KENWOOD HD20GA7/HD30GA9/HD30GB9 22粒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
KENWOODのHDDプレーヤー(HD20GA7/HD30GA9/HD30GB9)を語るスレです。
本体の出来と正反対な転送ソフトの出来が良くなるまで
マータリヽ(´ー`)ノとおながいします。

前スレ
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162133474/

メモリ型のスレ
KENWOOD M1GC7/M2GC7
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162820322/
KENWOOD ケンウッド 総合 [M1GB5/M512B5]
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132207803/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:36:32 ID:qyS78DtY
■HD20GA7の特徴
・Newクリアデジタルアンプ(デジアン世界初搭載)
・アドバンスドグランドシャーシ搭載
・高音質パーツ採用(チップインダクター)
・1.8インチ20GB HDD
・2.2インチQVGA液晶搭載

■HD30GA9での進化
・ロスレス対応(WAV転送時にLossless圧縮)
・Supreme搭載(失われた高音を補間)
・fホールグランドシャーシ搭載(高域の共振ピークを抑制)
・チャンネルセパレーションの改善
・HDD容量が30GBにアップ

■HD30GB9での進化
・クリアデジタルアンプEX(プリ/パワー分離独立新デジアン)
・SupremeEX(44.1kHzまでの高域を補間、WAVやロスレスにも効果有り)
・暗号化無し(ただしKMA必須)

■秀逸コピー
流行は色あせる。
いい音は色あせない。

■過去スレ
1粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118029571/
2粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120304873/
3粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121597581/
4粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122720831/
5粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123953656/
6粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125331349/
7粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127474722/
8粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129947876/
9粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133082741/
10粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135093054/
11粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136360627/
12粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137749749/
13粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139729243/
14粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142433991/
15粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144674732/
16粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148486777/
17粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1154604041/
18粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158076685/
19粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159195684/
20粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160663356/
21粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162133474/
過去スレが見れない場合は「にくちゃんねる」へ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:37:19 ID:qyS78DtY
■公式
★製品情報(音が鳴るので注意)
 HD20GA7
 ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/hd20ga7/index.html
 HD30GA9
 ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/hd30ga9/index.html
 HD30GB9
 ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/hd30gb9/index.html
★プレスリリース
 HD20GA7 ttp://www.kenwood.co.jp/j/press/press20050606_2.html
 HD30GA9 ttp://www.kenwood.co.jp/j/press/press20051121.html
 HD30GB9 ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2006/20060911.html
★サポートページ(FAQ、操作説明、各種ダウンロード)
 ttp://www.kenwood.co.jp/faq/index.html
★取扱説明書(各種あります)
 ttp://www.kenwood-service.com/imdl/index.html
★KENWOODトップ
 ttp://www.kenwood.co.jp/
★KENWOOD SHOP(ケンウッド直販サイト)
 ttp://www.ec-kenwood.com/
★問い合わせ先(確認画面で改行されないが、実際には改行有りで送信される)
 ttp://www.kenwood.com/j/info/portable_form.html

■関連サイト
 HD20GA7 HD30GA9 HD30GB9を愛する方のためのサイト。
 ttp://media-keg.wetpaint.com/
 Matritic Bloooooooog! ttp://matritic.net/
 徒然なる実験帖 ttp://blog.goo.ne.jp/morihata/
 徒然なる実験帖 さくら分室 ttp://blog.feel-easy.jp/
 HDD換装 ttp://www11.tok2.com/home/psykj/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:38:31 ID:qyS78DtY
■レビュー等
★スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」
 KENWOODのオーディオプレーヤー「HD30GA9」とiPod 5Gを聴き比べ
 ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29005.html

★AV Watch
 この冬のトレンド? “高音質プレーヤー”を試す
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051202/dev138.htm
 携帯プレーヤーの音質補正機能を検証
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060731/dal245.htm
 ケンウッド、HDDプレーヤーの最上位「Media Keg HD30GB9」
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/kenwood.htm
 ケンウッドの新HDDプレーヤー「HD30GB9」を使ってみた
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061002/kenwood.htm

★ITmedia
 “音質重視”HDDプレーヤーの実力は?
 ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/18/news012.html
 デジタルでも“リアリティのある音”音質マイスターが語る理想のサウンド
 ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/28/news024.html

★ASCII
 ケンウッドの音に責任を持つ“音質マイスター”の仕事とは?
 ttp://ascii24.com/news/i/keyp/article/2005/07/05/656797-000.html
 音質マイスターがチェックしたHDDプレーヤーがより高音質で登場“Media KEG”HD30GA9
 ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2005/11/30/659289-000.html
 機能や外観だけでは分からない、音質改善のための工夫
 ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/09/29/664829-000.html

★Livedoor Computers
 デジタルでも高音質で音楽を、ケンウッドのマイスターエディション「HD30GA9」レビュー
 ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=25597
 デジタルオーディオプレーヤー「HD30GA9」開発者インタビュー
 ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=28240
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:39:30 ID:qyS78DtY
■■質問する前に見るFAQ■■
【公式】使い方やFAQなどが載っています。まず読みましょう。
 ttp://www.kenwood.co.jp/faq/index.html

【本体:HD20GA7/HD30GA9/HD30GB9】
★『おにぎり』『おはぎ』『あずきバー』『すいかバー』『羊羹』『硯』『新米』って何ですか?
 ・おにぎり ⇒ HD20GA7-W(白)
 ・おはぎ ⇒ HD20GA7-B(黒)
 ・あずきバー、すいかバー ⇒ HD20GA7-EVA2(アスカレッド)
 ・ようかん、羊羹 ⇒ HD30GA9
 ・硯 ⇒ HD30GB9-B(ピュアブラック)
 ・新米おにぎり、切り餅 ⇒ HD30GB9-W(ピュアホワイト)
  ※HD20GA7-Wの色合いが白米+海苔に見えたため『おにぎり』と名付けられたのが発端。
★ギャップレス再生が出来ると聞きました
 ⇒はい出来ます。
  ※完全ギャップレスはWAVとLosslessのみです。
  ※MP3、WMAはCODECの仕様により音が途切れます。
★Supremeって何ですか?どう読むの?
 ⇒エンコード時に欠落した高音を補間する技術です。『サプリーム』と読みます。
  22kHzまで補間され、主にMP3/WMAで効果があると思われます。
  HD30GB9には44.1kHzまで補完するSupremeEXが搭載され、WAVやロスレスにも効果が期待されます。
★FMトランスミッタを使用して車で使用するとノイズが出ます。
 デジタルアンプを採用しているため、ノイズが出やすいようです。
 ⇒HD20GA7/HD30GA9の場合は、EQをNOISE CUTにして下さい。
  ※HD30GB9にはNOISE CUTがありません。どのEQでも大丈夫のようです。
  ※推奨トランスミッタ(オーテクAT-FMT8)だとノイズが出にくいようです。
  ※不安な人はケンウッド純正品を使いましょう。
   ・カセットアダプタ(CAC-2)
   ・接続ケーブル(CA-C2AX)
★転送した曲が再生できなくなってしまいました。
 データベースが壊れている可能性があります。以下の方法を試してみてください。
 ⇒電池スイッチを一旦切ってみてください。(BATT.をOFFしてからON)
 ⇒\KWSYSTEM\MUSIC(隠しフォルダ)内のファイルを消してからKMAでライブラリ更新をして下さい。
★ファイルを消したのに、まだ表示されます。消し方を教えてください。
 ⇒KMAで"PDの"ライブラリ更新をして下さい。
  ※プレーヤからファイルを消した場合、必ずPDのライブラリ更新をして下さい。
  ※でないと亡霊が残ります。
★本体をPCに接続したらフリーズ/ブルースクリーンになってしまいます。
 CD/DVDドライブにディスクが入っていませんか?
 ⇒ディスクを取り出してから接続して下さい。
  ※インストーラの仕様(?)バグ(?)によるものと思われます。
★WAV、Losslessの再生時間はどのくらいですか?
 ⇒HD20GA7/HD30GA9では5〜6時間のようです。
  ※操作をすると短くなります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:40:35 ID:qyS78DtY
★使ってないのに電池残量が減ってしまいます。
 ⇒仕様です。長い期間使用しない場合は、BATTスイッチをOFFにしましょう。
  下記を参考にして下さい。
  ☆パワーオフ(電源ボタンでオフ)
   PCのスタンバイと同じ。
   電力は消費しているが、復帰が素晴らしく速い。
  ☆電池オフ(電池スイッチをオフ)
   PCのシャットダウンと同じ。
   電力の消費は無いが、次回使用時はOSの起動からやり直しのため遅い。
★ジャケット画像のサイズは?
 ⇒「小」設定     75×75ドット
  「大(楽画)」設定 200×200ドット
  ※16Bit色に減色。200×200以上の画像は転送時に自動縮小。縦横比は保持。
  ☆小技:予め縮小しておくと綺麗に表示されるようです。
★HDDって換装できる?
 ⇒出来ます。換装できるドライブの一覧は下記。
  20GB:MK2006GAL
  30GB:MK3006GAL
  40GB:MK4007GAL
  60GB:MK6006GAH(蓋が閉まらない)
  MK***8GALは取り付けられないので要注意。
  くれぐれも自己責任でおながいします。

【KMA:Kenwood Media Application】
★ジャケ写を転送したいのですが
 ⇒曲の転送後に、"PD内のファイル"の曲情報編集でジャケ写を設定して下さい。
  ※KMA Ver3以降は、曲ファイルと同じフォルダにある画像が、ジャケ写として転送されます。
  ☆小技:MP3ファイルにiTunesで画像を埋め込んでおくとジャケ写付きで転送されます。
★ロスレスで転送したいのですが
 ⇒WAVファイルのみロスレスに変換できます。
  KMA2.0.0.0以降と対応ハード(HD30GA9/HD30GB9)が必要です。
  ※転送時にLossless圧縮されます。
★ロスレス変換後のサイズは?
 ⇒曲によって違いますが、平均でWAVファイルの約60%程度になるようです。
★アルバム名等が欠けてしまいました。どうしてでしょう?
 ⇒下記の文字数制限があり、制限を越えた部分はカットされます。
  ・曲名       63文字
  ・アーティスト名 31文字
  ・アルバム名   31文字
  ※KMA Ver3未満は、WAVのタグは転送されません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:41:31 ID:qyS78DtY
■リッピングツール
★QCD ⇒GracenoteCDDBを使いたい人に
 ttp://www.quinnware.com/
★CDex
ttp://cdexos.sourceforge.net/
★EAC ⇒高精度なリッピングをしたい人に
 ttp://www.exactaudiocopy.de/
★CD2WAV32 ⇒完全日本語
 ttp://elfin.sakuratan.com/index.html
★iTunes ⇒言わずと知れた高機能ソフト
 ttp://www.apple.com/jp/itunes/
★Windows Media Player ⇒リッピングから転送まで全てを1つでやりたい人に
 ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/ja/player/download/download.aspx

■便利ツール(自己責任でおながいします)
★KwLibUpdater
 ライブラリ更新ツール。しっかりソートされるので便利。
 HD30GA9のロスレスでは不具合あり。HD30GB9への対応は不明。
 入手はこちらから→ttp://blog.goo.ne.jp/morihata

★STEP用プラグイン(STEP_SAT)
 暗号化後のKXDファイルのタグをSTEPで編集できる。
 入手はこちらから→ttp://matritic.net/
 サポート掲示板はこちら→ttp://support.matritic.net/

★freeDBTagger用プラグイン
 暗号化後のKXDファイルのタグをfreeDBTaggerで編集できる。
 入手はこちらから→ttp://matritic.net/

★STEP
 タグ編集ツール。
 STEP_SAT導入で暗号化後のKXDファイルのタグを編集できる。
 入手はこちらから→ttp://haseta2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi

★freeDBTagger
 freeDBを使用してタグを付けることができる。
 プラグイン導入で暗号化後のKXDファイルのタグを編集出来る。
 入手はこちらから→ttp://nora.rurula.com/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:42:27 ID:qyS78DtY
■関連製品
★エヴァンゲリオンモデル(各限定500台:販売終了)
★エヴァンゲリオンモデル再発売(予約終了、販売終了)
 EVA0 REI-WHITE ttp://www.chara-ani.com/photos/goods/LL/K52508033LL1.jpg
 EVA2 ASUKA-RED ttp://www.chara-ani.com/photos/goods/LL/K52508034LL1.jpg

★スピーカーで音を聴きたいならこちら
 接続ケーブル付属(おにぎりの操作は不可)
  KA-S10
 別売りケーブルPNC-150を使用すると、おにぎりをリモコンで操作できます。
  R-K801、AX-D7、UD-A77、SV-3MD、ES-A5MD、MDX-L1

★イヤホン(KH-C701)
 製品情報
 ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/hd30gb9/option.html
 詳細
 ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/headphone/kh_c701.html
 イヤーチップやフィルタは直販サイトで購入できます ttp://www.ec-kenwood.com/

■ケース
★専用ケース
 XIGMA ttp://xigma.jp/05/kenwood/hd20ga7/
 SOUGA ttp://souga.net/?pid=2150108
★iPod用ケースだけど使えます ttp://www.suono-jp.com/index.html
★アーベルのケース
 白 ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/mobile/acce/cipod03c.html
 黒 ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/mobile/acce/cipod03cbk.html
 他にも色々あります ttp://www.arvel.co.jp/htmls/acce/other.html
★オーテクのケース
 ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp5.html
 ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp7.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:43:19 ID:qyS78DtY
■ギガビリモコンについて
 リモコンのボタンの印刷と実際に押した時の動作が違います。

 ・ボタン    →実際の動作
 ・再生/一時停止 →曲送り(電源OFF時に押すと電源が入る、早送りも可)
 ・曲送り    →音量Down
 ・曲戻し    →音量Up
 ・EQ      →曲戻し(早戻しも可)
 ・VOL+     →フォルダスキップ
 ・VOL-     →音が一瞬爆音になる。押しちゃダメ!!

 ちなみに電源OFFは本体のメニューキーからしか出来ないので注意。
 VOL-キーだけ押さなければ、特に問題なく使えるけど自己責任で!
 音質劣化が気になる方は使わないほうが無難。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:44:07 ID:qyS78DtY
よしなに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:01:10 ID:4dSmpjnZ
乙。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:15:04 ID:9d3uRHTW
乙。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:21:49 ID:3pU3e9So
乙。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:41:42 ID:SZeMVsiw
乙ですた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:58:33 ID:/Qq6wDmV
>>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:58:38 ID:SPnHajZL
電車の中でおはぎ使いながら>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:09:57 ID:wUBo+vqo
>>10-16
無駄なレスでスレを消費させんな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:58:43 ID:y6uRR5VR
ヨドバシの通販見たら受注生産になってるけど
ショップから注文が、であって
買い手がついてから、じゃないよね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:33:46 ID:g/9nJLe3
>>17
お前の存在が一番無駄
さっさとこの世から消えろデブ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:46:49 ID:G9CIkWUF
>>18
受注生産ではないけど入手困難てのは確か
1ヶ月待ちなんてざら
今から予約しても今年中に手に入るかどうか
前スレを見ておいたほうが良いかも
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:33:18 ID:BFZzSsxH
このスレのテンプレでは、アルバム名が長いと、制限超えた部分はカットされるって書いてあるけど、
オレ、↓転送したら、転送自体が出来ないんだが。
Plaid & Mind Over Rhythm - Mind Over Rhythm Meets the Men from Plaid on the Planet Luv

クラシックとかも、フォルダ名長くて、転送を拒まれる。
GB9に入ってからカットするのは全然かまわないんだけど、
Windows上で名前短縮するのは正直管理しにくくなるから嫌なんだよね。

なんか良い方法ないんですかね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:04:37 ID:BFZzSsxH
>.21
事故解決した。
WMPでGB9側に短い名前でフォルダ作って、
そこに個別に同期させたらいけたけど、正直めんどくさい。
後、フォルダ名の長さに制限はあるみたい。
そのまま貼り付けたらダメだった。

ハード屋さんだから、ソフトに力入れてないのかもしれないけど、
DAPの評価ってソフト込みだから、ちゃんとして欲しい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:38:16 ID:/KIWQYIg
おにぎりが二万円でうってるんだが買いかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:23:54 ID:8qvhVQya
>>23
2万の価値はあるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:35:53 ID:pPtQ3s7z
おにぎりの音なら三万の価値
いくべし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:45:29 ID:YADLt7Gv
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:57:07 ID:uZMqkZAu
>>23
どこで?ほすぃ
2823:2006/11/19(日) 22:09:27 ID:qrFe0QV3
>>24-25
実は出たときからずっと欲しかったんで結局買ってきたよ
今充電して入れる曲選ぶのにハァハァしてるとこ

>>27
柏?のケーズ電気
電池買うついでに寄ったら2万切ってたんで( Д)  ゚ ゚
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:44:48 ID:SOfCVv2d
>>28
余りに裏山鹿
enjoy it!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:47:57 ID:uZMqkZAu
>>28いいなぁヨドなんかじゃ4マソちかいもんなぁ…
よし、Kズとか地味な店みてまわるか(´・ω・)
柏にはまだありそ…?
でもちょっと遠い…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:03:52 ID:GySj3Is+
>>30
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200012_21.htm
手数料1,500円かかるけど結構安いですよ。
じゃんぱらにもたまに売ってるけど、この前GA9HD30を注文したとき返信メールが1週間以上来なかったからあっちはあんまりお勧めできないませんorz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:34:40 ID:gaPcQHZs
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:44:25 ID:tdcLU067
ぶっちゃけイラネーな・・・
録音機って感じだろ。果たして再生に向いてるのか・・・
3432:2006/11/20(月) 00:46:43 ID:gaPcQHZs
株式会社コルグは、DSD形式で録音が可能なポータブルレコーダ
「MR Style」2モデルの価格を決定した。
ハンディサイズの「MR-1」が75,600円
5.6448MHzでの録音も可能な「MR-1000」が147,000円。

両機種は幕張メッセで行なわれているInterBee 2006で正式に発表。
10月の発表時、両製品の発売時期は12月下旬としていたが
「MR-1000」はHDD容量が当初予定の20GBから40GBに変更され、
発売時期は2007年1月下旬発売に延期。なお、MR-1000のHDD容量と
後述するMR-1の外形寸法以外に変更はない。

いずれも、SACDなどで使われるDSD形式(2ch)でHDDに録音が可能なポータブルレコーダ。
MR-1では、DSDで最大2.8224MHzの録音が行なえるほか
WAVで最大24bit/192kHz、MP3で44.1kHz/192kbpsの録音が可能。MR-1000では
DSDでの5.6448MHz録音に加え、WAVで最大24bit/192kHzに対応する。
HDD容量はMR-1が20GB、MR-1000が40GBで
録音時間はそれぞれ最長約30時間(16bit/44.1kHzのWAV)
約62時間(同)。連続録音時間はいずれも約6時間となる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:47:55 ID:gaPcQHZs
電源は、MR-1が内蔵リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ経由で供給し
内蔵バッテリを使用した場合の連続録音時間は約2時間30分。
MR-1000では、ACのほかに単3電池8本での駆動も行なえる。
電池駆動の場合は約4時間の連続録音(DSD時)が可能。

両機種とも、パソコンとはUSB 2.0で接続し、マスストレージクラスに対応。
付属ソフト「AudioGate」でWAVへの変換できる。同ソフトでは
WAVからDSDへの変換も行なえるほか、ファイルの分割/結合や
フェイド処理、ゲイン設定なども可能。AudioGateの対応OSはWindows XPと
Mac OS X 10.3.9以降。

外形寸法と重量はMR-1が120×64×24mm(縦×横×厚さ)
200g(バッテリ含む)。MR-1000が192×170×56mm(幅×奥行き×高さ)
約1kg(バッテリを除く)。MR-1にはステレオコンデンサーマイク「CM-2M」が付属する。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:50:14 ID:fKy1lGun
宣伝乙
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:54:42 ID:gaPcQHZs
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:14:23 ID:IWKIkbAX
それはこことはターゲット違う気が。
かぶってる人はいるだろうけど、同じじゃないでしょ。

今時携帯のハードディスクレコーダーって使い道あるのかな。
バンドやってるけどスタジオ使わない、とかでもないと需要怪しい気がする。
あとは取材の録音とか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:37:09 ID:u76LqkhV
というかこれ転送遅くない?気のせいかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:44:47 ID:v/fejPXP
再生機器のスレで録音機器の宣伝されてもな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:30:59 ID:Cwz6PyT6
WAVの元ファイルにタグが付けられることを教えてくれた前スレの人ありがとう
相変わらず転送は重いけどタグ編集がうんと楽になったよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:19:58 ID:rMyCOuu5
>>37
クラシック演奏会の最前列で使えばいいのか?法的にはまずいかもしれんが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:35:39 ID:pE8PSnjy
ここの人達はどうやってWAVにタグつけてますか?
STEPでやってるんですが、ファイル名以外編集できないんです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:46:47 ID:vRYoU8FY
まずWAVの形式を書けよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:26:20 ID:psLiut73
修理にだしてた羊羹がやっと帰って・・キターー( ゚∀゚ )
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:39:28 ID:CLivFjTI
1ヶ月前にネットで予約した硯がやっとキタ━━━━ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ━━━━!!


今日は抱いて寝る。
4743:2006/11/20(月) 16:46:19 ID:GGYaTPYH
>>44
拡張子は.wavです。EACからリッピングしました。
WAV形式ってこれ以外にもあるんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:10:44 ID:Z3uAhCC1
>>43
つりでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:18:16 ID:RTR/2THe
>>47
nyでDLするからだろっ。
このっ、犯罪者めっ。
5043:2006/11/20(月) 18:22:00 ID:GGYaTPYH
nyなんてやってないですよ;;あんなもの嫌いです
ID変わってるのは気にしないでください。
マジでこまってるんですが・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:23:23 ID:MZCYH0JH
今月の8日に量販店で予約したんだけど今日いつ来るか問い合わせたら、今月中には届くと思うだって
いまから予約したら確実に年越すそうですよ

あとケンさんケンさん言ってる奴やめてくれ
オレの頭の中ではチャオズの声で再生される
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:34:45 ID:qGT32K5d
トラック名とかアーティスト名の枠にカーソル合わせて普通に入力できない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:40:33 ID:Rh4Q4NwZ
あまりにもアレすぎて釣りにしか見えない
>>51
テンさんワロタ
5443:2006/11/20(月) 18:41:34 ID:GGYaTPYH
それが、できないんですよね・・・
灰色になってます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:44:28 ID:7oNDGOY5
プラグインをインスコしてないってオチでない事を祈る
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:02:50 ID:qcByGGps
wavにタグつけるってCDimageとして1ファイルにリッピングしてんじゃなくて曲単位で分割してリッピングしてんの?
5743:2006/11/20(月) 19:05:20 ID:GGYaTPYH
インストールしてるのはriff wma mp3 aacです。
AAC MP3 WMAはふつうに編集できてます。
おかしいですね・・・
5843:2006/11/20(月) 19:16:15 ID:GGYaTPYH
曲単位に分割してやってます。
CDイメージ+cueシートも手元にあります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:32:48 ID:L3BgeZam
mp3infp入れてファイルのプロパティから編集しれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:06:46 ID:VzoN8O4H
riffプラグインを一旦消して、最新版を入れ直してみれば?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:30:01 ID:jDjkFWwR
羊羹うってるの初めてみた、硯も展示品だけど置いてあった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:37:29 ID:hkuvCYTn
GB9付属のイヤホンが意外と音質良かった件について。
でも使ってる人少ないんだろうなあ…。未開封の人も結構いるんじゃないか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:44:38 ID:7oNDGOY5
>>57
STEPをクリーンインスコしてみそ
少なくとも我が家の1.03b2+プラグイン最新ではできた

関係ないが、極めて遅いんだろうけど今気づいた
KMAv3で元祖おにぎりに転送すると、おにぎりにも「最近転送した曲」の項目ができるんだね
切り餅だけの仕様なのかとオモタ

>>62
未開封・・・他のイヤホンもあるし、何となくもったいないし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:52:07 ID:jDjkFWwR
>>62
未開封です

ここのみなさんはどこのイヤホン使っているんだろ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:03:10 ID:fKy1lGun
ER-4S。付属のはMX500より性能いいんじゃないかと思う。
音の傾向が違うがE888とかよりは劣ってるとおもた
66失恋男 ◆f8zIQPBzz. :2006/11/20(月) 23:08:15 ID:P3mxyDVq
>>62
未開封です。

最近はE500。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:11:15 ID:N5N1hvbU
>>62
E4cだけど…E500ホシス
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:11:55 ID:hkuvCYTn
やっぱり未開封の人多いみたいね。
確かにGB9には役不足だけど、他のmp3プレイヤーだと中々だよこれ。
どこのOEMなのかそれともケンのオリジナルなのかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:13:02 ID:jDjkFWwR
>>66
ノイズすごいと思うのですが何か対策されてます?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:19:11 ID:fKy1lGun
>>68
役不足の使い方が違う。

あれ?なんか前にもこんなカキコしたようなしなかったような。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:21:22 ID:hkuvCYTn
GB9に限ってE500よりE5Cのほうが相性いいように感じる。
何故かE500よりノイズが目立たないし、
イコライザを効かせらないスプリームEXの欠点も補えていると思う。
7271:2006/11/20(月) 23:25:41 ID:hkuvCYTn
効かせらない>効かせられない、ね。

>70
本来の意味とは逆とは知ってたけど、他に上手い言い方思いつかなかった。
ゴメン。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:58:51 ID:5v7WSKil
役不足の使い方間違ってる人って多いよなー。
付属イヤフォンにとってGB9は役不足だけど〜、って書けば良かったじゃん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:06:42 ID:PVwVLpGk
こういうこと?
GB9「オレにとって付属イヤホンなんて役不足だぜ」
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:11:12 ID:JP23M3W2
まあ正直どうでもいいな。
全然の用法にしたって平安時代には今の若い人が使う用法も正しい用法だったわけだし、
その時の人間にちゃんと通じればそれが今後の正しい用法にもなり得る。
要するに言葉の用法の正しさなんてのは目上の言葉に厳しい人にだけでも気をつけてればいい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:12:16 ID:kM+hBH6E
おぉ、やっと見つかった。

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 00:34:31 ID:0ZxOrLaB0
50時間ほど鳴らしこんで割りと落ち着いてきたかなと思うが
とりあえずe9にP-1は役不足だと確信した
HPA20とか行かなきゃダメなのかな・・・

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 09:02:21 ID:rxy/GexL0
>>402
「役不足」誤用の上に、「HPA-20」と「hpa20」を書き間違えてるぞ。
かなり意味の通らないレスになってる。

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 11:37:27 ID:pdUS93v70
P-1にe9は役不足だと意味が通るのかな?
e9にP-1は力不足とかにすればいいのかな?
日本語よくワカンネ。

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 12:00:59 ID:dKuXnVxr0
E9とP-1のどっちが役不足なのか指定されてない
E9とP-1の"組み合わせ"が役不足って書かれてる

とりあえずe9にP-1の組み合わせでは、E9が役不足だと確信した

って書くべき

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 14:21:35 ID:mzKTmMb/O
何か二つの比較をするときには
実力の大きい方が役不足
実力が少ない方は力不足
役不足>力不足って憶えると楽
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:24:12 ID:KmUYGQ/6
2chでは役不足の誤用なんてとっくの昔に既出で、スルーが常識だと思ってたんだがな
ここまで食い付きが良いとはw

前にも思ったが
やっぱここは2chのスレっぽくないや
普段ほかの板見てない奴多いだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:29:57 ID:Yptz7v7s
今年一月に羊羹買って、調子よく高音質を響かせていたから
しばらくこのスレも公式ページも見てなかったんだが・・・
いつの間にか上位機種が出てたんだな。
テンプレのレビュー見るかぎり、かなり良さそうじゃないの。
羊羹からこいつに乗り換えたリッチマンている?
てか、いるだろうけど、最近スレに出戻ってきた俺のために
聞き比べた感想などを自慢してくれないか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:35:50 ID:p02x1ytO
GB9にE5cは最高に合う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:36:26 ID:Mdwfeeer
>>32-37
宣伝はウザイと思うしわざわざスレの頭でやらんで・・・とおもったけど
皆なんでスルーするの?まぁスレ違いだしメインはレシーバーだから
記事すら読んでないのかもしれないけど

HPとか写真を読めば分かるけど前スレでも話題になった
ラインOUT端子も付いているし定価が75Kだから実売価格ははHD30GB9と競合する訳だし
>SACDなどで使われるDSD形式(2ch)でHDDに録音
とあるけど再生はWAVやmp3の320kbpsでもできるみたいだよ

まえまえから言われているラインOUT端子にLR端子も付いているから
SACDを音質をあまり損なわず録音できるし
HPアンプを繋ぐこともできそうだしヘッドホン端子も良いのを使っていそうで
100Ωでも充分にドライブできそうだ
MZ-RH1と同じでリアルPCMにも対応しているし付属のソフトで
PCM→WAV WAV→PCMにもできる

俺は所詮おにぎりしかもっていないが
このスレは値段は高くても音質を求める人が集まるスレだと信じていたけど
MZ-RH1が出てきたときもそうだったが工作員も混じっているのかとがっかりしたは・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:38:09 ID:6YkS76yv
>>78
過去スレ読めば?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:41:50 ID:mO40SI88
>>77
それを素で間違えてるのが失笑モンだな。
さらに他人につつかれて「これは釣りだ」と居直るようじゃお里が知れるってもんだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:53:00 ID:omHj0BHc
>>80
物が出てきて比べるとかなら分かるけど、
内容見ても録音しか謳ってないハードの話しをこのスレでする意味あるの?
MR-1のスレがあるんだから、そっちですりゃーいーじゃん。
まあ、向うも憶測でしか語れないから盛り上がってないよな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:00:05 ID:Dw+AeS1J
こるぐ社員必死だなヲイw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:23:09 ID:s8y/HVrZ
>>80
言いたいことは理解できるが
やはりスレ違いだからな・・・

荒れてはいるが、それにふさわしいスレもあるし
移動したほうがいいかもな

だがMZ-RH1が出てきたときも俺は内心穏やかじゃなかったぞ
いろいろ記事を読んでみたけど再生に関しても期待できそうだな

>>83オーディオはスペックで語るものではないが
スペック表を見てみたら再生に関してもいい感じだったぞ?

写真をみても録音機というより一世代前のDAPって感じだな
画面は白黒、ボタンは再生、停止、早送り、停止のみ

本スレ覗いてみたらブログで現地に行って視聴したってのがあったけど
値段は800$で聴くにしても音質は、上々だそうだ
ただ比較機種がとヘッドホンが無かったから、どれだけ凄いのかは不明だな

インプレもライブドアとかヤフーにあったけどどこにあるのか
わからんかったから面倒だし諦めた

まー本当に良い物だったら、どっかが記事かくんじゃね?スパタとかw



86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:26:37 ID:6YkS76yv
スレ違いが分かってて、ウダウダ続けるな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:41:55 ID:s8y/HVrZ
>>81
>>86
あのな、俺に言ってんの?
お前のほうがうざいんだが?

俺は最初のころからこのスレにいるし >>80を擁護したわけじゃないぞ
やんわりと他スレに誘導したわけだが
興味があったから調べてみたら、そんなことが書いてあったから
事実を述べただけだ。もう一度言うがスペックではオーディオは語れない
それにこんな使い勝手の悪い物俺は買わんよ

お前みたいなカスがいるから
このスレの住人が音質スレで厨よばわりされるんだよ

どのDAP使ってるか知らんがお前は一生それ使ってろやボケ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:44:38 ID:kM+hBH6E
スレ違いが分かってて、ウダウダ続けるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:45:41 ID:6YkS76yv
わざわざ自己紹介なんかしなくていいよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:56:15 ID:80CDTG7j
あくまで個人的意見だけど、GB9ってサプリームEX使わなくても結構音良いから
GB9のサプリームEX無しでHDD80G積んで同価格バージョン出してくれないかなあ
音楽のみでも絶対買うんだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:20:07 ID:bFO2nKJE
宣伝、嵐はスルー。
それに関わった奴もスルー。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 05:18:48 ID:u6/kZoSn
>>90
そっち関連は全くの素人なんだが
サプリームEXって、価格を変えずにHDDを50Gも大きい物に換装できる程の
コストやら体積を占めてるのか?

どちらにせよ需要と供給が吊り合ってからにしないと大変な事になっちゃうぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:43:34 ID:eHd5ejLU
80GBも積んだら高くなる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:54:13 ID:nJ7JkJ3U
AMPは韓国製とか本当ですか?!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:57:16 ID:yDogu4cj
DIMEでデジタルオーディオの特集だって。「デジタル音楽プレーヤー乗り換えるなら、どっち!?」体育系DMP VS 勤勉文科系DAM
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:01:10 ID:Jhb6R5J2
おにぎりかおはぎ欲しいんだけど、新品だとどこでも35000以上だなぁ・・・
中古で我慢しようかなぁ・・・?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:29:46 ID:42WvG2fE
藻前さんの懐事情には口を挟めないんで
おにぎりの音は(・∀・)イイ!!とだけ言っておこう

早く買えるといいね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:06:05 ID:a6Jp/eJy
悪いけど中古はお勧めしない。

できれば無理しても新品かっとけ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:31:38 ID:zYB4cWem
メンテナンス前提の消耗品だっていう認識は忘れちゃいけない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:41:23 ID:lefcqky+
中古はバッテリーの寿命なども減ってますからねぇ、
最悪の場合は、新品の半分ぐらいしかバッテリーが持たなかったりも・・・

だけど新品と比べて数万円安く買える中古商品もあるので、
とにかく安ければ良いって言う人にはいいかも?自分みたいに・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:57:06 ID:qDytvFYo
前オーナー次第ってとこはあるよね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:57:27 ID:KlT6/BcX
淀で新品GA9に30000少しで巡り会った俺は恵まれてる方なのかな
GB9が出てるからもういらない子扱いなのかと思ってたけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:18:00 ID:mMze3+Sa
GB9って結局実動で何時間持つの?
前スレ見たけどよくわからん。
MP3の192〜320kbpsメインなんだが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:37:54 ID:7Io2a2vr
オレの場合はWAVのロスレスで毎日2時間くらい聞いて3〜4日て所かな。充電は全部使いきってからするよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:41:57 ID:esixJg6b
やっぱり使い切ってから充電したほうがいいの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:46:15 ID:VGW8ygM4
放電してからフル充電しないとバッテリーのパワー100%生かせないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:34:02 ID:eQtVtAMO
リチウムなのにメモリー効果気にしてる奴いるのか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:38:22 ID:Jre+kteg
リチウムといえども電池寿命は気になるっしょ。
前使ってたDAPなんか1時間で電池切れたし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:13:24 ID:OFWxd40R
そういやバッテリー交換って自分で出来る?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:19:40 ID:6cwCg3gw
メモリー効果よりも過放電と過充電のほうがバッテリーには良くないよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:23:31 ID:f4kEn+6p
バッテリー容量が減ってくると
音が悪くなるよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:09:02 ID:FeHX7AC+
折角、リチウムイオンなんだから使うだけ使い倒して
消耗したら買い直した方がストレス溜まらなくていいじゃん。
ところでこれのバッテリーと同じ大きさのリチウムポリマーないかね。
バッテリーの持ちが向上するはずなんだが……。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:37:20 ID:7Io2a2vr
どっかで見たけど約400回充電したら交換とか聞いたけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:09:55 ID:fav2RyBX
大抵はそんなもんでしょ
400〜500回

まあ多少時間減っても気にせず使っていたりもするわけだが
115余計なお世話:2006/11/22(水) 17:37:31 ID:3sMjIsre
GB9でWAVを転送する方法

STEPでWAVのタグを編集する。
(Track No.だけは編集できない)
ファイル名はTrack01.wav〜

フォルダはアーティスト→アルバム名
ジャケット画像もフォルダ内に入れておく。

転送前にKMAでPC内のTrack No.だけを編集する。

KMAで転送する。
オプテョン設定の転送動作で
【WAVファイルをLosslessに変換して転送する】にチェックを入れる

ライブラリ更新する。

注意:KMAでの編集は必ずPCで行う
    PDで行うと編集に時間がかかりすぎる(糞)

PDでの編集をしなければ、転送ソフトとしては簡単でいいと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:53:46 ID:3SjeVmtu
>>115
乙。確かにPC側で全て設定した方が良いね。

でも俺STEPでトラックNoまで編集しちゃうんだけど何かマズイのかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:13:45 ID:3sMjIsre
>116
私の場合、STEPを使うと
TRACK Noがグレーになってしまう。
設定がまずいのかな?
ちなみにVer1.02
何かプラグインが必要でしょうか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:20:00 ID:XO28FFwY
デジタルオーディオプレイヤーって、携帯みたいに取り外し入れ替えで電池を交換できるようにはならないのかな?
構造上不可能なの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:27:12 ID:3SjeVmtu
>>117
今見たらriffプラグインの「トラック番号の編集を許可する」にチェックが入ってた。
多分これにチェック入れてるかどうかだと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:39:07 ID:3sMjIsre
>119
ありがとうございました。
硯を買ってから2カ月以来の
問題が解決しました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:57:29 ID:esixJg6b
あれチェックボックスの脇に「上級者向け」って書いてあるけど、べつに素人が使っても問題なくないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:12:30 ID:ThbFcXcM
>118
HD20G7のユーザーだけど、一度分解して電池確認したことがあった。
あれはケーブルの先にぱっちんとやるコネクターがついている形式だから同じものがあれば交換はすごく楽。
ないとしたら、少し工作技術が必要になるね。
古い電池を分解して、充電用の小さい基盤を取り外して新しい電池につける。
問題は、同じサイズの電池が見つかるかって話かな。
とりあえず若松で似たサイズのを見っけたが、使えるかは試してない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:23:27 ID:j6keDlL8
余計なお世話さんありがとう。
役にたったよ〜
俺もstepでトラックNo.どういれたらいいかわからなくて困ってたのよ。
あとは選択するときにctl+クリックで複数選択できるといいんだけど
無理だよね?shiftは使えるけどねえ。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:30:11 ID:j6keDlL8
あ書き忘れた
3sjevmtuさんもありがとうね。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:44:41 ID:LND6rzHE
>>123
クリックしたままでマウス動かせば範囲指定とか出来るけど?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:01:46 ID:2pKfqFsJ
>>122
電池に付いてる基板は充電用の回路ではなく、保護回路が乗っている。
他の電池に流用すべきものではないし、取り外すのもお勧めしない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:21:34 ID:70Nbpr1Z
>118
不可能って事はない。ソニーのHD5やクリエイティブMuVo^2など
バッテリ交換型のプレイヤーも少数だけどある。

けど交換型にすると薄さや強度が相対的に不利なんよね……
バッテリの形を決められると内部部品の配置に制約受けるし……
予備バッテリってのは数が出るわけでも無いのに予備を切らす訳にも
いかず、しかも年単位で作り置きするのも困難だから面倒だし……
予備バッテリの形をコロコロ変えると流通サイドの負担になるから
数世代は同じ形にせねばならず、またデザインの制約になるし……
何よりバッテリを交換不可能にすれば買い換えの動機付けになるし……

という一部は技術的な、一部はドロドロとした(笑)理由で大半は交換不可
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:36:08 ID:SNIHqP6M
>>125
いやいや範囲指定できるのは知ってますよ。

そうじゃなくて、飛び飛びの物を一度に変更したいときは
excelとかみたいにctrl+クリックで選択できないと不便なんですよ。
範囲指定だと余計なものまで選ばれてしまう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:32:12 ID:N6FuRqSI
「作られた耐震偽装(1)公平な法適用を〜藤田東吾氏語る」
http://www.janjan.jp/living/0611/0611140679/1.php

耐震偽装〜ライブドア事件に関連してアベシンゾーの後援会『アン晋会』、ソーカ学会系の企業が頻出する。
以下、耐震偽装〜ライブドア事件に関連する死者。
1.斎賀孝司・朝日新聞社会部デスク
(耐震偽装事件に積極的に取り組んでいた最中だった。/朝日新聞社は、当初、電話取材に自殺と答えた。後、病死に変化。)
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長(ライブドア投資組合社長/行方不明)
4.古川社長(平成設計の元社長/大阪空港で変死体)
5.森田信秀(姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/鎌倉で全裸の水死体として発見)
6.草苅逸男(岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で設計事務所が爆発し焼死)
7.野口英昭エイチエス証券副社長(LDのグループ会社の元社長。アン晋会理事/他殺)
8.東江組員(沖縄旭流会幹事/惨死)
9.姉歯建築士の妻(ソーカ学会員/飛び降り自殺)

エイチエス証券、親会社のHIS(旅行代理店)は、ソーカ学会系の企業。
『アン晋会』幹事はライブドア事件の濁中にあるコンサルティング会社、杉山敏隆『ゴールネット』社長。
杉山社長は、占い・手かざし・悪霊払いでコンサルティングを行うカルト集団『慧光塾(えこうじゅく)』のメンバーでもある。同団体は、コンサルティング会社として上場予定。
『慧光塾』の信者にも金銭トラブルによる死者が多発している。また、同団体の前代表は変死している、、、
 
つづきは、
『アベシンゾー・『アン晋会』・ソーカ学会と、耐震偽装・野口氏殺害・ライブドア』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/254.html
『安倍晋三とカルト教団「トーイツ教会」、親子3代の深い関係』
http://asyura2.com/0601/cult3/msg/528.html
『「新潟・救う会」と右翼団体「日本青年社」(=暴力団「住吉会」)の関係、電話で確認しました』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/390.html
『サイバーファームの沖縄開発と、ライブドアの野口氏殺害、創価学会、自民党のつながり』
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/286.html
『「救う会」「つくる会」の実体は、右派改憲団体「日本会議」』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/392.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:15:22 ID:ek9HDrbp
いつの間にかBOSE-M3の黒バージョンが12月1日から発売らしい。
硯と組み合わせて就寝時BGMシステムを構築したいと思ったら、M3の
電源の切りようが無いのね…。硯はスリープあるけどM3にオートパワー
オフみたいのが無い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:15:00 ID:c+0cBLH4
このプレーヤー買うような音に拘りのある漢がBOSEとはな・・・
やれやれ、どうなってやがるんだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:24:18 ID:8c8un3Fj
>>131
M3はBOSEの中でも数少ない傑作。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:36:03 ID:AdVZ7YUP
車にこれ乗っけて曲聞きたいんだけど、カーナビから操作できねーかなー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:42:16 ID:kh/S9fNa
>>131
口だけではいくらでも言えるよな。
SR-007とかなら良いのかい^^;
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:52:39 ID:RgQuMe6U
>>132
そうだったのか、スマン
しかしあのサイズで49800か・・・俺が昔買った125よか高いってどういう事だよ・・・orz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:01:41 ID:+oP6Kqv+
>>134
そりゃお互い様だろうが、まあ俺の場合買ったBOSEのスピーカーが良くなかったから
ああ書いただけなんだけどね、あの当時は名前で買ってた部分も大きかったし
ポータブルにSTAX繋ぐねぇ・・・発想が柔軟なようで^^;
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:42:38 ID:kh/S9fNa
例えだよ
君の頭の中は名前と値段しか判断材料に無いように感じ取られたので
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:45:50 ID:+oP6Kqv+
>>137
自分がそうだからって俺もそうだと決め付けられるのは甚だ迷惑なんだが・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:34:00 ID:+yGBFrpE
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061122/kenwood.htm

ポータブルでもTRIOモデル出してケロ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:45:49 ID:rrgzZ0Mh
さすがに今の段階でTRIOの名を冠するのは無理だろう
やるべき事はまだ沢山ある





……それ以前に重要なのはHDをどう確保するかだけどなw
アンプ部品じゃなくそっちがボトルネックになってるのが何とも
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:42:50 ID:GJ9sqAvS
確認もせず値段と名前の話ばかりだなおまえ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:45:24 ID:7IE0Xb1i
で、結局GB9が店頭に常備されるのはいつよ?
12月の1週目くらいか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:14:02 ID:a7Qysawl
GB9にロスレスで入れたけど、激しく電池がもたないです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:43:17 ID:DfMMk5P8
GB9が激しく他のポタ機より電池持たないのはわかるけど
毎日充電するほどじゃないと思うんだが
みんなは一日何時間再生させてんだ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:32:20 ID:AdVZ7YUP
車で通学だし、聞くのは研究室に居る時位かなぁ。
常にUSBに繋いでるから電池は気にしたこと無いけど、2,3時間じゃないかね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:07:38 ID:wJTp65ot
1日4時間程度かなぁ。通勤と昼休みと就寝時に使うから。
でもWMA192Kbpsだから電池はそんなに食わないかも。
就寝時はUSBにつなぎっぱなしだし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:17:19 ID:sAjx6cfj
>>144
1日2時間くらい。
でも、会社に着くと半ば機械的にUSBに繋げてしまうから、電池で困ったことはない。
電車出張時も、5時間くらいならロスレスでも充分持つ。

激しく持たないと言っても、gigabeatやらiPodやらとさして違いは無くないか?
高音質路線のモデルだけに、ロスレスや高ビットレートで聴いている人は多いだろうが、
それだと、電池持たないのは当然だしなあ。

待機時消費電力が大きいのがむしろ痛いよ。
使って無くても電池残量が減っていく。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:40:29 ID:1AnH9vPP
電源は自分はいつも切って使っているよ。毎日2時間使ってそれでも3〜4日が限度かな。一応10時間は使えるんだよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:06:03 ID:zCuNaxuT
GB9のエヴァモデルでないかなぁ

単に赤が欲しいだけなのだか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:06:50 ID:zCuNaxuT
sage忘れ失礼しました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:10:09 ID:Sixr2cyN
GB9の筐体がヘアライン仕上げのアルミやステンレスだったらなぁ。
5万円にしては安っぽいよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:39:59 ID:zCuNaxuT
でも変に高級感出そうとすると、M1GC7/M2GC7
になってしまそ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:54:17 ID:oNNe7LQP
今更、安くなってるからっておにぎりとか買っても満足できるかな…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:27:09 ID:AoEFYdOC
下手に金属を使うとアースがおかしくなる。
155失恋男 ◆f8zIQPBzz. :2006/11/23(木) 19:35:28 ID:2KGTQsjZ
>>154 つ二重構造
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:50:10 ID:A4IUwxjR
iPodがそうだけど、Shureみたく、コネクタが金属部分むき出しだと、
外装からノイズ拾って大変だよ。
コネクタにワッシャー噛まして、直接接触しないように使ってた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:57:57 ID:JDU2alWm
>>155
無用に重くなるのは勘弁。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:24:32 ID:5vqz+dA4
>>157
防御力もあがりそうだし、無用ではないかも。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:08:21 ID:AoEFYdOC
ここはヨハネスブルグではない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:58:04 ID:rwDTqzP1
外装アルミ、二重構造で内部に衝撃吸収素材を使ってくれれば耐久性向上、重量も比較的抑えられるかと。
個人的には是非やってほしいぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:59:39 ID:qSkE8EkC
次回ホワイトいつ発売かなぁ?
また馬鹿なやつが正確な日時まで晒すとかだけはやめて欲しい・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:34:38 ID:Kl0GfSjp
待避電力大きいかな?
他と比べても変わらない気が
ギガビとか、イポとかソニーHDDタイプとか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:48:44 ID:gQY7mz58
>>160
今の構造でも、衝撃でHDDがいかれたって話はあまりないから、耐衝撃性は今程度で
小型化、軽量化に向かう方がいいと思うのだが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:52:33 ID:AzX/tlJ/
GA7.GA9.GB9のどれかを買おうと思っています。
値段的には、頑張ってGA9.かなり無理してGB9という感じです。
それぞれ価格.COMの最低価格で買うとした場合、コストパフォーマンスが良いのはどれでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:59:29 ID:/B5cxUf6
いぽd
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:02:25 ID:ALFcs65u
クラシック等を聴くなら無理してGB9!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:05:19 ID:AzX/tlJ/
>>165.>>166
今まで使ってたipodがすぐ壊れたからipodはやめましたw
で、クラシックは聞かないです...jpopとか洋楽だけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:07:03 ID:VGGNMc6u
>>164
GA7かGB9のどちらか。
おまいの懐事情が問題なわけだが、とりあえずkenwood機を試してみようってならGA7だな。
GB9は品薄ってこともあって入手困難、資金の都合がつくなら薦めるが。

GA9は生産終了品につき在庫限り。
GA9買うくらいなら背伸びしてGB9買えといいたいし、届かないならGA7でken機試してからステップアップすべきだと思う。
初めてken機使うならGA7でも十分良い音で満足できる。
GB9はそれでも満足できなくなった廃人用だと思いなされ。値段相応。
169168:2006/11/24(金) 01:14:04 ID:VGGNMc6u
個人的オススメはGA7+余った予算でイヤホン購入
これも懐事情によるがGA7中古でも我慢できるってなら2万程度で買える。
そうすりゃSHUREのE4c予算ができるだろうから揃えると幸せになれるはず。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:14:14 ID:5Lpf0DH9
いや、ここは奮発してでもGB9だろう。
頑張れば手の届くところに究極にして至高の逸品がぶら下がってるんだぞ。
他のを買ってもいつまでも未練が残るよ。
もしGB9をスルーするならGB9の次世代モデルが出てからだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:16:55 ID:MRAavyr1
>>163
小型化軽量化よりも、もう少しコストかけても大型化しても良いから
低ノイズで最高の音質、大容量化の方が良くない?
正直、イルミネーションとかカバーの高級感とかどうでもいい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:46:11 ID:vKJcxxHR
>>171
それにしたって、今の外装は傷がつきやすすぎる。
携帯よりキズキズになる・・・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:49:56 ID:+NNUYM4l
>>172
素直にケース使えっての。
174164:2006/11/24(金) 01:50:29 ID:AzX/tlJ/
様々な意見ありがとうございます。
イヤホンは、ipodの音に不満があったのでオーテクのATH-EC7なら使ってます。
GA9はやはり中途半端みたいですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:53:58 ID:uffHN4zO
@
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:56:31 ID:F7SvO5eF
まあ中途半端といったらポータブル機で質の高い音ってことほど中途半端なものはないわけで・・・
そう考えるとあとは自分でどこに妥協点を置くかによると思うんだがね。
もしGA9で後悔しない自信があるのならばそれもまたいいのではないかと。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:59:44 ID:MsOJoIq6
GA9はお勧めできるとしたら値段が下がってる事とかかね
価格.comでもGA7ともそんなに差は無いし、場合によっては>>102みたいに相当安くなってる所もあるみたい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:08:50 ID:d/BWoReN
>>161
12月中旬か一ヵ月後くらいなんじゃない?
あのクズは未だにここに平然を装って漂々と書き込んでるんだろうか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:16:08 ID:BftIz9bg
そういわれると今からでもメール会員になって
正確な日時まで晒してみたくなるw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:59:45 ID:VGGNMc6u
べ、別にあんたのために晒すんじゃないんだからねっ!
勘違いしないでよねっ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:09:58 ID:takRyZ8i
ここ見てるどうしても白GB9ほしい人はほとんど会員登録したろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:39:17 ID:1pn/QnIz
SACDとかDVDオーディオの音源もとれるのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:57:09 ID:PlMLIvMh
電源切らずにスタンバイモードにずっとしておくとどんくらい電池減るの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:30:06 ID:7kMJ6rtb
白の1ヶ月の出荷台数ってどんくらいなんでしょ?
前スレ(前々スレ?)にちょこっと話題にあったけど、
本体に貼られてるシールの下三桁でいくと50台位なのかな
僕のは今月購入で70番台でした
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:37:43 ID:j+Fx1YCT
新宿淀で今月頭に予約したんだけど、15〜20日には入荷するって力説されたんだ。
(´・ω・)けど、まだこない

その頃に予約してもう入荷した人いる?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:07:28 ID:4bLkAxuY
>>184
直販頁リニュオープンのときに奇跡的に買えた新米おにぎりのserは0002だったよ。
その前から販売されていたよねぇ。
毎回0001から始まっていたりして?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:49:44 ID:SzSxHA5e
>>184
15日の直販分で新米を購入したんだけどシリアルNo.は30番台でしたね。
単純に製造順のNo.だとしたら一回の出荷は40台くらいなのかな。

>>174
遅レスで申し訳ない。
自分はGA9を7月に買って、今回GB9も買ったのですが最初GA9は予備にするつもりでしたが
GB9聞くと解像度とか臨場感がぜんぜん別物で持っていても意味がないと感じ結局、手放しましたよ。
多少の無理でGB9に手が届くのならGB9の方が満足できると思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:50:04 ID:PqG2wZg7
手に入らないあまりだんだんkenwoodにむかついてきた
理不尽だとわかってはいるが・・・ほかに何に当たればいいのかわからん
もっと沢山造れよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:23:19 ID:r+ZnoD7t
>>188
すんげーわかる
品質落としたらもっとキレるが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:01:04 ID:rjox/wBz
>>186
俺の硯(発売前に予約して発売日に手に入ったから多分初期ロット)は、シリアルナンバーが『60900050』。
予想では数字の一桁目の6は製造年、ニ三桁目の09は製造月、で残りの5桁が製造番号だと思う。
だから俺の硯は今年の9月に生産された内のちょうど50台目だと思うんだ。
同じように俺のおにぎりは『51200189』だから去年の12月に生産された内の189台目、
羊羹は『51200252』だから去年の12月に生産された内の252台目、ということを意味してると思う。
それにしても下五桁って…。いくらなんでも一ヶ月に一万台も造れないだろw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:32:50 ID:3S8RJt/p
1まんこも作っちゃったら需要満たしちゃうお
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:42:55 ID:mnDxY0Gu
>>188
漏れはおにぎり所持者で、切り餅狙ってたんだけど、
もう半ばあきらめてる。
次のモデルに期待するよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:52:49 ID:j4M4ToLe
なぜ白にこだわるのかが分からん
黒くてもいいじゃん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:55:22 ID:5ybj80yG
自分が受け入れられないからって
他人の趣味を全否定する奴って何なの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:58:13 ID:PqG2wZg7
>>192
おにぎりならまだいいじゃないの
おれなんかipodminiだぞ
店頭試聴でGB9きいてからだと、携帯の着メロみたいに聞こえるよ
196192:2006/11/24(金) 23:11:24 ID:mnDxY0Gu
>>193
いやね、漏れ自身も最初は黒が良かったんだよ。
でも、羊羹持ってる友達がいていろいろと聞いたんだけど、
指紋の汚れが気になるって聞いて、やっぱり白のほうがいいかなと・・・

>>195
まあ、まだ使えるしいいんだけどね。
買えたら、おにぎりは弟にあげる予定だけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:12:29 ID:OP/ZiRTB
>>195
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
いつの日か買える日が来るまでがんばろうぜ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:16:47 ID:Ze1mrc0i
木曜に梅ヨドで店員に聞いてみたんだが、
10月下旬入荷予定分がまだ入ってこないって。
予約はあきらめたよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:17:23 ID:3S8RJt/p
ケース二つしか無くて、とりあえずビニールぽいの買ったんだけど
すごいちゃちくて使えない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:42:01 ID:iNgkW3vr
>>198
予約入れておけばそのうち手に入るが、
予約しなければまず手に入らない

と、9月に出遅れて11月に手に入れた俺が言ってみる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:59:54 ID:qyap0lTx
>>195
特殊用途にiPod shuffle買ったけど音質は侮れないと感じたぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:21:00 ID:6zs1+UXs
とりあえず、ケンさんの月産台数って1000台未満なんじゃ…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:21:20 ID:WQf2voRd
GA9も出たばっかのころはなかなか手に入らなくて
方々に電話したなあ。だから気持ちはすごい分かる。
でも手に入ってしまえば、一ヶ月もしないうちに感動は薄れる。
ある意味、今が一番楽しいんだぞ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:40:07 ID:RNtKtAN3
付きあう前が一番楽しいってヤツだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:55:50 ID:x76eCBY0
>>203
そんなのはヒトそれぞれだろ
俺は音楽聴いてるときのほうが幸せだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:17:52 ID:fyIE5p1V
この機種を欲しがるやつが、音質にこだわってるってとこがポイントだ。
そんなヤツはすぐ現状に満足しなくなる傾向が強い。

そんなオイラもGB9を購入したあと、それはもう見事にヘッドホンスパイラルに…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:18:13 ID:Ll4mJpRO
おはぎ&おにぎりがしかなかった頃は、こんなにホワイトも方がいいってひと
いたか?
限定の力はすごい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:21:32 ID:KQPODGBr
>>207
言いたいことは分かるが、敢えて言わせてもらおう。
日本語でおk
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:28:20 ID:K9oPSb1l
>>207
言いたいことは分かるが、普通に白好きな人が集まった結果の希ガス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:49:05 ID:3cF2LWHn
GB9に合うイヤホンってなんだろな?
E500はGB9にはイマイチって聞くし・・・
ER-4sあたり?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:54:53 ID:wUplZodU
HD30GB9にTriportはやっぱり合わないですか?(´;ω;)

ヨドバシで視聴し、これに惚れたけど手持ちの高級ヘッドホンTriportだけなんだよなぁ..

212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:16:31 ID:BMjtXrjd
>>203
使いだしてもう2ヶ月過ぎたが、感動が薄れるなんてことはない。
古いCDを引っぱり出してGB9で聞くと、新たな発見があったりする。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:22:57 ID:4H13VQT7
そりゃー今まで使ってたCDPがボロ過ぎたんz(ry
214名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 03:54:48 ID:YFQSR3eZ
GB9で使うイヤホン、MX90 VC Styleがマイブームっす。
全体的にはULTRASONE DJ1 PROをギュギュっと圧縮したような感じで、
それと良く似たカッチリした低音、DJ1PROより頭の中央で鳴るボーカル、
DJ1PROよりおとなしめの高音。
広めの音場でGB9の美点であるチャンネルのセパレーションも良く
表現できており総じてなかなかに魅力的。
64オームとちょっと高めの抵抗値のせいかノイズも抑えられる。
ボリューム11あたりから音漏れが気になる場合があるのが欠点。。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:33:10 ID:3kaMU4Ys
自分的にはHD-595が一番合うと思ってる。ホワイトノイズ聞こえないし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:15:05 ID:a9n6KYSM
>>190
手元のGB9を見ると60900003なんだが3台目なのか!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:49:03 ID:OsK0fqgr
>>210
E500悪くないよ。E5cも持ってるけど、E500の方がいい。
好みの問題もあるから購入時はHD30GB9を持っていって試聴させてもらうといい。
自分は試聴してE500買いました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:55:41 ID:sFE/n1ti
>>210
ER-4Sはクラシックを聴くなら音量不足になる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:54:18 ID:jhBEAGQQ
E500にER-4の抵抗噛ませると最強と聞いた。
が、いくら金かけるつもりかと。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:03:13 ID:Kx15KPJL
ある店は今から予約しても今年中は無理でしょうと答え
ある店は日本全国の支店から探して在庫一切ありませんと答える。
ニンテンドーDSの時よりひどい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:06:55 ID:tdkzY7mP
そもそも発売時に予約していれば、今更手に入らないと嘆くこともないと思うのだが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:23:27 ID:gQlisgL4
>>221
お前頭悪いだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:26:45 ID:OsK0fqgr
>>219
それやってみたけど解像感が落ちていまいちだった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:41:52 ID:fhbH5OMr
>>202
1000台も作ってたら現状のようなことは起きないわなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:00:16 ID:MCuJebSH
月産500台くらいじゃないの?
リアルに・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:02:40 ID:4H13VQT7
だからおまいら、欲しければ発表直後に予約しとけとあれほど(ry
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:30:53 ID:09/L/p5D
発表直後に予約するやつはよほどのマニアだけじゃないか?
ある程度口コミとかで評価してからだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:36:30 ID:MXPmv2SY
結局この前の白ってオクに流れたのかな。
ttp://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=-1&q=HD30GB9&o=t1
ここ見る限りじゃ流れてないようだけど、評価って手もあるしなあ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:41:52 ID:re5yAQFj
>>227
まぁ、余程の儲か人柱願望のある奴のどちらかだわな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:51:13 ID:jWgDTsw+
>>220
GB9ってそんなに入手困難なの??
2時間程前に、店覗いたら普通に置いてあったが・・・

231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:54:25 ID:4H13VQT7
>>227
でも出る前からこうなることは大体予測されてたし、
音に関してもおにぎりおはぎで大体予測できたじゃん…
なんで今になって手に入らない手に入らない言ってるのかって感じが。
動くの遅すぎだよ。
232228:2006/11/25(土) 12:54:41 ID:MXPmv2SY
ゴメン。評価なし、ね。

スレ汚しついでにGB9にはE5Cに一票。
理由はスプリームEXとベストマッチだから。
ER-4Sもいいけど、スプリームEXだとちょっと物足りなく感じる。
スプリームEXを使わないなら、他のMEDIA KEGでもいいわけだし。


233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:04:11 ID:Fn31taHz
>>230
デモ機はあっても在庫がないのパターン多し
ウチの近所じゃデモ機すらなくお取り寄せの表示だけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:16:07 ID:TzodLidc
現品でもいいから売ってくれって奴がいるからかな?デモ機も置いてないのは。
予約しろしろってうるさい奴がいるけど、白狙いの場合はニートでもない限り予約は無理だわ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:19:14 ID:jWgDTsw+
>>233
いや、在庫品(店員に確認)
わざわざ持ってきてくれたw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:35:52 ID:fqfvQfcZ
サプリームな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:57:51 ID:+POj/o8R
今他社つかっててmp3ばっかなんだがコレに入れるならやっぱwavにした方がいいのかな?
デコードする意味は全然ないと聞いたんですが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:05:01 ID:fqfvQfcZ
あげんなよ。
スレ違いだしよー。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:05:07 ID:xEUay942
一旦MP3にしたならそこからWAVにしても音質は良くならない。
こっちでも使えるからそのままMP3でおk。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:11:39 ID:MCuJebSH
>>237
そのままmp3でおk
241sage:2006/11/25(土) 15:00:18 ID:+POj/o8R
サンキュ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:14:01 ID:7l4VeZwd
EACはデフォでオフセットサンプルが30ずれてたんだったね、ハゲワロタよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:27:41 ID:Fn31taHz
>>235
なるほど、疑ってすまんかった
その店いいな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:52:11 ID:xEUay942
プレクは読みでも書きでもデフォで±0だから便利だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:54:35 ID:srM16536
もう、appleに買収された方が
会社的にはいいんでないの
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:02:56 ID:hjrePjqW
>>245
確かにな。
iPodが高音質になって、ケンさん程度のバッテリー持続性になって、リーズナブルな価格を維持できるなら速攻で買うなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:14:29 ID:5kqtDKfk
>>242
kwsk
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:20:25 ID:9mKf7XG9
>>247

【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part24【*+cue】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1163427866/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:21:55 ID:9mKf7XG9
厳密に言うとここからだ

【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part24【*+cue】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1163427866/156
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:30:12 ID:7l4VeZwd
マスターディスクと完全に一緒じゃないと嫌だってこだわる人が
わざわざEAC使ってシコシコ頑張ってたっていうのに、間違ってたんだから笑っちまうよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:57:07 ID:4d4CKbts
>>231
そうは言うけど、ハードは音質以外で不具合や都合の悪い事だって
発売したら色々発覚してくるんだから報告を見てから
どうしようか考えるのは当たり前ジャン。

そのくらい頭使え。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:59:12 ID:aGnQV/8o
EAC自体良くわからんが

1、音楽CDではcdmとか使ってimg+cueでイメージ作成しても開始位置が一致しない
2、そこでEACではオフセットの設定ができるようにし、開始位置を一致させることができるようになった
3、ところが、EACではオフセットの設定が30ずれていた。

と、言う流れでいいのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:07:09 ID:C9wSRRXR
>>245
GB9だけ見れば東芝に吸収されたほうが現実的かも。
高音質ずーんを造らせてもらえ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:08:46 ID:YlW3R0ND
いやだ、そんなのイヤだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:08:58 ID:WldEXutH
30/44.1k 秒か
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:14:14 ID:zkZoYBZj
>>253
「TOSHIBA HD30GB9 新発売!」
大量安定供給は間違いないが・・・




・・・いい音しそうにないな・・・orz
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:36:34 ID:whamvIIE
メタパナと相性いい?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:43:43 ID:tdkzY7mP
>>251
で、お前はいつまで報告を見てるつもりだ?
不良なんて発売後2週間も見てればいいだろう。その頃予約した奴でも
すでに手に入れているんじゃないか?
まあ、確かに一生他人の様子を見ているのも人生だが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:51:08 ID:4H13VQT7
>>251
そこまで慎重になるならそれはそれで自由。
でも仕事に使う重要なシステムとかならまだしも、
たかがポータブルでそこまでするのは慎重ってよりただ行動力が無いだけにも思えるが…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:53:59 ID:OsK0fqgr
発売数日前にあわてて予約を入れて、それでも手に入りそうになかったので、
発売当日の会社帰りに店舗に在庫確認の連絡をして、
在庫のある店を教えてもらって駆けつけたのは正解だったようだ。
電車代払ってでも買いに行ってよかった。
おかげで今楽しむことができているし、このスレのおかげだわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:58:12 ID:AY26SAQj
>>260
私の記憶では錦糸町に行かれたお方でしね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:09:24 ID:a9n6KYSM
>>252
EACは開始位置を一致させるようにできたけど、
最初に測定したオフセット値が30ずれてたので
相対的にそれを元に測定した他のドライブも全部30ずれていた。
オフセット値が30となってるドライブがなぜか結構ある。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:22:07 ID:lEPj14CR
マイスター推薦のGB9とKH-C701との相性って実際のところどうなん?
高いのもいいけど総じてケーブルが太かったり、
耳からユニットが飛び出して、ちょっとストレンジだったりするから避けたい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:27:07 ID:C9wSRRXR
ケーブルは細い
ホワイトノイズは聞こえにくいかな
やや高域よりで低音が弱い

とE4と併用している漏れは思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:35:03 ID:OsK0fqgr
>>261
当たり。当時はまさかここまで品薄になるとは思っていなかった。
近所のコジマじゃいまだにHD20GA7が売られていたりしたのだけど、
待てばそのうちコジマにも入るだろう、なんて楽観はできなかったので、
取り急ぎ秋葉原のヨドバシで予約したんだ。
錦糸町でも実際に手に入れるまでは油断ならない状況だったよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:40:48 ID:3cF2LWHn
EACの件について
一応言いたいことは判ったんだが、具体的にどう対応すりゃいいんだ?
どうにも設定関係がワカンネ・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:50:54 ID:a9n6KYSM
>>266
オフセット値を30減らす。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:54:31 ID:Fn31taHz
あんまりやるとスレ違いなので、詳細はこっちを見て貰うとして

Exact Audio Copyについて語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144228501/
AExact Audio Copy を語ろうA
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136176024/

とりあえず我々に関係あるのは読み込みの方だから、
読み込み時オフセット値を、今まで推奨されていた値から-30してやればよい
例えばGSA-H12Nを例に取れば、今までの設定値が+667とされていたので
正しい値は667-30で+637になる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:09:38 ID:V2kISCPJ
>>258-259
人柱の報告見るってのがそこまで慎重な事かね?

ていうか自演だろw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:11:53 ID:AhfjPAHD
はいはいわかったわかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:14:51 ID:3kaMU4Ys
電池交換はいくら位かかるんだろうね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:15:06 ID:V2kISCPJ
>>270
おやおや、反論できないからって書き込みがそれですか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:18:51 ID:4H13VQT7
>>269
初のHDDプレイヤーだったおにぎりの時ならともかく、
おにぎりおはぎと既に発売され、改良モデルの硯で人柱ね…

まぁ、それを慎重と言いたいのなら別に止めはせんが、
今になって手に入らないことを悔いてるなら判断ミスだったのは違いない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:21:31 ID:tdkzY7mP
>>269
信念を持って様子見してるなら、ウダウダ愚痴るなってことだよ。
そうじゃないなら、とっとと予約だけでも入れとけ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:21:59 ID:V2kISCPJ
>>273
新型でもコアは分かれているんだし、設計がある程度変わってる
部分もあるじゃん。
何の不都合が起こらないとも分からない罠。

つか、今手に入る入らないの話というよりは発売日に買う事が
正しいか否かって話だろ?
報告待つのが何が悪いんだよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:23:40 ID:WldEXutH
金がないから予約できなかったんじゃねーの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:25:18 ID:V2kISCPJ
金の問題じゃない…………とは言いたいが、金の問題も
当然あるだろそりゃ。
安いGC7だったらある程度気軽になれるかもな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:26:17 ID:4H13VQT7
>>275
報告待つのが悪いとは言ってない。
まぁ、要するに>>274だな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:27:11 ID:V2kISCPJ
買えないって愚痴ってんのは俺じゃないからそんな事しらん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:30:52 ID:4H13VQT7
>>279
じゃあなんで絡んでくるのかがこっちはわからん。
お前さんは慎重派で様子見してるなら別にどうでもいい話題なはずなんだが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:31:21 ID:5m+LRhZC
今、頑張ってお餅をついてるから、もうちょこっと待っててね
硯の事は知らないけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:35:11 ID:V2kISCPJ
>>280
発売日に予約してない奴等が悪いって書いてたから絡んだんだよ。
スタンスによっては発売日には買えない派もいるだろうに。
その上から見下したID:4H13VQT7の発想が本当にむかつく。

ケンウッドもケンウッドで完全な受注生産性しちまえば良いのに
本当にアホすぎる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:42:17 ID:4H13VQT7
>>282
むかつくのも自由だが、>>231を読み直してな。
見下すって何か劣等感でもあるのか知らんが、
今になって買えないって愚痴ってる奴に対しての話に絡まれても困る。
お前さんはきちんと理由があって様子見してるなら毅然としてれば良いだろうに。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:43:50 ID:ZIG5K3y7
この機種使ってる奴らって本当にきもいね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:44:15 ID:6rP2MxAB
>>271
ビックカメラの修理持ち込みで2週間ぐらいかかったけど、タダでやってくれたよ。
保証書無しで持ち込みだったけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:44:29 ID:/oD+TQJK
たった今、新宿さくらやで最後の在庫1品を買って来た。
あるところにはあるもんだ……。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:45:38 ID:V2kISCPJ
いや、俺自身はもうヤフオクで手に入れた。

だが発売日に予約して当然とかいうのは違うだろと言いたい。
初期ロットでなんか起きたら当然馬鹿でーとか言われるのに
ちょっとぐらい見るのが基本になっていても問題ないじゃん。
そして状況を逐一アナウンスしないケンウッドも滅茶苦茶悪い。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:08:16 ID:C9wSRRXR
電気機器の製造関係の仕事をしている私は
初ロットなんて恐ろしくて手が出せない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:10:25 ID:C9wSRRXR
でもGB9だけは今月中に恐る恐るゲットしました。
いまのところ問題なし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:20:46 ID:E6m8t89j
つかどんなものでも初期ロットは避けるのが正解だろ。
それを承知で避けて後にゲットできないで文句をたれるのは筋違いではあるが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:21:19 ID:E6m8t89j
スマソ。下げ忘れた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:43:23 ID:OsK0fqgr
>>289
おめでと。こちら初期ロットだけど問題はないよ。

>>290
まったくだな、と思う。
自分の場合は前使ってた機種が壊れて次のがすぐにでも欲しい、
てな追い詰められた状況だったから急いで入手できる手段をとったけど、
そうでなければ評判を見てから買うつもりだったんだよ。
今回は自分の取った行動で正解だったのでほっとしているところ。

品不足に関してはメーカーが状況をサイトに掲載するくらいのことは、
やってくれてもいいような気がするが、やらないからといって悪いとは思わないなー。
しかるべき店で予約してじっと待っていれば手に入るはずだから、
とりあえず今入手待ちの人は店を信じて予約すれ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:49:29 ID:QaYq0rMc
これのヘヴィユウザアが他スレで暴れんの止めてくんない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:54:45 ID:w4GP4Aog
ケンウッドと俺じゃGB9が役不足だな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:07:50 ID:C9wSRRXR
>>294
意味わかんね
KENと自分を比較して、唐突にGB9が役不足と言われても・・・

落第!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:14:43 ID:7VcrhhEB
何ですかコレは
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:27:27 ID:QaYq0rMc
ノイズうぜぇ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:21:58 ID:KQPODGBr
>>295
役不足の意味を確認してみよう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:23:35 ID:aGnQV/8o
で、小型HDDモデルマダー?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:38:37 ID:ESgX/fPU
EACの設定修正に悩んでる人がいるみたいなので誘導。
各ドライブの設定一覧表が更新されたよ。

ttp://homepage2.nifty.com/yss/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:49:38 ID:jm48xsiO
stepでちゃんとタグ打ち込んだ後に転送してるのに
1部の曲のみNoInformationになる・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:02:16 ID:ypyfwz8J
標準MP3タグに変換してもう一度ライブラリ更新してみたら?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:19:16 ID:jm48xsiO
>>302
試してみます。ありがとう!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:03:24 ID:siWCQfrG
この機種って職人が一台一台丹精こめて手作りしてるの?
流通量少なすぎ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:52:09 ID:gmwPvV1s
筐体は金型ではなくて、職人さんの削りだしなんです!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:34:26 ID:b3brtW+3
>>304
>>305
マジだったら俺おはぎ一生使うわ。
でも確かに流通量は少ないね。
おにぎり・おはぎなら普通に買えるが羊羹、ましてや硯となると…
予約入れて気長に待つしかないのでは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:14:56 ID:u7Fhi2lM
ヤル気の無いバイトが、ちんたら作っている
可能性もあり。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:57:23 ID:FFEBwbBd
激しく板・スレ違いすまんけど今度でたVraisonの技術ってサプリームとどっちが良いんだろうね
サプリームの技術者の人が作った音響技術みたいだからそんなにかわらんかな?
あっちは今のところPC→Vraison→ヘドホンじゃないと駄目みたいだからポタ機には使えないけど
1チップ化とかしたらどこかのメーカーが載せるのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:10:21 ID:Hclc9Wqw
チップ化しても、ポタ機には載せるスペースがありませんってことで終わっちゃいそう。
今時のポタ機っていうのは、システムLSI 1個とその周辺の部品しか載ってない(載せられない)からね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:05:42 ID:ZBTKwJ5K
11/2にSofmap.comに注文したGB9の商品発送メールがついに来ました!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:04:02 ID:UpOBp8WW
>>310
オメ。いくらだったの?498?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:13:59 ID:ZBTKwJ5K
>>311
はい、\49,800のポイント10%還元。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:17:48 ID:UpOBp8WW
>>312
いいじゃん。楽しんでくらさい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:57:49 ID:xj5SYP9V
>>309
ハードじゃなくてソフトウェアで処理できんのかな?
サプリだってMP3のエンコードソフトに付いてたりするし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:58:26 ID:xj5SYP9V
あ、さげわっすれた。ごめん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:58:51 ID:wbUE4CBm
新しく出るとなるとGC・GD・GEと続いていくわけか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:33:42 ID:n2BezjBB
GJとかGKとか見てみたい希ガス。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:52:58 ID:PRZiVvyZ
これらの機種ってMP3 192kbpsで何時間ぐらい再生できるかな?
15時間ぐらいもってくれるとうれしいんだけど・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:55:25 ID:S9HT1WnB
GB9ってロスレス再生で連続再生で何時間持ちますか?
今のipodが1時間しか持たなくなってきたので買い換えようかと
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:59:16 ID:ddE6m5BZ
15時間も20時間もなんに使うの?
普通使わないときって充電してるよね?

まさかぶっ通しで15時間↑音楽聞くの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:59:27 ID:xj5SYP9V
>>319
こんなもんでしょ。GB9だってさしてかわらんと思うが

>>5
★WAV、Losslessの再生時間はどのくらいですか?
 ⇒HD20GA7/HD30GA9では5〜6時間のようです。
  ※操作をすると短くなります。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:03:35 ID:ddE6m5BZ
私のGA9はロスレス5時間くらい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:09:01 ID:S9HT1WnB
通勤、学校でずっとだから、1日6時間聞きます。
5時間はきついですね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:15:35 ID:RbCWCoan
>>323
学校では勉強しろ。



>>>終了<<<
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:20:30 ID:xj5SYP9V
電車通勤ならMP3でもOK


>>>終了2<<<
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:22:09 ID:ZUg9/mFt
セキュリティ何とかで会社のPCでUSB充電できないのが痛い。
ACアダプターもう一個買うか。

休み明けに充電忘れて家出るとたまに目盛りが
残り1つで焦るんだよねえ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:27:12 ID:S9HT1WnB
就職先は決まっているので勉強する意味ないです。
とりあえず卒業
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:32:11 ID:GSLyIjCG
>>327
さすがゆとり教育
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:51:46 ID:S9HT1WnB
いえいえ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:16:46 ID:dYVtgS7t
なにこの流(ry
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:36:26 ID:S9HT1WnB
ビックカメラで注文しました
12月中旬になるそうです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:37:42 ID:lZzLCZ4A
>>331
マジスカスクエァガーデン
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:40:04 ID:UpOBp8WW
>>331
値はいくら?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:51:10 ID:UD/RGrIc
>>327
就職決まってから勉強しない奴は人生の負け組
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:07:39 ID:S9HT1WnB
49800円でポイント10%付き
今回もらえるポイントの半分を使えば3年保証に加入できます。

負け組で結構
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:07:41 ID:wEQoVq7K
>>326
電源→USB変換のが800円ちょっとで売ってるからそれ買ってくれば?
他に、携帯やPDAの充電もできるので便利。

>>334
就職って行っても専攻してる学科と無関係な、例えば銀行ならしなくてもいいんじゃない?
さすがに高卒ってことはないだろうし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:15:41 ID:jlqBhpT7
高卒だよ。定時制だし
昼間働いているのでそこに就職します。
給料は京都の中小企業でTOP3に入るとか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:18:47 ID:maYqGW4x
京都の中小企業(笑)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:23:17 ID:d13tfVgY
>>337
学業と仕事の両立乙
これからも頑張ってください
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:24:32 ID:eihSg7uC
まあどこの誰かもわからない人間の就職先なんて知ったところでどうなることでもないけど、
とりあえず6時間くらいなら聴こうと思えば案外聴いてるもんなんだよな・・・
そう考えると5時間はちょっと短いな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:33:48 ID:wEQoVq7K
授業中に聞くってことなら、片耳のみになるんかな?
それならmp3でいいんじゃないだろう。
容量多いんだし、同じ曲をmp3とlessに変換して聞くようにすれば
5時間以上は持つ気が。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:34:56 ID:tVSm6Nq8
>いいんじゃないだろう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:36:17 ID:b3brtW+3
俺は出張が多いんだけど、東京〜大阪往復とかだとバッテリー要領はちょっと気になるね。
できればもう少し改善してほしいな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:39:29 ID:wEQoVq7K
>>342
うむ。書き込まれてから気がついたw
”だろうか?”だとクエッションマークが二度続くから嫌だなって思ったので、消したら”か”も消えたらしい。

ナンテコッタ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:52:28 ID:jlqBhpT7
ありがとうございます。
イヤホンはE3を使っているので両耳つけてもばれません。
音漏れもないので大音量で聞いています。
授業聞いていません。
ばれていますが定時制なので問題ないです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:57:22 ID:jlqBhpT7
とりあえず音がいいのがいいので
気長に待ちます
ありがとうございました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:57:56 ID:UpOBp8WW
>>345
若いっていいな。嫌味じゃなく純粋に。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:59:07 ID:wEQoVq7K
じゃあ、USB接続バッテリーとかは?
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=443
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:29:09 ID:M+y7DCPd
>>345
それがありなら教室のコンセントから延長ケーブル使って電源引いて来い!
俺は大学のときやった(カセットテープの時代だけどね)。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:48:13 ID:GtLJaCkk
高校だと学校充電は基本じゃね?
誰かが8個のタップ持ってきてみんなで携帯充電してた希ガスw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:01:14 ID:SG2rsC6r
最近は学校で充電が基本なのか…。
通りで低価格珈琲店やファミレス、新幹線でそういう人が増えたわけだ。
学校の延長なのね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:12:58 ID:UpOBp8WW
これぞモラルハザード。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:25:23 ID:hw9bs8wV
モラルっていうか立派な窃盗なんだけどね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:57:35 ID:jeB8WGfG
ちょっと前に話題になってたよな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:59:15 ID:eiOpYlk9
電気泥棒ですね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:53:46 ID:QRGWTHKq
つーかフリーライダー
やってない奴からしてみるとむかつくだけ
じゃあお前もやればいいじゃんってのは論外
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:00:30 ID:qHviR2vA
フリーライダーはちょっと違うと思うけどね
いずれにしても10年後を思うと胸が躍るな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:11:28 ID:q3WB+lKi
単なる盗電じゃあ?
確か、前に駅でやって捕まったバカリーマンがいたな。
いい歳して恥ずかしすぎだとおもた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:27:21 ID:rJXHiPeV
>>358
一部の特急や新幹線だと使っていいよーってのはあるけどね。
山陽新幹線のレールスターとかJR北海道のS白鳥とか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:38:00 ID:qxG1ueoU
またゆとりか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:42:36 ID:N3uyxReA
ノートPC使いたいときに良く借りるけど、断られたこと無いな。
勝手に借りるのはどうかと思うけど、一言言えば使わせてくれるよ。
新幹線はシラね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:43:18 ID:EI0bbSNI
>>359
飲食店だけどモスバーガーもおkだったな。
学校では見て見ぬ振りしてくれるからその調子でやってしまう奴も多いんだろうな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:16:11 ID:mURPyk+k
ACアダプタとか持ち歩いてコバンザメするくらいなら、外部バッテリー
みたいのを使うなりすべきと思うのだが。電源探す必要も無くなるし。
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mybatmini/index.html
これは羊羹でちゃんと使えてるぞ。ケーブルも付属のでそのまま繋げ
れる。
とまぁ、スレ違いではあるが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:09:33 ID:Dy/qNVAr
予約したのがまだこねーーーー
軽く発狂しそう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:32:48 ID:px8/8MA/
いつ予約したのさ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:46:45 ID:Dy/qNVAr
11月の頭
時間が掛かるのは構わないんだが、いつ来るか具体的に教えてくれないと電話が気になってしょうがない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:58:01 ID:jiioKH9k
がんばれ。ケンはのんびりやさんなんだw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:28:49 ID:lknHsSEO
今名古屋のビックなんだけど
どうやらあるっぽい。取り寄せの札がない。

まあ俺は既に持ってるから本当にあるかは確認しないけどね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:55:31 ID:MJfuSNyw
会員メルマガかもん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:01:02 ID:KNlVnIN4
マルマガ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:11:07 ID:z4Adsa3i
メルマガktkr ってだけならおkだよな・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:03:08 ID:REZZ4C1a
職人に差し入れでも送ってやれよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:05:23 ID:lknHsSEO
REZきた〜
HD30GB9で聴いてみようっと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:14:30 ID:hDFTyWaK
メルマガってことはつまり、また通販のあれか。
そんなことよりとっとと量販店に入れてくれよ・・。
俺は10月の末から待ってるんだぜ・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:04:35 ID:wHa8o3F0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:29:32 ID:bU9SfBE3
>>374
ほんとだよな
会員以外は客じゃないってのかねケンさんは
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:33:54 ID:lBuMWx5A
4まん8せんかー 結構いいかもなーとか思ったら48万かよ!!!!
そりゃむりだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:38:56 ID:F5To8+zu
10台?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:42:26 ID:ZbJ5otkL
それだけあれば4318とCDPとプリメインでピュアもどきが出来るわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:59:23 ID:7kVRhr18
駅の宣伝ポスター見て、BOSEのイヤホンと硯を試してみたくなった。



はずすよーな気はするが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:26:04 ID:4W8cYXKO
白でるんですね。
GB9の黒の中古をオクに出そうと思うんだけど欲しい人いますか?
付属のイヤホンは使用してました。あとぽろぽろ蛍は消してしまいました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:50:21 ID:nI2zA8V3
>>381
うだうだ言ってないで早く出せば?
付属のイヤホン使用は多少値に響くだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:22:38 ID:U7k5gAnU
システムをHDDにバックアップしておいてないのか?
384381:2006/11/28(火) 10:23:32 ID:4W8cYXKO
>>383
どういう意味ですか?
頂いたんだけど、うちMACで使えないし
兄の壊れたウインドウズでやったらやりにくかったので
手放そうかと思います。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:30:25 ID:EQV6kbpD
だせぇ…
こんなやつに使われない方がHD30GB9も幸せだから
早く出品しやがれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:40:57 ID:nI2zA8V3
つか、381がもっとも誤ったのは2chでヤフオク出品の相談したことだと思う。
出品数少ないし、特定されるぞw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:08:27 ID:JLR07JcY
どのみちいい宣伝にはなってるべ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:25:18 ID:dpBC12Wc
どの道、なかなか作らないクソKENが全部悪い。

さっさと作れっての。
HDDオーディオ売れるの分かってるだろうが。

HDDの確保に苦心だの噂はあるけど、本当なのかねぇ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:40:40 ID:fnmOfW+J
ttp://www.ultimateears.com/custom/item__view_item__prod-955.html

UE10PRO
900ドルっすか・・・
この形状が耳に合っても・・・さすがに金出す気になれないな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:41:37 ID:fnmOfW+J
E500いかないでE4でやめといてよかったぁ
イヤホンも泥沼地獄だわぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:11:56 ID:ucQoFJ98
結局どのイヤホンがいちばんいいんだ?
付属のやつじゃあダメなの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:10:28 ID:EQV6kbpD
当たり前だけど自分で視聴するのが一番だよ。

ネットの評価はとりあえず参考にするのはいいけど
鵜呑みにしちゃダメ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:32:10 ID:ubeoO8jl
過去ログ読んだけど、液晶に上からほこりが入ってくるのは仕様っぽいな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:33:31 ID:ey96i+GP
まぁゲームボーイ時代から続いた伝統だからな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:42:09 ID:2nvwTJfQ
大き目の保護シート貼ればおk
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:33:55 ID:n2X8iPYi
ボタンからも埃が侵入するらしいから表は全面にシート張り付けたよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:00:39 ID:4WPnpU1z
>>393
俺は分解してホコリ除去した。

構造を見る限り、入るのは仕方ないな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:21:30 ID:lc/iE4oh
>>389
合うも何もすべての人に合いますよ
耳の型とってオーダーメードですから

早く出せや、いつまで待たせるつもりだといっている10Proはこっち
ttp://www.ultimateears.com/superfi/triple.fi-10Pro-BlueMetallic.htm
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:18:07 ID:xYCHysYt
>>381
早く出品しろよ。
たかだかHDDプレーヤーも使いこなせないクズが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:17:17 ID:V7u76LaA
>>397
kwsk
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:01:02 ID:bUGeJuPe
何気なくテンプレ見たらジャケ写縮小の小技が増えてた
早速使わせてもらいますた、ありがとう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:48:34 ID:vU1TxZdk
ケン早くしろや
十一月終わっちまうだろうが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:01:23 ID:IK5I9a3g
12月になれば新HDDプレーヤーも出るしな。
ちょうどGB9売り切れてるしそろそろ発表くるんじゃないだろうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:50:28 ID:tRjR6zBh
>>403

知ったか君・・・そんな話はないな残念。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:12:44 ID:6o1jQJ7O
むしろ現実になってほしいのだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 06:46:27 ID:z80hjFO5
話がないわけではないよ
小型HD型、発売予定はある
発売日は未定だけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:50:33 ID:1jotmuYw
ソース欲しい。
ホントの話なら待てるよ、ケンさん!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:49:27 ID:iz4PKajt
>>400
分解のこと?

だったら結構簡単だよ。

ケーブル外すときだけ注意。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:39:20 ID:IK5I9a3g
ttp://www.kenwood.co.jp/j/corporate/affairs/pdf/renketsu200611_presen.pdf
の22ページに
>ポータブルデジタルオーディオプレーヤー「Media Keg」
>*HDD小容量モデル(第3四半期発売予定)
って書いてあるな。同じ第3四半期のTRIOモデルも発表されたし、
こっちもそろそろ発表されてもおかしくないとは思うんだが…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:31:21 ID:ht3XOl6B
今なら間に合うぞw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:33:50 ID:xSMk59eF
>>409
d。これはくるな。第3四半期発売てことは12月中の発表→即発売か。
GB9が入手困難な今、こっちも当然のように売れるんだろうな。
めちゃくちゃホスィ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:41:44 ID:J4aKXm6S
>>410
だね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:23:38 ID:0AyDRohj
>>411
そうでも無いような・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:46:55 ID:4JSWij/Y
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:49:16 ID:JF3znaT6
>>414
来たアァァァァァァァァッッ!!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:53:59 ID:JF3znaT6
>11. パソコンからのデータ転送も簡単操作
>パソコンからの音楽データの転送は、Windowsエクスプローラーでの
>ドラッグ&ドロップやコピー&ペーストで可能。また、Windows Media
>Playerでの転送にも対応しています。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:56:51 ID:JF3znaT6
デザインも可愛いし、これは天下獲っちゃうな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:00:24 ID:J4aKXm6S
>>414
ケンさんよく頑張った。
HD30GB9も増産がやっと進んできたみたいだし。
面白くなりそうだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:01:51 ID:J4aKXm6S
と思ったらたった今切り餅が売り切れた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:03:01 ID:XWeuiDse
ロスレスは対応してなさげだね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:08:07 ID:zret0swE
しかしHD10GB7ってロスレス対応はないのかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:08:55 ID:zret0swE
かぶったスマソ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:22:25 ID:pidjwGeK
凄い流れで発表きたなw


こいつの中身気になって調べてみた、Cornice Dragon series micro hard driveかと
ttp://www.corniceco.com/

東芝の0.85には10Gないし、1インチHDDで調べて10Gあるのはこいつだけだった
12Gだったらseagateも出していたのに…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:33:37 ID:OB65VJbx
ボーズのカナルはこれの相性はどうなの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:38:45 ID:SAitwmFt
日本語でおk
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:46:55 ID:/TsFfjhd
>>404
シッタカ君乙(プゲラ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:49:29 ID:l6LlvTFC
いくら位すんのかな?
おにぎりが35k位だし、M2GC7が26kだし…30k前後で出てくれるとありがたいが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:54:43 ID:1jotmuYw
10Gなのに何故、ロスレスなしなんだろな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:55:53 ID:010qKvoL
30GB;49,800
20GA;39,800
10GA;29,800
だろ。フツーに考えて。

でもこの会社ちょっとフツーじゃな(ry
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:56:52 ID:90gZ9nZW
>>427
公式だとおにぎりが39800だからなぁ
3万か、29800だったら買うんだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:51:04 ID:FO0n1Deg
ヤバイ
欲しい…が

ますますGB9の後継機待ちたくもなってくる。
きっと素晴らしい物に仕上がっているに違いない。
音質マイスターも充分休暇とって過労気味の体調も回復したらしいし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:11:22 ID:2jn9UMk2
ケンウッド、世界最小のHDDオーディオプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061129/kenwood.htm

> 株式会社ケンウッドは、10GB HDDを搭載したオーディオプレーヤー「HD10GB7」を
>12月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後。ボデ
>ィカラーはホワイト(W)とブラック(B)が用意される。

4 万円前後だそうだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:11:58 ID:BMUiKMM6
いくらなんでも高杉w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:15:31 ID:tixV2JkK
それは買わない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:16:14 ID:JF3znaT6
終わった…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:20:20 ID:B4L11md6
キターーー

と思ったら4万はさすがにwww

それならGB9かうwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:29:50 ID:w7pDMeh1
どこも使わなくなった1インチHDD使って世界最小っていわれてもね
っーか高すぎ。いらね〜。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:30:19 ID:xE+iqYB8
こ・・これはさすがに・・。
でも、ノイズとか音質はどうなんだろうね?
激しく改善されてたら・・GB9の後継機買うw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:32:31 ID:z80hjFO5
まぁ値崩れするでしょ2万台なったら買う
ロウレス対応してない以外は
サイズ・DD可 24時間再生っと今までのKEN機で最高じゃね?かなり惹かれるんだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:40:24 ID:kVPjCZyw
4万切るなら買おうかな。GB9は外に持っていきたくないから代わりが欲しかったんだよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:46:03 ID:hJzeZuiE
いったい何のための携帯機だよそれ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:46:33 ID:ajfLfQdY
NTG対応に誰も反応しないことにワロタwww
人気ないのかなNTG?

未だにGA7だし、俺特攻してみようと思う
443sage:2006/11/29(水) 17:00:21 ID:Sqh1va7i
ここ見てるのが買わなければほとんど売れないと思うから
買わなければ下がるんじゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:03:55 ID:mfdAVpxd
実売の最安値だと多分36k前後じゃね?

iPod nano 8GBを買ってなかったらこれ買ってたな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:11:55 ID:ZmRmmfNo
期待していたのが来たわけだが、買って良いとしたら3万前半だなー。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:51:35 ID:ZneSCxiu
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:51:46 ID:8OQdj3Ek
4万?・・・HD20GA7より高くなるぞw
いくら小さい&技術発達とはいえ20GBより高くすると思えん
3万5000円程度と予想・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:53:57 ID:ZneSCxiu
スマン、途中で書き込んでしまったorz

USBホスト機能があるHDD内のファイル再生も可能ってイイね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:59:24 ID:G/Z4v5rk
おまいら価格気にしすぎ。
35kだって40kだって、5kしかかわらないじゃん。晩飯一回抜くだけ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:07:22 ID:+VOsYYoi
どんな豪勢なディナーだよw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:08:24 ID:010qKvoL
>>449
またぁ、晩飯10回だろw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:09:01 ID:Z7Nnm86h
新製品が出ると聞いて飛んできました
GA7以上GA9以下の音質かな
値段考えるとGB9探したほうが良いや
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:14:39 ID:cJ/KiTSV
10G出そうが、ケンさんのシェアは全く増えないんだろうなw

49,800円 HD30GB9→同価格帯の東芝の30Gのワンセグ見られるヤツ
39,800円 HD20GA7→iPodの30Gで安くすます
29,800円 HD10GB7→iPod nanoで安くすます。

一般人はこんな感じだろ?フツーに考えて。
今日、暇つぶしに、ビックカメラに行って店頭みてみたが、店頭シェアはアップル7割、ソニー1割、その他2割って感じだった。
その他の中でもケンさんは全く目立ってなかったwケンさんは営業が弱いのかもしれん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:17:31 ID:NNx39biW
ハァ・・(´д`)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:22:07 ID:ZmRmmfNo
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:26:48 ID:4OZYtU1Z
>>455
●ジャンル名:ポータブルオーディオ
●品名:HDDプレーヤー
●ブランド名:KENWOOD
●型式名:HD10GB7
●価格:¥OPEN(予想実売価格40,000円前後)
●発売日:2006年12月上旬
【SPEC】●内蔵HDD:10GB ●再生ファイル形式:MP3/WMA/WAV/JPG ●インターフェース:USB2.0/1.1 ●電源:単4ニッケル水素充電池/単4アルカリ乾電池×1 ●外形寸法:44W×62H×17Dmm ●質量:78g ●対応OS:Windows XP/2000


価格・・・・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:30:45 ID:DnYbT3rY
このシリーズは、価格で躊躇する人間は購買層として想定してないんでは。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:32:01 ID:G/Z4v5rk
よくよく計算してみたら、晩じゃなくて1日の平均食費だった。
ていうか、1ヶ月にGB9を3台買った方がいい気が。
徹夜だし寝よう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:34:26 ID:cJ/KiTSV
>>457
たぶん、指名買いのみだろうね。
店頭で選んで買うもんじゃない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:43:07 ID:ajfLfQdY
>>452
アンプ部
GB9>GB7≧GC7>GA9
電源部
GB7>GC7>GB9
振動の少なさ
GC7>GB7>GB9

ってとこじゃないか?
GB9はプリとパワーを分離して再生時間を犠牲にしてまで高音質化したとはいえ、
GB7にもそのエッセンスは組み込まれてるらしいし、一概にGB9がいいとは今の段階では言えないかと。

GC7の例を見る限りホワイトノイズを改善する気はないっぽいが。
せめて34800円くらいまで下がってくれないかな…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:39:10 ID:RqsBRQS6
HD10GB7 →

店頭予想価格は4万円前後 らしい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061129/kenwood.htm

あと1万円で容量3倍の30GB。   予約したGB9を待つ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:43:27 ID:mblvuQGI
さすがの俺でもこのデザインは引くわ
中学校時代のアルミ弁当箱を思い出した
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:43:47 ID:J4aKXm6S
3.5万くらいならなあ。まあ切り餅もう持ってるから今はお金貯めるか。

そういやこの間借金して嘆いてた人、今日の販売でちゃんと切り餅買えたのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:50:33 ID:wQeay6NW
ちっちゃくて可愛い(*´д`*)欲しい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:04:32 ID:IK5I9a3g
これはまたすごいタイミングで来たなw

GC7 2GB 27000円
GB7 10GB 39800円
GB9 30GB 49800円

4〜6GBで29800円くらいかなと思っていただけにちょっと高い感じが('A`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:14:11 ID:1m9genBt
もちろんカラーだからジャケット表示できるよね?なぁ?ケンウッドさんよ?

万が一ジャケット表示できなかったらジャケット持ち歩くぞコラ?あ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:15:47 ID:TnxENDAQ
高すぎるだろ・・・常識的に考えて
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:20:51 ID:J4aKXm6S
>>466
公式読もうよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:24:39 ID:1m9genBt
ジャケット表示可能だろ?
あ?やんのか?こら?
やんのか?こら?
やんのかこら?
やんのこら?
やんこら?
やんこら
やんこら????


あっ!! ヤン・コラー!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:25:59 ID:W5p1RRx6
>>468
ジャケット持ち歩かせとけばいいじゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:34:25 ID:fkjHcjjj
GB9、池袋ビックに1台だけ在庫あるぞ
欲しいヤツ、急げ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:42:50 ID:1m9genBt
どこに書いてあんだよ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:48:53 ID:fkjHcjjj
471は本店だ
書き忘れ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:50:02 ID:6ssFydIj
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:59:32 ID:5jJHwXEL
てか、10Gは価格が微妙すぎだろ?
他社と比べて、ケンウッドを買うヤツの理由は音質に魅かれてって理由以外ないでしょ?
なのに、ちょっと金出せば30G買えちゃう値段っておかしいだろ?
ケンウッドは本当に迷走してるな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:07:07 ID:f6H8SjkU
なぜここまで強気の価格設定ができるのだろう・・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:08:00 ID:xXTthiXY
まぁDAPに関してはケンウッドだけでなくて日本の全てのメーカーが迷走してるけどね・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:11:07 ID:nbdkuFu+
とりあえずケンウッドがDAP市場で、


高級なふいんき


をつけたいことは良く分かった


479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:29:04 ID:GO+kWw/Z
      ./       ;ヽ   <いいぞ、ベイビー!
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i    GA7は俺を音に目覚めさせたぜ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    GA9は俺に音の快楽を知らしめたぜ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    GB9に至っては、感動して涙まで出たぜ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/    え、GB7? 世界最小?
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  ホント ケンウッドに嵌ると地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:29:07 ID:cxp8rsN2
でも買うよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:31:56 ID:qyP2UQg/
高いので買いません・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:37:39 ID:mqLXk3kF
HD10GB7の4万円は高過ぎて手が出ないなあ。
GB9の時に「GB9売ってないから次世代機買うぜえ」と思ってたけど、こりゃ次の次の次くらいに成りそうだ。
ケンウッド無くなってたりして。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:37:47 ID:wQeay6NW
我々の信仰心が試されている。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:38:17 ID:o1OCA/Lk
デジアン教乙
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:42:43 ID:YDd65FF+
まあ、今回はとにかくサイズ優先でやってみましたってことで…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:44:59 ID:zBVN1JNK
>>472
ヒント:jpeg
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:48:14 ID:3C0v8rYq
WAVあるからロスレスなくても、まあ我慢できる。
容量が5Gだと思えばいいわけだ。
高いって言ってもイヤホンに注ぎ込んでる金考えたらたいしたことないし、
再生時間が伸びてること考えれば、素直に買いだと思うのだが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:49:22 ID:MMvthk+R
次はあれだ
3.5インチHDD搭載した
HD750GC9だろうな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:51:49 ID:2yvO8F7B
俺は買う
俺予想によればGB7は謎デジアンと不思議クロックで
シリーズ最高音質になるが売れないことで高音質設計はこれが最後になる
だから買うしかない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:00:13 ID:mqLXk3kF
そうだそうだ、PCDPサイズで良いから大容量出してくれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:09:07 ID:91Er90CX
うわー
1.8インチHDがアップルに優先供給されて回ってこないからって
この手で来るとは思わなかった

で、クリアデジタルアンプ自体はメモリ型のあれと同じなんだろうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:19:24 ID:ZneSCxiu
KENでナップスター利用したい人向けのようだけど
音質に関する不安はないがノイズがなぁ
でも、ホスト機能(ry
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:20:56 ID:B4L11md6
すげーいいこと思いついた。

GB9のHDD容量に満足いかなければ、
別売りの自作PCショップで同じサイズの大容量HDD買ってきて付け替えればいいんじゃね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:21:45 ID:rpTJPTI5
認識するとは限らんぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:24:59 ID:Cd2z/3sh
小ささと電池の持ちに惹かれた
KENWOODを応援する為にも値段なんぞ気にせず買うぜ

496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:25:24 ID:sV0iPOtd
予約して待たされすぎるとgigabeatでもよくなってくるんですけど・・・
ケンまじ頼むよほんと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:26:33 ID:G/Z4v5rk
あれ、ケンのHPがみれないぞ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:28:47 ID:uHE+Lh76
>>493>>494
HDD換装の話は何度もされているし、テンプレ>>6にも書いてあるのであった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:36:23 ID:DnYbT3rY
1インチHDDの現在の最大容量は12GBだったっけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:38:32 ID:90gZ9nZW
4万じゃGB9の後継待つわwww
いい加減ガワも変えてくれ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:43:12 ID:DnYbT3rY
デザインといえば、停止ボタンを中央にでかでかと配置した理由を小一時間問い詰めたい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:45:42 ID:YNDwWt8Z
おまいら↓よーくみれ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061129/kenw2.jpg

アーティスト:KENWOOD
アルバム:MediaKeg

曲名: 静 け さ の 中 に


ホワイトノイズ改善予告キタコレ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:51:23 ID:yOGJdx89
曲名: 静 け さ の 中 に ( ノ イ ズ )
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:52:23 ID:sV0iPOtd
>>503
オレもそれ思ったw
静けさの中に(ホワイトノイズ)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:53:23 ID:wQeay6NW
名器の予感
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:54:56 ID:4Vx1/HbL
だめぽ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:00:15 ID:NNx39biW
ガッ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:03:23 ID:JJNyBImA
>>501
ワロスwwwしかも得意げに光ってますがなww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:05:51 ID:gxmIdu7b
普通に考えればGB9の後継機待ちだろ
でも価格調整のために8マソくらいになったりして
てことはGB9入手した俺は勝ち組?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:05:52 ID:P+cVxPIR
GB9持ってるから買わねーよ
スレの最初でも指摘があったが
ここは工作員スレか?

M1GC7が出たときもそうだったけど
買う買うの大合唱・・・
あと少し出せばGB9が買える訳ですが?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:08:48 ID:BMUiKMM6
まぁ別に買ってもいいじゃないw
オレは買わないがなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:11:56 ID:DnYbT3rY
>>510
スレをどう読んでも、買わない買えないの大合唱なわけだが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:12:11 ID:uHE+Lh76
>>510
買わないと書いている人も仰山居るがな。
落ち着いて読み返したら?

514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:24:12 ID:OmX1vAt3
>>463
おれおれ!今日は会社休んでげとしたよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:27:21 ID:uHE+Lh76
思い出した。
>>510は音質スレの分裂病患者の予感。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:34:04 ID:R546qMth
10Gなのに四万円→お、おにぎりは20Gなのに三万切ってるじゃないか→在庫処理

というエントリーユーザー狙いと見た
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:40:15 ID:DGsiA3fH
小型軽量ボディに10GBのHDDを内蔵した高音質ポータブルオーディオ
「Media Keg HD10GB7」を発売
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:43:31 ID:IK5I9a3g
つーか音質はGB9>GB7なのか?
この価格でGB9より音質になるのはどうかとorz
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:43:37 ID:wohh3q8w
今日、切り餅の販売があったんですか
メール来てなかったような気がする
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:45:53 ID:zBVN1JNK
>>514
お、げとできたんだ。おめでとさん。

>>519
ちゃんと来てたよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:55:40 ID:7Lcj4yYV
>>519
オレんところにも来なかった・・・
切り餅は持ってるからいいんだけど・・・なんでやろ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:56:16 ID:afHVIrJa
UMSがでかいな
競馬で勝ったら買うか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:02:49 ID:zBVN1JNK
>>519,>>521
メルマガ購読してないってオチじゃない?
上の方でktkrしてる人もいるように、うちには11/27に届いてたよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:13:10 ID:BofVJvMP
ねろ!おまいら
525521:2006/11/30(木) 00:13:48 ID:nY12sYJk
>>523
いや・・・ついこないだケンさんメールの書き込み(>>370)があったときに
ケンさんのサイトで確認したんよ・・・ちゃんとメルマガ購読になってたし
今さっき再確認したら、やっぱりメルマガ購読希望になってる

・・・うぐぅorz
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:16:08 ID:mvZOnhwa
白はまったく買う気がなくてそのページを開いてすらいなかった俺のとこにもわざわざ届いてたから
何かしら原因があるとは思うけどねぇ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:18:36 ID:iDjNTqNr
メルマガ登録していても、俺の所には切り餅販売案内なかったです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:19:55 ID:x50GiZDZ
>>524
夜はこれからだぜ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:35:02 ID:ayC94hTI
>>525
セキュリティソフトで迷惑メールに登録されてるとか無い?
530521:2006/11/30(木) 00:37:21 ID:nY12sYJk
ケンさんのサイト見てたらM512GC7も地味に発売予定(なぜか在庫切れw)になってるね
512Mが12800円だそうな・・・ケンさん、強気だよねぇ
531521:2006/11/30(木) 00:39:08 ID:nY12sYJk
>>529

ないです・・・なんかボク、サミシイわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:45:54 ID:ayC94hTI
>>531
あとは登録メアドにtypoしてるとか
533521:2006/11/30(木) 00:58:51 ID:nY12sYJk
>>532
深夜にサミシイ自分に付き合ってくれてありがとうございます
前回のケンさん直販白GB9購入の際、きちんとメールがきてるんです
なのでヤッパリ意味不明です

前スレでメルマガ晒されてた時にウチにはメールきてなかったので
「おかしいなぁ」とは思ったんですが、あんまり深く考えなかったんですよ
結局、あの晒されたメルマガのおかげで買えたんですが・・・
自分、会員なくせに前スレの有名な「彼」に感謝した、珍しい人間だと思います

グダグダ言ってても埒が明かないので明日あたり電凸してみます
本当にありがとうございました
534493:2006/11/30(木) 01:48:05 ID:WDTsBxem
テンプレに乗ってたのですね(´∀`)ハハハハ・・・

それにしても、

>> 60GB:MK6006GAH(蓋が閉まらない)

ってw
これつまり乗らないってことじゃんw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:49:11 ID:2MwKbmhx
>>534
蓋を削れば入る、かもしれないだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:50:38 ID:FNdJazXY
>>533
メール不達(´・ω・) カワイソス
何か分かったら報告plz
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:42:28 ID:pxvXTUk1
>>533
ほんとメルマガの件はお気の毒。
一度ケンに問い合わせてみたら?少なくとも次回から来るようになるだろうし。

しかし、今日の直販は結構長い時間販売してたみたいだけど
だいぶ品数がそろってきたのかなぁ。
前回は5分持たなかったものなぁ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:13:18 ID:ySRbQcbJ
みんなあえて触れてないんだろうけど今回は2時間近く在庫持ったんだぜ?
数に違いがあったとしても前スレ58(ry
...スマン、専用ケースが高くてイライラしてたみたいだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:16:13 ID:J4qNDwVH
敢えて言わせてもらおう

量 販 店 で 予 約 し た 奴 は ま だ 届 い て な い
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:30:06 ID:nY12sYJk
明日(今日)仕事が夜なのをいいことに新米でいろいろ聴いて
ウットリしてたら書き込みが増えてた

>>537 >>538
ありがとうございます
新米入手して間もないってのに新型10Gにも少し興味あるので
やっぱりケンさんメルマガは受け取りたいですね

>>538
余計なお世話かもしれませんが専用ケース、テンプレにあるSOUGAのケースは
(SOUGAさんには悪いけど)個人的に「地雷」だと思うので気をつけて
黒い生地とビニール部の縫い合わせ部分から黒い埃っぽいのがワラワラ湧いてきますし
ビニール素材と本体がピターっとくっついちゃうので、
一度ケースから出しちゃうと再びケース内に戻すのがすごく面倒くさいです
ってか、ケースから出すのも一苦労・・・まぁ一度ケースに入れちゃえば
あまり出す機会は無いんですけどね・・・でもいくら手作りだとはいえ4200円は(ry
XIGMAの方はどうなんだろ・・・本体むき出しってのがイマイチっぽいかな
3-4週間待ちってのがこりゃまたやる気を削いでくれる

>>539
前回の通販限定白の時もそうだったけど、今回の白再販で量販店予約組みが
キャンセルかけるかもしれんよ〜♪
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:02:59 ID:bQ0X2Tvh
Webメールを使ってるなら、勝手に迷惑メールとして振り分けられてる可能性もあるぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:11:21 ID:TcH9zLf5
オレも今回はメール来なかったな。
迷惑メールフォルダにも無いね。
ちなみに、hotmail
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:15:33 ID:aOhZhgAO
ちっと質問です。二枚組CDアルバムをとると一つのホルダーに一つにくっついて入っちゃうけどこれを一枚づつ分けるにはどうしたら良いですかね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:28:55 ID:sk7ywxbP
まずは改行を覚えたらいいと思うよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:39:11 ID:/Bh+kq0y
ホルダーってフォルダのこと?

holder
所有者; 支える[握る]物
タイトルホルダー a title holder《選手権保持者

自分は、アルバムごとにフォルダを作って転送したら、内部でもちゃんと分かれてたけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:27:38 ID:Odl8XTBN
次世代機は単4電池が使えるようにしてほしいな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:34:40 ID:M/9buQit
>>543
アルバム名が長いんじゃね?STEPとか使って
こうなってるのを

・THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST Disc#1

こうしてみればいいかと。

・MOTHER OF ALL THE BEST Disc#1
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:59:11 ID:cj1sGv6b
今回の販売予告メール来なかった件について整理してみよう
ちなみに俺の所にも来なかったんだけど既にリニュオープンのときに入手済みなわけよ
で、KEN ec ダイレクトで既に買ったやつには届かなくなってるんじゃないかと思うんだが
まだ手に入れてないのにメール届かなかった人っているの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:59:44 ID:k+b+7fiq
イエローモンキー好き。
HD30GB9には2曲しか入れてないけど〜

こないだ電源が急に切れてびびった
壊れたかと思ったけど
ただの電池切れ…
1日充電しなかっただけなのにな…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:32:36 ID:4sRX3Itp
新製品のやつjpeg再生可能って書いてあるけどもしかして、iaudioのI6みたいにフォット再生できるけどCDジャケット表示はできないというオチはないよね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:36:34 ID:TcH9zLf5
>>548
やっぱそうなんかな。
オレも白購入済み
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:45:14 ID:JsCFcQlE
竹石圭佑って奴と弓削達也って奴、誰だよ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:17:51 ID:tMjfjFD2
iPod80Gが買える値段設定はどうかと思うぞ。

向こうはいろいろ遊べるし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:19:46 ID:HoelGR5M
>>548
これは推論に過ぎないんだけど
もし購入済みの人のところにメールが着ていないのだとしたら、今回のメールの下に
これまでなかったメール内容の転載禁止の旨が追加されていたことから考えてKENさんも
前回の情報流出の一件は知ってて、ここの掲示板も見てるんだと思うんだよね。
で、情報流出は既にGB9を持ってる奴によって行われた事と、転売行為を臭わす奴も出てきたことから
未だ入手できていないお客のためにすでに購入済みの会員には出さなかったという事なのかも知れない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:49:35 ID:zxCZpzaa
切り餅この前ので買ったけどメール来てたよ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:25:19 ID:4sRX3Itp
GBとGAって音質ってそんなに変わるんですか?あまり変わらないならGAにしよう思いまうす。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:28:13 ID:x50GiZDZ
ケンさんもそこまで2chの状況に振り回されたりしないとおもうぞ。単に手違いでは?
昨日注文した切り餅がもう届いた
日曜あたりに着くかと思ってたから嬉しい誤算だ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:54:09 ID:aOhZhgAO
なるほどやってみます。ありがとうございます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:58:16 ID:qBALX8sw
>>556
ネズミ乙。

ぶっちゃけ違いは明らか。が、他DAPとKENとの違いには到底及ばない。
新製品じゃなきゃいやだというのでなければ10000円は他のことに使え。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:03:45 ID:ujVhO1Qr
GB9でヤキモキさせられたからケンウッドは商売下手だと思ってたけど、新製品がコンスタントに出てるから案外GB9後継機も早く出るかもね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:04:23 ID:4sRX3Itp
>>559
じゃあ、その10000円でうまい棒1000本買っていいですか?チーズ味

駄目ならGA買うですけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:08:20 ID:sk7ywxbP
>>558がどのレスへの反応なのかまったく分からない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:09:24 ID:HzEhZTBM
>>540
専用ケースってそんな感じなのか。
うちはアーベルのipod用使ってる。これだと密着度はあるけど
ほぼ全体が入るので良いよ。ただ最近は置いてあるところ少ないかも。

>>556
GA7かGA9か知らんが、元おにぎらーの意見としては
乗り換える価値があると思う程度には違いがあった。
羊羹はシラネ

まあGAでもGBでもヨソのところとは明確に違うから。
イヤホンいいの持ってなかったらGAにして残りでイヤホン買えば。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:10:02 ID:sk7ywxbP
>>561
支離滅裂。

×駄目なら
○いいなら
だろ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:37:46 ID:4sRX3Itp
ラーメンババア って30円でしたっけ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:44:04 ID:8oEH3m6B
駄菓子換算するような奴がこのシリーズ買うって普通にすごいな
値段なりの差はあるだろうからGA9でもGB9でも気に入った方を買いたまえ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:25:06 ID:3wUYXNBJ
>>553
30GB9と同じくらいの価格なのは

・iPodの80G
・東芝のワンセグ対応モデルの30G
・東芝の60G
・COWONの液晶画面がでかいヤツ30G
・クリエイティブ液晶画面がでかいヤツ60G

これらと競い合っても一般的には勝てんだろうね。
一般人が容量で選べばiPodで、付加価値で選ぶなら東芝のワンセグだろうな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:22:11 ID:/Bh+kq0y
SOUGAのケースは最悪ですよ・・・
ビニールが液晶にくっついて変な感じになってるし。
指紋は付かないけど、何かを失った気がする。
と言うわけで結局使わないで液晶保護シート張るだけ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:23:51 ID:sk7ywxbP
ワンセグってそんなに需要あんの?
あれこそ携帯で済むと思うのだが。

30GB9の機能はまず携帯じゃ再現できないが、
ワンセグなんて機種違っても大差ないだろ。

だいたい、街中やそこらへんで音楽聴いてるならまだしも、
テレビ見てたら少し痛い気がするんだが。
まあ人それぞれだから、見る香具師は気にせず見るんだろうけど。


容量で選んでiPodてのは同意。ブランドも強いし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:24:58 ID:WDTsBxem
ワンセグは正直いらね。
携帯で十分

でもipodの80Gにはまぁ勝てないだろうね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:32:21 ID:pJwXDaSS
5万も出してイポなんていらないな・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:51:07 ID:noukdgtk
でも一般人は5マソも出してたった30GBのGB9を買うことはまずないだろう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:17:04 ID:Rj/c7UfI
HD20GA7が中古で17800円だったから買おうと思ったら
一歩の差で売切れやがった…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:18:45 ID:gmlip5jn
一般人てw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:40:05 ID:cIpTnsNb
GB7の発売日、淀に電話してきいてみた。
予定では12月5日らしい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:41:53 ID:TDw7V/Ja
>>571
漏れもiPodなんてどんな容量になろうが、
どんなに操作性が良かろうがイラネが、
世間じゃDAP=iPodなんだよ。

音なんて比べて初めて分かるんだから、
MediaKEG聴いたことのない香具師は
当然のようにメジャーに流れる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:50:36 ID:wtrTwDHc
HD30GB9を検討してるんですけど、
PCにWMA Losslessで音楽を保存してるんですよね。

えーっとこれはWAVに戻してからGB9に入れたほうが
音質がよくなったりするもんなのですかね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:55:11 ID:AzavoZC3
>>577
日本語でおk
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:55:52 ID:4sRX3Itp
ビックリマンチョコってマジでうまくね?
ビックリマンチョコくいながらGB9で音楽聞けるなら、全身ユニクロでも気にしない。
話変わるけど、男が全身ユニクロだったらかなりヒクけど、女の子が全身ユニクロだったらなんか可愛くね?
イコール、女の子がipodもってたらカワイイけど女の子がGB9だったら超ひかない??プラス、自分のプレイヤーが激安中国製品だったら悲しくない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:57:17 ID:R+Gu9ONx
>>579
話し変わってない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:08:44 ID:6A0IKYdF
>>577
現状、WMA Lossless形式で音楽をPCに保存していて、それを硯に入れたいって理解でおk?

もしそうだとしたら、硯はWMA Losslessには対応していないから
どっちみちWAVに一度は戻してから転送してやる必要がある。

WAVに戻したものを転送する際に、"Kenwood Lossless"にて転送することができる。
誤解を招くのを承知で説明すると、WAVもLosslessの一形式なのでWAVとKLSで
音質に差は無い(はず)。

転送した音楽をPCに残しておく主義であれば、KLSで転送して何ら問題なし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:11:01 ID:wtrTwDHc
>>581
>もしそうだとしたら、硯はWMA Losslessには対応していないから
>どっちみちWAVに一度は戻してから転送してやる必要がある

ああ、そうだったんですか
了解しました。ありがとう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:23:13 ID:6A0IKYdF
ごめん、ちょっと追加

http://www.kenwood.co.jp/faq/hd30gb9/faq_transfer.html#q10

WMPを使えばWAVに自分で戻さなくても転送できるみたい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:24:43 ID:dI7Ls3vp
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:29:59 ID:sQaxppSz
遅れすですが、

XIGMAのケースをこないだ注文しました、届くのはまだまだだけど

メール来なかった1人ですが、前回切り餅購入組です
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:39:59 ID:6A0IKYdF
>>825
今WMA Losslessを公式の方法に従ってWMPで硯に転送してみたんだが、
この方法だと不可逆WMA形式で転送されちゃった。
音質を落とさないで転送するにはやはり一度WAVに戻す必要があるわ。
度々スマソ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:43:14 ID:rHQ13luO
一応、XIGMAケース使ってるのでレス
埃や指紋・キズの防止、衝撃吸収性を期待するならコレ使うな。
埃はガッツリ入るし、指紋も付く。画面のキズは防げるがサイドは無理。
衝撃吸収率も悪い。tk、落としたら余裕でHDD逝く。

XIGMAは「高級機の30GB9に安っぽいケースなんて使いたくないぜ!」って漢に薦める。
それ以外のヤツは無難に他のケース選んどけ、悪いこと言わないから。
俺は満足してますよ。外見だけはなかなか良いので。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:44:03 ID:dI7Ls3vp
18粒目より

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/24(日) 00:53:24 ID:R6xZ56Rd
 KENWOODのサイトには
 WMA losslessを転送すると
 KLSに自動変換みたいなことが書いてあるが
 本当にできんの?
 タグが生かせるかどうかとか
 試した人教えてくれ。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2006/09/24(日) 01:15:39 ID:QZikDV+B
 >>767
 >WMA losslessを転送すると
 >KLSに自動変換みたいなことが書いてあるが
 どこに〜?

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/24(日) 03:55:40 ID:R6xZ56Rd
 >771
 公式サイトのFAQにあったよ。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2006/09/24(日) 04:33:52 ID:Yqowstuw
 >>782
 ※ Windows Media オーディオ可逆圧縮ファイルをMedia Kegで再生するには、
 Windows Media Playerを使用して音楽ファイルをMedia Kegに転送してください。

 この文の事なんだろうけど、これは、

 『WMPで転送すると、硯で再生出来るビットレートに自動変換されるから、聴くことが出来ますよ』

 という意味だよ。WMALosslessがそのまま聴ける訳ではない。
 まあ、誤解を生んでも不思議ではない文章だけど、
 対応してないフォーマットが聴けるようになるわけないじゃない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:58:02 ID:3YQpI2po
俺はおはぎだけど先週末XIGMA注文した。
作った側のこだわりが感じられるものが好きなので。
使い勝手の悪さは慣れでカバー。じゃなきゃKENWOODは選んでないな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:11:15 ID:gf5CktWf
>>575
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:18:17 ID:4sRX3Itp
GB7 CDジャケット表示できねぇじゃんこれ。最悪。写真見れるならジャケット表示できるようにしろよクソニー。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:22:24 ID:+iN+Gr/m
さっき家帰ったら、切り餅届いてた。
昨日12時杉の注文で本日13時杉マンションロッカー到着。
製造は遅いけど、発送は超早いのね。
で、俺は11月に会員登録したけどメルマガ配信されていない。
ただ、11月下旬に出荷されるという情報をもらっていたのと、
ここ見ててメルマガ配信された気配を感じたので、
マメにecサイト見てたからなんとかゲットできた。
さて、急いで晩飯食って、箱開けるか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:23:47 ID:dI7Ls3vp
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/catalog/index.html

カタログも来てますよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:24:57 ID:wtrTwDHc
>>583>>586>>588
お手数かけさせてすいません
色々とありがとう、よくわかりました
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:31:41 ID:/Bh+kq0y
SOUGA糞すぎるぅぅぅ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:37:34 ID:noukdgtk
どうやら592は家に帰って初めにすることが2ちゃんのようです。
飯も開封も後回しでw

と言いつつも、素晴らしいGB9の音色、存分に楽しんでください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:39:34 ID:TDw7V/Ja
鋭いw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:41:52 ID:5dZvlg3r
ソニーのHDDが高音質を謳ってきたら負けるよね、値段的に。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:51:36 ID:TDw7V/Ja
まあ一度KENを体験した香具師はソニー何ぞ買わんだろ。
経験してない香具師が大勢を占めているわけだがw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:56:55 ID:+iN+Gr/m
>>596
592だけど、家帰って最初にすることはヘアケアだよww
で、箱開けてまずは充電中。
シリアル番号が結構若いので、製造の少なさが良く分かる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:58:30 ID:sQaxppSz
>>600
曲の転送に結構時間がかかるので下手したら徹夜かもよ、マジで
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:02:30 ID:+iN+Gr/m
>>601
アドバイスありがとう。明日は大事な仕事があるので、アルバム1枚だけの転送にします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:05:19 ID:sQaxppSz
>>602
あ、時間がかかるって書いたのはロスレスの場合ね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:08:02 ID:+iN+Gr/m
ロスレスぜひ試してみたいので、時間かかっても頑張ってみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:14:06 ID:sQaxppSz
ヨドのサイトで、HD10GB7が予約受付中になってますね(39,800円)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:19:46 ID:1h48U4GN
>>598
音質良くても、ソニーだったら買わないけど、アップルや東芝、ビクター、松下だったら速攻買うけどな。
ソニーの場合は、音質+壊れないっていう条件が出てくる。
あと、何気にケンウッドはスタミナがあるから、スタミナも条件の1つになるな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:20:49 ID:fLXEuWKd
この分野ではソニーよりアップルのほうが普通に壊れるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:31:57 ID:lqHG4uGV
ケンウッドの音質マイスターのように、
ソニーのハイエンドオーディオ部門が本気出せば結構良いの出そうだな。
PS3内蔵のDSD→PCM変換はかなりのものらしいし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:33:30 ID:conZn88Q
どこの買っても、そんなにすぐ壊れるって少なくね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:44:51 ID:4sRX3Itp
KENWOODって「見木」って人が創立者だからケンウッドっていうのはリアリティ??
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:53:33 ID:gXCSf705
>>610
大嘘。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:56:11 ID:3hY173wN
けんさん見てますかー?(・∀・)ノシ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:59:18 ID:yuCVGiYM
>>606
ビクターも高音質を謳っているものがあるが。
6Gで3万半ば。GB7といい勝負のやつが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:05:05 ID:fG0Ijo5R
今度の新型、悩むなぁー
手軽にケンさんサウンド持ち出したくてM2GC7買おうかどうしようか、
ずーーっと迷ってたんだけど新たな選択肢が現れてしまった
アチラの方が電池だしHDDじゃないし、手軽に使い倒せそうなんだけど・・・迷うなあ

そういえばGC7シリーズのプチノイズ問題ってどうなったんだろ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:09:31 ID:idw3tikY
2週間前にGB9を店頭で予約したからひたすら待つつもりだったのに
新機種発売のニュースを知ったんでとりあえずやって来ましたよ。
で、今このスレやっと読み終わったよ。

おにぎりだの切り餅だのって隠語が一体どの機種を指してるのかがわかりづらくて普通のひとからしたらキモくないか?
GB7にはどんな愛称つけるわけ?
まあ俺も仲間になりたくてしょうがないんだが。
早く入荷連絡来ねーかなー。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:19:00 ID:8eeAb2Gg
>>608
実際問題、ケンウッドの技術が凄くて高音質なわけじゃないんだろうな。
自宅オーディオでケンウッドの音質に魅かれて買うヤツはいないことからも、ケンウッドにはそこまでの音質技術があるわけじゃないんだと思う。
金かければ、どこのメーカーでも高音質モデルは作れるけど、やらないんだけなんだろうな。
やったら店頭価格が上がってしまって勝負にならないのが分かってるから、そこそこの音質レベルで妥協してるんだろうな。
HDDの容量が数TBがデフォになって、圧縮しないでそのままぶち込む時代にならないと音質勝負にはならないんじゃね?
今は、適当に高いヘッドフォンやイヤフォン買っとけよって感じだろ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:20:10 ID:/j4snBbp
>>613
それ最安値もっと低くない?で、1GBのもあるね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:44:18 ID:OreSDkKc
>>615
>おにぎりだの切り餅だのって隠語が一体どの機種を指してるのかがわかりづらくて普通のひとからしたらキモくないか?

キモいよ
でも、このスレは前からそうだったし、いいんじゃない
キモい奴ご用達と思われたっていいじゃないか。気にするな
気にしたら、このスレじゃ書くことなくなってしまうよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:45:16 ID:U/2ZHU43
ジャーゴンなんてどこの世界でもそんなものだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:06:33 ID:rPL7HuJO
つーかなんでトリオがケンウッドになんて名前を思いついたんだろう?
もっと逝ってしまえば春日無線がトリオってのも不思議。

ところでやっぱトリオならCMは巨泉ってことなんだろうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:10:31 ID:tKuaF3JK
一般人≠ちゃんねら
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:16:20 ID:GeqJcH3x
マルチすまねぇ

HD30GB9買うか迷ってるわけだが

HD10GB7とHD30GB9は同じようなのかね?サイズとHDD容量以外は

世界最小を売りにしてるってことはHD10GB7の30GBとかは出ないのかな?

GB7はGB9をより小型に、より手軽にしたものってことでおk?
性能はGB9のものを小さく纏め上げた感じってことおk?
HD30GB9の後継機はまだ出ないでおk?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:57:36 ID:exQhxO7E
で、10Gの愛称決まったの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:06:31 ID:rU9eyu1v
>>622
おkおkうるさいよ
とりあえずその質問の答えはほぼ全て今出てる情報だけで十分判断できる事だから自分を信じるんだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:17:23 ID:BBqW5znt
vistaにアップグレードしたらLosslessで転送できなくなった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:18:14 ID:U/2ZHU43
RC版?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:21:58 ID:BBqW5znt
RTM
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:22:32 ID:BBqW5znt
ってことで、kenwoodが対策してくれないとOSのアップグレードできません。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 03:34:26 ID:R7ACzr8y
正式版でもないのにアップグレードとか言ってる恥ずかしい人発見
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 03:46:11 ID:tKuaF3JK
ミジンコの癖にβ版なんて手出すなよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 04:13:11 ID:BBqW5znt
>>629 >>630
RTMの意味分かってる?これと同じビルドが工場でプレスされるんだよ。
つまり、RTMはβじゃない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 05:04:20 ID:WUgbDzXu
まあ、ミジンコであることには変わりないけどな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 05:47:17 ID:93HrlkA0
うちの研究室にも早速やってきたからインスコしてみたよ。
vmwareにxpを入れて、KMA動かせばおk。

>>631
個人用は1月からだけど、そんなに自慢するほどでも無いと思うがw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 06:07:31 ID:Hxpym0CP
>>633
どこが自慢か指摘してもらえる?
俺は勘違いを正しただけなんだが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 06:44:10 ID:K3LOgHcK
アップグレードインストールで自慢げに動作検証されても困る
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 06:57:05 ID:DaH5Pn/x
-------------------------------------------------------------------------
ケンウッド:
AV機器事業強化のため、07/3期の下半期の開発投資を2割増の60億円強に拡大す
ると報じられている。携帯音楽プレーヤーなどの新製品開発を強化する.
-------------------------------------------------------------------------

うーーーん。
これ見たら、次のやつ期待してしまうではないか。
はたして俺の物欲はどちらに耐えられるだろうか。

1.HD30GB9を買って、後継機を見送る(我慢)。
2.HD30GB9を見送って(我慢)、後継機を買う。

さあ、どっち!

ちなみに今、ビクターのXA-HD500(容量も音も中途半端)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 06:59:09 ID:93HrlkA0
>>634
631のみをみたらそんな気がしたんだけど、629,630へのレスならわからん気もしなくはない。
正直、すまんかった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:01:04 ID:93HrlkA0
>>636
3.HD30GB9を買って、後継機が出たら買って、GB9を売る。
というのはどうだろうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:26:10 ID:DaH5Pn/x
いくらで売れるのだろう??
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:06:48 ID:kTQ8VMhc
>>636
欲しいときが買い時だろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:07:49 ID:8E0GMSg2
>>639
後継機出たら値崩れは避けられないだろうが、
イヤホン等未使用なら3マソ以上は堅いだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:12:09 ID:YnwuwbBU
というかGB9のほうが性能いいだろ
今買うならGB9だな
後継機はまだまだだし
出るとしたら来年春過ぎじゃね?
その時にヤフオクで2、3万でGB9売ればおk
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:22:59 ID:WnF+e7LG
39800ならどう考えてもGB9買う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:33:52 ID:9GQ49v/q
胸ポケットに入ることが条件なのでGB7にはかなり惹かれている。
GB9もギガビSくらいの大きさなら考えるんだが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:11:50 ID:MHv70Ejz
>>638に一票。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:15:27 ID:NCDp4+Q/
後継機なんて1年後くらいになるんじゃないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:58:37 ID:5BdKgkpw
HD10GB7が売れなかったら事業計画の見直しにならね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:35:34 ID:00d/qa4f
>>608
DSD⇔PCM変換は上で叩かれてるKORG MR-1でも
できるみたいだぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:43:48 ID:IXqnDtxF
>>616
その流れはあるな。
音質勝負の時代までにケンさんが生き残ってるかが微妙だがw
>>636の開発費をちゃんと使ってくれることを願うよ。
使い物にならない転送ソフトに無駄金つぎ込んだりしないで欲しい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:06:15 ID:YKkG6a0s
GB9の継続機は秋と予想
おまいらいつだと思う?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:26:13 ID:gyXr55er
>>649
普通に考えて、今のままじゃ生き残れません。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:17:32 ID:6i9Uab7t
大丈夫
アップル、ソニー、パナソニック、シャープ、クリエイティブ、サンディスク、ビクター、サイレン、アイリバーみたいな大手と比べればちょっと販売少ないだけさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:35:46 ID:WnF+e7LG
>>616

おまいそれ言い出したらipodはどうなるんだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:41:01 ID:GeqJcH3x
高一ですけど
年末バイトしてGB9買いますわ
オススメのイヤホンあるなら教えてくださいな

GB9の後継機ももちろん買うぜ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:53:22 ID:MHv70Ejz
>>654
こっちのスレを読みかえすと幸せになれるかも

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part39
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1163511194/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:58:32 ID:GeqJcH3x
>>655
ありがとうございます。
とりあえず7万ほどバイトで貯めてきますわ
初めてのポータブルAVだから楽しみだな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:06:41 ID:VIT8LGeG
この前ビックカメラで予約した高校生ですが本日発送されました。
12月中旬の予定でしたが1週間ほどで取り寄せられたみたいですね。
はい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:08:10 ID:VIT8LGeG
1週間じゃなくて5日でしたね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:12:10 ID:nywLlDzr
>>654
自分と同じ人発見
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:15:18 ID:GeqJcH3x
>>659
なんか異常に欲しくなっちゃってねw

今年バイト代で購入したもの
HDブラウン管 ホームシアターセット 5.1ヘッドフォン
なにやってんだろ?俺
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:18:38 ID:W7xMONdD
ちょっと待て
オレ20日以上前に予約したけどまだ着てないぞ・・・・・・
最近はケンに殺意すら芽生えてきた
こちとらMDの時からケンをひいきにしてるのにこの仕打ちはないんじゃないか?ねぇケンさんよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:20:25 ID:MHv70Ejz
予約した店が非力だったりして
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:07:54 ID:j1ZpgAYW
ひい爺ちゃんが言ってたんだけど
KENWOODって創立者の人が剣道好きで、
剣道

ケンドウ

ケンウッド

ってなったって本当?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:12:09 ID:LxnnJXeZ
>>653
iPodはブランド力と低価格と使える転送ソフトがあるから十分だろ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:08:45 ID:Da7Lvd+O
GB9とGA7のACアダプタって同じ?
GB9を手に入れたがACアダプタが付属してないので焦る…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:11:37 ID:MHv70Ejz
>>665
同じだよ。あとUSB経由でも充電可。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:21:27 ID:Da7Lvd+O
>>666
ありがとうございます。
自分、ノートPCでUSBのポートも少なく…不安だったのですが
GA7のアダプタが使えるなら助かります。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:01:57 ID:/j4snBbp
今GA9買うって中途半端かな?GB7よりはGA9買おうと思うんだけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:11:50 ID:FGheQhaQ
>668
GB7の人柱報告を待ってから決めよう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:38:23 ID:/cD1Kse6
ダメ元で今ヨドバシマルチメディアAkibaに電話してGB9の在庫聞いたら1個ありとの事。
取り置きしてもらったんでこれからゲットしに行ってくる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:54:03 ID:xTEmTRVI
このシリーズを求めてる香具師って販売店からもメーカーからも足元見られてる希ガス。







漏れも含めて。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:58:26 ID:HNNqQqyE
足元見てもいいからKenさん潰れないでorz
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:07:23 ID:0RN/Em2H
関西圏の皆様、ヤマダのLABI1ナンバ HD30GB9 在庫あるかもしれないっすよ

一昨日(11/30)、在庫確認したら「12/2入荷予定です」とのことなので半信半疑で予約

今日、入荷してました(\49,300_(10%point))

あまりの安易さに店頭で何度も確認したけど ちゃんとHD30GB9、わぁい


なかったらゴメンネ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:08:13 ID:nywLlDzr
>>660
漏れはなかなかバイトできないからうらやましい
ちなみにGB9買うついでにER-4SかPかで悩み中
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:09:54 ID:1FELq87s
漏れも昨日ネットの某店で予約して、今日確認したらもう発送済みでした。
少しブツが流れ始めたのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:11:17 ID:DmrGXCiG
ホワイトノイズがあるからSの方がいいと思う。
ただ、クラシックとかだと音量取れない可能性有り。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:11:28 ID:n1ip4hng
>>674
Sにしとけ。GB9の出力ならS鳴らせるから。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:39:22 ID:nuFti8dc
>>614
プチノイズってこの件だよね、既出かな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061201/kenwood.htm
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:52:10 ID:XgzejWzY
一週間前にGB9予約して本日入荷連絡
待ってる間にHD10GB7が発表されて混乱したけど
ケンウッド内での音質的な格付けは以下の通りとのこと

HD30GB9>HD10GB7>HD30GA9>HD20GA7>M2GC7>M1GB5

音質最優先なんで安心してHD30GB9買える
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:00:23 ID:NrCGaK7J
ER-4Sで大丈夫。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:14:26 ID:h+bg+m55
在庫不足のせいで店とメーカーは値下げをしなくてすむ・・・あんまり売れてないのに
何だこの不均衡さは
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:19:13 ID:j1ZpgAYW
来春にGC9出るらしいぞ。GB9より薄型で液晶を大きくしたコンパクトサイズが出るって言ってたけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:19:52 ID:/j4snBbp
>>679
ソースは?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:21:04 ID:nywLlDzr
>>676-677 680
アドバイスサンクス
バイト代入ったら速効で買うわ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:21:10 ID:n1ip4hng
682にだろ?w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:21:49 ID:xTEmTRVI
>>681
だから足元見られてるって何度言t(ry
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:38:25 ID:FMFckWf5
HD10GB7>HD30GA9

GA9厨ナミダ目www
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:46:08 ID:kvz8WMU4
>>687
…………黙ってろ………(´;ω;`)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:46:59 ID:je8iEkYJ
>>678
これで安心してGB7買える
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:47:56 ID:DmrGXCiG
>>687見て気付いたがM○GC7ってGAシリーズより下位なんだな。
GA7持ってるのに買わなくて良かった…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:52:01 ID:6y6w3nma
今日横浜ヨド行ったら本体は在ったけど値札が無かった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:06:38 ID:xNm5XB+x
つまりプライスレス
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:16:39 ID:yPewouX7
音質と携帯性とを高次元で両立したHD10GB7がある意味最強か。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:23:20 ID:LT1udFT4
見た目とかはどうでもいいんで実用性が高いGB9のケース教えてくらはい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:32:45 ID:crkPw/C+
>>694
母ちゃんに縫ってもらえ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:12:14 ID:X0qTWPi1
つまり未だにM512A3を使ってる俺はどれに乗り換えても感動が味わえるという事だな
GB9なんて失禁しそう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:32:19 ID:sm+Lo2zt
初期型シャッホーからGB7かGB9に乗り換えようと思ってるんだがどっか量販店とかで実機視聴できる所あるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:41:38 ID:m8DFKL1M
>>697
大きいとこならあるだろ 近くの店に行ってみたら?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:52:18 ID:AdQvwAuL
iPodやソニーでなく、KENWOODを買う人って、一番音質がいいのを
欲しがっているわけでしょう?

だとすると、ラインナップを増やすことは意味ないんじゃないかな。
僅かでも音質がいいのを選ぶわけだから。結局は
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:05:58 ID:SM+HrtS/
やはりケースは必須?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:22:15 ID:+fOr8uij
>>699
HD30GB9にMP3入れてる人も普通にいるわけで
多少音質落ちても小さい方が良いという人もいる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:32:14 ID:VL6crp8p
曲によってはMP3の低いのにしてる
下手な音まで拾って耳障りなのとかあるし(´・ω:;.:...
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:18:55 ID:lBfjOhF6
俺の場合電車内だから320kbpsのmp3にしてるな。
クラシックとかだとノーマライズかけてる。
家では別のシステムがあるからwavまたはCDにしてるけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:02:50 ID:ahEZW5tl
kbpsとかよくわからんのだが
高いほうが音いいのか?
PCに入ってるの192kbpsとかなんだが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:20:01 ID:Pp2uVRsu
大雑把な言い方をすると、同じ圧縮形式同士ならば高い方が良い。
ただしMP3とWMAのように圧縮形式が異なる場合は単純に比較できない。
まあこのあたりのことはあちこちに解説サイトがあるからしらべてみそ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:20:33 ID:ahEZW5tl
>>705
サンクス
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:22:20 ID:5gQO4MaC
>>704
『ビットレート』でググッてみ。
あと『サンプリング周波数』。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:58:40 ID:a9lhrdsa
1946kが基本だべさ。 自分の曲は。
他はWAVかなぁ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:59:47 ID:a9lhrdsa
2116kだった。死んでこよう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:01:19 ID:m8DFKL1M
全部ロスレスでいれたけどバッテリーもたなすぎ
やっぱり圧縮して入れ直そうかな…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:54:47 ID:cbIIL8Py
>>709
イ`
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:38:13 ID:iNVeQR4L
今ipodで聞いている128kbpsのmp3でもGB9で聞いたら違いがわかりますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:42:34 ID:W5jjNXVw
明確な違いがある。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:55:02 ID:n5R/RBJP
もう犬が林檎の本体つくれやボケ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:58:52 ID:lBfjOhF6
>>709
2116kって44.1kHz24bitのwavじゃね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:16:04 ID:BwiRC5Qp
>>696 いや、脱糞
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:29:49 ID:zPkcyB5b
ipodとGB9はどのくらい音質は違いますか?
ウエンツと小池てっぺいぐらい違いますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:32:58 ID:jwC0A+OM
GB7予約した。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:35:16 ID:VL6crp8p
テレビ君時代のウエンツがガチ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:38:09 ID:7wT2NsHb
地元のコイデでゲットおおお!
しかしレンズ類が1本も置いてないwwwwww今度は秋葉行って来るよwwwwwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:39:10 ID:ep61G1wD
はぁ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:43:17 ID:zPkcyB5b
プリンセス天功と石原良純が予測した天候ぐらい違いますかね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:45:45 ID:7wT2NsHb
超誤爆ゴメ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:51:42 ID:zPkcyB5b
ipodとGB9は沢尻エリカと剛腕エリカぐらい違いますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:01:03 ID:xNTrB2EF
10分考えてそれか
つまんねーな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:32:14 ID:kytaf+/6
だいぶ硯の供給が追いついてきたのかな
いつになくオクに出てるが・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:41:55 ID:+vdzRd2V
>>726
オーテクのケース俺も買ったが
ビニールの部分がパッツンパッツンすぎて入れられなかったのに・・・
よく入れたなこの人。

ケースは返品した。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:46:22 ID:p9S6bf4y
木曜日に横浜淀にGB9注文したら、今日入荷の連絡があったよ
年越し覚悟してたので、うれしいっす。

今で使ってたX5は予備機に回して、きょうからGB9の世話になりやす。

クリスマス商戦に向けてマトメテ出荷でもあったんすかねー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:14:18 ID:Fl0SGfYn
>>674
> >>660
> 漏れはなかなかバイトできないからうらやましい
> ちなみにGB9買うついでにER-4SかPかで悩み中

GB9なら鳴らせる
他にポーダブル使わないなら、4Sにしとけ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:33:44 ID:+XuLry6M
しまった。
>>8のテンプレみてメモせずにケースを買いにいったら、
オーテクのDPP5じゃなくてDPP3を買ってしまった。排卵.........................
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:48:21 ID:Fl0SGfYn
俺も石丸でGB9ゲトーーー

なんか出荷数増えてるね
ケン良くがんばった!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:48:31 ID:7EIjm2jS
久しぶりに価格.com見てみたら、
ttp://www.giga-web.com/detail4098.html
ここに在庫残りわずかですけど売ってますね。

まぁ、貧乏人の私には買えませんがね(・ω・`)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:08:46 ID:3NGlJR0Z
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:11:18 ID:/i/YG5FN
>>730
DPP5でもキュウキュウだよ。腹ん中パンパンだぜ、状態。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:36:26 ID:B0rr2MgD
>>733
もう生産してないからだろ。
まあその価格で求める香具師は皆無だがw
店も困ってんだろうな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:38:12 ID:B0rr2MgD
>>732
あんなわけの分からん店のポイント400円分もらってもな…
しかもクレカ払いなしかよ。イラネ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:14:21 ID:H7WHxpW2
なんだかんだで地味にユーザも生産も増えてるんじゃね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:24:50 ID:yPewouX7
ぽろぽろふぉたぁ〜るぅ〜〜♪
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:31:03 ID:lBfjOhF6
ttp://kakaku.com/item/01302111824/

( ゚д゚) ・・・        HD10GB7-B 最安価格(税込) : \41,798
 
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・        HD10GB7-B 最安価格(税込) : \41,798
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

 _, ._
(;゚ Д゚) …!?    HD10GB7-B 最安価格(税込) : \41,798
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:57:39 ID:dvmgjNqt
ロスレスとmp3の違いがあまり判らない。
ロスレスはituneでmp3からWAVに変換してからロスレスにしているんだけど
そのせいかな?
もしかしてCDから直接WAVで取り込まないと意味ないのですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:58:58 ID:77OS0V8U
やっと電話きたーーーーーーーーーーーー
つーか木曜予約した奴と同じってwwwwwwwwwwwwwwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:59:58 ID:Is0ixk2C
>>740
そのせいだ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:00:33 ID:4EsgrqeB
>>740
その通りです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:03:05 ID:PX8qJ6Hb
まっ、まて。これは釣りだろっ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:05:49 ID:w84o0AFb
釣りっぽいんだが釣りじゃないのか?
大胆すぎてわかんねぇ・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:14:24 ID:dvmgjNqt
いやまじなんですよw
どうりで変わりないわけで・・・
ありがとうございます。
CD借りてきます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:15:41 ID:B0rr2MgD
GB7がロスレス対応じゃない理由がどうしても解らない。
WAV入れるよりHDD有効利用できるのに、なんでだろ。
NSからいくらか握らされたんだろうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:50:21 ID:uJyn7q7g
ドラッグドロップ対応にしたから転送ソフトが付属しないとか、対応してないとか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:56:50 ID:cxRjZ0Av
>>747
対応させなかったんじゃない、対応できなかったんだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:36:56 ID:SwhUUbDs
サイズが小さいから>>749さんの意見で合ってそうですね。

つい最近GB9のつなぎに、iAudio6を中古で12,800円で買ったんだけど、
GB7の小ささにひかれて、GB9よりもGB7が欲しくなってきましたよ。
1月に入って価格が安定してきてたら買ってみようかな。

自分はDAPをシザーバッグに入れて持ち歩いてるから、大きいDAPだと
シザーバッグのほうがダメになりそうで怖いので、極力小さい方が欲しいんです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:05:46 ID:JquCRced
ちょっと気になるんだけど、みんなどのくらいの音量で聞いてる?
俺は静かなところで6か7、バーでいうと3から4。
あんまり上げると耳痛めそうだから
よかったら教えてくれ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:07:41 ID:eIdOC3T+
使うソースやイヤホンによって違うと思うけど、俺は25〜30
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:32:59 ID:YUu3IzS0
自分は、E4Cで5。
クラシックだともうちょっと高いけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:36:58 ID:zoTStadh
ER-4S買うか悩んでます。
そこで、30GB9&ER-4Sで使ってる人に質問を・・・
・音量はどれくらいが適切ですか?
・クラシックやオーケストラに向いているのはわかるのですが、他ジャンル(例えばメタルやロックなど)の激しい曲はどうなのでしょうか?
・ShureのE4cは断線しやすいと聞きますが、EtymoticResearchのER-4Sは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:41:12 ID:eIdOC3T+
>>754
ポップスロックだと15、クラシックだと25程度で充分だと思う。
激しい曲はE500とか5proの方が優位だが、これはこれで面白い鳴り方。
ケーブルが太い分断線はあまり聞かないけど、イヤホン本体のクラックならある。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:02:25 ID:fFdxN0Nt
>>751
ソースとイヤホン次第だから全く参考にならんと思うがw
5Proで3(GB9のボリューム数値)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:12:44 ID:Zg2fLpcT
ココが正念場だよ。


オレはE4CかSuper.fi5proで悩んでる。
ER-4Sも視聴したかったのだがアキバの淀には無かった。

視聴したソースはDonald Fagen "Morph The Cat"
どちらも甲乙付けがたいが、fi5proの方が個人的には良かった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:21:15 ID:3SoGhYdE
秋葉だったらER-4S聴けるとこあるのに
モッタイナス
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:32:23 ID:Zg2fLpcT
>758

おっしゃるとおり、気を取り直してダイナとかに行こうかと思ったのですが、
昨日はなんか異常に人が多い感じがしてくじけました。orz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:35:29 ID:0KuUQK7Y
この機種ってスタンドとか付属してるの?
携帯電話の充電スタンドみたいな感じで、聞いてない時は保管して置きたいんだけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:15:25 ID:uIzzSOFx
なんか必死にGB7買います宣言している人がいるけど
やっぱGKってやつ?

常識的に考えたらGB9買うだろ普通・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:52:59 ID:v6PdPa3v
時期が時期だけによく聞くけど、GKはソニー周りのみで使われる言葉だから
この場合煽るなら社員の方が正しい

まあ新機種だし、それ自体の質は悪くなさそうだからこの程の数なら変でもないんじゃない?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:13:39 ID:ddZ0KU08
>>753
E4Cで14とか15なんだが……
ヤバイ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:13:47 ID:SqG5S1C7
利便性考えたらGB7
値段もっと下がれば普通に欲しいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 06:16:31 ID:epVBtr05
>>763
ファイルの音の大きさ(?)がほかの人と違うんじゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:45:49 ID:KMwcYVdh
>763
聞いてるのがJ-POPや打ち込み系で、エンコード時に音量調整とかせずに
その音量だったらさすがにヤバイんじゃないかと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:46:16 ID:K+TsMAPM
カナルは普通のイヤーホンより聞こえる音が高いから自分は5Proで2〜3でOK。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:52:46 ID:ougxiI0y
そんなちっちゃな音量で音楽理解できないだろw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:16:37 ID:ivpff0OZ
GB7出たらGB9は値下がりするかね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:27:41 ID:xKSx8vCS
gigabeatF20を買って数ヶ月後にGA7が発売されて悔しい思いをしたんだけど、
GB9に乗り換えようと思う 更に音質も強化されたみたいだし
E3cも買ってから3年ぐらい経つしそっちも更に上位種に乗り換えようかな

ロスレスで栗林みな実とかエンジェル隊あたりをぶちこんでガンガン聴きたい
大学まで一時間半もあるからこういうのにはお金をぶちこんじゃう俺
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:41:04 ID:+4EXCHQw
>>770が見えない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:55:19 ID:rem63r/O
>>769
する訳がないだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:25:59 ID:YUu3IzS0
>>763
まっ、周りがうるさい環境ならそれでもいいんじゃないk…?
14とかイヤーホンから音出てきてスピーカーになりそうだがw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:42:24 ID:5C7ezwq5
俺は4Sで18〜20だな。聴くジャンルはメタルオンリー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:01:47 ID:0TNxWhzn
>>770
Rumbling heartsを192kbpsでエンコしたmp3を
5.5GのiPodとUE5proで聴いてるけど鳥肌もんだよ。
iPodでもここまでいくんだから
GB9だともっとすごいことになるんじゃない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:04:50 ID:eIdOC3T+
GB9の方がよい点:3倍の容量 音質 ロスレス
GB7の方がよい点:1/2の大きさ 6/5の電池 1万安い

こんなもんか?
音質はまだレビュー来てないからなんとも言えんが公式発表を参考にした。
ぶっちゃけ音質が一番大きな要因だろうな。レビューによってはGB7有利にもなりうる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:13:25 ID:G8//taII
10GBの奴ほしいけど
たけえ
iPod+2万ぐらいのイヤホンの組み合わせよりもこっちのほうがいいかなあ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:48:39 ID:SqG5S1C7
ipod+ER4等>30GB
だよ
音質はイヤホンの締める割合はそれほどでかい
kenwood付属のは1000~2000クラスのイヤホンだしね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:58:14 ID:ZgP3eypf
>>776
GB7 Napster(Windows Media DRM10)対応
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:21:31 ID:+NIVxzXC
>>761
私はGB9を持ってるけど、GB7の購入も検討しています。
(毎日スーツのポケットに入れて通勤時に使用するには
小さい方が良いので。)
普段の通勤の際にはGB7、出張等の際にはGB9、という
ふうに使い分けようかななどと今から考えています。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:31:37 ID:fCyhy/EO
おにぎり使いの俺が久々に遊びに来ましたよ。


知らぬ間に新製品が出てるorz(GB9)
しかも生産終了って…もはや秋葉中探しても無駄なんだろうなあ…鬱
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:39:42 ID:rL2oYUkZ
>>781
こらこら、生産終了したのはGA9だけだろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:46:20 ID:fCyhy/EO
>>782
なぬ!?スレをよく読んでいなかったようだ、すまぬ。

ボーナス入ったら購入検討してみよう。ホワイトノイズが改善されてるとい良いなあ…
しかし5万か、年末はいろいろ金がなくなるから迷うな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:02:02 ID:SqG5S1C7
kakaku.comでGA9が価格操作されてるな・・・
清算停止だからってこりゃねえよw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:02:09 ID:P5t6eAav
>>783
供給は増えてきたけど、店頭在庫購入は難しいと思う。
とりあえず今から予約を入れておくか、さもなくば12月分の
切り餅の通販を狙うといいかも。(ecメルマガ購読必須)

ホワイトノイズはゼロとはいかないが、だいぶ良くなってるよ。
俺もおにぎらーだったけど、買い換えて満足してる。
機会があればGB9試聴してみな。違うから。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:10:43 ID:G8//taII
うーむこの機種使うならいいイヤホンで聞きたいけど
いいイヤホン+この機種は厳しいなぁ
やっぱ良イヤホン駄目プレイヤーという選択しかないのか
あぁ値下げしてくれ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:17:43 ID:nWBGJDFo
ちょっとほかのもの我慢してでも いいイヤホン+この機種 にしなよ。
どうせ欲しくなるよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:20:23 ID:SqG5S1C7
先にイヤホンorヘッドホン買ってあとから金貯めて機種買うのお勧め
新製品も出てるかもしれないぜ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:54:12 ID:ougxiI0y
GB9ってHD650鳴らせる?やっぱ300Ωは無理だよな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:04:35 ID:79NyH+Y3
>>789
過去スレを読もう。
たぶん、この質問には皆うんざりしている。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:04:43 ID:P5t6eAav
>>789
21粒目より転載


961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 01:39:25 ID:aDEKJXKj
GB9はHD650キチンと鳴るんだねえビックリした

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 02:49:16 ID:TwoZx7vu
>>961
私もやってみた。意外とちゃんとなってるwメモリはほぼMAXだけど・・・。
しかしMOBIUSケーブルだと硬すぎて本体ジャック痛めそう。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 10:08:11 ID:7V1/sCam
出力機が大型なんジャマイカ?詳しくは知らんが・・・


>>961

ナカーマ(・∀・)人(´ー`)
GB9でHD650鳴らしてる人、私以外にも居たのね。

結構性能引き出してて私もビビってるw
792789:2006/12/03(日) 14:59:39 ID:ougxiI0y
>>790
スマンカッタ
>>791
サンクス!!HD650買ってくるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:17:06 ID:zoTStadh
ER-4Sか、E4cか・・・
ER-4Sのフラットな音は魅力的だけど、低音の響きも楽しみたい俺としちゃ物凄く悩むところだ・・・
予算ギリギリだからそれ以上は無理だし。

どっちがいいですかねぇ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:33:53 ID:SwhUUbDs
デザインで選ぶならE4c、それ以外ならER-4Sじゃないでしょうか・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:40:59 ID:nWBGJDFo
ER-4Sそんなに低音だめかな・・・
俺はいいと思うんだけど・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:41:02 ID:YUu3IzS0
E4Cあるけど、E500買わないでHD650買うかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:41:47 ID:DowOLVMl
ここんとこ量販店にもGB9がやっと出回りだしたみたいだけど
中には通販に先走ってしまって後悔してる人とかいそうだな…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:47:14 ID:eIdOC3T+
>>795
ダメっていうか同価格帯のE4cや5EBと比べちゃうと量出てないな。
フラットなんだろうけどイヤホンだと体で感じ取れない分もっと低音出ててもいいと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:01:04 ID:C0nOmEZR
>>797
どゆこと?
量販店の方が安いとかポイント多いってこと?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:40:22 ID:lxrhThmv
>>797
今日量販店まわったけどどこも売ってない。
全国支店も無くメーカーも部品切れだってよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:47:04 ID:IeW8ip8J
ここの住人だけでも取り寄せ注文入れてる人数多そうだし。
どう考えても店頭在庫にするより先にそっちへ廻すよな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:27:06 ID:DowOLVMl
>>799
いやここんところ白の通販ばかりだったから本当は黒が欲しかったのに
ずっと待つくらいならと妥協して白にした人も結構いるんじゃないかと思っただけなんだけどね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:54:45 ID:dsTNdiTK
やっとGB9ゲットしたぉ(´;ω;`)
この一ヵ月弱長かったぜ
まぁ42800円で安かったから許す
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:18:11 ID:eqfQyvuj
おいらも今さっきゲット
GB9にあわせてER-4Sも用意した

まぁ懐はお寒くなりましたがorz

ER-4SとGB9の組み合わせは凶悪だな・・・
普段聞いてるハカセ太郎が別人の曲に聞こえるwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:21:17 ID:a+hXacT6
>>804
別人の曲に聞こえるってのは
悪いの?良いの?
葉加瀬は俺も好きだし気になるところ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:23:13 ID:nWBGJDFo
>>803
やしーなおい 
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:27:27 ID:nWBGJDFo
良いってことでしょう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:28:17 ID:AOmczHU2
>>803
本当に安い。どこで買ったん?
809804:2006/12/03(日) 18:40:06 ID:eqfQyvuj
>>805

当然良い。
というか、私の場合中身の半分が太郎入ってるんだけど、抜群に違う。
言葉で表現すると、なんというか・・・今までかかってた霧が晴れて澄み切った草原?な感じ?
きっと、分かってもらえないわなorz

ともかく大満足
大枚払ったかいがありましたわ(・∀・)人(´ー`)人(・∀・)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:47:13 ID:n5n1NvEU
てか、何でGB9って49,800円がデフォなの?
高すぎるんだけど?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:55:22 ID:C0nOmEZR
>>810
仕切って知ってる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:19:34 ID:oQkeWits
お金出しただけで新品GB9が手に入るなら49800以上ポンと出すね
寧ろ出すから売ってくださいと頭下げちゃうね
813803:2006/12/03(日) 19:23:24 ID:lirLQ54Q
今帰ってきて早速BackStreetBoysのDrowing聞いてみた
感動して軽く泣きそうになった
ただ付属イヤフォンはオレには合わない
すぐ外れてしまう

>>806>>808
ケーズ電気
ただ今日ちょっと見てみたんだけど相変わらず「予約受付中」がはずれてなかった
この値引きだと通販行くか年越し覚悟するか悩む人いるかもね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:31:42 ID:nWBGJDFo
いいケー図電気ですね・・・
うちの近所のは最悪ですよー
客すくねーし・・・
品揃え悪すぎ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:39:02 ID:SqG5S1C7
ksは普段高いけど安い時は安いね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:41:08 ID:qbrO7suX
>>813
100円ショップでウレタン買ってつけると外れなくなるお!

金欠でそのまま使い続けている俺・・・。
早くいいヘッドホン買う金貯めなきゃ。
817803:2006/12/03(日) 19:51:10 ID:lirLQ54Q
>>814
まじか
買ったとこ以外のケーズ行ったことないからそれはしらんかった
今日は日曜だからだけど結構混んでたよ
店員愛想よかったしあそこはなかなか訓練されてる感じ

>>816
情報どうも
でも今まで使ってたカナルのイヤフォンあるからいい奴買うまでそれ使ってるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:34:00 ID:yIbn8gQ8
>>817
値切り交渉無しでそれ?

近所のケーズはiPodとソニーとパナしか置いてないorz
819803:2006/12/03(日) 21:10:10 ID:lirLQ54Q
無し
勝手に引かれた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:31:11 ID:APvY0TpR
K'sなら値切り交渉はデフォだな
だって、表示金額高めじゃない?
その場で現金値引きがキャッチコピーだし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:37:35 ID:aypRD2Et
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 21:03:27 ID:OKpQ+96G
>>763
ケンウッドの音質がいいのは間違いないよ
ただ本スレに工作員がいるのは確実だよ
スレ住人は品薄のHD30GB9の話で盛り上がっているのに
HD30GB9よりも音質においては劣る
新製品のGB7を必死にセールスしているのがいる
それだけでも見苦しいのに家ではGB9を使って
通勤にはGB7を使うとか言い出したり
あげくの果てには、ヘッドホンはHD650を使っているとか宣言している
馬鹿もいる

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 21:11:05 ID:ztGXcDpe
>それだけでも見苦しいのに家ではGB9を使って
>通勤にはGB7を使うとか言い出したり
>あげくの果てには、ヘッドホンはHD650を使っているとか宣言している
>馬鹿もいる

ものすごい工作員っぷりですねw
むしろ清清しいw

家で、GB9を使うくらいならをGB9を買う金でKENWOODのコンポ買えばいいのにw
そうすればHD650もじゅうぶん音量が取れるわけなのだが
822808:2006/12/03(日) 21:38:43 ID:AOmczHU2
>803
情報thx 
確かにケーズは妙にケンウッド製品の扱いが良い。
でもmp3プレイヤーには延長保証付けられないんだよなー、ケーズは。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:45:08 ID:+xsO1mTk
「このスレ…まこと工作員が多くなり申した…」
824803:2006/12/03(日) 21:48:05 ID:lirLQ54Q
いっとくがオレはケーズの中の人じゃねーぞ
なんなら領収書うpするし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:49:16 ID:fFdxN0Nt
>>821
釣れそう?
まあ確かに自宅でポータブルプレイヤー使うってのもどうかとは思うけどな…
一々転送するのマンドクセ
適当なUSBオーディオデバイスでも買った方が楽だ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:49:51 ID:6TBhiypL
>>823
シグルイ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:03:43 ID:+xsO1mTk
>>825
釣れそう?っていうか正論じゃないの?
それどころか俺の家のPCの方がGB9より上だとおもうが

DAPとしてはGB9は最強の部類だとおもうが
屋内でも最強とかましてや開放型のHD650を使うとかナンセンスすぎ
例えて言うなら、屋外で開放型のHD650というのはおかしいし、屋内で使うとしたら
別の選択肢があるはず、つうかこっちのほうが釣りなのかなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:05:13 ID:+xsO1mTk
>>824
あんたの事じゃないから

>>826
うん
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:22:17 ID:zazAMOvX
>>827
またお前か。
たしかにHD650はちゃんと鳴らせるのかどうか怪しいが、コンポ買うってのはまた違うだろ。
DAPの利便性を無視するなら、そのHD650の喩えと同じことだ。
それから、GB7を買おうとしてるやつがいても何もおかしくはないだろ。
i-PodだってシャッホーとHDの兼用してるやつはいるだろうに。

ところで、俺のノートパソコンは明らかに30GA9より音悪いんだが、
お前どんな環境で聞いてるんだ?
サウンドカードからそれなりのアンプに繋げばPCのほうが音質よくなりそうではあるけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:29:17 ID:79NyH+Y3
>>80 = >>510 = >>821の772
音質スレの精神分裂症患者。
スレを客観できず馴染めない哀れな子。
それを住人のせいにしているフシあり。

>>85 = >>87 = >>821の773 = >>823 = >>827 = >>828
そのペア。
組む相手を間違えている。


間違っているなら謝るよ。
831803:2006/12/03(日) 22:30:53 ID:lirLQ54Q
(´;ω;`)ウッ・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:36:30 ID:C0nOmEZR
>>831
なぜ泣く。
安くGB9が手に入ったんだ。それ以上何を望む。
833803:2006/12/03(日) 22:41:18 ID:lirLQ54Q
ハーイ(´∀`∩
ってちょっと調子に乗りすぎたわw
そろそろ名無しに戻るね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:44:50 ID:lxrhThmv
>>829
我が家のパソコンは光でm902に繋げて使っている。
音質は全く気にならない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:49:07 ID:8m0EEVvE
>834
それはパソコンの音と言わんw

光デジタルでDAC直結じゃそりゃ音いいに決まってるわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:54:49 ID:zazAMOvX
>>834
そりゃ音良いだろうよ・・。GB9より遥かに金かかってるじゃねぇか。
っつうか、光で出力した場合CDPと比べても大した差は無いだろ。
少々ジッタが乗るくらいか。
まぁ、全く信じてないが、もし仮にそれが本当だとしても、家でHD30GB使おうとしてるやつの批判として全く適当ではないな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:58:28 ID:BHjlAgKN
流れ無視して投下

次の切り餅販売が楽しみな漏れ
9月の発売以来節倹すること約3ヶ月・・・長かった
おにぎりが弟に売れてようやく軍資金が揃ったよ

12月分販売マダー??
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:09:28 ID:scxxIVXH
我が家のノーパソはindigo経由で使っている。
音質はあまり気にならない。

デスクトップPCだと、ファンの音が気になったりもするから、
ファンレスのノーパソとかがなければ、音源としてGB9を使いたくなる
気持ちが分からないではない。

だから、電源供給しながら使うときは、充電池が劣化しない仕様の方が
望ましいのだが、やっぱりこれ劣化するんだよね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:14:37 ID:e6R4Xo4T
>>827
釣られてやるか・・・就寝時はDAPの方が取り扱いが楽、以上

>>830
精神分裂症患者とかあまり使わないほうがいいよ
君のほうが分裂しているように見えるし
まぁ、俺も同一人物だと感じるけどな

>>829
オンボードだとさすがに音は悪いとおもうよ
サウンドカードを挿せばそれこそアンプに挿さず、直結でも劣る
参考までに普段はSE-90PCI→Dr.DACだけど
変換ケーブルを使えば直結できるんだけど
7000円ほどで売っているSE-90PCIだけでも
良い音をならす、ただしPC内の配線環境によっては
ノイズが発生する場合があるね(自分の所はIDEカードの位置が
ノイズの原因になった)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:26:38 ID:Zg2fLpcT
あー。年越し覚悟で先週金曜日に予約いれたら、なんと翌日に入荷の連絡が
ありました。

土曜日に丸の内で視聴して、このDAPに今使ってるイヤーフォーンでは力不足という
結論に達し、そちらも新規調達するので、ちょっとオクで資金繰りしてきます。

>837
本当はオレも白が欲しいんだけどねー。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:27:39 ID:fFdxN0Nt
>>831
ナクナヨ
スレを荒らしたくてバカなコピペしてる奴がいるだけだから気にせんといて。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:28:19 ID:ivpff0OZ
D30GB9ほしいぜええええええええええええ
でもまだ金が足らないぜええええええええええええええええ
1月25日まで我慢だ・・我慢
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:30:39 ID:Liy7x3gV
GB9のレビューとかでないのはなぜ?
どこ見ても全然ないんだが…kakakuではよくわからんし、ココで使ってる人のレビューお願いしたい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:31:43 ID:zazAMOvX
>>839
トンクス。でもピュア板のPCオーディオのスレも見てるから実は大体わかってる。
とりあえず、釣られてみた。
俺はUSBから出そうと思ってるんだけど。
まぁ、スレ違いだからこの辺で。

でも、>>838の言うように家の中で使うと電池消耗激しくなるよな、きっと。
曲数も入らないし、家の中だったらたしかにヘッドホンアンプでも買ったほうがいいとは思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:33:43 ID:fFdxN0Nt
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:34:25 ID:tWMkdBNN
>>843
スレを読み返せば一杯出てるけど・・・? >>4にもあるし。
(過去スレは17粒目後半くらいから)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:38:08 ID:EuHSAYNN
北海道の辺境住まいなんだが、GB9を手に入れるためには
どこかのネットショップに予約入れるしかないのかな?

KENダイレクトは今でも品切れ販売停止中だし、
近くに大きな店は電器屋(ボルト、ヤマダ)ぐらいしかないし・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:40:14 ID:YUu3IzS0
うちのパソコンは、SE-150PCIとM3繋いでるけどどうなんだろう。
前にM3書いたら叩かれたから、あまりよくないのかもしれない。
自分の中では割といい音出すと思ったんだが。

ただ、おまいらパソコンで曲聞いてる?
自分は起動と終了とエラーの時位だから、全然活用されてない気がする。
849843:2006/12/03(日) 23:40:55 ID:Liy7x3gV
悪いとこがわかりにくいんだが。
良いとこばっかではないっしょ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:43:42 ID:ZIznbLUg
>>849
過去スレを読んできたにしては馬鹿に早いな、ちゃんと全部嫁
良いも悪いもいろいろ出てるんだから
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:44:03 ID:hS4vL1nJ
自分の読解力の無さを嘆きながら氏ね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:44:17 ID:DY+BbBBa
普通に悪いとこも出てると思うけど。
ぱっと思いつく限りでもホワイトノイズとか容量少ないとかインターフェイスが駄目杉とか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:45:24 ID:lirLQ54Q
>>841
あんたいい人やな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:46:46 ID:YUu3IzS0
KMAは使いやすくなったけど、あとはD&Dになってくれればうれしいとか。
黒は指紋つきすぎとか、埃中に入るとか、lossless4時間とか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:51:49 ID:fFdxN0Nt
>>848
PCトランスポートにしてDACに繋いでるから、
これがPCで聴いてるに相当するならいつも使ってることになるが…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:52:17 ID:sDKX4+OH
GB7はGB9とは思想が多少違うと思うんだけどなぁ。
そういう俺はGB7に惹かれてます。GB9欲しかったんだけど持ち歩くには大きすぎて断念してたから。

あとHD650を外で使うとか、ホントかどうか知らんがマジ止めて欲しいっす。
遮音性無いから外で使うとボリューム上げなきゃダメだと思うんだけど、ただでさえ音ダダ漏れなのに・・・
音楽ファンなら周りの迷惑考えようよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:05:51 ID:jaQQiMFk
>>840
多分年内の近いうちにもう一回白通販あると思うよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:10:49 ID:YBcwKif6
うちの近くのデンコードーじゃあGC7が最新商品として…
本州最北端の県なんでねw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:18:43 ID:2KsL3CqJ
嘘ではないなw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:20:22 ID:BCDwkfd8
>>858
M*GC7なら嘘ではないだろ


今日従妹にせがまれてiPod nano買ったんだが小さくて良いなぁ、と思ったHD20GA7使い
クリックホイールの使い方が良くわからん俺は池沼?
あんなのどこが直感的なのかとorz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:21:38 ID:CN8N60TJ
USB-DACにこれのコンデンサ改造版、
ttp://www.vics.co.jp/product/kit/USB-Audio.html
ヘッドフォンアンプ部分に電圧利得はマイナスのダイヤモンドバッファオンリー。
合計5000円ほどの装備だが、こんなちゃちな代物でも30GB9よりいい音になるな。
まさに、大は小をかねる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:25:49 ID:2KsL3CqJ
それ持ち歩けないYO!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:26:01 ID:ahj4n9Pz
>>860
俺も池沼だ。安心しる。

いったい何処が直感的なんだろうな、あれ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:33:12 ID:Hysyu8Xi
直感と連想能力に挑戦だな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:40:05 ID:A/vfClJ9
クイックホイールは音量調節が簡単すぎて少し怖いイメージがある

ただ上下ボタンで早送り/巻き戻しというのも中々に変ではあるな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:01:54 ID:EMM1sIiw
>>860
>>863
お前らは俺かw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:03:42 ID:7a1FmtQd
>>860
>>863
俺もあの使い方はよく分からんかった…。俺は別に池沼でもいいよ…。
そーいや今日秋葉と川崎のヨド行ってきたんだけど、HD10GB7売ってなかったね。
硯に関しては両店とも予約受付中になってた。まだまだ品薄だね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:28:01 ID:5WNe48RG
う〜むKMAは聞きしに勝る使いづらさだなぁ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:30:53 ID:kmcGK2Zc
KMAは転送だけに使えばいいんじゃないの?
タグやジャケット画像はiTunesやSTEPを使えば楽だよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:35:52 ID:5WNe48RG
そうするわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:35:56 ID:pzbD1CAM
このスレ的にはむしろツール併用が前提だよね
俺もKMAはKLSの転送とジャケ写埋め込みにしか使わないな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:44:38 ID:ahj4n9Pz
>>867
HD10GB7は>>575によると5日みたいだよ。

そういや、HD10GB7には恒例の名前がまだ付いてないね。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:50:39 ID:j9QBSm+f
>>872
白は杏仁豆腐に見えた
語呂としては良くないなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:58:51 ID:pzbD1CAM
白玉でどうよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:12:20 ID:fGIbbfAB
HD10GB7買おうと思うんだけど、ここにいる人たちはもう良いの持ってて敢えて買い足すような品ではないって評判かな?
ていうかレビュー見てもピント来ないし、結局店で視聴するしかない?
同じデータを聴き比べさせてくれたら話が早いんだけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:18:59 ID:pzbD1CAM
>>875
そもそも藻前さん含む誰もが現時点では試聴すら出来てないよ。
何しろ発売前だから。レビューというより前評判でしかない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:22:25 ID:77b5DIJs
http://www.kantofurusato.com/5_index.htm

直感的にこのホタテステーキに似てると思った奇人は俺だけで良い
ベーコンは銀のフチだと思って欲しい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:23:46 ID:fGIbbfAB
12月5日だっけ?ニュースサイトで見たんよ説明不足すまん
でもクリアデジタルアンプとかSupremeとかって以前のモデルとかでも明らかに効果出るって話なんだよね。
ま、今は評判イマイチなipod(3G)なんだが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:26:55 ID:gXJZPg14
>>877
バロスw
かつおのたたきに似てると思う俺も奇人だろうな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:40:36 ID:bJRrGXHT
>>878
日本語でおk
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:47:46 ID:XgZBgOFd
感性が豊かな人多いなこのスレw

黒かつお
白ホタテか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:03:50 ID:/ZZzIlFO
いい音はココロを育てるんだよきっと。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:36:29 ID:/ZZzIlFO
あ、あれ?
STEPを使おうとpluginを入れてみたんだけど、タグ認識しねぇ・・・orz
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:49:33 ID:eIX4nf7v
なぁなぁ
>★オーテクのケース
> ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp7.html

テンプレにあるように
デジタルオーディオプレーヤーポーチ AT-DPP7
をHD30GB9用に買ったんだけどもさ
AT-DPP7の説明書どおりにHD30GB9をセットしようとすると
ケースのゴムバンドが邪魔してイヤホン刺せないよ(´・ω・`)
これって大昔に既出だったりする?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 04:58:01 ID:ZtIaYsVu
随分と食欲に満ちたスレだなw
良い音聴くと腹減るんだ、きっとwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 06:43:48 ID:Jn53x/G6
他スレでは既にミニおにぎりと呼ばれてるようだが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:00:25 ID:Nmdb4Tjf
鯖缶だ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:01:33 ID:ailjF4II
団子
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:03:43 ID:ailjF4II
白玉団子
ごま団子
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:12:57 ID:PgDt2Ck8
Napster目的でGB7買ってみようと思うんだが、Napster to goって実際どういう評価なんだろ?
月1980円、WMA192kbps(DRM)、全150万曲中洋楽148万曲邦楽2万曲と邦楽が極端に少ない、
具体的な邦楽楽曲提供状況 ttp://xtc.bz/index.php?ID=381
くらいの情報しかないんだが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:26:51 ID:sbLC9sHe
一口おにぎり
一口おはぎ

>>883
STEPはKLSに対応していないよ。元WAVをSTEPで編集すべし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:59:30 ID:ailjF4II
ボーナス出たんで今更ながらER-4S注文した。
どんな音が鳴らされるのか楽しみ。

以上チラ裏スマソ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:22:19 ID:/ZZzIlFO
>>891
ありがとうございます。
もう、すべて転送してしまったのでKMAでジャケ転送しますorz
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:07:18 ID:Cy5jGrAK
今日GB9買ってきたんだけどこれはすごいね
まさに必要最小限、マニュアルがクイックマニュアルしかないなんてw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:22:27 ID:Q+LWIF59
E4Cって通販でしか買えないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:44:43 ID:Khjohm7g
>>895
誤爆?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:07:21 ID:Q+LWIF59
誤爆じゃないけどスレ違いだね
スマソ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:53:16 ID:oZT+RqSc
>>884
このケース テンプレに乗ってたのか
俺はビニールのところに入れられなかった・・・
ピッチピチ過ぎない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:20:07 ID:t5d8fc+G
GB7

白:はんぺん

黒:ブラックはんぺん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:36:32 ID:ahj4n9Pz
黒はんぺん、おいしいよね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:46:30 ID:0ne0o5vC
やっぱ弁当箱
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:13:46 ID:aud8x3vv
はんぺん 黒はんぺん は面白そうだな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:39:18 ID:dNPhqalU
はんぺん予約しますた
904名無しさん@お腹いっぱい。
横浜ビックに硯がありそな気配