ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part43
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169799627/


テンプレは>>2-15辺り (当スレ初心者は必読です。)

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:11:59 ID:aIgz6FCM
※現行スレはもちろん、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。
 AV機器板も見てみると参考になるかもしれません。
こちらで過去ログが見れます
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm

※自転車、バイクでのヘッドホン/イヤホン (ポータブルAV)の
 利用に関する話題はすべてNG
[理由]
・法律云々、過去の事例の有無が問題なのではなく、
 一般的に危険であるということ
・このスレでその話題になると、
 収集が付かない、またスレの趣旨から大いに外れるため

自転車、バイクはこちらでどうぞ
自転車/バイク/自動車で使うヘッドホン/イヤホン
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135861256/


電車や人の集まる静かめな場所では、オープンタイプ(セミオープン含む)を使わないか
音量を下げましょう。
インナーイヤーも、オープンなタイプ(普通のやつはオープン)は、音量を上げると
激しく音漏れします。耳を覆わない密閉タイプも同じです。
あなたの聴いている音楽は他人にとっては騒音だということを忘れないで、
マナーを守って楽しみましょう。

★質問するときのポイント★
・以下の項目を具体的かつ明快に書くと、よい答えがもらえるかも
 【予算】(これは必須)
 【好みの音質】(例えば現状のイヤホンに対して低音が欲しいなど)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock Jazz など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:13:00 ID:aIgz6FCM
◆関連ページ
・ヘッドホンwiki
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
・HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン・過去ログ等 )
ttp://www.h-navi.net/
・イイ!ヘッドホン!
ttp://e-headphone.com/
・「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
・He&Bi!
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
・虜屋試聴記
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/%7Eyfi/reviews/
・開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
・さいたまAudio(The PLUG改造/SHURE E2/MDR-E931SP等)
ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
・SHURE E5/Westone UM2などの紹介
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
・Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
・super.fi改造
ttp://o.pic.to/1hwqn
・イヤホンカスタムモールド製作依頼等
ttp://suyama.co.jp/
ttp://wiki.nothing.sh/68
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:18:12 ID:aIgz6FCM
【定番リスト】
◆インナーイヤー(オープン)
[AIWA] HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
[audio-technica] ATH-CM3/CM7/7Ti/CM700/700Ti ATH-EC7/700/700Ti
[SONY] MDR-E888/E930/E931 ED31 MDR-J20SP
[AKG] K12P/K14P
[Bang&Olufsen] A8
[beyerdynamic] DTX20/DTX10
[philips] HE580、 HS740、 HS480、 SHE-775(通称奈々子,生産終了?)
[SENNHEISER] MX400/500/450/550 PX10
◆インナーイヤー(カナル)
[Apple] M9394G/A iPodインナーイヤーホン
[Focal] v-moda vibe
[Creative] EP-630 ZEN AURVANA
[audio-technica] ATH-CK31,2/CK5/CK6/CK7/CK9
[DENON] AH-C350,700
[Kenwood] C701
[BOSE] in-ear headphones
[Panasonic] RP-HJE50(パナル) RP-HJE70 (メタパナ)
[SHARP] HP-MD33
[SONY] MDR-EX90/85
[Victor] HP-FX33/55/77
[Etymotic] ER-4S/4P ER-6/6i
[harman/kardon] ep710/720/730
[KOSS] ThePlug(ザプラーグ or プラーグ)/SparkPlug
[SENNHEISER] CX300
[SHURE] E2c/E3c/E4c/E5c/E500
[Ultimate Ears] Super.fi 5EB/5Pro/3Studio/Triple.fi 10pro
◆オーダーメイド
[Ultimate Ears] UE-5/5c/5Ambient/5PRO、UE-Hybrid、UE-7PRO、UE-10PRO
◆オーバーヘッド
[audio-technica] ATH-PRO5/PRO700、 ATH-FC5/FC7、ATH-ES5/ES7、
[ELECOM] EHP-CL430
[AKG] K24P/K26P/K28NC/K81DJ/181DJ
[BOSE] TriPort、 QuietComfort2/3(QC2/3)
[KOSS] PortaPro、 SportaPro
[SENNHEISER] PX100/200、 PXC250/300、 PMX100/200、 HD25/25-1
[ULTRASONE] iCans、 DJ1 Pro
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:21:41 ID:aIgz6FCM
■価格・予算別ラインナップ

▼〜3000円
MX400/500
K12/14P
HE580
SHE-775
The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5
▼〜10000円
E888
CM7
CK7
C700
E2c
ER-6
EX90
▼〜20000円
E3c
ER-6i
ep710
CK9
A8
Westone Labs. UM-1
▼〜30000円
ER-4シリーズ
ep720/730
E4c
Super.fi 5Pro
SR001MK2
▼40000円〜
E5c
E500
Triple.fi 10 pro
Westone Labs. UM-2
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:27:05 ID:aIgz6FCM
◆試聴できるお店
【東京】
 LAOX マックストア(おすすめ)
 LAOX ザコン
 ダイナミックオーディオ5555
 ヨドバシカメラ(各店)
 アップルストア 銀座店
【大阪】
 ヨドバシカメラ 梅田店
 アップルストア  心斎橋店

※石丸電気は広いとはいえないところなので、用心が大事です。
※ダイナミックオーディオは音ソースの持ち込みができます。

◆ボリューム付きの機種
SBC-HE580、SHE-285、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V

◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般

◆コードまで白いバリエーションがある機種(iPodユーザー向け)
[オープンエア]
MX500、 ATH-C601/602、 ATH-CM3
[カナル]
RP-HJE50、MDR-EX51/71/81/NX1/CX1W 、ATH-CK5、ATH-CK9
HP-FX55/77、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A、 SE-CL30
[オーバーヘッド]
ATH-ES7、 iCans、 PX100/200
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:41:42 ID:aIgz6FCM
◆よくある質問

Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
  丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
  中心を切り抜いて使っている人も居ます。

Q. バーチカルホンとは何ですか?
A.オープン型を前に向け垂直に入れるような形状のものです。
特徴として直接鼓膜に響くようになるので、音漏れも少なくなり、カナル型の様に
耳穴に突っ込む必要がなくなるので圧迫感が無いけれど、遮音性はあまり無いです。
図入りの説明がありますのでこちらも参考にしてください。
http://www.jp.aiwa.com/products/func_txt/icon_bartical.html

Q.ノイズキャンセルヘッドホンとは何ですか?
A.何らかの手段で騒音をかき消すオーバーヘッド型と、カナル型とは
 別の手段で騒音をかき消すイヤホンのことを指します。
 一部例外もありますが大抵の機種は騒音と逆の周波の音を
 出すことで、騒音をかき消しています。
 カナル型が合わない人やオーバーヘッドで静音を味わいたい人に好評です。

Q. パナル・グミナルとは何ですか?
A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
  「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
  その他パイナル(pioneer)、アナル(Apple)、アイナル(AIWA)などもあります。

Q. The Plugが耳に入りません。
A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
  改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
  Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part12
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170790360/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:42:59 ID:aIgz6FCM
Q.○○円以内でとにかく一番いいの教えて!  ○○と○○どっちがいいの?
A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
  まずはテンプレの質問要項に従い具体的に書くと、的確な答えがもらえる可能性が上がります。
  ただし、装着感や音の好みなどから薦められた製品が必ずしもあなたに合うとは
  限りませんので、購入前に試聴することをお勧めします。

Q. GKってなに?
A.SONY製品を必要以上に薦めるSONY社員?または信者の総称です。
またGKを装ったアンチもいます。どちらにせよスルーして下さい。
詳しくはSONY板に行くか検索するなりして下さい。

Q. EXチップとは何でしょうか?
A. ソニーのカナル(N・U・D・E EX)の交換用チップです。(型番:EP-EX1)
国産カナル(パナル等)と互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

Q. u字コードが欲しい。
A. audio-technica,Panasonic,SONYなどの国産を買いましょう。
ちなみに外国産は大抵Y字です。
最近は一部例外もあるので注意しましょう。

Q. エージングって何ですか?
A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
  待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

Q. 〜の外見って・・
A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:44:34 ID:aIgz6FCM
■過去スレ
Part43 ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169799627/
Part42 ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168507414/
Part41 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166265198/
Part40 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165024364/
Part39 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1163511194/
part38 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161527542/
part36(実質37) ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159438563
part36 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158153442
part35 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1155234211/
part34 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151231574/
Part33 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148600667/
Part32 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1146304919/
Part31 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144918804/
Part30 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142964697/
Part29 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1141026006/
Part28 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139405290/
Part27 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138059620/
Part26 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136972974/
Part25 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135858475/
Part23 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120974712/
Part22 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129732848/
Part21 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128956528/
Part20 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127920194/
Part19 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126970324/
Part18 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part17 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123317582/
Part16 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120978295/
Part15 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/
Part14 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/
Part13 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
Part12 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/
Part11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
Part10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part8 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:10:25 ID:ngZfyw9G
>>1乙です

で、よろしくお願いします

【予算】 10,000円+α
【好みの音質】 今まで付属品しか使ったことないので、クセの少なくバランスのいいランクアップ入門機希望
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】ロック、ポップス中心
【使用機器】GigabeatS
【その他】カナルでお願いします
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:21:18 ID:QzFEXdAC
インピーダンスが高いヘッドホンは、ポータブル機だと、ボリューム不足になったりしませんか?
音量を上げても、鳴らしきれなかったり。
初歩的な質問ですいません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:22:56 ID:m7fb0u8h
そのインピーダンスはどのくらいなのさ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:26:09 ID:iMO6qAEs
まぁそういうこともあるでしょう、一般論として
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:00:01 ID:AwfqvLkt
今出てるSpy Masterって雑誌の鞄の中身コーナーで、
DJしてるって人のヘッドフォンが何か分かりますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:02:41 ID:QW9e5qeS
ER-6買ったあとにER-6iにしておけばよかったと思うことない?
2000円しか違わないっていうのがなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:02:41 ID:sryi7L14
【予算】 2000円
【好みの音質】重音や低音がでるもの
【使用状況】電車、バス
【よく聞くジャンル】ロック、ポップス中心
【使用機器】5G iPod 30GBタイプ
【その他】耳掛けタイプでお願いします。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:10:33 ID:Cl7iiyTb
AH-C700買った。
すげいいい音。

色々試聴させてもらったけど
女性ボーカリストの唇が目の前にあるようだった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:14:36 ID:YUxfqtrn
>>16
ダイソーの\525のヤツ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:15:48 ID:Rxba2VGU
>>16
重低音と重音じゃ意味が違うだろ。

もうちょっと頑張ってKSC75買っとけ。
つーか電車バスで耳掛けかよ。音漏れに気をつけろよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:16:09 ID:jl3wCdUu
>>1
乙カナル
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:17:32 ID:JqLCBCFn
ついにER-4S購入。
これってエージング前と後でだいぶ違う???
まだ、40時間くらいしか使ってないんだけど、これからまだ良くなるのか!?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:24:59 ID:xECPfT7H
>>1
儀式がまだのようだから
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
>>21
ER-4Sの音質変化はほとんど無い
流石に、3,000〜4,000時間ぐらい使うとドライバが劣化するようだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:45:59 ID:Hm6xkARJ
ER6から5proにしたんだけど、装着感はER6よりだいぶ浅めなんだけど
ちゃんと装着できてるかな?
ついでにエージングの時間はどんなもん?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:49:57 ID:qdv4qz9h
>>22
儀式乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:48:12 ID:Tbgeakxe
【予算】10000前後
 【好みの音質】エレクトロニカ聞くので高音が綺麗で全体的に澄んだ音がいいです
 【使用状況】散歩、電車
 【よく聞くジャンル】エレクトロニカ、ロック、ニューエイジ
 【使用機器】iPod
 【その他】K26Pをつかっていましたがくもった感じと、低音重視のバランスに不満があります。あと
側圧が強すぎて。ゼンハイザーがクリアとのことを聞いているので気になっています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:52:31 ID:QW9e5qeS
ER-6
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:57:16 ID:Tbgeakxe
あぁ、すいません。ヘッドフォンタイプでお願いします!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:58:18 ID:QW9e5qeS
ER-6i
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:00:44 ID:8yfnSRo1
>>25
ATH-ES5
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:08:20 ID:a3rQEmk5
どうも。ゼンハイザーはどうですかね?使ってる方とかいないかな。
テクニカも気になってるんですが、出来れば機種名だけじゃなくて軽いレビューみたいなのあると参考になります。
うざかったら弾き出しちゃってかまわないんで、詳しく教えて下さい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:18:03 ID:vZAdYk8h
>>30
おとなしくPX200でも買ってろや。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:26:09 ID:a3rQEmk5
>31
本気でいってるんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:46:22 ID:uFzv18z3
電車でヘッドホン・・・ねぇ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:11:08 ID:qoCfFkTx
>>30
ゼンハはMX500, MX550, PX100を持っているが、どれも似たような音質だよ。
バランスがいいと言うか、なんと言うか。もっとも音源が圧縮音楽なので差が
つきにくいのかも知れない。

圧縮音楽を同じ条件でStax(型番は忘れた)で聞いてみたが、バランス的に
は殆ど同じだが音の硬さがゼンハと比べて全然違う。各音域、しっかり音が
出ていると言う事か。

オーテクはAD300しか持っていないけど、音が繊細過ぎるなような気がする。

再現性でSatx、味でゼンハというところ。あくまで俺の糞耳&好みと言うことで。

Staxは持ち歩けないし、圧縮音楽にはさほど意味がない。ゼンハは平凡過ぎ
と言うことで次のヘッドホンを注文中。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:17:19 ID:vZAdYk8h
Staxって小文字で書かれるとすげぇ違和感
あとSTAXとMX500, MX550, PX100みたいな下位機種を比べるって意味不明だ。
何が言いたかったんだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:50:46 ID:IeLYeVco
釣られんなよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:58:54 ID:qoCfFkTx
>>35
別に書いてある通りだよ。MX, PXは解像度はそれなりだけど、
バランスがいいと。でもそれだけでは物足りないので、他の
ヘッドホンを漁っていますよと。レス番の30に対してね。

あとSTAXと書かなかったのは悪かったね。ごめんな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:22:57 ID:CZ81qqxM

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://favorite.lxl.jp/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://favorite.lxl.jp/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:33:40 ID:WXll/aHI
>>10
その辺の価格帯でバランスが良くてクセが少ないといえばE3cかな。
E4cと比較されるせいで微妙に影が薄いE3cだけど、付属イヤホンからの
乗換えならかなりの違いを実感できると思う。
遮音性高いし電車での使用も問題なし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:27:27 ID:nZSdJKu/
ゼンハはどれ買っても一緒 安さだけがとりえってことでOK?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:39:32 ID:JAhIFbrS
MXL70 VC Sportsってどっかで買える?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:38:02 ID:9zDbHnwM
>>40
なんですと?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:27:36 ID:7v3VGxx6
遅くなってすいません。
オーテクのATHーA500で、インピーダンスは64Ωです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:02:23 ID:8lldBAWe
60Ωのヘッドホンを出力5mwのプレーヤーで使ってるけど音量はしっかり出るよ
ただし能率は不明
しかしA500の能率は中程度なので音量不足にはならないはず
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:04:05 ID:8lldBAWe
ポピュラー系だと問題ないはず
録音レベルの低いクラシックとかで電車だとつらいかもしれないけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:41:21 ID:HgtrT6Mq
ES3の低音の量感を増したい為に改造したいが分解が出来ん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:06:49 ID:V4JvT86c
>>25
だまされたと思ってSJ5を買ってみろ。安いが決して悪いものではない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:35:52 ID:Hde4jWty
VictorのHP-AL302を使ってますが、これって音漏れのレベルはどのくらいですか?
一応「音漏れ軽減」って書かれてた密閉型のアームレスヘッドホンです。
ヘッドホンには詳しくないし、自分で使ってると分かりません。
電車内や道路でも、静かな場所でも使ってます。

また、カナル型のイヤホン(SONYのS70xの付属)に換えようとも思ってるんですが、
それと比べるとどうでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:06:51 ID:IVZbdCMQ
密閉型とはいえ耳掛け型は耳への密着が弱くどうしても音漏れが出るよ、開放型よりはましだけど
音漏れを気にするなら密閉型のカナルやオーバーヘッドの方がいい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:32:45 ID:7v3VGxx6
>>43です。
>>44さん
>>45さん
ありがとうございます。
参考になりました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:20:11 ID:K/n1a+M6
とりあえず、システムと自分の耳チェック用に
20Hz〜20Khzの正弦波
http://www-2ch.net:8080/up/download/1172888126659734.tgPPvP

イアホンの性能ばかりじゃなく
自分の耳と、プレーヤーの特性も分かって面白い。

最終的には音楽で好みかどうかだが、
その前の基本性能の段階
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:31:23 ID:JDFvVYzN
ワイヤレスのイヤホンって音どう?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:52:21 ID:YdD46Nq8
>>52
ゲーム用としてEty8買ったけど、ヒスノイズとかもなくいい音だと思った
デザインは最高にダサいがな…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:50:59 ID:4oWR9rkK
>>40
高ければ良い物だと思ってる恥ずかしい人発見
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:55:03 ID:NiGsRy1C
ER-6とER-6iだと6iのほうが高いからいいものなんだろ?
何だよあの2000円の違いは
誰も答えられないのか屑ども
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:56:19 ID:uFzv18z3
>>55
まず両方(りょうほう)買(か)ってからレスしましょうね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:11:41 ID:snhepbZZ
>>54
まぁ、私はいかに安くて良い物を手に入れようかと思って試聴コーナーでへばりつくセコい人間ですが・・・

ごめん、ROMりたい。




かなしくって。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:42:25 ID:b9xINvGN
>>55
無知は罪だな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:17:22 ID:NiGsRy1C
とかいいつつ誰も答えられてない現実
批判だけなら小学生でも簡単だもんな^^
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:19:07 ID:uFzv18z3
>>59
まず音屋で仕様を読めよ

6iより6の方がインピーダンスが高いだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:19:34 ID:R54/VXrj
【予算】一万円前後
【好みの音質】こもらなければ何でも良い
【使用状況】散歩、電車
【よく聞くジャンル】Soundtrack Metal Classical
【使用機器】iPod 4G
【その他】第一に頑丈さ、第二の音漏れ防止度を求めます。型や外見にはこだわりません

よろしくお願いします!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:20:46 ID:NiGsRy1C
>>61
ER-6
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:21:42 ID:NiGsRy1C
>>60
そんな誰でもわかること求めてると思うの?
高いだろって知ってるから^^;
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:48:33 ID:jQONVWW/
以下、変なのはスルーしましょう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:32:34 ID:JtJ5k+7w
>64
モラルのないニワカは全スルーで。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:50:28 ID:qMv/8ylL
>>61
Metal に Classical というと様式美系かな。
>こもらなければ何でも良い
何でも…というなら、私もER6 / ER6iを勧めますが、
ただケーブルが細めで、決して頑丈じゃないです。
丁寧に扱えば断線もしませんが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:56:50 ID:4oWR9rkK
>>55
前に俺も同じ質問をしたが誰一人答えられなかった。
つか、ある程度音がなりゃ何でも良いんじゃない?
高いのをこぞって買う馬鹿はメーカーとマスコミに乗せられてるだけのお馬鹿さん。
原価なんて\1000のも\30000のも殆んど変わりの無いこの現実。
高価な物=価値があるものと信じて疑わないニホンジンのブランド気質は世界じゅうに笑われてます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:11:46 ID:m4oEfbCQ
材料費と原価は違うけどな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:22:13 ID:nonMpVaT
石炭と同じ炭素なのにダイヤモンド買う奴はばかって言ってるようなもんだなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:40:44 ID:4oWR9rkK
>>69
全然違うと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:43:41 ID:jPfKHXZ3
ヒント:需要と供給 物流の問題
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:05:41 ID:5yxl7aTm
ユニクロの1,000円のシャツもブランド物の30000円のシャツも
製造原価はたいしてかわらんわな。
じゃあ、ユニクロでいいじゃん。ってこと?
でも、それじゃこのスレに来る意義もないね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:11:51 ID:jQONVWW/
原価がほぼ同じとなると、残るは技術だろう。
同じ粘土でも、職人が手がけた器と素人のものでは雲泥の差がある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:34:34 ID:T9JHALvz
みんないいこと言うなあ…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:55:04 ID:qMv/8ylL
ある程度の音を聴いて「最高!」と感動しても、
それより高価な商品の音を聴いて、
前に聞いたのの欠点が初めて見えてきます。

「どれも同じ」と思っている人は、
「最高!」で止まっている、というだけの話。
もちろんそれでイケナイわけではないですが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:12:46 ID:x71viHdV
>>75
高価だから音が良いわけではない。
好きな音、求める音は価格に関係ないだろ。
ダイヤをちりばめたイヤホンは音が良いっていうかというと、そうでもない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:17:21 ID:m4oEfbCQ
>>73
きみは、まず会社に入って、経理の考え方を習うべきだな。
技術系でも、入社時に教わるはず。上場企業なら。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:23:40 ID:jQONVWW/
>>77
面汚し失礼した。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:36:13 ID:uFzv18z3
6と6iを比べた時の違いは、
6が落ち着いてるのに対して6iは元気

どっちの音がいいかどうかは人によるが、
音の傾向は違う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:39:01 ID:NiGsRy1C
そんなに急いで視聴してこなくてもよかったのに
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:40:22 ID:uFzv18z3
>>80
今両方手元にありますよー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:13:34 ID:4oWR9rkK
>>75
いや、でもキリがないでしょ?
そのうち10万のイヤホンがでて、次は20万、で100万、で次は…。
まさにメーカーの思う坪。
最終的にはオーケストラやバックバンドを呼んで
ヴォーカルに耳元で歌ってもらわなきゃならない事になる。
つまり結局は誰しも妥協する訳よ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:20:07 ID:uFzv18z3
>>82
それがピュアオーディオの世界だろ

>まさにメーカーの思う坪。
それでも金を出す価値がある事に気づいた人の世界の話
どうも君は一生関係ないようだが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:21:09 ID:FaAr++n+
散々既出の質問に答えてもらえなかった事を根に持ってるのか、恐ろしい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:22:10 ID:4oWR9rkK
>>75
後、欠点が見えてくるのではなく
メーカーが欠点をあえて用意している事を理解した方が良いですよ。
また壊れやすさも同様。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:25:43 ID:4oWR9rkK
>>83
君はイヤホンに5万かける前に美容院にいってそのダサい髪型をどうにかし
後はセンスを研き服にでも金をかけた方が人生が楽しいモノになると思いますよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:27:56 ID:NiGsRy1C
そうやって話をそらすのかよ
おまえのパソコンは相手の顔が見えるのか
だいたい俺のレスに乗っかるなハゲ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:28:10 ID:vZAdYk8h
イヤフォンってなんか原音重視の流れになってるよねぇ。

ゾネとかGRADOのヘッドフォンみたいに
音結構良い!あ、でもまだまだ上はあるけど・・・
でも楽しいからこれの代わりになるのはない!

ってほどのイヤフォンないよねぇ・・・
あ、あるのかもしれないけど俺は出会ったことがない・・・

ep720買って使い勝手も良くて不満という不満はないんだけどあと一歩何かが足りないんだよなぁ・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:31:47 ID:qoCfFkTx

>メーカーが欠点をあえて用意している事を理解した方が良いですよ。

ラーメンのトッピングだなw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:39:18 ID:N01K5iEp
流れ豚切手すいません
今日ATH-ES7を買ったんですが、すぐしまえない時は首にかけておきたいんです
何か挟んでおけば広がって首にかけられる程度になりますかね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:44:29 ID:4oWR9rkK
>>90
なるんじゃない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:52:43 ID:78nTKnzi
ES7一応首にかけてるけど結構苦しいし下向きづらいぜ。
9310:2007/03/03(土) 23:13:12 ID:3ITdt0ux
>>39
ありがとうございます。
昨日はなかなかレスなくていじけてました。

興味持ち始めたばかりの人間としてはSHUREはなんとなく憧れてたんですが、
背中押してくれた感じで、これで思い切って買うことができそうです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:13:52 ID:VAnjiMSb
>>90
つティッシュの箱
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:28:36 ID:vZAdYk8h
>>94
ティッシュ様をそんなことにつかってんなよ
9630:2007/03/03(土) 23:35:17 ID:q+SWDLMv
STAX?調べてみます、ありがとうございました^^
ゼンハイザーは値段の差はあんまりないのかぁ、コレも自分で聞き比べてみよう。
スレ違いですが、PCで書き込んだCD-Rの削られてる音質を市販CD並みにする方法があるらしいってのを
聞きました。mp3プレーヤでも出来ないのかな?iPodはmp4?でしたっけ…
9730:2007/03/03(土) 23:38:39 ID:q+SWDLMv
STAX,iPodじゃ使えないんですねぇ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:57:16 ID:mUY1trc2
>>97
SR-001MK2ならポータブル用途でも使える。電池の持ち悪いし開放型だけどな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:54:44 ID:rj/Wjki9
>>88
Super fi 5Proを試聴してみたら?
Etymo系の音とはある意味対極にあるイヤホンだと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:19:12 ID:a56c++JK
【予算】2万円位まで
【好みの音質】ERよりSHURE
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】アニソン、J-POP
【使用機器】アイリバーH320
【その他】現在は家ではA8、外ではフィリップスのカナル(\3K 型番パッケージに載ってない…)
      ER-6iとE2Cは使用経験があるんで、他の製品でお願いします
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:22:09 ID:ZLUlSC9F
>>100
E4c
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:40:19 ID:drqbHbdd
この前ヨドバシにイヤホン買いにいったら、
すごくたくさん種類があって迷ってしまいました。
事前に調べてから行けばよかったと思いましたが、
一旦帰るのも面倒なので結局買わずに帰りました。
店員に聞けれよかったのですが、シャイな性格のせいかできませんでした。
それよりもここのみなさんのほうが詳しいと思いまして。
で、今アイポッドについてきた純正のものを使ってるわけですが、
とあるスレッドを見ていたら純正はクソとの評価を聞いたので
買いにいったしだいであります。
で、もし、純正のものより明らかに音質がよくなるというのならば、
今度こそ買ってみようと思います。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、アイポッドにあうよいイヤホンを選ぶ
ポイントとはなんですか?
ぜひともご教授いただきたいです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:03:51 ID:jZLX1IhO
>>102
店員に聞く。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:17:52 ID:nA+POIVw
>>67
理由は分からないが、たまたま音屋でER-6の在庫がだぶついただけじゃないのか?
少し前まで、ほぼ同じ値段で長く売られていた。

ERはER-6の方が理想のf特に近いと言っているが、
一般的な耳の人が聴くとER-6iの方が高低のバランスが良いから、こちらの方が人気がある。
遮音もステムが細くて3段フランジが使えるER-6iの方が有利で、音量もER-6iの方がとりやすい。
当然ER-6iは在庫がはけやすく、ER-6ははけにくいから残る。
と、空想してみる。

あと、定価はER-6($139)の方がER-6i($149)より安い。
何故だろう? まったく分からない。

ER-6とER-6iの音に大きな違いは無いが、ER-6iの方が少し高域が押さえられている。
ER-6の高域の方が抜けが良く感じられ映えていると言えるが、耳障り感を感じる人もいると思う。

選ぶとすれば、高音厨気味の人はER-6
その他一般の人や少しでも遮音を稼ぎたい人はER-6i
ER厨やマニアは両方買え

ER-6とER-6iに特徴の違いはあるがどちらが上というのは無い。
俺は、あとKH-C701も買って小さな違いを楽しんでいる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:41:22 ID:uFmIx2d2
>>102
ipodに合うイヤホンじゃなくて
自分の耳に合う音を鳴らすイヤホンを探しにいったんじゃないのかね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:55:42 ID:z4cfjEkj
マンガ6冊挟んでおいたけど一晩じゃなんもかわんねぇ・・・
首にかけるどころかこれじゃ首輪だよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:13:51 ID:LML54P9b
PioneerのSE-MJ3って音漏れしますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:18:21 ID:V4MhSqDK
 【予算】1000〜3000円
 【好みの音質】とりあえず純正よりよくなったのがはっきり分かれば
 【使用状況】散歩、お出かけ等
 【よく聞くジャンル】IAHIP HOP、R&B
 【使用機器】ipod 80G
WAVの一番高音質使用です
 【その他】ヤマダ等の量販店で手に入る
見た目は特に気にしないがシンプルでフィット感がある

以上で宜しくお願いしますm(__)m
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:22:36 ID:V4MhSqDK
ちなみにイヤホンです!宜しくお願いしますm(__)m
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:38:52 ID:LOjONtIm
1000〜3000円 で無理言うなよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:49:54 ID:n6966s1G
>>108
こっちで聞いたほうがいいかも。

低価格でナイスなイヤホン Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172909578/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:49:54 ID:ziMCA244
>>108
その前にWAVをAAC192Kあたりに圧縮すれば十二分なのに。
一応PHILIPSのHE580で
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:51:45 ID:V4MhSqDK
>>110-112
わざわざ素人の為にありがたうございます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:14:07 ID:dJqQePIl
>>107
側圧が全くないので音漏れします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:42:10 ID:LML54P9b
>>114
ありがとうございます。
小さな音でも音漏れしますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:50:20 ID:uFmIx2d2
>>115
そこまでほしいなら買って、友達に横で聞いてもらえばいいよ。
そうすればどこら辺で音漏れするかわかるから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:52:30 ID:dJqQePIl
>>115
そもそもセミオープンなのでハウジング側からみっみっみらくるみくるんるんしてます。
頑張ればしないかも。

俺普段はetyのカナル使いなので他の人がどの程度までの音漏れを許容するかといわれると分からないけど
あまりにも小さすぎる音で聴くのも楽しくないんじゃ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:13:26 ID:LML54P9b
>>116>>117
ありがとうございます。
電車で使おうと思っているので、音漏れするなら駄目ですね。
違うのを買います。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:18:53 ID:dHs0I0EG
>>25
K26Pが低音強すぎならMDR-7506あたりが丁度いいと思う。
弱ドンシャリでクリアな感じ。
装着感もいいし。ただし夏場は無理かな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:21:01 ID:7aUet0lB
>>108
つE931
量販店で手に入れやすいし、フィット感も良好というレポもよくある。耳があまり大きくなく、ナイスなイヤホンが数少ない自分もそう思ったよ

もし、耳の大きさや音の好みに合わなければ価格を考慮して低価格でナイスなイヤホンスレを参考にすると良いかも。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:13:00 ID:0ukirLbF
>>104
単に販売戦略上の都合で後発の6iを高くしてるだけだよ。
日本の販売店にはその指導が徹底してるから、2000円の価格差が出る。
米アマあたりだと実売時1ドル程度しか変わらないはず。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:17:53 ID:7aUet0lB
すまん、更新してなかった…
これだけじゃもったいないので情報でも。
最近カナルのイヤチップを自作してるんだけど、ハンズで見つけた 日本化線株式会社 の「i-jointφ3,2mm用」って商品のつくりや硬度がEtyの黒スポの芯に似てる。
長さ2センチくらいのチューブが何本か入っていて、両端は処理済(丸くなってる)で加工もしやすい。メートル単位で買うより割高だけど便利なので見掛けた方はお試しあれ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:56:07 ID:LML54P9b
ビクターのHP-FX33って音漏れしますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:59:27 ID:3Q0/2wJ1
>>123
しつこいよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:04:20 ID:c/8SWUle
>>123
そんなに音漏れが気になるんだったら、E2cかER6以上のカナルじゃないと無理。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:10:51 ID:7Q1iWbs5
国産カナルの遮音性はどれも期待しないほうが良い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:32:51 ID:U78bRkNX
カナルの音漏れはイヤーピースの穴を
指でふさいでみればいいんじゃね?

普段圧迫がうまくいって
耳栓状態になってるってのが前提だけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:36:27 ID:NG/32+GW
街で見かける冴えないカッコでDJ用とかのごつい密閉型ヘッドホンをしてる奴って
やっぱみんなアニソン聞いてるのかな
どうみてもヒプホプ系やクラブ系とは思えない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:42:59 ID:dJqQePIl
>>128
そうだな。
ヒップホップ聴いてる奴はB系の格好してて
パンク聴いてる奴はモヒカンで
テクノ聴いてる奴はテクノカットじゃないと駄目だよな。



見た目だけで聴いてる音楽判断するのは間違ってる。
性格は結構分かるw

でも>>128の場合だとアニソンが多そうだw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:56:45 ID:0ukirLbF
過反応おつ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:58:35 ID:dJqQePIl
>>130
はぁ?俺は外で冴えない格好でDJ1PROで電波ソング聴いてるっつーの。
その辺のまともに音楽聴いてる奴らと一緒にしてんな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:28:26 ID:cpwNaHEZ
>>102
マジレスするとソニーのE931ってやつ買っとけ
2000円程度でどこにでも売ってる
ipodよりは確実にイイ

もちろん聴く曲はKOTOKOでな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:29:52 ID:cpwNaHEZ
ipodよりは→ipod付属の純正白イヤホンよりは
でした。

>>131
さくらんぼキッス!!!きゅるるんkissでジャンボ!!!!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:35:50 ID:dJqQePIl
KOTOKOは嫌い。ゴミ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:50:35 ID:NZcpjeUp
>134の聞いてるのはアニソンが多そうだw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:52:48 ID:7Q1iWbs5
KOTOKOだのアニソンだのの話題は禁止該当スレ池ヲタ共
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:22:13 ID:aeobtIDp
もう誰かKOTOKOっていうヘッドホン作ってやれよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:27:42 ID:y4brAo3o
 【予算】〜35000円
 【好みの音質】E2Cを経て現在ER-4Sを使用。もう少し音の広がりと中低音の豊かさが欲しい。
          ただ、決し低音ブリブリなのが欲しい訳ではないです。
 【使用状況】1-2時間程度の電車での移動 休日の散歩
 【よく聞くジャンル】エレクトロニカ、ROCK(ギターポップ)、女性ボーカル物など
 【使用機器】ケンウッドHD30GA9(主にMP3で192-256くらいのレート)
 【その他】見た目はどうでもいいですが、散歩時にケーブルが擦れる音が気になるので、
       出来れば耳掛け式もしくは何らかの理由でタッチノイズの少ない物。

ER-4Sはどうも私にはシンバルやジャカジャカ鳴るギターの音が耳にキツい印象があります。
かといって今更E2Cには戻れない耳になってしまいました。。。
なんかいいのない??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:42:17 ID:100AjJi/
せっかくだから10proに突撃してくれないか
日本で流通したら俺も人柱になるからさ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:55:38 ID:6p8cAdss
>>138
該当するものが思いつかない。
4Sと同等のモノかつ、電車で使うとなるとカナルしか候補に挙がらない。
5proやらE4cを買ったところで4S並に音の広がりがある訳でもないし、
タッチノイズも多少改善する程度で散歩には向かない。

あえて言うならep730,もしくはep720あたりだろうか。
それでもやはり音では4Sに及ばないのでわざわざ乗り換える必要はないと思う

141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:05:46 ID:dJqQePIl
MP3のレートが固定していない奴は大抵違法に手に入れた奴だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:08:30 ID:XtQpz/ML
>>138
予算内だと5Proだろうが、どうせだし10Pro突撃キボン
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:08:33 ID:RY5LH08U
ベストではないだろうけど5Proが比較的条件に近いんじゃないかな
低音が豊かで音場が広くて高音がきつくないということで
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:09:27 ID:427DHuR3
>>138
少し高域が地味だけど、UM2なんてどうだろうか。ケーブルが細いからタッチノイズも少なくて、扱いやすいしね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:10:37 ID:c/8SWUle
>>138
音の広がり・中低音の豊かさなら5pro。
タッチノイズはER-4Sと比べたら大体の物はマシ。
146138:2007/03/04(日) 18:21:43 ID:y4brAo3o
>>139
やっぱりあれ、いい音するんかな。。。
いや、買わんけど。

>>140
該当なし!?
や、やっぱり10PRO?

>>141
一部お金を払っていない物もある。。。

>>142 143
実は5PROにしようかなー、って思ってたりします。
あれ聞いたこと無いんですが、「低音豊か」」って「低音ブリブリなる感じ?」
あんまり低音きつすぎるのもしんどいんで、ちょっと迷ってました。

>>144
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1658^UM2^^
これかー。
ちょっとレビュー探してみる。
これは候補で考えたこと無かったです。

>>145
5PRO了解。
タッチノイズも了解。。。
147138:2007/03/04(日) 18:22:42 ID:y4brAo3o
>>139-145
皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
148141:2007/03/04(日) 19:06:08 ID:dJqQePIl
>>146
まあお金払ってなくて手に入れたからって違法とは限らないからな。
とりあえずなんか知らんが変に否定しないからあっぱれだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:04:29 ID:jPD4Hmv/
>>141
CDを可変ビトにしてるもれは異邦でつか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:11:17 ID:uFmIx2d2
>>141
レンタルで借りてきてPOPSは192、ジャスは320、クラシックはwav
その他お気に入りはwavの俺も遺法でつか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:17:42 ID:CiPXHjHH
>>150
ジャスkwsk
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:23:51 ID:uFmIx2d2
>>151
(´・ω・`)ミスタッチ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:26:27 ID:D34O/S8q
音漏れしなくてとにかく頑丈な一品は?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:26:49 ID:0ukirLbF
ジャスラックな俺から言わせれば
149も150も異邦
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:53:04 ID:8YpRUCtR
ソニーの所にも書いたんですが。

MDR-KE30とMDR-E10LPのどっちを買うか迷っています。
MDR-KE30は巻きとり機能がついていますがMDR-E10LPとは音質的には変わりませんか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:40:49 ID:ho3q9feQ
 【予算】1万弱
 【好みの音質】素人でもipod純正よりいいと感じるもの
 【使用状況】電車(メイン)徒歩(サブ)
 【よく聞くジャンル】アニソン Pop Rock 全部女性ボーカル
 【使用機器】ipod nano
 【その他】純正のようなタイプだと耳が小さくて痛いのと
遮音性、音漏れも重要なのでカナルタイプが良いです
確実にER-6かER-6i薦められると思うけどこれ以外にもありますか?
カナルだと徒歩きつい?電車メインだからあまり気にしないけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:44:41 ID:4pw/J4dy
JBL Reference 220
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:53:02 ID:6p8cAdss
>>156
乙矢で1万以下になったER-6が定番になるのは仕方ない。
量販店でE2cを買うのと同じぐらいの価格だし。と、言う訳でER-6を勧める。
Rockには多少弱さを見せるが、女性ボーカルがメインという事であれば悪くはない。
ER-6は割と小さく、クセのない形なのでたいていの人は合うはず。
カナルだと歩くときにドンドンと自分の足音が聞こえたりタッチノイズがあることも問題ではあるが、
それよりも周囲の音が聞こえにくくなるので事故る可能性が高くなることが問題。
歩きながら使う場合は十分な注意を。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:10:42 ID:dHs0I0EG
KOTOKOなんか聴いてないで人間椅子聴け。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:13:21 ID:uFmIx2d2
>>159
また懐かしいのが出てきたな
筋肉少女隊も聴いてくれ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:17:12 ID:OL99rK8p
>>153
HD25-1だろうか。スチールケーブルは丈夫だよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:45:11 ID:dJqQePIl
>>160
今唐突にナゴムギャルという言葉を思い出した。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:48:11 ID:/F9zl0XL
 【予算】2万5千まで。1万前半希望。
 【好みの音質】ピアノの音が好きです。
 【使用状況】部屋のみ。
 【よく聞くジャンル】クラシック
 【使用機器】GigabeatS
 【その他】 音質よりも装着感重視で。
メガネをかけたままでも着けられるヘッドフォンタイプで探しています。
視聴させてもらったのですが、TriPort OEだととても楽に装着できました。
こういった楽に装着できるタイプで条件、予算に合うものがあったら
紹介していただけないでしょうか?
後日、お店に見に行くときの参考にしたく思います。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:54:42 ID:uFmIx2d2
>>163
ヘッドフォンでピアノがうまく出るとなると
俺は好みからAKGのものを試聴することを勧めます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:50:36 ID:tK5UqW1g
やっぱ>>128みたいに思う人たくさんいるのかなぁ・・・
そうならオーバーヘッドやめよっかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:55:06 ID:tYZO/SAt
デカいのは痛いね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:21:13 ID:zF2WoH10
 【予算】〜1万5千円
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】通学時、電車内など
 【よく聞くジャンル】ROCK、R&Bなど
 【使用機器】NW-HD5
 【その他】ER-6はビジュアル的に抵抗があります
      一応AH-C700 を検討してるのですがどうでしょうか? それとも、他にお薦めがあれば知りたいです
168ハム太郎:2007/03/05(月) 04:27:19 ID:V+Y/7zm0
どうせ他人が何言ってもC700買うつもりなんだろ?とっとこ買えよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:29:33 ID:D6BIVfQa
497 名無しでいいとも! New! 2007/03/04(日) 20:23:28.17 ID:ClGMVBh3
これはだめかもわからんね
朝あま立ちしてるときにいじってたら コキ ッておとがして一気にパンパンになった

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428424.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428433.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428435.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428437.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428453.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428463.jpg

170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:04:47 ID:+R6W7Fb/
>>167
仲間だ。
似たような条件で探していてEX90、ER-6、CK9等
いろいろと試聴した結果、C700を購入しました。
細かい音まで表現しつつも響きが豊かで
バランスがうまくとれてると思いますよ。
ROCK、R&Bなんてまさにドンピシャで楽しくかっこ良く聴けます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:43:16 ID:yl9jrue4
上にHD-25の話題があったから書き込んでみる
かなり丈夫だと思うぜ、何回物or人に引っ掛けたかわからんが未だに断線しない
まあ、比べる対象がE2cだから当てになるかは怪しいがな!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:07:49 ID:xSg97kTe
10,000〜15,000円程度でノイズキャンセラ機能がついた
お勧めヘッドホンってありませんか?
外部の音が聞こえなくても、音質が悪いのは困ります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:56:44 ID:cnMu6rzK
>>172
NCは、まだまだイカモノマニアか人柱希望者向けだろう。
高性能なドライバ積んだ遮音性の高いやつ推奨。
その値段だとやっぱしER-6とか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:53:52 ID:WT5xKW9K
>>172
ノイキャン機能と音質を高レベルで融合できてる機種は、少なくともその価格帯では無い。
遮音性の高いカナル買っとけ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:56:24 ID:+sXIhyMH
EX90の相対的評価お願いします
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:19:27 ID:OvlRRHAB
廃人様のページ
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-ex90sl.html

相対評価はこっち
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hikakumemo.html#MDR-EX90SL

廃人なのかネ申なのか


177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:52:03 ID:+ULo4GwI
別にポータブル用途ってわけじゃなくK24P買ったんだけど、これつけて外出てる人いる?
気に入ったんで、外出る時も使いたいなぁと思ったんだけどヘッドホンして外出るのは勇気いる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:56:44 ID:0VEa/m7z
k271つけて外歩いてるけど?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:01:54 ID:eu21bXSB
>>177
K24Pはオサレだから、ファッション的に合ってるならおk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:13:22 ID:tYZO/SAt
k24pはキモいブサメンが付けるとヤバイ。服があってればまだ良いが。
イケメンが付けるとかなりオシャレ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:52:40 ID:9t/54Myu
K24P載せで地元を散歩してる。
俺は髪が長いのでニットキャップとのコミでしか使えないけどね。
しかしこれホント気持ちいい音だよね。
開放型の良さを知ったわ。ヘッドフォンアンプとHD595貯金してる俺。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:24:32 ID:afGlOZQD
お前らって、意外とみかけ重視なんだな。
俺はあんまり気にしないタイプなんで分
からないが、結構気苦労しているんだな。
まあ、頑張ってくれ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:44:34 ID:8W+hxwoF
オーテクのATHーA900を買おうと思うんですけど、ポータブル機にはもったいないですか?
今は、ソニーのMDRーEX85SLを使っていますが、これ以上音が良くなりますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:53:04 ID:+T4fvxK5
>>177
K26pのほうを使っていたが、どうやっても髪型が崩れるのでpmx200を買った。
これなら、見た目には何の心配もいらない。

ただし、音と装着感についてはk26pのほうが良い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:57:38 ID:w/Vqol0v
K24P付けて外出する人ってさ、音漏れ対策どうしてるの?

@極力音を下げる
A音漏れなんか関係ねー

それともK24Pってそんなに漏れない?
186177:2007/03/05(月) 18:09:27 ID:+ULo4GwI
服装はそんなにダサくはないとは思うんだがヘッドホンつけてお洒落かというとどうなんだろ?
まぁ今度挑戦してみよう。
>>185
電車やらバスやら乗る人はこれ絶対ダメだと思うよ。結構漏れるほうだと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:49:33 ID:+T4fvxK5
>>185
音漏れはそれほど酷いと思わない。

ただし、遮音性は全くないから、自然とボリュームが大きくなってその結果、
漏れてしまうかもしれない。

ただ、電車で音漏れするような音量で聴くのは耳に非常に悪い。
安全な音量で聴いている範囲では問題ないと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:58:46 ID:9t/54Myu
>>185
K24P(つうかオープン全般)で電車に乗ろうなんてヤツいないだろ。
いたとしたら、音漏れによる他人のストレスなんぞ最初から気にも
かけないような人間だろうから、その質問は無意味じゃないかな。
そもそも開放型って漏らしてナンボの特性じゃん。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:06:39 ID:9t/54Myu
ああすまん、185は電車の話に特定してはいないね。

俺の場合、道でスレ違う人には“曲として認識できる”くらいに
聞かれちゃってると思うよ。でも、それは気にしない。
店の中とかでは音量を下げるなりするね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:41:35 ID:NyxRs7cN
髪型気にしてること自体ダサい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:46:35 ID:tYZO/SAt
と引きヲタが申しております。

俺の場合は後ろに流してるから問題ないが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:56:56 ID:uMCiQvXE
>>183
勿体無いっつか外で使うもんじゃねえよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:13:58 ID:V+Y/7zm0
俺サラリーマンなのにほぼ坊主だw
オーバーヘッド選び放題。

使ってるのはep720だけどなw
近所をブラブラおちんぽはポタプロ。
194183:2007/03/05(月) 20:44:48 ID:8W+hxwoF
>>192
外じゃなくて、家で使います
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:53:48 ID:kjK57LNo
ブラブラおちんぽは外だと捕まっちゃう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:06:14 ID:9jTldRmP
>>195
寧ろ萌える。


いろんな意味で。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:21:35 ID:bSJdGqPc
1番欲しいインナーヘッドフォンは、ソニーのMDR-E
931SP。MX400に匹敵する音質らしい。コードが後
30cm長ければ最高なんだが。延長コードをかますの
は良くないと言う事なので、とりあえず秋葉に行って
はんだ&ケーブル&プラグを買う予定だ。上手く仕上
げればきっと最高の931SP-SPになるだろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:49:51 ID:R2ch1HH9
普通に読みづらい文だなと思ってしまったw

今日初めてカナル型を買ってみたが再生機が出す雑音が聞こえすぎてorz
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:52:43 ID:e9rt3ovA
ipod純正よりいい音だと感じるのは最低どれから?
カナル初挑戦でER-6ってどうよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:54:29 ID:V+Y/7zm0
>>199
BAまでいったら普通に感動物だろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:05:12 ID:+ULo4GwI
>>197
圧縮音源(かどうか知らないが)に2000円前後のイヤホンで延長コード気にするのもなんだかなぁ。
その材料費と手間賃のせてもうちょっと上のを買ったほうがいいんでない?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:01:17 ID:9t/54Myu
197は魚紳さんの可能性が高い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:02:35 ID:0xqU3l5n
>>169
その画像をこんなところで見ることになるとはw


ところでKOTOKOたんのオマンコも見たいところ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:10:21 ID:25pYdrBJ
髪たててるのにオーバーヘッドって…髪型崩れまくりだろ
in東海道
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:45:59 ID:QQD95myy
オーバーヘッドを音楽を聴くためのツールとしてではなく
装飾のためのアイテムとして使う人種もおるのじゃよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:57:35 ID:LaPGM1UO
自分K24Pで電車乗ってるよ・・・。
音漏れは分かってるけど、音質の気持ちよさがやめられない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:07:32 ID:FOUHicAT
こーゆー人間がいるから・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:28:06 ID:XF25O5Hy
>>206
激しく同意!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:53:44 ID:BX2MxmX/
>>208
死んどけ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:04:12 ID:LaPGM1UO
死ねまで言うことないじゃん。。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:11:53 ID:2TTJE5aj
>>206 >>208
貸切にして聴け
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:12:23 ID:Fv65hPIY
おめーが心地よく音楽聴いてるのはいいけど周りの人はストレス溜まってんだよ
わからないなら理解できるまで家に篭ってろ屑
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:50:25 ID:1XY2xVdh
PX100で電車の中で聴いているよん。
一両に一人か二人しかいない場合だけどね。
山手線とかの場合は、別のイヤホン使うけど。
TPOを弁えて使えばいいんじゃまいか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:59:07 ID:ws+IjUvv
>>213
人数に関係無く聞こえそうな範囲に人がいない場合でお願いします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:10:51 ID:LaPGM1UO
自転車も乗るから、普通のインナーイヤフォンじゃ外れるし
カナルなんて危険すぎるし。
音は電車の中では絞るようにはしてるけどね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:17:57 ID:VYIsIf9w
電車でオープンから自転車まで
NGワード満載なスレですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:53:13 ID:e+VI4jfQ
そもそも電車じゃk24pじゃ逆に気持ちよく聞けないだろ。。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:59:11 ID:rilseDyn
>>215
上のほうで散歩のときにケニヨンピってると書いた俺だが、
ずっと使っていたい気持ちもわかるよ。たしかに自転車には
抜群の相性だもんな、これって。

でも電車内では行儀よくER-6にしてるよ。これくらいの漏れ
なら大丈夫だろうと思っても、他人はそうじゃないもん。
拘束された状況だと、わずかな音でもストレスになるからね。
他人の咀嚼音で気が狂いそうになったりするし。
つかK24Pだと、どれだけ音量下げても盛大にアピールしてるはずだぞw

まあ俺の場合、ER-6とK24Pだと音のキャラが違いすぎて、
そこんとこちょっとアレだがな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:11:21 ID:PUmNbWxT
>>214
いちいち揚げ足とんなよカス。
1両に二人しかいないときにわざわざ近くに座らないだろうが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:20:40 ID:WR0uoMbp
>>219
非常識のキティーちゃん発見!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:25:42 ID:KA081Zt2
>>206
K24Pってそんなに音漏れするのか?
K26Pと同じだと思っていだが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:46:19 ID:y8jFtMf/
>>221
カナルと比べたら比べものにならないだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:08:53 ID:e+VI4jfQ
開放型と密閉型の時点で全然違うだろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:01:52 ID:S7imPL3f
何かこのすれ、過剰反応する奴が多いな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:30:16 ID:XOi7htBz
ポータブルAV板は数ある2ちゃんの板の中でも突出して痛い奴が多いからな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:47:36 ID:muyKeVTr
そうだな、例えば一つ上の奴とかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:02:57 ID:CNBvZbah
我は乞う。神々のお導きを・・・

 【予算】〜1万前半希望。
 【好みの音質】ドンシャリ。どちらかというと高音<低音
 【使用状況】野外(住宅街を歩く事が多い)。
 【よく聞くジャンル】テクノ(SPEEDCORE/GABBA)
 【使用機器】Creative MuVo
 【その他】 サイズは顔が大きいため大きめのヘッドホンがいいです。
       ちょっとずっしりしている方が好みです。

では、よろしくお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:07:16 ID:Fv65hPIY
今ここにwwwwwwwwwww最強のwwwwwwwww俺w様w光w臨wwwwwwwww

食らえwwwwwwwww必殺wwwwwwwwwww

グwラwンwドwクwロwスwwwwwwwwwwwwwwwww

      う
      は
      w
      w
      w
お kw w w w w w w
      w
      w
      w
      w
      w
      w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:23:56 ID:pUUHZLOo
マジで電車でK24Pとか自転車で音楽とかやめとけ。おそらく学生だと思うが。

俺は十年近く前多分高校生くらいのときにサラリーマンのおっさんに怒られてからは電車の中では超音量絞って聴いてた。
今はetyなので普通に聴いてるけどね。
ちゃんと怒ってくれたあのおっさんに感謝。

自転車はもう怒る気にもならない。自分が加害者になることだってあるんだぜ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:30:46 ID:xe0g7nWI
>>206
俺もK24P電車で使ってるよ。コストパフォーマンス高いよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:53:40 ID:BX2MxmX/
>>230
死んどけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:14:20 ID:pDM4Kuuu
8時間前と同じじゃねーか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:20:18 ID:MuQaySSl
歴史は繰り返す
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:41:21 ID:tcfmLrt9
悲しい世界は連鎖する
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:05:05 ID:oRiP9fBC
おれの反吐ホン遍歴
HE580→K26P→FX77→EX90SL→E2C→CK9→E4C(やっと落ち着く)
そしていま、ER系に興味が湧いてる。おれ病気だな…
236163:2007/03/07(水) 00:08:03 ID:WRnODdqB
>>164
遅くなりましたが、ありがとうございます。
今週末にでも行って聞いてみようと思います。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:33:41 ID:ksGPSm4S
>>235
落ち着いてないじゃんw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:35:40 ID:19tILU/t
俺のKOTOKO遍歴
KOTOKO→KOTOKOたん→KOTOKOたん、中に出すよっ!!ウッ!!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:38:16 ID:d+E9BSo6
スパイラルにはまったら落ち着くところはないかw

>>236
合うヘッドフォンが見つかるといいね!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:56:12 ID:6hkaYftd
さて、E4cしようか5Proにしようか悩むとするか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 06:43:36 ID:4HQq1TO5
電車はともかく自転車はそんなに危ないか?
カナル爆音で聴いてたら危ないだろうけど、オープンで音量絞れば環境音もそれなりに聞こえるけどな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 06:50:24 ID:99Y8ItuK
>>231
他人を「死んどけ」などと中傷する人はこの板から出ていって下さい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:16:58 ID:PrawORjk
ぶっちゃけ開放等で聞いてればそこまで危なくは無いっが お約束&やっぱ多少は危険だから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:18:38 ID:IVmfimdd
KDDIに入社されたきっかけは何ですか?
「就職氷河期で大変でしたが、有名企業はほとんど受けました。みんなが使ったり
持っていたりするものに携わりたいと考え、KDDIだったら携帯の企画をやりたいって思って:

希望どおりですね!
「うれしかったです。でも私、関西が地元なので、神戸の支店を希望していたんです。
だから面接でも「携帯の企画がやりたい!」「神戸で働きたい!」って言い続けて
いました。支社で商品企画ってないのに(笑)」

新入社員が最初から企画配属ってすごくないですか?
「auはフレッシュな意見を求めているので新入社員が配属される場合が多いんですよ」

新入社員の頃の仕事は?
『今はデザインのみですが最初は開発から販売まで、もっと全体を見ていくような仕事でした。
「今度の夏モデルにはこの機能を入れよう」とか…』


写真 戸田絢子
ttp://image.blog.livedoor.jp/musumestyle/imgs/7/b/7bc3362f.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/musumestyle/imgs/a/b/ab5d900a.jpg
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172636138/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:12:54 ID:w4qoslle
自分は自転車でツーリングやるのが趣味だけど
走行中にイヤホン(ヘルメットのためオーバーヘッド不可)で音楽聴くなんて怖くて出来ないよ
路肩が狭くてトラックバンバン通るとこだと自殺行為に思える

現地まで輪行(わからなければ調べてね)でアクセスする場合の電車や飛行機、宿泊時に使ってる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:32:10 ID:w4qoslle
聞こえないというよりは
プレーヤーやイヤホンの状態や聴いている音楽に気を取られたりして
周囲への注意が行き届きにくくなったりする方が怖いよ
自動車に比べると不安定な乗り物だし

外れかかったイヤホンを直してる時に路面の段差にバランス崩してそこへトラックが来たりしたら‥
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:52:11 ID:FzM8qzQB
現実的な話、ケニヨンピつけて自転車に乗るくらいでは
どうということもないよ。

カナルにしたって、周囲の音が聞こえなくなることが危険
だというよりも、カナル特有の装着によって平衡感覚を失う
ことが、本当の危険に繋がる。

結論として、自転車走行におけるカナル型は危険だが、
オープン型を使うぶんには常識の範囲の行動におさまる。

これは電車内での音漏れ論議とは別個の話だと思うね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:02:11 ID:FzM8qzQB
245の話などは、音が聞こえる云々という問題以前に
日本において幹線道路の車道を自転車で走るという行為自体が
危険で傍迷惑だということだろう。一般的な街乗りとは話が違う。

246は論外
〜したらなどという話を始めたら、あらゆる人間のあらゆる瞬間に
致死性の危険が想定できるだろう。釣りか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:31:27 ID:7DVm/AFc
>>2
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:06:46 ID:PZI+9DLK
【予算】25,000前後
【好みの音質】低音スキー、篭りは×
【使用状況】屋外全般、電車での利用が多そうなので遮音性も重視
【よく聞くジャンル】何でも。ロックやらメタルやらが多いかな?
【使用機器】MP3プレイヤー
【その他】E4Cか5proかで悩んでます
遮音性、低音、篭りで比較するとどっちがベターでしょうか?
それと試聴可能なお店があれば教えて欲しいです(´・ω・`)
今度上京するので可能なお店があるなら是非聞き比べてもしてみたいので
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:08:50 ID:99Y8ItuK
とりあえずチャリ乗ってK24P使ってみろって。違法じゃないから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:21:45 ID:efGgCBwg
>>250
遮音重視ならE4Cでいいんでない。高音もEQで目一杯上げたとしてもシャリつかずに綺麗に鳴らしてくれる。

ただしイポで使うなら、FLATの設定でも低音が出るPRO5がいいかも。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:49:13 ID:vDy0EsDP
はぁ・・・。
なんだか上でいろいろ言われているが
電車と自転車、両方通勤に利用する自分はどうしたらいいものやら
K24PとソニーMDR-85を買ってみたが。
音は圧倒的にK24pの方が良いね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:15:29 ID:WQIP/sZ0
ずいぶん堂々と自転車キーワードを連呼する香具師がきてるな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:22:17 ID:dEj/jd46
別スレあるからそっち行った方がいいな。
そういえば、アメリカかどっかでは歩くときのイヤホンも禁止されたとかなんとかニュースで見た気がするんだけど既出?
日本もいつかそんなことになんのかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:27:19 ID:R2HZZA+M
イヤホンやヘッドホンを使用してて事故にあった事例が増えれば
規制はかかってくるかと思う。
運転中の携帯電話だって初期の頃はなんも言われなかったんだから
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:38:21 ID:aEkdfOZX
安全性や法規制云々以前にこのスレじゃ自転車バイクの話題は荒れる元だからなあ
容認派と否定派の衝突が起こるからNGだよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:51:05 ID:Mt2QWy6w
>>2

  ※自転車、バイクでのヘッドホン/イヤホン (ポータブルAV)の
   利用に関する話題はすべてNG
  [理由]
  ・法律云々、過去の事例の有無が問題なのではなく、
   一般的に危険であるということ
  ・このスレでその話題になると、
   収集が付かない、またスレの趣旨から大いに外れるため

  自転車、バイクはこちらでどうぞ
  自転車/バイク/自動車で使うヘッドホン/イヤホン
  http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135861256/

テンプレくらい嫁よ
危険とか安全とかは問題じゃねーんだよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:13:49 ID:caM1rg31
>>255
NYで道路横断中のiPodの使用が禁止って話?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:25:27 ID:gGz+9STY
あのな、車運転してる時に数回危ない事があったんだよ
相手はチャリでイヤホンしてた
自動車の音に気づかずに、道路の真ん中に寄って来たり
田舎道だと確認もせずに横断してきたり

音楽聞いて自分の世界に入ってるときは、自分の想像以上に
注意力散漫になってるもんだよ

上のケースはイヤホンしてなければ、音で気づく問題だしな
被害者、加害者双方に巻き込まれたくなければ、やらない方が懸命だぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:29:30 ID:OLHgnZ77
>>248
このスレ読んでみて
245の話も的を射てると分かるから

自転車に乗りながら音楽を聴くな!2輪目
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168271086/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:31:51 ID:FAc4Opcf
ていうより、そっちでやれって。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:36:14 ID:eR9suNBU
>260
>音楽聞いて自分の世界に入ってるときは、自分の想像以上に
>注意力散漫になってるもんだよ

ならないよ。
景色を見たら注意力散漫になるから、
前方だけを凝視しろってのと同じ。

想像で語りなさんな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:37:50 ID:OLHgnZ77
>>253
自転車では利用するな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:41:33 ID:OLHgnZ77
>>263
なる人もいるって話だろう。
自分の世界だけで語りなさんな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:46:08 ID:gGz+9STY
>>263
なるんだよ、バカ
屁理屈言わずに勝手に死んでろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:57:03 ID:I2Qe+Hn1
空気を読まず流れをぶった切るようにぬるぽ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:04:02 ID:BCYnvJ9O
>>267
ガッ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:27:27 ID:S3X+GuPa
>>263
自分の知り合いのお客さんの話だけど
車を運転していて、交差点で自転車と接触事故を起こした。

相手は、女子高生だったそうだけど
・赤信号で交差点へ
・近眼なのにメガネなし(自転車に乗るときはメガネしないんだと)
・イヤホンで音楽を聴きながら走行

こんな状況で、相手の過失は「2」だったらしい。
(つまりこちらが8割悪いということ)
事故後、相手に確認したところ「車の近づく音はまったく聞こえなかった」と言われたとのこと
「せめて音楽さえ聴いていなければ納得できた」のにというのは運転者の弁

自分の周りにそういう人に遭った人がいれば
運転中は聴かないようにするとか、周りの音が聞こえるように片耳だけにしようとか
そういう意識が芽生えると思う。

車(自転車含む)に乗る人は、前方だけを見るのではなく、周り(側方や後方)も意識してれないと
事故は減らない気がする。(周りの音が聞こえない状態で走るなんて事故を呼んでいるようなもの)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:31:14 ID:IJRHdYad
>>263
ほんとそうだよな。バカのひとつ覚えみたいに危険危険って騒いでる奴ってなんなんだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:32:53 ID:BCYnvJ9O
ぬるぽ
272>>271ガッ:2007/03/07(水) 15:41:48 ID:I2Qe+Hn1
まだ自動車自転車ネタやってる奴らに一言























再度ぬるぽ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:43:58 ID:Mt2QWy6w
もう自転車ネタはいいから

安全危険違反合法死亡事故天国地獄なんて事は関係無い






 な ら ぬ も の は 、 な ら ぬ の で す 。









274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:55:30 ID:ohVKh7BH
改行厨ウザス
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:21:33 ID:3CbtSDA0
髪の毛が耳に掛かってると、ERのキノコ押し込むときに
髪の毛巻き込むのが憂鬱だよな。
コンドームに毛を巻き込んだ時のことを思い出すから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:35:53 ID:e862Hrsi
SHUREのE3cとエティモのER6iで迷ってるんですが、
音漏れ防止はどちらが良いですかね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:38:43 ID:I2Qe+Hn1
>>276
どっちも普通に聞こえる音量なら絶対しない。
ただし、遮音性ならERの方が上(といってもE3も三段きのこやスポンジ使えば同等の遮音性を得られる)。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:42:21 ID:C4RNfEOH
>>269
相手の過失が「2」が全てを物語っているな。
最近の道路交通法は、交通弱者と言えどもルール違反をした場合は
過失をとのこと。知り合いの人は相手の以上に無謀な運転してたん
だろう。まあ、ちゃりんこ乗ってヘッドホンを付けると言うのは
反対だけど。例えが悪過ぎ。ちゃりんこに小さなスピーカーでも
載せて音楽でも聴くんだな>ちゃりんこ部隊の人
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:43:32 ID:BCYnvJ9O
>>272
ガッ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:49:53 ID:Ec/BIkA+
>>278
テンプレ嫁
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:52:33 ID:e862Hrsi
>>277
さんくす
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:59:30 ID:bb/6+sbX
これだけ自転車議論は他所でやれといわれてるのにまだ続けてるところに
この板の程度の低さを感じるな・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:35:14 ID:wTuH8zw5
そんなことより低音の気持ちいい、ノリノリなイヤホンを教えてくれよ。
今持ってるイヤホンはCM700とK12Pで上品杉。
今はKOSSのスパークプラグが気になってるんだけど、あれどうなの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:48:00 ID:R2HZZA+M
>>283
爆低音の世界にようこそ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:04:26 ID:2Yd0Jag9
>>283
だからチャリで気持ちよい低音聴きたいならK24P。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:06:28 ID:wTuH8zw5
>>285
ヘッドホンじゃなくてイヤホンを教えてくれ。
ちなみにK24Pは家用に持ってる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:09:03 ID:R2HZZA+M
>>286
爆低音じゃなく
バランスのいいドンシャリならCM7Tiを探せ
今ならまだ手に入る。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:11:12 ID:VH+ybAcH
チャリで気持ちいい低音聴きたいならBOSE IE。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:13:01 ID:bd6noj+x
>>283
スパプラもいいけど、プラグもなかなか・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:14:07 ID:wTuH8zw5
>>287
CM7Tiってひとつ前のやつだよな?
今の700の音は知ってるけど、前のは低音いいのか。
オーテクは低音捨て気味なイメージだったから意外だ。
ついでに爆低音も教えてくれまいか?
なんかこう、低音のためにバランス損なってても、
「狙ったんだな?こいつめ。ノリノリじゃねーか。」と好感のもてるやつないか?
オープンのが好きだけど、カナルもバッチ来い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:31:07 ID:efGgCBwg
>>283
低音が強い、もしくは強めとされるイヤホン達
FX77(ゴスゴスした低音。ケニロッピ系の音)
CK6(しらん)
E2C(遮音、耐音漏れも欲しければ○)
EX90(高音もクリア。電車内では外部スピーカーで赤の他人と音楽を共有できる)
5pro(しらん)
HE580(安い割に柔らかい低音が出る。高音はコモコモ)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:47:19 ID:K021CKMy
EX90で「赤の他人と共有できる」なんて言うんなら、付属はじめCM700もK12Pもみんな共有し放題じゃねえか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:24:12 ID:efGgCBwg
EX90は密閉型カナルなのに共有できる所が味噌なのです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:51:34 ID:Eu+4SPnW
低音ならCX300も忘れずに
隣の人とは共有出来ませんですが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:11:58 ID:8gm4YNde
>>293
EX90/85は開放型カナルだろが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:16:05 ID:vU08YvIG
誰かが言ってたけどガスマスク型だってば。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:25:50 ID:jJgNZUgp
>>291
TPI type-cとC700も追加汁
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:35:51 ID:zMN9SKNX
SHE-7750買ったんですが、元々付いてたゴムがちぎれてしまいました。
これをうまく直す方法などはないでしょうか?
ゴムが外れたままだと、接着部分が丸出しで壊れそうなんです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:39:21 ID:ruRGlQ+Z
河川敷のジョギングとはいえ、やはりカナルはこわいので、ケニョンピ買ってきた。
ちょっとドンシャリだけど、これいいな。安いのに。

電車じゃCK9一本だけど、開放的な環境じゃ遜色ないかもしれない。

聞くのは ♪パンポンパパン パンポンパパン イェエ〜イ! だけどさ。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:56:50 ID:4dzOHt06
ER6のフィット感はいかがなものですか?
ごく普通のイヤホンだと、軽く引っ張っただけで外れてしまう耳なんですが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:00:50 ID:Ec/BIkA+
>>298
自分は奈々子持ちだけどゴムのパッドは最初から外して
100均のスポンジイヤパッド付けてる。ゴムを直す方法ではないが
装着間は安定するし、悪くはないかと思う。
ゴムの直し方までは知らないんで、直せないようだったらお試しあれ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:04:15 ID:PrawORjk
ちゃんとした装着方法でずっぷり挿入すればちょっとやそっとじゃ外れないお。補聴器メーカだけはある
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:04:25 ID:zMN9SKNX
>>301
その方法がありましたか!
早速やってみます。
親切にありがとうございました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:56:28 ID:wzMgz0fH
>290
低音じゃなく爆低音ならスパプラおすすめ。
ただしどの音域も音質はヒドイぞ。本当に量だけ。
その流れでハイエンドなのは 5EB。友達の借りたが爆低音で音質もよかった。
この二つは本当に異端児だが俺は好き。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:00:34 ID:azpfNh3G
電車内などで音漏れが気になる場合はヘッドフォンよりイヤフォンの方がいいですよね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:07:26 ID:d+E9BSo6
>>290
CM7TiはES7の音に近いかな
でも不自然に増量した音って感じがしないから
ジャズとかロックなどけっこう迫力あるよ。
もちろんドーナッツパッド使っての話だけどね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:47:29 ID:IpddJssb
>>305
どちらとは言えないので価格コムあたりの評価を参考にどうぞ。
信者多いので、評価3以下は確実に音漏れするくらいに考えた方がいい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:06:00 ID:aopKMhe+
>>305
EX90以外のカナルかノイズキャンセルを薦める
しかし一番効果的なのは適正音量を守る事
常識の範囲内で使ってれば、ひどい音漏れは無い

個人的にはMDR-NC22かER-6を薦める
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:45:32 ID:Jjsh+Nqd
25000以下ぐらいのカナル式買おうかと思ってるんですが、
E3cか、もう少し投資してE4cを買うか、それとも今までオーテク使いだったんでCK7で統一するか迷ってます。

他スレでオーテクの扱いがあまり良くなかったんで、今回は別メーカーかなって考えてるんですが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:06:13 ID:pkjw2FKI
>>295
公式(箱の裏面)では密閉型ですがなにか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:27:12 ID:mUYpHi95
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:33:06 ID:zY/UY1MJ
>>309
予算が25000もあるならCK7買うよりはCK9だろう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:49:07 ID:nE+6lcqL
>>310
ソニーの人もEX90はオープンエアだと言ってるのに・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:50:50 ID:zB9tKCPo
オープンにしないとあの音は出ないよな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:53:51 ID:ZtDqMnEQ
ですがなにか? とか未だに使うキモい奴w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:57:59 ID:Jjsh+Nqd
>>312
間違えました。CK-9です。

EM-9r、上でも話題になったCM-7Tiと使ってきてるんで、やっぱカナルもオーテクですかね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:07:22 ID:MQAvO5m0
【予算】10000〜30000
【好みの音質】高音であれ低音であれ偏らずにバランスのよいもの
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】Pop Rock
【使用機器】ipod nano 4G
【その他】イヤホンで考えていますが、E3cかE4cで悩んでいます。
     他にも上記に合っている製品がありましたら教えてください。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:13:17 ID:l+LWvaEL
ソニーウォークマンの、NW-S700系と600系、
そのまま使うならどちらが満足度高いですか?
ノイズキャンセリングが気になります。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:33:41 ID:ZwNkbJ3s
>>318
4GBが欲しいならS706一択だし、そうでないならやはりノイキャンで決めるべきだろうね。
高級イヤホンをすでに持ってる人にはあまり意味ないかもしれないけど、
そうでないならかなり使えるものだと思うよ。俺は予想以上の効果があったので重宝してる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:55:46 ID:l+LWvaEL
レスありがとうございます。
イヤホン自体は600の方がクオリティ高いと聞いて迷ってるんですよね。
どうしようかなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:05:26 ID:+YyBaTzw
>>320
イヤホンやらヘッドホンはどうせあとで買い換える運命にあるんだから
本体の性能で決めたほうがいいよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:20:33 ID:WPRbBN7i
>>318
605と706を持ってて706をE4Cで使ってる変態だが、ノイキャンは期待しすぎない方がいい。ガラス戸一枚隔てたくらい。遮音は
NC<<<海外カナル

付属ホンの音質は悪くないよ。EX90ライクな音。605用のが若干クリア。
どちらもアホほど低音出る。
クリアベース+付属ホンの組み合わせはドンシャリ好きにはたまらないだろう。

そのかわりEQをどういじっても、真ん中がへっこんでる感じ。

4GB以外なら、6尻でもいいかも。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:22:19 ID:3JeArn7I
MDR-EX85買ってみた。
低音は文句ないけど、高音がシャリシャリいうのが気になる。
なんか硬質で冷たい音だな。
今まで使ってたのがK24Pだったから尚更思うのかもしれないが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:41:00 ID:u5+0W18Z
上で出てるんだが、5EBってどこのイヤホン?
ググッたがケーブルと2ch関連のスレばっか出てきてよくわからん。
どなたか教えてくれまいか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:44:32 ID:nGeSBkKe
ピアスしてるとヘッドホンつけるの無理じゃない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:46:36 ID:xgP1NoII
>>324
米国Ultimate Ears社。日本の輸入代理店はM-AUDIO

>>325
外せばいいじゃない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:46:45 ID:+YyBaTzw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:47:41 ID:vRGsBO0P
>>324
テンプレ読めといいたいところだが
ultimate earsのイヤホン
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Superfi5EB-main.html
329324:2007/03/08(木) 13:52:53 ID:u5+0W18Z
このスレを検索すればよかったのか・・・orz
みんなの親切さに涙が出た。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:03:45 ID:t8RybqIC
うそつき。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:54:32 ID:jdIx2aEq
嘘無き嘘泣き
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:16:36 ID:XwTI+tTQ
嘘泣きがばれてしまったわけだが、もういっちょ教えて欲しい。

【予算】〜15,000
【好みの音質】クリアな音質だったが、最近は迫力を重視したいと思っている
【使用状況】徒歩、ジム
【よく聞くジャンル】何でもだけど、今回はロック、テクノ、ダンス系の打ち込み
【使用機器】iPod
【その他】
今迄CM700Tiを愛用。気に入ってたんだけど、最近音に迫力が欲しくなった。
CM700Tiだとロックやテクノ、特にダンス系の打ち込みなんかは迫力不足。
CM700Tiはいわゆるカマボコってやつだと思うんだけど、反してドンシャリのイヤホンが欲しくなった。
その中でも迫力がありつつ、特にテクノを気持ちよくノリノリで聴かせてくれるイヤホンを希望。
ちなみにEX90は店先で試聴した限りでは平坦な感じでつまらなく思えた。
あくまで店先なので所有するとまた違うかもなのだけど。
というわけでよろしくお願いします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:41:43 ID:uDs3Btir
>>332
1万円台で、ドンシャリイヤホンはC700だけかな。
イコライザー補正必須(高域上げ)でもよければM男アウトレットの5EB
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:42:15 ID:LQh+Vt50
>>332
氏ね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:24:30 ID:aWzo72ZJ
>>329
まあ>>317みたいにスルーされる奴もいるがな
336名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:19:01 ID:forvNzfe
>>332
ck6でも買っとけ  池沼
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:46:13 ID:+Qo+7Gfe
高級イヤホンって
3万とかするくせに一部の音は劣化してるし、イコの調節も効かないし
高いイヤホンは総じて耳鳴りがするような音
音だけ見ればいいけど普段の使用には堪えないガラクタ

あ、イコもろくに調節できないでイヤホンに頼ってる聾に言っても
無駄ですかw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:53:01 ID:/oJPMN2D
イコライザーなんて使ってる人いるんだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:02:49 ID:CfHbUebA
ワロタ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:04:11 ID:RrwTJ7LM
>>338
あれ?いけなかった?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:25:26 ID:ZtDqMnEQ
イコライザー(笑)
耳鳴り(笑)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:25:52 ID:aopKMhe+
>>340
イコは邪道
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:41:58 ID:82flYP8t
5pro使ってて、最近片方だけ音が小さいんだが替えのケーブル買えば改善されるもんなのか?

ちなみに再生装置を変えても音源変えてもだめだった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:42:21 ID:HJbJCrKq
ラーメン屋で頼んだラーメンに
塩コショウやラー油かけまくるようなもんだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:10:33 ID:FaKeqP/f
イコライザなんて切ってるのが普通だろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:13:19 ID:Vf66M0K6
でも、ぱっと聞きの迫力は増すよね

まあ確かにいきなりコショウふるってのはあれだけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:50:24 ID:+Qo+7Gfe
イコはアリだよ
この板レベル低いな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:52:37 ID:gJNas187
つまり最初はコショウ入れずに
3分の1程いったらコショウおk?
俺お酢入れるの好きなんだけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:53:49 ID:+Qo+7Gfe
>>344
おまえがそういう使い方しか知らないからね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:55:19 ID:ZtDqMnEQ
自称レベル高いボクちゃんはこんな板いないで他行けば?
イコライザー(笑)弄って遊んでなwwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:55:53 ID:ZtDqMnEQ
ID:+Qo+7Gfe

NGID 日付変わったらちゃんと言えよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:09:44 ID:orcIKdzK
まず携帯からなのでテンプレ使えない事をお詫びします

予算1万程度
カナルタイプ
AU携帯電話
アニソン JPOP
今使ってるSONYのNUDYの一番安い奴より周りに洩れないで周りの馬鹿の音漏れが気にならない物
を探してます

いい物は違うと友人が言うのですが聞く
機械もそうだしジャンルがジャンルなだけに現状を打破できる物ありますか?

ノイズキャンセラー付のカナルタイプが買えるまで我慢した方がいいですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:19:10 ID:J2ZBiGqJ
>>352
音屋でER6かER6i
ただし、携帯レベルの音だと粗が目立ちすぎるかも
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:20:31 ID:PkqnNhaT
>>352
1万以内でもノイズキャンセラー付きのカナルタイプはあるぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:23:28 ID:aJugkUEM
1万以内のNCカナルはまちがいなく糞。正解は>>353
でもなんちゅうかもうほんとKOTOKO厨は巣にカエレ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:26:21 ID:3Sf9DxP6
しばらく落ち着いてたのにKOTOKOとか言うなよw

しかしKOTOKOファンの俺は言わせて貰う
KOTOKOこそ神!!!KOTOKOこそが世界の真理なのだ!!!!!!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:29:11 ID:pTAwoVhR
コトコト煮込んだスープ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:36:31 ID:7pWVNAt8
KOTOKOを煮込んだスープ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:39:43 ID:eyG8NReA
【予算】〜5000円
【好みの音質】やや低音重視で、弦楽器の音がよく響くものがあれば…
【使用状況】さんぽ
【よく聞くジャンル】ロック、クラシック
【使用機器】SONYのNW-S605
【その他】オーディオテクニカのATH-EQ77を買ってみたのですが
     もう少し透き通るような音のヘッドホンが無いかなあ、と思っています。
     できれば耳の中に入れないタイプのものが良いです。
     いいのありましたら教えてください。お願いします!     
     
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:41:15 ID:RSq3O30O
予算もう少しあげれ
5000円じゃ何に手を出してもそこからは期待薄
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:51:00 ID:orcIKdzK
ご回答ありがとうございました
周りのチャカチャカが無い時は音量低なのですが…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:51:56 ID:eyG8NReA
ご指摘ありがとうございます。
15000円くらいではどうでしょう!!!1

テンション上がってきた
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:38:56 ID:pTAwoVhR
低音ズンドコだけで良いならk26P
ドンシャリ好きならES7 1万弱
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:48:05 ID:kefQPVxp
>>362
ロックとクラシック両立させるのがちょい難しい気もせんでもないが。
低音の迫力重視しないなら、オーテクのCM700Tiをおすすめする。
実売10,000円ちょっとで買えるよ。
あと個人的主観だけどPE-117なんかだと若干だがロックよりになるかな?
これも尼で10,000円ちょっと。
高音の伸び重視ならB&OのA8もいいかも。15,000円なら射程内。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:49:22 ID:P3ugwLLp
これ読んでて思うんだけど、特定の機種しかほとんど出てきてないんだから
メンドがらずにキチンと読め!
過去レス見てたら分る事ばっかり聞いてて正直ウザイ

で、野蒜のインプレまだ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:21:37 ID:j3TGEk85
>>365
他人任せじゃなくてお前が買えよ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:02:24 ID:Lq04aSCU
毎日毎日KOTOKOやらI'veやらうるせーんだよ。
アニオタは自分の板にすっこんでろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 05:01:56 ID:eyG8NReA
>>363-364
ありがとう!お店に探しに行ってきます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 05:09:22 ID:P3ugwLLp
>>366
売り切れ中なんだよ
だからインプレ聞きたいんだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 06:22:32 ID:cdAt4XAa
結局いくらくらいから音の良いイヤホンなんだ?
2000円くらいが良いんだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 06:27:54 ID:pTAwoVhR
一桁足りない


というか低価格帯は若干スレ違い(スレ違いでもないんだけどこのスレじゃほとんど扱われない

低価格でナイスなイヤホン Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172909578/l50
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:01:18 ID:cdAt4XAa
さんくす
そっちいってきます
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:43:53 ID:17Wlxc/6
で、結局、KOTOKO向きのホッフォンはドレー?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:01:59 ID:fZOrbJXh
>>337-350
自分好みの音に近づけるために、イコライザー使うんだと思う
そうすると、原音からは離れていくけどね
とりあえず楽しく音楽を聴ければいいって言う人はイコライザー使えばいいんじゃね?
俺は、何よりアーティストが意図した本来の音に近い音で聴きたいと思うから、イコライザーは絶対使わない

だから、>>344は良いこと言ったと思うよ
自分好みの味にするために塩コショウやラー油かけるけど、ラーメン屋が「食べさせたい」と思ってる本来の味とは変わってくるからね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:03:19 ID:cMcDVaTD
>>374
DAPの中でも比較的イコライザの出来が良いgigabeat X使ってるが、
イコライザ+3スタ or ER6iだとやっぱり粗が出てくる

1万以下のイヤホンには使えるかも知れないけど高級カナルになるとね・・・

よって>>337は安物カナルを使ってるんだろ
ほっといてやれよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:09:15 ID:UBoUn/Qu
ER-6iって高級イヤホンなの?
じゃあER-6もいいんだよな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:12:22 ID:cMcDVaTD
>>374
書き方が悪かったかな
高級カナルではE2cが底辺
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:17:12 ID:gep5mUvH
人気の>>337に俺も一言

SHURE、UE、ER、Westone等が高級イヤホンを売っているメーカーだが、
持っていたら「高級イヤホン」なんて(恥ずかしい)抽象的な言い方はしない。
機種名を言う。
それに、これらの機種は一つ一つが個性的でかなり違う音だから、
「高級イヤホン」なんてひとくくりにはしない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:33:00 ID:h/0c3dp+
ちょっと何日か前に荒らしていったニワカの厨房と同一でしょ。
スルー推奨。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:37:00 ID:wAfnN3gy
イヤホンのコード長くて困らない?
特にエティモとかSHUREのヤツとか…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:40:43 ID:Dnb5oOHV
>>380
Etyならコードがそこまで太くないのでSumajinとかのコードワインダーがお勧め。
SHUREは輪を作って3Mのフィットファスナー使うといいかも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:04:56 ID:abc9C5Rc
>>380
ER-4Sはともかく、SHURE挿し(逆さに着けコードが上向き)
で耳にかけて背中にコードまわすやり方だと丁度よくなる

ライブでイヤホンモニターしている場合がこの装着方法



383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:23:47 ID:wAfnN3gy
>>381-382
さんくす!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:54:35 ID:Y6wTcrJ8
 【予算】5000円
 【好みの音質】ボーカルが聞こえやすいもの
 【使用状況】電車、バス
 【よく聞くジャンル】J-POP、ロック
 【使用機器】2世代iPod nano
 【その他】カナル式でお願いします。

よろしくお願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:02:38 ID:LuUrZK1L
>>384
SHG5000
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:58:34 ID:TGdNj0IG
>>383
Etyはコードワインダー出してるよ、たしか350円くらい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:29:27 ID:czMnTDBP
 【予算】3000円
 【好みの音質】低音のいいもの
 【使用状況】電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】ロック他
 【使用機器】iPod Shuffle
 【その他】
カナル型を毛嫌いしていましたが、最近挑戦してみたくなりました。
3,000円くらいで、カナル型のよさが最低限でも分かるもの(装着感なども含め)を教えて下さい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:58:13 ID:LR6NJEgQ
プラグ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:21:22 ID:tSSrABnz
【予算】3000円以内
 【好みの音質】低音が良いもの+ある程度で良いので全体的にバランスの良い音
 【使用状況】徒歩、自転車、電車
 【よく聞くジャンル】ロック、ジャズ、クラシック
 【使用機器】iPod 30GB
 【その他】 このような条件の開放型のイヤホンを探しています
僕は道を歩くとき外の音が聞こえるようにしたいので開放型が良いのです
あとできればでよいので黒系の音がいいです
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:29:44 ID:bbc4D1/7
>>389
MDR-E931
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:41:09 ID:aCDnej4x
>>389
SBC-HE580
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:47:03 ID:kxvMDEXM
変換アダプターつけて携帯(SH901is)で音楽を聴きたいのですが音の良い
イヤホンがあったら教えてください。今一応BOSEのイヤホンが
候補に挙がっています。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:07:46 ID:mgeg9PYE
 【予算】5000円
 【好みの音質】典型的な低音厨
 【使用状況】運動する時に使いたい
 【よく聞くジャンル】J-POP、ロック(ヘビィやメタルが多い)
 【使用機器】KENWOODM 512B2
 【その他】なるべくカナル式で長時間付けても疲れないやつがいいです


よろしくお願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:44:50 ID:QJLC25sQ
EX85
CK6
CX300

どれも4000〜5000円前後で低音系
この3つから選べばおk
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 04:36:29 ID:0RLaDoFJ
EX85買っとけ
パワーキャップ付ければ音漏れもそんなしないし
外音も聞こえるからランニングにも良い
タッチノイズ皆無だしね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 05:10:17 ID:EvxrCdVj
DR-BT30Q使ってる人の感想お願いします。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 06:51:33 ID:WfUb0OUj
>>393
CK6は不自然な低音なので止めとけ
個人的にはCX300に一票!遮音や音漏れも優れる
EX85はもう少しウェルバランスだが音漏れがひどい
両方共多少ドンシャリ系でロックジャズ系にピッタリ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:12:31 ID:wuJgjav6
NC22購入、ついでにレポ。
ノイズキャンセル機能は上々、
極端な高音の騒音以外は、ほぼリスニング中は聞こえない。

NCオフで、普通のイヤホンとして聞くと、
若干低音大目の、カマボコ、フラット気味といえばフラット、分解能は値段相応。

NCオンにすると、中音域がヘコみ、高音域が強調される、ドンシャリ。

値段相応の価値はあると思う、キノコカナル合わない人は試してみてね。

比較対象:ER-6 CM7、参考までに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:37:17 ID:k7yAqSde
MP3プレーヤーに合うイヤホンで、
FMラジオのアンテナとしても性能が良い物ありませんか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:31:31 ID:PqCTp8uJ
>395
パワーキャップって見かけないけど、今でも売っていますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:49:05 ID:2k+e3S7I
BOSEのカナルタイプ買ったよ
聞くのは昔のR&Bばかりだけど重低音効いてて気に入ってる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:51:27 ID:6DQRZ4dA
あれやっぱりカナルなの?
っぽい形だけどオープンて聞いたんだけどどっちだい?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:41:44 ID:zFu98rJ8
>>402
公式で「カナル型ではありません」としっかり書いてあるのでカナルじゃない。

あれだ、EX90SLみたいなもんだよ。形状はカナルだけど
メーカーが意図した使い方がカナルとは少し違うって感じ。
遮音性低くて音漏れ上等な辺りもEX90SLと同じ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:03:34 ID:IkA8L2RN
BOSEのTriport OEを買おうかと思ってんだけど
音漏れと遮音性が気になってる
どんなもんでしょ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:53:54 ID:TW+Tyee4
尼でiCans Aurumが\14219で748ptなんだけど買いかな
定価が一番高いAurumが一番安くなってるけど金色のせいで人気ないのか
OktaやNaosとは音的には違いは無いんだろうか
iCansのインプレッションてあんま見ないけどどうすか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:53:50 ID:1eli/8by
>>405
既に指摘されていますが、
「iCans」を買うときは、日本人にとってはアームが短めだから、試着が必修ですよ。
実際、試着したら、耳まで届きませんでした。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:56:13 ID:BengfufZ
>>404
遮音性も音漏れも普通のトリポに比べるとやや劣る(特に遮音性)。
収納にあまり気を使う必要が無いなら普通の方がいいと思う。

>>405
安くなってるのは色のせい。
音は全く変わりなし(サイダーに食紅入れても味は変わらんだろ?)。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:38:25 ID:p8BwINLg
>>405
音は他のポタ用ではあまり類を見ないような個性的なもの。
ただ同価格帯にES7があるから、多くの人はこちらを選ぶと思う。
オレは両方買ったけど、やっぱES7のほうがいいと思うし。
iCansは缶から出して変形させるのがめんどくさいから、あまり使わなくなった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:03:13 ID:vaIbnJqY
ノイズキャンセルだけでも使いたいんですが、インナーイヤーで性能が高いものってあるんでしょうか?
ビクターのHP-NCX77はなんか「控えめ」みたいだし。
おとなしくMDR-NC22買ったほうがいいんでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:15:13 ID:DY0H0BGF
>>409
NC22は持ってますが、海外カナルの遮音性の足元にも及びません
SHUREやEtymoticのイヤホン買った方が、音質も遮音性も満足だと思いますが…

遮音性よりもノイズキャンセルというメカニズムが重要というなら別ですが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:57:32 ID:hCaBCOaZ
いいんじゃない。
遮音とNCは別物だから。
消したいのはエンジン音、風きり音、レールの音、靴音なんかで、
話し声は消したくないとかあるんでしょ。
SONYのはノイズもたいして消せないけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:37:26 ID:4nMYDyEV
乗客の話し声は消したいけど、車内アナウンスは聞きたいという場合は
何を選べばいいですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:42:30 ID:Xheg41Ay
機械の体がタダでもらえる星に行ってk
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:04:48 ID:7focAtcr
>>412
読唇術でも会得しなさい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:17:34 ID:sfpAu/FC
>>414
逆でしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:36:23 ID:mheoBt7L
遮音性が高く、ミュートボタンつきのものを使う。
車内アナウンスがあったらミュートボタンを押す。
アナウンスがあったことを知る方法は(ry
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:44:33 ID:5kLuf5gX
車掌さんになればいいんじゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:46:14 ID:C0wkRZPU
>>410-411
ども。
まあ、気休め程度にノイズが消えれば。
というよりかすかにDAP本体からもノイズが。
話し声とかはあまり消したくないです。

NC22は「サー」ノイズがあると聞きますがどうでしょう?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:47:53 ID:dPuZu5oS
>>409
遮音性とワンランク上の音質を両立しているインナーイヤーは今の所、
カナル型の1万↑の製品だけ。
海外メーカーのカナルは人によっては耳が痛くなりもする(その分遮音性もかなり高い)
装着感でいえば、MDR-NC22などの日本メーカーのもののほうが、すんなりフィットする。

ノイズキャンセルのイヤホンも、日常利用の遮音性(orノイズキャンセリング)という点では、
必要十分なので、自分の好きなように選びなされ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:51:50 ID:dPuZu5oS
続け書きゴメソ、入れ違いダタ

>>418
サーってノイズはあるけど、
音楽かければほぼ聞こえない。静かな部屋なら別だけど。

ノイキャンは話し声は消えないから、その点は安心だよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:06:47 ID:C0wkRZPU
>>419-420
ども。
NC22買いたいと思います。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:51:00 ID:3wwhC//B
ep720とかってどうなの?見てるとER6iやER4あたりに近いって書いてあるけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:17:15 ID:sfpAu/FC
>>422
Technology By ETYMOTIC RESEARCH INC
だそうだから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:37:32 ID:8pulVZCK
>>422
4S>4P≧ep720>6iって感じ。
ちょうど4xと6iの隙間を埋めてくれた。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:46:14 ID:j+PX1X5b
>>422
6iはなんだかんだいってもEQを弄りたくなるバランス。
ep720はEQは意識しなくても大丈夫。
全てにおいて6iを凌駕してるよ。

ep720新調して6iお蔵入りさせたよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:52:43 ID:3wwhC//B
>>423-425
ありがとう
候補に入れておきます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:38:15 ID:wiFnXVgr
今KOSSのKSC75を使用中で、四月から電車用に
カナル型の物が欲しいんですが
似た感じの音の物ってありますか?
5000円ぐらいを目安に探してて、候補はCX300です。
他にもオススメなどがあれば是非聞きたいです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:51:51 ID:NVwo+jcd
なんとなく見た目でグミホン買っちまったorz
このスレ読んどけばよかったよ。。。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:00:59 ID:Insa1by8
>>428
捨てるのもったいないから食べて栄養にしとけ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:01:51 ID:1QAU7x7R
>>428
スパイラルに捕まったら誤差の範囲程度の金額だから気にするな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:03:49 ID:NVwo+jcd
>>429
不味いじゃねーYO!

>>430
スパイラルってのはもっとひどいの??

次は何買おうかなぁ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:07:51 ID:Insa1by8
>>431
俺もスパイラルってイヤフォン欲しい!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:38:15 ID:LOu8PKc3
ランバ・ラルがいいよ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:57:14 ID:fVW7WRnc
未だにスパイラルを超すイヤホンってないよな・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:14:55 ID:ArXgufWt
ワイヤレスのヘッドフォンって電波を通じてきくんだよね?
地下鉄とかだったら隣のやつの音楽とかきこえないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:20:14 ID:gFU15fwV
認証によって暗号化コードを交換(ペアリング)した機種どうしでしか使えないようになってるから無問題
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:21:12 ID:ArXgufWt
なるほど。
さんくす。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:12:38 ID:DYPDeI0c
大きい音で聞くと輪郭がはっきりした音というか、
小さいときでは聞けない音が出てるんだと思います 
その音を小さい音量のときでもだせるような
イヤホン、ヘッドフォンありませんでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:33:38 ID:GnyxqI21
>>438
周囲の音を小さくするか
自分の耳が小さい音量に慣れるしかない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:43:33 ID:hm3K1UpT
super.fi5proを使っているのだけれど、
音質に不満は無いものの、「サー」って感じのノイズが気になる。
デジタルオーディオ使う限りはこのノイズは避けられないんだろうけど、
音質が良く、かつこのノイズが気にならないイヤホンがあったら教えてください。

タイプはカナル、予算は2万円まで、プレーヤーはiPodです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:23:00 ID:lSCDjiZx
>>440
5proはアッテネータとかボリュームみたいのなかったっけ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:23:42 ID:8d/w+Ht2
>>439
ないんですかorz
そういうシステムがあればいいのにな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:01:52 ID:l2sYbSr3
>>440
プレイヤー変えれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:35:46 ID:N92B6VpB
5proのアッテネは使わない方が良い。
ノイズは消えてもスカスカな音になるから。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:10:41 ID:mZtj3yeW
ER-4P→S変換ケーブル挟むのがいいと思う。
5pro付属のアテニュエータほど音が劣化しないし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:09:46 ID:jL0+XOiv
>>438
プレーヤーやヘッドホンの組み合わせによると思うけど
Dr. HEAD miniで多少変わるかも。
MP100とK26Pの組み合わせでは音の輪郭がハッキリした。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:18:50 ID:sH1UlKtG
CK9のステップノイズはE4Cよりも大きいな。
E2Cのスポンジ付けるとだいぶ軽減されるけど、CK9のノズルは短めなのですぐに取れてしまう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:07:04 ID:vNOPhanr
みんながどんな音楽聴いてるのか興味ない?
イヤホンによって得意な曲、苦手な曲あると思うんだけど、
やっぱりイヤホンによって曲変えたりしてる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:08:35 ID:MWAJgtt2
>>448
騒乱の元を振り撒くからその話題はNG
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:12:39 ID:GFClEfXU
>>448
せめて
 曲によってイヤホンかえたりしてる?
じゃね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:20:45 ID:VuFpLT9w
変えてますよ。万能のイヤホンなんて無いでしょ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:45:38 ID:tQEGBF6/
家では色んな曲聴くが外ではノリのいいやつしか聴かないので変えない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:21:49 ID:bIxb1hE9
外に持っていく場合はイヤホン複数持っていくのがめどい…
付け替えるとかそういうのがやりづらい気がするし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:51:43 ID:8XGRsJyG
「iPod用のイヤホンはゼンハのMX500が丁度のレベルで心地良いや」と
思い、使い続けて2年ほど経ちました。
断線してもやすいからすぐ買い換えられるし。

でも、ちょっと新しめで手頃な値段で良い音のイヤホンも
使ってみたいと思ってこのスレをのぞきました。

「MX550好き・聞くジャンルは邦楽以外ならヘヴィーから
アコースティック、クラシックまでなんでもの雑食・だけど
グルメ」な漏れに、お勧めのイヤホンはどれでしょう?

1万円前後の値段のもので、お願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:52:37 ID:n+JdbnIn
CM700
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:57:21 ID:TG8ELp6Z
>>454
何でも聴くならEX90SLだな。
etyは音が細すぎるかも。

おれはep720使ってるけどw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:43:30 ID:hesnU/p3
>>454
CK9も試聴してみてちょ
MX550の私的長所である低音が出過ぎず、歯切れの良い音を出すところが似てるように感じた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:56:09 ID:4mcen6Ey
>>438
つ ER-4S
459454:2007/03/13(火) 00:35:15 ID:Znii8Uwl
みなさん、ご意見ありがとうございます。

>>456 やっぱりEX90SLでしょうか? MDR-E484という大昔の名機を
持ってたことがあります。あれに匹敵するか、越えるようなイヤホン
でしたら、購入候補第一です。

>>455 >>457 せっかう提案してもらったのに悪いのですが、ひとつだけ
条件をあげるとしたら「オーテクの音が苦手」だったんです。スミマセン・・・

460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:49:07 ID:9Cqan/G4
オーテク初のBA型だからかな、CK9はオーテクっぽくない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:31:51 ID:4TipWVH3
1万位で装着が簡単そうなカナルを幾つか試聴した

試聴は自分のプレーヤーを繋げられたんで、自分がいつも聴くようなのってことでIN FLAMESのVanishing Lightばっかりかけて聞き比べ

デノンのAH-C350が好みの音だったら安いしそれでも良いかな?と思ってたんだけど、700も350も俺にはちょっと線が細すぎる感じだった

v-moda vibeは遮音性もそれなりによくてそれなりに元気な音で聴ける感じだった

ER6-iもよかったけど華奢な雰囲気の造りに不安な感じがした

で、密閉しすぎないところと、金属的な本体が気に入ってv-moda vibeを尼で注文してみた
予約CDと一緒に買ったから届くのは月末くらい
…なんだが、ここ見てもv-modaって全然名前が出てないなぁ

試聴してみての結果だから別にいいんだが、なんか寂しい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:03:22 ID:mRpsi6RE
音が出ればどれでも同じ。付属のやつで十分じゃね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:12:18 ID:9ZTupDbX
>>462
それもまた一つの結論
しかしその意見の居場所はここではない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:24:10 ID:5PUsFz7e
 【予算】〜4000円まで
 【好みの音質】純正のイヤホンから変えて『おぉ〜、変わったな〜』と分かる
 【使用状況】買い物等
 【よく聞くジャンル】HIP HOP R&B
 【使用機器】i pod80G (AAC192)
 【その他】色は白 フィット感がある

お願いしますm(__)m
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:26:14 ID:52byP5Tv
>>462
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:58:42 ID:bvaZrOjq
>>464
EX85
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:30:01 ID:eTHIxbL4
>>464
466のいうとおりEX85しかないねえ。
つかポド80GB使ってるなら、もうちょっとイヤフォンに
お金かけないと、かえって損だと思うよ。
1万円ちょっとまで出して。つか出せやコラ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:59:45 ID:7Ys15RZ+
CKー6はもっと評価されていいんでないかい?

CXー300>>>CKー6な人が多いみたいだけど…

静かな部屋で使うと低音強すぎって感じるけど、
電車、街で使う分には、自然音と相殺されて程良い低音になる気がする。
その低音もしっかりキレがあるし。

コードがY字なのは改善して欲しいなぁ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 05:54:43 ID:eTHIxbL4
CK-6の低評価には俺も心を痛めているがw、まあ確かに音のバランスは
良くないんだな、これが。低価格帯の主要購買層の好みをリサーチした
うえでのものなんだろうけど、結果としてはイマイチ感が強いわな。
468のいうように騒音の中で活きる音域バランスなのに、電車内で使うには
遮音性が低いし...どうにも困った特性なんだよな。ポップス/ロック系の
音づくりなのに、どうしてもボーカルがマスクされがちだかんね。

ハウジングとサポートピースのデザインや楕円形のカナルピースの試み
は今後も他の製品に残してもらいたいところだけどね。
値段のわりに全体の質感が高いこともあるから、3000円クラスで低音を
求めつつもシャキっと高音も欲しいっていう初カナルな人には充分に
推奨できるけどね。

あ、俺はY字のほうが好きよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:55:55 ID:N0eguOKR
俺は少し高音厨なんでCK6の低域は受け入れられないのだが、
中域から高域にかけてのしっとりとして落ち着いた響き、滑らかさは他の
同価格帯(CX300、C350、FX77、EX85)より一歩抜きん出ていると感じるな
ただ、俺の好みとしてこの中ではEX85が一番なんだが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:53:41 ID:5PUsFz7e
>>466-467
ありがとうございます^^
FX77にしようかと思ってましたが、そちらも検討してみます^^
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:12:06 ID:9ZTupDbX
ATH-ANC7を衝動買いしてしまった
ノイズキャンセリングは持ってなかったのでなかなか新鮮
遮音性は取り立てて良いわけでもないが適正な音量で聞けば周囲への迷惑はない程度か

もう少し色んな場面で使用してNCを試してみようかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:29:06 ID:wqLl1qwj
ER-4S買った
素晴らしすぎて頭がどうにかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:37:31 ID:IOtun97R
【予算】 5000円まで
 【好みの音質】バランス重視
 【使用状況】自転車や徒歩など
 【よく聞くジャンル】 JPOP R&B ROCK
 【使用機器】ipod mini 4G
 
 アドバイスをよろしくお願いします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:53:59 ID:/JjyTBrv
>>474
ダウト。テンプレ読み直して来い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:59:59 ID:TiDgVITC
>>475
ダウトの意味を辞書でひけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:28:08 ID:UC1QfRIi
半年ほど前にこちらで相談して
PortaPro→K26Pに買い換えた者です
そろそろ暖かくなってくるのでインナーイヤーを買おうと思ってご相談にきました
 【予算】5,000円まで
 【好みの音質】低音がちゃんと出てくれれば
 【使用状況】地下鉄と徒歩
 【よく聞くジャンル】主にHR/HM
 【使用機器】シリコンオーディオプレイヤー
 【その他】昨年まで夏場はMX500を使っていました
       よくまとまった音で個人的には気に入っていましたが
       低音には少しだけ不満がありました
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:38:29 ID:IOtun97R
【予算】 5000円まで
 【好みの音質】バランス重視
 【使用状況】徒歩 
 【よく聞くジャンル】 JPOP R&B ROCK
 【使用機器】ipod mini 4G

 アドバイスよろしくお願いします。

 テンプレ読みました
 確かに自転車で使ったら危険ですね
 以後気をつけます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:44:39 ID:FJ/EoQvK
>>477
その値段で低音がそれなりに出るものだと、どうしてもカナルになるなぁ。
HR/HMであればCK6。もしくはCX300。

>>478
定番だけどEX85。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:02:52 ID:rVk2Bwvv
ドーナツパッドってなんで売ってないんだろう?
やけにみんな自分で作ってるみたいなこと書いてるから「買えよなw」とか思ってたけど。
需要ないのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:17:53 ID:gYtOA53G
ミスタードーナッツが権利を持ってるからw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:21:07 ID:+i0odHi5
KOTOKOだろうな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:24:10 ID:+sG3ix0O
>>482
あとちょっとでIDがipodじゃねーか
KOTOKOってシャナのOPしか聞いてないけどそんなにいい?
youtubeの動画みたけど・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:43:59 ID:ZAlWzKX/
>>483
KOTOKO厨に餌をやらないでください。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:02:27 ID:alq0jcNC
KOTOKOはポタ板のアイドルだろうが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:03:09 ID:1ZDF89jb
>>483
メジャーデビュー後の楽曲はイマイチ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:16:25 ID:zoko8e/P
↑青春ロケット↑なら、E4cの次にいいな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:29:22 ID:RvsF3GN5
オタは消えろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:44:21 ID:4m2MYsi1
現在D-SNAPのSV-SD800Nを使用しており個人的に高音が強めが好きなのですが、
v-modaのremix m-class 高解像度インナーイヤー型イヤホンを見てデザインが気に入り高音がキレイという事で購入を考えていますが、
同価格帯(約9000円前後)のインナー型イヤホンと聞き比べて音質や高域での伸びはどのくらいのモノで、また価格帯に見合ったモノでしょうか??
もし所有している方がいましたらアドバイスをお願い致します。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:14:31 ID:0e8xh4oG
現在E4Cを使って満足してるんですが、やはりER系も気になります。
E4買った後でさすがにER-4は無理なので、買うならER-6になるのですが、E4C使っててER-6を買った場合、遮音性以外で感動できますかね?
個人的な思い込みでは、たとえ価格帯が下でも、楽器の分離感や高音の伸びはER系の方が上なのかな?なんて考えています。

宜しくご教示願います。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:28:28 ID:LGgX3ray
>>489
俺はv-moda remix持って無いけど、このスレだとv-moda remixよりも同価格帯(もしくは安価)のCM700が良いってよく言われるよ
コストパフォーマンスはCM700の方が高いけど、v-moda remixも悪くはないと思う
オーテクの金属的な響きが嫌だったり、v-moda remixのデザインが気に入ったならそっちを買っても損はしないんじゃないかな?

ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/v-modaremixm-class.html
↑のレビューが参考になると思う(もう見たならスマソ)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:21:02 ID:0zuV/RKE
>>490

E4cとER-6じゃ高音の伸びこそかろうじて五分はれるけど、低音はもちろんのこと、
音の分離感とか音の艶はE4cの方が上だと思う。

E4cからランクアップしたい(もしくは同ランクで性格の違う物を聴きたい)と思うなら、
お金貯めてからER-4S/Pの方がいい。

おいらもE4c買ってからER-4P買った口だけど、ER-4P聴いてからはE4cもどこか曇って聞こえるようになってしまった。

ただ、取り回しが意外と面倒なので、家で聴くときと外でちょっとでも女性ボーカルとかピアノ、弦楽器を気持ちよく聴きたいときはER-4P、
外で普通に聴くときはE4cと使い分けしてます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:26:43 ID:9B8xGkji
遅くなりましたが477です
>>479
レスありがとうございます
カナルですか
装着感などで敷居が高そうで遠慮していましたが
そう高価いものでもないのでこの機会に試してみるのもいいですね
低音重視でカナルのほうが良いのであればなおさらですね
その機種で検討してみます、ありがとうございました
494490:2007/03/14(水) 12:15:26 ID:0e8xh4oG
>>492
なるほど、ご返答有難うございます。
E4でイヤホンスパイラルに終止符を打つつもりが、ERや5proが気になりだしまして…
ほんの数ヶ月前までは、1万のイヤホンですら「こんな高いイヤホン誰が買うんだ?」なんて思ってたのに…

ER4Sを買うお金ができるまで、E4を溺愛することにします。
有難うございました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:08:46 ID:4m2MYsi1
>>491
返信して頂きましてありがとうございます。
コストパフォーマンスはやはりCM700の方が上なのですね。
ちなみに今はオーテクの手頃な値段のC602を使っていて結構気に入っているので、オーテクでコストパフォーマンスの高いCM700も捨てがたいですが、
先ほど貼って頂きましたレビューを見る限りremix m-classの音質も悪くなさそうですので、
今回はデザインの気に入ったremix m-classにしてみて、更にランクアップをしたくなった時にオーテクを選択してみようかと思います。
この度は色々と御指導頂きましてありがとうございました。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:31:58 ID:DcOMCqt+
>>490
私は、ER6を買ってみることをお勧めしますよ。

ER系の音は、誰もが気に入る音ではないので、
E4を気に入っているなら、ER4Sに突進する前にER6で試すのがいいでしょう。
ER系の音の魅力がわかると思いますし、欠点もわかるはずです。

そしてなぜ、ER4Sがいい、と言われながら、
ShureやUEなどの他カナルを聴きたがる人が居るのかも理解できるはずです。

長所欠点把握した上でER4Sに行くなり、やめて同系のep720に行くなり、
皆さん選択されているようです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:05:13 ID:0e8xh4oG
>>496
レス有難うです。
なるほど、ランクの差こそあれど、4Sの片鱗を感じることは出来そうですね。
ER6の音は、以前借りたことのあるCK9のような感じかな?なんて想像をしています。

やはり興味があるので、近いうちにER6を買ってE4cと色んな曲を聞き比べてみます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:12:18 ID:FXaGdcWT
>>497
金持ちだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:23:55 ID:DcOMCqt+
>>497
ER6でも、楽器の分離感や高音の伸びは期待していいと思います。

ER系は前面に音源が接近してきます。
その反面、バスドラのキックの音などが取り残される感じです。
キックの音色も変わってしまいます。どう変わるかはお楽しみに。
ER-4Sだと若干ましになりますが、それでも同様の傾向があります。
ワンドライバの限界でしょうね。

ワンドライバでのE4のようなまとめかた、ERのような頑張り方、
各社の工夫が面白いです。
500490:2007/03/14(水) 16:10:18 ID:0e8xh4oG
>>498
むしろ貧乏です。1年前からバリカンを使って自力で髪をカットするようにした代わりに、毎月5千円を無駄遣いすることにしてるんです。
半年分使わずに貯まった分を、今回のイヤホン代にしてます。

>>499
なんだかワクワクしてきました

皆さん、有難うございます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:21:12 ID:6oe2Hlc5
>>500
俺もバリカンだ。
イヤホンには○十万円使っているが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:14:16 ID:nE50b5iL
>>447
亀だけど、Ck9向けのスポンジチップならER6iの使ってる。若干浅いけどステム経ピッタリだからナイス。

明日発売のSE210のスポンジ気になるけど、サイズ合わないかな…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:32:54 ID:y3u78BH4
おれはQBハウスで1000円
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:36:14 ID:sWj3gkfS
このスレの住人はみんな金持ちだなと思ってたらそういうことか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:05:33 ID:5tFPu2oj
身を削ってヘッドホンに執着しているんだよ。
趣味に身を投じるとQBでも散髪できるようになる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:16:00 ID:IYRuQupg
E500PTHとE4cってどれぐらい性能にちがいがあるのですか?
おしえていただけないでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:28:37 ID:0e8xh4oG
>>505
バリカンを使うようになって以来、私の中で何かが弾け、以来イヤホン熱が加熱してしまいました。

以前ビックカメラでBOSEのヘッドホンを試聴していたところ、前方後円墳みたいな顔をしたカップルに指を差され、
「坊主がBOSEのヘッドホンしてるよ」
と笑われた悔しさは忘れられません
SHUREやEtyに走ることになったキッカケでもあります
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:29:37 ID:FXaGdcWT
>>507
なんか理由が間違ってる気がするが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:35:22 ID:XGX0vnA8
>>507
屏風に上手にBOSEの絵を描け!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:06:35 ID:i1LOVW0G
坊主+Ety8で泣く子も黙るよ、多分
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:12:25 ID:5OwdOv3Y
E4cって
いーふぉーしーなのか
いーよんしーなのか
店員にどっちで言えばいいか迷ったなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:24:06 ID:Lot8aHXi
>>511
E4Cじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:31:24 ID:f4xV8ycv
>>512
E4cだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:40:03 ID:r8QHbCXQ
俺はe4Cって言ったけど通じたよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:41:50 ID:AQsYmB8e
EWC でも通じた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:47:45 ID:okT0jVAk
hmvで使ってるヘッドフォンを買って、ipodで聴こうとしてるんだが、
hmvで聴く音質とipodで聴く音質ではヘッドフォンが一緒でも本体
が代われば音質も大分かわるんですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:56:16 ID:FXaGdcWT
>>516
店頭の展示用のヘッドホンは、アンプ通してるからipodと全く同じという訳にはいかないだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:05:24 ID:aTOF+qcq
>>511
自信がないならE4gと言えばOK。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:06:46 ID:CdKD3LC8
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:10:47 ID:dSyiJKWE
HMVの試聴環境がわからんのだが、試聴で無圧縮音源を使っており、
かつ>>516が圧縮音源で聞いてるなら、大分変わるんじゃなかろうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:24:20 ID:8MOkpSXw
>>516
>>516
変わるね。多分ナカミチの試聴機ことだろうけどアレはプレイヤー自体がヘッドホンとの
ペアでの利用を想定しててかなりのドンシャリチューニングがされてるという話。
つまりフラットが売りのIPodだと試聴機とは似て非なる感じになるだろうね。
個人であの試聴機を買うことも出来るんだけどアンプ出力するなら別料金でフラット化しますよ
って言ってるくらいだから相当変な特性なんだと思うよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:52:48 ID:BoKtVfIk
よくK24Pを徒歩などに使っているってみるけど、同じ開放型のPX100と比べるとどうなのでしょうか?
K24Pのほうが書き込みでよくみるから、PX100より音の抜けとかいいのかなっと思ったのですが…
装着感はPX100のほうがいいみたいですね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:07:47 ID:dqwEiRTj
どちらも近所をぶらぶらおちんぽする用としてはポタプロには敵わない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:37:19 ID:r8YKnyTH
>>511
ビックの店員はE2cのことはE2cって言うくせに、
E3cのことはE3cって言ってたな。
だからE4cでいいんじゃない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:45:42 ID:y3u78BH4
>>524
言いたいことはわかるが何を言ってるのかわからんぞw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:56:35 ID:AQsYmB8e
もうガンダムで良いんじゃね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:23:26 ID:PEhTAUeh
>>516>>520>>521
うちの近所のHMVは試聴機にATH-PRO5がつながってた。
(SPK-300ではなく)
おれは試聴機を聴いてPRO5を買ったクチだが、
ポタ機でも全体的な印象はさほど変わらなかった。
520、521の言うような差は多少あるだろうけどね。
ちなみにiPodでは聴いたことなくて栗とソニー。
>>516はヘッドホンの型番を今一度確認するが吉。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:28:14 ID:f4xV8ycv
>>527
確かにナカミチのプレーヤーにPRO5が付いてるのはあるな
まぁ店がコスト下げたのか、ナカミチ純正が壊れたんだろ。
しかしレンタル屋やレコード屋(CD屋か!)のヘッドホンは
どれもスポンジ破れてて悲惨だよな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:38:28 ID:zoko8e/P
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:24:44 ID:heUpbf8A
>>528
そのHMVは開店してまだ1年も経ってないから
最初からそれで揃えたとも考えられるね。
他の大手チェーン店でM370などがつながってるところもある。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:51:41 ID:939bJReZ
視聴機(nakamichi?の3連とか)のヘッドホン(ヘッド部分が下に来るヤツ)の
音割と好きなんだがあれはドンシャリなの?

ドンシャリといわれているイヤホンを使っているがいまいちドンシャリがわからん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:06:34 ID:dPmSYxFf
>>531
春のゆとりか・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:22:57 ID:LsAYXoEy
>>531
今聞いてる音がドンシャリだよ
534522:2007/03/15(木) 02:42:42 ID:1dD0sX0k
K24PとPX100は似たようなポータブルヘッドホンみたいですね。
PMX200を持っているので、PX100だとあまり音が変わらなくてつまらないかもしれない。
2機種とも結構安い部類に入ると思うから、お金があったら両方買ってみようかな。
とりあえず量販店などで試着したりして決めてみようと思います。
ありがとうございました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:16:11 ID:l69Bb5Nx
 【予算】 7500円
 【好みの音質】  k14pより高音が綺麗で気持ちいいのがいいです。
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】 R&B
 【使用機器】 5G ipod 60G
 【その他】 壊れにくいものがいいです。
   できればイヤホンでお願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:51:43 ID:18QlQh6K
>>535
CK7
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:44:42 ID:jX0AGYyw
>>535
遮音性をあまり必要としない使用状況だから
その予算のイヤホンだとCM700やEX90がいいと思う
CK7は確かに高音は出るけど独特の音で好き嫌いが出やすいので
試聴して確認した方がいいと思う
538535:2007/03/15(木) 09:59:01 ID:l69Bb5Nx
思ったより金が使えそうなので
もう一度質問させていただきます。(答えてくださった方ごめんなさい)
 
【予算】25000円前後
【好みの音質】  高音がよくて 欠点が少ないのがいいです。
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】R&B
【使用機器】 5G ipod 60G
【その他】
もう一生新しいイヤホンを買わなくていいくらい
長く使えるものがいいです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:24:14 ID:enXyGkVG
>>538
お約束通り、ER-4シリーズじゃないかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:26:00 ID:jkMFe3lT
>>538
E4C
ただし一生は持たないので、バリカン貯金をしておく
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:39:31 ID:53PIHxoK
>>538
ER-4系
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:08:32 ID:at/LSodO
>>538
イヤホンは消耗品に近いから保証の2年間+α程度が寿命
上手く使えば結構持つけどね

ER-4sがお勧めだけど見た目的に辛かったらep720でも良いと思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:35:33 ID:JRZqDVfx
【予算】1万円前後
【好みの音質】 ドンシャリは嫌いです。澄んだ感じで聴き疲れしにくいものを。
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】アニソン
【使用機器】NW-s703、A805(予定)
【その他】
ATH-CK5を使っているのですが、遮音性の低さに不満を感じたため買い替えを決意しました。
なるべく遮音性の高いものを。

上の質問とは別なのですが、
一番遮音性が高いカナルはどれですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:40:56 ID:at/LSodO
ER6orER6i
高音が綺麗 低音少な目 遮音性はトップクラス 両方共満たしてる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:49:17 ID:aNFaktCg
SL-CT810でATH-AD2000は鳴らせますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:29:26 ID:JRZqDVfx
>>544
ありがとうございました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:31:21 ID:mDz3GFYu
S705で合唱曲や中島みゆきを聴く。1万円以下でお勧めのイヤホンは?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:16:33 ID:xFTk4B5m
しかし、前にもいろいろ言われたことを繰り返すようでわるいが、
ドンシャリは嫌いです。なんてわざわざ言うようになったんだね。
昔は悪い物の代名詞だったのに...。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:38:34 ID:JRZqDVfx
>>548
使い方間違ってたのでしょうか・・・すみません。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:42:39 ID:nGLSb2b/
>>549
間違ってないよ。頭のおかしい人の言うことは気にするな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:54:11 ID:nZbGj8g5
>>549
間違っていないし、>>548氏も
あなたを批判して言っているわけではないと思いますよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:06:56 ID:NGQhaWDQ
 【予算】 2万円以下
 【好みの音質】 低音が良いもので、できれば均一性のある音質 (低音重視ですので後者は切り捨てても構いません)
 【使用状況】 地上・地下両方通る電車内
 【よく聞くジャンル】 ロック・サントラ
 【使用機器】 iriver H10
 【その他】
 トンネル内での騒音が酷いため遮音性があり、比較的静かな地上でも音漏れがないものが望ましいです。
 形状は問いません。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:23:57 ID:a4v3LnjY
>>552
3スタかちょっと頑張ってE4
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:24:38 ID:JRNc4ZUA
>>552
3stu(IE-10)
均一性を求めたのはサントラが割と節操無くいろんなジャンルをカバーしてるからと見た。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:36:03 ID:nZbGj8g5
低音重視で3stuか。

均一で音楽的に楽しい鳴りのおかげで、
低音不足が気にならない製品ですが、
低音が出る製品ではないですよ。
どの程度の低音が欲しいかにもよりますが。

均一性と低音を、というのであれば
>>553氏の挙げたE4の方が安全かな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:36:13 ID:IPZDmxeF
ケータイとウォークマンで使いたいんだけど、CX300とER-6iどっちがいいかな?
聴く音楽は、アニソンとJ-POPにクラシック。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:41:48 ID:YEukeVKA
C700を薦める。
低音を意識しているなら、間違いない選択だと思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:42:26 ID:nZbGj8g5
あ。そうかそうか。>>554

私は均一は音楽としてバランスが取れた鳴りで、
なおかつ、邪魔にならない程度に低音の存在感も確認できる、
という意味の低音重視だと読み取って、E4を推しました。

それ以上の、あ〜出てる出てる、気持ちいい
という感じの余裕の低音を欲するなら、UEでは5proへ誘導という感じ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:43:18 ID:YEukeVKA
557のレスは
>>552へのものです。
すみません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:47:47 ID:GB6r5acC
携帯で音楽聞いても音悪いってばっちゃが言ってた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:00:40 ID:OL0KO1b1
>>552
C700は静かなとこだと低音多めだが
電車の騒音下だとちょうどいいバランスに
低音重視ならこの予算だとこれかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:01:45 ID:9qIr9DrG
家の中だとカナルは向いてない?
やっぱりヘッドホンがいい?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:36:44 ID:NGQhaWDQ
>>553-555,557-559,561
お早いレスありがとうございます。
検討した結果、E4を購入することにしました。
他品を勧めた方には申し訳ありませんが、また機会があればよろしくお願いします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:43:40 ID:Z3QqCd21
再提出。

【予算】 1万円以下
【使用状況】 電車内
【よく聞くジャンル】 合唱曲・中島みゆき
【使用機器】 S705F
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:43:52 ID:LsAYXoEy
>>562
家ならヘッドホンがいいかもね。
俺は家ではヘッドホンで外はカナルやインナーイヤホンを使ってる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:45:20 ID:XY9WbW5i
家でもヘッドホン
外でもヘッドホン
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:53:06 ID:at/LSodO
蒸れだしたらイヤホン
寒い時や過ごしやすい時はヘッドホン
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:54:40 ID:53PIHxoK
家ならヘッドホンだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:56:33 ID:gGYmynCn
家でも外でも外付けスピーカーからブリバリ鳴らし、
刺されて死ぬのが漢の生き様
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:59:53 ID:Ld6yiPH2
え?

E4って低音は鳴るけど少な目でしょ?
低音が欲しいなら絶対物足りないと思うけどなあ
タイトな引き締まった低音は好きだけど他の音域に比べて量が圧倒的に少ないよ
(鳴ってないと言う意味じゃないよ)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:51:43 ID:aPUb2u5t
>>569
ラジカセ肩に担げよ。
これなら刺されないぞ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:23:16 ID:939bJReZ
>>571
ラジカセ肩に担いでイヤホンで聴く

これで最強
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:31:46 ID:LsAYXoEy
>>572
最近雑貨屋なんかにある
スピーカー付きバックでGO!だろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:16:23 ID:wVjtAhZu
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:30:05 ID:aPUb2u5t
>>574
凄いいい物を教えてもらった。
買おう。
夜に外を泣きながら走るときに使おう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:37:54 ID:LsAYXoEy
>>575
そのときどんな曲が流れるのか気になるなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:02:09 ID:nBWoBeGu
いまどきラジカセ担ぐなんて
村上三奈とかぐらいだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:14:48 ID:7Znh7rTc
>>576
いいことばかりはありゃしない/RCサクセション
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:17:41 ID:s4tJ9O5m
>>578
負けないで/ZARD
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:19:09 ID:+leQ9+lD
ラジカセってすっかり死語だよな
10代のガキにいっても何それ?て感じか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:28:24 ID:We9PGQcl
んじゃ なんて言うんだ?>ラジカセ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:31:03 ID:ODYcKyF0
AAP
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:42:08 ID:TAeflXo6
>>582
そんなの聞いたことねえ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:02:08 ID:/Cb6sNqw
>>582
アナログオーディオプレーヤー?

CM700でドーナツパッドつけると低音がよく聞こえるようになって
いいんだけど、高音好きな自分にとってはパッドなしのほうが透き通った感じして好き。
でもパッドなしだと耳からイヤホンがぽろっと落ちる…orz
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:15:36 ID:s4tJ9O5m
>>584
もし穴あけパンチであけたなら
その穴をもう少し大きくハサミで加工したらいいよ。
ヌケがよくなるから
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:37:46 ID:uFNdV5wr
なんか妙に伸びてないか?
KOTOKO最高
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:43:00 ID:/Cb6sNqw
>>585
穴あけパンチがダイソーに売ってなかったからはさみで切って穴あけてた。
そのあけた穴もちょっと小さかったみたい。
今もう少し穴を大きくしてみたら、ノーパッドのときの透き通った感じにぐっと近づいた。
ただ何回も穴の大きさ調節するのにパッドを付けたり外したりしてたから、パッドのゴムがのびっちゃった。
あける穴の大きさが大体わかったから、次は一発であけてイヤホンに装着するよ。
どうもありがとう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:11:17 ID:G79IPYM7
鉛筆の補助軸を使えば穴あけパンチよりも一回り大きい穴をあけられますよ。
グリっと押し付ければ、きれいに穴が開きます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:52:18 ID:lGhMGgrJ
>>576
春咲小紅/矢野顕子
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:18:33 ID:8S5aq+3y
>>589
ラーメンたべたい/矢野顕子
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:10:35 ID:AD4S5F2L
>>576
此処じゃない何処かへ/中島みゆき
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:32:07 ID:fNa57A+m
【予算】 2万円以下
 【好みの音質】 バランスが良く、ヴォーカルの感情表現が得意な物
 【使用状況】 電車内
 【よく聞くジャンル】 演歌(鳥羽一郎、八代亜紀、島倉千代子)
 【使用機器】 NW-S605
 【その他】
 付属は音漏れが激しいので音漏れしない物を
 よろしくです
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:09:41 ID:S16bVxU8
ボーカル重視それも演歌ということならその予算ではCK9かな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:14:06 ID:nZmZyrre
>>592
3スタがかまぼこだからおすすめかも
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:24:54 ID:6jzb5AAa
俺も3スタがいいと思う。
聞きやすいし、CK9よりは低音でるから
電車ではいい感じに。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:25:49 ID:kgfMp8cp
ポタ用のオーバーヘッドって、HD25、K181DJ以外にナイスなのってある?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:50:16 ID:Z1fMHwqJ
>>596
SONY MDR7506は、折りたためるよ。
端子もMDR-CD900STと違ってミニプラグになってる。

ナイスかどうかは知らない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:59:58 ID:6wVHnRAs
>>592
CK9はでクリアで高音が伸びるがちょっと聴き疲れしやすいかも
低音はブーストすれば問題ないはず

3Studioは比較的聴き疲れしにくく音場が広い、高音は伸びない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:05:15 ID:l6tBJ3+K
KOTOKO - さくらんぼ ブス
http://www.youtube.com/watch?v=8KdvnIZo9U8
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:42:46 ID:skL1C3UZ
だからKOTOKOって誰?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:49:37 ID:Z1fMHwqJ
>>600
がちゃっ歯で鼻の穴が前面に向いてるエロゲの歌うたってる人
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:51:01 ID:d1C0l9P5
KONISHIKIの話はもういいよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:43:40 ID:l5wpKz3m
>>576
Born Slippy 2003/Underworld
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:52:13 ID:M08ewuDW
>>596
K271は箱にsuitable for portableと書いてあるな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:21:06 ID:7n5v49gO
>>596
ちょっとでかいがDJ1PRO
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:32:17 ID:VHYYzUfT
>>604
ギガビートS30で普通に鳴るよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:28:02 ID:Z+E8Y/K4
>>597
ナイスですよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:33:27 ID:NaIBv3zU
CK32ってこのスレ的には評判どうなのかな
最近、5000円以下の高音がクリアなのでいいのが見あたらない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:38:41 ID:Fb2kP/Xy
>>606
誰が鳴らないなんて言ったんだ?
>>604はsuitable for portableと書いてあるって言ってる訳だが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:32:54 ID:50yldDXI
>>608
CK32は曇った感じの音
あれよりはCK5の方が綺麗な高音が出る
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:23:47 ID:uswlyGB6
>>608
特徴もなく値段なりの音。
最近はその価格帯に各社力を入れ始めてるから、無理にCK31/32を選択する理由もない。

値段以上の鳴りをしたのは初期ロットだけで、だんだん工作精度が落ちているという話が、カナルか低価格のスレであったな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:09:20 ID:EoT3Iic2
すみません。教えてください
iPodで音漏れしないイヤホンを探しているのですが
やっぱり耳かけ式のヘッドホンとカナル式のイヤホンどちらがいいでしょうか?
見た目がカナル式の方がいいなとは思っているのですが…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:38:51 ID:E6TEK32/
カナル式
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:46:10 ID:HQ3tsOSL
カナルかなるタカ
カナルかなる痛い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:58:03 ID:EoT3Iic2
>>613-614
ありがとうございます!
では他スレを参考にカナルの中でもカナルよさそうな物探します!なんてねw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:05:44 ID:tsOYqadd
このスレなんか寒いぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:10:52 ID:ZmLjhhzr
>>229
今のクソガキは怒鳴りつけるとベソ掻いてママに言いつけるか刃物で刺すかどっちか。
といっても2種類のクソガキが居るわけじゃなくて、上記二択しか出来ないクソガキばかりってことw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:15:10 ID:GcpU3Ju4
アドバイス下さい。

【予算】10000円ぐらい
【好みの音質】低音しっかり、篭ってない感じ
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】ROCK、PUNK、特にTECHNO
【使用機器】iPod30G
【その他】オーバーヘッドでお願いします。
あと女子なんで、付けてて変じゃないルックスの物を・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:27:46 ID:B3QndubB
>>618
ES7
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:52:29 ID:30pPlWQA
>>588
イヤパッドがなくなったからダイソーに行ってきたよ。
1穴あけパンチが新しく入荷されてたから、鉛筆の補助軸と一緒に買った。
パンチで穴を開けた後に補助軸で穴を一回り大きくしたら、イヤホンにぴったりだった。
補助軸使うなんて思いつかなかったよ。ありがとう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:57:51 ID:30pPlWQA
>>618
PX200とかはどうかな。
ポータブルヘッドホンの中でも小さいよ。
>>619さんが挙げているES7より一回り小さい感じかな。
ES7もPX200も黒と白があるので好きなほう選べるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:07:17 ID:VHYYzUfT
>>618
1万前後ならES7(ドンシャリ)
少し安いPX200(低音出る)
安くてコストパフォーマンス高いのはAKGのK24P

ちなみにドコモのCMに使われてるのはPX200の白だった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:13:33 ID:FsTpE2/q
>>622
電車で使うらしいからせめてK26Pを進めようではないか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:47:46 ID:GcpU3Ju4
>>619
>>621
>>622
>>623
ありがとう御座います!
初心者なので、どれにすれば良いか分からず
困っていたんでとても助かりました。
早速検討したいと思います。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:52:25 ID:B3QndubB
>>624
K26PはK24Pに比べて音漏れは減るけど篭りが気になるかも
K24Pはクリアで低音も出るけど、音漏れが激しいから電車では厳しい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:01:21 ID:VHYYzUfT
>>623
>>625
飯逝ってた。補足アリガd
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:23:14 ID:XV45iYvE
おすすめあったら教えてください。

【予算】 10,000円
【好みの音質】高音がシャリシャリキツイのがダメのと全体に落ち着いた感じの音が好み。
クリアーすぎるよりも若干篭った方が好きです。
【使用状況】徒歩
【よく聞くジャンル】ロック、ポップス
【使用機器】ipod nano
【その他】オープン型で頑丈そうなのがいいです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:02:48 ID:VHYYzUfT
>>627
EM7とかEM700などどうだろ。
音は蒲鉾で耳掛けだけどな。
629627:2007/03/17(土) 21:22:15 ID:XV45iYvE
>>628
うわ…すいません、
オープン型じゃなくてインナーイヤーの間違いでした。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:28:53 ID:E6TEK32/
>>627
インナーなら、MDR-EX90LPもしくはMDR-EX90SL かな。
カナルでいいならE2c
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:35:06 ID:pXLMMp/f
>>627
徒歩中心ならオープンタイプの方が向いてる
オープンのインナーイヤーだと予算1万ならCM700だろうね
篭りぎみの音が好みならパッドつければちょうどよくなるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:40:33 ID:Di0KBVuX
>>630
EX90は篭るというよりはクリアな味付けだと思いますが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:01:30 ID:E6TEK32/
>>632
そう?けっこう曇っているとおもうけど。値段鳴りだよね。
634627:2007/03/17(土) 22:09:57 ID:XV45iYvE
みなさんありがとう。
見た目ならCM700が気になりました。
音質はどっかのレビューも見てきます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:13:04 ID:VHYYzUfT
>>622
訂正
なんかぼけてんなぁ
ドコモのCMはPX100の白だな
部屋の中暑くて脳みそ溶けてるか・・・orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:13:50 ID:+S7Cj8hE
>>632
EX90はEXチップだとちょっと曇った感じかも。
うちではUEのシリコンチップ使ってる。
かなりクリアな音に変わるよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:37:05 ID:pXLMMp/f
>>634
CM700はクリアという評価もあるけどパッドつけた状態だと篭ると感じる人多いよ
パッド無しだと低音不足と感じる人が多いので
低音高音両立のためにドーナツパッド推奨になってる
篭り気味にするならノーマルパッドでOK
638627:2007/03/17(土) 22:55:54 ID:XV45iYvE
>>637
耳サイズが大きめなんでパッド着けると思うんでOKです。
もしCM700買ったらパッド付け替えて調整ですね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:29:17 ID:VHYYzUfT
>>638
俺はCM7Tiしか持ってないけど
とりあえず買ったらパッドつけて
高音がほしければ少しずつドーナツの穴を大きくするといい。
純正パッドをいきなり穴あけるの嫌だったら
ダイソーとかにあるからそれを買ってきて加工すればOK
640627:2007/03/18(日) 01:26:28 ID:Z15ZPwtC
>>639
実用的なアドバイスありがとう。
もしCM700買ったらまた報告しますね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:54:39 ID:odiCu5z5
現在耳にかぶせるTriportを使ってるんですが、

インナータイプで、4・5千円のイヤホンで、良さ気のありますかね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:18:48 ID:8xJU9AZR
EX85かFX77
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:13:35 ID:bm+QZvWg
イヤホン購入は初めてです。よろしくお願いします。
 
【予算】10000円以下
【好みの音質】かなりの低音好き
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】HR・HM
【使用機器】ipod nano (AAC256)
【その他】今年から長時間の電車通学なので、
      音漏れ・聞き疲れが無いものが良いです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:23:00 ID:Xx5Si9zh
>>643
どうせならもう3000円ほど出してSuper.fi 3スタが良いと思う。
もしくはもう5000円で同5EBとか。
または低音だけに絞り込んでThe Plug
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:26:13 ID:nKwzoK8O
【予算】35000円
【好みの音質】音場が広い
【使用状況】電車、散歩
【よく聞くジャンル】70年代のR&B、ロック
【使用機器】ipod nano (AAC196)
【その他】この価格帯で一番有名な開放方ヘッドフォンを教えて下さい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:30:19 ID:8DKqfOF7
STAX ベシク2
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:46:09 ID:Xx5Si9zh
>>645
電車で開放型はやめないかい?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:59:43 ID:0edSF8V/
>>945
そういうわけで、せっかくだからtriple.fi 10proのレポよろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:08:09 ID:cYRQazno
>>945
急いで買いに行って来い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:26:05 ID:LFs7zar3
945は責任重大だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:28:22 ID:OdY1J9pQ
ロングパスってやつだな。
しっかりとれよ>>945
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:55:34 ID:HYtyNTbc
【予算】〜1万5千円ほど
【好みの音質】弦楽器が良く聞こえるものを
【使用状況】徒歩、自転車、家
【よく聞くジャンル】いろいろ聞きますがラルクが多いです。次にXが
【使用機器】ipod miniの4G
【その他】好みの音質についてですが、特には設けていません。ただ、
     ギターとベースをやっているので弦楽器が良く聞こえれば嬉しい
     かなと思います
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:59:36 ID:ALur3r0q
>>652
ラルクもXも好きでも嫌いでもなんでもないが
自転車乗りながら音楽を聴く奴が聴く音楽ってことでバカにしてやりたくなった。

いや、バカは>>652だけか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:01:06 ID:cYRQazno
弦楽器というから、何かと思った。
読むにつれて、頭の中の音楽が変わっていったぞ(w

弦楽器は、低音のリフやbassの音と、
ギターソロの音域と、どちらを優先するの?>>652
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:36:12 ID:ipGK0U2D
確かに擦弦楽器も撥弦楽器もひとくくりに弦楽器だもんなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:24:40 ID:HYtyNTbc
>>654
ギターソロの方を中心で

>>655
すいません。説明不足で
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:30:26 ID:Bdde5nxp
>>654-655
自転車は完全スルーと何度言ったら・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:30:31 ID:ALur3r0q
何で自転車って書いてる奴相手してんの?スルーしろよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:44:20 ID:cYRQazno
>>657-658
自転車についてことさらに話題に取り上げて流れの邪魔しているのは、
むしろおまえらだろ。
無視しろ。それ以外を読めばいい。

>>652
3sta
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:50:33 ID:nKwzoK8O
自転車乗って好きな音楽聴くのきもちいいじゃん?
なに否定してんの?
確かにカナルは論外だけど
開放型なら問題なしでしょ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:53:35 ID:cYRQazno
>>660
いや、おまえはテンプレ嫁。

要するに話題が出てもスルー汁。
質問内の注文も無視だ。
自転車で聞く目的の質問者が気に入らなければスルーしろ。
スルーされた奴は、泣くな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:54:42 ID:kiL8eeIv
>>660
携帯のスピーカーでおk
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:16:55 ID:1V663B66
>>660
自転車にラジカセぶらさげて聴いてろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:19:37 ID:ALur3r0q
>>663
663が>>663とってんなよw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:30:17 ID:C7ScvrRf
【予算】5000円以内
【好みの音質】各パートがよく聞こえて臨場感のある感じ
【使用状況】電車、徒歩
【よく聞くジャンル】ポップス、ロック、カントリー
【使用機器】iPod nano
【その他】かさばるのが苦手なので、イヤホンが良いです。

よろしくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:33:11 ID:HYtyNTbc
3staについてなのですが、実際にそれを耳に装着している写真を見てみると
コードを耳に掛けているのを見かけるのですが、あれはE5とかのように
そういう風にできているのでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:40:25 ID:gfgD2qd/
ID:HYtyNTbc NG登録
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:42:16 ID:kiL8eeIv
ID:HYtyNTbcが見えない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:43:19 ID:1V663B66
>>664
ちょwww気が付かなかったw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:55:47 ID:ALur3r0q
>>669
バスト66cmってつるぺたにも程があるだろw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:07:43 ID:5xu5mqQo
岩井小百合状態www
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:29:35 ID:1V663B66
>>671
テラナツカシスwwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:32:47 ID:pVFb/9eo
>>666
>妹が裸でお風呂から飛びだして
まで読んだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:49:09 ID:0TYJFX90
恋あなた次第。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:02:07 ID:cYRQazno
変あなた次弟。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:23:45 ID:4RySta89
>>665
FX77
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:26:14 ID:TcBdtcwS
>>670
どこにもカップが書かれてないが?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:41:27 ID:HjvFKA0e
>>677
とっぷが66なのにアンダーがそれ以下ってドンだけ細いんだよw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:16:50 ID:x6gl8gxw
お願いします

【予算】 5000円程度

【音質】 高音もきちんと出るが低音が強め

【使用状況】 自宅 移動
【ジャンル】 Judas Priestの様なメタルから宇多田の様なR&Bまで。
【使用機器】 iPod
【その他】 インナータイプ U型ライン
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:22:10 ID:yEkxgjUt
>>679
あまり名前が出ないけどC350
681665:2007/03/19(月) 01:27:59 ID:IEKy+7rN
>>676
ありがとうございます。FX77調べてみました。
音が良さそうですね。

ただ、密閉型と書いてあったのですが
私はそんなに音量を上げないので周りの音を遮断しない
密閉型でないものの方が好きかもしれません。
もしFX77に似た感じで密閉型でないものをご存知でしたら
教えて下さい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:33:57 ID:TcBdtcwS
>>678
通常既製品でもアンダー65あたりからあるのでアンダー66はありだと思うけど?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:00:33 ID:+bdrPfWS
>>679
EX85
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:06:04 ID:kyNj5+X6
ここはいつのまに乳スレになったんだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:08:16 ID:vHcSx9J+
A8糞
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:19:12 ID:0FPjHZw8
>>685
なんで?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:32:28 ID:41nKmD52
カナル型のイヤホンを携帯電話用のアダプターと一緒に洗濯してしまったんですけど
これってまだ使えますかね?ダメもとで1回だけ携帯に挿してみたら普通に音はでたんですが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:24:16 ID:YLO/GLE8
>>687
携帯で使うんだったら大丈夫だよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:47:05 ID:CWgd6Ju+
>>679
DTX20
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:12:46 ID:R04Na7gk
初カナルとしてATH-CK5を買ってみた。
が、高音シャリシャリで帯域が狭いっていうか電話機を通して
音楽聴いているみたいだった。
今エージングしてる最中で丸1日たったところ。
中域が出るようになったかな?ってかんじ。

いままでE868使ってたんだが、E868の音のよさがよく分かった。
E888でも買ったほうが幸せになれるかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:25:07 ID:Z0c8pJad
>>678
あれ?数字部ってトップだっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:05:03 ID:cxhJ9P+l
>>690
装着がうまくいっていない。
ループサポートが邪魔をしている可能性大だから、とりあえず左右逆か上下逆にして装着してみ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:27:23 ID:JRHonQZJ
>>691
数字がトップじゃない?
個人的には66とか十分射程内なんだが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:29:54 ID:DUYPAxsV
>>693
俺の一昨日のIDでここまで遊んでもらえるとはw
B.W.Hと書く場合は数字の前はバストって意味だろうけど
ブラとかの表記ならB66とかだとBカップでアンダーが66cmってことに
なると思われる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:20:30 ID:cGJqbe3S
>>693
トップ66なんて今時中学生でも超えてるってw
696691:2007/03/19(月) 12:27:48 ID:jm9gGiHy


>>694
>ブラとかの表記ならB66とかだとBカップでアンダーが66cmってことになると思われる。

やっぱりそうだよね?
みんななに言ってるんだろうと思ったけどBWHと書くときはトップなんですか。
そっとの方を気がつかなかった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:34:28 ID:V36AWQt5
岩井小百合を知ってるおまいらに爆笑した。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:54:19 ID:3qkLbaon
【予算】〜10,000円くらいまで
【好みの音質】低音が強すぎないもの
【使用状況】電車使用がメインで、自宅PC周りでも使用
【よく聞くジャンル】Pop Rock 女性ボーカル
【使用機器】iPod
【その他】 
出来るだけ安くて遮音性が高いものを探してます。
電車片道二時間乗るので長時間使用でも耳が痛くならない物
音質よりも付け心地+遮音性重視でオススメはありますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:56:31 ID:fAzH4Eve
おっぱいプルプル
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:57:07 ID:tcYzLyGS
低音少なすぎかもしれないけどER6
遮音性は全カナルでトップクラス。スポンジ使えば付け心地もそこまで悪くないかな。若干遮音下がるがそこまで問題無い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:49:42 ID:vMGrznlq
遮音性少なすぎかもしれないけどEX90
付け心地は全カナルでトップクラス。スポンジ使えば遮音性もそこまで悪くないかな。
それか3stuのアウトレット待ち
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:05:17 ID:iBr/BL6V
遮音性が高いという条件で、重低音こだわらず、
〜10,000なら、もうER6 or ER6iの他には見当たらないね。
通る中〜高音域と、値段には不釣合いな高解像度で、
女性Voにはよく合う。
装着感だけは実際試したほうがいいと思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:06:38 ID:+Tzh0XTv
K24P買ったけど音漏れSUGEEEEEEEEEEEEEE!
電車とかで使う感じじゃないから、音もれは全然気にしてなかったけど、
これくらいのレベルだとすれ違う人に曲名当てられそうだな・・・。
この手の耳乗せの開放型って初めてなんだけど、みんなこんなもん?
なんかK24Pは特にひどい気がしてるんだが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:10:32 ID:Hh5WUR/e
漏れっていうか漏らしてるからいい音なんだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:18:29 ID:Cy64/6B2
>>703
開放だろw>K24P
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:26:15 ID:p3Of4jn5
ここで全然話題になってないみたいだけど、
↓のイヤホンマイクは使えそうな気がして気になるんだ

ttp://www.nap-e.co.jp/product/incore03.html
ttp://www.nap-e.co.jp/product/incore03.html

誰か使ったことない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:43:10 ID:kXGai3Oq
>>706
宣伝乙
708706:2007/03/19(月) 18:52:52 ID:p3Of4jn5
>>707
いや違うって。
うちの近くの店でコレ扱ってるんだよ。
>>706の内容だけ見たらよさげだけど聞いたことないメーカーだし
何より安くないものだから買うなら見極めて買いたいんだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:29:19 ID:D+3dP/lP
>>705
開放型=漏らさない工夫は特にしてない。
だと思ってたよ。
開放型=漏らして音の抜けを良くする。
ということなのだね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:50:14 ID:s7c6l+8D
K24Pはコストパフォーマンス高いよな。
俺は毎日電車で使ってるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:07:12 ID:HjvFKA0e
>>710
K24PのKPはKPが24もあるということ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:11:18 ID:2OPaumJM
【予算】〜8000円
【好みの音質】解像度が高くキレのある音で、綺麗な高音と、量は少なくても締まった低音
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】HM/HR、ハウス、テクノを中心に何でも(クラシック以外)
【使用機器】SONYウォークマン
【その他】カナル型イヤホンで
今までフラットな音のものばかり買っていたので、楽しく聴けるものを買いたいと思ってます
ATH-CK7が良いかなと思っていますが、他にもオススメのイヤホンがあれば教えてください
お願いします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:11:29 ID:XhyDNO66
>>710
電車に突っ込んでほしいのか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:35:04 ID:E0hN9GEu
>>712
もう少し足してER-6iがいいんじゃない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:55:34 ID:u30cbDmj
>>712
EX90
高音は綺麗というよりも音場が広くて開放的な感じだけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:02:20 ID:2OPaumJM
>>714
ER-6iまで行くと予算的にちょっとキツいです・・・

>>715
EX90も好みの音に近そうで、AmazonだとCK7よりも安く、最初は候補に入れてました
CK7と比べて、耐久性が低いということをよく聞きますが、実際はどうなんでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:16:54 ID:5rxFey95
>>716
少なくともEX90とER-6の間には2000円以上の価格差に見合った価値は十分にある。
そこらを踏まえてもう一度考えてほしい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:25:47 ID:2OPaumJM
>>717
そう言われると気になりますね・・・
CK7、EX90SL、ER-6i の3つを候補にしてもう一度考えてみようと思います
ありがとうございました
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:26:06 ID:u30cbDmj
>>716
CK7は持ってないんでわからないけど特に耐久性が低いとは思わないな
音を楽しく聴けるという点では文句無いとおもう
【よく聞くジャンル】を見ると歌よりもサウンド志向のようだし
ER-6iは補聴器メーカーの製品だけあって
歌重視の人むきでロック系やダンス系にはいまいちと思う
720714:2007/03/19(月) 22:27:47 ID:E0hN9GEu
高音好きなら6iがいいよ
しつこくて悪いけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:57:19 ID:2OPaumJM
>>719
心強いレスありがとう
確かに、歌よりはサウンド志向です
CK7、EX90SL、ER-6iの中ではCK7は唯一試聴したことがあるのですが、キラキラした高音と、CM700に似て目立ちすぎない低音が魅力的なイヤホンでした

>>720
CK7は高音がオーテク特有の金属的な鳴り方(自分は特に気になりませんが)だったのに対し、ER-6iは自然な鳴り方をしてくれそうですね
今回は〜8000円でER-6iはまったく考えていなかったのですが、気になってきました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:49:11 ID:xccKmJzl
ネックバンドモデルで音の傾向が比較的フラットなものはどれでしょうか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:18:54 ID:EPNCCfaq
>>722
そんなもんない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:11:15 ID:+Mc36jDZ
>>721
選ぶのは好みの問題が大きいのだが、性能という指標で見るとER-6iとCK7は全くレベルが違う。
CK7は低価格帯の延長だが、ER-6iはそれとは違う世界の音を出す。
ER-6iのライバルはCK9の方
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:54:40 ID:Jr0UK316
>>128が服装とヘッドホンのこと言ってるけど
ジャケにオーバーヘッドって変かな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:35:56 ID:bSXUObLR
DJタイプやモニタータイプはどんな服装でも痛い気がする
一番大きくてテリポとかES7までだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:40:11 ID:Jr0UK316
即レストンクスです
自分もってるのES7の白です
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:46:53 ID:i5zB6eUT
【予算】5000円くらい
【好みの音質】高音も低音もクッキリ聞こえれば嬉しい。でも固すぎる音は苦手
【使用状況】通勤(徒歩、電車)
【よく聞くジャンル】POPS、ROCK、サントラなど
【使用機器】iPod nano
【その他】イヤホンがいいけど、耳の中に入りすぎる耳栓タイプは苦手なので
iPod nanoに付属してたヤツみたいな形のが希望
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:10:15 ID:BQWc8hpm
>>711
その理論だと、K26PはKP的には2ランク上ということだな…。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:14:41 ID:bSXUObLR
何かキン肉マン理論みたいだなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:12:14 ID:x+vpCL93
>>728
予算内で収めるならCM4
もう少し予算が出せるならE888、CM700
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:32:47 ID:i5zB6eUT
>>731
レスありがとう
予算がギリギリなのでCM4を検討してみます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:37:25 ID:+Mc36jDZ
CM4はCM3のボリューム付き
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:36:34 ID:/xwK7k2i
イヤホンってどれもアイポッドと互換性ある?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:05:57 ID:YhnOnDxJ
>>734
残念ながら、iPODには付属のじゃないと無理だ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:10:55 ID:/xwK7k2i
ほんとのこと教えてよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:15:30 ID:TqUElA2i
あれなら互換性あるって聞いた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:27:16 ID:HAnw6ean
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:28:43 ID:iay56DMX
【予算】 15000円
【好みの音質】 重低音よりも高音の伸びや全体のバランスがいいほうがいいです。
       ボーズのインイヤーは重低音が凄すぎてちょっと無理でした。
【使用状況】電車、外
【よく聞くジャンル】ほぼ全般【使用機器】i-pod 60GB
【その他】イヤホンが希望です。よろしくお願いします。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:57:13 ID:U1+xSsBF
>>739
ER-6、ER-6i、CK9
741740:2007/03/20(火) 15:05:10 ID:U1+xSsBF
こっちは逆に低音不足に感じるかもしれないがブーストすれば問題なし
実売でこの価格帯のイヤホンだと高音がしっかりしてるのはこの3つ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:14:37 ID:+Mc36jDZ
KH-C701もあるよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:20:18 ID:TU7TNYOx
>>739
なにをおいても高音域命という感じなら、ER6やER6iという選択もわるくない。
ですがあえてその程度の予算が出せるなら、

E3C、Super.fi 3 Studio

ER系よりもこちらを勧めたい。
全体的なバランスもよく、高音の伸びも遜色ない。
なにより音楽的な鳴りがER系よりも楽しい。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:05:53 ID:947OEyWf
>>739

E3cからER-4Sに行った俺が>>743の以下の発言に禿堂。
>ER系よりもこちらを勧めたい。
>全体的なバランスもよく、高音の伸びも遜色ない。
>なにより音楽的な鳴りがER系よりも楽しい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:13:12 ID:x47tuzFg
ep720使ってて楽しいんだけどE4Cはもっと楽しいの?
どっちにしても穴が小さいので入らないんだけど・・・
だれか俺の穴を調教して拡張してくれ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:19:20 ID:TU7TNYOx
>>745
ep720もER系でしょ。E4Cとはキャラが全然ちがう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:22:55 ID:iay56DMX
みなさんレス本当にありがとうございます。薦めていただいたものを実際見てみて
検討したいと思います。ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:32:40 ID:NcoTMs5T
楽しいかどうかは音の好みや聴くジャンルにもよるけどね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:33:26 ID:TU7TNYOx
いや、そういう話ではない。聴けばわかる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:37:58 ID:NcoTMs5T
自分の場合CK9でボーカルの微妙な表現がよくわかるのやギターの音色に感動したくらいだし
人それぞれだろう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:48:08 ID:TU7TNYOx
俺は、ER系は音が楽しくない点が好きなんだよ(w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:01:59 ID:emmg1hkz
音楽マニアと音マニアでは楽しいの基準も違ったりするんだろうな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:06:22 ID:TU7TNYOx
ER系=原音再生、Shure, UE=楽音再生
なんて昔よく言われてたね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:32:00 ID:+Mc36jDZ
ER : 爽やか、清々しい
SHURE : 明瞭、活発
UE : 滑らか、優しい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:55:06 ID:fJ1Bfll0
質問なんだけどヘッドフォンの左右長さが違うのがあるでしょ
あれって何か意味あるのですか?
首の後ろに回すと冷たいだけで邪魔だし
自分は同じ長さの方が使い勝手がいいと思います
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:56:59 ID:yQGBiYWs
>>755
買い物での会計時とかに便利だろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:57:51 ID:x47tuzFg
>>755
イヤフォンなら分かるが普通のヘッドフォンで左右の長さが違うのは見たことがないな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:15:24 ID:fJ1Bfll0
>>756
会計のとき便利?
片方を外す時に落ちないと言うことですか?
>>757
イヤフォンの事です(耳の中に入れる奴です)
左右のコードの長さが違いますよね
何故なんですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:17:14 ID:x+lbCWaz
ERは元が補聴器でUEやShureはステージ用モニターが出自だしな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:49:20 ID:NcoTMs5T
>>758
プレイヤーやリモコンを胸ポケットに入れる場合にコードが邪魔になりにくいということかと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:52:06 ID:lVVm+zqD
2年ほど前にER4なんかと聞き比べて、納得してE4cを購入し、現在も満足
して使っているのですが、2年ほど経って、E4cなんてプップップーだよ思える
位のものなんか出てきてないでしょうか?
比べればE4cより上だけどと言う位ならE4c使い続けようと思いますが、
全然レベルが違うというものがあれば買い換えようと思います。
聴くジャンルは、ほとんどJPOPで少しクラシックです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:55:59 ID:xxfY0xy1
SE420
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:01:25 ID:Y69k9FWy
皆様、よろしくお願いします。

【予算】〜5000円
【好みの音質】ギターの音がくっきり聞こえる。
       出来れば低音に強いの。
【使用状況】通勤(徒歩、電車)
【よく聞くジャンル】Rock、Pops(ジュディマリ、NIRVANA、リンキンパークなどそんな感じ)
【使用機器】iPod nano

764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:10:15 ID:ulka7rRa
EX85
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:45:22 ID:Y69k9FWy
>>764

ありがとうございます。
調べてみたらよさそうですね。
音漏れは大丈夫でしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:50:19 ID:oGbFjvIT
E4は低音が少なすぎじゃない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:58:11 ID:MNbQsN2w
>>763
音漏れが気がかりならCX300やC350だろうね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:59:02 ID:RCPMVlnE
CX300って良いかな?
メタルをよく聴くんだが。
769627:2007/03/20(火) 22:38:40 ID:HW4ZV7bc
CM700買ってきたので報告。
最初パッドなしで聞いたときはクリアで高音も割とキツイので
好みとは逆行ってる気がしました。
でもパッドを着けてみると…
高音もほどよくカットされ、篭った感じでipod nano純正イヤホンの音質側に
2・3歩戻ったような、でも元のイヤホン自体から出てる音がいいので
やっぱ全然違う。かなり好みの音になりました。
パッドだけでこんなに変わるもんなんですね。
ダイソーの買ってきて穴あけたりして試してみようと思います。
教えてくれたみなさんありがとう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:48:10 ID:jbI3tPbC
松下の新モデル、さすが真似したの異名を持つだけはあるな(w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:00:50 ID:j8cgCPk7
最近はonto着けて出かけることが多くなってきた。なんか楽でいいや。
遮音性はそれほどいらない使い方だし、音も決して良くは無いがバランスは悪くないし
安いから雨に濡れても平気だしw

>>768
相性は悪くない。そこそこの解像度でカラッとした元気な音を鳴らしてくれる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:24:30 ID:/RuqMyqE
CX300って色の違いでなにかあるの?
amazonで価格に開きがあるんだけれど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:17:17 ID:uHH6iShi
尼でtriport探してたら
BOSE TriPort TP1SB とBOSE on-ear headphones BOSE-OE とBOSE TriPort TP1BB
がありましたが違いがわかりません
皆さんが言うtriportとはこれらのうちどれなんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:14:30 ID:jDpcEcfR
ヨド.com見たら何気SEシリーズ出てたんだな。知らなかったわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:17:16 ID:G3HQB1bn
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:24:56 ID:/DsUkf2d
>>772
特にないと思うよ。
何故か評価にもやけに差があるけどね…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:53:33 ID:+FDWr53V
【予算】〜10,000円
【好みの音質】低音のひろがりがあるもの。音の粒立ちのよいもの。
【使用状況】徒歩、電車、家
【よく聞くジャンル】クラシック以外ほぼなんでも。
【使用機器】iPod
K24P、K26Pを愛用しています。
オーバーヘッドが使えないときは純正イヤホンを使っていましたが、頻度が多くなってきたので、いいイヤホンを買おうと思った次第です。
K24Pはとても気に入っていて、ちょっと低音が強すぎなのを除けば自分の理想です。
K26Pは音もれが気になる場所に行く時に使っていましたが、低音がさらに強い感じがするのと若干籠った感じがしますが、こちらもお気に入りです。
同じような音の傾向のイヤホンのおすすめ、教えて下さい。
ちなみにイヤホン使う場合は、徒歩の場合、電車の場合半々くらいなので、オープン、カナルともに教えてもらえるとうれしいです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:20:36 ID:IwcY+gN1
ところで、
Quiet Confort2/3はどう思う?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:19:26 ID:9QVn3o7s
高い
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:53:04 ID:qmDGdNr7
>>777
ニヨンピニロッピ傾向でっていうとER-6が自動的に落ちるから、
ちょっと予算超えるけど3スタが無難な選択なのでは。
ちなみに、低音の展がりと音の粒立ちってイヤフォンでは両立
させにくいと思われ。
オープンだと、いつものEX90かCM700が出てくるんじゃないの。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:01:41 ID:AFcsyy98
>>777
CX300に決まり!
太鼓判を押す
低音の量感と解像度は抜群!
全帯域自然な繋がりでEXと違い遮音性高く、音漏れ少ない
騙されたと思って買って味噌
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:05:33 ID:oFJryqZT
>>780
ニヨンピとかケロッピとか愛称つけちゃってキモすぎw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:12:20 ID:Lt60yNQ6
どこにケロッピがw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:19:21 ID:qmDGdNr7
たしかにCX300とEX90の二つを買えば、777の予算内でおさまるね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:20:04 ID:WM9S7kF2
>>777
オープンはやはりEX90(形状はカナルだが構造はオープン)かCM700だろうね
カナルは予算内だとアルバナが癖がなくていいと思う
K24Pで低音強すぎに感じるならCX300は低音過多かも
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:43:37 ID:P0gQTTbX
【予算】〜15000円くらい
 【好みの音質】低音から高音まで満遍なく鳴る
 【使用状況】徒歩、電車、たまに自宅
 【よく聞くジャンル】Jpop、Rock、Metal、Jazz
 【使用機器】iriver H10 jr. CREATIVE M85-Dで聴いています。聴く音源の殆どはmp3です
 【その他】ルックスにはこだわりはないっす。以前K26Pを使用してましたが、あまりの低音ドンシャリに
       違和感を感じ、今は殆ど使っていません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:51:05 ID:yAqVdJTc
>>786
K26Pを出してくるってことは、ヘッドフォンを探しているってわけだね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:02:15 ID:P0gQTTbX
>>787
いえ、イヤホンでもいいです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:20:34 ID:Jro0ba3B
>>786
7506、ES7
この価格帯のオーバーヘッドでポータブルで問題なさそうなのはこのあたり
7506のカールコードは賛否があるが
他ではややでかいがK171s

イヤホンだと3Stu、E3といったところか
電車と徒歩を両立させるなら密閉型オーバーヘッドがいいけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:21:06 ID:9wVXWJL5
>>782
ケロッピwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:18:17 ID:L1JqLB6N
【予算】〜5000円
 【好みの音質】ベースの音を聞き取りやすい
 【使用状況】徒歩、バス
 【よく聞くジャンル】ロック、ポップス(DirやGLAYなどバンド系メイン)
 【使用機器】ポータブルMP3(zen V)
 【その他】カナル希望、音漏れしにくいタイプ

アドバイスよろしくお願いします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:20:36 ID:yAqVdJTc
>>786
E3cと3stuは、ともに音楽的に空気感を感じる豊かな鳴りだけれど、
実際は両者ともレンジが狭い。

E3cは、低音がフラットで重低音を程よくカバーするが、高域が落ち込む。
3stuは、逆に高域よりで、中高域で聞かせる感じだが、低域がカマボコ。
低音ドンシャリに違和感ということは、逆に走れば、3stuか?

カナルタイプで、レンジが広い選択肢となると、
細やかさを犠牲にして、ダイナミックタイプの低価格帯に移行するか、
2万円超えのBAタイプを狙うしかない。
1万5千円帯は、どこを狙うのか絞って買えば、きっと幸せになれるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:49:38 ID:ff7bOl4D
>>791
C350
低音の量が多い割にこの価格帯としては締まりもそこそこある
794690:2007/03/21(水) 18:06:04 ID:NVYMN08/
CK5を買って50時間ほどエージングしてみた。
低音は少しは出るようになったと思う。
>>692さんのご指摘通り、装着も試行錯誤してみた。
高音はまずまず、ピアノの音がクリアに聞こえる。
でもボーカルがダメだ。音が高いほうにシフトしたように聞こえる。
安物にしては良い様に思えるけど、安物の音って感じがする。

初代カセットウォークマンからヘッドホン・イヤホンはソニー一筋な
自分にはやっぱりソニーがいいのかなぁ。
低音はあまりいらなくて、ピアノやフルート、女性ボーカルがキレイに
聴ければうれしいんだけど、ER-6、とかCK7を買えば幸せになれるでしょうか。
イヤホンに1万越えは正直キツイんですが、他におすすめありますか?
音漏れしないEX90の後継機が出ないかな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:10:06 ID:pP5cix4k
>>794
それだったらER-6で決まり
世界が変わるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:19:41 ID:yAqVdJTc
>>794
そこで名前が挙がった商品の中では、音質で突出しているのはER6
つか、そういう比較で出てくると、読んでいて違和感がある。
ATH-CK9が出てくるならまだわかるけど。

価格と音は、総論では一致するけれど、
値崩れしたり、新製品も混じってたりするので、
各論では結構逆転してるんだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:20:43 ID:ff7bOl4D
CK7は高音に癖があるしドンシャリなのでボーカルにはあまり向いてない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:29:11 ID:NVYMN08/
>>795
>>796
>>797

レスありがとう。うーんやっぱりER-6か・・・
ちょっと予算オーバーだけど、背中押されたのでER-6を買ってみます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:13:39 ID:BK9U5Azz
【予算】〜10000円程度
【好みの音質】E2cが気に入っています。
【使用状況】ランニング 、徒歩
【よく聞くジャンル】ほぼJPop
【使用機器】iPod nano
【その他】電車用にE2cを愛用していますが、ランニングではさすがに危ないので外音がある程度聞けてE2cと同じようなタイプ希望

よろしくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:20:47 ID:SJn6r7vX
>>799
EX90しか考えられん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:25:17 ID:oFJryqZT
>>799
ttp://www.thanko.jp/voniasports/
これに突撃してくれw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:50:10 ID:B2WZuKgi
【予算】3000〜5000円ぐらい
【好みの音質】
【使用状況】主に電車内
【よく聞くジャンル】ガールポップ
【使用機器】Sandisk Sansa
【その他】音漏れしにくく、音量調節機能のついたもの

ありますでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:22:10 ID:bVrgwNuA
>>801
商品よりお兄さんの笑顔に目が逝ってしまいますお
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:54:19 ID:T3fzDO1k
>>802
>音漏れしにくく、音量調節機能のついたもの
両方あるのは見当たらないなぁ
両方欲しいなんてガールポップ音漏れさせるのがそんなに恥ずかしいんだろうか
世の中にはアニソンを堂々と(?)音漏れさせてるヤシもいるよ
みっみっみらくる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:00:29 ID:DFV/FuhG
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:02:57 ID:bVrgwNuA
>>805
腹痛いからw
テンプレに入れといてくれ
807802:2007/03/21(水) 22:11:38 ID:Tscf9M8z
>>804
いえ、恥ずかしいというより、実際に音漏れさせている人を見て
迷惑だなと思いまして。
あと、Sansaって電源OFFすると音量がリセットされるので、
音量調節がイヤホンについてるといいなって思ったんですよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:40:28 ID:58EWtrQ7
>>807
それなら音漏れの少ないものを選んで
少々面倒でも音量調節は本体でするのが無難かと
ボリューム付きコードは自作・改造の領域になりそうだし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:48:15 ID:oFJryqZT
音屋かどっかでボリュームコントローラつきの短いケーブル売ってたきがするが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:47:31 ID:NfZEPfy6
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:21:57 ID:06FvkNur
CX300とc350だと、低音にシマリがあって、篭らない感じのはどっち?
iPod附属からの脱却です。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:20:23 ID:C24+7GQO
ガールポップなんて可愛いもんよ。うちは、ハードロックやメタルとかだから
音漏れシャカシャカしてないか不安。一応カナル使ってるけど、自分じゃあ
まりわからないからね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:21:32 ID:DrI9mhkL
締まりはC350の方があるかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:28:34 ID:W6vWISTd
K324P買ったやついないのか?
AKGファンとしてはかなり気になる。
形がほとんどCX300と同じみたいだけどどっかのOEMかね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:06:58 ID:e2cB8gJc
【予算】 20,000円まで
【好みの音質】ER-6と使い分けたいので低音寄りの音が欲しい
(過剰なドンシャリは×)
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】テクノ等のダンスミュージック
【使用機器】CREATIVE ZEN microphoto
【その他】密閉型オーバーヘッド、若しくはカナル型インナーイヤー
現在気になっているのはATH-ES7、UEの3stu

よろしくお願いします
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:18:20 ID:BzrGBtJD
初ヘッドホン購入です。

【予算】 10,000円まで
【好みの音質】ベース、ドラムが聞きやすいもの
【使用状況】徒歩、自転車
【よく聞くジャンル】Jポプ、ROCK、DANCE系の打ち込み
【使用機器】i pod
【その他】ヘッドホン、長時間つけるので疲れにくいもので
コードが片方からしか出てないもの(最重要)

お願いします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:34:01 ID:06FvkNur
>>813
c350ですね!
ありがとうございます!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:03:59 ID:Xa93eFik
>>815
低音重視ならC700も候補になるかと
静かなところだと低音過多かもしれないが電車の騒音下だとちょうど良く聞こえるはず

オーバーヘッドでは他はやはり7506くらいか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:29:23 ID:e2cB8gJc
>>818
C700良さそうですね
週末にATH-ES7の側圧を試しに行くので試聴できるか店で訊いてみます

ありがとうございました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:13:03 ID:XOL9DzyO
VictorのHP AL202 WA買ったらすぐにパッドが取れたんですが、そういう物なんですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:28:00 ID:+MYq/lmO
【予算】 15,000円まで
【好みの音質】低域中心,かつ高音も
【使用状況】電車,通学
【よく聞くジャンル】R&B,Hip-Hop,Techno,Electronica
【使用機器】HD20ga7
【その他】今ck6使ってて,そこからグレードアップしたくてc700とメタパナで迷ってます。

アドバイスおねがいします
822786:2007/03/22(木) 20:42:00 ID:VOSkM2VU
皆さま回答ありがとうございます。

徒歩の選択肢を消したり、自分でもっと調べてみて
考えた結果、3Stuでいこうと思います。

792さんが言うように真逆の方向性になりそうですが
あえてそっちに行って、本当の音楽の好みを
見極めようと思いました。

ちなみに今はK26Pの前に買ったMX500を使用しています。

2万まで予算を出したらどうなるんだろうとも思いましたが・・・w

とにかく、初カナルなので3スタで聴くのが楽しみです!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:42:52 ID:ST5/RU2d
>>815
>>816
>>821

K324P
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:05:42 ID:uub+3o95
就職記念に良いイヤホンを買おうと思ってE4cかER-4を考えてるんだが、こういう高価なイヤホン
って無造作にポケットに放り込むわけにもいかんしどう扱おうかちょっと悩んでる

ケースなりなんなり持って行って聞かない時は外してきっちり保管すべき?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:15:37 ID:ZhkqwP9K
ER-4はそうした方がいいかもしれないね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:16:13 ID:lyKEzq9Y
【予算】 2万円くらい・・・・がんばれば、もうちょっとなんとかなるかも。
【好みの音質】あまり味付けされていないもの(ドンシャリはちょっと・・・)
【使用状況】電車/自宅/仕事場
【よく聞くジャンル】JAZZ・クラシック・J-pop(女性ボーカルメイン)・ロック・アニソン・ゲームミュージック
【使用機器】NW-S706F(メイン) PC(デジタル)NW-HD5(サブ)PC(アナログ)/使用頻度順
【その他】オーバーヘッド/ケーブルが1メートル前後で、外出時に邪魔にならないもの。

S706Fは専用のものを使っているのですが、気分転換も兼ねて別のものを探しています。
カナル式はオナルに落ち着き、自宅では人に勧められたATH-A900がメインなので、オーテク以外がいいです。
(音屋ではではないけど)ゲーム開発が仕事なので、ゲームミュージックは頻繁に聴かざるを得ませんので
聴き疲れのないものという点を考慮してくださると嬉しいです。

色々と面倒で申し訳ありませんが、ご教示お願いします・・・・<(_ _)>
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:17:46 ID:SC9TtOzH
>>821
とにかくドンシャリ大好きならメタパナだけど
せっかく予算出せるんだしC700いっちゃった方がいいかも
メタパナはCK6の延長線という感じだけど
C700は新たな世界が開けるかも、中音も大事だと思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:45:10 ID:SC9TtOzH
>>826
条件に合うものはないです

ケーブル1メートル前後は諦めてください

K171かなぁ ちよっと嵩張るかもしれないが

音質や気分転換という点ではSR-001MK2を個人的にはすすめたいけど
専用アンプの存在や開放型で電車での使用は混雑時はまずいなど使い勝手には理解が必要だったりする
まあ電車ではオナルメインだろうしいいかもしれないけど
本体はコンパクトでオーバーヘッドにもインナーイヤーにもなるカナル コンデンサ型は聴き疲れしにくい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:50:00 ID:Fz9M2DKj
マクサー電機という長野の会社のボリュームコントロール付ヘッドホン延長コードMHE-VC3が売っていた。
しかしこれコードが3mある 金メッキL字プラグ付いて回転型のボリュームコントロールがジャック側から20cm位の位置についている
280円だった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:04:09 ID:PvgT10Nn
e4c試聴して耳からはずそうとしたら、
イヤーピースが耳の中に残って相当あせったwwwwww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:34:20 ID:l5z5ANPR
>>826
D777SL
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:40:21 ID:l5z5ANPR
比較的条件に近そうなのはこれかな、コードも短いし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:37:44 ID:0rOEy9OI
PMX70ってこのスレの範囲内?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:09:24 ID:nTa9WPr3
Triport買ったんだけど
同じ音量で聴くとe4cと比べてやけに音量が小さいんだけど仕様?
イヤーパットがどうたらって説明書に書いてあったんだけど外すのが正しいのか?
835826:2007/03/23(金) 20:27:34 ID:e6o3grFw
>>828 >>831-832
レスありがとうございます。
外でも使いたいと思ってるので、K171はちょっとと思いましたが、
この値段でSTAXに手が届くかも、というのはまったく思っていませんでしたので、
挙げていただいた候補を元に検討してみます(買うとしたら完全に自宅用ですね)。
もしSTAX買うとしたら、クラシック用に安いコンポでもごと買ってしまうかも知れませんが。

取り敢えず今月末が締め切りなので、買いに行ったり出来るとしても月明け以降ですが、
平日でも動けるので、ヨドバシアキバにでも視聴に行ってみます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:29:19 ID:LDaqSuHY
【予算】1万円から2万円の間。
【好みの音質】中低音がしっかりしている物が好きです。
【使用状況】通勤電車
【よく聞くジャンル】ロック、メロコア、たまにテクノなどの打ち込み系。
【使用機器】iPod
【その他】オーバーヘッドタイプで低音が効いた曲でもビビリの起こりにくい物がいいです。

よろしくお願いします。
837821:2007/03/23(金) 23:02:27 ID:KTCgDrfc
回答ありがとうございます!
>>823
k324pってCX300と大体一緒かなと思ってスルーしてました。新製品だし..よくわかんなかったんで

>>827
やっぱ高い分c700ですかね。低域の音圧があるものが欲しいんで、とりあえず両方聴いてみます!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:05:05 ID:EbPqlaiL
イヤホンとかに付いてくる巾着袋に常にピンセット入れて持ち歩いてる。
中にいろんな種類のイヤーパッド入れておけるしとっさの事態にも対応できるからオススメ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:17:42 ID:7SZsVG5I
>>834
亀でゴメン。
ガキの頃から音楽教育受けてんだけど、
Triportって音質ボロボロだよね。なんで200ドルもするのか
わけわからん。
boseマンセーなんだけど、業界のタブーなの??
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:29:44 ID:8ynPG0hM
>>839
3行目はなんか意味あんのか?w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:35:15 ID:7SZsVG5I
>>840
いや別に。
耳当て、フワフワで昇天しそうなのは認めるけど、
音質はサンキュッパのSJ5にすら負けてるよね。
そーだよね、みんなわかってるくせに
何で言わないの?ってこと。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:41:07 ID:cndOmCL3
ブランド料と保証料が
ボーズの割高感の大きな理由かと
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:43:09 ID:8ynPG0hM
そこでSJ5の名前をだしてくるなんてw
アンチSJ5の血が騒ぐぜw
Triportなんてどうでもいいからスルーだけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:49:53 ID:7SZsVG5I
>>843
pro5とかさあ、ES7とか言わないとこが
謙虚でちょ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:21:37 ID:GI8xxECo
鳥ぽは独特のダメっぷりなんだよなぁ
OEは高いだけで音は(まだ)ノリノリなんだが、他ふたつは…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:28:23 ID:u/CY+5XK
【予算】7000まで
 【好みの音質】iPodでデフォでついてきたイヤホンみたいな 低音重視かな
 【使用状況】通学
 【よく聞くジャンル】Pop Rock メタル系
 【使用機器】iPodNANO
 【その他】カッケーやつがいいな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:36:27 ID:YiWEkvyR
>>846
その値段で変わったデザインってことでEX90あたりは?
低音はデフォだとバランス良く出てるって感じで、EQをR&Bにしたらボンボン鳴り響く。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:39:37 ID:sKX8KZKv
>>846
その条件だと、Shure E2cど真ん中でしょ。

低音域が上がっていて、iPod付属イヤホンと傾向似てますよ。
ちょい解像度高めにして、もやもやも若干残した感じの音です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:52:59 ID:eWFXl8+H
>>846
マイクロソリューションのEMP2とか
真鍮ってなんか人体に悪いとか聞いた事あるような気がするので俺は手を出してないけどなー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 04:53:33 ID:M5YIFzct
>>794
嘘付くなよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:31:27 ID:qGvhYAdo
>>846
CX300にしとけ
幸せになれる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:38:10 ID:IdDDNu1y
>>843
巨人戦を欠かさず見てる自称アンチ巨人のオッサンみたいw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:39:15 ID:miW3p6pH
>>846
低音ボコボコならCK6
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:27:18 ID:w0/34QHu
CX300と同じ型の他社製品があるって聞いたんですけど
コードの質や音の鳴り方等に差はありますか?
855 ◆SAKIx2Q9GQ :2007/03/24(土) 15:08:44 ID:Cp84PpZx
【予算】1万円まで
【好みの音質】高音、低音両方がしっかりと出るもの
【使用状況】通学(電車)
【よく聞くジャンル】ロック、バラード
【使用機器】SONY NW-E005
【その他】服に擦れても耳に音が伝わらないもの 音漏れしないもの

よろしくお願いします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:25:52 ID:lSbVTTCr
マルチ氏ね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:18:12 ID:eBN+eUyd
C700を買って20日あまり、エイジング約50時間
高音域の音に透明感を感じるようになった。

ちょっと高かったけど後悔はしていない。
逆に、買ってよかったと思ってる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:49:34 ID:u/CY+5XK
>>846です みんなthanksです
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:09:57 ID:ucJuWvsm
>>855
K324P
860 ◆SAKIx2Q9GQ :2007/03/24(土) 18:43:17 ID:Cp84PpZx
>>859
擦れても音は大丈夫ですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:45:27 ID:W+W+O6KW
インナーイヤーのオープンタイプを探しています。
K14P→EX90→CM700と買ってきて、現在それらを併用しています。
それはそれで楽しいんですが、とどめの一発的なものが欲しいわけです。
音色云々よりも(バカっぽいですが)「ワンクラス上の高級機!!」
みたいなのを試してみたいなぁ…と。予算は3万くらいで。
ヘッドホンは体質的に合わない(すぐに頭が痛くなる)ためイヤホンで。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:48:30 ID:W+W+O6KW
>>860
タッチノイズは少ない機種だよ。問題無いでしょう。
863 ◆SAKIx2Q9GQ :2007/03/24(土) 18:58:04 ID:Cp84PpZx
>>862
ありがとうございますm(_ _)m
予算ギリギリですが、試して見たいと思います。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:59:17 ID:Ti7WdCnC
>>861
SR-001MK2
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:05:58 ID:Xnw5Bljq
音漏れしない音量で聴いてくれ
866 ◆SAKIx2Q9GQ :2007/03/24(土) 19:09:24 ID:Cp84PpZx
K324Pをいろいろ調べたのですが、チャコールが今月発売らしいですがまだ出てないですよね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:09:36 ID:i7km/mzG
>>861
>>864に同意
もうこれしかない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:51:26 ID:M5YIFzct
>>866
E3c
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:12:00 ID:W+W+O6KW
SR-001MK2…これは全く知らなかった。
確かにこれしかないな。これほどの「とどめの一発」が出てこようとは!
>>864>>867、ありがとう!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:14:00 ID:p0a8qip/
【予算】2万円まで
【好みの音質】全体的にバランスよく音が鳴るもの 
【使用状況】 主に通学時に電車で
【よく聞くジャンル】ロック・クラシック・ジャズ 
【使用機器】SONY NW−S706F
【その他】オーバーヘッドタイプ希望

よろしくお願いします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:10:38 ID:obpSP0A7
>>870
A900やK271s
でかすぎるならk171
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:37:35 ID:LjTt+GbU
CX300使いなんだけど、イヤーピース買うついでに
ER6、ER6i、E3C、E4C、C700、C350、EX90、CK6
を手持ちプレーヤーに繋いで試聴してきたんだが
CX300より心地よく聴けるイヤホンは無かった

自分が低音厨でドンシャリ好みの糞耳だということが分かった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:44:31 ID:obpSP0A7
>>870
あぁCD900ST忘れてた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:16:32 ID:zz8auzlW
ああ、おれも似たようなもんだから分かるよ
低音の量以外はいいんだがなあ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:29:28 ID:CSnG30Pk
>>873
MDR7506
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:30:14 ID:CSnG30Pk
間違えました。

>>870
MDR7506
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:11:07 ID:ts9sVCiV
CM700Ti使ってたが、最近買ったK24Pに惚れてしまった。
CM700Tiのほうが細やかな音は出てるし、クリア感も雲泥の差だけど、ノリの良さでK24Pを愛してしまった。
値段が段違いだが、やっぱり好みってもんがあるんだな。
さようならCM700Ti、低音弱い君だけど、女性ボーカルは素晴らしい音で聞かせてくれたね。
ヤフオクに出品するけど、君のことを愛してくれる人に落札されることを心から願っているよ。
今迄ありがとう、本当にありがとう。

↓はい、ここで・・・!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:32:38 ID:CSnG30Pk
ウザス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:48:39 ID:uI2NLjKj
CX300、FX77、CK6辺りで迷ってます。
ロックとかエレクトロ好きなので低音重視で…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:31:20 ID:bMcpmmgI
CX300逝っとけ
881879
>>880
レスありがとう。

あと理由とか、3つのそれぞれの特徴とかあったら教えて頂きたいんですが。