生録・ポータブル録音機器の情報交換スレ Part3
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:53:02 ID:yvtlN8XE
スレッドたてました。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:33:13 ID:Ci3Q5f8i
乙〜
Mac対応のMP3レコーダーって、ありますか?
>>1 乙です。
で、前スレから続きなんだけど、24bitにすると突発的にでかい音が入ってきても
潰れずに録音できるっていうじゃない?どういう仕組みなんだろうね?
16bitで潰れて24bitじゃ潰れない理由がよくわからん・・・
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:00:45 ID:YeUW0T0Y
>>7 8ビット分だけダイナミックレンジが広がるんだから
当たり前っちゃ当たり前じゃまいか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:05:17 ID:xtsgqVtQ
>>8 16bit → 24bit
って単に階調が細かくなるだけでダイナミックレンジ(許容入力のMAX値)は変わらない
と思っていたんだけど違うの?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:14:47 ID:YeUW0T0Y
>>10 そうすると1階調当たりの解像度は2の8乗分だけ細かくなるわけだが。
そんな解像度は必要なの? それよりは例えば、2の4乗分(16倍)だけ
解像度を細かくして、残りの4ビット分を使って16倍許容入力を大きくしたほうが
賢くないかい?
>>11 あんまり許容入力を大きくしすぎると小さい音がノイズに埋没してしまったりしない?
>>7=10
基本的にその理解であってる。
>>11 結局同じこと。アナログ部でそれだけの許容入力が稼げる技術があるなら、
16bitでも同じ入力レベルを16bitの階調にすれば良いだけの話。
>>7 に関しては、24bitなら解像度は高いから入力レベルを下げても16bit以上の解像度を維持したままそれなりに録音できるのを潰れないと表現しているんジャマイカ?
当然相対的なフロアノイズは大きくなるが…
漏れも16bit機器と24bit機器両方回すときは24bitの方のレベルを保険のために若干下げる。
>>13 なるほど、24bitのしたからといって突発的な過大入力音が来ても対処できるように
なるわけじゃないのね(´・ω・`)
ちなみに24bitになってその恩恵(高い解像度)を実感できる耳を持ってる人っているんだろうか?
>>14 藤本健の受け売りだけど、録音そのものじゃなくて、その後の加工の際に
余りのビット数が効いてくるそうな。
>>15 それは16bitで録音 → 加工の際に一時的に24bit領域に拡大して → 加工が終われば16bitに戻す
とかじゃダメなの?現行のCFカードの容量じゃ録音時間に限度があるから安易に24bit
で録音するのにどれだけの意味があるのかどうかわからなくて・・・
>>16 全部16bitで処理するよりはましだが、最初から最後まで24bitより数学的な精度は落ちる。
(音が良いと言ってるわけじゃない。あくまで数学的な精度)
実際、デジタルミキサー等では入出力24bitで内部演算48bitとかの製品もある。
ただ重要なのは音が変化するのであって、音が良くなると言い切れるわけではないこと。
数学的な精度が高いのは間違いないが、音の良し悪しを判断するのは結局人間の感覚。
その機材での16bitと24bitでの音の変化と録音時間の限界を天秤にかけて自分に都合の良いほうを選ぶがよろし。
>>17 だいぶ言葉が抜けてた
×音が良いと言ってる
○音が良い悪いと言ってる
×音が良くなると言い切れるわけではないこと。
○全部24bitにしたら音が良くなると言い切れるわけではないこと。
写真なんかでも、拡大→処理→縮小 みたいな事はやるよね
最終的には人間の目が判断するんだし。
うざい
よそでやれや
>>21 もちつけ。とりあえず頚動脈から切るんだ。
いい加減スレ違いってことに気づけってことだろう
>>23 レベルセットの基本に関わる大事な話だろ?
録音機選びの根幹にも影響する話題を含んでるんだが?
これをスレ違いと言い放てる感覚の方がよっぽど理解できんぞ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:27:18 ID:Q4n0sd1f
話の程度が低いからだろ。
スレ違いかどうかは分からないけど、
どこにでも書いてあるようなことを前スレから延々と語られるのはそろそろ飽きたね
>>24 情報交換とレクチャーはちがうだろ。
これを同じと言い放てる感覚の方がよっぽど理解できんぞ
スレ違いならさっさと誘導すれば話を追い出せる
どこにでも書いてあるならさっさとURLだせば話は終わる
そうせずに煽りはじめるのは、なにか別の不純な動機からだろうな。
誘導とかURL出すとか、
なんでそんな面倒なことしなくちゃいけないの。
そんなことするぐらいなら煽った方が面白いし。
不純もなにも、バカにしてるだけだよw
>>27 これから録音機を選びたい人にはあれくらいのレクチャーをするのが当然の義理だと思うが
>>25 何をえらそうに・・・
本当にレベルの低い話か?
重要なネタがいくつも隠れてるんだぞ
俺にはハイレベルすぎてネタがさっぱりわからん…
何よ24ビットってスーファミの事か…?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:01:16 ID:YxRUjlAt
R-09がヨドバシ本店に山積みだった
そろそろ潤沢に出てきたみたいだよ
ハイレベルの録音マニアから、スーファミレベルまで幅広いなwww
だが、それがいい
正直16bitで録音した音を24bitに拡張したものと、
はじめから24bitで録音した音を聞き比べて
判別がつく人がどれだけいるものか・・・
>>36 24ビットの録音機をそういう視点で見る人は、そもそもこのスレにはいないと思う。
レベル設定時の余裕の方がよっぽど大事でしょ?
>>37 24bitで余裕をとるのも、16bitで余裕をとるのもどちらも同じ事だとおもうけど>16bitと24bit
の音質の差が認識できない人にとっては。
39 :
スーファミ:2006/06/26(月) 14:43:28 ID:sfLK/qkQ
おう!同じ事だぜ!
もしR−09買ってもMP3でしかとらないと思う
WAVファイルでかいもん
宝のもちぐされにするぜ!
スーファミレベルでごめん(現在IFPとMDLP使用中)
プレステ3を買ってもプレステ1しかプレイしないようなものだね…
音量?
そう怨霊
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:28:59 ID:GEPgtfWm
>>40 どっちみちヘッドアンプとADのDレンジが狭いからノイズに埋もれてしまうんだけど…
24ビット意味ねー
R-09って最高ですか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:08:12 ID:UizyWSI5
音量というか波形縦軸の解像度でしょ?
しかしまあ、こういうのはアナログ部分の性能が価値の大部分を占めるんじゃないかと。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:17:17 ID:8CQHhW7u
>>46 わかりやすい。 結局、各段の性能によって、許せる性能、用途はこういう風に落ちてくよ。
各段に高性能を求めたければ、専用機を入れることになる。
1マイク録音(ファンタム) 2マイク録音(乾電池) 3ライン録音 4デジ録音 5ヘッドフォン再生 6データ一点検&時保存
たといば、よい卓があれば、マイク録音がタコでもラインからとれる。 良い外部ADコンバータあれば デジタルでとれる。
>>43 >>46 >>47 それはそうなんだが、やっぱり24ビットあると思うとレベル設定のとき本当に気が楽だよ
圧縮するならとくに、後で何の加工もしなくてもそのまま解像度が生かせるわけだしね
65536
16777216
>>48 24bitだから解像度が高いだろうとたかをくくってボリュームを低くしすぎてると
結局ノイズに埋もれていて聞くに堪えられなかった、なんて落ちになりかねないぞ。
24bitでもボリュームを絞るのはほどほどにして、なおかつ入力ノイズの少ない
レコーダーにしないと24bitの意味がない。見かけのスペックに騙されないこと。
>>50 そこまでは絞らないよw
なんにせよヘッドルームの余裕が取れてるってのは有難いでしょ?
24bitにしてノイズも相対的に減ればいいんだけど現実はノイズも
16bit → 24bit
倍に増えてるからなぁ・・・
>>52 おいおい、ノイズの解像度が増えるのは関係ないぞ。
54 :
スーファミ:2006/06/27(火) 19:45:00 ID:08QX/CZK
24ビットはようは音が割れにくくなるということか?
>>54 24bitなら、インプットボリュームを2の8乗分の1まで下げても、16bitと同等の解像度を確保できる。
ただし、インプットボリューム下げると、ホワイトノイズレベル以下の音量の情報が失われる諸刃の剣。
ようは、24bitならインプットボリュームちょい下げても余裕の解像度。=音が割れにくくなる
>>55 解像度の違いってそんなに分かるものか?
サンプリング周波数の方がわかりやすいと思うが・・・
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:15:41 ID:4SNmdNJ/
高ビットの方がサンプリング周波数を上げるよりも効果的なのは常識ですよ。
ふむむ(´・ω・`)・・・
一度16bitと24bitを聞き比べてみたいな。
16bits/22kHzと8bits/44kHzを比べてみ!
60 :
スーファミ:2006/06/27(火) 23:32:08 ID:08QX/CZK
>>55 インプットレベル下げても音割れしない?
あたりまえの事じゃないの?
う−ん
スーファミレベルでは理解不能
小さな音をとるには、ビット数云々より、ノイズの少ない高感度のマイクが一番効果的だね。
>>60 コテはむかつくが説明しよう。
「必要な解像度をキープしたいときに、16bitに比べて音量を低くできる。
音量を低くすることができるため、音割れが少なくなる。」
っつー日本語の解釈の問題だ。
>>61 つーか二者択一じゃなくて両方必要だから、
ビット数を多く、ノイズを少なく、とするべし。
どっちかが突出しててもそれを生かせない。
64 :
スーファミ:2006/06/28(水) 00:37:07 ID:diuwbS/u
>>62 ようは音量を低くしても
密録時にトーク(解像度が高い)が取れて
演奏になってドラムがドンドン言っても
音割れしない(音量が低いから)という事!?
いずれの議論もノイズの量がマイク入力に対して無視できるほど小さいという話の上に
成り立つ議論だよ。
ノイズがでかい場合はこの限りじゃない。
音割れしない程度で可能な限り最大限ボリュームをでかくできる位置を
試行錯誤の末探さなければならない
>>16bitでも24bitでも。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:55:32 ID:7xhcD7ff
ライブハウスで録音した音をメディアプレーヤーで聞ける機種で
おすすめはありますか?
MP3レコーダーで1万前後で探してます。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:02:47 ID:2r+g8RQ/
>>65 R-9やM男の24bitモードに過大な期待をする香具師が絶えないね
容量喰うだけの無駄モードなのに
>>65 > いずれの議論もノイズの量がマイク入力に対して無視できるほど小さいという話の上に
いや、ノイズに殺されないようにするための話なんだが。
> ノイズがでかい場合はこの限りじゃない。
ノイズがでかい場合に限らなくないか?
> 音割れしない程度で可能な限り最大限ボリュームをでかくできる位置を
> 試行錯誤の末探さなければならない
これはどんな状況だろうが常にしたほうがよいことだろ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:28:32 ID:2r+g8RQ/
>>68 HAやADのノイズや歪みがない理想的な状態で考えてみる
16ビットフォーマットのDレンジは96dB、24ビットフォーマットのDレンジは144dBある
もし、24ビットフォーマットで16ビットフォーマットと同じ96dBのDレンジを確保すれば
良いという条件であれば、HAのゲインを48dBさげてよい事になる
こうすると、ヘッドルームが48dB確保できるから、予期しない大きな音が入ってきても歪まずに記録出来る
実際のR-9やM男は、HAとADで、96dBのDレンジすら確保できていないから机上の空論なわけだ
>>69 > 実際のR-9やM男は、HAとADで、96dBのDレンジすら確保できていないから机上の空論なわけだ
同条件のノイズありの場合は、16bit機の方のDレンジも狭くなるよね。
ノイズありの16bit機のDレンジと同等以上のDレンジを
ノイズありの24bit機で確保すればいいという条件なら、
やっぱりそれなりに余裕が確保できるでしょ?
まあ当然の話だよね。
ノイズ条件同じでbit数だけ増えたのを比べれば、そうなる。
ただ、もちろん機種によってノイズの大きさは違う。
>63で書いたように、bit数が多くても、ノイズの大小によっては
24bit機は16bit機に劣ることもありうる。
というか、そういう話はついこないだ出てたよね。主張するなら
あのときみたいに具体的なS/N比の比較をしなきゃ。
71 :
スーファミ:2006/06/28(水) 02:12:47 ID:diuwbS/u
>>65 結局レックレベルの調整が必要って事ね
ちょっとスーファミレベルからセガサターンレベルぐらいにあがった気がする
>>55 おいおい、このせめてスレでは「ホワイトノイズ」はやめてくれよ
>>71 ビット数が大きいほどその調整がシビアにやらなくても大丈夫ってことね
>>70 >同条件のノイズありの場合は、16bit機の方のDレンジも狭くなるよね。
同一の機材で16bitと24bitで録音する場合の話なので、機材ごとのちがいは別の話
安い24ビット機はもともとアナログ部のDレンジが16ビット分すら確保できてないから24ビット録音すること自体が無意味なのよ
低めのレベルで録音して編集でゲインをあげて見かけのヘッドルームを稼ぐ手法は十分にDレンジが確保された条件じゃないと成立しないわけ
R-9とかでソレをやっても16ビットモードでレベルを下げて録音してるのと一緒
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:42:20 ID:TjYnWc+o
16ビットに毛が生えた程度の期待だと満足感が高いですか?
> やっぱりそれなりに余裕が確保できるでしょ?
> まあ当然の話だよね。
> ノイズ条件同じでbit数だけ増えたのを比べれば、そうなる。
>70のここらへんは俺がアホなこと書いてたな。そんな性質の
ノイズは通信においてビット転送時に生じるものであって、
今の話題(というかこのスレ)とは関係なかった。
>>74 アナログ16ビット精度の入力をデジタル24ビットに変換しても
有効ビット数は16bitのままって話だよな。確かに、16bit精度が
そもそもないなら24bitでサンプリングしようとも意味はない。
ただ、R-09のあの-90dBのノイズはホワイトノイズじゃなくて
高周波のものって実験結果だったはず。だから、24bit化するのは、
そのノイズの乗る周波数帯以外の音にとっては十分に意味のある
ことだよね。
> R-9とかでソレをやっても16ビットモードでレベルを下げて録音してるのと一緒
ってことはないはず。
>>76 >アナログ16ビット精度
アナログなのにビットってどういうこと?
アナログ段階で解像度がなくても、量子化ビットなりにリニアに展開されると思ってた。
>72
「このせめてスレ」的には、
すべての周波数で同じ強度の不規則な上下振動じゃないと、
ホワイトノイズといってはいけないのですか?
>>77 > アナログなのにビットってどういうこと?
情報量が16bit分ということだよ。
そりゃ「ノイズ込みの音声情報」は24bitで採れば24bit分とれるけど、
その中に「元の音声情報」は、ノイズのせいで喪失した分を差し引いた
情報量しか記録されていない。
>>78 >> アナログなのにビットってどういうこと?
>情報量が16bit分ということだよ。
それってどう定義するのです?
>ノイズのせいで喪失した分を差し引いた
>情報量
もアナログなのに16bitの情報量なんてことは言えるの?
>>80 一様乱数の実数rと小数点以下をランダムにする関数fについて、
rとf(r)との相互情報量を考えてみろ。
0<=r<256とすれば、rとf(r)との相互情報量は8bit。
つまり、f(r)を観察して得られるrについての情報量は
8bitだということだ。
小数点以下をランダムにってアナログの世界での
ノイズと話が違ってえらくデジタルな変換な
気がするんですが、そういうものなの?
>>82 読み替え方を説明すると、
rがノイズ抜きの音声、
f(r)がノイズ込みの音声、
小数点がノイズレベルだ。
もちろん自然には、情報量が16bitきっちりなんてことはなく
15.423bitとかそんな感じになるだろう。つーかそもそも
ノイズが厳密にホワイトノイズなわけもないしな。
しかし、そんな理論的な枝葉の詳細を聞きたかったのか?
> アナログ段階で解像度がなくても、量子化ビットなりにリニアに展開されると思ってた。
については、素朴な「情報の量」って感じの考え方だけで
劣化した情報からもとの情報が取り出せないことなんて
分かりそうなもんだと思うんだが。
>>81 >0<=r<256とすれば
馬鹿じゃないの?
>>77 >>すべての周波数で同じ強度の不規則な上下振動じゃないと、
>>ホワイトノイズといってはいけないのですか?
当然でしょ?
どうしても色の名前つけたいなら、ブルーノイズかパープルノイズにしとけ
「汚名挽回」レベル、いやそれ以上に情けない誤用だぞ>ホワイトノイズ
ID:auxPcfdt の痴態はもう晒されないのかw
iFP800シリーズあたりで、ライブなどを録音しようと考えています。
外付けのマイクを付けて、どのぐらいの音質で録音できるかが
気になるんですが、実際録音した音源をアップしてくれている
サイトというのはあるんでしょうか?
もし、ご存知の方がいたら、教えてください。よろしくお願いします。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:37:55 ID:I6F/tYab
>>86 一般的に「サー」って言うノイズをホワイトノイズと言ってるのは、
「汚名挽回」レベルの恥なわけですね。以後気をつけます。
ちなみに、パープルノイズって何ですか。
ピンクノイズって言葉にならって、
造語を使ってくれた方がまだましってことだろう。
まあ冗談のうちだな。
> 一般的に「サー」って言うノイズ
なんのノイズを指して言ってるんだろ。
一般的っていうくらいだから発生源は判明してるんだろうし、
素直にその発生源のノイズだって言えばいいと思うよ。
部品駆動音のノイズだったら部品駆動音のノイズって言えばいいわけだ。
対象に合わせてわかりやすさ優先でもいいんじゃない?
実際に発生している「サー」というノイズがホワイトノイズ
なのかも知らんけど。
少なからず技術的な話をするときに間違った用語をつかうのは
混乱の元だからやめれ、という話なんじゃない?
俺は>72の時点で彼が突っ込んだ理由がわからんが。
(俺は、>55は素直にホワイトノイズを意図して書いてると思ってた。)
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:46:25 ID:n1GF59UP
>>91 当然
「所詮オーディオメーカーじゃないもんな・・・」で終わり
あと、ホワイトノイズは言葉で表現するなら「サー」っていう軽い音じゃなくて
「ザー」「ゾー」「ゴー」(再生環境により違う)って感じでもっとドスが効いてる
そこまで厳しく言わんでも、「確信犯」のように誤用の方が一般的となった感じでないかい。
所詮ポタ板なんだし。
>>94 「ゾー」とか「ゴー」まで行ったらピンクノイズじゃないの?
言いたい事はわかるが言い過ぎだと思う。
98 :
スーファミ:2006/07/01(土) 21:46:58 ID:xqMzG+AC
>>98 > 音に対して詳しくない人に録音してもらった方が、かえって“使いやすさや
> 便利さ”が分かるというもの。
( ゚д゚)・・・
これって内蔵マイクの音なんだよね?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:00:09 ID:Gw29iVhY
>>101 ソコのサンプルはノイズが目立ちそうなところを意識的になくしているような飢餓す
実際MIC GAIN HIGHでトッテみると、サーというノイズで鬱になるハズ
MIC GAIN LOWでトれるなら聞えないけどね
103 :
スーファミ:2006/07/02(日) 14:59:02 ID:RNgJnxUh
>>101 おれの耳的には
まあまあどころかGOOD!!
ようはAGC使わずに
録音レベル調整すればこの音質で録れるんだね!
けど録音レベル調整してトークを拾えるのかが疑問だね
曲用に録音レベル低めのR−09
トーク用に録音レベル高めのR−09
帰って家でミキシング
この2刀流これ最強よ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:00:51 ID:KVMdMoUF
>>104 ワードシンクできないから後で苦労しまくるよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:14:16 ID:cCeVsav7
タブトゥトランジェントで余裕
トークだけをR−09で録るのはオーバースペック自己満足の極みだな
あとからトーク部分のゲインをあげれば1台でOKだろ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:49:28 ID:kwXsZ9BS
まったく素人なのですが、おしえてください。
普段はMP3プレーヤーとして使用するのですが、たまに録音をおこない、cdに焼いて
配布したいのですが、おすすめのMP3プレーヤーはありますでしょうか?
宜しくお願いします。
1 素直にiFPを探す できるだけ大容量のものを。256Mでもよければ店頭投売りでも見ることは見る。
それ以上ならネットで探せ。
2 mp3プレーヤーとして使うにはごついが、R-09
3 mp3に対応しているHi-MDを使う(すべての機種が対応しているわけではない)
まあ、1だよなぁ
電池の持ちも大切だしね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:24:37 ID:kwXsZ9BS
iFPというのは、IREVERの古い製品ですか?
ネットでみてみると、mp3だけの録音のようですが、waveで録音できなくても
それほど問題ではないのでしょうか?
victorのmp3はLine-inもあり、外部マイク(アンプつき)がさせるようですが、
どうでしょうか?
また、creativeの製品はwaveでも録音できそうですが、line-inはマイクロプラグ
のみのようです、、、。
113 :
スーファミ:2006/07/04(火) 23:25:25 ID:SMejQjeB
>>109 ファミコンレベルいらっしゃい
IFPは良いよ!
アイリバーのIFP800or700シリーズを買いましょう!
ヤフオクで1万だせばお釣り来るぐらいで蛙
wav不要。ただしマイクは高感度品を。
ifpは高感度マイクって言われてるけど高感度故に録音レベル下げると例のノイズが酷くない?
むしろ感度低い奴で録音レベル上げた方が例のノイズが顔を出さずに録れていいと思うんだが・・・
全く正反対。
高感度マイクは小さい音でも出力が出る。
そのため録音レベルを下げる事ができ、低ノイズとなる。
普通の感度のマイクだとかなりレベルを上げる必要があり、
アンプ部のノイズが目立つ。
俺の言ってるノイズってのが伝わってないみたいだからいいや。
ちょっと気になる。
iFPは録音機としては使ったことないけど、>115の言っている例のノイズというのは
モニター由来のノイズのことかな?
iFP特有のノイズというとそれしか思い浮かばないけど
もしそれをさしているのなら、マイク感度は関係ないのでは?
それとも別のことを言っているのかな。
まあ、ノイズの話はともかくとして、mp3プレーヤーでそれなりに聴けるレベルで録音できるのは
iFPくらいだから、最初に質問している人への回答としてはiFPでいいと思うよ
使ったことがないのに言うのもなんだけど
個人的にはHi-MDか、R-09を押したいところだけど、mp3プレーヤーとして使うには
どちらも難があるから。
>>120 あのキュルキュル・・・みたいなノイズの事です。
難しい事は解らないけど初め高感度マイクで録ってたら曲間とかMC中とかの静かな所ではキュルキュルとノイズが酷かった。
で、あまり感度良くない奴で試したらそのノイズが殆んど聴こえなくなったんだよね。
たまに相川+高感度マイク音源をうpされた物を聴くとその音が気になる。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:36:59 ID:wo2yfwzW
mp3からCDに焼く? 再生環境がmp3対応CDプレーヤーってこと?なら
CDに焼く、ことを前提にしないで、録音機の性能で選べばいいじゃん。
音楽CD(cda)とか作るなら、24bit/48KHz以上の録音環境。何をとるかしらんけど
24bit->16bitの変換がコンプレッサーと同じように作用するので、16bit/44.1KHzのソースを
コピーするより聴きやすいCDができるよ。
オレのは急ル急ルなんか無いよ。UMSファームでのことかな?
あとはビットレートが低すぎるとか。
おれの聞くか?WM-61Aのおかげでノイズ皆無になったぞ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:09:19 ID:KP6L4qd3
>123
CDに焼くのは、mp3→wavに変換して焼こうと思っています。
通常の人に配布するので、、、。
とるのは自分の演奏です。
ほんとにファミコンレベルなのですが、24bit/48khzの録音環境とはなんでしょうか?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:31:26 ID:KP6L4qd3
あと、もうひとつ。。。
iFPは、新宿の量販店とかでもまだ見かけるようなものでしょうか?
秋葉原ならありますか?
895(512MB)ならソフマップのサイトで。
あとは探しまくれば512MBならあるんじゃないか。
オレは795の形の方が好き、一般的には895の方が人気だけど。
>>125 ノイズって今までレコーダーのアンプから発生したノイズかとおもっていたけど
実はマイクからのノイズってのも結構ウェイトをしめるのかな?
出力の強いマイクならアンプで殆ど増幅せずに済む→ノイズが相対的に少ない
ふぉ。 俺のiFP-899は勝ち組みか!
しかし、負け組みのR-1も持ってる・・・
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:23:02 ID:wo2yfwzW
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:37:28 ID:psqKZPty
生録ですが、ireverではiFPがお勧めとのことですが、
現行の製品ではT30シリーズもline inがあるようですが、
やはりiFPが良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
5W1Hくらいはさぁ…
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:08:14 ID:KP6L4qd3
外部マイクをつけて音楽を録音して、waveに直してcdに焼きたいのですが、
iFPが良いとのことですが、他のMP3よりも良いのはどういう点なのでしょうか?
宜しくお願いします。
136 :
スーファミ:2006/07/05(水) 23:09:27 ID:cEVKUtSa
もうちょっとググッた方がいいんじゃないすか?
読めばなんでIFPが人気あるかわかるっしょ
自分も無知だけど出来ることは調べたよ
IFPは外部マイクが付けれてレックレベル調整できて高サンプレートで録音出来るから人気なのよ
あーやさしいな俺
まあプレステ3レヴェルの方々に優しくしてもらったのでファミコン世代の人たちにお返しです
ダイレクトエンコーディングが出来る機種は当たり前のように売ってるけど、
スタンダードなエレクトレットコンデンサマイク用のプラグインパワーを供給できる機種が
iFPシリーズくらいしかないのよね。だから人気なの。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:54:29 ID:6FbanTMQ
持っていないし、
使ったことも
触ったことも無い
機種を薦めるスレは
ここですか?
>>139 安価だからみんな持ってるよ。
漏れ、釣られてる?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:40:24 ID:9Y1J1+m2
iFPはプラグインパワーなので人気があるのですね。
HPのスペック表ではパワー供給されるのかが良く分かりませんでした。
ご教授、ありがとうござます。
>>138 iFPってあんな小さいのにこんなに良い音で録れるんだ、凄い。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:33:34 ID:Y4n39Yxv
AT822って出力弱いって聴きますけど、生録に向かないんですかね?楽器録音したいのでレンジの広いこれを考えてるんですけど。
ifpとやらと議事録に使うようなICレコーダの性能のいいやつと、どっちがいいの?
まともなマイクで有れば有るほどィFPの方が良くなる。
ただし高感度マイクが良いかな。
パナ61A信者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
>>143 生録にも広く使われているよ>AT882
入門向けマイクとしてはそこそこ扱いやすいやつだとおもうけど。
ところでレコーダーのボリュームってメモリが1増える事に音がどれだけ大きくなるか
という規格ってあるの?手元にあるレコーダーのボリュームのメモリは0〜10まである。
ボリュームがリニアなら0〜MAXを10分割した値がメモリを1増やしたときの増分という
ことは分かるんだけど・・・
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:42:31 ID:9Mens4jh
高感度マイクというのは、どの程度のものでしょうか?
SONYのECM-DS30Pあたりも高感度と言えるのでしょうか?
宜しくお願いします。
これは感度はまあまあ。でも周波数特性は並み以下。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:48:53 ID:9Mens4jh
>149
どういうマイクがよいのでしょう?
お勧めはありますか?
WM61A信者の勧めるマイク
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:09:35 ID:+XK4kTXY
>>150 AKG-C414シリーズ、SCHOEPS-CMXY 4V Ug、DPA-4006、国産なら SONY−C38B 三研CMS-2
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:39:59 ID:VDNYI+e4
外で使えなくないですか?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:24:19 ID:+XK4kTXY
サンパチのダイヤフラムは結構丈夫だかんね。ほかのものも、風対策さえしっかりすれば使えるとおもうよ。
>>155 サンパチじゃないけど、生録華やかなりし頃、外で56A振り回してる人大勢いましたよねえ(遠い目)
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:41:13 ID:VDNYI+e4
それかなりかっこいいですね。
僕もやってみます。
38を改造して、その中にレコーダ入れるのはどう?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 02:01:54 ID:+XK4kTXY
>>155 56Aは現役です。ECM170 ?無指向も現役、バウンダリーとして使ってます。
>160
モノラルじゃん
>>158 骨董RCA(でかい方)くらいの大きさだとマジで中に入りそうだね
つーか、骨董品マイクのガワだけ使って2個の61AとiFPでそんなのできそう
マイクのガワってアキバにある?
>>161 まともなマイクはモノラルが主流。
もちろんNT4みたいな好評なステレオマイクも有るけどな。
このスレ見てたら、38Bなどのガワだけが欲しくなってきた。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:51:54 ID:VDNYI+e4
僕はソニーのMDR900STを生録用のマイクに使ってます。かなりノイズが大きくなるけど、ステレオ感がすごくて面白いです。
>>138 綺麗にとれてるなー
このマイクは何つかってんだろ?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 07:49:19 ID:fuFz2fdQ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:00:44 ID:65JYSSkv
93 :ひよこ名無しさん :2006/03/28(火) 02:03:32 0
別に竹石圭佑がゲイでもホモでもどーでもいいだろ。関わらずに無視すりゃ良いだけだし。
大体、ほっとけば勝手に犯罪起こして、また逮捕されて社会から消えるような野郎だしな。
>166
そのURLのアルバムの表紙の下に書いてあったよ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:32:57 ID:xcBnUxaT
もう妥協して、安いAT9440を買って来ます。本当はNT-4がいいけど、お金ないしね。
妥協(・A・)イクナイ!!
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:29:42 ID:xcBnUxaT
すいません。
何かオススメのマイクってありますか?
そんな事書くとまた信者が・・・。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:27:59 ID:xcBnUxaT
あっはっは。
僕はとりあえずAT4060買ってギター録音します。家ならともかく、外に持ち出すのはこれでいいや。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:36:44 ID:+T7ncLE/
>>176 面白い商品だが、レベル調整やレベルメータが無い時点でアウトっぽいね
178 :
mami:2006/07/09(日) 00:16:15 ID:zS0Q6LBS
私もデジタルオーディオを買おうと思ってますがどのメーカーが良いですか?ライブの音が綺麗に撮れるお手軽価格の知ってましたら教えて欲しいのですが…。誰に聞いてよいかわからずこちらにお邪魔しました。m(_ _)m
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:11:45 ID:bf2DAvLU
iriverのifp800シリーズ?辺りは、マイク接続できてお薦めです。在庫ある店を探してみて下さい。
180 :
mami:2006/07/09(日) 01:17:58 ID:zS0Q6LBS
もうあまり在庫ないのですか??値段はどのくらいで1GBくらいですか? コンポからCDの録音可能?マイク接続?内臓マイクじゃないのかな??質問ばかりm(_ _)m
CDはパソコン使え。
>>170サンクス!
けどこれ耳にマイクはめて録るって・・
生録じゃ使えんじゃん
>182
???
OKMのあのバイノーラルマイクは
生録用なんだけど・・・?
言ってることが意味不明。
もしかして耳がふさがれるから音が聞こえなくなるってことを言ってる?
だとしたら、あのマイクは耳に差し込む/インナーイヤーや
カナル型ではなく、耳の所に置くような感じで
耳に当たるところはスポンジだから外界の音は良く聞こえる。
あとはヘッドフォンで同時モニターが出来ない
とでも言うことかいな。
>184
そのマイクは、そのクラスの中では割とマトモなマイク。
多分一番まとも。
でももっとマトモなマイクに比べたら低音が少し寂しいが。
そのクラスでは低音も伸びている方。
ただ、iFPで使うには少し感度は低め。
デカイ音(ライブ演奏)とか録るなら問題無いけど。
>>184 DS6Sは感度が普通なので、会話などにはキツイよ。アコースティック系も同様。
手ごろな投資でiFPのノイズを小さくするにはアレしかない(ひんと:WM)。
関連スレなどにも情報あるでしょ。
自分もアレとの付き合いはネット情報からだけど、信じれば救われる (by 信者)。
あとは爆音しか録音しないとか。
そろそろ夏の季節なんだが、暑さがポータブルレコーダにあたえるノイズに関しては
考察とかしなくていいんだろうか?
このスレのレベルなら、気にする必要無いんじゃない?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:48:16 ID:bf2DAvLU
ここの住人は、どんなシステム組んでるんですかね?
iriverにパナでしょうかね?
釣りか?相川も持ってるけど、他のも何台も持っているだら。
>>186-
>>187 どうもありがとうございます。うーむ、iFPだとやや感度が弱点とはいえ、
このクラスでは評判が良いんですね。会話は内臓で何とかしようかと思ってますが、
アコースティック系も同様とのことで、バイオリン等の録音に使うのでちと不安だw
だから信者のマイクをってあれほど・・・。クラッシック録音の掲示板にも載ってるダル。
>>185 おれが駄目だと思ったとこは
耳にしてたら係りの人にばれそうと思った
あと頭ガンガンふったらドップラー効果がかかっちゃいそうだなと思った
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:55:12 ID:wr5yqsZt
>>192 アコースティックとるなら、いろいろ言わずにファンタム対応のポータブルデッキ買う!マイクはテクニカのATM31aでもいいよ。
>>187 それはさすがに言い過ぎだろ
ひたすら機材ありきみたいな思想に見えて、かえって印象を損ねる気がするぞ
俺はDS70Pで生楽器でも会議でも何とかなってるし
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:34:52 ID:mqe5BxDz
フィールド録音用のマイクを考えてるんですが、NT-4とAT-822それぞれの特徴分かる方いませんか?レコーダーは、iriverのh120です。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:18:38 ID:bK0gfqDS
>197
何を録るかによるけど、野鳥の声を録っている経験から。
NT-4は、カプセルがむき出しなので風に弱い。そよ風でも「ボッボッ」と音が入ります。重いので、山歩きのときけっこう負担。バッテリが箱形電池の9Vでやや特殊。ただし、ゲインが大きいので遠くで鳴く野鳥の声を大きく録れる。
AT822は、マイクコードが短いので自分が立てるノイズが入りやすい。NT-4に比べて音が柔らかな感じがします。
といったところでしょうか。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:21:49 ID:XurZl2TW
相川の内蔵は高感度だよ。自動でしかレベル調整できないので、音楽には向かないだけ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:51:10 ID:mqe5BxDz
皆さん、ありがとうございます!マイクの特性が良く分かりました。僕は外でギター演奏録ったり、環境音の採取もしたいんで、後々応用が聴くのはNT-4でしょうね。XLRもいけて、MTRにも繋げますしね。しかし、そんなに重いんですねー!野鳥録ってるってカッコイイですね。
iriverはシリコンだと内蔵でも、ノイズ載らないんでしょう?HDだと本当にスゴいです。
H120にNT4かよ・・・・
スゲエアンバランスw
RECレベル表示もREC中にレベル変更も出来ん
カタワなiriverにNT4〜
なれたらレベル表示要らんよ。どうせMP3だしな。
いいマイク使ったらかなりまともにとれる。
↑
NT4は過剰投資だと思います。でも雰囲気が好きな人にはOKかもな。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:48:44 ID:Sp+likoN
皆さん、アドバイスありがとうございます。もっと出力とギターのふくよかな低音が欲しくて、新しいマイクを考えてました。
とりあえず試してみます。
ずーっとiFP使っているとも限らないし、マイクに投資するのは悪くないと思う
ただ、iFPのほとんど唯一の美点である手軽さを殺すともいえる選択だけど。
ifpじゃないでそ?
H120だったはず。
ライブの蜜録とかだと、ECM-719ぐらいか、これ以下の値段で、これよりいいのありますか?
HiMD使ってます。
気になるのは、AT9841 AT9842 ECM-DS30Pがきになるのですが、、、どちらがいいのでしょうか?
>AT9841 AT9842 ECM-DS30Pがきになるのですが
どれもクソマイク。
特に前2者は。
ところで直挿しマイクで蜜録どーすんよ?
MD手に持って録るのか?
719でいいんじゃ。
>>208 音的には糞の域だが、使い勝手のアドバンテージでAT9860を薦めるよ
目立たない、マイクとわかりにくい、自由度高い、でウマー
211 :
208:2006/07/12(水) 09:54:40 ID:7h8k2WTz
>>209 そうですよね・・・・直挿しはないですよねwすみませんw
719がこの中だと一番ましですかw レスありがとうございました。
>>210 レスありがとうございます。AT9860とECM-719では、どちらの方が音がいいのですか?
あと、いろいろログ見てましたらパナソニックのVC201ってやつとこれらでしたら、どれが一番いいですか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:30:23 ID:oZNfU46J
パナソニックは低音カスカスで、高域が耳障りで音楽には向かないですよ。安い割りに良いマイクですが。
VC200/201は蜜録では信者が居る・・ほど
その手では定番マイクだw
低音ドンドンバンバンなPAだとむしろ
バランス良く録れるため
マトモなバランスでマトモな音楽だったら
スカなマイクw。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:43:21 ID:oZNfU46J
なるほど。
>>212 低音がすかすかというよりフラットな低音域から高温域まで帯域特性だから特徴が出にくいだけかと。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:59:45 ID:oZNfU46J
フラットではないと思います。
生ギターを録ると、エレキみたいにペラペラで高温がジャキジャキの音になるんですよ。
やっぱり小さいマイクでは、低音は拾えないんでしょうか?
VC20xがフラットってどういう新手の糞耳ですかw
>>216 カプセルの実装方法やカプセル自体のばらつきによって音質に違いは出るけど、
もし音に不満があるというなら是非うpしてみて。このスレにはWM-61を使っている
人も結構いると思うから自分のもっているWM-61の音と比較してくれると思う。
↑
VC20XはWM-61とは違うんだがなあ。
>>219 61A信者はそっとしておいてあげるのが大人の対応
いや、信者だったら黙っていられんでしょ。
スペックからして全然別物!
WM-61A 20〜20000Hz、-35db
VC20X 100〜20000、-48db
もちろん感度は-35>>>-48ですよ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:05:45 ID:YJSXfgx/
あ、信者になりそうW
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:18:09 ID:SRazzlyz
>>215 VC200/201が
低音がすかすかというより
フラットな低音域から高温域まで帯域特性だから
特徴が出にくいだけかと。
とは
素晴らしいツリだ。
完動すた。
乙
>>211 コレ2本買え。マジお勧め。コストパフォーマンス抜群。
ECM-TL1
使いづらければ、分解してマイク部分をスポンジにくるむべし。
マイク小さいから隠しやすいぞ。
> もちろん感度は-35>>>-48ですよ。
-48dBの方がノイズ小さいってことじゃないの?
ノイズは別物で-62dBと低い。つまりWM61は高感度かつローノイズ。
iFPやR-9などノイズが多めの機材では、録音レベルを大幅に下げる事ができ、
結果としてノイズはすごく小さくなる。
反対に感度の低いマイクでは録音レベルを上げる必要があり、
ノイズは大きくなる。
基本ですね。
dB表示だから、差はすごく大きい。
感度の表記は、マイクから得られる出力の大きさを表してるのか。
大きいほどよいわけだ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:46:54 ID:vhOCwm92
違うよ
感度の−xxdBは
xxの数値が小さい程
感度が高いんだよ。
つまり-45dBと-35dBのマイクは
-35dBの方が感度が高いということ。
なおマイクそのもののスペックとして
感度とノイズ(S/N)は直接は関係無い。
が、感度が高い程レコーダー側の
録音レベルは下げられるから
S/Nの悪いレコーダーにとっては
実質的にノイズは減るということ。
>>230 > 感度の−xxdBは
> xxの数値が小さい程
> 感度が高いんだよ。
そりゃマイナスだしなあ。数値としては-45より-35の方がでかいよな。
ノイズのことだと思って「数値がでかいならノイズがでかいんだから
性能は悪い」と>226で勘違いした。で、
マイクが空気の振動とかを電気信号に変換して出力する機構の
出力の大きさだと(ぐぐったりした結果)思って「数値がでかいなら
出力がでかいんだから感度はよいよなあ」と>229のレスを
したんだけど、違うの?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 04:10:12 ID:kEHykU96
ギガビートの1GB買って不満足だったから、
三洋の棒の1GB買おうと思うんだが...
成功するかな
ダイレクト録音タイプ選ぶのむずい
感度とSN比とごっちゃになってない?
ごっちゃにはしないが、マイク感度と鹿苑寺のS/Nは深い関係だよ。
235 :
208:2006/07/13(木) 12:39:22 ID:2qk2pxkF
みなさん、いろいろ参考になります。
けど、実際個人の耳で良し悪し変わってくるはあるとして、一般的な感じ方とスペックでは、
パナソニックのVC201とAT9860とECM-719では、どれを買えばいいんでしょうか?
>>225 ECM-TL1二つ買うと、改造してつなげるのですか?ECM-719より音いいですか?
ECM-719が基準になって、わずわらしいかもしれないんですが、皆さん宜しくお願いします。
あと、本体が二つあって、録音モードをオートとマニュアル二通りで録音したいのですが、
ひとつのマイクを2つのHi-MDに分岐することはできますか?またその場合、1つ本体に1つのマイクでとるより音悪くなりますか?
宜しくおねがいします。
236 :
208:2006/07/13(木) 12:41:41 ID:2qk2pxkF
VC201とAT9860とECM-719の中で一番言い音が取れるやつ上げてくれるとうれしいです。
とるのは、ポップスとかロックのバンドです。
クレクレタコラ登場
クレクレタコラ・・・古過ぎw
↑
38歳くらい以上だろ。俺も知ってるが。
おお知ってる人登場!
チョンボとかもw
クレクレ〜
クレクレ〜
って言うんだよね。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:05:55 ID:1BGWAkRh
ipodもステレオマイクでWAV録音いける様になったんですね。
あのマイクもう出てたかな?一月前には未発売だったが
♪何でも欲しがる〜ク〜レクレタコラ〜
>241
実際出てみんと何ともね
使い物になるか否かは。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:58:25 ID:j12zO/EA
考えたら、16ビット、24ビットって、1ビットが3dbってこと?
つまり、1ビット分レベルを下げて採ると、3db全体に下がると言うこと?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:15:40 ID:NhgqRxFo
何か訳分からんカキコだね。
スゲー理論だね(;´Д`)
ビットが多くなると縦軸の絶対値が大きくなる、という主張?
わからん…
> 6dB(FS)
FSって何
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:08:26 ID:oRdH1WVO
>>250 この場合はレベルの相対値の話だからdBが順当だろう
>>250 これは為になった。249だがありがとう。
>>251 量子化手法を限定しないと話が成立しないと思う。
だから、1bitが6sBFS分、という表現で正しいんじゃないかな。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:12:13 ID:uglOzRlc
テレビからの録音はソニー920パナ240どちらがいいですか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:04:26 ID:sMxKEvg9
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:34:35 ID:Nsk9vmHo
信者の皆さん、パナのマイクの入手法について教えて頂けませんか?
俺は20個とか少数ロットを出来るだけ安く入手する方法を知りたい。
送料とかもなるべく抑えて。
米国の販売サイトは在庫なしだよ。
ちょっと前までヤフオクで20セット(カプセル40個)単位で安く裁いてる出品者が居たんだけどね。
落札してもそれを全部使いきるような人は稀だろうから手元に何セットも余ってるって人も多いはず。
そういう俺も10セット以上余ってるけどw
オレは大体使い切ったよ。
知り合いにも配りまくった、もちろん無料で。一応、感謝されているよ。
少しだけ予備を残したが、雑に扱っても壊れる気配はなし。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:32:36 ID:xxBG+S5a
誰か都内でifp売ってるとこ教えてくれ
ハードオフあされば結構ある
iFPは初期バージョン買わないようにね
ホワイトノイズ多いから
最後にSEが付くセカンドバージョンならOK。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:19:51 ID:xxycW/kB
SEですね。おりあえず大井町行ってみます
iFPは黒箱だと初期バージョンの可能性が高い
SEバージョンの箱は白箱
箱が無いと本体にはSEの刻印が無いので判断不可
ぐわああああ。俺の黒箱だw
通りでノイズがすげえなと思ったよ。まだ録音には使ってないけど
やっぱ再生だけじゃなく録音にもノイズ入る?
ファンタム駆動のマイクを録音中に数種類変えたいてそれぞれで録音したいと
思っているんだけど、ファンタムの電源をOFFにすれば録音は停止しなくても
マイク交換しちゃっていいかな?
いきなりすみません。
今まで密録はMDで録ってたのですが
壊れて買いに行ったら
店員に勧められてICレコーダー買ってしまいました。
まだ使ってないのですが「コンサート録音には向いてません」と
説明書きが。
やはりそうなのですか?
やはりそうです。
今までMD使ってたんならRH1に行きそうなものなのに
録音機としての性能はそれなりにだけど、今まで取ってたやつが楽に転送できるのになぁ
272さん
やはりそうですか…orz
MD買うつもりで店頭見てたら
店員にICレコーダーを勧められたのですが…
ちゃんと密録するとも言いました。
騙されたんですね…
273さん
RH1てなんですか?
無知ですみません…
MZ-RH1
276さん
ありがとうございます
>>274 返品できた?
店長呼び出して文句言った方がいいんじゃない?
279さん
店に連絡したら、今日使うのでそれで気に入らないようだったら
MDと交換してくれるみたいです
>>280 気に入るはずないと思うw音質でガックリするはず
icレコは音楽には向かないwしかもコンサート録音だしなぁ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:26:28 ID:dNeIEQJv
蜜六にはR−09
価格、性能、サイズ、操作性などで考えれば、R-09はお薦めだよな
このどれかに突出して良いものを求めるのならば選択外だが。
280です
ICで昨日録りました。
割れまくりなかなり酷い音を想像していたのですが
そんな事はなかったです。普通に聞けます。
けどやはりMDのがいいなという事で
交換してもらう事になりました。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:40:17 ID:V/XLibR0
録音機が欲しいのですが、録音したいのは
・屋外での飛行機のエンジン音
・飛行機内でのアナウンス音
・上記とはジャンルが違いますが、東京ディズニーランドのショー です。
2万円程度で、できれば胸ポケに入るような
コンパクトのがいいのですが、ICレコではやっぱりだめでしょうか・・・
アナウンス音はICレコーダーで許容。
エンジン音はどれだけ高音なんだろうな。
ジェット機なら無理じゃない?
>>285 ちなみにどの程度で録れたかをちょっとでいいからうpする気はない?
289 :
286:2006/07/23(日) 15:40:58 ID:V/XLibR0
>287 ありがd
エンジン音は民間のジェット機の音が主ですね。
やっぱICレコでは高音が厳しいですか・・・
288さん
アップとかやった事ないので
どうやるかよく分からないです…
パソに入れた後にどうするか…
しかしアーティスト名はバレたくないですvv
あ、でも付属のヘッドホンで聞けると聞けますが
ヘッドホンでなく普通に聞くと音悪くて
聞けたもんじゃありません
離着陸時は電子機器の使用禁止じゃなかったっけ?
使用禁止です。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:32:16 ID:XGQBT7GX
>>270 そういうことするんなら、ファンタム搭載のミキサーつかいましょう。
どうでもやりたきゃ、ファンタム電源を切るんじゃなくて、録音レベルを一旦ー∞にしてね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:32:17 ID:nLDAH70Y
いきなり質問で申し訳ない。
自分はバンドマンなのですが(パンクロック的)、ライブ前のリハの音の状態を見るのにICレコーダーが欲しいと思ったのです。
で、売り場に行ってみて「パソコンとつながるゥゥ〜!!」と驚いた次第。
俄然やる気になったのですが、買う気満々で調べてみると逆に分からなくなってきました。
MDとICレコーダー、どちらの方が高音質での録音が可能なのでしょうか??
>>295 ICレコーダーのウチで(普通の電気屋で売っている)
会議/会話の録音向けの「ボイスレコーダー」は音楽向けには劣る。
録音可能なMDでも「Hi-MD」以前の規格のモノはやや劣る
新しいHi-MDとWave記録可能な生録用ICレコーダーでは
用途や録音条件次第で優劣つけがたい。
MDは(主にメカの駆動音対策のため)外付けマイクが主流、
生録用ICレコーダーは(マイク内蔵のものは)それ一個でok
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:53:16 ID:XGQBT7GX
正解:ICレコーダー。つか、正しくはメモリーレコーダーかも? 理由:記録フォーマットを高音質に設定できるから。MDは仕様固定。
但し、高音質録音には大容量メディアが必要。
さんざ概出だけど、外部マイクがしようできるもの。がいいでしょね。
toshibaのvoice barは、めちゃ高音質で録音できる
ステレオで独自のフォーマットを使っているが、
MP3やWMAとは比べモノにならないぐらい高音質
PCでWaveにコンバートできて、劣化も少ない
最高で256MBしかメモリはないが、最高音質でも3時間は録音できる
ついてる外部マイクもプラグインパワーだけど、
市販のプラグインパワーのマイクと比べても、群を抜いて音がいい
録音のスイッチも、見ないでも一発でON/OFFできるようになっていて、
どこをどう取っても、ライブ密録のために存在するようなICレコーダーだった
もちろん発禁&回収になったみたいだけどなw
R-09も買ったけど、内蔵マイクの音が良くないので、
voice barのマイクを挿して使ってる
長文スマソ
>R-09も買ったけど、内蔵マイクの音が良くないので、
>voice barのマイクを挿して使ってる
ホントなら写真付きで
音の比較うpきぼん
出来ないなら出鱈目と
認定
>>292 蝋管かなんかで録音すれば無問題
あれ、実は銀塩カメラなら電子回路テンコ盛りでも離着陸時の使用が許されるんで
大昔のカセットテレコくらい認めてくれても良さそうな気もするんだが・・・
>>302 バイアスは大丈夫なのか?>カセットの電磁波
あ。
電波漏れ対策してなかったら確実にアウトですね>>バイアス
訂正(^^; 品目でカセットテレコが禁止なのは当然(^^;
録音時に音の信号と交流バイアス(100kHzくらい)を重畳してテープに記録しているので
これが電磁波としてもれると非常にマズイ(^^;
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:27:55 ID:sQzCbEni
三洋のICレコで、高音15000Hzまでokなのがあるんですが
これでもやっぱり音楽録音には不向きでしょうか?
みんな録音のときマイクの設置する高さになにかこだわりとか持ってる(´・ω・`)?
ICR-S340RMやICR-S310RMですね。
まぁ15000Hzまで録れれば「不向き」と門前払いするほどではなく
リハーサル時に雰囲気(バランスとか?)を
チェックする程度には十分かもですが...。
MP3(この機種の場合最高音質で128kbps/44.1kHz)の音質で十分かどうか?
(同じ128kbps/44.1kHzでもエンコードのプログラムが違うとかなり違って聞こえる
旧機種の290RMを持っている&メーカーサイトの128kbpsのサンプルを試聴したが、
特有のエンコードのクセ(個人的にはキライ)は変わっていないように思う。)
マイク感度が3段階or2段階での自動調節しかなくて
(マニュアルでのレベル調整はできない)okか?
(音量変化が大きい場合は不自然に聞こえる)
というあたりが微妙なところでしょうか。
>>306 会場によるかな
きちんとしたホールで着席の場合もあれば、前後の隙間がほとんどないライブハウスのこともあるし
低いよりは高いほうがいいのは当然として
>>309 > 低いよりは高いほうがいいのは当然として
マイクを高く設置するとどういういい影響が表れる?
311 :
295:2006/07/25(火) 05:38:05 ID:eiroToqO
遅れました…みなさんお返事有り難うございます。
作曲もするので、曲のイメージとかを手軽に録音出来るメリット、持ち運びの利便性も考えるとICレコーダーの方が良いような気がしてきました。
実は買う気になって調べるまでHiMDの存在を知らなかったので
「なんかコレすげぇっぺぇ〜ッ!!どうしよう!?」と怯えてしまった次第なのです。すいません。
しっかし悩むな〜。
R-09はデカ!ついでに値段も高!でICレコーダーを買うメリットが半減…
ビクターのalneoXA-C109…オリンパスのV-50…サンヨーICR-S340RM…
あたりが候補になるのかしら…?
なんか周波数も、ネットで表示されているのがバラバラで、音質比較の仕方が良く分かりません…。
しかし何でソニーは不人気なのか…??なんか新製品も発売延期になってるし、良く分からん。
実はワタクシ困った事にマカーなのですが…なにか良いアイデアある方、教えて下さい。
「〜〜のレコーダーはバグるけど○○すれば復旧するから、なんとか強引に使えるよ!」とか…
スレ違いかもしれませんが。マルチするのもアレなんで。
>>311 ICレコーダでもある程度まともにとろうと思ったら、外部マイクは必須ですよ。それを考えるとR九も悪くないかな。操作性も良いらしいし。
>>310 なるほど、こういう人がいるからPCM-D1が売れるんだな。妙に納得してしまったよ。
確かにD1は録音を良く解ってる人と
あまり解って無い人と2分極化されてる
傾向がある。
>>314 どういうことだ、説明しろヽ(`Д´)ノウワァァン
分かってるくせに。
>>315 録音をわかってる人がD1買うか?
手持ちオンリー?
つまりD1で録音するときもなるべく高い位置に持ち上げて録音しろってこと?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:56:41 ID:4xPddWnG
それは恥ずかしくて出来ません。
なんでみんなPCM-D1のマイクがイラネって言ってるのかと
思ったらそういうことだった訳ね
いや、マジで要らない。もっと安く、小さくしてくれ。
いやあれはイザという時
凶器になるので
実際便利
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:12:23 ID:nnIMpIdD
確かアルミの削り出しだったな。完全な自己満足。
何言ってんのちみたち
かっこいいじゃん
アルミの削りだし
SONYはやっぱかっこいい
おれはIFPなんてダサくて使えないよ
ライブ帰りに音のチェックとか電車じゃ恥ずかしくて出来ない
自意識過剰w
誰もオマエの事なんか
見て無いって
w
だすのまんどいからカバンの中に手を突っ込んで
ごにょごにょっていう人がほどんどやないかしらね?
>>321 どう考えてもマイクと本体は別れてないとセッティング上極めて不便なんだよね
「いいマイク」を内蔵して値段を吊り上げるっていう発想が理解できん
ラジカセとかR-09みたいに非常用もしくはとりあえずの内蔵マイクならいいんだけどね
>298
| ステレオで独自のフォーマットを使っているが、
| MP3やWMAとは比べモノにならないぐらい高音質
すごい工作員登場だな
すごすぎて見逃してたw
>>328 激しく同意。あの構成が活かせるセッティングは
2人の対談を進行係兼録音係が収録
くらいしか思いつかない
まぁ野外の生録で、取り出してすぐ録音できる便利さは無視できないので
「とりあえずマイクを内蔵している」コトそのものは悪くないんだけど
voice barは幻の名器だ
漏れは3台持ってるYO!w
>>331 野外の生録には、パラボラ使う以外の用途でなら向いてると思うよ
列車の音録るとかには丁度いいんじゃないかな
ただ、あの形、どうやって風対策しろと・・・
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:42:59 ID:TGCIPqab
>>333 そう(^^;
野外で無風なことは少ないし
たぶんどうガンバっても「とりあえず」の風対策しかできないし
(筐体の頭部ごとすっぽり大きく覆うと、
何かのハズミでマイクの角度が変わってもわからないし)
長時間かまえてたくない形状と重さだし
あと、ついててそれほど困るわけではないけど
もっとマイクの間隔が欲しいときとか、
安全のためとか相手を脅かさないためとかで
ポールにつけてとかマイクから少し離れてとか
「マイクと本体は別れてないとセッティング上極めて不便」
な状況は生録でも色々あって(^^;
>>335 禿胴
録音機材としては「レベル調整がマイク側に付いている」時点で終わってるもんね
あれは生禄は生禄でも蜜録ではなく、オンマイクで録ることを前提とした
楽器練習用・・・と思えばまあ、わからなくもない
以前はDATで練習の録音をしていたピアノ引きやバイオリン弾きたちが
ちょうどよいんではないですか
>>337 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
それPCM-D1の話?だよね?
一瞬R-09の話題かと思ってしまった
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:50:50 ID:ZCuIU0Hk
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:45:33 ID:zRHuDAM6
>>335 >もっとマイクの間隔が欲しいときとか、
ってさぁ、XYなんだから 間隔じゃなくて角度ではないの?
・・・でも、なんでXYを採用したかね? MS方式ならまだわかるんだが?
>>334 俺もWM-61A欲しいけど、あんまり人が集まってないね
最近じゃオークションでもあんまり見かけないけど、欲しい人いないの?
て言うかいつも100個単位で買うし
>>343 WM-61Aの共同購入の期限っていつ?
前回買ったのは在庫切れたからそろそろまとめ買いしたいんだけど。
>>342 ん。もちろん角度も。間隔は...XYか否か以前に...
ワンポイントステレオじゃなく2本のマイクを適切に配置したいとき。
一口にステレオ録音と言っても、
マイク2本と「レベル調整する部分」のセッティングは音源と録音意図しだいで千差万別
だから「90度XYの削りだしの『いいマイク』を内蔵したから文句無いだろ」
といわれても困る、というはなし(^^;
>なんでXYを採用したかね? MS方式ならまだわかるんだが?
あはは。
なんでだろ。一時期MSワンポイントばっかり作ってたのにね。>>そにー
開発陣にMSの音とか構成とかがキライなひとがいたんじゃない?
>>346 XYにした理由はメジャーなステレオマイキングの中では設置スペースがが少なくて済むからじゃね?
あのサイズでまさかNOSやORTFにするわけにいかんだろ。(横向きにすれば不可能じゃないがカコワルイ)
ましてR-1みたいな無指向ABに。
MSは、体積はコンパクトになるけど構造上でっぱりが長くなるから嫌ったと思われ。
実際ECM-999のカプセル部分がそのままPCM-D1についてることを想像すると萎える。
ただ、XY90度固定なのが残念なのは漏れも同感。
いっそカプセルはずしてケーブルで延長できれば良いのに。RODEのNT-6みたいに・・・
MSの構造、仕組みを理解してりゃ
何故MSにしなかったのか・・なんて愚問は出ん。
347の言うとおりだ。
それも解らんようなバカはM1買わんで良いw。
M1じゃねーよD1だ
愚問...かなぁ
PCM-D1の筐体はXYのあの頭部ありきでデザインされてるから
>実際ECM-999のカプセル部分がそのままPCM-D1についてることを想像すると萎える
のは同感だが、
たとえばMSなら
円筒形の本体でECM-999のグリップ部に表示/操作部を組み込む様なデザインとか
ttp://www.schoeps.de/E-2004/ms-stereo.html の真ん中くらいにあるようなショックマウントで似合うような筐体にして
ついでにウインドスクリーン/ジャマーを簡単に効果的につけれるようにするとか
MSの構造、仕組みを前提に作ることは可能だと思うが(^^;
あとは...NOSやORTFなら
横向きだとカッコ悪いから左右対称な横長デザインとか...
...あ。そもそも特定のマイクセッティングに固定、がイヤなんだから
NOSやORTFだけってのも...。
というわけで、カプセル外してケーブルで延長できればokっすね
351 :
347:2006/07/28(金) 17:48:48 ID:brHW4WeL
> PCM-D1の筐体はXYのあの頭部ありきでデザインされてるから
言われてみりゃそーだ。
でも、針の動作音が入ってもデザイン優先でつけたアナログメーター。
これを現D1より横幅の小さい円筒形の筐体につけるのは至難だと思う。
ホント、専用コネクタでもいいからマイクは交換可能にして欲しかったよなー。
針の動作音なんて排卵よ
ガセ流すな
アンチソニーの典型だな
>針の動作音が入って
ハゲw
しかしオーバーレベルで振り切って
針が右端にガシガシ当たる音?
は入るのかもw
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:14:46 ID:94XYciTG
>>353 メーターが振り切るほど十分な音圧があるなら、針がガシガシ当たっててもその音が入るわけねーじゃん(w
おお!
云われてみればそうだー!
逝って来る・・・
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 06:23:59 ID:JMEzZhmL
M-AUDIO持ってる人いる?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:05:49 ID:d5yDMRBE
あのXYマイクのブサイクな搭載状況をみれば、MSで騒音測定器みたいな個体をつくってもいいとおもうがね?
90度XYってのは 要するにインタビュー用途も想定して作ってるわけでしょ?自由度がないんだから
まぁ、専用外部ユニットを使ってでも XLR 2ch ファンタムは搭載してほしかったね。今のそにぃにそんな
要求は無駄だろうけど。
PCM-D1はオールインワン、それだけの単体でいつでも
録りたい時に高音質な録音ができるのが持ち味なんです。
蜜録をしたい人はもっと向いている別の機種を使って下さい。
ちなみに比較的静かな音を録っている時に高レベルの
パルス的な音が入ると (たとえば近くで一発手を叩くと)
その音に少し遅れてメーターが振り切れてぶつかる音が
入ります。よほどうまくレベル設定されていない限りパルス的な
音はクリップするのでまあ実験か遊びみたいなものです。
実用上それが問題になるような状況はまずないと思います。
いや、マイクセッティングと密録は直接は関係なくて...
高音質な録音のために各種マイクセッティングとそのバリエーションがあるのに
PCM-D1は「いいマイク」をもってるけど
そのセッティングの1種類の基本形に固定されているのは
惜しいなぁ、というはなし。
カメラで言うと(画質やモロモロは別にして)
望遠-標準-広角のズームと各々でピントのあう距離、
みたいな感じで(望遠なら盗撮できるというのとは別に)
PCM-D1のXY90度固定というのは
たとえば人物の全身を写すならズーム標準で5mの距離で縦に構えるのがベストだから、
このカメラはピントも含めてその状態に固定されています、という感じ(^^;
イヤ私はバラの花をアップで写したいんです、といっても
ズームで拡大もできず、4mより近距離はピンボケになります...。
だからせめて90度を少し可変にするとか
(オールインワンのまま。不用意に変えてしまって??となる可能性はあるが。)
カプセルを外して違うマイクアレンジも可能にするとか
(これはオールインワンのコンセプトからは外れるが)
ん....。ちょっとタトエが不適切かなぁ?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:07:05 ID:94XYciTG
>>359 ソコまでマイキングにこだわる香具師なら、少なくとも外部マイク使うでしょう
端子がないわけじゃないんだから
>>360 そりゃそうなんだけど
マイ理想の録音機のイメージを作る役に立つ
&
初心者な人には新たな一歩を踏み出すきっかけになる
かもしれないヨタばなし、ということで...
MSの音場感なんてへっぽこじゃん
立体感が全然無いタダ中央定位が良いだけがとりえの
素人向け音場感ステレオワンポイントマイク
>>362 じゃぁXYは?
90度固定だと結構音源を選ぶ印象だけど...
364 :
358:2006/07/29(土) 23:28:26 ID:l1ZlSQ6R
今日隅田川の花火を生録して確認しましたが、レベルを
クリップしないギリギリにしてもメーターが振り切れて
ぶつかることはありませんでした。
メーターがぶつかるとしたら、それはクリップするような
レベルの音量の場合だと言えそうです。
victor のデジタルオーディオプレーヤー
XA-C109
が内蔵マイクでキレイに音声録音できると聞いたのですが、
どの程度キレイなのか想像がつかないです。
wmaファイルで128kbps 44.1khz ステレオ
MNRというノイズ除去機能もあるらしい。
レポート求む。
ifpで外部マイクでの空間録音と
MDにマイクを刺しての録音と比較してもらったら
かなり参考になるんですが…
まずは自分で音をUPする。
そしたら評価が返ってくるシステムです。
alneoスレ参照のこと
C109は持っていないけど、
はっきり言って wma 128kbps ステレオでの限界があると思う。
ノイズ除去昨日なんかおまけじゃないの?
ノイズ除去機能が搭載されている時点でS/Nが悪いことを公言しているようなものじゃないか?
>>371 気軽に出かけて気軽に録音できるPCM-D1はいいねぇ・・・
雨に降られても傘させばいいだけだし・・・
>>358 振り切った直後(メーターの反応時間程度)だと、ミュートがかかってるはずなので
針の音を収録するのは原理的に不可能では?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:47:42 ID:pSzNyG9h
皆、外用のマイクはどれを使ってるの?
↓信者登場
屋外?F-115に決まっとろうがwww
ECM-99Aでつ
3年前に定価6800円で買った、コロナのデジタルボイスレコーダーVM-450、
もし中古でもいいよって方は買っていただけませんか?
値段は郵送・包装代さえ払って頂ければホント、100円からでもokです。
最近他のレコーダを購入し、使わなくなったのですが捨てるのは勿体ないので…
音質など3年前の物ですので良くはないですが、普通にボイスメモやおもちゃとして使う分には
十分使えると思います。 音質にこだわる方にはおすすめできませんが、
ご興味のある方いらっしゃいましたら、ご気軽にメールください。
こらこら、ここはそういう場所じゃないぞ
380 :
351:2006/08/01(火) 10:03:53 ID:7hX193Ir
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:33:31 ID:RsU7+kdI
VC200と201ってどちらが良いの?
すまんあげてしまった……
R-09で密録するんだけど、パイオニアのCM-S75じゃ役不足??
>>383 ○○では役不足・・・その役に○○を起用するのはもったいない。役がショボすぎる。○○にもっと適したすばらしい役が他にある。
という意味で使ってますよね?ちゃんと。
385 :
384:2006/08/02(水) 01:49:24 ID:ZvAgWWZe
正確には「○○には役不足」だね。失礼。
「○○では役不足」といってる時点でまちがった使い方のような・・・。
xxと○○どっちが良いの?
とか
□□に△△はどう?
という質問は
オマエの好みや価値観に係わることなので答えられん。
他人のどういうものかも解らんそれを押し付けられて
平気なのか?と。
387 :
381:2006/08/02(水) 12:33:09 ID:RsU7+kdI
VC200と201、どちらを買うか悩んでいるので、
参考までに違いを教えてください。
目糞と鼻糞の違い
>>388 それは大きな違いじゃん
鼻糞なら喰うことに抵抗ない香具師は多いだろうけど
目糞となると喰うやつの割合はぐっと減ると思うぞ
>>381 >>387 メーカーサイトによればVC200は生産終了、
VC201はその後釜。つまりVC200の新品は流通在庫や中古未使用のみ。
VC200 => VC201の記述上の改善点は
「スイッチングノイズ対策によりデジタルアンプ搭載機器にも対応」
その他の改善点やコストダウンによる改悪点は...
この価格帯のマイクをわざわざ買って調べるヒトはいないだろうから
設計や製造にかかわった人以外は知らないんじゃないかな。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:19:25 ID:px1dvPE0
確か前モデルは感度標記が高かった気がする
392 :
381:2006/08/02(水) 19:11:26 ID:RsU7+kdI
レストンクスです。参考にします。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:37:20 ID:px1dvPE0
レコーダは何よ?
394 :
381:2006/08/02(水) 20:47:57 ID:RsU7+kdI
ifp795SEです。
初心者なので、とりあえず安価なものを買おうかと思ったのですが。
録るのは大体、ハードロックです。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:08:39 ID:px1dvPE0
満六か
396 :
381:2006/08/02(水) 21:14:11 ID:RsU7+kdI
他にも色々ですが、なにか?
VC-200/201じゃ音が違うじゃん。
あの差が解らん人もいるんだろうけど
まあでもどっちが良いとか言うレベル
の差では無いけどね。
どうでも良い差だ。
2万もするなら必死に人に差を聞くのは
まあ解るが、たかが2千円程度の
ゴミマイクだ。
たかが2千円程度でも小中学生なら必死に聞きたくなるかも
たかが2千円程度のゴミマイクの話題は禁止だそうです。
ナベツネ長生きしろ!
前どこかでアップされた音、聞いたけどVC200よりもVC201
のほうが良かった気がする。
確かに音は違うがどっちも糞であることに変わりはない
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:44:03 ID:TcuKUvvh
本当ひどいマイクです。
ギターの音を録ったら安いエレキの音になりました。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:44:22 ID:CnCk0Y3T
下手なステレオよりまともなモノラルがオススメ。
VC201はたまに音量でかくなると音ワレするし、ぺらぺらな感じ
AT9860は篭って低音がでかいと直ぐ割れる
AT9842は篭って高音がシャリシャリ耳に付いて痛い
何使えば良いのかわからん
ECM-719は使った事無いけど付ける場所に悩む
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:35:34 ID:G3gq9576
NT4が良いみたいですよ。
その手のヤスモンマイクで一番無難なのは
AIWAのCM-DS6だよ。
今日ソフマップ行って
「iAUDIOのU2に外部マイク付けて音録りできますかよ」
って聞いてみたら
「できねーよプゲラ」
っつわれたんスよ。
どなたか、同じよーな使い方してて
「こいつがお勧めだよカス」
みたいのがあったら教えて頂けやがりませんか?
>>406 そう思う
もっといいマイクはそりゃもちろんたくさんあるんだろうけど、
CM-DS6はコストパフォーマンスがいいと思う
んじゃそれ買いに行ってみる
サンキュー
でかい
無理だ
CM-DS6でかいよね〜
分解したらどうなんでしょうか?
内部マイクの大きさが知りたい。
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
AT822に比べたら・・・
DS6くらいなら簡単に隠せるよ
固定の仕方だけ工夫すればいいし
蜜録/隠し録り前提なの?
で良い音だったらDPAに行くしかないんじゃ?
エライ高いけどねえ。
貧乏ならVC201とか一万以下の
貧相な音で我慢するしか無いね。
>411
DS6はMSだよ。
左右エレメント式じゃない。
DPAを選ぶ人が多いのはサイズの問題じゃないよ
本体はともかく、バッテリボックスやケーブル類考えたら・・・、ねえ?
あれはあくまで音で選んでいるんだよ
DPAに匹敵する音をDPAより安い値段で実現できるのはパナ改くらいしか知らないなぁ・・・
改しなくても、普通の市販品よりはるかに良いけどね。
耳の痛くなるような爆音以外では。
>415
DPAは盗録用だろ?
2ch的にはなw
汝2chでマジめにDPAを騙る無かれw
クズ共に優れた道具を使わせるとどうなるかのいい例だな
・・・演劇用だよ
ピアノの録音をしたいので高音質な録音機器を探しています。
MDとMp3レコーダーでは、やはり内臓マイクという点を考えると、
録音レベルの設定できるMDの方が有利でしょうか。
予算は2万程度です。他に良い録音機器をご存知の方、ゼヒお教え頂けませんか。
Hi-MDならそっちの方が良いだろうけど2万じゃ買えないし
MDだったらMP3とどっこいどっこいだろう
具体的に何の機種がお勧めかはよくわからんので↓に続く
2万だったらiFPしか思い浮かばない自分は、やばいか?
>>422 iFP+外部マイクでいいんじゃないかね?
感動!
今日の某ライブで
IFPでCDバリの音がとれました(涙)
電車男ばりにおまいらありがととお礼を言わせてもらう
マイクは何つかったん?
ifpでCD ばりとか言うのはこのスレではやめておけ。
CD品質(Microsoft)なら許容できる?
マイクはパナの1500円くらいのマイク
ど−せこういうこと書くと
幸せな耳だなと言われんだろうけど
IFP+1500円のマイクで幸せを感じられる安上がりな男でいいでしょ
レックレベルがバッチグーでトークも演奏も音割れゼロで綺麗にとれたんよ
いろんなアーテストが出るライブは本命アーテストの出番までに録音の練習ができるからいいね!
あおりでもなんでもなく、蜜録なんて根本的に自己満足の世界だもん
自分が満足してるならそれでいいんじゃないの?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:16:44 ID:nhdv5bZv
高音質エレクトレットコンデンサマイクWM-61A共同購入実施中!締め切りは8/11(金)!
Degi-Key.comでのWM-61Aの単価は以下の通り↓
総数 1個あたりの価格
1〜9個 ¥225
10〜99個 ¥199.5
100個〜499個 ¥161.2
500個〜 ¥113.594
現在購入総数は100個を超えているので単価は161.2円。
(これに消費税と送金手数料等を割り勘したものが加算されます)
※ちなみにDigi-Keyの取り扱い商品ならWM-61A以外のものも受付中!
詳しくはこちらで!
http://www2.ezbbs.net/33/digi-key/
433 :
430:2006/08/07(月) 12:16:11 ID:8y6tLoWb
ライブの興奮状態が覚めてよ−くきいたら低音スカスカだった
やっぱり安物マイクけどその分ボーカルが良く聞こえるので結果オーライですた
アマゾンではipf の後継機種といわれるT30はどうですか?同じように録音できますか?詳しい仕様がわからないもので。
過去レスみろやああああ。
容量あって、手に入りやすいのに誰も薦めてないということで
察してください
了解しました。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:18:16 ID:Rxc8iV/5
ZOOMの新製品に期待!
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:16:39 ID:mdDpNPqW
CM-DS6を使って主に電車の音などを録っているのですが、どうも低音が弱い気がします。
そこで新たにマイクを買おうと思っているのですが、1万円以内で、普通の家電量販店でも買える
低音もしっかり録れる無指向性のマイクってありますか?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:00:38 ID:yMGUB7kf
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:25:34 ID:sbnm90Er
それ絶対買う。ZOOMと言えど、ミュージシャンは皆欲しいだろうね。
オレは電車の人には勧めてないぜ。なぜかトンネルに弱かったから。
車外だとOKなんだが。受け側の問題かどうかは不明。
↑
補足すると、AT822やN-4、OKM CXSなど色んな定番マイクを試した上で
評価・支持する信者も多い。当然、WM61Aの部品価格も知った上で。
爆音耐性の件も含め、知れば知るほど凄い性能だし、
普及価格の市販品でこれに匹敵するマイクがないのは本当に不思議。
447 :
442:2006/08/09(水) 10:33:17 ID:h3h2sHWy
>>444 WM-61Aは使っているが
アホの一つ覚えのように
自作出来るか如何かも解らない(439のような
内容の質問をする人はそうでは無いと常識的
に判断)不特定の人にWM-61Aは勧められない。
>普及価格の市販品でこれに匹敵するマイクがないのは本当に不思議。
簡単、需要が無いから。
一万以下のマイクが皆押し並べて100Hz以下ダウン
なのはその方が低音のかぶりが無くクリアに録れて
扱い易いから。
ヘタに低音まで伸びていると歪んだりして何かと
問題/クレームの元になる。
マイクの売り上げ、市場なんて極めて小さい。
儲からない。
専業メーカー以外は自社製品(録音機器)のオマケ的
考え(無いとクレームがくる為)で出しているだけ。
>>443 電車だと電源やモーターの影響もばかにできないよな
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:39:16 ID:B55Ctf0A
450 :
439:2006/08/09(水) 16:41:59 ID:mdDpNPqW
色々と教えていただいてありがとうございます。
WM-61Aを共同購入で入手することにしました。
半田付けぐらいなら一応はできるので、多めに買って色々試行錯誤してみようと思います。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:00:55 ID:x/vOE8yq
トンネル通過時の不調の件、解明できました。レコーダ側の飽和が原因でWM61aは問題なかった。アッテネータを使えば完璧ですな。
>>448 車番の前にサハとかクハとか書いてある車両がいい。
モやデはモーターを意味するから避けたほうが無難。
453 :
鉄:2006/08/10(木) 19:30:45 ID:xICTw5bU
モーター音も採るのが普通でしょうが。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:33:52 ID:EIZd6s3r
だね
むしろクハやサハは音録りでは避けるよね
録り鉄さんもいろいろ大変ね
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:04:56 ID:1LFK/rBq
>>449 真空管アンプや電子工作のキット品を組める程度で、設計の知識は無いけれど、賛同してみようかな。
>>456 レコーダはナに使ってるの?
ノイズが気になるんだったら、効果絶大だよ、あれは。
すごい爆音だとレコーダが飽和してしまう可能性が歩けど、
それ以外だとまず問題ない。
ただし、配線部分は極小で熱にも弱いので、注意が必要。
上手くいけば、感動的な効果が得られるよ。
Let's enjoy yourself (a message from WM61A fan).
WM61A(使ってる)は、レコーダーによっては、凄い爆音じゃなくても
普通に大きい音位で歪んでしまう場合もある。
例えばiriverのiFPxxxがそう。
WM61Aは感度が高いから一般的にはS/Nの点で有利なのだが
感度が高いのがあだとなってレコーダーの飽和という点で
大きい音を録る場合にはレコーダーを選んでしまうという
欠点があると言える。
あとはWM61Aはカプセル単体だから、半田付けが出来るだけじゃ
配線は出来て音は録れるだろうが、カプセルを何かに組み込む
必要がある。カプセルむき出しのままでは弱いから。
その辺の組み込みの造作(とセンス)に労力が掛かると言える。
出来る人にとってはなんのことも無いことだが、やったことの無い
イメージの沸かない人にとってはね。
あとはステレオでペアにするには、厳密にはチャンネルバランスを
とる必要がある。感度のばらつきが結構あるからね。
2〜3dB違うのはざらにあるから、単に2個を作ってもバランスが
とれるとは限らない。
その辺気にしないなら別であが。
WM61Aに手を出す人は入手までは出来てもその点(造作と
チャンネルバランスをとる)点を注意。
バスドラム2m位で歪まないんだから、爆音以外はそんなに心配要らない。
iFPでノイズに悩んでる(=爆音でない)人には効果絶大。
そもそも爆音にはWM61Aは不要だし、他に選択肢は多数ある。
外観やユニットの固定・配線や短時間で済ませる半田付け技術など
質の高い自作品を作るには、相当の技術・ノウハウが必要な点には同意。
センスも要るから、だれでも出来る物ではない。
あと部品ごとの感度のバラツキはかなりある点にも同意。
ただし、モノラルでは気にするほどではない。
自作好きな方のみオススメかな。
>>458 > あとはステレオでペアにするには、厳密にはチャンネルバランスを
> とる必要がある。感度のばらつきが結構あるからね。
> 2〜3dB違うのはざらにあるから、単に2個を作ってもバランスが
> とれるとは限らない。
感度だけかな?
帯域特性もものによってばらつきがあるような気がする。
俺の耳がおかしいだけだろうか?
>>432 ってかいつの間にか500個超えてるじゃん!
っつ〜ことは単価がまた下がったということなのか。
462 :
458:2006/08/11(金) 13:28:48 ID:JKgfhhhT
>帯域特性もものによってばらつきがあるような気がする。
>俺の耳がおかしいだけだろうか?
確かに厳密に言えばそれもあるね。
感度のばらつきの方が大きいけれど。
ドイツのOKMのバイノーラルマイクでは。
CXSというのはチャンネルバランスは「0.5dB」を保証している。
バイノーラルだと感度差、チャンネルバランスは重要だから。
ちなみにアキバのトモカ電気で売っているOKMのは
CXSではなくてCXというチャンネルバランス「2dB」のもの
そのせいか15000円程度で安め。
463 :
456:2006/08/11(金) 13:29:12 ID:1LFK/rBq
>>457 午前に20個オーダーのメール発射しました。
手持ちレコーダーはRoland R-09とDENON DTR-80P、SONY TC-D5M、WM-D6C、Victor XD-Z900です。
マイク一体で機動性のあるR-09はまぁそのまま使おうかと。
その他は現状NT-4での使用なのですが、NT-4は大きくて重いので、バイノーラルだとか大げさなマイクセッティングが不可な場面で使用しようかと。
>>458 カプセルをブチルやソルボセインで包んでRCAピンプラグ用ケーシング等に仕込んで、などの工作は出来そうです。
今はプラグインパワーでない機器で使用の際の給電方法をどうするかググろうというところです。
下手な半田付けだと特性が変わってしまう。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:24:19 ID:Tl3weNv0
温度で変わるってこと?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:45:36 ID:Tl3weNv0
スマソ、言葉が良くなかった。
>>464 過剰な加熱で特性が変化するってこと?
本来ないはずの異物がつくんだから微妙な振動に対して影響与える
当然、へたくそがやればそれだけ悪い方向に影響を与えまくって
目も当てられないことに
>>467 嘘くせーなーw
俺は内径6mmのパイプにカプセルを入れて配線側はホットボンドで埋めてるけど悪影響を与えてるとは思えないけどな。
むしろ466に言うように過剰な加熱の方が影響出ると思うけど?
>>463 > 午前に20個オーダーのメール発射しました。
なんでもWM-61Aの共同購入、700個を超えたそうで(;´Д`)・・・
半田付け出来るやつが適当に配線、加工してオクで小遣い稼ぎでもしようとか考えてるんじゃね?
まぁ配線・加工できない奴が金出して買うんだからいいんじゃないの?
それが嫌なら加工技術を身につけなさいってことでしょ。
>471
当り。
安いジャックに仕込んで
1000〜2000円で売るつもり。
3000円で売ってる奴より売れるだろう。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:43:15 ID:vQ1oJeOx
そんな質問するような奴が
改造だの非プラグイン化だの
出来るんか?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:35:12 ID:fhzXUCio
悪いことはいわん。MZ-RH1を買っておけ。
>>475 とあるスレにあがっていたサンプルを聴いた限りびっくりするほどの差はなかった。(が安ヘッドホンで聞いても分かる差はあった)
パナ改と外部電源供給のみのノーマル品とを比べたサンプルは無いよな。
プラグインパワーでもすごく音がいいし、歪の問題もレコーダ側飽和の
ケースが多いことがわかってきた。
でも、アッテネータと外部電源供給くらいはやってみたいなあ。
>>473 それ出品されたらパンダ付け出来ないおいらは絶対買うよー
けど1000円ならね
482 :
439:2006/08/23(水) 00:48:57 ID:kKUKVivx
電車録音にWM61Aは必要ないのに。
電車に乗る前からレベルオーバーしてるよ。
折角の高感度&高S/Nが台無し。
外部電源とアッテネ-タ使うしかないね。
そこまで頑張ってみるか、レコーダを変えるか。
485 :
439:2006/08/23(水) 01:08:21 ID:kKUKVivx
もしボリュームが大きすぎるのが問題ならば、アッテネーターで減衰させればいいというのは分かったのですが
以下のような回路を考えたのですが、これで問題ないのでしょうか?
マイク端子が端子間の電位差を信号としているのならば、抵抗R1とR2を適当に(電流が流れすぎない程度に)選んでやれば
電位差がR2/(R1+R2)になって減衰されると思うのですが、もし端子を流れる電流を信号としているならばなかなか難しくなってきますよね。
調べたのですが、マイク端子の規格が詳しく説明してあるページが見つかりませんでした。
また、π型アッテネーターなど複雑なアッテネーターもありますが、あれは高周波用の減衰機であって、
高々可聴域の信号ならばこの程度の回路で十分と認識しているのですがどうなのでしょうか?
質問ばかりになってすみません。
IN ----
| ←R1
|------- OUT
| ←R2
GND----------- GND
>>483 >電車録音にWM61Aは必要ないのに。
と仰られますと?
どうもCM-DS6だと人の声やモーター音が強調され、重低音がカットされているような気がします。
まあ、おそらくは人の声を録ることを目的にしているマイクなので当然なのですが。
あとは、指向性があるので環境音全体を録音しにくいという問題もあります。
486 :
439:2006/08/23(水) 01:13:54 ID:kKUKVivx
回路の抵抗の部分が左にずれました。
分かるとは思いますが、R1とR2を入力端子に直列に繋いで、R1:R2に電位差を分ける回路です。
愚ぐれバあるよ。もう眠いから寝るけど。
CM-DS6は指向性のワンポイントだから、低域特性が悪い。
490 :
439:2006/08/23(水) 03:08:54 ID:kKUKVivx
>>489 うっかりしてました。あたかもマイク側から電圧が来てるように錯覚してました。
外部電源化についてですが、プラグインパワーの機器の内部がどうなっているか不明なので
いまいち回路を作りにくいっていうのがあります。プラグインパワーでないならただの電圧計が入ってる状態だと思うのですが・・。
あと
>>475 の件も気になります。
おれはあのアッテネ-タのパススルーって仕組みがわからん。
492 :
489:2006/08/23(水) 11:33:54 ID:cKCN55I6
>490
475の件と言うのは、2点あるが
・ケーブル付けただけでプラグインパワーとして動作するか
・単なるプラグインパワーと外部電源/改造との音質差
前者はOK。
後者は主に出力(感度)と耐入力に差が出る。
>プラグインパワーの機器の内部が
録音機側の話ならば、単にマイク端子に直流を載せているだけだよ。
>491
仕組みは不明。
ATTの両端にダイオードがマイク側向きに入っているだけ?かも。
その位しか思い浮かばない。
>>492 > ATTの両端にダイオードがマイク側向きに入っているだけ?かも。
それじゃ単に波形の下半分がごっそりなくなるだけだろ。多分ローパス組んでるんだよ。
大きさとコストを考えると、信号とグランドの間にコンデンサ1個かませてるんだと思われ。
それってステレオでも大丈夫?
アホかよ
ちゃんと2組(L/R)あるんだよw
2組だったら簡単だよな。
じゃあこれはステレオのプラグインパワーには使えないね。
498 :
439:2006/08/24(木) 02:36:30 ID:A+hjC/TC
>>492 教えていただいたM-AUDIOの製品なのですが、普通の家電量販店には置いておらず
直接M-AUDIOから購入しなければいけないということで、少し面倒なので今回は購入しませんでした。
あと、「475の件」と書いたのですが、475を読み誤っていました。
↓のページに、「プラグインパワーの端子に独立電源のマイクを接続した場合、プラグインパワーの電流が音質を劣化させる」
http://homepage3.nifty.com/K-rec/namaroku/microphone.html とあるので、外部電源化したら音質が下がるのではと思ったのです。(475とは意味が逆ですね)
「単にマイク端子に直流を載せているだけ」とのことですが、それだと外部から電圧をかけてやると
内部からの起電力が信号を歪めたりするのでは、と思います。具体的に回路がどうなっているか分かればいいんですが・・・。
あと、もし外部電源にする場合
http://members.aol.com/MicDIYers/schematic.bmp のように回路を組めばいいのでしょうか?
マイクの音量の件ですが、マイクと直列に3KΩの抵抗をつないだところ音量がだいぶ小さくなりました。
正しい解決法なのかは知りませんが、とりあえず明日外で録音してきます。
少し気になるのは、抵抗をつながなかったときと音を比べて、ただ音量が小さくなっただけでなく少し音色が変化したように感じることです。(気のせいかも)
マイク端子の規格が分かるページなど無いのでしょうか?探してもなかなか見つけられません。
>直接M-AUDIOから購入しなければいけないということで、少し面倒なので
ネットで発注して
玄関まで配達してくれるんだから
このクソ暑いなか買いに行くより
便利だと思うけど。
>「単にマイク端子に直流を載せているだけ」とのことですが
492が言ってるのは492にも
書いてあるとおり録音機器側
のプラグインパワーのことを
言ってるんじゃね?
アンタが言ってるのは外部電源
の話だろ。
ピアノをMDで録音したいので、おすすめのマイクを教えてください
今は10年前に買ったSonyのECM727Pを使っていますが
音のこもりが気になります
予算は1万から1万5千です
よろしくお願いします
>>501 1.Aiwa CM-DS6
2.audio-technica AT822
1.は冗談みたいなものだと思ってくれ
2.は予算オーバーだが、10年使うのならこれくらいはね…
1万から1万5千円の範囲はマイクの種類そのものが少ない
>>501 海外製マイクを勧める。
その価格帯の国産は目も当てられない
WM61って書いたら、信者とか出品者とか言われるんだろうな。501が釣りに思えるほどぴったりの用途。今度知り合いのプロにピアノを弾いて貰うよ。
>>502-504 ありがとうございます
AT822は1万近くオーバーしますが
良さそうなので迷いますね
マイクは確かに大事だが
次は如何録るかによって
音は大きく変わる。
マイクだけ良いの買えば
どう録っても良い音で録れる
というのは幻想。
つまりマイクセッティングが大事だ。
マイクはこれ買えで終わりだが。
セッティングや録り方は
数行じゃ語れん。
507 :
439:2006/08/26(土) 00:51:55 ID:tg1m7K04
外部電源にしてる?
あと、シールドは大切だよ。駅や電車内などはノイズの嵐だし。
>>506 その通りかもしれないけど、とにかく手軽にって言う人が多いからね。
その点良いマイクを使うと、S/Nや厚みは稼げるでしょ。
大部分の人がそこで満足できる。
もちろんさらにこだわると、奥は深いと思いますが。
>>510 > あと風除けスポンジだけど。
> 余り厚みがあると風除け効果は大だけど
> ハイ落ちになる可能性があるから。
あえてストッキングを勧めてみる。
変質者扱いされるかもしれないけど、分かる人には分かるかな(´-`)・・・
>512
肌色じゃなくて黒のがいいかもね
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:44:18 ID:UMUJoseX
>512
まじレスすると、ストッキングより厚いタイツのほうが、効果があると思います。
でも不思議とタイツ使っている人はいないよね。
ほとんどがストッキング使ってる。
OLがよく使ってるファーのマフラーとかはどうなんだろ?
厚みはあるけど
MZ-RH1購入を考えております。
ピアノやバイオリンなどの生録、通学中の再生に使いたいのですが
オススメの録音マイクありますでしょうか?
やはりSONYのものが相性がいいのでしょうか?
RH1が発売する前、NH1の購入を考えていてマイクも調べていたのですが
ECM-719より音質のよいマイクというのはありますか?
よろしくお願いします。
あとipodで生録するのとRH1だと、やはりRH1の方が向いてるでしょうか?
的外れな質問をしてしまいごめんなさい。
今ipodかRH1かで迷っています。
ipodで生録してる方いましたらお話聞かせてください!
とりあえずRH1にあやまれw
マイクは可搬性も大事なので日常の練習用と本番用は分けて考えた方がいいかも。
日常の練習用なら安い907で十分(というかかなりバランスの良い音でとれます)。
大きさの許す範囲でグレードアップするといいでしょう。
>>517 ECM-719より良いのなんていくらでもある。
PIANO/VIOLINでオクを検索!
719はとにかく割れにくいという以外とりえがない〜
爆音をお手軽に録りたいという人以外には薦めない
アイ歩ッドじゃなくて、iFPだと大満足だよ。
そういやRH1って再生性能ばかり目立って肝心の録音性能は目立たないな。
設定保存できるようになって使い勝手良くなったみたいなのにな。
マイクアンプとかにもこっそり金かけてるんだろうか?
マイク内蔵っていうより、シリコンなんでオススメだね。
MDなんて今から買えんわ。
残念ながら録音の音事態はHiMDの方がずっと良いからなぁ。
(メディアうんぬんではなく単体の仕上がりとして)。
信頼性はシリコンでは?
俺のチムポはシリコン仕込みで
信頼性ばつぐんです。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:40:43 ID:8EGj8jon
シリコン入れたって言うのは妄想で単なる病気にいっぴょう。ボコボコでキモイ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:09:58 ID:2fOdo6Oi
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:40:03 ID:dkTyxEf9
いい企画やね。
>>530 何かと思ったら書き込み時間が出品時間に近いからか。
確か出品直後は検索に引っかからないから思いっきり黒だなw
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:16:58 ID:dkTyxEf9
出品者のアップした音源を聞いても、やっぱり低音が強調されすぎてこもるのね。
俺特有の問題じゃないんだ、と少し安心した。
ECM-717との比較を行ってるが、足して2で割ったぐらいの質感が好きだな。
まあ、生音を聞いてないから何ともいえないけど。
だが、
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156561946/245 にあるように、完全に高音が消えているわけじゃないようなので、潜在能力も含めて考えたらWM-61Aはなかなかなのかもね。
ただPCでやるなり、ハード的にやるなりローカットは必須だと思う。
WM-61Aスレが使い物にならんので、WM-61Aスレ代わりに使ったけどスマソ。
535 :
517:2006/08/30(水) 22:17:34 ID:OMKzkocZ
皆さんアドバイスありがとうございます。
とりあえずRH!、ごめんなさい。
ローランドのR-09も気になってきてしまいました。
安いお買い物ではないので、またいろいろ調べてみます!
>>524さんの
>シリコンなんでオススメだね
というのはローランドのR-09のことですか?
>>534 チョッとコモるように聞こえたかもしれないが、それはフラギの仕様。
ワウを中くらいに踏んだ時のようなサンタナサウンドのアコースティック版という感じ。
傾向としては否定しないけど、嫌な感じではない。
むしろ音に厚みを感じるという回答が多かったよ。
>>535 R-09は操作性も良いらしい。
PCがあるなら、ファイルの扱いなんかも含めてR-09が良いような・・・。
ややノイジーという本体の評価も、高感度マイクと組み合わせると無問題。
複数のクラッシック愛好家より。
今から消え行くメディアを買うことは無いよ。
>>535 その他ではM-AudioのMicroTrackがあるが、これはR-09よりノイズが少ないらしい。
でも、操作性がイマイチとのこと。
絶妙な価格だ
と言い給えw
オープン価格じゃない
堂々価格で真っ向クジラ勝負は偉いw
>>536 RH10+AT822、R-09のどちらも使っていますが
あ、書きかけで押してしまった。
>>535 RH10+AT822とR-09を使っていますが
前者の方が断トツに良くてR-09はサブ止まりです。
自分のような素人でも分かるのでマイクが重要かと。
ただR-09の方がPCへの転送は楽なので
R-09を買って、満足しない場合はマイクを足すのもいいかも。
Hi-MDは、アナログが良いみたいですね。
R-09 + AT822ではどうですか?
R-09のマイクは好感度マイク
書きかけで行ってしまった・・・・
R-09のマイクはPAの音も録れるよう「好感度」には設定してないですから
R-09 + NT4やWM-61Aといった高出力マイクで大分変わると思いますが。
マイクの影響って滅茶苦茶大きいですね。
自分はMDを3台使った後、ノイズで今や有名なiFPを入手してしまい、ガックシでした。
しかしその後高感度マイクで復活。いまやiFPで大満足、予備機も買ってしまいました。
iFP+高感度マイクで音質的には全く問題ないのですが、もう十分遣い倒したので、
そろそろR-09を買ってもいいかなって思っています。
主に楽器練習録音用として操作性向上に期待しています。
546 :
517:2006/08/31(木) 09:25:16 ID:bYeQo8v7
皆さんいろんなオススメを教えていただき感謝です!
AT822気になって調べたのですがすごく高いのですね。
R-09やRH1本体だけでも苦しいのでちょっと厳しいです。残念。
R-09購入しようかなと思います。
先程まで公式ページを見ていました。
R-09にイヤホンなどつけたら電車でも再生できるんですよね?
ここに書き込むまでR-09知らなくてipodしか知らなかったので
本当感謝してます。
大丈夫。ただし再生時間は一般のmp3プレーヤーに比べて短い。みんなエネループとかの充電電池で使用してる。もし内蔵マイクでノイズが不満だったら、例の奴を買えば良い。わかったね。
列車の走行音とかを生録してるんですがマイクにスポンジを装着し、さらにその上からストッキングを
二重にかぶせて収録に臨んでみたんですが結果残念ながらそれでも風に吹かれてしまいました。
時速100キロ前後で走る列車で風吹かれせずに録音することってできると思いますか?
その際できるだけ高価で大がかりな装置は使いたくないのですが・・・。
549 :
517:2006/08/31(木) 18:47:30 ID:bYeQo8v7
>>547 レスありがとうございます。
例の奴というのは高感度マイクのことですよね!
頑張ります。
分からない事があれば何時でもどうそ。
氏ね
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:05:35 ID:oRRPZpAY
>>548 列車の外から録音する。
列車の最後尾とか連結部で進行方向と180°にマイクを向けて録る。
まあ無理だろうな。
つうか窓から物を出す時点で危ない。やめとけよ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:27:59 ID:Q6SVwgJg
>>548 IDが"キモ" ワロタ
窓を閉じたら駄目なのか?
外の音もキッチリ録りたいとか・・・
555 :
548:2006/08/31(木) 20:34:21 ID:/5V/Gmlr
>>553-554 そうですね。窓を閉じて録音される方も多いのですが私の場合は走行音をメインに収録したいので
窓を開けてマイクは窓から少しだけちょこんと出した感じで録音しています。
そうすると必然的にマイクの部分にものすごい風速が当たるので吹かれやすくなってしまうんですね。
> つうか窓から物を出す時点で危ない。やめとけよ。
そうなんです。あまり大きな風防とかだとやはり危ないのでスポンジみたいなこぢんまりしたもので
強力な風吹かれ防止機能があるものだと助かるんですが・・・。
進行方向に水さす形でマイク出してる以上無理だよ。
列車の連結部とかで窓が開けばいいけどね。
パワハラ対策で録音機器を買おうと思いましたが、あまりに種類がありすぎて絞りきれません。
激情型の上司で、普通の会話でも何が癇に障ったのかわからない状態で急に怒鳴りだし詰め寄ってきたりするので、
とっさの録音対応は無理だと思うので、
機嫌の悪い日はある程度録音しっぱなしに出来たらいいなと思います。
女性の服はポケットがないものも多いので、ポーチに入れて机に置く、または引き出しやかばんの中に入れておく予定です。
見つかった時のカモフラージュで、ラジオが聞けるものか、音楽が聴けるで
PC対応がいいと思うのですが、お勧めがありましたらお願いいたします。
つーか俺もそういう社長だったから会社辞めた。
そんなことでやりあってるのが馬鹿らしい。
559 :
439:2006/08/31(木) 23:25:15 ID:EP8cCGsm
あえて高感度のWM61Aにこだわるより、その用途だとWM60など探されては如何でしょう?
感度は抑え目ですが、周波数特性は良いですよ。
生産中止品だから、見つけるのは難しいですが(以前は簡単だった)。
WM61は最大で5Vくらい出るらしい(9V電源時)。
マイク入力は飽和して当然。ラインも。
562 :
548:2006/08/31(木) 23:53:06 ID:/5V/Gmlr
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:19:18 ID:spz40FWO
もっているなら、そんな特殊な構成について聞く事もなかろう? 強いて言うなら、分岐部分が不明な事くらい。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:08:24 ID:spz40FWO
イアホンで聞きながら録音は可能??
>>567 え、マルチさんだったの?気づかなかった。
569 :
563:2006/09/01(金) 14:54:42 ID:spz40FWO
>>567 一回目の投稿で返事しなかっただろうが!!
何をえらそうに言ってんの?w
しかも、同じ板内でマルチとか言ってるって・・・バカだねwwww
はい、超低脳君決定wwwおめでとうwwwww
煽りをスルーできない奴は返れ。
むしろ、頭のおかしさがよく分かるレスをしてくれたおかげで
スルーすべき質問者かどうかよく分かってよかったと思う。
同じ板内ならよけいに性質悪いやん・・・。
573 :
439:2006/09/03(日) 20:33:13 ID:X32PL/vL
頑張るね。WM-61Aってやっぱり凄い。
もちろん上のクラスもあるんだろうけどね。
自分的にも大満足。
マイクってイヤホンから作れんの?
>563
出来るんじゃ?
というか、実際持ってるんだから
何故自分で実際試して見ないのか不思議。
ただ構成を人に見てもらいたいだけの
見せびらかし?としか思えん。
蓄音機ってのがウケると思ったのでは?
知るかボケ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:54:12 ID:d7PYhVpO
>>578 無極性のコンデンサでも構わないけど、無極性の電解コンは音質的に選択の幅が狭いし、電解コン以外だとバカでかくなるよ
音的にはタンタル(?)が良いんだっけ?
超合金でいいんじゃね?
>>585 セラミックは高周波用だったような。
可聴音は高周波と言うには低すぎるような・・・
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:58:00 ID:d7PYhVpO
>>587 耐圧と容量さえ確保できればセラミックでもとりあえず音はでる。
実のところ、2つのコンデンサの容量が同じであれば、桁があってりゃ問題なしだろう。
ただし、セラミックコンデンサでμFオーダーの物は、ほとんどパスコン用なので音に関しては、ケアしてないし、9Vの電源に耐えるような品種はさらに少ない。
すなおに、音質用電解コンでもつかっときなはれって感じ。
まちがったー フィルムがいちばんいいんだよねー?
セラミックは夜めとけよ
周波数的に使えても
音が良くない
電解Cかフィルム
しかしまあ平たく言えば
そんな事聞くような奴に
Cの音の差なんか解るはずもなし
>>590 > セラミックは夜めとけよ
> 周波数的に使えても
> 音が良くない
論理的に文がつながってないわけだが。
こう言い切るためにはまず
周波数的特性が良い≠音が良い
ということを説明しないと論理破綻してしまう。
>591
あのよ・・・この場合の音の良さなんて<論理>じゃないのよ。
Cの音の差なんてワイ率だのf特なんぞで騙れないのよ。
論理も糸瓜も無いのよ。
セラコンの周波数特性が良いから
音が良いと思ってるならば使えば良いのよ。
(ノ∀`)アチャー
セラミックコンが音が良いなんて思ってる奴がいるのか
ハゲw
オーディオAMP開けてみろよ。
セラミックコンデンサーなんてオーディオ回路そのものには使われてないよ。
特に積層セラミックは鳴くからな、オーディオ信号でw。
>>596 > 特に積層セラミックは鳴くからな、オーディオ信号でw。
kwsk
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:46:29 ID:z/In/lzE
R-09こないだ買ってこんどはじめて使うのですが(ライブ録音;隠し録りじゃないよ)
なんせ初めてなのでマイクゲインや入力レベルはどのくらいがいいのか見当がつきません。
どなたかヒントいただけませんか?
録るのはサックス入りのアコースティックジャズ。音量はアコースティックにしては大きめ。
特にドラムはダイナミクスが大きくて、爆音になることもあります。
場所は小さめのジャズクラブで、客席の最前列から。
純正のケース付三脚でテーブルに立て、マイクは内蔵のをそのまま使います。
教えて君で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>598 ケースバイケースでなんともいえない
爆音ならマイクゲインをローにするのは当然として、ダイナミックレンジが広そうだから、マニュアルでゲインコントロールが必要になるはず
となるとケースに入れて3脚にセットするのは無理
失敗が許されないなら外部マイクとミキサーが必要になるかと
レベルの低いところでノイズが目立ってもいいならリハで最大音量でもクリップしないレベルを見つけて固定しておくことになるかな
間違ってもAGCは使ってはいけない
600 :
598:2006/09/08(金) 11:24:27 ID:z/In/lzE
>>599 ありがとうございます。
AGCってよくないですか。最悪それになるかと思っていたのですが…。
途中でレベルの上げ下げすると、本体ボタン押すときくりくりするのでノイズ入りそうですし。
リハは都合で行けないので、ぶっつけで録るしかないという状況です。
とりあえずゲインはLOWにすることにします。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:55:28 ID:Qlzqkwtu
>>600 R9のAGCは、レベル設定用の電子ボリュームを(多分)CPUでコントロールする造りで、レベルが階段状に急激に変化するので、音楽録音には向かない。
学校の講義とか、レベル変化の少ないクラシックとかを録音するときになんとか使える物だと思っておいた方がいい。
>>596 多分、本体内にも使ってるだろう、
積層セラミック以上の容量の積層タイプのコンデンサ
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:41:03 ID:Sk0zDgK1
講義なんかのトーク専用で、できるかぎり安く抑えたいのですが、
相川とかいろいろ上げられていますけど
お勧めありますか?
メーカー品や、内蔵マイクの劣悪さ等が上げられているので踏ん切りがつきません。
ボイスレコーダ(+安いマイク
予算:5000円ほど
希望:小さい、ある程度拾えるマイク、ノイズが気にならない
予算、大きさは二の次です。
よろしくお願いします。
「予算、大きさは二の次」ならPCM-D1がおすすめ
遠くの音でもノイズなしにばっちり拾えるぞ
早い反応ありがとうございます!
性能を選ぶ場合、決めたいと思います。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:25:47 ID:1i4Q2eUj
>>606 何を録りたいの?
音楽には向かないだろうし会話を録るなら内蔵マイクで充分じゃない?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:15:54 ID:1i4Q2eUj
あ・・・もしかしてなんですが
講義とるのに、相川やギガビートの内臓マイクで十分だったりするんでしょうか・・?
WMマイク出品者がアタマに来て
仰山書き込んだからw
ってことは気に入らないスレに妨害レスを張りまくればスレストに追い込めるということか?
だな
アク禁になる前にならな
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:48:09 ID:vc7raPIV
フォーカル、iPod用のステレオ対応ボイスレコーダ
フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、第5世代iPod用オプションとして、
ステレオ録音に対応したボイスレコーダ「MicroMemo」のブラックモデル
(XRM-IP-000073)を9月11日より発売する。価格はオープンプライスで、
直販価格は8,980円。なお、ホワイトモデル(XRM-IP-000074)の発売も
予定されているが、出荷時期は未定。
第5世代iPod(30/60GB)のDockコネクタに装着することで、外部機器から
ステレオミニ入力経由でのダイレクト録音や、付属マイクでのボイスレコー
ディングが可能な製品。本体にはライン入力/マイクの切り替えスイッチも
備えている。
録音ファイル形式はWAVで、高音質(16bit/44.1kHz)/低音質(16bit/22.05kHz)
から選択可能。ファイルはiPodのHDD内に記録される。付属マイクはモノラル
で、角度が調節できるアーム付き。別途ステレオマイクを接続することで
ステレオ録音も行なえる。本体にはモノラルスピーカーも内蔵。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/focal.htm
>>609 妨害レスで500k超えたからだと思うよ
>614
随分前に既出
>>613 嵐はちゃんとアク禁になったんだろうな?
荒らしてる間に出品者、臭借り(=荒らしてた本人)は
現れなかったからな
24bit192kHzのPCM録音が一般的になる将来を見据えると、
CFカードの書き込み速度はどのくらい必要なんだろうか?
転送速度が遅くて一番安い奴でもかまわへんかな?
>>609 宣伝禁止だし
簡単にアク禁にされるのにあんなスレタイでよく立てるもんだと感心してた
今回はアク禁じゃなくスレストですんで良かったんじゃないの?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:01:50 ID:Jsr1u8Zs
>>619 レコーダー本体のキャッシュが大きくなってるだろうから 実質カンケーネェ! と思う。
>>621 キャッシュが有効なのはデジカメみたいに単発の場合であって
録音の場合はストリームだからキャッシュがあっても書き込みが
追いつかなければすぐに溢れるんじゃない?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:39:32 ID:Jsr1u8Zs
PCM<>ストリームだとおもうんだけどさ、正直わかんね。
DV-RA1000なんか 192-24 DVD+RWメディアに書き込んでるわけで、書き込み部のキャッシュは有効でしょ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:47:41 ID:Jsr1u8Zs
間違えた。 PCM だろが なんだろが ストリームだからとキャッシュ不可能ということはないよ。 つぅか、メディアに対してキャッシュが
有効でないと先読みも後書きもできない。それに速度的にも 焼き込みのCD−Rだって記録は48倍速だかんね。メモリーレコーダーで
192-24くらいの情報量ならメディア?の書き込み速度はまず問題にならないんでね?
2CHならね。
>620
アク禁にされたんじゃないよ。
615の言うとおり妨害スレ多数カキコで
512K越えになったからだよ。
そのカキコが出品者という訳だ。
あのスレみたけど、多いのは妨害コピペみたいだけど。
まあこっちのスレには如何でもいい話題だな。
ところでMicroBrってのは本当に24bit Wav でとれるの?
最初のアナウンスと違うようで何か怪しいんだけど。
R-09の売上に影響すると見て、仕様変更か?
>>624 もちろんキャッシュがなきゃ話にならないが、記録媒体への転送速度がそれを上回らないと
そのうちキャッシュがオーバーフローするのは誰の目からも明らかでしょ。
> 焼き込みのCD−Rだって記録は48倍速
24bit192kHzでも対応できたっけ?>CD-R
どんなに遅いCFカードでもCD-Rの書き込み速度よりは速いだろうからCD-Rに書き込めるなら
CFでも問題なさそうだね。
24*0.192*2/8 =1.152MB/secだから楽勝ジャン。
そんなフォーマットが一般化する日にゃCFなんて消え去ってるだろ。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:37:47 ID:Jsr1u8Zs
?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:20:39 ID:4iDAoXHF
>>628 CD-R で 24bit192kHzに対応しても、録音時間がおそらく10分ちょいではないかと・・・
フォーマットはある程度以上だったら問題なし。他の事の方が音質には重要だからね。
とはいいながら24bitをフル利用に憧れる。
うん、24bitでもついついレベル設定を追い込みすぎてしまう。
瞬間クリップに目をつぶっても弱音部のリニアリティとS/N向上を
目指しています、というところかw
敷居が高そうだけど教えてください
現在いFP-895の512MBを使用しているんですが
ライブなどの密録で容量が足りなくなりそうな時に簡単にデータを移動したり
できないものでしょうか?
1GBを買った方がいいのかな?
方法あったら教えてほしいです。
1GBを買った方がいい
>>638 やはり・・・
今のマイクが低音消えちゃうので1万ちょいくらいのマイクを
買おうと思ってたんだけど(それ以上は貧乏で出せないorz)
仕方ないなぁ
ここを読んでると5千〜1万くらいのマイクはあまり差がないようだし。
しかし皆さんは高いマイク使ってるんだなとびっくりした
それどころか一個数百円のマイクを使っていたりする
俺も!
じゃなかった、俺にもクレ。
歌の練習用に使用するポータブル録音機器は何がよいでしょうか。
自分の歌のチェックに使用するので頻繁に録音、再生、削除ができるものがいいです。
複雑な機能は特に必要ないので使用勝手がよい物を探しています。
予算は、3万以内が望ましいです。
R-09
>>644がR-09を3万以下で売ってくれるそうですよ。
メディア込みでね。
価格設定が3万以下だとHi-MDを展示品処分などでゲットするか
iFPを見つけて使うかくらいしか選択肢がなさそう
647 :
643:2006/09/25(月) 19:26:03 ID:FeSk4dyz
レスありがとうございます。
3万円では難しいのですね。予算を特別考えないとすると何がありますか?
ビクターのxa-cなら予算内じゃ内科医?
2万円以内だとiFPで決まりなんだが。
3万と鳴ると難しい。
R-09
XA-C
iFP
のいずれかになりそうです。
R-09がお高いけど、機能は充実してそうですね。
iFPは、どのタイプがいいのでしょうか。シリーズがたくさんありますが、どのような違いがあるのでしょうか。
音源は何よ?
H4 SD(2G)込みで 約36000
R-09で約42000
他の2つは落差が大きすぎる。(原付と車ぐらいの差がある)
音楽に使うならR09かH4がいいぞ。
ソースによっては、原付でも十分満足できるはず。
もちろん3万以上出せるなら、H4かR-09だね。
H4 売ってるところが中々見つかりません。28000円以下はないのかな。すれ違いか。
R-09は、マイクがなくてもそれなりに満足できるようですが、H4はどうでしょう?
マイクは必須でしょうか?買わなくてもよいならH4にしたいと思います。
ぶっちゃけ、歌の練習用ならR-09なんて高価なものは要らないよ
小柳ゆきは歌の練習に録再MDを使ってるけど、そのMDなんてWAVで録音できないし
歌の練習なら
モノラルでもかまわないんじゃない?
音質が悪くてアンビエントがなくなって・・
楽器練習するにはマイナスばっかりだ。
オマエラ知ってるかもしれんけど
H4にはプラグインパワーのマイク入力(ミニジャックステレオ)は
無いからね。
だから、その辺で売ってるワンポイントステレオのお手軽マイクは
そのままじゃ使えないよ。
何の為に本体にマイクが付いてると思ってんの?
俺の為
>659
・・・・・・・。
一生内蔵マイクで録ってくれw。
>>661 ピンプラグの安いマイクがそんなに好きか?
外部使いたきゃファンタムでキャノンのを使うよ。 >>H4
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:32:50 ID:BDl8PQeU
>>662 キャノンつきでファンタムが必要なマイクが使えるシーンなら、H4は使わないとオモ
ステレオミニピンに変換かまそうが内蔵ファンタム使おうが個人の勝手では?
どっちにしろミニピン機種ののプリに挿すより遥かにマシな音がでるんだからいいんじゃないの。
>>662 ピンプラグのマイクってほとんどないぜ。
だからなんでそれを俺にいうの? ミニピンを使いたい奴は俺じゃないっての。
だいたいミニピンって何?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:38:20 ID:2xDzNmWK
講義を綺麗な音で録音できるMP3を探しています。
出来るだけ小型で安価な品物が良いです。
用途としては音楽を聴くよりも録音がメインです。
スレを読んだ限りではIFPが良さそうに思えたのですが、
如何せん機械音痴な者なので宜しくお願い致します。
買え。急がないと無くなる。
いやもうない
256Mのなら今でもたまに見かける
日曜日に999(1G)を久々に見かけたが展示品処分のワゴンセールでぱっと見でわかる傷が
入りまくりなのに2万もした
ブラスバンドの練習を生録する録音機器は、
次のうちどれがお薦めでしょうか?
R-09、H4、MZ-RH1
2時間くらいの練習を録音して、パソコンに移して、
休憩時間とかいらない部分をカットして、CD-R
に焼いて、数人に配る用途です。
音質重視ならばRH1。
手軽さ重視ならばR-09 (&H4)
H4はまだ出てないので性能は不確定。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:22:34 ID:yWYl2fTX
>>673 回答ありがとうございます。
RH1にしようと思って、いろいろ見てたら、
やらせブログの記事見て萎えた。おれMacだし。
H4の人柱報告を待つことにしました。
HiMDはワンディスク分転送するのに死ぬほど時間がかかるなぁ
H4早く来ないかなぁ・・・・
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:33:06 ID:l11JoCMW
>>673 信じられんことを言うなよ。Hi-MDって48KHz24bitWAV録音できるんか?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:17:10 ID:h+4lrH6P
>>673 手軽さでいっても、RH1じゃね?
外付マイクさして、マイクゲインの設定さえ間違えなければレベルはマシン任せで取りあえずOKだし、蜜録に最適(w
他じゃこうはいかない。
>>674 ん? Macでもちゃんと音転送できるよ。ちょっと遅めだけど。
マスストレージディバイスを一旦使い始めると、もうMDには戻れない。
それほど簡単。
ブラスバンドの練習を生録するのなら、mp3モードで十分だし。
フリーソフトで劣化無く、カットできる。変な添付のソフトに左右されないのも吉。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:27:34 ID:l11JoCMW
>ブラスバンドの練習を生録するのなら、mp3モードで十分だし。
糞耳
>>679 なに言ってんのHiMDもマスストレージだよ。
あとブラスバンド?金管バンドか?
なんにせよ生楽器をやってる人間で
WAVとmp3の質感の違いがわかんないのは情けないよ。
でもHiMDって転送遅いって良く聞くけど実際どうなの?
実際遅いよ。USB2.0になることは無いだろうな。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:27:15 ID:bs/gsyAP
うは、192kbps以上になるとマジでwaveとmp3の違いが分からん。
糞耳か・・・・
>676
そんな録音フォーマットの違いよりも
アナログ部(マイクAMP〜A/D)までの質の差の方が
遥かに音質に与える影響は大きいんだよ。
ようするにR-09はアナログ部の出来がタコってこと。
MDだろうがRH1の方がアナログ部の出来が遥かに
良いとうこと。
フォーマットの差だけで音質云々言うのは
自分は音の差なんか解ってないんです・・
と自分で言ってるようなもの。
しかし音質だけで録音するものでもないから。
どの位の音質を要求するのかは個人差もあるし。
再生装置の質もある。
音質とかSPECだけで選ぶのではなく、操作性とか
手軽さとか後処理とかも考えて選ぶことが大事。
マイクのセッティングの仕方やMS、ペアマイクといった各種ステレオマイクの違いの解説
とかしてくれている入門者向けの本ってないかね?
>>687 同意。
あとは将来性も。
女ではMDを未だ使ってる孤が多いので、キープしたいところだが。
大分前に壊れたまま。もらったMDも聴いていない。
>>679 最終的にCDにしたいんだからmp3よりはwavで録音できるものの方がベターでそ?
>>688 レコーダによってもマイクによっても違うし
機材は個人の懐具合、使用目的によってもまったく違ってくる
なにを重要視するか、なにをどういうシチュエーションで録るのかによっても
汎用的な入門書なんて無理でそ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:13:43 ID:HicZxshL
>>687 あんたの言うことには説得力があるよ。
しかし R-09のアナログ部はそんなに悪いのか?ちょっと考えられんね。HiMDたって44.1kHz!(bitだろ?
48Khz24bit対応のR-09が負けるならR-09は絶対買わないほうが良いと思うけど?
16bitと24bitの違いはかなり大きいよ。44.1Kと48kも違うけど、こっちは入出力で消されるかもしれない。
ちなみに、ビットレートで44.1KHz15bit の音楽CDと「同じ」としてるのが1411kbpsって書いてるね。
290Kbps台の音を「高音質」と称して売ってたレコーダーはなんなんだ!とスペックヲタでなくてもはっきり
わかる数字よね。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Mz-rh1/pcm.html で、もっとこだわるなら PCM-D1買てちょ。らしい、結構笑えるサイトだけど。
>>672 大きくなるし、金額も違うけど、そういうことするならHD-P2にAT825とか、ATN10aとか NT2Aとか買う。
おそらく、狭い部屋で演奏人数が20人以上とかいるわけでしょ?全体を捉えて録音するのは結構難しいよ。
漏れは無指向性マイク2本でやってるけど、それでもつらいよ。
下手に外部マイク使うくらいなら、R-09を床に転がしといたほうが良いと思ったんだけど、そこまでアナログ部
が悪いんだったら却下だわ。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:15:36 ID:HicZxshL
>>288 マイクの種類とか セッティングだけなら DPAとか ショップスとkっマイクメーカーのサイトに出てるよ。
>>687 R-09に関してはそんなに悪くないよ。便利さも含めると俺は絶対にR-09派。
ただ音質重視とか24bitレコーダだったら、折角の24bitを十分活かせるように
もう少しこだわって欲しかったかな。電池豚にこだわるんじゃなくって。
バンド向けの爆音用設計なのが、S/Nのイマイチさに繋がっている?
でも低価格24bitコンパクトレコーダを最初に世に出した功績は大きいかも。
あと
>>672 の用途は全体のチェックなので、完璧な録音を目指すのではなく
簡単にそこそことれれば良いのでは。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:23:39 ID:KTqfobqc
>>694 > でも低価格24bitコンパクトレコーダを最初に世に出した功績は大きいかも。
M男の立場がねーな(w
> あと
>>672 の用途は全体のチェックなので、完璧な録音を目指すのではなく
> 簡単にそこそことれれば良いのでは。
音楽やってる連中には、音に過敏な香具師がいて、生半可な音では練習にならんと言い出したりする。
>>672がどうかはしらんが。
耳自慢は自分のブログでやれば?
>>695 済みません。M男、忘れてました。
あと、バンドとかで録音する場合、そんなに煩い事をいう奴はいないように思う。
あくまで自分の経験上だけど。
>>672は数人に配るんだから、心配は要らないんでは。
文句言う奴がいたら、そいつに自前のレコーダでやらせれば良い。
手間が省けてラッキーじゃないか。
>>691 結局現場で覚えていくしかないのか。
趣味で録音やっている人はキビシス( ´・ω・)・・・
趣味だからこそ、試行錯誤できる
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:57:48 ID:HicZxshL
>>698 ブラスバンド録音の人? あのさ、極論すると「引き」さえあればセッティングなんて何でもいいわけ。DPAのサイトみたらABとかXYとか出てるでしょ?
↑
ちがうだろ。ブラスバンドの人はそんなにこだわってないと見た。
って俺、間違いか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:12:07 ID:HicZxshL
ところが、水槽の練習録音で困るのは、各楽器とマイクの距離がバラバラになるんで、実際とは全然違うバランスで録音されたりすることなんよ。
指揮者の位置なら一番近いフルートはマイクまで3m、遠くの打楽器は7m とかなると、バランス聴いてて明らかに打楽器でかすぎなのに、録音はフルートがバカでかく入ったりする。結構極端な例だけど、狭い練習場+大人数だと宿命みたいなもん。
マイク2本かステレオワンポイントでそれを最大限回避する方法として、考えた方法が二つ、
ひとつはマイクをなるべく高く持ち上げてバンドから離すこと、いっそバンドの真ん中でそれをやる。
二つ目はマイクを床とか、部屋の外に転がしておく、バウンダリーみたいなもんだね。
単一指向性マイク2本を XYとかMSステレオ で配置するってのは、
舞台とかインタビューみたいに特定の方向から来る音を拾うにはいいんだけど、練習鳥には全然向かないと思ってるよ。
だから、R-09とかHiMDに安モンのステレオワンポイントなんて使いたくない。漏れは結果DV-RA1000とマイク4本に走ったけど、
練習場に据付だよ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:15:25 ID:HicZxshL
>>701 あ?そうか?
爆音バンドの生鳥だったらなんでもいいよ。いきつくところはSM57 SM58 ラインからミキサー回ってライン入力だから。
おれは元のブラバンの人の意見を聞きたい。
>>692 24/196まで扱えてひどい音の機械なんてたくさんあるよ。
SONYのポータブルは省電力で単純に音がいい。そんだけだ。
いまさら買えとは言わんがね。
失礼 24/96
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:55:46 ID:qQzGdeki
元のブラスバンドの質問した672です。
皆さんの色んな意見が聞けて大変参考になりました。
リクエストがあったので、感想を書かせて頂きます。
クラリネット演奏歴25年位で、オケや室内楽でも演奏します。
主に自分の音色や演奏を客観的に評価するために、6帖間で
の個人練習、響きの少ない練習場での合奏練習、ホールでの
リハーサルや本番録音を続けています。
ここ10年位はポータブルMD+ワンポイントマイクを使用して
ますが、このスレ的にオケのホール客席での録音に焦点を絞れば、
オケの生演奏は市販のCDよりはるかにDレンジが大きく、最強音
部に録音レベルをうまく合わせても、演奏の弱音部は録音機器の
のノイズが結構あってホールの雰囲気が出ません。また、中強音
部では音の解像度が悪く、各楽器の音色がごっちゃに聞こえます。
これらは、ホールの吊りマイクからのライン出力をもらうことで
改善するのですが(実証済み)、あえて客席での音にこだわりが
あります(管楽器は遠くまで響く音が良い音とされる)。
周波数特性については、演奏面から50-10kHzがきっちり録れれば
十分です。可搬性は重要なポイントで、演奏が主で録音は従だし、
本番時には機械に疎い嫁が操作することになります。
長くなりましたが、結論をいうとRH1が良いと思っています。
アナログ回路の信頼性、マスターディスクが残る安心感が主な
理由です。これまでのMDと比べれば、パソコンとの親和性、
圧縮のない録音特性が格段の進歩です。添付ソフトの融通のなさ
が不安要因ですが。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:04:55 ID:j96tqjBo
>>707 なら、RH1にRODE NT-4あたりのワンポイントステレオマイクを奢るといいかもね
録音レベルは奥さんに任せずオートでね (w
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:58:39 ID:3AcZuLS8
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:47:34 ID:+/fViuoT
>>707 それだけの経験があるなら HD-P2+LUNATECV3+C414とかC-38Bに行くべきですよ。
偽モン?じゃない24bit/96kHzは結構良いですよ。
※演奏が主で録音は従だし
その割にはこだわってると思うけど。
ZoomのH4も良いかもよ。未だ報告は無いけど。
>>711 ※演奏が主で録音は従だし
これは現場での
時間や意識、
楽器(クラリネット)と一緒に手軽に運べる程度の大きさ重さ
のコトかと。
>>707 ホールでのリハ&本番での
セッティングの手軽さ、ダイナミックレンジ、可搬性を重視するなら
24bit/96kHzでマイク内蔵のPCM-D1と
座った時の頭くらいの高さにできるコンパクトな三脚かマイクスタンド
の組み合わせもありかも?
本体を頭の高さにセットした状態での操作性が問題ですが。
>最強音
>部に録音レベルをうまく合わせても、演奏の弱音部は録音機器の
>のノイズが結構あってホールの雰囲気が出ません。また、中強音
>部では音の解像度が悪く、各楽器の音色がごっちゃに聞こえます。
ひょっとしてマイクを客席に置いてませんか?
マイクが座った状態の耳の位置より低い場合
(=ステージからマイクが見えない状態)
だとステージからの音は全て(壁や天井からの)反射音と
人間や椅子を透過した&回り込んだ音になるため
「録音機器のノイズ」が相対的に大きくなり
「各楽器の音色がごっちゃに」聞こえます。
..のでどれだけ良い機器を使っても解像度と定位はあまり向上しません(^^;
オススメは24bitのダイナミックレンジで録音できるレコーダと
ワンポイントスレテオマイクと
小型の三脚かマイクスタンド、でしょうか。
ブラバンのお方は暗に録音オタクとは違うとおっしゃっておる。金の使い方を含めて。
すでになにを使うか決めてるようだしそろそろいいんじゃないの?
Hi-MDなら機会に疎いというブラスバンドマン氏の奥方もおそらくあまり抵抗なく使えるんじゃないかと思うし
平均30万のクラリネットは7本もあるし、その周辺パーツは新製品が出ると
試奏して気に入れば買うし、集中治療室にはPC2台にMac2台、ここ数年
使っていないウインドシンセやMIDI機器類が色々あるし、スピーカーは
バックロードホーン自作だったり、オタク要素満載なので、新たな深みに
はまらないように気をつけています。
いや上手かったらすべて許されるよ。お宅じゃない。
先週仕事中寄ったヤまダ電機でiPF895SEを14kくらいで見かけた
近所のヤまダじゃもう売ってないけど高いなぁと思ってパスしたら
その近所の中古屋で795SEが7kで売ってた とりあえず買って中見たら新品だったw
オレも
>>707 のこだわっている「客席」がどのあたりなのか知りたいな
721 :
713:2006/10/03(火) 10:42:03 ID:xU3Rt+bz
>ホールの吊りマイクからのライン出力をもらうことで
>改善するのですが(実証済み)、あえて客席での音にこだわりが
>あります(管楽器は遠くまで響く音が良い音とされる)。
は...
そのホールでの一番いい音を(記念に/録音作品として)録音するより、
客席で聞いた場合のバランスや音色を確認して指揮者/演奏者に
フィードバックすることが目的、なのだと思いますが...
>ひょっとしてマイクを「客席」に置いてませんか?
は「客席のイスの座面に置いてませんか?」で...
最低でもマイクを前の席の背もたれよりは高くしないと
客席で聞いた場合のバランスや音色を確認するためとしても録音条件が悪すぎで...
ホール内のどのあたりの席か?..は..
たぶん普通は客席の中央付近、
ホールを3 x 3の9マスにわけた中央のマスあたりの領域に
そのホールの「客席に座っている人の耳の高さ」で
一番きれいに聞こえる場所がある..ハズ..ですが..
>管楽器は遠くまで響く音が良い音とされる
のは(管楽器、弦楽器とも)その通りですが..
現実問題として後ろの方の客席で、ある程度キレイに聞え得るのは
ソロでmf程度、全員ならmp程度までの音量の話で...
フルオーケストラや吹奏楽団のfffのバランスや音色を確認するには
ホール中央付近の席でないと...
つまり後方の席で(fffの部分の音は犠牲にして)mfまでが
どれくらい良い音で演奏できているかを確認するための録音をするか、
中央付近の(一番バランスよく聞こえるべき)席で
pppからfffまでのバランスをや音色を確認できる録音するか
と言う事になると思います。
と言うわけで
>新たな深みに はまらないように気をつけています。
...で...失礼ながら「現在イスの座面付近にマイクを置いている」なら
まず三脚かマイクスタンドで耳の高さ以上にマイクをセットする事をオススメ...。
録音機+マイクを買うなら
>>715 氏に一票。
とりあえずどちらか、なら(今お使いのマイクはわかりませんが)
たぶんマイクを先に買うほうがイイかと...
こんにちは。
最近ライブをMDで録ってる者です。
5000円以内で小さいマイクを探してます。
オススメ教えてください。
5000円以下じゃ火炎ので大丈夫でしょう。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:28:05 ID:MX5MFtCY
>>716 その7本あるクラリネットを1本売ればいいんでね(W
というかですね、マイク2本で録音 で、しかも、ポータブルだと、上級でも前述の組み合わせくらいしかないんですよ。
それに中音域を問題にするなら、最近流行の安物は避けるべきだし。 となると、
録音機 HDーP2 かFOSTEXのFR2
マイク ショップス DPA SONYはC-38B ノイマン
で、あと、グレードアップするなら、ADコンバータかマイクプリでも中間に入れるか?でしょ。
それぞれの機種間をいったりきたりすろと、それはヲタの領域だけど、リハ録音とかバランス聴いてて
音質が気になる」くらいなら、その辺そろえておけば、あとは機材は気にならないと思います。
本人はよくても奥さんが「そんなん自分で録りぃや」と切れるわな
クラリネットをわざわざ売らなくても金ならいくらでもあるとおっしゃっておるのじゃ。たかがデジタル家電を買うのに気に入ったアナログコレクションを売るかと。
お騒がせしていますクラリネットの者です。
いつも使うホールは、地方都市ながらバブルの真っ盛りに
建設された1階席1200人、2階席400人程のシューボックス
タイプのコンサート専用ホールです。
1階席の前後のちょうど真ん中当たりに通路が横切っており、
後方席側の最前列のすぐ前に、通路に沿って厚みが12cm位、
高さが80cm位の衝立てというか間仕切りがあり、マイクを
その上に乗せて録音しています。耳の高さよりは大分低い位置
ですが、その前は1.5m位の通路で、前方席はゆるやかな階段式
になっているので、舞台からの見晴らしは良かったはずです。
記憶頼りで数値とか計ったわけではありませんが。
ホールでの練習は使用料が高いので、本番当日とその前日位で、
そんなに録音経験はありませんけど。
余計なお世話かと思いますが、アマチュア団体を録音してCD-Rに
焼いてあげると喜ばれること受け合いで、2枚組1000円なら、
団員ほとんど買ってくれるんじゃないかな。
729 :
713:2006/10/04(水) 16:03:58 ID:m9VN73lS
>>728 失礼しました。その位置なら普通はあまり問題ないハズですね(^^;
ただし材質などによっては通路と間仕切りによる共鳴とか
誰かが間仕切りをけとばした音とかは
耳の位置よりかなり大きく拾うので
いずれにせよスタンドか三脚の利用をお勧めしますが...。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:54:18 ID:Q0MQ3iBR
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:29:57 ID:h8zLe4Ln
>>731 すげぇ DSD 2.8224MHz @1bit、5.6448MHz @1bit しかもDSD=PCM 変換ソフト付ですか!?
MR-1
寸法 100 (W) x 50 (D) x 25 (H) mm
重量 200g(電池含む)
MR-1000
外形寸法 178 (W) x 110 (D) x 50 (H) mm
重量 1.0 kg(電池含まず)
実売価格、電蓄駆動時間、で満足できれば飛びつくね。
DSDって、実際良いの?
いくらフォーマットが良くても、
アナログの出来が悪かったらまずいよね。
俺はイラネ。HDD付き。
あのマイクでそんな音が取れる貝?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:53:59 ID:h8zLe4Ln
DSDはいいよ。 24bit192khzよりも良いはずだけど、さすがその領域になると趣味の領域かもしれんね。
あたりまえだが mp3なんかとは雲泥の差、 24bit96khzともはっきり違うとおもうわ。
ただ、DSDのソースをPCMみたく気軽に編集できるソフトがない。PCM変換ソフトがついてるだけでもだいぶうれしいよ。
アナログ部の出来は実際出回ってみないとわからんね。この2機種、ちょっとみたところデジタル入力がない?
今やってる池袋サンシャインのショーで出てるかもね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:04:39 ID:h8zLe4Ln
そうかい。
ECM717 って50〜15000Hzくらいまでフラット。
感度も並。
ちっこい方のマイク入力、ステレオミニをモノラルのRL2本に分けなきゃならないみたいですが、
そういう変換ケーブル、売られてるんでしょうか…
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:20:04 ID:KLTD+qqD
>>738 そら良いものに比べたら負ける。でもね、24bitってのが おおきいよ。それに自分で書いてるように 特性フラットでしょ?
あのマイクは安モンのわりに音が太いから好きだけどね。
MR-1 MR-1000ともDSDや192khzPCMで使わなくてもメリットはある。 48Khz24bit以上のフォーマットがコンスタントに使えるってのが
まずおおきい。
実売価格いくらくらいなるのかなぁ
>>741 確かに同じような価格帯の中ではマシな方だけど音が太いってのは言いすぎw
でも爆音に強いから保険のサブ機には今でも愛用してる。
メイン機で設定ミスしてクリップしまくった時とかはいつもコイツに助けられてる。
>>741 フラットって書いたのは、50〜15000までしかフラットでない、普通のマイクと言いたかった。
KORGのDSRレコーダのMR-1、MR-1000
SPEC命の奴には究極のレコーダだなw。
なんせSPEC的にはSACD同等だから。
H-4のようなマルチTrでも無いし
余計なエフェクトも無くレコーダに特化してるし。
特にデカイ方のMR-1000は期待出来るんじゃ。
1ビット5.6448MHzはSACDの倍だしな。
ちっこいMR-1は幾らになるか知らんが
アナログ部の出来次第で大化けする予感大。
内蔵マイクなんて所詮オモチャだから
不要な奴にはいいかもな。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:43:18 ID:ugvbmHAo
NetMDの質問です〜
パナソニックにMR270を買おうと思っているんですけど、
昔のMDに入っている曲(Bearjamで入れていない曲)を、
パソコンに移すことって出来ますか?
できる
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:22:40 ID:qoPvHPNb
コルグの高かった。
これ買うの放送局だな。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:07:29 ID:KLTD+qqD
いくらだ?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:12:00 ID:KLTD+qqD
>>743 確かに言いすぎだな。でもよ、おたっきーなB-1とかパナユニット搭載の某機種よりずっとまし、
なんせ、手間かからんし、TCD-D8につなげば仕使えるし。後継の719はどうなんか知らんけど、結構重宝してるし
レベルひくすぎやね。
連投ごめんなさい。
H4ですが、電池抜いてもバスパワーで48Vファンタム起動してます。
結構便利かもしれません。ノイズ少ないのが何より。
うわ、誤爆。ごめんなさい。住人は大部分あっちとかぶっていると思いますがw
ウィンドジャマーといったらウレタンやスポンジといったものと動物か人工毛をつかった
フワフワなものの2種類に大別出来ると思うけど両者に性能の差や使い分け方ってあると思う?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:55:47 ID:Dk+QDNQ4
雨よけには毛のほうがいいんでね?
>>756 専門家ではないので、たぶん、ですが おおまかには
音への影響:スポンジ<毛
防げる風の強さ:スポンジ<毛
あと...ソノモノの周囲で乱流が発生する風速も スポンジ<毛 かも。
ウィンドシールドってのはスポンジに大別してもいいと思う?
>>758 > あと...ソノモノの周囲で乱流が発生する風速も スポンジ<毛 かも。
乱流や渦の発生を抑えるのは固体状のスポンジより風になびく毛の方が効果あるんじゃない?
専門家じゃないから分からないが・・・
>>756 あとRycoteとかのサイトを見るとウィンドジャマーとウィンドシールドは使い分けるのではなく
一緒に使うことで相互補完的な作用を期待するもの、と解説してあるね。
一緒に使うことでそれぞれの短所(?)を補うことができるんじゃないかな?詳しいことはよく分からないけど。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:15:27 ID:Jdp6C4fW
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:50:49 ID:fwF3t2Cz
>>761 感謝 できたらMR1000の価格もお願い。
ジァーマーで高いよな。ニマンとか三まんもする。
ヒント:フェイクファー、自作
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:27:11 ID:aV3teO/H
同じ種類のマイクを2本用意してステレオ録音してみて気が付いたんだけど
録音中にレベルメーター(デジタル)見てるとMaxレベルって案外ずれるものだね。
レベルがきっちり一致するマイクを2本用意することって難しいんだろうか?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:42:47 ID:Yf/eUf6w
質問
2本のマイクをくっつけた状態、ということだよね?
完全に上下左右対称のハコで、1cmの狂いもなくセンターにセッティングすれば
同じになるかな?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:02:46 ID:aV3teO/H
あ〜・・・、そのときはマイクを80cmくらい離した状態にしておいたかな。
2本のマイクをぴったりくっつけて、という状態ではなかった・・・。
>>768 そういうことじゃないだろ・・・
距離じゃなくて位置
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:04:59 ID:MJHlHeT6
>>765 同一機種のマイクでも、感度が数dB違うのはしょうがないんだけど、どれくらいの差を気にしてるの?
ふつうはミキサーやDAWのソフトで合せるものですよ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:16:18 ID:PVFOcIOY
教えてクンで申訳ありません。
競馬、相撲、野球等の長時間放送を録音したいのですが、2万円以下で
お薦めの機種などあるでしょうか?
一応、キュリオムCBX-4022SD 12800円(コーナン)か
パナのRX-MDX61を19500円(ドンキ)で買う予定です。
・譲れない点
チューナーがPLL
最低でも連続5時間録音
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:07:44 ID:8a55OcyW
>>770 2つのマイクを聞き比べて音量の差を感じられないくらいの誤差範囲内であれば
全然不満はないんだけど数dBの差というのは人間の耳じゃ聞き分けられないレベルかな?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:08:42 ID:8a55OcyW
なんというか、録音時のレベルメーター見て左右のMAX値が2,3ディジット違うのを
見てると気持ち悪いというかなんというか(´・ω・`)
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:50:52 ID:2yzF8MSk
>>774 3dBレベルが違えば定位のずれとなって分かるので普通は補正するでしょう。
というか、録ったまま編集や補正せずに聴くというのは私には考えられないんですが。
レベルメータのピークに近いところではかなり小さなレベル差でも違いとなって見えるけど、どの録音機でどれくらいのレベル表示の時の話をしてるのかな?
マイク位置や音源の話もないのに・・
モノラルで撮れば一番安心できるんじゃないの?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:17:27 ID:8a55OcyW
>>775 > 録ったまま編集や補正せずに聴くというのは私には考えられない
左右の音量調整以外の補正でこれは必ずしているというものってある?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:30:33 ID:oMzEUKF1
トリミング
録音後に編集が必要なほど左右のマイクの音量差が生じる事ってあるか?
おまいら一体どんなへっぽこマイクつかってんだよ(w
返品してこい、返品(w
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:01:24 ID:KWkihy2B
マイクの具合が悪い時って、メーカーの持ち込めばいいの?
買ったお店じゃなくてもいい?
普通は買った店だろ。
ただ一緒にペアで買ったマイクじゃないとマッチングがあってないからという理由で
返品することは難しい。マイクを製作したタイミングで個体差が現れるのは結構あることだから。
guest
693 :名無しさんの主張 :2006/10/18(水) 00:50:46 ID:Y020lled
【一般書籍】打ったらハマる パチンコの罠
―ギャンブルで壊れるあなたのココロ
プロローグ 11
パチンコ広告を解禁したメディア 11
「パチンコ依存症」絡みの犯罪の増大 13
ギャンブルとして厳しく規制すべき 17
第一章 主婦ギャンブラーの全盛時代 19
――家庭を壊してまでハマるパチンコの罠
友だちの主婦に誘われて 20
ビキナーズラックが仇に 23
サラ金に手を出す 26
ギャンブル化するパチンコ 28
パチンコの古き良き時代 32
ギャンブルでカネは残せない 35
借り入れは一千万 38
実家に頼み込んで借金 41
再びパチンコに依存 44
第八章 パチンコ業界と癒着する警察 203
――暴力団の縄張りをぶんどった警察の腐敗
暴走する警察の業界指導 204
暴対法とCR機の導入 209
違法行為を隠す「三店方式」 211
パチンコ業界の厳しい規制を 214
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/71-9.htmA
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:43:47 ID:OPcL5xW4
すみません、Roland-R9についてのスレ探しています。。。ありますか??
ハイウェイを時速90`以上で走行しているオープンカーで
マイクが風に吹かれることなく録音することって技術的に可能だと思う(´・ω・`)?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:21:47 ID:kZP0DH4v
可能だよ 運転席の下にマイク置いておけば?あるいは、助手席の背中に貼り付けておけばいいよ。
オープンカーと言っても風の影響は車種によってかなり違うから...
最近の居心地を考慮したオープンなら
サイドウインドウを上げればほとんど大丈夫、かも。
787のに加えてダッシュボード上の中央付近も大丈夫な車種が多いんじゃないかな?
但し、90キロ以上だと吹かれなくても
風切り音やタイヤからのロードノイズ、エンジンなどの音なども
結構大きな音になるので何を録音したいかによって
設置場所が限られるかも
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:32:17 ID:kZP0DH4v
>何を録音したいかによって
確かに、そらそうだ。ありのままを録音すれば、
>>788のいうとおり になるね。その状況下で
たとえば運転手の話をとりたい。とかいったら機材もマイクもかわってくる。
790 :
786:2006/10/23(月) 15:54:28 ID:pW0yLV7V
ああ、状況を捕捉するね。
>>788 > エンジンなどの音
録りたいのはまさにその高速走行時のエンジン音。
クローズトな普通の乗用車だと風には吹かれないけど
車の中の籠もったエンジン音しか収録できない。
そこで屋根が外せるオープンカーにマイクを積んで
車外にマイクを露出した状況でエンジン音を収録しようと
おもったわけ。
> 788
> 風切り音
多分風吹かれよ風切り音の方が問題になってくるよね(´・ω・`)?
ジャマー、スポンジは一応取り揃えているけどたぶんこれだけでは
不可能かと・・・。そこでもし似たような突風の状況下で風切り音を発生させずに
音を録音した猛者がいたらアドバイスを授かりたいと思って聞いたわけね。
高速走行時のエンジン音のみを録りたいの?
それとも高速走行時に聞こえる他の音も込みのエンジン音ガ録りたいの?
エンジン音のみが録りたいなら走らないでエンジンの回転だけ上げればいいんじゃね?
それともシフトアップしていく時の回転の変化とかを録るの?
792 :
786:2006/10/24(火) 00:10:09 ID:J+g9+Epx
>>791 タイヤの回転する音とかも一緒に録りたいからエンジンだけ空吹かしするのは
ちょっといけないわけね。ただ風切り音はいらないと(´・ω・`)
んじゃシャシダイに掛けながら
ボンネットに盗聴とかに使う聴診器みたいなマイクはっつけたら?
793が言ってるように、シャシダイナモでいいだろ
タイヤが道を掴く音も録りたいだろ。
ただ、生の耳に飛び込んでくる音でも
さすがに風切り音が多いんだから、
ある程度諦めろ。
テレビや映画でも風鳴りしてるだろ。
TVはドラマ以外はボコボコ鳴ってます。逆にその方がスピード感があるから。
オープンカーなら立って自らが風よけになって録る。TVでも映画でもやってる。
現場の音声が使えなきゃ差し替えちゃうし。
後は後ろのバンパーに金具でマイク付けるか、ボディーの真後ろで平らな所が有れば吸盤の付いたマイクアダプター使うとかだな。
リアエンジンならそれで道路と両方録れる。でもそれで雰囲気ポイのまで録れるかどうかは別だけど。
そのスピードだと風切るどころか風が直接当たるだけでマイクは叩かれるから、絶対に風が当たるところには置けない。
それ以上を狙うなら大掛かりな仕掛けをしないと行けない。
799 :
786:2006/10/24(火) 03:12:47 ID:J+g9+Epx
そうですか('A`)・・・
時速90キロを超える風速では技術的に風切り音を入れずに録音する方法は無いということですね・・・
フワフワの毛ジャマーとか付ければ結構耐えられるかと思ったんですが・・・
道路を時速90キロで動かせば問題無いのでは?
802 :
786:2006/10/24(火) 03:38:54 ID:J+g9+Epx
おそらくカゴ+毛ジャマーでやっても入るでしょう。
全然違う方向からだが、これが録音素材を作る条件を満たすかどうかはわからないが
白バイも使ってるらしい
アドニスのフォローティングマイクロフォン www.adonis.ne.jp
お客さんの声>120Km/h〜130Km/hぐらいまでは風きり音は、ほとんど入りません。
うわさでは150km/hの時も、という話も
>>803 > おそらくカゴ+毛ジャマーでやっても入るでしょう。
俺も昔遊び半分で似たようなことをやったことあるよ。
2個の茶こしをかごに見立てて組み立てそいつを毛ジャマーで覆ってやったが
> 120Km/h〜130Km/h
はおろか60Km/hあたりから風キリ音が入って聞けた物じゃなかった気がする。
とてもじゃないが150km/hなんて無理だと思う。
一般的に毛ジャマーだろうがカゴだろうが60Km/hを越える環境に放り込め
ばなんでも風キリ音を発生する原因になると思うぞ。というのも乱流が発生
するところに風キリ音が発生する。それだけ風速が速い環境下に晒して乱流
を発生させないジャマーって想像がつかん。
おそらくそのフォローティングなんちゃらってマイクは風キリ音が発生する帯域
の感度をガクンと落とした特殊なマイクなんじゃないのか?
>>805 > が風速40mph=17〜18m/s程度までで
時速に換算すると60Km/hくらいか。
たしかにそうだと思うよ。現に俺が試したときも60Km/hを越えた当たりから
風キリ音のオンパレードになったわけだし。
>>803 > うわさでは150km/hの時も、という話も
そうして改めてみてみると150Km/hってすごいハイスペックだよな(w
>>786 車の中で聞える籠もった音でなく、風切り音が少ない
「エンジン音を含む走行音」を録音したいなら
円形に近いコースの中心から走行する車を録音する手もあるよ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:14:06 ID:/jxWUt86
ローランドR-1の後継機種、小さくていいね。
メディアもSDカードになったし。
ところで、デフォのマイクって、買ったらいくらくらいのレベルの
ものなんだろう?
810 :
786:2006/10/25(水) 15:02:32 ID:YwaoR5L5
う〜ん(´・ω・`)・・・
やはり技術的に時速90`を越えてマイクを録音するのは不可能と考えた方がよさそうですね・・・
風が当たらなければ録れるよ
宇宙に池。
音がないじゃんw
週末にでも漏れの車でテストしちゃる。
多分、助手席にでも転がしとけばおkかと。
オープンでトンネル走ると気持ちいいんだよね。
786はそんな音が聞きたいのかな。
816 :
804:2006/10/25(水) 21:58:09 ID:OG/4TJ9n
俺がバイクにマイク搭載して録音しようとしたのは
走行中の様子をビデオに収めようとしたからなんだよね。
ビデオは三脚をバイクに固定することで簡単に装着できたんだが
問題は音のほうでビデオのカメラじゃとてもじゃないが吹かれて録音は無理。
そこで音だけ専用のマイクを装着して別に録音しようとしたんだが
残念ながら手製の籠+ジャマーをもってしても60Km/hを越えた当たりから
風キリ音が支配的になってせっかくの走行音が台無しになってしまった。
だから786が車載録音にこだわる気持ちはなんとなく分かるよ(w
バイク板の動画撮影スレに行った方がよくね
映画板とかも良いかもね
>>818 そこらへんの連中になると
「音なんて効果音CDからテキトーに寄せ集めてそれらしいのつくっとけ」
とか言い出しそうだな。
822 :
815:2006/10/28(土) 17:26:31 ID:tFnSgs0b
携帯電話についてるICレコーダでは
ライブ音源の録音は無理でしょうか。
無理ではないだろうがその音質で満足できるかは貴方次第
827 :
786:2006/10/30(月) 03:13:10 ID:1UG8846X
>>822 乙つ( ´∀`)っ
いい感じに録音できてるね。
ドリンクホルダーの位置でこれだけエンジン音が入るのか。
てっきりフロントシールドより外にマイクを置かないとエンジン音が
拾えないのかと思っていたんだけどこれなら問題なさそうだね。
828 :
815:2006/10/30(月) 21:23:20 ID:naXWP+9g
この車はもともと巻き込み少ないから有利かな。
マフラーも自分はそう思ってないが、結構爆音。
本当はトンネルで9000rpmまで回してシフトアップする音を録りたかったんだが、
交通量が多くて断念したよ。
脳味噌の中まで突き抜けてくる音で、最高に気持ちいいから
是非録りたかったのに、残念。
車に乗る際は、常にH4を帯同します。
車はS2000?
830 :
815:2006/10/31(火) 21:33:18 ID:gLyQ6YsH
そうだよ。初回出荷分の7年落ち。
エンジン音だけで特定するとは流石音スレだな(w
832 :
815:2006/10/31(火) 21:42:09 ID:gLyQ6YsH
AP1って書いたし、後で9000rpmとも書いたから、わかる人にはすぐわかるんじゃ・・・・
音も独特だけどね。トンネルの中はホントにサイコーだよ。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:46:33 ID:pPLp/LQ4
最近の固体メモリを記録媒体としているレコーダーってメディアは何が主流になりつつある?
CF?それともSDカード?
SDばっかりだね。CFでもSDから変換アダプタ使えばいいし。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:23:34 ID:pPLp/LQ4
>>834 > CFでもSDから変換アダプタ使えばいいし。
その場合は転送速度が間に合わないから24bit192Khz録音はあきらめないとならないんだよね・・・
>>835 それ、根拠は?
最近はCFもSDも同じチップ使ってんじゃないの?
24bit96kHzは問題なかったよ。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:17:25 ID:pPLp/LQ4
CF/SD変換アダプタ 5000円ぐらいするよね。
リンク先は2002年の記事なので、
その時代のSDは最速でもそんなもんだったんじゃないの?
それに、24bit/192kHzでも転送は間に合うよ。
2 * 24 * 192 * 1000 / 8 / 1024 / 1024 = 1.0986328125 MB/sec
その記事の通りでも変換アダプタは律速にならない。
メディアとライターの相性が悪いと理論値には遠いし。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:08:01 ID:pPLp/LQ4
>>840 あ〜、ただこれあれかも。
4GBのSDカードに対応していないかも。
MT2496用にトラの120x 4GCFと アダプタ+150x 4GSDどっちかな〜と思ったが
やっぱCFにしてしまった。 SDだといろいろ使えて良いんだけどね。
うちはカメラもmp3プレーヤーももCFだから特殊だ。
MT2496にトラの150倍の4GB SD&変換アダプタで使えてますよ。
24/96までばっちりいけるって!
茶こしみたいな金網でも風防の役目を果たすと思う?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:04:16 ID:7ncSI1Y9
業務用の茶漉しなら結構風防として仕えるかもしれんで。 遮音してもしらんけどさ。
C−38Bのメッシュより作りはいいからな(W
>>846 おまいさんの貼ったリンク見たら電源はiPod本体から供給されるって書いてあるじゃん。
ECM717に電池入れてライン入力で録ってみたんですが、
無茶苦茶入力レベルが低いんです。
マイクを変えたくない、録音機材も変えたくないという場合、
解決するにはステレオマイクプリってのを用意しないとダメですか?
マイク入力がない機材使ってんの?
ECM717の電池はプラグインパワー対応でないマイク端子にも使えるようにする為であってラインレベルの入力をさせるような増幅機能は無いってのは知ってるんだよね?
狂気の沙汰ですな。
波形編集ソフトで増幅すればいいよ。4ビットレコーディングぐらいにはなるだろう。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:29:59 ID:c1NaETZb
そういえばWindowsのマルチメディア設定にも
CD音質みたい表現があったなあ。あの程度と考えれば良い?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:07:47 ID:V9992eKZ
大学の講義を録音しようと思っています。
海外での大学で留学中でして、事前に父がくれた
三洋のICR-B45XTUを使ってみたのですが、
教授の声がクリアーにひろえません(内蔵マイクだからでしょうか。。。)
しかも単4電池を3日で2本消耗するので、とても手間です。
マイクで話す教授の声(教室は広いです)をしっかりひろえて、
1日最低6時間の録音と、それを何回も聞きこめる再生時間を
そなえたものを探しています。
過去ログをざっと読んでみたところ、
IFP+マイクが良いのかな、と思ったのですが
声を確実にひろえて長時間録音再生できるもので
他に何か適した機材はありますでしょうか?
どなたかアドバイスの程よろしくお願いいたします。
Hi-MD
>>856 ありがとうございます。
Hi-MDというと、過去ログに出てたMZ-RH1とかでしょうか。
調べてみます。
爆音ライブを録音しているんだけどレコーダーにある20dBのアッテネータを
オンにしてもレベルメーターを2ぐらいまで絞らないとレベルオーバーしてしまう。
ちなみにレベルメーターのマックスは10。
これってまだアッテネータ不足だとおもう?
トモカとかにアッテネータを仕込んだキャノン中継端子とか売ってるけど
本体のアッテネータとは別にこれらの外部アッテネータも併用すべきかな?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:29:26 ID:aPNDVwlk
マイクを替えろよ
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:05:55 ID:WBCCz9mY
いくらWM61Aでもレベル設定2段階(未確認情報)ではだめじゃない。
格安品には格安品(iFP)が一番と思う。
もしレベル設定がそれなりにできるなら、iFPの代わりになりうるかも(小型&そこそこの録音品質)。
862 :
858:2006/11/12(日) 20:01:27 ID:zvFa2ESW
>>859 いや、そこそこ耐入力は高いマイクだし、これ以上耐入力を上げて逆に音質が
変わってしまうのは困りものなんでこのまま同じマイクを使い続けたいと思ってる。
ただ音量レベルを2とかに設定して録音すること自体が音質的に許容されるかどうか
知りたかったのね。もし音量レベルはもっと高くして録った方が音質がいいのならば
間にアッテネータ挟めばいいわけだし。(アッテネータを挟むことで落ちる音質より
音量レベルを上げることで確保できる音質の方が大きければそうするべきだし)
ちゃんと機材晒した方がいいレスが返ってくるんじゃない?
レコーダに20dBのアッテネータに10段階のレヴェルって事はDAT?
もしライン入力があるならバッテリーモジュールとか咬ませてラインで録音するとか。
マイクの感度とか出力が何dBか解れば答えやすい
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:17:06 ID:pqCzJbFN
つかさ、そんな激しく爆音ならSM57とかでいいんでね?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:44:59 ID:7lmC9wfm
ラジオ技術12月号の実践生録テクニック講座でZOOM H4の特集をやっていまして、
文中に「iPODなみのHDD機も発売間近など・・・」とあります。どのメーカーから
どんな機器が発売されるのでしょうか?お教え下さい。
イポ並みとは甚だ遺憾ですが KORG
内臓バッテリーのもち以外はよさ気なんだけど・・・。
ドルビーサランドがポータで録れるまでいつまで掛かるのだろう
ソニーのビデオカメラ買った方が早いか。。
VaioUにI/Oつけて多チャンネルでとればいいだろ。現状でほぼできることをうだうだいうな。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:33:03 ID:Z7Bo4eWB
>>868 869
ご教示有り難う御座います。なんとDSDの生録機なんですね。スゴイ。楽しみです。
ところでMR-1とMR-1000価格はいくらぐらいになるのでしょうか?かなり欲しいです。
本当に売り出されるのかちょっと疑問だったりして
バリバリ重装備・高価格でも、何故かカノ国のiFPに負けたりするんだよな。
ホント不思議、ICレコ。
>>875 サンプルがフラッシュだと音の良さが分からないね。
まんまMP3かWMAファイル出せばいいのに。損してるよ。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:17:10 ID:ocAQnlE/
ソニーがDSDの生録機もデッキも出さずVAIOの広告でタスカムを紹介しているのは
何かソニーらしくない気がします。高過ぎるPCM-D1やめてDSD-D1作って欲しい。
録音媒体がブルーレイになりますがよろしいですか?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:16:59 ID:uz6oVH8L
R-09使ってるんですが、録音した音をCDで聞く場合、
@とAではどちらが音がいいのでしょうか?
@44.1KHzで録音してそのままCDに焼く
A48.0KHzで録音してソフトで44.1KHzに変換してCDに焼く
サンプリングレートの変換は変換するソフトに結構依存するね。
CDで焼くなら録音そのものを44.1の倍数にするのが良いと思うよ。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:18:03 ID:8eNbyoBa
生録なんて最近してないのに、今日の午前中に機器買いに行って、午後から使用しないと…。PC壊れるなど、かなり準備不足な状況なので、カセットかせいぜいMDにするしかないと思うが、いくらぐらいする?緊急なので安く済ませたいが
Hi-MD買っときゃ間違いない。マイクはあるのか?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:28:20 ID:lH9aZ34l
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:00:05 ID:8eNbyoBa
>>885 ないです。
講義の声が聞き取れるレベルでいいので、凝る必要はないのだが…
じゃ、なるべく高感度の出来れば指向性ステレオマイクを買うべし。
プラグインパワーで動けばいい。
音楽を録らないならICレコーダーでも良い。
講義とは言え、高音質の方が後で聞きやすいよ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:26:51 ID:8eNbyoBa
>>888 dです。あと合わせてどのくらいしますか?5000くらいはポイントあるんだけど…
よく見たら大して語られてないスレだった・・スマン
MD(もちろんHi-MDならもっとよい)が一番ストライクゾーンが広くて
安定しているからお勧めなんだけど
録再機はどうしてもある程度の値段するからなぁ
Hi-MDは特に
店頭展示品の処分品などが出ていれば安く買えるけど
894 :
884:2006/11/18(土) 07:19:56 ID:8eNbyoBa
ありがdです
全く予備知識なしだったので参考になりました。あとは店で聞いてお金と相談して決めます
教えてください。
サウンドハウス並みのマイクの品揃えを持つお店(店舗で見れる)って関西地区にありますか?
楽器の練習用にソニーTCS-600を買いましたが
ぜんぜん音がよくありませんでした。買い換えるつもりですが、
ICレコーダーとMDはどちらが音がいいですか?
ステレオマイクとスピーカー(スピーカーはモノラルでも可)付で
おすすめがあったら教えてください
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:45:57 ID:6pvjNh7B
練習用でマイクとスピーカーがついているものは
絶滅寸前のサウンドスケッチャー
ただし、本体25000円くらいで買えて、
安く128Mのスマートメディアが手に入る場合のみ
また練習用の録音機であって、
演奏会やライブの録音には適していない
古いけどなかなかのおもちゃです
それだったらMicroBRかH4で栗のちっこいスピーカでもプラスした方が余韻では?
ぜんぜん答えになっていなかった。
MD>>>>>>ICレコーダで比較になりません。
でもスピーカ内蔵型MDは入門用だから、
録音設定が自由にできないものもあるらしい(2段階+AGC)。
ご注意。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:02:34 ID:iZdc0dNU
>>899 ソニンMDの場合、マニュアルのレベル設定が出来なくてもAGCが優秀だから結構使える。
R−09やH4なんかは、レベル調整にかなり気を使わないといけない。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:19:11 ID:1bLeoxsy
AVウオッチにコルグMR-1が75600円で12月発売、MR-1000がHDDが40GBになって147000円で1月発売とありました。
楽しみです。あとはDSDを編集したりメディアにするのが安価で簡単になれば・・・。
それにしても最近出た各社の製品にくらべPCM-D1は意味無く高い感が増してしまい、デンスケVやD5Mを愛用
していたものとしては残念です。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:35:31 ID:Ogq3LaNx
>>896 カセットレコーダーで音を問題にされている場合は
会話録音用ICレコーダーではだめだと思います。
MDではソニーのMZ-RH1が音が良いとの評判ですが、
スピーカーは内蔵されていませんし、マイクは別途購入の必要があります。
ZOOMのH4はSDカードに記録します、スピーカーは内蔵されていませんが、
音質、コストパフォーマンスとも今のところ一番のおすすめとなりますか…
R−09、H4ともに持っているんですが、練習の一番の相棒はサウンドスケッチャーです
ほんとうにスマートメディアがSDカードだったらなぁ!(ひつこくてすみません)
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:44:08 ID:Ogq3LaNx
MR-1が59800円、MR-1000が118000円で予約受付してますね。
ほんと定価に対して実売価格のつけ方がうまい!
無圧縮で24bitと圧縮で16bit止まりの格差がハッキリ出たな
どちらもまだまだ安いのは出てくると思うけど、
ハードはともかく、大昔の生録ブーム以上に盛り上がってくれることに大いに期待
サスケの新しいのはまだでないでしょうか。
小型化、スマメ変更、でかなり売れるのでは
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:24:19 ID:7Yhqehzl
>>903 なんとMR-1000で実売12万切るとはお得感ありますね。MR-1を考えていたけどMR-1000も欲しくなる微妙な根付けですね。
他メーカーの同じような機種の価格からして20万以上するのかと思っていました。
昔のD5Mの感覚で買えますね。ネットオークションでDC-88探すのやめました。
自慢のフォーマットで、S/N 90dBとは・・・とほほ。
120dB ぐらいないとな。
やっぱりアナログ回路の問題なのかな?
内部電源供給が電池直結とかならS/N比はコンバーターの限界まで下げられるけど
インバーター電源だと電源にスイッチングからノイズが乗るのでS/Nを高くするのは難しい
>>908 S/Nで120dBとかありえないだろ(w
しかし、マイク入力の規格で入力換算雑音をうたってないとか、-12dBFSが規定レベルとか、所詮楽器屋が作ったおもちゃという感が拭えないな
LINEレベルならA/D,D/Aコンも120dB以上のクラスのモノはある。それを使うと据え置き型はアナログ回路次第で120dBクラスのモノは作れる。
でも、そういうのはかなりの電気食いで、動作電流が大きく取れないとノイズは減らないというアナログジレンマ的部分がある。
それと、電源からアナログ回路を離さないとS/N比は大きくならないので本体の大きさも大問題になる。
小型と低消費電力第一、二主義のポータブル仕様ではなかなか難しい。更にマイクHAの問題も考えると・・・。
大人のオモチャとして手を打つには良いと思う。
>>912 DレンジとS/Nを混同してるんじゃない?
コンバータのみをとらえるならDRもS/Nも同じ
>>914 ここは「録音機」のスレだよ
話の流れわかってる?
おまいら、素人にも分かるような会話してくれ(´・ω・`)
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:21:18 ID:m6L5PURA
要はMR-1とMR-1000のスペックが、DSDの優位性を生かせるほどのものではないのではないかという
意見を交換されているのでしょうか?お教え下さい。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:22:42 ID:rgHxeEkS
まあ、この板の中では良スレだろうな
スレタイ眺めても、あれは酷過ぎ
うひょ、誤爆スマソ
いつも思うんだがどうやったら誤爆なんて生まれるんだろう
専用ブラウザを使っている弊害サ
今開いているスレと違うところに書き込むよ?
と訊いては来るけどつい書き込みをクリックしてしまう
それは弊害とは言わないw
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:20:08 ID:o7QkxqgT
>>917 正解。 いくらデジタルで細かい情報を残せる仕様でも、
アナログ部分のノイズやダイナミックレンジの狭さがネックになって
A/D変換の時にその細かさで記録できるのはアナログノイズに埋もれる。
例えばデジカメで、500万画素だと普通に撮れてたのに、
1千万画素だとPCの画面で見ると手ぶれとかピンボケが気になって
しょうがない。でもL版で印刷したらやっぱりどっちもほとんど同じ。
みたいな感じかな。
924 :
初心者:2006/11/27(月) 00:07:35 ID:rPO9JqU7
>>923 CCDは高画素数でも、レンズやピント合わせ機構が追いついていないイメージですね。
>>924 プラグインパワーマイクによるステレオ録音ができるMP3プレーヤーは
(日本国内製品に限定すると)IFP以外には無かったと思います。
代替品としては、おなじみR-09や録再MDのNH1、
ICレコーダーでは比較的高音質の録音可能な
ICR-S280RMやB5GM、DS-50あたりになると思います
あと、外部マイクは使えませんが、ステレオマイク内蔵のMP3プレーヤーとして
はビクターのXA-Cシリーズがあります。
>>924 電池対応って書いてあるマイクのバッテリー部分を間に入れればプラグインパワーじゃなくても使えると思うよ。
ただ、ダイレクトエンコード対応機種のライン入力部の性能がどの程度かが分からないけど。
ライン入力にマイクを接続するのはあくまで例外的な使い方。
ふつうだと小さな音しかとれない。
929 :
初心者:2006/11/27(月) 22:58:54 ID:rPO9JqU7
>926
詳しい内容ありがとうございます、助かりました。
皆さんどもです^^
>>930 927じゃないけど、何が嘘なの?
iriver T30にECM717で、レベル低いけどちゃんと録音できるよ。
8bit相当で。
linein にマイク・・
録音できてるってレベルじゃねーぞ!
ホントにレベル低い板だなw
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:38:18 ID:rr9US8Xk
>>931 入力レベルが低いのか? 相川の再生なら ECM717で十分だよ。
少なくとも秘密基地はマップの北の方だろ(;^ω^)・・・
すまん誤爆った(´・ω・`)
ところでレコーダーのノイズって録音レベルには依存しないんだっけ?
ノイズの発生源による
>>936 マイクアンプが糞なら依存性大。
低価格品ではほぼ録音レベルに依存するから安心しろ。
>>938 購入の目安にしたいわけなんだけど
> マイクアンプが糞なら依存性大。
> 低価格品ではほぼ録音レベルに依存するから安心しろ。
マイクアンプが糞かどうか見分ける方法って何かある?
マイクを接続せずに録音レベルを最小→最大まで振ってみて、録音。
それぞれの状態で得られた波形をフーリエ変換してみたらすぐわかる。
audacityかwavespectraを使うと良いんでないかい?
あ、店で確認したい?
ならヘッドホンとメディア持参ね。
クラ等で無音の部分を切り出したものを入れておいて、
それで940の一行目を実行して聴き比べる。
もし同じメディアを使う録音機なら、
比較する両方の録音機で940の一行目を実行して
それをどっちかで音量最大で聴く。密閉型のヘッドホンを忘れるなよ。
静かなところで聴かなきゃまずわからない。
互換性の高いメディアでないと認識すらしないからそれも気を付けて。
了解( ´∀`)ノ
マイクを接続せず音量を最小→最大でノイズが変化するかしないかを調べればいいわけね。
ちなみにファンタムとかはOFFのままでいいかな?
ファンタムは入れてみたり切ってみたりしたら?
なんなら、電源を電池にするかAC100Vにするかでも違う。
とりあえず、持っていくもの。
・ヘッドホン(必須!''1/8変換プラグ忘れるな!)
・SD, CF (SD→CF変換アダプタが有れば、使い回し可能!)
・手持ちのマイクとそれを接続するのに必要なケーブルコネクタ類
ギャラクティカ・ファンタム
933のレベルの低さがギャラクティカ?
T30は音が入るのか。
小さい音でも録音できればと、ECM-719を電池モードで
TOSHIBAのMEP10SのLineINにつないだんだけど全くダメでした。
そんななので壊れたMDをアンプ代わりにしてます。
プラグインパワーにも対応するマイクアンプのAT-MA2は
安くて魅力的だけど電池使えないのがネック。
つうか 何の為にそんなことを?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:14:26 ID:qI/rFjNe
エルカセットデンスケ使ったことある方いらっしゃいますか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:49:48 ID:JrLDkyjI
>>940 > マイクを接続せずに録音レベルを最小→最大まで振ってみて、録音。
何も接続しない状態というのはインピーダンスが上がってしまうので入力終端抵抗の熱雑音が大きくなってしまい
本当のプリアンプの実力は見えないんだよ。
入力をショートするかマイク相当の150Ω程度の抵抗を付けて測定してください。
これで差が出ないプリはもともとS/Nが良くないプリだね。
950 :
940:2006/12/03(日) 23:55:51 ID:7ylX/lrG
>>949 なるほど、勉強になります!
150Ωの抵抗買ってきて自作しよう。
951 :
940:2006/12/04(月) 00:38:20 ID:jbI9qGoc
ところでKORGのMR-1000, MR-1のInputは最大で+6dB。
ちゃんと+4dBのラインを受けられるね。
これはR-09, H4, MT24/96には無い特徴だな。
でも、そこそこの値段だから、当然かな。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:23:58 ID:vfkyGK1p
>>951 +4dB基準の機材なら、平気で+18dBは出してくるんだけど、ヘッドルーム2dBで一体どうしろと?
>>951 +6dBVな。つまり2V。民生用CDプレイヤーの0dBFSに合わせたと思われ。
>>952が書いたとおり、ベリンガーの安ミキサーですら+18dBuは出す。
954 :
951:2006/12/04(月) 06:41:03 ID:jbI9qGoc
あ、なんだ、そうだったんだ。こら失礼しました。
dBuとかdBFSとか、難しいね。勉強しなきゃ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:49:45 ID:mJf+HROs
安モンポータブルにまともなライン入力を期待する方がアホ
956 :
951:2006/12/04(月) 22:58:10 ID:jbI9qGoc
>>955 だよね。
デカイ電流受け止められる回路設計を
あんな小型で実現するのは難しいだろうし。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:24:17 ID:CKuv2PSC
会話を録音したいのですが、ICレコーダーもMDプレーヤーのこともズブの素人なんで意見聞かせてください。
・ラジオ感覚で録音したい。
・1度に長時間、何度も録音したい(1時間を10回とか)
・PC、CD、MD等に保存したい。
以上の事を満たす録音機器の中で一番有用と思われリーズナブルなものは、コンポにUSB接続できるマイクがいいのか、ICレコーダーを思い切って手に入れたほうがいいのかよかったら意見をください。
また、録音機能のついたMDプレーヤーにマイクをつなげることなどはできるのでしょうか?
スレ違いだったらスマソ
>>957 予算はいくら?
機材をむき出しでもOK?それとも隠しどり?
選択範囲が広すぎて機種選定が出来ません。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 06:59:38 ID:5YuNMyS7
iPod 5Gにボイスメモアダプタつけたらどうよ
>>956 んなもん適当にインプットいんぴーダンスデカくすりゃ良いじゃん
馬鹿、民生用でまともに入力できないだろ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:54:34 ID:cwMV8zWA
デジタルに比べてアナログの音質はどう思う?
めんどくさいだろ。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:44:19 ID:KhOHa+TC
友人のライブをIFP+プラグインマイクで録音したのですが、
手拍子の音が大きく録音されていて耳障りに感じます。
手拍子の音を小さく録音出来る方法はありますでしょうか?
あと、編集時に手拍子の音を小さくする方法があれば教えて下さい。
現在使用している編集ソフトはデジオンサウンド5エキスプレスです。
宜しく御願いします。
>>965 音は距離の二乗に反比例して弱くなります。
音源はマイクに遠いのに手拍子はマイクに近く、サイテーです。
一番手っ取り早いのは、手から遠いところ(高い位置とか)で録音することです。
編集段階で、手拍子が音源の音に対して著しく大きい場合、
Hard Limiterで切って抑えることが出来ますが、
音源の最大音と同じ音量までしか下がりません。
ご愁傷様です。
967 :
855:2006/12/08(金) 05:48:55 ID:VmUVUCt2
以前、講義の録音について質問した者です。
値段等検討した結果、iriverとSONYのマイクを購入しました。
先日ようやく届いたコレで録音してみたところ、
教授の声がはっきり録れていたので、むせび泣きました。
ありがとうございました。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:44:15 ID:+H/EYmI+
roland のR09で
上手くライブハウスで録音できる?
音割れるかな?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:20:21 ID:a3fbylvy
外付マイクを使えるのって、iFPだけなんですか?
このスレだけでも読めば、そういうことは訊かない気がする
少なくともそういう書き方はしないと思う
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:26:23 ID:/HqyqrdZ
読んでる暇ねーから聞いてんだボケ。
さっさと質問に答えろ!
いくらでもあるよ
>>972 わかる。過去ログ嫁とか言ってる奴新で欲しい
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:45:03 ID:fJQdeUbg
だ〜か〜ら!
>>959に書いてあるだろが!
>iPod 5Gにボイスメモアダプタつけたらどうよ
ってばさぁ? ボイスメモアダプタ、外部マイク接続できるし、
16bit44.1khzwav録音だし。記憶容量は 30GB 、80GBも選択できるし、
↑新で欲しい
お前が氏ね!あひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃ
あひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃあひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
録音したファイルをMDみたいにその機種自体で編集できるもの
ありませんかね?
HiMD
>>979 パソコンに対応してない機種を買えばいいw
テープとカッターあれば普通に出来るけど
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:49:42 ID:iuR6y0zA
SoundIt! くらい買えよ
移動中に編集したり、余分な部分をカットして
空き容量を増やしたりって普通にできるものだと思ってた
下手にいじって消してしまったら怖いので、本体で編集する気はしないなあ。
PCM-D1なら本体にファイルを任意の場所で分割する機能があるから
無駄な部分だけカットできるよ
録音するときってマイクの設置高度によって音質って変わってくるもの?
どのくらいの高さがベストなんだろうか?
標高1500m以上だと気圧がかなり低いのでカプセルの反応が鈍くなる。
やはり海抜500m以内が良いと思います。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。: