iPodに合うイヤホン・ヘッドホンってどれ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オレ的にはイヤホンはUE super.fi 5Proが相性良いと思ったが
ヘッドホンはAKG K28NCかなー
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:48:21 ID:hibdr0Xo
妹(14歳)のおっぱい&まんこうpします
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1132068895/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:56:38 ID:svJJcFzu
イヤホンならシェアーのE3c、ヘッドホンならソニー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:26:58 ID:W071cWCR
他のイヤホンにしてから付属イヤホンが恋しくなった
あれデザイン可愛いし、コード全く絡まないし、結構低音も出るから好き
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:49:39 ID:tIp6+27E
なにこの厨房単発糞スレ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:14:20 ID:63aL5GkG
>>4
全然低音出ないじゃんw
音悪すぎだしイラネ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:34:17 ID:JI/gXgTZ
自分もsuper.fi 5 Proに1票。5G iPodとすげー相性(・∀・)イイ!!
カナルの癖に爆低音が嬉しいイヤホンだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:38:21 ID:qtv/M7Jw
ダイソーで売ってる耳掛けヘッドフォン
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:09:45 ID:W071cWCR
>6 そんないうほど悪くないぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:10:24 ID:4mB40PLX
漏れもiPodならsuper.fi 5 Proとの組み合わせに1票だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:38:16 ID:Xsgh9JJl
ID変えて自演してんの?
それとも本気でいいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:54:57 ID:gXQt6fbV
6 俺も付属のイヤホン使ってて「低音出ないなぁ〜」って思ってたんですが、黒い付属のイヤホンカバー付けてみたら低音がだいぶ出るようになりました!多分イヤホンが耳の奥にちゃんとはまるようになったからだと思います。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:02:15 ID:4mB40PLX
>>11
ID変えてねぇーよ。本気でいってる。
iPodとの組み合わせならいいってばさ
146:2005/11/17(木) 22:03:15 ID:63aL5GkG
>>12
あっ…漏れ、イヤホンカバーつけてなかったyo
耳がただれそうだから(^_^;)

で、着けてみたら…正直驚いたyo(w
低音利いてるねw
ありがとう!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:47:22 ID:sJunsOEm
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:23:42 ID:DsIcgU68
age
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:27:30 ID:wwr0shDh
ポッズにはソニーさんのMDR−CD900STが合う
現場でもこれだ
もちろん開発の合わせにもMDR−CD900STが使われている

サイコ・マイケルはクロッチーズの仕込が上手い
実際、チェイスのグルーヴはかなりファンキー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:08:48 ID:E7S8HnLo
iPod付属のイヤホンてやや高音部分で伸びきれない部分が
感じられるけど、それ以外でボーカルが聴き易い、
イヤホンタイプにしては低音が出てる等、安いは安いなりに
まじめな音の出し方してんだよな。
ドンシャリ慣れしてると、純正イヤホンの音が
フラットに感じちゃうってのはある。

iPodのせいでやたらと、ヘッドホン・イヤホン買っちゃったけど
久しぶりに純正ヘッドホン使ってみたら、思ったよりも
芯のある低、中音よりの音は派手さだけのドンシャリより耳に馴染む。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:28:38 ID:SfL98oKs
付属イヤホンの柔かい音感じ好きだけどな音質の良い悪いは別として
踏んで壊してしまったから今はオナル使ってる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:52:44 ID:bTNqCDNp
es7
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:34:32 ID:dZUGcZbM
STAX SR-404+SRM006との組み合わせ。良いよ。外出時?付属で良いや。周囲の雑音がひどいから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:49:23 ID:D0PpoM4R
コードが60センチぐらいだったら使うんだけどな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:02:48 ID:lnwItQD3
家の中ではporta Pro使ってる。
爆低。軽くてコード短いのもいい。

難点は音がダダ漏れなのとバッテリーの減りが早いことかな。
部屋でなら問題ないけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 03:51:28 ID:Jm7MLUTZ
HJE50
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:32:44 ID:h5eyJAja
色を考えるとER-6iがいい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:19:03 ID:tAdAMeVf
>>25
黒ipoはどうなる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:38:15 ID:cP3GM+Ci
K14p使ってるけどL字プラグとY字コードがウザイ
それ以外は満足
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:01:44 ID:hBLF4Qn9
>>26
黒6iもアポーストアで売ってる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:31:17 ID:ptki1qOJ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:53:11 ID:BL7KSOu7
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:03:33 ID:g+GGMRHN
iPodとオナルって相性いい?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:12:55 ID:mDag425T
動画を持ち歩けるようになったらモバイルオナルに挑戦するのは男のサガ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:53:42 ID:CVqRgoxc
E2c使ってるますが、何故か時々iPodが一時停止してしまいます(イヤホンが抜けたときに自動一時停止するのと同じ感じで。もちろんイヤホンは抜けてません。)・・・
イヤホンとiPodの間(Jack部分)に紙をはさむとマシになりましたが。

ネットで検索しても他の方はこんな症状はないようです。
E2cは断線した時に一度取り替えてもらったんですが、それでもこの症状は直りませんでした。
もちろん他のイヤホンだと問題なく聴けます。

どなたか何が原因かわかる方いませんか?iPodは40GBです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:38:09 ID:5Uv2bHRk
やっぱiPodは白が一番似合う
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:12:26 ID:xoIFTEl/
MX500買ったけど正解だったかな…
ヨドバシで聞いたら、アップルは音はSONYのN.U.D.E.と特別変わらないらしい。
前インイヤー使ったらぽろぽろ落ちることを伝えたら
「じゃあMXでいいんじゃないかと…」だって
プロなんだから自信もって答えてよってちょっと思った
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:08:16 ID:fQ6512Px
あの。。。BOSEのトライポートが一番いいと思うんですけど。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:20:21 ID:9kUEqsIH
>>36
あんたを見たの初めてだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:52:39 ID:fQ6512Px
ひっそり。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:55:23 ID:cZiSbW+M
スレ違い覚悟で。
皆さんはスピーカーとか使ってる?
欲しいんだけどれがいいか悩んでしまって・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:38:25 ID:X0b+s0wK
覚悟しいや!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:55:43 ID:z0lH4VVf
あちきはダイヤトーンの3ウェイスピカ使ってるお
ものすごく緻密な音がするぜ!
アンプはサンスイ。。両方とももはやメーカーが壊滅的なのが悲しい。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:02:35 ID:dfAV9t9Y
木のスピーカーw俺にはこれで満足だったり。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:14:49 ID:JkY0APjD
33
私もnanoを使ってるんですが同じ症状が出ますね 原因は本体なのでしょうか…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:29:13 ID:INsj6vkF
px200が合う
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:17:02 ID:ojtgo2Ny
>>17
俺も900ST使ってます。
みんなに「およ」って目で見られますけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:00:14 ID:puTt6+A6
絶対KOSSのSPARKPLUGだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:31:08 ID:/qtD4Rwy
MDR-E931の白バージョン出してほしいな…。
SONYの最近でた白いネックストラップ式はどうですかね?
E931ぐらいのコストパフォーマンスを期待しちゃうけど、
見た目・値段からしてもっと下位モデルっぽいし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:09:54 ID:bTELC+i2
E5cだな
ケンウッドより相性いい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:27:30 ID:xxuieQWH
5proは合うね、3スタも友達のを借りて聞いてみたが、劣らず相性良い
E4cもなかなかいいけどね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:50:23 ID:Bj71vi+8
iPod 5GとE4cの相性が一番優れているよ。
間違いなく。ポーダブル神の域。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:05:46 ID:fSywBHJb


古いMDを沢山所有してる君達に朗報だ!!!!!!


↓このソフトって素晴らしい!!!!!!!!
http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/


Hi−MDウオークマンRH−10などを使って普通に曲がパソコンに取り込めるみたいだけど。


つまり10年前作ったMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事なのさ!!!!




日本国内広島県人の技術には圧巻しますたわ!!!!!

http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/

大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。

がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。

最悪の製品ですね。

では また  


52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:35:56 ID:uvL27Ncc
だからってソニーは無いだろw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:32:23 ID:BOeG0xUW
E4cとかD5aとか何ですか?わかりません(>_<)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:51:42 ID:X75z5AlC
>>53
そんぐらいググれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:41:27 ID:i94j6ixZ
KOSS ThePlugが最強
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:10:46 ID:vmu34RAd
いろいろ聞いたが、3スタが一番バランスがいい気がする。
聞きやすい。E4cは、つ が痛い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:13:50 ID:T2IKw5fg
E4c使ってみて1週間くらいの者です。
以前使ってたEX71SLとE4cを聴き比べしてみました。
もうね、EX71SLは屑かと。ドンシャリにもなってませんよ。
低音はE4cの方が出てるし、音1つ1つの粒度が素晴らしい。
EX71SLの半分の音量で十分事足りるの魅力的。(その分周りに音が聞こえない)

これまでのEX71SLの低音を心地よく感じてた自分が馬鹿らしいです。
低性能なイヤホンは、音楽という名の雑音を発生させる機器ですね。

〜5,000円のイヤホンと〜30,000円のイヤホンの違いを痛感しました。

これからSTAXとヘッドホンアンプを同時購入しに行ってきます。
iPod+STAX
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:04:28 ID:AHYY1KX8
E4cがいいのか
E3cのブラックを買っていまったよ
先週あたりヨドバシ期間限定で16830円だった

E4cは手が出ないなあ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:04:20 ID:T2IKw5fg
STAXとヘッドホンアンプを諦めて、
Prophonic 2XSを特注して来ました・・。
やっちゃたな気分ですけど、既製品のイヤーパッドで
苦しむことはもうありません。
iPodと似合うし、音質はこれ以上のものは無いですね^^;
イヤホン買うのはもうこれで終わりです。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:03:21 ID:AnvubZwU
E931かったお
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:56:15 ID:ZuHEKsbz
電車など騒音時での使用を想定するとER-6iが強い
室内ヘッドホンと比べても、音質は悪くないし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:59:05 ID:ZuHEKsbz
なによりER-6i(白)はジャケットにiPod白を使ってるところから正規品っぽい
ER-6i(黒)はiPod nano黒の正規品っぽい。さりげないけどL字なのもいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:07:07 ID:9yPyOfDs
>>57
E4cが良いのは同意だが他を叩くな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:59:51 ID:QNWFluWi
>>61
SHURE Eシリーズのが良い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:45:26 ID:R2OIY6VV
SHUREは耳の上が痛くなんね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:20:55 ID:wKz8wIaN
耳の上は痛くならないけど、
彼女のマンコに三段キノコ入れたら、
引くときちょっと痛いって言ってた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:22:15 ID:wKz8wIaN
でも、中盤から良くって最後イッちゃったから
三段キノコやっぱり良い。遮音性も確認できた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:31:46 ID:emH4kC7u
黒にE2gって同士いない?
E2cでも良いけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:32:43 ID:wKz8wIaN
>>68
悪ふざけが過ぎた俺はiPod5G+E4
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 07:04:22 ID:pGNZYaPU
980円で買ったライブギア
980円とは思えないくらい音がいい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:03:36 ID:DZpPXIM4
E4cのグレイ/ミディアム常用してるんだけど、深く突っ込みすぎると逆に
遮音が悪くなるんだけど、Shureユーザーでそういうヤツいる?
オレの耳が変な形なのかなあ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:06:10 ID:azkKsAcL
素直に三段キノコ使えば?
7371:2006/01/17(火) 20:45:41 ID:DZpPXIM4
>>72
三段キノコは耳が痛いんだよね。
ERのキノコの方が柔らかいんだっけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:48:31 ID:St/sqy3o
>68
私は、黒のG5 60GBにE4C-N(黒)を使っています。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:47:24 ID:tLo5W/qi
e2cからER-6iに代えたんだけど、遮音性がすごくてビックリした
e2cでは聞こえてたJRの車内アナウンスがまったく聞こえなくなった
今まで音量50%くらいで聴いてたけど、30%にしても問題ない
さすが補聴器の会社、耳に優しいイアホンを作るなと思った
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:27:58 ID:NJzgHZ6c
3スタが断線したー・・・orz
ケーブル細いから怖いなと思っていたが、あっさりと逝くなんて
変えケーブル送料なんか含めると¥4000円か。
しばらく買えないよー。また、プラグに逆戻りだよ。
とほほ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:05:05 ID:o5u+OVmR
純正品と同じくらいのコードの長さのやつってある?
よく売ってるやつは0.5m+延長コード1mくらいでどっちも中途半端なので。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:31:09 ID:yS0szhN7
ER6iがトラぶったんすけどどんな手順で修理出せばいいんすか??
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:35:08 ID:sQPA1Fhe
iPodのインナーイヤホン買ったらすぐ耳から外れる(´・ω・`)
形が悪い希ガス
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:44:40 ID:zyPuPu/+
耳の形が悪いんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:48:37 ID:GLGhYQ/Z
つーか、ipodにヘッドホンなんて意味無いだろう。
ヘッドホンの性能を引き出せないっつーの。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:41:29 ID:HtpDWH7u
>>81
iPod以外のポータブルプレイヤーだと
もっとヘッドホンを活かせない訳で、
イヤホンヘッドホンを語るスレ全てがこの板では
「ありえない出鱈目を語るネタスレ」
と言うことになってしまうが?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:16:43 ID:IgTJxnVz
まぬけなことこのうえないのですが

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2412,CONTENTID=10540

を買ってしまったんですが第5世代IPODでワイヤレスで使える方法はないですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:49:52 ID:qhAZZhA1
>>81
そもそもポータブルでヘッドホンの性能を引き出すのは無理。

>>82
>iPod以外のポータブルプレイヤーだと
>もっとヘッドホンを活かせない

↑意味がわからん。。アホですか?
ipod以外でヘッドホンを活かすなら、、
せめてデジアン搭載のポータブルCD、またはDVだろ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:51:49 ID:A8FAI5Q3
>>84
ヘッドホンアンプ経由で繋げば性能引き出せるよ。
ま、本格的なシステムで同じことやるのと、iPodでやるのとでは
雲泥の差があるわけなんだけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:01:26 ID:/TaUSriJ
外ではパナル、機内ではQC2、家ではMDR-Z900
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:09:10 ID:qhAZZhA1
つーか、そもそもiPodはヘッドホン端子がショボイのから何をやっても(ry
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:19:34 ID:9HR8CrRJ
The Plug中毒者のもれが次のステップアップに使えるイヤフォン・ヘッドフォン 〜8000円程度(E2cくらいまで)のメススオ教えくだつぁい(´ω`;)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:20:35 ID:1u9URkZw
e2c e3c er6i

どれがいいかな、頼むおせーて
90バカ代表タレント若槻千夏:2006/01/20(金) 23:20:41 ID:+3zvS/35
ショボイのから!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:36:10 ID:1u9URkZw
e2c<er6iでいいかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:46:59 ID:WIToRb0O
>>91
かわいそうに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:02:31 ID:HfOY1M0J
              /                      l\
            , ' / ,   /                 l  ヽ
        / /, /   /         /__|  !     l  }, -‐‐ 、
        / /./ / ,  ,'  ,    |   |  l  l |    ! /    ノ} ソニーが、携帯オーディオから撤退なんかしたら
       // / / /  l l l_」」..⊥   |  L..」_ 「`ヽノ|/-‐ ' ´  /       日本の伝統ある、音響製品製造業が
       〃 / / /   l l l _l l__jハ  j{ ノ ノノノ/  l|  ´  ̄  ̄`ヽ     アメリカに負けたことになるわ。
        ′,' ′!|   !_」斗 ===、'―'^ , ===、| /l|  `ヽ  _,ノ   SONYは、日本のカンバンを
         { {  {{¬f 「 ハ              |へ、l|    Y   〉    背負って奮戦してるのね。
           , -、   !| l_!                |  >ト、  l ハ. /
         { |   | i!  八     '        ハ/ | \_}/ ljノ    日本対アメリカ、中身韓国、つくるの中国。
        /⌒ヽl   | il |l| \    ヽ フ     , ' |/l|   /
      / -‐‐-、〉  | |l |l|  | ヽ、     , イ  〔   lL. イ      日本には他に太刀打ちできる会社がないわ。
    |   -‐‐、j   jノハ_jl」--┴-| ` ‐ ´   |⊥j」| `ヽ|_j_j」        SONYだけね!!!
    |    --、_}       _,ノ!       |  |  l|
    |    -r_,ノ}   ,ィ≠≠/ j      / `ヽ¬  lL _ それにしても日立も東芝も松下もランクにも
    {      } ノ ////   ′、    /    } j  jj  `ヽ  入らないわね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:09:04 ID:XVOyqyri
L字コードをストレー戸コードにできないかな・・・
いや出来るのはできるけど、壊れたとき困るしナァ。。。
なんかいい方法ないですか?
ナノでL字コードはだめぽorz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:52:46 ID:gSbJmN2R
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20060120org00m300081000c.html
iPod:「1日2時間以内に」、難聴予防で医師警告
 
米マーシュフィールド病院(ウィスコンシン州)の聴覚専門医は19日(米国時間)、
iPodなど携帯音楽プレーヤーの乱用は難聴を招くとして、利用時間を1日2時間以内に抑えることを呼びかけた。
音量が適正でも、イヤホンで聞き続けると耳を傷つけ、40代になるころに補聴器が必要になりかねないと訴えている。


iPodも学会に目付けられちゃった・・・・オワタ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:47:48 ID:NY6fK4v4
>>89
絶対的にE4cだね。
悪いこと言わないから、あと1万円出してE4cにしておこう。
そのクラスのイヤホン買おうとして、敢えてグレード低いの買っても、
後々公後悔するの目に見えてるし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:56:42 ID:X+kUhaCn
>>95
クラブに週3で行ってる俺の耳は比べ物にならないくらい悲惨だが誰も忠告してくれない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:23:56 ID:zIsvEYR5
>>97
自業自得だろばーか



















楽しむのもいけど自分の体(耳)も
大切にな!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:40:30 ID:NY6fK4v4
>>98
お前、敢えて耳鼻科で耳ぶった切れ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:14:34 ID:Pa3cUQAv
音質よりまず使用感でしょ。
ビクターのコード調節できるやつがいいよ。
でも耳かけがちょっと自分の耳に合ってないらしく
長時間だと痛くなるが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:59:11 ID:Q4/f0jSW
>>98
それが今流行りのツンデレとかいうやつですか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:34:31 ID:EdFWl6Ie
ただのバカです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:06:00 ID:NY6fK4v4
>>100
まず音質。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:33:17 ID:Rkgm9OTs
すいません、質問です。
付属のイヤホンとグミナルって、同じくらいの音量で聴いた時に
どちらのほうが音漏れが小さいですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:19:08 ID:uESfp9io
>>104
どの音量で聴いたとしてもグミナルの方が
音漏れ小さいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:55:54 ID:Rkgm9OTs
>>105
ありがとうございました!
音漏れも小さくて、少なくとも付属イヤホンより音がいいなら、買いですね。
今日あたり買いに行こうかと思います。

ところで、グミナルで調べると型が二種類あるんですけども、
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/#hpfx55
2chで「グミナル」と呼ばれオススメされているのは「HP-FX55S」ではなく「HP-FX55」のほうですよね?

連続して質問すみません。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:00:19 ID:yMCr+6q9
ケーブルの長さの違いだから気にすることはない
それより、音漏れを気にするほどでかい音量を使ってると難聴になるぞ、気をつけろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:11:52 ID:Rkgm9OTs
>>107
気遣い&回答ありがとうございます。
それじゃ早速買いに行ってきますー!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 04:44:02 ID:K/y3MTQY
iPodに音質を求めたらあかんよ
AACやMP3のような不可逆圧縮の時点で既に劣化してるわけだから、そこで音質を求めても限界がある
Appleロスレスでソースの音質はクリアしても、機体のS/N比とか気にしてたらきりがないし
だから携帯性やファッション性といった、iPodらしい長所を生かさないとね

HP-FX77買いに行ったらまだ売ってなかった・・・orz
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 06:19:56 ID:3ANw40Kj
どいつもこいつもカナルカナル
博多でも行ってろ
もしくはソフトオンデマンド
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:16:56 ID:aUtTsJ7A
ツマンネ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:41:40 ID:x/2BNb7n
グミナルっていくらくらい?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:03:56 ID:3k6QItku
税込みで30kくらいじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:54:31 ID:jXhGCn3w
速攻でHP-FX77買ってきた!
すみません私の貧弱な耳では、その直前まで使ってたMDR-EX51LPとの違いがわかりませんでした・・・orz

ただイヤーピースが貧弱で、ペニョペニョと音がするので、家に帰ってからMDR-EX51LPのイヤーピースと交換したところ、低音がもっと出るようになった
これソニーのイヤーピースと完全互換のようです
とりあえずイヤーピースの不満が無くなったので、最初はMDR-EX51LPと使い分けようと思ったのだけど、完全に乗り換えることに決定
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:25:13 ID:kspFvOxq
SR-6やE4cは高すぎるんで買えないんだが
5000円以内で買おうと思ったらオナルあたりが無難ですかね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:32:31 ID:LjzHyOi/
上のようにHP-FX77とEXチップでいいんじゃないかな
本体の白とEXチップの灰色と背面の金属パーツがiPodと同じカラーリングでスレタイ通り
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:46:22 ID:RUmD8HwJ
純正と同じY字型のヘッドホンで安いの教えてくれ。
L字はオタクっぽくて嫌だから。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:01:06 ID:8Qjxqo6A
プラグ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:42:26 ID:yEpa3Gdc
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ ̄!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'   速攻でHP-FX77買って良かったよ 
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !   
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\   
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:01:23 ID:Gs5kCk8v
>>115
低音好きでなければEXチップ+穴ふさぎでかなりいい感じ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:31:18 ID:7DIxO0AC
i Podにメタパナ使ってる人いる?どんな感じ?音漏れする?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:42:43 ID:vFUQnSww
インナーイヤー以外でおすすめの電車で使えるヘッドフォンをおしえて!!
エロイ人
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:53:13 ID:xqQO1Bp9
あの麻●先生がiPodとEC7で使っているそうだ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:10:25 ID:bh+alAGJ
>>121
ipodは使ってないが、メタパナみたいな解像度が高いイヤホンでmp3聴くと、
なんか聴こえなくてもいい独特の圧縮音が気になるんだよな。
PCDP聴いてる限りでは、メリハリがあっていい音だ。ただ結構ドンシャリ
傾向なので好みによって好き嫌いが分かれるかも。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:35:48 ID:CVzoNkhp
黒nanoにデザイン的合ってて、
かつ安価(5000円以下)なイヤホンを探しているのだが、
オヌヌメあったらどなたか教えてくれないだろうか。
カナル・オープン不問。外見がよけりゃとりあえずはおkであります。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:50:39 ID:OcrrPnKi
E931
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:19:24 ID:1L7yppbU
>>125
MDR−E3
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:20:34 ID:1L7yppbU
129125:2006/02/14(火) 00:26:31 ID:z98qFLcE
>>126
>>127
情報dクスでつ!
でもソニーなのかぁ。
個人的にはあんまし好きじゃないから、ロゴが入ってるとアレかも・・・。

自分でも調べてたらこんなん見つけまつた。
http://wiki.nothing.sh/page?%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC%2F%C4%E3%B2%C1%B3%CA%A4%C7%A5%CA%A5%A4%A5%B9%A4%CA%A5%A4%A5%E4%A5%DB%A5%F3
ATH-CMとか、デザインとしては好みだなぁ。

ところで黒nanoに白系イヤホンてどうなんかいな?ダサい?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:45:10 ID:hGa1t3Sw
>ところで黒nanoに白系イヤホンてどうなんかいな?ダサい?

自意識過剰
誰も他人のそんな細かいところなんて気にしていない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:49:08 ID:jBTrb+Z/
ダサいダサくないはともかく、白イヤホン使ってたら「おっ、iPodかな」とは思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:27:38 ID:4fw2/PRo
>>129
mp3プレイヤーとイヤフォンの色合わせなんて
見た目的にもあんまり意味ない。
まぁ、逆に言えば色合ってない方がイヤフォン(音)に
こだわってるみたいでかっこいいんじゃないかw
133125:2006/02/14(火) 01:42:26 ID:z98qFLcE
>>130
そんなもんかいね。
人によっては『スーツなのに白靴下履いちゃう』のと同種のものを感じ得るかなーと思ってさ。

>>131
確かにね。個人的にはちょっとマイナスでもあり。
明るいシルバーまでならだいじょぶか。

よろしければ引き続きオサレな方々の意見をキボン。
(レスは3日後まで出来ませぬが・・・)
134125:2006/02/14(火) 01:45:50 ID:z98qFLcE
>>132
d。
そんな考えもありといえばありか。迷うな・・・。

連投スマソ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:15:34 ID:Q50YDA3T
miniシルバーだけど付属の白が一番が合うしカッコイイんだよなぁ
ただ外で聴くには白は目立ってどうも慣れない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:25:22 ID:sD20kcBZ
どうせ本体は見えないんだし、色は本体ではなく着ている服に合わせるべきかと
本体ぶら下げてむき出しにしているのであれば、服も合わせてトータルにコーディネートするとか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:19:18 ID:F+gesk3D
iPodに服を合わせる?ハァ?w
いかにもヲタな発想だなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:54:49 ID:FqLMVZGT
MX500のホワイト
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:55:31 ID:4OR54Bky
人が合わせるんじゃない。イヤホンが合わせてくるんだ!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:40:07 ID:sD20kcBZ
>>137
「合わせる」を色に合わせると間違って取ったか
確かにそう取られてもおかしくない表現だったな、スマン
本体の色をイヤホンを繋ぎにしてカラーコーディネートの輪の中に入れると取ってくれ

つーかどうやって服をiPodに合わせるんだよ
イヤホンだけでもファッションに組み込めないヲタのくせにw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:12:08 ID:XPMtQ+wv
K27i
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:45:56 ID:fi52izs4
AKGのK24Pの購入考えてるのですが、
耳にあたるスポンジ部分て取りはずし可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:25:00 ID:oeKCfRy0
イヤホンぐらい音で選べよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:31:39 ID:K6QBtUfB
>>142
可能です
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:43:06 ID:jYILVQul
白のY字イヤホンがファッションのアクセントになる場合もあるんじゃない?
iPodのCMで、黒い陰がイヤホンしながら歩いてるやつも
「ファッショナブルだろ?」みたいな狙いがあると思う。
Appleとしては「iPodなんてファッション感覚」って言われても
むしろ、"してやったり"なんだと思うけどな。

なにを今更…なことを偉そうに言ってすまそ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:57:05 ID:TAxI0dIB
付属イヤホンの音割れと低温が出ないのが気になっているのですが、手頃なので良い物はありますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:58:13 ID:5FNScDD0
音われは、イコライザーのせいじゃね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:52:01 ID:r84ncypK
基本的にEQ使うとどのイヤホンでも割れる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:36:11 ID:UjJPTx8L
足りない部分を上げるのではなく
他の部分を下げるようにすれば割れにくいんでないかい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:40:31 ID:r84ncypK
それは林檎のな・・・じゃなかった林檎のソフトを開発する外部の会社に言ってやってくれないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:48:05 ID:UjJPTx8L
ttp://wayohoo.com/log/2005/11/050901.html
↑音量補正ソフトを使って、あらかじめマージンをとっておく手もあるよね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:20:42 ID:LkHCsfBH
>150
会社ごと買い取られたんだから今は中の人だろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:08:21 ID:hxFD15OC
コード白でカナルじゃないインナーイヤー(オープンタイプっていうの?)で
ユニット部分が小さいのを探しています。
できればコードも50〜60センチ位までで。
nano付属のイヤホンはユニット部分がでかすぎて耳が痛いし
コードも長すぎなのであんまり好きじゃない。
あとU字に慣れちゃったからY字なのもちょっと。
片耳だけ外したりするとぷら〜んってなって始末に困る。
なんか良いのない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:52:18 ID:SYUoihL8
age
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:28:00 ID:DmsS1pKN
このワイヤレスは既出?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060210/rwc.htm
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:45:06 ID:XWNYeenG
ATH-ES7で鉄板。
ロック&ポップス好き推奨
イコライザーOFFでどうぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:47:19 ID:ELiWUKsZ
改造KOSS THE PLIG
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:52:16 ID:9FhO6B4p
付属イヤフォンは嫌いじゃないんだけど、さすがに電車とかであのイヤフォンを
している奴が多すぎて恥ずかしい。あとあまりコードが長くない物が欲しいを思って
SonyのMDR-ED31SPというのを買ったんだが、酷いね。高音がばっさり切り捨てられた
感じ。低音だけが強調されている。MDR-EX51SPとかだと少し違うのかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:36:49 ID:2mjhsHcV
>>158
同じSONYならE931
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:47:11 ID:U0LWIZnD
とにかく見た目よくて出来る限りやすいヘッドホン探してるんだがいいのないかな??
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:57:29 ID:oJjAJFO3
E913っていいんですか? 値段的にはED31SPの方が1000円ほど高いんだけど。
バランスの問題かな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:41:04 ID:w+fgxhUj
>>160
デザインだけだったらパイナルの一番高いやつがかっこいい(型番忘れた)。
iPodと同じ白/シルバーがあり、値段も三千円だいとお手頃。






音質は糞だけどw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:44:56 ID:s0ReZCav
>>161
この価格帯では最良と言われている。
特にiPodを弱ドンシャリにするのに丁度いい感じ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:12:30 ID:0A2f5M4p
持ってる奴で一通り試したけど
E5cが俺的に最良
5proはあわないと思った
ヘッドホンはオーテクのA1000がいい感じだが外では使う勇気がないw
安物だとkenwoodのC701がちょっと薄っぺらい音だけどまあまあ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:39:38 ID:JaeZtadD
いぽ5Gなのですが、\5000以下、形問わずで良さげなのはありますか?
聴くジャンルは主にロック全般で、低音は付属イヤホンよりは出てほしい程度に考えています。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:09:24 ID:PBWv4i1p
その価格だとろくなの無いんだよな
プラグでも買っておけば良いんじゃないか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:56:59 ID:XOSuQAHt
>>>165
俺は K14P 使ってるが MX500 とか E913 も良さげだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:52:55 ID:JaeZtadD
>>166-167
ありがとうございます。
探して聴いてみようと思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:26:27 ID:khdidiLs
Pod届いたぁぁぁ!!
早速ジャズ入れて聞いてるんだけど、なんかデフォのイヤホンに
悪魔が棲んでるというレスをよく見かけるので、

ついでにK12Pっていうイヤホンを今ポチしちゃったんだけど、
高価じゃないだけにあんまり変わらないですかねぇ・・・??
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:27:16 ID:khdidiLs
ageちゃった・・・。orzスマソ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:20:37 ID:qFtGScpa
>>125
少々遅レスだがFX77の銀か黒がいいんじゃないかな。
4000円以下で買えるし。グミナル+低音という評価に満足なら買いかもね。

俺は今から買いに行くぜ。安ければ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:20:22 ID:cywklcpn
>>170
変わるんじゃない?かな。。。
>悪魔が棲んでるというレスをよく見かけるので、
天使が寝ているって感じかな(大笑)iPod付属品は篭りが耐えられません、おいらは。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:13:01 ID:AzJZpZsK
>>172
d寝てるのかぁ・・・。
ということは、恐らく物凄く深い眠りについておられますね。
無理やり起こして機嫌を損ねられてもイヤなので
その日が来るまで箱の中で寝かせておきます。

変わりにK12Pには、寝る間も与えず働かせます!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:37:01 ID:cywklcpn
>>173
その様子だと深い眠りを感じちゃったのね(笑)
K12Pで目覚めればいいね(^O^)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:55:01 ID:pKHG19LW
Technics RP-DH1200 最高
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:02:56 ID:V28hRvO5
黒いカバーつけたらかなりマシになるみたいだよデフォのやつも
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:50:27 ID:e+nThgnQ
低音がひどく割れるんだが、、
やっぱデフォはだめなのか;;

それともこれはiPodの仕様@@?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:05:53 ID:cgupD+om
高くて良いもの買った方がいいのかそこそこで安いものを買った方がいいのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:07:29 ID:cgupD+om
サゲ忘れマジすまそ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:31:05 ID:92mlksHk
>>178
いい言葉をプレゼントしよう
「安物買いの銭失い」

特にヘッドホンは、それが顕著だよ。
そこそこいいリーズナブルな物を買っても、結局上が気になって
高級品を買うハメになるし、高級品を買ったら買ったで、
しばらくすると、さらにその上が気になって、最終的には
フラッグシップ機を買ってしまう。
フラッグシップを買った後には、下位機種と言う名のゴミが
ごろごろ部屋に転がるハメになる。
俺はヘッドホンに30万つぎ込んで、やっと
「最初からいい物を買っとけ」って事に気付いたよ。
しかも、その30万を最初から一点集中で使ってれば
世界最高峰のEdition7(定価47万、最安値27万)が買えたのに、
手元にあるのは明らかにEdition7より劣る、オーテク現行
フラッグシップ機のW5000だ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:04:52 ID:TVI0lFGD
そこに至る過程が楽しいとも言えるんだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 05:54:46 ID:+DSTdSME
オレも>>33と同じ症状。他のE2c使ってる人は問題ないの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 06:19:57 ID:ctAFDI5j
iPodで高いイヤホン使って聴いてもそんなに変わらないような・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 06:49:12 ID:wIGH9qF4
>>183
糞耳乙
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:40:25 ID:KTfi+WBg
>>183
ある程度のものなら標準イヤホンのケンとかより良くなるよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:51:46 ID:YZ+NzQdn
K12Pで十分
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:58:52 ID:GKsKV0me
↑いくら?
つーか学生にはキツイわ。出せて一万くらいやからな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:55:15 ID:Kg47RSv4
>>187
ゼンハイザーのMX500やAKGのK12P・K14Pなら約三千円
つか定番だろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:43:21 ID:0T9lTgzW
USBオーディオデバイス経由でiPod聴いたことある人いる?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:58:30 ID:/nMpuJOU
SONYのMDR-EX51って酷評されてるけど、俺はアリだと思うんだよなぁ。
音のコモリが気になる人はプリセットEQのSpoken Word試してみてよ。EX51専用プリセットかと思うくらい
だいぶ改善すると思うから。
実売3000円で音質/使い勝手/装着感/見た目考えたらまあイケルと思うんだがどうだ?

今まで黒のEX51とEX70使ってたけど、本日ラジオリモート買ったので、色あわせでさらに白EX51買っちゃった。
白いイヤホンちょっと恥ずかしいね…まぁ耳が腐ってるとでもなんとでも言ってくれ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:02:57 ID:MKr0hRHx
EQonでお勧めっていうのは微妙。
EQってバッテリーの消費早くなるんじゃなかったっけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:07:48 ID:/GCcOcns
K12Pのエージングを30時間程度した後の感想ですが、
高音は気持ちいいものがあると思いました!!

私はサックス系のジャズをよく聴くのですが、
試しにポップス等の曲を聴いてみたところ、やはり解像度のせいか全体的に薄っぺらく感じます。
でも価格的に考えてもデフォよりは十分満足できると思います!!
携帯するには私はこれで十分だと思いますが、既にER-6iが気になっています・・・。orz
ぅぅぅ・・・屋外での遮音性が・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:30:26 ID:qYlk4Fjv
>>192
あなたとほぼ同じ道を歩んだK12P&ER-6i持ちですが。

K12Pは遮音性ゼロがゆえに安心安全ではありますね。
それこそ付けたままでも普通に生活できますし。
逆に難聴が怖い怖いぜ怖くて(ry

ER-6iだと遮音性完璧で難聴は怖くないんですが、
交通事故とかが怖い怖いぜ怖くて(ry
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:31:53 ID:/GCcOcns
>>193
ER-6iの敵は事故ですか・・・。
確かに遮音性が良くなるほど危険になりますよね。納得です。

でも駅で隣のおじさんの競馬予想まで聞こえるのはちょっと・・・。
K12PとER-6iは、ヤッパリ音は全然違いますか??
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:38:03 ID:/GCcOcns
ってか今気づいたんだけど今日誕生日でした・・・。
2chの日付見て気づくなんて・・・。ハァァ・・・。
幸せってなんですか??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:48:58 ID:TJEBP9/v
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41417053?u=timetime2001
こんなもんもあったのだが、 しかし本当にソニーのものか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:30:35 ID:ApGHk1ON
静香の装着してたヘッドセット
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:05:26 ID:DqulVGNt
>>195=>>173か?
K12Pはデフォよりは良かったか〜天使が目を明けたか?w
K14Pの方がケーブルが若干上質な分、音がいいんだけどね(買うなよw)
1万円以下でジャズを聴くならCK−7だな。
遮音性はいい意味でとれば、高いとはいえないから。

ER-6iも良いけど、この価格帯買うと後々上の機種が欲しくなるから、
E4cとかER-4Sにした方がいいよ。

誕生日おめでとう^^v
予定が無さそうのが寂しいが・・・気づいたからよかったじゃんw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:48:21 ID:edykyo4i
付属イヤホンがぴったりはまる自分はE931を買うとしたらどのサイズに
するべきでしょうか?
200199:2006/02/26(日) 11:50:37 ID:edykyo4i
すいません、色々と勘違いしてたのでスルーして下さい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:49:09 ID:oeMSacUZ
てすと
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:57:30 ID:XKFntvqp
>>194
直接同じ機種じゃないんだが、漏れも似たような遍歴っぽい。

MX500(1年半使用)、K14P(半年使用)、CK7(一ヶ月使用)、ER-4P(昨日購入)持ち。
ER-4Pは今起こしてる最中だけど、購入前に店でじっくり試聴してきた。
他は上記期間毎日使ってきたからとっくにこなれてる。
んで、それぞれの装着感などを昨晩試した。

やっぱりというなんというか、MX500やK14Pのお手軽感は素晴らしい。
カナルと聴き比べると確かに軽く薄く感じてしまうんだけど、単体で聴くとさすが定番。
つかカナルと比べんなよと言われそうだけど、やっぱり遮音性は諸刃の剣。
音「を」聴くためならカナルは素晴らしいけど、
音「も」聴くためならオープンタイプのメリットは果てしなく高い。
今後、K14PとER-4Pをどうにか使い分けらんないか悩んでるところ。

あと、店でER-6iも試聴した。
ERとしては、4Sの素直さに比べて6iは低音ブースト感が少し気になった。
>>198の言うように、6iを狙うと後々4Sや4Pが欲しくなるかも。

って事で、漏れも198に同意して、まずは間を取ってCK7試してみるのをお薦めする。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:59:41 ID:XKFntvqp
ああ、書き忘れてた。

漏れがカナルに転向した理由は、
よくいく喫茶店で後ろの席のおばちゃん達の会話が聞こえすぎる事だった…
やっぱヤだよね、あーゆーの。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:26:31 ID:uK4X6Kdl
>>198.202
貴重な体験談サンクスです!!
こんなにも共感できる先輩方がいたなんて・・・。ウレシイデス。
こちらは、田舎なので視聴後の購入という選択肢がない為、勉強になります。
次はCK7にしたいと思います。そしてさらに上へ上へ〜!!

それと、無事バースデイはロンリーなフィナーレとなりそうです。
198さん、アリガトウです!祝福の言葉をくれたのはあなただけでした・・・。orz スルー願
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:25:33 ID:F5/SAagO
204氏と内容が一部かぶってしまうことになるのだが、iPod photo使いの漏れが質問させていただきます。
グミナルからのグレードアップでE2cかE3cかER-6iを狙っています。
もっと上を行きたいのですが、学生という身分なので…

>>204
遅ればせながらHappy Birthday!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:00:48 ID:seKyLNvC
>>205
>もっと上を行きたいのですが、学生という身分なので…
E2cでいいのでは?もっと上に行くことを考えてるならE3cとER-6iは使わなくなると思うので、
ここは出費を抑えておくのも1つの手かと。
E3cとER-6iならER-6i。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:00:02 ID:DdMK9g8r
amadana PE-117
B&O A8
オーテク EC7
どれを買うべきか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:26:23 ID:sT2hp3Gj
E931買ったら思ったよりコードが短かかったんだけど、100均とかで売ってる延長コード使っても問題無いかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:25:17 ID:j7R9cSFT
>>208
そりゃ音質は低下すると思うけど、問題になるほどではないはず。
100均の使った事ないからわからんけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:29:26 ID:e2Q3SToC
安価なカナル型である程度の低音とクリアさがほしいのですが、オナルの穴ふさぎあたりが妥当でしょうか?
プラグのギボシ改造などはどうなんでしょう?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:37:09 ID:pMDLrSgW
>>205
ER-6iプラス一万円でER-4Sいっちゃえば?それだけの出費でフラグシップが買えるんだし
一万大きいかなぁ……
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:34:28 ID:E6GkvOY2
1万円ばんと出しちゃえよ!
絶対上のやつ欲しくなるから〜!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:37:45 ID:c8SwFslU
一万で負け組になるかどうかだなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:43:32 ID:O3xIgS2J
俺は剥け組
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:45:09 ID:Ln2rvdzu
E4が無難だよ。
最良ってわけでもなく、低価格帯の追随は許さない。
E4買っておけば大丈夫。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:50:40 ID:lY1A8ETI
>>207
B&O A8
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:41:19 ID:e2Q3SToC
pioneerのカナルってどうですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:01:38 ID:1XMxj62o
今E2C使ってて、買い換えようと思ってるんだけど、
ER-6Iでいいかな?
STAXの001mk2も欲しいけど、持ち運びがなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:39:51 ID:yJVuQFyM
ここでE4良いっていうから、昨日試聴してきた。
店の再生機器では良い音だとおもった。

でも店員に断って自分のiPod Shuffleにつなぎ替えてみたら、
高音ばかりが強調されたひどい音になってしまった。
カナル系はぜんぶそんな感じ。
オープンエアータイプでは問題ない、というか純正イヤホンと
あまり変わらない。

何が悪かったのかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:02:24 ID:ffIkBrGp
Super.fi 3 Studio
ってどんな音でしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:08:11 ID:lY1A8ETI
>>219
ビットレートか糞耳かだな。
ロスレスかWAVで入れて、EQーOFFで視聴してみれば?
それでダメなら糞耳ということで純正使ってなさい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:11:51 ID:0mQ8siWs
>>220
目玉焼きに醤油かけたような音です
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:25:48 ID:yJVuQFyM
>>221
あー、今いろいろ検索してみたら、装着方法に問題があったのかも
知れない。また試聴してみる。
レスサンクス。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:27:13 ID:ffIkBrGp
>>222
ありがとうございます。参考になりました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:27:36 ID:e2Q3SToC
AACでビットレートが196だと高いイヤホン使っても何の意味もありませんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:31:58 ID:cmlZeMlu
>>225
んなこたぁない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:24:49 ID:g5OoTxcG
ER-6Iを買おうと思ってるんですが、
もう少し奮発して4Sや4Pを買ったほうがいいんでしょうか?
また他にオススメはありますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:54:12 ID:SE/Ts7zF
>>227
Super.fi 3 Studio
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:25:18 ID:g5OoTxcG
いろいろ検討してたらどれがいいのかわからなくなってきた
E4Cあたりもどうなんだろ
前は何も考えずE2Cだったけど・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:38:30 ID:kUtNK1tb
K26P買いました。安い割に結構聴きやすくて気に入りました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:42:47 ID:3xNVvgs6
>>229
購入前の試聴は無理?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:23:25 ID:g5OoTxcG
>>231
試聴はできないんだよねえ。田舎だから
E2Cは大阪行ったとき買ったから
ER-6IかSuper.fi 3 Studioを買うか
ちょっと奮発して4Sや4P、E4Cを買うか
不便なの覚悟でSTAXの001買うか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:55:13 ID:pMDLrSgW
>>227
2ch以外も色々見て回るといいと思うよ
個人的には4Pはやめておいた方がいいと思うけど、ま、試聴できればいいんだけどね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:57:53 ID:g5OoTxcG
>>233
いろいろブログとかレビューも見てるんだけど
余計に迷っちゃって・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:59:16 ID:RxkGdTSw
>>234
価格のクチコミはあてにならないよ。
手持ちじゃないのにレスいれるやつばかり。
ソニオタはソニーしか言わないし。

奮発できるならE4cで後悔はしないと思うけど。
236234:2006/03/01(水) 11:04:25 ID:4Gsn1hKh
ウッドベースと相性がいいのはどれ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:00:08 ID:DuVM4k02
E4cを調べてみたら、「高音がキレイになる」や、お勧めのジャンルが
「ジャズ・ポップス」と書いてあったんだけど、低音はどう??
俺、ロック・パンク聴くんだけど、こういうジャンルでも満足できるかな?
良さそうなら買うこと決めるから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:11:30 ID:ooGKoALI
>>237
低音が欲しければ、UEのsuper.fi 5 EBかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:56:24 ID:MATGwCWG
ベースがやばいくらいドープに出て
バスドラがドコドコ出るのありますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:00:03 ID:MKUt8y8B
>>239
安上がりに、ポータプロなんてどうよ?
見た目は壊滅的にダサいけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:32:29 ID:MATGwCWG
>>240
ポータプロ調べてみます
コスってメーカーのヘッドホンらしいですね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:54:05 ID:G2p49BZt
見てたら、ずーーーーーーーーっと繰り返し繰り返し同じ質問だよね。

243234:2006/03/01(水) 22:05:51 ID:ZeTOCF5c
奮発してE4C買ってみます
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:29:38 ID:S4UuX3Fs
今日、E2CからE4Cに乗り換えました。
聞きながらニヤけてしまう位、音質向上しました。
低音もソフトながら思った以上に出て、感動です。
特にボーカルがすごい綺麗にでます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:30:33 ID:YfDSHH0e
>>244
最初だけだよ。E4cに慣れたら、E4cを何とも思わなくなるから。
最初はボーカルの息遣い、打楽器であれば抜けの良い爽快な音が聞けてた
はずなのに、、、慣れってのはホントに怖いよ。
E4cで半年近く聴き続けるだけでホントに感動できなくなるのだから。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 06:51:32 ID:8ufl9ND+
違うタイプのイヤホンを回して使っていけば問題は解決
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:41:36 ID:YQsLl0X2
イヤホンってグレードの高いやつに変えた時の感動よりも、
グレードを下げた時のがっかり感のほうが凄く大きいよね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:56:23 ID:xz7mePLe
>>247
一、二時間ほど格下の使ってから格上のに戻すと幸せになれそう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:58:00 ID:p4fxlemT
>>239
ATH-PRO5
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:10:28 ID:UBgz4abj
ゼンハイザーHD580でiPod nano を使ってみているが(屋内)、nano の音質はかなり満足出来ると思った。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:17:57 ID:UBgz4abj

20Hzから20kHzまでのスウィープを試したんだが、緩やかなかまぼこ型ではあるけれど、30Hzからの低音が出てるし、目立ったディップもピークも感じられないので、リスニングルームのスピーカーで聴くよりも周波数特性は良いのではないかと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:57:37 ID:CLwMkXu2
カナル型でE931の音に近いものってどのあたりでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:52:39 ID:8d25ZaMQ
>>252
オナル?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:41:45 ID:91d4/v+q
【予算】 3000円くらい
【好みの音質】 いろいろなジャンルを聞くので、あまり偏っていないもの
【使用状況】大学への通学用(バス、地下鉄)
【使用機器】iPod mini
【その他】 カナル型

この条件だとグミナルかパナルが良いんでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:44:41 ID:BphXdfRU
er4
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:59:44 ID:/ptnDhxc
>>5
wwwwしょうがねぇなロリコンはwwwww
ググッてやったぞ。http://www.freepe.com/ii.cgi?school21
とりあえず日本じゃ一番安いのはここしかねーなwww
すげーサイトしょぼいけどwwww 幼女ハァハァ
まぁ買ったらwinnyにでも流してくれやノシ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:12:50 ID:8d25ZaMQ
>>252
オナルとか?
違うか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:14:17 ID:XZRDubd/
カナル型購入を考えていましたが、自転車通勤なので危ないかなーと思っています。
5000円程度で低音が良く音漏れが少ないものが欲しいのですが、
なにがいいですかね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:55:20 ID:NWowoBhd
>>258
「音漏れが少ない=遮音性が高い」ってのがわかってんだろ?
おまいを満足させる物は存在しない。
おとなしくカナル買って、チャリ漕いでる間は外しとけ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:29:49 ID:gCILO1yP
>>258
徒歩通勤用にE2c買ったけど、自分の踵が接地する音や自分の呼吸音が脳天から響くのがうるさい。
遮音性が高いのはさんざん既出だけど、自転車でカナル使うのは自殺行為だからやめとけ。

ちなみにPX200とかK26Pとかどうよ
遮音性まあまあ、低音そこそこで。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:39:09 ID:BVILOat2
今回、iPod 5GにE4cを繋げて、iPodの音質に
個体差があるかどうか試してみた。
実験に使用したiPodは5Gの黒と白の2つ。

両者に違いは"あった"。

白の方は、音が全体的にマイルドな感じがし、
黒の方は高低域のメリハリがはっきりしていると言える。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:20:47 ID:wHt5pAvt
たかがサンプル1っこで大げさな。死んだほうがいいよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:06:08 ID:5XYhRqjC
>>261
馬鹿で耳がオカシイ奴にE4cは宝の持ち腐れだな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:36:20 ID:lGUs2xis
以前某スレに、黒と白で音に違いがあるとかわめいてた香具師が住み着いてたのを思い出した
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:29:51 ID:xJhbHYIV
>>262
サンプル1つであろうと、事実なので無視できないのだよ。
解るかな?未成年君。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:46:25 ID:az7B9VvQ
お前の糞耳で聞いたんじゃ信憑性0だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:01:00 ID:xJhbHYIV
>>266
聞き比べもできない貧乏人が何言ってんだ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:07:57 ID:cflYvrKU
>>265
なんで朝から血の気が多いんだ? ニート君
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:42:16 ID:XJRENd6U
>>265
サンプル一つでは事実とは認定出来ない。統計学の初歩の初歩。

死ねや、ハゲ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:51:48 ID:E14m7VBK
>>261は「個体差があるかどうか」を試したって書いてるんだよな。

しかし、常識的に「そりゃあるだろう」としか言いようがない。試すまでもないよ。
白と黒で個体差を超えた偏りがあるって話なら大問題だけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:48:36 ID:9lLKJjIu
>>261
ワロスワロス
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:56:40 ID:FOHUyMsr
>>261の人気に嫉妬
273261:2006/03/07(火) 22:21:21 ID:xJhbHYIV
毎度毎度、釣られてくださいまして、
どうもありがとうございました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:41:36 ID:RJeB12pR
いまパナル使ってるんですが、音はまあこのくらいで妥協としてコードの長さが嫌いです。
ポケットに入れて使うので、50cm+延長だと接合部が重く・・・

80cmあたりでこのレベルのインナーイヤー型でお奨めを教えてください。
価格は5000円前後か1万円以下で考えてます。

新しく出たVictorのFX77を今見てるのですが、他の製品で良い物を知りたいです。
もちろんFX77についても分かっている情報あれば教えていただきたいです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:49:46 ID:XJRENd6U
>>273
で、ハゲであることは否定しないわけだ。死ねや、ハゲ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:49:56 ID:RJeB12pR
>>261
相当良い耳をもってるのかな・・・?
個体差は当然あるし、黒と白で傾向が分かれるのは事実だけど。
ただ、ただ動けば良い機械でもないので人の耳で違いは出ないはずなんだけど。
ちなみに黒と白は、同じ物を最後にカバーで色を変えているわけではなくて、
初めから白用の物、黒用の物、として別の場所で製造してるから、細かいことを言えば部品1つ取っても若干の違いがでる傾向は確かにあるね。
それが壊れやすさとかならまだ分かるんだが、「音が違う」と分かってしまうのにはさすがに驚きです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:07:17 ID:hlod9wAs
HD25いいね
278261:2006/03/08(水) 00:31:39 ID:JMdscuUf
>>275
どんだけ釣られれば気が済むでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:39:41 ID:N5WKRcuj
KENWOODのKH-C701とSHUREのE3Cどちらを買おうか迷っているんですが、
音質はここまでのレベルだとどちらも満足できるとおもうので音漏れの少なさ・遮音性で選ぼうと思っています。
値段に5千円の差があるんですが、是非アドバイスをお願いします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:24:31 ID:qxy+WxNp
見てて恥ずかしいからやめてくれ・・・261
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:30:59 ID:5iKSJkQr
スルーで着ないお前らの方が、よっぽどウザイ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:56:35 ID:wKe8bGze
nano使っていて、最近CK7を買いました。この価格帯のイヤホンを買ったのは初めてっだったんですが、
どうもボーカルが弱い。。
付属のにくらべれば格段に音がクリアだしひとつひとつの音も聞き取れる。
だけどその分ボーカルが目立たなくなってしまった気がします。
ジャズやクラッシクを聴くには申し分無いんですが、パンクやラウドを聴いてると
どうしても音量をあげてしまう。。
でもそうするとギター音がギャンギャンうるさくて。

もともとCK7がこの種の音楽に向いてないんでしょうか?
それとも他の高価格帯のイヤホンも同じなんでしょうか?

ここを見てるとCK7はあまり名前もあがってないみたいだし、もう少し高いものに買い換えるか、
低い価格のものを買って使い分けるか迷っています。。

CK7を持ってる方や、以前使われてた方、他に良いイヤホンご存知の方、アドバイス頂けると嬉しいです。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:52:38 ID:YijYgaAp
Super.fi 3studioか、ER-6iかでかなり迷ってます・・・
壊れにくい方がいいかなと思ってるんですがどっちも脆そうで・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:06:47 ID:Ep+8rwnu
>>283
壊れにくさならSuper.fi 3studioが圧勝
ケーブル交換出来るのは大きい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:03:55 ID:PCCjYGGE
他社製のイヤホン使ってて、再生中に一時停止になっちゃう人ってどれくらいの割合でいるんでしょうかね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:13:24 ID:3mLx2VIV
>>282
低い価格のものを買っても使い分けられないよ。
やはりこの価格帯と下では音の差が明らかだし。
nano使用でE4c、CK7、メタパナを持ってるけど、CK7のボーカルが弱いわけでは無いけどね。
パンクやラウドだと全体の押し出しが強いメタパナの方がいいかも。
ただドンシャリで音のエッジがキツくて聴き疲れするので、CK7の方が好みだったけど。
E4cあたりを買うか、メタパナと使い分けるかかな。

>>285
他社製、色々使ってるけど1度も無いよ。。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:25:06 ID:M9sQC9rV
>>274ですが、どなたかアドバイス貰えると嬉しいです。

ところで、↑にあがっているメタパナとはPanasonicのRP-HJE70 のことでしょうか。
>>274に書いたように現在HJE50使用で音は妥協できるレベルで一応満足しているので同社のRP-HJE70 も見たのですが、やはりコード長さが50cm+延長コードとのこと・・・
288286:2006/03/08(水) 21:50:15 ID:3mLx2VIV
>>287
RP-HJE70のことです。
ポケットって何処のポケット?
Yシャツのポケットなら50cmで平気な様な。。。
80cmならベストの長さなのかな?80cmで短いなら結局同じだしね。
コードの長さで選ぶならFX77を買ってみてもいいとは思うけど。。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:25:03 ID:YijYgaAp
>>283
ありがとうございます
Super.fi 3studioしようかと思います
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:30:04 ID:YijYgaAp
に、が抜けてましたね
ヨドでいろいろ視聴したんですけど
ねらってる価格帯では3studioが一番、愛着がわきそうなんで
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:55:04 ID:M9sQC9rV
>>288
シャツやジャケットなら確かに50cmが良いのですが、私の場合コートの外ポケットやパンツのポケットや携帯入れのほうにも良く入れるので。
長さだけなら、標準の白イヤホンの長さ(80cmくらい)がベストなんですよ。
単に長い分には巻き取ればいいんだけど、延長コードタイプの繋ぎ目は色々と不便になるんです。

私にとっては80cmがベスト。これより短いのはNG、長いのは多少のマイナスという感じです。


おそらくRP-HJE70は私にとって音質面で問題はないと思うのですが・・・。
どなたかFX77の音質や使いかってはどんな感じかわかりませんか?グミナルに若干の迫力が加わった感じとは聞くのですが。
あと、その他製品で私にお奨めなイヤホンはないでしょうかね?
292285:2006/03/08(水) 23:06:07 ID:PCCjYGGE
>>286
そうですか〜。
私はEtymoticのiPod4G+ER-6なんですがね。

ネットで検索かけてみるとEtymoticとShureで多く見られる症状みたいです。
アップルのiPodフィードバックに(米国アップルにも)
「勝手に一時停止しないよう設定出来るようにしてくれ」と送ってみましたが、
少数派の意見のために、お金かけてアップデートプログラムなんて出してくれるんでしょうか、あの会社。。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:02:13 ID:He+sJfV+
>>292
検索したが見当たらない・・・
検索ワード教えて
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:49:20 ID:lOuoavkq
ほらだからw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:26:35 ID:8PJtW247
こないだ、どこかのERかカナルのスレで、
一時停止云々って1人で騒いでる香具師がいたなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:26:50 ID:Vd2ud0iC
いちいちアゲてデマですか・・
俺ER-6i使ってるがそんな症状でないので調べようと思ったんだが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:49:08 ID:ZOqiaInk
>>286
ありがとうございます!
ボーカルが弱いわけではないんですか・・・。
同価格帯だと、E2cとかがありますが、あれはどうなんでしょうか?
得意ジャンルがロックとなっていたので。。

同じクオリティーのものを買ってもしかたないので、もう少しお金出して、
E4c、メタパナ、検討してみます。

視聴できると一番いいんですが。。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:17:17 ID:9LlvK1hU
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:08:02 ID:BfgnRqNn
QZ99使ってると割と頻繁に一時停止するって報告を見た気がする
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:57:34 ID:brLvopaF
>>260

PX200 PX250 K28NC QC2を買ってiPod5Gで聞いていますが、
PX200の遮音性は路上などは良いですけど、電車だとすこしツライですね
PX250かPX300とかならピアノソロとかも静かに聴けます
高音が素直で低音は気持ち出ている感じ 気軽に聞けるヘッドフォンです。
K26P(K28NC OFF)は少し篭った感じがするのですが味のあるヘッドフォンで
低音が独特でとても気持ちが良いです。遮音性はPX200よりかは若干良いかもですが
電車だとやはりツライです。あと金属のバンドのところが夏などの日射があたると
結構熱くなります。QC2ほどではないですが着けてると蒸れてきます
PX200はあまり蒸れは感じません。
どういう曲を聴くかにもよりますが、価格、携帯性はほぼ互角
装着感はPX200の方が良いです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:51:09 ID:rv8WvIoK
一時停止の件で報告します。
私の場合iPod4世代60Gbを使っており、SHUREのE2,E3では問題無かったのですが、
E4で頻繁に一時停止するようになり大変困りました。
そこで散々試した結果、イヤフォンのプラグの形状が微妙に違う事を発見しました。
対処として、E4のプラグの根元にネジのワッシャーをはめたら改善されました。
金属だとiPodに傷がつくので、プラスチックのワッシャーが良いです。


302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:18:38 ID:hiaoDwnJ
本日E4C到着
E2C使ってた時から感じた違いは
思ってたより低音(ベースライン)が出てる
ハイハットやシンバルの余韻が感じられる
スネアの抜けがいい
パーカッションなど今まであまり聴こえなかった音が聴き取りやすくなった
こんな感じ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:52:13 ID:O9mNNSHa
MX500を使ってるんですが、外の音が気になります。カナルタイプでこれに似た感じのといえば何がいいですか? 1万円以内くらいで。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:03:40 ID:3xQllmTH
>>303
持ってないから分からんがバランスが良いのはリバナルらしい…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:31:33 ID:27SaVDkZ
>>303
E2C
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:40:24 ID:PIoZTKJ0
つまらない毎日を過ごしてる君達に幸福のニュースだ!
  _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ 
 |焼||眞| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |酎||露|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | 
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄  
      | ___ i ̄
http://forums.minidisc.org/images/mzrh1.jpg
       ,-―――――――――-.
       /               |
      /                |
      /                 |
     l"   ティターン寿司     l
     lー-―――――――――‐---l
    ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !  新発売だぜ〜!!
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |     かっこいいぜ〜!!
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ├ ============/イ ,' / , '
     \.   |    ゝ-|||‐ァ'    |ノレ'/
        ` ┤    ヽ.|||ノ    ト,
     __,. -‐'´ゞ:=====|||=====' ' ` ー-
迷う必要はない!!  今すぐアコムで借金して購入しよう!!  明るい明日が君達を待ってるぞ!!!!

307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:03:44 ID:GnX7P1q8
>>303
安定したランクアップ+遮音性ならE2c
多少ドンシャリでもいいならグミナル
人柱になりたいならリバナル
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:41:44 ID:/n0S/Nk9
304、305、307、ありがとうございます。
E2Cが無難みたいですが、装着しにくさと断線が少し心配です。このへんは、カナル全搬、大差ありませんか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:30:57 ID:fCYEfz0b
ある。E2Cは半年程度で断線する。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:51:06 ID:s0jIsXmY
高いイヤホン使っている方は
ビットレートもあげて聞いてるのかな?
128じゃあ付属のイヤホンと音質変わらんって
ことないの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:52:59 ID:ZLDWsA0e
>>310
んがぐぐ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:21:01 ID:1XfKDqbq
>>311
否定か肯定か分からんよw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:27:10 ID:WBEnmfvU
>>310
俺の場合、昔の容量が少なかった頃の名残で、
資産として128が沢山ある。
エンコードしなおすのは以外に面倒くさいし、
古いソースだと128も粗が目立たない物が多い。

当然、最近エンコした物は殆ど192。
192なら、殆どの人がCDと注意深く聞き比べないと
分からないという統計があるので、192が殆どだ。
音楽鑑賞中にCDと注意深く聞き比べる場面なんて
そうそう滅多にないだろ。

たまに192でも粗が目立つソースがあって、そういうのは
320やLosslessにする。そんなソースは本当に稀だが。
314261:2006/03/12(日) 18:45:32 ID:9It/zX9d
俺の場合、本当に好きなアーティストの曲はLosslessにしてる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:00:19 ID:fCYEfz0b
俺は本当に好きなのは自宅に呼び出して演奏してもらってる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:05:54 ID:/l9m/TPB
↑ 面白い冗談でもないね。 (´・ω・`)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:07:53 ID:fPKhInmx
p(´・ω・`)q カナル面白いジョークよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:22:55 ID:fCYEfz0b
>>316
お前あのMr Terchを知らないのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:22:29 ID:fPKhInmx
神だよな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:40:28 ID:/Km6nYzK
B&OのA8とテクニカのATH-EW9、
ゼンハイザーのPX-200と雑多に持ってます。

これら以外で、オススメのコンパクト・高音質の
ヘッドホンorイヤホン(カナル型を除く)って何かありますか?
値段は安くても高くてもいいので。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:36:48 ID:PBcG4cEl
E2C使ってるんだけど、もうじき夏だし、白色で遮音性の高いイヤホンが欲しくなった。
ibudsという標準のイヤホンにかぶせるキャップと、イヤホンの穴をテープでふさいだら
意外といい。低コストのイヤホン改造案としてオススメ。低音が増強される。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:51:39 ID:m7rKjqYN
>>321
>白色で遮音性

スパプラ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:17:52 ID:lHs0cCWp
つうか純正イヤホンの性能って公表されてないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:43:32 ID:WHqcPsbd
ヘッドフォン
インナーイヤー型ヘッドフォン(ネオジウム製トランスデューサーマグネットによる直径18mmのドライバーを使用)
周波数特性: 20Hz〜20,000Hz
インピーダンス: 32Ω

仕様コピ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:58:10 ID:DGOPr09a
高級品だとE2Cがお勧めみたいですが
低価格商品だとどのあたりがおすすめでしょうか?

iopd30Gを狩ってパイナル(パイオニア)→グミナル(Victer)→アイナル(AIWA)と試してきたのですが
どれもしっくりこないんです。
やっぱり低価格だとだめなんですかねぇ
低音がずしんと効いて中音域が厚く高音域はほどほどというものが好みなのですが
こういった商品は低価格(5000円以下)には無いというのが現状でしょうか?
そうなるとE4が無難?
これからnano4Gを買う予定なのであまり高いものは変えないのが現状です。

今まで相川製品を使っていたため音はイコライザのカスタマイズで済ませていたんで
ヘッドフォンは基本的にスペックと価格だけで決めていて細かいところまで気にしていなかったで

なにとぞこの度素人にお導きをお願いいたします。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:10:16 ID:wwbOT3nx
>>325
The Plugでも買えばいいと思うよ

冗談は程々にして、低価格帯では一応FX77あたりオススメ
高級品買う余裕があるならE4cよりもSuper.fi 5proがいい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:30:15 ID:x7lW8tR5
>>325
E2Cって高級品?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:05:01 ID:Nmx3Sv3U
>>327
微妙に違うと思うぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:23:05 ID:jIt+65er
>>325
>iopd30Gは笑えたがw
E4c、Super.fi 5pro、ER4(好みで)あたりまで買えるなら、さっくり買った方がいいけど。
iPodのイコライザは俺的には音質的にろくなもんじゃないので、
1万円台あたりから視聴して、好みと妥協(笑)して買えばいいじゃないかな。
330325:2006/03/19(日) 10:23:59 ID:R4IIHhlB
うを、スペルミステラハヅカシク

とりあえずFX77で様子を見つつ
予算ができたらE4c、Super.fi 5pro、ER4あたりを
見てみたいと思います

アドバイス有難うございました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:38:44 ID:WH2b0TSI
なんかこのヘッドホンのデザイン、iPodユーザーに売り込みたい
パナの必死さを感じるのは漏れだけ?
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HTX7
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:13:02 ID:fms0iRsr
>>330
スペルミスより「テラハヅカシク」の方がテラハヅカシク
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:48:31 ID:MlLcOEUM
>テラハヅカシク
なんだか奥ゆかしい感じがするw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:14:10 ID:w35vBFwa
テラハヅカシク早漏
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:29:46 ID:Y39lAA/j
てかE2Cあたりが庶民には適当かな…
E4Cとか買うならまずはipodじゃなくて
違うプレイヤー買うと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:35:26 ID:RKwW1pBV
iPodにE4CとかER-4Sって結構オーバースペックな感があるな。
少なくともロスレスとかにしないと本領は発揮できないよね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:15:08 ID:yC1UrHKX
iPod AAC192VBR+E4c
マジ最高
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:38:00 ID:oh6Zk1DP
まあ、イヤホンとプレーヤーと、どっちが主体かっつー話だな

イヤホンの鳴らす音を最大限引き出そうとしたらプレーヤーやエンコ変えるだろうし、
逆にプレーヤーを優先させて「本領の発揮できない」イヤホンを使う香具師もいる

漏れは後者だが
(iPod mini、AAC192CBR、ER-4P)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:59:40 ID:U0x18c1D
AAC192とWAVEとどちらが音がいいの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:25:30 ID:1lyJBvV9
>>339
ATRAC3plus
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:29:55 ID:Yu4wQh7d
>>339
WAVEに決まってんだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:36:25 ID:fB42Xbvc
>>340
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ソニ厨・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:57:19 ID:q0lLJRaF
>>342
ソニー厨ってか、言葉のわからない只のバカだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:08:34 ID:woFcK9LY
>>340
ばかだろ?
ATREC3pulasuが最近の正しい綴りだ。
SONYの工作員が先月頃散々宣伝してったからな。
ATREC3Pulasuを。

そして、ATREC(ryが一番、音質が悪い。
唯一の省電力、演算効率重視フォーマットだからな。
少ない演算でデコードするため大雑把な波形しか作れない。
無論演算数は多ければ多いほどディティールは細かくなり、
音は良くなる。そこは3DCGと同じような理屈だ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:52:53 ID:9lHS3iAk
じゃWAVEにエンコしよう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 08:41:11 ID:9lHS3iAk
すべてWAVにしました。
音質の違いがあまりわかりません…
純正のイヤホンだからかな。

私はベーシストだけど誰も気にしないとこが
ハッキリ聞こえるくらいでさ。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:17:10 ID:cL13MvT0
>>346
AppleのiPodなんだから、AIFFにしろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:51:25 ID:O+8x3Uar
ER6iとE4cで検討中
音質も重要だが、遮音性が最重要です
遮音性からみるとどちらに分がありますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:30:18 ID:bMuGNqPJ
>>348
そのクラスまでいくとどっちが分があるとか比較するレベルじゃないぞ
「最重要」の理由は?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:51:48 ID:O+8x3Uar
>>349
レスサンクス
通勤時の音漏れ防止と、車内アナウンスの遮断です。
現在ER6(本日断線)ですが、その買い替え先を検討中
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:45:35 ID:818wwR5s
>>347
わざわざ互換性のない形式にする意味がわからん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:15:35 ID:zY2Bs/PR
実売価格3,000円台でこの春、おすすめイヤフォン教えておくんなまし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:54:06 ID:nxtQulnv
3000円以下のヘッドフォンで、nanoに一番合うやつはどれですか。
できれば遮音性高いと嬉しい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:45:18 ID:3t8wOSJ1
>>352>>353

KOSSのpragをおすすめします
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:03:19 ID:gj8sEWhm
以下の耳かけ式イヤホンで迷っています。
iPodで聞くのですがどちらの方が音いいでしょうか。

SENNHEISER ゼンハイザー PMX60
Victor  HP-AL600-B
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:15:59 ID:WxqjUehb
耳掛けはお勧めできないな
357355:2006/03/24(金) 21:21:37 ID:gj8sEWhm
>>356
耳かけ式は KOSSにもKSC22 とKSC9があるようです。
 お勧めできないのはやはり音質がイマイチですか。
 普通のタイプは耳が痛くなるんです。
358352:2006/03/24(金) 21:32:05 ID:SPPQ8zU7
>>354
thx.予算以下におさまりそうです。
改造サイトも眺めてきます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:33:00 ID:fBR21XV1
>>344
ファイル自体の細かさと、ポータブルで再生時の音質は別なんじゃないかい・・・?
所詮といってはなんだが、ポータブル。
iPodにしろ糞ニーのにしろ、音質に限界がある物。
一般的なイヤフォンを繋いでいる時の音質は、ファイルの再現性よりもファイル形式と機種の相性のほうがよほど重要だと思う。
例えば糞ニーのポータブルの場合、ATREC3pulasu(?)の形式がもっともベスト。
WAVにしたからといって音質が向上するとかそんな単純なことではないよ(対応してるかは別な)。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:36:36 ID:fBR21XV1
ということを踏まえて>>339は自分のみみで判断してくれ。
当然ファイル自体はWAVが上だけど、iPodが完璧に再生するわけではない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:55:29 ID:ll7S5r7R
まぁ比べた結果断然WAVのほうが良かったので
曲数も少ないし全部WAVにしました。
WAVに変えた時はあまりわからなかったけど
何回も聞いてるうちにやっぱ違いに気付いた。
あとはイヤホン…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:48:03 ID:8YyOEzpS
>>361
予算は?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:25:42 ID:ll7S5r7R
予算は1万5千円以内かな。
だからE2CかUE?のPRO3?とかいうやつで迷っています。
他にお勧めはありますか?

さりげなくベーシストなので個人で練習する時も
使いたいって思ってます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:35:36 ID:HqGY5FWo
ペーシスト【Pessist】英 意味:ペーチュンチュンを奏でる人。

   ↓お前。
(゚∞゚)ペーチュンチュン
(゚∞゚)ペーチェンチュンチュン
(゚∞゚)ペーチュンチュン
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:10:23 ID:mspUl/1X
ちょっと聞きたいんだけど、Super.fi 5proとSuper.fi 3proって値段が倍くらい
ちがうけど音質ってやっぱ結構変わるの?
あとこのイヤホン持ってる人に聞きたいんだけどiPodの純正のイヤホンと
比べて長さって何センチ位違うかおせーて下さい!
366261:2006/03/28(火) 08:57:49 ID:lL9WfwgZ
>>365
買ってみろ。話はそれからだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:49:41 ID:PImb4LM5
したらこのスレの意味が…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:04:53 ID:YXPkCGLi
3PROを買うのが今の目標
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:25:40 ID:DPURthja
5pro持ってるけど3pro聞いてみたい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:55:15 ID:PImb4LM5
俺も3PRO買う予定。
さすがにipod純正より音良いでしょ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:49:03 ID:Dblynick
今日ビックでたまったポイント使って3PRO買った。
FX77+E2Cチップより(・∀・)イイ!!<当たり前だ
標準で付いているチップだと遮音性がイマイチ
(車内アナウンス&レールのジョイント音が聞こえる)
だけど、おおむね満足。
低音も嫌みじゃないパンチが効いていい感じ。

まぁ、漏れが試聴した中で一番好みだったものだから
当てにならんレビューだけどな。
自分的には3Proは結構お勧め。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:07:25 ID:PImb4LM5
そーいや長さってどんなもん?
373371:2006/03/28(火) 23:18:16 ID:ICN8Ju2A
>>372
長さはスーツ上着のポケットやズボンのポケットに
入れるには程よい。
胸ポケに入れるにはちょっと長い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:24:44 ID:PImb4LM5
さんきゅ。
ならipod純正と同じくらいか…
ほぼ3PROで決まりそう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:51:05 ID:/02dxLr4
sonyのMDR-NX1愛称いい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:25:46 ID:nVvX5ZV0
そっかー3Proかー
そりゃあー要チェックだなー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:45:48 ID:VatGa6in
E3C、ER-6(iじゃないやつ)、3PROならどれがいいかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 08:55:04 ID:LP7Ehdt3
ER-6i
379371:2006/03/29(水) 17:25:02 ID:3GHLAbFK
…3Proじゃなくて3staじゃないか…orz
マジ素で間違えた、申し訳ない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:46:26 ID:rgqNDaDt
5pro買いました。でも所詮3万のイヤホンです。
自宅にある総額350万のピュアオーディオの音とは
次元が違います。
車でいえばスポーツカーと軽自動車ぐらいの・・・
でも5proがコペンだったら純正はミラってとこかな
って言う違いですよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:14:02 ID:8Lwhkj/M
比べるならピュアオーディオ?とipodじゃない?
3万のイヤホンと350万のイヤホンなら話は分かるけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:16:25 ID:r1qdoLw/
>>380
コペンとミラを比べるか?
コペンにはミラ程の荷物はのらないから自宅にあるAUよりイヤホンの方が良かったんだろうな
速さについてもミラの方が速い場合もあるんだぞ
383名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 20:40:41 ID:h9GTkr2r
>>380
じゃあその総額350万のピュアオーディオを背負って外で聞けば!?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:44:37 ID:+kS5HOjg
>>380
350万程度で自慢なんかすんなよw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:16:29 ID:B72Z6DQC
>>384みたいな事を言う奴ほど、安ミニコンポだったりするんだよなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:27:50 ID:rpwi3EUs
350万じゃまともなアンプ買ったらおしまいじゃん。
350万で全部そろっちゃうんじゃ、ピュアって言うほどのもんじゃねぇな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:35:26 ID:3KLeM2Rn
30年前に250万かけたおっさんからひと言。
結局、ピュアは部屋次第。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:00:58 ID:naZwvlKC
親父がオーディ好きで70年代ごろだったか家の建て直しのとき、
はでに防音のオーディオ部屋を作ったよ。
でも、実際に親父がよく聴いていたのはSTAXのヘッドホン。
こんなもんだな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:49:43 ID:RHssDlgs
付属のイヤホン使ってるけど、割と中低音は出ていて悪くない。
しかし高音の伸びと透明感がなくいまいちだと思った。
こりゃ近いうちに市販のヘッドホン買っちゃうな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:17:33 ID:CFcFuwRU
まるで釣堀のようなスレだ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:20:03 ID:K9U5NwBe
付属のイヤホンはぼやけまるんだよね。
なんか低音と高音がぼやけるから
音圧あるように思えるけどクリアじゃないね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:55:24 ID:p/NtpCAN
iPodなんだから安いヘッドフォンで十分なんじゃ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:06:33 ID:HXKpz12h
ipodだから高級イヤホンじゃないと駄目なんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:21:58 ID:9dplbRig
ゼネラル通商、ゼンハイザーのカナル型イヤフォン
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/gentrade.htm

ゼネラル通商株式会社は、独ゼンハイザー(Sennheiser)製のカナル型イヤフォン「CX300」を4月上旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5,000円〜6,000円の見込み。
カラーリングはブラックとシルバーの2色。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:11:29 ID:RHssDlgs
>>391
そうだね。
解像度が低い感じというか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 05:03:49 ID:CZ+w54wT
あげ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:01:01 ID:efpnQVHc
MP3iPodの音のショボさを少しでもマシにしようと、
ヘッドホンをアホみたいに20個位買ったけど、
装着感、音質、値段、携帯性のバランスが一番良かったと感じたのは
ソニーのMDR-710だと思いました。
打ち込み系のトランス系やROCKを良く聴くのですが、低音に少しクセがあります(ボヨンボヨン響く)こういう音が好きな人にはおすすめです。
高音も良く出ていますし、何より全然聴き疲れしません。
定番の高級カナルも試しました。
音質はすばらしいのですが、長時間聴いているとなんか疲れてくるので、自分の耳には合ってない様です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:12:19 ID:CZ+w54wT
E4CやUEの3PROはどうでしたか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:46:03 ID:9LvaoC3p
だから3Proって何だよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:22:15 ID:7qmWqDOV
カナル型のイヤホンがほしかったのでパイオニアのSE-CL30を買ってみた。
一緒についてたポーチがiPodminiにぴったりだw。
2600円で買ったが低音から高音まで割とよく出る。POPS向きかも。でもコードの短さだけはなんとも・・・。
胸ポケットやジャケットの内ポケットに入れるなら届く。ベルトクリップとか使ってる人には無理だ。
後左のコードが右よりだいぶ短いが、他のイヤホンもこんなに違うん?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:58:08 ID:TNqSsVht
グミホン(グミナルではありません)って音はどんな感じですか?
見た目がかわいいので購入しようかなって思ってるんですが・・・
ちなみにnano使いです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:30:06 ID:uELldLKy
>>401
一般には地雷だと言われてるね。
ただ、他に良いヘッドホン使ってるとかじゃなきゃ
見た目で買ってもいいんじゃない?
良いヘッドホンの音聴いてたら馴染めないとおもうけどさ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 04:38:09 ID:+vaH2baO
(・ω・)8
404あさみ:2006/04/04(火) 12:27:28 ID:53nRkmje
ER-4Sは、iPodnanoでも十分音量出る?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:07:40 ID:2Lg5+ZUE
ATH-EW9とATH-A900LTDをiPodで使用中
問題は電池の減りがはやい

音は満足
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:11:19 ID:CK2FaGvv
今度30GBのブラックを購入し、届くの待ってますが、
イヤホンで密閉型ヘッドホン並に音を遮断でき、
そこそこ低音が効いていて全体の音の分離が良いものはありますか?
予算は一万以内です。
そんなに高品質なものは求めてないんで、よろしくお願いします。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:39:52 ID:H5qSJZlg
>>406
3スタが良さそうだが、予算オーバーだな
1万以内で音の分離がいいものなんてないんじゃないか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:20:05 ID:5VaXffp2
CK7 メタパナ E2c 1万円以内なら中途半間なのを買わずこの3品で決めた方がいい。
ソニーからEX90がでるので少し待ってみるのも手かも。
実際、ソニーに期待しちゃいかんが・・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:50:58 ID:H5qSJZlg
EX90良さげらしいな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:59:37 ID:5VaXffp2
>>409
EX90はkakakuのソニオタが食いつきそうだから、あいつのレビュー聞いてからにするかな。
あいつのカナルレビューはあてにならんけど音の傾向位は判るだろう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:21:12 ID:MZMVbBJd
>>406
低音、イヤホン、10000以内ってのがかなり
絞られるね。
E2cあたりかなぁ。ヘッドホンならいろいろあるんだけど。
412400:2006/04/05(水) 00:57:41 ID:qNAqdGtc
CL30、なんか低音が気持ち悪い…。
パーカッションがポコポコ、曲によっては殆ど聞こえない…。バスドラなんかも頭に響いて頭いてぇ…。
来月給料入ったら15000くらいまで出して新しいカナル買おうと思うんだけど、
ER-6(もしくは6i)と3staどっちがいいんかな?原音重視である程度音の広がりがあるのがいいけれど、どれがいいんだろう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:59:46 ID:oC6lIgnX
2万以下、オーバーヘッド、見た目ゴツ系の密閉型で
ipodにお勧めなモノってあります?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:58:49 ID:eOL3p7zG
TriPort
415406:2006/04/06(木) 01:05:04 ID:gjwZdY3d
皆さんありがとうございます!

>>407
そこまで分離のいいものではなく、そこそこでいいんです。
>>408
EX90の詳細が今ひとつ分かりませんね。とりあえず出るのを待ちます。

>>411
あっ、イヤホンだと外出時かさばらないので、、、
ヘッドホンでも全然構いません!
ただ、聴き疲れするのは厳しいですね。
E2Cってインイヤー型ですよね?
ああいうタイプは僕には向いてないみたいです・・


本当に皆さんレスありがとうございます。
これから参考にします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:09:07 ID:xsmqPtuo
>>415
だったら俺はK26PとEHP-CL430を薦めるよ。
密閉でコンパクトな折りたたみヘッドホンだ。
イヤホンよりいい音するぜ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:42:19 ID:ERHJOnRR
>>394ってもう発売してるのかな?
誰か試しましたか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:26:30 ID:mdmyKNNi
>>412
いきなり一気に高級に走らず落ち着いて低価格定番のFX55あたり買うのがオススメ。
どうしてもいい物を買いたいならまずE2c、HJE70、CK7の中から選べばいいと思うよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:38:42 ID:CxHBBa/x
値段3000円程度でおすすめのインナーイヤー型のイヤホンってありますか?
(カナル型ではなくて)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:06:52 ID:LSkVVsyF
オーディオテクニカのEQ77ってイイ!
耳に引っ掛けるタイプだけどシャカシャカしないし音がイイ!
コードもシュルシュルって本体に巻き取れる
マジおすすめ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:22:54 ID:UqrxavK9
俺はいいや
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:40:51 ID:mdmyKNNi
>>420
マジレスするとEQ88の方がいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:42:21 ID:uYvi5IMV
>>420
とりあえずEQ88やCK5聴いてみな
その後またEQ77聴いてみな
同じ事が言えたら耳鼻科に行ってこい
424415:2006/04/06(木) 22:26:46 ID:gjwZdY3d
>>416
どちらも手頃ですね〜
ただ、前から思ってるのは、ヘッドホンってあのパッドに耳を
収めないといけないんでしょうか?
某外資系CDショップなんかにある試聴のヘッドホンは
全然耳が収まらないんです。。
個人的な悩みとして、僕は耳が人より大きいので、
ヘッドホンに耳を収納した方がいいのであれば、すすめて下さった
ものはサイズオーバーになりますね。

皆さんどうされてますか?
425416:2006/04/06(木) 23:29:00 ID:xsmqPtuo
>>424
俺が勧めたヘッドホンはあくまでもポータブル用なので
耳の上で耳穴に音が届くように装着(のせる)するタイプだよ。
あれに耳収まる人は人間じゃないと思っていいw
耳にのせるタイプだから装着は迷わなくても良いと思う。
K26Pはちょっとだけおいしい位置探したりするといいかも。
耳のせ式はあんまし長時間用ではないよ、俺はいいとこ
1時間半かなぁ。
耳を覆うタイプだとポータブル用はなかなか無いんだよね。
パナソニックの新型に期待したい。
426424:2006/04/07(金) 01:02:12 ID:WWmMyjS9
>>425
良かった。。
ではiPodが届いた後、おすすめのどちらか買ってみますね。
どうせならイヤホンも買ってみようかと思ってます。
427424:2006/04/07(金) 01:03:23 ID:WWmMyjS9
>>425
お礼言うの忘れてました。。
ありがとうございました!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:51:45 ID:f5UuyD7g
>>418
一番音がクリアに出そうなのはCK7ですかね?とりあえずCK7買っときます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:50:36 ID:SqqomCBl
CK7はクリアっていうのとは違うと思うがな・・・
金属質で聞き疲れする音
クリアではないが、その中ではE2cが一番聞き疲れはしないな
その代わり耳の穴は一番疲れるがw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:47:34 ID:YfWwAiZl
E2C音質よさそうですけど断線しやすいとか・・・。
CK7は聞き疲れしますか。でも見た目が気に入ったのでひとまずCK7買ってみます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:32:38 ID:8yyBlAlr
e2cは改良されてからジャック当たりの断線は少なくなったが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:16:44 ID:YVRusDv5
AKGのK27i使ってる人います??
デザイン的にiPodと合いそうなのに発売されてそんなにたってないからか
あまり評判聞きませんね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:32:12 ID:tPiEZe2F
白くなったK26Pだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:51:41 ID:AGazzDqd
CL430は音漏れが激しいです
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:17:04 ID:6jxeDioE
1、音漏れ少なめ
2、付けててもあまり目立たない
3、付属品よりは音質よさげ
4、周囲の音もある程度は聞こえる
↑こんな感じのインナーイヤホンを教えてください
ちなみに聞くジャンルはばらばらです。
では、よろしくお願いします
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:33:36 ID:tPiEZe2F
↑こいつのメル欄キモいぞwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:34:57 ID:7iblCAZt
>>436
お前もな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:55:32 ID:tPiEZe2F
はいはいwwwwwwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:17:40 ID:8yyBlAlr
ソニー、モニター音質を実現した耳栓型イヤフォン
−12,390円。「MDR-CD900ST」の技術を投入

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060403/sony.htm
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:31:39 ID:EPVVhsy3
だからモニター用はあまり良くないって。
余計な音までクリアに出してしまうから、耳にイクナイ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:46:03 ID:QYDFv21X
>>437
意味不
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:29:19 ID:2MPYPSBe
今回はEX90SLのこだわりや、ソニーのイヤホン開発の裏側を探るべくインタビューを行った。話を伺ったのは、EX90SLの設計を担当した太田貴志氏(オーディオ事業本部 パーソナルオーディオ事業部 PA商品企画部 企画3課)。
同氏はQUALIAブランドの密閉型インナーイヤーヘッドホン「MDR-EXQ1」の設計も手がけたソニーのイヤホン設計のキーマンだ。



QUALIAの設計と同じ人か
こりゃダメだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:31:38 ID:2MPYPSBe
>>440
ただ、モニター用になりすぎないように配慮しています。
モニター用は音楽というよりも音を聴くためのものです。
それだけではアウトドアで使う場合につまらない音になってしまうので、
モニター用に利用できる高音質はそのままに、音楽を楽しめるような音作りをしています。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:22:51 ID:vmQWNC5B
>>443
微妙に矛盾してねーか、それ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:07:15 ID:lxQ3WNGq
ipodnano買って少しでもいい音で聞こうと
UEの5pro買ったら今度はnano本体の音質の粗が
気になりだして、音のいいMP3が欲しくなったが
どこでやめれば・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:52:01 ID:Y/3qFJam
今のそこでやめれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:47:39 ID:zIUw22Hi
>>431
そうなのか。うーん、こりゃ悩むな。まずE2C買ってみようか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:40:02 ID:o8r91XYW
>>445
ソニーへGO!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:27:05 ID:szWnxnqy
>>445
とどまれーーーー!!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:40:54 ID:Gs05qj60
>>445
そのままのペースで行くと、数ヵ月後に
SACDプレーヤーと高級アンプと発電機を
担いでいるはずです。

ポータブルのヘッドホンアンプ買うぐらいでやめとけ。
これなんかいいよ
http://www.h-navi.net/porta.htm
iPodに入れる曲はすべてロスレスでエンコード、
ヘッドホンはかならずこのヘッドホンアンプを鳴らして駆動。
これだけでかなりレベルが違うよ。
451415:2006/04/10(月) 18:23:55 ID:LTuvcNEk
今日届きました、30GB!
付属品のイヤホンはまぁ音漏れ酷いですが、
聴けないぐらいではないので、とりあえずは
すすめられたヘッドホン買ってみますね。
ありがとうございました!
452415:2006/04/13(木) 04:26:02 ID:Uc0jnyVX
K26P注文しました〜届くの楽しみワクワクテカテカ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 04:49:40 ID:1yUvrxp3
>>452
届いたら ケニロッピ と呼んであげてくれ
かわいいぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:47:28 ID:VFjEp/m2
昨日K24Pを買って開け方がわからない俺が来ましたよorz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:11:56 ID:Uc0jnyVX
>>453
了解!
ケロニッピ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:28:55 ID:0G2f7qG6
>>454
パッケージはぶち破れ!

あとお前のK24Pの呼称はケツシップで決定な
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:56:54 ID:+JZwam0X
nanoを持っています。
KOSSのインナーイヤホンの
評判良いんですが買う価値ありですか?
458名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 21:28:56 ID:piFHZ3o3
>>457
オレも興味あるんだよね!
改造するとそこそこいい音らしいが、そのままだと低音というか、超低音バカらしいよ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:36:09 ID:kSKi57+4
買ってしまえ
一、二万もするわけでもなし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:57:48 ID:+JZwam0X
>>458
低音に迫力があり過ぎるっていう意味ですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:00:13 ID:6ume1u+Y
>>457
全体的に音がこもっている。
こもっている中でも一応、中高音とも
出ている様子。
低音は恐ろしいど量が出るけど
締まりなくだらしない低音。
締まっていないせいで、オーバーヘッドタイプの
低音が強いヘッドホンにはとても敵わない。
それに本当に低い方の低音は出ていない。
ずっと聴いていれば、脳の方で
こもりにフィルタをかけて聴き易くはなる。
高音にキツさがないので聴き疲れない方だと思う。
正直、あんまし勧められない機種だ。

が、俺は好きだ。
こもりの一点さえ目をつむり脳内フィルタが
効くまで我慢すれば、この音は緩くて好きだ。
そんなに高く無いし、試しに買ってみればいんじゃないかな?
興味があったうえで買うならきっと愛着持てると思う。
あくまでも安物っていうこと考えて使用すれば凹んだりしないと
思うよ。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:06:27 ID:+JZwam0X
>>461
ありがとうございます!
買ってようかと思います。
アマゾンかヤフオクかヤフショッピングのどれが良いですかね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:16:42 ID:1yUvrxp3
>>457-458
音質はともかく、すごい低音でるよ。
その値段で、それだけでも価値がある。

>>462
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=445%5ETHEPLUG
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=445%5ESPARKPLUG
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:23:57 ID:+JZwam0X
>>463
ありがとうございます。携帯なので見れませんが後日パソコンで見てみますね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:40:02 ID:dR8xxoVK
今888とHD25使ってます
e4cと6iって倍の金額だけの差がありますか?
学生で金がないんで…
よろしくお願いします
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:06:52 ID:lHA/qZHx
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:26:37 ID:mvjezoSy
>>466
これはこれでいいんじゃない?
コードがないし操作も簡単そうだし。

俺はヘッドホンいろいろ買っちゃう方だから
これだけで完結しちゃってるってのは
俺の好みでは無いけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:47:24 ID:ZKeQyxMh
これ、選曲したりするときにいちいち耳の横からnanoを引っこ抜くの?
それともヘッドホンごといちいち外すの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:23:00 ID:lHA/qZHx
とりあえず、ホイールは露出してるから、そのへんの操作はできるみたい。
あと、別途ヘッドホンジャックがついてるから、
ふつうのヘッドホンとして使えるみたいだし、180gって重いかねぇ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:47:51 ID:SKBRckzw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:37:31 ID:1E5DMWEI
K26Pもう届きました。早。
使い心地、音質共に僕には十分です。
しばらくは楽しめそう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:13:19 ID:X3GlzAjE
先日iPod購入して、今予算1万前後でイヤホンorヘッドホンを探しています。UKロック中心ですがテクノやブルースも好きです。オーディオテクニカのES7ってどうなんでしょうか…?評判のK26PやE2Cと比べて…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:20:24 ID:6FZ0IXh8
E2Cは壊れやすいよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:32:59 ID:7xXNKd27
nano使ってるんだけどトライポートって音量取りにくくないですか?
試聴したら特にインピーダンスが高いわけでもないみたいなんだけど音量小さい気がして。
実際使ってる方の感想お願いします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:49:25 ID:pceTU9Z6
E4c購入して、そのままエージングCDを流してる状態もう50時間くらい経つが、
だいたいどれくらいエージング必要?最低100時間は必要だよねえ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:29:08 ID:0fXzHPmW
真面目にやるなら最低1年間は必要。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:07:04 ID:KCzABbiZ
iPod+携帯音楽プレーヤー対応 「ヘッドホン」&「イヤホン」12機種徹底聴き比べ! / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/

ipod+イヤホンぐぐってたらこういうのあった
他にも結構ブログ出てくるね。
1万付近か3万付近まで出すか悩む・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:17:49 ID:obgyElXR
nanoを使っています。

Tシャツ1枚で外出する時用に、
首かけ式ででカナルのイヤホンを買おうと思っています。
オススメはどれでしょうか?
ソニーかパナかオーテクあたりになるとは思うのですが。
また、それらの情報がまとまっているサイトやスレがあったら教えてください。
(ググったけど、上記限定だとうまく見つけられなくて。)

今は、ビクターのFX-77にソニーのシリコンキャップをのせて使っています。
FX-77の音質には満足している方です。
よろしくお願いします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:26:41 ID:g3osd+be
>>478
めたパナにしとけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:33:46 ID:l208IQOO
>>479
ジャンルの指定が無いのにそんなクセのあるイヤホンを勧めるのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:13:13 ID:zOejmN8g
>>478-479
何この劇団wwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:33:27 ID:AZA9Bglt
値段と音の良さは比例する?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:29:37 ID:TH2ynt1A
曖昧に比例する
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:44:14 ID:8cKow6yi
100yen shop de mimisen no zidaiga...
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:23:23 ID:eGg5edIg
同一メーカー内なら一部例外はあるにしても、だいたい比例してるな。
メーカーの違いによる段差は人によっては好みの違いで埋められるけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:02:43 ID:Lkt1C+gt
今はnanoをビクターのfx77で聞いています。
買い換えにパナソニックのrp-hje70または
アメリカのどこかのer-6iで迷っています。
クラシックギター 中島みゆき 尾崎亜美など好みです。
どちらがまたは他の似たような価格帯でどれがいいでしょうか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:29:04 ID:5Vukhb9W
PMX200使ってる人います?ネックバンド型で探しているのですが・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:52:22 ID:sX3TIiSO
白nanoに最適はイヤホンは何でしょうか?
予算は35000円くらいまでです。
ちなみに今は付属のイヤホンつかってます……。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:28:33 ID:f+ILB+PF
何でしょう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:31:25 ID:GuiQVOs/
何をどう勧めていいのやら、、、
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:57:00 ID:uX8ebdzH
>>488
Sennheiser MX400
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:16:39 ID:pkErlft+
とりあえず35000円以内で買える最高価格の物を買えばいいんだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:46:38 ID:FHFwBRgA
シュアのE500
ネット通販ならたったの200ドル

494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:22:47 ID:/5ISMpe6
>>493
k w s k
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:38:38 ID:FHFwBRgA
E5スレ逝け
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:53:09 ID:KicuKcDf
低音目的で低音だけは凄いと噂のPRO5買ったけど
二千円で買ったエレコムのと変わらないわ・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:25:13 ID:SKYuPH1U
はいはい。貧乏人脳内乙
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:23:44 ID:wrrJMXg0
iPod Shuffle + E4cで使ってる方いますか?

なんか、Shuffleだとノイズが気になるという話を聞いたのですが、
実際はどんな感じでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:13:24 ID:Az6baaa+
>>498
オーバースペック
例えていうなら浮浪者がエルメスのバーキン持って歩いてる・・・とか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:39:20 ID:BK7XyLCj
>>499
能書き垂れるだけしかできない喪前が、
嫌ッス。

喪前がE4c持ってたとしたらまさしくオーバースペックだな。
バァァァァッス。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:56:25 ID:mPI7jfmP
Nanoっていいですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 05:00:32 ID:+50e8Ufb
>>501
ナノっても良かよ(´ω`)
503261:2006/04/22(土) 15:03:56 ID:5afD6sUM
>>500
>>499は何もおかしなこと言ってない。
どの辺が逆鱗に触れたんだ?w
根本的に身分相応って言葉が嫌いなのか?w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:58:51 ID:SKYuPH1U
エルメスのバーキン持って歩いてる浮浪者なんじゃね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:58:55 ID:VnGd/yGO
5Gで付属ヘッドフォン→CK7と使ってきたけど、
コードを破損してしまったので、今日RP-HJE70を買ってみた。で、驚いた。
CK7で気になってた、高音のキンキン具合と低音の弱さが改善。
音の広がりは若干減退するけど、外出時にはこれくらいの方が聴きやすい。
あまり話題にはなってないけど、1万以下で5Gとの相性はかなりいいのでは?
ちなみに良く聴くジャンルは、R&B、Soul、HipHopです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:23:39 ID:zoEUkVmv
やぁやぁ、これ↓どうよって聞いた者ですが、
ttp://www.rwc.co.jp/release/mtune.html
手に入れちゃいましたよ♪
ん、まぁ、ちゃちな作りだが、nano足してもokなくらいの
軽量化と思えばいいし。
なにしろ、電池いらないコードレスヘッドホンだから、
インナーホンのコードが擦れる雑音が気になってた俺には、いい感じ。
ただ、スライドショー中に、曲操作ができないのが今イチだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:11:22 ID:rS+VGJud
とりあえず外で音楽聴けりゃいいやって思ってた俺にとって、このスレは目から鱗落ちまくり。
そうだよな、聴くならいい音で楽しむべきだよな、付属イヤホンには少し休んでてもらおう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:16:12 ID:l6B0RxyR
ていうか、付属イヤホンは出来るだけ使わないで、箱ごと保管してたほうが
売るときに高く売れるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:28:40 ID:tO3H84P2
iPod付属イヤホンがクソホンといわれ続けているから、どんなものか実際に使ってみたくなった。
オクで狙っているのだが、未開封だと2千円になってしまう。
MX500や775より高いじゃないか。
2chじゃクソなのにオクでは大人気だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:32:41 ID:nsptcfGc
>>509
知人に借りたりとか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:25:35 ID:pOFsn+8b
CyberGadgetのシャッフル用ネックストラップイヤホンって付属のイヤホンと比べて音質はどうですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:03:27 ID:yFYOEhlb
>>509
はっきり言ってクソでもなんでもないごく一般的な低価格イヤホンレベルだぞ。
低音もそこそこは出るしその割篭りも少ないが、高音がやや不足なのと鮮やかさに欠けるのが不満。
元から持ってて同じ音、デザインのために2000円出すならまあいいがネタで買うなら少々高いな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:57:14 ID:/EzSzDKJ
5pro買った
一番小さいチップでも大き過ぎた
オクで売る事にした
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:13:24 ID:PUDw7Pq4
付属イヤホンはドラムが弱いよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:53:12 ID:oZtKlZeO
三万くらいの買おうと思ってるんですがなんかお勧めありますか?
よく聴くのはjロックです。やっぱe4cってのですかね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:34:36 ID:zk4URq2B
>>515
Super.fi 5 Pro
オレも使っているけど、後悔しなくて済むよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:11:05 ID:YsWM3Mcw
そうか、ありがとう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:22:57 ID:lfiZFFpK
>>515
e2cを3つ買うというのも乙
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:38:13 ID:YsWM3Mcw
>>518
なんで?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:34:05 ID:5OOMqraF
お前みたいなやつは付属でいいとおもう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:06:48 ID:mAYWVqQ8
>>520
なんで?ちょっと意味がわかりませんよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:27:30 ID:/Tv6iaVU
あんたが簡単に3万円だのE4cだのゆうもんだから、>>520は妬んでいるんだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:22:46 ID:lhU9x8Wj
何だか良く分からない物に、3万も出すなんてアホちゃうか?


っつうことだろ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:44:11 ID:d5JsH+/t
i-Pod 30GB でROCK POPS HARDCORE聴きます。
低音重視、分離感やヌケの良いイヤホンで、〜¥15000で探してるんですけど、
何がいいですか?爆音で聴きたいんで、音モレは少ない方がいいです。
まだ視聴してないんですけど、ATH-CM7とかどうかなって思ってます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:09:09 ID:JEuACLK+
↑メタパナ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:11:15 ID:ohAnNnd8
>>524
ATH-CM7はけっこう音漏れするよ。
音漏れと爆音と低音のことを考えたらカナル型が最適だよ。
これなんか合ってるとおもうよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EE2CNJ%5E%5E
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:24:17 ID:X/ne+qtF
なんだ、そんなことですか。
よく分からなくない、現に皆さんの話題にだってなってるじゃないですか。

あ、あと>>520そなたは美しい・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:37:13 ID:MLtUW/kx
街でMX400で聞いてて人と話す時は耳から外すと思うんだけどどこにしまえば良いですか?
携帯ケースに入れてカラビナでつけてるからイヤホンの置場所がないんだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:11:33 ID:YR1ExR9U
今の時期くらいまでなら上着の横ポケにグシャっと突っ込むけどな。
夏とかなら、俺はいつもバッグ下げてるのでプレイヤーはバッグに入れて
イヤホンコードはバッグのストラップにクリップ留め。
ハンズなんかに売ってるようなち〜っこいクリップが結構便利。
530524:2006/04/29(土) 01:13:33 ID:EzAqtOx7
>>526
ありがとうございます。個人的にe2cは耳の後ろにコードをまわす装着方法が
非常に気に入らないんです。。。orz
色々見た結果、ATH-CM7かメタパナRP-HJE70にしようと思うんですが、
音漏れを考えず、低音重視、分離感やヌケの良さだけを考えても
メタパナの方がいいですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:28:10 ID:TQfehRLx
>>530
なんでCK7は選択肢に入れないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:33:06 ID:lJnaTiCz
>>531

>低音重視
って書いてあるのに何でCK7を勧めるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 05:20:56 ID:TsIzTGO/
ていうか頑張ってHD25買ったほうが絶対幸せになれると思うよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:04:51 ID:05REfizS
CM7とメタパナ持ってるけどHE580を勧める。オイラのお気に入り。
安いから買ってみ。CM7より好みには合いそう。
音盛れなんか気にすんな。
一番条件に合うのはメタパナみたいだけど
おれは下に伸びる棒が嫌い。
ソニーの新しいのも考えてみていいと思う。
持ってないけど。
535261:2006/04/29(土) 13:53:33 ID:v7mFghqB
とはいえ、E4cには敵わない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:36:03 ID:Ucp5BrWV
イヤホンでクラシック向けってなんかお勧めある?

長時間の使用にはK24Pを使ってるんだけど、ちょんの間の使用には
大げさすぎ(個人的に)。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:38:43 ID:WdNNMakb
>>536
予算にもよるな。お金があるならERがいいぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:44:12 ID:Ucp5BrWV
>>537

一万円以下でどうか…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:55:42 ID:WdNNMakb
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:10:22 ID:Ucp5BrWV
情報サンクスコ!

早速試聴に行ってくるわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:39:46 ID:WdNNMakb
>>540
そのページにも書いてあるが、
ちゃんと耳の奥までしっかり押し込まないと
きちんとした音で聴けないから試聴のときには注意しろよ
つーか上のページの装着の注意書き読んでから池
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:40:34 ID:hYOKHPHx
ER4Sは初めて聴いた時感激したね。
iPod5Gで
ULTIMATEFORCE(エゲレスのSASを題材にしたドラマ)
を変換君で最高画質にしたヤツを再生したんだよ。
発砲音があまりに生々しくてヤバい。
AKシリーズ機関部特有のバタつく音までする。
しかし値が張る。

次に俺が好きなのはベイヤーのDT770PROだな。
しかし値が張る。
543530:2006/04/30(日) 00:21:05 ID:Z7cI3fAA
>>531-534
ありがとうございます。下に棒が伸びてるデザインはむしろ好きです。
メタパナにしようかと思うのですが、ドンシャリって本当ですか?
あまりシャリってるのは嫌なんですが。。
わがまま言ってすいません。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:38:25 ID:n959JVyd
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060428/npp85.htm
ここのレビューが参考になるよ。
だいたい同意できる。
メタパナはSPのエンクロージャーが共鳴するようなPA風な音。
決して良質な低音ではない。
逆にリアルと言えなくもないがw
シャリは気にする必要は全くない。
そうでないとPLUGになっちまう。

それでも俺はHE580を勧める。低音重視派には悪くないと思うよ。
新型が出たから1000円強で買えるらしい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:05:21 ID:tVWr9k3p
>543
シャリは気にするほどのものではないよ。
聴くジャンルによるけど、クラシック以外なら満足できるんじゃないかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:38:27 ID:cjQUk2cw
3スタ買ってきました!!
いいですねこれ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:18:41 ID:i1z4t+9U

nanoだとあまりエンコードレート上げられないから
3スタかE2Cがベストかなと思っている漏れ。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:16:33 ID:yc+8JcNA
>>547
確かにMP3だと3スタ止まりだね
これ以上の価格帯はオーバースペック
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:45:33 ID:YzQKX/4V
シャホにER-6使うこともある俺ですが・・・
もちろん普段は5G30Gで使ってるんだけど、シャホで使っても別にオーバースペックとか
特に思わないよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:07:03 ID:yc+8JcNA
自宅のオーディオ(総額150万くらいで精一杯だったがそれでとりあえず満足)
と毎月のソフトの購入で外出時のiPodにはそんなに金かける気がしない


・・・単に価値観の問題かな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:22:42 ID:jN/hzGDG
2万以下のオーバーヘッドで低音がブリブリドンドン出るもので
お勧めがあったら教えてください。密閉です。
今ポタプロを使ってるんですが、
以前CD屋で試聴した時のヘッドホン(型番は忘れたがオーテクの)と比べると
全然低音が物足りないです。
やはり低音なら密閉がいいですかね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:08:44 ID:t/3AxsIr
>>551
一応開放でもあることはあるが密閉をご所望のようなのでオーテクのPRO5
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:10:11 ID:AVHanlsg
>>551
SONYのZ900だな(Z900HDではない)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:24:43 ID:L5NS6/ap
\25000までの開放型で低音が出るものってありますか?
自宅用なので大きさは問いません。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:40:20 ID:jN/hzGDG
>>552 553
サンクスです
調べてみたら以前試聴した時のはU9PROという現在は生産終了のものでした。
あとPRO700でもPRO5やZ900のような低音は期待できますか?
556551 555:2006/05/05(金) 22:42:26 ID:jN/hzGDG
すいません
sage忘れました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:01:20 ID:eBHSQeUT
15000円くらいまでのカナル型でいいのありませんかね?

E2c
ER-6i
super.fi 3 Pro
これくらいしか思いあたるのないんですけどどれがいいですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:13:40 ID:/uem9xmI
>>557
楽天ならE3cまで買えるよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:29:44 ID:WnipOBvy
>>558
いいの、という条件からは外れると思うよ。
言っちゃなんだが、あれはシュアの失敗作。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:56:35 ID:NcnmtSmS
>>559
詳しく
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:06:32 ID:KLjF2OM0
そのままの意味だろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:48:29 ID:VFQvJnKv
フォーカルの「v-moda remix m-class」って気になるなぁ
聴いてみた人います?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:39:34 ID:4oKGVdxl
糞ニーだけどMDR-EX90SLに少し興味あり。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:52:55 ID:k6v9Enkf
俺は今月末に出るはずのオーテクの耳かけイヤホンに興味あり。
オーテクもソニーと同じくらい懲りたメーカーのはずなんだが・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:56:52 ID:mgvN97dY
MDR-EX90SL 売ってねぇぇええええ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:38:01 ID:hq2XaLcJ
たまごっちみたいに出し惜しみしてんだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:15:33 ID:tfy8co60
AKG K28NCて音質どう?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:55:01 ID:ybDPm/nB
>>567
K26Pと同じだそうで。
ちなみにK26Pは低音ズンドコ。
569261:2006/05/14(日) 13:16:54 ID:+08Miaqi
iPod 5G アップデートまだ〜?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:14:54 ID:jUKY4kaH
みみかけタイプがどうにもあわなくて、ネックストラップのものを
検討中ですが、ビクターHP-NF120と、ソニーMDR-NE2で迷っています。
どちらがオススメでしょうか。
持っているのはNHC製です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:48:54 ID:jUKY4kaH
>>570です
スレ間違えてごめんです_| ̄|○
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:19:59 ID:pOmDgqX6
サチらず高域がスッと抜けて、質の良い低域の物はありますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:33:56 ID:C2bF1X6K
>572

平たく言うとドンシャリ好きってことかい?

SHUREにしとけば公開しない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:57:40 ID:pOmDgqX6
>>573
その対局にあるHi-Fiな音を希望しています。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:04:08 ID:mriwG8xj
>>574
E5c、5Pro
みんなが持ってるからヤダーなら、UM-2
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:34:54 ID:pOmDgqX6
>>575
ありがとうございます。
今度、秋葉原へ行った時にでも実際に試聴してみて、
その中から気に入ったものを購入したいと思います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:31:19 ID:nTr6SseM
>>565
秋葉の淀に試聴機はあったけど予約品になってたよ。
肝心の音ですが大した耳持ってないのでご自身で確かめて。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:23:11 ID:g2SQCOeH
アキバのヨドはUEやERの製品が軒並みドライバー部分だけ盗まれたあげく試聴停止になってたな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:43:38 ID:ZsYVmFjy
Shureと対極のHi-Fiな音ってったらエチモしか無いんじゃないかと思うが・・・
580(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/05/15(月) 21:31:59 ID:hZS2Qjbo
nanoでAAC/192辺りだと、何を買えばいいですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:58:06 ID:WzikxkxO
君の気に入ったのを買えば良い
582(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/05/16(火) 05:34:47 ID:h2V5GziU
それはそうなのですが・・・(汗
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:05:21 ID:+AiLQs1e
tp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore
ここにでも行って
Ultimate Ears Super.fi 3 Studio(クリア→アポーストア限定)14700
Etymotic Research ER-6i 15800

このあたりでどうかなぁ?好き嫌いが分かれる耳穴押し込みのヤツだが。
584(´・ω・`)5Ma:2006/05/16(火) 11:28:00 ID:em2rw1DX
>>580
本物のLF氏ですか?
ピュア板の(=゚ω゚)ノぃょぅコテの一人の?
nanoで192kbpsならER-4Sを薦めます。
俺も同条件でER-4S使ってますよ(`・ω・´)ノ

出音がフラットすぎて詰まらなくなるのが難点だけど(´・ω・`)
音の繊細さはピカイチですよ。
585(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/05/16(火) 16:30:44 ID:cismAK9I
>>583-584
どうもありがとうございます。
Super.fi 3 Studio
ER-6i
ER-4S
早速、比較検討してみるょぅ。(=^ω^)ノ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:32:30 ID:g4zmfAyc
ipod60GB使ってんだけど何が合うかなさっさと答えろボケ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:37:28 ID:WUt2qlmj
>>445
大げさだよ。

つかネタとしては面白いが、
それにド真面目に釣られている連中が怖い。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:07:44 ID:pe9Cz3eJ
>>587
一ヶ月以上前のレス引っ張って来て何言ってんだ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:05:20 ID:znH0+Eoq
>>586
ERGO A.M.T.
HP-DX1000
ATH-L3000
AKG K1000
Edition 7
好きなの買え。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:45:48 ID:3GfE8Zu9
>>589はそれらがiPodに合うと思っているらしいです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:58:05 ID:e1E7kFzo
ERGO A.M.T. かぶって歩いてるやつみてみたいな



592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:02:27 ID:CvXX95jb
SHUREで一番壊れにくい(断線しにくい)のってどれよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:25:19 ID:Y65joTwi
>>592
SM58
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:04:58 ID:CvXX95jb
>>593
マイクじゃねーかwwwwwwwwww

イヤホンだよwwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:07:25 ID:e1E7kFzo
いぽにマイク挿して歩いてるやつも見てみたいな


596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:23:35 ID:Y65joTwi
>>594
すまん(^^ゞ
SHUREといえばこのマイク。
マイクといえばSHUREだったんだよなぁ、昔は。
ヘッドフォンといえばSENNHEISERだった。
時代変われば何とやら
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:30:28 ID:/fd3TUVh
白いipodに黒いコードだとクソダサスギですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:42:44 ID:9RFmn6D0
>>597
別に。
黒い本体に白いコードはどうかと思うけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:49:20 ID:vRxt+qab
つーかソレ言ったら青い本体とかピンクの本体の場合どーしろと
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:13:13 ID:yqpYK4CC
たしかに
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:14:29 ID:iy/ZhOSN
>>598
うははははーっ
ついさっき 黒ナノ用に spark plug を頼んだばっかりだぜ or2
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:46:33 ID:DnSu7e80
ダサいのは罪じゃないよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:54:31 ID:+Whj3J4K
MDR-EX90SLご購入の方、買うか迷っているのでどんな感じか教えてください

付属でも他製品でもいいから比較も踏まえて頂けると助かります
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:33:34 ID:0zvVnuAQ
見た目が気に入ったんだけどHD200って使いやすさとか音質的にはどう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:35:59 ID:g3qD7vna
メタパナ買ったよ(・∀・) アイポ4Gで聴いた限りの感想だが、
低音域がやや強調されている。けど、不自然な感じじゃない。
中音域はやや小さい。
高音域もキレイ。ただ、全ての音域の音がガーっと鳴ってる時(ex.ロックのサビ)
に、一番高い音がやや細いので、ほんの少しシャリって聞こえる。これはもしかしたら
エージングでだんだんマシになっていくのかもしれない。
全体的にかなりクリアな音質。アコギの音なんかがとっても美しい。
メタルとの相性は抜群。

アイポで使うならEQは設定しないほうがいい。
装着感は悪くない。しかし、コードが短い。延長コード必須(付属でついてるけど
長すぎる)。しかも片方が長いタイプなので、延長コードとのジョイント部分が少し
重くて、歩いてるとプラプラして少しダルイ。これは俺が慣れてないからかもしれん。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:33:08 ID:08YwC0Op
>>605
コードは本当になんとかしてほしいよな。
延長コードつければ長すぎで付けなければポケットに届かない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:03:23 ID:kk/tt1wP
付属の白い奴で十分だろ。
つかそれが一番似合うように設計されてんだ。
変な高いイヤホン使う奴なんてダサい金持ちの自慢しいだ。

イヤホンで音が変わるなんて言ってる奴は、絶対脳に蛆でも涌いてんだよ。
高いイヤホン使うといつも聞きなれた歌が、違う歌になったり、
あゆのBone to be・・の歌声が、お前等ヲタクの大好きな堀江結いの声にでもなるのか?
音が変わるなんてのは高い金出したって事実に耳が踊らされて聞こえる幻聴だよw
幻聴に踊らされて金無駄遣いしたのを自慢するヴァカはiPod使うのやめてくんないかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:41:22 ID:GTnvRGsT
耳掛けタイプで3000円ぐらいでいいのないですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:46:44 ID:MFKDk4yE
>>608
KOSSのKSC75
ただし大きい店に行かないと売ってないから地方に住んでるなら通販かな
大きいチェーン店なら取り寄せもできる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:10:13 ID:GTnvRGsT
>>609
トン
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:17:49 ID:dc18ve9x
607ってコピペ?

612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:39:55 ID:Zl7R78Ls
スルー出来ないヤツは馬鹿
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:59:46 ID:M3Ov+3T4
>>611とか>>612とか俺とかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:14:35 ID:/euOfrhW
だって、お前しかいないじゃん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:23:39 ID:KMvQDL6R
>>607
良いこと言った!
が、経済発展に貢献してもらっているので感謝しましょう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:39:18 ID:3gPqGsvA
この板でほっちゃんが見れるとは
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:52:16 ID:nwtVfr8g
すこすスレ違いかもしれないけど、イポと相性のいいコンポって何?
専用ドックがでてるONKYOとDENONがいいのかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 05:01:00 ID:6PkGTMjt BE:86889582-#
激しくスレ違いかもしれないけど、むかーし買ったPSPのバリューパックについてきた奴
しばらく大音量で流しておいてほっといてから使ったら、音がよくなったよ。

今は、付属の奴よか、もっぱらこればっか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:15:45 ID:NoB9JGr8
自転車にヘッドホン付けながら乗ってる人って馬鹿じゃないの?
お前が氏ぬのは勝手だけど、轢いた人の責任になるんだよ?
馬鹿一匹のせいで、未来ある人が潰されるんだよ?氏ね低脳
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:28:40 ID:QlYarTbz
>619
誰に対して言っているのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:21:30 ID:37lGNWCW
>>620
自転車にヘッドホン付けながら乗ってる人にじゃない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:25:08 ID:uL0KE3sa
おいらはハンドフリーのヘッドホンだから大丈夫
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:53:53 ID:37lGNWCW
ちょっとまて。自転車にヘッドホン付ける奴なんているのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:55:14 ID:37lGNWCW
そして自転車にヘッドホン付けると死ぬことがあるのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:03:29 ID:W8H/2ASS
>>623
お前が低脳なのはわかった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:08:45 ID:37lGNWCW
>>625
2点(100点満点中)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:24:09 ID:CeZPt0Fk
3スタクラスの価格帯でオススメのヘッドホンってある?
漏れギョーザ耳なのであまり耳の穴へねじ込むのは嫌なんだが・・・orz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:44:15 ID:ySOaMGxl
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:16:34 ID:64F9V4HX
nanoブッ刺せるヘッドホン買ったけど音スカスカなのが残念、と
書き込んだ者ですが、思い切って低音がでるように改造してみました。
といっても、オーディオテクニカの安めの密閉ヘッドホンの中身を
取っ替えようとしただけです。いかんせん素人なので、
かなりのやっつけになってしまった。が、大成功。
かなり音が良くなったよ。もともと、ワイヤレスホン的価値に魅かれて
買ったのですが、音的にも満足の一品になりますた!
あと問題は 密閉ホンが二つ連なってる異様な姿を
社会が認めてくれるかどうかだ・・・・


http://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up6539.jpg
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:33:13 ID:CMozkqxU
本体が小さいのに、ヘッドホンは大きいのね・・・うーむ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:07:36 ID:d6PJ3AyJ
ちんぽが小さいのに玉がおおきいおいらみたいなもんだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:14:17 ID:CfOkjoaS
1ガロン流し込めます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:26:02 ID:8vkfx4DG
う〜ん、やっぱ このnano挿入型ヘッドホンは
批判さえもないくらい 反応ないなぁ
俺としては、コードがないというのは重要で
ラッシュでも傘持ってても、引っ掛かる心配ないし、
コードの擦れ音も皆無、しまうときも楽チン。
nano刺しても重くないし、
音質さえ改善すれば、神ホンなんだけどなぁ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:48:53 ID:Q9SYchC/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:58:00 ID:giZcFlch
付属のイヤホンで電車で聴こうと思うと音漏れが不安なくらい音量
上げないとなので2000円だしとりあえずとKOSS The Plug買いました。
評判どおりの低音ですがEQをTreble Boosterにしたらバランスが
よくなってかなり楽しめる感じになりました。(聴くのは主にロック系)

低音が好きな人はとりあえずどぞ。
イヤホンなのになんか低音がみぞおちのあたりに来るような w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:30:09 ID:XCZU1V+x
>>635
プラグは改造して楽しむのもいいぞ。安いから。

Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139881923/
637635:2006/06/04(日) 21:33:05 ID:Ho/P/abN
>>636
レス有難う。とりあえずティッシュでも詰めてみるよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:36:56 ID:hlE4Y8bB
shuffleを買ったのですが、付属のイヤホンはちょっと音量を上げると左chがジジ・・と割れるので
早々に取っ払ってiMacに繋げてたSONYの安物耳掛けヘッドホンを代わりに使用。
音は大して良くないけどノイズが乗らないだけでも良いです。
そこで予算2万くらいまででお勧めのイヤホンがあったら教えて下さい。
クリアで透明な感じの音質がいいです。よろしくお願いします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:42:32 ID:GHtENL11
plugとk26pを使ってる低音房の俺にEX90SLは合うかどうか判断してくれ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:05:23 ID:5+XZrClJ
合わない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:03:14 ID:OeztTmZ2
>>638
ER-6(i)
>>639
合わない。
音漏れするし、遮音性も低い。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:19:43 ID:XT0Nq3Lc
>>639
5EBマジオススメ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:43:13 ID:ALdnfnhk
ER-6iとE4cの音の違いを教えてください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:18:05 ID:h7aOUz/I
nanoなんだが、、、。
もしおまいらが予算1万で買うとしたら何買う??
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:28:24 ID:UhCTSOlu
>>643
ER-6i
高音寄りの解像度の高いクリアな音。低音は少なめ。
独特の癖がある音で、高音厨だったらハマル可能性あり。

E4c
フラットで全帯域で解像度が高くクリア。万人向けでどんなジャンルもそつなくこなす。
トップクラスの高性能イヤホンだが、無難な為かハマル人は少ないような気がする。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:45:58 ID:ALdnfnhk
>>645
トンクス。6iも付属のイヤホンよりか低音出るのかな?
super.Fi 3studioなんかも気になってますが、こちらの音もご存じでしたらインプレお願いしますm(__)m
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:32:11 ID:UhCTSOlu
>>646
3スタは所有していないから、ここで聞いてみてくれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147183815/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:59:49 ID:KXNShnbO
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1403
これって音質どうなのかな。
気になるけどレビューしてる人いないね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:21:38 ID:70PgnHSP
>>647
ヒント:インナーイヤーは正直どうでもいい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:24:42 ID:j5CxN76L
>>648
ヒント1:値段と解像度は比例する
ヒント2:8千円はかなり安物の部類
ヒント3:1万円未満と1万円以上で、たった千円差でも解像度に極端な壁がある
651649:2006/06/11(日) 22:30:18 ID:70PgnHSP
>>647ごめん
>>648のつもりですた
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:43:25 ID:GwYqyVFO
で、結局今一番いいとされているイヤホンはなんなの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:54:56 ID:70PgnHSP
>>652
お前のアカペラが一番良いよ。
昼夜かまわず、場所も躊躇せず唄いまくってくれ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:11:24 ID:NsE+vZqi
いや、それよりもギターを奏でてくれないか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:36:48 ID:6VwyLuNS
super.Fi 3studioと迷った末に、ER-6iをポチした…
田舎だから音源持って行って聴き比べるってできないんだよねorz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:12:17 ID:6VwyLuNS
過去レスを見て、128kbpsでほとんどエンコードしたことに気づく…嗚呼
エンコードし直す、というよりはタグの編集が一番面倒だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:44:57 ID:eV8EIunI
>>656
他人の書き込み見るまで気付かなかったんなら、128kのままでいいんじゃねーの
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:48:48 ID:6VwyLuNS
>>657
iTunes導入でまとめて生CD→AAC128に500枚ほどやった後。
安物ヘッドフォンしかないし、そもそもまだ聴いていない…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:08:46 ID:eV8EIunI
>>658
それは…www
まあ、iPodに移して聴いてみれば?
128kもそう捨てたモンでもないよ。
そのヘッドホンで聴くなら、それが基準になるんだし。
俺は基本128kで、ちょっと大事な物だけ192kにしてる。

まあ、スレ違いだw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:45:23 ID:eM399Zy8
耳掛け型でいいのあったらおしえてくりとりす
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:42:49 ID:ZDbtMMQK
板が板なだけに値段が五桁のイヤホンのユーザばかりかとおもったが
以外とそうでもないんだな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:37:18 ID:M4wYGfjU
>>660
ソニーのMDR-Q66というのを使っとるがいいかどうかは知らん 
ここは耳掛けの話題が少ないね やっぱりガッチリ装着されないから?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:47:41 ID:M4wYGfjU
良い点を挙げるとすれば、巻き取り式は便利です。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:01:22 ID:ZNvWEwxN
>>648
低価格でナイスなイヤホンにちょっとかいてあったよ。
ググッてみると外国の掲示板では語られてたよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:12:39 ID:M4wYGfjU
耳掛け式で音がいい高級ヘッドホンてないのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:24:46 ID:+3IJG15r
>>665
ATH-EW9、ATH-EM9D、ATH-EM9R
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 10:41:03 ID:6tYr/CTj
>>660だけど昨日ATH-EM7買ってきた。デザインがかなり気に入ってる。音はiPod付属のやつよりはかなりいいとおもう
定価は8300円だがさがせば5000円前後であるから5000円くらいならかうべき
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:36:47 ID:Rsudnqqk
後付で買うのにカナル型以外を狙うやついるんだなぁ。社員か?つられたか?俺
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:38:27 ID:MvTljr/I
>>668
普通にいるだろ。
何言ってんだ?つられたか?俺。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:45:30 ID:Rsudnqqk
どこまで付き合うべきかわからんがw
街中歩いてて電車の爆音車内放送や改造車なんかの音
をマスク出来る程ボリューム上げちゃうと凄い事になるよね?

逆に山とかでトレーニングしてるときはトンビの声なんかが
混ざって聞こえてきた方が風情あるけど街中じゃムリポだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:27:25 ID:Pj6/pM/Y
>>668=>>670は自分が優位に立ってるつもりなんだろうなw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:33:28 ID:+3IJG15r
今、静かな部屋で仕事しながら、EM9Dで音楽聴いている。
開けた窓からは小鳥のさえずりが聞こえてくるよ。
仕事しているとは思えない、まったりとした時間だ。
(2ch見てサボっているが、自営業の特権ね)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:35:27 ID:Rsudnqqk
「つもり」じゃなく外部雑音に負けじとボリュームを上げまくりな人に対しては
聴力的に優位ですよ。当然です。

この差を広げるか保つか。人は選ぶ事が出来る。元には戻らないけどな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:39:12 ID:Rsudnqqk
>>672 オープンエアはそういう閑静な環境で使うべきなんだろうね。
自然環境音のなかだと気持ちいい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:52:18 ID:+Kh0W3vd
外で音楽聴きまくってると何だかんだで一番リラックス出来るのが
イヤホン外して自然な音聴いてる時だとたまに思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:58:13 ID:8X1jq4KG
つまり騒音だらけの都会にはカナル型がかなる適しているってことだな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:16:40 ID:Rsudnqqk
キャッチセールスも無視しやすいよね。
まぁこれは最近主婦の自警団みたいなのが増えて通報してくれてるらしく減ってるけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:19:47 ID:0fndt+9r
今日は秋葉ヨドで色々試着・試聴してきたよ
オーテクの耳掛け式はフィットするが長時間だと耳が痛くなる予感。
カナル型イヤホンて初めて装着するんで楽しみだったけど、評判通りの遮音性で耳栓してるようなもんだね。
Super.fi 3 stu→圧のある音。芯があって低音も出る。迫力がある。
E4c→3stuを聞いた後だとおとなしい音。普通な音。最初に聞けばよかったな。
ER-6i→前二者に比べると明らかに高音寄りな音。ちょっとキツイ。特にサ行が。
ソースは全て同一で、ちょっとロックな感じのライブ物がかかってました。
Super.fi 5 proも聞きたかったんだけど何故かこれだけ音が出ず?

正直自分には装着感・音ともに圧倒的に3 stuしかあり得ませんでした。
まあ一曲しか聴いてないので色々聞くとまた評価も変わってくるんでしょうけど。
E4cやER-6iはクラシックやピアノの音なんか聞いたら良いかもしれないなと思いました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:30:02 ID:MvTljr/I
>>678
秋葉ヨドのER系耳垢やばくね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:32:27 ID:i6dAIseM
ウェットティッシュぐらい持っていけ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:53:48 ID:0fndt+9r
>>679
やばかった。ER系だけじゃなくみんな汚い。
俺はたいして気にしないけど潔癖性の人には無理だね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:56:54 ID:qx1S+cdY
BOSEのTriportとかいうヘッドホンどうよ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:21:59 ID:TEdcyvPJ
トライポートいいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:26:33 ID:w7qbIdeO
>>682
音質外で言えるのは夏は蒸れる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:30:43 ID:sWkz7maH
>>682
軽くていい、重くても良いならATH-PRO5の方が安くていい。
音に関して言えばどちらもオープンよりかは遥かに細かい音まで聞き取れる。
問題は嵩張ることだな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:04:25 ID:qx1S+cdY
>>683-685
ありがとうございます
返答早いですねw

やっぱり音は結構良い方なんでしょうか?
ヨドバシで視聴したんですがフィット感も良かったんで購入しようかと思ってます
ただ>>684さんの言うとおり夏はやばそうですね……
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:02:34 ID:MvTljr/I
>>686
音質だけで考えれば\20000のオーバーヘッドにしては悪い。
\8000か良くて\10000ぐらいがいいとこ。

ただ装着感は抜群で全く疲れないし、外では音質の細かいところまでは気にならないのでポータブル用にはいいと思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:23:48 ID:qx1S+cdY
>>687
音悪いんですか……orz
耳わるいな俺orz
ポータブルとして使うなら許容範囲ってとこですか…

あとオススメ教えていただけますか?
予算は2万までです。
(´・ω・`)お願いします
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:50:45 ID:MvTljr/I
>>688
もちろんインナーイヤーよりは全然良いよ。
あくまでオバヘの中では割高ってだけで。

おすすめと言われても好みの音質や用途がわからないと何とも…
とりあえずポータブル用として予算を使いきるならTriport、出来るだけ安く収めるならK26Pかな。
自分なら。
\10000前後で買えるならATH-ES7もそこそこ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:20:01 ID:EOtY7N+I
軽くて良いってことならPX200のほうがよくないのかね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:44:25 ID:/z+fRIeS
トラポに二万かけたいとは思えないなあ。
あれはデザイン料・ブランド料に金払うようなもんだろう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:51:26 ID:VOkmb3BC
>>691
デザインいいか?
作りは安っぽいし着けるとカレーパンマンみたいな輪郭になるけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:37:07 ID:jCXT07Lo
オススメ教えて
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:00:53 ID:CTONiJKE
トラポ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:23:04 ID:j7ZiY0jb
>>692
>着けるとカレーパンマンみたいな輪郭になるけど

ワロタ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:43:01 ID:5u6BVKhC
QC3
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:25:48 ID:jCXT07Lo
トラポ最強?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:44:46 ID:HiArhan1
最高の音の耳掛けヘッドホンを教えて下さい
値段は問いません
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:00:10 ID:kLF5wPqp
>>698
とりあえずATH-EW9でFAっぽい
低音が必要ならKSC75、HP-AL600の二択かと。安物だけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:33:26 ID:HiArhan1
サンクス。ATH-EW9って実売15,000くらいですよね
耳掛け式は安上がりですね〜
でもこれ、試聴したことがあるけどあまり音良くありませんでした・・・
少なくともカナル型の同価格帯と比べると。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:48:10 ID:fbU6NSid
あたり前やがな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:06:31 ID:mRtDjTfN
>>700
どれと比べたの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:26:55 ID:kLF5wPqp
>>700
高級耳掛け出してんのオーテクだけだからな。
耳掛けだからハウジングに木ちょっとしか使えないし。
ちなみに耳掛けは他より音悪いってのは基本。密閉されないから低音逃げるし。

>>702
15000円くらいだからE3cかER-6iあたりだろ多分
いずれにせよ>>701だな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:06:57 ID:HiArhan1
>>703
そうですねそのあたりですね それに加えて3スタ
低音の踏んばりが違います
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:34:02 ID:/oazzguG
ヘッドフォン購入しようと考えてるんですが無知だから何買っていいかわかりません。オススメ教えてください。

予算 〜1万円前後

密閉感があって着け心地がよく,なおかつ低音がよく響くようなヘッドフォンありますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:37:03 ID:GR9KFwV0
>>705
付け心地は人によるが……
ATH-PRO5なら密閉だし付け心地も悪くないはずだし低音大王だしで条件は満たしてると思われ。
安いし。
707705:2006/06/17(土) 08:21:51 ID:/oazzguG
値段はいくらくらいですか?
あとデザインはシンプル?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:43:24 ID:rNviQ1Ws
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:55:36 ID:y/Ytuwk7
それぐらいググれと言いたい。
でもあれ試聴した感じだと質の悪い低温がボワンボワンいってるだけに聞こえたなあ。あんま好きじゃない
(ソースが悪かっただけかも知れないが)

それにロングのカールコードだし取り回し悪くない?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:44:55 ID:/oazzguG
すんませんありがとうござます

ATH PRO 05購入考えます。
あといまの条件+色は真っ黒で何かいいのありますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:00:09 ID:/oazzguG
ATH-PRO5黒ありました すんませんスルーで

他に何かオススメのありますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:44:49 ID:FtZtYX3E
>>711
つATH-PROシリーズからどれか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:13:12 ID:/oazzguG
ATH-M30,あとMDR-Z600,MDR-Z500DJっていいですかね?質問ばっかですいません。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:59:35 ID:jwI8/+9Z
すんませんK26P使ってるんですがエージングって具体的に何をしたらよいのか教えて下さい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:13:04 ID:UBDaWxX9
>>714
ガンガン鳴らしっ放しにする。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:31:35 ID:jwI8/+9Z
音量MAXでおk?
それとも普段の音量かな?

やっぱり50時間は必要ですよねぇ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:35:38 ID:9+PehLea
>>714
エージングは使用した事による劣化みたいなものをさす言葉で
日本語で近いのがあるなら、慣らし運転かな。
ドライバー(振動板)の硬さを取る為で、一般に高音落ち着く
低音が締まる等、色々な効果があるようだ。

で、やり方はドライバーを揺らす(音を鳴らす)のだけど
大きい音を出してエージングを短時間で終わらそうとして
ヘッドホンを壊す人もたまにいます。
自分が良く聴く音楽を少し大きめに流すか、もしくは
エージングを気にせずに普通に使って下さい。
エージングは無理してやらなくても良いんじゃないかと
思います。お気に入りの曲を聴きながら音の変化を楽しむのも
一興じゃないかなと思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:41:33 ID:jwI8/+9Z
なるほど〜
ありがとうございますm(_ _)m
K26Pの低音が弱くなる事は無いですよね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:42:22 ID:9+PehLea
>>716
>やっぱり50時間は必要ですよねぇ
時間はドライバーによるそうです。
1日で終わるものから、数百時間かかる、
と言われているものまであります。

そもそも、エージングの終了という明確な
ラインが無いので誰にもエージング期間と言うのは
わかりません。色が変わったり、音がイキナリ変わったりしたら
分かりやすいんですけどね。

ちなみに音量MAXは止した方が良いです。入力機器の
出力にもよりますが、あまり無理してドライバーを
痛めては良い音も出なくなってしまいます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:45:18 ID:9+PehLea
>>718
僕は実感できませんでしたが、一般にボワつく低音が
引き締まったという話は良く見かけますね。ただ、ちょっと
時間長めに必要だと聞いた気がします。

K26Pってことは外での使用でしょうか。外での
使用でしたらこのくらい低音強いほうが
あってたりしますよ。電車等の騒音は低音成分も
多いためヘッドホンからの低音が聴き取りにくかったり
しますので。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:49:03 ID:jwI8/+9Z
親切にありがとうございますm(_ _)m

いえ僕は低音房なのでwww
ただ高音とのバランスが悪く感じたのと、エージングとやらをするとK26Pは化けるとの書き込みをアマゾンのレビュー欄で見たもので…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:56:36 ID:9+PehLea
>>721
じゃぁ大丈夫ですね。
僕も実は低音厨なのでK26P
たまに使ってますよw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:06:12 ID:jwI8/+9Z
あんまりk26P使ってる人みないんで嬉しいです^^
でわ。
ありがとうございました('◇')ゞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:43:35 ID:ijb/0k+Q
耳かけタイプで
音がすんばらしくて
女の子がうっとりするようなデザインで
価格が1万円以内なら何がいいでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:35:55 ID:F2HHtjoN
E5cで音楽聴くのとパソコンでエロDVD観るときに
使ってるんだけどどう思う?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:07:10 ID:0To+iVeJ
>>724
KSC75なら女の子もうっちゃりするよ

>>725
ノイズもの凄く気にならない?
音量の調節もシビアっぽそう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:57:52 ID:cD2w31lK
>>724
デザイン重視なら、EC7あたりじゃどうか?
今なら投売り価格で1万円切る。

音がすんばらしいのは、耳かけには皆無だし、
オーバーヘッドやカナルでも2万円は超えないと難しい。
ちょっと高望みしすぎだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:59:08 ID:/oazzguG
HR-D100かMDR-Z500DJのどちらかを購入しようと考えてるんですけど,実際どちらの方が評判がいいのでしょうか?どなたか詳しい方アドバイスください。

MDR-Z500DJ
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.e-headphone.com%2Fmodel%2Fsony%2Fz500dj.htm&hl=ja&mrestrict=chtml&lr=&inlang=ja&ie=UTF-8&q=MDR-Z500DJ&output=imode
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:49:49 ID:+BXsBNlq
>>728
マルチ乙
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:18:15 ID:/oazzguG
マルチごめんなさい
731725:2006/06/18(日) 00:39:16 ID:5DpxEiCF
>>726
ノイズはね・・すんごいw
ファック中は喘ぎ声でかき消されるけど
前戯中はノイズ拾いまくり
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:17:27 ID:nmMoJpux
ゼンハイザーのCX300買ったんですが......
いまいち期待していた音とちょっと......
以前持っていたMP3プレーヤーに、ゼンハイザーのイヤホンが
標準装備で付いていた(確かMX400?)
その音がなかなか良かったので、期待して買ってみたのですが。
カナル使うの初めてなので、俺の装着方法が正しくないから?
低音は全く聞こえないし、高音もウスッペラな感じだし
ちょっとなぁ、って感じです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:50:05 ID:n3ZJugn8
六つの数字を当てるだけ!うまく行けば毎週200円稼げます。
http://www.no-6.com/index.php?fd=g1129379
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:41:34 ID:TIAOQmVP
>>732
1. チップのサイズがあってないかも。SやLに換えてみな。

2. 挿入が浅いっぽいので、親指と中指で耳たぶを下に引っ張りながら
人差指で本体を押し込んでみな。前後にゆすりながらとか。
(もちろん両手でやってもかまわない。)
たぶんこの2番が元凶だと思うが、カナルは「触れている」程度じゃ
全然ダメだよ。怖がらずに思い切って突っ込め。男になれw

3. たしか40時間位鳴らし込むと、高域のトゲがとれて全体に滑らかな
本来の音になる。というわけで、いわゆるエージングも必要。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:04:48 ID:qcBoDsxr
>>734
やはり装着方法の問題ですか.....
普段、BOSEのヘッドホン使ってるので
そっちに慣れてしまったので、物足りないってのもあるかも....
比べるもんじや無いだろうけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:20:38 ID:X2vk1GlZ
カナル型じゃないイヤホンで音がいいのってないですか?
〜5000円で選ぶか〜10000円で選ぶか悩んでいるんですが
個の二つの値段帯ってオレみたいな素人にも分かるほど違いますかね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:48:53 ID:+q7G8StO
>>736
その違いはかなり小さい。(差額に比べると)
まあ、カナルとオープンエアーを比べて「音がいい」も何もあったもんじゃないと思うよ。

とりあえずゼンハイザーのMX400/500か、AKGのK12P/14Pいっとけ。
「カナルやだ」「あまりよく知らない」ってなら、その辺りで十分。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:25:28 ID:nbplIN3C
MXは値段の割りには結構まともだと思うお
カナル買わないならそこら辺にしといたほうが良いかと…どうせ外部雑音で…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:43:47 ID:UTwr0rcG
ipod付属のイヤホンって買えないの?それだけで
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:50:28 ID:EcBnSF2I
>>739
つヤフオク
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:10:31 ID:PNaQDqj8
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:23:00 ID:4qXtWCCA
>>739
意外と高い。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:08:28 ID:brc2XZqc
>>739
ソフマップに行くと下取りしたやつ売ってる
744736:2006/06/19(月) 09:59:53 ID:jikUWMje
>>737>>738
返答ありがとうございます、カナル型は耳の奥までいれるので
装着感や清潔面での先入観でかってに避けてきましたがやっぱり音はちがいますよね・・・
今日ヨドバシ行きますがカナルも視聴してみます。
それで好みじゃなければ心おきなく教えていただいたものを購入してきます
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:10:07 ID:6mYZCdCv
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:12:29 ID:5Hnz9QQl
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:27:39 ID:bRIhPvw4
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:07:07 ID:XPrExR0Z
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:21:11 ID:ti8JvOMf
終了。w

MDR-CD900STだろう
SONYも捨てたもんじゃない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:26:58 ID:syoUjqam
>>749
誤爆?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:56:36 ID:ti8JvOMf
…いや、違うけど…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:04:12 ID:B56WCfio
千葉のヨドバシカメラ行ってきたけど、
UE super.fi 5Proはガラスケースの中に入れられていたし、
試聴もできないみたいだった。

まぁ、ポイント使って買ってきた。
第一印象…
今まで使ってたイヤホンの音は何だったんだろう?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:53:37 ID:B56WCfio
何このイヤホン…

オケppのところで演奏者が楽譜めくる音が聞こえる
すげー… ってこれが当たり前なのか?

あと、音にまとわりつくようなホワイトノイズまで
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:02:10 ID:dSP12MBE
まあ能率高いからな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:53:59 ID:CbYzxUQK
普通に考えたら、アイポット専用に作られてる付属イヤホンが一番適しているはず。
実際、多くのユーザーがアイポット付属のを使って満足してる。

他のイヤホン使ってるやつは一度付属イヤホンに戻ってみるといい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:05:17 ID:8nqKEaej
イヤホン修理中につきiPod付属を使ってますが音漏れひどい
ヘッドホン難聴への近道みたいな気が...
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:11:32 ID:lrRQRVjO
>>755
5000円以下の物ならそうかもしれんが、
iPodの価格と同じかそれ以上の物はすごいぞw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:58:21 ID:eFcmIM+9
iPodってかポータブルAVじゃその性能はだせないような気がするけど・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:02:04 ID:RIvxFIQw
koss
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:46:05 ID:fD6zy+fj
>578
そんな気がするだけ
大きな誤解
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:14:30 ID:WuG2b2BT
俺はER-6i使用中。
断線がやたら多いみたいだな
BOSEはヘッドバンドが脆いとか それに低音域が全面に出てるような。BOSEらしい音。
ER系統は買って損はないと思うが 特に6iは白だからiPODに合うかも
762739:2006/06/21(水) 20:42:38 ID:gY11Ukvm
亀レスだが情報くれた方々ありがとうございました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:01:59 ID:2PHBgK62
>>758
高額イヤホンの限界性能は出せない。それは事実。
けど、限界まで出せてなくても、「高額ではない」イヤホンとは歴然とした差がある。

つかさ、>755とか>>758みたいな事言う香具師って、>>752-753予備軍つーかw
興味、あるんだろ?
一度試聴してきてみ?
ウェットティッシュ持参でね。店によってはとんでもなく耳糞放置してるから。

今日、職場の女の子にER-4P聴かせてあげた。
いやー、笑った笑った。
顔がさ、みるみる内に真剣になってくの。
「鳥肌立った…今までポータブルってバカにしてたけど…」だってさ。
あ、俺はフランジは週イチで石鹸で洗ってるから清潔だよ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:52:03 ID:m8FGmthP
うさん臭い話だな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:55:19 ID:64ig5cdc
5000円以下の安モノはダメな場所の違いがあるだけで全部ダメなんだけど
高くてもダメなものはやっぱりダメ
急に出てきた新興機種よりもER4SとかHD600とか定評ある機種がお勧めです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:00:41 ID:8KfbdB0f
iPodはCD900STを基準に音決めしていると以前Apple関係者から聞いた。
それを信じてCD900STを標準→ミニにプラグ改造したものを使ってるんだが、
確かに他のヘッドホンより相性は飛び抜けていいと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:40:24 ID:nd6KgMHc
e4c購入!
しかしipodシャホーでは性能が生かしきれないらしいので
nanoかipod5Gの購入検討中
nanoほしいのだけどipod5Gのが音いいかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:48:01 ID:VPbRxSQw
そうだね
でもどんな音楽聴いてるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:10:41 ID:nd6KgMHc
ハードロックが多い
クラシックを丁寧に聞いたりとかはしないから
大差ないのであればnanoにしたい
けどnanoではe4cがオーバースペック過ぎるのなら
ipod5Gを買おうと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:19:20 ID:u+N0g7dS
ハード変える前にビットレート上げた方がいいかと
曲数が多いなら容量の大きいiPod5Gにすればいい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:36:49 ID:nd6KgMHc
ビットレートはロスレスかMP3256kにするつもり
けど問題があって、shuffleでレート変更した時に
wavとMP3256kの差が殆どわからなかった
これはシャホーの端子が悪いから差が出ないのか
自分の耳が糞すぎるのかどっちなんだろうか

772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:42:59 ID:u+N0g7dS
E4c使ってれば、いずれわかるときがくる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:17:13 ID:nd6KgMHc
そうなのかなー?
じゃ音質は大差無いと考えて(5Gとnano)
容量と相談して決めることにする

サンクス
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:20:31 ID:EJJrip/O
シャホ使い 漏れもJ-POPはAAC192kで充分だと思た
より上のビットレートは、クラシックの良録音例えばアコースティックギターや
チェロとかピアノの静かな室内楽に効果を発揮するんじゃないかと思った
繊細で美しい響きを出すのはちゃんとしたオーディオシステムでも苦労する。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:49:14 ID:fXG0RR1a
>>771
「聞いている楽曲の録音が悪い」に1票
録音のいい楽曲なら、shuffleでも十分256kbpsMP3とWAVではっきりと区別がつく音が鳴るし、
楽曲の録音が悪いとSA-17S1+HA5000+W5000でも、128kbpsMP3とWAVの区別すら全くつかない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:50:46 ID:/OFljqwj
宝塚記念でディープインパクト単勝一点4万つぎ込んで
勝った金でE5c買うのが漢のなかの漢
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:54:03 ID:dhNVkDy7
競馬は良くしらんのだが
4万つぎ込んで当たっても5万以下の物しか買えないんじゃパチンコやった方が良いな
778771:2006/06/23(金) 15:32:00 ID:WD9d+YBk
>>775
録音環境とかはわからないので適当にメジャーなので試し
ニルバ(インユーテロ)、メタリカ(メタリカ)
カルマ、グラマラススカイ

アルバム2、まだ新しめのシングル2(古いけど)
で聞き比べてみましたがみましたがやはりワカラナイ
なので録音は問題なさそうです。糞耳かシャホー端子か
糞耳ポイですが・・・指摘ドモです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:55:43 ID:msV8rVLx
最初から読んでみると香ばしいレスが多いなこのスレ。
iPodにSTAXとか言ってる奴がいるし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:07:55 ID:3m3WN4NM
でも街中で騒音聞こえないってかなり危なくね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:10:06 ID:3m3WN4NM

ごめん。676あたりへのレス
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:12:24 ID:9FfJ445b
>>777
レス番が確変だよ。いいね。
4万使って2千円になってしまった俺がキマシタヨ…。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:54:50 ID:I4Xm0zTR
学生です☆ソニーとパナソニック。お互い3000円でカナルダイブ。どちらガイイデスカ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:07:46 ID:KvnZFOvU
カナルダイブ、良いですよね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:10:09 ID:E4Hb+lAR
>>783
マルチ氏ね
型番書け
自己紹介イラネ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:37:23 ID:w3f/e+Qy
100均がお似合いだよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:38:13 ID:BYrEUk7z
カナルダイブは危険だな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:38:02 ID:57mBLdiQ
MDR-G61
MDR-D77
HP-J7

どれもだいぶ古い製品ではあるが

789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:53:23 ID:rMc2em3O
ぶっちゃけ、iPodには付属のイヤホンが一番マッチしている。
たとえ高性能で高価なカナル買ったとしても、所詮付属イヤホンにはかなわない。
なんせ、付属イヤホンはiPodのために作られたものだからな。
最高のパフォーマンスをたたき出せるようにできている。
いろいろ聴き比べてみると、そのすごさがだんだん分かってくるよ。
それでも分からないような耳なら他の高いイヤホン買っても金の無駄。

まあ、無駄遣いするまえにもう一度付属イヤホンで聴きなおしてみ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:51:07 ID:DSt5Gpfb
ER-6iやE4cはiPodに合わせてチューニングされてたのか、知らなかった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:00:28 ID:wxjGOYpl
>>789
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:11:18 ID:rMc2em3O
>>790,>>791
お前らはもうここにはこなくていいよ。
793790:2006/06/27(火) 23:15:23 ID:DSt5Gpfb
>>792
えっ!?
俺なんか間違った?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:46:09 ID:wq2PN+id
>>790
間違ってないよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:28:57 ID:V3Dnly/k
付属のイヤホン耳に全くあわない
すぐ取れちゃうから俺には問題外
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:33:42 ID:iGDhpdNt
>>795
つイヤパッド
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:54:31 ID:aCGDoyx7
もらいものだから付属インナーホンは持ってない
798788:2006/06/28(水) 00:57:34 ID:aCGDoyx7
付属が優れてるなんて思うやつは貧乏人の耳
まあ所詮ポータブルだからいい音を望むのは無理だが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:59:28 ID:7EWVOpgx
CHANGE UP
The Mighty Mighty Bosstones
POTSHOT
主にホーンセクションが印象的なスカパンクを聴いてます。
ボーカルがハイトーンだったりおっさんだったりするので、K26PではPOTSHOTの
ボーカルが弱く、PX200ではThe Mighty Mighty Bosstonesのオサーン声が軽く
感じられます。
耳の穴が左右で著しく違うので、カナル型ではなく密閉型のヘッドホンを探しています。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:27:13 ID:pu8IDewd
ER-6iって値段のわりにいいけど
ケーブル細すぎて外出先に持ってくときにケースが必須だね
ipodにくるくる巻きにしてもってたりしたら断線必死
801776:2006/06/28(水) 01:32:03 ID:pu8IDewd
おっと
俺、このスレの>>776だったわw
書き込みしたの忘れてた。
勝ったは勝ったけど1.1倍か・・・・
しかし強かった。
802MNS広報:2006/06/28(水) 10:53:16 ID:oF1aEpfV

MutualNetSystemsメールマガジン発行記念、
iPod nano プレゼントキャンペーン実施中

■ ホームページURL = http://www.mutualnetsystems.com/
■ 応募フォームURL = http://www.mutualnetsystems.com/menu1.html
■ 主な賞品名 = ニューヨーク旅行、iPod nano
■ 応募開始日 = 2006/06/01
■ 応募締切日 = 2006/08/31
■ 応募方法 = フォーム入力
■ 選考方法 = 抽選
■ 応募条件 = 新規会員登録のみ

ささやかな企画ではございますが、
皆様に奮ってご応募くださいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:00:47 ID:868AXqGi
boseのQuiet Comfort2を買った!
重低音スゲェェエエエエエエエエエエエ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:17:47 ID:9AGX+6mp
スピーカーつけろ。まずこれで購入選定外。
電車でイヤポンで隠れてこっそり聴くのか?
こんなもん日本男子が使えるか。
情けない。女子供の玩具。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:19:58 ID:lBoSKvOj
↑と中国人民がわめいています
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:12:02 ID:iGDhpdNt
>>804
日本語でおk
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:35:11 ID:uh2lAKvS
>>804
スピーカにまず挿入安定かい?
見境ない隠れてこっそり大人の玩具 で大体あってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:13:05 ID:q1ZqLNNJ
っていうかうちマンションだからスピーカーで聴いたら
隣近所に大迷惑なんだけど^^;
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:21:22 ID:HZuetOl1
>>808
どんだけ薄い壁なんだよwwwww
ていうか「マンションだから」っていうのは何も理由になってねえ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:41:53 ID:8EYTkzMi
レオパレス
811808:2006/06/29(木) 01:01:02 ID:q1ZqLNNJ
>>808
窓開けて聴いてたらもれると思うけど・・?
まぁ、閉めててももれるけど・・
812808:2006/06/29(木) 01:02:15 ID:q1ZqLNNJ
メンゴ
>>809でちた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:20:22 ID:PeeW+M65
薄いな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:01:37 ID:JqmKihQ/
姉歯物件?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:17:16 ID:YWpgTwMz
付属のイヤフォン壊れちゃって、買いに行きました。
audio-technicaのATH-C601
です。ビックカメラで1500円でした。
初めてかったんだけど、短すぎて使えない!!
40センチです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:53:41 ID:Lxe/Zpli
nano4G買ったんですが付属イヤホンの音漏れ気になってしょうがないので
音漏れが一番少ないやつ欲しいんですが、なにかお勧めってありますか?
一応耳掛けタイプ(こっちは無理があるかも?)かカナル型かなーなんて
考えてるんですが・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:54:26 ID:qhdIRyFo
>>816
遮音性高い奴は値も張るよ
それでもよければまずはここ↓のテンプレ読む事から始めよう

【音漏】ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンPart34【イヤイヤ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151231574/
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:20:11 ID:Iw61XxYK
EX51使ってるんだが
自転車とか風が強いときとき、他の雑音は聞こえないんだけど
風のヒューヒューって音がする(もちろん再生していれば聞こえないレベル)
んだが、使用ですか?それともイヤピースがあってないとか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:11:32 ID:0Kl0V0jW
音漏れ対策宣言!とか書いてあるやつ
ただコードが白いのがないんだよね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:39:44 ID:IqIsU4YE
ipodに付属でついてるイヤホンってどのくらいの長さですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:06:34 ID:o3MieD6i
>>818
自転車って、釣りか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:41:38 ID:Iw61XxYK
>>821
(´・ω・`)えっ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:15:48 ID:iTnQRXEW
>>818
運転時の利用は感心せんな

自転車/バイク/自動車で使うヘッドホン/イヤホン
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135861256/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:13:39 ID:QABjpTcb
この板じゃ自転車でイヤホン、ましてやカナル使うのは論外という風潮になってる。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:21:47 ID:ucHWP/9r
そっか
でも20分ぐらい漕いでも車一台見かけないところなわけで
たぬき轢きそうになったことはあるけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:05:11 ID:c3ZUJcC6
傘さし、無点灯いっぱいいるから
イヤホンだっていいお( ^ω^)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:11:04 ID:U9USd409
最近は自転車(軽車両)でも違反切符を切られるからなぁ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:00:43 ID:0Ttas3Hy
>>826
傘差し&無点灯&イヤホンってやつも居そうだが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:02:14 ID:c3ZUJcC6
あと違法駐輪と並列走行あたりも
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:41:40 ID:tsggXMyk
あと食べ歩きとポイ捨てあたりも
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:52:12 ID:MyKI1zpN
E4c使い始めて3ヶ月ぐらいなんだけど、
何かコード長すぎると思う。一応コード巻きは使ってるけどね。
コード自体も何か太いし、俺は耳の後ろ側から回すようにしてかけてるんだけど、
すごいクセとかシワがついちゃって、見た感じが若干気になるんだよね。
太いせいか、材質のせいか、そのクセとかシワを直せないし、しょっちゅう絡まる。
E4cのことをズタボロに書いちゃったけど、
音質は今まで使ってきたイヤホンの中で一番だと思うし、
遮音性も抜群、付属イヤーパッド(種類・色も沢山付いてきた)もピッタリフィットしてズリ落ちない。
でも何か自分には合わないような気がしてきたのでHPFX77買ってみます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:05:25 ID:N4DGXwRs
いや〜前タバコ吸って音楽聞きながら無点灯で傘さしながら自転車乗ったことあるけどすごい大変だったよ、うん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:36:01 ID:1C5k5tli
>>832
ほとんど曲芸だなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:12:42 ID:0I0Pawzk
俺なんか傘さして無点灯で缶ビール飲みながら運転したことあるけどね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:23:34 ID:dHqk4aq/
誰も怪我しない、物が壊れないならいいけどね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:35:44 ID:XnIN4MQG
E2C-NとE2Cって何が違うの?
コードの長さと色ですか?音は同じ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:01:10 ID:gxtqBEzT
>>836
-Nは日本語版。音は演歌向けにチューニングしてある。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:26:57 ID:q3AmrDki
ジャガーさん向きに、チューンしてある
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:44:59 ID:wBiJxbUj
>>838
千葉県民として購入を決意しましたよ。
840816:2006/07/05(水) 14:44:52 ID:BE8leH2J
>>817
レス遅くなりましたが教えてもらったスレ熟読した結果E4cにしました。
iPodより高かったけど遮音性の高さと音質代だと思えば・・・。
ケーブルの硬さが少し気になるもののそれ以外は非常に満足です。
ありがとうございました。
841817:2006/07/05(水) 19:04:55 ID:eQwxnuGr
>>840
高額イヤホンの世界へようこそw
いい物買ったな。
AV板に行けばより詳しい話が聞けるよ。
まずはここからどうぞ。
(スレタイ変だけど気にすんなw)

生意気なSHUREのイヤホンを語るんだよ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150216880/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:43:05 ID:KXsor4Yb
SHUREのケーブルが硬いのは個人的には良いと思うけどなぁ
断線しにくいから外で聴くときも気にせず持ち出せるし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:18:47 ID:AkyoYr7d
>>732、734
オイラもアップルストアのインプレ読んで買ってきたんだが、純正のイヤホンに比べてベースギターの音が
消えてる様な感じに聞こえる。低音が若干こもる様な感じが好みな性かもしれないけ
ど、慣らし運転すれば多少はマシになるのかな。カナル型も初めてなので、付け馴れないの
か、鼓膜がもやもやするぉ。。。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:07:32 ID:/v+XLUPd
>>843
装着がうまくいっていない。
CX300は、低価格帯カナルではFX77と並んで低域が大きく持ち上がっているイヤホン。
チップを替えてみる。挿入深さ角度を色々試してみる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:20:52 ID:A5xDa9OQ
>挿入深さ角度を色々試してみる。
ひわいだなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:06:43 ID:JbIYBs7J
初々し奴だなw
お前の頭の中はそんなことばっかりか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:56:31 ID:CEiNvrNv
iPodに合うヘッドホン探し求めて数ヶ月たったけどいまだ見つからない。
田舎で試聴できないし、どの店もヘッドホンアンプかませてるからたぶんiPodにつなげたときの実力はわかりにくいはず。
一番最初に5pro買ってすごく気に入ったんだけど、カナルを長時間使用すると耳がおかしくなった。
次に、ヘッドホンにしようとHD580買ったら、全然鳴らなかった。HD595にしとけばよかった。
それから、K24p、PX200、PX100、K26pとこの四つを使ってたけど、やっぱもっといいやつ欲しくなった。
HD25がiPodに合うとネット情報鵜呑みして買ったけど、密閉は好みじゃなかった。そういえば、PX200とK26pはそんなに使ってない。
一体、なにを買ったらいいんでしょう…?
主に仕事場で使ってます。雑音あるけど密閉式にすれば開放よりいいとは思わなくなった。
雑音や騒音は遮音性関係なく聞こえてくる。ちょっとは密閉のほうがましだけど。
それより他人の声が密閉だと遮断されるから、仕事に支障がきたす場合もあって。
クラシックやジャズが聴きたいんだけど、周りの音でかき消されるのでポップス、ロックや打ち込み系の曲ばかり聴いてる。
どうすればいいのでしょうか?
これ以上、お金を浪費したくない…  以上、独り言でした。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:59:56 ID:CUHULjlm
EX71が日経のお薦めらしいよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:35:52 ID:OcOGX9Om
>>847
欲張りすぎ。
つか、おまいはイヤホンやヘッドホンじゃなく、こっち行った方がいいんじゃね?

iPod用スピーカー スレッド Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142340127/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:45:20 ID:I3qk4u2q
>>847
だいたい、仕事に支障をきたすのが問題になるのか、ならないのかで選択が変わるのではないか?
周りの音でかき消されるからポップス、ロックと言っているが、周りの音がかき消されてないだろうかw
仕事に支障をきたさないのだろうかw 仕事中は聴かないという選択はないのかw 仕事より音楽がメインなのか?www

E500だとマイクが付いてて、問題の1つは解消できるかもしれんが最後の一言をみると勧められないな。
ついでにカナルの付け方が間違っていないかも検証した方がよいかもな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:58:05 ID:CEiNvrNv
>>849
スピーカーを設置するにはほかの人の同意もいるので。
皆が皆、音楽が好きな人間ではないわけで、
仕事中音楽を聴くなんてけしからんと思っている人がこの世の中大半なわけで…
>>850
もっともですけど、仕事内容も頭を極端に使うわけでも集中しなきゃいけないわけでもないですから。
単純作業が大方だから、むしろ音楽で気力を維持したいと思って。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:01:17 ID:CEiNvrNv
カナルの形式それ自体で耳が痛くなるというより、鼓膜の間近で長時間音楽聴くから耳が痛くなるんだけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:24:55 ID:ikm5jlCk
>>851
>仕事中音楽を聴くなんてけしからんと思っている人がこの世の中大半なわけで
なら、イヤホンも激しくけしからんよな。
けしからん的な拒否反応示す人ってのは、イヤホンを無茶苦茶嫌がるぞ。
遮音性云々じゃなく。

俺も一番無難な方法は「聴かない」だと思う。
聴きたいならまずは、どんな形態なら周囲の者に同意を得られるのか、
調べてきなよ。
「ダメかもしれない、いいかもしれない」言ってても始まらん。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:27:22 ID:BWSYIHML
視聴機で使われてるナカミチのSP-K300ヘッドホン使ってる人います?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:36:12 ID:d6PjU4bc
>>853
すごく「古い日本人」的な発想だな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:40:41 ID:1zAIlR1l
てゆうか、仕事に支障をきたすのならやめろよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:58:09 ID:d6PjU4bc
きたさないって逝ってんじゃないの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:06:06 ID:1zAIlR1l
>それより他人の声が密閉だと遮断されるから、仕事に支障がきたす場合もあって。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:47:44 ID:cn5x/1z5
BOSEのTriPortってiPodとの相性どうですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:50:42 ID:BCD5NOzU
なんだよ相性って
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:37:03 ID:hHRsbnMJ
>もっともですけど、仕事内容も頭を極端に使うわけでも集中しなきゃいけないわけでもないですから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:02:22 ID:ps9yXjGZ
仕事中音楽なんかきいてんなよクソ社会人
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:10:13 ID:4sgBazsB
音楽聴いてたほうが効率があがるんでね。
肉体労働してちゃ理解できないだろうがなw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:41:44 ID:/v/iHbpI
肉体労働なら尚更効率が上がるのでわ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:20:02 ID:p2Tin7Kk
頭脳警察
      言いたくなっt
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:17:03 ID:PxVYuPEB
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:53:53 ID:/v/iHbpI
>>866
馬鹿だ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:23:38 ID:99nPoqmU
あまり高音質のヘッドホン選ぶとiPodの欠点が浮き彫りになるからそこそこのキャラクターがある(≠高音質)
ヘッドホンの方が良いと思う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:22:46 ID:3Z5mHjTg
そうでもないぞ
iPodは元々素直な音だからイヤホンの特徴が良く生きる
E5cの良さを一番引き出せるのはこれかも知れないと最近感じている
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:35:36 ID:9eUrbaWt
>>868は圧縮音源云々のことを言ってるんじゃないかとも思ったがiPodの音は悪いって評判みたいだしなあ……
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:39:21 ID:Ia4vQtZu
まあ携帯プレイヤーに音質をどこまで求めるかだと思うが、
一般的には騒音の中で使われるものだから、そこそこの音質で十分。
そういう意味ではiPodは十分な音質を備えてると思うよ。

>>868が言いたいのは、音の解像感とかダイナミックレンジよりも
全体的なバランスが好みに合うかどうかでヘッドホンを選んだほうが
幸せになれるってことじゃないの?

まあ、これもiPodに限ったことではないと思うけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:35:58 ID:6if44h9J
オーディオテクニカのイヤホンてデザインも音もそこそこ良いにゃ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:57:40 ID:4efMnHE/
俺の耳はオーテクと相性悪い
どれ試してもどっかに当たって痛いんだよな…orz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:05:57 ID:xJ+FthaH
やっぱ付属されてるのが1番かと思い始めた俺
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:07:50 ID:aAXB16iz
とりあえず、iPodを貶すと通っぽく見えると勘違いする風潮は情けない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:12:30 ID:qbvk0N6w
iPodの5Gはかなりいい音なんですよね
音質に定評のあるケンウッドのスレでも好みの差でしかないという書き込みがあります
どんシャリとはほど遠い音なのでそういう音を好む人には我慢できないでしょうが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:58:53 ID:8VKyg2tu
>>875
誰かiPodを貶したか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:32:03 ID:3lf7V18W
オーディオテクニカの ck32 買った。 
まあ、iPodには2000円弱のイヤホンでちょうどいいか・・・。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:00:05 ID:Jf9D/f3/
おまえの耳にはそれでももったいないだろうな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 03:56:12 ID:7+PkEiTI
iPodで使うイヤホンならVMO-EPが良いよ。

尼で9000円位するけど祖父地図なら7500円位で買えたと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 07:10:09 ID:1GE9NxtS
自転車+イヤホンは問題ないよ
危ないって言ってる奴は道の真ん中を我が物顔で歩いてる自己中タイプ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:02:19 ID:6W6Ptl6j
それはギャグでry
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:06:04 ID:DBhJu7el
正直、本読みながら道歩いてる奴よりはマシかなと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:23:09 ID:MxgR21HN
しかし、聴覚をふさいだ状態で
視覚だけに頼ってキョロキョロチャリチャリしてると
この上なく挙動不審
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:30:27 ID:/XekbHZL
>>884
あるあるあ、ねーy、あるある
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:02:53 ID:/3de6UBA
>>883
それより運転しながらマガジンとか読んでる低所得者層代表のトラック運ちゃんの方がよっぽど危険。
死ぬのは勝手だけど巻き添えだけは勘弁願いたい。
この前もニュースでそんな馬鹿に小さい子が跳ねられて亡くなったと…

マジで市原から出て来ないで欲しい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:00:18 ID:cC8R9vP1
3000円以下のでKOSS THE PLUGとKOSS SPARKINGというのがあるのですが
ipodにつけるとしたらどちらが良いでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:42:10 ID:Y8dukJiX
カナルを装着したまま自転に乗ってたら危うく轢かれそうになった自分が来ましたよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:10:13 ID:OF/dz4Dw
ヘッドホンで車の音に気付かずに車道に飛び出て
命を断った俺も皆さんを迎えに来ましたよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:16:27 ID:k/Ez2/Oq
>>889
地獄へ帰れ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:45:52 ID:C72DHviI
>>886

ホント同意するよ…

俺はその子の家が近所だったから葬式に行ったのだが…
その子の母親の涙を見てると犯人が本当に憎たらしくてしょうがなかった。

スレ違いですまん…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:09:44 ID:5dHdZzkK
>>887
スパーキン!!!


おまいがSPARKINGと言ってるのはSPARK PLUGってやつで、THE PLUGより低音が強い。
どちらも持ってないから分からないが基本的にTHE PLUGの方が音は良いらしい。
白いのがいいならSPARK PLUGにすればいいんじゃないかな。
あ、改造はほとんど必須らしいんで気をつけてね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:23:31 ID:245yukuq
危険行為に序列なんざ無い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:39:21 ID:HMFNWgka
>>881
ひかれろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:46:14 ID:pFvwGebS
>>881
ひいてしまった人のことを考えたらそんなこと軽々しく言っちゃいけない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:49:08 ID:pFvwGebS
>>894でした。失礼しました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:41:15 ID:KWRJFVoj
パナルとFX77、どっちの方がいい?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:47:43 ID:psETdXli
77
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:10:48 ID:LfMS8PM5
MX400とMX450はどう違うのでしょうか。
ipod付属のこもり音に我慢できなくなっての買い換えなので出来るだけ
クリアーな音質が良いのですが?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:14:22 ID:cC8R9vP1
>>892
サンクス
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:58:12 ID:R053JtgN
>>899
400の評判はいいけど
450のはそうでもない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 03:21:52 ID:+WQcEZJ2
>>899
クリアな音を望むならVMO-EPのカナルじゃないのにしとけ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:14:02 ID:+weqvmcd
>>902
は?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:47:20 ID:+lSrc/Ba
SE-MONITOR 10R かっこいいよな。
905名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 19:31:13 ID:fBWuv2DC
77でエージング50時間で少し中高音がなめらかになったような・・気のせい?
これにEXの大きいいイヤピースでアコースティックがとても良い!
付属のよりもEXのイヤピースの方が分解能が良くなったような・・
イヤピースはあなどれない!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:33:34 ID:ECCxMeeY
>>905
最後で吹いたw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:53:11 ID:Bu2SFwrL
おまえのツボが分かりづらい┐(´ー`)┌
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:11:48 ID:Ojp5DiE5
>>905
・・・・・・まあ・・・・・いいよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:41:16 ID:UzvyuZue
AKGのK24Pは結構いいよ。ただし開放型なんで電車は向きませんが、、、
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:38:41 ID:e3wmCNVv
audio-technica ATH-EC7の他にイヤホンで耳にかけれるやつってなにありますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:40:44 ID:3VH42v+K
B&O、A8。
耳にかけられるが(しかも角度調節自由自在)、インナーイヤー型で、耳掛式じゃないため、
音もマトモ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:27:22 ID:qqcWV7AR
ER6-i
低音はあまり出ないけど聴き疲れしないし
この音ならコストパフォーマンスも○
耳になじむフィット感もgood
布団で聞きながら(装着したまま)寝てしまって
気づいたら何時間もたってたけど耳が痛くなかった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:13:16 ID:REGn5CSI
ck32で十分まんぞく (w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:56:26 ID:3UZnHqo5
ビクター、オーテクのカナルが中々良いんだよな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:32:34 ID:9Kva3ll+
禅のPX10意外考えなくていい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:45:21 ID:Z4XBjGJy
じゃぁ考えない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:28:06 ID:9EkC1HWk
変わりモノ好きなので
デザインとコンセプトが気になって
↓の白を頼んでみますた
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/654426/762100/
数字だけ見ると、ナニがアレですが‥‥
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:47:33 ID:xzSQ9mF1
で、届きました
予想通りかなり低音が弱いです が
イコライズでまぁなんとか
音漏れ低減はオープンエアにしてはなかなかいい
売りの一つである外の音が聞こえるというやつだが
これは地味にすごいかも
どっちかではなくて ちゃんと両方聞こえるので
奇妙な感じ これは一聴の価値ありな気がする
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:46:58 ID:g5r+OlFV
>>918
それバーチカルっぽいな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:36:29 ID:MRr1ZHcl
心地よい音を楽しむ場合ではBOSEのTriPortってどうかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:41:31 ID:TArCCh5g
>>920
まぁ、あれだ…うん
お前はそれでいいや。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:55:35 ID:6incYka1
イコライザなしでイコライザのrockのような感じの音が出るイヤホンを探しています。
4000円まででなにかご存知でしたら教えてください
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:55:31 ID:qJfhX5Fa
SHURE E500
透明感のある高音域、厚みのある中音域、めりはりがあり迫力の低音域
現在一般流通カナル型としては最優良だと思う
G5と特に相性がイイ!
高すぎる値段が唯一ネック
コストパフォーマンスは非常に悪いので
金に糸目をつけない人向けか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:42:43 ID:euysesdE
コストパフォーマンスが良い音もれにくいやつ教えてちょ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:30:32 ID:kyuelkcl
K26P使ってるけどこれおすすめ。つか定番だな。
低音を欲する人で予算5000円なら絶対これかっとけ。
ただちょっと最初のうちは顔のしめつけがきつくて耳が痛くなる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:10:30 ID:euysesdE
>>925
使ってるうちにフィットしてくるのか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:36:12 ID:hS7hEMmz
ヒギィッ! ら、らめぇえ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:56:12 ID:+2UX8Kki
>>926
使ってるうちにユルユルになってくるんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:38:24 ID:+a9iAvaP
白イヤホン壊れたんでパイオニアのやつ買いました。

が,カバーかけないで聞くと聞ける音じゃなく耳をつんざくような音。

カバーをつけたら結構マシになった。
このイヤホンって付属よりいいのか?悪いのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:19:47 ID:BoGv3xeO
>>929
付属よりいいと思ったらいい、悪いと思ったら悪い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 13:37:18 ID:PW10Q7t6
K26PとPX200悩んだ挙句ええい!と両方買って交互に使用中
通勤中の徒歩&電車ん中中心の使用だけど、今んとこPX200の方が好印象だな
使ってまで1週間なんでエージングで変わるかも知れないからまだ結論は出せないけど
使用してないほうは音楽かけっ放しにしてエージングしてるよ
PX200が特別いいってわけじゃないけどK26Pはちょっと抜けがわるく感じるな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:31:15 ID:rJ1b79Yr
そんな安物にエージングも糞もあるかよw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:50:58 ID:gWeruhnV
 MX550買ったけど、動くとコードが服に擦れてるゴソゴソという音がかなり大きく
伝わってくるので、アップルのカナルに買い換えてもやっぱりゴゾゴソ音が
伝わってくる。
 ゴソゴソ音が無いお勧めのヘッドフォンってある?
 
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:53:25 ID:gWeruhnV

訂正 ヘッドフォンじゃなくてイヤフォンでした。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:42:30 ID:1cuTBdtz
同じような価格帯ならK12P、K14P。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:28:42 ID:ZC9IIch3
>>934
ヘッドホンには種類がある。インナーイヤー、オーバーヘッド、ネックバンド・・・とまぁこんな感じで。
でイヤホンって呼ばれてるやつはインナーイヤーだからあらがち間違いじゃない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:06:19 ID:jvA6YImz
あらがちは間違いですが(御免)。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:33:38 ID:zRlNoQiP
イヤホンにつけるカバーだけで売ってる所しりませんか?
ヤマダ電機とかでも売ってるのかな…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:39:44 ID:gfTGVVyO
>>938
売ってるようで売ってない。そんなアイテムです
田舎だからかな

105均には在ったけどね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:05:02 ID:nG+srQjd
色々買ったけど、穴が小さいのでダイソーのがベストだった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:10:58 ID:WrlWLL9m
>>939
>>940

ありがとうございます!
探して見ます。。
あれ無くなったら素では聞けませんよ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:45:06 ID:ObF/Meaz
うん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:47:44 ID:VJzQqiCF
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:14:51 ID:73yiOM1O
TriPort、3年程使ってるけど経年劣化と暑さでイヤーパッドの
一部がポロポロと取れてきた。
交換用は4200円もするorz

音質とは関係ないけど、そんな感じ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:22:13 ID:+hVrvGlm
>>932
えー、でも1万や2万のカナルとかより楽しめると思うけどな
逆にこれ以上のサイズのオーバーヘッドとか持ち歩く気にならんよ
エージングに関しては・・・安物でも変わるのは変わるんじゃない?多分・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:48:21 ID:amu8LKbT
ってか普通にCK32良いだろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:04:32 ID:0FteWQUF
>>946
音の好みは人それぞれだから
それもアリとは思うが
本当にそれでいいのか!
と問いたい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:37:56 ID:gfaNXTcr
>>946
CK32はバランスも装着感も見た目もいいんだけど、音が安っぽい。
実際安いんだから仕方ないんだけど、バランスいいだけに勿体ないかな……
949920:2006/08/10(木) 20:31:18 ID:yx4S/qdq
>>944
ありがと。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:08:12 ID:AQ8KxNal
RP-HTX7って相性あいますかね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:15:47 ID:lOKA4DSe
>>950
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:06:31 ID:RJUK0S/R
>>950
デザイン以外は値段以下。
音の悪さetcを気にしないならおしゃれっぽいしいいと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:59:17 ID:QioROlVW
みなさん>>33みたいな症状出ないんですか?

MX500、K14P、SHE-775、TriPort使ってるけど
MX500、K14Pはすぐ一時停止になる。
なんでかと思ったら、MX500、K14Pはプラグ差し込んでもスカスカなんですよね。
SHE-775、TriPortはしっかりささるのに。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:01:35 ID:IsvfGDEb
SENNHEITHER PX10 を買え幸せになれるぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:20:35 ID:HP20D2jn
ぷにぷにしてて耳の穴に入れるタイプのインナーフォンでオススメはありますか?
一万円以内で。
今victorの物を使っているのですが、付属の白イアフォンより音が・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:33:31 ID:iMZBZr2T
>>953
どちらかと言えば、プラグの個体差。iPod側にも原因はあるけど。
プラグやケーブルが重い(物理的に)場合も、比較的なりやすい。

プラグの端子を接点復活剤なんかで拭いとけば多少は改善される。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:11:46 ID:i/jS66tR
>>955
ぷにぷにしてるやつってグミホンとグミナル(HP-FX55)くらいしか知らないなぁ。

っていうか、もしかしてぷにぷにってカナルのイヤーチップのことか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:51:20 ID:HP20D2jn
>>957
調べてきました。グミナルのほうです。
分かりにくくてすみません。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:12:43 ID:sQD7WF3e
カナルってどんなもんかとためしにCK32買ってみたんだけど、つけて歩いたりすると耳がすごくかゆくなってくるんだけど
これはCK32が安物だから?それともカナルってこんなもんなの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:58:46 ID:XqtaUI9A
>>959
みんながみんなかゆくなってたら誰も買いませんよ
あなたの体質です
一生ROMっててね^^
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:56:15 ID:ODBaL0h1
>>959
そんなもんですが音量をあまり大きくせず使えば軽減されるのでは
刺激が強いと耳も汗かきますからね
汗かきやすい体質の方はオープンエアタイプをお勧めしますよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:12:30 ID:HevnNYWC
新品・中古含めで1万ぐらいでいいヘッドホンないですか?
できれば低音よりで>>960
>>960
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:38:16 ID:X7t9aLim
>>959
イヤーピース次第
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:22:58 ID:5zsCQJnn
>>962
その安価の意図は?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:55:41 ID:E2KX7qlN
ここで>>962のIDを解読

ニューヨークのトイレは天国
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:10:42 ID:ur98+eFn
イヤホンならシェアーのE3c、ヘッドホンならソニー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:47:26 ID:pUhQ5RPv
これまでE5c、5pro、ER-4Pを気分で替えて使っていたものだが
E500を買って3日ほど鳴らしてみた
もう、世界が変わる
予算の都合さえつけば是非とも薦めたい
上記三つを買うよりは安いしね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:13:41 ID:Ecc6wCsn

iPodにE4c、5スタより上のクラスは明らかに金のムダ。

そんなに金があるなら他のCDを買うか、別にオニギリ買うことを薦める。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:18:17 ID:+Cf/pZv8
オニギリうまー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:33:40 ID:BsBLwTCp
>>968
上のクラスを使ってみてから言えよw
普通に変わるから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:39:28 ID:upXKNjug
>>970
いいイヤホンほど圧縮音源のアラが目立ってブルーな気分になるけどな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:53:19 ID:hxnBUOpX
圧縮音源かロスレスかにかかわらずiPodのハードの粗が目立つよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:47:04 ID:+Cf/pZv8
俺はAAC320とロスレスの違いが分からん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:31:19 ID:V1G131e8
大体本体よりも高いイヤホンって時点で終了。
アンプとのバランス考えろよ。
イポのほうが可愛そうだゼ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:10:29 ID:DgcqiA3w
>>974
同意ある程度の値段超えると
出力側のが重要になる場合があるし
976974:2006/08/17(木) 00:58:05 ID:KpiqfncN
と思ったけど、ベルベッツのランランランで聴きくらべしてみたら







あれ・・・・??変わらねぇよ・・・やっぱ変わらねぇよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:25:50 ID:m7Az1Ui6
念願のiPod-nanoを手に入れましたがお勧めありますか?
あまり高いのまで手が出せないので予算は3千円以内でお願いします。。。
この値段帯だとぶっちゃけどれでも同じ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:44:25 ID:kkxMUrqe
>>977
ビクターのHP-FX55
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:11:56 ID:Ht4hCtYO
>>977
パナソニックHJE-50
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:47:40 ID:jT15aSnr
>>977
音漏れしていいならKSC75、EQ-88
イヤホンならSBC-HE580、HP-FX55
音漏れだめならX122
こんくらいかな。それぞれぐぐって情報収集してみてくれ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:13:55 ID:ZA/1smF6
FX55は白コードあるし、イポ付属との音質の違いもよく判るハズ。

せっかく買うならオープン型よりもカナル型の方がいいだろうしね。

耳掛ヘッドホンなら今ならKSC75とかAL302とかかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:27:18 ID:7BIpi0Pe
>>981
AL302って、音は良いのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:20:56 ID:5DGFAKrW
あの価格帯のコード巻き取り機能付きの中では一番良かった

個人的には個性が感じられないEQ66/77よりも好き
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:48:13 ID:gjxB32kO
純正イヤホンのダメなところを挙げてくれい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:30:19 ID:tR+bw7If
白い
耳にあわない
遮音性がない
音が漏れる
嫌いじゃない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:00:59 ID:vjwdnIJc
最後の一行に愛をかんじた。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:39:40 ID:hmJf839f
スレ違いだが
イヤホンを中古として売ること可能?E3c
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:42:24 ID:eCJGwCiO
the plugを買って聞いてみたら思わず笑い出すとこだった。なんだこれ
気に入った
ギボシセット買ってきた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:32:30 ID:UBfVQw16
結局値段の面も考えてどれがいいワケよ?
そろそろまとめようぜ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:46:23 ID:ehu+mhQ3
自分の欲望をみんなの欲望にすりかえないように。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 06:09:14 ID:ileLvvZi
1000ならイヤホンのコードで縄跳び
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:01:54 ID:NfQU7cAZ
>>990 ワロチ
でも真剣にな。頼むよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:24:13 ID:58TEW8RK
値段と満足度のバランスを考えてもE500
確かに高いことは高いが
いろいろクズイヤホンを買って試すことを考えたら結局安くあがる
一日200円を毎日貯めれば一年以内で買えるぞ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:29:13 ID:+bV8oXOr
付属の純正イヤホンって売ってないのかな?
カナル型とかネックストラップ型はあり得ないので…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:34:44 ID:JApboQ7g
>>993
CPは悪いほうですよね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:55:34 ID:mzy1OeO6
>>993
CPは悪い
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:48:38 ID:+qKj2nMI
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:54:34 ID:ydtSyeAm
>>993
1日目 1円貯金
2日目 2円
3日目 4円

と倍々で貯めていけば、なんと…
16日という短期間でE500が手に入るよ。












16日目は32168円入れないといけないけどね。orz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:58:31 ID:pJ3rqZN0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:59:01 ID:pJ3rqZN0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。