Creative ZEN VISION:M 30GB(DivX/XviD/WMV9/MPEG2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「ZEN VISION:M 30GB」(CZVM30G) 12月中旬より順次発売 (直販価格は39,800円)
動画/音楽再生に対応したポータブルメディアプレーヤー

公式:http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=14331
記事:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat.htm
インプレ記事:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051216/dev140.htm
プレスリリース:http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12272

関連スレ:Creative Zen Vision Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124454292/
デザインに関するツッコミはこちらでどうぞ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133948889/

詳細は>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:01:11 ID:K5G4regR
カラーリングはブラック(BK)、グリーン(GR)、ホワイト(WT)の3種類
2.5型のバックライト付きカラー液晶ディスプレイを採用
解像度は320×240ドット。262,144色表示。

リチウムイオンバッテリ内蔵
外形寸法→約62×19×104mm(幅×奥行き×高さ)、約166g(バッテリ含む)
連続再生時間は音楽で最大約14時間、動画で約4時間。充電所要時間は約2時間。

再生可能なフォーマットはZEN VISIONとほぼ同じで、
MP3(〜320kbps、VBR対応)、WMA(〜320kbps、DRM対応)、WAV(〜16bit/48kHz)の音楽再生
MPEG-1/2/4、WMV9、MotionJPEG、DivX 4/5、XviDの動画再生
(WMVは320×240ドット/436kbps程度を推奨。MPEG-2は640×480ドット/2Mbps程度推奨)
(MPEG-4、DivX 4/5、XviDは640×480ドット/2Mbps程度が推奨)

静止画は800万画素のJPEG画像の表示可
BGM付きのスライドショー再生や、音楽ファイルのアルバムジャケット表示可

ワールドワイド対応FMラジオチューナ(IMA ADPCM 4bit/22kHzのステレオで録音可)
ボイスレコーダ機能(IMA ADPCM 4bit/16kHzのモノラルで、録音可)

PCとの接続はUSB 2.0。ファイルの転送には付属の「ZEN VISION:M メディアエクスプローラ」を使用。
プレイリストの作成やスライドショーの作成に対応するほか、Outlookのカレンダーの予定やToDoリスト、アドレス帳との同期機能も。
CDからのリッピングと転送が行なえる「MediaSource」も同梱。動画変換ソフト「ビデオコンバータ」などもバンドル

アクセサリー
外部AV出力やUSB接続、ACアダプタの接続も可能なドッキングステーション「CZVMDS01-WT」
AV出力ケーブル(CZVMVC01)、レザーポーチ(CZVMCP01-BK“ブラック”/BR“ブラウン”/WT“ホワイト”)
既発売のZENシリーズ用ワイヤードリモコン(1,980円)も使用可
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:11:21 ID:K5G4regR
ヨドバシAkibaに展示ありました。
実際持ってみるとやっぱり厚い。
他PMPを知らないのでアレですが
サンプル動画は綺麗だったように思います。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:32:26 ID:2iTs9LdE
俺も見てきた。いぽ見慣れたせいか厚く感じる。持つとやっぱり重かった。
5名無しさん@お腹いっぱい。。:2005/12/18(日) 09:54:05 ID:XSpe/p/4
ぶっちゃけipod第5世代とどっちがおすすめ?
(小型動画再生、出力マシンとして)

対応動画形式は圧倒的にこっち有利だけど、AV外部出力するのに
専用ケーブルとドッキングステーションが別途必要となると、ただ
でさえ価格差があるのに、1万位違ってくるかな?
(ipodは繋ぎ方を買えれば普通のケーブルで出力OKだそうだし)

あとかなりぶ厚つそうですね。両方持って比較した方いますか?
(メーカ自体は実際NOMAD MuVo TX使ってるから好きだけど、、)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:12:39 ID:mtXdq14O
>>5
http://vr-zone.com.sg/?i=3025

iPodと弁当箱の比較
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:59:18 ID:dHsbUe12
これd&dできます?
プレイモードを1ファイルとした場合 再生後にオートパワーOFFできます?
FMの録音でタイマー予約できますか?
頭脳明晰でイケメンなおにーさま教えてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:05:47 ID:0/h+SNuX
ドックと出力ケーブル買うと従来のVISIONと値段がかわらんぞな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:34:04 ID:6ybe0jty
ヨドAkibaではプライス表示こそ無いものの既に3色とも販売してるようです。
39,800円12%還元
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:50:31 ID:0/h+SNuX
動画再生時間はvisionより短いけど液晶が小さい分、音楽再生時間は長いね。
解像度もQVGAながら対応ビットレートはvisionより高め。
PC用の動画をそのまま転送して見れやすいのかもしれないね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:42:30 ID:9a8Kx52G
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CS3G8S/
Amazonだと39800円で5000円還元。ただし、
発送可能時期:通常1〜2週間以内に発送します。
とのこと。年内に届くのだろうか。

今日、秋葉原に行って見てみたけどiPodと比較すると厚さは結構ある。
DivXを再生したいのならこっちになるけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:15:01 ID:0/h+SNuX
電車内で観るならvisionよりvision:Mの方が良いよね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:57:49 ID:2CCW4vpM
音はどうなのでしょう。iPodユーザで、特に低音の豊かさに不満があるのですが…
昔のMDプレーヤのほうが良かった。

大都会でないため、Creativeのは実機が触れないことが多くて困ったものです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:09:02 ID:sj1Dql/z
>ファイルの転送には付属の「ZEN VISION:M メディアエクスプローラ」を使用。

専用ソフト?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:36:18 ID:0/h+SNuX
WMPでも使えるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:43:53 ID:OtrIMGN2
Ipodよりいい所といったら エンコードしなくても動画入れられることぐらいかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:21:51 ID:cp5GmB8J
>>16
それすごく大きいことじゃないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:17:57 ID:0/h+SNuX
mpeg2も最低画質なら入るようになったのが大きい。
ニュース番組を録画してすぐに転送して持ち出せるのが良い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:49:06 ID:KKSAbczP
>。16
動画再生時間、液晶画表示、FMラジオ、ボイスレコーダー付き
>>18
見てすぐ消したい番組をすぐ転送できるのは大きいな。(お笑いや、討論番組とか)


20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:52:21 ID:YOoUwbP8
どの程度、入荷されてるのかな。在庫があるのかないのかハッキリしない…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:55:20 ID:fHYIkhVK
デカいし重いし高いしカコワルイし転送ソフトの使い勝手がワカラン
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:46:43 ID:5UoxdPVU
今度こそ秒間120コマのdivxは再生可能ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:25:17 ID:Ozdfstth
グリーンいいな。かわいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:45:49 ID:LRb7v2Bz
>>22
中に使われてるCPUはZenVisionと同じXscale
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:29:23 ID:GJpjXn/Z
各ニュースサイトでレビュー記事が掲載されていますね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051216/dev140.htm
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/16/659616-000.html

5GiPodと同様に市販のA/V出力ケーブルを使いまわせそうだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:07:27 ID:jGQ1lDIr
転送ソフト使いやすいよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:19:36 ID:2cplxSbJ
ヨドバシ梅田には置いてないなorz
実機を見に行ったのに…。
久々に関西のアキバこと日本橋まで行くか。

>>24
何で対応ビットレートが上がったのかおせーて?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:45:29 ID:Tr5g591j
やっぱり音楽再生は14時間なのか。意味ねー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:46:26 ID:AXCYb37F
グリーンカラーはミドリ電化限定モデルなのか?
なんで白と黒しか置いてないんだ・・・orz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:22:53 ID:VjDcSxiY
http://www.everythingusb.com/creative_zen_vision:m_30gb.html
を見るとvision:mの液晶の方がよさげだな。イポドンよりも。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:26:49 ID:Tr5g591j
モドキのほうは正面からだとはっきり見えるが、ちょっと斜めにすると見えなくなる。一昔前の液晶のような印象。
覗き見されるのが嫌な人にはいいかも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:27:51 ID:VjDcSxiY
てかもう秋葉原のクレバリーで売ってるみたいだが
誰か買った人はいらっしゃるのでしょうか?
33Naho:2005/12/20(火) 23:05:31 ID:yGcsRhrP
今日秋葉のヨドバシで実際にさわってきました。相当画像がきれいに感じて少々感動してしまいました。
店員さん曰くiPodもエンコードすれば動画がみれるそうだが表示色数から考えるとZenMが上でしょうか。
HDD/DVDレコーダーで取りためた番組をみたいのですが、(HDD→)DVD→PC経由(エンコード?)で
ZenMにデータを移す必要があるのでしょうか?
転送する画像の質やPCのスペックにもよるだろうけど、1時間番組でどのくらいの手間がかかるのでしょうか?
すご録でPSPと直接つなげれる優れものが出たけど、PSPのサイズ、メモリやバッテリの制限を考えるとZenMが
魅力的です。この手のものは全くの素人なので誰か私にアドバイスを下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:14:26 ID:VjDcSxiY
>>33
HDDDVDレコーダーでとりためた番組はPC経由のあとmpeg2なりに変換しないと
vzenmではみれないはず。
あとこういった製品は時間がたてばより魅力的なものが出るから
よく考えてこれは必要だと思えるならその時買うべきだと思う。
変に後悔もしないだろうし。衝動買いも危ないけど。
35Naho:2005/12/20(火) 23:26:52 ID:yGcsRhrP
>>34
早速のお返事ありがとうございます。
けっこう手間と時間がかかりそうですね。
私のように使いたい人はたくさんいらっしゃると思いますがみなさんどうされているのでしょう。
またDVDからMpeg2変換のエンコードソフトとかは別に探す必要があるのでしょうか?
度々の質問ですいません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:34:49 ID:Tr5g591j
>>35
そのまんま「DVDからMpeg2変換」とでもググれよ。クズが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:03:49 ID:m2DW80Du
てかパソコンで録画すれば編集も楽なのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:54:02 ID:/y2f4tzj
パソコンで観る用の資産がある人向けだな。
これからエンコードするならアイポッドで良いじゃん。
安くて軽くて薄くてアクセサリーも豊富だし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:23:00 ID:WTtgLVEX
6万色と26万色はかなり違うぞ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:37:55 ID:/y2f4tzj
アニメ観るだけなら変わらないよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:43:01 ID:gerOrFno
>>35
Zen-MでMpeg2の再生できるビットレートは決まってるからこれから見たい番組の録画用に
ビデオキャプチャも買ったほうがよさげ。DVDレコとW録画もできるし編集も楽。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:04:23 ID:gerOrFno
>>35
DVDのファイルからならMP4に変換するフリーソフトならたくさんあるよ。
エンコードしないでZen-Mに転送するのはPCスペックにさほど関係なくすぐ終わるはず。
>>38
見たらすぐ削除するファイルをにいちいちエンコードしなきゃならないのは面倒。
この機種のいいのは低ビットレートのMpeg1.2が再生できるので
エンコード不要なとこ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:15:33 ID:dSU1r/zT
>>42
>パソコンで観る用の資産がある人向けだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:32:39 ID:LKANuujy
転送ソフト動作重くてしょうがないんだが。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:03:01 ID:dy9YkCOG
ビットレートの制限が微妙…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:11:43 ID:5XpsqRTj
ヨド行ったら、売る気がないのかモックしか置いてないでやんのw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:07:03 ID:G1Gisc62
>>46
どこ?明日アキバの淀行こうかと思ってるんだが、実機無いならやめようかな・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:01:28 ID:m2DW80Du
ヨドのネットには店頭ありになってるが、
梅田はどこにも実機がおいてない。値札もない。
レジで言えば出て来るのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:11:55 ID:gerOrFno
>>45
2M以上のファイルなんて容量が増えるだけで違いなんてほとんどわからないとおもうが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:12:06 ID:em5DCgBB
買った。しかし付属CD-ROMが不良でインストール不可。
クリエイティブのサイトにはファイルないし困ってしまった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:22:11 ID:Gc1NNKZn
新宿ビックには実機あった。
最近のZENらしく丸みがあるから持ったときにそんなに厚く感じないね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:33:24 ID:m2DW80Du
>>49
ビデオキャプで撮ったmpeg2は最低画質にしても2Mbps。
おまいは自分でキャプしてエンコードしたことないな?
割れ野郎め。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:53:58 ID:dy9YkCOG
>>52
そうなんだよ、結局再エンコが必要だとこれを選ぶメリットが随分減る。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:35:20 ID:I3QHSiyV
アニメや映画はキャプしたmpeg2からdivxにエンコして
軽くして、保存する手間をかけても良いわけだが、
お笑いや報道番組は出来ればキャプしたmpeg2のままで見て、すぐ消したい。
キャプしたmpeg2ってのは大抵のボードで最低画質にしても2Mbps以上になる。
よって転送するだけで2Mbps以上のmpeg2が再生できるAVプレーヤーが求められる。

誰もHD規格を再生できるプレーヤーを求めているわけではない。
キャプした生動画を普通に再生できるプレーヤーが欲しいだけだ。
タイマー録画した深夜アニメを取り敢えず生動画で朝、外に持ち出す。
そして帰宅して改めてエンコする。
これが理想形。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:44:12 ID:cnDWrUp9
RDで撮ったVROファイルの拡張子をmpgにして転送するだけで見れるのけ?
5649:2005/12/22(木) 04:39:30 ID:EtYRnM8E
>>52
A1で2M-8MのMpeg2画像比較してるが2Mもあれば十分綺麗ということ。それ以上は
違いはそれほどわからなかったということ。ましてZen-Mの2.5液晶ならなおさら・・・
>>54
エンコがめんどくさいならZen-M専用の見捨て番組専用にキャプボえお買い足せばいいだけ。
使用中のソフトならビットレートを落とした設定も追加出来る。(カノープスFeather2005使用)
















57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:11:28 ID:1+gjiWJ7
結局ビットレートの制限が微妙。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:19:58 ID:t0qv9jm/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:08:45 ID:/QoEx6Cj
WMVのサイズは320×240ドットじゃ無いとやっぱり無理?
640×480だと転送しても見れないのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:14:58 ID:Uqp0xjw7
MDコンポから録音できるやついい?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:15:33 ID:NM6BhWBG
見れないっていうか転送できない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:53:19 ID:qgz6tCCz
見捨て番組用に録画した動画が微妙にビットレート制限に引っかかるんで
これ専用にもう一個ビデオキャプチャ買った方がいいかな?
年末の裏番組の録画用にも使えるし、ソフマップの中古だと旧型なら1万くらいで買えるしなあ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:37:36 ID:BXqbs/JZ
>>57
確かに微妙だね。もう少し緩いだけで全然違ってくるんだがなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:05:54 ID:rERfxdGB
VOBに対応してくれないですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:28:21 ID:g2kuzn+6
なかなか実機が無いんだな・・・
大型家電店にも置いてないナ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:30:07 ID:rkOXQCN1
こんなの置いたら店の恥だもん(^_^;)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:33:06 ID:g2kuzn+6
>>66
そっか〜
「DivX魅力!」ってマジで思ってたオレっていったい…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:08:31 ID:5qUwEILo
秋葉原くらいしか置いてないね。地方のPC関係の店は全滅。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:27:47 ID:kR7CDnxF
家族連れやじいちゃんばあちゃんがこの機種買いにきたらおそろしいわ!
家族でエンコード方式について議論してるの。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:46:18 ID:RTkmya95
良く見なかったが大宮祖父にあったような
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:51:53 ID:AnmfOGrd
漏れの映像資産的に結局は再エンコが必要っぽいのだが、
だったらアイポッドで良いかなと思い始めた。
つーかMの実機が店頭になさ過ぎて踏ん切りがつかないぽ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:48:52 ID:1olK5xRp
オクの32500円で誰も入札しなかったな。
やはり実機見ないと買えないか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:04:43 ID:tgnp5ikI
バッタモンにしては高すぎるからな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:06:45 ID:hueZ6oB+
新宿ビックに実機あったから触ってきたよ。
大きさとか重さはそこまで気にならなかったな。
まあ俺が未だにエクストラ使ってるからかもしれないけど。

動画の再生については問題なしかな。
iPodに比べて色数がぜんぜん違うのでコントラストがくっきりしてた感じ。

あと、2.5型の液晶は思ったよりでかい。
つか電車の中とかで見るならあれくらいが一番いいような。

カラーリングは黒が一番良かった。
画面と一体になるみたいに画面が広く感じる。

問題点は上下に黒い部分がある映画とかはかなり見づらい。
デモでやってたのはハリポタなんだけど、そのまま表示すると人物の顔がよくわからない。
画面サイズいっぱいにするモードもやってみたけど崩れてしまってあんまりお勧めできない。

四隅にあるボタンは結構クリック感があって俺は好き。
タッチパッドも他のと変わってない。

と、主観たっぷりの駄文ですが参考になればよいかと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:12:30 ID:HLVMPlr3
コントラストと色数はあんま関係ないような気がする。
でもなかなかよさそうだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:45:38 ID:CBBsVeuf
DVDの映像ってこれに入れること出来る?
フルハウスのDVDこれで見たい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:52:49 ID:XApGkRn4
ちょっと角度が変わると見えなくなるのがキツイ
ずっと真正面から見てろってか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:03:33 ID:HLVMPlr3
えっ、Mも視野角狭いの? また縦用液晶の使い回しか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:20:31 ID:Vc80VOha
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:28:07 ID:HLVMPlr3
これバックライト切れてるんでなくて? 他の画像は…。

http://www.vr-zone.com/?i=3025

んー…。微妙かな…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:47:55 ID:RskRbAax
実機が近くのコンプマートにありました。
意外と展示してるところ多いんだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:54:20 ID:z03C9TDA
>>71
俺も結局再エンコが必要っぽい。
どーすっかな…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:47:05 ID:e/JtF+wC
>>77
実際、ななめから見ることある?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:52:29 ID:+wVCZr2w
>>82
再エンコするんなら意味ないジャ〜ン!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:09:30 ID:oYH66pdD
再エンコがマンドクセだったが携帯動画変換君でアイポッド用の動画変換は
動画をドラッグ&ドロップで突っ込むだけでOKなのな?
てなわけでアイポッドにするぽ。
バイバイ偽者。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:17:42 ID:e/JtF+wC
動画目的でiPodにするメリットってある?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:24:09 ID:BfoaPOqC
ありません。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:42:00 ID:EUtr3dvU
>>84
だよね…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:45:54 ID:sOCTCUb1
COWON A2 とどっちがエエの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:54:27 ID:ViKCdqtl
>>83
実際真正面から見続けることってある?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:44:51 ID:fINqUbDh
真正面からしかみない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:20:46 ID:ViKCdqtl
ちょっとずれると見えなくなるなんて嫌だな
>>91は首にギブスでも嵌めてるんか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:21:02 ID:gE03UFYL
店頭実機で見た限りでは隣においてあったA2とそんなに変わらないと思った < 視野角
俺的にはMくらいの大きさの携帯動画端末だったら視野角はそんなに重視しないかな。
VisionやA2くらいの大きさだったら据え置き用途もあるかもしれないけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:27:52 ID:+8vSnX1C
画面小さいほうが視野角狭いのが気になると思うが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:52:38 ID:CXBUy/3t
>>89
持ち運びのみだったら禅
電車の中で気軽に見るんだったらipod
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:56:46 ID:e/JtF+wC
本体を手に持って見るとき、斜め横から見ることはないな。
上下方向について斜めってことはあるかもしれないけど、まあ、手で角度を調整すれば済む話。

斜めで見る人は机の上に置いたり、ひざの上においたりしてみるのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:10:49 ID:adm1CWBe
>>96
こいつのお兄さん機種のVISIONはあまりにも視野角が狭くて
左右の目で見てももう白飛び黒飛びが発生してしまうのよ。
少し左からだと何見ててもチラチラだよ。だまし絵みたいなもん。
んでみんな仕方なく少し右側から画面を見るようになった。

そんなこんなで「やっぱ縦型液晶を横倒しして使っちゃ
ダメだわなあ」てのがVISIONユーザの共通の声だったのに、
また同じことやってんのォ?と思ってしまったわけだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:55:47 ID:+8vSnX1C
>>96
アホか。わざわざ斜めから見ることはないだろ。ずっとまっすぐ固定して見ていられるかってことだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:52:23 ID:dL1ayOK5
>>97
なるほど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:04:41 ID:i5m1i3HY
ポチりました
101初心者です:2005/12/29(木) 00:41:04 ID:0MBVKrwB
ラジオってナックファイブ聞けないの?
102100:2005/12/29(木) 15:15:28 ID:xKH2hcq1
届きました。

パッケージが広辞苑みたいで凝ってます。
今までH340などを使用していたのででかさは気になりませんでした。
はじめて転送ソフトを使いましたが、CreativeエクスプローラもD&D可能でしたので
転送のストレスはほぼないです。
また、ビデオファイル転送時に対応していないと注意してくれるのでとても助かります。
液晶はとても綺麗で縦型最強だと思います。
視野角は言われてるほど狭く感じませんでした。(U10ももってますが同じくらいです)

唯一にして最大の欠点はタッチスクロールが駄目駄目です。
せめてH10くらいの操作感くらいにならないと・・
周りの4つのボタンはU10みたいにベコベコしてます。

33800円でしたのでまあいいかなって感じです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:28:37 ID:0sZJvnYZ
ほほう
よさげですな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:31:26 ID:+Od6SNK/
肝心の音はどうですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:06:24 ID:/Sib1o3r
>>102
報告乙
そういう情報を待っていた。
何しろ実機が無いもんでナ〜
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:10:44 ID:wR8QDLy8
>>102
AMAZONで買った?
107100:2005/12/29(木) 23:31:46 ID:xKH2hcq1
盆バーで買いました。

栗ははじめてでしたが音いいですね。
25mW/chってことで車でもとても綺麗でしたよ。
今まで使ってきたHDDの中で一番かもしれません。(H340・H120・H10・X5など)

上で視野角について書きましたが、U10のほうが若干良いです。

本体裏面は白でなくラメが入ったようなパールホワイトでした。

市販のAVケーブルは使えませんでした。
マニュアルにも栗以外のは使うなと書いてあります。
成功した方ケーブルの製品名お願いします。

駄目駄目のタッチスクロールは俊敏すぎます。
もう少し感度低くないとついていけない感じです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:06:15 ID:l2r1Hl19
ヨドバシで買いました、大変音もよい。
イコライザは、まあそれなり、画質はたいへんよい、操作性もなかなかよいと思う。
軽いけど厚さがちょいあるのが欠点かな
今でてるMP3のなかでは一番いい気がするけどな
109100:2005/12/31(土) 00:43:16 ID:YdMLQRFn
起動がめちゃくちゃはやいです。
曲再生まで4秒かからないです。

HDDの音もとても静かで動画再生時も静かです。(ウィ〜ン音は一切しません)
動画再生中はたまに読み込むときがあり、その間一瞬停止したようになります。

バックライトのオフがフェードアウトなのでとてもかっこいいです。

タッチスクロールは私の使い方が間違っていたらしくちゃんと慣れました。

気になる点が一つ
付属イヤホンのL側が電源投入最初の再生数秒後に乾いたいやな音がする。
初期不良ですかね・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:18:23 ID:hAf/EUTa
>>108
軽くないだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:02:17 ID:AAvP2Vma
>>110
見た目より軽いぜ。あの裏側の質感のもっと小さいプレーヤーださねぇかな・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:03:04 ID:0S9eLB3s
見た目よりなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:58:16 ID:Q+y3/53h
空のダンボール箱みたいなもんか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:02:38 ID:5gLt1FYP
>>100
購入傾きました。
オレ的には iぽ より魅力なんだな〜
11522♯:2006/01/01(日) 04:37:41 ID:eBvvnd77
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:30:07 ID:hb4fv8aN
ipodから乗り換えようかな・・・・
つかおれのIpod壊れてほとんどまともに動かないから買い換えるつもりだったし
これにしてみるか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:27:55 ID:NwRrkMKE
>>116
報告よろ!
俺も気になってるんだよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:17:48 ID:dpdiSgii
俺もMuVo^2FMから乗り換えようと考えている。
新品で一番安いのはどこなんだろ。通販だとあきばお〜とかが安かったけど。
学生は金が無いのさ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:32:12 ID:2IJqtm3w
ipod30G H320(20G)の2つとコレで迷ってる・・・
で店頭に行ってきた、が 売ってない・・・(大型家電店4店舗)
120100:2006/01/02(月) 13:40:52 ID:w/DyelNg
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:42:25 ID:Wg93AIM4
HDD付いてるから2-3000円高くても長期和尚の店で買ったほうがいいな。
長期が付いてて安いとこはどこかあるかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:00:10 ID:CbvOUHus
>>100
質問
自分でフォルダが作れて、それでランダム再生で1つのフォルダのみと全フォルダの再生可能かどうか
ACアダプタ繋いで、エンドレス再生可能かどうか
付属のポーチは袋?それともケース?
以上お願いします
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:19:05 ID:ZQPk+8VJ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051216/dev140.htm
ここの同梱品の画像にコンセントにぶっさすケーブルが見当たらないんだけど、もしかして別売り??
PS2とかの使えるのかな?
124100:2006/01/02(月) 17:43:48 ID:w/DyelNg
>>123
日本用と海外用(ハの字)のが2つついていて付け替えれます。

>>122
フォルダ作れます。
シャッフルやランダムは完璧ですが、
フォルダごとには試したことがないので近々報告します。

ACアダプタ繋いで、エンドレス再生可能ですが、バッテリーへの負担がかかると思います。

付属のポーチはスエード調の袋でダサすぎて出してません。
ipodソックスを使用してます。

以下追加報告します。
メインメニューの表示もいじれます。
好きなのだけ表示したり、全ての階層を表示できたりします。

プレイリストは本体でも作れます。

ショートカットキーに全ての階層を選択することができます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:22:16 ID:Wg93AIM4
>>124
やっぱりカタログどおりMPEG2のビットレートは2.5Mまで?それ以上は無理かな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:28:31 ID:DnlzpO3Y
ネットで延長保証があってなおかつ定価以下だとカレントしかないっぽいね
でも手数料(銀行でJNBあるならいいけど)とか、到着まで待つ(5日から発送っぽい)考えると微妙・・・

あとドッキングってまだ発売じゃない?
127sage:2006/01/02(月) 18:51:51 ID:IVOIVhqI
スリープタイマーはあるの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:15:53 ID:xq2Zpkr7
これはHDD換装して容量upって出来るの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:34:36 ID:mMDSzR/B
>>128
現時点では無理
レスキューモードへの入りかたが公開されれば出来ると思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:08:56 ID:plXxkC8i
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:14:47 ID:plXxkC8i
yodobashi.comも扱ってるけどメーカー保障のみ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?narrowtype=&key=ZEN+VISION%3AM&go=%8C%9F%8D%F5
SOFMAP.comは扱ってないもよう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:29:27 ID:DnlzpO3Y
安くないね、特価って書いてあるのに
それにポイント使って安くしたいのはその物だし・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:46:18 ID:plXxkC8i
ECカレントの長期保障は5%なのはいいけど内臓型の周辺機器は対象外だから
HDDはどうなんだろうか?
http://www.ec-current.com/special/encyou-hosyou.shtml
ビックで買った外付けHDDは故障したけど無料で交換できたんだが・・・

>>132
最安値から大体2000円と長期保障2000円(5%)の合計約4000円で延長保障がきくから
高いと考えるか安いと考えるかだね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:50:19 ID:dpdiSgii
店頭販売はどうなんだろ。
週末に秋葉原でも行ってみるか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:28:44 ID:AFWEpV5G
SD CFのフォトストレージ機能
D4端子出力
HDD60GB
AMラジオ
WMV9 1024x576再生
Ogg対応
単三充電池で連続30時間再生

になったら買う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:48:04 ID:bK0ncmFV
Divx&Xvidに対応?サポート?ぽい感じのDVDプレーヤーってのがあるんだけど
それってPCの動画をCD-Rに普通に焼いて、そのプレーヤーで見ることできるのかな??
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:55:18 ID:plXxkC8i
>>136
BLUEDOTの1920使ってるけどDivXと生Mpegそのまま焼いてもは見れるよ。Xvidは試してないからわかんね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:00:39 ID:bK0ncmFV
>>137
発見したプレーヤーはMPEGには対応してないけど大丈夫?
まぁ5000円程度の安もんだし、どの形式でもとりあえず焼けばDivx&Xvidに対応さえしてれば
問題なし?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:32:01 ID:bK0ncmFV
ああ、MPEGには対応してる

MPEG1/MPEG2/MPEG4/Avi/DivX/Xvid
/VBR/MP3/WMA/JPEG/PhotoCD/HDCD


こんなけ対応してるね、MPEG3がないけど問題ない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:51:34 ID:EbKEFddQ
>>139
\      ∩___∩
  \    | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:35:36 ID:vGgQlNx7
>>138
機種名あげないとなんともいえないけどMPEG未対応でもDVDは対応してるんでしょ?
じゃないとDVDプレーヤーって言わないと思うんだhが・・・
おそらくオーサリングしてないMPEGは見れないだけだとおもうんだけど
オーサリングソフト持ってればDVDにすれば見れるからなんとかなると思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:57:23 ID:0r7FAKEZ
>>141あ、いや

MPEG1/MPEG2/MPEG4/Avi/DivX/Xvid
/VBR/MP3/WMA/JPEG/PhotoCD/HDCD

こんなけ対応してます
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:09:42 ID:vGgQlNx7
>>142
機種名は?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:19:02 ID:0r7FAKEZ
NEO MPEG4 DVDプレーヤー◆DivX&Xvidフォーマット対応!DV-1500XDivXマルチリージョン機能

>>143こんな感じです
145100:2006/01/03(火) 01:55:10 ID:5N0g+pk6
>>144
それもってますw
ciconiaですねー安価なわりになかなかいいですよ。
DivX対応DVDプレイヤー専用スレがあるのでそちらで聞いた方がいいんではないでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:02:02 ID:0r7FAKEZ
>>145
マジですか、ちなみに普通にPCに入ってる動画をCD-Rに焼いたら
そのプレーヤーで見れます?
147100:2006/01/03(火) 03:13:01 ID:5N0g+pk6
>>146
日本語ファイル名は文字化けしますが普通に見れます。
(CD-RでもDVDRでもなんでもOKです)

最大のデメリットは本体で動作すると強烈なビープ音がします。

以下本スレでお願いします。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061633279/601-700
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:51:42 ID:2HisUeqx
買ってきた、以下購入前に気になってた点と結果

1つ(複数)のフォルダのリピート、ランダムについて・・・
出来るけど、毎回プレイリストを作ったりオーディオの設定で再生モードの変更をしないとダメっぽい

音楽再生時に画面が自動でオフ(携帯によくある感じ)になるのか・・・
ならない、設定でもバックライトの秒数を変えられるけど真っ暗にするのはダメ
ただこれはビデオとか再生の時邪魔になるだろうし、しょうがないかな

エンドレス再生について・・・
可能
説明書のバッテリー欄に、電源アダプタによって動作しており・・・バッテリー電力を使用するにはプレーヤーをコンセントから
抜いてくださいって書いてある、これでもバッテリに負担がかかってるのかな?よむ限りじゃ大丈夫そうだけど

付属ソフトのCreative MediaSourceはうちの環境じゃダメっぽい
CD入れても認識しない(最新版iTunesでは大丈夫)
iTunesで作ったmp3の再生は今のとこ問題無し

時計のアラームにスリープ(15分刻みが60分までであとは90分120分)とパワーオフ(5分15分30分の3つ)はできる
HDDとして使う場合は専用に割り当てる(512M1G1,5/2/4/8/16)

あと操作で前の画面に戻る時は左下のボタンを押さないとダメ
パッド横の矢印を押しても戻らないし、再生中にメインメニュー画面でパッド横のボタン押すと頭だしになる

音質は個人によって違うから割愛
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:55:26 ID:ojKNjB1E
ビックで買ってきた。
停止がない(一時停止はある)んだけど、これが普通なんかな?
あと専用ソフトでミュージックのフォルダは作れるけど、本体操作では作ったフォルダはでない。。
自分の好きな音楽詰め込んだフォルダ作ってそれに入れても
本体ではフォルダ単位での表示はされないで、トラック情報のアルバム名とかジャンル、アーティストでの表示
もしくは、全トラック表示

HDDタイプは初めてなんだけど、何千曲入れてフォルダごとに分けて見やすくするってのは無理?
まあソフトで予めリスト作っとけばいい話なんだけど、残念・・・。
150100:2006/01/03(火) 21:10:05 ID:5N0g+pk6
>>149

メディアの参照とメディアの追加どちらの方法でもフォルダ別に表示されませんね。

ビデオファイルでは表示できるようなのでファームウェアで改善してもらいたいですね

停止がないのは普通だと思います。

D&D対応プレイヤーなら「フォルダごとに分けて〜」可能ですよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:23:26 ID:twkUEtIL
明日買ってくる、かも
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:04:27 ID:0RT+J3Gg
ビデオファイルはフォルダ管理で音楽ファイルは他のZENと同じタグ管理ということでいいのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:37:18 ID:WkBUJ1sk
>>149
停止がないのはZenの伝統だな
どうしても停止状態にしたいなら一時停止にした後に巻き戻しか早送りボタンを押してやれば停止状態になるんじゃないかな
あと、Zenは昔から基本的にタグ管理なんでフォルダ管理は無理
タグを入れておけば勝手に整頓されるんだから便利でしょ?っていう概念に基づいてるんだよね
154151:2006/01/04(水) 15:12:50 ID:h7QQpx8L
買った。池袋ビックで買ったからちと高価かった。
レビューは家帰ってからね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:01:08 ID:I72mCjcR
>>154
店頭はいくらだった?
156151:2006/01/04(水) 17:40:53 ID:h7QQpx8L
\39800
つーかまるで定価。
ポイント4000使ったから通販とあんまり変わらなかったけど。
液晶は言われているほど視野角は狭くない。かなり見やすかった。
操作は慣れ、かな。ノートパソコンのタップパネルみたいだった。
本体サイズは思ったより小さめ。シャツのポケットにも入る。
壁紙は変更可能。JPEGファイルを投げ込んでフォトビューワから設定。
あと言われている通り、立上がりがめちゃくちゃ速い。
重さは…微妙。前に使っていたのがMuVo^2FMだったから…w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:16:11 ID:h24eDLWp
大型家電店では定価以下の店は無いかも、まあオマケとかねだればいいのかもしれんけど・・・
オクの32kのヤツは33kで落ちてたし、メーカー保証のみでいいってんならネットのがいいかもね
オクで今日〆リモコン付きで28kのあるし

立ち上がりもだけど、曲の再生も速いよね音質もいい
専用ソフトもD&DでOKだし、ビデオ再生もかなり綺麗
あと俺も同じ感想で思ったよりも小さい、ipodと比較するとそりゃあ分厚いけど
最近の折り畳み携帯くらいだし、実機(モック)が無いとこが多いからネットの画像のみだと先入観があるね
箱はでかくて豪華だけど、はやくドッキングとレザーケース出んかなー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:29:03 ID:YRcSAIYh
液晶の視野角はもっと狭い方が良いと思う。
狭いほうが気兼ねなく通勤電車の中でエロ動画が見れるから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:50:05 ID:PEDRFPD6
>最近の折り畳み携帯くらい

おいおい…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:51:17 ID:fjI2/vmj
音楽中心ならiPod
動画中心ならZEN

で良いな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:12:54 ID:SIZGzx5W
いやそのりくつはおかしい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:16:51 ID:fjI2/vmj
どうおかしいか説明してもらおう


どっちも持ってないこの俺に
163100:2006/01/04(水) 20:22:06 ID:hODeQdkG
ビデオ出力端子にプラグつなぐと本体の画面が消えるね。
=大画面で操作できるのかな?
だとしたら最強の車載機になるのだが・・・

リモコン試された方います?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:59:27 ID:zC4ANq1k
リモコン(CZMWR01-WB)購入しますた。問題なく今は動作しています。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:09:56 ID:SIZGzx5W
>>163
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=14484
>ZEN VISION:M本体にシンクアダプターを装着するか、ドッキングステーションに接続してAV機器に映像と音声を出力するケーブルです。
恐らく操作出来るだろうね、リモコンで出来るかは分からないけど本体からの操作は出来ないと意味ないし。
アクセサリーが出ればもっと注目されそう。
166151:2006/01/04(水) 22:04:39 ID:h7QQpx8L
あ、音楽再生中は画面消えないと思ってたら、ホールドしたら消えた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:06:43 ID:Dw8UXd1R
divx形式の動画が再生できるらしいのだが・・・
再生中、早送りとかできるの?
divx再生可能なポータブルDVDは使ったことないが、友人がもっている
ポータブルDVDはmpeg1の動画が再生できた。
でも早送りできないので、エロ動画の場合、抜きどころをじ〜と待っていない
とだめなので、すぐに萎えるらしい。
よろしくっス
168151:2006/01/04(水) 22:15:27 ID:h7QQpx8L
>>167
早送り、巻き戻し共に可能。俺はエロは観ないけどアニメ観るから便利。
つーか、xp専用ってのが痛い。xp持ってるけど自室のが2k…。
169100:2006/01/04(水) 22:42:24 ID:hODeQdkG
>>166

>ホールドしたら消えた
ナイス発見です。

どうやら動画は1つのみレジューム可能のようですね、
(U10だと複数可能でしたので残念です。)
170151:2006/01/05(木) 00:07:57 ID:WRrc+L0k
もひとつ発見。
専用AVケーブルでないとテレビ出力できないとあるけど、
普通のケーブルでも赤と黄を入れ替えたら普通に使えました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:45:25 ID:pVH+p4vS
mxとかwinnyでとった動画は入るの?初心者の俺に助言を
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:04:54 ID:XAjSrTiF
>>171つーほーしますた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:25:17 ID:knrrpf0U
>>171
IDの不一致で入らない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:52:55 ID:zQfMuWNA
じゃあどんな動画いれんの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:03:35 ID:/gxjYEOF
俺の持ってるDVDにMPEG2って書いてるんだけどこれは見られるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:32:05 ID:KtUZQp7K
iPod30Gと30gの重さ差で8mmの厚さ
タグ管理がネックだけど、iPodよりもいい音質
TV出力も全然問題無し
iPodと迷ってるならこっちをお勧めするけど、音楽、動画、写真以外のも楽しみたいならやはりiPodだな
豊富なアクセサリにソフトの使いやすさ(これは個人的に)あとは10/20/30代ブランド志向

177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:37:45 ID:ws264DKw
iPodよりもいい音質だとは思えないけどこれは個人差なのかな。
こっちはAACに対応してないから比べようがないけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:54:28 ID:iNPpPvIk
音質は個人差もあるけど使用してるイヤホンとかでも変わる
それに同じmp3ファイルを同じイヤホンでそれぞれ聞いてみれば音質の良さがわかる
イポはAACでそれを誤魔化してるだけ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:01:19 ID:HjJJn8e0
>AACでそれを誤魔化してるだけ
( ゚Д゚)ポカーン
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:08:47 ID:Ab0MYw2C
あやうくつられるところだつた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:16:53 ID:zQfMuWNA
アーティストから検索すると、ラルクが、「ラルクアンシエル」と「L'Arc〜en〜Ciel」で別々になっちゃうんだけど、どうすりゃよいかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:20:59 ID:72Y630eG
MP3ファイルのID3タグがそうなってるんだろう
タグエディタで直せ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:55:32 ID:QoldIBpE
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:15:06 ID:HjJJn8e0
直リンageは業者の広告と見て間違いない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:43:01 ID:fNgWGPva
なんかオススメのキャリングケースない?
付属の巾着袋はヤバイヨ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:56:25 ID:g4KaKHCw
純正のレザーケースっていつでるんだろう?知ってる方いないかな?
あと保護フィルムって購入時についてた感じのやわらかさと粘着力があるのかと思ってたけどないんだね・・・。
1000円もしたのに堅いしすぐはがれるしで凹むわ・・・。
187100:2006/01/05(木) 20:06:35 ID:QkX7M16n
>>170
うちのではだめでした・・

どこのケーブルですか?
本体のコネクタの不良も考えられますし、早く純正のオプションだしてくれないとこまるな〜

箱とか懲りすぎてイヤホンやケースが糞すぎますね。
本体がとてもいいできなだけにもったいないですよ。
188151:2006/01/05(木) 21:38:42 ID:WRrc+L0k
>>187
すいません。メーカーは不明です。普通の四極ジャックのもので試しました。
このケーブル自体は中国で買った怪しいビデオCDプレーヤのものなんですけど、
パソコンで使えたので大丈夫だと思ったので。
だから多分パソコン用四極ジャックのが使えます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:38:03 ID:86/ftZBa
>>188
メニュー画面は外部出力されますか?
190151:2006/01/05(木) 22:57:34 ID:WRrc+L0k
>>189
液晶に映っていたものは総て出力されます
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:00:05 ID:86/ftZBa
>>190
ありがとうございます
買います
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:38:20 ID:pN+G0GL4
今、USB接続しようとPCに繋いだらVISION:Mは全く反応しなくなった。。
電源も入らないしどうやらファームウエアかハードディスクがとんだみたいだ・・
あぁ購入して1週間でショック。。。とりあえず明日でもメーカーに電話するけど。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:21:23 ID:vYHAN/9j
バッテリー外してしばらくおいてからつけ直してもダメ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:24:48 ID:8yYELk7C
>>193
これどうやってバッテリ外すんだよと。
リセットボタン押すのはどうだろう。
俺も昨日反応しなくなったし。リセットで直った。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:27:39 ID:vYHAN/9j
スマンVison:Mのほうはバッテリー取り外しできなかったっけ
リセットボタンをクリップの先かなんかで押してみたらどう?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:49:10 ID:dda5m0pq
MuVo2はバッテリ外さないと電源もOFFれなくなることが頻繁に起こるんだよなぁ
バッテリ内蔵でも同じことが起こると困るな
197151:2006/01/06(金) 13:57:10 ID:8yYELk7C
ちなみに(俺だけかもしれないが)VISION:M、動画再生中によく固まる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:06:37 ID:7WDhkl7p
>>197
リセット後は同じ場所から再生できる?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:14:43 ID:tHxvJ2eW
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 02:10:06 ID:Gt/R8p+n
http://www.microsoft.com/windowsmobile/media/gigabeat.mspx
http://www.tacp.toshiba.com/news/newsarticle.asp?newsid=110
公式発表より
gigabeat S-series
Windows Mobile 5.0
QVGA液晶
FM tuner搭載
音楽:WMA、WMA Lossless、MP3、WAV
動画:WMV
再生時間 音楽20時間 動画5時間

2006年3月発売
30GB299$、60GB399$

WMP10で転送するようだが、転送速度の問題は大丈夫なのだろうか


5時間だとさ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:22:30 ID:AXj7ERlF
>>199
値段も容量もいい感じだね。
でも転送がWMP10ってのが激しく嫌。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:23:42 ID:AXj7ERlF
動画:WMVってのも嫌だなー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:52:43 ID:iV/3g9J/
通販だと安いとこだと約35500円+送料か
店頭はビックとヨドしか置いてなくてどっちも39800円+ポイント、値切ってみたら39000円にしてくれるっぽい
オクだと28000円キズ有り保証1年に32000円で3年保証付きと、32500円新品かぁ
いまんとこオクの32500円新品のが安いんかなぁ、明日終了でオクだから上がるかもしれんけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:06:04 ID:2EJVWeDT
ギガビS最強ですよ。
divxとmpeg2も対応してるw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:21:03 ID:vYHAN/9j
問題は再生可能ビットレートじゃない?
いくら対応していると言ってもZen Visionみたいに低いビットレートにしか対応しないWMV/MPEG2なんて使い勝手がいいとは言えないし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:41:38 ID:2EJVWeDT
動画再生時間が6時間というだけで買いじゃね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:26:47 ID:Unr4avqq
スレ違い、買いなら買え イジョ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:51:28 ID:gFJ/RF/O
>>194・195
リセットも無理でした。
十中八九ファームウエア飛んでるみたい・・・
でも今日メーカに電話したら送ってほしいと
丁寧な対応してもらいました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:06:43 ID:YBkmCGho
>>204
WMVで1.2Mbpsまで対応とのこと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:21:06 ID:jeD3zNmt
http://www.microsoft.com/windowsmobile/media/gigabeat.mspx

TV viewing capabilities
テレビもOK?
210100:2006/01/06(金) 23:08:41 ID:aQrtI6C1
>>190
それはおおきいですね。

リモコンってどのていどコントロールできますか?レポお願いします。
211151:2006/01/06(金) 23:42:55 ID:8yYELk7C
>>210
すいません、リモコンは持っていないので未確認です
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:46:44 ID:CdIM32O5
>>210
音量大、小、再生・一時停止、前、次

ところで動画って単発再生しかできないですか?
プレイリスト再生やリピートが出来ないのは不便です。
213100:2006/01/07(土) 22:35:47 ID:C9la4Vjc
>>212

モード切替ではFMとミュージックの行き来のみですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:41:15 ID:JE+baQvn
普通の曲は音質良いのにオーケストラとかピアノの生演奏の曲聴くと水っぽい変な音が・・・・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:28:35 ID:0IlkQAPa
>>213
そうですね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:08:08 ID:pWy+Qvll
水っぽい音ってどんなのか解説キボン
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:35:23 ID:EMzqZ/St
ちゃぷちゃぷいってんのとちゃうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:17:51 ID:/83w4oml
ちゃぷちゃぷというかじゅわじゅわというか・・・・・・
最高音質でエンコードしても消えない・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:08:18 ID:2uo1vjl3
耳ん中に蟲かなんか飼ってねーか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:10:58 ID:V5GQ/5PC
>>219
すごい言いがかりだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:00:35 ID:TYcjgxNM
漫画の蟲師ネタじゃないか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:13:28 ID:Pxw+ZkfM
かってきたけど正直微妙
いぽよりも値段が高く、音質も大差なし
動画中心だとしても、画面は小さいから微妙
音楽ファイルの管理もタグ管理でちょっと面倒(慣れてればいいんだろうけど・・・)
専用ソフトもかなり微妙、D&Dはいいけどなんか全体的にもっさりしてる
折角綺麗な画面なのにジャケは表示できないし、歌詞もダメ
別売りアクセサリーの数も無い(専用保護フィルムだったり専用ケース(ポーチ、サイズ合ってなさすぎ)、あとクレードル)
レザーケースとクレードルは発売日未定(当初は今月だったが無理らしい)
あと分かってたけどやっぱりいぽより重いし厚い

値段(39800円+10%ポイント)に見合うかと言われたら見合わない、せめてHDDが40Gにはしてほしいかな
ただ一つ良い点はロックしたときに画面が消える、これが個人的にかなりイイ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:28:08 ID:TBjADVsa
ジャケット表示くらいして欲しいよね。なんか画面がさみしい感じ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:37:50 ID:lbXJWlpl
ジャケット表示してますが・・・
225100:2006/01/10(火) 00:40:01 ID:VmpUJ9Py
ジャケット表示はできますね。

iPod用ビデオケーブル試された方いますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:14:27 ID:q063ko+P
>>222
大体、動画再生だとバッテリー6時間しか持たないプレーヤー
指して「動画がメイン」などとほざくお前がどうかしてる。
それにタグ管理とフォルダ管理の使用感の違いなんて、この板の
住人なら知ってて当然のこと。

それにしても、コイツの鳴らす音聞いていぽと同等に聞こえるんなら、
何買ったとしてもいぽと同じに聞こえるだろうね。ご愁傷様。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:44:10 ID:lmtBpPDJ
マイナー機器の愛好者は大変dすね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:18:17 ID:1SWhEnva
>226
どこ縦読み?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:36:33 ID:MsCy8N3y
ipodと悩んで買ったけど後悔してないよ、ほんとに
毎日ヤフオクでipod30gの安いの探してないよ、ほんとに
vision:mキズ有り28kのが回転寿司状態なのは知らないy(りゃk
リセールバリュー考えれば良かったなんておもtt(r
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:56:19 ID:eGVnYnH/
シンガポールCreativeが米Appleを特許侵害で訴訟か
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418244

訴訟するくらいならインターフェイスパクらないほうが裁判官の心象は良かったと思うのだが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:34:59 ID:9LU0FPqw
違うよ
パクッたのはiPodの方。
メニュー表示等はZENが特許を持っている。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:36:49 ID:tDmMA2ko
正確にはメニュー表示の特許じゃないけどね
タグベースの階層管理の特許
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:53:36 ID:Npi3t8Z/
なんでiPodの人が必死なん?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:08:07 ID:kpYhv5LV
>>231
特許はインターフェイスと違うだろ
インターフェイスぱくったのは栗
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:48:19 ID:sypPxhwg

【音楽】携帯プレーヤー「Zen Vision:M」に最優秀賞 CES[01/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1136907444/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:12:38 ID:cu4PHnO5
>>222
そう?iPod 5G持ってるけどダメダメなんで、昨日ZEN VISION:M買ってきたんだけど、かなーりいいよ
少なくとも音楽再生機器としてはiPodより上。これにUE super.fi 5 EB繋いで聴くDeath Metalはよだれもん
機能も結構細かいところまでフォローしてるし
iPod 5G(とnano)は傷付き易くて持ち運べない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:15:52 ID:bjFQ3/4Y
安い買い物じゃないから誉めないとやってられないよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:38:59 ID:cu4PHnO5
ジャケット表示出来て、かなり上機嫌(^ー^)
でもかなり不親切だな。やり方がヘルプにも載ってないなんて。なかなか分からなかったぞ
iPod 5Gに負けてるのは、歌詞表示だけ、っと。後は全勝(^^)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:18:25 ID:cu4PHnO5
動画再生もiPod 5Gみたいにファイルサイズが大きくなると、途中で途切れるっていう致命的欠陥もなく
スムースに完全鑑賞出来たし
カスタムイコライザが付いてる上に、バスブーストまであるからHard CoreやPunkが活き活きするし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:27:54 ID:GkeILa42
…褒め殺しに聞こえるのは気のせい?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:37:23 ID:9rZQx8Kv
iPod30Gと3日悩んでこっちかって、使ってみて2日悩んだ今日iPod30G買ってきた。
音質は自分の耳じゃそんな違わない(iTunes/192/mp3)。
ファイル管理は大差なしというか元々iTunesだから後はD&D・・・・。
HDDの音は明らかにVisionMのが静か(分厚いのは静音仕様?)、たった2日だけど操作に違和感。
だけど、iPod付属のゲーム(ソリティア)がイイ・・・なんでVisionMにはなかったんだろ。
ソリティアだけでもいいから入ってればこっちもバカ売れだったのに・・・多分。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:32:32 ID:V8mIS8ga
>>241
いやあ、カスタムイコライザが使えるのは大きいですよ
iPodの音は低音に迫力がなさ杉。自分みたいなラウド聴きには合いませんでした
クラシックやジャズを聞く人にはいいかも知れませんが・・・

ところでZEN VISION:Mは14時間再生らしいけど、音量90%でバックライト点けっ放しにして
電池が10時間持ちました。これくらいなら合格点だなー

あとiPodと違って動画再生でも途切れ途切れにならないのは大きいね
DivXでエンコして変換無しですぐ観られるのも大きい
243100:2006/01/11(水) 20:09:20 ID:vH4yvGdg
[ハードウェアの安全なとりはずし]から開放されたのは個人的にでかいです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:42:37 ID:9rZQx8Kv
>>243
iTunesで接続されたipodの横のイジェクトボタンで取り外した事になるみたいだけど。

結局両方買ったけど、個人的に使いやすさはMだね。
上の方でタグ管理云々言われてたけどどっちもどっちな気がする・・・。
プレイリスト以外からの複数の聴きたい曲(アルバム)をipodはセンターボタン長押しで
Mはオプション>追加で楽、あと反応もこっちのが早い気がする。
上の方でタグ管理云々言われてたけどどっちもどっち。
ただボタンの位置とタッチパッドはipodのが楽だった。
ソリティア専用機になりそう・・・地味に他の2つも面白いし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:05:56 ID:V8mIS8ga
iPodはたったの2万6千色表示。だからどんなに工夫しても動画の暗部ではブロックノイズが酷い
ZEN VISION:Mは2十6万色表示!だからブロックノイズがほぼ無い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:07:33 ID:BUO+BYvb
>>245
褒め殺しがキモすぎる
社員だと思われない程度にしておけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:13:27 ID:GkeILa42
>カスタムイコライザが付いてる上に、バスブーストまであるからHard CoreやPunkが活き活きするし

>少なくとも音楽再生機器としてはiPodより上。これにUE super.fi 5 EB繋いで聴くDeath Metalはよだれもん

>iPodの音は低音に迫力がなさ杉。自分みたいなラウド聴きには合いませんでした
>クラシックやジャズを聞く人にはいいかも知れませんが・・・

なんなんだこの一連の流れは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:31:09 ID:xUDmZJqN
>>246
>>247
どっちにするか悩んでいるオレにとってはイイ情報なんだけどな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:36:33 ID:C2TCrAzL
社員のような褒め殺しのどこがいい情報なのか判らん
ID:V8mIS8gaのレスなんぞまるでソニーの提灯ブログの記事のようだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:48:47 ID:gbuhv2sT
これってWINDOWS2000じゃまったく使えないんですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:10:44 ID:rYBTMji/
これのpdfマニュアルってまだ無いですよね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:11:40 ID:ZLv4Bxfz
動画見たいならZen、iTunes使いたいのならiPodって感じか

C-netAsia見てるとやたら評価高いな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:12:59 ID:FQXTZrKo
人にみせるならiPod、自分だけが見るのならZEN
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:24:38 ID:HVQBgOWB
iPodなんて電車男が使ってたアイテムだぞ。ヲタ専用音楽機器だよ
そして自分がiPod 5G持ってるから分かる性能差。歴然。両方持ってない奴には分からないんだろうな
テレビ録画したmpegファイルがそのまま使える嬉しさ。iPodじゃライセンス保護されたネット音楽も入れられない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:13:11 ID:uegdMMOt
iPodは電車男 も 持っていた。
ZENはヲタしか知らない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:45:05 ID:inW31387
今日ヨドバシ梅田で買ってきたヽ(´ー`)ノ
色でめっちゃ悩んで10分ぐらいZENの目の前で唸ってたw
結局黒にした。ムービー自動変換してくれるソフトあるから便利だねヽ(´ー`)ノ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:23:26 ID:XG9WEpJ4
2kじゃ使えないからさっきXP導入してきた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:30:02 ID:28Zg/RNg
随分高い買い物だな
259100:2006/01/12(木) 21:57:53 ID:1bWDI2QE
タッチパッドになれると感度:中〜高のほうがいいことに気づきました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:58:40 ID:inW31387
タッチパッド慣れてないからクリックしたいところで選択できないw
261sage:2006/01/12(木) 22:08:43 ID:AVG1fgDw
歌詞表示ってフリーソフト使って何とかできないのかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:31:37 ID:cXvOy/on
動画再生中に先頭に戻りたいときはどうやんの?
説明書に書いてないけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:45:52 ID:XG9WEpJ4
>>262
どうも出来ないっぽい

ところでDivXはディヴエックスって読んでるんだけど、XviDは何て読めばいいのかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:56:42 ID:ItuhCCo/
「エックスブイアイディー」
「エックスビド」
「エックスバイド」
「キシビッド」
「クソビド」

好きなのどうぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:05:16 ID:K+9BYcNi
>>264
ギャクデヴィックス
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:56:52 ID:/eQb6J75
>>264
ナッパッパ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:59:03 ID:2MFJEiZ8
ttp://www.dice-k.com/030105/989.html
Cnetによると、MP3プレイヤーメーカーで有名なCreativeがAppleのiPodに対してUIの特許使用料を徴収する意向を示唆した。
内容は、Creativeが保有する楽曲ナビゲーションの特許を「積極的に適用」する意向があることを明らかにしたという。また、Apple以外のプレイヤーからも特許料の徴収に関して検討しているという。
しかし、CreativeはiPodのデザインを意識したMP3プレイヤーの新機種である「ZEN Micro」や「ZEN:M」シリーズを発売するなど、消費者から見れば逆のイメージが強いだろう。
268100:2006/01/13(金) 04:34:07 ID:HWjWle4w
生で2つ比べるとぜんぜん似てないですよ。
Mは操作ボタンのため上と下が溝で仕切られてますし(ごみたまりやすい)
コントローラーや液晶の質、本体の材質も違う

そんなに似てますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:23:15 ID:AwSlUpuW
日本じゃ関係ないけどPodcastの対抗なのか
http://www.zencast.com/
なんてサイトも始めてるんだよね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:45:18 ID:vmCwsaC6
>>268
似てると思った人が多くいたってことは事実でしょうな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:16:44 ID:TK92Grpb
タグベースで管理・選曲するUIという仕組みが特許なんだよね。
しかしiPodとZEN Microの概観が似ているという指摘をAppleの人が聞いたら一緒にするなって怒りそうだなヮ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:36:20 ID:RW9asZq/
UIのデザインは確かに近いと思うが、外見はどうだろう?
まあいぽ厨は白ければパクりって認識だもんな。仕方ないかw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:38:28 ID:6htGe+1P
白いMoVo2は誰もパクリとは言わなかったけどな
274100:2006/01/14(土) 01:44:33 ID:inj7yHxL
iPodとZEN Microってぜんぜん似てないとおもうのですが・・・・

以前使用していたH340ですら
「それiPod何?」
なんてきかれました。
MP3プレイヤー=iPod
カセットプレイヤー=ウォークマン
みたいなどうでもいいひとが大多数のようです。
私のような隠れ2chねらーが心の中で
「こいつパクリのM使ってるw」
なんて思ってる人もいるかもしれませんが・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:57:01 ID:N3kbXULF
iPod出てもSDカード使えるシリコンプレイヤー一つしか持ってなくてほったらかしにしてたけど
去年だけで動画iPodとこれを買ってしまった・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:37:17 ID:ROQ/j9kP
久しぶりの神デバイスだな

あったかい布団に入りながら
撮り溜めたドラマ見るとかもう最高
1クール全部突っ込んでも容量余りまくり
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:43:37 ID:a0LEzZZK
↑アフォか。そんなことすべてのHD動画プレイヤーにいえるだろ。それのどこが神だよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:23:57 ID:tIbqfJo7
ちょいスレ違いですが98でも付属のMedia Sourceはインストールできますかね?
ちなみにZEN XTRAを現在使用していてMedia Sourceも問題なく使用できてます。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:36:13 ID:K68/Fk5A
いままでMuvo2使っていたものです。
MUVO2はUSB接続するといわゆるSDカードなどのファイル保存メディアと同じように扱われ、
音楽をフォルダ別に分けて転送することによって再生・管理できました。
ZEN VIDION:Mでもそれは可能でしょうか?

また、ログにタグ管理とありましたが、
それは音楽データのタグ(アーティストやタイトルなど)によってデータ管理されるということですか?

質問ばかりですがすみません。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:01:22 ID:ZE3iWC5v
これ評判良いっぽいね
Muvo TX FMから乗り換えちゃおうかな
と栗厨の俺が言ってみる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:12:17 ID:3BU3mu+u
60G以上が出るまでは初代ZENで我慢します。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:15:09 ID:doWHzPqx
正直、電源の形態はかなり重要な基準に感じる。
この「ZEN VISION:M」は内蔵電池じゃなくて
取り外し可能(交換可能)なら買うんだけどなぁ…。
先のことだけど内蔵なんだからいずれは電池交換のために
修理に出さなくちゃいけなくなるとこがめんどくさい。
そういう意味では「ZEN VISION」の方がいいけど、
やっぱり片手でもてる「〜:M」の方がコンパクトでいい。

あと、予約録音機能がついてればもう言うことなし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:19:05 ID:ZE3iWC5v
町田ヨドバシで電源について聞いたら
充電はPCからのみとか言ってた。
コレって付属ケーブルでAC充電できるよね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:22:15 ID:S5a3I7qj
>>278
必要なシステム構成


日本語版Microsoft Windows XP(サービスパック1以降)/XP 64ビットエディション
およびWindows Media Player 10
Intel Pentium II 350MHz以上のプロセッサ
64MB以上のシステムメモリー(128MB以上を推奨)
USB 2.0/1.1準拠の空きUSBポート※1
ハードディスクに170MB以上の空き容量(インストール用)※2
CD/DVDドライブ(ソフトウェアインストール時)
インターネット接続に必要な環境※3

無理だな。諦めて新しいPC買ってくれ。


>>279
>MUVO2はUSB接続するといわゆるSDカードなどのファイル保存メディアと同じように扱われ、
>音楽をフォルダ別に分けて転送することによって再生・管理できました。
>ZEN VIDION:Mでもそれは可能でしょうか?
メディアエクスプローラー使うならYes。ただし、管理はフォルダによるものではない。

>また、ログにタグ管理とありましたが、
>それは音楽データのタグ(アーティストやタイトルなど)によってデータ管理されるということですか?
Yes.タグに入ってる曲名、アーティスト、アルバム、ジャンルなどの情報をもとにプレイリストが作成される。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:22:41 ID:SA08KLBz
ドック経由でできる

というかドック経由じゃないと充電できないorz
286100:2006/01/14(土) 21:26:08 ID:inj7yHxL
>>283
2時間で完了するのでマニュアルではAC経由の充電が推奨されてるようです。
コネクタは取り外し可能で、日本用と海外用がついてます。
USB経由でもけきるみたいですが遅いと思います。

付属のアダプタor別売りのドック(クレードル)が必須になってきます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:29:04 ID:ZE3iWC5v
>>285-286
わかりました
それなら旅行先等でPCがなくても
充電に困ることはなさそうですね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:38:57 ID:tIbqfJo7
>>284
そうですかー残念。以前XTRA購入の際に98だとサポート外でPCの環境次第で使用可能と聞き、それでも購入し運良く使えたのでいけるかなと思ったんですが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:53:00 ID:K68/Fk5A
>>284
279です。
それなら問題なく使えそうです。
ipodと迷いますが・・・orz
まだまだ検討してみたいと思います。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:53:42 ID:K68/Fk5A
>>284
ありがとうございました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:54:50 ID:mw/IlQhH
容量が60GB以上(できれば100GB)
電池交換可能
光出力付き

になったら買う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:27:22 ID:qzJ7PURo
それはHDDメーカー次第だな
1.8インチHDDはまだそこまで大容量の物が存在しない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:48:46 ID:K68/Fk5A
ipodとどちらが操作性いいかな?
294282:2006/01/14(土) 23:21:23 ID:fPOxbQKZ
あともうひとつあった。
電源が単三になればすごく便利だと思う。
独自のバッテリーだと自分の家に持ち帰って充電する必要が
あるけど単三ならコンビニですぐ手に入れられるから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:23:49 ID:5kWoxrzY
iPodくらいメジャーになると数千円で外部バッテリが手に入るんだがね
296100:2006/01/14(土) 23:33:45 ID:inj7yHxL
世界共通なのでプラグさえ合えば外部バッテリーパック使えるんじゃないですか?
297282:2006/01/14(土) 23:43:33 ID:LEMDVdRX
確かに。
でも、とにかく交換可能(取り外し可能)で手に入りやすい
単三なら一番コンパクトに収まると思う。
パワーが足りないかもしれないけど…。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:49:41 ID:ZE3iWC5v
muvo使用者だが単4電池1ヶ月に1回くらい変えてると思う。
使用時間帯は通学での往復とか週末街に行くときとかなんで
ヘビーユーザーではないと思う。
これで参考になるかわからんが電池式は結構金掛かるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:02:27 ID:2pmlikDa
>>298
充電池ですか?
300100:2006/01/15(日) 00:04:55 ID:0RoFNpsR
外部バッテリーパック使えたとしても、
H340付属のような馬鹿でかいものにならないと満足のいく充電ができないのではないでしょうか?

それより小型のフラッシュメモリを予備に持っているほうがいいような・・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:12:47 ID:GVSVTM1M
まるい電池は本体が分厚くなるから嫌だな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:19:18 ID:jaFbF2Ld
動画の途中再生とか可能ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:23:11 ID:2pmlikDa
動画の早送り・巻き戻し中に画面はそれに従って
動きますか(見たい位置にすぐ移動させられるのですか)?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:32:42 ID:C/FsgxkA
IPODとこれで悩んでるんだけどこれが負けてるのは値段と分厚さぐらいだからこれにするか。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:51:19 ID:aqTcebCG
>>302 303
シーク機能あるからかなり早く見たいところまで飛ばして再生可能だよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:59:15 ID:0S3ung5D
そうじゃなくて見た続きから再生できるのか知りたい
307100:2006/01/15(日) 02:13:44 ID:0RoFNpsR
>>306
一つだけ可能
U10は複数可能
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:23:29 ID:CrUt+n6o
>>307
あんた、もし>>100の人でないのなら紛らわしいからその数字ハン止めてくんない?
309100:2006/01/15(日) 02:47:04 ID:0RoFNpsR
100なんですが・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:51:40 ID:CrUt+n6o
なんでいまだに数字ハン名乗る必要があるのかワカラン
311100:2006/01/15(日) 03:19:20 ID:0RoFNpsR
いちおう所有者なので、発言に対し信憑性があるかと思い残していました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:11:46 ID:aqTcebCG
持ってる人まだ少なそうだし、所有者として貴重な意見言ってくれてるんだからいいんでない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:24:36 ID:8R2bofbf
じゃあ、俺は買うとするよ
所有者の方々貴重な御意見ありがとう。
そして、よろしく
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:20:00 ID:rYl2XL8C
迷った挙句、どっちか売るつもりでipod30GとVision:M両方買ってきた
で、感想としてはVision:Mの方が使える
本体のみで曲削除、再生リスト、プレイリストを作れる(再生リストはipodもできるけど、作りやすさはMのが上)
ただタッチパッドとかの触れて操作する部分はipodのがいいね
充電やPCとの接続の時はMは付属の専用アダプタが必要なのに対し、ipodはケーブル一つなのもいい
あと売るときにipodはほぼ定価近くまでいったのもイイ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:22:34 ID:Lgkv8XNt
>>314
最後ワロス
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:42:40 ID:6QvK77pG
6万色と26万色って全然違うんだな
友達のipod見たら愕然とした。もう少し考えてみる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:02:55 ID:ml9AHnMk
今ポチした。
壊したH120の代わりになるなら何でも良かった。
今は満足している。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:49:35 ID:R0qAVWvO
映像形式
MPEG-2 VBR(平均値指定) 2000000bps(2.0Mbps)
352x240 アスペクト比 4:3

音声形式
MPEG-1 Audio Layer-II 256000bps(256kbps) ステレオ

で録画したファイルが変換すらできないのはどういうこと?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:13:37 ID:V2IH2sa5
エラーメッセージは?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:37:22 ID:M3gZosWl
>>318
最高2Mbpsまでじゃないの
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:53:11 ID:R0qAVWvO
すいません
平均2Mになってました
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:17:16 ID:CYHA8VVo
ボイスレコーダーの音質はどうですか?だめなときは外部マイクとか使えますか?
323100:2006/01/16(月) 03:48:48 ID:W9MnSazk
>>322
画面にレベルメーターがありどの音を拾っているか目視できます。
HDDの動作音は静かなのですが、マイクの感度もいいため若干拾ってしまいます。
今までのHDDタイプではトップクラスのできだとおもいますが、
やはりフラッシュメモリータイプにはかなわないです。

ライン入力がないため外部マイクやダイレクトエンコード機能はないです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:31:37 ID:wfezwcpi
購入された方、分厚さの方は気になりませんか?
音楽プレーヤーとしても許容範囲内ですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:58:40 ID:Qivj8RQJ
厚さはちょうど持ちやすくてイイカンジ
動画しか見てないが音質は◎
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:17:03 ID:Sjo5aeMx
厚さはちょうど手の中に納まる程度でいい感じ。
動画見てるとたまにHDに読みに行くのか止まることあるのが気になるけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:45:30 ID:th21THDI
買いました。ほぼ満足です。
映像はすごい綺麗。

ただひとつ、ファイルの管理が
タグ管理じゃなくてフォルダ管理の方が
断然扱いやすいのだが…。
そのうちフォームアップでフォルダ管理が
できるようになることを希望したい。

他のCreative製品も全てタグ管理なの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:50:42 ID:f6vxHg/R
323d

あとひとつあるですけど、動画の変換は付属のソフトがいいですか?quicktimeproの方がいいですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:28:15 ID:8mxRjm9s
>>328
つ tmpegenc

これ便利。
あとDVD2AVIを愛用してる。


あーWIN2000対応転送ソフト出ねえかなあー
330名無しさん@お腹いっぱい。。:2006/01/17(火) 07:57:12 ID:8l3sYwfs
今更ですが、352×480なmpeg2はそのまま再生可能
なんですよね?
331100:2006/01/17(火) 09:16:51 ID:rU5HAVQz
海外公式で新ファーム1.11.01がきましたね
どうやらビデオ時の特定ファイルのフリーズや読み込み時の一瞬停止バグなどが改善されてるようです。
そのほか昼休みにでも確認したいと思います

↓最後は英語を選択してください。日本語のままなのでご安心を・・
http://asia.creative.com/support/downloads/
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:29:09 ID:8mxRjm9s
俺動画再生中によく固まってたからファームうpは嬉しいなあ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:27:58 ID:jxIjtelD
おぉ、これは嬉しいですね。
zen vision m をPCにつないだ状態で
exeファイルを起動してウpデート押すだけですから簡単でいいですね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:12:57 ID:jxIjtelD
マイクで録音してみました。
電車最後尾車両車掌室に一番近いロングシート真ん中あたりに座った状態で録音してみました。
けっこうクリアな音声で録音されていてびっくりです。

http://nhk.upkita.net/up/nhk2090.wav
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:30:48 ID:i3unMpoQ
この機種ってDivX6.1の再生は対応してないよね?
間違って6.1インスコしちゃったorz
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:24:01 ID:RS18cKvl
>>335
DivX6.0は対応してたけど、6.1はどうかな〜。出来るんじゃない?
337100:2006/01/17(火) 18:40:30 ID:rU5HAVQz
Aivx DVP-254用コンポジットケ−ブルで動画出力が可能のようです(kakaku.comの方ありがとうございます)。
早速ポチりたいと思います。

↓以下の2つのサイトで680円とのことです。
http://www.utobia.co.jp/shop/multimedia.html#04
http://www.dosv-net.com/DVP254/dosv_dvp254.index.htm
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:06:46 ID:IM7tCebn
アップグレードしたら生演奏の曲聴くと聞こえた水っぽい変な音が消滅した・・・・・・ヨカタヨカタ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:39:43 ID:f9LgpWa4
>>277
アンチ常駐か?ZEN VISION:Mのスレなんだから褒めちぎっても問題ないじゃん
俺もデジタルオーディオプレーヤーとっかえ引返してきたけど、久しぶりに良い物に出会えたよ
mpeg1、2が変換なしで使えるのも大きい要素だな。良い物だから大いに売れてほしいね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:41:27 ID:e4gtYwPN
電池交換って修理出せばいいんだよね?
ビッカメの何年か保障してくれるやつの対象でいいんだよね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:51:56 ID:f9LgpWa4
あ、オプションのリモコンは問題なく使えました。カバンから本体をいちいち出さなくて済むので超便利
安いし皆さんも買ってみては?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:37:28 ID:bjxcx6is
これファームうpで音がよくなったってことは、ソフトウェアデコードだったのか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:20:49 ID:f9LgpWa4
>>342
映像も良くなってるYO!!結構綺麗になった
デコードはハードがやるとしても、再生部分のインターフェースはソフトが絡んでるから
そこを直したんでしょ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:15:41 ID:83aScZkC
>>341

つか、カバンから本体をいちいち出して使ってる
ってことはやっぱポケットには入らないくらい厚いってこと??
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:21:33 ID:16h8cY3Z
グリーン買ってきたヽ(゚∀゚)ノ ヤホーィ
持ってる人どうやって持ち歩いてる?
ケース+カバン? イポドンみたくなんかのアクセサリー使ってる?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:16:28 ID:2ddXTuiI
もし時間に余裕がある方がいれば、以下のファイルがZEN VISION:Mにそのまま転送して
再生できるか確認していただきたい。

苺は甘い?
ttp://strawberry.web-sv.com/Sn2/up3/ka.htm
straw3789.zip
解答パス:CASSHERN
最初の部分1分ぐらいです。何とぞよろしくお願いします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:30:00 ID:e6JDETq3
>>345
おめっと〜(´∀`*)
今は付属の巾着袋に入れて音楽聴いてるかな。
イポドンみたいなケース欲しい…
画面保護シールはイポドビデオと画面サイズ一緒だからイポドンのが使えそう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:27:51 ID:KG5eYUjV
これは携帯用充電器ってあるのかね?
それがあると無いで結構変わってくるんだが
349質問します:2006/01/19(木) 00:49:40 ID:62owj6dR
音楽を再生しながらテキストファイルは読めますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:01:02 ID:nhbV7mFh
これテキスト読めないんじゃ?画像に変換するソフト使えば良さそう。
画像は大丈夫だから。
351& ◆ISKtI26k1s :2006/01/19(木) 01:11:53 ID:62owj6dR
ありがとうございました。画像に変換すればよいのですね!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:31:14 ID:oESFRLyv
今日発送しますたメールキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
明日には届くかな・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:38:56 ID:fOIdWx85
自分もライムグリーンですよ。キッチュでいいですよね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:19:40 ID:NkhZMIK1
思ったよりFM感度いいね。ヘッドホンの線が太いと普通にFM音質だし。
ケースだけどイポ5Gの60Gか4G用なら転用できないかしらん。
北国だからカバンの中だと結露しそうw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:39:36 ID:hizRWmCT
カバンの中に入れてるヒトばっかだな。
ポケットに入らないんだったらイラネ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:04:41 ID:nhbV7mFh
ポケットに入らなくはない。上着のとかなら入る。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:09:49 ID:YkIvGXpx
>>355
HDDは振動に弱い、これで分かるな?
つーかサイズはHPに書いてあるんだし、店行って自分のポケットに入るかみてこいよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:06:53 ID:hizRWmCT
>>356 d

>>357
わからん。カバンもポケットも振動に対する
環境としてはそんなに変わらんと思うが。
上野の淀行ったが展示されてなかった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:51:23 ID:nhbV7mFh
さっきファームうpした。
バスブースト時に低音がビリビリするのが直った。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:19:51 ID:dgSeWWzn
購入しようか迷った挙げ句PSPを買った僕は負け組です。
本当にありがとうございました
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:20:57 ID:nhbV7mFh
>>360
(゚д゚ )ポカーン
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:41:21 ID:3ZUkiFNz
グリーン注文してたんだが、今届いたから早速使ってみる。

まず箱。凝ってるのはいいんだが、明らかに過剰梱包。
こんなところでいぽと張り合わなくたっていいのに・・・

丸い梱包シールを何枚もはがし、本体とご対面。うん。色は
かわいらしくていい感じ。Dockコネクタ?繋いで電源投入。
操作性は結構癖があるねえ。ただ、タッチパッドはそれほど
違和感なし。で、今転送中。俺のPCだと転送レートは1MB/Sec
ぐらい。全部で8Gちょっとあるから17分か。まあ曲総入れ替えとか
もうやらないからいいか。


363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:11:39 ID:fOIdWx85
カスタムイコライザで超重低音に出来るのに、その上バスブーストで極悪重低音に出来るなんて神モバイルギアだな。Grindcoreが素敵杉
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:31:07 ID:zBmGWgRH
この機種は640×480の動画が見れるけど
解像度が320×240だからリサイズしたほうがいいのかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:00:32 ID:WxCee+Tr
リサイズする意味があるの?

俺は全部640*480でそのまま突っ込んでるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:01:44 ID:nhbV7mFh
専用変換ソフト使うとファイルサイズは小さくなるよね。
時間かかるけどさ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:16:36 ID:YdHcovfL
動画転送してみた。スゲーいいわこれ。いい買い物した。満足満足。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:41:17 ID:ABVipt6o
うpデートができない・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:26:28 ID:kmYuG8ny
繋いでファームウェア起動でだめなんか?

アーベルのイポ用クリアケースってのにコレ入れてみたらちょっとピチピチだけど
しっかり入ったよ。逆さまに入れて底のビニールを切り抜いたらカラビナつけても操作しやすい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:40:00 ID:kmYuG8ny
http://l.pic.to/6lf7o
こんな感じ。入れたままで操作できるからいい感じ(´∀`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:44:45 ID:Mbt7gBsN
ワンセグ対応なんてのが出たら即買いなんだが...
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:02:26 ID:wtbVDohA
動画ってみんないつも見てる奴容量だいたいどんなもんなの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:12:45 ID:eSvaIjMt
もれの場合、1時間で500MB前後のdivx
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:27:47 ID:pVAW1O6m
韓国では地デジ付きなんて珍しくも無いのに日本ときたら…ほんと2流メーカーばっか
375368:2006/01/21(土) 23:17:58 ID:vpcU8OGo
(((( ;゚Д゚)))アワアワ

あ゛〜やってもうた〜
ファームウェア消してしまった

うpデートがデキネーからリセットしたときに
タッチパッド触ったままでカチカチって音が…
アレッて思ったときにはリブートさせても立ち上がらん

ハア〜、これってサポセン行きだよね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:31:14 ID:h9GtOSXk
>>370

おおお!漏れもケース探してたから情報サンクス!!!
しかし本家の専用ケースと映像出力ケーブルの発売まだかなぁ・・・

あと再生リストとプレイリストの違いがわからん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:04:32 ID:/TIbHjPk
>>376
本家のは最初は今月の予定だったが諸々の事情により未定
再生リストはその時に再生する曲orアルバム
プレイリストは予め再生する曲orアルバムを決めてあるもの
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:59:22 ID:6Ls3gv+r
初期不良報告。動画を再生し終わったあとに操作不能になる。

交換してもらったらぉぅぃぇ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:42:43 ID:n8OJ6vtb
>>377

ありがとう〜〜!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:50:37 ID:phxpOQsE
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:27:06 ID:I7cAYWVO
オレもオプションのリモコンを買ってきた。

これまで無印Zenを使ってたんだが、オプションのワイヤードリモコン
の質が悪すぎて(サーノイズでかすぎ&1ヵ月後に断線)今回一番の
心配だったが杞憂だったか。リモコン通しても音が悪くなったと感じ
ない。
本体をいちいち外に出して操作する手間が省けるのでありがたい。

イポ用クリアケース使ってみるか。てか本家のクレードルとケースまだー?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:29:49 ID:nGpJzwvv
興味を持ってしもうたので伊丹のミドリ行って見てきました。
高。そして重。と思ったけど他のHDDプレイヤーも似たような感じだった。
で、電源つけてみたけど電池ありませんって言われた。
そんだけ。チラウラソマス
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:06:02 ID:ERhgUvxw
早速クレードル端子に付けるアダプタ無くした・・・充電すら出来ないよorz
384100:2006/01/23(月) 02:29:16 ID:UxjB6FDm
液晶保護フィルムを探してる方も多いと思いますが下記のは辞めといたほうがいいです。

色が透明の緑だから色彩が変わる(本体が白だとさらに目立ちます)
ざらざらの質感で貼り付けると、ブラウン管の表面に水分をもたせたようなブロックノイズになる
動画のフレームレートが下がったかのような錯覚になる

値段だけに泣き寝入り決定ですorz

AVD-DGPG02
http://www2.elecom.co.jp/avd/protection-seal/avd-dgpg/index.asp
385100:2006/01/23(月) 02:32:59 ID:UxjB6FDm
連投すみませんorz

使用方法をよく見たら粘着面のほかに、保護面にも緑色のフィルムがありました。
これを剥せばすむことでしたorz
動画も綺麗です。

ELECOMのかた申し訳ないです&スルーでお願いしますorZ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:18:10 ID:K+4a/IHv
ダイソーのカーナビ用保護フィルムを切れば結構いけますよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:31:56 ID:fjkKduoe
>>375
ファームウェアを消去するとリカバリーモードで起動するはず
リカバリーモードですら立ち上がらないのは別の原因だ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:19:37 ID:6A/UK8Bl
OverLay Brilliantはどうだろう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:51:28 ID:880/+PPz
ソニンのA1使ってましたが、満員電車での視聴には
ちょっとかさばるので、昨日買ってしまいましたが・・・
以下、チラシの裏。

大きさ、音質、画質は満足。

でも操作性、機能面は想定外にキツい代物ですわ。
なんつーか直感的な操作ができないってゆーか、
自分の思ったとおりに動かない orz
リモコンもびみょーな重量感あるし。

まあ、これらは慣れるしかないとしても、
動画のレジュ1つだけっての・・・
仕事の合間とかにいろんな動画をチョロチョロ
ザッピングする自分にとっては致命的です。
大体、1つの動画を最後まで見ないといけないよーな
仕様なら30GBもいらねっつーの。
ココはファームによる改善を望みます。
つか、これダメだと使い物にならん('_`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:45:58 ID:vJAygmxi
操作性については同意だが、動画再生はあくまでオマケのプレーヤー買って何訳の分からんこと
言ってんだか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:59:39 ID:ttOddmtc
>>390
訳は分かるぞ
「以下、チラシの裏」って書いてあることだし、気にすんなや
392100:2006/01/25(水) 03:39:32 ID:MfYlkm2E
まあ、とりあえず>>389さんは買う前にこのスレを見ていたらか良かったのにね。
欠点としておっしゃってることに関しては読み返せば指摘されてますしね。

ファームによる改善に関しては同意ですが・・・

タッチパッドの操作方法がマニュアルではいい加減ですね〜

誤り)↑に行きたい時、パッド上方を触る(これだと微調整が聞かない)
正)真ん中あたりを触りそのまま上にずらす(1コマ動かす場合は親指の表面を数ミリ転がす程度でOK)

最初のうちは↑に1コマ動かしたいときに、上方軽く押しただけだと決定になってしまいますよね。

マニュアルには
短く押す=決定
カーソルを動かす=パッドに触れたままスライドor転がす
と明記するべきですよ。
慣れると感度:高以外考えられなくなりますよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:18:52 ID:KimB/Qox
Mは動画がメインで
音楽再生のほうがオマケ機能だよな?
394100:2006/01/25(水) 08:46:16 ID:MfYlkm2E
>>393
それはユーザーが決めることだと思います。
PMPの位置づけのようなので、音楽も動画も写真もOKってだけのとこでしょうか。
395389:2006/01/25(水) 10:49:56 ID:KONdRiyE
たしかに100さんの言う通り
スレ読んだら書いてありますね・・・

自分は動画のレジュなんてできて当然という思いだったので、
その辺よく見てませんでした orz
むしろ買う前は大きさが気になってたので。
(上でしつこくポケットに入るか聞いてたのは漏れです)

操作法に関しては392すごく参考になりました。d。
確かにマニュアル通りにやるとうまくいかなくて
何度窓から投げ捨てようと思ったか・・・

嫌になって箱にぶちこんで、今日はA1に戻したけど
休日にもうちっといじってみますわ。
396389:2006/01/25(水) 11:04:04 ID:KONdRiyE
390>>
394>>

思い出したので補足。
自分はPMPの位置づけで買ったんですが、
ファームアップで機種選択する際、
確かにコレはPMPではなくMP3プレイヤーのとこにあった!
(それで最初見つけられなかった)

PMPはなかなか市場拡がりませんなあ・・・
コレ買うとき、脇でA1が半額近い値段で
展示処分品になってて切なくなりました(T-T)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:22:06 ID:mXSZQudn
これってW2kでもつかえる?
欲しいけどXPなんてもってねえよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:47:14 ID:SfSwWScv
このスレを最初から読めば答えは見つかるはず。

まあ、大人しくPC買い替えろってこった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:26:35 ID:brQAEzMW
これは聞きたい(見たい)ところまでいくのに早送りするしかないとですか??
400100:2006/01/25(水) 20:56:33 ID:kWwb3tLU
age
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:31:34 ID:f1Bgtmkl
>>398
専用ソフトで転送だからインスコさえ出来ればと思ったんだが
XPなんて使いたくねえなぁ 大体今からOS買うんならビスタ待ちだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:51:08 ID:K4shLhnX
初期バージョンに手を出す度胸があるならそれでもいいだろう。俺は無いけどなw
因みにVistaは今年の秋〜冬リリース「予定」だが、多分遅れるだろうな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:26:36 ID:DJl9Sk/i
俺なんかこれの為だけに新規HDDにxp入れたぞ。普段は2k
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:09:05 ID:PRG56/9Z
アルバムアートに関してはアルバムタグだけで認識してるみたいね。
ダフトパンクの「ディスカバリー」とミスチルの「ディスカバリー」が同じだから
どっちもミスチルのが表示されてる。優先度は判らない。

アート設定はGod Father使用。
iTunes使いはどう?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:24:07 ID:dgajwoj2
>337のケーブル買ってみた。
ちゃんとテレビに出力出来たし、純正品より安くてイイね。
あとは、本体に直接ケーブルを繋げれば文句ないんだけどなぁ。

ちなみに実験で買ったMiyavixのipod用AVケーブルは駄目だった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:15:49 ID:rNv77ZGw
だれかジャケット表示のやり方教えてください。
いろいろ試したけどさっぱりわからない・・・onz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:17:53 ID:RUv9vG0i
>>406
Creative メディアエクスプローラを開く。「メディアの参照」 をシングルクリック
そうすると別にウインドウが現れるから、そっちのウインドウの
「メディアライブラリ」 フォルダから「Music」 フォルダをシングルクリック

アルバム別にばーっとフォルダが出るので、
ジャケットを入れたいアルバムを”ダブルクリック”する

次に(説明が難しいが)Windowsエクスプローラの上部にある”表示アイコン”をシングルクリックすると、
今まで無かった<アルバム>という項目が出ているはず

それをシングルクリック。するとジャケットを当てはめる設定枠部分が出るので
そこにジャケット画像を、ドラッグ&ドロップする。で、完成

ややこしくて、すまそ。分かったかなあ?
408100:2006/01/28(土) 14:13:37 ID:k49dIO8f
>>407
ありがとうございます。とてもわかりやすいです。

>>400
ちょっと!ちょっとちょっと!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:39:20 ID:RUv9vG0i
>>408
よかたー

ところでCREATIVE ZEN VISION:Mというデバイスはジャケット画像からでもアルバム選択出来るんですね〜!
さっき知って感激してるところです。すっげーうれしー機能っす〜
iPod 5Gは出来なかったよなぁ・・・もう売っちゃったけど・・・

だって、カスタム5バンドイコライザの更に上に、バスブースト機能まであるんだもんねー。極悪低音発動〜
VISION:M・・・とことんユーザ思いなデバイスだなぁ(^ー^)
410100:2006/01/28(土) 15:13:40 ID:k49dIO8f
>>409
私も車でカセットアダプタをとおしての使用ですので出力に引かれ購入しました。

ただ最近車を購入しまして(納車はまだですが)、
それにはカセットデッキがついてなく、FMトランスミッタ経由となってしまいそうですorz
411100:2006/01/28(土) 15:45:05 ID:EQI5SLqy
age
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:03:54 ID:1zxz1Glq
sage
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:37:05 ID:FesstZ57
転送不能ファイルが100あった・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:07:56 ID:FesstZ57
内,50が変換不能・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:32:42 ID:FesstZ57
しかも,転送したビデオファイルがフリーズしまくり・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:33:21 ID:3YUBGZM6
バッテリの電圧と容量ってわかりますか?
公式にのってないっぽい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:45:10 ID:PBl1CHK9
買っちゃった
届くまでにタグ編集しとかなきゃなぁ
今までフォルダ管理だったから…
ファームで対応してくれないかなぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:01:06 ID:s4p0PSTO
初代ZEN(USB1.0 &SB1394端子付き)のを持ってるけど
最近すこぶる調子が悪い。
これってどんな感じ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:49:41 ID:Skb6jT+3
>>418
オレも初代Zen(USB2.0)が調子悪かったんで買い換えた。音質は相変わらず良好。
液晶がカラーでビデオも見れるしよかったと思ってる。
ただ、オレは60GBユーザーだったからVISON:Mも60GBを出してくれればと思った。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:57:04 ID:NeZj8cCi
ただでさえ厚いのに60GBなんて出したら((((((;゚Д゚))))))
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:24:12 ID:vTPJMcku
今まで使ってたのがiPod2Gだから,
それよりは小さいので逆に小さいなと思ったよ。
確かに60GBはほしいな。
安定動作のために結局wmvに変換してから使ってるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:14:11 ID:PBl1CHK9
HDD乗せ換えは挑戦した人いるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:12:27 ID:ntj1usph
買ったら不良品だったので交換したら再び不良品でしたよ。店頭でキレて乾電池2本と差額返品していただきましたよ…店に罪はありませんが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:27:00 ID:jpAS823M
ドックとAVケーブルの発売はいつだろ?
425421:2006/01/29(日) 21:12:21 ID:vTPJMcku
ファームをアップしたら,mpgもaviも安定動作するようになった。よかった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:32:22 ID:UVuFVTXL
動画がフォルダーじゃない所にあるのでフォルダーに移動したいんですがどうしたらいいですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:46:58 ID:xS/8n0fK
30GBバージョンを値下げして、現行価格で60GBバージョンを出して欲しい

428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:35:14 ID:isqC+/WS
>>427
顧客の利益を尊重してばかしでは企業はなりたたんだろ。おこちゃまか?
60GBはHDDの厚みが8mm よって今より分厚くなる 
ならないとしたらどっかを削るしかない。バッテリーの厚みを削れば使用時間が短くなる。
全てはトレードオフの関係なのねん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:10:52 ID:exJuubUq
だから最初から2.5"ドライブを採用しておけと言ったんだ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:46:40 ID:q6aAAB5l
私もファームアップしましたよ
大きな動画ファイルを見ていたら、今まで一分に一回くらいの
割合でフリーズしていたのが、きれいさっぱり無くなりました。
ここでひとつ疑問ですが、日本のサイトじゃどうして出来ないんでしょう?
アクセサリーの発売もまだだしさ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:07:40 ID:mNAe/DhT
日本製じゃないから
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:15:47 ID:v2j0IVNX
そうなんだ〜 でも気に入ってます。説明書の不親切さにも呆れましたがね。説明書は英語、日本語、あとは何語?なんだろ中国語が2つ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:44:48 ID:BL8ywSv7
北京語と広東語
ホンコンあたりは広東語じゃないと通じないからなー。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:32:06 ID:v2j0IVNX
北京語と広東語ですか?なるほど..ありがとさんです。ところでみなさんは動画って何処から仕入れてます?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:38:53 ID:t7EGlfyb
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:05:37 ID:VdLT8oN5
露天商
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:00:16 ID:v2j0IVNX
購入時入ってるデモ用の動画や音楽ってどうしてる?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:48:11 ID:+eW9pgSX
すべて削除
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:06:34 ID:tJcaTOL2
もろちんな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:22:37 ID:QupjO0Oa
そうですか〜
みなさん思いっきりがいいですね〜
思いっきって消せない私は根性無しってとこですか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:05:46 ID:pHlXFSy/
HDDに退避してから削除すればいいじゃん
俺はそうした。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:11:48 ID:P1RjenlO
HDDに退避か〜
それも良いかもですね〜 しかしドックとAVケーブル
なんか出ませんな〜 車のテレビに映してみたいんだけどな〜
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 03:26:55 ID:Ob99hX2M
Your player is not connected,please connect player.

とか言われてファームうpできないんだが、どうしよう。
接続は確認してみたし、曲の転送とかも問題ないです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:02:26 ID:uEO+2Sug
転送ソフトなんかはすべて終了させてアップデーター起動してる?
あと繋いでからアップデータを起動するより繋ぐ前に起動させといてから接続したほうがいいかもしれない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:37:39 ID:5DN6G7xU
WMPで転送しようと思ったら転送先フォルダの設定とかできないのね・・
コンピレーション盤とか、アーティストをタグにちゃんと書いてたから
その分フォルダ作りやがったよ<WMP

やっぱ転送ソフトしかないのか・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:13:18 ID:AYk5+l6S
やっと手にはいった
これってやっぱりフィルムとか張らなきゃ傷だらけになっちゃう?
やっぱみんな張ってるの?

傷ついたらコンパウンドで磨けばいいか…とか思ってる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:40:47 ID:Kwyrh5pG
やっぱり貼りたいですね〜↑にダイソーの保護シールが良いって書いてあったから今日行ってみたけど発見出来ませんでした。傷付く前に貼らないと〜 って思ってますが...
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:36:48 ID:m9AZKRmD
絶対貼った方がいいよ!!!!傷つきやすすぎ!
保護フィルム貼ってたんだけどカバンのなかではがれちゃって
気がついたら細かい傷だらけになっちゃったよ…。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:20:23 ID:AYk5+l6S
タグめんどくせ…
どうしてクラシカルとclassicalに分かれちゃうの…?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:07:42 ID:Hs8rymHt
>>448
やっぱりそうですよね〜
カー用品の店で売ってるのは1Kくらするけどな〜
ところで、オレ、白のMなんだけど、実際手にしたら
少々安っぽい感じがするのはオレだけ?使ってみて
不満は無いんだけどネ!黒か緑にしとけば違ったのか?と
思ってますが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:23:37 ID:gbvKIOql
ヘッドホンのアンプはiPodの方がいいようだ。
若干,VISION:Mの方が音が悪い。漏れの感触。
コネクタ経由なら問題ないと思うが。
ヘッドホンは同じやつで聞いてみた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:36:20 ID:bhqEzjTo
Mのほうがいいでしょ
出力も大分違うし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:51:01 ID:gbvKIOql
ボリュームを上げなくても歪みが大きい
と 思った。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:54:44 ID:bhqEzjTo
ま どうでもいいんじゃない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:18:25 ID:2X3iVumw
M専用、もう売ってるんだろうか
ttp://www.miyavix.co.jp/news/news2006/news060126.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:24:19 ID:2X3iVumw
あ、ネットショップではもう売ってますな。スマソ・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:37:26 ID:tN94wQqv
M3からの乗り換えなんだけど
比べると明らかに音よくないね
歪むし…
慣れるしかないか…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:32:33 ID:MiHwY8HK
>444

転送ソフトとか常駐ソフトきって試したけどダメ。
ファーム起動後に接続も反応なしでした、日本版がでるまで我慢なのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 04:32:52 ID:733y33OL
音の歪みどうこういってる奴はファームアップしたのかな?

それでもゆがむならゴラァ電するな・・俺なら
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:01:58 ID:tN94wQqv
ファームアップはした
それとひずみって読むんだよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:21:53 ID:k9ecupv1
ワロタ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:12:36 ID:Na4t1q7Y
ゆがみとも読むんだけどね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:18:31 ID:QfP3meNb
歪み←ゆがみ ヒズミどちらでもいいじゃん!みたいな...スルーでお願い。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:28:25 ID:i0yL57TI
( ´Д`)y──┛~
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:38:55 ID:733y33OL
ひずむなら〜
とはいわんだろw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:41:30 ID:k9ecupv1
どのみち漢字変換すれば良かったのにw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:26:40 ID:QfP3meNb
iPodみたいなセンスの良さが欲しかったな〜 モノが良いだけに残念..!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:01:16 ID:tN94wQqv
音は形がないからゆがまないよ
音に関してはひずむと読むのが一般的
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:07:58 ID:tN94wQqv
画面はきれいだね
ただDivXの640×480をそのまま入れたらだいぶギザギザですな
イコライザの効きは悪くない
バスブーストは曲によっては聞いてられない
リモコン通すと音がやせる

1日使った感想
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:28:06 ID:733y33OL
>>468
音=波形な

http://www.jtca.org/tomarigi/wwwboard/old_logs/messages-007/1352.html

どうでもいいからあとはスルーで
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:51:45 ID:QYewxM+H
珍しくもりあがってるかと思えば・・・・ orz
もまえら板違い。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:17:37 ID:tN94wQqv
これ「追加」で入れるとタグがclassical→クラシカルに変換されるのね
D&Dだと英語のままはいるね
ジャズとかもカタカナと英語で分かれちゃった
animeはアニメにはならないし…

追加だとフォルダもルートに入っちゃうしD&Dに統一したほうがいいのかな

>>470
波形はあくまで音を目に見えるようにしただけ
実際の音は縦波だからね
まぁとにかく音はひずむって読んでれば間違いないと
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:19:53 ID:QfP3meNb
amazonで買ったんだけど、サービスチケット?のメールっていつ来るの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:59:13 ID:01UtTWyh
クーポンだろうけど、注文した翌月末だったきがす
(1/31->2/28 2/1->3/31)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:46:30 ID:JICAcFHZ
グリーン買いますた
思ったより鮮やかなグリーンで(・∀・)イイ!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:33:33 ID:733y33OL
>>472
頑固すぎw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:35:36 ID:QfP3meNb
>>474
翌月ですか〜 ありがとさんです。その頃にはドックとかレザーケースが出てるかな? オレもグリーンにすれば良かった..かも
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:54:16 ID:KA/iDCcz
店頭でグリーンみて、あまりの安っぽさ、オモチャ臭さにドン引きして
結局白を買いましたよ。今では満足している。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:52:31 ID:2Fv0ll9Y
そのオモチャっぽさが気に入ってグリーン買った俺様が来ましたよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:00:28 ID:QfP3meNb
何色買ってもダメだなコリャ..白が黒に変わる位まで使い倒すか(..)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:55:53 ID:AHM08IN6
テレビとビデオって何が違うの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:31:14 ID:MEYs1XiO
メディアソースプレイヤーをインストしたら
CDドライブが回りっぱなしだよ・・・ orz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:40:02 ID:dwkQ/4v0
昨日買ったんだがPCに接続するとMTPプレーヤーとしか認識されない。
ソフトにプレーヤーを認識させるにはどうしたらいいのかな。情報求む。
XPのSP2とWMP10の環境は満たしてるのに・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:54:23 ID:QXBgWVHL
コンセントから直接USBで電源供給しても問題なし?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:05:16 ID:dwkQ/4v0
>>484
いや、それは確認してないけどとりあえずプレーヤー単体では動作確認済み。
サポートにも問い合わせたけど明確な回答をもらえなかった・・・。
OSに標準で付いてるMTPドライバーが原因とかなんとか言ってたけど、
サポートの人もよくわかってないみたいだった。
OSの再インストールもしたのに未だに認識しない。助けて。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:09:02 ID:c8idaHSf
>>485
SP2 WMP10前提として
1:USBで繋いで両方とも電源はOn
2:コンパネ>ハードウェアの追加
3:進んでってインストールされている一覧のVison:Mを選択
4:進むと更新ウィザードになって自動的にインストール
5:完了
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:37:44 ID:dwkQ/4v0
>>486
試したけどダメだった。4の更新ウィザードが表示されずに完了になって
「このデバイスは正常に動作しています」と表示された。
ちなみに、MTP Deviceというのもインストールしたけどダメだった。
それとPCに繋げるたびに充電されるんだけど、自動的に充電しない方法ってないかな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:47:17 ID:6XSejqjw
どうみても不良品です。
本当にありがとうございました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:47:37 ID:c8idaHSf
>>487
付属ソフトのCreative Media Explorerで認識されないんだよね?説明書通りにインスコしても
サポートに送りつけるか、別PCで試してみる
PCが無いなら買ったショップか友達のを使わせてもらう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:46:23 ID:fPf94c+l
これって Media Source と PlayCenterって使えんのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:01:42 ID:UbkvUtoU
不満な点
1.日本語フォントがしょぼい
2.ヘッドホン出力からAUXでカーオーディオにつないだが,
  音の線が細い。
  ボリュームいっぱいでも少し小さい。(iPodより音が小さい)
  アダプタ経由の出力なら良いのか?

それくらいかな
あとはOKだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:17:05 ID:wrVSysm/
>>491
>ipodより音が小さい
マジかよ、ショックでけーよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:54:54 ID:DEgEJmDz
音量でかくできると訴えられちゃうからな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:12:10 ID:BXySye2W
ピート・タウンゼント マンセーな俺からすれば、音量はでかくなくて無問題。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:51:03 ID:paX3NWn5
いくつか情報ありがとうございました。
サポートに送りつけたいと思います。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:27:26 ID:liQ7H5Ac
今日買ってきた。淀で37800円&ポイント21%。
SiGNEOのH1000と迷ったけど、H1000は動画変換しなきゃダメって聞いてパスした。

まだ数時間しかいじってないけど、いいねこれ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:42:15 ID:/j2QYe0r
>>455
保護フィルムを買ってきた。
エレコムのiPod5G用だが,サイズもバッチリ
何度も貼り直しができるのでこれはいい。
表面に多少傷がついていたが,
フィルム貼ったら見えなくなった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:57:38 ID:kZ+Aa5iN
俺もミヤビックスのやつを貼ったら細かい傷が見えなくなった。
裸で持ち歩こっと
499名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/04(土) 20:55:39 ID:d3KRWlm8
全裸でか!?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:38:08 ID:kZ+Aa5iN
ちんぽ丸出しに限る
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:39:53 ID:/j2QYe0r
やはりそうキタか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:44:36 ID:URCBKCbj
いまミューボたん使ってるんだけど
音質はどっちが上?
イヤホンの接触不良でこれかケンウッドのかで
どっち買おうか悩んでる。
音ならケンウッドだけど転送ソフトが糞らしいし
ラジオなし、ムービー見れないのが痛い。
でも音質は重視したいんです。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:53:18 ID:sMrV87GP
>>496
俺も今日地元のヨドバシで同じ風な状況だったので買って来た。DivX
エンコの動画がすんなり再生されたのには感心したよ。いい時代になったもんだ。
でもまぁ念のため多少面倒でもコンバータ通したWMVで運用することしようかな。

それにしても、今まで使ってたプレイヤーはRioKARMAなんだが、やっぱ音楽ファイル
でのギャップレス再生は欲しいなぁ。一瞬とは言えライブアルバムとかで音が途切れる
のはどうにも気になる。KARMAの方は寿命を全うするまで使うことになりそうだ・・・

あ、それと意外と付属のイヤホンは音質悪くなかった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:31:12 ID:ktZMo6Kt
>>502
すきなの買え
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:29:36 ID:43GTYqFM
>>501
いや…言わなきゃいけない使命感みたいなものに駆られて…
506502:2006/02/05(日) 00:36:24 ID:b2bOcEHN
ビックカメラで3年保障つき週末限定価格にやられて買ってしまいました。
zentouch40Gが19800円でちょっと気になったけど新しいのがいいよねやっぱ。
早く届かないかな。ワクテカ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:30:45 ID:6/c/RMik
ムービーを連続再生する方法ってないの?
プレイリスト作成もミュージックだけしか登録できないみたいだし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:19:52 ID:N47WQ/2D
>>506
スレ違い

【ファームうpで】Creative Zen Touch4【改善ok】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122738019/l50
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:33:22 ID:6/c/RMik
touchが気になったけど結局Mを買ったってことジャマイカ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:11:08 ID:Cal8b/DI
>>508
お、お、お、お、お、お、お、落ち着こう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:43:08 ID:FnU6QvxF
ワロス
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:33:28 ID:lYp+Fp0J
申し訳ないが
テレビとビデオの違いと
コンセントからのUSBでの充電は大丈夫なのか教えてくださいな
すげぇ気になる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:31:26 ID:eHSV9fBC
自分で調べろハゲ
だいたいテレビとビデオなんt
514502:2006/02/06(月) 00:26:19 ID:7zGFJoUz
>>508
まぎらわしい書き方をして申し訳ない。
Mを購入しますた(*´Д`)
色はブラックが良かったけど指紋が目立ちそうなのでグリーンにしたです。

もう自分はクリエイティブと心中しますわ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:57:02 ID:fA/4IjiU
フォルダは自分で使い分けるものじゃないのか?
テレビ番組はテレビに入れて、PVや映画はビデオに入れてる。

>>514
グリーンしようか迷ったんだけど白にしたよ。
真ん中も全部グリーン一色だったら良かったんだけどなあ。
なんであそこだけ白にしたんだろ・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:13:31 ID:0ZJSGeB8
今日、iPod5世代用の保護シール買ってきました。ヤ○ダ電気で480円也です。後から貼ってみます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:09:25 ID:ZfpzWI+X
買った時に付いてきた保護シールをまだ貼ってる俺は勝ち組。

つーかケース出してくれよ。液晶は綺麗でも本体には小傷が・・・・orz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:31:45 ID:UYBYBwFC
買おうか迷ってるんだけど・・・
電車通勤しないんだよなあ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 06:45:42 ID:jsHgpXrC
h264非対応か。あれであの高さなら、どうみてもゴミです。
本当にありがとうございました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:11:35 ID:qsKYeA++
h264って何?って言うドシロウトのオレ...
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:21:09 ID:qsKYeA++
連投スマソですが、5世代iPod用の保護シールはバッチリ
でした。張りやすくて空気も入らずナイスフィット
です。しかしアクセサリーはでませんな〜
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:03:37 ID:6FdplFfP
これだけ容量あってWMVとかDivXとか普通に再生できるのにわざわざH264に変換する理由がわからん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:29:12 ID:+DzDPb/p
H264みたいな現段階でそれほど広まってないCODECを使ったソースがどれほど
絶対数があるのやら・・・素直にMPEG1、2あたりからの対応の方が数段有り難い。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:49:26 ID:v2rSmqQb
h264なんていらねーわなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:16:01 ID:d5aaFvm/
そんなもんに対応する前に分厚い図体をどうにかするのが先だな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:44:41 ID:6FdplFfP
厚くてもいいからバッテリ交換できたら良かったのに。
iAUDIOみたいに薄型と長時間タイプの2種類だすとか。

現状ではH264はあれば使う機会があるかもしれないが無くても困らない。
スーパーマルチドライブ持ってても一度もDVD-RAMを使わないのと同じだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:12:44 ID:5EL/zkBp
せっかくだからビデオキャプチャーボード購入して、通勤中に
テレビでも見ようと思ったんだ。

地上波見ないことに気付いた('A`)

ところでメディアセンターで録画したやつでもビデオコンバータ対応してるのな。
クリエイティブちょっと見直した。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:36:49 ID:UYBYBwFC
USB→本体直のケーブルってないんですよね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:47:18 ID:QPiMIrlK
シーク機能強化して欲しいな
長い動画とかだったら見たいところまで進むのが大変
グリグリグリグリしなくちゃいけない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:07:58 ID:qsKYeA++
>>529
同感。でもグリグリがわかんないよ。しかし、どこまで見たかチェックしてな
いといけないなんて鬱だな!レジュームのフアームアップ希望。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:21:49 ID:6FdplFfP
>>529-530
取説読んだか?

グリグリしなくても上端とか下端を押せば上下キーとして機能する。
もちろん押しっぱなしでずっと進んでくれる。
ボリュームやファイル選択でも同様。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:55:36 ID:qsKYeA++
押しっぱなしでは時間だけは進むけど、画面は止まった
ままですよね。あれが頂けない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:58:36 ID:ltieXqHy
変換できないmpgがあったので,レンダリングからやり直した。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:17:26 ID:aY97jF+4
>>533
っ辞書
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:03:27 ID:UYBYBwFC
これってUSBだけで充電できますか?
それともUSBは通信だけで、充電にはDC5Vも必要ですか?

実機触ってきましたが良い感じでした。でiPodって薄いなーと再感激。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:23:43 ID:ltieXqHy
>>534
意味ワカンネ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:33:54 ID:Ukh18eMC
よさそうだけどもう少しってところだな。
この機種。次に期待してPDAでも買うかな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:14:07 ID:M1qUWOd3
>>535
USBは通信だけですね。充電にはアダプダが必要になります。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:09:01 ID:bI0Db+LR
マニュアルには書いてないがUSBでも充電できるだろ

USBで繋ぐと充電中のマークが出る
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:47:04 ID:iX+O0ojN
USBを繋いでも充電出来ないように出来ないものだ
ろうか?バッテリーに悪影響が出そうで..
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 07:04:01 ID:bI0Db+LR
>>540
だね、そっちのほうが重要だと思う。無理だろうけどね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:53:02 ID:VBDkBX+t
ttp://www.i-nique.co.uk/showdetails.asp?id=358
シリコンジャケット見つけた。海外にも送ってくれるみたいだから注文するかと
思ったんだが、イギリスポンドの為替レート見て唖然。1£=205円じゃねえか・・・
14ポンドのこのシリコンケースは日本円にして2800円越え。買うかよバーカorz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:04:03 ID:VBDkBX+t
と思ったら、シリコンケースって結構するのね。知らなかった。もっと、それこそ
1000円位で買えるのかと思ってたよ。でも送料1000円かあ。やっぱやめた。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:22:23 ID:VjX68qQe
>540
最近のバッテリーならそんなに気にしなくても大丈夫でしょ。
ちゃんと制御チップ入ってるんだし。
残容量がとれないタイプのバッテリーならヤバイかも知れないけど。

>>543
イポドン用なんて5千円とか当たり前だしね。
シリコンジャケットつけたところで、落としてしまえば表面の傷は軽減できてもHDDへの影響は避けられない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:48:07 ID:Vivm8QKL
>>543
俺も海外通販で↓注文した。同じものかな?
ttp://www.boxwave.com/products/flexiskin/flexiskin-creative-zen-vision-m_1128.htm

はじめての海外通販・・・ドキドキ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:09:54 ID:iX+O0ojN
>>544
大丈夫なんだ!安心しました。サンクスです。
あと、動画見てたら、キュルキュルとバックノイズが
ないですか?静かな画面では少し気になります。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:49:04 ID:VjX68qQe
繋ぎっぱで寿命が短くなるのは確かなんだけど、何も考えずに普通に使ってても2年は持つでしょ。

弱ってきた頃には新しい動画フォーマットに対応した新機種とか欲しくなる頃だろうし、
神経質になってストレス溜めてもしょうがないと思う。

もしかしたら1年経たずにワンセグ対応機とか出るかもしれないしなあ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:43:18 ID:ouhXnTa5
付属のビデオコンバータを通した動画ファイルが転送時弾かれた。
どう言うことだ?これは
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:45:53 ID:vdl4tcPl
>>548
その動画ファイル、うまくVISION用に調整されてなかったんじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:27:26 ID:Ec10uW1Q
画面にかなり傷が付いてしまったので、サポートに交換依頼したいんだけど幾らくらいかかるもんなの?
というより傷付いただけで交換してもらった人いる?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:36:40 ID:HQPxEGm8
普通に無理だろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:44:04 ID:iX+O0ojN
そんな事言った日にゃ〜困ったちゃん扱いだろ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:20:09 ID:7jZnCkQb
>>550
そんなことで交換は無理
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:30:22 ID:ZVl1UC3y
>>550
おまいの管理の仕方が悪いだけ
自己責任
555質問します:2006/02/09(木) 00:57:24 ID:3mJ0iZRH
Windows Media Player の拡張タグエディタで入力した歌詞は、
表示できるのでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:37:44 ID:5HvsQ4pC
>>550
米でipod nanoで訴訟あったでしょ。にほんでそれをやるのがきみだ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:31:25 ID:qoXa9OM7
日本的常識で考えると難しいがな〜 弁護士も引き受
けないと思うぞ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:45:23 ID:8mSGk04p
ファームうpデートしてもフリーズしまくる動画はけっこうあるのな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:16:51 ID:EXqEwauq
micro photo とvision:m と有効画素数?は同じなのに、
イントラネット上で画面を比較すると、vison:mのほうがきれいな気がするのはなぜですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:29:26 ID:iSRyjcC+
以前BOSEのTriportに傷がついただけで、有償だけどサポートで新品の本体と交換してくれたんだけど、
これはBOSEのサポートが特別素晴らしいだけ?クリエはだめなのか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:47:29 ID:NZJDlAW9
有償な普通に表面パネルの交換してくれると思うよ。
部品2500円+技術料+送料くらいじゃない?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:07:52 ID:p5rNqQ/E
しかし携帯の画面とかに比べて傷つきやすすぎ
もうちょっと傷ついたらプラ用のコンパウンドで磨くか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:25:55 ID:qoXa9OM7
コンパウンドで磨いていいの〜(゜o゜;)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:33:51 ID:Kf0pIbkN
SonicStage>iTunesであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。
良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

    イケメン             イポオタ

デザイン、ブランドイメージ        ソニー大っ嫌い!
最高のソニー製品を           負け組ソニーのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:49:55 ID:Vb8ZFp5b
>>560
クリエって一瞬「CLIE」かとおもた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:23:48 ID:nRzjYxYE
>>560
いや、修理扱いならどこのメーカーでもやってくれるだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:38:25 ID:gOkEdzC7
iriverのサポートは神
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:48:37 ID:NpSoWdPM
サポートが神か〜 拝んでおこう。幸せダネ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:14:18 ID:nc+310sY
これ音量1でも大きいな…
0でもほんの少しだけ鳴ってるから能率高いの使ってみると丁度いいのだろうか?
つーか1で能率低いの使えばいいのか

今CM7使ってるんだけど寝る時用になんか買おうかな
確かプラグは音大きかったな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:40:35 ID:FDRmanPf
ファイルそのものの音量低くすればいいじゃない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:27:50 ID:YG+gRKrj
というか E4c用のアッテネータでも買ってくるとか
あとはdbを小さく設定するとか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:39:09 ID:wEOeoZbJ
エロ動画隠せるってのが最高だな。この機能が無いプレーヤーはもう使えない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:00:08 ID:zz+dA44f
FMの地域を日本にしたまま標準言語を英語にできたら最高なんだけどな・・
日本語フォントはダメすぎる・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:38:05 ID:73cGfk0o
>>572
そんな便利な機能があるの!?
今から柏ビックで買ってきまつ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:36:29 ID:6GWtMi1q
家にあったAVケーブルを2つ試したけど,映像は出ず。
プラグを少し抜いた状態で映像と音が出たが,
音は片チャンネルのみだった。
まともに使えるケーブルの情報を求む。

オプションのAVケーブルはまだなのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:58:02 ID:mQIbwkvg
>>575
とっくに答えは出てる
純正かユートピアのHDD用680円かiBOOK用の3種類のみ可

まずスレを読んでみなさい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:50:49 ID:6GWtMi1q
えっ?
スレは全部読んだけど。
PC用が使えそうだとはあったが,
ゴメン
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:44:40 ID:xc0p5THO
で!純正アクセサリーはまだか? 欲しいのだが..
579i220-109-28-91.s05.a011.ap.plala.or.jp:2006/02/11(土) 20:56:21 ID:/Jra4Jzw
2月
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:58:33 ID:6GWtMi1q
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:25:41 ID:xc0p5THO
>>579
ホントか?今月なのか?期待するぞ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 06:38:55 ID:h9BzS/D2
このプレーヤーは【リピート】と【シャッフル】を一緒に設定することはできないのか?ガイシュツだったらスマソ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:24:10 ID:zh3sBoDm
そういやできないんだな。
256MBとかならまだしも、数百曲入ると一巡するまで数日かかるから無くても困りはしないんだけどね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:42:18 ID:YGfNAlGA
このVISION:M・・・
使っているが、液晶の上の樹脂の強度が弱いのでキズがつきやすい!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:00:14 ID:QAqrX3+R
>>582
電源切ったり、他のモードに切り替えた場合リセットされるようだから
シャッフル+リピートに関しては問題ないのではない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:39:54 ID:zh3sBoDm
液晶のとこや表のプラ面は傷つかないけど、プラとの境界の超合金みたいな材質のとこが歪んでヒビ入った。

海外の鉄じゃなくてこんな鉛みたいなのが多いけどなんでだろうね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:25:33 ID:FDU/2xXs
DivXのファイルでも対応してないって言われるのはなんでかね?
DivX5.1.1でもいけるのと無理なのがあったりするんだが・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:58:56 ID:jXvg33Eu
フレームレートが原因でないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:43:42 ID:1JYphiBS
DivXが悪いんじゃなくて、音声の方に原因があるんじゃないのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:27:03 ID:Eqj75CSP
【動画を隠す】ってのはどうやるんだい?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:11:21 ID:oMPYr5xv
バイオリン用のコンパウンドで磨いたんだけど粗すぎたみたい…
細かい傷だらけになっちゃった…
とりあえずアマゾンでプラ磨きのクロスと保護フィルム買った
深い傷さえとれればフィルムで見えなくなるでしょう
…と信じてる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:36:06 ID:1JYphiBS
プラ磨きたって、乳白色になって余計酷くなるだけだと思うんだが。

完全な透明のプラとかアクリルを磨くのは素人にはムリじゃないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:27:16 ID:ZqpANNWG
俺もコンパウンドで磨いたけど、コンパウンドが荒かったのか細かい傷が付いたよorz
保護フィルム張ったらごまかせるかと思ったけど、光の反射加減で気になる時があるから今日サポに送りつけようと思う。
交換に幾らかかるか聞いたら5千円からだって・・・。みんな気をつけてね!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:44:21 ID:ABaNBybN
しかしクリエイティブだってアイポのナノで訴訟騒ぎになったのを知らんわけじゃなかろう
なんでもっと丈夫な画面にしないのだろうか
携帯の画面表に回して使っててもこんなに傷はつかない
楽器用のクロスで拭いただけで傷つくなんて…

はっきり言ってM3のが満足できたなぁ…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:39:43 ID:r5n+jRJT
じゃM3でいいんじゃね?
液晶だって最初から付いてる保護シートつけてれば問題ないし。
コンパウンドで磨くアフォもいるしwユーザーの問題でしょ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:44:55 ID:ABaNBybN
うんこちんちん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:57:27 ID:g2ZlNyRH
>>594
楽器用じゃツヤ出しのためのものだから傷つくわな。
レンズ専用じゃないと駄目。

携帯用の材質使うと3千円くらい高くなるような希ガス。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:33:09 ID:ABaNBybN
つうとセームとかか?

楽器用ていってもバイオリン専用のかなり柔らかいやつ
弓用についてた小さい方をメガネとか携帯画面に使ってたんだが今までそれで傷つくことはなかった
バイオリンのニスはかなり柔らかいから専用はそれなりにちゃんとしてる

確かにピアノ用とかまんまフェルトだしギターもポリッシュ入ってるやつあるよな
言葉足らずだった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:15:25 ID:daZS1ELc
この画面、麻布でふいただけで傷つくぞwww

orz
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:28:49 ID:luCcjqXR
そこでブリスですよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:23:21 ID:JeyU71bq
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:50:52 ID:Q0aFWSrM
おととい店員の勧めでZEN購入してみました。
厚みと重ささえ気にしなければライン入力もできるし云々とのことだったので。

で。
いざ録音しようと思いましたら起動画面出たあと一向に画面が変わらずorz

電源切ることさえできなくて、即刻リセットボタン発動でした。
初期不良だと信じたいですが・・・
しかも本体の色違うの渡されてたよ。山田(´・ω・)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:36:29 ID:g2ZlNyRH
>>598
繊維の編み方で違うらしいよ。
ニスとか均すために引っかかりのある編み方なのかもしれんね。

>>601
AVI非対応なのと、音楽連続再生時間が書いてないのが気になるな。
写真だと小さく見えるけど、VISION:Mよりかなり大きくて重いんだな・・・。

>>602
箱の写真が本体の色と同じはずなんだけどな。
色違うならゴルァ!すれば確実に交換してもらえる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:22:49 ID:r5n+jRJT
>>602
ファームアップしましょう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:46:24 ID:z6f5dXLp
シリコンジャケット届いた。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:41:38 ID:g2ZlNyRH
傷が付かないのって化学強化ガラスっていうのを使ってるみたいだね。
その分コストは高くなるみたいだけど。

ここんとこの機能重視&低価格競争じゃ、外装安作りでも仕方ないのか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:19:54 ID:pdKkWN2K
今日スレたったけどこっちはどうよ
【香水瓶】 NEC VoToL 1本目 【ウィスキーボトル】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139903520/l50
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:34:14 ID:jWkcBcdd
少し前くらい嫁
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:03:32 ID:jWkcBcdd
ttp://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/zdn_g/20060215/cpt/18170000_zdn_g069.html
携帯プレーヤーでもいつかは、と思ってたらNDSに先越された。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:07:43 ID:Evk/g0vU
アップルがビデオiPod新バージョン準備か=Mac関連ニュースのサイト【DJ】

 ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ) Macに関するニュースのウェブサイト、
「シンクシークレット」によると、アップルコンピュータ(Nasdaq:AAPL)は、
動画再生機能付き「iPod(アイポッド)」の新バージョンが「完成間近」となっているという。
新バージョンは表面全体を3.5インチのディスプレーが占めることが特徴。
タッチスクリーンに指で触れるとデジタル・クリックホイールが現れ、指を離すと消える仕組みという。
早ければ3月下旬か4月上旬にリリースされる可能性があるという。
[2006年2月13日]

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006021307299ea


想像図

ttp://www.engadget.com/media/2006/02/video_ipod_mockup.jpg
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:09:42 ID:0uz3Sjus
>>610
指紋でべたべたになりそうだな・・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:55:46 ID:Kzsot9Rf
傷ついてしまった画面…
どうしたものか…

こうなったら訴訟じゃ!訴訟じゃ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:15:08 ID:Uv0Lgt7M
訴訟費用を出したつもりで交換すれば〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:00:23 ID:Kzsot9Rf
保護フィルム張ったら傷は見えなくなったが端っこが浮いてしまうorz
どうにかならんものか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:23:51 ID:RN1IhMCq
手が滑って落下・・・・・・
液晶付近のプラが外れかかってる・・・・
しかも戻らん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:43:40 ID:Cdk1iXi0
おっちょこちょい君が多いスレですねw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:34:50 ID:Kzsot9Rf
つうかほんとに画面弱すぎ
数字で表せるとこは頑張って買わないとわからない所はどうでもいいって考えてる感じがする
腹立つ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:35:40 ID:RN1IhMCq
液晶パネルがはまらんのだが、店に持って行ったほうがいいのだろうか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:40:14 ID:Cdk1iXi0
>>671
初期不良の70%はユーザーの問題です。

>>618
ユーザーの問題なのでサポートに修理依頼してください。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:44:30 ID:+xbcW5Y5
液晶パネルがはまらん、ってどういう状態だ…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:50:36 ID:RN1IhMCq
液晶パネルというかクリエイティブのロゴの入った部分の
タッチパネル側が浮いちまって元に戻らん・・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:04:03 ID:Kzsot9Rf
拭くだけで傷つく画面は問題ありだろ
メーカーはこれをクリーンルームで使うと思ってるのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:54:36 ID:+xbcW5Y5
>>621
あぁなるほど…それは修理扱いかもね。
まぁ気になるなら店頭に持ち込むなりサポートなりに相談してみては。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:59:27 ID:Cdk1iXi0
>>622
ダイソーのめがね拭きで問題なし。

よって問題なのはユーザー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:17:01 ID:Kzsot9Rf
ほんとに傷ないか?暗い部屋の中だからわからないんじゃなくて?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:24:01 ID:1qhKN3k3
めがねふきで拭かないとすぐに傷だらけになる液晶って
十分問題だろう・・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:43:09 ID:Cdk1iXi0
ここ数日で神経質なユーザーが増えたなw
傷付いたらガワだけ交換してもらいなさい。
なんなら買い替えなさい。

問題なのはユーザーの財布
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:49:19 ID:6BDNKdSm
保護シート剥がしてないから無問題。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:07:46 ID:tTRXzVSd
サポに電話したら
Cdk1iXi0がなぜあんなに必死なのか教えてくれるかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:41:21 ID:bzLpoRA7
Cdk1iXi0が電話に出ます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:44:10 ID:mzs3iXAC
ワラタ。

Cdk1iXi0さん、
動画のレジュ、複数対応してください。
よろしくお願いしまつ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:27:04 ID:4XpUzDLw
>>628
正解

>>629
サポに電話するのはいいが、繋がるかが問題

>>630
youの脳が問題

>>631
俺一人の力ではどうにもならない問題
日本の栗でも問題
本家に提案しないといけない問題

最後はユーザーの問題
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:08:34 ID:40bC3IWw
買って一週間だけど、常時アニメが何作品か入ってるぜ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:23:36 ID:3yMYtwzU
>>632
全面的に無問題ヽ(´ー`)ノ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:44:07 ID:pwvhQLOB
外部でもいいからCFのストレージ機能があれば買った
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:03:05 ID:3DXDM9LO
新世紀エヴァンゲリオン リニューアル版 第01話 「使徒、襲来」 [RIFF AVI2.0 720x540 24Bit DivX 5.0.5 23.98fps 33584f 2005.42kb-s Dolby AC-3 48.00kHz 5.1ch(3-2 L+C+R+SL+SR+LFE) CM 448.00kb-s 00-23-21].avi

こんなんだとエンコードなしで入れてみれるんですかね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:57:27 ID:s2YhVJuV
その設定でエンコしてみて
自分で試してみればいいじゃん

10秒くらいでエンコすればすぐだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:22:32 ID:3DXDM9LO
プレイヤー持ってないorz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:32:19 ID:2GO3UCc1
>636
製品の仕様を100回嫁
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:15:19 ID:536nU6Ri
720x540

縦がアウト!ザーメーン!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:38:30 ID:RLpgLNfr
>>636
どっからもってきたんだそのファイル?
この糞が
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:13:25 ID:XBuCdTRz
ついに購入した。 ところでデバイスみて元から新ファーム1.11.01になってるんだけど日本と海外のファームって違うわけ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:21:44 ID:rDVww0Xt
>>636
氏ね

>>637
違ってない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:02:34 ID:R0hplm9r
このプレーヤーのプレイリスト機能、よくわからんのだが。
iPodのON THE GOのように簡単にやるにはどうするのか。プレイリストとブックマークはどう違うのか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:35:37 ID:6zhfLfdO
>>641>>643
通りすがりのものだけど、「この糞が」とか「氏ね」とかいいきっちゃうのはどうかな?
自分でエンコしたかもしれないじゃん?
ほら、transcodeやmencoderとかで簡単にencodeできるしさ。

といっても>>639のいうとおり製品の仕様を読まない>>636は糞ですけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:18:02 ID:/RFgP2Vk
「この糞が」とか「氏ね」は
2ch名物の煽りです。
華麗にスルーしましょう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:54:12 ID:CPRfoCB1
>>644
1.「再生リスト」を選択し、メニューで「クリア」する。
2.「アーティスト」や「アルバム」で任意の曲を選択し、メニューで「再生リストに追加」する。
  これを繰り返して曲をどんどん追加する。
3.「再生リスト」を選択すると、「再生リストに追加」した曲だけが並んでいる。
4.再生中にメニューで「プレイリスト保存」で、再生リストの内容を新規プレイリストに保存できる。


つか、PCでやった方が楽。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:39:09 ID:R0hplm9r
<<647
心からサンクス。
でもプレイリストに入れた曲の中から、一曲だけプレイリストから消そうと思い、削除を押したらプレーヤー本体から曲が消えてしまったorz
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:46:23 ID:pj8Vf6Zk
本体だけでやったらプレイリスト名はローマ字しか使えないからなぁ…
PCのメディアエクスプローラーでやれば、日本語でプレイリスト作れるから管理が楽かも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:14:02 ID:TiOT958L
>>648
1.「再生リスト」を選択し、メニューで「クリア」する。
2.「プレイリスト」で目的のプレイリストにカーソルを合わせて、メニューで「再生リストに追加」する。
3.「再生リスト」を選択すると、そのプレイリストの曲が並んでいる。
4.再生中にメニューで「クリア」の「トラックのクリア」をすると、その曲が再生リストから外される。
  データそのものは消えない。
5.「プレイリスト保存」でプレイリスト保存。


でもやっぱり、PCでやった方が楽。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:28:42 ID:vV5cX50s
オナヌーボイスとか入れてたときにそれを隠す術は無いのか??
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:03:40 ID:cNsQAedP
そんな使い方は想定外
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:24:20 ID:Ii48YRFv
動画は隠せるけどな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:14:42 ID:XPQRbMkL
お前ら馬鹿だなw

Mの音楽再生画面を外部出力でキャプして、
オナヌーボイスと合成しAVIファイルを作る。
それを隠して管理すればOK
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:56:14 ID:vtgyJhpW
そこまでの情熱はありません、隊長w
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:18:14 ID:2gSu1ZGS
>>654
まじ神。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:45:40 ID:MJ7vg0o0
>>654
電車の中で聞けるw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:02:20 ID:XWdO3DJ1
U10はキャプチャカードの出力ファイルが未対応。iPod 5G 30GBは動画2時間
しか持たない。新ファームで動画が定期的に1秒止まる。で、躊躇してました。

おまいらのほのぼのな雰囲気に打たれて明日か明後日買ってきます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:22:44 ID:daj3MkLw
>>658
たしかにwこのスレには荒らしがいなくていいね。

メーカーもまったりしすぎでオプション未定ですがorz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:23:27 ID:tllp+7zP
2月も終わりなのにオプションはまだ発売されない。問い合わせたら準備中・価格も教えられないと。裸で携帯してるしブラックだから傷が目立つ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:10:00 ID:Z8kWP+tN
質問です。

VISION:M って
( XviD + MP3 ) . avi
で、ファイルサイズが2GB超えてても再生できます?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 05:49:05 ID:daj3MkLw
>>660
長めのリストバンドはいい感じに収まるよ
とりあえず巻いといたほうがいいんでないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:36:48 ID:c+vzRacd
ZDNetでレビューを読みたいボタンを押した人の数→6960人

すげぇw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:08:37 ID:IukmBMRw
これに入れてみようとおもうんだ

ttp://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-027/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:48:29 ID:2xqwl7TJ
>>661
その組み合わせで2GB超えるって、再生時間何時間?

666658:2006/02/25(土) 23:25:42 ID:XWdO3DJ1
傷が目立たなそうな買ってきた。
保護シールも買って、貼ろうと思って付属のクリーナーで画面拭いたらもう微細な傷が…

>>664
ちょっとキツめな気がしないでもないけど、ジャストフィットと言えなくもない。
入れ物めいっぱいのサイズなんで、ケースに入れた方が小さく見えるよw
667658:2006/02/25(土) 23:26:15 ID:XWdO3DJ1
傷が目立たなそうな買ってきた。 →傷が目立たなそうな白(ry

orz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:52:56 ID:n5X61EYs
ナカマ ヽ(゚◇゚ )∧( ゚◇゚)ノ ナカマ
669658:2006/02/26(日) 00:06:30 ID:DzPJJp1P
インスコ終了〜
再起動さいきどう

>>668
( ^▽^)人(゚◇゚ )
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:58:17 ID:g8tpoXcd
おめでとう。
ところでファームはなんぼだった?
671658:2006/02/26(日) 01:03:21 ID:DzPJJp1P
えーっと、これ転送してPCから外すのどうやんの(^^;
タスクバーのデバイス取り外しは×だったんで、メディアエクスプローラー上から切断?

わからーん!

>>670
ちょっと今わけわかんなくなってる所なので…
672658:2006/02/26(日) 01:08:55 ID:DzPJJp1P
普通に抜いちゃって良いのね。事故解決しますた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:22:05 ID:g8tpoXcd
基本的にはデバイスの取り外しだけど、たまに使ってないのに「使用中です」がでるけど、
1分くらい放置して液晶表示が止まってることを確認したら抜いても大丈夫。
674658:2006/02/26(日) 01:26:34 ID:DzPJJp1P
>>673
ドモっす。アクセス表示アニメーション中じゃなけりゃ抜いてOKと説明書にありました。

ファームは 1.01.01っす。

プリインストールされてる曲がSoundBlasterLiveとAudigyのオマケのMIDIと同じだった(^^;
675658:2006/02/26(日) 01:53:04 ID:DzPJJp1P
ファーム入れようとしたら充電足りてねぇぞと。

>>664
入れ物のインプレ。

ジャストサイズです。本体めいっぱいでアクセサリの類は一切入りません。
カラビナがついてるのでShuffleが入る程度の袋に入れてぶら下げとくといいかも。
持ち運ぶケーブルは中央巻き取り式のをバラすと細くて(・∀・)イイ! ダイソーの300円のがお勧め。

素材はウェットスーツのような感じで緩衝性十分。多少の伸縮性があって、
入れ物の外周半分がプラスチックのチャックと優しさで出来ていてガバッと開くので、
出し入れしやすくまたその時に傷つく事もないと思う。

ぴったりフィットなんで前面はタッチパット以外なら手探りで操作できます。
チャックが両側にあるんでヘッドフォンのラインだけ空けとく事もできまっすよ。

まる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:53:15 ID:g8tpoXcd
デモ曲入ってるの知らずに、買って真っ先にフォーマットした俺 orz

>>674
今買ってもバージョン上がってないんだな。
前の方に新ファームの情報あるから入れといた方がいいと思う。
入れてからかなり使ってるけど、安定してる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:41:18 ID:4h/qXvEB
やっぱデモ曲は消さないでとっておく人多いの?w
俺はとっておいて手放す時に入れなおすけどさ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:08:18 ID:g8tpoXcd
シャットダウンて実はスタンバイ状態にしてるだけ?

シャットダウンしてから数分以内で電源入れると、数秒で再生状態になるよね?
でも、シャットダウンして数時間してから電源入れると10秒くらいかかる。

最初の大きなZENロゴが出ると、完全に電源オフ状態からの起動なんだろうか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:19:16 ID:sK52F7HA
なんか最近よくフリーズする…
家ならともかく外出先だと…ガクブル
ちなみに今まさにその状況_| ̄|〇
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:36:11 ID:UDgftNkE
>>678
そういうことだろうね。
寒いと時間がかかるようなきがする
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:25:53 ID:DzPJJp1P
“iPod”連携に対応しm3uプレイリスト関連の脆弱性が修正された「Winamp」v5.2
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/24/winamp52.html

>クリエイティブメディア(株)>製のポータブルメディアプレイヤー、
>Microsoftの“PlaysForSure”規格対応の>メディアプレイヤーにファイルを転送したり、
>各プレイヤー内のメディアファイルを管理する機能が追加されたことや、
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:11:45 ID:Y//JThsk
白買って、ケースは↓。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp7.html
しかし・・・ピチピチで二度と出せないかも・・・。(T_T)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:58:07 ID:AhaCWPpa
映像を縮小再生してるときのブロックノイズが酷い…
ビットレート落として輪郭がざわついてる方がソレが出にくいのがまたorz

ハードウェアエンコードは色々制約あってツライす。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:30:58 ID:+k1moyc3
縮小してブロックノイズが出るってことは、元もそれなりにブロック状になってるってことじゃ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:09:50 ID:H9cXM8Jn
>>684
ハードウェアエンコーダーの設定が柔軟でないので、容量控えて画質それなり
となると、どうしてもHalf D1になっちゃうのです。インターレスです。たぶん
コレが原因?

画質は余程動きのあるシーンでなければブロックノイズはないです。
Mで再生すると細かいシーンはちゃんと書かれるんだけど、塗りの広い部分が
あるとその輪郭に盛大にブロックノイズが…

さらに横半分に変換すれば出ないとは思いますが。それをやるにはあと8時間
分くらい見ちゃわないとw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:46:58 ID:NCVst9DS
Mが原因ではないと思うに1票

もしMと長く付き合っていくなら
ハードウェアエンコーダー購入してみては?
USB外付けで地デジ対応(チューナーは必要)のものも1万円台で出ているわけだし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:37:58 ID:H9cXM8Jn
まぁ、エンコした映像そのまま突っ込めなくてもキャプチャカードで再エンコする
んで無問題。非力マシンでもハードウェアエンコなんで実時間の1/6で出来ますし。

地デジはまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ先。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:12:15 ID:NCVst9DS
>>687
2004年から出てるよw
加納のMTVX2004
地デジチューナーが必要だけどね

おれはNECの地デジチューナー付き使ってるから直接録画可能なんだけどね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:16:49 ID:NCVst9DS
内臓だとMTVX2004HFだった
オクで1万前後で買える
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:37:14 ID:+k1moyc3
USBチューナー+ソフトエンコの環境でもブロックノイズなんて無縁だけどなあ。
MPEG1の640x480-4Mとか、MPEG2の720x480-6Mbpsくらいなら問題ない。
長時間録画モードでビットレート下げてたら当然出るけど。

地デジは>>687と同じでまだまだ先だな。
今はチューナー単体でも5万くらいするでしょ。
2011年くらいになれば、地デジ専用DVD/HDDレコーダーなんかも5万くらいででてくるんじゃない?
PC用の地デジチューナーも廉価版がでるだろうし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:13:25 ID:NCVst9DS
もう160GBが4万円台ででてるよ。

MTVX2004HFって編集できるの知ってる?
2005以降はできないんだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:49:28 ID:H9cXM8Jn
問題はHalf D1で録画してた事だと思う。
DVDに納めたりで容量ケチりたい時以外には使ってる人いないだろうから無問題かと。

>>688
地デジは、テレビ事情をロクに知らない爺さん婆さんが入れるようなタイミングで導入予定。
ケーブルテレビ入れてるから番組には不自由してないし、テレビ買う金もないしね。
693686:2006/02/28(火) 16:13:02 ID:NCVst9DS
なんかみんな勘違いしているようだね。ごめんなさい

ただ>>685のキャプチャーの設定が狭いようだから
買いかえればって意味でレス入れただけなんだよね。
MTVX2004HFのような安価でコピーワンス編集対応のがあるから
これから先もゴミにならんよって意味でね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:27:21 ID:+k1moyc3
>>691
まじか!
淀だと一番安くても7万台だな。
チューナー単体でもマスプロのがやっと5万切ったところだし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:46:02 ID:H9cXM8Jn
>>686
ちょいと質問。地デジが録画・編集できるとして、それはやっぱり録画したカード
の刺さってる端末でしか再生できないんだよね?
696686:2006/02/28(火) 20:46:38 ID:NCVst9DS
>>694
日立DV-DH161T 160GB
シャープDV-HRD2160GB
がオクで5万切るくらいで買える。(祖父の中古だと3年保証付けても5万切る)

>>695
ごめん詳しく知らないんだよ
一時期PCで地デシ見れるの探してて結局NECのVX980を買ってしまった。
そのとき色々見てたらMTVX2004HFが特別らしく後継機より高い値で取引されてた。
年末に高騰したけど現在は1万前後で買える。
詳しくは加納専用スレでお願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:53:51 ID:mm+9nEQl
しかし、今地上波にする意味あるの?
コピーワンス無視するエンコーダーないとMにも入れられないんでしょ?

といいつつ最大の理由は、ウチCATV入れる時にアンテナ取っちゃったよorz
隣に鉄筋の建物立って電波わるくなったから…

とりあえず、コピワン無視のキャプチャカードだけ手に入れとくか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:08:03 ID:vX3j/XfR
コピーワンスもアメリカにならって日本では見直すととかいう話が出てきたんだけど、
その直後にアメリカの方がやっぱコピーワンスにするか?なんてことになってきてるからまだ様子見だな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:03:55 ID:mm+9nEQl
国民の空気が読めない国だからなぁ…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:23:21 ID:y/Mn1g7m
それよりもここ何のスレだよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:30:19 ID:mm+9nEQl
>>700ゲット乙
地上波デジタルを録画してMに入れられんのかアアン?

て感じ。

こーゆーのも話題がなくて寂しいよりマシだと思うけどね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:10:06 ID:WsCglaH3
安い地デジチューナーってコンポジット出力なんだよね?

それをPCでキャプってファイルをそのままMに入れたら、コピーじゃなくて
録画した元ファイルのままだから再生できないかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:50:58 ID:mm+9nEQl
あ、再エンコする必要ないのか!

うっかりしてますた。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:19:33 ID:mm+9nEQl
ん? なんか勘違いしてるな俺。コンポジットならコピワンも関係なく、コピワン放送
はコピーガードかかってないから当然無問題。うまー

って事?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:27:30 ID:aVcoGNYZ
おまいら
新ファーム1.30.02来てるぞ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:44:57 ID:A8zA1AAc
まじ?何が改善されたんかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:53:08 ID:7Lbgpt/N
うpでーとしてみたが
違いがワカラン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:44:03 ID:NsygxHK/
Asiaサイトの
1.30.02と1.30.02eの違いは何??
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:52:40 ID:vQRkB7xz
>>706
This download contains an improved version of the firmware originally found on your ZEN VISION:M.
It improves WMV video and ZENcast content playback. For more details, read the rest of this web
release note.

Enhancements:

Adds the ZENcast menu option under the Video menu
Improves ZENcast content playback
Improves playback quality of WMV video
Improves menu content for all supported languages
Speeds up synchronization of protected tracks
Fixes:

Resolves the issue of your player not responding when you delete certain WMV files
Requirements:

Microsoft® Windows® XP Service Pack 1 or later
Windows XP Media Center Edition 2004 or later
Windows Media® Player 10
USB 1.1 port (USB 2.0 recommended for faster transfers)
Creative ZEN VISION:M
Notes:

To install this firmware
Download the file into your local hard disk.
Close all application and Windows Explorer windows that are currently running on your computer.
Connect your player to your computer.
Double-click the firmware update file and follow the instructions on the screen.
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:00:30 ID:NsygxHK/
このダウンロードは、あなたのZEN VISIONの上でもとは見つかったファームウェアの改良版を含んでいます:M。
それはWMVビデオおよびZENcast内容再生を改善します。
より詳細については、このウェブ・リリース・ノートの残りを読んでください。
増強:ビデオメニューの下のZENcastメニュー・オプションがZENcast内容再生を改善すると付け加える、
WMVビデオの再生品質を改善する、
保護された軌跡の同期を上へすべての支援された言語スピードのためのメニュー内容を改善する、固定する
:あなたがあるWMVを削除する場合に答えないあなたのプレーヤーの問題が必要条件をファイルすると決心します(ファイル削除時のフリーズの修正?)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:04:41 ID:Ofw0nu6K
向上点
・ZENcastメニューをビデオの下に追加しました。
・ZENcastが再生可能になりました。
・WMVビデオの品質が向上しました。
・全ての対応言語のメニュー項目を改善しました。
・保護されたトラックの同期が高速になりました。

修正
・特定のWMVファイルを削除したときにプレイヤーが応答しなくなる問題を解決しました。

以下省略
712706:2006/03/02(木) 00:23:15 ID:q3KTIsvo
あんがと。確かにZENcastがメニューに表示された。HP拝見してみたがよく用途が分からんなー。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:44:11 ID:QK4IAoNV
これでガキの使いとか見ても下の字幕って見える?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:30:36 ID:4Z8GnJ72
>>712
↓だそうですね。
http://ipod.item-get.com/2006/01/podcastzencast.php

>>713
余裕で見れると思います。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:48:05 ID:Mo+d/xHv
ファームDLしてるけど20KB/sしか出ないのか。
4亀のゲーム体験版なんかだと300KB/sくらい出るから、栗の鯖が悪いのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:48:56 ID:uXyB5nsc
そりゃ、相手が遅いんでしょう。

WMVだけじゃなく、MPEG2の巻き戻しの挙動不審もなくなった気がす。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:45:50 ID:iDGxPsCx
>>716
だね。

無事更新完了。
今のところ大きな違いはわからんけど、それだけ安定してるってことか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:28:00 ID:wJwMCkk+
フリーズ直ったのかな。明日うpしてみるか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:58:22 ID:00JU5V8l
リモコン使うと音やせるってほんとでつか??
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:41:23 ID:iDGxPsCx
Mってリモコン対応してるの?
普通の3点ミニジャックで無理矢理リモコン対応するなら、
特定の信号をコントロール用にするだろうから音質は変わると思うけど。

俺はボリュームだけ調整できればいいからゼンハイザーのMX500買った。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:58:41 ID:00JU5V8l
Zen ワイヤードリモコンに対応してますよ。
四極でした。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:05:25 ID:iDGxPsCx
公式のリモコン対象機種に載ってなかったから、非対応なのかと思ってたよ。
ちゃんとM側も四極なのね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:22:37 ID:00JU5V8l
>>469
> 画面はきれいだね
> ただDivXの640×480をそのまま入れたらだいぶギザギザですな
> イコライザの効きは悪くない
> バスブーストは曲によっては聞いてられない
> リモコン通すと音がやせる
> 1日使った感想

とあったので、、、オレはそう感じないのだが。。。。。。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:40:51 ID:AwbvQ8DL
 今、PSPと1GメモステとIOデータのキャプチャカード↓
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2w/
の組み合わせで
通勤電車内で録画したテレビ番組を見てるんですが、買い換える価値があるでしょうか
メモステだとあんまり番組を入れられないので30Gというのは魅力だと思うんですが。
東芝のRDにLPモードで録画した番組がたくさんあるのでスキマ時間に消化したいんですが
LPだとだめっぽいですね(´・ω・`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:32:19 ID:/7dWQ1la
Zen Micro5G を酔っぱらって無くしてしまい、その悲しさを
紛らわせるために新宿淀で黒を購入。

ファームは1.11.01でした。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:46:02 ID:00JU5V8l
>>725
傷に気をつけろよ・・・・
黒は目立つぞ!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:04:14 ID:l8slbl22
>>726
忠告ありがとうございます。ケースを物色していて、つい便利そうで
>>682のケースを買ってしまいました。
ピチピチどころか>>682さんは良くこれに入れたな・・・と・・・

新ファーム入れますた。これからZenMicroの関連アプリを消して
美女:Mのアプリとかのインスコです。
動画も細かいのを入れてみましたが綺麗で感動しとります。


728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:15:31 ID:nroYSb5x
これに入れてる。
http://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp5.html
>>682さんのやつ使いやすそうですな・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:17:47 ID:ov9aXEr3
>>724
MPEG2 VBR 2Mbps 720×480録画した物をGVEncoderでMPEG2 CBR 1Mbps 352×240に変換してます。
変換時間は実時間の1/6で、画質はまぁ速度との兼ね合いですが使っておられるならわかるかと。
コレで50時間以上は入ります罠。そんなに入れてないけど。

RDで撮ったMPEG2ファイルがGVEncoderでハードウェアトランスコード出来るんなら買いじゃないでしょうか?


>>725
。゚(゚´Д`゚)ノシ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:53:46 ID:ov9aXEr3
>>727
画面を乾いた布(メガネ拭き含む)やティッシュで拭くと確実に!!傷がつくので気をつけて。
保護フィルムはエツミやケンコーのデジカメ用の大きい奴がお勧めですよ。薄くて透明感高くて貼りやすいです。


保護フィルム貼るとティッシュで拭いたときに出来た微細な傷が見えなくなりますしorz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:02:56 ID:nroYSb5x
>>497さんの言うとおり
第五世代 iPodの専用フィルムがジャストです!!
732725:2006/03/06(月) 01:09:26 ID:l8slbl22
このスレは暖かくって(・∀・)イイ!!

>>728
正直まだケースには入りきっていないです・・・・
マジできついというよりは、機器前面が見えるようにビニールに
なっているところに張り付き気味になっていてなかなか奥に入って
行かないのです。これから再チャレンジっす。

>>729
同情ありがとうございます・・・
美女:Mに浮気しようかと悩んでいたので愛想をつかされたんだと
思うようにしとります。

>>730,731
チキンなんで、いわゆる「プライバシー」系のフィルムを張ろうかと
思っています。
総合するといぽの第5世代のそれが良いみたいかな?
もう一度スレ全体を見返してきます〜

733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:00:16 ID:3PGScFRy
純正アクセサリーまだ〜
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:00:10 ID:D/zwVzYz
>>732
弱虫っ!
俺みたいにマンガ喫茶にてMで薔薇乙女を見るくらいの勇気は持て。
しかも座ってる席は少女漫画の棚の所だ。

…知ってる人のいそうな所では絶対にやりませんが。
スキップビートおもしろいよスキップビート。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:07:00 ID:rItD9LRW
スキンも自作できればいいのに。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:17:40 ID:jA1mi7um
AVケーブルの発売は?
誰か2月って言ってなかったっけ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:22:12 ID:nroYSb5x
純正がこないと話にならん・・・・・・
ケースとかそういう系・・・・・・・・・・

738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:34:19 ID:rItD9LRW
純正とはいわないまでも、正規ライセンス商品でもいい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:36:58 ID:nroYSb5x
栗は、頭?要領が悪いと思うのはオレだけか??
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:09:45 ID:JkGWYIaQ
のこドックはシンクアダプタに魂(機能)を売ったんですよ!
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=14485

iPodから流出したような感じですが最期まで確認は取れませんでした。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=14486

他社ケーブルとは線の色が異なるよう情報を操作したと言われますが、違います。
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=14484

上の製品は発売されるの? そういう報告を受けております。 いつ発売? 報告を受けております。

黒塗りされた部分は発信元と発信先が同じという話です。
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=11211

電波ゆんゆん
ttp://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=11427

電気を供与する製品に関しては、海外製品が使えるか否かは申し上げられません。
ttp://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=13882
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:11:28 ID:JkGWYIaQ
のこ→このorz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:57:30 ID:hy7TYRx0
栗日本って遅いよな
いまだにファーム更新されてないしorz
知らないで初期ファーム使ってる日本人も結構いるだろうなw

PCデポで取り扱い終わったのかな
パンフだけでデジタルオーディオは何もおいてないw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:11:54 ID:U77CU4hq
ちょっと質問です。
ためしにビデオコンバータでPCから録画したTVデータ330KB程度
を変換しようとしましたがなぜか変換できません。
現象としてはステータスバーが「変換中 0%」から一瞬で「変換中 50531%」
になってそのまま停止。転送フォルダを見てみると31KBしか変換されてないこ
とになっています。。
同じような現象の方いらっしゃいますか?

ちなみに仮に1GB位のファイルだとどの程度時間がかかりますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:03:59 ID:OUJgQkER
>>743
どこのソフトでもそういうのはある。
真空波動研ででも動画の形式を取得して晒してちょんまげ。

附属のビデオ変換は使ってないス。
ウチはハードウェア変換なので実時間の1/5〜1/6程度。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:11:41 ID:IuRlZRsw
>>740
結局何が言いたかったの??
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:59:39 ID:sZ9jZUco
買った初日で電源が入らなくなった・・・・
音楽を転送し終わって、さあ聴いてみようと思って、パネルを操作したのだが
うんともすんともいわないので、強制終了して、電源つけようと思ったら入らなかった。
どなたか原因わからないでしょうか?リカバリーモードにもいけませんでした。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:06:48 ID:IuRlZRsw
>>746
ご愁傷様・・・・ww
配線系統がいかれたんだと思うが、、
ACアダプターに繋いだままでもだめか??
明日サポに電話してみたら??
無償修理or交換してくれるだろう・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:22:13 ID:sZ9jZUco
>>747
つないだままでも駄目だった。
自分が買った店では、1年間無料保障らしいので、明日連絡してみます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:15:58 ID:P0XpdkzH
>>748
それはメーカーの保証ですよん。

リセット押した?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:30:45 ID:kTszKrjc
>>749
押しました。
今、買った店にメール出したのですが、メーカーの保障ってことは、
買った店ではなくてメーカーにメール出すべきだったのかな?
故障したことがないから、手順がよくわからない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:49:44 ID:P0XpdkzH
>>750
どっちでも大丈夫ですが、初期不良ぽいので店の方でOKかと。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 06:41:09 ID:bbWRw3SI
かわいそう・・ずいぶん腰の低い方に不良品が当たっちゃったねw
ゴラァ電すれば即交換やね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:34:21 ID:RFNhhYh8
ここで初期不良の話って初めてじゃない?
売れてないのか、初期不良率が低いのか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:06:14 ID:wXmnihis
両方
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:10:21 ID:QuaDJ3FE
VISON:M アワード取っても あわわわ

外部バッテリいいよ外部バッテリ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:21:43 ID:vt1KAtGg
最近オプション発売の遅さから、VISION:Mを捨てたくなって、いらだちを感じてきている今日この頃・・・・・
こんな時に、いらなくても違う会社から同じようなアクセサリーが発売されるipodがうらやましくなってくる。
もうちょっと待とう・・・・ウン・・・・もうちょっと・・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:25:59 ID:/fdcWVAr
ドッキングステーションとか3月下旬発売予定出たね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:27:00 ID:w3QzSoA9
この業界動きはやいからね。
確かに発売開始から3ヶ月ほどしかたってないけど、栗もその辺考慮して
ガンバてアクセサリ類発売しないとね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:09:02 ID:R4Ar08AV
近々購入予定です。
ただ割高感が否めなくて踏ん切りつかず・・・。
価格COMでも欲しい白は人気色?で高いし
ヤフオクには全然出てないし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:12:30 ID:Y4ktOVZm
この機能&30GBで34000円は安いと思ふ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:24:25 ID:is9V88qq
そりゃ、作りが安いもの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:05:17 ID:8XaTSEaO
俺も持ってるが・・持ってる人に聞きたいんだが・・・
本体のCREATIVEロゴの右のほうにくぼみはあるか??
製品栗に送ったら「仕様です」と・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:54:05 ID:5PZ7Z/JS
他と比べてこの機能でこの価格は安いと思うが。
使う上で自由度が高くて面倒が少ない。

>>762
ない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:26:24 ID:8XaTSEaO
>>763
> >>762
> ない。

イヤホンジャックの上ぐらいの位置に・・・・あるんだ・・・・俺、栗にだまされたのかな・・・・・
どうすれば良いんだ??

765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:32:25 ID:G0xn9cgD
(1)暴れる
(2)お上に駆け込む
(3)スイミングアイ

好きなものを選びたまい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:36:02 ID:8XaTSEaO
(2)お上に駆け込む
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:42:07 ID:8XaTSEaO
訴えてやろうか!←ムリ
他のも全部同じと言われたので、確認のため
まず、電気屋さんに行って展示品や在庫の物もそうなのか確認してきます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:47:18 ID:U6/FFMtO
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=14484
3月下旬より発売予定か。予定だからな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:22:12 ID:ZhQIAnO8
予定は未定
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:38:51 ID:PckchDTg
759です。
昨夜注文しました。
色は白、33500円の2000円ギフト還元。
納期が1〜2週先・・・。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:00:57 ID:o8DOUCcc
>>770
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:28:41 ID:0LvH2izq
ビックカメラ.comでも2〜3週間待ちになってるな。
ヨドバシ.comも在庫少。
ここにきて評価され始めたか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:34:33 ID:U0mvrNCM
売れないから入荷してないだけって可能性も・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:37:03 ID:txO2MaXr
知名度高くないのに値段がバリ高いからね・・・・・汗
売れないってのもあるかもしれないね・・・・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:00:56 ID:Zl/NGkbS
ざーっとスレ流し読みさせてもらったんだが、
ちょっと流し読みなのでよく分かんなかったので質問。
「ランダム」再生って、シャッフル+リピートみたいなもんって考えて良いんでしょうか?
同梱物に、ケースってついてます?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:36:18 ID:txO2MaXr
>>775
ケースというか、袋がついてます。
http://business.cyol.com/images/2006-02/05/xin_0202030516221263058926.jpg
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:18:09 ID:Zl/NGkbS
ふむ、音楽ファイルはタグ管理……は、まあZENの伝統なんで勝手が分かる(と思う)んだが、
今回のこれ、動画はどういう管理なんでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:52:54 ID:txO2MaXr
>>777
音楽の転送は、Creative MediaSource
「音楽CDやMP3、WMAファイル、Video CD等のさまざまなメディアファイルの再生や、音楽CDからMP3、WAVE、WMAファイルの作成、アナログ/デジタルソースの録音、再生中の楽曲のMDへの録音等が行えます。」
コンバータもついてきます→Creative Audio Converter 独Fraunhofer IIS製。

動画は、ZEN VISION:M メディアエクスプローラにあるVIDEOconverterでファイルを(変換の必要なファイルのみ)変換してそれを転送するだけ。
その形式で再生できる物はそのままVISION:Mに転送される。
長くてすまん・・・・



779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:10:52 ID:EcIcazN2
知名度低いのは確かだが、価格はiPodと数千円しか違わん。
その差だって機能差からみれば少なすぎる差だ。

iPodは専用形式に変換しなきゃならんし、転送も専用ソフト使わなきゃならんから面倒。
iPodのメリットはアクセサリの豊富さとデザインの良さくらいだな。

見せびらかすわけじゃないからデザインは及第点レベルでも十分なんだけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:13:25 ID:EcIcazN2
Mの妥協しがたい欠点が一つあった。

Mは動画の連続再生ができない。
一つ再生し終わると一覧に戻る。
動画のプレイリストも作れない。

動画プレイリストさえ対応してくれたら、ほぼ不満はないんだけどな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:23:53 ID:0JmGwdMZ
>>777
音楽ファイルは伝統のタグ管理で、動画はフォルダ管理。

>>780
動画プレイリスト、または動画のシャッフル再生はサポートして欲しいよね。
ポッドキャスティングで3分程度のニュース映像を複数入手しているんだが
わざわざひとつずつ選択再生しないといけないのはツラい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:02:52 ID:7pD75QdC
MのAC電源の入力電圧っていくつですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:27:36 ID:0DVpVNJj
ACアダプタ?
ACの「入力」っつーならそうだよな。
100-240VAC〜50-60HzでMAX0.32A
AC100Vなら28VAって書いてある。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:38:11 ID:U3fSbvMs
>>783
MyBatteryなどの外部バッテリーで充電しようとおもうんだけどPDAやPSPは5Vで充電できるんだけどMって5Vじゃ充電できないのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:39:05 ID:M28dviZr
>>782
5V
アンペアわからん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:48:00 ID:M28dviZr
ちなみに、使ってるのはPocketMOBAでっす。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:43:13 ID:0DVpVNJj
PocketMOBAは3200mAhのタイプか1700mAhかは分からないけど
ACアダプタの5V出力の定格は2.4Aだよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:52:58 ID:Q56/kFLR
M付属のACアダプタ、触ったことないw
いっつもMOBAかモバイルクルーザーで充電してたよ。どっちも1アンペア。

ちょいとフルチャージにどんくらいかかるか計ってみる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:45:23 ID:wLDmsYFo
となりから見えなくなるフィルタ買ってきた。
いPod5G用でサイズはばっちりだったんだけど
このフィルタはると映像がざらついてしまうので、
やっぱり使えない…1000円もしたのに。
ちなみにサ○バーガ●ェットって会社のやつ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:29:53 ID:yASrlmHu
>>789
フィルム二枚付いてない?
自分は剥し忘れてた
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:48:00 ID:wLDmsYFo
>>790
レスありがとう、うんフィルムは両面についていたのを剥がしたんだ。
のぞき見帽子フィルムってこんなもんなのかな…orz
この手のフィルムは初めて使うので、なんだかとてもがっかりですた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:04:09 ID:RW47FpzW
アルバムってどうやって作るんですか?
説明書にも書いてなかったんですけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:38:28 ID:fPKhInmx
>>792
メディアエクスプローラー立ち上げて、ヘルプ見る。

コレ万事解決。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:30:46 ID:6JJPXUYi
動画見るとき、早送りして再生すると、動画によっては映像と音声がずれることがある。これはどうしようもないのか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:48:58 ID:2YHZJdSk
映像のキーフレームと映像と音声のインターリーブがシンクロしてないとずれる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:18:09 ID:6JJPXUYi
>>795それはどうしようもないのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:39:02 ID:HnaXVZaf
>>796
エンコードする環境や設定のせいなので、そうならなよう再エンコするしかない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:07:44 ID:2YHZJdSk
WMPで再生してもズレるのはズレるからなあ。

音ズレなんてVfWととも死滅したと思ったら今でも長時間録画したらかなりズレる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:58:01 ID:6JJPXUYi
まじうざいです。前見たとこまで早送りしたら音声と映像ズレまくりorz
だから前見たとこまで再生されるまで待たなくてはいけない_| ̄|○
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:16:19 ID:zl82iJtR
ズレるやつだけ変換すりゃいいじゃん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:10:03 ID:bwbC9IoV
>>799
それは自分の問題では?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:56:46 ID:zLs4SY7l
前回のバージョンうpで改善されてた音割れが今回のバージョンうpで昔よりひどくなってる…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:58:05 ID:GdaCPrIx
>>802
動画だけ??
それとも音楽も?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:16:23 ID:xctLyt5O
これマストストレージでは無い?
805sage:2006/03/15(水) 23:31:16 ID:a1kRmu9q
スクリーンプロテクターも3月下旬
オンラインショップ限定みたいね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:03:11 ID:5dRh/1w0
>>804
マストストレージに近い操作はできるけど、専用ドライバ接続。
エクスプローラー上でデバイスとして扱えるけどドライブ名は割り当てられない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:09:35 ID:09bP65BA
>>804
マスストレージ用のエリアとして指定の容量を割り当て、それをリムーバブル
ドライブとして使う事は出来る。WindowsXPあたりなら当然ドライバ不要。

んが、そのエリアはZEN VISION Mの機能とは何ら関わりなく、曲とかビデオと
かは専用のエリアに専用のソフトで転送しないと再生できません。

不便だよ不便。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:18:48 ID:09bP65BA
あ、そうそう。
外部バッテリのPocketMOBAで2時間半で充電できますた。

いじょ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:49:21 ID:tVcaufR9
810804:2006/03/16(木) 01:18:03 ID:CyA91Ilg
みなさんありがとうございました、うーんOS問わないものが欲しかったんですが
栗はバッテリー買い換えられるんで好きなんだけど他探してみます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:00:33 ID:5pxbM/Ht
それ以前にMはバッテリー固定だから。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:49:13 ID:FZUA9WYa
オンラインショップ予約始まったみたい・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:25:13 ID:i7RBdu3M
スクリーンプロテクターたけぇーー・・・・・・・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:18:28 ID:8xUb+D3C
ビデオケーブルもたけぇーー・・・・・・・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:18:42 ID:wQHN3pAm
誤挿し防止のスリット位置以外はiPodと同じコネクタなんだなコレ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:48:48 ID:i7RBdu3M
>>740
> のこドックはシンクアダプタに魂(機能)を売ったんですよ!
> ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=14485
> iPodから流出したような感じですが最期まで確認は取れませんでした。
> http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=14486
> 他社ケーブルとは線の色が異なるよう情報を操作したと言われますが、違います。
> ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=14484
> 上の製品は発売されるの? そういう報告を受けております。 いつ発売? 報告を受けております。
> 黒塗りされた部分は発信元と発信先が同じという話です。
> ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=11211
> 電波ゆんゆん
> ttp://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=11427
> 電気を供与する製品に関しては、海外製品が使えるか否かは申し上げられません。
> ttp://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=1388

って過去に書き込みありましたね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:52:34 ID:MpLzgS6z
たっけー。
スクリーンプロテクターってさ、
携帯とかによく使うフリーサイズの奴でもいいよな?

ポーチは……一応念のためだが、見た感じ、入れたままじゃ画面見えないよな?

初代ZENの使いながら画面見られるポーチみたいなのはもうこれから先ないのかのう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:03:49 ID:i7RBdu3M
ポーチはわからんが、
スクリーンプロテクターは、iPod5世代の\540ぐらいで売ってるやつ使ったら??
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:13:07 ID:AKMPb/vd
いまどきこの手のビデオケーブルで1980円ですかw高いですねw

結局ユートピアのにしますw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:39:23 ID:5pxbM/Ht
液晶保護シートはデジカメ用の買った方がいいぞ。
いぽどん用なんて値段の割りに質はイマイチだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:26:16 ID:gQzGu6CB
禿同。
保護シートはエツミやケンコーのデジカメ用がお勧め。お高めだけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:59:20 ID:nTkiO8vl
なぁ、エクスプローラとかインストールするだろ。そうすると再起動しろって言われるよな。
それで再起動すると製品の登録とか何とかが出て、接続してくださいって出るよな。
そこで接続しても製品が見つかりませんとか出るしXPの自動で出てくる
ダイアログのメディアエクスプローラを選んでも互換性がないとか怒られるし。
これはいったい何?普通に使えるので気にしちゃ駄目?不安なんだけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:17:44 ID:03etiXBw
>>822
気にすることは無い
824822:2006/03/18(土) 21:35:28 ID:nTkiO8vl
>>823
ありがとう。それを聞いて安心した。
が、もうちょっと早く聞きたかった。ファームの更新でも認識されないから
取り説に書いてあった通りにファームウェアの更新をやったんだ。そうしたら認識されるかなと。
が、それでも認識されず今はただの箱になってしまった。
誰か助けてorz
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:25:30 ID:TJ9i3U1T
USBに問題あるんじゃないの?

別のさしたあとにMつなげたら認識されなかったことがあった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:59:22 ID:kE76JEJy
俺の場合は最初にちょこっと充電しとかないと認識されなかった。
827822:2006/03/19(日) 00:11:41 ID:vXVN9Ycq
>>825,826
ありがとう。
よくわからんが解決した。兄のパソコンを使ってみたら何の問題もなかった。
822の登録、メディアエクスプローラの互換性〜の問題は
メディアエクスプローラの設定-ツールのプレーヤをマイコンピュータで〜に
チェックを入れたら直った。
あれ?でも今見たらチェックついてないな。まぁ直ったので良しとする。
皆様ありがとうございました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:23:09 ID:4J2QDSfX
>>824
素直にサポに電話してみたら??
でもрェ繋がるかが問題だよなぁーー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:35:16 ID:/QF6Sbp2
XpはちゃんとSP1かSP2だよな?SP1ならMSのUSBのパッチ当てなきゃダメだ。

うちのはSP1だけど全く問題ない。
PCの再起動なんて2週間に一度くらいだ。


830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:27:55 ID:cdJRc6du
>>827
ヲメ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:21:15 ID:68DbTkw9
デフォルトだと明るすぎるから30%まで下げて動画見てるけど、やたらバッテリーの持ちよくなるね。
VGA動画よりも、QVGA動画でビットレート低めなら更に長く使える。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:25:08 ID:/3c1IQhL
うぉぉ、レスを見れば見るほど買いたくなってくる・・・
( ゚д゚)ホスィ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:49:00 ID:hQf8QsCJ
買って一ヶ月たつけど
フロントの傷つきやすさ以外はほぼ満足。
何より動画が美しいのがうれしい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:49:58 ID:68DbTkw9
ZENcast対応のファームってさ、動画のレジュームにも対応してたんだな。
知らなくて驚いた。
正確には一番最後に再生した動画の再生位置の記録だけど。
動画再生→電源OFFはもちろん、動画再生→音楽再生でも最後に再生した動画の位置はちゃんと記録されてた。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:58:06 ID:m7lwtKC0
>>834
最後に再生した動画のレジュームって前からできなかったっけ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:17:39 ID:gDTg3vwQ
最初からレジュームできますた

複数レジュームできないのが問題となっとりまする
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:10:58 ID:DITSysCt
昨日久しぶりに引っ張り出して使ってみたけど
やっぱ操作感わるい・・・
すぐに本日のおすすめアルバムになっちゃう orz

複数レジュ、夏までには対応を望みます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:03:55 ID:hQfsS7FC
AVケーブル自作したよ
ここを参考にした
ttp://www.acc96.com/top_report/ZEN/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:07:13 ID:PlHX9nUe
操作性はiPodよりマシだな。
個人差だろうけどMの方がカーソルを思い通りの場所で止められる。
iPodは指を離す瞬間にずれることが多かった。それが乗り換えた原因。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:38:20 ID:X3W0BBVo
操作性かあ、あまり操作性の評判はよろしくなかったtouchを使ってるんだが、これよりはまし?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:53:22 ID:PlHX9nUe
タッチはいじったことないからなあ。

Mだと、ざざっと動かしたいときはスライドさせて、細かく動かしたいときは
上下端を軽くクリックして1つずつ動かせるから思い通りの操作ができる。

ビデオのシークで先まで送りたいときは上下端押しっぱなしで高速移動できる。
ほんの数秒(キーフレーム1つ分?)だけスキップしたければ左右1クリックで飛ばせる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:10:56 ID:Q+KUROmp
>>841
>ビデオのシークで先まで送りたいときは上下端押しっぱなしで高速移動できる。
上下端押しっぱなしよりグリグリしたほうが圧倒的に早くないか??
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:22:42 ID:v1EGjzmv
>>841
その操作方法だとやりにくくない?

過去スレで出てた親指を付けたままゆりかごのように転がすほうがいいよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:10:01 ID:WeXjHzb3
大阪で在庫あるとこってありますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:54:08 ID:UKJxYGQ6
>>842
映画で試してみたけど、押しっぱなしだと約2秒で1分進むけど、グリグリだと約10回で1分だった。
感度はデフォルト。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:27:41 ID:/wWZqX0F
左右ボタン押しっぱなしだとだんだん加速するので、長いスキップは早いよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:47:27 ID:3ySV+eqw
>>845
感度高にしてびゅわってすごいスピードでグリってすると一回で一分近くいけるよ!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:35:14 ID:ZUGH7swe
ごめん、ちょっとスレ違いになるかもしれないけどタイトルでフリーズするんだ
それでその現象を防ぐのに1.21.01を導入しようとしたんだけど、相応しく無いとか英語で出てきた
それでサポートに電話したんだけど、アドストがどうとか言われた。正直どうしていいか分からない
製品は NOMAD ZEN NX 30GB ね。分かりにくい質問でスマン
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:44:44 ID:AHKOCkzo
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:35:26 ID:ZUGH7swe
ワリィ、サンクス>849
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:52:11 ID:0BWZaJJr
このMの前に使っていたmpプレイヤーが1曲ずつしか曲送りできなかったから
Mの聞きたい曲までたどりつける速さに驚いたんだけど、
新しいMP3プレイヤーだったら、全部こんなもんかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:08:18 ID:UKJxYGQ6
>>846
それ知らなかった。

>>847
感度上げたらボリューム調整で酷い目にあったw

>>851
殆どの機種で階層化&曲リスト対応されてるから、1曲ずつっていうのは逆に珍しいと思う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:45:33 ID:jVBhhpLh
>>844
デカいとこ・・・・(特に〜カメラとかつくところ)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:53:29 ID:updliymL
すいません、この機種の購入を検討しているのですが、
WMP10で作ったWMAのVBR240〜355Kbpsのファイルの再生は可能でしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:08:01 ID:/asuYS28
>>854
〜320kbpsまでならいける。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:33:17 ID:o9G3RP0k
プレイヤー探してたらCreativeのチラシ見てこれ気になりました。

ボイスレコーダーの使用感出てないと思ったんですが、どんな感じですか?
それと、ボイスレコーダーはPCに移せるんですよね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:33:33 ID:yJrtfOPb
MTV2000でTV録画したMPEG1 352X240 1500k bps (CBR)のMPEG1ファイルって
再生可能でしょうか?
メーカーサイトの仕様表を見たらMPEG1は352x288/1.15Mbps程度を推奨とありましたが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:53:22 ID:UX07tjxZ
>>857
そういうのはまず5秒くらいのサンプルを作ってさ、どっかにうpしなよ。

あとカノープスのキャプチャはウンコ。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138116769/l50
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:01:31 ID:fj52yyoh
>>856
普通に実用範囲内だと思う。

iriver etc...のものと違い、一つのファイル録音中に録音の一時停止などができたりして・・・
他のDAPは録音していて停止すると勝手に一つファイルが作られて・・・ってなってたけどこれは、
その続きからまた録音できたりする・・・

意味わからんな・・・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:42:50 ID:UX07tjxZ
買って2ヶ月経つのに、自作壁紙が設定できることをさっき知った。
861854:2006/03/24(金) 09:21:18 ID:T+PEgR19
>>855
手持ちのWMAのほとんどが>>854なので、
もう一度ファイルを作り直すか再エンコした方がよさそうですね…
レスありがとうございました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:22:11 ID:hcdOCTk5
AVC1形式のmp4をMで再生できるように変換する方法ってない?

WMPでもQT6でも開けなかった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:40:41 ID:hcdOCTk5
PCで見る分にはDVDドライブのおまけに付いてきたNERO Show Timeで見れるんだけどなあ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:37:26 ID:D0KVY4LY
>>863
意外とLGなどの安物ドライブについてくる糞ソフトっていいよね。
(ナイよりましって意味で・・)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:28:45 ID:hvGWYHjC
Muvo2FMから乗り換えたけど
前みたいに放り込めば認識してくれるってわけじゃないみたいだね・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:14:20 ID:xgt1M6KY
>>865
な、なに?
く、詳しくプリーズ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:26:54 ID:hvGWYHjC
>>866
MuVo2FMの時は外付けHDDとして認識されてそれに直接ファイルをぶち込めば
ファイルを入れたフォルダが一つのアルバムとして認識されてたんです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:45:04 ID:xgt1M6KY
>>867
なるほど。
お?となるとこれはどんな感じに?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:00:04 ID:hvGWYHjC
VISIONMだとタグ情報が入力されていないファイルは全部「不明なアーティスト」のところに入れられてしまって・・・
今は仕方なくプレイリスト作成で何とかやっています。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:45:30 ID:+gVx27p/
独特な使い勝手ですがすぐになれると思うしいい買い物をしたと思いますが・・・
同じ会社のものでもここまで違っちゃうものなんですね・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:52:03 ID:0reVy5lI
フォルダにアーティスト名とかアルバム名付けて振り分けてるなら、SuperTagEditorで一発じゃん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:55:13 ID:+gVx27p/
今までそういうことしてこなかったんで・・・orz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:13:20 ID:0reVy5lI
アーティスト名\アルバム名\曲名.mp3

例えばこんな感じでフォルダ分けしてるとする。
これをSuperTagEditorでファイル名→タグ変換をすると、一気にタグに入力してくれる。便利だ。


アーティスト名\アルバム名\disc1\曲名.mp3

2枚組なんかでこうしてる場合でも、「disc1」の部分を「アルバム名_disc1」にしたり、
「disc1」をコメントタグに移したりもできる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:19:31 ID:+gVx27p/
なるほど。やってみます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 06:59:02 ID:MRwaYFoF
120fpsとWMV9 680×480対応まだ〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:31:54 ID:zdJKQQFP
そんなの(゚听)イラネ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:10:57 ID:IBNvE2lR
おおおお、このスレ読んでたらホスくなってきた。
今から買いに行こうかな・・・
でも、ここんとこ赤字だしな・・・orz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:29:39 ID:AZboqeMG
突然FMが聞けなくなったんですが同じような症状が出たことのある方いらっしゃいますか?
879877:2006/03/26(日) 17:05:53 ID:IBNvE2lR
買ってしまった。
地元のコジマで32000円。こんなもんか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:30:32 ID:46I1tlUX
ヘッドフォン出力より,アダプタのAV出力の方が断然音がいいな。
ちょっと低音が強すぎる気もするが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:40:37 ID:rcnuAIpQ
少し安くなったね。
自分はヨドバシ梅田で39800円だった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:50:35 ID:tvwpSZzJ
supertagediterはトラックナンバー振るのに便利な連番機能があるのが
いいね
883877:2006/03/26(日) 23:11:00 ID:IBNvE2lR
いろいろいじってたけど意外に音がよくて安心した。
しかし何だなー、やっぱタグ整理してないと使い物にならんと実感した。
iPod時代の潮流なのかね。
MuVo2使いの俺としてはストレージクラスがナツカシス。

メニューだけど日本語より英語の方がいいと思う。
英語表記の方がスマートに思えるし、慣れれば問題ない。
英語設定でも日本語タグちゃんと表示されるし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:15:59 ID:3CTXpffp
>>883
俺はいぽどの時からEnglish
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:20:23 ID:sKat2sF0
そうだ、少々お伺いしたいことが。
店頭で実機をいじって見たがさっぱり操作が分からんかったのだが、
旧ZENを使ってたので、多分なんとかなると思うので、それ自体は良いとして。

曲やらの検索や、プレイリストの名前付ける時、
日本語って使えますか?
っと本体操作の時の話です。

旧ZENでできて、Touchでできなくなってたので、ちょっと気になりまして。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:55:16 ID:XC/waU2F
>>885
本体では日本語不可。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:21:17 ID:QGtqidMv
アルバムではない単体のmp3ファイルとかはどうすればいいんだろう・・・
全てのトラックから選ぶと面倒だし・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:50:20 ID:fr+3L/8S
>>875
Vision:MじゃなくてVisionユーザで申し訳ないけど
メディアエクスプローラからじゃ送れないけどウィンドウズメディアプレイヤーで送れると思いますよ。
120fpsって24と30の最小公倍数なんですよね?
30fpsに対応していたら再生自体は出来ると思うんですけど・・・
Vision:Mユーザじゃなくてごめんなさいorz
Visionスレがあまりにも過疎ってるので・・・本スレじゃないのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:36:07 ID:f7WlMZ3l
車で使っているんだが,メニューがモニターに表示されるのがいいな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:51:07 ID:T/I3Posh
>>887
「その他」とか言うアルバム名でもつけておけば?
ちなみに俺がそうしてる。

30G……30Gか……。
音楽だけなら多いし、
動画も合わせたら足りないなあ。

大容量版とか出ないかねえ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:56:17 ID:QGtqidMv
>>890
なるほど!ありがとうございます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:00:37 ID:XC/waU2F
>>887
アルバムのところは曲名でいいんじゃない?
シングルなんかじゃアルバム名=曲名のことも多いし、同じことだと思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:05:15 ID:QGtqidMv
>>892
確かに・・・
でもそうしていると項目が多く出てきてしまうんで・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:36:06 ID:YRXuMP7H
>>888
確かに120fpsはWMPなら転送できるし、再生もできる
ただ、WMPだとフォルダ掘れてもその中に入れられないのが痛いな・・
それともやり方あるのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:33:24 ID:fr+3L/8S
>>894
自分もそれで困ってます・・・
以前Visionスレで聞いたんですけど過疎の原因もあって結局対処法は見つかりませんでした。
栗に要望メールすればいいのかなぁ・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:28:28 ID:AsteppZo
120fpsのまま転送しなきゃならない理由って?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:22:41 ID:aG1VEWc/
>>896
結論から言うとファイル容量の節約ですかね。

アニメのOPやEDは30fpsなんだけど本編は24fpsなんで24であわせたらOPEDが
ガタガタになるし30であわせたら容量増えるので・・・って言ってたら長くなるので
http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/120fps.html
ここ見れば大体分かると思います。

一応自分はPCでの観賞メインですので、プレイヤーのためにわざわざ変換しなおすのもなぁって感じです。
Vision:Mユーザじゃないのは先で述べた通りで、Visionで動画メインなので。
やっぱVision:Mは音楽メイン向きな気がしますけどね^^;
そこは人の勝ってなのは承知しておりますが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:13:47 ID:rA2WmlvE
>>883
iPod時代の潮流もなにも、CreativeはiPod発売以前からタグ管理のプレイヤーを販売してるわけだが
クリエイティブ初代のHDDプレイヤーのNomad Jukeboxから既にタグ管理だったからその流れだろう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:20:16 ID:AFvDkszt
>>898
じゃあMuvo2はなんだったの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:06:51 ID:a3XjCk5R
基本的にメモリタイプはフォルダ管理だ。
余所もそういう場合あるけど、なんかあるのかね?
むしろ栗はそっちのが少ないんじゃないかな?

とりあえず俺が知ってる範囲ではNomad Jukebox、Nomad Jukebox ZEN、ZEN 、ZEN TOUCHはタグ管理でほぼ仕様が同じ。

調べてないけど、HDDタイプはほとんど全部そうじゃないかね?

てかtouchは製品紹介から消えてるな……関係ないけど。

で、便乗質問。このVISION:Mもタグ管理なのは承知ですが、上記のとほとんど同じような感じの操作で行けますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:14:52 ID:a3XjCk5R
そしてMuvo2ってHDDタイプって今気づいた。
正直すまんかった。
なんでだろうねえ?容量少ないからか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:10:03 ID:25dvafQr
>>901
多分、MuVo2はMuVo系だからじゃないかな?
ZEN NeeonはZENだけど、フォルダ管理でMuVo風みたいだし。

ブランドの定義があいまいだからよくわかんないけど・・・・。


ここでトリビア。
MuVoは「Music Voyage」の略で、ZENは「禅をすることによって幸せを見出す」から由来しているらしい。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:13:41 ID:W4VJyQnB
>>897
ア   ニ   ヲ   タ   ハ   ス   ニ   カ   エ   レ   !

俺は録画したMPEG2ファイルをハードウェアで解像度落としてるぞ。実時間の1/6でできる。
それにしたって、大事に大事にポータブルに入れといてOPEDも毎回見るのか? 気が知れない。

普通、OPとEDは独立させるだろ。本編はコマ単位で切り取ってCMカットだ。
録画時の時間あわせ正確にして、それなりのソフト使えばバッチで高速処理できるしな。
そしてその後にハードウェアトランスコードでポータブル用に変換だ。

VISIONみたいなデカイの持ち歩いてどこでアニメ見るんですか? 率直に答えてくださいチビ人間め。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:15:58 ID:AFvDkszt
>>903
アニヲタ乙。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:13:26 ID:TkfTi/it
アニヲタも嫌アニ厨もウゼ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:22:54 ID:7Qu2C3UZ
直販でVISION:Mのオプション品がいろいろ発売されてるけど買った人いる?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:27:39 ID:AFvDkszt
>>906
え?どこで?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:02:29 ID:AsteppZo
データが何fpsだろうと、Mでの再生はMの液晶のリフレッシュレート以上にも以下にもならないんだから、
そっちの倍数に合わせるのが正しいと思うんだが。

それにあの液晶の応答速度だと微妙に残像あるしサイズも小さいから、多少コマ数違ってもそんなに
違和感ないはず。

つか、持ち歩いて暇つぶしに見るようなものに、そんな1コマカクついたとか言うのはどうかと思うぞ。
格ゲーで1/60秒の争いをしてるわけでもないのに。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:06:18 ID:AsteppZo
>>900
既出のSuperTagEditorとか使えば、タグ管理でもほぼフォルダ管理と同じ使い方ができる。
実際そうしてる。

PC側のフォルダに「0000_アーティスト名\0000_アルバム名\00_曲名.mp3」みたいにつけて、
STEでタグに設定すると、Mでも
PCフォルダと同じ並びで使える。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:52:42 ID:rA2WmlvE
>>899
MuVoシリーズは当初USBメモリーにMP3プレイヤー機能が付いたモノだったからその流れ
で、NeeonからはクリエイティブのMP3プレイヤーブランドがZenに統一されたためZenの名前が付いている
だから今後MuVoという名前のプレイヤーは出てこない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:53:53 ID:AFvDkszt
なるほどなあ。
あっちのほうが便利だったんだけどなあ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:41:25 ID:wMdyD6ni
なんだか荒れる方向に持っていってしまって申し訳ないです。謝罪みたいなものなので軽くスルーして下さい。

>>903
>>OPEDも毎回見るのか? 気が知れない。
EDで声優の名前や作画してる人の名前出るのでそれも見てるんです。

>>VISIONみたいなデカイの持ち歩いてどこでアニメ見るんですか? 率直に答えてくださいチビ人間め。
アニヲタ工房なもんで時間も場所もそれなりにあるんですl・・・学校で時間あいた時とか昼休みに
アニメだから当然アニメ好きの友人たちと一緒に見たりしてたんです。

>>908
それも仰るとおりで。自分に妙なところで神経質なところがあったんだとおもいます。

アニヲタ房はおとなしく巣に帰ります。
再度、荒れる方向に持っていって申し訳ありませんでしたorz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:30:49 ID:gFzKyYjC
>>912
気にすんな
何をしようが個人の自由
スルーしようぜw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:54:49 ID:9OB5cpF/
>>911
ブランドの名前が統一されただけでマスストレージのプレイヤーが出ないってことではないとおもう
実質NeeonはマスストレージクラスでMuVo系
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:04:54 ID:dfgAmlds
>>907
クリエイティブオンラインショップでオリジナルケースやらドッキングステーションが出てるよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:20:24 ID:4nJ/PWq8
専用アクセサリーの販売はまだか・・・
今日ヨドバシ覗いてきたけど売ってねえ。三月下旬発売じゃなかったのか・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:35:29 ID:7sBaVRCK
>>910
NanoPlusやNEEON発売後もMuVo VidzやS200が出ていたりするわけだが・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:07:39 ID:P0N1cyCb
プロジェクションテレビを見に昨日コジマに出向いた。

Mはすでに所有しているが、
ついでにMの売り場に行った。

案の定モックが展示してあった。

モックを手に取るやいなや女性店員が寄ってきた。
「この機種は音とディスプレイがとても綺麗ですよ〜」

「・・・(かわいい)」
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 07:59:52 ID:cIdGOVD8
以来、>>918を見たものは誰もいない。


- 完 -
920908:2006/03/30(木) 11:44:44 ID:MXyvqdSg
>>912
お前はまだまだ甘い。
>>904の方が格上。むしろ同士。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:11:30 ID:cIdGOVD8
どこの908だよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:20:26 ID:MXyvqdSg
アチャー 903ですたw

忘れて忘れて。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:05:27 ID:4UmM0WTw
こいつとmlinkRとの組み合わせはいけますか?
代わりのものがあるならそれでもいいけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:35:13 ID:79bryXoO
>>923
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=11211
公式見る限りでは無印ZENとMのリモコン方式は同じようだけど。

この手の非公式商品は実際に使ってみないとわからんのが多いから、人柱になる覚悟で買え。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:26:22 ID:CpC+8qqh
>>915
16日に入金したけどまだ届かない・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:05:06 ID:SAe1tSZ7
>>924
>>923
無印ZENのリモコン使えるよ・・・
普通に!!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:05:07 ID:4qFybTPE
使えるけどぼてっとしてて
微妙に重量感あってイマイチ・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:55:57 ID:IFZ5ucD9
翻訳してみると、無印ZENのリモコンがMでも使えるので、>>924のワイヤレスでもOKでしょ。

だろうね。わかんないひとはしょうがくせいからやりなおそうね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:31:55 ID:KLCCqifT
amazon で31,800円になってたぞ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:37:27 ID:oDQs+FMm
>>926
電源のon,offやメニュー操作もできるのか?
できるのなら買う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:40:35 ID:Esvhk/be
>>930
純正のリモコンは出来るけどmlinkRはむりぽいですね…

残念。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:46:40 ID:N/aaiphR
ありえないとは思うけど、もし旧ZENよりもMの方がリモコンの消費電力が小さかったとして、
しかも非公式リモコンが旧ZENでぎりぎりの電力要求してたとしたら、Mに繋いでも電力不足で使えないことになる。

あくまでも仮の話だから実際は問題無いとは思うけどさ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:57:58 ID:Esvhk/be
>>932
mlinkRはバッテリ内蔵。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:12:16 ID:edAHlYkO
もしかして、これのピンクって日本じゃ買えない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:22:39 ID:wUkdp/nb
ブルーもだけど。
ちなみに海外通販サイトで買えばおk。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:32:10 ID:edAHlYkO
>>935
そうなんだorz
英語読めないし、なんか怖いから買えないや…
いつか日本でも販売してもらえるといいな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:49:33 ID:pfnG4+v5
>>929
安いな〜
938929:2006/03/32(土) 18:54:21 ID:LgzN+bBy
メーカー保証は1年しかないけど
あと2000円分のギフト券があるから
一番尼が今安いでしょうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:34:37 ID:pfnG4+v5
ポイントでオプションのたしに・・ウマーw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:17:30 ID:DpE0TMLT
かなり惹かれる……でも動画込みだと30Gじゃちっと足りないんだよなあ。
音楽だけだと余るんだけども。

うーむ。

仮にだが、これ音楽専用プレイヤーとしての性能はどんなもの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:12:22 ID:v6bmg6TG
音はそこそこ。
ソニーやケンウッドみたいに形式変えられないのが好き。
ドラックドロップで曲を出せるし。
アルバム画像一覧から曲を選べるのも自己満に浸れる。
ラジオも感度高いし

ただオプション品が無さ過ぎるorz
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:55:45 ID:UPXyLYVA
30GBで足りないって何をそんなに持ち歩くんだ?
映画一本2時間1GBとして、60時間とかなるんだけど。

一ヶ月の長期旅行に行くとかならともかく。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:36:25 ID:z7qPTa3c
音楽だけで28GB近い俺のZenXtra見てから言え
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:38:04 ID:zRlFnCY2
めんどくさいので持ってるの全部放り込むタイプなもんで。
30じゃ足りなくなるんだよなあ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:41:18 ID:9R/Lvu4y
それ全部一日で聴くの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:44:50 ID:zRlFnCY2
いや、まさか。
適当にプレイリストいじってその日の気分で見たり聞いたり。

その日聞きたいやつだけ入れるとか言うのがめんどくさく感じちゃうんだよね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:12:04 ID:ONbPmV0y
購入したいと思うんですが専用ソフトなしで
wmpの同期を使うだけで曲の転送は可能でしょうか?
初心者ですいません。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 03:10:57 ID:KEBZoDo8
>>947
容量が最低基準のようなので・・・機種は限られてきませんか?
何故30GB固定のMスレでゴネているのかわからない・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:23:33 ID:9R/Lvu4y
消さないのであれば、手間はかかるけど動画は全部変換してから入れたらかなり節約できるけどね。
TV出力しないなら、この液晶なら画質落としてもほとんどそれを感じることもないし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:49:01 ID:9R/Lvu4y
なんか軽く振ると中でかちゃかちゃ音がするようになってきた。
もしかして中の部品外れたのか?
昔入れた奴から最近入れた奴まで一通り再生はできてるからHDDじゃないとは思うんだけど。

一応、サポに送るか orz
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:55:16 ID:ONbPmV0y
>>948 940の方と947は別人です。すいません。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:03:32 ID:FvNTjX5G
mpeg2 アス比16:9の動画は
縦長にならずに再生できますか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:12:11 ID:9R/Lvu4y
>>952
アス比変えてフルスクリーンと、アス比変えずにフルスクリーンが選べる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:16:18 ID:NrN4fvD+
>>953
ありがとうございます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:22:54 ID:KJ0Xf8Es
これってM2Pファイルを直接再生できるの?
もしかして独自ファイルに変換してから再生なのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:46:27 ID:+EA5kalJ
amazonの価格が・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:06:33 ID:hCPx4hgL
戻っちゃったな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 04:38:31 ID:pUjxeK0D
>>955
公式HPよりこ。
>MPEG2(〜640x480/2.5Mbps、640x480/2Mbps程度を推奨)

微妙な制限があるが、クリアしてれば変換無しで再生可能姉妹。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 05:56:10 ID:7SSUujOr
>>958
ありがd。微妙というよりこんな低いレートだと変換の必要があるな。
変換ソフトはスムーズかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:41:10 ID:E1tQ8n8g
修理に出した方、どのくらいで戻ってきましたか?
今出してから3日目でワクテカしてるんですが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:57:25 ID:YTp0QjAg
ああ、今日注文しようと思ってたのに…。
あまぞん価格戻っちゃったのか(´・ω・`)どうしよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:09:55 ID:Qj9v3WxT
>>960
うちのMは昨日修理出してきた。遅いと一ヶ月近くかかることもあるらしい orz
その間寂しいから、同じ栗のMuVo VIDZ買ってきたよ。

画面小さいし1GBだからあんま期待してなかったんだけど、これ意外と動画見れるね。
専用形式だからエンコ必須だけど、その分ファイルサイズも小さくなるし(5分で約10MB)、
再生効率にも貢献してるみたいできっちり安定して20fps出るし、発色も申し分ない。

Mが帰ってきてもこのままVIDZをメインにしてしまいそうだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:20:05 ID:yJxc88Ur
>>962
完全スレ違いだけど本スレは人がいないのでちょっと質問
ソースが4:3の動画は横にひきのばして表示になるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:40:49 ID:O9Zmgw2w
Media Sourceを起動してMP3のタグとか編集すると,全てのメディアファイルのデフォルトアプリケーションがCreativeのMedia Playerに変わっちゃうんだけど,これって何とかなりませんか?基本的にメディアファイルのダブルクリックはWMP10に関連付けておきたいんですが.
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 06:04:55 ID:fwxM8Jvf
>>964 
右クリック プロバディ プログラム 変更 でいいんでないの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:26:15 ID:Qj9v3WxT
>>963
引き伸ばされてるみたい。元が4:3なら気にするほどじゃないけど。

でも、変換ソフトの挙動が意味不明で、縦長の動画なんかはアス比維持される場合と
アス比無視されて横長になっちゃう場合がある。
967名無しさん@お腹いっぱい。
>>965
サンクスです。でもこれだとMedia Source Organizerを起動するたびに関連付けを修正する必要がありますよね。そうじゃなくて、Organizerを起動しても関連付けが変化しなくなるような方法ってないものでしょうか。