Victor alneo XA-C210/110/51【ライブ録音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
XA-C210(2GB)
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/xa-c210/index.html
XA-C110(1GB)
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/xa-c110/index.html
XA-C51(512MB)
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/xa-c51/index.html

・内蔵L/R独立マイクで高音質ステレオ録音(WMA32-128kbps)WAV(リニアPCM)
・FMラジオ録音(WMA64-128kbps)
・ダイレクトレコーディング(WMA64-128kbps)WAV(リニアPCM)
・再生対応フォーマット(MP3、WMA、WMA-DRM10、AAC、WAV)
・1.27インチ有機EL(アルバムアート表示)

壁紙カスタマイズを楽しもう!
http://www.jvc-victor.co.jp/alneo/wallart/index.html

前スレ
【国産】Victor alneo XA-C59/109【ライブ録音】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1150384633/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:39:35 ID:yXCAodxn
I get number 2!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:55:57 ID:ebCbEcgT
立ちましたか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:03:45 ID:hiJMFynG
需要あるのか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:13:19 ID:LzeL9fEj
まあね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:05:36 ID:8xJlxfAI
MP101からC210に買い換えたら幸せになれますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:36:51 ID:2eQgJTNW
アマゾンのC109黒の価格がどういうわけか跳ね上がっててワロス
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:39:32 ID:hiJMFynG
高ええええええええぇぇぇぇぇっぇ

誰も買わねwwwwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:55:48 ID:zaQNvXy6
ちょっと相談に乗ってほしい。
E013スレでみんなが音量10〜15くらいで聴いてるのに対し俺は27。
で、C110は35〜37で聴いてるんだけど
みなさんどんくらい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:33:50 ID:/id5NEYi
イヤホン何使ってるの?
俺はFX77でイコライザなしで9~11程度
ただ、聴くジャンルにもよるな。クラシックとか聞いてる人はもう少し大きめなんじゃないかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:58:18 ID:zaQNvXy6
90SLです。ナチュラルで聴いてるのはパンクとヒップホップ。
つか、10台ですか?ありえない・・・
いや、ありえないのは俺なのか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:05:14 ID:AKOlxVSM
>>11
手元にEX90あったので試したら、ベストが15で25以上は爆音
とても30なんてムリっす
あっ、これはPCからリッピングしたデータの場合ね
ダイレクトエンコの場合、MAX黄色のレベルで録ると小さな音になるよ
その時は25位がベストかなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 05:45:06 ID:q2Pkql0E
>>7
5まんえんw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:49:52 ID:zmmbOHyL
CD音源だと35、エンコだと37。
やっぱちょっとおかしいんだな俺。
聴力は平均よりイイはずなんだが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:59:51 ID:q6YUZYYs
アナログレコードをライン入力、リニアPCMで録音レベルを赤が時々点灯状態、EX90でボリューム最大25、電車内で15位かな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:39:49 ID:u5v7H5CR
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:23:53 ID:L2YZ/iX3
XA-C109-B

価格: ¥ 53,283 (税込)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:32:33 ID:zmmbOHyL
イヤホン出力高にしてんだけどたまに設定が解除されちゃう。
なぜ?バグ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:53:59 ID:twch93ho
イコライザかけると標準に戻った気がする
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:06:42 ID:zmmbOHyL
それは知ってます。K2のみナチュラルにして他のは設定してないんだけど・・・
けっこうな頻度で発生して気に入らない・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:34:47 ID:6SKiWbTv
>>20
とりあえず耳鼻科に行く事を勧める

と、DAPからの無言のメッセージなんだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:52:59 ID:L/2wyoPK
>>17
尼 \50,289 ちょwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:23:00 ID:DFf7igEW
>>22
価格: ¥ 56,277 (税込)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:13:00 ID:44XSpRrU
ipodより、音が数倍いい良ーーー。感激!
あとお犬様が可愛すぎ。

ライブ録音も、そこそこ聴ける感じだといいんだけどなー。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:37:55 ID:RUI7A3wp
価格: ¥ 59,270 (税込)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:37:55 ID:7E6Tb4El
徐々に上がってるw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:44:18 ID:RUI7A3wp
XA-C210-B
価格: ¥ 18,898 (税込)

XA-C109-B
価格: ¥ 59,270 (税込)

えー・・・・・・・・・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:13:44 ID:/9ZzraeG
やけくそだなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:26:22 ID:OIgRRaeA
なんで109値段上がってるの?
なんか210よりいいところでもあるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:32:13 ID:ZGjbQ9Jy
DATレコーダーと比べて音質はどうなん?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:56:55 ID:L9IDbLZv
どーでもいいし、しつこい。なにがおもしろいんだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:10:33 ID:BsZDbcqd
>>30
DAPとしては優秀な音質だけど、専用機と比べちゃうとどうかなー
とりあえずLINE入力&PCMのダイレクトエンコだったら、結構聴ける音
内蔵マイクだったら… やった事無いからわからない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:32:04 ID:MJ8nw1Sw
これからはXA-C109-Bの最高値を見守るスレに変わりますた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:22:06 ID:a4wZYydc
現在
--------------------------------------------------------------------------------
価格: ¥ 59,270 (税込)

35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:00:12 ID:a4wZYydc
XA-C109-B
価格: ¥ 62,264 (税込)

ついに6万円突破しましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:10:57 ID:yXzlYySs
まだやってる・・・お前らと同じ機種持ってるのが恥ずかしくなってきたぜorz
ま、好きに頑張れば。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:19:25 ID:+hP2vupR
録音しても構わないとのことだったので、ライブハウスでロックバンドの演奏を
C210の内蔵マイクで録ってみた。入力がオーバーするのは分かってたんで、
合成布のビジネスバッグの携帯用ポケット(C210本体は完全に隠れるが
蓋はない)に入れておいた。設定はレベル1/音楽/PCM/ウインドカットON。

クリップするか高音がなくなってモコモコした音に録れるかと思ったら、微妙に
中音域を上げて補正してやればOKな感じだった。会場の人間は数時間
難聴気味になるボリュームだったけど録音レベルは低めに録れていた。

あとで曲名を確認するぐらいしか使い道は思い浮かばないけど、とりあえず
メモとしてはかなり使える気がした。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:21:25 ID:6TIfhxkS
久々にマトモな奴北
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:51:15 ID:DuWPxtT5
そろそろ壁紙増やしてー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:54:48 ID:VtewlSE5
自分で壁紙作れるツールでも出してくれないかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:52:44 ID:2eZglyb7
すごい基本的な事ですいませんが、MDに入れてある曲をこれに入れることは可能ですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:55:35 ID:SR3MDtF9
無理
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:01:53 ID:DuWPxtT5
なんで嘘言うの?意味がわからん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:27:50 ID:2eZglyb7
ほんとはどうなんですか?
無理なんでしょうか…。
カタログとか見たんだけどわからなくて…。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:44:32 ID:LouTcIsc
MDからLINEで入れられるでしょ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:49:41 ID:5qtDkCE3
>>44

>オーディオ機器から直接録音できるダイレクトレコーディングや
>内蔵FMチューナーからの録音は、WMAによる高音質録音を実現。
>さらに、ダイレクトレコーディングやマイクからはCDレベルの高音質を
>楽しめるリニアPCMでの録音も可能。
>また、録音したファイルの名前をリネーム機能を使って
>変更することができます。

ビクターのHPで製品特長のところから引用。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:20:22 ID:2eZglyb7
できるんですか!
回答ありがとうございました(´ω`)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:07:04 ID:S3U0LtbN
>>47
見るだけじゃダメだよ
ちゃんと読もうね





ハァ〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:35:32 ID:MxVnmCnl
XA-C51/C110/C210 ファームウェア Ver.1.04.0645を公開(2007年7月12日)
* 内蔵マイクによる録音品質を向上しました(大音量時の品質改善)
* AACのギャップレス再生に対応しました

XA-C59/C109 ファームウェア Ver.1.03.0645を公開(2007年7月12日)
* 内蔵マイクによる録音品質を向上しました(大音量時の品質改善)

アップデートきたー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:56:19 ID:T96Fb/YM
キター・・けどあんま意味はないな・・・
ライン入力の音質は変わらないんでしょ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:14:03 ID:jl8ECAuP
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184227903/l50
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:48:58 ID:/tfFgJz/
>>50
だね


容量が倍になる、夢のようなファームウェア出せゴルァ

そういえばむかし、ラムダブラーとかって怪しげなソフトあったな
あんな感じでおながいします
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:06:43 ID:lOedjpmS
リアディソンの壁紙いい
(*´ω`)!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:55:33 ID:dB99Xhnn
昨日とあるライブハウスで録音機能試してみた。C210、音楽モードで録音レベル7、ステージ最前列でC210は鞄に入れた。結果はモコモコしたモノラル音楽状態。バスドラの音圧大きく少し音割れ。ステージから離れて鞄から出した方が良さそう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:30:11 ID:7FP9SeVn
XA-C210/110/51ってXA-C109/59からどう進化したの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:53:57 ID:LxAyxokO
ラインでリニアとギャップレス
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:02:06 ID:LxAyxokO
壁紙の更新変な外人女とかイラネ!
なに考えてんだビクター!マジメにヤレ!!
アルネオファンだけどこれはムカついた!!!!
5855:2007/07/15(日) 20:06:29 ID:7FP9SeVn
ありがとう
1GBじゃ少ないかもだけど、安かったら109突撃してみるかも
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:19:54 ID:nCaNs5BC
>>57
よう俺
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:40:26 ID:+Ff88kHf
無料の壁紙に文句付けるって、どんだけカルシウム足りないんだよw

次は甲子園ポスターの壁紙だと予想してるけど、当たっても文句言うなよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:17:59 ID:LxAyxokO
・・・は?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:20:48 ID:nCaNs5BC
>>61
要するにデザインに凝ってないで
品質向上、容量向上、機能性向上

そっちにもっと仕事してほしい
ってことかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:30:05 ID:LxAyxokO
いや?今更機能に不満は無いし。
単純に壁紙更新が変な外人だったからこんなん誰がいるか!作るならもっとイイモノ作れ!
って思っただけ
>>61については>>60の発言が意味不明だったから。主に後半。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:16:51 ID:GUV6RPqo
Napsterの壁紙ほしい。ねこちゃん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:57:22 ID:x3ArxcOW
リアディソンじゃなく松下繋がりで栗山千明なら良かったのに。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:22:45 ID:jWJUgeDP
XA-C109が5000円で期間限定で売ってる これ買いかな?
ipodとかに比べると何が劣ってるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:23:20 ID:TKb1CuYq
>>66
買え
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:47:11 ID:jWJUgeDP
他のスレで読んだけど、結構音質も良いみたいだね。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:21:19 ID:XRKsaW6d
イポなんかと比べるなよw
買え
っていうか、どこで売ってるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:50:23 ID:Cj7Vw4Vs
110買ったほうが・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:51:29 ID:Cj7Vw4Vs
同じ容量なら劣ってるのはアクセの数だけ。(電池もかな?)

ほかは全部圧勝
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:07:01 ID:jWJUgeDP
台数制限だからおちえなーい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:31:35 ID:Cj7Vw4Vs
誰も型落ちにそんな必死にならねーよ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:48:48 ID:T8Ndh/c7
>>66それ、何処で売ってるの?。
C210狙ってたけど投げ売りC109でもいいや。
まぁ、たどり着いた頃には売切れだけどな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:09:58 ID:wkwcSCiL
109と110、何が違うの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:15:45 ID:GC4ugu8f
110/109
AAC対応/AAC非対応
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:26:14 ID:lAN4yKn5
ギャップレス、AAC対応
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:10:43 ID:uxAV8V93
優しいなお前ら
7975:2007/07/22(日) 17:11:35 ID:xKVgdc4x
>76,77 ありがd!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:06:59 ID:t0fyPef6
210もギャップレス?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:03:58 ID:T0fCtim4
これ、LINEINでの外部マイクって使えないんですかね。
外部マイク差しても、反応しないもん。。(涙)

あと、PCから取り込んだ音楽ファイルと画像(例えばアルバムジャケット)を
一緒に楽しむって無理なんでしょうか。。。
音楽聴いてても、いっつもビクター犬。。。(泣)


82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:19:53 ID:1JM0ITDU
>>81
オーテクのAT9440は、ラインで録音できるよ
ただ、録音レベルが低くなってしまうから、ライブとかの大音量限定になるけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:32:58 ID:ZR6VfIzH
>>81
外部マイクをラインレベルの信号に増幅していれてやればいい。
電池で動くような小型マイクプリアンプをかませるとか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:27:30 ID:ZjjYq5HL
4Gの次期モデルまだぁ〜
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 04:58:35 ID:pWjkfVsV
>>81
拡張タグ使えば曲ごとに画像設定して表示出来るけど
そういうことじゃないの?
8681:2007/07/26(木) 05:20:52 ID:ZckBfA7A
>>82,83 わわ!!工夫次第では外部マイク使えるんですね!
    ありがとうございます!試してみます!!

>>85 それって、曲ごとに画像も変えられるんでしょうか? 
   音源フォルダに、出したい画像を「folder.jpg」にして、
   画像を入れてみたんですが、相変わらずビクター犬が。。(涙)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:05:11 ID:pWjkfVsV
>>86
WMAかMP3形式ならWMPで拡張タグに画像を設定すれば曲ごとに変わりますよ。
設定の仕方は電子取扱説明書に書いてある。

そのビクター犬が壁紙のことなら、ジャケット画像表示モードでは見えなくなるハズ
だけど表示モード切替てますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:50:54 ID:kcZ88EcY
C110ブラック持ちだが、今日店頭で見たら全色欲しくなった。
カッコよすぎ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:12:39 ID:eO9Y/ACD
ガイシュツだけど、イヤホンとの相性と個人の嗜好なのでチラ裏で。

今日淀で手持ちのオーテクCM7tiでいろいろ視聴してC210に決めてきた。

kegを聞いて、思わず買いそうになったけど高杉。
ウォークマンは意外と全体的によかった(意外にドンシャリじゃない)けど、なんか音が薄い感じ。
iriverのX20とか割とよかったけど、手持ちのiAudioM3と性格に大差なし。
パナはなんかシャリシャリ感が耳につく。今のモデルは高音質っていう噂だったから期待してたけど、
(余ってるSDたくさんあるし)このイヤホンとの相性よくないのかな?
gigabeatは昔のほうがよかったような気がする(気がするだけだと思うけど)

そんなわけで、C210にケテーイ。
洋アカペラメインなのですが十分対応できている能力に満足です。

・・・iPodだけはやっぱりなぜあんなに売れるのか不思議でしたw
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:41:19 ID:MWwNGl/c
IPODは互換性がハンパないからな。
カーナビとかタイアップとか。それがなかったらマジウンコ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:57:01 ID:UHIRVSCq0
本体32Ω仕様で、最大出力が11mW+11mWと大きめなのが良いね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:46:42 ID:Gj0eLDx1
512MBって何曲くらい入りますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:06:52 ID:jpOhDbHq
メーカーサイトくらいみろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:50:37 ID:HfEQEmMg
これ録音性能悪いぜ、買って損した
ソニーのHDビデオカメラでpcm録音した方がましだったよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:12:36 ID:P9go8t8c
>>57
>>65
…御免。要望出したの、俺。まさか、採用されるとは思わなんだw。
壁紙がオーソドックスなのしか無かったから、毎月のアンケートで、
「リア・ディゾンと折角契約してるのだから、壁紙に入れて欲しい」って出したんだよ。

上でも言ってる人いるけど、嫌なら入れなければ宜しいのだし。
おいらは、バリエーションが欲しくて要望を出したのだから、
>>57さんも何か「こういう画像」って、要望を出せば宜しいのではないかな?


入れてみて初めて、増えた画像を入れるには、アプリ毎新しいのをDLしなきゃならんのに
今更気付いたヘタレなおいらがレスしてみたw。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:12:11 ID:4nBDuwbK
要望が採用されたのかw
たいしたもんだな
9757:2007/07/30(月) 22:30:47 ID:ciVTx8hU
ま、どうでもいいけどね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:56:34 ID:V4+nnwNo
Victorの中の人は
消費者の声を積極的に反映するよ
毎年恒例9月のA&Vフェスタで、Victorの中の人に、要望したら意外に、聞いてくれる
◆2005年9月耳かけ新型要望→2006年2月耳かけ型ヘッドホン発売
◆2006年9月C109を経て、2GBバージョン発売を要望→2007年C210を発売
◆HD500も発売前から不評だったから、半年後は、市場売価が半額まで落ちたし

99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:40:50 ID:LaKb7RUa
要望することはただ1つ



アクセサリー作ってくれ!せめてケースだけでも!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:58:46 ID:Dw8A3kcJ
>>98
HD500ってそんなに不評なの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:43:58 ID:UZKJrkZA
>>100
2005年9月のA&Vフェスタで、発売前のHD500の試作品が展示してあって試聴できた
だが、
◆HD500の試聴用自社製ヘッドホンが、チープで、CCコンバーターのON、OFFの違いがわからない。しかも、試聴用の音源ファイルが、wma192kbpsだったから、違いがさらにわからなかった
◆連続再生時間が
WMA64kbpsになっていて、mp3でどんだけ再生できるか不明だった。
点など
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:20:16 ID:Dw8A3kcJ
>>101
まぁ、それだけで不評かどうかわからないが
高ビットレートだと確かにCCコンバーターのON、OFFの違いの差がかなり分かりずらいな

その点、Cシリーズは改善されてたっけ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:54:49 ID:Qpy7QHyp
>>101
一番の不評は高音質とうたっておきながらWAVE、ロスレスに対応してないところでしょ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:53:28 ID:r2q4aRdU
売り切りじゃなく、壁紙とか追加してくれるのは好感がもてますね。
ただ、だからビクターは儲からないんだろうな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:58:40 ID:6KLbtsj0
5月にXA-C109買って、ユーザ登録のアンケートに、たかがファームアップにシリアル入力させるなんてどんだけ殿様商売なんだって書いたら、
いつの間にかウォールアートチェンジャーはユーザー登録不要になってるね。
ファーム単体はシリアル必要なのに…。

自分の要望が微妙にかなったんだろうか…。ニッパーのクオカード(500円)送ってきたけど関係あるかな?

ちなみに登録ユーザ向け画面では7/12のファームアップの告知が行われていないです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:23:07 ID:wQbbO1sr
カタログで読んだけど、
このモデルってK2テクノロジーはナチュラルとダイナミックのどちらかを選ばなきゃいけない?
できればK2は普通のものを聴きたいです…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:16:43 ID:qe3Pk3pD
だれこのはげ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:59:29 ID:uUFJE8yC
ナチュラル=自然≒普通でいいんじゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:17:26 ID:baG6KmVy
109買ってすぐに110とか出た
未だに109を愛用してる
210買いたいけど新製品でたらやだなぁ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:01:49 ID:eVUGXxAx
てst
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:38:48 ID:K11RcRon
K2ダイナミックはC700とかER-4Sで使うと良い感じだよ。
中低域の解像度が上がるから。

5千円以下のイヤホンだとバランスが崩れる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:41:10 ID:EQvP0DR/
210買おうか悩んでるんだけど
買った直後に大容量タイプリリースとか嫌だな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:48:19 ID:eVUGXxAx
今はどう見ても買うタイミング悪すぎ

同じメモリータイプでiAUDIOも8GBが出てこれから
16GB出そうとしてるのに
ビクター未だに2GBで新モデルとしている
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:23:09 ID:ftoNy4+J
このモデルも4G、8Gを出すべきだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:43:03 ID:eVUGXxAx
どうせ8GBで出すなら中途半端に
4GBリリースしない方が良さげ

4GB全く売れないと思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:31:09 ID:YAVrRXcP
8Gモデル出してくれたらHD500から買い換えるよ
ここの音が好きだからそれまではHD500使い続けるつもり
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:51:56 ID:6aXw4Nfr
年末商戦くらいで出るのかな。
イポの調子悪いから買い替えたひ…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:39:08 ID:vamEoc7T
>>111
CX300(4000円ぐらい)使ってるけど、
確かにK2切ってた方がいい感じなんだよなー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:19:06 ID:6uhzBKD0
失礼します。
ダイレクトレコーディングをしたんですが、数曲しか録音できてないんです。
それも1曲目、5曲目、7曲目・・・という感じに飛ばし飛ばしにorz
まだ新しい(ってか使ってない)んだけどやっぱおかしいですか ?
XA-C109です。


120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:47:34 ID:gMtPdga7
動画見るわけでもないのに8ギガ・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:21:34 ID:TThx4BaE
>>120
音楽だけで10GB埋まる俺は何なんだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:05:08 ID:AwT1yZWE
>>121
全部アニソンだったら死んでいい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:28:31 ID:zPjSETjb
>>119
本体のRECレベルをインジケータを見ながら適正な値に設定するか、
出力側のボリュームを調節してやってみたら。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:44:38 ID:tS2z0Bhq
ビットレートあげたらいくらでも容量は増えるだろ
定期的にレンタル行くような奴ならビットレート関係なく二桁GBなんて一瞬だろうし
まあそういう奴はHDD型に行くだろうから、ここの人達とはかぶらんのかもしれんが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:14:24 ID:5mgKGab6
>二桁GB

俺だと一回も聞かない曲とか出てくるな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:36:30 ID:xXgdNycq
>>123
ありがとう!一度やってみます。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:14:23 ID:kguWMMKK
C210買ってから殆ど使わなくなったC109でちょっと試してみたんで書いとくよ。

フル充電状態で一ヶ月放置 -> バッテリーの目盛りは全く減らない。
完全にバッテリーを使い切る -> EQ設定は残る。他の設定は消える。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:56:43 ID:LCnItqA4
iPodがご臨終したので、
210を買ってきました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:04:44 ID:UqdeGo9Z
>>128
itunesが使えない以外は幸せになったでしょ?w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:55:18 ID:rpkv3bm6
うぃ、音質は比較する気にもなりませんね。
操作にかなり違和感ありますが慣れの問題かな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:06:20 ID:rdECdg30
日曜に2GBを19800円で買うことになったんだが安いのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:17:30 ID:VAcTU+1Y
>>131
普通だったら、「自分で調べろボケ。」と言われるが
Victorだから教えてあげる。

ちょっと高い。ネットで買えば16000円程度で買える。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:41:10 ID:rdECdg30
>>132 dクス 確かにネットからすれば高いか..
ヤマダで23000円から値切ったんだが 
故障した時の保障とポイントで
差額3800円のことは忘れることにするよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:59:46 ID:fdA09VQ+
alneo総合スレからこちらに誘導されてきました。

XA-C210の購入を検討しています。そこで少々ご質問が。

@ギャップレス再生についてですが、iPodのように完全なギャップレスなんでしょうか?
 Richie Hawtin等のDJ MIXのCDも聴くので気になります。

AどんなエンコーダーでMP3にしてもギャップレスで聴けるのでしょうか?
 ちなみに、当方はCDEXを利用しています。

Bバッテリーは「19.5時間」とありますが、実際はどの程度もつって印象でしょうか?


よければ音質等についてもお聞かせいただけると幸いですm(__)m。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:58:31 ID:Zx6azvOo
内蔵マイクの音質どうでしょうか?
ライブの録音に使いたいのですがECM-719のような外部マイクと比べるとどのくらいの差がでるのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:13:36 ID:tnG/1eqC
>>129
iTunes Agent 使えば、CシリーズでもiTunesが使えると聞いたが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:15:48 ID:m9u7G46v
これってパソコン無くても活用できる?
138133:2007/09/05(水) 02:35:13 ID:QBSFX+OH
結局 仕入れ原価の18200円で買ったわ ヤマダごめん…_| ̄|○

>>137 たしかコンポと繋いで音楽入れれるけど PC有ったほうが良いな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:34:10 ID:PGi7XfZ5
単四電池は痛い
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:40:15 ID:lDzeObiv
>>134
ギャップレスは前スレでナップスターでダウンした曲で不安定という報告は
あった。自分の環境だと問題ないけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:30:10 ID:0bgv2q2H
すみません、ライブじゃないんですけど...
英会話教室の授業を録音したいんですけどCシリーズで大丈夫かどなたか教えてください。
12畳くらいの小さい会議室で机の上において7〜8人の会話が
聞き取れるでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:06:12 ID:N7rAMF/u
>>141
大丈夫だと思います。
かなり小さい声でも聴き取れてますよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:15:34 ID:0bgv2q2H
>>142
ありがとございます!助かりました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:14:23 ID:ar6SZJO3
録音したものをPCに転送するのは
  面倒 or 簡単
  速い or 遅い
どちらでしょうか?
どなたかご存知の方が教えてくださったら助かります。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:25:50 ID:jLQcYxtl
>>144
Windowsのエクスプローラで普通にファイルコピー(or移動)するだけです。
他機種でもPCに転送する場合は同じだと思います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:42:24 ID:2a+KB/GS
ipodが機能停止しちゃったよ。
年末商戦で新しいの出るよね。どうすっかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:51:28 ID:4Q5oLTF9
>146
何でここに書くかな?

ipodの新しいやつもうすぐでるだろ?
ipod タッチ だったっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:09:40 ID:2a+KB/GS
いや、音質が良いと聞いてビクターが欲しいんですね。
もうちょい容量があればいいのにな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 05:44:43 ID:4Q5oLTF9
>148
やっぱそういう意味だったか、すまん

まぁ実際店行って自分の好きな音質のを吟味するしかないね
新製品に関しては各メーカーの動向探るしかないし

ま、良いの見つかるといいね

#とか言う俺は未だにMD使用w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:06:39 ID:epZnCVua
そう、もう少し容量が欲しい。
音質はいいのにね。
2008年に期待。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:41:04 ID:Rnua9eD+
再生ボタンが効かなくなった。
キーロックスイッチをON/OFFすると電源切れるし。

明日修理持って行ってこよう・・・

チラ裏
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:48:46 ID:EW9SPPDo
俺も壊れたみたい・・・。
再生中真ん中のボタンを押してもジャケットのまま変わらないし音が途切れる・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:19:28 ID:cUfIiKem
最近C210を買ったんですが、皆様ケースって他のメーカーの使ってるんでしょうか?
他のメーカーの合うケースがあったら是非教えて欲しいです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:24:52 ID:YXMzDPtK
nano用システム手帳風のやつを加工して使ってた
厚み以外はサイズが近いから、ジャケットタイプ?以外なら使えそうだね
最近はケース邪魔で、nano用の液晶保護シールだけ貼って持ち歩いてる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:56:57 ID:WIEZisyb
>>154
nano用ですか、ありがとうございます。
やはりサイズの問題からゆとりがあるタイプが良さそうですね。
一応量販店で聞いてみたいと思います。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:00:38 ID:NDRbdisu
なんやかんやで使ってみて、痒いところに手が届くし
機能も十分。
フォルダD&Dもできてすごいうれしい。

しかし2Gはつらい。。。
録音分の容量のこしておくと、そんなにたくさん曲入れられないのがまた悩みどころ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:00:09 ID:6qumPBMq
俺も機能に不満は無い。

イニシャルサーチも有るし、本体でファイル削除が出来るのも
地味に便利だしね。

自分はオフタイマーじゃなくて再生時間指定の自動プレイリスト作成を
使うんだけど、作成条件の”再生季節”を見るとちょっと虚しくなるけど。

2GBじゃ1年以上入れっぱなしの曲は少ないだろうから、この先ずっと
”指定しない”のままなんだろうなぁと
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:07:32 ID:lfaaUpM7
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:19:07 ID:qp2Fwki+
たしかに2Gじゃきついよなぁ

俺はしゃーないからWMPで接続時に自動でランダム同期させてる。
どうせ聞くアルバムはライブラリ全体の1割以下だし。

ただ、320kbpsで入れてるからやっぱり曲数少なく感じるのよね。
>>156みたいに録音容量に余裕もたせるとなおさら・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:14:45 ID:O0n+2FPL
今日買ってきました。
液晶の表示がなんかかわいいですね。・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:19:04 ID:v7Oik3VB
壁紙って自作できる?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:58:40 ID:x4O73dEA
出来ないと思う。
画像ヘッダ見ると独自形式っぽい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:35:23 ID:ES1w9Xms
これ用のケースって無いんですね。
とりあえずダイソーでIDカード入れみたいな透明ケース買って来て入れてみました。
縦がちょっと足らず横が少し余りますが、割といい感じです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:30:43 ID:uqTYST2e
GOLAの靴下みたいなヤツ使ってる

けっこういい感じ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:22:44 ID:Pguo2EDw
今日新しいプレイヤー買いに秋葉でショップ巡りしてたら、オノデンでC109を\12,800で見つけて衝動買いしちまった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:24:01 ID:/3xejuHR
>>165
高ぁぁぁ!!!!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:37:22 ID:Pguo2EDw
>>166
C110や210はどこも2万近くしてたんだようわあああああん
ネットで買うのは家の都合上無理なもんで
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:42:54 ID:/3xejuHR
>>167
C109は1GBだろ?
ビクタースレで言うのも何だけど、
1GBで\12,800・・・
高いな・・・
HD500の6GBで15,800だからな・・・
もう少しよく考えて選ぶべきだよな・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:21:19 ID:zw0O8mCQ
昨日、うちの方大雨が降って、鞄の中に入れていた
C210にまで影響が来ちゃったみたいです。。。

ちゃんと操作できず、おかしな作動ばっかりするし、
初期化しても直らない(泣)
乾けば直るものなんでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:24:14 ID:lxcsnyOG
>>169
ショートしてたら乾いても志望したまま
171169:2007/10/07(日) 01:01:28 ID:NVpwLvM+
>170

ありゃー、そうですか。。。
微かな望みにかけてみます(泣)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:49:05 ID:5/tMwHcm
>>169
乾燥剤の中に数日入れとけ、俺はそれでMP101復活させた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:51:29 ID:kJOOtLIH
>169
完全乾燥する前に作動させたあなたが悪い
ご愁傷さま

ま、一度解体してみて、ショート(焼け焦げ)部分探してみては?
交換出来そうなパーツなら交換してみてみるのもいいかも

液晶やIC部分じゃほぼ不可能かなぁ〜
174169:2007/10/09(火) 22:23:19 ID:FYg/PkYT
>170
>172
>173

いろいろとアドバイスありがとう。
昨日の夜、ダメ元でネジ外して中確認してみた。
でも中を見ても、ショートした部分が見当たらない。。。

「原因わかんねえよ!うわーん」状態。。。

だが!それでまたネジを付けてもとの状態にして、
スイッチを入れると、まさかの復旧!!!
ほんとに奇跡的に修理行きは免れました!

ご迷惑かけてすいませんでした。
これからは、もっと大事に扱うことにします。。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:31:16 ID:cEqOXcQB
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:53:25 ID:ggkFq3p1
iPodから買い替えたんだけど、やっぱケースとか売られてないのがちょっと残念。
とりあえず100円ショップで適当なの調達してきた。
ストラップと合わせて税込み210円w

ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/1851.jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:59:32 ID:xZL0SNZD
スタジオ録音、想った以上に音が良いいね篭らないし音割が無い
これは気軽に使える便利なアイテムです。俺は1Gです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:26:33 ID:7rwD4pQ4
>177
バンドリハでスタジオ録音したんですが、音割れがヒドくて参りました。。
外部マイクを使ったんでしょうか?
コツ教えて頂けると助かります。。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:31:18 ID:VDcC4HdZ
内蔵マイクでの空間録りに満足できなくなりました。
そこでlineに外付けマイクを付けようと思うのですが、よくわからない点があります。

@ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-ECM-DS30P-SONY-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/dp/B000652OIK/ref=sr_1_7/249-7035704-8917169?ie=UTF8&s=electronics&qid=1192713621&sr=8-7
例えば↑のような外付けマイクは入力端子がMICなので、Line接続はできないのか?
出来ても、実用的ではない・・?

Aというか、Line接続の外付けマイクは存在するのか?

B外付けマイクより、H4とかR-09を買っちゃった方が楽なのかな??

用途としては、カラオケの空間録りに使用します。
学生でお金なしなので、できれば安くすませたいです。
よろしくお願いします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:10:23 ID:cMCUMvmN
1の解決方法としては、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B5DL/ref=pd_luc_mri/249-2473356-0807537?%5Fencoding=UTF8&m=A36TDK6ZZ04HRG
これを用いては如何でしょうか?

2と3についてはわかりません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:24:03 ID:NFp75JZ7
頭から読めば答えはでているけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:04:20 ID:swH45kwh
AACを試してみようとしたけど動かない。
NeroAacEnc -lcでエンコードして拡張子をm4aに変えたが再生できないと言われる。
何故だろう。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:34:15 ID:swH45kwh
libfaacでエンコードしたものをffmpegでmp4にmuxすると再生できる。
mp4boxでmuxすると再生できない。
NeroAacEncでエンコードしたものをffmpegでremuxしてみると再生できない。
うーん。謎。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:36:48 ID:WCUyKu6M
iPodで再生してください
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:58:10 ID:2WZEMIFc
C109/50をファームのVerUPしたらAAC再生出来ますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:08:56 ID:WCUyKu6M
>>185
できません
187177:2007/10/19(金) 23:41:56 ID:wPDyG0zt
>>178
マイク外付けしてません。
椅子の上にぽんっと置き
レベル3まで下げて生録音し、音割れしませんでした。
(4だと音割れしました)
当方メタルやってます
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:19:53 ID:LgrePBfX
俺のと嫁のと2個うちにあるんだけど、どっちもボタンが正常に動作しなくなった。
この機種ってボタン周り壊れやすいんじゃ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:56:05 ID:yyxcxUb3
そんなこたーない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:44:48 ID:ZTFQ913n
C109とC210持ってるけど、ボタンが壊れたことは無いな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:36:41 ID:tj6Re+DS
俺のC210はボタン壊れた。
カバンにいれてると、ボタンの角部分に圧がかかりやすいかもね。
修理出せば保障期間なら当然無料で直してくれるよ。

専用ケースとかないかなぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:24:38 ID:RmWgT+uO
victorから新しいヘッドホン&イヤホンが出るな。
193”管理”人:2007/10/28(日) 10:56:29 ID:yfdJ+Ld0
ん?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:47:07 ID:0FwaZmqm
アルネオ総合スレ落ちてる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:06:42 ID:2UaLdMn1
これは外部マイク(プラグインパワー)は使えるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:34:24 ID:YEfVhZ3a
>>195
プラグインパワーの意味わかってる?

外部マイクは使えん。
ラインインに外部電源経由のマイクは使えると思うが
レベルが小で聞こえたもんじゃないと予測する。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:38:24 ID:FmdpWadS
分ってるよ。
電源が必要なマイクは駄目だ訳だな、残念。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:37:38 ID:WiJezX/V
alneo終了でおk?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:00:03 ID:gwcuUpuX
やだっ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:16:56 ID:J6Dy3kmG
アンプ内蔵マイクってピンキリらしいからねぇ。こいつだと内蔵マイクの質も高いから、
納得するレベルのは結構高いやつなのかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:33:25 ID:3WGn+3Wq
16GBマダ〜〜〜〜〜〜????????????????????
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:21:36 ID:IwguH++i
>>201
8GBすら出てないのに何言ってるんだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:00:32 ID:Xnum35O8
>>192
ヤマダ電機でFX300買ってきました。
XA-Cとは相性良さそうです(当然かな)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:43:55 ID:2dgveG9e
>>203

その組み合わせで、ホワイトノイズ(サーっていう)聴こえる?
なければ買おうかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:59:14 ID:8l41k95f
ブラックに比べてホワイト/シルバーが安いのは何で?
なんか不具合でもあるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:59:00 ID:Xnum35O8
>>204
なんかいろんなスレで質問してますね。

FX300はノイズは聴こえずらいほうだと思います。
CX300やFX77のほうがノイズは多い感じです。

XA-Cは曲間が完全に無音になるのでノイズを
気にしたことはないです。ノイズが聴こえたとしても
他のDAPより時間が短いので。

ギガビUも持ってるので比較しましょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:01:50 ID:qCgaY243
>>206
おながいします
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:29:29 ID:2dgveG9e
>>206

おねがいしまつ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:18:14 ID:Xnum35O8
FX300のようなダナミック型のイヤホンと組合わせた場合は解像度の高さ
と音場の広さはXA-C210のほうが上です。

ゴメンなさい。
比較するって書いたけど他に何を書けばよいのかわからなくなってきました。

他スレにあった質問だと
1、FMラジオの感度
ほとんど同じ(僅かにXA-C210のほうが良い)

2、曲中のホワイトノイズの量(同じイヤホンを使った場合)
曲中はギガビUのほうが少ないかも。

3、音質(広い部屋で聴いてるような音が好み。)
XA-C210のほうが聴くジャンルを選びません。
ギガビUは生楽器やロックなどは合わないスッキリとしたバランスです。

両機種ともメモリタイプのDAPでは音場が広いほうです。
ギガビUは左右に、XA-C210は上下左右に広いです。

FX300とXA-C210の組み合わせの場合、
ボーカルは鼻先に定位、そのまわりに自然に楽器が定位します。
ギガビUはBA型のE4Cだと左右に広いですが、ダイナミック型の
イヤホンで鳴らすと極端に狭くなります(付属イヤホンは除く)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:00:41 ID:plgWoaZ7
すごく参考になりました。

どもです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:29:34 ID:JrrpMrsb
総合スレが消えたからこっちに来てみたんだけど、
XA-FとかXA-Sの音質がどうか、わかる人いる?

SONYのE010シリーズを買ってきたんだけど、なんか違和感のある音というか、
変に空間が広くて、イコライザを何もかけてないのにサラウンド系の
イコライザがかかってるような音で、なんだかぼやけた感じの音なんだわ。

MDやコンポで同じ曲聴いてみたけど、なんか違う気がする。
それともこれが「高音質」なんだろうか・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:19:42 ID:lQReYtDb
確かにソニーは原音再生って感じの音じゃないからね
解像度より、音の広がりと低域を強調させてるタイプ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:14:15 ID:gTr66ogp
俺もXA-CとE013持ってるけど音質は明らかにビクターの勝ち。
ただ、E013は運動用に買ったものなのであのスタイルは高評価。音質悪いワケじゃないし、イコライザを楽しむ機種だね。







ところでビクターの動画再生モデルまだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:35:44 ID:motEx751
ケンウッドのHDDタイプを基本をそのままに

・ロゴをビクターに変更 ・K2ロゴ追加
・K2インターフェイス及びCCコンバーター、PEM・DDコンバーターを追加
・メニュー画面の変なのをニッパー犬に変更

これだけやってくれれば、値段そのままでも喜んで買うよw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:02:06 ID:JrrpMrsb
>>212
なるほど、そういうことなんだ・・・。音場広いって言い方すればいいのかな?
ボーカルや楽器の音が遠くで鳴っているせいか、
電車の中とかだと他のより聞き取りにくい気がするんだよね。

>>213
XA-Cかぁ。中古だと2GBが13800円とかで売ってるのを見かけるけど、
内臓充電池の寿命が心配で買うには至らなかったんだよね・・・。
実機をいじった時は、あのキビキビ動く操作性に感動したよ。

結局、NW-E016は売ってしまった。ちっとも売れてる気配がない、
XA-S208の購入を考えている・・・。
普通の人はSONYの新Sシリーズとかを買うんだろうけどね・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:14:35 ID:SGojxOwe
>>215
XA-Fは低価格(5000円以下くらい)のイヤホンに合わせて音をまとめてる感じかな。
周波数特性を見るとXA-Sも多分同じでしょう。
XA-CとはCPUが違うようでキー入力に対して動作がワンテンポ遅れます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:18:34 ID:Ra24rJmb
victorはD&D転送でおk?転送ソフト使わなくて良いんだよね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:38:33 ID:/klUFb00
>>217
D&D転送でおk
でもフォルダ指定再生が出来るのはXA-Cだけだよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:35:59 ID:TpG7nhP/
alneo総合スレがなくなっちゃったんで、E/F/Sシリーズも合流しつつあるね。

S208を店頭で実機を触れる店があった(横浜ビックパソコン館)。
色々いじってみたが、有機ELの輝度が下がってるね。ひょっとして、EL点灯時の
ジーってノイズが改善されたかも?(ヘッドホン持ってなかったため未確認)
DIRECT NAVIは単純にメニュー>ナビゲーションのショートカットキー。
起動は相変わらず遅いし、レスポンスもとろい。しかし上記2点の細かい点や、
Hi-Speed対応など改良点はあるので、下位alneoシリーズでは良いデキかも。

できれば、F112でもELの輝度を下げて点灯時のノイズが減るようなファームを
アップしてほしい。ビクター頼みます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:45:51 ID:TpG7nhP/
>>216
F112だが、HP-HTX9を繋ぐと苦手な低音もどんどん出て、
かなり聴ける音になるよ。同じビクターのFX300や、EX90SL
みたいな1万円クラスの原音再生型ヘッドホンでは、F112の
地味な音質が地味なまま再生されて、非常にイマイチ。
味付けの濃い楽しい音のを合わせた方が良いな、と思った。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:44:41 ID:N+KdHxcF
xa-c210の白を買おうかな
これ、背面はプラスチックだけど、光沢あり?

黒がツヤなしなのはメーカーサイトでもわかるんだけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:50:17 ID:m2C9GfVL
>>221
あり
ビクター信者でとってもビクター好きなら買いだが
2GBしかないので買ってから後悔するはめになるぞ

ほとんどのメーカーは8GB出してるからな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:26:24 ID:N+KdHxcF
>>222

KENWOOD GD9ECまでのつなぎなので大丈夫です

ニッパーマーク、おまけでない録音機能に魅かれたので・・・

ありがとう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:07:41 ID:FwvaUAjH
S208を聴いてきたが、やっぱり有機EL点灯時のノイズは
なくなってるっぽい。うるさい店内だから断言はできんけど。
それでも同価格帯での音質がS615>>>gigabeat U>>>S208
な感じなんで…。alneo廉価モデルは低音が出なさ杉なんだよな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:37:54 ID:y4xGZNjk
XAーC210ってノイズが多くない?
他のメーカーもこんな物なのか?
今まで使っていたオリンパスはHDなのに殆どノイズなかったから…。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:40:39 ID:bA/FOpxx
>>225
どんなノイズ?
サーとかジリジリジリとか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:36:12 ID:y4xGZNjk
曲と曲の間は得に気になる、サーって音。
小さい音でバラードを聞くと酷い。
まぁノイズを拾いやすいイヤホンだからっていうのもあるが、ちょっと五月蝿すぎ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:54:16 ID:Vucmokp3
>>227

イヤホンは何をお使いで?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:56:21 ID:bA/FOpxx
あまりに酷いなら修理してみるしかないと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:33:33 ID:y4xGZNjk
UEの3studioとSHUREのSE310。
3studioはかなり気になる。
いつも音量は5〜8で聞いている。
付属の抵抗の奴をつけるとノイズは減るが低音が出なくなる…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:13:53 ID:Vucmokp3
>>230

3stuや5proはかなり気になるらしい・・・
いぽなんかでも、特にKENWOODとは・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:47:23 ID:Vucmokp3
>>230追記

オリンパスにもそのイヤホンを使っていたのですか?
オリンパスでノイズ皆無、アルネオでノイズ有りなら、故障かも・・・

ちなみにcしりーずは壁紙変えられるようですが
曲再生画面、録音時の画面はデフォのまま?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:44:03 ID:j8FzCGpm
価格でC210の最安更新されてるな、1万5千円か
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:54:26 ID:ngmuuixP
>>232
>曲再生画面、録音時の画面はデフォのまま?
設定した背景に変わりますよ。

>>230
3stuはBA型でインピーダンスが13Ωなのでインピーダンスが
低すぎると思います。XA-C210は32ΩなのでBA型なら32Ω
以上のイヤホンでないと。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:30:40 ID:dC70/Rib
>>233
安い!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:01:29 ID:v+dgSAHo
新品をヤマダで買ったらディスプレイに傷とホコリ混入・・・
交換してもらうけど
みんなはこういうことあった?気にしない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:22:23 ID:q/00phPH
気にしてイイ。交換できるなら交換する。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:55:59 ID://q4igXx
XA-C210とFX300の相性本当に良いね。
アニソンでもクラシックでも何でも聴ける感じ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:22:11 ID:4d+sMIqG
なんでXA-C○○シリーズは録音サンプルがHPに載ってないの?
マイクが異様に小さいし、マイク入力端子ないし録音性能不安なんだけど
マイクの性能はどうなの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:48:41 ID:IHURwDxP
F52が新宿ヨドバシで5980だったんだが、予備機に買っておくべきかな
F112がその値段だったら買ったんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:30:19 ID:FeXLLnYe
その値段だと微妙で正直わからんね。
乾電池式にこだわってるなら選択肢が少ないから
買いなのかもしれないけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:49:48 ID:K0veI76D
Cシリーズ、何でパソコンと繋げるたびに
USBフラッシュメモリとしてだったり、外部デバイスalneoだったり認識が変わるんだろう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:48:34 ID:xQoaanIJ
>>242
よくある接続方法として
MTP,UMS
の二通りがあるがそれとはまた違うのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:32:56 ID:K0veI76D
>>243
接続はいつもMSCって方にしてる。AACのファイルが多いから
それが原因なのかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:39:00 ID:xQoaanIJ
MSCもUMSも
名称が違うだけで仕組み自体はまったく同じなんだが

何?説明書見たけど、
AACファイル以外がMTPじゃないといけないのか?
通常、MTPはDRMなど著作権保護されてるファイルを転送するためのプロトコルであって
保護されてないすべての対応ファイルはマスストレージ(UMS,MSC)でおkなはずだが

ビクターalneoは認識方法が特殊なの?
こういうシリコンプレイヤーはwindows上でリムーバブルディスクとして認識するけど
ビクターは特殊?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:02:12 ID:AODHxD/Z
AAC以外のファイル転送はどっちのモードでも出来る。

ファームの更新と壁紙変更はMTPモードでしか出来ないから
普段は”オート”にしとけって事でしょ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:07:34 ID:xQoaanIJ
>>246
なんでファームの更新をMTP方式にしたんだろうか
プロトコル的にみると激しく面倒なやりとりになってる

一般的なファームの更新としてUMSでつながり
ファーム更新用ファイルをルートに転送
その後プレイヤーの電源を入れればプレイヤー側で自分から更新する

ビクターのこだわり?
それともPC初心者はビクター方式のがわかりやすいのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:22:02 ID:AODHxD/Z
一般的とは?
KENWOODのM1GC7はその方式のようですが、他はわかりません。
ソニー、COWON等は違いますよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:14:58 ID:AODHxD/Z
ID:m2C9GfVL == ID:xQoaanIJ ?

COWONスレの住人だったのか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:46:18 ID:o2BHm8Cu
X-CとFX300との相性がバツグンって、
値段範囲で言えばどの程度+したイヤホンぐらいな感じ?

オーテクのCM700Ti持っていて買うときは相性で買ったけど、
なんか数ヶ月聞いていたら欲が出てきた。
とはいえ、イヤホンに2マソ以上は勇気が・・・w

なので相性がよければ買いたいけど、試せる店が見つからないのです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:16:03 ID:XHP1Gr7q
>>250
XA-Cと相性の良いイヤホンを探して
CX300、CK6、FX77、EX85、ER-6i、C700、E4C、ER-4P(+S化アダプタ)
と買ってみたけど、どれも”相性が良い”とは思えなかった。

XA-Cとの組合せでソースに入ってる音のバランス、定位を忠実に
再生出来てると思ったのはFX300だけだったよ。

2万以上のイヤホンは外部アンプ使うなら良いけどDAP単体で鳴らす
のは無理があると思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:29:14 ID:XHP1Gr7q
ココ統合スレも兼ねてるようなんで一応書いとくけど、
HD500にはC700のほうが合ってると思う。

この先エージングで変わるかもしれないけど、エージング
60時間の段階ではFX300よりC700のほうがHD500の骨太で
実在感のある音には合ってる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:09:32 ID:Qn5dQu9w
FX300はそんなに悪くない。
ただ低音がちょっと膨らみすぎかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:09:38 ID:8/ctaCVR
thx
ヘッドホンアンプ持ち歩いたら本末転倒なのでやめときます。

そういえばMX550も持っていて、今更ながらそっちでXA-C210聞いてみたらCM700Tiよりも
全体的な耳心地良かったです。こういう、ソツのない個性のイヤホンのほうが個人的に好きなのかもしれません。
比べるとCM700のほうが高音域の定位が後ろで気に障る気がします。
あくまで比べてそんな気がするだけですが。

定位が良いというのは魅力的です。
長距離移動で聞くことも多いので、FX300を検討してみます。
この値段でそういう評価なら買って損はなさそうですしね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:36:40 ID:KcTnJk5e
>>253
FX300で低音が膨らむことは無いよ。
普通のカナル型のように耳穴に深く入れてるとか?

>>254
遮音性は低いから地下鉄での使用には向いてないですよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:23:16 ID:3cGsvlpo
ボタン押すときなどペコペコ操作音がするって本当?だとしたら会議で録音操作したい時など音が出ると目立っちゃうよね…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:42:09 ID:G7S7YBlg
>>256
静かな会議なんですね

ボタンがスイッチ(リレー)になってる場合どうしても操作音は消せないです
本体をばらし、スイッチを音の出ないものに交換するしかないです
TVリモコンとかに使われているようなものがベストだと思います
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:05:10 ID:0skAv2XH
>255
いやFX300は奥深く挿入するのが正解なんじゃないかと思うが。
最初は膨らんでいたような低音も、耳穴に馴染んでいくうちに、
膨らみを感じなくなるよ。ちゃんと低音が分かれて鳴ってる。いいねこれ。
慣れるまでは耳が痛くなったり、うまく着けられなかったりするけど。慣れ重要。

F112との相性も悪くないが、F112自体の音質が微妙なんでもったいない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:34:57 ID:9sHehrV1
>>257レスサンキュウです。基本的には操作音消えないんですね。
皆さんは電車内など公共の場で利用する時、操作音気にならないんですかね?
デモ機で音確認出来ればいいんですが、電気屋さんの店内だと逆に騒がしくて判断つかなさそうで。
お願いします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:59:20 ID:dMRSV8n5
>>258
深挿しも良いんだけど、どうしても解像度が低下するので耳穴を塞ぐ程度
にして装着してるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:39:42 ID:TCJ1zLCF
>>259
自動的に音声検知して録音する機能がある機種は?それなら最初のボタンだけでOKだと思う。
もしくは、2,3時間は余裕で録音できるから、後で無音部分削除機能で削除とか。

そのあたりの機能は本職のボイスレコーダーには適わないかなぁ。

iriver系は比較的充実していた気がする。今の機種は良く分からないのでごめん。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:50:10 ID:RTs+Wuu6
皆はどの形式で入れてる?
今はWMA192kbpsのみだがそれよりお勧めはある?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:36:02 ID:EbT24x4c
俺は基本的にWMAの128kbpsだよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:36:55 ID:SGtjImIv
未だにWMA使ってる奴いたのか・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:00:07 ID:M23TFa+A
>>264
COWONには興味ないので
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:06:20 ID:6I81MNhG
>>265
なんでCOWONってわかるの?
IDで?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:14:11 ID:/jREyjxz
>>263
おぉ、俺と同じだ。 珍しい奴。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:01:51 ID:nnAmGHWK
俺もWMAの192
つか、ナップスター専用だ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:41:06 ID:/LzcVeUj
ナップスター(笑)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:58:24 ID:cSZYWiGl
>ID:/LzcVeUj
COWONスレが荒らされてるからってココでストレス解消するなよ。

【ID:/LzcVeUj】の検索

家電製品 [ポータブルAV] iAUDIO 5/G3/U2/U3/F2/T2/7 シリコン統合 31
217-218 220 231 234 237 239 244 246 252-253 257 (以下略)
家電製品 [ポータブルAV] 【ワンセグ】 COWON D2 Part.6 【タッチパネル】
526 528
家電製品 [ポータブルAV] COWON A2【DivX,XviD,WMV9対応PMP】Part.4
991
家電製品 [ポータブルAV] Victor alneo XA-C210/110/51【ライブ録音】
269
【4 件見つかりました】(検索時間:0秒)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:43:06 ID:0m5MCnJ0
ファームうp来たね。

■Ver.1.04.0646
256byte以上のAACタグ情報が読み込み出来ない場合があり修正しました。
一部のサイトからダウンロードしたDRMコンテンツが再生できないなどの修正をしました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:21:11 ID:0foWKL5u
最近のalneoってみんな中国製なんだね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:24:16 ID:GXZRR/Uo
ファームアップの際シリアルナンバーを入力と書いてあるが

シリアルナンバー自体が印刷だったせいか消えてるじゃないかよどうする。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:24:58 ID:pSFiTpaA
>>273
保証書に書いてあるよ
確認してみ
275273:2007/12/08(土) 22:28:39 ID:GXZRR/Uo
自己解決 箱と保証書に書いてあった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:29:18 ID:GXZRR/Uo
>>274
サンクス
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:43:38 ID:9MQE1zxX
壁紙チェンジャーにも新しいファーム入ってたよ。こっちはシリアル不要。

壁紙が増えたのかと思ってダウンロードしたけど新ファームだけ追加されてた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:39:53 ID:96WVrzal
結局開発ストップしたのか?
新製品を期待していたが、もうそろそろ諦め時か。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:43:59 ID:aK9i8PyI
HD500スレ埋め終了
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:53:32 ID:aK9i8PyI
もうビクターはDAPを売れば売るほど赤字になる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:57:17 ID:aK9i8PyI
CシリーズとかSシリーズ買う奴はマゾだろ・・
スタンダードモデルとかいう中途半端なゴミを生むな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:14:27 ID:PMS0t5P0
4年くらいRioで録音し続けてた自分は相当幸せになれそうな予感。
これ買う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:26:49 ID:ny/3N/kq
>>262
凄い遅レスだけど、
俺も基本的にWMAの192kbps使ってるんだけど、1パスと2パスエンコードは
使い分けてる。好きな曲は128kbpsから320kbpsまで取敢えず試してみるけど。

絢香だけはmp3のほうがWMAより良かった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:11:29 ID:cFKImbVx
HD500のK2テクノロジーはソフト処理?ハード処理?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:42:10 ID:LThd/rk/
C110買ったんだけど、裏面に深い小さな傷あり orz
音は良いけど、ビクターのは作りが良くないですね。
昔に買ったMP100も擦り傷ついてたし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:43:45 ID:v8ViuEJW
今更、1GB買うなんて・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:48:40 ID:LThd/rk/
>>285
安かったものでつい・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:52:13 ID:v8ViuEJW
>>287
参考に値段は?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:18:58 ID:0BdnHESn
8GBまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:44:10 ID:KWJXJ0WX
>>286
目視でわかる傷なら交換してもらえ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:25:27 ID:YzWKLWJO
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:29:51 ID:YzWKLWJO
>>288
7980円でした。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:07:13 ID:ce5ezzqF
>>292
高杉
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:05:08 ID:wg9IDQzF
MP101が調子悪いんでC210に買い換えようと思うんだけど、
今買うならいくらぐらいが妥当?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:08:53 ID:ce5ezzqF
C210なら7kくらいだったら買ってもいいかもしれない
それ以上に高いならゴミ
他のメーカーにするべき
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:11:04 ID:KmAMke4C
おやおや、何処からかアンチが沸いてきましたね。
2GBなら15000円までは妥当だと思うよ。
音質はiPodとかと比べ物にならないし、機能も充実してる。
297294:2007/12/16(日) 17:31:38 ID:wg9IDQzF
>>295>>296
レスdクス
でも近所の店じゃ2万円台からなんだよな…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:07:25 ID:jwIbkbJ6
>>297
アマゾンだと結構安く買える
YAMA○Aより5kも安かった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:00:12 ID:Hm/i3E0A
>>295 ID:ce5ezzqF = いつものCOWON工作員です
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:43:16 ID:+/hqqZHg
価格の割り(今は安くなったけど)にはデザイン、外装質感は安物。
買ったときから傷ついてるし。
検品ちゃんとしろ。
しかし使い勝手(検索性はsonyが上)、録音品質、音が良いから許せる。
中味は確かだ。
俺が保証する。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:45:23 ID:Dbk4kWf2
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ライブを隠し録音したい Part17 [AV機器]
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:12:11 ID:i2oDaBCS
>>300
たしかに。音で選んで満足してるけどせめて容量か使い勝手、デザインのどれかが
よければ布教しやすいのに。
同期はWMP10で意外と満足してるから、本体だよなー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:49:44 ID:VTyeM37v
ニッパー君ロゴはいらんがな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:49:55 ID:aJdtKtHx
ニッパー君の由来知ってるのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:34:06 ID:e6o+fRSi
・・・くぁんどうした
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:54:41 ID:DM55vNHU
XA-S108でいいから格安!ってのはないのかね。
地元だと10000円しかないのさ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:31:00 ID:+/ZXWsKq
音の設定皆さんはどうしてますか?
俺はナチュラルにイコライザーはノーマルだが…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:26:20 ID:/vIip0DF
ヘッドホン出力を”高”に設定してるだけだよ。
”標準”だと中高域を持ち上げてるようなので。

K2はいつもダイナミックにしてる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:46:51 ID:fzxFnIYS
XA-S、ヨドバシで1GBのが9800円、2GBのが12800円に・・・。
よっぽど売れてないのか・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:23:10 ID:NsQp0Jnn
俺は逆にコレ一択だったけどなぁ。
デザインは無骨でイカスし、音がイイから質実剛健って感じで。
DDで移せるし、録音も手軽などなど使い勝手もイイ。
唯一の不満はアクセサリーがないことか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:00:23 ID:AUEsGRpH
スタジオでバンド練録音してたらそのまま忘れて、あとでスタジオに聞いてもみつからなくて
なくしたと思ってた俺のC109がメンバーの荷物から出てきた!よかったよかった。
比較的録音機能が使えるので重宝してま。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:33:20 ID:7pinf7Tl
バンド練習、音ワレすごくない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:36:27 ID:lkOFC1GC
>>312
感度を最小に絞れば大丈夫
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:25:53 ID:D/2yR7M7
ネットのバーゲンで1世代前の機種XA-C109(1GB)を購入しました。
WMPはバージョン10なんですね。
パソコンがVistaなのですが、Vistaでも動きますでしょうか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:02:52 ID:xVey+k+6
>>314
俺はXPだから分からないけど、
公式HPに対応状況とか載ってるんじゃない?
テクノラティやグーグルで検索かけてみると何か情報入るかも。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:32:20 ID:MKzecWzv
別に録音とかするつもりは無いけど
普通の音楽再生の音質ってウォークマンとかiPodとかと比べてどう?
アルネオ買おうか迷ってるんだけど。
なんかウォークマンとかiPodは売れすぎててあまり買う気になれん・・・。
(現在の音楽再生機はPSP、イヤホンはEX700SL)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:38:02 ID:Z0zIOywu
>>314ストレージモードにしてドラッグ&ドロップにして転送すればおk。
ナップスターやったりしなければそれなりにいける。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:38:45 ID:xVey+k+6
>>316
NAPSTERやらないんだったら、
ウォークマンとかの容量が多い機種を買ったほうがいいんじゃないかなぁ。
とくにアルネオのアドバンテージは他に無いと思うし…。
音質は高音出る方が好みだったり、低音重視だったり、
人によって好みが違うからなんとも言えないです。
けど、基本的に現在メインで売られている機種なら
どれ買っても音質的に損はしないと思いますよ(iPodはちょっと別として)。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:12:33 ID:MKzecWzv
>>318
返信ありがとう。
NAPSTERはしないからなぁ。ウォークマンに走るべきか。
iPodの音質の悪さは承知済みですb
う〜ん・・・COWONのD2とかも候補入ってるんだけどね。
もうちょっと考えてみるよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:17:52 ID:kBBnVwz6
デジタルオーディオプレーヤー「alneo XA-Sシリーズ」ファームウェアを更新(12/27)

XA-S108/S208 ファームウェア Ver 0.029Dを公開
■Ver 0.029D
外部機器から録音(ダイレクトレコーディング)した場合、曲の始めが欠けることがあり改善しました。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:18:29 ID:2eN+T1S9
この製品は2Gだけなのに、何故か価格は高いよなあ
19000〜ばっかり
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:41:46 ID:DVDq3ni0
質問があるのですが、ボイスレコーダーで撮った音声は自分の欲しい音声だけを
保存することができますでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:34:03 ID:DHSdrgOb
>>322
パソコンにコピー/移動は出来ますが、そういうことではない?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:36:20 ID:FIL0gQOY
特定の周波数を抜くってことじゃないのかね
325322:2008/01/01(火) 22:14:02 ID:DVDq3ni0
>>323 324
ありがとうございます
音声の切り抜きが出来るのかという事です。60分音声撮ったとして、要るのが
その内30分として、その30分だけ切り抜けるのでしょうかという事です
申し訳ないです。僕の書き込み不足でした
購入前なので色々不安なので質問ばかりですみませんが
この機種を充電するものは買った時点でついてるでしょうか?
リチウム充電池となっているのですが、市販されているリチウム充電池なのでしょうか?
みなさんはこの機種満足していますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:26:49 ID:FIL0gQOY
俺はAlneoで録音したこと無いからこれの機能についてはよく知らないけど
WindowsPCにならSoundEngineってフリーソフトがあるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:25:03 ID:DHSdrgOb
>>325
やはり、そういう事でしたか。

アルネオ本体に編集機能は無いので、326さんの挙げているような
波形編集ソフトが必要ですね。
充電はパソコンのUSBバスパワーからで、USBケーブルは付属し
ています。ACアダプタは別売りです。

充電池は自分で交換出来ません。私の知る限り、リチウム充電池を
自分で交換できる機種は他メーカーでも無いと思います。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:01:52 ID:bQvWoJvn
MP100の電池フタがお逝きになられた・゚・(つД`)・゚・
電気店に持ってったらとりあえずメーカーに送るそうだ
ちゃんと直ってもどってきて欲しい……
もう生産してないんだよね? パーツとかあるのかな
329322:2008/01/02(水) 11:22:36 ID:0YDgz8aY
>>326さん
ありがとうございます。そのソフト導入してみます
>>327さん
ありがとうございます。USBバスパワーで電力供給するのですね
電池も自分で交換できないということはメーカーに電池交換を頼むという事ですね
皆様の書き込みで、無事購入決定することにしました 
ボイスレコーダーがメインの僕にとって、編集機能は欠かせませんが、326さんの
ソフトで編集したいと思っています
330322:2008/01/05(土) 15:05:48 ID:oxhlNE95
今日購入してきました。ボイスレコーダーは実用に十分耐えられるレベルですね!
音楽も綺麗に再生されていて好印象でした。1万4000円したけれど、価値のある買い物だったと
思います。皆さんありがとうございました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:49:49 ID:8pbAbFFz
>>327
昔持ってたCreativeのヤツは交換できたよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:32:56 ID:91OUXnBU
>>327
D-snapも交換できたよ。今は無理だけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:46:10 ID:E8jFBvpt
最近の”リチウム充電池”が内蔵型になってるという話ですよ。
パナで交換出来たのはニッケル水素充電池だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:42:59 ID:IRYx5tqO
>>333
本当に知らないの?ネタだよね?

最近の”リチウム充電池”が内蔵型だけじゃなかったいう話ですけど。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD770V
新年早々釣られたのかなぁ(^o^;)。2年前だから”最近”じゃないとか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 06:14:31 ID:jfKpLws9
とりあえずスレ違いっ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:01:10 ID:D1MEpxhE
新宿東口の淀でC59 3980で投げ売ってる
とりあえず報告
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:31:42 ID:1bgm8pYi
>>335
それしかないよね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:17:35 ID:M7CmiVAY
>>336
早速、買ってきたよ。336、報告ありがとう!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:24:01 ID:VN4RFcxQ
後継機でないでalneoブランド終了?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:22:57 ID:rWAB4kHv
alneoとMEDIA Kegの融合に期待
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:28:55 ID:xsArg3R9
融合するのは結構なんだけど、
両社のフラッシュメモリ型プレイヤーの現状見てると
大容量化してくれるのか不安になる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:00:14 ID:cdXVltgn
KENのGB7のサイズでGD9の容量と音質でXA-C210の使い勝手だったら最強。
無理だな・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:50:33 ID:Bx/vtx/d
さすがにそりゃ無理すぎるだろw
俺は8か16GBくらいのモデルが欲しい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:14:20 ID:UyoF5WBp
俺はこのままで4G出してくれるだけでいいよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:32:32 ID:B+3F5OlW
俺、1Gだけど
新モデルを待てども情報がない
もう我慢出来ないので2Gを買いますよ。

4Gとダイレクトで192k録音出来ようにしてほしい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:54:01 ID:7lH9t5aE
C109をかったんだけど、
PCに1つのフォルダに曲が120曲くらい
それの1つ上の階層にプレイリストが数個あって、そのプレイリストたちはその120個の中から選んだもの
という構成をしているんだが、
これを簡単にそのままプレイヤーに移せない?
ジャンルなどごとにフォルダを分けてしか無理みたいなんですが・・・。
よくわかりにくい説明ですみませんorz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:28:16 ID:iBLL/LO2
これのICレコーダー機能ってどの程度のものなのでしょうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:46:17 ID:TOGl72TJ
かなり高性能だよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:07:42 ID:i9bsg2El
>>347かなり高性能だよ。ステレオで録音できる。非圧縮の音声ファイル形式(リニアPCM)で録音できる。ウィンドカット(風きり音軽減)つき。
他のDAPの録音機能が糞に思えてくる。
もし購入した時携帯電話の録音の音質と比較してみるといい。天と地の差だよ。俺も初めて録音したときのステレオ感に感動したことを覚えている。この機種音にはかなり力入れてる。
フォルダ管理での転送、K2テクノロジーによる高音質再生もgood。画面も今話題の有機ELだしね。
録音の機能性として専門機(ICレコーダー)>alneocシリーズ>録音機能付きDAP>携帯電話みたいな感じかな?。ただ専門機ほど高性能じゃないし、専門機にしか出来ない芸当だってあるからICレコーダー使ってる人は肩透かしを喰らうかもしれない。
てか容量多い後継モデルを。2Gだとすぐいっぱいになるよ。
てかはやくケンウッドと動画再生できてめちゃくちゃ高音質の後継DAPに期待している。
あと、ダイレクト録音できるからMDやカセットの過去の資産も活かせてなおいいよ。
長文失礼いたしました。
350347:2008/01/14(月) 01:33:40 ID:N7kcR+so
>348>349
どうも教えていただいてありがとうございます。
ICレコーダーとDAPが欲しいのですが、これなら両方入っててかさばらなくていいかなあ
と、思っていたので質問しました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:08:38 ID:mErgArgZ
この機種についてくるイヤホンってどれくらいのもの?
できれば他のイヤホンと比べて書いて欲しいです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:02:21 ID:WCACzvNP
この機種買う者に付属イヤホンで満足する人間はいないと思うよ。
付属に期待するなら他の機種に行ったら?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:29:30 ID:+REHKomL
>>351
付属のイヤホンはサービス品と思ったほうがいいと思う。
最近のソニーやケンウッドはそこそこのものをつけてくるみたいだけど、
基本的にはイヤホンは別途5千円以上のものを買ったほうがいいんじゃないかなあ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:05:47 ID:b9zZkCW3
>>351
だいたい小指の先くらいの大きさ。他のイヤホンも同じだよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:14:20 ID:zD++9agH
ケースとして流用できそうな製品教えてくれ
176みたいな形じゃなくてもっと一般的な奴で
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:27:06 ID:dnflk72F
>>355
俺はココの使ってる

ttp://www.golla.fi/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:31:56 ID:a+m0jA0Z
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/xa-e105/spec.html

このXA-E105安かったので欲しいと思ったのですがwin98無印では差し込んでも認識してくれないでしょうか?
基本的に通勤時にラジオを録音したファイルを移して聞けさえすればそれで良いのですが。
特殊なソフト無しで移せると聞いて使えるかなと思ったのですが流石に98無印では無理ですかね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:54:30 ID:5/k4cNjv
録音のときに、録音レベルを下げても、音が割れる場合にはどうしたらいいでしょうか??
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:05:38 ID:8yPMz8eI
C109で録音した400MBぐらいのファイルがあるんだけど
PCに移そうとしたら「この操作を完了するのに十分な記憶域がありません」と出てできない。
HDDは何十ギガも空いててメモリは2Gなんだけど、どうすればいいんだ?
OSはXP ProSP2です。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:30:05 ID:Zv8xotbO BE:1091992076-BRZ(10000)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:02:12 ID:fj5caMLI
>>359
電子マニュアルには容量の大きなファイルが転送出来ないときはMSC接続にしろと書いてあるよ。

C109の場合は、
>本機の電源を入れて、HOLDスイッチをオンにして○(←決定ボタンね)を押しながら
>USBケーブルでパソコンに接続してください。
>マスストレージクラス(MSC)で接続されます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:38:57 ID:hHjgLIwi
うげえ、そんな裏技が…。それでコピーできました。
dです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:38:36 ID:QVQTLK28
ちょwこれの1GAのやつでダイレクトで録音するとすぐフリーズ?するんだけど似たような症状のやついない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:11:40 ID:3d0EHp+o
C109@大丈夫
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:58:33 ID:n6P+3148
363↓症状

alneo XA-S108の1GAをお正月に購入したのだが、SHARPのCDMDシステムSD-FX20でダイレクトレコーディングをしようとすると、Recording......の表示が0:00から動かなかったり、
録音されても3:00台で止まったりする。0:00から動かない場合、後から聞いてみると二倍速で録音されていたりする。
あとその際に停止しようとしても、全ボタンが反応せず、数秒、数分後にやっと停止。

これやっぱ故障???
(ノД`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:20:18 ID:0LIdAErq
C109を今朝方ビックカメラのWebで9800でポチりました。
在庫処分とうたっていた奴です。
在庫処分という割には、処分価格にしても他のポータブルオーディオより
じゃっかん高いです(;´д`)
録音機能期待ゆえに仕方がないのですが・・・
消費者としてはもう少し価格設定が低いとありがたいですね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:46:28 ID:yodrfW9T
音質は良いから良いんじゃない。

結局ケンウッドと共同制作みたいなの出てないしね。
合併の意義を疑う。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:11:11 ID:kNMzEFTZ
XA-S108/S208 ファームウェア Ver 0.030Dを公開 (2008年1月28日)

■Ver 0.030D
外部機器から録音(ダイレクトレコーディング)した後に曲を削除すると、再生時に曲が早送りすることがあり改善しました。
(電源が入らない場合でも修復が出来ます)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:37:38 ID:azr5xzw4
おそらく誰も買わないであろうXA-S208を買ってきたけど、
前の機種であったらしい、ディスプレイ点灯時の高周波ノイズはコレにもあるね。

ベーシックモデルとはいえ、音は良い。
ウォークマンも持ってるけど、音圧が違うような気がする。
ウォークマンはボリュームをいくら上げても力強い音がならない気がする。

ただ、フォルダ階層検索が自由にできるのは良いけど、レスポンスが悪すぎて困る。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:30:51 ID:IhnlkPds
久々にきたんだけどXA-HD500スレって無くなったの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:21:20 ID://HDv+gx
あまりの人気の低さで勝手に落ちた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:20:41 ID:EI1uozPv
>>336を見ておけば・・・・・その日新宿にいたのに俺のばかん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:54:30 ID:N1lT/+yN
Victorの方向性が読めん。
イヤホンは新作バンバン出して結構話題になっているが、DAPはさっぱり。
XA-Cシリーズもあまり高音質ではないし・・・。
そろそろケンとの共同開発が出ても良い頃だが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:51:03 ID:zX5gnvoS
どうせやる気のないDAPなんかやめて
イヤホンヘッドホン部門に専念してほしい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:24:13 ID:sObM9vN1
ケンの方がレコーダー込みの高級機出してきたようだぞ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:35:23 ID:ulsEmvMU
XA-S208買ったと書いた者だけど、前の機種と違って
転送速度がUSB2.0 Full SpeedではなくHigh Speedとなってたのに、
実際転送してみたら1MB/sくらいしかでてない・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:21:57 ID:T04fe0nv
これか、、

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/kenwood.htm

ボタンレイアウトが、アルネオに似てきてるのは影響か?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:20:55 ID:JYUJ1JnE
付属のヘッドホン耳がいてぇ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 06:57:08 ID:FOGN2t3T
XA-C210使ってます。壁紙カスタマイズっていっても
壁紙はあの中から選ばなきゃならないんですか?
Wall art changerフォルダの中見ても.encっていうファイルしかなくていじれませんでした。
どなたか自分の好きな絵にかえられましたか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:51:03 ID:nzom3pTX
過疎スレになったもんだ。
結局XA-C210を14000円で買って1年近く使った俺は勝ち組。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:09:55 ID:6fKGrJCg
HD500が7000円なんですがお買い得でしょうか?
こんだけ安いってことは何か問題でもあるんでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:16:55 ID:22enWdcp
>>380
>過疎スレになったもんだ
へぇ〜、過疎って無い時期ってあったんだwww
もとからこうだろwww










ごめん・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:19:01 ID:hp8dGCHV
ライブ録音って、お前ら実際ミュージシャンのライブで録ってるわけ?
音はいいの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:36:09 ID:OobD4y9P
>>381
中古?
HDD系の中古はやめとけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:59:17 ID:gFp8gLCj
>>384
新品です。某電気店で決算処分にかけられてました。
ちなみにもう購入したわけですが同じヘッドフォン、ビットレートでIPODと
聞き比べてみたんですが、音質は同じくらいに感じました。
結構前に出た型なんでこんなもんですかね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:11:24 ID:OujUe2FP
それは、ヘッドホンが超安物か、耳がおかしいかのどちらか。
ちゃんと聞いてわからなかったら相当やばいぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:15:28 ID:T4TI80qs
あと音源が糞なんだろうな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:43:01 ID:OobD4y9P
>>385
新品なら良い買い物だと思うけどな。
まあイヤホンの音質差とDAPの音質差では圧倒的に前者の方が大きいからあまり違いを感じない人がいても不思議ではないが
俺はnanoからHD500に乗り換えたときに
nanoは結構元気に鳴ってるしこれはこれで悪くないと思っていたが
HD500を聞いた後だとそれぞれの音のまとまりが無くただ鳴っているだけと感じた。
特にビットレートを上げていくとボーカルの心地よさの違いが際だってくる
その結果いつの間にかHDDの中はほとんど320kのファイルで埋まってしまったな。

欠点は感度の良いイヤホンで聴くと無音時やピアノだけの時とかに
nanoではほとんど感じなかったジィーっていうノイズが気になることかな。
外だとほとんど気にならないレベルだけどね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:20:41 ID:GP/gU/dA
というか、iPodが見た目とインターフェースだけで、再生機器として本質的な部分が糞ってだけだと。
やっこさん、未だにスペック詳細を出しやがらん。
適当な作りのバカホイホイでやってくつもりなんだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:35:48 ID:BAwkC9Rc
皆さん。こん**は。
知り合いの女の子がC−109を持っているのですが、パッケージを捨ててしまってS/Nが分からないので困っていると相談されています。
ちなみに本体もマニキュアで着色してしまっているそうでS/Nシールが貼ってあったかもしれないけど分かんないと申しております。
困っているという内容は、新しいPCを買ったのでそちらのUSBポートにつないで何かしようとしてもS/Nを聞かれて次へ進めないというのです。
古いPCの方は、パッケージを持っている頃にS/Nを入力したので使えていると申しております。
この古いPCからS/Nが抜ければと思うのですが、何か手はないでしょうか。
ちなみにOSはXPホームエディション。
自分は、この機種のユーザではないし、遠方に住んでいて彼女のPCを見てあげることができませんので皆様に相談させて頂く次第です。
よろしくお願いいたします
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:40:11 ID:9TzmE/z3
>>390
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな〜!!帰れ。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:13:31 ID:ClhBPgvn
>>390
シンナーとか使ってマニキュアふき取ればいいんじゃないでしょうか?
393390:2008/02/13(水) 02:04:33 ID:RrcE8HtT
>>391
回答ありがとうございます。
貴殿の言によれば「なら、ねぇよ。死ね。」になるのですが、あいにくご期待に添えません。申し訳ございません。

>>392
回答ありがとうございます。
シンナーで拭くのは肝心のシリアルナンバーが消えるおそれがあり難しいかと思われますが、試す価値はあるかもしれませんね。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:05:23 ID:ItGKZWkv
ナップスターおもろいな

俺のめり込む性格なだけにかなり中毒性がw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:05:20 ID:E+nMPidz
>2強のシェアに割って入る戦略が求められる中で、日本ビクターは昨年の年末商戦向けの新製品を見送った。「音響面や動画機能など、前面に出す機能について議論を深めている」(広報担当者)というが、巻き返しは簡単ではない。

別に独自路線を誰も求めていないだろ。
早くケンウッドと共同制作して、
低価格で高音質の32GB位あるメモリ型を出してくれれば買うよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:25:34 ID:D0tprGbj
>>395
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000086-san-bus_all
これか
D&Dで乾電池で4G↑で15kくらいの商品出してくれよ
国内メーカーの独自路線はそれしかないだろうに
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:38:16 ID:coPGoD4F
ビクターはもっと頑張って欲しい。
WMP転送で国内メーカーのプレーヤーが欲しい。
ただ、それを実現しているメーカーは事実上、東芝、ケンウッド、ビクターだけ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:42:51 ID:BS4mTB8f
WM機orプレーヤー単体でプレイリストに曲が追加できるようにしてほしい・・・。
プレイリストでメニュー→ブックマーク→入れたい曲追加→ブックマークでメニュー→プレイリスト保存はだるすぎる・・・。
名前英名しかできないしさ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:13:01 ID:/bc2LOCw
大容量メモリもいいけど、HCSD対応のほうがいいかな、、
動画機能はまちがってもいらん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:48:42 ID:E+nMPidz
確かに動画なんか付けたら今のユーザーの殆どが離れていくと思う。
音質をもっと追求した方が良いんじゃないか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:51:05 ID:LaPeIrAw
もう今更になって動画対応とか手遅れだと思うんだけどどうなの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:55:37 ID:E+nMPidz
確かに、
音質追求はKENWOOD、
機能性重視はiPod、
動画ワンセグはSONYって感じだしね。

結局生き残るのは難しそうだから、KENと手を組むのが最善だと思うが・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:26:27 ID:tlbHzeFH
長い間放置した分どれだけ成長したか楽しみだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:12:02 ID:BXSFf67X
枯れてませんように><
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:38:32 ID:spzqdiPV
新機種には誰も期待していないと思うが・・・。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:10:00 ID:zECJWXXa
発売前と展示会のときは評判悪いけど発売後じりじり人気がでてくるのビクタクオリチィ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:54:36 ID:xxZmKjvC
XA-S208の話なんだけど、
ダイレクトエンコで録った曲じゃなくても、
曲の頭が欠けることがあるんで困る。
曲にもよるけど、1〜3秒あたりから開始する。
なる曲、ならない曲の法則性もわからないし・・・。

それと、曲再生中の再生時間の刻みに波があるんだけど・・・。
明らかに1秒掛からなかったり、1秒より長いことがある。
実際の曲の速さには問題なさそうなんだけど・・・、なんか不安だ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:20:59 ID:AW9OJNgI
手軽に高音質録音、を探してここにたどり着いたのだが。。その路線ではだめなのですか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:22:16 ID:st/C9jNr
>>361
何この超裏技。感動した。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:14:44 ID:czvsNQVp
>>409
裏技も何もマニュアルに載ってるのをコピペしただけだ
411273:2008/02/16(土) 21:32:05 ID:VQ3qtER/
>>390

シンナーで拭かなくてもS/Nは擦れて消えるよ

保証書あるならそれにS/N書いてある。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:25:29 ID:RAUcZkOo
>>410
俺の持ってるマニュアルには何度見ても載ってないんだが。
とにかく書いてくれて助かった。毎日その方法で接続してるわ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:12:52 ID:e816rgy0
S/Nなんか普段使うときには必要ないだろ
UPデートでさえWall Art Changer使えば、SN必要なくなったのに

>>412
ヘルプファイルの方に書いてあるよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:39:19 ID:ppPvA53g
報告:XA-C109が町田の鈍器で6980円だった。
鈍器だからスポットのバッタ品だろうが(無論新品)ブラック・シルバー
ともに在庫は未だある模様。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:08:42 ID:4szlxq4S
先日、ポータブルオーディオ部門志望の友人が
企業説明会でVictorの人と話したらしい。

それによると、ポータブルオーディオ部門は人員が割けない状況で、
なにより今は売り上げにほとんど貢献していない部門なので、
希望をしてもそこに配属される見込みは低いと言われたらしい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:17:29 ID:JVDCcomt
今の犬で左団扇の部署がどれだけ有るのかと。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:19:18 ID:Da0Cj5d7
私がこのポータブルオーディオ部門を会社の稼ぎ頭にしてみます!

で採用決定。

俺なら入社はためらうが…w
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:45:18 ID:8Hb1Tz1W
ライブ録音用に買おうかと思っていたところ
Victor alneo XA-C109が近所の店で7500円で売っていたんですけどこれは買いですかね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:46:15 ID:vGSzD0FE
>>418
悪くない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:22:07 ID:i0LP/kPK
パソコンからいれんのめんどくさいから買った。MDはばさつくから買って正解。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:59:47 ID:bZI4XYj/
age
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:21:25 ID:rTsUQLee
>>414
ドンキの家電ってやっぱ駄目なの?
前にイヤホン(松下製・1,000円)買ったらプラグが汚れていた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:56:27 ID:qS4NYQTa
>>414
>>鈍器だからスポットのバッタ品だろうが(無論新品)

よくわからんのでもう少しkwsk
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:42:09 ID:jU7htHB8
今日XA-S108を買った
425414:2008/02/22(金) 16:56:23 ID:M1vvh1Xi
>>422,423
ああ御免、俺の説明が下手糞だった。
そんなの常識って人は読み飛ばしてもらいたいんだけど、通常量販店の定番商品は大体
バイヤーがメーカーの販社や卸と交渉して何千個確実に仕入れるから仕入れ値いくらいくら
でって取引するよね、で店舗には少しずつ納入させて契約分の在庫が足りなくなったら歩率
を再交渉してまた契約するという繰り返しで商品が型落ちや陳腐化して売れなくなるまで繰り返す。
でもディスカウントは基本的に一発勝負(俗にスポット)で買い付けるから同じ商品が
在庫がなくなってもまた入ってくる確証はない。その代わりC109のような型落ち品も
大量に仕入れてくれる鈍器のような店は販社・卸にとっては在庫処分のためには欠かせ
ない得意先の一つでもある。
だから別に俺は鈍器を批判したわけじゃなく、売り切れ御免の在庫処分だろうから買う
んなら早いほうが良いよって言いたかった訳。そういう正規仕入れルートを通さない卸
の不良在庫を安く買い叩くケース(所謂バッタ品)だからといって新古品や開封品では
なかったよって意味で「無論新品」って書いたんだ。
イヤホンのプラグが汚れていたのに関しては何とも言えないけど(中古を売りつけたと
までは思わないが)何しろ鈍器は「圧縮陳列」で有名なところだからなあ、安い商品の
管理はおざなりで床に落ちて汚れたのをそのまま再陳列したとかじゃない?家電自体は
保証書も発行するし(一部量販店で自社で修理工場を抱えている場合を除いて、修理の
ときはメーカーのサービスセンターに送るから鈍器で家電を買ったからといって特に
不安がる必要はないと思う)。長文失礼。

ちなみに俺が>>414を書いたのは月曜日だからね、毎日行ってる訳じゃないから
(当たり前だ)現時点であるかどうかは判らんよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:32:09 ID:hs1VzyVr
XA-C109、鈍器で5980円で買った
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:20:54 ID:+PTPA2gU
5980なら俺も一台ほしいのう
ビクターの音は好きなんだよな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:36:02 ID:u1QUAR+l
XA-E105 デザインと機能に魅かれて2年位前に買ったけど今でも気に入ってる
でも もう容量不足だ ビクターやる気ないみたいだな....orz
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:47:49 ID:xWHCole+
XA-HD500のCDをなくしてしまったんだが、どっかで入手できない?
ファームアップしようとして躓いた。
orz
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:50:51 ID:J/sMTMmE
>>429
サポートに問い合わせしてください
親切に対応してくれるはずです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:37:40 ID:XECza0fH
最近友人から譲り受けたんだが、いいねXA-C109
バンド練習がこんなにきれいに録音できるとは思わなかった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:58:54 ID:FBd/AVXG
F112の1gb山田で3980円でした。購入後スロットで500p当たりました。
午後にもう1回逝って余ってたらもう1個買います。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:58:46 ID:xCCJ7x+N
今日C210到着した!とりあえずドライバいれて充電・・・
ついでにmp3を転送。充電も完了!
さて電源ON!と思ったら 「DB更新中」で棒グラフが延びて70%ぐらいのとこでフリーズする。。。
ま、まだ、一度も聴いていないのに!
リセットしてもダメ。また"DB更新中"の同じところでフリーズ。メインメニューまでいかないのでデータ初期化とかもできない。

ビクターのHPもマニュアルも熟読してみたけどダメ。せめて一度ぐらい聴きたかった。。。

なにか解決する方法はないでしょうか。。。

なんか押しながらリセット、とかないのかなあ…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:00:38 ID:xCCJ7x+N
>>433

すんません、正確には リセットすると
横線みたいなのが出てくる→「ディスクチェック中」→alneoの文字のアニメ→「DB更新中」→フリーズ
です..
ううっ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:04:37 ID:1srb4Eyu
>>434
購入店に初期不良対応で交換してもらえ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:24:11 ID:xCCJ7x+N
>>435
レスサンクス
購入店にメールしたら「メーカーに相談しろ」っていうし、
せっかく土曜日に届くようにしたのに明日はサポセンも休み。はー。。
なんかオールリセットできればうまくいくような気がするんだけど...
(最初に充電するときとかは "MTP"とか出てたし 普通に動いているように見えた)

いろんなボタン押しながらリセットしてみてるんだけどそういう機能は見つからず..
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:25:53 ID:1srb4Eyu
>>436
購入店どこ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:28:40 ID:i3bN6y3P
この際、購入店をさらしてネット上で制裁を加えるべき
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:36:58 ID:xCCJ7x+N
>>437
ecカレントっていう通販専門のお店。
でも店が悪いんじゃない気がする。
買ってきていきなり充電いきなりファイル転送がまずかったのかな。一度ぐらいはデモ曲を聴くべきだったかな...?

初期不良交換規定は
ttp://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000058
で、たしかに「先にメーカーちゃんと聞け」と読めることが書いてある。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:39:56 ID:1srb4Eyu
 初期不良、付属品欠品の際には、下記条件を満たしている場合に限り、交換対応をさせていただきます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:44:01 ID:xCCJ7x+N
>>440
通販だから仕方ないのかと思う。メーカーに先に聞け、もごもっともかも。
到着日含めて7日間以内、ってことは月曜日にはすでに3日目。
ビクターのサポートが親切なことに賭けよう... (モタモタしてたら一週間経ちそう)

ちなみに いまは"DB更新中"のまま 電池切れるのを待ってみてるところです
(バックライトつきっ放しになってるんで意外と早くなくなるかな、と)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:54:03 ID:1srb4Eyu
到着日含めて7日間以内に連絡したら"対応する"ってことじゃないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:59:27 ID:xCCJ7x+N
>>442
それに期待かなあ。。
あの条件、細かくて、
メーカー側が「初期不良と思われる」と言ってくれないとダメみたいっすね…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:04:51 ID:SLN0mplP
とりあえず左側の側面にある丸い穴つついてみ>リセット
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:05:44 ID:SLN0mplP
あ、ごめん
リセットしてもダメって書いてたねorz
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:06:22 ID:1srb4Eyu
わかった
ようするにECカレントが言いたいのは先にメーカーに相談してその症状が初期不良かどうか確かめさせているようだ
  相談したメーカー連絡先電話番号
   相談された日時
   メーカーサポート担当者名
   お話された内容(症状)
   (この内容は、メーカーへ確認させていただきます)


これらをはっきりさせたいのか
なんか面倒な店舗だな
最悪、メーカー修理になってしまうかも
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:11:32 ID:xCCJ7x+N
>>446
いろいろレスありがとう
メーカー修理、無料ならまだいいんだけど...
まあ今ごちゃごちゃやってるのは実は
「せっかく買ったのに月曜日まで待つのいやだなあ」ということで悪あがきしたくて。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:21:46 ID:1srb4Eyu
これはもう運が悪かったとしか言えない・・

問題はECカレントがちゃんと対応してくれるか
不良品送ってからどれくらいの日時で良品が帰ってくるかどうかだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:53:27 ID:A4K2ZKwU
次からはまともな店で買おうという教訓になってよかったじゃないか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:29:57 ID:Th3Y+86U
gigabeat スレから来ました。
かなりXA-C210 が欲しい感じになっていますが、
気になるのは販売開始から1年以上経っている点…。
>>395も気になります。
少し待ってみた方が無難かな…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:14:00 ID:AbtfSUko
そう思うなら待った方がいいよ

すぐに欲しかったらココで聞かずに買うだろ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:28:13 ID:xK5Pj3Hr
>>450
容量が2GBまでと少ないのと、価格が割高なのが欠点かな?

でも、希望の条件をみたしたプレーヤーだと思うなら今が買い時かも!?
値段もブラック以外は値段も下がってきているしね。


正直、個人的にはビクターが新機種を作っているとは思っていない。
もし発売されるとしても、動画にも対応したもう少し大きなサイズの
プレーヤーになりそうな気がする。

だいぶ前から4GB以上のAlneo作ってほしいと要望は出しているんだけどなぁ…
453450:2008/03/03(月) 19:15:43 ID:/9yMy5gY
>>451-452
レスありがとうです。
正直迷ってます。
数日前にC210を紹介してもらって以来、
wav対応なところやギャップレスなところ、
音質の評判も良くて録音まで出来る点など、
スペック的には限りなく希望に適っています。

が、人間とは欲深いもので(というか私が、ですけど)、
4GBくらいあればもっと良いのにと思ったり、
買って直ぐに後継機が出たら後悔するなとか、
その時はC210も値下がりするのかな……とか、
欲が欲を呼んでどうしたものかと。

でも書き込んでみてよかったです。
ここはちょっと冷静になって、
>>452さんの考え方も参考にしてみます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:31:49 ID:AbtfSUko
確かに4Gは出て欲しいな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:18:48 ID:qWqqZLdH
4Gほしいよなぁ
メールで要望送ったり2G買ったときにアンケート書いたりしたんだが
実現まで長い道のりになりそう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:15:50 ID:T0MaHOgD
というか、4GBだと幾らになるのか恐ろしい
39800くらいかな?
キー周りの質感と作りが良くなると嬉しい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:59:36 ID:WuK6EpUv
htp://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1737

これ気になるな〜
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:04:57 ID:M+6BbCRi
>>457
ただしこれは韓国製なため、それを理由に毛嫌いする人がいる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:15:41 ID:jPhWXmrY
でも安いから8Gそこそこ売れると思うよ
今回は素の音に自信あるみたいだし。

俺は買わないけど視聴はしてみたいな。
460433:2008/03/04(火) 09:31:00 ID:FnA2/plF
433です。
一応経過報告です。
ビクターに電話とメールしてみたところ、親切に対応いただけています。
ショップのルールについても説明したら、「そういうことならサービスセンターに持ってきてください」ということで
今日持って行ってみるつもりです。

特に理由はありませんが、まだ一度も音を聞いていないのにビクターの好感度アップ中です
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:44:12 ID:em3mWbdO
iAudioについていく人のほとんどがD&D対応が理由で、
次がBBE、Flac対応が理由だと思う。
何でFlac対応してないんだよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:45:02 ID:TAZeZTJm
>>461
逆に質問して悪いけど
ビクター以外の国内メーカーでFLAC対応してるとこある?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:51:47 ID:em3mWbdO
>>462
何でいきなり国内メーカ指定が付くかよく分からないけど、純正ではないね。
gigabeatF/XならRockBox導入で対応にはなるけど。
Flac対応じゃなくて、LossLess対応なら、先ほどあげたgigabeatの大きめなやつはたいていWMAロスレスに対応している。
ケンウッドのHDDシリーズは30GBからKLSに対応。
SonyはATRAC Advanced Losslessに対応している機種が結構あるはず(種類多すぎて全部調べてない)。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:57:21 ID:TAZeZTJm
そうか
とりあえず様々な形式ではあるが
それなりにロスレス対応してきてるね

といってもメーカー依存の形式がほとんどか・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:09:08 ID:zW9/o4/C
あの妙な造形の操作ボタンが、使いやすいと思う今日この頃、、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:10:59 ID:bwJxhSLW
見ずに押せるのが最大の利点だが、音がカチカチ安っぽい・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:57:54 ID:zW9/o4/C
安っぽいと言えばそうかもしれないが、
確かな「押した感」があって嫌いではないな。
468450:2008/03/07(金) 22:07:34 ID:C+kwlz6f
XA-C210 を購入し、今日届きました。
>>452 さんのご意見は参考になりました。
実際に手に取ってみて、とても満足しています。
音の取り込みも簡単ですし、操作性も良いですね。
今のところ特に問題もなく使えています。

wav を取り込んでヘッドフォンで聴いてみたのですが、
音質面も満足しています。
あと、私の必須条件であったギャップレス再生は
必ずではないのですが、ほんのわずかに(ホントに瞬間的に)
突込み気味で次の曲に行くような場合があるように思いました。
(必ずではないようなので、なぜそうなるのか不思議)
これはもう少し聴き続けて確認する必要があるとは思いますが、
仮にそうだとしても、この程度なら許容範囲です。

アドバイスしていただいた皆さん、ありがとうございました。
特に gigabeat u スレから声をかけてくださった方、
本当にありがとうです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:02:21 ID:bCKpSAjR
>>468

gigabeat U スレでレスを交わしていたものです。

良い買い物が出来て良かったですね!
ギガビスレも新機種が店頭に並び始めたようですので
並行してチェックしていこうと思っております。

以前、ビクターにメールで何らかの問い合わせをしたのですが、
丁寧かつ迅速に返事が送られてきたので、気になる点や要望は
都度メール等を入れておくとよろしいかと思います。

楽しい週末を過ごせそうですね。また書き込んで下さい。
それではまた。
470450:2008/03/08(土) 01:56:20 ID:sL88mPhj
>>469
ありがとうございます!
お久しぶりです。
本当に買って良かったです。

不健康で部屋に篭りがちな自分ですが、
これで散歩なども楽しくなりそうです。
よい物をご紹介いただきとても感謝してます!
471433:2008/03/08(土) 13:29:19 ID:8g6KfMRB
433です。報告です。
月曜日の朝に修理センターに持っていって、金曜日の朝にはものを交換してもらえました。
ショップの細かいルールとは逆に、非常に気持ちのいい対応をしてもらえました。よくあるトラブルとのことでした。

新しいものは、液晶の色がなんというか緑がかってくすんでいるのが一目で解るのですが(古い在庫品なのかな?)
別にLCDで音質が変わるわけじゃないし、このまま使おうと思います。

みなさんありがとうございました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:25:55 ID:J01+KLz5
とりあえずecカレントって店は初期不良なのに何もしてくれなかったと。
滅茶苦茶安いとかでもなけりゃ糞な店だな。
473433:2008/03/08(土) 14:37:28 ID:8g6KfMRB
>>472

送料込みで16000円弱だったと思います。通販。
ちなみに、「何もしてくれなかった」ではなくて 初期不良交換のために事前にしないといけないことがあって、
それをやってるうちにビクターさんが親切に対応してくれた、という感じなんです。

ただただビクターに感謝です。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:40:04 ID:ti1HlICq
>>472
210、カレントだと近所のヤマダよりも送料手数料コミで1万以上やすいからな
バクチする価値はあるいみあるぜ。
有名企業だと、各県庁所在地にサービスセンターくらいはあるし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:46:22 ID:dURtEJT9
このalneoと同じくらいの値段で(C109/5000〜7000円くらい)
同じような操作性で良いの無い?
alneoのままでいいじゃんっつーのはなしで
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:02:03 ID:k3I24JCT
素直にiPod買えば?。
周りに聞けるし、音楽聞くだけなら充分。
録音やラジオ聞きたければ外付けのマイク、アンテナ買えば?。
イヤホン変えたりイコライザいじれば音なんてどうとでもなる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:19:18 ID:8sFWjG3k
ライブ密録にXA-C109を使ってみたけど
音楽モードだと音割れ激しすぎるのに、音声モードだとかなりきれいに録音できました
感度低、で
いいですね、これ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:41:48 ID:aWoZ3X4/
う〜ん、こんな手があったのか…。再生機としても録音機としても結構使えるって事でしょうか?

>>477
出来たら音楽ジャンルと会場規模を教えてもらえないですか?
109っていうのは110の前の型ですかね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:24:36 ID:pdMSYcer
477じゃないけどこないだ109でライブ録音してみたよ。
会場は渋谷のDUO。ジャンルはロック。
たまに音割しちゃってたけどまあ我慢できるレベル。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:56:42 ID:aWoZ3X4/
>>479
レポありがとうございます。
オイラもロック/メタル系で行きたいんです。あとクラブ系も。この間携帯のボイスレコーダー機能で録音したら低音割れまくりで…当たり前ですがww
ずんずんバリバリいってました。
スタジオ練習録音もしたいな〜。おとなしくPCMレコーダーでも買うべきでしょうかね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:44:23 ID:dvr4xQyt
>>480PCM録音機を買ったほうが賢明。値段も安くなったし。録音品質等はやっぱり専門機には負けるよ。
iPodなどの他のプレーヤー併用者、音楽を沢山持ち歩く人は専門機買ったほうがいいかも。これ容量少ないし。
ただ、感度を低くすれば音割れしないし、携帯より綺麗に録音できるんだよな。多フォーマットで音楽聞けて携帯性抜群だし。容量少なめなのがネックだけど音楽プレーヤーと録音機のバランスが1番取れているね。バランス重視の人向けだね。
対抗馬のケンウッドの最新の機種でかくて普段使い向きじゃないし。UIが使いにくいし。画面モノクロだし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:40:47 ID:ui3HXpos
このシリーズって操作性かなり良いね・・・。
他の液晶のある機種使って初めて分かった。
リザーブできるのが珍しいだとorz
Fキー機能も神だし。iサーチと再生画面に行くを追加したいからもう1ボタン追加して欲しいけど。
早送りの糞さ以外を除いたら予備にもう1つ買いたくなるような機種だ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:08:19 ID:SE9rX9AX
おれも不満は早送りと容量だな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:22:18 ID:gdclj6oV
16G出ろ!   8Gでも許す。    4Gでいいから出して、、、
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:28:07 ID:3wvKhxyI
俺も4Gでいいから
お願いします
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:19:31 ID:cCBK/X2T
早送りとかしたことないw
俺もアルネオ(C110)大好きだぜ・・・この機能美、歌声、タマランぜ・・・
そんな俺が要望する改善点としてはサブで持ってるソニーのE013みたいにボタン押したら即再生ってのがヨカッタぜ。
あと、保護ケースくらい作ってほしかったぜ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:24:39 ID:4y/3df6r
2時間録音したときの早送りとか死ねるw
4Gでいいからだしてください。。。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:33:15 ID:vG7ccZpK
alneoの開発って停止してるんじゃなかったか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:59:54 ID:Mz+2iN3m
停止状態での早送りは高速シークになるから良いと思う。
ソニーも同じ仕様で早いけど、ビクターの場合は3段階くらいに
スピードアップするからさらに早い。
1時間先に飛ばすのに12,3秒しかかからない。

早送りしか出来ない機種も使ってるけど、1時間先に飛ばすのに
5分間ボタン押しっぱなしで指が痛くなるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:14:50 ID:a0QtwqlB
オイラE015使ってるけど、ラジオとかライブ録音とか長時間のヤツは早送りキツいよ…w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:33:21 ID:qff/LcWh
2Gを2個、背中合わせに貼り付けようかと、まじで考え中。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:47:33 ID:oiGdl0dz
それは名案\(^O^)/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:42:22 ID:L3anUfTt
210のブラックを買おうかと思っている
価格.comとかでも結構いい評価だったので
買ったらもう必要ないかもだけどレビューするわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:58:32 ID:L3anUfTt
写真で見るsh705iIIがアップされてたな
見る限り無印より頑丈そう
中身は変わらないそうなのが残念
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:04:33 ID:+iQREc+s
>>493
買った人の分レビューが有っても良い
何か生録したらupしてくれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:41:32 ID:9MY1XyRU
ブラックって在庫切れの店が大いですね……。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:23:32 ID:13T7mDai
なあ、再生中の早送りスピードって固定なんか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:22:16 ID:LkVKilmU
>>497
5秒から1分間隔に加速する可変。
音がブツ切になるので使いやすくは無い。

88.2/96KHz、24bit拡張の弊害だと思うけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:19:18 ID:Fhu8GM8m
そうなんか。どんどん加速してって欲しかったが。
何秒押し続けても10秒くらいづつしかすすまない今使ってるやつよりは
マシなんだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:30:41 ID:ci3D3EXO
victor超ガンガレ
この板にvictorスレがこれだけしかないとか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:02:07 ID:oqRDTWzC
中の人
頼むよ〜早く新モデルだしてくれ〜

このままだとケンのMGR-A7を買ゃうぞ
撤退するなら早めに発表して
踏ん切りつきません
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:08:35 ID:oqRDTWzC
中の人
頼むよ〜早く新モデルだしてくれ〜

このままだとケンのMGR-A7を買ゃうぞ
撤退するなら早めに発表して
踏ん切りつきません
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:19:23 ID:PtK0BkoA
>>471初めてこのスレ見てずっと眺めてました

ここ見ていて良かったよ
2Gの買おうと思って探したら
同じとこのでびっくりした

迷ってしまうーー;
でも安さに勝てるものがないと思うんだけど
どうしたらいんだろう><;


でも普通初期不良起きることの方が少ないし
大丈夫ですよね?^^


大丈夫って言って!頼む!!お願いします;;
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:55:37 ID:sG0XmC8n
大丈夫!\(^O^)/

てか、ライブ録音にかなり使えるな、これ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:29:05 ID:NxuU8FAT
どんなの録ったの?低音バキバキのも大丈夫かな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:08:25 ID:2EQaCnaY
朝まで元気だったC109が夜に起動したらSYS Error:24:1と表示して動かなくなったんだけどこれは修理フラグかな?
通勤時の振動ででも逝っちゃったのかしら
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:26:25 ID:NFcEC3Cb
みんな音楽聴く時の設定どんなの?

俺はK2ダイナミックでAHBだぜ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:48:10 ID:G8Y2qirQ
典型的なドンシャリ好きだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:07:18 ID:rd3XAi9S
>>503本当に大丈夫なんかな;w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:10:10 ID:pM0RBzD3
マニュアルとにらめっこしているのですが分からないことがあるので質問です。
XA-C210でドラッグアンドドロップでファイルを転送した際に、
そのファイルは「音楽」メニューから聞くことが出来るのでしょうか。
それとも「フォルダ」メニューからしか聞くことが出来ないのでしょうか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:00:23 ID:baeAyZQZ
>>510
両方のメニューから開けます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:52:12 ID:ImIvqMwT
>>511
返信、ありがとうございました
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:14:42 ID:pL0io5R6
マニュアルEQの 50や 1kって何なんですか?
困ってるんで誰か教えて下さい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:17:06 ID:Gk/9YKqd
実際に上げてみたら分かるだろ・・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:34:41 ID:1HLMrxZ0
XA-C210を購入しようかと思っているんだけど、容量2GBってのがつくづく惜しい。
とか言いながら、もう我慢できないので週末に買ってくる予定
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:03:51 ID:qtuBvHJR
全く同感。激しく迷ってます。ステレオマイク装備というのがそそる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:20:30 ID:uD/8qP+/
これって録音だけに絞ったら事務用ボイスレコーダーより良いのかな?PCMレコーダーは試しに買うにはちょっと高い…。
ライブ録音とかどんなもんでしょうか。FMチューナーついてますが、ラジオ録音もできますか?

あと、他にVictorスレが無いけど、S208とかもここでやってるみたいなので。C210より安いみたいですが、劣る点は何でしょう?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 04:30:05 ID:ZYrfGBax
もうスレなくなっちゃったけどHD500をまだメインで使ってる人いるかい?
ノシ

これと同じような音で容量が今よりでかいのがあれば買うつもりだけど無いんだよねぇ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 06:35:56 ID:oZPJ6Gdy
109のカラオケで録った音をうpしてみたいと思います。
誰かうpろーだーのいいとこ知りませんか?
passがあるところがいいです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:32:37 ID:+ACT/o1y BE:259998825-PLT(15125)
お探しください
http://www.rodaken.com/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:45:59 ID:HKmn9/gd
XA-C210黒買ってきたって!
これからいじくりまわすってことですよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:15:40 ID:LroYcaSP
ファイル分割機能がついてたら最強なんだけどな。
携帯とか動画分割できるのあるねお。
藤村美樹ワッチャー分割気長にスレ落ちするまで待ってろ
ファイル分割どうしようかい同窓会w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:09:58 ID:p1/vsJEM
パソコンから曲転送するのってどうやるんですか?
ケーブルを繋いだんですが後がわからない…
説明書なくしてしまって(;_;)誰か教えてください
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:43:45 ID:Mh2hScxq
>>523
VictorのHPからDL。
CDあるならそこにもPDFであるはず。
CD-ROM(取扱説明書、Windows MediaR Player10、XA-Cシリーズアップデータ)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:59:27 ID:p1/vsJEM
>>524
ありがとう!
CD-Rがあったからそれでみてみます!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:52:38 ID:2HemXWBS
>>518
はい
来月で二年目です

まだまだ現役です
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:30:35 ID:49T70mVi
16ギガマダー
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:44:17 ID:EEyZgR9C
kaihatsutyuushishitandaro.
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:12:12 ID:e3/vrBVL
DAP統合スレより転載

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 22:41:29 ID:OdWHO+IR
ビックの店員がGW明けくらいにビクターから新機種出るって言ってたんだけど
調べても特になし・・・なにか知ってる人いる?

                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\  ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ       ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤     丿 \\\ \\\
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:45:51 ID:PIhbP1/A
しかし、XA-Cの2GBが2万円弱で売ってるこの現状だと、
新機種に4GBとかが投入されても誰にも見向きされない予感・・・。

今日、ソフマップでXA-S108が3980円で売ってたなぁ。
一時期XA-S208を使ってたが、音以外クソ過ぎて売ってしまった。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:46:53 ID:4CWY90LO
>>530
俺は欲しいぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:03:41 ID:Bs3bH9LP
今日2Gブラックを買いに行ったら売り切れ
次回入荷はいつ頃か聞いたら、
メーカーから売り切って下さいと言われていて、もう入荷することもないそうな

他の店で見つけて結局買ったが、雰囲気的にそろそろ新機種が出るような感じだった。
少し早まった気もしなくはないが、しばらくはこれ使い続けることにするわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:34:23 ID:eL9BhFQf
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:46:42 ID:2ayT1Er1
alneoにヘッドホン端子に光デジタルオーディオ端子(丸型?)を刺して
アンプに音入力できますか?
素人ですみません。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:41:07 ID:fqkEUJld
>>534
alneoに光出力のある機種は無いですね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:33:22 ID:Mf+vjJuM
最近使い始めました。
HQで録ったwmaファイルを分割したいんですけど、
いいソフトがあったら教えてくださいm(__)m
今は一度MP3に変換してからトラック切りしてます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:32:36 ID:olE+ldU8
SoundForge
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:24:12 ID:gqn4823F
mp3で録音できればいいんだけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:38:54 ID:lTiaP+Q9
背中合わせイイなwwけどiPod用のケースに入れてるからな〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:13:51 ID:a62YsLm9
ずっとビクター製品が好きで使っていたのにKENを買ってしまった自分だけど、
新製品は期待していいんだよね?
いいよね?

541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:18:09 ID:AxsHQXcR
中古のXA-C210を5600円で入手
音質はMP100の方がいい気がするんだが・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:06:32 ID:KlJ2lrjV
金ないけどVictorの新製品出たら即買いする。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:12:02 ID:4F29OYZi
>>541
うん、俺も音質はMPの方が好きだ。 HD500はさらに好きだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:35:26 ID:hSkcdm5c
ビクターの中ではいまだにHD500が一番いい音だな。
ボーカルが心地良いのと音のまとまりがいい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:56:22 ID:Du97nWSF
ライブ録音に挑戦してくる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:41:09 ID:oJJTZjz+
ジャンプすると綺麗に録れないぞ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 03:11:40 ID:5wQGJ9Vy
C210を今更購入した。ひとつのフォルダ内の音楽を再生し終えると止まっちゃうんだけど・・・仕様?
てっきり次のフォルダの曲にいくだろうと思っていたし、それが当たり前のように思っていた(今まで使っていたiAUDIOはそうだった)
のでいちいち止まるのは非常に困る


かといって、フォルダばらして入れるのも100曲近くあってまとまりつかなくなるので嫌だし・・・

皆はどういうふうに整理してる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:32:13 ID:BIGOuGib
>>547
オールリピートにすればいいんじゃないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:50:52 ID:XLhwJ1l7
>>547
「すべて」を選べばいいんでないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:47:15 ID:5wQGJ9Vy
う〜ん・・・すべてリピートでもどんな設定にしてもフォルダの中の曲を繰り返すだけで
次フォルダの曲に進まない。
右ボタンで曲を進めても同フォルダ内の曲をループするだけだし・・・

あれ?ひょっとしてこの現象起きてるの自分だけ?初期不良か何かだろうか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:21:04 ID:6oamLhGZ
>>550
個々の曲が入っているフォルダより上のレベルで「すべて」を選んでます?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:14:18 ID:bT0TazHO
フォルダまとめてリザーブすれば良いじゃん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:05:47 ID:JqpcrnZg
どのやり方にしても途中のフォルダから再生した時なんかは次のフォルダにいかないことが判明

全部ブックマークなりつけると数百曲が羅列し、もう途中の歌なんか探すのすら一苦労
何のためにフォルダで分けてるんだか考慮して欲しかった。

フォルダなら10個ちょいで済むのに・・・こんな使い勝手悪いプレーヤーはじめてだ・・・orz
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:54:24 ID:T0YEdb9q
だから上の階層のフォルダで再生しろよ

それで問題あるならフォルダ分けの仕方が悪い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:32:54 ID:DsiQ2UPg
ほかに安いのがいくらでもあるのにどうして今頃ビクター犬を飼うことにしたんだ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:13:45 ID:JqpcrnZg
>>554
何も完全に再生が出来ないと言っているわけじゃない
上の階層で再生してもすべて選択→ブックマークをつけて再生と何ら変わらない

例えば、電源入れて途中のフォルダの曲から聞きたい場合
せっかくフォルダ分けした意味が全く無いということが残念でならない

557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:26:32 ID:bT0TazHO
>>555
俺は操作性のよさから買ったなー。
1GBで7kは高かったけどさ。

>>556
ランダムオフにしておまえの言ってること試したけどできたぞ・・・。
お前の頭が悪い。
フォルダ→(ルートにくる)中央ボタン長押し→再生を押すで
普通に>>547とか>>550のようになるぞ(電源切った後再生しても)
XA-C109な
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:14:04 ID:JqpcrnZg
ごめん。文章でうまく説明出来ないのがもどかしんだけど、その再生方法で確かに再生するにはするんだけど、
例えば再生中に戻るボダンを押すとフォルダが見た目無くなっているんだよね。

ちょっと大げさな例えだけど、一つ目のフォルダの三曲目を聴いている時に、次は10個目のフォルダの四曲目から聴きたいという時に
戻るボタンでフォルダ一覧を出してすぐに選べたり以前使っていたものは出来たので不便に感じる
これは戻るボタン押しても200曲とかが羅列していて選ぶのに一苦労する。


あと、その方法だと、結局一曲目からスタートすることになるわけで、途中のフォルダの曲から聴き始めたいという時に
やはり不便だと思う

Music→10個目のフォルダ→4曲目の曲を選んで再生ではじめても、次のフォルダに進んでくれれば全て解決なんだけど。

設定次第でどうにかなるものではないみたいなので、今度Victorに要望出してみます・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:37:51 ID:bT0TazHO
ようやく意味が分かったわw
それならFキー設定で「フォルダ」をどれかに割り当てといたらほとんど同じような挙動できる気がする。
階層が深層とか、フォルダの中にフォルダがある・・・って感じなら操作に時間かかるけど、
ルート(music,recordフォルダとかがあるとこ)とかその1個下に
フォルダ郡(ジャンル分けした10個なら10個のフォルダ)をおいたら>>558通りにできるんじゃないのかな?

560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:59:40 ID:BInBP+8Q
国内メーカーだと次のフォルダとかタグに進んで再生する機種って以外に少ないよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:55:21 ID:QpZatqz4
というかWMP機器は大概そうだべ。WMPでプレイリスト編集するのが大前提。
多少なりとも融通が効くalneoが例外。

どーしてもフォルダ管理がいいなら相川送りだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:29:09 ID:nDGd0DcP
>>558
「Music」→ 「アルバム」から行けば、フォルダの途中の曲からスタートしても、
F1・F2でフォルダごと前・次に移れるような気がするけど。
「アーティスト」から行くと同じアーティスト内のフォルダで
まわる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:33:12 ID:z8OwvfL4
ボイスレコーダメインで使うつもりで買ったから2GBで余裕のつもりだったが
なんだかんだ音楽入れるとこっちがメインになっちゃって
やっぱ容量たりねえ

victorの中の人、大容量おねがいします
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:43:06 ID:gvebghDw
ドンキでまだ安く売ってるかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:22:06 ID:wAotU8ji
ドンキって保証書印押してもらえるの?
安いから保証無し?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:29:26 ID:5GEYy/J0
ふつうに押してくれるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:03:20 ID:KE0bROIo
XA-C210を使っているんだけど
K2やD-AHBを使うと音が悪くならないか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:00:51 ID:8dG66NYz
少し前にドンキに行ってみたけど売ってなかった俺(´・ω・`)ショボーン
近畿圏であった店ないでしょうか?
箕面店はなかった・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:40:11 ID:SIb1IUb/
>>567
高域補正の方は128k位の曲だと逆に悪くなる、
高ビットレートの曲だと不自然ながら効果それなり、

の様な気がする。
この種の補正でまともなのは無いね。
ケンウッドのもそう。
570564:2008/04/28(月) 23:56:26 ID:4QbNTO8I
足立環七どうりのドンキなかった

やっぱり売れちゃったっぽいな。。
というかあんまし入んなかったんだろうな

スポットというから再入荷もないか。。
新型がGWあけに出るというならそれ期待しておくか
レコーダー機能がめあてなのでそこが上がってると期待
1万7千円くらいなら買う
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:33:10 ID:3ZUbLLqU
えー!新型?
出るんですか?調べてみましたがどこにも情報なし。
出るなら待ちます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:18:59 ID:QHtmKzke
あ〜ぁ。とうとうXA-C59が逝っちゃったよ。
Cシリーズ唯一のブルー色だったのになぁ…。

やっぱ、上着と一緒に(忘れてて)洗っちゃったのがマズかったなぁ。
水分取って、乾かして暫くしてから充電したらば「復活した!!」って
思ったのになぁ。
やっぱ、駄目だったか。orz


新製品って、やっぱ出るのかな?出るんなら、それ待ちで投売りに特攻だけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:09:32 ID:boNjWN9J
今までCOWON製品使ってて、音楽は全部oggで保存のQ10で保存していたんだけど、近頃調子が悪いので買い換えを検討中です。
国内メーカーを使って見たいと思い、いろいろ調べてみたのですが、ogg対応の国内メーカーのプレイヤーは存在しないことがわかりました。
そのため、音楽データをすべてWAVで保存することにし、再生するプレイヤーとしてXA-C210を候補に決めました。

ここで質問なのですが、タグ情報無しでフォルダ分けだけで十分な選曲の柔軟性はもたせることができますか?
フォルダ分けはアーティストフォルダの中にアルバムフォルダがわかれてある、という形で管理しており、聞く際にはこのアーティストのこのアルバムをきく、あるいはこのアーティストの曲すべてを聞く、という使いかたをしたいと思っています。
また、機器上でプレイリストを作る機能はありますでしょうか?あるのならばその使い勝手も教えてください。

よろしくお願いします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:01:20 ID:iPHIZIxl
自分も先月までCOWONからC-210に買い換えたが、COWONのような操作性を期待していたら
まるっきりダメ。絶望した。絶対後悔するので今までCOWON製品使っていた人は止めたほうがいいと思う。


返品してぇ・・・
575573:2008/04/29(火) 21:25:18 ID:boNjWN9J
>>574
具体的にどのあたりの操作性に不満があるのでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:23:43 ID:9SZgTXMA
つかWAVで保存するつもりなの?
この機種2Gが最高だぞ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:25:59 ID:boNjWN9J
>>576
聞く曲だけパソコンから入れ換えたりするつもりです
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:59:56 ID:6IkcUai4
>>573
質問にあるような事はフォルダ操作でも出来ます。
イニシャルサーチ、自動プレイリスト作成、ジャケ写表示もタグ情報がなくても出来ます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:43:24 ID:kZAm96Mm
XA-E105(1GB)とXA-C109(1GB)が同じ値段だったら、
やっぱXA-C買った方が良いかな。
小さいほうが良いので、音質に極端な差がなければXA-Eを買いたいんだけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:32:52 ID:rV6py9yS
XA−S208を使って約3ヵ月
フリーズして後ろのリセットキー押す機会が多いな
音はもうヘッドフォンのいい奴と併用すれば完璧
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:11:55 ID:SK4HUwQf
>>579
ボタン押し間違えの危険を改善されているようだ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:56:36 ID:H7v1mPOY
新商品聞こえてこねえ
本当なの?

一応在庫ある店あったから
発表あればすぐ前機種買いに行くが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:37:46 ID:3BBCHLPG BE:108125344-2BP(113)
>>574
聞いた話だとCOWON製品くらい使い勝手がいいって話なんだけどなー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:13:06 ID:bq2TKo4J
>>574は具体的なことは何も触れてないし、>>575にも答えていないから
COWON厨のネガキャンのような気がする
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:27:34 ID:dhixTirq
ネガキャン張られるほどビクターの存在感が増してきたか!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:41:14 ID:LojKlkUK
COWON厨はIDも変えずにこのスレ荒らしてた前科があるんで。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:48:43 ID:Sb0tBTPn
昨日、Victor alneo XA-C109-Sの新品を
5,980円で買ってしまったのですが、これってどうなんでしょう?
お買い得だったのでしょうか?
新製品が出るという噂を知らずに買ってしまったもんで・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:54:06 ID:9Sx/RZKZ
悪くない買い物だと思うけどな。
ちなみにどこの店?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:06:28 ID:Sb0tBTPn
ヤマダ電機です。
正確には、大処分蚤の市ってやつです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:20:36 ID:qwx3HIv9
すっげうらやましい
orz
orz

どこのお店?後いくつあった? 東京なら行く
591590:2008/05/05(月) 01:23:13 ID:qwx3HIv9
ググッたらでたよ

札幌か。。オクで安く出していた人も札幌だった
東京じゃ2月くらいに在庫さばけたけど
北海道じゃまだあるのか
592590:2008/05/05(月) 01:25:37 ID:qwx3HIv9
札幌は夏だったか
今回は横浜なのね
けっこうやってるみたいだね
ヤマダよく行ってるのにそんなイベントがあると全然知らなかった
http://www.yamada-denki.jp/information/kadenfair/2008/pacifico_yoko_m.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:42:07 ID:Sb0tBTPn
590さん
横浜です。592さんが言っているように。
ちなみに、手に取ったのが最後の一つでした。
一人や二人で何箱も持っていくやつらが多かったので・・・。
あれってやっぱり転売用なんですかね?

594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:45:13 ID:qwx3HIv9
人によると思います

毒男っぽいおっさんなら確実
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:15:46 ID:LVW4bmfB
今週中に新製品の話無かったらもう諦める
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:43:58 ID:EdD07Nz+
>>587
今、町田のドンキでXA-E105SとXA-C109が6980円だけど、5980円か・・・。
なかなか、良い買い物したんじゃないかね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:35:10 ID:Sb0tBTPn
>>594
毒男って何ですか?
そういえば、ガキに荷物(品物)見張らせてた親もいましたね。
>>596
やっぱりそうですか。
買ってよかったです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:49:37 ID:llyaGGnE
ガキがいるなら毒男じゃない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:06:40 ID:vF973IYW
>テンバイヤー
餓鬼連れとか毒男ならまだマシ。
三国人連中が最凶。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:14:44 ID:DVHHSaNO
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:19:07 ID:+apVXGiL
夏フェスで長時間録音をしたいんだけど
スピーカーの近くでも聞き取れる程度の音質で録音できるかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:34:51 ID:ZlErh9GH
すいません、近くの家電店でXA-C110が期間限定価格
9000円で販売しているのですが買いでしょうか?
XA-C210もカタログを見ると在庫限りみたいですし、
次期モデルがそろそろ出てくるんでしょうかね、
もしそうならそれを待ったほうがいいですかね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:43:28 ID:J3LRFpfw
GW明けに新型って話はガセだったか・・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:35:51 ID:F4Sp6jzx
とうとうみんな絶望したか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:32:55 ID:NRHQhe2r
10月にkenとvictorが合併するってまじ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:11:11 ID:/LyS/uxm
XA-C51は無料で掲示板から取ったmp3の曲は聴けるんですか?
D&Dでやっても聴けません…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:13:58 ID:thbAuAcP
お金払えば聴けるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:12:31 ID:TMs9yoZp
カラオケ屋できれいに録音できる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:29:53 ID:5jZaDpG4
こっそり裏からライン録音するんだ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:52:07 ID:/LyS/uxm
>>607
どこに払うんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:18:24 ID:/Y6w4Cdu
今更かもだけど XA-S108 買ったお
悪くない気がするお

microでいいからSD(HCでなくて桶)でメモリ増やせたら
なお良かったかも知れないお
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:59:29 ID:Kg1ZLUaU
2Gで千円切る時代だもんなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:04:13 ID:565HqqCB
>>606
何時の時代だよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:38:14 ID:UEjsySCF
水没してあぼーんしたはずのMP101が復活してた、イヤッホォォゥ(AA略

でもこれでC210買うのが当分先になってしまったw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:48:24 ID:RDEnthTw
XA-F112がどこにも売ってないよ、ウワァァアアァァァアアソ!!!!!!!!!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:28:08 ID:In+0o27q
>>615
つ オク
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:54:44 ID:kDaIBmGj
>>609
あれって怒られるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:16:09 ID:i8GXZRFI
ばれなきゃおk。
ばれても「あれ、駄目なんすか〜?」とかで許されるんじゃね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:35:05 ID:kDaIBmGj
>>618
ありがとう

また投げ売りはじまった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:48:44 ID:Bte0T7Jv
隠し撮りは死ねゃ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:04:44 ID:0xQbOOxn
カラオケの部屋ビデオでとられてたりするよね
ラブホテルは90パーセント撮られてると思う

さてと210ヤマダで11800で買いましたよ
ポイントはなし
ウィンドウズプレーヤーのバージョン上げろとうるさい。。
622621:2008/05/20(火) 21:39:52 ID:0xQbOOxn
あと同期しろ同期しろとうるさい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:18:11 ID:XqvSbg35
>>621
うちの近所のヤマダだと、処分品特価でワゴンに積まれてるのに、C210の値段は19800円と
他店と全く変わらん。何が処分で何が特価だか意味不明

関東のヤマダ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:46:04 ID:q5aWK3Ll
すげぇ興味あるんだが・・・
2Gって少なすぎねぇか・・・・。

8Gぐらいで新型モデル出る情報無いの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:13:14 ID:VZ88f7n4
それより撤退を心配したほうが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:17:46 ID:q5aWK3Ll
がーん・・・。
8Gだったらまさに漏れの理想の彼女だったのに・・・。
惜しい。

おい!
きいてるか?
ビクターの社員!

8Gにすればもうすこし売れるぞ!!!
それは漏れが保障する!!!!!
なんなら16Gでもええで。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:34:36 ID:Gp19zkEQ
iriverとビクター
素晴らしいDAPを作ってるが、どうも市場の動向を読み切れてませんね
H500なんてスゴい名機だと思うが 悲しいくらいにズレてる
もう撤退すると思うが
悲しい
2ギガでもこの機種は間違いなく名機
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:45:43 ID:rSt72aPu
HD500な
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:26:14 ID:q5aWK3Ll
おい!
ビクターの社員よ良く聴け。

エジソンはなあ1000回電球作るのに失敗した。
そのとき新聞屋のおじさんに、
「1000回失敗した感想はどうですか?」
ときかれたが、そんとき
「アホか。漏れは失敗してねぇよ。1000通りのダメな方法を発見した!」

といったそうです!!!
あきらめてはダメです!!!
あきらめない限り失敗は無いのです。
さっさと8Gモデル作れや。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:59:57 ID:nBSW8C+k
どこまでもどこまでも果てしない空、信じている限り夢は終わらない〜

のCMソングが脳内再生された(涙)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:09:07 ID:5P/OWxFF
SDHC対応していれば没問題
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:13:51 ID:LIFUNSSd
400Mでもエチーを録音するには十分
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:23:45 ID:+7nBDjSq
で、結局もう携帯オーディオプレーヤーからは撤退確定なの?
alneoはだいたいの店で処分品になってるのに
新機種の話は全然聞かないし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:18:25 ID:QPfeVzwx
動画再生できるわけじゃなし、バッテリ50時間持つわけじゃなし、
コイツなら容量なんていいとこ4GBありゃ上等だろ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:40:21 ID:MnYOrWER
2GBまでしかないわけだが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:54:02 ID:wNjpkJNb
オレはいつまでHD500を使い続けることになるのだろうか・・・

統合して全てKEN側の音になってしまったらほんとどうしよう。
1万程度のHD500を探して捕獲しておくべきか・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:02:25 ID:TqrGFG4b
KENってそんなに非道いの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:04:11 ID:VzOOuKho
全然ひどくないよ
一般的には一番音質良いプレーヤーだと思う。
ただ俺はあの高音が少し聞き疲れするのと
HD500のボーカルのまろやかさがあってただけ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:28:56 ID:PgiSzzvg
>>636
俺はHD500黒を四台捕獲してある<うち二台は未開封>
ナップスターを楽しむにはこの6ギガの容量が最強と確信

C210も二台捕獲
容量以外完璧な機材と確信
撤退が確定的な今
これだけコストかけたDAPはもう出ないと確信しておる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:32:34 ID:6OqXye9i
>>639
確定ならば漏れも買うんだけどね。
あの値段なら。。。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:48:53 ID:PgiSzzvg
お風呂に浮かせるプレイヤーだの
いまどき512MのDAPだの
ズレてる
でも音質は凄いなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:19:59 ID:VzOOuKho
>>639
おおおお
もう準備万端だね!

俺もシルバーでも良いからゲットしておこうかなぁ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:40:15 ID:PgiSzzvg
>>642
HD500の新品は段々捕獲しにくくなると思うなぁ
アダプターにクレードルにリモコンに中級イヤホン付きなんてバブリー
これが13Kなら買わなきゃ損
ビクターは投げ売りして涙目
ヘッドホン出力が低い以外完璧
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:12:22 ID:RpV7tHem
>ヘッドホン出力が低い
それが故に小音量時のノイズが小さくて俺的には好印象。
出力が小さすぎて困った事も無い。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:10:25 ID:6OqXye9i
音質はイイと言われているが、
Sonyのやつよりいい?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:11:10 ID:RpV7tHem
それは流石に好みの問題
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:23:19 ID:FYo4FMf9
HD500はwav、ロスレス非対応だからなぁ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:43:03 ID:xlbIRSyU
>>643
家ではクレードルのラインアウトからヘッドホンアンプつないで聞いてるよ。
外ではそんなのまで持ち歩きたくはないからDAPだけで充分だとおもってる今の俺の使い方にはぴったりなんだよね。
早めに捕獲しないと・・・

>>647
確かに音質重視のDAPでそれらに非対応というのはおかしな話だよね。
でも当時は再生時間の問題がでかかったから外でイヤホンつけっぱなし状態が長い俺には非対応は気にならなかった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:12:06 ID:umoCGBOm
ソニー・東芝とビクター

この三大国産DAPの中で、ビクターだけが俺の心を揺さ振る
なぜナップスターにあそこまで積極的なのか?
D&D方式のおかげで非常に使い勝手がよいが著作権がルーズになるのを恐れない
俺はビクターが好きだ
品物はいいが営業が下手なところはなんとかしろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:44:58 ID:r+jVT7XB
>>648
そうそう。音質重視=WAVで入れたくなる=大容量ってのが消費者心理だと思うんだけど
そんな大事な所をなぜ読めなかったのかが不思議で仕方がない。
だいたい、WAVで録音できる機種に音楽も入れて持ち歩くのに2Gで一体何をしろと。
そんな自分はビクターのあまりのやる気の無さにGD9に流れてしまった。
近い将来ポータブルが何倍も大容量化になって圧縮音源よりもWAVやロスレスに流れたら
それこそ音質重視のメーカーの出番が来ると思うんだが、その前に撤退かw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:57:15 ID:r+jVT7XB
ちなみに元々ipodnanoに付属イヤホンで使ってた俺は
付属イヤホン壊れる→ビクターの3000円ぐらいのカナルにする→ウホ!全然ちがうじゃん!
→1マソ以上のイヤホン試聴→なんじゃこりゃ!→5pro買ってしまう→知らなかった音がいっぱいw
→どうせならWAVで聞きたい→大容量が欲しい→蔵見に行く→近くにあったGD9を試聴→なんじゃこりゃ?ipodなんて使えねぇよw
→昔からビクターが好きだったがビクターの製品はどんなだ?→2Gしかねぇよorz→GD9購入
と言う流れだった。
せっかくipodが大容量化してるのは日本の音質重視メーカーにチャンスを与えてくれてるんだと思うがw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:01:57 ID:h7zt0vFN
近所の店で2Gが激安で売っていたので
ボイスレコーダとして使用したいんだが、
マイクの感度はどうですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:39:31 ID:zBV5z8Tv
>>652
専用機並みに録れますよ

激安っていくらでした?
黒あったかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:55:28 ID:T6b3GUWb
<<653
あーじゃあ買うか・・・・。

14000円ぐらい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:19:54 ID:WpIEA1tm
11800のもうひとつ保護してくるかな・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:31:55 ID:MOD3hnMD
おいおい、マジでそんなに安くなってんの?一体どこだよ
ウチの近所なんて・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:02:03 ID:RP+RvXkK
しまったぁぁ!これ内臓マイクでしか録音できないのか!!
手持ちのピンマイクと併用しようと思って買ったのにorz
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:07:02 ID:tweo3Zu7
説明書嫁
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:27:10 ID:sc/vmMcK
素直にボイスレコ買えばいいじゃん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:04:50 ID:G3IxogJB
カタログ見ると、2GBのだけ★ついてるね。なんでだろ。生産終了?新機種の予感?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:48:38 ID:Use0KaJp
アルネオってPCなくてもコンポから音源落として使えるんですよね?
その場合、イヤホン出力に差せばいいんですよね?
C210かHD500をばあちゃんにあげようと思ってて、使いやすさはどうかなと気になってます。
ばあちゃんはコンポくらいなら操る事ができます。
どなたかご指南ください。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:09:15 ID:XDzlpeeR
>>661
ラインイン入力に、音源挿せばおk
カセットでもテレビでも録音出来ちゃう
Cならカラオケを録音したり、楽しみ方色々
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:27:01 ID:Use0KaJp
>662
ありがとう。
ばあちゃんにも使えそうだ。
カラオケもするからCにします。
助かりました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:29:31 ID:clOBCksy
>>661
XA-S108でも出来るお
結構安いお

漏れはシルバー(といっても殆ど黒)を買ったお
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:12:18 ID:Use0KaJp
>>664
ありがとう。
さっき電気屋行ったんだが、C210が一万で買えたからそっちにした。
これ、充電前にROMインスコしなきゃいけないの?@説明書
今使えるPCないんだがどうしたら。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:16:00 ID:Use0KaJp
ごめん。USB充電する場合はって事だな。
自己解決。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:47:39 ID:IUny3BB2
U210が一万!?
どこどこ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:25:40 ID:+Nx9KTyW
>>667
地元のヤマダです。
全国一律かどうか分かんないけど、買う前の表示は18800円で会計の時に
「下がりました」と言われて1万で買えました。ラキー。
でもコンポとアルネオを繋ぐジャックが別売りって知らなくて買い忘れたorz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:36:08 ID:3qq6WgTy
HD-500をお使いの方に聞きたいのですが、消去したい曲は本体の操作でで消せるのでしょうか?
C210だと聴いてる曲を簡単に消せるので便利なんですが、この機能があれば500を買い増ししようと思います
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:00:23 ID:znlxjIJt
HD500に本体でファイル削除する機能はないです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:24:03 ID:DpXTTiXD
>>670
ありがとうございます
ナップスターなんかで、どんどん曲を流し込んで、再生しながら消せるのは便利なんですよね
XA-C210の後継機種で8Gとか出ると嬉しいなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:16:11 ID:KET5TgXM
2Gのやっつ買っちゃったよ。
思ったよりでかいね。

ボイレコ専用機として仕様よてい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:16:53 ID:fC4omwRB
前にアイリバーH320の外付けマイクで録音してたから、C210のボイレコ機能は「期待させといてこの程度かよ」って感じだった。
音が少し大きいだけですぐ音割れするし。

でもアップグレードしたらかなり改善された。
サラウンド機能と組み合わせればそれなりに使えるレベル。
外付けマイクにはそれでも及ばないけど。

ライン出力からなんとかマイク繋げないかなぁ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:31:09 ID:eGobguVV
別からパワー持ってくるなら繋げるけど?
プラグインパワーは無いからね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:49:07 ID:Fay14Spt
2GBのを9980で買ってきた。これから使ってみる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:41:30 ID:lTbn7RCT
>>675
なにぃいいいい!
漏れ14000円でかっちった・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:02:00 ID:7EA4rX1c
どこの店だよ一体。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:16:10 ID:Xk8AwXMx
>>675
どこで買いました?

てか近畿圏だと軒並み2万超えばっかじゃねーか(#゚Д゚)ゴルァ!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:17:23 ID:lTbn7RCT
>>677
やふおく

これ出品してるヤシって結局9980ぐらいで買ったのを転売してるんだろうなぁ〜。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:41:26 ID:7EA4rX1c
さんくす!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:42:49 ID:aOOhRZIm
昨日、昼休みに近くのヤマダにふらりと行ったら偶然5/30〜セールってことで
やっぱりC210が9900円だったので飛びついて買ってしまった。

その時点ではまだ2Gが5、6台、1Gと512Mもそれぞれ10台近くあった。


帰り、六時ごろに予備にもう一台あってもいいかな〜とか考えながらもう一度行ってみたら
全滅だった。
根こそぎ買われて、もうワゴンすらありませんでしたよ。


たった6時間足らずであれ全部売れたのか・・?
チラシ掲載品でも無かったのに
中国人やら転売目当ての奴らが買い占めたんだろうな〜とか考えたら
何だか悲しくなったね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:45:35 ID:lTbn7RCT
>>681
漏れが買ったのもそのうちのひとつかYO
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:39:11 ID:DkSVJLwe
俺も9980円の210買った
二台持ってるから、13480位で出品します。
ヨロピコ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:08:53 ID:wg/DpLPG
黙って死ね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:24:21 ID:Sny7CwAZ
>>683
Shine
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:04:04 ID:DkSVJLwe
>>683
シネ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:14:25 ID:19zKsJPv
>>683
(・∀・)凸FUCK YOU!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:39:07 ID:0L03MzTf
俺も近くのヤマダ二店舗行ったけど、16800円だった・・・。
羨ましいよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:52:42 ID:vlAEf0fM
>>683
>>686
自分にレスしてどうする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:55:20 ID:vlAEf0fM
>>688
あーそれはねぇ、裏技つかってないからだよ。

めがねをかけた小柄の定員の回りを3回周り
大きな声で「ゲッツ!」
という。

そうすると「ピロリーん」って効果音が鳴る。

そうした上で商品をレジに持っていくと9800円で買える。
(しかしこの技はバグらしくあまり知られたくないらしいからココだけの話にしてください。)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:55:49 ID:KpZJ36RT
おなじヤマダでも店舗によって価格登録が違うのかね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:50:33 ID:pY0sTQRd
アコギ弾き語り程度ならきれいに録れるけど
バンドの録音は音割れ激しすぎるな
693675:2008/06/02(月) 22:10:09 ID:knQJC4CU
>>676-678
ヤマダ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:21:42 ID:gbZs+9zV
今夜がヤマダ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:38:44 ID:JiDQuJvN
ヤマダに行ってもそんな安売りしてないけど、
店員に価格確かめたら大幅に割引してくれるって事か?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:11:17 ID:1ZEJpLxX
都内の大抵のヤマダではもう展示品、在庫品限り特価扱いされているから
値引き交渉すら余地なし
自分とこの近所は、意味よくわからんが「棚卸しカウント対象外」とかいうシールが値札の下に
堂々と貼られていた。

もう店舗自身でこの価格じゃ売れないなとか判断して
9900円とかの処分価格にするのをひたすら待つしかない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:39:43 ID:2MYaCpbV
夕方ヤマダ寄ったら物自体なかった

もう勤め先近くのコジマで買うわ、少々高いけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:21:14 ID:oOkwtsIr
>>695
ひんと>>690
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:42:15 ID:9xTN6u6a
神奈川県下でいくつか回ったけど、C210は17,800だったよ。ヤマダもコジマも。
どの地域でそんな安く売ってるんだ。。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:56:04 ID:4SDPzS/2
これ録音機能が欲しくて買ったけど、再生するほうも音がいいですね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:02:00 ID:L6AJvYdb
701
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:16:41 ID:vTYL6qc7
もうちょい音量でかくしたいところだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:25:26 ID:4tMHqZ84
俺はこのくらいの音量がちょうど良いや
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:41:06 ID:OOm1/dnG
ケンウッドとの経営統合化を考えると暫らくは新機種の投入はないな..
C210の後継8Gあたりを期待していたのだが・・・・
仕方ないからもう一台買っとくかぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:10:23 ID:1tAz8igZ
俺も後継期待できないから大切にHD500使ってたんだが
今日はじめて鞄に入れようとしたら滑ってコンクリートに落としてしまった・・・・・・orz
外は傷ついたけどHDDがいかれなくて良かった〜
それとシルバーだったから塗装はげとかなく傷があまり目立たなかったのが良かった
改めてシルバーにしておいて良かったと思ったよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:22:44 ID:nquCi3cT
XA-S108でいつの間にか電源が入らなくなることがありませんか?
PCにつないだりフォーマットしてみたりしてるとそのうち直るんですが
もう2、3回なってるんで気持ち悪いんです。

もしかしたら電源の切り方がイレギュラーだとそうなるのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:31:42 ID:Rr2YCSZ8
>>706
ファームウェア最新の使ってる?
XA-S108/208は電源押しても最初の文字が表示されてすぐ消える現象があったから。
そのせいで店頭においてあるXA-Sは結構電源が入らないものが多い・・・。

とりあえず、音には文句ないんだけど、
キーバッファに押した内容がいつまでも残ってるのがウザイ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:54:11 ID:nquCi3cT
>>707
ファームウェアは最新?の1月の3.00Dをいれてあります

>XA-S108/208は電源押しても最初の文字が表示されてすぐ消える現象があったから。

その症状ですね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:21:35 ID:JiOUWTI0
alneoのスレってここだけだよね?
新製品情報出たのにどうしてこんなに静かなんだ?

ニッパーマークのレーザー刻印に惹かれてしまった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:24:37 ID:f9PKuGdx
alneoやっと出た。。・゚・(ノД`)・゚・。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:34:07 ID:9SQ4c6nb
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:43:27 ID:2mbMsW94
とりあえず・・新製品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

地球に生まれてよかったーーーーーーーーーーーーーー!!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:55:50 ID:5uLRmMoP
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:09:29 ID:cA+fg/X4
録音機能なし??????
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:11:51 ID:8qpdr5eH
よかった♪♪
ビクターとiriverのDMPは最高だからな
開発を続けてほしい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:33:53 ID:MIyKDOYH
乾電池駆動じゃないのかよ、ウワァアアァッァアアソ!!!!!!!!!!!!!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:15:30 ID:mNOomiHo
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:05:35 ID:dtBw6zUt
ライン入力は無いのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:10:45 ID:2eXT3940
録音しない俺には買いだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:33:13 ID:Dv0JQ9Q+
なんかよさげなの来たああああああああああああああああああああああ
記念下記子
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:48:18 ID:8+SuzX8P
でないとおもってたよ。よかった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:50:51 ID:8+SuzX8P
いつも斜め上を行ってたのが、久しぶりに真上に行った。
しかも今までに比べて値段が安い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:57:54 ID:8+SuzX8P
>専用シリコンケースと液晶保護シートも付属する。
地味にうれしい。

>WAVで28.5時間
これはさすがにないだろw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:04:40 ID:8+SuzX8P
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:05:34 ID:P+Q8HLXS
XA-Vシリーズのサウンド工房機能いいなぁ。
使うヘッドホンだけでなく自分の耳の特性に合ったチューニングが出来る。
XA-Vシリーズ第2世代は、サウンド工房機能強化&デジアン搭載かなぁ?
頼むよケンウッド&ビクター、妄想は広がる・・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:09:11 ID:ytvwjp8e
>>723
高機能モデルでは、WAVの連続再生時間が長いのが普通。
ウォークマンもそうだし。なんたってデコード負荷がないからね。
24bit/96KHz D/Aコンバーターとか凄すぎ。ビクター本気出してきた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:30:53 ID:bGliBwVv
なぜレコーダ機能を切り捨てた‥?!
iPodやWalkmanが圧倒的なシェアを持った今となっては、隙間需要が大切だろ。普通より音がいいですよ、くらいじゃ売り上げ伸びないよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:35:11 ID:nZZP7pNR
遅すぎたよalneo
先々週NWZ-A829買ったばかりだよ・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:24:18 ID:a/PW4dOU
ありゃ、AAC対応も省かれた?
ギャップレス再生とかは健在か…?
あとこんな細かい機能も。
■再生回数や再生時間帯などで曲を楽しく検索できる「ホットセレクション」を搭載。
■音楽を目で見て楽しめる「スクリーンセーバー&スペクトラムアナライザー表示」。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:28:18 ID:fN7yrK8K
CCコンバーターってどこいった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:28:39 ID:D5qqEdiW
リザーブあの世逝ったのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:35:32 ID:8+SuzX8P
>>730
たしかK2テクノロジーに統合されたよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:50:15 ID:DJy6W2ct
FMラジオもない。
マイク録音機能もないし、動画見ない俺には魅力あまり感じないな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:51:42 ID:fN7yrK8K
>>732
そうなのか。サンクス
HD500買おうか悩んでたけどそれなら新機種にしようかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:52:38 ID:D5qqEdiW
XA-C210の仕様とか主な特徴見てたら不安になってくるな('A`)
C210の上位なら買うけどさ・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:55:06 ID:mKHN4ig5
個人的には、アンプ出力を下げなかったのが一番嬉しい。
ヘッドホン 20mW+20mW(16Ω、JEITA/DC)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:01:07 ID:Dv0JQ9Q+
ま色は微妙
フランスか!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:08:18 ID:PYTCUJpY
新製品欲しい!デザイン好きだし音良さそう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:20:52 ID:qHZapeA2
サンプル写真だと
MAID IN NALAYSIA/2008
に見えるんだけど俺だけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:22:49 ID:Dv0JQ9Q+
みえるよ、おれにはみえる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:25:43 ID:v6TJANck
近所のヤーマダからCシリーズが全部消えた\(^o^)/
と思ったら新型発表したのね
でも録音ないのか‥
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:33:45 ID:SYmGPUEs
個人的にはアルネオC109を録音機能があるポータブル機として買ったので、
今度のモデルには全く興味がない。残念だ、録音が可能なのはケンウッドブ
ランドに統合する気なのかなあ、再生機能だけじゃアップルに敵いっこないのに。
ダイレクト録音までは要求していないのだけど、ソニーぐらいしか比較的低価
格の録音可能なモデルが見つからない、代替機種選び困った。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:36:22 ID:8+SuzX8P
いちいち勝たないといけないのか?
どこのメーカーががんばってもpotにかてるはずないだろが。。。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:42:30 ID:D5qqEdiW
つーか統合記念とかで何か出したりしないんだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:48:56 ID:K3CW/Uzi
録音もラジオもなくて涙、涙だけど
新機種発売はうれしい!!!!!!!
8Gになったし再生時間も長いし
C210と一緒に持ち歩こう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:53:52 ID:RKJw1fQL
確かにC210持ってるから録音機能はいらんかもしれん。
AACはいいとして問題はギャップレスかどうかだな。
8Gいくらだろうね?3万切れるかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:57:38 ID:Dv0JQ9Q+
27000えん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:58:01 ID:fN7yrK8K
>店頭予想価格は、メモリ容量8GBモデルの「V80」が27,000円前後、4GBの「V40」が24,000円前後、2GBの「V20」が19,000円前後の見込み。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:17:52 ID:8BbMJSEt
>745
おれも

それにしても、コンポとの連携重視の本機は、
C210の音や機能にそそられて購入した層とは
ターゲットが違う模様
これでは買い替え需要すら、無くすとゆうお粗末な結末か・・

デザインは悪くないんだけど、色がね・・・あの青なんて、
誰が持ちたいとも思うんだろ
大人が持ちたくなる物作ってほしいよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:29:20 ID:mKHN4ig5
俺は録音機能使ってないから機能無くしてその分値段下げてくれとずっと思ってたよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:35:35 ID:KMI4x5no
シリコンケースに入れることを前提にあの色なんじゃないかな・・と自分に言い聞かせてみる。
あと,音質勝負ならあんなコンポは求められていないと思う。
差別化を図るためにももう少し上のランクを狙えばいいのに。良いスピーカーとか出してるんだからさ。

発売してくれるだけで御の字なんだけどね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:37:00 ID:mHVUAm3l
>>749
え。いい歳した大人だけど、青かっこいいと思うよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:40:00 ID:xv9iLr2Q
http://ja.wikipedia.org/wiki/Alneo

wikipediaにも情報追加してあげて
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:52:28 ID:5jnIl2O/
動画いらないなぁ

ところで、24bitのWAVは再生できるのかな?
容量を考えれば、ほとんど使わないと思うけどw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:53:59 ID:PYTCUJpY
店頭価格高くね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:02:15 ID:34PSy9PN
>>755
しばらく待てば、HD‐500 の様に暴落すると見た

でも欲しい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:46:13 ID:YBeAQwOr
>>754
PCMは16bitまでです。
サンプリング周波数は不明。たぶん48kHzはいけるとおもけど・・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:12:52 ID:YWQa0ks4
せっかくの2インチ大型高性能ディスプレイも、
解像度220×176ドットじゃ、動画はかなり画像が荒い気がするけど・・・・。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:03:37 ID:wA4PAApS
ついに音質的にHD500の後継者登場か?
久しく出てこなかった「スタジオチューニング」の文字にHD500使いは皆超反応したはずだ。
ここでコレを持ってきたということはHDDモデルはもうやらないということだろうな。

DACもよさげなの使ってるっぽいしはやく音を聞いてみたいな。
でも今時16Gがラインアップされてないのは痛い。
さすがに8GじゃHD500とさほど変わらないからなぁ。
それとデザイン的に何故ポップな方向に走ったのかなぁ。
音質重視というマニアック路線に何故大衆受けしそうなデザインを組み合わせたのかな。
まあ黒ならそんなに悪くはないかと思うからこの際デザインは無視して
出してくれたこと自体を素直に喜ぶとするか!!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:27:41 ID:d6M6EGpH
C109とやっとお別れか・・・
他のプレーヤーを試して見ようと思ったことは何度かあったが
思い止まってよかったよ・・・

しかしnapsterの対応してないのかな
まだ発売してないからってだけか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:20:07 ID:34PSy9PN
>>760
ナップ行けるでしょ?多分

買うな 俺きっと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:06:03 ID:zVpznAyJ
洋楽の24bitリマスターCDは聞くこと無理なんですか?
Queenを含めて今はほとんどの東芝系の洋楽CDは24bitリマスターされてるんですけど
WAVEでリッピングして圧縮せずに聞きたいんですけど不可能?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:10:35 ID:zVpznAyJ
下げます。すみません
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:02:39 ID:A2LWybV8
>24bitリマスターCD
マスタリング時に24bit使用してるだけで、最終段階のCD収録時は16bitに落しているから可能。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:33:50 ID:zVpznAyJ
>>764
アリガd。これで安心して買えます。ビクターのカナル(どんぐりと銀の弾丸)との相性が良かったらいいなあ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:10:47 ID:YTSUIxhb
ラジオ無し、
SDHCもないのに8GB迄。
買う気にならんな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:25:24 ID:34PSy9PN
営業マンとしては、ボイレコ機能はいざというとき欲しいかな
ホントの意味でC210の8ギガ版ならいいんだが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:38:13 ID:RWBGHIip
録音はケンウッドに行けっちゅうことかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:36:30 ID:u34oWo8e
>>766
国内メーカーは仮にSDHC対応でも何らかの制限付きが多いのでは?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:51:01 ID:FwZ1PHrr
XA-Cの後継機頼む
多少本体でかくなってもいいから大音量で音割れしないレコーダほしい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:49:30 ID:xTrSofyy
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:23:23 ID:HkNNW0mR

いままでビクターのプレーヤー使ったことなかったけど
新商品、買ってしまうかも

音質重視派にはかなりよさげじゃない?
高いけど
再生時間もなかなかの性能だし


ケンウッドと方向性ではかぶってるけど
手法ではうまく差別化できているような気もする

KENはSupremeもあったけど
シャーシ強化だのなんだの、どちらかといえば
ハードウェアを強化していることをウリにしてた
なんかエンジニア方面中心みたいな雰囲気

一方ビクターは24BitDACも推しているが
ソフトの方からのアプローチの方が印象的だね
K2、スタジオ・セッティング、サウンド工房とかいうのが
それぞれどれだけ効果的なのかわかんないけど
とにかくスタジオって単語をやたらと使ってるね

全体的にキャラが被ってるのは否定できないけどね

KENとかビクターみたいな中堅どころオーディオメーカが
mp3プレーヤーを今の市場に出すにはこういう音質至上な方針しかないんだろうけど
とりあえず食い合って共倒れにだけはなって欲しくないなぁ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:33:31 ID:+KMGhqKk
録音
ラジオ
AAC
ギャップレス
・・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:13:30 ID:YBeAQwOr
PCMでk2が使えればおk
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:15:40 ID:1n+zB7hU
>>765
というか、CD-DAは44.1kHz16bit2ch以外に例外はないから、
どんなプロセス踏もうが、聞けないということは絶対ない。
HDCDだけ特殊だが、フォーマット上CD-DA互換なので問題は起きない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:45:12 ID:zVpznAyJ
>>775
よく理解できました。ありがとう
イヤホンが専用にチューニングされてるってことはおそらく5Proやビクターのどんぐり使うよりも
ふぞくのイヤホンの方がこのプレーヤーではいい音に聞こえるんだろうなあ
SHUREの弾丸イヤーパッドとサイズが合えばいいなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:59:34 ID:nYZq4NrS
ああああもうこれほしいよ
ああ ある曲が俺の持ってる、DAPで音が割れまくるよおおお
ピアノが割れまくるよおおおお
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:57:10 ID:W4hUypWU
録音・ラジオ機能なし
容量・価格ともに特筆点なし

これでiPodやウォークマンに勝てるはずないじゃん。

録音・ラジオ機能を削ったらその分大幅に安くなるというのならまだしも。

録音・ラジオ機能があるから、iPodではなく容量が少なくてもガマンして
C-109を買った俺のようなユーザーには新機種はまったく魅力なし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:09:54 ID:7dHiUZ+4
>>778
音質気にしてないなら他のにすればいいんじゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:09:18 ID:fkwtmGC4
ラジオなんてイラネ
そんなに聞きたきゃ携帯で聞け
くらだねない機能なんかより音質にこだわって大容量で出してくれさえすればいい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:46:27 ID:dWSqDRmX
俺は>>778じゃないけどC109で通常はMP3で音楽を聴くが、FMも聞くしAMを
録音しといて後で聞くこともある。
AMの音源は自宅のコンポからライン出力させてC109にラインイン。
AM録音モードはLPで十分。俺はこういう使い方が出来なくなる新型はいらねえ。
もちろん今のは音質も操作性も満足しているので修理不能になるまで使い
続けるつもりだが代替機種はXA-Cの後継機が出ない限りビクターには戻って
こないな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:47:48 ID:s84ymjQi
さようなら、げんきでな・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:53:49 ID:4CeFvRGY
うまく小奇麗にまとめてきた印象はあるけど、そうじゃないんだよね。。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:50:01 ID:P3FK2QT0
アルネオENDすると思ってたから、こうして文句言えるだけでうれしい

iPodの音が好きならiPod買うのがベストの選択じゃね?
周辺機器も多いしさ

俺はビクターの音作りが好きだから買ってる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:27:48 ID:g2LWyFj1
俺はヘッドホン・イヤホンは全てビクター。
今回の新機種、かなり欲しいんだがAACに対応していないのはくちゃくちゃ残念。
あとフラッシュメモリのまま16GBは欲しかったな・・・
後々に16GBが出る可能性とかはあるのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:43:52 ID:4CeFvRGY
SDカードが入るようにしてくれたら容量ちいさくてもいいんだけど、難しいのかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:06:24 ID:oYbznwc3
>>784
> アルネオENDすると思ってたから、こうして文句言えるだけでうれしい
同意。最近迄、Cシリーズのどれかを選択しなけりゃならなかったおいらにとっては朗報。
選択肢が増えたのは嬉しい誤算。

> 俺はビクターの音作りが好きだから買ってる
少なくとも、このスレ住民は皆そうだと思ってたw。

別なDAP持ってるのに、おいらがわざわざalneo購入したのも、"音質"目当てだし。
でも、FMラジオだけは残してくれればなぁ。悩まずに新製品購入するのに。
(いつ聴くかワカンネ)FM聴く為にわざわざ常時ラジオ携帯したくないし、さ。
付いてると便利な訳よ、>>780
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:28:02 ID:q7KMvM+9
>>785
同時発売のコンポはAAC対応してるのにね。
技術的な問題だけじゃなく、AAC、録音機能なくても売上には大して影響しないだろうと判断したのかも試練
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:55:19 ID:E0jWZb4W
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080611/victor1.htm
を見る限り、K2で音源を24/96に拡張→各種EQも24/96処理でOK?
24bit精度の音質調整は惹かれるものがある・・・
なのに5バンドEQ(上記レビューの写真から)とはもったいない。
こういうマニアックな機能は煩雑でも複雑にした方がかえって楽しいのに。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:01:45 ID:aUVb+qec
専用にチューニングされたイヤホンが気になるなあ
FX300を超えるものなんだろうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:55:21 ID:AoEk9lcj
国産で専用ソフトがいらなくてメモリ8GBのを探しさまよってたらここにたどり着いた
いままでのビクターのってD&Dでフォルダ階層作れるんですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:03:55 ID:Opjy5FNE
録音機能ないのかよ・・・・。
さらば。

というか、何か突出した特長がないと厳しいと思うぞ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:27:54 ID:gBeGoo79
>>791
alneo Cシリーズは、フォルダ管理とタグ管理を両方使える。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:33:56 ID:Opjy5FNE
あー専用ソフトを使わなくても音楽の出し入れできる点は良いと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:36:00 ID:AoEk9lcj
>>793
最高じゃないですか
いや、それがふつうなのかも・・・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:59:41 ID:FhCzOHcU
フォルダ管理とタグ管理の切替が必要ないのも特徴になるんじゃないの。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:37:04 ID:uQN1M8KQ
>>787
便利なのは分かるけどたいして使わない機能をいれてほんの少しでもコストアップしてしまうなら
潔く捨ててしまう方が俺は良いと思ってるだけ。
音楽再生に特化したDAPを作りましたという方が方向性としてもわかりやすいし。

そんな俺でもあったらいいな的なものはあるけどね。
「ラインアウト」
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:13:46 ID:zfr345bz
なんかいろんな記事見てると24bit/96kHz処理とサウンド工房が同時に使えないように見える物があるけど、きっと同時に使えるよね?

24bit/96kHz処理はK2の方で、スタジオセッティングは一種のイコライザだからサウンド工房(イコライザ)と同時に使えないって解釈で間違ってるかな?
C210を使ってる分にはこう感じるんだが…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:33:53 ID:zaBLgK7K
ビクター製品のノイズはどんな感じでしょうか?
使っているgigabeatのノイズがひどいので買い替えを考えています。
新商品がAAC対応しないのは残念です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:05:15 ID:E/MYiXWL
松下のジルコニアイヤホンHJE900との相性の良さに期待
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:03:11 ID:vO3tmFtl
>>799
ビクター製品はどれもノイズは少なめ。殆ど分からん位だ。
>>797
今回値段を下げてきたのは、余計な機能がないからかもしれんね。
FMとかダイレクトエンコとか使わなかったもんなあ。
マイク録音したい人は、Cシリーズ買えばいいんだし…。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:34:40 ID:CJ1StGJr
だからなぁ・・・・
いくら音が良くても8Gじゃwavで入れらんないんだよな・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:14:44 ID:j1gtfdO5
何曲入れれば気が済むんでっか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:31:12 ID:CMdfntE6
>>802
今までどうしてたんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:02:26 ID:zaBLgK7K
>>801
Thanks!
ノイズ少なめなら5proを使えそうですね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:18:13 ID:cewey3t1
あ、ギガビのノイズって仕様だったんだ。
初期不良とばかり思ってた。
いらねー

>>799
>>801も言ってるがC-109は全くといってもいいほどノイズしないと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:48:37 ID:29lXZf4+
>>805
ビクターから新製品が出るというんで来てみたんだが、せっかくだから一言。
>>799に書いてるギガビが、ギガビUのことだったら、参考になればと。

C210だけど、5Proならホワイトノイズがそこそこ聞こえるよ。
ギガビUとはノイズの質が違うけど、ギガビUのノイズをひどいと感じる人なら、C210も微妙かも。

もうちょい具体的なこと書くと、C210もディスプレイが曲名表示中だと、
通常のノイズとは他のノイズがちょっと加わる。
でも、ディスプレイがついてても、ボリューム画面だと、なぜかノイズは消灯中と変わらない。

以上は、自宅で聴いた場合だけどね。
ギガビのノイズがひどいとあったんで、念のため。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:11:13 ID:E+0YAHRy
なんだあ、がっかり
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:33:09 ID:ND80FRIr
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:36:24 ID:Cqm2Nsdf
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:00:00 ID:uQN1M8KQ
ノイズといえばHD500はホワイトノイズは皆無と言っていいぐらいだけどそのかわり
なんか分からないけど「ジリジリ〜」っていうのノイズが再生はじめて10秒ぐらいたつと鳴り始める。
ただそれほどレベルは大きくないからデフォイヤホンだと室内で聞こえてくるが
EP720だと能率低めだからかほとんど聞こえない。
まあデフォでも外だと分からないレベルだけどね。
新作はノイズレベルが低く抑えられていると良いね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:40:14 ID:xaqUIx6Q
alneoって今までは2Gまでしか無かったから、その時点で眼中に無くて
音が良いらしいと言う評判以外は良く知らなかった。
今度の新機種の記事見て調べたら、mscに対応なんだね。
俺はmscとサクサク操作が欲しくてwalkmanの海外モデル使ってるけど、こっちも中々バランスの良さそうな機種だ。
walkmanのライバル登場って感じ?デザイン微妙だけど、ちょっと気になる。
前機種のレビューではサクサクで操作性良いっていう評価見かけるけど、
実際どんな感じですか?walkmanくらいサクサク?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:24:48 ID:7mfUlzHY
05年から使ってるクリエイティブのNeeon5Gが最近よくフリーズしたり
ボリュームが表示されてるレベルより勝手に小さくなったり
っていうか結構古いから、買い換えようと思って新しいの探してた。
そしたらXA-V80が出るってのを発見した。
今までのalneoよりデザインも容量も大幅に良くなってて魅力的なんだけど、
これ音質はいい?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:26:03 ID:ND80FRIr
まだ出てないのに音が良いかなんてわかるわけないだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:31:32 ID:7mfUlzHY
>>814
スマソ。今までのシリーズで。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:52:06 ID:ND80FRIr
>>815
そんな漠然と音が良いかなんて聞いたって、
人によって変わるからなんとも言えないだろ。
この板は初めてか?

まぁとりあえず音の評判は最低、悪くない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:00:10 ID:+H8tocs1
>>なお、前述の「スタジオ・セッティング」と、「サウンド工房」は排他使用となる。

糞仕様につき終了
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:04:28 ID:E+0YAHRy
ななんだ、がっかり
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:18:24 ID:hLpmWfvW
>>812
S616とCシリーズ両方持ってたが、同じくらいさくさく。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:30:36 ID:VzVzBryy
液晶保護フィルム貼ってますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:33:44 ID:Jrwd4Wib
俺は貼ってる。丁度のはなかったから切って
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:34:50 ID:APjzlk5C
>>820
買った当初はDSの保護フィルムを適当な大きさに切って貼ってた
結構長いこと持ってたが、それが剥がれてからはそのままだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:54:03 ID:GoCir/KI
私もS615持っててC210を最近買いました。
自分の聴いた感じでは音質も結構良く似てますね。
どちらで聴くか迷う。

質問なのですが、
C210の画面の解像度って何ピクセルなんでしょうか?
写真を入れたいのですけど、
そのままだと綺麗にリサイズされないだけでなく、色化けもするみたいだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:31:57 ID:hwaFkxDf
>819
マジで!そんなサクサクかー。何だか良さげだな

何かこのスレ見る限りでは、従来のユーザーには不満も多いみたいだけど
大きな欠点もなさそうだし、一般にはそこそこ売れそうな気がするんだけどねえ。
walkmanは何だかんだ言ってもネームバリューあるからいきなり追いつくことは難しいかも知れんけど、
ギガビ辺りのポジションは確保できんじゃないかなあ。
俺としてはmsc対応の機種が日本で頑張って盛り上げてくれて、
大きな流れになってくれると嬉しいから、今度の機種には凄い期待するわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:50:04 ID:BjFUWZf8
(゜ρ゜)あーるーねーおー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:21:14 ID:lmlxNLLv
>>823
ドットが荒いだけでなく表示色も少ない
写真入れようなんてバカな真似は何も生み出さないから止めなさい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:22:09 ID:GOV6Vyux
やってみてがっかりしたな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:41:15 ID:Szh0G7PC
なぁ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:02:48 ID:GoCir/KI
そうなのか。
多分120×90位だろうから、期待はしてなかったけど
小さいながらも、自身初のハイカラー有機ELだったから……。

新製品も画面は大きいのにQVGA未満でちょっと勿体無いですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:17:18 ID:mM7qg8dy
新しいの良さげ。
ラインアウトさえあれば確実に乗り換えるのに。。
なんとかできないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:12:14 ID:4VbGeXyP
ちょいと調べてたらalneoって新型出るのな。
今は別メーカーの古いの使ってるんだけど、
乗り換える価値あるかねえ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:15:35 ID:SOlI41OW
>>830
>ラインOUT
欲しい理由は
ポタアン+高インピヘッドホン
カーオーディオの音源
DAP+アクティブスピーカーによるコンポ化
(上記はPCレスである程度同期して使えるね。)
この辺り?
どちらにしても物理的に端子の数を増やすのは無理だけど
ラインとヘッドホンの兼用でソフトウェア切り替えは
今までもあったのだから出来る可能性が高いと思う。
具体的にどの様に使いたいからとメーカーにメールしてみたら?
私的には内蔵アンブ+イヤホンだけどたまにはヘッドホンが使いたくなる。
ライブ出来ない時の保険には欲しいな。
833832:2008/06/15(日) 23:21:10 ID:SOlI41OW
>>832
>ライブ出来ない時の保険
"ドライブ出来ない時の保険"です。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:58:55 ID:lKgJjLPq
回路を増やすと本体サイズや電源のスタミナにも悪影響するからなぁ。
一つの端子でラインアウトとイヤホンを選べればいいんだが。不可能でないはず。

それにしても、音に拘るのにAACに対応してないってどうよ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:29:44 ID:EhthwO4e
拘るのからだろ・・・?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 03:11:25 ID:lKgJjLPq
>>835
スレ違いだが、俺の脳内順位は高ビレ:AAC>MP3>WMA
低ビレ:AAC>WMA>MP3
だから質的にAACは対応しているべきだと思ったんだが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:27:37 ID:B6kSw9Nj
おまえの脳内順位はどうでもいいよw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 05:11:38 ID:x9GJ+RrF
>>836
AACの優位性は低ビットレート時のみだな。
320kだとmp3の方が良いと言ってる人もいるぐらいだし正直差はない。
音にこだわってAACというのがわけわからん。
音にこだわるならAACなんかよりロスレス対応してくれた方が嬉しいという人の方が多いはず。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:03:00 ID:lKgJjLPq
まぁロスレスには対応してるから・・・
だから尚更、低ビレ向きというAACが必要のような。
320KbpsのMP3にするならロスレスにするだろうし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:23:00 ID:bkz7OLy6
(゜ρ゜)あーるーねーおー まーだー?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:19:20 ID:jXSkqY7D
何もいじらないでいいからCの8GBだして!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:31:42 ID:y+w98n7U
ヴィ区たーの今後を考えたら、腹痛くなった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:45:08 ID:wnBg6bmL
>>842
技術はある
勉強熱心
だけど出世しないエンジニアのごとし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:03:40 ID:EhthwO4e
MP3よりWMAのほうが音質良い。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:31:16 ID:Ea7PxWhq
ttp://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm

本当かどうかは知らんが、、
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:38:56 ID:ulQBmYom
低ビットレートはK2をONにするだけで解決じゃね?
かなりCDっぽい音になるぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:19:54 ID:e/eFe1BN
>>845
非可逆圧縮においては、上限周波数と音質はほとんど関係ない。

128kbps辺りだと、マトモなエンコーダでキラーサンプルに当たらなければ、
ほとんど差は出ない。
ttp://www.listening-tests.info/mf-128-1/results.htm
このWMA Proは通常のWMAとは違って、通常のWMAは
ttp://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
ATRAC3と最下位争いをするくらい悪い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:23:14 ID:HYxoTdmQ
つまらん持論はスレ違い
他でやれ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:34:44 ID:D3YbPP7e
ビクターのって1つのフォルダの再生が終わったら自動で次のフォルダに移ってくれる?
メーカーによっては移らないのあるけどわけがわからない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:03:03 ID:llUgRfyy
大手量販店8Gで23800円らしいね。
予想より安め。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:10:48 ID:FMAxcyHu
七月初旬発売だっけ?
それまで働いてらんないな
そんで買ってから一ヶ月はいじくるから働けないな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:26:31 ID:yQXGf56L
>>839
ロスレスに対応してるなんてどこに書いてる?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:10:43 ID:X3wHlt7f
wavのことじゃね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:26:57 ID:ke7JNtQo
>>849
移るでしょ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:29:09 ID:ke7JNtQo
>>851
学生はお金がないからバイトしないと買えないでしょ。2万たまるまでガンガレ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:06:38 ID:dBM6+GqT
(゜ρ゜)あーるーねーおー はーやーくー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:07:16 ID:O+XPTxDW
>>851
ニート乙www

>>852
スマン勘違いだ。
WMAロスレスに対応していると思ってしまっていた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:02:58 ID:9GPUzmYp
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2008/xa-v80.html

プレスリリース、6月17日修正ってなってるのはどこが修正されたんだ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:27:40 ID:bjhyA7Y2
>>858
一番下に書いてるお問い合わせに連絡してみてはどうだろうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:36:06 ID:7NfG8LaM
仕様に書かれてるインターフェイス項目の14Ω〜47kΩって、
この範囲の抵抗値のイヤホンしか使えないってことか?
47kΩみたいな糞高い抵抗値のイヤホンを使うことは絶対にないが、
10Ωとかのイヤホンはありそうだしな。気になる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:26:01 ID:U7lwHSEZ
>>860
その範囲より低い抵抗値の場合、感度が良すぎで音が歪む場合がある

その範囲より高い抵抗値の場合、感度が悪く、音量が取りづらい

超おおまかな解釈だが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:42:10 ID:D7R9azBY
>>850
マジ?なんでそんな安いんだ?ダイレクトエンコできないのはかなり痛いが
C110でビクター信者になったから買おうと思ってるんだが、その安さでC以上の音質や
質感期待できるのか・・・?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:46:55 ID:D7R9azBY
あと・・・犬は誰のセンスか知らないが犬はカンベンして欲しかった!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:55:17 ID:RGcFc0Ai
価格.comに値段出ているよ。
俺は犬好きだなあ。
転送はwmp11なのかな?
11は不安定で使っていないからD&Dが出来るといいな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:55:27 ID:AE2IlGnQ
8Gで20800円
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:59:57 ID:AMJwIl1l
D&Dは必須だね。できなきゃさすがに買わない。
8で20800?俺、C1102万で買ったよ?マジで不可解なんだが。
安かろう悪かろうな商品だったらビクターには今後一切関わらない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:31:20 ID:omurO5Iq
値段は普通になったんだろ。c110が20kのが不可解
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:55:38 ID:ztUQTXWi
まさかVシリーズもう売ってるのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:59:03 ID:qMnG4gMv
ん?もう発売されたのか?
旧式化した他所のメーカーの機種からの乗り換え候補の筆頭に挙がってて、
すげえワクワクしてるんだが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:19:07 ID:D7R9azBY
スペックから見て動画再生機としてはソニーを始めとした他メーカーに比べてどうかな?
容量は置いといて。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:22:32 ID:HUBp0Xvl
なんか微妙な気がするんだよね。
機能を追及してるわけでも音質を追及してるわけでもなさそうだし。
動画とか小さい画面で見ても楽しくない。

試聴してみて音質がケンウッド並に良かったら買うが、
現状維持だったらパスしようかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:39:10 ID:9WWNWH9f
現状維持ならケン以上だろw
音質を追求しているといえるだろうし・・・。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:02:48 ID:VxHxVBxK
この軽さで20mW+20mWのパワーは魅力だな
ポタアン卒業できるかも
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:14:18 ID:fhIoPlRS
とりあえず結論をくれ。
新型を含むこの機種は、音質はいいのか?
使い勝手はいいのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:18:21 ID:OVDc05FX
音質イイ
使い勝手イイ
信者になるにはなるだけの確たる理由があった。
つーか、まだ新型出てねーよ。んなこと聞くなバカ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:32:51 ID:wPVsq3xd
>>870
スペック見る限りだとカスです。

てかDAPで動画とかアホだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:47:38 ID:loGj8CVF
まだ発売されてないのに音質いいとかわからんやろ。ボケ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:01:58 ID:g1Ilt3UT
動画とかイラネ
ビクターがまだDAPを捨ててないのがわかったからよかった
中の人、応援してます
レコーダ付が出たら必ず買います
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:53:43 ID:/Qowzkdw
しかしギャップレスが無くなったと思われるのが痛すぎですなぁ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:10:34 ID:OVDc05FX
マジで?じゃあLiveのCDで空白できちゃうじゃん。
それがマジならやっぱり安かろう悪かろうっぽいな。
写真で見る限り何となく質感安っぽかったし・・・
イイ意味で裏切ってほしいもんだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:29:22 ID:VxHxVBxK
ギャップレスが無いってどこに書いてあるの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:34:52 ID:l/w7MQYY

T.sonic 850 買ったんだけどXAーC109に比べると
価格激安9980円、音質激悪、音量小さい
動画見られる、シリコンケース付属

今回のはチューナーレス、レコーダーレスが痛いな
その分安いんだろうけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:22:55 ID:BaQCCKOI
附属のイヤホンが最強ぽい件
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:32:17 ID:OVDc05FX
音質悪い時点でタダでもいらない件
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:49:14 ID:BaQCCKOI
音質がいいから最強な件
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:00:49 ID:dDuwBZR/
(゜ρ゜)はーやーく はーやーく
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:36:05 ID:GIdFODQd
最近のビクターは音質重視の人しか買わないって事を
ビクター自体は理解してるのだろうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:02:38 ID:8BohbWe7
KENWOODと合併して、
KENWOODのラインナップの隙間になっている製品じゃないと
出し辛くなったんじゃないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:00:52 ID:qlNgaln+
それで録音機能も切られたのかね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:49:42 ID:YYoSuuDU
FM録音便利
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:21:58 ID:R49eME3m
録音とFMは今もってる109使うから無問題
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:40:15 ID:Vx6Xk/Ag
500も210もあるけど買うな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:50:12 ID:sKwOVTLm
16Gが出たら買う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:47:36 ID:VxHxVBxK
技術しか取り柄がないビクターが
音質以外に何の売りもないものをわざわざ今出すんだから
音質は絶対に良いに違いない

と俺の中のハードルはめちゃめちゃ上がってるw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:06:29 ID:B0HlTz4N
え〜ギャップレス無くなってたらC210買占めだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:46:03 ID:5A+Hyhbs
てか、開発者も音質で差別化を図ると言ってるし、ギャップレスが外されたなんてどこにも書いてない。そういう機能は今までもHPに載せてなかったからまだ分からんやろ。

まあ、動画には期待してないが音質が良ければOK。


そういえば、HPの更新は動画の記録時間が間違ってたみたいだね。
897879:2008/06/20(金) 01:07:11 ID:4tZ9QF38
現行Cシリーズの発表時に強調されてた「ギャップレス対応」が明記されてない
から「なくなった」と思ってるだけなんだが、ほんとに杞憂であって欲しい。
地味だけど希少価値がある特徴だからね。
・・・でも、Sシリーズの後継っぽいもんなぁコレ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:44:10 ID:PNZabui1
犬に聞いてみたらどうだろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:49:25 ID:H3TA0QyT
(゜ρ゜)KENとがっぺ〜したら〜さーーーってほわいとのいずはいっちゃう。や〜だ〜よ〜
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:41:30 ID:s2lgbHQO
>>899
確かにそれは困る
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:51:47 ID:XQ/ereiA
XA-HD500が中古で8000円。
WAVと容量の違いはおいとくとしてこれと新製品どちらがおすすめですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:24:36 ID:fhj4jaNT
ゆとり消えろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:12:43 ID:a3EliuW4
HD500がおすすめですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:35:02 ID:ntCvMG/5
HDDno
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:36:02 ID:ntCvMG/5
ミスった
HDDの中古はあまり買わない方が良いと思うけどな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:18:13 ID:yu9hziJR
>>903,905
ありがとうございます。
モノはよさげですがHDDの古いのはちょっと気になりますね。保証があるわけでもないし。
新しいの出てから決めます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:22:44 ID:5mpxAn7G
くそ、発売日は何時なんだ・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:11:12 ID:LVf5lvjS
>>907
コジマのチラシが来たので、見たら載ってたよ。
7月2日発売
XAV20 ¥17800 XAV40 ¥19800 XAV80 ¥23800
で、「更に安くします!」が付いてる。
値段は、何処の店でもこんなモンだと思うが、交渉しても¥500引きとかが関の山だろうな、
新製品だから。


>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>† FOMA SO902iWP+ Part16 [携帯機種]
>ライブを隠し録音したい Part19 [AV機器]
>ビクターのコンポ・ラジカセ Clavia  Lip Lap [AV機器] ←
>【Everio】Victor GZ-HD3【1440×1080】 [ビデオカメラ]  ←
>【ビクター】Victor独立もしくは売却か!?【JVC】 [AV機器] ←

このスレ、ビクターマニアばっかりだなww。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:16:34 ID:5mpxAn7G
>>908
d

午後半休取って買いに行こう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:21:24 ID:35purgTX
7/2からキャンペーン開始だから7/2が発売日なんだろうと思った。
8Gで2万円強か。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:44:12 ID:xrVlUjL2
これは買うしかあるまい
何色にしようかな やっぱり白かな でも赤もいいな ウフフ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:58:05 ID:2GlKLG3i
レポよろしくお願いします。
C110が黒だから買うとしたらV8は赤で決まりだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:09:32 ID:O1J6n7HI
ニッパーのあのポップな感じの刻印は好きじゃないから
白なら目立たなそうだし、俺なら白一択だな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:48:02 ID:MyJJPY7c
早く発売されないかなー
欲しくなったのmuvo2以来だよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:12:15 ID:drT60aJZ
アルネオってmscで管理する場合もプレイリスト作れますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:33:02 ID:3S+nNQ5p
アドエスで前やろうとしたけどだめだった気がする。
何か設定ファイル(.ini見たいな奴)があったから、それを直接いじったらできる気もするが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:53:40 ID:i98WdQJy
思ったより8G安く買えそうだから黒買おうかな
まさか早い段階で16G出すとかいわないだろうな・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:41:18 ID:rDlPcDBq
>>887
俺は128MBで400円だったプレーヤーと音質の差が分からない(聴き比べたら分かるのかな?
のだが、操作性が最高に良いからビクター信者な訳なんだが。
まー新機種は操作性イマイチに感じるし、そもそも今はこれで満足してるから買い替えはしないが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:24:15 ID:9RD5GpKR
>>918
もう携帯で言うホットモックみたいなのでた?
Cシリーズの操作性に感動したから、今回も期待してるんだけどな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:05:48 ID:NppXq3Ei
まだ発売前なのに操作性イマイチに感じられるって?
ホームページの情報だけで?
何なのこの人…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:22:05 ID:w8YXq6r6
ソニーの現行Sシリーズによく似てるね。
C210とS610で動作の軽快さも大体同等だったから
あんな感じなんじゃないか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:37:03 ID:lSoV5TVP
音質の差がわからないとか、どんな安物のイヤホン使ってるんだよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:25:38 ID:ejeXxU7l
ベストギアだかなんだかいうグッズ雑誌で、
新型が紹介されてた。
「音質超すげえ。お勧め品」みたいな書き方だったな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:00:26 ID:WYs0aeP+
ベストギアに載ると急速に興味が失せる俺w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:26:35 ID:gMgj8vRb
ベストギアなんて提灯記事しかないじゃん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:29:00 ID:N5T5iQCS
ビクタークオリティでOGG、ロスレス、ギャップレス対応で内蔵メモリ16GB、
音楽以外の機能皆無でモノクロディスプレイのカラーバックライトだったら
10台は買ってたな。せめて1行目だけでも満たしてくれてたらなぁ。
OGGは本当に音いいからね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:43:35 ID:9Y3CnFmQ
DEてのはマジで重要な機能だと思うんだが・・・
買うまではない歌は動画サイトからブッコヌキできんだぜ?
俺、3割強はDEだぜ。無音機能とか細かいトコカバーしてるし、音質は言わずもがなだからサイコーの機能。
なぜ無くす?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:03:06 ID:JPE4lcG9
>>922
世の中には付属イヤホンとかダイソーの100円イヤホンとかで音質比較するトンでも野郎が居るんだよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:34:40 ID:FUWEcBkY
あと10日ほど
早くほしいな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:01:45 ID:cIyUmfEh
Vは期待しちゃうなー。
更に音楽再生に力入れたのは嬉しい。
値段もCに比べ断然安いし。

ただ、ビクターはデザインにもっと力入れてくれ。
ポップな感じよりもっと角っぽいと言うか高級感のあるデザインが欲しい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:24:00 ID:OE0fdC+B
微妙にSONYっぽいデザインだな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:31:25 ID:kW9R0Til
>ポップな感じよりもっと角っぽいと言うか高級感のあるデザインが欲しい

全くだ。あのCは硬派っつーか、燻し銀的なデザインにまずやられた。確かにDスナやIPODみたいな
デザインが受けるのかもしらんが・・・Cは男の所有欲を満たすデザインだったな。
カラーも黒、白、灰とか渋すぎ。ま、そこがユーザーを限定したのかもしらんが。
万人ウケする機種はCの現所有者からはイマイチじゃないかな・・・
値段は魅力だが。中身はCの硬派を受け継いでいてほしいもんだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:42:05 ID:+tlrvXd1
ニッパーをポップ調に、とか違うよな。
あの絵は横に蓄音器が有ってこそ意味が有る物だし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:58:56 ID:2Gw0UazY
ポップだが裏にネジが見えていたり
いまいちイケてないところがビクターらしくて俺は好きだよw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:00:03 ID:u/4/fNL8
俺もHD500からCへのデザイン的な流れは好きだったんだけど
どうもVのデザインの方向性は気にいらない。
音質重視を売りにしてる時点であきらかにニッチ向けなのに
なぜあんなポップ路線に変更したのか理解しかねる。
どんなにデザインで受けようとしても普通の女の子とかはnano買うっていうのわからんのかな
これでさらに上のHDDモデルが出るのならまだ分かるが・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:02:24 ID:2Gw0UazY
音質重視はもうニッチ向けじゃないよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:10:06 ID:0693rc9d
音が良けりゃ、デザインはどーでもいいという潔さ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:34:44 ID:qRdl24wV
まあ、いわゆる普通の女の子は買わないだろうね
かわいいわけじゃなく、安いというわけでもなく
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:34:15 ID:u/4/fNL8
>>936
まだ全体からするとニッチでしょ
あれだけiPodが売れてることがすべてを語っている。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:39:05 ID:u/4/fNL8
ていうかもともと音楽を聴くための物なのに
音を良くしようと努力してなさそうなメーカーがあること自体おかしいんだけどね。
そんな商品が一番売れているという矛盾もあるが・・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:42:50 ID:2Gw0UazY
売れてないだけでニッチ向けじゃないよw
ビクターだって一生懸命普通の女の子に売ろうとがんばってると思うよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:50:50 ID:Ikikbv62
ついに 新製品が出たか・・・
これで決心が付いた。

C210買う!


943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:14:40 ID:q08XCdvG
モックみてきた。
まんなかのクルクルとかなかなか使いやすそう。
でも裏のニッパーが擦れて消えかけてたのがちょっと悲しい。
早く発売されないかなぁ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:47:44 ID:YgzN/sXT
スペックは明らか男向けなのに、何故デザインは女性向けなのかが理解出来ん・・・・
ビクターはamadana辺りにデザインをやってもらったらどうだろうか?

畳んだ状態のN905iなんてボタン付けたらカッコイイ携帯プレイヤーになると思うんだけどなー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:09:42 ID:Vd+X+Vqn
どうしたってipodしか買わないでしょ。
そういう層は同じジャンルの商品だとすら知らないだろ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:55:04 ID:J/JO+UE3
>>943
ボタンの音がまたカチカチ鳴りそう?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:57:13 ID:2fzJ36Sv
え・・・・?あのカチカチがイイんでしょ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:50:01 ID:hp6NUBhF
言わせてもらおう。


新型が前のと同じデザインだったら、
他メーカー機種ユーザーの俺は注目していなかった。
発売前にこのスレにいることはなかった。

前のデザインは「渋い」んじゃない、「ダサい」。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:15:03 ID:q08XCdvG
>>946
ボタンはハメごろしみたいに固定されてた気がする。モックだからなのかは分からないけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:06:35 ID:GSkWLssQ
>943
クルクル?
あれってジョグなのか。良さそうだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:35:39 ID:Pugcf2ca
>ジョグ
俺も今日モックを触ってきたけど、逆に使いにくそうだった。
ちなみにビックカメラな。予約受付中で発売日は未定とか言ってたが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:59:49 ID:q08XCdvG
>>950
ジョグです

>>951
あのジョグの使い勝手はどうでしょうねぇ。
ツルツルのがクルクルですもんね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:53:45 ID:Pugcf2ca
追記。
8G:23800円
4G:19800円
2G:16800円
ビックでの価格はこんな感じでした。

>>952
モックが下方向に押せたのが気になったんだよ。
もし決定ボタンも兼ねてたら、小さい上にくるくる回って
使いにくいと思ったんで。まぁ実機で試してみるけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:59:12 ID:0UU0U5hp
>>926
音楽以外を削ったら、むしろ逆に16Gは要らなくね?
ロスレスWAVだとしても、一体何曲入れるつもりだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:00:55 ID:3HtSITFB
>>953
淀のネット販売の見たら2G以外は同じ値段だった
2Gはなぜか1000円高かった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:38:29 ID:JGV8wEZ8
クルクルって、もしかしてi-Podみたいなの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:59:41 ID:0693rc9d
Cシリーズの「ダサさ」の良さは使ってこそ解る。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:08:01 ID:oKiZT3PZ
>>954
皆そう言うんだよな。
今某機種の8GBを使ってて1曲あたり約192Kbpsで入れてるわけだが、足らん。
高容量ならイポを買えとか言われそうだけど音がな・・・
ビクターでネット限定でもいいから16GB出して欲しい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:22:58 ID:glI2EppM
俺の場合、100GB超えてるけど、XA-C210で頑張ってるんだよね・・・。
高音質で大容量でXA-C210サイズのプレーヤーがあったらいいんだけど・・・。

今回の8GB買ってみようと思う。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:37:36 ID:M/Ef04RW
>>958
昔は1Gもあるヒャッホー!なんて思ってたな
ただ、Cの仕様だと全曲再生で途中の曲から再生させるのに
曲数多いとかなり大変そうだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:35:47 ID:ek9P5Xj9
これってEX-A3の'K2 Mode 1'くらいの音出せんの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:46:59 ID:fQbfiEQQ
だからまだ発売されてネーっつーの
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:49:43 ID:435BNz/3
はるか昔に糞重いZENの60GBとかに全部wav入れてた身としては容量は多ければ多いほどよい
本気でロスレスに対応さえしてくれればなぁ・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:19:46 ID:dsh9NfsU
iPhoneに対抗したの作ってくれないかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:13:23 ID:qTEEhrUQ
(゚听)イラネ
携帯とDAPの2台持ちで何の不自由も無い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:22:13 ID:TfZHieoB
ランダム再生して充電すると、振り出しに戻るのは改善されたのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:29:06 ID:t9GXOnpV
10PRoと相性いいのかな?
楽しみ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:30:50 ID:VjF0ZWaa
今回のはヘッドフォン出力が高めだからER-4S使いの俺としては嬉しい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:31:42 ID:DXtQcB3q
>>961
ウッドコーンのやつだよな。どんな音かkwsk
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:18:13 ID:ZHiP1+CI
カタログってもう置いてあるのかなぁ?。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:48:43 ID:SgJ4ewuC
一昨日ビッグカメラに行った時はなかったけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:58:05 ID:yhm0FNfg
10pろ 青 psp 青 ギガビU 赤 携帯 黒紫
いぽdなの 黒
ということで アルネオ 白買います!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:16:54 ID:nvoBjoZB
>>897
Victorに聞いてみた。

「XA-V80/V40/V20」はギャップレス再生に対応しております。

だってさ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:19:17 ID:yhm0FNfg
ひゃっほおおおおお
ギガビUギャップレスじゃないからひゃっほおおおおおおおお
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:56:55 ID:TlfrTn8T
>>973

すばらしいw
さすがビクター

しかしこう言う事をちゃんと表記しない辺りも
ある意味ビクターらしい・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:03:46 ID:hbnXMXAl
>>970
カタログッツーか、パンフレットならあったぞ。
ただ大した情報は載ってなかったけどな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:14:54 ID:ohH+IMkN
>>969
俺の耳でよければ…

・Jazzなんかの静かめで楽器数の少ない曲に向いてるかも
・ロックとかはあんまり…
→この二つはスピーカーの場合特に当てはまる

・低音のスピード感がイマイチ
・若干低音が出過ぎるときがある
→こっちの二つはプレーヤーかな。

C210と比較(WAV)すると、A3の方が聴き疲れしない音。特に高音域の刺さる感じが少なく全体的にまろやか(?)な感じ(解像度が低いわけではなく)。

プレーヤーがイマイチって書き込みを時々見るかな。プレーヤー替えると見違えるように音がよくなるとか。個人的には好きな音。ただ、A1の方がバランスとれてて良い音だって言う人も結構いる。

XA-Vはコンポと同じ24bit/96kHzらしいから早く聴きたいなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:00:12 ID:XLQEc2JK
>>973 乙であります。

即買いだな。8G、白と黒。
979879,897:2008/06/27(金) 02:08:35 ID:YtSXPhV3
>>973
ギャップレス確認ありがとう。

皆さんお騒がせしてすみませんでした。
そして
>>975
に賛成。相変わらずビクターとalneoの未来が心配です・・・


980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 05:45:36 ID:50hkQ8DT
>>979
すごい技術がありながら、不器用なメーカーだよな
昔は松下電器の関係会社だったんだよね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:18:34 ID:s/rxK+Iy
商売下手はKENとおなじだねぇ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:07:45 ID:hccNVNuE
>>977
ほう。なるほどサンキュ。
店頭でA3に感銘受けたからなぁ。
K2 Mode1というのがそんな音なのか?

>>981
商売上手になるといいことないぞ。
品質が悪くなる(良い音から離れる)からな。イポみたいなさ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:17:17 ID:p1QdFOx0
今ギガビUを使ってるが、これ欲しくなってきたぜ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:56:27 ID:Ta2LZpnm
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:26:44 ID:LpD9v519
マクロスwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:32:43 ID:ODkslovR
なんかずいぶん細かいレビューだね。
期待しちゃうなぁ。
でも入院しなきゃならんから発売日には買えないんだよ。
みんなのレビューを楽しみに待ってる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:50:14 ID:p1QdFOx0
そういや、これってジョグなんだっけ?それじゃあシリコンケースに入れたらジョグ使えないんじゃない?
だからジョグじゃないんじゃないかな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:39:13 ID:Vy+kTom7
>>359MBのファイルで7分ちょうど。

オソクネ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:45:11 ID:A/+9UOqV
>>985
ヒント:JVCエンタテイメント(系列)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:57:07 ID:OAk9imDT
レビューの記事にある画像見た限りではボタン類は光りそうにない?
携帯みたいに光ってくれるとありがたいけど、無理だろうなあ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:17:52 ID:TtGjDKnc
赤にしようと思ってたけど、>>984の写真の色が実物に近かったらショックだ…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:25:01 ID:Qze7uilP
いいタイミングで次スレの季節だな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:29:00 ID:/xSf16Mb
次スレ立てて良い?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:40:40 ID:hbnXMXAl
>>993
たのんます。
>>987
パンフレットを見ると、シリコンケースのジョグの部分は穴が空いてるっぽい。
写真が不鮮明だから解り辛いが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:42:59 ID:ohH+IMkN
>>982
K2 Mode 1は非圧縮ファイル向けでK2 Mode 2が圧縮ファイル向け。
前の感想はK2 Mode 1でWAVを聴いたときのもの。(C210と同じ物)

あのサイズのコンポとしてはかなり良い音してると思う。2GBまでだけどUSBメモリに対応してるから、C210に入れたのも聴けるし充電も出来て意外と便利。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:53:01 ID:/xSf16Mb
次スレ立てました。

Victor XA-V20/40/80/DAP統合 【alneo/アルネオ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214574576/
997994:2008/06/27(金) 22:58:41 ID:hbnXMXAl
>>996
乙です。ありがとう。
>>987
すいません。>>984のレビューを見た限りでは空いて無いっぽいな。
確かにモックでは上下に回るようになっていたんだけどなぁ。操作不要なのかね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:04:24 ID:hccNVNuE
>>995
前々から欲しかったんだけど、余計に欲しくなったな。
わざわざ解説サンクス。よくわかった。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:13:29 ID:2GZ3Pdwb
XA-C系の収束とともに、、ちょうど1年くらいでこのスレも役目を終えるのか。なんだか淋しいな。
C210大好きだぜ。新機種でまた録音機能が復活することを祈ってるよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:14:17 ID:UvNeXEdy
あともう少し!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。