iriver シリコン総合 Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iriverのシリコン(フラッシュメモリ)オーディオについてみんなで仲良く語りましょう!

■まとめサイト
http://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/
過去スレ・関連スレ・仕様一覧表・よくある質問はこちらを、
関連サイトと近頃頻出な質問は>>2を参照して下さい。

■前スレ
iRiver シリコン総合 Part50
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133028137/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:39:09 ID:Rqi1j81D
Q. iriver plus2の自動起動を止めさせたい
A. 『ファイル名を指定して実行』から"msconfig"と入力して
  「スタートアップ」のiAgent2のチェックを外す

Q. 転送した曲の順番を変えたい
A. スレ住民が作ってくれたUMSsortを使いましょう
ttp://www.geocities.jp/umssort/

Q. IP2無しでプレイリストを作りたい、m3uからの変換をしたい
A. スレ住民が作ってくれたPLAMakerを使いましょう
ttp://www.geocities.jp/lein256/soft/pla/

■公式
http://www.iriver.co.jp/
■e-store
http://www.iriver.co.jp/estore
■直営店ブログ【ぶち上げ特価】
http://blog.iriver.co.jp/shinjuku/category_1/
■使用レポ
http://www.iriver.co.jp/community/column.php
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:04:31 ID:P2Cye0iW
>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:53:20 ID:k36uWRhk
iRiver シリコン総合 Part50
1 2005/11/27(日) 03:02:17
1000 2006/01/05(木) 01:06:34

iriver iFP-700/800/900 総合 Part5
1 2005/11/30(水) 23:17:04
1000 2005/12/18(日) 23:40:31

iriver iFP-700/800/900 総合 Part6
1 2005/12/17(土) 22:33:37
641 2006/01/05(木) 01:49:43

iFPスレで最後にEカレ祭りがあったのは
Part5の2005/12/10(土)なのに
総合スレの消費遅すぎ。やっぱTは駄機。iFPは名機。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:02:39 ID:EDh/PlLY
どれもホワイトノイズあり?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:15:38 ID:y6sYvLNO
昨日親のためにT20買ったけど画面が見づらいし操作もしにくいし最悪だったお。

よかったiFP-900注文しといて。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:18:20 ID:++p0tmSD
iFP最高!!! と言うことで巣に帰れ

iriver iFP-700/800/900 総合 Part6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134826417/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:58:16 ID:lCMPBmVz
前スレ>>983なんですが、
Windowsmediaplayerでリッピング(?)をして、
T30に転送までは出来たんですが、
転送する時に、エラーがでるんです…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:12:36 ID:RYKRDFy6
中古のiFP-890を手に入れたのでお尋ねしたいのですが
MP3録音時、rioのようにライティングソフトが無くてもWMPで書き込みができるのでしょうか?
アイリバーのHPでマニュアルを見ても付属CDが必要な感じに受け取れてしまうのですが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:57:48 ID:PzohxNnH
>>8
エラーは何て表示されてたよ? それ次第。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:07:47 ID:lCMPBmVz
>>10
正確な表示はわからないのですが、
簡単に言うと転送中にUSBケーブルが抜けた、らしいのですが、
抜けたどころか触ってもいないのですが…

どういうことでしょうか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:14:49 ID:zC2ZAB2C
簡単に言わねーでまずは表示された通りに書くべきだとは思わないか?
そうか思わないか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:28:41 ID:as0dE9sB
>>11
そろそろウザイから消えろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:30:19 ID:lCMPBmVz
>>12
すいません。
訂正します。

デバイスを停止する前に、デバイスを取り外しました。
デバイスを停止しないで取り外すと、コンピュータがクラッシュし、
データが失われることがあります。


デバイスを安全に取り外すには、
取り外す前にステータスバーのホットプラグアイコンを使用します。

と出ます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:06:23 ID:gChWMPj4
初心者板行った方が親切だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:52:28 ID:EDh/PlLY
ヨド定員がしつこくすすめるんでパナを買いました。
正解でした。w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:09:32 ID:P2Cye0iW
>16
>ヨド定員
←何故か変換できない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:25:31 ID:PzohxNnH
iFP話よりかよっぽどマシ、ということで

>>14
USBケーブルの接触不良なんじゃないかなぁ。
買って間もないなら初期不良って可能性もあるんで、
>>8>>14で書いた内容をメモってレシートを添えて購入店に持ち込んでみるといい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:47:10 ID:Ssy0wsa8
T20買った。

そんなに言われているほど悪くないね。
操作性も、この季節厚着してるとちょっとつらいかな程度。

願わくば、イヤホンとネックストラップを一体型にしてほしかった。
つかイヤホンコード長すぎ。
あと、Ip2はウザい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:38:52 ID:gChWMPj4
イヤホン箱入れっぱなしだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:11:34 ID:tQI9bsQZ
TシリーズFWがにゃおでぃおのとこで1月3日にうpされてるがVerが1.60のままだ
修正バージョンかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:25:12 ID:ixdeTRsX
N10とN11のどっ買おうか悩んでいる俺が来ましたよ。
価格と音を取るか、利便性を取るか超悩むね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:32:28 ID:++p0tmSD
音は正直変わんないいんじゃない。
機能かプレイリストだと思う>N10/11
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:35:17 ID:lCMPBmVz
>>18
ありがとうございます。

あまりにもわからなすぎで、何も出来ないですが、まずしばらく自分だけでやってみます。

というわけで消えます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:50:20 ID:ixdeTRsX
>23
情報ありがとうございます。
そうですか、あんまり変わらないんですかー
じゃぁ色々新しくなって良くなってるN11のがいいのかなー
N10/N11の1Gの価格差の6千円を、どう取るかですね、これ。

もうちょっと調べてみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:53:48 ID:ai9T+5lH
>>14
パソコンの本を買ってUSB機器の扱い方を調べたほうが良いな。
もしくはパソコン一般板に行って初心者スレで聞いたほうが良い。

頑張れよ〜、俺もiriverユーザーにそろそろなるから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:12:47 ID:zB5nCUGW
ttp://www.dapreview.net/comment.php?comment.news.2790
G10は韓国以外の国では売らないってよ。
しかし、CES2006の記事に、アイリバーはG10のみ数行しか載ってないのって…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:14:31 ID:zB5nCUGW
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=245
アイリバープラザは渋谷以外閉店…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:27:14 ID:GbUvwk0d
>>28
順次撤退準備…なの?
なの??

最後は渋谷店も…なの?
なの??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:08:15 ID:fxfmfGCe
生録派は数個買いだめ必要でしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:43:12 ID:ekvQQ3RW
うーんノイズなくなってるぽいのか?・・・
32前スレ978:2006/01/06(金) 01:53:13 ID:XA1KZtyB
>982
適切なアドバイスありがとうございました。
さっそく明日、サポセンに電話します。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:06:01 ID:HCAUt/0I
あ・・防水ケース安い。ほしいわ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:08:54 ID:HCAUt/0I
でもそれだけのために都心まで出向くのはだるいねぇ・・・
プラザお買い得セール・・

最近寒いので銭湯によくいくから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:26:59 ID:ekvQQ3RW
>>21
やっぱ(SRSをONにした時でも)曲間ノイズのらなくなった希ガス まだまだ検証中
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 05:31:43 ID:BFwPsb0u
>>28
投売り
サポート体制の縮小
…次は日本撤退?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:06:14 ID:HpG3mC21
T30買おうか悩んでるんですがこれの使い勝手はどうですか?
不満点とかありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:07:57 ID:qiPSZAAo
撤退する前に高くてもいいから最強の単三乾電池機種出してくれ。
他のメーカーは頼りなさ杉
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:56:42 ID:pxEgujXT
いつの間にかしんファームうpされててテラウレシス!
これで曲間ノイズともおさらば!!デスヨネ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:44:44 ID:aXYpyZLn
>>37
T30、まだ買って3日目だけど、割と満足してる。
あの三角形のスタイルもポケットの中では邪魔だけど、
仕事中に机の上においておくと、小さくて邪魔にならないくせに
曲名が見やすい位置に来るので都合がいい。

ボタン類の操作も2日で大体慣れた。イコライザ設定や再生モードを
頻繁に切り替えるのにはメニューをいちいち呼び出すので面倒だけど、
だらだら聞いている分にはそんなにいじるものではないし。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:06:49 ID:BFwPsb0u
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:18:45 ID:zr7wF9pA
↑ 激ワロタ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:25:53 ID:zr7wF9pA
>>21
にゃおでぃお のどこにうpされてる?
見つからん ・・・ orz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:09:02 ID:ekvQQ3RW
>>43
2005年12月12日(月曜日)のところ見るといいよ
HEXファイル自体は去年末に更新されてる
4543:2006/01/06(金) 16:47:27 ID:zr7wF9pA
>>21 >>31 >>35 >>39 >>44
情報さんくすこ。 ところが、だ。
漏れも.kr サイトから、T10(UM/JAP) の Ver.1.60('06.1.13 版)を、
また、.jp サイトから、T10 Firmware V1.60('05.12.17 版)を、それぞれ落とした。
これらを解凍して2つのT10.HEXファイル(もちろんファイル名は変えて区別)を得、
この2つを DOS 窓から、C:\FC /B <file-1> <file-2> して比較してみたら ・・・
見事に同一ファイル「FC: 相違点は検出されませんでした」ですよ。
全く、嘘つき国の製 ・・・(ry
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:50:12 ID:q5reh33d
バージョンが変わってないんだから中身が変わってるはず無いだろう。
4743:2006/01/06(金) 16:53:59 ID:zr7wF9pA
そうか、そうだよな ・・・ orz
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:37:02 ID:W63inkG5
撤退すんなら充電池式買うのやめよかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:55:13 ID:oEFoZVxO
>>37
ラジオ使わないのなら買いだと思う。不満点はマルチコーデックだけど電池の消耗が激しくて
結局mp3しか使えないことかな。コストパフォーマンスは高いと思うよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:59:06 ID:YnSgtkdx
>>41
そば屋ですか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:04:34 ID:HpG3mC21
>>40,49
レスありがとん
曲の転送とプレイリスト機能はどうですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:10:16 ID:q5reh33d
転送は普通だと順番狂うのが若干面倒、UMSSortで揃えれば問題ないのだけどそのちょっとの動作がお手軽さを欠けてるように感じる。
プレイリストは大満足、STEPでm3u作成→plaで変換してるけど他社に比べて使いやすい。再生モードをフォルダとプレイリスト分けれるのが良い。
フラッシュメモリーではプレイリストはかなり良い方じゃないかと

と横から
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:09:05 ID:ptTKi442
CDでエンコして、アーティスト毎にフォルダ、その中にアルバム毎のフォルダ
フォルダ名にも曲名にも全て番号つけて順番に並べてから転送してたが

プレイリストの実装で無駄な努力に終わった・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:09:38 ID:ptTKi442
CDじゃねーや、PCでエンコ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:32:13 ID:QtoS13Xu
IP2ってプレイリストをグループ毎に分類とか出来ないですかね?
すべての音楽から欲しいリスト探すのがスゲーメンドイ
てか、IMMみたいにフォルダで転送させてくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:02:14 ID:x38ZvbhG
www.dapreview.net/comment.php?comment.news.2798
特に新しい筐体を作ってはいないようだが、内部チップをサムスン(だっけ?)から
TIに乗り換えるよう。フリーズなどのトラブルが少なかったPhilipsチップに戻らないものかねえ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:30:30 ID:gUkZRGEu
iriverって転送ソフト使わなくても入れられる?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:17:23 ID:3K1ygnaO
T30がビックで12780円って安いと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:21:03 ID:Yr+/N0z2
>>57
ドラッグ&ドロップでやってるよ。T20
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:28:01 ID:AlgvteZR
>>58
T10なんてIP2すら付いてこないよ。
ユーザー登録したらダウンロードできたけど。
6160:2006/01/07(土) 00:29:57 ID:AlgvteZR
すまんレス間違えた
>57 にだよ…
吊ってくる…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:18:32 ID:jKAULxra
[アップデート]iriver LDB Manager 1.26
ttp://www.iriver.co.kr/special/notice_view.asp?Page=1&SrchItem=&SrchString=&idx=980
・ディスプレイにD20(電子辞書)を追加。

・・関係ないっと、
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:48:30 ID:KjvTP+Gs
>>58
俺はこないだ近所の電気屋で7980円で買ったぞ
6457:2006/01/07(土) 07:52:55 ID:WOPZPic6
>>59
サンクス
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:17:49 ID:0wxsA/1Q
jr.以前よりマシながらまだ曲間ノイズが残ってる…ショボンヌ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:02:29 ID:qlBZBDzr
iFP-999まだ売ってるとこ知ってたら教えてくれ。バルクでもいいから。

あと、H10jrって900シリーズに劣る点ある?再生速度変更できないとかだけかな?
T10のカラー液晶が綺麗ならT10にしようかなぁ・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:15:35 ID:jKAULxra
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:25:44 ID:5ykcn+Xx
>>66
ググれば結構売っている店あるみたいよ
6966:2006/01/07(土) 14:40:25 ID:qlBZBDzr
お早いレス感謝。

やっぱり2万は超えちゃうか。でもまぁ品質良さそうだし購入する事にします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:45:38 ID:jKAULxra
安いのならこんなのもある
16kぐらいである、アウトレット品だけど。ぐぐれぐぐれ。
7166:2006/01/07(土) 15:14:36 ID:qlBZBDzr
アウトレットプラザって信用できる?
大丈夫ならここで買おうと思うけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:25:58 ID:e7zM16TR
>>71
知らんがな
ママに聞け
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:32:29 ID:J1+qnvcJ
・自分で調べない
・自分で決められない
・場所をわきまえない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:40:11 ID:0+rx34Al
・教えて貰う立場でタメ口
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:01:37 ID:jxTm4Hw3
・アウトレットプラザだけはやめとけ
























 ・・・つったらヤメんのかよ、ヴォケ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:08:15 ID:hRXBclaX
> タメ口
どういう意味ですか?
チンピラの皆さんがよく使っているらしいのですが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:18:20 ID:akBgNAyz
充電のことです。ためろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:36:36 ID:qlBZBDzr
>>75
理由があって納得できるのならやめようかと。
初めてインターネットで買い物するんで不安だったんです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:45:05 ID:yrPCWJCL
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:37:12 ID:w3DnA/YE
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:12:54 ID:UdHzwfbB
T10よさげ。ところでちゃんとうごきますか?
過去にリオとか買ってすぐフリーズしたり、液晶が砂嵐になった経験があるので・・・。
MP3プレイヤーってそこそこ名前の通ったメーカーでも平気で地雷があるからなあ。
まあどんなメーカーでもリスクがあるけどね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:21:09 ID:CEwMxnpg
H10Jr売って他のを買おうと思ってるんですが
iRiverのH10Jr.以外の機種は曲間ノイズが発生したり
再生中に曲がノイズだらけになったりしませんか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:23:29 ID:PQeScyr3
Tシリーズのファーム1.60は曲間ノイズある
初期不良に当たらなければ動く
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:46:25 ID:RV+hE60Q
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:57:10 ID:RV+hE60Q
>>56の記事のコメントにもあるとおり、「iRiver」から「River」になっちゃうのかなあ?
これもG10と同様Windows CEの載ってそうなマシンだし、かなりの方向転換をしてくるのかもしれんね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:13:09 ID:AlgvteZR
>>81
T10買ったばかりだけど、特に問題ないと思う。
USBキャップの不具合もすぐに直してもらえたし。
転送ソフトがいらないってのと単3電池で動くのがアドバンテージになるのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:15:04 ID:DnhCPBI4
バッテリ_があがる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:01:02 ID:naHcXEfW
T30買ったけどダイレクトエンコーダーでの録音すると
本体動かしてないのにやたらと音が飛ぶのは俺だけ?
他は良い感じです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:08:03 ID:LpqjRg3s
>>88
本体を動かす動かさないは音飛びに全く関係ないが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:11:46 ID:8LGp5mZI
>>89
針が飛ぶんだよ、経験ないか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:26:48 ID:MSzxAN5I
ダイレクトエンコすると音飛び発生しない?ってことだろ('A`)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:00:04 ID:LpqjRg3s
>>91
"本体動かしてないのにやたらと"
が引っかかるわけだが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:02:43 ID:31wZIHJa
>>82
Jr.売っちゃうのかよ
最新ファームにしたらノイズなんてほとんどなくなったぞ
これだけ完成度の高い機種売るのはもったいないよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 07:14:05 ID:ae8mmZcz
T20の再生時間って実質どれぐらいですか?カタログスペックだと15時間ぐらいらしいですが。
あとスライド式のUSBソケットって頑丈ですか?可動部分があるとその部分の耐久性が心配です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:48:44 ID:1BUCQ64R
>>83
FW1.60以外ならノイズは発生しない?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:08:34 ID:nv95ysC7
アイリバーのってWAV対応してないよね。
違うメーカーだと対応してるプレイヤーあるけど
使う人いるんかな?
mp3 128とWAVそのまんまだとどれくらい容量違うもん?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:12:39 ID:jJbIXmfV
10倍。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:24:12 ID:zIIzYV+/
WAVなんか容量大きすぎだから数曲でおしまいだろw
OGG192程度にしとけ、大部分の人はそれ以上の音質の違いわからんから
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:37:22 ID:e53RraFN
T20だけど

>>94
128kbpsのMP3なら再生時間は概ねカタログどおり、OGGは短い

USBは、使う人次第って気もするけど今のところなんともない
それほど貧弱な作りじゃない(と思う)

>>95
FW1.60にする前は曲間ノイズなかった。T10とT30はシラネ

>>96
MP3の圧縮率は十倍ぐらい、MP3で4MBの曲だとWAVEは40MBぐらい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:38:35 ID:nv95ysC7
>>97
10倍かよ
1Gに何曲入るのかちょっと興味ある。
OGGってのが音質いいんだっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:11:47 ID:e53RraFN
可能な音楽ファイル収録数 約240曲以上*
*演奏時間4分の曲を標準的な圧縮レート128KbpsでMP3形式を使用し圧縮した場合。

24曲程度


ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0722/ogg.htm
「Ogg Vorbis1.0」リリース、ライセンスフリーでMP3より高音質
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:00:28 ID:LpqjRg3s
>>100
wavだとCD(700MB)に毛の生えたくらいの曲数になる。
つーか計算すれば分かるだろう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:37:36 ID:FWtHmk/8
H10Jr 使っている者だけれど、フォルダ内の曲だけ、シャッフル再生ってできないの?
プレイリスト使わずにやりたいんだけど・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:30:06 ID:T0389gbq
T20 T30が生産しなくなるって聞いたけど本当かな。
撤退への・・・(ry
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:38:31 ID:nv95ysC7
>>102
シリコンにWAVは不用だね。

>>104
え?アイリバーだったらT20、H10Jr買おうと思ってたのに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:16:20 ID:FXjFD/3G
>>105 在庫はまだまだあるっしょ。
10790:2006/01/08(日) 18:55:52 ID:8LGp5mZI
>>89 >>91 >>92
>>90 ですけど、スルーですかそうですか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:05:10 ID:IYzbogvS
むしろ生産終了する前に買っておけって話か。

しかしT20を買ったら端子のキャップ、絶対なくすな、これ・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:30:33 ID:ae8mmZcz
T10,T20ってレジューム再生できます?
ラジオ番組を録音したものを聞くことがおおいので、レジューム再生できることが大前提なんですが。
おわかりになるかたよろしくおねがいします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:42:47 ID:e53RraFN
レジューム再生はある、充電するとリセットされてた気がする
直ったんだったかな、記憶にない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:45:46 ID:ae8mmZcz
>>110
どもも。さんこうになりました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:10:04 ID:47yDXMcM
レジューム機能は付いてるが、FM録音したものには適応外だった気がするよ多分…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:17:17 ID:e53RraFN
そうなのか、失礼
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:08:40 ID:6/A7lbBW
録音したものも一度PCに転送して
再度プレイヤーに転送すればレジュームできるだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:42:41 ID:Z/cd5FWo
recordやvoiceフォルダに入っているのは
レジュームは利かないけど、
playlistに入れれば大丈夫だよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:19:10 ID:47yDXMcM
ごめん、114と115が正しいわ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:38:47 ID:NGGlX1vp
T20使ってるけどラジオ録音したファイルがプレーヤーからPCに転送できない・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:49:15 ID:e53RraFN
マイコンピューターで普通にコピーできるけど
どうやってやってる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:58:52 ID:Z/cd5FWo
USBに突っ込めば普通のファイルと同じように
コピーも移動もできるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:38:36 ID:z7e4hw3z
はやくT10の2GBか4GBモデル出してくれ・・・。撤退する前に。
1GB持ってるけど、絶対買うぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:54:33 ID:Jfw2dgvd
どこまで増えるのかな?
容量の上限ってOS的には何も無いよね?UMSに対応しているOSであれば。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:57:19 ID:XMWEx1nW
>>121
ファイルやフォルダの個数制限。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:01:32 ID:oKEScXoU
フラッシュメモリーって現状では技術的に32G、HDDは一個1Tが限界じゃなかったか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:49:21 ID:UJBgQRgn
ifp895って機種なんだけど、MP4の再生ってできないの?
ituneから持ってきたデータなんだけど、MP4からMP3データに変換ってできる?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:02:35 ID:yhH3x5WA
>>124
iTunesでmp4→mp3は可能
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:20:43 ID:DVmlHfXi
T10買ったので主観的なレビュー

・本体上部のストラップ通したりする部分は凄く丈夫で◎
・説明書の仕様通りに動いてマトモに使えるのが◎(あたりまえの事だけど重要)
・操作性は非常に良いしイコライザも充実してるのが◎

・気になるレベルでノイズがあるのが×

・ベルトループに付けて使うには本体大き過ぎが×
 しかもそういう使い方をすると勝手にボタンが押されてしまうのが×
 それを見越してか簡単に操作をロックできる点は○

・使っていないときは完全に表示が消えるから曲名が表示されないのが微妙で、
 しかもその状態からボタン操作を受け付けるには一度どれかのボタンを押してやる必要があるのが×
 それが嫌なら液晶を常時表示させるしかなくて、そうすると全然電池が持たない。

個人的にはノイズと大きさと液晶の問題が致命的過ぎると思うので薦められない。
物としての堅牢性は高いのでそこに惹かれる人にはオススメ。
127117:2006/01/09(月) 01:28:38 ID:AJGRuBl4
>>118-119
今までずっとiriver plus2でやろうとしてた・・・・。ありがとうございます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:08:20 ID:fkpImVPe
もう撤退は既成事実ですか。
これで日本は著作権者のご機嫌伺いするメーカーしかいなくなるのか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:34:26 ID:79jLXEcu
まだ終わらんよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:46:32 ID:jbmnHZUm
ttp://www.dapreview.net/comment.php?comment.news.2808
今回のCESにシリコンの出品はなく、MicroDriveまたは1.8inchHDのみ。
2004年初めにCDPを韓国以外で撤退したのは正解だと思うけど、
それよりもエントリー(T10)/コンパクト(T20またはN11)/プロフェッショナル(iFP-999のようなもの)
のように、販売層を狙い撃ちしたラインに縮小して存続して欲しいところ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:04:19 ID:7cBuUy4p
ええーっ撤退ー?ほんとうに?
これだけ良いもの作ってても儲からない業界なのか・・・

・・ま、すぐに値崩れするしねぇ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:59:02 ID:KorXFcVv
良いもの作っていたのはiFPまででしょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:43:03 ID:KzVfJoK3
H10Jrのクレードル使ってる人いる?
使い勝手とか情報ない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:14:28 ID:/ix41M6j
<<133
充電中の光がかっくいい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:05:32 ID:AJGRuBl4
>>131
ひょっとしていまだに日本人の中では、
韓国製品=粗悪品なのだろうか?
いっそヒュンダイみたいにCMにペヨンジュン使えばいいのに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:18:42 ID:PdRQdz9J
俺のまわりでは、よくわかんないけど携帯プレーヤー欲しいってノリの人は
アップルかソニーの買ってる、大方そんなもんなんだろう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:25:07 ID:JqV2fEYp
アップルやソニーなんて脆く低機能な代物に手を出すぐらいなら、
東芝の方がはるかにまし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:44:27 ID:uDrmqQl/
オレの周りにはiriver結構多いけどな・・・
街でもN10持ってる女性とか良く見るんだけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:02:25 ID:iq3NKPlJ
通勤の時毎日相川使いに会うよ。
40代のおっさんと、20代2人。学生はT30 1回見ただけで他は見たこと無い。殆ど社会人
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:32:50 ID:O8gkY90Q
結局、技術大国日本とかメイドインジャパンとかいう考えにもとづく信頼なんだろな。
中国製とか韓国製とか台湾製とか一緒のレベルで昔の粗悪品としてのイメージで考えられてるし。
理系の人間とかコンピュータヲタなど通な奴はイメージではなく実際にモノを見て判断するから
意外と韓国製品がよく出来てることが分かる。仕様も国産にはないマニア心を突いた濃い製品が多いのも特長。

あとは政治、思想的問題か…これはどうしようもないがなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:45:13 ID:j1Ike4Wc
政治,思想問題か…
確かにこんなのを読むと絶対変わりそうも無いが…

http://www.hochi.co.jp/html/soccer/highschool/81/interview/0418kim.htm
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:53:32 ID:vFsLp/c3
>>138
アイリバー結構人気あるよ。ヨドバシとかいくと結構女性が多く手に取っている。
デザインがいいからだろうね。コンパクトでさ。
後はみんなアップルだね。
このジャンルはまだ最近だから、みんなどこがいいとか全然分からない状況なんだよね。
PCに疎い人は特にさ。
アイリバーが韓国ってこともほとんど知らないで買っている人も多いと思うよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:05:25 ID:ld9jMPGI
ネットで情報仕入れる人は相川の選択支があるけど
本とか友達、店頭で購入決めるとクソニ・Iのほぼ2択
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:07:24 ID:ld9jMPGI
俺んとこ田舎なんで店頭商品限られてるのもあるか
都心部はいいなぁ、いろんな機種直接触れて
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:40:23 ID:i4IbElKu
親が店の人に勧められてT20買ってきた
持ち帰ったパンフも相川とパナソニックのみ2面で他の会社全部1面。
しかも相川は裏表紙にもでかく宣伝してるぞ
さらにモデルがどうみても韓国人っぽい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:52:23 ID:1dWwkOdH
>>141
 −この間、日韓戦があったけど、日本と韓国が対戦するときはどっちを応援するの?

 金「うーん…韓国です…かね。でも応援するだけであんま韓国の選手とか知らないじゃないですか。だから選手とか見るのは日本の選手で、応援するチームは韓国です」

 −日本が他の国と対戦するときは?

 金「……やっぱ、ちょっと日本負けてくれって思うことはありますね(笑)」

 −じゃ、カレンくんは日本と北アイルランドが試合したらどんな気持ちになると思う?

 カレン「僕は北アイルランドになんも愛着とかないんで(笑)、日本を応援しますね」
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:39:10 ID:w+zGNfX8
iriverを買う理由って言ったら、あの爆音じゃない?
弟が耳の中に入れるタイプのヘッドホンにアイリバー使ってて、その音量の
でかさに度肝を抜かれた。BGMとして聞く派じゃないので、それが最大の魅力。

そんでもってT30買った。なんか、微妙。自分の編集した音楽ファイルだと、
マイコンピュータへドロップして転送すると、再生中の曲名が文字化け。
あと、保護ケースついてないのってなめてる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:58:02 ID:dScXImvS
T20の再生時間15時間って短くない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:26:33 ID:dScXImvS
H10Jr
A-B区間リピート、スピードコントロールできないのか。
あとダイレクトエンコがクレードル必要か。
惜しいなぁ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:36:17 ID:ld9jMPGI
>>149
>A-B区間リピート、スピードコントロール

ファームで改善できる部分だよ
過去の機種も改善されてきた機能
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:05:39 ID:A+dxgUNx
大学の生協に、ソニーのと並んでT20が置いてあって
ビックリ&ちょっと嬉しかった・・。
>>148
短いねえ。それ以外は大満足なんだけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:10:45 ID:vvBoJ4Ds
ttp://www.signeo.co.jp/products/sn-a800/index.html
他社製品なんだけど今日見てきて薄さにビックリした カード型電卓ぐらい薄い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:34:14 ID:O8gkY90Q
>>152
エアコンのリモコン…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:36:12 ID:/BJnuBby
>>153
うん。実際リモコンにしか見えなかった。恥ずかしいデザイン。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:55:55 ID:dScXImvS
>>150
やる予定あるんだろうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:19:26 ID:KAH1ZbUN
ABリピートは実装ずみ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:36:34 ID:dScXImvS
>>156
本当だ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:47:32 ID:dScXImvS
バッテリーがへたってきたら交換かー
撤退とかなったらどうなるんだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:57:54 ID:hFw+Bjov
撤退する前にiriverplus3を出してくれ。

ブラウザモードでなくMusicモードから再生できるように転送できる
フリーウエアがあればいいのになあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:14:21 ID:iq3NKPlJ
>>153
扇風機じゃないの?
俺の家のエアコンはテレビのリモコンサイズなんだけど

>>147
出力ならiPodの方が高い。ケースは付いてなくて普通or付いてても悪いなのが多い
文字化けは文字エンコードが悪いので多くのプレイヤーで化けることになる、即ち全てお前が悪い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:15:26 ID:1h/A1/Sl
ついに二年以上使っていたIFP195がお亡くなりになられた。ご苦労様でした。


外でゆっくり音楽が聴けないよ。トラックがうるさくてしかたないのに。欝。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:21:05 ID:kp7ogw9v
>>159
H10JrとかU10とかならこんなんあるけど。
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/mydownloads/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:38:06 ID:hFw+Bjov
>>162
多謝。早速試してみるとしよう。
あとはファームアップ専用のアプリをiriverが出してくれれば事足りるが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:43:48 ID:Mt7DGOtC
海外のニュース見る度に暗いな。


社長保有の株売って株価下がるわ、ある物どんどん切り離していき
ゲーム機の画像を無断で使ったり、発表に遅れて嘘言って誤魔化したり。
mp3事業を縮小してゲーム(と動画)の方に事業拡大してmp3はほったらかし。あちらの国でも非難の嵐だそうな。

去年の年末、Appleに負けない新製品を作るだとか多くの音楽配信会社と契約しアジアにネットワーク作ると言ってたのは何処へ行ったのやら。
あまりに行動が変わりすぎてるように見える、代表者でも替わったのかな
すぐには撤退はしないと思うし例え撤退してもサポートは続くと思うが、2世代先の新製品は来なさそうだな。経営不振云々やる気が感じられない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:42:32 ID:bItFCe46
迷走しすぎだな。
素直にシリコン型はiFP路線を進化させて
後はHDD型でも競争力をつけるべきだったと思ふ。
ゲーム機?音楽配信?そんなのは大企業に任せて
相川は大企業に出来ない物作りをしてください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:23:41 ID:mnF8GtCd
>>164
>>165
ほんとにねぇ・・身の丈を忘れちまったって感じ。
先ほどの各機種の値下げは新商品発表の前触れと思っていたが、
私の希望する、T30並みの小ささと4G位の大容量新製品は・・・
他社で良い物を探すしかないのかなあ?

でも他は国産のように著作権のしがらみがあって使いにくかったり、
音質がしょぼかったり、基本的な所から使えなかったり(誤動作とか)・・・

RIO,MPIO,SIGNEO、CREATIVE、どれも試したけど、IFPに及ぶものは未だ見つかりません。
(部分的に勝っているところもあるけど。転送速度とか)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:50:30 ID:plsu5xnM
コンテンツベンダーの特殊工作員がiriverに潜入したんだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:08:48 ID:MNrQL+7k
俺はogg使えて専用ソフト不要で音質が悪くはなければiriverじゃなくてもいいんだけど
それでも先行きは暗いな
ラジオで選んでた人にはiPodの選択肢もでてきたし、ますます良くない方向へ……
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:43:35 ID:bItFCe46
同じようなスペックで同価格ならみんなAppleに流れる。
価格競争したくても、規模の大きいAppleにはかなわない。
付加価値つけて価格上げても、案外それを求めるユーザーは少なかった。
もはや本業以外で儲けるしかない。

もう本業以外のゲームとか音楽配信に向かわざるを得ないほど
厳しい状況なのかね。本業だけじゃ、座して死を待つも同然。
死ぬ前の最後のあがきが、ゲームとか音楽配信とか…。
まぁ死期を早めるだけという可能性もあるが。

正直、外部マイクOKでAMラジオ付き
しかもAMラジオタイマー録音可能とか出ない限りはあえて相川選ばないよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:09:03 ID:xFt77so/
Apple音質ぬるぽ
パナソニック期待
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:13:24 ID:mnF8GtCd
700シリーズ用防水ケースを手に入れました。
最近寒さから銭湯に行く機会が増えたので重宝することになるだろうと
購入しましたが・・・・いかんせんでかすぎる!
平均的成人男子の手に余るぶっとさ!

いや、正直このごっつさに圧倒されて『なんかかっこいい・・・』
なんて思ってしまうところもありますが、
これはビーチならともかく、銭湯で使った場合ものすごく浮いてしまうんじゃないでしょうか?

あと、ヘッドホンに関しては音質もへったくれもありません。
イヤホンを1センチ耳から離して聴いているのと同じ原理ですから、低音は聞こえません。
この辺は予想通りなので文句ないですが。




私は長湯するので退屈しのぎにFMや録音した漫才が聴けたらと思って購入したので、
音は聞こえさえすれば十分です。

替えのパッキンもついてる親切さ、予想以上の頑丈さ、
これで送料込み3000円なら十分納得できます。
初期の定価を知って驚きあきれましたがね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:17:53 ID:mnF8GtCd
あ、でも温泉には浸けられないよね・・・すぐパッキンがいかれそう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:37:13 ID:CgXitGHy
>>170
パナは期待するだけ無駄
コストと容量が全然見合わないSDなんてメディアに固執してる時点で
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:37:51 ID:W+1AUgh1
つーかよ、先頭にそんなモン持ち込んだら

他の客から嫌な顔されネ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:40:54 ID:mnF8GtCd
>>174
やっぱそうかな?目悪いから人の表情見えないんだけど・・・・
人の少ない時にタオルに隠してこっそり使おうかな・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:43:15 ID:bBo19DAx
>>169
まさにそんな感じに見えるね。
よし、じゃあ最後に言っておこう。

「iriverの中の人のみなさん、iriverの製品は大好きでした!
iPodやソニー製品がいくら売れて市場で人気があろうと
iriver製品はそれ以上にいいプレーヤーだと僕は思います。
今までいい製品を提供してくれてありがとうございました!」

でも、なんだかんだ言おうと商売は売れたもん勝ちなんだよな。

…と、勝手に会社を亡きものにする漏れw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:44:46 ID:bBo19DAx
>>175
盗撮や盗聴の何かかと思われるかも(男湯で!w)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:45:27 ID:g2lnTvyO
>>171
しかも表示間違えてるでしょ?ボリュームの。
防水ケースの音量大って書いている方を押すと、小さくなるw
絶対ラベルの印字間違えているよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:49:02 ID:g2lnTvyO
>>175
イヤホン付けているから、隠しても意味ないじゃんw
温泉で使うのはきついだろうな。海とかなら分かるが。
本を読んでいる人を見かけても、何だこいつって思うくらいだから。

>>177
風呂で盗聴って何を録るんだ?w 湯の音か?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:07:03 ID:Or3zzaTV
>>177
そうそうこの泡風呂の音を家に持ち帰るのが夢やってん
『ボコボコボコ・・・』あー癒されるー・・・ってアホか!いらんわ!
盗撮云々の前にカメラもついてないし、大体写真に撮るほど珍しいもん混浴行ってもみられへんわ。
無修正AV観たあとで他人のモノさえ見たくないっつーのに


・・あ、そう疑われるかもってことか。やつはソフトゲイなのかと。
ごめんごめん。

>>178
表示はあれであってるんスよ。
防水のための仕様なんでしょう、操作が真逆になってるんです。
マニュアル見るまで焦りました。真ん中のボタン押し込むのは難しいし。

>>179
ああ・・そうだよねぇ・・『補聴器です』ってのも無理あるだろうしね・・・
おっきいタオルで頭をぐるぐる巻きにしたらどうかなぁ?
でも間違って顔の方までタオルを巻いてしまったらより変態度がUP!しちゃうしなぁ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:19:39 ID:wwNbQvbp
USB直挿し充電型のフラッシュメモリオーディオって随分少ないんだな。
電池であれケーブルであれ、とにかくかさばるのが嫌いなもので。
本体も小さいT20はまさに理想的で愛用してるが、なんでこんなに直挿し型って少ない?
2年位前はRioを筆頭にいろいろあった気がするんだけれど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:49:31 ID:MHO/TcYN
パソコンすら危ういうちの母ちゃんには扱えるでしょうか
予算的に手ごろなんで誕生日に買ってやろうかと考えてるんだが。
曲の管理はまぁ俺がやるつもりです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:12:39 ID:smwIbaer
>>182
オバちゃんに苦手なのがボタンの「長押し」という概念。
長押ししたあと画面が変わった事や、その後しばらく操作しないと
数秒後にデフォルトの場所に戻ってしまうという事に気付かず
今、どこのモード画面にいるのか迷子になる事が多々有り。

iriverの何を買うのかにもよるが、操作を半放棄したiPod shuffleも検討してはどうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:17:35 ID:ZLv4Bxfz
シグネオの扇風機のリモコンマジお勧め。
じいちゃんばっちゃんも分かりやすいボタン大量装備
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:19:21 ID:gXJ135ip
ifpで録音しPCで編集してMP3にしてifpに戻しました
そのMP3をPCに再度取り込みたいのですが
ミュージックマネージャーとやらでは不可なんですね
どうにかして取り込む方法はないでしょうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:39:25 ID:MHO/TcYN
>>183
やはりシャッフルは操作は簡単そうだけど曲名すら見えないのは不便だなと敬遠しがちです
でもそこまで開き直った考え方も必要なのかな

>>184
扇風機リモコン?
シグネオってメーカーですか?
勉強不足で申し訳ないけど良さそうならどんなのか教えてくださいまし
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:40:30 ID:0IKby6Ho
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:46:47 ID:MHO/TcYN
>>187
スマソ俺携帯から書いてまして
シグネオというメーカーな事はアドから推測できたので見に行ってみます
値段は4ケタがいいなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:03:31 ID:0IKby6Ho
値段は公式ショップ価格で
512MB :¥18.800(税込)
1GB :¥23.800(税込)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:03:42 ID:smwIbaer
>>187
問題はボタンが英語表記な事だなw
191:2006/01/12(木) 03:57:44 ID:cA7DOI6y
日本法人だって最初から拠点あちこち作ったり経費かけ過ぎだろとは思
ってたけど予想以上に衰退も早かったな。IFP300ぐらいの頃までは
性能的な優位性もあったけど他社が追いついて来た上に過当競争だしな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:46:59 ID:VCpGlb4I
日本製のって未だ著作権がグダグダで使いにくいんじゃないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:28:17 ID:gUjsYTNa
俺達みたいに2chやるぐらいPC使ってるなら付属ソフトからしか入れられないぐらいどうってことない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:11:39 ID:lAxdr3/n
充電式最高!って思ってH10Jr買ったんだけど
これバッテリーがヘタッたら使えないのね・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:12:33 ID:XXq+xmUO
MSのFATシステム特許は有効--米特許商標庁が裁定
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20094209,00.htm
>Free Software FoundationのGNU General Public License(GPL)の下では、使用料の支払いが必要な特許技術が含まれているLinuxは配布できないことになっている。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:16:58 ID:VCpGlb4I
>>193
>付属ソフトからしか入れられない
日本製のって全部こんなんなん?やっぱ嫌だ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:17:42 ID:VCpGlb4I
>>194
交換すればいいじゃん。お金と時間取られるけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:07:18 ID:CdqcKkBb
一昨日買ったT20が起動しなくなりました。
昨日までは普通に聞けていたのですが、今朝になったら
どのボタンを押しても無反応で、画面にも何も表示されません。

PCに接続しても、充電も始まらないし、フラッシュメモリとしても認識しません。
故障でしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:14:04 ID:7TTz7icA
>>198
リセットボタンを押しても無反応なら故障かと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:14:33 ID:7TTz7icA
補足、もしかしてHOLD入ってないよな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:15:45 ID:cbkUMIbY
>>198
リセットボタン押すのだ
コネクタ横のちっこい丸
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:53:54 ID:CdqcKkBb
リセットボタンを押したら直りました。
どうもありがとうございました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:31:35 ID:pTjKzl/T
T20を本日購入したんですが、ファイルをコピーしようとすると
エラー:遅延書き込みデータの紛失
ファイル \Device\Harddisk1\DP(1)0-0+8\のためのデータを一部保存できませんでした。
データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェアまたは
ネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。
このファイルをどこか別の場所に保存してください。

と出てコピー出来ず。iriver plus 2を使っても一緒。
ドライバのアップデートしようとしても同じエラーが。
しかもデータ転送中のままになりリセットボタン押さないと終了せず。

これってやっぱり不良品ですかね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:40:08 ID:N9C6ow/f
>>203
相川のサポートセンターに直行した方が早いよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:56:05 ID:DluuZeZ3
iFP-180Tの128MBなんですが、
久々に曲を入れ替えようと思ってUSBぶっこんだら
PC全然認識してくれない…。ドライバは正常。
何かご教授をー。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:57:57 ID:Or3zzaTV
専用ソフト無けりゃわしだって国産メーカーかっとるわい・・・
後生だからこれからも新製品を出しとくれよぉ〜〜


わし等が言ってもどうしょも無いが、IRIVERはどうすればこの業界で生きていけるのだ?
なぜ無謀な針路変更をせざるを得ないほど追い詰められてしまったのだ?
207203:2006/01/12(木) 16:35:52 ID:pTjKzl/T
サポセンに電話かけてみました。
何やら使っているマザボのチップセットによっては上手く認識出来ない場合も
あるとか。試しにノーパソでやってみたら認識。なんじゃそりゃorz

ドライバとか一応アップデートしてみます。
P4P800-E Deluxeを使ってる方は注意を・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:11:17 ID:S4rOrNpt
>>207
そう言う話をきくと、まだまだ家電にはなりきれないねえ。パソコンもMP3プレイヤーも。
209203:2006/01/12(木) 17:24:14 ID:pTjKzl/T
解決しました。サポセンの人のアドバイスで、
パソコンの後ろのほうから前面に回してるUSBではなく、
裏のほうに直接刺したら認識。こんなこともあるんですねぇ。

同じようなトラブルで困ってる方いたら是非試してみてください。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:15:45 ID:WcYa+ipw
T30を最近購入したんですが、
時々曲間で耳障りな雑音が鳴ります。
これは初期不良なのでしょうか、それとも仕様?
他のT30をお持ちの方、どうでしょうか?
時々とはいえ耳が痛くなりそうなんで、どうしたものかと困ってますorz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:33:35 ID:ozqyG4J9
曲間ノイズを録音してうpしてください
前後の曲の音量もわかるように、30秒ほどの長さで
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:39:48 ID:FqrUguyz
>>210
ファームウェアの問題でしょ。
俺はH10jr使いだから、間違ってるかもしれないけど…
少なくともH10jrではそう。
もうそろそろ改善して欲しくれよ。苦情メールまで出したんだし。
売ろうかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:46:45 ID:FqrUguyz
>>210
>>83に書いてあったな。
Tシリーズでも変わらないみたいだから、やはりファームウェアの問題だと思われ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:15:39 ID:VCpGlb4I
H10jr店に置いてある実機いじってみたんだけど
真ん中のスライドするセンサーがちょっと奥にあって操作しにくかった。
慣れればどうという事はない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:17:01 ID:WcYa+ipw
>>211
録音ですか?
PCに接続できるケーブル探して挑戦してみます。

>>212-213
このスレでも出てた話なんですね、よく読んでなくて申し訳ないです。
ファームウェアの問題ということは改善も期待できるのですね。
私も要望メール送って待ってみることにします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:37:45 ID:WcYa+ipw
……すみません、丁度いいケーブルが家にありませんでしたorz
また機会を見て挑戦します。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:42:32 ID:jscFdkdu
iriver plus2の本格的アップデート。
・強制関連づけから解放
・強制常駐から解放?
・検索がまともになった
・Oggファイルのトラックナンバーを正しく認識
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:01:31 ID:0IKby6Ho
渋谷のショップ行ってきた。
アウトレットの山が悲しかった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:27:21 ID:osF4E5Hy
H10買ってiriver plusいれようとしたらCDがぶっこわれてるぽく何度入れなおしても動かないのですが
CD以外でどっかから拾えないですかね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:33:01 ID:/hPGsccb
>>219
ぐぐったか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:58:38 ID:8m3nGRfn
>>206
nano発売後も順調に販売数を伸ばしてる、ちょっと前までは無名な香港メーカーSIGNEOが有るから、相川の売り上げが落ちたのはnanoが発売されたからとか国産メーカーじゃないとかは言い訳に成っちゃうよね。
残念ながらこうなっちゃったのは相川の自信に原因有りonz
新製品があれかよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:06:33 ID:oWaSlK47
iFP3xxTの頃はまじ輝いていた。他の追随を許さなかった。
今じゃ残念ながら普通のメーカー。どこも機能的に似通ってきたし
値段も下がりまくったから、これからは体力のある企業が
生き残るでしょう。アポーはいいよね。音楽配信で儲けられるから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:19:56 ID:tP0mj+MQ
アポーなんて録音できない時点でアウト。
iriverは自分のニーズにぴったりそして安かった。
IFPは乾電池なんだよね?充電が理想。
T20はかなり満足してる。

操作性の問題はいきずまるといつも長押し。
それがいいんじゃないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:26:52 ID:YK/nVV6s
無印のP4P800だけど、認識しないなんてことはねぇなぁ

iFPの頃は知らんからかもだが
T20で不満なのは現行ファームのノイズだけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:45:56 ID:7JI/1UK1
T20最高 ひゃっほう!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:46:55 ID:G3HOqJOA
>>17

”ていいん”じゃ変換できないわな・・・(遅レスw)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:40:30 ID:tnjE46+X
>>223
乾電池嫌いとは珍しいな。
充電池がよければ、iFP900シリーズを買えばいいじゃん?
これなら外部マイクを使えて、録音音質もT20とは比べ物にならないぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:46:19 ID:7JI/1UK1
高い動画いらないT20で十分 T20最高ひゃっほうー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:14:55 ID:oWaSlK47
iFPはマジで名機だよ。相川の次機種が
iFPほどのインパクトのある製品である事を祈る。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:57:29 ID:3M4ZQbpR
T20、押しにくいボタンには慣れた。でもMボタンの糞仕様は許せないな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:58:02 ID:izl6lJm3
林檎が 録音機能を搭載すれば チョン川 チョン御デオ  即死だなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:04:38 ID:8llHE6V+
iPodもついにFM実現しちゃったからね。
後はボイレコ機能か。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:09:00 ID:5VVHpRBr
機能だけで買ってる人はそんなに居ないんじゃないかな。
俺はUMSと本体材質の改善して貰わないとiPodは買う気はない。PCがショボくてiTunes重くて砂時計の連続だからな、買い換えたい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:39:03 ID:8llHE6V+
ブランド…アップルや国産には及ばない
価格…nanoショックの影響大きすぎ
多機能…実は多機能で選んでいる層は少なく、iFPは売れ残りまくり
厚サポート…採算あわずサポート拠点の閉鎖相次ぐ

ほんと、ブランド・価格・多機能・厚サポートなどなど
打つ手打つ手で出た結論は全て厳しいものだったからね。
iRiverがゲーム機とか言い出しちゃう気持ちがわかるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 06:12:35 ID:eFi78oMk
>>234
ゲーム機が何で叩かれるかって言えば
攻めの戦略のフリをした、逃げだからだよな。
MP3プレイヤーで勝負する事から逃げてる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:59:17 ID:tP0mj+MQ
>>227
乾電池嫌いって珍しいの?

IFP900だったら充電あるんだっけ?
検討しよ。
確かに内蔵マイクだとLIVEのとき音割れしちゃうんだ。

LINE IN録音のおかげで以前からのLIVE音源を
HDDにとって置けるようになったし、
ボイレコもあるし、USBをぶっさせば普通のメモリと同様に扱えるし。
すげー気に入ってる。
音にもうちょっと重みがあったらなと思うけどね。
そうかー少数派なのか。


んで、もう生産中止なの?
店頭にモノがなくなったらもうおしまい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:41:34 ID:LY6K7HSi
>>236
ふつう、乾電池仕様のほうが重宝するだろう? スペースファクタは別として ・・・
出先でバッテリー切れても、調達が容易。 環境側面から使い捨てがイヤならば、
普段は充電池を使えばいいし。
漏れも HDD プレーヤーにしなかったのは、乾電池駆動はシリコンしかなかったから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:53:42 ID:LImtHFfl
>>217
oggのトラック順ようやくなおしたか。
これでやっと曲の入れ替えできる。いちいち手で直すの面倒で敵わなかったからな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:57:09 ID:B9LymG+T
乾電池駆動+UMSってもう絶滅寸前か・・・
どこも新製品は出さなくなったし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:22:38 ID:cHBfc+zc
H10rはiFP900
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:23:38 ID:cHBfc+zc
失礼書き込み途中で送信してしまった。
H10rのマイクってiFP900マイクより劣るの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:29:25 ID:cHBfc+zc
あとH10rってファイルの出し入れ自由だよね?
日本製のプレイヤーだとソフト経由しないとファイルの出し入れできないんだよね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:29:48 ID:QuK6tDca
T10を買ったのでレビュー
・良い所
電池の持ちが良い
DDで曲の追加と削除が可能
液晶が綺麗
etc
・悪い所
イヤフォンの位置
ゴツい
USBの蓋が逝きそう
・気になるノイズ
普段BGMとして聞くぶんには無問題@FW1.21(確か…)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:18:24 ID:Gc5W7yw2
俺も乾電池が嫌でT20にしたぞ・・・

乾電池のせいで、せっかくの軽量・小型化技術が台無しになってると思わないか?
それに電池買わなきゃいけないわけだし。

ケンウッドの奴とギリギリまで迷ってたが決め手は電池式でない事だったよ。
軽くて小さいのが欲しかったから。
友人も電池式はヤダって言ってたしそれほど小数派じゃないと思うが


T20
良いところ
軽い・小さい・USB直差し

悪いところ
操作性・M長押し・電池のもち

かな。俺は。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:39:09 ID:lUaFJ74U
>>244
「軽さ」と「電池のもち」はトレードオフだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:52:08 ID:RJODaPbh
最近 H10Jr を買ったので、この流れに乗じて感想を書いてみよう。

良いところ:
    - 充電池式で、携帯するにもかさばらない
    - 電池の持ちが良い(40h)
    - そこそこ小さいし、軽い
    - 液晶が綺麗
      - 思っていたよりもずっと綺麗だった
    - テキストファイルや画像ファイルを閲覧できる

悪いところ:
    - 小さいせいか、逆にボタンに指を遣りづらい
    - USB の本体側のコネクタが独自形状
      - 既存のケーブルの使い回しができない
    - PCとの接続時に、強制的に充電が始まる
      - 充電池の寿命が心配
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:29:24 ID:tnjE46+X
>>241
内蔵マイクの差は検討したものがいないから分からない。iFPとT20は内臓マイクの性能も若干違ったが。
ただiFP900は外部マイクが刺せるので、この差が大きい。

>>244
大きさはT30くらいである意味充分だしね。単3は嵩張るから単四のiFPの後継機が欲しかった。
それに充電池って1年くらいしかもたないだろ?
交換の充電池って普通にショップに売ってないし。
充電池交換の時は、3〜5千円?くらい出して、修理扱いでわざわざショップで交換しないといけない。
時間もかかるし面倒だ。
更に今後ここが撤退したら、もう充電池の交換もできなくなる恐れがある。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:39:32 ID:Cf4sybQo
T20のケースがほしかったので直販サイトを見たら売り切れでした。
直営店だと在庫ありますかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:44:35 ID:lUaFJ74U
乾電池か充電池かは好みの問題。水掛け論にしかならない。

>>247は何を訴えたいんだ? iFPマンセーってだけならiFPスレに行け。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:47:35 ID:tqacIOxc
そうそう、もしアイリバーが撤退しちゃったら、
専用充電池がヘたった時点で使えなくなっちゃう。

名古屋出身じゃないけど、勿体無い根性で専用充電池式は
買う気になれない。他にも乾電池式の方が自分にはメリットが多いし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:54:24 ID:tnjE46+X
>>249
充電池のデメリットを理解して購入するならいいんだけど、よく分かってないようなので解説しただけだよ。
乾電池っていっても、ニッ水の充電池を買えばいいだけだしね。値段も2本で700円ぽっち。
有名メーカーのでなければ、もっと安いのもある。

充電池でもMDみたいに自分で買うことができ交換できればいいんだけどね。
ショップで修理扱いは結構面倒だと思うよ。値段もかなり高いし。

専用充電池のメリットはコンパクトにできるただ一点に尽きる。しかし1年しかもたないってことをよく理解しておいた方がいい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:02:30 ID:lw5I1MH2
携帯電話を数年使っても容量低下を感じません
携帯プレーヤーも同様
なんでみんな電池へたるのか判らない 運が良かっただけなんだろうか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:13:15 ID:Xd4TRyCH
plus2がようやく使えるようになった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:19:05 ID:tnjE46+X
>>252
それは使用頻度にもよる。携帯の電池は結構もつね。それでも2年くらいでへたってきたが。
アイリバーの充電池式のを1年以上使ったことないので、なんともいえないけど、1年は言い過ぎたかな?
MDだとニッ水なので、1年でへたってくる。
リチウムならもうちょっともつかな?メーカーに電話で聞いてみたら、2年くらいはもつと言っていたが、これも使用頻度によるだろうね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:07:22 ID:Gc5W7yw2
まぁよっぽど毎日毎日ヘビーに聞かなければ
2年くらいはもつんじゃなかろうか。
少なくともMDのあの棒状ニッ水電池よりは持つんじゃない?

2年後にはどうせ新しいのに買い換えたくなってる気がw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:25:27 ID:p0477rMA
>>247
あーH10Jrは外部マイクが使えないんだったね。
なんで使えなくしちゃったんだろ?

充電池も自分で交換できればいいのになぁ
これもなんでしないのか解らない。
257171:2006/01/14(土) 00:59:25 ID:XOX5MQHI
先日は調子乗ってすみませんでした。

で、本日銭湯で防水ケースを試してみました。
視力が悪いので人の視線などは分かりませんでしたが、
湯に浸かってしまえば本体は見えないし、イヤホンも頭に巻いたタオルで
多少は隠せました。

音はうるさい銭湯の中でも意外とよく聞こえました。
結構空いていたので試しに頭まで湯に浸かってみたら、
驚くほど良く聞こえました。ソニーの耳栓型(大した事無い)イヤホンよりはいい音。

マナーに反するのでおおっぴらには出来ませんが・・・。

でもこれのお陰で長湯でも退屈せずに済みました。いつもより長く入れたし。
湯に浸かっている時間もプレイタイムを見れば分かるし、時計もついてる。
あと、泡湯の中で光るブルーのバックライトがちょっと綺麗でした。

空いている時間を狙ってこれからも銭湯にはこれをもっていきます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:39:37 ID:6ASFV9SD
>>257
たしかに漬かってる間暇だから、長湯するのに音楽聴くのはいいかもしれんな。

ついつい唄いだすなよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:37:20 ID:QhJzZzzk
>>248
直販店でも品切れ中
先週の情報では、月末ころには潤沢に出回る予定だそうな。
260248 :2006/01/14(土) 07:44:41 ID:E2OjrWs5
>>259
そうですか・・・ありがとうございます。
月末まで待ってみます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:36:45 ID:rh8jqK9J
ほんと機会損失ありまくりの企業だな・・・ どんどん一般ユーザーが林檎にとられるだけのような気がする
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:41:36 ID:bCFoXaII
正直 iriverが韓国企業と認知されてきて
売り上げが減ってるみたいだな
現代車の広告も日本のフジ山のイメージを強調するしな
韓国企業はやり方が汚い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:41:48 ID:5h269LFs
新製品が遅すぎる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:48:52 ID:xte6Ojge
T20欲しいのに生活費すら厳しいです・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:56:46 ID:m74I8DRV
IP2アップデートしてたんだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:31:39 ID:XOX5MQHI
>>258
聴くのは漫才なので歌いはしませんが常ににやけてたと思います・・・
あやしい・・

>>262
色々と言っている意味が分からない。
現代車ってのがメーカー名と分かったのが精一杯。
誰か通訳を
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:45:39 ID:tN9NyzEN
Tのファーム、щ(゚Д゚щ) カモン
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:29:49 ID:LXHj9M8d
>>264
スレ違い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:45:45 ID:nHgJLdix
>>264
生活保護受けるニダ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:55:44 ID:qrFHnz+b
T20の中の人がiFP999になってるやつがホスィ…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:10:48 ID:5xFTjfJh
彼女に使わせてたバルクのN10のバッテリー持ちが悪いということで
バッテリー交換(自費)に出した。
昨日電話来て「テストしてみたんですが、問題なさそうです。xtreme3Dと画面表示がオンに
なっていることが原因かと・・交換せずに送りますね」だと・・感動!!
わざわざテストなんかせずに交換して金貰えばいい話なのにさ 大神サポ!!は健在だね
すげー嬉しかったので報告 iriverさんがんばって!最近動向おかしげだけども居なくならないで

ただ使用してなくても1週間で電池ゲージ減ってたことが気になるけども・・・・orz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:11:22 ID:sG8wMYPP
iFP-895使ってるんだけど
PCと繋いで曲入れ替えてるとき目茶目茶電池食うのは仕様?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:19:46 ID:6ASFV9SD
>>264
何円台の買い物で悩んでるのかと価格.comで調べてみたら
256MBが10,000円台。
512MBが13,000円台。
そのへんの相場は理解出来るが
1GBでは
ライトゴールドが16,000円台
チタンシルバーが20,000円台。

なんで同じ 1GBでも色違いでこんな差があるんだろう?
ライトゴールドはどんどん価格が下がっているのにライトシルバーはまったく下がらない。
色人気効果だけでここまで堅いのも珍しい…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:21:37 ID:Q3/1golW
>>271
ヒント:自己放電
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:22:42 ID:6ASFV9SD
>>272
うん。
手早く済ませて速やかに外そう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:30:47 ID:sG8wMYPP
>>275d
オイラのだけじゃないんだ
減り方すごすぎだね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:58:23 ID:6ASFV9SD
>>276
データを書き込む(焼くみたいなもん)のに
エネルギー使うから電気食うんはしかたない。

だからボイスレコやダイレクトエンコとかも
メモリに書き込むから電気食う。

再生する時は読み取るだけだから電気食わない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:18:42 ID:hNzy4EiV
USB接続してるとそこから給電されてそうなイメージあるけど、乾電池仕様のiFPの場合は
それが無いから自前の電力ですべて処理する必要があるしね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:43:15 ID:hkDj8vZp
元旦にT20買いました。1万円でヘッドホン付,512で売ってたので飛びつきました。
小さいし,軽くていいですね。
Ogg vorbisのほうが電池の持ちが良いと感じるけど気のせい?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:18:19 ID:KWG4ClvE
H10Jr、クレードルに挿したままならば入力端子のあるミニコンポなんかで
音出せるんだよね?
クレードルに電源ケーブル挿さないと使えないなんて事はある?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:09:10 ID:wRCgCkQi
T20ってOgg Vorbis使うときにしり切れとかバッテリーテラヤバスとかおきますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:24:32 ID:vcR04nZ3
乾電池式のって、充電タイプ使っても平気?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:31:38 ID:shdDY5Ac
平気です
充電池用のインジケータ設定があるほどですから
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:54:48 ID:lGFEMCTW
T10を買った。単3電池が使える機種を探したら選択肢が無かったよ。
T10で単3ニッケル水素電池(2000mAh)を使うと持続時間はどのくらい?
40時間ぐらい使えるのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:31:17 ID:37cStuOm
あれ?ひょっとしてWMA使ってる俺のほうが珍しいのか?
oggってそんなに・・・何がいいの?

単純に同一ビットレートでの音質が OGG>WMA>MP3
ってこと?


だったら俺もOGGにしようかな・・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:06:10 ID:53On7/Y7
iFPシリーズ用のドライバ、インストールしてもパソコンに悪影響とかない?
新しくパソコン買ったんだけど、前のパソコン、ドライバをインストールして以来、動作が遅くなった気がするから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:22:27 ID:tN9NyzEN
128KbpsぐらいになるとWMAよりMP3の方が音質いいと思うなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:39:52 ID:UZVYjdu1
低ビットレートではWMAがちょっと上
高ではMP3がちょっと上
ぶっちゃけ大差ないけどどっかで立証済み
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:55:03 ID:NkrzH2di
音質は気にしない・・・つーか正直さっぱりワカランが、mp3以外のフォーマットだと
将来他の製品に乗り替えた時に再生出来なくなる可能性があるのでmp3派。

ogg → 対応製品少ない&増える可能性も微妙
wma → 対応製品は多いがiPodで再生不可能
aac → まだiPod以外では使いにくい

mp3は対応してない方が希だし、例え将来他のフォーマットが主流になったとしても
再生だけは出来続けるだろうから安心して使える。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:12:21 ID:5wMDE3WX
T30買って3週間ぐらい経つけど、
曲間の「ブチッ!」が怖くて音量上げることができない・・・。
このノイズ初めて聞いたとき、耳が逝ったかと思ったよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:17:19 ID:TJm+9SST
俺は最初に低スペック低容量のPCでエンコ始めたから、ずっと64kbpsのwmaで吸ってる。
インディーズやガレージばかりだから音質にこだわってもしゃあないしね。

試しに128kbpsでもエンコしてみたけど大して変わらなかった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:04:13 ID:WFx9Awzc
64だと明らかにwma>mp3
128だとほとんど変わりなし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:04:40 ID:qZCbLw6U
plus2 のニューバージョン、どっかに問題がある気がしてまだインストールしてない・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:22:30 ID:6LeN3tT6
96以下のmp3は明らかに音質悪いけど、それ以外なら
oggでもwmaでもお好みでいいんじゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:26:23 ID:iwGjviVb
>>291
音響系をエンコして較べてみ。全然違う。シガーロスとかミューズとか。
最初256MBだったから、ケチる為に64kWMAだったな。でも今も96kと64kWMA。
128kだと、MP3はエンコーダーの差が出る。Lameじゃないとシュワシュワするやつがある。
>>286
古いWin98マシンにもインストールしているが、今のところ遅くなったようには感じられんね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:57:25 ID:cPi6ULxx
音響系でミューズってw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:41:42 ID:HTnkP35E
wmaは電力を余分に消費し、電池を食うみたいだけどな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:44:36 ID:+l5uGRul
可変ビットレートのほうが電気食うんだね。知らなかった(´・ω・`)だからOgg vorbisだと電池消耗はやいのか(´д`)
今度からwmaにしようかな(゚д゚)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:50:12 ID:vNTgeEGA
別に電池の心配はしてないな。
頻繁にPC使うから(当方T20)、常にぶっ刺しておけば大丈夫。
まあ、それを踏まえて直差型のT20にしたんだけどね。

不満があるとすれば、漢字フォントがちょっとおかしいことかな。
「しめすへん」が「ネ」じゃなくて「示」で表示されるんだよな…旧字体かよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:52:04 ID:Fn0rj3cf
iTunesCBRよりLame+VBRの方が確か7%電池喰うんだったけ?
WMAは中途半端。OggかLameにしとけ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:55:29 ID:o/M14Qm+
> 不満があるとすれば、漢字フォントがちょっとおかしいことかな。
> 「しめすへん」が「ネ」じゃなくて「示」で表示されるんだよな…旧字体かよw
このあたり、imp-350よりも明らかに退化しているようで。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:08:53 ID:5wngXGP3
これなんかメニュー文字が凄いぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021212/nextwave.htm
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:46:54 ID:r4M5LCm5
T10にエネループって入る?
普通の電池より少し長いって聞いたもんだから……
入ったとしてもアルカリ電池並みにもつのかな……

304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:22:03 ID:Fn0rj3cf
相川はニッ水はサポートしてる
ちなみにエネループは容量は小さいので再生時間は長くないぞ、自然放出されるのが少ないだけであって。

>>301
キモフォントが嫌でiFP避けた俺には進化だ。今やiFPも中華フォントだが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:26:52 ID:yU7kUzxY
ヤマダで旧iriver製品の投売りしてるな iFPは軒並み在庫なし
T20 512MB が10080円だった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:43:06 ID:nkgc/ur4
T30で曲の変わり目に「ミ゛ー」みたいなノイズがあるんですが仕様ですか?ファームウェアは最新のにしてあるんですが
307285:2006/01/15(日) 07:43:51 ID:ST0zBjSv
みなさんご意見ありがとう。
結局OGGでもWMAでも大差なさそうだからこれからもWMA使いで
いきます。大概のプレイヤーで対応しているようだし、アップル製品は
興味も無いので。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:24:27 ID:HTnkP35E
WMAはMP3よりも汎用性が低いし、余分に電力を消費するって言っているのに。
何でわざわざWMAを選択するのか。世の中利便性以外を求める変わり者もいるものだなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:40:13 ID:GwDJ/PMH
>>308
君と違って何度でもエンコード可能なんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:06:29 ID:zauD/by5
196kbpsではmp3のほうが音質いいってHP載ってたからmp3
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:11:15 ID:Fn0rj3cf
Lameの場合容量以外圧勝するからLameかOggの2択
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:25:46 ID:koZbK/Dm
>>304
再生時間が長くないのは誰でも知ってる。
具体的に何時間なんだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:27:17 ID:NZIGEj2g
T20かT10か・・・迷うな。
T10は50時間くらい持つんだっけ?
T20は15時間・・・そして充電式。充電云々だったら、ニッ水で解決するな。
しかし、フタの部分がちょっと気になったりもする。


MP3プレイヤーでこんなに悩むのは初めてだw
HDDタイプより選び辛いなぁ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:31:35 ID:qZCbLw6U
>>313
悩むの楽しいよね。
通勤時に使うなら今使ってるけどT20が良いよ。
T10はケースに丸み+幅が出るから案外かさばると思う。
その点T20は四角くて小さいからスーツの胸ポケットに入れても違和感ないよ。
USBメモリ代わりにも使える+会社で充電できるしね!
裸のままだと指紋がべたべた付くからヌードケースとセットで買うと良いよ。
通勤以外、旅行とかで使う機会が多いのならT10を強く勧めます。
T20は3日持たないバッテリー性能だから。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:51:33 ID:+l5uGRul
>>314
T20の電池はACアダプタで解決出来るよ。
べ,別にiriver製じゃなくても使えるんだからね!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:56:24 ID:w3pHfQR8
T30と単四充電池4本でローテーションしているけど、結構いいよ。
首から下げると鬱陶しいので腰にカラビナつけて下げて、ポケットに入れてる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:26:50 ID:8xhDKDc1
ACもUSBも無くても、こういうのを使えばいい。
ttp://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html
関係ないが、MuvoみたいにUSB給電中に再生できるのなら、
延長コードをかませて、100時間以上再生できるんじゃないかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:50:04 ID:+l5uGRul
>>317
給電中は再生出来ないんだよ(´・ω・`)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:24:46 ID:jox5rPpR
T10、音に我慢できなくて手放した。
んで、A608にした。結果、音は
 A608>>>T10
で改善したが、操作性は・・・・
 T10>>>A608
だな。こりゃ。

ファイルの扱いはモチロン、スイッチ類の操作性は、T10抜群だった。
あれで音さえ良けりゃ、手放さなかったのに・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:48:44 ID:HTnkP35E
>>314
T10サイズでかさばるって贅沢になったものだよなw
一昔前はCDウォークマンを持って通学してたものだろ?
それに比べたら、T10は充分すぎるほどコンパクトだ。
ま、T10を買うならiFPの方が値段も安く性能も上だとは思うが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:51:50 ID:NZIGEj2g
T20ならAmazonで18000くらい。
T10をニッ水電池の充電器と一緒に買うと20000円。
つーか、Amazonだと充電器セットが売り切れなのね。


・・・まぁ、2000円くらいなら良いかなぁ、とも思うんだが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:56:22 ID:ytEf5s2Q
>>317-318
T20はver.1.50からデータ転送がOFFの場合のみ
USB給電中に再生できるようになった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:39:40 ID:+l5uGRul
>>322
そうなんだ。じゃあ今度アイリバープラザ行こうっと。
ちなみに私は携帯からの書き込み。PCはネットつながってないorz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:20:52 ID:W3HYDHkY
>>290
今更なレスだけど、ひょっとして
今売ってるのはファームがV1.60なんじゃ・・・
V1.60は地雷だからバージョン下げた方がイイよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:12:58 ID:ST0zBjSv
>>319
へぇ・・・真に受けていいの?
T10は色々試したプレイヤーの中でトップクラスの音だと思ってたけど。

>>308
WMAとMP3の音質の差はビットレートに比例すると思ってたから・・・
>>310さんがそういうならちょっと俺も調べてみよう。

そっから自分でヘビメタなどの判別しやすい曲で聴き比べして、
自分にあった圧縮形式を選びなおします。

もし音の差が感じられなかったら、勿論電池の持ちが良くて
汎用性の高いのを選びます。
もう既にプレイヤーを使いこなしているつもりでしたが、
色々参考になりました。皆さん本当に有り難うございました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:48:54 ID:+l5uGRul
午後のこ〜だ96kbpsで充分なおれには関係の無い話だなorz
うそです。Oggの96kbpsです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:03:03 ID:kYbWmQEr
>>324
俺は>>290では無いが、
曲間のブチッってのはシュルシュルいう曲間ノイズとは別物で、
曲が終わった後にブチッってデカイ音(耳が痛くなるくらい)が鳴るんだよ。
特定の曲にしか現れない現象だからファイル側に問題があるのかもしれない。
たぶん再生時間がずれてるんだと思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:07:18 ID:j2O2QFaL
ブチッって曲間のノイズは1.60にするまで無かったよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:31:44 ID:aU89He35
T20はドライバを入れないでUSBメモリとして使えますか?
あと、Oggを再生するときに顕著に電池がなくなったりするのでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:33:19 ID:fiAjAVfu
当方T30(去年末に購入)使いですが
曲間のノイズはありませんよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:34:50 ID:j2O2QFaL
98とMeは知らない、w2kとxpは使えるんでないかい
oggは電池減るの早い
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:59:21 ID:+l5uGRul
>>329
使えますよ。同じ方法で音楽データも(ry
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:04:49 ID:+l5uGRul
OggはVBRだから電池の減りが早い。だからCBRで作ればいい。と考えているんだが、CBRで作れるソフトが少ないからね。
AudioGrabberでCBR作れたと思う。
連投スマソ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:12:45 ID:scoKW+mJ
今のファーム(1.51)を保存して(どこでもイイ。 本体内でもPCでも)、現行最新ファーム
1.60 にうpして、気に入らなかったらまた保存していた 1.51 に戻す、ってことできるですか?
一度、1.60 の「曲間ノイズ」ってのを体験してみたいので・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:26:35 ID:hF79zU6q
前のファームも公式で落とせるでしょ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:34:52 ID:Y7BOfQ0e
>>333
oggdropじゃダメかな、動画エンコ用に使ってるんで音楽に関しては良くわからないけど。
CBRの作成は出来る、とにかく手軽。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:54:15 ID:MwUOTkKb
>>312
eneloopは2000mAhだから単3アルカリ乾電池と同んなじぐらいだろ。
最新の単3ニッケル水素充電池が2700mAh。


338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:51:36 ID:9almOKQg
>330
問題なのは機種じゃなくてファームのバージョンだから。T10もT20もT30も関係無いよ。
>330が買ったのは、たぶんV1.50かV1.51なんじゃないかな。

>334
ファームV1.61→V1.51のバージョンダウン、暇だからやってみた。成功。(T10)
方法はファームをV1.61にしたあと、(俺はT10の)ディレクトリの一番上にV1.51を入れる。
PCと切断後、再起動するとF/Wバージョンアップ(ダウン)が始まるからしばらく待つと完了。
各バージョンのファームは>335の言うとおり、公式にある。一応自己責任でよろしく。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:22:32 ID:MKVllem7
H10 Jr.ですが1.60でも1.61でも曲間ノイズというやつはありません。
(わからないだけかもしれないが)
ノイズがあると言ってる方々はMP3でしょうか?
あるいはSRSの問題?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:53:53 ID:KVVcCGoy
OGG-q7統一で曲間ノイズ確認できず@T10
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:31:11 ID:1kMmMUjp
128KbpsのMP3でノイズは出る曲と出ない曲があるな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:20:05 ID:8mEpjwyp
曲間ノイズ(ブチッ!)ってファイルが変わるときkbpsが同じだと鳴らないのかも。
343334:2006/01/16(月) 08:27:29 ID:45ibFf/I
>>338
ありがd
T10 V1.60 うp完了。
音質は多少良くなった希ガス。 SRS 2.0 ってのが効いてるのか
曲間ノイズは、現在のところ確認できず
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:36:17 ID:6rPdJ0rA
H10Jr。
Oggでは皆無。MP3では一部にあり。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:39:46 ID:LEsTNwAk
>>344
1.61でもMP3は一部に問題を抱えたまま?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:41:43 ID:KVVcCGoy
インタビューいろいろ
・次世代相川は対Appleのためアメリカの音楽配信会社と手を結びXbox360との連携も強める[予定]
・今年から中低価 MP3 製品で事実上手をはなしてプレミアム戦略強化
 次世代携帯型マルチメディア器機開発に力を注いでMP3P業社で生まれかわる方針
・今年はU10のような画期的なマルチメディア機種を6種類出す。
・iPodのように自動車の連携について交渉中

もう何も言わない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:42:24 ID:iAtrtt8i
方向間違ってるような
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:54:36 ID:OzvVBu1v
T20の音が気になります
原音そのままに出してくれればイコライザとか使わないのですが
何か不満とかある人がいたらあらかじめ教えていただけたらうれしいです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:01:44 ID:+oac8Jze
Rock系聞く俺は低音と高音強調してドンシャリ
心臓にくるぐらい低音ないと気が済まない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:33:43 ID:rL3k0e4n
>>348
音はいいよ。音質はカスタムEQで微調整できるし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:52:22 ID:aB6//Dui
>>346
MP3業社→MP3プレイヤー業者 ってことかな。
どう見ても勘違いです。本当に(ry

>>349
二十代で難聴になるぞ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:58:29 ID:bzaqb5W1
シャカシャカ音漏れさせてる人迷惑なんだけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:03:27 ID:KVVcCGoy
>>348
イヤホンで聴くレベルじゃ問題ない。カナルのホワイトノイズぐらいか。
もっと高望みすると、手持ちのHD580と繋げると酷いな音がする。スペックが悪いじゃなくて相性が悪すぎる

>>351
一部機械翻訳コピペってるので、そうです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:49:00 ID:JGNf98k2
iriverのアウトレットでT10が12800円だったみたいだな
今品切れしてるけど欲しいやつは監視しとけー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:49:31 ID:45ibFf/I
>>346
そうそう、もう(ってか、既に)何も言わない。
別に iriver ブランドを愛してるから T10 使ってる訳じゃないし、この先 iriver から
良コンセプトの製品が出て来なくなったとしても、ポータブルオーディオプレーヤーなんて
ゴマン とある。
漏れが使ってる T10 の保守期限が切れるまで、iriver って会社が存続しててくれりゃ、
何やろうが、何に手を出そうが、いっこうに構わん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:03:41 ID:kOUoyN9N
T10とスペックが類似してればどのメーカーでもいいよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:34:24 ID:qr3D93y5
とりあえず、単三・転送速度うp・4GBの奴どっかで出して
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:07:15 ID:+qcPkoQM
曲間、いや曲の先頭の耳障りな雑音はMP3タグ周りに原因があるかも。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:52:11 ID:OcLgmSAt
iriverの社員の対応最悪だな
特にアイリバー・eストアの高原には腹が立つ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:40:35 ID:CmMBmJJ5
>>359
いや、前に対応(゚∀゚)イイ!!って言ってた人もいるので人によるみたい。
教育云々以前にその人の性格だからね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:08:55 ID:cGzpeLv7
>360
俺の場合、仕様で片付けられてしまったんだけど、以前メールで問い合わせした時は、
土日なのにレスポンスが早くて対応はいい方だと思った。まぁ、当りハズレはあるんだろう。

>358
>328
何故かファイルのせいにしてるけど、V1.60でしか出てないんだからファームの問題だろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:20:15 ID:fzjRpDvX
1.61でも出るぞ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:38:08 ID:kdVRb3iC
同じファイルで1.6で妙なノイズ出たけど1.5だかに落としたら消えた
1.61ってどこで落とせるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:52:34 ID:fzjRpDvX
H10JrだとIP2で。
365363:2006/01/17(火) 12:37:42 ID:0FMcwJ5u
サンクス。T30使いなんだけど機種違いだったのね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:28:06 ID:dB0tU9ar
ttp://iriver.com/html/support/download/sudw_view.asp?searchProductIdx=&searchCategoryIdx=&searchString=&page=1&idx=791&tmpSearchProductIdx=&tmpSearchCategoryIdx=&tmpSearchString=

IP2 2.6.1.0来たよ。バグFix
ユーザー登録(シリアルNo:日本のでもOK)が必要だけど日本でアップされるであるものと全く同じものなので急ぐ人はどうぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:53:49 ID:Fgw9p9f2
Firefoxだとどうやっても製品の登録ができないようだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:24:02 ID:GDACmJs1
t10ってUSB端子が直接付いてないのか・・・
曲入れ替えること多いからすぐにぶっ壊れそうだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:56:38 ID:iJM0yX8g
直差しでも雑には扱えないだろ
いや、直差しだからこそかも
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:24:25 ID:yjJGMa1W
もうT10ちゃん英語の教材専用にして、イポに変えようかな・・・
早く4GBだしちくり・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:18:30 ID:4p2hmG9I
e3cでT10使おうと思ったらノイズは気になりますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:39:51 ID:LgK0fJFv
T10ってフォルダ内のシャッフル再生は可能ですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:47:37 ID:zuPRKce6
T20のMボタンをフォルダスキップやEQ切替えに使いたいな。
対応してくれ相川。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:50:37 ID:Ej6YNxsQ
iriverのT10、20、30のどれかを購入したいと思ってるんですが、どれが
オススメですかね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:53:30 ID:RvEfUO/A
>>374

>>1から>>373を読め。

要するに人それぞれだ。俺はT20の1GB。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:14:40 ID:4p2hmG9I
音質で言えばどれも変わらない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:20:26 ID:cOnagvA1
しょせんMP3だよ。期待しすぎはイクナイ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:20:49 ID:Ej6YNxsQ
T30のブチッというノイズはそんなにひどいんですかね?
大音量で聞いてたりした場合とか・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:47:33 ID:2yBDltgd
T10二つ購入したんだけど、
音質イコライザーいじっても、
音質変わらないんだけど。
なにか方法あるのですか?
プリズム180のが滅茶苦茶音がよかったのですが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:54:36 ID:itwwBam/
>>373
その要望、発売直後から出てるけど「担当に申し伝えさせていただきます」の
一点張りで流してるんだよなぁ。
iriverとしてはあくまで(音楽再生ではなく)語学学習が主用途の商品ってことらしい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:07:55 ID:bEWjzU/m
>>378
フォーマットによって無いというレス、ノイズの発生する曲としない曲があるというレス
1個前のファームは曲間ノイズが無く、ファームは古いものも入れられるというレスがこのスレに
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:37:44 ID:5GA1c3AZ
何かテンプレ管理人がノイズの検証とやらをやってる。


一応再あげ。気に入れば色づけなりなんなりして使ってください>テンプレ管理人様
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up2111.htm
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:25:20 ID:H2PHxuNQ
T10は音量を30以上にするとそこから先は音の大きさが
変わってない気がする。30も40も一緒。
カーオーディオのAUX端子に繋げて聴くと20〜30のボリューム
で十分なんだけど、たまに少しもの足りないことがあって
40近くまで上げるんだけど音が変わらん。仕様かな?
384373:2006/01/18(水) 08:04:29 ID:zuPRKce6
>>380

あ、そうなんだ。語学ねぇ...
俺も要望はしてみたんだけど、やっぱそんなニュアンス返答メール来んのかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:12:56 ID:ap6Vxm5g
ボタン同時押しとかいろいろな方法考えられるのにな
まーそんなもんでしょ三流企業なんて
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:41:38 ID:+31gqoiO
>>385
同時押しは難しいでしょう。M設定とかあればいいと思うお(^ω^)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:34:44 ID:k/hmrGMi
確かにMでABリピートになるのはいらんな。
実際は長押ししかしてない。

M設定があるとうれしいね、確かに。
あと、ファイル移動をしたときに再生モードがリセットされるのも直してほしい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:06:50 ID:v1ftGwQz
「アイリバー・eストア」、「アイリバー・プラザ」での直販価格を戦略的に一部改定
フラッシュメモリタイプの人気機種H10Jr.
2006年1月18日(水)より
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=247
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:10:34 ID:8u9S9Bj9
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=247&cUrrent_pAge=
先週H10Jr.買ったばっかなのに(/TДT)/アーウ・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:11:30 ID:8u9S9Bj9
あげくにカブってるし…(/TДT)/アーウ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:17:23 ID:8u9S9Bj9
T10も下がってるのじゃ(カブるな!!)
ttp://www.iriver.co.jp/estore/t10.php
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:19:01 ID:8u9S9Bj9
C=(^◇^ ; ホッ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:21:19 ID:1rrbguvW
>>388,389
( ゚д゚)ナンテコッタイ

俺も最近買ったばっかりなのに… 。・゚・(ノД`)・゚・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:33:43 ID:9xfIGr7a
先週16800円でT10を買った俺の立場は・・・orz
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:07:42 ID:y8GoEphY
アウトレットが売り切れた途端値下げか

まさに外道
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:35:31 ID:mEF60DEz
>>395
いや、それは当然じゃない?

にしても安い!そして安くするの早くねぇ?
どうしよう、俺乾電池派だけどH10JR欲しくなってきたぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:21:12 ID:BT8kekPW
まぁ、待っていればどんどん安くなるよね。
ところでお年玉袋かった人いるの?何が入っていたんだろうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:36:21 ID:z5W1XupS
チョンリバー 値下げ攻勢

   こりゃ〜林檎の価格破壊で 半島MP3メーカーは瀕死の重症だな

リオはすばやく撤退は勇気ある撤退だ!さすが日本企業が配下にしただけある
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:41:05 ID:BT8kekPW
撤退するなら楽天に出展しないと思うから、しばらくはもちそうな気がするけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:51:15 ID:Rt3N6hHR
iriverを自国発の最高のブランドだと自慢してる
韓国人も嘆いてるんじゃないかねぇ。

「日本行って買ったほうが安いニダ!」と。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:39:14 ID:WznACenX
T30でどの色買おうか迷ってたら値下げ!!
同じ値段でT10買えるじゃん。さて、どの色買おう・・・w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:40:12 ID:4p2hmG9I
H10jr買っちゃおうかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:40:21 ID:KXeuQTbc
T10に青色が欲しい・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:50:55 ID:u/5nocgZ
jrはアウトレットAを買ったから1000円しか違わない
でも安くしすぎると商品そのものまで安っぽく感じるから値下げはしてほしくないんだけどな・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:51:50 ID:sBUnFgoE
U10はいくら?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:57:02 ID:u/5nocgZ
つーかifpが下げ止まったもんだからT10のほうが安くなってやがる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:02:19 ID:BT8kekPW
>>400
韓国で買った方が安いんじゃないか?物価日本より安いだろ?
だからここまで値下げできるんじゃないか。

>>406
iFPは1GBの新品はもう完売だし、そろそろ終わりだからだろ。
しかしTシリーズは、iFPと違って目玉がないから、値下がりしても一定以上は売れないと思う。
どんどん値下がるだろうから、5千円くらいになったら記念に1台買ってもいいかも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:29:03 ID:1yPmglSu
うわ!やっすいwwwwwwwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:34:16 ID:YTDOW+70
>>394
まさか512Mじゃないよね??
俺は512はアウトレットA級で7980円で購入さぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:34:38 ID:VnD5w5LQ
韓国製品は自国に高く アメリカ日本で安い
補填は半島人が補うのだw
411なな資産:2006/01/18(水) 19:46:15 ID:XY3iidvz
>410
それって、欧米における日本製品とおんなじじゃん。じゃん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:46:21 ID:mEF60DEz
>>407
バルク品でもなきゃ5000円なんてありえねぇよ・・・

その単純計算は止めなさい!!
5,6年後なら判らないけどさ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:49:09 ID:1mN7/rbQ
現在のフラッシュメモリーの単価から計算すると1万切りは相当厳しいはず

>>407
いや、確か日本の方が安いよ。この手はあんまり物価関係ないし向こうはブランドイメージで十分売れるので
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:02:01 ID:CG5igVk1
>>411
流石に家電業界乱立の日本で自国の家電の値段が高いって事は無いだろ
事実、日本での相川も例外じゃないし、外人が日本の電気街でビデオカメラやデジカメを買いあさってるし

かもーん相川、nanoが2GBで21800円、もうちょいだ、1GBで10000円希望
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:04:39 ID:1yPmglSu
SDメモリの値段に追いついて欲しいw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:20:02 ID:fvs/0KGP
T10の1Gを19800円で買った俺はどうすれば
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:06:52 ID:VnD5w5LQ
T10値下げ誤報だな 値下げはJrだけか 
いっそうの事1G=1万円に汁
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:18:17 ID:CviJC4EK
早くファーム出せ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:54:44 ID:WznACenX
>>417
前から値下げしてたってこと?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:14:06 ID:3Ymdd0kv
>>409
いや、1Gだよ今ヨドバシ見たら14980・・・・鬱だOrz
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/44048210.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:17:28 ID:cOnagvA1
アンチ相川になりそうだ。_| ̄|○
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:18:34 ID:BT8kekPW
まぁ、でもナノの値段を考えると、それでもまだ高いけどね。
しかし一番人気のT20とかNシリーズはあまり値下げしないんだよな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:20:20 ID:ZbIuTKQm
先週T30買った俺は…何でもないな
つか他の店でT30 1Gが11680で売ってんのに誰がeストアで買うんだ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:51:27 ID:n4Xce8JY
またIP2のアップデートか、そんなものよりmp3でノイズでないファームを出せと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:53:45 ID:vX/GtCXW
【訂正】
記事初出時に、「T10も直販サイトで値下げ」としていたが、19時に元の価格に戻された。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060118/iriver.htm
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:05:21 ID:xN9Tu0CH
PC上のプレーヤーではノイズなんて出ないのに、デバイス上で再生すると
ノイズが生じるのはやはり不具合だろうなあ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:09:48 ID:cOnagvA1
eストアのT10は安いな。今のうちか?それとも罠か?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:37:40 ID:kpOoI3Zu
>>427
なんとなくムスカっぽい。

そういえば、T30のブルーって首から下げると飛行石っぽ…にしてはちょっと大きいか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:49:21 ID:GaA8Bu1p
ttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?6,3,80
こいつの存在がいつも気になる。
クラスCで…
なにこれ。
430iFPまとめサイトかんりにん:2006/01/19(木) 00:49:32 ID:qm28HwY1
>>382
ソースそのままコピペでうpしました。
私生活忙しいので暇が出来たら補修します。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:49:43 ID:A92vjQ+5
>>391
こりゃいかんね。アウトレットのT10 512MB買った漏れにも責任あるのかな?
つーか漏れのも2000円しか変わらんじゃん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:51:46 ID:CYX4/bAT
>>431
クラスAだろ?
箱が汚れてるだけで、2000円引きだもんいいじゃん。
俺は妻のと娘のを2台も購入してしまったぞい!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:32:01 ID:pqdH2NX9
ランクAは、新品で未開封・未使用品です。
新品と変わらんよ。
箱傷がランクB
434432:2006/01/19(木) 12:08:42 ID:CYX4/bAT
>>433
だね!
どうも!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:34:35 ID:Owt82uA2
みなさんに質問!

デジタルオーディオは何使ってますか?
俺はアイリバーのH10JrかT10で迷ってます パソコン詳しくないんでメディアプレイヤーから転送できるやつで
あと再生時間が長いというのとボイスレコは必須で調べて1Gで値段手ごろとなるとこれぐらいかなと。

自分はもう学校ないし特にウォークマンを使う回数も多くないと思うので電池の持ちもいいかと思います。
普通なら1年ぐらい?で交換らしいけど2年ぐらいもつかなーと思ったり。またそのころには新しくていいのが欲しくなってると思うから
乾電池にこだわらなくてもいいかなーと思ってるんですがどうでしょうか?充電電池でも40時間再生可能なH10に傾きかけてます。

どちらがいいでしょうかね?
デザインと軽さという点においてH10の方が圧倒的にいいと思ってます。ただいつまでも使える乾電池タイプというのも・・・。


あとCDとかレンタルした時パソコンに保存しますよね?フォーマットは何ですか?
俺はWMAとAAC2つにわざわざ入れてるんだけどメンドイ 皆さんはどうやってしてますか?
俺はアイポッドいいな〜と思ってて性能(再生時間と値段、音などの改善すべきところ)
がよくなればアイポットにしたいなと思ってます(デザインと持った感触と操作のしやすさでフィットしやすいから)
だからWMAとAACの2つに入れてるんですが

MP3だけにして入れるのがベストでしょうか?なんか音が悪くなるらしいし
アイチューンに転送しないとアイポットに入れられないのでは?いまいち買ってないので操作がわからないので
とりあえず2つに入れてる現状です アイポット持ってる人はどうやってるか意見聞きたいです。よろしく
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:39:54 ID:3QFF2rq0
アイチューンとかアイポットとか言わなければ釣りとしてはいいかんじに出来ていたと思います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:14:14 ID:Owt82uA2
>>436
釣りじゃないです。別のとこでも書いたやつなんでコピペして貼っただけです
最後のところはこのスレ的にいらなかったですね 

買うのはどちらがいいでしょうか?皆さんの意見まってます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:25:15 ID:DbR7Bd6/
別に最後のところ入れてもいいお。 AAC と oog だけの違いだから。
1年持てば良いんだったら、Hじゃねぇの?
漏れは、ポータブルオーディオなんて10年に1度買い直すモノだと思ってるから、
単3形状充電池が使える、T10 にしてるが ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:27:32 ID:zb9iXPgv
>>437
つまらんこと聞くけど、コピペって>>435のどの部分?
全文?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:28:15 ID:3QFF2rq0
iTunes

iPod
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:30:50 ID:gPGnSCbZ
H10jrとT10の2択なら簡単じゃん
充電池がいいか乾電池がいいかどちらか好きな方を選べばいい
機能で言えば断然H10なのでT10を選んでる人は乾電池式が最大の理由
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:36:17 ID:88YhuMw1
>>438
10年に一度ってすげぇなw
ってことはカセットウォークマンを今までずっと使っていたのか?
10年の間に、カセット→CD→MD→MP3に市場が変化したが。
10年でカセットは行き過ぎたかな?w
レコード→カセット→CDまではかなり時間がかかったのにな。
MD→MP3はあっという間だったな。
443438:2006/01/20(金) 01:38:25 ID:DbR7Bd6/
>>441
そうそう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:38:51 ID:xUS5OW5G
>>435
乾電池にこだわらないならH10jrが良いだろう。
最近値下げしたばっかりだしさ。

あの液晶画面がちょっとうらやましい俺はT10使い。

あと、発音するなら『ポッド』って言いなね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:43:03 ID:gPGnSCbZ
俺なんて同じポータブルCDプレイヤーを5,6年使ってたが
デジタルオーディオプレイヤーに乗り換えてからはここ1年で3回買い換えたぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:43:31 ID:DbR7Bd6/
>>442
おまえ、年寄りをバカにしてるだろ?
10年前なんて、とっくにカセットウォークマンなんて死に絶えてた。 当時は、ポータブルCDプレーヤ。
で、そのポータブルCDは、うちの嫁が今でも使ってる。 最近、やっと漏れが MP3 プレーヤ買た。
も1回言うが、ポータブルオーディオなんて、10年もてば充分。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:45:39 ID:zb9iXPgv
>>445
随分買い替えてるね。

買い替えの一番の理由はなんですか?
容量?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:47:06 ID:gPGnSCbZ
ポータブルCDやMDプレイヤーの時代はそれほど性能の変化がなかったが
デジタルオーディオの時代になってからの進化は目覚しいからな
1年で価格は半分になるし性能や容量は倍になる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:47:34 ID:DbR7Bd6/
論旨、間違えた。 orz
10年は持つって言いたかったんだよ。 首つってきまつ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:15:01 ID:Tpim8HEY
>>435
「デザインと軽さという点においてH10の方が圧倒的にいいと思って」いるなら、
H10Jrでいいんじゃないか。
何年も使う気になればへたったバッテリは交換修理すればいい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:52:43 ID:XJOecZx2
>>435
アイポット買えばいいんじゃないの? 「パソコン詳しくない」そうだし。


というか、撤退決めてる会社の商品をずぶの素人さんに勧めるのは、酷だよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:39:10 ID:gaYP7qRn
撤退決めてるってデマはいかんよ
PCなれてない人はiTunesで戸惑う人ばかりなんだが、本を買うという意味なら初心者にiPodは良い選択だが。


>>435
CD->WAV->Lame
       ->Ogg
飯風呂の間にWAV->は変換してる。CDはディスクの抜き差し考えると一気に取り込んだ方が楽。

取り込みはEAC
変換にはコマンド打てるdBpowerAMP Music Converterと言いたいところだが初心者にはAudioEncoderを勧めよう。
iTunesはLame使えない上に正確さはEACにかなわないので、ソフトの使い分けをした方が良いよ。それこそ慣れてなんぼの領域だけどさ
CDDBは劣るがそこら辺はタグ打ちソフトで支援
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:21:56 ID:rgKh/1tB
1月の新製品どうなったここまで待ってたのに
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:49:36 ID:++NA6pFf
T20を使用していますが
トラックの順番の変更をしても変更されずに
順番もメチャクチャになってしまうのですが
どうすればいいですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:47:33 ID:xUS5OW5G
当時2万のMDウォークマンは乱暴に扱っても5年持ったし、
その感覚でフラッシュメモリプレイヤーも長く使っていきたい。
可動部も無いからMDみたく蓋が壊れたりしないし、落としたりしなければ
5年以上使えるかもしれない。

MDは多い時でも5,6枚持っていけば十分だったから、一つ持っていれば満足できる

そんな思いでIFP799を買ったが、いつの間にかバルク品や新製品T10を含めて現在4個も持っている・・
人間、欲が出るととまらないんだな・・

しかも大容量のU10後継機みたいのとか、T30の4Gとか出たら迷わず飛びつきそう・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:37:48 ID:sTKPoijU
H10Jrが13kまで安くなってるんだね。

これってnanoみたいに歌詞表示もできるのかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:59:38 ID:njyDd2m1
>>452
dBpowerAMP Music Converterって使ったことないんだけど、EAC+Lameでそのまま変換しないで
EACで取り込みだけしてエンコにはそれ使うって事?
使い勝手とか音質とかってどんなカンジか教えてもらえるとありがたい。

スレ違いスマソ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:43:12 ID:J/GVo94t
iriver使いの皆さんに率直に質問です

H10Jrって、今買ってもOKなモノですか?

iAudioのUシリーズ(U2、U3)と迷ってます…
音で選ぶとiAUDIO-U3かと思うのですが…

同じ容量でこの価格差…
機能、価格のバランス考えたらH10Jrか…とも
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:59:19 ID:zTR19PzW
ヌードケース硬すぎ…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:41:37 ID:73M+b+GD
自分で作ればいいじゃない
俺は自分で作ったよ。不格好だが気に入ってる
461458:2006/01/20(金) 14:10:26 ID:J/GVo94t
H10Jrにしようと思います
購入後は、皆さんヨロシク
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:17:30 ID:zTR19PzW
>460
写真見せてー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:50:38 ID:FR5QOXlK
T10どこが最安値かな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:26:01 ID:kcTIOIeA
>>454
最新のiriver plus2で並び替える。それでもダメなら、
一度T20内の曲データをPCに移してフォーマットしてみては?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:34:31 ID:8MoYBeHU
>>454
あなたのT20の内部メモリが、ROM化している可能性があります。
曲データをバックアップして、紫外線を照射してみてください。
466464:2006/01/20(金) 16:45:39 ID:kcTIOIeA
ごめん、確認した。たしかに2バイト名のフォルダ位置が変わらないことがある。
iriver plus2のバグだ。

>>454
>>2に載ってるUMSsoftで並び替えて下さい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:54:10 ID:73M+b+GD
http://uploader.fam.cx/data/u1408.jpg
http://uploader.fam.cx/data/u1407.jpg
http://uploader.fam.cx/data/u1406.jpg

携帯だから見にくいかも。
元々ソニーの巻き取り式イヤホンのケースだったけど
T10は入らない&イヤホンが糞、巻き取りは遅すぎってことで改造した。
ちなみにハサミで切って接着剤で止めただけ、使い勝手はなかなか良好
上のボタンがイヤホンジャックが邪魔でビニール?で覆えなかったが、ロックは掛けやすくなった。
欠点は一度出さないと電池の入れ替え&USBケーブルが挿せないこと(穴あければ可能)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:57:24 ID:zTR19PzW
>>467
いい感じじゃね?ていうか全部自分で作ったのかと思ってたよw
俺が買ったヌードケースはT30のだけどこいつも電池入れ替えできないなぁ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:05:45 ID:xUS5OW5G
T10て傷目立たないからケース要らないとおもうんだけどな。
ディスプレイ保護シートは使うけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:11:24 ID:JI3o6sYq
H10Jrついでにクレードルも半額ぐらいに下がらないかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:14:45 ID:gPGnSCbZ
>>470
今ならクレードルセットで買っても値下げ前の値段と同じだけどな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:37:47 ID:MjAzn/zZ
売ることを視野に入れてないなら傷を気にしなくてもいいじゃない
勲章のようなもんだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:14:10 ID:xUS5OW5G
>>472
ああ・・後に売る事を考えてケース付けてんのか。納得。

俺は約2万で買ったものが3,4千円で買い叩かれるのは癪だから
売るなんて考えられなかった。値段は時期にもよるだろうけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:31:59 ID:w/Rqw8Ji
100円ショップで携帯用の保護シートとソフトケースを買ってきた。
サイズがぴったりだったよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:05:46 ID:R6wc8ndo
T10買ったから液晶保護シートを買おうと思ってるんだけど
OverLay Brilliantと普通のどっちがお奨め?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:12:30 ID:SIcSyy7O
T10を2台購入したんですが、また1台追加注文しようと思います。
そんなやつ周りにいますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:19:56 ID:nfrjJyyk
福袋のうpマダー???????
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:37:44 ID:TUbTGTpa
福袋俺もちと気になるw
でもこのスレにいるような奴は買わなそうだな。
あまりお買い得感なかったし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:38:54 ID:SE7/9LV3
なんで誰も新製品の話しないの?
いまからH10とかT10買うなんてありえないよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:39:46 ID:Y/q5MojV
>>478
>379,432,455
481480:2006/01/21(土) 01:40:35 ID:Y/q5MojV
すまん、レスアンカー間違えた。

>>476
>379,432,455
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:53:36 ID:SIcSyy7O
>>481
なにか意味あるのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:01:16 ID:Y/q5MojV
>>482
意味があるかどうかは、聞いた本人が一番良く判っている事だろう?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:02:30 ID:jL4jKlgE
>>476
それって1G?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:04:54 ID:3MWD9bDd
H10Jr買いました!そこで質問!

パソコンにUSBとH10繋ぐとフリーズ状態??マウスとか動かしても何も動かないようになるんですがどうすればいいですか?
何回かやってみたところ繋ぐ同時にフリーズになります

付属のもの以外に何かいるのでしょうか?ACアダプタ別売りだけど何に使うの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:05:58 ID:2aue8vZK
俺エスパーじゃないから分からんわ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:05:59 ID:jL4jKlgE
>>479
新製品ん〜〜?ありもしない物の話なぞ
する奴がいるわけなかろう!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:07:47 ID:SIcSyy7O
>>483
わからないから聞いてるんだよキチガイ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:10:54 ID:92VbS7jw
>>485
説明書嫁
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:13:37 ID:3MWD9bDd
>>489
読んだけどわかりません。。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:19:25 ID:Y/q5MojV
>>488
>481で>476の質問に答えるという至極まっとうな事をしたつもりだが、どこが既知外なんだ?
俺からすればあんたの方が荒唐無稽で「何を言いたいのか」
「何のために質問したのか」さっぱり判らん。
492488:2006/01/21(土) 02:27:46 ID:SIcSyy7O
379と432は俺で455は別な人。
ああ、こういう人もいるんだよ、という質問に対する返答だったのね…
てっきり、「過去の自分の発言を振りかえれ!」という嫌がらせかと思ったよ。

質問の意味は、
T10を2台以上持っている人の
USB接続の認識率を聞きたかったんだよ。
プリズム180Tの時も、今回のT10も、
5〜6回挿したり抜いたりしないと認識してくれないからね…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:31:07 ID:0ppe12l4
「質問の意味」になってないじゃんw
それはハードの問題じゃないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:32:50 ID:3MWD9bDd
だれか>>485に答えてくれ〜
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:33:41 ID:IcKM7roA
492がチョンであって欲しい。
妻子がいる日本人がこんな言動をとるとは思いたくないね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:38:30 ID:0ppe12l4
>>495
俺も思った
妻子がいる日本人が見ず知らずの人間にいきなり「キチガイ」・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:38:38 ID:te1FsyTk
>>485
購入店舗にお問い合わせ下さい。
498488:2006/01/21(土) 02:41:15 ID:SIcSyy7O
>>496
オマエ、キチガイだな!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:55:12 ID:Y/q5MojV
>>492
> USB接続の認識率を聞きたかったんだよ。
エスパーじゃないんだから、そこまで読めるわけなかろうw
悪いが、俺はT10を所持してないから回答できない。

「T10の所持者を呼び出す→追加で質問する」としたかったようだが
それだと回答者の方は二度手間だぞ。
チャットじゃないんだから、相手の都合も考えるべきなんじゃないかね…。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:02:31 ID:jL4jKlgE
>>492
ええ!?そんな意味の質問だったニダ!?
全く分からなかったニダ・・

因みに俺のパソはT10を認識しなかった事は今まで一度も無かったよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:03:19 ID:77Alelfd
iriver最悪 > どうしたの? (友達と話す場合)
iriver最悪 > うるせえ、消えろ (2ch)
という典型的な流れを思い出した
502488:2006/01/21(土) 03:05:16 ID:SIcSyy7O
>>499
貴方はとても誠実な人ですね。
ふざけた野郎にレスありがとうございます。
503488:2006/01/21(土) 03:09:10 ID:SIcSyy7O
>>500
アニュハセヨ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:09:22 ID:3MWD9bDd
さっぱりわからん。

H10を買ったものだ

まずどうすればいいんでしょうか?すべてがわかりません。
教えてください USBとH10繋ぐとフリーズになるしH10操作するとMUSICクリックすると
リバーPlusに接続してDBを復旧してくださいというメッセージが出る

FMしか聞けない状態 しかもこのFM消したいけど電源切る以外にないのかね。。
505488:2006/01/21(土) 03:10:34 ID:SIcSyy7O
>>504
そういうもんだよ。
30回以上抜き差ししてれば反応する時が来るニダ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:13:27 ID:TUbTGTpa
>>505
30回ってあんたのは間違いなく不良品だよw
T20だけど、一回で認識するぞ。それじゃなかったら不良品だろ〜

それにあんたの頭の回路は常人とちと異なっている気がする。
普段も人と会話がすれ違ったりしているのでは?w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:14:27 ID:TUbTGTpa
ああ、もしかしたら本体じゃなくPCの不具合かもしれない。
普通は一度で認識するもの。
508488:2006/01/21(土) 03:15:15 ID:SIcSyy7O
おかしいなぁ…
ここは常人がいない筈だが…
509488:2006/01/21(土) 03:16:55 ID:SIcSyy7O
いやPCじゃないな。
研究所のPC、20台くらいで試したが同じ症状だった。
スーパーコンピュータでも試したが駄目だった。
仕様だよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:41:19 ID:RiTW9wHk
楽天内のショップの一万五千円の福袋買いました。
入ってたのは512MのU10とクレードル、あとはケース、帽子、システム手帳、
携帯クリーナー、カレンダー。
持ってるDVD変換して見てますが、とってもきれいでびっくりしました。
ただ容量が少なすぎ・・・・。
今まで30GのHDDタイプ(それもちょっと前のでかなり大きい)を使ってたので
小さいのは便利ですね。今回値段が下がった1GのT10を別途購入したくなりました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:59:46 ID:jL4jKlgE
>>510
512Mで映画一本入るの?・・の前にレンタルのDVD映画とかエンコードできるの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:22:47 ID:1rn/1twP
>>511
つ【リッピング&エンコ】
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:41:48 ID:nzkebzVd
512MのU10ばっか入ってそうなんでかわなかって正解だったわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:07:51 ID:u+uXV8rr
今度アウトレットが出るのはいつだろう
出たら即買うんだが
515454:2006/01/21(土) 09:15:33 ID:fW71OqQZ
>>464
フォーマットしたら直りました。
ありがとうございました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:45:51 ID:hnkOdZt4
DVD-RAMドライブが原因でH10Jrを接続した瞬間システムがフリーズしたことがあったな。
他のUSB機器は正常に動作していたのに。
松下のサイトにある修正版ドライバに更新してようやく解決した。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:27:37 ID:TgybuYix
T10値下げしてたのか・・・orz
518名無し募集中。。。:2006/01/21(土) 10:43:28 ID:PVwqqZU7
T20とT10どちらかを買おうと思うのだが、どちらがいいの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:44:51 ID:FBjUL2U/
自分がいいと思ったほう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:01:48 ID:L5iRpxPj
電池で再生時間長い方がいいか
充電式で再生時間短くてもコンパクトな方がいいか
そんなとこかね
521510:2006/01/21(土) 11:17:55 ID:gfNYyR01
何で、こんな動画向きのモデルで512Mなんか出すんだろう。
動画一本入れたら(ドラマのDVDで2時間半くらいだと400M以上)、あとはほんの
ちょっと。おまけに音楽ファイルは結構使いにくいし。
でも、これで動画ファイルの扱いや、その楽しさもわかったのでまあいいか。
ライブラリに落語や英語ドラマが多いので、もっと圧縮した方がよいかなあ。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:23:16 ID:TUbTGTpa
>>518
値下げ率から言うとT10だが、値段から予測するとT20の方が人気ある。

>>521
SDカードでも使えるなら、ディーガとか持っている奴は使えるけどねぇ。
正直その手のポータブルAVプレーヤーは需要ないだろうね。
それなら、DVDが読み込めるポータブルDVDプレーヤーの方がまし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:16:55 ID:92VbS7jw
マジな話ちょっと性能のいい携帯電話だとU10並の動画は見れたりするんだよな
しかもminiSDとか外部メディアも使えるし
ただ、携帯で動画なんて見てたら肝心の通話に使うバッテリーが心配ではあるが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:16:00 ID:BJOonmIA
iriver Plus2 のアップグレードができません_| ̄|○
更新の確認しても『現時点で利用できる更新はありません。後でもう一度お試しください。』のウィンドウが出るだけです。
そのため現在使用のバージョンはまだ 2.3.1.0 だったりします。
どなたかいい方法知っていたら教えていただけますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:32:31 ID:cdsJUMvw
>>523
携帯電話+U10よりも携帯電話+予備バッテリの方が賢いかも
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:34:53 ID:hnkOdZt4
>>524
インターナショナルからダウンロード
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:11:01 ID:s4lHeP6k
iRiver日本撤退の噂があるようですが
マジですか??
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:11:40 ID:NnZGsROI
>>527
ソースは?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:34:04 ID:YDgqVRvO
>>526
お答えありがとうございます。
登録してダウンロードページに行きましたが、ダウンロードから先に進めません……
回線が重いだけだったらいいんですが、このままだと個人情報取られただけな気がします。
530524:2006/01/21(土) 14:35:55 ID:YDgqVRvO
名前打ち忘れ失礼しました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:54:22 ID:hFbwRff5
>>529
Firefoxだとダウンロードできなかった。
セキュリティを上げていても同様。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:23:43 ID:TaflUeq0
iriver国際よりもiriver中国から落とせばいいじゃね?登録必要ないし
ttp://www.iriverchina.com/support/download_detail.asp?id=375
いったんiriverplus2アンインストールしてからここの2.4.0.0落とす、それからアップグレード
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:28:18 ID:80XJ7suu
[HKEY_CURRENT_USER\Software\iriver\iriver plus 2]
のVersionを書き替えればいいんじゃいの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:57:58 ID:KdHZSHMH
T10ヌードケースのとめるとこがちぎれた…
電池取り替えるために取り外さないかんのが原因かな…
もうヌードケースはやめるぽ…液晶保護シールだけにしよ。
それにしても高い…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:14:48 ID:iDN6M57y
サランラップでも巻いておけ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:17:06 ID:KPu8Vel1
iRiver デジタルオーディオプレーヤー T10 1GB チェリーレッド
¥ 14,500

もしかして、値段下がった?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:30:17 ID:u+uXV8rr
iriver eストアのアウトレットコーナーっていつ更新するの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:40:46 ID:z0VlTan9
>>471
ナノの安さを考えちゃうとな・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:51:37 ID:92VbS7jw
nanoもクレードル別売りじゃん
FMもボイレコも付いてないし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:53:30 ID:UEqY+q7D
H10Jrは操作性がなあ。
H10より使いづらかった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:09:42 ID:92VbS7jw
nanoもクリックホイールがちっちゃすぎて使いづらいそうだぞ
まあ多少の操作性の悪さは慣れでカバーできるから
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:18:12 ID:UEqY+q7D
nanoはHDDと比べると劣るが操作性は良いよ。
Oggが山のようにあるから非対応機種は論外なんだけどさ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:29:55 ID:FyyO9hdi
最近出た製品の中で操作性が良いのは T10 くらいかねえ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:12:28 ID:L+Z/Yf4z
>>536
なにをいまさら
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:11:56 ID:ND1rKK4l
CESで碌な発表は無かったし、
こう何度も値下げされると撤退話が出るのも当然。

1月発売の新機種ってのもガセだったのかな?
T10後継機には期待していたんだが。。。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:33:02 ID:z/YPboq6
1月の新製品ってビデオ対応のあれじゃないのだろうか
すなわち、フラッシュメモリーでは無いと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:50:08 ID:sEaUgoG5
>>164とか>>346で訳されてる通り。
直営店が相次ぎ閉鎖されるし、絶賛在庫処分中だし、事実上撤退なんじゃないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 06:24:35 ID:jXI4fM7k
だよなぁ・・・新製品のT10が12000円なんてありえねぇ・・・
値下がりは覚悟してたから別に文句無いけどなんて速さだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:50:53 ID:M2hEOEt8
撤退フラグ成立
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:12:18 ID:ThuP8oP1
まだだ、まだ終わらんよ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:49:13 ID:/KJ3glO3
そろそろ引越し 引越し ♪ 半島へ引越し ♪


   安売り 安売り ♪ そろそろ お父さん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:22:26 ID:ukBKgoB8
T30でファームウェア古いのにしたらノイズ消えたーと思ってたけどやっぱ残ってた。
無音のところで聞いて気づく程度でいつも使ってる車内では聞こえたことないからどうでもいいっちゃいいんだけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:42:08 ID:FKkvkqXh
ゲーム機とか言ってるってことは
もう本業では無理ってことでしょ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:57:41 ID:q4PY5nXG
撤退してほしくないなー。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:02:12 ID:z/YPboq6
「以前と比べて危険な場所はやめて、安全なところに逃げる(未開の地の先駆者になる) 」

安売りは韓国より日本の方が安い、ましては韓国シェア1位のブランドメーカーが、と言う異例の事態を起こしている。
海の向こうの事情を知ると、ここまで下がるのは想定の範囲内。それどころか更に下げれるかもね。
そのためすぐ日本撤退と言う事はない、撤退するならRioのように世界から一気に消えると事が予想され、またそこまで傾いていない。

値下げの理由は、nanoと釣り合わせる事(韓国内にAppleブランドの浸食を阻止)と、ゲームの方の資金調達。
フラッシュメモリーに大容量、大機能と革命的な新機能を積んだ相川。
オンラインゲームのお陰で実質存在しない家庭用/携帯ゲーム市場に一花咲かせようじゃないか




無論、あちらでも評価されるはずはなく株価は暴落してる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:34:11 ID:z/YPboq6
続き。

そのため今年出すmp3pは僅か4種類。それも革命的な物を狙うらしく
HDD型の普及率が1桁の韓国をターゲットとするM20(正式名称未定)をリリース予定

2004 iFP-100/300/700/800/900/1000、N10(Flash)
     H300(HDD&Vidio) PMP-100(Video)
2005 H10&Jr(HDD:5G-6G-20G/Flash)、T10/20/30、U10(512-1G-2G),N11
2006 M20(HDD&Vidio・仮)、未定3種

書いてて虚しくなってきたが、相川は外国なんてどうでもいいんだな。
国内で、日本で言うパナやSONYのポジションを確立出来れば良いと思ってるようだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:36:44 ID:yfbcor5P
ここで以前出てたゲームの試作機(既存の他のゲームのはめ込み画像を使って、ちょっと問題になったやつ)の画像を見ても、操作ボタンが微妙なんだよね。

あのボタンじゃパズルゲームしかできない orz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:39:35 ID:rnBLioP/
T10に英語教材のCDを入れて勉強しようと思うのですが、
mp3ファイル作成時のビットレートはどれぐらいがよいのでしょうか?

音楽CD品質は必要ないですが、リスニングに最低限、これだけあれば
十分という設定値があれば教えてください。

英語教材を携帯音楽プレーヤーで聴いている方は
どのようなビットレートを設定していますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:48:06 ID:ND1rKK4l
携帯ゲーム市場は開拓し尽くされてるからな。
ノウハウもコンテンツも無い企業の先なんて見えてる。

・・・PCエンジンLTって知ってる?(w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:39:27 ID:SJi+BvXa
iriver工作員のソースです

ソースは日経(現在は削除済)
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」


↑のカキコがされ、アイリバーのスレで、工作員騒動が巻き起こった。
すると当然工作員も登場し、「工作員なんていないだろ」などと、いわゆる「火消し」が始まる。
この騒動から、わずか1週間後、アイリバーの公式HPで、
「社長の工作員発言について2chで勘違いされている方がいる。実はこういう意図で言ったものだ」
と、会社から2chネラ限定に向けられた異例の弁解文書が発表される。しかし、その文書からは、以前社長自ら言っていた
「新製品を無償で提供し、工作活動をさせる」という部分が削られていた。
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=85
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:02:31 ID:O+tj4v1t
>>558
自分で試せよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:05:24 ID:q4PY5nXG
>>558
64kbpsで十分だと思う。モノラルでいいなら32kbpsでも。
心配なら96kbpsに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:17:11 ID:FKkvkqXh
>>559
GTとTVチューナーは持ってた。
LTは高くて買えなかった。当時小学生。

いや、マジゲーム機市場ってのは厳しいと思う。
コンテンツ集まらなければただの文鎮だからな。

携帯情報端末向けのOSであるWindowsCE搭載ってことは
同じく携帯情報端末向けのOSで
当時は市場シェア1位だったPalmOSを積んだ
Zodiac位の売上なんじゃなかろうか?まぁ既にZodiacは撤退したけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:26:56 ID:XU71DdYt
死亡する前に、まともと録音機を作ってから逝ってくれよな!
ゲーム作る時間があるなら、何故そっちに予算を割かない!
まともな録音機はまだどこの会社も作ってないのに。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:34:21 ID:VGlhoc6I
T10かH10Jrが欲しいです。
デザインや操作感はT10がすきなんだけど
なんか大きいのが気になるとです。

T10が内臓電池でサイズがちいこくなったやつが
出て欲しいと思うとです。

で、結局決めきれずに半年経ってる今日この頃。
誰か背中を押してくれぃ・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:15:16 ID:08bfqzJB
単三充電池をすでに持ってるならT10、持っていないならH10jrにしなさい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:45:07 ID:qZz11gUE
相川はどこで間違ったんだろうな…。
俺がH120買った頃は、割りと硬派で良かったのに。
今じゃヨン様モデルだのゲーム機だの。せめて後2年は撤退しないでくれ('A`)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:51:45 ID:FKkvkqXh
iPodが携帯音楽再生機の代名詞になって売れまくっている。
相川はそれに対抗しようとして、夢の世界に行こうとしている。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:20:22 ID:jXI4fM7k
>>565
半年ってあなた



あんまり欲しくないんじゃないの?

とはいえどっちも投売り価格になったからもう迷わず買いなさい
T10買いなさい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:44:13 ID:ukBKgoB8
20が30よりかなり高いのはFMラジオあるから?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:56:08 ID:VGlhoc6I
>>569
通勤で1時間ぐらいかかってて暇だし
車もってないから出かけるときも音楽がないと寂しい
だから1年ぐらい前からMP3プレーヤー探してるのよ
けどこれといっていいのがみつからなかった。
そんななかコレダ!と思えるのがやっと出てきたんだが・・・

T10って大きさや重さきになんない?
この時期はいいけど、夏とかになって軽装になると
ただでさえ携帯やサイフが邪魔くさいのに
MP3プレーヤーまで持つとなると気になりそうなのが心配でつ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:58:08 ID:3BkiYaL8
俺はH10jr買おうと思ってる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:00:42 ID:z/YPboq6
そのためにクリップがあるんじゃないか?

両機種より更に小さなShuffle持ってるが、結局一番邪魔なのはイヤホン。
A8だと絡むのなんの、カナルと併せて2本持ち有るとと入れる場所に困るのなんのって。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:10:53 ID:q4PY5nXG
>>571
T10のほうがいいと思う。実際あのくらいなら大きさ気にならない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:12:13 ID:viFsU46l
H10jr買いました。 手始めにジャッキーの歌をぶち込みました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:16:11 ID:5MgAbx2f
>>565
大きさと操作感はトレードオフ。

小型化を追求したU11か
バランス型のT20を選べば良いんじゃないか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:17:14 ID:jXI4fM7k
>>571
あなたのために写真を再アップしてみました。参考にしてみてください。
Tシャツの襟に引っ掛けてもまぁ大丈夫。
http://www.geocities.co.jp/yasasisa307/ifp799.htm
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:17:34 ID:E+TlL5VO
てかほんとiriver大丈夫かよ。
あとどれぐらい日本に居てるんやろ?
撤退を予想して今のうちにやっておく事って何やろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:21:17 ID:gfAF86hH
>>573
イヤホンは確かに邪魔。そう思って俺はT10買った後
パナの巻き取り式イヤホン買った。カナルより当然音は悪いけど
耳かけ式で付けてて楽だし、ネックストラップの時はコードを短めに
ポケットに入れて聴くときは長めにできるから
延長コードなしでいろんなスタイルで聴ける
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:22:03 ID:LAYL8ESg
>>578
持ってる機種の専用アクセサリーを(欲しければ)無くなる前に買っとく。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:40:50 ID:ThuP8oP1
>>577
画像が二枚目以降うpされてないんでバツマーク(404 Not found)になっとるよ。
服に吊るす場合は服に安全ピン付けて、そこにキーホルダーなどかければOK。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:55:08 ID:FInxXd+G
T10は英語学習専用機にして、イポ買おうかな・・・なんか相川に期待してもだめぽそう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:59:19 ID:kftQvR2h
撤退でもいいからその前にMP3で曲間ノイズ出ないファームうpしろボケ
584名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 23:20:19 ID:OHxpX/vF
T20を買ったんですけど、インストールCDでインストールしてから、
本体を接続したら、認識できませんとかでるなんで?
インストールする前は、認識しまみたいなんだけど・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:30:14 ID:ThuP8oP1
>>583
あんな「…ッ」って言う鳴ってるかどうかわからんくらいの小さな曲間ノイズくらい気になるのか、神経質だな。
昔のラジカセとかで録音ボタン押した時に入る「ボツッ」っていうノイズ知らんだろ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:35:12 ID:zr05p0ua
鳴ってるかどうかわからんなんてレベルではない
1.60の前は無かったから明らかにメーカー側の不備
苦情言われて当たり前のことしちゃってるんだよ、おめでたいな
587名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 23:35:58 ID:OHxpX/vF
584です。
なんか日本語がおかしいのでちと訂正。
インストールする前に、本体を接続したら認識したんだけど、
1回はずしてからもう一度接続したら、認識できませんとでてくるの
はどういうことでしょうという質問です。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:36:59 ID:C7mrfg2+
最新ファームの大ノイズって、SRS2.0を使用してなくても鳴る?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:39:22 ID:M2hEOEt8
>>585
俺のは「キュシャーッ」って感じの明らかに耳障りな音だが?
T10 v1.60
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:40:16 ID:KWhS9WCx
>>587
インストミス
やり直してみれ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:07:18 ID:8IFMFWzv
ちょまってノイズって何種類あるの?環境によって変わったりするの?
とりあえず俺の場合T30 1.60/1.50 トラックの変わり目にキュッだかミ゛ュッみたいな微小な音なんだけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:10:18 ID:nk7v0iQr
>>581
わざとです。一度全ての画像を消去したので一枚だけ撮り直してUPしたのですよ。

気になるなら全て撮り直しますが・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:11:48 ID:YDCqdH+6
T20を使っているんですが突然電源が入らなくなりました。
電源ボタンを押しながら間違って「M」ボタンを押してしまったのがいけなかったのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:16:02 ID:NFSVLELG
>>593
リセット
USB横の穴
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:22:42 ID:IwxbkgKS
>585
昔のラジカセと比べるな。悲しくなる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:24:10 ID:XdBEyy/V
>>591
H10Jr 1.61 で、同様に曲の変わり目に結構気になるノイズが入ります。

あと、曲によっては、最初の 1 秒が飛ぶことも。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:31:49 ID:XO0fSq1H
iFP-7xxシリーズ。
耳をこらして気合い入れて聴いてやっと聞こえるレベル。
言われないと気付かない、注意してやっと聞こえる。
タイミングが悪いと自分がツバを飲み込んだ時にツッと鳴る耳鳴りと間違える。
明らかに耳鳴りのほうが3倍くらい大きい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:35:58 ID:2OKmWl7s
>>597
つ耳鼻咽喉科
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:38:47 ID:LPeCIF2+
>>598
プレーヤの個体差じゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:41:29 ID:YDCqdH+6
>>594さんありがとうございます。焦ってしまってスレを読んでいませんでした。>>198さんと全く同じ症状でリセットボタンを押したら治りました。

ほんとにありがとうございます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:42:58 ID:wHoTL6yG
T10でoggを再生しているのですが、曲の最後の1秒ほどが再生されず、
次の曲に進んでしまう時があります。これはファームウェアの変更などで直るのでしょうか?
いま使っているのは1.60です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:12:39 ID:6nk8A7Uc
iRiver フラッシュメモリープレーヤー T10 1GB オレンジイエロー
を買おうと思ってるけど、今持ってるMP3はiPod shuffleです
音はiRiverの方がiPod shuffleよりも、いいのですか?
iRiverはおしゃれだけど首からかけるのが嫌いなのでこちらにしました。
比べたことある方教えて下さい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:24:19 ID:eJSA46hQ
U10の1.60だけど時々曲間で「ブズッ」とか鳴るよ。まるで再生中にイヤホンジャック引き抜いたカンジ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:30:08 ID:rOJiZct2
>>602
iPodは低音少なめのフラット(その中でも音の評判が悪い)
iriverはやや低音より(その中でも低音盛り上がり)

と言うより、イヤホン変えた方が良いよ。奮発するといい音が聞ける。
E888以上高いイヤホン買えば明らかな失敗はない。3500〜5000辺りは地雷密集地帯なので注意
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:58:45 ID:oykrEr5y
MX400でいいよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:23:42 ID:uwNu0w1Z
メディアプレイヤーから転送したんだけどMUSICのとこじゃないとこに入ったりMUSICのことに入ったりランダム状態
H10Jrなんだけど本体から検索して聞くときMUSICに入ってる曲しか検索できないね。。。
なんでMUSICに入ってないんだ〜〜〜〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:33:21 ID:uwNu0w1Z
リバー+から入れないとできないのか。 でも出来るのが半分あるんだけどな。。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:06:30 ID:nyTR76ec
マイ コンピュータで開いてコピーできないか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:54:40 ID:8Q8t6DEp
>>606
単なるUSBメモリだから、D&Dでファイル移動は簡単よ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:10:45 ID:Qqqr0Hop
iriveさんはサポートの対応が超っ速でした
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:11:22 ID:Qqqr0Hop
>>610
うう…rが抜けた…
iriverさん ね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:25:44 ID:wHoTL6yG
ファームウェアを1.51に変えたら、具合よくなりました。
これでギャップレスになれば言うことありません。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:25:58 ID:y2lnoaSA
>>610>>611の対応も超っ速だよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:26:33 ID:wHoTL6yG
601です。エンコーダはOggEnc v1.0.1 (libvorbis 1.0.1)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:27:00 ID:vjmen+zi
メール送ったら即返事が来て驚いた>サポート
修理して戻ってくるのも早かったね。
>>596
T20でもソレ起こります>最初の一秒

>>601
ファームはわからんけど、wmaにしたら解決したよ。
616615:2006/01/23(月) 11:28:06 ID:vjmen+zi
ありゃ、失礼。解決済みか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:08:50 ID:SkSU8YD2
全盛期のsonyのCDウォークマンが8年程度動いてるのだが、
さすがに時代遅れなのでそろそろmp3にしようと思うんだけど、T10とT30だったらどっちのほうがおすすめなのかな?
大きさはさほど問題ないんだけど音質の違いなどはT30とT10で違ったりする?
もしくは思い切ってIFPにしたほうが良いのかな?
友達がifp895でノイズがあるT10はデザイン重視じゃない人間にはあまりお勧めしないと言っていたんだが…
俺としてはデザイン重視よりも丈夫さなんだよね、5年ぐらいを視野にいれるとしたらどれなんだろうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:28:14 ID:pbwC1IRN
>>617
シリコンプレイヤー、5年も使うつもりなんw?
その頃、iRiverが撤退してなければ良いが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:37:11 ID:SkSU8YD2
>>618
以前もCDウォークマン5年も使うつもり?
とか購入3年後に言われたけど…そのころからMDの時代になってしまったが、
まったく無問題で使い続けられたし、なにより全盛期だったためにtimerがついてなかったから8年使えたんだよね。
とはいえCDを自分でリッピングしたりするのは恐ろしく時間がかかるし、70分程度しか入らない。
さらに最近重さと車内で厚いCDウォークマンを使ってると回りの人間の視線が…
結果的に連続再生時間はCDウォークマンが15時間程度だからT30でもT10でも問題はなく、
丈夫で5年持てばそこで最新のデジタルオーディオ関連を購入しようかと…
もう少し待ったら乾電池関連でよさ気なのでそうかな?
充電池はCDウォークマンのとき2年しか持たなかったからさすがに懲りた感じ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:22:10 ID:1bcW+edV
8年前って既にMD全盛期で
MP3プレイヤーも世の中に出てきた年かと。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:35:05 ID:d50ontzo
FM聞かないならT30でいいな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:45:14 ID:vsKD4bPu
FM付いてると安心感があるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:53:52 ID:d50ontzo
じゃあT10でw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:13:51 ID:nk7v0iQr
>>618
え?5年使わない気なの?

・・・とはオーバーだが、1Gもあればちょっと出掛ける位なら十分だから
これから先大容量のプレイヤーを買っても、壊れるまで俺はこいつを大事に使い続けるよ。
それこそ5年は持たせたい。

ちなみに大事に使ってるつもりなのに、2回ほど腰の高さからアスファルトの上に
IFP799を落としました。が、問題なく使えています。

耐久度はT10もIFP700も変わらないんじゃない?
ただし、>>617ご友人の言うとおり、Tシリーズには小音量ではホワイトノイズが聞こえ、
たまにぶちっというノイズが入る事もあるようです。(私のT10は一度もなった事ありませんが。)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:15:22 ID:jOCnikLu
新宿の相川拠点がなくなっただけじゃなくて
小川町のサポート修理拠点も無くなったのかよ。
626612:2006/01/23(月) 16:51:13 ID:wHoTL6yG
具合よくなったと思っていたのですが、まだ尻切れしている曲があるような
気がします。法則とかはまだわかりません。oggenc -q6でエンコードしています。
lameのVBRプリセットも試しましたがoggと同じ症状が出ていました。
wmaは問題ないのですね。Windowsを使っていないので残念です。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:00:07 ID:HNZpkSrJ
T10の 1G買いました。 PCにソフト入れたくないので 普通に
転送、タグエディターからプレイリストを出力してフリーソフトの
Iriver用のプレイリスト変換ツールでリストを放り込んで使ってます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:06:25 ID:z632ydGh
>>626
エンコーダーとの相性もあるのかもね。
oggに固執せずmp3にしたら? 128Kbps以上なら音質は大差ないぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:16:34 ID:FpYgoq/N
>>628
 128kbps ⇒ 192kbps
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:42:25 ID:59SM3HQP
日本語フォントに中国語の簡体字や繁体字を流用していないプレーヤーはありますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:21:39 ID:Xkkms1kG
>>630
最新版ファームウェアにアップデートしたifpシリーズ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:37:22 ID:uV9XpeaO
FM録音用に相川のH10Jr.買ってみようかな。値下げマンセー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:27:06 ID:4i0fKH8p
N11買おうと思ってるんだけど使ってる人ってあんまりいないのか?
なんか欠点とかあるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:31:40 ID:XdBEyy/V
別途ストラップの部分を買わないと、イヤホンを変更できないらしい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:08:12 ID:LIWNyl0D
>>632
 1G10Kでないと買う気にならん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:11:32 ID:wW64fGjR
近所で10kで売ってるぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:15:05 ID:LIWNyl0D
>>636
 安いなー、バルクでなければ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:30:58 ID:4HsfQQ0r
T10だけど、曲間で「ピピジジッ」みたいなかなり大きな音のノイズが入る・・・。
一回本体の故障かな?と思って店で交換してもらったけど、それもまたなた。
なんなんだろう・・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:50:39 ID:d50ontzo
このスレ読めばわかるよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:55:07 ID:4i0fKH8p
>>634
ありがd
うーん・・・じゃあT10買おうかなー


ちょっと聞きたいんだがパソがオフラインで問題点ってある?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:22:05 ID:z632ydGh
ファームウェア更新ができない。(月に一回あるかないかだけど)
あとは、タグ打ちが面倒とか、フリーウェアを入手しずらいとか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:48:12 ID:Y65kXuZA
iFP-x99とT10、カラー液晶のほかに違う点ありますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:50:21 ID:FpYgoq/N
>>642
つ >>1のまとめサイト
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:56:42 ID:Y65kXuZA
>>643
ありがとうございます!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:03:42 ID:4i0fKH8p
>>641
ありがd
デンコードーで取り寄せてもらおっかな(・ω)+



あとホント無知で申し訳ないがUMS使って複数フォルダ(アルバム?)作って
そのフォルダ内の音楽ファイルだけ連続再生できるんだよね?
646612:2006/01/23(月) 23:22:16 ID:wHoTL6yG
>>628
mp3のCBRだと問題ないのでしょうか?
個人的にはoggを再生したくてこの機種を選んだのでとても残念です。

尻切れ等の問題ないという方はどのような形式で
エンコードしていますか?
またファームウェアのバージョンは何を使っていますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:47:23 ID:qKdPfgDy
>>646
最新ファームにしてないから今はどうだか知らないけど、
大体0.5秒単位で切り捨ててるっぽいんだよね<T10でogg再生
俺も一時期色々とエンコード方法変えてみたけど、
結局ケツにコンマ数秒無音部分を足す事で無理矢理解決した。
648612:2006/01/24(火) 00:02:06 ID:wHoTL6yG
>>647
そのような仕様であるとしたらこの現象は納得がいきます。
有力な情報をありがとうございました。
いつかファームウェア修正で実装が変えられることを祈ります。
649641:2006/01/24(火) 01:17:16 ID:705Psv8V
>>645
フォルダ内リピートは、可能。

>>646
試しに、1つの曲をmp3とoggで両方入れて比較してみては?
現在のファームならだいぶ改善されてるよ。絶対に尻切れない、とは言い切れないけど。
(ウチはOggEnc v1.0でエンコ。ファームは1.60)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:48:25 ID:o//iRdqY
尻切れあるね。
T30 1.60でrarewares oggenc2 P3/AMD でエンコードしたoggを再生してる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:59:05 ID:In8008ia
すんません。この板&mp3初心者です。

先日、ネットでiriverT30を買いました。
買ってから気づいたのですが、iTunesでダウンロードした曲は
再生できないんですね…。
そうとは知らず色々DLしてしまいました。

そこで質問なんですが、
iTunesでダウンロードした曲をiriverT30で聞く方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:31:03 ID:kWuWsgSi
先日H10Jrを購入しました

早速いろいろな曲をぶっこんだのですが
言語設定を日本語にしているにも関わらず
一部の曲がハングル表記になって表示されます

韓国製だからでしょうか?
もし同じような経験をされたことのある方は
対処法を教えていただけると幸いです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:57:19 ID:qTZHajOY
iFP900以降迷走してるようだけどもうあの頃の相川は戻って来ませんか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:00:12 ID:iGCFYP8a
>>651
iTunesでいったんCDに焼いて、それをogg、mp3、wmaにエンコード
もっと簡単にできるかもしれんが、他の方法は知らない

なんとなくエンコードって何とか聞かれそうなんで
http://www.google.com/search?hl=ja&q=mp3+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:58:43 ID:S1uSA6uQ
>>651
メニューの「高度な操作」→「mp3に変換する」で変換出来ないか?
AACはやっぱいったんWAVにしないと無理かいな。

iTunesの事はiTunesスレで訊け。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:05:57 ID:SCBS7cLv
>>646 = >>648
mp3 CBR でも、尻切れはある。 現象は、>>647 の指摘しているとおりで、サウンド
ファイルの最後コンマ数秒を残してデコード&再生を終了しているような。
俺が聞いてるのは語学のリスニング教材で、これらのファイルは最終フレームまでキッチリ
発音の余韻が詰まってるものが多いから、コンマ数秒の尻切れはとってもウザいんだよ。
相川サポやこのスレで解決方法を尋ねまくったが、妙案得られず。 そこで(偶然にも)
>>647 と全く同じ方法で回避した。
CBR/VBR の別・ビットレート・ステレオ方式 のそれぞれを対象 mp3 に合致させた
1秒の無音 mp3 ファイルを対象 mp3 に結合したら、最後の音まで再生できた。
mp3 ファイルは、ファイル先頭の ID3v1 タグとファイル末尾の ID3v2 タグを除けば、
単なるフレームの繰り返しで構成されるから、エンコパラメータを一致させてやれば、
他の楽曲のフレームをアペンドしても、原則問題ない。
ogg のファイル構成については知らんが、同じ方法を試してみる価値はあるんで内科医?
657656:2006/01/24(火) 08:08:07 ID:SCBS7cLv
追加。 書き忘れたけど、俺のは、
T10
F/W は、1.51 と 1.60 を試したが、現象変わらず。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:55:26 ID:cS5Lp2m4
人間の耳は20khzぐらいまで聞こえるから192bps以上がいいよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:20:38 ID:WcCmPpgk
教えてエロイ人!
最近安くなったH10jrとT10とiFP799SEとで比べるとどれが音がいいか
~MP3の128Kとして
また車で使おうと思っているのだが、操作性はどれがよいか

660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:21:57 ID:kBQpz47V
>>659
エロくはないが
↓を見れば判るんじゃないカナ?判るんじゃないカナ?

MP3:UNION
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:24:32 ID:U7BAWSPn
>>659
マジに答えると、車で使おうと思ってるのだったらappleのシャホーがいいよ。
完全にブラインドタッチで操作出来るから。
死にたくなければ、それが吉。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:52:40 ID:jl3b1F65
>>659
片手で画面見ずに操作するなら、T10 も操作性良さそうだよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:18:47 ID:WVZEfRDm
H10jrが壊れた
電源が切れなくなって、画面が点かない。おまけに変な音が鳴りっぱなし。
どうすればいいか教えてorz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:19:47 ID:WVZEfRDm
それから何も操作できません
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:30:27 ID:084lHrKz
電池の電圧足りないだけじゃないの?
新品のアルカリ電池でもう一度試してみれば?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:33:14 ID:084lHrKz
すまん、T10と勘違いした_| ̄|○
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:33:25 ID:jl3b1F65
リセットボタンは試してみた?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:34:48 ID:6ydolL1n
>>665
 H10jrは内蔵バッテリー駆動だが、、、
669659:2006/01/24(火) 14:18:15 ID:WcCmPpgk
>>660
サンクス! iAUDIOの製品が評価高いようですね。でも価格が相川の方が魅力的。音質的にはH10jrもT10も同等のこと

実はすでにiFP799SEが手元にあり、音質的には満足してます。ただ最近価格が下がった2機種が気になりだしました。
カラー液晶だし電池の持ちも長いし
>>661
ということでシャホーの選択しはないのです。スマヌ
>>662
T10とiFP799SEのどちらかですね。T10も買ってみてイラネ方をオク行きにするか・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:12:06 ID:WVZEfRDm
H10jr直りました
ありがとう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:22:56 ID:NiM7Dh0U
アウトレットコーナー・・・
T10の値段、定価と600円しか変わってないじゃんかよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:19:46 ID:EAGbzaoW
H10Jrをアウトレットで購入。
うはwwwww勢いでおkwwwwwwwwww


誰か、俺のどうしようもないソワソワハートにアドバイスをプリーズ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:26:56 ID:k6Jk3y51
各ボタンにカバーがついてるからマイナスドライバーとかで引っ剥がせばいいよ
あと液晶画面みたいなのにも保護シートが張られてるから爪でがりがりはがせばいいよ
傷だらけになったりしないから大丈夫だよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:56:44 ID:/jdWa2Mi
俺も最近のH10Jrの価格低下にガマンできなくなって、
自分用やプレゼント用にと4台買ったが、そのうち3台が初期不良
(ファイル転送中やファームアップグレード中のフリーズ)
ちなみに3台とも違う環境で。
交換したうちの1台もまた不良品。

サポートに電話した時の相手のセリフで印象深いのが、
「ただいま修理センターが大変込み合っておりまして、
通常より確認にお時間を頂くことになってしまいますが・・・」
投売りの理由を勘繰りたくもなるよな。

俺自身ifp899やT20も使ってるし、H10Jrはnanoなんかより
よっぽどいい商品だからと思って勧めたんだけど、
贈った奴らは皆、
「やっぱ韓国メーカーの製品ってこんなもんなのね」
と口を揃えてたよ。

なんでその度俺が謝らなきゃいけねーんだorz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:05:51 ID:kBQpz47V
>>674
人の心理傾向として、第一印象(購入後の印象)は尾を引くからこればかりは仕方ないよ。
ひょっとしたら、その知人も時間と共に評価が変わるかも知れない。
そう思うことにしよう。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:27:30 ID:5hH/AAHY
ハズレを引く才能があるのかもしれんな、冗談だ
貰った人達にしてみりゃ、なんだこれってのは当然だろう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:46:36 ID:/jdWa2Mi
>>676
>ハズレを引く才能

それもあるのかもしれないが(ないと信じたいが)
俺が言いたいのは、
「最近修理センターが込み合ってる」
という事実。

アイリバープラザなんか週末でもガラガラなのに
何で修理するトコは込んでるのか。
何で最近になってH10JrやT10の価格が下がってるのか。
(公式発表前からKakaku.comでは急激に安くなってきていた)

どう思うよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:50:28 ID:5hH/AAHY
撤退の準備だろうな、半分ぐらい本気だ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:10:19 ID:kBQpz47V
>>677
> 何で修理するトコは込んでるのか
問い合わせ数に対して、サポートする人数が足りてないから。
これには2つの原因が考えられる。

1. サポーターの数を減らした(撤退の準備?)
2. 購入者が増えて、サポーターが対応しきれなくなった(定価が下がって、需要が増えた)

1. はiriverに対して否定的な見方。
2. は肯定的な見方。
最後に、第三の選択肢として両方が影響している可能性もある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:21:38 ID:30Wh18fK
でも公式HPで新スタッフ募集している・・・・撤退説を打ち消す作戦か?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:40:51 ID:S1uSA6uQ
>>680
表面上募集しても面接で後日不採用返事していけばいいだけだしな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:29:51 ID:FClkhUJK
根本的に爆弾抱えてる商品だって事じゃね? >H10jr

で、ファームで対応できるレベルじゃないって事をメーカーもようやく自覚
        ↓
不良品の山抱えるよりは、リコール覚悟で大幅値引きして大放出
        ↓
必然的に修理センターパンク

これがFA
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:37:17 ID:FClkhUJK
リコール覚悟、じゃなくて本来ならリコールすべき商品を
大幅な値下げで買い得感植えつける事で誤魔化して大放出
       ↓
その中でも不具合が顕在化して、さらにその中でもクレームつけてきた
ヤツに対してだけはしょうがなく対応

ってとこか

絶対H10jrはリコールかけるべき製品だと思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:54:24 ID:pUxUBVLt
相川って高機能だけど、なんか毎度詰めが甘いな。
電池蓋がユルユルだったり、USB蓋が(ryだったり。
ホワイトノイズが凄かったり。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:12:38 ID:zNe9X5Xy
>>684
うん。MPIOやRIOに比べると甘さ控えめとは思うけど
発売を急いだ結果なのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:02:19 ID:IMfdzmTS
工作員がいなかったらとっくにつぶれてるな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:24:50 ID:0MON4UQS
でもiRiverが撤退されるとプレーヤー買う時の選択肢が減って困る。
頑張ってくれよiRiver。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:52:17 ID:sRzgJyhs
著作権者が喜びます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:36:00 ID:+EA0hY1V
T20ぐらいコンパクトでOGG使えりゃ
どこのでもいいんだけどな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:45:59 ID:Jy5qxKbu
チョンプレーヤーで聴いても全然楽しくない。
なんだか音楽が汚された気分になるよorz
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:48:53 ID:RS+6EQx0
さきほど楽天の共同購入でT30を注文しました。

ドキドキしている僕に喝をだれか下さい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:59:53 ID:qsAVOPCs
>>688
喜ぶのは著作権者じゃなくてカスラックとかrootkitバラ播いたところとかだろうな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:24:01 ID:+EA0hY1V
今時はPC内部のクーラーとか韓国製品結構使ってるようだけど
PC使うたびにWindowsが汚された気分になってるんだろうなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:25:42 ID:o5E6lpIX
>>691
天晴
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:46:42 ID:RTpJ7TFu
Windowsには普通は何の思い入れもないじゃんか。好きな音楽にはあるだろ?
チョンプレーヤーはそれを汚すからイヤなんだ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:57:17 ID:+EA0hY1V
汚されるってのはあんた個人の話、同じように思う人もいるかもしれんが
俺は思わんから同じだと思って話されても困るね
俺は機能とサイズでT20選んだ、同等のものならどこの国のもんだろうと構わん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:12:17 ID:vLGGFpgy
変換なり圧縮してる時点で好きな音楽を汚してる訳だが(´・ω・`)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:14:30 ID:+EA0hY1V
それは論点が違わないかい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:26:50 ID:0MON4UQS
どこの国だから汚されるとか考えてたら今時飯も食えんよ(´。`)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:36:20 ID:dfp8secf
とりあえずチョンが嫌いなんだろぉ
オレは電池の持ちが長くてUMS対応でexplorer転送可ならどこの国でも良いよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:36:37 ID:RS+6EQx0
691だがT10でしたorz


こんな私にもう一度喝を
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:37:46 ID:MH74evru
相手にするな
ifpスレでも定期的に同じ文を貼っている基地外だ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:41:55 ID:QvNfpyOD
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:46:47 ID:bWexGtVS
ハードウェアの出所ばかりに拘って、肝心の音楽を楽しめなくなる典型か…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:14:39 ID:aidHVqrO
T30って海外モデルだとFM付いてるの?
通販とかで買えたりする?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:09:31 ID:U8klHFVr
>>701天晴!
>>703
HDDタイプなのに、1.5Gって微妙な感じがする。
これさ、フラッシュメモリタイプで日本で出したら良いんじゃねーのかな?
カラバリ豊富にしたら、「可愛い〜」って婦女子が飛びついてくれんだろうかのう。
>>705
確かに>>703のページを見ると、FMラジオの所がおぷしょなる、ってなってるね。
別途オプションで付けると聞けるようになってるんだろうか?>海外版。

アウトレットのH10Jrが値下げ後の値段よりも高い件について。
NetpriceでもH10jr(512M)が売られてるんだが、底値でも値下げ後の値段で売ってるって、どうよw?

つーか、おいらがT30買った後でH10Jr値下げって…。(つД`)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:30:38 ID:l90Rqm6J
iFP700シリーズ100個限定特別セール開催中 
ttp://www.iriver.co.jp/estore/ifp700/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:47:02 ID:sYhkzwSb
ウィルスセキュリティアップデートしたらなぜか
iriver plus2のセットアップファイルからウィルスが
検出された。セキュリティの誤認?それともまさか…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:52:06 ID:oyBClpcg
>>703
それって2年以上も昔の商品では?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030604/cornice.htm
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:54:48 ID:sRzgJyhs
>>708
VBでは検出されないが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:07:20 ID:sYhkzwSb
>>710
そうか。やっぱりウィルスセキュリティの誤認かな。
セキュリティアップデート終了と同時に
Trojan.Agentが検出されたkら不安だ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:11:09 ID:ghkYd0Ek
>>707
買った
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:16:54 ID:jLMBhjzt
どなたかT30について2つほど教えてください。

>>110の「レジューム機能は充電するとリセットされる」というのは今でも修正されてない話ですか?
あと、私もラジオを録音したファイルを聴く予定なんですが、30分程度早送り/巻き戻しするのには何秒くらいかかりますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:22:58 ID:8GAWkvCq
T10買おうと思うんだけどいまいち踏み切れない
誰か背中蹴っ飛ばしてくれ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:25:37 ID:/2JBH4Rk
>>713
30分程度早送り/巻き戻しこれの意味がよくわからん
それと、日本で売ってるT30はFMラジオ無いぞ、他で録音したファイルなら聞けるだろうが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:35:33 ID:Z1SUbltM
>>714
私は土曜に買った。
音は不満なし。
本体から伸びた長いコードがぶらぶらするのが気になる。
短くすると首輪を使うしかないので不便。

他はあまりいじってないからわからん。

でもまぁ単三電池駆動を重視するならこれでよいと思われ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:36:22 ID:TAdpmsyB
それにT30は充電出来ない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:43:39 ID:G6OxNoeh
>>713
1分を1秒くらいで早送り巻き戻しできるよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:04:47 ID:8GAWkvCq
俺、T10買うことに決めたよ!勃ってきた!ウギギ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:10:12 ID:jLMBhjzt
>>715
すいませんすいません言葉足りなくて。
仮に言うなら30分程度のファイルを最初から最後まで早送りするとしたらどれくらいの時間がかかるか、という意味です。
あとラジオ自体はAM派なんでPCでエンコしたファイルを聴きたい、と言う意味です・・・

>>718
あ、それくらいでしたら仮にレジュームリセットされても安心かな。
ありがとうございました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:37:56 ID:6L5XtTMG
>>714
音マジ良いよ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:33:22 ID:uhrAhegS
>>720
T30ファーム1.60使いです。レジュームですが、電池を交換しても消えません。
ただ、私は単四充電池を使っていて、電池が切れる前に交換するので、電池を使い切った場合は知りません。
USBに接続すると消えます。

早送りは長押し(押しっぱなし)と短押しがあります。、
長押しは4段階の1倍速、2倍速、4倍速、6倍速で早送りできます。
短押しの設定(学習機能)は7段階の3,10,20,30,60,120,180秒の早送り。
1秒間に5連打できるなら、2秒で30分早送りできます。高橋名人でも機械がついていかないので五連打/秒が限界かも。
学習機能をOFFにすると短押しが次のファイルの先頭への早送りになります。
学習機能がONの場合に次のファイルを再生したい場合は、停止→早送り短押し→再生の三段階でやる必要があります。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:33:52 ID:op9U8+jj
H10jr買っちゃおうかなぁ。
安いし再生時間長いし。
ホントはシグネオのM550待ちだったんだけどさ・・・

(´・ω・`)
はぁ・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:51:14 ID:G6OxNoeh
>>722
そういや学習機能で送りができたね

2個ボタン増やして、任意の機能を振り当てられる設定があったら
もっと操作性あがるんだけどなぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 06:56:00 ID:vbawKdHQ
私も買いました。音が最悪でびっくりしました。
がっかりですorz
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:45:01 ID:viGOQI5D
おいおいまさかMP3で64kbpsの音楽を聴いているとか言わないよな?
イヤフォンをそこらへんの安物でまかなっているとは言わないよな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:13:42 ID:KBu5oyuv
音はいいよな相川
俺T20だけど納得してる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:32:37 ID:4qQY5tEg
>>725
ボイスレコーダーを使ってそんなこと言ってるわけじゃないよな?
イヤフォンは3000円以上なら音は間違いなくそこら辺の格安mp3よりいいはずだが…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:36:32 ID:RndLsnlK
ソースは何聞いてるのかしらないけど
俺もT20だけど、音良くないよ。
昔買った、rio×nikeのプレーヤーの方がいい音するよ。
仕方なくT20使ってるけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:22:02 ID:vbawKdHQ
んー・・・Appleとかcreativeのに比べていわゆる「ヒスノイズ」がかなり多いですよね。
なんていうかカセットテープみたいな音。なんなんでしょうね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:06:46 ID:5tBSbHKp
今T20のファームv1.60で使ってるんですが、これって古いファームに戻すことってできるの?
曲間のノイズが耐えられん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:19:43 ID:cnlcZjF/
ver1.7出てるぞ、ログインして味噌
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:24:27 ID:z1n5wsKM
ttp://m.rakuten.co.jp/iriver/
アウトレットあとちょっとだぽ(´ω`)
もうすぐお家にとどくぽ

大沢監督、ドキドキしている僕に喝をお願いします
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:17:22 ID:5tBSbHKp
>>732
おまえさんは嘘つきですね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:39:19 ID:8J+27NqJ
クイーンとか聴いてるんだったら、少しでもノイズは気になるかもな。
俺はアニソンをランダムに聴いてるから全然気にならんけど。つーかそんなにデカイか?ノイズ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:43:20 ID:ToPrdTFE
T20は音良いよ。
>>725>>729工作員乙
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:07:48 ID:1cUhCLeU
↑真工作員乙↑
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:25:35 ID:NhNB9W86
>>725 おととい H10jr 買ったんだが、音質悪いか?
ずいぶん前の機種 (Nextway 412) からの買い替えで
他のと聞き比べたわけじゃないんだけど、
かなりいいと感じた。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:48:01 ID:/2JBH4Rk
せこいエンコでしょっぱいヘッドフォンでも使ってんだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:57:09 ID:4jhckyGN
耳の所なめたら俺のもしょっぱかった(O.;)
これがしょっぱいヘッドフォンかあ〜。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:04:23 ID:dG4cxjNM
音悪いってやつはご自慢のヘッドフォンとともにうp
俺はE3c、HD580持ちで音良いと思うよ。ただ禅と合わすと凄く疲れる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:07:23 ID:OAtx5xTm
ヒスノイズ(←ぐぐれw)が多いのはさんざがいしゅつ。
ここんちのに音質を期待してはいけない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:44:42 ID:OxznCacI
>>736
釣られなさんな折角皆無視してたのに
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:22:32 ID:1D14qhjN
T10届いた━━━(゚∀゚)━━━━!!
なるほど少し大きめだが大方満足
745733:2006/01/26(木) 20:53:03 ID:FfXJ3Az+
まだ届かない(;_;)
明日かな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:00:14 ID:vseh9ko6
相川持ってない俺が言うのもなんだが、
ヒスノイズはアナログレコード聴き慣れてりゃ気にならないんじゃないかい?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:14:17 ID:OxznCacI
>>746
そうかもねでもアナログレコード聴きなれてる人なんてきょうび滅多にいないでしょ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:31:02 ID:vseh9ko6
>>747
当方、ジャズファンでアナログ歴10年。
相川はラジオの再生と録音専門にしようと思っている。
始めはRioを買いかけたが、不具合がすごいらしいんで…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:02:45 ID:L58b8hn8
T10グリーン注文したお
グギギ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:08:12 ID:SMaX1llJ
T30で電池が2時間程度しか持たないんですが…
バックライトは5秒間だし再生してるのは160のmp3だし音量は10前後だし普通の範囲内だと思うんですが
不良品とかですか?
751名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 22:13:13 ID:Rr1FhEao
T20をこの前の日曜日に買ってきたけど、満足のいく音でちと
うれしい。
ここの人たちのおかげで、いい買い物できた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:14:09 ID:fMbTqVVK
今更なんだが、相川はこの2ヶ月の内に4回も値下げを実行してるんだよな〜。
その中で約半分にあたる3機種が2回も値下げしてるし・・・・。
もしかして、今月来月中にNシリーズやT20あたりU10の値下げが有るかもね。
そして、3月にまたT10やH10jrが12980円ぐらいまで下がるかも。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:16:48 ID:r1EO0/k6
 またiFP-890や790のアウトレット\3980みたい最強な価格のもの
出てこないかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:21:22 ID:uhrAhegS
>>750
マンガンとかじゃないよね?どんな電池?
電気を食う録音でも6時間はもつけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:25:25 ID:SMaX1llJ
>754
アルカリだす。同じ電池をパナのに使うと普通に20時間近く持ちます
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:30:02 ID:uhrAhegS
>>755
そしたら、電池ボックスが接触不良とかじゃないの?修理に出したら?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:04:09 ID:G6OxNoeh
ハズレ引いたんだよ
才能あるねぇ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:15:43 ID:M8Iz0HK/
T10はノイズが強くてカナル式のイヤホンが使えん。
だが音は良い。出力に余裕があるからだと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:16:15 ID:+gHlb3KG
ノイズってWN?iFPとどっちが強いの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:36:33 ID:SMaX1llJ
>>756
やっぱり…?
面倒だけど修理いってきまon_
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:59:32 ID:OpG8+uI8
話題の曲間ノイズはSRS使わなければ軽減するようだが
無くならないけどな、早くまともファームを・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:26:13 ID:u5lcXB/C
>>761
あーそういうことか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 06:52:46 ID:gM6FLL3N
T10かT20を狙ってるのですが、ココ読んでると、曲間ノイズや尻0.5秒切れ再生だとかに遭遇する確率が高そうで、運試し失敗を想像すると眠れなくて安心な夜を過ごせません。
曲間ノイズって出る場合と出ない場合があるって事と思いますが、両パターンでエンコの種類とバージョンを晒して見ませんか?(エンコのオプションいぢってたら設定内容とかも)
当方6-7年前にRioでLAMEバージョンが0.01違いで再生出来ないとあう切なさを経験しました。
そん時は他のデコーダ使ってるwinのプレーヤ達同士で再生出来てたから、なかなか原因がわかんなかったんだけど…こんな感じで相川もエンコの相性があるんでわないかと
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:01:43 ID:RDr+lVLW
前のファーム入れれば曲間ノイズ消滅
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:25:11 ID:CF99KOCr
てす
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:36:27 ID:0ctMUipO
はゆく新ふぁむUP汁!!!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:04:23 ID:hdLErc2c
曲間ノイズって本当にあるのか?
にゃおでぃおのところからファーム落としたけどSRSオンでも全く無いんだが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:34:22 ID:RDr+lVLW
T20でMP3、エンコードはCDexでLame
曲の頭かケツかわからないけど発生する曲あるよ

ちなみにPCのBSPlayerとかで聞いてもそんなノイズは無い
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:56:43 ID:xJternOY
音に透明感が無い気がする。やっぱダメダメですね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:05:58 ID:1ejd08Cv
相川の2Gモデルまだなの工作員さん?
9月から待ってる俺がいる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:06:10 ID:RO3WSP0B
rioのuniteからT20に乗り換え組みです。
音質のよさに満足してます^^

ただ、電源を入れるといつも録音スタンバイの表示。
ブラウザかミュージックにしたいのですが、
どしたらいいですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:31:20 ID:co1Vy5Z8
曲間ノイズってまとめると
・mp3+v1.6xで発生する、OGG,WMAでは確認されない
・ノイズ、尻切れ、頭切れなどが有りその酷さは個体差

指示してくればノイズ録音するよ。
出来れば短いmp3うpしてくれるとやりやすいが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:01:01 ID:h+vysWvV
>>772
そっか、どうもそんなノイズは聴いた事が無いと思ったら
おれがWMA使ってるからか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:27:20 ID:HDRFu9yJ
H10jrのランダム再生って、フォルダ内再生できないのね。
つーかiriver plus2って何なのよ。こういうソフト使わなきゃいけない機能があるのって嫌いなんだよな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:53:26 ID:Fcn3oC67
>>774
162を使うがよろし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:11:57 ID:eQ7DbIDP
このスレって書き込み多いね。
安売りで人が増えてるの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:29:12 ID:AB5yioGs
 つい最近アウトレットの\3980のiFP-890買ってから
このスレ来てるよ。破格に謝謝
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:29:19 ID:ufkK4Gr2
撤退間近なので最期に盛り上げてる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:46:19 ID:kbdAN2OE
>>776
1月20日頃の統廃合業務の終了から急に書き込みが多くなったから、一息ついた社員が書き込んでるんじゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:12:21 ID:Dso3THTH
T20で質問があります。
ダイレクトエンコーディングを利用してのマイク録音をしています。
(以前使っていたDR30と同じ方法。このマイク
ttp://www.rioaudio.jp/product/accessories/stereomic.html
を使用)

バンドの練習を録音しているのですが、右チャンネルのみが音割れ
(というか歪みっぽい雑音が)するのです。
本体の故障かと思い、通常のソース(MDなど)からダイレクトエンコーディング
してみましたが問題なしでした。
ならばマイクか?と思い、DR30を使って同条件で録音してみましたが全くこれも
全く問題無しでした。

左チャンネルだけ聴くとメチャクチャキレイに録れているので録音レベル云々では
ないと思います。
一応実用不可能なくらいレベルを落として録音してみましたがやはり右チャンのみ
歪んでいました。

訳分からない。。。。

お店にクレーム(修理or交換?)を申し出ても良いですかねぇ。
こんなマイクを使うことは想定外だから通常のソースからの録音が上手くいってい
るだけに門前払いを喰らいそうな気もしますが…

誰か原因など分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:32:08 ID:Yhw/1DbR
マイクの使用はお控えくださいで終わりそうな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:30:16 ID:qc61gT6c
安いは正義…正義は安い…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:55:28 ID:DmiL3VLh
nanoとH10jrどっちが音いいの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:00:24 ID:IZfY2vga
迫力はjrが上
ノイズもjrが上
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:54:42 ID:OjRHnLv3
曲間ノイズって、mp3ファイルのフレームの壊れ具合と関係あるの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:00:48 ID:rvqOxuhs
心斎橋のアイリバーの店に行こうと思ったんだが
今月に閉店していたとは・・・orz H10jrのヌードケースを
買おうと思ったのに。 ビックカメラとかで売ってるのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:14:05 ID:QBaPkOgV
ノイズって曲中にも聞こえるの?
曲間だけなら我慢できるんだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:21:44 ID:E+SSFw8p
心斎橋店の従業員さん解雇マンセー^^:
関西地区は修理放棄
そのうち 本店 日本から夜逃げ 間違いない!
これから 反相川宣言汁
ナノ買っちゃった ブヒ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:56:24 ID:0nRymcSB
T10を 語学学習用に使ってますが、ファイル数が1000を超えたら認識されない
ファイルが出てきました。頭出ししなくていいアルバムは無圧縮Zipにしたら問題
は解決したのですが(ソフトは"じっぷえむぴー”を使用)、

無圧縮にして繋げたトラックの頭が少し切れているように
再生されます。

回避策はないでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:04:25 ID:wy20Z0Z5
今更ながらだけど、
iriverボイスレコってステレオ録音?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:29:44 ID:wFut9YI1
>>788
キモイ(´∀`)キモイ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:35:07 ID:EMjbzowb
>>790
あのちっちゃいマイクでっせ。
当然モノラル。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 07:08:21 ID:0KuC1CVs
>>790
テンプレサイトに書いてるのが正しければ
iFPはステレオ/モノラル、T/Hはステレオ固定
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 07:45:34 ID:EMjbzowb
>>793
それはダイレクトレコーディング ・FM録音でしょ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 07:51:34 ID:EMjbzowb
■好いフレーズや、歌詞がうかんだ!!

@そんな時は内蔵のモノラルマイクで簡単録音。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*私の経験上、内蔵マイクでのライブやリハーサルの録音は音が歪んで
とても良い音とは思えませんので、ボイスレコーダー感覚で、録音!
駅や道端で録音する時、多少恥ずかしいですけど、、、
*あくまでも私、個人的な感覚です。

http://www.iriver.co.jp/community/column.php?iFP-899,community,82
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 07:52:09 ID:EMjbzowb
もちろんステレオマイクを取り付ければステレオ録音だけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:19:31 ID:nc1Xv+Rb
MUSICモードで聞くのと、ブラウザモードで聞くのって何か違うのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:04:43 ID:DRnQ4Lj/
これで聞くときはMP3とoggどっちがおすすめなの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:11:52 ID:DxKDw34g
mp3はファームウェア古くしないと変なノイズ
oggは電池の減り早くて尻切れ
お好きな方をどうぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:17:05 ID:DRnQ4Lj/
ううむ・・・
ファームウェアはv1.21だけどこれって新しいの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:19:47 ID:DRnQ4Lj/
ごめんなさい。スレ内検索しました。古すぎですね。
ファームウェアバージョンは何が一番よいのでしょう?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:27:26 ID:Xh967yTp
ひとつ上のレスくらいは読もうよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:37:01 ID:3vDP84BD
先ずは機種書こうな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:46:32 ID:0nRymcSB
789ですが、T10の問題無く自己解決しました。

他の機種でも
ファームで制限されたファイル数を超えると挙動がおかしくなる
みたいだね

語学CDなどトラックが多い音を持ち歩く場合はアルバム単位で聴ける
音楽などは無圧縮にまとめたほうがいいよ。

T10の最新ファームからは UMS の切り替え設定ができないから
(デフォはUMS)は曲順などの整理で UMSSort1.4 使ってます。
805798:2006/01/28(土) 11:14:21 ID:DRnQ4Lj/
すべて自己解決しました。スレ汚し申し訳ない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:45:23 ID:D8esRJSi
H10jrの話題はここ?
あんまりユーザいない?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:54:49 ID:j8ic0H+e
>> 768

同じく CDex で Lame だけど、winamp, QT では問題なしです。
ファームアップでデコード能力落とされてもなぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:49:22 ID:b1UqvctR
ここまで糞だといっそチョンリバーに社名変えろって感じですよねw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:21:03 ID:7k0IHY3q
U10欲しい(`・ω・´)
T20とケータイあるからいいや(´・ω・`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:23:37 ID:uLPpt/aZ
T10が欲しくて現物を見てきた!
操作しやすい!
見た目も気に入った!!
機能的にも満足です!!!

けどあんなに分厚いなんて思わなかった・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:28:16 ID:Kip0Sv1o
単3電池に期待するなとあれほど(ry
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:10:21 ID:x9WFeVaZ
左利きだからT10を買わずにH10を買った件。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:14:26 ID:UCHawAc3
H10Jrが故障した。 買ってまだ2週間経ってないのに

ボイスレコで録ったのを再生して聞いてたらいきなりブツと音がなりそれから電源が切れブブブブブブと音がエンドレスリピート
ボタン押しても電源入れようとしても入らないし充電しても何も変化なし。

これはもう修理に出すしかないですよね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:14:53 ID:D8esRJSi
>>813 オールリセットしてみれ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:03:02 ID:NYB10flb
この手の機器は中身はWindowsPC並みでしょっちゅうおかしくなるのは常識。
困ったときにはリセットあるのみ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:49:00 ID:/C6CmLu2
D20ってのが韓国で発売するけどガイシュツですか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:08:01 ID:/C6CmLu2
なんかスレ違いっぽいのでスルーしてください><
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:41:38 ID:GzZO6GZN
 H10jrの不具合の書き込み多いなー、
結構デザイン気に入ってるからもう少し安くなってから
買いたいと思ってるのに、、、
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:17:55 ID:D8esRJSi
>>818 俺、ぜんぜん不具合感じないんだけどなぁ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:18:38 ID:IZfY2vga
不具合はないよ
ノイズ以外は
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:25:05 ID:i2p2LmeT
オクのほうでも値段だいぶ下がってきてるね。
そろそろ買い時かな。
まだ撤退しないでね。

ってことでT10ゲッツします!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:34:14 ID:GzZO6GZN
>>819-820
 プレーヤーが固まったとかって書き込みたまにあるよね、
その人のアタリも悪いんだろうけど。
多少の曲間ノイズとかは今使ってるiFP-890SE程度なら
ガマンするけどね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:57:26 ID:agJ3T8HF
H10Jr使ってるんだけど時々曲全体がノイズだらけになったり
曲間ノイズがでたりして散々だ。はやく新ファームでなおしてくれよ・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:02:20 ID:pq5xtN2S
H10jr使って1週間ちょっとだがノイズなんか全然ないぞ。
電車やまわりの音で聞こえないだけなのか?
ヌードケースが売ってない。通販で買えってことか…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:07:05 ID:MOEcL59E
このスレ的にH10とH10Jrはどっちが良い物とされてる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:10:01 ID:Y2y6YRvZ
>>825
ここは【シリコン総合】だぞ。けちょんけちょんに叩かれる前に早く逃げなさい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:37:32 ID:BzI479Cn
T10、他の人から見たら相当趣味悪いデザインらしいな・・・
iPodより良いデザインだと思ってたけど、俺の美的感覚おかしいのか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:46:55 ID:uyyXOf49
>>827
初見だと俺は駄目だと思った。でも、使ってみると
あのフックとロックスイッチ、あと握り心地が最高だった。
T10のようなプレイヤーは他にないから乗り換えとか考えられない。
フックつきのやつシャープからも出てるけど、あれはゴツゴツ
してるから使いたくない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:33:39 ID:tfnS2iqc
>>827
心配するな俺も良いデザインだと思った 変わり者だと言われるけどね('A`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:48:50 ID:2axx8Oc7
>>827
俺もあの形好きです。
実際に手に取るとなお良い感じです。
後ろから見ると単三電池のふくらみが更に良いです。
ハァハァします(←これはウソです)

iPodも持っていますがデザインはT10の方が俺的にも好きです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:58:35 ID:g+gvzJi6
あっちは無味乾燥=スタイリッシュと勘違いしてるだけですよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:02:33 ID:1emRtSfZ
これだけ続けてマンセーされてると気味が悪いな。
T10は性能で選んだけどデザイン(カラーリング、操作性)的には今一だと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:07:13 ID:gR9cGdeF
社員が常駐してるだけだから気にするな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:10:29 ID:tfnS2iqc
たまたまだろマンセーが続いたのは。
あとT10のデザインは好みが分かれやすいのもある
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:21:01 ID:2axx8Oc7
あ・あと入ってる箱も良かった!
マンセー!だぜ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:25:52 ID:Abth0qPG
>>835 箱とオナニーは関係ないだろ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:26:49 ID:g+gvzJi6
あそこまで箱デザイン凝る必要はないよなぁw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:32:20 ID:2axx8Oc7
>>836
さすがにオナニーはしませんよ(笑)

でも始め箱を見た時ほんと凝ってるなぁて思いました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:03:06 ID:gv0U5S5v
iRiverのデザインはカニカマをピークに
だんだん下品になっていると思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:42:00 ID:myCTXJMr
俺はT10をデザインとコストパフォーマンスで選びました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:16:04 ID:k6evP8NS
T20より30の方がかっこいいと思うんだがどうだろう

それはさておきビットレートによって消費電力って変わるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:45:02 ID:XWZi8JKd
iFP799を初めて手にした時は余りのダサさに
一度オークションでうっぱらってしまいましたが、
発送する時になって妙にこのデザインがきになって、
結局あとで買いなおしました。その後値が下がってちょっと儲かりました。

今もカッコ悪いと思うけど、そこが妙につぼです。
ポッケに入れて使ってます。・・・ただし、ガンメタリックでなかったら今でも無理。
843780:2006/01/29(日) 05:01:57 ID:3sl2FO42
とりあえずサポートセンターにダメもとで電話してみます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:41:39 ID:kFfkWpku
T10ってなんて読むのですか?
ティーテン?ティーじゅう?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:52:46 ID:svzRJWDh
てぃーじゅうでいいんじゃね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:23:44 ID:BBUXy5D+
ティーいちまる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:56:44 ID:+nOS6rUk
俺はT-1000が好きだな
あの液体金属がたまらん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:43:10 ID:T2afCULx
ifp-895使ってるんだけど
フォルダの順番って変えられないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:48:28 ID:OVdgwd3A
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:49:58 ID:T2afCULx
>>849
マトメサイトみたけど
iFP-995T用ってかいてあったからさ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:05:12 ID:OVdgwd3A
>ディレクトリのソートにも対応しております。(他メーカーの機種でも、ファイル転送順
>(ディレクトリエントリ順)に再生される仕様の機種であればお使いいただけると思います。)
>当方の動作確認環境は、WindowsXP、USB1.1、iFP-995Tです。
>このソフトを使用し何らかの不利益があった場合でも、当方では一切責任を負えません。
>ユーザーの自己責任で、本ソフトをお使いください。

iFP-995Tは動作確認に使用してるとしか読めません
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:11:35 ID:T2afCULx
(´艸`)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:00:31 ID:d6z8FGAC
お前らは 朝鮮人間でも歌ってろ ♪ 朝鮮人間です 
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:14:33 ID:CiHx2bFi
H10Jrそんなに不具合多いの?
なんか不安だなぁ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:25:21 ID:vRDDcatL
購入当初バグで一回リセットボタン押した他は4ヶ月不具合なし。
ただ、USB接続時に勝手に切断されることが数回あった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:28:59 ID:qNBfOkvv
H10jrと一緒に専用ケースを買おうと思ったんだが
扱っておりませんとのこと…基本はeストアで買うしかないと
言われたんだが、通販でしか売っていのでしょうか?
仕方が無いからモノだけ買いました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:00:26 ID:eMqen+aa
>>854
H10Jr買った直後に電源が一度壊れたが<修理で30分だった
それ以外は不具合は今のところない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:06:53 ID:BRes2rS1
T10のデザインは奇抜すぎて万人受けするものではないね。
操作性もイマイチだけど慣れればどうってことない。機能も優れている。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:08:52 ID:pn0TstQz
>>853
ちょw そんな歌があるのかww 詳しいなお前wwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:49:15 ID:Jnwf8cfo
H10Jr.って本体でファイルの削除できますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:37:16 ID:Abth0qPG
>>860 録音したファイル(マイク、ライン、ラジオ)は消せたな。
でもPCから転送したファイルは消せないみたいだな。
改善して欲しいな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:39:51 ID:bMUT+C4c
>>857
それリセットボタン押されただけじゃね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:58:27 ID:ASEk8gnV
今までiPodシャッフル使ってたんですけど、壊れてしまったんでH10Jr.に買い替えようと思ってるんですが、
シャッフルみたいにパソコンに繋げるたび、ランダムにH10Jr.に曲を転送するみたいな事出来ますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:09:27 ID:zczzSfds
シャッフル買い直せ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:16:12 ID:9/NyULYH
いまさらシャフル買いなおすやつなんているのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:36:21 ID:DXXWRAbD
SRSWOWとxtream3Dはどっちが好き?個人的な意見が聞きたいです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:38:08 ID:QqGi7BKn
nanoって同じ使い方はできないのか? iPodに慣れてるなら
何かとnanoの方がいいんでない?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:47:19 ID:9/NyULYH
>>866
SRSは2.0で格段に良くなったのでSRS
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:49:01 ID:Abth0qPG
SRS 2.0 ってのは、最新のファームウェアで
普通に SRS Wow を選択すればいいの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:14:59 ID:EZb1B19B
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:14:47 ID:Riln2kIR
今日、N10購入したんですけど、音楽転送出来ません。
OSはXPなんですが、PCに認識されてなさそう‥。
どうすれば、良いですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:25:57 ID:ymmQiw4Y
>>869
そだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:39:05 ID:Abth0qPG
>>872 THX
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:03:24 ID:QWI6HAhp
>>871
他のUSB機器が問題ないなら初期不良じゃないの
公式Q&A見てだめならサポセンにメールか電話
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:05:56 ID:RUHh2Dvl
DVD−RAMがついていないなら初期不良だな。
876871:2006/01/29(日) 23:01:40 ID:Riln2kIR
>874
Music managerは全然認識してなさそう‥
WMPでは認識したりしなかったりで、
一回同期出来たけど、疲れた‥
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:04:14 ID:Sfo2BjI/
公式サイトのiriverへの提案で、前のSRSの方が良かったって香具師がいるが
俺はSRS2かなり気に入ってるんだけどなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:58:06 ID:PJjoszpa
SRS1.0は音が歪みまくって聴けたもんじゃなかった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 05:01:16 ID:voNnSqOo
つか普通に糞ですね。さすがチョンプレイヤー。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:58:51 ID:ngyLXnX+
T10いいなぁ。。。もう手放せねぇヽ(´-`)ノ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:58:29 ID:JpiCUF6q
>>880
> T10いいなぁ。。。もう手放せねぇヽ(´-`)ノ

確かに握りしめると手にしっくり馴染むな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:13:39 ID:JYSz6aFU
質問があるんですが、よろしいでしょうか?
当方T30を使っているんですが、電池を換えてもすぐに「バッテリがあがる」
という表示が出て、消えてしまいます。電池に不具合があるのかと思い、金パナの単4に
変えたのですが、10分と持たずに消えてしまいました。これは、故障でしょうか?
以前、サムスンのMP3も使っていたのですが、それも2時間ほどで電池が切れてしまい、私も切れてしまい
ぶん投げて壊してしまった経験があります。このようなトラブルとはありふれたものなのでしょうか?
お願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:08:49 ID:8yxVNHhH
おう早速っセックス 工作員 アラワ

884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:12:23 ID:x5nMjK73
一度みてもらったほうがいいと思いますよ。精神科で。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:49:11 ID:JpiCUF6q
>>882
端子を汚す人かな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:22:26 ID:t4IdjV2e
>>882
エフェクト切って、バックライトの設定を変更して、圧縮の方法を変えてみる。
それでもだめなら修理行き。

物は乱暴に扱ったらちゃんと働いてくれへんよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:04:18 ID:pX3mN6Ry
>>882
DAPも精密機器です。
丁寧に扱いましょう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:16:57 ID:367vyGKr
そんな話の最中になんなんですが・・

799防水ケースに入れて今日も銭湯に行ってきたわけなんですがね、

温度差のせいでケース内に空気に含まれてた水分が溜まってしまいまして、
大事な799がなんと水浸しにッ!!電池ボックスの中も電池も切り吹きかけたみたいに
しっとりしてまして、液晶も曇ってまして・・
もうだめか・・と思って電源入れたら、なんと起動しました。


でもすぐ消えました。何度試しても駄目・・・

で、空気の乾いたところに放置して再挑戦すると復活しました。
設定は全てリセットされていましたが、動作してくれただけでも有難い!

コンクリートに3度落としても、水浸しにしても生き返る!なんてタフさなの!?
でももう怖いから銭湯には持って行きません・・・これからは大事に使うからね・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:19:33 ID:367vyGKr
追伸。
起動してくれたので安心してイヤホンを着けたら聴いた事も無い
おどろおどろしい音楽?が。すぐに『再生速度』が最低になってると気づきましたが、
怖かった!最後の警告と受けとめておきます。

みんなも大事に使おうね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:31:14 ID:9GMaNoDO
サポートセンターの電話番号が変わるんだってよ。
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=249

今までフリーダイヤルだったのに、これからは通話料かかるのか...。
日本からの撤退は近そうだな... orz。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:33:49 ID:IG/PdwB8
>>890
クリエィティブが有人窓口を始めたのとは対照的だな。
http://jp.creative.com/support/custsup/welcomets.asp#express
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:02:22 ID:5QJbqCbT
えっ?撤退?
今日T10届いたのに・・・。(涙)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:27:50 ID:9H1zUQNC
撤退するのに電話番号を今更変える必要は無いだろう。
規模縮小するだけじゃないのか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:59:28 ID:TFP8Bqwa
いきなり撤退はヤバイと思ったのかも。
まだ在庫あるしね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:18:10 ID:5M77Plgv
ほんの少しでも不具合があるなら今のうちに修理に出しておくべきだな。
撤退してもサポートは他社に委託するだろうけど、その場合はApple以下の質になること必定だから。
896名無しさん:2006/01/30(月) 23:22:19 ID:eA6tsgc0
SRS2.0のみんなの設定値教えて
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:23:56 ID:AieOadgs
それはカスタムEQなのでは?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:36:31 ID:I96BEuzJ
>>896
10
HIGH
10
100
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:54:03 ID:Sfo2BjI/
>>896
10
HIGH
8
40
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:03:51 ID:asTey9yL
T10のカラー液晶って何×何?
画像を上手く表示させられないんだが(まあ、あんま期待はしてはいけないんだけどさ)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:27:05 ID:GQDhsrED
欲しいアクセサリーちっとも再入荷しない OTL
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:43:17 ID:JgaO0jYK
>>900
255×127の画像で最大に表示できたよ。
液晶自体は256×128だと思う。たぶん。
詳しいことは工作員に答えてほしいぞ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:49:57 ID:8eiPZz4s
>>898>>899
意外と皆ブースト低くしてるんだな。
俺なんて付属ヘッドフォンで200〜250ぐらいでやってたwwww
つうか>>899のは耳が悪くなりそうなぐらいいい音してたwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:08:23 ID:ZmPivp9e
へぇ〜SRSって結構良いね。中々好みに合うのが無くて使ってなかったけど、
>>899の真似して、更に自分の好みにちょっといじったら好きな音になった。
ちなみに
08
LOW
10
40
905895:2006/01/31(火) 07:43:08 ID:78+tJSiM
お、またもやスルーされたぞorz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:00:22 ID:L0MScTEw
俺は
07
high
07
250
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:13:56 ID:I5MYTMqg
ときに、おまいらにとってT10ってどう?
ズバリ買い?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:31:45 ID:L0MScTEw
>>907
デザインとサイズに問題なければ買い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:50:36 ID:s03JZ9US
T10が昨日ヨドバシドットコムのリストから消えた。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:53:29 ID:SF9S1zI9
T10昨日届いた!

とりあえず音楽いれて楽しんでるけどファームアップしといた方がいいんですか?

ちなみに今は1.21です
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:00:48 ID:80BVZsgO
T10とH10Jrと悩んでH10Jr買いました。決め手は・・・ぶっちゃけeストアでの
値段です。それくらい両方ともいいところがあって決められなくて、一瞬
両方買おうかと真剣に思ってみたり。

T10、あれでもう少し細ければ完璧だったんですが・・・カバンや服に似合わない
ので見送ったけど、もうちょっと値下がりしたら容量少な目のでいいから
買い足そうかなぁ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:03:35 ID:ZI69FkFy
>>902
それは画面に合わせて縮小表示してるんだよ
H10jr.でさえ128x128らしい(横はたぶんもっとある)のでその半分くらいじゃないか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:39:36 ID:6T0yusKG
やけにT10マンセーな書き込みが多いんだけど、同価格帯のN10はどうよ。

乾電池とUSBとFM無いのはきつい?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:52:30 ID:9MvfikCD
H10jr 512MB生産完了みたい。
2G出るかな?
と見せかけて
・電話サポートの有料化
・電話受付日の短縮
が決まりました。

旧 http://www.iriver.co.jp/support/inquiry.php
新 http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=249&cUrrent_pAge=

アイリバー・プラザおよび修理センター 営業体制変更
(と見せかけて実際にはただのアイリバープラザ・修理センターの閉鎖)
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=245&cUrrent_pAge=
に続くサポートの改悪。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:01:36 ID:8xyHelFT
>>915
ガイシュツ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:54:42 ID:KsT2/dqV
これで持ち直せなかったらいよいよ撤退だな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:02:29 ID:KqlkHNRv
朝鮮リバー そろそろ引越し♪ 引越し ♪  

      半島に引越し 

    在日 在日 日本に寄生虫♪

919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:14:50 ID:LL4CsKXB
撤退した途端に
”日本市場は韓国メーカー差別的だ!”
とか言い出したら面白い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:24:39 ID:4kPQiwAE
っていうか、おまえら威力業務妨害でうったえられたりしてな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:25:33 ID:MZ1U5vU1
再生速度の調整面白い。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:27:57 ID:4kPQiwAE
ごめん、偽計業務妨害のほうかな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:32:17 ID:qIOoM6Zm
都合の悪い事実は
法律をちらつかせて闇に葬り去ろうとする姿勢が嫌いです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:33:57 ID:RuQfJmVg
日本法人独立すればいいのに
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:39:01 ID:4kPQiwAE
おれ別にiriver関係者じゃないし、
残念ながら戸籍ニッポン。
工作員でもなけりゃ、サヨでもないのな。

I only want to teach you sonofabitch the truth.
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:40:23 ID:10QH4/Bn
>>925
お前の素性じゃなくてやっていることが問題
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:42:20 ID:YQpRjQM/
サポーター乙
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:45:24 ID:xylO94Rc
戸籍は日本だけど国籍は…って落ちか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:46:16 ID:QgpqcPJ/
多機能なハードが好きなだけです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:47:39 ID:0OToDSlV
今日はえらく単一ID目立つな。

相川はkrの方の経営方針上長持ちはしないだろう。まだ世界で撤退してる国はない、と思う。
ただ今から撤退撤退騒ぐほどでもないと思う。

本当にMSでも参入しない限りAppleの天下のこの市場は変わらないかもね。
欧米ではSanDiskなど頑張ってくれてるが、世界的に見て日本の市場は美味しくないらしく遅れ気味。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:52:51 ID:xylO94Rc
と、単発IDが申しております
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:09:33 ID:4kPQiwAE
>>928
おまえはばかだ。いいすぎて無知をさらした。
帝国臣民の時代ならまだしも、今は戸籍と国籍は一体のもの。
外国籍では戸籍はとれない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:12:57 ID:z2zdKN/j
どーでもいいが、早く曲間ノイズ解消ファームうpして欲しいぜ。
耳障りもいいところだぞonz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:36:34 ID:QgpqcPJ/
今のうちに免疫力付けとけばいいじゃん、ノイズ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:53:24 ID:umCO6v6j
>>980

MSで対抗? ちょっと意味がわからん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:54:49 ID:ZI69FkFy
ノイズファクトリー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:07:22 ID:LpIm2cEf
>>980
;゚Д゚)ナンダッテー!
938857:2006/01/31(火) 19:56:13 ID:Wyp3xQ/B
>>862
今更なんだがwリセットボタンとかじゃないぞ。
中のバネがいきなり外れたんだよ。力入れたわけでもないんだが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:59:52 ID:4wAbVWy5
日曜に秋葉で見たら最安値が6800円でした。ライムグリーンのやつ、買おうとしたら在庫切れでした。残念。
あ、t10です。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:07:34 ID:FBBK2sug
IFP尻の3Dイコライザ好きだったんだが、
現行器で同じようなのある?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:11:25 ID:lRrZUuAf
H10jrでMP3使っているんだが、曲の最後でブチッという音がするようになった。
今まではスムーズになっていたんだが。

状況としては新しい曲を入れると同時にファームの新しくした。
ブチッと音がするのは新しい曲の一部だけ。
今までこんなことはなかったんだが理由がわからない・・。
ファームのせいかな。古いファームに戻せないんだろうか・・?
エンコーダーは同じものを使っているんだけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:26:57 ID:BoxCwYNo
曲の頭なのか最後なのか見解が分かれているな。
943941:2006/01/31(火) 21:28:06 ID:lRrZUuAf
公式HPから前の古いファームをダウンロードできた。
ver1.11ってやつ。手動で変更した。
それだとブチッって音がしない。
新しいのと差がわかんないし、とりあえずこれでいくことにしたぞ。
用も無いのにバージョン変えない方がいいな。
FMの登録も消えちゃったし・・orz
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:43:49 ID:Kcd+8tyo
>>942
 液晶のデータ書き換えの時に発生するノイズなの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:44:10 ID:l4dJEUPX
H10jrのことは知らんが、IP2使えるならFMの周波数と局名を保存しておいて
いつでもプレーヤーにその情報書き込めるのに
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:45:43 ID:l4dJEUPX
>>944
ノイズ鳴らない曲もあるよ
現状、ファーム戻すしかないね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:50:23 ID:Kcd+8tyo
>>946
 やはりファームの問題なんだろうね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:18:11 ID:T3d8wbOH
>>910
亀レス スマソ ですけど、Ver.1.51 までなら オケ のようでつ。
曲間ノイズの問題は、1.60 で ハセーイ したとの報告が多数。
でも、曲末尻切れ ( コンマ数秒 ) は、また別の問題 ・・・
漏れは、1.51 でも、データによっては尻切れありまつ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:26:51 ID:QgpqcPJ/
これだけ問題になってるなら
あと1回はファームUPありそうだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:30:39 ID:sxRHiE0X
これだけ っつっても2chのこのスレだけじゃん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:46:34 ID:T3d8wbOH
↑ ・・・ 単発IDか ・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:57:53 ID:ZI69FkFy
>>941
jrならwmaが最強だぞ
ノイズもないし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:19:44 ID:WM3YWiFY
>>951
せめて意味のある日本語使え
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:35:08 ID:S5n253f5
おっ、ID変えてきたね! 乙
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:36:21 ID:S5n253f5
と思ったら、日付が変わってたんだナ ・・・ orz
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:38:09 ID:3ELHHlfD
T20-ファーム1.5での尻切れについては、
VBRのMP3ファイルを再生中に一時停止or早送りを行なった場合に発生する。

このことはメールのやりとりによって相川サイドも確認済であり、「以降のファームアップ(現1.6の次のもの)で対処する」との返答を貰った。

撤退前にちゃんと仕事してほしい...
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:49:44 ID:RO7yHaln
俺、なんか>>956とのクレーム処理を通じて、iRiverは撤退を決心したんじゃないかなと
思ってる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:04:58 ID:cdx2SJlL
>>902
T10は128×64だ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:31:01 ID:WM3YWiFY
>>957
ねーよw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:02:42 ID:XovXcul/
DQNクレーマーで溢れかえった日本では
ケレーム処理にかかる経費考えても益がない。
漏れは元々ニューヨークから取り寄せたので
iRiver Americaさえ存続してればおk。
つーかDQNが買えないくらい高額にしといた
方がきっと財務的には良かったに違いない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:09:20 ID:U0X97Mm+
はいはいわろすわろす
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:44:44 ID:8Pcm9G/H
シリコン1GBが本家で投売りに出された時・・・それが相川の最期じゃないんか?

今は秒読みって感じで。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:17:02 ID:puvminzO
>>912
H10jr.の液晶が128x128ってのは俺もどっかで見たが、どう見ても5:4だよな・・・
と思って確認用の画像つくってみたら、160x128でした。
仕様書に書かないのは戦略上アリかも知らんが、5:4ってことぐらい書けばいいのに。
あと、これって当初は2GBのも出る予定だったのかな?、説明書に書いてある。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:28:37 ID:ljaTj29f
楽天のアイリバーeストアでU10の共同購入
2台目から安いけどまだ誰も購入してない(∋_∈)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:56:23 ID:MLukUX0J
ホント先月くらいから手当り次第叩き売りモードだな
かろうじて踏ん張ってるのはN11くらいか

新機種発表前の在庫処分なのか、それとも撤退への・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:55:42 ID:gan3o2p+
おまえら撤退撤退言ってるけどさ、RIOの時も在庫処分しまくってたっけ?
なんか俺の記憶じゃいきなり消えたような・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:59:16 ID:ljaTj29f
この安売りは撤退でなくてシェア確保だな。
直営店閉鎖とかは単なる経費節減だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:01:02 ID:UAPjXEQS
1マソと4千円ちょいでH10jrの1G買った俺は得した?
ここ見てるともっと安く出てそうな気がして鬱orz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:26:58 ID:ngGfTFSc
>>968 気にするな。俺も2週間くらい前にそれで買ったから。
ヨドバシで14980円だった。
ポイント13パーセント。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:08:21 ID:bwYgKjYv
>>965
Nシリーズは店頭でも一番人気だからね。デザインがいいから。
楽天の方で、N10ホワイト512が、箱なし展示品で、6480円。欲しいなら急げ。残り7個。
一昨日で28個、昨日で15個、今日で売り切れるかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:16:36 ID:nELfaDPg
>>966
> おまえら撤退撤退言ってるけどさ、RIOの時も在庫処分しまくってたっけ?
> なんか俺の記憶じゃいきなり消えたような・・・

RIOは、「撤退しまあす。いろいろ叩き売りしまあす」と発表して
いろいろ叩き売りして撤退。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:21:38 ID:IOp3aEHy
叩き売りってそんなにあったっけ>Rio

LIVE Gear とLIVE airとUnite130をそこそこ放出したくらい?
しかし相川の売り方はそれの比じゃないな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:48:08 ID:FP1b5Cn6
>>967
しかし、従来ユーザーが何台も買ってる現状・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:27:43 ID:tlCu7FuZ
T10をネックストラップに繋いでジョギングしたら、胸にアザができた、さすがだぜ単3使用
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:29:37 ID:mrOXqtmz
タンサンなだけに刺激が強いってか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:44:36 ID:nELfaDPg
>>974
> T10をネックストラップに繋いでジョギングしたら、胸にアザができた、さすがだぜ単3使用

スポーツギア的デザインなのに、スポーツギアとして使うのには適さないという
パロドクシカルなT10。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:20:21 ID:b5JhKuOI
個人差あると思うけど、
相川で音質がいいものってどれですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:30:46 ID:TOuahUX2
>>975
・・・・・ お、おまえ、大丈夫か?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:13:21 ID:AtTxgf+U
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:13:55 ID:AtTxgf+U
>>979
誤爆です。ごめんなさい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:14:34 ID:oOrTswCc
遅レスだが>>899の設定いいね。
よくわからんので適当にブースト
上げまくったりしてた俺・・・('A`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:36:49 ID:WM3YWiFY
SRS使って電池何時間もつ?SRS使うとなんかやけに電池切れ起こすのが早いんだけど
983899:2006/02/01(水) 21:46:46 ID:/8Fl/fY5
なんか俺のSRS設定好評みたいだなぁw
なんかうれしいわ

>>982
そこまで早くは感じないけど、最近SRSでしか聞いてないから他と比較できない…
だいたい一日3〜4時間で一週間、ただしニッケル水素。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:28:14 ID:B7rsa2Q9
iriver シリコン総合 Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138800351/

次スレ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:28:44 ID:B7rsa2Q9
iriver シリコン総合 Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138800351/

次スレ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:29:15 ID:B7rsa2Q9
iriver シリコン総合 Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138800351/

次スレ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:30:19 ID:B7rsa2Q9
iriver シリコン総合 Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138800351/

次スレ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:31:20 ID:B7rsa2Q9
iriver シリコン総合 Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138800351/

次スレ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:32:50 ID:B7rsa2Q9
iriver シリコン総合 Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138800351/

次スレ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:32:59 ID:io7JgVI8
サポートの有料化ってのは違うだろう。
あくまで電話がナビダイアルになっただけ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:43:10 ID:ljaTj29f
ヨドバシでT-10 1G が限定20台\9,980。
既に売り切れorz
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:52:07 ID:bwYgKjYv
N10 512MB 6480円 残り1個だよ〜 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:53:43 ID:B7rsa2Q9
iriver シリコン総合 Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138800351/

次スレ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:54:42 ID:B7rsa2Q9
iriver シリコン総合 Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138800351/

次スレ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:14:28 ID:AePncRQX
投売りか…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:43:45 ID:S5n253f5
藻舞ら、埋めれ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:44:45 ID:S5n253f5
では、私自ら、埋めまつ。
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:46:05 ID:S5n253f5
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:46:59 ID:S5n253f5
999
ラストは、どなたかどーぞ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:47:19 ID:6/v7D55m
よこどりの1000だっちゃ!
1001名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:47:19 ID:4mzDnWq5
iriver シリコン総合 Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138800351/
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。