KENWOOD ケンウッド 総合 [M1GB5/M512B5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
KENWOODのフラッシュメモリ型プレーヤー等。

ケンウッド、MP3録音対応のオーディオプレーヤー
−512MB/1GBモデルを用意。高音質ヘッドフォン付属
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051117/kenwood1.htm

株式会社ケンウッドは、ポータブルオーディオプレーヤーの新モデルとして
1GBフラッシュメモリ内蔵の「M1GB5」と、512MBモデルの「M512B5」を
11月下旬より発売する。価格はともにオープンプライスで、
店頭予想価格は1GBモデルが24,000円前後、512MBモデルが19,000円前後。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:11:02 ID:W35XPptP
□ケンウッドのホームページ
http://www.kenwood.com/jhome.html
□ニュースリリース
http://www.kenwood.com/j/press/press20051117_02.html
□関連記事
【2月18日】【デバ】高音質がウリの国産フラッシュプレーヤー
ケンウッド「M256A3」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050218/dev104.htm
【1月26日】ケンウッド、FM/ボイスレコード対応で16.5mm厚のMP3/WMAプレーヤー
−「高音質」をウリにデジタルオーディオ市場に参入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/kenwood.htm

関連スレ:KENWOOD HD20GA7 8粒目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129947876/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:34:37 ID:hs3gVyKi
なんでこんなに値段が高いの?
本気で売る気あんのか。
nano買うだろ普通。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:20:23 ID:rQvbKrcl
たけーな
デザインはいいと思うんだが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:49:48 ID:7UGucnLH
>>3
出たぁ!!
iPod厨が早速登場!!

6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:03:44 ID:b+zko9U7
なにこれたけー。
ギガビのフラッシュくらいの値段じゃないとなぁ...

しかし仕様の再生時間
15時間(128kbpsのMP3ファイルの場合)、11時間(64kbpsのWMAファイルの場合)
WMAてすげーデコード負荷かかるんだな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:24:06 ID:RQGfrA6g
どう見てもCreativeのOEMです。
本当にありがとうございました
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:34:17 ID:IQY5yGqf
デジアンじゃないからイラネ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:56:52 ID:GKCQXZHL
デザインは一番いいけど充電池にしてくれよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:45:31 ID:cqIrP1qF
これLINEに外部マイク使えるのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:22:46 ID:h379CIoz
これデザインいい範疇にはいんの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:54:21 ID:NfDO3geZ
デザインは悪くないと思うけど、アクリル部分は傷が付きやすそう・・・
133:2005/11/17(木) 22:39:13 ID:CpgQ9Ftv
>>5
持ってねえよ!nanoプラス使いだよ!悪かったな!!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:12:41 ID:3c/Hy+kE
付属のソフトwin98seで動作するのだろうか…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:20:18 ID:kKWBVFhj
このデザインはおっちゃんには中途半端に懐かしいのだけど、
若い人にはかえって新鮮にみえるのかな。
80年代後期のカラフルなカセットウォークマンを思い出した。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:32:23 ID:UHuQ7wtl
>>14
98で使えるソフトでいけば?
転送したりメモリ内の曲管理は付属ソフトじゃないとできないとか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:23:28 ID:7WHB7O16
Digital Audio Playerとか製品番号とかボディにいろいろ書き過ぎ。一昔前のデザインだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:20:44 ID:QPkJ8oVn
デジアンついてないけど音質的にはどうなの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:00:21 ID:nRrnQZ4b
これさあディスプレイの表示がimpressとかの写真の通りなら前に出したメモリタイプと一緒で中身はクリエイティブベースでしょ。
これでUMS対応してたら買いたいんだけどなぁ。どうせまた.kxmに暗号化するんでしょ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:15:41 ID:YCLsQ5zb
CreativeのOEMだけど、HDDプレーヤみたいにKENWOODが改良してるんじゃ
ないかな?
CreativeのMuvoTXからM1GA3に乗り換えたけど、音の解像度が1段階くらい
良くなってる。(もともとDMPFX200がMuvoTXより良いという可能性もあるけど)

でも、時々「ジャッ」ってノイズが乗るのがMuvoTXから直ってなかったから、
KENWOODのサポセンに報告中。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:58:39 ID:nkQxRDD4
http://www.kenwood.com/j/press/press20051121.html

超音質キターーーーー!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:51:10 ID:7Yo4TYoX
>>21
これも暗号化必要?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:33:33 ID:J8JP8XGz
>>20
M512A3使ってるけど、確かにそのノイズ入る。
今度のM512B5で直ってれば買うんだがな〜。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:57:36 ID:IN2fGYBE
「M512A3」 と「M512B5」ってデザイン以外に違うところある?
「M512B5」購入するつもりだったけど、2つの違いがそんなに無いなら少し安い「M512A3」でいいか…と思えてきた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:30:41 ID:mIwzN4IX
>>24
再生時間はM512B5のほうが長いね。
それ以外は公式ページの定格見た限りでは、あまり違いはなさそう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:39:45 ID:Hy82zq7F
B5にはライン入力とダイレクトエンコードが付いている。
ここが最大の違いだよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:03:26 ID:1HJwuCQT
>>26
サンクス。

ところでM1GB5/M512B5て、キーと表示部の配置からみるとCreativeの
Zen Nano Plus(MuVo Micro N200)のOEMぽいすね。

そのZen Nano Plusもノイズ乗っかるようでしたが、
9/21のファームアップ(1.03.02)詳細に
「稀にポップノイズが発生する問題が改善されています。」
て書いてありますな。M1GB5/M512B5でも直ってるといいなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:50:23 ID:SQKQ9iEt
1GBが2万円きれば買うけどな。
一年はかかるかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:27:10 ID:VzNyRt1F
「M512B5」レジューム機能はあるかな?
ダイレクトエンレコーディングが可能になったらラジオとか録音したいから、レジューム機能あると便利だけど…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:31:05 ID:VzNyRt1F
レコーディングしてどうするよ…orz
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:57:04 ID:l7XKJo5G
「M512B5」ってまだ発売してないよね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:29:04 ID:+YY31pDF
fm聴けないぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:02:10 ID:dhZmKjxg
ラジオ故障。
使えねぇ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:58:47 ID:xETJSviA
使い方悪いんじゃないの?故障とか書くと訴えられるよ。
使い方を間違って
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:04:24 ID:e4UXWY00
>>32
>>33
あんたらの地方が田舎だからじゃないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:07:29 ID:bXhRSFBl
CreativeのOEMだとの事で、NanoPlusスレの後継っぽいMicroのスレ見てきたけど
不具合とか不良品とか、結構トラブル多いみたいだな・・・orz

ケンウッドのは大丈夫だろうか・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:49:39 ID:oCQzQfyN
デザイン気に入ったんだが、クリエイティブ社のOEMかよorz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:27:17 ID:urrmoaFa
M1GB5を通販で買った俺様がきましたよ
評判わるいのん?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:19:26 ID:+NyMykel
>>38
某Yカメラでは発売直後は品薄だったみたいだが。もの自体は悪くないと思うんだけどね。
やっぱり.kxmに変換して聞くの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:58:22 ID:9cqJxRRK
価格.comではM1GB5最安値が\30,800だが、
KENWOODショッピングサイトでは\23,800・・・
近所のコジマにはモックが置いてあったけど値段は書いてなかった。

中旬に発売がずれ込むとリリースされていたけど、そろそろ1Gの方も発売開始ですね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:57:12 ID:pWyA6g1q
ヨドバシだと20800だね。
年内に20000切るのは確実。
しかし、1GBモデルにシルバーがないのは残念だ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:31:03 ID:Cb9C6FMc
近所のコジマでM1GB5が\23800(さらに値引します)、M512B5が\17800(さらに値引します)だった。

A3のレビュー記事を見る限りでは、音や質感は結構良いみたいですね。操作も直感的みたいだし。
ただ、転送ソフトの出来やプレイリストが作成できない点がいまいちダメポだな・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:38:10 ID:kOblzFPN
この機種はホワイトノイズの乗っかり具合はどうなんでしょう?

KENWOODといえばデジアン搭載HDDですけど、メモリータイプも音質に期待して良いんだろか?
こっちはデジアン搭載していないみたいですが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:01:28 ID:FYD+xzwi
お年玉でHD20GA7を買おうと思っているんですがどうですか?
使っている方、不満とかありませんか?

正直少し高い気がしますが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:27:44 ID:mIF+iYB0
殆ど情報が無いのねorz気になっている機種ではあるんですけど・・・
>>44
HD20GA7の専用スレがあるのでそちらで聞かれては?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:18:40 ID:qJ6XdU/M
>>45
専用のスレがあったんですね。
そちらで聞いてみます。
ありがとうございました
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:19:03 ID:BpKIAxPv
※KMEにはリッピング機能は搭載しておりません。リッピングには別途WMP等をご用意下さい。
・・・これはなかなか面倒な仕様ですな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:47:27 ID:xsJ3omsU
操作性はかなり良いと思う。
まぁ友人のipodと比べてだから参考にはならんだろうけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:02:32 ID:svOcufKU
.kxmに変換するのって、転送速度はどうなの?
今、USB1の機種使っててUSB2のに変えようと思ってるんですが、遅いんじゃ意味ないので。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:15:29 ID:L6RjSsW5
USB 1.x+暗号化無し よりも USB 2.0+暗号化有り の方が速い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:16:45 ID:cRXRPmyK
横レススマソ
これってカテゴリ分けできるの?自分は時間帯別に曲のセットリスト作ってる
んだけど、アーティスト別とかじゃなくて「朝に聞く曲」「夜に聞く曲」みたいに
分けられるんかな。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:38:41 ID:Bs71KBWi
>>51
フォルダ管理のハズなので朝聴く曲のフォルダ、夜聴く曲のフォルダってかたちはできるとオモ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:34:02 ID:cRXRPmyK
>>52
ありがd
ちなみに夜明け、朝、午前、正午、午後、夕方・薄明かり、夜、真夜中の8つに
分けようと思ってる。几帳面バカかオレ!?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:01:18 ID:Bs71KBWi
>>53
細かく分けるってのは分かるよ。むしろ時間帯によって聴く曲が決まってるって方に俺は驚くよ。
音楽による生活のバイオリズムの調整?か。すごいな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:46:51 ID:cRXRPmyK
いや、たとえば夜明けのイメージに合った曲とか。風景に似合うBGMを求めてるというか。
最初はバンド別にまとめて各々ベスト盤作ろうと思ったんだけど、1、2曲しか気に入ったのが
ないバンドもあったりしたから断念しますた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:00:35 ID:Bs71KBWi
>>55
俺は基本的に聴く曲決まってるから季節すらマル無視だw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:38:33 ID:4L5FztvP
これって曲をドラックアンドドロップで転送して聞けますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:11:00 ID:h12cvv92
聞けますよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:58:11 ID:oVj72/Lz
>>58
うそつきーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:21:08 ID:dfKhabH9
>>58
「Kenwood Media Explorerで」ドラッグアンドドロップ出来る、と言いたいんだろ?w
主語のない質問に、主語のない答えで返すなよw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:18:44 ID:yMqDjmoq
結局どっちなんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:21:59 ID:pY/75ZZW
こっちだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:13:40 ID:7rrHWj1V
これってNiMHとか充電できないのね
まあいいか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:30:29 ID:PvM6bcH0
これってダイレクトレコーディングした曲をあとからトラック分けすることできる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:38:09 ID:PvM6bcH0
age忘れ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:58:13 ID:kvH4r8QM
デジタルアンプは入ってるよ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:31:01 ID:OcGrN41S
デジアン入ってないんじゃないの??どこ見てもそんなことは書いてないが…
もし搭載されてるならパナ買うのやめてこっち買うぞ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:11:55 ID:VzRODARI
パナはデジアン入ってんの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:50:57 ID:m/cTNarG
これにニッケル水素充電池使ってるヤツっている?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:09:24 ID:JfgrySjT
店頭で触ってみたけどあんまり使いやすくないね。
でも暗号化がなければそのくらい我慢して買ったかも。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:35:44 ID:Sms6q8i1
68 デジアンは入っている。でもPanaのデジアンは印象薄い。マジレスするとPanaのは音悪い!いいと言ってる人がいるようだけどMD→SDっていう人が多い。Pana=補正音。音質補正しないとあの最悪なiPod以下の音。あとSAPのリマスターは不自然な音になる原因。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:58:22 ID:LtUznnLe
ケンウッドはデジアン入ってんの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:41:49 ID:ToxTjd+O
メモリタイプのほうは入って無いと思うけど、念のため専用スレがあればそこで聞いたほうがいい。
HDDタイプのほうは確実に入ってるけど、音質のほうは分からない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:50:10 ID:4GsAt00r
今日始めて買いました。
MP3って曲順は決めれないんですか・・・???
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:13:30 ID:RfsFmBFX
頭に01 - をつけて
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:17:01 ID:pfabztt3
>>71
HDDタイプには搭載されてるけど、シリコンには搭載してねーよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:27:20 ID:8E1dIzU0
重低音を利かせて音楽聴きたいんですが、ケンウッドとヴィクターで迷ってます。
ケンウッドの音質ってどうですか?
また、なにかいいメーカー知らないですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:43:12 ID:sEQMyQJu
D-snapからGA7に替えたけど、パナもそんなに音悪いとは思わない。
ただ味付けしてなんぼの音だけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:00:46 ID:FZNUehmx
何で買い換えたの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:41:54 ID:42mI80As
馬鹿だからですっぴょーん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:00:02 ID:UNPohtKE
パナは味付けないと聴けたもんじゃない。なんかからっぽって感じがする、パナのデジアンも大した事ないしね。EQについてはリマスターとXBSの改良が必要。D-snap買う前に試聴とかちゃんとしろよって思うくらいパナのは......orz
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:39:53 ID:+yBSS+i4
イヤホン変えろよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:33:47 ID:YfIMUc6O
D-snapはイヤホン変えた所であのリマスターの不自然さはそのまま。25000〜40000くらいのイヤホン使えば少しは良くなるだろうけどね。でもD-snapのために高級イヤホンって...なんか金がかなりもったいない気がする。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:23:56 ID:dwqsSLTJ
恐らくD-Snapは俺が聞いた中で最悪の音だった。
EQを掛けろと言っても、VERTEXLINKのBBEと同レベルのEQしかつんでない。
しかも現行品は使いにくくて高いSDカード・・・
やってられねえよ、こんなの。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:25:30 ID:GNFOpt6W
iTUNESでためこんでるMP3ファイルを転送して聞いてみたが
iPodと比べて音はクリアに聞こえたよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:42:34 ID:Sc4k7kxp
当たり前だろ〜が!でもD-snapは音かなり糞。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:52:10 ID:5tTMwXdV
いつもながらイヤホンの形状は丸型で耳が痛くて嵌めてて苦痛っす

88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:38:31 ID:bXPFynZg
あのよ!M502A3使ってるやついる?安全な取り外ししてるのに
1ヶ月くらいでボタン操作がきかなくなる。
フラッシュメモリ型プレーヤーってどれもこんなものなん?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:16:30 ID:zN0cfoJ/
いろんなカラーがでてるので欲しくなってきた。
単四なのは便利だし。
駆動時間が短いのがちょっと引っかかるけど買うかなあ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:56:29 ID:7Pjf0edE
結局これはクリエイティブのOEMに
余計な暗号化付けちゃっただけの製品?
転送するのにいちいち専用のソフト立ち上げないとダメなの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:38:42 ID:Rf+s/gDg
UMSでエクスプローラー使うよりは、転送に特化したシンプルなソフトの方が楽だけどな。

エクスプローラーはドライブの確認(複数のウィンドウ開いてるとメンドイ)とか
コピーしようとするとウィンドウが前面に出てきてウザイとか(しゃしゃり出るな)
誤って[コピー]ではなく[移動]してしまったりとか
メモリの空き容量が分かりにくいとか

特にエクスプローラーのファイル移動で面倒なのが、

左ドラッグだと相手ドライブによって挙動が違う(同ドライブだと移動、他ドライブだとコピー)。
右ドラッグだと[移動]と[コピー]を選べるが、メニューが隣接してるので間違えやすい&気付きにくい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:43:55 ID:IdC2mH9l
>>91
どうせシリコンだし曲そんな入るわけじゃないので
エクスプローラーのほうが使いやすいと思うのは私だけ?

専用ソフトしかつかえないのはかなりウザいんですが。
複数のPCとか外出先で使うときとかすごい不便じゃん。
いちいちインストールしなきゃいけないし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:30:55 ID:whn0MabW
これはクリエイティブのOEMなの?
クリエイティブって韓国系じゃないですよね。
デザインとグリーンのカラーが気に入ったので
韓国が絡んでなければ購入する予定です。

充電池より単四電池のほうが便利だし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:44:20 ID:9lae7weC
クリエイティブはシンガポール?とかのメーカだった希ガス。

でもどのプレイヤーにも言えることだけど
製造が韓国とか中国だったり、部品が韓国とか中国製だったりするので
それらの国が全く絡んでないということは無いと思う。残念だけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:56:58 ID:chr1fSzk
クリエイティブはシンガポールですね。
中華系新嘉坡人が開祖。韓国系ではないです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:10:36 ID:gCoHOHfx
最近急に値段下がってきた希ガス・・・
M1GB5が16,800円になってた。買いやすくなってきたな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:08:34 ID:eeZu85z3
>>91
つファイラー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:45:55 ID:Q84ufP/b
M512A3がY田電気で9000円で売ってたから衝動買いしてもた。
取り寄せだから1週間かかるみたいで。ワクテカです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:06:47 ID:eTt2r1bD
上のほうの20と23の人が言うノイズは直ってるのでしょうか?
購入した人教えてくださいませ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:10:07 ID:8qlZvbNv
M1GA3をケーズデンキで16800円で買って使ってます。
ノイズのほうですが、時々「シュボ」と入るのは、特に直ってないようです。
しかし、MP3のほうにノイズが載ってるのか、アンプで増幅する際にノイズが載ってるのかはわかりません〜。

しかし、通学途中で聞いているので、そんなにきにならないと言うのが感想。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:25:40 ID:LQZmqB6g
>>91
君ってヘタレだろw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:29:05 ID:8YNUBmA3
近所のノジマ電気で買ってきた。
これ曲ファイルの選択できないのかよorz
音質の良さは認めるがビクターと言いケンウッドといいこんなのばっかり。
やっぱりiPod以外はダメなのか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:13:48 ID:i6DyywTN
iPodより音は良いと思うけど
エンコでネトラジ聴く程度ならの話
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:48:02 ID:sB3Aa0N9
これ密閉型みたいなイヤホンに変えるのにいくらかかるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:05:29 ID:+1GAkVKZ
イヤホン代。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:12:05 ID:sB3Aa0N9
ですから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:35:41 ID:2y02nTsO
専用イヤホンなんてあったっけ?
普通に電気屋でも価格.comでも行って金額みてくればいいんでないか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:10:37 ID:GhatGzyc
M1GB5使ってる人で、コンポからダイレクトエンコーディングで録音した人に質問です!音はどのくらいですか?DoCoMoの着うたくらいですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:00:04 ID:yPsIYDkF
>>108
七年ROMれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:24:46 ID:92HubZU1
新型特に進歩してないよな。旧型の方が安いんだから旧型でいいっしょ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:15:28 ID:l7tIB8MG
他の持ってないから比べられないけどこれってやっぱり音いいのかな?
あと音量1でもけっこう大きくない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:32:25 ID:Ugfsmqe6
イラコイザをカスタムの設定にすると音量1とは思えないほどの音が出るね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:37:05 ID:bKCA4WFx
ダイレクトエンコ中の音量調整してる時
自分はアナログ人間なんだと再認識
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:45:56 ID:LzR1ooHe
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:03:05 ID:JJcJH+cy
これって、Macにはまったく対応していないのでしょうか
今日買ってきて青ざめているのでsが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:43:11 ID:rJKgCZ7U
これヨドバシで奨められたんですけど音はいいの?それともイヤホンの質がいいだけ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:05:00 ID:8yBlAMTb
ジャズロボットをバンダイと共同開発
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:43:36 ID:vW9FNrej
eneloopつかってるけどぜんぜんなくならない
いいね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:49:09 ID:MqgxigTY
昨日のY田電機のチラシにM512B5が処分特価で12,800円だったから
買おうかと思ったんだけど、あれれ、そう安くもないのか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:52:06 ID:thH7Zz3s
これにCreativeのファームウェア入れたらどうなるのだろうか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:49:45 ID:13tbot5Z
>>120
試しにやってみそwww
122120:2006/03/06(月) 18:03:12 ID:thH7Zz3s
すまん、俺自身CreativeMuVoTXFM使ってるw
OEMって聞いて気になったもんで
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:28:47 ID:Z8JTJyGq
最近買ったけど、バックパネル点灯時にキーンっていうノイズが入るorz
どれもそうなんですか?それとも修理出したほうがいいかなぁ…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:18:44 ID:6oBgE7Ne
俺もそれが気になって交換してもらったけど、2台ともキーンってなった。これは仕様だな。
125123:2006/03/09(木) 13:49:37 ID:puvPIDxq
仕様かぁ…俺には耳の奥が痛くなるような不快な音なんだけどね。

何人かに聞かせてみたけど、「確かに聞こえるけど、大したことないじゃん」
みたいな反応だったな…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:34:02 ID:uu1CPR86
それよりも、再生中に稀に起こるブツッていうノイズの方が気になる。
なにか回避策があったらご伝授よろ。
ちなみに当方の発生条件
mp3 160kbps
縁故 frawhoher
スペルワカンネ、なんかこんな感じの
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:09:02 ID:6suAVUjf
↑MP3 JUKEBOX7.5 のやつ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:20:21 ID:vMrUL9Kl
>>118
俺も最近eneloopにしたんだけど明らかに時間が伸びた。
これすげーな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:36:01 ID:sxUgYCo6
Bって日本語無理なのね・・・orz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:15:32 ID:5rAMY2uR
>>129
曲名表示のこと?
俺のM512B5は漢字もひらがなもちゃんと表示されてるけど…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:19:29 ID:fz5QTcd8
>>126
個体差なんかな?
俺んとこもノイズ出るんだがOTL
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:24:29 ID:briCvFPM
A3とB5の違いってなに?
購入検討中。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:03:16 ID:FmNK2cyB
これはフォルダを何階層まで認識できますか?ファイルはいくつまで認識できますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:19:55 ID:yTQ5W7Fn
ノイズ対策済新ファームまだぁ??
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:57:50 ID:ZhFh1ATa
再生開始時とか、曲送りの時の動作が遅いね…
ネットワークウォークマンとかはもっとレスポンス良いのに…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:28:13 ID:Nce6wRq/
>>132
はっきり言って、これを買うのはオススメしない。
HPに記載してる通りにWMPでエンコしててもプツッとノイズが混入するのは音質以前のはなし。
それが気にならないのなら買えばいいんじゃないか。
…俺は後悔してるがな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:39:56 ID:JHgGMA8n
過疎ってんな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:14:21 ID:3soekWNz
ケン自体が過疎ってるもんな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:20:40 ID:hrTkro8c
今日カイマシタ。PCからの転送の仕方が分かりません。というか、KXMになりません。どしたらいいのでしょう…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:11:29 ID:uaBAsuQ+
初期不良death
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:38:04 ID:hrTkro8c
itunesから転送したいんですが、どうやったらKXMになりますか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:55:30 ID:5ViCFVcR
itunesで転送できるわけないだろ!
ケンウッドメディアエクスプローラーを使え!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:04:24 ID:mkw+hjXL
142ありがとう。
でもCDをKENWOODメディアエクスプローラーに転送できない…何回やっても、KXMにならない。Windowsエクスプレーヤーに録音まではできたけど、そこからファイルにもっていってKXMにするのが不明です
144142:2006/04/07(金) 00:16:48 ID:IQy6JOSf
ケンウッドメディアエクスプローラーにはリッピング機能は
なくて転送しかできない。ウィンドゥズメディアプレーヤーなどで
リッピングしたらケンウッドメディアエクスプローラーを起動して
ドラッグアンドドロップで転送する。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:48:06 ID:mkw+hjXL
やってみました。できませんでした…メディアプレーヤーにCDを取りこむ事はできました。そこからが分かりません…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:36:54 ID:mkw+hjXL
なんとかできました!みんなありがとう〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:27:00 ID:wBmOCxHZ
説明書ちゃんと読んだのかよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:20:23 ID:mkw+hjXL
読んでも分かんないからきいたんじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:56:50 ID:rtLNgu4u
つか、コレ買うならOEM元のZEN買った方がいいのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:58:20 ID:r+yvSmZv
私ダイレクトレコーディング専用でいこうと思うんですが録音した時の音質はどうですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:17:20 ID:FrAwV/qF
M1GB5 と CreativeのZen Neeon CZN1Gが殆ど同じ値段(\15,000弱)なんだけど、
前者を選ぶメリットって音質(とステータス)だけ?
あとは全部後者の方が優れてるような…
迷ってる…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:31:41 ID:zce2x0ER
ノイズ云々で泣きたくなかったら前者は無いんでねーの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:32:10 ID:FrAwV/qF
nano plusは点灯してるとノイズ出るってね…
でも消せばしないと
うーん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:48:46 ID:3HM0x1T3
>>136
KENWOOD も認めているみたい。サポセンから連絡あった。
2.3ヵ月後には新ファームがあがる (゚∀゚)ヨカーン
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 14:56:48 ID:F1mgFj7W
これって音質いいんですか?
他の持ってないから分からないんだけど…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:43:51 ID:Yvv/jzQM
音質はいい!
Rio SU-30とイポミニの単純な比較だけど、結構違う。

157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:46:58 ID:/e6+zJUw
今日M512B5かいますた。個人的にはかなりクリアだと思う。
でもいろいろいじってバックライトが点灯してる時のジーッて音が気になるけどすぐ消える。
再生中のノイズはないって言うと嘘だけど本当に気にならないレベル。
曲のイントロ前とかにちらっと聞こえてくるぐらいかな。
本体の安っぽい感じはしかたないのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:54:41 ID:Yvv/jzQM
>>157
KENの技術スタッフもノイズを確認してるから、近い将来ファームで対策されるんじゃないか?
てか、今日その旨の返事が来た。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:22:33 ID:1NZ3ky6j
録音してポッドキャストしたいんだけど、形式がmp3じゃないから無理なのかな?
160155:2006/04/15(土) 21:39:42 ID:a/yxyIiS
>>156
サンクス!!初シリコンプレイヤーだけど、愛着が湧いてきたよ!
ファームアップデートで、「プツッ」ていうノイズが改善されたら、
もっと愛着が湧くんだけどな〜w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:35:59 ID:gK5Jf6sj
HD20GA7-B使ってるんですがipod持ってる友人に
「KENWOODてダッサw今の時代はipodだろwww」とマジで言われたんですけど
ipodよりもHD20GA7-Bのほうが断然音質いいと思うしどこのレビュー見てもそう書いてあったんで
友人が物知らず?or最近買った自分のipod自慢だったでよかったんですかね?
全然関係ない話なんですがカキコすません
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:19:41 ID:Z22E8zWW
>>161
完全にスレ違い。
まあ御友人には
「そのプレーヤーの悪い点、良い点もわからずに、時代の流れという理由だけで買う方が恥ずかしい。」
と言って差し上げなさい。
イポも悪くないけどね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:11:52 ID:/xVe+vig
>>161
逆にそいつが恥ずかしいよ
「流行だから」ipodを買ったそいつがw
操作感や音質、その他もろもろを比較してipodを選んだんなら問題ないと思うけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:12:50 ID:qECwnqNp
>>161
自分が買ったものはとにかく自慢したくなるものですよ。
短所も長所に見えてくるから不思議。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:57:16 ID:tcO7O3RY
イタ車やアメ車に乗ってる奴みたいだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:57:43 ID:d42qXpw8
これってパソコンに繋いだ時に充電できないの?
不便じゃない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:17:17 ID:KRXvkRvP
白黒液晶で容量が少なく、ボタンもクリエイティブみたいなグリ
グリするタイプなのに、値段設定がちょっと高すぎやしないかい? 
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:23:08 ID:ILXZ8qCl
釣りじゃないことを祈る。
>>166
電池式だからなぁ
>>167
KENWOODチューニングっつーやつだ。



…釣られたな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:15:02 ID:4Y80ejbL
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   小クマが大漁クマー!
  |     ( _●_)|__
 /  、   |∪|  ___)  
/ __    ヽノ/     | 
(___)   /      |
 |   |   /     ∩ | ∩
 | ∩ | ∩ \   ( ・(ェ)・) ツラレタクマ
 | (・(ェ)・)   )  ( ∪ ∪
 ∪( ∪ ∪(  \ ∪ ∪  
   ∪ ∪   \_)
   ハナセクマ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:15:48 ID:cjHO9fno
M512B5買いました。
付属のイヤホンの特性なのかわからんが、
低音強調しすぎな気が・・・
前までシャープの1bitMD使ってたからかそう感じるよ。

イコライザでだいぶ好みになったからよいが。

ところで、トラックが変わるときの無音部分ってどうしても回避できないのかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:24:06 ID:ZfrfHvp4
HD20GA7で動画を再生できるって聞いたけど、誰か知ってる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:18:59 ID:8CmJ7bJI
今日買ってwktkしながらダイレクトエンコーディングとやらをやってみたんだが…何だこのノイズorz 曲の最中にブツッブツッザザッという耳が痛くなるような音が頻繁にするんだがいったいどういうことだ?聞けたもんじゃないorz
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:22:44 ID:8CmJ7bJI
ちなみにM1GB5なんだが…おまいらが言ってるノイズってこんなひどかったのか?!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:13:01 ID:q8snBlrX
しーっ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:42:31 ID:/N6B5qPv
> ダイレクトエンコーディングとやらをやってみた

おまいの場合音声レベルがあってねーんじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:48:07 ID:/N6B5qPv
ノイズ問題についてのサポセンとのメールのやり取りをここに貼っつけてやろうと思ったんだが、
KENWOODから「そんなことしてくれるな」だと。
おまいらがもっと知りたかったら超簡略して説明すっけどな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:01:08 ID:bT5N44Zl
>>176
教えて。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:10:35 ID:CH8PRFUW
今日,M512B5を買ってきた。
13,500円で,1,350円還元だった。
実質12,150円で,音楽が聴けるのは当然として,
FMが聴けて,ボイスレコーダーもついている。
これは,相当お得だと思った。

iPod miniからの買い増しだが,
音質は,もちろん好みはあると思うが,
こちらの方が,落ち着いていて,聴きやすい気がする。

ノイズは,あるにはあるが,個人的には気にならない。
総合的に考えると,信じられないくらい安い買い物だと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:14:28 ID:/N6B5qPv
「いまやってるとこ。なんか分かったら報告するぜ」
以上、簡略ではございますが。。。          ハ_ハ
                             ⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:51:38 ID:Xh9xJIkD
>>175 音声…レベ…ル…?機械オンチでテラハズカシス
>>179 ちょww簡略すぎwwだがそれがすべて…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:11:33 ID:FAu0BKwH
>>178
業者乙
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:53:53 ID:KJELfKuu
つかさ、
>>160
>>172
ノイズとか気になるならサポセンに報告したらどうだい?
そうすればKENも本腰を入れて取り組んでくれるかもよ?
183166:2006/04/19(水) 17:37:01 ID:xAkaEYd6
>>168
吊りじゃなかったんだけど。サンクス。
そこが買う時ネックだったんで、電池代も馬鹿にならないでそ。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:23:11 ID:a0AZGHoY
>>184
充電池4本くらい買っとけば問題無し。
電池式のほうがバッテリ寿命の心配しなくていいから、俺としてはありがたい。
185:2006/04/19(水) 21:24:38 ID:a0AZGHoY
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:53:10 ID:Rky964k9
この前、電池が切れたのでコンビニに補充しに行きました。
アルカリ電池で良かったのですがオキシライト乾電池という商品を発見し
どのくらい寿命が変わるか調べてみるか・・と思い少し高かったけど
買っちゃいました。

結果
電源すら入りません・・・
アルカリ電池以外は買っちゃダメ!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:00:37 ID:cVmiRy9R
>>186
オキシライドは使わないでって書いてある紙が入ってたよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:55:31 ID:ZPjYzL9P
>>189

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:42:26 ID:w7buApB+
>>184
知らなかった。今ググってみた・・・orz
KENWOODのCDウォークマン買ったときずっと普通電池買ってた。
聞くのもケチってたのに。そのうち電池代がもったいなくて聞かなくなった。
自分は若いけど年寄りだと知らない人もいるんでは?教えてあげたい。
だって今でも普通の電池一杯売ってるし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:45:35 ID:r5CMQPD1
むしろ年寄りは普通の電池を充電器で充電する
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:18:47 ID:sYoqWjjY
>>186
あーっ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:32:49 ID:sYoqWjjY
いや、漏れはM512B5使ってるんだけどさっきオキシライド試したら普通についたけど?
これってなんか個体差があるのか?しかもその使用禁止の紙は入ってなかった。
継続して使うとやっぱりヤバイのか…?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:01:34 ID:wvcxRcEj
電池式だから逓減するため、1.5V以下は想定して動作するようになっているけど、逓増は考えられてないんじゃない?
だから普通電池1.5v=○、充電池1.2v=○ 沖死1.7V=△(動くかも、動かんかも)

でオケ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:15:32 ID:NxumT2Tj
ファーム上がったら起こしてね(_ _)Zzz
195189 チラ裏:2006/04/20(木) 23:14:46 ID:Vad0UFHP
今日充電式の電池買ってきた。
12年前に買ったCDウォークマンが聞けた!感激。
これが壊れるまでmp3プレーヤー買わない。
壊れたらKENWOODのmp3プレーヤー買う♪
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:25:32 ID:J6qeAEQP
とりあえず、この機種はファーム待ちだよなぁ。
ノイズが出るような製品を安易におすすめできない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:25:34 ID:7xZkZi0d
自分買ってから4ヶ月、ずっとオキシライド使ってるけど支障なく動いてるよ。
ただ電池交換した直後は、30秒くらい待ってからちょっと長めに電源押して
上げないと立ち上がってくれないんだけど。これはオキシのせい?仕様かと
思ってたんだが。

充電式いいよなあ…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:29:14 ID:fcuL7lXE
だからえねるーぷ買えって
けっこうもつぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:35:54 ID:14mXjRox
沖死使ってみた。なんか音量が明らかに上がった。そしてそれに比例してノイズも大きくなった('A`)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:38:16 ID:tkSZqFc+
これってNHKFM聞けますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:16:00 ID:Mx58rX89
聞けるよ。
何かスレ伸びないね。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:42:14 ID:KFp028BE
だって、KENWOOD買おうってヤツは音質優先だろ?現時点でその音質に問題があってファーム待ちなんだから、盛り上がりよう無いじゃない?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:53:52 ID:wmX5USRH
ノイズ等苦情問い合わせ
https://www.kenwood.com/j/info/pcaudio_form.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:06:54 ID:H9rhGjxZ
KENWOODの成分解析結果 :

KENWOODの58%はツンデレで出来ています。
KENWOODの37%は鍛錬で出来ています。
KENWOODの3%は食塩で出来ています。
KENWOODの1%は記憶で出来ています。
KENWOODの1%は見栄で出来ています。


なるほどな…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:11:34 ID:MHxUCfYe
べっべつにあんたのために音質良くしてるわけじゃないんだからね!
ってことか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:38:48 ID:0cWq2saS
ファームまだかなぁ。。。(´・ω・`)ショボーン
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:17:45 ID:LmX5JZs/
M512B5の成分解析結果 :

M512B5の32%は月の光で出来ています。
M512B5の30%はスライムで出来ています。
M512B5の27%は小麦粉で出来ています。
M512B5の7%は税金で出来ています。
M512B5の2%は微妙さで出来ています。
M512B5の1%は罠で出来ています。
M512B5の1%は信念で出来ています。


しばらくファーム上がりそうにないな…なんとなく。
つか信念1%かよ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:02:25 ID:pn5tzYWr
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:55:56 ID:AAjbkv+I
2ヶ月ぶりに覗いたが、期待通りの過疎スレ・・・
これ買ってしまったのは今年最大の後悔だな。二度とKENWOODは買わないと、心から誓う今日この頃。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:58:09 ID:NtK/KHUp
何がそんなに不満なのかわからない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:24:55 ID:sgsRqFT1
HDDの方は結構いいよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:11:58 ID:hZJIdpW+
>>210
これ持ってないだろう?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:34:57 ID:KgGmoLg9
B5持ってるぞ
214210:2006/05/06(土) 09:12:16 ID:KgGmoLg9
名前入れ忘れ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:37:41 ID:V40I/rSI
10k切ってたからいいや
多少転送が面倒だが、見た目で選んだわけだし
不満があるやつは詳細よろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:00:37 ID:9G9wdPpz
>>215
ちょっと上の方を見てみよう!だいたい同じようなことでのお悩みがあるようです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:32:34 ID:WFHxJ1qr
今日512が8,000円で売ってからどうかとこのスレ覗いたけど
もうちょいお金出してnano買ったほうがいみたいね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:27:45 ID:xGDgizhF
俺だったらXA-HD500を買う。はっきり言ってこの製品は欠陥商品だから。
理由は上記通りのノイズ。クラシックなんかよく聴くからなおさら耳につく。
今なら22000くらいで買えるんじゃないか?今前向きに検討中。

一度いやな目に遭うとその会社の製品すべてが疑わしくなるもので、
この先あらゆるものを購入する上でKENWOODは選択肢に入らなくなる。でわ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:49:36 ID:xGDgizhF
連投スマソ
乗り換え記念に、ノイズ対策として今までやってきて 「無駄」 だったことを列挙します。
よけいなお世話だと思った香具師は静かにスルーしてくれ。

ソース「宗次郎-ベストセレクション 故郷の原風景」

CBR-32 64 128 160 192 224 256 320
VBR 192〜320
       でそれぞれ異なるエンジンで作成。
LAME3.98α3
LAME3.92
Flaunfofer
GOGO(午後のコーダ最新版)

設定:音質中&高
    ノーマライズ無し&有り

・・・いずれもノイズ発生。。。orz


興味あるやつ、ガッツがあるやつ、このCD買うかレンタルして試してくれ。
そしてノイズが発生しなかったらここにあげてくれ。
俺はもういいや。手を引く。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:09:19 ID:EDfjhaCF
>Flaunfofer
なんだそのメチャクチャなスペルはw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:11:21 ID:JGrqPg1M
ああ、うろ覚えっつうか覚える気ねえ。正しいスペルをほかの人間に教えてやってくれよ、先生。
222219 221:2006/05/08(月) 00:12:29 ID:JGrqPg1M
IDかわっちまったな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:41:28 ID:cmxNGUB0
>>219
ヘッドホンをER-4Sにすれば、ヒスノイズは皆無になる。確実に。
だってER-4がノイズカットしてんだもん。(´・ω・`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:19:35 ID:sgdouuZe
>>219
マンガン電池使うとノイズ減ったりしない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:01:21 ID:BWxvoQBz
しないなぁ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:11:45 ID:RoZ6grFN
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:21:07 ID:NbJghPIR
クリエイティブのやつは随分前にノイズ対策出来てるんだろ?なぜKENWOODで出来ない?馬鹿ばっかなんか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:36:15 ID:QD/KG7tF
>>226やってみてから、時々のズザッってノイズが無くなった気がする。
まだ4時間くらいしか経ってないから断言できないけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:31:18 ID:4XKQBNNc
>>228
1週間後にレポよろ
230228:2006/05/16(火) 22:42:52 ID:l/SVNs1W
>>229
ごめん、今日ノイズ確認した。
でも、ノイズの音量は確実に小さくなってた。
231229:2006/05/17(水) 01:17:25 ID:DRlJfqgV
>>230
ドンマイ、そろそろ他の機種への乗り換え検討しようぜ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:51:26 ID:IESFzDki
M512B5買ったんだけど、電池の持続時間がデタラメ過ぎる!
ライン録音(128)で約8.5時間って書いてあるけど2時間録音出来るか出来ないか程度orz
因みにコンポはSV-3MDで勿論アルカリは新品。詐欺か!?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:41:09 ID:b9rcFZib
アルカリではなくエネループ使え。
かなり寿命が延びるぞ。そして経済的。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:33:26 ID:IESFzDki
>>233
いやそれは次の段階。

問題にしてるのは偽りの仕様だ。苦情電話してみるかな〜
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:05:43 ID:b9rcFZib
バックライトつけっぱなしにしてるとかwww………ねーな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:03:19 ID:LDGdbbma
>>234
まあ落ち着け。
最大8.5時間"分"と書いてあるだろ。
8.5時間分の録音が出来る容量があるということだ。
録音時の電池持続時間じゃない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:02:35 ID:FalxvvrF
>>232
2chでよく確認せずに買ったが運の尽き。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:44:52 ID:9jViB3td
>>231
いや、ER-6っていうインピーダンスの高いイヤホンを使ってるおかげもあって
音量は十分気にならないレベルになったし、暗号化もいらなくなって面倒じゃ
なくなったから、しばらくはこれでいくよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:01:45 ID:yVPcug6T
分 なんて書いてないぞ!55nの定格のところ。
これは明らかな偽りだ!
240239:2006/05/18(木) 16:03:24 ID:yVPcug6T
あっ>>236に対してのレス
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:10:11 ID:1TyVXVxp
ケンウッドのWEBの記載だと"分"があるんだが、取説には確かに"分"は書いてないな。
だが「電池持続時間」という項目がすぐ上に記載されているじゃないか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:36:13 ID:ZzpFY2ep
>>241
うん記載されてるよ。
だから記載通り8.5時間録音可能であって欲しいものだね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:19:37 ID:QdB03ap3
実は電池の持ちが悪いのは再生持続時間だけじゃないんだよね。

電池を入れとくだけで勝手に電力消費してくれる素敵な仕様。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:02:53 ID:J2i6xlfd
M1GB5が新品9800円て安いですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:20:59 ID:l2wcKHCn
馬鹿安www
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:24:57 ID:BEpDb5vS
このスレの過疎っぷり・・・
>>219以下に見られるノイズ・・・

ここ確認しないで買った俺は負け組み一歩手前だったのか・・・
まだ箱開けてないから返品したほうがいいな。危ないところだった。ありがとう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:50:57 ID:ewGIsUEs
これ聞くのって電車の中とか歩きながらとかでしょ?周りも少しうるさい中で聞くんだからノイズなんかあんま気にならなくない?しかも曲間だけでしょ、ノイズは。
家で聞くときはコンポつかうし

248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:34:29 ID:mJ4v3CNE
曲間ノイズの話はしていないと思うぜ。
俺は仕事で疲れたときに静かな部屋でゆったりと聴いたりしてるが、「プンッ」てな感じの甲高い
ノイズが曲中に出ると、今度はそれに意識が捕らわれてリスニングどころでは無くなる。
なにも騒々しい環境で聴くことばかりが全てと思わないでほしい。
これを購入しようとする人は、考え直した方が無難です。ノイズが気にならない人はその限りではないが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:41:20 ID:aHudE+Wj
M512B5にZEN NEEONファーム突っ込んで聴いてるけど、
起動or電源断時のノイズしか聞こえないんだけど??

それよりも、NEEONのファーム、
バックライトの設定おかしい・・・
バックライトの秒数設定が

バ ッ ク ラ イ ト O N ま で の 時 間

になってるorz
もぅバカかと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:50:48 ID:JVUGQv0K
>>249
もすこしくわしく。
アップ方法は?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:52:19 ID:aHudE+Wj
252249:2006/05/26(金) 08:56:44 ID:aHudE+Wj
nano plus の間違いだった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:44:04 ID:RVIh8ZX4
これさ曲を削除した後の空き番号を詰められないのかな?
例えば45を削除
123{45}6789→1236789
123{45}6789→1234567
↑こうならないのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:21:16 ID:gQJO71C+
>>246
このスレの過疎っぷり・・・
>>219以下に見られるノイズ・・・

この時点で嫌KEN厨と判明。
どーしてわざわざここにくるのかしら?
どーして嘘まで言うのかしら?
その時点で負け組ってことに気づいてないのかしら??
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:41:38 ID:WlCOr5xa
イヤホンがいいね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:30:56 ID:ei932RUq
kmxに変換した後ID3タグの修正が出来ないのが痛いなぁ
ポケットに収まるサイズとかボタンの押しやすさは好きなんだが。

とりあえず壊れるまでは使うつもりだが、後学のために教えてほしい。
著作権保護でわざわざ自社製拡張子に変換しなきゃいけないのはどこも同じ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:10:02 ID:YPlSwLNO
メーカによって違う。
クリエイティブやビクターなら変換せずそのままの形式で再生できる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:11:55 ID:NJlF0RdG
>>256
サイズもでかい方だし、操作性も良くないよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:15:39 ID:YPlSwLNO
某栗社から出てるアレに操作性が似てて、悪い。
KENWOODラベルを信用すると痛い目を見る。
なんか電源長押しがウザいな。ま、それだけじゃねえんだけどね、ウザいの。
260http:// softbank219021177197.bbtec.net.2ch.net/:2006/06/02(金) 23:10:11 ID:3ptE3Clo
guest guest
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:55:24 ID:3mU0gpy9
実機触ってみたが、確実にCreativeNanoPlusのOEMだ。
見た目はちょっと高級そうな感じ出してるかも知れないが、
ボタン類が硬く小さくなって相当押しにくくなってる。
メニューや設定関係はほぼ元のまま。音質に関しては触れない方がいいか。

これじゃ暗号化必須になってボタンが押しにくくなった以外、特筆すべき所も無いな。
中身はNanoPlusそのままで外装とファーム(主に表記関係)をKENWOODがアレンジしただけの代物。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:10:27 ID:3mU0gpy9
あと、NanoPlus名物の非常に脆い電池蓋のツメも健在。
ついでにNanoPlusにあったUSB端子のゴムキャップも無し。

なんでこんなの買っちまったんだろう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:21:24 ID:U/xj0KAi
何を今更
栗のをKENWOODがアレンジしただけってA5の時から言われてますが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:57:56 ID:wyzYsgaT
KENWOOD
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:05:47 ID:wyzYsgaT
KENWOODのMDブレーヤーって妙に充電かからないか?
それとも俺のが壊れてるだけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:01:32 ID:nXTR0QO+
>>244
やすいけどイラネ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:15:12 ID:cGBtr4d0
画面を見ながらだと右手でジョグダイアルが操作しにくい。
左手で操作しようとするとケーブルが邪魔だし。
なに考えて設計しているんだか・・・

独自仕様の暗号化・大きさ・暗電流・価格も栗のN200に負けてるし。
改悪しかできない技術力のなさにがっかりだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:01:28 ID:jRZCFls6
M1GB5ヤフオクに出したら10K以上でかってくれるだろうか…。
箱あり欠品なし保証ありキズなし自作レザーケース付きなんだがorz
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:36:43 ID:cxY3NYIg
win98で買っちゃった(´・ω・`)7000円でもいいから売りたい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:22:33 ID:xSKFoGrM
今日買ってきた俺の感想は、特に不満はなかったのにこんなところ覘くんじゃなかったってことだorz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:57:32 ID:lzVj1f0E
最初不満はなくてもいずれ絶対ノイズに悩まされる時期がやってくる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:20:42 ID:4XqG/8s7
さあ、ノイズ問題は直っているか!?ファームがあがったぞ!


http://www.kenwood.co.jp/faq/m1gb5-m512b5/download_firmware.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:39:47 ID:C+Eo78aI
ファームインスコした。
しかしノイズは御健在ww
でもノイズ発生回数がへった。…気がしないでもない気がする…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:22:57 ID:+EWFilVd
サポセンにノイズ云々についてメールだして、はや二ヶ月。
誰が利益を享受するかわからんファームをアップし、ユーザーのほとんどが修正を待っているノイズ対策にはそっぽを向く。
二ヶ月前に出したメールの内容、担当の名前含めて全部晒してやろうか?ケンウッドさんよ?
275270:2006/06/27(火) 22:33:55 ID:mpM0r6co
ナルホドノイズガヒドイデス。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:02:27 ID:ttQWGW8J
FMを録音するためだけに買いたいんですけど、FMきれいに入りますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:16:34 ID:V0pwaPzP
コジマで2ヶ月ほど前に512Bを11800円で購入。因みに1Gは16800円だった。

今日同店に行ったら1Gが10800円で512Bは処分されてた_| ̄|〇
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:36:58 ID:8jCJ45pM
でも故障少なくて一万前後なら魅力的かも。。
音質があーだこーだ言われてるけど、ボイスレコの音質はどうなんですか??
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:19:48 ID:cBmIW/m/
パソコン持ってないのが悪いんだけどさ

これって単体のみの使用だと曲番号消せないみたいな

50曲入れて、聴き飽きたから全曲消去して録音し直す
すると、1曲目が51番になっちゃうんだよorz
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:38:10 ID:BtBx1iMw
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:28:22 ID:EK9WAnsF
(⊃^ω^ )⊃ 虫刺された手にもろこっし

⊂( ^ω^⊂) 虫刺された足にもろこっし

(⊃^ω^ )⊃ かゆいところーに

⊂( ^ω^⊂) もろこし、もろこし、もろこし、もろこし!

v( ^ω^ )v きもちーいー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:14:22 ID:ilM4wUsj
A3、B5って、栗のDMPFX200とかのファームを当てれば
ノイズは改善されたりするんすかねぇ??

とにかくノイズ&故障とは相川のiFP-890時代からとの付き合いだから、もうイヤ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:13:33 ID:FtvLyeCK
さっき買ってきて3時間ぐらい聞きつづけてるけどノイズとか全然わかんね
曲中のノイズの頻度ってどんなもんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:51:27 ID:UmvUezm3
98SEでファイル転送する方法ありませんか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:22:18 ID:urZKxPJ0
つかコレ停止ボタンないじゃん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:08:46 ID:xVJygUls
此処の会社のウォークマンで
インターナットをつないでいない状態の
windows98でも録音可能の
機種はありますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:10:58 ID:pgyOVK5K
>>285問題はそっちだよな、俺はノイズはファームウェアで消えた。
他のモードにするか、電源を切るしか方法ないからな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:53:43 ID:P2ZT1Phk
一時停止ボタン付いてるんじゃないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:25:26 ID:gRk7oZob
MDX−L1とセットで買おうと思ってるけど
USBケーブルは別売り?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:26:27 ID:p/DxJH+Y
USBケーブルは付属しているけど、
MDX-L1との接続に使うのはPNC-150というケーブルだぞ
で、PNC-150は別売り
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:05:19 ID:5ZPWwyDI
>>290
ありがとう
助かりました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:22:07 ID:+4C01Kod
付属イヤフォンが右しか聞こえなくなったが故障だよね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 04:30:38 ID:siSmspBA
>>292
イヤホンちゃんと差し込んであるか?
中途半端だと片側からしか聞こえないよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:22:10 ID:+4C01Kod
差してます。何回か抜き差ししたら直りました。。接触不良ですかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:32:46 ID:oJB1Z6p/
これと栗nanozenとiriverのT10だったらどれがおすすめ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:34:24 ID:reIqVe4m
相川にしとけ。少なくともKENWOODよりはまし。
297295:2006/09/08(金) 21:04:42 ID:Bdf68GKl
わかりました。相川さんですね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:43:16 ID:XRWLyeOL
工作員乙
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:48:31 ID:QQnoYyQG
工作員っつうか、栗は拒否反応出るし、KENはこれでもう懲りた。
そしたら一つしか残らなかったんじゃね? おれはどれも(゚听)イラネ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:23:41 ID:SNUqWnAf
新機種いつでんのよまじで
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:04:41 ID:BRo2nyas
でないよ。出ても買わね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 05:33:45 ID:4Iw90ybM
nanoを一回り大きくしたのをだして
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:10:54 ID:3y8f5xT8
こんな分かりやすいの初めてだww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 05:21:13 ID:QL3tklMX
一世代前のM512A3が頑張ってるから新機種は買わないだろうな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:03:14 ID:2m/yApvH
俺は今日その一世代前のブツが届いた。気に入ってる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:26:17 ID:As0wO4TG
ダイレクトエンコードってKENWOODのコンポじゃないと無理なの?
307名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 13:03:32 ID:bEMCs6Pl
M1GA3って再生してる際、たまに「プッ」って音しない?
もしかして初期不良・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:21:24 ID:Lpa9UwAt
( ´,_ゝ`)プッ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:31:45 ID:Jf6+bToe
>>307
仕様
気にしたら負け
インピーダンス高いイヤホンにしたら拾わなくなるかな
とか思ったり思わなかったりbyどしろーとのたわごと
310名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:11:58 ID:bEMCs6Pl
サンクス
仕様だったとは
付属イヤホンで聞く分には気にならないけどカナルだと結構気になるんだよね・・
音が良いだけに勿体無いというか・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:23:43 ID:6SlWrTXS
質問なんですけど、M1GB5のボイスレコーダーの音質って
どうなんでしょうか。
吹奏楽などの演奏会の録音につかいたいのですが、別に3〜4千円のマイク
を買えばそれなりに、聞けるレベルにはなるのでしょうか?
312ゆず:2006/10/15(日) 21:01:39 ID:Y7E5Ndjv
初めまして。先日、友人よりKONWOODのM512A3をもらったんですが、説明書がないのでdiskはあるんですが、どうやって音楽を登録して良いのかわかりません(:_;) どなたか教えていただけませんか?!お願いします(>_<)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:42:05 ID:iINmsk8l
>>312
説明書ならケンウッドのHPでPDF形式で
公開されているし、取り寄せもできる。
なので、ここで聞くよりケンウッドのHP
見たほうが手っ取り早いですよ。
314ゆず:2006/10/15(日) 22:09:31 ID:Y7E5Ndjv
ありがとうございます!
しかし・・・ケンウッドのHPがわかりません(:_;)
携帯からは見れないのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:39:10 ID:dnRkec7M
104で聞いてみてください。丁寧に教えてくれますよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:59:26 ID:2wanXKP8
そもそも説明書はディスクに…釣りか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:13:36 ID:EoHdvjW8
誰か教えて!

HDV−910にセキュリティコードを書き込んだのですが
コードを忘れちゃって。。。
そもそも盗まれるなんてそんなに無いでしょうから
コードなんて必要なかったのですが、興味本位で登録したら
解除できなくなって困っています。
技術者の方々、もし知っていたら解除方法を教えてくらはい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:27:56 ID:IVmg08bR
セキュリティコードってわからないかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:35:26 ID:4T9JT3XL
これってどうみてもcreativeのOEMだよな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:50:36 ID:98Wj/YoU
ケンウッドのコンポ「ES-A5MD」を1年間使ってる訳だけど、
CDが正常に読み込まれなかったり、CDが途中で止まって出てこない。
おかげで今持っているCDの裏面傷だらけ・・・。
保障期間は過ぎてるし、どうにかならないのか・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:00:05 ID:3UyoC6+O
>>320
窓から投げ捨てろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:45:18 ID:1OvNRrOO
>>311
MD買った方がいいよ。マジデ(強調)
自分も同じ用途に使うつもりで買ったけど、ボイスレコーダーは、ボイスレコーダー並。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:09:13 ID:BwzvkVA8
これエネループでも動く?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:21:04 ID:4FX6XRjC
十分動くよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:29:42 ID:BwzvkVA8
>>324
レスdクス。
よかった。動くのか。

オキシライドたと動かないとか書いてあるからちょっと心配したんだよね・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:28:40 ID:rNQ5m6gO
この製品ってcdウォークマンや携帯電話からでも配線すれば自動的に
音楽が挿入されるのですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:04:02 ID:gWtc1wL5
ケンウッド、高音質のメモリプレーヤー「Media Keg」
−「Supreme」搭載で高音質化。転送ソフトも不要に

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/kenwood1.htm
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:18:28 ID:smG7JEQz
>  バッテリは付属の単4ニッケル水素充電池1本、または単4アルカリ電池2本などで動作。

(´-`).。oO(どういう仕組みなんだろう?)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:12:19 ID:9b3jfNuQ
T
330326です:2006/10/27(金) 18:22:05 ID:rNQ5m6gO
>>327 ありがとうございます。これを買って配線をつなげばダイレクト
エンコードというやつができるのですね。でもたった2ギガなのに高いですね

>>328 単四アルカリ電池から単4ニッケル水素充電池にエネルギーがいく
仕組みになっているのではないでしょうか?
電池が3本となるとおもくなりそうですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:58:22 ID:smG7JEQz
そんなわけないだろう(´・ω・`)
332326です:2006/10/27(金) 22:15:23 ID:rNQ5m6gO
すいませんでした。違うんですか?じゃあ文章の書き間違いですかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:48:55 ID:W1NVNm6Q
>バッテリは付属の単4ニッケル水素充電池1本、または単4アルカリ電池1本などで動作
‥直っとる‥。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:04:29 ID:DvzKOVMH
2GBあるのにプレイリストが作れないのか
残念だ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:33:49 ID:MUpDraXB
m512b5が7980円だが買いかね?
fmの感度が気になる・・外部接続のマイク録音てどうなんでしょうねえ?
少し、log読んだが栗なのかね、、たいしたことないよねえ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:15:52 ID:RoKj4Yrj
次元の違うDACだな
再生時間の短さは高性能の証だ
4極プラグじゃないのが残念
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:42:38 ID:kKRdi4cC
単四2本でも良かったんじゃない?
最小コンパクト狙う層じゃないだろし、今時10時間は短すぎるだろ。
予備電池の携帯で我慢したとしても
もう一つの不満、容量を解消した
4GBもしくはSDカード対応の上位機種がちょっと待てば出そうで困るな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:21:06 ID:o8SrTa/M
4極(゜凵K)イラネ
まともに使えるイヤホンが限定される
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:42:16 ID:Ch6vQrRJ
(´・ω・`) GND共通だと中間電位を作るために出力回路に余計な部品が入るんだよな
      バカで腐ったメーカーはコンデンサ入れるし、、、
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:07:35 ID:jj5Mht/V
wktkし過ぎて夜も眠れないぜー

漏れのメインシステム
LynxTWO→DAC64→SRM-717→SR007とどっちがいい音するか
今から妄想してみるだけでご飯100杯はいける
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:47:22 ID:l+TGE5oH
聞いて違いが分かるわけじゃないが
PLLじゃない再生クロックに萌えだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:24:11 ID:gYgsNR1j
>>340
50万円のシステムと対等に渡り合えるマイスターは神w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:18:29 ID:bYHRwi6h
M1GC7のレビュー期待
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:17:45 ID:zjkmHx0S
M1GB5を使い始めて約1ヶ月なんだけど、
電源は入るのにすぐ消えちゃうトラブルが発生・・
誰か解決策知らないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:18:56 ID:MrxBVLDa
M1GC7を横浜ヨドバシにて購入。
店頭には無かったので店員に確認したら入荷してました。

現在色々つっこんで視聴中(イヤホンはオーテクEC7TI)
ノーマル設定だと非常にそっけないので曲に合わせてモード切り替えるのが良いようです。

面倒ならSupremeモードで聞くのが無難かもしれないです。
なかなか良い感じ(でもサイズがちとデカイ)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:48:37 ID:xi+KrG/i
>>345
電池のモチ具合はどうですか。
2Gが出たら即購入したいねぇ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:57:13 ID:MrxBVLDa
現在アルカリで再生中で特に減った様子なし。
マニュアルにはMP3(128kbps)ならアルカリ約11時間、充電タイプ約10時間とのこと
明日社員旅行なので耐久試験してみます。

報告は日曜夜になるかと思います。
ちなみにSupremeモードだとCDに近い感触です。
イヤホンがオーテクなんで高音中音が非常によろしいです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:00:59 ID:MrxBVLDa
電池訂正。192〜320で再生中ですが2時間で電池表示の3つのめもりの1つが減りました。
アルカリ電池新品なのだがこれは持ち悪いほうかな?
349346:2006/11/03(金) 00:38:04 ID:+D3xyuBN
>>348
レポありがd。
電池のモチ具合が悪いほうが惹かれてしまうな。
2Gが出るまでワクテカして待ってます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:39:45 ID:2vZnZ584
>>345

曲をデリート機能はついてますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:19:05 ID:UJxet0ZN
>>344
ファームウエアアップデートで初期化すると治りますよ。
ちなみにファイルは残したまま初期化出来ます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:11:50 ID:GPHIRu/c
>>345
すいません、お聞きしたいことが二つあるんですが。

iTunesのタグ Ver2.4は認識するでしょうか?
D&Dで転送した場合、アーティストなどのデータベースはどのように編集されるのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:19:14 ID:CLdoaVZR
>345
私もついでに教えてください。
曲送り(前の曲、次の曲)したとき、数秒待たされますか?
それともすぐ次の曲が始まる感じですか?
M512B5は、曲送りした時に2秒くらい待たされる感じなので…
354344:2006/11/03(金) 20:43:09 ID:qx2zhgqj
>>351
ありがd
やってみたら直りました!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:41:33 ID:Y7+RQdZh
1Gでいいやと思う俺の悪魔を押し殺すので必死だ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:11:15 ID:0UEkz7sa
355>俺は負けましたよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:27:13 ID:uVnaS4H0
こういうのは余計な回路のないシンプルな方が音がいいから、
512MBだけど、通はあえて直販モデルを選ぶね(^ω^)
358金曜日の345です:2006/11/04(土) 22:12:50 ID:r7nTXu8g
社員旅行から帰ってきました。

>>350
削除機能はあります。メインからフォルダ管理で曲を選んで削除選択という形です。

>>352
すみませんituneタグ使ったことないのでどこかにサンプルになるようなmp3がアップされてませんか?
D&Dで転送して項目別に アーティスト、アルバム、トラック、お気に入り、ジャンル、リリース年、フォルダ
というふうになってます。各自アーティスト単位、順での再生に対応してます。

>>353
曲送りの遅延はほとんど(1秒くらい?)感じませんでした。
ただ前の曲への曲送りは一旦停止してからじゃないとできません(始めは気づきませんでしたw)

電池の持ちは高bpsでエフェクトかけたりSpuremeモードだとアルカリでも3時間強しかもちません。
ご親切にも単4電池2個入れられるケースが付属していますので想定内というところでしょうか。

ただ気になる点でSupremeモードで時々音とびのような状態が発生します。
ここらへんはアップデートで改善して欲しいです。
359353:2006/11/04(土) 23:54:54 ID:bTGEeFYe
>358 どうもありがとう。参考にさせてもらいますね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:46:42 ID:9VGGXmZ3
>>355
すでに2GB用のフォルダ作って待機してる俺('A`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:43:56 ID:wQ0nN4sY
>358
音飛びしたり、電池が持たないとのことですが、
再生している圧縮レートとか、ファイル形式を教えてください。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:13:08 ID:/igJEvko
ホワイトノイズやヒスノアズみたいなのある?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:18:30 ID:ZUWkVUkF
>ヒスノアズ
FFのボス敵みたいな響きだな

電池の持ちがそのくらいだと充電池必須かなー。
オケの人も頷く未来の電池オキシライドがベストなんだろうけどやっぱり
コスパ悪いしなぁ
364金曜日の345です:2006/11/05(日) 13:39:40 ID:UyHVySlv
>>361
wav、mp3(192,320bps)で発生しています。
Spuremeモードの時に高音域とドラム等が重なるときに出やすい?
どうも同じような曲でも発生したりしなかったりしてるので微妙です。
365金曜日の345です:2006/11/05(日) 13:41:26 ID:UyHVySlv
>>362
ホワイトノイズ>無音時のノイズですか?それはまったくないです。
曲再生中にメニューを開くと曲が一時的に飛びますね。
366361:2006/11/05(日) 16:25:24 ID:wQ0nN4sY
>364
別スレではwmaで発生するって書いてあったけど、なんでもありですか。
spureme使わないと、高音質を楽しめないんですかねぇ。
使わなくてもいい音なんであれば、電池の持ちもよくなるみたいなんで、
使わないってのも選択肢ですねぇ。
あと、365のメニュー開くときの音とびというのは、
spureme使わないでも発生するんですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:37:23 ID:ZUWkVUkF

× spureme
◯ supreme
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:09:23 ID:zxjXbdH1
>金曜日の345
GB9スレで、GC7の音飛びを報告していたものです。
WMAかとおもいきや、MP3でも起きるんですね.....とほほ。
パツッっていう音飛びが非常に嫌ですよね....何処で起きるか分からないし....
Supremeが犯人なのかな.....
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:04:40 ID:6oliGfDB
M1GC7のレジュームは曲中ですか
違うならば早送りの速度はどう
50分ものファイルが多いんで
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:17:40 ID:UyHVySlv
>>366
mp3は素の状態だと発生してなかったような。
後は曲に合わせてエフェクタいじるしかないのかな?

>>369
早送りは早口のような(カセットテープの早送りと良く似てます)

音飛びはエンコードした環境によるのかな?
私はCdexでLame ver1.30でエンコードしました。
371金曜日の345です:2006/11/05(日) 22:18:12 ID:UyHVySlv
すみません上げてしまいましたorz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:27:32 ID:zxjXbdH1
全然音質と関係ないですが、GC7って、FMラジオ全く機能しなくないですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:46:13 ID:z7z028t5
>>370thx
んで、曲途中で電源を切ると始まるのは続きから?初めから?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:59:25 ID:w2StbVQK
M1GC7に関して。
再生中などに、ジャケットはみることはできますか?

やっぱり音はいいですか?
375金曜日の345です:2006/11/06(月) 22:54:39 ID:s5TRXpRr
>>373
続きから再生です。

>>374
ジャケットは表示できるのかねえ?表示してもとても液晶が小さいよ。
音質は悪くない。でも極上というわけでもない。

id2.4タグは対応とのことです。
それとホワイトノイズは静かなトコロなら聞こえるくらいのものがあります。

例の音飛びですがSupremeを切っても発生しました。
一応まとめてからKENWOODにメールしようと考えています。
(でも社員見てるだろうなあこのスレ)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:26:35 ID:a8zds4Xi
>>375
結構高めだと思うんだけど値段からして満足してますか?
買おうかと思ってるけども費用に対しての満足度はどうなんだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:51:04 ID:z7z028t5
>>375
めっちゃさんきゅ
明日にでも買いに行こ。梅田ヨドバシにあるかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:10:31 ID:nEZTBLPM
3日に行った時には発売されてたよ→梅淀
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:05:51 ID:XcT+6BWG
金曜日の345さん>
僕もsupreme切っても発生しました。EQをノーマルでも発生しました。
mp3でもダメだし、WMAでもダメ.....もうだめぽ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:29:36 ID:YPqjDUBJ
>>345>>379
これはヒドイですね。
私こと最初はたまに音とびしましたが
ケンウッドの電池に替えてから症状は治まりました。
FMもクリアでバッキリですね。
しばらくは付属の充電池で様子見したらどうでしょうかね。
それでもダメなら初期不良ということで交換になるかな?。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:06:55 ID:TW1rZYIE
>>380
そうなると、充電池も一緒にかおうとしている俺は
もう少し待ったほうがいいのか??
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:29:44 ID:JmI+WNvO
とりあえずサポセンからの返事を見てから対応考えようかとオモ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:07:01 ID:TW1rZYIE
梅淀は、視聴できるん?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:15:53 ID:nIRLjCHm
てか、停止ボタンないのはなんで?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:42:29 ID:e7T7LOUf
KENWOODって動画入れられる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:12:41 ID:XIqyOGUt
>>385
日本語でおk
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:57:10 ID:S6zlohIG
>>367
分かんねぇなら書くなカス
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:33:58 ID:yux+MpP9
ケンウッドのDAPって
N.B サーキットは付いてるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 04:23:36 ID:eCuiRUnW
M1GC7、来週末ファームアップデートらしい。
サポからメール来た。音飛び解消される可能性大。
安心して購入していいんじゃないすかね。
このスレ、サポの人が見てたら漏れの名前バレバレだな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:21:33 ID:XFYGFoXg
KENWOODって動画入れられる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:44:05 ID:JYw4AZHz
>>390
日本語でおk
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:41:16 ID:zS45EPTv
音とびって、ところどころのパリって音?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:26:24 ID:Qb83geZr
>>360
もちろん俺は4G用意して待ってるさヽ(´ー`)ノ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:44:21 ID:t+1nhAyN
「これだ!」と思ってもよくよく調べてみると、
他の不満点があったりする。いつまで経っても決まらねー

でもこうやって悩んでるうちが楽しかったりして。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:54:29 ID:za6/r0Zo
あんまり人気ないですね。
俺はRH1持ってるけど。
最新ずっとM1GC7ばかり聴いてるよ。
ボーカルがメインの洋楽だとGC7の方が雰囲気が伝わってるんだよね。
音質がどーの語る気はないけど。
RH1のフラット特性が(おとなしい?)が逆に音楽が詰まらないこともあるんだな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:54:59 ID:mJIfTUQO
旅行は計画を立てているときが一番楽しいとは言うが('A`)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:14:47 ID:t+1nhAyN
オーディオオタでは無いけど、今使ってるiPod nanoの音質が
いまいちな気がして、買い替えを検討しててこのスレにたどり
着いたんだが・・・音は良さそうだけど、バッテリーがねぇ・・・
うーん・・・FMラジオ・高音質回路とかはあってもいいとして、
録音機能はいらん気がするなぁ。その分バッテリーを何とかして欲しかった。
などと考えながら公式サイトのQ&A見てたら、プレイリストにも対応してない
のね…うーん、悩む。

もっと使用感を教えて!エロい人!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:18:59 ID:5SVtltBu
プレイリストがないって事は、
好みの順でさせるにはまさか
ファイル名の先頭に番号ふっとかないといけないとか?


お気に入りフォルダみたいなのはあるみたいだから、
フォルダ内でファイルの順番入れ替えれば
好きな順で再生できるみたいな機能は有りますよね?
399ごめ訂正:2006/11/11(土) 23:20:19 ID:5SVtltBu
好みの順でさせるにはまさか

好みの順で再生させるにはまさか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:03:18 ID:neUYoY42
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:05:53 ID:6OO0WnQt
PCの方でリネームツールと併せて編集すれば
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:06:20 ID:8mveg91L
1日2時間外出先で聞くとして月〜金
充電
土日10時間
充電
このサイクルで特別に不満はないし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:09:50 ID:dvau9aqm
ハイビットレートでSupremeオンにしたらアルカリでも3時間持つかどうかという
レポがあったんだけどエネループだったらもっと短くなるよな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:00:59 ID:ngOTYABW
メモリオーディオの電流ってどれくらいなんだろ?
100mAを越えるとアルカリの方が短くなるらしいが…。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:35:31 ID:6OO0WnQt
そもそも単4だからな。
単3じゃ駄目だったのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:36:28 ID:WQFWOpn/
単4でもけっこうな厚みだったよ。
これが単3だったらと思うと…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:03:28 ID:KDNs9k3z
こうなるとあれだな
リチウム電池版の単三とかガム電池みたいな汎用規格が欲しいな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 05:10:33 ID:pF5QSC6R
このサイズだと元々外に出すって感じでもないから
単3でも良かった希ガス
チョン製の哀リバーみたいに
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:01:01 ID:dd5mVWoY
プチノイズ出るって言ってた人ファームUP来ましたが直ってますか?
http://www.kenwood.co.jp/faq/m2gc7_m1gc7_m512c5/index.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:40:21 ID:SmLupukB
パッと聴いた感じだと直ってると思う。前みたいに一時停止してもプチノイズのらないし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:54:32 ID:3NDIHFFK
supremeとEQオンにすると、3時間ぐらいしか持たないってのは…変わる訳ないか
2Gでたら買いたいんだけどなあ…予備電池持つしかないか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:03:14 ID:lCyGM4+G
>>409
プチプチノイズ消えたみたいです。
これで安心して使えるよ(^o^)/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:45:41 ID:SmLupukB
>>411
SupremeとEQ同時にかけられない>M2GC7・M1GC7
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:51:07 ID:b/zQUjWJ
うーん、サポからメール来たけど、結構適当なのな。
ファイルなんか俺、送ってないのに、ファイル添付ありがとうとか書いてあるし。
未だに原因追及中とかあるし.....まぁ、プチノイズ消えてるっぽいから一安心だけど、
ちょっとkenwoodの適当メールにガッカリした俺.....orz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:27:21 ID:Q1I5Pe5A
2Gまだ〜?チンチン!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:15:21 ID:MrS1Cl5S
附属の充電池って容量何mAhって書いてある?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:26:15 ID:kIKS+jFI
しばらく聴いていたら、やっぱり音飛びしちゃったよ................orz
もうだめだ........
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:36:18 ID:PUrd5OhN
>>416
840mAh。市販の充電池だとこの容量ない気が

>>417
音飛びする曲のファイルデータが変てことはないのか?
特にそういうことは起きてないが(mp3ファイルで)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:14:19 ID:0kT+zYHh
パナループやエネループが750mAhぐらいだからな
でも単3だと2000mAhに跳ね上がるからやはり単3にできなかったものかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:48:28 ID:TS5S6Xud
このM512B5に付いてるkenwood media explorarってケンウッドの全機種に共通ですか?
ソフトの具合が悪いからインストールし直そうと思ってアンインストールしたら、付属CDをなくしてて…
それでサポセンに連絡したらCD購入に4200円もかかると。。。
あまりに高いのでヤフオクで安いケンウッド製品を仕入れて付属CDを手に入れようと思ってるのですが…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:07:36 ID:+jyw8hay
新型は転送ソフトすらいらないんじゃない?
Kenwood Media Applicationとかもあるしなんか乱立してんのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:14:53 ID:+jyw8hay
ヤフオクで安い順にソートしてみたらこれが一番安い
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s38759871

だけどこの値段だと送料とか考えると素直に4200円の
CDを買ってもあまり変わらない気がするのだが………
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:30:28 ID:+jyw8hay
ところで、カメラ用品でこんなの見つけたんだが、アルカリの単4って電圧1.5Vだよね?
同じだから使えないかな

富士フイルム単4形リチウム電池
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_47_165/34647490.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:37:37 ID:LZ4ICVPZ
>>423
電池の持ちは申し分ないが、恐らく使い捨て。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:20:14 ID:BgPRGAK5
単4のリチウムイオン充電池ってどっか作ってないのかね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:26:36 ID:sTwiLfGj
一応あるけど電圧がオキシライドどころじゃない位高いので恐らく故障する
427420:2006/11/15(水) 20:06:27 ID:TS5S6Xud
>>421>>422
レスありがとうございました。
そうですか…CDが本体の半額近いですからね…
乗換も視野に検討してみることにします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:51:08 ID:2n/+YuI1
GC7ちいさいねー
もうすこしおっきい単3入るバージョンもきぼん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:21:15 ID:b1tEd7UQ
ガワぶっ壊して単3入るように改造できんものか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:28:35 ID:b1tEd7UQ
>>418
>840mAh。市販の充電池だとこの容量ない気が

サンヨーにもう少し大容量のはっけーん
あまり変わらない気がするけど世界最高レベル容量だって
http://www.e-life-sanyo.com/products/hr/HR-4UG-2BP/index.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 06:55:53 ID:Q3eLRfzT
日フォームアップしてプチノイズなくなったとおもったけど
複数の曲がつながっている曲(ミスチルで言えば深海とか)とかになると
2曲目の頭でプチがくるね・・・・(´・ω・`)
みなさんはどうですか?
例えが分かりにくくてすまんね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 07:33:38 ID:UJsKKEYd
ファームアップしたけど、何も変わってないよ。
曲間でも、プッチプチ途切れまくりさ。最悪
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:12:02 ID:rtIeXFhe
ファームアップ前は一時停止等でプチノイズあったけどアップ後は
まったく出なくなった。個体差でもあるのかなぁ
434431:2006/11/16(木) 15:03:48 ID:TQuvOfa9
Kenwoodにクレームいてきた(´・ω・`)
2曲目プチは・・・  仕 様 ら し い 
これでライブのCDは聴けないね・・・・OTL
俺もフォームアップしてもプチノイズあるからそれも言ったら。
「そんな話は始めて聞くので」だってw
会社側はとぼけてるな・・・・俺以外にも絶対電話してるだろw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:20:52 ID:ZwnWKCFo
M1GC7使用中だが、
付属の充電池以外では、USB接続時に充電できないのだが・・・

SONY製、エネループどちらもダメだった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:09:03 ID:NFUzHXo/
曲間のプチってなに?
CDだと繋がっている曲が繋がらないって事か?

それだと一部のメーカーのポータブルオーディオ以外は
全部そうなんじゃなかったっけか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:29:40 ID:rtIeXFhe
>>435
確かに充電しなくなるな。どの充電電池でもできればいいのに
>>434
ライブ盤ってそういうことか。そういうの考える場合はギャップレス対応
のプレイヤー以外そもそも無理だからipodの新型かSONYのウォークマンの
ATRACしかないはず。ほとんどのプレイヤー対応してないからそれは厳しい
わな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:10:28 ID:Hli2sMIj
>>434
俺も先週電話してるから、その対応は嘘だな。
ちなみに俺の時も434と同じ対応だったよ。ユーザーなめてるよな、この会社。
439431:2006/11/17(金) 18:28:36 ID:zbdJuAgq
>>437さん
お・・そうだったのか。無知ですんません・・OTL

>>438さん
やっぱり自分の前にもいましたね。
今日電話したら担当者がいないとのこと・・・
メールで返信するといってきたが、電話にしろといっといた。
プチノイズに関しては対策を検討してる?らしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:05:01 ID:+VlEAXCz
まぁギャップレス再生に対応してくれるんならそれが一番いいけどさ。

とりあえず、曲間に無音が無い曲は、吸い出して wav にした後、繋いでおけばいいやん?
VideoMAID とかきっちり繋げてくれるよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:22:35 ID:q2L62rLC
俺もファームアップしたら、プチ治ったけどな〜。
個体差があるのかな。(´・ω・)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:44:47 ID:u6ndoD5j
秋葉のヨドバシ行ったら2Gモデルが21日入荷予定となっていたので予約してきた
ちゃんと21日に出てくれるといいなあ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:15:01 ID:Jp+3Os73
>>430
とりあえず充電池はこれを買えば良いのかな。
ノーマルモードなら1時間ちょっとぐらいは伸びそうだが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:44:59 ID:yA0arI5l
>>442
mjd?ktkr!
2Gを待ったかいがあったぜ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:47:25 ID:hPdMXsYO
あと半月で小型HDDモデルが発表されるのにおまいらは…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:37:29 ID:wltBD8kn
いまだにそんなことを言ってるのかw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:59:48 ID:y53PDM1A
>>445
HDDモデルは出たばっかじゃん。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:53:50 ID:XP8NcU00
出たのは最上位機だろ
ここに*HDD小容量モデル(第3四半期発売予定)と書いてあるし
ttp://www.kenwood.co.jp/j/corporate/affairs/pdf/renketsu200611_presen.pdf
ヒントはここにある
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/09/news092.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:26:26 ID:t87pffjz
つうか意味あんのかよ
あのシステムをベースに電池の持ちがうpとかじゃないとなー
本当にシリコンもHDDもバッテリーをなんとかしてくれないと困る
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:29:52 ID:hPdMXsYO
シリコンは単4電池持って行けばいいんじゃね?
充電池なんて高いものじゃないだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:42:37 ID:t87pffjz
旅行とか出張とかなら分かるが、日常的に複数の電池は
持ち歩くのがなー
バッテリー基準で考えればHDDの方が長いんだよな……
返す返すも単3にしなかった事が悔やまれる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:32:40 ID:aqL6bAW5
今後バッテリーのもちと音質のバランスの改善に期待
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:42:06 ID:tvl0fwFQ
ぷち消えないね!!

なんかもっと静電気みない音が出るわ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:47:11 ID:I9ynUYXG
プチノイズ最悪だ。マジでリコールだよ。この商品。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:01:21 ID:NY3nuNkS
俺は返品したよ
あり得ないプチノイズだよね
456431:2006/11/20(月) 22:33:07 ID:I97G1f73
>>455
俺も返品しようかな?(´・ω・`)
返品できるかな〜・・・OTL
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:10:50 ID:I9ynUYXG
返品しようかな...なんか、気持ちよく聴いている時に、「プチッ」って、
超イヤな気持ちになるもんなぁ
458431:2006/11/21(火) 20:24:22 ID:pVxvfGrZ
他の商品と交換がおKらしいので明日交換してきまつ。
ヨドバシの店員さんちゃんと対応してくれて感謝です。
Kenwoodいわく「そういうノイズの話も 数 件 あります」だって(´・ω・`)
フォームアップを検討中だから今はお客さんにはそれしか言えないらしいよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:33:25 ID:g5mYcUNe
プチノイズに耐え切れずに返品・交換した者が勝ち組になるか負け組になるかは、
これから出るファーム次第ということか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:07:18 ID:QhQSl8XP
交換して音質下げるようじゃ負け組だと思う。
俺?、プチノイズ出ないから勝ち組だな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:53:43 ID:2glFEVv1
つか、素直にファーム待てばよくねえか。
まだ買ってない俺が言うのもなんだが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:56:46 ID:wXbdRJJ2
>>458
フォームじゃなくてファームな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:24:54 ID:al7j4GWd
付属のイヤフォンってどんな感じなの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:59:11 ID:p9opKXUj
悪くはないが、別段よくもないわな
スポンジカバーで固定しないと、音漏れと付け心地はよくない
別に買うことを勧める

オーテクのES7を持ってるがあんまり遮音性がなくてがくりだった
CK9かCK7を今度買おうかなと思ってる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:03:13 ID:fav2RyBX
カナルタイプで遮音性が高すぎると外で使うとき危なくねーか?
真後ろに自動車が来ても分からないもんなあ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:40:12 ID:0QPsC+Y8
M2GC7買ってきた。
展示はまだだけど、
ヨドバシの店員に言えば商品だしてくれた。

改善されたのか、偶然なのか
プチノイズは無いよ。

音質はGA7とほぼ同等。かなり良いよ。
イヤホンは別売りで最低1万以上のものを買ったほうがいい。
付属は悪くないが、良くも無い。

難点はバッテリー。
結構消費が激しい。サンヨーの1000とかいう充電池は必須アイテム。
あと、地域柄か、FMが聞けない。

ほかはナイスな代物。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:46:14 ID:p9opKXUj
>>465
電車と室内しか使わないから遮音性高いのでOKだなぁ
もち歩行中はほぼ使わないよ
死にたくないし迷惑かけたくもないから
んで、 [fripSide - 3rd refrection of fripSide]聴いたんだが
高音痛くて死んだ OTL
ES7辛い
中高音がまろやかで高音がキンキン来ないのが欲しくなってきた
猛烈に...
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:52:14 ID:Jre+kteg
そういえば外で使うイヤホンヘッドホンでまったりした音出してくれるのって少ないな。
強いて言えば5proくらいなのかなあ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:13:43 ID:0FABRoPU
>>467
えー、なんでそんな限定された状況でしか使わないの
ポータブルの意味無いジャン
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:31:13 ID:p9opKXUj
えーー
電車と室内ってそんなに限定されてるぅ??
(´・ω・`)あと、どんなシチュエーションがある??

(´・ω・`)しょぼん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:33:51 ID:TaD1x6C0
電車の中ってそんな限定されてなくね?
俺も通勤中は電車の中でくらいしか聴かないぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:03:22 ID:lC3fwT/m
>>467
むう、私はオーテクCM7TIを使っているがエージングしていい感じに中高音が出ているよ。

・・・・・・・・まああいかわらずプチノイズ出るけどorz

KENからプチノイズのメールで返信が着たので詳細とMP3添付して送り返した。
はよ直してくれよーー。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:03:04 ID:BwHcetPt
俺は仕事先に入るまで町中でも聴いてるけど。
遊びに行くときとかも。
自分に対して電車内だけって制約はしたことが無いな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:22:26 ID:vIS/41jp
USBでPCに接続したまま聞いてるんだけど、プチノイズがたまに出るね…
ファームで更なる改善に期待するしかないんだろうなあ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:27:07 ID:m6hDIyXW
すんません、この手の製品を今度初めて買うんですが、
何人かの知り合いにiPod他聴き比べさせてもらったところ
HD30GB9が一番聞き心地がよかったんです。
でもこれって受注生産なんですね。
かつHDDタイプってのもあまり好みじゃないので
M2GC7でも良いかなと感じたんですが、
HD30GB9とM2GC7の音質の差って大きいですか?
イヤホンには2万ぐらい予算を検討しています。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:05:32 ID:TSAKMXTi
>>475
未だに比較レポが出てないからなんともいえないって言うのが事実。
技術的にはGB9がプリとパワーの分離によって高音質化しているのに対し、
GC7はクロックの制御ではGB9より気を使っているけど、GC7はGB9のプリ部よってのみの増幅。
GB9のHDDの振動対策でfシャーシつけているとはいえだし、もともと振動が少ないGC7の方が有利。
個人的には12月の小型HDDの仕様を確認してから判断するのがいいと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:37:20 ID:fzZmhSCT
まあ、ただバッテリーはGB9の方が長いよ。
ていうかこれが短すぎなだけだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:46:18 ID:Ol3r2bin
GB7買え。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:24:05 ID:9zkSVGh5
supremeやEQを使わずに聞き始めて、フル充電から1時間で電池の残容量メモリが1減るのはどうなんだ…
そりゃmp3ファイルはVBRで作ってるけど、それにしても減るの早くないかい?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:49:55 ID:4xz8ySYZ
そのまま検証よろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:24:18 ID:YLvCG8zB
>>479
今日買ってきてmp3CBR192kで二時間ほど聞いてるが
まだメモリは減ってないぞ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:29:39 ID:+Q7Lvzob
1時間でメモリが1減った後、2時間経過したがそこからはメモリ減らずになった。
なんだコレ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:38:39 ID:Y0z/lSF6
100%か100%ではないかの違いでメモリがまず一個減るのは当たり前じゃね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:57:42 ID:Hclc9Wqw
>>482
癖をつかめ。


電池残量=電池電圧。
電池によって減り方も違う。
『電池 放電特性』でググると理由がわかる。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:27:31 ID:wwP/3tFv
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:21:16 ID:EIGMAHJk
>>485
ちょ
いや…まあいずれ出る事はわかってたけどさあ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:04:57 ID:bQpzeO1S
yodobashi.comのM1GC7達のページが無いのは何故なんだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:54:56 ID:p205NTWx
勝って2週間で蓋がなくなってた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:33:27 ID:rtTCrMCR
>>485
きたあああああああああああああああああ

って10GBで4万かよ・・

これならHD30GB9買うさ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:12:35 ID:GeqJcH3x
で俺はHD30GB9買うか迷ってるわけだが

HD10GB7とHD30GB9は同じようなのかね?サイズとHDD容量以外は

世界最小を売りにしてるってことはHD10GB7の30GBとかは出ないのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:53:45 ID:eYnRnnm1
マルチウザ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:00:48 ID:Wkv8yDWF
マルチーズ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:42:25 ID:nTLy/8RB
この金額でも、有る程度売れるんだから、
各メーカーは、UIなど中身凝るより、デザイン凝った方がいいなw
こっちはたまったもんじゃないけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:16:17 ID:A1c6s5A8
ポータブルデジタルメモリーオーディオプレーヤー「M1GC7、M2GC7」をご愛用のお客様へ

平素は、弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、弊社が2006年11月より販売させて頂いておりますポータブルデジタルメモリーオーディ
オプレーヤー「 M1GC7、M2GC7 」におきまして、本体システム制御回路上の問題により、稀
に次の症状が発生する可能性があることが判明致しました。

発生する症状
音楽ファイルを再生したとき、稀に音途切れやパルス状のノイズ(“プチ”というノイズ)が発生する。
・ WAV. WMA. MP3などのファイル形式には依存しません。
・ 音途切れやノイズが発生する場所は不特定で、毎回、曲の同じところで発生するものでは有りません

弊社では、既に改善品の生産を開始しておりますが、お客様にご愛用いただいている製品の一部に
回路修正が必要な製品が含まれております。

つきましては、対象の「M1GC7、M2GC7」をご所有のお客様には、無償にて回路修正をさせていただ
きますので、お手数をおかけいたしますが、「製造番号および改善品の見分け方」をご確認の上、
下記の弊社「お問合せ先」までご連絡くださいますよう、謹んでお願い申しあげます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:29:17 ID:Kgo+WlEQ
>>434 >>438
「そんな話は始めて聞くので」って
不具合満載!東芝DVDレコーダーのRDサポートダイヤル並みの対応だな
マトモにチェックしないでユーザーを有料βテスターにしているところなど体質そっくり
(そういえばケンウッドの役員は東芝からの出向だったな)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:31:42 ID:nTLy/8RB
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:37:07 ID:A1c6s5A8
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:46:46 ID:7nHqw7qC


さすが高音質なプレーヤーは違いますねwww

499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:00:03 ID:Ujcil309
はいはいワロスワロス
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:41:26 ID:OuNdau90
ファームで修正しきれない不具合とはキツいな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:33:26 ID:xSiiW2U3
すんません、持ってるD-snapがそろそろ壊れ気味なんで
買い換えようと思ってます。
そこでデジアン搭載ということで再度D-soundのD-snapと
ケンウッドのデジアン搭載機種を検討してるんですが、
どっちが音質上でしょうか?
SDがそのまま使えるという転ではD-snapに軍配が上がるんですが、
圧倒的に音質がいいとかならケンウッドに乗り換えようかと思いまして。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:13:07 ID:+iakc+W0
このスレにパナなんて買う人間がいるとは思えないが…?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:49:50 ID:ep61G1wD
だな眼中無しw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:49:41 ID:xSiiW2U3
そうなんですか。
店頭で見てたらM1GC7欲しくなってきました。
不具合のせいか値札書いてませんが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:32:46 ID:PVIzCtBW
冥土淫邪犯とドラッグ&ドロップのお気軽転送というのに
轢かれるけど電池の持ちが悪そうなM1GC7とM2GC7み
たいだが、これ曲間レジューム対応してる??
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:15:41 ID:Yhg0oP3A
してないよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:00:20 ID:+iakc+W0
冥土淫邪犯
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:19:56 ID:PVIzCtBW
>>506
あっ・・・そうなんだ
じゃあ、ラジオ番組のMP3聞けそうにないから諦めるか Orz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:45:49 ID:WJVhiB3o
えっ、と思って軽く検索してみたけど、もしかして、
ケンのポータブルMP3オーディオって、全機種レジューム付いてない?
HD10GB7期待してるんだけど。。
510506:2006/12/03(日) 00:13:39 ID:wSD9uYd9
>>508
ご、ごめん、ライブ版等のシームレス再生と勘違いしてた。申し訳ない。
レジューム再生は対応してます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:56:26 ID:psAeCWOR
D&Dはビクタ、シャープも対応しているが曲間レジューム対応してるのは
けんうどだけ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:06:35 ID:LJOnCe/o
>>357
余計な回路が無いほうが音がいいの?
じゃあ、機能が少なめほうがいいってこと?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:06:57 ID:ocelK0kr
>>510
あ、対応オーケー?ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

2時間近いラジオ番組をmp3化して1時間聞いたのにまた始めから
聞き直しじゃキツイと思ったけどそれなら選択肢の第一候補かも
ケンウッドのサービスセンター、うちの市内にあるし
514509:2006/12/03(日) 09:30:01 ID:8ATM/czf
>>511
ああ、良かった!
また調べ直しかとオモタ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:18:06 ID:eIdOC3T+
よーしパパ余計な回路が無くて性能の良いHPA張っちゃうぞー

>>512
某8万円のHPA
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406981.jpg
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:37:40 ID:SWXA8sUK
>>515
回路図あれば1万円位で作れそうだな・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:00:36 ID:ZgP3eypf
ぶっちゃけ製品原価なんてもっと安いだろ
何万台も売れるもんじゃないし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:07:16 ID:eqfQyvuj
>>511
> D&Dはビクタ、シャープも対応しているが曲間レジューム対応してるのは
> けんうどだけ


曲間レジュームってなんぞや?(´・ω・)?
519518:2006/12/03(日) 18:15:50 ID:eqfQyvuj
スマン ぐぐったら普通に出た(´・ω・)

>再生を停止しても、電源をOFFにしても、バッテリーを抜いても、
バッテリー無しでカーアダプターからの給電だけで再生している最中にカーアダプターを抜いて給電を停止しても、
再生している曲の再生していた位置を覚えていて、
次回再生時は必ずそこから再生されるという完璧なレジュームが出来る。素晴らしい。(曲間レジュームとか、
曲中レジュームとか言うらしい)


>>515

ハァ!???????????????
それで8万って・・・・

ふざけてるんじゃない??マジで。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:31:09 ID:zJ88AeuY
>>494今更かよ!冗談じゃねえな。
M1G/512B5はどうにかしてくれないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:25:52 ID:lVOmRWO9
今日デオデオで聞いたら入荷未定だって。
修理だした人はいつくらいに戻ってくる予定なんですか?
奮発して初代20GBを買ってしまいそうだ。。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:44:39 ID:N+g0zxt/
2時間のラジオ聞くとかだったらiPodの方がいろいろ便利だったよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:46:39 ID:lam83vQO
iPodはwma聞けないからネトラジという面では使い勝手が悪い。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:18:58 ID:N+g0zxt/
それは思ったけど、俺のHD20GAでは正常に再生されないwmaもかなりあって、
結局MP3に変換して聞いてるからあんまり変わらないと思った。
mp3でもサンプリングレートによっては転送できないファイルも多いし。

それを差し引いても、ファイルごとの再生位置記憶とか早送りの速さとかスマートプレイリストで未聴ファイル抽出とかいろいろ便利だった。
高音質に拘らない使い方ならあっちがいいと思うよ。

工作員みたいだね俺。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:21:38 ID:6FVC+pER
見るヤツが見ると、このスレでは工作員扱いされるだろうな。
でも、参考にするよ。

皆が帰ってこないうちに逃げなさいw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:06:26 ID:JYXQCO7Z
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:34:03 ID:UpDIsaxb
10GBのあたらしいやつがヨドにあったよ!
聞いて見たらなんだか音のキレがあっていい感じでした。
ただ…値段が39800円だったよ…高すぎるよ!!!

ちなみに手の平にすっぽり入るサイズで色は白と黒だった。
カタログもらい忘れちゃったぜ★
528506:2006/12/09(土) 20:59:32 ID:WTVhJBTM
何処の淀?教えてちょ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:47:14 ID:8ThgHpHg
今日1Gのやつゲットしますた。
名前覚え憎いっすね、店員に「この1Gのやつ」
って指さして買いました。

音質ヨシ、使い勝手ヨシ、単四で電池の入れ替え可能と
もうお気に入りになりました。
電池もエネループ買っとくと長期間放置が可能なので
よさげですね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:50:18 ID:+TXToaBx
うp
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:35:23 ID:W4EfAc43
俺は4Gを待ってる派。
早く出てくれ・・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:52:45 ID:fOy0CwMI
>>531
4万円ですがいいですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:12:52 ID:W4EfAc43
>>532
買ったw!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:04:33 ID:entN5xES
>>533
10GBの何がだめなん?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:56:10 ID:97/zBVdD
HDDとかほざくんでしょ?
536533:2006/12/12(火) 21:58:14 ID:Rn8gnCVi
HDDだヽ(`Д´)ノ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:33:40 ID:WEwOF+jj
世界最小HDDプレーヤー、ケンウッド「HD10GB7」を試す
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/kenwood.htm

>気になったのは全体的な動作スピードだ。特に起動に時間がかかる。
>楽曲数960曲/6.1GBを書き込んだ状態で起動させてみる。電源ボタンを長押しすると、
>ライブラリインデックスを構築しているようなプログレスバーが表示される。この間が約20秒。
>これが終了すると再生がスタートすると思いきや、あらためて「Media Keg」というロゴマークが約10秒間表示される。
>よって起動時間は計約30秒だ。

('A`)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:35:17 ID:SPIVyFp9
('A`) IEから出るまで30秒もかからねーのに!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 06:19:13 ID:deqs0cdt
GB7

ファームアップ来てるぞ。


起動時間短縮されてる。
あと、ノイズの軽減も。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:23:53 ID:AoRvJZb0
起動時間どれくらい?
541誘導:2006/12/16(土) 10:56:03 ID:l38SecQt
KENWOOD HD20GA7/30GA9/10GB7/30GB9 23粒目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165321298/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:05:59 ID:KyA3g2tK
そっちはHDDだろ
誘導するならメモリーはこっち
KENWOOD M1GC7/M2GC7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162820322/
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:06:48 ID:KyA3g2tK
あGB7のことか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:32:45 ID:lscmBVAq
>>537
M2GC7で良かった…
電池以外は。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:23:22 ID:7aHLi4y+
>>544
M2GC7はエネルプAAAをキムラタンで超速充電し、常に予備を数本用意しておけばヲケ。
(但し、エネルプ以外のニッ水は自己放電対策管理が面倒)
AAAセル数本なら専用充電器持ち歩くより軽薄短小。
PCからのUSB充電は遅いし不経済だし出先では無理。
むしろ、DAP本体で充電しなくて済むのはM2GC7のアドバンテージ。
出先でドーにもならなくなったらコンビニで単4飼えば解決。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:32:47 ID:Kq+hLhyS
流れとか無視してスマソ。
昨日、長年使ったMDコンポが壊れたんでケンウッドのCDMDラジカセとM1GC7を買ってきた。
ラジカセから直で落とせるのはいいけどやっぱ楽曲情報は転送されないんだね。
停止ボタンが無いのは驚いた。なんで?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:56:31 ID:YnNFaqec
約1年使ったM512B5が3日前くらいから動きがおかしい。
以前オキシライド使ってた影響が今になって出たのかな。
明日KENWOODに電話してみるー。保証効くといいな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:30:03 ID:jgvIWGs1
>>546
停止ボタン真ん中にあるじゃん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:27:41 ID:eHakwjsg
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006122301000115
松下、ビクター売却を検討 ケンウッドと交渉

松下電器産業が音響・映像(AV)機器の子会社、日本ビクターの売却を検討していることが23日分かった。
業績不振のビクターを連結対象から外してグループ事業再編に区切りをつけ、成長戦略への取り組みを加速する。

中堅音響機器メーカーのケンウッドと交渉を始めたほか、ビクター経営陣が米投資ファンドのサーベラスを
スポンサーとして松下から株式を買い取る、経営陣による自社買収(MBO)の構想などが浮上しているもようだ。

松下はビクター株の52・4%を保有。中村邦夫社長(現会長)が就任した2000年以降、
松下電工の子会社化などグループ再編を進めており、今回の売却が実現すれば総仕上げになる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:10:54 ID:oJ9IRN35
松下、ビクター売却を検討=ケンウッドに打診−サーベラスとの自主再建案も

 松下電器産業が、業績不振が続く子会社の日本ビクター株の過半を中堅音響機器メーカー、
ケンウッドに売却する方向で検討していることが、23日明らかになった。一方、
ビクターは米投資ファンドのサーベラスと連携し、経営陣による自社株の買収(MBO)を検討している。
松下が保有するビクター株を買い取って同グループから独立し、自主的な経営再建を進めたい考えだ。 

最終更新:12月23日13時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000034-jij-bus_all
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:08:38 ID:YEEY4MC1
プラズマとかオーディオ以外はどうするんだろう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:40:22 ID:g04t2Pkt
512のやつ使い始めてから、イヤホンの接触が悪くなって片方からしか音が出なくなったりするんだけど、他の人はそういうのない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:25:43 ID:oehoVEIw
イヤホン端子は差しっぱなしなら空気に触れないし
抜き差しの時磨かれるので端子が錆びるというのはあんまり無い。

他のイヤホンでも片方の接触が悪いようなら十中八九イヤホン端子の半田が取れかかってる。
分解して半田を溶かしなおしたら多分直る。分解だめなら素直に修理。

昨日、まさにイヤホンの片方の接触が悪いポタ機を半田つけなおしで直りました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:02:15 ID:FJnRwBZm
XPで、付属のソフトインストールして、プレーヤーとUSBを接続したのに
接続されていませんって出るんだけど、なんで?
何か確認するkと尾あったら教えて!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:20:03 ID:D4QsTfcR
ソフトなんて付属してたか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:20:35 ID:D4QsTfcR
すまんGC系と勘違いしてた
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:33:30 ID:Jkmk12Gi
miniからの乗換えでM512B5買った
音質はすげーいいんだけどプレイリストみたいなのもフォルダで全部作らないといけないの?
あとタグで管理できないのも不便ね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:17:17 ID:kQPFBdt5
お正月限定特価で4980円だったので思わずM512B5購入。

買ってみてから専用ソフト+暗号化かよorzと思ったけど
これからファーム入れ替えやってみようと思う。

プチノイズひどいって書かれてるんで不安になったが
いま20分くらい聞いた感じではSigmatelの安プレイヤーよりは
まったく気にならないレベルだとおもた。
フォルダで管理できるしな・・・俺今まで何使ってたんだろうorz
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:14:08 ID:L45aEgsi
M512B5も中の人Sigmatelじゃ・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:22:32 ID:Q0FtBI36
>558
俺も買った。というか、時期,値段からしてもしや同じ店ではw

「ブチッ」は出るね、頻繁に。今のところpodcast専用にしてるので、そこまで
頭に来る、ということはないけど、音楽でこれだとちょっと論外かも。
まあ、電池の持ちが良かったりするので,適当に使っていくと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:42:50 ID:UWzgC1pZ
XPにしてから全く認識されないんだけど、何で?
サポートセンターに問い合わせて返事きたからやってみたけど無理…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:12:39 ID:nm4JspWR
M1GC7を付属で聞くと耳痛いどうにかしてくれ…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:43:24 ID:LUinUWsg
>>562
耳を整形汁。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:50:55 ID:/nVKWMVd
>>562
イヤホン買え
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:35:03 ID:Hkab1gcW
M1GC7だけど、音質とか、満足してまつが、ノイズが気になる。

その「ブチッ」ノイズではなく、起動直後とかに、「キュイ〜ン」みたいな音が聞こえる。

これってHDだったのか!?

ロットが最近なので、「ぶちっ」ノイズ対策済みだと思うのだが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:20:15 ID:ScnI4Xrq
>>565
仕様。気に入らないなら窓から投げ捨ててほかの奴にしたほうが幸せ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:02:01 ID:AvKYgoY5
>>565
投げる前に教えてね。

窓の下に駆けつけます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:37:28 ID:13TMEwuZ
M1GA3を使ってます。
質問なのですが、M1GA3にコピーした音楽ファイルは、
PCにコピー(戻す)事は出来ないのでしょうか?
説明書には「著作権を守りましょう」としか書いてないんですが、
元々のコピー元のPCに戻すことも禁止されているのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:00:08 ID:k6gqFfjY
あの・・カーラジオを使ってアマチュア無線はできませんかね・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:58:10 ID:jgpuyGxe
>>568
そもそもコピーって意味わかる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 06:36:22 ID:vg8/hSBQ
コピーがまずいなら、別にコピーでなくても良いんです。
ファイル移動が出来るようにして欲しい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:31:47 ID:1TQF9ach
だからさ
コピーって事は元ファイル残ってるんじゃん
この上どうしろと
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:01:24 ID:2ikutzQe
コピーと移動を同じ意味で使うな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:36:20 ID:gjIEAUEd
要するに転送するときにPCからそのファイルが消えれば良いんだよ
それなら問題ないだろ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:12:27 ID:rl7dKEVy
M1GC7を分解してる奴がいた!

http://blogs.yahoo.co.jp/onda0220

意外と中身は普通ですね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:24:11 ID:1Ha7LVpd
>>575
あー俺も分解しようとしたが、
上下のジャックが下ケースの横穴にもぐりこんでるから、どうやって外すのか謎だったんで
途中で止めちゃった。
二枚の基板が重なってコネクタでつながってたのか、この人すごいわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:34:23 ID:rl7dKEVy
575
ナノカーボン、塗ってるね。

カーボンダイヤトニックですかね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:13:22 ID:4LHpIwhU
安かったので漏れも1週間まえに買ったけど
プチノイズは曲間にのるだけで他は聞こえない
キュイ〜ンとかも無し
個体により当たりはずれが有るのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:31:34 ID:qEtfatFt
気温が暖かくなってきたからだろうね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:51:14 ID:t0OpmYaY
http://www.kenwood.co.jp/faq/m2gc7_m1gc7_m512c5/index.html
とりあえず新しいファームです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:21:34 ID:eG6Qrw6V
2980円で512M買えたし使い心地も満足だ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:04:21 ID:TcSZxc1J
KENWOOD ROXY
KENWOOD ALLORA
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:58:11 ID:NhnNG17M
今日M1GB5を買ってきました。
質問させて頂きたいのですが
Windows Media PlayerでWindows Mediaオーディオファイルとして入れた
音楽ファイルをD&DしてもKXMファイルになりません。
どうすればよろしいのでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:33:10 ID:Egicsm4T
>583 それは専用ソフトを使わずにDDってこと?
585583:2007/03/18(日) 20:48:14 ID:NhnNG17M
>>584
レスありがとうございます。
Kenwood Media Playerをインストールして
そこにWindows Media PlayerでWindows Mediaオーディオファイルとして
入れた音楽ファイルをD&Dしても

このファイルのオーディオフォーマットはプレーヤーではサポートされていません。
非サポート音楽ファイルはKXMファイルには変換できません。

と出ます。
ファイルの形式がいけないのでしょうか???
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:25:11 ID:Egicsm4T
>585
今私もやってみたけど、普通に出来ましたね。
レートは可変ビットレートで85〜145にしてました。
587583=586:2007/03/18(日) 21:58:10 ID:NhnNG17M
>>586
レスありがとうございます。
レートが192になっていたので128にしてみたところ出来ました!
気付かせて下さって本当にありがとうございます!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:54:24 ID:9Q01DR1M
M512A3でもプチノイズってある?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:45:16 ID:t0dH++lz
これってwmaファイルをこれで聞こうとしても正常に再生されないwmaが多いよね。
結局MP3に変換するしかないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:26:55 ID:EbhP7My0
M1GB5をファーム書き換えでCreativeNanoPlus化してる人います?。
怖くて出来ないのだけど、もし書き換えたとしても元に戻せますかね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:03:54 ID:uijgj5f4
CD、MD、ラジオがついてるやつ買いました(コンポではありません。ラジカセみたいなやつです。)
ラジオ聞くとき、FMは普通に聞けるんですが、AMが聞けません。
本体の向きを変えても・・
なぜでしょうか?
592激しく擦れ違い:2007/03/31(土) 00:07:29 ID:zzf2f7kG
>>591
窓の外に出して聞け。
593一応答えとくか:2007/03/31(土) 00:38:09 ID:y3PAhWw4
>>591
MD付なら多分AMアンテナが内蔵されてないから
どの向きにしようが窓から投げ捨てようが入らない
外部アンテナ付けろ
594ヒマだから答とくか:2007/04/01(日) 00:19:19 ID:jeHJeyNa
どんなチャチイAMラジオでも(鉱石ラジヲでも)バーアンテナ(コイル)+バリコンが定番。
そのフェライトバーを放送局に対して平行向きにすれば受信出来るよ。
やっぱ屋上で聞け。故障なら知らん。
595591:2007/04/01(日) 13:03:18 ID:2wCmOxYa
サンクス
ラジオ聞けたぜ
やたー

大阪で一人暮ししてます
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:12:15 ID:7HmF60pz
よかったなw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:36:38 ID:6d81s98K
M512B5 今日壊れた orz 突然電源が落ちたり、フリーズしたり...
Ni-MHで使ってたのって影響ある?

この4ヶ月、ポッドキャストを毎日のように聞いてたから、結構愛着が
湧いたんだけどな...
598597:2007/04/17(火) 22:38:06 ID:tPDE5tVG
と思ったら、
http://www.kenwood.co.jp/faq/m1gb5-m512b5/instability.html

ここ見て実行したら直った。やっぱり公式HPはとりあえず見てみるもんだな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:22:55 ID:8iHTyYdT
俺のM1GA3、曲を再生し終わると勝手に電源が落ちるようになったorz
ああああああ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:11:21 ID:9qNY5bOc
便利そうだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:28:49 ID:XUHQXsnb
プレーヤーの買い替えを企画しています。
電気屋で10GBのmedoa keg試聴して感動したので、ケンウッドの機種を一番に考えています。
やはり、1GBのフラッシュメモリータイプと10GBのHDDタイプでは、音質は違うのでしょうか?
30GBは予算外OTLなので、その二つの中でお願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:54:34 ID:4lqiH1sR
今、イポを使用してますが、HD10GB7とかM1GC7と
SONYのS705Fとはどちらが高音質なんでしょうか?
それとも音質はイポとあまり変わらないのですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:28:48 ID:NTmZGSPi
HD10GB7って結局文字でかいままだったの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:13:07 ID:IIofyDJK
ほす
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:18:05 ID:M3ssYJeM
新商品はでますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:56:45 ID:zcp3MNfX
俺も知りたい
KENWOOD HD30GB9欲しいんだが発売日が2006年てあともうちょっとで出そうだから我慢すべきなのか…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:55:10 ID:aEfMrQSw
すいません、質問させてください。
ほかの機材(ICレコーダー)からLineで接続して

レコーダー→M1GB5と接続してM1GB5のLineでRec押して録音したのですが

http://pc.gban.jp/?p=9165.jpg

この画像のように細切れに保存されてしまったのですがどうしたら一個or2個(90分以上の音源だったため)
に保存されるようになるのでしょうか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:09:40 ID:VvbJADoN
UDシリーズとの使い勝手はどう?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:40:51 ID:VoiAKTvY
シャープのコンポが買って一年ちょいでブッ壊れました。修理出して返ってきたけど異常直らず電源が全く付かない。
購入代+修理費で計4万5千は持ってかれたんですが、もう文句言う気にもならず(販売店に言っても仕方ないし)
KENWOODのNDL-100MDを新たに購入しようかと思うんですが、評判どうですかね?
壊れやすいとかあります?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:29:55 ID:KTdtwz61
>>609
俺も最近パイオニアのミニコンポがぶっ壊れたんだけどNDL-100MDかSHARPのSD-GX2のどっちにしようか迷い中…
デザインはNDLの圧勝
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:09:39 ID:m8+WTV33
age
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:20:29 ID:UcUeL9D2
KENWOODの「AX-D7」ってコンポ使ってるんだけど、このコンポ本当に最大出力50W+50Wもあるのか?
迫力ある音声で聞こうと思うと2CHで50〜55のボリューム(最大は73)、4CHだと60くらいのボリュームにしなくてはならない。
前に使っていたPIONEERのSELFIE「A30」も同じ50W+50Wの出力だったけど、ボリュームのつまみを11時くらい
(半分よりちょっと少ないくらい)にすると部屋の壁がビビルくらいの大音量が出た。
その前に使っていたDIATONEのコンポも同じ最大出力だったのだが、ボリュームのつまみをとても半分にまでは出来ないくらい
の大音量が出たような記憶がある。
「AX-D7」って本当に最大出力50W+50Wもあるのだろうか?以前の同じ最大出力のコンポとどう考えても音量が違うのはなぜなのだろうか。
分かるかたいます?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:34:11 ID:s8rIeiNZ
スピーカー + 能率
あたりでグーグル先生に聞いてみれ。
まあ能率同じなら音量同じってわけでもないけどな…

あと、そもそも試聴しておけば、問題ないわけだし。
買ってから出てくる質問じゃないような気がするぞ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:05:32 ID:UcUeL9D2
スピーカー + 能率でググッたら、なんとなく良く理解できました。wありがとうございます。
でも、試聴して気が付くことではないですよね。店で最大の音量なんて出せる訳ないし。
試聴して、今出している音量が最大の約何パーセントなのかなんて思う人いるのかな。
私、購入してから1年以上たちますが、ずーっとボリュームの最大は200くらいと思い込んでました。w
まー、必要十分な音量はなんとか出せるから問題はなしなのだけど、
そのスピーカーの能率を下げた要因ってなんなのか分かります?
電車の中でイヤホンをシャカシャカ鳴らしている奴には絶対に物足りない音量だと思うし。
最近の車に純正で付いているオーディオと比べても圧倒的に音量が小さい。
ちょっと小さいなら分かるんだけど、他と比べて全然音量を小さくしたのってどんな理由なんだろ。
前に使っていたPIONEERのSELFIEは「A30」は15年ほど前購入で3万円台、
そのときより現在は電化製品の値段が全然下がっているにも関わらず去年の購入でKENWOODの「AX-D7」は6万ちょっと。
確かに音質は前のコンポよりはいいと思うが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:08:30 ID:zMWt0DeS
耳が悪くならない最大の音をMAXにしてるんじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:26:00 ID:5h7lUaUB
最大の音をMAXwww
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:59 ID:E148WCX/
これってvistaに対応してないみたいだけど
新しいファームウェアがでるまではどうやっても
vistaじゃ使えないんですか?
もし方法があるなら教えてください
よろしくおねがいします
618617:2007/07/29(日) 13:38:42 ID:E148WCX/
説明不足がありました
これっていうのはM512B5のことです
すいませんでした
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:13 ID:/oQe65Vz
Vistaへの対応予定は無いそうだ。
カスタマーサポートはVistaへの対応は不可能と言っていた。
620617:2007/07/29(日) 18:23:39 ID:E148WCX/
>>619
回答ありがとうございました

もう一つ質問なんですが他のアプリケーションでは
プロパティに互換性タブがあり、互換モードで
開くことができるるのですが
M512B5のKenwood Media Explorerもそのような
開き方ができるのですか?

たびたび質問もうしわけありません
よろしくお願いします
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:02:38 ID:h6bA/Tq8
なんでbassも強調できる設定にしなかったんだろう?ドンシャリ客層も獲得できたのに・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:52:26 ID:QDXsRIf0
M1GC7買ってきたけど、これ曲順を自分で思い通りにできないのね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:38:47 ID:VEoHjpLh
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1184502075/

M1GC7は↑こっちのスレだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:51:30 ID:QDXsRIf0
あ、ごめんなさい。
ありがとうございました。
スレタイをよく読まないですいませんでした。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:32:59 ID:v6+CGw0M
M512Bが新品で2980円って安いですか?(サブのサブとして考えてます)
またこれの中身ってどこぞのOEMではなく、一部でもKENWOODオリジナルなんでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:09:11 ID:D1D6t6Fa
>>620
ハードにアクセスできるアプリの場合、
XP以前→XPのときでも結構動かなくなること多かったし、
今回も同じなのでは?
今度Vista対応のもの買うからそのときに調べてみる。
627626:2007/08/18(土) 19:57:43 ID:ZF0m20la
今前の文章みたら、ものすごく間違えた・・・orz
えと、とりあえずVista入りのパソコンでインストーラーを起動した。
動作可能。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:27:52 ID:amynLt8r
ケンウッドのポータブルオーディオで録音できるのってないのですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:32:23 ID:LwS2+nsG
すいません。初心者なんですが
貼りしたコンポをオークションで買いました

FMとAMって付属のアンテナみたいなのってあるんですか?
素人なので付属品とかよくわかりません

お願いします
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:33:18 ID:LwS2+nsG
貼りわすれました
http://imepita.jp/20070826/809420
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:08:05 ID:XGJuHWHo
初心者ですまない
kenwood Media Explorer
って付属のCDからしかDLできない?
WEBからDLしたいのだが・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:05:56 ID:o7atpZMQ
CDからDLしたのか、たいしたやつだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:05:47 ID:hcZ1/yDQ
KENWOODのM512B5を買って3日しかたってない初心者なんですが、分からないことがあるので聞いてください。
説明書にKenwood Media ExplorerをインストールするにはXPの場合、Administratorまたは管理者権限を持つユーザーとしてログオンする必要があると書いてあるのですが、ネットカフェでインストールしたい場合、インストールは無理なのでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:09:39 ID:a4v4ov2o
>>633
他者のPCに勝手にソフトをインストールしようとするのはどうかと思うが。
まあ余程セキュリティとか気にしてないネカフェじゃなきゃAdminでは入れないでしょ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:49:24 ID:hcZ1/yDQ
>>634
分かりました。回答ありがとうございました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:02:00 ID:ZO5DaeIj
ジャンクでM512B5を買ったんだけど、Kenwood Media Explorerがないので、ZENのファーム入れてみた。
上の方で書かれてたけど、本当にバックライトが、3秒後とかに入る様になっちゃった・・・
ま、いいか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:37:49 ID:nXMbR20D
俺もファーム書き換えちゃった。
98SEでも使えるようになってヤッター\(^o^)/
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:47:52 ID:xWK0O4Qk
俺もファーム変えちゃったM1GA3
ノイズ激減した上にD&D出来てワロタ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:21:26 ID:7sYuGrGB
米Microsoftとケンウッドが特許クロスライセンスを締結
−家庭用エンターテインメントシステムやナビ分野で関係強化

米Microsoftと株式会社ケンウッドは25 日、特許のクロスライセンス契約を締結。
家庭用エンターテインメントシステムやカーナビ、家電製品、ソフトウエア分野での関係を強化すると発表した。
金額は公表されていないが、Microsoftが持つ特許のライセンス供与にあたり、ケンウッドがMicrosoftへ
使用料を支払うことになるという。

契約の目的について両社は、「カーナビや家電製品分野における情報交換、ならびに特許取得済み技術の
相互利用を促進するため」と説明。

ケンウッドで知的財産統括を務める石黒一夫氏は、「この契約は両社の協力関係の範囲を拡大するためのもの。
これまで開発してきたテクノロジの相互利用を可能にし、製品開発を加速させる原動力となることを期待している」と
コメント。さらに、「双方の企業から提供される製品やサービスを有効に活用できるような環境を、両社の顧客に
提供することにもなる」としている。

MicrosoftのIntellectual Property & Licensing部門担当バイスプレジデント、Horacio Gutierrez氏は「今後も
ケンウッドをはじめとする業界の有力企業との協業を継続しながら、当社のライセンスプログラムを通じて、
新規性と革新性に富んだテクノロジの掘り起こしを進めていきたい」と語っている。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070925/msken.htm

640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:34:15 ID:AAwclMpy
M512B5ってvistaに対応してませんよね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:01:49 ID:aKoQK4Z4
PC持ってないので、M512B5をコンポからダイレクト録音しています。
それで例えば10曲録音して9、10曲目の2曲を削除した後に、
新しく録音すると9曲目なのに表示は11曲目になってしまいます。

これは仕様なのでしょうか?
お陰で50曲くらいしか入ってないに表示は331曲とかになってますOrz
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:45:54 ID:/LVTnqJa
>>641
PC経由なら不要なトラック番号削除できる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:31:55 ID:RrPMCFLe
サンクス!
そうなんだ〜15ヶ月目にして不具合が出てきたから、
次は他のモデルにしてみるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:32:24 ID:eTL7tHqY
>>226参考に中身をケンウッドからクリエイティブに変わってから
音飛びがほとんどなくなった。KENWOODのロゴが憎いよ・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:06:06 ID:LMtNsIAD
■あきばんぐ2号店
KENWOOD M512B5(携帯オーディオプレイヤー,512MB,FMチューナー搭載) 2,980円
 1GBモデルは5,980円で販売予定。週末特価。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070929/price.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:59:51 ID:Lhl0SItP
>>645
昨日秋葉原行ったのに‥一日早くレスしてくれてたら‥_| ̄|〇
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:38:57 ID:35cyjX63
フラッシュタイプの後継機種はまだかな。
M2GC7持ってるけど、2GBじゃもの足りなくなってきた。。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:05:41 ID:Y1ST1DhN
もう出ているだろ。。。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:49:24 ID:/K4VA1fA
CR-A7USBからのラジオ録音で、M512B5に直接録音はできるでしょうか?
説明書にはM512C5はokとあるのですが C5とB5の違いを教えてください。

USBストレージクラス対応とあるポータブルプレーヤーになら、メーカーかかわらず
録音再生できると理解してて良いですか?
連休でサポセンまで待てないのでよろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:21:14 ID:K7RbbxJP
>>649
USBストレージと録音には何の関係も無い
録音機能が付いていればマイクから録音できる
USBストレージクラスってのはPCに接続したときUSBメモリとして
認識される機能でしかない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:46:02 ID:2j9XwoBr
>>649
M512B5にはUSB経由では録音できない。
アナログ接続で録音することは可能。

>>650
マスストレージか否かは大きな違いがあるよ。
CR-A7USBは、マスストレージデバイスにMP3ファイルを直接書き出せるのが特徴なんだし。
652649:2007/10/09(火) 07:55:00 ID:xqY9K+iG
>650
>651 
質問がぼやけていたのにレスサンクス
ラジオをタイマー録音がしたいというのを書き忘れていました。。
こんな理解で合ってるでしょうか?

CR-A7USB(ラジオ)とM512C5は、USBストレージクラス同士なので
CR-A7USBのタイマー操作して予約録音が可能

M512B5はM512B5の録音機能をリアルタイムで操作しての
ラジオ録音ができる=予約録音は出来ない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:03:32 ID:45IZi6fh
>>652
合ってる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:44:12 ID:YbSCfv1A
M2GD55はたぶんKENWOODのDAP至上一番ノイズレスの機体だなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:53:16 ID:dLpRa2NF
M2GD55/50、もう売ってたぜ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:12:55 ID:i3skqZGL
今さらかもしれないが、M1GB5を近所の閉店セールで4490円で買った
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:05:32 ID:/BbX/1JG
しばらく総合に避難しとくか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:45:27 ID:Vh7Y38Dq
今更ですが、どなたかM1GB5またはM512B5をzen nano plus化した方
置き換えるファイルを教えていただけないでしょうか。

>226を参考に、M1GB5のファームを、zen nano plusのファームの
アーカイブを解凍したファイルで置き換えようとしたのですが、
zen nano plusのファーム(ZENNanoPlus_PCFW_L16_1_14_03.exe)
にはusbmsc.sbがなく、他のファイルだけ置き換えても動作しません。


659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:12:50 ID:vwgf9391
あげ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:29:27 ID:pJhwAxkz
M2GC7を使ってるけど雑音がひどいな・・・
>>565のようなノイズ入るし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:25:12 ID:1LcDepQO
CR-A7USBとM2GD55をセットで購入したさ。
さすがに同じ会社のだけあって相性良いみたい。
店員が「パソコン経由でないと充電できない」というから、
メーカーに確認取ってもらったら、問題なくできるとの返答。
安心して購入。併せて31000円。まあ、田舎にしては安いかな?
ダイレクトエンコーディングに比べればはるかに音質良い。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:18:37 ID:VkSRU2ZR
Googleなどの検索機関で探してみても、一向に見つけることができなかったため質問させていただきます。

私は、趣味としてDMC-S9NETを使い風景音などを録音して楽しんでいます。
しかし、先日付属品だった乾電池ケースを無くしてしまい、近頃は充電池だけで稼動させてきたのですが
充電池のみで稼動させて録音し、いざ書き込もうとすると残量警告マークが点灯して書き込むことができません。

乾電池ケースがあれば大変助かるのですが、この付属品だけばら売りしてもらうということは可能なのでしょうか?

ご面倒をお掛けいたしますが、どなたかご教授ください。
クレクレ厨でスマソorz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:58:40 ID:fCs8feR/
スレ違い以前に検索機関ってなんだよw
サービスかカスタマーに電話一本で済む話なのに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:15:42 ID:MLPJa4SU
電話できない事情があるんですよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:10:35 ID:pWHnHPZ8
M2GD55買ったけど、使い難さに泣けそう・・・
イコ弄れないし、再生方法もフォルダ単位とか出来ない。
転送遅いし、1フォルダで大量転送かけたらすぐフリーズ・・・orz
見た目と音質は文句無いだけに、余計に腹が立つ
ファームウェアさっさと上げて欲しいよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:32:19 ID:GTIlNh/l
うわ、そうなのか…
ケーズのチラシにM1GD55が8,800円で出てるけどやーめた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:50:25 ID:KjqJ6geZ
俺もksで買おうかと思ってるんだけど、デザイン良いから買おうか
悩んでるのにな。
英語学習用だから、早送り、巻き戻しがうまくできれば良いのだけど。
ipodだとうまく巻き戻しできなくてな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:40:17 ID:mYlQmQCt
エイデンだと6840くらいだよね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:34:20 ID:okDIXnuS
最近Mdウオ-区万販売されてないね。
よどばし、びっく、さくらや行ってもない。
どしたの?昔から愛用ひてたのに。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:04:40 ID:jQ1Pl/n0
>>669
さすがにこのDAP全盛のご時世じゃ売っても売り上げが見込めないから撤去したんじゃね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:05:56 ID:adXI1CwJ
ロスレスにしたいから120Gの奴を速く出した欲しい
今日wavに再取り込みしたら全部で120gあった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:19:52 ID:Jku8nNFZ
>669
とっくに完了しています。時期モデルは予定なしと、セールスから聞きました。(´Д`)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:44:35 ID:M7x8u8RA
俺が持ってるM2GD55では、次の曲との間に「プチッ」って音が出る。
他の人はどうですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:45:10 ID:M7x8u8RA
なんか自己解決したみたい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:00:29 ID:oCUU6Ugv
今まで安いの使ってたがM1GD55使い始めたら音が良すぎてワロタ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:36:32 ID:2h7unz5l
OGGに対応してくれたらKENWOODに絶対のりかえるのに
OGGで曲ためてたから他のにのりかえめんどい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:52:46 ID:1EVxS2iU
D50とD55ってなにが違うんだ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:12:48 ID:LzwMAK8+
微妙に商品名が違う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:19:04 ID:1EVxS2iU
それだけかwwwwww
買おうと思ったがこのせいで思いとどまってしまったw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:53:21 ID:xu4u3+bd
中身は全く同じよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:22:38 ID:r45O8fmZ
M2GD55を10800円で見つけたから買おうと思うんだけど、乾電池に対応してる?
あと転送するのにソフトが必要?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:59:23 ID:nocbGcTW
CR-A7USBでファームアップがあたっていない初期の機種を
持ってる人はメーカーに送るなり持ち込むなりしたほうが
動作が色々と落ち着く。告知されていた曲の再生順番の問題だけでなく。
初期機種はファームの出来が悪かったようだな。
タイマー機能も正常になったし。おすすめ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:51:06 ID:2A2sFNUW
>>681
乾電池は使えない。内蔵バッテリーだけ
転送にソフトは必要ない。D&Dでおk(WMPで同期も出来るが
ただ転送するときにフォルダ分けしても、それは反映されない
転送後にファイルネームなどを編集するのも無理
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:02:45 ID:ba0igMyu
>>683
外部電源はないのね
まあ基本的にラジオを聴くのに使って、聴いたら消すだけだから買うかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:24:17 ID:elM0wuE4
>>684
その代わりUSB1.1の転送速度だから腹立つくらい遅いよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:27:09 ID:sYyL6Ciu
GCとGDってやっぱり音質違う?
デザインでGD選んで後悔する事なんてある?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:58:22 ID:yAN5nb+2
>>686
違う。
ぽろぽろほたるで比べると大差ないようで、小さく鳴ってるコンガの音がGDだと際立って聞こえる。
編成の大きなクラシックだと空気とか場の広がりがもっと出てくる。
GDのデザインを決してよいとは思わないが買ってよかったと思ってるよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:04:01 ID:Ww/QXci0
>>686が訊いているのは、MxGC7とMxGD50/55のことで、
>>687が言っているのは、MxGC7とHD60GD9のことだったりして。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:27:54 ID:pK6Yo1ZG
>>688
俺にもそのようにしか見えないw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:42:53 ID:yAN5nb+2
勘違いしてた、すまん・・・・・・・・w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:35:29 ID:1U6aU1dp
友達がD50を欲しがってるんでプレゼントしようと思ってるんだけど、
そいつはクラシックを聴くんです。
これのイコライザにはクラシックの設定はないようだけど、大丈夫でしょうか?
オケをやってるんで、音質がある程度いいものを求めてるんですが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:30:29 ID:93KeHrri
ケンウッド、高音質プレーヤーとしても使えるPCMレコーダ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/kenwood.htm
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:13:21 ID:nwfklq20
>>692
それは欲しくなってきた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:24:40 ID:2bqQQ3AP
>>692
35kは高いけど・・・高音質DAP+高音質PCMレコーダを買うと思えば安いかなぁ。
SDHCスロットとラインアウトが付いたのは嬉しい限り。
どうしよう、金貯めて買おうかなぁ。
しかし、一般層には全くウケそうに無いな、高性能すぎて。
値下がりに期待。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:31:39 ID:6o6N40da
>>691
結論からいうと止めといた方がいい。
音質はとにかく「無難」の一言。
歪っぽいイヤな音は出さないが、ハッとするような感じも一切無い。

クラシックを聞くといっても色々あるから良く解らんが、小編成の室内楽くらいまでなら
まあまあいけるかな。
大編成モノは分解能力・音場ともにお値段なりなんで聞いててストレス溜まりまくるよ。
ライブものなんかも音が途切れるから興ざめ。
クラをまともに聞くならHDDタイプに逝くしかない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:23:28 ID:JvXgDuNm
サポート外のファイルです。 と画面に表示され、今まで聴けたファイルが全く聴けなくなりました。
それでフォーマットを初期化してみたところ、『サポート外のファイルです』と『コンテンツがありません』と出ます。
原因が一切ワカラナイので、どなたか分かる方いたら宜しくお願いします。
分かりづらい長文すいませんでした。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:40:07 ID:ustGrgIV
>>691
GD50/55は糞機種だからやめたほうがいい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:07:03 ID:n+XWCqSq
>>695,697
なるほど…
ちょっと友達と相談してみます。
ありがとうございます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:44:26 ID:ilDB8JE4
ケーズのチラシにM1GD50が7,980円で載ってたけど、俺はM1GD55がいいんだよなー。スペック同じだからM1GD55も同じ値段にならないだろうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:32:58 ID:y92Z5Nas
GD55に合うケースないかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:58:30 ID:Wa5yPGf1
>>700
赤ちゃん用靴下。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:58:13 ID:qdTfKNAv
>>692
ライブでの密録用に、ほしい・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:12:40 ID:ufirrQ+6
>>702
タイーホ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:15:01 ID:qdTfKNAv
>>703
ライブって、鳥の鳴き声のことですよ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:21:57 ID:y92Z5Nas
>>701
なるほど、その手がありましたか。
ありがとうございます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:45:18 ID:ufirrQ+6
>>704
そっか、疑ってスマヌ
俺は音楽の方かと。

でも音楽の録音にもいけるよねコレ。友人がバンドやってるからさ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:38:15 ID:/03XeNPz
同期化が遅いんだが、皆のも同じ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:26:05 ID:yI2PjmuG
MGR-A7を買った。
これから箱を開けて、電源入れようかってとこだ。
上海問屋に16GB SDHCを注文してあるが、それまでは手持ちの2GB SDでしのぐつもり。
もしスレ違いと言われなければ、しばらく使ってから感想をここに書くけど、どう?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:03:56 ID:tBunCjj6
つーか逆だよ
おまいの日記なんて誰も見たくないんだからレビューだけ書き込め
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:08:16 ID:sXzVSlIM
日記なら読み飛ばせるから気にせず好きなだけ書き込んでくれ。
日記でもほかの環境とか分かったりして、情報になるときもあるから。
まぁ、情報が出揃ってない今田からの話だけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:16:15 ID:ws2FtxFt
>>708が正しい評価をくだせるかもわかったもんじゃないしな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:14:13 ID:wV7SAk64
>>708がMGR-A7使用記みたいなブログを作ればおk
713699:2008/02/04(月) 00:10:50 ID:CxG5vAF8
昨日別の用事でケーズ行ったらGD55も7,980円だった。あと東芝のgigabeat U104も7,980円だった。どっちがいいんだろう?
ケンの方がデザインが男らしいし、カナルイヤホン添付というのがポイントだけど、東芝は新しい半導体を使って高音質を目指している的なことがカタログに書いてあったし、迷うな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:18:14 ID:EmZKPPuR
ぎがびはやめとけ…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:36:29 ID:CxG5vAF8
>>714
ギガビはディスプレイ点灯時にノイズが乗るとか、高能率のカナルで聴くとノイズが聞こえるとか、なんか不安だな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:49:12 ID:GY4STAq0
GD55もディスプレイ点灯時にノイズが乗るよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:31:03 ID:/bboCkN2
>>716
ノイズは有機ELの宿命か。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:46:45 ID:qBOFd91V
すみませんが教えていただけないでしょうか…
来月入院する予定で、病院で使用したいのです。
ケンウッドのミニコンポを買ったのと、下見に行ったら安かったのとで
G55にしようと思ったのですが
サイトで定格っての見たら、充電はパソコンかコンポ経由とのことで…
とても2週間はもちそうにありません。
サイトのオプションには載ってないですが
iPodみたいにコンセントから繋いで充電って手段はありますでしょうか?
教えていただけたら嬉しいのですが…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:17:57 ID:4zHsD/pG
>>718
こういうのでいけるはずだよ
http://www.planex.co.jp/product/accessory/pl-uchg01/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:24:38 ID:4zHsD/pG
M2GD55が淀で期間限定10800円ポイント10%だった。明日買ってくるつもり。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:35:04 ID:rMNDWPEF
>>718
お大事にどうぞ(´・ω・`)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:45:15 ID:/bboCkN2
>>718
お大事に。
俺は入院することになったら絶対ノートPCとデータ通信カード持って行くな。あとワンセグチューナーも。これさえあれば暇しない。
723718:2008/02/05(火) 23:17:03 ID:qBOFd91V
>>719
おぉー、こういうのがあるんですね…。
無知で恥ずかしいです。
教えていただきありがとうございます!

>>721>>722
暖かいレスありがとうございます。
ノートPCあったらいいですよねえ…
とりあえず55ゲットして頑張ってきます。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:57:39 ID:cmzH0l+q
あらゆるプレーヤーを検討した結果、M2GD55に行き着いた

いきなり起動しないぜちくしょー
USBケーブルを変えてもPCが認識してくれない

サポートセンターも販売店も時間外なので愚痴ついでに質問なんですが
買ったお店に直接いけば交換してもらえますか?お店はヨドバシです

725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:00:02 ID:MQrnxlHB
煽りでもなんでもなくどうしたらGD55になるのかが不思議
もっとリサーチすべきだろぉ
あ、GD55持っている俺だから分かるんだけどね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:05:19 ID:4zHsD/pG
>>725
何が失敗だったのか教えれ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:06:59 ID:MQrnxlHB
大きく二つだな

1.転送糞遅くて使う気にならない
2.音質普通

散々既出でしつこいかもしれないが、GD55買うくらいならgigabeat U買ったほうが満足度は高いよ、きっと
俺はそうした
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:10:48 ID:zpPuoE4m
>>727
なるほど。自分もgigabeatUかTとこれで迷ってて
値段が下がったので決めようと思ったが考え直す。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:16:21 ID:5vJiULCN
一応うざい客+DQNといわれるだろうけど、ヨドバシなら返品ではなく返金も可能だよ。
そしてその足でGigabeatUを買うんだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:17:32 ID:TOwku22s
携帯から追伸レス
俺がU買ったのはAmazonで9800円だったからってのもある
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:18:53 ID:ys2qzUEJ
gigabeat UはU206以外買う気になれない。あの女の子デザインを、俺みたいなむさい野郎が持つと激しく違和感。
732724:2008/02/06(水) 01:12:02 ID:+/xUkdnv
みんなレスありがとう
明日販売店に行ってきます

gigabeat、最終候補に残ってました ただどうにもデザインがなじめなかったんだよー
GD55シルバーの鏡面仕様に惹かれたのが大きかった(指紋、傷は覚悟の上で)
転送速度に関しても転送するのは2,3ヶ月に一回するくらいなんで問題なしです
まあデザインと値段で決めただけだなw ヨド10800円+ポイント10%でしたyo

交換もしくは修理に出すのは間違いないんですが
GD55とgigabeatU、Tでは音質がそこまで違うんですか?今後の参考に教えてください
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:05:06 ID:kfO87osC
今日電気屋でMGR-A7の存在をはじめて知った。
ローランドとかm-audio、zoom並にバンドの練習とかの録音に使えますかね?

ビクターの奴はちょっときつかったw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:27:47 ID:mHTC9/dC
操作にすごいもたつくよ。
録音終わる毎にいちいちデータベース初期化やって待たされるからキレそうになる。
MP3プレイヤーとしても使ってて曲数が多いと余計そうなる。SDカードつかうともっともっさりします。
それでいいならどうぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:33:30 ID:+scs03Vr
なんだもう買った人いるのか。
プレーヤとしての音質はHDDタイプと比べてどうですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:47:11 ID:kfO87osC
>>734
どーも
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:06:15 ID:vXYcmNLb
ケンウッド製品について詳しく教えて
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:24:24 ID:arDn15Dx
Media Keg HD60GD9ってどうなんですか?
購入候補なのですが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:29:46 ID:qy+cwxgX
>>738
すげえぞマジで
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:50:12 ID:qqxkIOxX
>>738
5cmも伸びた
まじオススメ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:47:49 ID:tpGxhsV0
>>717
俺のはディスプレイに関係なく無音時に「ツー」って聞こえるよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:01:08 ID:dUDH3v5Z
483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 02:10:33 ID:psVn4V+Z0
MGR-A7 機能/仕様上の問題点
1)  2時間で録音ファイルが分かれる。連続録音ができない。
 2時間でファイルが別になって継続するがギャップレス録音に
 非対応なので実質の連続録音時間はWAV、WMAとも2時間まで。
2) WMA形式の最高音質が128kbpsまでしかない。
 WAV形式との落差があまりに大きく中庸の音質の選択肢がない。
3) ギャップレス録音に非対応。
 1)の仕様と相まって2時間以上の連続録音をする代替手段が無い。
4) 録音時、オートレベル設定で左右独立して録音レベルが変化する。
 左右独立だと再生時に音量に加え、左右バランスまでふらついてしまう。
5) 起動から録音が可能になるまでの時間が長すぎる。
6) 起動から録音開始までの操作が煩雑すぎる。
7) MP3形式の録音に非対応
8) 24bitのサンプルレートに非対応
9) 96KHzのサンプルレートに非対応

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 02:56:52 ID:5iT1D8Oa0
10) 再生機も意識しているようだが、AACの再生には非対応
11) キーとキー上の機能表記が同一色で見づらく(明るさ変えた塗装だけでも違う)、
   キーバックライト無しなので、暗所で使いづらい(あったらごめん)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196702992/l50
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:17:44 ID:qtOyKmeb
ダイレクト縁故の128って酷いからな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:06:37 ID:e8+2xevz
M1GD55を使っています。
WINDOWSMEDIAPLAYER9からデバイスへ転送していましたら
不明なエラーが検出されました、と出て転送できなくなりました。

今までは普通に転送できていたのに
突然どの曲も転送できなくなりました。
これは何が原因なのでしょうか?
ドラッグ&ドロップはなぜか初めからできませんでしたのでしていません。
M1GD55では普通に音楽を聴くことができます。
リセットボタンを押そうとも考えましたが
そうしたら保存されていた曲は消えてしまうのでしょうか?

どなたか教えてください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:04:18 ID:U7xfuuJ7
>>744
WMP11にしないの?すごく便利だよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:27:45 ID:+vBLb2+B
>>744
リセット押してもデータは消えないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:27:24 ID:vsVtlvhy
北海道の田舎の方のスーパーだけど、M512B5が5,000円で売ってる。買いかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:41:25 ID:cL/8b1jS
>>747
ZEN STONE 1GBが3,980円で買えるから高い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:22:01 ID:7YVDsLI1
>>745 >>746
ありがとうございます!
何とかなりました
750ジャッカー ◆.5wljPk1.c :2008/02/14(木) 23:55:57 ID:aqMvnSfC
どうも
いつものジャッカー#2008 です  

とうとうSONYを裏切ってipod Touchの32GBを9800円で購入したので証拠写真を貼っときます 
コジマの店員と価格交渉に苦労しました。
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1202998115349.jpg 

これからは新製品の32GBと付き合って逝きますので応援して下さい。

では また 

751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:29:56 ID:ZoTQyNFB
初めてのポータブルを買おうと思ってます。
ちょっと家でリラックスしたい時にいい音で聞きたいのでどうやら音に関しては
HD60GD9が評判よいとのことなのでこれにしようかな?と思っています。
で、イヤホンもいいものにしておいた方がいいそうでお勧めのイヤホン
はありますでしょうか?
10ProというのとES500というのがいいようなんですがこの機種との相性は
どうでしょうか?

よく聞くのは普通の日本のポップスです。

なにぶんいい音、というものはどんな感じかが想像つかないんで
(童貞がセックスに抱いてる幻想と同じようなものだと思ってください)
目の前でホントにアーティストが歌ってるように感じるくらいいい音が出るんでしょうか?
演奏よりボーカルの声がしっかり綺麗に聞こえるようなものがあればと思っています。

すいませんがご教示お願いいたします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:50:21 ID:d3hWllH6
>>751
スレ違いだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:57:05 ID:ZoTQyNFB
>>752
そうなんですか・・・
イヤホン自体の性能ではなくHD60GD9
との相性を相談したかったのでこの機種を持っておられる方が
多いこのスレで聞くのが妥当かと思ったんですが・・・
失礼しました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:07:11 ID:d3hWllH6
>>753
携帯だからアド誘導できないけどHDD専用スレがある
ここはメモリースレ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:06:53 ID:sGCkv0IX
>>753
スレ違いとはこう言う意味だよ
KENWOOD HD20GA7/10GB7/30GB9/60GD9 39粒目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202224001/

家で聞くなら10proのようなカナルではなくてヘッドホンの方がいいだろう。
相性は好みも混ざるのでいい答えはでないかもしれない。
少し高い方がやっぱり聞き心地は良いだろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:10:33 ID:ZoTQyNFB
>>755
ありがとうございます!
そちらで聞いてみることにします。
ヘッドホンも視野に入れてみます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:23:31 ID:weempUjp
スレ違いかもしれませんが・・・

CR-A7USBをご使用の方、音質はどんな感じですか?

来月、無印良品からこの製品がOEMされて、シンプルな形状になって発売されるそうです。
(19800円、USBコネクタが除かれ、SDカードのみのバージョン。
webには未だ掲載されておらず、店頭で配布されている冊子に記載されている)

家電屋でCR-A7USBの実機を触ってみましたが、周りの音にかき消されて
イマイチ音質の判断が出来ませんでした。
そもそもOEMされていると、音質も若干変わってしまうのでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:57:21 ID:0naOIBKE
ちょっとお聞きしたいのですが、今更M512C5を買うのはアリですか?
公式見ても、デジタルアンプ内蔵の記載があるメモリーオーディオが、これとMRG-A7しか無いような・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:39:45 ID:olrjvGZF
ぶっ壊れたんだが修理どれくらいかかる?保障期間外
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:34:18 ID:wwMapzlk
>>759
機種も壊れた個所の情報も無しに分かるわけないだろが
サポセンいけサポセン
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:35:56 ID:olrjvGZF
>>760
M512B5です
電源入れてもすぐ切れるんです
サポセンに電話してそんなこと分かるんですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:43:59 ID:DQuishgh
>>761
http://www.kenwood.co.jp/faq/m1gb5-m512b5/instability.html
もし、下記手順をお試しいただいても症状が改善されない場合には、
弊社カスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:59:52 ID:lOWei8aH
>>762
それやっても直らなかったんだが
なんか急に起動するようになりました><
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:13:24 ID:6ZrloOgs
KENWOODのメモリ型で16GB以上の新機種でないかなぁ
でたら即買いなのに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:38:01 ID:CLR1MWar
>>764
つMGR-A7

内臓2G+SDHC16G=18G

ゆくゆくは
内臓2G+SDHC32G=34G
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:02:31 ID:6ZrloOgs
>>765すいませんSDに関してはほとんど知識ないので質問します。
調べてもあまり詳しく載ってなかったので
@SDと本体メモリはフォルダーが分けられてしまいますか?
ASDと本体メモリでの音質の違いはありますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:17:00 ID:CLR1MWar
>>766
@一元管理
Aどんだけー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:26:02 ID:6ZrloOgs
>>767
ありがとうございます
これといったデメリットはなさそうなので購入しようとおもいます
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:48:02 ID:QKSbvfwA
HD10GB7は曲をたくさん取り込まずに少ない曲をWAVで取り込むのがbestなのかな?
そうすればデメリットとされてる曲選択の遅さや起動の遅さも解消?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 09:13:38 ID:3ysWK+1g
>>769
本末転倒
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:44:48 ID:bDQiqQnW
>>768
でも凄く遅いんだけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:53:19 ID:/xAl7eb9
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%91%E7%94%B0%E6%A9%9F%E6%A2%B0+%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&client=firefox-a

村田機械 こいちゃん に一致する日本語のページ 29 件中 1 - 29 件目 (0.29 秒)

村田機械の裏事情ムラテックの裏事情
1 :ー1:2007/09/29(土) 10:26:39 ID:15I3PH81: 村田機械の裏事情ムラテックの裏事情; 12 :12:2007/10/11(木) 12:38:39 ID:zF6ioMdi: 糞スレ他店な1はネ申; 13 :12:2007/10/11(木) 20:55:40 ID:zF6ioMdi: せんずりこいちゃん、普通こんなブス ...
tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1191029199/l50x - 21k -
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:01:05 ID:SuAAKQuN
M2GD55使ってるんだけど、Napsterと相性悪いね…
Napsterから曲取り込んだ後にケーブル抜くと固まっちゃう。
正式にサポートされてるわけじゃないけどDRM対応だったから買ったのに…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:51:51 ID:VzgeQDkT
M2GD50/M1GD50・M2GD55/M1GD55の新しいファームが公開されてた。
フォルダ管理ができるようになってた。
あと転送中に固まることがなくなったと思う。多分。
http://www.kenwood.co.jp/faq/d55_50/download_firmware.html

(1) 曲を選んで探す"検索機能"にフォルダ検索を追加しました。
*認識できるフォルダの階層はルート含め8階層です。
*音楽ファイルが無いフォルダは表示されません。
(2) 電源を切った時に音量を記憶するように改善しました。(次に電源を入れた時に、前回電源を切った時の音量になります。)
(3) スキップダウンの操作性を改善しました。(曲の再生中に上ボタンを押すと先頭から約5秒以内であれば1つ前の曲に戻り、
約5秒を超えている場合は再生中の曲の先頭に戻ります。)
(4) その他動作の安定性を向上させました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:24:07 ID:2WhJE9ui
早速新ファーム入れた。
俺の使い方では何も恩恵を受けられなかったorz

あと、これって音量レベル最大25までじゃなかったけ?
何気に30まで上げられるようになってるんだけど。
勘違いならすまん。
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:38:29 ID:b+9nuV0p
ケンウッド+ビクター=ケンター。


ケンウッド新しいデジプレ出して!休めでデジアン使って!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:47:52 ID:kAhluUAg
ケンウッドのM1GD55って端子のカバーゆるゆる?

それともこれはただの不良品?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:06:19 ID:WVeZWe02
ゆるゆる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:23:48 ID:Rg6NAFbW
展示品見てきたらゆるゆるじゃなかった

781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:12:37 ID:oksexy9F
すいません、質問させてください。

M2GD55を使っています。
今までは普通に使えていたのですが、メディアプレーヤーの
「同期」タブを選択すると
「デバイスの設定」画面が出てしまいます。
(「完了」ボタンを押しても「現時点で同期設定を変更する事は出来ません〜」
と表示されます)
上記画面を飛ばして同期をかけようとしても、
「Media Player に問題が発生しました。」と表示されて終わってしまいます。

対応について、分かる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:33:06 ID:V5ngjetn
M2GD50を初めて購入したんやが、

 同期ってのを使ってプレーヤーに転送しても、曲が1/1とかにしかなってないのですが

 誰かこの症状を改善できる方法をご存知ですか?

 あと、ケースってどんなんを使ってる?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:56:11 ID:SMkfUu2R
M1GDシリーズ使ってるけどこんなトラブル聞いたことある?

・最近曲の再生中に突然電源が落ちて充電切れかと思って充電したけど、
 まったく電源入らず。リセット&アップゲートしても無理。
・↑が起きた後に充電をして充電終了後にUSBを引っこ抜いた時、液晶の挙動が
 明らかに正常な時と比べておかしい。
・パソコンに接続、引っこ抜きを数回繰り返すと何故か使えるようになる。

入院かな・・・こりゃorz
まだ買って1ヶ月しか経ってないのにヽ(`Д´)ノ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:47:40 ID:iwG7lSJl
HOLDかかってるんやない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:48:55 ID:iwG7lSJl
ちと聞きたいのですが、SONYの専用ソフトに入ってる曲をこちらに移したいのですが

 どうすればよいでしょうか? 誰かおしえていただければ、ありがたいのですが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:21:52 ID:319nRmQE
>>784
ホールドかかってません。
さらに悪い事に電源のon-offを繰り返すようになってきました。
(´Д⊂ モウダメp(ry
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:12:04 ID:mKdujFd+
M1GD55を使っています。

以前まで問題なく使うことができていました。

最近WINDOWSMADIAPLAYER11で同期して
曲を取り込んでいると初めは正しく取り込まれますが
しばらくすると頻繁に同期が停止されてしまいます。

ドラッグ&ドロップで転送しようとしても
なぜかすぐに切断されてしまいます。

どなたかご存知でしたら対処法を教えて下さい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:12:39 ID:jmlfff2t
>>782>>787 俺も同じ症状になって修理に出したらデータを全部消されて買った時の状態で戻ってきたよ。

で、1ヶ月使用したらまた皆と同じ症状になった
2Gを使ってるんだけど毎回、残り1.2G辺りでなりやがる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:23:05 ID:IMhuRW/c
ヤフオクに3週間使用のM1GD50赤の中古が出てるんだけど
なんか保証書に貼るビクのシールは今年の6月らしいけど。
五千円くらいなら買い?
SIRENのDP150(1GB)と併用したいから1GBあれば充分だしあまり金ないし・・・
それとも1万出して新品の方がいいかなぁ?

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48442383
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:02:07 ID:RoYN9tAV
>>789
新品の方がいいと思う。
五千円で買うなら、オクで買うことを考えるより違うメーカーの製品を
買った方がいいと思う…。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:44:34 ID:yuAzbDm5
M2GD50買ったけどなんか操作性がおかしい。
再生ボタンが押しても認識しずらい、かと思ったらホールドしてなかったらちょっと揺らしただけで一時停止と再生を繰り返す。
あげくに電源ボタンが再生ボタン認識になったりする。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:06:59 ID:W5BXfpsE
>>791
それ前から自分も思ってた
それにしてもバッテリー持ちがいい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 03:01:15 ID:P++m2RZ8
質問なんですがKH-C701ってどこにも売ってないんですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:43:47 ID:d4kjbm4F
M2GD50買ってさPCに繋いだらMTP Deviceがエラーでインストール出来ない
とかで認識すらしてくんないんだけど…
どうにかならんのかなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:51:52 ID:oTMsYKjm
>>794

http://www.kenwood.co.jp/faq/d55_50/recovery_50.html

↑これやってみたら?うちは55だけどこれで直った。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 04:18:21 ID:/ApUo62p
DPC-X527のCDウォークマン使っているのですが1枚目は普通に聞けて次のCD変えると何故か作動しません。
故障ですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:52:44 ID:J1B/5cAa
なにげにファームうPがきてるな
ファルダ検索は使わんと思うが音量とスキップの改善されてた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:52:32 ID:A8AZ8+jX
>>789
商品説明ヘタだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:42:36 ID:uizru9LX
>>789
今日買ったけど一ギガ6980円だったよ。
iPod壊れたからたまたま安かったこれにしたけど、
これって音質いいほうですか?自分にはよくわからなくて…
少なくてもiPodよりはだいぶいい。
これが大してよくないやつならしばらくしたらオクに流して新しいの買う予定。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:43:25 ID:4bgT92+K
800ちょんわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:50:45 ID:8HUlIblV
友達のKENWOODに音楽を入れてあげようと、思ったんですがmp3ファイルが入るんですが再生されません・・・
やはり付属のソフトが必要なんですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:50:14 ID:1mAIASmT
>>801
WMA
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:57:35 ID:kYKc/w/+
すみません。
どちらで質問したらよいのかわからず、ググってもわからなかったので
こちらの住人さんにききにきました。
MDX−K1の電源コードをなくしてしまい、代替品があるのかどうかどなたか教えていただけないでしょうか?
機械はまったくの素人で、よくわかりません。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:25:04 ID:2PQ47J2a
ケンウッドカップというヨットレース、F−1スポンサー等
ケンウッドはカッコ良かった。
何年も航海して来たかっこいい船は、そろそろ老朽化が進んでいるようだ。
船の材質は実は泥だったことに気がついて、慌てて搭乗人員を海に落とし
人数を減らして船が沈む事を防いだ。その時に船から人を落とす事を
指示を出した人は、自分の周辺にいる人を守り、それ以外は全て落とす。
気がつくと、航海士、機関士、通信士、栄養士・・いなくなっていた。
船の舵取りがわからないまま船は進む。勝ち組という夢の島へと。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:11:49 ID:+uOLFivf
>>803
板違い。ここはポータブルAV板だぞ。
素人でもそのくらい解るだろ。
ケンウッドに訊けよ。


つ[ http://buffalo-kokuyo.jp/cable/power/power/ae723.html ]
つ[ メガネ型ならどれでも使える ]
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:34:47 ID:/gDsHGFK
終身雇用の時代は終わった。定年って何?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:16:49 ID:XIGnZuDL
M1GD55使ってるんですけど、ランダムリピートにした場合
ノーマルリピート:1→2→3(の繰り返し)
ランダムリピート:3→1→2(この順番の繰り返し)
のようになって、確かにノーマルとは曲順違ってるけどこれランダムじゃないじゃん……

という感じなんですが、これはこの製品の仕様?(FWは最新のものにしてあります)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:36:40 ID:TBfP8ako
ケンウッド、メモリ型「Media Keg」にmicroSD対応モデル
−カナル型イヤフォン付属。SDコンポと連携可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080912/kenwood.htm

http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/mg_e504_502/index.html
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:45:31 ID:zoy8EdE7
wav対応 microSD
良いじゃない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:36:48 ID:77VXJmr0
やべぇ欲しい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:51:45 ID:0LOEvlY6
なかなかよさげだな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:47:58 ID:SMyAtyKH
ついにウォークマンから変えるか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:40:15 ID:rNj6hyGe
ちょっと興味あるかも。
クリップとかつけられんものかなぁ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:21:17 ID:uKLhOXPV
危うくipod,walkman買っちまうところだった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:50:24 ID:27Y0TOnr
DAPシェア2007年 ※日経
1位アップル
2位ソニー
3位東芝
4位パナソニック
5位アイリバー
一機種のパナソニックやアイリバーに負けるとかどんだけぇw
シェア2%以下
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:52:15 ID:/Cq2utJc
これも結局デジアンじゃないんだな。
まぁSonyのよりよさげなんでこっち買うか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:32:37 ID:uPWDvyKP
8GB以上のモデルがないのが残念すぎる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:29:09 ID:W5z5vS9P
microSDなんかメチャメチャ安いんだから問題無くね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:29:16 ID:ldOOl3l7
>>817
そのうちGB7やGD9の代りにE708,E716とかE932,E964なんかだしてくれるはず。ですよねkenwoodさん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:59:55 ID:oy80hOnh
新しいの超欲しい…後は値段だ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:41:27 ID:571tZYW1
>>808
ケンウッド様 大勝利 おめでとうございます。(予定)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:00:07 ID:CqLZao1f
>>808
音が痩せてなきゃホスィ。ポータブルアンプ持ち歩くのはもう嫌。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:08:17 ID:3rw87W1S
microSDは16GBが来月10000円で登場
     8GBは3000円を切ってる状況
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:43:08 ID:EOKn0j6U
最大二千曲だったら8ギガくらいで終了じゃん!
糞制限さえなければ神機なのに。
そういうのぶちやぶるソフトだれかつくってね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:47:05 ID:Msvv8z8r
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/mg_e504_502/spec.html
よくよく仕様読んだら

>最大2,000曲の曲数制限があります。

ってあるな。
これ本体メモリーだけの制限なのか?それともmicroSD含めて2000曲?
後者だと大容量のSDカードあっても意味無くなるんだが…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:52:49 ID:qTd+NVmy
>>825
もしそうでもビットレート上げてる人間もいるだろJK
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:41:43 ID:srelUapz
音質
SDいれた時の起動時間&再生時間
SDは最大何GBまで
が気になる
てか情報少なすぎ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:20:35 ID:RhtrtS5R
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:00:23 ID:C4GgfLGf
SDカード内はフォルダ検索=フォルダ形式表示らしい

ってことを考えると、2000曲制限は内蔵メモリでの制限・・・だと思いたい

それより、SDカード内の曲のみ再生だと
トータル何時間再生なのかは伝えてもらわにゃ困る
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:04:20 ID:571tZYW1
ジャケ表示は、埋め込みなのか、フォルダに入れるだけなのか

ケンウッドって、どの方式なん?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:08:03 ID:++Bhfuno
>>829
SDカード内の曲のみ再生だと54時間なんて持たない

から伏せてるってことだよな? どれくらいになるのかねえ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:34:05 ID:k0xJwNSa
SDカード規格は一枚あたり999曲までって決まりがあったはず
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:40:05 ID:gU9iJnIP
>>832
まさか塾箱使うつもりなの(笑)?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:46:13 ID:571tZYW1
>>832
パナは、裏技だと99フォルダ作れて、1フォルダあたり99ファイルいけるぞ。

99×99曲入るかは、知らんけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:43:38 ID:RhtrtS5R
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:56:46 ID:op80La49
>>825
注釈はいってる部分からすると内臓メモリだけやろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:03:37 ID:RhtrtS5R
320でえんこしてるから2000入れると容量いくつだw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:10:42 ID:op80La49
>>837
22から23GBぐらい違ってたらすまん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:11:36 ID:aVvL1Ing
>>837
いいことおしえよう
320でえんこで2000ファイル作ったら25GBくらいいく
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:13:28 ID:RhtrtS5R
>>838
>>839
8GB3こ要るねw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:39:14 ID:/ifkhnZJ
新型、動画はいらんがせめてラジオが付いてれば・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:51:34 ID:571tZYW1
>>841
SDラジ録は、コンポでやれって感じだな >ケンウッド

予約機能とか充実してて価格も安いし。

ダブルSDって、曲のタグ付けに必用なんだな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:05:46 ID:JFTAZ3kj
今度の新型にこれつかえば、とりあえずOKってことでいいじゃね
容量的にはさ

http://bestkakaku.com/microsd.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:52:34 ID:0OKuJ+p/
>>843
おっ16Gだ。2枚とかあればいいな。
でもこれこそどんどん値段が下がりそう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:39:12 ID:sfcjfp8F
192でエン香田してるから約8GBで999曲いっちゃう
今後の大容量時代のためにmicroSDの999曲制限解除してほしいな、プレイリスト99曲制限も
Panasonicに頼まないと駄目かな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:28:54 ID:RefKqGq4
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:16:42 ID:RefKqGq4
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/14(日) 00:06:16 ID:7NyJGmy5
ケンウッドの内蔵+外部microSDの新型

Uのメインチップつかってるみたい。
まずプレス向け資料のWEBみるとUの事よく見てる。
最短距離でアンプとヘッドホン端子を結線。
最新DAC搭載だけど詳細なしで黒塗りチップ。
内部基盤の公開。
その他に、
有機EL。
イコライザー機能やブックマークつまり本体での曲順プログラム。
曲数制限が2000曲だけど本体+microSDの合計かは不明。
あと追加機能としてaacの再生と外部メモリー。
大型筐体で雑音発生源から逃がしたレイアウトはオーディオ屋の作り方だね。
逆にギガビは中心にCPUおくデジタル的な作り方。
転送もD&D。東芝じゃないけどUチップなら期待の新人か。

新説キタ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:27:59 ID:m1x5zC+Y
microSDで容量の追加が出来るgigabeatUって考えたら・・・、最高じゃないか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:35:44 ID:5tPmjtX1
SDの999縛りは無いんじゃないのかな?
見たところ、SDは単なるファイル置き場として利用するみたいだから999以上入れたところで関係ないと思う。
その代わりにSDはフォルダ再生オンリーになっているんだと思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:26:40 ID:m4fXMFm3
stepでタグ編集してるのだが
[T.]てとこが編集できない、トラック番号のところかと思うのだが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:18:20 ID:ssClPMW2
>>850
mp3infp どうよ?(右クリで編集可能)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:22:32 ID:fvyYf05E
いったいいつ出るんだよ。
9月下旬ならそろそろ発売予定日が明らかになってもええんちゃうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:01:50 ID:9aEcSmk4
来週か再来週に出ると予想
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:50:43 ID:5MAAusWR
ttp://manual.kenwood.co.jp/files/48d0590e5df00.pdf
・ジャケット Windows Media Playerで登録。
・最大ファイル数 内蔵メモリは2000ファイル。SDカードは不明。
・最大階層 12階層
・転送 Windows Media Player または DnD。
・本体からファイル削除可能。
・内蔵メモリのファイル選択方法 アーティスト・アルバム・ジャンル・トラック・お気に入り・フォルダ。
・SDカードのファイル選択方法 フォルダ。
・レジューム機能 SDカードを挿入すると使えない。
・曲の再生方法 ノーマル・リピート・1曲リピート・ランダム・リピートランダム。
・お気に入り 最大100曲
・サウンドモード NORMAL/BASS/POPS/ROCK/JAZZ/DANCE/VOICE/カスタム3種類 (60 250 1k 4k 12kHz)
・スリープタイマー・アラームタイマー搭載 (1-120分、1分間隔)

マニュアルが公開されたので目についた所を拾ってみたが、個人的には、SDカードを挿入するとレジュームが使えないってのがありえない。
これならZENの方が遙かにましだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:13:33 ID:w6MAgIpr
なんじゃこの仕様は…
SDの中身はタグ情報で探すことも出来ないのか…(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:34:42 ID:LFex2w4l
SD管理処理性能だけならCOWONの勝ちだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:55:25 ID:dfV+hL3j
音質勝負 早くーっ ヽ(´ー`)ノ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:03:38 ID:94xnrHzf
>>855
その分処理が早いのなら問題ないんだが‥‥
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:06:30 ID:H4rdIs/y
>>854さんに追加して、自分でも気になったところを拾ってみた。

・削除は1曲単位のみ、フォルダやアーティストなどをまとめて削除は不可。
・SDカードの曲の再生はフォルダごとにファイル名(ユニコード)順。
 ↑タグのトラックナンバーは無視?(メモリー内はトラックナンバー順と説明あり)
・SDオーディオフォーマットのファイルは再生不可。
・PCから外す時は[ハードウェアの安全な取り外し]作業が必要。

KEN…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:09:01 ID:C0a7rE+/
>>854
レジュームは音次第では我慢できる
10GB7から乗り換えたい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:42:17 ID:dfV+hL3j
>>859
D&Dできる
フォルダ管理できる
ファイル名順に再生できる

これで良音でサクサク動けば、何も問題ねーわ。w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:53:21 ID:gNtR8TgD
SDのレジュームなしはきつい
ファームで対応できるレベル、対応する気があるんかね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:45:04 ID:6PY4mvNT
近所の電気店がオープンしたばっかでM1GD50の1Gが3000で売ってるんだが、買ったほうがいいかな?
ちなみ今はギガビのU使ってる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:41:25 ID:oY40S1rq
>>863
その値段ならラフに使い潰す用途で買ってもいいな。
むしろ俺が買おう。その電気屋はどこだー!?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:28:01 ID:p26LLowi
最近のプレーヤーはみんな強制レジュームだけど、それがウザくてわざわざ電源切る前に曲頭に 戻してる俺には無問題
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:01:06 ID:/pVJb1V/
階層がルートに戻るんだとしたらメンドくさいぞ。
867863:2008/09/20(土) 21:53:41 ID:NYoXjQKu
>>864
近所のk's電気だよ
おまけにこの日曜日限定で一人10台の整理券
868863:2008/09/20(土) 21:55:21 ID:NYoXjQKu
ごめん、sage忘れた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:39:56 ID:QTUEPvWZ
wavで54時間再生。すげーな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:18:44 ID:+Vex3iu9
>>869
誤爆ってるぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:27:28 ID:vruCw5zI
お取り寄せになってるな通販
もうすぐ出荷ぽい、週明けが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:35:38 ID:jJLYX2vE
>>863
1Gなんて使い物に成らないだろ
パナソニックのSD2G使ってるけどCD入りきらない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:13:50 ID:vruCw5zI
大容量のカード使っても、検索に時間かかりそうだな
8GBカードで十分かな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:18:19 ID:0h52gbXx
>>866
何階層 掘るつもりだw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:31:56 ID:yFdD16og
> SDカードのファイル選択方法 フォルダ

この便利な時代に川に洗濯に、みたいな
クソワロタw

まあ音質がGD9並だったらそれも許せるが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:38:40 ID:C0+qlNkH
すべては音質次第だな、使い勝手はそれからだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:39:12 ID:vruCw5zI
何階層まで掘れるんだろう?
15階層とかしんどいだろうな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:28:18 ID:8bNTepXV
逆に、SDカード使用するタイプで「アルバム検索」や「アーティスト検索」
できるやつってそんなにあったっけ?
なんだか割と普通な仕様に対していろいろツッコミが入ってる気がするんだけど。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:35:39 ID:+Vex3iu9
>>876
わざわざ おにぎりのデザインを模倣してきたからには
音質には相当自信があるだろう。

と、期待してる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:07:56 ID:pq1IRJQJ
ケーズで買ってきたw
2980円なり
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:32:52 ID:/ZgCW3td
なんでWMA(DRM9)なんだ…。
M1GD55はDRM10なのに。ワケワカンネ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:39:25 ID:/NDJcEGd
microSDの999曲制限が解除されてればそれだけで神です
無理かなあ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:59:27 ID:++R5XnVB
SDカードにそんな制限はないよ。。。。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:43:25 ID:sOffpXhs
決まった…これからはケンウッドの時代だ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:07:09 ID:vGxI7Z9z
この新型はMGR-A7の流れも汲んでいるのかな
MGR-A7はPCMレコーダに音楽再生機能+SDスロット付で3万もする
がwav/mp3/wma再生機としても使える
MGR-A7の流れも汲んでいるのだとしたら、本体+SD合わせて再生できる気がする
しかも値段安いしmicroSDで小型になってウマーってなるかな
あと、最新号のDIME13号にカードリーダーが付録としてついているのでおすすめ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:12:24 ID:7kEzIplY
今日二年間使ったGB9のUSB端子が逝っちまった…。
いつもならこの時期にHDDタイプのモデルチェンジなんだが、今年はなかったなぁ…フラッグシップの新しいのはもう出ないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:16:07 ID:JvMit1ie
音質もそうだが問題は起動時間

GB9壊れたからCOWON使ってるんだが、
起動遅すぎてワロタw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:17:07 ID:JvMit1ie
あと、カナルって外で使うと糞危ないからオープン型色々
使ってみたが、GB9デフォのは音漏れ少なくて
意外と良かったことに最近気が付いた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:50:40 ID:rn7dARiU
カードのフォルダってシャッフルプレイできないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:25:08 ID:IEKcV27y
発売マダー?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:27:49 ID:CKT0as/c
仕様が判明していく度に萎えていく。
次の型を待つよ俺は…。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:21:00 ID:PHa6Xpj0
KENの音に惚れて音だけを求めて客がついてるのに
なんで音を追求しないんだ?
つか、デジタルアンプはどこいった!?
本音は凄く買いたいのに買えない・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:23:04 ID:E7iqnK0y
出ても居ないのにうぜえな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:50:19 ID:kofwgQCn
音がよければデジアンでなくてもいい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:52:07 ID:E7iqnK0y
誰か、かってこいやー
話はそれからだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:24:15 ID:ZnGqZE8/
このサイズでギガビUなみの音質で54時間もてばそれだけでお腹一杯。
いつ店頭に並ぶんだろ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:22:20 ID:BypewQQp
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809200050a.nwc
組合力劣化→どうなるか予想してください
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:25:27 ID:BypewQQp
抜粋するとこう書いてあります↓
10月にビクターとケンウッドが統合した後も、松下はビクターの大株主として
残るものの、”事業運営上は松下との関係が薄れるため”、ビクター労組も
松下電器労連から離脱する。
松下強い!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:51:24 ID:KtzVwFDT
ビクターの社員は悲惨だな。
こんだけ振り回されたら心休まらないよなあ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:29:58 ID:BypewQQp
対戦相手が悪いよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:51:54 ID:1HGaFrzK
今月中には出ないような気がしてる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:12:47 ID:j9UpgABU
明日当たり出る
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:20:32 ID:XP/dZc/b
よし信じよう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:37:32 ID:j9UpgABU
祖父のページ見るとステータスが色々変わってて面白い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:04:29 ID:InsG89bQ
在庫有りだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:35:10 ID:QqbMsCOs
http://www.ec-kenwood.com/cgi-bin/omc?port=33971&sid=U1222421647KELW85N87&req=PRODUCT&code=MG-E504

2008/9/26 デジタルメモリーオーディオプレーヤー 「MG-E504」「MG-E502」予約受付開始しました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:03:43 ID:zgSQVTSh
>>906
4ギガ予約してしまったじゃないか・・・
ま、たまには人柱になってみるのもいいか

去年のGD9ECのポイントがまるまる残ってたから使っちまった
1万円切るのな・・・その安さが少し不安w

さてさて、いつ頃届くのやら・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:07:38 ID:3SCFCWhs
家電量販店入荷は9月29日だそうです
店頭に並ぶのは早くて9月30日みたい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:59:56 ID:ltnkMdXK
>>906
白黒 売り切れてるね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:03:27 ID:a2lRvBVb
俺も注文した。
>>907見るまでポイントある事忘れてたw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:34:09 ID:rEl2WNOS
最大2,000曲の曲数制限があります。
これがネックです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:34:56 ID:rEl2WNOS
最大2,000曲の曲数制限があります。
これがネックです。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:54:44 ID:N5O3z+op
大事なことなので2度いいました
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:09:55 ID:nN4UNtxF
>>913
大事か?
本当だとしても
2,000×10MB(320kなら平均こんなもんだろ。)=20GB
容量的にこんなに入らん・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:36:22 ID:nOBHGqWx
普通の使い方すれば2000曲制限は気にする事ないと思う
1MB以下の音源を大量に聞こうと思ってる人だけ気にしたほうがいい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:42:07 ID:yRSh8uS8
てか、発売はいつよ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:43:12 ID:hcQ4jEd6
明日がヤマダ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:18:29 ID:2XUUmIgm
白再予約
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:29:35 ID:lL5NzTJa
発売日なのに反応薄いですね。
みなさん、見送りですか?
淀埋に問合せたら、まだ、入荷してないらしぃ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:21:32 ID:VhXooluR
淀ネットで調べたら仙台札幌博多在庫あり
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:36:07 ID:q+EDXYz4
>>919
Kenwoodの通販予約組なんだけど、Kenから何も連絡無いよ
ホントに今日発売なん?
反応薄いもなにも、向こうから何も言ってこないからな
反応しようがないじゃん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:59:07 ID:G3k0uTBm
決算セールで在庫掃かせてから出す気だな…店頭で緊急値下げとかやってるし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:13:48 ID:rXMTv/Hk
今日発売じゃないだろ
どこもなかった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:14:40 ID:VhXooluR
淀ネットカート入れたら在庫ありになってるな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:18:10 ID:VhXooluR
淀町田在庫あり更新w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:23:29 ID:YhlFqj0s
今月末発売なんだから今日発売しかないだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:02:07 ID:zoJkZ/bv
発売『予定』な
今日売られない可能性もおおいにある
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:25:37 ID:rCGtZQ+l
お、ホントだ来てるね。
レビューが楽しみだぜ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:14:49 ID:q+EDXYz4
>>921です
今メールチェックしたらKenから出荷手配完了メールがきてた。
というわけで>>919さん、失礼しました。

明日届くかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:07:03 ID:x8XeClhc
今帰宅。近くのヤマダでGETだよ
何か聞きたい事あればどうぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:11:17 ID:b/rFHjp+
ヤマダでいくらだったか教えてくんろ

16000円までなら買いにいく
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:16:42 ID:YFRF2v/m
>>930
まず、音の具合はどう?

それと、microSDと本体のplaylistがどう表示されるか、教えてくださいませませ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:25:24 ID:OMRJmD0j
生ゴミ[まとめサイト
http://www8.atpages.jp/dd4w0w0w/

【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4777057
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4785797
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=JO69dwwP1k4
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=L8tQio6wA40



現在、炎上中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:25:33 ID:TcDqje82
>>930
乙です

・フォルダ再生した時再生順がどうなるか
・マイクロSDの読み込みスピード

この2点、お願いしやす。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:42:33 ID:6DPI6vpf
>>930
・おにぎりと比較した音質
・音の分解能
・音場

この3点たのんます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:04:29 ID:syK4uHI8
つうか音はどう?って言われて良いor悪い、分解能はどう?って言われても良いor悪い以外に答えようがあるの?

それこそ自分で試聴するしか無いんじゃないの
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:06:29 ID:MNGW6yV3
じゃあ来るなよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:23:21 ID:veeLgCJk
>>930
M1GC7と比べて音質どうですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:24:11 ID:x8XeClhc
>>931-935
いや、あのさ俺がGETしたのはカタログだよ
音がどうこう言われても困るんだけど・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:34:39 ID:YFRF2v/m
>>930

         ,'  ⌒         ヽ
            l  、___, ハ、___,〉
         l    `ー-‐'  `ー‐' l
          l  /      .ヽ    l
         |   ` ━、_,,. ●  、_/
           |   l━ _/ ___,ヽ /
         |    \  ´   ,、 〈
        |   ヽ  `ー──┬´
      /━           \
     /━              \
                _____  /\
              /  __ /_\.  \
          __/    ____)醤\,イl
                  ____)油/ ┃
                  ______)/  ┃
             _______)/    ┃
                             ┃ ∴
                         __┃__ ,. -、
                 __,,. -‐\ ̄ ̄ ̄ //   }
                 \     ●\  / /   /
                   ∨      .,l |、 ∨   'ー- 
                   |         ⌒′ .|  一回、豆腐の角で頭ぶつけてシンで
                   /    ●
                 /            /、  -----、
                  ̄ ̄` ..,,____/ \.___ノ


941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:34:44 ID:sdb4ZSW/
ズコー(AA略
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:46:45 ID:rXMTv/Hk
近所のヨドバシ、ヤマダに夕方行っても共にあらず
今日発売じゃねえなこれは。レビュー待ちだからまだ買わないけどさ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:53:47 ID:+4KlIhcK
>>939
いやカタログGETで報告されてもな・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:59:39 ID:E8qnNRQZ
( ゚д゚)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:02:46 ID:Wm8Y9l5e
ビック行ったら、10月上旬発売って書いてあった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:07:03 ID:ty0TyJ6j
こういう釣り方は初めてだ・・・見事に釣られちまった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:09:15 ID:6DPI6vpf
釣りというか、子供だよな。
釣られたけどw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:39:59 ID:fV2cfUDw
サンディスク16G100$らしいね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:00:18 ID:lAsazv6r
淀埋、閉店間際に入荷情報。(18時まで店内ウロウロしてたのになぁ。)
バルクのmicroSD8GBを99で購入。wavでリップ完了。明日こそは・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:48:01 ID:G3k0uTBm
某所で予約したブラックをゲットしてきたぜ。

予約担当に到着連絡が行ってなかったらしく、店員をトラック集荷場所まで走らせることに…ありがとう、見知らぬ店員さんw

これから色々いじってみる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:52:24 ID:+4KlIhcK
>>950
インプレ!インプレ!
音質!音質!






いえいえ、気長に待ちます。
どうかよろしくです。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:19:22 ID:G3k0uTBm
今どきのはすげぇ軽いのな、モックとほぼ変わらない重さだ…。
黒色の宿命か、指紋が結構残る。これは俺の体質もあるかもしれんがw
HOLDボタンは案外操作しにくい、指太い人だと爪押し必須かも。
付属のカナルタイプイヤホンを使ってみたが、どうもイマイチ感があるな…
ゼンハイザー MXL70に付け換えて、サウンドモードをカスタムしてみたらかなり良さげ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:29:22 ID:Do9IkvIX
艶有り黒だと指紋どうしてもつくよね。
専用ケースとかオプションであったらいいのにね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:53:51 ID:G3k0uTBm
USBとmicroSDの差し入れ向きが画面を上とすると真逆なのな…差し口見れば分かるがちょと違和感。
起動時間はまっさらな状態で2秒、microSD(1Gしか持ってないんだ、スマン)を差したら4秒ってとこか。
microSDに300MB、60ファイルほどMP3ファイル入れて再起動したら
初回20秒ほど、二回目以降はやはり4秒になった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:55:13 ID:xTh0jOqh
レジューム無しってのは停止時の曲頭開始?曲さえも覚えてない?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:56:23 ID:6DPI6vpf
>>954
せっかくだから↑の方で上がってる質問に答えられないかな(゚∀゚)?
いいねえ新製品の出る時って。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:01:44 ID:G3k0uTBm
気にしていたレジューム機能だが説明書の記載と違って、
『SDカードを挿入した場合、機能しない』ではなくて、『SDカードに入っている曲だと機能しない』だな。カード挿してても内蔵メモリに入れたやつなら問題なく機能する。
>>955
機能しないときは曲覚えてないね。トップメニューに戻る。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:03:32 ID:xTh0jOqh
どうも。トップメニューかよ…ホントSD読み込みはオマケだな(ノ∀`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:06:09 ID:cIFr/FWq
電源切らなきゃいいじゃんw

で肝心な音の傾向はどうなんですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:19:45 ID:G3k0uTBm
専ブラでクッキーがどうのと表示されて書き込めないので携帯で書いてる
見づらくなった箇所あればごめそ

>>959
音質とか専門的な事は分からんけどシャリシャリ感が無くて良い感じ。
いくつかイヤホン持っているけど音量調整出来るタイプだと
本体の音量上げ気味にしないと聞き取りづらくなるかな
ちなみに付属のやつはU字型っての?左右の線の長さが異なる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:21:46 ID:gO5UK16b
京都の祖父で白get。GB7との比較では、GB7でボリューム5の時、E504では10で同じぐらい
ノイズはKH-C711ではほぼ聞こえない。ディスプレイはGB7よりキメ細かい。サンプル曲はkenwoodオリジナルか?いらん感じ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:25:00 ID:qUww9w46
>>961
GB7と比べて音質はどう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:28:52 ID:cIFr/FWq
>>960
レスありがトン。
音量とりにくいってことはER-4Sで直挿しだとキツイのかな。持ってないけどw

>>961
操作ノイズや有機ELノイズも少ないのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:35:23 ID:+4KlIhcK
購入者キター!!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:36:13 ID:G3k0uTBm
プレイリストは、内蔵がフォルダ別のファイル名でソート、
SDカードはコピーした順…?ちょと確信ないがそんな風に表示される。
音質に関しては前世代持ってる>>961に任せたw

24時過ぎまでは繋いでるから何かあれば答えますよん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:40:39 ID:gO5UK16b
>>962
互角やと思う。俺の耳ではこれで充分。サイズ、重さでGB7はもういらんかな。この値段やったら買わへん理由がない。

>>963
俺の耳では操作ノイズや有機ELノイズ等、どのノイズも問題にならんぐらい小さい。てか家で静かな環境でもほぼ聞こえんから無問題
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:43:28 ID:6DPI6vpf
デジアン"級"と言う事だけでも判ればOKだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:43:40 ID:qUww9w46
>>966
ありがとう
明日売ってたら買ってくるか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:45:45 ID:cIFr/FWq
>>966
おおっノイズ少ないんですね!これは期待できる。

>>965
ではお言葉に甘えて。
SDカードの出し入れは簡単?
また煩雑な出し入れをしても大丈夫な強度はありそうですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:52:15 ID:qCNoFKvX
標準語で書き込めよ
読みづらい・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:58:22 ID:lAsazv6r
ID:G3k0uTBmさん、ID:gO5UK16bさん遅くまでレポありがd。
GB7のヒュィーンノイズがほとんどないとの事、安心して購入できます。
SDカードの再生時間だけが心配だが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:58:43 ID:+zccxnN1
これは買いだな

明日ビックいってこよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:59:19 ID:SBkDSwvm
京都の祖父て四条のとこのかな?
今日寄ってみればよかったぜ・・日曜は見に行ったのにw

お値段はどうでした?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:00:39 ID:dFV1kETd
>>969
フタが爪開け必須なのと外れやすそう(頼りない)で、差し口も深さがあるから頻繁に入れ替えするのには向いてないかも
入れ替えも電源落としてから、と明記してあるな(当たり前か)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:01:51 ID:6DPI6vpf
>>974
でもSDカードは入れっぱなしでも曲の出し入れは出来るんでしょ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:02:01 ID:QR0568au
ていうか、誰もSDのソートには突っ込まないんだな
大問題だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:04:36 ID:OfbKDL1r
>>970
すまんね。さっそくだが分解してみた。うpはカメラないから無りやが、メモリーはsamsung
DACはどこのかわからんが、STMP3770 A2 PTX AJ0829CJ TAIWて書いてある。
あと、丸の中にe3て書いてある
不満点がひとつ。これmade in chinaや
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:05:45 ID:cIFr/FWq
>>974
なるほど、カード差し替えよりは大容量カードの方がいいかもしれないですね。
結構重要なポイントだったんで参考になります。

971氏に同じくレポ下さった両氏に感謝。
明日自分も突撃します。売ってなかったら鬱ですがw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:07:03 ID:OfbKDL1r
>>973
アバンティーのとこ。\14800也
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:08:55 ID:SwSyQDSJ
>>977
標準語言ったのは釣りだ
すまんww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:12:23 ID:9sMkuiKU
(`ハ´  ) なにが不満アル
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:15:28 ID:C/+HcNKo
おにぎり以来のワクワク感だな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:16:42 ID:rivr/+AQ
なかなかよさげだな。
本体待ちきれず、先行でmicroSDHC8GB2つ注文してしまった。
今使ってるiaudioU5の代わりになってくれると嬉しいなー。
984950:2008/10/01(水) 00:27:24 ID:dFV1kETd
お休み前の最終カキコ。

>>975
可能。別のドライブとしてエクスプローラ上に表示される

>>976
たまたまかもしれんけどファイル名が、
漢字、記号、カタカナ、漢字と
あんまり規則性が無くて一番最初に入れた曲が頭のまんまだったからそう思ったんだ
もうかなり眠いので検証は勘弁m(_ _ )m

>>977
うお、マジにチャイナだww 発火しないことを祈ろう…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:31:08 ID:C/+HcNKo
>>976
もう慣れたよ・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:32:10 ID:FeQLHPic
>>976
これ、WMP使えるんだっけ?

それで、曲順直したり出来ないのかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:33:25 ID:77qtzgpO
今日中にスレが埋まりそうだね
1000いったら実質的な次スレに移りましょうか
KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1221284049/101-200
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:44:29 ID:Ms4w5o39
>>984
microSDカードのフォルダ内の再生順は
ファイル名のユニコード順だね(マニュアルP36)

好みの順にしたいときはファイル名の先頭に番号をつけるなどして
ファイル名を変更してくれ、とマニュアルに書いてある
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:44:49 ID:FeQLHPic
>>988
楽勝じゃん。

PC管理だと、普通にそうしてるし。>先頭に番号
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:21:10 ID:QgudeU/S
さあ!gigabeat U201、GD9ECとつないできた俺が買う理由を!

ギガビU持ちで新機種買った解像度厨の人のレビューきぼん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:46:02 ID:PUtCke64
>>989
アルバムはいいけど、シングル曲で困るじゃん
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:07:17 ID:YmR61hPd
学校行く途中に新宿ビックで買ってきた
見た感じ各色10個くらいしかないように見えたなぁ
他のところにあるのかもしれないけど
まぁ一般人はiPodコーナーにしかいなかったしそんなに買う人いないか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:48 ID:YIPYykAT
淀埋なんか店頭に並んでなかったよ。バックヤードから出してもらった。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:32:27 ID:W5lySenE
秋淀見たら普通に売ってた
試聴機も置いてあった
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:43:27 ID:S2bmh87w
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:58:54 ID:n+liCAUE
埋めてなかったのかよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:00:36 ID:lEIJV6fV
うんめい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:02:00 ID:nOSnwJiz
じゃじゃじゃじゃーん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:03:46 ID:lEIJV6fV
弁当くれん
1000名無し募集中。。。:2008/10/02(木) 12:06:20 ID:LffDMRlM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。