gigabeatFシリーズ part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレッドはgigabeatFシリーズ(F1x,F2x,F4x,F60)について話すスレッドです
文句があるなら東芝へ
FAQ/不具合の解決法はまとめWikiへ
質問する前に必ず一度目を通しておきましょう

Xシリーズ(X20,X30,X60)はXスレへ
Pシリーズ(P5,P10)はPスレへ
初代、GシリーズはGスレへ
gigabeat Xシリーズ part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139313453/
【東芝】 「gigabeat P5/P10」
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131958412/
【東芝】gigabeat Gシリーズ part25【TOSHIBA】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139539782/
gigabeat Sシリーズ part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136555928/

gigabeat X/Fシリーズ Wiki (まとめ)
http://gigabeatwiki.matritic.net/
公式
http://www.gigabeat.net/

v3.001アップデート
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/soft/inf_gbfup3001.htm

前スレ
gigabeatFシリーズ part13
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138545093/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:45:22 ID:Jenv+qhU
よくある質問

●暗号化は解除できない?
○できません。

●「NO SYSTEM FOUND ON HDD」と出て起動できない。
○このエラーはgigabeat本体にファームウェアが存在しない、または読み込みに失敗したときに表示されます。
  本体説明書のファームウェア復旧の項を参考にしてファームウェアを復旧してください。
  ファームウェア修復も参考にしてください。

●「SYSTEM ERROR」と出て起動できない。
○本体左下のバッテリースイッチのON/OFFを一度行って、それでもこのエラーが表示されるようなら故障です。修理に出してください。

※NTFSで初期化した場合も「SYSTEM ERROR」と表示される場合があるようです。
  この場合FAT32で初期化してファームウェアの復旧をすれば問題は解決されます。

<<初心者へ注意>>

 【 質 問 す る 前 に ラ イ ブ ラ リ の 更 新 を し ろ 】
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:48:16 ID:Jenv+qhU
テンプレらしいテンプレがここまで整備されてないのもこのスレの特徴ですが・・・
とりあえずテンプレおわり。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:54:52 ID:sLbJo2fC
>>1-3
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:04:46 ID:q/JRNBND
F21を使用していますがプレイリスト作成が不便です。
フォルダ単位で曲を管理しているのに、フォルダビューでは
曲をプレイリストに送れない仕様になっています。
何とかならないでしょうか。
前スレでも質問しましたが、解決策は見つかりませんでした。
どこかにプレイリスト作成のフリーソフトとかないのかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:37:27 ID:x/tx4K9n
>>5
日本語巧くなったな。

プレイリストのフォーマットって解析されてるのだろうか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:09:32 ID:ECoDL+BN
>>5
日本語出来るようになったか
最近の人工無能は侮れんな
それにしたって「仕様」とか自分で書いてるのに
それを捻じ曲げられると信じて止まないのは、やはり人工無能だからか?

さて、話はプレイリストの件だが
結論としては、まずフォルダビューでの管理は無理

漏れとしては
ブックマーク登録→部屋でプレイリストに変換
→またブックマーク登録→プレイリストに変換→名前を変えると「結合するか?」と
エロいメッセージが出て来るので迷いなく「はい」を選択する

これでなんとかやってる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:02:25 ID:ibxoyBMK
>>5
日本語勉強したのか。その調子でがんばれ。

しかし、何で今の使用にしたんでしょ。ライブラリビューに何かこだわりでもあるんだろうか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:50:28 ID:lM4mxCp+
.>>7 >>ブックマーク登録→部屋でプレイリストに変換
おぉ、roomのファイル(F)メニューにそんな機能があるのを、今気がつきました。
プレイリストの最終奥義はやっぱフォルダ再生でしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:05:02 ID:H+NYj8wm
<前すれWinampの件>[F21]
急遽モバイル用PCのファイル退避、gigabeat HDD残要領:757MBの状態ではうまく動かなくなりました。
WMP10でも使い物にならない位遅いです。
暇見て別途レポートしますが、感触としてはroom以上に使い物にならない感じ。
Winampで簡単にプレイリスト作成とか出来れば良いと思いましたが、無理そうです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:00:11 ID:tq2l7JxG
>>1
乙様。
前スレの1000で新スレ立てたと言うレスが入っていた。
美しいな。
12F21は?:2006/03/07(火) 12:07:37 ID:4bhvKh1+
安いのでF21を買ってみようかと考えているのですが、
メニューの操作性やレスポンスはどうなのでしょうか?

以前ですがgigabeat(旧型)を使っていたことがあるのですが、
曲が増えるにつれて起動が遅くなりメニュー操作も重くなってしまいました。
※フォルダー移動の際に砂時計が出てしまうのには驚きました。
iPodやZENでは60GB入れても1秒程度で立ち上がり、
再生中でもスムーズにアーティストやアルバムを選択できるのに。。。

最近のgigabeatシリーズは良くなっているのでしょうか?
(iPod嫌いな知り合いへのプレゼントに考えています)

なおUSBマスストレージとかにはこだわりません。

よろしくお願いします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:32:17 ID:jpxpRWg0
まとめwikiや過去ログを読んで判断しましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:30:42 ID:Dh58X1bW
>>12
Gと違って事前にPCでデータベース(ライブラリ)を構築させるので
フォルダ開く度に読みに行くのではないから速い。
15F21は?:2006/03/07(火) 16:01:39 ID:4bhvKh1+
>>14
そうですか、Gシリーズみたいに遅くないのですね。
ありがとうございました。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:39:47 ID:u9T+L7o7
前スレ>>1000
GJ

うまくしめたな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:57:14 ID:YYlJNxmO
ギガビ部屋はもう少し動作を軽くするべきだと思う



ハードディスクとメモリーを増やしてOSを2000にしてUSB2.0インターフェースボード足したプレサリオ5180使いの身にもなれよ。(7,8年前に親が買ってくれたやつだが)
これ以上は…


早く受験終らせてバイトしたい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:50:57 ID:pgqtC0ac
尼で買ったギガビって持ち込み修理できる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:29:24 ID:ykS0Gzva
>>18
出来る。もちろん、東芝にだが。
納品書が保証書の購入店印に相当するらしい。
だけど、念の為に代引きの領収書も持って行こう。
なくしてたら、仕方ないけど。
通販で物買う時、伝票類保守は基本だお。

今は確定申告の時期だから、7年間保守するつもりで
がんばれw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:33:39 ID:pgqtC0ac
トン!
明日いって見ます
2119:2006/03/07(火) 22:17:16 ID:5cPQW4Uo
>>20
幸運を祈る。

だけど7年間保守は、もちろん冗談だぞw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:56:54 ID:z/5/DjHB
専用スピーカって使ってる人いる?
今まで全然チェックしてなかったんだけど、近所の家電ショップで安売りしてるのみたらちょっと興味がわいたんだが・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:05:39 ID:4WSA78GA
専用スピーカーってクレードル付きのアレか?

欲しいんだが、激しく。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:53:56 ID:LLHunLcU
専用スピーカー近所の店には無かったから通販で買ったよ。一万円近くしたけどOTL
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:28:42 ID:Ge/LeDMO
F21で本体にフォルダAを作って
そこに曲をどんどん追加していきたいんだけど、これって無理なの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:07:21 ID:2cui7veI
>>25
まとめ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:15:28 ID:Ge/LeDMO
>>26
う、もうしわけない。。逝ってきます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:44:07 ID:z/5/DjHB
スピーカ使ってる人あんまいないのかな?
クレードル持ってないから買っちゃおうかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:25:48 ID:cq7ZNriq
>>27
イ`。がんばれ。
まとめ と言われて素直にまとめを読みに行く人なら問題無いよ。

前スレの馬鹿みたいに、ageで、何度もまとめに書いてある事を
質問して来る香具師も居るからね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:29:03 ID:JswQ8HKX
みんな背景どんな画像つかってる>
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:29:42 ID:JswQ8HKX
みすったorz
> は ? で。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:29:44 ID:w6p5XepS
初めから入ってるやつ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:41:57 ID:WfBbNRTJ
黒バックにかな?かな?っぽいのがいる奴か白バックの仏蘭西人形
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:43:06 ID:bhk7yyu6
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:47:30 ID:+AiCVP7a
amaでのf21セール終わったね
3万台になってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:54:58 ID:CbBMiqR8
>>26
書いてないことまでまとめ池はさすがにきついと思うよ・・・
まとめは超頻出の質問でスレがループするのを防ぐのが目的だから
本来のスレの役割も果たしてほしい

>>27
まとめやってる本人が書いた記憶ないから
ここに書いときます

roomでのフォルダ自動作成のパターンは次のような感じ。
1.同期フォルダ内のファイル/フォルダを転送
2.同期フォルダ外のファイル/フォルダを転送
3.RipRec時

1の場合は同期フォルダとして指定したパスの末尾フォルダ名(例えば"My Music")の下に
フォルダの構成に従って自動的にフォルダが"階層的に作成された後"転送される。
2の場合は上の"My Music"のフォルダの"直下に"ファイル/フォルダが転送される。
3は記憶にないがたぶんルート直下にアーティスト名\アルバム名\...?

間違ってるかもしらんが大体こんな感じだったと思ふ。間違ってたら補完よろ

フォルダ分けを重視するなら同期フォルダ以下にPC側できっちり構造を作っておいて
そこにどんどんファイルを入れて必要な分だけ転送するようにしたほうがいいんじゃないだろうか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:30:48 ID:sXmQOOBP
尼f21が32980円ってどういうこと
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:55:16 ID:CJi1tdh0
うはwwwマジだwww
F40よりもX30よりも高いF21アリエナスwwwww
相変わらず尼の価格設定は極端だなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:40:57 ID:MjDNh+UA
ってシルバーともに品切れになってるしw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 04:22:56 ID:7atsEbze
F21買おうか悩んでるうちに、尼が品切れになったから、
代わりにG23にしようかと思ってるんだけど、この二つって
音質とか操作性とかに差はあるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:05:24 ID:ozClmM1D
1月の購入のF21(\19,800)。自分のとってはお祭りレベルの価格でした。
デザインや音、そして、退屈させてくれない仕様も、すべて満足しています。
通勤と寝床で毎日使っていますし、モバイルNoteのサブHDDとしても活躍しています。
保証期間後に壊れたら、また、お買い得な品を探します。
きっと1年半後、S31(S61)黒を\19,800で購入すると想います。尼よろしく。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:22:10 ID:ozClmM1D
ほぼ新品同様のF用クレードルありますが
高価(\4,000以上)で購入していただける方がおられるならオフへだしますよ。
実利用価値は置き台。マニアの方にはgigabeatの機能確認(デジカメ,LAN,PlayForSure)。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:16:27 ID:yldR7CfG
今日ヨドバシでF21の黒が\15800ですた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:24:06 ID:HdCwzUto
安っ、どこのヨドバシ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:34:35 ID:yldR7CfG
梅田です
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:40:26 ID:HdCwzUto
さんくすorz...
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:44:23 ID:sXmQOOBP
尼のf21値段2万弱に戻ってた。今思えばおとろしい値段だったな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:59:34 ID:dQmm1N4v
あァ、おとろしいぜ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:42:52 ID:VcFaP+e8
wikiを読んでから来ました…
劇画部屋を使って、gigabeatに入ってるフォトをフォルダを変えたりすることは出来ますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:30:28 ID:2buBbgMw
読むだけじゃだめだぞ。理解しないと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:43:56 ID:VcFaP+e8
頑張ってみます。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:32:31 ID:c9ijMsai
今更F11を買うのはやめておいた方がいい?
15000円だったから考えてるんだが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:19:48 ID:I5XyMEia
>>43の例もある。
とりあえず尼の動向を見て考えろ。極端に値下げする場合があるぞ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:09:52 ID:94kt5mb4
安いけど大阪かよ!
行けねぇ('A`)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:59:10 ID:mCHi1jIP
F11も完売したね。
俺大阪の人間なんだけど、騙されたと思ってヨドバシ行ってこようかな・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:38:55 ID:HtnwuO0a
尼はGも15000円になったり17000円に戻ったり
在庫切れになったかと思えば復活してるし
ちょっと待てばまた動く可能性が高い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:27:21 ID:c1hYCOOw
新宿の淀は26800円ダッタ
残念。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:05:45 ID:c1hYCOOw
尼でgigabeat F40 シルバーが25900円だ
悩む
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:55:34 ID:Etcf/SWA
3.020にUPしたら、CDDBの曲情報読み込まなくなったんだけど、
同じような人いましたか?
なんでだろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:57:56 ID:T6hEDNAZ
尼でF21復活の予感?!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:11:59 ID:yvfqkqj+
ホントだ、リモコン超えて売れてる順で最初にきてるね
でも尼のことだからよくわからんw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:36:47 ID:5596HBXK
売り切れ。
6355,60:2006/03/11(土) 22:31:07 ID:T6hEDNAZ
今日、梅田に用事があったので、>>43の言葉を信じヨドバシに行ってきた!

シルバーが26800円だったのを見て絶望しかけたが、
隣で本当に黒が15800円(10%ポイント還元)だったので思わず取り置きしてもらいました。
(衝動買いに近かったので、手持ちが五千円程しかなかった(汗)

>>43ありがとう、明日にもここの住人になります。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:46:08 ID:PHmiIfng
>>63
おめでとう。
そんな君にギガビも微笑むよ。
まとめ読もう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:00:04 ID:dqaPp2m1
クレードル在庫あり キタコレ
>>ttp://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=MEGBCS13$$36J$$0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:03:42 ID:dqaPp2m1
amazon F21 再調整品疑惑
再調整品:初期不良申告のあった戻入品の再生品。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:26:30 ID:U3EFg+IY
('A`)マジ?
月曜にぎりぎり駆け込みで注文して1〜2週間だそうだからワクテカしてたのに...
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:07:23 ID:XiOpBPGy
F21で、突然ギガビの中の曲が消え写真は残っていました。
劇画部屋を開いてもすぐ閉じてしまいます。どうすればいいのでしょうか?・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:12:08 ID:XiOpBPGy
ちなみに本体に曲は入ってるみたいです。
フォルダを開こうとしたらエラーになり、閉じてしまいます…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:01:58 ID:ML5jbYO4
そういうのはここで聞くより問い合わせしたほうがいいんじゃないか
7167:2006/03/12(日) 11:09:24 ID:U3EFg+IY
amazonから商品確保できないからキャンセルメールきた・゚・(つД`)・゚・
G23にしちゃおうかそれともX20にしちゃおうか・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:35:12 ID:vAom27Zv
go X
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:41:02 ID:dqaPp2m1
>>67
F41 \25,900 (クレードル+リモコン付) お買い得と思う。
>>ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00080SC7A/qid=1142138363/br=1-/249-2147425-1172326
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:02:40 ID:Lk70/CZk
>>73
> あわせて買いたい
> 『TOSHIBA HDDプレーヤー gigabeat F40 シルバー 1.8型H...』と
> 『Apple iPod 30GB ホワイト [MA002J/A]』、どちらもおすすめ!

> 一括注文:¥58,700


誰があわせて買うんだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:18:23 ID:dqaPp2m1
>>74
漏れもそうヲモタ
一緒に買うなら iPod 60GB ブラックだろうと...orz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:12:45 ID:pM2kCfVJ
俺はメモリ型プレーヤーとか外付けHDDの方がいいと思う。
誰が共にHDDタイプのgigabeatとiPodを一緒に買うんだよ・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:16:08 ID:rKgn/p80
amaのシステムにツッこむなよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:36:14 ID:ngpNWuHM
車載でオーディオにaux接続している。(f21)
今はイヤホンジャックとオーディオを直で繋いでいる。
が、クレードルを間に噛ました方が
儀画美の音量を上げずに済むので購入したい。

が、走行中の車内じゃ、
クレードルに突き刺して直立した状態は安定しそうにない。
どうすればよいものか・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:22:45 ID:7Q1oqkv7
>>78
少しケーブル延ばして、カップとか置く奴には、、、納まらないよなぁ>揺り籠
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:58:17 ID:ngpNWuHM
>>79
gigabeatの尻に直接突き刺すようなコードなど無いのかな。
外部のアンプやスピーカーに出力するための。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:54:57 ID:nywQYjpP
昨日ようやくファームウェアをうpしたんだけど・・・・。

ギガビ部屋のオーディオアイコン(ヘッドフォンの形)って、
チンコに見えない???

・・・俺だけですか、すみません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:56:38 ID:N+DluKos
>>80
禿同
家のコンポで聴ければ尚好し
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:58:33 ID:y9+2+YSV
>>81
貴様だけ(´・ω・`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:04:18 ID:0vWDep4r
>>80>>82
これでいいのか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002EREBW/503-0042448-4147105
大きめの電気屋だったら大抵置いてないか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:07:15 ID:SYzp8N7U
買って4日で二回不具合。
これが普通なのか…?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:29:18 ID:dqaPp2m1
>>84
クレードル端子経由でラインアウトするケーブルは無いと思う。
あっても高いぞきっと。
素直に在庫がある内、クレードル買った方がよいのでは?
>>ttp://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=MEGBCS13$$36J$$0
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:33:21 ID:0vWDep4r
>>86
クレードルの端子経由か。そりゃないだろうな。
てかステレオミニプラグ経由でいいじゃん。
8882:2006/03/12(日) 23:33:29 ID:N+DluKos
>>84
d まさにこれだ
果たして近くのラオックスにあるかどうか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:33:33 ID:dqaPp2m1
ソースネクストの
F60+スピーカー(PSP-312GB) \29,800 お買い得だね。
>>ttp://www.sourcenext.com/cp/0603/10_gb60.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:11:13 ID:7V1WiXLs

X20 24900円(2000円還元
X30 26900円(2000円還元
F40 25900円(リモコン&クレードル)(2000円還元

ソースネクスト
F60 29800円(リモコン&クレードル+スピーカー)

(・∀・)ウヒョー悩める
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:14:56 ID:LE32+Ch9
尼F40が29800に戻ってる。うはw尼者心変わりしすぎww

F21、18000円くらいで復活しないかな・・・
9278:2006/03/13(月) 07:46:13 ID:9JguRW2a
>>87
イヤフォンジャックでの出力は極めて弱く
音量を最大にしてやっと聞ける程度。
クレードルでの出力は儀画美の音量を上げなくても
とても大きい。音量調節は不要。

そのつど、儀画美の音量を最大にするのもいいが、
芸が無い。
そのあといやフォンで聞くとき音量を上げてたのを忘れて
鼓膜が破れるような経験をするw。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:09:17 ID:KqYp7z69
再生してからイヤフォン装着するクセつけといたほうがいいぜw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:43:07 ID:i5VnliVy
音質に拘らなければ、FMトランスミッターと言う手もある。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:31:38 ID:MBcSaEjx
尼でF21のシルバー19900円で復活したな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:51:43 ID:o1JSXcdY
>>95
ホントだ。これでまたここにも活気が戻りそうだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:06:37 ID:MMe5Na19
f11も復活しとる。f40が27800円だ。
f21の黒が復活したら即ポチしたいんだが・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:14:03 ID:ASB0e4Ne
尼のF11も再入荷したね
ついで言うと、マケプレだけどX20の¥21000つーのもあった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:04:50 ID:5C/f0Ku4
Amazon F40\27,800 < SOURCENEXT F60\29,800

F40/F60は3mm厚い!!!、でもクレードル+リモコン付き。
悩みどころでしょうか?

SOURCENEXT F60は
クレードルとスピーカー、2つもいらねー状態ですが
F40との比較となると厚さ同じでF60に軍配。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 07:21:06 ID:CQYqJ+NR
>>99
クレードルとスピーカーでダブるなら、ヤフオクとか出せば良いと思うよ。
F60用のクレードルは売ってないし、スピーカーも今や見かけることは少ないし。
案外良い値段つくと思うが。

つか、ACアダプタの単体販売は無いのか…
10182:2006/03/15(水) 21:34:39 ID:ReUtx/1l
>>84のコード買ってきますた。
>>92の意見が心配だったが、
普段コンポの5/30、GBの5〜10/20の音量で聴く人間なので、
コンポ側の音量を多少上げれば快適になった

情報dでした

それにしても、尼で買えばよかったと後悔後悔
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:44:06 ID:Bhwgqh6s
モノはいいのに。
売り方が悪いね。
周辺機器の貧弱さ含めて。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:24:39 ID:lLU3sT+m
しかも韓国というのがな・・・イメージ悪い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:20:46 ID:VI9pKwKf
ソーネクストのF60が安かったんで買ってみた。
これを元にしたkenwoodのHD20GA7と本当に操作系統とか転送ソフトが似てるね。
しかし50Gのデータ転送に7時間以上かかってるよ・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:05:21 ID:8UFkO+aV
>>103
製造は中国かもしれないけど東芝は日本の企業だす。

>>104
オプション>一般>ファイル転送のなかの保護されたコンテンツも転送する
って項目のチェックは外した?
外すとかなり転送が速くなるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:52:41 ID:TEBHWrnj
俺のF21は日本製と書いてあるが、
もしかして部品は韓国で日本では組み立てだけってこと?
そんなのどこの企業でもやってることだしなぁ

話は変わるがファームUPで他のコーデックに対応することは可能なのだろうか。
できるならWMAの可逆圧縮に対応してほしい
WAVは使えるけど少しでも容量節約したい…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:05:48 ID:x+L++3Zp
>>106
中身は色々な国の物を使っていると思うよ。
でも、日本製の表記をするからには、部品の幾らかの割合か
或いは、主要部品が日本製・・・とかの決まりがあるはずなので
日本製ってラベルは当てにして良いと思う。

逆に、HDDから内部基盤、ネジに至るまで全部日本製と言う事は
最近の電化製品では有り得ない話じゃないかな。と思ふ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:08:38 ID:4PHOGKSJ
↑禿同
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:52:03 ID:I2SuAYd2
>>106
ロスレスはめちゃめちゃメモリ喰うから・・・
でもケンウッドで出来てるってことは可能なのかも。

出来ればoggに対応して欲しい。wmaは使えなくなってもいいから・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:27:12 ID:sdOXEJ8I
>>109
いやいやwma非対応はちょっと困る
mp3,wma,ogg,wavこの4つ対応ならば理想的だろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:31:17 ID:IIGL7OP3
ogg対応というなら当然OggFLACもだよな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:15:08 ID:j9LGg4Tj
>>110
同意。
さっき、同じ事をレスしようと思って止めたら。
貴方のレスが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:19:46 ID:OYlrE1kL
ソースネクストセット買いました。

意外と良くなる鳴るスピーカーにびっくり。
本日外出中にエージングをかねて5時間ほど鳴らし続けていたが、
いいもんですね。これ・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:49:54 ID:TEBHWrnj
oggFLACがなんだかわからなくて調べたらロスレスの一種か

たしかにoggの対応は魅力的かも
ライセンスもゆるいから対応しようと思えばできなくはないんだろうな。


日本メーカーでogg対応製品を作ってるところはないのから作ったら売れるかも…
東芝に要望メールでも出してみるか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:09:01 ID:JtHvTjXd
F60+スピーカセット PCサクセスも同じ(値段は高い)の出してるってことは
メーカーか流通の放出品かな。
http://www.pc-success.co.jp/bargain/gigabeat/index.html?mail=060319
116104:2006/03/18(土) 21:42:58 ID:ICNRCV1T
>>105
うまくいきました。快適に転送できるようになりました。
ありがとうございました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:57:07 ID:l68UrDAj
iPodとnanoと迷ってたけど、容量が多くて安い、(ケースが)頑丈なのでF20買った。
容量がたくさんあるから、192Kbpsでいいかと思ったけど、少し容量が足らないかも。128kbpsにしとけばよかった。

途中で強制終了して、ライブラリ更新できないトラブルがあったけど(容量オーヴァー?)
ちょっと削除したら、回復した。


17800円(10%還元)でこの性能なんで、満足。
音がシャリシャリっぽいのは、mp3プレイヤーってこんなもんなのかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:10:40 ID:SjnQF375
>>177
自分は、128k 以上 192k 以下で聴きたかったので
wmaですが VBR 使ってます。 85-145k だったかな。
これだと、128k より若干良いみたいで、イージーリスニング
みたいなシンプルな音源はかなり節約出来ます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:19:43 ID:j00yuXrY
新品F11が\17000は高いですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:40:45 ID:3FlJdnUN
最近までamazonで17800円だったから安い方かな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:49:50 ID:j00yuXrY
>>120
thx

思い切って買うか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:28:12 ID:ABN0sL77
部屋さすがに重いなぁ。。
どうにかならないのかこれ。。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:44:01 ID:GIaI+w4J
>>118
多分そのビットレートならlameの-V5の勝ち、かもしんない。音質では。
でもサイズならwmaの方が有利か・・・。
一長一短で私も迷ってます
124118:2006/03/19(日) 16:11:05 ID:Il/SA631
>>123
自分はwmpで簡単にエンコード出来るから
それで済ませているんですけど、音質だとやっぱり LAME ですかね。
ギガビの場合、MP3 の方がギャップも少ないから、本当に迷う所です。

あと、wmaは、確かにサイズは小さくなるし、(自分にとっては)音質もそこそこ
だけど、汎用性が低いのも難点ですね。それと、ギガビでは、差は無いけど
他のプレイヤーだとwmaの方が電池を喰うんですよね。それも難点かなぁ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:45:08 ID:HnVhXYKM
うおおおお尼のF21銀が目の前で売り切れたorz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:29:17 ID:MxmOFeMo
>>125
泣くな!
王ジャパンも2度負けて3度目で勝った。
だから、2度売り切れても3度目で買える。


かも知れない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:38:26 ID:5HxpcoVn
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3371411/ref=br_e_ts_mor/249-3991021-9077116
こうしてみると見事にiPodと関連商品ばかりだな

尼ではギガビも売れてると思ったけど
iPodとその他大勢という図式ができてる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 06:59:13 ID:7wcpXHrm
>>127
nanoは素晴らしいですよ。現物見ると。
gigabeatがひどくごつく見えるもの。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:04:10 ID:VOl4b4Vy
gigaの場合はメーカーに周辺機器を出す気がまったくないのが困りもの。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:30:18 ID:WV6x4pNR
>>129
フミヤアートにギャラ出し過ぎて、周辺機器の開発費が(ry
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:08:56 ID:Z8ik2YoU
>>125
尼でF21銀2点在庫ありだそうだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:53:20 ID:QoEiN23W
>>129-130
ネックストラップリモコン持ってるけど、プラスタッチ同様
技術の持ち腐れという感じだった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:22:21 ID:A9Oga5Ce
F11でSYSTEM ERROR が出てしまった・・・orz


これでしばらくお別れか(´・ω・`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:47:35 ID:2zV8NlyL
>>133
泣くな!
王ジャパンも2度負けて3度目で勝った。
だから、例え2度壊れても3度目で直る。


かも知れない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:20:28 ID:wH/o3Yes
おれもシステムエラーでたけど、どっちゅうことなかったよ。
136133:2006/03/20(月) 23:39:05 ID:A9Oga5Ce
2度も壊れたくないなw

>>135
まとめWikiにある事試したんだがダメだったから東芝さんに電話したら修理必要と('A`)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:59:51 ID:JOwyfr2+
>>105
すげー!今までの待ち時間が嘘のそうだ。
めっちゃありがとう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:29:42 ID:ZDOwDdAv
roomで音楽転送するとき、
送りたい音楽選択→「→」ボタンで転送
のあと「ライブラリを更新しています」って短い時間でるんだけど
このあとギガビをライブラリ更新する必要ってある?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:14:24 ID:sj1EpQOf
>>138
必要ないと思ふ。
曲を転送した時のライブラリ更新は、転送した分だけ更新してるんじゃないかな?
手動ライブラリ更新だと、全部やるからね。

まぁ、その後タグとか弄ったら、念の為に手動ライブラリ更新した方が良いだろうけど
曲転送だけなら、自動のライブラリ更新だけで、十分かな。
ルーム3.0の話だけどね。
ちなみに、2.0で、そうやっていたら、後々不安定になった。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:05:08 ID:68RNDtbH
さっき尼で新品で買ったF21が届いたんだけど
保証書の販売店のところにでんきのセキドの
スタンプが押してあった。
しかも、日付けのところが修正テープで隠されてる。
どうゆうことだこれ?
141140:2006/03/22(水) 18:31:38 ID:nKRnUkvX
中古www
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:48:51 ID:68RNDtbH
本体に傷もないし普通に聞けるからいいけど
保証とかどうなるんだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:02:17 ID:J3m+2Gx6
保証書はあるか?一応問い合わせておけ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:38:30 ID:+Slt3xkd
F20でroomはv3.020でつかっているのですが、mp3はサンプリングレートにより転送できない
ものがあるのでしょうか。
32kHzだとダメで、そのファイルを44Khzに変換した物だと転送できます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:17:11 ID:mSb+7/O1
144です
取説に出ていました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:23:36 ID:YICJ4M3+
>>144=>>145
自己解決乙
しかし、これで君は2レス分汚すことになった
思い立ったら即質問は自制しような

147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:03:15 ID:hnyts/88
>>140
>>66が言ってるやつかな?
マケプレで買ったやつじゃなかったら尼に問い合わせてみれば?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:31:31 ID:pjj8tYqb
自分はnanoの2Gを使っていますが、400曲以上曲を入れても
まだ容量に余裕があるので大学の講義資料を持ち歩いています。
で、2Gでも十分すぎる自分ですが、gigabeatって実際どーなんですか?
10G以上あって何をどー使ってるのか気になります。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:44:23 ID:wQKwGMzo
>>148
私は2G以上普通に使ってますので別にギガビでよかったと思いますがね。

あと、自分的にイポの音が好きになれなかったのでギガビにしますた
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:47:05 ID:yFYDCV9M
使い切りたかったら無圧縮で転送すればいい
ていうか、ipodにしても一般人はかなりデータに空きがあるまま使ってるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:51:43 ID:GkDXMbQO
>>148
まぁ〜人によるね。
普通に音楽10G以上いれる人もいるわけですし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:31:01 ID:b1Kqe05J
>>148
私は20Gのプレイヤーを使っているけど、既に限界ギリギリ(MP3・192kbps)
新しいアルバム入れる時は10M単位で容量のやりくりをしている感じ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:19:12 ID:pxwVtDDR
DJMIXばっかだからいっぱいいっぱい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:36:01 ID:neIxGz3x
聞きたいことがあるんですが、前使ってたパソコンが壊れてしまって新しいパソコンにしたんですけど、新パソコンに新しくROOMをインストールして曲を入れると前のデータは消えてしまうんでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:42:03 ID:NC+jg2oE
roomを起動する度にギガビのデータ参照してるみたいだから消えることはないと思う。

・・・ギガビの中の曲ってことだよね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:46:33 ID:neIxGz3x
>>155
はい。
そうなんですか〜ありがとうございます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:47:14 ID:b4UFjEK9
今まで不便なギガビを使用してきた君達に幸福のニュースだ!
  _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ 
 |焼||眞| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |酎||露|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | 
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄  
      | ___ i ̄
過去のMD資産を、デジタルデータのまま品質を損なわずにパソコンへと転送する機能の付いた
“Hi-MDウォークマン”『MZ-RH1』を発売
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Mz-rh1/uplord.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/03/23/661243-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060323/sony.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/23/news044.html
>過去の音楽MD資産をPCへアップロードできる「MDアップロード機能」を搭載。
>MD転送時にビットレートの選択が行えるほか、曲の波形をデータベースと照合する
>Gracenote MusicIDの使って未タイトルの曲情報も取得可能。
おまえら、この前発売されたHDDコンポみたいにアナログじゃねぇぞ!
デジタルだぞ!デジタルのままPCに転送!
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    驚きますた
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
さあ! もう悩む必要はない!!  今すぐアコムで借金してヤマダで購入しよう!! 恐れる事はない!! 前進あるのみだ!!
http://forums.minidisc.org/images/mzrh1.jpg
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:57:50 ID:eqxG0UAQ
>>150
無圧縮って恐ろしいな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:01:55 ID:JYh9fYyk
>>150
電池が持たんよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:41:24 ID:N9B4uNTV
俺のは画像ファイルで容量のほぼ7割を使ってしまってる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:20:46 ID:D9ihSo89
>>160
エロい人発見。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:40:34 ID:HTrQQkIn
>>160
>>161
性欲が持たんよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:20:20 ID:uZFBbx6r

レゲエ・ダブ系の音楽が、バリバリ低音割れする。
どうも原因は、付属のウンコイヤホンにあるみたいなので、
前に使ってた、安物ポータブルCD(たぶん半島製)のイヤホンにしたら
割れもなくなったし、ずいぶん音が良くなった。

ウンコイヤホンは窓から投げ捨てます・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:33:25 ID:498OoZ/r
>>163
自分は、元々付属のヘッドホン使ってなかった。

それで、夜中テレビを見るのに、今まで100円ショップで
買ったヘッドホンを使っていたのだが、それが壊れたので
ギガビ付属のヘッドホンを延長ケーブル足してテレビ用に使う事にした。

ぶっちゃけ、音質、殆ど変り無い。
流石にギガビ付属の物の方が音がクリアな気がするけど、微々たる差。
はっきり言って、ギガビ付属のヘッドホンは100円ショップレベル。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:38:37 ID:Cveo42hv
>>163
GJ!
自分はあの独特なにおいと変な色が嫌いで一度も使ってみたことが無いわけだが

付属品どうにかならないかな>>関係者
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:58:24 ID:bQJnJleQ
F11が高くなってない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:40:32 ID:B/jpMyYe
>>166
聞かなきゃわかんないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:10:41 ID:zszYUbDu
わからないんだろう。放っておけ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:58:19 ID:9AEsBmVm
>>166
知性が持たんよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:18:09 ID:8NvHnWFJ
>>163
3000円ぐらいのイヤホン買ってみたら?
あまりの激変ぶりに射精するよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:37:02 ID:sKpifCit
GBLibManualSortで順番を変更した後roomでライブラリ更新すると順番が元に戻るのですが
どうすれば維持できます?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:39:19 ID:ePJiFEbC
>>171
もう一度GBLibManualSortでおk
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:15:53 ID:8oG2aKPs
1曲 78分35秒のMP3が再生でけん。2分割でOKでした。 仕様?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:31:44 ID:ePJiFEbC
>>173
その曲は第九か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:51:32 ID:z09SAPqY
>>173
ファイルのサイズが問題では?
私は3時間くらいのも聴けています。(ライブのブート音源)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:16:44 ID:cI/uDYZ+
>>170

そーかぁ? おれも付属イヤホン色いやで外ではつかっていないが、
オーディオテクニカ3000円クラスと同等だとおもうぞ。
ちゅうか、OEMじゃないんかと思っておるが・・

ヘッドホーンもエージングすると、結構変わるぞ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:27:39 ID:wsFZXr3x
パナル使えば手軽に世界が変わる
まぁでもE3位は欲しいかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:35:21 ID:L29zikoZ
男はだまってオナル
179171:2006/03/25(土) 22:39:21 ID:H4f5Zyb9
やっぱり何度書き換えても更新するたびに元に戻ってしまいます。
諦める事にします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:55:36 ID:cuTOOY3d
F20使ってるんだが、
10GBくらい入れるとライブラリ更新の成功率が格段と低くなる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:32:19 ID:iGZatSwc
F21使っていますがPCから離すときは下記の手順で良いでしょうか。
XPです。
@「ハードウェアの安全な取り外し」で切断
AF21からUSBコネクタを抜く(F21は電源入れたまま)
これで外すとかならず一定時間十字タッチパネルが効かなくなります。
やみくもにONとOFFを繰り返して、十字タッチパネルを触ると
誤動作の末、ふっと戻ります。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:10:53 ID:BjlWWgUT
>>181マニュアル的にはそれが良い。タッチパネルついてはやみくもにONOFF繰り返しているのが原因じゃないか?てかsageなよ。

あと、自分で「マニュアル的には・・」とか言っといてなんだけど、>>181の@をしようとすると、なかなか成功せんのだけど俺だけ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:13:57 ID:AXVZNKq5
俺は戯画部屋の取り外しからやってる
特に問題なし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:27:37 ID:3RcEy3Ef
>>181
>これで外すとかならず一定時間十字タッチパネルが効かなくなります。
USBの接続状態から復帰するのに時間がかかっているのかと。

>>182
>>181の@をしようとすると、なかなか成功せんのだけど
ギガビ内のフォルダを開いているウィンドウがあると失敗するが、そのせいでは?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:35:24 ID:b478ON8F
取り外しに関しては>>183のやり方が一番確実だと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:06:15 ID:BjlWWgUT
>>184一応取り外しはGBrなんかを終了してからやってる。
いつも2、3回目には成功してるから今のところ「GBrの重さが関係してる」で納得してる。それなら書くなって感じだな、スマソ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:20:49 ID:+3RthQMh
戯画に限らず、外付けの記憶装置の取り外しは
1.そのドライブのファイル全て閉じる(エクスプローラも終了)
2.取り外し
3.もし失敗したら、エクスプローラでそのドライブ開いて閉じる
そしたら行けるよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:26:05 ID:2lHxlLuK
寂れはじめましたね・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:06:08 ID:/gGVGOQu
F21黒 3ヶ月ほぼ毎日通勤、寝床で使用したけど
ボディーや液晶に全く傷が付かない、驚き。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:54:51 ID:HKZS6oJG
今日F10ロゼピンク買った。
前使ってたiPodMiniよりかはえーなー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:22:45 ID:+OxGRX1k
何でいまごろF10?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:51:30 ID:HKZS6oJG
いやあまり深い意味は無い。
酔った勢いで買っちゃったからねorz
正直後悔してなくもない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:13:22 ID:JjmFV2Wl
F60の購入を検討してるんですが、
この機種ってテキストファイルの表示ってできますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:31:40 ID:RIl53LUC
no
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:42:31 ID:XbYjKO5n
>>193
no no Yes no no Yes or no no no !
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:50:01 ID:50FZAum6
ワンセグ対応のパーツ発売してくれますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:42:51 ID:JjmFV2Wl
ありがとうございます。やっぱ無理ですか。
歌詞の表示ができれば言う事ないんですけどねえ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:08:59 ID:oST0OlR6
>>197 できないこともない
199193:2006/03/31(金) 10:25:55 ID:Lko7SEpQ
画像データにすれば可能って事かな?

では改めて質問です。
歌詞をjpg化して、曲が再生されると同時に歌詞画像が立ち上がって
画面一杯に全面表示されるようにする、というような事は可能でしょうか?

また、一つの曲にジャケット写真と歌詞の画像データを両方とも登録して
切り替え表示するなどという事は可能でしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:34:22 ID:SUDqA4jS
>>199
いざ、となれば、歌詞を暗記すると言う方法もある。
これが、ギガビの全曲に対して出来たら、天才になれる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:36:44 ID:XOFss7TQ
>>199
無理
自分でフォト
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:38:45 ID:6y3pzPfl
ワンセグも対応してくれそうもないし
もう素直にイポに乗り換えた方がいいかも試練。

でも日本の製品しか買わない俺のポリシーが・・_| ̄|○
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:47:19 ID:sxyDVQgK
>>202
嘆くな。
ここで、日本製以外の物に手を出したら
その時点で藻前さんは売国奴に成り下がってしまうぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:06:38 ID:Lko7SEpQ
>>200
>>201

素早い回答どうもです。
自動では無理だけど、曲を聴きながら手動でフォトビューアの
歌詞画像データを閲覧するのは可能という理解でいいのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:10:09 ID:6y3pzPfl
>>203
でもトゥシバは売国奴松井をCMで使ってるんだよな・・
206203:2006/03/31(金) 15:27:06 ID:HPN0mg0L
>>205
そうだった。参った、自分の1本負け。

>>204
あくまで、ネタだから気分悪くしないでね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:41:21 ID:aem3FdFx
現在F40を使っているのですが

普通にgigabeatに直接

ACアダプタとUSBを挿したら

充電できるしPCにも読み込んで

問題ないのですが

USBクレードルにACアダプタとUSBを挿して

USBクレードルにgigabeat本体を挿しても

充電しないしPCも認識しません。

とても不便です…

理由わかる方いますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:44:40 ID:pcJgrNcU
>>207
改行なしでおk
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:01:41 ID:Sl4YUbaD
>>207
とても見にくいのでわかりません

クレードルにギガビ接続してたらその時点で充電してるんじゃないんですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:11:51 ID:ukDhbndo
>>207
とりあえず端子を掃除
211207:2006/03/31(金) 23:29:35 ID:aem3FdFx
普通に買ったばっかりで端子が汚れてることはないと思うんですけど…

充電してたら画面に充電中のマークがでるのにでないんです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:40:56 ID:bT6RUj+8
>>211
実はギガビのほうの電源を入れてない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:04:02 ID:uZKs3ehl
>>207

俺も一瞬迷ったが、ちゃんとクレードルに刺さっていない可能性がある。
奥まで入れないとだめよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:24:54 ID:iWLHQVx/
初めて挿入するときは入りづらいからな。
壊れないように優しく奥まで挿入するべし。
一度入れれば後はガバガバだから。
215207:2006/03/32(土) 00:46:18 ID:IJeCbJT7
電源はつけてます…

奥までズッコリさしましたけど反応なしです…

故障っぽくないですか??
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:51:09 ID:QJAQb1m4
>>215
接触不良
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:48:49 ID:9WzndlDO
>>215
改行なしでおk
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:25:05 ID:RrEWksCj
ふはははは!今日はおまいらに素晴らしい情報を教えてやろう。
なんと曲再生画面やオーディオ、フォト、設定選択画面、あと設定画面
さらには現在再生中のアルバムの曲選択画面をタッチパネルの操作一発で呼び出すことができるのだ!
どうだ、知らなかっただろう?便利だろう?


漏れはかって3ヶ月になるが10分前まで知らなかったよ・・・・
やっぱ取説読まないとだめだな・・・・・OTL
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:31:57 ID:WYB9UKX2
>>218
さぞかし不便だったろうに…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:12:23 ID:51rwTbVu
F60使いのものなんですけども、あるアーティストの曲をすべて戯画日ルームでけしたんですけど戯画日の本体にはアーティストの名前が残ってるんですけど、これってどうやったらアーティスト名けせるの?
フォトも同じく。
もしかして仕様?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:18:00 ID:yDk++i1N
ライブラリを更新してみましたか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:33:44 ID:wPZNrmB9
今日ラオックスでF10のブルーが17800円で売ってたw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:19:42 ID:lB9J/QTs
>>222
♪あなたの近所の秋葉原〜♪ラオ〜〜〜ックス♪
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:45:06 ID:STxtMS0G
>>218
十字キーなぞる操作のことか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:44:57 ID:UCQALTRL
>>224
いや、>>218 は画面部分のタッチパネルの事を言っているのでしょう。
さぞかし不便 んにゃ さぞかしふびん...Orz...
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:42:25 ID:qAv/PysP
>>225
>画面部分のタッチパネル

なにそれ・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:14:55 ID:ogTmCoId
これってクレードルのラインアウト使って
アンプに繋ぐと結構音がいいね。
正直驚いた。それだけ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:39:38 ID:KqCCopm8
リチウム電池が底をついてきたので電池を変えようと思うんですが、何円くらいかかるのでしょうか?
ちなみにアマゾンで買ったので保証とかは効くのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:01:07 ID:7RfHxRom
          〜最近気がついた事〜
・F21が\19800だった。
・クレードルが\4900くらい。
・リモコンが\3000くらい。
・全部で\28000くらい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・Xが新品で買えたのではないだろうか・・・・OTL
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:13:48 ID:SBryT82u
X20がちょっとの間2万だった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:24:55 ID:Vw617KHs
F40 2万て安いですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:55:57 ID:beKFE0jD
ttp://www.youtube.com/watch?v=myCuWyRSrOA&search=New

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:28:02 ID:ihk8Ej0K
>>232
来なくていいし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:28:00 ID:sqEnPkT7
>>231
やすい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:06:39 ID:BqTiJmH2
なんかバグったんだけど
音楽再生画面のテーブルやジャケットが表示されなくなって一番上に書いてある曲名しか
みれなくなった。  ファームウェアの修復してもだめだった・・。
どうすりゃいい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:31:55 ID:NhboXLMG
たーじん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:41:59 ID:BqTiJmH2
ちょまじだれか助けて
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:49:55 ID:HKf+gY3n
(・∀・)ニヤニヤ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:57:09 ID:BqTiJmH2
おいっw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:29:55 ID:aFfOEQdM
>>234
d
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:16:59 ID:BqTiJmH2
なななんあなななんたたたすけてよおおお
wikiにも乗ってないんだ!  フォーマットしかないんでしょか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:25:52 ID:98Cwl5E5
>>241
とにかく落ち着けよ。
PCに音楽データバックアップとってるはずだから、ひとまずフォーマット。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:26:45 ID:n1/VTauI
>>241
多分バグ

フォーマットして曲を半分くらい削って入れて試してみれば多分再生できると思う。
容量ある程度いっぱいだとバグるって感じじゃないの?
そんなダサダサなバグだと思う。

イポ買え。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:33:10 ID:98Cwl5E5
>>241
バグったときは何曲入ってた?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:50:34 ID:n0xmEeWW
>>232
このイポは買うよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:18:25 ID:3L9kjLHd
>>241
なんつーか

”壁紙のみ表示”になってるだけなんじゃね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:49:29 ID:j4U4iDkc
>>246
それは言わない約束d(ry
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:24:06 ID:ZQoGQFAM
常に減光とか出来たらいいのにな…
夜ボタン押すたびに顔を背けるのがメンドイ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:45:04 ID:BqTiJmH2
>>246
解決w うほwwwwwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:49:54 ID:BqTiJmH2
すまん・・俺礼儀知らず・・・

ありです(^^
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:43:17 ID:PAKJpwZl
>>248
人生・・・それは長き旅路。
生きていれば、これから顔を背けたくなる事の連続だぞ。
ギガビは、その人生の教訓を練習する機会を与えてくれると思え。
憎むより受け入れろ。
歯を磨け!生水飲むな!友達を大切にして親に感謝しろ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:19:02 ID:9A55zHqt
ギガビ五つの誓い

ひとつ、問題が発生したら過去ログやwikiを参考にすること。
ひとつ、ファームアップの前はバックアップすること。
ひとつ、道を歩く時は落下に気をつけること。
ひとつ、東芝に期待しないこと。
ひとつ、何かやったらライブラリ更新をすること。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:09:22 ID:1WqZVY5O
F21を3ヶ月使ってきて特に不便を感じたことはなかったが、
曲数が増えるにつれてライブラリ更新がさすがにしんどくな
ってきた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:19:09 ID:hnAxq2Sj
>>253
人生・・・それは長き旅路。
生きていれば、これから、しんどくなる事の連続だぞ。
ギガビは、その人生の教訓を練習する機会を与えてくれると思え。
憎むより受け入れろ。 愛されるより、愛する喜びに目覚めろ。
歯を磨け!生水飲むな!友達を大切にして親に感謝しろ!
3度の食事の前には「頂きます」って言うんだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:25:32 ID:bEzHXs4H
そして「ご馳走様」だな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:47:26 ID:A09Z51NA
ITunesで購入したAACの曲をITunesで音楽CD焼きして、そのCDをITunesでMP3で読み込んで
できたファイルを、ギガビに転送すると最後にエラーメッセージが出るのですが、このエラーは、
気にしなくて良いのでしょうか。
曲は転送されて、聞く事はできます。
Itunesは、MAC版です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:02:30 ID:mEC4aI8e
公式HPの製品ラインナップからFが消えたな。。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:26:28 ID:VGQVFtCT
無かった事にしたいんだろw
そらそうよ。

結局このスレ的にはv2のうpデート遅延が一番盛り上がったね。
v3の時はもう諦めモードだったし。

みなさんご苦労様でした。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:29:27 ID:VGQVFtCT
追伸 もうここの製品は二度と買わない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:13:05 ID:a82mjsTa
>>257
ん?歴代モデルになっただけじゃないのか?
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/
少なくともウチでは歴代モデルで見ることできてるけど。

次はiPodかな、とは思うけどランダム再生で使う分にはさほど困らないから、もうしばらく使う予定。
Sは…情報が出そろってからかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:11:42 ID:jxXU4EOj
ありがとうギガビ
さようならギガビ
いつもまでも
いつもまでも
いつもまでも
童貞
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:17:23 ID:5ZrC6w27
まあ生産終了だから消えてもおかしくはないわな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:36:06 ID:5Vm/uq5D
どなたかこのケース使ってる方いますか?
http://www.urahara-belt.com/ipod/dbl-070.html
http://www.urahara-belt.com/ipod/dbl-071.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:03:47 ID:6qd8j36d
車掌ケースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:57:49 ID:4pRhxF/5
一家に2台ギガビ置こうと思うんだけど、
FとGでソフトの共有は可能ですか?
266257:2006/04/06(木) 23:46:12 ID:qNYuMdpg
と思ったらtopページから消えただけだった。。。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:02:38 ID:Hz5VV3gi
17GB近くまで曲を転送して以来ライブラリの更新が途中で必ずエラーになるようになった…
それから曲をかなり削除したのに改善されないし…
ライブラリ更新された曲までしかギガビに表示されないから転送した半分の曲も聞けない状態だから一度フォーマットした方がいいのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:08:50 ID:RyspRca8
>>267
10GBを超えた頃から似た症状が出た。
デフラグで大分改善したが、17GBでも通用するは不明
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:40:12 ID:Hz5VV3gi
>>268
デフラグもしたけど全く改善しません。
東芝にメールしたら対処の仕方を返信してきたから試してみたが全く変わらず。
20回ぐらいしつこくライブラリ更新したら出来る時もあるんだけど曲を追加する度にこれだとかなわん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:01:19 ID:QB+NCs3z
>>269
だったら、東芝に、対処の仕方をやってみたが、ダメだった旨伝えるしか
なかろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:49:34 ID:fMoP2km/
PC内のMP3データを再生してて思ったんだが、
戯画部屋って実は音がいいな。
いままで転送前の確認くらいにしか使ってなかったがちょっと見直した。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:41:01 ID:ESvArq4A
数日前から画面が真っ白なんだが…これは故障?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:46:50 ID:krnggYiU
>>272
リセットして直らなければダメだね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:05:43 ID:ESvArq4A
>>273
ダメだったorz
買って一ヶ月たってないんだがなぁ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:09:15 ID:0cFOI9P5
ってか真っ黒じゃなくて真っ白っていうのがすごい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:18:46 ID:lBLexU7U
ポケモンみたいだなwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:40:50 ID:hKfj1hJc
>>276
誤爆?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:46:55 ID:XzmUAaUB
>>277
ポケモンよくバグるだろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:58:08 ID:wQvQAWXR
>>278
そうなのか、thx。

おじさん(26)は、ポケモン世代じゃなかったので。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:06:13 ID:Vaw3rugp
分かりづらい例えした>>276が悪いと思います!
281276:2006/04/08(土) 21:10:36 ID:lBLexU7U
ごめんなさい(´;ω;`)
でもポケモンてゲームオーバーになったら『目の前が真っ白になった』っていうやん…
282277=279おじさん(26):2006/04/08(土) 21:19:29 ID:oL5GK/k0
>>280
>>281
いや、これは、全部、自分が悪いと思う。
何か良く解からんけど、自分が悪い気がする。

許してけろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:45:07 ID:ESvArq4A
>>282
いやいや、これは画面が真っ白、なんて書いた俺が悪い。
真っ黒だったらこんなことにはならなかったはずだ。
すまない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:18:21 ID:7QEdrbGZ
>>265
GとFはソフトは共有できない
アプソフトが違うから当然
同種が2台の場合は対応可能
但しこの場合にはファームのバージョンに注意
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:17:11 ID:QsrmPwEQ
>>265
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:51:07 ID:PGRjq3Ac
F60使いなんですがどうしても銀×白という色の組み合わせが気に入りません。
外装だけF21の黒にするって事はできませんかね?もしくは自分好みに塗ってくれる
ショップ等ありませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:39:21 ID:VPmjVttj
皆MP3で入れてる?WMAで入れてる?

これはネタじゃなくてマジなんだけど俺はMP3で224kbpsで入れてる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:56:30 ID:OIAscg1P
音質重視ならlameでエンコしたmp3だが面倒だし、せっかくriprecがあるんだからwmaで入れる。
CDあるから必要となれば何時でもmp3にできるし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:08:08 ID:HWfOymyA
>>287
MP3
Lame3.97b2でABR-192kbps
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:22:14 ID:VfcY5Yf8
同じく
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:23:32 ID:HieI2lMl
>>286
自分で塗れないかな? 俺も色変えてみたいな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:19:19 ID:cUzP7fRi
>>287
9割方 Wma の VBR 85-145k
前のプレイヤーから、データ量と音質の兼ね合いから、Wma 主体で使って来た。
ギガビ選んだ理由も Wma に対応している点と、MP3 と Wma で、電池の消費差が
少なかったから。
他のプレイヤーでは、Wma の方が電池喰う事が多いんだよね。
前のプレイヤーもそうだった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:35:16 ID:fHz/6xo5
何だか尼でF11のオレンジと緑が復活を遂げとるがな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:04:33 ID:G7w3nTqL
>>287
音質重視もしくはクラシック Lame3.97b2で-V2 --vbr-new
通常 Lame3.97b2で-V5 --vbr-new
サイズ重視 WMA vbr quality25

最近手軽さに惹かれてWMA多いかも。QMP便利!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:00:58 ID:lMFHJbgV
128kbps/32KHzで何故か対象外とか言われる…。
ありがちなミスとかないかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:13:02 ID:ufuTS34c
>>295

普通は44.1KHzか48.0だろ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:19:02 ID:0NcIkDTs
WMVで入れてる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:56:54 ID:cSrmLMNx
>>297
それで音出るのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:25:04 ID:ufuTS34c
>>297

WMV=ういんどうず めでぃあ びでお

言いたいことはWAVのことかね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:19:00 ID:QKc0kpE2
トップ→アルバム→No Informationでアーティスト名がランダムで選ばれるのは仕様?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:05:08 ID:9F4+2P9z
>>300
ヒント:トラック番号
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:35:50 ID:tRVe0C4T
>>301
thx、超thx






と思ったら一括設定できNeeeeeeeeeeeeeeee('A`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:58:17 ID:Uc7w+ZFO
そろそろあげときますね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 07:05:30 ID:0AszQA5y
うわ…1年しか経ってないのに物故割れたorz
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:35:06 ID:m9qaurBe
アップデートしたらデータが認識されなくなったんですが
またデータを入れなおさないといけないんでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:52:03 ID:1bfH2Gjd
>>305
ちゃんとアップデータのDLページの説明嫁。
超ヒント:ライブラリ更新
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:22:43 ID:m9qaurBe
>>306
ありがとうございます
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:04:52 ID:a1AjdLYH
今日F60っていうの買ってくるぜー
ついに俺もMD卒業だぜっ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:05:45 ID:a1AjdLYH
買ってきたぜー
うぉーかっけーやべーよやべーよ!
NUDAうめぇwwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:16:57 ID:a1AjdLYH
曲名とか入れんのめんどくせー!!!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:18:50 ID:LehWhH8g
よかったな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:57:19 ID:gT2vBmjB
Sが発売されるまで待って安くなったXを買った方が良かったんじゃないかと・・・
ま、気に入ってるならいいけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:55:38 ID:a1AjdLYH
なんかCD入れかえる度にエラーみたいのが出るけど
その後ちゃんと動くからキニシナイ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:31:51 ID:/oXcsAB0
>>310

CDDBの利用。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:02:47 ID:a1AjdLYH
あああああレーベルゲート氏ね!!!!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:22:12 ID:m2xlN3F0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:33:00 ID:a1AjdLYH
ゴメンヨー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:46:57 ID:a1AjdLYH
再生中にPOWER押してメニュー画面にしたあとに
また再生画面に戻るにはどうすれば
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:59:35 ID:BVu0zxVu
>>318
神に祈る。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:55:43 ID:2XcKdi5W
説明書を読まずに操作を理解する力も無いのに何故その説明書すら読まないのか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:02:33 ID:faVEe+DC
読めないからじゃないの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:04:55 ID:m88A7OJR
>>318
日本語でおk?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:12:06 ID:4/keIUn6
F21・・・ AMAZONで19,800の時に買っておくべきだった…OTL
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:15:42 ID:a1AjdLYH
すまん
解決した
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:29:27 ID:85ZQY/ja
>>324
まあ取説よめって話になるんだけど、確かにわかりにくいんだよな。
Menuボタンは再度押せば戻れるのに、Powerボタンは何故戻れないのかと・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:22:41 ID:h/B2XRUn
F60使いです。


通常の曲選択画面(「アーティスト」の中など)で、
下の方にあるものを選択するために上→下ジェスチャーをして、
その手を放したらなぜかカーソルが上昇し続けます。

同じ理屈で突然音量が最大にもなりました。

同じ症状出た人います?

そろそろサポートに修理依頼しようとおもいます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:01:30 ID:vL05AYXO
音質の設定が思うようにいかない(´・ω・`)

ちょっと低音を大きくしただけで音が割れちゃうし
割れなくなるまで下げるとスカスカになっちゃう
上手く迫力のある音にできないかね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:10:11 ID:vL05AYXO
あ、他のイヤホンで聞いてみたらいい感じになった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:34:12 ID:6NJYqxYn
>>327
328 の言ふ通り、ヘッドホンを別の物(大体2000円以上する物)に変える。
どれ買って良いか解からない場合は、店員さんに「2千円クラスで1番音質の
良いの下さい」って言おう。親切な店員さんだったら、良い物勧めてくれる。
「この値段の物はどれも一緒」と言われるかも知れないけど。

あと、もちろん、ファームはV3に変えているよね?
V3にしないと、音割れするよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:36:34 ID:6NJYqxYn
スマン、328 と 327 一緒だったか。
ID確認せんかった。
全部、忘れてくれ。
逝って来る。orz
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:46:48 ID:z4UrHvF1
録音が終わって取り外そうとすると毎回エラーが出る。とりあえずOK押してもう一回やると取り外せる。何なのこれ…気になる…(´・ω・`)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:09:21 ID:GzHbOIiG
>>331
ろ、ろくおん・・・?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:40:53 ID:ERFW2sYy
>>331

roomの右上あたりにあるCDの取り出しマークみたいなのをクリックしてから外してるか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:52:52 ID:vL05AYXO
>>329
ファ、ファーム!?V3!?仮面ライダー???


説明書読んでくる(´・ω・`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:56:29 ID:z4UrHvF1
うん、ちゃんとそうしてるよ。まあ別に何も問題ないんだけどね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:47:51 ID:h/BD3b9G
>>334
いや、まとめサイト見ろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:58:22 ID:JiPOhx+3
とりあえず書き込みする前に>>1読んでくれ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:30:53 ID:wB06/aQ0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:52:51 ID:75eXuGrs
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:59:03 ID:HOPvxMUj
部屋マジでイライラするな。
ファイルの移動くらい自由にやらせろやカス。どんだけ使い勝手悪いんだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:34:57 ID:HOPvxMUj
今日もエラー起こしやがった。なんだこの糞フトウェア?
あーもう。二度と東芝の製品なんて買わねーよ。潰れちまえ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:30:36 ID:ngik13wU
まだ操作性悪いけど
ナビに戻るとか再生画面の表示機能が追加されて
かなり使いやすくなったと思う
次のヴァージョンアップでの更なる改善に期待
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:10:18 ID:yi7J7z0z
>>338何でそんなに高いところで買ったの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:38:52 ID:adeGNt5s
>>343
より高みを目指していたからじゃないのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:40:23 ID:akZzUubM
お前らはいいよな
俺なんか出た当初にF20を3万ちょいで買ったもんね・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:49:43 ID:6PoFOqYc
F11を18kで買った俺は負け組?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:37:39 ID:zwtcqEQZ
>>345
>>346

僭越ながら、自分の考えとしては、、、
「勝ち組、負け組み」と言う発想を考える事自体が
負けだと思う。

良いじゃないか、幾らで買ったって。人間だもの。
欲しかったから、HDDプレイヤーが必要だったから買ったんだろ。
元気出せよ。

つべこべ考えずに、手持ちのギガビで、好きな音楽を満喫する。
そして、ルームの出来の悪さに閉口する。これがギガビの醍醐味!
それが、1番さ。

藻前らさんに買われたギガビ達も、きっとそう思っているよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:40:31 ID:6PoFOqYc
>>347
thx
元気がでてきた。
これからは今まで以上にアニソンを詰め込みたいと思います
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:42:08 ID:cb98SIam
>>346
人より余計に金を払う余裕があるんだから勝ち組だろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:07:45 ID:6PoFOqYc
>>349
ちなみにF11の相場っていくらぐらいだ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:11:02 ID:cb98SIam
>>350
ヤフオクで1万6千円前後。(新品)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:00:06 ID:ozgTrOWv
不慮の事故で元データが入ってるHDDに衝撃が加わったせいか曲が転送できなくなったOTL
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:03:44 ID:avB32a40
>>352
すまん、もう少し解かりやすい日本語で頼む
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:45:23 ID:y7WEdy7Z
不良が事故って元ヤンキーの医者にかかってるがナースがブスだったので立たなくなったOTL
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:35:56 ID:AsFDkaR/
>>354
すまん、もう少し解かりやすい日本語で頼む
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:16:53 ID:Gy6Wb7/h
妹が事故って入院しているがナースが可愛いので毎日通ってるorz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:37:17 ID:ZzatdRKD
>>356
すまん、もう少しエロイ日本語で頼む
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:25:18 ID:zD/4fc8+
amazonでF21が19900円ですよ!
10パーセントはポイントあるから・・・実質17910円。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:18:52 ID:y7WEdy7Z
マジレスすると・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:29:10 ID:RZ4mnTC1
>>358
返品されたやつだね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:55:17 ID:V8zhWkWO
ライブラリ更新しても部屋で認識されないファイルがあるんだけどなんで?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:10:43 ID:ZWOVM9vm
F60使ってるんだが
最新にアップデートしてから戯画ルームが最悪だ・・・
まともに転送もライブラリ更新もできない
途中でPCの電源が切られる・・・
>>326と同じ症状もある
なんなんだこれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:38:24 ID:SmMi1CdK
>>360
あ、なーる・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:39:57 ID:wL6PP1do
アナル
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:26:48 ID:QQSsEhgx
もうFよりXの方が安くなってんのか・・・
新規購入者はこれからほとんど増えないだろうな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:19:49 ID:z2wGVbLI
Fは製造してないからな。在庫オンリー。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:47:28 ID:d2McpObk
なぜ最近良くFを見かけるのはどうしてなんだぜ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:22:56 ID:yRqwNPFZ
一年前は良くも悪くもこのスレも結構盛り上がってたんだが
時の流れが速すぎるよ。
東芝さん。
1つの機種を伸ばそうって努力はしないのかね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:13:50 ID:Zt62bgK/
今日こんなものを買ってきた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BN15VO/qid=1145430688/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl23/250-1847734-0231462
F11と誤差1〜2mmのケース。まさにF11のために用意されたケースだろうと思ったのだが・・・
これはwikiで報告すべきなのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:28:43 ID:FsEtj61u
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:58:01 ID:n8zCyzNi
Sが発売れると、それに合わせて戯画部屋のバージョンUpや
本体のファームUpは期待できるかな?。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:37:58 ID:DXCaM0k+
もう、しないんじゃないかな。東芝としては、する意味ないと思うし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:39:37 ID:kTF1EH3q
verupいらないから、新しいソフト作って欲しいな。
戯画部屋うぜえ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:47:13 ID:LYi0Ldie
たぶん従前のgigabeatは東芝の黒歴史となるのではないかと

いずれ全てのgigabeatが・・・ かもしれんが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:57:41 ID:Y96cZaaF
>>371
しないだろ。
SシリーズのSは、MSのSだべな。
MSにシステム物っこ抜かれた東芝なんて、茶色い部分の無いカステラ。
システムが違うから、アップデートするなんて、アリ得ないっすよ。

>>373
その通りだ。もっと言ってくれ。
もっと強い、もっと激しい口調で、罵る様に。かかとで踏みつけてくれ。
MSのMは、マゾのMたべな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:58:31 ID:+tLB30AM
面白いと思っているのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:03:09 ID:8HFgRVBf
>>376
少し、だけ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:29:19 ID:9Q0LOGkP
>>326と同じ症状の人いませんか?
起動してからずっとこの症状がでて何も出来なくなりました・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:53:08 ID:bpnSX0Zb
4月くらいにF40をAMAZONで2万4800円で買ったよ
なんか今見たら2万7千に値上がってる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:01:47 ID:uV3q/mGe
レート 32KHzだと入らないのは仕様?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:47:39 ID:le5k9aax
仕様。説明書くらい読め
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:08:09 ID:aQdDzrTQ
買って2ヶ月で故障。現在修理中。
以前使ってたMDプレイヤーで代用してるけど、MDの入れ替えるのが面倒くせ。
早く帰ってこないかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:56:53 ID:7A+cNe+v
電源入れるのさ、押しっぱなししんどくない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:44:54 ID:04fpU5DQ
別に。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:48:28 ID:dwTIsn41
>>383
確かに
長押し、半分の時間で十分だと思う。

電源投入→自動再生が嫌。
電源投入のみで
自動に再生されないようにするにはどうしたらいいだろう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:53:16 ID:FBODE9XL
>>385
確かに。

電源ONの長押し時間の短縮設定と
自動再生停止の選択があって良い。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:09:42 ID:7ItdP3Is
誰かF10のファームウェア
うpしてください
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:06:46 ID:kCXYwduw
>>387
持ってるがお前の態度が気に食わない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:21:53 ID:WtVx5Uiv
MGF21なんだけど、充電して電源入れたら HOLD っていう
表示しか出なくなった。
解決方法ありますか?
識者の方よろしくお願いします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:32:54 ID:Gh4e6b8Q
ヒント:黄色
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:58:14 ID:feLg3P1P
いくら何でもこれは釣りだろwwwwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:40:56 ID:mZ3aObbg
M表解識

G示決者
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:23:19 ID:4F4gBxb4
>>385
停止してから電源OFF。
で、電源ONでも自動再生だったっけ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:30:40 ID:Mph+U9fd
>>393
その「停止」ってのはどうやってやるんだ?
一時停止だと勝手に自動再生になる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:36:21 ID:7ItdP3Is
お願いします
FNTJA.DATをUPしてください
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:31:14 ID:VuW7mkIv
>>395
ほいよっと!

つ「FNTJA.DAT」

どうぞ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:53:30 ID:SqXahMhB
>>394
>>393の停止は多分、一時停止のことだろ
電源つけたら再生されるって書いてるんだし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:07:29 ID:SlTWlSlY
SYSTEM ERRORが出て死んだ。さよならgigabeat。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:47:15 ID:YR2vJKDc
まだだ、まだ終わらんよ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:59:56 ID:5gFnJYTp
Fは生産終わってるって。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:13:46 ID:Mbbt8FFN
>>398-400
ワロタ。この流れ最高。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:20:06 ID:uKooPMkK
>>397
しかしユーザーならわかりきってるはずの事を
こんなところで問う>>393 の真意がわからん
403395:2006/04/23(日) 21:30:16 ID:y+zTIhOn
おk 下手に(ヽ゚д)クレ(ヽ゚д)クレ君になった俺が馬鹿だった
ググったら一発でファイル見つかったよ。
スレ汚しすまんね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:44:57 ID:B5cTEZE6
今 F を修理に出すと X になって返ってくると予想。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:18:46 ID:aBXIvcu3
デモミュージック流して、止めて切れば自動再生ならないがw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:00:46 ID:3+rdK4GQ
>>404
まだ在庫か修理用のストックがあるんじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:03:28 ID:KJazFADe
roomなくしたんですが、どうすれば....
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:08:35 ID:/yale5Cd
ギガビ買えばついてくるyo
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:11:13 ID:dCMg3pxA
>>407
http://room1048.jp/onetoone/login.jsp
ここで登録してバージョン3.0落とせばおk
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:19:08 ID:lldRlweD
? 今は登録しなくてもダウンできると思うが?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:21:56 ID:dCMg3pxA
>>410
ホントだ。じゃあ公式でダウンロードすれば万事解決ですな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:15:38 ID:NilPFVTY
液晶がつぶれたんですが保証期間中は無償修理できますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:22:23 ID:9O6KN13Y
>>412
潰れた理由による。

ある日何もしていないのに、潰れたなら無償修理可能だと思う。
人に壊されたり、事故で潰れたら無償修理不可能。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:24:40 ID:NilPFVTY
>>413
そうですか…
ありがとうごさいました
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:31:48 ID:9O6KN13Y
>>414
気を落としなさんな。
生きてりゃ、いつか良い事あるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:59:22 ID:21b+Lpgk
システムエラーが出て昨日修理に出したんだが今日修理完了したみたい。
東芝はえーな

ちなみに代わりにXになるような事は言われなかった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:32:02 ID:++Pn0lNf
いくらかかった?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:53:38 ID:FAKzKlpZ
gigaFって音良いのか?Xは良いって聞くけどFは聞いたことないもので。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:03:22 ID:BS8LCLfs
>>418
Sでも大差ないそうだから、大差ないと思う。
Fの音って、端的に表現すると「普通に良い音」って感じだな。

特筆するべき点は無いけど、特に不満もない。
これで、満足出来なかったら、ポータブルで聴くの止めて
本格的なオーディオ設備揃えた方が良いだろうな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:08:45 ID:2NdKgUjE
>>418
パッチ当てればよくなる、ということになってる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:10:45 ID:1AfpMBg0
>>420
確かに。逆にV3にしないと酷いよね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:55:59 ID:ryZupHxQ
gigabeatって特殊な拡張子になっててgigabeatからPCにうつしてもきけないのですよね?
聞きたい曲だけを入れて他はmp3のままただのHDDとしてもつかえますよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:51:02 ID:2NdKgUjE
>>422
エクスプローラ上でmp3ファイルを移動すれば ただのHDDとして使用可。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:21:37 ID:/dqZU/Ez
>>418
音を積極的に弄りたい、という向きには勧めません。
プリセットされたイコライジングは多いですけど、そんなに細かな設定が
できるハードではないです。
iriverやiaudioみたいにはいきませんね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:55:08 ID:mO+oQRja
iPodよりは音はいい。俺の糞耳の判断だが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:01:05 ID:zhEZqiod
iPodよりは音はいい。iPod聴いた事ないけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:55:44 ID:I9+/Oce+
iPod5Gも持ってるがSRS WOWがなければどっちもどっち。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:06:27 ID:ojnfBh9n
相川の iMP-550 使っていたが、総合的に見るとFの方が
1〜2段音質が良い。3D感では iMP-550 だったけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:47:15 ID:g0TLGacc
今日久しぶりにギガビート起動して、曲を転送しようとしたら
エラーがでて転送できないのですが、故障したのでしょうか・・・
前は問題なかったのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:58:20 ID:cy8BfO+y
機嫌が悪かったんだろう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:12:31 ID:CfEnqx8S
まずは更新だな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:20:15 ID:wK6/rmC9
ライブラリ更新、roomの再インストール、ファームの修復、ファームの更新
全てやりましたが、改善できませんでした
曲を転送しようとすると
指定されたオーディオデータは転送できません。
(対応していない形式です。/デコーダがエラーを発生しました。)
とでてしまいます
他の曲も同様で、以前に転送した曲もそのエラーがでて転送できないし
CDから転送しようとしてもそのエラーがでてしまいます
前回転送した時からPCもギガビートも特に大きく変更した点はないのですが
どなたか同じ症状になったことある方や、解決方法わかる方いたら教えてください
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:31:13 ID:CfEnqx8S
一通りやって駄目なら、サポセンに電話するしかないな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:33:53 ID:wK6/rmC9
少し調べてみたところ、価格comのレビューに同じ症状
の事が書いてあったのですが、その方はXPをバージョンアップ
したらなったそうで、サポセンにはOSをバージョンアップしたら
サポート対象外だからOS入れ直すよういわれたみたいでした
自分は以前も今も2kでバージョンアップ等もしてないので
なぜこの症状になったかは謎ですが、明日サポートセンターに
電話してみようと思います
どうもありがとうございました
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:55:55 ID:6VL8GixX
出た当初にF60を6マンで買った漏れはたくはちろう?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:53:50 ID:zU4LVeeI
早漏
437432:2006/04/27(木) 13:32:41 ID:QqqCBgB8
先ほどサポセンに電話したところ、指示通りに色々試したのですが
ギガビート本体には異常はなさそうなので、やはりPCの問題かもしれない
のでOSの入れ直しをするしかないとの事でした・・・orz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:46:31 ID:Fcc8MMeR
>>437
泣くながんばれ!
「何も無くても元からOS再インストするつもりだった」
ぐらいの気持ちで、行け。

バックアップ忘れるな、
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:51:28 ID:cJUf8V0i
>>437
コーデックパック入れたりしなかった?
入れてるなら一旦アンインストールしてから
転送できるか試してみると良いかも。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:45:06 ID:LkaEkhBY
ありがとうございます
いろいろ試したのですがダメだったのでOSを入れなおしました
今まで2000だったのですが、この際なのでXPを買ってきて
今入れ直していろいろと設定しているところです
いろいろとお騒がせして申し訳ありませんでした&助言ありがとうございました
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:26:09 ID:orjrgD8D
釣りか?そもそもXPしか対応しとらんだろうが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:52:06 ID:sdBaFk8M
>>441
お前の方が釣り師だろ?(w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:36:35 ID:TXgpBGx/
ルームでデータを転送してギガビ更新、フォルダ上にはSATファイルがあるのに、取り外し本体で音楽聞こうとしてもデータがありませんと出てしまう。なぜでしょうか?どなたかご教授ください
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:39:01 ID:X/IMS0gk
>>443
どうせライブラリの更新やってないだけだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:42:00 ID:TXgpBGx/
>>443
すいません 何度も更新してます、もちろんギガビのほう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:36:40 ID:X/IMS0gk
>>445
隠しフォルダになってるとか

部屋側からもう一回確認してみたら
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:46:08 ID:TXgpBGx/
>>446
ん〜 自分でもその可能性も と 思っって確認してましたが・・ 部屋では再生できてるし、HD内にはデータは入ってます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:04:20 ID:X/IMS0gk
>>447
それじゃファイルがおかしいかファームウェアがおかしくなってるかどちらかだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:28:22 ID:TXgpBGx/
>>448 ありがとうございます。
結局フォーマットして新しくファームウェア入れたら直りました。  ていうかファームウェアと部屋の組み合わせがあってなかったんですね。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/download/gbfwrn300.htm
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:50:46 ID:CnX3j7ya
皆ケース(ポーチ?)はどんなの使ってる?
俺は今は
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002QNH5W/giaaawi-22/ref%3Dnosim/250-5201149-0894634
使ってるんだが・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:16:53 ID:AZP4OXU3
>>450
氏ね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:20:48 ID:SeD8PM/i
>>450
通報しました
マジで通報しました
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:53:22 ID:fJyMCkp6
なんで450は通報されてんの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:01:16 ID:ptjIOrua
あれを踏んでから尼で買うと>>450に金が入る仕組み
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:42:22 ID:l7SEbGaG
んじゃ俺も通報しますた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:48:53 ID:Zhf7mFKT
F11でライブラリ更新が全く出来ない。
もう20回ぐらいやってるんだが、更新中に数秒止まって失敗する。
WikiのFAQ見ながらやってるが成功しないorz
「安全な取り外し」も出来ないし、もうなんなんだ…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:51:12 ID:l7SEbGaG
>>456
format G:
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:26:01 ID:Zhf7mFKT
>>457
それもやってみたけどダメだった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:27:27 ID:SdYCJgPk
物理的に死に掛けてないか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:35:38 ID:Zhf7mFKT
>>459
それがどういう状況をさすのかイマイチ分からない
申し訳ないが教えてもらえないだろうか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:38:58 ID:FeDQM1zL
ギガビの本体自体が壊れてるとか?
フォーマットすらできないならHDDが壊れてるのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:57:22 ID:Zhf7mFKT
・ファームウェアのフォーマットした
・gigabeat側のMUSICフォルダも消した

でもやっぱり更新できない。
一旦USB抜いて再接続すると、途中まではうまくいくんだがやっぱり失敗する
これは全削除するしかないのかな…もういやぽ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:00:00 ID:edzf4tMT
>>460
だから、HDDの死亡のサイン
もしくはコネクタが緩んでるだけとか

ソフト的なものだとすればHDDに不良セクタか何かあるのかもよ
464450:2006/04/30(日) 00:05:18 ID:CnX3j7ya
俺はマジで通報されたのか;;
パソ初心者なんだが、尼のアドレスあんな感じで張ると
張った奴に金が入るのか・・?
知らなかった。俺もう何回かやっちゃった・・。今度から気をつけよ・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:28:50 ID:edzf4tMT
>>464
遅い
通報した
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:46:27 ID:He5DZBc7
>>464
初心者といっとけば許されると思ってるアホ発見
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:33:44 ID:1oZvBKSI
>>464
馬鹿か
白々しい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:08:08 ID:0Ax3mFkb
ここは定番のやつで・・・



>>464
回線切って首吊って氏ね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:46:05 ID:aeUb0J9t
>>464
1本負け。最低。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:25:21 ID:9QKg6WVE
ん?別に通報されても何の問題にもならないよ。
踏んでないから知らんがワンクリック詐欺とかじゃないんでしょ?
ならなんら問題がない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:01:45 ID:RPIZixoB
>>450=464の人気に嫉妬
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:24:48 ID:edzf4tMT
>>470
あからさまな営利目的での書き込みは×なんだが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:58:53 ID:0kkuCiJ+
俺も>>456と同じ症状が出るからやけになってマウス右クリックしながら更新したら時間かかるけど何回かやるうちに更新出来た。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:25:07 ID:ntVgR8fF
おまいらケースとかどうしてる?そのままポケット入れると傷つきそうだし・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:52:31 ID:m7PrYJJd
>>474
宣伝目的で自演しに来たなら他に行け
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:09:19 ID:9Db75sqK
自分は以前使ってたMP3プレイヤーのケースに
入ったからそれつかってる
裸だと傷つきそうだけど、ガッチリしたケースだと
操作するのにいちいち取り出すのが面倒だから
今のは巾着袋式だからまぁまぁ使いやすい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:47:31 ID:0Ax3mFkb
>>474
まとめwiki覗いて来い。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:51:05 ID:dvW5xeRK
傷つけないケースより
傷つけない努力
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:54:37 ID:zA88H5IK
gigabeatF20なんですが、動画再生はできるのでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:56:22 ID:dvW5xeRK
>>479
出来ます!!!

320*240 15fps Wmv8 CBR

これのみだけどね!!















モレヒドス
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:57:48 ID:zA88H5IK
>>480
kwsk
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:51:42 ID:ZnrLGXQq
いやいや…
冷静になれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:52:30 ID:qjshwnZ4
>>481
まとめ嫁
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:24:14 ID:3RXv5eAy
>>483
ha?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:31:04 ID:iK+UxxvQ
>>484
Fa?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:02:57 ID:jkz9yCTN
部屋がCD読み込まないから1048行ったら消えてるし何が起きたのかと焦った。
1月にアップデートって年末近くまでこのスレチェックしてたのに・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:47:47 ID:cY9DKu67
>>486
日本語でkwsk
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:12:29 ID:mrQs/gjB
1年前にF60買ったのに東芝のHP見ると大昔のモデルみたいな感じになっちゃってるな・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:12:49 ID:m74yPnzS
ファームアップですむ所を新機種出しちゃってるからなぁ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:08:50 ID:12C/TZFe
>>489
それだよ
厚みとか幅とか、いろいろ変えちゃうもんだから、周辺機器を出すメーカーもついてこない。
iPodの周辺機器をいくつも買った俺が言う。
ギガビの周辺機器で買ったのはプリントンのスピーカーぐらい。
そもそも周辺機器自体ほとんど存在しない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:53:11 ID:3JcIxSD9
ファームアップしたって新しいユーザがつくわけじゃないからなあ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:56:09 ID:kBSg1XHA
てか、"一般"の人はファームアップとか何のこっちゃ?だろうし
なによりitunesみたいにソフト側で勝手にやってくれない限り、アップしないんでね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:04:12 ID:3JcIxSD9
そもそも新ファームが配布されたこと自体気づかないわな。
たまたまこのスレ見てるから情報入るけど、あんな公式見てないし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:55:47 ID:Kzxfi12e
>>492
まったく。gigaroomから自動アップデート出来るようにしないのは何故だろう?
依然使ってた相川でさえやれたのに。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:48:59 ID:nwTspyGz
>>493
メールくるから気付くだろ。
>>494
技術力がないから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:59:50 ID:koXxHaof
HD20GA7壊れちゃったから久しぶりにHDD交換してたの元に戻して、リストアして
F60の電源入れてみた。おー入ったー。ただいま曲転送中。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:00:53 ID:e3yBp9Wt
>>495
俺メールなんて来なかったぞ。
ちなみにメルアド変更も配信停止もしてない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:06:48 ID:Qs++IGF2
>>495
俺メールなんて来なかったぞ。
ちなみにメルアド登録も配信申請もしてない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:59:00 ID:XykYIveM
俺メール来た

平成18年2月14日
HDDオーディオプレーヤー
gigabeat Fシリーズご購入のお客様へ 
(ソフトウエアダウンロードのご案内)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:04:14 ID:a2DczJSo
オレは来なかった。IDで管理でもしてるのか。
当初はログインしないとDLできなかったんだっけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:04:09 ID:u9OX/9hC
そういえばいつの間にか1048からのメールがピタッと止まってるな。何なんだ?

>>500
YES
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:29:58 ID:gBBiIYwb
XやSに買い換えないユーザなんて知らね、ってこった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:59:39 ID:n72us+vu
Fを尼で購入したのが2月のはじめ。
現在調子よく動いてますが、気になってる事があります

フォト→アルバムと開いていくと
自分が購入する以前の2005年7月の日付の付いた名前のアルバムが出てくるのです。
アルバム名は自分では一切いじってません。

そのアルバムの中に自分が取り込んだ写真が何枚か納まってるのです。
見知らぬ画像が入ってるということはありません。

こういう不具合って他のひともあるのでしょうか。
何か、気持ち悪いです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:21:39 ID:+T+CJoZR
>>503
Xだが何故だか「1980年」とか表記されたことある>フォト
当然、現物はつい最近のもの
CDDBに近いなんらかの情報でも参照してるのかね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:40:24 ID:oSdeCfRb
何か盛り上がる事無いの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:46:47 ID:ttze3Gk3
動画対応ファーム出れば盛り上がるだろうけど今更期待できないし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:00:57 ID:SD9of9yE
Fはもう滅び行く定め。サポートは期待するだけ無駄・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:49:12 ID:81irdq+b
車載用でがしがし使ってるだけだからどうでもいいかな。ホントどうでも
いいくらい安いし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:28:45 ID:BrLwyK+l
液晶の裏にホコリが入ってうざいなぁと思っていたが
鳥説の、電池を外して廃棄するページの図とおりに
前面パネルをはがすとホコリをふき取ることができて
精神的ストレスから開放された♪
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:49:22 ID:iqArwwXh
ていうか、F60の本体てカバーはずせる?
本体見てもネジらしきものが無いんだが。
電池交換どうすれば?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:58:17 ID:ORzOZXQs
上下の灰色のプラステイックはずさないと
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:05:17 ID:iqArwwXh
>>511さん
プラスチックはずれますか?
硬すぎて全然取れません。
壊れたら怖いです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:14:30 ID:ORzOZXQs
どっちか片方小さいマイナスドライバーではずして、もう片方もはずして
今度は真ん中辺りも固定されてるのでマイナスドライバー突っ込んではず
せばOK
俺は真ん中固定されてるの知らなくて灰色のプラスティック真っ二つに
しちゃったけどなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:38:44 ID:iqArwwXh
>>513さん
ありがとうございます。
かなり不安でしたがやってみたいと思います。
515509:2006/05/07(日) 04:17:17 ID:Ta94DUnT
鳥説どおりにやれば大丈夫ですよ。
私は上の方のようなプラスチック真っ二つはありませんでした。
ただしドライバーをあてがった部分にポチっと小さな傷が付きましたが。
画面のホコリに比べれば全然気にならない程度です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:48:34 ID:L8R6bKqX
>>503
修理済み再出荷品?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 05:00:03 ID:G4Xfnn9F
今日のIDはF60・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 05:07:30 ID:G4Xfnn9F
ではなかったので寝ます・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:24:55 ID:DK39pLq6
>>517
一生G4使ってろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:55:53 ID:3Tg/M3zU
gigabeatって新機種出たばっかなのか…
今日F11が新品一万円だったから衝動買いしたけど
こういうことだったのかorz
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:57:20 ID:vGfUkvlx
>>520
もう2世代も前の機種だよコレ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:01:36 ID:7sKJZL6+
>>520
俺、尼で3日くらい前にF40を2万5000で買った。
金がなかったから安いこれにした。後悔はしていない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:03:16 ID:3Tg/M3zU
>>521
PとXがあったのは知ってたんだけどね…
税込み一万以下ならちょっとぐらい型落ちでもいいやと思ってたけど
そこまで前の世代とまでは思ってなかった。
完全に下調べ不足です。本当に(ry
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:11:58 ID:NarM6RQp
世代が古いとなんか悪いことあんの?特にgigabeatの場合(ry
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:20:46 ID:np/46kNr
>>523
画面のでかさと薄さ以外特に変わってないから大丈夫。
こんなんで新機種なの?って感じです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:51:54 ID:d1J42wYT
サポートは期待しないほうがいいけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:03:01 ID:k/f/F6il
>>525
今はXシリーズがお買い得だよね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:44:55 ID:VRY/Tnno
漏れは一年前にF10を32800円で買ったが・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:25:46 ID:QwO05Y5i
>>509やったら
プラスタッチが外れて操作不能になってしまったorz
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:11:26 ID:HKgCm1/6
>>529
おめ

買い換える口実ができたじゃん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 05:01:14 ID:dZgj+ASh
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=294

Fでもこれと付属のUSBで充電できますか?
Gは出来るらしいけど、
Fでも出来ると昔のスレに書いてあったようななかったような・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:38:33 ID:tnN/OsBx
充電できない理由が思いつかない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:40:10 ID:Oj4sL+1q
こ、こけっ、こんにちは、朝比奈ミクルです。
えっと、す、涼宮ハルヒの憂鬱ED「ハレ晴レユカイ」が、5月10日に発売なので〜〜〜す。
その、よ、予約してくれるとうれしいで〜〜す。
えっと、それから…ふぇ?これ、言うの?
か、買わない人にはミクルびーむなので〜〜〜す!
み、み、みらくる、みっくるんるん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:24:20 ID:uvqZ6EE1
車で使ってる香具師は何で充電してる?
実際使ってていい感じのあったら教えて。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:25:18 ID:dZgj+ASh
こういう組み合わせってどうなの?
文系シロートなので分かりませんが。

シガーライターのソケットに
http://www.tamadenco.co.jp/goods-main/t-275.html
を突き刺して
それに
http://www.arvel.co.jp/cable/power/usb/pwc100.html
か、
付属のUSBケーブルをつないで。

出来たらいいなと妄想中。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:38:20 ID:aTEKJJmH
>>531
充電できるけど、USB端子から充電しているときは
USB接続中と認識されてしまうので操作ができなくなる。
>>535 の後の方のを使えばその問題はなさそうだが
本来のUSBポートの給電能力を超えるのでなんらかの不具合があるかも。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:34:17 ID:P0SDCqHh
修理から帰ってきて放置していたF20に
19時30分から同期で3000曲程転送中(MP3-192K)。
2時間で今のところ2200曲完了。
こんなに時間かかるんだっけ?
スペック
部屋ファーム3.0
CPUオプテロン3GHz
メモリPC4800 512*2
HDD ATA133 5400rpm
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:42:31 ID:3c62Ljlu
>>537
気の毒に。
接続が USB1.1 になってるとかない?
繋ぎ直して USB2.0 接続になっているか確認するべし!

後、保護されたコンテンツも転送するオフは定説なり。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:56:37 ID:P0SDCqHh
thx
USBは2.0動作してるけど、そういえば保護コンテンツも転送はオフにしなかったな。
半年くらいロクにいじっていなかったし部屋うpしたこともあって忘れてたよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:01:01 ID:P0SDCqHh
保護転送オフにしたら1分間に90曲ペースになった。
ありがd!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:58:15 ID:8K9gSCLu
>>522
ォレもF40を2万5千で買った〜
もう買って1ヵ月以上になるケドかなり満足してるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:32:58 ID:kQLTwliC
>>541
俺は>>520と一緒で、F11にした。金額も同じ。
俺の場合多分40GBも聞かないだろうし、容量使い切る前に
寿命が来そうだったからこれにした。でも若干40にも惹かれてる…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:32:15 ID:8wM2QzOr
オレはF60を5万円以上出して買った。
ほんの1年ちょっと前のことだが・・・

HDD内蔵機器なのにデータの引継ぎができないんじゃ
買い換える気にもならんなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 03:24:35 ID:zXJv6t/X
>>543
つ・・・釣られないぞっ!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:37:20 ID:E0LPZi/2
>>544
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:35:13 ID:IuQNUTnk
>>544
(笑)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:49:16 ID:Ew91L/5q
Fa?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:56:15 ID:5rMJlRty
>>538
そういえば俺のF21、なんかどうやってもUSB2.0で接続されないんだよな。
なんか『もっと高速なポートにつなげるよ』とか警告される。
自作PCで使ってるからPCに原因があるのかと思ったが、
友達のPCやら大学のPCやらで試しても同じ現象。
これは芝サポに電話かメールしてみるべきか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:00:50 ID:iCtxG715
おれのギガビートが読み込まない。。

ネットワークパスが見つかりません。

ネットワーク上に接続可能なgigabeatが見つかりません。
ネットワーク上にgigabeatが接続されているか、通信設定が正しく設定されているか確認してください。

てでるんです。。ちゃんと挿してるし他のUSBは読み込むのに。。だれか助けて。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:19:32 ID:iCtxG715
age
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:03:00 ID:31PdrLvN
>>548
ギガビのUSBやらHDのコネクタがゆるゆる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:06:50 ID:5rMJlRty
>>551
買って三ヶ月しか経ってないし、別に乱暴な扱いした覚えも無いんだが、
これって初期不良でいいのか?
ちなみに1月末にAmazonで購入した。噂通り本当に修理品なのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:40:31 ID:31PdrLvN
>>552
いいんじゃねの?

でさ、毎度思うんだが何でamazonのことを当の
amazonに聞かずにこのスレに聞いてもしょうがないと思うぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:09:36 ID:Ap4/j+8r BE:347808858-
ハブかましてんじゃね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:24:30 ID:5rMJlRty
ハブはかませてない。
どこのPC使っても同じ症状。
明日芝サポに聞いてみるよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:16:04 ID:FtXsn+6h
>>555
それが正解だと思う
ちなみにF21はV3にしとるよね?
557名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/11(木) 00:02:50 ID:CnXg34HG
いくら拭いてもほこりがつくじゃん;;
558555:2006/05/11(木) 00:03:43 ID:Otd6GYy+
>>556
もちろんしてる。
そんなに頻繁に曲入れるわけじゃないから問題ないと言えばないんだが、
なんだかすごい気になるし。
まだ半年も経ってないから保障期間内だし、大丈夫だろうか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:48:21 ID:AZX3fPf6
>>558
ダイジョブダイジョウブ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:09:49 ID:kagYXSA3
>>558
むしろそんなにネガティブで大丈夫なのかと聞きたい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:37:26 ID:/KRhFi66
>>558
勇気を出せよ。
こっちはお客だぜ。
がっつり東芝に文句言ってやんな。

でも、サポートの人が親切だったせ下手に出よう。
その方が良くしてくれるし、横柄な客は社会悪。
562555:2006/05/11(木) 11:22:01 ID:6A6G7BXB
みなさんありがとう。
大学終わったら電話してみるわ。

しかし今年になってからやたら初期不良とか当たるなぁ…
PC自作したら、グラボ相性発生+なんかおかしいマザボ+ファン不良のCPUクーラーorz
今年は電器製品の購入少し自重しようと思った今日この頃
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:43:59 ID:I0CMDDHN
>>562
何やってもうまく行かない時期ってあるよなぁ。
その逆はあんまり無いのにさ。

ツイて無い時は、本当はもっと酷いのにこの位で済んでいる
とポジティブに捉えて、家で本などを読みながら過ごす事に
しているよ。
564える:2006/05/11(木) 20:13:10 ID:sVZ9ORt9
すいません友達が
GIGABEATを最初付属してたCD無くして書き込めへんから、あげるといわれて
もらったんですが、CD無しで曲を転送する方法ありませんか??
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:28:10 ID:uBd1/mhQ
>>564
公式サイト嫁
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:28:21 ID:EN66BGiy
ついにSYSTEM ERRO来ちゃったよorz
もしかしたらXと交換してもらえるかな…?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:07:11 ID:hKZoqR8M
無理。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:41:08 ID:Xhx0Q/FS
一度修理に出したけど、
受付が家から50メートルくらいのところにあってビビった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:01:07 ID:foZ03BP2
>>563
何をやってもうまく行くときの方が多くないか?
最近何をやってもうまく行くんだけど
そのせいで年間の収入数千万いくわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 04:05:00 ID:RxHD/a8/
十字架みたいなボタン押してもゆうこときかないないときがあるんですが
不良品ですかね??
下に押してるのに反応しなかったり上に勝手に上がったり・・・
amazonでつい最近買ったんですけど
571570:2006/05/12(金) 04:56:12 ID:RxHD/a8/
F60です。後軽く振るだけでも動いたりします。これサポ電に怒鳴りつけてオkですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:07:21 ID:yDm96tWM
F11を3.001にファームあげたら[NO SYSTEM FOUND ON HDD]になっちゃって、Wikiのファーム改善試みたけど、何度やっても駄目で、
ファーム上げなおしたり修復したり繰り返してるんだけど、もうフォーッマットするしか手ないかな?
サポに聞いてもフォーマットして駄目なら預かりますって言うね、きっと
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:14:06 ID:Jg8dN7zy
>>570
俺は逆だ
勝手に下がってく
曲を聴いているときになると、音量が勝手に下がっていくので、たちが悪い
リモコン使って、本体(F60)には触らないようにしてる
まだ保障期間内だと思うけど、iPod買ったから、もういいかと思ってる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:57:06 ID:HXdoAq6Q
>>573
ギガビからipodに変えて操作感はどう?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:21:08 ID:xyQ+/RzR
>>573
どんな小さい事でも良いから比較レポよろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:59:44 ID:ZoL0fYJL
たすけてください。
一昨日くらいからギガビを充電器に接続しても全く充電されません。
接続中は赤いコンセントの充電マークがでるのですが、何時間接続してようと緑にはならず、充電器からはずして起動してみてもバッテリマークは全く増えていません。
バッテリスイッチをオフにしてまたオンにしたりしましたが変わりませんでした。
解決法がわかるかたおねがいします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:32:36 ID:F7lBLeNv
>>576
USB 充電でもダメなら東芝に問い合わせみぃ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:35:13 ID:ZoL0fYJL
>>576
レスどうもです。
USBでも試してみます。
USBで充電する場合ギガビの電源は入れないといけないのでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:36:09 ID:ZoL0fYJL
あんか間違えました
>>577
×>>576
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:56:30 ID:xkLjo4nz
>>578
電源つけにきゃダメ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:13:42 ID:RxHD/a8/
( ´Д`) <はぁー ギガビ好きでGからのりかえたに・・・ がっかりさせないでくれ東芝
582573:2006/05/12(金) 15:59:48 ID:Jg8dN7zy
盗まれそうで怖い(車に置いていくのが不安)
nanoはすぐに傷だらけになった(60GBは大切に扱っている)

附属のヘッドホンは最悪

音質はそれほどはよくないが、MP3でリッピングしているせいかもしれない
(F60で使っていたWMAの音質は結構好みだったりする)
iTunesは使いやすいが重い
チェックマークだけで、区別というのは案外便利で、とりあえず全部リッピングしておいて、聞きたくなったらチェックマークを入れて、気に入らない曲はチェックをはずすだけ
CDDBが充実しているのと、好み。メディアプレーヤーでリッピングすると、全角半角とかも気に入らない。

アクセサリー類が豊富で、ワイヤレスリモコンとか便利
車で聞くのに、充電しながらトランスミッターが使えるのが便利、ギガビは充電か聞くかどっちかというものが多い
((株)ネイティヴコーポレーション NVF-520というのを昨日見つけて、G40を使ってみている)

予断だが、ワイヤレストランスミッターにもものすごく音質の悪いものがある
はずれを引いた1個を捨てようかと思っている
音の出ないものも有るのだが、使い方が悪いのかもしれない
帯域が悪いので、近くの曲と混信しているのかもしれない

あとなんだろ・・・

F60はとりあえずデスクトップパソコンの脇に置いてスピーカーにつなげている。
(腫れ物に触るような扱い)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:54:52 ID:3z5FSQVm
F21使ってるんだけど充電していつまで経っても緑マークにならないのは何でだろう…
>>576さんみたいに充電されないってことはないんだけど
過充電とかでおかしくならないかなぁと思って
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:40:45 ID:OqpU135E
>>580
これがギガビ使ってて納得いかないところ。
自動で充電モードに入れ!ギガルーム立ち上げろ!
っておもいます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:59:49 ID:1wfHPSwP
そういえば昔、電池使い切ると充電できなくなるとかいう不具合があったような気が、、。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:37:25 ID:cvOHmTnR
>>584
Xしか持ってないけどギガビに電源入ってなくてもUSBで充電できるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:38:23 ID:celyflpB
>>568
どれだけ引き篭もってたんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:44:40 ID:BI42f0O8
>>587
近くて逆に驚いたんだと思うよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:07:34 ID:celyflpB
>>588
50mしかないのに初めて行くまでにその場所を知らなかったなんて家から出てないんじゃないの?
近くにあること知ってれば別に驚かないだろうし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:08:19 ID:celyflpB
すまん。くだらない事で上げてしまった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:56:04 ID:ZyLWkXG5
戯画部屋で曲情報検索するとエラーになるのだが
誰か助けて・・・orz
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:26:45 ID:ZyLWkXG5
自己解決。すまなんだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:42:39 ID:OqpU135E
>>586
Fじゃだめなんですけど・・・
いちいち2秒押しめんどい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:15:24 ID:o56fA+3x
>>593
F21だけど、USB充電は電源入ってなくても出来るよ。
ただし、充電中のアイコンが出ないので、どれくらい充電したか分からないけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:01:16 ID:EBFMXGan
ジャンルがたくさんできてしまったので
削除しようと思ったんだけどなぜか削除できませんorz
どうすればできますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:14:30 ID:B8OUsQdi
お決まりの ア レ をするしかないな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:19:32 ID:ckuxCPxg
>>595
GBwatcherとGBroomを終了してからskj
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:38:17 ID:EBFMXGan
ごめんなさい
よくわかりません
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:58:28 ID:B8OUsQdi
寝る前に戻ってきたがダメなようだから、もう1つヒント

>>2
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:25:12 ID:+iEMI85u
F10→nano(2GB
に乗り換えた俺がいますが比較レポいる?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:40:03 ID:ftXXB8xS
>>600
レポよろで。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:55:53 ID:+iEMI85u
ではレポを

音質だけど、やっぱギガビのほうがいい。
ただnanoでも俺は許容範囲なので別に許せた。
この辺はDAPなので割り切ってる。

F10では片っ端からアルバムを入れていた。これはこれで楽だった。
nanoでは必要な曲にチェックをいれて転送。
その分聴く曲しか入れないので、シャッフル再生がかなり活きてくる。

転送ソフトだが、これは間違いなくiTunesに軍配が上がる。ただ動作が少し重い。
その代わり転送しながら再生やほかの操作ができる。
ただ、iTunesのCDDBはTunesでCDから取り込んだものにしか適用されない(盗用音楽防止か?)ので、CDDBの適用に関しては戯画部屋が優れている。
603つづき:2006/05/13(土) 14:04:37 ID:+iEMI85u
操作性とかは好みの問題だと思う。正直F10のほうが俺には使いやすかった。
クリックホイールは偉大だが、微妙な操作がしにくい(反応が過敏すぎる
マウスの移動量をカスタマイズできるように、クリックホイールの応答もイジれれば言うことなし。

画面は、nanoはそんなにいい液晶でもないし小さい。ただ、CDジャケットの表示などには耐えうるレベル。
ただせっかくジャケット表示できるのに、再生時しか使われないのは残念な感じ。
画面サイズの問題もあるだろうけど、F10はアルバム・曲選択の時点で写真がアイコン表示できるわけで、それはかなり良かった。
特に、アルバム選択時、ジャケット写真並びにしておくとCDコレクションから選んでるみたいでとても好きだった。

で、サイズだがこれが一番大きな差で、このおかげで自分のDAPライフが変わったといってもいい。
ギガビートは、最低ジャケットorカバンorポシェットがないと持って出かける気になれなかったが、nanoはポケットに入れるだけでおk。
本当に何時でも持ち歩くようになった。無論nanoは傷だらけになるので、ケースは使用している。
持ち歩くかどうかは別として、持っていてジャマにならないってとこがミソ。
ギガビもポケットに入らんわけではないがやはり少し気になる。

バッテリーはnanoだめ。ほんとにすぐなくなる。
これが一番のnanoの問題かもしれんね。

と、いうわけで一般のひとにはやっぱnanoオススメだなぁってことが感想です。
薄い小さい軽い、転送簡単。
ただ自分のようにF10使ってた人間にもオススメです。小さいことのよさをいまさら痛感してますから。

FはFでイイと思う。安定した音質に、ソリッドな操作性、大画面大容量、ロングライフ。
遠出するときはF連れて行くことが多いです。とくにドライブなどは。
604つづき:2006/05/13(土) 14:08:16 ID:+iEMI85u
補足
iTunesの使い勝手のよさは、やはりプレイリスト作成だと思う。
戯画部屋で作ったF用のプレイリストは他に使い道がない(変換するとかはさておき)
が、iTunesではiPod用がそのままPCで使える。しかも再生回数などはiPodと同期されている。

これとスマートプレイリストによってだいぶラクできるので、かなり便利。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:04:33 ID:3O3cqsN8
レポZ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:12:14 ID:QW+lcOt4

バッテリー弱いと聞いた途端イポ買う気なくなりました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:07:54 ID:ftXXB8xS
レポ乙です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:29:05 ID:e5hvfEno
乙。こういう比較レポはありがたいな。まとめに載せて購入検討者に読ませてあげたい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:53:44 ID:yVpqyoLw
修理に持込しか対応してないってどういう事だばか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:00:01 ID:Tg19pGzx
nanoは192kbpsのMP3でとりこんで、電車の往復合計2時間ぐらい使っても半分ぐらい残ってるんじゃないかな
毎日充電すれば問題ないと思うよ

ホイールは確かに微妙
音量調整が結構難しい

背広の胸ポケットに入る薄さはすばらしい

gigabeatとは用途が違うとしか言いようがない
611568:2006/05/13(土) 22:11:05 ID:SKyiuzS6
けっこうレスつけてくれてるのねw

修理出したときの時点で半年ぐらい住んでたんだけど、
毎日朝に家出て日付が変わる頃にしか帰れないとそんなもんっすよ。
駅とかコンビニとかと逆だし、
行ってみたら町工場みたいな地味な感じで普通気づかないんじゃないかな。
つか家から出なかったらギガビとかいらんでしょ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:18:55 ID:3D1KbevG
>つか家から出なかったらギガビとかいらんでしょ。
それは盲点だったw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:39:27 ID:ALxOUOpi
そりゃそうだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:37:57 ID:t4a1flYU
>>594
batteryを使い切ると、ACアダプタで充電しないといけないってのがイマイチ

podcastを結構良く聴くのでPCで充電する方が便利なので。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:34:34 ID:5e99GGp+
>>614
Liion電池は使い切らない方がいいらしいぞ。
満タンもすぐに劣化する。
逆に継ぎ足し充電でもほとんどロスがない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:52:30 ID:LzUBu0tg
F11ほしいなー
大阪でるついでにみてこよー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:08:12 ID:2zAYpbWo
システムエラー・・・・・・orz
前にコンクリートの上に落としたのが効いたか・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:25:17 ID:euP/u9eY
電源OFFでUSB挿した時にも充電マークついてほしかった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:19:33 ID:n/LBIklx
下のカバー(ネジはずす時にあらかじめはずす必要のある部分)なくしちゃった・・・orz
これってどっかで購入できたりするの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:25:23 ID:ZLTDw+Ew
コンビニでガムテープ売ってるよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:55:12 ID:kHSn5LG0
修理に出したいんだけどサービスステーションに直接持って行けばおk?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:26:24 ID:Dx1JAWBY
そう言えば1年くらい前の話だが(F20)
買って半年くらいして壊れたので無償修理で返って来たら明らかに別物になってたな。

以前はUSBでPC繋いで操作してると時間が経つに連れてどんどんギガビが熱くなってたけど
修理から返って来たら全く熱くならなくなった。
曲のスキップも明らかに速くなったし
多分中身のHDDが別物(F21)に変わったんだろうな。
早く壊れて本当に良かった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:55:00 ID:15nv4q/8
F20とF21ってファームウェアぐらいしか違わないって言われてるけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:58:19 ID:oB4U8dA2
で?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:16:48 ID:BPDo8LM5
Fa?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:49:20 ID:kMtK8U2h
>>623
ハードディスクが全くの別物。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:10:33 ID:qu8QVljT
                            せっかくだから言っておくッ!
                    おれは今 超常現象をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ヘッドフォンを外そうとしたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ヘッドフォンをしていなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をしたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:19:12 ID:p+ei9YE1
>>627
ナ、ナマステー?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:40:15 ID:xACsBYII
ボタンが勝手に動く・・・F60
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:28:52 ID:6UX5T+NW
それはお前の超能力
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:01:38 ID:nzvHrfZP
実は俺の超能力
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:37:46 ID:f2OvrMBm
そしてすべては俺のスタンドだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:55:09 ID:WLvDItxW
SYSTEM ERRORついに出た...。
とりあえずファミカセのごとく叩いてみるか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:53:35 ID:2h0ArnvU
発売直後に買ったF20。
長期保証でビックカメラに修理を頼んだけど
4〜5週かかるって何さ・・・・orz
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:01:17 ID:xvSh60nA
久しぶりに再生した曲数みてみたら9500越えてて10000までもう少し

去年はこいつと共に受験生活を乗り切ったから正直手放せない物の一つになった

部屋をインスコして初めてクリックした時、占有率100%になったまま起動しなかったのも
このスレを毎日覗いて新ファームうpを心待ちにしたのも
今となってはいい思い出かもしれない(おかげでレジストリのいじり方を覚えたしw)


そんなこんなであと一年、引き続きお付き合い下さい…orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:17:28 ID:Qbh8xqb5
プゲラ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:37:45 ID:owmegdB5
>>635
そんな君は大学行ったら絶対彼女が出来るよ。
俺は童貞だが断言出来る。
胸を張れ、元気出せよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:14:21 ID:39JXyFWu
AmazonでF11買おうかと考えてるけど
Gigabeat roomの使い勝手はどんな感じ?
iTunesほどは期待してないけどせめてSonicStageくらい欲しいんだが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:42:35 ID:ihp26T1y
俺もF11の購入を考えてるんですが
これって市販の充電地とか乾電池は使えますか?

使えない場合、付属の充電池のバッテリーのもちに
みんな不満ある?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:42:42 ID:+3Mpjenl
>>638
いまさらF11はやめておけ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:14:20 ID:R4LzMmih
>>639
当然、社外品になるが、外部バッテリー系の奴なら、ACに入力してやれば
大体使えるよ。5Vの奴ね。マイバッテリーとか。

あと、乾電池の利用に関しては、こちらも社外品の外部バッテリーになるが
USBの5V電源を提供する外付け電池BOXがある。少し探さないと売って
いない物だけど、単4対応の物なら秋葉の店で売っていたはず。
そのままUSB端子に接続してUSB充電とするか、変換ケーブルを利用して
ACに入力してやれば使える。ただし、USB充電中は操作出来ないはずなので
変換ケーブルを利用した方が、実質ACで充電している時と同じ状態になるので
使い勝手は良いだろう。

自分は F21 を使っていて、購入前は出先で内臓バッテリーが切れる事を恐れていた
から、外部バッテリー系の物を購入する予定だった。だけど、実際に F21 を使ってみ
るとバッテリーは結構持つよ。
それに、リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電OKだし、充電時間もトルク充電になる
手前の1時間前後の充電で7〜8割方、充電出来るから、小まめに再充電している。
それと、急いでいるのにバッテリーが無い時も、10〜15分ぐらいの継ぎ足し充電で1〜2
時間ぐらいの再生は出来るよ。液晶のON/OFFやHDDシークの頻度によるけどね。

長文スマソ。こういう時に、文章力があると簡潔にまとめられるのになぁ。。。orz、
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:19:25 ID:ArJjpz91
F11使ってるがバッテリーに不満は無い。
通学〜下校(8:30〜15:30)までずっと流しっぱなしにしてるがバッテリー切れたことが無い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:49:04 ID:zJe/fYPU
>>642
学校でなにやってるんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:56:38 ID:dWClNN0L
>>642
少しは勉強しる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:34:50 ID:ArJjpz91
ちげーよw
ただ消すのが面倒くさくてイヤホンを首にかけて放置。
音量は多少下げてるけど音漏れとか無いから気にしない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:57:08 ID:aehAExK8
HDDに負担になるだけだから止めた方がいいんじゃないか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:07:11 ID:/zH5KXUb
642 みたいな使い方する奴が居る事に感動。
でも、あえて 642 に贈る言葉

「一時停止」「オートパワーオフ」
648529:2006/05/20(土) 23:25:39 ID:GMhtVCFZ
○オックスの延長保証がかかっていたから
「破損」扱いで無料で修理してもらいました。
普通に修理すると\23,112かかる大掛かりな修理だったらしい

一応、報告
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:35:39 ID:/zH5KXUb
>>648
乙。
今後は自分の恋人の様に大切に扱うんだ。
そうすればギガビは長生きするよ。
俺は童貞だが、そう断言出来るんだ。

幸せにな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:24:23 ID:4BIuwmm6
ちょっと前の話しだが、参考程度に

ギガビの側面にあるプラスチックは四枚セットで約1000円しました
表面のカバーも1000円越えます

ただのプラスチックごときに高ぇーよ東芝…
芦本宮がって…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:49:06 ID:L6NtKwIl
側面ってこれプラスチックなのか???
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:13:24 ID:4BIuwmm6
いや…PETではないかも知れんが…
なんの樹脂でも別にいいじゃまいか
653まてぃ:2006/05/21(日) 01:14:08 ID:JlkXu7pg
gigabeatのデータをPCに戻しても暗号化が解除されないから、開けないのしってるけど・・・

なんか、その暗号を解除する裏技みたいなんないんかなぁ・・・

元データ入ってたPCつぶれて、元データなくなってしまって。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:20:53 ID:4BIuwmm6
あれ?クレードル使ってwmpで戻せるだの戻せないだのってのは都市伝説だっけ?
まとめか過去スレかで見た気がするが…
655まてぃ:2006/05/21(日) 01:32:13 ID:JlkXu7pg
まじどぇ。

そのスレはどこにあるんだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:27:14 ID:H9ECSwIa
________
      |
      |
      J
\釣られないよぉ…/
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ∩___∩
 | ノ   _,ヽ
./  ─  ─ |
.| ///( _●_)//ミ
彡、  |∪| ノヽ
./ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
|  /  / k l|l
ヽ,_.ノ  ヽ,,ノ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:53:00 ID:4BIuwmm6
>>656
いや…釣りのつもりはないんだが
まぁ忘れてくれ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:28:25 ID:9BDkxrZN
おまいら、背景画像は何*何で切ってる?
240*320(又320*240)辺りが最適だと思うのだが意見聞かせてくれ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:40:30 ID:JM1algly
まとめwikiの壁紙うpろだにあるやつを無加工で使ってるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:39:53 ID:QUVkAhfu
購入を考えているものです。
ブックマーク機能というのは、iPodでいうOn-The-Go(名前怪しい)機能みたいなものですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:28:03 ID:SZLVw2dD
>>660
その前に今更Fなんて売ってるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:07:07 ID:1Gwp9XiZ
amazonで時折見かける
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:39:38 ID:x5ZLUMKa
今日電車乗ってて、
リアル世界でF(つうかギガビートシリーズ自体)使っている人、始めて見た。
次はいつ遭遇できるだろうか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:05:55 ID:TE04G6AB
>>663
俺の部活の連中は15人中
4人ipod 2人チョン製品
5人gigabeat
戯画使ってる5人の中の3人がFシリーズ使ってる
3人の1人が俺何だが、F11ではないF10を使って居る
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:06:37 ID:TrF/GJ1T
>>660
地球圏へようこそ。

ttp://www.apple.com/jp/ipod/onthego/
>iPodで大活躍のプレイリスト。そのプレイリストがiPodからも作れるのをご存じですか?
>ホイール中央の選択ボタンを少し長めに押すと、再生中の音楽がOn-the-Goプレイリストに保存されます。
>On-the-Goプレイリストはいくつも保存できるので、どんどん登録しても大丈夫です。

この説明だと"ブックマーク機能"とほぼ同じかな。iPod使ったことないので分からないが。
ただ上記の説明読むと、iPodは複数のプレイリスト群を本体操作だけで、いくつも保存できるような希ガス(断定できなくてすまない)。
もちろんgigabeatでも複数曲を単一のブックマークに登録は出来るけどね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:39:19 ID:giPBN4i2
尼の16800円のF11買っちゃおうかな・・・あ〜迷うわ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:04:01 ID:Pk3feHo5
>>661
ヒント : オク
668660:2006/05/24(水) 08:49:45 ID:3txnHhMK
>>665

返信ありがとうございます。
iPodの機能も本体操作のみでは1つしかプレイリストつくれなかったような。
まぁそれをPCに?げば勝手に別のプレイリストとして保存してくれました。

どのシリーズを買うかは検討中ですが、参考にさせて頂きます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:18:44 ID:C1BlDfM/
On-The-Goはいくつでも作れるぞ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:07:21 ID:Z0gF5DKX
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26506124

↑こういうスピーカーに俺のギガビちゃんをつなげたいんだけど可能?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:12:48 ID:7/8V8Vr0
クレードルあればできるんじゃないか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:55:40 ID:Dp2m81KO
俺も最近>>670と同じこと考えた。
俺はモジュラージャックから赤白のアダプタつかってステレオのAUXにつないでやってる。
それ以外でなんか方法アルかな。
でもやっぱ普通の設定では音が小さいからステレオでアル程度音大きくしないといけない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:21:38 ID:PHA9MB2n
AUXでラジカセと繋いでるんだが音量が小さすぎるな
ギガビ・ラジカセ両方の音量をMAXにしてURU++にしてやっと聞こえるが雑音も凄い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:26:33 ID:Dp2m81KO
環境によって変わるのかな。
確かに俺も音量小さいがそれほど大きくする必要ない。
ただAUXからCDとかに切り替えたときが怖い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:01:36 ID:QETtPfOv
クレイドル使えよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:21:46 ID:PybDK5Bd
amazonで買ったF11でシステムエラーでた('・ω・`)
何処に修理頼めばいいんだ…orz
677670:2006/05/24(水) 19:29:51 ID:ocgiUcqj
なんかアンプ内臓スピーカーじゃないと音がでないって聞いたけど
クレードルってやつ使うとアンプ内蔵スピーカー以外でもできるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:36:04 ID:6N/uCFOS
いきなりギガビに曲が転送できなくなった。
roomに認知されるんだけど
左に「PC」「CD」「gigabeat」ってあるじゃないですか
あれをPCからgigabeatに切り替えたら止まっちゃって「エラーが発生しました」って。
PCの方はライブラリ更新しました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:04:14 ID:S7QUZTt2
>>676
どっか適当な家電量販店でおk
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:12:07 ID:Dp2m81KO
>>675
あれ一つに金かけてられん。
>>678
とりあえずroom入れ直せ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:21:38 ID:QETtPfOv
>>680
一応いっとくけど、クレイドルのライン出力はかなり音がいい。
まともなアンプにつないでみればgigabeatの音を見直すこと間違いなし。
682678:2006/05/25(木) 01:55:59 ID:gmR38+y3
>>780
入れ直した。
そしたらまたトラブル発生。

どうせなら一緒にフォームアップしようと思ってしたんだけど、
ファームアップ中に間違えて途中でBATTERYスイッチをOFにしてしまいました。。
あわてて電源を入れなおしたものの画面は真っ白になり・・・
そしてもう一度電源を入れなおすと画面に「updating」と出て3時間くらいずっとそのままです。
どう対処すればよいでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:48:49 ID:2k0hHtcg
うかつ者だな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:59:05 ID:Vlhjm8kX
>>682こんな奴しか使わないからサポセンも駄目な仕事しか出来ないんだろうな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:33:23 ID:b18/3AhH
>ファームアップ中に間違えて途中でBATTERYスイッチをOFにしてしまいました。。
これは、潜在意識の中に破滅願望があると見た。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:56:54 ID:+8x/+pJ6
修理に出したいんだけど、保証書が無記入状態だから
販売店とか自分で書いていいものなのか?
一応購入から1年以内だけど・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:58:55 ID:7aZH2L4K
>ファームアップ中に間違えて途中でBATTERYスイッチをOFにしてしまいました

ワロスwwww

>>686
レシートは?
688678:2006/05/25(木) 17:47:58 ID:BMyTHeed
だから俺が馬鹿だったって言ってるだろ!?
助けてくれよ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:00:14 ID:Jw1TWjSm
X、Sは便利なんだけどなんつーかFってすごい愛着わくな。
〜チラ裏〜
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:00:42 ID:dIAPw9nM
>>688
知るかボケ
自分でどうにかしろカスが
691678:2006/05/25(木) 19:13:44 ID:BMyTHeed
>>690
あなたが私の何を知っているのでしょう?
いくらネットでお互い顔も名前もわからないからってそんなこと書いてたら何か惨めですよ。
あなたの書き込みを読んだ何人かは
「この人、学生時代にいじめられてそのまま引きこもって人との交流がないのかな?」
とか思っていることでしょう。実際、実社会で人に対してそのような態度をとる人は居ません。
匿名だからといって
いや、匿名だからこそエチケットには気をつけてください。


真剣に考えてくださった方々はありがとうございます。
ここでは解決できない問題みたいなので週末に電気屋に持っていこうと思います。
失礼しました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:22:57 ID:Jw1TWjSm
>>691
>>あなたの書き込みを読んだ何人かは「この人、学生時代にいじめられてそのまま引きこもって人との交流がないのかな?」とか思っていることでしょう。

いや、大半の人はどうでもいいと思ってる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:23:51 ID:Huw/Uq6I
あれ?ここって2ちゃんねるだよな?

一瞬、価格コムかなんかだとおもっちまったよ

もしここが2ちゃんねるなら2ちゃんねるはもう無いのかもしれんね…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:36:35 ID:dIAPw9nM
>>691
ごめん、真性の馬鹿だったんだな。
電気屋で解決できると良いなノシ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:17:54 ID:wpf5LXsc
>>678
ここの住人に八つ当たりをするのはお門違い
お前からサポート料金もらってるわけじゃないんだから


アップデート失敗したときの話って
過去ログに無かったっけ?

PCからgigabeat本体が見えれば、バックアップがあることもあるとかないとか
Gシリーズの話だったかな・・・良く覚えてないけど

Wikiとかちゃんと見たのか?

だめなら素直に修理に持ち込めよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:24:37 ID:fPoMEr5D
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜>678
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつ2ちゃんの書きこみ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
697 ◆HXhFTUqHJ2 :2006/05/25(木) 20:31:21 ID:Gdn+Wnf6
レビュが既出だったらスルーよろしゅ。

audio-technicaのケースをお1つ買ったのですよ。
AT-DPP7ね。

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp7.html

おめでたくも兄弟揃ってGIGABEATなので、試してみたら。
俺のF20は入った。
妹のF60は入らなかった(藁
F60とF40、太すぎw

ただ、持ち歩く分にはかなり使いやすいと思われ。
横ボタンもちょいやりにくいが問題なく操作できるし。
何より入れながら操作できるのがイイ。

と、真面目に横槍入れてみた。
698 ◆HXhFTUqHJ2 :2006/05/25(木) 20:34:57 ID:Gdn+Wnf6
正直スマン。素でsage忘れた。

ちょっと逝ってくる。
699685:2006/05/25(木) 21:54:16 ID:zsizJvSP
マジレスとしては 695氏の言った事が全てですな。
ここは2ch。

だからこそ、678氏は、やっぱり、密やかな破滅願望を持った人だと思う。
今後の 678氏が心配だ。自ら破滅的な道を歩まないと良いのだが。

電気屋へ持って行って直ると良いが、どうせ東芝に持って行かれるのだから
東芝の窓口に持って行った方が手っ取り早い。小さい電器屋には、メーカー
修理の際中間手数料取る所も無い訳では無いからな。

がんばれ、678氏!
負けるな、678氏!
世界の滅亡と、自身のギガビを救え!
678氏に幸多からんことを!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:56:28 ID:zsizJvSP
書き忘れたけど、仮に 678氏が釣り師だとすると相当の腕だ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:24:37 ID:bQdxdGdT
まあ>>700みたいな発言して俺は他人より頭良いなんて思ってる馬鹿も
相当哀れだけどw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:37:43 ID:U2UQDEBZ
>>701
Fa?
700の発言から、どうして

>俺は他人より頭良いなんて思ってる馬鹿も相当哀れ

と言う結論に至るのか解からん。
そこんところ、もうちょっとkwsk
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:56:20 ID:iwIiulRT
世の中にはいろんな人がいるもんだな、と
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:23:12 ID:D1SsAmVE
質問させてください
今までのプレイヤーが壊れたのでgigabeatF11に買い替えを
検討しているのですがgigabeat room以外のソフトで今までにPCに
取り込んでいるファイルをそのままgigabeatF11に入れることは
可能なのでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:35:58 ID:0xz+Tc0u
>>704
拡張子みてからwikiで調べなさい
706704:2006/05/26(金) 15:43:03 ID:D1SsAmVE
>>705
拡張子はWMAです CDから別のソフトで変換して取り込みました
wikiは一通り見たのですが質問通りの回答が書いてあるところが見つからず
暗号化かかるとかって書いてるのを見て不安に思い質問しています
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:47:11 ID:FwgK48I0
もはやwiki見てないのと等しい見かたをしたんだろうな…
五分見た程度で、調べたとか言わないで欲しいんだけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:38:11 ID:0xz+Tc0u
訂正
見る、じゃなくてちゃんと読んでください
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:32:53 ID:m2ws13zK
とりあえず答えとこう

暗号化がかかるのはgigabeat上に転送されるファイル。
手元のデータはなんら変化しない。


この手の質問多いな...Wikiに追加しとくかorz
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:06:25 ID:FwgK48I0
>>709
この人は手持ちのwmaがギガビで使えるのか?って質問してんじゃないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:37:29 ID:P5cdVjiF
ギガ部屋の激重さってFだけじゃないよな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:44:07 ID:8VI7IPwY
漢字の五十音順がむちゃくちゃなのは仕様?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:40:28 ID:kSGofwNW
>>710
>もはやwiki見てないのと等しい見かたをしたんだろうな…
>五分見た程度で、調べたとか言わないで欲しいんだけど

人にwiki読めと偉そうに言ってる割には
人のレスさえ読めないようだな。

714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:36:40 ID:SswEZcf3
>>713
俺もそう思う。

wiki嫁と書く暇あるのなら教えてあげれば良いのにと思う。
そうじゃないならこんなスレそもそも要らなし(ググれば良いだけだから)
説明したくないならスルーすれば良いのにね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:34:34 ID:Eiwqt7j9
イヤホン買おうと思うんだけど
安いので相性いいやつってなに?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:21:20 ID:6XSao6pv
>>715
相性良いか悪いかは知らんが、ソニーに MDR-E930SP 使っている。
2千円ぐらい。クソ耳なので、音は良く解からないけど、一応満足。
若干低音弱めだが、イコラザーで持ち上げれば、自分的には満足。

密閉型の方が低音は良いし、種類も豊富だが、自分は密閉型が嫌いなので、これにした。
俺の耳は、耳汁出るんだよね。10人の1人の体質らしい。固形の耳クソじゃない、だから
密閉型は使えない。

変な話でスマソ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:02:01 ID:TLRhnEKr
>>716
どこぞの誰かさんと違って
やさしいレスだね。

オーディオテクニカのATH-CK5を弄くってつかってるけど、
コードが衣服に擦れる音がうるさくて音楽どころじゃなくなる
外出して動きながら聞くなら避けた方がよさげ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:38:07 ID:htE3/PWC
なんか昔からヘッドフォンはパイオニアのばっか使ってる。単に音の好みが
合ってるからだけなんだけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:45:32 ID:yzelUPh9
>>718
結局、その人個人の耳にあったヘッドホンを探すしか無いのかもな。
最近の大型量販店なら、試聴も出来るコーナーが設けられているから
そこで試聴するのも良いかもな。衛生的にはどうか解からんけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:21:52 ID:v+5oyeqG
俺は昔買ったKENWOODのポータブルCDプレイヤーについてきたイアホン使ってる。
3,980円で買ってきたソニーのイアホンより音が良かった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:27:13 ID:+naYES7o
ゼンハイザー Sennheiser MX500
とても無難と思います。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:14:59 ID:cMJzPIvd
尼でX30が入荷しないので安くなったF11を購入しようと思うんだが、生産終了の型らしいし…どうなんだろう?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:15:13 ID:EYbv6FfR
アマゾンからF11届いた━━━━━━ヽ(´ー`)ノ━━━━━━ !!!!!

Rioからの乗り換えだからD&Dできないのはちょっとアレだけど
転送ソフトも言うほど糞じゃないね。

+もイポドのホイールより良いね。ちょっと感度良すぎて誤動作しそうだけど。。。

MDR-CD900STで聞いた感じだと、クセの無い音だけど、ちょっとあっさりしすぎかな。
これからいろいろいぢってみます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:00:28 ID:oWN7lGS6
>>723
転送ソフトは曲数が増えてくると反応が鈍くなってくる。
調子がいいのは最初のうちだけ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:27:39 ID:c6sTkTI/
カナルで手ごろな値段のやつない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:46:47 ID:+Sb26Dul
私もATH-CK5使ってる。
服にすれる音とか気にしたこと無いなあ。
低音がないに等しいから穴塞いで低音だしてる。穴塞いだ方がフィット感もいいし音漏れも少ない気がする。
値段も手頃だよ。
ただ、ホワイトだと黒い汚れが目立つ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:42:10 ID:yxWOIvNb
F11とF21とかって何が違うのでしょうか?
容量だけでしょうか?
見た目変わらないし、スペックも見たところほぼ変わらないし
正直わかりません。詳しい方、よければ教えてください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:20:55 ID:5sSpopcN
容量とカラーバリエーションだけだと思うよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:24:44 ID:yxWOIvNb
>728
お答えありがとうございます。
容量も10ギガで十分なので、コストパフォーマンスの高いF11を
アマゾンで購入したいと思います。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:50:21 ID:KAGYnMPJ
>>723
D&Dできるぞ。まあ、同期ボタン1クリックと手間は変わらないと思うが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:00:58 ID:Cx+L/sTP
いまいち同期の使い方がわからない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:11:59 ID:Fz9FVseF
車とかで曲聞きたいのですが、特に選ばず、どのFMトランスミッターでも
使えますか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:54:23 ID:6LnOD+Tq
>>731
同期フォルダに入れたいMP3入れて次に追加するときにも同期フォルダに追加して同期ボタン押したら
自動で追加分も入れてくれる。

日本語下手でスマソ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:52:15 ID:kbsZDqFy
>>732
特に問題はないが、トランスミッターよりも電源の方が・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:27:49 ID:humNsoA8
ちょっと質問です・・・

この機種って専用ソフトを使わなくても
エクスプローラー上でmp3をぶち込めますかね?

あとF21が19000って買いですか?
736735:2006/05/28(日) 02:55:45 ID:humNsoA8
ごめん自己解決した。
スレ汚しすまん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:10:03 ID:dPDeEJvI
>>732
音質についてはaux接続がいいと思う。
乗降車時にイチイチ電源を入れたり切ったりするのがメンドイ
更に、異様なほど長いonーoffの長押しのせいでストレスたまります。
電源のほか、乗車時に音量を最大にし、
イヤホンで聞く時に音量を下げなければならないのもストレスたまります。ハイ。

音量の大きさを3パターンくらい登録できたらいいかとよく思う。
電源投入→自動再生も解除できたらいいかとよく思う。

車内充電については諦めております。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:19:43 ID:PkHYUQUM
F21の黒のグレードル何処かに売ってませんか?今になって欲しくなったん
ですが、なかなか見つからなくて。
それと、AVアンプにつないで聞きたいけど、gigabeatの音量最大にしても他の
機器より若干音量が小さいのですが、グレードルで解決しますかね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:41:08 ID:V9+OnGpu
ネイティヴコーポレーション NVF-520
>>737
探せばあるだろ

ttp://www.netprice.co.jp/netprice/life3/goods/158682-18244/
5V

オーディオテクニカ AT-FMT7DC
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt7dc.html
1.5/3/4.5/6V

一生諦めてろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:59:23 ID:VDBINctv
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:03:54 ID:C2bgmcwH
>>732>>737
あくまでウチのケースですが。

ウチはクレードルを車の中に搭載、さらにアダプタも車に搭載して、
外部出力とナビのAUXを繋いで出力してます。
これで音量パターンを変更しなくても問題なくなるし、
イヤホンで聴いていて、直接クレードルに差し込むことで切り替え可能ですから。

ちなみに、クレードルはFシリーズとXシリーズのみです。
さらにF60は市販品では無いので(他のFシリーズと型番違う)ご注意を。

ちなみに、F60のクレードルは保守部品で買えるかも。今度試してみる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:55:44 ID:dPDeEJvI
>>741
クレードルはどこにおいてますか?
どのように固定してるのですか?
教えてくだされ。
743741:2006/05/28(日) 21:21:55 ID:C2bgmcwH
>>742
車のドリンクホルダーの上に弁当用のテープを巻いて固定してますよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:51:30 ID:/a25cKlw
>>739
THANXxxxxx!買ってみようと思うけど
上の奴は充電しながら再生できる?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:03:16 ID:V9+OnGpu
なんでも人に頼ろうとするな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:28:53 ID:x2x/qYGD
相変わらず充電でオレンジから緑にならない
アダプターを外してもう一度つけると緑になるんだけどホントに充電されてるのかな…

あと過充電ってやっぱりよろしくない?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:49:51 ID:Fz9FVseF
F11の付属品に、ACアダプタとあったのですが
これは直接コンセントから充電できるのでしょうか?
確かノーマルでは、USB接続でしか充電できないと聞いたのですが・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:25:51 ID:l+MVdAdX
なんだかなぁ・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:29:28 ID:ym7WYuls
当然のことを聞かれてもねぇ・・・・。
まずノーマルってなんだよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:21:58 ID:PNdP3Xy7
F11を買うかF21を買うか悩む
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:37:32 ID:EtWG340k
両方買っちまえ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 04:58:43 ID:2eSSk6L0
>>743
なるほど。ありがとうございます。
完全固定すると
曲をかけてる途中でスキップしたりとかしないで
かけっ放しのような使い方に向いてますね。

>>745
何が気に入らない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:10:40 ID:R5qter7C
なんだかなぁ・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:13:56 ID:SIRIY3dG
何から何まで人頼みで努力の欠片もない奴がギガビを使おうだなんて滑稽だな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:00:53 ID:1xizhP0n
夏休みにはまだ早いけどな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:41:32 ID:tNQJHJbh
>>582の人まだいる?
NVF-520の音質はどうですか?Fで使うのに買おうと思うんだけど、充電しながら再生できる?
757582:2006/05/29(月) 18:58:15 ID:F+8+1Han
混信するのか、周波数が変わるのか、ざーざーいうことが多いので
音質は正直な話しよく分からない

充電しながらの再生は、
充電用のアダプタを差し込んだままで再生できるか、という質問であれば、できる

満充電の状態で車に入れたから、充電は知らん
電池がなくなるようであれば、充電できてないとは言えるだろうけど、
一度放電させないとわからんのではないのかな
めんどくさいからやりたくない

音質はともかく、充電に関しては、
説明書やパッケージに出来ると書いてあるのに疑う理由が知りたいね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:44:47 ID:+kE0HO4D
マシーアスってこういう意味不なのが多いよな…
意味不がいい意味に出ればレフト前バントになるんだが…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:46:43 ID:+kE0HO4D
>>758
壮絶な誤爆スマソ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:12:02 ID:FUC9DtIQ
マシーアス
ベネズエラで行われたウインター・リーグで打率.405を記録し、首位打者を獲得した。
打っては両打ち、守っては内野ならどこでもこなすなど、万能型の新外国人。
参照
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?t=db&id=300870
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:01:07 ID:92Llsv3v
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:07:00 ID:xHDbS+ud
>録画予約は1件のみ
ちょっとした嫌がらせ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:20:54 ID:ETIAksea
クレドルつかうとAUXの音量問題って解決されるの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:46:02 ID:5GhPsMjV
>>763
LINE OUTがついとる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:02:42 ID:saAtGD5O
>>758
誤爆にもほどがあるw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:01:44 ID:4B7ze22Y
>>761
店員さんが出るって言ってたって書き込み嘘じゃなかったなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:44:57 ID:c3nOHbr4
>>761
「gigabeat Fシリーズとの比較」笑ってしまった

ところで、WAVを部屋のライブラリに入れない方法ある?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:49:31 ID:xCfjkcbT
Sの駆動時間短いな。F以下じゃないか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:05:47 ID:UjoyqAHM
尼\16,800でF11を買った
この値段で新品のHDD搭載10GBっていうところに惹かれた
9.5GB余ってる
どうしよう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:57:25 ID:eYvkBYjB
自分のF10が突然ACで充電できなくなりました。

USBで充電でもいいんですけど
バッテリーが完全に切れた時のことが心配です。

なにか対処法はありますか

やはり修理に出すしかないのでしょうか
その場合いくらくらいかかりますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:33:23 ID:OTXhSsFr
おとなしく修理に出せ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:00:47 ID:kA/QZKy8
>>769
自分も尼でF11買って今日届いた。
これってだいたい2000曲入るの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:09:02 ID:blW0QxaY
ファイルの種類、ビットレート、曲の長さ
こんだけ複数の要因がある中で、何曲入りますなんて一概に言えん。

でも、広告や説明書ではよく使われるんだよな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:09:13 ID:flPKSodL
1000
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:26:43 ID:XObiyW2a
俺も今日,アマで買ったF11届いた!!まじうれしい
結構買ってる人いるんだね〜
いくら前のモデルっていっても、ほぼ同スペックでこの値段はマジ
you cant beat that!!!
ちょー満足
>>772
一曲がだいたい4〜5MBだから、単純に計算して2000曲入るね。
ちょっとだけ、プログラムで容量とってるけど微々たるもの。
俺は100曲いれたけど、お腹イッパイ。これから色々曲みつけて入れていくつもり。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:39:17 ID:KHQRz10/
オレがF20を買ってから出たシリーズ

F○1シリーズ
Xシリーズ
Pシリーズ
Sシリーズ
Vシリーズ

東芝さんもういいいよ・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:41:59 ID:blW0QxaY
俺のF20はバラバラになっちまったぜ。
いやー、中身はあぁなってたのね。

・・・Vが出るまでひとまず様子見するか。
他のシリーズが安くなるかもしれんし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:59:33 ID:tdykx7Ja
Vなんて出るのか。もうスペック公開されてる?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:10:51 ID:xDg0iIxC
>>776
F10を買った04年の冬が遠い昔のようだ('A`)

>>778
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060530/toshiba.htm
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:26:14 ID:rQmmLSR2
すいません。
F20を使っていたのですが、
本体のGBSYSTEMを消して古いファームの方で上書きしてしまい起動できなくなってしまいました。

どうか復帰できる方法は無いでしょうか? お願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:04:43 ID:/55FeACf
確かRoomのフォルダの所にファームのバックアップが取られてるハズだが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:56:32 ID:rQmmLSR2
たびたびすいません、説明不足でした。
古いファームで上書きというのは
>>781さんのおっしゃるRoomのバックアップの奴で上書きしてしまったのです……。

実は最新のファームで転送が全くできなくなってしまい、
元に戻そうと失敗してしまったのです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:44:13 ID:lc/EO4ZO
>>782
Room アンインストと最新版再インストで
ファームアップ試みてみて。

それで、ダメだったら、東芝に正直に話して有償修理。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:36:51 ID:/Xva8opu
このまえ電池無くなったから充電し直したらブックマークがちょっと前までブックマーク登録してたのに入れ替わってた・・・
どういう仕組みなんだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:38:11 ID:x0VURsQn
>>784
確か、電池が完全に切れると
最後にPCと接続した時のデータに戻される。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:41:09 ID:/Xva8opu
RAM上のデータが消えるってことか。
サンクス。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:38:51 ID:9XVpnpQk
F11を使っていて、先ほどアップデートしたんだけど完了したら
それまで入っていた音楽を認識しなくなっちゃった・・・

PCのエクスプローラで見るとちゃんとギガビ内にある。
でも、オーディオで右押しても「データがありません」と出る。

どうしたらよいのでしょうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:44:04 ID:f+8R+fDH
>>787
>ファームウェアをアップデートした後は、必ず、gigabeat room 3.0を起動し、gigabeatを接続して「ライブラリ更新」をおこなってください。
アップデート手順ページを
最 後 ま で き ち ん と 読 め
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:48:52 ID:9XVpnpQk
>>788
できました!!
でも、さっきまではできなかったんですよ・・・
ありがとうございました!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:53:54 ID:xmhRx3VT
でもじゃなく、手順どおりやってないだけだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:21:50 ID:+xnhrVaS
更新エラーは良くある話だがな

ところで、近くの電器屋で買ったF20、聴いた曲数がすでに7000近くあったんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:23:26 ID:xmhRx3VT
>>791
店員が(ry
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:28:18 ID:e6xWkLQt
>>791
7000曲は凄いね。一曲4分として、466時間。
1年間位デモ機となっていたのかな?。
でも¥5000位で買えたんでしょ。ラッキーじゃん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:34:10 ID:iBAks63O
>>791
バッテリーがもう終ってそうな気が…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:44:07 ID:+xnhrVaS
\26800だった。
アマゾンで格安で売られていたときのようなものじゃないかと思って不良品を掴まされたと思ったんだが、
デモ機だったってことなら納得
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:58:31 ID:xmhRx3VT
>>795
ちゃんと抗議しろよ
保障期間を少し長めにしてもらうとか、その程度はしてもらえよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:55:35 ID:uE2YsvDD
F11のケースにiTabi使ってる。
思いっきりipod用なんだが、きっちり入るんだよな…

結構気に入ってるかもしれない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:03:51 ID:8UzDYmX5
皆、V30Tは購入するんか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:14:43 ID:CPK5N21d
gigaroomで、同期フォルダから取り込むとmp3で取り込めるのに
CDから直で取り込むとwmaになってしまうのは変更できないのですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:43:19 ID:Nrn90I0E
仕様です
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:06:58 ID:xxJU3EcU
今更だけどF60、3万で車で聞くために買おうか思ってるんだけど充電中は操作できないの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:07:15 ID:MirM+jlE
>>801
AC充電なら可
USB充電なら不可
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:10:14 ID:6ZWi1Sps
クレイドルじゃなくてAC直結でよく使ってるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:15:58 ID:EAtm1zPS
半年前amazonでF21買ったんですけど今日システムエラーがorz
修理出したいけど近くにサービスステーションがないんだけどどうすりゃいいの?
805804:2006/06/06(火) 18:45:44 ID:EAtm1zPS
自己解決しますた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:47:11 ID:UNduCxtt
Fってガワが丈夫だからケースなくてもある程度傷つきにくいみたいね。
なんでケータイに張るような伸びるシート貼ってからふりゃにしてみました。
案外曲面少ないから張りやすいしオヌヌヌします。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:56:36 ID:ls+Ojkxr
>>806
2行目、日本語でおk
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:01:47 ID:hGxrMyYA
>>804
結局どうしたの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:10:46 ID:EAtm1zPS
>>808
東芝のサポートに電話したらわざわざ家まで取りに来るとのことです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:04:15 ID:6/t3hs9i
マジで?いいなぁ。
どこに連絡した?ついでに>>809の住んでる所も教えてくれると嬉しい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 04:46:56 ID:oNBKkzZZ
まてwwwwどんな口説き方だよww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:49:52 ID:Uf4Ufr6x
F11を使ってます。 gigaroomが立ち上がらなくなりました。

一度アンインストールしてからまたインストールしましたが
CPUが100%になって、そこまでです。
何なんでしょう?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:30:59 ID:oLvDxzg1
ギガビの設定か自信ないけど・・・
ジャケット画像を拾った覚えも無いのにどっからか拾得してきて、なぜか全ファイル同じジャケットになってます・・・
それで、ジャケット透過ツール使ったりWMP使ったりしてファイル消そうとしてもなぜか消せず・・・
スレ違いだったら誘導かスルーを。あっていたらヨロシクお願いします
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:32:55 ID:oLvDxzg1
書き忘れてた・・・
room使って編集しようとすると画像が埋め込まれきってて、いじることすらできませんorz
型はF10の、他は最新版に更新済みです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:35:52 ID:rFDimxcP
>>812
Wiki参考にライブラリ削除で治るような気がする
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:55:19 ID:Uf4Ufr6x
>>815
gigaroom 復活しました!!
ライブラリ削除であっさり打開しました。
本当にありがとうございました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:10:41 ID:iCP/VEB+
ジャケットの画像をgigabeatに設定してもgigabeat側にファイル化されないのに
PCから離しても画像が出てくる
gigabeatのHDを検索してもそれらしきファイルはみつからず
いったいどこに保存されてるのか不思議
俺は曲ごとに設定してるのが多いからもしかしてひとつひとつのSATに
くっつけられてるのかなあ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:32:00 ID:wyYDDuYG
>>817
マジレスすると\GBSYSTEM\IMAGE\*.GBP
SATファイルのタグ情報にファイル名が記述されている

・・・と先人達が既に解析済なのだよ
もう一年半前の話だが


ジャケット画像の設定に苦労したあの頃(room v1)を覚えている人はまだこのスレにいるのだろうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:20:59 ID:FRzLYDQx
>>818
v1で泣きながらジャケット設定した思い出・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:30:47 ID:iu1rYr5Y
WMP10だけで曲管理できますか?戯画部屋のCD実家に置き忘れてきたので、使えないんです。
パソコンにつないでWMPで同期しようとしてもプレーヤーが検出されませんって出ます。
F10、バージョンは3.001です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:38:10 ID:RzBY5IHQ
パソコンでここに書き込める環境なら、サイトからダウンロードで問題ない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:35:07 ID:sNATvViK
       ━━━━━━━━チラ裏━━━━━━━━
今日音楽聴いてる時に誤ってBATTERYボタンをOFFにしたらHDDから奇妙な音がして
慌ててONにし、POWERボタン押したら「SYSTEM ERROR」
(;´∀`)…うわぁ…俺のF21が…必死でバイトしてamazonの激安で買った俺のF21が…

823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:37:00 ID:iu1rYr5Y
>>821
その発想はなかったな。ありがとう。
>>822
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:42:43 ID:3dxdey+G
俺も今日音楽が途中で飛ぶようになってついに切れてもう1回電源入れようとしたらシステムエラー。
あけてみたら案の定HDDの接続抜けかけ。
これ去年にかって直すの5回目くらいなんだが何か対策無いのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:15:01 ID:A5ytLHgs
>>824
セロハンテープ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:35:41 ID:3dxdey+G
>>825
ちょw
俺頭わりーw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:12:26 ID:Pmf/T129
剥がす時のことを考えて、ビニールテープなんぞはどうかね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:25:29 ID:A/ETVg/g
ビニールテープ何ぞ使ったら後がべたべたで大変じゃないか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:29:23 ID:5gIajdUn
いっそのことボンドにする
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:20:59 ID:Pmf/T129
じゃあ、サランラップ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:36:44 ID:5gIajdUn
ごはんつぶ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:39:58 ID:Zl/+Dm+m
念力
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:56:04 ID:5ZXfkiPg
チャクラ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:09:56 ID:F+t8+a0y
バビル2世
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:41:41 ID:hfDmnnfo
突然v3.001のF11に曲がエラーで転送できなくなって
入ってる曲も100曲は消してライブラリー更新して転送したけどできなくて
以前消した曲も試しに転送したけどそれもエラーで転送できません。
どうすれば転送できますか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:12:41 ID:p3M/l7E5
>>835
その質問を東芝のサポートに向ける。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:40:36 ID:1HS2w8dP
>>835
何回もコピペすんなや
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:21:32 ID:5FrdjtKb
急に画面の中に亀裂が入り液晶が真っ白くなったんだけどコレってもう駄目なの?
同じ状況になって修理に出した人居たら修理費何円位だったか教えてくれ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:10:23 ID:+JcxtFFL
>>838
サポートに問い合わせた方が正確で早い気がする
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:28:05 ID:5+0y7Jnt
>>838
急に画面の中に亀梨が入り  に見えた

そして839でFA
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:56:07 ID:lYR/uloy
過疎ってきたね・・F尻も終わりだな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:08:17 ID:KGEyFw0g
だってもう生産してないし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:37:00 ID:tGuC/KQs
次スレッドはXと統合だな。活気付くだろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:50:05 ID:LG4ynYj0
ファームうpしてくれたら活気付くのに・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:28:07 ID:4EDI4Yyc
みんながFシリーズを使い続ける限り、このスレは不滅だ!
僕は妹にSを買ってあげました。とても喜んでいました
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:15:12 ID:Lro36AHO
>>838
画面を割って前面と上と下のカバー替えて18,000くらいだったよ。
アマゾンで新品が買える位だったけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:28:57 ID:fWC4J/CT
>>846
それって新品買って割れた方のHDD売ったり他に使った方が得だよな
HDD付け替えただけじゃ再生できないだろうし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:41:48 ID:ClkELhCE
もうちょっと上乗せして新機種買ったほうがいいかもよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:38:53 ID:7iJlx+gV
付属イヤホンの左が断線したので、話題のフィリップスSHE-775を買ってきた。
世界が変わった。
gigabeatのイコライザってこんなによかったんだなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:49:56 ID:SQy/adHv
>>849
報告乙様。
SHE-775俺も買う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:27:28 ID:E3WgS91+
ファームV4マダー?
V3にしてからライブラリの更新失敗しまくるから早く新ファームにしろよ糞芝!
それともFシリーズは無かった事にしたいのか?
852849:2006/06/18(日) 12:53:50 ID:9SDdBK97
付属イヤホンだとLOUDNESS以外は音がこもって使ってなかったんだが、
SHE-775に変えたら、ROCKやらいろんなイコライザが光るよ。
曲ごとに変えて聴く楽しみがある。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:57:02 ID:Qb7cpNBY
>>851
無かったことではなくて、過去にあった出来事にしたいんじゃないの?
すでに終わったこと扱い?

もしそうだとしたら、自己責任ツール扱いで良いからファームのソースとか
提供してくれないかなと思うけどね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:15:59 ID:/kuHsRKg
東芝がそんな事するわけ無いだろ。
松井選手を応援しようなんてメール送ってくるところだぞ。

もうここの製品は絶対に買わない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:59:36 ID:ni/2HO+Q
そういえば、Rockboxのgigabeat用って本当に
作れるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 09:48:59 ID:aie403uP
皆さん、今度はVシリーズスレでお会いしましょう〜
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:33:41 ID:jlqPA0KI
充電切れるたびに時計とか全部リセットされるから困る
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:46:48 ID:Qgo+N6QH
ヒント:リチウムイオンはメモリー効果皆無
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:12:19 ID:QNDEMFG2
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:44:52 ID:N29mIv8/
>>857>>858は、つながっているように見えるが・・・



2レスとも釣りですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:49:54 ID:6cGpFsrP
859は負け惜しみだろう。
ちなみに自分は858なので、このレスもまた負けし惜しみだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:18:15 ID:4u/HSVSZ
パソコン側のファイル構造の通り、GIGABEATにファイルを送りたいのですが、いつも、新しくできたファイルを転送すると、また新しく階層ができてしまうのですが
どうすればよいのでしょうか?同期ファイルで転送するとしますと、いつも全ファイルを送ってしまうのですがよろしいのでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:17:37 ID:qB+YZqAP
>>862
同期するたびに全部を送ってるわけじゃないよ。
進捗状況の表示でファイル名がものすごい速さで変わってるでしょ
あれは送ってない、一瞬止まる奴だけ送ってる。
(なぜか更新してないファイルも送ってるときがあるけど...)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:17:48 ID:lz8sv/hX
wikiのファームウェア修復ってのを見て友人のギガビを直そうとしたんだけど、
電源を切ったりバッテリーオフしても青いバーが半分まできて止まってしまう。
v3ではGBsystemってのは3つともコピーしなきゃいけなかったのかな?
このままじゃ合わせる顔がないぜ!解決方法がないならいっそ叩き壊してやる!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:29:56 ID:UvS5R9au
F11

砂嵐になって起動できん、USB接続もダメだからFW修復も無理

オワタ\(^0^)/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:26:40 ID:EDoqjTzY
俺のF11もいずれそういうことになるのか・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:11:39 ID:UvS5R9au
>>866
ダウングレード失敗したからこうなっただけ、普通に使ってれば問題ないはず
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:05:05 ID:DwuFNzCF
今更きわどい話題にもっていくけど普段はなんのイコライザ使ってる?
俺はBASS++でボンボンにしてる低音厨wwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:08:49 ID:WakUIhYC
>>868
USERで低音4高音2
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:13:54 ID:tm3ZsQ1S
「HARD」がちょうどいい感じ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:27:24 ID:9fogVlCr
みんなコントローラー使ってる?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:36:25 ID:u5jRB+CE
普段ラウドネス
podcastingはvocal
イヤホンはオーテクのck5
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:01:25 ID:gKjIGrFy
つかこのフォームが最終バージョンだったらマジで一生東芝製品買わねーぞ
マジであのギガ部屋の重さをどうにかしてくれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 04:20:47 ID:g1KyjvNH
前々から気になってたんだが…
ファームだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:14:27 ID:uHzmXg6D
直す気なんてないだろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:13:14 ID:miDrIYjW
まず直さないな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:52:42 ID:8Bt291GH
転送前の音源をwmpでならすよりギガビルームで鳴らす方が音が良い曲がある
けどなんでかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:57:01 ID:8Bt291GH
877追加
ギガルームでギガビートを接続してギガから鳴らす(転送?)です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:13:05 ID:QmdbL5Wv
漏れのPC、room3.0にしたら再生ができないんだけど、他に再生できないヤシいる?

他のプレイヤーなら全く問題なく再生できてるんだが、
サポートに問い合わせたら、自作ってだけでサポート外って言われた。


転送は出来るからいいけど、なんか気持ち悪い。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:31:18 ID:jx/PPM8E
XやSでもギガ部屋は3.0だったら今度から別のメーカーのにする。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:45:43 ID:8Bt291GH
>>自作って言わなければ良い。俺のも自作だけど鳴ってる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:07:30 ID:vL003Vtu
みんな無意識に無視してるようだけど、一応WMPからも転送できます。
最新のWMP11βならタグとかの管理はギガ部屋より使い易いと思う。タグからソートするときもギガ部屋より軽いし。一度試してみる価値はあると思う。
不満は転送時フォルダ構成を維持できないことかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:13:21 ID:59fl16Cf
>>882
みんな意識して無視してるんですが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:17:47 ID:MyW2mzXG
>>877
gigaroomは使い勝手悪すぎなおかげであまり話題にならないがその辺のプレイヤーソフトより音いいぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:01:49 ID:Eya3nDmh
>>884
ああ、たしかにWMPなんかより明らかに音がいいよな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:34:46 ID:GZ78ZUFO
今日使っていたら急に止まってカリカリHDD音が。
しばらくしたらSYSTEM ERRORきちゃった・・・
Wikiには電源が切れている状態でBATTERYオフに、ってあったけど
いまだ画面にSYSTEM ERRORって赤いウインドウででてて電源ボタン押しても消えてくれない。
この状態だとBATTERYオフは危険ですかね?
というかオン状態でBATTERYオフにするとなにが起きるんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:06:19 ID:YDl9qbJt
俺もシステムエロ来たからどうなってんだと思ってスレ検索かけたけど
みんなもエラー続出してんのな。東芝タイマーってやつか
完全に起動できなくなったなら修理逝きだが、俺の息子は
しばらく忘れた頃にスイッチ入れると普通に起動できてしまうから困る。
んでまた思い出したようにシステムエラー・・・orz

>>886
あなたのPCが動かなくなりました
電源ボタンを押しても何も起こりません
あなたならどうしますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:32:04 ID:KdLxCSN2
>>887
1.床に叩きつける
2.窓から投げ捨てる
3.落ちついたころに拾いに行く
4.後悔する・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:28:11 ID:+92E3Byg
>>880
Fと同じじゃないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:30:14 ID:3YCY4DB1
壊れたので、修理代払うこと考えたらプラスアルファして
新しいのを買っても一緒かなと思い色々探してたんだが、
音質を考えるとKENWOODのかgigabeatに辿り着くんだよな。
gigabeatなら、動画やワンセグはいらないのでSやVよりXの方が得だし、
Xを新しく買うならFでいいじゃんってことで、結局修理することにした。

flac対応で暗号化なしのgigabeatがあれば俺的には最強なんだがなあ・・・
891Death+ softbank218133088096.bbtec.net+Note:2006/06/26(月) 18:17:03 ID:Oq1ImrcY
まぁ、Fで充分さ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 06:25:54 ID:jIPoAvvD
>>887
HDDのケーブルあたりらしいよ。
開けてみてチェックすべし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:37:20 ID:9yI9gUMz
890じゃないけど、修理出そうと思ってたんだが、さっきケーブル挿しなおしたら直った。なんだこりゃ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:27:50 ID:6dfhMmo1
Fシリーズの新作ってもうでないのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:38:12 ID:87ct6XDn
Fシリーズは、ほぼ無かったことにされてるからね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:17:00 ID:crSzCWxS
修理不可覚悟で聞きたいんですけど、
分解ってどうやればいいんですか?
下のカバーをはずすとかみましたけどUSBの小さいやつさすとことかの部分が外れるんですかね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:32:55 ID:PMKDRJzq
上下のカバーはずれるよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:34:08 ID:Qsh6kC4/
新作どころか生産すらしてない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:52:38 ID:Fi/0TB55
転送したんだが、いざ本体で再生してみると音が出ない極がるんだがなぜ?
みんなもある?
再生時間はちゃんと表示されているのだが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:02:25 ID:euwfpEzO
駐輪場でバンバン落としてるがつぶれなーい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:39:34 ID:qC7P76bG
>>896
>>897がすべてを語っているけど
 下記のページが参考になるかも。
>>ttp://www.vaioethics.com/blog/archives/2005/07/x505hdd.html

くどいけど、上下のカバーが外れるんです。そしたらネジが出てきます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:41:16 ID:v5kTjW1G
F21買おうと思ってるんだけど、ER-4SやHD25でも音量とれますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:16:12 ID:Z+fN/Cii
>>902
心配いらないお
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:13:25 ID:Zhdrx1VA
F21とV30Tどっちがいい?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:40:04 ID:TEYh3yzc
好きなのを買えよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:18:40 ID:SB+srOGo
>>904
くれるって言うなら新しい方がいい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:27:58 ID:SubgZWXD
全曲ランダムで前の曲に戻れないのをどうにかして欲しい
908902:2006/07/02(日) 02:56:29 ID:2aBA+fvN
>>903
サンクス
909sage:2006/07/02(日) 08:08:59 ID:T3vy+SW7
F20使いです。
ギガビのフォーマット作業を行った後に電源を入れたところ、
ギガビが「NO SYSUTEM FOUND ON HDD」の決まり文句出現→再起動
を繰り返し、USB接続しているにもかかわらずPCに認識されなくなりました。
これじゃファームウェア修復すらできない。
打開策あります? PCの問題なのかな、他のUSBは問題ないんだが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:07:31 ID:rC8YT6AQ
過去ログを読んでみよう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:23:14 ID:2aBA+fvN
交換用バッテリとリモコンってまだ手に入る?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:26:01 ID:DqQZFAHp
>>911
保守部品としては問題なく手に入ると思うよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:37:40 ID:2aBA+fvN
速レスthx!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:54:15 ID:CPOtJoW5
指定したアーティストのみランダム出来る機能があればいいのにね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:09:08 ID:U+k2c1kW
>>914
プレイリスト作るぐらいしかないだろうな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:44:08 ID:vBK1SZN8
>>914
アルバムランダムでフォルダ再生!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:29:41 ID:liIU5ks9
今どけくらいの容量使ってるか、見られないのかな?
918909:2006/07/02(日) 23:18:11 ID:Fh4YcI0A
>910
あうあ、過去ログ漁ってきますです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:49:11 ID:ujS3QwsF
HDDケーブル挿しなおせば直るよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 07:44:17 ID:Tyjy4Klr
PCのHDDが吹っ飛んだんで 自分のgigabeatF11タイプに入ってる曲をmp3に変換して PCに入れたいんだけど
これってできるのかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:35:54 ID:Av4OAXoL
>>920
合掌
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:44:19 ID:UnWcHkTk
>>920
できない。藻前にできることは泣くことだけだよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:14:15 ID:bElKtvbI
>>920
Line-inからせこせこと録音してタグも何もかも自分で(ry
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:25:38 ID:VvL7BTnw
>>920
オワタ\(^o^)/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:37:24 ID:+IQZ/YTx

  ささやき - いのり − えいしょう − ねんじろ!!


        >>920は まいそうされました
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:21:05 ID:UnWcHkTk
>>920
とりあえずリンク張りますからね

 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1148855897/l50
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:53:50 ID:e/D5GQhu
>>920
生きろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:49:56 ID:3tCAsBpL
920元気を出せ!
お前の力はこんなものじゃない。
俺は、お前をそんな風に育てたつもりはない。
俺の・・俺の屍を越えていけ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:22:14 ID:aosmjY9l
SATは理屈上MP3に戻せるんだろうけどまあ無理だな
そういう俺も一度PC吹き飛んだから戻したかったけど、
CDはすべて家にあるから手間さえかければ無問題であることに気づいた。

ネットで買った曲が多かったら悲惨だっただろうけどね
>>920ゐ`
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:20:19 ID:8I+eq5Mn
次スレはXと統合?
向こう思い切って過疎ってるんだけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:44:38 ID:5YrD1aAc
>>920
以下、うちでは出来ているが、保証外、検証報告少なめな例

クレードルがあれば出来る(かも
クレードルでWMP指定で接続後、マイコンピューターからギガビにアクセスすると
何故かmp3ファイルが見える(かも
あとはお好きにどうぞ
ただし、大量ファイルコピー時にちと不安定になるのか
破損ファイルがチラホラと出てくるのが困りもの
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:50:36 ID:10WNNtW7
>>931
あー!!やっぱり都市伝説じゃなかったんじゃん!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:11:17 ID:tM+Uvddq
外部バッテリで使用している方いますか?
wikiには「極性統一型DCプラグ、EIAJ規格準拠、DC IN 5Vであれば流用可能?」
ってあるから、5Vなやつなら大丈夫なのかな?

http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybattwin/index.html
これとか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:33:32 ID:tM+Uvddq
W-ZERO3用のバッテリとかも選択肢に入るな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:37:31 ID:1LX28WhE
今聞いてたらガシャガシャという凄まじい音がして音楽が切れた。
画面みたらファイルがありませんだとさ。
また分解してフレキとHDDの接続を直さなきゃならんのか。出先にドライバーあればいいけど。
どう見ても設計ミスです。本当にあ(ry なところが腹立つ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:56:51 ID:k8GdgUw6
>>935
あるあるwwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:29:52 ID:duTK9mMO
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 平野綾じゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
938937:2006/07/04(火) 12:30:25 ID:duTK9mMO
誤爆です…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:13:20 ID:h+8yZMqE
>>937
冒険でしょ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:32:43 ID:ZVTmOFaN
>>937
・・・可愛いヤシめ・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:43:06 ID:+QIsxJIC
>>937
お前がナンバー1だ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:50:24 ID:3mHtVdrA
Fでワンセグ見れるようなオプション販売されないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 05:57:12 ID:FAY62alB
>>942
どこに接続すると言うのですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:31:34 ID:4gRiEtU/
潔くVを買え
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:18:51 ID:ZtDI7QPD
music IDボタンが押せない状態なんですけどどうしたらいいですか?
パソコン換える前までは普通に使えてました。OSは前と変わらずWinXPです。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:01:10 ID:ynziaOvl
>>945
中に曲が入ってなかったり
やり方が悪かったりするんだろうが
その手順を一切書いていないのでどうしようもないのがお前に対する答え
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:12:41 ID:zRX1wzF1
ジョブズに貢いだら負けかなと思ってる俺様が
S30と散々迷った挙句、値段とクレードルに惹かれて在庫処分のF40を買ったぜ。
おまいらよろしく。


ってスレ読むとなんか評判悪いのな、失敗したかもorz
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:32:29 ID:ynziaOvl
>>947
ファームウェアのVerUPをするkt
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:34:09 ID:inwxE9xR
>>945
がんばれ。以上。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:35:16 ID:TTYRIuCe
>>945
草葉の陰から応援しまするる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:13:04 ID:PmC07N2K
>>865です。

昨日東芝に直接修理に出したF11が内部部品全交換で帰ってきました。保証書ありで無料。
ファームウェアは2.00に逆戻りしてたのでしばらく3.01にしないで使ってみます。

PCに繋ぐと、「使用量 33.3MB」の文字。
まさかとは思い直接アクセスすると「My Music」が入ってた。中には「\DJ OZMA\アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 - DJ OZMA.wma.SAT」。


なんで東芝はこうも燃料になることをやってくれるのでしょうか><
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:45:37 ID:H40XXVv3
さすが東芝!
無駄でなげやりな配慮がたまらねぇ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:14:31 ID:TvQzDAoM
>>951
使いまわしなのか!?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:59:42 ID:l78zYTMx
自分のも再生時にリッピングミスしたときみたいな音飛びが出始めて
ファイル形式が違うってのが多発。
その後、SystemErrorが出ちゃって、PCでもHDDとして認識しなくなりました。
HDDが逝っちゃったのかなぁって思ったんだけど、たまに認識することがあって、
そのときにフォーマットかけたら直っちゃいました。


まぁ、壊れてるんだろうけど・・・
今のところは正常動作。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:41:11 ID:8a3wAIRc
部屋を起動するたびに
[曲名][No][アーティスト][アルバム][ジャンル][場所]
の部分が肥大化するのは仕様ですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:28:36 ID:hnGCkL83
質問はここでいいんでしょうか?

MyMusicに保存してあるMP3の音楽ファイルをギガビートに移そうとした所、
エラーが出てしまい移せません。
他のMP3ファイルは移せるのに、ひとつのファイルだけエラーが出てしまいます。
原因は何なのでしょうか?また、どうやったら移せるのでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:01:17 ID:RpdY7iYp
>>956
周波数があってないに1票
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:56:14 ID:y/N94Xkz
>>956
タグをいじってみろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:27:25 ID:e1WDfghi
>>951
俺なんて先月修理に出したら超兄貴の曲が入ってたぜ
生産終了機種にまで燃料投入する東芝マジ最高
960956:2006/07/10(月) 21:35:28 ID:Bk2QM/Xn
すみません。説明書もwikiも探したのですが見当たりません。
どこにあるのでしょうか・・・?
いじり方が分かりません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:07:25 ID:D1t6FoDh
最近F40を購入しました。使いにくいって言われてる割には酷く感じませんでしたが、
やはり部屋の重さが気になりますw
本体の十字は慣れが必要そうで、多少なりともクリック間が欲しいと思いました。
音質は満足できるレベル。

あと、付属リモコンのやすっぽさw 色もつくりもひどいw 
こんだけ曲の入るものなのに液晶もないしアルバムスキップも楽にできない…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:36:08 ID:ZUWZVq4L
でっかい液晶リモコンがあれば、本体液晶は要らないと思うのは自分だけか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:58:25 ID:0PIaQhvm
>>951
自分のF20、保証書で無料HDD交換のときは
女子十二楽房の曲が入ってたぞ・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:29:57 ID:GknIwv3W
>>963
なにその申し訳程度の曲w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:05:57 ID:dkRbYbxp
>>961
アルバムスキップはできたような。
イコライザボタン長押しで。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:22:18 ID:Nl8CiSK8
>>963
たぶん、正常に動作するか試聴目的で入れたんだろうなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:27:18 ID:R/CwvHeq
>>945
久しぶりに起動したら俺もなってた。
ライブラリ更新してもだめだしなんだろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:00:35 ID:1RmU3gV9
何を基準にして曲を決めてるのやら。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:51:30 ID:6KWZ5kxe
アマゾンで買ってまだ、4ヶ月くらいなんだけど、一週間に一度しか聴かないのにすぐ電池なくなる・・・。不良品なのか?あとアマゾンの保証書なくした・・・。このスレ見ると、最初に送られてきたらしいのだが捨てたっぽい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:37:12 ID:4358cDw4
>>969
俺も、尼損で買って5ヶ月ぐらいだけど、同じく電池の持ちが悪くなったんで、修理出してみた。
満充電でも一日ぐらい電源いれずに放っておくと、電池切れになってたよ。
アマゾンの保証書はなかったけど、アマゾンの「納品書兼領収書」があったので、東芝の保証書といっしょに修理に出したよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:08:33 ID:MmDoaYqL
納品書兼領収書
それがねええええええええええええええええ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:19:35 ID:IqS4U4j/
尼で買って半年だけどそんな症状は出ないな
半日中垂れ流しててもちょっと残ってる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:03:35 ID:al2iA+Dr
今さらだがFって音いいね。あのSRSWOWって奴かな?
ipodを3ヶ月くらい聞いてて久々にF聞いたらFの音の良さに鳥肌立った。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 06:22:44 ID:zvZ92QSr
あっ                                        そっ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:55:20 ID:3jMLtjwD
あっ                                           アッー!
976名無しさん@お腹いっぱい。
うっ                                    あは