KENWOOD HD20GA7/HD30GA9 13粒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:28:25 ID:bu9gxMqx
■HD20GA7の特徴
・Newクリアデジタルアンプ(デジアン世界初搭載)
・アドバンスドグランドシャーシ搭載
・高音質ヘッドホン
・高音質パーツ採用(チップインダクター)
・2ウェイスピードサーチキー
・1.8インチ20GB HDD
・2.2インチQVGA液晶搭載
・コンポとの接続機能

■HD30GA9での進化
・ロスレス対応(WAV転送時にLossless圧縮)
・Supreme搭載(失われた高音を補間)
・fホールグランドシャーシ搭載(高域の共振ピークを抑制)
・チャンネルセパレーションの改善
・HDD容量が30GBにアップ

■秀逸コピー
流行は色あせる。
いい音は色あせない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:29:51 ID:bu9gxMqx
■公式
製品情報(音が鳴るので注意汁!)
HD20GA7 ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/hd20ga7/index.html
HD30GA9 ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/hd30ga9/index.html
サポート情報(FAQ、操作説明、各種ダウンロード)
HD20GA7 ttp://www.kenwood.com/j/download/hd20ga7/index.html
HD30GA9 ttp://www.kenwood.com/faq/hd30ga9/index.html
取説(PDF注意)
HD20GA7 ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/HD20GA7.pdf
HD30GA9 ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/HD30GA9.pdf
KH-C701 ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/B60-5631-08.pdf
クイックスタートマニュアル(PDF注意)
HD20GA7 ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/B60-5596-00.pdf
HD30GA9 ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/B60-5625-00.pdf
追加取説(PDF注意)
HD20GA7 ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/HD20GA7_Firmware103JA.pdf
KMA ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/KMA_102JA.pdf
KMA ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/KMA2_JA.pdf
プレスリリース
HD20GA7 ttp://www.kenwood.com/j/press/press20050606_2.html
HD30GA9 ttp://www.kenwood.com/j/press/press20051121.html
KENWOODトップ
ttp://www.kenwood.com/jhome.html
KENWOOD SHOP(ケンウッド直販サイト)
ttp://www.ec-kenwood.com/
問い合わせ先(確認画面で本文が改行はされないが、実際には改行有りで送信される)
ttp://www.kenwood.com/j/info/portable_form.html

■関連スレ
KENWOOD ケンウッド 総合 [M1GB5/M512B5]
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132207803/
最近のKENWOODって4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108913430/

■関連サイト
Wiki ttp://www.hd20ga7.com/
Matritic Bloooooooog! ttp://matritic.net/
徒然なる実験帖 ttp://blog.goo.ne.jp/morihata/
HDD換装 ttp://www11.tok2.com/home/psykj/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:31:18 ID:bu9gxMqx
■レビュー等
-AV Watch-
ケンウッド、カラー液晶搭載の20GB HDDプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050606/kenw1.htm
HDDプレーヤーの音質には命を掛けた
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050606/kenw2.htm
“音質”最優先のHDDオーディオプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050610/dev115.htm
ケンウッド、高音質HDDオーディオの“マイスター”モデル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/kenwood1.htm
この冬のトレンド? “高音質プレーヤー”を試す
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051202/dev138.htm

-ITmedia-
ケンウッド、コンポとも連動するデジタルアンプ搭載HDDプレーヤー
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/06/news051.html
“音質重視”HDDプレーヤーの実力は?
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/18/news012.html
デジタルでも“リアリティのある音”音質マイスターが語る理想のサウンド
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/28/news024.html

-Phileweb-
KENWOOD Future Stage
ttp://www.phileweb.com/kenwood/
世界初のデジタルアンプ搭載HDDオーディオプレーヤーを発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200506/06/13109.html
ケンウッド、更なる高音質化を果たしたHDDオーディオプレーヤー“Media KEG”を発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200511/21/14280.html

-ASCII-
デジタルアンプ搭載HDDオーディオプレーヤー“HD20GA7”を発売
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/06/06/656256-000.html
ケンウッドの音に責任を持つ“音質マイスター”の仕事とは?
ttp://ascii24.com/news/i/keyp/article/2005/07/05/656797-000.html
音質マイスターがチェックしたHDDプレーヤーがより高音質で登場“Media KEG”HD30GA9
ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2005/11/30/659289-000.html

-MYCOM PC WEB-
"音質マイスター"のお墨付き…-ケンウッドの高音質HDD音楽プレイヤー登場
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/07/001.html

-デジタルARENA-
音質で勝負するHDDプレーヤー、ケンウッド「HD20GA7」
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050713/112806/
今度は“ロスレス圧縮”対応、ケンウッドが高音質携帯音楽プレーヤー「HD30GA9」発表
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051121/114351/

-Livedoor Computers-
デジタルでも高音質で音楽を、ケンウッドのマイスターエディション「HD30GA9」レビュー
ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=25597
デジタルオーディオプレーヤー「HD30GA9」開発者インタビュー
ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=28240
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:33:12 ID:bu9gxMqx
■■質問する前に見るFAQ■■
【公式】
 HD20GA7 ttp://www.kenwood.com/j/download/hd20ga7/index.html
 HD30GA9 ttp://www.kenwood.com/faq/hd30ga9/index.html

【本体:HD20GA7/HD30GA9】
★『おにぎり』『おはぎ』『あずきバー』『すいかバー』『ようかん』って何ですか?
 ・おにぎり⇒HD20GA7-W(白)
 ・おはぎ⇒HD20GA7-B(黒)
 ・あずきバー、すいかバー⇒HD20GA7-EVA2(アスカレッド)
 ・ようかん⇒HD30GA9
  ※HD20GA7-Wの色合いが白米+海苔に見えたため『おにぎり』案が浮上。
   その後発展しています。
★フォルダ/曲がソートされません
 ファーム1.03.00からソート機能が付きました。
 ⇒ファームアップしましょう。
  ※フォルダ検索ではフォルダと曲が混在してソートされます。
   フォルダ検索でも綺麗にソートしたい場合は便利ツールを使用して下さい。
   ⇒詳細は便利ツールの項参照(使用は自己責任で)
★ギャップレス再生が出来ると聞きました
 ⇒はい出来ます。
  ※完全ギャップレスはWAVとLosslessのみです。
  ※MP3、WMAもギャップレスですが音が途切れます。
★Losslessでもギャップレスですか?
 ⇒ギャップレスです。
★Supremeって何ですか?
 ⇒エンコード時に欠落した高音を補間する技術です。
  22kHzまで補間され、主にMP3/WMAで効果があると思われます。
  ※44kHzまで補間する次世代Supremeではありません。
★Supremeってどう読むの?
 ⇒『サプリーム』
★USB充電しても表示が出ません。本当に充電できていますか?
 ⇒出来てます。電源OFF時は表示が出ません。
  電源ON時は表示が出ます(ファーム1.03.00以降)
  ※USB充電はACアダプタ充電よりも時間が掛かります。
★FMトランスミッタを使用して車で使用するとノイズが出ます。
 ⇒EQをNOISE CUTにして下さい。
  ※推奨トランスミッタ(オーテクAT-FMT8)だとノイズが出にくいようです。
  ※デジタルアンプとFMトランスミッタ/ノイズキャンセルヘッドホンは相性が悪いです。
  ※確実な方法は有線接続(カセットアダプタ、LINE接続)となります。
  ※ケンウッド純正品は以下の2つです。
   ・カセットアダプタ(CAC-2)
   ・接続ケーブル(CA-C2AX)
★転送した曲が再生できなくなってしまいました
 データベースが壊れている可能性があります。
 以下の方法を試してみてください。
 ⇒電池スイッチを一旦切ってみてください。(BATT.をOFFしてからON)
 ⇒\KWSYSTEM\MUSIC(隠しフォルダ)内のファイルを消してからKMAでライブラリ更新をして下さい。
★本体をPCに接続したらフリーズ/ブルースクリーンになってしまいます。
 CD/DVDドライブにディスクが入っていませんか?
 ⇒ディスクを取り出してから接続して下さい。
  ※インストーラの仕様(?)バグ(?)によるものと思われます。
★WAV、Losslessの再生時間はどのくらいですか?
 ⇒5〜6時間のようです。
  ※操作をすればするほど短くなります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:34:46 ID:bu9gxMqx
★使ってないのに電池残量が減ってしまいます。
 ⇒仕様です。
  ※長い期間使用しない場合は、BATTスイッチをOFFにしましょう。
  ※下記を参考にして下さい。
   ☆パワーオフ(電源ボタンでオフ)
    PCのスタンバイと同じ。
    電力は消費しているが、復帰が素晴らしく速い。
   ☆電池オフ(電池スイッチをオフ)
    PCのシャットダウンと同じ。
    電力の消費は無いが、次回使用時はOSの起動からやり直しのため遅い。
★昨晩フル充電したのに、朝起きたら電池残量が減っていました。
 ⇒上記参照して下さい。
  ※買ったばかりだと不安定な場合があるようです。
   しばらく様子を見ましょう。
★HD20GA7とHD30GA9って音が違うの?
 ⇒はい、違います。
  >>2や過去スレを参照して下さい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:35:48 ID:bu9gxMqx
【KMA:Kenwood Media Application】
★音楽ファイルが削除できません
 1.02.00から削除機能が追加されました。
 ⇒バージョンアップしましょう。
  ※ファーム1.03.00以降なら本体でも削除できます。
★転送すると全て同じフォルダに入ってしまいます
 1.02.00から修正され、フォルダ構造が再現されます。
 ⇒バージョンアップしましょう。
  ※同期フォルダは扱いが異なります。
   サブフォルダを同期フォルダに指定していると上位フォルダが無視されます。
★同期フォルダって何ですか?
 ⇒ローカルドライブ上の任意のフォルダです。
  ・通常は曲ファイルを入れてあるフォルダを設定します。
  ・同期フォルダとその他のフォルダの扱いは異なります。
   ・ライブラリに表示されるのは同期フォルダにある曲のみです。
   (フォルダ表示ならば全てのフォルダの曲が表示できます)
   ・同期ボタンを押すだけで同期フォルダにある全てのファイルが転送されます。
★ジャケ写を転送したいのですが
 ジャケ写は手動で設定します。
 ⇒曲の転送後に、"PD内のファイル"の曲情報編集でジャケ写を設定して下さい。
  ☆小技:MP3ファイルにiTunesで画像を埋め込んでおくとジャケ写付きで転送されます。
★ロスレスで転送したいのですが
 ⇒WAVファイルのみロスレスに変換できます。
  KMA2.0.0.0以降と対応ハード(HD30GA9)が必要です。
  ※KMAの設定
   「オプション設定」→「転送動作」→「WAVファイルをLosslessに変換して転送する」をチェック。
  ※転送時にLossless圧縮されます。
  ※PC上にLosslessファイルを作成する事はできません。
★アルバム名等が欠けてしまいました。どうしてでしょう?
 ⇒下記の文字数制限があります。
  ・曲名       63文字
  ・アーティスト名 31文字
  ・アルバム名   31文字
  ※MP3、WMAはPCにあるファイルのタグが転送後の暗号化ファイルに反映されます。
  ※字数制限を越えた部分はカットされます。
  ※WAVだとPCのファイルにタグ付けしても転送後のファイルには反映されません。

【WMP:Windows Media Player】
★転送時にビットレート変換されないようにしたい
 ⇒「このデバイスで必要なファイルに変換する」のチェックを外しましょう。
  「ツール」→「オプション」→「デバイス」→「HD20GA7」→「品質」で辿れます。
  ※本体で再生できるのは192kbpsまでです。
   高ビットレートの曲はエラーとなるので注意して下さい。
★WMAロスレスフォーマットを転送したのですが再生できません
 ⇒ロスレスファイルは転送されたように見えても転送されていません。
  サポート外のフォーマットなのので、ビットレートを下げて転送して下さい。
★ジャケ写が転送されません
 ⇒ジャケ写はKMAでしか転送できません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:38:22 ID:bu9gxMqx
■リッピングソフトのご案内
KMAにはリッピング機能がありません。
別途リッピング/エンコードソフトが必要です。
お好みのリッピングソフトを使用しましょう。

★QCD
 GracenoteCDDBが使用できる
 ttp://www.quinnware.com/
★CDex
 Lame+freeDBで快適リッピング
 ttp://cdexos.sourceforge.net/
★EAC
 Lame+freeDBで快適リッピング
 高精度なリッピングをしたい人に
 ttp://www.exactaudiocopy.de/
★CD2WAV32
 完全日本語のソフト
 ttp://homepage2.nifty.com/~maid/
★iTunes
 言わずと知れた高機能ソフト
 楽曲管理に非常に便利。手軽に使いたい人に。
 ttp://www.apple.com/jp/itunes/
★WMP(Windows Media Player)
 リッピングから転送まで全てを1つでやりたい人に
 ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/ja/player/download/download.aspx

■便利ツール(自己責任でおながいします)
★KwLibUpdater
 ライブラリ更新ツールです。
 フォルダからの検索時にソートされます。ソート規則は下記参照。
 ・「フォルダの集まり」→「ファイルの集まり」
 ・「アルファベット」→「ひらがな・カタカナ」→「漢字」
 ・「アルファベット」は大文字と小文字が混合
 ・「ひらがな・カタカナ」はひらがなとカタカナが混合
 入手はこちらから→ttp://blog.goo.ne.jp/morihata

★STEP用プラグイン(STEP_SAT)
 暗号化後のKXDファイルのタグをSTEPで編集する事ができます。
 トラックナンバーを設定すれば、曲順も正しく並びます。
 入手はこちらから→ttp://matritic.net/
 サポート掲示板はこちら→ttp://support.matritic.net/

★freeDBTagger用プラグイン
 暗号化後のKXDファイルのタグをfreeDBTaggerで編集する事ができます。
 トラックナンバーが欠落する問題があるようです。freeDBTaggerの問題らしい。
 入手はこちらから→ttp://matritic.net/

★STEP
 タグ編集ツールです。
 STEP_SAT導入で暗号化後のKXDファイルのタグを編集する事ができます。
 入手はこちらから→ttp://haseta2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi

★freeDBTagger
 freeDBを使用してタグを付けることができます。
 プラグイン導入で暗号化後のKXDファイルのタグを編集する事ができます。
 入手はこちらから→ttp://nora.rurula.com/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:41:07 ID:bu9gxMqx
■関連製品
★エヴァンゲリオンモデル(各限定500台:販売終了)
 HD20GA7-EVA0 REI-WHITE
 ttp://www.chara-ani.com/photos/goods/LL/K52508033LL1.jpg
 HD20GA7-EVA2 ASUKA-RED
 ttp://www.chara-ani.com/photos/goods/LL/K52508034LL1.jpg
 キャラアニ.com ttp://www.chara-ani.com/
 ガイナックス ttp://www.gainax.co.jp/

★スピーカーで音を聴きたいならこちら
 別売りケーブルPNC-150を使用すると、おにぎりをリモコンで操作できます。
 R-K801 ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/r_k801/index.html
 AX-D7 ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/systemcompo/ax_d7/index.html
 SV-3MD ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/systemcompo/sv_3md/index.html
 ES-A5MD ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/systemcompo/es_a5md/index.html
 MDX-L1 ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal_stereo_system/mdx_l1/index.html

★イヤホン
 KH-C701 ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/hd30ga9/index.html(一番下)
 取説 ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/B60-5631-08.pdf
 イヤーチップやフィルタは直販サイトで購入できます ttp://www.ec-kenwood.com/

■ケース
★専用ケース ttp://xigma.jp/05/kenwood/hd20ga7/
★iPod用ケースだけど使えます
 SUONO ttp://www.suono-jp.com/index.html
 アーベル ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/mobile/acce/cipod03c.html
★操作できないけどこんなケースもあります
 オーテク ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp5.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:42:43 ID:bu9gxMqx
■Windows以外でも使いたい
★MAC OSでも使えます
 VirtualPCを使うとMAC OSでも使えます。
 USB2.0が使えないので、転送は遅いようです。
 現在確認されているシステムは下記の通り。
 MAC OS X 10.4.2+VirtualPC 7.02

★Linuxでも使えます
 VMwareを使うとLinuxでも使えます。
 毎回接続した時に#rmmod usb_storageとやってやる必要あり、らしいです。
 現在確認されているシステムは下記の通り。
 SUSE Linux9.3
 +VMware Workstation5 for Linux
 +WindowsXP Pro SP1

■ギガビリモコン使用について
 リモコンのボタンの印刷と実際に押した時の動作が違います。

 ・ボタン    →実際の動作
 ・再生/一時停止 →曲送り(電源OFF時に押すと電源が入る、早送りも可)
 ・曲送り    →音量Down
 ・曲戻し    →音量Up
 ・EQ      →曲戻し(早戻しも可)
 ・VOL+     →フォルダスキップ
 ・VOL-     →音が一瞬爆音になる。押しちゃダメ!!

 ちなみに電源OFFは本体のメニューキーからしか出来ないので注意。
 VOL-キーだけ押さなければ、特に問題なく使えるけど自己責任で!
 音質劣化が気になる方は使わないほうが無難。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:43:45 ID:bu9gxMqx
以上です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:29:42 ID:XIFlMtil
会社のパソコンでコソーリKMAをバージョンアップ(データをおにぎりに移動して家で)しようと
思うのだが問題ないですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:21:35 ID:NzzoVZhP
>>12
 少しでもまともな神経をもった管理をされてる会社だと、社内のPCに得体の
知れないソフトウェアをインストールするのは禁止されてるんじゃないのか?
 大体、おまいは会社のPCを私用で使用して音楽を入れ替えるつもりなのか?

 管理がルーズな会社なら黙認されるだろうが、普通は×。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:41:51 ID:wyFjKm+f
>>13
12の会社はアドミニ権限なしでもソフトインスコし放題の糞会社なんだろw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:01:08 ID:bfePhfO3
俺は家のPCでも心配でVAIOを新しく買ったというのに・・・
1612:2006/02/12(日) 21:07:01 ID:XIFlMtil
待ってくれ。
まず会社のパソコンでKMAのバージョンアップに必要なデータをインストール

それをそのままおにぎりの中にコピー(会社で使う訳じゃない)

家のPCに繋いでおにぎりからデータ取ってバージョンアップってやりたいのですができますか?

俺はパソコンと一緒に買ったのだがネットが繋がってないです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:18:26 ID:geVl5C7V
社会人ならその程度のことをいちいち聞くなよな。

できるかといえば、できる。
ただ、おまいさんの勤めてる会社の中のルールで
それが許されてるかどうかはお前にしかわからんだろ。ここで聞くな。

つーかなんだ、日曜出社か。ごくろうさん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:02:41 ID:bfePhfO3
会社って言うか自分のPCでもAUTだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:47:02 ID:yunKtpdR
>>18
AUTって?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:21:23 ID:rPVKdBeW
アウトだろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:35:35 ID:ZvsCe3rZ
会社によっては外部にメールを送るのさえ不可能だし、
セキュアPC使ってたらハードコピーすら不可能。

会社では自粛するが良いね。
俺はアマーイところにいるのでyahooのブリーフケースとか使い放題だけどw
常識では考えられん甘さ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:46:39 ID:rPVKdBeW
俺の会社は個人でのPC所有は禁止だよ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:36:19 ID:JVgeBxVp
ファイル名が同じだと上書きされて前からあった曲が消えてしまう。
KMAを2.0.0.1にアップデートしてもだ。そのためにファイル名をいじくらなきゃならないことがしばしば。
これは諦めるしかないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:41:51 ID:OeMO56Y7
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
25どうでも良いんだけどね:2006/02/13(月) 14:42:01 ID:nwWBHuy6
>>20
「out」じゃね?って思ってさ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:42:47 ID:nwWBHuy6
>>19=>>25
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:42:50 ID:eS5Fu4E/
>>16
 あまりお勧めしないな。いや、それ以前に会社のPCにインストールする必要は無いだろう。
「KMAをダウンロードしたい」、と読み替えたとしてもあまり推奨は出来ないな。
 ゲートウェイのログを調べるとどこにつないで何をやり取りしたか追跡できる。
保守担当が暇だったらやりかねない。


 別に本体のモデルIDなんて人に知られたからって問題ない(と思う)し、割と親しい
仲間にダウンロードしてもらえば良いんじゃないのか?。ネカフェとかでも出来るんじゃ
ないかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:08:27 ID:eJMCPE9G
今、iPod(5G)を所有しているんですが羊羹が欲しくなってきました。

iPod買う前はおにぎりを使用していたんですがiPodとそんなに音質変わんないじゃんってことで、おにぎりをオークションにだしました。
iPodと聞き比べたときに使用したヘッドホンはK26Pです。保存形式はiPodはAACの128kbbsでおにぎりはwmpの128kbbsです。
128kbbsではおにぎりの本当の音はだせなかっのでしょうか?

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:12:42 ID:OeMO56Y7
コピペ乙
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:54:33 ID:rgMtqCez
>>28

何故羊羹が欲しいか理解出来ない。
音質を良くしたいなら何でエンコのレート上げないの?
低レートでの音質を望む訳?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:56:27 ID:eJMCPE9G
iPodでMP3の320kbbsにして、羊羹でもMP3の320kbbsにして聞き比べたら、メチャクチャ音質変わりますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:09:07 ID:Z0efhQ44
コピペのage荒らしウザス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:20:42 ID:QsveNJOZ
>>31
確実に変わる。が、めちゃくちゃ変わったと聞えるかどうかはソースの種類、録音、使ったイヤフォン、
その人の耳による。

iPod付属のイヤフォンだと、正直あまり変わらないと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:24:41 ID:eJMCPE9G
iPodから羊羹に変える理由は2つあるんですが、これじゃ変えないほうがいいですか?
・音質に対してすこし不満がある。
・iPodを自慢気に使っているやつがいると、ムカついてくる。(自分も使っているんだが)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:26:23 ID:6BZzmSXE
悲しいことにここは下の理由で選んでる人が多いと思えるレスばっかり。
自分で考えよう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:30:32 ID:eJMCPE9G
iPodは第3世代から持っていたけど、昔はそんなに持っているやついなくて良かったのに最近はなぁ。。。
ホント嫌になる。
スレ違いスマソ。

質問に答えてくださって有難う御座いましたm(_ _)m
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:31:25 ID:rgMtqCez
>>34
音質に不満があるなら羊羹を買う前にまだ改善の余地がある使用状況じゃん。
あと、つまらない偏見は捨てろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:23:15 ID:UozZMRUe
mp3,128kbpsとwav,1411kbpsの音質の違いが分からないけどHD30GA9使ってます。
他のポータブルオーディオプレイヤーよりは音質いいから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:26:26 ID:ZvsCe3rZ
初めてカナルで羊羹を聴きました。
周りの騒音がほとんど聞こえなくなりました。

感動した!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:47:07 ID:nwWY6WzX
>>38

その耳じゃ羊羹がもったいない。
ビットレートの低い曲をドッサリ入れたnanoで十分。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:00:31 ID:fzh+kyie
>>38
良かったら35000円で売ってくれませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:02:33 ID:KTCxNaM+
>>38
こういうまともな耳を持たない人間が使うのははっきり言って冒涜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:08:55 ID:UozZMRUe
>>40 nanoだとあまり音質が良くない。
>>41 お断りします。定価でも売らない。
>>42 痛い選民思想の持ち主ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:10:10 ID:WtuDNQpK
>>43
消えろカス
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:21:49 ID:31+kKIBU
煽る奴も煽られてる奴もマータリ汁
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:21:54 ID:xJPAtiPM
羊羹をイヤフォンで聞く分には大満足なんだけど,
イヤフォン端子からコンポにつないで聞いてみると,元気が無くてションボリなんだよね…
なんかイイ方法無い?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:25:29 ID:fzh+kyie
ちゃんとLINEAUTでつないでるか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:25:54 ID:Z0efhQ44
ガワに穴開けてラインアウト端子増設
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:30:08 ID:iUCjaElh
>48
できるの?そんなこと
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:38:19 ID:fzh+kyie
10Wのコテと銀入り半田と各種パーツと自分の腕と知識さえあればいけると思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:41:19 ID:rduyV7/P
ちょっと質問なんですが・・・
本体に1度入れたフォルダはどうやって消せばいいんでしょうorz
本体をpcで開いて普通に消しただけじゃ残ってて・・・
綺麗さっぱり消したい(つД`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:48:58 ID:Nyz2dzcA
>>51
ttp://www.kenwood.com/j/download/hd20ga7/index.html
中の「音楽ファイルの削除手順」
GA7、GA9共通。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:54:30 ID:ZvsCe3rZ
>>51
PCにつないで普通のHDDとして中を参照し、該当するフォルダを消去
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:59:34 ID:rduyV7/P
>>53
それしたんですがGA9起動してフォルダを見たら残ってるので・・・orz
無理なのかな(つД`)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:02:16 ID:hMTbIiJU
>>49
できない。
フルデジタル処理だからアナログ出力はヘッドホン出力しかない。

>>54
ライブラリ更新
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:03:35 ID:rduyV7/P
>>55
それもしましたが変化なし・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:06:31 ID:rduyV7/P
>>55
TabをPDに切り替えて更新したらいけました〜
ヒントthx!!!!!!11111
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:16:40 ID:4icql7pT
>>57
そういうことか。
最初、音楽を取り込んだ後なぜか空ディレクトリが残ってて、アレ?みたいになったけど、
更新で消えうせたので、頻繁に更新すべきということを悟ったス。

っていうか、ソフト糞orz

PCに慣れてない人はかなり苦戦するだろうなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:22:12 ID:qGfF5oxR
>>58
そそ(ノ∀`*)
PDで更新できないと思い込んでたから(;´Д`)
http://www.suono-jp.com/shop/photo60/ipod_tocca260.html
てかこれのグラデーションかチェッカーかで悩み中
どっちもホシス(*´д`*)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:29:12 ID:uFAKkpZP
>>59
チェッカー漏れと被る(´・ω・`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:34:39 ID:qGfF5oxR
あえてチェkk(ry(´・ω・`)
結構ぴったりな感じですか?(・ω・`)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:49:57 ID:h/hE8lNx
他スレでアンチKEN厨が暴れている
こっちに来てもマータリですよ>ALL
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:02:20 ID:Ll3unWik
いちいち噛み付く奴もアンチかもしれんね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:23:25 ID:CgdOHGuX
誰も答えてくれていないので再度書き込みます。釣りじゃないです。

ファイル名が同じだと上書きされて前からあった曲が消えてしまう。
KMAを2.0.0.1にアップデートしてもだ。そのためにファイル名をいじくらなきゃならないことがしばしば。
これは諦めるしかないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:36:49 ID:4icql7pT
>>64
PCの常として、同じファイル名を同じパス上に置くことはできない。
当然上書きされる罠
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:41:22 ID:z/gIhLuu
ところでGA9ってまだ入荷未定のままなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:39:46 ID:bMAtDWr1
GigabeatFの新ファーム公開再開されたね。
Kenwoodのほうはいつぐらいになるのか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:41:45 ID:163QuEca
で、30Gの方は全体的にいつ頃入荷するん?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:12:15 ID:t16MMXtX
羊羹+純正イヤホンかipod中古+E4C新品が同じ金額で買えそうなんだけどどっちが得かな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:18:15 ID:Ll3unWik
これまでで液晶破損とかHDDクラッシュした人とかいますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:45:40 ID:K6QBtUfB
将来的にイヤホンを買い換える予定が全くないのなら
ipod中古+E4Cの方が圧倒的に音質は良い
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:16:46 ID:rSJZJDhY
>>62
【HDD】音質順位決定スレ3【フラッシュ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138796093/
ここからでしょ。
本スレにまで乗り込んできて、いったい何がしたいんだかw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:42:56 ID:h/hE8lNx
>>70
液晶破損は前スレで修理した人が金額を晒してくれた希ガス
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:45:50 ID:095m6Gem
>>68
日曜の段階で,池袋ビックと新宿西口淀にあることを確認。
池の方は俺が購入。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:32:02 ID:ugaShbUX
渋谷ビックにあと1台だけ在庫があるのを確認。
さっき俺が購入。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:34:32 ID:8uojfm8W
>>75
そういうのは在庫無しと報告しる!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:54:42 ID:caPht81W
俺のGA9と友人のGA7を聴き比べてみたけど、まったく音の違いが解らなかった。
俺はきっと糞耳……_| ̄|〇
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:57:58 ID:vXXs5XJC
>>68
アキバにあったよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:18:18 ID:Ll3unWik
>>羊羹大好きよ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの言論も封鎖されそうです」とか駄レスしたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前な。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:19:13 ID:Ll3unWik
誤爆スマソ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:33:28 ID:h/hE8lNx
誤爆を装った粘着ストーカー乙
何スレ前から粘着してるんだ( ´▽`)σ)´Д`)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:20:13 ID:k8rMXrZn
HD30GA9って付属やC701以外のイヤホンでも
存分にその力を十分発揮できますよね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:00:42 ID:095m6Gem
>>82
ん?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:04:37 ID:8y6ePEEL
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:28:10 ID:R6BaP+q6
クソ二ーに募金して
クソニー博物館でも作るのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:43:50 ID:sywq2Oo9
SONY製品をゲーム機以外で3つ以上持ってる奴は池沼だろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:17:41 ID:l+b1ahRt
ハイハイ、ゲームヲタノジブンダケハタダシイト・・・ワロスワロスwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:25:11 ID:0Sb/vARf
aiwa混じってってもええか?ええのんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:33:11 ID:sywq2Oo9
旧ロゴのaiwaなら許可
新ロゴのAIWAは不許可
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:05:55 ID:EptdKGH8
旧旧ロゴのAIWAが有るわけだがな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:13:39 ID:sywq2Oo9
それはかなり許可。
むしろまだSONYと協力すらして無い頃だから推奨。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:36:43 ID:J09q2nlZ
sonyってそんなに音悪い?
羊羹は確かに音いいし、気に入ってるけど
少し前に買った香水瓶、なかなかいいとおもた。。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:39:40 ID:T+cQoW4N
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:41:30 ID:SHwCz0Ft
ソニーは音うんぬんよりもタイマーの存在が囁かれるほど綺麗に壊れるのがあまり好きじゃないなぁ
迷信だと言われるが以前CDプレーヤーか何かでそれを経験してるので・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:47:54 ID:J09q2nlZ
>>94
あまり壊れた記憶はないな。
というか1年も使わずに飽きるのが多いからな…。
iriver N10は最悪だったな。音悪いし、操作性悪いし。
羊羹は4代目だけど、カラー初めてだから感激。
操作性も今まで使ったのに比べても断然いいし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:00:48 ID:kdtA8xg5
ソニーが2チャンで嫌われてるのは、音質やら品質よらより企業としての姿勢が
嫌われてるからだろ?
タイマーも品質よりもユーザーに対する姿勢に関係することだし、それがほんとに
作動するなら工業製品の品質としてはむしろ凄いわけだ。(良いわけじゃないが)
音質だって一部のイヤホンを除けば、それほど悪いわけじゃない。
ひとえに消費者に対する企業としての姿勢、見識が嫌悪感を招いてるんだよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:03:55 ID:tVpnm9Eq
羊羹+C701でハイテンションに帰宅したが、予想をはるかに上回る耳糞がこびりついていて落ち込んだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:17:07 ID:YExSXXtC
あと名前も坊やと取れるから嫌われるよな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:55:28 ID:uuKjwd7M
>>86
SONY製内蔵FDドライブと、SONY製AVセレクタしか無い。セーフだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:41:15 ID:hKRXBbGl
>>86
ボロボロのVAIOと電磁辞書。セーフだな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:05:53 ID:YExSXXtC
ヘッドホン出力が低いから高インピーダンスの低能率ヘッドホンが使えないと思うけど
64Ωのヘッドホンとかで大丈夫でしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:11:09 ID:d5xNbssu
>>86
E931と、単三アルカリ電池が20本と、単四アルカリ電池が8本。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:18:59 ID:YExSXXtC
SONYのアルカリ電池はOEMだからOK
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:24:14 ID:qQUKrNM9
http://www.suono-jp.com/shop/photo60/ipod_tocca260.html
これの装着した具合とかどうなのかな?
ちょっと気になる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:51:19 ID:YExSXXtC
素材が布だから落としたときのショックを吸収しきれなさそう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:47:53 ID:AtHBuZE+
俺、はじめは>>84を買ったんだけど十字キーのボタン亀裂で返品しておにぎり買った。
しかも十字キーをわざと亀裂入れて。簡単に亀裂がはいるんだよな。あれって。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:34:20 ID:Tkji338S
>>106
通報しました
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:58:06 ID:AlygNVkG
fホールってそんなに凄いの?
GA7もfホールにすればいいのに。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:17:21 ID:eKySdcOp
完成されたデザインと言われる(と記憶しているが)バイオリンを
作った人達ってすごいね。
シャーシに開けたfホールがどれほどの効果があるかはわからんが。
(メーカーサイトに一応グラフはある)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:46:48 ID:iG6L2Yju
デジタルでHDDが常に回転してるわけじゃないのに
シャーシ設計がそこまで重要かと。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:12:05 ID:pGp12EpE
ロスレスだと長い間うごいてるらしいじゃん
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:22:27 ID:UDk8A/Ne
ロスレスとWAVの時は回りっぱなし。止まらない。
コンポだと動作部のないアンプですら筐体に拘ってるからな、効果はあるんだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:25:21 ID:iG6L2Yju
コンポ言うなハゲ!!
ピュア・オーディオシステムと言え!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:27:36 ID:Zg1wNIxX
ここの住人は、MP3のビットレートいくつにしてる?参考までに知りたいんだけど。
ちなみに俺はMP3 192Kbps(固定・LAME)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:29:14 ID:WGLaQALV
>>114
MP3 CBR 320kbs
キチガイですから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:32:42 ID:eKySdcOp
>>114
妥当だと思うよ。
俺はGA7では320CBRかWAV
GA9ではロスレスオンリー
ファイルサイズ60〜70%のロスレスでも回りっぱなしかな?
間欠運転してるようにも感じるが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:39:17 ID:fLT7OXCg
>>109
fホールは単なるアピールだと思う。音質UPより軽量化とか材料費削減狙いだと思う。実際、グラフにも数値が未記入だし、音の波形との相関も載っていない、
ていうか載せられるわけない。

>>112
でかいトランス、シンクを積み込み、各基板をしっかり分けた高音質アンプが
重いので、重い=高音質、そして何故重いと良いのか=振動が少ないから、
という都市伝説に変わったような気がする。
ピュアオーディオ全盛のころはアンプの上に載せる錘だとか、インシュレーターが
ベラボウな値段で売られていて、評論家も評価していた。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:49:09 ID:hwC5KRUb
だいたい効果があろうとなかろうと、その違いを分かるかね?
そんな事よりマイスターも言ってたけど、より新しい世代のデジアン載せろって話しだよな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:54:28 ID:jh3hRQto
都市伝説ですか、そうですか。
orz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:26:58 ID:aBrqJsK5
音漏れについて聞きたいんですが、スレ違いでしたらスマソ

おはぎにC701つけて、ボリュームは半分弱で聞いてます。
ちなみにMP3Gainでトラック分析した結果100db前後です。
この状況で音漏れするものでしょうか?
漏れてないなら、ボリュームはどれくらいまで上げられますかね?

一人暮らしで実験できないもんで、どなたか全く同じ状況じゃなくて
構わないので分かる方いたら教えて下さい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:01:02 ID:aWdBdHom
>>120
C701は音漏れが非常に少ないタイプ。正しく耳道に装着できているのであれば、音漏れはまず気にしなくても良いはず。
音漏れさせようとする前にボリウムMAXになるか、耳がいかれちまうと思われ。

それよりも、>>120の耳が心配だ。 ソースにもよると思うが、C701装着してボリウム半分だとかなりの爆音でない?
俺なんか、目盛7つ位までしか上げたことないぞ。

微妙にスレ違いなのでこの辺で。


122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:24:44 ID:aBrqJsK5
>>121
レスありがとうございます。
ボリュームは目盛りで数えたら
でかい音で聞くときは8〜9でした。

とりあえず音漏れは心配なさそうなので安心しました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:15:50 ID:HgXeuBbF
一目盛りでだいぶ音が大きくなるよね
もうちょっと改善して欲しいと思う
124114:2006/02/15(水) 21:51:05 ID:Zg1wNIxX
>>115
>>116
答えてくれてありがとう。やっぱり音に拘ってるね。
125ハナモゲラオサンドン:2006/02/15(水) 23:13:19 ID:tVpnm9Eq
ロスレスでエンコードした後、アルバム名とかジャンルとかを入れる効率の良い方法ない?
曲名まではDLできるのに
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:21:14 ID:askCA+EF
>>121
そんなのソースによって全然違うって
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:39:50 ID:5/0zLzIM
>>125
ヒント:テンプレ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:45:29 ID:1x1/LRa9
>>123
同意。
抵抗低いイヤホンだと音量調整するとき結構困る
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:50:35 ID:FAgyGAab
おにぎりにはやっぱKH-C701?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:37:05 ID:nlnlNP0Z
E5c
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:56:24 ID:rG32mJ8Y
年末あたりの、おにぎり&おはぎ安売り(3万前半)ヨドでやってたとき
買っとけばよかったなー
またヨドやってくれないだろうか・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:16:41 ID:K8XPuM6m
GA7からGA9になって、ホワイトノイズって減りましたか?
後、音質が良くなりましたか?ちなみにデジアンは両機種とも同じものですよね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:50:14 ID:FAgyGAab
yes!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:57:30 ID:AfpVdP+h
私的音洩れチェック!
口を閉じた状態で音楽を聴き、口を開いた時に音量、音質変化あれば音洩れ。
口を開いても音に変化なければ装着OK。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:35:39 ID:f1dZkICs
口がアンプになってるからね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:21:51 ID:/J6rXA7X
12粒目に書き込みしようとしたらProxy規制にかかってできなかった。
解除要請したり別のProxyを使ったりしたけどうまくいかなかったが、
今日、やっとIPアドレスが変わって書き込めるようになった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:26:46 ID:/J6rXA7X
過去スレを全部読んできたよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:38:18 ID:Tt1Aql4W
復帰おめっ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:57:25 ID:/J6rXA7X
最近まで圧縮音源のオーディオには興味がなかったが、寝るときに
良さそうだと思い品定めを始めた。

iPodの音も最近は良くなったとかいうので、iPod5G(30GB)とおにぎりを
試聴してきた。両方とも設定を初期化してイコライザをオフにした。
ヘッドホンは試聴用にBOSEのTriPortが置いてあったので、それを使った。
クラシックを聴きたかったが、両方とも入っていなかったのでジャズで比べた。
場所はデオデオのやかましい店頭。

初めにiPod ブラックモデル。実にかっこよく見ただけで欲しくなる。
曲を聴くとシンバルがチキチキいってる。萎えた。ロスレスなのかAACなのか
知らんが、とても低ビットレートに聞こえる。

おにぎりを聴いた。見た目はiPodとは比べるべくもないが、操作感は悪くない。
音を聴いて、おにぎりファンがたくさんいることに納得した。
圧縮音源だということは分かるが、それを承知で聴くことができるレベルにある。

iPodの音はラジカセレベル。おにぎりの音はハイコンポクラス。それ以上の
ものかどうかは短い試聴なので分からなかった。

ホワイトノイズは気にしてなかったが、聞こえてこなかった。
TriPortが低能率だからかもしれない。(感度:97dB/mW インピーダンス:32Ω)
低能率でもボリューム半分くらいで充分な音が出ていた。

ようかんは取り寄せできますとのことだった。

報告終わり。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:01:35 ID:/J6rXA7X
追加。

iPodを買うと毎晩ぼくはAppleのデザイナーは凄いなと思いながら
寝ることになるだろう。
おにぎりなら良い音に浸って寝れる。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:02:58 ID:f1dZkICs
荒しが規制されて解除されて帰ってきたの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:08:14 ID:/J6rXA7X
荒らしはぼくじゃないよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:10:26 ID:FCE0iQkF
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 18:31:38 ID:f1dZkICs
録音するならラジカセを買えばすむ話。
別に糞ウンコキムチアホボケカスifpはMP3としては録音が綺麗なほうだ。
でもリニア録音から比べればカス中のカスウンコマジ窓からウンコ

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 19:47:49 ID:f1dZkICs
朝鮮人もどきUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEえ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:12:59 ID:FCE0iQkF
436 名前:fLT70XCg[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 18:36:59 ID:f1dZkICs
と言うかやはりHD30GA9ってすごいよね。
MP3の320なのにフィリップスの昔のCDプレイヤーより良い音出すよ。
14517:2006/02/16(木) 20:56:54 ID:zx2T3T/3
結局、最近入荷したやつってどうだったんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:58:29 ID:zx2T3T/3
↑17ってミスりました。
スマソ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:22:50 ID:f1dZkICs
店頭で聴く限りは普通だな。
HD30GA9を二台も買う財力は無いしw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:28:40 ID:f1dZkICs
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2006/02/16(木) 18:37:52 f1dZkICs
と言うかE4cですら十分何を聴いてるかわかるんですが・・・
 
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2006/02/16(木) 20:07:14 f1dZkICs
それは無いw
149忘れてるよ:2006/02/16(木) 21:32:03 ID:FCE0iQkF
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/02/16(木) 18:40:41 ID:f1dZkICs
>>88
確かにNE20は世界最小の名機だ。
ただし、NE920は糞ウンコ。まじで。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:34:58 ID:zx2T3T/3
今、ヨドバシとかだと羊羹っていくら?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:26:37 ID:cSnJsL2U
¥2000で栗羊羹買った…甘過ぎてマズー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:36:51 ID:0LGZthiL
質問ですが、現在シャープのアウヴィMD-DS77-SにソニーのMDR900STという組み合わせで
聴いてまして買い換えを検討しているのですが、HD30GA9とMDR900STの相性は良いのでしょうか?
IPOD GIGABEAT共に満足できなかったのでこれしかないと思っているのですが、
試聴できる家電がなかったので何卒、返答をお願いします。

主に聴いているアーティストは、ツェッペリンとジャミロクワイあたりです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:23:23 ID:NETRemyy
SONY MDR900STって、MDR-CD900STと違うの?

そもそもスタジオモニタ用ヘッドフォンでポタ用じゃないし、能率低めだけど、出力6mw/16Ωのようかんだとどうなんだろ。
この組み合わせで実際に使ってる人いる?
154& ◆LMRaV4nJQQ :2006/02/17(金) 01:14:30 ID:9yny/fum
端子が異なるので変換プラグが必要だけど・・・
無理してヘッドフォン使うより、c701とかの方がいい音するよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:15:19 ID:hqd8IEhe
音質順位決定スレ3
で叩かれまくり
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:34:57 ID:olfKTk/H
どうでもいいよそんなの
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:14:43 ID:PHGxGx6q
うん。厨が減っていいかも。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:23:52 ID:gklhGUqC
同意。
159152:2006/02/17(金) 14:42:51 ID:Le7CQlr1
レスどうも。
確かにCD900STは鑑賞用じゃないのは承知です。
自分は楽器をやっているので、このヘッドフォンが一番パートごとに聴き取りやすいので使ってるんですよ。
耳コピ用に使っていたものをMDに流用した訳です。

HD30GA9を入手してもc701とかに手が出ないんで、しばらくはCD900STで行こうかと思っているのです。
来月にはバイト代入るんでイヤホンに手をだすつもりです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:10:31 ID:oLHFO9n+
昨日HD20GA7買った。新しいデジアン搭載されるまでの繋ぎ。
…にしても音良いねコレ。この機種ボロクソ言ってる人がいるけど、個人的には好みの音。
ちなみにiPod 5G 30GBから乗り換え。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:35:17 ID:aYeT+jA+
ロスレス使うと一曲4分で計算して何曲ぐらい入るんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:11:03 ID:cLEGn7cS
390くらい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:54:44 ID:F7zag0H7
E4Cとか5proとか、16Ωを超えるイヤフォンをまともに鳴らせますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:58:25 ID:aYeT+jA+
>>162
えっ?
ロスレスを使わなくても500は入るきがするんですが……
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:03:47 ID:WQp5OAlu
なら自分で考えろよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:08:45 ID:aYeT+jA+
ロスレスがどの程度なのかわからないんです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:51:19 ID:WQp5OAlu
曲によるが1000は入る
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:33:03 ID:0EudJXpL
今日、おにぎりユーザーになりました。
液晶に貼る保護シートも買ってきたら、元々少し段差があるのですが保護シートでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:52:29 ID:uahrTOkt
ラップは食べられません。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:57:40 ID:gklhGUqC
>>168
ちがうっぽい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:01:18 ID:uahrTOkt
>>163
16Ω未満のイヤフォンは駄目じゃないかと思うけど、E4Cとか5proなら使ってる人
いるんじゃないの。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:42:32 ID:jGazwmg/
悩むなぁ。
ちょっと背中を押して欲しいんだけど。
今使ってるのは初代Zenで、値段安いし音も悪くないからそのままtouchに乗り換えようと思ってたんです。
でもHD20GA7の評判が半端じゃなく良いんでそっちも気になるんです。
40Gで1万円安いtouchとHD20GA7ではどちらがオススメですか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:07:55 ID:dTQSEKcb
>>172
背中を押すことはできないけれど。
貴方が何を優先するかで決まると思うよ。
音質を最優先したいのであればHD20GA7は選んで満足できる
可能性は高い製品だと思う。
利便性や値段を優先したいのであれば、悪いことは言わない。
他にいい製品はたくさんある。それこそTouchなりiPodなり。

自分は高音質を求めて同容量のHDDPから乗換えて満足してる。
結果、高いイヤホンも買うことになったけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:36:57 ID:jO2cnL0x
>>172
俺と同じ考えですね
俺も初代ZEN使ってて、Touch40GBとHD30GA9をどっちにするか考えてた時期がありますた
で、Touchよりも2万くらい高いこれを選んだんですが、はっきりいってZENとは音の厚みが違います
これを聴いてから、ZENに戻ると、篭って聞こえます(当方E4c)
ZENからのオススメはやはりこの機種に限ります
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:37:34 ID:0G52cClg
>>172
お金で音は買えない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:37:45 ID:PHGxGx6q
>>172

>>173と全く同意見。音質に重きを置いての買い替えならば、KEGを薦める。
「悪くない」音ではなく、「良い音」が聞けるよ。 イヤフォン地獄にはまるかもしんないけどww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:58:28 ID:/dvnaw7C
E4cじゃホワイトノイズが凄まじいけどね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:12:34 ID:j7pftUur
凄まじかーない。
凄まじーのはE5c
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:21:10 ID:L0F00H8l
デザインで選んだ漏れがきましたよ

ボタン押せないとどうしても嫌だった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:25:39 ID:PHGxGx6q
SHURE E4cは全然気にならんだろ > ノイズ
多いと感じるのは、SHURE E5c、UE Super fi. 5 Proか。 2wayで能率良いと不利なのかね。

>>179
わかるわかる。KEGの「カチィッ」ってのは気持ちいいよな。 店頭で触って好感触だった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:30:32 ID:/dvnaw7C
クラやジャズ聴いてみなよ。
もういい加減ケンウッドマンセーはやめてくれ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:31:37 ID:gklhGUqC
無理してここチェックしなくてもいいよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:36:11 ID:cLEGn7cS
ここにくるやつはスレタイ見てないのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:38:33 ID:fytLihXS
ようかん買って、取り敢えず何か曲を入れてみようと思って
PCの中のmp3探したら飯島真理の「愛・おぼえていますか」唯1曲
しか無くてガックシ...アニヲタですか俺は?今時聴く奴おらんだろう。
でも、この曲のサビのハモリはサプリームの効果が判りやすい。
もう、エンドレスで流してサプリーム切り替えて感激してた。
ちょっぴり飯島真理に恋した。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:46:35 ID:cnuH/PWA
とうとう俺も植村花菜のアルバムを手にしてしまった。
サンプルの曲はエンコが良いからいい音がするんだってずっと思ってたけど
本当はソースの録音状態が物凄く良かったんだなと実感。どの曲も音がいいわ。
それにしてもいい歌うたうねぇ、この人。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:54:19 ID:JxH8IpV9
今日おにぎりとやらを買いました。
音はイイネ、あと欲言えば好きなように壁紙変更できればいいってとこかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:19:58 ID:Inqn5/lx
テーマファイルの自作はやってみたいねえ
無論それよりも先に付属ソフトの見直しすべき部分は多々あるだろうけどさ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:34:43 ID:yx/6hJ/5
>>161

a CD-DAのサンプリングレート=44.1khz(705.6kbs)
b 羊羹の収録曲数=15000曲※(>>3メーカー公称値)
  ※64kbs(c) 1曲4分の場合
d ロスレスの平均圧縮率 50〜60%(>>4インプレスレビュー)

羊羹の理論的WAV最大収録曲数
 x=yc÷a
羊羹の理論的ロスレス最大収録曲数
 y=x÷d

つか161ってゆとり教育の被害者?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:38:13 ID:Ooziv/CP
まあテンプレのリンクが多すぎだから全部は見てないんじゃないか?
圧縮率がわかんなかったら計算できないし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:52:54 ID:uahrTOkt
ゆとりのない教育を受けたが、方程式は頭に入らなくなった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:59:27 ID:VR61L+ik
つかさ普通にMP3だかWMAの64kbsはCDの10分の1の容量って
言われてるんだから単純に非圧縮で1500曲だろ
でロスレス係数が50%なら3000曲、60%なら
2500曲、70%なら2100曲・・・
このくらい小学校高学年でも計算できるじゃん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:04:35 ID:WJqcxu3Q
>>185
俺おにぎりに入ってたその人の曲速攻で消しちゃったよ・・・(^ω^;)
なんだこいつ知らねーよみたいなノリで
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:07:32 ID:JUXPDm+I
>>173-176
親切にありがとうございます。明日淀で聞き比べてみます!
一応良く聴くジャンルはクラシックなのですがそのへんはHD20GA7はうまく鳴らしてくれるでしょうか?
ZENの場合はやはりポータブルだとこのぐらいかな、という感じだったのですが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:37:13 ID:cYkwugjs
というかこいつは耳がちゃんとエージングできた大人向けの機種なんだし
子供はiPodを使えよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:16:03 ID:+qg+s/xW
耳がエージングできた大人向け・・・
194は何かが間違っているのだろうね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:21:59 ID:3nqXcz8h
耳がエージングして、ホワイトノイズも聴こえなくなった老人向けという事じゃね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:27:04 ID:GDtqWLAS
耳がちゃんとエージングできた大人
耳がちゃんとエージングできた大人
耳がちゃんとエージングできた大人
耳がちゃんとエージングできた大人
耳がちゃんとエージングできた大人



老人性難聴の人が使えと言うことですか?www
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:36:06 ID:Kp3FQh4c
>>192
それもある意味正しい使い方だけど、ちょっと聴いてあげてもよかったかもね。
俺もタイアップだと思ってずっと気にかけてなかったけど
さっきググッてみたら実力派って紹介されてて割と好印象だったよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:41:13 ID:lKu9KRz2
>>193
ipod 5Gと HD20GA7の両方買いをオススメします。
両方ともオークションでは1ヶ月使用品でもかなりの高値で売れるので
2つ買っても実際のロスは数千円です。手元に残す可能性がケンウッドの
方が大ならなおさらです。ipodは高く売れますので。
HD20GA7はハマれば他のプレーヤーが霞みますが一方で家に帰って聞いてみると
ホワイトノイズ等が気になってガッカリなんてこともあります。

一方ipodは圧倒的なソフトの使いやすさとDVDの転送などが出来るので
機能では圧倒しています。じっくり使ってよい方を選んでみたらどうでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:50:29 ID:lKu9KRz2
それとHD30GA9も視野に入れたらいかがでしょうか?
ロスレスはクラシックにとって大きな武器です。通販や地方で品薄になっているので
量販で見つけてポイントつけて買った後、万一気に入らない場合は
オークションで非常に高く売れます。ポイント分を考えるとほとんど金銭的な
負担無く長期試聴できます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:35:49 ID:5djcf+VC
この機種ってHDDは丈夫ですか?

ランニングに使っても問題ないですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:45:35 ID:WJqcxu3Q
2回落としたけど何ともないな、今のとこ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:27:55 ID:N4eF1Qw+
何か>>199->>200が言ってる方法が一番紹介しやすいな
オークション用のアカウントをもっている人に限るが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:02:08 ID:uw8lwGhz
ミルクティーは、視聴したときに聞いて、余りの音のよさにびっくりした
もう片方は聞いてないが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:17:34 ID:Z4CBE9+1
おにぎりと羊羹の値段ていくら?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:02:17 ID:6kdA+9MD
>>205
kakaku.com見ろよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:56:37 ID:0zrTWiu6
羊羹はいまだに49800だね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:29:50 ID:r3Dty2Q8
羊羹もおはぎも、新機種が発売されるまで今より値段落ちる事は無さそう。
生産台数少なそうだから、なおさら落ちにくいかも…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:26:49 ID:bl6ehCMX
SonicStageがiTunesよりも優れたソフトであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

  ソニー愛用のイケメン        キモオタチビデブメガネ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高のソニー製品を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          あぁ彼女欲しい・・・



さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。 
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2006/02/13/ngadg13.xml&sSheet=/portal/2006/02/13/ixportal.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:33:39 ID:O4i1JPyP
はいはいATRACAFRACクワァ
ぶっちゃけ、おにぎり、ようかん安売り情報も載せてくれるとありがたいだが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:03:23 ID:igX97Dl0
ホワイトノイズが気になるってのはほかの部分が良いからだろ。

美人が眉毛が濃かったりしておかしいと気になるけど
それなりの奴だったらなんとも思わないだろ?

そんな俺は幼姦欲しい・・・orz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:13:37 ID:7HgKxzDV
つい先日20Gの方買った。音はi Podと比べるとなんていうか少しクリアで音が深く、押し付けがましい低音じゃなく

自然にかつ存在感を主張して低音が響いてくる感じかな。さすがに高級オーディオのように艶のある音までは出ないけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:23:35 ID:ZDEvVgpP
今日、羊羹買った。これの性能を最大限に引き出すために高めのイヤホンを買おうと思うのだが、E4CかE2Cかで迷っています。
一応、お金はあるんですが、E4Cだと高いなぁと思うんですがE4CとE2Cだとぜんぜん違いますか?

低音が結構好きなんですが、どっちのほうがいいんでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:25:07 ID:Y8Oc2Plx
>>211
なんつー変換を・・・

通報しますた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:27:12 ID:0zrTWiu6
相乗効果を期待してC701だ。
値段は16000くらい。

実際俺使ってるけど、音はいいよ。遮音性抜群だし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:28:18 ID:3nqXcz8h
>>213
馬鹿じゃないの?価格差考えろよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:31:06 ID:ZDEvVgpP
>>216
価格差ほどの価値があるか聞いてるんです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:36:41 ID:3nqXcz8h
>>217
なぜそこまで価格差があるのかという事、
それでも売れているという事実、その二つでだいたい分かるだろ。
それに価格差ほどの価値なんてのは買った本人にしか判断できない。
それに専用スレで聞けば?
あんたはなぜ多機種じゃなく羊羹を買ったんですか?

219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:38:36 ID:N4eF1Qw+
音質に対して払える金が人によって違うからなんとも
まあ高いの買って損は無いんじゃない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:41:01 ID:ZDEvVgpP
おにぎり→iPod5Gと買い替えましたが、iPod5Gよりおにぎりの方が良かったな〜ってことで羊羹を買いました。
ここの住人の方のほうが、このプレイヤーに合うヘッドホンを知っていると思ったので質問させていただきました。

最後に質問ですが、羊羹はsuper.fi 5Proと相性は良いですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:44:35 ID:QK8+NJpJ
ぬるぽ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:45:37 ID:3nqXcz8h
個人的にはsuper.fi 5Proはホワイトノイズが目立つから使えないかな。
E4cでも人によってはホワイトノイズが気になるんじゃない?
聴くジャンルにもよるし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:47:34 ID:ZDEvVgpP
ホワイトノイズが気にならなければ低音好きには5Proの方がいいのでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:55:11 ID:5djcf+VC
>>222
元堕コテは黙ってなさい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:37:55 ID:2IZGukUO
誰かFaithのCD買ってやれよ。俺は植村花菜のアルバム買ったけどな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:48:27 ID:0zrTWiu6
お部屋の消臭元 白桃のやつすげえいい匂いする
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:55:27 ID:anLkv4s7
なんかアダプタが壊れたっぽいんだが・・・
これって単品で売ってるのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:19:50 ID:l/qmn9gD
>>213
E4cは低音あんまり出ないらしいのでE2Cのがいいんじゃないかな
お金あるんだったらE5Cをお勧めする
イヤホンとは思えないくらい凄い低音が出るよ
出すぎで困るくらいに
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:31:34 ID:EAImObCH
>>224
コテレッテル貼り粘着荒らしがまだ居るのか
本体持ってないのに、なんでいつまでも粘着してるんだろうねえ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:37:14 ID:5djcf+VC
またID使い分けか
本体持ってないなんて何でわかるんだwwwww
持ってるけどな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:57:37 ID:ZDEvVgpP
>>228
さすがにE5C買うお金ないんですよね。
低音好きだから5Proにいっとくべきなのかなー?でも黒が欲しいんですが売ってるとこないんですよねー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:13:06 ID:DLWnB74S
5Proの黒はまだ店売りはしてない。通販のみ。 でもアポストの商品一覧には載ったから、出てくるのは時間の問題かと。
E5cも5Proもおにぎりorようかんとの組み合わせだとノイズが聞えるんで、そこが気になる奴は絶対に買わない方が良い。

気にしない奴は俺同様に幸せになれる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:17:32 ID:uf7GPHD7
イヤホンやヘッドホンなんてあれこれ買って
自分の耳で自分に合うか確認してみてナンボだろ

…と思ったり思わなかったり
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:20:07 ID:5UshG4hZ
>>227
PSPのが使える。
外部バッテリーも。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:42:37 ID:XLl78cSw
黒色のHD20GA7持ってるけど、指紋がつきまくって、汚れが目立ちまくって
正直買って失敗したなと思ってる。白だったらこういう問題はなかったのかも
しれんが、店頭では黒の方が価値があるみたいな感じだったからなー。
確認すれば良かったんだけどね。同じ黒でもギガビだったらなんら問題ないのに。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:09:33 ID:enJCP7G8
>>235
白の20GAは指紋は何にも気にならないよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:12:40 ID:5BwgQPu8
>>231
専門スレ池ウゼーよカス
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:27:07 ID:EAImObCH
今度は複数IDレッテル貼りですか
なんでもかんでも疑心暗鬼してて疲れないかね
まあそれが趣味だからこそ粘着してるんだろうが

>>235
テンプレにあるケースを購入すればいいんじゃないかい?
指紋防止と共に多少は落下時の安心感アップも兼ねて
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:46:00 ID:s6sjQo0d
おはぎ20が液晶の中にほこり入るやらガタつくやらでボロボロ
なんだけど修理って一週間ぐらいかかるかな?
あと電池の消費が購入当時(7月)より減りが速いんだけれど
もテンプレに書いてある通り元をオフにしたら直るかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:51:24 ID:5djcf+VC
>>238
うぜーwwwww
こんなスレに数回書き込むだけで疲れねーよwwwww
疑心暗鬼てwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:17:15 ID:+mObZ3VL
【機種】HD20GA7
【形式】WMA
【ビレ】128kbps
【理由】おにぎり買う前から窓メディアプレイヤーでPCに移してたから
コンポないからCDと音質比べられないから困る
なんか宝の持ち腐れしてそうで恐い・・・
 
 

馬鹿?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:44:36 ID:V8ot4zwe
>>241
やっぱ馬鹿か
ちょっと勉強したり聴きくらべてくる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 05:13:28 ID:SfBxEZNV
そんなに起こるなよ^^
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:47:36 ID:SQ2uicpE
で、ようかんの販売は再開されたの? なにかかわったの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:54:11 ID:hoNtCIva
SUONOのケースって入れたまま操作できるんですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:54:38 ID:Yd7Np70J
発売停止してるわけではないよ
そんなにほしかったら取り寄せしな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:08:35 ID:RQyaISwX
60Gモデル出たら失禁してもいい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:32:31 ID:bEikl1Q5
アダプタで充電し終わると電池マークが
赤から緑に変わるらしいのだが、俺の物は変わらない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:14:44 ID:DCnSLz9v
>>245

両サイドにある電源とHOLDスイッチ以外の操作は可能。
あと、少しボタンが押しにくくなる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:04:05 ID:Yd7Np70J
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:10:19 ID:Occ4pmSD
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:18:55 ID:OxDkqbz5
おにぎりにつかえる液晶保護シールってない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:25:09 ID:lipDvKvw
海苔張るといいYO!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:30:26 ID:k21C/npW
ギガビXとHD20GA7どっちが音いいんだろうか。
音質評価スレでは同列に扱われてるからそれなら安い分ギガビなんだけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:59:47 ID:cOR6gQO0
>>254

歪みが少ないのはギガビ。
ただ、歪みを無くしていくと薄っぺらいというか元気のない音になる。
個人的には外で使うなら歪みが多少強くても元気が良いほうが良い気がする。
ただし、好みの問題。
また、イヤホンに左右されるから高いのほど満足度は上がると付け加えておく。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:02:12 ID:g6zJkxdw
HD20GA7とギガビXならHD20のほうだよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:18:23 ID:Yd7Np70J
ketiketisitenaide HD20GA7 kaeyo kusoyaroudomo
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:23:25 ID:hy+X+KDo
>>254
ギガビXとおにぎりが同じ順位って、そのスレの最初の方に載ってた奴だよね
たぶん全部の機種が載ってる一覧は、そのスレの>>107が最新かと
それの前スレ終わり際に、ギガビ厨が暴れて埋めてたしね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:35:24 ID:1rH9nqiu
HD20用のカバーとか、ケースとか売ってますかね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:50:08 ID:Yd7Np70J
付属の袋じゃダメなのか カーボーイ君?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:55:32 ID:Okvi+5UP
ギガビXが歪み少ないって。明らかに歪むぞ、音割れするしな。中低音がほとんど出てないが高音域は綺麗!!ノイズが少ないクリアな音
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:47:52 ID:G0uRbqzA
これってアーティストとかの情報が消せないのは仕様?
例えば、タグでアーティスト名「ぬるぽ」ってファイルを送ると、アーティスト欄に「ぬるぽ」って出る
そこでそのファイルを削除しても、アーティスト欄から「ぬるぽ」が消えない
PCに繋いで更新しても消えなくて、邪魔でしょうがないんだけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:18:55 ID:2MBugdiW
>>262
"PDの"ライブラリ更新
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:24:59 ID:rgkofXVk
>>262
ガッ
265262:2006/02/20(月) 00:47:16 ID:VjT6rDlI
>>263
なるほど…、そこも関係あったのか、dクス

>>264
d
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:12:27 ID:b/3en+qh
なぁコレMeじゃ動かないのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:21:47 ID:PBWv4i1p
動かない
何らかの方法で動いたとしても当然保証はないし
できるやつなら自分で情報を集めるだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:40:51 ID:5nloydku
i Podの付属のいかにも安モンのイヤフォンならよし買い換えようと思うけど

これの中途半端にいいイヤフォンだと正直迷う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:00:18 ID:rgkofXVk
C701と2段キノコを接着剤で固定しました。
これで思いっきり差し込むことが出来ました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:20:00 ID:4P8C+ypj
>>268
そいつもあんまりいいイヤフォンじゃないぞ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:40:54 ID:0mbBqLl/
>>270
だな。カナルに変えたら違いにびっくり
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:03:56 ID:cRGDlRBs
羊羹クレームで生産停止中だって。
今朝ヨドバシで聞いた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:19:59 ID:Hr6HnRQx
どんなクレームがついたんだろ(´Д`;)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:57:24 ID:LIxpGd5l
マジで?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:04:01 ID:X3/U240F
オバチャマ:「羊羹なんて名前にするから、ウチの子が間違って食べちゃったじゃないの!!謝罪シル!!」
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:04:44 ID:x3eYIl+g
おにぎりにはE2C、ER-6、ER-6iのどれが一番適していますか?
自分はER-6しか試聴できなかったので残り2機種のことがわかりません。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:12:15 ID:8kiut9iS
梅カツオだな…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:35:19 ID:kiDv9t3K
EふたCは遮音性のみ普通の3000円台より高くて、音はそこまで良くない。
よってER系で選ぶといい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:02:53 ID:kiDv9t3K
>>272
俺もこの間ソフマップでHD30GA9生産中止のため
現品限り大幅割引とか書かれてるのに価格コムの最安値より1万円も高かかったのを見た。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:07:13 ID:y9jN1F8C
リコール回収とかにはならないよな・・・
どんなクレームがついたんだろうか・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:18:26 ID:LIxpGd5l
俺,初期型羊羹だぜ!って自慢できる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:34:20 ID:tSPdIiKH
ああ、生産中止の話?
HD30GB9が出るんだよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:33:15 ID:LIxpGd5l
kenwoodの企画ではAの方がランクが上なんだが・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:54:45 ID:0oKLRiGw
3〜4日前にビックの在庫棚から残り1台を掘り出してもらって買ったんだけど、
(当然展示もなく在庫切れなどとも一切触れず、無かったもの扱いみたいだったけど)
さてさて、どんな不具合が出てくれるやら....
今のところはGA7と比べて手に持った際のHDDシーク振動が若干(というかだいぶ)
大きい事くらいではあるが。
別にたいした不具合ではなく、もう売らないんだったらギリギリラッキーだけど、
もしFIXできない不具合だったら鬱だね。正直な企業である事を祈る。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:03:34 ID:ZdawMNcm
>>201
電源が入ってない状態でチャリンコ走行中に胸ポケットから落としたけど
キズまみれにはなったが全然問題ないよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:12:17 ID:0oKLRiGw
そりゃまた極端な例だが、確かに今まで使ってきたHDDプレイヤーの中では安心感がある。
プレイ中の振動やちょっとした衝撃や連続する揺れなどで、以前のプレイヤーでは
演奏が飛んでたようなところでも飛んだ事がない。
wavとか可逆ばっかりだからバッファの威力ではないだろう。
でも過信は禁物。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:35:37 ID:zMLBZ47/
>>283
妄想乙
288前スレ:2006/02/20(月) 17:57:46 ID:y9jN1F8C
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/21(土) 22:44:44 ID:DWBD1z6z
前スレの話題ですが、ケンウッドのDAP型番命名法です。

HD 記憶媒体(M:メモリ、HD:ハードディスク)
20G 容量(512:512MB、1G:1GB、20G:20GB、30G:30GB)
A シリーズ(A、B、C・・・と変化していく、歯抜けあり)
7 グレード(3:下位モデル、5:スタンダード、7:上位モデル、9:最上位モデル)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:21:23 ID:kiDv9t3K
おいおい、HDはハードディスクじゃないぞ。
ポータブルとか携帯できるとかそんな感じ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:33:07 ID:zMLBZ47/
ケンウッドのDAP製品
M256A3 M512A3
M512B5 M1GB5
HD20GA7 HD30GA9
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:51:23 ID:FPSvVlDJ
おにぎりより羊羹のがホワイトノイズひどくなった気がする。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:57:19 ID:FPSvVlDJ
まだ羊羹買ったばっかなんですが、使ってるうちにホワイトノイズって減っていきますか?
連レススマソ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:00:09 ID:PKyAOEoc
ようかん、Kenwood Shopでは今月に入ってから販売したり取りやめたりを
2度ほど繰り返してるよ。
真相はどうなんだろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:00:09 ID:y9jN1F8C
減らないけど慣れると思う
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:03:14 ID:FPSvVlDJ
もしかして羊羹のはずれ引いちゃったかな?w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:11:01 ID:PKyAOEoc
クレーム対象かもしれんよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:47:26 ID:f7ltvVKm
☆羊羹のクレーム内容詳細☆

羊羹を使用し続けていると、1ヶ月くらいで走行中にタイヤが取れる場合があるそうです。
又、付属のイヤホンから一酸化炭素が出て、死亡事故の可能性が。。。




















いや、つまんないのは俺も自覚してるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:49:36 ID:SYJJ3Kfh
なら失せろゴミが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:17:50 ID:f7ltvVKm
>>298
一人目
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:22:31 ID:kiDv9t3K
さらに、羊羹をPCに接続すると、ソフトが自動でインストールされ
持ち主が何を聴くのかをケンウッドへ逐一知らせ、さらにケンウッド製CD以外を聴くときノイズを付加します。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:23:19 ID:f7ltvVKm
冗談はさておき、明日kenwoodに電話して事情を聞いてみるかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:47:22 ID:1QrjEXnT
NGワード:f7ltvVKm
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:50:04 ID:f7ltvVKm
フ、明日になればID変わるってwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:05:50 ID:PKyAOEoc
電話したならレポお願い。そしたら明日のIDもわかるし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:10:53 ID:f7ltvVKm
じゃあヤダ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:22:50 ID:UOiG7rUR
羊羹再発売とかもういいから早く後継機を・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:31:23 ID:QVfgKZ15
しばらくスレにいない間におはぎが羊羹になったのかい?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:39:49 ID:PKyAOEoc
おにぎりは何になったと思います?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:44:32 ID:8kiut9iS
焼きおにぎりですか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:50:21 ID:f7ltvVKm
お前センス無い
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:01:16 ID:HyQykvCY
おにぎり購入一ヶ月経たないうちに電源が逝った。
販売店に持っていったら無償交換と相成りました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:05:49 ID:hPWcocSS
>>293
今Kenwood Shop見てみたら、HD30GA9と、HD20GA7の黒も
購入ボタンクリックしても先に進めない状態になってました。
白だけ通常通り。
クレームって、指紋だらけになるせいじゃないよね。。。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:17:19 ID:f7ltvVKm
これから黒、特にHD30GA9は伝説になるのです。
買った人、おめでとう!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:18:45 ID:PKyAOEoc
>>クレームって、指紋だらけになるせいじゃないよね。。。
ワラタ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:18:55 ID:Z8kCFzrq
先週買ったおれは、伝説になり損ねた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:23:41 ID:xoeKg19r
Rockboxが対応してくれれば即買いなのになぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:26:56 ID:f7ltvVKm
マジな話、音がいいのは周知の事実だし、
ハードはこれといって使いにくいということもないし、
何か問題が潜んでいることが無い限り、俺は使い続けるよマジで。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:28:12 ID:x3eYIl+g
おにぎりのオプションのPNC-150(オーディオとの接続ケーブル)は、
ケンウッドのコンポ以外でも使えますか?わかる人教えてください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:28:55 ID:q25n7akS
羊羹のハードウェア上の不都合があるとすれば,
ボタンを押した時の2テンポの遅れかな.
あのモッサリ感は何とかして欲しいよ.
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:01:06 ID:J6Gnbj2n
それまでもあまり使っていなかったけど、去年E4Cを買ったらえらく音が悪いのに
気付き、放置してあったソニーMDR-Z400を今日捨てた。
その前に一度も繋いだ事がなかったおにぎりに繋いだらホワイトノイズが全く聞こえなかった。
何故?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:11:06 ID:rkTd9ZvJ
>>320
熟成したんだよきっと
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:59:47 ID:ql6/R+dA
カスタムサウンドで低音、高音を最高値に設定してるんだけど、これっていわゆるドンシャリで駄目な使い方かな?

みんなはどんな設定にしてる?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:03:15 ID:0GLImAxs
別にダメじゃないでしょ。好みの問題。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:12:48 ID:YPoBezbz
おにぎり買ったんだけど、プリインストールされてる曲が音割れする。
みんなのもそう?
ちなみにE4C使い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:43:23 ID:yqFIpb2R
高性能のイヤホン使うほどホワイトノイズが乗るのが世の定め
気になる人は少しグレードを下げてみては・・・
ってそれじゃ本末転倒か
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:36:47 ID:Yw/3gIfS
俺アスカモデルをE4Cで聞いているけど
プリインストールの曲は音割れ無いよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:41:45 ID:bBM/gUnY
>>325
例えばER-4S、ER-6等はホワイトノイズが気になりませんが?
グレード下げたり、世の中のせいにする前にお勉強する事ををお奨めする。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:54:13 ID:YPoBezbz
>>326
酷い音割れじゃなくて微妙な感じだけど聞いてて気になる。
自分でエンコした曲はならないから元が悪いかと思ったんだけど。
動画見たさに羊羹から浮気してipodにしたが音が我慢出来ずケチっておにぎりにした。
再度、羊羹が吉だったかも。orz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:58:38 ID:fXX26JEY
同じ曲借りてきて聞き比べればいいじゃない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:13:26 ID:YPoBezbz
>>329

その手があったね。
借りてきまつ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:57:44 ID:AWx3y94i
ケンウッドは企業価値低いよ。ね。
知的財産もないし・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:01:32 ID:FSeglR8K
春だなあ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:11:57 ID:i+RT3HUd
知的財産だってww
特許法のとの字も知らないくせに
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:41:49 ID:AWx3y94i
特許法

これってなんて読むの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:43:14 ID:AWx3y94i
東京特許許可局長
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:58:14 ID:i+RT3HUd
特許も読めないようなやつが知的財産ってワード使うんじゃねぇよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:58:41 ID:H5fhZocA
ホワイトノイズはローインピーダンス・高能率で聞こえやすい。
ハイインピーダンス・低能率なら聞こえにくい。
338kenwood:2006/02/21(火) 20:01:47 ID:H5fhZocA
ようかん。次回入荷は3月中旬予定。
339kenwood:2006/02/21(火) 20:21:28 ID:H5fhZocA
知的財産として設計図を所有しています。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:42:26 ID:7MbHaEHb
柏のビックに1個あったお
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:46:08 ID:H5fhZocA
ようかん2月号
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:35:42 ID:7cW7xw7f
販売中止は風説の流布ってやつ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:08:48 ID:a2/v8Ef4
これって再生の仕方はプレイリスト中心?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:19:21 ID:fvChvdHE
おはぎにER-4Sで89dbのMP3だと、フルボリュームにしないと聞き応えのある
音量にならない。
でも、古いCDなんかだと89dbくらいに抑えないとクリップしちゃう。
なんとかならんかなぁ・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:25:03 ID:7cW7xw7f
おはぎ使うならロスレスでしょ。
MP3使うならipoでも十分だと思うし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:33:56 ID:wp0ZUCsd
>>345
おはぎじゃロスレス使えなくね。
羊羹と勘違いしてるだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:37:55 ID:CEoL3rQK
>>344
ER-4Pを買う。もしくはipodを買う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:39:45 ID:H5fhZocA
92db辺りでどうでしょうか?
ER-4Sをもっと押し込むとか。
耳を澄ますとか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:48:37 ID:TsXh/fQz
NGID:H5fhZocA
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:54:58 ID:GfT6r1gk
>>322
カスタムサウンドでドンシャリを楽しむなら、
両方とも+5にして 180Hzと1.8KHz設定にするといいよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:58:02 ID:AWx3y94i
NGID:GfT6r1gk
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:20:16 ID:7cW7xw7f
おはぎと羊羹ってHD30GA9を指してると思ってた。
ハードリンクみたいなものかと思ってたwww

感動した!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:57:20 ID:GfT6r1gk
>>352
テンプレ読んでないっていってるようなもんだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:58:12 ID:7cW7xw7f
まあ、読まない罠w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:04:17 ID:x2slRr2z
元々使ってるヘッドフォンがドンシャリ気味なのでカスタムサウンドかけてない罠
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:43:30 ID:o6Q6vrMl
車で聞くのに、
羊羹にカーFMトランスミッターってどうなんでしょうか?

音質悪くなりますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:37:07 ID:DJDQVRjI
>>356
そりゃ悪くなると思うよ。原音に比べれば。
ノイズについてはテンプレに注意事項があったはず。
しかし、どうしても有線でカーステレオに繋げないのであれば
トランスミッタで飛ばすしかないわけで、数千円だから自分なら
とりあえず買って試してみる。
許容できる音質の閾値は人それぞれだからね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:00:59 ID:4+OokIP0
>>356
FMはサンプリングレートの時点で…

まあ、カーオーディオで音質を求めるのなら、
デッドニングとかの話にもなってきますし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:23:34 ID:bKJY0t+8
風説について、販売停止は事実かどうか問い合わせてみました。

回答
拝復

平素はケンウッド製品の格別なるお引き立てを賜り
誠にありがとうございます。厚くお礼申し上げます。

この度お問い合わせ頂きました件につきまして、
以下の通りご返信申し上げます。

HD30GA9に関しましては、構成部品の調達が
遅れており、品薄状態となっておりましたが、
少しずつではありますが、出荷を始めております。
不具合や仕様変更などはございませんので、
ご安心ください。


とのこと
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:11:22 ID:vDLHGp90
Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン(=TェT=) ゥワーン
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:31:50 ID:pqidJbGS
ジャケット画像のサイズについて問い合わせていたんですが、返事がきました。

「小」設定     75×75ドット
「大(楽画)」設定 200×200ドット

・16Bit色
・200×200以上の画像は転送の際に自動縮小
・縦横比は保持

との事でした。
362361:2006/02/22(水) 20:33:52 ID:pqidJbGS
あ、HD30GA9使ってます。たぶん一緒だと思いますが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:51:59 ID:bKJY0t+8
>>360
なぜ悲しいの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:52:00 ID:o6Q6vrMl
>>357 >>358
サンクスです。
有線がいいですね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:37:23 ID:yi8RxpN0
販売中止とかなんとかは、やはりガセネタだったか…。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:51:03 ID:cvlPA8fA
マイナーチェンジもガセネタ・・・・買っときゃよかったよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:55:23 ID:VRMuVf66
祖父にだまされた・・・
(/ー ̄;)シクシク
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:29:16 ID:XpqDGUN+
HD20GA7とかHD30は落としたり、ぶつけたりすると音悪くなると友達が言ってたんですが本当ですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:30:17 ID:L2T+lDXl
なぜかASUKA-REDの在庫が復活してたので買ってみた。(一昨日注文、昨日到着)
ipodに比べるとやっぱり音はいいね。

ところで、USB接続してそのままmp3フォルダを突っ込んでも再生されないのか OTL
やっぱり付属管理ソフト使うしかないのかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:32:01 ID:x2slRr2z
暗号化しないとダメだから・・・
KMAがもっと使いやすければなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:38:36 ID:HWoIhbFR
ER-4P + GA9 だとホワイトノイズはどの程度になるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:41:14 ID:bKJY0t+8
>>368
コンピュータ科学的にはありえない話。
シリンダに傷が付けば再生どころか全体のデータが消滅する可能性があるし、
音質云々言ってる場合ではなくなる。

それも風説の一種か?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:45:04 ID:UTEIKyDb
>>368
毎日いーこいーこしたら音が良くなるよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:45:06 ID:G3a5g7sZ
>>371
クラシックだとやや気になるレベル。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:56:08 ID:G3a5g7sZ
>>369
20GのHDDプレーヤーに6マソかよ。ギガビのX(赤)に自分で壁紙設定汁!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:56:22 ID:XpqDGUN+
>>372
ただの噂だったみたい
最近一回落としたから気になってた…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:58:56 ID:XIL/AiEZ
>>376
その噂をどこから得たのか語ってくれ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:10:15 ID:XpqDGUN+
友達にHD20を落としたこと言ったら「音悪くなってるかもよー」とか言ってきたので気になってただけ…
噂というかただ俺が神経質なだけかも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:12:26 ID:bKJY0t+8
デジタル機器に限って、衝撃で音質に影響が出ることはまずありえないと考えていいと思うよ。
イヤホンなどのアナログ部分の方が問題だろうけど。
380音質マイスター:2006/02/23(木) 00:23:59 ID:8cRT0JzA
>>379

何を言ってるんですか!ネジ一本緩んでも音質は変わります!
ましてやfホールが歪んだらもうそれはKEGではありません!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:42:43 ID:ZQvbMmiJ
そういえばそんなのあったなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:44:44 ID:/9nYg9Mn
>>361
そういや、デカいジャケ写を縮小されるからと適当に登録したら
アルバム一括登録で200MBくらいコミット増えたな。PC死ぬかとオモタ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:45:32 ID:P9yqhosy
メディアケグってなに?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:48:08 ID:qqsgjrCv
本気で聞いてるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:03:04 ID:9Bxm6ENE
fホールとか殆ど意味無いような気がする
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:58:01 ID:nxM3jt6i
だがそれがいい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:39:09 ID:2tlHzM0h
fホールがなかったら共振で無限大に発散して地球あぼーん・・・なわけないな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:08:20 ID:rBKzOP2k
ないとも言い切れないな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:11:25 ID:B5rC44KX
羊羹使用中にうっかり胸ぐらいの高さから落としたらキー操作を受け付けなくなりました…(´・ω・`)
もちろんHOLDじゃないよ
390557:2006/02/23(木) 16:19:32 ID:D9tyT/SJ
>>371
私の場合はとても気になります。気にならない人はいいなぁー。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:23:44 ID:AE3eJAko
次のモデルの発売時期は、6〜7月頃かな。
今度はシャーシのどこをイジってアピールするのか楽しみだw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:47:11 ID:8cRT0JzA
>>391
ギガビSベースで出るんでないかい?動画対応で。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:15:06 ID:uDbmjMCN
今度はデジアンを変えてもらいたいものだ。
俺は動画は別にいらないな〜。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:02:15 ID:l0+ZkxKC
>>393
同意
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:14:31 ID:AE3eJAko
このスレのテンプレで紹介されているXIGMAのHD20GA7専用ケースを
使っている人います?使用感はどうですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:37:18 ID:h3/04Ldr
買って損はなかったな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:00:30 ID:wxEiHUBL
>>395
手帳チックでちょっとおっさんぽいけど、まとまりはいいよ。
取り敢えず手垢が付くのは操作面だけに限定できるし、つけたまま充電できる。

次回買うとしたら全面を覆うタイプにしたいけどね。
398395:2006/02/23(木) 20:52:06 ID:AE3eJAko
>>396 >>397

レポありがとうございます。
どうやら良い感じみたいですね。付属の奴が大分痛んできたんで買ってみます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:56:45 ID:ZQvbMmiJ
お前ら、動物の成長の速さみくびんなよ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:05:29 ID:9cMaX8zY
動画対応しても流行らないよね
すぐバッテリーなくなるし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:08:21 ID:26PP0G57
これって、へたなCDプレイヤーより音良いのでしょうか?(もちろん無圧縮で

店頭で聞いていてなんか下手に作ってあるCDプレイヤーより音がよく聞こえたのは気のせいか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:21:11 ID:+tLer5mG
演奏中にジャンル、アルバム、お気に入り、プレイリストが
いきなり無くなって故障したか?と思ったら、勝手に再起動して直った。
なんだろう、これ。
同じ症状になった人います?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:34:22 ID:BreU3Oex
>>401
すくなくとも家にあるS○NYのMP3聴けるCDプレーヤーよりは音がイイ。
イイというか気持ちよく音を鳴らしてくれる。
同じ曲を同じイヤホンで聴いても、おにぎりの方が暖かい音というか、
聴き比べるとS○NYのはキンキンした冷たい音に聞こえるんだよね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:26:18 ID:f6ebogYE
ソニーのNE920と比べるとトータルで互角という印象。
パナのCT710も持ってたけど、こちらとだとおにぎりの方が好印象。
いずれにしても、おにぎり、羊羹のホワイトノイズを欠点と思わない人にとっては
趣味で選べる範囲だと思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:19:35 ID:jbFmGFch
>>603
GA9≧GA7
こんなところでは?
まぁ俺はブラインドで違いすら分からなかったが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:20:51 ID:jbFmGFch
誤爆した
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:15:16 ID:1gdU5ygR
KMAで設定したはずのタグのジャンルとかトラックNo.がotherとか0になってるんですけど、
WMAでは普通に表示されます。
どうしたらいいんでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:17:00 ID:1gdU5ygR
SuperTagEditorで設定したはずのタグが、KMAでは0とかotherで表示されてしまいます。
どうしたら直るのでしょうか?
このまま転送したらotherとかで出るのでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:18:37 ID:1gdU5ygR
>>407
ミスです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:19:55 ID:/bx53uhY
とりあえず初期化だ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:12:55 ID:l6v8sUoq
お前らには黙秘権がある。永遠に・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:24:17 ID:Co+9dRDl
>>401
自分も>>404,405に概ね同意です。
ソニーのNE-20というデジアン機にCD、羊羹にそのCDのロスレス、
イヤホンはE4cで比較しました。
ホワイトノイズはデジアンの宿命と言うのが本当ならば、
ソニーはノイズ処理と引き換えに高音のおいしい部分を犠牲にしたのかな?
「デジアン=クリアだけどツマラナイ音」とアナアン派に言われても仕方ない。
羊羹、ノイズ大きいけどノイズカットモードで聴く気しないしね。
低ノイズ版は待ち望むとこだけど、パサついた音は聴きたくないな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:01:18 ID:ma6Z7tFH
ちょw
NE920と互角って価格差いくらだと思ってるんだよw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:34:10 ID:nKe6c4Yt
GKにマジレ(ry
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:44:36 ID:l6v8sUoq
お前らには黙秘権がある。永遠に・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:54:08 ID:ma6Z7tFH
HD20GA7、NE920、CT820を持ってるけど
HD20GA7はmp3 320KbpsLAME3.97
NE920、CT820はそのmp3を作るのに使用した原盤だとすると
それでも圧倒的にHD20GA7のほうが上だったよ。
CD-DA対mp3と圧倒的に音源の差があるのにここまで違うとはやはりケンウッドだな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:56:51 ID:WDaAko4o
馬鹿かこいつは?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:57:33 ID:ma6Z7tFH
いや、マジモンです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:03:47 ID:l6v8sUoq
お前らには黙秘権がある。永遠に・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:23:01 ID:nKe6c4Yt
定期的に変なの湧くよなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:50:44 ID:sarg3s6D
HD20GA7でMP3 128kbpsの曲を試しに再生してみたんだけど、以外と良い音出すね。
ちょっと感動。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:21:00 ID:/851ntPA
変じゃない!
ちゃんと比較したんだよぉ・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:28:51 ID:r7c+IH4c
お前らには黙秘権がある。永遠に・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:30:48 ID:3j2Vrr3M
流れをぶった切るが画面の中に埃が入りまくるやつっている?
俺のは入りまくりでイメージを白にしないと目立ちまくり
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:39:09 ID:/851ntPA
中にほこりが入るのは無償で取ってくれるんじゃないの?
携帯電話は無償で取ってくれたけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:33:15 ID:drjrXhQ3
俺も画面の中埃だらけだよ。
これってデフォだと思って諦めてるんだけど、埃入んないやつなんてあるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:35:51 ID:r7c+IH4c
付属の袋に入れておけば一切入らないよ。
伊達じゃないぜ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:37:08 ID:FPrk6WPC
去年の12月から使ってるけど画面の中に埃なんて入ってないよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:57:35 ID:/851ntPA
埃くらいでクレーム付けるのはクレーマーだボケ!!
我慢しろ!!うは!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:40:31 ID:U8Fbsedx
気になって見てみたらおれのにも入ってた
鬱出し脳
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:32:10 ID:SmIU956H
電車の中で演歌聞いてたら、音の良さに吊られて
「♪ヨイショ!」と大声を出してしまったオイラは負け組でつか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:59:37 ID:O27bRtFu
負け組っつーか黄色い救急車が必要な人
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:31:18 ID:tI9LKxCm
気持ち悪いからくるなカス野郎
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:17:48 ID:Nn4jjVh1
>432
新幹線ですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:14:15 ID:wPi9RPOI
>>9
>アーベル ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/mobile/acce/cipod03c.html

↑のブラックをアマゾンで買おうと思っているが、サイズを見る限り大きくないケース?
実際これを買って装着してるひといる? ケースつけたまま操作できるのは魅力だけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:50:25 ID:kSBxCogE
俺も画面に埃はいってるよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:20:45 ID:XzOW4BiD
>>435
既出
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:07:29 ID:r7c+IH4c
>>431
アホ組みですね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:21:00 ID:3j2Vrr3M
発売当時にも埃について質問したが入ってる人は自分だけだった
これは個体差なのかな?
あと埃は本当に気になるのでクレーマーではないだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:01:55 ID:ob08GN9H
今までおにぎりを管理していたPCがダメになりました。
新しいPCにした場合、どんなことになるか分かる人いますか?
つまり、同期がとれなくなっておにぎりのデータが滅茶苦茶になりそうな気がして
ならんのですが…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:09:12 ID:FPrk6WPC
>>440
バックアップの仕方は過去ログにあるよ
最初に おにぎり>PC にバックアップ取ればいいかと
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:51:16 ID:PiKVFLSr
再生画面ってもっと増やせないのかな?
アップデートとかで。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:45:12 ID:yaHNUNXI
PC2台で羊羹使ってますが特に問題なし。いまのところね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:59:16 ID:fUCM34iH
取りあえず一般的なポータブル機器ならHD30GA9が最強だと思う。
CDプレイヤーでCD-DAを再生したときより上だよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:55:45 ID:r7c+IH4c
クリック一つで救える命があるんだ
http://www.dff.jp/index.php
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:43:01 ID:e/A9itQ5
>>445
あれ?おかしいな?クリックしても二回目のクリックですって出るぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:48:54 ID:CApyu9or
俺はチョット見ビューアではリンクがなんチャラと出る・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:07:23 ID:q58+bhBA
>>446
ほら、もう日付変わったから大丈夫だよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:23:37 ID:88Ko6zL7
iPod HIFIが商標申請されているとのこと。
出るとした2/28の新作発表会か。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:57:40 ID:zPLQG5Fy
よし!今日買ってくる!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:16:45 ID:rIXukWIW
すいませんHD30GA9の画面表示は曲目などアンチエイリアス表示に対応していますか?
IPODがやはり一番美しくて購入候補として一番だったのですが、
調べるうちにいろいろ欠点が出てきて、あきらめました。

自分はきつめのラウドとか聴くのですが、IPODは聴いた所プアーな音質でしたので
音質の点でこれとギガビートで迷っています。
お持ちの方お答えいただけますでしょうか?よろしくお願い致します。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:08:09 ID:7oca0L0V
KENWOOD HD20GA7がほしいんだけど、俺には高すぎるんだorz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:15:47 ID:WmuFmfH1
>>452
買うなら白色にしとき。黒は指紋つきまくって格好悪い。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:22:26 ID:YOmDLuBl
白色は生産中止らしくて、無くなるかもしれないので
欲しいのなら早いとこ入手すべき。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:53:46 ID:oGRe6FpG
また風説流布厨が湧いた( ;´Д`)
ようかん生産中止がデマと証明されたら、今度はおにぎり生産中止を広めようとしてるんだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:35:34 ID:a7FNqrWl
おにぎりやおはぎを買うなら、プラス5000円でおはぎにした方がいいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:43:32 ID:pCNKfaQM
>>456
5000円余計に出して結局おはぎ買うんかいw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:04:18 ID:AsztiXiM
ようかんの間違いじゃない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:07:24 ID:R+M84biH
ようかんの事?
つかプラス5000円で羊羹買えるの?
その前に売ってないんだけどね・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:26:41 ID:a7FNqrWl
羊羹の間違いです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:21:29 ID:oGRe6FpG
>>460
おはぎ+5000円でようかん売ってる店を教えてくれたまえ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:32:08 ID:a7FNqrWl
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:18:35 ID:7oca0L0V
これから安くなる予定ないんですかねぇ…。
俺が使ってたMDの最後の機種がKENWOODでそれなりに気に入ってるし、デザインも好きなんだが
値段だけがネック。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:20:29 ID:7oca0L0V
sageわすれたorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:47:07 ID:YOmDLuBl
>>455
いや、ほんとだよ。
先週の土曜日に某ギガストアの店頭広告に書いてあった。
だいぶ前から同じ広告が出てるから、生産中止は確実なんだろ。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f121849.jpg
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:49:11 ID:GpGuWh7h
↑どう見てもコラでしょ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:53:08 ID:oGRe6FpG
ようかんの生産中止騒ぎときだって、ソフマップが在庫整理で嘘表記してたのが発端でしょが
ギガストアってソフマップ系列だろ
まったく同じパターンにハマってどうするよw

ttp://www.sohfu.co.jp/shop.htm
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:59:57 ID:7zpI+3m4
>>465
その広告が出てるギガストア、もしかしたら俺が良く行くギガストアかも知れないけど
その生産中止云々の広告、2〜3週間前から出っ放しだよw
しかしギガストアって高いね・・・
おはぎなら安い店だとようかんが買える値段だし・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:42:41 ID:f0s7huRY
>>435
以前アップしたのが消えたので再アップしときます。ブラックでなくてスマン。
ttp://wm2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0022.jpg
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:44:03 ID:z9SZ9vHP
俺、おにぎりと羊羹両方持ってるんだけど、おにぎりの方が自分好みの音なんだよね。
まぁ微々たる差なんだけどさ。こんな人いない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:05:38 ID:a7FNqrWl
いない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:13:27 ID:7zpI+3m4
そりゃ好きにしろ。
俺はHD20GA7のアスカバージョンが手に入れば
それこそようかんよりいい音だと感じるな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:52:54 ID:gRjZloxz
HD30GAって今売ってないんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:08:52 ID:oGRe6FpG
>>473
ちょっと作っては売り切れを繰り返してる模様
どうしても欲しければ、店やKENWOOD直販サイトで予約するのが吉
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:00:00 ID:AsztiXiM
やっぱ新作はまだまだだね。
HD30GAで手いっぱいでしょう。
それか、もしかしたら、たまごっち商法かも・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:03:59 ID:symqmcor
え?かもって・・・
違うと思ってたの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:25:12 ID:AsztiXiM
ずっと思ってたけど。
たくさん売り出した方が市場制覇できるんじゃないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:30:30 ID:oGRe6FpG
逆にたまごっち商法と確信する根拠は?

使えるHDが東芝製の特定品番のみで、その一機種を最大ユーザーのAppleと
東芝が自社で使用する分とKENWOODの3社で綱引き

普通に考えて、たまごっち商法よりHD調達難の方が正解に思えるが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:41:01 ID:xXBu2irm
おにぎり、おはぎが品不足にならない理由は何?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:45:42 ID:z9SZ9vHP
>>475
新作は7月頃出るんじゃないかと予想。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:02:55 ID:1KQE8sXl
>>479
iPodに20GBの設定がないからでは。
gigabeatは売れてないからHDDの在庫に影響なし。
違うかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:06:27 ID:symqmcor
60Gの方なら判るが、今さら普通にバルクでも買える30Gでそれは無いと思う。>iPodの影響
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:22:09 ID:1KQE8sXl
おにぎりとおはぎは素人でも作れるが、ようかんは職人の手が必要だからか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:28:03 ID:fvDKtDCr
おはぎやようかんに使うHDって、1.8インチで一番薄い奴じゃなかったか?
普通に買えるようになったんだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:37:19 ID:AsztiXiM
たまごっち商法のメリット発見した。
おはぎやおにぎりでも他の機種よりダントツに音がイイ。20で十分戦える。
でも、ようかんが出てしまうと20が売れなくなってしまう。5,6千円差だから。あまり機能も変わらないし。
ようかんは出荷を押さえ価値を上げている。

よって、売り場にある20を売らせるためと30の価値を高めるためにたまごっち商法。

おにぎりが生産中止になるのにも、合点がいく。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:39:33 ID:gRjZloxz
>>474 ありがとうございます。
HD30GAって店で売ってるときはだいたいいくらぐらいですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:39:50 ID:xXBu2irm
>>481
レスありがとう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:41:11 ID:1KQE8sXl
じぁあ、おにぎりおはぎの在庫が捌けるまで、ようかんは品薄な訳ね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:41:50 ID:R0riDO/d
うぜーよカス
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:47:49 ID:1KQE8sXl
かわいそうなひと
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:59:28 ID:4aOkWEDW
羊羹は単純に高すぎて売れないからあまり作ってないんじゃないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:03:30 ID:G3faZcHq
正直デザインが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:05:49 ID:gRjZloxz
>>486ですが>>485さんのレスで解決しました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:08:02 ID:/G8TYgdv
羊羹はヲクですら中古一件しかヒットしないな。STOREの出品は0。
買った人は気に入って手放さないのかね?おれの探し方が悪いのかね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:11:33 ID:Cs2fhLhk
俺も>>491と同じことを考えていたが、
いろんなメディア(このスレッドも含めて)が評判を広めまくったため、
羊羹の需要が予想を超えた水準で続いてしまった、ってことだろ。

ケンウッドの生産拠点は地方の小さな工場だから、まあマターリと待てよ。

既におはぎを手に入れている俺は勝ち組だが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:11:41 ID:uLgM4x9L
どうにかしておにぎりを生産中止ってことにしたい奴が、複数IDで暴れてるな

たまごっち商法なんて、レアモノの新製品を矢継ぎ早に出さないと成立しないというのに…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:12:33 ID:Cs2fhLhk
おはぎじゃなくて羊羹な

アー自爆しちゃったw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:13:50 ID:7eTDI6+C
ジャケ写のサイズ、みんなどれくらいにしてる?
iTunes Music Storeの600×600で縮小されると...orz
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:16:00 ID:8N/4nCd3
>>495
しかし需要があるのに異常に入手できないってことは、何らかの部品が
ショートしてる可能性があるね。仕入れたある部品に不良がメタクソ多くて
返品になったとか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:16:03 ID:DJRGpTeN
勝ち組とか言ってるけど、秋葉原にはまだ結構売っていましたよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:16:27 ID:Bu/kn1+2
今日、おにぎりを買ってきて噂ほどホワイトノイズも無くハッピーな気分のオレなんだが

これって携帯みたいに電池は使い切ってから充電した方がいいのか?
502485:2006/02/27(月) 00:20:49 ID:t5D8ucla
>>496
おにぎりを生産中止じゃなかったの?釣られましたorz

でも、たまごっち論は可能性あるよ。たぶん・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:23:20 ID:Cs2fhLhk
生産中止にするメリットは特に無いでしょ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:27:31 ID:8N/4nCd3
>>503
ギガビが動画→ワンセグ/2007年の壁/燃料電池。
色んな面で東芝依存だからギガビに合わせてアップグレードはしていくだろう。
まぁVISTA対応までは現行品で引っ張れると思うけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:31:08 ID:Cs2fhLhk
おはぎ・おにぎり・羊羹ユーザーは音質重視派だから、
動画は特に必要ないと思うよ。
新製品を出すのはかまわないけど、高音質は保ってほしいね。

60Gが出たら買っちゃうかもしれないけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:40:56 ID:8N/4nCd3
>>505
そうなんだけどさ、例えば転送ソフト一つとっても東芝が動画も扱えるものに
今後統一していけばそれを使えるハード、つまり動画対応になるだろう。
アプリは国内各メーカーにとって鬼門だから自前はありえんし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:21:44 ID:+zZBfdiW
みなさんちょっと聞きたいんですけど
ジャケ写の画像ってどこでとってます?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:36:35 ID:Cs2fhLhk
アマゾン
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:42:55 ID:p7HanRGE
HD20・HD30用のrockboxマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:41:27 ID:aMUp8G7x
>>507
スキャナーで取り込み
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:48:21 ID:aMUp8G7x
ジャケ写取り込みで思い出したが、カシオのデジカメの「よみがえりショット」って機能で
ジャケ写取り込みを簡単にできそう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:22:51 ID:XZ8FFHUz
今日やまだでHD20いじってきたお。扱いやすくてびっくりしたお。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:56:24 ID:YbgmJmkZ
>>512
いじっただけで買わなかったのかw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:24:47 ID:jbra/Vyq
HD20GA7でMP3を聴くと、曲の再生時間がずれているのですが
(一曲の総時間より再生時間が2秒ほど早く終わる)
皆さんもそうですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:25:37 ID:6fhzIDmf
>>507
HMV
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:50:38 ID:YRH7RbRM
>>1
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:54:03 ID:ogcLUVQw
>>514
VBRだからじゃないの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:37:51 ID:Cs2fhLhk
>>507
オートシェイプ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:08:16 ID:Iy0XuyRW
Yahooにある店の中でHD30GA9が40800円、それも在庫数1の状態で売ってるとこがあるんだが・・・、パチモンか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:05:47 ID:PWLrWAot
>>519
ずいぶん安いねぇ。20じゃないよね?
店にメールして率直に聞いてみるのが一番だと思うよ。
521Jules:2006/02/28(火) 07:30:13 ID:9Xhz2f8B
Hello, i'm from Holland (Europe), and only speak English. I have a HD20GA7 with Shure E2G. Sounds perfect!

http://www.annemiekevanrosmalen.nl/1.jpg

http://www.annemiekevanrosmalen.nl/2.jpg
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:56:43 ID:4tDCAMxV
オランダがヨーロッパにある事くらいわかっとるわ。日本人舐めとんのかコラ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:16:33 ID:tHM/k634
さっき夢でHD60GA12がでるかもしれないぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:18:44 ID:tHM/k634
あと、HD30GA9が408000円と言うのが気になってヤフオクを検索してみたら
こんなのを見つけた。安いね〜これ。後一日だし3万以下で買えるんじゃない?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65661645
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:36:32 ID:PWLrWAot
>>521
Hello.
I love HD20GA7.
You and I are friends from today.
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:42:43 ID:ECeGRuvP
>>524
出品者乙
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:23:43 ID:FOLfjWUx
半年前に購入した中古品なんかいらん。
それ以前にソフトバンクに金払いたくない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:57:27 ID:tPYq6ROT
>>501
リチウム電池 メモリー効果 で検索。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:25:44 ID:HJgNobej
俺ジャケ写をあまぞんとかで取ってきて
それをそのまま登録してるんだが
これって頭悪いことしてるんだろうか?
なんか>>498とか>>382がすごい気になるんだけど・・・
初心者でごめんな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:28:38 ID:ABZXqVx8
daijyoubu
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:41:23 ID:G9Iyj5NJ
>>529
スキャンして200*200で転送したら綺麗にできるよ
まぁアマゾンでもいいんだけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:09:55 ID:WyHzPyos
>>531

>>529はスキャンのしようがないんだから・・・
どの曲もny(ry
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:35:44 ID:FOLfjWUx
>>529
JTrimなんかを使って自由に加工しる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:28:33 ID:GicrOAd8
>>521
HD20GA7(black) is called "OHAGI" in Japan.
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:30:49 ID:7PZvc9LA
リアリティの無い中学英語でレスるなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:33:57 ID:ABZXqVx8
OHAGI is Japanese food which color is black :P
537529:2006/02/28(火) 20:58:29 ID:HJgNobej
>>530
>>531
>>533
ありがと。
>>532
おもんない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:45:07 ID:YRYRbC7M
おにぎりや羊羹は兄さんに比べると、どうなんだ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:27:53 ID:A4IhkTWz
HD20GA7と比べてHD30GA9はホワイトノイズはかなり減ってますか?
また、サプリームは使える機能なのでしょうか?
参考までにお聞かせください。
540514:2006/02/28(火) 22:49:33 ID:5pDXdHVO
>>517
色々な曲で調べたのですが、CBRでも同じ現象でした。
まあでも音楽を聴く分には全く問題無いので、気にしない事にします。
ありがとうございました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:11:41 ID:aL2jXDKv
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:15:02 ID:OOGw9BKx
>>541
使えないよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:19:11 ID:p7divOsI
>>539
ホワイトノイズはHD20GA7でも全然気にならなかった俺だから、
HD30GA9でも同様に全然気にならなかったよ。
だからどっちが少ないかは判断できない。
サプリームは効くよ〜。高域がしゃっきり元気に華やかになって
すばらしいよ。
でももっとすばらしいのはロスレス。
ロスレスで聴いたら圧縮音源なんか金輪際聴く気がしなくなるよ。
だから俺の場合、サプリームは別にどうでもいい。
おはぎと羊羹があんまり違わんなんて言う奴がいるが、
片や圧縮のみ、片やロスレス可能なんだから、天地ほどにもちがうよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:20:25 ID:F027n8N5
クリック一つで救える命があります
http://www.dff.jp/index.php
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:21:17 ID:kRm94B3L
>>543
それがブラインドテストをした上での発言なら信用しよう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:24:03 ID:QA1jOPBV
>>543
おにぎりおはぎもロスレス可能です。WAVですが。
容量いらない人には良いんじゃないかな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:40:35 ID:p7divOsI
>>545
ロスレスと圧縮の違いが聴きわけられないとしたら、
聴力障害だと思うよ。
そういう人は容量もバッテリーも食わなくて経済的で幸せかもね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:47:55 ID:BIwE2EZT
無知な奴ほどよく吠えるよな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:59:58 ID:tbiMK2WN
全てはプラシーボの一言で片付けられる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:54:37 ID:L21LQ8nD

        ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
(´・ω・)つ旦 旦 旦 旦 旦


551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 07:41:43 ID:CIbkzSqZ
低音、高音を最高設定にしたら、音が大きくなって、音量レベル上げなくて済むから、その分、電池節約なるかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:50:26 ID:TGhYOq3c
その音に耐えられるならいいんじゃないの?
ものすごくもったいない使い方に思えるんだが音の好みは人それぞれだし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:04:12 ID:O22dvMtV
ロスレスとlameのvbr192じゃ全然聴き心地が違う。
サプリームは俺の聴くJPOPには向いていないっぽいから
最近はクラシック系のとき意外は切ってある
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:40:55 ID:SAdSbhsT
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:32:53 ID:tcJxpijL
サプリームって確かに効果はあるけど、女性ボーカル部分とかに変な癖がつくよね…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:37:10 ID:rYKcUTIa
>>551
んなこたぁないw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:50:36 ID:nutUlpyL
>>552
普通はってのも変だけどここの住人さんはどれくらいのイコライザで聞いてるんだろうか…
イヤホンの違いもあるし音質の好みは人それぞれだけど、やっぱ気になるんだよね。

ちなみに俺はおにぎり+E5c=低音180Hz+4、高音3.7KHz+3
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:55:43 ID:nqATpFJe
俺はおはぎ+CK7=90Hz+4、3.7KHz+2
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:56:43 ID:QK1Wt9EK
羊羹 E4 Normal
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:28:22 ID:nqATpFJe
まあRockとかPop以外は
基本的には味付けはしないだろな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:37:51 ID:lawLqzzQ
おはぎ イコなし ES7
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:04:08 ID:R35rvgOZ
今日から韓国人ビザ免除になった訳だが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:22:03 ID:tMaMuhbv
家の近所で30GA試聴できるとこないよ
他のとどのくらい違うんだか聞き比べてみたいんだが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:39:00 ID:oWIr1Drk
大阪のヨドバシカメラは?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:22:36 ID:pnBcdeks
池袋のビックカメラで羊羹買ったんだけどさ、
その時、陳列してあった見本のところの値段に「お取り寄せ」のシールが貼ってあったのよ。
だけど、「さっき電話で聞いたらあるって言われたんですけど・・・」って言ってみたわけ。
そしたらさ、5分くらい探してたかな? 出てきたのよこれが。奥のほうから。
店員もその存在に気付かないくらい地味なものなのかしらね、奥さん?
iPodとかS.ONYのやつに比べたら地味かもしれないけどさ、需要はあるわよね。

クンニ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:41:21 ID:8fuHqODU
死んだ・・・

朝、電車から降りたら液晶が割れてました。
さすが東急田園都市線○| ̄|_

これって通常の保証範囲で直してくれるのかな・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:42:56 ID:g/RDpyWj
は?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:49:02 ID:pnBcdeks
田園都市線は混むからねぇ
胸ポケットに入れてたらつぶされるかもねぇ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:55:42 ID:PTwnnLg9
>>566
ほしくても買えなかったので僕がやりました。

ごめんなさ〜い。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:18:10 ID:Rp0NuhpI
>>566
多分大丈夫だと思う
サポートセンターに問い合わせしてみれば?
フリーダイヤルじゃないけど

ちなみに千代田線は平和で助かる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:32:32 ID:pnBcdeks
>>569
通報しました
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 05:13:38 ID:HaV5sPyc
田園都市線って何であんなにきりたんぽみたいに混むんだろう…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:36:37 ID:MTikGpo8
皆さんイヤホンは何を使っていますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:58:29 ID:D9JH7Xvq
シュアのE5C
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:59:43 ID:eqYI2juM
あああああああああああああああああ!!
イヤホンは荒れるからやめろってるだろこの糞が!!
とっととお前のその糞汚いHD20GA7をうんこと一緒に投げ捨てれば?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:25:48 ID:D9JH7Xvq
HD30GA9ですが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:20:41 ID:PclnaiWZ
さっきHD20GA7,HD30GA9のテレビCMがやってた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:21:05 ID:hhy7/iDK
>>575
投げ捨てろじゃなくて投げ捨てれば?ってw
おまいはいいやつだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:12:20 ID:PyB4q2td
「本来の音」ってもの自体が無いようなものなので無意味な発言だけど、
サプリームの効果って、555の言うようにちょっと不自然な気がする。
決して不快なものではないけど。
ハイハットやシンバルの音とか、のっぺりしてる。
ゆがみがミクロン単位でまったくないシンバルって感じ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:13:38 ID:FQHyLNXT
そろそろようかんうpだてきぼん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:27:35 ID:1jIoR9CY
>>566
ある意味人為的な原因だから多分保障外だろうな。
ちなみに漏れも落っことして液晶とHDDやっちゃった時にサポセンに電話して聞いたら
液晶の交換1.3マソ位、HDDは1.5マソかかるって言われた。

とりあえずサポセンで聞いて味噌

582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:57:35 ID:WWHiCPmj
>>565

俺はGA7を買おうと店員に言ったら4、5分掛かって持ってきてくれたと思ったら「お取り寄せ中」
の筈のGA9間違って持ってこられたんだけどまぁ良いかってそのまま購入したw
入荷しても、そのまま忘れられてんのかもねw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:29:56 ID:FQHyLNXT
箱が地味すぎるからな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:33:10 ID:AVaSP/jb
>>565
そんなことより、最後のクンニってなんやねんw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:08:04 ID:xZhwQinK
>>583
何かACアダプターの箱かと間違うくらい「何これw」みたいな包装でワロタヨ。
まあ、箱より中身に金掛けてくれるなら歓迎なんだけどね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:35:18 ID:dyaS4o1H
箱も小さいしびっくりしたよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:45:59 ID:PzTHcX3v
http://49uper.com:8080/html/img-s/114857.jpg
確かにこの差だからな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:12:33 ID:f5DQbGI4
「こっちの方が東芝のより10G大きいのに何で箱が小さいんだ!ホントに10G大きいのか!」とか言うヤツが出て・・・こねえな。そんなヤツはそもそも買わんか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:30:26 ID:GUhkpMGn
よーし、おにぎり買うぞー
今週末買うぞー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:37:10 ID:WWHiCPmj
>>589
羊羹にしないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:38:26 ID:S1EwGn83
>>566
SONYは直してくれたよ。SONYは。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:57:19 ID:xSg6acwW
>>575
前スレ>>207の荒らしにそっくりな反応の仕方だ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:04:18 ID:9BzDnOM5
>>591 タイマーを?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:17:27 ID:pnBcdeks
箱を
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:17:42 ID:S1EwGn83
>>593
液晶だけ。ボディも交換してくれりゃあいいのに凹みをちょっと直しただけ。
でも「あーあ、SONYはやってくれたのにな」とかいえば建木は全部やってくれるはず。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:47:52 ID:dyaS4o1H
どうだろね〜。それにしてもおはぎ音いいね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:47:58 ID:oP26f22S
猛吹雪の日にも使用してるのだが長く持ってくれるかな

使用ケースはアーベル
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:24:59 ID:Ju85oRWi
俺の羊羹、電池の減りが速くなった気がする。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:19:48 ID:llEabJ/j
>>598
お前が生き急いでるんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:59:37 ID:N7iq9Dq/
もし良かったらKENWOOD HD20GA7-B(中古品)を25000円で買いませんか?

購入時期:06年02月
カラー:ブラック
状態:美品
付属品:全て有り
保証書:有り(家電量販店の保証シール有り)
売却理由:iPod with videoを購入した為。

東京都内での手渡しを希望。できれば池袋等。

購入希望の方はメール欄のアドレスよりご連絡下さい。
以上、宜しくお願い致します。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:23:04 ID:Qzd0Bi9h
新品より高い中古ワロス
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:11:31 ID:TewWW7OL
>>600
高っ!!
ワロスww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:45:06 ID:4zHtCRGy
HD25をおにぎり(もしくはおはぎ)で使っている人に質問なんすが、
HD25ちゃんと鳴る?
インピーダンスは気にする必要なし?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:51:45 ID:fDD82+zb
新品はそんな安く買えないでしょ?^^;
オレ、おにぎりヤフオクで3万で売れたし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:59:53 ID:WEcEu2j4
なんか突然俺のHD20GA7が壊れました・・・
曲を変えたらいきなり中のディスクが激しく回って擦る感じの音がしたんです
まずいかな?と思って電源を切ったんですが。その後案の定つきません。
つけようとしたら、その激しい音がなってしばらくすると「システムエラー001」って出るんです
あとパソコンにUSB接続するといつもの画面のしたが赤くなっているんです
これって何の故障でしょうか?直せますか?
これを機にHD30GAにしたほうが・・・?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:58:59 ID:Ju85oRWi
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:29:25 ID:561JzKes
>>605
なぜKENWOODに問い合わせせんのかね
保証期間内だったら、無償修理になるんじゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:27:13 ID:dsLRIGUc
>>603
ようかんでHD25使用してます。
手持ちのAD2000、EW9、CK7、CM7Ti、E4c、メタパナ、C701の中で
1番気に入ってる組み合わせです。音量、ホワイトノイズとも全く問題なし。
CDウォークマン用に買ったのだけど、気に入らず使ってなかったんだけどね。
逆にCDウォークマンは絶対CM7Tiじゃなければ嫌だったのだけど、ようかんでは2軍落ち。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:13:55 ID:4ATY4Yu0
イヤホンとおにぎりをまとめて買おうと思ってるんですが、
イヤホンはC701買えば無難ですよね??
いままでずっとヘッドホンだったので、
カナル型が初めてということと、ホワイトノイズのことが気がかりです。。
こんな私にどなたかお言葉添えをいただけたらうれしいです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:32:08 ID:k1ZD2pcp
>>609
羊羹だったらロスレスとかあるぞ
カナルは人によって合わないから試聴というより試着っぽいのはしたほうがよさげ
C701だと俺はホワイトノイズが多少気になるときがあるかなぁ…くらい
C-701で別に後悔はしてない

いう事はこれくらい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:38:46 ID:+SdAz72p
>>609ホワイトノイズは曲間には気になるが、曲中には気にならない。
ちなみにER-6i使用
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:44:53 ID:RRdDo2Uf
ホームメインで使う予定なんですが、hd580は、鳴らせますかねえ?
今使用中のipodだと、出力に物足りなさを感じて、
もう少しだけ上がってくれれば、満足がいくのですが、当てはまります?
ヘッドホン出力 6mW + 6mW(16オーム)
これって、ipodの出力より大きいんですかねえ?
ipodは、どこを探しても最大出力の記載が
見当たらなかったので。やっぱ、ヘッドホンアンプ買うしかないのかなあ?
ベッドで、寝転びながら聞きたいから、めんどくさいんだよな。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:50:34 ID:K7Tgk4Wa
いや、ここはE4Cにしと(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:07:25 ID:I2xdILOE
E5cと羊羹の相性ってどうなんだろ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:25:15 ID:l9xbZvzK
>>610
ありがとうございます。
そうですねぇ、もし手に入りそうなら羊羹の方が欲しいです。
カナルは試着をしてから買うかどうか決めるとします。
611さんもどうもありがとうございます。

>>613
ググってみました。価格が1万円ぐらい違いますが
その分の価値がありますか??
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:43:58 ID:JmBj5RIJ
>>614
最高に相性いいよ。
>>615
ロスレスがあるから1万円高くても羊羹が絶対いい。
真っ黒しかないけど、ロスレスのためならゆるせる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:00:15 ID:zfLmfdpq
>>612
うちはHD650を鳴らしてる
音量MAXから-2くらいで十分な感じ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:17:34 ID:/H8UI7JJ
テンプレ読んでもまったくわからんかったんだが
i-Tunesでリップしたのをそのまま入れたら、何故アーテストやジャンルが表示されんのでしょうか?
簡単にアーテスト名やアルバム名をいれる方法はないっすか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:29:20 ID:l9xbZvzK
>>616
そんなに羊羹いいですかぁ
私は都合上早急に買わないといけないので
残念ながら品薄な羊羹はgetできない気がします・・・

618と関連の質問ですが、そもそもリッピングとは何なのでしょう??
管理用のソフトは本体買ったらついてきますよね・・・??

620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:10:54 ID:/3yVzj1m
最近A900LTDを買いましたが、こいつとおにぎりの相性は抜群です。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:55:58 ID:GhvLc2uz
どうでもいいはなしだけど、E5Cって異常に高いな
本体より高いって・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:59:45 ID:I2xdILOE
羊羹とDX1000でどんなものか聴いてみたいもんだな。来週買ってみるか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:03:49 ID:6cZU716n
>>618
WAVにはそういった情報は入れられないから。iTUNESでMP3作れば入るんじゃないの?
オススメはしないけど。
>>619
CDから曲を抜き出すこと。転送用ソフトは付いてくるけどリッピング用のは付いてこない。
各自で用意する。上の奴みたいにiTUNESとかね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:36:34 ID:uVZ9IhOx
>>603
誰もレスしていないようなので。
音量をMAXに近いところまであげますが
64ΩのDJ1はちゃんとなりましたよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:58:45 ID:GhvLc2uz
カナル型のイヤホンってこうやって使うのが正しいん?
http://image.assiston.co.jp/photo/958e5c_03.jpg
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:00:02 ID:eEtQmEfn
全部が全部そういう訳じゃないけどな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:19:37 ID:h6LMbBb2
>>623
リッピングってそうゆうことだったんですか!!どうもです

おにぎりや羊羹の事を調べてると、カナル型のイヤホンの事は
いろんな所で話が出ていてわかりやすいんですが
ヘッドホンってどうなんですかねー
ヘッドホンで聞いてる方いますか??

628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:02:28 ID:/H8UI7JJ
>>623
レスありがとです
WAVじゃ情報入らんの?
wktkだったのに…orz

mp3でも、320とかでエンコすりゃまだマシ?

629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:13:30 ID:eEtQmEfn
mp3に疑問を感じるくらいなら
ようかんでロスレス使うのが一番良い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:31:06 ID:dyLpzMCR
ロスレス使うと電池消費量が半端じゃないからなぁ。。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:01:28 ID:JmBj5RIJ
>>630
たしかにそうだけど、それもゆるせる程の音のここちよさがある。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:06:35 ID:nijqTC9M
>>608>>624
サンクス
鳴ることは鳴るけど音量はでかめにしないとだめってことか。
電池持ちとか考えるとATH-ES7とかのほうがいいのかな?

>>612
ipodはヘッドフォン出力32だった希ガス
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:12:43 ID:/H8UI7JJ
>>629
今、ようかんでロスレスです。
鬱からの乗換えでただ、アーテスト名とかキッチリ入れたい感じなんすよ。

諦めが肝心?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:24:27 ID:SU/9lYEk
>>633
神が公開してくれてるフリーソフトがテンプレに記載されてるのは、なんのためだと思ってるのだね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:40:17 ID:/H8UI7JJ
>>634

それが全くわからんのだよorz
どれさ使うんすか?
(´・ω・`)ショボーン
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:44:06 ID:eEtQmEfn
>>8を必死で読め

STEくらいは使ったことあるだろ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:48:06 ID:IHyr/FUl
>635
ソフトの説明を始めから読めば済むこと。
それでもわからないなら適当にやってりゃなんとかなるべ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:53:39 ID:/H8UI7JJ
>>636
STEのあるブログに行ったらなんか一部移転したみたいで…それでわけわかんねってなったわけさ…

でも、もうちょっとガンガル
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:35:58 ID:6cZU716n
>>627
家ではMDR-CD2000使ってるけどほとんどオープン型なんで外では使えない。
外では701とDJ1200を併用。
>>628
WAV自体には入れられないから、本体に転送後あらためて入力する。
MP3使うなら、LAMEでV2以上に設定すればなかなかの音質だと思うよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:53:49 ID:6cZU716n
>>628はマルチだったか…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:18:59 ID:6cZU716n
すまん、>>627だった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:21:29 ID:nPJ1gdLI
羊羹の単三電池verとか出ないものか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:49:27 ID:J90aLd9B
>>642
乾電池でロスレスとか使ったら、あっちゅうまに電池切れになるのでは。
でも、リチウムの充電池でもいいから、自分で交換できたりスペア持ち歩けたり
できるようにはなって欲しい。
644628:2006/03/04(土) 20:42:55 ID:npfEgRTO
何とか出来るようになりました。アリガト!(´▽`)
ソフトをインストールすれば何故か出来るようになったのですが
これでおkなんでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:44:50 ID:9gLVBszV
オマイラ!!!おはぎだ ようかんだ 焼きおにぎりだ・・・ワケワカランワ!!!


すいません どうしようもないぼくにおしえてくださいm(_ _)m
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:56:42 ID:OWyOE8FL
■■質問する前に見るFAQ■■って知ってるかい?
>>5を見たか? テンプレも見れない奴は頭から水被って床で寝てろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:29:20 ID:GhvLc2uz
おはぎ => 小豆を煮込んでもち米を来るんだ和菓子 甘くてうまい
羊羹  => 小豆や餡子を寒天で固めた和菓子 甘くてうまい
おにぎり=> お米を手のひらサイズに握った携帯食料 甘くてうまい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:33:43 ID:Vp43HH36
最後だけちょっとおかしいな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:43:43 ID:q/X0Rmf7
>>647 >>648
このスレの住人になって、初めて吹いたよ!! オモシロス。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:45:21 ID:SU/9lYEk
ワロタ

赤飯に砂糖掛けて食べる地方もあるくらいだし、中には甘いおにぎり食べるところもあるかも?w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:47:33 ID:Qqje6oJC
お米は良くかんで食べると甘いのです
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:50:38 ID:SU/9lYEk
そういえばスイカに塩掛けて食べるって言ったら、信じられないって顔されたこともあったな(´・ェ・`)
653628:2006/03/05(日) 01:13:05 ID:np0o3DOg
また質問でもうしわけない(;^ω^)
KMAでPDに転送する時、今までは
\Documents and Settings\xxxx\My Documents\My Musicで入ってたのに
本体にDocuments and Settingsの下に\My Musicって別のフォルダが出来て
そこに曲が入ってしまうんだが、これは何でなんすか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:14:26 ID:WVL3+P57
>>653
じゃぁ、エロイ人が教えるから待っててね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:03:39 ID:ip5qbnXN
HD30GA9ほしーなーと思ってたけどsuper fi.5proの白使ってるのでさすがに変ですよね
おとなしく20GA7の白買おうと思います
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:12:40 ID:hCfnOGFN
>>655
うん、変だね。
あんたの考え方が。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:24:29 ID:ip5qbnXN
黒の本体に白っぽいイヤホンって変じゃないですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:40:29 ID:mnP8WNQk
羊羹使いはデザインにこだわらない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:46:45 ID:FqY1grdq
>>658
正にその通りだ
このスレで外見に関するレスが殆どないしな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:10:30 ID:P2U4N0gt
>>655
まず、お前の顔に白イヤホンは変だとは思わんのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:39:11 ID:tyf1oTv4
5proはまじで目立つぞ。はじめて他人が付けてるの見た時
軽くひいた。そんな俺はおにぎりに黒5pro・・・。

まぁでも、そのうち気にならなくなる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:07:48 ID:Go+DMfPq
E5c使いだが、髪がミドル位の長さなら
殆ど隠れるから、気にはならないようにはなるな
とは言いつつ、E500の発売はまだかと待ち続けているが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:00:30 ID:lflzNDPW
後継機種はソニーのを改造した奴にしてほしい。
ソニックステージもかなり使いやすくなったし。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:20:04 ID:A9kibX8W
>>661
俺もHD30GA9+5Proで使ってるんだけど、ノイズがやばくない?
ER4P-24買ってみたけど、確かにノイズは軽減されるが音質変わっちゃうし…。
どうしてる?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:41:13 ID:Ykk7vRSr
>>664
つ UEスレテンプレのアッテネーター
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:29:05 ID:FjI8S6NO
イヤホンネタはやめてそろそろおまいらの使い方の話を聞こうか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:45:45 ID:JbyQPV+i
>>653
仕様
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:02:48 ID:7jK2xo+x
確にノイズが酷いな…
家の中で聞くと酷いが、外出たらあまり聞こえんよ
まぁジャンルがスカやらパンクなのであまり(・∀・)キニシナイ!!



聞方ってのはなんだ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:27:05 ID:7jK2xo+x
あ、聞方じゃなくて使い方だったorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:34:40 ID:tyf1oTv4
おにぎり+5proは、かなりホワイトノイズが出るね。
静かな曲はあんまり聴かないし、気にしてないけど。

古い曲ならサーって音も逆に味があってイイと思ってる。
LPっぽいじゃない。ジャズ辺りには、これもアリかなーとか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:28:19 ID:ud5fvCuY
曲間で聞こえるのは構わんけど、曲中で常に聞こえてると気になる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:10:57 ID:a5PWFnNU
>>605
それHDDの認証エラーだよ、HDD死んだね。
東芝の5ミリ厚の1.8インチHDDで交換
型番で言うとMK3006GALかMK2006GALのいづれか
交換方法はテンプレにあるHDD換装サイトを参考に
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:29:00 ID:mnP8WNQk
その前にサポートに電話しろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:46:37 ID:LAyUggE6
みんなフォルダ管理してる?
あれかなり面倒だよね…
675627:2006/03/05(日) 15:56:58 ID:iHmfIyEA
>>639
レスどうもです!

>>641
以後気をつけます・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:13:08 ID:5CWwGqN0
>>658
俺はこのスレでおにぎりおにぎり言ってたら
いつのまにかこのデザインが好きになってた。
このデザインじゃなければおにぎりにならないしw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:28:13 ID:Yke34HvL
電池だけって売ってくれないんだね。
予備電池買おうとしたら、修理扱いでしか交換できないって断られた。 (´・ω・`)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:32:12 ID:Vml4YtlW
>>677
だってネジはずしてケース開けないと交換できないじゃん。
それをユーザーまかせにしたらえらいことになりますぜ、旦那!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:05:31 ID:Yke34HvL
>>678
自己責任でいいから交換できるようにして欲しかった…
じゃなければ単三電池の別売アダプターとか… (´・ω・`)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:07:04 ID:mnP8WNQk
電池を交換できないようにすることで、
新製品が出たらそっちに移行させる企業の作戦なのです。

そして、それが企業の作戦なのです!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:17:51 ID:Vml4YtlW
>>679
おにぎり、おはぎ、ようかんユーザー全員が買ってくれるならともかく
10人や20人にひとり位じゃ金型代とか採算あわんだろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:16:55 ID:Yke34HvL
>>681
そうなのかなぁ? 2〜3人にひとりくらい買わない?
それに別に特殊な電池にしないで携帯電話とかでも使われてるような
同じ金型で出来る交換電池にすれば安く出来るんじゃ…
それも日本で作る必要もないし…

でもまあ、現実問題ダメなんだから何言っても無駄なんだけどね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:13:03 ID:v/WDq0wp
おにぎりか羊羹にPROline750の組み合わせの人います?
PROline750を買おうか悩んでいるんだけど
どっかのレビューで、PROline750はポータブルに繋ぐと力を発揮しない
っていうのを読んだんで。
実際に使ったことある人いたらその辺どうなのか教えて下さい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:35:29 ID:mu8sRaRa
HD30のほうを購入予定の者ですが、
専用ケースは操作するのにわざわざ出さないといけないみたいですが、
みなさんは何のケースをお使いでしょうか?
iPod用は色が合わないので出来る限り避けたいのですが・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:51:03 ID:FjI8S6NO
iPod用だが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:52:38 ID:p2Glv+uO
テンプレにある透明なやつ
上からほこりがたまってくけどおはぎなんでほこりより指紋のほうが気になる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:00:21 ID:hEj+L1Jd
今日、羊羹を購入した。音良いね♪
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:44:49 ID:hCfnOGFN
>>984
iPod用のやつ黒もあるよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:27:23 ID:WAVict3H
>>679
代用品として、PDA用のUSBから給電するバッテリーじゃだめか?
おれはWAV派なので、遠出するときは使っている。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:16:10 ID:SXWMgjU5
>>684
サランラップ巻いておくとか。

俺は外装がだんだん傷つき、ボロくなっていく毎に愛着が湧くのでケース無し。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:01:12 ID:QFt57E1W
>>689
「PowerBank slim」とか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:16:58 ID:uubiaLwt
音はいい、操作性もまあ悪くない、デザインは普通、バッテリーは長い方

唯一つ、ソフトが糞
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:18:52 ID:uTGhxgeY
HD30GA9+HD650だと音量とれるかな?
今度HD650を買おうと思ってるんだけど…。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:17:46 ID:88BFDB1L
>>693
HD650は開放型だから外で使うのは論外だし、
家で使うのに組み合わせがGA9ではもったいなさ過ぎる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:39:38 ID:IDJsSWuM
シュピーラー(EVAの奴)はやりと言うか再販らしい。
仕様は変わらず8月10日以降お届けww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:43:05 ID:uTGhxgeY
>>694
それはもちろん考慮して聞いたんだけど、やっぱり不釣り合いか。
アンプ系はDENONの5.1ch用のしかないんだよね…。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:08:38 ID:NfcQkE5n
いきなり歌がブツっと切れて予期せぬエラーでリセットされたんですがやばいですか?

リセット後は普通に使えてます
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:29:43 ID:sZJfZRh5
M1GB5だとやはりHD20GA7やHD30GA9とかより音質は劣るのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:33:54 ID:ozRen5UV
>>697
俺もばぐったことあるけど、電源入れなおしてから普通だよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:54:27 ID:9mDsc9td
テンプレに載ってるアーベルの(HD30GA9にピッタリはまる)ipod用ケースは黒もある
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:55:10 ID:9mDsc9td
ごめん。すぐ上で既出だった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:18:49 ID:vyXfQD7H
MP3とWAVの切り替えで一度電源が落ちたことがあるな。
そこまで行かなくとも、ブツッと嫌な音がすることはある。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:38:37 ID:tX6yiqwN
★エヴァンゲリオンバージョン再発売
REI-WHITE
ttp://www.kingrecords-eshop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=050101-0069
ASUKA-RED
ttp://www.kingrecords-eshop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=050101-0071

4/21予約締め切り、8/10発売だそうです。

★アーベルのケース
白と黒があります
ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/mobile/acce/cipod03c.html
ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/mobile/acce/cipod03cbk.html
他にも色々あります ttp://www.arvel.co.jp/htmls/acce/other.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:39:35 ID:S6bOETi/
近所の家電でおにぎりの在庫ラスト1個が36800円ですた。
買いに逝ってきます。
他の4店舗はポイントなしで4マソ、ありだと+4000円でどこも変わりなし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:48:39 ID:7NWHvZI4
>>689
これのこと?
http://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm

DC5Vのコネクターに接続できるのか… なかなかいいね
使い勝手はどう?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:13:20 ID:tX6yiqwN
外付けバッテリーならこんなのもあります。
ttp://www.jtt.ne.jp/products/index.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:48:39 ID:7NWHvZI4
>>706
うーん、出先で必要になった場合なんか考えると単三アルカリ電池が使える方が
入手しやすいから良いかなぁ。
出力とかはLi-Ion電池の方が良いみたいだけど高いしねぇ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:47:48 ID:Z28Er7Uu
エネループと上のでコスト削減できそうじゃん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:59:48 ID:7NWHvZI4
>>708
それが(・∀・)イイ!!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:42:01 ID:T1Py6t4O
>>709
それが(・∀・)ウィー!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:48:44 ID:+Ns7oNdi
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:50:25 ID:+Ns7oNdi
あ、既出だったな、すまん、
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:33:48 ID:tHaBgxDO
>>663
それは絶対やめとけ。
最新のSSでもKMAと他のリッピングソフトを組み合わせた方がまだ何倍も使いやすい。
フォルダ管理もできなくなる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:12:54 ID:D1M7FWyT
九十九がだいぶ安かったのでHD30GA9をポチった。
取り寄せだが、いつごろ着くのだろう・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:40:11 ID:zqS5W8tY
羊羹使いだがディスクのクリーンアップしても大丈夫ですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:23:07 ID:Jxd+v1Vt
>>715
デフラグならしてもいいぞ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:28:37 ID:zqS5W8tY
>>716
ありがとうございます。
なんか本体にソフト入ってるからいじるの怖かったんです。
安心してクリーンアップ(デフラグ)できます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:11:47 ID:fujUhRnu

 な
  る
   い
    や
     ほ
      ん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:17:21 ID:U8AlErgx

 な
  る
   せ
    っ
     く
      す
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:47:08 ID:fujUhRnu

 川
  の
   代
    名
     詞
      ア
       ナ
        ル
         バ
          ウ
           ア
            ー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:30:43 ID:47XnedqE
これシリコンゴムで羊羹にマッチするけど、
イヤホンの穴が微妙にずれている。
ハンダコテで溶かして液晶画面、穴を広げようと思っているのだけど
有毒ガスとか溶かしてでないよね?


ttp://www.marware.com/cgi-bin/WebObjects/Marware.woa/5/wa/selectedCategory?catalogCatID=208&wosid=3jdw10ljNptNFxFJqSgGug
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:34:25 ID:0xBe+uo0
>>721
よくわからんが樹脂じゃなくゴムなら架橋してるから溶けないと思う。
因みにゴムの架橋は140度〜300度ぐらいで行う。
723714:2006/03/07(火) 23:42:19 ID:fdQHJvoz
九十九からメールがきますた。

>ご注文の内容(税別)
>商品ID:4975514044573 商品名:Media KEG HD30GA9 (30GB) 《送料無料》 販売
>価格:40,060 数量:1

>は現在お取り寄せ商品となっており、納期は
>「4月上旬頃入荷予定」となっております。
>恐れ入りますが、ご注文を継続なさるかキャンセルなさるかをメールにて
>ご連絡ください。


(´・ω・`)ショボーン
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:01:31 ID:47XnedqE
>722
あれま、そうでしたか。
勉強になりました。
それではカッターで切ってみます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:09:11 ID:KcINYWzU
>>723
秋葉の淀には日曜の時点であったぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:23:12 ID:M9GfHSHx
もしかしてなんだが
バッテリースイッチを1回OFFにすると
時計やら言語やらをセットし直さないといかんのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:39:01 ID:e/wUm+OQ
>>726
はい、その通りです。
てか、散々既出だべ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:40:26 ID:Y90UJCk8
羊羹ってiAUDIO M3よりホワイトノイズは有るのか?
iAUDIO M3だと、はっきりとホワイトノイズが聴き取れるが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 03:16:20 ID:YdlBERIL
イヤホンによるような気もするけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:05:19 ID:ceGzNbY1
イヤホンはe5cだが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:54:47 ID:DrhrVOZP
E5cや5proの場合、M3よりはっきりとホワイトノイズが聞き取れる。というか聞こえてしまう。
そのかわりと言ってはなんだが、HDDのキュルキュル音は入り込んでこない。
732704:2006/03/08(水) 11:27:57 ID:BdItKHaT
やっぱ、イヤホン買わないと音に満足いかないですねorz
今のところは320にして聴いてます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:33:44 ID:7REl+QH0
ロスレスは別世界ですよ

734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:53:04 ID:ceGzNbY1
>>731
thx
おにぎりで視聴してみて、問題が無ければ羊羹を購入してみるわ。
気になるようだったら、買い替えは見送るかな。

735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:58:17 ID:YhBENAjS
ぶっちゃけ、据え置きCDP機にも勝てると思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:50:11 ID:W/92nbNQ
HD30GA9は、WMAに対して再生制限があるようですが、
ネットラジオなどの低ビットレートWMA(20kbps、22kHzなど)は再生できますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:07:12 ID:e/1S2kbV
無理
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:37:00 ID:W/92nbNQ
>>736
即答ありがとうございます、わかりました。
そういや、HDD30GBも積んでるし、再変換でサイズ膨大しても全然痛くないか・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:49:56 ID:BcxHrhbi
>>735
ぶっちゃけロスレスだと下手なCDPより音いいべ、間違いなく。
巷のCDPのアンプ部ってしょぼいのばかりだし。
740739:2006/03/08(水) 19:03:28 ID:BcxHrhbi
>>739
あくまでポタ機の話ね。さすがに5〜6万以上の据え置機にはかなわん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:58:31 ID:0etUHgpz
おにぎりにDJ1PROってオーバースペック?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:20:28 ID:k0FUAizM
みんなロスレスで転送してんの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:43:36 ID:BcxHrhbi
全てロスレスだけど、バッテリの減りに速さに辟易している。
容量犠牲にしてwavにして、どんだけ電池の持ちが違うんだろ。

おはぎorおにぎりユーザの方、全てwavにしてバッテリは何時間位持ちます?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:21:30 ID:tcyHzUyd
俺は使ってないときはバッテリーオフにしているよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:22:06 ID:k0FUAizM
起動するたびに日時とか入れないといけないし面倒じゃない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:00:46 ID:eTPOlSZ/
みんなwavの音量均一化ってどうしてるんだ?
wavegainとかreplaygainとか使ってんのかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:38:01 ID:TaEOB+dk
wavとlosslessってどっちが音いいの?
圧縮率はlosslessが上みたいだけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:42:46 ID:e/wUm+OQ
>>747
全く同じ。

LosslessはWAVをZIP圧縮して転送し、再生時に解凍していると考えると解り易い。
WAVをZIP圧縮してもサイズは殆ど小さくならないので、
実際には音楽データに最適化した圧縮アルゴリズムを使用し、圧縮率を上げている。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:44:33 ID:eTPOlSZ/
>>747
LossがLessですよおっかさん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:31:28 ID:wYZ7dg6D
>>741
DJ1PROって、ボンボンいうけど、解像度低いじゃん。
全然アンダースペックですよ。
もっといいヘッドホンを使えばそれだけいい音で聴けるよん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:42:06 ID:+Fx0rMtM
再生時の規格とDSPの相性とかで音も変わるんじゃないか?
必ずしもロスレスがいいとはいえないと思われ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:03:50 ID:P9sH6yWY
ここにもゾネホンユーザーが居たか
PROline750にしようぜ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:14:14 ID:9SAWo28F
>>741
大丈夫。
むしろDJ1PROはおにぎりのように低域の解像度とハリがそれなりにないと実力が発揮できないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:38:23 ID:euiqICGb
wave の方が lossless より音が良いです。シンバルなど金属音なんかを聞けば区
別がつきます。

というか、最近のコーデック事情に疎いのだけれども、ロスレスで原音と同等に
再生できるコーデックなんて存在するのですか? 751 の指摘のように再生時に
元のデータに戻すのではなくて、元の音に近くなるようにデータを補完するのが
常套手段なのだけれども。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:41:53 ID:vxmjfRLq
>>754
うはwww釣り師キタコレwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:19:47 ID:fCWIya7Y
mp3じゃないんだから…
可逆で音質変わるわけ無いだろう

本気で違うと言い張るならそれはプラシーボ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:12:39 ID:AobFxYHu
>>756
可逆でも、圧縮がメインになってるやつだとそっちで電力くって、回路間の電圧が変わるから
電気特性変わって音が変わる、というのは聞いたことがある。
メモリ上に一旦展開してるとかなら変わらんだろうけど、それだと開始が遅いはずだしどうなんだろうね実際。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:28:14 ID:0FO0CV2j
>>754は新しいイヤホン・ヘッドホンを買った際、けっしてエージング報告を書かないで下さい。
風説の流布により皆さんが大変な迷惑をこうむる事になります。

どうしても自説に間違いないと確信するならKENWOODをJAROに訴えて結果報告を。
常識とされているものに疑問を抱く姿勢は高く評価します。
釣りなら直ちに消えて下さい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:40:18 ID:0FO0CV2j
デジカメの圧縮RAWと非圧縮RAWのなかには、詳細に分析すると一部データに僅かな差違がある
ものも存在した事があります。
出来上がった写真を拡大分析しても見分けられるようなものではないけれど。

>常套手段なのだけれども。
からその方面の知識のある方だと推察しますが、できれば客観的に判断できる
データ比較を御提示願いたい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:26:14 ID:N8zaOiOV
皆さんlosslessで電池どのくらい持ってます?あと、wavではどうですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:52:04 ID:Xw5DeCWY
>>759
可能なら,リッピングしたてのWAVファイルとロスレスファイルを解凍して得たWAVファイルを用意して,
diffコマンドを打てばよい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:07:41 ID:YrQTYFZu
とりあえずID:0FO0CV2jは直ちに消えてください
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:12:57 ID:0FO0CV2j
やだよ〜ん。ぶぁ〜か。
わかりやすいパロディ風に書いたのに理解できない厨房>>762
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:27:40 ID:Kc7ZVit1
>>763
VIPの方ですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:52:31 ID:n7gtEO+5
いや、普通にマランツとかDENONとかのCDPに力を入れてるメーカーより上だと思うよ?
ヘッドホン出力も、10万そこらのヘッドホンアンプP-1で聴くより上だし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:55:41 ID:n7gtEO+5
ちなみに、俺が負けてると思った手持ちのプレイヤーは、マランツのSA8400ね。
ポータブルできて、音も上なら最強だろこれって。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:08:04 ID:0FO0CV2j
>>764
え?よくわからんけど(多分誰かの事だろうけど)
すんません。ちょっとは悪いな〜と思っております。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:12:12 ID:CnH9OE0z
>>765
同じユーザーとして言わしてくれ。工作活動も控えめにしないとまた叩かれるぞ。
769768:2006/03/09(木) 14:13:51 ID:CnH9OE0z
もしかしてオレ釣られた?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:20:56 ID:YrQTYFZu
まぁスルー汁
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:54:11 ID:n7gtEO+5
いや、マジで。
視聴できるところがあるならしてきなよ。
普通にHD30GA9のほうがいいって。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:13:51 ID:THbaY99F
おにぎりトドイタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:32:00 ID:9hOS3nFF
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=HD30GA9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ヤフオクで羊羹がでてるみたいだね、安く手に入れたい人はヤフオクで落札した方がいいかもね
というかヤフオクにあんまり羊羹でてこないよねw
なんか使用したのは2日〜3日だそうだから欲しい人は入札してみれば?^^;

774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:41:30 ID:CnH9OE0z
>>773
出品者乙。2、3日使用で手放すってホワイトノイズの多い個体だったの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:50:01 ID:wusEIb+u
>>773
高く売りたいのはわかるが、終了していない
ヲクのURLを貼るのはマナー違反。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:59:10 ID:9hOS3nFF
>775
そうなんですか。すいません。
でも出品者ではないです。私は15歳なので。欲しがっている人が結構いるので、ヤフオクには30GBの方はぜんぜんでてなくて珍しいので貼ってしまいました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:01:59 ID:UJvy7rX2
これが噂のKENスレか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:21:10 ID:69ZftNyY
5proだとホワイトノイズが多大でたまに嫌気がさす…ホワイトノイズさえなければ本当にすばらしい音なんだが…。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:35:27 ID:lMO8s7vY
 ┌.┐ー''7  丿. 十 ヽヽ ‐┼‐ |  ヽ
  |三|   /  <  ノ 一    ` .|   |
  ノ レ .\_ ヽ   、.__  ヽ_  し

  ―― ./~|~ヽ    _|_ ノ ノ-- 十 ゝ    |__ 車攵
     | .ノ  | ─一.  ノ _. 曰. ヽ | ノ _|  丁ノ、ノ ‐千‐
 ヽ___ ∨ ノ     ノ ̄_|   、ノ  (_.|ヽ . ̄ ノ\ ~丁~

        /⌒ ⌒ヽ     
     丿丿     ゝゝ
. (  彡  KEN厨     ゝヾ    〉)   
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /   
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ   
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  )   
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
   |   ) ):::::l l::::::::: ) )   |
    ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--    
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\    
    /  |\__i ___/ /   ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ
        |  \ /  /      
        | /\  /
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:13:30 ID:BARf7ALu
こーゆうものを中古で買う奴の神経が分からん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:53:25 ID:DbTnpPZc
聴ければ安いに越したことは無いっていう奴もゴマンといるでしょ。

俺は勘弁。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:19:07 ID:872x1aHu
"可逆"圧縮のロスレスとWAVで音が違うって言ってるのマジか。マジで言ってるのか??
圧縮展開時の処理負荷の変動は当然勘定にいれないんだよな?

音が変わるってことはファイルの展開に失敗しているってことなんだが。
つか、もし本当ならKENWOODが"可逆"といっているのは嘘になってしまう。

>>757
羊羹は曲間にHDDがカリカリしているのを感じ取れる。先読みして展開してるんじゃないか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:29:27 ID:1u2Cl/vg
よし,羊羹とE4cを買うことに決めたぜ!
しかし高い買い物だ・・
784782:2006/03/09(木) 18:29:48 ID:872x1aHu
>>782
HDDがカリカリしているのは、曲間じゃなくて、曲が鳴っている間ですた。スマソ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:30:57 ID:YrQTYFZu
そこまで熱くなる必要も無いと思うがな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:15:55 ID:+Fx0rMtM
高いな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:47:29 ID:Xw5DeCWY
先読みというか,当然のごとくディスクキャッシュは働いているわけで・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:08:36 ID:v/loSD4l
マジレスすると可逆でも
デコードしながらでは完全な再生はできない
可逆なだけにwavに再変換すれば
完全な形で聴くことは可能

こんなこといわれなくても聴けば一瞬でわかることなのに・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:24:40 ID:zXIUB+U/
>>788

おまえ馬鹿だろ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:31:49 ID:Dj0hwHq3
まぁ音質が劣化しようがしまいが、MP3で聴いてる俺にはなんも
関係ない訳だが…。
つ〜かさぁ、ロスレスやWaveで聴くとバッテリー持たないし
ハードディスク痛むの早そうだしで使う気になれない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:32:50 ID:vWzPJUhb
ロスレスがwavといっしょだと困る人がいるようですね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:48:41 ID:UU3NA7u4
ロスレスでもwavでも聴いて違いなんかわからんわ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:48:53 ID:fCWIya7Y
>こんなこといわれなくても聴けば一瞬でわかることなのに・・・
釣乙
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:49:32 ID:vWzPJUhb
春ですね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:53:10 ID:Xw5DeCWY
>>788はいまだに読み込みと再生がシーケンシャルだと思っているんじゃないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:50:30 ID:872x1aHu
「デコードしながらでは完全な再生はできない」って....

...まさか、>>788は圧縮されたデータを直接デコードしながら再生してるとまじで思ってるのか? 

釣りだよな? な?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:08:04 ID:YrQTYFZu
お前ら熱苦しいな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:38:14 ID:i8Gau+Mv
HD30GAって指紋めだつ〜?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:41:55 ID:872x1aHu
指紋つーより皮脂だな。 テカリ塗装なんで酷いもんだ。 一週間もすれば表面ヌルヌルだしね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:47:18 ID:i8Gau+Mv
そっか・・ありがと
代用できるipodのケースをかっておきます
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:54:52 ID:YrQTYFZu
また自作自演兄弟こないかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:54:31 ID:w1DzB4O5
WAVやロスレスだとアルバム単位での管理やジャケ写取り込みはできないのですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:00:08 ID:YUPnWYdB
( ;゚Д゚)>>788は釣りだったのか!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:12:39 ID:kkvcpEPD
>>799
一週間の間に拭けよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:25:49 ID:YJlHBBIH
>>802
ジャケ写真の取り込みは出来るよ
アルバム単位の管理も本体側だけならSTEP使って全部出来る。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:56:02 ID:0dkjEWGc
ギガビX30かHD30GA9のどちらを買うか迷ってるんだけど
20000円の差分を埋めるほどの音質の違いってある?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:21:11 ID:XW971RFl
ありまくりだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:54:25 ID:A/9iePoH
俺は2万円程の差はないと思う。
が、オデオでコストパフォーマンス考えても不毛だから、納得いく方を選んだほうがいい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:16:12 ID:+wnIbpvR
ちなみに俺だったら20000出してもHD30GA9にする。
長く使うものだからいいもの買う。
俺はケチらない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:37:47 ID:kkvcpEPD
>>809(・∀・)カコイイ!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:51:35 ID:j7C/SoHW
一度エラーが出てブツッと曲が途切れた者ですが同じ症状が出て故障した人はいますか‥?
私は電源リセットしたら無事に聞けてます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:09:54 ID:KpimcTyh
E4cと羊羹って合う?
5proはホワイトノイズだらけだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:32:58 ID:/xb6H8n4
>>812
合う、ホワイトノイズも結構小さめ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:50:38 ID:aJLMcEWS
ちなみに俺だったら20000000出してもベンツにする。
長く使うものだからいいもの買う。
俺はケチらない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:55:46 ID:HiRk5eKp
>>814(・∀・)カコワルイ!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:58:57 ID:A5NAdldW
ケチらない事と無駄金を使う事はイコールじゃありません

でもその基準も結局は自分で決めるものだからな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:13:23 ID:mt1GH8v/
長く使うモノ、なんて言ってるのは今のうち。
818802:2006/03/10(金) 21:00:59 ID:3vpPNuXx
>>805
ありがとうございます。
今週末HD30GA9探しに行ってきます!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:16:54 ID:YUPnWYdB
>>818
神龍を倒すと手に入るよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:31:51 ID:cXEEVI3h
予約してたようかんが月曜にクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
かなりwktkだ!!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:45:09 ID:YUPnWYdB
羊羹(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:19:56 ID:lvLCQq7+
HD30GA9ってhd580で聴いても問題ないですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:20:46 ID:lvLCQq7+
すみません。上げてしまいました。
吊ってきます・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:42:36 ID:76ppRlve
30GA9入荷まだー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:08:22 ID:yf88pZMz
これから>>822みたいな質問するやつ、上げなくても吊れよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:13:47 ID:ZgD8fd7c
ここ2週間仕事が忙しくておはぎを鞄にむき出しで入れっぱなしだったんだけど
さっきみてみたら傷だらけになってしまった…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:18:35 ID:kcW0y9nN
>>824
入ってる所には入ってるよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:04:58 ID:7WF5B4I9
>>822
ここにくる前に吊って来い
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:12:42 ID:pz8Y5UYh
Windows2000ってUSB2,0に対応してる?
そして、対応してなければ問題とかありますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:20:56 ID:4M8GQfP9
春か・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:40:58 ID:yf88pZMz
>>829
その質問に対する答えは「吊れ」
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:28:19 ID:s7M331rQ
何で30GA9 生産中止になったの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:36:44 ID:3C2PZOW8
生産中止ってどこで聞いたの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:47:36 ID:tf2HNwI8
秋葉ヨドで洋館入ってた。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:25:06 ID:1DgYuP5d
>>832は一ヶ月位時差がある地域にお住みのようですね
836832:2006/03/11(土) 19:51:42 ID:s7M331rQ
今日 ヨドバシ で 言われました これって 違うんですか? (たしかに 地方ですが・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:58:15 ID:yf88pZMz
淀の店員も良く知らないくらいマニアックな機種だから訳分からん風説が流布られてるんじゃねえの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:02:12 ID:s7M331rQ
30GA9で お勧めのトランスミッター カセットアダプターあります? どちらが 音質いいのでしょうか?又 運転しながら使えるリモコンってありますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:08:35 ID:QM2q0jlT
さっき30GA9を買ってきてUSBをつないだら、完全にPCが動かなくなった。
強制終了も受け付けない。電源を入れなおしても、同じだった。
『人工少女2』のゲームディスクを外したら、正常に動作した。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:27:19 ID:3C2PZOW8
それは既出のバグ。
その手の板ならともかく、よくそんな恥ずかしいソフト名まで晒す気になるな(;´Д`)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:32:24 ID:xXIXJ/XR
>>836
現行スレくらい頭から読んでおこうな。
>>359あたりとか。

>>839
テンプレ読もうぜ。
>>5にその症状は書いてある。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:32:45 ID:X9iaWwfl BE:105970368-
いや、『人工少女2』と言いたかっただけだろう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:35:08 ID:Ot4fr8ty
ソフマップ神戸店で生産中止っていう広告を、2ヶ月くらい前に見たよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:43:12 ID:yf88pZMz
そのネタも既出だった希ガス
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:08:25 ID:/Fy3opdc
まぁ別に生産中止でもなんでもいいや。
持ってるんだから関係ないし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:01:33 ID:F0pbc2Vh
今後ソフマップ及び系列店がソースの生産中止ネタは、スルーの方向で。
ソフは明らかに在庫整理や高く売るために嘘つきまくり。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:33:56 ID:lxPcHtcn
急にボリュームの調整とカスタムサウンドの操作をすると変更できませんとなって受け付けないんだけど…
その他の操作は可能です誰か治し方教えて下さい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:35:11 ID:0ukTIT5t
昨日買ったから、ジャケ画せっせと詰め込んだんだけど、
よく聞くと本機で画像展開する時ウィーンカチカチって音すんだが、やっぱHDDに良くないのかなぁ。
みんなジャケ画どうしてる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:43:56 ID:u2lqwnZT
>>848
普通のHDDのアクセス音だから無問題。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:51:46 ID:wtPAzHpa
テンプレ以外のケースでオススメありますか?ケース入れたまま操作できれば嬉しいです。
やはり今のところテンプレのアーベルがベストなのかなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:56:31 ID:zVo2DeB8
転送された画像って必要無いのは自動的に消されますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:57:19 ID:u2lqwnZT
>>851
消されない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:32:27 ID:jlIURgag
淀横浜の店員さんは、「売れまくってるから4月まで入荷無しス」と。
ぴーぴー鳴らしてスマソ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:20:58 ID:WbnErwms
よく聞くと、無音状態の時「サー」って音してるんだけど、それ気になる人いない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:25:37 ID:vqJ9G93C
>>854
それは宇宙人からの指令電波です
頭をアルミホイルで包めば社団できます
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:30:02 ID:WbnErwms
>>855
すみません。頭って何でしょう?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:40:47 ID:TGJXyX3q
今日淀に買いに行ったら、
使ってたらディスプレイに埃が入ったから交換してくれとごねている奴がいた
店員は「使っていて入ったのであれば初期不良じゃないでしょう?」とのこと
修理ならと言っていたが、そいつはなっとくいかず、怒鳴り散らしていた。
そこで、聞きたいのですが、埃って混入します?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:44:22 ID:54bmuWlV
>>857
何かワロタwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:48:11 ID:2P6m5jxG
>>856
当然、亀頭です
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:57:01 ID:Zsqcs4AC
>>859
なるほど。
真面目に答えてくれたのかと思ったら釣られた。

ホワイトノイズの事だったんですね。解決。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:54:03 ID:saIp6m5L
>>857
俺のも埃は入ってる。でもあんま気にしてないかな。
普段は付属の袋に入れて持ち歩いてるよ。
あれって埃入らない機体もあって個体差があるみたいな話聞いたことあるけど埃入んない人なんていんの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:40:35 ID:pSzBUL6V
俺は1ヶ月くらい使ってるが、まったく入ってない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:48:16 ID:iT3jXzx0
俺もGA7で30Gに換装して、いったん戻してまた換えてで2度も3度も
筐体開けてるけど、それでも液晶に埃なんて無いよ。
開けてみるとわかるけど、そんなに簡単に埃が隙間に入るような
作りには思えない。
ネタじゃないの?
864861:2006/03/12(日) 15:19:25 ID:saIp6m5L
いや、ネタではなく本当に埃が入るよ。
>>863を見てこればかりは個体差だとわかったわ。
たぶん液晶の淵のわずかな隙間から入ってるんだと思う。
もう三ヶ月くらい使ってきてだいぶ画面の中に埃たまってきたよ…。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:23:58 ID:kDLWleom
音質が変わらないなら関係ないな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:55:40 ID:R47zvqoH
>>863
換装って自分でできるの。折れもやりたいから。
乗っけた30GのHDはどれ買えばいいか教えてケロ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:09:33 ID:kYD9WV7m
埃くらいでがたがたいうなぁ
俺のはドット欠けが2個あるんだぞ!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:19:07 ID:u2lqwnZT
>>866
20G:MK2006GAL
30G:MK3006GAL

MK***8GALは使用できないので間違えないように。
保証がなくなるのを理解したうえでどうぞ。
故障したら元に戻して修理に出すと言うのは駄目よん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:30:50 ID:R47zvqoH
>>868
GA7が曲はいりきらなくてどうしようと思ってた。
自己責任でやってみますだ。ありがd。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:53:20 ID:pSzBUL6V
そんな苦労するくらいなら羊羹予約しようぜ!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:58:45 ID:kYD9WV7m
60G位になるのならともかく、普通に羊羹かえば?
おはぎ(おにぎり)使わんのなら電池も2個になってお得かも
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:02:58 ID:J/SIBjez
何をどうやったら液晶に埃なんか入るんだよ!
ってぐらい、うちの黒GA7(おはぎ)は立て付けがしっかりしてる。
半年以上使っても埃はカケラも入ってないから、こりゃ個体差だね。
珍しい部分に個体差が出たもんだが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:05:12 ID:R47zvqoH
だってさあまた4万円以上も出すのいやだし、GA7あるしGA9なんか売ってないじゃん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:13:58 ID:efGXIsR0
電池の換装した人いないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:17:39 ID:pSzBUL6V
電池売ってないし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:41:55 ID:kYD9WV7m
前レスよめ。修理扱いだよ。電池の単体売りはしないよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:28:04 ID:RNPkfhrj
おにぎり羊羹がぎりぎり入るいいケース発見。
http://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp7.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:49:16 ID:QGeA0k8s
てか埃でサポートに電話した俺もいるんですがね
直してくれるってよ
埃のせいでおはぎなのにHAKU以外選べないから自分は重要に思う
まぁ一週間も手放したくないからまだ修理には出してないけど
879353:2006/03/12(日) 22:21:15 ID:Va1BbiNC
>>877
なかなかいいね
実際に使ってる人とかいる?
見た目とかどうよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:21:28 ID:CKJZjPFy
ジャケ写転送するのって、KMA使って張り付けるより、iTunesで張り付けて
KMAで転送した方が楽だよね?羊羹まだ購入してないんで参考までに聞きたいんだけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:22:22 ID:ejH99moC
空気読めず申し訳ないが、
おはぎにmp3転送しようとするとエラーが発生するんだけど、
原因分かる人いる?
ちなみにwmvは普通に転送できます
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:27:17 ID:PosfymPT
エラーの内容を秘密にする理由でもあるのか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:31:30 ID:mvM1cfAt
>>881
俺も謎のエラーで困ったことあったがSTEPでタグをいったん標準mp3形式にしたあと
ID3v2に戻したらすんなり通ったことがあるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:33:46 ID:F0pbc2Vh
>>880
羊羹でMP3を再生するつもりなら、そうするがよい
wavやロスレスを再生するのなら、KMAで転送してフリーソフトで貼り付けることになる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:36:12 ID:Yu1f0xiO
俺のは埃が電源ボタンから入る。電源ボタンのとこに息吹き込むと液晶のとこが曇るからそこからだと思われ。ほかのボタンはたぶん大丈夫。みんな液晶の左下の方に埃溜まってない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:38:08 ID:nIDRa4AK
wavだとアルバム名とか一曲毎入力ですよね
コピペでいけるけど、ちょっとめんどい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:47:30 ID:QGeA0k8s
>>885
俺は下の方は右、左関係なく埃だらけ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:27:54 ID:gGz3rFyK
俺も埃はボタンまわりから入ると思うよ。
おはぎを発売当初買ってから、けっこう雑に扱っていて手垢もあまり拭いた事がなかったが、
ついこのあいだまではまったく埃は入っていなかった。
先日、友達にあげるため表面に付いた無数の小さなキズを綺麗にしてやろうと
ポリマールのプラスチック磨き布で丹念に研磨してやったら研磨剤の小さな粉が
一気に液晶画面に入り込んだ。タイミングとしてやはり電源ボタンからだったと思う。
手垢が気になって頻繁に布で拭く者ほど同様の事が起こりやすいのではないかな?
皮肉な話だが。
889861:2006/03/12(日) 23:53:14 ID:saIp6m5L
みんなやっぱ埃入ってんですね…。そうか、ボタンまわりから入ってたのか。
俺の羊羹は埃が左下多く、左上・右下は少なく、右上にはまったくない。
やっぱ電源ボタンに近いね。
サポートに電話してみようか悩むなぁ。埃入ってて能力が落ちるわけでもないしな〜。
それよりも今日袋から羊羹がスルリと落ちてフローリングに叩きつけられ
画面と本体に傷がついてテラカナシス。
890880:2006/03/12(日) 23:54:50 ID:CKJZjPFy
>>884
サンクス!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:03:14 ID:rfciXgBS
今日決意して買いに行ったけど売ってなかった。
そんなに品薄なのか・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:05:38 ID:vPR8lxJv
テンプレの専用ケース高いな〜
買ったヤシいる?
893877:2006/03/13(月) 00:11:06 ID:+AGFc40h
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:14:23 ID:vPR8lxJv
>>893

ケースに入れたまま操作とか可能?
895877:2006/03/13(月) 00:19:11 ID:+AGFc40h
>>894
問題ナッシング。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:24:19 ID:vPR8lxJv
テンプレのiPod専用のやつと迷うな…
>>877のやつは開いたままでないと操作できなさそうだしな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:37:19 ID:NW3LAtWT
>>877
いくらだった?
898877:2006/03/13(月) 00:44:02 ID:+AGFc40h
>>897
2000円のが1480円也
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:57:33 ID:vPR8lxJv
楽天で注文した。送料分高くついたけどまぁいいや。
情報提供感謝
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:18:07 ID:4/lrALOB
AT-DPP7 amazonでは入荷待ちみたいだね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:15:28 ID:49K1WKxL
羊羹じゃなくて携帯電話のことなんだけど、W22Hという機種の液晶部分に
ホコリ混入してくるという事実があって、かなりの人がSHOPに持ち込んだ。
その結果、ホコリ混入に対処してくれたという事実がある。

ホコリのクレームが多くなれば対応してくれるようになるかもならないかも。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:16:13 ID:zYd1gYTx
>>901
いや、もう対応してくれるみたいだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:43:36 ID:IynM6PjQ
>>881
問題はサンプリングレートじゃないか?32kHzはエラーを吐くよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:46:44 ID:mdMir1Md
KENWOODさん、早く次の機種出してください・・
もう待てません・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:30:37 ID:fCWgSEDD
>>904
生産ラインを立ち上げた分回収出来て無いだろうからまだ無理じゃない?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:51:13 ID:JQ1d/z6y
>>893
これ普通に、ヤマダ電機、K's 石丸 ヨドバシで1480円で売ってますたよ
よって尼や楽天で買う必要ナシ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:26:50 ID:eQvNos5C
softiceをインストールしてるとデバイスドライバの相性か同期を実行すると落ちます。
とメモ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:46:28 ID:k6KduMLS
>>893
これいいな。アーベルの黒にしようかと思ったけどこっちにする。
次スレのテンプレに追加したほうがいいかも。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:12:18 ID:4/lrALOB
そろそろ痔スレだね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:26:21 ID:/rt6KpXB
>>909
今のペースなら970あたりで良いと思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:54:25 ID:JQ1d/z6y
>>893
でも、これ、プレイヤーを入れるときにキツキツでその透明な場所に入れるのに苦戦するんだが・・・
もうちっと、大きければいいのに(´・ω・`)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:12:10 ID:zX3ML3Dn
>>911
何度か出し入れしてるうちにビニールが伸びて丁度よくなるんじゃない?
スカスカですぐ抜け落ちそうなやつの方が嫌。
913877:2006/03/14(火) 00:43:44 ID:QvbS+pSF
>>911
名刺とかの紙をガイドにして入れると気持ち楽に入ったよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:34:18 ID:fY/FeeuV
今の時期GA9ゲトするのって珍しい?今日届いて幸せ。
でもwaveファイルのケンウッドロスレス変換が遅くていらいら。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:45:28 ID:c9dsooB+
>>914
0.1秒くらいで終わったら逆に不安だろ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:02:57 ID:5jpSXRqR
wavファイルにアルバム名・アーチスト名入れるには、本体側でKMA使ってちまちまやる方法しかないのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:24:39 ID:fY/FeeuV
>>916
どうやらそのようですよ。今ちまちまやっていますが、面倒臭い。。。
918916:2006/03/14(火) 02:53:22 ID:5jpSXRqR
917
ありがとうございます。
やはりそうですか。ジャケ写は一括でいけるんですけどね・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:04:56 ID:mSUcSXSB
>>906
別にどこで買ってもいいじゃん。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:10:24 ID:IbwuBSr4
>>916

STEPなら少しは楽だよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:11:34 ID:dL0Ee1tO
MP3をSTEPで音楽ジャンル設定して、HD30GA9に転送しても何故か設定出来てない
奴があってOTHERになっちゃうんですが、何故でしょう?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:30:01 ID:QX0nuQvW
音なんだがHD20GA7/HD30GA9はソニーのドンシャリ型?
それともパナソニックの中音型?又はソニーとパナの中間?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:13:13 ID:gjlChyI9
>>922
中音+ドン+サァー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:22:37 ID:opOOktTU
刺激のない退屈な毎日を過ごしてる君達に幸福のニュースだ!
  _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ 
 |焼||眞| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |酎||露|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | 
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄  
      | ___ i ̄
安いから早く注文しないと欠品してしまうぞ!! なにしろ最高の音質がセールスポイントだから・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/sony.htm
「ウォークマンA」のソニースタイル限定モデル「NW-A608/SI」を3月10日より発売した。
      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
若者のキモオタどもよ急いで購入するのだ!!!!  明るい未来が君達を待ってるぞ!!!!!
さあ 勇気を出して2個ずつ買おう!!!!!  良いサウンド聴きながら自転車で遠くに行こう!!!!

新発売のHi‐MDも高性能だぜ〜!!!!!!!!!今すぐアコムで借金してコジマで購入しよう!!!!
http://forums.minidisc.org/images/mzrh1.jpg
       ,-―――――――――-.
       /               |
      /                |
      /                 |
     l"   ティターン寿司     l
     lー-―――――――――‐---l
    ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !  新発売だぜ〜!!
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |     かっこいいぜ〜!!
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ├ ============/イ ,' / , '
     \.   |    ゝ-|||‐ァ'    |ノレ'/
        ` ┤    ヽ.|||ノ    ト,
     __,. -‐'´ゞ:=====|||=====' ' ` ー-
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:01:19 ID:ZDsYP4Me
ほんとにこの機種ってデフラグしても大丈夫なの?
デフラグしてから度々曲聴いてる最中いきなり「プチッ」っていってフリーズするようになったんだけど。
このままじゃ安心して使えないんで一回曲全部消そうかと考え中。。
926914:2006/03/14(火) 19:22:01 ID:fY/FeeuV
やっとファイルの転送も終わり音楽を聴いています。
中〜高音域に艶があってとてもきれいに聞こえます。
全体的に音に厚みがあって気持ちがいいです。
今までそんなに好きでもなかった曲まできらびやかに楽しく聞こえてきます。

前はパナのSD350を使ってたんですが、違いすぎる。
電器屋にイヤフォン持ってって試聴したiPodも音がうすっぺらかったし。
イヤフォンをE4に替えてから音質ばかり気にするようになって
ちょっと音楽が楽しめなくなってたんですが
GA9は音楽を聴く楽しさを再認識させてくれました。
ありがとう。

このままピュアオーディオとかに手を出すことにならないように祈っている学生でした。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:31:20 ID:u7sH5cnf
ホワイトノイズなんとかならないか?
せっかくの高音質がもったいないんだが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:45:23 ID:prV6qdhf
ホワイトノイズってそんなに気になるものなの?
今HD30GA9届いたので充電中
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:55:42 ID:54Aq5Dy/
ホワイトノイズを聞こうとすると余計に気になるから
俺は曲聞いてるときにボケーっとしてるし
そんなに気にならない
930914:2006/03/14(火) 19:57:49 ID:fY/FeeuV
>>928
全体的にはかなり満足しているのですが、
思ったよりホワイトノイズが気になるときがあります。
アコースティック系な曲などで無音部分がある場合です。
無音部分がなければあまり気になりません。
気になってしょうがない場合、涙を飲んでE4付属のボリュームコントローラで無理矢理
ホワイトノイズを消し去ろうかと思っています。
多少音質が落ちるでしょうが・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:05:52 ID:0Atjkphf
MX500からの乗り換えでE2cかKH-C701にするか迷う
価格差は歴然なんだがどのくらい差があるか気になる
両方持ってる人、感想聞かせて
あと
http://www.tantan.co.jp/detail/KH-C701
↑ここだとまだ発売されてないことになってるがもう発売されてるよね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:03:11 ID:umdbIWHQ
おにぎりを使っています。
ジャケ写をORICON等からパクって設定していましたが
楽画で表示したときなどはかなり汚くて耐えられません。
転送する画像はどの画面サイズが適切か教えてください。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:44:41 ID:Wd4sDUMq
ホワイトノイズは一ヶ月もしたらPianoソロ曲とかならともかく
ほとんど気にならなくなる人多いと思うよ。
まあ、次の機種で直してもらわないと困るが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:12:22 ID:f52dOsHl
次の機種出るのかなぁ?
オリンパスみたいに撤退じゃなきゃいいが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:20:38 ID:KME/4SiP
HD20GA7本体がノイジィーなのか、HD20GA7−>PCサウンドデバイスー>「WaveSpectra」で計測した
サンプルをアップしてみました。
ttp://wm2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0023.gif

@電源OFFではノイズなし。
A電源ON、ボリューム0で僅かなノイズ。
B電源ON、MP3(256Kbpsでのエンコードサンプル)再生は極めてフラットであり僅かなノイズをマスク。
C電源ON、MP3(128Kbpsでのエンコードサンプル)再生時(または無音時)、カットされた16KHz以上でノイズが僅かに。

個体差があるかもしれませんが、付属の高能率(たぶん)のヘッドフォンはノイズを若干感じるかもしれません。
ノイズの気に成る方はゲインが「104db以下」かインピーダンス「20Ω」以上の(サンプル:緑線以下のレベルになる)
ヘッドフォン(イヤフォン)をお勧めします。勿論、全体的な音量は若干低くなりますが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:32:44 ID:H71EAdPe
GA7やGA9に付属しているケンウッドのあのヘッドフォンは、単体で買うと5万円くらいするよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:27:28 ID:scmHaN2L
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:27:47 ID:TKXgIY2t
>>935 乙です
256Kbpsのグラフで感動。買ってよかった!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:19:21 ID:XVYItpOl
>>925
安易にデフラグするおまいが悪い。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:23:15 ID:rz21iOUd
俺はデフラグなんて絶対にしない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:25:41 ID:2hix+WZh
>>935
お疲れ。
でも付属のイヤホンはかなり低能率だし、
既存の製品でノイズをほぼ意識せずに済むのはER-4SやER-6程度だよ。
C701もバランスは良いが、小音量時や曲間ではノイズが目立つ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:14:56 ID:XVYItpOl
たぶんデフラグすることによってファイルが微妙に変化(!?)するんかな。
で、本体がそれに対応できなくてあぼーん。
でも以前にデフラグオッケーって言ってた人がいたような!?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:15:03 ID:dywW/M5z
俺はもう恋なんてしないなんて絶対にいわない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:18:44 ID:dywW/M5z
ボケた直前のレスに一言。

デフラグはOSが入ったHDDに対して、OSの機能であるデフラグを実行するもの。
おはぎ/おにぎり/羊羹のHDDのファイルシステムがどのようになっているのか分からないうちは安易にデフラグなんてすると、ファイルの相対位置がマッピング情報とマッチしなくなるかもよ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:30:54 ID:XahRag6n
2行目以外はまあ同意
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:43:39 ID:5HePQtRf
やったことあるけど、別に不都合無いよ
時間はかかるけどな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:58:14 ID:QlpWJnQ0
おれもデフラグしたけど大丈夫だったよ。
ただ、やたら本体が熱くなったから、よほどの事が無い限りはやらない方が無難かも知れず。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:58:59 ID:zPkXkN9d
デフラグやるくらいなら、MUSICファイルを全部PCに移し、
再度プレイヤーに戻したほうが良い結果となるよ。
断片化状況によっては所要時間も同等か、むしろ早いかもしれない。
xcopyが最適だろうが、普通にやっても充分。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:01:09 ID:f62s56d2
フォーマット試した人いないかなぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:07:36 ID:a2w4qb7Z
>>949
自分はディスクをアボーンさせてディスクを換装した際に
FAT32でフォーマット後、PCにあるKMAのインストールフォルダ内にある
バックアップを丸々コピーして使ってるが特に問題は起きてない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:30:33 ID:KQzr0KpV
デフラグってHDDの寿命縮めるんじゃなかったっけ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:48:58 ID:A4l7wDRh
SonicStageがiTunesよりも優れたソフトであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

  ソニー愛用のイケメン        キモオタチビデブメガネ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高のソニー製品を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 



さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。 
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:53:09 ID:5Zi5XMGv
HD20GA7ヨドバシで見てきたが…
これは胸ポケットに入る大きさじゃないな…
予想以上にでかい。しかも重い
音質部門で1位だったけど
なぜか再生;wma mp3 のみだった…wavはどうした
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:57:54 ID:6Ng8Yg6s
>>949
フォーマットしたけどぜんぜん問題ない。ただ本体のファイルは一応
デスクトップに退避させて本体はFAT32なのに注意すれば大丈夫。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:59:20 ID:6Ng8Yg6s
>>954
ガイシュツでした。スマソ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:23:11 ID:unsXl2T6
本日羊羹を購入してきたんですけど、
ホワイトノイズがカセットテープ並に酷いのですが故障ですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:37:27 ID:Xu5gB0Ey
慣れるしかないらしい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:42:45 ID:ZTOcWCjT
本日羊羹を購入してきたんですけど、
ブラックノイズがカセットテープ並みに酷いのですが元気ですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:19:57 ID:j/nv5lX9
逆に考えるんだ
あえてそのアナログさがいいと考えるんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:21:27 ID:SxByx6ur
>>956
仕様です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:36:19 ID:dI08YyCG
空フォルダは削除したり表示させないようにできないんですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:43:11 ID:P+d/E7Mk
>>961
1.PCのエクスプローラで削除
2.KMAでライブラリ更新
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:17:48 ID:eFvr07g5
>>958
元の音源がカセットテープなんじゃね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:25:24 ID:uRpYDk+o
早速、ヨドへおにぎり持ってヘッドフォン試聴
AKGのK26Pがドンピシ!
あの灰色のぐりぐり部分が黒ければいいんだが・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:43:16 ID:vCGNHrPI
>>964
ホワイトノイズ消えたの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:28:21 ID:vJQEb8Ez
CD音源とmp3・128kbpsの区別のつかなかった私もHD30GA9でwav・1536kbps・48.0kHzで聞き続けていたら
はっきり違いが分かるようになりました。今ではwavにしないと聞けたもんじゃありません。
よかったんだか悪くなったのか分かりません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:33:53 ID:LML7FYpy
その通り
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:42:03 ID:DL7MqiB+
いい音聴いていると悪い音が分かるようになるよね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:42:23 ID:dywW/M5z
だが、それでいい
970964:2006/03/15(水) 22:56:51 ID:uRpYDk+o
>>965
音圧レベルが110dbもあるので少しは気になるけど実用上は無問題
本体のアンプ出力がもう少しあって100Ω位の抵抗が内蔵されていれば丁度いいかもね
>>966
同意
967さん、968さん、969さんの仰る通りだし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:57:24 ID:dI08YyCG
げ、wavも48kHz聞けるとは知らなかった・・・
定格に書いてなかったからわざわざリサンプリングしたのに・・・orz
972961:2006/03/15(水) 23:04:55 ID:dI08YyCG
>>962 さん
書き忘れました、解答ありがとうございます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:05:58 ID:eFvr07g5
なぜ今アップサンプリング・・・?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:19:54 ID:dI08YyCG
元のデータが48でそれを44.1に変換して入れてたんですけど、
聞けるんだったらする必要なかったなと。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:00:51 ID:Vj4y3LqD
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:00:49 ID:sJ/HcnDV
>>931だけどボスケテ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:03:26 ID:j10Kb32A
KenwoodLosslessはダメだったけど、素のWAVは48kHzイケるのか。
今度試そう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:11:34 ID:TFYv65pR
>>976
701にしとけ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:02:18 ID:23A4FTxb
>>977
さっそくやってみたら、KLSでもいけましたよ!
なんか条件があるんですかね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:46:18 ID:Ga8AzyOL
これってデータストレージにも使える?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:50:02 ID:m6VfN+84
>980
行けるけど外付けHDDとして使うにはちょっと速度遅いかもな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:22:28 ID:sJ/HcnDV
>>978
決心ついた
ありがとう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:36:55 ID:69q1D3Hw
KMAのジャンルって「pops」ってあったっけ?
今見てみたら「general pop」しかないんだよね。
「pops」ってジャンルがあったような気がしてならないんだけど…。
誰か教えてください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:26:39 ID:rEzioeJ3
>>983
そりゃヲマイの音楽ソースのジャンルがそれだけなんだろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:20:24 ID:Ga8AzyOL
>>981
同じく決心ついた。ありがとう

ドラック&ドロップでいいんだよね?
986YAZAWA:2006/03/16(木) 18:11:31 ID:XOrkTXbP
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    どうも矢沢です
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
YAZAWAです。
ここが噂のウォークマンのスレ? いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの? こう、音楽再生機への愛? 魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何? 2ちゃんねらーってゆうの? ネタスレを荒らさずに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからもウォークマンで聴き続ける訳で、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ? こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。
そこんとこヨロシク!
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    音楽聴けよ
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:39:49 ID:MTXd39Dy
>>966
俺も気に入った曲はWAVで取り込むようになり

ER-4SP, ER-4S, E5c, Proline 750等の高級イヤホンに手を染め

自分の持っている音響機器の中でおにぎりが一番音質がいいことに気づき

Benchmark DAC1を購入し

LUXMAN P-1を購入し

今も何かを探し続けている自分がいる…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:03:24 ID:rFFSVkYD
ようかんの最大ジャケット表示サイズは
120×120ピクセルですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:19:10 ID:oGsNbZGv
990983:2006/03/16(木) 23:39:22 ID:yXUCyCOb
>>984
いやそういうことじゃなくて、KMAの曲編集でジャンル選択できるじゃん!?
んでpopsってのが選択肢にあった気がしてならないんですよ。
でも見てみてもgeneral popsしかなかったからさ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:43:42 ID:9ItdJ6MB
>983
ぶっちゃけ、STEで自由自在。
992983:2006/03/17(金) 00:15:56 ID:mQDJj01d
別にpopsのジャンルにしたいんじゃないんすよ。
ただpopsってのが選択肢にあったような気がしたから、
あるのかないのか聞いてるんです。
なんか無性に知りたいのです。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:25:25 ID:kjcJ5eVJ
やばい
えびちゃんそんなにかわいくないかも!!
994984:2006/03/17(金) 00:46:56 ID:qJJT9WnW
>>992
だからなー、あれは同期フォルダ内にあるMP3のタグ情報にある
ジャンルの分だけしか表示しないの。
995983:2006/03/17(金) 01:15:23 ID:mQDJj01d
>>994
え〜っ!?そうなんすか!?
でも同期フォルダに何もなくてもジャンルがけっこうあるような?
ってか同期フォルダまったく使ってないから常に同期フォルダ内は空なんだけどな…。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:16:33 ID:kjcJ5eVJ
んなことよりえびちゃんだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:17:22 ID:jxjZEF9N
983うざい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:29:00 ID:EKKsg34b
「general ほにゃらら」は最初から用意されているジャンル。
それ以外に同期フォルダ内にある曲のジャンルが表示される。
つまり「pops」という選択肢が存在するかどうかは、同期フォルダ内のファイルによる。

ちょっと弄れば判る事だぞ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:50:09 ID:jxjZEF9N
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:50:11 ID:VWn4SdJH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。