【オーディオ】ティアックがWリバースカセットデッキ発売 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
ティアックは、カセットデッキ「W-865R」を発表した。発売は11月下旬で、価格は4万7040円。

W-865Rは、2台のカセットメカを搭載したWリバースデッキ。
左右どちらのデッキでも録音/再生が可能な上、標準速/2倍速でのダビングも可能。
ワンタッチダビングスタート機能も搭載されている。

搭載されているノイズリダクションシステムは、ドルビーB、
高域の特性を改善するドルビーHX Proも搭載されている。
ワウフラッターは0.09%(W.RMS)+-0.1%。SN比は58dB(NR OFF時)。
対応するテープは、ノーマル/クローム/メタル(再生のみ)。

Wデッキということもあり、両面連続演奏や(5回まで)、ブランクスキャン(無音部分を検知してスキップする機能)、
イントロ再生などの多彩な再生機能を備える。

録音に関しては、オートレックミュート(約4秒)、
パラレルREC(両方のデッキに同じ内容を録音)などの機能を装備する。

なお、W-865Rは従来機W-860Rの後継となるモデル。
W-860Rでは、これらの機能に加えてドルビーC(ダイナミックレンジの拡張)、
メタルテープへの録音といった機能が搭載されていた。
しかし現在、カセットデッキに使用されるパーツを製造するメーカーは少なく、
入手は次第に困難になってきている。
製品、保守部品を今後長期間にわたって安定供給できるという点を優先した結果、
あまり使用頻度が高くないと想定されるそれらの機能がW-865Rでは省略されているということらしい。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/07/423.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/07/423.jpg

前スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162901207/
2名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:33:05 ID:JbzA8pqE0
2
3名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:33:09 ID:PPhmml6+0
4名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:33:14 ID:3DunCE3y0
キタ−−−!!
5名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:33:19 ID:IAomxqpy0
次スレコター
>>1乙ですs
6名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:33:26 ID:iSrJKDSt0
>>1
乙であります
7名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:33:46 ID:dYOzryyk0
次ここ?
8名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:33:50 ID:nlVnbYHB0
まだやんのかw

>1乙
9名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:33:51 ID:HB61j2MA0
継続きたあああああああああああああああ
なんで1時間半で埋まるのw
10名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:34:08 ID:ZzSYn4HS0
よーし、ばりばりエアチェックしちゃうぞ〜

今日一日のエピローグ、クロス  オーバー  イレブン
11名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:34:16 ID:yBQPaUfW0
>>1
待ってたよ乙!
12名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:34:17 ID:w6u909hk0
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

モナーにリバースさせてみました。
13名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:34:21 ID:Aa3u47M00
VRDS-25xsを未だに使用している
14名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:34:22 ID:yqITx6z00
>>1
乙津
15名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:34:31 ID:71QEJf2L0
4
16名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:34:45 ID:UDqYLkeq0
おまいら何やってんだよw
17名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:34:54 ID:DSB5N1670
>1ありがと

消磁器の「器」に違和感を感じていたのはオレだけ?
18名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:34:58 ID:hLvPWtmH0
>>1

大至急スレ立て乙!
19名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:03 ID:RaZXcB2W0
80年代だな
20名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:05 ID:V2gns6hY0
おまwwwww早すぎwwww
前スレ書き込もうと思ったら1000逝ってるじゃねえかw
21名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:10 ID:t7o/YFc50
sony Metal-ES 復活アゲ
22名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:15 ID:fCyz0uwj0
あの頃はフルロジックコントロールとかいってガッチャンじゃないデッキだと大いばりだったw
けど前スレ最初はいつの時代だwだったのがどんどん変わっていったの面白すぎ
23名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:17 ID:yw9AXA510
よく考えたら赤・青は友達んちのクリーニング液だったような。
貧乏な俺んちでは消毒用アルコールだったような。
あれってヘッドによくないような気がしてきた…
24名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:33 ID:70Ks7OUo0
BHF愛用していた。
初期は普通の緑色、その後キンキラした緑色になった。
初期の方が柔らかい音で好きだったなぁ。
25名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:33 ID:TKlc5leD0
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。 .  .。
    ゚  。    ゚.  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.    . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   . 
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。     .  。 .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    。 .  . .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚     ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。   ゚ ,   , 。 .    .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚           。   .   
゚` .゚ .゚. ゚。 .  . ゚  .   ,  .     .  .   。    ゚ . ゚ ,   ,
 .  .。   .  .。    o   .. ,  
   ∧_∧                           
   (:::   )                   一時代がおわったねぇ 
   /   つ                           
::::○、__,.へ__)                    
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'                     
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::( 
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../ 
. `"''`~"''''ー-‐ー-、,、~~^^ ~~~~~^^^~~~^ ^^~~~^~~~^~~~~~~ ^~~~^~~~ ^~~ ^~ ~~^~~^~ ~ ~^ ~ ~
`⌒´"'^'ー-‐、, ー:::::::: ::::::.. ..:. .:::::::: ::::::.. ..:. .:::: -  _ .::::::::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .::: ::::::: ::::: : :::: :::: :::::
   .    ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:: ::: ::: :::..::::::..:: :::: :: :::: :: :::: ::::: :::: :: ::::: :: :: :::: ::::: :.. .
         .   `^´`"''ー〜"''ー〜.:: : :: ::: :: :: : :: ::: :: : ::: ::: : ::: ::::::  : ::: ::.. ..:. .::
26名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:35 ID:oBulDkjj0
ジェットストリーーーーム....

今晩は
城達也です
27名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:35 ID:sj47wWus0
オイオイオイオオjふぃ歩p@案l氏f歩銀b洲男ptbgン椅子オktmンぼうし;tg

の家jbぬおtgびjしょうbjgんをうsltbgn
」いpfヴぃbじs「
じゃ0bjgン背負いtpbンふrwぽk6mんt5ゆg
じぇg9ptbjt0ysリオhいんpsm;


にあえrjぎ

gj0居てjghtンsyひにpjpwyrjんー9wr7
rgj0あ「
28名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:38 ID:AoROJap8O
しゅ〜えいしゃの〜ざっしです〜♪
29名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:47 ID:AYnYb/9c0
707res/h<1
30名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:50 ID:YHF8v+vv0
ヘッドイレーサーだったな。
>>1
乙。

アンプは山水。
スピーカーはねダイヤトーン。
デッキは赤井だったな。

31名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:52 ID:Q7BwJdWG0
これでNHKFMの深夜正月特番も丸ごと録音だ。
32名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:58 ID:sU0yfkuU0
も−泣きそう。。。。
33名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:35:59 ID:lKiezz4J0
SONYのTC−FX5って知ってる?
国産初のデジタルカウンター。メモリ機能で頭出し簡単。
これが憧れだったけど、手に入れてすぐにドルビーC付きの奴が出たorz
34名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:00 ID:9C0OShAt0
なんで1時間程度で前レス消費してんだよw
35名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:06 ID:tA3xny+A0
>1
GJ
36名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:08 ID:SUMHc3iI0
        /l、
    /ヽ (゚、 。 7 ニャー
  ∠__ノ  l、 ~ヽ
  | ̄|     じしf_, )ノ
  ̄ ̄
37名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:15 ID:JF4wQZCd0 BE:728986267-2BP(0)
イロイッカイヅツ…
38名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:17 ID:iSrJKDSt0
ソニースタジオ1980マークV

これを越えるモノラルラジカセはないと思う
39名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:17 ID:DXcegFe+0
オーディオオタなんて1ウェイの3ヘッドが基本じゃないの?
40名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:19 ID:ot834XhJ0
ナツカスイーw
このシリーズのWデッキには世話になった。

http://w21s.blog3.fc2.com/blog-entry-578.html
41名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:19 ID:xMtwRxC60
カセットテープはTDK
42名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:21 ID:lF1M4bDD0
カセット型ヘッドイレイザーは便利だった。3年に一度使うと多少ノイズが減ったが、
効果は殆ど感じなかった。w
43名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:23 ID:Aa3u47M00
カセット整備長持っている
44名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:25 ID:FgE8IMp+0
コンセントから給電する消磁器は買ってから一回で死んだ。
後で説明書読むと「15秒以上使うな」とか書いてあった。orz
45名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:25 ID:efeY0RRX0
レコードクリーナーの匂いが好きでした。
46名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:32 ID:c6oul5lc0
これだけは言わせてくれ。



テープのたるみとカビには気をつけろ!




アディオス
47名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:33 ID:o/H8tGeq0
そういや、MDしかついてないような奴でもいまだに「ラジカセ」って
呼ぶんだよな。「ラジMD」とか無理やり言ってた奴も居るけど定着
してねーし。
48名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:38 ID:4Ch2FIzF0
>>1
これは江戸っ子の漏れに60Hzの西日本へ引っ越せというスレですか。そうですか。
49名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:39 ID:GV886cae0

 今さら って思っちゃいけないスレ?
50名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:43 ID:PBRA2x770
>ワウフラッターは0.09%(W.RMS)+-0.1%。SN比は58dB(NR OFF時)
ってさ、80年代のサンキュッパクラスのスペックじゃね?
ワウピークは0.2%くらいだろ?
な〜んにも進歩してないのがお見事
0.017%で新記録狙えよw
SN比はスッピンで70dBとかさ
51名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:36:44 ID:yBQPaUfW0
スピーカーをブロックorレンガの上に置いていた奴

ノシ
52名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:02 ID:9O7c0dW60
叫ばなければ消え去ってしまう・・ってナレーションは何だっけ?
53名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:07 ID:j5CQCaPB0
TC-K777ES2愛用者の俺に対する挑戦か。
V-970Xも持ってるが、こんな機体イラネ。
54名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:10 ID:sdAl4E700
ドルビーHX Pro+ハイポジでもそんなに音質に不満はなかったよ
55名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:13 ID:2EwFpVFI0
>>1
乙です
今から楽しみwktk
56名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:15 ID:HB61j2MA0
>>38
ジルバップだなw
57名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:16 ID:V2gns6hY0
NHKミュージックボックス実況スレのかほりがするなw
オラなんだかワクワクしてきたぞw
58名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:22 ID:biy3ZyzJ0
昔のかと思ったら、今のなんだ。
驚いた・・・・・・
59名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:32 ID:dYOzryyk0
>>31
俺も大晦日は洋楽特番に必死だった。
NHKFMには世話になった
あと日曜の午前中にあった世界音楽とかな。
60名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:39 ID:vFC94qnE0
なんでこんな話題が2スレ逝くんだよw
61名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:39 ID:XRTQPAqMO
殺伐とした時代のちっぽけなスレで涙した35の夜…
>1 乙
62名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:41 ID:gkUugOT80
レコパルとか買ってたな〜
63名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:45 ID:7RbUnOJQ0
今日は桑田佳祐と白井貴子か
64名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:53 ID:yw9AXA510
>>51
スピーカーは親に見られたくない本を隠すのにも最適だったな。
65オデオ愛好家:2006/11/07(火) 22:37:59 ID:USi/KKAj0
どーせならシングルウェイで3ヘッド方式のハイファイ志向のを作って欲しい。
ま、タスカムブランドのでもええか。
66名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:59 ID:PPhmml6+0
ジェットストリップ 欲情達也です
67名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:03 ID:DSB5N1670
>45
パックタイプのもあったねぇ。
ベリッてはがすやつ。
68名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:14 ID:hLvPWtmH0
カセットテープで大きくなった会社が
TDKとマクセルだな。
SONYも儲けた。
69名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:16 ID:Q7BwJdWG0
ドルビー使うと確実に音は悪くなる。
いっぺん切ってみろ。
70名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:16 ID:JF4wQZCd0 BE:485991247-2BP(0)
で、オニキスの第3弾、ムーンストーンはいつ発売になる?
71名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:23 ID:T/qnk1L30
自分の声吹き込んでそのキモサに悶絶しつつ
しかもメタルテープだったことに気づいて泡くって
ミュートで上書きするもなんか声残ってるんだよこれが・・・・・


>>37
ムーンストーン発売待ってたら大人になっちゃったよ

72名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:26 ID:dbDEl9e/0
これはすごい
FMステーション買いにいかないと・・・
73名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:29 ID:SnnCTLK80
速すぎだ
パソコン通信時代からの人が多いのか
74名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:33 ID:804/ePEYO
「ここだけ20年遅れてるスレ」
はここでオケ?w

懐かしいレスが多くて、思わずクスリw
75名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:38 ID:Fy/E17Dc0
>>51
ブロックとスピーカーの間に「消しゴム」挟んで置いてましたw
76名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:43 ID:m4LoeXiP0
もはや、HDDとWAVとあとは優れたD/Aコンバーターがあれば、
何も要らない時代になってしまったからなあ。
77名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:47 ID:tA3xny+A0
2chをエアチェックしる!
78名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:47 ID:S5p4w/jr0
>>62
俺は週間FM
79名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:50 ID:t7o/YFc50
>>26
あの渋くてやさしげな低音声スキ

80名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:57 ID:YXq0tgci0
今年はカセットデッキ5台オクで買った。
最新機種の音はどんなものか、聴いてみたい。
81名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:38:59 ID:Aa3u47M00
>>69
ドルビーで録音してドルビーOFFで再生が最強
82名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:10 ID:T3891m/U0
エアチェック派の俺としては八木アンテナが欲しかった。当時厨房で買えなかったが・・・。
83名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:12 ID:BCKSAVdh0
FUJIカセットでYMO
84名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:12 ID:70Ks7OUo0
吉田照美の顔が見てみたい時期がありました。。。
8535才・1児の父:2006/11/07(火) 22:39:12 ID:8jClF/n40
>>9
時間帯&おっさんをくすぐるネタ
レンタル屋でレコード借りてきて、親父のアンプとデッキでダビングしたなぁ。。
メタルが高くてハイポジしか買えなかったのが夏カシス。

おれの青春は シンディローパーとペットショップボーイズ。あの頃は洋楽がイイとおもてたよ。
今は・・・・・ONKYOのミニコンで楽しい童謡集 おいらもおっさんさ。
86名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:17 ID:lKiezz4J0
FM STATION マイサウンドグラフィティ
これが深夜生活に引き込む為の罠だった、、、
87名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:17 ID:o/H8tGeq0
>73
いや、マイコン時代から..
88名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:19 ID:sTk9RCNz0
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
89名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:23 ID:7UzayMR2O
フェリクロームポジションあるなら買ってやる。
ってまだ使ってないのが何本もあるんだよorz。
90チーム世耕:2006/11/07(火) 22:39:27 ID:pRNQdErj0
自殺した沖田浩之がホコテンで踊ってたときは、道の上に大きなカセットデッキを置いてな。
カセットテープで音楽流してたものよ。
91名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:30 ID:CBRC9LnX0
エアチェックとかナツカシス
FMステーションの番組表見てワクテカしてたのはいい思い出
92名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:43 ID:sakav3uU0
>73

30〜40代ってところかな
93名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:55 ID:yBQPaUfW0
>>88

うまい!
94名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:58 ID:fXcm/9Ta0

で、 誰 が 買 う の ?
95名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:58 ID:Aa3u47M00
昔のカセットボーイはドルビーCまで搭載していたな・・・
96名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:59 ID:E+hmTY610
これで深夜の洋楽もバッチリ録音だぜ!
闇夜のヘヴィロック
97名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:01 ID:mZr3SDVN0
>>53
TC-K777、TC-k777ES、TC-K777ES2を持っている。
98名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:02 ID:sj47wWus0
この時代コンピーターはZ80

もぅね
おまぃえら氏ね
すぃんじまえ
アフォガ
99名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:03 ID:lF1M4bDD0
>>69
その効果はメタルで試せ。w
100名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:07 ID:7RbUnOJQ0
>>81
それだとシャリシャリ音がキツクね?
101名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:12 ID:zMN2GfYA0
>>75
塩ビパイプを短く切って、その上にテニスボールを乗せて、更にその上にスピーカー置いてた。w
102名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:13 ID:JbzA8pqE0
>1乙です 34歳初ニゲト

スレタイが何度見ても 1986年っぽいんですが・・。
103名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:19 ID:hLvPWtmH0
>>56

26年前の製品だな。
104名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:20 ID:V2gns6hY0
土曜の夜の訪問者 スクリーンミュージック
お相手は関光男です。
105名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:20 ID:P1c9nZn90
>>88
おいw
106名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:24 ID:/1zp+hv70
スペースフリーウェイが良かった。
107名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:26 ID:IAomxqpy0
メタルマスターって、ツメが脱着式だったよね、折るタイプじゃなくて
凄い高いイメージあるけど、1000円くらいだっけ?

あと春日井のノド飴

>>37
なんだっけ?ブラックオニキス?続編のヤツだっけ?
ケイマトビケイマトビ?
108名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:27 ID:sU0yfkuU0
こんにちは、あなたのモコ、高橋モコです。
109名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:33 ID:T5A1RV/r0
>>78
おれはFMステーション
参入したばかりで他誌より20円ほど安かったから。
あと紙面が大きかったのも魅力だったな。
110名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:36 ID:1B/hzVwj0
NHK-FMのラジオドラマは復刻CDとか出ないのかなあ。

みんな処分しちまった。
111名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:49 ID:Q7BwJdWG0
フェリクロムの話題が出ても全く話題にならない不憫なデンオンDX5
112名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:40:51 ID:JF4wQZCd0 BE:694272285-2BP(0)
>>70-71
感動した
113名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:41:14 ID:/oQclZxT0
Wリバースて最先端技術ですやん
114名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:41:18 ID:YHF8v+vv0
浜村純のサタデーばちょん。
でアニソンを録音したよ。
>>51
ラックの10円玉の上だぜ。
115名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:41:20 ID:5iTmoGYh0
>38

漏れの家にはスタジオ1980。クロームテープOK!







でも、モノラル。
116名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:41:29 ID:n45zrnMm0
とみたゆうこを聴こう。
117名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:41:31 ID:DSB5N1670
>95
今でもたまに使ってるよw
二度ほどNRの切り替えのところが壊れたけど。
118名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:41:34 ID:B6W96Cnh0
>>33
出たばかりのFX6Cを当時買ったけど何か?
まだ持ってるよ。
119名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:41:46 ID:tf3NFH6+O
WELTRON2007を現役で使っている俺には>>1は高機能過ぎる
120名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:41:46 ID:/yv1ohll0
おまえら、どれ持ってた?

ラジオ・ラジカセ博物館
ttp://www.geocities.jp/yumesawanachi/radio/radio.sakuin.html
121名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:41:56 ID:gkUugOT80
>>107
ボディがガイキャスト製。
重い重いw
122名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:06 ID:zjTDIvD00
ニックカーショウのザ・リドルを久々に聞きたくなってきた
CD売ってんのかな
123名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:07 ID:XL3SihcF0
前スレ385です。
みなさん、今夜はここで泣いてください↓
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/
124名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:09 ID:muWrftay0
このスレ風呂入ってたら2になってるwwwwww
125名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:10 ID:JngSlO4H0
>>88
ウマイ!
ビクターの犬ってなんで首かしげてるんだっけ?
何か悲しい話があったらしいんだけど。。
126名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:11 ID:t7o/YFc50
>>88
ビデオはビクターァ♪

127名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:13 ID:76nk+Wbw0

この程度の速さなら言える

TC−K777(1979年製)が未だに現役。
ソニータイマー?何それ?

メタルテープだけは40本くらい貯めている。
ドルビー無しで、最大音量ギリギリで録音するのがスリリングだったよ。

128名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:13 ID:CBRC9LnX0
>>110
21時からのヤツ?
129名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:17 ID:zMN2GfYA0
>>88
こないだ大掃除のときにニッパーくんの置物を見つけた。
今、SX-L33の隣にいるよ。
130名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:18 ID:/zzf6EZn0
>>1
宣伝スレですか?
131名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:26 ID:AGOOG9KSO
20年程前、近所でLPをレンタルすると一枚¥1000だった。
132名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:34 ID:fCyz0uwj0
週刊FMのイラスト当選して500円の音楽の友社図書券送られてきて
週刊FM5週間送れと送り返して来たのが東京版だったので関西版送れ
ともう一回葉書出して送ってもらったオレが来ましたよ

さすが小学生、非常識だった・・・音楽の友社、感謝ですorz
133名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:37 ID:PPhmml6+0
おまいらに触発されてCD選書の白井貴子のCD引っ張り出してきました〜
134名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:53 ID:lF1M4bDD0
そろそろソフトウエアラジオの時代だよ。w

>>51
スピーカーの穴にタオルを詰め込んでみました。

音が悪くなりました。w
135名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:42:58 ID:E+hmTY610
正直な話、ドルビーってフツーのカセットなら必要無いよね
音がこもって、かえって悪くなるよ
136名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:03 ID:M+ibXuGV0
すまん、何故このスレが延びるか教えてくれ。
137名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:05 ID:yqITx6z00
>>63
日曜は村田和人とKAN、今日は火曜だから矢口清治だよ
138名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:06 ID:ARmTqHx10
やはりカセットデッキはナカミチでしょう。
139名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:10 ID:YfMfDdiG0
>>125
亡くなった主人の声を聞いてるんじゃなかった
140名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:23 ID:7DrmHc5Y0
R-560なら持ってる
でもMDを使いだしてからはさっぱり使ってない
141名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:25 ID:j5CQCaPB0
>125
無くなった飼い主の声が蓄音機から聞こえてきて
不思議がってるんですよ。
142名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:28 ID:iSrJKDSt0
だいたい土曜の夕刊に一週間分のFM番組表がついてたくらいだからなー。
必死になって録音する番組をチェックしたもんだ。FM週刊誌も買えなかった
中学生時代。FM東京のステレオ名曲コンサートでクラッシックに目覚めたのは
俺だけではないはず。
143名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:28 ID:JbzA8pqE0
おれはスピーカーの下四角に10円玉置いてたな・・。
それでも効果抜群だった。

FMステーションは、記事中の写真もレーベルサイズだったのが嬉しかった。
144名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:30 ID:efeY0RRX0
ヤバイ、このスレから目が離せない。S37寅
145名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:30 ID:yw9AXA510
>>125
飼い主の声が聞こえるから。
飼い主は死んでたんだったかな??
146名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:32 ID:9nrp9stX0
やはりモコミチでしょう
147名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:32 ID:Ew+pKE1R0
KENWOOD ROXY
ttp://fout.garon.jp/?key=GOGoRe_ZIcRMzgCxZ3HzyM:rWfe&ext=wmv&act=view

Technics コンサイス6
ttp://fout.garon.jp/?key=GY3X5A6UPJ1_UNJZHD5VFFJ:sPre&ext=wmv&act=view

Lo-D Wing W33
ttp://fout.garon.jp/?key=GG1-bJux4-fKqyfM2wZQu_4:tTtd&ext=wmv&act=view

148名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:34 ID:yBQqsjFAO
>>51
100均の発泡スチロールのやつなら、使ってるw
昔はやってたな〜
149名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:34 ID:Bzol2Syd0

テープか・・・ナツカシス。

俺が乗ってた車はCDが再生できたが
今、実家に戻った関係で、廃車し、家族の車だけになった。

・・・俺はバッハの曲を聴きたいのに、
弟が糞アニメの曲をテープで再生して感動しているようだ。33の癖に。

車でFMでたまにクラシック聴くが、家にいたらラジオオンリー。AM。



単なる愚痴です。何でもねーよ。ぼけ。
150名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:35 ID:T3891m/U0
スピーカーはビールケースを逆さまにしてその上に置いてたぜ。

FM STATION 鈴木英人のイラスト懐かしい。
151名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:39 ID:PLS3sfmd0
>>121
ガイキャストw
152名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:54 ID:skh3+dL8O
俺、コサラビのネタ職人だったんだ…。
153名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:56 ID:sTk9RCNz0
154名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:43:57 ID:/TqpM9TQ0
カセットを再生してサウンドカードのアナログインに入れて、
WAVにしてmp3にすると、WAV自体の音質が悪いのはいいとして、
WAV→mp3の段階で、かなり音が悪くなるよね。
(WAVとmp3の差が大きい)

CD→mp3より目立つのはなぜだろう。
155名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:04 ID:XRTQPAqMO
>>73 『母さん 僕のぴゅう太 どこに行ったんでしょうね…』
156名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:07 ID:nSD6RO490
>>125
録音された亡くなった主人の声を聞いている
157名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:12 ID:WthfOox20
>>36
テラカワユス
158名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:19 ID:1B/hzVwj0
>>88
ビクターと言えば ANRS/Super ANRS
159名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:23 ID:c6oul5lc0
>>136
ナウいからじゃないかな
160名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:26 ID:F1ARlaAY0
俺はどうにも音が尖がってないフェリが嫌いで、ノーマル好きだった。
メタル高いし。
161名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:25 ID:IAomxqpy0
ウツクシイ イウ
162名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:29 ID:ozF7m76S0
>>151
釣りだろ。
163名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:31 ID:sj47wWus0
ヒズマスターズボイス

おいこら こらあああああーーーー!!!


DolbySは無かったことですか
164名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:31 ID:HO8tUafNO
マニア向けだったら単方向シングルしかありえないだろ…
165名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:32 ID:T/qnk1L30
>>125
マイマスターいずヴォイス か何か書いてなかったっけ?
166名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:42 ID:WtpSji0w0
>>120
SONYのXYZ(ジーゼット)・・・そこには無いみたい
167名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:47 ID:6ZMkZoOk0
>>145
忠犬ハチ公と混ざってないかW
168名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:58 ID:tSjbMs3z0
リバースはダメ
Wカセットもダメ
オーディオマニアならシングルノンリバース
16935才・1児の父:2006/11/07(火) 22:45:07 ID:8jClF/n40
>>139
おれもその話聞いたことあるよ

たしか、時代を超えて出会えるいう意味のキャッチフレーズがあったような感じがするんだが。。
170名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:10 ID:YHF8v+vv0
DENONのテープってあったよな。
171名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:10 ID:yw9AXA510
「東京の秋葉原ってステレオのお店ばっからしいよ。」
172名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:10 ID:M+ibXuGV0
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
173名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:13 ID:GqFH2yPv0
うおおおおおいま何年だよwwwwww
うちにある数百本のテープなんかのびきってて食えないだろうな

テープより小さいウォーキーも買いたいので売ってくれwwwww
あと金属が大量に入ってるメタルテープwwwwwwww
それと、カセットなのにオープンリールのクソテープwwwwwうはwwwwwしぬ
174名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:17 ID:jkW08KFDO
大事な録音はTDKのMAーXどうでもいいのはSAで
175名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:20 ID:lF1M4bDD0
>>98
実家のX1truboがまだ動く。w その前にX68000はHDDトラブルで死んでますが何か。w
176名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:38 ID:Q7BwJdWG0
おまえらMTV見てるか?
177名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:41 ID:tghXm5Wu0
昔のFMエアチェック少年が集うスレはここですか?
NHKFMのサウンドストリートとかナツカシス
178名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:45 ID:gvinJHoa0
ラジオ録音にはカセットが便利だね、MDはリジュームが効かないけどカセットは
停止した位置がリジュームだから。ブランクサーチもCM飛ばしに使える。
カセットも100円ショップで買えるしね、未だにパナソニックのRX-DT701使ってるよ。
179名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:48 ID:AYnYb/9c0
欽ドン録音してたなーとかパジャマ党とか思い出してたら・・・
「カン違い」のコーナーでやった寿司屋と店員の会話を思い出した。

おやじ「へい!いらっしゃい!なに握りやしょう??」
客「何でもいいから握ってくれ」
客「・・な、なにをするんだ!!!」

なにもかも懐かしい。。。
180名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:49 ID:EAZWZU+70
ワムが宣伝してたテープ使ってた
181名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:51 ID:FgE8IMp+0
>>120
東芝 RT-2800(「アクタス・パラボラ」)
ドカベンがCMしてたヤツ
182名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:52 ID:Fy/E17Dc0
>>120
家にSONYのSIRV(サースリー)ってのが有ったよ。
スピーカーとか大した事なかったがボタンが凄い高級感があった。
183名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:53 ID:biy3ZyzJ0
・・・・・・・タイムスリップ????
184名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:55 ID:3dZ1pBhbO
アジマス調整しないと、高音域がでなくなってくるんだよな。

むかし、アドレスユニット持っていたぞ。

ドルビーBで録音して、無しで再生がマイトレンドだった。
185名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:57 ID:70Ks7OUo0
ミスDJリクエストパレード
186名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:45:59 ID:mZr3SDVN0
>>127
修理にだすときは、秋葉のサービスショップがいいよ。
本社のサービスは最悪。

>>139
イエス。
187名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:04 ID:T5A1RV/r0
>>120
ttp://www.geocities.jp/yumesawanachi/radio/sony-cf3800.html
これに似ているけど、CF2550じゃなかったかな。
小学生くらいのころで、親のだったけど完全に自分のものにしてたw
188名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:04 ID:O/YJg6Xq0
録音しようと思えば、メタル対応ではなくても
メタルテープに録音はできる。ただし、消去
がうまくできないので、新品のメタルテープに
一発録音のみ。
189名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:13 ID:OZup/bQp0
>>122
あのPV見てるとショボーンとしてくるんだよな・・・
190名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:20 ID:DXcegFe+0
アモルファスという言葉はSONYのデッキで初めて知りました
191名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:22 ID:S5p4w/jr0
>>109
俺が週間FMを選んだ理由は、
FMfanより安かったからw
192名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:25 ID:yw9AXA510
>>179
ヤヤウケ
193名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:27 ID:CBRC9LnX0
>>120
JACKALかっけぇぇぇ!車のコンソールに埋めたいw
194名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:33 ID:m4LoeXiP0
やっぱり、MPスリーを録音するなら、このシーゲイトのハードジスクに限るね。
音が違うよ、音が!
195名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:35 ID:/wtabWm+0
時代錯誤
196名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:37 ID:dYOzryyk0
テープのレーベルにも
レタリング文字を使って曲名書いていた。
わざわざ金出して買ってたなあ
197名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:52 ID:Rv+9o7NG0
早速、FMfan買って、エアチェックしなきゃ
198名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:53 ID:taTTnTRJ0
ハードオフに昔あこがれのデッキがジャンクで売ってる時があるが
キャプスタンがツルツルなんだよな

がんがれTEAC
199名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:46:58 ID:sakav3uU0
アキバの清進商会に行くか・・・
200名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:04 ID:lKiezz4J0
>>118
レス来たーw
ウチのは大学の部室に寄付したんで手元に無い。
ロジャースでデノンのフェリクロ買いあさってた頃が懐かしい。

いま41歳。そんな奴ばっかだろうな、このスレは。
201名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:10 ID:SHKTpe8v0
TDKのノーマルテープでEDってのがあったな…
202名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:14 ID:1B/hzVwj0
>>128
30年位前、土曜の夜に45分位でやってた気が。
203名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:19 ID:8jClF/n40
>>168
それうんちくとしてけっこう言われてたな
ヘッドが回転するとテープとの接地面がずれて音がひずむとかなんとか・・・
204名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:23 ID:5iTmoGYh0
AULEX(←綴りあってる?)のアドレスつんだラジカセはなんて言ったっけ?
205名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:24 ID:M+ibXuGV0
何でスレの勢いが1位なんだよ。レコードなんて針が無くなれば終わりなんだろ?
206名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:30 ID:E+hmTY610
>>177
いい歳こいたオッサンが「〜シス」なんてvip語とか使ってるわけ?
気色悪いナー
207名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:29 ID:3DunCE3y0
>>125
犬の名前は確か「ニッパー」
蓄音機から流れてくる音は確か主人の声。

その主人は亡くなってしまって・・・
208名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:32 ID:m4GLK/Nk0
購入決定
209名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:36 ID:yqITx6z00
>>191
結局一番最後まで生き残ったFM誌って何だっけ?
210名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:40 ID:JF4wQZCd0 BE:173568252-2BP(0)
>>196
買った買った
文字と紙の両方買って揃えたり
好きな子にマイベスト送ったり…
211名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:43 ID:V2gns6hY0
>>120
これこれ、これが欲しかった
http://www.geocities.jp/yumesawanachi/radio/national-rf877.html
買えなかったけどなw
212名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:47:56 ID:eOutRn7W0
オングローム最強
213名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:00 ID:sU0yfkuU0
おまいら、アンデスの声を受信したら、カセットに録っておくんだよ。
214名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:01 ID:xVl2aSit0
>>175
そりゃ、あれだけゲームすれば壊れるよ。
215名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:02 ID:6TEV8gJw0
よし、サウンドストリートとサウンドマーケットをとりまくっちゃうぞ
216名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:05 ID:sj47wWus0
>>175
腕コンRC-20だって現役だぞwww
HDDって何だ?そんな超未来的な話されても漏れには理解ふのU・・・・・・・・・・
217名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:08 ID:efeY0RRX0
アキバのラジオ会館行ったな。石丸でレコード買った。
218名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:09 ID:bE77ZVyk0
219名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:11 ID:lF1M4bDD0
>>136
親父が昔を懐かしんでるだけだよ。w
220名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:17 ID:kcJ2pMc00
>>196
オレ発見!
221名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:23 ID:geYQ4iiP0
>>150
俺は技術の時間に作ったスピーカー台に置いてた
スピーカー台作りましたって提出したら、怒られたけど
222名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:27 ID:Fy/E17Dc0
>>196
レタリング懐かシス
女の子に録音頼まれたときには異様に丁寧に作ったんなあw
223名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:30 ID:yw9AXA510
224名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:31 ID:CBRC9LnX0
>>190
非結晶金属で帯磁しないんだよね
出た当時は10万以上のデッキじゃないと搭載されてなかったな
てか、IDがホンダのバイクみてーだw
225名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:35 ID:Q7BwJdWG0
Wカセットのウォークマンが出るらしい
226名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:35 ID:DSB5N1670
>107
2000円前後してたような記憶がある。
TDKのMA-Rもかなり高かった。

>212
蒸着テープw
227名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:35 ID:beenbS7d0
大滝詠一の ハウ トゥ トラックダウンを
録音したテープが見つからない。
228名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:39 ID:26iB8szW0
>>122
あれは超名曲だな
229名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:46 ID:8mqXdlg70
あ〜、ラジオ番組で高校対抗カラオケ歌合戦と
その番組でオープニングインタビュー(DJと3分くらい話して
タイトルコールさせてもらえる)で漏れが出演した録音テープが
あるわwwwwPCに取り込むかなwwwwwうぇwwwww
230名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:48:56 ID:/wtabWm+0
こんなもん今更買って何に使うんだよ?
231名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:49:05 ID:70Ks7OUo0
マッチとデート!
232名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:49:07 ID:YXq0tgci0
>>188
そうそう。メタルで録音してもとても良い音で録音できる。
233名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:49:22 ID:t7o/YFc50
>>155
任天堂「ファミリーベーシック」もヨロスク

234名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:49:26 ID:GqFH2yPv0
>>122
出逢いは風のなかだなwwwwwwwwwww

おまえら『FMステーション』のカセットケースサイズの写真切ってケースにはさんでるんじゃねえよクズwwwwwww
235名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:49:28 ID:iSrJKDSt0
>>182
俺もSirIII持ってた。たしかソニーのステレオラジカセで初のフルロジックコンントロールを
採用したやつだったと思う。でもポーズだけはメカ式だったんだよね。
236名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:49:35 ID:iTJPiHX/0
なんでこんなに速いんだw
30代後半以上が多いな
237名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:49:45 ID:nQu9nePx0
FUJIカセットの景品の
「高橋ユキヒロデザインのYMOシャツ」当たった奴いる?

Tokyo Techno Police
238名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:49:53 ID:tA3xny+A0
俺はFRレコパルだね
オーディオ特集にワクワクしてたものだよ。
ラックスマン マークレビンソン
239名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:49:57 ID:zBkuHDBX0
>>109
俺はFMfan。いちばんマニアっぽくてよかった。
ビルボードのチャートが載ってた。
鮎川マコトが無駄話してた。
240名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:02 ID:ItBin/Cj0
スレの勢い20210.0

お前らは俺か
241名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:06 ID:wInlyPsV0
なんかこのスレ見てたら懐かしさで泣けてきた
242名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:21 ID:ozF7m76S0
>>226
MA-Rは俺が厨房のころ1200円ぐらいだったが。
243名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:30 ID:EH06tIfoO
テープはクローム
244名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:33 ID:bCmtoGTT0
なんでこんな流れが速いんだ

Wラジカセの再生側のモーターがいかれて遅く再生されるやつが家にあったなぁ。
当時小学生だったから面白かった
245名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:35 ID:PPhmml6+0
マッチのマーチはあなたの街にマッチする
246名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:39 ID:JngSlO4H0
>>153
ニッパー萌え!!!!!!
247名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:49 ID:IAomxqpy0
30そこそこの俺は既に話しについていけなくなってきますた
248名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:51 ID:ezmHEh4S0
なんだこれwwwwwwwwwwwwwテラヤバスwwwwwwwwww
http://www.designunderground.net/dugFiles/0710/710-1.jpg
249名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:56 ID:uHLySH3B0
>>1を見て 思わず今日の日付を確認した俺ガイル
250名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:57 ID:V2gns6hY0
>>200
ロジャースって越谷ロジャース?
251名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:50:59 ID:aiRPPOid0
なんかこのスレ笑えるwwww
そして泣ける・・・
もう死にたい
252名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:00 ID:z6B+B4w80
懐かしいなぁ。
トムとジェリーテープにとって後から聞いて大爆笑だよ。


なんだかわからなくて。
253名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:01 ID:fDlIvs/W0
20代以下は今すぐこのスレから出て行け(`・ω・´)!
254名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:05 ID:HB61j2MA0
>>238
友達でアンプジラ持ってたのがいた
255名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:08 ID:AYnYb/9c0
>>120
http://www.geocities.jp/yumesawanachi/radio/aiwa-tpr830.html
WIDEが良かったヨ。ナツカシス
256名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:07 ID:VamDdVzd0
このスレで盛り上がれる人は要チェックのサイト、
ネットでカセットが編集できて聴けるサービス mF247「miXtapes」
これはまる。

ttp://www.mf247.jp/view/index.php?module=Mixtapes&action=ListenerIndex
257名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:09 ID:gOOLOycK0
こんばんわ、こんばんわ、もひとつオマケに

こんばんわ
258名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:14 ID:FgE8IMp+0
>>181
野球狂の詩だったかも?
どうでもいいね。
259名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:15 ID:sj47wWus0
ソニーのセラミック何チャラやら
マクセルのとか

色々倉庫に眠ってるけど

もったいないから
死ぬまで取っておくわwwww
260名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:16 ID:ezgJ/Fxz0
グライコはもちろんV字
UFO
261名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:33 ID:fCyz0uwj0
どうしてもこのスレから目が離せません!><
262名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:36 ID:72NtjMZB0
今度 中島みゆき のオールナイトニッポンが一日だけ復活するぞ
これタイマー使ってテープに録って、もう涙がでそうになるかも・・
どっかにフェリクロームのテープって無いもんだろうか・・・
263名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:51:44 ID:6TEV8gJw0
当時は貧乏でBHFからHFが精一杯だったなぁ。
オーバーナイトサクセス
264名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:00 ID:sXb/HgNd0
音質で評価すると
高性能カセット>>>>超えられない壁>>>MP3>ATRAC
265名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:09 ID:kUvHRMrO0





              釣りだろ?





266名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:10 ID:804/ePEYO
>125
犬って、高い音(裏声みたいなの)聴くと首かしげるよ。
右に左に傾げて「なに???」って感じ。

ビクターのは、蓄音機から死んだご主人の声が聞こえるからとか聞いた事があるけど、
どうやらガセっぽい。
267名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:12 ID:efeY0RRX0
時々目頭が熱くなるぞ。歳だなw
268名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:23 ID:rbu33v4+0
>>230
今年の梅雨頃にラジオ録音してたテープ100本以上処分した。
正直、まだ新製品が手に入るとわかっていれば
もう少し保存しておけばよかったと思う。
269名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:24 ID:d4HnyEaJ0
ネタスレかと思った

>>234
漏れはFMfan派だこのやろう
270名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:30 ID:/1zp+hv70
消磁機なんて買ったことがある。1マソぐらい出したかもorz。
271名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:31 ID:YXq0tgci0
がきのころあそびで会話録音してたテープあったらな〜
なぜか無くなるな。
272名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:37 ID:T5A1RV/r0
すぐそばに、親父が使っていたTEAC R-550っていうカセットデッキがあるぜ。
TEACのCDP-3400っていうCDプレーヤーも。
忘れかけていたがつないで使ってみるか。
273名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:39 ID:T/qnk1L30
>>122
太鼓叩いて歩くぞこのやろう
274名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:51 ID:ezmHEh4S0
>>256
なんだこれおもしれー
275名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:53 ID:1B/hzVwj0
黎紅堂ネタは既出かい?
276名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:04 ID:Q7BwJdWG0
初期のMETALLICには検出孔がなくて、蚊取り線香で孔を開けた
277名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:08 ID:70Ks7OUo0
シュガーのバイキン少女とSister Boy
今晩は!神津カンナです
めざせ!アメリカンヒーロー
なにげない感動

お休みなさい。。。
278名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:08 ID:76nk+Wbw0

時をかける少女のブログに神レコーダ出現!!
ttp://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/

WM−D6C
未だに現役だったなんて...
しかも20台あるそうだ。すげえ。
279名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:14 ID:lDpq5T520
30年くらい前ならありそうだなw
280名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:19 ID:5iTmoGYh0
>263

YMOのライブをエアチェックするために奮発してAHFを買ったあの日。
281名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:19 ID:Wah4aCel0
なんでスレ伸びてんの?
画像見てちょとわらたけどさ
282名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:21 ID:8jClF/n40
>>122
おれ、持ってる・・・・ハイポジで録音したヤツ。
って、おまえは俺か?それとも埼玉にすんでるOか?
283名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:23 ID:yw9AXA510
>>275
初スレで大分初期に。
284名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:28 ID:AYnYb/9c0
>>144
おまww一緒wwww2月?www
285名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:30 ID:Kxb/dJrn0
>>262
ビートたけしのオールナイトが好きでした
高田先生元気にしてるかな
ハガキ職人の皆さんも
286名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:30 ID:bPJ2A7qI0
>>247
30そこそこのおっさんに若くていいなと思うようになった自分が悲しい
287名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:31 ID:9O7c0dW60
蓄音機の犬
HMVの語源を知らない奴がいるのか
288名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:31 ID:eOutRn7W0
ワウフラッターという響きがかこよかた
289名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:41 ID:JngSlO4H0
>>266
あー、それも何かで聞いたことある!
確かビートルズのア・デインザライフを犬に聞かせると
遠吠えするとかしないとか・・
290名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:45 ID:ozF7m76S0
>>248
手前のはソニーのヘリプレーヤー。
ヘリコンポ(FH-7だったか)の上に乗っけるプレーヤー。俺は今でもスピーカー現役で使ってる。
後ろのは知らん。
291名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:53:45 ID:GqFH2yPv0
じゃあオレ「ラテカセ77」wwwwwwwwwwww

♪「らてかせななじゅうなな」wwwwww
292名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:06 ID:j5CQCaPB0
20代の同胞はいないのか
293名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:14 ID:YHF8v+vv0
FMのラジオドラマを聞いていたのは俺だけか。
294名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:17 ID:axLjgUTh0
ノイズリダクション、通はテクニクスのdbxだな
互換性は全くないが(w
295名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:21 ID:6TEV8gJw0
>>278
うちにD5があるけど、なにか
296名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:22 ID:uH/+1OqN0
ジェットストリーーーーム....

こなさん、みんばんは。
畠山桃内です。
297名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:32 ID:3DunCE3y0
>>281
ヒント
坊ちゃんはおやすみ
29851:2006/11/07(火) 22:54:33 ID:yBQPaUfW0
>>64 >>75 >>114 >>134
>>143 >>148 >>150 >>221
みんな音には気を使ってるな

そんな俺も今じゃ、インナータイプのイヤフォンで
MP3聞くだけの生活になっちまったよ orz
299名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:37 ID:efeY0RRX0
>>284
2月だよw
300名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:47 ID:2EwFpVFI0
>>230
安価で耐久性があり世界中でまだ現役
トータルで考えると最強の記録メディアだと思う
301名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:53 ID:t7o/YFc50
βデッキ、持ってる香具師いる?

いったん巻き戻さないと使えないシステム、ワロスw
302名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:54:53 ID:HB61j2MA0
>>250
Rogers 3/5A 買っとけばよかた今でも後悔してる
BOSE101MMなら今目の前にある
303名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:02 ID:KeYDtadH0
ティアックなの?テアックだとずっと思ってた
304名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:02 ID:fCyz0uwj0
His Master's Voice.
305名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:14 ID:zBkuHDBX0
>>269
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
306名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:30 ID:F1ARlaAY0
コンポ一式揃えるまで
学校帰り、毎日のように大宮駅ビルのラオックスに寄ったなあ・・・
307名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:30 ID:sXb/HgNd0
中道 竜 復活
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
308名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:32 ID:ZzSYn4HS0
ティアックってオープンリールっぽいテープ?を出してなかったっけ
スタジオ用じゃなく、家庭で使う感じの小さいタイプの
なんかうろ覚えなんだが
309名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:35 ID:/g4STc+E0
でも漏れは未だに車の中ではカセットデッキ使ってるよ
310名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:40 ID:Fy/E17Dc0
>>263
テリーデサリオだね。
懐かしい〜
311名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:40 ID:Aa3u47M00
ラジカセと言えばおしゃれなテレコU4
312名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:41 ID:Lyiapxe90
カセットデッキはAKAIだろう
313佐野:2006/11/07(火) 22:55:46 ID:9hIick950
I wanna be with you tonight !
314名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:47 ID:biy3ZyzJ0
カセットテープはしばらく使うと伸びてしまうし、音も劣化する。
しかもランダム頭出しもできない。
ティアックは何を狙って出したんだろ。
(゚听)ワカンネ
315名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:50 ID:C7VnOX2x0
なんで今になってカセットデッキなんか・・・
316名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:55:55 ID:ezmHEh4S0
バービーボーイズのラジオライブ録音したのにオートリバースの設定間違えて片面しか録音できませんでした
317名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:05 ID:nQu9nePx0
>>181

ちがうぞw
水原ゆうき(漢字失念)のブルペンをパラボラアンテナで録るCMだったぞw
318名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:08 ID:JbzA8pqE0
厨房のとき学校から帰ったらBK午後のサウンドの特集が楽しみで楽しみで
葛木ユキのロック系のやつ   あ、テープの話か・・
319名無しさん@七周年 :2006/11/07(火) 22:56:14 ID:NR9idrCV0
30年前の トビか?
320名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:19 ID:V2gns6hY0
>>274
おーいいなー
321名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:35 ID:xVl2aSit0
マクセルのテープは臭い。
322名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:37 ID:T/qnk1L30
俺のキャプテンフューチャーとかダメおやじとか色々アニソン入ったテープどこいったんだろ
捨てた記憶はないんだがなぁ・・・
サイボーグ009が鬼かっこよかった
323名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:39 ID:T5A1RV/r0
>>293
俺も聞いていたぞ。NHKのFMシアター
今でもやってるんじゃないの?ラノベみたいなのがw
324名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:48 ID:tA3xny+A0
小林克也のアメリカンTOP40逃すなよ
325名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:51 ID:dYOzryyk0
FMfanの高級オーディオ特集にあこがれたなぁ
毎月買って並べてた
326名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:52 ID:0KudcZuI0
>>62
俺もFMレコパル買っていた。
当時北海道に住んでいたんだけど、この本って東日本版と西日本版があり、
記事は一緒でも番組表がちがうから京都への修学旅行時にお土産に西日本版
を買った記憶あります。

なかにあるミュージシャンテーマの漫画とカセットテープのインデックス
(自分で切り取る)が結構すきだったなぁ・・・
327名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:56:56 ID:6TEV8gJw0
>>313
サウンドストリートは月曜日でしたね
火曜日は坂本さん?
328名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:19 ID:lKiezz4J0
>>250
んにゃ、戸田のロジャース。時給530円で13時間半バイトもしてたw
VHSのテープも安売りしてたっけ。秋葉で買うより安かった。
その頃の録音、録画って結構残ってる。デジタル化するのが面倒くさいけど。
駆け出し局アナ時代の小宮悦子の画像とか在るぞw
329名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:21 ID:Jt+YVduD0
TDKのMA-RとかMA-XGをウォークマンで使うと異様に重い
330名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:24 ID:OWePfaqO0

やべーーー!レコパル買うの忘れたー。
FMファンで我慢するか!
331名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:37 ID:t7o/YFc50
そのうちMiniDVビデオカメラも、こういう運命を辿ることに・・・・

332名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:37 ID:9mVZ8ZS30
秋葉のエフ商会行ってカセット買いだめしなきゃ
333名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:40 ID:AoROJap8O
録音はドルビーON
再生はドルビーoff
これがいいんだよね〜
334名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:40 ID:/wtabWm+0
今でもエアチェックはするが、パソコン使ってる。
335名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:41 ID:8mqXdlg70
AXIAのテープCMのLLブラザースの事もたまには思い出してください…。
336名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:45 ID:yw9AXA510
昔は通販でカセットテープ(曲入り)売ってたよなあ。
魅惑のサックス、サムテイラーとか。w
オヤジ、よく知らないで買ったんだろうなあ。
なんで捨てないんだろうなあ。
337名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:57 ID:aqSAWVSH0
このスレN+で一番伸びてる\(^o^)/
338名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:57:59 ID:1B/hzVwj0
>>293
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
339名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:58:02 ID:XGxTy/t30
>>324
ソニーミュージックTVもな
340名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:58:10 ID:45k0D4qX0
俺が26歳になるまで長野県はNHK-FMしか聞けなかった  orz
341名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:58:22 ID:3DunCE3y0
342名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:58:28 ID:bE77ZVyk0
厨房の頃、これが欲しくてたまらなかった。
http://www.pocketcalculatorshow.com/boombox/graphics/aiwa-cs880.jpg
343名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:58:35 ID:GqFH2yPv0
>>280
てめえテリー・デザリオとか歌ってるんじゃねえよゴミクズwwwwうはwww

じゃあオレDJインマイライフwwwwwステファニーwwwwwwwww


>>326
聖悠紀のプリテンダーズの回は切って保存したwwwwwwwwwww
情熱のロックン・ロードwwwwwwなんだ「ロックン・ロード」ってwwやかましいわwww
344名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:58:42 ID:HB61j2MA0
>>323
筒井康隆とか星新一やってたやつか
345名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:58:51 ID:DSB5N1670
>308
持ってたよ。
ケースとリール付テープがセットで売っていて、リール付テープだけ別に売ってた。
編集キットも出てたかな(切り貼りができたはず)?

ただ、いちいちリール付テープをケースに入れるのが面倒だった。
346名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:58:57 ID:+DBn/igS0
加齢臭漂うスレだなあ・・・w
347名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:06 ID:b4bx7FLN0
スレ進むの速杉w
おっさんばっかりかよw
348名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:10 ID:sXb/HgNd0
>>335
AXIAは斉藤由貴だろ
349名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:14 ID:m4GLK/Nk0
お前らホントに何歳なんだよ
350名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:14 ID:dYOzryyk0
ラックも買ったよ。
くるくる回るテープラック
全部斉藤由起
351名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:15 ID:JF4wQZCd0 BE:347136454-2BP(0)
デンオンのレコードプレーヤー持ってたんだけど、
(ガキにしては高価なモノだった)
光で勝手にLPとEP判断して、針を自動で下ろしてくれる

で、原田知世のLPで透明な奴があって、そいつを聞く為に
わざわざ光センサーをふさいでやる必要があった

ってこんなツマンないこと思い出した
352名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:17 ID:T4Zkt7gN0
フェリクロームってTYPEVってやつ?

ノーマル…TYPET/ハイポジ…TYPEU/メタル…TYPEW
だったよね?
353名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:24 ID:KTQmvwHZ0
>>315
アナログマニアの為に決まってる
354名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:24 ID:yQe9GDI00
昭和49年、山口百恵のひと夏の経験のころTDKノーマルテール90分2本で千円。
数年後メタルをはじめて使ったときは重低音のすごさに驚いた。
密室の芸人・タモリの4ヶ国語マージャンとか平壌放送もどきは面白かった。
355デカマラ課長:2006/11/07(火) 22:59:25 ID:5wV893x7O
今もう3HEADってどこも作ってないのかな
356名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:28 ID:6rSLYdEw0
いまだにガレージにOTTOのスピーカーが眠ってるしフルサイズのチューナーはTRIO
デッキはAKAIからパナソニック RS−TR555に買い換えた、dbxもついてる優れものだ
357名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:34 ID:tA3xny+A0
>196
レタリング用の棒も買ったぞ。2本
テープの横に売ってたものだ。

>211
俺が中学の技術で作った奴に似てるな
358名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:41 ID:0KudcZuI0
BON(ボン)とかいう出所不明な格安カセットテープ買ったことあった・・・当時確か
100円だったなあ。

マイナーかと思ったら相原コージの漫画でそのカセットテープ出てきた(笑
359名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:42 ID:/wtabWm+0
「朝のバロック」を毎日録音して聴いてたこともあったっけ
360名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:50 ID:IAomxqpy0
>>349
32歳の超ヤングです
361名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:51 ID:voX3Xo510
40歳以上限定スレですか。そうですか。
362名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:51 ID:ezmHEh4S0
>>293
NHKのぼくらの七日間戦争のラジオドラマを聴いた
あれでぼくらのシリーズにハマった
363名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:59:52 ID:eTNSV4ZC0
この伸びを見れば
ベストヒットUSAが復活したのもうなづける
364名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:04 ID:S5p4w/jr0
レべルメーターは、アナログのほうがかっこいいな
365名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:10 ID:ghU1XHSh0
FM STATIONのおまけによくついてた鈴木なんとかのレーベル使ってた人 ノシ
366名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:12 ID:xJEEEs5Q0
グーグルが開けない・・・
367名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:14 ID:3DunCE3y0
ちょ・・・机の中にスプライシングテープがwww
368名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:23 ID:V2gns6hY0
グライコとか聞くとハイテクな感じがする。
369名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:25 ID:BsxAQU2K0
ビートたけしのオールナイトニッポンで聴く、村田英雄の「人生峠」が好きでした。

370名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:29 ID:3DunCE3y0
>>349
34です
371名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:41 ID:nlVnbYHB0
夏!風!ライダーッ!

ちゃらちゃちゃっちゃちゃ〜ちゃ〜♪
372名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:53 ID:T5A1RV/r0
おれ、高校生のときにビデオを買ってもらってHi-Fiビデオに録音してたw
まだHi-Fiビデオが出て間もなかったから定価が16万3千円だったと思う。
373名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:53 ID:lQUA7jdXO
ワム、カルチャークラブ、デュランデュラン、ネーナ、ハワードジョーンズ、フィルコリンズ、TOTO、シンディーローパー、
あとジャンプ歌ってたのってだれだっけ?
みんな、優アンド愛でレコード借りてきて緊張しながらテープに録音したなぁ・・・
あの頃はソニータイマーも未実装だったから、金持ってる奴はソニーのメタルテープかって爪折ってたけど、
貧乏な俺はマクセルのノーマルテープに、泣く泣くワムの上にマドンナをかぶせたなぁ・・・
(´ー`)y─┛~~
374名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:00:58 ID:taTTnTRJ0
実家に帰ってジャーニーのフロンティアーズを録音したSA-Xを再生したら
オカンの熱唱カラオケが吹き込まれいいたよ・・・orz
375名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:07 ID:ozF7m76S0
オールナイトニッポンで宇宙戦艦ヤマトの先行放送を録音してたのは俺だけか?
376名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:07 ID:rH5Wddod0
>>1

ちょマジで一瞬自分がタイムスリップしたのかと血の気引いたんだけど
脅かすな
377名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:07 ID:BBjoiZpX0
NHK-FMで夕方やってた「軽音楽をあなたに」っていう番組
よくエアチェックしてたよ

昭和40年生まれ
378名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:10 ID:YXq0tgci0
いやいや今でもテープは良い音するよ。
生々しい音の厚み、質感。
車ではテープに限るなー
379名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:11 ID:GqFH2yPv0
『FMステーション』の_cash box_のチャートまじうぜえwwwwwww
380名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:11 ID:8jClF/n40
スレをざっとみたところ、話の内容から30歳未満はほとんど0
31〜40が75%、41以上が25%とみた。

ところで、ソニーのC-90とかいうシリーズ、当時100円位で、AM録音用によく使ってたんだが、同じ世代いないかな?
381名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:12 ID:XGxTy/t30
>>365
ノシ

鈴木英人な
382名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:14 ID:bI3vAv4h0
日立!ミュージック イン ハイフォニック♪♪♯♪♭

AMで聞いてた時のころの
本物へのあこがれは、計り知れないものがあった。
383名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:15 ID:F1ARlaAY0
PL-7Lって何だっけ?
384名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:16 ID:vCYRmdIN0
>>215
サウンドマーケット

あの番組のテーマが好きだったよ
フュージョンっぽかったよね



当方 昭和40年生まれ・・・・   orz・・・・     
385名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:23 ID:9hIick950
>>316
ついこの前、杏子がテレビ出てたよ。
youtubeにバービーボーイズ探して聞いたよ。
386名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:34 ID:9mVZ8ZS30
各FM雑誌に付いてた
カセットレーベルだけがまだどこかに
残ってるはずだ

レタリングシートでラベル作ったっけ
387名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:37 ID:1B/hzVwj0
日曜の朝は小泉文夫の民族音楽→邦楽
388名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:40 ID:7RbUnOJQ0
>>373
>ジャンプ

ヴァンヘイレン
389名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:43 ID:MdjvtE8G0
レコパルとかについてたおまけのペラペラのカセットレーベルとか
TDKとかのカセットの点数集めてレーベルとかペンとか貰ってたなぁ。
390名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:47 ID:/LzPcl9H0
パイオニア明菜のプライベートで
電話が付いたミニコンポあったよな
留守電がカセットテープでメッセージ再生するやつ
391名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:47 ID:HB61j2MA0
>>373
晩へいれん
392名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:49 ID:MudD/NJG0
今実家にカセットmtrdbx付があるが残念なことに8trだ。
4trもとっておけばよかった。
393名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:51 ID:sU0yfkuU0
BONカセット、あったあった。
インチキくさい安物市みたいところで30円とかで売ってたなぁ。
394名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:57 ID:6TEV8gJw0
>>371
高千穂遥かよっ!
ラジオドラマの話は熱くなりすぎるぜっ!
395名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:01:58 ID:yw9AXA510
>>377
NHKは日曜のお昼頃に、はかまだみつおが喫茶店設定の対談番組やってたな。
396名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:02 ID:wxLl7mOm0
半年分のバイト代を坊主のスピーカーに費やしたのも懐かしい思い出。
デッキはケンウッド。アンプは金をけちってオンキョー。

未だに使ってるのはオーディオテクニカのヘッドフォンだけだが。
397名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:06 ID:biy3ZyzJ0
398名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:10 ID:KeYDtadH0
一時期コレにはまっていた、厨房の頃・・・
http://www010.upp.so-net.ne.jp/igex/ocase.htm
399名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:14 ID:/IHGKTzy0
なんでこれがニュース速報なんだ?
商売目的でスレ立てんなよボケ。
400名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:15 ID:sdAl4E700
>368 OTTOのグライコ使ってます。ハイテクです。
401名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:16 ID:sUFPRMdEO
オトナになったら MA-R 使おうと思っていたのに
もう売ってないのか・・・
カセットテープはなくならないと油断してたよ

MD は非可逆圧縮だし
アナログカセットテープより音悪いんじゃないの?
402名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:19 ID:T/qnk1L30
大槻ケンヂのオールナイトニッポンで聴く、山崎ハコの「呪い」がガクブルでした。
403名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:21 ID:PTOakBke0
Dolby HX Pro 懐かしいな。 AIWA の AD-FF70 ってやつを使ってたよ。
カタログスペックだけなら当時最強w
404名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:22 ID:tA3xny+A0
>240
なんだよ俺のくせに偉そうに
405名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:24 ID:ezmHEh4S0
>>365
こういう絵の人だろ?
使ってたよ
http://www.eizin.net/shop/calend/004.html
406名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:32 ID:IAomxqpy0
>>385
杏子は福耳とかやってるからあれだけど、他の人ってなにやってんのかな?
コイソとかエンリケとかリズム隊は全く見ないような
407名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:36 ID:lF1M4bDD0
なぜか120テープは雑音というか音が左右ふら付いたりして正しく録音されないのが
気に食わなくて60テープのメタルしか買わなくなっていた。

あれって、テープが薄すぎて、折れ線入っちゃって、ヘッドから離れちゃうんだよね。w

理由が分かったんで、始めの1分は無録音にして、適正レベルを守って、
メタルのときはちょっとだけ大きめで録音汁。

音で録音したくて当時は色々考え所があって、今とはわけが違うから面白かったんだが。
408名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:38 ID:2EwFpVFI0
>>373
ヴァンヘイレン
トンプソンツインズとジャーニーも入れてください
409名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:40 ID:yBQPaUfW0
FM雑誌に付いていたカセットレーベルに、
インスタントレタリングでタイトルや曲目を貼り付けた覚えがあるな

やたら時間がかかったw

パソコンがある今じゃ考えられない話だw
410名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:40 ID:uH/+1OqN0
厨房くらいの頃、テープに拘ってたよな、メタル>ハイポジ>ノーマルで。
TDKやマクセルのメタルとか使ってると一目置かれてたwww
411名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:41 ID:OqvP/Ni50
700ZXLが現役な俺が来ましたよ。
>>1
もちろん手半田だよね?
412名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:42 ID:jkW08KFDO
流行った頃、自分の部屋にJBLのデカいスピーカーぶち込んだ
金持ちの同級生が居たな、無茶苦茶羨ましかった
413名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:52 ID:wW2OOeGT0
古いカセットが大量に出てきたので今年またカセットデッキかったよ。
もってたデッキは音でなくなってるし。ZX-9もったいねぇ〜
414名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:53 ID:jJWLgfco0
大学の時、研究室にあったPC-9801についてた外付けHDDがティアック製だったな。
容量はたしか40MBくらい。
415名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:54 ID:L8KEeELA0
というか

買う人いるの?
416名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:02:59 ID:CBRC9LnX0
>>364
俺はLEDピークホールド機能付派
417名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:01 ID:T4Zkt7gN0
鈴木英人の表紙でFMステーション派

FMレコパル、FMファンは買ったことなかった。

418名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:03 ID:j5CQCaPB0
>349
25歳
ケンウッドのL-02T
ソニーのTC-K777ES2
      TA-F555ESX2
テクニクスのSB-RX70
全て元気に動いております。
419名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:10 ID:dYOzryyk0
ヴァン・ヘイレン懐かしい
友&愛でLP調べる時に縦にジャケット動かしてたな。そのままじゃタイトルわかんないから
いまの人ってジャケ買いってするの?
420名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:14 ID:4Ch2FIzF0
言っとくけど…
レコパック塗らせたら漏れの右に出るものは居まい(-。-)y-゜゜゜
剥がし残し無しぢゃ
421名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:15 ID:nHGixRCrO
やっぱり矢沢だろ
ちょっと待った〜!バカヤロ−!
ドキドキを覚えている
422名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:16 ID:CJbEDhGw0
実家に帰ったらお前らの泣き声を録音したテープとかあるんじゃないか?
うちにはあるはずだが、聞くためのデッキがないなそういえば
423名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:17 ID:ghU1XHSh0
>>379
マーカーでチェックして、エアチェック完全制覇を目指したもんだ。ナツカシス。
424名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:24 ID:T5A1RV/r0
>>395
日曜喫茶室、結構長くやってたと思うがもうなくなったのか・・・
425名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:29 ID:nlVnbYHB0
いかん、仕事にならんw

今日は仕事やめだwww
426名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:39 ID:GqFH2yPv0
おまえら貸しレコードとか、夜中の3時からやってるレコード1枚まるまるかける番組で録音するんじゃねえよ貧乏人wwwwwwwww
home taping is killing music lol lol lol lol lol lol
427名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:46 ID:aFe8Od8N0
初期のラジカセとかはミュート機能なんて無くて、エアチェックで曲が終わる度に、一時停止。
それだとどうしても、曲の最後に「ガチャッ!」ってノイズが入るのが悲しかったなぁ・・(つДT)
428名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:47 ID:YMkSn+IO0
>>377
あった!俺も好きだったな
小島さちほがDJやっててNYパンクかけてた
429名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:48 ID:5oU305Lh0
カセットテープという名称を見聞きするたびに
押入れの中のアニラジ(ラジメニア)を取りためたカセットをどうしたものかと思う
捨てるに捨てられねえなあ
430名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:03:51 ID:RbV7YMTdO
♪ステレオートリーオー♪
431名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:01 ID:8jClF/n40
>>373
まったく同世代だ。
おんなじことやってる。小生、昭和46年生まれ。
432名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:02 ID:yw9AXA510
学生友達が夏休みにアメリカ旅行行って
むこうのFM局エアチェックしまくったのが
おみやげだったなあ。
Jumpしか覚えてないな。
433名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:08 ID:cqA/ieM+0
>>373
ちょwwwwwwwwww
ナツカシスwwwwwwwww

あとこの頃、映画のテーマソング、ヒット連発してたよね。
フラッシュダンス、フットルース、ロッキー3(アイオブザタイガー)
トップガン、BTTF(パワーオブラブ)etc

434名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:09 ID:OWePfaqO0
ポップスベスト10だったか何かの合間のCMで
インストの曲で壮大な感じってなんて曲だかわかる?
たしか黒人だったと思うけど・・・
435名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:10 ID:S5p4w/jr0
436名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:12 ID:rH5Wddod0
オートリバースなんて不安定なヤツ使いたくねえ
437名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:19 ID:geYQ4iiP0
BONあったね
録音する前に再生してみたら、何か宗教ぽいのが聞こえてきたとか聞いた
438名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:25 ID:HfFumctjO
中島らものラジオ温泉知ってる?
Mr.MOONLIGHTで始まる。
めっちゃ好きやった
439名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:26 ID:BsxAQU2K0
落合恵子の「走れ歌謡曲」を聴きながら、受験勉強をしていました。
440名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:27 ID:EGOheOnC0
おまいら、鉛筆でテープを回す作業に戻るんだ!
441名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:27 ID:HO8tUafNO
あああのころこんな掲示板があったらなあ…
ちーさいのはあったけどな…
442名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:30 ID:9hIick950
>>406
コンタは学習院大学で非常勤講師
ttp://konta-ism.net/bio.html
443名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:40 ID:7MHhK0on0
こんばんわ、こんばんわ
もひとつおまけにこんばんわ。
444名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:43 ID:V2gns6hY0
さあ、深夜放送の時間帯になって参りましたワクワク
445名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:46 ID:bZw5hFlD0
>385
今色々聞いてる
ネットで探せば映像付で聞けるって良い時代だなw
446名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:54 ID:hXW1+RjE0
なにこの懐かしいスレw
A-HAのテイクオンミーのPV見てなんか感動したのを思い出したwww
447名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:04:59 ID:Nm3wUa8l0
こんなのドコから出てきたんだw

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6621417
448名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:12 ID:sXb/HgNd0
このスレを見ていると
ムンド、マッキントッシュ、LUXMAN、アキュフェーズ
あたりが絶好調の理由がよくわかる
昔、FM誌 今 ステレオサウンドだろ
449名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:13 ID:+NXX4LFZ0
>>440
やりたくねえええええええ
裏返ってたりするし
450名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:15 ID:9mVZ8ZS30
サウンドレコパルっていう
月刊誌もあったっけ
451名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:17 ID:NPZpAYws0
カセットといや普通はラジオか音楽の録音だよなぁ
一番先に思い出すのがMSXのテープゲームだった自分て・・・orz
452名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:19 ID:T/qnk1L30
>>429
ラジメニア捨てられねwwwww
嫁に俺の黒歴史も見せられネwwwww
453名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:23 ID:xif6MSKg0
NHK 昼の歌謡曲 
454名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:30 ID:2VbswCWB0
メタルを再生できるのか…( ゚д゚)ホスィ
455名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:38 ID:6rSLYdEw0
>>407
TDKのD-120はよく中島みゆきのオールナイトニッポンの録音によく使用していた
伸びやすかったけど、まあモノラルだから別にいいやって、早巻きすると切れるんだよなw
456名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:38 ID:JF4wQZCd0 BE:260352353-2BP(0)
>>416
憧れてたカロッツェリアのカーオーディオを思い出した
457名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:42 ID:DSB5N1670
レコパルはカセット・レーベルの「みゆき」とか「うる星やつら」がほしくて
ついつい買ってた。
458名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:45 ID:XRTQPAqMO
昔はデンオン 今はデノン
459名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:46 ID:MdjvtE8G0
あと当時、無線も流行っていてハムとかCBとか。
エアチェック終わってさぁ整理とおもったら無線の
声が入ってて子供ながらに殺意を覚えたなw
460名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:53 ID:zMN2GfYA0
>>405
なんか画風変わったな…。
461名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:55 ID:YXq0tgci0
>>435
それ70LU?
おれ使ってるし
462名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:05:56 ID:g9IWxdTF0
勢い2万の意味がわかんね
463名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:06 ID:YMkSn+IO0
>>438
月光通信じゃないの?
464名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:09 ID:7YJxnQX60
ティアックサイコー
465名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:11 ID:Fy/E17Dc0
>>424
つい最近聞いた記憶があるよ。
ゲストが入ってくるときにドアのベルがチャランチャランって鳴るのw
466名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:15 ID:nHGixRCrO
どうしても欲しかったパイオニアのプライベート。すごくかっこよかった。
467名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:19 ID:6TEV8gJw0
>>455
あぁ、レリクスとかマクロスとかかか
468名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:19 ID:2+XkF36pO
>374
今はうざくても、母ちゃんの遺声だぞ。
とりあえず何のメディアでもいいからデジタルダビングしておけ。
469名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:24 ID:ghU1XHSh0
>>450
長岡なんとかさんの自作スピーカー特集とかあったなぁ。
470名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:24 ID:usA/Yrm30
USBレコードプレーヤーって出ないもんかな
471名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:29 ID:ezmHEh4S0
>>385マジカー
>>406エンリケは浜崎あゆみのバックバンドでベース弾いてたのみたことあるが

duran duranやべえwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=711RfYoGSIc
472名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:32 ID:sU0yfkuU0

山崎ハコは山崎ハコのオールナイトニッポンでボソボソと
473名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:37 ID:nlVnbYHB0
>447

ちょwww現在の価格がwww
474名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:37 ID:lF1M4bDD0
>>426
>夜中の3時からやってるレコード1枚まるまるかける番組で録音するんじゃねえよ貧乏人
タイマー録音しまくりましたが何か。w

たまにタイマーの設定ミス(AMとPM、または曜日を間違えるw)して、何度か泣いた思い出が。w
475名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:38 ID:VyAioH7CO
コレクターズアイテム。
すべての特許が切れていて、回路はFPGAで楽勝。
楽しい物作りだな。
476名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:43 ID:eTNSV4ZC0
とぞとに
477名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:43 ID:yw9AXA510
昔はFM波のワイヤレスマイクとか売ってたな。
478名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:45 ID:V2gns6hY0
じゃあ、関東甲信越小さな旅
479名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:45 ID:GqFH2yPv0
U2の_war_、46分で入りきらねえからうぜえんだよwwwwwwww
54分じゃあまりすぎだからウォークマンで聴くのかったるいんだよwwwww
授業ちゅうシャーペンにさしてテープまわして早送りすんじゃねえよガキwwwwwwwww

あとダイアトーンポップスベスト10聴くんじゃねえよバカwwwwそのあとのニューミュージックベスト10はなおさら聴くな
土曜は遊びに行けよ
数寄屋橋のオーレックスのリスニングルームとかによwwww
480名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:06:56 ID:WCDDPU+Z0
小室等の音楽夜話
481名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:00 ID:S5p4w/jr0
NHK ニューヒット歌謡情報
482名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:05 ID:1B/hzVwj0
地方のNHKが元気な時代で、FMの公開放送によく行ったよ。
483名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:05 ID:Q+eRcV/tO
マンデーのエロテープ。
484名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:07 ID:yxQG6hUd0
Lカセットは使えますか?
485前スレ687:2006/11/07(火) 23:07:10 ID:rfqP3bXk0
手近なところを探したら
たけしのオールナイトニッポンのテープ、
インレタ、岡田有希子パンフ・・・

ttp://uploader.fam.cx/img/u00323.jpg

週末の押入れ探検が楽しみになった。
486名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:10 ID:tA3xny+A0
鶴光のオールナイトニッポン途中で寝ちゃうくせに

>281
ガキはすっこんでる!

俺はSONYラジカセの平面スピーカーのが欲しかったんだよ。
LEDタッチボタン Wオートリバースで感動したがな。3バンドイコライザーも。

487名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:14 ID:lRd3m3Su0
120分テープ使うと240分連続エアチェックできるな、
MDなら一枚で320分できるけどな。
488名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:18 ID:PTOakBke0
>>447
MA-Rすげーw
坂本龍一のB-2 unitとか、これに入れてた。
489名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:18 ID:T5A1RV/r0
>>465
いま、NHKの番組確認したらまだやってるwなつかしいw
490名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:20 ID:IAomxqpy0
>>402
おっぱいまんとかクオリティ高かったですね
町田町蔵風のヤツとかかっこよかったなあ
町蔵は今や作家先生になったけど
491名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:22 ID:sXb/HgNd0
>>469
スワンとかだな
なつかしい
492名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:24 ID:rH5Wddod0
ところでNHK日曜19:00のセッション'8xはキシュツか?
毎年スクエアとかカシオペアが楽しみだったよ
493名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:27 ID:/TqpM9TQ0
ハムフェアいってる親父が多そうなスレだな
494名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:44 ID:T/qnk1L30
>>474
>>たまにタイマーの設定ミス(AMとPM

それなんて俺
495名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:55 ID:JyAAY3p40
俺たちの暗い青春がよみがえるなw
496名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:07 ID:sdAl4E700
ティアックさんシングルで3HEADのデッキ出してくれ。
昔の3HEADデッキの金型とか工場にまだあるんでしょ???
497名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:13 ID:TKlc5leD0
日立ミュージック・イン・ハイフォニック
498名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:15 ID:xif6MSKg0
>474

ウィリアム・ジャクソンとかいう外人がでてたな。
499名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:18 ID:o/H8tGeq0
>354
ベートーベンが涙を流して「モモエチャン...」ってローディーかなんかだったっけ?
500名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:19 ID:5oU305Lh0
>>452
あの頃これがあればテープを裏返すために起きてる必要もなかったのに…
501名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:23 ID:yw9AXA510
>>474
どうも内蔵タイマーのように思われるんだが?
このスレでは外 付 け タ イ マ ーが基本だ。
502名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:28 ID:YXq0tgci0
「これに吹き込んで」ってテープを渡してた。
503名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:31 ID:ghU1XHSh0
>>473
ちょ、それーwww
504名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:33 ID:aT7iGRCZ0
旅カセが欲しかったな( ´・ω・`)
505名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:34 ID:zMN2GfYA0
>>493
こないだハムスレが立ったときも異常に盛り上がりましたがなにか?
506名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:36 ID:7MHhK0on0
おーるじゃぱーん
ぽっぷすとうぇんてぃー
507名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:36 ID:lKiezz4J0
>>250
んにゃ、戸田のロジャース。時給530円で13時間半バイトもしてたw
VHSのテープも安売りしてたっけ。秋葉で買うより安かった。
その頃の録音、録画って結構残ってる。デジタル化するのが面倒くさいけど。
駆け出し局アナ時代の小宮悦子の画像とか在るぞw
508名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:40 ID:6TEV8gJw0
MSGったらマイケルシェンカーグループじゃなくて
マイサウンドグラフティだろ、おまえら
509名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:41 ID:dYOzryyk0
タイマー録音したよそりゃもう。金ねーし
タイマーもなくて家電用の機械式タイマーだったよ。
(オーブントースターのスイッチみたいなやつ)
510名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:44 ID:twG0QFrN0
120分テープで、何度テープが絡まったことか…。

カセットテープのジャケットに印刷するための、
TeXのスタイルファイルなんてのがあって、
(確か海外の人が作ってた)
それを大学の計算機室の端末で打ち込んで、
レーザープリンタで印刷したなぁ。
511名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:08:56 ID:X9wiaXCw0
間違いなくこのスレ見て100人は押し入れから昔のテープ引っ張りだしてきてるだろうな。
俺もさっき迄押し入れにこもってた。
512名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:00 ID:yw9AXA510
>>489
マジですか!えー、おれ聞こう。w
513名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:01 ID:Jt+YVduD0
>>428
今、ZELDAのカルナバルをテープで聴いてる
514名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:07 ID:KeYDtadH0
一時期JBLのパラゴンってスピーカーが持て囃されていたなぁ。
515名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:12 ID:0zMnhNad0
>>497
なんか最近まがい物放送していたよな
516名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:13 ID:WNC/olLq0
お前ら気持ちは分かるが語りすぎw
517名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:21 ID:GqFH2yPv0
まあ、オレさまほどの人物になれば、おまえらとは格がちがうから
『12の扉』なんかをオープンリールに録音してたしなんだりするんだけどなwwwwww

dbxwwwwdbxwwwwdbxwwwwdbxwwwwdbxwwww
518名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:25 ID:gkUugOT80
>>488
ローファイの元祖みたいなレコードなのに、
わざわざ高いのを使ってたのねw
519名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:27 ID:P1c9nZn90
>>485
デカドライがあるw。
もうカチカチなんじゃね?
520名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:28 ID:T4Zkt7gN0
120分テープって46/60分テープの半分の薄さだから
切れやすいんだよね。
521名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:28 ID:/1zp+hv70
jump=ヴァンヘイレン
522名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:30 ID:aqSAWVSH0
おっさんばっかりだな┐(´ー`)┌

俺はソニーのB.B.RIVERTYがステレオデビューなヤングだから仕方ないけど
523名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:31 ID:OZup/bQp0
手でガリガリ回す巻き取り器便利だったなぁ・・・
ギア比で異常に早く巻けるやつ
524名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:32 ID:sTk9RCNz0
525名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:32 ID:Q7BwJdWG0
天才秀才馬鹿に本田美奈子がゲストで出ていたテープが出てきた。
526名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:39 ID:rH5Wddod0
>>447
MA-Rって超重いやつだよな!?
何本買ったっけ・・・2,3本しか覚えてない・・・
527名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:40 ID:mHPxV83Y0
>>383
PL-7Lはパイオニアのアナログプレーヤだと思われ
オイルダンプだっけ?
漏れはKENWOODのKPシリーズ使ってたよ
普通のアルバムは46分テープで入るけど、たまに54分テープでないと入らないのがあったりしてな
リーダーテープとのつなぎの部分が厚くなっててテープに癖がついてるから、頭から30秒は録音しないのが俺のポリシー
528名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:40 ID:1B/hzVwj0
>>479
>ニューミュージックベスト10
わしの頃は「コーセー化粧品歌謡ベスト10」だったが
529名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:40 ID:BsxAQU2K0
鶴光のオールナイトニッポンで「ちゅうしゃのほうは・・・・まだ」って何の事か、さっぱり分りませんでした。
530名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:41 ID:bE77ZVyk0
NHK-FMで22:00ぐらいからやってた番組思いだせねー。
坂本龍一とか渋谷陽一が出てたヤツ。
531名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:42 ID:GA8VxeaS0
>>499

確かSONY

バッハも出てたような
532名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:47 ID:hXW1+RjE0
あの頃キオークマンでも使ってちゃんと勉強してればこんな人生にならなかったんだろうな・・・
533名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:49 ID:nlVnbYHB0
>501

だよな?俺はAKAIのオーディオタイマー使ってたぞw
534名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:52 ID:ptmsu73S0
テレビ音声を録音してる途中にカーチャンが「ごはんよー」と言うAAは
俺の中では三丁目の夕日より泣ける
535名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:53 ID:OtlCekw90
おまいらバカにしてるが物事そういう時が底値。
カセットテープ復権の日は近いぞ。あくまでも趣味の具としてだが。
536名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:54 ID:9mVZ8ZS30
AKAIのオーディオタイマ
なつかしい
537名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:57 ID:f3fqRgmN0
今だに仕事柄カセット使うことが多いのでタスカムのデッキを4台
持っていて今年も一台買った。
DATの使用頻度も高く、次にCDレコーダーMDは殆ど使わない。
538名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:56 ID:lF1M4bDD0
WリバースはX1テープソフトのダビング用に重宝したが・・・
539名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:09:58 ID:tA3xny+A0
途中でミュートしとけよ
頭だしするだろ?

俺は母のトルコ行進曲に 東芝ボンビートで録音して
途中で あ とか入れちゃったけどなw
540名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:06 ID:cqA/ieM+0
ワンタッチ頭出し、一発選曲

541名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:09 ID:zMN2GfYA0
>>516
こんなネタ、ここでもなきゃ語れないだろ。w
542名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:12 ID:2VbswCWB0
コレはマニアにかなり売れるだろ
コレクターでなくても欲しくなる一品だ
543名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:13 ID:T5A1RV/r0
>>474
おれは、アナログタイマー使ってたよ。
ONとかOFFをするところにピンを差す形式のやつ。
15分おきしか設定できない。

>>477
あれはキットを買ってきて自作するものだw
544名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:14 ID:PTOakBke0
>>518
いや、まさに中2病ってやつで面目ない。
54539ですが何か?:2006/11/07(火) 23:10:14 ID:yb3MAIIQ0
そうかー、録音ドルビーON再生OFFやってたのって俺だけじゃなかったんだ。
ヒスノイズも大きくなるけど高音が出ていい音に聞こえたんだよね。
546名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:18 ID:yqITx6z00
>>456
俺は免許取ったらリアウインドーにKENWOODの緑色のイルミネーション光らすって
決めてたなあ
547名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:22 ID:mFTLalHx0
おまいらのためにあるようなweb-siteが↓に。

初期ラジカセの研究室

ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/
548名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:27 ID:yBQPaUfW0
木曜日の深夜、
俺は『たけしのオールナイトニッポン』ではなく、
『ナッチャコパック』を聞いていた。
549名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:30 ID:YMkSn+IO0
>>474
俺はオーディオタイマーを持ってなかったんで
炊飯器用のタイマー(てんとう虫型のやつw)で留守録してたなwww
550名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:33 ID:jSkRRF7Y0
>>373
優&愛って!!!!!
あああああああシングルレコード借りたなあああああ
551名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:49 ID:BBjoiZpX0
コーセー♪化粧品♪歌謡ベストテン♪

土曜日学校から帰って飯食いながら聴きました。
552名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:49 ID:xpM99vEB0
カセットなのにオープンリールみたいに交換できるやつなかったっけ?
553名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:54 ID:8jClF/n40
ざ・りどる 探していた人へ
ituneで一部試聴できるよ。
こっから試聴先へリンクされてる。
 ttp://blog.livedoor.jp/wallflower7318/archives/50344302.html
554名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:54 ID:T3891m/U0
♪ステレオ トリオ〜 ○時です。
555名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:59 ID:nEDoawWd0
何で次スレがあるんだよwww
556名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:10:59 ID:eTNSV4ZC0
板さん、決定してください
557名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:01 ID:T/qnk1L30
>>511
今日家帰ったら迷わず今田耕治と東野幸司と設楽りさ子のヤングタウン聴くぜ
558名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:04 ID:/25E1x7N0
なにこれ?
VHSに次ぐ新たな規格なの?
画像がそんなにいいの?
559名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:05 ID:lQUA7jdXO
ヴァンヘイレンレスdクス!
>>431
オマエは俺かwww
てか、小林克也のベストヒットUSAの1位当てにソニーのメタルテープ賭けやってたら
オマエ、俺と中学一緒だろ・・・
560名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:06 ID:kOjE4vRM0
おまいらAV好きだなぁ(ノ∀`)
561名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:11 ID:ghU1XHSh0
今日と明日が出会う時。
クロス・・・ オーバー・・・ イレブン。
562名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:21 ID:0zMnhNad0
>>552
あったなぁ〜どこだっけ・・・・BASF?
563名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:21 ID:GqFH2yPv0
>>514
それはいまでもジャズ・ファンを中心にカリスマヴィンテージ機みたいよ
でかすぎwwwwwwww
564名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:22 ID:+NXX4LFZ0
メタルテープ=MA−Rだと思ってた
普通のやつもあったんだよね
565名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:22 ID:JF4wQZCd0 BE:520704465-2BP(0)
>>534
あるあるw
566名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:27 ID:H5yBB9Yw0
>>82
ふつうに流れてるぞ、しかも黄色でだ

くどいですが>>61の再放流おねがします
567名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:28 ID:DSB5N1670
>523
オート・リワインダー。確かティアック製。
電池式のもあった。
568名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:30 ID:ZzSYn4HS0
アーチスト・インデックスがFMステーションについてて便利だったような
ゴシゴシアルファベットをこすって自作する場合もありましたね
FMファンなんかで年末になると、大学のビルボード研究会が座談会みたいなのをしてたが、
今ビルボード研究会なんてあるんだろうか
569名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:33 ID:sXb/HgNd0
あのころソニータイマー使っていたな
ソニータイマーにはソニータイマーが入っていなかった
570名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:34 ID:zFvVFt720
ヤングプラザ80
571名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:37 ID:or3vDkYM0
>>542
こんなものマニアは買わないだろ。コレクターなら買うかも知れんが。
572名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:37 ID:hLvPWtmH0
長岡鉄男の自作スピーカー

使用するスピーカーはフォステックスFE203。
573名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:37 ID:ozF7m76S0
>>373
優&愛って全国チェーンだったのか。うち田舎だからそうじゃないと思ってた。
574名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:48 ID:yw9AXA510
なぜかBGMはチャック・マンジオーネ
575名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:51 ID:/wtabWm+0
>>530
俺それの松岡直也の日聴いてた。
576名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:52 ID:nlVnbYHB0
>487
ピンチローラーに巻き込むからやめときなwww

俺のことかあああああ
577名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:11:53 ID:6rSLYdEw0
AXIAのPS-Uとかは46分でも実質47分半くらい入っているのでスリリングな録音ができたw
578名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:00 ID:YtIKu8gJ0
>>351
バースデイアルバムか
地下鉄のザジは最高だな

知世といえばウォーキーだぜ
579名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:00 ID:aFe8Od8N0
>>540
それ、滅茶苦茶テープを痛めるんだよなぁw
580名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:03 ID:nSD6RO490
http://www.youtube.com/watch?v=iwIQOhzj-kk

おれは若輩者ゆえ当時はこのへん録音して涙流してたな
581名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:06 ID:lF1M4bDD0
>>501
無論、チューナーほどの大きさのある外付けタイマーだ。w 
582名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:18 ID:yxQG6hUd0
>569
ワラタ
583名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:19 ID:2VbswCWB0
ところで、今、メタルテープって売ってるのか?
584名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:23 ID:e5jnhI/t0
レタリングしてた? 意外にカネかかって途中から気合いでカリグラフィー風に手書きしたw
カリグラフィーといえば渋谷タワレコの仕切りのアーティスト名なんか、そうだったよね。
まだワープロ前夜で、ドラ息子はオリベッティ持ってた時代だった。
おれはその後書院を買ったが、その時はレーベル作りからCD買いの大人になってしまっていた。
585名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:26 ID:F1ARlaAY0
>>435
ありがとー
そっか。CT-A9とパイオニア揃えしたんだった。
針が思い出せんが・・・
586名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:28 ID:JbzA8pqE0
優アンド愛? たしか埼玉のレンタル屋だろ?
俺は大阪で中古CD買ったらそこのはんこが押してあったんだ。
587名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:32 ID:yyT3ttjm0
なんでこんな時代遅れスレが盛り上がってるの?
588名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:34 ID:GGT8WlpFO
http://www.casphy.com/
好きなだけ荒らして。
まぁ、例え2ch住民でもこのスレは潰せないけどな。
だってここニートしかいないもん。
589名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:38 ID:xif6MSKg0
>533

タイマーでRECモードにしたつもりがPLAYモードになって
朝起きて録音できてなくて悲しかった。
590名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:41 ID:jnpWzKhsO
デジタルしか知らんヤツラが哀れだよな(^-^)
591名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:49 ID:Fy/E17Dc0
>>373
優&愛って一時期「you&I」っていう外人の歌手か歌をテーマソングにしてなかったっけ?
592名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:51 ID:tA3xny+A0
>426
でもFMから流れたビートルズ初CDのが
買ったCDより音が良かった。
お前はタワーレコードででも働いてろ
593名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:52 ID:lKiezz4J0
>>530
サウンドストリート。
坂本と渋谷のに聞いてた。
年末の渋谷のその年のベストロックでお勉強。
594名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:12:54 ID:g8LIH15oO
最初に10倍速でフラッシュROMに読み込んで、後はそのデータ
をどうとでも使えや。
595名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:02 ID:rH5Wddod0
>>561

すっげー聞いてた
でもOPとEDがアジムスってバンドだと知ったのはつい最近だ・・・
596名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:06 ID:6TEV8gJw0
>>574
泣けるぜ・・・
597名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:07 ID:71EO4sbX0
That'sのカセットテープは最悪だったw
598名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:12 ID:0p5iJ63B0
今年になって初めてMDラジカセを購入したけど、
深夜ラジオを録音するために一時間毎にカセットを
引っ繰り返したりする作業から開放されたのはいいが
何か味気無い気もするよ。
599名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:14 ID:lrIiOzrJ0
>>466
パイオニアのプライベートまだもってるよ。B7だが。
中森明菜やマルティカがCM出てた。
600名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:16 ID:uH/+1OqN0
当時付き合ってた子の誕生日に「これ聞いてくれ」って、
マイベストチョイスのラブソング集と愛の言葉を吹き込んだテープを渡した。

我ながら寒い。出来たら無かった事にしたい。
601名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:18 ID:2667LV0j0
602名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:18 ID:OZup/bQp0
>>491
スワンwwwww
603名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:22 ID:yw9AXA510
>>581
そうか。それはすまんかった。w
おれなんかタイマー買えないから
ビートルズ全アルバム放送の時は
毎週土曜の真夜中に起きてたよ。w
604名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:30 ID:TMrfCMmWO
何度も停止→巻き戻し→再生を
繰り返すのはカセットテープが一番


あとレコードをMDに録音するのは激しく抵抗がある
605名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:36 ID:j9Nh8FyiO
ワウ・フラッター(やっぱり変換出来ない)
SN比ナツカシス
606名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:38 ID:cmam4n660
>>526
超重いのはソニーのメタルだよ
607名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:39 ID:EBKjjy5a0
先日、TEACの3ヘッド機V-8030をオデヲユニオンで手に入れた。
俺の「宝物」が蘇って最高な気分♪

TEACは未だにオープンデッキまでメンテしてくれるんで助かる
608名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:42 ID:T/qnk1L30
>>576
シャワシャワシャワ・・・・て音がすると一気に血の気が引いたよなああああ
609名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:45 ID:70Ks7OUo0
今LPからカセットに録音中だから、ドタバタすんじゃねーぞ!
>弟と妹へ
610名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:45 ID:YMkSn+IO0
>>512
明治のラッキーのCMとかやってたよなw
サヨコってツンデレじゃね?
611名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:48 ID:bgHZ19wj0
今北産業。
昔、TEACのダブルリバース&dbx内蔵を使っていたので、涙が出るほどうれしい。
これは飲まずにはいられないな。
612名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:50 ID:f3fqRgmN0
>>583
壊滅状態・・・去年TDKのサイトで最後のアメリカ向けのMA買った。
613名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:53 ID:7MHhK0on0
日立:パディスコ
ソニー:ジルバップ
松下:。。。なんだったっけ?ドデカコーン?
614名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:59 ID:XAI0aDvl0
速ぇぇぇー
メシ食って風呂から上がってきたらもうpart2になってるし。w
615名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:13:59 ID:o/H8tGeq0
小泉今日子の木枯らしのナントカって聞いた時「何このニックカーショウ?」って思った
616名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:03 ID:v9ocJcuu0
>>429
mp3で圧縮してnyに放流
617名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:27 ID:yw9AXA510
>>600
カミさんだったら一生言われるところだったな。
618名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:28 ID:Hh7MmVMO0
まあここはN速+だからそろそろ
619名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:29 ID:gOOLOycK0
ラジアメを録音するために0:10まで頑張って起きていようとしたが、気が付くと朝になっていた時の茫然自失ぶりときたら。
620名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:30 ID:ozF7m76S0
>>601
懐かしい!!1本だけ買った覚えがある。
621名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:32 ID:T4Zkt7gN0
SAやSA−Xが全く出てこない謎w
622名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:34 ID:ghU1XHSh0
>>573
YOU&IってAvexの前進だったじゃまいか?
623名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:41 ID:hLvPWtmH0
624名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:42 ID:LDVa2//H0
>>326
サイモン&ガーファンクルの回ではポール・サイモンが関西弁でしゃべってて
ウケタ
625名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:43 ID:YtIKu8gJ0
よ〜こ〜は〜ま〜そご〜   4時です
626名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:47 ID:ot834XhJ0
>>466
>>599

1年ぐらい前までは現役だった。
1987年購入。↓と型番違うけど同じシリーズ。

http://youtube.com/watch?v=UmQJRpPsVcU&mode=related&search=
627名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:52 ID:efeY0RRX0
アナログ聴いてない世代にはデジタルの音の粗さなんか理解できないみたいねw
628名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:55 ID:xUwtCCF+0
記事読んで実家にしまってあるTC-K555ES思い出した。
オーバーホールから帰ってきてそのまま。まだ動くかなぁ・・・
629名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:14:57 ID:z6B+B4w80
>>553
あ、それ昔ドイツ人の友人からピーコしたcdに入ってたと思うわ。
カバーが5年ほど前に流行ったね。
630名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:00 ID:M/a7aXf+0
カセットデッキとカセットテープの性能は
1990年前後にピークを迎えている。
その頃の名機をヤフオクでゲットしてOHして使うのがベスト。
631名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:04 ID:5oU305Lh0
最近カセットからデジタルに落とそうと思って
MP3プレイヤーでカセットデッキからダイレクトレコーディングしてみたが
音量レベルが低すぎて上手く拾えないわノイズ入るわ最悪だった
632名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:04 ID:GqFH2yPv0
>>578
キレイな星空wwwwwwwきっとこの星の向こうからすてきな王子さまがwwwww
まったく女の子はwwwww芳山くんwwwwwww

原田といえばkiraraとかいってんじゃねえよ街の冒険者wwwwwwwwwwww
633名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:04 ID:PTOakBke0
>>606
ソニーのはセラミック。TDKのは鉄ゲタ。どっちも超重い。
カーステレオに入れたら出てこなくなる。
634名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:06 ID:6TEV8gJw0
>>615
切ない片思い、あなたは気づかない♪
635名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:06 ID:JF4wQZCd0 BE:555418548-2BP(0)
>>580
レベッカは基本だったな

俺は↓こんなの聞いてたよ
http://www.youtube.com/watch?v=ld1OmwK6PRw
636名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:09 ID:ezmHEh4S0
懐かしのカセットテープパッケージ博物館
http://homepage2.nifty.com/camuse/index.html
637名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:13 ID:hXW1+RjE0
>>615
それ俺も思ったわwww
638名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:15 ID:cqA/ieM+0
当時はこんな情報交換、友人同士でしか出来なかったんだよな・・・・
ネット時代スゴスw
隔世の感だw

639名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:17 ID:NPWUh1AF0
オーディオメーカーの中の人、オープンリールデッキとdatデッキ
も作ってください。
先人の残した資料がダメに成りそうです。
640名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:19 ID:3DunCE3y0
漏れの愛器20年使ってる。
今はCDプレーヤのアンプ代わりさwww
 ttp://photos1.blogger.com/blogger/580/2341/1600/dcr.jpg
641名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:19 ID:rH5Wddod0
なんだなんだAKAIタイマー多いな
俺もだw
642名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:19 ID:T/qnk1L30
>>613
ドデカホーンじゃなかったけ
643名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:22 ID:2EwFpVFI0
>>580
初めて買ったCD(アルバム)がこれでしたよ
644名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:24 ID:DXcegFe+0
そういえばWALKMAN DC2っていうDOLBY-C搭載のヤツをわざわざ買ってDOLBY切って聞いていたよ
なにやっていたんだろう
645名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:28 ID:8S6/BJsh0
メタルテープと言えばTDKのメタルテープは録音して1ヶ月で
音がブチ切れのノイズだらけになってしまったんだよな。
フロッピーディスクもTDKだけ5枚のデータがアクセス不能になった。
この2つの出来事からTDKの磁性体技術が底辺で有ることを
確信したのも今はもう懐かしい思い出w
646名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:33 ID:jF3PxlnH0
東芝のラジカセといえばBOMBEAT(ボンビート)
647名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:34 ID:IAomxqpy0
全っ然関係無いけど、レスとアンカー見てたら急にゲームブックとか思い出してきた
ロストワールドとか対戦しまくったなあ
648名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:37 ID:dYOzryyk0
ニックカーショーってw
文字通り謎だった。カメオの次くらいに
649名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:40 ID:lF1M4bDD0
>>552
あった、中身だけ代える奴だろ。
650名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:48 ID:bE77ZVyk0
>>593
それだ!ありがとうございます!!
651名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:51 ID:ptmsu73S0
>>619
今夜はそっとくりぃむレモンなら何度か
652名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:15:52 ID:/wtabWm+0
ソニーのESシリーズは今のチョニーと違ってものすごく耐久性がある。
653名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:02 ID:cmam4n660
>>621
SA使うなら、あえてAR-X
654名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:17 ID:4efYscIv0
大昔アキバで売ってたラベルが無地の怪しげなテープは何だったんだろう
655名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:24 ID:veozeg/A0
まるで実況状態だなwwwe
656名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:25 ID:Jt+YVduD0
そういえば蒸着メタルっていうのもあったね
657名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:26 ID:0yboIeoj0
>>584
やってたやってた
しかもわざわざ、こじゃれた風景写真なんかのカセット・レーベルを買ってきてなw
658名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:30 ID:r7LwIvQd0
ダイヤトーンのろくはん。なつかしす。
659名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:31 ID:IpNjKkRc0
今は音源も録音もデジタルだからテープでアナログ録音しても意味ないぞw
660名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:33 ID:gkUugOT80
>>544
いや。気持ちはわかる。自分もいろいろテープを
選んだりしてたし。
昔のはスペック的には今のデジタルより、音は悪いはず
なんだが、密度が高かった気がする。
上手くは言えんが。
661名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:34 ID:NVi2ybRm0
>>552
あったね、カラフルなリールの奴だろ。どこのメーカーかは忘れたが。

>>530
サウンドストリートか? 俺はヤングジョッキーの頃から聞いてるぜ。
662名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:35 ID:3uI5PKJI0
やっとPC8001用走れスカイラインがダビングできる
663名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:39 ID:AYnYb/9c0
この速さなら言える。
昔、エロ本屋で売ってたエロカセット(ビニ本付)買いますた。
664名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:47 ID:XRTQPAqMO
夜中に籐のカゴの付いた赤いカマキリでREIKODOに借りに行ってはダビングしてたなぁ…
665名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:16:59 ID:+CyddYLM0
ここ見て、つい昔のカセット引っ張り出して、AIWAカセットデッキで聞いてみた
はいってたのは「ビリージョエルのマイライフ」とか「ギルバートオサリバンのアローンアゲイン」だった〜
666名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:03 ID:/LzPcl9H0
わいやいやいや わ わ

わいやいやいや   (わ)


わいやいやいや わ わ

わいやいやいや   (わ)
667ツービート:2006/11/07(火) 23:17:07 ID:BsxAQU2K0
「聞いてお徳 見てお徳 社会の絶対いい話」
「聞いて笑える 見て笑える 芸能界マル秘情報 クイズ見ながら大笑い」
「この幸せもの・・・・」

毎週土曜日に、これ見ていると「学習塾」に遅刻して、いつも叱られていました。
668名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:08 ID:Fy/E17Dc0
>>619
ラジアメといえばナムコの宣伝だったねぇ。
「リブルラブル」のCMが耳に残ってるw
669名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:09 ID:YXq0tgci0
去年気付いたのだが
カセットテープは最初の録音より、その上から二度目の録音のほうが音が良いこと。
20年前に気付きたかった。
670名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:09 ID:Q7BwJdWG0
俺の地方ではMA-R(XG)を「鉄メタル」と意味不明の名前で呼んでた。
671名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:13 ID:Q6UKQwI10
メタルテープがヘッドを傷つけるってのは本当だったんだろか
672名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:14 ID:kz2+vgOx0
家の親父さんが8トラ復活を望んでいます。
673名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:17 ID:yBQPaUfW0
>>630
そうだよな、恐竜なみに進化を極めていたからなw
674名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:22 ID:78dq4nqO0
白いセラミック製の超重いSONYのメタルテープが我が家の何処かにあったハズ。
これがあったら再生できるんか…(・∀・*)イイ!!
675名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:24 ID:mFTLalHx0
CDで同じアルバムが出ていても、なぜかカセットテープに昔コピーした音源
の方が感動できる。先頃、なくなったポール・モーリアのカセットテープ音源
は全部オーディオインターフェースで取り込んでmp3化して、いまだに車で
愛聴してるな。
676名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:27 ID:6rSLYdEw0
>>623
懐かしい!!小学の時にDS−211のウーハーを指でへこまして
掃除機で戻そうと吸い出したら親父に殴られたの思い出した
677名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:28 ID:2VbswCWB0
そういえなマクセルのUD2に録音した曲って
今でも普通に聴けるなw
カセットテープはマクセルが最高だろ
678名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:32 ID:nQu9nePx0
TDKの「OD」は黒歴史ですか?
679名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:40 ID:twG0QFrN0
>631
実家に貯蔵してある
百本あまりのカセットをデジタル化しようとおもってるんだけど、
なかなか暇がなくてできないんだよなぁ。

何時間かかるんだろう…。
680チーム世耕:2006/11/07(火) 23:17:41 ID:pRNQdErj0
「やさしい悪魔」から「わな」「ハートのエースが出てこない」まで聞いて、テープ差し替えた。
いまはカルロス・サンタナの「ホールド・オン」聞いてる。
ソニーのウオークマンで。
681名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:53 ID:yw9AXA510
父ちゃんをノセて五素子のFMアンテナ立ててもらいました。
682名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:53 ID:xUwtCCF+0
D AD AD-X OD SA SA-X MA MA-R
683名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:53 ID:VflFAl/V0
中年多すぎww

どうでもいいが、ティアックって書かれると違和感あるな
684名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:57 ID:gOOLOycK0
>>668
録音の目的は正にソレ!
今もテープはあるけど、デッキがない!!!!
685名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:58 ID:3DunCE3y0
>>676
ちょwwww
686名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:17:59 ID:6TEV8gJw0
当時は松任谷由実のリインカネーションとかボイジャーとか
レイミとかよく聴いていました。
687名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:00 ID:EBKjjy5a0
メタルはもう手に入らないなー。 ダイソーでも見かけないし
688名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:19 ID:xif6MSKg0
ノイズリダクションといえば東芝のADRESS
689名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:27 ID:T/qnk1L30
たぶんAXIAのハイポジだと思うんだが窓が三角形のやつを好き好んでつかってたな
690名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:30 ID:T5A1RV/r0
>>659
そんなことを言ったら、FMの各局間の中継も
数十年前からデジタルですがw
691名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:31 ID:lQUA7jdXO
なんか、優アンド愛とか当時同じことやったり、知ってる人がいっぱいいてうれしいな
明日死のうかと思ってたんだけど、もう少しがんばってみるよ
(´・ω・)
692名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:32 ID:P1c9nZn90
まだ1時間も経ってないのにもう700越えw
693名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:38 ID:gkUugOT80
>>545
ジェフリンなんかはELOのレコーディングに、
録音ドルビーON,再生OFFをやってたそうだ。
だから全部ドンシャリにw
694名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:39 ID:IAomxqpy0
>>668
竜馬くんとか静寂石(?)とか欲しかったなあ
ドラバスのボードゲームは未だに手元にあるけど
695名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:41 ID:0p5iJ63B0
NHK・FMでやった12時間アニソン三昧をカセットテープで録音した猛者はいないか?
696名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:42 ID:ozF7m76S0
>>679
デジタル化しないことに価値があると思うが。。。
697名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:45 ID:7MHhK0on0
>>642
とんくす
698名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:47 ID:lKiezz4J0
>>650
おかげでパンクとメタルを同時に聞く奴に育ったよw
その渋谷が絶賛していた「let it rock」ってのが誰の曲かが判らないで
人生これまで来てしまった。
699名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:18:53 ID:JF4wQZCd0 BE:937268069-2BP(0)
>>647
その話題はキケンだな

ベーマガに投稿したことあるよ
700名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:00 ID:LDVa2//H0
>>682
AD-S愛用してました
701名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:07 ID:HB61j2MA0
>>676
掃除機はオーディオ本のQ&Aなんかでも荒技としてでてたなw
702名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:08 ID:1B/hzVwj0
>>658
おう!名器
703名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:09 ID:9hIick950
>>680
キャンディーズ1673日?の5枚組み持ってないのか?友&愛で借りて来い
704名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:15 ID:lF1M4bDD0
>>603
実はタイマーかけても大抵の場合聞いてた。w

待ちきれなかった。w
705名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:18 ID:sXb/HgNd0
XLII-Sがお気に入りだったよ
 (´ー`)y─┛~~
706名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:23 ID:ghU1XHSh0
>>652
なんでもかんでもESシリーズのころは(ry
CDP-701ESをバカ銭はたいて買ったんだよ。orz
707名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:30 ID:Aa3u47M00
BBE
708名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:34 ID:n4HBLUWu0
TDKのカセットのCMにスティービーワンダーが出てたこととか
ソッニッカッセッ!とか知ってるやつの下限って何歳なんだろう?
俺は20代後半で知ってる派。
709名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:35 ID:BBjoiZpX0
一時期やたらフェザータッチのオーディオ機器がはやった時期があったよね
710名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:36 ID:zBkuHDBX0
>>508
今押し入れから「MSG武道館ライブ(無修正バージョン)」と
タイトルのついたカセット出してきた。
TDKのSA-C60。NHKでこういうのよくやってたな。
まあ生でも聞いたんだけど、ゲイリーなんとかのボーカル、
入れ替えてないのはなかなか貴重じゃね?
ちなみにFMfanのインデックスカードw
711名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:37 ID:T4Zkt7gN0
トランスミッターは付かないのか?
712名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:41 ID:cmam4n660
>>668
おれはベラボーマンw
713名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:43 ID:xAxmdLys0
ソニーのセラミックケースに入ったやつ、1本だけ持ってた。
HF-PROだったっけ?
714名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:46 ID:OtlCekw90
>>692
1700だ
715名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:48 ID:nSD6RO490
じじいが残したゴツイスピーカー
奥の消音材には石綿使ってるそうだから捨てるに捨てられないし触りたくも無い
716名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:19:59 ID:bgHZ19wj0
>>677
マクセルはいつも最初の何秒間かノイズが入るので、
20秒ほど回してから録音開始したっけ。
717名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:00 ID:CBRC9LnX0
>>670
MA-RがMA-XGにモデルチェンジしたとき、余りの軽さにショックを受けた夏
718名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:00 ID:jF3PxlnH0
おまいら、もちろんカセットに録音だよなw

【ラジオ】中島みゆき:オールナイトニッポン 一夜限りで復活
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162865246/
719名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:07 ID:GqFH2yPv0
BHFの安っぽさに対しHF−Sの高級感ときたらwwwwwwww
色彩と透明ボディに眼をくらまされるんじゃねえよおめえらwwwwww

>>686
麗美だろモグリwwwwwwwwwwあっという間に脱いで写真撮ってるんじゃねえよwwwwwwwww

>>710
ゲイリー・バーデンだな。
シェンカーよりはるかに偉大だった。
720名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:10 ID:aY7FkwK50
「おかあさんといっしょ」で堀井勝美と再会する37歳の秋。
721名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:14 ID:2iRjf5OP0

そこでマイクロ精機復活ですよ
722名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:15 ID:f3fqRgmN0
TDKに確かHXってあったよね?
723名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:28 ID:mFTLalHx0
>>671
大学の英語ヒアリングの授業にわざわざメタルテープ持ってきて、
難くせ食らってたヤツが結構いたな。
724名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:35 ID:uH/+1OqN0
725名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:36 ID:rH5Wddod0
>>659
SONYデジタルサウンド(OP:スクエア ED:シャカタク)にあやまれ
726名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:37 ID:hXW1+RjE0
>>691
生きててもあんまりいいことないと思うけど頑張れw
727名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:41 ID:nlVnbYHB0
XLI-S・XLII-S

ああああ、LPのダビング中に猫がプレーヤーの上にぃぃぃぃ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
728名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:42 ID:bE77ZVyk0
>>688
野球狂の詩の水原勇気のCMも思い出しますた。
729名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:48 ID:KeYDtadH0
>>695 kwsk wwww
730名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:48 ID:4efYscIv0
僕のギター、モーリスギター(訛ってる)
731名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:50 ID:3+M08BU50
AKAIタイマー買ってもらって
ようやく夜眠れるようになった
732名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:55 ID:IAomxqpy0
>>699
危険なのか!それはあれですか?ドラゴンが異常に強いってトコロですか?ニンジャのギミックが別売なトコロですか?
ってスレ違いなのでやめときましょう

つーかやっぱ2ちゃんって似たような人種が集まってるのが認識できたのがちょっと嬉しいですが
733名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:55 ID:yw9AXA510
昔は日立マクセルって会社だったんだよな。
今でもそうなんだろうか。
734名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:20:59 ID:cJWoM08I0
今北

>>1
・・・なんだろう。
目が曇っちゃってよく見えない・・・
735名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:02 ID:jnpWzKhsO
メタルはHEADの摩耗を早めるのは実話
736名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:02 ID:YfJi0I8zO
旧式デバイスしぶすぎる━━━(゚∀゚)━━━!!!!
737名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:03 ID:YtIKu8gJ0
なぜか神保美喜のAGFコーヒータイムがまだ残ってる
738名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:06 ID:jex6QQ7n0
>>693
ジェフリンの名前知ってんの俺だけかと思ってたよw
懐かしい・・・
739名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:09 ID:nBeyMiMS0
なんだこれ、宣伝か?
740名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:14 ID:/LzPcl9H0
>>642
にゅきぞなぶろっくでドデカホーン!
741名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:35 ID:6TEV8gJw0
that’sは当時なんか最先端なカンジがしていたんだよなぁ。
742名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:36 ID:ezmHEh4S0
BARBEE BOYS バービーボーイズ LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=5anLlF59rWQ
743名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:42 ID:F1ARlaAY0
ハタボウルの前の2階の小さい貸しレコ屋が何だったか憶えてる人いますか?
744名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:44 ID:HB61j2MA0
>>721
BL-10X持ってるがベルトが切れてるorz
745名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:46 ID:IMpJHwMT0
すごい早さだなw
746名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:49 ID:gOOLOycK0
>>731
うわ!同じく。
未だ現役だよん。
でも、時計機能しか使ってないけど・・・。
747名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:57 ID:0KudcZuI0
カセットって最初「紙ケース」だったよね?SONYとかも。
その後普通のプラケース(透明と黒)でだいぶたって「薄型」とかいう
ものに推移してきたと思う。

薄型だと自分で作ったインデックスがうまく挟まらない・・・
748名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:21:59 ID:0zMnhNad0
で、カセットテープ何本くらい残ってるのよ!
オレ60本くらいかな
749名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:01 ID:yqITx6z00
>>723
ラ講の菅野有効で受験バブル乗り切ったなあ。日東駒専だけどwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:03 ID:vpFm9eeV0
>>724
1本3000円検討かよ
751名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:05 ID:lKiezz4J0
>>710
矢野顕子が在広東少年で「つ●ぼの私」とか叫んでるYMOのライブテープとか有る。
よりによってNHKだw
752名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:17 ID:cqA/ieM+0
HF
HF-ES
HF-Pro
Metal-ES
753名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:26 ID:aqSAWVSH0
>>742
レス見ただけで「完全犯罪ィ!」を思いだした
754名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:31 ID:xif6MSKg0
大橋照子のラジオはアメリカン


兵藤ゆきも聞いてたな。
755名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:34 ID:yw9AXA510
そういえば昔はトミースナイダーのドラムス講座とか
スティーブフォックスのベース講座とかテープで
売ってたなあ。
今じゃCATVでやってるもんな。w
756名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:38 ID:DSB5N1670
CMで、maxellの山下達郎とかFUJIのYMOを知ってる人います?
757名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:43 ID:xAxmdLys0
うちの押入れにはTEACのシングルデッキが順調に熟成中。
えーと、型番なんだったっけ・・・・・
758名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:43 ID:3DunCE3y0
>>752
Proまでは買ったことがある。
759名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:46 ID:i02rZA8a0
テープデッキとFM付いてるのない?
760名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:48 ID:nlVnbYHB0
>648

キャメオwarota
761名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:48 ID:kWByFR4Q0
アクシアのCMにはボンジョヴィだったな
762名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:22:50 ID:nHGixRCrO
YMOとオフコースがあれば女子の仲間に入ってゆけた懐かしい青春時代
763名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:00 ID:eyE7WpKb0
ぼよよんロック
764名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:02 ID:Xv/EaQbG0
ところでこのカセットにはUSBは付いているんかな?
昔の財産をデジタル化したいよね。
まあオーディオインターフェースがあればいいんだけどさ。
765名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:02 ID:lF1M4bDD0
テクニクスのタイマーは使い易かった。
766名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:03 ID:2oGyzonZ0
ど、どうしたっていうんだい

よ、世の中ファンキーだけが俺を動かす

YO YO YO
767名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:03 ID:IAomxqpy0
確かバービーボーイズの解散ライブでのコンタの最後のセリフが
「覚えてろよ!」
ってのは何故か覚えてる
いらん記憶だよなあ
768名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:05 ID:MtuHtijf0
なにこのスレ
なんでこんなに勢いあるの・
769名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:07 ID:T4Zkt7gN0
>>722
あった、あったよ。メタル用の磁性体をハイポジに使ったって奴。
ナツカシス。
770名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:12 ID:2WLOc6uD0
今時カセットテープレコーダーなんて欲しがる奴居るのかね
小学生の頃は自分の声やなんかを色々吹き込んだりして遊んだ記憶はあるが
771名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:15 ID:T5A1RV/r0
>>752
AHF
BHF
CHF
じゃないのかw
772名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:21 ID:ozF7m76S0
いつのまにか2NNのトップに来てる。w
773名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:22 ID:7MHhK0on0
よしパパこれ買ってチューナー経由でiPodからダビングしちゃうぞー
774名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:25 ID:zBkuHDBX0
>>719
なんで偉大wwwwwww
ただの音痴だったぞwwwwwww
775名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:26 ID:BsxAQU2K0
松山千春が「ザ・ベストテン」に初出演(中継)した時は、感動して涙が止まりませんでした。
776名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:27 ID:yw9AXA510
>>756
ネイティブサンも覚えてます。
777名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:35 ID:Fy/E17Dc0
>>754
兵藤ユキがラジアメやってたことあるの?
ミッドナイト東海しか知らんな。。
778名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:39 ID:qHs4qcej0
DUADのデッドストックが50本程在る訳だがw
779名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:39 ID:tA3xny+A0
>448
スピーカーは B&Wだ!

>457
そんなのあったなw

>479
自分の事話すなよ
780名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:40 ID:gc+XIgvcO
友&愛とかナツカシスw
実家にあった捨てられないテープ達、震災の時捨てられた・・・。
まぁもうデッキなくて聞けなかったんだけどね。
781名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:49 ID:B08ie13f0
>>724
ソニーのセラミックで出来たテープは高いんかな?
未開封があるんだけど・・
782名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:23:52 ID:1B/hzVwj0
>>754
ヤロメロ
783名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:00 ID:oWTd96j/0
前スレと合わせて、もーなんか同窓会って感じw
784名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:03 ID:JF4wQZCd0 BE:208282526-2BP(0)
>>764
ISAが付いてる
785名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:09 ID:bgHZ19wj0
厨房の頃はSONYのDUADが憧れのテープだったな。
786名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:16 ID:nQu9nePx0
今、押入から引きずり出したカセットが、ポップス年間ベストテンだった。
starting overが一位だった、、、、
787名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:24 ID:gOOLOycK0
この速さなら書ける。

TVの前にラジカセ置いて、ひょうきん族を録音してました。
788名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:26 ID:GqFH2yPv0
>>774
いやバーデンの歌メロのおかげでシェンカーの当時があったんだよ
マジで
グレアムのときはもっとよかったけどねもちろん
789名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:28 ID:rH5Wddod0
>>742
バンドは意外と今でも見れるが



客が・・・w
790名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:28 ID:OZup/bQp0
ふたりの部屋はそろそろかな・・・
791名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:33 ID:CBRC9LnX0
>>748
150本位
792名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:34 ID:Q7BwJdWG0
笑い声を録音して速度を落として聞くと・・・
793名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:42 ID:3+M08BU50
貧乏な俺は
いつもオレンジ色のCHFでしたよ
794名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:45 ID:cJWoM08I0
>>782
それを出すか。

ならば、ギャングパーク。
795名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:52 ID:uKIpD8VR0
>>478
だめだ!

  いっとろっけん小さな旅に決まっとろーが
796名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:53 ID:lKiezz4J0
>>756
カシオペアもテレビCM出てたな。「THE SOUNDGRAPHY」
797名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:56 ID:BW1d3gxs0
何故に加速してるんだ、このスレ?
798名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:58 ID:twG0QFrN0
>770
たしかに再生機能は欲しいが、録音機能は…。

要るとすれば、MSX所有者とか?
799名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:24:59 ID:3DunCE3y0
>>784
Cバスだろ?
800名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:02 ID:EBKjjy5a0
>>724
1本3000enか。 500本持っているから150万で売れるな w
801名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:03 ID:gkUugOT80
>>675
それ、テープコンプがかかって音がマイルドになってるんだよ。
プロでもわざわざオープンリールとかを通して音をつぶしたり
してるらしい。
802名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:06 ID:MB3fnVk60
>>1 ががたがたいろんなスペックを語ってるが、
「オートリバース」だということに驚愕!
803名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:10 ID:2xdKfwMv0
おまいら、
クロスオーバーイレブンはフルコーラス流れるから
エアチェックにピッタリです
804名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:14 ID:JbzA8pqE0
CD買っても同じ内容のテープでも捨てずに置いてたから
60〜70本はあるな。そして音質の劣化は無い・・と。
805名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:15 ID:FgE8IMp+0
>>746
でも月差何秒よ?www
806名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:17 ID:zMN2GfYA0
>>784
それなんてSB64?
807名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:18 ID:pkRpp1jR0
>>768
人生をリバースしたい年代の方が懐かしく思っているから
808名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:21 ID:ghU1XHSh0
カセットテープの余り時間に賭けて、
LPの片面入る入らないでドキドキしたもんだ。
809名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:23 ID:yw9AXA510
不器用な俺にとっては、神経使いまくりのプレイヤーより
おおらかなカセットデッキがよい友達でした。

CDが出るまでは。
810名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:25 ID:rfqP3bXk0
>>747
> カセットって最初「紙ケース」だったよね

そうです。
しかも、シールを台紙に貼って送ると、
景品がもらえた。
SONYもTDKもやってた。
811名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:33 ID:5oU305Lh0
>>747
きれいな色紙買ってきてサイズ測って切って定規でわく作ってレタリングして…
大変めんどくさかったが今となってはいい思い出だ
812名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:33 ID:xif6MSKg0
>777

ラジアメの次の時間帯だったような。

ノイズまみれで聞いていた東海ラジオ
ちなみに横浜在住
813名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:35 ID:voX3Xo510
男なら赤井のオープンリールだろ。
814名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:39 ID:bE77ZVyk0
>>793
心の友よw
815名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:41 ID:eTNSV4ZC0
last but not least
816名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:42 ID:tkW4mkpG0






ソニー「エルカセット」をいまだに現役で使っている俺は勝ち組

だけどメディアがもう何処にも売っていないんだお

817名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:48 ID:xAxmdLys0
>>799
VLバスだよ。
818名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:52 ID:0KudcZuI0
>>775
カセットに録音しました!
確か延々とメッセージを伝えたからコードストロークで「季節の中へ」、
だったよね。
819名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:53 ID:hXW1+RjE0
とりあえずニックカーショウな
http://www.youtube.com/watch?v=Zjqw1ACA950
820名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:25:54 ID:ezmHEh4S0
>>789
20年くらい前だから客のファッションが笑えるwwww
821名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:03 ID:T/qnk1L30
いいもん ママに言うもん♪

ところで>>1の製品は両デッキオートリバースなんだよな

なんで昔のWカセットは片側だけだったんだろ?
822名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:05 ID:YtIKu8gJ0
じゅけ〜んじゅけ〜んけんきゅうしゃ〜 馬のマークの参考書
絶対アイドルマガジンSUGAR!
823チーム世耕:2006/11/07(火) 23:26:09 ID:pRNQdErj0
む、荻野目洋子のテープが出てきたぞ。
いってみよう「ダンシング・ヒーロー」「六本木純情派」
824名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:14 ID:XRTQPAqMO
俺はいつになったら風呂に入れるの?
825名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:20 ID:lF1M4bDD0
>>681
すげえ。
826名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:21 ID:2oGyzonZ0
なんか ひさしぶりに


ぶっとんだぜ!


てか

2ちゃんは予想以上にオッサンばっかなのかwww

827名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:24 ID:T4Zkt7gN0
アクシアって最初、斉藤由貴じゃなかった?
828名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:32 ID:tA3xny+A0
>676
ツイーターが左右凹んだらだめだよな
片方 ばあちゃんが洗濯竿 逆 彼女が落下させた
829名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:35 ID:3DunCE3y0
>>808
レンタル屋が出来ると片面の時間が書いてあったり
830名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:37 ID:5BJLuEg/0
俺はTDKのSDが一番好きだったなー

年に3個くらいしかカセットが買えなかったから
お気に入りの曲の上に泣く泣く新曲を録音して
その曲に飽きたら消した事を後悔したり・・
831名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:38 ID:f3fqRgmN0
うちにはオーバーホールから戻ったまま保存してあるA&D
のアンプみたいに糞重いカセットデッキがある。
832名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:40 ID:yw9AXA510
>>824
俺が先だからな。
833名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:42 ID:jnpWzKhsO
Tvのチューナー付いてないラジカセで沢山録音したな…懐かしい
あれだけでも満足出来てたんだもんな…
834名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:44 ID:2VbswCWB0
正直に言うとオートリバースは不要だな
不安的だし、壊れやしいしな
835名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:45 ID:s2KxJshhO
前付き合った女の子が、カセットテープ使ったことないと言っていて
世代間ギャップ感じた
836名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:48 ID:cmam4n660
一三五の「ウォーアイニー」が流れるCMってTDKだった?Maxell?
837名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:53 ID:jSkRRF7Y0
カシオペア!!!!
ヤマハのイベントでDX7使ってるの見て死ぬほど欲しかったなああああ
838名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:53 ID:HJs9P21y0
クリーニングテープを買いたいが買わずに、
クリーニング液(2色)で綿棒で掃除してたな。
(金が無いから...)
839名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:54 ID:2QmdKWAp0
>>586
のちの桃太郎・自遊空間・でお馴染みのランシステム
840名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:54 ID:zFvVFt720
>>561
聞きながら眠りについていますた
なつかすい
841名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:56 ID:rH5Wddod0
>>796



「僕は ネシロです」
842名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:05 ID:o/H8tGeq0
>803
しかも曲の前には明らかにそれとわかる「間」をとって喋ってくれるからな
843名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:08 ID:MB3fnVk60
>>816
ホントなのかね? Lカセットはさすがに、このスレにいるツワモノも、
ほとんど持ってないだろ^^
844名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:09 ID:ZcC6Sulq0
>>1
か、かせっと・・・
845名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:09 ID:jkW08KFDO
さっき、倉庫探しまくったら
松田聖子のパイナップルと
スネークマンショーのミュージックテープが出てきたww
846名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:09 ID:Fy/E17Dc0
>>812
同じの聴いてるw
名古屋で聞いてたけど、横浜で東海ラジオが聞けたのかあw
847名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:10 ID:OPhLw4syO
ソニーのは?-MASTERだね
ソニーの家電は持たないがテープだけは買ってたな
848名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:14 ID:JF4wQZCd0 BE:1249690098-2BP(0)
ファッションとか言うけど、そんときゃお隣は人民服着てた訳で…
849名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:19 ID:DSB5N1670
>796
個人的には、カシオペアは「毎度おさわがせします」のイメージが強いw
BGMで流していた記憶が・・・
850名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:24 ID:pkRpp1jR0
昔はCDデッキにカセットダビングを前提にした
A面B面に振り分けしてくれる機能があったよね。
851名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:25 ID:cFALjiri0
NHKの基礎英語を録音するからって
親をだましてアカイのタイマー買わせた
俺が来ましたよ
852名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:29 ID:71EO4sbX0
Mr.ミスターのライブを録音したXL-USが実家にまだあるなぁ…
853名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:30 ID:gOOLOycK0
ビートルズはCDで聴くより、LPかテープで聴いた方がイイ音なんだよなぁ・・・
854名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:33 ID:3DunCE3y0
>>713
セラミックはキャプスタンローラが入るところだけだった希ガス
855名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:34 ID:/wtabWm+0
>>803
やってますた。主にフュージョン系の曲。
856名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:34 ID:nBeyMiMS0
2chって意外とおっさん人口高かったんだな。
857名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:35 ID:z6B+B4w80
20年前が懐かしいだけなのかね俺ら?
そこそこの不便さの中で句付する楽しみがあったような気がする。
まぁ気のせいだろうが。
便利すぎる世の中だと驚きがなくてつまらないな。
俺がおっさんになっただけか。
858名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:35 ID:3uI5PKJI0
テープはThat'sシリーズだろ常識的に考えて…
859名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:39 ID:Lgs8xcFd0
860名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:54 ID:JkJ2ElG20
>>811
ああやったやったw
2ミリ角ぐらいの字でびっしり書き込んで、
最後のあたりで失敗して、また最初から書き直したりw

あれのおかげで細かい作業が一切苦にならなくなってしまった。
米粒に字書けるしw
861名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:27:59 ID:zT9xz6z60
>796
海辺で水に浸りながら演奏してた。確かマクセルのクロム。
ノーマルはワムのBad Boysじゃなかったかな。
862名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:01 ID:CBRC9LnX0
>>724
MA-R46ラージハブはカッコよかった
録音したものを聞きながら回転するのをみて一人悦に入ってたな
いいものを買ったって実感があった
863名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:03 ID:dYOzryyk0
クロスオーバーイレブンの間の言葉っていうか
スクリプト?はいいですね。
864名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:04 ID:6rSLYdEw0
昔ソニーの初代ウォークマンTPS-L2を買ってもらって愛用してたよ。
あれ2人で聞けるのがウリなんだよな。

中学の時にWウォークマンのWM-W800をもらって驚いたけどね、ここまでやるかって
あの時代のソニーは凄かった・・・
865名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:05 ID:uH/+1OqN0
>>781
Metal Master?
こんなもんじゃない?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6492761
866名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:18 ID:aFe8Od8N0
メタル > フェリクローム> クローム > 越えられない壁 > ノーマル
867名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:26 ID:GqFH2yPv0
じゃあオレ石田豊wwwwwwwwwwwww

あと、ナカミチのテープそのものが回転するオートリヴァースwwwwwwww
868名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:26 ID:EdGjl9+50
誰が買うの?
869名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:30 ID:YbeZvJJs0
今晩は 渋谷陽一です サウンドストリート 
一曲目はレッドツェッぺリン アキレスラストスタンド
870名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:35 ID:IAomxqpy0
>>836
マクセルな気が。。。
妙に近未来っぽいアニメーションが記憶に残ってます
シリコンティーンズのジャケみたいのんが
871名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:39 ID:efeY0RRX0
こんなのがありました。フォックス・オン・ザラン the sweet

http://www.youtube.com/watch?v=KBMABaHWhpo
872名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:40 ID:lF1M4bDD0
>>716
原因はマクセルだったのか。w
873名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:43 ID:mFTLalHx0
>>801
なるほど。でも、全部mp3化するには気力が足りないです。w
874名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:45 ID:xif6MSKg0
>834

ナカミチのカセットテープをひっくる返してくれる奴なら大丈夫
875名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:46 ID:nlVnbYHB0
つのだじろうのマソガで
安いメタルテープにジミヘンドリクスの呪いが・・・みたいなのがあったのを思い出しますた

何だったんだあれはwww
876名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:50 ID:Q7BwJdWG0
METALLICの金ピカに憧れた。
ガキにはとても買える値段ではなかった。
手に入れてみて、ちょっとがっかりした。
877名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:52 ID:mWKVm9h00
時代はカセット型mp3プレーヤー也
http://www.seagrand.co.jp/products/rm600/index.shtml
878名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:57 ID:PBRA2x770
>>671
だから柔らかいパーマロイは廃れてセンアロイとかアモルファスが
出てきたんだよ
879名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:58 ID:sXb/HgNd0
カセット久しぶりに見たら
スリラー(つ´∀`)つとか
ドリームオブブルータートル
とか書いてあった
ネーナなんていうのもあった
880名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:28:59 ID:rH5Wddod0
>>858
最初のCMはMALTAの曲だな確か
881名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:00 ID:6TEV8gJw0
小比類巻かおるのCMはマクセルでしたっけか
882名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:02 ID:lKiezz4J0
>>849
そ、そうだっけ?ビデオ残ってるから確認してみるか。



未デジタル化のテープの山から掘り出さなきゃならんがw
883名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:05 ID:2oGyzonZ0
てかさ これはファンキー路線なんだろ?


おまいら年寄りの歌謡曲ねらいじゃないんだってさwww
884名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:05 ID:T5A1RV/r0
ガキのころクラヲタだった俺にはついていけない話題がw
885名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:10 ID:yw9AXA510
>>875
なぜジミ??w
886名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:14 ID:gkUugOT80
>>751
ディレクターが始末書書かされたとかいうやつだな。
次からは、その部分は音がミュートされて放送されたはず。
887名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:19 ID:4efYscIv0
おまいら、録音ボタンやポーズボタン押すときって、緊張して息止めてなかったか?
888名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:19 ID:xUwtCCF+0
みんな松田聖子とか聴いていた。
俺は音響狂なおじさんの機器で越路吹雪聴かされてマジいい音スゲーと唸っていた。
思えばアレがまずかった。その後、クラシック、ジャズ、、ワケ判らん民族音楽・・・
バイト代は全額注ぎ込み、クラスの誰とも音楽の嗜好が合わなくなった。
889名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:21 ID:ln4/ZCcSO
FMステーション
890名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:23 ID:1gKfBmQ30
オーレックスもたしか独自の
ノイズリダクション持ってた気がすんだけど
db-Xだっけ?
891名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:24 ID:twG0QFrN0
>850
ライブアルバムでその機能つかって、
台無しにしたことが…。
892名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:32 ID:ZzSYn4HS0
レコードを扱ったことがない若い衆がいるけど
これからはカセットテープを扱ったことがないヤングが出てくるんだろうな
893名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:33 ID:YXq0tgci0
みんな勿体無いよ。カセットテープの音めちゃくちゃ良いのに。
894名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:35 ID:nSD6RO490
レベッカ・米米・チェッカーズ世代だな、わしは
895名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:36 ID:/wtabWm+0
>>863
玉村豊男とかだったな
896名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:38 ID:j9Nh8FyiO
>>747
紙ケースのって、CompactCassetteって書いてあったヤツな。
897名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:40 ID:uvCGUQMn0
やーい、お前ら、ANRSなんかしらねーだろ(笑)
898名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:44 ID:V2gns6hY0
>>614
前スレ一時間余りで終了w
899名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:49 ID:3DunCE3y0
次スレ行くのか?www
900名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:52 ID:bgHZ19wj0
>>867
日曜夕方6時。ビリー・ヴォーンの「真珠貝の唄」だね。
901名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:53 ID:T4Zkt7gN0
リバース、テープの入れ方で音が違う。
使ってるうちにヘッドの軸がずれてくるんだよな。。
902名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:29:55 ID:xAxmdLys0
インレタとか使ってレーベル作ったのも今は遠い思い出。

あ、そうそう。
うちのTEACのデッキ、V-1010だった。
もう使ってないけど、たぶんまだ聴ける。
903名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:04 ID:MB3fnVk60
>>890
安心しろ、確かドルビーBかCとコンバチブル
904名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:06 ID:PTOakBke0
>>836
ビクターのコンポ
905名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:06 ID:BsxAQU2K0
当時付き合っていた彼女が「チャー」のファンで、「なんで あんな長髪が良いんだよ」とよく喧嘩していました。

その時の俺は「丸刈り」でした。
906名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:07 ID:DSB5N1670
>849
ソニーのはついてた。
勝手に選曲して、指定した時間に収めて再生するのもあった。
あれはかなり便利だった。
907名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:08 ID:ghU1XHSh0
>>890
ADRESだよ。
908名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:08 ID:3uI5PKJI0
ウォークマンの電池がもったいねえから
鉛筆巻き戻しが基本
909名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:11 ID:YtIKu8gJ0
おれも関東でラジアメ聴いて直後に東海ラジオで
まったく同じ放送きいてた
そのあと15分世の光〜ナゴヤフォークタウンて続くんじゃ
なかったかなぁ
日曜夜のマッタリ感が好きだった・・・
910名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:13 ID:dYOzryyk0
>>887
当然です。それも一気押し。
911名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:16 ID:yw9AXA510
>>887
だって失敗したら一生後悔しそうだったんだもん。w
912名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:25 ID:tA3xny+A0
>705
あったねw
913チーム世耕:2006/11/07(火) 23:30:29 ID:pRNQdErj0
荻野目洋子のテープ、カビが生えてて音が出ない(泣
914名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:34 ID:Ie4soDdM0
バーボンたのむ

あ、あれ!?
915名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:37 ID:nQu9nePx0
>>879

ネーナのネーちゃんの脇毛に目が釘付けでした。。。
916名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:39 ID:lNyJGuIO0
FMfan復刊してくれ
917名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:40 ID:z6B+B4w80
>>851
俺は朝親にたたき起こされてましたよ。サバダバー
918名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:47 ID:IYk68L4m0
デッキが出るのはありがたいが、
手持ちのテープは張り付いちゃってるかも。
919名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:49 ID:IWC5BIEY0
懐かしいな

深夜ラジオ族だった頃を思い出した
あの頃使っていたクーガとかソニーのCF-3800、
実家にまだあるかなぁ
920名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:54 ID:HB61j2MA0
このスレも1時間ちょいで埋まるんかw
921名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:30:57 ID:cmam4n660
テープはAXIAだろ・・・斉藤由貴萌え
OREについてたカセットレーベル使ってたぜ?
922名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:01 ID:GqFH2yPv0
レコーディングウォークマン隠しもってコンサート隠し録りすんじゃねえよクズどもwwwwwwww
録音するならちゃんとマイクつかえよwwwwイアフォンで代用すんな貧乏人wwww
しかもそのテープ友だちにコピーさせんなよwwwww犯罪だ犯罪wwwwww
923名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:04 ID:nlVnbYHB0
>824
劇ワロスwwww

今夜もシャララ〜〜〜
924名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:04 ID:2WLOc6uD0
ちなみに俺が始めて買ったオーディオ機器はソナホークとかいう奴だった
ラジカセごと左右に動いておもろかった
925名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:05 ID:rH5Wddod0
>>874
あったあったー!
高校にあった 盗もうかと思ったw
926名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:08 ID:pkRpp1jR0
>>891
時間優先だと、そうなるねw
927名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:10 ID:ot834XhJ0
レディクラ録音してたな。
928名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:13 ID:yBQPaUfW0
>>887
核ミサイルの発射ボタンなみに慎重に押してたw
929名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:17 ID:AYnYb/9c0
908res/hってアリエネwwwwww
930名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:18 ID:pvSdcmMe0
まぁ、いまじゃあフロッピーディスクですら死にかけだしな。
CD以前のテープじゃ辛いわな。
931名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:23 ID:yw9AXA510
>>919
おまえ両方持ってたのかよ!w
932名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:24 ID:mFTLalHx0
思い出した。金がないから、いつもカセットテープはDENONの
DXシリーズだった。たまに贅沢にDX4。w
933名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:27 ID:jnpWzKhsO
ここで馬鹿にしてる奴
貴様等も十年も経たずに同じ目に遭うから
楽しみにしてなさいね(^-^)
934名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:30 ID:zx9M1ZhS0
シャープが出していた、カセットを重ねて入れるツインカム使っていた人いる?
パソコンサンデーのCMに出てた奴。
935名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:42 ID:P1c9nZn90
>>920
もう何も言うまいw
936名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:47 ID:X3v0HnqX0
なんか凄くアキバっぽいスレだなw
937名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:48 ID:8jClF/n40
>>857
それは一利ある。
マカーな俺は、ストアで曲購入、ipodに転送。ご丁寧にジャケの写真つき。
なーんも工夫なしでおわり。
たしかに、あの頃はカネがない代わりにいろいろ考えた。
レタリングシールも買ったし、色紙も買った。カネがないときは、親父のワープロで印字して貼ったなぁ。
ん〜親父の感傷かもしれんがな。
938名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:55 ID:3DunCE3y0
>>913
これで慰めとけ
 tp://www.youtube.com/watch?v=_7HJwWdtghk
939名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:56 ID:LDVa2//H0
俺が持ってたAurex PC-X88ADはadresレコードも再生可能だった
adresレコード、見たことないけど
940名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:31:59 ID:y3UlK0ftO
高いな
これならHiMD買うだろ
売れないよ
941名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:06 ID:6TEV8gJw0
>>934
小倉さんもあそこが原点なんだよなぁ
942名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:11 ID:5oU305Lh0
>>887
しかも再生と録音を一緒に押すタイプだったので力加減が難しかった
943名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:15 ID:+NXX4LFZ0
>>922
そろそろひっくり返さないとって、
かなり挙動不審でバレバレだったと思う
944名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:15 ID:ghU1XHSh0
おまいら、REC LEVELの調整は万全か?
945名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:22 ID:cFALjiri0
>>874
ベートーベンの人形がCMやってた奴?
946名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:26 ID:C8yjXZkn0
みんな知ってるかもしれないが、涙なしでは見れないサイト

http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
947名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:28 ID:xif6MSKg0
>846

日曜深夜だったから結構聞けた。

1332東海ラジオ

>907

アドレスは東芝
948名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:33 ID:9wbqIdMAO
なんだこれネタスレか?
949名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:36 ID:xw+cY1xd0
>>819
なつかしい・・・泣けてきた
950名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:36 ID:qdWat3Mt0
なんで3HEADじゃないんだよ!!!
951名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:36 ID:lF1M4bDD0
>>746
テクニクスタイマーも現役だ。実家で時計代わりになってるが、

時刻あわせ調整できるのが俺しかいない。w 
952名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:38 ID:D74qZKux0
何このダブルデッキ祭りwwww
953名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:39 ID:2VbswCWB0
>>932
そういえばデンオンは安かったよなw
でも、ケースや台紙がオシャレなんだよなw
954名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:40 ID:YbeZvJJs0
>>932
おまい贅沢!
貧乏人はベスト電器ブランドのバロンテープ激安
955名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:55 ID:zBkuHDBX0
>>879
ロックバルーンは99、レコードもってるお

>>890
adresだね
956名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:56 ID:tA3xny+A0
>862
俺はアビーロードを入れたね
957名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:57 ID:V2gns6hY0
あーマイコー流行ったなマイコーw
プリンスも流行ったw
マイコーは最初は黒人だったのにいつの間にか白人になっていた。
958名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:32:59 ID:Fy/E17Dc0
NENAの「ロックバルーンは99」ってのテープが残ってるw
959名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:00 ID:yw9AXA510
>>944
時報が待ち遠しいのう…
960名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:05 ID:XAI0aDvl0
驚異的な伸びだな、このスレ

おやじども大喜びだ
961名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:07 ID:rH5Wddod0
>>934
ツインコメなら知ってる
962名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:07 ID:/TqpM9TQ0
Dolby Bで0dBでも歪みます
963名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:16 ID:2oGyzonZ0
こんばんは 渋谷陽一です

今日はロスのハイウェイ片側7車線ノリで

BOSTON ’’More Than A Feeling’’

964名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:16 ID:dYOzryyk0
外部入力ラインはちゃんと電気抵抗があるのを使えよ。
965名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:29 ID:gkUugOT80
>>838
ピンクと水色の溶液のやつか?
あれは今考えると明らかに怪しかったw
966名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:30 ID:pRNF4yxE0
TDKのメタルフレームのテープとマクセルのセラミックのテープを
未だに未開封で持ってるけど価値ある?
967名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:30 ID:QnHDB74t0
sony
Rock 54 (high)
968名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:37 ID:Q7BwJdWG0
ビリージョエルでも聞きながら寝るか
969名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:37 ID:1B/hzVwj0
>>884
朝の目覚ましは皆川達夫先生のNHK/FM「バロック音楽の楽しみ」だったよ。
970名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:37 ID:yb3MAIIQ0
>>751
それ襟川クロがナレーションしてるやつじゃない?最後がコズミックサーフィンで。あれ聞きたいんだよなー。
971名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:39 ID:Kl55BQeo0
これを使って年末にある「みゆき嬢一夜の復活」をエアチェックしろとの

天の啓示ですか?
972名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:40 ID:yw9AXA510
>>963
なんだよ、新人じゃん。
973名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:41 ID:mFTLalHx0
>>897
ビクターのノイズリダクションだな。カセットデンスケもどきを思い出した。
974名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:41 ID:lQxXG3Oy0
dbxのデッキ欲しいお
975名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:41 ID:i02rZA8a0
UDUをよく買ってた。
976名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:46 ID:0KudcZuI0
>>934
あれって当時?のパソコン「富士通FM-new7」あたりでの記憶媒体として使う
「データレコーダー」をダビングするのに一番よかった。

当時ハードディスクなんて確か聞いたことなかったし、8インチのペラペラ
したフロッピーが1枚500円位したかと・・・?
977名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:57 ID:fkSKt6+X0
コーセー歌謡ベストテンとか懐かしいな
978名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:59 ID:YXq0tgci0
テープの音がいちばん好き
979名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:33:59 ID:puFWNAgc0
君は1000%か
980名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:02 ID:nSD6RO490
>>966
1本3000円ぐらいで売れる
981名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:02 ID:cmam4n660
>>944
ばっちりだぜ!
でもたまに割れるぜ!
982名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:12 ID:IAomxqpy0
みんな明日も仕事でしょ?
そろそろ寝ろよ?
俺はもう普段の終身時間過ぎちゃったよ。。。
983名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:15 ID:pkRpp1jR0
>>968
じゃあ、私はエアサプライ
984名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:17 ID:v1Tw9yuK0
おまえらはまだがんばるか!
985名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:25 ID:kYyc7OIFO
早すぎるw
986名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:26 ID:T/qnk1L30
そろそろおねむだわ
987名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:32 ID:2EwFpVFI0
>>887
どうしてもポーズボタンを早く押してしまいその日は諦めたこともあります
988名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:34 ID:CBRC9LnX0
>>966
TDKは価値あるがマクセルの方は微妙だな
989名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:42 ID:yw9AXA510
>>982
カアちゃん怒って先に寝ちゃった…
990名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:44 ID:cFALjiri0
>>976
昔は固定ディスクと呼ばれてました
991名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:44 ID:lF1M4bDD0
>>803
今じゃ考えられないよね。
992名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:51 ID:zT9xz6z60
早見優がSANSUIのコンポのイメージキャラで、カセットを咥え
自転車に跨ったパンフの写真に萌えた。何度かお世話になった。
993名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:54 ID:T5A1RV/r0
>>969
皆川達夫先生の番組は、今でもNHK第1放送で朝8時5分から聞いていますよ。
994名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:55 ID:bgHZ19wj0
年取ると寝不足はこたえるんだよな
995781:2006/11/07(火) 23:34:57 ID:B08ie13f0
>>865
おーそれそれ、高級すぎてどんな曲入れようって迷ってしまって
未開封もまま今も残ってると
996名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:34:57 ID:HB61j2MA0
すげーな、またうまっちゃうぞw
997名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:35:00 ID:V2gns6hY0
なんか唐突に」小泉今日子が聞きたくなって来た。
998名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:35:01 ID:eTNSV4ZC0
太陽誘電
999名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:35:02 ID:xUwtCCF+0
ハイポジションカセット 『SA』    限定品
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm
1000名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:35:03 ID:K88B8lEr0
なんでこんなに消費早いの?
いまさらWリバースで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。