【東芝】gigabeat Vシリーズ part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
V*01スペック
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-spec.htm
オプション
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/option.htm
V*0Eスペック
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-30espec.htm
V30Tスペック
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-30tspec.htm

●Sシリーズ(S30,S60)はSスレへ
gigabeat Sシリーズ part19
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175174197/
●Xシリーズ(X20,X30,X60)はXスレへ
gigabeatXシリーズ part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147947250/
●Fシリーズ(F1x,F2x,F4x,F60)はFスレへ
gigabeat F/Xシリーズ part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171567892/
●Uシリーズ(U*01,U*02)はUスレへ
【東芝】gigabeat U【1ビットDAC】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174353694/
●Pシリーズ(P5,P10)はPスレへ
【東芝】gigabeat Pシリーズ part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171198676/
●初代、GシリーズはGスレへ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part27【TOSHIBA】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1179930398/

gigabeat 公式
http://www.gigabeat.net/
Vシリーズ公式
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/lineup/v-series.htm
gigabeat Vシリーズ Wiki (質問の前に目を通しましょう)
http://www25.atwiki.jp/cowandbow/
gigabeat S/X/Fシリーズ Wiki +V (過去ログ等)
http://gigabeatwiki.matritic.net/

前スレ
【東芝】gigabeat Vシリーズ part10
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1172709349/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:08:41 ID:hPyRFJYI
Q1.充電をしてもACアダプタを抜くと電源が入らなくなってしまいます。
A1.本体底面にバッテリースイッチが有るのでONの側にスライドしてから充電してください。
Q2.iTunesの様な管理ソフトは付いていないのですか。
A2.WindowsMediaPlayer10/11をお使い下さい。
Q3.初期化をされました。
A3.仕様です。(USBコネクタをあまり弄らないようにw)
Q4.WindowsXP・Windows Vista以外で使えますか。
A4.Windows 2000では有志による非公式ドライバで対応可。
  http://www016.upp.so-net.ne.jp/mousseline/gigabeatV30TDriver.zip
  Mac 報告あり
  しかしWindows Me等ではまだ使用できた報告は無い。
  また、RockBoxプロジェクトで動かそうという動きがあるが、未知数。
Q5.プレイリストは作れますか。
A5.本体のみでも作れますが、1つのプレイリストしか作れません。
  WMP側でプレイリストを作成して、それを同期させてやれば複数のプレイリストを使い分け
  る事が出来ます。
Q6.同期を行ってもCDジャケットが青い砂丘の画像のままです。登録方法は?
A6.http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/v-series/v30e/c10e.htm
Q7.バックライトがついたまま、フリーズしてしまいました。
A7.バッテリースイッチを一端OFFにして、一息置いて再びON側に戻してリセットを試みてください。
  その後、電源ケーブルを繋げて電源をいれてみてください。
Q8.イコライザを有効にすると、音声が小さくはなるが、これで正常なんですか。
A8.他機種と違い、Vシリーズではこれで正常です。
  ボリュームを上げると効果を感じられるかもしれません。
Q9.低い音があまり出ていない気がするのですが。
A9.付属のイヤホンの特性です。お好みの音の出るイヤホン・ヘッドホンに買い替える事で
  対処してください。
Q10.音楽や動画、画像ファイル以外のファイルを入れて一般的なポータブルHDDとして使用できますか。
A10.もともとそのように使うように設計されていないので、この用途には不向きです。
  エクスプローラでファイルを移したりは出来ますが、OSがXP、Vistaに限られる事と、突然
  初期化される確率がUSBメモリーや、普通のポータブルHDDと比べると、相当程度高い様に思われます。
  gigabeatの中のデータ消失が有り得るので、バックアップは必須です。
Q11.USBコネクタ横の大きなコネクタは何ですか。
A11.拡張用のコネクタです。
  外部アンテナ接続ケーブル(オプション品:MEVAJC10)用の端子として使います。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:08:54 ID:AjWrIY+p
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\        _______
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ .    / 
  |     |r┬-|     |    < >>1もつ
  \      `ー'´     /     \_______   
    ゝ          -く       
  /      ̄ ̄    ヽ      
  ! イ  °    °  ト-'       
   |     ,,,,     |            
   ヽ  _ (U) _  /       
    ヽ┘  ̄ ̄ └'
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:09:41 ID:hPyRFJYI
Windows Media Player @ Windows板wiki
http://www7.atwiki.jp/wmp/
WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1166102532/
Windows Media Player 総合スレ Ver.34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1172658106/

シンク可能なメディアセンターについては
Vista(Ultimate、Home Premium)
□■□ Windows Media Center □■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1157685989/
XP(MCE2005)
Windows XP Media Center Edition VOL.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1171448641/

●Napstar Japan
http://www.napster.co.jp/
●mora win
http://morawin.jp/

購入検討中のwin2kな人へ
WMP9でも使えるようにするドライバを神がお作りになりました。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/mousseline/gigabeatV30TDriver.zip
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:39:20 ID:9x+UafYZ
1乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:41:27 ID:BjAafNDA
gigabeatの80gbのやつに興味あったんでいろいろと東芝に聞いてみた
CowonA230gbのと比較した場合、ファイルの認識数は特に制限ないとのこと。(静止画だけで8万枚認識可能らしい)
この点は静止画メインの使用の場合A2よりいいかもしれない。やはり容量がものを言うンだと。
A2は最大で15000個。 静止画はJpeg限定で1段階の拡大が可能。A2は3段階可能。
音楽再生は、A-Bリピート無し、速度調整なし、この点はA2はある。
ドキュメントファイルも読めない、Divx不可、、、 といろいろとA2と比較すると荒が多い。
んで一番以外なのが、本体単体からのファイル削除が出来ないこと。これ・・・どういうことよ?
結論: A3出るの待つことにした。
7ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2007/06/10(日) 18:29:42 ID:ZcN/5fPO
俺もHD5を車載してますよ。 DCアダプターを使えば電源供給は安心です。

↓俺の98年式ポルシェターボの車内の写真です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070610182043.jpg

どうも ジャッカー#2006です HD5で音楽聴いてます
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070608143012.jpg 
                                  _( 目}      __
                                く二i二i]        //
                                   / ─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:06:47 ID:u4cu/pZ9
デジタル時代の「卓上テレビ」――東芝「gigabeat V401」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/11/news030.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:21:16 ID:BfFmBXov
女児アニメって事はプリキュアかね…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:33:16 ID:m2ZMC3PF
>9
朝の満員電車でスーツ着ながら、プリキュアみてたら漢です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:54:31 ID:VI0njZGP
>>9
うちのは『プリキュア』『きらりん』『ケロロ』ですw
娘専用機になってますorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:16:44 ID:H8TqgIcI
前スレ

>1000 名前:マイケル・ジャクソン 投稿日:2007/06/11(月) 21:35:00 cIG42oBE
>1000なら日本中のgigabeat買い占める♪

がんばれマイコー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:54:57 ID:nZEYUmxw
>>1
この前買ったんだが同期がうまくできない。説明書にはトラブルシューティング載ってないし。
説明してるサイトない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:13:50 ID:q0G6LKUF
V30Tをいまさらファームアップしたらワンセグの字幕がでなくなった…

なんでや。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:58:55 ID:vjDj1GxU
V60E使ってます

一度同期した動画のタイトルをパソコンの方で変更したんですが
タイトル変えた動画をギガビートからいったん削除して同期しなおしても
ギガビートで表示されるタイトルが前のままになってしまいます
変更したタイトルにするにはどうすればいいですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:22:10 ID:neT7iDQd
朝の通勤ラッシュで座席にすわっていた。
V30Eをつけたら、いきなりハルヒの動画がでた。
アタフタした。

電源つけたときに、直前の画面が表示されるのはどう思うよ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:25:39 ID:mn6Vp9VH
>>16
なんだ、昨日の夜に、布団の中でナニをしていたんだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:46:53 ID:NP9SZZ9h
その発想はなかったわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:00:55 ID:1DBfHDAy
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:03:57 ID:KLp1G6HH
本体の厚みが違うんじゃなかったっけ?
無理矢理突っ込めば入るのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:52:22 ID:2FBwUtp9
>>19
だめ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:17:53 ID:7rtA0IsI
シリコンだから結構伸びるし30Eでも若干大きめだから入りそうな気もするけど、
3mmの違いは流石に大きいか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:19:05 ID:7+t9mkfO
V30シリーズに使っているレザーケースをV801に無理やり被せてみましたが、
切り抜かれている範囲がちょうどワイド液晶の範囲です。
正面のボタン類は一緒に押されてしまい、皮の上から使うことは無理でした。
早く発売して欲しい、でないと家から持ち出すのは当分お預け。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:51:12 ID:LtDS3zgp
本気で言いたいんだが。

東芝って 「 馬 鹿 」 なのか?

あれだけWMVしか対応してねえのかよとか、DivXは?とか、H.264ダメ?とか
言われて学習能力ないのかよ。あんな扱いにくい糞コーデックやめれ。
せっかくワイドにして解像度も上げて、ワンセグの為に?馬鹿か?
それでこの価格かよ。売る気ないのか?

本当に 「 馬 鹿 」 だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:05:08 ID:VFWqDYzb
馬鹿はお前だ
PMC使ってる時点でwmv、wmaが基本になるに決まってる
どっかのメーカはそれを回避するために同じハードで
PMC版とlinux版を売ってる
ちなみにzuneはaac再生できたりする。MSも差別化してるんだろなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:16:05 ID:NpLVdGxy
教えてください。
観ていない番組が貯まりに貯まったので、
ポータブルDVDで移動中に観ようと思っていたら、
A401の存在を知りました。
HDD内蔵なのでドラック&ドロップで行けると
思っていたら、どうやら同期という作業がいるようですね。
そこで質問です。
DVDに焼くのと同期するのとどちらが楽ですか??
同期の方が楽であればこの製品を購入するつもりです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:39:49 ID:XAVH99gD
海外メーカーすらもDivX対応を出してこない所を見ると何かあるんだろうな
H.264見たかったらSONYでも使っとけ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:54:10 ID:TxXsda/+
馬鹿はお前だとか言うお前らも、マルチフォーマット対応になったらなったで喜ぶと思うが。
のっかってるOSでMS絡みでどうしようもないとか、WMVのみとかツッコまれんでも解るわボケ。
現にマルチフォーマット対応の製品は韓製品にも関わらず売れとるだろうが。俺は東芝に、
せっかくいいハード出してるのに勿体ないって言ってんだよ。高解像度でワイド液晶、
実際どの程度かは別としてスピーカーにもこだわり、HDDも大容量。受信感度も大幅に改善
されたワンセグ、録画可で予約までできる。音楽プレイヤーとしても高音質。
これでマルチフォーマット対応だったら最強だろうが。
…ちょっと待ってくれ。自分で言っててかなり欲しくなってきた…w
スマン俺が悪かった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:18:16 ID:dAbDdXk3
ま、東芝もいろんな圧力と闘ってるんだろう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:03:37 ID:oelur55w
V30E買ったんだけど、これって単曲リピートって出来ないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:37:25 ID:OjXVvEQR
>>28
熱い思いが
意外と東芝の中の人
にきっと届くといいね
泣きたいぐらい中途半端な
くやしい気持ち
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:27:19 ID:gSJN2Nx/
V30T売ってV801買いました
V30Tよりずーーーと使いやすいね
電源スイッチとかチャンネル切り替えとか
それに自分の部屋でワンセグ見れました。
感度が良くなったみたい!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:46:04 ID:0lQU35jW
なんで一曲リピート出来ないのかね?
ファームアップで出来るようにして欲しい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:01:26 ID:9K4kaSFi
新商品リリースされたしそろそろファームアップあってもおかしくないよね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:11:05 ID:RjpAm1Cd
メニュー透過あたりのアップがあってもおかしくないかも。
あ、でもディスプレイが対応してないのか・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:21:29 ID:QFxprr/B
東芝は新製品が出る頃に従来製品のファームアップをしてくれるからなぁ…
もちっと早くしてくれよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:52:40 ID:OoKLKvIW
AM/FMラジオチューナーも実装して下さい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:01:06 ID:DYUHab8v
V30TとイヤホンはE4c使ってます
確かに音質はいいですね
でももっとこもった音にもできるといいんですが。
音そのものは楽しめるんですが
情感などにはあまり一致しない感じですね
結局前ののプレイヤーも使ってます
イコライザ調整できればそれで済む気がするんすけどねぇ
ファームのバージョンアップの時にでもっつーのは
無理すかねぇ
30GBモノなんだからそれくらいつけろよ東芝
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:50:08 ID:wHfry+vr
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:40:36 ID:BIcHmfgr
>>39
らしいね

しっかしキモい「ワンセグ」ボタンだなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:41:06 ID:gzoNdHz4
フォントからしてキモいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:35:47 ID:reSaAanC
買って1週間。
毎日持ち歩いて、録画したワンセグ見たり、ビデオ見たり、なかなか満足。
ただDVDをリップして同期するのが、なかなかいい方法が見つからない。
AVIVOだと画質悪いし、super(c)はエラー多発、FairUseの出来上がりのaviで同期させようとすると、エラー。
どうしたらいいのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:47:05 ID:c4WT7BsR
V801って一曲リピートと
プレイリスト編集って出来ないの?
44ダサイロゴ:2007/06/15(金) 23:41:20 ID:dyzxVxPn
■NHK情報ネットワーク 地上デジタル放送情報 Topics2005 地上デジタルテレビの「ワンセグ」来春4月1日開始へ!〜いつでもどこでも時代がいよいよ身近に
https://www.nhk-jn.co.jp/012chideji/topics/2005/034/034.htm
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:29:25 ID:E7AkM5uM
>>43
できません。ざんねーん、さようなら!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:58:02 ID:wpm90BBi
>>44
ワンセグの共通ロゴかw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:06:44 ID:qqkbG663
ワンセグボタンがダサいからこれが改善されるまでV30T使うぜ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:31:53 ID:lfWHGTjM
だれかV801に直接コピーまたは、WMPで無変換で同期できるWMAエンコード設定を教えてください
WMPの変換が遅くてストレスたまる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:23:30 ID:RgIXAW1P
>>44
> 44:ダサイロゴ[dyzxVxPn]
> ■NHK情報ネットワーク 地上デジタル放送情報 Topics2005 地上デジタルテレビの「ワンセグ」来春4月1日開始へ!〜いつでもどこでも時代がいよいよ身近に
> https://www.nhk-jn.co.jp/012chideji/topics/2005/034/034.htm
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:51:30 ID:+BfxRfWz
これってgigabeatVに似てない?
http://www.mobaho.com/terminal/mbr0501a.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:52:41 ID:uR9efJ41
>>48
WMPの同期設定で無変換にすればいいのに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:53:35 ID:uR9efJ41
>>50
既出
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:28:54 ID:pfohqX4n
>>50
それモバHO契約していないとワンセグも使えない機種だからね
無料キャンペーンのを契約したから人柱出来るけどモバHO使わない人は買わない方が良いかも
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:32:12 ID:43MPWu4f
V801買ってきたけど、曲送りと直後とか、アルバムを選んで再生した直後の
ブチブチノイズはなんなんだよ・・ 
他は良いのにさ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:24:23 ID:qGL/RD1K
今日Vの新しいのの存在を知ってハイテンションな俺参上。F21がいまだに健在ですwwww
とりあえず801ギガビのあだ名はやおいになった。
50k↑はちょっと高いなぁ。せめて40000円代にならんだろうかと思う俺。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:40:03 ID:lfWHGTjM
>>51
同期設定無変換なんてできるんですか?
設定の変更はツール->オプション?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:43:57 ID:qGL/RD1K
すいません、前スレのdatありますか?
801について知りたいので持っている方いたらうpお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:07:32 ID:bkjzdy4L
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:52:12 ID:PeKLwXop
>>55
やぁ同士よ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:09:09 ID:iyPk3+Sz
>>56
[オプション]の[デバイス]タブの[詳細]ボタンを押すと[ファイル変換オプション]ってのが出る。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:12:45 ID:ZrA1IOyh
>>58
ちょっとおもしろかった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:41:57 ID:06BKSIb/
flvをwmvに変換すると、画質悪くなりませんか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:28:41 ID:snA4Gof0
V30Eから買い換えた。

細々とした使い勝手が良くなっているし、
質感も大幅にアップで、良い。

Harmonicsは効果がハッキリしてるが、
これ、どれだけ電池のもちが悪くなるんだろう。

あと、早くミヤビックスからケースでないかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:13:58 ID:TEpZjUyM
Harmonicsは以前より消費電力少なくなったって書いてあるし
それで効果は上がってるならよしじゃない?
最悪以前の消費電力で計算しとけば良いんだし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:16:22 ID:eQ3EOCzZ
購入しようか迷ってるんだけど安定性とかサポートはどう?
ipodよりはマシ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:18:21 ID:TTIwS8c7
Ipodはクソ
67名無しさん:2007/06/17(日) 14:32:41 ID:gZBtIcA+
801用のシリコンジャケットをゲット。
中を開けたらフィルムも入ってるじゃないの。
本体買った時に一緒に買っちまったよ。
ちなみに今日は秋葉の祖父で401が44800のポイント10%、
801が56800の10%だった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:43:57 ID:mnaxUL5C
大前さんのとこの受講生になればかなり安く買えるようだ。
6963:2007/06/17(日) 15:48:29 ID:snA4Gof0
音割れも解消されてる。いいねぇ。

細かい改善だけど、イヤホンが抜けても
外部スピーカーから音が出ない設定ができるようになってた。
70名無しさん:2007/06/17(日) 16:06:27 ID:PrSyllgC
言うまでもないけど、401,801は主に音楽聞く人向けじゃないよね。
停止状態で無操作電源オフもないし、リモコンで電源オンオフしても、
操作音がないし。会社帰りに聴こうとしたら、バッテリー切れとか
起こりそうで怖いわ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:11:47 ID:ZBtaCt1n
801購入者に質問なんだけど
実質HDD容量幾らでしょうか?
入れたい音楽ファイルが現時点で72.2GBあるので…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:13:15 ID:a8HCQwNB
>>71
持ってないけど、普通の80GBのHDDから少し容量を引いたぐらいじゃないだろうか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:36:08 ID:ZBtaCt1n
>>72
調べてみたら普通の80GBのHDDで74.5GB程度のようで
gigabeat Vの基本ソフトウェア、アプリケーションの占有率によっては
微妙な線なんですよね…(最低72.2GBは欲しい身としては)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:56:15 ID:KJBwy65K
>>71
Winからエクスプローラでgigabeatを開いて
storageのプロパティを表示すると

79,655,567,360バイト 74.1GB

という表示。

容量的には72.2GBよりは大きいけど、転送した後のデータがディスク上で
占める容量がどうなるかは・・・

ところで、純正のワイヤードリモコン買ってみたけど・・・やっぱしケーブル長いね。
ノイズキャンセリングヘッドホン使ってると、電池とかサーキットが外付けのもあるから
ワイヤードリモコンはヘッドホン端子使わないようなのが欲しいな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:01:57 ID:CW+5b6tg
30Tが突然何をしても充電しなくなりました。
バッテリーOFFにしようが、リセットボタンを押そうが…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:27:04 ID:ZBtaCt1n
>>74
ありがとうございます。
一応希望容量クリアしてるみたいなので
本気で購入検討しようと思います。
相変わらず微妙な線っぽいですか…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:27:04 ID:vY6iKJoe
WMP11で無変換設定する方法ってない?
10に戻さないと無理?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:39:30 ID:3rApMhI5
>>77
俺もその方法知りたい。
今のところ、エクスプローラーから直接D&Dすることで対応してる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:04:57 ID:DMf5DfrD
以前、純正トランスミッターの感度の悪さを書いたものですが、
ここしばらく、内臓スピーカーで使いながら、品定めをしていた
のですが、純正ナビに外部入力端子を増設できるキットが、
2,000円ぐらいで売っているんですね。かなり手間はかかります
が、これで、雑音等もなくなり、ナビの画面に出力することもで
きるようになりとっても快適です。
そんなわけで、純正トランスミッターはバッテリー充電のみ使っ
てます。

遅くなりましたが、お勧め品を教えてくれた人ありがとうござい
ます。職場用にトランスミッターはほしいので意見を参考にさせ
ていただきます。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:21:07 ID:t6QsiLLS
主にワンセグテレビ用途として購入を考えています
V30E/V60EとV401/V801とでは、電波感度や画質に相当の差があるのでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:42:25 ID:2YaWpx8+
質問です。
連続8時間再生みたいですが今後のバージョンで更に再生時間が
長く出来そうな見込みありますか?(10時間くらいだと助かる)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:36:22 ID:xnDe8ft6
>>81

東芝のみぞ知る
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:39:42 ID:4F9308pw
>>79
ちなみになんて製品なのか教えてくれYO!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:45:21 ID:SibQJtjO
これってスリープタイマー機能ありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:10:11 ID:iPcVQI6+
お聞きしたいのですが
MEV801 は
ワンセグは全画面表示でしょうか?

今 MEV30E持ってるんですが ワンセグ画面が小さくて...

MEV801は4インチですよね?
ワンセグは4インチフル表示でしょうか?

教えて下さいm(_ _)m
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:11:52 ID:4F9308pw
>>85
公式ぐらいみようZE
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:29:48 ID:nPiOfM0i
>>84
スリープタイマーは無いけど番組予約のとこで今見てる番組を視聴のみで予約すれば
その番組が終われば電源切れる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:30:42 ID:UxVRTNdK
>>80
朝の支度時に電源ない所にざくっと置いてぱっと音楽流して、ほっときゃ
[完全じゃないけど]電源切れるのが、
いまだにワンセグ入らない自分にとって唯一の利点なんだが切れないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:52:53 ID:eta5aLJu
持ってるCD1000枚を自前エンコしている神がいらっしゃるようですね。
9079:2007/06/19(火) 08:21:00 ID:huEkvE5l
>>83
業者と思われるのがイヤなのであえて製品名書きませんでしたが、
「トヨタ純正 外部入力」で検索すると出てくると思います。
とっても怪しい製品ですが、うちでは無事動いてます。
作業時間は1時間ぐらいかかりましたが。
外部入力のないナビにしてとっても後悔していたのですが、これで
解決できました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:25:06 ID:+JM6Nmtz
昨日初めて気付いたんだけどV801よりV30Tの方が画面が綺麗だ!
残念!!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:43:19 ID:hEANPTt6
メガおかしいんじゃないの? 残念!!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:46:35 ID:+JM6Nmtz
メカおかしいんです!
東芝さん残念!!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:29:12 ID:cuRkR6ZL
V801はV30Tより全画面表示したときのフォーカスは甘いが
操作性、感度はずっと良くなっている。
おれはV30Tは車載用でV801は旅行用にしている。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:04:13 ID:CHjGeH72
旅行行くときは余計な物持って行かないな。
移動中も現地もその景観を楽しむのが旅行ってもんじゃないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:27:20 ID:PpEgX3y0
俺は、現地の…テレビが見たいw
いろいろ面白いし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:19:07 ID:UxtLCUG+
今回のギガビってCMやってないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:39:16 ID:TQJktEIq
木村カエラって降板したの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:42:50 ID:TIM0MC6k
たしかに旅先に持ち歩くっていう用途ではかなり便利そうではあるな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:43:42 ID:QmQC+nj8
gigabeat Vシリーズは本体内の音楽データを同期時とは別PCに移す時どうやるのでしょうか?
gigabeat V購入前ですが参考に(現PCが調子悪いので)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:00:18 ID:Q5A7RG9f
ちょっと前にV30Eが故障。充電できなくなった。
そんで、修理出したら6日で帰ってきたよ。
それまで電源の入りがかなり悪かったけど、なんかそれも直った。東芝GJ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:02:23 ID:kcJCwXhq
V801買おうと思うんだけどV60Eとどっちがいいのかな?あと新しいのとか出るの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:31:51 ID:QmQC+nj8
>>102
価格は無視で機能だけなら
ワンセグ受信感度、HDD容量、Harmonics機能、本体スピーカー等
全てにおいてV801が上だが、V60Eとどっちがいいのかは価格面の事も切り離せないので
一概には言えない。

新しいのは東芝が倒産しない限り100%出る(それが数ヵ月後か1年後かは不明だが)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:34:24 ID:FLvQYQ76
V801は出たばっかりだからしばらくは新しいのでないんじゃね?
いままでのスパンを見ると半年から10か月後ぐらいか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:46:40 ID:nN5jFN2m
木村カエラのCMやらないと売れないよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:07:19 ID:n44+mwkg
>>100
WMP11でVから同期すると良いよ。
107102:2007/06/22(金) 12:04:39 ID:0ZM/tWGW
>>103-104
ありがとう、新しいの出ないならV801を買うよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:13:38 ID:p+kK/2B/
V801昨日買った!

EPGの番組表が2時間程度と非常に少ないのはなんとかならんのだろうか……
放送局依存らしいから諦めるしかないのかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:08:04 ID:wVSu5NEp
今ヨドでV401見ててうるさい店内だったから本体を耳に近づけて音聞いてたら隣の林檎店員が「お客様、イヤフォン使いますか?イヤフォンを繋げないと聞こえませんよ」だとさ
俺は間違ってないのにこっちが恥ずかしくなっちまったじゃねぇかよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:58:15 ID:XxE/2s6Y
そういうときは「iPodと違って本体スピーカーがあって高音質なので結構です」と大きな声で断る
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:14:28 ID:3/J5HOzo
WMP11にしてから、ジャケットの同期ができなくなってしまった。
やり方って、ライブラリでD&Dして登録すれば、一緒に同期されるよね?
WMP10の時はできたのに・・・・・・。

誰かやり方教えてくれー
112店員:2007/06/22(金) 18:57:21 ID:Mu8GncCW
店内がうるさかったから親切心でイヤフォンすすめたんじゃ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:06:31 ID:Ow33E4Af
購入を検討してるんだけど
これってWMP使わずに、エクスプローラで音楽入れて、フォルダで管理
って使い方できますか?

今までずっとエクスプローラを使った管理しかしたこと無いんでどうも転送や同期をアプリから行うのに抵抗があります…まぁ食わず嫌いかもしれませんが…。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:00:58 ID:g5oLqkBq
コレをスーツの内ポケットに忍ばせて、颯爽と通勤したいのですが、すでに実践されている先輩いらっしゃいますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:18:28 ID:zjW2cKGy
>>113
一応フォルダ作ったりD&Dしたりはできるらしいが、残念ながら曲リストはタグ管理しかできない。
一番深くてもアーティスト→アルバム→曲しかできないから何千曲も入れてアーティストだけで数百人とかになると
目的の曲を探すのはかなり厳しい。

これだけ大容量化してるんだからもう一階層欲しいよなぁ・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:06:52 ID:llRBLg4r
>>113
□ フォルダ管理同盟 □
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160096549/
↑行くと幸せになれるかも。

音楽聴くのがメインならVじゃない方がいいよ。
MP3プレーヤーとして見ると本体でか過ぎる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:30:34 ID:uBjzPjFZ
V801使用中、ドラッグしても曲を認識するか試したが意外に認識した、
但し何故かアルバム情報だけが認識されず、曲探しに不便だからWMPを素直に使った方がイイかな
ジャンル、アーティスト等はOKだった。
説明書にはD&Dで入れないでください的な事が記してあったよ。

通勤で使えるかも試しに使用、小田急で新百合ヶ丘から新宿まで視聴、
登戸までは若干ブロックが混じる局もあるが、多摩川を渡るとかなりスッキリ、
大体のテレビ局は綺麗に映ったよ、正直もっとダメかと思ってたよ、ちょっとビックリ、
但し何じゃコイツはと周りから見られるので、見るならコッソリとね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:26:41 ID:rklrJtNX
>>114
やってるけど、ちょっと重いよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:46:42 ID:zjW2cKGy
ジャンルは正直、使い物にならないな。

曲のジャンルとして使わずにアーティストの傾向として利用して
ジャンル→アーティスト→アルバム→曲ってしてくれてたら神仕様だったんだが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:39:26 ID:+4k1CwxR
買うならどこが良いと思う?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:49:06 ID:TwmI9GrA
>111
MS_Updateのカスタムで出てくるWMP関連のパッチを全て当てれば正常になった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:42:21 ID:HC0pfnDw
V401を店頭で触ったけど出っ張りがごついわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:47:28 ID:8DCQMioc
>>120
ヤフオク
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:08:25 ID:sZkJ00h9
>>118
ありがとうございます。
内ポケットの右にケータイ、左に財布…、すでに重いので、「ちょっと重い」は気になりますね…。
NW-A808で自分なりの幸せをゲットします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:00:50 ID:5Wq3D5uh
上半身に引っ掛けるには重すぎるっしょ、俺は無理を感じた
で、腰に付ける専用ポーチ作ったらかなり快適になった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:12:00 ID:CPZPeUxS
V30E のバッテリーって どこで買えばいいんですかね?

楽天 ヤフオクにも売ってなくて...

電池無くなるのやたら早く無いですかね?
ちなみに自分は ビデオをよく見てます
大体 3 4時間で電池なくなります
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:37:04 ID:pcMx3laM
動画再生でもワンセグ視聴でも悪くても6時間くらいは持つが。
バックライト明るすぎるとか音量大きすぎるとかそんなんじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:38:04 ID:rsfrUf3+
チャンネル頻繁に切り替えたり、
操作したりすると、結構早く電池はなくなる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:03:51 ID:CPZPeUxS
ヤフオクだと V60E と V801 がほぼ同じ値段なんですが
V801は あんまり良くないんですかね?
60Eが60GB 801が80GB なんで同じ値段なんだろう...
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:55:14 ID:pcMx3laM
そりゃオークションだからだろ。
発売されてかなり経ってはっきりとした機種評価がでてるならまだしも、
出たばかりの新機種をそんなとこで比較したって意味ない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:35:21 ID:xWr9xdik
とりこんだ動画もフォルダわけ出来るの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:57:59 ID:r38uE5Hn
>>115,116
ありがとうございました、もう一度検討します。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:17:31 ID:vyCE/35/
v401/801とv30e/60eの重要な違いってHDD容量以外になにかありますか?
この2機種で迷っているのですが、どちらか一方でしか出来ないことなど
あればご教授下さい。
あと、これらの機種は外付けHDDとしても使えるのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:19:48 ID:TY/1IaVZ
大きさ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:30:21 ID:ScHsRUO2
>>133
メーカーの公式HPで分かるレベルの事は
自分で調べた上で質問出来ないのかなぁ…

公式HP見るのなんて調べるって程たいそうな事でも無いし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:54:47 ID:rsfrUf3+
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
137133:2007/06/24(日) 13:55:15 ID:vyCE/35/
ありがとうございます。
公式も見たのですが、画面の大きさ以外の違いがよくわかりませんでした。
大体同じように使えるという事ですかね。
ただ、価格.comの記事で外付けHDDのようには使えないというような記事があったのですが、
その辺りは実際どうなのでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:18:08 ID:ScHsRUO2
>>137
本当に公式見てるとは思えないんだけど
本当に見てて画面の大きさ以外の違いが分からないならヤバイよ?(頭か眼が)

最低でも以下の違いは直ぐ分かるはず
・オーディオ機器メーカーのオンキヨー株式会社との共同開発による、高品質ステレオスピーカーを搭載。

・2つのモードと新たなアルゴリズムで進化した新H2C Technology
 使用時の消費電力についても改善がはかられ、連続再生時間は従来の約2.5倍と大幅に向上しました。

・アンテナ感度の向上に加え、電気的ノイズの影響を受けにくい回路設計を行い
 さらに安定した環境でワンセグ放送を受信可能に。よりクリアで良好なワンセグの視聴が行えます。

・エネルギー効率とバッテリー性能の追求を行い、内蔵バッテリーのみで約8時間(※3)のワンセグ連続視聴を実現しました。

age続けてレスしてるし荒らしですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:35:42 ID:CPZPeUxS
バッテリーの持ちがよくなったんだぁ それにワンセグの感度も
やっぱりV801の方がよさそうだな 80GBだし

ただ 5万はなぁ... 金貯めよう..
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:30:30 ID:IYW70PTB
V30T/30Eはワンセグ感度悪すぎ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:53:37 ID:hce5IEhR
実際、今1〜2万ケチってE買う奴は見る目無さ過ぎな気がする
煽りとかじゃなくそう思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:51:25 ID:/sxexsEi
V30Eて予約録画できますカあ‐?(^O^)/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:03:19 ID:tAVvZwUg
>>137
外付けHDDとして使えないってのはガチだったのか…
相性が悪いだけかと思ってたよ。


エクスプローラで転送しようとすると処理落ちとフリーズが頻発するorz
店員は使えるって言ってたのに……
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:27:57 ID:YA75CghG
新型のVシーリズはゲームの追加ってできるようになるんですかね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:20:47 ID:tAVvZwUg
>>144
できないよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:22:26 ID:kxpkjhje
ぷよぷよのクオリティはどんなもんでしょう?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:31:44 ID:Inc711ct
ぷよぷよのクオリティが今迄で最高の神ゲーだったとしても
それは購入理由にならんでしょ?(数万するんだし)
逆に最低の出来でもそこが購入しない理由にもなりえんと思うし
質問の意味なくない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:34:32 ID:xyDtpLvI
訳:俺、持ってない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:35:13 ID:0h5oyOU8
色々見たつもりだが既出だったらすまん

V30T(ファーム1.5)使用中なんだが、「全て再生」を選ぶと強制的に
ランダムモードがONになってしまうんだが、どうにからないだろうか。

設定で切っても、次にまた全て再生選ぶとONに・・



150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:35:45 ID:kxpkjhje
ぷよぷよ好きなんですよ。なので音楽聴けてワンセグ見れてぷよぷよできるなら、購入の理由になるなぁと。

ケータイアプリクラスなのか、DSクラスなのかが知りたいです。
体験版みたいなものなのか、ちゃんと遊べるものなのか。そのあたりが気になってます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:40:01 ID:5Wq3D5uh
レスポンスはゲーム専用端末並み、携帯なんかよりは遥かに快適に動く。
ただ明らかにボタン等の操作部がゲーム用じゃないからねえ

ゲームの追加は技術的には可能だけど配信とかするかどうかは未定って上の方の記事にあったな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:42:09 ID:kxpkjhje
>>151
なるほ。わかりました。ありがとう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:01:34 ID:pgL1KbL6
一昨日買ったんですが、イヤホンを挿しても音が聞こえず、スピーカーから音が出てきます。
誰か同じ様な症状を経験したことある人いませんか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:24:26 ID:4ZPOxdB+
V30TをWMPに入れてもデバイスが認知されません。
どうしたらいいんでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:33:20 ID:Inc711ct
V30TはWMPに入りません
というかWMPに三次元物は入りません
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:37:32 ID:5Wq3D5uh
>>153
他のイヤホンや同梱のAVケーブル使ってみて同様なら不良ってことで店に言って交換してもらえばいいんでない
ちゃんと根元まで挿してるよね

>>154
環境と状況をもちっと明確に書こうよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:55:15 ID:4ZPOxdB+
>>156 usbでパソとギガを接続しても、 PCがギガを認識しないんです。
前は普通に認識したのに。。。 ギガにUSBさすと直ぐに接続されましたって
出て、更新とか初期化?みたいのが前はあったと思うけど今は何にも起こらない
です。ギガの方に問題があるんでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:23:13 ID:yasO1x7P
自動で同期するのをやめただけだろ。
繋いだ状態でWMP起動して同期画面見てみ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:01:44 ID:w17mDTzu
>>158 156 自己解決出来ました。色々ぁりか〃と→ございましたm(^-^)m
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:34:54 ID:NHsPPzky
>>159
事故解決したのなら、何をどうやったら解決したのか書いて欲しいね、
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:27:12 ID:ZXXYiQsD
店頭で401と30E見比べてきたけどなんか30Eの方が鮮やかに見えるなぁ。
液晶大きくしたいなら解像度そのままのほうがマシだったんじゃ・・・
標準モードは小さすぎるし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:08:51 ID:w17mDTzu
>>161
そんな事言っても
受信感度が段違いなんだから
いくら30Eの方が鮮やかに見えたとしても
考える余地はないと思うんだけど…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:31:44 ID:S80i7Gde
>>162
固定で使うならあまり感度は関係ないかもよ。

固定環境で録画した映像ばかり見るなら、
鮮やかな方がいいかもね。

俺は両方持ってるけど、移動中に見るなら、
感度アップしてる新機種の方がストレスを感じない。
鮮やかさは、安定して再生できるかの、次の問題。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:24:31 ID:uV/rtZQ5
みんな取り込んだ動画をどんな風にフォルダわけしてる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:31:15 ID:ZMxl4W6Y
それなんて嫌がらせ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:35:17 ID:uV/rtZQ5
もしかして動画はフォルダわけ出来ないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:49:42 ID:uV/rtZQ5
どうやら出来ないみたいですね
大容量になればなるほど動画が扱いにくくなる。
糞じゃん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:17:26 ID:52rdI5uY
>>167
gigabeat Vはフォルダ管理じゃなくタグ管理だと知ってて言ってるなら
大馬鹿じゃん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:20:48 ID:mmOQtbzk
>>168
ところがWMP11で管理すると、タグ管理が出来ない部分があるという。
WMP10だと「ソース」で分類できたのに・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:32:35 ID:2wQRWEQ8
昔と同じくフォルダ管理できる方がよかったなぁ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:53:37 ID:LnZce5h7
>>162
だから惜しいってことさ。
せっかく感度よくなって本体のデザインもかっこよくなったのに。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:20:32 ID:uV/rtZQ5
タグ管理って見やすい?
動画が全部一覧で表示されてるのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:20:56 ID:ZMxl4W6Y
>>172
動画だとV**は局名→タイトルまでしか掘れない。
アニメとかドラマなんかは局名タグのところにタイトル入れて、タイトルタグのところに話数を入れることになる。
例えばアニメ100タイトル入れたなら最初の一覧で100タイトルずらっと並ぶことになる。
動画ももう一階層は欲しいところだ。

V***は知らん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:57:25 ID:Zu8OTFTS
spicytools video-converter http://spicytools.com/video-converter/でIFOからWMVにコンバートする際、日本語音声を載せる方法わかる方お教えください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:50:18 ID:kSB9oyZj
今更V60E購入
WMVへ再エンコはTCPMP以前にPPC用にやってたんで簡単と思ってたら…

176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:53:13 ID:kSB9oyZj
途中で書いちった

ttp://homepage3.nifty.com/ppc_soft/WMVReEnc/

当時金払ったシェアウェアがフリーになってた。嬉しいような悲しいような。
WME9のフロントエンドなんだけど、今のトコどうしても同期時に再エンコされちまう。
ちょっと楽しくなってきたんだぜ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:39:29 ID:B+RAYBTo
>>176
WMV8でエンコ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:57:38 ID:BcaE+wdD
青山から買い換えだけどV801ワンセグ感度上がりまくりでワロタw
レスポンスもかなり良い ソフト回りのせい?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:21:19 ID:59etnX04
>>178
同意。

感度の上がり方は尋常じゃない。
めちゃくちゃ安定してるね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:52:09 ID:/2ei506b
アンテナ感度の向上に加え、電気的ノイズの影響を受けにくい回路設計を行い
さらに安定した環境で受信可能に。よりクリアで良好なワンセグの視聴が行えます。

らしいからね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:05:46 ID:rj6/s9DS
あの〜
「タグ管理」ってどういう意味ですか
親切などなたかご教示ください

(尋ねるは一時の恥、知らぬは一生の恥) ←自分で言うな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:01:02 ID:/2ei506b
音楽ファイルなどに曲名やアーティスト名などの細かなデータを入れて(タグを付けて)管理する事
タグさえきちんと付いてればフォルダ管理より便利
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:03:42 ID:kSB9oyZj
>>177

動画:WMV(Ver.9/8/7) 30fps以下 1パスCBR
音声:WMA(Ver.9/8/7 WMA9 Proは駄目) 44kHz以下 1パスCBR
解像度:320×240ドット(16:9の場合は320×180)
ビットレート:800kbps以下(映像ビットレート+音声ビットレート)
デコーダの複雑さの項目をシンプルにする。

ってのを見てWMV9で再エンコしたんだけどダメぽ?
WMV8でもやってみまつ
184V30E持ち:2007/06/27(水) 22:15:18 ID:Q/a+WVYb
>>178
まじかよ…
さっさと買い換えたいなぁ…orz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:33:06 ID:Si7jDONR
>>178
どっかに映像upしてw
どれくらいキレイか知りたいw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:27:52 ID:keZW6sJN
>>182
そりゃ再生デバイス側がタグ管理に十分な機能を提供している場合の話だ。
必要最低限の機能しかなければタグ管理はクソ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:08:21 ID:3jYojlpR
>>186
「タグ管理」について質問があったので「タグ管理」について大雑把に答えただけ
再生デバイス側(ここならgigabeat V)に於いての利便性について答えた積もりはないが?

俺は基本的にタグ管理派だが…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:14:26 ID:V886T+DT
>>111
ジャケット表示の問題は解決したのかな?

V30T使ってるけど、
自分も同じようにジャケット表示がされなくなった。
今までの分は全部ジャケット表示させてきたのに、
ファイル名いじっても容量小さくしても表示しない。
WMP11にしてからも表示してたと思うけど、
なぜか出来なくなった。
解決策は何かないですかね・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:20:40 ID:HFsTaVaa
普通にWMP使って音楽をフォルダ分けできる?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:55:29 ID:j7AYL2lV
>>187
>タグさえきちんと付いてればフォルダ管理より便利

こんなこと書いたらタグ管理対応デバイスは全部便利だと誤解されるだろうが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:01:28 ID:MxqgBHVr
メアド交換してろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:24:03 ID:1GjbZJef
購入を検討してる人は、逝くらっぐらいになったら買う予定?
俺としては45kぐらいになったら買おうとか思ってるんだけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:09:18 ID:4MRcZJRA
V801をビックカメラのポイント併用で買いたいんだけど
現在の59,800円から4万円台まで下がるのって
今までのビックの傾向として、いつ頃になるか大まかな予想立てられる人います?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:21:32 ID:cd3jepE0
ほしいときが買い時
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:20:57 ID:HFsTaVaa
コジマで高ポイントが当たったら買う
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:51:23 ID:TMCDexYx
ロト6当たったら買うかも。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:51:51 ID:PyHIfmj2
欲しいときが買い時。

終了。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:47:33 ID:erFxl3qZ
>>188
いや、まだできないね。
WMP関連のアップデートとか、全てやったけど無理・・・。
WMP10のときはできたんだけどね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:16:47 ID:FEo1/ONN
>198
うちのは出来てるぞ V30T+WMP11 D&Dで設定して同期問題なし。
転送時にアルバムのタグ情報が飛ぶ事あるけどな。

もし違いがあるとすれば最初からWMP11だって事か?
当初WMP9入ってたけど、WMP10はエラーでてインストールできず。
しかたないのでWMP11で運用中。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:20:54 ID:LoAc9bgW
WMP11でフォーマットしてから転送しなおすと吉 >ジャケット
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:19:59 ID:w52yEbhl
>>200
188です。
WMP11でフォーマットって一番確実っぽいですね。
ナップスターに繋げたらDRMが壊れてるからフォーマットしろって言われてるから
ワンセグ録画が全部消えるのは痛いけど、フォーマットしてみます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:36:41 ID:v8JZvdr0
質問です。
V60Eですが、説明書にはWMP以外では転送しないで下さいと書いてありますね?
でもエクスプローラーから転送しても普通に音楽を聴けました。
エクスプローラーから転送すると何かまずいことでもあるのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:39:18 ID:35IhgJPA
>>202
転送スピードの関係と
WMPを使うように広めるからちょっと金出してくれよ!てMSに言ったので
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:14:38 ID:1JX/z0nw
V30Eの代わりになるかと思ってイーモバイルの例の端末見に行ってきたんだが、
メディア再生用として使おうと思うとありゃダメだな。

・ワンセグ起動も各機能も処理が遅い上にV30Eより感度悪い。
録画もできないし、外部出力もできない。
・動画再生は情報表示したままの再生(ウィンドウモード)だとコマ落ちだらけでまともに見れない。
全画面だとそれなりに滑らかだがそれでもコマ落ちする。
・音声再生はまぁまぁ。
・タッチパネルがふにゃふにゃで強度が全然足りないのでハードケースに入れないと危険。
・大きさはV30Eより大きくPSPよりちょっと小さいくらい。重さはV30Eより軽い?

今のところ携帯以外でワンセグ予約録画できるのってV以外だと何あるだろうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:10:44 ID:tiTYL5yR
フォーマットまでしなくても、マイコンで普通にMusicフォルダー削除。My DocのMyMusicからWMP11に追加し、ジャケット情報がなければ情報を更新してやってから、同期をかける。ネットに情報がないときは適当な絵を貼り付ければいいんでない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:50:52 ID:WFk+bUiw
>>204
ノートパソコン。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:27:31 ID:zTMY7MXC
DVDからパソコン経由で映画取り込める?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:57:29 ID:tiTYL5yR
>>176 WMVReEncで日本語音声または字幕を載せる事できるのか?
>>207 今、その話してんだよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:52:15 ID:cxtiAVv/
>>207 DVDからパソコン経由で映画取り込める?
俺はFAIRUSEでDVDをAVIファイルに変換してそれからWMP11で同期させる
但し、4〜5時間くらいかかるけど確実!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:02:18 ID:g9FF7W0V
>>205
それって、エクスプローラでmusicフォルダを削除って事?
って事は、一回PCに全部コピーか・・・・・・。容量きついorz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:03:28 ID:mDi/bi/1
どなたかFLV動画をWMVに変える方法を知りませんか?
自分で変換するソフトを使ってみたんですがですができませんでした・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:21:49 ID:CUshzPjM
>>211
知ってるが何か?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:27:50 ID:mDi/bi/1
あわわ打ちミスってたし用件書き忘れとる・・・orz

>>212
どうか教えてください
お願いします
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:28:04 ID:TxTcHeL2
>>211
とりあえずakj Betas試してみなされ
On2VP6入力は俺の持ってるバージョンじゃ出来ないっぽいのでそこら辺よろしく
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:39:01 ID:SIjHvGYt



wiki見た?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:47:02 ID:mDi/bi/1
>>214
何か間違えてるのか0KBになりました
難しいです・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:48:27 ID:wR9AqPCV
>>211
WMエンコーダで出来るけど?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:42:31 ID:mDi/bi/1
>>217
何度もスマン
ダウンロードしてみたんですが使い方がわかりません
まず何をすればいいんですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:17:37 ID:wR9AqPCV
>>218
俺も基本の使い方はWMエンコーダのヘルプとかで独学だから
自分で頑張ってくれ
そもそも詳しいエンコの説明はスレ違いだし…

WMエンコーダでのエンコは
WMPでFLV動画が再生可能(拡張子aviに変えて)な必要があるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:10:32 ID:3Of5DXia
WMPエンコーダをDLしておいてWMVReEncを走らせるとDVDも1〜2時間でWMVができる。ただし第1言語だけ。第2言語葉どうすれば取り込めるのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:33:18 ID:hwjVm5+g
>>220

WME側でそういうプロファイル作れないのかな?
ReEncは単なるフロントエンドだから設定無いと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:27:13 ID:ETN9Ttle
V30Eを使ってるんですが
HDDを変えてもらうことはできませんかね?
できれば30GBから60GBにしたいのですが
これはやはり無理ですかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:29:33 ID:JSYtmadb
厚み
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:24:53 ID:uwZ0Z2wa
>>221 WMVエンコーダhttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx 見てみた。できそうだけどよくわからん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:21:33 ID:a9cDBi2S
ざっと読んだけど
1 先ず言語の数だけ言語設定変えてエンコする(英語Ver日本語Verなど)
2 1で出来た異なる言語のエンコファイルをWindows Media Stream Editor(WMエンコーダ付属ユーティリティ)で統合
3 2で出来た統合ファイル再生中に、聞きたい言語を選択すればよい。

要は、言語の数だけエンコ時間が倍化+ファイル統合時間が必要になるっぽい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:42:58 ID:H8j0IByU
Vってユーザー動画でも言語選択できるんだっけ?
ワンセグ録画ならできるみたいだけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:42:00 ID:ETN9Ttle
>>223
やっぱり無理かぁ...
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:20:15 ID:hVMU+fDB
>>226
V**だとできないよ
401,801も同じだと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:43:35 ID:H8j0IByU
じゃあなんでこのスレでそんな話してるんだろう?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:22:03 ID:oG7rINDi
誰かV801のワンセグ映像upしてよ
そんなにキレイなんか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:48:54 ID:y4pBONiG
>>230
何か勘違いしてない?
綺麗さでは30E/60Eの方が上って声が多いよ
401/801は標準だと真ん中に小さく表示
拡大で画面いっぱいにすると画面が大型化された為に荒い表示になる

401/801が勝っているのは受信感度
30E/60Eは感度悪過ぎたが401/801はワンセグ携帯以上になり
移動時(外出時)の携帯機では高位になった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:18:16 ID:VMdgP1U1
>>231
正解。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:49:19 ID:OT5bzeTt
受信感度いいんだ。30Eだと移動中はほんと駄目だなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 05:28:00 ID:RvWzYQSr
一長一短だな
次こそ完璧になるかしら・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:15:25 ID:RS/u4IbC
.
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:19:35 ID:oG7rINDi
受信感度が良い=ワンセグがキレイに映る
って訳じゃないのか・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:27:13 ID:MLSaSg9D
>>236
デジタル放送だからね
デコーダーも関係してくると思う
でも一番の違いは液晶なんかな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:29:18 ID:oG7rINDi
まぁアニメを入れて外出先でも見たいし
液晶が大きいV801を買うかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:50:18 ID:y4pBONiG
>>236
受信感度が良い=ワンセグがまともに視聴出来る(要するに映る) だからね
取り敢えず正常に映る から 綺麗に映る の感想に影響するのは
受信感度ではなくデコーダーや液晶の性能。

だけど、結局の所ワンセグという規格自体が携帯端末向け簡易放送で
綺麗さを求めるものじゃないから、あんまり期待するのも…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:24:43 ID:+1No4BLP
質問です。

先日V401を購入しました。
自宅のPCがWin2Kで、職場のPCがWinXPです。
できれば自宅で音楽を取り込んだりしたいので、
>>2>>4にあるWin2K用のドライバをインストールしてみましたが
説明どおりやってもインストールできません。
このドライバはV30にしか対応してないのでしょうか?
また、infをいじればV401にも使えますでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:49:11 ID:BIUuZ9Qh
V401が実質、4万円切ったな

ケーズデンキのオンラインショップで39800円
Amazom.comの「夏のボーナスハッピーセール専用Amazonギフト券」でV401が\40、700+ポイント2,160

価格.com掲示板より

ボルドーブラウンならもう少し安く買えるな
(あまり変わらんがw)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:02:59 ID:7Q5cEmUN
それは安いな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:03:55 ID:ylcHMOG+
ソニーのワンセグ2.8型TV→38000円>BL○○○○のワンセグTV3.5型→25000円>東芝のギガビート4型
ギガビートの受信感度悪すぎ…。まぁ、録画機能・連続視聴時間が長いのが救い。他のメーカーが録画機能付き出せばギガビートはオワタ
\(~o~)/
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:37:40 ID:i+Y07gl3
なんでこんなくだらん煽りが入るんだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:00:06 ID:Mg6dzHru
>>243
TかEか現行機か言え
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:18:42 ID:VMdgP1U1
しょーもない煽りに茶々入れんなよ
という俺もアウトだな。失礼。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:04:44 ID:iHURL5qQ
>>245 現行機…
買ったが電波入らない…
\(~o~)/オワタ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:29:37 ID:uJZ4nITN
機械のせいじゃないと思われ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:09:13 ID:G3s10+mS
お金なくて買えない
\(~o~)/オワタ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:11:21 ID:03ldMzy+
消費者金融だ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:41:08 ID:LNUQh3cI
パワーサポートから出てるカップスタンドってギガビをしっかり固定できるんですか?
http://www.pawasapo.co.jp/products/dg/pts15.php
車とかバイクで使いたいけど走行中に簡単に落ちたりするようじゃ使えないですよね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:58:49 ID:03ldMzy+
バイクで使うなんて危ないからやめろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:53:18 ID:LKwkx4nM
同意。バイクで使うのはやめろ。あぶねーよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:52:02 ID:G3s10+mS
カーオーディオもほんとは危険なんだけどな。
一瞬でも意識が曲に集中したらそのコンマ数秒の間に人轢いてるかもしれんし。
俺は車にはカーステどころかラジオもつけてない。

モータースポーツで視界の狭いヘルメットとかインカムとかつけてても事故らないのは
全員が同じ目的を持って同じ方向に同じような速度で走ってるからであって、
みんながそれぞれ好き勝手に走ってる一般道じゃメーター見ることすら怖い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:19:59 ID:mNiPtP5a
V30Tを使ってますが、ワンセグの番組説明ってホントの所、機能してないですよね?
番組名と同じ文字しか出てこないし。

新機種をヨドバシで触ってたら、EPGで先の時間の番組説明がちゃんと表示されてビックリ!
公式ページのV30TのWEBマニュアル見たら、番組説明が表示されると書いてあるけど、
画像は番組名が出てるだけ・・・
新機種の方にはしっかり番組の内容が詳細に表示されてる画像が・・

これは、バージョンアップで改善出来ないかな?
もうする気ないか・・・

256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:07:52 ID:bmbJos0C
はっきりとした性能差があってこそ高い金出して即ゲットした甲斐があるというものよ

257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:02:44 ID:G3s10+mS
>>255
視聴中にスティック左に入れたら一応は詳細説明画面になるけどね。
表示設定で「番組詳細」にしたときに表示されてるのも実はタイトルじゃなくて詳細説明の文章の先頭部分。
だから取説は間違ってるわけではない。スクロールも何もしないから意味ないけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:55:35 ID:OjKiWqLS
>>257
V30Tで番組説明を表示させるように出来るんですか?
表示設定の番組詳細ってどこにあるのかな??

放送局からの簡単な説明が見られるって明記してるんだから
今からでも簡単に見れる仕様にして欲しいよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:55:00 ID:xztuDUOP
開店したばかりのヨドバシ吉祥寺でV801を\59800で買った。
ポイント還元は13%だが、今回は開店記念として3%さらにプラス。

ワンセグなんて、家の中では受信できないと思っていたが、ギリギリで受信できた。
(時々電波状態が悪くなって静止してしまうことあり)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:58:02 ID:H9CUlcxU
シュリンクでエンコードするとき音声選択で日本語だけを選択しとけばWMVエンコーダー9でしっかりWMVファイルにエンコードしてくれる。pochetPCモードで充分だね。後はWMP11で同期だけ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:26:48 ID:yjaWRT0O
>>258
>>257を読めないの?まあ持ってない奴が文章だけで判断は出来ない罠。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:28:32 ID:yjaWRT0O
>>260
日記は日記帳にでも書け・・・、

DVDからそのままPMC用にエンコした方が速くね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:21:19 ID:H9CUlcxU
>>262 DVDからダイレクトだとブロックされるかなと心配しているんだが・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:40:11 ID:0wq0liqw
gigabeat Vシリーズの外部アンテナ接続ケーブル(別売)
ってのは市販品で代用できたりしますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:43:38 ID:MGUhoLTe
>>263
言ってることいろいろとおかしいよ>>260
Avisynth使えないならおとなしくDVDxでも使っとけ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:37:31 ID:OjKiWqLS
>>257
表示設定で「番組詳細」にしたときに表示されてるのも実はタイトルじゃなくて詳細説明の文章の先頭部分。

V401の番組説明では、詳細説明の文章の先頭部分が表示せず、ちゃんと説明分が表示されてますけど・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:38:57 ID:3gRtx+IC
>>266

>>257が言ってるのは旧機種での話
新機種で説明文が表示されるのは元質問者の>>255も知ってたんだから…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:25:25 ID:VYofqK1N
>>240
たぶんV**だけなんじゃないかなぁ
たしかあれはSシリーズスレで作られたものの一部を書き換えたものだったはず
だからV***に対応させるには同じようにinfの中身をちょっと変えないといけないと思う

今携帯からだからはっきりしなくてスマソ
週末にでも過去ログ漁ってみる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:55:27 ID:gaYSIu7u
黒って結構指紋目立つもんかな?
目立つなら白にしたいんだが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:10:28 ID:EaLKIBQb
結構目立つよ!
神経質の人にはムリポ
白が無難!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:35:01 ID:qdJMOtOq
でも黒の方が画像がダイナミックな感じ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:51:30 ID:BwJgXEfB
AAC 5.1ch を開けるコーデックって?WMWエンコーダー9だとコーデックが足りないというロゴででてしまう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:45:42 ID:0pLHGJBi
今、アマゾンの「夏のボーナス ハッピーセール専用Amazonギフト券」を使うと、

V801が¥54,765−4,000=50,765円+2,738pt
V401が¥44,800−2,400=42,400円+2,240pt

セールは2007年6月5日(火)から2007年7月17日(火)まで!

ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/503-5489941-8243165?ie=UTF8&plgroup=3&docId=1000095916
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:44:01 ID:pUC3hNv4
>>273
6/17に注文したんだが全く気づかなかった
今見たら商品紹介の下に小さく書いてある
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:05:52 ID:TBXkirxv
amazon本体44800円になっちまったぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:33:37 ID:motSmevi
>>178皆さん、古い青山はどうしたの?
買い換えたいけど、もったいないよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:14:01 ID:f2j+PKR+
新機種40Gモデル
ビックカメラは47800のポイント15%
ソフマップは44800のポイント10%
だったよ

やっぱり相場は4万円ちょうどあたりかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:19:37 ID:SDOYZE9F
>>277
新宿でつか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:40:59 ID:cOWQpNz+
V30EにWMP11でデータ転送中。
ときどきGIGABEAT側のアルバムタイトルデータが全部消える
(不明になる)んだけど、なんでだろう?

V30Eで実際にアルバム選択して再生するときはタグベースで
見てるみたいなんで困らないんだけど、アルバムを削除する
ときに困るよ...
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:45:41 ID:kf8GLnSf
重低音弱くないすか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:09:58 ID:mUM16FQi
先日本体落下・・
そしてジャックの一部分が折れ刺さったままに。
ギガビ付属のイヤホンけっこうよかったのに・・

どうすることもできないからサポートに電話したら
引き取り断られるしサポートの人態度悪すぎで
しまいにはゲップまでされて人生オワタ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:03:02 ID:AZ0uLAaC
東芝のサポートですから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:16:42 ID:cOWQpNz+
>>281
あんたみたいなのをね、『クレーマー』言うんですわ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:41:02 ID:06XLYvkd
>>281
お前が馬鹿すぎて態度悪くなっちゃったんだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:04:01 ID:n5Kju2z0
大手が自社でサポセンやらんだろ。
今時はサポセン専門会社に業務委託してるとこばかりじゃないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:54:57 ID:PfSMx4lD
V30Eを今更ながら、ゲット!しました。で、AVIファイルをWMVに変換したいのですが、
どうすればいいですか?もともとパソに入ってる、WIndows Mediaエンコーダー9だと
できねーよ、ゴラ!っとおこられてしまいます。AVIはXVID MPEG-4というタイプなのですが・・プラグインとかで対応できるのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:05:09 ID:/VNMg2Vk
エンコ板池
288286:2007/07/05(木) 23:18:52 ID:PfSMx4lD
うんこ板なんかいきtくない・・教えておくれ・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:21:10 ID:/VNMg2Vk
そのAVIをうpしたらきっと誰かがWMVにしてくれるよ^^
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:33:34 ID:tVhTpayx
>>283
これでクレーマーかよw
>>284
うん、落とした俺が悪い。でもトーン低すぎだったよ最初から
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:37:18 ID:uyhV+NZ/
WMPで観れてる物はWMエンコーダーで変換出来る筈だけど?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:48:37 ID:OQ40KyxD
40Gだったら30分アニメどれくらい入る?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:14:01 ID:KyaYdmek
そこそこ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:48:45 ID:uyhV+NZ/
30分アニメ一つをどの程度の容量にエンコするかで変わる
どの程度のビットレートで綺麗と思う(妥協出来る)かは、人それぞれだし…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:54:24 ID:qTs0/pCF
>>290
おれがサポートだったら「落としたら壊れるに決まってるだろヴォケェェエ!!
おまえも同じ比率の高さから落ちてみろやぁァァ!!」と一喝する。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:43:29 ID:DYtPKVVd
東芝クレーマー事件って8年前なんだな
知らない世代も多いのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:51:45 ID:3P+w3Kp6
これ、電子地図とか入れられれば便利なのになあ。せっかくウインドウズ
ベースでそこそこのCPUなのにもったいない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:41:58 ID:jdvX0eVN
最近話題flvファイルをYouTubeやら中華やらで落としたはいいんだが、
wmvに変換するのがどうにもうまくいかない。
自分なりに調べてflv2aviとSUPER(c)を試してみたんだが双方ともエラーor破損ファイルで失敗、
そして新たなソフトを探すもflv→wmvの変換が出来るソフトはもう見つからず…

誰か助けてぽ…
同じような事をしてる人はどんなソフト使っているんだ…?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:25:12 ID:OQ40KyxD
flvは拡張子をaviにダイレクトに変えて変換できなかったっけ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:12:01 ID:uyhV+NZ/
>>298
WMPで観れてればWMエンコーダーで変換出来る筈だけど?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:19:21 ID:8iGI6DiA
・・・どうしてこういう馬鹿共は探すのが下手なんだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:55:29 ID:SF5DzyNn
ゴソゴソ弄って何とかflvをaviに変換したやつはWMPで見れるようになった。

しかし見れても同期出来るやつと出来ないやつとが出てくる。この差は何なんだろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:16:38 ID:O+2s/ywc
ケンコーからまだ、V401/801のケース出てないのでしょうか。スタンドにもなるやつです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:23:20 ID:uyhV+NZ/
だから…
flvは変換しなくても(拡張子の直変えで)WMPで観れる
その拡張子直avi化ファイルはWMエンコーダーで変換出来る。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:09:56 ID:T4dC5LE1
>>304
うん、拡張子直変えでやってますよ。それはちゃんと見れる。

だけどもWMエンコーダでの変換は出来ない。コーデックがインストールされていないって言われる。
見れるんだから、インストールはしてると思うんだが…

同期がすでに出来るファイルもWMエンコーダでは変換出来ないし…よー分からんわ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:50:05 ID:NQoKzZpB
WMエンコかけてコーデックが足りないといわれ続けたがdrug'n CD+DVDをインストしたら、動いた!同期までもっていけた。VOBだけど・・。flvはやってない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:02:11 ID:UvQVjosS
いちいちあげんなカスが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:54:48 ID:Oh/BFXKK
カスとはなんだ、カズ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:31:48 ID:2nYtfJUd
aviファイルをWMPで再生しようとして、エラーメッセージの類のものは一切出ないけども、
音声のみしか出力されないってのはなんなのだろうか?

これも単純に何らかのコーデックが足りていないって考えていいのかしら?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:11:43 ID:Oh/BFXKK
v401はv2.4のID3タグを認識してくれますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:27:40 ID:SjilIu/f
30T用のACアダプタ紛失してしまったのですが、仕様が全く分かりません。
臨時対応したいのですが何ボルト仕様か分かる方、教えて下さい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:32:58 ID:YsVwLusq
DC5V 3Aとあるな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:00:31 ID:UPJj47ZZ
USBから電源拾えなかったっけ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:21:40 ID:SjilIu/f
>>312
ありがとうございます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:38:24 ID:bwfvQ5SO
結構前にジャケットの件で質問した者だけど
今日WMP11で全部フォーマットして同期しなおしたら(かなり時間がかかったけど)
ちゃんとジャケットが表示された。

教えてくれた人、いろいろとありがとう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:42:57 ID:9lOTgHn/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:48:19 ID:KZsFq0UN
>>309
GSPOT
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:53:45 ID:KUOKeq3J
今日、V401買ってきたんだけどこれって動画の
連続再生できないのかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:24:16 ID:N0AMOScX
>>318
返品してA2買えばできるよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:19:59 ID:at0zuHC9
A2ってなんですか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:35:40 ID:sOsh7kZM
A4よりサイズが大きい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:11:53 ID:y6b52Qwk
今日買って来た
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:13:13 ID:5mYZ7Ng7
Amazon、昼間より更に値が下がってる
午前中ポチらなくてよかったw
明日もっと下がったら悔しいな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:29:49 ID:BCMUkNN8
>>323
5万円以上割引に踊らされました(´∀`*)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:48:15 ID:mrniO/dH
>>323
俺が先週買った時より1000円安くなってる orz
夏のボーナスハッピーセールで4万切って
ポイント付きか・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:55:19 ID:jxTVgjWG
しかしたまに値上がりすることもあるんだよなぁ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:07:14 ID:dH3iQvDb
ちょい上にあったflvをaviに手動変換(拡張子変更)すればWMPで見れる
ってのを狙ってやってみたんだが、音だけで映像が出ない…
いろんなところからありったけのコーデックを入れてみたりもしたんだが映像が出ない…
同期しようとすると「サーバーによって例外が返されました。」と出たので、
MicroSoftでもいろいろ検索やら何やら頑張ってみたんだが成果は出ずorz
まさか特殊なシェアソフトとか必要なんだろうか…さすがにそれはないと信じたいが。

あと、東芝のWEBマニュアル読むとaviをそのままぶち込んでも勝手にwmvにしてギガビに同期してくれますよ、
という風にしか俺には見えない旨の説明が載ってるんだが、これマジなのか?
購入から2週間ほど経つが、まだ一つもビデオ入れることに成功してないのでよくわからないのだが…
前にaviの時点で映像・音声ともに出てたビデオを入れたときには「不明なソース」になって再生できなかったので気になる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:02:53 ID:LmWyuGQU
>>327
それ書いたの俺だけど
俺はffdshowとflvsplitter入れてて
拡張子avi変更で観る&wmv変換出来てる
大分前でうろ覚えだけど、flvを観る&wmv変換の為に
多分flvsplitterを入れたと思う…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:36:13 ID:RxWr/j/U
>>298
市販のソフトでいいんならTMPGEnc 4がこないだアップデートが
出てFLVの入力に対応したけど・・・
フリーのソフトでってことだったら、なにかあったとは思う・・・iPod用のは
いくつか試してみたことがあるけど、V801でFLVからのを見ようとしたことないからなぁ。

余談だけど、E6700/DDR2-667で、TMPGEnc 4.0 (+WMenc)で
4MbpsのMPEG2→WMV(9 advanced prof.), 映像660k/音声128k(48kHz)、
画質優先で320x180に、元映像から映画部分をクロップしてエンコすると、
だいたい視聴時間の半分〜6割くらいの時間必要。

これで16:9で出力すると・・・出来たファイルをV801に入れて
再生するとフルサイズにしかならんのよねぇ。拡大でどれだけぼけてるか差を
見ようと思ったんだけど、「標準」にしても拡大されたまま・・・

>>303
6月末くらいに渋谷ビックいってみたら「まだ出てない」って言われたよ・・・
シリコンジャケットにするかなーともおもったけど、やっぱし801だと
ビデオ見ることの方が多いので、スタンドないとちょっと寂しいので
シリコンジャケット購入は思いとどまった。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:32:43 ID:z3Ow6a8h
エンコード関係の質問は専用スレがあるので
そっちで聞いてみたらどう?

【WMV】 gigabeat V シリーズ動画スレッド 1pass
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1183908099/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:34:19 ID:jxA9NSlz
先日、首都高速を通って東北道に向かう機会があったので、
助手席の人に801のワンセグ視聴をお願いした。

平井から浦和まで平均速度70キロ、この間の画面のブレはほぼ無し、
しっかりとテレビを観る事が出来たそうですよ、
首都高速の間なら他の路線でも大丈夫そうかな?
あの短いアンテナは結構感度良さげですねー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:51:35 ID:WF4an+v9
V30E買ったんだけどワンセグ録画したファイルってPC取り出せない?
あと純正のトランスミッターでしかDC充電できない?
質問被ってたらごめんなさい・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:23:45 ID:xkr4oHYF
>FLV変換
つ HugFlash
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:24:57 ID:bNQJhRWf
たぶんどの機種もワンセグをPCに移動させるのは無理じゃないだろうか。
録画したワンセグを移動させるのは基本ムリ的なことを雑誌で読んだ希ガス
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:09:48 ID:tMbGriO7
移動はコピワン緩和されないと無理だろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:14:24 ID:whRXUnNL
移動は出来るんじゃない?見れないだけで
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:21:13 ID:sVMoPMik
緩和されるかもよ

デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:54:19 ID:rbiOWy2y
密林の値段の変動ってすごいんだな
精神衛生上もう二度と見ないことにする
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:37:49 ID:Nusk4lX4
amazonさらに値下がり
結構早いなー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:38:00 ID:GJGN/tfW
>>338
同士よ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:19:10 ID:EWcZtc4a
なんかワンセグ携帯一杯出てから売れないんだよなぁ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:24:13 ID:ZYNuB6+o
だってワンセグ携帯でPCに保存できるのがあるんだぜ?
PCで再生と他の携帯で再生は無理らしいが
それにワンセグ事態糞規格だから画面の解像度上げていくと粗が目立つようになるし・・
この先どうすんだ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:41:07 ID:LmWyuGQU
別にどうもせんのでは?
ギガビもワンセグ携帯と同様にワンセグ専用機じゃないんだから(ユーザーがどう使っているか&使いたいかは別として)
その他の部分を強化&進化させて行くだけだと思うが?
「ワンセグ離れ起きたらワンセグ携帯どうすんだ?」なんて事思わんでしょ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:45:51 ID:T+lfvLSS
wmv9でエンコされてるファイルも再生できますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:00:00 ID:hQJuX/ii
>>334
AV-OUT付いてるんだから、ビデオとかレコーダーに録画すればいいだろ?
PCに移動させたいならキャプチャなり謎箱なり使えばいい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:12:49 ID:rzN84x2y
>>342
携帯は保存先がSDだからな。
それいったらVだってHDD取り出してPCに繋げば移動はできるだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:14:05 ID:pziy3+Ge
aviファイルを同期しても必ずエラーで弾かれちゃう。
どうしたらいいの?助けてくれ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:59:43 ID:4aMk655s
付属のスタンドの使い方が分からん。
すぐ倒れるし、安定せんし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:35:20 ID:4aMk655s
分かりました。
あれ、中身を引き出すんですね。
そのまま出っ張りを引っ掛けて立てようとしたり、
細くなってる部分を折ろうとしたり色々試行錯誤してました・・・
なんで説明書にも載ってないんだYO

あと、メディアプレイヤーめっさ使いづらい。
動画一つ転送しようとしたら、なんか勝手に音楽とかガンガンはいっちまったし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:54:53 ID:sHu2kRRV
>>349
最初の確認ダイアログをスルーしたんだろ。

PMCは手持ち(WMPライブラリ上)のオーディオ・ビデオ・ピクチャ・テレビ番組を持ち運ぶのが目的なので
デフォルトでは丸ごとSyncされる。
合計100GB以上持っているジャンキーの都合など考慮してないし。

自分で変に設定して使いにくいも何もない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:14:16 ID:S2WGONDg
メディアプレイヤのとおりにやらないでくださいてマニュアルに書いてあるだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:18:35 ID:4E+sbFJt
>>339
401も801も黒だけ若干値を戻してるね、数量限定なのかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:15:38 ID:H3qEHwQh
V401は4万切って、V30Eは25000円切った あああああ欲しい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:25:49 ID:TqHi0A/X
>>353
どこよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:52:13 ID:E5rO19/x
あ-まーぞぉぉおおおんだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:12:36 ID:sHu2kRRV
AmazonOK
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:25:06 ID:7eJwuIpD
amazon夏のボーナスハッピーセール終了までに現状の値段以下だったら買おう
もし上がったら今回はあきらめるw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:28:45 ID:4E+sbFJt
あれ、Amazonまた値が変わってる、今度は夜特価?

V801:49,800(-2,400+2,490pts)
V401:39,800(-2,400+19,90pts)

801の白モデルは400円下がっても、値引きチケットが
ワンランク下がるから、実際は値上げになってるけどw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:18:52 ID:g+G/j6RA
合計で50,000円超えりゃいいからなんか追加すりゃいいんだけどな。
たとえば801と1GのマイクロSDをお急ぎ便付けて割引適用48,127円、さらにポイント5%。
価格.comの最安値とかと比べてもありえねぇ値段だな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:20:13 ID:ByuVxzET
日曜日にヨドバシV801を買った。

スゲー。

スピーカ普通に聞ける。ワンセグは間近で見るとナニだけど、
20aくらい離れて見ると見れる。ただ、感度が悪いとモザイク。
これは頂けない。

フォトストレージとしても普通、携帯音楽プレイヤーとしても
HDDレコーダーとしても普通。

普通じゃないのがそれが全部一つに入ってるって事。

ただ、少しのショックでも壊れるんじゃないかと不安。
あと、HDDに予約録画するときにTVガイド的なものを
見ながら出ないと出来ない。それが不満。

その不安と不満が我慢出来るなら買う価値ありだと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:25:45 ID:pdMGtJPR
携帯音楽プレーヤーとして、ブチブチノイズが酷いのは普通じゃないと思う。
旧機種かららしいけど、そんなに治すの難しいのかな。東芝も気づいてないはずは
ないと思うけど。動画メインで買う人が多いから放置してるのかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:24:02 ID:DeX9AhED
ブチブチノイズって曲中じゃないだろ?
それなら騒ぐほどの事じゃないと思うんだが?
ギャップレス再生についてあれこれ言う奴もよく居るけど
あれも普通のアルバムとか聴く分には問題ないし
曲間のノイズ以上に些細な事だと思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:24:34 ID:bqbfqb5x
正直5マンも出すのはどうかと…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:32:03 ID:pdMGtJPR
曲の頭の方で出るから曲中だよ。ノイズは。特に曲送りした直後に
多いんだよな。もし、自分のやつだけだったら交換してもらえるかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:14:23 ID:67ixBEBD
>>361>>364
俺のはノイズは聴こえないな。
もしかしたら、俺が気づかないだけかもしれないけど…
一度、販売店かメーカーに見てもらった方がいいかも。

>>363
それはあんたの価値観。フォトストレージと携帯音楽プレイヤーと
ワンセグとHDDレコーダーが新品で6万でコンパクトになってるのは
他にない。「だから買った」が俺の価値観。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:19:47 ID:+e0CcgIQ
V40を買いたいのですが、これってavi2wmvでwmv動画へ変換したときに、
480×272のサイズで変換したら再生時に全画面表示されますか?
また、320×240のサイズの動画の場合は全画面表示されますでしょうか、もしくは足りない部分が間延びしてしまう
のでしょうか。

V40が尼で39800円、30Eが24000円台まで下がっている・・・。どっちにするか・・・。
実機をいじった限りだとV40のが液晶でかいし綺麗だし、操作性も良かったけど・・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 04:16:16 ID:67ixBEBD
>>361>>364
よく聴いてみたら俺にもノイズが聴こえたw
でも、俺の場合はある曲のある場所のみだったので、WMPで曲を
取り込む時に入ったノイズと断定出来たので、修正した。

WMPで取り込む時には他の作業をしてるとノイズが入ると言う噂は
聞いていたけど、本当だったとは…今後は気をつけよう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:15:25 ID:JtcNZHoi
>>360
>フォトストレージとしても普通、携帯音楽プレイヤーとしても
>HDDレコーダーとしても普通

GigaBeat検討中なんだけどこれとても貴重なことなんですよね。
普通に2つ3つの目的として使えるって。

普通に画面がきれい。
普通にTVが見られる。

ところでストレージとしては転送スピードとかでるのだろうか。
やや遅くても十分なんだけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:16:34 ID:wMXYVXhn
>>366
ユーザー動画はアス比維持した状態で必ず縦か横が最大になる。
なので液晶サイズと異なるサイズの動画は上下か左右に黒帯が入る。

ワンセグ録画の再生なら、アス比維持かアス比無視で全画面フィットか選択できる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:27:22 ID:wMXYVXhn
今更だけどさらっと酷いこと言われてる気がする

ttp://japanese.engadget.com/2007/05/08/windows-mobile-for-pmc/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:46:15 ID:Em5z/yPl
>358
昨日の朝は、白限定だったけど
−−V801:50,224(-4,000+2511pt)−−
が、一番徳だった様です。

あっ〜、買っておけば良かった。ガッカリ (TT)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:24:38 ID:pyvT6/uR
>>370
激しく既出。
あそこってアップルのことを小馬鹿にしながらアップルマンセーに帰結するツンデレサイトだからどうでもいいや。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:34:51 ID:+JiXmIU7
>>371
つ [ audio-technica AT6621 CDシングルアダプター ]

キャンペーン対象商品て広い価格帯でかなり充実してるのね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:32:32 ID:Em5z/yPl
あの〜、教えて君で悪いんだけど、
PCと繋いで、AVに関係ないファイルとか持ち歩きでしますか?

たとえば、会社←→自宅 みたいな...
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:09:44 ID:HleXMEer
会社→自宅→つこうた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:34:04 ID:GZKxOuBZ
>>365
その機能のどれをとっても中途半端だから困っている
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:57:03 ID:gTUVujV1
ワンセグ大量に録画するための機械と割り切るべき
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:14:00 ID:67ixBEBD
録画は面倒くさいし、録画した番組はPCやDVDに逃がすことが出来ない。
残念だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:17:31 ID:HleXMEer
見るのもマンドクセ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:36:50 ID:E9BXdCb/
毎週予約録画したのをずっと観ずに放置してたんだけど、長距離バスに乗った時にこれ持っていったらものすごく時間つぶせて良かった。
飽きたらMP3聴いたり、各地方のワンセグ観たり。
旅行にいいね。この機械。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:10:26 ID:GIbNWMFe
>>380
せっかくの長距離移動なんだからテレビなんか見てないで景観の変化を楽しもうぜ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:16:35 ID:w3H0ustn
最新機種は感度が良いとのことなんですけど
当方、地元では携帯電話のワンセグだとNHKと地元ローカルしか
まともに視聴できないという惨状

主要テレビ局は隣県なので、外でもまともに写らない状態なんですorz

そんな田舎でも使えますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:18:06 ID:flboTwb/
>>382
よう静岡県民。
とりあえず外部接続アンテナは必須。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:26:03 ID:nC3hCJv3
>>372
しかしこの事に関しては間違っていない事ばかりだからなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:35:27 ID:GIbNWMFe
札幌だとV30Eでアンテナ引っ込めたままでも、室内ですら何局かは映る。
アンテナ伸ばせば全局余裕。
ちなみに淀の近くに住んでて窓は北向きだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:22:48 ID:w3H0ustn
>>383
外部アンテナ必須ですか……
ありがとうございます。
携帯機器としての利用は期待できないですね。

静岡県民じゃないですよ〜
それに、静岡発信のテレビ局って多いじゃないですか

地元ローカル一局とNHK総合の計2局のみしか
県内のテレビ局から電波出してないみたいなんです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:35:06 ID:rRVQ/AI0
昨日尼でポチった801が届いた。
過去にV30T持ってたけど感度は格段にアップしてるな。
でも上部の早送りとかのボタン群が左に寄りすぎてて使いづらいのは俺だけか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:05:34 ID:5UOxxX+5
V401の音量って20が最大でしょうか?
ちっさすぎてツンボの漏れには全く聞こえません。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:28:28 ID:tqntwy9v
>>384
その割りにPMCで「新製品」が出たというオチがあるがな。

V30Tで最新ファームユーザなんだが、ド田舎だが地デジ試験放送来た。
で、ワンセグだけど家で見る分にはアンテナ出さずに受信可能。(中継局からの直線距離約14km)
移動しながらのテストではアンテナ出さずに受信できるところとアンテナが必要なところがある、遮蔽物の素材の違いか?
さすがに鉄コンの建物が間に入ったり山で隠れると受信不可。
フルセグも入らないとのこと今後アンテナ増設の話もないそうだからどうするつもりなんだろ<アナログ停波後
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:38:01 ID:nC3hCJv3
PMCの新バージョンが出ないのであり新製品が出ないとは書かれていない
391268:2007/07/12(木) 20:27:22 ID:12qXA2ZX
>>240
もう需要ないのかもしれないけど・・・

【東芝】gigabeat Vシリーズ part9

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/01/31(水) 22:44:22 ID:mp4paGHf
>>3にあるv30t用のwin2000向けドライバーってv30eでも使えますか?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/01(木) 00:05:58 ID:DPnwIAZi
>>202
そのドライバ置いた者ですが、V30eで使えるかどうかは不明です。
もし使えなくても、V30eのVIDとPIDがわかればすぐ作れますよ。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/01(木) 22:09:26 ID:vjCcfieJ
>>217
度々すみませんです。レスありがとうございます
VIDとPIDを知るフリーウェアは手に入れたのですが

この部分のVIDとPIDの値を改変したら宜しいのでしょうか?

; ================= Manufacturer & Models sections ==========


%Test.DeviceDesc% = Test_MTP, USB\VID_0930&PID_0014

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/01(木) 23:11:38 ID:ZeqCSAF1
>>236
そう。
あと、もしよろしければ、V30EのVIDとPIDと、
それを調べたフリーソフトの名前を教えていただけませんか?

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/01(木) 23:28:51 ID:vjCcfieJ
>>240
レスありがとうございます
実はまだv30eは手に入れてないのです これから購入しようと思ってまして
手持ちの適当なusbデバイスで試してみて恐らくこのフリーウェアで大丈夫かなと
思ったしだいです 

なお、usbviewというフリーウェアです

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/09(金) 23:10:10 ID:eZwVlQr7
>>206さん
V60E、WindowsMe、WMP9で接続転送できました〜!!
ありがとうございます!!マジうれしいです。

こんな感じ。参考にどーぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:03:48 ID:Ylmwj1Iu
visaviでV401対応のレザーケース出た
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:39:21 ID:TzMCgai8
センセグも同時に緩和されるのだろうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:19:07 ID:g4FKdpxU
同期するたびにアルバムが二重登録されるのは仕様?
すげーウザイんだけど手動で消すしか対策なし?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:09:59 ID:ldM8JggF
されない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:59:01 ID:QrJ3qBrw
>>394
ああ、そういうのあったね。俺の場合は動画が2重登録。
フォーマットして同期し直したらそういう現象が起こらなくなった。
あくまでも俺の環境の場合ね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:47:22 ID:a0aTUhyD
>>396 サンクス。一回フォーマットしてみるわ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:40:28 ID:rVsRdnr1
V401買って2週間。
ワンセグHDDレコーダーとしては完璧だね。
早朝の経済ニュースを予約録画しておいて、電車で聞きながら通勤できる。最高。
(さすがに満員電車で見る勇気はない)
パソコンで録画して、変換して、iPodに転送して・・・とか忙しい朝には無理。
録画済の番組を本体ごと持ち出せることのすばらしさ。
この商品の魅力はこれに尽きる。
「音楽のついでにたまにワンセグも見れたらうれしいな・・・」
程度の人には絶対にオススメしない。
音楽プレーヤーとしてはでかいし、重いし、高いし、何もいいことはない。
素直に音楽専用機を買ったほうがいい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:51:24 ID:wuzh9G5t
携帯音楽はメモリープレイヤーで満足してるし
ワンセグを屋外で見るのが目的ならHDDの故障が心配
自分も持ち運べるHDDレコとしてコレを買いました

関西圏の政令指定都市在住だけど
家の中では場所によって受信状態が結構変化するのな

安定受信できる場所を探して見て消し番組はとりあえず録画
という使い方をとりあえずしてみようかなと思っとります

保存したい番組は並行してDVD&HDDレコで録画する感じですね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:47:54 ID:tamOfVJC
Shop1048で、18万円の「gigabeat ポータブルシアター」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070713/toshiba.htm

株式会社東芝は、直販サイト「Shop1048」において、HDD内蔵ポータ
ブルメディアプレーヤー「gigabeat(MEV30E)」に韓国ドラマ「宮廷女官
チャングムの誓い」の映像と、NHK「名曲アルバム」の楽曲を収録した
「gigabeat ポータブルシアター/NEHD-1(KX)」を7月13日より発売する。
直販価格は18万円。カラーはマットブラック(K)。


ゴクリ・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:51:57 ID:1kFXCu9M
>398
最初から重さや大きさは分かってるし店舗でも確認出来るのに
それが理由で「音楽メインおまけでワンセグの人には絶対にオススメしない」は変じゃない?
ワンセグHDDレコーダーとして重さや大きさが許容出来るなら
音楽&ワンセグとしても許容出来る筈では?
ワンセグが要らない人(機能あるなら観るか程度の人)にはオススメしないなら納得だけど…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:42:48 ID:/SDWw1VW
>>400
新型が出て従来機種を値下げ・・・でなく
想像の斜め上を行くレイズとは

初期化の恐怖に耐えられる奴だけが購入可能って感じ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:44:37 ID:JtX6eRol
あと今時6万色液晶のガタガタグラデーションに耐えられる人
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:59:38 ID:OrxydZ1K
>>401

純粋なオーディオプレーヤーとしては使いづらいインターフェイスだし
そもそもデカ過ぎない?
漏れは買うまでマルチに使えて良さそうと思ってたんだけど
今は持ち出せるHDDレコとしてしか使ってない。ことこの用途専用にならば素晴らしい。

ワンセグ視聴から音楽プレーヤーに戻ってきたときにレジューム効かないのは
いかんともしがたい…
あとギャップレス再生非対応なのもツライ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:27:09 ID:EaYJcBbz
18万円の「gigabeat ポータブルシアター」発売
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/13/news116.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:02:52 ID:3CiwbQXa
だからそう言ってるんだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:06:42 ID:3CiwbQXa
誤爆った
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:53:43 ID:2LEfPi5t
ジュ・ジュウハチマンエーン

マジですか 誰がかうんだよ。普通自分でエンコするだろう
そうすればDVD1枚100円で済むんだし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:13:26 ID:TiYsmEfd
mPackなんて実質無料でバンドルしていたはずだが。
これは、自炊したのをオクで売れという業務指令でつか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:25:02 ID:lGHeIrCr
18万・・・あほすぎるw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:45:32 ID:ey9ymmia
初期化で中のデータとんだら訴訟もんだな
相手がアレだと凄い事になりそう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:45:34 ID:s0urkmu4
フミヤートを上回るモノが出るとは
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:57:45 ID:cxH5sGui
>>398
ラジオも同録できたら、レコーダーとして文句ないんだけどね〜

実物を手にしてみて、いろいろ言われている通りのものだと実感した

>>411
さすがにメディアも付属してくるんじゃない?
どういう計算すると18万になるのかと思ったら
名曲アルバム300選が実は凄く貴重なのねw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:12:28 ID:KsA3idwn
100選で3000代、300でも1万から2万だろう。しかも、クラシック、童謡の類か?自分でエンコできない団塊むけか?せめてV801にしてやれよ。エンコできなきゃ30Eでいいてことか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:14:12 ID:V9Qbg3/E
いくら版権が絡んでると言っても18万はちょっと
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:16:29 ID:4i/U3v8V
安いPC+ギガビーを買ってもお釣りがくるな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:23:18 ID:V/t9Pe6s
さすがに18万は団塊世代馬鹿にしてるな
しかも何故に旧機種で?
売り切りたいからか?それとも新機種より優れていると言う意味か?
18万もの価格で出されると勘繰ってしまう…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:43:38 ID:xN9wOqX2
悪意しか感じられない、、、
しかも本家本元から売り出されるとは、、、
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:59:22 ID:n1DNOQS/
誤植だと信じてる俺ガイル
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:09:00 ID:ZtRRIf3h
在庫処分にもならんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:10:26 ID:tRSc5qYC
名曲アルバム100選てDVD定価4万もするやん
エンコなんて言ってる奴いるがこんなのレンタル屋にあるのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:28:43 ID:EaYJcBbz
gigabeatに収録されるのは映像付きのDVDの方じゃなくてCDだよ
チャングムが9万円位する

>>419
Shop1048にはしっかりと価格が・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:49:24 ID:mgYU84A6
はじめまして。 V401とipod(動画見れる)のを持ってるんですが
ipodは動画変換くんというソフトでパソコンの動画ファイル
を転送して見れるのですがギガビートV401だとそのような変換ソフト
ってないのでしょうか?
わかってたらおしえてくれませんか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:50:30 ID:wmyiDOWJ
V60EのVIDとPID教えて・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:58:49 ID:F8GzRstf
>>423
WMエンコーダ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:57:46 ID:ivrxlLJ8
急に動画を同期しても真っ暗な画面ばっかりで見れなくなった。
買い替えかなー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:21:57 ID:YE3ANMyh
青山V30Tのバッテリーがかなりヘタってきた。
2時間くらい動画見て1日放置するともうバッテリーが無くなってる・・・。
ファイル数が多くなるとバッテリーの減りが早くなるとかあるのかな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:37:07 ID:kOma458W
HDDでもメモリでも起動時とかリスト表示時にファイル一覧取得するからな。
ファイル数増えればその分時間かかるしバッテリーも消費するだろうな。
フォルダ管理だとそのフォルダの中しか見ないからそれほどでもないんだが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:48:14 ID:zGy3VLNw
基本的にリチウムイオン電池はフル充電でほっとくと電池容量が激減するからなぁ

明るさ減らしたらいいんじゃね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:24:17 ID:KOlNjTxK
30Tの分解画像見たけど配線が基板に直づけ&サイズが独自規格なんで
交換できそうに無いですね。
バッテリーヘタったらもう使い道無いってのは残念。
再生時間が半分でも汎用バッテリーにして欲しかった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:17:19 ID:4Ml0JIoT
HugFlashでYouTube動画をaviにしたんだが、
いざ同期になるとWMPが「変換しています(0%)」のままウンともスンとも言わない。
なぜなんだろうか…ちなみにaviの時点では映像・音声共にWMPで再生できてる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:38:43 ID:kOma458W
flv2pspでmpeg2にしてからWMEncでwmv化
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:58:45 ID:4Ml0JIoT
>>432
そんな猛烈に長いプロセスを経なきゃいけないのか…
買う前にもうちょい調べればよかったかも…

一応エンコスレも見てみるか…orz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:12:55 ID:vFj+Tb8W
漏れのV30Tは、バッテリーが全く機能しなくなった。
どうやら交換しなくてはならないようだ。

>内蔵電池は目安として、約500回充電できます。ただし保証ではありません。内蔵電池の交換は、お買い上げの販売店にご依頼ください。

切なすぎる・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:27:18 ID:hNTWZVR/
>>432
買う前にわかってよかった、ありがとう。
ポータブル系のものって最初は感動するけど、少しでも面倒くさいなと思ったらもうやらなくなるもんね。
音楽しかり、動画しかり、ゲームしかり。
エンコードしたりするのはPSPとかで懲りた。
30GBくらい容量があれば、消したり書き込んだりの手間が省けるからいいと思ったんだけどね。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:43:01 ID:G6xuslQy
flvから直接変換可能だと散々既出なのに…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:25:06 ID:kOma458W
直接変換は怪しい余計な物を色々入れなきゃならない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:25:41 ID:VUFBK1aq
スパイウェア入りのSUPERなんて使いたくありません
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:00:01 ID:KOlNjTxK
バッテリー交換頼んだ人いる?
いくらかかりましたか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:07:11 ID:crDiGDCX
最新ffmpeg+akj BetasかCravingExplorer使えばいい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:19:48 ID:ivrxlLJ8
CravingExplorer使ってWMP上で再生は出来るんだけど、
同期してgigabeat上で見ようとすると駄目なんだよな。
gigabeat側に問題があるのかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:23:21 ID:VYEJglNS
>>441
古いコーデック使ってるんじゃないかな?
デコードは入っているもので代用可能だけどエンコ用にコーデックが必要ってことじゃね?

たとえばDivXAviはWMP用mepg4コーデックで再生可能だけど、WMPやWMEでエンコ不能。
DivX対応のDVD再生ソフトを入れると再生もエンコもできる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:25:09 ID:uqIT171e
ごめん、エンコ板ってどこ・・・?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:21:58 ID:5irtR9QB
V*0Eって何万色だせるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:16:27 ID:foQ/oQ9t
0.24
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:24:41 ID:vJhvcNnz
この機種って時計合わせの設定って無いんでしょうか?
この前予約録画したら1分ほど遅れて録画開始されたもんで・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:37:32 ID:NSZlC+Jy
ワンセグと合わせている
ズレてると感じるなら、いっぺんバッテリーのツマミをOFFにしたあと入れ直してみたらどうだろうか。
それやるとたしかワンセグを視聴して時計合わせてくださいみたいなこというはず。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:49:52 ID:tptxu1ws
amazon401の価格44,800になった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:55:22 ID:CrXrXUoW
>>448
ほんとだ。先週買ったけど、この値段なら多分買ってない。
V30Eは相変わらずバーゲン中みたいだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:56:01 ID:Xr/ii1nk
VE30がでんきちで49800円だった件について。。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:00:02 ID:j3S5Nsar
ほんとだ

割引クーポンキャンペーン終了と同時だから、
7.4k上がったのか

金曜にVシリーズの存在知ってAmazon即決したのは正解だったかな
…今のところは。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:23:46 ID:j3S5Nsar
あ、キャンペーンはまだ1日残ってるな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:58:22 ID:Ba+CD0kn
日曜に買っといてラッキーだった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:32:24 ID:6u3UcC/F
Amazonのキャンペーンに乗せられて慌てて購入したクチだけど

>>434見ると、ツクモあたりで5年保証付けて買った方がトータルでは良かったのかなぁ…。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:17:31 ID:T4QvwZQp
>>434
まだメーカー保障期間が残ってるなら無料で交換してくれるんじゃない?
普通に使っててバッテリーがそこまでいかれるって普通無いと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:17:17 ID:G88pxZq0
あびぼーー!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:34:09 ID:IsNX2owo
VE*0とV*01を両方持ってた人に聞きたいんだが
VE*0に比べてV*01は明らかに受信感度良くなった?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:03:16 ID:BhIkavbc
録画した物を即持ちだせると言うのは自分のニーズにピッタリだ。
ところでこのシリーズ、更にダブ録的な機能が追加されるとしたらどれくらい
先でしょうかね?

当然値段も上がるでしょうし給料出たらなるべく早く買いたいので今の所は
V801購入予定ですが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:14:11 ID:QhA+xEAw
>>457
毎日使う通勤電車内での視聴率(何割ぐらい映ってるかって考えて)

V30T:1.5(初期ファーム)
V30E:2.0
V401:8.5

かなり露骨に違う
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:44:55 ID:IsNX2owo
マジですか。じゃあV401にするわ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:45:51 ID:vJhvcNnz
>>459
それは嘘だろ。
V30E:5.0
V401:7.0
くらいの差

ちなみに液晶の解像度の問題なのかV30Eの方が画像がクリアで見やすい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:12:52 ID:Ks9J9U+2
>>461
場所によるんじゃないか?
少なくとも↓のレビューのとおり京王線沿線だとかなりの受信率の違いだったぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070608/np014.htm
体感では2倍近い違いはあったと思う。

あと、ずっと、V401の全画面で見てたせいか、久々に30Eの画面見たら確かに画面はきれいだが小さく感じた。
ここらへんは慣れの問題だと思うが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:09:37 ID:4ta5mRcX
>>462
拡大表示にしてもV30Eの方が色が綺麗なんだよね。
ボケ具合はどちらも大差無いけど。
まあ移動体ではV401が上なのは確か。ただ置いて使うのなら感度に
それほど差は無い。要するにV401は移動体での補正が上手く出来てる
ってことだね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:29:16 ID:RGR1acO6
置いて使うのでも感度に差はあるのでは?
V30Eで既に映る所ではV401でも差は無いのは当然だし…
V**Eで映らん場所でもV*01では映るって報告色んな所で見るし
確かに画面はV**Eの方がきれいらしいけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:38:06 ID:B6ox9hEO
tmpgencあったら全部変換できるやんflvできるやん簡単やん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:06:11 ID:dBJpmeRX
ところでこんな記事が
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070717_psp2000j.html
これって…録画対応も時間の問題じゃなかろうか。
もしそうなってきたらこっちのアドバンテージもガクッと下がっちゃうのかね、
結局何にしても良し悪しはあるんだろうけどさ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:31:41 ID:ZrwI7Zmi
バッテリ持続時間とストレージ容量で住み分けられるんじゃね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:44:10 ID:/0xrmdts
PSP本体とアダプタと8GBメモステで約4万5千円てとこか
まぁ考えるにしても録画できるようになってからだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:55:29 ID:uV4vT19e
サイズの問題もあるしな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:15:37 ID:9ljOIkwD
ワンセグ録画したの見てるとたまに早送り(ほんの数秒)になって一瞬止まったようになるんだけど、これはその場面だけ受信不具合になってるから?それとも本体自体の不具合?
471調布在住:2007/07/18(水) 08:32:22 ID:Yw+FcAD0
>>462
月曜に401買った。
あれで感度UPって事は前のモデルはどんだけひどかったのかな?
各停ではまあ観れたけど特急ではグダグダだた。
あとバリ3には殆んどお目にかかれない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:00:21 ID:uV4vT19e
401用でいいケースってあるかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:07:46 ID:zA9WlDz3
>>472
自分が狙ってるのはケンコーからもうすぐ(?)出るヤツ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:11:28 ID:bzdxE3hT
PSPは新型でも微妙にでかくて持ち歩くにはどうかってとこだな。
チューナーつけたままじゃなおさらだし、普段外して見るときに装着っていうのもなんだし。
録画対応しても再生するときにチューナー必須だろうしなあ。
ワンセグがAV出力対応してるかどうかも不明だ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:30:01 ID:2VQxeRsD
401でフル解像度の動画を再生すると何か絵がギザギザになるんだけど。仕様?
476462:2007/07/18(水) 20:29:22 ID:4U3B5x5X
>>471
30Eは頻繁に圏外になるので、見るに耐えない状態。
V401でも、たまに写らなくなるのでグタグタになるといえばそうだけど、
個人的には普通に見られる範囲だと思う。(録画にはつらいと思うが)
ただ、最近、京王線を使う機会がなくなったので改めての確認はしづらいのだが…。

あと、電車内は屋内での視聴と同じと考えてるから、別にバリ3であるというのは気にしていない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:56:55 ID:4ta5mRcX
>>471
30Eは置いてアンテナのばしてる状態ならほぼバリ3。
映像も音声もとぎれない。
但し移動中に1本になるとピンチ、次の瞬間「受信出来ません」となる。
V401は1本でも見れる。
画像は明らかに30Eが綺麗。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:03:00 ID:HGHSRS+h
アナログのとき思い出すと、近郊私鉄ではノイズ入りっぱなしだった。でも音声はどうにか了解度を保っていた。デジの時代、画像はかなり電波環境が悪くなければ我慢できるが、30では音声ブツ切れで参ったのに、401では音がかなり保たれて助かる。当然画像も我慢可能範囲。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:25:42 ID:VOd/lwrO
>>477
V30Eの方が画像が綺麗なのは受信感度とは別の問題なんで
分けて書かないと又混同する人が出て来ると思う…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:35:58 ID:4ta5mRcX
    受信感度(待機) 受信感度(移動中) 映像の美しさ
V401   9         7      7
V30E   8         4      9

まあモバイル用途と捉えるとV401の圧勝ですね
テレビのない場所に持ち込んでみたいな使い方なら30Eも悪くないかと・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:06:07 ID:p5UCEpiS
アマゾンで注文したv30eが今日届いた。
一番最初にアルバム1個入れて再生して感動して、もう一回つなげたら初期化された。
それから起動しなくなって「修理に出してください」ってメッセージが出た・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:10:03 ID:dYKTax7N
HDDの故障ですな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:53:09 ID:Jwt9nvtY
V60E買おうと思ってるんだけど、これってwin2kには対応してないんだよね?
でも、上のほうのレス見ると直接ファイルをドラッグアンドドロップでコピーしても聞けたとかかいてあったんだが・・・
そしたらwin2kで直接ファイルをコピーしたら音楽聴けるってこと?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:00:51 ID:omeQ2e23
アイリヴァー最高!
他のはくそ^^;
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:07:46 ID:Q7Mh/EAh
脳みその故障ですな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:58:24 ID:pujH88mI
win2kで直接ファイルをコピーするっていう壁を越えられたら普通に聞けると思いますよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:26:12 ID:nG4uijTD
まずドライバ入れないとマイコンピューターにも表示されないんじゃなかったっけ?
>>391ここら辺見ればドライバも入れられそうだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:43:35 ID:3cX2O+zE
なんかワンセグの音だけちっさい。
音楽とか動画は普通なのに。
もう四苦八苦するの疲れたorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:20:22 ID:n3XACLRL
MediaCoder使ってる人いる?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:28:09 ID:J7OD2v3Y
V401ユーザーです。
他の機種は分からないですけど、

■録画した番組が2つにまたがると、
勝手に別ファイルになっちゃうんですね。ちょと不便。
■ワンセグの画面の切り替わり時に受信が悪いと、
風景からプレデター状態(透明)で人間が現れたりしますね
ちょっと面白いですね。
■音楽モードの時の画面デザインの切り替えの
動きがかっこいいですね
■HDDを、Napsterアプリの転送先プレーヤーだけでなく、
PCからの保存先としても使いたかったんですけど、
無理っぽいですね。PCのHDDを節約したかったんだけど・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:45:55 ID:GzAxFCu6
>■録画した番組が2つにまたがると、
>勝手に別ファイルになっちゃうんですね。ちょと不便。

この機能なかったら不便すぎる
ただでさえ編集機能がないんだから
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:37:46 ID:3vK3VHT9
質問です。

昨日V30Eを購入したのですけど、
USBでパソコンにつないでもgigabeatが認識されなくて困ってます・・・

一度WMP10を入れなおしてから付属のCDでインストールしてみたり
デバイスマネージャからgigabeatを探して見たのですけど見つからず、
WMP同期画面にも「デバイスが見つかりません」
と表示されどうしていいか分からない状況です。

似たような人がいないかとぐぐってみたり、サポートのほうも見てみましたが
特にこういった症状がない様なのでおてあげ状態です。


なにか解決法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします><
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:13:40 ID:qC7bB62f
USBの端子が死んでんじゃね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:30:49 ID:FSX2Qejh
>>491
それ欲しい時と邪魔な時があるから、ON/OFFできたら良かったなぁ…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:55:24 ID:3vK3VHT9
>>493
別の場所で試してみたけどだめでした・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:11:18 ID:f+aI7qM4
むしろ別のPCで試した方が。
他にPC持ってなかったらネットカフェで試すとか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:57:26 ID:f6sDjE4D
繋いだときVの画面はどうなってる、反応してるのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:04:23 ID:3vK3VHT9
>>496
今度ネットカフェ行って試してみます

>>497
まったく反応しないです・・・
接続してないときと同じ状況ですね。


始めて接続したときはつながったんですけどね・・・
それ以降はつながらないです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:20:51 ID:Dp2lFU0w
ケーブル変えてみそ。
デジカメ用のケーブルとかでも代用は効くと思うべ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:46:54 ID:3vK3VHT9
>>499
サイズの合うケーブルがなかった・・・

やっぱりケーブルとかが悪いんですかね・・・
まだ買ったばかりだし、買った初日はちゃんとつながったんですけど・・・


ドライバがインストールされてないのでしょうか・・・
それで検出されない・・・とか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:54:57 ID:Dp2lFU0w
あとは、ギガビの充電が足りてないとか?
バッテリーのツマミはOnしてある? どうせならACアダプタとつないで試してみるのも。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:30:19 ID:3vK3VHT9
>>493->>501
無事解決できましたー
わざわざレスしてくれてありがとうございます。


自分でもなにが原因だったのかよくわからないんですけど
充電しながら接続してみたらできました。

電池は半分以上あったはずなのですが;;
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:58:13 ID:qC7bB62f
マニュアルには
充電残量が少ないときにUSB接続すると、消耗の度合いによって「データが破壊」されることがある
のでACアダプターを繋げておけ。さらにUSB接続中にACを抜くな
とのような事が書いてありる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:06:47 ID:1WDbZCMK
v30eを購入しようと思っています。
家の中で電源をつなぎっぱなしで使うことが多いと思うので、
バッテリースイッチをオフのまま使おうと思うのですが、壊れたりしないのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:56:44 ID:z14rBZAk
>>504
AC接続したままでもonにしておかないと使えないんじゃなかったっけ?
それと普通の使い方だとAC接続中はバックライト点いたままになるからあまりよろしくない。
曲再生でポーズかけて放置でバックライト消す方法とかあるけど、それにしてもずっと
AC繋いだままっていうのはハードの負担が大きいと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:23:00 ID:btRIgLmX
>>489
ノシ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:35:28 ID:UOrU/yM/
俺os2000使用者なのですが

エプソンのフォトビューワーと
東芝のVシリーズ買うとしたらどちらがよいと思いますか?

用途はヤフーやギャオとかグーグルの動画(WMV)
Divxステージ6のDLした物を見るつもりです
ワンゼグには興味ありません
WMVの保管庫&プレイヤーとして購入するつもりです・

PSP用にエンコするの疲れたのでHDD搭載メディアプレイヤーを
色々探していますが
この2機種がベストなような気がしますが、現物みれないので
実機チェックができず判断に困っています
値段も5万と高額なため両方買って試すほどの贅沢はできません
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:43:51 ID:R7JOl6gL
そろそろ俺のV30Tが寿命だ
DivxはともかくAVCとAACの再生対応させて欲しかったな
長年ギガビユーザーだったがもう次は買う気ないな・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:54:49 ID:WJD+pyPW
V30Tのバッテリー交換っていくら位かかるんだろうな。
1万くらいしそうな気がするが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:40:33 ID:z14rBZAk
>>507
ワンセグ見ないならVISION:M。あれはWMVもMPEG2もDivXも無変換でそのまま再生できる。
液晶もかなり綺麗。動作も軽快。操作性もいい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:45:35 ID:1WDbZCMK
>>505
レスありがとうございます。
じゃあやっぱり置きっぱなしにするにしても毎回充電して使ったほうがよさそうですね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:02:40 ID:LEBA9Qly
>>472,473

>自分が狙ってるのはケンコーからもうすぐ(?)出るヤツ

遅レスになるけど、木曜日に渋谷のビックによったときに東芝のカタログ見せて
「このケースいつ出るの?」ってきいたのよ。

店員には「今夜閉店後入荷予定です」っていわれたので、
早ければ昨日あたりから店頭に出てるかも・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:13:57 ID:FP4oFk0/
>>507
>PSP用にエンコするの疲れたのでHDD搭載メディアプレイヤーを色々探していますが
意味が不明…エンコするの疲れたのとHDD搭載メディアプレイヤーの関連がないと思うんだけど?
HDD搭載メディアプレイヤーでも多くの機種はそれようのエンコが必要だし
VシリーズにしてもWMVなら何でも良い訳じゃないんでWMVから対応WMVへのエンコが必要
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:39:44 ID:9V9l9De4
VAIOのちっこいの買えばいいんじゃないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:32:35 ID:YWRTgGdz
http://www.bestgate.net/mp3_toshiba_gigabeatv801mev801k.html

ヤマダ、ビック、ヨドって一気に下がったね →ポイント還元安い順
まだまだ下がるのかな・・・
516507:2007/07/21(土) 16:30:22 ID:UOrU/yM/
>>513
>VシリーズにしてもWMVなら何でも良い訳じゃないんでWMVから対応WMVへのエンコが必要

うわ そうなのですか
WMVからの変換を面倒と思いそのまま再生できるものを検討中なのですが・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:34:53 ID:lWsMpw3T
V401とV801について質問です。
マイコンピュータからエクスプローラにいって、
音楽ファイルをドラッグ&ドロップで本体に入れるだけで、
本体の中に曲が入るタイプですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:39:15 ID:USySdGwu
>>517
違います
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:46:52 ID:FP4oFk0/
>>516>>517
メーカーの公式ページで分かるような事は事前にチェックしてから質問しようよ…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:00:23 ID:3LvjlnpI
?01系の保護シートって売ってる?
どこにもないからPSP用の加工して使うことにした。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:03:12 ID:R7JOl6gL
>>516
寝る部屋にパソコンがないなら、
バッチファイルをつくって夜中の間にまとめてエンコってのが常套手段だと思うんだが
面倒か?
そういう意味ではwmvにエンコードは楽でいい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:28:22 ID:btRIgLmX
東芝の新gigabeatは無線LAN搭載、フラッシュベースでWindows Embedded
http://japanese.engadget.com/2007/07/20/gigabeat-wifi-windows-embedded/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:48:48 ID:7w8F7qg3
無線LANいいなあ・・・V401のオプションで出してくれんかな・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:30:25 ID:82PZVf4P
ほう、これは期待だな
gigabeatFシリーズからの移行先でV401か中古のSシリーズで悩んでた俺には良い

しかしフラッシュタイプだけか
HDD搭載のフラッグシップ機も出して欲しいぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:25:19 ID:6F21pSa+
皆どんなイヤホンで聞いてるの?
ギガビ付属のが気に入ってたけど断線したんで
買い換えようかと思ったんだけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:48:34 ID:II8IClZe
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:32:30 ID:YgcHVqPb
>>516
だからVISON:Mなら大丈夫だと。
よっぽど特殊なフォーマットじゃない限り無変換でそのまま見れる。
PCで録画した720x480-4Mbpsなんて番組でも大丈夫。容量勿体無いけどね。
スレチなので詳細はここで。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168094102/l50
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:45:25 ID:ITH++MSn
無線LAN搭載だとどんな良いことが有るの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:22:19 ID:xhiZa/7M
zuneみたいに期限付きでプレーヤー間の
コピーが出来るんじゃない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:31:29 ID:ysvFJi2K
簡易ブラウザ搭載で外出先でインターネッツをチェックできたりするのかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:28:07 ID:GDXZTHvJ
ナップスターなどから直でダウンロードさせる為でしょ。
読書端末も無線LAN搭載しだしてきてるな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:54:49 ID:5cocDmXX
最近39,800円で買ったのに、ビック亀とかでは36,800円かよ!
買った後は、値段を気にしない方が良いな _| ̄|○
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:12:21 ID:nyQVLGiC
実質32,016円か
俺はamazonで実質33,600ぐらいだったから早く買ったことを考えれば
そんなに痛くもないが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:24:13 ID:OqbwcUgo
gigabeatは最終的にamazonで半額まで落ちたりするからな
新しいもの手に入れるって事で割り切った方がいいよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:53:53 ID:qUGYzIDe
>>489
ノシノシ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:12:53 ID:vQ4T9hMD
アマゾンで買うととても安いんだが、保証ってどうなってるの?

手元に30kあって、これをアマゾンで買うかいぽかうか決めかねてるんだけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:47:37 ID:qc9dYHPp
とっとと買え!                                   と、¥44,980で買った漏れが来ましたよ。
普通にメーカー保障されるだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:08:10 ID:VMdBegNs
Stage6で取ったDivXをWindowsムービーメーカーでWMVに変換してるんだけど、画質と音質がかなり下がっちゃう

設定を変えれば回避できるのか、変換方法が悪いのか・・・・・

誰か教えてくれ〜・・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:17:56 ID:3VaIvxGu
WMエンコーダーで変換する際にVシリーズで最適に再生可能な設定を教えてください。
よろしくお願いします。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:42:54 ID:WntVhuX1
>>538
つ WMエンコーダ
>>539
つ SシリーズのWiki
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:55:03 ID:dbt9MjZ1
>>540
レスサンクス
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:50:12 ID:dbt9MjZ1
WMエンコーダーを早速使ってみたんだがセッション中にエラーが起きた・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:01:09 ID:6s2T7FHh
V30Eを購入。うちの地域でもワンセグが映ることを確認。 かなり気に入ったのでもう一台欲しくなりました。交互に充電・予約録画して使えると非常に便利ですし。
またV30Eを買うか、思い切って新型のV401を買っちゃうか、かなり迷ってます。AMAZONだと15000円の差・・・。

家電屋でV401のサンプル機(画面には写真シールが貼ってあり、電源は入らないやつ)を触ってみたら、V30Eよりボタンが押しにくそうな感じがしたんですが、実際はそんなことないですかね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:13:59 ID:fCRY/F6T
.aviを変換するのにWMエンコーダーを使ってるんですがコンテンツの配信から先をどのように設定すればいいかわかりません

できるだけ高画質で見たいんですがお薦めの設定ありますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:20:20 ID:fCRY/F6T
>544
訂正
.avi→DivX
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:07:57 ID:zbm8o7bw
[5271537] bakumonさん2006年7月20日 14:53

動画についてですが以下の方法が手っ取り早いかと思います。

-動画の変換について-
mpeg→WMVに変換はMPG2JPG。
avi→WMVに変換AVI2WMV。
DVD→WMVに変換はDVD2WMV。
すべてフリーソフトです。

それぞれ変換する際にWindowsMedia プロファイル エディタなどで下記のように設定してください。

-エディタの内容-
オーディオ形式[128Kbps,44kHz,stereo CBR]
ビデオサイズ[320×240](ソースが4:3映像の場合),[320×180](ソースが16:9映像の場合)
フレームレート[30]fps
キーフレームの間隔[4]秒
ビデオビットレート[662.96]bps
バッファサイズ[4]秒
ビデオの滑らかさ[50](分散)
デコーダの複雑さ[シンプル]
以上簡単に。

※注意
映像・音声合計のビットレートが800Kbps以下であればWMPで同期するときに再変換が必要なくなります。
そのため、一回変換しておけばそれで済みます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:01:48 ID:/zZUMWB+
>>546
30点
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:16:55 ID:dbt9MjZ1
>>546
ドラッグ&ドロップして変換しようとすると、問題が発生したとかで変換できない

何がいけないのか見当つきますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:20:22 ID:Q3fVSiIJ
>>543
ビックカメラ.com
V401が36800円+ポイント13%
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:36:40 ID:zbm8o7bw
>>547
自分はエンコの事とかほとんど知らないので
それを参考にやってたんですけど
100点の方法を教えてもらえますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:52:06 ID:V8xDDc5N
つWMCmd.vbs
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:54:27 ID:E6iOhKOk
時々ハードディスクから軽い「コッ コッ」って音がするのは普通ですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:56:56 ID:/TNr/Yge
コッウィーン……てのは仕様。HDDのシーク音?だかなんだか。かき消されるぐらいの音量のはず。

そうじゃないなら異常じゃね。ほかにポータブルHDDとかそういうの持ってる人に音を聞いてもらえばいいんじゃね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:08:00 ID:E6iOhKOk
>>553
ほとんど聞こえないくらいなんで、たぶんシーク音だと思います。よかったー
気になって、よく聞こうと思って耳にくっつけて聞いていたら不安になって・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:04:30 ID:vRZSzg8k
ビック49800円に値上げしとるwこれなんて商法
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:24:00 ID:yGlBYF2c
V30Eを購入してWMP10と同期して音楽をいれたのですが
同じアルバムなのに勝手に別のアルバム扱いになってしまいます
タグ管理の問題だと思うのですが、WMPで整理して自分のベストなどを作る事は可能でしょうか?
ituneだと簡単だったのに…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:26:50 ID:WntVhuX1
国内盤はボーナストラックとかの都合でアルバム情報間違ってる
ときがあるから、手動で選び直すか微調整してリッピング汁。

自分ベストはプレイリスト作れば?(俺は作らない派だからシラネ)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:51:07 ID:/zZUMWB+
>>550
同期のときに勝手に再変換するのはオプションで抑止できるんだから、
再生できる限界までビットレート上げれ。
限界値はどれだけデコードに手間がかかるかで変わるから変換後のデータに
依存するけど、映像800音声192とかでも再生できるし物によってはもっと行ける。

あと「滑らかさ」っていうのは中央にするよりもどちらかに寄せきった方が結果的に綺麗。
実写なら滑らかさ重視でアニメなら鮮明さ重視とか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:01:11 ID:F3VpSl1/
>>557
速攻レスありがとうございますm(_ _)m
手動で選ぶ方法とはWMPで出来るのでしょうか?
こんなバラバラに曲入れられてみんなどうまとめてるのか不思議です
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:50:03 ID:UZaQrkOp
gigabeat って、もっと操作とか簡単になれば、ニコニコ厨に大ヒットするよね
かくいう、わたしも組曲『ニコニコ動画』を聞いてます♪
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:52:10 ID:pLwMpVtD
今パソコンにつないだらgigabeatに初期化しましたって表示されて
頭まっしろになったけどデータ残ってた
こわーい!
562512:2007/07/24(火) 00:55:25 ID:OzSVuHBd
渋谷ビックでケンコーのケースゲットした・・・
んだけど、待たされたわりに「えー」な感じ、
収まりはいいだけど・・・こりゃ完全にバッグに入れて持ち運べってーケースなのね・・・

渋谷ビック、白黒ともにケース在庫ありました・・・>探してる方
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:38:07 ID:FhzljAvn
ダメなのかケンコー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:26:45 ID:LI39xJ0K
俺パワーサポートのシリコンケース買って付属スタンドの部分を自分で切り取った
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:07:53 ID:nrtX/yUv
シリコンは難しいな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:05:25 ID:5+njPxrK
stage6でとった動画を変換するためにWMエンコーダーを使ってみたんですが、不必要(?)なデータがあるとかで変換が中断されてしまいます

avi2wmvを使ってみてもエラーが起きてしまいました

これって元のデータが悪いんでしょうか?

それとも設定が悪いんでしょうか?
567562:2007/07/24(火) 09:40:47 ID:OzSVuHBd
>>563
ケースの役割は果たしてるし、電源・アンテナ・USBなど、一応ケースはずさないでケーブル接続可能。

それはそれとして、ただ、ベルトとかポケットに挟み込むクリップ類が皆無。

僕の使い方にもよると思うんで一概に「だめ」とはいえないとは思うけど、電車乗る前に見てて、
電車混んでるから一瞬ベルトとかポケットにクリップ、座れたらまた取り出して続きを・・・ってのが、
できない。
ポケットやベルトにクリップしないでカバンにしまえっていう設計思想なのね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:21:31 ID:4dlFXUr3
801,401用の保護シートはPSPのやつがピッタリそのまま使えるな。
HORIの買ったけどキレイで貼りやすいし最高だわ。
純正?のやつなんてどこにも売ってねーしやる気なさ過ぎ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:29:47 ID:7EYF7miY
>>568
エーッ!!
天下のオーバーレイから出てるジャマイカ!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:40:35 ID:92KPiAQA
マジか!この前オバーレイの買っちゃったよ。
2枚組みだから一枚あたりの値段は変わらんが二枚もいらんな。。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:38:36 ID:uKKEieYl
今日久々にパソコンから動画取り込もうとしてギガビV30T繋げてみたら
新しいデバイス発見でドライバ探しにいっちゃうんですが、前はすんなり
認識出来ていたような・・

その後MTPデバイスなんたらと画面に出てギガビをPCが認識してくれないんだけど
WMP11になったからかな?ギガビ本体画面には接続中で停止状態。
PC側のデバイスマネージャーには?マークのギガビが。

同じ症状になった方居ませんか??
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:06:00 ID:KrMgfX6c
最新のV40って機種は

OSが2000で使えますか?
もちろん公式にはXPだけだってのは知っていますが
V30のように非公式のドライバでできますでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:11:07 ID:UhJkK2g9
使えません。
ただ、これから先にまた2000とか98とかの人のために誰かが作ってくれるかもしれないから
それまでワンセグ見て過ごすってのもアリかと
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:37:40 ID:g+kwUbxb
V401購入して持ち歩くときのケースさがしていたら
http://store.yahoo.co.jp/elecom/4953103046719.html
コレ発見! 

早速、購入して使ってみたところ
スタンド装着のままジャストサイズで収納できました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:38:52 ID:OJ+JhAn5
すいません、401で使えるスピーカーってありませんか?
PC用スピーカー刺してみたら、音出ませんでした。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:21:32 ID:vw2rOgWf
>>574
じゃあPSP又は旧DSケースでも代用できそうだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:24:10 ID:FhzljAvn
>>574
100円ショップで買ったデジカメ用ケースがまさにジャストフィットだった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:33:22 ID:mu8RY/hk
おお!いい事聞いた。
PSP用の保護シートでいいんだ。
わざわざ遠出しなくてすむ。助かった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:11:15 ID:y637FznW
>>572
>>391のやり方でいけるでしょ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:48:16 ID:nIz4QsJM
V401に480x272のサイズで動画を転送することはできるよね?
320x240の動画しか再生できないなんてことはないよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:30:57 ID:zph7Raa7
以前入れた曲の情報が間違っていたため、曲の情報を書き換えたんですが、プレーヤー上では書き換えが認識されません…全曲消していれ直しても書き換える前の情報になってしまいます…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:10:19 ID:egrjZ3x9
メインはワンセグでPMPはおまけと思った方がよい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:45:02 ID:2UQ9OmCz
divxやmkvの拡張子の動画もパソコン感覚で見れますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:32:36 ID:Jt8z8eMG
見れん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:52:33 ID:2UQ9OmCz
HDDの初期化って気にするほどあるものですか?
ググってもわからなかったので・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:53:20 ID:uR23OOvl
V30Tファームアップ前なら頻発
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:08:00 ID:G1TYt5uY
V30T初期ファームのの頻発以外にも
USBコネクタ部分の電気のリークによって起こるっぽいので、
ちゃんと説明書の通りに接続して、接続中は下手にさわらない方が良い。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:44:32 ID:YLoXnBFK
USBケーブル抜くときPC側とギガビート側どっちから抜いてる?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:45:23 ID:tOdwGVnv
タイミングあわせて同時に抜いてる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:46:16 ID:zQW9Cn6v
基本PC側挿しっぱ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:54:58 ID:6cnN9Awa
今日、401がコジマで39800だったんだが安いの?あと車で移動中とかもワンセグは問題なく映るのかな?
ドコモF904でワンセグみてるんだが、感度悪くて停車中ですらまともに映らん…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:01:35 ID:Rr+hZGyR
答えは全てこのスレの中に有り
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:40:19 ID:se0kDRt7
ケンコーのケース買ってきた。俺はわりと気に入ったかな。

関係ないけど、401のアンテナ感度ってすごいね。
ブースター付きの室内アンテナとほとんど変わらなかった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:58:10 ID:E6HZt/q+
ケンコーのケース、内側に、
本体裏面の出っ張りの段差を埋める
クッション材がほしいな〜
801の厚みに合わせて作っているらしく、
401だとビミョーにスペースのあまりが気になるし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:59:56 ID:OZvcdZLr
えっ、厚さ違うのに401用と801用共通なん?
間違えて801用買ったオチとかじゃ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:28:13 ID:9N5zuvgL
付属スタンド付けたまま入れれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:50:59 ID:ANhlXTf4
ワンセグの録画周りが改善されたみたいだけど買うの待ってたらまた何か改善されそう?
もし改善されそうならあと半年くらい待つけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:20:49 ID:YccYpNWR
そら、待ってりゃどんどん進化するだろうけど、半年は寝言だなあ

「欲しい時が買い時」だよ・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:46:39 ID:w3dQkaZi
新製品は当然出るし何かしら改善もされるだろうけど
新製品=改善とは必ずしもいえない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:08:09 ID:Ldd13Zqb
新製品なんていらないから
リモコンにカーソルと電源ON/OFFつけて下さい(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:08:55 ID:oVm3RWyi
>>594,595
確かギガビのカタログには共用って書いてあって、
さらに401の時はスタンドつけた状態で、801は外した状態でって
書いてあったように思いますよ。

>>600
Win key+カーソルとかあると便利な気もするけど、
結局画面を見そうな気も。
電源on/offは、リモコンのplay/pauseを押しっぱなしでできない?
(メインのバッテリースイッチのon/offは無理だけどw)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:53:33 ID:OSii1pXE
パッケージにも共用って書いてたよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:21:25 ID:jzUzpxcL
メディアプレーヤーで動画エンコードってギガビートつないで無いと無理?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 04:06:45 ID:vbH2NCcm
パワーサポートの液晶保護シート良く出来てるわ。
寸分の狂いもなくジャストサイズで厚みも適度にあるからすごく貼りやすい。
これは1000円出す価値あるぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:04:49 ID:aBSpU7eX
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:28:00 ID:2c8Ah8Yr
モバHOの受信料払わんとワンセグ見れんつーのがな
まぁ商売だし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:32:42 ID:wK3vdyF6
ぶっちゃけワンセグなんかいらねーだろ。
TVなんてろくな番組やってねーんだし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:12:24 ID:6h08vSxV
>>607
殆どの住人は要るからこのスレに居るんだと思うが?
ワンセグ機能付き機器欲しい者に
「ぶっちゃけワンセグなんかいらねーだろ」とか言ってもなぁ
頭大丈夫か?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:48:17 ID:n2XQnK+6
ワンセグに興味ない人はこの機種にも興味持たないと思います
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:55:30 ID:945ghoYI
釣られるなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:55:40 ID:R8vKfzWp
出先でサッカーとか見たりできるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:16:37 ID:s8BTf0i9
>>606
しかもワンセグは録画できないって…
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:18 ID:i4Q71EFX
これ便利だなマジで
614607:2007/07/29(日) 01:46:19 ID:Zmx3DBtZ
>>611
スポーツとか見る人にはいいかもしれんね。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:47:15 ID:jmeYyBxh
旅行先で現地の番組録るのに重宝してます
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:01:45 ID:DoLIkVc7
アイポッドに入れてた曲をギガビで聴くにはどうしたらいいの?
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:08:23 ID:V/gO5wOI
>>616
曲の形式も書かずにどうやって答えろと…
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:37:59 ID:uHFBslhE
亀レスすまん。

収納・持ち運び用に、電子辞書用のケースを使っているけど結構よいです。
生理用品のポーチと勘違いされるところがしゃくではあるが。。。。。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:48:11 ID:TSfPokSj
>>167
最近ギガビートを貰ったばかりでよくわからずに書き込んでしまい申し訳ありません。

それまではiPodを使っていたのですが、iPodに入れていた曲をギガビートで聴く方法って無いんでしょうか?
またCDを入れ直さなきゃいけないんでしょうか?

iPodに入れていた曲のプロパティには「MPEG−4 オーディオファイル」と書いてあります。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:55:05 ID:23BJh8wY
1.ipod man落としてきてipod本体からPCにAAC(MPEG-4 audio)ファイルを移す
2.aac(上のmpeg-4ファイルと考えて)をiTunesでMP3に変換
3.media playerでギガビートに同期

これで分からないようであればおとなしくCDから入れ直して
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:12 ID:23BJh8wY
あと検索はipod manよりipod野郎で検索するほうが一発で出るわ
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:40 ID:ENTsc3T0
iTunes用のデータがまだPCに残ってるなら、1の手順はいらないけどな。
でも変換にすんごく時間がかかるよ。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:39 ID:5fQtk99r
これ歌詞表示できないのか・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:23:37 ID:j5oceCId
V30Eの初期化方法ってどうやるんですか?
今、wikiに入れないので
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:24:25 ID:LKz5RwAV
>>618
男なのに生理用品のポーチなんか持ち歩いてると思われないだろw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:33:29 ID:7W96tSu0
基地外wwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:41:32 ID:WJvQyYjL
勘違いされるってなんでわかったんだw
「なんで男なのに生理用品のポーチ持ってんの?」
とか言われたのか?w
てか「生理用品のポーチ」なんて初めて知った。
そんなのぶら下げてる女いるか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:16:48 ID:/9i1hhBK
ぶっちゃけ最近じゃウエストポーチは別にファッション的に問題ないよ。
夏場はポケットが少なくなるだろうからウエストポーチお奨め。
ウエストポーチがオタアイテムだと思ってるのはオタクだけ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:45:37 ID:RX3STSvT
いやwwwwwww誰もしてないしwwwww
どう考えてもヲタファッションだって
もしかしてチョークバッグと勘違いしてるんじゃない?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:50:16 ID:/9i1hhBK
>>629
そうそれ。
チョークバックっていうのか、また一つ賢くなった、サンクス。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:20:33 ID:IjTYtIh5
V30Tってデフラグできないの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:57:33 ID:RX3STSvT
>>630
何か素直でワロタ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:13:33 ID:LRjNx3bz
動画再生目当てにV401を先日購入したのですが、pocket pc用に作成した動画がコマ落ちしまくってショックです。一つお聞きしたいのですが、コマ落ちせずに動画を見れている方はおられますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:40:02 ID:nxXNtcwG
>>633
エンコードソフトの方でpocket PC向けのプロファイルを選んでエンコしてたり?
確か15fpsとか10fpsとかの設定になってたように思うので、エンコードのせいだったり?

15fpsだとワンセグの放送が確か15fpsなので、それを見ると15fpsでの動画の
見え方ってわかるんじゃないかと。

ちなみに私は320x240(180), 29.97(30)fpsとか25fps、
WMV9 advanced profile, 動画ビットレート620kbpsとか670kbpsで
エンコして再生でのコマ落ちってのはないですよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:26:55 ID:nIF0AMQR
一度同期させるとファイルの名前変えられないのかしらコレ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:58:56 ID:RW/HsNR6
>>635
PCにつないだあとにじかに名前を変えるか、
いったんギガビから削除して、WMPから対象ファイルの名前をかえて
入れる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:18:36 ID:nIF0AMQR
>>636
色々やったら何とかなった
サンクス
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:07:35 ID:HtHvM3ii
ドット欠けに当った人いる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:34:19 ID:TewIqrWZ
・対応する動画の種類が増える
・キーをPSPのように左右に配列
・安価に
・諸々

半年くらい待ってなりそうなのはどれ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:06:33 ID:kLsgk0wf
=PMCである以上まずありえない、期待するだけ無駄かと
=構造的なデメリットが多すぎる、ゲーム機に方向転換しない限り無いんでは
=底値がすでに見えてきているけど、まあじわじわ下がるんじゃない
=?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:07:16 ID:DBQb5ANa
・エミュレータが動くようになる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:10:55 ID:TewIqrWZ
>>641
まんまPSPじゃないかwww
容量上がったワンセグ機能付きのPSP待ったほうが早そうな気がしてきた
d
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:21:15 ID:oVLfm3Qq
そして永遠に待ち続けるのであった・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:39:20 ID:DYdnd18h
もうちょっと小型化して欲しいな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:46:31 ID:IjTYtIh5
>>638
V30Tでひとつだけあったが見るもんは動画だし
ドットが小さいから全く気にならなかった。
黒い画面でよく見ないとわからないレベル。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:28:33 ID:JH+Hme8g
V30EとV401のそれぞれの長所を教えていただきたいのですが…

V60Eと比べてもV401は高いのですが

良いところはは音質やスピーカー以外にどんなところがあるのでしょうか?

どうかご教示お願いいたします。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:24:06 ID:n1spN36C
>>646
V401の方が値段が高い
HDD容量が多い
ただそれだけ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:29:28 ID:jr3kh2bZ
おいw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:56:02 ID:Zo+G//Y2
DSのホリから出てるスタンド、V401に代用出来るお
縦置きも出来るから寝ながらみれるお
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:04:28 ID:tmZaYuhH
>>646
スペックシート見比べればわかるだろ…常識的に考えて。
651646:2007/07/31(火) 10:23:51 ID:OGQbwsms
>>650
スペックシート見比べたらV401の方が良さそうですね

V401を買うことにします
652647:2007/07/31(火) 10:24:52 ID:n1spN36C
>>651
俺にはレス無しかよこの野郎!!!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:28:54 ID:4zIjfEc1
DVDtoZUNE使ってる人いる?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:47:11 ID:OGQbwsms
>>652
>>648さんが突っ込んでたから嘘なのかな〜と思ったので(笑
すいません
655647:2007/07/31(火) 10:51:05 ID:n1spN36C
くっそおおおおおおおおおおおお!
もう許さん!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:29:15 ID:mdAceyGp
WMエンコーダ9でWMVに変換したら動画の上下入れ替わるし鏡に映したときと
同じ状態になったんだけど、誰か対処法を教えてください。
ギガビに入れて見ようと思ってるんだけど・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:17:16 ID:5ZFzncoQ
>>656
今使ってるPCにWMVencが入ってないので(メニューに出てこない・・・ムービーメイカーは
あるんだけど)、具体的にどこのオプションってのは言えないんだけど、
ビデオのエフェクトとかフィルターみたいな項目ない?

そこで上下逆像とか鏡像(ミラー)みたいなオプション設定されてないかチェック。

あと、WMVenc 9にあったかどうか覚えてないけど、オプションの設定が固まるまで
なるべくプレビューを数十秒だけでも見てから、本番のエンコードするのをお勧めします。

エンコで数十分〜数時間やってから設定ミスに気づくと結構悔しいってか、脱力するよね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:07:09 ID:mdAceyGp
>>657
オプションもざっとは見たけどそれらしいものは無くて・・・・
エンコにはそんなに時間掛からなかったけどあら?って思ったね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:21:20 ID:UwkqxdB2
寝室テレビ代わりに買ったんですが、田舎なのか電波が弱いです
家の中だとどんな場所が電波いいんでしょうか?
2階だとか、窓辺だとかは影響しますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:44:50 ID:h2eYM/Vw
しますよ。あと電波の来る方向。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:08:31 ID:jvZGfJMh
外付けアンテナ買えばだいぶ違う
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:32:08 ID:Q6MutEXj
青山祭り並の値段になったね。
ttp://tokka-ch.seesaa.net/article/49924111.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:08:43 ID:RlP/LOQA
v60Eはメディアプレイヤー11に対応してますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:10:26 ID:AKSvxaY3
うん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:15:17 ID:eCRkuna8
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:16:15 ID:cUGp29Ri
ちん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:21:31 ID:l93wpYUu
MEV401 なんだけど、Amazon で ボルドーブラウン だけ \32,419 になってるんだけど、何かあるの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:56:00 ID:jvZGfJMh
>>662
通報しますた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:27:08 ID:Fq3+BaHh
PSPってこれの対抗機種になるのな。
そんな選択肢があるって初めて知ったよ。
ちょっと検討してみよう。

今のところワンセグの録画できないのが痛いくらいかなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:30:11 ID:4e4oLaqc
ワンセグ機器装着すると激しく携帯しづらくなる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:58:19 ID:pUfbG7tK
これと録画できない機種の比較なんて、
DVDプレーヤーとHDDレコーダー比較するようなもんじゃないの。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:20:28 ID:Fq3+BaHh
>>670-671

そうだね。
ワンセグを中心に考えると負けるのは画面の大きさくらいで
他は比較にならないくらいコッチの圧勝。
だけど、トータル、というかいろいろ使いたい、って人には対抗機種になるなぁと。
俺はそう考えた。
PSPスレ覗いたら、ゲーム以外の部分ってかなり評価されてるようだし。
ま、それってゲーム機としてどうなんだ、っていう疑問もあるがw

検討するにしても新型PSPが出てからだけどさ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:21:26 ID:rS8jVooB
>DVDプレーヤーとHDDレコーダー比較するようなもんじゃないの。
違うと思うけど?
HDDレコーダーはレコーダーと付いてるように記録する機械
gigabeat Vのワンセグは録画も出来るがワンセグ視聴(受信)も重要な機能の一つ
個人的にはワンセグの録画はまずしないので俺と同種の人にとっては
PSPも対抗機種になり得ると思う。

ワンセグの為に新たに新型PSP買う気は起こらんけど…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:51:22 ID:SS1kSShN
PSPはエミュでファミコン、スーファミ、PS、サターン、64あたりのゲームなら全部できるし落とせばPSPの新作が簡単に遊べるからな
PS2とかと違って簡単に


俺はやってないけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:36:31 ID:rS8jVooB
PSPでエミュ出来るのはシステムソフトウェアが初期のバージョンのものだけだろ

俺は常に最新版にアップデートしてるから無縁の話だな…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:45:41 ID:SS1kSShN
こないだ最新からダウングレードする方法出たろ
外国版のバイスシティ使う奴
確か3,71くらいだったかな、そのときにやってればよかったね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:47:00 ID:Fq3+BaHh
普通の人はエミュなんて興味ないんじゃね?
特に、ギガビとPSPで悩むような人は。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:54:10 ID:SS1kSShN
そうだろうね、知らなそうだし
ていうか悩むかね?別物でしょ
PSPはあくまでゲーム用だし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:02:03 ID:rS8jVooB
>>676
動画よく観るからダウングレードする気はないんだ

ワンセグ観たいだけなら安目の専用機(録画なし)出るし
ギガビとPSPでは悩まんだろうな

違う意味で(総合的価値で)ギガビには興味ある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:02:24 ID:Fq3+BaHh
>>678
上にも書いたけど、俺的には新型前提で対抗機種になってる。

俺は「音楽も聴けて、写真や動画をデカい画面で見たい」
そういう部分でギガビを検討してたから、PSPもいけるかも、って思いはじめた。
ワンセグは見れればいいってレベルでそれほど興味ないし、ゲームもさらに興味なし。
だからこの辺の長所・短所はあんまり関係ない。
実際は触ってみないとわからないんで本当に対抗機種になるか何とも言えないけどね。

ま、そういうわけなので、人によっては悩む対象にならないのもよくわかる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:08:44 ID:8QrjsjLz
ギガビ側から消せないんだよなぁ動画とか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:26:48 ID:SS1kSShN
>>679
ダウングレードしてもカスタムファームウェアってのがあってそれにアップグレードすれば最新のPSPソフトも遊べるし動画も見れるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:37:26 ID:XIeN6kvT
>667
32,419円って安いね!
ボルドーブラウンだけっていうのが・・・
684667:2007/08/01(水) 19:48:03 ID:l93wpYUu
>>683
白と黒が \40k 超えだというのに、よっぽど不人気なのかな…
とりあえず安さにふらっと…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:59:28 ID:N/K/sDf4
ここ2〜3年で、衝動買いして気に入った、数少ない物のひとつなんだよなぁ V401                                    まあ、ここ2〜3年、大した衝動買いは無かったがw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:27:47 ID:n4fHK1hU
デジタル機器では珍しい色だから
って理由でボルドーブラウンを最近買ったばかりなのに、
不人気でそこまで値下がりするなんて…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:01:34 ID:t5HWfcVw
ボルドーブラウンw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:51:32 ID:kjjOqEyJ
win2Kで公式につかえないだもんな
15万だして新しいPC勝手までは使いタ悪内
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:02:47 ID:jBdEHogg
ボルドーブラウンいい色だと思うけどな。俺は車でも携帯でも家電でも白色の物を買う人が理解できない。
おもちゃっぼいっていうか安っぽく感じる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:09:50 ID:eW3bdXZt
黒は?
このスレではどの色が人気なのか教えてくれ
週末あたりに買いに行こうと思ってる
今のところ候補はブラックかブラウンなんだけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:12:45 ID:GW7IEMEG
>>680
俺もそんな感じ。
ワンセグには興味ないから持ってるPSPでいいかなとも思う。
ただメモステ8Gが高すぎる。SDカード8Gの二倍以上。
PSPは安いんだけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:39:16 ID:9jONsRWQ
漏れ、PCも携帯もV401もS30もみんなピアノブラック。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:47:06 ID:NoMzwyNl
つーか色なんてある程度何でもいいじゃん。
ドギツイ色じゃなければ。
ブラウンが安いなら喜んで買ってたわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:23:33 ID:vPnU5PEW
V60Eが27000円な件
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:47:50 ID:rc+S9+Xn
今日ヤマダ電機に401黒買いに行こうと思ってたけどブラウンそんなに安いのか…
別に嫌いな色じゃないからブラウンにしようかな〜
迷うわぁ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:50:39 ID:GW7IEMEG
払った金は安ければ安いほど物の良さが引き立つ。
これが1000円映画面白い論である。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:01:04 ID:rc+S9+Xn
>>696
ブラウンにするわw

1万ちょい違うのはでかいよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:29:21 ID:Rd1rwB4X
俺もボルドーブラウン買ったけどシリコンジャケット着せたから
全然意味ねーw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:10:00 ID:PSwLEeLn
gigabeat買うならamazon以外だったらどこが安いですか?

>>695
ブラウンってそんなに安いんですか?よろしかったら詳しく教えていただきたいです
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:21:06 ID:9NOv61qY
自転車移動中にカバンに入れて録画してみたらちゃんと録画できた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:18:51 ID:20aumLDs
>>699


…ヤフオク?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:21:46 ID:YpcK42N/
シリコンジャケ付けて、Kenkoのケースに入れたら本体の色なんかわからん罠。
でも、ボルドーブラウン使ってる奴見つけたら指差してやろうw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:34:04 ID:lZzmoeTD
や〜いボルドー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:39:56 ID:wMTjlEvD
尼のボルドーが速攻値を戻してる件
…また買い時を逃した…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:54:11 ID:DqxAc6Li
>>704

うお、そうなのか!
買っておいてよかったぜ(・∀・)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:37:02 ID:PSwLEeLn
>>704

ホントだ!
悩んでないで買っておけばよかった…

次安くなるのはいつだろう…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:37:54 ID:PSwLEeLn
あと

>>701さんありがとうございました

ヤフオクもみてみます
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:57:27 ID:G+mEZCGu
>>700
クマー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:00:44 ID:H+Aq+Wgl
ワンセグ目当てでV30E買ったがこれ意外に音いいね。
今まで使ってたS706との比較だが。

両方ともEX90で聞き比べてみたが、V30Eの方が高音のびてるし、
空間表現がうまい。
S706も決して音質悪くない、むしろ流通してるなかでは
良いほうだと思うけど、俺はこっちのほうがよかった。

V30Eってでふぉでサラウンド効果とかいれてるのかな?

710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:10:13 ID:a0GgRxdv
harmonicsがデフォでONになってるんじゃない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:36:50 ID:5EHp4YDc
>>658
もう解決してるかもしれないけど・・・

ウィンドウズメディアエンコーダー起動して
セッションのプロパティを表示(標準状態なら「新しいセッション」のいくつか右側にある)を
クリック。

「処理」のタブをクリック。

中段右側に「上下に反転」というチェックボックスあるけど、チェックはいってない?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:53:34 ID:XSOlgf9C
V30TとV30Eってどうちがうの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:55:03 ID:2SPYjLZV
>>712

V30Tは東芝製
V30Eはエプソン製
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:57:20 ID:XSOlgf9C
>>713
さっそくどうも。
性能には違いは無いわけですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:05:47 ID:EdhKavkI
カラーバリエーションが違うかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:07:44 ID:6prpEUio
これって一曲のリピートできないんだな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:10:35 ID:XSOlgf9C
amazonで安いから・・・。
買ってみます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:26:47 ID:2NJVVggw
v30Eのほうが新しい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:01:24 ID:eL/vYRp6
>>713
意味がわかりません

eとtの頭文字でいってるだけ・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:21:48 ID:QyUKy0i8
>>719
お前の言ってる事が俺には分からない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:39:51 ID:rWd4aFR8
動画の早送りが雑なんだけど我慢するしかない?
CM飛ばすのムズいぜ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:49:25 ID:EyioZLuH
そりゃHDDレコみたいにはいかんさ
723719:2007/08/04(土) 00:04:02 ID:eL/vYRp6
>>720
ン?
いや最後のEがエプのEでTが東芝のTとか
へんな事いてんじゃねえぞって事なんだけど
わかりませんか?

俺のレスの元は
>>713の書き込みだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:20:47 ID:92qLBPNN
>>719
空気嫁
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:40:46 ID:KYJkOM0X
>>719
おまえが一番わかってない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 05:47:03 ID:SL59Nj8G
NDS用のケースにV401を入れてみたらピッタリだった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 05:56:10 ID:KxKRnvl2
>>719
マジこういう空気読めない奴要らないわ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:36:02 ID:/WJAek1P
東芝さん
AAC対応させてくれんかね
mp3をすてて全部エンコードし直したが
またギガビ用にwmaなんてエンコード出来ないよ
zuneも対応してるわけだからその辺MSさんと話つけてくださいよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:48:03 ID:7GHVBoo9
>>728
そういうのを踏まえて機種選択するんじゃねぇの?

>>719
空気嫁
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:38:43 ID:7hhHGi2o
>>729
希望を言うのはいいんじゃねぇの?
対応したらまずいのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:13:17 ID:UNcf4GR+
対応してもまずくはないが
最初から対応してないの分かってる訳だし
汎用性の高いmp3をすてて全部AACエンコ
今度はそれらを全部wmaエンコって…
mp3のままなら両方いけた訳で…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:43:13 ID:giUTjN3c
微妙に荒れやすい話題だからあまり言いたくないが過去の遺産ならまだしも
今更mp3にエンコしろってのも酷な話だしwmaにいたっては・・・・
Vシリーズに関しては動画再生機+α程度にしか使ってない人多いんじゃないか?
他のギガビは知らんが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:20:02 ID:wW1iRE4D
やっぱ外部アンテナ接続ケーブルは必要?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:25:01 ID:NkTNFJFn
俺は無くても全然問題ない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:26:24 ID:tjzULXQA
空気よめません

だれか詳しくおしえてくんろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:02:41 ID:9qw3Dib/
エンコエンコ言ってる奴は海外メーカーのワンセグ非対応のあれ買っとけよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:05:51 ID:k6uK5HDz
AAC対応したら多少は買い替え買い足し需要もあるんじゃないの
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:25:37 ID:GfzWJFwC
ロスレス対応なだけまだましだよな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:29:48 ID:D3ZMP4Is
空気嫁ってか
>>713まったく面白くねえんだよアホ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:24:44 ID:zYlze6Me
2ちゃんでは糞つまらない流れにも空気を読んで
合わせないといけないようですよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:24:34 ID:ux+hQW0Q
>>739-740
つまらない話題ってよりも、
元々の>>712がググれば済む話なのが問題なのよ、この場合。


それに気付かないから空気読めないって言われるんだよw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:31:16 ID:wfLADPSO
FlvConverterでwmvに変換して取込んでみたけど全部エラーだったわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:03:57 ID:op1jeXXn
>>721
早送りボタン1回押すだけで、
30秒早送りする。

CMの早送りにはこれを使うべし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:50:46 ID:p1KpL/tT
しかし巻き戻しボタン1回だと、戻るどころか10秒ほど進むんだぜ
俺のVは
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:42:24 ID:uX52gaDW
あるある
ギガビートのせいというかwmv形式の宿命だよね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:31:42 ID:n6pRQtxF
V801で
青空文庫などの小説は読む事出来ますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:51:01 ID:uPs0mx1/
>>711
大丈夫。あの後見たら出来た
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:34:28 ID:asEWSxcj
ここは感謝しとけよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:40:39 ID:oJU9GM8q
今日はじめて気づいたけど
画面の明るさってデフォルトだと最低の1なんだね
5にしたらあかすぎてびびった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:21:31 ID:hRQhsvYK
バックライト欲しかった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:50:33 ID:3y/ON6P0
既出だと思いますがWMV11で動画が不明なソースになるんですが
解決方法ってないんですかね?
WMV11になってからV401等発売してるのになぜ未だに未対応なんでしょうか?
良い解決方法ご存知の方おしえてくださいませ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:42:22 ID:iu5c7L3i
俺はタイマーがほしかったわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:48:24 ID:fgJLFQg+
勝手にエロ関連が転送されてて、おいらのV401エロだらけになっちゃたよ〜ん
削除するのめんどいな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:55:41 ID:blAGr0KN
>>751
むしろ君の方が未対応に思えるが?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:14:49 ID:8rrViPpV
V30Eではエロ動画、音楽など詰め込んだら容量足んなくなるわな
V801にしときゃよかった。\50kありゃ買えるし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:06:39 ID:Z10ikRrP
普通の家電ではV801はなかなかないな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:15:04 ID:xL22R1Y/
amazon値上がりしてから安くなんないね…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:57:26 ID:Fh2UhJ7I
>754
対応出来てるのでしたら教えて欲しいのですが?
WMP10にしろとかではないですよね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:10:29 ID:UAN7/4Y7
>>752
録画予約のとこで視聴にすれば時間になれば電源切れるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:59:50 ID:5cJcNmNX
http://www25.atwiki.jp/cowandbow/pages/32.html
A's Video Converterを簡単に導入できるよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:40:07 ID:ABxj4lCQ
>>760
なんか画質よくなってない?
762ゲームセンター名無し:2007/08/07(火) 22:01:45 ID:niGqyNlo
どっかにV30Eの裏ファームないかな。
色々と糞すぎて萎えまくりなんだが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:27:00 ID:0KG0gmgW
WMエンコーダでV用にエンコしまくってるのですが
自動で複数ファイルを連続エンコードって出来ないもんで
しょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:37:35 ID:KVd26MaH
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:26:48 ID:czeipqWD
>>763
ヘルプ嫁。
けどサンプルのコピペは非推奨。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:58:25 ID:a0EQENXj
対応外のファイルを入れてストレージとしても使えるな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:32:52 ID:DQ5AiVtP
カスタムファームウェア
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:07:07 ID:S1kmvdmY
設定を変えたら出来なくなっちゃんだけど
XvidとOggのmkvをwmp10で同期するときの
動画コーディックと音声コーディックは何にすれば良かったんだっけ?
動画コーディックはDivxで良かったと思うけどVerUPのせいだか正常に同期できなくなった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:00:48 ID:0w3jZf3+
シリコンケースとレザーケースどっちが良いと思う?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:14:03 ID:KXxwKttD
シリコンケース
■よい点:スリム、本体に密着してキズから保護する
■悪い点:せっかくの商品カラーが・・、そのままカバンに投げ入れるのはちょっと・・
(悪い点はかなり主観ですが)

レザーケース(ケンコーのやつね)
■よい点:カバンに投げ入れても安心、入れたままでも操作できる
■悪い点:持った感じが1.5台分くらいのボリューム感になる

ちなみに自分はiPodをシリコンに入れたけど、
カバンにそのまま入れると液晶やホイールが無防備なので、
結局さらにポーチに入れて持ち歩いたクチです。
この辺は個人の神経質度合によると思うけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:16:59 ID:0OPwvgO+
シリコンはあのベチャっと本体にくっつく感じがいやだな
あと、汗とか油分系の汚れが目立つ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:12:17 ID:0w3jZf3+
意見ありがとうございます
レザーケースはアマゾンの画像で見た感じ厚そうなんすけどどうですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:16:55 ID:ZpiXWHZm
初期型iPod nano使ってた時傷がつくの嫌だったからシリコンケースにいれてたら逆に一層傷だらけになってたなw
774名無し募集中。。。:2007/08/08(水) 19:56:10 ID:S1kmvdmY
ちっとは技術的な質問にも答えろや
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:06:23 ID:b2vd1jjT
名前欄を見ると
>>762>>774
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:27:36 ID:DQ5AiVtP
は?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:32:38 ID:u/IYtr/7
フィットする奴は中に硬いものが入り込んだらずれる度に傷が付くからなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:15:55 ID:NKUDSgOn
6月1日に出た80GBって性能とかどんな感じですか?
amazonで買おうと思っているんですが、約50000円だし、ちょっと手が出しづらいし・・・。

それといつ頃から安くなると思いますか?誰かよろしくお願いします。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:15:51 ID:a3M21Zxo
レターボックスのwmvをクリッピングした後再エンコしてワイドにしたいんだけど
どうすえればいいでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:27:26 ID:s4XIa0Jw
青山組だけどこれはほんとに使い勝手はクソだな
他社製はcreativeとりんごしか使ったことないが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:57:30 ID:dWH7HN8L
>>768
>XvidとOggのmkvをwmp10で同期するときの
>動画コーディックと音声コーディックは何にすれば良かったんだっけ?
動画:WMV9、音声:WMA9以上なら本体で再生できるよ
変換無しで同期ならWMV9,WMA9.1

反応がないのは自分で検索したら出てくる事だから。ググるかwiki見ろよ


>>779
エンコーダー何使ってるか書かないと分からない
WMEならセッションのプロパティからトリミングできるんじゃなかった?

>>780
確かに使い勝手が悪いが破格だったんだから我慢な
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:44:34 ID:Guuwt/t3
理屈はわかってないんだけど、動画をwmp10で再生できれば
DivxだろうとXvidだろうと同期が出来ると思ってる
動画再生時にプロパティでコーデック確認できるけど
XvidとOggのmkvをwmp10で同期するときの
コーデックはなんだっけな?って質問あとVerもね
そんなまとめサイトがあると教えてくれるとうれしい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:42:00 ID:dWH7HN8L
>>782
WMPで同期するんならコーデック指定する必要ないじゃん
あれデバイスに適した形式に変換するんだよ
WME使う時は>>781
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:55:26 ID:a1Vc45an
結局のところ、30Eと401ならどっちが良いの?
値段は圧倒的に30Eだけど、値段の差はあるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:58:01 ID:Guuwt/t3
誰も俺みたいな使い方してないんだ
h.264以外はwmp10で同期してV30Tに放り込めたんだけどね
WMEは同然使ってるよアスペクト比変えるときはね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:16:21 ID:MswpPN7O
>>784
30GBで入りきらなくて40GBなら収まるって人には401だな
俺の事なんだが('A`)ノ
買ったのは801だが\46000
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:29:57 ID:a1Vc45an
ワンセグで30Eと401の電波受信の差はあるのですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:44:09 ID:zbTr1+A+
ログ読めばわかる様な事でムキになんな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:49:18 ID:iGkk0KjT
音楽もしっかり聞きたいなら401だろ。
音質はかなり違う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:23:46 ID:gTbQv46k
音質は30Eも悪くないよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:57:00 ID:o9vPvtKC
うん、悪くないけど401の方がもっと良いでしょ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:00:00 ID:tH2gXmUZ
でも大して変わらん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:09:33 ID:37j9owlL
H2Cの性能分401が+かな
素の音は両方中の上ぐらいな感じ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:19:44 ID:3tSRYPAR
F10からv60eに乗り換えてなんかシステム的にものすごい退化しているような気がしてならな者なんですけど、これって端末に転送したらもうタグすらいじれない?
なんか余りにも融通利かないような・・・ポータブルHDDとしても使えないし・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:02:44 ID:iPK69jU/
v401か801を買おうかと思っているんですけど
ブラックは指紋目立ちますか?
あと質感はどんな感じでしょうか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:48:36 ID:6PEBR82n
操作性とかワンセグ関連、あと音質あたりで30と40の違いをかける人いたらお願いします
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:02:48 ID:ZFiKyQwW
このスレ全部読めばわかるよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:37:25 ID:bplFAiQh
>>795
801黒使ってるけど思ったほどは目立たないよ、指紋。
極力側面を持つようにしてるってのもあるけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:18:13 ID:qxprQz4r
なんでこんなにワンセグ感度わるいんだろ
ハード的な性能なのか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:34:28 ID:37j9owlL
安物のTを買ったと見た
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:14:01 ID:LaF7tH3l
>>795
798と同じ801ユーザで、同意見。

PSPの黒とか、ウィルコムの初代W-ZERO3の黒に比べたら目立たない。
でも、Vシリーズだと、ビデオ見る人が多いと思うので
スクリーンの汚れの方は気にする人は気になるかも。
ってことで、スクリーンを拭き拭きするクロスなりなんなりを持って歩く人が
少なくないと思うので、スクリーン以外の部分で指紋が気になったら、拭くよろし・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:29:38 ID:UuwRR+YN
PSPなんかは垢をとって磨くのが楽しみの一つだと思っていたよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:28:10 ID:ZCFj4RwY
windows media player 11を導入したNEC製XP home edition に
gigabeatV30 繋ぐとgigabeatの画面には接続されましたとでるのですがパソコンが認識せず、同期できません
パソコンの右下には「さらに高速で実行できるデバイス」と表示されます
USBポートを変えるべきでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:27:46 ID:eTlcnX96
パソコンを買い替えて一からセットアップを行う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:30:59 ID:RfGtpAFm
>>804
ツマンネ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:50:53 ID:eL1vXIo+
友達がauのW52SHに機種変したので私のV401とワンセグ感度を比較してみました。
ちょうど私の部屋で映るか映らないかギリギリのチャンネルがあるので、両方を持って部屋を歩き回りました。
アンテナは双方目一杯伸ばした状態。
結果は・・・
全く同じ!
見事に同じ場所でフリーズし、同じ場所から再開します。
ただ、アンテナの長さがV401の方が倍近く長いので機械的な感度は52SHの方が上かもしれません。
でも実際使用する上では全く同じ感度です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:26:42 ID:Qof6Ps1Q
変換に時間は掛かったが手持ちの動画をかなり放り込んだ
ワンセグも見られるし暇つぶしの道具としてはかなり気に入ってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:31:01 ID:WHnDopMY
が、手持ち動画はやたら細長く潰れてあわれ。映画など、上下の黒い部分が殆ど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:27:14 ID:y1cTSS1Z
変換てipod用やpsp用みたいに変換するの?
詳しく頼む
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:02:32 ID:vH8cReDP
>>809
再生できるビデオの形式がWMVのみ。
それ以外の形式だと、何らかの形で変換必要。
(WMVでもビットレート高過ぎの場合など変換必要)

WMP10/WMP11で同期すると、そのとき(あるいは事前に)変換してから
転送してくれるがビデオの再エンコなので本数多いとかなり時間かかる。

オーディオの方もmp3/WMAのみなので、自分の手持ち音源がそれ以外の形式だと
変換必要。

エンコツールなどはまとめサイトやらなんやらにあると思うので、ググってみてね。
(テンプレにものってたんじゃないかな・・・>>1
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:23:08 ID:Q44CmX3V
ちょっとした暇つぶし用にNHKの世界遺産シリーズを録画
しとこうと思ったが電波が入らん

そういえば、アナログ停波まで干渉しないように
電波が弱くなってるって噂あるが本当なのか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:45:08 ID:y1cTSS1Z
>>810
つまりwmv形式のをそのまま放り込むってこと?
じゃあファイルごとのサイズがPODやPSPに比べてでかいから単純に同じGB数でも入れられるファイル数は少なくなるね
そういうことが聞きたかったの
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:58:26 ID:K+XMZmq5
>>812
なんか誤解してるようだが?
WMPが自動的に(強制的に)QVGAに解像度落として入れてくれるから
ファイルサイズはちゃんと小さくなる。

で、この強制変換の品質が不満だったり遅さに耐えられなかったりする
場合に事前に自力変換してから転送する。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:06:29 ID:y1cTSS1Z
>>813
なるほど
じゃあやっぱり相応にサイズ小さくなるからたくさん入るのか
でも時間がかかると・・・
d、決心がついたので来週買って来るわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:31:03 ID:RKG1Boml
購入検討してるんだが、
録画したDVD(2〜3時間分想定)をPC経由で転送するのって時間はどれくらいかかるん?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:44:26 ID:vH8cReDP
>>815
mpeg2で記録されてるとして、
単純転送じゃなくて、再エンコが入るので、使ってるパソコンのパワーによる。

DVDからHDDに吸い出しにかかる時間は除いて、

E6700(Core2Duo clock 2.66GHz)にDDR2-666のデュアルで
6〜8Mbpsのmpeg2 (720x480とか)2時間分を
WMV9-advanced profileでQVGA/画像660kbps,音声128kbpsにエンコするのに
大体1時間。

エンコが終われば転送は数分。(エンコの結果が300〜500Mbyteとして)

WMVencはマルチコアにしても、少し遊びが出るんだよね・・・

DVDからの吸い出しやら各種設定(トリミングとか)を入れるとたぶん実時間と同じくらいはトータルでかかるんじゃ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:52:58 ID:RKG1Boml
>>816
_no やってらんねーな
ありがと。ちょっと考え直すわ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:22:35 ID:ZtsSvYbS
rip・・・約1時間 、エンコ・・・約1時間、転送・・・せいぜい数分
一旦ファイル作って保存すればそんな手間は感じないがね
エンコなんて寝てる間にかけときゃいいし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:57:08 ID:C1UYiAm/
COre2Duo T7200(2G)のマシンでシュリンク吸い上げ3〜5分、BR500〜600 FPS20〜30、高品質でエンコ3時間くらい。同期は5〜10分で高品質画像。テレビ見たり、昼寝したりしている間に作業。盆休みには1日3本くらい仕上げられるね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:23:10 ID:L0TgOF+s
zune converterでDVDから直接ギガビート用のwmvにしてる
2時間もので2時間かかる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:23:19 ID:C1UYiAm/
>>820>>819だがやっぱ、無料でないとね。。ビットレート、フレームを下げて、WMVReEnc使うと、断然早いぜ。もち画像は荒くなるよ。高級画質だと1日DVD3本とれれば、俺は満足。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:39:18 ID:vH8cReDP
>>817
何をソースにするかってのも結構おおきいね、こうして考えると。
最近3年ぶりにPCを新しくしたんで、最近のドライブで吸い出しをしてみてないんだけどね。
VOBから直でエンコできるツールがあるなら速いかも。

僕んとこだとアナログのWOWOWやらBSやらから映画をmpeg2で録画(昔あったNECのAX300
って知ってる?)しといて
暇つぶし用にV801に入れてるから、トリミングとかエンコの結果もひどすぎなければって
感じでわりといい加減に作業してるわ。寝る前に頭と後ろのカットをして、画面のトリミングセットして
TMPGEnc4のバッチに登録。エンコだけなら一晩で映画5〜7本くらい。

速さだけなら、例のAVIVO converterが速いんだけど。H264とかWMVとかで30分の長さのを
5分くらいでエンコできるけど、画質気にする人には勧めがたい。
知り合いで、フレーム落ちというか動画が飛ぶって人もいた・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:02:00 ID:yk1kzcwz
結局面倒くさくなって「ポータブルDVDプレーヤー買おうかな」
と思う人も多かろう。ただポータブルDVDプレーヤーって
どれもバッテリーが持たないんだよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:19:21 ID:6k+v6MH8
V401の付属アダプタ、ちょっとかさばるから
USBコンセントアダプタ(出力1A)を購入したけど、
付属アダプタの3Aないと視聴しながら充電はできないみたい。
※電源オフなら充電は可能

似たような大きさのPSPのアダプタが1Aだからいけるかなと思ったがだめだった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:30:30 ID:UYYaF6n8
ちょっとググったりして探してみたんだけど見つからなかったので・・・

コンポジットビデオ+オーディオに変換するケーブルって4端子のやつなんだけど、
あれの端子配置ってiPodのビデオ出力と一緒かな?

最悪ビデオとオーディオのピンを入れ替えれば使えたりするのかな?

今帰省中なんだが、暇つぶしに親とビデオみたりしてる。
こういうときには便利だね、ビデオ出力。ま、画質はVHSの3倍くらいな感じ(とはいえ、
字幕は結構くっきり読める!)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:16:15 ID:s/NmxnWt
ギガビ用に高速、高画質で変換してくれるソフトないかなあ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:00:23 ID:DmJt/vmk
TMPGEnc 4.0 XPressでエンコードした場合

機種 V401の場合 

-出力設定の内容- 

サイズ [480×272] (ソースが16:9映像の場合) 
アスペクト比率 [16:9] (ソースが16:9映像の場合) 
フレームレート [29.97fps プログレ] (ソースファイルに準じる)
エンコードタイプ [2パスVBR]
平均ビットレート [735]bps 
最大キーフレーム間隔 [400ms] 
映像品質 [50]

音声設定[1pass 64Kbps,48kHz(ソースファイルに準じる),stereo CBR] 

でいいのかなぁ? (>>546を参考)

あと、バッテリーエクステンダーIIはV401でも使えるの?


828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:41:05 ID:XVpagp1U
Media Playerで曲名が全角ででてくるんだけど素早く半角にする方法ないですか?
それと曲名が英語なのに片仮名ででてきたり・・・自分で編集するしかないですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:14:30 ID:CY+TqthZ
>>827
1パスエンコード、音声は44kHzじゃないと駄目じゃないかな
俺は480×270でエンコしてるけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:39:29 ID:eggqfyir
>>829
WMP11で同期させるならその設定じゃないと強制的に変換させるな
俺は直でフォルダに入れるから関係ないけど・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 10:57:01 ID:nxX4XJur
MEV60Eが25000円って買い?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:25:04 ID:zXsuR9vh
>>831
NO
チェックしてやるからどこか教えてみ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:29:21 ID:GRW85tth
WMVエンコーダー9、ポケットPCモードだと20〜30分で完了するね。画像に妥協できるなら、これでもいいね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:45:32 ID:LopgJ5FS
25kて安くね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:02:16 ID:D/Yd1TUf
WMEで高画質にしてもV**じゃ意味ないんだけどね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:32:43 ID:LopgJ5FS
そうなの?
なんで?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:15:10 ID:D/Yd1TUf
>>836
V***の液晶は1677万色でしょ
それに比べてV**って6万色程度って見たんだけど

だからV401買うまでAvivoで変換してた
WMEで高画質にしても酷かったから時間の無駄だったんだろうなあ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:18:26 ID:TpvXPlq/
カーナビ機能が付いたら買いなんだけどな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:56:02 ID:ASPEnqju
>>837
なる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:40:33 ID:WzMOHY3z
他社製品とMEV801とで悩んでるんですが
横幅12cmってバックやポケットなどに入れた時大きくないですか?

その辺がネックなんですが・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:54:01 ID:/xew8lEt
ポケットに入れる大きさではないな
コンパクトさを求めるならお勧めしない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:58:36 ID:ASPEnqju
コンパクトさを求めてる奴はそもそもHDDタイプ買うべきじゃない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:07:50 ID:WzMOHY3z
>>841-842
そうですか、じゃあ諦めます








IPODを
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:13:51 ID:/xew8lEt
つまらない奴の相手をしちゃったね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:26:04 ID:xBMyWoyG
テレビにしてもケータイにしてもギガビートにしても
東芝はインターフェースが致命的に駄目だと思った。
感覚的な操作がまずできない。

ウインドウズCEと同じ感覚で作られては困る。
何のために幾つもボタンつけてんだ。
ゲームとか要らないからそういうところをブラッシュアップして欲しい。

反対にハードはかなり良い。
HDDの利を生かしこれにナビつけたら最強になれるとオモタ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:19:46 ID:eDcLyhqk
そういや、ゲームなんて付いてたんだな。
801買って一ヶ月だけど一度も起動してないw

しかしフル表示は汚すぎるな・・・ここんとこ標準サイズでしか見てないわ。
SH704iも持ってるけどそっちは400x240に拡大されても結構キレイなのになぁ・・・。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:04:27 ID:blTvI9kr
ゲームなんていらんよなぁ・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:09:27 ID:ASPEnqju
PSPと違ってすごい操作しづらそう・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:27:08 ID:StZD1M5S
以外とゲームの操作性はよい。




って、どっかのHPに書いてたわ。
しかし専用の保護フィルム、あんなのが800円とはボッタクリだな。
でも歪んでも張り直しが利くのでいいわ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:49:54 ID:YehpNqZh
シリコンは貼り直しできるお
ゴミ付いたらセロテープで取るといお
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 05:04:35 ID:b08y+HfU
松村りなタンかわええ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:49:47 ID:HeScwhoB
今PSP使って、音楽聴いてるんだけど
MEV401かMEV801とPSPじゃ駄目音感の俺が聞き比べても音違う?(スピーカーで)

両方持ってる人いたら、お答えplz
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:58:34 ID:1Jklntj2
そういうのってイヤホン同じの使えば同じなのか?
前から気になってたんだけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:02:24 ID:Ul1WgoFY
ちがうよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:10:26 ID:1Jklntj2
へえ、そうなんだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:39:17 ID:O1WtGUWB
エンコとスピーカーorイヤホンだけが音の差なら技術者も苦労せん罠
まぁ俺の耳じゃアンプの差なんかそうそうわからんが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:06:14 ID:Lufng05A
これってワンセグで録画したのを、PCに移せますよね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:40:22 ID:f8/5iBzN
充電ができなくなったので
修理に持っていった
恐らく電池が駄目になったんだと思う
いくらとられるか
後日報告します
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:42:54 ID:U7cqC3kx
>>857
ビデオになら移せる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:51:15 ID:DlhYvG0i
>>858
60Eを買った量販店に持ち込んで交換してもらったら4200円だった、参考まで。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:51:27 ID:Lufng05A
>>859
ビデオとはなんですか?
HDDレコーダーのことですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:54:14 ID:vg+U9mcW
VTR
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:55:12 ID:HeScwhoB
何でスルーされたんだろう・・・スレ違いなのかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:56:44 ID:O1WtGUWB
だって違うに決まってるし・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:06:44 ID:HeScwhoB
それはGigabeatのスピーカー>>>>>>>>>>>PSPのスピーカーって事でしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:34:41 ID:ZpaXh2Iu
まあ、とことんコピワンはクソ仕様。 権利ゴロが増えたね。(もっとも録画して保存しておきたいもんなんかまるで無いがw)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:26:29 ID:U7cqC3kx
>>861
VHS
またはコピーワンス(CPRM)対応のレコーダーなら可能
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:56:26 ID:PZiK/xBW
avi2wmvでせこせこやってる俺
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:54:17 ID:HeScwhoB
よく分かんないから8GBのMS買って我慢しよう・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:39:24 ID:9uhWyfvU
それがいい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:21:15 ID:/lJntkef
ストローにアルミホイル巻いたのをアンテナにつけたりして四苦八苦して映してたのに、
アンテナ仕舞って2−3日空けて帰ってきたら、
毎日録画設定にしてたキテレツ大百科がしっかり録画されてた。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:59:37 ID:h8lBZnMh
80GB買いに行ったら白と赤しかなかった
家のPC黒系の色で統一してるから、黒が良かったのに・・・
鬱だ、寝よう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:46:01 ID:ryVBUqRw
黒と白のコントラストも結構映えるぞ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:19:56 ID:JvjPysbn
スペック的には概ね満足してるが、ワンセグボタンが邪魔すぎる
何やっててもちょっと触ったら問答無用でワンセグ起動とかふざけてるのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:39:42 ID:P8vL6fYR
それは、ワンセグが売りですから諦めましょう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:14:19 ID:iRWDGlqd
そりゃあ無修正のWMV鑑賞中にワンセグ起動したら萎えるわな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:57:33 ID:UEwNrYdg
ぶっちゃけワンセグなんていらんよな。
TV番組なんて糞くだらねーもんしかやってねーんだし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:21:22 ID:bXeHSJy5
じゃあ動画再生機能で何見るの?
DVDだけ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:48:44 ID:/lJntkef
ワンセグみないのにこれ買うのはアホ過ぎないか?
この機種からワンセグ関連取ったらウンコしか残らないぞ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:53:01 ID:UEwNrYdg
もってねーよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:59:14 ID:h8lBZnMh
買いたいけど買えない・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:36:59 ID:ImfWUvJy
三年くらい前のgigabeatが

充電できなくなったので修理に持ってたら4万位かかると言われた
新しいの買うしかないのか・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:03:14 ID:tF+5tYJR
>>880
じゃーなんでこのスレいるんだよw
今はやりのツンデレかwwwwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:52:38 ID:jqo2SeZp
>>882
G?
GならGスレいくと直し方教えてもらえるかも
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:27:08 ID:U4g5NPbz
変換しています(0%) がかれこれ1時間以上経つんだけど諦めた方がいいのか?
1Gくらいのaviファイルなんだけども
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:18:15 ID:uWm89zU1
>>885
もうすぐ「このファイルには対応していません」的なメッセージが出てくるから諦めろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:54:39 ID:7l9WrjLf
アキバヨドで401が39.8k+13%ポイントだったぜ。
19日までだけどな…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:11:40 ID:k+4BjN0g
きょう401をケンコーのスタンドケースといっしょに買ってきました。
このケース、マジックテープが液晶に直接当たるような気がするんだけど、、
液晶保護シートは必須ですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:40:19 ID:MJmKzuu3
gigabeatに転送した曲はアルバム名変えたり並べ替えたりできないんですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:50:37 ID:bik6ZKXW
V30Eを使って 主にビデオを見てるんですが
お聞きしたいのですが ビデオをaviからwmvに変換して マイコンピューターから gigabeat→videoフォルダへとコピーして貼り付けてV30Eに入れてるんですが
V30Eに入っている全てのビデオがPCで表示されません..
入ってるのに表示されないビデオを消したいのですが どうしたらいいでしょうか?

皆さん ビデオとかって どうやってV30Eに入れてますか? あと 初期化とかってどうやったら出来ますかね?
教えて下さいm(_ _)m
891885:2007/08/19(日) 23:40:20 ID:U4g5NPbz
>>760のでエンコしたもん入れようとしてるんだけど変換しています(0%) がかれこれ1時間以上経つ

>>886みたいなメッセージも出てこないし…


ビデオは諦めろってか…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:26:36 ID:OifcN6SR
DVD->AutoGK->WMEncoder->WMP11->V30E の流れで50本以上は
変換したけどまだ一度も失敗したことないけどなぁ。

単にその元々のAVIファイルのエンコードが悪いんじゃねーの。
どうやって作ったファイル?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:40:36 ID:YukDpjwH
>>892
そこまでは覚えてないなぁ
容量あたりの時間の目安なんか教えてもらえれば幸いです
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:09:47 ID:wvMkstEI
お前さんがまずPC環境とか状況の詳細とかを書くべきではないのかな、と思った
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:28:54 ID:OifcN6SR
>>890
WMPを使え、ルーク。あとマニュアル嫁。

>>892
アルツでない限りは変換方法ぐらい思い出せると思うが。
スレとは関係ない方向に行きそうだから続きはダム板かどこかでやってくれ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:49:35 ID:NO0iJOpa
V30T(ファーム1.5)なんですが、エロムービーをこっそり入れています。
子供にアニメ見せるときにうっかり見られないか心配です。
ガードはかけられないのでしょうか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:53:23 ID:viw56lxV
もう少しで注文ボタンポチりそうだ・・・
誰か背中を押してくれ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:11:01 ID:if1wc8Jv
もう一回、他の製品と比較検討したほうが良いよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:28:34 ID:NmUCU5ad
>>897
手に取ってみたほうがいいよ。
思ったよりデカくて重いかも。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:29:26 ID:OCF17sBw
いや、思った以上にでかくて重くて汚れが付きやすい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:38:42 ID:viw56lxV
>>899
実際店で見て触ってこれにしようと決めたんだぜ  
その時は白と赤しかなかったのと、58900円(高
だったから、断念したけどね

尼だと結構安いみたいだし、気が変わらないうちに注文する
駄目なら駄目でも、良いや
それはそれで
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:50:44 ID:uZc+Lboz
>888
店でスタンドケースや液晶保護シート買える奴はうらやましいな

四国の家電量販店片っ端まわってもあるのはiPod用ばかり…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:59:34 ID:TboJ9FnH
ちら裏だけど、DivXをWMエンコーダでWMVに変換できなかったのが解決した。
DivXのVerを最新のにすると駄目みたい。Ver6.0にしたら大丈夫だった。
ただ最適なエンコ設定がまだわかりかねてる。SシリーズのWIKIの推奨設定では汚くて駄目だわ。
もうひとがんばりしなきゃな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:30:17 ID:CVbaJ0Rd
>>902
401,801なら保護シートはPSP用流用すればOK
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:04:59 ID:OMQpYiWo
>>897
便利だよー
生活変わるよ〜
906897:2007/08/21(火) 11:56:41 ID:g3n/Xs3Y
尼から今届いた
今箱を眺めてるとこ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:37:46 ID:vCZ2KLBb
あまり使っている人は多くないと思うけど、
フォトストレージ取り込みってどう?
ためしに手持ちのサイバーショット数機種では
カメラ側はUSB接続表示されるも、ギガビート側は反応せず。
(PTPモードとか色々切り替えたけど同じ)
で、休眠中のD-snap(デジカメ)を
掘り起こして接続したら、あっさり動作した。
相性の問題なのか、メモステは受け付けないのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:51:49 ID:jW8gCOp0
>>891
A's Video ConverterでエンコしたらWMPで変換しなくていいよ
無変換で同期汁

>>907
DoCoMoの携帯と繋いでもできるね
いまいち基準が分からん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:01:30 ID:U9298s/r
ID3v2タグを変更してからWMPで転送してるのに
なぜか以前のタグ情報でV801に転送される
USB繋ぎなおしたりすると正常なタグで転送される
これはWMPが悪いのだろうか
WMPのverは11
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:33:55 ID:NEJyCmaD
入力端子って付いてるんでしょうか?付いてるなら、マイク録音は可能ですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:09:22 ID:d9oZc8EK
今のところ無理じゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:25:46 ID:QCvQS+52
AsVideoConvを使って1時間30分ほどのVOBファイルをエンコして
ギガビートに同期させたら、長さが50分しかなかった

誰か原因分かる人いない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:32:23 ID:DLGIkRT6
エスパー助けてやれよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:28:56 ID:TxInmCg9
鏡を見ればそこに原因が・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:52:47 ID:QCvQS+52
何とか自己解決しました・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:42:45 ID:KwR1CCdh
いきなり、唐突にイヤホンが効かなくなった。
三種類ぐらいイヤホンさして試したが、本体スピーカーから音が流れる。
なぜじゃー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:07:44 ID:hemCZ3O8
アマゾンで買えるパワーサポートのv30e用のシリコンケースについてる液晶フィルムって1枚だけなの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:24:11 ID:FM5DHLjC
二枚もいらないでしょ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:07:34 ID:hemCZ3O8
そうなんですか?
消耗品だと思ってました
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:10:17 ID:uKpsdyYN
修理に出したら、音楽以外のHDDのデータが全部消された状態で返ってきた。
ワンセグで録画したお気に入りの番組が・・・。
「内容が消えることがあるけどオケ?」「オケ」と修理依頼に書かないと修理してくれないし。

でも、バッテリーを交換するだけなのに何で消えるのさ・・・ ┐(´ー`)┌
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:24:19 ID:D5r7R6mV
>>915
解決方法書けよ

Avivoはトランスコーダーに近いから
エンコ作業中に他の作業しまくってると別のプロセスに邪魔されたりする
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:10:18 ID:ChstjDBz
>>916
仕様です。
なんて。。。。うそ
俺も30Tでなって修理行き!
で、すぐ治ってきた!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:18:53 ID:xPSxTopG
>>920
本体まるごと交換したかも
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:34:42 ID:KwR1CCdh
>922
おぉ、そうなんか、さんくす。

じゃあ修理出すかな……
近場の東芝テクノサービスに修理依頼しに行けばいいのかな?
買ったのは青山で、保証書もあるが、青山に持ってっても修理してくれるんかな?
925920:2007/08/22(水) 19:12:46 ID:uKpsdyYN
>>923
最初はそう思ったけど、液晶カバーフィルムもちゃんとついている。貼り替えたのか?
あとでシリアルナンバーを確認してみよっと。

>>924
青山モデルだったけど、家電量販店で修理受け付けてくれたよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:06:47 ID:jT45nI0c
>>911
ありがとうございます。できないんかぁorz 出来れば即買いなのに…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:11:13 ID:r1xaS2nE
>>920
うちのV60E基盤交換で音楽含めてデータ全部消えた。
WMPに接続したらデータ何も入ってないのに
消える前に使ってた容量分占有して空き容量20GBくらいになってたw

消えるの覚悟だったしフォーマットしたらまっさらになったからいいけどね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:26:15 ID:Nz7CJlKl
そういや最近青山30T修理(基盤とHDD交換)に出したら何故かワンセグの感度が良くなった。
全然映らなかったCHがなんとか見られるようになった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:28:11 ID:wrBWTT1q
CDを同期しようとしたら
エラーってでるんだがどうすればいいんですかね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:44:19 ID:xPSxTopG
どういうエラー?
ただ単に「エラー」としか表示される事はないと思うが…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:02:11 ID:QCvQS+52
>>921
.vobファイルを.aviに変換しただけ

どうやら容量の大きいファイル(変換しようとしたファイルは5.5GB)では不具合が出る模様
932929:2007/08/22(水) 22:14:38 ID:dSflIf7c
>>930
いやただ単に「同期を開始する」を押したんだ。
そしたら「変換の必要があります」ってなって、待ってたら「エラー」となった訳です。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:32:09 ID:ik64xwCO
V30Eを使用してまだ2ヵ月半ですが、早くも充電ができなくなりました。

早朝の番組を録画するために、夜から朝にかけて電源アダプタを接続
したまま使用することがありましたが、それによりバッテリが過充電で
駄目になった可能性はありますでしょうか?

このような製品では過充電されないようになっているものが殆どですし、
本製品で録画する際には電源接続するようメッセージが出るため、
電源アダプタを接続したままでも問題無いと思っていたのですが・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:09:37 ID:xPSxTopG
>>932
答えでてるじゃん
パソコンに「取り込み」を行ってから「同期」ね
ギガビのサイトにマニュアルあるから一回読みな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:18:10 ID:LU41mb+j
>>933
二ヶ月はいくらなんでも早いだろ。
初期不良の可能性が高い。

保証書に検印があるか確認し(無ければレシートを購入店に持ち込む)、
サポセンに連絡入れてみな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:29:46 ID:hLygZEpt
>>933
俺も丁度2ヶ月ぐらいで充電出来なくなって修理に出したよ。
基盤を交換したって言ってた。
俺も可充電が気になってたけど修理後もアダプタ接続したまま使ってる。
修理から4ヶ月目だけど今のところは問題なし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:56:47 ID:cQirQVhG
質問です。
30Tで動画再生したら「ブツッ」っていいながら緑色の画面がチラつくんだけど
これどうにかなりませんか?
ちなみにWMPで変換してます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:00:54 ID:dSflIf7c
>>934
いや、今まではちゃんとその方法でやってたし、ちゃんとgigabeatに同期されてた。
gigabeatに取り込めないCDなのかな…?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:10:18 ID:WstpW/jk
>>938
という事は取り込みの段階でエラーがでるのか
CCCDとかならCompactDiskのロゴがついてない
はずだから確認してみ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:01:03 ID:IYmWLMKf
>>939
そのロゴってCOMPACT disc DIGITAL AUDIOって四角く書いてるやつだよな? あるんだわ。
ていうか取り込み完了=ライブラリにある ってことなんかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:35:52 ID:doUgS6Xw
>>937
元ファイルをwmp通す前に調整してやりゃいいだけの話
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:33:46 ID:5mu3GxcP
青山検印の保証書発掘…
まだ捨ててなかった…
修理出してくるかな青山に…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:50:12 ID:lqfQyu3q
WMP11で音楽ファイル同期させたらアーティストアート埋め込んで合ったのに
全部表示されないんだけど、何で?
944940です:2007/08/23(木) 16:59:27 ID:IYmWLMKf
今日やったら普通に取り込めました。なんか無駄な手間かけてすみませんでした。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:20:46 ID:mxLXaiMh
チャリのカゴに入れただけで圏外になるってなんだよorz
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:35:44 ID:jmEfVW2m
v30eかって1ヶ月たつけど、今頃シリコンケース欲しくなった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:45:02 ID:eZwZZUfg
V30Eの電源がスイッチ入れても入らなくなるのは故障?
リセットしたらまた入るようになるんだが…

それと、エクスプローラで見えるあの糞デカイファイルは消しても大丈夫?
教えてクンですみません…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:25:08 ID:O+BF+3S9
>>935
>>936
ありがとうございます。
サポートセンターに連絡したところ、東芝テクノサービスに
連絡して修理に出すようにと回答されました。

なお、東芝テクノサービスに修理依頼の電話をしたところ、
「破損する可能性があるから」との理由で郵送は断られて
店まで持っていきましたが、そんなもんですかね・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:07:31 ID:LjKIoUKc
液晶割れた・・・修理費高いよねやっぱ・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:44:57 ID:kvqBTXq5
>>949
部品+工賃で2万はするだろうな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:43:46 ID:OXKi4S5D
>>949
前にV30Tの液晶割ったことあって修理だしたけど、確か16000円だったっけなぁ。
ガワも少し歪んでいたとかで交換してそれくらいの値段だったはず。
(少なくとも2万以下は間違いない)

まー、だいたい2万だと思っておけば良いと思うよ。
952840:2007/08/24(金) 03:44:41 ID:nhi7Kl1T
等々買ってしまったんだぜ・・・
http://imepita.jp/20070824/133810


ちょっとエロDVDでもエンコしてみようかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 05:44:40 ID:Y2CmVDkx
gigabeat内の画像ってどうやって消すんですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 05:47:46 ID:nhi7Kl1T
接続したPCで消すんだよ、多分
Gigabeat内ではファイル移したり、削除したりは出来ないみたいだし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:23:32 ID:Y2CmVDkx
>>954
消せましたが、若干めんどくさいですね・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:14:36 ID:d8E3fFAs
画像を順番通りに同期させる方法ってありますか??
01、02・・・みたいにタイトルつけてもバラバラになってしまう・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:00:55 ID:Hb3iapwD
V30Eなんですがワンセグを見る時に
画面の下の文字情報をなくしてフル画面で見ることはできますか?
公式サイトを読むとchという文字とアンテナの感度?は消せないみたいなんですけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:06:38 ID:kf2Sp2+E
>>956
それね、設定で画像の表示がランダム(?)だかになってるよ
解除してみて(俺も最初困ってた)

>>957
字幕消すって事?
「ワンセグ」ボタン→「字幕表示」
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:18:20 ID:bk0PNP2X
そろそろ次スレ建てようw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:39:00 ID:jrU1NUpb
ボロクソに叩かれてる30Eだが、かなり気に入ってる。
WMV形式でかなりの動画が詰め込めるしそこそこ軽くて
バッテリー持続時間も長い。液晶も綺麗で大きめ。
音も良くておまけにワンセグまで見れる。
個人的にはこれが25kなら安いと思うよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:52:24 ID:9SDEj6o5
>>945

網籠ならシールドと同じ効果があるので電波遮断するよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:20:30 ID:awovad0o
V401Eがアキバヨドバシで39300円+10%ポイントだったので買った
週末限定特価みたい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:07:19 ID:tX0izjU9
V30E買ってエンコ初めてやってみたんだけど面白くてハマッた。
MediaCoderはなぜかエンコしたら最後尻切れになってしまったので
SUPER cに変更。>>1のWikiにも説明あるし初心者にも使いやすくて最初からこれにすればよかった。
ファイル結合では結構苦労した。結合後PCでは再生に問題ないのにgigabeatに転送したら
音声途切れたりの不具合が出たり。で、色々試して現在のベストはasfbin Master。
他のソフト(unitemovie,asfbin1.6.1)と比べてこれは今のところ問題ない。
asfbinとasfbin Masterは中身同じようなんだけどなぜか結果に差があった。
エンコ初心者+数年前のスペックのPCなので今の高性能PCだと結果がまた違うのかも。
以上初心者のチラ裏でした
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:42:53 ID:+jUNq0o2
>>945
前もこんな書き込みあったが、
まさか録画なんかしてないよな…
>>963
そのソフトは推奨出来ない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:26:32 ID:YXiSGvOu
>>948
俺も電話した。宅配で受け取ってくれないんだよね。
店まで行くのめんどくせー。サービス悪いぜ、東芝さん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:30:02 ID:WbDrax4g
一度海外メーカーのサービスを受けてみろと
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:07:05 ID:Bw1Hj/nv
こう言うのは販売店が倒産した・近所に家電店が無いなどよほどでないと郵送・宅配で受けてくれないようだ、
以前他社で「近所に自社製品を置いている家電店があればそっちに持ち込んで欲しい」と言われたし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:29:46 ID:7FK2CIcZ
東芝ですから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:34:32 ID:t7DoQh35
このテのものを郵送・宅配しようとしたらかえって面倒だろ。
梱包の箱は購入時の物でいいとしても普通に送ったらそれだけで故障の原因になりかねん
近くに家電量販店が無いなら話しは別だが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:29:14 ID:vcnFAc1C
>>956
俺もだ
だから漫画とか入れられないんだよなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:23:50 ID:sxCFXDL1
>>970
漫画とかってなんだ? 漫画とあとなにがあるんだ? とかってなんだ?エロいやつか?えぇ!?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:42:40 ID:h0ZtONwP
>>971
青空文庫とかじゃ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:21:59 ID:sBKMwtoC
>>922
俺も同じ症状なんだけど修理代どれぐらいかかった?
974936:2007/08/25(土) 18:40:05 ID:3wdJPpwH
>>948
俺も持ち込み。
しかも平日は仕事があるので土曜しか持ち込み出来ず。
おまけに17:00迄に来てくれとのこと。
色々用事があって修理に出すのに2週間かかったよ。
安いから尼で購入したけど壊れた時を考えると
近くの量販店で買った方が良いのかもと今後悩みそう。
HDD物とかは特にね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:11:28 ID:CgAJkEie
>>969
とは言ってもデジカメメーカーは発送修理受けてくれるトコあるな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:57:56 ID:miAMwlif
PCに入れて聞いてる音楽ファイル全部gigabeatにぶち込んだら
869MBしかなかった

ちょっと寂しい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:16:56 ID:iWheXtKd
家で聴くようにギガビに入れる曲をWMP11でエンコしたら
たった6枚のアルバムでアホみたいに時間かかった。
VBRの設定の仕方を調べるのが面倒でWMP11使ったんだがタグ情報が酷過ぎる。
多分わけわからんうちにド素人が打ち込んだタグ情報を送信できるようになってる仕様が
原因なんだろうが・・・普段WMPをメイン使う人は苦労しそうだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:20:11 ID:QdwZFllY
エンコに時間かかるのは次の製品でも改良されそうにないね
979977:2007/08/26(日) 02:47:41 ID:wkv0Hwgt
いや、エンコード自体は早いんだが
タグ情報の修正に時間がかかった
英字のタイトルが半角と全角混ざってたり
同じアルバム内のアーティスト名が脱字レベルの変化してたり
軽く殺意を覚えたよ
あとアルバムアートワークなんかも
ファイルサイズ調整する必要あるしね
根本的にWMPも使いづらいしMS社員はWMP使ってないんじゃないか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:49:08 ID:S88YzWCA
あ、お前そのCPU・・・PentiumUだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:47:12 ID:+lMcxOdx
Pentium2でエンコードってwきみ、ふざけてるの?
タグ情報は酷いものだ。
絶対MS社員はWMP使わず、他のやつ使ってやがる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:09:25 ID:ebDVE5QK
すいません。
Macだと使えないですか?
401を買おうかと検討しています。

デジカメから動画とか取り込んだりしたいのですが
ファイルがMacに移せないと困るので。
あとファイルを消すのもPCからでないと出来ないとの書き込みがありましたので。


どなたかMacで使ってる方はいませんか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:23:22 ID:D1/3eiHJ
あきらめろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:04:49 ID:ebDVE5QK
わかりました。

その代わりに世界陸上の
ホラ貝は、どうにかなりませんか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:33:53 ID:V8Ipn9qF
>>982
gigabeat Sなら出来るらしい。Mac持ってないから分からんが
Sで出来ることはVも出来るはず
Sの方は誰もいないっぽいから試してみては

以下現行Sスレより
673 NAME:名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/17(金) 22:38:55 ID:TKPc0Vjo

macでPPCの方に朗報です!
XNJBがgigabeatSに晴れて対応となりました!!

XNJBのサイトはこちら
ttp://www.wentnet.com/projects/xnjb/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:31:34 ID:V8Ipn9qF
次スレ建てました

【東芝】gigabeat Vシリーズ part12
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1188105145/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:51:13 ID:qxQ8Rj6i
アルミホイルをペンに巻きつけてストロー作って本体のアンテナに挿したら
結構感度上がるわ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:52:50 ID:S88YzWCA
電源を初めて入れたときに付く画面(メニュー以外が表示されない画面?)を
音楽を聴いた後に出すことは出来ない?

聴いた後に電源落とさなきゃ駄目?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:03:31 ID:D1/3eiHJ
ゲーム立ち上げて「終了」で終わると戻るね>画面
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
あ・・・マジだ
結構面倒だなw