Appleの独自コーデックAACは聞けなくなるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1その他のメーカー
Appleが誇る人数シェア世界一の独自コーデック、iTunes-AAC。
iPodが売れに売れても、いまだにItunes-AACを再生できる
携帯音楽プレイヤーは皆無。
※オタクゲーム機や一部携帯電話、カーオーディオのことは知らん!

先日Sonyが今後対応するとか言う、プライドのかけらもない発表が
あったみたいだけれど、所詮SonyとApple、似たもの同士。
他のメーカーはどうするのでしょうか?

■姉妹サイト■
Sonyの独自コーデックATRACは聞けなくなるのか?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126009647/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:42:44 ID:GbhNRrFY
とりあえず1はAACについて勉強し直せ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:49:18 ID:2zRLNBag
AACは世界統一教会
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:56:49 ID:HIRh23yU
AACがAppleAudio……とか思ってるやつが、開発にSONYが関わってるって聞いたら多分MP3に乗り換えるだろうなw

次世代形式として共同開発したものを林檎が占領してるって感じかな。




ど ち ら に し て も 糞 ス レ 。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:09:45 ID:l0KXYsyb
>>4
意味不明。AACそのものの開発にアップルはもとから関わってない。
ソニーとかドルビーとかにライセンス料納めて使ってるだけよ。
6その他のメーカー:2006/05/23(火) 15:23:02 ID:OriKw2s7
>>2
>>5
・・・と言うことはiTunesでエンコードしたAACは
他社のAAC音楽プレイヤーでも再生できるのですね。。。

勉強不足で知りませんでした。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:26:06 ID:HGjjUQLm
まあ、iPod人気がそんなにずっと続くとは思えん。
iPodなんてダセー古い、とか言われるような時が来たとき
いちばん脂肪なのは、iTunes-AACでライブラリを構築してる人だ罠。
もっともその頃には
今のように非可逆圧縮主流ではなくなってたりするかもしれないけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:37:33 ID:fZQaVimG
25日に配布されるSonicStageがAACに対応する件について。

>>1
バカは2chに来るな
9非通知さん:2006/05/23(火) 15:49:18 ID:h9Bxv3oo
松下がSDオーディオの名前でAAC採用したし、携帯各社が右にならえ。
今や、PCのファイル交換を除き、AACが主流だよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:57:22 ID:Ve0tOF18
iPodが消えるときは、ポータブル音楽専用再生機が消えるときだよ。

消える、というか、開発競争が一段落して新製品に何も目新しいことがなくなり、
当たり前になって話題にすら上らなくなる。
そして、ソフトや他のハードとの連携など使い方の広がりを模索し始めるだろう、

ハードも生産していて、アクセサリー市場が豊かなAppleの有利な立場は
大きな失敗をしなければ、むこう10年は変わらない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:22:36 ID:Ve0tOF18
ポータブルプレイヤーってのは音響機器じゃないんだよね。
CPUがあり、キャッシュメモリを内蔵し、HDD(シリコンメモリ)を備え、I/Oをもつ。
つまりパソコンそのものだ。

ポータブルプレイヤーの正体は、
PCでのCPUが高速化し、開いた低速度需要を埋めるように出現した
音楽特化型低性能パソコン。
となると、この先の発達方向もだいたい予想もつく。

パソコンも昔はPCとMacだけでなく、各社様々出していた。
現在のポータブルプレイヤー市場と全く同じだ。
抜きん出て売れていたのは、IBM PC互換機だった。
それ以外は全て淘汰された。ただひとつ3%程度Macを(政治的に)残して。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:29:46 ID:Ve0tOF18
注意すべきは、生き残ったのは「IBM社のPC」ではない、ということだ。
IBM社のPCも「含んだ」互換機市場である。
互換機とは、ハードとソフトの互換性をいう。

さて、ポータブルプレイヤー市場で、それに該当する枠組みはなんだろうか。

AAC

このキーワードは非常に重要な意味を持つ。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:53:54 ID:6DT0G5xg
AACもH.264も元の技術は確かにQTではあるし、コードみてみりゃわかるがAppleのクレジットも
入っている。
ただし、現状はMPEG LAだったかが管理して、統一規格となっているから、別にAppleがどうの
こうのなんてないよ。
ただし、iTMSで購入したモノはAppleのDRMであるFairplayっていうのが入っているからiPod以外
では再生できない。

そんだけの話だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:02:34 ID:mGRljOzW
AACのフルネームを調べてみ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:09:25 ID:XFWPK7Nq
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:14:44 ID:FWs4Pg1d
>>14
そうだよね。多少文字数が増えても全ての表記を「MPEG-4 AAC」としてあったなら
アホな誤解をするヤシは激減しただろうにな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:38:38 ID:RWq9CMd3
コーデックとDRMの違いもわからないバカは氏ね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:43:58 ID:X/21GQnS
頭の悪い人を見ていると、
歯痒いというか腹が立つというか・・・とにかくイライラする。
これって漏れの精神に問題があるのかな。
ゆとりが無いとか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:46:31 ID:8IzTHbp+
稀に見る大莫迦がいると聞いてとんできますた。
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:47:45 ID:XFWPK7Nq
>>18
えーっと(笑

2ちゃんねるからの撤退をお勧めします♪
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:53:50 ID:sXnPmSI/
氏ねGK
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:55:58 ID:s6VB8Tbn
>AACもH.264も元の技術は確かにQTではあるし、


QTなのってコンテナだけじゃね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:34:46 ID:FX4JxcHh
マジレスするとAACなんて多種多様なので各社独自と言えなくもないが
AppleがやっててiPod人気あるんだから消えることはないと思うよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:27:16 ID:/VL9NG/Q
誰もがわかっているはずだ。10年前の規格であるmp3は限界に来ている。
いずれはゴミになる規格だ。
あれだけ長い間かけて苦労して音質を上げたlameの音質も、
新参者のAACやOggに簡単に追いつき追い越されてしまった。

よくスレで音が悪いの、良いのと騒いでいる奴が、
では何を聴いているのかとたずねたら、「互換性からmp3」ってのは、本当に笑い話だ。
ソースをわざわざ悪い音にして、機種は音質最高、高価なイヤフォンもないもんだろ。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:15:31 ID:+Sz3AYrQ
>>22
QTはコンテナっていう部分は確かに多分にあるね。
ただ、AppleのQTチームがH.264とAACの基礎技術を作ったのはがち。
なので、H.264、AACのパテントは確かAppleが持っていて、その収益もあるっていう話が
向こうの雑誌に載っていたな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:40:45 ID:LmqaRieg
コーデック厨ってキモいね。童貞みたいな会話を喜んでしてる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:45:37 ID:ZGZAi23Q
>>25
そんなぐぐればすぐばれるような嘘つくなよ
大体、AACを作ったのがどこの団体でどの企業かなんて、
アップルのWebでも紹介されてる罠。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:47:29 ID:eu3vH0kl
>>25
AppleがH.264/AACに何か持ってるってのは本当にガチ?
コンテナの話以外、どうにもそれらしき文言が見当たらないんだが。。。


米Dolby、音声圧縮技術「MPEG-4 AAC」特許の一括ライセンスプログラムを開始
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0327/mpeg4.htm
>この技術に関する特許は、AT&T、Dolby、Fraunhofer IIS-A、Sonyが保有しているが、


アップル - QuickTime - テクノロジー - AACオーディオ
http://www.apple.com/jp/quicktime/technologies/aac/
>AACは、Dolby Laboratories、Fraunhofer(FhG)、AT&T、ソニー、Nokiaの各社が参加するMPEG標準化団体によって開発されました。
>これらの企業は、MP3やAC3(別名Dolby Digital)などのオーディオコーデックの開発にも関わっています。


MPEG LA、H.264の共同ライセンス体系を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/mpegla.htm
H.264/MPEG-4 AVCの主要パテントホルダは、Columbia University、Electronics and Telecommunications Research Institute of Korea(ETRI)、
France Telecom、富士通、LG Electronics、松下電器産業、Mitsubishi、Microsoft、Motorola、Nokia、Philips、Robert Bosch、Samsung、シャープ、ソニー、東芝、日本ビクターなど。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:48:26 ID:eu3vH0kl
うわケコン?orz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:02:45 ID:GkQJsErn
イカレ林檎信者が嘘までつき始めたか。
そこまでして優位性を捏造したいか?

それとも聞きかじり程度で博識面のしったか野郎が
ソースも併記せず俺様知識を吐きまくりってか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:29:08 ID:eu3vH0kl
まあそれを言ったらスレ主>>1も相当なもんだし。


ってかやっぱり>>25は間違いでいいのかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:31:59 ID:Erwm7bQh
他のポタータブルプレイヤーに

乗り換える可能性ありなので

AACはやめますたw

最近 動画(ry
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:35:41 ID:vSFkOlgM
信者とアンチが入り乱れてるので事実をハッキリ確認して行こうじゃないか。

1・iTunesでエンコードしたAACのファイルは、他社のiPod以外の再生プレイヤーで鳴らせるの?
  理論上ではなく実機ベースで。

2・iTunesでエンコードしたAACのファイルは、他社のAACと規格上同じものなの?
  エンコーダの実装による差異は問わない。互換性の保証さえあれば良い。

まず基本的な2点の確認。iTMS絡みはその次だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:37:55 ID:nCXlUFrL
>>31
>向こうの雑誌に載ってたな

と実体験として語っているのだから、単なる間違いではなく
その雑誌の記事自体の間違いか故意に嘘をついたのかの
どちらかだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:40:38 ID:smdLZtmd
H.264の開発にはXvidの連中がやっている。
Appleは無関係。単にQTに規格どおりに実装しただけ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:41:52 ID:smdLZtmd
>>34
つか、向こうの雑誌って何だよ、と誰も突っ込まないのが不思議。
どうでもいいが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:33:51 ID:+UFO0MzG
>向こうの雑誌って何だよ、



<丶`∀´>
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:19:31 ID:aibqxM5L
夜空の向こうにはもう明日が待っている。
明日待っているのはSonicStageCPか、それとも彗星か。絶対に生き残る。
‐ポセイドン‐
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:47:15 ID:y9IHye3r
mpeg4規格のことじゃね AppleのQuickTimeがベースなのは
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:56:59 ID:nCXlUFrL
ISOのMPEG4 ファイルフォーマットね、Appleのがベースなのは。
あと(誰も使ってないけど)スプライトとかもそうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:00:22 ID:7oa6D+Qu
>>33
>1・iTunesでエンコードしたAACのファイルは、他社のiPod以外の再生プレイヤーで鳴らせるの?
>理論上ではなく実機ベースで。

iTunesてエンコードしたAACは標準的なMPEG4 AACなのでAAC対応機なら聴ける。
ただし、メタデータに書き込まれたタグ情報の記述は各々で拡張できる仕様になってるので、
他の製品でも正確にタグ情報を表示できるとは限らない。
また拡張子に関して使用するソフトや機器によってm4a, mp4, 3gpなど異なるので、
対応機器・ソフトによっては拡張子を変更する必要がでてくる。


>2・iTunesでエンコードしたAACのファイルは、他社のAACと規格上同じものなの?
>エンコーダの実装による差異は問わない。互換性の保証さえあれば良い。

規格上はMPEG4 AACと同じ。
AACといっても他にもMPEG2 AACやHE-AACなど複数種あるが、これらはMPEG4 AAC対応機ならどれも再生可能。
ただし、MPEG4 AACの拡張規格のHE-AACに関しては注意が必要。
HE-AACに対応してないMPEG4 AAC対応機では、HE-AACが本来実現する音質よりも低音質での再生となる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:17:32 ID:sm4Dcu45
なんかAACって複雑だな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:31:15 ID:aibqxM5L
“MPEG4”って言うと更に複雑になります。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:19:00 ID:6KNZ2FT2
>>42
規格が完全に固まる前に見切り発車して、混沌とした状況だったので、
mp3からの置き換えに時間がかかっていた。絶望視する人もいたし。

そこにAppleがiPodを普及させたために、事態は急展開。
AppleのAAC(実はコレも、AACには違いないが、実際AACの機能の一部しか実装していない)が、
すなわちAACの標準実装になりつつある。
タグもデファクトスタンダードにならざるを得ないだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:59:12 ID:udhJlfeE
またホラ吹きが始まったよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:56:22 ID:z4xzIexI
>>44
コンテナとコーデックを混同したヨタ話はやめなよ。
でたらめ覚えて帰る人たちがかわいそうだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:01:29 ID:rC4tZWrf
mp3もAACもそもそも音楽用フォーマットとして使われることを前提とした規格ではない。
MPEGという動画規格のオーディオレイヤーとして規格されたもので、
>>44が『mp3からの置き換えに時間がかかっていた。』とホラ吹くようなmp3の代替えの規格ではなく、
音楽用途で使われてるのは、パテントホルダからMPEG-4のライセンスを受けた企業が独自にオーディオレイヤーの部分を切り取って使用してるだけ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:24:16 ID:CDR3S4lK
ここなら誰か答えてくれそうだ

AACはMP3より再生負荷が低いって聞いたんだが本当なのか?
圧縮率高いのに再生負荷が低いって信じられないんだが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:45:12 ID:ZQcT9sSI
AAC 【MPEG-2 Audio AAC】
読み方 :エーエーシー
フルスペル :Advanced Audio Coding
映像圧縮規格MPEG-2またはMPEG-4で使われる音声圧縮方式。
1997年4月にISO 13818-7として標準化された。
http://e-words.jp/w/AAC.html


ISO/IEC JTC 1のMoving Picture Experts Group(MPEG)において規格化
された音声圧縮方式のこと。MP3等のMPEG-1 AudioやMPEG-2 Audio
BC(Backword Compatible) を超える高音質・高圧縮を目的に標準化された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC

AACの種類
MPEG-2 AAC (ISO/IEC 13818-7)とMPEG-4 AAC (ISO/IEC 14496-3, Subpart 4)
とがあり若干仕様が異なっている。しかし、アルゴリズム自体には違いは無く、
ヘッダの一部分が1ビット異なるだけであり、通常の使用では区別する必要は
ほとんど無い。

利用状況
MPEG-2 AACは主に日本のBSデジタル放送と地上波デジタル放送のISDB規格や、
ヨーロッパ圏のDVDなどで利用できる。
MPEG-4 AACは、米アップル・コンピュータのQuickTimeやiTunes等で利用可能
であり、デジタル音楽プレイヤー「iPod」やソニー・コンピュータエンタテイ
ンメントのプレイステーション・ポータブル(PSP)、AAC対応の携帯電話で
も再生でき、iTunes Music Storeでは配信楽曲にAAC形式が採用されている。
また、RealPlayer 10などのプレイヤーでも再生可能である。
また、携帯電話向け動画フォーマットである3GPPや3GPP2でも採用され、
着うたや着うたフル(HE-AAC)として配信されている。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:50:46 ID:6KNZ2FT2
>>47
AACの開発目的は、mp3よりも高圧縮、高音質を目指す音声フォーマットの開発。
ホラ話でもなんでもない。

両者とも動画の音声部分として開発された事情など、このスレの住人なら常識以前の話。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:52:41 ID:ZQcT9sSI
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:59:21 ID:ZQcT9sSI
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自形式ATRAC3と、マイクロソフトの独自形式WMAは、
オンラインストアで競合するiTunes AAC, 果てはmp3にまで完敗して
しまう悲惨な結果となった。

   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:28:09 ID:mt3u8URa
>>49
パナソニックのAACは何なの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:21:04 ID:Aec42hl7
AyumiAudioCoding
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:52:39 ID:slVDozRY
アホ言うたらアカン、チョッパリが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:34:27 ID:HkbbPF9j
薄汚い朝鮮人は全員自殺するべきだよね(´・ω・`)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:01:14 ID:+1Pdsbif
>>50
>このスレの住人なら常識以前の話

???
その常識を知らないからこんなスレが立ってんだろアフォか!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:03:47 ID:aYb0j4SX
ここまでの流れでまだ「常識」にならない奴がいたとは。

誰か>>57のためにもっとひらがなを多用した説明をしてやってくれ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:57:47 ID:TAd77nRi
SonicStageCPのAAC192kbpsが最高音質になりますた


第238回:「Sonic Stage CP」のAACエンコード性能をチェック
〜 iTunesのAACエンコーダと音質比較 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/dal238.htm

iTunesでの128kbps、192kbps、そしてSonicStage CPの128kbpsの音はどれもMP3的な音色劣化をしてしまっているが、SonicStage CPの192kbpsの結果だけはかなり原音に近い雰囲気をとどめている。
その意味では、やはりSonicStage CPの192kbpsエンコードはかなり魅力的なものと思える。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:41:04 ID:C0W9LNlD
>>59
低ビットレートならiTunes、高ビットレートならSSみたいだな
ここはさすがソニーというべきなのか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:20:02 ID:kz9x8x8Q
 実際の音楽を圧縮する際に、こうしたデータを扱うことはまずないが、この結果からは
面白いことが見えてくる。まずiTunesではサイン波のときと同様に128kbpsも192kbpsもあ
まり大きな違いはなく、ともに18〜20kHzで落ち込んでいるのが分かる。それに対し、
Sonic Stage CPのほうは128kbpsでは、16kHzあたりで、ストンと落ちており、MP3以下と
いう傾向であるが、192kbpsでは128kbpsとはまったく異なり、20kHz以上までキッチリ音
が出ているのだ。

 もちろん、スウィープ信号は特殊な信号なので、この結果だけで結論はでないが、それ
ぞれのエンコーダでかなり違いがあることだけは分かる。


実際の音質聞き比べはしてないのね。後で恥をかいちゃうからかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:40:40 ID:Uh8GJgJR
>>61は文盲



 次に、音楽データについても同じ条件でエンコードした結果を見てみよう。

 いまのスウィープ信号での差ほどハッキリはしていないが、ここでもSonicStage CPの192kHzだけが
際立って高域まで音を再現できていることが分かる。実際に音を聴いてみると、確かに違うのだ。

オーディオ圧縮によって変化を受けやすい楽器音についてだけ注意して 聞 い て み る と 、

iTunesでの128kbps、192kbps、そしてSonicStage CPの128kbpsの音はどれもMP3的な音色劣化をしてしまっているが、
SonicStage CPの192kbpsの結果だけはかなり原音に近い雰囲気をとどめている。
その意味では、やはりSonicStage CPの192kbpsエンコードはかなり魅力的なものと思える。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:58:39 ID:slA5/Eje
高域のフィルタ処理は、低ビットレートで無理して全域を扱おうとすると
全体がボロボロになるからという理由でやってることであって
意味があってやってること。

金もらって書いてる記事ではそんなことは決して書かないが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:24:09 ID:xkC6NIgh
F本先生のその記事はSonicStage CPのAACエンコーダ@192kbpsが
ある種のキラーサンプルに強い可能性を示唆しているだけであって
全体として他より優れたエンコーダであるかどうかは全く分からない

そもそも比較方法も比較に使ったサンプルも書いてないから評価にすらなってないんだがw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:06:05 ID:/+p1JXVu
藤子・F・不二雄
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:11:11 ID:Ixcaoj/Z
まあ何にしてもAACエンコーダーの選択肢が増えたのはいいことだよね。
本当に優れているのならソニステCPをダウンしてAACエンコ専用にありがたく使わせてもらうよ。
管理にはiTunesを使うけどな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:57:08 ID:qko/CKev
藤本くんは昔からソニーと仲よし。
そんな藤本くんの主観的評価じゃ、、、
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:01:13 ID:RJneuwma
藤本くんは顔がブサイク。
そんな藤本くんの主観的評価じゃ、、、
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:05:13 ID:IT5zsEgM
藤本くんはちょっとエッチ。
そんな藤本くんの主観的評価じゃ、、、
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:10:08 ID:uyDcfUYm
おもしろいデータ発見、SonicStageのシェアがわかる表。
最新のCPのデータじゃないのは残念ですが。
ttp://blog.fujii.org/?eid=506864#sequel
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:48:01 ID:GPNJPfjC
保守
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:15:24 ID:HAQtxBmN
IDがAAC(゜ε゜;)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:37:12 ID:noJFMk+3
>>1
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:27:09 ID:OkzMGi1Q
iTunesの曲をメディアプレイヤーに転送出来ないのって
mpeg4になってるから?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:15:23 ID:xzLJd0zK
ABXテストに挑戦

サンプルA パリは燃えているか/加古隆 AAC128kbps
サンプルB  々            AAC192kbps(VBR)

1.A.A 2.A.A 3.B.B 4.A.B 5.B.B 6.A.A 7.A.A 8.B.B 9.A.A 10.B.B

サンプルC WILL/中島美嘉 AAC128kbps
サンプルD 々       AAC192kbps(VBR)

1.C.D 2.D.C 3.C.C 4.C.C 5.D.C 6.D.D 7.C.D 8.C.C 9.D.D 10.C.D
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:27:30 ID:xTr35f4K
AACはアップルと関係ないがな あるとしたら糞2。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:42:26 ID:aTfuELIz
コンテナ変えれば良いじゃん
それとも方法が分からないのか?w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:19:39 ID:LZVpLtKb
(^o^)ノ<最下層だぞくずどもー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:44:29 ID:23bhkaXi
(^o^)ノ<最上層だぞくずどもー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:37:21 ID:sT54rj9Z
前世紀からやってるデジタル放送がAACのせいで
AACデコードできないAVアンプは皆無だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:41:48 ID:JFtyBQTE
AACなんて単なるmpeg4だからね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:11:12 ID:DTy9cXEg
MPEG4動画のために規格されたオーディオ規格な。
ちなみにパナソニックのAACはMPEG4 AACじゃなく、後にMPEG2規格に追加採用された MPEG2 AAC。
内部アルゴリズムは同じだけどヘッダがちょっち違う。

まぁ規格上の互換以前にパナソニックのSD JukeboxでAAC録音すると、
コピー制限を付加したプロテクトのかかったAACになるので、
AAC対応を謳ってる、AppleのiPodやソニーのウォークマン、ケンウッドのMedia Kegなどとは互換なんてないがな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:48:27 ID:TvZ7HGTg
Wiiの写真チャンネル変更、AAC再生追加、MP3対応廃止
http://japanese.engadget.com/2007/11/13/wii-photo-channel/

はい、さようなら。
84名無しさん@お腹いっぱい。
何だそれ?