ナイスなカナル型ヘッドホン part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
HEY!YOU!
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをTerch☆Me!

前スレ
ナイスなカナル型ヘッドホン part26
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190723569/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:49:34 ID:mbwVRd3R
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1)
CK10 (B 高*1 低*1) 12月14日発売予定
CLX9/CLX7 (B) 11月下旬発売予定
SE110 (D) 11月9日発売予定(アポストで先行発売中)

▼30,000円〜
SE420 (B 高*1 低*1)
E5C/SCL5-CL (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
Triple.fi 10pro (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
EX700SL (D)
SE310 (B)
Super.fi 5Pro (B 高*1 低*1)
Super.fi 5EB (B +低域用D)

▼〜20,000円
CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
Super.fi 3studio (B)
C700 (D)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:50:16 ID:mbwVRd3R
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
DTX50 (D)

▼〜5,000円
RP-HJE50 (D、別名パナル)
ATH-CK5 (D)
ATH-CK3x (D)
HP-FX55 (D)
HP-EX85 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)

※高けりゃ絶対に音が良いってもんじゃありません。
※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:11:05 ID:LOPivDBe
代理店とか

サウンドハウス(輸入代理店・販売 通称「音屋」)
http://www.soundhouse.co.jp/
アップルストア(販売 先行販売の実績有り)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
ヨドバシカメラ(販売)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/index/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:12:33 ID:LOPivDBe
レビューとか

HEADPHONES-NAVI
http://www.h-navi.net/
Head-Fi:世界最大のヘッドホン関連BBS等(英語)
http://www.head-fi.org
Headroom product-measurements:ヘッドホン性能を独自にテスト(英語)
http://www.headphone.com/technical/product-measurements/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:27:28 ID:HFs7sEKT
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:47:08 ID:NoJyvnkN
乙乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:51:03 ID:XEQsHqSi
違うわ〜w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:35:42 ID:3U9jEVAR
ATH-CK9を買おうと思ってたけど、前スレの>>919を見て躊躇してる・・・
それでまたいろいろ調べたら、Super.fi 3 Studio ってのがあったけど
これもBA型らしいですけど、音はどんな感じですか?

CK9よりも買いですかね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:44:47 ID:LjLdOlKx
>>9
中音域はとてもすばらしい
が、高音域があまり出ないのと
低音域がおとなしめなのが欠点
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:47:17 ID:uqMKM5j3
E500がポッキリいっちゃったから修理に出してる。
その間の代用としてCK9買って、すっきりした音と取り回しが良く頑丈そうなケーブルが気に入ったから
E500返ってきたらオークションにだしてCK10待とうと思ってたのに、CK9もポッキリいくのか…
耳にかけなきゃいいのかもしれないけど、それだとガサゴソうるさいし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:49:02 ID:3U9jEVAR
>>10
JPOPとかばっかり聞くから、どうかな・・・
低音はそんなにいらないけど、高音は欲しいかも_| ̄|○

あと、CK9はスライドチューブとかの作りが安っぽいってのも
気になってます。
3スタ買って幸せになれますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:57:41 ID:LjLdOlKx
>>12
ポップには非常に合います
高音域はCK9には劣りますがきちんとでてますよ^^
しかし、3Stuを買ってしまうと5Proのなどさらに高級なイヤホンが欲しくなります
そこらへんが、とても難しい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:05:28 ID:cc9JvmFk
かなり使い方荒いけどぽっきりとはいってない。
今後注意して手入れをしようと思うck9愛好者。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:21:43 ID:we4UHcHb

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 17:53:21 ID:HYo0Of/40
>>771
耳掛けってコードをくるっと耳の後ろに回すやつかな?
アレやってる人見たけど、どーも見た目微妙で・・・

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 20:12:21 ID:/FhECDBf0
>>772
あれキモイよな

やってる人間は気付いていないかもしれんが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:25:41 ID:nZrBiO4O
たしかに知らない一般人から見たらキモいんだろうな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:27:57 ID:S/vOUhnK
それはつけてる人間がキモいから
Mステとかで見てもキモいとは思わないだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:39:23 ID:Z6KKT10d
キモいというよりも音楽関係以外のやつ、それも電車内とかでやってたら違和感あるだろ。まぁ自意識過剰だな。誰も耳なんか見ないし。

もっとも、キモいやつがつけたらより違った意味での注目度が高まるが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:42:02 ID:g5A9aKq0
誰も俺のことなんて見てないからどうでもいい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:43:28 ID:pcAT30j3
>>11
結局、シュアー掛けがケーブル皮膜の硬化を招いて
良くないって事なんだろうね。

シュアー掛けやめるとか、毎日ケーブルを手入れするとか、
買った時に耳にあたる部分を補強しておく、とかやった方が
いいのかな。


>>13
単なる思考停止を「キモイ」の一言で逃避するのはバブル以降の池沼の特徴。
その手の逆切れを肯定する様になってから、日本の教育レベル、技術レベルが
如何に低下してきたか、、、、、
2120:2007/10/21(日) 20:44:12 ID:pcAT30j3
レス番号間違えた。

 × >>13
 ○ >>17
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:46:00 ID:7rnzvn2Y
たかだかイヤホンで教育レベルだの技術レベルだの語り出したら俺もちょっと引いちゃうかもしれんw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:47:59 ID:pcAT30j3
>>22
馬鹿にでもできる揚げ足取りの見本、サンクス
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:47:59 ID:Z6KKT10d
shure掛けで教育論語るとかどんだけだし
釣りであってほしい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:50:37 ID:3U9jEVAR
>>13
ありがとうございました。参考にさせてもらいますm(__)m
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:50:51 ID:g5A9aKq0
荒れるだけだからもうやめようぜ。

前スレ>>557 >>567で話題に上がってたCrossroads Mylarone XB注文した人いないの?
あと何か海外で面白そうなのないのかな?
最近Head-Fi見てないや・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:06:08 ID:M9Q6VVCE
どんだけだし
という言葉がもうアレですよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:14:25 ID:6hawW0Ia
ノリでFX77を買ってきて、CK6と互角の低音特盛具合におどろいた。
別に俺は低音厨ではないつもりだったのに、CK6→FX77の乗り換えって・・・

CLX7がでたら即購入予定なんだが、低音特盛イヤホンじゃないと愛せない耳になってそうで怖い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:18:59 ID:h+iBCY6y
、低音特盛イヤホン

これの最強はKOSSのプラグだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:23:04 ID:g5A9aKq0
>>28
そういう時は5EB使って耳をフラットに戻すといいよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:36:22 ID:Z4G2XpJm
ヲイヲイTerchって…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:41:57 ID:oN47x3Mj
EX85からE500にステップアップしたんだが、
音質には満足してるんだけど、周波数が上下共に狭いのが凄く気になるんだが…
こんな俺が満足出来るイヤホンって何かありますか?電車内で使ってます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:47:49 ID:Ksn/dPaK
>>32
カタログ記載の再生周波数を比較する意味は全く無いぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:56:02 ID:vwVUAhGr
>>32
そんなあなたにEX700
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:58:45 ID:2Rg5b2yo
>>31
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のカナル型イヤホンがあるのは、Mr.Terchのおかげ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

イヤホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:00:12 ID:o6bfEtDW
>>31
儀式乙
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:08:47 ID:oN47x3Mj
>>33
可聴周波数粋チェッカーのせいで実感としてもそう思ったんだ。
重低音って言われる(実際に何て言うのかは知らんが)音も出てない気がするし…

>>34
書き込む前に言われると思ったw
レポが揃ってないから何とも言えないけど、値段ほどの価値が無いって感想も見えるしな…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:16:19 ID:9ZG3a55x
80Hz〜16kHzが出てたらいいんじゃね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:18:11 ID:q8xZvjnO
>>37
BAの低域とダイナミックの低域は質が別方向だからな。
高域も鮮やかさじゃなくてしっかり出そうとする感じだし>BA

EX700は、試聴した感じでは悪くないよ。
量販店の3万クラス(=同価格帯)となかなか張り合ってると思う。音については
やっぱり別系統にも程があるけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:38:22 ID:mbwVRd3R
EX85からE500にステップアップしての感想が「上下に狭い」ですか、そうですか…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:41:32 ID:cCuUQV82
>>32
E500→EX700だと残念な結果に…
音場を求めるならUE。そして、E500使いなら10Proだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:21:09 ID:KfaZArE/
SE210、そこそこいい音になるポジションだと耳の奥が痛くなるんですが
これはどうしようもないんでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:27:18 ID:hqEElR/K
>>38
レンジ的にはその辺りが充実してればおkなんだけど、スペ厨は納得しないだろうねぇ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:36:14 ID:+s0MIdvq
>>37
EX700試聴してみるといいよ

今日聴いて来た
音場はダイナミックだけあって広いしいいねこれ
解像度も高いし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:45:38 ID:lM6m8jYi
EX90スレではEX700エージング必須のような扱いになってるな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:55:46 ID:N/r8kLTu
EX700SL、ヨドバシで試聴してみた。
俺が普段常用しているのは、E4CとER-4S。
それらとの比較だと・・・

・低音:まあ量は出てる。響きはE4Cの方が綺麗。
・高音:サ行とか、かすれる。聞きづらいです。
・解像度:ER-4Sは言うまでもなく、E4Cに対しても明らかに劣る。

いかにも、小口径ダイナミック的な鳴り。
そりゃ、3000円クラスのイヤホンとは格が違いますが、
30000円だして買う価値を、どうしても見いだせません。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:07:38 ID:Xqtma6f3
>>46
またBA至上主義者のバッシングがはじまったw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:09:08 ID:CRjFXmAN
>>46
信用できそうなレポ乙
他のまともなレポと併せると、良くも悪くも予想通りみたいだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:10:15 ID:CRjFXmAN
>>44
何と比較している?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:14:33 ID:S32RsNTq
EX700は発売直後だし、淀だと店員が試聴機をケースから
出してくるから、初期エージングすらまだ済んでいなかったのでは?
サ行のかすれなんて、典型的な慣らし不足と思う。
結論はまだ早いんじゃないかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:26:57 ID:OaZXlYDi
発売直後の高級機の口コミなんてこんなもんか。CK9も発売直後は失敗作だの地雷だのとネガキャンするのも居たし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:51:57 ID:CRjFXmAN
ER4S+低音とか、SE420以上とかの無茶な書き込みもあるんだから、
ある意味バランスがとれているだろw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:59:01 ID:I8NySfHb
>>46
レポ乙。
価値基準は人によりけりだろうけど
傾向はダイナミックの特徴そのものだね。そこに
ドライバサイズ+形状チューニングによって多少の味が付加されている感じか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 05:26:21 ID:Z9zflXQF
ちょw
SE110はBAだぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:43:05 ID:zr3y5E9R
大口径ドライバとか言ったって、ヘッドホンに比べりゃイヤホンの大きさなんて目くそ鼻くそ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:47:57 ID:e7pomL41
>>55
駆動空気量との比率で考えるんだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:35:24 ID:zr3y5E9R
まあ、確かにその通りだが、
ダイナミックは小さな空間を振動させるのに向いていないと思う。
鶏に牛刀を用いるような。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:12:54 ID:w9I4Y/Mm
>>52
発売当初のソニー製品は高評価か低評価のレビューばかりで
まともなレビューが出るのに時間がかかりすぎるw

>>57
高級ダイナミックが少なすぎて本当にそうか分からないだろ。
まあ似たようなBAが増えるよりいいんじゃないか。
ダイナミック型の良さもあるわけだし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:15:32 ID:u4PhL8DR
>>58
似たようなBA?
BA×2の5ProとSE420は全然違うキャラ
BA×3の10ProとSE530も違うキャラ
BAシングルもピンキリだぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:07:17 ID:cSstGmIU
そして
BAx1、Dx1の5EBは・・・
5EBみたいなのもっとでないかなぁ。
売れないと思うんだけどw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:22:32 ID:e7pomL41
>>60
ハイブリッド仕様は出るんじゃないかな
ユーザーのレベルも上がって、BA型の特徴やダイナミック型の特徴が認知されてきたからね
ただし、5EBのような変体鳴りじゃなくて常識的なものを望む(既に5EBは持っているし)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:30:40 ID:T/PISyaZ
KH-C711はSONYのEX90に近い音らしいんだけど
能率はどうですか?

EX90は数値よりも能率が低いので、KENWOODのDAP使ってる
自分にとってはノイズ軽減されてありがたい存在ですが、音漏れが・・・

711がEX90のような音、かつ、能率もさほど高くないのであればとても欲しいです
だれがご存知ではないですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:54:12 ID:yjS+XdbJ
BA二基装備してるイヤホンの最安値って5PRO?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:07:02 ID:S9fyo4vC
>>62
C711が能率高いかはわからないけど、EX90に比べてノイズ拾う。
iPod5Gだけど、EX90では聞こえなかったノイズが聞こえるようになった。

音楽流しちゃえば気にならないレベルだと思うけどね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:14:05 ID:bnNyXHMP
>>63
日本じゃ売ってないけどQ-JAYS
海外からの通販でも25000円以下になると思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:18:40 ID:cSstGmIU
>>63
海外もありならQ-JAYSじゃない?$179.00だし。
あ、それなら海外から5PROとか買ったほうが安いかw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:21:05 ID:cSstGmIU
しまったwかぶった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:26:31 ID:+s0MIdvq
>>49
そういうつもりで聴いてなかったな
強いて言うなら従来のダイナミック型との比較になるかな

まあ質の高いダイナミックだよ
よってBA好きには薦めない
というか試聴してくれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:41:40 ID:yjS+XdbJ
>>65-66
そんな機種があるのか。聴いたこともない名前。ありがとう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:16:43 ID:50WoMVeS
>>62
ま○ものゆーことを丸呑みしないほうがいいよん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:20:51 ID:u4PhL8DR
>>66
5Pro
本家UEが$249.00で、どこかに$169.00であったよな?忘れたわ
まぁ、俺は音屋で27,800円で買ったよ……orz
M男だと32,970円と大変お買い得…

次は音屋あたりで10Proだなぁ〜
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:24:48 ID:T/PISyaZ
>>70

ま○もってなんですか?

>>64
サンクス
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:30:19 ID:eM4EkBJS
>>72
価格の人ジャマイカ?
それ以上のことは適当に。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:22:30 ID:k09hXXES
DJ1Pro愛用だったがこれは確実に禿げると思いEMP2買ったけど
ひでー音だau携帯付属のsonyイヤホンよりひどい
しかしここから俺好みの音 楽 イヤホンになってくれるかと思うと勃起がとまらない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:22:46 ID:ShBPZrqE
ところでATH-CK10について、何か情報無い?
早く出てもらわないとCK9の折れたコードがブチ切れそうでヤバスwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:23:37 ID:XxWNm7DQ
満天の星?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:27:54 ID:olMrq1tl
>>75
値段は4万弱でBA2基搭載でCK9の上位になる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:28:42 ID:eZumkB+p
ポッキーの人は是非修理出すついでにオーテクに色々問い詰めてほしいんだぜ。
あの画像見てから毎日拭いてます
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:51:24 ID:Qg+tQsPG
ATH-CK52ってあんまり評判よくないみたいなんですが、どうですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:17:03 ID:HCTsb5Rp
CK9はポッキーだから薦めないようにしようぜ。 買った奴が可哀想だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:22:54 ID:oIWAK/nR
>>79
すごく……シャリシャリです……
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:13:23 ID:taKReleD
C700の良いところと悪いところを教えてください。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:18:49 ID:Qg+tQsPG
やっぱりシャリシャリなんですね いろんなイヤホンを試聴したんですけど、1万くらいするやつでもなんか音がこもってる感じがしてクリーンな感じがしなかったんですよね
好みですかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:21:04 ID:tZCkzG8L
日本語でおk
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:48:25 ID:OSmWL+oG
読解力が足りないゆとりも問題だけどね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:52:59 ID:AIpBcbXi
解像力高くて且つ高域がキンキンしてなくて低域の重感も味わえるような
BA型ってないですかね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:02:32 ID://EDGkE2
>>86
SE530、SE420、10Pro
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:08:01 ID:s5jzqBRv
10proのバスドラの重さには驚いた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:08:54 ID:7WlqX62o
MDR-EX700買って来た。

第一印象は解像度・遮音性を落として、迫力を得たSE310。
でも伸びが足りないと言うか、若干篭ってる感じがする。

店頭行ったら\30,000切ってたので、CPは悪くないのでは。

遮音性は高くないので過度に期待しない方が良い。
付属のイヤピースは至って普通で、SE310のソフトフレックスとかCK9付属のと同じようにしか見えない。

装着感は良くて、円盤状の部分までほぼ全て耳の中に収まるから、思ってるより目立たない。

あとはエージング次第。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:12:03 ID:FzdEWlCr
>>82

良い所 ボリューム感のある低音、艶のある中高音。
悪い所 重心が低くて高音が引っ込み気味。

イヤーチップを色々試したけど、イヤーチップをE2Cの透明なのにしてる。
低音が良質に締まり、中高音の解像度が驚くほど上がる。

ロック、ダンス、テクノ系を1日中BGMとして垂れ流す俺としては、10proと交替で使ってる。
ノリを楽しむ音楽では、ダイナミック型の低音は捨てがたい。
10proは装着感の悪さと全域の解像度賀高すぎて、時々楽に聞けないときがある。

イヤーチップが合ってないと、無駄に多いぼわーんとした低音とAMラジオみたい安っぽい中高音になる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:15:00 ID:fq37euJc
>>86
マジレスで10pro
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:15:28 ID:pUFHZhW8
>>89
スレ違い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:21:19 ID:7OMrvybN
>>92
なぜ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:42:52 ID:dawwgu+i
10proというか、IE-40が今週発売だよね
こっちの方が色スキだし確信的衝動買いしそうだ

ユニットのLR交換すると耳にコード掛けなくて良いそうだけど
どっかにそういう装着した画像無いかな?
自分でググッタけど分からなかった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:51:28 ID:mbZ18RFa
LR入れ替えで耳かけ無しって初耳だわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:10:52 ID:ulUnZCv7
形状的に、理解できる
9794:2007/10/23(火) 07:45:41 ID:DOl0dSq6
あれ?俺まちがってる?
「耳にコード掛けたくない人の為の裏技」ってどこかで見たんだけど。

あと、「SHURE刺し」「UE刺し」っていうのは
そういうユニットの付け方のことで良いのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:08:18 ID:hlubfwkM
>>97
SHUREは耳掛けしなくても使えるが
UEは針金が入っているし、装着が浅いから耳掛け無しはやりにくいと思う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:09:28 ID:aYHEuzKz
>>82
ない。

素直にKEB/24買った方がよろしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:34:29 ID:DQCVRI9V
猛牛を入手した。
音質は、CK9やER6より上。
E4Cがリアル音質になった感じ。
遮音性は、電車のアナウンスが聞こえる程度。
音漏れは、安全圏内。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:57:33 ID:8uXj7Y0J
猛牛?、、、BUFFALO BSEP01BAの事か
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:01:34 ID:oHShWWBJ
朝から社員乙と言いたくなるようなレポだなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:46:51 ID:hlubfwkM
牛のイヤホンがBSE?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:34:36 ID:J0G9Pjg4
CK6とC350、どちらかでまよっています。
CK6を試聴してちょっとこもっているように思ったのですが、C350は試聴機がなかったので
比較できませんでした。この二機種でこもりが少ないのはどちらでしょうか。
ご存知の方教えてください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:51:30 ID:QPlau89z
SONYの2500円のインナーイヤーよりも、
PMP付属のおまけイヤホンのほうが音質が良かった件orz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:06:21 ID:naj+qYKq
>>104
CK6は、かなり凸凹な特殊な鳴り方スタイルw
普通にC350の方をおすすめします♪
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:26:59 ID:6X3inqXq
おまいらに質問。
iPod付属のイヤホンをBOSE-IEに買い替えようと思ってるんだが、
チャリ乗りながらでも使えそう?無理か?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:28:03 ID:J0G9Pjg4
>>106
ありがとうございます。
C350いっときます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:28:35 ID:G2HKXhff
>>107
BOSEの音が好きなら買えばいいと思うが、入門には向かないんじゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:31:01 ID:3TkBHM7Z
というか、チャリ乗りながらイヤホンは危ないだろ。
他スレならテンプレでNG指定だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:31:14 ID:6X3inqXq
>>109
普段は標準を使ってはいるが、雨の日なんかはE3c使ってる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:52:20 ID:rnMdWJgU
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwwwwww
ってやかましいわwwwwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:42:25 ID:aYHEuzKz
>>106
>鳴り方スタイル
これ何とか流行らないかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:01:01 ID:5B6kFnG/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:08:20 ID:aiGMYfsH
Reference220が3千円ちょっとって利益出ないだろ・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:15:17 ID:Np+WEPjs
>>92
お前の頭がスレ違い
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:21:34 ID:JHB5yefl
>>114
>中国税関に押収されたものです。保管状態があまりよくないので,キズ,擦りなど多少にあります。
>音質に影響ないので,ご安心ください。

って事らしいけど、何で中国税関に押収されたものがそこに有るのだ?
合法的な説明は出来ないだろうな。
つまり盗品、出品者は裏社会とつながってる可能性がある。ついでにバカ。
でも、こいつから買っちゃう椰子が一番バカかも。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:41:50 ID:s5jzqBRv
こいつ以前から偽者ばかり売ってる奴だな。
禅の偽者もこいつがかなり扱っているみたいだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:42:54 ID:5B6kFnG/
やっぱり、この出品者の商品は中国のコピー品っぽいよなー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:46:14 ID:s5jzqBRv
ぽいのではなく、偽者です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:49:02 ID:J8xb6/pw
コピー丸出しすぐるw
原価は数百円くらいかww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:52:10 ID:Iqx1+xtx
でも写真だと区別がつかないな。
中国のコピー技術はめざましい物がある
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:52:24 ID:c8ue1GZr
非常に悪いの評価が30とかひでえな。

落札者から「 悪い出品者 」と評価されました。
落札者からのコメント : 本日商品届きましたが、新品ではないです。箱の中のひび割れ、説明書の折曲がり、イヤホン接続部の指紋、どれをとっても新品といえる品物ではありません。
取引が迅速だったことだけが良かった点ですので、「非常に悪い」ではなく、「悪い」としました。
出品者からの返答 : 新品であることが間違いありません。輸入品ですので,税関は箱を開けたり検査したりことがございます。

日本語おかしいし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:56:14 ID:c8ue1GZr
コメント : 商品が不良品でしたら取り替えると表記してあったのにも関わらず、交換していただけませんでした。加えて、メールも返していただけないとは。信じられません!2度と取り引きいたしません。
私の様な人が増えないよう他の皆様も気をつけて下さい。
返答 : 本当に大変申し上げございませんでした。不良品を送っていただけば交換致します。できれば悪評をつける前にもう一回連絡して頂けば幸せです(実際good_2nite_8さんからメッセージ があったの知らせメールが届きませんでした。)よろしくお願いします。

幸せです→幸いです
申し上げ→申し訳
いただけば→頂ければ
知らせ→通知メール

こんなところか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:59:04 ID:/kdG6M2q
質問なんだけど10.proって、他にどこのチップと共有できたりする?
以前ER-4S使っててあの3段キノコが好きだったんだけど、無くして
イヤホン買おうかという時になって10proが気になりだして・・・

4Sはキノコを付ける本体の方が、細長くなってるので耳にあまり負担が無かったんだけど
国産のEXチップ使えるタイプは本体の取り付け部分が太くて耳が痛くて使えなかったんだ・・・

10pro買ったは良いが、太い、耳痛いは流石に辛いんでよければ教えてください。
Etyの3段キノコも使えたら一番なんだけど、それは流石に無いのかな・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:06:43 ID:1bLg2beW
>>125
今、UEスレでチップ改造の話題になってるので覗いてごらん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:10:02 ID:dAWrX9ag
落札での評価 見ると

500円札岩倉新100枚完全未使用一束両替手数料 (終了日時:2006年 12月 15日 22時 8分)

アヤしすぎる。
これがきっかけで悪に染まったんだろうか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:30:44 ID:EebzKwoX
ただの中国人だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:03:02 ID:QSPCTFOs
>>126
メーカー単独スレあるの忘れてた・・・
見てみたけど、結局本体の部分の太さがわからん・・・

とりあえずここより向こうの方がスレの内容的にも良さそうなんで、向こうで聞いてみます
情報ありがとう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:33:53 ID:3SMH+xNE
>新品であることが間違いありません。輸入品ですので,税関は箱を開けたり検査したりことがございます。
落札して頂いた製品は間違いなく新品です。
輸入品ですので,輸入する際に税関が箱を開けて中身を確認するときに折り目等がついたのだと思います。
ちゃんとした日本語に直すとこんな感じか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:06:55 ID:dAWrX9ag
新品だっって言ってんだろ。箱が開いてたぐらいでぐだぐだウゼェぞゴラァ!!

が、正しい翻訳。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:14:57 ID:8g0jbz5B
パナのHJE500が断線しやがった。
パナ信者だから買ったけど、値段の割に音はそこまで良くないし、買ったときから根元がやばそうだと思ってたら案の定断線した。orz
断線って保障効く?
効かないなら乗り換えようと思う。
5000〜10000円前後でお薦めのものを教えてください。
よく聞くのは、女性ボーカルとストリング系です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:34:05 ID:U4qAGWro
>132
高音に寄るならアルバナ
低音に寄るならEMP2
やや低音に寄るがそこそこフラット気味なMetro.fi 2
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:33:02 ID:BpJog3Kw
ところで今度出るCK10もCK9みたくポッキーくんなのかな
非常に気になる・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:25:24 ID:9LlRCHMw
clx9が気になる BOSEのOEと迷うわ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/pioneer.htm
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:43:04 ID:hRmXjM/V
>>135
CLX9かCLX7か迷う・・・
ノズル交換の必要性は大して感じないが、CLX7はデザインがチープなのがなぁ。
デザインの為だけに+1万出していいのだろうか。
137135:2007/10/24(水) 11:57:53 ID:9LlRCHMw
もし購入するとなったら
後悔したくないからCLX9にするよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:17:59 ID:2Cyc5/4L
>>136
狂おしいほどに同意
あのゴミ箱のようなデザインはなんとかならないもんか。緑のラインもチープさの演出に
一役買っているし・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:44:47 ID:QEynhFkT
>>138
一度ゴミ箱って言われると、もうゴミ箱にしか見えないwww
でも音質が同じだったらと思うと・・・

まぁ店に並んでからみっちりと試聴するしかないかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:04:09 ID:ENrHPXEd
CLX7かCLX9か
まあ、マニアだったらイヤホン遊びに+1万円は許容範囲でしょう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:06:15 ID:IS8+C5vX
カナル型は装着感大事だし、+1万もありか・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:13:26 ID:hQcdwy8H
CLX9だけがハウジングにアルミ使ってるんだね
BA型にはあまり関係ないって話も聞くけど、実際のところどうなんだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:51:54 ID:Smm8AJl5
ck9のポッキリについてkwsk
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:05:24 ID:bZXhZACW
919 名無しさん [sage] 2007/10/20(土) 15:35:10 ID:rFTVeLqQ

今年の7月頃にATH-CK9を購入したんだが、
コードを耳たぶの後ろに回す使い方をしてたら、
そのコードがどんどん硬化してきた。
最後には形状記憶合金みたいに耳から外しても掛けたときの形のままに。
首筋あたりに触れる部分も、若干硬くなってきたのが分かる。
そしてついに、その硬化したコードの被覆が

折 れ た

銅線むき出し。3ヶ月でこのありさま、ありえね〜!
てことで、今はセロテープ巻いて補強してるけど完全断線は時間の問題。

皮脂でコードがやられた香具師はいないのか?
オーテクはそのあたり、どう考えてるんだろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:07:28 ID:ue+RNdp7
>>134
ポッキー化現象は1年程の潜伏期間があるからオーテクも把握してないと思われ。
写真を見る限り、同じコードっぽいから、多分ポッキー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:13:48 ID:0o/jk72w
>>144を書き込んだ前スレ919です。
実際のCK9の画像も再うpしておきますね。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1193235100837932.U14RKW?dl
http://www-2ch.net:8080/up/download/1193235155937675.aKuC9y?dl
147146:2007/10/24(水) 23:16:57 ID:0o/jk72w
ちなみにこのCK9ですが、つい2日ほど前に右(折れたほう)
から音が出なくなってしまいました。

明日給料日なのでまたCK9買い直してきますorz
毎日アルコールで拭けばいいのかなぁ?
また別の意味で劣化しそうだけど・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:20:08 ID:/dMG3rWz
つオロナイン?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:20:53 ID:p5rNO/xa
>>147
なんで修理に出さないの?
とても理解できない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:26:52 ID:gg1RkE02
>>147
アルコールもゴムの可塑剤溶出させるので注意ね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:38:08 ID:0o/jk72w
>>149
そうですね・・・
とりあえず今、探してみたら保証書見つかったんで、
修理に出してみることにします。発売日から1年経ってないし。

でも今使えないと意味がないので、結局はすぐに買わないと・・・
で、もうすぐCK10が出るのにCK9が手元に2台という状況も微妙・・・
売ってしまえばいいんですけどね。

という考えで、修理に出すのをためらってるんですよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:39:18 ID:9PP+u/xQ
>>151
持ってないもの買えばいいんじゃないか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:43:39 ID:p5rNO/xa
>>151
ますます解らなくなったw
CK9でないと困る仕事をしているのか。それとも一日でもCK9の音が聞けないと病気になるのか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:45:07 ID:0o/jk72w
>>152
ん〜、そうなると結構お高いですよね。
CK9でBA型の高域の伸び&カナルタイプの遮音性の高さにハマったので、
ダイナミック型は選びたくないし、そうなるとけっこう高いですよね。
CK9だと2万弱でこの音質なんですごくCP高いと思います。
E4cも使ったことあるけど、澄み切った高域じゃなかったので良い印象は無いし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:47:06 ID:0o/jk72w
>>153
後者ですね。CK9にぞっこん(死語?w)なんですよ。
今までずっとダイナミック型つかってて、
「もっと解像度が高ければいいなぁ」と思ってたのが実現した感動。
それがどこでも聞ける有難さはこたえられないです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:52:04 ID:JidIPpy+
この人ったら我慢できないのかしら?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:54:37 ID:qcV/+tJD
>>154
EP720が呼んでいるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:57:09 ID:9PP+u/xQ
CK9と似たようなのは無いしな・・・
もうちょっと出してER-4いくか、ER-6で妥協しておく手もある
俺だったら別のやつ買うかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:00:52 ID:Smm8AJl5
>>144
サンクス!
普通に垂らして使ってる俺には大丈夫そうだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:03:02 ID:nFP7KOdA
低価格帯のぶっ飛んだ奴らにトライするのもまた一興
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:14:47 ID:cLxkTan9
つうか、買って3ヶ月なら無償新品交換で帰ってきそうだけど・・・
その間に新しいのを買ったとしても、サポートで帰ってきた奴をそのまま
「サポートで新品交換対応され、返送されてから使っていないので実質新品です」
とでも書いてオク出しすれば良いと思うんだが・・・

違うのが気になるなら、上で出てるER-6なんかは同価格帯だし、良いんじゃない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:22:02 ID:oqEZFRKo
EX90SLにCK5用のイヤーチップつけたらすげぇ低音増してびっくりする位響くようになった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:33:02 ID:pxrSc4t6
>>158
同じ価格帯ならER-6ってのがあるんですね。
音の傾向はCK9と比べてどんな感じなんでしょう?
高域のくっきり感を重視したいので、
中低域がモコモコと張り出してる音質は好きじゃないです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:11:20 ID:mbKfl+yE
>>154
Ultimate earsのイヤホンはなかなかいいよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:37:53 ID:a2pXcCA3
ep720に弾丸つけて使っているんだけど、遮音性が低いからクラッシックなんか聞くと静かな部分で周囲の音が聞こえて興醒めする。
音は最高なんだけど、遮音性をもう少し上げたい。
なにか工夫してる人いますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:43:42 ID:rKoud6md
>>163
CK9ほどじゃないと思うけど

>高域のくっきり感を重視したいので、
>中低域がモコモコと張り出してる音質は好きじゃないです。

この条件には当てはまると思う。

あと同価格帯とはいえ、今ならサウンドハウスで7000円近く値段違うね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:53:47 ID:7/qg0vZw
いつもポケットに入れているもんだから
CK9のコードがクルクルねじれ癖がついて
ジャックの根元に至ってはクニャリと180度曲がったままになった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:38:43 ID:KfGVCN+E
>165
弾丸で遮音性が低いというなら
もはや元の3段きのこに戻すしかなかろう

装着がうまくいってないってことを除いて
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:14:07 ID:5T1jtYnV
>>46
買えないんだろ。
正直に言えよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:16:10 ID:cLxkTan9
>>166
ここで出るER-6って全部6iのことを言ってると思ってたんだけど、違うの?
少なくとも自分はそのつもりで使ってた・・・

高音厨ならEty行く価値はあると思うよ、俺は4S行ってよかったと思ってるし。
ただ、あの3段キノコが合わない人も居るだろうから、試着できるならした方が良いかも
音屋であれとまったく同じ耳栓売ってるから、それで試すのもアリ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:19:54 ID:KROTYF2O
>>170
( ゚д゚ )
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:57:32 ID:o6Z6ZXF5
>>163
俺は実際には試聴しただけだけど、CK9と比較すると硬い感じの音だよ
ER-6iの方が音量はとりやすい
まあ出来るなら試聴した方がいい
合わないかもしれないし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:31:25 ID:q2RtLkKQ
HP-FX55を使っているのだけど、長時間つけていると耳が痛くなってくる。
これって普通?
それとも、イヤーピースの大きさがが耳穴に合っていないのかな?
合っていなんだったら、耳に合う基準を教えてほしい。
スッポリ全部入るのが良い、みたいな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:54:15 ID:ByhMQk3B
オクのEMP2がまた値上げされてるし
誰がわざわざあの値段でオクで買うんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:05:13 ID:GBqFnQkK
昨日カキコしたCK9ポッキー野郎です。
今しがたER-6買ってきました。
ドライバが意外と小さいのと、キノコに馴れてないのとで装着にとまどってます。
音質ですが、BA型のスッキリ感はあるものの、
CK9に比べて中域の厚みがあります。全体のバランスを崩す程ではありませんが。
また、高域の伸びがいまいち?高い方を出そうとしてるけど、
出なくて歪みっぽく鳴ってる感じもあります。
まだエージングが進んでないからかな?
あと、これってCK9みたいな弾丸型のチップって無いんですか?
どうも左耳への収まりが悪くて。
CK9はその点、装着感は良かったですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:39:51 ID:4gqvz0Ct
今日千葉ヨドにふらっと寄った際に10pro探してみたが、3スタ・5proしかなかった。
量販店ではやっぱ10proってまだ置いてないのかな? 一応範囲は千葉〜新宿までで
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:47:34 ID:0AW5amfa
q-JAYSキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
いつの間にか10月中旬入荷の表示が消えてるからもっと遅れるかと思ったけど、
オーディオキューブに注文してから2週間はかからずに届いた。
お菓子の箱みたいでなんか開けづらい。しかも開けたらブリスターパックだし。
こういうの大事にとっときたいタイプなんだけどな。

しかし何故でんでんタウン……大阪に支店があるのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:53:57 ID:jBnlsTe5
ck-9使ってたけど安くなってたんでep720を買ってきた。
こりゃ歩きながら使うのは危険だな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:55:08 ID:RRmMLfc6
ステム部分に自分でアロンアルファで修理した後がある
イヤホンを断線してしまった。
これは保障期間中でも無償修理してくれるんだろうか?
修理しても音は普通になってたんだが…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:57:15 ID:ZKn4RCuf
5EBを付けて電車に乗ってたら
補聴器と間違えられて手話で話しかけられた

補聴器みたいと冗談で話してたことはあったが
まさか本当にこんなことが起こるとはね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:58:27 ID:aAfQPUoS
>>177
奇遇だな。俺もaudiocubesから今日届いた。俺は10月10日注文。
つーかshippedの表示に変わってから一日で届いたしw
んで俺もでんでんタウンの紙袋にプチプチで包んでぶち込まれてた。
納品書とか入ってないしw
ゆうパックの伝票も思いっきり日本語だしそれなら最初っから日本専用ページ作ってくれって感じだ。
日本製品の取り扱い多いし単純に海外の外人向けに日本製品売るのがメインの店なのかな?

あとで写真うpします。音はまた今度。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:01:37 ID:yqAueMA6
>>175
EX90SLにすればよかったのに。多分ER-6より安いと思う。高域もそこそこ伸びてるし音の抜けもいい。
その分、遮音性は犠牲になってるけど。装着も楽だしね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:02:54 ID:6pp/izqF
>>180
むしろ電車の中で見ず知らずの人間に対して手話まで使って一体何を伝えたかったのかが気になった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:09:00 ID:TR00rBaE
>>180
というか補聴器つけてるなら耳は聞こえると普通みなすだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:12:08 ID:c+QXm/zU
"Hei!そのナイスなイヤッフォンについてterchしてくれYO"

186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:12:56 ID:SiA/8Zef
>>180
ねーよw
187175:2007/10/25(木) 21:18:59 ID:pxrSc4t6
今帰宅して飯食っていじってます。
PC(サウンドカードはProdigyHD2)につないで聞いてるんですが、
このカードだと、CK9だと若干高域が耳障りだったんですが、
ER-6だとうまく?相殺されてGood。
あと、結構、音場が広く感じるね。いい感じ。
高域は無理してない感じだけど、刺激的じゃなくてこれもアリか。
低反発ウレタン?のチップ付けてみたけど、これもいい感じに
周囲の音がシャットアウトされて没頭できる。
これもコストパフォーマンスの良い機体だと思いました。

188178:2007/10/25(木) 21:19:31 ID:jBnlsTe5
>>165
フォームの方が遮音性いいみたいだけど。
解像度もキノコより上がったように思う。

付け方間違ってんじゃないの?
グリグリ突っ込まなきゃ。
189177:2007/10/25(木) 21:30:16 ID:X5lXzMd0
>>181さん
俺は10月12日に注文しました。
俺は地方在住なので、181さんの方が早いだろうなとここ数日ずっと関連スレチェックしてましたw

日本製品の取り扱いが多いから、USへ輸出しているところかもしれませんね。
日本に輸出するときには、逆にそこが支店みたいな機能を果たすのかも。
190181:2007/10/25(木) 21:30:55 ID:aAfQPUoS
Q-JAYS画像。つーかケーブル60cmって使いづらい。
イヤピースの大きさがたくさんあるのがいい。
右耳の穴と左耳の穴の大きさが違う俺にはうれしい。
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590331.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590332.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590333.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590334.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590335.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590336.jpg
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:33:04 ID:mbKfl+yE
>>190
高画質キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
192173:2007/10/25(木) 21:34:48 ID:q2RtLkKQ
誰も答えてくれないようなので、他スレで質問します。
193177:2007/10/25(木) 21:36:26 ID:X5lXzMd0
ファーストインプレッションってことで、気づいたことをちょっとだけ。


スペックどおり能率は低め。E5cを外して付け替えたら音量が小さすぎた。(E5cの能率が高すぎなだけだが)
iPodでの音量は50%もあればうるさいくらい。

付属のシリコンチップはEXチップに似てるけど硬い。SHUREのウルトラフレックスより硬い。
ステム径はSONYやE2c用のと、ER4やE3c〜E5c用の中間くらい。
EXチップはガバガバで使えない。黒スポや黄スポはキツすぎて入らない。3段キノコは伸縮するので使える。
テクニカのCK51/52/53用のファインフィットイヤーピースがぴったり。

これほんとにデュアルドライバ?っていう小ささは良い。
ケーブルは胸ポケにDAPを入れてちょうどいいサイズ。もちろんY字。
耳の上にケーブルを回さなくても、普通に下向きに垂らせるのも良い。
本体が曲がっているからか、単なる気のせいか、耳の上にケーブルを回したときと下向きに垂らしたときで音が違う気がする。

音は鳴らし始めだけど、思ったほどはクリアじゃないかな。ちょっとだけつぶれた感じがする。
ER-4+低音ってのはさすがに言いすぎじゃないかと…。
でもまろやかで、気持ちよく音が広がっていく感じがする。定位のER-4、迫力のE5cとはまた違った魅力。
使い込んでいくうちにどう印象が変わっていくか楽しみ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:38:05 ID:eth5I722
>>190
メガネの趣味が俺と一緒みたい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:40:17 ID:O7X0T60a
AH-C551買ったけど、自分としては中高音の音が薄っぺらくて、すごく後悔してる。
今まで使ったものの自分なりの評価としては
AH-C350(低温がやや強く全体的に少しこもった感じがするけど、バランスが取れて疲れない音)、
MDR-EX85SL(全体のバランスがよく、350よりは華やかな感じの音。ただし音漏れがひどくて、
外では本来の音が聞けない。)
RP-HJE70(高音が少し痛いが、慣れるととても透明感のある音)
といった感じ。
551は今迄で一番高い買い物で、コードの長さや形もとても使い勝手がよいのに、あの音にどうし
ても馴染めない。
価格コムとかまだ誰もコメントしてないけど、こんな自分の評価は間違っているのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:48:13 ID:7aMSQXWK
>>195
それに限らず、エージングとイヤチップで相当変わるだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:48:50 ID:aAfQPUoS
>>191
うるせぇな。一枚目撮り直すのめんどくさかったんだよw
>>193
レビューは任せた。
>>194
中には他にmikliとic!berlinとかも入ってるから俺は何でも使うんだぜ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:55:01 ID:O7X0T60a
>>196
あ、全部ソニーのイヤーチップ使ってます。
エージングも2週間くらい夜鳴らしっぱなしにしたりしたんだけどな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:05:44 ID:F9nyGcIf
EX90SLとCX300で迷ってますがどちらがいいでしょうか?
比べているのは音質だけです。室内で使うため遮音性、音漏れは考慮しません。
聴き疲れないほうを買おうかと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:22:30 ID:onlg0aML
ER-4Sの代わりにER6ってどうですかぁぁあーーーーーー!!!!!!
数少ないER6ユーザーの方お願いします
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:25:35 ID:k77+agmG
CX500はどこにいったんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:30:04 ID:DsgMaCq+
>>200
何も考えずにER-4買っとけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:31:38 ID:oqEZFRKo
>>199
EX90SL
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:35:49 ID:aAfQPUoS
>>199
その二つだとEX90SLかなぁ?
CX300は疲れちゃうかもしれない。
つーか家ならヘッドフォンにすればいいのに。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:46:03 ID:jlgGKeHm
便乗質問
SONYのER90ってそんなに音漏れ酷い?
音質に関しては良さそうなんだけど主な使用が外だから・・・って困ってる。
もし酷いようなら同値段かそれ付近で低音寄りのお勧めってありますかね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:50:31 ID:DT7gsV5V
>>197
そんなこと言わずに。あなたのレビューも読みたい。

>>199
EX90は中・高音が少し耳に刺さるようで疲れる。ちょっと無理してシャープネスを上げちゃった感じ。
使っていると顔の表面あたりが痛いような、熱くなってくような変な感じがする。
音量を上げなきゃ大丈夫だけど。
CX300に取り替えると、まず音が篭って聞こえる。
その分EX90よりは疲れにくいけど、EX90で出てた音はどうやっても出ない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:53:37 ID:onlg0aML
ER-4は高いな…w
じゃたER-4Sに一番近いものってなんですかね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:54:13 ID:LR8k1duF
おれはCX500待ち
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:57:40 ID:y9za5cdU
>>207
何言ってるの、ER-4は格安の部類だぞ、CPは最高クラス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:10:04 ID:DsgMaCq+
今のER-4は発売当時の値段に比べたら格安なんだぜ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:11:20 ID:o6Z6ZXF5
>>207
金貯めて買って下さい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:14:08 ID:onlg0aML
ER-4S買って下さいって質問の答えになってねーよww
でもそれだけ良いってことですよね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:19:34 ID:y9za5cdU
>>212
噂によるとUE10PROの世界が一部垣間見えると、解像度と高音に関してな。
tf10PROじゃ無い方ね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:20:57 ID:bJohXM86
ER4Sって当初4万とかしてた。
値段が半値だからってE3cとかと性能同等と勘違いしてる奴いるよな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:48:39 ID:onlg0aML
10proはtfしか知りませんでした
ER-4Sが聴けるのはいつになるかな…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:51:06 ID:vswxnHVc
>>198
シュアのイヤパッド試してみ。中高音上げたければ透明な方。
サイズが大中小3種類あってそれぞれ変る。
俺の場合、高音上げたい場合は小。だけとサイズの変化は人によって違うだろう。
シュアのイヤパッドは、径は2種類あって、E2C用とそれ以外。多分でんおんはE2C用。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:52:27 ID:wjiiklwX
>>206
iPodかnano使ってない?
普段A808+EX90の組み合わせをメインに使っていて
この間アポストで旧nanoの整備済品が安かったんで買ってみたら
高音きつめのドンシャリで全体的に音に厚みがない感じだった
そいでEX90を使うとまさに高音が刺さる感じで聞き疲れがする
オーディオやポータブルCDでEX90を使ってみても癖の少ない音だと思う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:20:31 ID:K4rCXT6X
そろそろEX700が慣らし50時間くらいになってきた。
高音質イヤホンとしては、まぁこういう感じでいいと思う。
純粋にモニター的に聴き分けをしたいならBA機一択ってトコなんだろうけど、
最近はダイナミック機の音場の方が聴いてて楽しめるようになってきたので。
音場の広さと聴き疲れしにくい中・低音、広い音場の中でハッキリ前に出てくる中音は、
アップテンポなボーカル系好きなんで嬉しい。
逆に高音は、ある程度まで行くと軽く刺さるような感じになって、それ以上は伸び切らない感じがする。
スピード感のある打ち込み系とかは相性悪いだろうな。
EL&Pの「展覧会の絵」とかでは、やはり演奏の緊張感が必要なんでBA機の方がいいと思うし。
CCB末期の良質POPSが歌謡曲崩れに聞こえるのはちょっとww
でもロック・ポップス系がメインジャンルの人であれば、総体的にはいい機種だと思う。
最初どのチップつけても上手く合わずに苦戦してたけど、E2c用の透明チップつけたら劇的にラクになった。
これは俺の耳の問題だがな。
219199:2007/10/26(金) 00:23:05 ID:HFqZJYU3
>>203、204、206
ありがとう。参考にします。
いま、ヘッドフォンはCD900ST使ってるんですがもっと気軽にサクッと聴くのにしたくて
カナル型を探してます。EX90SLかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:48:07 ID:hxCKAoaO
>>218
まあ、繊細に聴きたいとかなら他にいくらでも選択肢はあるからねw
ソニーは正しい選択をしたんじゃないかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:05:04 ID:nbuLEO7K
EX90SL今日買いました。
音の良さにびっくりです。iPod touch使いですが、EQ使っても
音が割れなくなったのも驚き。

でも音漏れがありそうでちょっと不安。電車ではちょい小さめで
聞かないと怒られそうです。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:15:38 ID:ZTSeqFmS
>>212
とりあえず音質で判断するなら悪いことは言わん、4買っとけ。価格差以上の幸せが待ってる。
6>4なのはデザインとタッチノイズかな。
他には6は断線しやすい。4の頑丈さは神。
違う奴で4に近いのはEP720/730とか。

以上、元6現4使い。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:26:42 ID:kiBkbpRY

Terch に一致する日本語のページ 23 件中 1 - 23 件目 (1.28 秒)

http://www.google.co.jp/search?q=Terch&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8

ほとんどヘッドホンスレ…www
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:21:27 ID:RXmsYILW
それって犯人は一人(同一人物)でないかい?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:25:05 ID:0iGyoO5i
10Pro人気凄いね。
地元のヨドバシに問い合わせたら予約でいっぱいで店頭に並ばないとか。
ネットショップも軒並入荷待ち。
結局アップルストアで買ったけど。

今まで大編成のクラシックを聴くのはカナル型のヘッドホンでは荷が重いと思っていたけど。
10Proはフルオーケストラでも余裕でドライブするね。
ブルックナーやマーラーの交響曲を10Proで聴くと、その凄さを実感する。
まるで高級オーバーヘッドで聴いているような解像度、音場、音圧は素晴らしいと思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:28:04 ID:hxCKAoaO
犯人はヤス
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:27:07 ID:RXmsYILW
>>225
UE厨乙。中の人でつか?

あ、わかった。お前が犯人だ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 05:27:29 ID:j6VrrxFJ
>>205
通常のインナーイアーの音漏れを酷いと思うかどうかが一つの目安。
個人的には爆音厨かクラッシック等で低い音量から大きな音量まで
繊細に聴きたい、って言う人以外は問題ない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 05:58:37 ID:LEDnnc7o
もはよ。
音漏れのレベルが具体的にどうかというより、他人に迷惑かけてるかもし
れない、文句いわれるかもしれないってのが精神衛生上良くないんだな。
ちゃんとしたカナルはそういう面での絶対的な安心感もメリットのひとつ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:26:45 ID:n5jS6sx5
ER-6使ってても電車に乗ると音が漏れてるんじゃないかと
心配になって音量下げるおれチキン
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:58:28 ID:gOlKU1Sr
おれなんて図書館でも音楽聴いているけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:16:35 ID:KvqdHOJa
>>227
お前10pro聴いたことないだろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:36:18 ID:yeLbnVoZ
投げ売りのCK6買ってきた。
最初に付いてるイヤチップから楕円Mにしたら激変した。
穴塞ぎも必要なさそうだ。
いい買い物をした。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:52:27 ID:BBX2NgqF
CK6で満足できて良かったな。
いや、悪い意味で言ってるんじゃないんだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:18:38 ID:yeLbnVoZ
>>234
満足できなかったんならイヤチップが合ってなかったんだと思うよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:04:02 ID:qRob/9fP
>>235
そういう意味じゃないと思うよ。
ピッコロ大魔王最強とおもっていたら、もっと強い敵がいたってな感じかな。
一度実売2万円程度のヤツを試してみたらわかるよ。
けど、それが不幸の始まりになるかも知れんがw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:07:40 ID:qRob/9fP
追記
CK6は実売3千円台にしちゃあ、良いイヤホンだと思うよ。
それより安く買ったんなら、めっけもんだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:19:49 ID:W82FKuJx
井の中の蛙ってヤツだな>235
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:19:51 ID:yeLbnVoZ
>>237
でしょ2980円にしてはいいと思う。
ふだんはCD900ST使ってるからイヤホンはこんなんでいい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:27:55 ID:DCzsq69q
E500やら5proやらER-4Sを試したが結局ぶんなげたりできるCX300に落ち着いた
イヤホンごときに気を使いたくない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:44:10 ID:u5LW9jHw
>>222
…わかった!ありがとう
4S買ってゴールにします
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:31:20 ID:qRob/9fP
>>241
EP730いいよ。
一度試してからでも遅くないんじゃない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:57:25 ID:Vk1FdAQX
>>240
別に投げて壊れるもんでもないだろうに・・・
それにある程度緊張感を保てるクラスの方が良いと思うぞ

意識低すぎると、いつイヤホンが無くなったのかすらわからないからな・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:19:11 ID:2bUN6hyM
最近KOSS KEB/24g買ったんだけど低音だけ出てて中高域が篭ってる
そのままじゃ聞くに堪えないからbeyerdynamic DTX50に化けさせたいのだが、あの黒いフィルターってどう剥がしたらいいのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:29:58 ID:zHr8VWfy
今ER-6iを使っててER-4Pにステップアップしようと思うんだけど、通販サイトの画像を見るとハウジングの付け根が黒のものとER-4Sのように赤青の2種類あるんだが、今売られてるER-4Pってどっちの色なの??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:01:37 ID:bT5LNPuB
>>245
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:23:46 ID:0IMRzHm3
乳首の色と同じ。
みんな左が青で右が赤だよな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:02:44 ID:XkH3YmMw
>>244
俺は待ち針とかみたいな尖った物でさくっと取ったよ。
つーかDTX50とKEB/24持ってるけどフィルタ取ってもやっぱりDTX50の方がよかったなぁ。
KEB/24エージングしてねぇだろっていわれたら確かにしてないけど・・・
KEB/24は直ぐ二軍箱行きになった。結局DTX50も仲良くそこに入ってるけど。

二軍箱じゃアレなんで誰かいい名前付けてあげてください。
ダンボールにマジックでその名前書くから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:21:45 ID:+/JeJ78l
いつでも出陣用意完了BOX
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:23:32 ID:Zg1kARVI
そのダンボールに発送伝票貼り付けて俺の住所に送るっていうのが言最善の策かと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:40:18 ID:RlTNdoOU
>>248
あ〜あ、失敗ばかりでバカだな俺!BOX
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:54:38 ID:2bUN6hyM
>>248
黒フィルター中央に穴があるけど、そこに針刺して取ればいいわけだね、ありがとう
エージングはラジオに繋いで丸五日やってるけど、やはり中高域はベール通したみたいで釈然としないなあw

今じゃ入手も楽ではなくなったようだし買えただけでもいいんだけど

因みに箱のネーミングは「大リーガー養成ボックス」で宜しいかと存じますwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:55:16 ID:yh3OaV18
>>247
お前はスト3のラスボスか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:13:10 ID:epCG9f30
>>253
俺もおもたw

カスタムロボV2のパーツにも同じようなのがあった記憶があるんだが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:09:19 ID:ngOSJL8F
>>248
「尼寺」。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:35:39 ID:18eW9dKW
>>246-247
レスサンクスw
黒かぁ〜。赤青だったら即買いなんだがwww

4Pの方はポタ向けって事と、低音域にふったチューニングって事で4P買おうと思ってたんだが、せっかく高いお金払ってER4買うんなら赤青欲しいし、4Sと4Pで迷うなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:56:17 ID:4VM+fufk
>>256
ER-4Pの黒買うくらいなら、もうEP720でいいんじゃまいか?w
こっちのほうが安い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:51:30 ID:gB8CXDTq
語学学習用にカナル型の一万弱のイヤフォン買ったけど、音の良さが気に入って
音楽ばかり聴いて肝心の英語のaudio bookはほとんど聞いていないw

今日の帰りに日比谷線で少し英語のニュースを聞いていたけど、ちゃんと聞こえた。
知らないうちにイヤフォンも進化したな・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:57:23 ID:18eW9dKW
>>257
なるほどw
ER-4P買うんならEP720ってのもアリだなぁ。

でも今回は確実にグレードアップをしたいのでやっぱER-4Sを買うことにするよw
>>257の一押しでやっと決心がついたよwありがとうwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:58:49 ID:eFwGu7Ip
e2cを使っていますが低音の鳴り方が不満で、買い替えたいです。

希望は、
・実売1万〜2万ほど
・高音の透明感を一番重視
・女性ボーカルの息づかい、ハイハット等の細かい音がきれい
・バスドラの低音がタイト

以上です、誰かご教授くださいm(_ _)m


261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:02:50 ID:kfKSQHFt
>>260
ep720かep730
透明感とタイトな低音でいいなら。低音の量感は少なめ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:45:28 ID:4yzJ2FoH
>>260
CK9
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:18:07 ID:YvCVWAh2
>>260
ep7x0は装着感が合わない人も多いからCK9で。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:26:37 ID:vARO8cBx
ep7x0は弾丸に変えると装着がかなり楽になるよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:49:57 ID:hLNgveIQ
0.8mのコードって、ズボンのポケットに入れた状態だと、
少し頭を上に向けただけでイヤホンが耳から外れるのが気になる。
俺が胴長なだけだけど、10cm延長コードみたいなのってないかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:21:08 ID:L+c5JUMJ
>>265
俺もEX90買ったときso思った。

で、自作した。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:46:22 ID:hjZKMqmV
>>265
普通にあるだろ。ヨドとかで売ってる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:03:33 ID:qxCfIr9S
3スタとIE-10って同じものですかね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:09:55 ID:pav4/U1K
>>266
自作ですか、すごいなぁ

>>267
近くの電気屋になかったからてっきらないものだと思ってたよ。さんくす。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:18:42 ID:hjZKMqmV
>>269
あーごめん。でも俺買ったの20cm〜30cmくらいかも。10cmより長かった気がするかも・・・
短いのでどっかなくしちゃったw
今軽く検索したらエレコムで0.3mってのはあるね・・・
どれ買ったんだろう・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:44:11 ID:DdoN/0xg
>>178
両者の比較レビューキボン
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:43:10 ID:+DgGEtyQ
>>258
英語のaudio bookを聴くならER-4Sが一番オススメ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:43:08 ID:pHDnVC6n
>>272
マックのドライブスルー行くならポルシェのボクスターが一番オススメ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:44:33 ID:IjfoPnjW
ER-4S買った

昔彼女が「まだ何か挟まってる気分」と言っていたのがわかった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:15:29 ID:G3PWqKMD
>>274
エロいので通報しますたww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:44:33 ID:pHDnVC6n
女ってすごいよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:52:32 ID:hjZKMqmV
男だってちょっとがんばれば腕ぐらい入るようになるだろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:55:49 ID:eFwGu7Ip
>>261
>>262
早速のレスありがとうございます!
オーディオテクニカは1000円位のラインケーブルが同価格帯の他社製と比べひどい音だったのでパスします。
EP720買います!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:05:02 ID:dedBilTC
EP720はタッチノイズ多いから気をつけるよろし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:06:24 ID:hjZKMqmV
ep720はER-4S化アダプタつけてやっと本領発揮。
281278:2007/10/27(土) 20:17:26 ID:eFwGu7Ip
みんなやさしいなあ・・・2ちゃんってこんなにすてきな場所だったんだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:19:23 ID:F0Q6mud1
注文してた3スタが今日届いた。

思ってたより、コードに光沢がある感じ・・・(C350使ってたから余計に)
とりあえず、今からエージングします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:35:52 ID:L+c5JUMJ
>>269
今月発売のDAFに、iフォン用で10cmぐらいの載ってた。

商品名:ステレオオーディオアダプター for iPhone
メーカー:Vis-a-Vis
価格:980円
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:39:18 ID:L+c5JUMJ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:53:40 ID:v0w0d4Bk
>>284
そんなものがあるのか。ありがと。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:05:44 ID:QjhaJLKO
>>280
それ本当?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:18:19 ID:hjZKMqmV
>>286
俺はこれ使ってるし、ep730にHFモードが付いてるのを考えれば分かるかと。
ttp://www.head-direct.com/product_detail.php?p=12
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:28:18 ID:QjhaJLKO
>>287
本当ならERのほう買わなくてもいいけど、何か怖いよなぁ。
ER-4P+S化→4Sなら、EP730(4s相当とすれば)+BASSブースト→ER-4Pなのか?
なんか良く分からない・・・教えておくれ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:42:49 ID:hjZKMqmV
>>288
ttp://www.harmankardon.com/specifications.aspx?prod=HKEP730BLK-H
Impedance : 48 Ohms (HF position)
16 Ohms (B position)
だから抵抗値変えてるみたいよ。
ってことで4Sと4Pの関係と一緒っぽい。
Ω数は全然違うけど

ちなみにER-4S化アダプタ+ep720とep730のHFモードの音が一緒かどうかは知らん。
それに俺のは純正のアダプタじゃないしw75Ωだし。
最初からep730買った方がいいのかも。一番いいのはER-4S買うことかw
ep720だけだとちょっと篭ってるというか曇ってる感じ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:01:11 ID:QjhaJLKO
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/headphones/700series/index.html
日本のサイトだと許容入力って形になってて、別途インピーダンスってのがあるんだが。理系じゃないから、その手の用語は良く分からないw

素直にER-4シリーズとEP730を試聴するのがいいのかもなw
わざわざ調べてくれてありがとう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:06:12 ID:zshNT3sf
曇ってねぇよw
つか単に抵抗値の違いによる音の違いだよ。
フィルタもステム径も違うけどさほど音は違わない。
EP720は84Ωのアダプタが必要だけど、自作が無理ならP用の
サードパーティ75Ωアダプタ:
ttp://www.head-direct.com/product_detail.php?p=12
を使え。本家より安いし使い勝手も品質も良い。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:50:46 ID:B3gzXqOQ
ER-4SとEP730両方所有してるけど、ハッキリ言って、全くの別物。
4Sから乗り換えると物足りなさは否めない。
音質といい、解像度といい。
そもそも、根元が太くて、耳の奥まで入らん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:54:44 ID:3mfkcRmK
>>290に載っているスペックを見る限り、EP720の音とEP730のBASSブースト時の音は似ている音なのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:58:21 ID:Uh+M7J4f
どなたか10Pro、SE420、SE530の比較をして頂けませんか?
特に10ProとSE420の比較が知りたいです。お願いします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:29:57 ID:Lgb//McC
打ち込みを中心に聴いてるんだが、カナルは音が篭ってるのが多くてイマイチな感じ。
打ち込みに向いてるカナルって何かある?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:36:22 ID:DhGY4j9Z
>>295
今までに何使ってるのよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:48:05 ID:ksCjGtw+
BA型のカナルなら、あんまり篭もらないと思うけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:27:41 ID:Tn15K7bw
>>293
同じだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:46:31 ID:I64UFthq
ER-4とEP720/730ってドライバも同じ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:36:25 ID:jaFcxNqQ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:39:35 ID:jaFcxNqQ
>>299
あぁ、ごめん、720と730の事かと
でもドライバ同じでも、筐体とかフィルターが違ってれば音が変わるだろう。あと角度とか
302132:2007/10/28(日) 10:51:09 ID:QjkD35Pl
>>133
返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
検討してみてultra earsのイヤフォンにしようとおもいます。
しかし、そのMetro.fi 2の一個上にSuper.fi 3studioというのがあまり値段の変わらない位置に存在するのですが、どちらのほうがよろしいでしょうか?
多少予算オーバー気味ですが2000円ぐらいの差で幸せに慣れるなら出そうと思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:41:51 ID:Byc4cczK
>>302
Metro.fi2と3スタは音のキャラが全然違うよ。
全体的なバランスの良さなら3スタだけど、低音の豊かさを求めるならMetro.Fi 2、
中高域は3スタの方がクリアだ。
3スタは最初から良い音で鳴ってくれるがMetro.fi 2は最初はクソイヤホン。
使い出して2〜4週間ぐらいで音が激変して(中高域が改善)本来の音になる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:46:25 ID:2eMEqH9g
女性ボーカルなら断然3スタの方が美しい。
ストリングスもそこそここなせるんじゃないかな。
Metro.Fiは低音の伸びと質の良さとが長所で中高音は3スタに負ける。
トータルバランスなら3スタ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:22:16 ID:lnL7VBzQ
あとはコードがワンタッチで外せるか外せないかだね。

メトロ持ってるけど、今からならSHUREのSE110買った方がいいよ。
下も上もBAなりによく出るし…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:40:37 ID:GOkPnYql
音の広がりが110と3スタじゃ違う
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:43:27 ID:LXYqa6cC
自分がEXチップのMかLのどっちが合うのか分からない…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:44:30 ID:2sRnCyAv
>>307
Lは大半の人は入らないんじゃないか・・・?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:37:52 ID:XoAKsUZx
おれは左がLで右がM
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:47:07 ID:VTYgMsSB
ゼンハイザーのCX300ってビクターのHP-FX77と
比較して低音はどうなんでしょうか?
どっちも低音を重視しているようなんですが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:03:13 ID:MVLxby7e
>>307
EXチップはS/M/L各1ペアの販売ですけど…?
もしかして使ってみてどっちが自分に合うのかわからない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:28:41 ID:e6z74uFR
友達が置いて行ったウォークマンにつながってたイヤホン
EX82だっけ?付属品。

あれ結構音いいのなwww
EMP2に付いて来たイヤーパッドに変えたら結構いい音出してる。
SONY純正(M)だとあれだけど・・・

EMP2よりいいんじゃね?と思ってもう一回EMP2つけたらやっぱりぜんぜん違ったwww
でも付属としてはすごい・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:26:54 ID:+zDKoBTb
>>312
ちゃんと拭いて渡せよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:49:22 ID:e6z74uFR
>>313
バーローwww

耳は綺麗だwww




じゃなくて俺のThe Plug時代に使ってた手持ちのEXチップつかったわwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:57:41 ID:TJvQyEtS
マルチごめん

普段は5pro使いだが、何となく新しいもの気になってきてる
10proという選択肢もあるが、あえてチャレンジャー的存在の
         ↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/pioneer1.htm

が、気になってしまって何を買うのも躊躇ってしまう今日この頃
同じような考えの人いないかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:02:35 ID:UZhJDqDq
>>315
何度見てもbass tuneといいつつ低音中音域変化無しで高音が下がってるだけなのが気になるw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:15:03 ID:TJvQyEtS
>>316
分かり易くするための相対的なグラフ、と良い方に解釈してるんだけど

何よりも5proのケーブルの取り回しの悪さから解放されて
気軽に使えるBAなんじゃないか、とも

どうでしょ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:26:07 ID:YnHvQy7y
まあ、良くあるパターンだ。
MP3プレーヤーの時だってそうだった。
結局色々撤退していった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:26:43 ID:iW6uR9Wv
>>315
おりあえず、マルチはカエレ、マルチは意見するなまじで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:28:35 ID:dpJiwYm8
マルチって何でダメなの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:33:49 ID:CMYOvhfP
ウィキペディア「マルチポスト」

マルチポストはマナー違反であるとして嫌われることが多い。
マルチポストされる記事の内容は、技術的な疑問や質問、助言を求める場合であることも多く、
それらのマルチポストは特に嫌われる。
マルチポストがマナー違反と見なされるのは、以下のような理由による。

・回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。
・その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、
 あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。
・他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、
 他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。
・この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。

こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう場合がある。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:38:06 ID:dpJiwYm8
>>321
それ読んだ限り書いてあればいいんじゃないの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:47:58 ID:CMYOvhfP
>>322
断り方にもよるだろうし、投稿の内容にもよるし、その他諸々あると思うなぁ。
嫌がられる理由から考えていくと、
断ってさえいれば大丈夫とも言い切れないんじゃないかと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:49:08 ID:dpJiwYm8
>>323
まあその辺は人によって違うか
ありがとう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:50:59 ID:rWt3jmXK
>dpJiwYm8
アホは100年黙れ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:52:20 ID:PT11eXVE
二つのスレで必死な人だ…>dpJiwYm8
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:18:11 ID:s01cb/uZ
ID:dpJiwYm8は2ちゃん初心者さんなの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:35:14 ID:CdtaCD8Y
いや、前々から疑問に思ってただけ
こっちしか書き込んでないよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:56:33 ID:TAvdIISg
スパイラルに陥るからネチケットの話はよそでやれ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:39:59 ID:CdtaCD8Y
スレ違いスマソ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:00:33 ID:+glS6gqj
>>330
IDにCD2枚
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:05:18 ID:vkW8CM4+
>>294
>10pro
ややドンシャリでその3機種の中では最も解像度が高い。
音の輪郭がくっきりしている印象。
音場も他の2機種に比べて断然広い。
ロックやクラッシックと抜群に相性が良い。
コストパフォーマンスは良い。
>SE530
低音寄りで10proの次に解像度が高い。
こちらも音の輪郭がくっきりしている印象。
音場は狭くSE420と同じくらいの広さ。
テクノと相性が良い。
コストパフォーマンスは悪い。
>SE420
カマボコで解像度では他の2機種よりは劣る。
こちらは音の輪郭がかなりマイルドな印象。
音場は狭い。
得意なジャンルはこれといってないと思う。
敢えて挙げるならポップスかな。
コストパフォーマンスは悪い。

上記3機種で迷っているなら5proとER-4も選択肢に加えた方がいいよ。
全てにおいて一番っていうイヤホンはないから自分に合ったものを探すんだ。
面倒なら全部買ってしまえ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:33:18 ID:ROjB5ZH5
>>332

その5proとER-4も加えた比較も頼むよ
334294:2007/10/29(月) 17:04:08 ID:+a2/mi5v
>>332
ありがとうございます。

>ロックやクラッシックと抜群に相性が良い。

これを聞いて決心がつきました。
ただ、今度は10ProとIE-40のどっちにするかで悩みだしたりw


流石に全部買うような財力はありませんよ…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:22:44 ID:vkW8CM4+
>>333
>5pro
バランスはフラットで、解像度も高くSE420と同程度以上はある。
音の輪郭はくっきりと出るわけではないけれど、かと言ってSE420ほどマイルドでもない。
音場はやはり広く、10proと互角。
明瞭さという意味では10proに若干劣るかもしれない。
ポップスとの相性が抜群に良い。
と言うかこのイヤホンに合わない音楽はない。
コストパフォーマンスは非常に高い。
>ER-4
バランスはフラットで、10proやSE530に匹敵する解像度の高さ。
音場はやはり狭いけれど、非常に明瞭ではある。
バランスが良すぎるため、どんなジャンルでもそつなくこなす。
低音が不足していると言う噂もあるが、個人的には全然そう思わない。
むしろローエンドに限定すれば5proより出ている。
しっかり下まで出してくれる10proのような鳴り方。
コストパフォーマンスは非常に高いね。

いろんなイヤホン聞いてみたけど、UEの圧迫感のない音場はやはり武器だと思った。
ER-4や10proの精密機械的な鳴り方も素晴らしいと思うが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:47:29 ID:Sk10zPLL
シングルドライバ系で一番CP高いのはep720ってことでいいですか?

もうこれで打ち止めにしようとおもうんで。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:29:44 ID:VfZvJ8yM
BAで一番安価だというなら、アルバナのほうが安いし。
ある程度の音質を求めるならEP720だが、個人的な意見だとそこまで良くない気がする。打ち止めにするならER-4・E4c辺りに。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:47:43 ID:CdtaCD8Y
CPだったらアルバナかも
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:41:22 ID:ROjB5ZH5
>>335
再び超乙。
その中では、ER4だけ持ってるんだけど、次、SE420SE530か10proで迷ってるんだ。
参考になりました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:59:03 ID:bxnFhy+C
ttp://www.sleek-audio.com/product_detail.php?pid=SA6_KS

誰かこれ買ってレビューしてくれw
欲しいけどQ-JAYS買ったばっかだし・・・
それに購入当初失敗したかなぁと思ってたがある程度鳴らしたら凄い御機嫌な音になった。
なのでIE-40とかも欲しかったけど当分Q-JAYSでいいや。

でもこれは欲しい。
デザインが痛すぎるw
音質カスタマイズできるっぽいし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:29:24 ID:Pe8fzSFH
>>340
すげーエグい形してるなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:04:28 ID:4ok+2y+l
>>336
Etyの音が好きな人ならそれでいいんじゃない?
音質はER-6系よりもER-4系に近いという評価が多いみたいだし、
それでいて価格はER-6iと大差ないなら、CPは相当高いでしょ。
本家のER-4が2万円台半ばまで値下がりしているから、一気にER-4ってのもアリだとは思うけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:20:46 ID:KWm+vL/5
>>335
とても参考になります。
5ProとE4で悩んでるのですが、よかったらE4の特徴も教えてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:22:13 ID:M4n8G4Ll
>>340
なんか未来人とかが持ってそうな光線銃みたいだなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:49:26 ID:bxnFhy+C
>>340の調子に乗って注文してたらShippingのところで
DHL International Express $74.58
Total with Shipping $304.57
とかなってやる気なくしたw
高すぎw
DHLなんて使うなぉ・・・

他で買えるようになったら買おう・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:22:01 ID:bxnFhy+C
vipなんて行った事ないのに・・・
使うなぉって恥ずかしい。
使うなよぉの間違い。どうでもいいか。

あと支払いはカードのみっぽかった。
結局最後で取り消した。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:38:07 ID:ymqT/ouI
ck9買ったんですがイヤーチップの収まりが悪いみたいで
歩いてると耳の中でイヤーチップが動く音が気になって仕方が無いorz
全サイズ試しましたが駄目でした。
ck9に合うおすすめのイヤーチップってありますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:18:14 ID:vkW8CM4+
>>343
ごめんなさい、E4は持ってないんです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:19:51 ID:bH8LKrVM
>>343
予算が許すなら絶対に5Pro。E4の話は聞くまでもない。

…が、ちょっとだけE4について話してやろう。
多分遮音性はE4(Etyのキノコ)>ER-4(Etyのキノコ)>5Pro(自作スポンジチップ)で
一番だ。
E4は中低音がチューブアンプ的にひずんでいて、音数の少ない楽曲の女性ボーカルに
鳥肌が立つほど感動する事もある。
しかしその味付けが裏目に出て、聴きたくない不快な音が増幅される場合の方が多い。
簡単に言うと非常に聴き疲れする。そんなに高音も低音も出ているわけじゃないのにな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:25:26 ID:5TjWK40O
>>340,345
送料は置いといて、これが$50でも買おうと思った?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:28:43 ID:t+QcM20g
今日10pro視聴したんだけどノズル(?)が太くて奥まで入ってくれなかったよ・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:32:45 ID:Q1zNxyoD
>>351
お前初めてかカナルは、力抜けよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:56:28 ID:JocMn9AA
>>351
最初は血が出るよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:20:08 ID:fAhOfcNQ
>>351
慣れれば湿って入れやすくなるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:23:53 ID:Hu1WIx1I
>>349
ありがとうございます。
金ためて5pro買います。わくわくしてきました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:24:42 ID:qX41p6qr
>>351
ちゃんと濡らしたのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:29:06 ID:TaaHIKCz
>>350
BA型で$50ならとりあえず買うだろw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:44:16 ID:LIQUkT2K
>>356
俺は>351じゃないけど、俺の耳には、濡らすとかそれ以前の問題だった
耳の穴にチップを当てた瞬間に「え?いやこれ無理だろ?」って思ったし・・・

それでも一応入れようとしてみたけど、痛すぎてハッキリいってありえない
試聴挑戦後も結構な時間耳が痛くて異物感あったし、音が変に聞こえた・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:04:28 ID:TaaHIKCz
耳穴が小さい人にオススメのカナルっつったらどれかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:12:19 ID:xi3Xbm7V
ER6iにSHUREの弾丸S
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:51:52 ID:T4LJ6FZ8
SE420って、音の輪郭マイルドか?
少なくともSE530よりは引き締まった硬い音で、解像度も上だと思うが。
高音もこっちの方が澄みきってる感じがするし。
E4cの正当進化版的な音だろ。

俺の中では
10pro≧SE420>SE530>>>5pro

10proと5proだと、金の問題が無い限り10proを選ばない理由が無い。
SE530とSE420はキャラも全然違うし、好みで選ぶべき。
ER-4は良くも悪くも、比較対象にすべきじゃない。

まあ、shureには各モデルの価格を\10000くらい下げろとは言いたいけどな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:29:10 ID:Bg0YDSsc
まあ、色々な好みがあるからレポを否定したくはないが、
さすがに、SE420よりSE530の方がエッジが立っているというのはおかしいな。
SE530の緩さは誰でも感じるから、発売当初から指摘されていたしね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:34:09 ID:k9HvEnE7
SE530は高音が綺麗じゃないな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:36:43 ID:mgk6Ly9L
>>361
5proの評価が明らかに低すぎるね。
何時間使った?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:55:12 ID:JddgyhhR
カナルを耳に刺すより、アナルにエナマグラ挿す方が楽だ。
366361:2007/10/30(火) 11:57:33 ID:T4LJ6FZ8
>>364
概算でも350hくらいは鳴らしてる。
5pro買った時期は、これしか使ってなかったし。

まあ、不等号3つは言い過ぎだったかもしれんが
この4つの中じゃ、こうなってしまうな。
完全に10proに食われてるし、高音の煌き具合が全然足りない。
一個人の意見だけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:00:00 ID:zDMc6CCP
>>366
なんでER-4は別枠なの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:14:48 ID:mgk6Ly9L
>>362
HPA使うとSE420はエッジが丸くなるよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:11:23 ID:Bg0YDSsc
>>368
HPAといっても色々あるだろう。それは何?
それで、そのHPAをつかったらSE530とSE420のエッジが逆転するのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:39:52 ID:mgk6Ly9L
>>369
つMOVE
というかもともとSE420はエッジきつくないから。
シンバルなどの高音がシャリついてるだけ。
それ以外の音はSE530の方がはっきり聴こえるから。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:49:11 ID:vNakoATx
>>347
オレはCK9使いです。

やはりデフォルトのイヤー・チップが耳にあわず、幾つかのメーカーのチップを試してみた結果、
現在はSHURE-E2C用のスポンジ・チップのLサイズを使い、とりあえず満足しています。

スポンジ・チップは、耳の穴に装着後なかで膨張するんで、イヤー・チップが動くことはありません。
それと、CK9の弱点と言われる低音もほど良く響くようになっています。

以上はまあオレの主観に過ぎないので勿論無理強いはしませんが、一度試してみる価値はあると思います。

ちなみにオレは、以下のページを見て購入に踏み切りました。ご参考までに…。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA752L^^
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:15:41 ID:sdvKG++b
どうでもいいが
半端無く馬鹿っぽい文章だな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:58:37 ID:1d8mD5Wi
現在、ER-6を使っているのですが
ボーカル(主に女性ボーカル)の「さ」や「し」等の音が
耳に刺さるような感じになってしまいます。
このような症状が改善されるイヤホンはありませんでしょうか。
予算としては2万円以内を考えております。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:59:52 ID:zDMc6CCP
>>373
プレーヤーiPodだろ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:11:24 ID:JddgyhhR
>>373
まずは、さしすせそ の調味料を答えてからだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:17:31 ID:1d8mD5Wi
>>374
少し古い機種になりますが、KENWOODのDP-2000と言うCDプレイヤーです。

>>375
さとうしおすしょうゆみそ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:19:41 ID:Dy4SLXrN
今週末、HP-FX330(victor)の視聴にいってこようと思うがこのいイヤホンをどうみる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:25:53 ID:iGLfNxrA
人柱乙
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:56:54 ID:zEDHBrDI
10proがebayで現在$212.50。 buy it nowでは$321。
送料がUSPSでも$66もかかるから大人しく音屋に逝っとく方が
賢いかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:25:19 ID:RUxkjpJf
>>347
>>341
俺はEtyのER6-i用のスポンジ使ってる。 ゴムとは別次元に良くなる。

ただ、1800円もしたのに半年経ったら残してたやつのゴムとスポンジが分離してて泣けた…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:47:38 ID:LBH3H20v
>>376
まずプレーヤー変えてみてダメならER-4行け
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:57:44 ID:lJ9DG7xC
>>336
>>342

EP730買ってみたけど720等価設定での印象を言えば
ER4系の音が好きな人は逆に苦手かも。
クリアはクリアだけど低音がちょっとでしゃばり過ぎに感じる。
そこが許せれば音質的なCPは相当高い。

難点は装着性の悪さ。
ちゃんと装着しないとロクなパフォーマンスが出ないのはER譲りだが
キツさはERを凌駕する。買う前に試聴よりむしろ試着必須。
383336:2007/10/30(火) 20:31:55 ID:zEDHBrDI
>>342
>>382
レスしていただきありがとうございます。
実は今日届いちゃいました。CK-9からの乗り換えですが
音質的にはかなり満足してます。
低音はちょっと出すぎに感じる時もあります。

タッチノイズが大きいので耳の後ろを回すようにする場合
ケーブル部を上に向けて装着した方がいいのでしょうか。
あと、ep720に合う弾丸チップはどの機種のものが良いのでしょうか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:38:19 ID:TaaHIKCz
>>383
ER4S化アダプタ買っとけ。マジで。>>291の方でいいから。作れるなら作ればいいかも。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:27:57 ID:1In5OJsw
アップルのカナル型、略してアナルが壊れてしまって代わりを探してます。
予算7千円で女性ボーカルがクリアに聴けるおすすめありますか?
386215:2007/10/30(火) 21:34:31 ID:0rBfARBi
>>385
無い
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:38:57 ID:hX/OGSuZ
>>385
ごめん無い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:43:13 ID:k9HvEnE7
>>385
その値段だったらCK6かな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:45:20 ID:zEDHBrDI
>>384
ありがとうございます。エティモのより良さそうですね。
ちょうどpaypalのアカウントも持ってますので購入します。
390385:2007/10/30(火) 21:50:02 ID:1In5OJsw
そうかーなかなかこの予算では難しいんですね。
ちなみにできるだけ予算に近いものでどのくらいなんでしょう?

うちのアナルが治せないまでに断線してしまって、
明日から通勤がno musicになってしまって心のよりどころが…。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:55:15 ID:S0rEft7m
3万はたいてSHURE SE310買ってきた

しかしパッケージの開け方がわからない!

これは、まわりをはさみで切り取れということなのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:01:53 ID:7pSfwBid
勢いあまってコードを(ry
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:02:33 ID:2YRKc9rK
残念ながら…。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:03:30 ID:EXHYyCjo
>>391
Yes.
自分がSE310買ったときは悪戦苦闘して開けるのに10分位かかったぜよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:12:07 ID:S0rEft7m
なんとか開いた。
田宮模型の曲線バサミというプラスティック用のはさみを
使って強引に切り取った。

しかしこれ、厳重なのはいいが不親切だな…
下手したら中身を傷つけたり怪我したりするぞ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:40:39 ID:9ZgYGSpv
>>395
ブリスター、ブリスター。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:42:36 ID:S0rEft7m
さっそく聞いてみたがいいですなあ、これ。
明日の電車の中で本領発揮してくれることを期待
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:19:35 ID:byT/cCjE
イヤホンを新調したいと考えています。
今はEP720、CK9、SE110で迷っているのですが・・・
予算15k以下で低音がわりと深く、着脱しやすいものはないでしょうか?




399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:27:19 ID:CtPBzoBl
E5c買ってふた開けた日を思い出して寒いぼが出たわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:32:16 ID:Pvmoenwu
>>383
自分も昨日ep730買ってみたけれど、ハウジング(コード)を上向きにして耳掛けで装着して付属のクリップで固定させるとタッチノイズはかなり減少するよ。

チップは耳の大きさと形状が違うので一概にどれが良いとは言えないけれど、SHUREの弾丸なら付くはずだよ(E2c用は不可)
ちなみに自分はUEダブルフランジチップ+旧パナルチップS+ギボシでウマーw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:40:57 ID:ePnXHsaV
>>398
低音の深みを求めるのになぜその3機種だったのか簡潔に述べよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:49:35 ID:sUMEtuu+
EP720・CK9:だいぶ高音よりで低音の出が弱い
SE110:……微妙
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:58:12 ID:xi3Xbm7V
>>398
大口径ヘッドホン並みの低音と着脱のしやすいC700
中高音はシラネ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:59:18 ID:uG91TU6i
>>398
3スタは?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:04:01 ID:dShz+CuX
>>398
BOSE-IEかTHE PLUGで
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:04:17 ID:ePnXHsaV
>>404
低音欲しいのにBAは向かないんじゃあないか…
C700、Metro.fi2、ちょっと安くなるけどEMP2辺りじゃない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:04:30 ID:Ch8XhNuy
10PROを今現時点ですぐ手に入って一番安い所ってどこでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:49:40 ID:mQI8y8wC
マルチ乙。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:54:35 ID:guruUHdB
>>407
UEスレで誘導されたからこっち来たんだろうが
自分で検索したほうが早くね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:11:03 ID:cT9F9LSD
>>407
俺がレスしてやってるのに、アホかお前。
>>379
だって言ってるだろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:33:00 ID:z7ii33rw
ebay$364.99じゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:24:27 ID:pbSIs2KB
ttp://item.rakuten.co.jp/mixwave/10011/
一応買えるのね、未定だけど...
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:47:50 ID:7Ba/fCcr
E2gからのステップアップは何がいいと思いますか?
J-POPとRockを主に聴きますが、特に女性ボーカルの声がサビで奥に引っ込む(他の音に負ける感じ)
のが木になるんですよ…、全体的に中高音がヘボい気がするし。。。
予算は特にありません。E4gとかSE530、10proも考えてはいますがいまいち比較レビューがなくて。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:51:01 ID:TLUs76sl
>>413
女性ボーカルが聞きたいんならER-4S、息遣いまで聴こえるエロさw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:59:20 ID:AU5TkYV0
416413:2007/10/31(水) 10:04:31 ID:7Ba/fCcr
>>414 ありがとうございます。
ERシリーズはあの3段のキノコみたいなイヤーパッドとデザインが苦手なんです…
他にも色々アドバイス頂けたらうれしいです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:07:30 ID:AU5TkYV0
>>415
Pro5だけど、ケースに傷がついてたってクレームが2件あるね
売主は製造元の問題だって言い張ってる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:15:20 ID:TLUs76sl
>>416
トリプルフランジが苦手ならスポンジも付いてますよ。
ER-4Pなら色も黒だし、デザインなんてあの音質が壷にはまったらむしろかっこいいとすら思えてくるよ。
10Proも装着が難しいって話もあるし、まあ選択肢の一つに入れておいてもいいんじゃないかな。
419413:2007/10/31(水) 10:20:33 ID:7Ba/fCcr
>>418 そうなんですか、色々ありがとうございます。
ERも視野に入れて検討してみます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:34:03 ID:WdqF/1SS
EP730かって1週間たった。
BモードはJAZZ、JPOPにはいいかも。

ただ、HFモードじゃ何か物足りない。
どうしても比較対象がER-4になってしまうから。

あと、標準キノコで外耳炎になった。
外耳が腫れて汁が出てる。

しばらくスポンジにしておこう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:23:48 ID:rjPXCY+T
>>420
暫らくウォークマンやめて耳鼻科いけ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:14:18 ID:wa6bZWAj
>>413
Jポップやロック系良く聴くなら低音はしっかりしてたほうがいいし
ボーカルもしっかりしてるってことなら5Proあたりでいいんじゃないかな
ノリの良さという点では10Proよりむしろこっちの方がいいかもしれないし

ERはちょっと低音が弱いから好みが分かれるところ
あとEX700やCK10も候補に入れて検討してみた方がいいかも
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:03:31 ID:OC2UNmMZ
>>422
>ノリの良さという点では10Proよりむしろこっちの方がいいかもしれないし

それはない。5proはゆるい低音が量があるだけ。ノリがいいタイプではない。
ノリよく聴きたいなら締まりのある低音があるといい、というならE5cや10proのような硬めでくっきりしたものがいい
E500や5proは低音の量はあるけど、良く言えばマッタリ系、悪く言えばぼやけ気味
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:46:56 ID:0hZbAno3
>>400
返事が遅くなりました。
やはり上を向けた方がケーブルへの負担も少ないし
いいでしょうかね。音質が微妙に変わるか心配しておりました。

UEチップもギボシ端子も所有してますので
色々試してみます。 ありがとうございました。
425260:2007/10/31(水) 20:43:20 ID:fFAHwtF3
260です。
EP720届きました!!
>>260に書いた通りの音が鳴ってるんで驚きとともに大満足です!
かなり高音よりの音で神経質な感じがGOOD!
聞き慣れた曲で、今まで聞いたことのないスタジオのナチュラルリバーブが
聞こえてきたのは驚き!!
家ではDYNAUDIOのAUDIENCEを使っていて、あんな音が欲しいと思ってたんですがバッチリです!
ただ低音はDYNAUDIOのタイトな重低音と比べると・・・まあしょうがないけど。

これに比べるとE2Cは本当に安物の音だな。
特に高音が全然聞こえて来ない。
まぁカラッと楽しく聴けるとは思うけど。

とにかく、エージング後が楽しみです!
426260:2007/10/31(水) 20:45:53 ID:fFAHwtF3
追伸。
観客の拍手の音、スネアの音には鳥肌・・・
楽器やるんでそこらへんが気になるんですが、生の音がする。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:57:26 ID:WdqF/1SS
>>425
おめ
エージングが進むともう一つの感動が待ってます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:24:37 ID:4aMXqADJ
>>425
参考になったよ
2年ちょっと使ってたER6が断線したからコレを買います
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:40:12 ID:0qQjRYTM
相棒のck9が行方不明に。
ck10まで待機するか・・・
430413:2007/10/31(水) 23:37:26 ID:7XAWrB9l
>>422>>423
貴重なご意見感謝です。
EX700やCK10も考えて見ます!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:08:59 ID:yBA/hiGq
>>425
あと>>291の買っとけ。一粒で二度おいしい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:04:18 ID:KkUShN/o
ep720ビックカメラwebで3年保証加入し購入。
音質は概ね満足だが三段キノコが合わず痛い・・・。
今日ヨドバシ行ってshure試聴ついでに、弾丸フォームがep720につけれるか試みたが折れそうな感じがして断念。
弾丸の質感がkoss plugのネチョスポに似ていたので、ギボシ改造で余っていたネチョスポ装着すると低音若干出ていい感じになった。
しばらくはこれで様子見る。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:18:11 ID:6aUO2AeB
まだ初期不良をエージングなどと呼ぶ池沼が現存するんだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:39:05 ID:HXIs+p8y
まだエージングを初期不良などと呼ぶ池沼が現存するんだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:12:39 ID:j6rmGA/G
      ∧ ∧
   Σ( ゚Д゚ )
     ./ つ つ
  〜(_⌒ヽ
     )ノ `J
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:34:06 ID:TvGZ/U1g
>>423
10proの低音って締まりとか皆無だよね。
むしろ響きで聴かせるタイプだろ?
5proの低音は響きも締まりも適度。
緩いということはない。
5proはボーカルが若干強調されたバランスになっているから、ボーカル重視なら10proより気持ちよく聴ける場合もある。

まあ試聴が一番だな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:35:33 ID:K3W/gw1E
誰かドラちゃんでスレ立ててよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:55:55 ID:FvjIqc27
誰かHP-FX300買った人いない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:30:47 ID:AFLMNj7B
>>437
そんなスレ建ててどうするんだ?ケーブルの話でもするのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:32:04 ID:AFLMNj7B
>>437
てか自分で建てろょ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:57:23 ID:WiyqWXX8
やめたほうがいいとおもいますょ

鳴り方スタイル
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:42:56 ID:lgS+i4ao
ドラちゃんでスレ、テンプレ候補

○ですょ
○ライディーン
○主さん
○諭吉さんでお釣りがくるかも、です
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:59:59 ID:pHZ8NyV8
○〜でしょうか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:02:58 ID:1QJ/0yRT
>>442
顔に被る、も
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:47:14 ID:SJrdsg1w
ところでタイムドメインとかどうよ?チョット気になるんだが。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071101/met.htm
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:55:24 ID:FenCyTaB
>>445
特攻&レポよろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:24:59 ID:ujYEq7ki
CK10は予想通り、低音が足りないというレビューが雑誌に載っていたよ。
残念・・・。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:29:36 ID:ShxDEUw1
5proよりSE420に近いのかな >CK10
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:43:56 ID:vV3LGcs+
雑誌のレポートは結構いい加減だから、まだわからないんじゃない?装着の仕方が悪かったかもしれないし、エージングがまだかもしれないし・・・。
と、自分に言い聞かせて期待を胸に発売を待つW
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:06:38 ID:3EbVbcLa
CK6が半年ぐらいの使用で断線。左が全く鳴らない。
ムカつきながらCK9試聴したら、あまりにクリアでビックリした。
CK10は楽しみだけど、テクニカはもう買わない。
EX700試聴して良かったら買うかも。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:17:01 ID:s/sFE0tG
>>450
保障がないのかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:21:16 ID:yBA/hiGq
わざと保証書つけないってマジで汚いよな。
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/guarantee.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:32:33 ID:uZqWIiLX
レシートをなくしただけでしょ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:09:41 ID:testXLuY
ER−6だけど、2段白茸が合わなかったのでクロスポで使ってる・・・
頻繁に交換しないといけないらしいけど。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1193929422610639.keStIp
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:03:20 ID:zR+GWkCW
俺がER6使ってたときも、やっぱろ黒スポだった。
けど俺のはスポンジがねじ切れてしまった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:48:18 ID:WcV7PU2L
ビッグカメラで720が余裕で2万円越えてるw
ネットと全然値段違うんだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:51:31 ID:lkb/EES1
>>456
ビックってそんなにすんの?
淀の店頭でも14800なのに
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:56:02 ID:WcV7PU2L
見間違いでなければw
2万8000くらいだったかな
730ではなく720ね
他の商品は妥当だったと思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:58:00 ID:WcV7PU2L
>>458
2万2800だ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:35:59 ID:E2ABFMNz
CK9にSHURE E2c用のイヤーチップPA749シリーズが良いと
価格や尼にあったので買ったみたら穴のサイズが違くて入らなかったよ。。
最近仕様変更でもあったんかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:25:44 ID:Jsk+CsxR
それを聞いて試してみたらしっかり入ったよ
でもなんか微妙に音がチープになったような・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:10:27 ID:Mz3Dy9++
>456
22,800は価格改定前の値札だと思うぞ
俺は先月14,800でep720買ったし
ヨドビックデオデオ全部揃って14,800になってたあたり特別売価とも思えんが
店員さんに聞いてレジで調べてもらえば確実だろう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:31:11 ID:Bw5cuLpb
てかメーカー希望価格14800じゃなかったっけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:46:35 ID:ZdrTax4H
>>462
bicは店によって改定が追いついていない。
オレは有楽町で買ったが、そのときにはネットは改定済み、
本家Harmanでも改定されていたので、もし違ったらゴラァ
しようと思ったんだが、改定されていた。
先日名古屋に行ったら、そこは旧のままだったな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:48:23 ID:85rZzLvE
俺が数日前に新宿のビックでep730買ったときは19800円だったよ。

ただビックカメラ.comは比較的最近までep720/ep730は価格改正前の値段だったから、ビックは値段の変更が遅いのかも?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:49:34 ID:85rZzLvE
>>464
カブってスマソorz
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:55:47 ID:E2ABFMNz
>>461
自分が買ったのは↓なんですが同じですか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA749A^^

イヤーチップ側の穴がどう見ても小さすぎて無理矢理でも入らない感じです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:17:10 ID:xI7s1AcY
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/inner_sp/sound2.html

victor妙にがんばってる・・・
すげー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:26:13 ID:fQBLHkwd
うわww

victorのくせにww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:28:42 ID:HRw8YqXC
DX1000の特設ページもやたら気合い入ってたよな。
ことハイエンドになると。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:29:10 ID:JtD6aUhs
>>468
つか、デザインは westone shureのパチモンじゃん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:35:06 ID:Z4FotaXA
>>467
オレも価格.comの書き込み読んで、ネット検索してそのアドレスのページに到達。
そのページから直接アクセスして購入した。

結論だが、多少きつくはあるが入ったよ。

で肝心の音質の変化だが、デフォルトのイヤーチップと殆ど変わらなかった。
結果、今は別のイヤーチップを使ってる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:38:57 ID:xI7s1AcY
>>471
でも肝心なのは音質だろ。装着感よくても音がよくないとねぇ・・・
自信があるのかなぁ?

だれか特攻したやつはいないのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:54:20 ID:E2ABFMNz
>>472
マジですか。
多少きついってレベルじゃなくて
イヤーチップ側の芯の部分の太さ=CK9のノズル部分の太さって感じなんですよね。
だから物理的に入らないorz
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:55:11 ID:LrBFKjR4
一番肝心なのは音質じゃなくて楽しく音楽聴けるかだろw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:59:38 ID:xI7s1AcY
あ、そうだな。
確かに今のEX85は電車内じゃ音漏れ気にしてガタンガタンうるさくて結構気になるんだよなぁ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:01:34 ID:cpxyKyFz
ちなみに今の愛聴盤は鈴木アミーゴのFree Free
めっさかっこえええええ!!!!11
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:04:16 ID:xI7s1AcY
>>477
いきなりなに?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:18:42 ID:OOMj+GDi
Victorの、ダイナミック型の時点で地雷だろ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:25:17 ID:xI7s1AcY
>>479
FX77のこと?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:26:46 ID:KgFkYs0W
ck9には試してないけど、E2cのチップを別のイヤホンにつけると、全てがE2cぽくなる。嘘じゃなくて。

高音が伸びなくなって、低音が緩慢になるよ。お勧めはしない。装着感は多少良くなった気もするけど、マイナス面が大きい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:20:01 ID:+knHJJk1
女性ボーカルのメタルとかを聞いてるんですが、低音も高音も綺麗に出る10k位のお勧めあれば教えてください
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:12:02 ID:ZmnJy2Hl
>>482
AH-C700
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:20:29 ID:hDJ3Q7V0
CK6が特売2.1kだったから買ってきたよ。
糞だけどお特だから使うモン。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:33:28 ID:LIVWIqJJ
>>479
ダイナミックにはダイナミックの、BAにはBAの良さがあるんだよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:03:13 ID:grXKppyo
昨日まで人事だと思ってたのにさっきみたら俺のCK9も硬化部分に亀裂が入ってた・・・
CK9の音は気に入ってただけにショック

修理に出そうと思うんだけどメーカーに問い合わせるのと購入した店舗に持ってくのってどっちが普通なんだろう
今までは断線したら買いかえてたからさっぱりわからん・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:42:34 ID:Qbnd26xb
>>486
買った店にもって行けば?
漏れはそうした。
淀とかBicなら修理受付カウンタがあるし、
小さい店でも修理は受け付けてくれるはず。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:35:10 ID:kSlKQWOo
上のほうでCK9のイヤーチップの話が出てますが
これにSHUREのソフトフォームイヤパッドは
付けることができますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:36:08 ID:A7OD/6pU
HP-FX300ってもう店頭で売ってるかな?
ヤマダ行って、売ってたら買ってくる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:54:09 ID:bTymKrOB
>>474
それひょっとして色がグレーっぽくない?
E2Cのソフトフレックスなら、色が黒で軸穴の径が4mmくらいのはず
それよりもCK51/52用のファインフィットってやつがいいよ
これも軸穴の径が4mmくらい

>>488
E2Cのソフトフォーム(オレンジ色)なら付けられるけど
それ以外の黄色スポンジのやつは穴が小さすぎて入らない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:15:49 ID:kSlKQWOo
>>490
オレンジや黄色のやつではなくてSE310等に付属されている
新しい?イヤパッド(PA910)のことなんですが…。
説明不足ですみません。
ttp://www.amazon.co.jp/SHURE-PA910M-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89M/dp/B000NDHIKY/
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:19:25 ID:wCEIunM7
>>491
同じ。ステムの口径が違うから付かない
E2C向けの弾丸が発売されない限り無理
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:34:54 ID:vQbxcZiT
>>486
おれのCK9も硬化後皮膜が破れて断線したので修理に出したが、
新品になって帰ってきたよ。
購入店(ヤマダ)にだしたが2週間弱で帰ってきた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:12:40 ID:kSlKQWOo
>>490
>>492
サンクス
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:20:41 ID:wCEIunM7
>>486
普通は店に持っていく

>>493
俺も断線したSE310を淀に持っていったら、1週間で新品になって帰ってきたよ
新品のブリスターパックを開けるのが面倒だったので、それも店員にやってもらったw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:24:07 ID:+2zhE14c
>>495
店通すより自分で対応した方が確実だし早くねぇ?
初期不良なら店だがそれ以外は自分で電話してるが。

量販店の店員なんて信用ならないw
497274:2007/11/03(土) 15:26:33 ID:HNW9Dl3i
買って一週間、1日3時間平均(通勤とスポーツクラブ)聴いた俺の日記:

新しい彼女と付き合って一週間
高嶺の花だった人。美人だけど無機質でこんなもんなのかな...

以前の彼女が妙に懐かしくなる
どんな感じだっけ...1回だけ浮気

Σ(゚Д゚)

私が阿呆でした。もうよそ見しません
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:21:04 ID:sKZQGVqS
>>497
あぁ、そういうインプレってよく見るよな>ER−4シリーズ
ER−4だけ聞いてたらなんてことはないけど、
他のカナルと比べたらガクブルらしいな。
漏れもその感覚、体験したい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:28:55 ID:PQCbFy3g
HP-FX300買った人いない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:30:31 ID:ZxllfEH9
さっきAmazon見たら、10proの在庫が復活してたよ。
どこにも売ってなくて困ってたから即注文w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:01:23 ID:uFOGHQuG
>>500
10proで検索したら一緒に出てきたIE-40の値段見て吹いた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:10:34 ID:ZxllfEH9
>>501
なんだこれ。俺も吹いたw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:16:00 ID:9xcP5zgg
>>501
やべー俺もネクター吹いた

Ultimate Ears Triple.fi 10 PRO Ultimate Ears (エレクトロニクス - 2007/9/28)
価格: ¥ 49,800 (税込)

M-AUDIO カナル型イヤフォン IE-40 MIE40 エムオーディオジャパン (エレクトロニクス)
価格: ¥ 62,175 (税込)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:25:05 ID:+2zhE14c
取り扱い当初より全然高くなってるじゃんw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:28:25 ID:BH9bGq6t
さすがM男
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:11:43 ID:LvMRDCcu
>>499
今日ビック立川で探したけど無かった。てか、あそこ妙に商品探しづらくて
見落としたかも。通販では在庫有りになってんだけどね…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:13:53 ID:Qv1euat7
5万でも高いと思ってたけど 6万越えかよ イヤホンに
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:17:20 ID:Tpc/d6b5
>>501
誰が6万なんかかけるんだろうな
4万以下で買えるのに
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:26:34 ID:PQCbFy3g
プレイヤーの倍以上とか想像できないな・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:27:26 ID:1ijkSlKX
まあ欲しいことは欲しいが、消耗品に4万とか5万出すってのも抵抗あるな。
3万以下なら気軽に買えるんだが、もう少し待つか。もうすぐCK10も出るしな。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:47:21 ID:PQCbFy3g
>>510
俺なんて1万でなやんでんのに・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:24:30 ID:HNW9Dl3i
3回悩め。

ER-4S買えるぞ。後悔しない。用途にもよるが、まずはおぬぬめだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:27:47 ID:hpC1bDY9
俺も1万で悩むなぁ。
イヤホンが5年ぐらい普通に使えるなら、5万くらい出してもいいけど。
毎日使ってたら2年持たせるのも厳しいし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:33:31 ID:QAIVfCLO
>>512
ロスレスならiPodでも支障ないよね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:39:12 ID:rX+Sv96q
iPod(笑)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:42:52 ID:HNW9Dl3i
>>514
いまちょうど朝比奈先生のブラームスでmp3とロスレス聴き比べしてたとこ

「支障ない」ってのはどのレベルを言うのかわからんが、俺、96年の
サントリーホールに行ける僥倖に恵まれて...

全集からロスレスで落として、全集は2001年だかの音だが、目を閉じて
聴いて涙してる。説明になってないwwwすまんこ

俺には女の比喩のほうがうまくいくみたいだ

朝比奈先生の写真集が階下にあるからとってこよ
517516:2007/11/03(土) 21:47:08 ID:HNW9Dl3i
連投失礼

耳の圧迫感が気にならなければ(慣れれば)、座って聴いてる分には
外界のノイズを力強く遮蔽してくれるのがすばらしい

別の喩えをすると、NHKの英語ニュースのPodcastで、冒頭、
わずかに隣? 別? のスタジオの声が入るのだが、その臨場感が
これまで使ってた安い耳栓とはぜんぜん違う

おやすみなさい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:12:56 ID:Qv1euat7
ipodとケータイのsd music playerの音質って同等ですか?
シーテックジャパンで新型ウォークマン聞いたらケータイより全然良かったんで。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:21:48 ID:GHBjiyO1
携帯に音質期待するな
WalkmanのAシリーズ(と今度のSシリーズ)はシリコンプレーヤーとしては音質マシなほう。
まだまだ上はいるけどな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:43:47 ID:d/rNveCa
・ipod 圧縮は192
・女性ボーカル、ロック
・予算1万前後
・MX400がこわれたのでステップアップ
カマボコな音質にはまずまず満足してたけど、音漏れが気になるので
カナル検討中です。

過去レスも読んだけど、むしろどれ買ったらいいのか
混乱してきた・・・。周辺に視聴環境のある店が
ないので、どなたかオススメを・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:51:47 ID:lQVHYCRf
>>508
4万以下は無いだろ?無いって言ってよ、バーニー!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:54:20 ID:K8ZY9Tch
FX300を待つ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:57:06 ID:Tpc/d6b5
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:05:20 ID:3je0l9jq
高音重視が欲しくなって安くなってるep720を買ったんだが
なかなか気持ちよく抜けていいな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:09:48 ID:lQVHYCRf
>>523
あー音屋さんの取り寄せだったか。今すぐ欲しかったんで、1万高かったのは諦める。
次に買う時の参考にするわ。どうもありがとう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:48:57 ID:BU68fCkP
とりあえず悩む奴はER-4Sだけは真っ先に買う事にしないか?
これだけは孤高の存在。
それから10PROとか買い増すか悩んだ方がいい。10PRO買ってもER-4Sは不要にはならずに併用出来るしな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:50:57 ID:9aWDKxwb
現在AH-C350を使用しています。
どうも低音の締まりが悪く、ボワボワしてしまい聴き疲れします。

1万強ほどの価格帯までで新しいものを探していたのですが、
現在CK9とZEN AURVANAで激しく悩んでいます。
CK9は試聴済みで、クリアでかなり好みの音でした。
ですがZEN AURVANAもバランス良く鳴るようで気になります。

この二つを比べられた方、よかったらアドバイス頂けないでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:02:00 ID:kYcIb31O
まだERとか言ってる奴がいるのか
あんなの一世代前の商品じゃんw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:12:17 ID:wa5AGms9
>>520
AMAZONでインナーイヤーで検索して評判見たら?
欲しい価格帯で評価の高い順番でソートして。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:22:15 ID:lwWKy0yq
だが未だにクリアーさでER4以上のイヤホン無いじゃん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:54:16 ID:MM+sGnwU
オレもイヤホンは3万までが限界だな。

そんなオレに聞くのは高音よりな女性歌手が多く、ジャンルはジェイポップ用のお勧めのはあるか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:00:44 ID:lgEBefFE
>>531
ER-4S
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:03:58 ID:oyQYqMq3
>>527
なんでその二つなん?
SE110とかは出てこないのか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:05:08 ID:a3eRbXOS
>>526みたいに極端な勧め方はどうかと思う
だが実際限りなくクリアな高音域を求めるER-4SでFA
>>528
イヤフォンはCPUなどと違い時代過ぎても必ずしも性能良くなるわけじゃない
まあイヤフォンなんて結局のところ自分の好みに合うか否かなんだけどね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:10:55 ID:1Bzhp2bf
>527
アルバナはCK9より中音域に寄ってる弱カマボコと言えなくもない
本体がCK9より小さいので耳かけで装着するとすっぽり耳穴に入るって点と
音漏れする穴がないという点がCK9より優れていると思う
でも高音のきらきら具合とか全体的なすっきり感はCK9のが上だと感じる

アルバナは繊細な鳴り方って言う人を見るけど
同価格帯にはダイナミック型も多いからじゃなかろうか
CK9に比べると結構元気に聞こえるのは俺だけかのう

とつぶやいてみる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:13:29 ID:goPXN6jB
>>506
なぜ店員に訊かない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:16:39 ID:TSCtUmuE
>>534
少し前だと、「音を聞くならER-4S、音楽を聴くならE4C」なんて意見もあったけど、最近はER-4S(P)
か5PROを勧める意見が多いね。
確かにER-4Sは独特だから一つ持っておいて損はないかも。
で、最後は10PROかIE-40かSE530になる、と。
538520:2007/11/04(日) 01:20:40 ID:9YM2sSTk
>>529
どうもです。さそっくやってみます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:25:27 ID:3gnpnTy1
>>510
いや、DAP関係は、どちらかと言うと本体の方が消耗品だよ。

iPodとか1年位でバッテリーがへたるし、バッテリー寿命の
長いソニーのとかでも、技術の進歩、特に容量の増加で
2年したら新しいのが欲しくなる。
対して、イアホンは断線するまでは持つし、気に入ったものなら
断線しても修理してでも使うから。

そこら辺の本体とイアホンの価値の感覚の逆転も
スパイラルを誘発する一因になっていると思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:37:40 ID:3gnpnTy1
>>531
EX700、E4c
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:12:54 ID:Uco0iki4
>>531
同じジャンルでも音の好みは十人十色だから
可能なら予算内で試聴して自分で決めるのが一番早い。

安い買い物じゃないから
答は自分の中にしかない、と思っておいた方がいい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:04:33 ID:/ajAIhfV
遅ればせながらEX700を買ってきたのでちょっとだけレポ。
主にJAZZを聴いているんだが、これまでのレポを見るとJAZZには合ってそうに思えたので
思い切って買ってみたが、大当たりだった。サックスやトランペットがエロいエロいw
マイルス・デイビスを聴きながらニヤニヤしてしまった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:04:00 ID:cb2fN9PE
nano3rd買ったんだけど、
付属イヤホンが1stについてきたのより良くなってると感じる漏れって、糞耳?
以前つかってたMX400よか、いいと思えるんだが…、
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:24:57 ID:Wj4rVMlb
自分もイヤホン一つに払える金額は3万までだなあ
10Proに手を出すとしても今は金ないしだいぶ先になりそうだ

使い勝手は悪いが音質は5万円クラスでも通用するSR-001MK2がメインで
電車用に5Pro使ってる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:39:45 ID:qOS3mIP9
3万円ってどうやって決めたのかを知りたい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:49:28 ID:x/YWRpaT
俺もイヤホンに出せるのは3万円までだな。
理由は、イヤホンは消耗品だと思ってるから。寿命が2年とみて月に1000円
出すとして24000円ぐらいが妥当な線。ヘッドホン並みの音質が楽しめるなら
3万円まで出してもいいかなと思う。だから10Proがヘッドホン並みだとしても
5万円は出せない。もし、4年保証だとしたら買う。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:53:41 ID:RP3zycKz
k601の音が出るなら3万出しても悔いはないけど
オープンの音出すのは無理だろうな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:32:11 ID:ceRuWizi
CK9とER−6な漏れなんですが、
ER−6って再生周波数の上限が16kHzって書いてあるんですが、
CK9よりも若干、高域の抜けが悪い気がするのはそのせいなんでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:50:41 ID:xlheQXbM
>>546
寿命が2年という根拠は?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:03:04 ID:jHhXd1/x
>>546
ケーブル交換が楽だから2年は余裕で持つんじゃない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:56:58 ID:m+XM2ZxX
>>548
ER-4を買えば自ずと答えは出ますよ
552544:2007/11/04(日) 12:06:13 ID:G0nedAg2
3万円というのは1ヶ月の小遣いで買える値段という基準かな
どちらもコード交換可能なのは安心感がある
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:24:38 ID:54b0dkxc
CK10のレビューはまだか〜?
554名無し募集中。。。:2007/11/04(日) 15:14:31 ID:XE8XCock
ふと思いついて小さめのイヤーチップ付けてなるべく耳の穴の奥まで押し込むようにしたらそっちの方が好みの音になった
今までちょっと大き目の付けて遮音性上げたほうが音が良くなると思い込んでました
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:20:16 ID:Lf6Gqqat
そこに 舞台上手から
「遮音性と音質は関係ねえ!」と叫びながらEX90厨が登場
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:54:48 ID:YoxpHqUU
ヨド店頭とかで5年保証
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:25:10 ID:DNETLkwy
どうでもいいがCK9のケーブル硬化が如実になってきたので
オーテクのサポートにメールしてみた
返答があったらいいな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:51:57 ID:KTkMUWFE
CK10もポッキーくんだったら嫌だな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:38:40 ID:D2v2V8/U
使い捨てと割り切れない高級機になると
コード交換出来た方がいいな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:47:56 ID:FEFnT7D4
UEとSleekAudioのSA6くらいしか知らないな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:51:55 ID:zjngMImI
>>559
高級機は2年保障で、断線程度なら新品交換してくれる
2年使えればいいや割り切れるなら、ケーブル交換はどうでもよくなる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:52:36 ID:zjngMImI
×2年使えればいいや割り切れるなら
○2年使えればいいやと割り切れるなら
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:02:21 ID:0OppPSFF
Buffalo のカナル、ちょっと聴いたところ音が異常に良いので
買ってしまった。

特価といえども一万ちょっとしたんだが、かなり見た目はしょぼい。
かなり音は良い部類だと思うんだけどな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:09:43 ID:FEFnT7D4
>>563
音がいいってのはどの辺のイヤフォンと比べて?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:48:58 ID:ys2/iXAk
>>563
見た目のしょぼさなんてER-4Sに比べれば…。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:13:56 ID:0OppPSFF
>>564
EX90 より音にダイレクト感があり、低音も安定しているように思うし。
E4c と比べても全然遜色ないと思たよ。
広がりと繊細さは、EX700には及ばねーかも。
ほんとは、EX700が欲しかったけど金ねーしな。むしろ音の突出感は上のような気もするし。
所詮、ビンボー人の戯言かね(笑)
でもホントに、見た目は泣けてくるぐらいショボイな。特もコード部が。。。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:26:44 ID:0OppPSFF
>>565
かなり立派なケースに入っててうらやましい。。。

568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:39:38 ID:orUt2NRU
>>566
禿同
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:08:57 ID:Dyft9Xpu
バッファローは予想以上だった
特に低価格のやつ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:21:57 ID:kB4RCKaL
>>566
ようするに値段なりってことか
競合は3stuやSE110辺りかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:55:35 ID:6j0Arp1S
一年半ほど使用していたER-6iを断線させてしまった
次に何買うのか迷いまくってるからよかったらアドバイスしてくれ。

聞くのはiPodでmp3の198kbpsが7割、320kbpsが3割ぐらい、J-popの女性ボーカルが多い。
今候補にしてるのは、アルバナとER-6とER-6iとck9、あとCXL7が出るまで待ってみようかなとも…
ck9はちょっとだけ視聴できたけど高音が少しとがってる感じがした。
ER-6iで特に不満は無かったんだけど強いて言うなら着けるのがめんどくさいぐらい
どうせiPodで聞くだけだし値段的にアルバナに気持ちが傾いてるけどER-6iからだと物足りなく感じるかな?
色々レビューを見れば見るほど悩んできた。幸せになるためのアドバイスをお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:01:01 ID:7Z2E6rMo
CK9は別に尖ってないと思うけど。オーテクには珍しく。
ジャンル考えたらアルバナでもいいけど、
上も下もあんまり伸びないから特に高音部に不満出そう。
ER-6は6i以上に高音寄りだから低音足りなく感じるかも。
装着感は人選ぶけどep720が今お買い得。

でもCLX7買ってレポってくれるのがいちばんいいよ^^
ということでCLX7を買え。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:42:58 ID:6j0Arp1S
レスありがとう
そっか、もういちどちゃんと視聴してくるよ>CK9
ER-6iで問題なかったからep720の装着観は大丈夫かな
CXL7は耳掛け出来なさそうだから一歩引けてる。それにレポできるほどの表現力は無い;
ep720かぁ、デザイン的にアレだったからちゃんと見てなかったけどレビュー見てくるよ
sonyの3000円カナルにはもう飽きた…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:21:15 ID:ten+IF1U
1万円ちょいくらいまでで何とかいいヘッドホンはないものでしょうか?
プレイヤーは新型PSPで平均256kbps(CD音源)、聞くのはJPOP:洋楽=7:3くらいでオールジャンルですが、
ポップなのや軽めのロックが多いです。
音としてはあまりEQみたいなの使わない人なので原音重視なのがいいです


575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:33:10 ID:AtdlzJBD
>>574
ここはHP-FX300しなかいですよ、だんな。
レポよろしく
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:40:38 ID:SH4saIEU
>>572
>>575
自分で海外からイヤフォン輸入しちゃうような奴ならともかく
このスレに質問しに来るような人に新製品の人柱になれってどれだけ鬼畜なんだよw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:48:59 ID:hQE6PPzf
>>576
FX300もCLX7もどっちも一万くらいだな。
まぁこれくらいなら人柱になってもらっても問題な(ry

>>575
FX300は低音寄りらしいよ。
どっちかというとちょっと待ってCLX7の方がいいかも。
あるいはバッファローのとか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:06:12 ID:TcMVJJet
FX300なら今日届くと思うからエージング前のレビューならできるぜ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:13:48 ID:SXH2i8H0
>>578
よろしこ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:27:45 ID:8ldG0VSH
>>543
亀だが、確かに良くなってるな
MXよかイイ!には流石に同意出来んが
四天王(懐かしいな)クラスに肉薄してるとは思う

そうは言っても、結局使わないんだけどねw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:17:55 ID:TcMVJJet
>>579
ビックカメラのくそやろうがマンションの部屋番号書き忘れ、ペリカン便は我が家から車で5分のとこに配送センターがあるのになぜか50分のとこにあるといい。最終的には今日中には無理ですとか言いやがった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:25:09 ID:4cV1vyn3
ebayに出品されてた10proは$271で落札されてた。送料と合わせると$340だから
\42800で買えるのなら音屋に入荷するのを待つか

どうせ個人輸入するならWestone3まで待った方がいいか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:45:50 ID:6C7nJzMB
557だがオーテクから返事けた
保証期間内であれば無償で修理
保証切れでは約5000円前後で修理してくれるそうだ

保障期間内だし修理してもらおうかな
584CX500:2007/11/05(月) 19:54:02 ID:QGhyHNpp
CX500 SENNHEISER 買いました。
amazon.comで$119.95 です。
届くのは歳末かな。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:03:41 ID:mKhk5xj5
>>580
亀が喋った!!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:54:37 ID:hy4B96JO
あげ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:44:03 ID:jdD5toW2
HP-FX300のレビュー
持ってるのがEX85なのでそれとの比較になります。
ちなみにプレイヤーはNW-A808

エージング前なのでまずは遮音性から
まだうるさいとこで使っていないんで正確ではありませんがなかなかです。
とりあえず低反発イヤーピースをつけて自転車は乗りたくない。

音漏れは並のカナルよりやや上かと思います。音量を馬鹿みたいに上げなきゃ図書館でもO(たぶん)

音はエージング前なのでかたさがありますが、やや低音ぎみ。
しかし、高音まできれいに出てると思います。(EX85だったからよけいにかも・・・)
「原音の感動」ってのもうなずけます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:45:50 ID:EELY8vTt
C700にしたいんだけど、外部遮断性はどんな感じ?
EX90よりありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:46:12 ID:jSwDl/Pj
パソコンショップ完全最強リンク!!
http://want-pc.com
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:46:43 ID:d4ciPrPw
>>587
だからたとえ遮音性無くても開放型でも自転車はやめとけっつーのw
ラジカセにしとけ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:03:48 ID:N2e3m7fC
消耗品に2000円以上出すやつに気が知れん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:13:03 ID:d4ciPrPw
>>591
一年で消耗するとして6万くらいのでも一日200円くらいだし
煙草吸わないからそれに比べたら安い。
ってことでなんも問題ないでしょ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:23:12 ID:XNHwXDIb
一日200円…(゚д゚)

もの凄く高価に感じてしまった俺。
3万程度のでも1日80円くらいか。80円分回収してる…かな。

毎日80円ずつ財布から抜かれてると思うと、
死蔵させてるイヤホンもったいないな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:36:30 ID:d4ciPrPw
>>593
学生?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:47:57 ID:l0dTiir5
1日200円って聞いたら10pro買ってもいい気がしてきた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:05:03 ID:hVn0tutD
少なくとも車とかPCに比べりゃマシだと俺は思うがな。
要は個人の考え方によるってことじゃね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:32:01 ID:4u5MUxoJ
一日200円とかいわれると
100円にして子供の学資保険とこづかいうpのが有意義かなと思える。

3万円のがたまの贅沢ってことで心の負担がすくないな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:35:04 ID:Lw+/WAgL
1年で消耗という前提がおかしいと思わんか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:47:23 ID:d4ciPrPw
>>598
一年もたったら新製品出てて買うじゃん。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:53:09 ID:0EAPNDk0
買っても使い分けできる範疇じゃないか?

とりあえず、ER-4は一年使ったがびくともしてないな。やっぱり丈夫だ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:11:44 ID:PPQy0U5n
CPなら時間で考えないか?
2000時間使えば3万のイヤホンでも15円/hだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:34:39 ID:d4ciPrPw
>>601
2000時間ってことは一日約20時間だとして
一週間も計算しやすく5日にして一ヶ月は4週間あるから一年が約10ヶ月とすると
20×5×4×10で4000年使える計算になるのか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:40:21 ID:lUAmwvL1
一日いくらとか換算する方がほっぽど厨臭いと思うんだが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:50:05 ID:PPQy0U5n
>>602
つまんねーから帰っていいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:50:19 ID:DL5K/HDl
1日いくらとか換算するヤツは買えない。ただそれだけ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:31:26 ID:yGu2yRE8
一日2時間、週5日だと、年 2*365/7*5≒520
2年使って1000時間程度
4万円だったら40/h

↓スレの過去5人のデータから、1曲4.34分として
何千曲も何入てんだよ!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142133526/

40 000 / ((1 000 * 60) / 4.34) = 2.89333333
1曲 2.89円だ


607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:26:52 ID:gDupZBAf
>>602
ちょw 2000時間で4000年じゃ1年当たり0.5時間になるだろ。
その程度の検算くらいしろよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:52:44 ID:qnAE/kGi
いい音、そのヘッドホンしか出せない音を楽しむことができる喜び=プライスレス

でそ。このスレに来てるってことはそのくらい分かってるんだろうから
買ったら買ったで存分に楽しもうぜ。
どれ買おうか悩むのも楽しみの一つでもあるけどな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:12:54 ID:BQN/JmGj
SE310と5−PROで悩んでるんだけどこの二つでお勧めはどっち?
理由も書いてくれるとありがたいです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:40:54 ID:M6549qlK
どっちもちゅーとはんぱ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:04:47 ID:cG/biB95
SHE9500 と 9501って 違いは色だけ?

今日、モーターショーいくついでに、秋葉原寄って買ってみようと想うのだが・・・。

CK6、9500 9501で迷うです
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:07:07 ID:TdJpcPiY
>611
色だけ
CK6は低音バンバン
950xはフラットで盛大に音漏れ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:32:39 ID:UoraOL2K
>>609
SE310はケーブル重いし、断線が怖いから5proがお勧め。
デザイン的にはSE310の方がスリムで良い。
遮音性では断トツにSE310が上。
音質的には5proの方が上だけど、SE310もかなりバランス良くまとまってると思うよ。
シングルドライバのわりに低音出るし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:35:29 ID:5FtIuSl3
>>602
何で掛け算してんの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:35:15 ID:MdJNfriD
【京都】イヤホン・携帯電話で自転車運転ダメ! 東山署が初の一斉取り締まり、違反者12人…10/16施行の京都府条例で★2 (785)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193980454/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:59:42 ID:TcOwSF0y
E4cから10proにステップアップしたって人がいたけど、
J-POPメイン聴きの人でも驚くほどの変化はあるんですかね…?
やっぱりシングルドライバとの差は大きいのかな。
詳しい人、教えてください。。。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:16:30 ID:MmdC8iHM
>>616
JPOPだろうと何だろうと違いは明らか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:24:25 ID:W2PV0+Gy
JPOPなら\3000くらいのイヤホンでおっけー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:30:32 ID:EeOFQiko
>>616
10proは他人のをちょっと聞かせてもらっただけだけど、
キャラは明らかに違う。誰にでもわかる変化はあるよ。
シングルドライバは総じて必死に鳴っている(そこがまたいいわけだが)のに対して、
余裕が感じられる鳴りになる。

ただ、あなたが聴いている曲への固有の貢献が
どれだけあるか、投資に見合う回収があるかは、知らない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:22:00 ID:vEq0ovpi
>>610
おいおいっ、UE元コンシューマ向けフラッグシップの5Pro(BA×2)が中途半端ってどんだけよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:19:34 ID:Eollx7KQ
EMP2いいな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:15:36 ID:eNBF6WvK
日曜に頼んだ10pro届いた!

ER-6からのステップアップだが、最初のインパクトはそれなりの驚きがあったよ。(touch使用) ER-6が高音寄りだったこともあり低音の
強さに圧倒されるな。かわりに高音はややひっこんだ印象。トータルでまとまった感じ。とりあえずエージングでどうかわるか期待。

ただ、レビューとかでもかかれていたが、やはり耳から出る部分が多いのと、形状から女性が外でつけるのは向かないかも。
それに寝ながら聴くのもきつくなった。仰向けとかならいいが、横にはむけない。ER-6の時は横向きで寝ながらでも聞けただけに
個人的にはここが残念。出かける時と寝る時くらいしかイヤホンをつけることがない生活なもので・・・

それとは別に、意外にtouchの動画で性能を発揮してくれることが収穫。下手な音響環境で見るよりも迫力があったよ。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:02:26 ID:COZQfWQa
>>609
ボーカルの押し出しが欲しければSE310
音の広がりと低音が欲しければ5Pro
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:05:10 ID:tBLSvWfN
やぁお前ら今日俺は一つの真理に到達したぜ。



安いからって、ER-6iからep710に乗り換えちゃ、いけない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:08:10 ID:z9OwVFH1
>>624
お前しつこすぎ。ほぼ人柱覚悟のEP710を買ったことは評価するが、色々人の意見に触れ回りすぎ。いい加減飽きた。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:35:46 ID:YRK9QHfl
こんなスレあったのかw
EX85からER-6iに乗り換えようと思うんだけど、換えて正解かな?個人的には高音>低音>中音ぐらいが好きなんだけど
断線とかしやすい?デオデオとか山田には売ってないよね?
他にオススメあったら教えて
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:48:13 ID:a1Ayhry9
>>626
メタパナ買えばいいと思うよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:48:26 ID:NyCi3H4r
>>626
予算が許すならep720も加えて、試聴して気に入った方を。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:58:29 ID:YRK9QHfl
>>627
メタパナって何の略?

>>628
予算は15000円以内
デオデオとか山田で試聴できる?近くにでかい店がそれぐらいしかない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:07:47 ID:Jq0RJBH5
>>629
>>2-3 を読んでから好きなだけググる

価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE110 (D)
SE210 (B)
3studio/IE-10 (B)
AH-C700 (D)

▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
DTX50 (D)

※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります。
631611:2007/11/08(木) 00:40:38 ID:L5bCp7Rp
9501買ってきた

音質とか 良くわからんが 問題は無い。



しかし、音漏れ盛大なのね? 

電車で使いづらいんじゃ仕方ない、PC用で使おうと想った が、

PCに挿すと椅子の高さまでコードが短くて届かない・・・。オワタorz

延長コード?みたいなのを探さねばならぬ。 延長コード買うぐらいなら

もうちょっと良い音漏れの少ないカナルが探せたんじゃないか? と憂鬱

結局  お蔵入りか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:46:06 ID:2mkFuDL9
9501はPC用に買うようなやつじゃないだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:52:44 ID:PCjR71Y8
C501とCK7を試聴していてどっちもそれなりに惹かれたので悩んでいたら、
ショーケースにメタパナがあったので頼んで試聴してみた。
新品未開封、まぁ売り物しかなかったのだろうけど。

3分後支払いしてそのまま持ち帰ってしまった。

いや、メタパナ全然興味なかっただけにびっくりした。

気持ち中音が弱いけどM3のイコライザで補正かけたらなかなかよいし。

EX90使っていたけど電車はコレでいきますわ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:07:21 ID:LBOergJK
みんな、弾丸の手入れってどうやってる?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:22:09 ID:4wJXGE23
E2CとiPod nano利用中です

コードが長すぎなのと、耳の後ろから廻してくるタイプが嫌になったこともあり、
買い替えを企んでいます

・低音すげぇ
・テクノ、ハウスをよく聞く
・色は黒
・T型で且つ、耳の後ろから廻さないタイプ
・音漏れ少、遮音性大
・コードは短く、延長可
・予算は20000円まで

こんな都合のいいカナルありませんかね
教えてエロイ人
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:15:34 ID:6NYKDMw5
>>635
日本ビクター、ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売


Tokyo, Japan, Oct 25, 2007 - (JCN Newswire) - 日本ビクター(株)(TSE:6792)は、新開発“サウンドスタビライザー”、“カーボンコンパウンド振動板”の採用により、臨場感豊かな高音質サウンドを実現するとともに、
“低反発イヤーパッド”により、快適な装着感で楽しめる軽量・コンパクトなアウトドア用高音質密閉型ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売します。
品名:ステレオヘッドホン
型名:HP-S900
希望小売価格(税込):オープン価格
発売時期:11月上旬

1.高音質再生を実現する新開発“サウンドスタビライザー”*1搭載

ドライバーユニット背面に配した同心円ダクトにより、
ハウジング内の圧力を均等化し、ユニット振動板の振幅を安定させる新開発“サウンドスタビライザー”採用。繊細な高音からパワフルな低音まで、デジタル音源を高音質再生します。

*1:特許出願中
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:19:50 ID:AH3Fg7Vp
>>635
kossのthe plu…いやなんでもない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:28:48 ID:iVuyxqeb
>>635
C700黒だろうな。

U字で値段はやや下がるがGX200。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:47:16 ID:HLlrznud
さっき新宿淀で5pro試聴してきた。
今までE4Cを三段キノコで使用しててその上で個人的に感じたこと。
よく言われるホワイトノイズや遮音性はそこまで気にならなかった。
音質はよく言われてるように、若干モコモコしているなあと。
あと、ドラム、ベースの音がE4Cの方が歯切れがよいというか耳奥に心地良く来る感じがあるかな、と。特にZAZENBOYSのfridaynight、waterfrontでそう感じた。
オーケストラに関しては低音も高温も余裕ある鳴らし方でいいなぁと。

こんな風に思ったんだけど、コモリ感みたいなものはエージングで解消されたりする??
ドラムとかベースの鳴り方ってのはこっちの方がオーディオとしてはスタンダードかなぁと感じたんだけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:54:40 ID:Yu3H752j
ザゼン3のドラムの録音は凄いよな。まさにスタジオでドラムを目の前にしたような音
俺もよく試聴音源にしてる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:58:51 ID:T8ix7QrR
>>639
薄いベールに包まれてような音が5Proのキャラだから
E4cと比べれば篭って聴こえるのはしかたがない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:00:32 ID:8K2bviXP
>>639
E4とか、Ety系のきらびやかな音に慣れている耳の状態で
いきなり5proを聴くと、確かにもこもこした音にも聴こえるだろね。
俺もそうだった。でも必要な高音は確実に鳴っていることに気づくでしょ。

低音もそんな感じで、ダイナミックと比べれば全然出ていないのに、
存在感のある確実な鳴り、そういう音があることを思い出させてくれる。

聴き続けると、耳が慣れるせいか、エージングのせいか知らんが、
極端に音が変わったように感じるようになった。
エージングというなら、新宿淀の店頭のはとっくにエージング完了してるんじゃないかの。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:12:52 ID:12Y9bqJb
やっぱりモコモコなのかなぁ
E4cから10proへと考えているんだけど。
でもモコモコじゃ嫌だな、特にボーカルなんかが凹んでいたりしたら。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:42:08 ID:8K2bviXP
俺はE4と5pro持ってるけど、普段使うのは5proばかりだ。
E4を必ず使う気になるのは、Psy Trance/Techno聴くときだけだな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:49:38 ID:zuMuOOpx
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:53:32 ID:9WZsK+HU
2万以下くらいでロックとかポップとか聞くなら何がいいかな?

低音好きです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:11:06 ID:6NYKDMw5
>>646
>>328
日本ビクター、ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売


Tokyo, Japan, Oct 25, 2007 - (JCN Newswire) - 日本ビクター(株)(TSE:6792)は、新開発“サウンドスタビライザー”、“カーボンコンパウンド振動板”の採用により、臨場感豊かな高音質サウンドを実現するとともに、
“低反発イヤーパッド”により、快適な装着感で楽しめる軽量・コンパクトなアウトドア用高音質密閉型ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売します。
品名:ステレオヘッドホン
型名:HP-S900
希望小売価格(税込):14000円
発売時期:11月上旬

1.高音質再生を実現する新開発“サウンドスタビライザー”*1搭載

ドライバーユニット背面に配した同心円ダクトにより、
ハウジング内の圧力を均等化し、ユニット振動板の振幅を安定させる新開発“サウンドスタビライザー”採用。繊細な高音からパワフルな低音まで、デジタル音源を高音質再生します。

*1:特許出願中
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:11:49 ID:HLlrznud
>>640
試聴にはAXのライブ音源使ったんだけど、3より更に素晴らしいよw敦さんのドラムは本当いい音。

>>641
そういうキャラなのか…
>>642
確かに高音が出てないってわけじゃないんだよね。低音にマスクされちゃってる感じは受けたけど。
昔E2C初めて使った時にカナル特有の鳴り方に違和感感じたけど、今じゃ心地良い、みたいな感じの慣れの問題かな。
新宿淀は鳴らしっぱなしじゃないし、他の5proがチップ無かったりしたなかやたら綺麗だったからその辺は微妙…
厳密には5proじゃなくてIE30だったんだけどw

>>643
10proはモコモコとかっていうよりとにかく情報量が違う感じで、なんか次元がちがったw

>>644
普段どんな音楽をよく聴いてる??
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:38:08 ID:8K2bviXP
>普段どんな音楽をよく聴いてる??

Trance/Techno系/Electoro/New Age/Ambient系で有名どころ総じて
HM/HR, Progressive Rock, 有名どころ総じて
いわゆる有名Guitarist総じて
Jazz、Modern系中心に総じて。
J-popでは、女性Voの自作自演アーティストをつまむ程度。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:10:23 ID:8nKbFcA+
>>646
2万以下のカナルで低音重視ならC700
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:37:55 ID:cUvIe9c9
>>644
俺もE4→5Proで、聞いてる音楽はHR/HMばかりのせいかわからんが、E4には戻れんようになってる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:44:20 ID:pTcWUT5H
こないだZAZENのライブ行ってきた
松下のドラムが異常にキレてた
やっぱスピーカーからの音で体が震えるのは良いね
イヤホンにはあれがないからさ
ここの人はスピーカーとかにも金かけてるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:52:00 ID:iDguyaNd
コンサートにはよく行くけど家の中までコンサートの雰囲気に近づけたいとかはあんま考えないからそんな金はかけないなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:01:59 ID:zx43vLWl
低音浴びたかったらクラブ行くからいい。
つーか大音量出したら隣人に刺し殺されるw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:03:29 ID:VB8a5op7
>>652
スレ違い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:05:40 ID:g96wgeL8
盛大に鳴らせる環境か…うらやましいな。
スピーカーの前に防音室作らにゃならんわ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:17:10 ID:zx43vLWl
地下室作りたいなぁ
何千万あればいけるんだろう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:40:10 ID:nJWXZ7lp
防弾チョッキもね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:04:25 ID:AzEpOUhi
>>657
地下室は何千万もかからないでしょ?数百万くらいでは・・・。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:25:56 ID:6+Ls5ClZ
地下室はいろいろ使えるからいいよね
核戦争のときとか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:40:44 ID:H11w+LJj
私は金と置き場所の問題で
スピーカーやアンプに凝るオーディオ趣味は無期限活動休止状態
662639:2007/11/08(木) 23:16:19 ID:C9nHtSEx
結局5pro買っちまったw
帰りはアキバ経由なんで、アキバ淀で試聴させてもらったんだけど、午前中に新宿淀で感じたような篭り感が全くなくって、一応試聴したER4Pよりも自分好みな音だったんで5proに決定。

>>649
割と自分好みだったんで参考になったよ。
サンクスw

>>652
スレ違いなんでアレだけど、あのドラムは本当すごいよな。
俺は野音で聴いたんだけど、バスドラがやばかったw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:37:08 ID:n9EAkGBI
EP888並み+ドンシャリ(ダンス系)でそれに近いかそれ以上の音が期待できる、
それ以下の価格のものってあります?もしくは同等なら888にしておいた方が
いいですかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:39:22 ID:1mWER4V3
10pro2日目。

1ヶ月前に買ったtouch16Gよりも大事にして、touchはむき出しなのに10proはケースに閉まったり
風呂に入るといつも以上に耳を洗ったりと・・・。ちょっと生活感がかわったが、多分1週間もしたら
普通に放置してそうで怖い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:09:54 ID:XnGlWW91
盗難とハウジング内へのダメージにだけ気をつけていればいいよ
UEモノは断線怖くないから置く時に気をつけるぐらいでおk
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:30:21 ID:juaUkreW
イヤフォン使っていると、水が付くけど大丈夫かな。
特に朝シャワー浴びて良く水を取らずに、そのまま出かけるので・・・
途中、電車の中でティッシュでこまめに拭いてはいるけど・・・

今日、家に帰ってから見ても水が付いていた。汗をかくのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:59:28 ID:ZLyPP8YK
綿棒くらい買っとけ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:03:51 ID:25AphOCd
最近のメーカーの傾向はカナル主流なんですか?
音的に普通のイヤホンより上なんでしょうか?>同価格の場合
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:03:37 ID:5t0f7Bta
KH-C711ってどう?

KENのプレーヤー使ってて聞くのはロックとかポップで低音好き
買うか悩んでます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:14:49 ID:8f/4TUaI
>669
音は少し低音に寄ってるフラット型でダイナミックらしい骨太な感じ
高音は少し金属質な感じで固めかなあ
どこかの音が特別引っ込むとかそういう感じはしない
音の広がりは狭くもなく特別広くもなくわりと普通
分解能はそこそこあると思うがこれも特記するほどではない

ケーブルはやわらかく取り回しが良い反面タッチノイズが少し多いと感じた
本体が少し大きめなので自分の耳が小さいと思うならば
装着感も確かめる意味で試聴した方が良いと思う
イヤチップは可もなく不可もなく
E2用・UE用・オーテクのFinefit・その他流用可能なので
俺はE2のクリアチップ使ってる
遮音性は国産イヤホン並
音漏れする穴が1つあるが内向きなのでイヤチップ次第でかなり減らせる
爆音にしない限りデフォのでも問題はないと思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:11:06 ID:tF25GBUr
>>664
10proの青と、touchの黒のマッチングはどう?
変じゃない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:28:56 ID:MKd+HUAu
というか、このスレの住人は、盛大にスピーカで鳴らせるような

・環境がない(音響的に配慮した部屋がない、隣人、階下への騒音etc)
・曲ではない(内容的に聞かれるといろいろな意味でヤヴァい)

から、ヘッドホンとかイヤホンにこだわってると思ってるんだが。
そう考えると、4〜5万掛けても安いもんだと思ってるんだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:35:51 ID:Lp6/OTA/
地震や戦争で地下室に隠れてる中「優雅に高級オーディオで曲聴いてる」姿想像して吹いた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:36:09 ID:xR8gbVGa
そだね。スピーカで10proクラスの音を求めると
アンプも要るだろうから、すぐ10万以上になるな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:26:55 ID:sVUpSp3A
>>672
耐久性での不安があるんだよね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:24:37 ID:tF25GBUr
>>674
オーバーヘッドのヘッドホンにすれば、
同じ音質で逆に安くなるんじゃない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:46:39 ID:vo4nZjIv
ベースのフレットノイズや弦の震えを聞き取れるような解像度のイヤホンを探してます。
スタックスはSRS-2020でもキレイに聴こえるんですよね。ああいう鳴り方のイヤホンって無いものでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:11:27 ID:eh0s8RXL
>>677
SR-001は?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:24:34 ID:yOaoQu6u
>>680
ありがとうございます 
コスパ的にはどうですかね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:57:07 ID:yOaoQu6u
ごめん670だった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:11:11 ID:7KIA1kU8
遅レスすいません。
10proとtouchの組み合わせによる違和感は感じないですね。touchも10proのコードも黒で統一されているし
やはりUEの特殊なかけ方の違和感に鏡を見るたび感じますが。慣れれば気にならなくなるとは思うけど
682664:2007/11/09(金) 18:11:57 ID:7KIA1kU8
あ、>>671への返答です。 抜けてた・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:10:10 ID:tF25GBUr
>>681
なるほどthx。

UEのは左右に突き出て目立ちますからねえ。
でも白よりは黒青の方が髪に隠れそうで、
若干ましかもしれませんね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:12:29 ID:SFSapKU0
俺、touchと黒の5Pro
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:52:31 ID:MKd+HUAu
前スレでCK9ポッキー写真をうpした香具師です。

今日、びっく亀ラから、CK9の修理の件で留守電が入ってました。
それによると、コード破損とのことで有償修理になるとのこと、
修理には5402円掛かる、とのことでした(もちろん保証期間内)。

明日、電話してみるつもりですが、
預けてるCK9は処分してもらって、
新しくCK10にしようか・・・と思ってます。
今はとりあえず手元にはER-6があるし・・・。

てっきり無償修理だと思っていたのでガッカリです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:58:16 ID:MKd+HUAu
>>679
Costume Partyがどうかしたか?w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:58:33 ID:GId2kj0u
>>685
あー、後日もっかい相談してみたら?

ビックカメラで購入したE2cに皮膜割れが起きて(半年=保証期間内)、修理を頼んだとき、
最初は有償だとか言われたので、もう一度確認して欲しいと返したら、
「ごめんなさい無償でした。」っていう返答くれたから。
688685:2007/11/09(金) 21:00:15 ID:MKd+HUAu
>>687
おー、心強いですね。了解です。
もう一度確認入れてみます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:07:45 ID:AmSJyknS
>>685
店経由させずに直接メーカーサイトから連絡した方が良いよ
ES7の断線したとき新品交換だった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:13:11 ID:Ehf2A4qa
>>685
通常の使用でポッキーしたんだから当然無償のはずだ。
粘れ。つか、正当な主張をしる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:16:04 ID:3g4Tglzh
FX300買った人いますか?
ここでの評価はどう?
EX85(だと思うw)から買い換えようと思ってるから気になる。とりあえずEX85より音質・遮音性が良かったらいいんだけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:33:56 ID:vbEPGtCx
>>691
オマエ発売前からずっとFX300に粘着してるだろ?

んな気にするヒマあるならその時間で金稼いでFX300買ってこいよボケ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:39:45 ID:Y6Q6FBlO
パソコンショップ最強リンク集!!
http://want-pc.com
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:41:59 ID:3g4Tglzh
>>692
ちょw違うよwww
てかそんな奴いたのかw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:45:27 ID:lPyQvp+O
>>694
とにかく、確実にレベルアップはできるだろうから買って来い
で、ここにレポする、と
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:53:31 ID:8f/4TUaI
FX300予約して店に取り置きしてもらってるのに仕事で全然引き取りに行けぬ
このままだと同じく予約してるSE-CLX9が一緒に買える時期になってしまうw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:15:21 ID:3g4Tglzh
>>695
一応悩んでるんだよね・・・
FX300かCK9かSE110を全て試聴できたらいいんだがw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:55:10 ID:snAudZyH
>>669
遅レスだが先週C711を買ったからレポート
CM700のようなクリアな音に低音が加わった感じ。
ただ高音中音の透明間は負ける。
全体的にバランスが良いと思う。
装着感は国内カナル平均レベル。
個人的には良イヤホン。値段と比較して。
タッチノイズが大きいので気になる人はアウトかも。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:09:47 ID:wpHrq7AQ
>>696
同時レポよろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:43:36 ID:GzM3n0KY
>>643
超亀レスだが・・
e4cに慣れた状態で10proを聞くとかなりモコモコ聞こえます。
1時間聞けば耳が慣れて、クリアに感じが冷静にわかるようになります。
その後でe4cに戻ってみると、その音がきっとラジオのスピーカーみたく感じられます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:48:25 ID:+iT+gDYG
STAXのS-001MK2に関する質問はこのスレでおk?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:11:52 ID:XpZ9vgtz
>>700
10proがモコモコならSE530はもっとモコモコ、5EBは超モコモコといえる

というか誰だよ最初にモコモコとか言い出したやつは安物ダイナミック型の低音重視イヤホンがモコモコっていうならわかるけど低音が出ている=モコモコと見なされるとは…

しかも10proにしかこの言葉が使われてないあたり悪意を感じる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:18:05 ID:y0chnxMN
>>702
鼻が長いから篭って聞こえるのだよ
低音がモコモコ来るのとは違う
10proしかつかった事のない奴には分からないと思うけど(>>702の事じゃないよ)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:18:14 ID:i5REvLip
秋淀行ったら高級イヤホンコーナーにアルバナの白と黒両方あった。
アルバナ試聴できるところ少ないと思うんで貴重かも。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:36:07 ID:zShYmzh0
今使用してる C350 から20000円以内で買え換えようと思ってるんだけど、イマイチ検討つきません。助けてエロい人。

好みはドンシャリ。ジャンルはロック、ヒップホップ、テクノ、メタル、ポップとバラバラですが…。


とりあえず、確実にステップアップできるのがいいです。
BOSEのインイヤーが気になってるのですが、値段が高い気がします。




あと、淀亀で購入前に試聴しようと思ってるのですが、みなさんどのくらいの長さ試聴してますか?
出来れば一曲丸々試聴したいけど迷惑すぎる…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:49:56 ID:PXjzEvIq
アポストでMetroが\6800になってるけど、これは買い?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:49:58 ID:fw8suAB/
>>705
C700
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:57:54 ID:L23UJL4w
>>705
C700
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:08:25 ID:eCqdWwLT
>>705
> あと、淀亀で購入前に試聴しようと思ってるのですが、みなさんどのくらいの長さ試聴してますか?
> 出来れば一曲丸々試聴したいけど迷惑すぎる…。

ガラスケースから出してもらって、店員が張り付いている場合は5分ぐらい
試聴コーナーでは10〜15分ぐらい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:09:15 ID:vYhgayTh
ipod nanoにER-4Pを使っていたんですが、誤って壊してしまったので
同じのをもう1つ買うか、別の物を買うか迷っています。

・遮音性が高い物 (アニソン等、音漏れすると恥ずかしい曲ばかりなのでw)
・ipod nanoでしか使わないので、携帯プレーヤー向きの出力が小さくても爆音で聴ける物

同価格〜¥30000位の物でオススメありますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:12:29 ID:JwyFTFXk
>>710
CK9は能率高い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:13:58 ID:HuntQqEi
>>702
オレはむしろモコモコくんのおかげで
試聴できるヤツか、覚悟を決められるヤツしか
手をだしづらく1なって、結果的に満足するヤツの
割合が多くなってるんジャマイカと思ってるw。

いずれにせよ10proのよさが変わるわけじゃないから
気にすることじゃないな。

オレんとこはそれまでお気に入りだったER4Sさえ
極端に出番が少なくなってる。orz
E4Cなんて埃かぶってるよw。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:21:25 ID:JwyFTFXk
低音出てるのがモコモコなんじゃなくて、中音のこと何じゃないか?
まあダイナミックと比べるとBAはモコモコしてると感じるな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:21:57 ID:nE+QB62K
ごめんタッチノイズって何?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:22:46 ID:hp+BMWNf
中音がもこもこ?

どういうこっちゃ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:27:30 ID:vYhgayTh
>>711
半額位の物みたいですが、ER-4P並に聴こえるんでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:30:51 ID:z4XWVkZ6
まあ言わんとしてることはなんとなくわかる
ヴォーカルが特に顕著だな、ER-4Sとかと比べるまでもなく篭りが結構すごい時がある
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:41:16 ID:NGOccK6c
>>716
ER-4並の音出す機種なんかねーよw
10proで同等かどうかってレベルの解像度だぜ
音質落としたくないんだったら同じの買うよろし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:54:51 ID:vYhgayTh
>>718
そうですか。では同じ物を買う事にします。ありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:55:53 ID:fhtmBPV9
予算】10000円前後
【予算】〜 15000 【 好みの音質】高音
【使用状況】通学、家
【よく聞くジャンル】オールジャンルながらロック系がメイン
【使用機器】iPod nano 教えて下さい。お願いします。CK9以外でお願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:07:22 ID:faOOaryc
>720
ロックでも低音ガスガス欲しいってわけじゃなく
高音がすっきり聞こえた方がいいってんならep720かなあ
タッチノイズ多いけど電車とか家での使用がメインならそんなに気にならんだろうし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:14:49 ID:Uglxne3Z
>>701
一応カナルだしスレ違いじゃないよ
自分はこれ使ってる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:15:35 ID:L+91Z//2
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:39:53 ID:YMd8P5RK
>>714
タッチノイズが大きい機種だと、
音量絞って聴くと「どーもーどーもどーも」って聞こえてくる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:13:11 ID:EpHadsQl
>>702
別に10proがモコモコだといってるんじゃなくて、
乗り換え直後はそう感じると書いたんだけどな。
低音=モコモコっていうわけじゃないからな。



726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:52:51 ID:kM/g19YF
>>685
>>689 の言うとおり、メーカーに直接問い合わせた方が良いよ。
俺も似たような感じで断線した(折れまではしなかったけど)けど、何の問題もなく修理してもらえたし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:37:16 ID:nHo2IL/j
>>724
元ネタが分からなくてかなり悩ましい
マジレスすると、糸電話みたいにケーブルからの振動でFX300
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:38:43 ID:VIsFza6x
>>727
僕たちのことを忘れるなんてちょっと!ちょっとちょっと!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:15:53 ID:UShqMInf
アルバナが来たのでレビュー投下
手持ちはCK5低音をテープで改造といぽ付属

はじめに聴いたときは、違いがあまり分からなかったが一時間ぐらいならしたらかなり変わった
中音域の厚みが全然違うね、CK5はかみっぺらみたいだ。低音厨ではないがもう少し低音あったほうがいいかな

分解能に関してはあまりよう分からんがCK5に比べたら他の音が出ている時に聞こえる他の音が増えた気がする
あと面白いのがイヤーピース、高い音だけ聞こえてくるから話し声は聞こえるが低い音はカットされる

全般的に見てとてもいい買い物をしたと思っております。スパイラルに陥ることもなさそうだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:21:17 ID:UShqMInf
連投スマン
ロック系の違いが一番顕著 ノリも良い
Lost my musicかっけー ドラムの音が全くと言って良いほど違う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:32:35 ID:fpPxVtr+
FX300だれかレポできない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:37:49 ID:/Zcgmvf/
派手さや突出した部分ないけど俺もアルバナ好き。
高解像過ぎないし、その手のイヤホンに疲れた時はアルバナ使う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:38:48 ID:tKBwa15U
>>731
AV機器板のほうでレビュー挙がってたよ。
734685:2007/11/10(土) 15:46:55 ID:A/KasCSE
>>687
CK9ポッキー野郎です。
今朝、ビックの修理カウンタに電話入れてやりました。
もう一度ATに確認汁!と。

結果は月曜日以降にまた電話くれるそうです。
無償になってたらいいな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:48:01 ID:A/KasCSE
>>734
うはwwwIDがカスwwworz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:51:18 ID:4cQ5luGT
>>735
これがピュア板なら「カスCSE」で電源スレで神になれたんだけどな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:07:25 ID:S7BH8ooo
>>734
うちも亀裂の入ったCK9を修理に出してたらさっき>>685と同様の電話がきました。
自分のは断線まではいっていないので程度の問題ではなさそうです。

>>685と同じくビックでの購入なので店の対応を少し疑ってしまいました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:21:44 ID:eCqdWwLT
耳掛けするのに、ポッキーが保障対象外って致命的だなw
とりあえずオーテクとビックの対応を生暖かく見守るか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:29:42 ID:gTLBKtER
つーか普通自分でメーカーに電話かけない?
そっちの方が話が直接伝わるから確実だし早いだろ。
そもそも量販店なんて信用ならない。
いや人間なんて信用できない。
俺の気持ちを分かってくれるのは海月だけだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:42:40 ID:YMd8P5RK
量販店は1商品(1ブランド)のイメージが崩れようとも、次に代替えの商品が売れれば万々歳。

一方、メーカーは1商品でもイメージが悪くなれば次がなくなる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:06:15 ID:jrHjhOnN
カナルじゃないけどオーテクのCM700Tiを
半年でジャック部から片側断線させてしまったが
修理依頼書、レシート、保証書を付けて直接送ったら
外装のチタン部以外を交換+ポーチが付いて無償修理だった。

ただ、断線したジャック部で線を保護するゴムカバーに修理前は隙間あったのが
戻ってきたときは、形状が少し変わってきれいに埋まってたので、
マイナーチェンジを考慮してだったのかもしれないけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:06:01 ID:3MX5FwCJ
アップルストアで割り引いていたUltimate Ears Metro.fi 2 SPポチった。
安いからゆるそう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:21:10 ID:QyWEEkM0
>>557
>>583
のこともたまには思い出してあげてください
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:31:25 ID:6D1Jm8as
ER-4とEX700SL、どっちか迷っています。

ER-4は以前持っていたが紛失し、代わりにCK9を購入し、今回またER-4を買うかEX700SLにするかで迷っています。

メタル、ハードロックを聴きますが例外としてラルク聴くんで低音ばっかりというわけにもいかず……CK9が高音寄りだったことをふまえれば……

どうすりゃいい?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:42:37 ID:2GQU75cR
>>744
両方買う。
傾向違いすぎる上、両方とも面白いので他に言いようがない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:50:34 ID:R6txM2z2
らるくw
らるくあぁ〜んしぇるw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:13:49 ID:6D1Jm8as
>>745
高校のクソガキなんでんな金はないんで……

携帯からで申し訳ないです。過去ログ見れないんですがEX700SLの音はER-4と比べるとどういった風に違うんでしょう?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:30:36 ID:W5bl/2C7
>>744
私は現在ER-4S使用中で、先日EX700SLを視聴したら
鳴り方がとても気持ちよかったから現在EX700SLが気になってるんだが
(多分そのうち買う)

その二つは別の系統の音を出すよ
解像度や繊細さはBA型のER-4Sが断然有利
またEX700SLはダイナミック型の抜けの良い音だった

どちらを買っても満足はできると思うし
逆にどちらを買っても一方の音に惹かれると思う

ただ、2ch的には鉄板のER-4Sを買いなおした方が話題にはついていきやすいかと
(ソニーだと如何せん評価が極端になりがちだから…)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:43:23 ID:6D1Jm8as
>>748
レスありがとうごさいます。

今軽く以前の書き込みを見ていますがメタル、HRでは5proの評価が高いようですが……

5proになるとEX700SLとは主観にはかなり価格が違い財政的な問題が生じてしまうのですが

ダブルドライバというものに非常に興味があります。
田舎なのでモニターなど無理なのですが、5proについては試聴経験などありますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:50:10 ID:W5bl/2C7
>>749
私でよければ回答しますが…

はじめに断っておきますが私は結構Ety耳になっているので
評価が偏ってるかと思います

5proは持ってないので試聴しただけです
良く話題にでるモコモコの印象が強かったので買っていません
(ER-4S使いだとどうしても解像度がきになってしまう。Ety耳の症状ですね)
使用すると評価が変わるっていうのは気になりますね

ですので5proについては他の方の意見を参考にすべきかと
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:53:23 ID:chr8KQQa
そもそもメタル、ハードロックにER-4、CK9はどうなの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:03:18 ID:6D1Jm8as
>>751
高校のガキですがアドバイス頂いた分、自分にできる範囲でなら自分も答えさせてもらうとします

CK9は高音寄りの音作りで、一方のER-4も高音がよく評価されますが解像度の違いからER-4とは総合的な体感がまるで違います。

自分はER-4を紛失→金銭的理由からコストパフォーマンスが良く同じく高音寄りであるCK9を購入しましたが、イヤーチップの形が1種類しかなくスポンジがないのが辛かったです。

例えば、ER-4は、HRではドラムの音が非常に繊細に聴こえますがCK9では確かにある程度は再現しますが音が広がっていく様子などはまるでないように比較すると感じます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:04:47 ID:6D1Jm8as
>>751
……まさかこれは高音寄りのイヤホン自体がHR、メタルに不適当ということですか?

(´・ω・`)失敗した
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:25:50 ID:chr8KQQa
>>753
不適当とは言わないし、人それぞれだろうけど、
低音、高音という観点だけで言えば、低音型の方が迫力があってHR向きじゃないかと…

俺は逆に迫力とかより、きれいな音のイヤホン欲しくてこのスレ覗いてるんだけど…

オーテク、ビクター、パイオニアの新製品の情報でてないかな、とw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:36:18 ID:wrgHu5qF
たまにノイズすごいはいるっていってるやつって耳にカナルすごい突っ込んでるんだよな
お前それ痛くないのかよってくらいいれながら聞いてればそりゃ聞きたくない音も聞こえるだろう

ここの住人のそんなやついないと思うがな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:36:40 ID:ihCfRtuz
全然、話題にならないみたいなのだけれど、AKGのK324Pってどうなの?

ダメ?地雷?それとも…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:40:18 ID:K5tjG+2I
>>753
CK9でHR/HM聴きの俺が来ましたよ
俺は高音寄りのが向いてると思う。
寧ろ高音目立たない機種はHR/HM向かないと思うのは俺だけだろうか。
高音目立たないと派手なクラッシュとかギターリフとかの旨味が味わえんじゃあないか…
ER-4は前持ってたけど、装着感があまりにもだったから売った
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:41:09 ID:6D1Jm8as
>>754
パイオニアのSE- CLX9は価格設定がCK9と同じだから価格割れすればかなり安価で手に入るんじゃないかと思う
けどCK9を個人的に後悔してる自分としてはあまり魅力的には感じないかな。

ただ発想にはすごく感動したし発売も近いから一時期待したけど、あんな妙なオプションがついてて希望価格がああじゃ価格だけで決めるのもどうかとは思うけどあんまりって感じがする。

5pro気になってきた……やばい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:43:41 ID:6D1Jm8as
>>757
確かにクラッシュは高音じゃなきゃ楽しめないしギターソロなんかは高音が強くて初めてって感じもする。

けどメタルのバスドラムとかを5proで……みたいな

というかCK9は中途半端じゃない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:17:26 ID:chr8KQQa
>>757,759
自分は高音といえばハイハットやトライアングルをイメージしすぎてたかな?
当然クラッシュは含まれるけど…


5Proの最大の特徴は音の広がりで、外出時のヘッドホンの代替みたいな…
その分、クリアなイヤホンからだと、最初はこもってるって思うらしい。

初めて聴いた時は低音強っ!ハイハットきつっ!って思ったけど、
まんべんなく鳴ると思うし、メタルでも楽しめると思うよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:36:32 ID:l0FY/+RZ
>>756
俺的にはダメ。低音が厚いだけでいいところは何もない。1万円の価値なし。
2千円ぐらいなら買い。つーわけで、人にやった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:30:18 ID:3RU8Iqay
>>756
同型のCX300やEP-630他があるからな

EP-630
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11397
なんでここまで価格差があるんだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:50:20 ID:1PmoR8lB
>>744
聴くジャンルからすれば普通はEX700の方が向いてるね
やはりER-4はそういう音楽では低音不足だろうし線が細いかな
まあ好みにもよるけど

5Proはシャリつきが少なく音が柔らか目だから
ロック系の激しいものだとやや物足りないと感じる事はある
EX700は高音の硬さとダイナミック型ならではの重低音があるため迫力重視なら向いている
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:10:50 ID:9bOSLLs7
1万円程度までで遮音性の高いものってどれですか?
MDR-NC10
The plug
ときて次を探してます。
温室より遮音性重視です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:18:07 ID:rIuCz4Zv
ER-4から5proに変更直後
→ もこもこだよ。。。 
→ そのうちUE耳へ

5proからER-4に変更直後
→ 何このつまんない音。。。 
→ そのうちEty耳へ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:45:22 ID:vgyQ75xd
>>764
ER-6、E2c、アルバナ
767764:2007/11/11(日) 13:39:07 ID:9bOSLLs7
>>766
thanx
アルバナってはじめて聞いた。
というかcreaetiveってどうなんだろう・・・?
E2cは断線が怖いから避けようかなと。
ER-6かER-6iかなー ちょっと予算オーバーだけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:53:09 ID:pLW4qT2t
ER-6も断線しますよ。

プラグがストレートなのに、そのあたりに何の考慮もしてないから、
ぐりぐりなっているうちに断線。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:53:39 ID:0R6ES5Fl
>>767
断線を気にするなら、6iもあんまり耐久性ないから気をつけたほうが…。
兄弟で使ってたけど、1年と1年半ぐらいで力尽きたよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:01:42 ID:vgyQ75xd
>>767
あと、ひと月以内にはSE110が1万円を切ると思う。
771764:2007/11/11(日) 14:05:44 ID:9bOSLLs7
うは、みなさんレスどうも。

みんな断線しちゃうんですね…鬱
断線しにくいって前提で選ぶ時点でER-6 E2c消えたら
後は アルバナ、 SE110? うぅ…

壊れないもの作ってください>メーカー様
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:07:57 ID:Fjx+ZOLe
>>768
俺もプラグ根元で断線した。 >ER-6i

結局もう1個買っちゃったので、壊れた方はプラグのゴムを抜き、
中のポリオレフィン溶かして60cmケーブルに改造しちゃった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:25:36 ID:vgyQ75xd
プラグ根元の断線だったら、プラグ交換で容易に修理できる。
また、鬱陶しいかもしれないが、延長ケーブルを付けておけば断線するのは延長ケーブルの方
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:33:35 ID:doMIuik4
>>771
CK9でいいんじゃないの?
線が太くて断線しにくいって聞くし
俺は来月辺りに買おうと思ってる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:33:48 ID:ebS7Uctq
たしかに延長つけたらいいかもしれんが
元からあんだけ長いコードにさらに延長はさすがに邪魔
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:19:21 ID:pLW4qT2t
それに延長ケーブルとの接続部分で重くなって、
余計負担が。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:55:31 ID:/vVwFKM3
ていうか、みんな断線したイヤホンって、どうしてるの?
もともと自作系の板からここのぞいていたから、そのまま捨てるのはもったいないなぁと思っているんだが。
いつもヤフオクでイヤホンジャンクを調べても、あんまり出てこないからみんなそのまま放置なのかな?





(もったいねぇ!そのジャンク俺に半額でよこせ!)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:03:42 ID:vgyQ75xd
>>777
断線のジャンク品は時々見かけるが、人気機種は結構高く落札される。
市場価格の半額まではいかないかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:05:40 ID:NRj2KSk4
>>771
断線が恐いなら3スタは?
UEのイヤホンはケーブル交換出来るから断線は恐くないしね。
とはいえあの太くて丈夫なケーブルがそう簡単に断線するとは思えないけどw
ただ遮音性は微妙かも…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:10:38 ID:y8one47L
今ER-4使ってますが、コレより遮音性の高い物ってありますか?
スタジオで使うので、音質も欲しいです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:12:12 ID:vgyQ75xd
UEが新ケーブルになってからは、断線より人為的なコネクター破損の報告の方が多いね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:16:14 ID:WJSrgaCF
>>780
密閉型ヘッドホンがいいと思うよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:21:17 ID:pLW4qT2t
>>780
カナルではそれ以上の遮音性は無いと思う。
それ以上欲しければ、カナル部分を水にぬらせば最強。

でも、スタジオでER-4なんて、他人と会話できないんじゃ。
普通オーバーヘッドだよね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:24:32 ID:easMW9bo
今日愛用していたパイオニアが断線でしんだ・・・
1万円いないで断線しにくいやつってありませんかね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:32:12 ID:bk/Cbqe9
今までいろいろ使ってきたけど断線したことは一度もないな
たぶん使い方が丁寧とか毎日手入れしているからとかその辺の理由からだと思うが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:31:10 ID:94KwX6Fw
>>781
耳元の形状固定用の針金が半年くらいで折れたことがあるわ…
折れた部分以外が硬いから耳元でケーブルがプラプラしちゃって使い物にならなくなる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:14:15 ID:s/iIdlsb
尼で頼んでたSE110が届いた。今から使ってみる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:33:25 ID:pLW4qT2t
>>781
コレは透明ケーブルのE5でも起こったことらしいけれど、
5proの透明ケーブルは、髪の油が浸透するのか、
中の銅線が緑青を吹いて緑色になって、見た目汚らしい。

なんとかしてもらいたい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:52:40 ID:ky2LgpC4
じしん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:19:51 ID:mICBDC7m
>>787
今E2C使い
コードの被覆がめくれたんで
絶縁テープで応急処置して使ってるw

今度SE110にしようかと思ってたんでレポよろm(_ _)m
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:11:56 ID:Z59/YPE5
カナル式は特に、適度に耳を休めて
難聴にならないように気をつけてな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:29:01 ID:vgyQ75xd
>>788
E5cのケーブルの汚さは5Proの比じゃないな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:57:10 ID:0UvZHV49
EX700
おれケーズでバイトしてて社販で買うと
21000円だった、買いかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:59:26 ID:KeWfEive
>>793
♪け〜ずでんきは や〜す〜い〜
795加藤茶:2007/11/11(日) 22:20:28 ID:Fjx+ZOLe
>>793
EX700
おれケーズと契約してて社販で買うと
18000円だった、買いかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:31:02 ID:Uh2bCA8j
CK9買う予定のやつはCK10出るまで待とうぜ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:32:06 ID:gAH+DMsf
>>784
一体なに使ってたんだ・・・
まさかCL30とか?

どうせならまったりCLX9/7まで待とうぜ。断線しにくいかどうかはわからんけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:52:12 ID:doMIuik4
ER-6iってタッチノイズ小さい方?
やっぱロックとかには適さない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:28:13 ID:xYjoqTru
>>788
あれってコードが日に焼けてるんだと思ってた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:26:18 ID:6PJ2EsP5
結局耳がすぐ音の違いに慣れるので
装着感が抜群な致命的までには音の悪くない5000円ぐらいのカナルはなにがいいだろう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:48:49 ID:gSJ4uIXj
>>800
DENONのAH-C350
定価は6000くらいするけど安いところなら半額で買えるし音も悪くない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:50:16 ID:RReRv2+4
>>798
耳掛けしないタイプでは少ない方
ただし、低音はEQで持ち上げないと厳しい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:11:11 ID:fgBQmG45
ZEN AURVANAって音漏れ激しいか?

BAの中で一番廉価なのでBAデビュー用として興味あるのだが、
9501みたいに音漏れガンガンだと、結局使う場所が無くなってしまうので
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:29:32 ID:GxFkENp1
音漏れはかなり小さい方だが、タッチノイズはデカイ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:12:49 ID:iEDRSS0Z
EX700ええわー、外の音けっこうシャットしてくれるよー
パチンコ屋とかで装着すると多分びっくりすると思う。
それ故にスピーカーとの一体感が素晴らしい。
高いだけあるわーw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:26:52 ID:6eCIA7NG
SE210並みの遮音性とタッチノイズの量でもう少しレベルの高いものならやっぱ310?
変に音がスカスカに聞こえる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:18:48 ID:crPDlxwE
>>806
遮音性が高いがゆえのタッチノイズってのもあるんじゃない?
Shure掛けしたら?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:11:02 ID:89hx77+O
さっき地元の家電量販店行ったらCK9があったんで視聴してみたんだが、クラシックが流れてたw
CK9にクラシックはないだろwwwと思わず突っ込んでしまったw低音出てないw
しかも爆音で流れてたから耳が痛くなった。。。
あの店売る気ないな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:56:22 ID:xE7/D7JR
>>805
付属のシリコンチップにビクターのマシュマロ詰めると遮音性が更に上がるよ
そのかわり適度に切って使わないとモコモコサウンドになるけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:57:21 ID:fxEaIF4D
>803
アルバナはケーブルの長さも十分あるし耳にまわしてかければタッチノイズかなり減るよ
音漏れするような穴はないからその点は安心していいと思う

>808
CK9でクラシックは結構いいと思うけどねえ
クリアな音で色んな楽器が楽しめるし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:50:05 ID:nn1tK6xn
>>803
SHURE掛けは形状からは少し無理があるかもしれない。
オレは試そうとしたが、耳にうまく合わなかった。
タッチノイズはEP720よりはずっといい。EPこそSHURE掛け
しないと駄目だ。
それとAURVANAでは、これからの季節、風切り音気になるかも。
SHURE掛けで消えるかは分からない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:50:08 ID:zBJ7WG8e
タイムドメインのスピーカーに近い音が出るやつってありますか?
多少低音が強調されててもいいのですが…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:53:06 ID:S9BZ9vCm
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:56:36 ID:fxEaIF4D
>811
やっぱ人によって合う合わないあるか
俺は従来のつけ方よりもすっぽりと耳に収まるからもう耳の外回しでしか使わないくらいだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:25:19 ID:ViwvAuFP
>>814
オレも、金曜日にSE210を購入したばかりですが、SHURE掛けでぴったりと耳に収まってます。
日増しに音がよく鳴るようになってきて、満足してるとこです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:51:39 ID:ViwvAuFP
すいません。SE210の話ではなかったみたいですね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:00:04 ID:Blb9sncS
>>811
アルバナをSHURE掛けするときには、筐体を逆さまにしてコードが上になるようにしている?
818805:2007/11/13(火) 07:35:29 ID:QVJ17Spv
すいません。弾丸Mでシュア掛けしてて、
遮音性とタッチノイズのレベルは今くらいで十分だけどもうちょっと音が…
っていう話です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:21:09 ID:dGuP0yMG
気になる新製品

HP-FX66 (装着感) 尼価格¥2,682
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx66/
ATH-CKM50 (大型ドライバ) 尼価格¥4,482
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ckm50.html
SE-CLX7 (バランスド・アーマチュア) 尼価格¥9,284
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002532&cate_cd=116&option_no=0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:09:20 ID:IybEcSzk
>>819
それだったらHP-S900
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:21:41 ID:dGuP0yMG
>>820
スレ違いだろ。ここはカナルスレ。ゲテモノすすめるな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:52:08 ID:8Of1EUn1
Metro. fi2持ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、
これってSHURE掛けできますか?
コードが太いらしいので、耳にまわせるのかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:01:41 ID:5r19azhY
たった今EX700SLが届いたのでとりあえず数曲聴いての感想。

高音も低音もよく出る。感じ的にはER-4→紛失→CK9→買い替え→EX700SLで、ER-4を初めて使った時の感覚に近い。高低問わずCK9じゃ拾えなかった音がまた拾える。

5proと悩んだが後悔はしてない。ER-4に低音を加味した感じだと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:03:05 ID:Muh7djw2
机の上に投げ出していたE4がコーヒーカップの中に浸ってた orz
ヒー!と金属部分を外して清掃したけど、音がこもって遠い。

針を貫通させてワックスガードを抜いたら、元に戻った。
つか前よりも若干冴えた音に。
バランス悪いから左もワックスガードを抜いた
(どうせ備品を取り寄せるならペアだし)。

ただでさえ冷たいクールな音なのに、さらに繊細に。
でも、もうコーヒーにつけられない。
今度浸したら間違いなくドライバまで浸水、いや浸コーヒー…

ところで、サウンドハウスも取り扱いやめてしまったし、
ノズル(PA4NC)どこで買おう。値段を考えるのも鬱。
皆さんもお気をつけて。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:09:22 ID:HiqNBOqZ
>>823
CK9に耳エーされた状態でER-4を引き合いにだされても困る
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:06:23 ID:5r19azhY
>>825
確かに……すまない。
とりあえずCK9とら格が違ってたんでどうしても更に遡ってしまった。
形はカッコイイ 付属の革ケースは段違いでカッコイイ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:48:30 ID:g9CuIRzB
EX700がカッコイイという意見をはじめて聞いた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:03:29 ID:5r19azhY
>>827
まじ(´・ω・`)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:19:55 ID:p2SFTy4W
>>822
コードに変なクセがついてなければできないこともない
SHURE掛するとタッチノイズ減る
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:25:45 ID:8Of1EUn1
d>>829
ポチって来ます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:04:58 ID:ozEhXaVj
Ultimate Ears Super.fi 5 Pro がヤフオクでちょっと忘れてたら16500円で終わってた、むうちょっと欲しかったなぁ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:03:24 ID:D+cXr2nV
素人が初めて書き込みさせていただきます。

最近、数年ぶりに携帯音楽プレイヤーとしてiPodを購入しました。
付属のイヤホンはいまいちだったのでATH-CK6を購入し、これに大きな不満があるわけではありません。

しかし、店頭で高級と言われるヘッドホンを視聴したら素人ながら何かが違うと感じ、もう一歩ステップアップしたいと思っております。
ただ、素人なので十分な耳も知識も無く、自分に適したイヤホンを見いだす自信がありません。
そこで、適切な物を選ぶべく、耳の肥えた皆様の助言をいただけないでしょうか。

【予算】10000円から20000万円程度で。
【使用場所】メインは電車内。なので、音漏れしないことを重視したいです。
【聴く音楽】統一感なくいろいろ聴きますが、頻度が高いのは映画のサントラ・ジャズ。気分はジェームズ・ボンドですw
      聴く音楽に統一感が無いので、高音or低音重視等のこだわりは特に強くありません。

貧乏性ゆえ一度買ったら愛着を持って大切に使いたいと思っています。
実際に貧乏なので、すぐに「助言に従い○○を買いました!ありがとうございます!!」という報告はできなそうですが、ひとつ宜しくお願いいたします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:05:40 ID:sxTOvY4/
ipodはアンプ弱いから無意味でしょ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:21:57 ID:v96i1214
>>832

> 【予算】10000円から20000万円程度で。

それだけ予算あれば片っ端から買え。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:22:14 ID:5r19azhY
>>833
ポータブルヘッドホンアンプは何使ってる?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:29:36 ID:m0GtiwhY
>>832
あと5000円出してER-4S買っちゃいなよ。
ある意味究極のイヤホン、多分誰しもが通る道だと思われ
もしそこからイヤホンスパイラルにはまって上級機の10Pro買おうが11Pro買おうがER-4Sはずっと使えるから。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:32:11 ID:KdzeOt9T
5000円以下で装着したまま眠れるカナルありませんか?
音質より装着感優先です。どうせ安いシリコンプレーヤ専用なので。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:32:40 ID:m0GtiwhY
>>837
EX85
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:44:26 ID:G3yszQPs
確かにSE530つけたままじゃちょっと寝れんな怖くて
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:47:02 ID:d3+4nN4M
>>834
2億円あったら、まず自分の耳穴の形を取ってモールドを特注するところから始めるべきだな。
補聴器みたいに。これだけで遮音性も音質も段違いに変わってくる。

真面目な話、補聴器は音を拾うマイクと音を出すイヤホン部分が近接しているので、モールドが
タコってるとすぐハウリングして使い物にならない。だから、まともな耳穴のモールドをオーダー
メイドで作る技術は、ちょっとした補聴器屋なら持ってる。この技術を活かしたカナル型ヘッドホン
って、10万円以下なら需要がないことはないと思うんだけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:52:35 ID:fYg4uAXA
この間ER-6標準のイヤパッドが
少し大きいので交換しようと思っているのですが、
何かオススメの形はありますでしょうか?
評判の良さそうな弾丸型?が気になっています。

また、E2C用のイヤパッドを流用出来るんでしたっけ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:41:14 ID:PnKOV9Yf
近所の電気店でCK6が4480円から2980円に値下がりしてたけど買い?
HP-FX77、HP-EX85、CX300あたりも候補にしてるけど。

CK5とEX51を使用中だけど違いを感じるためにはもう少しお金を出さないと駄目かな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:54:02 ID:D+cXr2nV
>>836さん、説得力のある助言、ありがとうございます!

このスレ等でも評判のいいER-4Sに興味はあったものの、自分には時期尚早かと思ったのと、あまり馴染みの無いメーカーなので正直検討対象から外れていました。
しかし、改めて調べてみると、836さんの仰る通り末長く使えそうなものなので、予算オーバーではありますが試聴のうえで購入を前向きに検討したいと思います。
というか、試聴して耳に合えばたぶん買います。

前述の通り、すぐに購入の感想とお礼を申し上げることはできないと思いますが、今日からER-4Sを中心に色々比較検討して
満を持してER-4S購入に至る時間をまずは楽しみたいと思います。

836さん、本当にありがとうございました!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:11:29 ID:/chrVVBw
ダイナミックのとバランスドアマーチュアの違いを説明したサイトどっかない?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:26:20 ID:VYQobLYc
>>844
ウィキペディア
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:27:17 ID:1u5NcGdZ
))813のやつってどうなんだろう、ER-4Sと迷ってるんだけど
どっちがいいのかなぁ、どっちも原音系だとおもうんだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:48:19 ID:t8gzX3fx
ER-4Sってのは、いわば半分冗談みたいな存在だよ。

たとえば、
全くの素人にShure, UltimateEars等の有名どころと一緒にEty ER-4Sを視聴させると、
必ずといっていいくらいER-4Sの音は敬遠される。
ネットでもER-4Sを過大に持ち上げるのは、
クラヲタとアニヲタとエロゲヲタと相場が決まっている。

女性のVoや、ピアノ独奏、クラシックギター独奏などは、
他の追随を許さないし音を吐くし、
それ以外の曲を聴いても、普段聞きなれない楽器の音に気づく面白い音。
では、なぜ皆ER-4Sに一極集中しないか、というと…(ry
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:16:44 ID:CWqFGQ3l
要は素人受けするかしないかだろw
この3ブランドで言うならShureが一番素人受けすると思うが、別にそれで問題ないよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:36:32 ID:TxXMT28X
某誌イヤホン特集でのERの酷評っぷりが素人ウケしないことを如実に表していた
評者の一人はBOSE IEをベストに挙げてたくらいのレベルだった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:22:03 ID:0PfOLaDO
>>849
デジモノステーションの今年の2月号か?
あれのERシリーズへの評価の低さはすごかった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:16:10 ID:uDGJlOL2
>>850
BOSEの宣伝、広告費>>>>>(超えられない壁)>>>その他オーディオメーカの宣伝、広告費

BOSE製品の価格の2/3は宣伝、広告費とサポート費です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:29:13 ID:VmwIRg+c
今朝勢いでポチったER-4S発送された。

iPodに付いてきた奴でずっと聴いてきたから楽しみ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:32:05 ID:/chrVVBw
ER-4Sみたいなのをつけてて身なりがしょぼかったりすると
一点豪華主義なやつだなーって見下す
お前に音がわかるんかと
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:35:50 ID:zZCCP5B8
ゆとり乙
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:46:36 ID:hTUKy0q8
視野の狭い奴
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:58:35 ID:zXK2M0B1
一点豪華主義結構
そういう奴こそ音がわかってるものさ

自分はそこまでいってない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:17:36 ID:OTM5VB5e
2〜3万程度の製品で 「豪華主義」 ってwwwwwwwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:28:38 ID:EsBOBiqP
安いからER-4Sにしようかと悩んでるのになぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:29:22 ID:5k4X4Ulo
何故プレーヤーと同じくらいの金額をイヤホンに出せないのか不思議。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:34:54 ID:Js73736I
身なりの判断がつくほど服飾知識が分かるやつがどんだけいるのかね。
おしゃれな人はさりげない使い方してる人も多いし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:37:58 ID:lPisJIfw
ここのスレを昨日から見てたんですが、音だけでなくコードのデキ?にも差があるんですね〜
ビックカメラでソニーEX700SLを視聴してきて気に入ったんですがソニー製はコード断線しやすいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:38:04 ID:4LWC04hI
そもそもER-4Sを着けた姿ははお洒落ではない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:51:00 ID:jFsG/f9e
ER-4Sみたいなのをつけてて身なりがしょぼかったりすると
似合いすぎて笑ってしまう
お前の最高はその音なんだねと
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:05:01 ID:0PfOLaDO
>>858
あれの値段を安いと感じるなら他のにするのを進める俺がいる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:07:13 ID:RJpWTotP
>>864
安いんだしER-4Sは1個はあってもいいだろ。
あとは10Pro買って、Westone待ちでFA
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:22:29 ID:FzDb4BdW
>>848
で、玄人はERの低音を本当の低音だと脳内で考えるわけですね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:09:32 ID:EsBOBiqP
>864
でも5PROにするとサンゼンエンも高くなるお
しかもグレード落ちてる気がするお
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:34:56 ID:CUUMWiPR
うん、気がするだけな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:45:01 ID:Js73736I
ERの低音をしまっていて品質がいいとか言ってる人はキャビアをありがたがって食う人と同じ。
味の分かる人にしか分からないとか言う点が。

昔懐石料理の有名な料理人が洋食の美味の最高を食ってみたいといって
食ったキャビアの最高級品を「しょっぱい」しか言わなかったように、
結局のところ「それがいいと思い込んだら、それがいいと感じてしまう」症候群。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:56:43 ID:9DvkELtD
あの低音は音楽として楽しいかは疑問だしかといって原音忠実かというのも怪しいが
音の情報をすべて聞き取って分析や粗探ししたいならこれ以上のものはないだろうね
解像度ならこれを上回るものがないのは確かだし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:58:58 ID:DZTuxXG2
高いお金を出して買ったんだから、良いものであって欲しいという
願望と強迫観念とバイアスの為せる業。
良い物を安く買って自慢するという関西圏ではあまり見られないが
高い物を買って価格を自慢する傾向が強い関東圏では顕著。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:00:23 ID:RJpWTotP
どうもアンチER厨は必死に否定したがるよね・・・
別に誰もER4が最高などとは言ってないんだけどね。
ただ比較的安いし1個は持っててもいいかなと・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:02:22 ID:Js73736I
でも16kまでしか再生できないんだろ。それで音の全てっていえるのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:04:34 ID:EsBOBiqP
ミョーな流れになっちまった(´・ω・`)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:14:32 ID:EXmug8Ak
音のwwww全てwwwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:53:18 ID:0iYCDMko
音の全てを表現するヘッドフォンに
出会ってみたいものだ…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:00:08 ID:OTM5VB5e
15kまでしか対応してない耳の俺はどうしたら良いんですか・・・orz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:02:13 ID:X4RCmuPB
>>877
上の帯域が聞こえること≠耳が肥えてるor肥えられる耳
という訳じゃないから何も気にしない方が良いよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:28:00 ID:BnrgyNbP
C350からC700に乗り換えたけど、C350のが低音迫力あってC700に失望…。
エイジング不足?イヤーチップがあってない?
C700の本気がしりたいぜ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:43:44 ID:X4RCmuPB
低域の迫力が無いってことはチップを疑うべきだと思う。
とりあえず全てのサイズを試してみて。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:54:54 ID:esAbwM7m
>>879
C700で低音不足を感じるのはよっぽどの爆低音厨か装着が合ってないかだろう
低音十分出すのに小さめチップを押し込めばいい機種もあれば
大きめチップを浅めに吸着させる感じがいい機種もある
CK7など自分の耳には後者でこれを低音不足と言ってる人は装着合ってないんだろうなと思う
闇雲に押し込めばいいもんじゃなかったりする
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:05:53 ID:wpCwmhiW
>>877
\15,000が上限の貧乏耳かとオモタw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:31:22 ID:CuZ10H3e
4Bを買ったおいらって・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:53:18 ID:scrC+F4Q
>>879
C350の方が低音出てるよ
満足できなかったら5EBにいくしかないかも
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:05:03 ID:HMofJqYv
>>884
へー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:06:52 ID:RDtdRjXs
このスレ最近知った。
そしてたかがイヤホンにどえらい高い物があるのも知った。

でも、高い物ってそんなに性能良いの?
通勤ラジオ愛用者(TYが聴ける奴)にはさっぱり分からん世界だわ…

ギガビU使ってるけど、付属のイヤホンでもまともな音は出てると思ってるんだけど、それって損してるの?
2万3万出せばアホでも分かる位変わる物なの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:10:27 ID:iC7CRcAB
>>886
うん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:13:44 ID:mHdzmtCC
>>886
お前は人生の3%くらいを無駄にしてる。
889886:2007/11/14(水) 21:25:07 ID:RDtdRjXs
そうなの?
でも具体的に何がどう変わるのか、ありがたみがイメージできない…

ゲームに使ったら臨場感が桁違いとか?
例えば初代バイオの取説にはヘッドホン推奨と記されていてやったけど(もちろん安物)、
高級品なら聴こえ方から違うの?

あ、たまにオーケストラも聴くから、そっちの方が判別つくかな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:25:27 ID:GOvDivq4
確かに消費税分くらいは損してるかもw
ちょっとした楽しみってやつです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:05:06 ID:1jb7HkFI
>>886
イヤホンのグレードアップに興味を持ったなら
大都市圏なら試聴できる店に行ってみて違いを実感できるかためしてみるのがいいかも

単純な音質向上だと高音や低音がよく出るといったところ
その上になると解像度や情報量の多さ滑らかさ空間表現の上手さなどの表現力の違いが出てくる
ある程度耳が肥えてないとわからないかもしれないが
音質にこだわりを持つようになればじきにそのレベルに達する

892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:05:52 ID:LBWGr3jY
カナル型イヤホンの購入を検討してるのですが・・・。
予算は2万まで考えています。
主に聞く音楽は洋楽R&Bのみです。
低音がしっかりしていてバランスのとれたものがいいのです・・・。
おすすめを教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにイヤホンに投資するのは初めての初心者です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:07:45 ID:i5PASP3c
>>882
あるあるw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:10:58 ID:RS1E6XJg
>>889
付属イヤホンの全てがクソって事もないしね
ただ、一度良い物買うと元に戻したくなくなること請け合い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:11:09 ID:WcDNwYwQ
>892
m5
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:18:24 ID:1jb7HkFI
>>892
この予算だとバランス型はやはり3Studioか
低音がしっかり欲しいならC700だけど中・高音はそこそこ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:18:37 ID:LBWGr3jY
>>895
すみません、どこのメーカーか教えてください・・・。
ググって見ましたがどこのかいまいちわからなくて・・・。
ほんとに無知ですみません・・・。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:20:57 ID:X4RCmuPB
future sonicな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:23:24 ID:LBWGr3jY
>>896
>>898
ありがとうございます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:23:40 ID:Pomyy9y7
>>889
こういうのは一度上のレベルを体験しないと分からないからなぁ、TVのハイビジョンとかもそうだけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:29:28 ID:CWqFGQ3l
カナル型は耳道の形や装着感の問題、あるいは自分の足音が響くのがイヤだとか
いろいろあるので、音云々より以前に万人向けは有り得ない罠。
合わない人には値段関係なく単なる無駄遣いに終わるね。
902886:2007/11/14(水) 22:45:10 ID:RDtdRjXs
>>891
大阪の電気街くらいしか思いつかないけど、その辺りを回った時に試してみる。

>>900
LP画質(DVD片面4時間モード)を常用している私に何かwww?
確かに、画質音質共に奮発したくなる録画もあるけど、年に1〜2本もないし。

そんな自分でも、お気に入りの曲を聴いている最中に周囲の音などで邪魔が入ると猛烈に苛立つんで、
このタイプの商品に嵌る素地はあるかも知れない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:24:23 ID:eVNSgjRI
>>901
でも、電車乗る人には必須あるよ。特に地下鉄。
地方に住んでいて車生活の人にはカナルはしない方が良いと思うね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:30:38 ID:mHdzmtCC
>>903
なんかアナタ漫画に出てくる中国人みたな喋り方あるね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:55:46 ID:35cnPnxs
ほんめいりん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:47:42 ID:7140yYfb
>>903
電車の騒音対策もそうだけど音漏れ対策としても有効だよね
特に座ってる時隣りの人には気を遣うから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:20:59 ID:6QAUC+vx
高い肉を食べると安い肉が食べられなくなる。

そういうこと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:27:43 ID:qWSnjFWa
ER6i断線したから、今度は違うのが欲しくなったんだけど、CK9が結構評判いいぽいね。
高音厨だし満足できそうかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:38:47 ID:qWSnjFWa
と思ったけど、遮音性とか音漏れとかが微妙そうだな。
ER6iを買うか・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:40:16 ID:PyYk2pOJ
4B
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:54:38 ID:4pOgapX9
>902
アメ村ビッグステップの裏あたりにイヤホン専門店がある。
自分のプレーヤーで試聴できるぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:03:10 ID:Ql6XzOB6
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  <  やっぱPだね。
 /|         /\   \________
913866:2007/11/15(木) 20:20:49 ID:IOB5dbrz
>>911
サンクス。

しかし日が変わってもこのスレ覗いてるって事は、やはり新しい世界が気になってんだなと自覚w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:21:18 ID:nDDjJ/S2
>>909
そこでep720ですよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:32:46 ID:8WJExFWG
>>912
これはなつかしい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:28:32 ID:FfJFGGKd
ep720買おうと思って試聴したら低音が弱かった・・・
それ以外は満足できてたんだけどオススメない?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:31:26 ID:PyYk2pOJ
カナル型で一番インピーダンスが高いのって、何でしょう?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:54:08 ID:xJXJlvbL
>>916
それがダメだとシングルBA全滅
ダイナミックのC700とか獣低音のアレとか

>>917
ER-4Sじゃね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:06:33 ID:KU1CO6DS
>>916
多分ちゃんと装着できてないと思う
自分も3段キノコではスカスカで(耳の穴大きい)スポンジに変えたら
低音出杉と思うくらい出てる。
ER-4S化プラグを買うか作るか検討中
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:19:44 ID:qWSnjFWa
ep720ってer6iより長いけど、挿入したとき飛び出ない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:21:17 ID:KU1CO6DS
飛び出るけどUEほどではない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:01:08 ID:OYE+GYBg
自分は耳からコードが出てると言われた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:03:07 ID:qWSnjFWa
悩めば悩むほど決まらないな。
やはり値段、遮音性、音漏れ、慣れのER6iが無難かな・・・
924916:2007/11/15(木) 23:35:46 ID:JCJia4As
>>919
確かにそうかもしれないです。カナル型初めてだし
1000円くらいのイヤホンレベルだったから・・・

もう一度視聴してみます
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:43:55 ID:LaYcJzXD
CK9の亀裂の件でビックに修理依頼したところ保証期間内について有償と言われた件について
店行ってゴルァしてきた結果オーテクのサポートから電話来ました。

結論から言うと無償にはならずorz

硬化してきたところに「なんらかのきっかけ」により折れてしまったと考えられ無償では修理できないとのこと。
誤魔化されているような気もするけど傷が入ってしまったらダメってことが言いたい感じでした。
使用している方で硬化の兆候が見られる方は傷モノになる前に修理に出すのが吉かもしれませんね


自分はこんな感じでしたが>>685の方はどうなったのか少し気になるところ・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:52:07 ID:YDVoK37D
>>925
マジで?
TEAC扱いのヘッドフォンだけど俺のDJX-1は通常使用でヒビ入って
そのまま使い続けてたらヒビからポッキリ折れてケーブルまでブチ切れたけど無償だったぞw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:11:00 ID:fHt2Y83u
ビック買うのだけはやめておこう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:18:24 ID:kUeV2Km9
CK10を買おうと思ってたが、こんな対応ならオーテク製品を買う気が失せた。
929925:2007/11/16(金) 02:24:52 ID:LaYcJzXD
自分基本的にチキンなのであまり突っ込んだこと聞けなかったことは付け足しておきます。
一応フォローだけしとくと電話先の人の対応は丁寧でした。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:39:13 ID:tP7HeCpg
国内有名メーカーなのに品質が悪いのが原因とも取れそうな破損なのに保証期間内でも有償修理になるなんてw
こうやってその製品だけじゃなくメーカー自体の評価が落ちるんでしょうな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:42:35 ID:YDVoK37D
>>929
何のフォローにもなってないだろそれw

とりあえず
通常に使用しててケーブルがこんなになるのがおかしいって手紙つけて着払いで送りつけろ。
どうせ断線してるんだから捨てるよりマシだろ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:45:12 ID:YDVoK37D
オーテクって送料客持ちなのね・・・
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/guarantee2.html
■修理品の送料
保証の期間内、期間経過後を問わず、修理・検査のために製品を郵送、託送される場合は、
お客様に送料をご負担いただきますのでご了承ください。
製品は、輸送中の事故がないよう、元通りに梱包してお送りください。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:51:14 ID:ZykcSvCF
メーカーの印象ってこういうとこで変わるのにね
こういう対応されたら次にまた買おうとは思わないよね
オーディオ関係の商品って、何度も買い替えるしどれだけリピートしてくれるかの商売だと思うんだけども
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:59:23 ID:Qzj/26UL
オーテクオワタ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:00:43 ID:FQc48Ufn
>>933
サポートがアレでもしつこく買ってくれるあpp…スレ違いだった。逝ってくる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:16:06 ID:pCaVRxnZ
ttp://www.seospy.net/src/up6501.jpg
ここの住人はこんなのばっかりか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:18:11 ID:ZykcSvCF
オメーナニ断りもなく撮ってんだよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:24:13 ID:YDVoK37D
>>936
W54Tか。最近の携帯のカメラってすごいんだな。
付いてるけど使ったこと無いや。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:17:17 ID:U/hIRS0D
>>936
盗撮はよろしくないな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:00:02 ID:1xvrj7f7
>>936
こーいう写真撮ってるところから>>936のがよっぽどキモいけどな

俺?俺は>>936の写真よりもっとキモいだろうけどな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:02:20 ID:3xAiaO2L
>>936は、写真の男をつけまわしているホモのストーカー
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:56:25 ID:uUvBAuC+
>>936
とりあえず京都府Kに通報しました
月曜頃には>>936まで何らかの連絡が行くかと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:01:01 ID:/CZsVLlg
低価格で バランスの良い、割と高音質なY字のカナルあるかい?


9500は持ってたんだが装着感、音質とも満足だったけど u字のコードが許せなかった・・・。
EX90は音質ヨカタけど、u字
C700は、Y字だけど、値段の割に音が好みでは無かった

近くの電気屋だと これぐらいしか置いてないのよね><
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:30:44 ID:aI2FbosV
>>943
AURVANA
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:50:40 ID:bxxe/QK2
>>925
イヤフォンの話じゃないけど、ゴム製品に使われる老化防止剤の成分が
肌を荒らすケースは年々増えているって。
人によってはゴムが長時間接触した皮膚が炎症を起こし、カサブタ状になったりもする。
イヤフォンでもコード垂らすタイプは肌の密着度合は低いかもだけど、
CK9みたいに耳にかけるタイプではぴったりと肌に密着するしね。

公表されていないけど、オーテクにも老化防止剤に対するクレームは過去にあったんじゃないかな?
その対策としてゴム可塑剤の成分いじり、あんな耐久性のないものに…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:58:46 ID:EjoRuJ18
>>943
お前のいう低価格はいくらだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:29:01 ID:/CZsVLlg
>>946
10000がボーダーラインかな

アルバナって、BAだけど Dと比べて、どんな音するのか判らんのよね
高級機のほとんどはBAだから、BAの方が良いんだろうけど

BAとDで決定的な音質の違いってあるんじゃろか?

948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:43:37 ID:aI2FbosV
>>947
音質というより鳴り方が全然違う
聴いてみた方が早い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:49:29 ID:4FymLvKF
>>947
それなら俺もアルバナ薦めておこう。
プラグがストレートなのと、ケーブルが若干硬質なのがマイナス点かな。

ダイナミックだと低音は空気を揺らしてる感があるけど、BAはそれと異質。
例えが変かもしれないけど、BAは床に針を落とした音が聞こえるような
そんな繊細さ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:14:31 ID:3xAiaO2L
>>947
低域の出方、圧力がダインミック型は迫力がある。
中高域の滑らかさや繊細さはBAが圧倒的に上

変なたとえだが、
BAは素材の味を活かす高級レストランの味で
ダイナミック型はB級グルメの味
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:19:13 ID:Qzj/26UL
>>943
CX300ピンク
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:06:54 ID:JXSTiIOQ
>>950
E5CやE500もBAだけどね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:20:37 ID:YRfe8G+R
まあ同じイヤホンでもチップを変えたり
装着方法を変えるだけで音の感じ方が変わるからなぁ…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:37:20 ID:3xAiaO2L
>>952
その二つと他のマルチBAの10Pro、5Proも持っているが、
ダイナミック型と比べたらフラットみたいなものだ

低域の盛り上がりは、ダイナミック型だとせいぜいEX90並だな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:03:39 ID:E/rLFMTN
>>28-29
低音が強すぎて、SparkPlug→FX77に乗り換えた口です。
でも穴ふさぎしたSparkPlugより低音が強くなってる感じ。
でも音の解像感は圧倒的にFX77だよ。高音も出てるし、
籠もりもPlugと比べると無いと言っていいくらい。

そんなことより、価格でこんなに音が違うとは思わなかったよ。
980円のカナルを何個かかって100円ショップのと同じような音で失望して、
1980円でPlugでも1980円クラスのヘットフォンにかなわなくて失望して
3480円だったFX77でやっと1980円ヘットフォンに追いついた感じ。
956名無しさん@お腹いっぱい。
ヘット=牛脂