【東芝】gigabeat Gシリーズ part24【TOSHIBA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東芝製HDD型携帯MP3プレーヤー、
gigabeat Gシリーズ、及びギガビート(初代)について語るスレです。
gigabeat Fシリーズの話題は別スレへ。
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン

gigabeat情報まとめサイト (G,初代)
http://gigabeat.bufsiz.jp/

前スレ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part23【TOSHIBA】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128225742/

関連スレ は>>2-5ぐらいに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:25:45 ID:j8nuMVqk
姉妹スレ
gigabeatFシリーズ part11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133618938/
gigabeat Xシリーズ part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134241937/
【東芝】 「gigabeat P5/P10」
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131958412/

関連スレ 他のメーカーの機種については
HDDハードディスク型オーディオ総合 Part24
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126365891/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:39:04 ID:SOirsoft
>>1
キュンキュン!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:40:05 ID:IAVigsUa
乙キュン!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:27:07 ID:hLA5jjsR
>>1
スーキスキス
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:01:29 ID:5MQuBaty
>>1 乙です

システム→聴いた曲数が146938になりました。

まだまだ快調漏れのG5
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:10:02 ID:gE6TmMZg
>>1 キュンキュン乙!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:34:15 ID:hkTeOEb7
>>1
G最高
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:16:53 ID:clPTwoY4
>>1
乙。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:17:54 ID:xWhmzeyi
>>1
FシリーズはGシリーズの子分
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:28:24 ID:Mzqjcsjw
正月過ぎる前に買っておいた方がいいかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:40:11 ID:c8Vv02ow
>>1
激しくキュンキュン
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:07:24 ID:mmIM3C9b
>>11
売り切れそうだからそう思っていはいるんだが
正月にならないと金が捻出できない・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:33:12 ID:HmZHUBgZ
>>1
アルティメット・キュンキュン
15名無しさん:2005/12/21(水) 14:47:06 ID:zQ6pEegi
G23尼より安いところありますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:58:32 ID:KLGHoOjZ
iPodが逝かれそう、安さに魅力を感じます。
iPod(iTunes)の様にプレイリスト再生、
プレイリスト内のランダム再生はできますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:02:38 ID:eCMN2Hen
はやく サザエさんバージョンだせ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:29:30 ID:cgWTor6K
>>15
額だけだとソースネクストかなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:36:38 ID:Mwsd7dhP
>>16
プレイリスト内のランダム再生ならできるだお。
iTunes使ったことないけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:03:18 ID:DPS0uoMc
WMP10から取り込んでいるだけど、NOWシリーズのDISK2も1の曲名が
表示されるんだけど、どうやって直すの?
アルバムの情報検索ではDISK2の曲も表示されてるんだけど・・・
クレクレすまん!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:14:30 ID:B7pkmhuH
>>20
前スレ>>892から100回読め

釣りか?釣りなのか?最高か?最高か?
2216:2005/12/22(木) 12:46:47 ID:4em/HeEE
iPodのお亡くなりが決定的になりました・・・

昨日秋葉を巡回したが現物どころかカタログさえ無かったここだけが頼りです。

仕様なんですが
再生モード : 通常再生、フォルダ再生、1曲リピート、フォルダリピート、フォルダランダム、全曲ランダム

このフォルダってプレイリストって事?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:23:53 ID:gBOmAsGl
フォルダの意味を解さないあなたにGを使えというのは
酷なことかと思われ…でも…
2416:2005/12/22(木) 13:42:36 ID:4em/HeEE
>>23
いやそれは解るけどどーしてもiTunes基準でしか説明できないから
端的に書いちゃっただけ。

聞きたい曲をフォルダにまとめる=プレイリストって事?

今まではアルバムから好きな曲を抜き出したプレイリストを数ジャンル作り
プレイリストをランダム再生して、時々アルバムを聴いてたんだけど
そーゆー使い方出来る?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:54:53 ID:a6dDv0+f
プレイリストはプレイリストで作れるよ。
でもオマイにはiPODが向いてると思うよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:15:06 ID:gBOmAsGl
>>24
フォルダ構成を例えば ジャンル‐アーチスト1‐アルバム1(曲ファイル)とする

ジャンルフォルダ以下のファイルをランダムしたければ
そこで再生(再生モードで曲再生)
アーチスト1フォルダ以下のファイル(ry
アルバム1(ry

フォルダを無視してランダム再生したいんならプレイリストを作成する必要がある
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:38:03 ID:dDYpbCMp
GIGABEATのG5が逝ったっぽい。
HDD認識されない不具合。
テンプレサイトの直し方で1,2度直ったけど
今はめったに直ってくれない状況orz

G5は選曲操作がもっさりしてて不満だった。
G40かG22にすると、HDD速度の関係で若干でもきびきび動作するかな?
あと、HDD認識しない不具合はG22や40でも起きる?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:03:34 ID:AAckJzIF
例えば
ジャンル┳アーティスト@┳曲A
┃ ┣曲B
┃ ┗曲C
┣アーティストA┳曲D
┃ ┣曲E
┃ ┗曲F
┗アーティストB┳曲G
┗曲H
に作成したとする。
ジャンルの所でフォルダ再生したら曲A〜Hの順に再生する。またフォルダランダム再生したら曲A〜Hがランダムに再生される。
アーティスト@の所でフォルダ再生したら曲A〜Cの順に再生する。またフォルダランダム再生したら曲A〜Cがランダムに再生される。

アルバム毎に再生させたかったら、上記とは別にライブラリというものが存在し、普通に再生できる。
G23は編集の仕方によっては自分の好きなように再生出来ると思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:59:04 ID:fyP29HO9
まとめサイトの
「Q:付属のACアダプタデカ過ぎ!なんとかならないの?」 http://gigabeat.bufsiz.jp/#BTFAQ1
に載ってないけど

ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=305

これは使えますでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:36:17 ID:8JSOA3wc
>>24
> いやそれは解るけどどーしてもiTunes基準でしか説明できないから

わかってない。
ituneから離れろ。
explorerをイメージしろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:01:50 ID:IU9i7UH2
>>27 何機種も使って比較したわけでないんでカンになるが、

「若干でもきびきび動作するか」たぶん変化なし

「HD認識しない不具合」
G22やG40でも起きる。ただ、もともとどの機体も必ずなるという現象でもないので、
あなたが買ったG22やG40では起こらない、という期待はかなり持っていいと思う。

>>29
1200mAやったら十分やね。使えると思うよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:57:00 ID:JjHq0ISg
>>28
こう書きたかったのか?
ジャンル┳アーティスト1┳曲A
.     ┃.        ┣曲B
.     ┃.        ┗曲C
.     ┣アーティスト2┳曲D
.     ┃.        ┣曲E
.     ┃.        ┗曲F
.     ┗アーティスト3┳曲G
..              ┗曲H
 
まだちょっとずれてるが。
3329:2005/12/23(金) 02:25:35 ID:LSR/g8mO
>>31
どうもです。
1200mA、大きすぎるってことはない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:30:38 ID:vvvxpEHg
>>33 電流供給能力ってのは大きい分には大丈夫。実際どんだけ流れるかは
電圧(5V)と負荷(この場合gigabeat)が決める。

実際にはgigabeatの状態(電源はONか、HDDにアクセスしていか否か、など)によって
300mA流れたり900mA流れたりする。1200mAの能力があればそれに追従できる、という話。
無理矢理1200mA流される、というわけではない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:09:48 ID:X2xB77MC
>>34
ホントかえ?
昔、Libretto20に50用のACアダプタ繋ぐとヒューズ壊れるって
有名な故障があったんだが。
ボルト数は忘れたが、たしか20用が1Aで50用が2Aだったと思う。
この時は起動はできるけど充電できなくなった。
それ以来怖くてアンペア数が高くなるアダプタ繋がないようにしてる。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:53:50 ID:s4h41kH8
>>35
>> ボルト数は忘れたが
これが違ったらそりゃ壊れもするわな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:23:57 ID:flVTz6GO
>>35
それはPC側に電流を制御する機能が無かったかららしいぞ。
3835:2005/12/23(金) 16:23:14 ID:cLk2NUPX
>>36
一緒に決まっておろうがw

>>37
ありゃ、本体側の欠陥だったのか。余計な茶々入れちまったな。
同じ東芝なんで思わず口はさんじまったぃ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:30:54 ID:zknToRi+
最近尼でG23買った、何十年も使う気だが。無理か?
音質はとてもいい。愛着も湧く、しかし。
ラジオ入れようとしたら大抵のデータが対応していないから
500個以上をエンコードしなおさにゃならん・・・
ファームウエアでなんとか対応レート増やしてほしい・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:45:35 ID:nVScgPfT
30cmの高さから誤って落としてから再生しても音が聞こえなくなった。
振るとかしゃかしゃ鳴る。買って4日目なのに゚・(ノД`)・゚・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:56:55 ID:O4/cvL+E
>>39
こんなのどうすか
ttp://kserver.panicode.com/default.aspx/software/audioencoder/overview.xml
一括変換できるから愛用中
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:22:53 ID:Eqrk9oc7
gigabeat XシリーズのどれかとiPod30GBならどっちがいいかな?
デザインがビミョンなのは同じだし、容量も同じくらい。
ついでにキュンキュニストなので戯画モエス。

gigabeatに音楽を取り込むには、専用ソフトじゃないと無理?
携帯に取り込むためにitunes使ってるんだけど、itunes対応してますか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:24:54 ID:yjw6hWTP
>>42
スレ違い。
>>2にあるXシリーズスレかHDD総合スレ逝け
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:34:00 ID:Eqrk9oc7
総合スレあったのか…失礼しましたorz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:42:41 ID:zknToRi+
>>41
お気遣いどうも、
しかし俺はLame Ivy Frontend Encoder を使ってるから大丈夫だ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:44:53 ID:O4/cvL+E
レジストリを操作しないのか
先にこれを知っておけば・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:04:51 ID:AaEo+mbj
テンプレにあるように解体していじったら
HDDに接続できない状態だったギガビが治った
テンプレみるもんだなぁ
後1日遅かったらアイポドに浮気するところだった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:35:44 ID:ixp9K/yF
>>47
でも再発するんだよな…。再発して直して、また再発して
今度は直らなくなくてさ、ムキーとなり肘打ちしたらまた直った。
でも液晶割っちまったorz

画面見えないけどボタン連打してれば、最初の曲から再生できる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:37:45 ID:Klna1TC/
昔買ったケンウッドのMD用(フロントローディングのやつ)トランスミッターが使えた。
しかも同時に充電もできる。ラッキー!
しかし、オレも昔は金あったな。4万円のDMに1万5千円のトランスミッター
同時に買ってたんだもんな〜
3万5千円が払えなくってギガビGにしたオレ!
でも、今ではイチバン愛してる世〜
5034:2005/12/24(土) 02:02:35 ID:r9M3h4s1
>>35 大丈夫。
そもそもGシリーズに標準でついているアダプタは、電流容量3A。
(最初からそれ書けば良かったか。つい一般論の方が先に出てしまって)

しかしそんな話があったんか。知らんかった。注意を喚起してくれたのはサンクス。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:03:10 ID:L1cPUxws
>>34-38
サンクス。でも電器屋でipod用しか置いてなかったぽ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:04:59 ID:r9M3h4s1
>>47-48 そうそう、俺も試したことあるけど、確かに直って、そして>>48の言う通り再発。
修理にだして基板交換で直った。

あの症状が起きたときはもう相当コネクタがゆるんでいて、多少接触いじっても一時しのぎ
にしかならないってことだと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:09:17 ID:ixp9K/yF
>>52
基板交換の修理いくらぐらいだった?
5452:2005/12/24(土) 02:40:54 ID:r9M3h4s1
>>53 すまん、無償修理だった。
5547:2005/12/24(土) 12:57:05 ID:AaEo+mbj
やはり再発するんですか
今かねないしもう少しがんばってくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:12:35 ID:SLwhRbcQ
>>46
どうやって操作するんですか?
57 :2005/12/25(日) 15:17:32 ID:Xy6DHH+v
今日届いた早速使おうと思ったら

「インストールに失敗しました」
GetClassDevs



何が悪いんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:30:12 ID:PeUN5HOq
G23なんだけど、Windows98に接続しても認識されないかな?
セカンドエシションじゃないほう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:17:20 ID:T52LaYjY
>>57
APIかクラス(関数)が変な動きしたんじゃないのか。
よーわからんけど。
どのみちサポセン逝きだお
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:33:58 ID:Vq1QTK5F
シャッフル再生出来るのって全曲ランダムだけだよね?
フォルダランダムにしたら同じ曲選んだりするみたいなんだけど…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:26:22 ID:r3H4IICm
>>60 いや、フォルダランダムでも基本的にはシャッフル動作で、同じ曲を避けるよ。
10曲フォルダで10曲再生させると、大抵の場合は重ならない。

ただ、たまに重なるって報告があるんだよね・・・再現条件は解ってない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:27:38 ID:r3H4IICm
>>58 過去に、認識されたって報告、されなかったって報告両方ある。
ぜひ3人目の人柱になってくれ。(w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:45:26 ID:NDwVnSqG
再生してもフリーズして聞けないんだがサポートに出すべき?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:35:55 ID:manSGScM
バッテリースイッチを入れなおせば復活する事がある
(設定消えるので注意。HDD中身は問題なし)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:40:48 ID:DWJcuU44
俺の手元にもキター!!!
バッテリフル充電完了後ファイルを転送するのにUSBケーブルで
本体とPCを繋げたらUSBから電力が供給されてるみたいでまた充電されてる・・・
まとめサイトに購入直後フル充電から完全放電を2回ほど繰り返すと書かれていたので
その1回目の完全放電を実行しようとしてるのにUSBケーブルでつないでファイルの転送
するたびにチョビチョビ充電されてしまいますorz...
気にしなくても大丈夫ですか?バッテリが心配で・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:24:12 ID:manSGScM
>>65
電池の寿命の話だったらそこまで気にしなくても大丈夫じゃね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:11:45 ID:mxd8jipr
>>61
全フォルダのランダム再生してても俺のG20は異常に重なる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:14:38 ID:Di5LEatR
G20はファームうpしないと駄目。

……してても微妙に重なってる気はするがw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:30:55 ID:DWJcuU44
>>66
レスどうもです
そうですよね、あまり気にしないでおこうと思います

再生させたままにしておいて戻ってきたら電源がOFFになってたので
電源をONしたら起動画面が出てすぐに電源が切れてしまいました
完全放電したっぽいので2回目のフル充電をしました
充電完了後、電源をONにすると日付の入力画面が表示されたのでびっくりしました
完全放電すると日付も消えちゃうんですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:39:50 ID:mxd8jipr
>>68
「ファームうp」ってどうゆうことですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:31:26 ID:b88YOewx
G23の購入を考えているのですが、HDDはどのくらいの衝撃まで耐えられますか?
毎朝1時間のジョギングに使おうと思っているのですが、今までiriverのシリコンだったので・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:34:55 ID:Di5LEatR
だからファームウェアのバージョンをあげろ、と。
初期に買ってそのままなら、シャッフルに問題があったり
イコライザの種類が少なかったりする。
ちなみに最新のファームはVer3.1。

ファームってなに?とか、どうやるの?とかは自分で調べれ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:37:26 ID:sHgt5wLc
1時間のジョギングなら素直にシリコンですよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:50:05 ID:b88YOewx
>>73
マジですか・・・orz
ちなみに、ジョギングと言ってもかなりトロトロとしたジョギングです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:07:17 ID:Woy6ShZJ
それでもシリコンのほうがいいと思うよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:29:32 ID:d+fe5kgh
ギガビは重いしね。障害になる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:47:02 ID:WRbEVQGN
車でG23に入ってる曲(.SATの曲)を聞くにはやはりFMトランスミッターを使うしかないですか?
車載オーディオ機種によってはipodみたく直接つなぐ機種ありますかね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:55:22 ID:bYP3Xqts
>>77
車によってはLine-Inあるらしいし、無い車でもカセットデッキ付いてればカセット
型のやつで直接つなげられる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:03:59 ID:IbTsabC7
>>70 東芝の登録ユーザ向けサービスroom1048に登録するとダウンロードできるようになる。
G20の曲がかぶるランダム再生はそれで改善される。

>>71 ご参考→ http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134241937/136-139

>>77 純正のカーステにはLineInがついていない場合が多いらしい。
個人的には、社有車などで改造不可とか予算不足といった事情がなければ、多少投資して
カーステ交換してでもLineIn接続をおすすめする。
(トランスミッタの電源を心配する必要ない/チューニング不要/音質良し/混信の心配なし)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:35:53 ID:QqcG8on7
>>71
音が飛ぶ飛ばないの問題じゃなくて
HDに悪い負荷を与えると思うんだ>ジョギング
ジョギング用なら素直にiriverのシリコンのままでいるか、ナノでも買ったほうがいいんじゃないかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:12:42 ID:1n6mqcz7
>>80
いや、ここはPを勧めるべきかとw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:52:42 ID:sk1dEdZ0
とうとう漏れのG22も突然HDDエラーが出るように・・・
とりあえずフタ開けて抑えてみたけどいつまで持つやら。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:38:37 ID:5ByTrATG
>>81
自分がシリコン買うなら選択肢に入れるかもしれないけど
人に勧めるにはちょっとw
個人的にはこれから良くなってくのを期待してくシリーズかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:08:25 ID:ynVntsAC
【東芝】 「gigabeat P5/P10」
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131958412/l50
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:39:25 ID:X/6PAWYC
70だけれど、それでも俺のは重なる。

話変わるけど、以前はエラーしまくりだったが、外に持ちださなくなったら全然調子いい。
やっぱり振動は禁物だね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:45:31 ID:Woy6ShZJ
>>85
G20使いなんだよね?
俺のG22はいつも外に持ち出してるけど、
まだエラーに遭遇したことはないよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:54:39 ID:JF0GMtNc
Ipodnanoなの〜!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:48:16 ID:gUpc6DAo
雛苺は帰りなさい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:02:58 ID:AI2tb9/W
今晩再放送だよ。

NHKスペシャル  「日本の群像 再起への20年」
第8回 トップを奪い返せ 技術者たちの20年戦争
http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
東芝 半導体に挑んだ旅路(技術流出 サムスンの台頭 他)
  ● 再放送 【総合テレビ】にて
  12月28日(水)午前0:25〜1:17(27日(火)深夜の放送です。


25日の放送を見て、真実を知らされた韓国人がブチ切れてます。

enjoy Korea ホーム > 翻訳掲示板   歴史・伝統文化紹介
ただいま私は NHKの嘘捏造歪曲極右放送を視聴した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
No.1322904 投稿者: made_incorea 作成日: 2005-12-25 22:12:43
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1543054
  今 NHK 放送を視聴して非常に怒った.
  NHKが SAMSUNGを泥棒扱っていた.
  放送で NHKは SAMSUNGが TOSHIBAの技術を盗んだと主張して, 70人位の日本人技術者を
  SAMSUNGが買収して日本の技術を韓国に流出したと説明した.
  それにフラッシュメモリーを含めた幾多の技術は TOSHIBAがオリジナルで
  SAMSUNGはまるで泥棒であることのように描いた.
  日本国民が最近 NHK 最近受信料支払いを拒否することは分かっているが,こんな嫌韓極右放送を
  して日本国民から受信料を受けようとする行為は非常に卑劣だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  もっと衝撃的なことは最後の場面で TOSHIBAの幹部たちが直接 SAMSUNGの名前を言いながら
  攻略対象で宣布したという事実だ.
  もう日本企業らは SAMSUNGを崩すために団結するでしょう.
  日本の嫌韓極右を先導するNHKは今すぐ捏造と歪曲を中断して,嘘放送に対して謝罪しなさい!!!!!!!!!!!
  これはアジアの一流企業 SAMSUNGと大韓民国国民を侮辱する行為だ!!!!!!!!!!!!
  クリスマスにこんな衝撃的な放送をすることは非倫理的だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:20:52 ID:1aB9frLm
真実をつきつけられるとファビョるお約束。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:05:20 ID:dYfadqg6
オススメのイヤーフォンとかってあるかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:31:33 ID:W+otwlyd
どんなタイプ(耳掛け式とかネックバンド式とか)、どの程度の予算とかいうのを決めて、
それに見合ったイヤフォンスレへ。
俺はカナル型の2000円〜3000円ぐらいのを薦めるが。
やたら高級志向のアホどもに惑わされないように気をつけろよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:55:37 ID:JP3HhI5l
G20からG23に買い換えたからよく分かんないんだけど、
GとFとXって音質的にどんな感じで違うのかな?
全機種持ってる人いたら頼む。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:12:58 ID:Dv0J6hnN
>>92
まるで高いイヤホンを持っている奴が馬鹿みたいな言い草だな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:17:32 ID:sk1dEdZ0
>>94
高いイヤホンを持ってる人じゃなく、高ければいいと思ってる人を馬鹿にしてるんじゃないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:22:59 ID:JQ1UN5t0
むしろ、安物使ってる奴は貧乏人で糞耳だ、と思っている人じゃないかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:50:48 ID:9yqa7ROl
G23実際に手で触ってみて購入を考えたいんだけど、あまり売ってないのかね
gigabeatのHPでも歴代になってるし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:05:47 ID:/aBgjGyZ
カナル型(密閉型)買ってみたが、モノ食べながら聴くのには向かないな。自分のアゴの音が頭に響いてうるさい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:14:38 ID:VtAF0h8p
俺のG23は曲の名前順にソートされないんだが仕様?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:38:35 ID:M5lyaxnI
G23用にSBC-HE580買おうと思ったんですが、よく見たらL字プラグ・・・
リモコンと合わせて使ったら不恰好になりますね('A`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:59:13 ID:yFUXTbxh
>>99
1:タグちゃんと入れてない。
2:ソートで名前順選んでない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:23:05 ID:VtAF0h8p
>>101
ファイル名でなくタグ順なの?
これはもうだめかもしれんね
それと、ありがとう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:33:37 ID:mt9lpDJn
ファイル名表示もできるべ。
マニュアル読んでみ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:39:03 ID:y6TjBCkJ
G23を店頭で手に取ったことのある人は挙手
俺は尼ですた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:52:12 ID:Woy6ShZJ
>>102
曲の前に「01-」とか「02-」とかってつければいいんでね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:18:10 ID:YgYWXRfT
>>101
gigabeatの中のOSはLinux系なので大文字・小文字が明確に区別されるから、
大文字小文字混在してる場合はWindowsと同じ並びにはならないよ。
漢字の並びも違った気がする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:24:23 ID:O2pCCe1e
>>85 アップデートでランダム再生に変化が感じられなかったの?
俺のは劇的に変わったんだが・・・

なんで個体差があるのやら。
やっぱり何かのはずみで、それまでにかかった曲を忘れる不具合とかあるのかなあ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:47:56 ID:1YDqb3+e
電車内とかで聞くなら必ずインナーイヤホンを。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:56:32 ID:w7usk4zk
>>102
ファイル名表示を選んで名前順に設定。
どっちにしても名前順選べよ、ってこった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:46:30 ID:B91cNtcs
必要ない機能だけのキャンセルって出来るの?
多すぎるイコライザーと時計はいらない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:55:41 ID:ppthqKDi
>>110
要らないなら使わない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:11:25 ID:O2pCCe1e
>>110 残念ながらできない。G20を買ってアップデートせずに使うぐらいしか。

>>111 まあ、大体はそれでいいんだが、バッテリが切れたときにいちいち時計設定画面が
出てきたり、いつの間にかイコライザが変わっていたりがめんどくさいんだよね。。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:58:11 ID:ppthqKDi
確かにいつのまにかイコライザ変わってて、あれ?って思うことはある。
リモコンのイコライザボタンを素直にフォルダスキップに割り当てときゃ良かったんだよな。
長押しで前のフォルダにすれば、フォルダ変えようとしてイコライザ変わるなんてこともないのに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:08:55 ID:N5X8l0HI
ポケットに入れながら通学してたら一週間で壊れた。
シリコンみたいに扱ってたせいかね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:20:09 ID:/H6gbmSD
扱い方具体的に。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:52:42 ID:A+GkjNtX
G23用に充電スタンド(MEGBCS11)を買おうと思ってるんですが
USBクレードルとしても使えますか?

117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:28:00 ID:aynTu0rH
CDデータベースにアクセスして曲情報をゲットしました
タグに情報が書き込まれその中にトラック番号なるものがあり
曲の最初から順に番号が振られていました、なのでタイトルの頭に
01、02と番号を振っていたのを止めたのですがG23に転送して再生
すると曲がアルファベット順に並んでしまってトラック番号順に並んでくれません
タイトルの頭に01、02と付けないとCD通りの曲順にできないのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:55:06 ID:6X6FmZFF
>>88
ぶっちゃけ雛苺じゃなくて
なのは
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:07:46 ID:A+GkjNtX
誰か>>116に答えて下さい・・・(_ _)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:20:33 ID:6X6FmZFF
>>119
Gシリーズの充電スタンドはクレードルには使えません

Aポート-Aポートのケーブルがあれば使えるって聞いたような気がする
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:54:54 ID:A+GkjNtX
>>120
ありがとうございました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:00:28 ID:iGCUzk5k
>>107
今日あらためていろいろ試してみた。
普通のフォルダ(CD1枚)はキレイにシャッフルしてた。
が、プレイリストの再生は明らかに重なりぎみだった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:03:54 ID:rXIQUx8M
>>117
だってトラック番号見てないんだもの。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:47:51 ID:O2pCCe1e
>>117 まとめサイトにあるぞよ。

>Q:アルバムの曲順に再生できる?アルファベット順になったりしない?
>A:デフォルトはアルファベット順なので、アルバムの曲順通りになりません。次のどちらかをどうぞ。
>○ファイル名または曲名の先頭に数字をつけて、それでソートする
>○ソートを日付順にする (アルバムの曲順とファイルの日付順が揃っている必要あり)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:26:52 ID:SO6/lTp0
2006年初売りで投売りあるかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:12:11 ID:/3lAPTut
地元のビックカメラのチラシに書いてあるポータブルHDDオーディオ福袋の見本シルエットがどう見てもGです。

でも10Gモデルって・・・ 今更G10の在庫なんてあるのかしら?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:17:04 ID:U0Dn5pZv
ギリギリまでバッテリー使ってやろうと思ってるといつでもバッテリー切れまで行ってしまいます
ストンと曲の再生中に電源が切れるのですがHDに悪いでしょうか?
シャットダウン処理みたいなのがあるとするとちゃんとされてるか気になります
充電後の起動時にまた時刻設定しなきゃいけないっす(泣)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:02:36 ID:IBPHk0eH
かなり初歩的な質問なんですが、
128kbpsと192kbpsだと、やはり高ビットレートになるほど電池の減りは早くなるんですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:48:49 ID:i3ma57ef
>>128
Yes.
高ビットレートということは、
「単位時間を表現するのに用いるデータの量が多い」という意味ですから、
それだけHDDをブン回すことになります。ということは電力消費も多いワケでして。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:50:59 ID:9X2CBrZ/
律儀に毎回時刻合わせしてる人いるの?
時計機能つけるんだったらアラームとバックアップの機能も欲しかったねえ。
て言うか文字小さすぎね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:55:26 ID:IBPHk0eH
>>129
ありがとうございました。
やはり128kbpsが妥当な所でしょうか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:09:00 ID:sODxrL8A
>>131
それで満足できるならね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:45:43 ID:dZrdchdX
192のファイルサイズって128の1.2〜1.5倍という感覚がある(デカ過ぎか?)。
それだけの容量を犠牲にしてこだわるほどの音質の違いを両者から感じられるかどうかだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:55:18 ID:mHiwXbYW
128kbpsと192kbpsとでは全然違う音に聴こえるけどな〜俺は。
128kbpsでは聴くに堪えない。ものすごくキンキンした音に聞こえる。
せめて160kbpsでないと。敏感耳なのかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:15:54 ID:dZrdchdX
おれもさすがに違いは分かるけど我慢できるし容量重視しちゃうなぁ。
早まってG10買っちまったし…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:27:28 ID:sODxrL8A
容量重視するにしてもCBRの128はちと悪すぎると思う。
せめてABRの128にするか、VBRの4にするか、CBRでも160にするか。
エンコーダにもよるけど、160と192の差はそれほど大きくないけど、128と160の
差は意外とでかいよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:50:06 ID:HPljzZm4
128から192だと容量が3/2倍になるから
電池の持ちも単純に2/3になるってことですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:55:47 ID:sODxrL8A
>>137
ならない。
使い方によってはそれに近い数字が出るとは思うが、電気を使ってるのはHDDだ
けじゃないし、HDDの消費電力も単純に2/3になるわけじゃない。
特に音量を最大付近で使ったりすると、低ビットレートでも電池の消耗早いよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:08:25 ID:ByP77gFY
キャッシュに収まるなら、1回の読み込みで済むし、
レート比ほどの電力差にはならないだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:40:01 ID:dkWMSp3U
みんないい耳してるんだね。
俺なんぞWMA(50〜95)で納得してんだからね
おまけに付属のヘッドフォンだぞ
こんな耳でも、カミサンが聞いてるCDラジカセの音より
ましだってことはわかるんだから

一昨日、尼から届いたG23に手持ちのWMAファイル全部ぶち込んだら
半分埋まった。聞き分けのできる方たちならオーバーフロウですね
141ネ申69 ◆Vd1VN2tlKk :2005/12/30(金) 20:54:40 ID:5+hUccOg
ギガビの機種でダイレクトエンコができるんのはありますか??
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:21:12 ID:pNc+W6uu
ありません
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:53:15 ID:Z/iVdyCN
>>141
Pシリーズ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:54:05 ID:Z/iVdyCN
>>140
50〜95はきついな
それってVBR50だろ?
VBR75ならまぁ苦しくないような気はするが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:29:47 ID:uyTo4aVl
俺リモコンでフォルダスキップできるからギガビ買ったんだけど
新型のギガビでもフォルダスキップできるリモコンってついてる?
あとそろそろipodにもフォルダスキップできるリモコンでた?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:34:54 ID:ddeJ/2Ig
XスレかPスレかiPODスレで聞け。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:47:00 ID:/IElUSvH
電池が無くなるといちいち日時を合わせないといけないのは仕様?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:18:23 ID:h2IqH+Ge
仕様
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:55:55 ID:2L7/hoMl
2500曲の全曲ランダムで聞いてるん
だけど曲が変わった直後(10秒程)時計
マーク?になっていて次曲スキップ等が
できないんだけどこれって仕様ですかね?
メモリーってなかったっけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:30:52 ID:ddeJ/2Ig
仕様。
2500曲ランダムやりゃそうなる、こともある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:52:26 ID:KzaXHkpT
おめでとう。今年もGシリーズ使い倒すよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:34:08 ID:s5o/sLam
おめ。新ファーム出ないかなぁ……
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:12:34 ID:dS+bxoiE
みなおめ!今月の19日で俺のG10も1年だな( ^ω^ )
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:29:26 ID:0WVeOxn0
福袋に入ってたりするかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:55:05 ID:IgrJQzAm
>>154
午前に、ビッグのHDDオーディオ袋(¥11000)を買ったけど
中身はF11のオレンジ色だったよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:17:02 ID:KsWU5mls
今G23を購入しようと考えていて色で迷ってるのですが、
黒と青どちらがキズに強いか(目立ちにくいかでも良いです) ご存知の方はおられませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:29:38 ID:u7vkDKeo
G23が来たんだけど、ビープ音のあとにちょっと気になる音。
ピピッ!、ブッ
って毎回なるんだけどこれは普通なのかな?
ピピッはビープ音です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:59:05 ID:yIaon2hU
リモコンのノイズ拾ってるっぽい。
静かなトコだと判りやすいと過去ログにあったような。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:42:07 ID:u7vkDKeo
>>158
そうなのか、ありがとう。別にほとんど気にならないんだけど、
初期不良だったらあれだと思ってたから凄い安心した。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:49:44 ID:DO5jPfQu
HDDの回転中はノイズっぽいの聞こえるけど、空気を伝わって聞こえるんだと思う。
ってかリモコンってノイズがのるほど複雑な構造なの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:55:59 ID:DO5jPfQu
>>155
やっぱあるのか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:31:56 ID:1QdQeM+7
>>160
構造は関係ないんじゃないか。
電気信号なんだから、つくりが甘かったってことだろう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:38:21 ID:CAD45r7D
G23買いました。
>>1のまとめサイト見ていて気になったんですが、

>●購入直後、あるいは持続時間が短くなってきたと感じたら
>バッテリーのマイクロコンピュータに正確な電池特性を再学習させるため、満充電から完全放電を2回ほど繰り返す。

とありますが、完全放電とは普通に使っていて充電池が空っぽになるまで使い切ると言うことですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:38:02 ID:3lqlsX9x
G23買いました。黒ですが、バックライト点灯すると青い画面で非常に
見づらいのですが、ふつうに白色系で点灯という設定はないですか。
ipodがそれでとても見やすいので。

音はとてもよいですね。クラファンとしては嬉しいです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:54:22 ID:KeFSQ+5S
これって早送り、
巻き戻し動作はcdプレイヤー
ぐらいの速度でできますか?
ギターソロのとことか
楽器弾きながら何回も巻き戻し動作をして聞きたいので。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:32:20 ID:338gqgzm
>>164
ネガポジかえるのだけじゃない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:47:04 ID:3lqlsX9x
>>166
サンクス、そうみたいですね。
音質以外はipodに分がありそうかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:12:41 ID:qe2U0mGa
買いました、多いな。
これがお年玉効果というやつか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:04:55 ID:7NPo0rez
無駄に安いからなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:22:40 ID:5NTtuTwL
gigabeatF21
198で15%還元
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009MZ6CG/ref=pd_sxp_elt_l1/250-4597531-6429051

東芝もだんだん売り方を覚えてきましたね
量販店とかと違って流通販管コストがほとんどかからずにじゃんじゃん売れるという
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:54:09 ID:jWjLBbCv
保証期間過ぎてHD交換はどのくらいかかるの?
イチマソくらいかかるかな?
1万超えるなら新品買った方がいいかぁ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:47:20 ID:GoCm/7at
>>171
この前HDD認識しない病で修理出したけど
7000円ぐらいって見積もりが来たよ
ちなみにG5
ただし、HDD交換なのか分からないけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:41:12 ID:mXnvAbff
もしあと一回だけアップデートできるとしたら何をしたい?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:49:07 ID:kGnYPy/u
>>173
自爆装置の搭載
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:57:28 ID:L+h5lrEX
>>174
ワロタw

取り合えず対応フォーマット、イラコ増やして欲しいな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:05:49 ID:bAb+b4uc
イラコイザーねぇ・・・ププッ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:14:07 ID:Iv2ut0LO
>>173
ogg対応
本当は容量でかいし可逆オーディオ対応が欲しい、、、
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:15:00 ID:L+h5lrEX
つーか皆イラコライザー何にしてんの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:15:56 ID:L+h5lrEX
oggとAACには対応させて欲しいな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:21:10 ID:Is9zNQFo
時刻設定なしで再生、もしくは時計を維持できなくなる前に電源を落とすファーム。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:31:07 ID:eIMYMhOP
>>173
vorbis対応。
もししたらもう1個買います。
なのでおながいします東芝さん。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:32:00 ID:eIMYMhOP
>>180
時計が消えるのはまだわかるんだが、
設定が全部デフォに戻るのはどういうわけなんだろ。
ファイルに書き出してないのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:33:47 ID:1IQnaLpz
>>180
それだな
あと一発で「安全な取り外し」ができれば。
あとは贅沢言わない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:49:45 ID:YZaNXMeI
ネットラジオとかの低ビットレートにも対応してほしい。
自分でも変換できるけど時間がかかって面倒臭い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:50:43 ID:cwz4325/
一発で前のフォルダに戻れるようにして欲しい。
リモコンでイラコライザ変えられなくて良いからさw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:54:35 ID:kBcGqenG
>>183
それはPC側の問題じゃないのか?

以前メモリ256のMeで繋いでたときはUSB接続機器なんて一発外し出来たこと無かったけど、
512積んだXPにしたら全然問題なくなった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:17:31 ID:T3Phke3K
>>186
アス3500+ メモリ2GB XPSP2 USB2.0挿し
ペン4 2GHz メモリ1GB XPSP2 USB1.1挿し
ペン3 1GHz メモリ128MB 2000SP4 USB1.1挿し

全部一発で無理。メモリの問題ではないことは確か。
そして>>180に激しく賛同。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:33:55 ID:xqCX+7e/
アス64 3k+ メモリ512-32M XP SP1だけど一発外しできない
USBメモリは一発でできるが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:46:14 ID:IOxrWlux
>>178
FLAT
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:53:43 ID:cwz4325/
取り外ししようとすると、一度アクセスしにいってるっぽいからね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:31:50 ID:Itr0GjcX
リモコンのイコライザのとこ、再生モード切替にして欲しかったな。
イコライザなんてそうちょくちょく変えるもんじゃないだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:40:31 ID:5MDzmIEB
>>191
同意
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:57:10 ID:HDJDl1Ie
17800円で買いました。
上新で5年保証つけたんで2年目以降は本体価格に達するまで何回でも修理できます。
しかし17000円くらいなら2回分の修理代かな。落としたりしたら使えないみたいだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:26:20 ID:91kQBd8x
一発で取り外しできるのはPCの設定によって違うよ。
デバイスマネージャのディスクドライブからgigabeatっぽいの(多分TOSHIBAとかだと思う)を右クリックしてプロパティ
ポリシータブをクリックしてクイック削除のための最適化するを選ぶ。
多分コレで一発取り外しOK。

ちなみにXPでの手順だからね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:32:52 ID:9zD1c3lb
>>194
キャッシュ効かなくなるだろうが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:54:43 ID:3m5PV+G7
取り外しが出来ないときは、ハンドルを検索してクローズすれば良いんでね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:09:54 ID:QpCHVnEP
取り外しが出来ないわけじゃない。一発ではずせないだけ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:30:34 ID:O34MbnRD
F21かG23どっち買おうかな…。
よければG23の悪いところを教えてください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 05:23:46 ID:8ULaS5pb
MDに間違われること
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 06:44:24 ID:h5mbN10D
>>173
薄型で、留めようとする時ボタンを押してしまわない互換新型リモコンの開発。
いい加減あれを初代様から引き継ぎ続けるのはのはやめれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 08:04:54 ID:dFS9sgVo
>>200
確かにあのリモコンは何とかしてもらいたいが、アップデートじゃ無理だべ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:02:24 ID:1IeHi2mv
>>199
逆にそこが良くて此を買おうと思った
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:32:00 ID:8fUW6cKr
MDと間違われるのはちょっと嫌かも・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:57:29 ID:5MDzmIEB
>>203
だがそれがいい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:17:53 ID:gra5MtQj
MDに間違われて困ることある?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:37:43 ID:ZjiwcOR0
個人的にはいかにもmp3プレイヤーって外観よりはMDっぽいほうが好きだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:40:35 ID:vRDG9yZV
逆に、何に困る?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:49:50 ID:FwFw7bxQ
>>205
「それMD?」って聞かれたときって
なんか「なんで今更?」みたいな口調に感じて寂しい気持ちになるな。

ところで俺のG5、本体イヤホンジャック口部分が微妙に。
なんか歩いて(ジャックが)動いたら音が軽くなったりするんだが
バッテリもヘタレてきたし、そろそろ買い換え時なのかなぁ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:51:30 ID:ASVRoGu+
もう少し薄いとコースターに見えるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:01:06 ID:8fUW6cKr
この間G21買ったんだけど、友達に「MDじゃん」とか言われたら
今頃MD買ってんのかよ・・・みたいな感じになって嫌じゃね?w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:14:13 ID:FwFw7bxQ
>>210
この寂しさを耐え抜いてこそのGユーザーだと思うのだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:46:16 ID:h3VwubFF
それMD?
MDな訳ないだろw
ちょwww紛らわしすwwww

となる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:05:46 ID:wQQo/D61
他人の目を気にするのかw 若いなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:32:01 ID:h3VwubFF
>>213
どんまいオッサン
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:18:16 ID:5MDzmIEB
>>210
勝手に思わせておけば良いじゃん。
ちゃんと見もしないでMDと決め付けるヤツは池沼。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:47:31 ID:Ja3J0LJf
まあGをHDDPと見抜けないで「MDじゃんww時代遅れ乙www」
とか言うのは無知だと思ってほくそえめばいいさ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:56:15 ID:clglxN4i
>>210
白の油性ペンでデカく

 「MP3!」

って書いておきましょう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:04:09 ID:bGHVX2Sr
>>217
超かっこいい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:19:54 ID:D26kE0He
今いぽとギガビで相当迷って結局ギガビ買おうと思うんだけど、
FよりはGのほうが絶対いいよね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:26:15 ID:QpCHVnEP
>>219がいいと思うならGにすりゃええ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:51:45 ID:dzKE1jvv
これ、ボイスレコーダ機能があれば、買いなんだが。

>>210
ちっとは自分に自信を持てよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:54:57 ID:8fUW6cKr
いやw俺はいちいち説明するのが面倒なわけでw
でも俺はG気に入ってるけどな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:56:57 ID:oKTJnIqD
mp3プレイヤー買うんだけど、何買えばいいか迷ってる

貴様ら愚民の俺様にお勧めを教えやがれよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:03:23 ID:oGvpsXIf
ギガビGにちょっと良いヘッドホン(2万くらい)を合わせたいんだけど良いと思う?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:26:02 ID:z6NTLO91
portaProとギガビGの相性についてですが、
ギガビは低音が弱いからちょうどフラットな音になるなんて事はありませんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:34:43 ID:Ja3J0LJf
>>224
能率のいいヘッドホンだったらとりあえず何とかなる
ちなみに俺の使ってる禅のHD595は一応音量取れてる

まあなんにせよヘッドホンアンプは欲しくなるけどね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:39:08 ID:vRDG9yZV
>>225
全く持って個人的な感覚だけど、
パナルでイコライザ「R&B2」だとちょうどいいんです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:32:10 ID:aQBiri7l
うちのHD595(中国製120Ω)は最大音量で一応音量は取れるけど
イコライザで低音上げても上がらない(歪まないのは大変評価できる。)

G10黒とEX71黒の組み合わせが好きだったが、やっぱりコードの被覆が千切れる…
現在はEC7とHJE70併用中。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:25:04 ID:miy1z870
自宅でAKG K171S(オーストリア製55Ω、94dB/mW)つないでます。音量はかなり余裕。わずかに低音が足りないかな。
音屋で16800円の271S(同じく55Ω、91dB/mW)はどうだろう。能率微妙に悪くなるけどまだ音量に余裕はありそう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:28:56 ID:FDhnm+Fr
アマゾン発送遅いよ!
元日に注文入れたのにずっとまもなく発送されますのままorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:38:42 ID:y9PpJMFX
amazonスレに書き込めば?
元旦に頼んですぐ配送されると思ってるなんて厨房くらいだと思ってた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:08:39 ID:sncaSuUX
正月も休まず営業してるヨドバシとかは異常。
大晦日夜に送ったモノへの反応が元日午前にくるのだから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:27:00 ID:Ypyulz8y
つか一番異常なのは宅配便の連中だろう。
元日の朝に荷物届くかよ普通・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:49:47 ID:sncaSuUX
大晦日に受け取れなかった荷物を元日午前中に届けてくれた佐川の人ありがとう。
さすが彼らはプロだよな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:58:41 ID:SfQBspHN
>>210
> 今頃MD買ってんのかよ・・・みたいな感じになって嫌じゃね?w

などと言いながらGがHDDプレーヤであることも知らないそいつを、
逆に鼻で笑うことができる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:56:55 ID:Ttwk9nh5
年末年始は宅急便は稼ぎ時だからなそりゃあ張り切るさ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:58:03 ID:jWQTc6An
>>198
ようやくアク禁抜けた俺がマジレス
フォトビュアーとかカラー液晶とかビデオとかに高い価値があると思ってるならGは対象外
そうでないなら、だいたい及第点以上の品質だと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:26:56 ID:kAfkYEjn
>>163 Yes。自分でやったことはないんだが、確かそういう話だった。遅レスで失礼。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:49:42 ID:vvYJkSCj
>>238
ちょうどスレ覗いたら返答が・・・ありがd
20Gも入るのにこの価格。G23はとても良い買い物でした。
ただボディ枠のペコペコ言う軋みが少し気になる所・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:44:53 ID:jxS6Dg6O
>>239
>ただボディ枠のペコペコ言う軋みが少し気になる所・・・
不良品だと思いますよ
サポセンに言って取り替えて貰った方が良いと思います

ネチネチ自分の悲劇を訴えて、みんなに喋りまくった…ウンヌン
と、泣きながら訴えると少しはおまけ付けてくれるかも知れない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:02:41 ID:RpmfnCd+
>>240
世間では、それをクレーマーと呼ぶ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:18:11 ID:HnLUrPBl
世間では、それをクレーン車と呼ぶ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:21:11 ID:vvYJkSCj
>>240
そこまで酷い軋みじゃないので、このまま使おうと思います。
外枠にはネジ2本しか使ってないから、軽い軋みの1つや2つはしょうがないのかも知れませんね(´・ω・`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:30:44 ID:dh/HALIH
2台持ってるけど、ペコペコ言わない方は普通にアクリル面触っただけで
液晶がグジュグジュしたりしてた。で、壊した。
液晶交換した人いますか?チチブデンキで部品買えたりしないかな…

ちなみにペコペコ言う方は触っても問題ないけどドット欠けが増えてきた…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:45:02 ID:HnLUrPBl
無茶振り…正直すまんかった。

おいらのG5も外装が膨らんでて、
中に埃やら塵が入ってそう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:26:17 ID:TDa4R95u
G23をamazonで買って早一ヶ月。聞いた曲数3000曲に到達した。
G23マジ良い・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:58:46 ID:jWQTc6An
とても2年半前に発売されて、メーカーから放置プレイの機種とは思えないだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:03:47 ID:5h/mAgeh
gigabaetって名前は超爆音ってかんじだけど、そうでもないよね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:22:04 ID:BxKpidSX
>>246
おおまかな計算で、一日あたり約7時間35秒使っているという計算結果がでました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:32:48 ID:YRQ28yJU
>>249
何ー。そんなに使っていたのか。
計算ありがとう。十万曲目指してこれからも使い倒すよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:37:46 ID:WOrFf5VJ
G40をAmazonで購入して今日で丁度一年なんですがバッテリーのへたれは見受けられないようです。
何時の日かバッテリーがへたれたら、充電しながらパナソニックのMDコンポに繋いで使用しようかと考えてます。
今のところ自宅で聴くときはPMD端子でコンポに繋いでいるんですが、充電中に繋ぐとノイズが入ってしまいます。
何か解消方法ってありますかね?エロゐ人教えて下さい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:03:31 ID:AVRgKLsL
聴いた曲数、スキップしてもカウントされるから無意味だな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:03:33 ID:WnS9hTwK
>>239-240
過去ログで結構出てた。その話。
まとめると、
(1) 縦に押すと鳴る機体
(2) 横に押すと鳴る機体
(3) 鳴らない機体
の3種があって、鳴らない機体は「ハズレ」呼ばわりされてた。
俺のG40はハズレで悔しかったのでよく覚えている。(w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:52:30 ID:F3Uu12BY
>>253
今日G23届くから当たりか外れか早速試してみる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:13:32 ID:OmG+NKvv
こんど、0.1秒ぐらいのWAVファイルを一曲リピートで再生しつづけようと考えてる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:33:43 ID:Fv1Xt0FJ
それってどんな意味があるんだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:51:59 ID:AVRgKLsL
聴いた曲数を増やしたいのだろう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:27:26 ID:Vv7aGNVI
G22が出先で急に不調になりやがった・・・
操作時の音はするし、リモコン・本体ともボタン操作は出来るのに音楽だけが鳴りやがらねぇ・・・

自宅に戻って分解・HDDコネクタ調整で治ったが心臓に悪いっての。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:10:37 ID:7O050pxw
G兄さんキター
Dsnap使ってたんだがこちらメインにします。ソフトは塾箱よりTAAの方が使いやすいね
音はDsnapの方が良い、しかし総合的にはG23の勝ちだね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:24:50 ID:PLhSguXI
オフタイマーが電源切毎にリセットされるのが痛いな。
寝ながら聴いてたら、朝までつけっぱなしなんて事がしょっちゅうだよ・・・orz
261名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:40:43 ID:ZggPoNp9
Gは連続再生時間が短い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:41:40 ID:i6Z92DEJ
>>259
TAAは、リッピング・エンコード機能がない/プレイリスト編集機能がおまけ程度という
最大の欠点さえ許容できる人には、この上なくいいソフトだからなあ。
軽いし安定してるし解りやすいし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:53:45 ID:YRQ28yJU
>>259
>>音はDsnapの方が良い、しかし総合的にはG23の勝ちだね。

そうかなぁ?音質に関しては俺はG23の方が良く思えたんだが
264259:2006/01/05(木) 22:56:19 ID:7O050pxw
シリコンと違って普段の扱いに少し気を使いそう。
17千円くらいで20Gは安杉、シンプルで余計な機能が無い方が使いやすいし。
大切に使わせていただきます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:56:06 ID:uNmDaUTK
>オフタイマー
コンポにつないで家専用で使おうと思って迷ってたんだけど
オフタイマーあるんですね
知らなかった
買い決定、尼に即注文します
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:02:11 ID:cTrebQ9w
自宅のベッドサイドで聴く場合、皆さんはどうやって聴いていますか?
ACプラグに差したまま聴けば、常時バックライトで画面が見やすく、使った後の電池の消耗も無いけど
充電しながら操作をすると充電池の寿命がすぐ無くなると聞きました。
リチウムイオン電池の場合、メモリ効果はないのですが、やはりACプラグは外して聴くべきなのでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:14:02 ID:8iWCb5BJ
いまG、F、ZEN、(いぽd)で迷ってるんですが、安さからGにかたむきかけています。
Gはドラッグ&ドロップで曲は転送できますか?
前はmuvo使っていてD&Dで曲が転送できて非常に楽だったんですが・・・
転送ソフトとかまんどくせorz
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:21:04 ID:bCCfsvwW
すいません、しつもんなんですけど、AudioApplicationを起動させようとすると、

kittyS0
このプログラムは、既に起動されているか、他のユーザーで使用されているため実行できません。

ってでて起動できないんすわ。プロセス見てもkittyS0なんてないし、ぐぐっても出てこないし、だれか教えてくれませんか〜。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:44:28 ID:VzNTi+fm
質問三連続でキタ━(#゚Д゚)━!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:15:15 ID:XkrIZN/W
>>267
ドラッグ&ドロップでおk
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:16:20 ID:mvi2wuGd
>>267
転送ソフトが気に入らないならギガビは候補外です。
ノシ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:20:24 ID:mvi2wuGd
>>270
たしかにD&Dでいけるけど、それはAudio Applicationを介してであって、
267が言うのは、エクスプローラでのD&Dだと思う。
エクスプローラでD&Dはできるけど、ギガビでは再生できませんよ。
再生するにはAudio Applicationを通して転送しなきゃならんです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:20:31 ID:OORsh/qn
>>268
WMPが起動してるんだとおもう。終了させてつもりでも終了してないことがある。
俺はタスクマネイジャで無理矢理消してる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:24:37 ID:1WGOnKCB
エクスプローラのみで転送はできないけど、
エクスプローラからTAAにはD&Dできるから個人的にストレスらしいストレスは無いな。
TAA自体もシンプルで軽量だし。
あと転送後のファイル( .SAT)の移動や削除などは普通にエクスプローラで行える。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:01:44 ID:iCk3vhXq
>>266
気になるなら裏にバッテリーon-offスイッチがあるから、
それをoffにするとバッテリー充電を切り離せますよ
276267:2006/01/06(金) 16:08:16 ID:BoAkGbP+
おk、把握しました。さんくす
今いぽdを触ってきたがいぽdのデザインと操作性はやはり秀逸だなぁ…
まあ迷ってみますorz
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:08:17 ID:YoGzm+4t
>>272
おまいやさしいな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:24:01 ID:J8UvNbf3
1/5付けでgigabeat Fシリーズ用最新ファームウェアがうpされましたね。
東芝さん、Gのもうpしてくださいよ。
CMやってないけどGもユーザー絶対多いのにな…。
今さらなんて思いませんですよ!大歓迎ですから!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:30:49 ID:n+obfYLN
>>278
いまだに更新されるのはうらやましいな。
フミヤモデルはいらない子だがw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:38:57 ID:wzjvDBte
>>279 フミヤモデルかわいそうだよな。産みの親にここまでハブにされると・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:20:31 ID:eRNkIMF5
Gのファーム、もう一度だけうp頼むよ。。。

(1) 時計設定不要に
(2) ユーザーイコライザ
(3) リモコンにフォルダ戻す操作も割り当てて
(4) 早送り巻戻しが遅いから速度設定可能に
(5) USB繋ぐたびにレジューム情報リセットしないで

この辺は現実的に対応可能だろう。
(4),(5)は2時間ラジオ聞く時だけに不便な点だけど
(1)〜(3)なんてG使いほぼ全員が必要としてるよな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:30:01 ID:VWiEbqX2
1以外はどうでもいい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:30:16 ID:34rrectM
同意
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:34:49 ID:XkrIZN/W
リモコンなんて使ったことすらないぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:40:35 ID:n+obfYLN
むしろ電池使い切ったりしないから3だけでイイや。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:19:09 ID:Kq2mLGY2
gigabeat Sシリーズ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces11.htm

Gのファームアップデートのほうが先にやるべきことだろう東芝よ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:41:09 ID:mo/dKTSH
そのとおり!
このスレがある限りGはまだまだ売れるハズ。
って言いすぎか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:26:20 ID:LUmR6kP8
今日尼から届いたお


結構イイ!
若干の不満はあるが値段の割には満足。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:44:39 ID:3HaiG9cb
>>281
6.再生画面表示から現在のフォルダの画面に戻るボタンを付ける
7.別売りで高機能な液晶リモコン発売
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:56:50 ID:Kq2mLGY2
>>289
6.→メニューボタン長押し
7.はハードから構築し直さなきゃだねぇ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:30:40 ID:Vngx+RX9
>>286
十文字デザインに固執しすぎだな、東芝
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:39:55 ID:O1B+WFo+
既出だったらゴメナサス
ITunesに入れてる曲ってギガビートで聞けますか?
そのままじゃ聞けないとしても、変換すれば聞けるとかありますでしょうか・・。
あと、ITunesにとってのミュージックストアみたいな存在のものはあるのでしょうか?
CD買わなくてもお金払えばパソコンで落とせる〜みたいなものです。
アップルのダサさに気がついたので乗り換えたいのですが・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:43:38 ID:26XqZiXF
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:58:28 ID:wcqwJZX5
お金払わず、jmp3.netからDLするのはいけませんと言っておこう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:46:23 ID:F9XKSZhs
ブックマーク登録→前の曲でメヌー→次の曲でブックマーク登録→ダブルブックマーク って概出?
使う事無いけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:07:09 ID:UcmQKcBU
>>275
バッテリーをOFFにすればAC電源で使えるんですね!
知りませんでした。ありがとうございます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:50:21 ID:sLXdbhWd
>>289
ファームアップで液晶リモコン対応は無理だろ。
本体側のハード的な対応が必要と思われ。

ファームのアップの可能性も殆どなさそうなので
適わぬ夢という点ではどれも同じわけだが・・・orz
298265:2006/01/07(土) 16:27:31 ID:dGzLQ05e
G23が届きました
ファームアップしようと思ったんですが東芝に番号登録しないとできないんですね
なぜか製造番号が違うって言われて登録できない・・・
東芝のサポート電話してもずーっと話し中だし
299265:2006/01/07(土) 16:30:56 ID:dGzLQ05e
連レスすみません
ジャンル┳アーティスト1┳アルバムA
.     ┃.         ┣アルバムB
.     ┃.         ┗アルバムC
.     ┣アーティスト2┳アルバムD
.     ┃.         ┣アルバムE
.     ┃.         ┗アルバムF
.     ┗アーティスト3┳アルバムG
..               ┗アルバムH

この場合でアーティスト1と3の全曲をランダムで聴きたい場合は
プレイリストで片っ端からアルバムをぶち込むしかないんですかね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:39:00 ID:akm8RzLa
>298
前後のアルファベッドとかもちゃんと半角で入れた?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:43:31 ID:7OSXhIvi
こうすれば良い。全曲入れたプレイリストを作るよりは楽。
フォルダの作成・移動はエクスプローラで簡単にできる。
TAAだと移動はできずに必ずコピーになってしまうから注意。

ジャンル┳xxxxxxxxxxx┳アーティスト1┳アルバムA
.     ┃.        ┃.       ┣アルバムB
.     ┃.       ┃.        ┗アルバムC
.     ┃.        ┗アーティスト3┳アルバムG
.     ┃.                 ┗アルバムH
.     ┗アーティスト2┳アルバムD
.               ┣アルバムE
.                ┗アルバムF
            
302298:2006/01/07(土) 16:50:27 ID:dGzLQ05e
>>300
はい、その場合「数字のみご入力ください」って出るんですよ。
一つ気になってるのが、保証書の裏だと製造番号(9桁)
って書いてるんですけど数字は8つしかなくて
×× ××××××ってな感じでスペースが一つ空いてるんですよ
もちろんスペース入れたりもしましたがやはりダメでした
製造番号間違ってるとしか思えないんです・・・

>>301
なるほど!
それは思いつきませんでした
工夫次第でなんとでもなるんですね、お恥ずかしい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:53:16 ID:E7jDfEbf
G23って最初から最新ファームが入ってなかったっけ。
304298:2006/01/07(土) 16:56:49 ID:dGzLQ05e
>>303
そうなんですか?
このスレとまとめサイトとを一応一通り目を通したんですが気が付きませんでした
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:01:23 ID:E4nHgTlE
>>304
最新が入ってるはず。
というか、G23は登録してもファームやソフトは一切落とせない。
マニュアルとかならpdfであったはずだけど。
306298:2006/01/07(土) 17:11:21 ID:dGzLQ05e
>>305
わかりました、ありがとうございます。
pdfのマニュアルもG23購入時に同梱されてるマニュアルも同じものですよね?
マニュアルはまだ読んでる途中なんです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:36:02 ID:y75vSUX9
バッテリースイッチって頻繁にon-offしても良いものなのかね。
つまようじの先で切り替えてるけど、いつもスイッチがふらついてるから
いつかスイッチがイカレそうで恐い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:40:42 ID:E4nHgTlE
>>306
よくみてないけど多分同じ。変わっててもたいした違いはないと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:55:08 ID:T1uJsA2Y
>>275
車で使うんで電源オンオフをエンジンと連動させたい、とか言ってた人もこれでいけるね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:59:49 ID:y75vSUX9
>>309
バッテリーoffにして、電源をいきなり切ると設定がリセットされるんじゃなかったっけ?
次に電源入れた時に時計設定画面が出る悪寒。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:20:02 ID:hbulvNms
>>309 そういうことを言う人は、たいてい、エンジンスタートでレジューム位置から再生が
始まってほしいと思っている人だからなあ。

>>275の方法だと時計設定画面になってしまうので残念ながら希望に沿わないんじゃないかと。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:27:56 ID:dT8BjNzM
先日買ったG23は3.1jpだったよ。
フォームアップ必要な場合、東芝に登録すればお知らせが来るのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:57:05 ID:TJQpDtTJ
>>225
ちょうどフラットになるか、は分からないけど、
個人的にはイコライザフラットとportaproは好みの組み合わせ。

イコライザloudnessとMX400も好きだけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:20:29 ID:Vngx+RX9
>>312
G23どころかG22ですら最初から3.1JPです
G5/G22/G40の頃から更新されてないってことです
(G21は2.0JPだったような気がする)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:35:34 ID:lz9GnEBq
HDD回転している途中でいきなり電源落とすのは反則!
PCをコンセント抜いて終了させるようなモン
一応、ギガビちゃんも小さいLinuxが乗ってるPCなんだから、同じように電源スイッチで
落とさないとHDDにダメージ与えまくりっすよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:38:20 ID:y75vSUX9
>>315
だね。俺もAC電源で使うときは、必ず電源を切ってからプラグを抜くようにしてるよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:39:46 ID:lz9GnEBq
あ、ついでに前のスレで紹介したMercedezのMixedTape
知らない間に10が出てました
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:58:07 ID:uXHBBwdd
初期型G20使ってるんだけど、後に出たGシリーズと音質的に変化ってありますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:34:55 ID:WYThXME7
無いんジャマイカ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:25:47 ID:dU6zH/dI
イコライザが増えてるよ。
ファームアップで同じになるけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:51:20 ID:kEzGyJ//
東芝は何故ギガビGの良さに気づかないんだ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:31:48 ID:qhAaNJqa
無性にMDパクパクゲームがしたくなってきた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:01:53 ID:uXHBBwdd
>>320
ファームアップはもちろんしてるけど機器自体に差があるかもと思って。
でもファームアップしたときに、音の広がりが信じられないくらいアップしたのはビックリした。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:29:42 ID:nQ9VXpx2
G21→G22のときにUSB給電の関係で回路の構成が変わって
音質に影響が出た、という話を過去スレで見た気がする
(良くなったのか悪くなったのかは知らない)
325270:2006/01/08(日) 15:33:46 ID:8rz7eyX4
今日尼から届きました。今のところ非常に満足しています。音質もいいし
不満なのは一つ戻るボタンが欲しいのと、進むボタンと再生ボタンを分けて欲しかった(設定変更なく一曲再生とフォルダ再生を区別できるようにして欲しかった
)、音が小さい、くらいですw
326267:2006/01/08(日) 15:34:32 ID:8rz7eyX4
>>270>>267
でしたwwwwwwスマソ
327267:2006/01/08(日) 15:53:15 ID:8rz7eyX4
フォルダ一括再生できますねwwwww
騒がしくてスマソwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:27:37 ID:3Vs8m82H
>>325
戻ることできるよ。
まとめサイトくらい読んでね
329267:2006/01/08(日) 17:33:03 ID:8rz7eyX4
>>328
フォルダスキップってのですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:37:10 ID:uXHBBwdd
>>329
メニュー長押しで再生中の曲のあるフォルダに、また音量+ボタンで一つ戻る。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:39:41 ID:8rz7eyX4
>>330
d
もう不満はほとんどないなww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:06:04 ID:cVfgUiWT
なんか何曲入れても使用容量が146MBから変わらないのはなんらかの
バグですかね・・・?pcで確認すると2ギガはつかってるのですが・・・
聞いた曲数は更新されます。5GBです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:55:49 ID:YF2WRKx1
>>323やFシリーズで言われるようにファームアップで音質って変わるもんなの?何か不思議な感じがする。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:34:44 ID:W1+QnbCd
>>333
そりゃデコーダが変われば音も変わるだろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:12:33 ID:oeAneAF+
今のGが壊れたらどうしろってんだよおぉぉ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:18:49 ID:+xtEV3KV
>>332
よくある。ちゃんと取り外し確認しないで抜くとなるかも。
俺はフォーマットしらた治ったが…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:56:48 ID:viYoGwzI
>>335
新しいGを買いなさい。
先人も、あれが最後のGとは思えない……と言っています。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:59:27 ID:MeH+Gwvs
G23買おうと思ってるんだけど、
2時間のラジオ番組や落語を再生中に
"だいたいこの辺りの話が聞きたい"ってところに
ぱっと飛べるんでしょうか?機能的に
それとも早送りキュルキュルキュルみたいな
感じで探すしかないのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:02:28 ID:+vSTNnPc
2時間分が一つのファイルになってるのなら、キュルキュルで探すしかない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:03:56 ID:lr3iFoEH
無理。キュルキュル
転送前にフリーソフトとかで分割するといいかも
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:47:05 ID:pq7ZfFvN
おれはキューーンだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:05:22 ID:KXTrZXy7
>>335
アマゾンのG畑を掘ってこい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:13:11 ID:h5rgNJgU
私「最近geagbeat買ったんだ」
友人「ギガビート?何それ?」
私「・・・・、HDに音楽入れて聞くやつ」
友人「あ〜ipodね」
私「ちょっと違うんだけど」
友人「違う?何が」
私「まぁ東芝のipodみたいなやつだよ」
友人「あ〜あのオレンジとかグリーンで画面でかいやつか」
私「正確にはそれでもないんだけどね」
友人「何よそれ?」

そんな私はGが好きです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:31:13 ID:xneqzM4w
>343
ゲアグビートワロス
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:36:17 ID:p4w/Iv0Q
>>343
既にポータブルオーディオの代名詞がウォークマンじゃないのがサビシス(´・ω・`)

でも今のチョニーを見る限り買う気にならんよな。

>>342
何故かモス畑を連想した
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:53:35 ID:H/jo08TK
東芝のipodのgeagbeatのGとFで迷うなー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:25:59 ID:wfPvOunL
>>346
2.2型液晶で画像も見たい・・・F
とにかくコンパクトがいい・・・G
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:40:55 ID:DbOwg3F7
俺もFとGとXで迷ったけど、Fの評判良くないぽいし、
液晶欲しさにプラス一万でX買う気にはなれなかったから
Gにした。

電池があとちょっと長く持つなら
すんなりG選べてたと思う

それにしても生産中止はもったいないな
349346:2006/01/09(月) 22:54:01 ID:H/jo08TK
サンクス

両方使ってる人がいるかわからないけど音質的にもGのがいいですよね?

ポータブル音質は求めryと言いつつも少し気になる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:43:15 ID:KXlUcYZM
>>349
音質的にはかすかにX > G
351346:2006/01/10(火) 00:47:55 ID:JoE1l+6M
FとGではG>Fですよね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:49:27 ID:KXlUcYZM
>>351
GとXしかもってないけど そうでしょうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:54:56 ID:RdrOc8V2
確かFは音割れする個体があるから評判悪いんじゃなかったっけ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:55:26 ID:5TMpffvl
東芝のiPod買ったのかと言われた。
355名無しさん初号機:2006/01/10(火) 01:15:43 ID:1zqNdMaK
リアルプレーヤーでリッピングしているんですが、
例えば「Ever Snow」という曲名を「ever snow]
という風にしてG23に送ると「Ever Snow」になってしまいます。
これは仕様なんでしょうか?
356リアルプレイヤーワカランけど。:2006/01/10(火) 01:18:37 ID:rxbFzuRa
ファイル名とタグと分けて考えることは出来ますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:44:11 ID:TKgLZK9m
TAAにもギガビ部屋みたいなSAT再生機能を付けてほすぃ・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:17:29 ID:sTsDFdbE
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ファームアップマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |    林檎    .|/
359名無しさん初号機:2006/01/10(火) 15:00:58 ID:XymYgqIO
>>356
なんとなくは分かりますが、どこでタグをいじればいいか分かりません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:02:56 ID:rxbFzuRa
>>357
もしくはGユーザーにもgiga部屋ダウンロードさせろ、と。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:21:41 ID:uNOPtRxf
>>359
つiTunes
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:53:58 ID:AVXwyTy2
昨日G23買ってきたんだけど、ACアダプタつないでも充電ランプがつかない。
ACつなげば普通に使えるんだが、抜くと電源も入らない。
これってやっぱり初期不良?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:04:44 ID:sTsDFdbE
バッテリーはONになってるかい?
364338:2006/01/10(火) 17:07:16 ID:CU32q0gy
>>339>>340サンクス
やっぱキュルキュルかぁ
分割点(**h**m**s)を調べてつけるのメンドーだ…
365362:2006/01/10(火) 17:16:53 ID:AVXwyTy2
>363
ONになってる。リセットもやってみたけど変わらず。
充電ランプはACさした瞬間だけ緑とオレンジがついてすぐ消灯。
ACさしなおして電源入れると、いつも日付合わせから始まる・・・orz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:19:57 ID:sTsDFdbE
そりゃあ、ほぼ確実に初期不良っぽいね。購入したとこに(#゚Д゚) ゴルァ!!してくるよろし。
367362:2006/01/10(火) 20:44:25 ID:AVXwyTy2
>366
やっぱそうか・・・明日ゴルァしてくるわ。thx
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:19:43 ID:Q6DNjWYl
USBの転送ケーブルが紛失したんですが、どこかで売ってますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:31:01 ID:dE54nWKX
>>368 A-miniB というタイプのUSBケーブルを買えばいい。
大き目の電気店なら大体売ってる。たとえばこんな感じ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?narrowtype=%83p%83%5C%83R%83%93%83T%83v%83%89%83C&key=%83P%81%5B%83u%83%8B+miniB&go=%8C%9F%8D%F5
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:32:10 ID:kn3WxQUM
>>368
コジ○デンキとかで
フツーに売ってる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:33:27 ID:Q6DNjWYl
>>369
レスありがとございます。
A−miniBというタイプなら規格はすべて同じという解釈で宜しいんでしょうか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:34:37 ID:dE54nWKX
>>359 とりあえず、ギガビの方で MENU→設定→ナビ画面設定 と選ぶと
「ファイル名」「タグ情報」の選択肢が出てくる。

これをそれぞれに変えてみて、表示がどう変わるか調べる。まずはここからだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:37:47 ID:dE54nWKX
>>371 本来はそう。ただしごくまれに、本来5pinであるminiBと異なる、4pinの亜流バージョンを
「4pinのminiB」という紛らわしい名称で売っている場合がある。それさえ買わなければOK。

まあ、ギガビの現物を店に持っていって見比べりゃあ間違いないよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:40:33 ID:Q6DNjWYl
ありがとうございます。 デンキ屋に持って行って確認して買ってきます!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:33:01 ID:LdObGb/U
ブックマークをm3uファイルに書き出せたら編集しやすくて便利なのに、、、
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:12:36 ID:5xGy2k9H
誰か助けてください><
ちょっとギガビを落っことしてしまったら
「HDDディスクにアクセスできません」ってメッセージが出て電源が落ちるんですがorz


だれかアドバイスください。お願いします
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:18:58 ID:ogfLJ1tB
>>376
(1) バッテリスイッチをいったんOFFしてON
(2) 24時間ほっといて再び電源ON
(3) まとめサイトみてフレキケーブルを差し直し、電源ON
(4) 修理に出す

・・・正直(1)(2)(3)飛ばして(4)が、長い目で見ると一番な気もする。
まとめサイトのフレキさし直し、確かに直るんだけど一時しのぎにしかならなくて
すぐ再発するから・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:22:20 ID:ZblijjHz
>>376
解体していじって認識させる方法ならある
俺のはこれで治って今は正常
詳しくはまとめで
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:27:30 ID:ZblijjHz
カブッたスマソ
でも再発は今んとこしてない
何て言って出せば無償修理になるかな…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:33:14 ID:5xGy2k9H
>>377-378
試しにUSB接続したら直りますた



トンクス
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:01:16 ID:3ODU3OPm
車のシュガーライターから電源取る時、何ボルトがいいの?
4.5Vか6Vかのどちらがいいんだろ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:02:29 ID:AZRoOYJG
>>378
俺も>>376の症状になって、まとめサイトの解体やって直った。
とりあえず今のところ(ここ2ヶ月)は正常なんだけど、やっぱ再発することがあるんだな。怖いなw
これだけ報告があるってことは商品側の欠陥だよなぁ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:09:36 ID:sef6dgRa
まとめのURL教えてください><
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:13:52 ID:AZRoOYJG
( ゚Д゚)・・・>>1
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:39:28 ID:kP45Z02B
>>381 あんまり根拠はないが4.5V。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:28:58 ID:xM/l7wRA
G23購入予定です
しかし、近所には置いてなくてネットでの購入を決断しました。
もし買うとしたらどこがいいですか。予算は二万。出来れば保証してくれるところがいいです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:18:44 ID:tbi7MkBM
どこで買ってもメーカー保証はついてくるよ、普通。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:07:15 ID:aXzcTGTo
散々既出だがDCに関しては
6Vのはマージンで6V以上出てるものが多いから壊すぞ。
同様に4.5VはUSBと同じ5V近く出てる製品が多いので(゚Д゚)ウマー

電流?そんなに食いまくるMP3なんて無いから安心汁。
389359:2006/01/11(水) 19:29:47 ID:WQ5Wp+b/
>>361
>>372
言われた通り確認して自己解決しました。
ありがとうございます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:44:11 ID:f4+3Qsuw
>>369
たっけーな。
クレバリーで100円で売ってるよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:45:45 ID:f4+3Qsuw
>>381
Gは6V入れると壊れるかもしれない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:22:06 ID:KQHXvrUw
俺はまとめサイトでも紹介されてる
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybatmini/index.html
使ってる。
LEDライトが意外と役に立つ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:21:23 ID:WmCLDnEq
東芝サービスステーション対応悪すぎ・・・
不良品の相談で電話したんだけど、ウチでは技術的なことはわかりませんので他をあたってくださいと言われて、東京の相談窓口のようなところに電話してそこでも分からないんでまた違うところに電話して・・・
結局五箇所に電話した。もうイヤです

しかも、買ったときからイヤホンジャックの部分が壊れてて差し込んだヘッドホンが壊れた。保障してくれるつもりは無いらしい
もう東芝なんて嫌いだ(つД`)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:09:31 ID:10uukTkQ
うちのG40様は
起動→読み込み→読み込み停止→読み込み→読み込み停止→読み込(ry
を 電池がなくなるまで無限に続けてくださいます。
・・・もうアウトでしょうか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:58:53 ID:EirPQp+n
>>393
本社のお客様相談室に

「封書」

で!
電話代くらいは返してくれると思いますよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:20:17 ID:G1NYjJv3
たたけば直ります。おばあちゃんに教わりました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:30:29 ID:WmCLDnEq
>>395
そうですかね・・・今はイヤホンがダメになったのが非常に辛いです。
こんなことになるとは思わなかった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:56:53 ID:OHEWNTAp
ちょっと皆さんが使ってるファイル形式&ヘッドホン(イヤホン)
が気になったので気が向いたら教えてください。
ちなみに自分は
形式:WMP192bps
ヘッドホン:PX200
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:05:41 ID:4FX51aOu
mp3(VBR)で200kbpsあたり
ヘッドホン(イヤホン)はCM7-Ti、HD595
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:17:03 ID:x2/TGMkT
形式:MP3
ビットレート:VBR0
エンコーダ:Lame3.96.1
ヘッドホン:E888
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:21:56 ID:m0a+gtq8
LAME extremeでKSC-50/PortaPro/ER-6だ。
どれもGとは相性良いと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:57:38 ID:EsnxLt1W
形式:mp3
レート:128Kbps・VBRなし
ヘッドホン:BOSE QuietComfort2
ヘッドホンはSONYのMDR-NC50使ってた時もありましたけど、今は埃を
かぶってます。使用期間1ヶ月orz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:31:29 ID:ZE1OIT3f
形式:MP3
ビットレート:VBR3
エンコーダ:Lame3.97
ヘッドホン:E888→MX400に変えた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:35:46 ID:htlQqrsS
形式:MP3
ビットレート:160
エンコーダ:午後のこーだ
ヘッドホン:オーディオテクニカのEQ88
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:21:53 ID:byEpp1XX
形式:WMA192
イヤホン:E2c
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:10:05 ID:ihag/s+2
MP3LAMECBR192
aiwaHP-X122orz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:15:34 ID:WI0XvY+y
はじめまして。g23のユーザーになりました。
自分は眼が悪いので、本体の操作はかなり基本的な部分しかできません。
ずっと「まとめサイト」とかを読んでいるとバッテリの放電後には時計設定が出てくると書いてあります。
たまたま購入したときはこのてのものに比較的なれている人が側にいたので画面を見てもらって設定して使えるようになったのですが、今度バッテリがなくなったとき、ちょっと不安です。
日付やら時計やら、設定しないでなんとか使えるなんてことはないでしょうか?画面は見ないので…見えないので、日付がいつだろうといいのですが、操作できないのは痛いです…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:36:40 ID:PDYhd6yA
>>407
いちいち日付合わせる必要はない。
電源・決定ボタンをただ連打しろ。
409407:2006/01/13(金) 18:39:58 ID:WI0XvY+y
408さんありがとうございます。
なるほど、それでいけるんですね。ちょっと安心です。
これからもよろしくお願いします☆
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:56:34 ID:ihag/s+2
どうやって読んだのよ?
411407:2006/01/13(金) 20:12:38 ID:WI0XvY+y
えっと、ここをってことでいいですか?
PCは画面を読ませるソフトで操作してます。マウスは無しです。
ここはこんなソフト↓
ttp://www.geocities.jp/katsuragi_nori/2ts/
で読んでいます。アスキーアートは読めませんが、文字のふつうのやりとりであれば大丈夫です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:19:00 ID:CBUXfoF0
最初は一回一回設定しなおしてたけど
めんどくさくなって最近は連打あるのみ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:35:49 ID:ek7tAAyq
G23を購入予定ですが
通勤のときにポケットに入れて歩きながら聴こうと思っているのですが
そうやって聴いた場合の使用感など聞きたいです
重量感など邪魔に感じないでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:51:52 ID:IYvtmSwu
約170gだし自分はあまり重く感じないよ。
感じ方に個人差はあると思うけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:08:50 ID:hm4ML17l
形式:MP3
ビットレート:128〜320
エンコーダ:ぷっちでここ(LAME)
ヘッドホン:ソニーNUDE EX51
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:42:46 ID:LMoil65g
時計ってランダム再生の乱数の発生に使うんだっけ?
俺最近ランダム再生を使わなくなったから、
時計はどうでもいいと今気付いた

あと、>>411を読んでAAとか貼るのやめようと思った
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:26:54 ID:ek7tAAyq
G23の充電スタンド(MEGBCS11)は
あったほうがいいでしょうか?
無いと不便で困るとかありますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:43:14 ID:htlQqrsS
>>413
胸の内ポケットに入れてるけど、邪魔だと感じたことは無い

>>417
持ってないけど、正直要らない気がする
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:36:07 ID:DaKrc7WF
>>417
G22(充電スタンド付属)持ってるけど、スタンド使ったことないよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:17:41 ID:n8onfOXT
>>416
LinuxのSambaたん用じゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:56:27 ID:V6xxQ01Q
>>413
冬場はいいけど、夏場の薄着の時に胸ポケとかにいれてると
ちょっと重いと感じる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:40:56 ID:q8PP2Y7w
>>417
充電スタンドをG23と同時購入したけど、
クレードルに本体を刺してもUSBで認識されないから、
本体にあるUSBの穴にいちいちケーブルを刺さないといけない。
んで結局スタンド使ってない・・・。4000円もしたのに。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:42:41 ID:307POr2s
ipodもつかったが胸ポケでの使用感は同じ。
音はipodより数段いいが、液晶見づらい(意味不明紫画面)、操作性はipodの方が格段にいい。

クラ聞くので音質と価格で買った。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:40:02 ID:1v8uHb6X
形式:MP3
ビットレート:128
エンコーダ:午後のこーだ
ヘッドホン:ETYMOTIC RESEARCHのER6i
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:21:31 ID:yhXcigua
G23を購入予定なんですが
G23をすでに持っている知り合いに話を聞くと、フォルダ内のファイル読み込みが遅すぎるからやめたほうがいい。と言われました。
実際はどうなんでしょうか。以前はクリエイティブのZen Extraを使ってました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:26:33 ID:fcipRbSk
容量半分ほど使ってるけど、遅くても1フォルダ5秒くらい
大体他の曲聴きながらだし、個人的にはそれほどイライラはしない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:27:22 ID:fcipRbSk
てか知り合いに触らせてもらえば?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:41:11 ID:ed8h7vnX
>>425
詰め込むと遅くなるけど、遅過ぎはしない。
そいつがせっかちすぎんだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:57:25 ID:bsrCWg0I
フォルダはそんなに時間かかんないけど
1000曲近いプレイリストをランダム再生しようとすると読み込むのに数分かかるぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:05:13 ID:r8uGsh48
アーティストとかの、勝手に作られるライブラリフォルダは結構遅くなるな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:55:05 ID:vG2mvaEh
>>416
全く詳しくないから分からないけど、ランダム再生は同じ時間帯に使っていれば同じようなプレイリストになるってこと?
よくランダム再生で被るのですが、曲数が少ないだけですかね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:24:42 ID:pWj35qXc
乱数発生に何万分の一秒とかの値を使うんじゃないっけ?
詳しく知らないけど
だから時間帯は関係ない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:41:52 ID:OoBSFfcK
そこまで細かい時刻使えるの?それよりも時計リセットを(ry
おれはしばらく同じフォルダの曲が流れやすい気がする。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:49:48 ID:vNhu0PIr
gettimeofday()使ってるなら、一応マイクロ秒までは取得できるんではないかと思うんだけど、どうなんだろうね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:01:42 ID:16vLumpA
>>433
激しく同感です。同じフォルダから連続で流れる事が多い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:43:19 ID:tuzz+wll
電池使い切るとUSBで充電できないのが困る・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:59:45 ID:xv5UvKKg
どちらにせよ内部的な時計はms単位くらいで出てるはずだからそれを使ってるはず
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:06:06 ID:ME5OEZms
>>425
私もZen Extraが故障したのでG23を購入しました。
いつも2000曲以上のランダム再生で聞いているのですが
飛ばしたい曲がある時にスキップボタンを押してもしばらく
(10秒前後)受け付けてくれませんでした。
Zen Extraの時は2,3曲連続でスキップしても全く問題無かった
のと比べると不満でした。
結局スマートボリューム等も無かった為Zenを修理してもらい
今はZenを使っています。
ただし大きさは全く違いますね。w
容積で4分の1程度でしょうか。

>>433
それはZen Extraを使っていた時も感じてたし、G23ももちろん
そんな感じがします。
同じアーティストの曲が連続して流れたりする感じがするんですけど。
本当に乱数でしょうかね?
その曲を中心に前後100曲ほどで乱数だしてるとか・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:46:51 ID:fbkZYDTI
G23からSONYのHD5に買い換えた。
4時間ぐらいしか電池が持たなかったので
HD5てフォルダで曲の管理できなくて使いにくくて仕方ない

みんなのG23てどの位電池持つ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:10:49 ID:T8HKabaL
meなのでこれにしようと思うのですが、音質はどうですか?とにかくいい音でたくさん聞きたいのですが…
大きさについても意見をお願いします
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:22:18 ID:lU/k2SdA
>>440 目立つノイズなし。HDDの駆動音が聞こえるという人がたまにいる程度。
ただしイコライザで低音を強調したい人には不向き。と言われている。

大きさは横幅がちょっと広いという人がたまにいる。寸法は公表されてるので
紙に描いてみるといい。

あとシリコンタイプに比べるとさすがに多少重いのでジョギングの友には不向き。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:36:09 ID:T8HKabaL
どうもです。
目立つ欠点などはありますか?稼働時間が比較的短いといえのはいろいろなサイトをみたら分かったのですが…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:58:26 ID:+vP0TImT
>>441
寸法は公表されてるので 紙に描いてみる
といい。<俺はよく厚紙でモデルをつくる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:58:01 ID:2dIfndZQ
>>443

暇なんだね。別に喧嘩売るつもりはないけど純粋にそうおもた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:10:22 ID:tuzz+wll
そういうのが好きな人種もいるのよ
俺も含めて
446443:2006/01/15(日) 21:06:39 ID:riZtcbDx
>>444
田舎だから現物がみれないんすよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:08:20 ID:L7IEshDq
発売前のものだと厚紙切らない?
448398:2006/01/15(日) 21:33:36 ID:WQgqUU0g
皆さんありがとうございます。
鮮やかにスルーされるかと思ってました。
やはりMP3が多いですね。
WMAは無くなってしまうのかな・・・。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:39:33 ID:zbBcWpg7
原寸で印刷することはあっても厚紙は切らないな
でも面白そうだね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:09:36 ID:2dIfndZQ
ギガビのSが日本で発売決まったら厚紙やってみるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:38:56 ID:5kVsNvg5
>448
自分はWMA使いたくて最近G23買った。
WMAが完全になくなることはしばらくないだろうと楽観しているけど、
プレイヤーの選択肢は確実に減っていくだろうね…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:14:06 ID:mEG7p87B
http://c-au.2ch.net/test/-/wm/1134298176/i
ここ見るとwmaがかなり少数派みたいね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:35:51 ID:BaQUa0nO
形式:MP3
ビットレート:192kbps
エンコーダ:WMP10
ヘッドホン:PHILIPS SBC-HE580
454407:2006/01/16(月) 13:34:55 ID:jYRD3zzp
こんにちは。お久しぶりです。
みんなやっぱりmp3なんですねぇ。
自分はううん、今はwmaの192kで使ってます。
でも、音質としてはmp3の方が好きです。特にlameでencodeしたやつですね。
ヘッドホンは、まだ変えてないので・・・。付属のなんか安っぽい音のやつのままです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:45:19 ID:mglq67wQ
形式:MP3
ビットレート:192kbpsCBR Joint Stereo
エンコーダ:LAME 3.96.1 --preset cbr 192 -q 2
ヘッドホン:ATH-EC7,RP-HJE70
持続時間:全ランダムでたまに今聴きたくない曲を飛ばしたりして6hぐらいかなぁ。。
購入理由:Win98SE使いだったから。買ってすぐ2000化したけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:44:32 ID:fKlMgQRf
前はwma192で取り込んでたけど、今のGが壊れたらiPodを買う予定だから
最近はmp3-320で取り込んでる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:02:00 ID:AKomhcFq
バッテリーを半分チョイ使ったあたりに本体側を操作
(=バックライト点灯)すると「充電してください」状態になってしまう。
しょうがないのでアダプター挿して再起動、
再生状態にしてからすぐに電源切ってアダプターも抜く。
この後リモコンで起動させると、
何事もなかったかのように2〜3時間は再生できる。
これってどうなの?

458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:29:56 ID:vu0Af3sd
G23の欠点。
幅が広い。特に左利きは注意が必要だ。
プレイボタンが押しにくい〜
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:59:40 ID:mHsPhJik
ギガビはG,F,Xどれを見ても右利き重視だな。左利きじゃ無くって良かったとたまに思う
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:00:02 ID:tE7Pi9vM
俺は右利きだが、
本体はたいがい左手(中指)で操作している。
っていうかG23だけの欠点じゃないだろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:08:15 ID:AFPrctc8
G23どころか、この世にあるほぼ全てのものがそうだよな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:16:36 ID:itquqCwI
はさみですら左じゃ使いづらいもんな
左利き用のはさみが有るなんて、つい最近知ったよ
463460:2006/01/16(月) 23:19:08 ID:tE7Pi9vM
秒差でズレだが、
一応>>458だよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:17:11 ID:mpg98582
駅の改札なんて左で入れてるから手を身体の前で交差しなきゃならん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:04:44 ID:eh2wKQ3c
おいおい、ギガビGは左利き向けだろー。
前にもみんな右ききなのに左手で操作してるとかいう話題出てたじゃん。
自分もその一人で、左右反転デザインのGが激しく欲しいよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:09:08 ID:jUjfOyzC
いや、普通に右利きだけど右手親指で操作してるんですが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:44:02 ID:d+LM5Gk8
左利きだけどGだけは右手で操作してる俺。

というレスをこないだのときも書いたような気がする俺。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:04:49 ID:FiGEXSBY
>>454
エンコーダで悩むよりも先に、一刻も早くmx400でも買うことをお勧めする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:05:36 ID:FiGEXSBY
>>460
同じく。
470407:2006/01/17(火) 14:21:18 ID:bzCzddg9
468さん、MX400って音の種類はどんな感じでしょうか?
たとえば、「フラットに聴いていて素直」なのか「低音中心」なのかちょっと気になります。
地方に住んでいるので実機は見に行けませんが、
値段は手頃で良さそうなのですが?
基本的に素直な音のものが好きなので…良かったら教えてください☆

471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:07:14 ID:bC/RGORR
10月くらいに買った僕のM3の本体のイヤホンの穴の接触が悪くなってしまった。
最初リモコンさしたままで聴いてて、音が聞こえなくなってしまった。
イヤホン直さしできいてもなるので、リモコンのせいでないことは確かめました。
軽く綿棒で掃除してみましたが、効果なし・・・どなたかいい掃除方法しりませんか?
もしくは交換した方がいいですか?
472名無しさん:2006/01/17(火) 19:05:46 ID:4n3i4+iN
>>470
MX400は低音がかなりブーストされている感じ。
同じ価格帯だとフィリップスのSBC-HE580の方が素直かな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:22:40 ID:HO4jnplb
CCCD出してるT芝がHDDプレーヤー出すなんてちゃんちゃらおかしいよねw
gigabeatでは当社のCDは録音&転送できません、ってかwww
474407:2006/01/17(火) 19:32:36 ID:bzCzddg9
472さん、お答えありがとうございます。
なるほど、参考になります。
まあ、聴いているジャンルにもよるでしょうが、素直な音が自分には合っているので、そのあたり、もうちょっと探してみます。
ありがとうございます☆
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:34:58 ID:joFYyTC0
東芝EMIはEMIが55%の出資で、東芝は45%だから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:50:20 ID:BVx/CcUQ
多数決で負けるわけね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:40:57 ID:eh2wKQ3c
>>470
ちなみにこのMXシリーズはエージング前の音が他のヘッドホンよりも糞なので、
ちょっと聞いただけで投げ捨てることのないように。
ちゃんと100時間くらい鳴らした後で聴きましょう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:44:28 ID:NQFKWPbS
海外からEMIのCDを取り寄せるとなぜかCCCD。
日本国内向け専用にCDではなくCCCDを送ってくるそうな・・・OTL
この徹底ぶりは異常だよなぁ
479407:2006/01/17(火) 22:57:49 ID:bzCzddg9
477さん、情報ありがとうです。
スピーカーってそういうものですよね。多かれ少なかれ、ならし始めは「なんだこいつっ!」っていうような音しますね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:21:11 ID:Xbyu3AOt
G23付属のイヤホンって結構音漏れしませんか?
友人に音漏れを指摘されたので、音漏れしにくいイヤホンに変えようと思うのですが
これがオススメっていうのがあったら教えてください。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:26:30 ID:X5HwCg0H
>>480
カナルタイプにすれば良し
予算3000以下ならグミナル、プラグとか3000〜10000ならE2cとか
AV機器板とかにイヤホンスレ有るからそちらを参考にどうぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:31:25 ID:dh1QxHx3
でもCCCDなんて全然意味無いじゃんwwwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:34:50 ID:V9ati8kp
時にCDプレイヤーを再起不能にする恐ろしい円盤だぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:39:32 ID:42bZv+R0
テラビートとかでるのかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:42:24 ID:FiGEXSBY
>>472
MXが低音ブースト?
んなこたーないだろ。
MXは中域重視かまぼこ型。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:50:25 ID:VgxPkym+
ギガビート 1000000000beats
テラビート 1000000000000beats
ペタビート 1000000000000000beats
エクサビート 1000000000000000000beats
ゼタビート 1000000000000000000000beats
ヨタビート 1000000000000000000000000beats
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:53:08 ID:Tn5xaOaY
世界最小HDDとやらでGの後継機つくってよぉおおおおおおお
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:54:42 ID:KF9txTxR
漏れが買うCDはEMI系が多いんだが、CCCDは1枚も持ってません
CCCDでしか売ってない場合は買わずに、聴かずに、我慢する orz

スレ違いだな、スマソ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:08:27 ID:A+kOWBD1
ハードディスクを複数載せてみるとかおもしろそうだが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:16:24 ID:A88Avrwb
おもしろいだけで終わりそうだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:17:39 ID:nqUOk2FD
>>481
ありがd
カナルタイプにします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:19:16 ID:OMgHs04H
>>487
世界最小HDDって容量いくらくらいなんだ?
年々シリコンの容量が上がっていってるから、壊れにくいシリコンに素直に移行した方がいいかも
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:34:23 ID:8JY99Aqe
シリコンで10Gくらい出たらいいのにな
nanoで4Gだからそのうちでるかなぁ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:16:38 ID:5DGO0P7k
ただの癖じゃね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:17:26 ID:5DGO0P7k
誤爆スマソ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 04:05:38 ID:nP6ci2WV
簡単にカナルと言うけどね。
鼓膜の直近で音鳴らし難聴になるからね。
カナルは補聴器メーカーが多い。
カナルで難聴予備軍に編入、将来数十万円の補聴器買わせるすぐれた戦略。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:32:46 ID:9yev+/VT
>>496
だったらオープンエアーのカナル買えばいいべさ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:48:50 ID:fMB/51GS
>>486
ヨタビート・・・そのうちヲタビートとか出てきそうで嫌
そんな単位がないのが救いだが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:12:02 ID:hy6GAdna
ぎがびのHDD換えるだけでシリコン型になると思う
ハードを新規開発の必要ないんだし
自社でメモリ供給できるんだから2〜4GでNanoと同等以下の価格にできるのでは?
Pも悪くは無いんだろうけど、価格で勝負するならそういう手もあるわな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:17:27 ID:fCEc3GVc
初キリ番500げt
ついでに
>>498
あるよ。
http://www.geocities.com/yokatonian/megamac/megamac.htm
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:28:01 ID:q/9EbMgd
>>500
>>498はオタという単位が無いのが救いと言っているのでは?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:04:19 ID:knkpsY9n
大きさも容量もこのままでいいから再生時間長くしてほしいな。
最近ヘタってきたからなぁ…
MDの長方形の充電池ってHDDプレイヤーには無理なのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:48:20 ID:wCDn/AIX
>>501
だな・・・orz
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:12:48 ID:Qs4jMnDA
Gって再生時間短いよな


俺の場合192kで音量高めで聞いて6時間ぐらいしか持たないorz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:18:57 ID:gKieoM1w
俺なんて電池切れるのにビビって毎日充電してるぜ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:15:57 ID:Xu2xG5Yq
>>505
それってむざむざバッテリーの寿命を縮めてるんじゃないかと…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:27:24 ID:mMqOCejm
>>506
まとめ情報みると、そんなに気にしなくてもいいみたいよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:44:26 ID:SRoh7ZLZ
俺の場合192K、音量半分弱(ATH-PRO700)で冬場は連続3時間、夏は5時間
バッテリー半分くらい死んでないかな・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:38:51 ID:JWO2mNn0
iPodなんかは大容量の交換用バッテリが出てて良いよな。
ギガビGに使える大容量のバッテリって無いのかなあ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:49:11 ID:bP6UiTNy
バッテリー換える程に容量なくなってたら、新品を買うな。
ギガビGの形のシリコンでないかなぁ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:14:56 ID:Ox1AJP+B
シリコンでGのサイズにする意味ないだろw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:22:39 ID:Mrx1tLJj
俺はまとめ見て1時間しか充電しないようにしてる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:31:28 ID:JVArYtU+
デザインGでサイズ70%くらいなら(゜Д゜)ウマー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:41:42 ID:E+h6BZfo
>>511
いあ、もちろん縮小できるなら縮小されたほうがいいけどw
あの正方形デザインがすきなんだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:44:59 ID:JVArYtU+
縮小するならもうほんの少しだけ長方形の方がいいな。
私は側面(操作ボタンの方)のいかにも機械ですっていうデザインが好きです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:00:05 ID:YjAT1TSG
機械機械してるところが良いよな
iPodとかはスマートすぎて気に入らない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:03:13 ID:Y0KZADfi
今のままでも充分だが、もう少し軽ければ最高だった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:10:43 ID:RwXoC7oK
Gシリーズにピッタリな言葉「質実剛健」。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:59:55 ID:im3dYVII
>>515
>>516
わかる!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:17:13 ID:YjAT1TSG
>>518
むしろ「武骨」
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:54:31 ID:a5Kv3A3Y
再生・一時停止ボタンをもうちょっと押しやすくして( ゚д゚)ホスィ…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:19:39 ID:Z+S+aAAY
>>521
指をめり込ませる感じだもんなあ。
良く言えば、ポケットに入れてても誤作動しないところかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:41:04 ID:C8dVrIr/
ポケットに入れる時、よく次の曲にスキップしてしまうのは俺だけか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:51:31 ID:YjAT1TSG
>>523
あるあるw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:32:04 ID:pSX1BkUi
電池マーク減ってないのにいきなり消えるようになった…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:09:08 ID:F5TcLJl6
ふと保証書を見ると購入日が平成17年1月18日。もう1年経ったのか。これからもよろしくな、相棒!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:16:32 ID:JVArYtU+
二周年目目指してガンガレ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:17:49 ID:zOOeIaqM
G5使いだが、ついに「HDDディスクにアクセスできません」が出た
USBで接続→電源ONで生き返ったっぽいのでUSBを外して電源入れなおしたら
「サポート外のフォーマットです」に変化

>>377さんの言うとおりバッテリースイッチをOFFにして様子みるしかないかな・・
まとめサイトみたいにバラすのは怖いし
保障期限くらい1ヶ月過ぎちゃってるんだよなぁ・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:53:10 ID:Y0KZADfi
>>528
バラすってほど大変でもないぞ。
ふた開けてちょっとコネクタ部分を押さえるだけ。
まずはやってみ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:06:12 ID:zOOeIaqM
>>529
バッテリースイッチOFFで10分放置してから、ためしに起動してみたら直っちゃった!
一応バラしてみようかな・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:19:17 ID:koOuzHwY
Muvo2のリモコンが逝ったのでギガビGを考えています、
G23ではランダム再生がシャッフル再生に直されてるらしいですが
他の機種ではどうですか?
G5とかG10とかがランダム再生ならうれしいんですが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:40:38 ID:Zxp9JeKq
シャッフルとランダムの使い分けに違和感あるのはオレだけか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:48:08 ID:9b9y4ran
どう考えても右手に持ってモニター見ながら親指で操作だろー
手の小さいオレは左手の中指じゃ力入らん。
左利きは包丁も使いにくいや!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:52:29 ID:lrOerz5M
>>504
そんなもんだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:53:32 ID:lrOerz5M
>>520
その言葉はグランディスクに(ry
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:00:35 ID:NoJOx3H6
>>525
G20だが漏れもその症状出る
もう2年使ってるからバッテリーはそろそろ寿命なのかも
最近だと電池5時間ぐらいしかもたん
充電してもHDDにあくせすできません、と言い出すことも
年取ると機嫌悪くなるんだなこいつは

電池交換したらよくなるのかなぁ

>>535
グラン様は、「漢」
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:16:10 ID:a0quWXWf
shuffle , ZEN nanoplus持ってるのに、買ってしまった orz
DVDレコもTOSHIBAで、TOSHIBAファンになりつつある俺ガイル
どうか後悔させないでくれよな、G
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:48:31 ID:Ch2CW5mb
>532
ランダム再生:本当にランダムなので、確率的には同じ曲が続いたりフォルダ間で偏りが生じたりする。
シャッフル再生:上記のような現象が発生しないように(一様に再生されるように)、有る程度条件を設定して曲順を(自動で)選択する。

こういう意味で使い分けてると思う。
その上で、「シャッフル再生」と言いつつまだ偏りが目立つとか、そういう話だったような。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:44:06 ID:pNAVEzj5
>>538
>>有る程度条件を設定して
シャッフルの意味が違う気がする。
確かにそれでもシャッフルであることに違いは無いんだけど、普通は順番は完全
ランダムなんじゃないの?
ランダムとの違いは順番入れ替えだから同じファイルが2度以上再生される事は
ないってことのみかと。
540532:2006/01/21(土) 03:10:03 ID:5U+ZjMnG
いや、まぁ言いたいことは判るんだが、どっちがシャッフルでどっちがランダムとか
使い分けることに違和感があるわけで。

要するに一度再生した曲は残りの曲一通り再生するまでは再生しないかどうか、ってことだよな。
で、そろそろ>>531に答えると、一定曲数までは過去に再生した曲はかからない様になってる、らしい。
ただし次の曲にスキップすると、またソコから新しく数え始める、という噂。

……我ながらあやふやだなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:45:36 ID:PJjcq7wG
かなりの数のアーティストと曲が入っているフォルダ
('80年代のJポップ集とか)をランダム再生してるのに、
異常な割合で、ある特定のアーティストが再生されたりすることがある。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:53:56 ID:Na6WtNy7
ギガビたんにだって好みはある。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:33:23 ID:1VwoxZkt
>>541 シャッフルのアルゴリズムが、「同じ曲が連続しない」ことしか狙ってなくて、
「同じアーティストが連続しない」ような工夫まではしていないってだけじゃないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:48:24 ID:7U2ugg7c
>>531
次の曲にスキップじゃなくてランダム中自分でブラウズして指定したりすると昔の順番忘れるみたい。
1回『曲名A』→(自分で指定した)『曲名B』→『曲名A』ってのがあった。。
確かに好みはありそうですね。
うちはレーベル/メーカー別フォルダ管理なんで、特定のレーベルばっかりかかるのは
全然違う趣向の音楽ばっかりに選ばれるよりは比較的好ましかったりする。。

ところで.SATがPC上で再生できると聞いてギガ部屋落としてきたんだけど、繋ぐとGが壊れたりします?
転送もライブラリ更新もしなけりゃ大丈夫だろ、と勝手に思ってますけど。。
545544:2006/01/21(土) 14:35:29 ID:7U2ugg7c
部屋はGを認識しないから再生しない、ってことか。スレ汚し大変申し訳ない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:45:06 ID:0lJoTyIR
>>520そこに痺れるあこがれるぅ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:30:57 ID:8xj0ZS8d
>>546
鍛造アルミ削り出しのケースがあったら2倍の値段でも買います?

勿論、荒々しい削り跡がバッチリ残ってるタイプです
iPodのミラー加工なんて軟派な作りじゃありません
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:31:06 ID:mQ5Y0FUD
iPodと一緒にポケットにいれたら大変なことになるジャマイカ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:25:21 ID:RJnwNiV1
iPodが傷だらけになるってこと?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:11:59 ID:73mnXcPA
iPodに物理的に競り勝つのかw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:22:31 ID:iSAo64nD
今日amazonから届きました。
思った以上に薄い&頑丈そうでいいですね。
HDDが入ってると思うと怖くて持ち歩けなくなりそうですが・・・。

で、使ってみると少々問題が・・・。
設定画面に入るとエラーが出てしまいます。
画面には×マークとC0116760のエラー番号らしきもの・・・。
電源すら落とせなくなり、バッテリースイッチをOFFにする以外に手がありません。

曲を転送する前からこの状態なんですが、初期不良でしょうか?
ちなみに転送・再生は問題なくできてます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:30:28 ID:X6v1bMdI
初期不良 amazonすぐ交換してくれる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:45:47 ID:d46QUWZI
ipodの鏡面仕上げはオプションの専用カバーを買わせようとしているとしか思えない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:43:44 ID:pU9jNu1K
>>552
とりあえず返品の手続きをしてきました。
で、もう一回G23を買い直すか、F21に買い換えるか悩んでます。
一度はずれを引いてしまうと、もう一度買うのは勇気がいりますから・・・。

個人的にはタッチパネルは手探りの操作がしづらいのであまり好きではないんですけどね。
555531:2006/01/22(日) 13:42:18 ID:TB1cDb69
レスthx
曲スキップしてれば前にかかった曲もまた選ばれることがあるのか
ギガビFを家電店で操作してきたけどフォルダ管理じゃないんだな
フォルダ管理のプレーヤーなんかぜんぜんない・・・・
556531:2006/01/22(日) 13:49:14 ID:TB1cDb69
あ、スキップじゃなくてブラウズ指定で順番わすれるのか
いつも曲探す時はランダム再生中のスキップでやってるからなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:53:30 ID:neoTnBZt
電池フルマークなのにいきなり電源が落ちるんだけど仕様?2時間くらいしか再生できない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:20:51 ID:Lur4HTjE
wave再生してるのでなければ減りが速すぎる
電池がへたってる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:21:22 ID:bVMv72Ev
>551のって初期不良なの?
うちのも1回だけ同じエラー出たけど、その後出ないんでそのまま使っている。
多分特定の画面とか動作中のみの現象だと思うんだけど、調べてないや。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:23:13 ID:HdyUx0MP
>>554
交換じゃなくて返品したの?
561551:2006/01/22(日) 20:26:41 ID:VlbFQQ0D
>>559
再生中でも停止中(バッテリスイッチONにした直後)でもメニューから設定を選んだ時点でエラーになってしまいます。

>>560
ソフトウェア的な問題っぽいですし、交換しても問題が出そうなのでとりあえず返品しました。
モノラルファイルの対応範囲が狭いのもWebラジオ好きな私にとってはマイナスです。
このあたりに強いのはやはり韓国製ってことになりそうなので迷いどころです。

とはいえ、操作性も悪くないですし、コストパフォーマンス抜群なので再注文するかもしれませんが…。
スクロールスピードの向上とメニューの長押しと短押しの機能の入れ替えができるようになれば文句なしです。

562557:2006/01/22(日) 20:30:01 ID:neoTnBZt
waveは再生してないよ。MP3の160kbpsくらい。
購入は去年9月だからまだ4ヵ月した使ってない。これがヘタリなら正直呆れる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:51:35 ID:/oLzsq0M
>>562
電池フルマークの意味がわからんからなんとも言えんが、多分故障ではないかと。
保障期間内なら一度修理に出してみることを勧める。

ちなみに、ぎりぎり3目盛から2時間程度というなら仕様かと。電池表示が2目盛
になったら、もう残り少ないと思って良いよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:56:40 ID:Tpk0PJDL
>>561
ソフトウェアの問題だから交換しても出るだろうって……
それなら24スレ目まで続かんだろうに。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:49:22 ID:X6v1bMdI
エラーをきっかけに気が変わったのだから返品なんだよな。
いいことじゃん。じっくり考えて買うのは。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:59:28 ID:QLHWf7Xw
購入早々不具合でたらかなり('A`)だしね。
再検討ガンガレ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:45:30 ID:A3sv583o
>>561
漏れのも同じ症状だったけど、交換したら直ったよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:10:11 ID:X12GDugs
まとめサイトのMyBattery Miniって
USB用のケーブルも一緒に買わないとダメだよね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:10:26 ID:3H7IZ3/s
>>568
MyBattery Mini+3はギガビをACアダプタで繋ぐ部分のプラグがついたケーブルが同梱されてるよ。
他のUSB充電機器に使いまわしたいならUSBケーブルも必要。


漏れも昨日ポチした。
これで外出中にバッテリー気にしなくていいと思うと今からワクテカww

ちなみに在庫はあと2個だよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:17:54 ID:X12GDugs
>>569
おおあのプラグギガビに入るんだ。
ありがとう、やっぱポチしちゃおうかなー。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:51:59 ID:gERpsPQL
>>569
これって MyBattery Min じゃなきゃダメなの?
他の MyBattery シリーズの方が用量大きくて、汎用性考えた場合
お得な気がするんだけど、、、
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:56:44 ID:HptpkWyR
G40(H)とG40(G)ってなんであんなに値段が異なるのですか?
性能は同じですよね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:42:03 ID:IQrgQwrJ
色が緑の方は限定生産だと購入時に聞いた覚えがあるな。
そのせいじゃないかな?
色が好みじゃなかったからそっち買わなかったけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:42:12 ID:hwBIicws
尼、G22まで安く出てるのな
色の問題はあるが同根品を考えるとお買い得だね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:54:34 ID:j9FLDmKs
>>569
グラファイトって色なら、まだ21個あるぞい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:40:07 ID:HptpkWyR
>>573
572です
私もそう思ったのですが限定品の方一万円も安いんですよ
限定品の方が安いなんて性能的な差があるとしか考えられないんだけどな
確かに色は緑色でショボイですが・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:01:54 ID:cZsP902O
売れ残ってるから安くしただけでしょ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:06:04 ID:ykiTq6R7
今日おじさんが電車でGのシルバーモデル使ってた。俺と同じで親近感が沸いた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:37:00 ID:HptpkWyR
はいはい
明日、東京拘置所で尻の穴みられるわけね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:37:32 ID:HptpkWyR
>>579
誤爆しました
すみません
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:17:00 ID:ASX3Dcc0
>>576
この辺の商品の値段なんて市場の流通量その他でいくらでも変わるよ。
今のG23の価格なんて昔は絶対考えられなかったわけで。

G40緑使っているけど別段他のGシリーズに比べて何の欠点もないよ。
心配になるのは解らんでもないが、本当に「色以外全く違わないものが違う価格で売られている」と
考えていいと思う。

つか俺の使ってる緑をショボイ言うなぁ!(w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:24:20 ID:FjVip4Uh
>>581
同志よ!




でも友人が使ってるG23の白(シルバー?)を見たときはまじで交換してくれ
って思ったね。
容量半分?あの色が手に入るならそのくらい問題ない!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:25:40 ID:u7+6+eoh
ヘアライン加工(゜Д゜)ウマー



ウチのはスパークリンググレーだけどw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:27:45 ID:Mj5uQScp
>>582
もう一個買えばいいじゃない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:23:20 ID:FjVip4Uh
>>584
金ないよ。
確かに壊れたとき用に1台確保してはおきたいんだけど…。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:51:53 ID:exdmGyUB
分解してスプレーで塗ればいいんじゃね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:02:44 ID:gPbHzuAZ
この機種って曲入れるとき暗号化しますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:57:15 ID:+9mDrAmb
>>587 まとめサイトの暗号化のページ読もう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:14:58 ID:8e8YTPEM
30分で電池切れ…糞だな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:19:35 ID:u7+6+eoh
30分で切れるんならACアダプターで充電しながら室内で使うか、外付けしか道はないな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:30:11 ID:3BPCLMDh
たった今注文してきた
うはー楽しみ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:32:01 ID:SqIj7hp+
>>591
がんばれヨ!
何があってもくじけるな!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:55:41 ID:i4wNOP45
相変わらずここの住人は温かいな・・・
まだ値下がりしてないころにこのスレを見て、ギガビにしたいと思いながら泣く泣くMD買ったの思い出す。

俺のG5は今日も通学で元気に稼働中。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:16:54 ID:1iSMk2F1
https://www.mf247.jp/view/index.php?module=msc&msc_id=0034545001&g=5

これを転送すると、「サポート外のフォーマット」と表示され、聴けないんだが
俺だけなのだろうか? 良かったら試してみてくれないか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:58:20 ID:+bg0adfl
>>594
対応してるビットレートとかに制限があったはず。
俺も持ってる曲の一部がソレに引っかかったから、仕方なく再エンコした。
大体192kbps/44.1KHzにしてる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:12:18 ID:0sIykUA6
久しぶりに覗いてみました。
相変わらずゆったり進行してていいですな。
昨日だったか一昨日だったか、忘れちゃったけど、sourcenextでgigabeatの20gbモデル売ってました。
色がブルーって書いてあったので自分のと同じMEG203lかなんかなのでしょう。
¥15800ならかなり買いだと思う。

597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:19:37 ID:O2oLYfuj
ttp://www.sourcenext.com/cp/0601/20_gigabeat.html?i=CAN000002206
これか

色が青だけってことは在庫が少なくなってきているってことか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:42:20 ID:M5zgqI0Z
G23なのですが、再生中いきなり音が消えて画面が動かなくなりました。
ボタンを押しても反応してくれません。
誰か同じ症状になった人いますか?
一昨日買ったばっかりなのに…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:04:55 ID:X+2F+PX9
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:17:20 ID:SCVaI9rk
>>594
俺も再生できなかったけど、
foobar2000でタグを削除したら再生できた。
こういう事もあるんだね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:23:45 ID:KjksembD
Gって人気あるよね
602名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/25(水) 19:31:57 ID:FYv3sQCM
うわ、いかん、\15,800なG23青、すげ−欲しくなってきた。
既にG40シルバー、G40緑、の2つ持ってて両方ともとっても元気なんだけど。
さて、悩みどころだ。w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:17:40 ID:OwN+Voma
gigabeatを選択する理由は何だろう。
デザインもがちゃい(実は一部では人気?)し
特別音が良いというわけでもない。
値段も安いわけではないし。
特にこだわりのない人か、東芝ヲタ(煽るつもりなし)が買うのかな。
でもそれだけじゃpart24も続かないよね・・・。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:20:10 ID:RcOu8WA2
( ゚д゚)ポカーン
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:21:33 ID:LZQAvq7W
釣られないクマよ[´(エ)`]
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:26:07 ID:OwN+Voma
・・・釣りと言われるのは想定の範囲内だったし
まともなレスが得られると思ってなかったから釣りで良いですよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:32:57 ID:OwN+Voma
↓見たけどいまいち特徴がわからんね(汗

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134241937/12-13

買う前の下調べのつもりだったけど店員に聞きます どうも
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:56:43 ID:7WA+/Btv
マジレスすると
量販店の店員は製品に関する知識が乏しい(人間が多い)から、
ネット(公式HP、掲示板 等)を読みあさるほうがよっぽど参考になる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:00:31 ID:EAxR6NWT
デザインは好みの問題としても、
値段は十分安いよねぇ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:51:07 ID:r3X5qPPC
音質も悪くない、というか良いほうだろうと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:53:14 ID:0bxU2Ex5
>>603
デザインが他の機種より好きで
視聴して比べた結果音が気に入って
20Gにしては破格の値段だったと思った

ので買いました。
個人的趣味だとiPodやギガビF、Xのような形状は好きじゃなかった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:14:51 ID:AWi+sf2h
がちゃい、こだわりなし、東芝ヲタ

これで煽ってないと言われてもな・・・
平然と無自覚に失礼なことを言っちゃうタイプの人?
日常会話でも気をつけた方がいいんじゃない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:30:19 ID:lio/xEmA
俺は単純に1ギガ当たりの値段で決めたw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:44:41 ID:WJAhG5N+
デザインは、これが一番好き。
ホント、本体の再生、電源ON OFFボタンが
もう少し押しやすければ。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:49:53 ID:GBk0cHPT
でもワイシャツの胸ポケに入れてシャツの上から操作できるこのボタンはありがたいです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:56:55 ID:EAxR6NWT
あのボタンがアナログ入力だったら、曲が探しやすそうなのに
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:00:05 ID:G6sgE3c1
>>612に結構賛成だが一応マジレス。

>>603
(1) デザインが気に入った
(2) 転送ソフトが単純なのが気に入った。
(3) iPod以外の海外モノやソニーは品質ちと不安。するとiPodかこれかなあ。
 iPodはなんかみんな買ってるから俺はこっちにしようかなあ。
(4) これ、意外に安いね。20GBで18000切るなんていいじゃん。

たぶんこの辺のどれかか、組み合わせ。俺は(1)(3)メインで若干(2)。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:06:48 ID:zyu8xT5N
とりあえず「がちゃい」って何か説明してくれよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:19:29 ID:5HCrSdjN BE:323452984-
東芝好きだし
薄いの歓迎だし
安いし
音いいし
まわりがiPodばかりだし ←個人的に最重要
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:30:45 ID:RZN+//oo
スルーしないでマジレスするなんて皆優しいね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:16:11 ID:+7D/aN8O
>>617
俺は3と4かな。
東芝製なら品質大丈夫そうだし、
って言うか20GBで2万切ってるってのが俺にとって最大のセールスポイントだった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:53:16 ID:2KUKUX8A
30日に給料出るから尼で買うことにした。
でも売り切れは勘弁して欲しい。いい加減在庫もなくなってきてるだろうし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:56:05 ID:F+NyaUTc
>>622
そう思って焦って買ったのがもう何ヶ月も前だった・・・
根拠はないけどあと3ヶ月ぐらいは余裕でもちそう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:58:36 ID:bHuXTlKJ
音質に関して、よく低音の量が不足してると言われてますが
ロックとか聴いてて気になりますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:29:51 ID:G6sgE3c1
>>624 よく言われるけどこれあまり実感沸かないのよ。
たぶん、あんたが低音を気にするか、特にフラットの状態よりも強調して聞きたい
かどうかに依存するんじゃないかなあ。
大体フラットならいいという人ならたぶんあまり不満に感じないはず。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:10:05 ID:RIvBBZC/
がちゃいワロス
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:13:51 ID:CJdh1rTs
がちゃい萌え
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:17:56 ID:F+NyaUTc
というか音質は視聴しなさい。

って思ったけどもう視聴できるところもなくなってきてるのか。
なんか悲しいな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:30:30 ID:CWOMR5MI
>>595
>>600
亀レスですまんが、サンクス!!
俺も>>595さんが言うとおり再エンコを考えていましたが、
>>600さんのfoobar2000でタグ消しでいけました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:48:21 ID:H21eOGtg
>>617 その他
分かり易い解説どうも。音質重視でKEGにしようか迷ったけど
値段対容量、そこそこの音質という意見もあるのでgigabeatにします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:51:49 ID:H21eOGtg
>>612
スマヌ。でも2ちゃんの特徴は腹を割って意見交換できる、
というのもメリットだから。
日常会話との切り分けはできてるつもり。
スレ違いの議論は避けたいのでこの辺で ノシ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:15:37 ID:wd5a/c84
待て、消える前に「がちゃい」の説明をしていけw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:50:12 ID:ApnS8BQ/
元少年探偵団の俺が推理するには緑色がガチャピン臭いの意味だと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:56:23 ID:/A9WAd8j
金田一耕介の孫の俺が推理するには「ガタイが良い」が訛った言葉だと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:04:40 ID:sBNyn1/n
いっ、一般市民の僕はがちゃがちゃしてるだと思うんだなっ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:16:46 ID:QKxTPLho
612、ちゃんとがちゃいも残さず食べなさ〜い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:19:17 ID:wYc+0E8f
買うならXとGのどっちがいい?
使い勝手とか。ファイルの管理の仕方とか。

とりあえず値段はおいといて。

デザインは断然Gなんだが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:26:55 ID:4KsD+ZM8
良くも悪くもシンプルなのはG。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:32:25 ID:wYc+0E8f
やっぱGか。友達が持ってるの見てシンプルさに惚れた
で,調べてるうちにX見て,ダサさにorz
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:17:13 ID:wYc+0E8f
このスレ読み返してるうちにますますGが欲しくなった。

やっぱG23かな。安いし。

というか,itunesで曲を管理しなきゃならないのがすごくやだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:18:35 ID:wYc+0E8f
ipodが嫌な理由ね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:10:36 ID:+8iZcO1O
友人のXを触らせてもらったが操作しにくい・・・
買って1ヶ月毎日触ってる友人でもまだ使い慣れてない。
操作性・音質・無駄のなさ・値段 を考えると現段階ではGが優れてるかと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:16:22 ID:wYc+0E8f
あるフォルダの中の曲だけランダム再生って出来るよね?
ipodは確か全曲ランダムしか出来ないよね

友人にGの使い勝手聞いたら激しく悪いと言われたのだが何故だろう。ipodの方が使いやすいらしい。
644sage:2006/01/27(金) 19:37:15 ID:o7XxNd+/
先日G買ったんだが、
電池が5時間ぐらいしかもたない。
みんなのもそう?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:45:21 ID:PhFrLn0L
がちゃいをぐぐっても意味がでない件について
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:04:29 ID:L6WvVf+R
>>644

つまとめサイト
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:07:22 ID:L6WvVf+R
連投で申し訳ないが東芝の意図がようやく分かったよ。

gigabeat G











ぎがびーとがちゃい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:09:10 ID:PgmM8iJb
>>643
単にボタンの操作性だろう。ボタンの操作性に関してはipodは評価高いしね。
ファイル管理に関しては好みの問題ではないかと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:50:46 ID:wYc+0E8f
>>648
そーゆーことか。

PCで音楽聴くのに慣れてるからタグ管理は性にあわないんよな
普段はJetAudioだし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:46:17 ID:kQCTq6yz
階層管理便利だと思うけどなぁ。
てかそれ以外の管理方法を知らんだけだけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:14:28 ID:4IwVE7oy
ipodderはフォルダ管理なんて面倒というが、
タグ打つのも大概面倒だぞ。
ギガビGだとタグ打つ必要すら無いし。
一長一短だと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:18:18 ID:FVb4mwn8
>>650
確かにギガビの曲管理は便利だと思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:59:23 ID:9aH6lsr9
おいおい、G23が尼で14,800になってるぞ
クーポンで1500円バックだから.・・・orz
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:31:33 ID:UC2peotZ
おまえら黒ばっかり買ってるだろw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:43:30 ID:Ll2ACiVB
黒G10使いの俺としては予備機として触手が動いてしまいそうなところまで下がってきたな…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:48:58 ID:FJMQwdIG
なぜ青だけ?
しかも青は限定色だったはず・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:05:43 ID:BwhXXT/n
前使ってたのがタグ管理だったけど、
フォルダ管理に慣れたらタグ管理には戻れない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:43:12 ID:9h0f9dhS
外出&ジョギング用のポータブルAVとしてG23を考えてるんですが、音飛びはどんな
もんでしょうか? iPodはスポーツも考えてるのか、バッファメモリが大きくジョギング
程度では音飛びしないみたいだけど、G23の安さには負ける。
もちろんHDDタイプを揺らせばの寿命が縮むことも、運動用途ならメモリータイプの
ほうがいいことも分かってますが、大容量が欲しいので…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:46:19 ID:eogrQF/V
ジョギングは無理

以上
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:47:33 ID:k7yAgITM
フォルダ管理できるひと → 保存場所を考えてファイルを保存
フォルダ管理できない子 → なんでもマイドキュメントに保存(本人自覚なし)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:52:59 ID:9h0f9dhS
>>659
軽い運動で音飛びさえしなきゃそれでオッケーなんですが、音飛びするってこと?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:57:41 ID:oz3wdDFL
検証してあげたくても自分のギガビ振ったりしたくないしなぁ。
まぁ、やめとけ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:58:00 ID:9bVgM30q
>>658 手に持って走れば結構音とび防げるけど、
あの重さは意外に手に持ち続けるのはうっとうしいと思う。

つか、その辺の事情はたぶんiPodも同じだと思うんだが・・・
いくらバッファメモリがあったって、ジョギングのように小刻みな振動加え続けたら
数分でバッファが尽きるよ。
同じくバッファのあるgigabeatだって音が飛ぶんだから。
664663:2006/01/28(土) 00:59:50 ID:9bVgM30q
>>661 あ、ちなみにiPodに関しては想像だけど、gigabeatに関しては実験済。
ジャージのポケットに入れて走ると、1分未満程度ならバッファのおかげで再生が続くけど、
2分3分と走り続けるそのうち飛ぶ。
・・・ふつうジョギングって数分以上は走るよね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:42:45 ID:9h0f9dhS
うーん、やっぱそうですか。素直にiPod買うかなぁ。iPodはたしかショック
プロテクションが10分くらいあるんですよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:01:28 ID:TCWmGuTU
ビットレート下げれば少しは長くなるかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:12:23 ID:xoKpI4AL
>>656
>>597でソースが15800売りしてるから対抗したんじゃね?


あとジョギングとかで使うなら素直にフラッシュメモリタイプにすればいいんじゃねーの?
つーか外走ってる時に音楽なんか聴いてると周りの音が聞こえなくて危なくね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:22:26 ID:dwUyKlGa
青売れてないのかwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:34:35 ID:OmNZmmJG
予備として青かっちゃおっかなぁ…
あ、いかんいかん、CreatureUを買う金だった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:36:17 ID:k1SkeIVq
ジョギングしたいならバネのストラップに吊るせばいいんじゃない?
671663:2006/01/28(土) 11:33:22 ID:9bVgM30q
>>665 そっかー。良かったらiPod買って実験結果教えてくれるとうれしい。
ジョギングは良く話題になるので。

iPodでもたぶん手に持たないとダメだと想像しているんだが・・・

>>666 しまったそれか。>>664の実験は192kbpsだったから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:27:38 ID:ivlWydQp
わざわざハードディスクにしなくても、
パナのSDオーディオプレイヤーと2GBのSDカードでいいんじゃない?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:32:25 ID:6pVJ/CC2
4GBのHDDが内蔵されたW41Tってどうなんだろ。
あれもジョギングとか無理なのかな・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:44:05 ID:bZh1UPL3
いくらある程度対策がとられていると言っても、HDDは振動に滅法弱いんだよね。
ジョギングとかの用途ならシリコンにするべきだと思うよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:55:52 ID:c/bzomyH
尼でぽちっとした(`・ω・´)ワクテカ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:25:50 ID:qsclOHAG
G23を軽く振ったら音がする件
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:31:33 ID:G93Jm0yE
届いた届いたG23
箱から出した今が一番ワクテカな瞬間ですね
早く接続してみます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:27:45 ID:ES35NZ+X
再生時間の短さに唖然
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:31:19 ID:G93Jm0yE
いや…再生時間はまだ分かんないけど
とりあえず手持ちのヘッドホンイヤホンだとE2cが一番相性よさげ
2万でこれだけの容量と音があるんだから大満足です
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:34:50 ID:f486Y3F6
>>676

本体のHOLDじゃないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:44:40 ID:gr7CEksL
>>676
俺もする
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:11:25 ID:YRhy4aF8
G22(赤)、踏んづけて液晶割っちゃった・・・orz
音は出るから良いけど、ど〜しよ・・・

1.諦めて修理に出す
2.amazonでG23を買い、そっちを使う
3.amazonでG23を買い、内臓を移植

皆ならどれ選ぶ?
683682:2006/01/28(土) 22:18:53 ID:YRhy4aF8
・・・と書いておきながら、amazonの安さに我慢できずG23コスモブラックをポチってしまった。
意思弱いな〜俺。
電池もへたり気味だったしまぁいいか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:28:44 ID:OcaOFeRg
クリスタルブルーのほうが3000円も安いなんて>>682には気の毒で言えないな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:38:03 ID:uMs6qH92
>>676,681
Gちゃんの泣き声です
「HDDなのに振っちゃイヤイヤ(>_<)」
って言ってるんです
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:42:30 ID:qsclOHAG
>>685
そうか・・・優しく接しなかった俺が悪いのか・・・
ちなみにホールドじゃない。今のところ正常作動してるから放置してるけど不安。
修理出すベッキー?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:49:14 ID:9LPV9OQB
マラカス機能の話題が出るのは久々だな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:54:49 ID:QELfztbQ
マラカス機能w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:01:13 ID:a6vDCHs1
ギガビートという名前の割に素朴な音がするマラカスですな
690682:2006/01/28(土) 23:03:51 ID:YRhy4aF8
>>684
あ、ごめん。アカウントサービス見直したらクリスタルブルーのほうだった。
酔ってるからって踏みつけたり誤記ったり散々だな、今日は。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:09:44 ID:phgWREl2
主人に踏まれたあげく「まぁいいか」と見捨てられるG22カワイソス
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:50:57 ID:5pAtMXio
俺は儀がビートを胸ポケットに入れてジョギング毎日5キロしているよ。
いまのところ大丈夫だけど、もう危ないからやめるかな。

以前はipodで同じ子としていたけど大丈夫だった。しかし故障したら
公開するからメモリタイプのものにしたほうが無難かな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:09:50 ID:79rc8C3i
マラカスはホールドかバッテリスイッチだと思う。
そいえば以前に、振ると音がするけど気にしないでねって書いてある2.5インチhddがあったなぁ。
当時は誰がhdd振って音を確認するのかと思ったけれど、こんな時代になるとはね。
694622:2006/01/29(日) 06:36:44 ID:4+2ggwEa
青の売り上げがエレクトロニクス部門で3位だ。
お前らあと1日買うの控えろよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:09:12 ID:6x/Jpfhx
>>664-665
実験してみた

同じく走ってもGよりXのほうが飛ばない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:25:58 ID:uaMOajak
だからジョギングするならメモリタイプを買えと(ry
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:17:16 ID:+RmIeX4N
秋田は大雪のためズボンのポケットに突っ込んで歩くと音飛びする('A`)
秋田市内なのによぉ…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:57:42 ID:oezJfBF3
>>670
ラーメンの出前のバイクについてるやつかwwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:00:53 ID:ps4kIN9T
手に持って、体の上下に合わせて手を振れば良いんだよ。
体は激しく動いてもGの高さは変わらないようにすればおk。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:53:57 ID:zG86+EtN
Amazon14800円の売り切れたな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:59:54 ID:WUCaSB8q
>>694カワイソス
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:20:03 ID:JNbNPQwz
amazonで青が売り切れたけど
黒も14800円になるとおもう?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:13:49 ID:ClIJCKvn
1G当たり740円か…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:15:27 ID:ZqzL2sLe
初代MEG50JS用のシリコーンケースの新品って入手可能かな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:37:59 ID:7MsYsVys
>>703
安杉だな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:07:30 ID:2IlYZ3w0
安くなったなぁ
俺が買ったとき26000円もしたのに・・・・
>G23
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:37:47 ID:GK7isWm3
>>703は桁間違ってるだろう
って思ったけど合ってるんだなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:09:25 ID:qXgTEk2e
一桁増えたら格安シリコンw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:43:29 ID:AEQdRhwU
黒は下がらないだろうね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:46:07 ID:YSzxXbar
漏れのG20は当時¥49800
後悔はしていない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:24:53 ID:ZKOy0vvV
amazonの青 昨日ポチッてもう届いた 早ス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:25:27 ID:AEQdRhwU
14900で買ったヤツ勝ち組裏山

注文しようとしたら売り切れてた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:35:45 ID:QH4AqHb4
黒が14800円だったらもう予備に一個買ったんだけどな。
こりゃ黒もそろそろ在庫切れかもしれんね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:47:43 ID:dzxVgHa+
Gigabeat G20を使ってる者です。そろそろ3年選手かな…
まとめサイトで見た、USB->AC電源口の充電ケーブルに関して質問が。

DC-4017 というケーブルで充電したいなと思ってます。出先がPC環境ありなので…
しかし注意事項には以下の様に書かれていました。

「USB給電中にHDDアクセスすると、USBの定格電流(500mA)をオーバーするので充電のみに使用ください」

これって、データ転送はダメって意味なんでしょうか?
それとも充電中は再生すらダメよ、って意味なんでしょうか?
後者だと出先でのプレイヤー失格なので、意味が無くなってしまうorz

御存知の方、教えて下さい〜
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:21:59 ID:dyKutT7D
充電“のみ”って書いてあるのを、素直に受け取れば再生不可。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:25:21 ID:XaFhNvWU
クリスタルブルー、17720円で購入した2日後に大幅値下げ

後悔はしていない(嘘 つдT)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:41:56 ID:/flP36Jb
>>703
Gのコストパフォーマンスは神レベルだなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:11:32 ID:U4STD6HJ
>>716
売り切れる前に買えて良かったジャマイカ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:50:03 ID:IlLpXllT
そういうのって差額返金できなかったっけ?
2日となると少し厳しいかも知れないけど、
一応電話してみたら?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:05:07 ID:lgweXCco
あ〜きらめましょう、あきらめましょう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:06:18 ID:0kihu7Vz
いや、それメールするとギフト券で差額返してもらえるかも
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:23:14 ID:BHtiNMyu
それでも安いんだけど3000円くらいでケチケチするなよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:41:55 ID:qXgTEk2e
アマゾンに思いやりを
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:49:18 ID:vbozi0CC
今日G10修理から帰ってきたのにちっとも治ってねえよヽ(`Д´#)ノ
修理部はどこ見とんのじゃー!
725716:2006/01/30(月) 20:43:43 ID:XaFhNvWU
アルバム1枚分の値下げは学生にとっちゃ大きいなと。

でもG23には大満足。シンプルで扱いやすいですね。使い倒してます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:11:35 ID:qXgTEk2e
>>724
カワイソス
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:21:18 ID:op97gtvj
次回から故障箇所の説明と愛のこもったメッセージを同封しましょう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:40:50 ID:t6ujF8F9
昨日3台目のG23が届きました。
今カエターノ・ヴェローゾの全作品を転送中です。
黒が安くなったらもう一台欲しいな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:33:06 ID:YvfNS7ec
3代目を使い古した頃には(゜Д゜)ウマーなプレイヤーがでてる予感。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:22:41 ID:CRZwSgAq
17800で青復活
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:30:56 ID:tkcrLXac
>>714 充電電流は、バッテリ残量により変わるが大体0〜300mA。
再生電流は、100mAあるかないかぐらいだか、起動時やHDDにアクセスしたとき
瞬間的に600mAぐらい。

なので、最悪のケース(バッテリが空に近い状態でHDDにアクセス)で500mAを倍近くオーバーする。
で、公式な(?)回答としては再生ダメ、になる。

ただ実際には1000mAぐらい平気で流せるUSBポートは多くそういう機器を持っていればOK。
G22以降USB給電が公式サポートされたが、実は上記の消費電流はあまり変わってなくて、
定格オーバーしてるはずなのだがみな平気で使っていて東芝もノーコメントでdwafあくせちよといakwda>
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:01:52 ID:2kdH2boM
>>728
とりあえずなぜ3台も買うのかと聞きたい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:45:10 ID:sHRfAfyb
裏のバッテリーのオンオフが埋め込まれて、凄い切り替えづらいのだけ
これって仕様?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:52:50 ID:PD0ds5f5
>>728
とりあえずなぜ4代目まで必要なのかと聞きたい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:53:23 ID:MPxrdgFi
>>733
仕様。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:59:31 ID:Q9wSBXO6
>>728の人気に嫉妬
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:17:36 ID:sHRfAfyb
>>735

ありがとう。仕様か。最初不良品かと思った。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:07:32 ID:1N4ycnAH
>>737
まさか電源切るのにいちいちあのスイッチ使ってるのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:48:07 ID:YvfNS7ec
>>738
だとしたら使い勝手最悪な機種になってしまうなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:22:22 ID:CRZwSgAq
>>737
オンオフし辛いようにつくられてるんですよ
何度も押すもんじゃなかろ…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:24:17 ID:D8wGSNN6
オンオフしやすかったら何かの拍子にいきなり電源切断。
それがHD動作中だったりしたらもう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:53:08 ID:8wUCltWN
オンオフスイッチがフラフラしてるの俺だけ?
743733:2006/01/31(火) 23:10:20 ID:sHRfAfyb
いや買ったばかりで、頻繁にオンオフするようなスイッチかと
思いまして・・・。
説明書読んでたら頻繁に使うような場合はスイッチはオンの
ままというような事が書いてあって埋め込みに納得しました。

主電源みたいなもんなんですね、あれは。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:41:09 ID:YvfNS7ec
ちなみにオフにすると設定が初期化されるよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:48:47 ID:1N4ycnAH
>>743
基本的に一度入れた後はフリーズしたときか、あり得ないだろうが
ファームうpのとき以外オフにする必要ないから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:36:01 ID:+xg5Qt95
フリーズはたまにあるけどね。
48kHzのファイルを再生してる時とか、止まりやすい。
747728:2006/02/01(水) 01:25:03 ID:iXg6FMNS
持ってるCDをG23に入れて全曲ランダムにして聴くのが楽しくてしかたないんです。
それに最近バッハとモーツァルトの全集計310枚も買ったのでそれ用にもう一台欲しいなと思ってます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:05:28 ID:CzRlMQm9
ブルジョアだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 05:51:03 ID:f0F0/3Uh
バッハとショパンのイントロ当てクイズでもやってww
750622:2006/02/01(水) 07:01:59 ID:x8Xz0/XV
おまいらが殺到してくれたおかげで青取り逃した。。。
まあ元々黒が欲しかったし17Kでも十分安いから注文したよ。
これでよしとするか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:05:47 ID:+4ROivXN
310枚・・・
おれのボロアパートの床が抜けるわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:55:39 ID:D5Z//6n+
>>724
俺も俺も!!この前修理出したら直ってなかったんで問いただしたら

「サービスステーションの担当者がどこを修理すれば良いのか書き忘れました」

だってさ。アイツら仕事舐めてる!?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:44:18 ID:0vwE99HW
>>752 「たとえ事実でも客にそのまま言うなよ」
と思ってしまった発想が企業寄りな俺。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:54:44 ID:epRbG3sY
アマゾン値下げしてくれ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:44:39 ID:Gp2Pskos
ポータブルプレイヤーが急速に進化してる時期に発売から数年たってもまだ売れるなんてすごいなあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:13:28 ID:UUoViTwS
数年経っても在庫が捌けないんじゃないのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:30:55 ID:nYQepQkQ
ケースとか使ってますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:54:06 ID:rAl9ySOz
ケースは100均のMDケースがピッタリ

電源オンオフはイヤフォンの先でやると良
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:06:20 ID:CzRlMQm9
>>756
それはあり得ない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:07:31 ID:zou+RhpZ
G20が本日お亡くなりになりました・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:35:58 ID:Gp2Pskos
黙祷
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:37:24 ID:9nc9QCvk
アーメン
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:44:58 ID:CzRlMQm9
>>760
G23とG22が三つ指ついてお前のこと待ってるぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:18:09 ID:EafdK3lu
ここ見てたら…


欲しくなっちゃった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:25:22 ID:YM/Bl8nt
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:49:03 ID:Hdi9praK
>>765
青の値段が、元に戻ってる。どっちにしようかな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:53:51 ID:o0fFACYh
青の安値はなんだったんだろう。
青があんまり売れないから在庫数調整だったのかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:58:51 ID:+bCCU3f1
ヒント:土日
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:05:27 ID:Hdi9praK
>>768
また週末、安くなるのですか?神様
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:07:56 ID:+bCCU3f1
>>769
断定はできないが値段の動きを追ってると
そんな気がしてならない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:19:21 ID:Hdi9praK
>>770
今度の土日まで待ってみるかなぁ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:33:26 ID:1VBdIKMk
コンセントでの充電が出来なくなったことと満充電にして突然電源が落ちることがあり
修理に出そうと思っています
修理に出すときはサポート電話は絶対必要ですか?
場合によっては近くの電気屋に修理を頼もうとも考えていますが
田舎のほうの電気屋でも直すことはできますかね?

ちなみに通販で買ってそのときのレシートのようなものを捨ててしまったので
無料修理は期待してません

質問ばかりですみませんでした
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:08:23 ID:0o74CfPq
欲しいなら買えよ
在庫なくなるぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:20:49 ID:V4F/Bl6l
というアマゾンの作戦
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:25:31 ID:NWRyRcXH
遅まきながらテープやMDを卒業してGを買ったけど楽しいなこれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:12:50 ID:bN8PXbhO
ソートの方法は、ファイル名とタグがあるのですか?
ファイル名でソートしても表示はタグということはできるんでしょうか。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:43:21 ID:V4F/Bl6l
たしかできる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:07:29 ID:o0fFACYh
おそらくできる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:39:52 ID:YM/Bl8nt
ひょっとするとできる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:43:10 ID:lMgT+0lA
あたかもできる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:53:01 ID:pipEFiUc
やっぱり14000台のときに買っとけばよかった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:24:54 ID:0o74CfPq
今でも十分安いのに14000円台でためらう理由がわからん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:44:44 ID:mEjFM1Vo
一度、取り込んだら他のプレーヤーでは聞けないし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:45:55 ID:lMgT+0lA
釣られないぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:29:36 ID:YM/Bl8nt
2000円のギフトがようやくきた
それでCDを買ってギガビに突っ込む
何て素晴らしいサイクルなんだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:41:45 ID:o0fFACYh
>>785
あーギフトのこと忘れたけど俺も来てた。サンクス気づかないまま期限過ぎてたりしたかも。
じゃあ俺は新しくイヤホンでも買ってようやく初期微妙イヤホンとお別れ。
今よりいい音を楽しむとする。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:16:35 ID:e++TPla5
>>776
テンプレ見たか?
見てないなら見てから質問するように
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:17:19 ID:e++TPla5
テンプレというかまとめサイトだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:05:38 ID:lxhVcjCn
>>772
俺は、落としてG23壊しちゃったんで、サポセンに電話したら
近所の電器屋に持ち込んで下さいって言われたよ

尼で買ったのを近所のデ○デ○に持っていたっら
ちょっと嫌な顔されたけど無償で修理されて戻ってきた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:52:31 ID:MPuFgZy1
青が一時的に14800円になったのはソースネクストが
数量限定か何かで15800円で青を売り出したからそれに
対抗したんじゃない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:25:11 ID:PhA71MYw
>>765
迷うのはurlにASINとあるから

amazonのなかの人はたいへんだね、値段を上げたり下げたり
ずっと張り付いているのかと HMVとのCDの値段の張り合いは
正直感心する

青の値下げは、売上が鈍ってきたからチョト値下げして、
客が食いついてくるかテストしてみたんじゃないのかと思っている
二千円でFが買えるもん、普通新しい方を買う オマイラ以外
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:35:35 ID:x+w9aV0Q
一般人なら2k追加してF買うんだろうな。
カラー液晶に惹かれたりして。

Fを貶すつもりはまったく無いが、Fの操作性には正直がっかりした。
Gに慣れただけ・・?もし一般人もそう思ってるならgigabeatは悪いっていうレッテルが貼られるよね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:51:17 ID:0rAmZdat
ASINって何かあるの?
単なるAmazonのIDだと思ってたけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:55:30 ID:aMDRFADg
多分refの勘違いだろ。
そのリンクから買うんだったら、俺のサイトのアフィからげふんげふん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:38:38 ID:dKiUcgWN
二千円でカラー液晶って普通魅力的だよなあ…Fだと再生時間も伸びるワケだし
でも漏れはどうしても十字キーから「ゲーム」「おもちゃ」っていうイメージしか生まれん('A`)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:55:38 ID:Wdtw96ld
っていうか、Fはデカイし重い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:00:28 ID:aQFhlM38
>>795
だが、それがいい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:07:25 ID:zzr11URn
あと2kどころかもはやほぼ同価格になってた…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:10:14 ID:zzr11URn
と思ったらF11の話だった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:53:40 ID:5I6ugtna
十字キーが嫌なら3Dスティックにすればいいじゃない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:16:57 ID:Q/uqbzbf
>>782
まだMP3プレイヤー自体買ったことが無くてな。
802776:2006/02/03(金) 10:21:39 ID:H2Z+PtKf
>>787
ファイル名でソートしたいが、タグを表示したいのです。

>>99-103の流れから、ファイル名とタグの曲名のどちらかでソートできるのかなと。
でもって、ソートで選んだ方が表示されると(そういう仕様のプレーヤーがあった
ような気がするので)、上の希望が実現できないため質問しました。

ソートはファイル名か日付、ソートに関係なくタグ表示できる。でよろしいでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:02:52 ID:QAT8WWWQ
ヤフオクで一年ほど前に買ったG20を使っています。
先週いつもどおりに通学中に聞いていたら突然電源が落ちてしまいました。
いつものピーって音もなく。で、それ以降どうやっても電源が入らず。
電池切れかと思って家に帰って充電器つないでやってみたら電源が入ったんだけど、
充電器はずすとまたすぐに電源が落ちてそれ以降使えなくなります。
たまに直って長時間問題なく聞けることもあるんだけど、こういう故障出た方他にいますか?
まとめサイトにもないようなので。
てか長文スマソorz
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:07:19 ID:IqYrivNr
基盤が逝かれた。HDDだけ取り出して外付けHDDとして利用できますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:12:25 ID:mikqY5nE
IDEとかがちょっと違うかもしれないから変換コネクタ必須かと思われます。

あと俺のGの液晶が割れた・・・・orz
アマゾンで買ったんだけどアマゾンに送るか、Webから東芝のサポートで送るか、どっちがいいのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:42:46 ID:mikqY5nE
Webから修理依頼だせるかと思ったら出せないのか・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:13:56 ID:sUExog6x
アダプタ接続してる時もバックライト消せるようになればいいのに
家で聞く時にバッテリー切ってアダプタ電源にしたいけどライト寿命が気になる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:47:15 ID:TNgX1QeC
>>803
バッテラがご臨終とかではないの?

809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:10:02 ID:R+dJ7cWr
> バッテラ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:01:14 ID:lwM/nL/8
ウチのg5もバッテラご臨終かも。
すぐ緑になるくせに1時間と持ちやしない。
あとなんか液晶ドット欠けしたかも、狙ったかのようにド真ん中。
パナのsdのプレーヤもあるんだけど、転送ソフトが素敵過ぎてorz
しかし何でギガビの電池はあんなにケーブルが生えてるんだろうか、本体壊れたデジカメのバッテリとか移植しようと思ったけど断念した。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:38:37 ID:+lKYDooy
なんか液晶の中にゴミが入ったみたいだ
812787:2006/02/04(土) 02:25:27 ID:+rRD/F+K
>>802  それであってる
俺もファイル名ソートでタグ表示してるから

ソートはファイル名か日付のどちらか
表示はファイル名かタグのどちらかだから
101が99に言いたかったのはタグとファイル名が一致してないんじゃないの?
ということだとオモ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:05:43 ID:K8PhFWsa
尼、値下げこない・・・org
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:55:54 ID:6S//MDf4
今売ってるG23って中身MK2004GAL?
それとも2006GAL?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:12:30 ID:6CvAZ6ZW
これ買おうと思っているんですけど、質問です。
ボイスレコーダーで録音した物をPCに転送できますか??
おしえてください・・。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:28:46 ID:20Lbak3C
ボイスレコーダーはついていません
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:34:46 ID:6CvAZ6ZW
えっ!!そうなんですか・・。
もしほかのデジタルオーディオプレーヤにボイスレコーダが
ついてたとすると、PCに転送は可能なのでしょうか??
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:43:38 ID:8DFy4828
>>817 よっぽど旧式のICレコーダーとかでないかぎり、PC転送は常識といっていい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:43:46 ID:20Lbak3C
しらんがな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:49:18 ID:6CvAZ6ZW
あっそうなんですかぁ☆
ありがとうございました!!
ちなみにPシリーズの方買います。。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:01:42 ID:wzeBDlbk
>>813
今でもGは安いじゃん買えよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:22:39 ID:0tZarIgK
俺がG20買ったときは50000超えてたしな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:42:09 ID:cpHMijL0
今日修理に出した。しばしお別れ(ノ_;)ノ""
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:56:31 ID:81FUBy1N
Gを本気で良いと思ってるのは少数派か?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:15:34 ID:SlkxAdzC
昨日液晶が割れたと言った馬鹿ですが・・。
アマゾンに連絡したところ
「誠に申し訳ございませんが、当サイトでは商品の修理サービスは承っておりませんの
でご了承ください。恐れ入りますが、商品の取り扱い説明書または保証書をご確認の
うえ、メーカーまでお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。」
っていうメールが帰ってきたwwww
昨日東芝に連絡したときは「購入店に修理を申し込んでください」って言われたのに・・。
連絡してくる。

ところで修理費いくらぐらいかかる?
826 :2006/02/04(土) 14:33:35 ID:JBQUtECF
>>824
ここを読んでGにしたが今思えばFにしときゃよかったかなと思う今日この頃w
という訳でヘッドフォン買いに行ってくる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:43:17 ID:SlkxAdzC
Room1048に書いてある電話番号に連絡したらギガビ専用のところにつなげって言われて
ギガビのところに電話したら近くのSSまでもってこいって言われたwwworz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:56:06 ID:+jpyLcYc
Gは20ギガの割りにコンパクトだから気に入ってるけど、一画面の情報量が少なく、操作性が少々難かな。あと電池持ちが悪い。
電池持ちや大画面・タッチパネルで2000円高くても良いならF。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:04:50 ID:XJlwarSb
>>828
おれは操作性には不満はないけどな。早送りですら確実に出来ないプレーヤーが
多い中でむしろよい方だと思ってる。
電池持ちについては同意。
出張で使う身としては
新幹線広島−東京往復+α、飛行機で東京−九州往復+α=10時間は
確実に無充電でいきたいところ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:24:26 ID:d7s8kcDT
質問。液晶ってそんなに重要?
普段ポケットに入れっぱなしでリモコン使って操作してるから重要性がorz
普段しないような操作をしない限り液晶を見る機会がない漏れとしては、
あれだけでも充分な気がする。というか無駄に液晶に拘られても困るというか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:46:01 ID:bZOAn6qP
実質先導者のiPodがカラーだからね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:47:58 ID:XJlwarSb
>>830
動画を見るなら重要だろうけどフォトなら携帯電話で十分だし大きい液晶は
不要だね。特にヘッドフォンをプレーヤーにグルグル巻きにして携帯したりすると
ちょっとしたはずみで液晶が割れたりする可能性が高まる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:51:48 ID:+lKYDooy
>>830
曲名とアーティストと電池残量が判って、曲を探せたらそれだけで良し
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:52:44 ID:B2RE06hK
G5使いですが現状で十分ですよ。ポケットに入れたまま本体の感触だけで操作できるし。
ほとんどの操作(メニューとか)やディレクトリの位置等は覚えてるのでポケット入れたまま。
カラー液晶なんて無駄の一言に尽きる。
iPod買ったときは「ゲームなんていらんだろ・・・」と常々(ry
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:53:54 ID:bZOAn6qP
だからといってモノクロ液晶にしたら一般消費者は飛びつかないだろうな。
ただでさえがちゃいデザインなのに。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:57:20 ID:00BexDXG
初代のなんだかキレイな液晶が好きだった。
G20では採用されなくてちょっとサビシス。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:35:53 ID:ebw6pOy7
俺のG20はバックライトが寿命っぽい。
バックライトがついてるのに文字がかなり見づらくなった。
ネガポジ切り替えても同じ。
これって修理行きかな。それとも、今のうちにG23を買え
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:39:04 ID:ebw6pOy7
あっ、途中でおくっち待った。(^^;
まぁ、修理とG23とどちらが安くつくかだな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:56:11 ID:+lKYDooy
>>837
今のうちにG23を買え
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:31:23 ID:MVOH6Jce
無駄(だと思う)な液晶付いてる(どうせ画像なんて滅多に見ないし)FやXより
シンプルなGの方がかっこよく思えてきた今日この頃・・・ byXユーザー
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:41:32 ID:SlkxAdzC
>>834
iPodのゲームは
良く考えると「iPodの操作に慣れるためのデモみたいなもの」
悪く考えると「ゲームなんていらねぇ・・・」
って感じだと思われ。

とりあえずSSに持っていった。
現象を聞かれて、現物を見せて、購入の日付は?って聞かれた。
特に保証書とか見せる必要は無かった。

ただ、購入が2月9日って言ったのに「じゃあ買ったばかりなんですか?」と言われたのには驚いた。
その他の対応はおおむねスムーズでよかったよ。
「通常の修理は10日前後かかるのですが、液晶部分だから二倍の時間がかかるかもしれません。
それと、部品の納期の関係でさらに前後する可能性がありますのでご了承ください。」
って最後に言われた。修理費は保障期間内って伝えたら無料だったよ。
一番最後に「当社の製品でご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。」って言われた。
何か好感度が上がった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:46:27 ID:bZOAn6qP
まあ、一度問題起こしているメーカーだからね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:47:39 ID:RniHsZY+
2/9で買ったばっかりですか?って
時空がゆがんでますか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:59:44 ID:3Ioc2oaU
2005/02/09?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:52:50 ID:cpHMijL0
>ID:ebw6pOy7

俺も電話でたらい回しされた。
(SS→東芝本社→どこかワカランけど技術者が居る所→もう一度SS)

SSの言い分は「ウチでは技術的なところが分からないので、他をあたって下さい」と。
このシステムはどうにかした方がいいって・・・

さらに、少し前のレスでも買いたんだけど、SSの人が修理に出すとき
修理の内容を書く紙を書かなかったらしく、修理されないでそのまま送られてきた
正直、ウチん所のSSはダメだ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:40:00 ID:8DFy4828
>>830-835
液晶の大型・カラー化についての、東芝の偉い人へのインタビュー記事のコピーが
ちょっと前に別スレに貼られてた。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122561388/591-594
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:06:15 ID:SlkxAdzC
>>845
どこのSS?
自分は川崎矢向のSSに行ってきました。
目の前で現象?とかの欄に液晶不良って書かれたから多分大丈夫だと思う・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:06:52 ID:QM9PvlWj
おれはG好きだな。
シンプルすぎる液晶もかっこいい。
ただ操作性は微妙w悪いって事もないけどさ。
ただ個人的に転送ソフトが気に食わない。
なんか使いにくいんだよなぁ・・・

皆は何で転送してる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:22:47 ID:+rRD/F+K
付属のソフト使ってる
WMPでも転送できたっけ?
850845:2006/02/04(土) 23:27:29 ID:cpHMijL0
>>847
群馬高崎SSです。(名前出していいんかな?^^;
あそこのSSのオジサン、山奥から二時間かけて(しかも平日に学校休んで)行ったというのに、
いい加減極まりないヤツだった。なんか以前のレスを見ると他にもSSで苦い思いをした人いるみたいだし、
場所によって良いとこと悪いところがあるみたいだね。
群馬県在住の人、高崎は注意だ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:44:12 ID:hwcjhrf7
そういや上野にSSあるにもかかわらず、台東区には
SSありませんって言われた人が前にいたっけか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:51:28 ID:996ubH7f
転送ソフト、どういう風に使いにくいのかな。

アップルの、シャッフルと、
ケンウッドのHDDタイプと
G23持っているけど、一番転送が楽、わかりやすい
(プレイリストもわかりやすい・・・使わないけど)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:53:00 ID:gx06Tox3
>>824
俺もGを愛してるよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:04:41 ID:MVOH6Jce
Gは質実剛健という言葉が最も良く似合うプレーヤー。
最低限の機能を最大限生かしてる・・・希ガス
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:15:56 ID:Nrrw+Tlj
>>850
群馬高崎SSですかー、どこかで評判悪いって見たSSがあったけどここだったかも・・
誰かが評判の悪い担当とかSSまとめたりしたら東芝に訴えられるかな?

>>854
FとかXは見た目の美しさがあるけど
Gには実力の美しさ(機能美)がある気がする

FとXは画面の美しさに振り回されてるけど
Gは最低限の美しさを自分で振り回してる気がする。


ごめん、何が言いたいのか自分でも良く分からないw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:29:55 ID:Mk+kjegn
>FとXは画面の美しさに振り回されてるけど
>Gは最低限の美しさを自分で振り回してる気がする。

これがなくてもわかるかもな

いや、あってもいいんだけどwおつw質実剛健機能美実力美なGに今日もGJ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:59:03 ID:F2+0XXaK
ヘアライン加工(*´Д`)ハァハァ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:45:30 ID:HNpi2cWP
禿同
液晶部分に保護フィルム張ってみてさらに(;´Д`)ハァハァ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:40:28 ID:luJJKjn5
サービスへの不満は問題社員に直接言っても無駄。
上に言うのが一番だよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:40:40 ID:GMzHJVFL
今日も元気に全曲ランダム、ごーごー。
アーティストからにするとフォルダ管理で出やすい偏りが減ると思うですよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:41:56 ID:ZJFidWat
リモコンなしでもポケットに突っ込んだまま、最低限の動作可能なG最高です。
冬場だと特にありがたい、いちいち上着のチャック開けなくてもいいし。
862845:2006/02/05(日) 08:22:35 ID:lvfxsP6M
>>855
まとめたりしたらちょっとヤバそうですよねぇ・・・気持ちとしてはまとめたいですが。
>>859
本社に怒りの電話をしたらちゃんと対応してくれました。

とりあえずG23が早く帰ってくることを望むばかりです
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:24:12 ID:NhYkAVmJ
>>860
アーティストを選択すると画面が切り替わるのに2〜3分かかってしまう。
これって異常?
ちなみに現在、約250人位かな。
864845:2006/02/05(日) 21:36:26 ID:lvfxsP6M
>>863
普通だと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:11:27 ID:4/zF1ImI
今日までGに2k足して再生時間の長いFにしようと思っていました
帰ったらamaでFをポチろうと念のためビックで試聴したら音がよくない
メモリ型ウォクマン同等か、それより劣るレベルつー感じ

ケンウッド>>>ウォクマンA(HDD)>panaSD>ウォクマンA(メモリ)>F>>ウォクマンE-iriver

あとビクター(HDD)とか、とっかえひっかえヘッドホン、ビットレートが違うんだろうけど聞いてきました
GはFより音がいいそうだけどどの辺に位置する感じでしょうか?
主観が入る問題だけどその辺は、まぁ、適当にお願いしますw
音楽を聴いてその音の悪さでげんなりするのは避けたい

Gの魅力的なところ 無駄に薄い、
             通常、人が感じるであろう美的構成の観念からチトずれた縦横の比、液晶の配置等
             好きなのか嫌いなのかはっきり言い切れない微妙な色合い(緑色が頭にこびりついている)
             amaの安さ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:18:31 ID:lvfxsP6M
俺的には 
ウォークマンA≧G>>パナ 
だな。低音弱いとか言われてるけどそんな事は無いよ
ただしFシリーズはこの前ファームアップして音が良くなったらしいぞ。そこも考慮してみた方が良いかも

>>通常、人が感じるであろう美的構成の観念からチトずれた縦横の比、液晶の配置等
これが、俺は大好きだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:22:46 ID:Nrrw+Tlj
プレイヤーはギガビGが最初でまだ一年未満の現在ギガビGが入院中の俺が答えてみる

Fはファームアップすれば音質が改善されるようだけど、その場しのぎのようなもの。
ハードの許容量マックスか、それ以下で出力していたものの、音割れが発生するのでファーム側で出力量を制限してる感じ。
本来なら本体修理とかなのだろうけど時間かかるし金もかかる。なので手っ取り早いファームアップを選んだと思われ。
ちなみにファームアップは失敗しても自己責任になるので注意。失敗したら修理行きだったっけ?

Gは素直な音が出てる。そのままな感じ。もし肌に合わなかったとしても(Fにもあるけど)イコライザで大雑把に調節できる。
それに、ヘッドホンを好みの奴を付ければほとんどそのままのいい音が聞ける。
ただ、Gは操作法に難アリ。Fも。ただ、Gは慣れれば使いやすい。
音質は多分panaSD前後ぐらいだと思う。

>通常、人が感じるであろう美的構成の観念からチトずれた縦横の比、液晶の配置等
俺は慣れたけどね。
自分と同じように不器用な表現しか出来ないから、いつの間にか好きになってたのかもしれないけどwwwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:26:45 ID:uUmm+omL
>>865
長すぎてげんなり
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:57:06 ID:DFlmzAZJ
縦横の比は現在主流の縦長よりもいいと思うんだけどなー。
まあそれが少数派だから主流じゃないってことか。

>>867
お大事に、と思ったら入院中なのはGのことかよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:24:10 ID:R+8XtGlb

今時MDかよ(プと思ってるやつを,HDDだよバーカと鼻であざ笑えるところがGの魅力だと思うんだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:28:55 ID:i95acLzo
オレはMDみたいと言われるとグサリとくる…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:30:41 ID:i+x+Rp7r
というかまだMD優勢。今年あたりに交代かな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:32:25 ID:ven2Ea28
市販のMDケースがそのまま使えるのがイイ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:40:58 ID:Pp/vTR5V
MDかよ、と言われても敢えて否定しない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:46:49 ID:qVLdaKMQ
A「こいつまだMDだってよだっせー!今の時代ネットMDだよな、な!」
俺「ふ、MD?MDにはこの駆動音はだせまい!」
チュイーーーーン
A「付き合ってください」
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:54:49 ID:oCBPs0Sp
ねーよwwwwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:08:09 ID:QmGe668o
G23の電池がもうヤバイ、フル充電しても2時間ぐらいしか再生できん
電源ケーブルつなぎっぱなしで車用か家でアンプにつないで聞くしかないのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:08:19 ID:quXYGY6H
>>875
カリカリ音がないだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:35:03 ID:qVLdaKMQ
追加

A「こいつまだMDだってよだっせー!今の時代ネットMDだよな、な!」
俺「ふ、MD?MDにはこの駆動音はだせまい!」
チュイーーーーン カリカリ キュンキュンキュン!!
A「付き合ってください」

持ってて良かったギガビート
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:36:12 ID:quXYGY6H
>>879
そのとき、gigabeatで再生中の曲が

さくらんぼキッス 〜爆発だもーん〜
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:16:38 ID:ven2Ea28
._____________ 人 ____________
()))))))))))))゜∀゜)))))))))))))ノ キュンキュン!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:30:52 ID:uduACmGT
>>880
前に友達のギガビに入ってた・・・
本当に入れてる人がいるとは、そして身近にこのスレの人がいたとは。
内緒にしといたけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:36:35 ID:i95acLzo
オレも入ってるw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:53:49 ID:uduACmGT
>>883
正直スマンカッタ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:03:15 ID:fOhPJWnc
購入1年でHDDがお逝きになられました。
不満点が何一つない機種だったので、また同じものを買おうと思います。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:36:26 ID:FLeab71P
>>885
ほんとGは愛されてるな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 07:23:01 ID:20gp2NKm
細く長く作り続けて欲しい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 07:35:02 ID:fm75Myop
Gショックのように、デザインはそのままで、
中身だけ対衝撃、性能などに最新の技術を使ったverを、
1〜2年おきに発売してほすぃ。
同じ"G"なんだし。(関係ないけど)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:35:19 ID:6Q5Unexm
Gセンサーがあるといいかも
落下を感知したらヘッドが安全な場所に移動するという
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:01:19 ID:l+UUwEJv
Fやipodのタッチパネルっていうのか? 
あの操作が店頭でどうしてもうまくできない俺には
Gのポチポチした操作感が素晴らしくマッチする。
音も好きだし2台目が欲しくなってきた
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:55:04 ID:R+8XtGlb
次のAMAZONの値下げを待ってる俺がいる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:07:43 ID:wlijJQT+
安いから多少の事は目をつぶってるが
本体の操作は全然ダメだろ?
他のアーティストやアルバムに移動しようとしただけで
いちいち時計マークが出るのもストレス溜まる。

やたら褒めまくってるのはアマゾンの工作員?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:10:18 ID:R+8XtGlb
だって聞きっぱなしだからいちいち移動しないもん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:16:50 ID:uduACmGT
操作感は間違いなく悪い部類に入ると思うな、個人の趣味もあるが。
俺は重要ポイントがその他>>操作性だからこの機種を買ったけど、
操作性が大事な人にはオススメできない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:23:53 ID:L22S5r55
>>892
勿論、在庫を抱えた初芝の工作員
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:09:54 ID:oCBPs0Sp
安いには安いなりの理由があるというか一応HDDDAPの中では最安値の部類だし、
それよりもまともに使えないような糞転送ソフトを使わされるストレスに比べたらこれぐらいの操作性なんて問題ないよね^^
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:56:44 ID:Pp/vTR5V
全曲ランダムにしてポケットに突っ込んでる限り
操作に関する不満は一切無い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:48:28 ID:bJ8Wf/ot
>>811
俺もそれなったw
一回開けてから内側拭いたらいいよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:10:53 ID:KoqVg4to
あ〜久しぶりにキュンキュン見た

キュンキュンキュン
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:56:11 ID:S0Y0+fhu
>>877
電池を取り寄せて自分で交換すれば。

東芝のサービスに行くか電気屋に行ってG23の
電池注文したいんですがと言えば注文できる。

値段も3000円ぐらいじゃなかったけ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:12:42 ID:rm5DarkF
最初に報告してくれた人以外誰もいないんだよね、それで電池入手できたって人。
ネタっぽい気もするんだが……
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:23:17 ID:S0Y0+fhu
電池の値段はちゃんと確認した方がいいけれど電池は買えるでしょう。
他の電化製品でも個人に部品を売ってくれるしね。

電池の値段だけ聞くなら、サービスに電話してもいいし、そこで電池の型番を
聞いて、電器屋で注文すれば確実でしょう。

さらに、東芝の電器屋だったら、部品もすぐに届くとおもうけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:32:20 ID:RJ1xvQ1j
もよりのサービスセンターに電話して注文しな。
最初電池交換は預かりだと言われたが、部品だけお願いと頼んだらOKだった。
2540円くらいだったかな。
ttp://www.toshiba.co.jp/tcn/servicestation/index_j.htm
904 :2006/02/06(月) 23:02:14 ID:FW2q6UPB
>>897
操作してねーのに不満があったらやばいだろwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:26:20 ID:HdirA+uR
やっぱり、リモコンのデザインをどうにかしてほしいよね。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:23:38 ID:Rsxq/nyl
ってももうどうにもならないんだよなー。
ああGの後機出してくんないかな。
907880:2006/02/07(火) 00:34:12 ID:APZlPcWY
>>882
まぁ俺も入ってるんだけどな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:50:16 ID:lqvU07My
ハハハハ、HDDがぶっ壊れちまったぜ orz

近くにSSあるのだが電話して送るのと直接行くのどっちがいい?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:52:46 ID:uyBbnwoO
っていってる間に電話の一つでもしたらいい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:53:52 ID:qmkb/bln
GかわいいよG
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:10:32 ID:FSX3MCTw
今日初めて友達のG23触ったんだけどすごい薄さだな。
G40が感覚的に普通だったから((((;゜Д゜)))ガクブルだった
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:19:03 ID:udZutWoc
アビバGってどこで買えんの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:50:58 ID:Sy1H9Rg/
アビバGってなんだよwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:14:06 ID:DpiJJgRj
ユニバG?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:58:40 ID:wEWddM9T
偽者の人でしょ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:55:26 ID:XGcHjr9e
パピコGってどこで飼えるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:28:00 ID:2Lg0oR7/
G23買った!
薄いし小さいしほんとMDみたい。
これSLEEPモードみたいなのはないのかな?(オートパワーオフじゃなくて)

それと、ノートPC本体のUSB1.1端子だと反応するのに、
PCカードのUSB2.0端子に接続しても無反応。
電力関係だろうか?使えないのかなー・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:35:14 ID:RFUje5Nn
>>917
SLEEPモードとオートパワーオフの違いって何?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:04:35 ID:2Lg0oR7/
>>918
ごめん。なんでもない。勘違い。
再起動したらちゃんとレジュームしてくれるのね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:16:27 ID:qdSirFU0
>>908
自分で交換。結構楽だからやってみれ。
1.8インチも容量選べば1万切ってるし。
自分はMK3006GAL(5mm厚30GB)入れたけど、6006GAH(8mm厚60GB)で
人柱になるって手も。TOSHIBAとHITACHIで1.8インチHDDの互換が無い
ってのはどうかと思うけど。

参考までに。
分解してるトコ
http://wiki.nezweb.net/index.php?gigabeat%20G5%20%B2%F2%C2%CE
通販してるトコ
http://www.rakuten.co.jp/archisite/465076/578775/
アキバでもちらほら売ってる。自分はクレバリーで購入。
921名無しさん:2006/02/08(水) 11:52:14 ID:hp17RpGX
>>920
G23に30G入れて使えるのですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:53:11 ID:qdSirFU0
>>921
ウチはG5だからG23に関しては知らんけど、ふつ〜に30G認識してるよ。
前スレだかで、型番と容量の認識が合わないって話もあった気がするから
G23でどうだかまでは分からん。当然、分解するワケだからメーカー保証云々
どころではなくなるし、壊れても自己責任ってことになるから、それが嫌なら
メーカーに出して帰ってくるまで待ってる方が良いかと。
保証はいいけど10G分損したくなければ2006GALにするって手もあるし。

あくまで自力でのHDD交換は選択肢の一つ。
利点は15分程度の作業でまた使えるように。欠点は保証が無くなるって事で。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:50:10 ID:RQdPyhSn
ギガビは

容量多くて安い
ファイル名表示
タグは無視
フォルダ管理できる

間違ってたら教えて。
ipod買おうか悩んでる

フォルダ内のみランダム再生って出来る?
ipodは全曲シャッフルしか出来ないから激しくマイナス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:53:45 ID:EtTAPMXW
>>917 ちと相性問題が気になるな。良かったらPCカードのさらしてみ?

ちなみにおいらはRATOCのCBU2Xで問題なく使えてた。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2x.html
付属のバスパワーケーブルはそのままgigabeatの充電に使えるのでおすすめ。

最近は本体が2.0のPCに乗り換えたので使ってないけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:54:38 ID:AWUmZVdX
表示はファイル名表示とタグ表示のどちらか
フォルダ内ランダム再生できる
再生モード
通常、フォルダ、一曲リピート、フォルダリピート、フォルダランダム、全曲ランダム
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:59:36 ID:EtTAPMXW
>>923 下の2行が本気ならギガビおすすめ。フォルダ内ランダムできるよ。フォルダトップで(-)ボタン。

iPod(+iTunes)ユーザに言わせると、スマートプレイリスト?か何かの組み合わせでフォルダ
再生相当のことはできるし、もっといろんなこともできるらしい。

ただ、機械にあわせて考え方を変えるのはめんどい、目の前にフォルダ再生そのものができる
機種があるのならそれがいい、って人ならギガビがいいでしょう。
皮肉じゃないよ。俺も同じ考えでG40使っているから。

ただ、iPodでは再生中に本体からプレイリスト編集相当のことができるらしい。
その点だけは素直にうらやましい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:05:14 ID:RQdPyhSn
>>925
>>926
ありがとう。
なんだか激しくギガビが欲しくなってきた。

で,アマゾンで17,720ってのは買いなのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:59:46 ID:Q4esGakr
>>927
そうとう買いかと思われ
ちなみに俺はG5を2万で買った。アマゾンで。参考程度になれば・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:05:51 ID:w5+5qbZH
オレが初代gigaとG20の2台買った金額で、6台も買えるというのに何を悩む必要があるんだ?

さっさとポチ汁!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:16:16 ID:FxbS5Id/
俺のG10だって19800だ。
さあ、早く、早く
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:16:21 ID:RQdPyhSn
MP3プレーヤというものを買うのが初めてなのだ。

これからポチしてくる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:18:51 ID:RQdPyhSn
ポチしてきた。色はブラック。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:36:32 ID:FxbS5Id/
おめでとう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:47:34 ID:9Nt3HUCu
>>932
Good job!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:35:52 ID:Q4esGakr
>>931
これで明日か明後日からキュンキュンな日々が始まるんですね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:36:55 ID:5jmIOEKc
また一歩大人に近付いたな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:46:52 ID:R14fnm4Y
お前ら頑張りすぎww
938 :2006/02/08(水) 22:52:19 ID:rx5CI9Ws
そして操作性の悪さに閉口するwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:53:39 ID:/jGoDx+W
FAQ

Q 操作性悪くてむかつくんだけど
A 全曲ランダムでポケットに突っ込め
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:59:59 ID:HIfamWUN
FAQ

Q 操作性悪くてむかつくんだけど
A なあに、かえって免疫力が(ry
941917:2006/02/08(水) 23:09:43 ID:2Lg0oR7/
>>924
昔ヤフオクで輸入物っぽいカード買ったから、OEM品なのかなんなのかよくわからんけど、
http://www.system-talks.co.jp/product/usb2-cb480.htm
ドライバ見るとこれになってるな。
まぁ我慢するしか・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:12:18 ID:2Lg0oR7/
>>938
サクサク感がちょっと物足りないね。
昔店でiPod触った時のスルスル〜って動く様は衝撃もんだった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:17:07 ID:6bSDT/9I
まぁそんな操作性の悪さもGの魅力だったり・・・。
F11からG23に乗り換えた俺ですよ・・・。
944932:2006/02/09(木) 00:09:12 ID:w6J7j6sy
どーせランダムかけてポケットにinだから操作性が多少悪かろうと問題ナッシング
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:06:47 ID:pR1CDxHD
おれも最初はそう思ったけど
新しいCD買ってエンコして次の日
さあ聴こうかって時のもたつきときたら…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:15:40 ID:9S3afMzn
リモコンだとかなり辛いが本体ならそれほど悪くはないと思う。
もたつきを除けば。
フォルダ構造が酷かったりタグがないと悲惨だが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:24:23 ID:e0gqEroe
個人的にiPodのホイールは超・超・超使いづらい。
ちょっと動いただけですぐ曲が変わったりするのにはむしろ閉口。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:45:36 ID:j+qB0daH
スレ立ては950?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:52:03 ID:/GMxMHXU
友達がiPodに浮気してしまた(´Д⊂
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:12:22 ID:GdVxzPEk
まぁ総合バランスでイポに負けるのは否定できません
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:17:38 ID:9YY+eRbn
>>950
じゃあ次スレよろ。ちょっと早いか?
総合バランスではiPodはやっぱ強いと思うね。
人気NO1は伊達じゃないというか。
短所に目をつぶって長所を重視するタイプだからやっぱギガビが好きだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:28:49 ID:+FhJSUlz
暗号変換が無くて検索機能があれば俺的には最強なんだがな。
アーティスト探すの('A`)マンドクセ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:45:24 ID:j+qB0daH
とりあえずジャンル、頭文字でフォルダ作れば?
JPop→A〜Z→目的のアーティスト
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:00:59 ID:+FhJSUlz
>>953
そうしてもいいけどギガビって「コピー」&「貼り付け」するごとに暗号変換するじゃん?
だからたくさんの曲を扱う時に時間がかかってしょうがない。

今1300曲ぐらい入ってるから、頭文字ごとにフォルダ作るとなると('A`)マンドクセ
ってなってしまう・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:07:00 ID:j+qB0daH
エクスプローラーで暗号化済みファイル移動ってのは?
やったことないが・・・
確かに1.3k曲もあるとフォルダ作るのめんどいな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:11:40 ID:+FhJSUlz
>>955
そうか!東芝ソフト使わずに普通にやればいいのか!
ってそれでやって普通に聞けるのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:21:59 ID:j+qB0daH
できると思う
てか、前にそうやったことあったかも
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:35:03 ID:+FhJSUlz
>>957
dクス
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:18:11 ID:4CEaWe2x
G23、うちの姉が買ったけど確かに良い音だね。
MP3の音には違いないんだけど、鳴りっぷりがいい。
潰れた音しか出さない下手なポータブルCDより余程まし。
今まで重くて使いにくい電池食いのポータブルCD使ってきたけど、
これに乗り換えてもいいなあ…。やっぱ便利だし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:36:32 ID:+FhJSUlz
Gシリーズってもう生産終了してるの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:58:04 ID:1A9Rf55G
>>956
エクスプローラーで移動してからTAAのツール===>ライブラリ更新をやれば
ArtistやAlbumフォルダも更新してくれるので無問題。

「そもそもそんなもん使わね〜よ」って人は表示===>オプションからライブラリや
履歴のところにあるチェックを外せばそれぞれのフォルダやファイルを消せる
ので容量稼げるかも。微々たるものだが。
むしろ、変換したときにその辺のライブラリを更新しに行かなくなるという点で
変換にかかる時間が短縮できるのが強み?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:52:58 ID:A0os+GM9
>>959
つamazon

分解したら何だかピッタリ閉まらなくなった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:54:16 ID:CGhfrWB1
つiPod
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:28:02 ID:/GMxMHXU
( ^ω^)>>963からiPodもらったお
965そろそろテンプレ:2006/02/09(木) 18:59:59 ID:yAFjEEK3
東芝製HDD型携帯MP3プレーヤー、
gigabeat Gシリーズ、及びギガビート(初代)について語るスレです。
gigabeat Fシリーズの話題は別スレへ。
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン

gigabeat情報まとめサイト (G,初代)
http://gigabeat.bufsiz.jp/

前スレ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part24【TOSHIBA】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135074094/

関連スレ は>>2-5ぐらいに
966そろそろテンプレ:2006/02/09(木) 19:04:25 ID:yAFjEEK3
姉妹スレ
gigabeatFシリーズ part13
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138545093/
【東芝】 「gigabeat P5/P10」
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131958412/
gigabeat Xシリーズ part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139313453/
gigabeat Sシリーズ part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136555928/

あれ、おかしいな、と思ったときはまずはリセットしてみましょう
リセット方法
バッテリースイッチを一旦オフにして5秒程度たってから再度オン
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:05:09 ID:yAFjEEK3
980頼んだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:59:05 ID:7Xa0ex+s
今日、尼で買ったコスモブラックが不良品だったので連絡したら、返品してもいないのにもう発送してくれたらしい。神対応だった。ありがとう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:40:17 ID:1BS7yth+
また不良品届いたら・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:42:46 ID:sbNTvA6j
営業車でギガビ聞きながら仕事♪
コンビニ寄ろうと飛び降りるとガシャンッ!!
ジ〜ザァゥスゥクゥラアイスゥトォ〜! 
アスファルトの上で何事もなかった様に動いてた。
イカッター
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:54:18 ID:A0os+GM9
>>970
Gの力強さを象徴するエピソードだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:59:21 ID:Y51QxSIY
>>968
2台もらって逃避行するんだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:37:55 ID:7Xa0ex+s
>>972
amazonの真摯さ報いるため、ちゃんと送り返します。
けど、箱は買ったときのものじゃなくてもOKで、納品書も無くていいらしいので、ちょっと不用心
>>969
激しく怒る
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:59:51 ID:DOfYt2/2
980だと落ちる可能性が高まるし、970辺りで次スレ立てたほうが良いぞ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:17:10 ID:qlCetMPY
「次の曲どこ?」
「そこ下」
「え、これボリューム」
「こっち」
みたいのが2、3回あった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:29:31 ID:tzUZnKxu
Great
Incredible
Good
Authentic
Brilliant
Excellent
Awful
Terawarosu
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:36:47 ID:sEQ8kcBP
大きく信じられないくよく確実で華麗で優秀でひどいTerawarosu
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:52:43 ID:Bzq8hJol
>>968
おれもamazonで買って初期不良。すぐ取替え品送ってくれた。
こんなに対応、手際がいいのはそれだけ不良品が多いということかな。

まあ現品は順当に動いているので不満はなしだが。
979932:2006/02/10(金) 01:09:47 ID:TVoS6yMi
>>968
>>978

具体的に何がどう不良だった?

俺もAMAZONで明日には届くから気になる
対応が早いと知って安心はしたが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:05:40 ID:87DTtzk2
すいません、自分のGもHDDアクセス不可エラーがきたんで修理に出そうとしているんですが、
自分はアマゾンで購入したので、購入日付が入ってないことにさっき気づいたのですが、この場合有償になるのでしょうか??
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:44:53 ID:2G6e5T/Y
>979
968や978じゃないけど、俺も尼で買って、バッテリー不良(充電できない)で即交換。
やっぱり返品前に向こうが代替品を発送した。……初期不良多いのかもね。

>980
尼の場合、納品書が購入日の証明になる。
もし捨てちゃったんなら、ダメ元でその旨説明して修理依頼出してみたら?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:51:41 ID:bgM8unCW
980こえても立ってなかったので次スレ立ててきた
【東芝】gigabeat Gシリーズ part25【TOSHIBA】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139539782/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:39:15 ID:b074AYrk
>>980
尼に頼めば送ってもらえるよ。
984968:2006/02/10(金) 20:58:01 ID:ihNToN48
>>979
イヤホンジャックにイヤホン挿すとブチブチ言うんだ。
増産してるから不良が多いのかぁ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:26:18 ID:b074AYrk
>>984
多分一部基盤での仕様じゃないか・・・?それは
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:26:38 ID:R3kuL8F5
今度は黒が安くなってるな
987968:2006/02/10(金) 22:27:08 ID:ihNToN48
そうなんですか?
988932:2006/02/10(金) 22:33:04 ID:TVoS6yMi
>>987
14800になってる。

発送当日に値下げするなよ_| ̄|○
とりあえず抗議メール送ってみた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:55:57 ID:S4+P3aCb
>>988
予想される回答(要約)

アフリカではよくあることです。
ありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:10:12 ID:b074AYrk
>>989
確か差分をクーポンでくれる
991932:2006/02/10(金) 23:28:42 ID:TVoS6yMi
>>989
アマゾンは南米な件。

>>990
3000円で充電スタンドでも買うかww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:37:06 ID:z1O11aCw
14800かあ。
そろそろG22も買って結構立つし、もう一台買おうかどうか悩むなあ・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:58:01 ID:2IbBap5P
ナカーマ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:02:19 ID:thDbtDBZ
>>992
持ち運び用:G23
おうちでアクティブスピーカに繋げる用:G22
ってことで
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:45:41 ID:BOvX3Rr0
まさにそんな使い方をしてる漏れがいる
996932:2006/02/11(土) 01:56:42 ID:4lruEzoG
なんでみなさんそんなに金あるんだ
997ブルジョア:2006/02/11(土) 02:01:49 ID:V0bt78vy
G23、4台目注文しました
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:08:53 ID:uk7PrHck
998
埋めていい?(ΦωΦ)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:12:39 ID:V5xYkElJ
1000ならおっぱいうp
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:13:02 ID:QoOuYYhj
九九九
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。