思ったら
>>562
“お花畑”妄想かよ…orz

>>565
その辺はネズミも学習しただろうから、
やっぱ再販はないだろうね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:29:59 ID:41YP+6CT
iFP799使ってるんだけど助けてください。

曲の入れ替えをやり終えて、電源を入れたら、電源が入ったり切れたり繰り返すだけで
再生しなくなってしまいました。
これって修理出すしかないですか?何か同じようなトラブルで対処法をご存知の方がみ
えたら教えてください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:33:09 ID:3KgGTuuk
電池切れとか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:39:03 ID:41YP+6CT
電池は新品バッチリです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:52:09 ID:3KgGTuuk
PCつないで電源入れてもだめ?
外した時だけおかしくなるならファーム入れ換えてみるとか
あとは、わからん、まかせた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:04:16 ID:MAa6NtYN
ファームで対応してなかったっけ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:13:46 ID:41YP+6CT
>>572-573
PCつないで試してみましたがダメでした。

ファーム入れ替えってののやり方探してやってみます。
ありがとうございました。
兄貴からの借り物なので命がけで直します・・・orz
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:43:38 ID:41YP+6CT
>>572-573
ファームウェア探してたらサポートページに対処法が載っていました。
ファイル名が長すぎるらしいです。
おかげさまで殴られずにすみます。
ありがとうございました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:51:34 ID:QedzCbkl
iFP-790/795/799 Firmware V1.75(Manager バージョン)
バグフィックス
・ホールド時に電源がオン/オフを繰り返す誤作動の修正
https://www.iriver.co.jp/support/download/firmware/?article=314&cUrrent_pAge=&product=&needle=&keyword=
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:14:04 ID:wVZGaFcq
もういいよ、再販なんてしなくても。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:24:42 ID:1AyrAsAB
再販はいいから後継機出せ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:09:11 ID:EKNoVN6e
それが正解か。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:58:38 ID:zPSf5gK7
起動速いプレイヤー作ってくれよ
581馬鹿:2008/03/23(日) 23:24:26 ID:l3MwNHFG
iFP-700!値下げ待ってたら完売しちまった!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:33:55 ID:wHYXGo5Z
>>581
浦島太郎乙!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:45:14 ID:U1dEbf3Q
売れた数がそれほどでもないのに、
次から次へとオークションによく出てくること…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:12:10 ID:G3Pnq3iD
転売厨がほとんどの購入者だからなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:08:06 ID:y1LPkHCX
後継機になるのか↓

iriver、ステレオ/モノラル録音ができる携帯オーディオ

2008年4月3日15時19分更新

 iriver japan(浅野樹美代表取締役)は4月2日、
ダイレクト録音機能やスピーカーを搭載したフラッシュメモリタイプの
携帯オーディオ「E100」を、4月 11日に発売すると発表した。
容量と直販サイトの価格は4GBが1万3800円、8GBが1万8800円。
ttp://bcnranking.jp/news/0804/080403_10350.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:30:04 ID:k0qrDvq4
>>585
>外部マイクを接続すればステレオ録音が可能
時間とかファイルサイズに縛りがなければkenのA7に対抗かな
あとはバッテリーか…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:49:35 ID:8iXJhxEG
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:06:00 ID:nfPtfyUP
単三駆動で無いところが−5000000000000点減点かな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:16:01 ID:8iXJhxEG
Recording: Mic, External Mic, Line-in, FM Radio in WMA 96/128/192kbps
http://www.anythingbutipod.com/archives/2008/03/iriver-e100-review.php
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:34:37 ID:eqY+bhGi
>>588
だな。一番大事だわ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:09:32 ID:toD4KeOd
しょーもないことだけど、ストラップつけられる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:13:08 ID:KXn+aApX
単三駆動で
連続再生時間が40時間越えないとな
起動速度もifp195ぐらい速いとありがたい
ifp899はちょっと遅かった
T50も
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:31:38 ID:CAZb5Fgf
>>591
つけられるよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:18:04 ID:X1IDVpYh
録音が192Kbpsまでと激しく微妙だった

その代わりデフォでUMSモードっぽいが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:35:06 ID:e7niYJTa
>>594
実際に聴いたの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:06:19 ID:X9ZYTwjN
いまmpioのfy800使ってます。

こいつはmp3をSDメモリに書き込んで
セットするだけで聴けるようになるんですが
iriverはどうなんですか?

ipodやwalkmanみたいに、専用ソフトをインストールして
管理・同期・変換・転送しないといけないんですか?
mpioならmp3を書き込んで終わりなんで楽ちんです。

E100見て買いたいなーと思ったんですが、そこが気になります。
教えてください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:07:38 ID:DowSbYf/
>>596
お前のPCがwindowsならExplorerでOK
より高度に使いたいならメディアプレイヤーとか、
ここから出てる専用ソフト使え
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:24:50 ID:X9ZYTwjN
じゃあ普通にマスストレージで認識し、
変な変換とかしなくていいってことですね。

購入を検討してみますわ。
どうもありがとう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:28:06 ID:DowSbYf/
>>598
USBメモリとして使えるんだぜ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 04:00:31 ID:bb12/Y7x
それは普通出来るでしょ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:17:08 ID:C0HiSKl5
>録音が192Kbpsまでと激しく微妙だった(マスストレージ)

⇒改善されてるジャン。この機種だったら十分なビットレートだと思う。

やっと録音&再生でマトモなものが出てきた感じ。
あとはノイズ情報かな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:05:31 ID:P3HuKLqG
エネループ型と大容量型はどっちが向いてる?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:43:16 ID:pjckv5WX
マネージャーファームで320Kbps録音対応&単三仕様が良いべ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:09:16 ID:rcsnZNfE
>>585
単3というか、単4が良かったが。
でも値段は安いな。
音質がiFPなみなら悪くないんじゃないか
もう後継機なんて絶望だと思っていたからなw

できればT20くらい小さいともっと良かったが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:10:36 ID:rcsnZNfE
>>594
192あれば十分じゃね?
ICレコーダーだと128のも多いんだから。
最近はPCMもちょこちょこ出てきたが


俺はiFPでも160で撮ってるしな
正直320にしても音の違いがほとんど分からんのでw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:14:24 ID:rcsnZNfE
ああ、でも本体にスピーカーはいらなかったな・・・
あってもいいんだが、オフできる機能があるといいんだよな。
ICレコーダも付いてるが録音するときにいつも音量を0にするのを忘れないように
注意するのが面倒

万が一音が鳴ったら嫌だからな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:18:36 ID:PrZNOshk
ノイズレベルが改善されていたら祭り間違いなし!
さて如何かな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:20:38 ID:rcsnZNfE
しかしやはり大きさは結構あるよな。iPod並か。
どうせ単4じゃないならもっと軽量化して欲しかった。
そして内蔵マイクもステレオが良かったな。

しかし出すのちと遅いよね。もっと早く出せただろうと。
iFPの頃は独走態勢だったから、2005年とかに出していたら大ヒットしてたのに。

他がボイスレコーダーに主力を置き始めてから、おっ、これも売れるのか?って参入しても遅いよなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:00:31 ID:48XWUL6T
いや、今だからこそ重要があるんだと思うよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:01:34 ID:48XWUL6T
重要じゃねぇw需要の間違いね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:53:24 ID:MXBmrJFK
しかし内蔵バッテリーで台無しだな・・・
単3じゃなくてもいいけど、せめて交換できないと
会社潰れたらもうバッテリー交換もできなくなるからな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:14:44 ID:NxywI3PQ
シーグランドか・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:38:19 ID:Rj+Abx2M
内蔵バッテリーって寿命どのくらいなんですかね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:37:17 ID:fqR4UqCZ
>>612
iriver製じゃなくて、シーグランドなんか?
だったらその段階で候補にすらならん
>>613
寿命の捉え方にもよるが、
1〜2年
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:48:33 ID:zLJ1sy/F
アイリバー愛されてるな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:20:58 ID:P6IQm8P0
愛川
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:48:34 ID:k5auGfaz
>>612>>611の最後の1行に掛けてるだけだろと
無粋なツッコミを入れてみる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 04:16:54 ID:04w6tOy1
内蔵バッテリー交換は5000円程度かかるらしい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:06:18 ID:u0i7xiYt
金の問題もあるけど、交換できなくなったら使い捨てになるからな。
しかも、会社があっても、部品保証が5年だとしたら、それ以降使えない。
ま、5年以上使うのか?って話もあるが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:55:28 ID:GqBkKocq
DAPってそんなに壊れないよね
昔のカセット&CDのは1年持たなかったけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:58:12 ID:ENevsHm4
組み込みバッテリーはどうしようもなく製品寿命を作ってしまうからな
乾電池採用が無理でも交換可能にしてくれれば…
素人が交換するのはさすがに危険だろうし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:12:49 ID:tEhJlAIa
>>603
自分への返信かな?
聞きたかったのはニッスイの2タイプの中でどっちが合っているか。
今まで充電器に付いてた2500mAh電池4本を消化して、次にどちらにしようか迷ってたけど結局エネループにした。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:14:43 ID:tEhJlAIa
よく読んだら違ってたな。まあいいや
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:18:39 ID:6T7FM6M4
なんのこっちゃw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:49:23 ID:qlPCu4ys
まんこちゃん小人
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:22:48 ID:v2UnfuYB
ifp799のfireware
iFP-790/795/799 Firmware V1.29
iFP-790/795/799 Firmware V1.75
どっち入れたらいい?
なぜ2つあるの?
http://www.iriver.co.jp/support/download/firmware/?product=iFP-799&keyword=&Submit=+%8C%9F%8D%F5+&needle=TC
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:54:23 ID:bOT5Axna
>>626
新しい(V1.75)方だろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:32:53 ID:/S5fmcAe
thx!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:35:26 ID:hE8bmpS5
E100どーよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:34:41 ID:AfpJ7FYk
>>630
モッサリ、視野角狭しらしいが、安いからまあまあじゃない?
8Gでも15,000円位で売ってるし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:35:11 ID:AfpJ7FYk
>>629
だった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:36:24 ID:hE8bmpS5
ttp://www.iriver.co.jp/community/column.php?e100,community,152
モノラル内蔵マイクでの録音は音質も良好だ。 自分のボイスメモや会議等の音声を
録音するのには十分きれいに録れると感じた。
RECORDフォルダに、VOICE080413001.WMAのような連番で保存される。 
録音したファイルは音楽モードの録音ファイルから再生する。 PCに移動もできる。
E100での録音はシンプルなもので、品質設定以外、AGCや無音時に録音を止める機能
など付加機能は一切ない。

外部マイクにも対応するが、あくまで外部マイクをつないで録音できるということで、
録音機に迫るという考えはレインコムにはもともとない。
世界的なニーズが少ないとのことだ。本格的な録音用途なら今は録音機ブームなので
そちらを当たったほうが良い。
外部マイクでの優位性は、マイクの品質向上、ステレオで録音、本体を出さずに録音できるといったところだろうか。
外部マイクでの録音もレベルメーターなどの設定は一切ない。 

MG100ではボイス録音のほかにラインインでの録音も可能。 
別売りのラインインケーブルを使ってボイス録音と同様に録音する。
ラインインの場合はステレオ録音が可能で、簡易的な録音が可能。
無音を認識してファイルを分割するオートシンクや外部入力ボリューム機能がファーム
ウェアで追加された。

録音関連はすべて内蔵メモリ内に録音される。 microSDに録音する設定はないようだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:39:25 ID:FD3fYWQd
オワタ

録音機に迫るという考えはレインコムにはもともとない。
世界的なニーズが少ないとのことだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:12:09 ID:GpHZFjCs
実際あんまり売れないしね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:17:04 ID:3XSxS4wQ
録音形式がMP3でなくWMAな時点で買う気うせた。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:30:30 ID:5lPEUtqz
F700買っといて良かったw
共同購入で格安で買った俺が勝ち組w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 04:47:45 ID:YY15jpja
F700使ってます。
ネットラジオをダウンしたasfファイル(wma?)を再生中に
いきなり本体の電源と共に再生が切れてまた自動で起動する
というような現象が頻発してます。
切れるのはいつも同じ再生時間の所です。

ファイル形式がF700と相性が悪いから仕方ないのか、
それとも何か解決策はありますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:58:26 ID:bUFBFMAV
ファイル再エンコするという考えはないのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:13:39 ID:m0OffuUe
偉そうに答えるな
知らなくて悪かったなヴォケ
ったくこれだからオタク機種を使うヤツってのは…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:55:50 ID:3T2FlsO0
再エンコって何だか僕は解るかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:30:20 ID:95tggL28
再ウンコすれば
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:09:03 ID:/WW5ajI5
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:09:24 ID:w1wk8WnL
ま    ん







644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:14:05 ID:0V96Bf0f
お           ん            ん








     ち            ち
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:13:51 ID:9seXUgLZ
E100に乗り換えた香具師いる?

後継機として使えそう?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:06:06 ID:gZYulOGu
>>645
乗り換えようか検討中だ。
3000円で下取りしてくれるからな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:06:16 ID:qPbnLugM
乗り換えて後悔して
ここに愚痴書くのを見るのが楽しみだな、おいw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:30:11 ID:rEfgTNNM
ケンウッドのにしようと思ったら
尼でH2が19800だったから悩み中
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:00:00 ID:An70/Wvb
レベル下げても音が割れちゃうorz 
バッテリーモジュールって有効?
プラグインパワーだから使えない?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:12:13 ID:x8q+Tbol
何のマイク使ってんの?
パナの61aだろ?w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:13:17 ID:5saDvZTs
>>649
マイクが悪いんじゃまいか

爆音系?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:52:57 ID:TypMXEhk
バッテリーモジュールは多分プラグインパワーのマイクを対応してない機器で使うためのもので、マイクでもライン
でも供給してくれるifpでは不要。
ただ9-15Vあたり対応しているマイクだと電圧高いほど耐入力上がるものもあるので、そういうのでは有効かと。

録音した音がクリップしてないか確認。
クリップしてたらもっとレベル下げる。
クリップしてないのに割れてる場合はマイクの耐入力をオーバーしてるか、ifpへの入力の信号が強すぎるとか
そんな理由だったように思う。
マイクの耐入力オーバーならマイク変えるか供給電圧上げる。
マイクの感度が高くてifpへの信号が大きすぎるならフィルタで音圧強い低域カットするとかATT挟む。

何録るのか、マイク何使ってるかとセッティング書いてくれた方が早い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:23:47 ID:Lfc7KOVP
KENWOODのA7と迷ったが、A7が思ったよりごつかったので
899を買ってしまった。夏のライブを早くとりたい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:12:52 ID:F6MDmeQ2
A7でごっついなんて言う様じゃifpしか選択肢はないなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:32:28 ID:h65JLHSd
質問です。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1204958295/542
レベル調整はあるけど結局オートが働くってレスなんだけど、実際のとこどうなんだろう?
自分は使ってても全然分からんし、波形見てもそんな現象は起きてないように思えるんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:00:12 ID:C2CU2+vc
そりゃ内蔵マイクを使った時のことだね。
外部マイクならオフに出来るよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:16:55 ID:h65JLHSd
>>656
だよねぇ
しかし内蔵マイクはレベル調整できない筈だし、要は難癖つけたかっただけなんだろーか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:42:26 ID:NIOao/g0
ヤフ奥に約4万で出してるバカがいるわねw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:02:54 ID:dk9IeemP
誰かiFP800持ってないかなぁ。
256KBしかないけど大事に使ってる。説明書無くしたのが痛いがw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:15:11 ID:PAOsf4++
>>659
iFP-899なら持ってるけど256KBって凄いなぁ
8kbpsで30秒くらい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 05:07:21 ID:kZXwgrLD
8Kb=1KBですが…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:08:39 ID:Xx9/VbO/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:16:03 ID:dk9IeemP
>>662
サンキュです(^-^)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:40:56 ID:vwHSGon8
>>659
俺もiFP800の256KB持ってるよ
好きな曲聴くだけだから256KBで充分だった
3年以上も苦楽を共にしたわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:04:55 ID:MQooSNBC
>>664

( ´∀`)つ>>660
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:05:32 ID:aO97sRDL
659はちょっとしたミスかもしれないけど664はアフォ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:42:30 ID:0nRCjRRS
F700のSenheiserのイヤホンが断線しちゃったよ。
公式ストアでは売り切れみたいだね。
どうしよう……
これを機に安いカナル型を試してみようか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:15:54 ID:pY2D9Gkm
カナルは繁華街、電車内で耳栓がわりになる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:37:42 ID:qddKGHXr
付属のイヤフォン、いいやつみたいだね
自分の耳にはどう見てもハマりそうにないので一度も使ったことない…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:30:26 ID:1UTaHTLS
MX51 じゃダメなの?
MX400も値段の割にいいというぐらいで、そんなにたいしたもんでもないし。
 
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:42:25 ID:brpCxf49
ポロシャツの胸ポケットにいれて、夏のフェスはiFPは必須。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:33:20 ID:XDzlpeeR
>>671
昔の洋楽では海賊盤なんて名前で、素人録音音源が出回ってた
ホントに酷い音源だったが、ファンは押えてたな
いい時代になったな
この前は、上原ひろみのlive音源をF700で録った音源を聴いた
良い時代になったな
おじいさんは涙が出そうだ
音楽狂いにはカバンにifpはまさに必須だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:54:20 ID:SOsVrAM7
iFP899使ってたけど、ノイズ大きすぎてドウシヨウモナイ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:07:04 ID:76sO9MMQ
はぁ、そうですか。それはそれは。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 05:35:55 ID:XfeElD8D
昨日IFP895に、音楽を入れいつも通りUSBコネクタを抜き、
さあ電源をつけて聞くぞ。と電源を入れようとしたのですが入らなくなってしまいました。
電池切れかなと思い電池交換したのですが、一向に電源入らず。

PCでいうとBIOSが逝ったようなかんじ?なんですかね
これはもう修理逝きでしょうか。単3電池で40時間持つのでかなり気に入ってたのですが・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:31:04 ID:nsiIavUD
誰か、ヲクに29000円でF700を出しているバカに
入札しろよ

















新規IDでww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:24:16 ID:OOaQsPVj
>>676
最高値で36000円あったからなぁ
バカでもないんじゃない?
いづれ羽振りのいい音大生あたりが買うんじゃないかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:17:21 ID:3ahwABMh
676は僻んでいるだけだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:12:32 ID:hiSP7zU+
F700は容量増えたのとファイル名が分かりやすくなったのは良いけど、799でも別に良いと思う
今から頑張って買うほどのモノではないとおもうが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:23:32 ID:Ta+TCsLw
身内がiFP-895をピアノ練習用に欲しいというので外付マイクと
一緒に渡そうと思うんだけど
録音設定の外部マイクとライン入力の切り替えって、設定を間違えると
どういう支障が出るの?
生ピアノをマイク録音するのと、サイレントピアノからライン録音の
二通りの使い方をするみたいだから、その都度切り替えた方が
いいと思うんだけど。自分では録音に使ったことがなかったので
両者にどういう違いがあるのかよくわからなくて
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:55:15 ID:fBXkmFTI
本体を外部マイクに設定してラインで録ると、入力過多で音が割れまくる
逆の場合はちっちゃすぎになる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:38:25 ID:49B2DaM7
いちいち切り替えるの面倒なんだから、最初からラインインで
設定して渡した方いいと思うけどね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:40:39 ID:JV874wAn
iFP-795の512MBが不調になったので別口にiFP-799を入手した。
でも、これから先、単三電池式が作られないのならiFP-795は今のうちに修理に出した方が良いかな。

いつも過充電で内蔵電池を駄目にするから、電池交換式は自分にとっては有り難い方法なのに……。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:42:55 ID:y0yQZR94
>>683
そうそう、出先で自由に交換できるのもいいよねぇ
コンビニあれば買えるしさー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:56:54 ID:81ravYsE
理想はiFP本体でエネループを充電できればね、充電池の便利さと乾電池の便利さを両立できる。
間違ってアルカリ電池を充電→大惨事というのが容易に予想可なので
メーカーは作らないんだろうけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:31:02 ID:IbMx96PJ
ディスプレイに小さいゴミクズがいっぱい
はいった。取る方法ない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:43:26 ID:IbMx96PJ
F700のrecordフォルダから録音した曲を移動させようとすると
ミュージックマネージャーがフリーズするんだけど。なったことある人いる?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:48:43 ID:7Tv2LMLM
>>686
分解してエアダスター
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:27:31 ID:0Y/nj+IY
F799の電池カバーなくした。(;_;)
メーカー取り寄せも高くつきそうだからもうあきらめた。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:38:19 ID:IvEaMjIS
電池カバーの紛失については、以前はかなーり良心的な対応を
してくれていたようだけど、いまはどうだろうな?
ダメモトでも一度サポートに問い合わせてみた方がいいかも
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:19:10 ID:2iV1YiYH
一枚400円だっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:28:27 ID:S4NYuQpX
マウスコンピュータに移行するとき、こっそりと
外装修理や部品販売のページを消したよね。

http://www.iriver.co.jp/support/repair_price.php
http://web.archive.org/web/20050523102451/http://www.iriver.co.jp/support/repair_price.php


703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/02(木) 02:14:32 ID:mihpU3/N
>>698
無償修理はまだいいとして、有償修理は可能な限り早く済ませるほうがいいですよ。
”ランニングチェンジ”と称して有償修理料金を変更し、今までは収益源としていなかった
修理を新たな金のなる木に育てようという・・・

既に修理価格表はWEBから消してますから・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:41:04 ID:kEuaJEJp
F700なんだけどFMトランスミッターなにが良いかな?
トランスミッター使ってる人いる?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:31:18 ID:0EdCJQ1c
F700(iFP700)はまた再販しないんですかね?
人気あったんですよね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:20:48 ID:i8Cj8rAn
また再販したくなるほどには売れなかったはずだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:06:59 ID:UVYwatId
長持ちを目指すにあたり、小型化を目指し単4に逃げるのはいただけない。電池単価も高くなるし…てぃゃんしゃーん仕様のiFPシリーズ万歳!m(__)ノシ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:28:27 ID:9S3IX/LK
やっぱ単三電池が最高だよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:22:30 ID:Z5xvaENZ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:50:24 ID:44Mi+u05
>>698
もうiriverいらないね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:47:07 ID:9FSg+cBl
なかなかよさそう?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:53:11 ID:wODNtrBP
>>698
おっ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:12:02 ID:53UlWJSt
録音時電池持続時間
単三アルカリ MP3: 約50時間, PCM: 約22時間30分
単三エネループ MP3: 約40時間, PCM: 約22時間
持ち杉w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:19:00 ID:uJoYJtx/
それって要はこれだろ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080428/dal324.htm

開発に携わったヤマハも自社ブランドで出すってことじゃないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:52:28 ID:a6eCXUKu
それフォルダ内シャッフル再生できんの?
なぜスピーカーを付ける。イヤホンで聞けば。
やっぱどっかしら帯に長し・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:58:19 ID:vV75W3jP
今更なんだがiFPってUSBで充電できたっけ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:54:11 ID:HIwK6S5l
無理
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:08:50 ID:vV75W3jP
>>706
ガーン・・・マジかよ。
昔は気にしなかったけど、最近は携帯とか全部USBなので、その恩恵にどっぷりつかってるんだよな〜
USBなら車のシガーライターから充電できるし。
不便だべ!後継機出してよね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:23:45 ID:TAolYDwI
再販物も掃けるのに時間掛かったし、
あれ赤字だったらしいし、
直系の後継機は今後無いと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:39:40 ID:51t2Z5gA
結構高かったのに、あれで赤字?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:22:48 ID:tZbXDiQz
iFPは、アイリバーで最強なのに出た時期が悪かったよなぁ。
もうちょっと後なら、普通に日付表示もされたろうし、USB充電がデフォだったろう。
何でこれの後継機を作らなかったのかね。ツクヅクアホな会社だよ。
T10とかT60とか売れたのか?売れてないだろ

単四仕様で、薄め。日付表示。本体でファイル分割可能、本体ステレオマイクのiFPが欲しかった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:35:23 ID:0IGE4soB
内蔵ステレオマイクのMP3プレーヤーなら
ビクターが以前からalneo XA-Cを出してたよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:12:46 ID:a7l6pBne
質問です。
最近iFP799(1GB)を譲ってもらいました。
曲の転送は普通にできたけど、フォルダの階層が作れません。
つまり今プレーヤーにはCDタイトルごとに放り込んでるのみで、
それをアーティストごとにまとめるのができないんです。
軽くフリーズしたのち、「メモリが不足してます」の表示。

同じシリーズの512MBは3年間使ってて、そっちは問題ないのに。
ネットで解決方法探しても見つかりません…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:30:59 ID:8+2+oPN8
わからんけどファーム更新してみたら?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:06:32 ID:DHarzO0v
>>710
単4も薄めも日付もファイル分割もステレオマイクもいらんけど
容量多めで128kbpsでもUMS使えるようにして欲しかったなぁ。
iriver Music Manager使うのめんどくさい(´д`;)

ところで、本体で録音したファイルを
iriver Music ManagerでPCに保存するときに
「変換しますル」って出るのは俺の環境だけ?w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:09:48 ID:DHarzO0v
あと、USB充電はいらんがUSB放電はやめて欲しい(´д`;)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:47:49 ID:YXAmRT5Y
ifp-340が容量少なすぎだから乗り換えようと思ったら
iriverのラインナップに過去の面影がないんだが・・・
F700再販してくださいよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:05:51 ID:YXAmRT5Y
F700ってUMS使えなかったのか・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:53:10 ID:HgOH2RaL
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:19:19 ID:v+NwGkXb
使ってたDAPが急に逝ってしまって
つなぎにと思って引っぱり出してきた899が思ってたより音がよくてびっくりした
いままでほこりかぶらせててごめんね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:53:46 ID:Vz+3oQp2
>>715
まじで
USB挿しっぱだと、やたら電池が減るのはありゃ放電してたのか!?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:55:31 ID:BuIBdxVC
>>714
うちも「変換しますル」だよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:24:34 ID:e4IwZrsm
>>720
iFPの電源切ってあれば大丈夫だけど、
PCとつないでデバイス認識されたままの状態だと結構減っていくよ
その間は省電力状態(自動OFF)にもならないから延々と
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:58:44 ID:Vz+3oQp2
>>722
ガンガン減るよね
普通に曲聴いてる時よりも減ってくのが速いような気がするんだが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:33:45 ID:ROvWJcvC
iFP-790/795/Firmware V1.95(UMS バージョン)
http://www.iriver.co.jp/support/download/firmware/?article=310&cUrrent_pAge=&product=iFP-799&needle=TC&keyword=

↑これって
「ダイレクトエンコーディング時のビットレートは最大96Kbpsに制限されます。」
っていうV1.85までの制限はなくなってるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:39:19 ID:MBHIXri3
>>724
真相wktk



にしてもUSB放電のお陰で何度もファイルポシャってます。ファイル操作中に力尽きるなよ。orz
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:25:09 ID:C45KoWri
>>725
え、転送中に電池なくなるとPC側も本体側もファイル壊れるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:34:11 ID:nDPzOUUg
電池足りないと転送する時に電池足りないよって警告が出る気がするんだけど
少なくともうちのiFPとiMMの組み合わせでは
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:31:32 ID:i9OaGU1X
てか電池残量が十分あるときに
繋ぐのがデフォだろうが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:26:25 ID:bgYf6Wqt
エネロペは電池が減ってるそぶりなく逝ってしまわれる。w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:48:24 ID:Qgf7FUYF
近所のリサイクル屋にiFP-799が8千円くらいで売ってんだけど、
無印かSEか見分ける方法ってある?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:49:07 ID:cimRKPZp
>>730
SEと無員の差は無い
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:57:31 ID:Qgf7FUYF
>>731
そか、センクス
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 04:43:19 ID:OjLHUDn1
なんか初期はバグなかったっけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:43:55 ID:o7eUKYNu
F700が再販されますように
F700が再販されますように
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:57:43 ID:AzdDl6L2
ホワイトノイズ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:45:16 ID:Itpvzgfu
F700の電池フタがいつの間にか無くなってたから修理を頼んだら、
外装のキズも修理してくれて、しかもサービスで
「ifpシリーズに同梱されていたケースをつけますので、お使いください」等、
いろいろサービスが良過ぎるんですけどwwww

りんご社より好感もてた。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:52:40 ID:duOrgObN
俺も、ファーム失敗した時に修理頼んだら、
全部無料だったな、一年とっくに過ぎてたのに・・。
しかしifpシリーズに同梱されていたケースをつけますので、お使いください、って
もう後継は作らないフラグにしか見えん…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:45:13 ID:duOrgObN
>>724
iFP800のファーム1.95にしてみたけど
相変わらず、96kbpsまでしか選択できないよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:46:40 ID:amlnUlO0
F799ファームアップデート失敗してメーカーに修理頼んで約1万ほど。
これといって新しいものに変わったものもなく、ボールペンもらったぐらいかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:07:43 ID:duOrgObN
オクでiFP-800購入して
iFP-340から乗り換えたわけだが、高機能杉ワロタww
やっぱりiFPシリーズはいいわ。
それだけにF700が売れなかったのが惜しい脳…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:25:18 ID:iLWNHaxT
>>737
どんどん新しいものを作っていかなくちゃならないから
仕方無いんじゃないですかね。

あまった旧部品は、これを機にどんどんユーザーに無料奉仕
していっちゃえっていう感じですか。

ってか、ファームウェアの修復ならタダなのかなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:45:24 ID:TVQbMuY/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:58:07 ID:Dno+A+8j
>>738
そうなのか_| ̄|○
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:21:37 ID:1T9/pTg+
>>729
エネループって突然死みたいに急激に消耗するよね。
1目盛り減ってから異様に早いw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:24:46 ID:kZqSGUSn
eneloopバカ売れなんだから
eneloopの電圧特性に合わせた表示も出来るようにして欲しいもんだね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:51:16 ID:TcX+Wuqi
F700ってファイル数の上限1000なのか・・
なんでiFP-7,800シリーズより下がってんだ。
語学用とだと細かいファイルいっぱいあるから、キツイんだよな。
managerファームしかないのも、将来のOS対応の事考えると
あまり長く使える製品ではないな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:31:25 ID:jICOraCo
iFPー799だけどライン入力で録音するとホワイトノイズ凄いのは何とかならない?概出?

普通に入力元の音量極小にする位かなあ。。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:04:24 ID:5oZFZzeg
ホワイトノイズって知ってる?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:01:12 ID:TFNWiC5K
最新の奴色々試したが、結局iFPシリーズに戻って来た。やはりいいな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:59:15 ID:Dtx3h8HG
無音の時のサーッて音w
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:00:55 ID:0vWwOZzc
最近の機種にはうといんだけど、いまだに戻ってくるとは
そんなに後発がないのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:51:39 ID:srQB1LSa
欲しい機能が全てある

でFA?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:38:32 ID:Ma73kPVH
動画とか不要で音楽を外で聴くのには十分
iFPは特に録音機能が優れているよな
一度に外に持ち出す曲数(容量)が自分に足りるかどうかだけ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:56:52 ID:Uk12jW7C
iriverはもう作ってくれないん?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:25:44 ID:tq5nyphQ
節子…ごめんな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:02:53 ID:AVytq+Ie
オクぐらいしか売ってねぇ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:57:11 ID:o8bBCg8z
やっぱ買っといて良かった。
他社のも色々使ったけど、結局F700に戻ってるもんなぁ。
機能は少ないけどシンプルで使いやすい。
再生音がifpより劣ってるのは頂けないけどね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 05:07:51 ID:FtFaV+Xz
F700買っておけばよかった_| ̄|○
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:37:59 ID:I5hb67uY
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:35:03 ID:k8c+3ixN
>>759
海外仕様(SIREN)じゃないのかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:59:40 ID:sJ3dhixT
ただの偽物。
昔はよくあった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:37:28 ID:8J9U1Rah
>>759
単3らしいけど、本物みたいに40時間くらい保ってくれるんだろうか・・・?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:49:17 ID:x3yb9lks
>>759
意外と値上がりしてる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:22:57 ID:sJqLKXf8
795をオクに出しても4kは行かないよね?
手間考えたら下取りに出した方が3kになるだけマシなのかなぁ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:57:26 ID:bwx7/ilG
出してみれば。
きちんと丁寧に商品説明しなきゃダメだけど。
あと評価が悪いなら高値にはならん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:07:34 ID:48aBfA6i
F700からPCに音楽ファイルを転送することって出来ないんだっけ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:27:50 ID:L5ZfxCKn
>>766
どうだろうね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:20:57 ID:iSnF5Bt+
>>766
Total Commanderでググれ。
修理する前にデータを救出するために使った。普通の状態で使って影響がないのかはわからん。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:37:48 ID:Du+Mn+ZA
ほう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:28:14 ID:sX9Xe6o2
>>768
自分には使い方がわからなかったがd。
771sage:2008/07/21(月) 09:12:32 ID:Qk48zoMN
ifp899なら未使用品あるが、
今となっては2台使用中あるからいらないな。
オク流すから誰か入札してくれ。
需要あるか教えてく。


772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:40:22 ID:0uU61c2v
>>766
拡張子を「.REC」に変更すれば可能。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:39:12 ID:E6xpIiNv
>>772
それ前から紹介されてたけど、
どうやって変えるの?
マネージャでプレーヤー内の曲名が表示されている場面で
「名称の変更」でファイル名を「曲名.wma」→「曲名..REC」にしても、
名称の変更を完了させると元のwmaに戻っちゃって出来なかったよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:35:26 ID:4bVgGJnA
>>773
プレイヤーに入ってるファイルを.recにすることはできないと思う。
プレイヤーに入れる前に.mp3を.recに変えておけば、例えば友達に
.recにしたファイルを直接渡して.mp3に変えれば普通に聞けるよ
ってことができるってだけ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:19:03 ID:LLkVAGY8
>>773
Mac版iMMの場合のみ可能

つか拡張子が.mp3や.wma以外になってればいいんで
.recじゃなくてもいいし拡張子を消すだけでもいいんだけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:40:01 ID:oznsYWhv
>>774>>775
サンクス。
そうだったのか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:18:04 ID:PveSblEt
ステレオマイクアンプ付きでこのサイズっていまだにコレだけなのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:34:36 ID:EP7KevF3
ステレオマンコアンプ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:08:09 ID:nhRqD489
今の主流は液晶でかくして動画対応だから
ちいさい高機能DAPはなかなかでない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:37:29 ID:y5gJTtEt
オーディオテクニカからマイクの新製品が出てるよ

ステレオマイクロホン NEW
●AT9900
●AT9901
●AT9902
●AT9910
●AT9911
●AT9920
モノラルマイクロホン NEW
●AT9903
●AT9904
●AT9912
●AT9913
●AT9921
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/products-mic.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:40:02 ID:j1BIeJ7n
ちょっと感度高めにシフトしてるね。
メーカーも少しは勉強したかな。

でも70Hz〜じゃあ低域スカスカの印象はぬぐえないと思う。
PCMレコーダ内蔵マイク以下のレベルかな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:49:36 ID:uq6CXFCz
iFPだと感度高くてもあまり嬉しくないかな、音量が大きいとすぐに入力オーバーするし
ライブを録音する用途よりも会話を録音する用途を想定している価格じゃない?
PCMの高音質のレコーダだったらもっと上等なマイク使うでしょ
ライブ録音目当てだったら低域をきちんと録るとぼわぼわした感じになりやすいし
最悪音が割れることになるし

とりあえず全体的に大きくなりすぎでiFPでは使いにくくなった気がする
9901や9911の大きさは9841、42に比べて大きくなりすぎだ
9902の厚さもVC201の1.5倍くらいはありそうだったしケーブル太くて取り回し悪い
クリップの方向変えられるのと挟む力が強いのは良いけど、厚みのあるものを挟みにくい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:49:27 ID:7AcAln8c
このまえはじめて夏ライブを録音してみたんだけど、
ラインインでレベルが42、マイクはWM62
音がかなり小さいんだけど、マイクインで録音したほうがいいの?

784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:39:39 ID:Vo1Na/gi
>>783
ロック系で小さめのライブハウスだと
レベル38 マイクインで録ってる
音割れしなければあとで調節は可能なので。

ホールだとマイクインでレベル40〜42
場所による
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:37:03 ID:T9O+Ujb5
WM62 って自作?
電源付き?
ただマイクを結線しただけのプラグインパワーでの使用ならマイクインでいいと思うけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:21:24 ID:YDwQubfR
>>784
ありがとう。とても参考になります。
過去スレ読んだらノイズ関係?でラインインが多かったようなので
ラインインにしたけど、今度はマイクインでとってみます。
>>785
自作です、バッテリーなしのプラグインパワーです。
前はHI-MD+9Vにつなげていたけど、面倒になったので
IFPとマイクのみに代えました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:17:04 ID:yvWtLuuq
>>783-786
よくわからんが、録音レベルを上げるって選択肢はないのだろうか、とオモタ
過去スレもずっと読んでたつもりだが、ラインインとマイクインって基準レベルの底上げ以外に違いってあったのか???
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:02:15 ID:V+K4cJbG
music managerでifp-890が認識されなくなりました。
本体にはusb connectedとでてます。
どうすれば認識されるようになりますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:56:16 ID:+v/CpI34
ドライバーのインストールしなおし。

それまで使ってたUSBポートと違うポートに繋ぐと
認識されなくなるよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:51:31 ID:N+bp0srI
んなこたぁない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:31:59 ID:c4nf6nJi
ほかではwindows media playerを同時に立ち上げてるとimmに認識されないとか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:59:24 ID:ZDRImN66
>>787
自分も理解できてないが、マイクの入力自体が大きすぎる場合にマイクインだと
割れるけどラインインだと割れないとかそんな感じだった気が
マイクアンプの耐入力が低いんだっけ?
ただ自分の経験ではラインインにすると音量小さくなってノイズが目立つようになる
ので、アッテネータで入力レベルを少し(-10db)落としてマイクイン使ってる
こっちの方がきれいに録れてるよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:40:05 ID:QPJ0Bctp
ifpのラインインはマイクインを内部でアッテネートしてるだけだって話じゃなかったっけ?
だからラインにしてもプラグインパワーが生きてるってどこかで読んだ気が・・・

794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:44:41 ID:aKcnG+DF
プラグインパワーマイク録音時にエネループなどの
ニッケル水素充電池使ってると、低音が入ったとこで割れやすくなるので
録音時はアルカリ使ってる。

充電池は電圧が1.2Vと低いせいかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:53:43 ID:XceFUV2g
iRiverのトップページ見たんだがなんだか変わったな・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:54:48 ID:Mx18eAzr
F700使いなんですが、過去ログで韓国ファームを使うとUMSで使用できると読んだ記憶があります。
自分で韓国サイトに飛んでみたけど、どこに置いてあるのかさっぱり分かりません。

先駆者の方いらっしゃいましたら、URL教えてもらえませんか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:27:52 ID:PPwQhWCc
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:33:46 ID:rlamF/3j
知っている人多いと思うが

95.75 1ch
101.75 2ch
107.75 3ch

FMラジオでテレビの一部が聴ける。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:30:33 ID:4YZze0Pu
NHKの放送じゃなくて?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:50:59 ID:YX5B2yoT
そりゃNHKだろうな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:18:16 ID:78qY0/Tm
ifp700&F700用のアームバンド譲ってくれる人
いないかな?
壊してしもうた…orz
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:08:21 ID:ZG7z3/ij
自作した方が早いかも
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:37:45 ID:ph39zg6T
アームバンドってどんなやつだっけな?
付属品は、イアフォン以外使わないで、どこかに仕舞ってある。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:37:39 ID:A43iD4si
ちょうどSEと入れ替わる少し前に買ったから持ってるけど箱で眠ってる
そういえば付属電池も一緒に眠ってるけどまだ使えるかな?w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:12:37 ID:kyjSm/pn
なんか録音したの聴いたら、かすかにチッチッチッ…って
秒針の様なノイズが乗るんだけど、これって修理決定?
あとサーっていうノイズも大きい様な…。

899です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:13:03 ID:SPoFdDX6
懐かしい話題だな。
ビットレートとかレベルとか録音の設定は?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:01:31 ID:v03FquVG
チッチッってのはAGCとかってのがオンだと入るんじゃなかったかな
ノイズは他のDAPに比べればマシなほうだし編集ソフトで多少は削れる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:06:14 ID:5ZE+Q/If
>>2のまとめサイトより

【Q】UMSでボイス録音にチッチッという秒針を刻むようなノイズが混入するんですが…
サポートに電話してみたら、UMSのファームのみこの症状が出るとのこと。
原因を調査しファームウェアで対策する予定…らしい。

キャッシュからの転送時のノイズです。
IMM版でもノイズ入ってるんだけど、UMS版より処理が軽くて転送も短時間で済んでるからあまり耳につかないだけ。
UMS版のFATアクセス処理を高速化できないと対処は難しいと思う。
逆にそれができれば、UMS版での曲データの転送もIMM版に近付けるということ。
UMSでは96kが上限なのも、この転送速度の重さがネックになっているため。

ちなみに、iFP-799でいろいろ試した結果、どうもAGC OFFで64KBPS 11KHzの設定だと一番ノイズが小さかったです。(他にももっといい設定があるかもしれません)
録音Volをデフォルトにすればそのノイズは気にならない程度までに小さく出来る。
809805:2008/10/05(日) 17:28:36 ID:U5Ht0AZ5
元々799SE使って同じ手法で録ってたんだけど、その頃は全く気にならなかった。
で盗まれてヤフオクで899を中古で手に入れて録ってみたらチッチノイズが…。

ファームはUMSじゃない1.7.5、マイクはソニーの2万くらいのヤツ、
AGCは外部マイクなのでもちろんOFF、レートは320/44.1、レベルは48

大音量だと全くわかんなくてピアノデュオとかの小音量だと
サーってゆうノイズにまみれて気になる感じ。

修理で1万とかかかるならZ00Mとかに買い替えたい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:12:06 ID:oBJhzqTj
>>803>>804
もし使わないようだったら、
譲ってもらえないかな。
直球だけど、幾らくらいならOK?

鼠相川に在庫ないか聞いたら、“そんなもんとっくに無いわ”

っていう事務的なメールが返ってきたw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:19:40 ID:RM7J2C49
オクで探せば?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:01:25 ID:+bFhqeHR
>>811
ずっと見てるけど、ヲクには全然出ないんだわ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:09:05 ID:Pt5rNVqM
まぁ俺だったら自作するけどな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:56:45 ID:FmHRlpHH
防水ケース いくらくらいで買える?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:27:57 ID:XpcRDg5v
>>814
無いからiPod用を工夫して使うしか無いんじゃないの?
http://www.trinity.jp/i/outdoor/index.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 06:58:24 ID:U9T4V7tG
>>815
そのiPod用をifpに使えるような加工ができるスキルがあるくらいなら全部自作できるだろw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:24:00 ID:LIxZTHg6
たすけて

iFP-895使ってるんですが、本体をフォーマットしたら
パソコンに接続してもiriver Music Managerが認識
してくれなくなってしまいました。(フォルダが開くのみ)
どうしたらいいですか?Windows XP SP3です。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:58:31 ID:LIxZTHg6
訂正
>817の症状はファームウェアのバージョンアップの際にUMSバージョンを
入れてしまったことによるものだとわかりました。

UMSからもとのManagerバージョンに戻すにはどうしたらいいですか?
iriver Music Managerを使わずにバージョンは変更できます?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:02:16 ID:LIxZTHg6
自己解決しましたスイマメーン
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:06:54 ID:UFcIXqj2
いわゆるひとつの馬鹿
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:12:21 ID:uNSvPTXd
>>814
1万で新品未使用あるよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:39:20 ID:u1wdVOUV
同じように録音できる機種ってどんなのがお勧めですか。
ライブ録音が中心です
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:09:46 ID:NHfsJUYj
ビックリすることに、MP3プレイヤーでiFPを超える製品は
出ていないのよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:02:00 ID:TP2FhMqH
液晶がでかくなったipod型が主流になってしまったからな
持ち運びに便利なifp型のほうがすきだが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:19:59 ID:taDdhHix
ヤフオクにも出てないね
F700が欲しいので誰か出品してくださいw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:34:22 ID:ijLzVcSj
近いうちソニーの新しいウォークマンに乗り換えるから
ヲクに出すよ。0円開始で。
毎日通勤の時に音楽聞くのに使ってたから、使用感はあると思ってくれ。
録音関係は一切使ってない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:55:20 ID:DRxku5U7
iriverがまともな後継機ださないから、オクで変な高騰しているんだよな…。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:33:11 ID:HmTTBeUB
音は今の日本製のと比べると格段に悪いね・・・
この辺の技術は持っていないのかな。
韓国得意のパクってでもナントカして欲しい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:58:04 ID:YOwb+UK3
ifp発売当事としては音は悪くなかったよ。
今の国産と比べりゃ劣るのは仕方ないでしょ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:19:01 ID:M3dCZFsw
うちの家族が900と800使ってたけど、ipodに寝返りやがったw この非国民め
さらに新型touch買いやがって古いtouch(32G)を俺にくれたんだが、900では当たり前に出来てた
早送り・巻き戻し・音量・フォルダ変更・リピート・イコライザとか、服の上からぜんぜん操作受け付けないんよね。
ということで900が壊れるまで使い続けますよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:22:33 ID:+1VJAZKn
iriverがRioにOEMで作っていた頃からこの会社好きだったけど
最近の製品はまったく魅力ない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:43:42 ID:xADRLOdC
>>826
ホンマに買うのでヨロシコ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:34:52 ID:8kVMmq8L
>>830
iPodもウリナラの部品をたくさん使っているから安心しろ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:31:30 ID:BFyHsfic
>>824
妥協点として乾電池駆動のipod、出すわけないか・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:29:40 ID:lSK+xDyP
流行りモノとしてのipodが優良なアジアメーカーの体力を奪っていく。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:19:21 ID:NC611k31
f700が出品されましたよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:13:14 ID:dDHWL5yv
f700こんな値段で売れるのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:24:52 ID:9FJpnFkI
売れたよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:09:12 ID:F1NdEG/S
Yahoo!オークション - 美品★iriver F700★4GB FMラジオ ボイスレコ 外部マイク録音
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b93408661

すばらしいな・・^^;
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:06:35 ID:kkUaCDpt
凄い値段やな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:46:33 ID:wQ/YCpoG
うちのも出そうかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:57:08 ID:cLwaLuHd
アウトレットで買ったから1万5千円行けば恩の字w
強気の値段付けて出してみよw
2万で売れるならF700なんて要らねーやw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:15:20 ID:JGBZ75oU
F700について

1. IMMは複数ドラッグ不能 (ファイル移動は1個づつ、しかも激遅い)
2. L型プラグはほぼ実用不能 (挿さらないor抜けまくり)
3. 1フォルダに200曲詰めたらフリーズ (文字数制限?)
4. とにかくトロイ (起動時間8秒、ちなみに895は3秒)

2. については8xx系の方は問題なし、ボタンやジョグの操作性も断然まし。
(というか、7xx系がひどすぎ)

気にならない自信があるならともかく買うなやめとけホント (> <;
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:36:19 ID:Vpa0EmeO
>>843
ifpを欲しいやつはプレーヤーとして欲しいやつだけじゃないんだぜ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:45:15 ID:/+XOQYib
>>843
密録専用機なので気にならないです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:20:57 ID:hUHEDLyG
iriver シリコン総合 Part60
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1225763133/
847オナニィ太郎:2008/11/08(土) 17:12:57 ID:8bVEuxXo
軟質シリコンで出来たオナホールは気持ちよい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:13:23 ID:AkGBsBbJ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:14:43 ID:AkGBsBbJ
しくじった
>>843
UMSファームがあったよね
あれならどうなんだろ。
F700はマイク録音用途の人が多いから
UMSは初めから論外か・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:40:04 ID:C2scayoF
F700に付属のものと同じようなイヤホンが欲しいのですが、何かいいものはないでしょうか。
u字型のケーブル
同じような価格(寝るときに聞けるくらいの安さ)・かたち
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:21:42 ID:Se8hRHOv
>>850
F700持ってないけど付属はiFP-899のと同じかな?
ゼンハイザーのMX400のU字版。
ともあれオープン型でU字で安いのが欲しければダイソーの500円のがいいよ。
500円サウンド-ヘッドホンというやつでイヤーパッドと一緒に買っても630円。
値段の割りに音質が良くて下手に有名メーカーの安物を買うよりも満足度が高い。
形はちょっと違うけど寝ホンとして使えないほどでもないしね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:56:57 ID:Cc6OljRR
F700に限らないんだけど、
大抵のプレーヤ付属のイヤフォンは自分の耳には大きすぎて使えないorz
ほしい人あげるよw

iMMってなんでファイル転送するだけでCPU使用率が100%になるんだろう。
うちのOSがwin2000だけど、そのせいかな??
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:00:16 ID:mPEiBz18
>>852
カナル式の方がいいかもね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:06:39 ID:WPHu7cZB
今池沼っぽいヤツがヤフオクにF700出してるYO!

入札してね★
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:19:59 ID:xxkqz4ui
>>853
うん、SONYのカナル式のずっと使ってる。
なのでプレイヤー買うたびに未使用イヤフォンが増えてくよwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:32:57 ID:WPHu7cZB
即決考えてやってもいい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:48:53 ID:BIl+1zYr
次曲予約が地味にいい
ジュークボックスみたい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:48:37 ID:G3k9Kzd1
>>857
どうやるの?
799厨より
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:00:01 ID:Al+TR10e
新型まだ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:47:10 ID:VWtl3sfi
>>858
再生中にスティックを押して次に再生したいところで真ん中のボタンを押す
シャッフルで聴いていて今あれが聴きたいのに!という時に使える。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:47:25 ID:MV2zzLSB
電池ブタなしifpがオクによくでてるが
そんなに電池ブタはなくなるのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:05:37 ID:jULk91y/
外れやすいから蓋にスポンジ貼るっていうワザがむかし流行った。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:44:05 ID:IufplfJ5
常にセロハンテープ貼ってる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:04:04 ID:JH5gfZKV
ついてきた超ダサいケースに入れっぱ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:36:01 ID:rtwruo7T
>>861
F700は外れたことないけど
899はかばんの中で外れてたことがよくあったよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:04:15 ID:Nwuk5+N6
ヘッドホーンの片方が鳴らないので、ダイソウの100円のヤツで試してみたら、
本器890側がトラブって無いことが確認できた。
100円のやつは、ただ音が出ているだけの品質なので、速攻で400円のやつと
交換してもらった。
この400円のやつは、どうしてどうしてあなどれないです。
低音がドンドコ出るし、各楽器の音源が鮮明に聞き取れた。
これなら、イチ押しだなあ。


867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:53:54 ID:Mv0g1taD
>>866
100均スレというのがあってだな(ry
一度覗いてみるといいよ

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222038273/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:27:43 ID:gGrlT8od
> 100円のやつは、ただ音が出ているだけの品質なので、速攻で400円のやつと
> 交換してもらった
ちょw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:12:58 ID:kMK9atN3
>>867
本当だ!
ゆっくりと覗いてみます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:17:34 ID:A5NWyQ4A
>>852
まだ見ているかな?
イヤホンマジで譲っていただけませんか?
捨てアド晒していただければメール送ります。よろしこ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:53:20 ID:0tTJ/Px6
>>868
他人が耳に突っ込んだやつを買わされる身になって(ry
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:41:47 ID:FzeL9R07
動画が見れないです
やり方を教えて
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:26:47 ID:TyNX1w7M
ifpで動画は無理だろJK
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:30:21 ID:vRWYbO+u
友達は見れるって言ってました
でもその友達はもういません
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:09:29 ID:kBjmTGt6
>>874
で、その友達はどうなったの?
おちえて
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:55:39 ID:dPHClQFe
韓国製じゃなくて韓国メーカーってのが
虫唾が走るほど嫌だな。
877852:2008/12/02(火) 01:24:04 ID:ScIGxpmt
>>870
遅くなったけど
boyoyon [at] 55mail.cc までよろしこ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:42:00 ID:A3c+pnxX
>>876
自分もできるなら避けたいんだけど、
電池駆動で外部マイクプラグインパワー対応
他にないんだよヽ(`Д´)ノ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:58:53 ID:ghJeb6xm
>>878
電池駆動で外部マイクプラグインパワー対応

この縛りだけなら選択肢はもっとあるだろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:57:17 ID:QzWSnYqu
単3一本だな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:25:54 ID:A3c+pnxX
>>879
教えてクレクレ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:31:05 ID:meOwDWIa
>>879
ICレコーダーは抜きで
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:34:32 ID:lxkgbvWK
>>879
ifp壊れた時のためにぜひとも教えて欲しい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:18:26 ID:oddkYE3R
EDIROLとかZOOMのポータブル・レコーダーだろ?
でかくて話しにならんよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:33:40 ID:lxkgbvWK
なんだそっちかよ
wktkしてたのにorz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:22:06 ID:oddkYE3R
大きさで妥協すればicr-ps1000mが一番近いかもな。
サンヨーのステレオICレコは320Kbpsまで対応してるので代行にならんともいえん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:55:54 ID:lxkgbvWK
dapでおながいします
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:32:43 ID:oddkYE3R
意味がわからん
再生できない機種なんかねえよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:47:24 ID:oddkYE3R
まあ詳しいことは仕様を確認するこった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:03:23 ID:meOwDWIa
ICレコーダー型だと外で聞く時に使いにくいんだよね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:02:27 ID:oddkYE3R
プレイヤー機能が売りな物も出てきたからなんともいえんな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:31:17 ID:tV50mL6N
>>884

878は大きさについては書いてないんだからそれも選択肢だろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:59:16 ID:FZ5wjJRL
てことは、
いわゆるipod的なものではやっぱりIFPしかないわけですね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:39:44 ID:MLkTCYW6
ったく録ることしか頭にないやつはこれだから困る
こちとらFMチューナーもついてるんだからそこらの携帯レコーダーと一緒にされても困るね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:16:51 ID:M9NogGgp
>>893
IFPはipod的じゃないだろw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:52:04 ID:FZ5wjJRL
じゃあ何て表現したらいいんだよ
かさばらず首から下げて気軽に聞けるやつ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:59:12 ID:P7Iy8uWo
デジタルオーディオプレイヤー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:27:11 ID:FZ5wjJRL
>>897
>>888みたいな屁理屈されるし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:45:47 ID:P7Iy8uWo
何の話だ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:54:23 ID:M9NogGgp
童貞でも人間って話
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:09:56 ID:ZBXLEcER
河童は河童ってことだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:20:40 ID:0mwzBwSD
で、iFP以外の選択肢って何よ
もっとあるんでしょ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:41:53 ID:SrQHgD99
F700とか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:02:17 ID:SrQHgD99
しかしアイリバーの後継機(Tシリーズとか)ですら代替にならないって悲しいことだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:26:10 ID:fDsWPllx
だって今のiriver製品って
完成度の高かったifpシリーズのソフト
引き継いでないでしょ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:39:40 ID:IS8cNjjl
iriver_Music_Managerの事を言ってるんなら相当ズレてるぞおまい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:34:47 ID:ryAIMHZK
普通に考えて本体の操作系のことじゃないの?
最近のiriver製品いじったことないけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:14:58 ID:fDsWPllx
T7のソフトはひどいと聞いた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:00:25 ID:bwP/UqZ6
USEDの899が2700円で売ってたので思わず買ってしまった。
即時チェックでは特に問題なし。
ファームが1.65だったのであまり使われてなかったのかもしれない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:58:36 ID:5AJGg0B/
俺は890を三年前に8980円で買いました
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:40:45 ID:+QdaRG5b
ウォン安だし、今なら再生産しても元取れんじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:00:37 ID:zgb5ga4g
生産は中国だろ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:31:06 ID:5uMUgL99
稀だけどドフにジャンクで転がっている時あるよ。
モード切替がわからない店員が認識しないと思ってジャンクになってるやつ。
この前もifp895が1050円だた。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:17:36 ID:MBGdCmfh
>>852
俺のもよくフリーズする
解決策ないかな〜
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:26:44 ID:/p5jbfzw
>>914
852だけど、うちではフリーズまではいかないのよ。
毎回必ずCPUの使用率が100%になるけど、一応ちゃんと転送はしてくれる。
この季節はいいけど、夏の気温が高いときはCPUの温度が上がりまくって困る。

>>870の人連絡ないけどもういいんかいな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:04:04 ID:MK76bKKb
私は面倒なんでUMSのファームでWin2KやWinXPのマシンに繋げてまする。

制限は録音時のビットレート上限が低いってことだけど、自分の今の使い方では支障無いからUMSの方が楽です。

あっラジオの局名がいじれないってのもあったね。

ちなみに iFP-799 の紫。バイオレットっていう色名でしたっけ?
917804:2008/12/25(木) 00:04:45 ID:rYqY+Q/K
サンタは日本を通り過ぎたらしく見たときには韓国まで到達してた

すんごい亀で申し訳ないんだが>>810はアームバンドGET出来た?
出来てないなら譲ってもいいから捨てアド乗っけといてねっと
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:08:14 ID:1seks0BV
最近ヲクにF700がちょくちょく出るようになったね。
飽きられたのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:29:48 ID:SBvMZlCj
音楽やってると、こんな便利な奴はないと思うんだけどなあ
乾電池最高!
920810:2009/01/04(日) 22:01:33 ID:EEubGeMQ
>>917
今久々に来て驚いた!

まだ未入手だよ。

祖父とかでifp799とかの本体とのセット販売は1回だけ発見したけど、
アームバンド単体は無かった。

捨てアド作ったらまた来るからよろしく!
921804:2009/01/04(日) 22:23:18 ID:TB2GQUmH
>>920
|
|)_○
|ェ)・) さぁ、メアド来い
|⊂ヽo
|し-J 
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:37:50 ID:v4erEWm+
923810:2009/01/05(月) 23:44:51 ID:OeHBh/wr
>>804さん

遅くなってスマン。

なんかエラーが出てどこのフリメも作れなかった(ノートン先生のせいか?)
やっと作れました。
メールよろしくです☆
メ欄見てね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:45:45 ID:OeHBh/wr
あ、頭に付いちゃったsageはメアドから取ってね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:25:53 ID:3GOgl9H6
>>923
件名「>>804の中の人より」でbiglobeアカウントからメールしておきました
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:16:38 ID:1LpehILg
899→U407

ダイレクトレコで選んでるが
消えてく機種ばっかorz
次はsonyと思ってる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:59:38 ID:5fgCR5Zo
これmacで使ってるんだけど、OSを10.5.6にしてから固まるよーになった…。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:42:35 ID:Ns4m1EnC
>>927
同じく。俺だけでなかったんだ。。
macと接続して相川の電源を入れると固まってしまう。
929810:2009/01/07(水) 20:53:50 ID:nvrjmTZn
>>925
遅くなってしまいすみません。

今メールお送りしました。よろしくお願い致しますm(__)m
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:52:56 ID:7rWNGSqe
>>929
早速返信しておきました
が、今見返すとなんか文章が滅茶苦茶で・・・すいませんorz

以降の>>810さんとのやり取りはメールにて行います
スレ汚し失礼しました
931927:2009/01/08(木) 19:37:50 ID:GqhWWFhi
>>928
一緒だ

iriver Music Manager.appを立ち上げるだけなら大丈夫
またiFPを繋ぐだけでも大丈夫
一緒だと再起動しろって表示が出て一切操作受け付けなくなる
ソフト、FWともに最新
10.5.5なら問題なし

参った…
932927:2009/01/14(水) 18:17:42 ID:VIhlfov0
結局サンヨーICR-PS390RM買いました。
サヨナラiriver…。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:32:55 ID:GbWByWd8
>>927-928
おれもれも
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:02:11 ID:lA0HHCrb
今日ソフマップで799を2000円で購入してきた。
これって運良い?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:19:10 ID:F+mONmeu
>>927-928
うちも一緒。
VMware Fusion 上の Windows や、ifp-line は使える模様。
ただ後者は Unix 系 OS に慣れてないとインストールからして難しいかも?

とりあえず ifp-line + ifp-manager で Apple か iRiver が解決してくれるのを待ってみるつもり。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:41:44 ID:rTx1qUlI
>>934
大吉
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:52:35 ID:pTfivgg1
>>934
父さんが子供の頃は15倍以上の値段で買ったもんだよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:01:05 ID:PXWfSFv1
再生専用に使ってるんで、いいかげんソニーに乗り換えようかと思ったが、
やっぱF700に愛着があるので、結局、ノイズキャンセルヘッドフォンを購入して使ってる。
ノイズキャンセルすっごい快適だわ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:48:30 ID:E7wlh3PS
>>934
まだデッドストック用意してあるんか ソフマップ侮れないな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:46:39 ID:F5XpdpTA
ソフマップかあ。
前はよくビックでワゴン売りしてたなあ、買っときゃ良かったと思うのは
後の祭りってやつでんな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:43:38 ID:5wmFdvA3
でも、ビックのワゴンの頃は、
まだあの値段でも「旧機種なのに割高だな〜〜」って感があったよね。
それでも価格は5千〜1万ちょっとだった気がするけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:04:47 ID:6GvsOVbH
まだ下がるだろみたいに思ってたのが甘かったw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:19:14 ID:RbBEpx5+
F700の時も相変わらず底値を見誤って
買い逃したヤツが多かったな。
愚かなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:28:30 ID:4ll4yHe0
F700の時はめっちゃめちゃ高値推移でさして下がらないうちに終わった希ガス
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:41:56 ID:aJsXolJH
確かに。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:13:02 ID:pQZYDOz1
F700は楽天共同購入で送料込み1万5千円まで落ちたじゃん。

その後しばらくまた割高になって、

2回アウトレットで15800円くらいで出て、全在庫販売終了。

俺は2回目のアウトレットの時にぎりぎり購入間にあったw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:52:05 ID:gu+99sIS
iFP890使ってるんだが、まだこのスレあったんだな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:47:26 ID:5H0083Ez
>>946
共同購入で3台買って、
2台売って4万儲けた俺が勝ち組w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:06:41 ID:eMZAhAvo
↑ま、こういう転バカは別にして、本当に欲しい時に買える値段で買えた人が幸せ者。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:55:03 ID:TRqZOo5U
昨日ヤマダ秋葉原の店頭に、890が1つだけあった。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:22:23 ID:QSRMWANU
俺のiFP890、ヘッドホンジャックとLINE INジャックが接続不良になった。
(USB端子や内蔵MICは生きてる。)
ダメ元で分解してハンダ付けしてみるかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:40:24 ID:Pq9zpoWt
俺の799、ラジオと外部入力がおかしくなった、ものすごい音割れ状態。再生は問題ないんだが・・・

代替機を探してるが、マイク録音機能だけみても録音レベルがマニュアル調整できるモデルはIFPと比べると2倍以上でかいしムダに大きなマイクが付いてるし・・・
普段T60使ってるからFM録音はこれを流用してるけど、単四機は再生だけなら俺的には十分だったが、録音では持続時間が圧倒的に足りない・・・
自分の799がこんな状態になったから中古はもう怖くて買えない。
F700再販してくれたら・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:51:50 ID:qyshZ6qv
もう部品が無いらしいよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:31:01 ID:EFZSQ6uW
>>952
修理は頼まないの?
昨年末に修理対応終了の製品がいくつか発表されたけど、
iFPシリーズの名前は無かったから、修理対応はまだ可能なんじゃ
ないかな。899の外装交換はもう部品がないからって
お断りされたことがあるけど、機能保持に関するパーツは
まだあるんじゃないかと。

ちなみにF700の基板交換の費用見積もりは1万2千円だった。
高額だしどうしようか迷った挙句送ってみたら、ファームウェアの
書き換えだけで済んだらしく実請求は2千円で完了してしまった。
これならもっと早く送ればよかった…。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:40:42 ID:/v69CPqz
>>954
見積もり情報トン、でもF700とIFPは発売時の価格に差があるから部品価格も違うかも…
一応ホームページのサポートページは見てたんだが、電話かメールで問い合わせの上で宅配便みたいな事しか書かれてないんだよね。

送料+修理代考えると、代替機購入が最善かとも思ってたけど、今ググッたら秋葉原の店舗でも修理受付してるんだね。
ちょうど末広町あたりに行く予定もあるから、ためしに持ち込んでみるよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:44:17 ID:L1TK2xEW
え?
部品ないってマジ?

永く使いたいから困るわ〜〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:48:14 ID:IMBx8Y2H
修理用はあるでしょう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:22:34 ID:7xK1zp+F
AT9902ってPCでつかえますかね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:00:30 ID:paQWK8yB
らぶりぃきゃっと☆
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:15:28 ID:KvQN0qKm
可愛いあの娘と 絶対!性交コミック☆
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:23:05 ID:nzy7tXLU
F700がアウトレットで数台でるらしいぞ。
3/4午後らしい。
幾らで出るかな?

ここはオクの価格見て出すから、転売は無理だよwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:58:16 ID:h0kh2yLp
本当だったらもう一台ほしいな。

1万5千円以上だったらいらないけどな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:42:37 ID:S32B2m4r
>>961
ウソだろ。
本当でもウソって言っとけよ。
俺が買えなくなるだろ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:23:15 ID:oVkf75jt
>>961
即完売だろうなぁ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:42:54 ID:+MhZVOm+
ifp300系とifp700,800系ってどこが違うの?
録音機能に差がある?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:15:25 ID:bY+BXP+o
本家のF700のアウトレット販売、いよいよ明日だねぇ。

価格は2万弱程度と予想。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:34:56 ID:Q1E1JekP
アウトレットなんだから1万円だろJK
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:08:57 ID:B6OVyuLG
>>967
iriverはオクの価格を参考にしてるのを知らないなw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:55:32 ID:Qj9GeKUy
自称勝ち組クンの今日はアイリバーサイト連打の仕事かW
すごいなあ。とても俺にはマネできないよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:43:58 ID:C1xsWXJc
売り切れたか
はえ〜
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:58:15 ID:tQpilqCL
単4電池?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:56:15 ID:lP8jSAEd
今見てきたけど出てないんだけど。
幾らだったんだろう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:02:32 ID:tQpilqCL
注文合計 ¥15,220
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:09:04 ID:wqHslCa5
売り切れはえー

関係ないけどnetbookが60万円で売り出し中です
http://www.iriver.co.jp/estore/mininote/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:23:27 ID:C1xsWXJc
楽天とばかり・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:54:46 ID:tQpilqCL
>>974
3/5(木)AM11時までタイムセール!
販売価格:59,800円/送料無料

急げ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:29:43 ID:axJRrHvG
outletF700は14800円だったか。
転売したかったが、ここに晒されるからやめといた。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:00:42 ID:z72MeIl5
出勤前(12時30分ころ)と帰宅後(19時すぎ)
に本家アウトレット見たら影も形もなかったから、販売延期かと思ったが
本当に売ってたのか。
14800円とは良心的な価格だったのね。
在庫は何台くらいあったんだろうね。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:33:17 ID:RFeP9IOl
1万は儲かるな。
俺もてっきり楽天かと思ってたよw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:47:46 ID:C1xsWXJc
>>979
そんなに出してまではいらない。
そんだけ出したら、もっといいのが買えるじゃないのw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:28:07 ID:ublOUqmI
新品並みの価格のアウトレットってすごいな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:31:42 ID:lqixxRbC
>>978
4台は見たよ
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>982
さんきゅ。
F700はとっくに持ってるから買い増しはしないけど、
様子を見たかったなぁ。休みが昨日なら見れたのに。
糞転売屋じゃなくて、本当に欲しかった人が入手してくれてるといいんだけど。